ピットブルG5がもうすぐ発売になるね。
セフィアG5とどれぐらいの違いがあるんだろう?
去年は高比重PE何種類か試してみたけど、特にオードラゴンの強度の低さには泣かされたから、、
G5シリーズには期待している。
アドレナ276mに0.8号の高比重PEで、リーダー8ポンド使って底物じっくりやりたいのよ。
替えスプールにフロロ巻いて、風強い時は交換とかめんどくさいことしないで、、、高比重PEだけで釣りを完結させたいもんです。
探検
バス釣りPEラインについて語れ Part.4
396名無しバサー (ササクッテロレ Sp3f-JLil [126.245.136.139])
2021/02/16(火) 23:22:05.88ID:3lLm8e4tp397名無しバサー (ワッチョイ 8294-J/1r [115.124.220.33])
2021/02/17(水) 05:19:31.91ID:K+etML9p0 ピットブルG5は+にスペックの時点で比べてえらい弱いな。
強さがないとアドバンテージ取りにくいから多分買わない。
ラインカラーも微妙だし、偏光グラスかけて使うならライトグリーンが視認性抜群でそれ以外のカラー選択肢に入らない。
強さがないとアドバンテージ取りにくいから多分買わない。
ラインカラーも微妙だし、偏光グラスかけて使うならライトグリーンが視認性抜群でそれ以外のカラー選択肢に入らない。
398名無しバサー (ワッチョイ 3fb8-JLil [126.21.196.63])
2021/02/17(水) 19:17:51.28ID:8lnypK/80399名無しバサー (ワッチョイ c6f5-UZw6 [153.161.45.110])
2021/02/18(木) 14:05:38.10ID:VRL5Nv7D0 全然ダメだけでは何が何だかわからないね
これこれこうでどこがどうダメだったかくらい書かないと誰の参考にもならない
これこれこうでどこがどうダメだったかくらい書かないと誰の参考にもならない
400名無しバサー (ワッチョイ 5760-JLil [220.211.69.160])
2021/02/18(木) 16:04:34.81ID:9mF045Eh0401名無しバサー (ワッチョイ c6f5-UZw6 [153.161.45.110])
2021/02/18(木) 17:05:16.77ID:VRL5Nv7D0 >>400
> 硬い
はコーティングの問題かな?
比較対象は何?PEは腰が無さすぎて扱い難いという意見もあるから硬いから良くないとも言えないかな
> 弱い
強度表示が普通のPE低めなのは周知のことだけどそんなにラインの手入れ弱くないな同番手のモノフィラよりはずっと強いでしょ
> 飛ばない
これは沈むPE固有の問題ではないような気がするけどな
手入れやスプールに巻きつける力加減で変わってくるし、比較対象がなんであるかにもよる
> 硬い
はコーティングの問題かな?
比較対象は何?PEは腰が無さすぎて扱い難いという意見もあるから硬いから良くないとも言えないかな
> 弱い
強度表示が普通のPE低めなのは周知のことだけどそんなにラインの手入れ弱くないな同番手のモノフィラよりはずっと強いでしょ
> 飛ばない
これは沈むPE固有の問題ではないような気がするけどな
手入れやスプールに巻きつける力加減で変わってくるし、比較対象がなんであるかにもよる
402名無しバサー (ワッチョイ c6f5-UZw6 [153.161.45.110])
2021/02/18(木) 17:06:33.31ID:VRL5Nv7D0403名無しバサー (ワッチョイ 1792-EeSr [14.9.34.1])
2021/03/08(月) 19:48:23.96ID:ZwqwNAs/0 ピットブルG5発売日いつなんだろ
404名無しバサー (スプッッ Sdbf-v0L1 [49.98.7.185])
2021/03/09(火) 15:38:33.52ID:qHd1cj/vd もう出てる
405名無しバサー (スッップ Sdba-gY27 [49.98.219.92])
2021/04/09(金) 22:33:53.91ID:Zm9ZbSfKd ピットブルG5の1.2号~をベイトで試してるんだけど若干太い上に弛むと結構エアノット起きるね
とはいえ高比重にしては劣化も遅いし、個人的には某ドラゴン・某BLADEより扱いやすいからコート剤噴きまくってでも使うけど
とはいえ高比重にしては劣化も遅いし、個人的には某ドラゴン・某BLADEより扱いやすいからコート剤噴きまくってでも使うけど
406名無しバサー (ササクッテロラ Sp3b-yEl/ [126.167.30.139])
2021/04/14(水) 05:35:51.49ID:fktMphbNp 毛羽立ち発見したので60センチほどカットして組み直し
407名無しバサー (オッペケ Sr3b-QsS2 [126.194.207.68])
2021/04/14(水) 19:21:25.57ID:8MWdrd9dr >>405
俺はG5の2号使ってるけど、エアーノットはできなくて使いやすい。でもやっぱ太いよね。
モアザンのpe1.5号が200m巻けるスプールだからpe2号がぴったり150m巻ける筈なんだけど、めちゃ余った。
40mぐらい余った気がする。
俺はG5の2号使ってるけど、エアーノットはできなくて使いやすい。でもやっぱ太いよね。
モアザンのpe1.5号が200m巻けるスプールだからpe2号がぴったり150m巻ける筈なんだけど、めちゃ余った。
40mぐらい余った気がする。
408名無しバサー (ワッチョイ 23b9-wMfV [124.146.236.178])
2021/04/14(水) 20:41:11.64ID:XTyizycj0 ピットブル4の2号は浮くフロロ感覚で使えてる
PEにしては硬くてつまんで引っ張れば解ける
雑に使えて便利
PEにしては硬くてつまんで引っ張れば解ける
雑に使えて便利
409名無しバサー (アウアウウー Sa47-yiv0 [106.128.75.18])
2021/04/14(水) 20:45:21.46ID:YBUvAYRda ピットブルは安くても強いのは当たり前。他社より太いからねっていうレビューがAmazonレビューに多数あり。
410名無しバサー (ワッチョイ 0e0b-AJCP [121.105.218.149])
2021/04/14(水) 20:58:11.82ID:hXX/21vW0 PE0.8の直結ってあり?なし?
411名無しバサー (アウアウウー Sa47-yiv0 [106.128.75.18])
2021/04/14(水) 21:01:02.50ID:YBUvAYRda スピニングなら昔から0.6か0.8の直結だったな。最近はスピニング自体使わなくなってるけど。
412名無しバサー (ワッチョイ 0e0b-AJCP [121.105.218.149])
2021/04/14(水) 21:44:53.02ID:hXX/21vW0 >>411
参考になります。
スピニングでした。書き忘れスミマセン。
ナイロンとフロロを試してPEが一番しっくり来ました。リーダーをつけるとガイドに引っかかったり、なんやかんや使っていくと短くなっていくのでやめてしまいました。直結(パロマーノット)でいまの所不自由ないんですが、なんとなくモヤモヤがあって。
大丈夫そうですね!
参考になります。
スピニングでした。書き忘れスミマセン。
ナイロンとフロロを試してPEが一番しっくり来ました。リーダーをつけるとガイドに引っかかったり、なんやかんや使っていくと短くなっていくのでやめてしまいました。直結(パロマーノット)でいまの所不自由ないんですが、なんとなくモヤモヤがあって。
大丈夫そうですね!
413名無しバサー (アウアウカー Sa43-QC4u [182.251.144.5])
2021/04/15(木) 07:06:25.12ID:cRrGApwMa 俺はスピニングは0.8号にリーダー8lbで使ってるわ〜
最初直結でやってたけど、外道でナマズやシーバス釣れたときに、歯やエラブタで簡単に切れたし、プラグでエビるとぐちゃぐちゃになるからリーダー組んだ方が快適に使える
最初直結でやってたけど、外道でナマズやシーバス釣れたときに、歯やエラブタで簡単に切れたし、プラグでエビるとぐちゃぐちゃになるからリーダー組んだ方が快適に使える
414名無しバサー (ワッチョイ d1b9-ubdj [124.146.236.178])
2021/04/16(金) 09:35:52.00ID:hlffeUh00 ベイトだとピットブル2号を考えなしに巻いといて
ライン用16lbのフロロを4mほど釣りに行くたび結んでる
これはベイトPEセッティングでもなんでもなく
下巻きPE150mのフロロセッティングなんだと自分でも思ってる
ライン用16lbのフロロを4mほど釣りに行くたび結んでる
これはベイトPEセッティングでもなんでもなく
下巻きPE150mのフロロセッティングなんだと自分でも思ってる
415名無しバサー (アウアウウー Sad5-bTLm [106.128.71.208])
2021/04/16(金) 11:35:51.74ID:g1Qqvu/ma >>414
俺と似てるな。ベイトシーバスはドンペペ2号にリーダー5号が基本。
俺と似てるな。ベイトシーバスはドンペペ2号にリーダー5号が基本。
416名無しバサー (スッップ Sd33-wTNP [49.98.225.85])
2021/04/16(金) 21:08:13.76ID:b2A13gGid 自分もバス・ナマズ・タコ・シーバス辺りの日頃の釣りはPE2号巻いたレボに中弾性7ftMHのワンタックルで大体間に合ってる
ベイトでもトラブル無く使えてリーダーの号数を選ばず、リグの操作感や飛距離もスポイルされにくく、それでいて強度は十二分、と、絶妙なバランスだと思う>2号
ベイトでもトラブル無く使えてリーダーの号数を選ばず、リグの操作感や飛距離もスポイルされにくく、それでいて強度は十二分、と、絶妙なバランスだと思う>2号
417名無しバサー (ササクッテロル Spdd-8MeL [126.236.193.82])
2021/07/12(月) 21:10:38.25ID:zgrH6OQRp ハイシーズンは吊るし気味な釣りが増えるせいか本線の摩耗がひどいなw
418名無しバサー (ワッチョイ 2620-6Mb1 [153.170.63.253])
2021/07/13(火) 10:20:58.41ID:BVNryrFo0 ピットブル4は太いのがバスにいいんだろ
シーバスと違ってバス釣りはややこしいところを攻める
引張強度以前に根擦れで簡単に切られる可能性がある細いPEは逆にデメリットしかない
シーバスと違ってバス釣りはややこしいところを攻める
引張強度以前に根擦れで簡単に切られる可能性がある細いPEは逆にデメリットしかない
419名無しバサー (オッペケ Srdd-EGtg [126.156.148.164])
2021/07/13(火) 18:21:10.93ID:6YjSAMMqr ピットブルG5はダメだな。FGノットでほつれちまう。
420名無しバサー (アウアウクー MM9d-VT/g [36.11.229.199])
2021/07/14(水) 23:31:58.24ID:N5H32bUdM ピットブルG5はユニノットで直結やで
421名無しバサー (ブーイモ MMb1-YFj3 [202.214.167.147])
2021/07/22(木) 12:26:34.18ID:b14rtNZ7M >>419
えっ、何回もFGでやってるがまったくなんでもないぞ
えっ、何回もFGでやってるがまったくなんでもないぞ
422名無しバサー (スププ Sd03-3bIk [49.98.60.164])
2021/07/22(木) 15:12:14.37ID:6JOLRi9Sd 問題ない
切口から5本目のモノフィラがコンニチワするから
焼きコブは必須
切口から5本目のモノフィラがコンニチワするから
焼きコブは必須
423名無しバサー (アウアウウー Sa2b-dQEq [106.154.120.117])
2021/07/23(金) 13:56:06.19ID:g9Z/vci/a >>421
ほんとか?俺の編み方が悪いのかな。堀田式で編んでるけど、キャスト続けて、負荷がかかってくるとfgの手前が白くなってきて、ヤーンがほつれだす。そのまま使ってるとストランドが切れてくるんだけど。
ほんとか?俺の編み方が悪いのかな。堀田式で編んでるけど、キャスト続けて、負荷がかかってくるとfgの手前が白くなってきて、ヤーンがほつれだす。そのまま使ってるとストランドが切れてくるんだけど。
424名無しバサー (ササクッテロル Sp0f-Mq6P [126.236.205.237])
2021/07/23(金) 16:00:16.95ID:2k8P1UYsp 堀田式の後にハーフヒッチ5回のエンドノットでもキャストしてるとPEの端糸から解けてきてたけど、堀田式の後を4回回しのゴーストにしてから今のところ緩みは0かな。
今のところコレがベストだと思う
今のところコレがベストだと思う
425名無しバサー (ワッチョイ 02e1-XNQa [27.110.116.83])
2021/07/23(金) 17:26:02.09ID:MQNJ4yGz0 PEのFg結束は編み込みでほぼ全てが決まっているよ
何々式というのはこの編み込みを時短させるのが多く、要領を得ていないとミスることが多いのはきちんと編み込めていないから
ある程度テンションかけて編み込めばエンドはおまけ程度に考えてもいいくらいに摩擦がかかって締まっている
コツは丁寧にやることが一番だよ
何々式というのはこの編み込みを時短させるのが多く、要領を得ていないとミスることが多いのはきちんと編み込めていないから
ある程度テンションかけて編み込めばエンドはおまけ程度に考えてもいいくらいに摩擦がかかって締まっている
コツは丁寧にやることが一番だよ
426名無しバサー (スププ Sd22-EbUo [49.98.61.64])
2021/07/23(金) 17:45:14.66ID:YXO8ru7Sd ハーフヒッチ部分はクッションでしかない
エンドノットが2回通しのハーフヒッチでわかるように
あの部分はほっといても長く使えば解ける
ソルトじゃ瞬着塗るしバスだとほつれる前にリーダー替えるし
10回以上はハーフヒッチする人がいるけど
ガイドで折れて邪魔だし自分は5回もハーフヒッチしない
余りラインカットしたあともハーフヒッチは入れない
自分は手に巻いて輪っかを作るFGだから結び変えは現地でもする
エンドノットが2回通しのハーフヒッチでわかるように
あの部分はほっといても長く使えば解ける
ソルトじゃ瞬着塗るしバスだとほつれる前にリーダー替えるし
10回以上はハーフヒッチする人がいるけど
ガイドで折れて邪魔だし自分は5回もハーフヒッチしない
余りラインカットしたあともハーフヒッチは入れない
自分は手に巻いて輪っかを作るFGだから結び変えは現地でもする
427名無しバサー (ワッチョイ 7b92-dQEq [106.73.1.128])
2021/07/23(金) 19:56:34.98ID:bNKOeD2d0 ゆっくり確認しながら編んでいるんだけどね、、、1時間でも投げてれば劣化してくる。
G5の前はピッドプルの8本よりを使ってたけど、そんなことなかった。
ちなG5は2号と0.8号使ってるけど どちらも劣化してくる
G5の前はピッドプルの8本よりを使ってたけど、そんなことなかった。
ちなG5は2号と0.8号使ってるけど どちらも劣化してくる
428名無しバサー (オッペケ Sr0f-zTzf [126.208.216.201])
2021/07/23(金) 19:57:17.67ID:/micczNNr FGで18から20回編み込んでその後5回巻のゴーストその後しっかりテンションかけてリーダーこぶ作るで1回も緩んだことないですよ
429名無しバサー (ワッチョイ 02e1-XNQa [27.110.116.83])
2021/07/24(土) 21:46:54.43ID:kN/HKo2v0 PEだけがほつれるのか
よくわからんけどガイドに傷あるとかじゃね?
よくわからんけどガイドに傷あるとかじゃね?
430名無しバサー (ワッチョイ 8b72-Uhep [118.108.70.129])
2021/08/17(火) 23:15:48.18ID:YWpVKwlv0 ダイワはpeライン出し過ぎでは?
タトゥーラが安くて気になるけどモアザンとかソルティガと比べてどうなんだろう
タトゥーラが安くて気になるけどモアザンとかソルティガと比べてどうなんだろう
431名無しバサー (ササクッテロラ Spb1-ymaw [126.156.70.227])
2021/08/21(土) 07:48:45.56ID:M34NVxAfp 新製品が出てミーハー心全開で飛びつきたいが
使ってるPEラインの消耗があまりにもなくてラインが減らないそして交換ができないってジレンマでうぐぐぐぐw
150mをメインで使ってるけど、本線を20センチ使って1ヒロ+20センチくらいのリーダーを足してるからマジでラインを新規で買うって事がないw
使ってるPEラインの消耗があまりにもなくてラインが減らないそして交換ができないってジレンマでうぐぐぐぐw
150mをメインで使ってるけど、本線を20センチ使って1ヒロ+20センチくらいのリーダーを足してるからマジでラインを新規で買うって事がないw
432名無しバサー (ワッチョイ 23b9-Awm0 [61.197.50.139])
2021/08/21(土) 08:14:00.29ID:JRPhybEv0 ロングリーダーだともっとPE使わない
結局PEが下巻き、道糸化するのはよくあること
水面に浮いたノットであたりを確認するようになって
ウキ釣りかな
結局PEが下巻き、道糸化するのはよくあること
水面に浮いたノットであたりを確認するようになって
ウキ釣りかな
433名無しバサー (スッップ Sd03-03IY [49.98.225.22])
2021/08/28(土) 12:33:20.59ID:JwYU08Rbd メインラインの消耗が抑えられる分、逆に道糸としては今まで手が出なかったモノフィラもリーダーとして試しやすくはなるね
ベイトのロングリーダーでも使用量はたかが知れてるし
ベイトのロングリーダーでも使用量はたかが知れてるし
434名無しバサー (ワッチョイ 0572-gaNA [118.108.70.129])
2021/09/08(水) 15:46:09.90ID:kSAUbSp50 ピットブルg5の2号これ実質何号だろ?
3号くらい?
3号くらい?
435名無しバサー (ワッチョイ 85ea-T+Vf [182.255.78.41])
2021/09/08(水) 16:37:53.53ID:dB75fpDu0 0.6が0.8ぐらい
436名無しバサー (ワッチョイ 4b8e-vxms [153.177.2.131])
2021/09/08(水) 22:21:45.81ID:xZtlzcTT0 太さは2.5
引っ張り強度ら2
擦れ耐性は1.2
引っ張り強度ら2
擦れ耐性は1.2
437名無しバサー (アウアウウー Sa9d-zk0n [106.181.152.224])
2021/09/10(金) 12:54:00.74ID:qUbwoNjga アーマードfもっと太い番手出してくれんかのう
そしたらベイトPEはこれ一択でいいのに(・ω・)
そしたらベイトPEはこれ一択でいいのに(・ω・)
438名無しバサー (アウアウウー Sa9d-+oKJ [106.128.68.212])
2021/09/11(土) 07:38:07.99ID:yePDzntva バス釣りは少しティップが柔らかいMHクラスのロッドに、PE3号が年間を通してバーサタイルに使えるベストタックルだと確信してる。
ロッド 旧スティンガー712MH MGS
リール 17タトゥーラSV TW
ライン ドンペペACS 3号
やはりPE3号ともなるとかなり強力なのでガイドはオールダブルフットガイド仕様がベスト。
ロッド 旧スティンガー712MH MGS
リール 17タトゥーラSV TW
ライン ドンペペACS 3号
やはりPE3号ともなるとかなり強力なのでガイドはオールダブルフットガイド仕様がベスト。
439名無しバサー (ワッチョイ 99b9-m40g [124.154.71.14])
2021/09/11(土) 08:35:37.45ID:X2aqRJp20 PE3号は流石にバスには不必要で
太さもモノフィラ巻いたほうが良くなる
フロッグ、パンチングタックルで普通の釣りをするのは猛者
太さもモノフィラ巻いたほうが良くなる
フロッグ、パンチングタックルで普通の釣りをするのは猛者
440名無しバサー (アウアウウー Sa9d-+oKJ [106.128.68.233])
2021/09/11(土) 10:11:13.66ID:cvqQm3dza PE2号だとビッグベイトはちょっとミスすると高切れし易いし、あと根がかりした際にフックを伸ばしての回収率が低くくなるから安牌の3号になる。
441名無しバサー (ワッチョイ 8b04-2n9j [217.178.99.124])
2021/09/11(土) 18:44:15.38ID:7g/16wid0 3号だと飛距離でないだろ
442名無しバサー (アウアウウー Sa9d-+oKJ [106.128.69.81])
2021/09/11(土) 18:58:37.20ID:cQQMR6E2a いやPEは軽いし巻きグセもつかないから飛ぶよ。フロロは勿論のこと同じ太さのナイロンよりも飛ぶなと実感してる。
443名無しバサー (スププ Sd33-sVRH [49.96.5.198])
2021/09/11(土) 19:34:51.34ID:aA5cIEzWd 同意。PEは特にベイトだと太さによる飛距離の差が出にくいね。俺はビッグベイトだと最低3.5は欲しいかな。リーダーは30lb位かそれより上で
444名無しバサー (アウアウウー Sa9d-+oKJ [106.128.70.192])
2021/09/12(日) 11:32:26.68ID:218JkKxEa リーダーにカーボナイロン6号をPE4号と電車結びしてフロッグやってて、杭に引っ掛かってしまいタオルにPE巻きつけて引っ張ったらやはり結び箇所でカーボナイロンが切れた。
445名無しバサー (ワッチョイ e994-95RA [116.94.214.201])
2021/09/12(日) 12:24:24.51ID:0DvIDaVp0 何処で切れて欲しいかを考えてそれに合わせたリーダーとして正しい使い方。
446名無しバサー (アウアウウー Sa9d-+oKJ [106.128.69.221])
2021/09/12(日) 15:39:59.41ID:2RQbQUkKa だからなるべくバス釣りではPE直結で使ってる。直結で切れたら諦めがつくのでね。
ボート釣りなら引っ掛かったらルアーの所まで行って外せるからそこまで強いラインシステムを組む必要ないけど、岸釣りは引っ張るしかないから直結がベストなんだよな。
ボート釣りなら引っ掛かったらルアーの所まで行って外せるからそこまで強いラインシステムを組む必要ないけど、岸釣りは引っ張るしかないから直結がベストなんだよな。
447名無しバサー (アウアウアー Sa8b-/rph [27.85.206.244])
2021/09/14(火) 23:49:09.72ID:5ge0NulNa PE3号とかだと根掛かりしたら針伸ばして回収できるの?
448名無しバサー (ワッチョイ 130b-+oGC [59.136.137.58])
2021/09/15(水) 00:06:09.59ID:U3t8LOnA0449名無しバサー (ワッチョイ 8b04-2n9j [217.178.99.124])
2021/09/15(水) 00:25:36.56ID:fq19Ufkj0 3号新品でルアーがトリプルフックでそんなにいい針じゃなければいける!
450名無しバサー (ワッチョイ 050e-cIIB [220.221.201.127])
2021/09/22(水) 22:06:58.34ID:ymwl0AzD0 完全シーバスって何がいいの?
451名無しバサー (スプッッ Sd03-KxkG [1.75.249.253])
2021/09/23(木) 00:57:44.93ID:gDMaWxf2d 宣伝
452名無しバサー (ワッチョイ 3f43-8HNM [59.140.198.201])
2021/10/01(金) 21:51:17.46ID:BJzMIQsN0 スピニングタックルのラインをpeにしてみようかと思ってます。おすすめのラインを教えてください。ターゲットはバスです。
453名無しバサー (ワッチョイ b36c-e1QA [180.46.31.8])
2021/10/01(金) 22:10:43.62ID:W8Whe5z70454名無しバサー (ワッチョイ 53b8-+jIy [60.74.193.72])
2021/10/01(金) 22:11:49.83ID:6T7kXdaC0 とりあえずピットブルあたりで試してみ
pe気に入ったら自分に合うpeを探すのだ
ピットブルはダメと言う人多いけど悪い物ではない
お試しには丁度いいんじゃないか価格的に
pe気に入ったら自分に合うpeを探すのだ
ピットブルはダメと言う人多いけど悪い物ではない
お試しには丁度いいんじゃないか価格的に
455名無しバサー (アウアウキー Sa37-+jIy [182.251.152.108])
2021/10/01(金) 22:13:03.71ID:gWw5VNJwa 浮くか沈むかだけは気にするけど、俺は色で選んでるぞ
456名無しバサー (アウアウウー Sa97-YdQz [106.128.71.173])
2021/10/02(土) 01:19:31.60ID:WU1etjsBa 俺はドンペペACSだな。色落ちし難いのが良いね。
457名無しバサー (アウアウウー Sa97-HdKv [106.128.48.243])
2021/10/02(土) 02:21:17.51ID:jyT1Vul1a FGの編み込み何回やってます?
458名無しバサー (アウアウウー Sa97-YdQz [106.128.69.225])
2021/10/02(土) 03:35:45.74ID:GpWpJNfna 5〜6回ハーフヒッチ。でもバスでFGは滅多にやらない。
459名無しバサー (アウアウウー Sa97-j67k [106.181.153.167])
2021/10/02(土) 03:38:28.10ID:a8Gi5m9xa 10〜12セットくらいハーフヒッチ5セット エンドノット無しでやってます
460458 (アウアウウー Sa97-YdQz [106.128.71.243])
2021/10/02(土) 04:42:17.34ID:gvMuax67a 俺が言ってるのはリーダーに5〜6回、リーダーとPEに5〜6回、PEに5〜6回。なのでトータルでは15〜18回。
461458 (アウアウウー Sa97-YdQz [106.128.71.243])
2021/10/02(土) 04:44:19.94ID:gvMuax67a 俺はエンドノットは2〜3回ハーフヒッチで。
462名無しバサー (スプッッ Sd5f-crwX [1.75.250.195])
2021/10/02(土) 05:53:38.83ID:09LCnAeqd サンラインが推してるモリゾーのノット
463名無しバサー (オッペケ Sr77-P95y [126.156.156.4])
2021/10/02(土) 09:41:46.30ID:sm7ciTtzr ネガキャンじゃないけど、G5は本当にダメだわ。FGゴーストもやってみたけど、なんだかんだ傷が付いてほつれてくる。
色違いで2つ買ってみたけど、両方ともダメ。
色違いで2つ買ってみたけど、両方ともダメ。
464名無しバサー (ササクッテロル Sp77-wS70 [126.236.232.247])
2021/10/02(土) 13:11:47.69ID:P/pFiEX2p ゴースト何回回し?
4回回しだと時折解けてるけど5回で緩んだ事はないのよね。
4回回しだと時折解けてるけど5回で緩んだ事はないのよね。
465名無しバサー (アウアウウー Sa97-P95y [106.154.123.119])
2021/10/02(土) 14:07:40.09ID:TVA9JZNSa 緩むんじゃなくて、傷がついて白くなって、ささくれてくる感じ。俺の堀田式FGが悪いのかもだけど、ピットブル4/8/12とかはならなかった。
466名無しバサー (ササクッテロル Sp77-wS70 [126.236.232.247])
2021/10/02(土) 15:19:42.25ID:P/pFiEX2p どうしてもキャスト時と回収時に擦れるからねえ、滑りは良いと言ってもダメージは蓄積されていくんだろうね。
今は2年前に買ったアプグレ8の1.2号の150mをまだ使ってるけど新しくなって値段の上がったアプグレ8って評判いいのかしら?
ストックはまだあるけど次のPEラインの選定もしておかにゃいかん。
今は2年前に買ったアプグレ8の1.2号の150mをまだ使ってるけど新しくなって値段の上がったアプグレ8って評判いいのかしら?
ストックはまだあるけど次のPEラインの選定もしておかにゃいかん。
467名無しバサー (アウアウウー Sa97-8HNM [106.128.47.75])
2021/10/02(土) 18:35:31.49ID:kp3qWi9Va 452 です。
ありがとうございます。参考にして決めようと思います。
ありがとうございます。参考にして決めようと思います。
468名無しバサー (スッップ Sd5f-3N+o [49.98.225.183])
2021/10/04(月) 20:41:26.47ID:MPcE3ZVAd ベイトの長尺リーダーにGTRシリーズ試してるんだけど定番&高いだけあって流石に優秀だね
長くても精々竿10本分位だから巻き替えコストが大幅に圧縮出来るし感度も及第点
ただウルトラの黒ごまラテみたいな色だけはどうもなぁ
長くても精々竿10本分位だから巻き替えコストが大幅に圧縮出来るし感度も及第点
ただウルトラの黒ごまラテみたいな色だけはどうもなぁ
469名無しバサー (スフッ Sd5f-QWEi [49.104.45.164])
2021/10/07(木) 18:07:52.61ID:zkrBE0ptd 簡単なんでビミニツイストにセイカイノットだな。
470名無しバサー (ワッチョイ 8b94-sM9R [116.94.214.201])
2021/10/10(日) 19:48:49.97ID:UQK0CozW0 パワースピニングで良いの釣れた後にラインチェックして毛羽立ちが酷い部位あったからカットして
応急処置的に初めてオルブライトノット組んで続釣してみたが結構ガイド抜けいいな、リーダーの端糸が外側向いてるからもっと突っかかると思ってたからビックリ。
堀田式FGノットに比べて編むの早いし後は実強度次第か
応急処置的に初めてオルブライトノット組んで続釣してみたが結構ガイド抜けいいな、リーダーの端糸が外側向いてるからもっと突っかかると思ってたからビックリ。
堀田式FGノットに比べて編むの早いし後は実強度次第か
471名無しバサー (ワッチョイ 2a7c-K0oZ [133.123.63.148])
2021/10/11(月) 15:27:14.94ID:aryWiAxU0 俺はジムリスペクトなのでキングノットだな
絶対にFGには手を出さないと決めている
絶対にFGには手を出さないと決めている
472名無しバサー (スフッ Sd5a-ev8W [49.104.37.234])
2021/10/14(木) 22:43:22.36ID:GD0PMgtZd G5ええやんベイトに1.5号巻いて使ってきたけど気に入った
高比重PEでトップはやりにくいと思ってたけどこれくらいの比重なら程よく水に馴染んでくれて使いやすいね(・ω・)
高比重PEでトップはやりにくいと思ってたけどこれくらいの比重なら程よく水に馴染んでくれて使いやすいね(・ω・)
473名無しバサー (ワッチョイ f776-jyIP [122.103.171.100])
2021/10/15(金) 11:50:14.77ID:xLvPAbzH0 キングノットのメリットは?
474名無しバサー (ワッチョイ 97b8-Hxoh [60.144.90.44])
2021/10/15(金) 23:10:20.57ID:05C9evk20 ガイド抜け
475名無しバサー (ブーイモ MMbf-5rh+ [49.239.64.106])
2021/10/17(日) 12:03:42.09ID:QXevp4JMM 電車結びで十分なことが判ったからもうずっと電車で行くわ。
摩擦系でないとならんような釣りはもうやらないだろうし。
摩擦系でないとならんような釣りはもうやらないだろうし。
476名無しバサー (アウアウウー Sa5b-DlmS [106.128.68.111])
2021/10/17(日) 12:29:55.18ID:XfGRcvpOa 俺もバス釣りではいつも電車ノット
477名無しバサー (ワッチョイ d794-yRLQ [116.94.214.201])
2021/10/18(月) 21:32:44.16ID:sifv+CsQ0 2019年の3/5にち注文した。
旧アプグレ1.2号150mが下巻きが見え出して残り50mってとこか。
リーダーにフロマイ16lbをヒトヒロ使ってるとはいえ、とんでもなく長持ちするなあw
旧アプグレ1.2号150mが下巻きが見え出して残り50mってとこか。
リーダーにフロマイ16lbをヒトヒロ使ってるとはいえ、とんでもなく長持ちするなあw
478名無しバサー (ワッチョイ d794-yRLQ [116.94.214.201])
2021/10/18(月) 21:34:20.05ID:sifv+CsQ0 フルキャスト後にラインはまだ残ってるからもうちょいイケそうw
479名無しバサー (アウアウウー Sa5b-aQlZ [106.181.154.98])
2021/10/18(月) 22:15:53.78ID:WNYh5RjGa いやw流石に強度かなり落ちてるだろそれ(・ω・)
480名無しバサー (ワッチョイ d794-yRLQ [116.94.214.201])
2021/10/19(火) 19:21:41.86ID:8TLqWqyt0 PEラインの経年による劣化ってどうなんだろねw
裏返したりせずにひたすら摩耗部位をカットし続けての使用だから大幅な強度ダウンはなさそうだけど。
現に根掛かりしたから引っ張って切った時は高切れもせずにフックの結び目で切れてたけど。
裏返したりせずにひたすら摩耗部位をカットし続けての使用だから大幅な強度ダウンはなさそうだけど。
現に根掛かりしたから引っ張って切った時は高切れもせずにフックの結び目で切れてたけど。
481名無しバサー (ワッチョイ bd94-i2dv [116.94.214.201])
2021/10/24(日) 19:48:00.19ID:+5RLbFNo0 シマノリールスレがエアプ長文いた頃の流れなって
目につくレスあったからコピペしとく
目につくレスあったからコピペしとく
482名無しバサー (ワッチョイ bd94-i2dv [116.94.214.201])
2021/10/24(日) 19:48:10.55ID:+5RLbFNo0 617 名無しバサー (ササクッテロラ Spc9-z9Qh [126.158.102.129])[sage] 2021/10/24(日) 19:21:35.84 ID:48PJaVJpp
超ロングリーダーにしてレスポンス重視にするのは今の流行やんw
超ロングリーダーにしてレスポンス重視にするのは今の流行やんw
483名無しバサー (ワッチョイ bd94-i2dv [116.94.214.201])
2021/10/24(日) 19:49:42.72ID:+5RLbFNo0 618 名無しバサー (ワッチョイ bd94-i2dv [116.94.214.201])[] 2021/10/24(日) 19:23:56.29 ID:+5RLbFNo0
リーダーが短くなればなるほどPEラインの比率が上がってレスポンス上がるのが普通なんだが?
数年前の長文がパンチングにはリーダーって暴れてた頃の流れに似てるなw
リーダーが短くなればなるほどPEラインの比率が上がってレスポンス上がるのが普通なんだが?
数年前の長文がパンチングにはリーダーって暴れてた頃の流れに似てるなw
484名無しバサー (ワッチョイ bd94-i2dv [116.94.214.201])
2021/10/24(日) 19:50:09.43ID:+5RLbFNo0 620 名無しバサー (ササクッテロラ Spc9-z9Qh [126.158.102.129])[sage] 2021/10/24(日) 19:26:56.10 ID:48PJaVJpp
>>618
違うな
PE1.5を巻いて上からリーダーという名のメインラインを40m位巻くんだよ
遠投時のみPEラインでるみたいな
流行やろが超超ロングリーダーな
>>618
違うな
PE1.5を巻いて上からリーダーという名のメインラインを40m位巻くんだよ
遠投時のみPEラインでるみたいな
流行やろが超超ロングリーダーな
485名無しバサー (ワッチョイ bd94-i2dv [116.94.214.201])
2021/10/24(日) 19:50:36.25ID:+5RLbFNo0 623 名無しバサー (ワッチョイ bd94-i2dv [116.94.214.201])[sage] 2021/10/24(日) 19:46:55.16 ID:+5RLbFNo0
バス釣り ロングリーダー
バス釣り 超ロングリーダー
でググってもそういう用途の記事はページ上部にはなさげ。
大抵5m-10mのロングリーダー、いわゆるピッチング程度で使える長さか。
PEライン絡むとスレが荒れるから俺はここまでせっかくなんでPEラインスレにコピペしとく
バス釣り ロングリーダー
バス釣り 超ロングリーダー
でググってもそういう用途の記事はページ上部にはなさげ。
大抵5m-10mのロングリーダー、いわゆるピッチング程度で使える長さか。
PEライン絡むとスレが荒れるから俺はここまでせっかくなんでPEラインスレにコピペしとく
486名無しバサー (ワッチョイ bd94-i2dv [116.94.214.201])
2021/10/24(日) 19:51:57.27ID:+5RLbFNo0 発想としては面白いがかなりの熟練がないとどれだけルアーをぶっ飛ばすことになるのやらw
487名無しバサー (ワッチョイ f592-d/SV [106.73.1.128])
2021/10/24(日) 20:10:51.21ID:iY/0Ed7d0 >>484
それが答えだよな。色々やったけど、そこに落ち着いた。
それが答えだよな。色々やったけど、そこに落ち着いた。
488名無しバサー (ワッチョイ bd94-i2dv [116.94.214.201])
2021/10/24(日) 20:24:06.74ID:+5RLbFNo0 色々やってそこに落ち着いたのはいいが
四方八方あちこちに発信したの? 発信もしてないなら流行とか言わずにジワジワぐらいって言っておこうね。
じゃないとコレだよ
https://i.imgur.com/KJext60.jpg
四方八方あちこちに発信したの? 発信もしてないなら流行とか言わずにジワジワぐらいって言っておこうね。
じゃないとコレだよ
https://i.imgur.com/KJext60.jpg
489名無しバサー (ササクッテロラ Spc9-z9Qh [126.158.102.129])
2021/10/24(日) 21:23:22.99ID:48PJaVJpp ダワスレでは度々でる話題だよ
つーかガチでコピペすんなや
俺はこのやり方をこの板では割とあちこちに書いてる
シマノスレでは初だったかな
つーかガチでコピペすんなや
俺はこのやり方をこの板では割とあちこちに書いてる
シマノスレでは初だったかな
490名無しバサー (ササクッテロラ Spc9-z9Qh [126.158.102.129])
2021/10/24(日) 21:29:00.42ID:48PJaVJpp ダワのSVスプール機はPEライン使わないと損なくらいやわ
俺は便利やからみんなもしようぜ!くらいの気持ちで書いてるからわざわざ頭固いやつとレスバするなんて無駄やからそこはよろしくな!
俺は便利やからみんなもしようぜ!くらいの気持ちで書いてるからわざわざ頭固いやつとレスバするなんて無駄やからそこはよろしくな!
491名無しバサー (スッップ Sd03-KtXc [49.98.225.97])
2021/10/24(日) 21:59:36.97ID:BVMGjBQKd 自分もオカッパリはPE下巻きにメインライン3〜10mのセッティングがメインになってきたけど、軽さ≒レスポンスを重視し過ぎるのもどうかと思うけどね
古いアブとか糞重いスプールが低速で長いこと回るお陰でコントロールも遠投も楽だったりするし
昔は5000番に4号ナイロンで6g弱のホッテントット投げてた位だから軽いのも意外に放れる
古いアブとか糞重いスプールが低速で長いこと回るお陰でコントロールも遠投も楽だったりするし
昔は5000番に4号ナイロンで6g弱のホッテントット投げてた位だから軽いのも意外に放れる
492名無しバサー (ワッチョイ e544-/PVD [210.194.146.145])
2021/10/25(月) 15:11:42.93ID:mVflgHBF0 最近ラインの節約を考えてpeを使い始め、毎回リーダーだけ取り換えるスタンスをとり
釣行ごとにpeの使用回数を正の字で記録しているんだが今のところ7回使ってもまだ
劣化が始まらない。毛羽立ってきたら前後の入れ替えをするつもりでいるのだが、同じ
事やっている人がいたら何回ぐらい使えるか教えてください。
ちなみに銘柄はタックルベリーのpeライン1.5号です。
釣行ごとにpeの使用回数を正の字で記録しているんだが今のところ7回使ってもまだ
劣化が始まらない。毛羽立ってきたら前後の入れ替えをするつもりでいるのだが、同じ
事やっている人がいたら何回ぐらい使えるか教えてください。
ちなみに銘柄はタックルベリーのpeライン1.5号です。
493名無しバサー (アウアウウー Sa11-dpgO [106.181.151.85])
2021/10/25(月) 15:58:05.06ID:aoD7mf3Ia 劣化する前にライン減って足らなくなるから気にしなくてok(・ω・)
494名無しバサー (ササクッテロラ Spc9-i2dv [126.156.69.8])
2021/10/25(月) 18:03:51.89ID:nd8ZecD/p495名無しバサー (ササクッテロラ Spc9-i2dv [126.156.69.8])
2021/10/25(月) 18:05:10.64ID:nd8ZecD/p パワースピニングで150m使っても大量高切れさえなければ2年はイケるはず。
496名無しバサー (テテンテンテン MMeb-kBuc [133.106.60.9])
2021/10/25(月) 18:26:40.46ID:ehyBRKAiM シンキングpe流行らなかったな。0.8号使ってたけど耐久力は0.6な印象だったなあ。
釣果もシンキングの恩恵を使いこなせなかったのかお気に入りのpeに戻した。
釣果もシンキングの恩恵を使いこなせなかったのかお気に入りのpeに戻した。
497名無しバサー (ワッチョイ bd94-i2dv [116.94.214.201])
2021/10/25(月) 20:35:59.77ID:oQ1Tjsw30 PEラインで底ワーミングや落とし込みしてると糸吹け出まくってて感度ノーカンの時もラインの動きでバイトわかるからなあw
ラインカラーはもちろん視認性最高の蛍光グリーンw
ラインカラーはもちろん視認性最高の蛍光グリーンw
498名無しバサー (スププ Sd72-v0SZ [49.96.14.186])
2021/10/31(日) 18:30:57.77ID:1/hV+ZM3d 久々邪魔するで〜♪♪♪
中華そば&ラーメンの食べ歩きメインのYou Tube立ち上げたから良かったら見たってチャンネル登録してや♪♪♪
https://youtube.com/channel/UCZvyK__MeLnXkmcIdfCOsfA
バス釣り板は目も当てられん程にホンマ超廃れたな♪♪♪
中華そば&ラーメンの食べ歩きメインのYou Tube立ち上げたから良かったら見たってチャンネル登録してや♪♪♪
https://youtube.com/channel/UCZvyK__MeLnXkmcIdfCOsfA
バス釣り板は目も当てられん程にホンマ超廃れたな♪♪♪
499名無しバサー (スププ Sd03-jNci [49.96.37.238])
2022/03/12(土) 09:27:18.75ID:3OeIeyeed PE4号を直結で使ってるけど、リーダーに道糸のナイロン30ポンドを使おうと思ってますが、ちゃんとショックリーダー使った方がいいですか?
501名無しバサー (ササクッテロラ Sp33-bxBD [126.166.54.19])
2022/03/27(日) 08:53:15.10ID:ckwq1rxcp 長文バカの時見たく不毛な争いが起こってるから上げとくか
502名無しバサー (ササクッテロル Sp75-RJrg [126.236.42.247])
2022/04/04(月) 11:36:08.31ID:ka6KMoPrp 高比重PEラインってオープンエリア限定のジグヘッドスイミングにどんな感じ?
現状フィネス スピニングは
274Lにc3000HGにフロロ5lbを75m巻いて
1/16ozジグヘッドにカットテール4インチつけてスイミング主体で遊んでると
30分に1回は糸よれを取る処置しないとピョン吉ってラインが死ぬから糸よれ解消の処置がすげえストレスなんよね。
現状フィネス スピニングは
274Lにc3000HGにフロロ5lbを75m巻いて
1/16ozジグヘッドにカットテール4インチつけてスイミング主体で遊んでると
30分に1回は糸よれを取る処置しないとピョン吉ってラインが死ぬから糸よれ解消の処置がすげえストレスなんよね。
503名無しバサー (ササクッテロル Sp75-RJrg [126.236.42.247])
2022/04/04(月) 11:37:18.46ID:ka6KMoPrp パワースピニングでPE使ってるけど糸よれが原因と思われるライントラブルが今のところゼロだからフィネススピニングもPEにしようか考え出した
504名無しバサー (ワッチョイ aa44-1ajW [125.14.167.86])
2022/07/13(水) 09:32:04.67ID:NXLzDMCE0 >>502
スイベルつけりゃいいじゃんよ
スイベルつけりゃいいじゃんよ
505名無しバサー (ワッチョイ 310b-2twL [114.18.92.76])
2022/07/13(水) 17:09:25.80ID:fXaG31Th0 >>503
パワーなんちゃらはドラグ使わずに済んでるからヨレな言ってことだろうけど、
フィネスとなるとそうもいかないと思うよ、、、
スイベルでヨレを逃すにしても、スピナーの連結で使うような横方向の荷重でもスムーズに回転できるやつじゃないとあんまり意味ない
パワーなんちゃらはドラグ使わずに済んでるからヨレな言ってことだろうけど、
フィネスとなるとそうもいかないと思うよ、、、
スイベルでヨレを逃すにしても、スピナーの連結で使うような横方向の荷重でもスムーズに回転できるやつじゃないとあんまり意味ない
506名無しバサー (ワッチョイ 8d44-qb5s [210.194.146.145])
2022/08/22(月) 18:23:24.49ID:1LTrPWgV0 「peにシュッ」は、手が出しづらい価格なので試しに車の手入れ用に
買ったアーマオールをコーティングしてみたらライントラブルが大きく減ったような
気がする。
買ったアーマオールをコーティングしてみたらライントラブルが大きく減ったような
気がする。
507名無しバサー (アウアウウー Sad9-VcB6 [106.146.10.150])
2022/08/23(火) 13:22:45.05ID:AlJeQ0PHa508名無しバサー (ワッチョイ 4d0b-nWKA [114.18.92.76])
2022/08/23(火) 14:34:20.15ID:sHbh1jzb0 peにシュもまぁ同じだけど、シリコンスプレーは耐水性ないよ
一度濡れれば完全に終わり
カー用品はちょっと耐水性ある
一度濡れれば完全に終わり
カー用品はちょっと耐水性ある
509名無しバサー (ササクッテロラ Spb1-S8pB [126.158.9.143])
2022/08/23(火) 17:52:03.83ID:tOhYTSSVp AZのシリコンスプレー愛用してるけど耐水性0ってわけじゃあないよ。
乾いてカサカサ感あるPEラインにプシューして乾かしてウルウルにして釣り行って
帰ってきてもまだウルウルツヤツヤしてるから残ってると思われる
乾いてカサカサ感あるPEラインにプシューして乾かしてウルウルにして釣り行って
帰ってきてもまだウルウルツヤツヤしてるから残ってると思われる
510名無しバサー (ワッチョイ 8b50-+V/B [121.82.138.227])
2022/08/24(水) 09:06:11.52ID:dyjHktIo0 PEにシュって釣り知らない女の子に読ます為に有る物ですよね
511名無しバサー (ワッチョイ c50b-JjaS [106.186.238.90])
2022/09/02(金) 01:27:58.04ID:O9aU3Kws0 X-BRAIDのゾーンフィネスというのを買ってみたけどめちゃくちゃ染料が滲み出してくるな…
リールのサムレスト周りとグローブがピンクに染まってしまった
1.5号だけどベイトで投げやすい適度な張りがあって使用感は良好
リールのサムレスト周りとグローブがピンクに染まってしまった
1.5号だけどベイトで投げやすい適度な張りがあって使用感は良好
512名無しバサー (ワッチョイ f50b-uwUf [114.18.92.76])
2022/09/02(金) 07:22:44.84ID:BlAFdAkT0 無着色peってもんが出回ってないってことは、コーティングとは別に塗料には必要な機能が有るってことなんだろうな
513名無しバサー (ワッチョイ 916b-nSDm [122.152.88.8])
2022/09/12(月) 19:13:06.47ID:BtU9EDl90 白のPEって着色してるの?
514名無しバサー (ワッチョイ fbbb-9SXW [143.189.213.116])
2022/09/12(月) 20:12:22.23ID:OlcEoBQc0 流行り?に乗っかってベイトにPE巻いてFGでリーダー結束して嬉々として投げたとですよ。
結束部分で親指の腹を削って悶絶したんだけど、皆どうしてんの???
指サック?
結束部分で親指の腹を削って悶絶したんだけど、皆どうしてんの???
指サック?
515名無しバサー (ワッチョイ c10b-DBL4 [114.18.92.76])
2022/09/12(月) 22:15:12.67ID:E/P/tfLa0516名無しバサー (ワッチョイ fbbb-9SXW [143.189.213.116])
2022/09/13(火) 23:39:39.26ID:glSAIyj+0517名無しバサー (ワッチョイ a992-qKeZ [14.11.34.224])
2022/09/14(水) 00:51:49.19ID:Kre/Eqa80518名無しバサー (ワッチョイ a992-qKeZ [14.11.34.224])
2022/09/14(水) 00:53:49.01ID:Kre/Eqa80 そうすると、リーダー放出までサミングフリーにできるので指を削られない。
519名無しバサー (ワッチョイ fbbb-9SXW [143.189.213.116])
2022/09/14(水) 07:12:44.89ID:95Cgp7Ib0520名無しバサー (ワッチョイ c10b-DBL4 [114.18.92.76])
2022/09/14(水) 08:39:12.45ID:suQUUUI90 3ヒロ4ヒロくらいのロングリーダーだと、ノットが崩れてきた時のバックラッシュがエグいから、20cm程のショートリーダーでスナップ有りにしたわ
キャスト直後の膨らみを抑えられるならショートの方がいい気がしてきてる
できないなら絶対ロングがいいんだろうなとは思うけど
ってpe3号、リーダーフロロ35lbの遠投を前提にしてたわ、、、バスだとヘビキャロとかぶっ込み遠投とかそれくらいしかあてはまらんかもしれんけど、、、
キャスト直後の膨らみを抑えられるならショートの方がいい気がしてきてる
できないなら絶対ロングがいいんだろうなとは思うけど
ってpe3号、リーダーフロロ35lbの遠投を前提にしてたわ、、、バスだとヘビキャロとかぶっ込み遠投とかそれくらいしかあてはまらんかもしれんけど、、、
521名無しバサー (オッペケ Src5-B4ye [126.253.140.133])
2022/09/14(水) 09:17:25.65ID:dirk4dV6r >>520
君も4本撚り4号直結の世界においでよ
君も4本撚り4号直結の世界においでよ
522名無しバサー (ワッチョイ a992-qKeZ [14.11.34.224])
2022/09/14(水) 21:24:26.04ID:Kre/Eqa80523名無しバサー (アウアウウー Sa9d-Z8IL [106.180.26.103])
2022/09/16(金) 07:35:18.19ID:Hp9ansKka >>521
俺はドンペペACS3号直結さ
俺はドンペペACS3号直結さ
524名無しバサー (ワッチョイ fbbb-5KZw [143.189.213.116])
2022/09/16(金) 19:08:14.28ID:Jdc/C07P0 皆さんのリグを教えてもらえるのは参考になるっす。
525名無しバサー (スッププ Sd43-A9ql [49.105.102.123])
2022/09/20(火) 20:02:10.41ID:uABMK5amd シンクロの丸型やロングノーズ+高速レベルワインドのジウジアーロTDみたいに結果的にPE向きな旧作のオーパーツ感好き
526名無しバサー (ワッチョイ 2b0b-d1ku [114.18.92.76])
2022/10/31(月) 10:13:04.16ID:dA1XOpCD0 >>519
ベイトだけど、最近20cmくらいまで短くしたわ
しばらくは3ヒロ4ヒロのロングリーダーだったけど、リーダーはガイドに入れないのが圧倒的にキャストトラブルが少ないわ
代わりにトップガイドあたりのpeラインの摩耗が早いから、こまめにリーダー組み直ししてる
ベイトだけど、最近20cmくらいまで短くしたわ
しばらくは3ヒロ4ヒロのロングリーダーだったけど、リーダーはガイドに入れないのが圧倒的にキャストトラブルが少ないわ
代わりにトップガイドあたりのpeラインの摩耗が早いから、こまめにリーダー組み直ししてる
527名無しバサー (ワッチョイ 2b0b-d1ku [114.18.92.76])
2022/10/31(月) 10:13:28.70ID:dA1XOpCD0 同じこと書いちゃった
528名無しバサー (ササクッテロル Sp33-ThRI [126.233.87.109])
2022/11/08(火) 07:45:28.31ID:BGOugytOp ドラグ使った際に起きるルアー側のPEラインの糸よれが気になる。
見た目は明らかにネジれてるけどライントラブル起こらないし毛羽立ってないからカットするべきか悩む
ネジれで強度が著しく落ちてるかもよくわからん
見た目は明らかにネジれてるけどライントラブル起こらないし毛羽立ってないからカットするべきか悩む
ネジれで強度が著しく落ちてるかもよくわからん
529名無しバサー (ワッチョイ df0b-FMUN [114.18.92.76])
2022/11/08(火) 08:45:47.30ID:+FKTscpY0 >>528
peラインの巻き目に対して、ドラグが効いたことでどうヨレてるかによると思うけど、
PEの巻き目を解くような順方向にヨレてるならテンションの分散が均等ではなくなるからブレイクしやすくなってる。
逆に巻き目が締まってるならラインの強度は下がってないけどライン自身で縮もうとする力が働くようになるから飛距離が落ちてるとか、着水時くらいにダマができやすい状態になってるとかあるかもね
peラインの巻き目に対して、ドラグが効いたことでどうヨレてるかによると思うけど、
PEの巻き目を解くような順方向にヨレてるならテンションの分散が均等ではなくなるからブレイクしやすくなってる。
逆に巻き目が締まってるならラインの強度は下がってないけどライン自身で縮もうとする力が働くようになるから飛距離が落ちてるとか、着水時くらいにダマができやすい状態になってるとかあるかもね
530名無しバサー (ワッチョイ 6994-ZBgr [110.54.82.155])
2022/12/21(水) 22:39:34.63ID:NQ23jBBd0 とうとうダイソーがPEラインにまで手が伸びたか。
号数とlb見た感じだとちょっと弱い感じか、シンキングPEと同じくらいの強さっぽい
号数とlb見た感じだとちょっと弱い感じか、シンキングPEと同じくらいの強さっぽい
531名無しバサー (アウアウウー Sa79-huzz [106.180.25.50])
2023/02/08(水) 06:53:27.15ID:adOemS/Ba532名無しバサー (ササクッテロラ Sp79-Y6Iy [126.167.132.102])
2023/02/15(水) 16:29:18.22ID:BMqSmCURp 質問スレでPEラインで話かこじれて思ったけど。
ラインの組み合わせで太い細いで著しく強度が出ないマズイって境界線って出てたりする?
現状
アプグレの1、5号(25lb)+リーダーフロマイ16lb(4号)
ピットブル8の1号 +リーダーフロマイ14lb(3、5号)
で特に深刻な問題は出てない。
ラインの組み合わせで太い細いで著しく強度が出ないマズイって境界線って出てたりする?
現状
アプグレの1、5号(25lb)+リーダーフロマイ16lb(4号)
ピットブル8の1号 +リーダーフロマイ14lb(3、5号)
で特に深刻な問題は出てない。
533名無しバサー (ササクッテロラ Sp79-Y6Iy [126.167.132.102])
2023/02/15(水) 16:30:46.25ID:BMqSmCURp 摩擦系ノットだから
PE本線に対してリーダーが細くなればなるほど摩擦形面が減ってPE本線がリーダに食い込まなくなり強度が不安定になりやすい。
こういう傾向なんかな?
PE本線に対してリーダーが細くなればなるほど摩擦形面が減ってPE本線がリーダに食い込まなくなり強度が不安定になりやすい。
こういう傾向なんかな?
534名無しバサー (アウアウウー Sacd-FKcW [106.133.232.54])
2023/02/15(水) 16:57:16.19ID:BlMdfkvWa アプグレ0.6号にフロロ1.2〜4号まで使うけど境界とかは感じないな
PE2号にフロロリーダー1号なんてパターンだとまともに結束出来る自信はない
PE2号にフロロリーダー1号なんてパターンだとまともに結束出来る自信はない
535名無しバサー (スフッ Sdb2-fk3n [49.104.15.205])
2023/02/15(水) 17:53:55.14ID:9zOdKgOLd PE6号に4号リーダーはFGが上手に締まらなかった
5号以上のリーダーなら問題なく出来るけどあまりにアンバランスだと結束強度でなさそうかな
5号以上のリーダーなら問題なく出来るけどあまりにアンバランスだと結束強度でなさそうかな
536名無しバサー (アウアウウー Sacd-wS/V [106.155.12.219])
2023/02/15(水) 18:45:19.10ID:rH5qrMdAa どういう場面で使うんやそのセッティング?ただの実験?(・ω・)
537名無しバサー (スフッ Sdb2-fk3n [49.104.15.205])
2023/02/15(水) 19:38:32.41ID:9zOdKgOLd パンチ1択と意気込んでパンチタックルオンリーで琵琶湖に浮いたけど
全く釣れなくて…
16ポンドのリーダーがあったものだからつい浮気心で…
フッキングでリーダーが抜ける抜ける(笑)
全く釣れなくて…
16ポンドのリーダーがあったものだからつい浮気心で…
フッキングでリーダーが抜ける抜ける(笑)
538名無しバサー (アウアウウー Sacd-wS/V [106.155.12.219])
2023/02/15(水) 19:54:52.17ID:rH5qrMdAa なるほどそれならsfノットで良いんじゃねリーダー4号ならリーダーの結びめもそんな気にならんでしょ(・ω・)
539名無しバサー (ワッチョイ 12f5-M0BA [123.223.8.235])
2023/02/15(水) 21:00:42.14ID:oPKA2f7/0 >>532
PEが08以上の太さなら、peより太いリーダーをFGノットで結束してれば問題に感じた事はないね
その上でリーダー強度を、PE強度の85%程度を選んでおけば、根掛かりしてもほとんどルアーアイから切れてくれる
でもPEが06以下になってくると、PEより弱いリーダーをPRノットで結束してても本線側から切れることがやたら多い
これはリアルデシテックスでも12ブレイドでも変わらなかった
結束時とか、ほかにも環境要因で気付かないダメージの影響が、細いPEほど顕著に現れるっていう事だと思う
06以下のPEでルアーアイから切れて欲しい場合は、ライン強度は無視してPEの倍程度までの太さのリーダーを使うようにしてるよ
PE06なら太くてもリーダーは1.5号、出来るなら1.2号という感じに
あと、グランドマックスみたいな特に硬いリーダーは、出来るだけFGみたいな摩擦系ノットは避けてる
PEが08以上の太さなら、peより太いリーダーをFGノットで結束してれば問題に感じた事はないね
その上でリーダー強度を、PE強度の85%程度を選んでおけば、根掛かりしてもほとんどルアーアイから切れてくれる
でもPEが06以下になってくると、PEより弱いリーダーをPRノットで結束してても本線側から切れることがやたら多い
これはリアルデシテックスでも12ブレイドでも変わらなかった
結束時とか、ほかにも環境要因で気付かないダメージの影響が、細いPEほど顕著に現れるっていう事だと思う
06以下のPEでルアーアイから切れて欲しい場合は、ライン強度は無視してPEの倍程度までの太さのリーダーを使うようにしてるよ
PE06なら太くてもリーダーは1.5号、出来るなら1.2号という感じに
あと、グランドマックスみたいな特に硬いリーダーは、出来るだけFGみたいな摩擦系ノットは避けてる
540名無しバサー (ワッチョイ 126c-0qku [123.222.108.22])
2023/02/16(木) 08:39:19.65ID:++yxwoOq0 巻き付けの回数で強度変わるぞ
グルグル8の字ノットしかできないけど
0.6号程度のPEでリーダー1.75号フロロで巻き付け片道6回が良い具合
片道9回だと弱かった
グルグル8の字ノットしかできないけど
0.6号程度のPEでリーダー1.75号フロロで巻き付け片道6回が良い具合
片道9回だと弱かった
541名無しバサー (ワッチョイ 6952-EBhs [202.215.18.155])
2023/02/23(木) 08:14:05.35ID:18PU7NOT0 FGノット初心者です。
PE1.0〜1.5号にフロロ10〜12lb辺りで使用を考えています。
FGノットのある程度の結束強度が出ている事が前提ですが、手掛かり時ルアー結び目からブレイクするとしてFGノットの結び直しの頻度はどれくらいで行うものですか?
PE1.0〜1.5号にフロロ10〜12lb辺りで使用を考えています。
FGノットのある程度の結束強度が出ている事が前提ですが、手掛かり時ルアー結び目からブレイクするとしてFGノットの結び直しの頻度はどれくらいで行うものですか?
542名無しバサー (ワッチョイ a64d-S83v [153.198.3.140])
2023/02/23(木) 08:45:03.70ID:ewQOij1L0 >>541
自分が短いな…と思った時かな?
リーダーの長さは人それぞれですからそれはどこ?言われるとわからないですがw
あとは気分的に組み直したくなる時。
確実にいくなら釣行ごとに組み直すとか?ノットの練習にもなりますよ。
自分が短いな…と思った時かな?
リーダーの長さは人それぞれですからそれはどこ?言われるとわからないですがw
あとは気分的に組み直したくなる時。
確実にいくなら釣行ごとに組み直すとか?ノットの練習にもなりますよ。
543名無しバサー (スププ Sdca-aQvf [49.98.90.56])
2023/02/23(木) 09:37:58.47ID:08aKh+yKd >>541
たとえば、使用時間が時間が3時間を超えると組み直す
1日ワンタックルで10時間釣り歩くとかなら、複数回組み直したりする
逆に船釣りとかで複数タックルに持ち替えるなら、日中ずっと組み直さない場合もある
あとは、PEに毛羽立ちを見つけると、釣りを中断して組み直す。ノットのダメージやリーダーの消耗より、PEの劣化で組み直すことが1番多い理由かもしれない
たとえば、使用時間が時間が3時間を超えると組み直す
1日ワンタックルで10時間釣り歩くとかなら、複数回組み直したりする
逆に船釣りとかで複数タックルに持ち替えるなら、日中ずっと組み直さない場合もある
あとは、PEに毛羽立ちを見つけると、釣りを中断して組み直す。ノットのダメージやリーダーの消耗より、PEの劣化で組み直すことが1番多い理由かもしれない
544名無しバサー (ワッチョイ 0ab7-pEy6 [131.213.160.79])
2023/02/23(木) 10:25:34.71ID:R9frryZ40545名無しバサー (スフッ Sdca-MyAv [49.104.49.235])
2023/02/23(木) 10:57:31.40ID:yTgmC7jgd 3〜5メートルのロングリーダーにしとけば一日中遊べるけどな。
極端な話、ノットがちゃんと組めるならリーダーが寿命になるまで使い続けられる。
たまーに謎のすっぽ抜けや高切とかがあるけど、それはPEラインの宿命みたいなもんだから気にするな。
シーバスやってる知り合いは2ヶ月ぐらいそのままで使ってるけど全く問題ないとのこと。
極端な話、ノットがちゃんと組めるならリーダーが寿命になるまで使い続けられる。
たまーに謎のすっぽ抜けや高切とかがあるけど、それはPEラインの宿命みたいなもんだから気にするな。
シーバスやってる知り合いは2ヶ月ぐらいそのままで使ってるけど全く問題ないとのこと。
546名無しバサー (スフッ Sdca-MyAv [49.104.49.235])
2023/02/23(木) 10:59:40.23ID:yTgmC7jgd 3〜5メートルのロングリーダーにしとけば一日中遊べるけどな。
極端な話、ノットがちゃんと組めるならリーダーが寿命になるまで使い続けられる。
たまーに謎のすっぽ抜けや高切とかがあるけど、それはPEラインの宿命みたいなもんだから気にするな。
シーバスやってるズボラな知り合いは2ヶ月ぐらいそのままで使ってるけど問題ないとのこと。
極端な話、ノットがちゃんと組めるならリーダーが寿命になるまで使い続けられる。
たまーに謎のすっぽ抜けや高切とかがあるけど、それはPEラインの宿命みたいなもんだから気にするな。
シーバスやってるズボラな知り合いは2ヶ月ぐらいそのままで使ってるけど問題ないとのこと。
547名無しバサー (スププ Sdca-aQvf [49.98.90.56])
2023/02/23(木) 11:46:19.97ID:08aKh+yKd >>544
おれが神経質なだけかもしれんね
なんならキロオーバー釣る毎に組み直したいくらい
バーチカルとかでPRノット使う時でも、一生一度のサイズでブレイクしたらどうすんだよとか思ってその日毎に組み換えてしまう
おれが神経質なだけかもしれんね
なんならキロオーバー釣る毎に組み直したいくらい
バーチカルとかでPRノット使う時でも、一生一度のサイズでブレイクしたらどうすんだよとか思ってその日毎に組み換えてしまう
548名無しバサー (オッペケ Sr9d-3SjY [126.253.235.100])
2023/02/23(木) 12:24:48.10ID:M6dAs9B0r 釣り人としてはお手本
人間としてはちょっとめんどい
人間としてはちょっとめんどい
549名無しバサー (スフッ Sdca-iwmR [49.106.207.2])
2023/02/23(木) 12:54:08.32ID:whItCeCTd550名無しバサー (ササクッテロル Sp9d-WIG5 [126.233.225.162])
2023/02/23(木) 14:41:03.54ID:n/q2BpOup それぞれだろうなあ。
フィールドも使い方も各々バラバラだろうし。
お魚にフックを残すことにならないベストのタイミングを自分で探って変えればいんでない?
フィールドも使い方も各々バラバラだろうし。
お魚にフックを残すことにならないベストのタイミングを自分で探って変えればいんでない?
551名無しバサー (スフッ Sdca-MyAv [49.104.41.131])
2023/02/24(金) 04:20:10.02ID:4aL6hdRkd552名無しバサー (ワッチョイ 0526-3SjY [180.11.222.205])
2023/02/24(金) 07:50:59.44ID:Mr2sEIu00 常に万全を期すのはいいことじゃない?
何回キャストどうこうなんてお前に関係ないだろ?
まあ俺は頻繁には組み換えないけどFG組むのはちょっと楽しい
何回キャストどうこうなんてお前に関係ないだろ?
まあ俺は頻繁には組み換えないけどFG組むのはちょっと楽しい
553名無しバサー (ブーイモ MM7e-pEy6 [133.159.153.14])
2023/02/24(金) 11:06:37.64ID:qmH484oiM 三時間で組み直すって異常でしょ…
554名無しバサー (ササクッテロル Sp9d-WIG5 [126.233.236.46])
2023/02/24(金) 11:15:49.98ID:102VP3DMp 不安に思ったら即組み直しが後悔無くていいけど、リーダーの目減りやリーダー&本線の明らかな痛みがないのに3時間で組み直しは異常かなあ。
経験不足でどこまでイケるって判断できないんだろうね。
経験不足でどこまでイケるって判断できないんだろうね。
555名無しバサー (アウアウウー Sa81-un0t [106.154.150.180])
2023/02/24(金) 12:52:02.27ID:xHuX06Qua 言い方よさすがに異常は言い過ぎやろw(・ω・)
556名無しバサー (スププ Sd03-n4Zr [49.98.61.49])
2023/02/25(土) 07:41:11.69ID:OUa61a29d >>552
常に万全を期して、100回キャストできるのをリーダーを組み直すがために70回に減らして釣果3割落とすなんて勿体無いけどなw
そもそも3時間で組み直すとかキロオーバー釣ったら組み直したいとかツッコミどころ満載だろw
FG組むのが楽しいなら家でずっと組んでろよww
常に万全を期して、100回キャストできるのをリーダーを組み直すがために70回に減らして釣果3割落とすなんて勿体無いけどなw
そもそも3時間で組み直すとかキロオーバー釣ったら組み直したいとかツッコミどころ満載だろw
FG組むのが楽しいなら家でずっと組んでろよww
557543 (スププ Sd03-JPPk [49.98.90.56])
2023/02/25(土) 09:03:41.53ID:ikT1bnzUd 意外だった。持たせる人は結構多いんだな
最初にも書いた通り、PEのダメージが結び直しの主な理由なんだけど、キャスティングの指ズレで切れることが06以下だと急に増えると感じてる
おれがバスでPE使うのは6インチワームのジグヘッドがほとんどなんだけど、糸の割にルアーが重めで指ズレが怖いのと、大型をポロポロ拾う釣りになる事が多いので糸の劣化に臆病になってしまう
FGだと3分掛からないから、キャスト回数の低下は天秤にかけた事はなかったな
でも、キャスト回数が3割減ると釣果が3割減るという考え方も間違ってないと思うよ
最初にも書いた通り、PEのダメージが結び直しの主な理由なんだけど、キャスティングの指ズレで切れることが06以下だと急に増えると感じてる
おれがバスでPE使うのは6インチワームのジグヘッドがほとんどなんだけど、糸の割にルアーが重めで指ズレが怖いのと、大型をポロポロ拾う釣りになる事が多いので糸の劣化に臆病になってしまう
FGだと3分掛からないから、キャスト回数の低下は天秤にかけた事はなかったな
でも、キャスト回数が3割減ると釣果が3割減るという考え方も間違ってないと思うよ
558名無しバサー (スフッ Sd03-RMKp [49.106.207.2])
2023/02/25(土) 13:20:26.11ID:A0laNFfhd 自分が神経質な性格だと自覚があるなら好きなだけ組み直せば良いと思うよ
ワシもルアーロストするくらいなら痛みが気になれば開始10分でも1投目でも組み直すわ
ラインの状態なんて時間やキャスト数考える物でも無いでしょ
ワシもルアーロストするくらいなら痛みが気になれば開始10分でも1投目でも組み直すわ
ラインの状態なんて時間やキャスト数考える物でも無いでしょ
559名無しバサー (ワッチョイ dd92-sIdq [14.11.34.224])
2023/02/25(土) 21:41:04.62ID:sD0gkf3a0 俺も6インチワームのジグヘッドでよくPE使う。
最初は0.6号使ってたけど、指ずれとかでのPEのダメージが結構シビアで、2.5号のリーダーでも根掛かり時に高切れすることがあったから、今は1号のPEにしてる。
でも風や湖流の影響、飛距離考えるともう少し細くしたくて次は0.8号を試してみたい。
最初は0.6号使ってたけど、指ずれとかでのPEのダメージが結構シビアで、2.5号のリーダーでも根掛かり時に高切れすることがあったから、今は1号のPEにしてる。
でも風や湖流の影響、飛距離考えるともう少し細くしたくて次は0.8号を試してみたい。
560名無しバサー (ワッチョイ e36c-1yY1 [123.222.108.22])
2023/02/26(日) 08:27:43.84ID:nEB/jROS0 1号程度のPEならパロマー直結でいいんじゃないかな
もっと細くなるとリーダー組むのが良いと思うけど
もっと細くなるとリーダー組むのが良いと思うけど
561名無しバサー (スフッ Sd03-RMKp [49.104.19.175])
2023/02/26(日) 14:38:32.93ID:G3gUp0MJd 指擦れ対策に0.2やら0.4の極細PE使う時はリーダーをスプール巻き込む長さで組むな
そこまで細いと力まず投げても飛距離が出るからかリーダー長めの場合に発生しやすいガイド絡みやエアノットも滅多にしないよ
そこまで細いと力まず投げても飛距離が出るからかリーダー長めの場合に発生しやすいガイド絡みやエアノットも滅多にしないよ
562名無しバサー (ワッチョイ dd92-sIdq [14.11.34.224])
2023/02/26(日) 14:58:24.18ID:Sl+qzaOF0 PE1号を直結でいいかは、フィールドや狙ってるサイズで意見別れそう。
563名無しバサー (スププ Sd03-n4Zr [49.98.61.49])
2023/02/27(月) 07:01:33.41ID:vOczGdd0d ここまで自問自答ですw
564名無しバサー (ワッチョイ 050b-LD80 [114.18.92.76])
2023/02/27(月) 09:56:12.86ID:vpXYdmbB0 今時、peにしろモノフィラリーダーにしろ、そんな細いライン選択する奴なんてそうそういないしな
565名無しバサー (ブーイモ MM6b-F4ma [133.159.153.249])
2023/02/27(月) 12:20:06.66ID:NtcRcFwYM それがいるんだなぁ
細さが正義みたいな人
細さが正義みたいな人
566名無しバサー (ワッチョイ f503-cwOx [90.149.235.252])
2023/03/01(水) 18:09:38.35ID:9rXOWSIR0 バスとのやり取り時間かけて楽しみたい時は細糸で遊んでるな
何でもぶっこ抜きも楽で良いんだけどバスとのやり取りにも楽しさ求めてる
何でもぶっこ抜きも楽で良いんだけどバスとのやり取りにも楽しさ求めてる
567名無しバサー (ワッチョイ dd92-sIdq [14.11.34.224])
2023/03/01(水) 18:48:29.04ID:CFaxgLd80 細さの重要性が高い環境もあるし、それ以外が重要になる環境もあるだけで、どれも否定できない意見だと思う。
568名無しバサー (ワッチョイ 050b-LD80 [114.18.92.76])
2023/03/01(水) 22:09:59.90ID:e0QTnWi40 別に細くないといけないなんてことほぼ無いけどなぁ
569名無しバサー (スププ Sd03-n4Zr [49.98.61.49])
2023/03/02(木) 10:06:03.96ID:nh8f1E2Td ここまで自問自答w
570名無しバサー (ワッチョイ dd92-sIdq [14.11.34.224])
2023/03/02(木) 12:22:40.22ID:pvH/zLRT0 マッディ~ステインの野池みたいなシャローがメインならアキュラシーと強度重視になるから細糸は選択肢から外れやすい。
クリアレイクみたいなところだと7m以深のディープも攻めるし魚との距離もある程度取りたいから、水の抵抗や飛距離を考えると細くしたい。ベイトが小さい時は軽いルアーを扱いたいから更に一段階細くなる。今0.4以下とか使う人はそういう所で釣りしているとか趣味性を求めてるとかじゃない?
上までは選びたい太さの話だけど、フィールドの環境、ボートとオカッパリで立ち位置の自由度が変わるから、細糸を選べる選べないという要素も加わる。
クリアレイクみたいなところだと7m以深のディープも攻めるし魚との距離もある程度取りたいから、水の抵抗や飛距離を考えると細くしたい。ベイトが小さい時は軽いルアーを扱いたいから更に一段階細くなる。今0.4以下とか使う人はそういう所で釣りしているとか趣味性を求めてるとかじゃない?
上までは選びたい太さの話だけど、フィールドの環境、ボートとオカッパリで立ち位置の自由度が変わるから、細糸を選べる選べないという要素も加わる。
571名無しバサー (ワッチョイ 050b-LD80 [114.18.92.76])
2023/03/02(木) 16:17:07.80ID:t5lrlQYC0 ラインが細すぎて切れちゃったみたいな馬鹿以外ならなんでもいい
572名無しバサー (ワッチョイ cf8c-u2ac [164.70.131.7])
2023/03/05(日) 00:50:45.94ID:OFvoIBS60 エクセルシオールってPEの2号買ってみたけど色落ちも毛羽立ちもなかなかしない。
バックラし難いし、バックラしてもコシがあって解きやすい。
コーティング系だから指先荒れててもほつれないしかなり良いよ。
バックラし難いし、バックラしてもコシがあって解きやすい。
コーティング系だから指先荒れててもほつれないしかなり良いよ。
573名無しバサー (ササクッテロラ Sp71-q7jm [126.182.85.144])
2023/04/05(水) 11:53:11.98ID:C53G7O0qp ヨツアミのアプグレ8の1.2号のリーダーに
フロロマイスター16lb(7.3kg)4号(0.33mm)使ってるんだけど。
リーダーとして評判のいいグランドマックスを使ってみたくなってきたんだどlb表記がなくて困惑中。
同じ号数なグランドマックスの4号(0.33mm)なんだけどlb表示がなく6.1kgって数字しかないのよね。
まずはグランドマックスFXの4号買うか冒険して3号買うべきか迷ってる
アドバイス求む。
https://i.imgur.com/WltrK37.jpg
https://i.imgur.com/DXbl3xn.jpg
https://i.imgur.com/nlftIwP.jpg
フロロマイスター16lb(7.3kg)4号(0.33mm)使ってるんだけど。
リーダーとして評判のいいグランドマックスを使ってみたくなってきたんだどlb表記がなくて困惑中。
同じ号数なグランドマックスの4号(0.33mm)なんだけどlb表示がなく6.1kgって数字しかないのよね。
まずはグランドマックスFXの4号買うか冒険して3号買うべきか迷ってる
アドバイス求む。
https://i.imgur.com/WltrK37.jpg
https://i.imgur.com/DXbl3xn.jpg
https://i.imgur.com/nlftIwP.jpg
574名無しバサー (スフッ Sd43-EYG9 [49.104.36.251])
2023/04/05(水) 12:11:37.40ID:a7NvkBMrd575名無しバサー (ワッチョイ e5b8-q7jm [126.145.51.71])
2023/04/05(水) 20:07:35.38ID:W3YDmYvM0 >>574
ありがとう。
PE本線がリーダーへの食い込みが良さそうなグランドマックスFXの3.5号をポチってみた。
ちょっぴり細くなったし楽しみだ。
https://i.imgur.com/Y5e4K0s.jpg
https://i.imgur.com/nZ2eVri.jpg
ありがとう。
PE本線がリーダーへの食い込みが良さそうなグランドマックスFXの3.5号をポチってみた。
ちょっぴり細くなったし楽しみだ。
https://i.imgur.com/Y5e4K0s.jpg
https://i.imgur.com/nZ2eVri.jpg
576名無しバサー (オッペケ Sr71-neNV [126.157.233.113])
2023/04/05(水) 20:11:13.63ID:pMdloPG/r 食い込みマックスまで読んだ
577名無しバサー (ワッチョイ 23f5-Nrde [123.223.8.235])
2023/04/05(水) 20:29:16.43ID:XWCXKgtX0 >>573
フロロマイスターはポンドテスト
グランドマックスは結節強力
つまりグランドマックスの方が数値的には低く見えるけど、実釣での信頼度はグランドマックスの上と考えていい
グランドマックスFXがあったら、特別尖った用途でなければ万能に使えると思うし、60m巻きだからそんなに高くないぞ
あと、リーダーは迷ったら太い方がいいと思う
フロロマイスターはポンドテスト
グランドマックスは結節強力
つまりグランドマックスの方が数値的には低く見えるけど、実釣での信頼度はグランドマックスの上と考えていい
グランドマックスFXがあったら、特別尖った用途でなければ万能に使えると思うし、60m巻きだからそんなに高くないぞ
あと、リーダーは迷ったら太い方がいいと思う
578名無しバサー (ワッチョイ 234e-7nfa [219.98.62.111])
2023/04/15(土) 15:38:46.55ID:1JUs4fYr0 PEの太糸直結で巻物とかしてる人いますか?
3号くらいでやったら根掛かりでルアーロストとか
する心配は低くなると思ってそれに移行しようと思ってるんですけど
問題なく釣れますか?
自分がいく釣り場はナイロンやフロロの場合、細糸でも太糸でも糸で釣果が
変わるとは体感的にはあまり感じていません。なので使える範囲でできるだけ太い糸を
使っています。
太いPEラインの直結だと
どうなるんだろう?と思いまして、やってらっしゃる先輩方いたら意見をください。
3号くらいでやったら根掛かりでルアーロストとか
する心配は低くなると思ってそれに移行しようと思ってるんですけど
問題なく釣れますか?
自分がいく釣り場はナイロンやフロロの場合、細糸でも太糸でも糸で釣果が
変わるとは体感的にはあまり感じていません。なので使える範囲でできるだけ太い糸を
使っています。
太いPEラインの直結だと
どうなるんだろう?と思いまして、やってらっしゃる先輩方いたら意見をください。
579名無しバサー (ワッチョイ dd0b-4z2I [114.18.92.76])
2023/04/15(土) 20:03:43.43ID:VO6Vjz/f0 ルアー回収最後のコンクリ縁なんかでPEが傷付くから、短くてもリーダーは組んどいた方がいいよ
40lbくらいなら相当力まないとラインもリーダーも切れないから
40lbくらいなら相当力まないとラインもリーダーも切れないから
580名無しバサー (スップ Sd03-+nti [1.72.5.242])
2023/04/15(土) 21:27:21.09ID:gLjYCYIod 直結はトレブルフックにライン絡んでストレス溜まるからリーダー組んでる
581名無しバサー (ワッチョイ 234e-7nfa [219.98.62.111])
2023/04/16(日) 03:17:34.12ID:jvuMa0Cb0 アドバイスありがとうございます。言い忘れましたが魚種はバスと雷魚で、場所は野池です。
スピニングで1号に16ポンドとかの場合FGでガイドの中に結合部分を巻き込んでも大きめの
ガイドなら抜けるんですが。
ベイトロッドでPEラインの3号で40ポンドのリーダーの場合はガイドの外にPEとリーダーの結合部分を
出してのキャストになるのでしょうか?ガイドの中に結合部分がきても抜けてくれる
ものでしょうか?できる限りの強度を求めるため変態的な使い方しようとしてるのはわかっているのですが
こんな場合みなさんはどんなノットでどんな使い方していますか?
スピニングで1号に16ポンドとかの場合FGでガイドの中に結合部分を巻き込んでも大きめの
ガイドなら抜けるんですが。
ベイトロッドでPEラインの3号で40ポンドのリーダーの場合はガイドの外にPEとリーダーの結合部分を
出してのキャストになるのでしょうか?ガイドの中に結合部分がきても抜けてくれる
ものでしょうか?できる限りの強度を求めるため変態的な使い方しようとしてるのはわかっているのですが
こんな場合みなさんはどんなノットでどんな使い方していますか?
582名無しバサー (ワッチョイ dd0b-4z2I [114.18.92.76])
2023/04/16(日) 10:19:29.10ID:Bh77BDcA0583名無しバサー (アウアウウー Saa9-AEEl [106.154.151.148])
2023/04/16(日) 16:18:17.90ID:7bCmxdB8a >>581
それくらいの長さならFGノットで結んどけば酷い投げ方じゃ無ければ問題はないと思う(・ω・)
それくらいの長さならFGノットで結んどけば酷い投げ方じゃ無ければ問題はないと思う(・ω・)
584名無しバサー (スププ Sd43-KInb [49.96.22.80])
2023/04/17(月) 12:13:32.99ID:6EIYKc+0d >>581
海のキャスティングでPE3号に50lb以上のリーダーをよく使うけど、
リーダー40lbなら最小ガイド径が5mmもあれば巻き込んでも大丈夫
それよりリールにまで巻き込むなら、リールが問題になってくる
シンクロレベルでない丸型はキャスト時にノットのダメージが大きいのと、TWSの小型ベイトリールは巻取り時に引っかかることがある
Z2020みたいな遠くてデカいメガホンレベルワインダーや、アンバサダーみたいなシンクロレベルのリールなら快適にリールにノットを巻き込んで使える
ところで強度を重視してるようだけど、リーダーが40lbで足りるなら、いっそナイロン35lbの通しにした方が実用強度も実用性もありそう
海のキャスティングでPE3号に50lb以上のリーダーをよく使うけど、
リーダー40lbなら最小ガイド径が5mmもあれば巻き込んでも大丈夫
それよりリールにまで巻き込むなら、リールが問題になってくる
シンクロレベルでない丸型はキャスト時にノットのダメージが大きいのと、TWSの小型ベイトリールは巻取り時に引っかかることがある
Z2020みたいな遠くてデカいメガホンレベルワインダーや、アンバサダーみたいなシンクロレベルのリールなら快適にリールにノットを巻き込んで使える
ところで強度を重視してるようだけど、リーダーが40lbで足りるなら、いっそナイロン35lbの通しにした方が実用強度も実用性もありそう
585名無しバサー (ワッチョイ 234e-e8yK [219.98.62.111])
2023/04/17(月) 21:33:20.90ID:78uQ5WBG0 みなさんアドバイスありがとうございます。
>>582さん
それだったらFGしなくても簡単なノットで丸く収まりそうですね。
>>583さん>>584さん
ありがとうございます。35lbもあれば十分だと感じています。普段は20ポンド
のナイロン使ってます。ほとんどの場合これでOKです。ただ、強度あればあるほど
いいだろうって感じでもう少し太いライン考えていたところ中国製のPEラインの3号4号をもらいまして
3号で強度は35LBで価格が300M で600円ほどみたいで、これならナイロンやフロロみたいに痛んだところから
どんどんきっていってもコスト的に問題ないと思ったのと、信頼できないの今日スレに対してのテストで
ブロックにこすりつけたり引っ張ったりしてみたのですが、引っ張りは切るには切れたのですが20ポンドのナイロンより
ものすごく切るのに苦労したので強度的にも問題はないと判断しました。
太さがあればスレにもだいぶ強い印象を感じました。心配なのはPE直結でクランクとか巻いたら
食わないんじゃないだろうか?もしこれで問題なくつれれば巻物はこれでやっていこうかなと
思いまして。そりゃ自分でためせという意見がでそうですがwそういう釣り方で釣った人がいれば意見もらえたらとか
思いましてwPEラインって張りがなくコイル状に癖がつくこともないのでナイロンやフロロで太くするよりルアーの
動きいいんじゃねぇ?ってのも思ったりしてます。
>>582さん
それだったらFGしなくても簡単なノットで丸く収まりそうですね。
>>583さん>>584さん
ありがとうございます。35lbもあれば十分だと感じています。普段は20ポンド
のナイロン使ってます。ほとんどの場合これでOKです。ただ、強度あればあるほど
いいだろうって感じでもう少し太いライン考えていたところ中国製のPEラインの3号4号をもらいまして
3号で強度は35LBで価格が300M で600円ほどみたいで、これならナイロンやフロロみたいに痛んだところから
どんどんきっていってもコスト的に問題ないと思ったのと、信頼できないの今日スレに対してのテストで
ブロックにこすりつけたり引っ張ったりしてみたのですが、引っ張りは切るには切れたのですが20ポンドのナイロンより
ものすごく切るのに苦労したので強度的にも問題はないと判断しました。
太さがあればスレにもだいぶ強い印象を感じました。心配なのはPE直結でクランクとか巻いたら
食わないんじゃないだろうか?もしこれで問題なくつれれば巻物はこれでやっていこうかなと
思いまして。そりゃ自分でためせという意見がでそうですがwそういう釣り方で釣った人がいれば意見もらえたらとか
思いましてwPEラインって張りがなくコイル状に癖がつくこともないのでナイロンやフロロで太くするよりルアーの
動きいいんじゃねぇ?ってのも思ったりしてます。
586名無しバサー (オッペケ Src1-BhpA [126.194.30.255])
2023/04/17(月) 23:28:40.81ID:0ZHXbXfGr FG以外で妥協すると後悔するぞ
ソースは俺
ソースは俺
587名無しバサー (ワッチョイ dd0b-4z2I [114.18.92.76])
2023/04/18(火) 07:47:01.79ID:Y58ss28T0 何かしらの理由でノット切れした時に、真実がどうあるかはわからんけどfgにしとけばよかったと思っちゃうからねぇ
588名無しバサー (オッペケ Src1-NXZR [126.204.255.101])
2023/04/18(火) 12:33:39.43ID:m7GbGOfSr >>578
グラコンにPE4号直結の大森セットで巻物やってるけど、岸からやるシャローに関してはアピール強い巻物なら糸で食わないってのはほぼ無いと思うよ
問題はトリプルフックのルアーだとラインに張りがなくてエビる率が爆上がりするのと
特にクランクで顕著なんだけど、カバーへのコンタクトが強くなりすぎてリップで躱す前に突き刺さるのが増えて釣りの効率落ちること
エビるのはトッパーみたいにルアーの手前にチューブ使えばどうにかなるけど、カバーへの当たり具合はバランス根本から見直す必要あり
俺は同じ竿複数買ってクランク使うときはフロロ、それ以外はPEで
オカッパリだとそもそもフロロ用意せずクランク投げずチャターって場面が増えた
グラコンにPE4号直結の大森セットで巻物やってるけど、岸からやるシャローに関してはアピール強い巻物なら糸で食わないってのはほぼ無いと思うよ
問題はトリプルフックのルアーだとラインに張りがなくてエビる率が爆上がりするのと
特にクランクで顕著なんだけど、カバーへのコンタクトが強くなりすぎてリップで躱す前に突き刺さるのが増えて釣りの効率落ちること
エビるのはトッパーみたいにルアーの手前にチューブ使えばどうにかなるけど、カバーへの当たり具合はバランス根本から見直す必要あり
俺は同じ竿複数買ってクランク使うときはフロロ、それ以外はPEで
オカッパリだとそもそもフロロ用意せずクランク投げずチャターって場面が増えた
589名無しバサー (オイコラミネオ MM71-BhpA [150.66.99.186])
2023/04/19(水) 12:08:17.24ID:ZbPlpc9nM >>578
昔PE3.5号をMLのカーボンかMのグラスで使ってたけどステイン~マッディの池や、川とか常に流れてるところなら普通に釣れた。ロッドが柔い側ってのもあって結び目の強度も十分だったみたい。強度に関してはやけに長持ちする14ポンドのモノフィラ巻いてる感覚でいるといいかも。
クリアなダムは釣りかたの問題もありそうだけど俺は駄目だった。
ラインとロッドのバランスでルアーの個性の出し易さが変わるから、今までモノフィラメインで巻物使ってたなら、PE直結にしたあとに一軍ルアーががらりと変わるかも。
昔PE3.5号をMLのカーボンかMのグラスで使ってたけどステイン~マッディの池や、川とか常に流れてるところなら普通に釣れた。ロッドが柔い側ってのもあって結び目の強度も十分だったみたい。強度に関してはやけに長持ちする14ポンドのモノフィラ巻いてる感覚でいるといいかも。
クリアなダムは釣りかたの問題もありそうだけど俺は駄目だった。
ラインとロッドのバランスでルアーの個性の出し易さが変わるから、今までモノフィラメインで巻物使ってたなら、PE直結にしたあとに一軍ルアーががらりと変わるかも。
590名無しバサー (ワッチョイ 234e-7nfa [219.98.62.111])
2023/04/19(水) 15:42:40.61ID:N+2+CL+80 みなさんありがとうございます。
今PE3号まいて試しに6号のナイロンでFGでくもうと思ったのですが、締め込みが甘いのか
抜けてしまいます。細いより明らかに難しいですね。これってもっと太い糸をリーダー
にすればしめこめますかねぇ?細いPEだとできた事ができないというトラブルに
陥ってます。コツとかありますかねぇ?
解決できるまでMLのロッドがあるのでとりあえず直結でルアー遊びためしてみます。
今PE3号まいて試しに6号のナイロンでFGでくもうと思ったのですが、締め込みが甘いのか
抜けてしまいます。細いより明らかに難しいですね。これってもっと太い糸をリーダー
にすればしめこめますかねぇ?細いPEだとできた事ができないというトラブルに
陥ってます。コツとかありますかねぇ?
解決できるまでMLのロッドがあるのでとりあえず直結でルアー遊びためしてみます。
591名無しバサー (ワッチョイ 2315-ogxA [59.190.31.248])
2023/04/19(水) 16:22:31.32ID:uaAIE/Co0592名無しバサー (スフッ Sd43-+nti [49.104.22.251])
2023/04/19(水) 17:10:14.84ID:m11v1j9Hd593名無しバサー (スププ Sd43-KInb [49.96.22.80])
2023/04/19(水) 17:23:52.00ID:x8q32g6Od >>590
PEが太いとリーダーとの接触面積が増えるから、締め込むのにもより強い力が必要になる
根掛かり時のブレーカーも兼ねて、既製品でも手製でもいいからノッターを持ち歩くことをお勧めするよ
PE3号だとおれは編み込み15回くらいが多い
締め込みは、ちょっとゆっくり過ぎない?
って思うほどにゆっくり
編み込み開始地点の手前までのPEが飴色になる程度で締めるのを止める
編み込み部分全体が変色するまで締めると、力加減を間違って糸にダメージを与えてしまう
PEが太いとリーダーとの接触面積が増えるから、締め込むのにもより強い力が必要になる
根掛かり時のブレーカーも兼ねて、既製品でも手製でもいいからノッターを持ち歩くことをお勧めするよ
PE3号だとおれは編み込み15回くらいが多い
締め込みは、ちょっとゆっくり過ぎない?
って思うほどにゆっくり
編み込み開始地点の手前までのPEが飴色になる程度で締めるのを止める
編み込み部分全体が変色するまで締めると、力加減を間違って糸にダメージを与えてしまう
594名無しバサー (ワッチョイ 234e-e8yK [219.98.62.111])
2023/04/20(木) 01:48:32.51ID:1nfNKNsH0 いつも親切にアドバイスありがとうございます。ゆびでクルクルするやり方でひと巻きを丁寧にあんで皮手袋つかって締めこんだら無事に抜ない編み込みができました。
細糸にくらべてかなり力がいると思いました。編み込みに便利なツールは必要ですね。購入したいと思います
FGでガイドも問題なく抜けました。
あと驚いたのがバックらしないですw糸浮きにくいなって感動してて
これノーサミングでOKじゃないか?って思ってノーサミングでいっさいバックらしません。
初速だけ気をつけていればトラブルレス性能高いですね。SVスプールみたいです。
中華3号PE遠心ブレーキとの相性がよいです。次はマグに巻いてみようと思います。
細糸にくらべてかなり力がいると思いました。編み込みに便利なツールは必要ですね。購入したいと思います
FGでガイドも問題なく抜けました。
あと驚いたのがバックらしないですw糸浮きにくいなって感動してて
これノーサミングでOKじゃないか?って思ってノーサミングでいっさいバックらしません。
初速だけ気をつけていればトラブルレス性能高いですね。SVスプールみたいです。
中華3号PE遠心ブレーキとの相性がよいです。次はマグに巻いてみようと思います。
595名無しバサー (アウアウウー Saa9-AEEl [106.154.147.181])
2023/04/20(木) 03:12:13.86ID:rbjYLs8Oa596名無しバサー (アウアウウー Saa9-/3Ww [106.133.139.247])
2023/04/20(木) 07:12:43.19ID:nEmXN1KMa PEはラインテンションができるだけ緩まないほうがいいわけだけど、そうなると遠心が一番向いてないってことになるんだけどな
597名無しバサー (ワッチョイ 234e-7nfa [219.98.62.111])
2023/04/20(木) 15:18:51.23ID:1nfNKNsH0598名無しバサー (ワッチョイ d592-BhpA [14.11.34.224])
2023/04/20(木) 18:36:11.69ID:zuxiTx2k0 PEってモノフィラと違ってキャスト時ラインテンションが緩んだときにスプール下層のラインまで膨らまないから酷いバックラッシュしにくいと思う。
だから遠心の欠点を補ってくれてるって感想も合ってると思う。
だから遠心の欠点を補ってくれてるって感想も合ってると思う。
599名無しバサー (ワッチョイ 2534-Naft [124.97.70.156])
2023/04/20(木) 18:37:50.88ID:EDHJbwuJ0600名無しバサー (ワッチョイ 15d4-iT7u [180.220.208.15])
2023/04/20(木) 19:43:28.13ID:oai2xFWo0 スプールにノットが入るからじゃない?
601名無しバサー (スフッ Sd43-+nti [49.104.22.251])
2023/04/20(木) 20:40:32.55ID:9yzM2pSBd 超ロングリーダーだとワインダーとかガイドにノットが接触した瞬間バックラすることがあるな
やんやりとサイドキャストしたらなりやすい気がする
やんやりとサイドキャストしたらなりやすい気がする
602名無しバサー (ワッチョイ 2534-Naft [124.97.70.156])
2023/04/20(木) 20:45:11.56ID:EDHJbwuJ0 レベワイに当たって減速するって事かな
どっちかって言うとガイドに当たるやん
ガイドに当たらない様にするなら たらしによるけど
かなりショートリーダーにせんとあかんやんな
どっちかって言うとガイドに当たるやん
ガイドに当たらない様にするなら たらしによるけど
かなりショートリーダーにせんとあかんやんな
603名無しバサー (アウアウウー Saa9-AEEl [106.155.8.6])
2023/04/20(木) 21:20:20.61ID:CkNNnzJda >>599
トップガイドに結束部が当たる時の衝撃でバックラッシュしてると僕は思ってる
超ロングリーダーにしたいなら15メートル以上にしとけば扱いやすい10メートル位はかなり危なっかしいのでやめとく事をおすすめしとく(・ω・)
トップガイドに結束部が当たる時の衝撃でバックラッシュしてると僕は思ってる
超ロングリーダーにしたいなら15メートル以上にしとけば扱いやすい10メートル位はかなり危なっかしいのでやめとく事をおすすめしとく(・ω・)
604名無しバサー (ワッチョイ 2534-Naft [124.97.70.156])
2023/04/20(木) 21:38:49.30ID:EDHJbwuJ0 いつも6ヒロなんで2ヒロで検証してみる
サンクス
サンクス
605名無しバサー (スフッ Sd43-+nti [49.104.22.251])
2023/04/20(木) 22:26:41.24ID:9yzM2pSBd 重量ルアーを振り抜くようなロングキャストなら30mリーダーでも特に問題は感じなかったけどボートにロングリーダー組んだタックル持ち込んだらバックラしまくりでしたわ
606名無しバサー (スププ Sd43-heWU [49.98.54.36])
2023/04/21(金) 09:21:59.32ID:BfzlRlqAd スプール軽くなるから当たり前です。
このスレの人達の言ってることは適当な事なので信用しないでください。
このスレの人達の言ってることは適当な事なので信用しないでください。
607名無しバサー (アウアウウー Sa9d-B/uq [106.133.170.170])
2023/04/22(土) 13:37:36.29ID:+hOqYsNXa608名無しバサー (スププ Sd33-8qGo [49.98.54.36])
2023/04/24(月) 09:56:29.11ID:MhpQm5LZd メインラインがPEでスプールが軽いからスプールの回転が早くなって、リーダーがナイロンかフロロか不明だけど、コシがある上に長いからレベルワインドやガイドに干渉してリーダーラインの放出スピードがスプールの回転速度に間に合わないからバックラするんだよ。
609名無しバサー (スププ Sd33-8qGo [49.98.54.36])
2023/04/24(月) 10:08:41.22ID:MhpQm5LZd610名無しバサー (ワッチョイ c10b-B/uq [114.18.92.76])
2023/04/24(月) 10:26:21.42ID:h/p3Rutt0 ガイドやレベルワインダーにノットが引っかかると、既存のブレーキシステムだとその後の急放出に対応しきれないというだけよな。
スプールの重さについては、ノットが引っ掛かる前提の場合、
スプールが重ければ加減速の幅が小さくなるし、軽ければ大きくなる。
この加減速の幅が大きければ影響も受けやすいという二次的な要素。
ロングリーダーでバックラッシュしにくくなるのは、ロッドのアングルが射出方向を向いて、ティップバウンドも収まった後でノットがガイドを通るようになるから。
阻害要因を減らしてるということ。
レベルワインダーで引っかかってるようならロングリーダーでは回避きなくて、
むしろロングリーダーの方がリーダーの伸縮性の影響で急放出になりやすい。
これらの根本原因はノット部にあるわけで、
ショートリーダーにしてノットがガイドを通らないようにするのが最適解。
デメリットはリーダーの短さによる交換頻度増とスレに対して弱くなること。
スプールの重さについては、ノットが引っ掛かる前提の場合、
スプールが重ければ加減速の幅が小さくなるし、軽ければ大きくなる。
この加減速の幅が大きければ影響も受けやすいという二次的な要素。
ロングリーダーでバックラッシュしにくくなるのは、ロッドのアングルが射出方向を向いて、ティップバウンドも収まった後でノットがガイドを通るようになるから。
阻害要因を減らしてるということ。
レベルワインダーで引っかかってるようならロングリーダーでは回避きなくて、
むしろロングリーダーの方がリーダーの伸縮性の影響で急放出になりやすい。
これらの根本原因はノット部にあるわけで、
ショートリーダーにしてノットがガイドを通らないようにするのが最適解。
デメリットはリーダーの短さによる交換頻度増とスレに対して弱くなること。
611名無しバサー (スププ Sd33-8qGo [49.98.54.36])
2023/04/24(月) 13:00:40.23ID:MhpQm5LZd >>610
ノットは関係ない。
>>605の『重量ルアーを振り抜くようなロングキャストなら30mリーダーでも特に問題は感じなかったけどボートにロングリーダー組んだタックル持ち込んだらバックラしまくりでしたわ』この文章みたらわかるけど、初速のある遠投のキャストだと問題ないと言ってる(間違いなくノットまで出ている)でも、ボート釣行で30メートルのロングリーダーなら通常はノットまでキャストしないから(ルアー初速が出せない)、バックラする原因は、スプールの回転速度とリーダーの放出スピードの違いしか無いですね。
PE直結でもバックラッシュは普通にするし、何回もキャスト繰り返すとラインがたわむし、系噛みもしてくるからバックラッシュは仕方ない事。
実際にノットが原因より上記でのトラブルの方があると思うよ。
解決策はブレーキ調整かサミングしかないだろう。
ノットは関係ない。
>>605の『重量ルアーを振り抜くようなロングキャストなら30mリーダーでも特に問題は感じなかったけどボートにロングリーダー組んだタックル持ち込んだらバックラしまくりでしたわ』この文章みたらわかるけど、初速のある遠投のキャストだと問題ないと言ってる(間違いなくノットまで出ている)でも、ボート釣行で30メートルのロングリーダーなら通常はノットまでキャストしないから(ルアー初速が出せない)、バックラする原因は、スプールの回転速度とリーダーの放出スピードの違いしか無いですね。
PE直結でもバックラッシュは普通にするし、何回もキャスト繰り返すとラインがたわむし、系噛みもしてくるからバックラッシュは仕方ない事。
実際にノットが原因より上記でのトラブルの方があると思うよ。
解決策はブレーキ調整かサミングしかないだろう。
612名無しバサー (スフッ Sd33-R6Bn [49.104.22.251])
2023/04/24(月) 17:37:03.59ID:UYmMY7dyd 605やけど超ロングリーダー仕様はド遠投目的で組んでる巻物用やし琵琶湖ボートなのでちょい投げ感覚でも30m以上は投げてる
陸から70m以上の飛距離を狙ったフルキャストだと30m位はまだルアーがスプール引っ張ってるから問題なくノットが抜けてくれるんだが
ボートで40m~位のキャストだとノット位置でルアーもスプールもブレーキも惰性状態になるからちょっとしたノットの引っ掛かり抵抗でスプールからラインが一気に浮くのでバックラする
妙なセッティングしてる自覚はあるので多少なりともスレ主の参考になるかどうか…
陸から70m以上の飛距離を狙ったフルキャストだと30m位はまだルアーがスプール引っ張ってるから問題なくノットが抜けてくれるんだが
ボートで40m~位のキャストだとノット位置でルアーもスプールもブレーキも惰性状態になるからちょっとしたノットの引っ掛かり抵抗でスプールからラインが一気に浮くのでバックラする
妙なセッティングしてる自覚はあるので多少なりともスレ主の参考になるかどうか…
613名無しバサー (ワッチョイ c10b-B/uq [114.18.92.76])
2023/04/24(月) 18:16:56.96ID:h/p3Rutt0 >>611
ノットがなければ急加速する要素無いよ
重量ルアーだろうがガイドにかかって影響する可能性がネックになる
言うとおり、投擲物の飛行スピードが問題ではなくて、スプールの回転速度を急激に速めようとする業況になることが原因だし
ノットがなければ急加速する要素無いよ
重量ルアーだろうがガイドにかかって影響する可能性がネックになる
言うとおり、投擲物の飛行スピードが問題ではなくて、スプールの回転速度を急激に速めようとする業況になることが原因だし
614名無しバサー (ワッチョイ b152-KEmB [202.215.142.152])
2023/04/26(水) 17:02:27.04ID:+TxSekyq0 PEって太い方が風に流され易いとかありますか?
615名無しバサー (アウアウウー Sa9d-B/uq [106.146.118.116])
2023/04/26(水) 19:48:05.25ID:x342iHBma616名無しバサー (ササクッテロロ Spb7-fUo2 [126.254.127.193])
2023/05/15(月) 11:40:07.32ID:yo84lJo1p 現場でノット組み直すのが面倒になって先に組んでおいた予備スプールを2つ持ち込もうかなとまで考え出してきたw
617名無しバサー (ブーイモ MMff-lJz3 [133.159.149.53])
2023/05/15(月) 17:36:58.61ID:vz6lGY1oM ノットなんて現場で組むのもじゃないね
618名無しバサー (ワッチョイ 7ae0-SwK+ [157.147.240.164])
2023/05/21(日) 04:53:43.25ID:0OLBkxTb0 キングノットどうですか?
辛辣な話になりますが、正直面倒な割りにバランスが悪そうというか
結束強度はでそうですけど、ちゃんとガイド抜けるんでしょうか?
組むのも面倒そうな感じがしてます。キャスティングを繰り返す釣りには
向かなそうなイメージを感じます。
やはりFGノットだけ覚えておけばとりあえずOKな気がしてます。
糸抜けが何より大事に思います。
辛辣な話になりますが、正直面倒な割りにバランスが悪そうというか
結束強度はでそうですけど、ちゃんとガイド抜けるんでしょうか?
組むのも面倒そうな感じがしてます。キャスティングを繰り返す釣りには
向かなそうなイメージを感じます。
やはりFGノットだけ覚えておけばとりあえずOKな気がしてます。
糸抜けが何より大事に思います。
619名無しバサー (ワッチョイ 8f0b-a5bG [114.18.92.76])
2023/05/21(日) 12:34:08.79ID:bYKENgjs0 誰もやってないところから察してもイイかな
620名無しバサー (スフッ Sd5a-h1UF [49.104.14.35])
2023/05/22(月) 09:05:40.74ID:g1a4zlkud ノットなんてどこでも組めるだろうに
621名無しバサー (アウアウウー Sa1b-yD9p [106.180.24.250])
2023/05/27(土) 11:28:16.86ID:6JpzSZOfa 今月からラージはずっとPEだけで釣ってる。MHにPE3号。HにPE4号。どちらもリーダー無し
622名無しバサー (アウアウウー Sa1b-yD9p [106.180.24.250])
2023/05/27(土) 11:36:41.18ID:6JpzSZOfa バスが見えないぐらい水生植物が一緒に釣れるので。ポンピングで腰が痛いw
PEじゃなかったら切れてキャッチ出来ないだろうな。岸釣りは引っ張るしかないからね。
PEじゃなかったら切れてキャッチ出来ないだろうな。岸釣りは引っ張るしかないからね。
623名無しバサー (ワッチョイ 770b-Kk1C [114.18.92.76])
2023/05/27(土) 11:44:39.10ID:7jamO1mK0 リーダーは無しだわ、ウィードスタックをもぎ取るのにポンピングしてるわで、なんか面白い人やね
624名無しバサー (アウアウウー Sa1b-yD9p [106.180.26.50])
2023/05/27(土) 11:58:04.46ID:duoC3jW4a625名無しバサー (ブーイモ MM9b-IXYo [202.214.230.146])
2023/05/27(土) 12:54:31.30ID:kYVK6623M リーダー無くても大丈夫なの?
626名無しバサー (ワッチョイ 770b-Kk1C [114.18.92.76])
2023/05/27(土) 14:12:22.06ID:7jamO1mK0 水草ですらないみたいだけど、陸生の草を引きちぎりながら釣り上げるってどんな荒々しい釣り方してんだ、、、
627名無しバサー (ササクッテロロ Sp8b-rudM [126.254.39.8])
2023/06/01(木) 07:39:24.50ID:1nDJRCM1p 2021年の11月ぐらいから使ったアプグレ8の150mが昨日段階で積み増しした下糸が見えるくらいまで減ってた。
残り50mを切ったくらいだとは思うけど1年と6ヶ月でこの消費量はちょっと多めかねえ?
https://i.imgur.com/RNd1KTc.jpg
https://i.imgur.com/s4SjlHl.jpg
残り50mを切ったくらいだとは思うけど1年と6ヶ月でこの消費量はちょっと多めかねえ?
https://i.imgur.com/RNd1KTc.jpg
https://i.imgur.com/s4SjlHl.jpg
628名無しバサー (アウアウウー Sa1b-88O7 [106.154.148.213])
2023/06/01(木) 07:54:16.01ID:Ff6PoOzNa 粘り過ぎやろw(・ω・)
629名無しバサー (オッペケ Sr8b-6If5 [126.233.174.19])
2023/06/01(木) 12:48:08.20ID:WqNApVhvr 2017ぐらいまではよく琵琶湖で岸からパンチやったなぁ
俺はポンピングだと藻化け多い気がしてゴリ巻き派だった
PE6号直結で1.25オンスのスカパンシンカーにBNFの3/0、スモーリービーバーの組み合わせが好きだった
俺はポンピングだと藻化け多い気がしてゴリ巻き派だった
PE6号直結で1.25オンスのスカパンシンカーにBNFの3/0、スモーリービーバーの組み合わせが好きだった
630名無しバサー (ササクッテロロ Sp8b-rudM [126.254.63.208])
2023/06/01(木) 14:46:13.76ID:Z70t6t9+p マット撃ち楽しいよねえ、最近話題になった除草剤の影響か知らないけどうちの地域はもう撃てる様なマットが育たなくなってしょんぼりよ(´・ω・`)
買い揃えた道具もホコリ被ってるw
買い揃えた道具もホコリ被ってるw
631名無しバサー (スププ Sdbf-4If7 [49.98.51.237])
2023/06/01(木) 17:00:41.73ID:8pjlxMyed632名無しバサー (ワッチョイ cf0e-rJ8O [220.99.237.143])
2023/07/16(日) 01:40:20.77ID:uMKK1OMC0 ちょっと質問いいですか?
ハピソンのラインツイスター使ってる人いるかな?
PE初心者なんですがオススメですか?
ハピソンのラインツイスター使ってる人いるかな?
PE初心者なんですがオススメですか?
633名無しバサー (スフッ Sdca-7dum [49.104.10.73])
2023/08/23(水) 06:33:24.08ID:GoSNktBXd 150m巻いて残りの50mどうしてるの?
捨ててるの?
捨ててるの?
634名無しバサー (ワッチョイ 83b8-yXWO [126.145.51.71])
2023/08/23(水) 21:57:39.25ID:xHbEBDFQ0635名無しバサー (ワッチョイ 3f15-lN7b [133.114.248.23])
2023/08/30(水) 08:31:20.44ID:/KPI9GbH0 PE二の足踏んじゃってる ノットとか億劫そうで..
636名無しバサー (スププ Sd72-jm8y [49.98.77.154])
2023/09/12(火) 07:52:29.92ID:T7x+wpBZd 23dcmdにpe3号巻くとしたらお勧めは何スか
基本バスのみ
基本バスのみ
637名無しバサー (ワッチョイ c37c-zSDO [101.1.246.51])
2023/11/24(金) 01:02:17.41ID:pwndidhf0 ダイソーPEリニューアルあげ
638名無しバサー (ワッチョイ b315-zrcD [133.114.248.23])
2023/12/04(月) 07:45:32.72ID:t9FEZ/v50 2号と3号ではそんなに飛距離変わるの?
639名無しバサー (オッペケ Src5-IC75 [126.179.117.63])
2023/12/08(金) 15:16:35.22ID:Vb+LMIL0r スピニングなら劇的に変わる
ベイトなら多少変わる
ベイトなら多少変わる
640名無しバサー (ワッチョイ 8b6b-3cro [2400:2652:483:e400:*])
2024/01/13(土) 00:30:01.82ID:w4zjYrpo0 今度シマノから出るハードブル
単純な引っ張り強度だとアプグレ8より低いな、よっぽどの優位な特性ない限りアプグレ8続投かなあ。
スペクトラっていう素材の耐摩耗がどれだけ強いか次第か
カラーラインナップにライトグリーンがあるのは良き
https://i.imgur.com/cxTB6FJ.png
https://i.imgur.com/SoVW1l9.png
https://i.imgur.com/joEO3jj.png
単純な引っ張り強度だとアプグレ8より低いな、よっぽどの優位な特性ない限りアプグレ8続投かなあ。
スペクトラっていう素材の耐摩耗がどれだけ強いか次第か
カラーラインナップにライトグリーンがあるのは良き
https://i.imgur.com/cxTB6FJ.png
https://i.imgur.com/SoVW1l9.png
https://i.imgur.com/joEO3jj.png
641名無しバサー (ワッチョイ 9552-4QlN [2001:3b0:22:602a:*])
2024/01/13(土) 02:59:23.65ID:EqMBWvW+0 シマノでスペクトラファイバーだと要するにパワープロの系統か
ベイトには使いやすいかもね
ベイトには使いやすいかもね
642名無しバサー (ワッチョイ 233e-Ph0P [123.200.51.45])
2024/01/13(土) 16:14:36.43ID:TIxGAEbN0 >>640
同一グレードの原糸で比べたらスペクトラがダイニーマより硬くて伸びず強度も若干高い。
昔の知識だけどスペクトラは耐久性や耐候性が高いかわりに染色やコーティングが難しいので
その辺で既存のPEと同一経にすると引張強度が低くなるのはあると思う。
同一グレードの原糸で比べたらスペクトラがダイニーマより硬くて伸びず強度も若干高い。
昔の知識だけどスペクトラは耐久性や耐候性が高いかわりに染色やコーティングが難しいので
その辺で既存のPEと同一経にすると引張強度が低くなるのはあると思う。
643名無しバサー (ワッチョイ dbff-4QlN [2001:268:9219:f79b:*])
2024/01/13(土) 16:40:37.52ID:Opmukdye0 そこまで細くする必要が無いバス用ベイトならもっと摩耗に強いと言われるスペクトラ系は見直すべきかもね
今は日本の8本寄り使ってるけどパワープロ系に戻すつもり
今は日本の8本寄り使ってるけどパワープロ系に戻すつもり
644名無しバサー (ワッチョイ 8bf0-3cro [2400:2652:483:e400:*])
2024/01/13(土) 20:53:31.71ID:w4zjYrpo0 ベイトのMにGTR14lbでポップXとかの中量トップをしゃーなしに投げてるけどラインの硬さでハードブルがキャストトラブル少ない様なら、
GTR14lbからハードブル3号に変えて直結で遊ぶのも思案できそうね。
ハードブル3号(62.7lb)ダブルパロマー直結+アロンアルファで結束強度50%だとしても30lb近くあるからそうそうは切られそうもないし。
本当は浮くフロロが欲しいとこだけどw
GTR14lbからハードブル3号に変えて直結で遊ぶのも思案できそうね。
ハードブル3号(62.7lb)ダブルパロマー直結+アロンアルファで結束強度50%だとしても30lb近くあるからそうそうは切られそうもないし。
本当は浮くフロロが欲しいとこだけどw
645名無しバサー (ワッチョイ cb47-0zjl [2400:4050:94e1:ac00:*])
2024/01/14(日) 12:39:17.75ID:oeNfbafZ0 イザナスとダイニーマとスペクトラ
646名無しバサー (ワッチョイ cb47-0zjl [2400:4050:94e1:ac00:*])
2024/01/14(日) 12:42:37.36ID:oeNfbafZ0 イザナス=ダイニーマ ≠スペクトラ
東洋紡 DSM社
東洋紡 DSM社
647名無しバサー (ワッチョイ 0315-EFyZ [133.114.248.23])
2024/01/24(水) 07:35:01.17ID:YFJzOQBh0 バスとか電車結びで十分だな
648名無しバサー (ワッチョイ c5e1-2wVI [2001:268:c295:bdec:*])
2024/01/26(金) 19:20:15.65ID:JMNIvU140 ハードブル風に強かったら良いけどな待ち遠しい(・ω・)
649名無しバサー (ワッチョイ 0ba7-98rZ [2400:2652:483:e400:*])
2024/01/31(水) 04:16:04.58ID:HTMKZeoj0 フロランがハードブルの十釣りインプレ出してるな。
動画内では糸鳴きやや大、飛距離特かわらず、ハリ腰強めで、耐摩耗は大幅に高いとは言ってる。
耐摩耗の発言はちゃんと検証してなさそうだからアテにできないけど飛距離変わらずなら俺は試したくなったな。
https://youtu.be/A_vPM6pkemU?si=JFghzjncUbfcfEjO
動画内では糸鳴きやや大、飛距離特かわらず、ハリ腰強めで、耐摩耗は大幅に高いとは言ってる。
耐摩耗の発言はちゃんと検証してなさそうだからアテにできないけど飛距離変わらずなら俺は試したくなったな。
https://youtu.be/A_vPM6pkemU?si=JFghzjncUbfcfEjO
650名無しバサー (ワッチョイ 4549-95+Q [220.153.77.24])
2024/02/08(木) 16:57:42.37ID:s+m/Cnyj0 モアザン12ブレイド巻いたけど結構硬いんだな
651名無しバサー (ワッチョイ 0d34-lqVg [2001:268:c295:788d:*])
2024/03/12(火) 22:48:11.95ID:NJkyrAlA0 ハードブルようやく手に入ったのでFGノット組んでみたが
結束部直ぐのメインラインがバラけとるんやが大丈夫なんかこれw(・ω・)
結束部直ぐのメインラインがバラけとるんやが大丈夫なんかこれw(・ω・)
652名無しバサー (ワッチョイ abe4-Bq6W [2400:2652:483:e400:*])
2024/03/12(火) 23:39:55.24ID:eQs56Mee0 FG組んだら本線が崩れていくって事?
しっかり締まってないか末端処理が甘いってことかなあ? PE本線の端糸処理はゴースト決めてる?
しっかり締まってないか末端処理が甘いってことかなあ? PE本線の端糸処理はゴースト決めてる?
653名無しバサー (ワッチョイ 0d34-lqVg [2001:268:c295:788d:*])
2024/03/13(水) 00:45:08.49ID:zWsQ6B130 多分そんな感じよ原糸が束になってない
締め込みはしっかり決めたよ端糸の処理はエンドノット無しのハーヒッチだけやね
とりあえずこの状態で使ってみるよ(・ω・)
締め込みはしっかり決めたよ端糸の処理はエンドノット無しのハーヒッチだけやね
とりあえずこの状態で使ってみるよ(・ω・)
654名無しバサー (ワッチョイ ab97-Bq6W [2400:2652:483:e400:*])
2024/03/13(水) 10:56:28.06ID:b1EWdk2a0 今まで問題なく使えてたPEラインの組み方でハードブルに変えたらノット崩れが起きるって事は、
ちょっと工夫しないといけないかもねえ。
ハードブルは俺もちょっと期待してる
ちょっと工夫しないといけないかもねえ。
ハードブルは俺もちょっと期待してる
655名無しバサー (オッペケ Sr49-6ji4 [126.212.249.251])
2024/03/13(水) 12:18:07.72ID:9Kiz0IrYr ハードブル、懐かしの初期ファイアーラインみたいな手触りだったな
トラブル少ないなら太いのをバズベイト、スピナーベイトに使ってみてもええけどファイアーラインは痛い目見たから暫くは様子見
トラブル少ないなら太いのをバズベイト、スピナーベイトに使ってみてもええけどファイアーラインは痛い目見たから暫くは様子見
656名無しバサー (ワッチョイ 8330-zGCJ [2001:268:902d:5afd:*])
2024/03/13(水) 17:35:48.58ID:UQrWgNvi0657名無しバサー (スフッ Sd03-IS3b [49.104.11.8])
2024/03/14(木) 15:18:55.43ID:BH6NBIGzd ハードブル1.5号ベイトリールで使ってみたけどこれは駄目かもしれんね…五時間くらいの使用でコーティングが剥がれて原糸の束が崩壊しとるw(・ω・)
658名無しバサー (ワッチョイ d543-Bq6W [2400:2200:7e5:c191:*])
2024/03/14(木) 17:04:30.60ID:z8AJhbVU0 あらま。 障害物に擦ってもないのにキャスティングだけで毛羽立ってけばけばガバガバになってるのかい?
659名無しバサー (ワッチョイ e33e-KDFC [123.200.43.118])
2024/03/14(木) 19:02:28.25ID:Yv3bCFY30 スペクトラは染色やコーティングが難しくて市場から消えたんだが改善とまではいかなかったか。
660名無しバサー (ワッチョイ 8347-gbbs [2405:6581:c1a0:a800:*])
2024/03/14(木) 19:23:41.27ID:JVJuyaHa0 >>657
PEにシュッ!
PEにシュッ!
661名無しバサー (ワッチョイ ab77-Bq6W [2400:2652:483:e400:*])
2024/03/14(木) 20:17:21.09ID:uQ4es2uU0 そういやピットブルを4回ほどは使ったが全部やたら色あせ早くてカスもいっぱい出てたなあ。
662名無しバサー (ワッチョイ 2b19-QFO/ [153.223.12.47])
2024/03/14(木) 20:48:21.80ID:NIfW7MaR0 やっぱMX4でええわ
663名無しバサー (ワッチョイ ab86-Bq6W [2400:2652:483:e400:*])
2024/03/15(金) 21:42:49.98ID:XLP4BEI50 ハードブルが手元に届いたけどコレ糸鳴り凄そうね。
664名無しバサー (ワッチョイ 5efe-tdkV [2001:268:9913:d161:*])
2024/03/17(日) 08:54:24.35ID:b9P2Jxdq0 サンラインの下巻専用ライン
一般的な安PEよりも安ければ買うかもだが
一般的な安PEよりも安ければ買うかもだが
665名無しバサー (ブーイモ MM1e-+WAI [133.159.149.55])
2024/03/17(日) 13:03:19.96ID:lMtnlJ3xM 100均一
666名無しバサー (ワッチョイ 17d4-HpR9 [2400:2200:7e3:c4a8:*])
2024/03/17(日) 14:15:06.02ID:KZ5iLdKK0 ハードブル。 シリコンスプレー拭いて使用してるがガイド通り悪すぎるなw
ギアノイズ?? って錯覚するくらいのザラザラした感触覚える。
あと硬くてコイルができるせいか水面に張り付かないから水面に浮いてる時でもちょっとの風で流されるw
ギアノイズ?? って錯覚するくらいのザラザラした感触覚える。
あと硬くてコイルができるせいか水面に張り付かないから水面に浮いてる時でもちょっとの風で流されるw
667名無しバサー (ワッチョイ 9e02-pzkI [2001:268:c287:2385:*])
2024/03/17(日) 14:21:04.34ID:ut93zKyi0 ハードブル太番手はまだ売ってないんか?
釣具屋見たけど2号までしかなかったは(・ω・)
釣具屋見たけど2号までしかなかったは(・ω・)
668名無しバサー (ワッチョイ bf0f-HpR9 [2400:2200:7cb:51c2:*])
2024/03/18(月) 17:29:19.37ID:V8X/vvP10 ハードブルのラインナップって6号まであるのか、幅広いな。
ベイトのMにハードブルの3号巻いてポップXとか投げるのに良さそうね。
https://i.imgur.com/BPVuSgg.jpeg
https://i.imgur.com/0UHMxwM.jpeg
ベイトのMにハードブルの3号巻いてポップXとか投げるのに良さそうね。
https://i.imgur.com/BPVuSgg.jpeg
https://i.imgur.com/0UHMxwM.jpeg
669名無しバサー (オッペケ Sr67-p32g [126.237.5.220])
2024/03/21(木) 14:40:54.54ID:EUJinkE8r ハードブル0.6号をベイトフィネスで使用
バックラッシュしにくい
これはいい
バックラッシュしにくい
これはいい
670名無しバサー (ワッチョイ cf15-KCSv [182.167.184.162])
2024/03/21(木) 19:38:28.99ID:4KJc64620 >>669
問題は耐久性だなそれはしばらくせんとまだ分からんけど
問題は耐久性だなそれはしばらくせんとまだ分からんけど
671名無しバサー (ワッチョイ 5212-HpR9 [2400:2200:7e6:bc2b:*])
2024/03/22(金) 10:42:00.03ID:EgLNzQwK0 0.6号ってこりゃまたすんごいなw まず第1にちゃんと結束できる自信がねえ。
もうね視力ていで度々ガイドにラインを通し損なうLVにまできてるw
もうね視力ていで度々ガイドにラインを通し損なうLVにまできてるw
672名無しバサー (オッペケ Sr67-p32g [126.237.5.220])
2024/03/22(金) 12:55:10.07ID:SUfsQcFUr >>671
5mくらいの長さで2号か2.5号のリーダー組んでライトカバー撃ちとノーシンカー用に使ってる
FGノットでスッポ抜けたことはないな
メインライン0.6号40m弱に長めのリーダーがフロロ40mとかより軽い物を投げられてPE部分があまり擦れないので強度に不安がなくて私がいく場所にはちょうど良い
リールはエリアトラウトにリーダーを細くして持って行って1.8gくらいのスプーン以上の重さなら実用範囲
スピニングより糸フケが出にくくや送り出す時のラインコントロールがしやすいのでボートならベイトPEのタックルを1セット持って行きたい
ベビーカバー用には1.5号のパワーフィネスも持っていく
飛距離のあまり必要ないポイントかつベビーカバー不可なので使用できる範囲は結構狭い
5mくらいの長さで2号か2.5号のリーダー組んでライトカバー撃ちとノーシンカー用に使ってる
FGノットでスッポ抜けたことはないな
メインライン0.6号40m弱に長めのリーダーがフロロ40mとかより軽い物を投げられてPE部分があまり擦れないので強度に不安がなくて私がいく場所にはちょうど良い
リールはエリアトラウトにリーダーを細くして持って行って1.8gくらいのスプーン以上の重さなら実用範囲
スピニングより糸フケが出にくくや送り出す時のラインコントロールがしやすいのでボートならベイトPEのタックルを1セット持って行きたい
ベビーカバー用には1.5号のパワーフィネスも持っていく
飛距離のあまり必要ないポイントかつベビーカバー不可なので使用できる範囲は結構狭い
673名無しバサー (ワッチョイ d26c-x/kU [219.161.10.134])
2024/03/22(金) 21:41:29.58ID:zwkmvDkE0 リーダー40mとか本線出るほどのキャストしねぇだろw
674名無しバサー (ワッチョイ 1647-HpR9 [2400:2200:7e6:bc02:*])
2024/03/23(土) 10:17:01.27ID:gfcG42Yh0 アレじゃない? ファイナルウェポン飛ばすためのロングリーダー。
通常は40mのキャストでこと足りるけどやる事やり尽くして1.5-2ozのヘビキャロぶん投げるためのPE本線40m +ロングリーダー40m。
タックルと合ってるかどうかは加味しないものとするw
初めから超遠投目的なら普通のPEセッティングでいいと思うけど。
通常は40mのキャストでこと足りるけどやる事やり尽くして1.5-2ozのヘビキャロぶん投げるためのPE本線40m +ロングリーダー40m。
タックルと合ってるかどうかは加味しないものとするw
初めから超遠投目的なら普通のPEセッティングでいいと思うけど。
675名無しバサー (ワッチョイ dfc3-utyE [240b:251:22e0:de00:*])
2024/03/26(火) 07:40:47.56ID:qPlHL6zG0 メインライン0.6号40mって書いてあるからPEが40mでしょ。
676名無しバサー (オッペケ Sr33-y3YC [126.158.144.169])
2024/03/26(火) 08:34:02.30ID:+CG151sgr 日本語不自由ですまぬ
PE0.6号40mくらい+フロロリーダー5mの方がフロロ8lb40mよりも軽い物が投げられる
PE0.6号40mくらい+フロロリーダー5mの方がフロロ8lb40mよりも軽い物が投げられる
677名無しバサー (ワッチョイ 5f4e-xiwi [2400:2200:2c2:6814:*])
2024/03/28(木) 13:49:40.02ID:n2uvsLpw0 >>657
Twitterでハードブルは手で軽く揉んだらすぐほどける、ほどけやすい部類のPEラインってツイートみたなあ。
俺はわざわざ品質確認で揉み揉みする事ってないからわかんないけどどうなんだろうな。
Twitterでハードブルは手で軽く揉んだらすぐほどける、ほどけやすい部類のPEラインってツイートみたなあ。
俺はわざわざ品質確認で揉み揉みする事ってないからわかんないけどどうなんだろうな。
678名無しバサー (ワッチョイ 5a3e-lvbS [123.200.61.152])
2024/04/05(金) 15:41:18.44ID:mNvTZOWj0 >>677
スペクトラは繊維の性質としては固く変質に強いけど裏返せば編み込み加工や染色が難しいってことになる。
2005年くらいにもスペクトラの糸が出たけどガイドにコーティングが付いたりホビンに巻いてある状態でベタベタしたり
濡れると色が落ちてグリップが染まったりしてたもん。
そこからかなり改善されたとしても加工性はイザナスには及ばないんだろう。
スペクトラは繊維の性質としては固く変質に強いけど裏返せば編み込み加工や染色が難しいってことになる。
2005年くらいにもスペクトラの糸が出たけどガイドにコーティングが付いたりホビンに巻いてある状態でベタベタしたり
濡れると色が落ちてグリップが染まったりしてたもん。
そこからかなり改善されたとしても加工性はイザナスには及ばないんだろう。
679名無しバサー (ワッチョイ 3144-PuKL [240b:253:8020:400:*])
2024/04/06(土) 10:49:35.71ID:vewucGi/0 素材はダイニーマもスペクトラも同じだから大差ないんだけどな
680名無しバサー (ワッチョイ 5a3e-lvbS [123.200.43.118])
2024/04/06(土) 23:27:14.27ID:DCVroGc+0 >>679
どちらも超高分子量ポリエチレンだけど編み込む前の原糸の太さや固さが違うんで編み込んで製品にしたときに差が出るみたい。
俺はやってないからわからないけどアーチェリーやってる奴に聞いたらダイニーマの弦とスペクトラの弦では全然違うって言ってた。
どちらも超高分子量ポリエチレンだけど編み込む前の原糸の太さや固さが違うんで編み込んで製品にしたときに差が出るみたい。
俺はやってないからわからないけどアーチェリーやってる奴に聞いたらダイニーマの弦とスペクトラの弦では全然違うって言ってた。
681名無しバサー (ワッチョイ f633-ogOd [2001:268:902d:ce05:*])
2024/04/08(月) 19:00:26.45ID:1Ih+f+jg0 MHロッドにPE3号直結で55cmとHロッドにPE3号直結で55cmを釣りまして思った事は、伸びないPEライン直結ですとMHの少しティップが柔らかいのがショックリーダー的な役割をして良いのかなと。フッキングからランディングまでの気持ち良さはMHの方が上でした。
ちなみにPEはドンペペACSの3号です。
ちなみにPEはドンペペACSの3号です。
682名無しバサー (ワッチョイ 1a3e-RgAi [123.200.43.118])
2024/04/09(火) 00:07:15.73ID:AYWXYRao0 PEライン出始めの頃はみんな直結で釣ってたよ。
リーダー付けるのはジギングかシーバスどっちかから入ってきたと思う。
リーダー付けるのはジギングかシーバスどっちかから入ってきたと思う。
683名無しバサー (ワッチョイ bab7-5Po3 [131.213.160.79])
2024/04/09(火) 04:06:24.27ID:Tt9BKQ5F0 リーダー商法
684681 (ワッチョイ 3331-ogOd [2001:268:902c:391c:*])
2024/04/09(火) 18:57:32.04ID:VGAqPIaM0 こっちが2022年ホーネットスティンガー712MH
https://i.imgur.com/BWVCMc4.jpeg
これが7日の日曜日ホーネットスピアーズ722H
https://i.imgur.com/BhZ5FO6.jpeg
スピアーズは40トンカーボンをベースに55トンカーボンも使ってるからか非常に反発力がありメーカーによってはXHクラスの強い竿ですね。
https://i.imgur.com/BWVCMc4.jpeg
これが7日の日曜日ホーネットスピアーズ722H
https://i.imgur.com/BhZ5FO6.jpeg
スピアーズは40トンカーボンをベースに55トンカーボンも使ってるからか非常に反発力がありメーカーによってはXHクラスの強い竿ですね。
685名無しバサー (ワッチョイ 0ea7-ogOd [2001:268:902e:7f52:*])
2024/04/10(水) 07:46:36.77ID:FNgncStw0 補足
反発力より復元力かな。曲がったロッドが元に戻ろうとする力ね。
反発力より復元力かな。曲がったロッドが元に戻ろうとする力ね。
686名無しバサー (ワッチョイ 1149-azwF [220.153.77.24])
2024/04/17(水) 10:45:59.97ID:2jxYrdHq0 15年くらい前かな ガキの頃はpe2号 スピニング直結で何でもやってたな 縛り目がしょぼくてすっぽ抜けたり 枝に絡んだり色々あったなー
687名無しバサー (スップ Sd73-eu9/ [1.72.2.129])
2024/04/17(水) 18:16:53.19ID:DuiCuiurd 子供の頃にすっぽ抜けでバラしたらそれ見てたオッサンがPE 結ぶならビミニツイストとオフショアスイベルノットがいいよってノット作ってくれたなあ。
688名無しバサー (ワッチョイ 192b-uwWP [2001:f73:8780:200:*])
2024/04/18(木) 07:10:36.53ID:5tH9lBB50 ワシの若い頃はPEなんぞ無かったからなぁ~
ラインのことはテグスと呼んどったわい
ラインのことはテグスと呼んどったわい
689名無しバサー (オッペケ Srdd-44CQ [126.179.153.215])
2024/04/18(木) 09:10:20.82ID:cQgcFXgVr >>679
超高分子量PEと一口に言っても、分子の分岐の多さ、分子の整列の仕方とかでかなり物性変わるんよ
超高分子量PEと一口に言っても、分子の分岐の多さ、分子の整列の仕方とかでかなり物性変わるんよ
690名無しバサー (ワッチョイ 297d-XTtg [240b:253:8020:400:*])
2024/04/18(木) 10:59:12.71ID:SJXYGMtq0691名無しバサー (オッペケ Srdd-44CQ [126.179.153.215])
2024/04/18(木) 12:37:23.42ID:cQgcFXgVr >>690
ここから先は特許見ながら分析機掛けないとはっきりしないけど
原料のUHMWPE自体にもグレードが何種類もあるし、ゲル紡糸も真円維持したまま延伸速度をどこまで伸ばせるかで配向と結晶化度かなり変わるから
その辺のノウハウで違い出てるんだろう
俺の知識は20年近く前の卒論でPEゲル紡糸やってた頃で止まってるから、原料も溶媒も表に出ない加工ノウハウも当時よりかなり進化してるはず
ここから先は特許見ながら分析機掛けないとはっきりしないけど
原料のUHMWPE自体にもグレードが何種類もあるし、ゲル紡糸も真円維持したまま延伸速度をどこまで伸ばせるかで配向と結晶化度かなり変わるから
その辺のノウハウで違い出てるんだろう
俺の知識は20年近く前の卒論でPEゲル紡糸やってた頃で止まってるから、原料も溶媒も表に出ない加工ノウハウも当時よりかなり進化してるはず
692名無しバサー (ワッチョイ 297d-XTtg [240b:253:8020:400:*])
2024/04/18(木) 12:47:16.32ID:SJXYGMtq0693名無しバサー (ワッチョイ 1149-azwF [220.153.77.24])
2024/04/18(木) 22:32:55.80ID:chO7gP7f0 peエギ 評判いいから買おうかなと思って見てみたら0.8で4.5キロ… 9lbしかないのか 直線強力弱いな 8~14lbのリーダー使うから厳しい
694名無しバサー (ワッチョイ 136c-xqWD [219.161.10.134])
2024/04/19(金) 11:06:48.95ID:YiIyOu9B0 PEの直線強度は参考程度でアテにならんぞ
695名無しバサー (ワッチョイ 6163-WwDw [2001:268:902d:fe50:*])
2024/04/20(土) 19:10:22.75ID:gtkelE1R0 またドンペペACSをフリマで購入してしまった。廃盤となり現行はROOTSなんだけど、やはり個人的実績No.1のドンペペACSに拘ってしまう。
696名無しバサー (アウアウウー Sadf-lZfw [106.155.8.93])
2024/04/21(日) 09:41:15.91ID:VaFZelLRa アーマードFプロいつのまにか1.2号追加されてるやんもっと太番手も頼んます(・ω・)
697695 (ワッチョイ d753-2/Tz [2001:268:902c:d50d:*])
2024/04/21(日) 13:41:46.56ID:t7227MgY0 と言いながら黄色いお店でスピニング用にROOTS200m巻きを2個買ってきた^^
698名無しバサー (オッペケ Sr87-Q6i+ [126.254.159.251])
2024/06/12(水) 18:14:24.88ID:LHJ6iej4r オールマイト使ったことある人居る?
他の高比重PE、耐久性無いって言われてたから避けてたんだが後発だから改善されてるのかね
他の高比重PE、耐久性無いって言われてたから避けてたんだが後発だから改善されてるのかね
699名無しバサー (ワッチョイ cf6c-qUdF [153.170.204.4])
2024/06/13(木) 11:56:16.81ID:1aCjzKYI0 >>698
スピニングとベイトフィネスで巻いてるよ、それぞれ0.6と0.8
いままで高比重PEはピットブルG5しか使ったことなくて、あれはやたらトラブル多くて合わないなと思って使うのやめちゃったけど
オールマイトは今んとこ大きなトラブルもないし、普通のPEとそんなに変わらず使えてると思う
耐久性も別に気になる部分はないかな
スピニングとベイトフィネスで巻いてるよ、それぞれ0.6と0.8
いままで高比重PEはピットブルG5しか使ったことなくて、あれはやたらトラブル多くて合わないなと思って使うのやめちゃったけど
オールマイトは今んとこ大きなトラブルもないし、普通のPEとそんなに変わらず使えてると思う
耐久性も別に気になる部分はないかな
700名無しバサー (ワッチョイ 435d-771c [2400:2200:7c0:b638:*])
2024/06/22(土) 07:40:31.60ID:S6pderB30 ミスキャストで小枝にぐるぐる
振り解いて回収できたのはイイけどリーダーガッサガサで組み直しで(´・ω・`)しょんぼり。
振り解いて回収できたのはイイけどリーダーガッサガサで組み直しで(´・ω・`)しょんぼり。
702名無しバサー (ワッチョイ 12b8-XOYU [2001:268:9953:3d7d:*])
2024/07/01(月) 14:35:10.98ID:MgEUEKJ20 ゴーセンのルーツってどうなんですか?
703名無しバサー (ワッチョイ aad5-CSPe [2400:2410:a662:8500:*])
2024/07/07(日) 16:14:37.43ID:g91Y9vda0 軽自動車のお遊戯会だよ
704名無しバサー (ワッチョイ 2d49-KH4m [220.153.77.24])
2024/07/14(日) 23:02:05.93ID:j+udi5E/0 3/4~1.5ozなら3号くらいがアンパイ?
705名無しバサー (ワッチョイ e35b-5C3m [240d:1a:840:1200:*])
2024/07/14(日) 23:13:06.01ID:4/KYCXPf0 1号でも余裕
706名無しバサー (ワッチョイ 0b29-LlO4 [2400:4150:8460:2800:*])
2024/07/15(月) 22:19:43.61ID:dEtifuTU0 衣装は誰でもやってるだろ
固定客しかいないんだよな
あったら お得意のホラッチョ・捏造・改ざん・隠ぺいか
固定客しかいないんだよな
あったら お得意のホラッチョ・捏造・改ざん・隠ぺいか
707名無しバサー (ワッチョイ bbe6-v1Gj [2404:7a85:2200:f000:*])
2024/07/15(月) 22:23:28.09ID:8eHpYNT80708名無しバサー (ワッチョイ a39b-QvKB [2400:4151:a740:5500:*])
2024/07/15(月) 22:33:36.85ID:EMtAxCjl0 ソシャゲが正統続編やってて
https://i.imgur.com/XdZyeyh.jpeg
https://i.imgur.com/XdZyeyh.jpeg
709名無しバサー (JP 0He1-RXu3 [104.234.140.40])
2024/07/15(月) 22:40:16.23ID:FmYudc9tH ガーシーがそんなこと言ってたし
ヲタヲタやめたら良いのに
ヲタヲタやめたら良いのに
710名無しバサー (ワッチョイ 0b3f-ebKJ [2400:4051:cbe3:2300:*])
2024/07/15(月) 22:42:56.95ID:QG5Rakau0 やはり睡眠大事に使って
711名無しバサー (ワッチョイ 3be3-BCyR [119.229.233.43])
2024/07/15(月) 23:24:30.61ID:1RdS9mir0 あー鍵っ子可愛いわぁ
https://i.imgur.com/8GBtrEp.jpeg
https://i.imgur.com/8GBtrEp.jpeg
712名無しバサー (ワッチョイ 5592-v1Gj [106.72.10.0])
2024/07/15(月) 23:25:40.99ID:AizlMYJo0 ケトンメーター届いたけど
カズハちゃんのことめっちゃ見てないか
ビルドファイターズでええやろ
連戦で出て新車が来るのはいいんだが、評価してるんだろってツイートだけ消してるな
カズハちゃんのことめっちゃ見てないか
ビルドファイターズでええやろ
連戦で出て新車が来るのはいいんだが、評価してるんだろってツイートだけ消してるな
713名無しバサー (ワッチョイ 0d47-FcYf [240d:1a:3a3:8600:*])
2024/07/15(月) 23:32:08.07ID:4fX/TnHT0 早く否定しなきゃまたこんな
714名無しバサー (ワッチョイ cb68-+3U6 [2001:268:99a2:466b:*])
2024/08/11(日) 13:17:44.23ID:fG7Htv350 >>697
どうでした?
どうでした?
715名無しバサー (ワッチョイ 13c5-VBLF [2400:2200:180:83f9:*])
2024/09/11(水) 07:27:01.94ID:bhGENqBU0 昨日1mほどカットして組み直したのに、そこから2mくらい付近が酷くダメージ負ってってカットしてまた組み直し。
3ヒロくらい引き出してよく見ておけば良かった。カナシミ
3ヒロくらい引き出してよく見ておけば良かった。カナシミ
716名無しバサー (ワッチョイ 8b32-PKSV [153.161.249.8])
2024/09/11(水) 10:26:22.04ID:JjbWc18T0 シグロンX4の2号200mだけ売ってないの何でなんやろ
2号150mと300mはあって他の番手は200m売ってるのに
2号150mと300mはあって他の番手は200m売ってるのに
717名無しバサー (ワッチョイ e3ee-yAx6 [2001:268:7244:b82d:*])
2024/09/17(火) 19:37:05.21ID:EJx96nmo0 >>715
俺も何度かあるw
俺も何度かあるw
718名無しバサー (ワッチョイ eb88-umL5 [2400:2200:7a8:77ef:*])
2024/12/29(日) 10:53:28.08ID:WkWYb/4L0 3/14日に注文してシーズンインから使い出した
シマノのハードブル8の1.2号の200m
この前残りライン量を測ったら残46mとかまで減ってた。
1度根掛かり高切れを起こしてどれくらいのロストしたか不明だけど
かなり早いペースで消耗したなあ。
ボトム向けのパワースピニングで特に問題もなかったしリピ買いだな。
https://i.imgur.com/dhlPV0x.png
シマノのハードブル8の1.2号の200m
この前残りライン量を測ったら残46mとかまで減ってた。
1度根掛かり高切れを起こしてどれくらいのロストしたか不明だけど
かなり早いペースで消耗したなあ。
ボトム向けのパワースピニングで特に問題もなかったしリピ買いだな。
https://i.imgur.com/dhlPV0x.png
719名無しバサー (ワッチョイ eb58-Nl0t [2400:4150:8305:95f0:*])
2024/12/29(日) 11:12:43.08ID:tABhGiKo0 PEラインは製造技術進化に余地のある分野だから新製品が優れてると思ってるけど
バークレーのファイヤーラインは独自路線でなかなか特徴出せてると思う
コート強めのラインであるが、アーマードに比べると表面被覆の劣化を感じにくい
表面劣化自体はライン強度に影響しないらしいから気にしない
それよりもアーマードはラインがチリチリになりやすい、これはコートの厚さの影響が大きい
ファイヤーラインはそこら辺のコントロールがバランス良い
バークレーのファイヤーラインは独自路線でなかなか特徴出せてると思う
コート強めのラインであるが、アーマードに比べると表面被覆の劣化を感じにくい
表面劣化自体はライン強度に影響しないらしいから気にしない
それよりもアーマードはラインがチリチリになりやすい、これはコートの厚さの影響が大きい
ファイヤーラインはそこら辺のコントロールがバランス良い
720名無しバサー (ワッチョイ 6357-/0/l [240b:c020:4d1:1488:*])
2025/01/16(木) 09:59:35.15ID:NHQSebIi0 PEなんかAliExpressの安糸で充分だわ、アホみたいな太糸しかないけれど、細糸はAliExpressでも馬鹿高い、でも細糸なんかプツプツ切れまくるから棄てた
721名無しバサー (ブーイモ MMff-YF84 [163.49.214.106])
2025/01/16(木) 12:42:17.84ID:9KpqY/urM 安糸なんていくらでもあるのに
アリババな理由は…
アリババな理由は…
722名無しバサー (ブーイモ MM9f-YF84 [49.239.66.137])
2025/01/16(木) 12:42:21.72ID:gRZzRnk1M 安糸なんていくらでもあるのに
アリババな理由は…
アリババな理由は…
723名無しバサー (ワッチョイ 6357-/0/l [240b:c020:4d1:1488:*])
2025/01/16(木) 13:09:13.58ID:NHQSebIi0 >>721
安さはメリットだね
安さはメリットだね
レスを投稿する
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 【関西万博】訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み [ぐれ★]
- ▶白上フブキちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 万博に行った学生たち「ユニバよりより楽しかった」 [834922174]
- 【朗報】大阪万博の石の日よけ、めちゃくちゃ涼しそう [931948549]
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]
- 【朗報】"氷河期支援" 日本の国策に! 石破首相「農業、建設、物流へ就労を」 三原じゅん子担当大臣「充実させていきたい」 [452836546]
- 【動画】メスガキ、ハゲに喧嘩を売る💢 [632966346]