X



ラッキークラフト総合スレパート9

2019/03/09(土) 16:50:39.99
【ラッキークラフト公式HP】
http://www.luckycraft.co.jp/
※前スレ
ラッキークラフト総合スレパート8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1455884778/
2019/03/11(月) 10:33:58.59
こないだバサーで削って中身調べてたけどウエイトの素材違ったね
14名無しバサー
垢版 |
2019/03/11(月) 13:10:27.05
いかにいい加減なメーカーなのかよくわかるな
15名無しバサー[黙祷]
垢版 |
2019/03/11(月) 14:46:07.21
>>6
素材が違うだけでしょ
そこも一緒なの?
16名無しバサー
垢版 |
2019/03/11(月) 21:25:45.77
>>12
ラッキーはRC以前から、環境に配慮して鉛の使用をやめているよ。
だから、鉛使用が間違っているはず。
古いモデルも、タングステン樹脂やスチールに何年かかけて置き換えたと思う。
17名無しバサー
垢版 |
2019/03/11(月) 22:51:15.48
何年かかけて全てRTO仕様に変更して頂きたい
18名無しバサー
垢版 |
2019/03/12(火) 08:20:25.40
>>16
よくわからんがなんでルアーの中のウエイト変えるだけで環境配慮になるんだ??
ロストしたところでボディが割れなきゃ鉛が溶け出すわけじゃあるまいし
余計なことしてコストあげないでくれと思ってしまう
2019/03/12(火) 09:13:11.55
ハピネットでステイシー、マラス、サミー65、LV100が安くなってるな
ステイシーは時期物だし使う人買っとけば
2019/03/12(火) 11:26:59.52
>>18
製造工程での鉛害
21名無しバサー
垢版 |
2019/03/12(火) 12:52:26.73
ラッキーは中古屋かハピネットのセール品しか買わないなぁ
2019/03/12(火) 17:14:37.15
>>4
その本持ってるわ
ラパラ解体新書とか単なるルアーカタログでない本はずっと手元に置いてる
23名無しバサー
垢版 |
2019/03/13(水) 12:40:49.24
>>21
そうなんだけど
アメリカモデル少し日本に入れました的な物は手が出てしまう
出回らない物、最近わかるようになったきた
24名無しバサー
垢版 |
2019/03/13(水) 17:54:15.93
>>23
仮にそんなのがよく釣れるルアー、カラーだったとしたら
次にリピート買いできないの嫌だから買わないなぁ。
2019/03/13(水) 18:01:36.28
アメ向けはハピネットでそこそこ買えるから逆に安定してる、今はLCで生産ライン埋まってるみたいだけどw
2019/03/13(水) 18:49:46.75
アメリカから輸入したのか新品のポインター100SPがタコベに売ってたけど重心移動だった
昔ビーフリーズ100は固定だったはずだけど名前が違うだけじゃないんだね
2019/03/13(水) 19:19:31.87
重心移動のやつしか知らんわ…
28名無しバサー
垢版 |
2019/03/13(水) 19:43:26.65
>>26
100の固定はないよ
100はアメリカで大ヒットした
気持ち良く飛ぶからな
2019/03/13(水) 20:04:33.08
ごめん勘違いしてたわ固定なのはもっと小さいやつだった
30名無しバサー
垢版 |
2019/03/13(水) 23:43:57.77
重心移動のビーフリーズだと?
2019/03/14(木) 07:21:16.23
>>18
割れたら露出するし
プラスチックなんだから
劣化していずれは外に出るだろう
2019/03/14(木) 20:14:15.46
ワンダー60くっそつれるのに全然売ってない
33名無しバサー
垢版 |
2019/03/15(金) 12:01:10.63
>>32
知ってるよー
バスカラー何年も出てない
バス以外でもオープンウォーターでは最強ルアーのひとつだと思うよ
飛ぶし、場を荒らさないしね
2019/03/15(金) 12:29:42.44
海のルアーに近いものが多いよ
2019/03/15(金) 12:35:28.41
ワンダーって元祖シンキングペンシルとかいうやつ?
36名無しバサー
垢版 |
2019/03/15(金) 12:46:56.47
ワンダーの敵は根掛かりだから
場を理解して、他で釣れない時に投げてみると良いよ
初めての濁ったところでは投げられないな
2019/03/15(金) 13:13:25.25
>>32

60のゴーストアユを一本だけ持ってるが確かに釣れる
2019/03/15(金) 16:03:23.15
俺もワンダー持ってるなーと思ってたけど、思い出すとガニッシュと勘違いしてた
39名無しバサー
垢版 |
2019/03/15(金) 20:12:35.11
>>37
おんなじ
その色が一番釣れるな
2019/03/15(金) 22:04:34.42
ワンダーはやっててつまらんが、なぜかデカイのを連れてきてくれた。
41名無しバサー
垢版 |
2019/03/17(日) 00:57:06.10
ワンダーはなぁ

釣れればいいけど、釣れないと最悪だ
42名無しバサー
垢版 |
2019/03/18(月) 14:57:27.58
CBとかステイシーが555円でも購買意欲が湧かないのは
中古ならいつでも350円以下で買えるからかなぁ
555円でも売れないとなるとそろそろ加藤の遺産をRTOに一新しないとマズい
2019/03/18(月) 15:19:48.53
>>42
フック代考えたら値段あまりかわらなくね?
44名無しバサー
垢版 |
2019/03/18(月) 19:31:42.19
その場で国産の割高フックも同時購入するなら、変わらない
けどフックは安い時に大量購入しておくものだし
海外製のフックならもっと安く大量に買えるから
2019/03/18(月) 23:34:56.71
200円くらいで売ってる下手すると10年ものくらいのCBとかの中古ルアーはフックは研いで再利用するおじいちゃんの俺にはぴったりだわ
2019/03/19(火) 06:53:29.36
>>42
中古屋が充実してるとこは良いね

当方は海の物しかないわ
2019/03/19(火) 23:04:12.11
USAのホームページ見てたらLC1.5のSSRやポインター100のSR、SSRとかあるのね
ハピあたりが入れてくれないかなあ
48名無しバサー
垢版 |
2019/03/20(水) 21:53:35.12
>>47
LCのSSRはベリーで買えたよ
49名無しバサー
垢版 |
2019/03/25(月) 07:59:59.42
ルアマガに挟み込み付録でクランクのパンフ付いてたな。
USA社長のコメント凄いな。
今までは、特殊な状況しか使ってもらえなかったとハッキリ言ってるし。
このあたりの、リアルな、マイナスにも取られかねない事をオープンにするのは好感が持てる。
逆に商品にやりきった自信を感じるな。
本当にMLFのフォーマットでより結果が出る気がする。
2019/03/25(月) 08:37:11.75
>>46
海強い店はビフリとワンダーに困らないだろ
51名無しバサー
垢版 |
2019/03/25(月) 13:34:45.23
>>50
カラーがイワシとかだと、なんだかなー
2019/04/01(月) 14:12:49.60
海もやれば全く気にならなくなるよ
むしろバス向けカラーは背中が黒くて視認性の悪い物ばかりで嫌になるよ
53名無しバサー
垢版 |
2019/04/01(月) 14:25:07.29
バスカラーって「こんな色じゃ釣れない」
っていうアホの為にレベルを下げた色が多くてなぁ
凝り固まった決め付けをやめたら良いのに
2019/04/01(月) 14:51:54.36
どうしてもリアル系が多くなるよね
それじゃいけないと思ってホットタイガーやらチャートバックやら買うわ
実際にパール系チャート系も良く釣れる
2019/04/01(月) 17:41:55.45
海用の赤金やレッドヘッドのルアーでも普通に釣れるね
56名無しバサー
垢版 |
2019/04/02(火) 17:58:33.46
>>53
違う、カラーの多さは儲けるために必要なの
57名無しバサー
垢版 |
2019/04/02(火) 20:48:20.58
それはまた別の話だが
58名無しバサー
垢版 |
2019/04/02(火) 21:30:07.86
そうかな、売る為にカラーが増えていったことと関係あると思うけど
59名無しバサー
垢版 |
2019/04/02(火) 21:44:03.77
バスカラーの地味な色の話だろ
60名無しバサー
垢版 |
2019/04/08(月) 20:34:11.09
>>56
そうは思わないよ
商売の基本は、カラー、サイズを増やさない
絞りこんだ商品を徹底して、販促かけて効率的な販売をする事だと思うよ
色増やして儲かるなら、どこもやるわ

ラッキーの色が多いのは、世界が主戦場だから、地域別の実績カラーがあるからだろ
国内だけなら、色数10色あればよくないか

かって加藤さんは、アユとライムチャート、金黒あればいいと言ってたよ
2019/04/08(月) 21:53:14.13
キトキトアユを復活させてほしいす
62名無しバサー
垢版 |
2019/04/08(月) 21:54:46.59
>>60
かつて、ラキクラに出入りしてコラボアイテムやら販売してた関係者が公言してるよ。
バリッドのカラーラインナップの多さの件とかで詳しく書こうと思ったけどこれは辞めとく。本人に迷惑かかるかもだし。

そんで、加藤さんはアユと金黒、ライムチャートがあれば良いって言ってたんでしょ?
じゃあなぜ絞り込まずこんなにカラーチャートが増えたかってことだよね?
地域別のヒットカラーも勿論あるだろうけどそれでもまだ説明がつかないはずだよ。

カラー・サイズを絞るなんてなんの業界のことかわからないけども釣り具のかつルアーに関してはそれは全くあてはまらない。
問屋、釣具屋、消費者とメーカーの関係を考えたらわかるかと。
63名無しバサー
垢版 |
2019/04/08(月) 22:11:59.47
たしかに間違いの無い定番カラーと言われる物だけでもいいとは思う
しかしそれならなぜ売れそうにも無いカラーを作るのか?
なぜ売れないリスクを背負ってまでバリエーションを増やすのか?
それは特定のプロからの要望だったり、テスト結果が良かった場合もあるから要注意だよ

極端な例だけど、そもそも30年以上前なんてワームは黒、白、赤、紫が定番カラーであってウォーターメロンなんて存在すらしなかったんだから
なぜ見た目がリアルでも無く、パッとしないウォーターメロンを発売に踏み切ったのか?
そしてなぜ現在のように定番カラーになったのか?
やっぱりそれが釣れたからなんだよね

逆に定番カラーの1つである黒金は初期のRCには採用されてなかったと言う例もある
たまには定番カラーとやらを疑ってみるのもいいかもね
64名無しバサー
垢版 |
2019/04/08(月) 23:04:49.61
>>63
初期のRCのカラーって面白いよね
あの時は、こんな高いクランクなのに手抜きなカラーだと思っていたが
釣れる事実の前には、さすが神様と思ったわ
65名無しバサー
垢版 |
2019/04/08(月) 23:19:35.45
>>64
ブラックチャート、ブラックホワイト、パープルホワイト、もう少しあったかもしれんけどいずれにせよシンプルなラインナップだったよね
ホットタイガーすら無かったような
うろ覚えだけど赤系も無かったような
66名無しバサー
垢版 |
2019/04/08(月) 23:33:35.56
>>65
神様はコバーカラーが好みと何かにあったな

昔、ルアーの本にはスプーンのカラーでスレた時は銅色と書かれてたよな
67名無しバサー
垢版 |
2019/04/08(月) 23:41:48.14
>>63
カラーの威力は抜きにして、なぜそれ以外のカラーまで商売的に必要か?を考えてほしいな。
例えばトップウォーターのカラーチャート、魚からは腹部しか見えてないような浮き姿勢の物があって共通するような腹部のカラーがあれば魚からの見た目は同じでラインナップは随分絞れたはずだよね。なぜ増えるの?と。


>売れそうも無いカラーを作るのか?
>売れないリスクを背負ってまでバリエーションを、、

この辺りはある意味正解に近づいたと思うが。リスクを背負うのは誰か?得するのは?と考えるとね。


ウォーターメロンカラーの火付け役は今江のイメージだったがその前から威力は認知されてきてたってことか。
30年以上も前となるとこっちの田舎ではほとんどカラー選べなかったなぁ。
68名無しバサー
垢版 |
2019/04/08(月) 23:46:35.70
アホの長文
69名無しバサー
垢版 |
2019/04/09(火) 04:59:38.83
>>68
もっとうんちく聞きたいが
2019/04/09(火) 06:08:01.11
>>67
売れ残りリスクはショップが負う
問屋は卸す、メーカーも出荷する

議論にはいれないアホな>>68よ、
社会人じゃないのか?普通わかると思うがw

詳しい人?関係者?多いスレだよな
71名無しバサー
垢版 |
2019/04/09(火) 06:33:02.42
本人じゃないけど、40代初老の俺でさえ、裏話知っとるわ。
最近ちょっと遊んだ人妻が今江の取り巻きの子分と付き合ってたみたいで、話色々聞いたわ 笑
2019/04/09(火) 21:01:38.95
ケイテック林さんだったかが、ある色は釣れない色だけど人気だからしょうがなく作ってるって言ってたな
どの色がわからないけど
73名無しバサー
垢版 |
2019/04/09(火) 22:47:22.64
エレクトリックシャッドの事か?
74名無しバサー
垢版 |
2019/04/10(水) 03:55:14.84
>>73
アホかお前
わかんないって言ってんだろ
75名無しバサー
垢版 |
2019/04/10(水) 12:27:20.15
何言ってんだ新しいカラー増やすことは金型から設計して新しいルアー開発することに比べたら開発に掛かるコストに限っては最早ゼロみたいなもんなんだからじゃんじゃん色んな色増やすよ。特にラッキーなんかカタログにすら載ってないようなカラーも五万とあるし
もし売れなくても塗り直せばいいだけだからね
76名無しバサー
垢版 |
2019/04/10(水) 20:31:53.55
>>75
なるほど
塗り直しか

俺はカタログに載ってるカラーを欲しいとはおもわないからな
77名無しバサー
垢版 |
2019/04/10(水) 20:40:09.08
塗り直しだってよw
78名無しバサー
垢版 |
2019/04/11(木) 01:40:00.89
>>75
塗り直しw
でもあるんだよね。ラッキーは知らんが
ノースクラフトの生塗りカラーは塗装禿げてくると元のカラーが露出してきたりしたなw
メガバスの人気カラーのマットタイガーも一時期下から違うカラーが出てきたことがあるって聞いた。
現物見たわけじゃないから当時流行ってたリペイントのせいもあるかもね。
2019/04/11(木) 01:46:18.82
>>78
ダイワのシーバスハンターのレッドヘッド、
ぶつけて剥がれたら下地がイワシカラーだった
2019/04/11(木) 01:58:05.58
なるほど面白いわ
81名無しバサー
垢版 |
2019/04/26(金) 12:36:15.67
久しぶりにCB200投げたら、連発したよ
中古多いけど、投げてる人少ないのかな
82名無しバサー
垢版 |
2019/04/26(金) 22:55:47.38
K-TENブルーオーシャンは塗装を剥ぐとメッセージが書いてあるらしい
2019/04/27(土) 00:28:53.44
クリアカラーなら見えとるよ
84名無しバサー
垢版 |
2019/05/04(土) 23:52:31.98
久しぶりにステイシー欲しくなった
85名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 15:47:15.69
ステイシーいいよね
86名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 23:09:41.88
ダイワのピーナッツUを開発した人がラッキークラフトの社長だったことしっていた?
87名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 23:53:58.96
ピーナッツは元はアメリカンルアーだって知ってた?
88名無しバサー
垢版 |
2019/05/16(木) 01:27:55.55
>>86
ラッキークラフトの社長はルアー作る人じゃないぞ。普通におばはんだぞw

>>87
だよね。


いきなり何を言い出すんだ。
2019/05/16(木) 07:57:01.12
>>86
加藤誠司さんの事を言っていると思うけど皆知っている

ダイワ精工→ラッキークラフト→ジャッカルな
今はジャッカルの会長
ピーナッツはもともとストライクキングが販売していた物だ
2019/05/16(木) 08:17:52.52
加藤はラッキー社長だったことないだろ
ラッキー経営陣と方針合わなくてラッキー辞めてジャッカル立ち上げ、だったはず
今は好きに釣りして好きにルアー作って、経営は会長として重要案件だけ口出す感じだろうけど
駄作良作含め今の乱発ジャッカルが会社立ち上げてまでやりたかった事なのかと思うと残念
91名無しバサー
垢版 |
2019/05/16(木) 18:51:28.09
しかしダイワの色が強かった初期から今のシマノとズブズブのジャッカルに変身させる営業力はあっぱれだな
92名無しバサー
垢版 |
2019/05/16(木) 19:56:45.48
確かピーナッツからピーナッツUにリファインされる時に加藤は関わってたような気が・・・
93名無しバサー
垢版 |
2019/05/16(木) 22:11:04.05
>>91
ダイワが先にメガバスと組んだからだと思うよ。
正直シマノとジャッカルは意外だった。
シマノ好きでもジャッカル嫌いって人がまだまだいる。
ポイズンの竿はいいと思うけどね。

>>92
その真偽は知らんが
なんでも自分の物、功績にしたがる人だってことを忘れるな
2019/05/18(土) 07:03:28.47
ピーナッツとピーナッツUは別物
95名無しバサー
垢版 |
2019/05/18(土) 08:38:48.33
まぁ金型は変わってるだろうからね
アメリカンルアーのオールドと現行みたいな差はあると思う
2019/05/18(土) 14:03:06.89
ビーストレート結構良いのに売ってないな…
2019/05/18(土) 14:41:27.09
>>92
その通り
98名無しバサー
垢版 |
2019/05/19(日) 08:33:39.64
ピーナッツはストライクキングから権利買取
クラシカルクランクはノーマンのミドルNをお手本ってことかな
99名無し募集中
垢版 |
2019/05/19(日) 13:47:48.33
ストライクキングーピーナッツは確かに
デザインが似てるから分かる
リトルNークラシカルリーダーも
形が似てる
100名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 17:03:42.71
関東出張でベリー覗いたけど、中古相場上がってるな
こっちじゃ買えんな
田舎では見かけないもの多いけどね
101名無しバサー
垢版 |
2019/05/25(土) 13:44:02.60
未だに加藤の影を追っているのか
そろそろ全てリファインしてRTOにしようぜ
102名無しバサー
垢版 |
2019/05/25(土) 17:07:26.31
新作よりも、生産してほしいものあるよ
クラッチのザリメーションカラーとか反射板入り、LCの小さいのとかDDな
103名無しバサー
垢版 |
2019/05/26(日) 21:03:08.42
バサーのとある記事見て、中古でGEN買ってしまった。これに羽着けても良いと思うが。

そういえば、ラッキーから羽根モノ出てないですよね。
104名無しバサー
垢版 |
2019/05/26(日) 21:20:16.68
ジタバグタイプならあるけどクローラータイプは無かったと思うね
105名無しバサー
垢版 |
2019/05/26(日) 22:11:48.88
シンキングプロップなんてのもあったね
2019/05/26(日) 22:42:28.64
そんなのよりBDS2.2作ってほしい
2019/05/29(水) 22:50:43.04
タックルボックスの肥やしになってたトレマーに羽根つけてダッジ風にしてみました
家で洗面器に浮かべた感じでは水平に浮くし裏返って着水しても戻るからいけるかも!
https://i.imgur.com/Pr23RaI.jpg
108名無しバサー
垢版 |
2019/05/30(木) 06:18:10.46
>>107
良いですね
トレマーやゲンは水平浮きだから、改造しやすいと思います。
実際に動き確認されたら、また教えてください。
ゲンでやってみようと思います。
2019/05/30(木) 22:26:47.65
お祓いメソッド出来るルアーを教えてくれ。
2019/05/30(木) 23:38:25.33
>>109
ローリングベイトタイプR
ベイスラッグ
111名無しバサー
垢版 |
2019/06/01(土) 20:39:05.20
ポインターのサイズ展開ってどのくらい?
112107
垢版 |
2019/06/02(日) 08:52:10.51
>>108
遅くなりましたが試して来ました
キャスト後に巻かないで放置しても(ラインの巻きぐせでルアーが引き寄せられるため)ゆらーゆらーと勝手に動くぐらいレスポンスよく動きます
巻いてみるとスーパーデッドスローではパタンパタンとよく動きます
逆にそれ以上の早さは全くダメ
羽根の角度が少し傾くだけでプロペラのようにくるくる回転します、羽根の重さの分で浮力が足りなくなって難しいバランスになってるんだと思います
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況