X



トップページバス釣り
969コメント354KB
ロッド開発してたけど何か質問ある?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0913名無しバサー2019/07/15(月) 18:21:20.50
>>900
鉄や竹やグラスの時代だって何十年もあったんだしカーボンの時代はまだまだ続くだろ
あと100年ぐらい経てば別の素材に変わってるよ
0914名無しバサー2019/07/25(木) 15:40:07.32
ヘラブナやフライは今でも竹竿の曲がりが最高って言うしカーボンより大幅に軽くて丈夫な素材は無いだろうからブランク素材はもう大きくは変わらないんじゃね?
今後変わるとしたらグリップやガイドの進化だと思うよ。
0915名無しバサー2019/08/19(月) 23:38:06.80
ダイワロッドスレに店頭でロッド曲げただけで、ダイワのSVFとBLXどちらが優れた物が分かるって書き込みがあったのですが、達人になると分かるもんなんですか?
0916名無しバサー2019/08/20(火) 11:41:41.24
>>961
本人のさじ加減だ、わかってんだろーよw

まあ総じて道具に四の五の言うやつは魚を探すのも釣るのも下手くそだ
0919名無しバサー2019/08/20(火) 21:15:50.03
店頭でロッド性能を見る時、何に注意して確認してる?
自分は
・アクション(軽負荷時の曲がりと、魚が掛かった時の曲がり)
・振った後のテップの収まり
・感度(テップを擦った時と、バットガイドを弾いた時)
・ロッドの重心
・硬さ
0920名無しバサー2019/08/20(火) 21:44:32.18
>>919
価格
0922名無しバサー2019/08/20(火) 23:34:34.58
>>919
でも実際の使用感はリール付けてルアー投げて巻かないとわからないよね
だからロッド選びは難しい
0923名無しバサー2019/08/20(火) 23:42:02.89
ロッドは大まかに言えば
パワー設定(対象魚)
弾性
硬さ
アクション(テーパー)
長さ
場合によっては携帯性
デザイン

だけかな
基本的にはどれもカーボンの棒だし
難しく考え過ぎても本質を外してしまう恐れもある
0924名無しバサー2019/08/21(水) 00:35:51.78
シマノとダイワの竿

どちらが完成度が高いですか?
0925名無しバサー2019/08/21(水) 01:06:50.09
>923
デザインとは別にグリップデザイン挙げとけ
これクソだと、グリップ改造しない限りどんなに他が良くてもクソになる
しかも個人によって正解が違う
0926名無しバサー2019/08/21(水) 06:13:57.25
>>924
どちらも良い
好みの問題
0927名無しバサー2019/08/21(水) 11:42:26.24
ダイワシマノなんてがまかつの足元にも及ばない

とフカセの世界では言われてる
0928名無しバサー2019/08/21(水) 15:54:49.69
ダイワ、シマノ、がまかつはフライの世界では3流品
0929名無しバサー2019/08/21(水) 20:42:09.59
フライとかいう絶滅危惧釣種w
0930名無しバサー2019/08/21(水) 20:47:34.41
つまりルアーとフライ両方でそれなりに評価の高いルーミス使いが勝ち組って事だな
0931名無しバサー2019/08/21(水) 22:44:49.50
>>927
フカセの世界では、がまかつダイコーNFT
宇崎日新も悪くはない
0932名無し募集中。。。2019/08/22(木) 08:23:36.48
>>928
フライの世界では日本製自体が三流品
英米製品が一流で後は三流品です
実際新素材や最先端技術は米ロッドメーカー
から発信します
0933名無し募集中。。。2019/08/22(木) 08:28:03.18
がまかつ ダイコー自体がフライロッド作ってるかが分からない
天竜は杉坂氏ブランドで出してる
ufmウエダ アングラーズリパブリックなどは
以前はフライロッドは販売していた
良い出来だったらしい
0934名無しバサー2019/08/22(木) 08:48:38.91
フライは欧米のブランド力が強くて日本は入り込む余地が無いんだな
欧米メーカーはブランド力が強いから投資も惜しまず良いロッドが作れる
日本は投資しても大して売れないから尻込みして最先端技術を出し惜しみしている
こんな理由もあると思う
0935名無しバサー2019/08/22(木) 09:56:08.97
フライロッドなんてなんでもいいだろ
と思ったけど向こうもバスロッドなんてって思ってるか
0936名無しバサー2019/08/22(木) 10:08:22.77
フライこそロッドの性能は重要だと思うよ
長さもあって振る回数が違う
実際、バスの世界では高いタックルが売れないと言われるアメリカですらフライロッドは高価な物が幅を利かせてるからね
0937名無しバサー2019/08/22(木) 12:02:06.37
バスは南部のホワイトネック中心なのに対してフライは北部の金持ち層中心だからだろう
0938名無しバサー2019/08/22(木) 12:02:20.50
ホワイトネックじゃない、レッドネックだ
0939名無しバサー2019/08/22(木) 12:09:03.99
西山徹が「アメリカでバス釣りするのは金持ちでフライやるのは貧乏人」って言ってたな。
0940名無しバサー2019/08/22(木) 12:17:06.54
>>932
ブランドでしょ
渓流竿の技術には勝てない
0941名無しバサー2019/08/22(木) 12:36:39.07
貧乏でもバス釣りが楽しめる日本は素晴らしい
バスを取り巻く環境はアカンけど
0942名無しバサー2019/08/22(木) 13:15:51.73
日本でも鮎竿なんかの最先端技術とちゃんとしたフライキャスターがテストして作れば良いものは出来るだろうけど、日本メーカーで10万とかのフライロッドなんて誰もが買わんだろうからなぁ
まぁ特殊なロッドは得意なメーカーに任せておけばいい
0943名無しバサー2019/08/22(木) 14:11:05.83
竿の技術
鮎>>フライ>>投>>渓流>>磯>>船>>トラウト>>バス>>>>ワカサギ
0944名無しバサー2019/08/22(木) 14:19:35.31
殆どの人はバスワン、トラウトワンで事足りるんじゃない?
0945名無しバサー2019/08/22(木) 15:28:57.31
バスの竿はまあ安もんだわな
0946名無しバサー2019/08/22(木) 17:13:17.39
安もんでも普通に釣れるしいいんじゃないのか?
高い竿じゃないと釣れない魚なんてやだw
0947名無しバサー2019/08/22(木) 17:18:10.27
ブームの頃の、伝説の文句がある。
「エアリアルでなければ捕れない魚」
0948名無しバサー2019/08/22(木) 17:20:36.12
アメリカで売れてるバスロッドは安いものなら10ドル〜50ドルって聞いたことがある
日本のバスロッドはアメリカ基準ならかなり高級品
0949名無しバサー2019/08/22(木) 18:23:36.91
ぶっちゃけゾディアスとかブレイゾンクラスでも試合で通用するからな
0950名無し募集中。。。2019/08/22(木) 18:49:55.46
>>940
その通りですよロレックスやオメガと同じですよ ブランドによる付加価値付けてるんですよ
オービスやスコットと銘する事で
イタリアの高級車とも似てますよ
米ロッドメーカーは和竿の工芸的な技術に
興味を持ってる人が多いらしいです
0951名無しバサー2019/08/26(月) 18:32:55.97
キラヒートエクスカージョン2ピースの購入を検討しています。
店頭で触ったことがないのですが、大体他メーカーのどのモデルと同等の品質&性能なのでしょうか?

釣り歴25年以上の方のインプレが酷評なので購入を躊躇しております。
https://i.imgur.com/iddrJSN.png
0952名無しバサー2019/08/26(月) 18:37:43.17
>>951
何年も前だし、少しは良くなってるかも?
好きなら買った方が良いよ
大手メーカーの物で他に候補があるならそっちもアリだとは思うけど
0953名無しバサー2019/08/26(月) 18:42:04.85
アドバイスありがとう

610MLST-2なんだけど、ベイトフィネスロッドをイメージしてるが自重134gが重いなと思ってね。
現在メインの旧エアエッジ682MLが110gだけに躊躇するわ
0954名無しバサー2019/08/26(月) 20:40:58.65
やっぱりスルーします。ベイトフィネスってリールもロッドも軽さが重要だから134gはダメだな。
0955名無しバサー2019/08/27(火) 10:21:28.14
>>951
5年後にメーカーがなくなってなければ見る目の無いやつのインプレってことで買ってみたら良い
0956名無しバサー2019/11/25(月) 17:26:12.77
アナル開発してたけど何か質問ある?
0957名無しバサー2019/12/30(月) 15:51:00.74
>>956
アナルでさせてくれないからバックと見せかけて無理やりアナルに入れようとしたらフラれました。
どうしたらフラれずにアナルできますか?
0960名無しバサー2021/01/19(火) 23:25:10.95
デジーノって何がすごくて評価受けてるの?おしえろください
0961名無しバサー2021/01/30(土) 22:17:49.63
カーボンが進化してないっ言ってるけど確実に
進化はしてってるよ
昔と価格帯が違うけどエントリークラスの海外
ブランクスでも十分釣りが出来るほどに
0962名無しバサー2021/02/06(土) 11:44:09.97
最近の安いロッドって昔の安いロッドみたいにダルさが無くてカチンカチンに感じるけど何が違うんだろう?
安いロッドならコスト的に弾性は上げられないし、昔とほとんど変わらないと思うから何か作り方で差が出るんだろうか?
0963名無しバサー2021/02/06(土) 11:46:16.25
>>962
X巻き
0964名無しバサー2021/02/06(土) 20:43:29.70
30tでカチカチにはなるよ
粘りのない竿は昔から多いな
0965名無しバサー2021/02/07(日) 12:21:37.53
>>962
同じ素材を同じ量使っても、断面径を大きく、カーボン層を薄くすることで硬くシャキッと見せかけることはできる
反対に断面径を小さく、層を厚くすると、しなやかで粘る調子になる
あくまで見せかけだから、高弾性素材に由来する張りやスピードは得られないけど
0966名無しバサー2021/02/14(日) 11:26:25.17
単純に昔より高弾性&低レジンの流通が増えて普通(安く)になったからじゃない。
逆に低弾性の方が高いて聞くし。
0967名無しバサー2021/02/16(火) 11:02:27.39
あとはガイド設計が見直されて軽いガイドが増えた事による振り抜きの軽さがパリッと感に感じ取れてるんじゃね?
0968名無しバサー2021/02/17(水) 12:11:33.53
なるほどー、どれも納得のいく話だね
色んな要因が重なってその時代なりの平均的な物が出来るんだろうな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況