X



トップページバス釣り
1002コメント231KB

クランクベイト総合part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0791名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 07:21:53.47
>>785
基本子供で時間つかってしまう
釣りなんか日の長い時に子供が寝てる間に行く
0792名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 07:49:04.54
極力釣りだけに時間使いたくなるって事は良い釣り場に恵まれてるんだろうなぁ、羨ましい
0793名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 08:39:40.66
良い大人が釣りしかすることがないってことだろ
0794名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 09:30:17.87
パチンコ屋と風俗と出会い系でのセックスはセーフだって事で良いか?
0796名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 10:36:40.23
>>790
なんでこちらは新品も中古も利用すりゃいいと言ってるのが「中古屋まわってられる」という解釈になるの?
何度も言うけど話が偏りすぎなの
何かのついでで10分、15分程度寄ればすむ話なのに何でそれが出来ないの?って話なのね
いったい釣り具店にどれだけ居座るイメージしてんの?
0797名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 10:47:28.81
家の隣に田んぼと野池しかない釣り人は
釣具屋に行くの片道2時間で大変なんだよ
釣具屋に行くより釣り行く方が寄り道なんだよ
察してやれ
0798名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 12:31:37.79
釣りも買い物も楽しいならそれでいいだろうよ。
俺はどっちも好きだし釣具屋に長居してしまうことも良くあるよ。
ちないい歳したオッサンだけどな。
0799名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 13:40:53.99
釣り場にいくのに自転車を使うからサイクリングの話をしますって感じだな
価値観は人それぞれだろうとゴリ押してくる奴
0800名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 14:17:32.31
まぁ都心だと釣具屋と中古屋は接近してるからな
0801名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 16:17:50.36
>>796
あるかどうかも判らん物に10分も使えない
しかも一回ですむ訳じゃない

新品なら入荷情報分かるし
0802名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 16:22:40.30
>>790
中古屋回る時間と釣りに行く時間が違うんだよなあ
釣り場の近くで暮らしてる奴が羨ましいよ
0804名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 16:28:52.98
中古屋は入れ替えサイクルが激しいから通う価値あるわ
0805名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 16:39:19.96
>>803
Webショップも含まれるよ

買い占めても嫌な顔されないし
実店舗より便利
0806名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 16:40:31.33
>>804
そういう所は良いな

でも一個ずつチマチマ買うのはメンドクセ
0807名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 16:55:49.45
業者かよ
0808名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 17:01:36.95
貧乏性だからベリーとかで古いクランクを安く買いたい。ヤフオクやメルカリは高いよw
ちなみに年収600、貯金1000万以上あるけど…アナログ人間の貧乏性なので許してくれ
0809名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 17:03:00.11
>>807
とりあえず一通りのカラーは買っときたい

最低限ナチュラル、アピール、フラッシュの3種は欲しいわ
0811名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 17:37:36.86
>>802
釣り場10分
ベリー1時間

ベリー往復するガス代で新品ルアー買える
0812名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 18:20:51.78
まあ人それぞれっちゅー事や
自分の財布が破綻せず各々楽しめてればOKなんやないか?
0813名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 18:53:17.13
新品ルアーは大体どこも似たような品揃え
中古ルアーは予想が付かない
当然どちらも良し悪しだけど、過去にここでも話題になってるディープシードゥの旧カラーとか、デュエルのショートテールなんかの廃番品を補充したければ中古しかないからね
分かる人には分かるが、そのくらいのルアーなら今でも中古屋で普通に見つかるからたまに都合のいい時に15分程度覗いてみる価値はある

中古屋を覗くのが無駄と言う人はブリッツがあれば他は要らんとか、ピーナッツだけでいいとか言っちゃう人なんじゃない?
それもその人の勝手ではあるけど、どちらがクランクをやり込んでるかは明白だよね
0814名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 19:27:18.43
中古屋はどういうタイミングで仕入れがあるんだろうな
みんな休みに売りに来るから休み明けが狙い目とかなんだろうか
0815名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 19:31:31.34
そうだね
あとは買取キャンペーンの後とかかな
0816名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 19:33:06.70
中古屋って今ちゃんと儲かってるのかな?
ネットのせいで厳しいんじゃないだろうか
0817名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 19:34:55.00
中古屋ってベリー以外にどんなお店があるの?
0818名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 19:41:30.77
>>813
最近始めたのか?
ディプシードゥどころかバグリー、ポー、ストームの頃からの未開封在庫がある

中古で1カラー1個買って解った気になられてもな
0819名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 19:43:13.05
>>813
気に入ったルアーは補充なんぞしなくて良いように
その時一生分買い込むんだよ
0820名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 19:43:59.41
いらないクランクを売るとき中古屋とネットだとどっちがお得?
メリットデメリットどんな感じなんだい
0821名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 19:53:00.95
>>815
買取キャンペーンなんてあるんだ!!
高く買ってくれるのかな??
0822名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 19:54:55.54
手間を惜しむか惜しまないか
時間あるやつはネットで売った方が店より倍くらい高いよ
0823名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 19:56:20.58
>>821
店によるけどベリーで20%アップくらいかな
その分査定下げられてる可能性あるからなんとも言えない
0826名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 20:01:47.76
例えばフリマアプリならアプリ入れて自分で写真撮って
説明文書いて価格交渉等対応して梱包してコンビニ持っていって
発送手続きをする
店に売るなら持っていって店内プラプラしてるだけで終わる
この違い
0827名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 20:03:43.34
なるほど〜
でもなぜ倍で売れるんだろう
0828名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 20:04:15.27
ゴミみたいなボロボロなルアーをわざわざヤフオクで売るアホいるもんな
あれこそ無駄骨だ
0829名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 20:09:21.23
>>827
中古店の買取価格が安すぎるんだよw
大体売値の4割くらいが買取価格の目安だよ
ネットで600円で売れるルアーを店に持って行ったらせいぜい
250円くらいだと思う
0830名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 20:10:31.26
>>828
ヤフオクでボロボロジャンク品のベビーピッグが7650円で売れてるんだけど!?
0831名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 20:18:09.20
>>818
うちの近所にはありません
ネットで未開封品を送料払って買うか?
何かのついでで中古屋覗けば300円くらいで買える確率が高いルアーを?
まぁそれも本人の勝手だが他人が中古屋をチェックする事に口を挟む理由にはならんな
0832名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 20:19:34.46
>>825
ナイショw

中古屋は家賃光熱費人件費掛かるんだから
買い叩かれて当然
0833名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 20:21:33.53
中古屋に売ったら損なんだね
そのうち軒並み潰れそうだねw
0834名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 20:25:21.84
>>831
送料なんか払わんよ
大体1万買ったら無料だろ?

中古屋で300円のルアー買うのに
ガソリン代2000円使うとかw

まあ俺の場合だがな


中古屋に往復する時間働けば
もっと得するし
0835名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 20:26:32.41
>>819
もちろん気に入ったルアーは新品、中古問わずたんまり買ってある
それでも新しく試すルアーはあるし、気に入れば買い足したい
そこに新品、中古に拘る理由が分からないって話だよ
0836名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 20:28:05.54
中古屋は会社帰りに途中下車して寄るものという感覚だったけどかわいそうな人がいるんだな
0837名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 20:29:50.01
みんなが中古屋に売らなくなったから中古屋の品揃えがどんどん悪くなっていってるように
新品をみんなが買わなければ業界はどんどん萎んでいく
これがバサーの民度ってやつなんだろう
0839名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 20:32:25.17
ユーザーなんて環境の事は考えても業界のことなんか考えないでもいいだろ
メディアに出てる連中が軽自動車乗り出したら新品買ってやるよ
0840名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 20:32:28.23
>>837
中古買うヤツはそこまで考えない
目先の100円200円が大事
0841名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 20:34:24.34
>>834
なぜそうやって話を極端な方に持っていくの?そのガソリン代が中古屋巡りのためである必要は無いから
釣りの帰り道、釣り以外での遊びのついで、しかもべつに毎回じゃなくても気が向いた時でいい
条件次第では会社の帰り道に寄れる人だっているだろう
0842名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 20:34:45.18
ベリー店舗の中古品面積の縮小っぷりが酷いw
中古屋なのにw
0843名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 20:38:58.03
>>842
そういうところはすぐなくなるよ
しょぼい店は潰して大きい店舗の品揃え良くしようとしてるみたい
0847名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 21:01:48.15
お前ら住む地域が違うんだから話が噛み合わねえよw
0848名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 21:05:31.24
それはいつだってそうだろ
ショッピング話だと気づくのか
0849名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 21:53:55.11
田舎の小金持ちが自慢するスレになりつつあるな
素直に羨ましいよ、釣り場10分ベリー1
時間なんて
0850名無しバサー
垢版 |
2019/02/03(日) 00:53:30.01
野池に囲まれて他にはAEONしかない田舎はちょっと羨ましくないわ
0851名無しバサー
垢版 |
2019/02/03(日) 07:59:56.65
質問。
より深く潜らせる場合は重さがある太いフロロが良いですか?それとも細いフロロで抵抗をなくす方が良いですか?
使用目的はディープクランクではなく、シャッド系なんですが、プラグメーカーの設定深度に達していない感じがするので、ラインで調整してみようかと思いました。
0852名無しバサー
垢版 |
2019/02/03(日) 08:23:57.65
>>851
細い方がいいよ。
より深く潜らせるなら着水したらラインの表面張力きってしばらくラインを沈めてから巻けばラインの沈んだレンジを泳いでくるよ。
0853名無しバサー
垢版 |
2019/02/03(日) 08:33:54.11
話は変わるけどロッドを水中に突っ込んでリトリーブするのも深く潜らせる方法の1つ
最近ではやってる人あんまり見ない気がするけど場合によってはアリだよね
0854名無しバサー
垢版 |
2019/02/03(日) 10:30:38.40
アイの先 シャッドならリップからはみ出ない位置に物凄く軽いスプリットショット着けたらいいよ ライン太めでもokよ
0856名無しバサー
垢版 |
2019/02/03(日) 11:13:26.04
>>852 の方法使うとトップルアーでさえ潜るからな
意味ないけど
0857名無しバサー
垢版 |
2019/02/03(日) 11:53:48.87
ヒロ内藤は細いPEで潜らせる方法紹介してたけど日本だと全然やる人いないな
0858名無しバサー
垢版 |
2019/02/03(日) 12:47:38.92
○×シャッドじゃなきゃダメって都合(宣伝)がないならもっと潜るのを使えばいいしなw
0859名無しバサー
垢版 |
2019/02/03(日) 13:24:04.27
>>851
板オモリ貼ればいいシャッドなんかライン太くしたら飛ばんぞ
0860名無しバサー
垢版 |
2019/02/03(日) 14:22:24.61
アルデバランmgゴリってきたからリール新調しようと思ってるんやけど
用途は7〜10gのシャロクラオンリー 18アルデかsvライトどっちがおすすめ? 
他おすすめリールあったら教えてください
0861名無しバサー
垢版 |
2019/02/03(日) 15:14:38.22
アルファスCT
0862名無しバサー
垢版 |
2019/02/03(日) 16:24:29.55
>>851
太くしても比重が変わる訳じゃない

細いフロロの方が潜る
0864名無しバサー
垢版 |
2019/02/04(月) 11:27:24.18
>>860
フエゴCT
0868名無しバサー
垢版 |
2019/02/12(火) 02:02:09.92
コスパ良さそうだよな
0870名無しバサー
垢版 |
2019/02/12(火) 07:10:08.77
ハンドルが0だからだろうけどべアリング4個の二万円リールは要らんな
0871名無しバサー
垢版 |
2019/02/12(火) 07:13:09.57
ベアリングの数なんてどーでもよか
0872名無しバサー
垢版 |
2019/02/12(火) 07:55:47.49
ベアリングにコストかけるくらいなら他の所にかけてほしい
特にハンドルノブのベアリングなんて海水被りまくる用途でもなきゃ中華製の安いので十分
0874名無しバサー
垢版 |
2019/02/12(火) 17:33:14.59
>>860
ベアリング替えれば?
0875名無しバサー
垢版 |
2019/02/13(水) 16:32:53.13
シャッドラップとかどんなタックルで投げてますか?
0876名無しバサー
垢版 |
2019/02/13(水) 18:26:48.52
>>875

5cmは赤ワーシャ2631にフロロ4〜5lb、7cmなら青ワーシャ2701にフロロ5〜7lb。
ベイトなら7〜8cmを初代ワーシャ1581に15アルデバラン+夢屋スプール+フロロ8〜10lbだが、19スコーピオン1631も試してみる予定。
0877名無しバサー
垢版 |
2019/02/13(水) 19:43:09.19
ベイトで投げたいのでLからMLクラスのロッドにアルデバランクラスのリールですか。
おれの力量で投げれるか不安です、かと言ってシャッドラップの為だけにタックルを増やすのも
ちょっともったいないかと。
0878名無しバサー
垢版 |
2019/02/13(水) 19:51:07.29
>>876
1パワーって事はライトクラスですよね?ライトのスピニングなら持ってるので試してみます。
0879名無しバサー
垢版 |
2019/02/13(水) 20:37:51.59
近年のシャッドと比べたりしなければ意外と投げれる物だよ
昔はみんなバンタムやファントムなんかのオールドベイトでF7とかも投げてたんだから
0880名無しバサー
垢版 |
2019/02/13(水) 21:23:17.56
>>879
そうですね、以前はわたしも10年以上前は普通にベイトで投げてましたし、あまり飛ばなかった記憶がありますが。
0881名無しバサー
垢版 |
2019/02/13(水) 21:25:07.21
シャッドラップはどういう状況のときに投げてますか?
0882名無しバサー
垢版 |
2019/02/13(水) 21:31:00.11
シャッドラップな気分の時や
0883名無しバサー
垢版 |
2019/02/13(水) 22:24:23.18
気分とは自分の状態であって場のありさまである状況のことではないので不適切な答えですね
0884名無しバサー
垢版 |
2019/02/14(木) 00:02:12.53
経験が積み重なると気分で判断することが多くなる
シャッドラップの声を聞けるようになるんだ
0885名無しバサー
垢版 |
2019/02/14(木) 00:04:36.18
シャッドラップはナイロンじゃダメなんかい?
0888名無しバサー
垢版 |
2019/02/14(木) 01:49:53.50
>>887
その号おれも持ってる笑
0889名無しバサー
垢版 |
2019/02/14(木) 08:43:00.11
正直直感は大事だと思うよ。
釣れそうって思い込みは信じて投げれるしそう思うだけの理由がどこかにあるんだろうしね。

ちなみにシャッドラップはプレッシャーかかってる時間帯だけどクランクの出番の時とかに使うかな。
0890名無しバサー
垢版 |
2019/02/14(木) 12:25:46.65
「タックルも直感で選ぼう」

という話になってしまうからな
人と話すときはなにが求められているのか?ということだろうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています