X



霞ヶ浦・北浦 Part75

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1神栖太郎 ◆l4HDzH9Ik7bQ (ワントンキン MMff-+Z8P [219.165.35.184])
垢版 |
2019/08/04(日) 17:00:55.47M

霞ヶ浦・北浦 Part74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1561956684/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/13(金) 06:58:16.84M
野田奈も死んでるし本湖以南の川全滅レベル?
2019/09/13(金) 08:54:25.120
ヤバい、臭そう
2019/09/13(金) 10:36:40.74r
>>844
これなに?イナっ子?
2019/09/13(金) 10:51:24.700
>>847
コイ、フナ、ソウギョ、ナマズとか全部かと。
ざっと見バスは見当たらないけど皆の言うように沈んでるのかな。
生きてる魚は流れ込みに集結。
こんなの見たことない。酸欠かなぁ。
ボートは当然出す気にならないし今年はもうダメか......
https://i.imgur.com/OdkiJCP.jpg
2019/09/13(金) 11:04:07.540
ターンオーバーだろ
850名無しバサー (ワッチョイ 550b-5qRX [124.212.15.217])
垢版 |
2019/09/13(金) 11:24:56.020
死骸の片付けボランティアがあるならやると自治体に連絡しといた
愛してるぜ茨城
2019/09/13(金) 11:50:23.65d
本湖と北浦はどんな感じ?
2019/09/13(金) 11:53:53.310
>>850
何年か前の八筋川とか黒部川の大量死は役所の人間が片付けてたな。まあ場所柄どう考えても農薬田んぼ関連だろうね
2019/09/13(金) 12:25:22.79r
台風でなんか流れてきたのかな?いくら酸欠でもここまで死なないよね
2019/09/13(金) 12:42:08.430
一昨年か去年だかアメリカでも使用が疑われてる農薬が日本で使われてるようだ。
それだろ
855名無しバサー (ワッチョイ 550b-5qRX [124.212.15.217])
垢版 |
2019/09/13(金) 12:43:58.950
またアベかよ
856名無しバサー (ワッチョイ 550b-5qRX [124.212.15.217])
垢版 |
2019/09/13(金) 12:46:33.000
記録的酷暑と記録的台風
んでもって自浄キャパを越えた農薬使用

素人に予想できるのはこの辺までかな
2019/09/13(金) 12:52:55.090
今年は利根川本流でも大量死があったんだけど
昨年はハクレンがほとんどだったのに比べて
今年はアメナマが非常に多かったのとラージスモールシーバスまで死んでるのが目立った
例年とは何が違うような気がする
858名無しバサー (ワッチョイ 25b8-PFjO [126.19.220.151])
垢版 |
2019/09/13(金) 13:06:32.320
時期的に農薬ではないだろーね。台風でびびって死んだ?それか塩分?
2019/09/13(金) 13:52:06.500
>>853
フォールターンオーバーの酸欠で大量死するぞ
今回は台風後のクソ暑い天気からの冷え込みでターンオーバーが起きたんだろ
2019/09/13(金) 13:59:56.320
>>859
訂正
11日の時点で魚死んでるから台風でフォールターンオーバーが起きて
その後のクソ暑い天気と冷え込みで
水中ひっかきまわされて現在最悪な環境になってるのかもね
2019/09/13(金) 15:10:29.04M
常陸利根の水はコンクリートみたいな色してますた
ナサカでマメバス1、ギル1
どちらもチッコイワームのダウンショット
2019/09/13(金) 18:31:23.610
台風ひどいな。
横利根近くの家、全壊してた。
2019/09/13(金) 20:06:05.17K
久しぶりに仕事終わりに釣りに
まぁ…濁りがね…凄いね(笑
何とか腹パンの30半ば一本だけ
喰ってる魚は喰ってるんだな
死魚は思っていたほど見受けられなかったから、利根川水系の方が相対的に酷いのかな
日曜日はキツい展開になりそうな予感
864名無しバサー (ワッチョイ 230b-omIW [27.91.77.240])
垢版 |
2019/09/13(金) 21:13:59.190
毎回同じ場所で同じ釣りしてる奴は何が楽しいのか
2019/09/13(金) 21:45:47.67r
>>864
それバス王さんの前でも言えるの?
2019/09/13(金) 22:00:05.84d
>>864
そりゃ釣れれば楽しいだろうよ釣りなんだからw
2019/09/13(金) 22:01:03.940
場所はなぁ
昔みたいに半日あちこち回って何が何でも釣ったろって情熱はもうないな
まずめに家から5分のとこで1時間ちょいで満足しちゃうエンジョイ勢
開けたら絶望の場所だけどね
2019/09/13(金) 22:07:08.85x
上に同じ
開拓する元気無しです
2019/09/13(金) 23:51:06.69p
>>867
全盛期で半日しか頑張れんってマジか
俺まだ移動時間込みだけど20時間ぶっ通しで出来るぞ
一投目で50アップ釣れたらそこで即終了するけどw
2019/09/14(土) 04:43:24.15d
現地着で夜明け待ち中。外気温19℃で肌寒く感じます。
これだけ急な変化だとどうなんだろうか
2019/09/14(土) 07:18:43.76p
>>870
雨でも降らないとまだそこまで変わらない
2019/09/14(土) 08:34:05.71d
>>871
雨降ったよ…
2バイトあったけど獲れなかった
2019/09/14(土) 10:07:02.29K
北浦のロコは既に5本…
凄いな…北浦が熱いのか、今は
2019/09/14(土) 11:14:46.78M
水田だらけ、農薬もバンバン蒔いてた田舎で育った。台風もしょっちゅう通るとこ。だけど、こんなの見聞きしたことない。
川といいつつ、堰で流してないからじゃない?薬にしろ酸欠にしろ。
2019/09/14(土) 13:43:46.61a
>>873
バス釣り上げると5m横に後続者が
入ってくるほど熱いよw
手前で魚探せないなら魚屋に注文して
取り寄せてもらえばいいのに
2019/09/14(土) 14:25:27.50K
>>875
バス釣りあるあるだな(笑
頭働かして似たようなポイントをランガンすれば良いのに
自分もそうならないように気を付けないと
2019/09/14(土) 14:38:29.93d
>>875
バス釣りに限らず、釣れるとじわじわと迫ってくるやつ入るよな。
だからお前は釣れないんだと言ってやりたい。散々叩いたと判断したら、譲ってやるけどな。
2019/09/14(土) 15:46:50.780
昔霞ヶ浦で友人と一緒に釣りしたときの話
友人がバックラして解くのに時間がかかっていたんで、そいつの近くに寄って何投かしたら40アップがヒット
するとその友人「俺が釣るはずだったのに!」と怒り始めた
間もなくそいつとは絶交した
2019/09/14(土) 15:47:43.600
しょうもない自分語りかよ
2019/09/14(土) 18:23:33.01p
後続者にポイント明け渡すときにはスピナベ流してから譲るといいよ
2019/09/14(土) 20:10:34.120
>>880
あるあるやな
大体粘ってる人はフィネスしてるからその後巻き物で一撃とかね
ビッグベイトで出した時の先行者の顔ったらないよw
2019/09/14(土) 20:31:59.810
>>881
スピナベ巻きまくってると結構ワームで捕れない魚に気づくね。

スピナベで〆ると、そのポイントは魚が入れ替わるか時合になるまで激スレになるから、後続者がフィネスマンだったら出てったらまた釣れる可能性が残せる。

霞はライトリグ地蔵ばっかりだから地味に効くよ。
2019/09/14(土) 21:31:50.070
釣れたら寄ってくるとか思ってるひとは自意識過剰なだけだとおもう
2019/09/14(土) 22:50:18.440
悔しいから俺は視線逸らして見ないようにして離れていくわ
たまに、ッシャー!ってアピールしてくるのもいるけど絶対見ない
885名無しバサー (ワッチョイ 550b-5qRX [124.212.15.217])
垢版 |
2019/09/14(土) 22:53:15.200
対岸からに苦笑いされることは多いかな

逆にオレは人が釣れてるの見るのは大好きなんだよな
羨ましいし画になるしやる気出る
886名無しバサー (アウアウウー Sad9-omIW [106.129.203.138])
垢版 |
2019/09/15(日) 00:10:11.15a
MKちゃんねるの俺でーす
887名無しバサー (スップ Sd03-OGZl [1.66.102.86])
垢版 |
2019/09/15(日) 00:33:02.11d
春先、メルヘンで空いてる所をチョットやって
サクッと釣って五分で移動した事あるな。
本命ポイントで橋卓やってた時は、居なくなっても粘れなかったな
2019/09/15(日) 07:12:10.86r
羨ましいし気になるから釣った人見たいけど、いいなあって見るのもちょっと悔しい!
そこでミラーレンズの偏光サングラス、顔は水面を向けつつ横目でガン見してるわ
2019/09/15(日) 08:15:23.03p
でもどういう釣りで釣れてるか参考になるから平日行けるのに敢えて週末に行ったりはするな
2019/09/15(日) 08:21:10.930
下手くそでつれません!どうやってるんですか!て、聞いちゃう。すごく恥ずかしいけどw
あでもその場所ではやらないな。似たとこ探して丸パクリする
2019/09/15(日) 08:51:04.250
丸パクリはプロでも普通にやるからセーフ。

というかそのくらい釣り方の情報は大事。
2019/09/15(日) 08:54:01.880
誰もいないと思ってデカイデカイヨッシャとか騒いでたら、犬の散歩してた兄ちゃんがわざわざ足を止めて観戦してた時ははずがしかった
2019/09/15(日) 08:55:10.380
アメナマをちょい離れた人にバスが釣れたように見えるテクをお見せしよう
2019/09/15(日) 09:06:03.12a
復旧工事で行けないから俺の分まで釣るなよお前ら
895名無しバサー (スプッッ Sd03-QEiu [1.75.233.231])
垢版 |
2019/09/15(日) 12:10:31.37d
新港釣りできる?
2019/09/15(日) 13:04:53.14p
北浦人多過ぎやろ。ボーターとオカッパリ両方。
2019/09/15(日) 13:26:24.10d
じゃあ間をとってウェーダーでw
2019/09/15(日) 13:33:39.16r
与田浦来たけどなんか水が赤茶色というか焦げ茶色で変な感じだわ、魚もゴミ溜まりにいっぱい死んでる
2019/09/15(日) 14:22:53.77d
八間川も黒ウーロン茶みたいな色してた
2019/09/15(日) 14:47:18.680
稲渋だな
2019/09/15(日) 15:04:08.810
水悪すぎる
2019/09/15(日) 15:10:43.48x
ババタクも水死んでると動画で言ってた
2019/09/15(日) 16:48:27.210
ブリッブリの60cmが釣れた

https://i.imgur.com/wpBHMIJ.jpg
2019/09/15(日) 17:06:35.53a
>>898
俺も与田浦数釣りポイント行ったけど色が赤茶色で釣れなかったわ、、、
めっちゃバス死んでたし
水回復するまでだめだねこれ
905名無しバサー (ラクッペ MM91-5qRX [110.165.216.161])
垢版 |
2019/09/15(日) 17:57:28.40M
本湖でみんなの言うその黒ウーロンの水が水門から流れてきた瞬間に魚が浮いてきた
やっぱただのターンオーバーだけじゃないね
2019/09/15(日) 18:01:02.31K
>>903
鰤(ブリ)が釣れたかと思った…
バラしまくって釣れなくて精神的に疲れてんだな、俺
2019/09/15(日) 18:25:12.660
>>905
作り話もほどほどにな
908名無しバサー (アウアウウー Sad9-omIW [106.129.203.138])
垢版 |
2019/09/15(日) 18:48:07.54a
小野川はイージーに釣れるよ。
2019/09/15(日) 19:42:23.07d
やったやで。
https://i.imgur.com/GzEWLJf.jpg
2019/09/15(日) 19:51:35.25K
>>909
御目!
絶対買わないカラーだ、自分は(笑
今度、イバカン寄ったら有ったら買ってみよう
2019/09/15(日) 19:53:04.570
>>909
おめ!
やっぱブリッツは良いクランクだな
912名無しバサー (ラクッペ MM91-5qRX [110.165.216.161])
垢版 |
2019/09/15(日) 20:09:43.75M
>>907
作り話じゃないと困るのかよあんた?
全部事実だよ
水門から死の水が流れ込んでギルやらサヨリやらギバチみたいなのがくるくる浮かんできた
2019/09/15(日) 20:29:14.600
ブリッツとかたけーのよく買えるな
ピーナッツでいいだろクランクなんか
2019/09/15(日) 20:33:44.850
>>910
神栖鑑定団はよくいくよ
2019/09/15(日) 20:36:14.50r
前に釣ったときいちいち車のところまで魚持っていくやつってな話題があったけど、今日水原で見たわ
その場で写真とりゃいいのに車のとこまで持ってきて何枚もパシャパシャ、自分の顔と魚を自撮りとか
5分近くやってたんじゃないかな、あのプリウスさん
2019/09/15(日) 21:02:42.93d
車にカメラ忘れたんじゃね?
917名無しバサー (ワッチョイ 5b0b-ozDA [111.110.165.187])
垢版 |
2019/09/15(日) 21:05:05.430
本湖、北利根方面より、北浦、鰐川方面のほうがやりやすくない?

北浦は車で護岸線走ってると変化が多くてワクワクする
918名無しバサー (ワッチョイ 5b0b-ozDA [111.110.165.187])
垢版 |
2019/09/15(日) 21:06:59.260
横利根川は確かに別格だと思うが
919名無しバサー (ワッチョイ 230b-omIW [27.91.77.240])
垢版 |
2019/09/15(日) 21:28:30.340
小野川の上流行けば良い思いできるよ。初心者にオススメ
2019/09/15(日) 21:41:22.04d
>>910
ありがとう!実はこのカラーで結構釣ってるのよね。自分的にはお気に入りカラー。ブリッツMAXのラトルインモデルだから見かけたらぜひ!

>>911
ブリッツでもブリッツMAXなんですよ。ブリッツよりもブリブリ動くしラトルインだし。しかもフローティングだし。実質フローティングバイブレーションですよ。
2019/09/15(日) 22:32:29.29a
https://i.imgur.com/PePL7BD.jpg
横利根
2019/09/15(日) 22:36:56.960
>>912
別に困らないけど?流れ込んだ瞬間浮いてきたってお前言ったけど普通に考えてそんな即効性あるわけねえんだよ。盛りすぎって話
923名無しバサー (ラクッペ MM91-5qRX [110.165.216.161])
垢版 |
2019/09/15(日) 22:42:06.15M
このスレはこの大量死の原因突き止めようとするとまずい人間がいるみたいね
その理由がよく分からんが

バサーがみんな環境問題に無関心なのばっかだと思ったら大間違いだから
924名無しバサー (ラクッペ MM91-5qRX [110.165.216.161])
垢版 |
2019/09/15(日) 22:43:29.44M
>>922
しょうがねーだろーが
見たもんは見たんだよ笑
場所も書くか?
2019/09/15(日) 22:45:30.290
>>921
今日通ったときになにか浮いてて気になっていったけどやばかった…
2019/09/15(日) 22:46:36.790
>>923
まあ勝手に妄想垂れ流して話盛ってたらいいよ。
お前みたいな盛った書き込みが現地の農作物の風評被害に繋がるってことは忘れないようにね
2019/09/15(日) 22:50:48.57a
>>921
これマジか
バスも浮いてた?
928名無しバサー (ラクッペ MM91-5qRX [110.165.216.161])
垢版 |
2019/09/15(日) 22:53:17.56M
>>926
事実隠して風評被害者面とかどんだけだよ
まずいもん使った可能性あるならその廃止検討が先だろ?

人を低俗なホラ吹き呼ばわりしてふざけんなくそ生産者が
2019/09/15(日) 22:57:52.200
>>928
馬鹿ってすぐ頭に血がのぼるんだな。で?実際どうなの?やっぱり盛り盛りしちゃったの?w
2019/09/15(日) 22:58:07.18a
数年おきに大量死あるけど原因究明とか全然やらんよな、どうしてなのか
2019/09/15(日) 23:00:35.910
https://youtu.be/NXXmUjMc-uw

車まで行くってこういう奴らでしょ
2019/09/15(日) 23:02:35.320
報道でも検査機関の結果とかも出ないくらいの早さで農薬を否定してるけど
これってかなり闇が深いよな
933名無しバサー (ワッチョイ 550b-5qRX [124.212.15.217])
垢版 |
2019/09/15(日) 23:03:13.150
>>929
だから盛ってねーよなにも
お前には久々にムカついたわ本気で

善人ぶって地元のことも自然のことも食のこともなんか何にも考えてないじゃねーか

隠蔽に信頼なんか無いから
2019/09/15(日) 23:08:16.17d
喧嘩してるバカ共がいるw
年齢と職業が気になるw
2019/09/15(日) 23:11:06.01p
>>932
稲渋も当然あるけど7月の寒さ考えたら絶対平年より農薬使ってるはずだからなぁ
936名無しバサー (ワッチョイ 550b-5qRX [124.212.15.217])
垢版 |
2019/09/15(日) 23:15:35.670
36才で農家やってる
ホントに事実書いただけなんだよオレは
2019/09/15(日) 23:31:11.69d
本物の農家だったかw
まあ言いたいことは色々あるだろうけど喧嘩すんなよ
落ち着けってw
938名無しバサー (ワッチョイ 550b-5qRX [124.212.15.217])
垢版 |
2019/09/15(日) 23:33:26.910
オレは畑作だし地域は違うがな
稲敷は大好きなんだ
スレ荒らして悪かった
2019/09/15(日) 23:35:50.590
農薬の成分でエンドスルファンという物質があってこれがかなり魚類に対して有害なんだそうな。
平成24年に使用が禁止されてるけど28年に埼玉で発生した大量死で検出されてるから
今でも使っている人がいるのかも知れない。
2019/09/15(日) 23:55:14.250
うちも農家だったけど、年寄りって発売禁止とかになった10年15年前の農薬とか平気で使うぞ
2019/09/16(月) 00:04:41.980
稲刈りの時期に大雨がふると、稲とかの草の汁が用水路から流れ込んで魚死にまくる。これを昔から稲渋と呼んでる。
昔話とかで、川に毒流して魚を取る漁の話があるけど、あれはその辺の雑草をすりつぶした汁なら大体なんでもいい。観賞魚の水槽にアク抜きしていない流木をいれたら水が真茶色になって全滅するのと同じ。
2019/09/16(月) 00:33:35.88a
>>927
バスも2.3匹死んでた
2019/09/16(月) 00:57:41.770
北利根もフナ、コイ、ハクレン、バスの死骸が結構浮いてた。
あと霞ヶ浦の砂浜?みたいなとこはアミエビみたいなのが結構死んでたわ。
2019/09/16(月) 02:15:00.060
> これを昔から稲渋と呼んでる。
そんな言葉を昔に聞いたことは無いぞ。
霞ヶ浦にバスが入る前から釣りはしているが、このスレに来て初めて目にする単語だよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況