X



トップページバス釣り
733コメント503KB
【作ろう】ハンドメイドルアー26個目【教えて】 ワ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0131名無しバサー (ワッチョイ fd75-djIM)
垢版 |
2018/09/01(土) 21:54:49.16ID:9SHOeRPM0
そうなんだ凄いね
0133名無しバサー
垢版 |
2018/09/22(土) 00:36:06.64
>>前スレ999さん
結果的にサスペンドになるペンシル
あるあるですよねw

誰もが通る道なのかなぁ
お話を聞く感じ、コーティングをしっかりされた綺麗なルアーを作ってそうですね

自分はリアル系、漁具みたいな
ガシガシ使う物が多くなってます

面倒くさがりな性格が出ちゃってる感じですw

良かったら、ワッチョイ有りになりますが
次スレのココでも書き込んでいただけると嬉しいです
0134名無しバサー (ワッチョイ 4261-Lcjh)
垢版 |
2018/09/22(土) 16:03:23.16ID:KQ0OzGnu0
>>133
ども、瞬間接着剤とジョイントの横レス?入れたのはワタシです

前スレでジルコニア埋めたルアーを晒してから、その後また自作もするようになったけど
リアル系?ミノーに手を染めてしまいモヤモヤする出来のものしか作れてない…
やはりパクリ系のまがいものを作るのが自分の本領なのではとそろそろ開き直ろうか、なんて :P

いまだにシープをアレンジした黄色い3連のを超えるジョイントものを作れない
あれは3週間以上かけて慎重に作ったんでもう一度つくるにもさすがにしんどい :)
あとお気に入りのマスプロルアーのシリーズが近場のショップから消えたのでそろそろコピらねば
0135名無しバサー
垢版 |
2018/09/23(日) 03:03:25.71
>>134
おお、書き込みが!
ハンドメイドルアーの話が出来て、嬉しいです

ジルコニア!そういうの面白いですよね
昔のアングリング誌なんかにも純金スプーンとか
目にダイヤの埋め込まれたミノーとか、凄い値段で売られてましたw

嫁の趣味のビーズコレクションから
スワロフスキーとか色々なの見て
ダイソーなどの各種100均の安いのから、amazonなどで通販
専用カード、身分証明の必要なプロ専用のマスダ増とか手芸品店とか
色々なところで漁っていますw

半円ドーム型のガラス、安価なプラスチックとかは
リアル系の眼に使い易いですね
スワロフスキーのもあるし乱反射させるか、割れや傷防止優先させるか悩む所です
0136名無しバサー
垢版 |
2018/09/23(日) 03:15:26.65
>>134
リアル系に関しては、
一生完全な満足は出来ないのかなぁ〜なんて思ってます
生きてる魚と比べると、どうしても不満が出ますよね

スーパーで鮎買って来て、肉を除去し皮を残す
剥製のような手法で荒削りながらもYouTubeにハンドメイド動画を
投稿しているおじさんもいますが、出来はともかく最高に楽しそうにしてます

あの人も使ってましたが
紫外線硬化型接着剤、樹脂は
手早く瞬間接着剤と違ったコーティングや接着も出来るので便利ですね

専用品はピンキリですが高いので
自分はFRP用のポリエステル樹脂をブラックライトで硬化させています

以前は依頼を受けてマリーナでジェットボートをオーダーメイドで作ったりしてたので
問屋から大量に一斗缶で大量に仕入れていましたw
個人で使うには、一斗缶では割安ですが使い切る前に缶の中で硬化してしまいますね
1kg以下の小分け売りもあるので、興味があれば使ってみて下さい

セルロースやウレタンとは別のコーティングに使えないか
タルクや様々な素材と混ぜて、色々やってます
黄変とガラス繊維などの併用じゃないと割れ易いのが玉に瑕です
0137名無しバサー
垢版 |
2018/09/23(日) 03:33:16.67
>>134
好きな作品や作者の作風を真似るのも大切だと思いますし
好き勝手に作るよりも逆に大変ですしね

再現したり、同じ工程を自分でも体験するのは
絶対にスキルアップになるので、素晴らしいと思いますよ

通常以上に次々と課題のように技術が求められる
自分へ厳しい修行道みたいで、リスペクトできます

そこからアレンジされてるなら、もうオリジナルですしね

3週間…スゴイなぁ自分には無理です
すぐに作って、すぐにそれで釣りたくなるアホな性分です…w

瞬間接着剤の含浸処理もバルサに水を吸わせたくなくて
でも、その形状での泳ぎを
ウェイト位置の調整や比較を
早く確かめたくてやったのが、キッカケです(笑)
0138名無しバサー
垢版 |
2018/09/23(日) 03:51:45.37
以前にもリアルミノー製作中に
スーパーで買い物ついでにカゴに入れた生ワカサギとニラメッコ
最初は色や質感などの参考用だったのですが

…なぜかステンワイヤーで
ミノー内部と似たようなアイと腹フックアイをワカサギの中に仕込んで瞬間接着剤で止めて
そこから太刀魚用のワイヤーを繋げて尻フック用にし
透明シリコンでコーティング…確実に魚の反応を見たいと
管釣りにドリフトさせながら、車を走らせたりもありましたw

レア?のシリコンコーティングミノーやジャッカルのマスクだったかな
あれが出る前でしたので
発想は良かったみたいです

内部で白くなっちゃったし、イマイチ以下でしたw
ハラワタだけ抜いて肉はそのままだったので
すぐに中でミイラ化しました(笑)

ハンドメイドと言えるか怪しいものも含めて色々アホなの作ってます
きっと考えるのが、作って試すのが好きなんです

絶対に切れて飛んで行かない、ラインブレイクしない限り無くならない
ワーム風のグラブとかは自慢の傑作です
通常のハンドメイドとは違いますが
誰にでも簡単に作れて爆釣です

これは動画か何かで多くの人に見て欲しいので
いつか公開すると思います

材料も簡単に安価で手に入り、簡単に作れて、
浮力調整は自由自在、虫パターンも可能で飛距離を出すのも可能
ワームより釣れます
0139名無しバサー (ワッチョイ 4261-Lcjh)
垢版 |
2018/09/23(日) 16:58:11.39ID:PZFIdnZr0
>>135-138
自作全盛期は15年まえのことなので、当時はネット通販なんてあったのかも知らないし(まだPCやデジカメすら持ってなかった)、近所に100均があったかもおぼえてないんだよね
そういうわけで東急ハンズでスワロフスキーのCZを一粒単価200〜500円で購入してた
近頃はフトコロ事情的に安価な代用ジェムばかり使ってるので、100均や手芸店(ユザワヤ)に行ったときにはチェックしてる
ブリリアントカットのCZでも埋め込むアイホールに金属光沢様の反射面がないと大して乱反射しないようなので、安価な代用ジェムの裏にホロシールを貼ったほうがマシだったりする :(

FRP用のポリエステル樹脂やらUV硬化樹脂には以前から気になってたけど、黄変の心配があるという話を散見するのでいまだ使ったことない
接着剤や充填・造形材としても興味はある…
個人ユースのDIY材料として液様のアクリル樹脂(硬化樹脂/接着剤/粘着剤)ってないみたいなのが残念におもう :(
0140名無しバサー (ワッチョイ 4261-Lcjh)
垢版 |
2018/09/23(日) 17:08:12.05ID:PZFIdnZr0
「3週間」がかりのあのシープもどきは、3本つっくた同型の3本目
(前スレ89,91の写真でシルバーのが2本目で、1本目はロスト。しかも …1本目は浮かなかった←たぶん桐かSPF)
3本目にしてタダ引きやスロージャークでもっさりとニョロニョロ泳ぐ理想どおりの出来に仕上がったが、釣果はシーバスよりもボラのスレがかりのほうが多い :(

当時の記録をみたらさる年の4/25に着手、5/22にCZ取付(完成)ってなってたから4週間だったみたい
一節ごとにドブ漬け20回やっては次の節を足して、エアブラシでの着色が薄吹き約20回、コーティングがセルロースの薄吹きと砂吹きで10回やったんだって(もはや他人事にしかおもえない)
グロウパウダー、パールマイカ、ラメフレークをふんだんに使ってたし我ながら狂気の沙汰かと :)

バルサで作ったのは、たぶん両目で2グラム(前スレ94)になるCZを支える浮力が必要だったからだとおもわれ
下地のディッピングで厚さをかせいで、塗りとコーティングはジョイントを殺さないように頑張ったんだとおもう
0141名無しバサー (ワッチョイ 4261-Lcjh)
垢版 |
2018/09/23(日) 17:12:48.20ID:PZFIdnZr0
近作のリアル系はいいとこナシ
中通しの重心移動の都合(これを入れないと気が済まない)でどうしてもでかくなってしまうんだけど、リップを設計するセンスと情熱がなくて…

釣り場の立ち入り禁止地域は増える一方で、連続ボウズもあたりまえ、釣友もほとんどがやめちゃってるしで
自作の意欲もあがらず :(
25匹目スレ前半でほかの人のカキコミに刺激されて自作を再開したのに、スレ中盤以降があの有様だったから余計に
0142名無しバサー
垢版 |
2018/09/23(日) 18:28:59.35
>>139
スワロフスキー高かったですよね
ユザワヤも大好きですw

キンカ堂が潰れた時には、大量に様々な素材の在庫が投げ売りされたので
牛や馬の革、一頭丸ごとで何十枚も大量に買ったりしましたw
通常ならありえない値段でした

というか、前スレの前半にハンドメイドをたくさん見せてくれてた人だったんですね!
ネオジム磁石はamazonで買うと安いかも

スワロフスキーなども含めて水に入った場合は、それほど乱反射しないのが悲しいです
裏面のメッキ面やホロシールとの接着力の弱さから
剥がれやすいのも玉に瑕…というか、難点ですよね

メケメケのハンマーヘッドは、自分も大好きな形状です
リップを別に作らずバルサのみで泳ぎと形状を考えると
自然と行き着く形ですよね

自分は、写真中央の小ぶりなグリーンバックチャートカラーのルアーに目が行きました
背中のフラットな面で水流を受けて、ジャーク時はスッと入り
ゆっくり巻くと頭部の横に張り出したフラット面でフラフラ、ヨタヨタと大きな泳ぎ
そんな感じに動くのかな
発想が面白い&理に適ってるし、シンプルなようでいて奥の深いデザインですね
目がハートなのも可愛いですw
0143名無しバサー
垢版 |
2018/09/23(日) 18:40:50.93
>>139
最近は革細工やジュエリー製作なんかに使われるスタッズも目に使います

黒目を書き込むだけで立体的に見えて
セルロースドブ漬けで埋もれてもリアルに見える半円ドーム型
裏面も鋲状や中央にピンがあるし、平面ではないので剥がれたりもし難いです
非常に安価で雰囲気も出るので面白いですよ

ゴールドやブラス、アンティークゴールドの丸い枠に銀色の面や中央に黒目
目に簡単に表情を出せるのもお気に入り
クリアーレッドなど薄く希釈して少し添えると
さらに眼の凄みが出て、リアル系にも使えます

本物ではありませんが
スワロフスキー風ガラスを嵌め込んだ物もあります
amazonでも様々な物が、値段ピンキリでありますし
amazonプライムに加入してると送料がタダになったりするのもあるのでオススメです
fireTVと一緒に使っていますw

値段表示は安くても送料がかかる、高い業者もいるのでご注意を
マーケットプレイス詐欺とか言われてます
最終確認の際に送料の部分の有無、料金が確認できますよ
0144名無しバサー
垢版 |
2018/09/23(日) 18:59:04.13
>>139
FRPに使われてるポリエステル樹脂、エポキシ樹脂は
使い方に慣れて分かってしまえば、非常に便利な樹脂になりますよ

あなたのように自分に厳しく何十回もコーティングする
綺麗に形にできる技術のある人なら、間違いなく扱えますし、強い武器になるはずです

特に安価で使いやすいポリエステル樹脂は、オススメです

缶に入ってる状態で硬化剤も混ぜられています
購入したら、早めに使い切る、その前提はありますが
最近はネット通販での小分け缶やホームセンター(割高)でも買えますし
硬化剤の熱だけでなく、紫外線で硬化します

水中に常時浸かっている橋桁の水中でのヒビ割れ補修にも使われています

紫外線で固まるのでUVライトで硬化させたい位置から固められます
紫外線で硬化する物性ゆえに
紫外線が当たり続ける事で劣化も起きます
植物に日光は必要な反面、強すぎる日差しは枯らすのと似ているかも

黄変に関してはUV対策品もあります
使用する前に
ポリエステル樹脂に青色の着色トナーを少し混ぜるだけでも
だいぶ黄ばんだ感じが軽減されますよ

もしもご自分でお試しになる際に何か分からない事が出て来たら
樹脂に関しては、何でも聞いて下さい
0145名無しバサー (ワッチョイ 4261-Lcjh)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:39:56.96ID:PZFIdnZr0
>>142
CZを埋めこむアイホールは貫通穴と皿取り(黒/白/シルバー/グロウ)を試したけどシルバーがいちばんマシだった
よくわかってないけど屈折率とかの理由でルアー向けじゃないのかも?
https://i.imgur.com/XqlhY3y.jpg
使い残しがまだこんなにいっぱいある。どんだけ買いこんだんだよオレ
ぜったいに変色しない接着剤があればアルミを裏貼りすればいいんだろうが…

裏が平らな代用ジェム+ホロシールの場合は、セルロースがゆるいうちに揉みこんで
爪楊枝でセルロースをフチにつけるだけだったけど外れたことはないよ

> 小ぶりなグリーンバックチャートカラーのルアー
あれはバンザイHPのシープ70をパクっただけでして… 4本作った4本めです
メケメケもどき70(10本ぐらいつくった)と同じく中通し式重心移動(タングステン)を詰めているんでかなりオデブ :)
スローでないとバランスを崩す難しいコですが、泳ぎはおおむねご想像のとおり

リップレスはバルサのツラ面の補強にPET板(t1mm)を貼ってたので平らなツラにするのがデフォだったから
K-TEN、メケメケ、コモモあたりのデザインを踏襲するのはやむなしと開き直ってた :P
0146名無しバサー (ワッチョイ 4261-Lcjh)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:41:20.07ID:PZFIdnZr0
>>143
レザークラフトの両面カシメ(ニッケルメッキ)を使おうとおもったことはあったけど、メッキの耐久性がわからないので見送ってた
あの手の金物は安価だから、むしろはずれる/はずせる前提での取付け方法を考えるほうが建設的かもね :)

>>144
FRP用樹脂の情報サンクス
オレ個人宛てということでなく、自作やっている人ら誰にとっても役に立つとおもうので
気が向いたときに色々な樹脂材料や塗料について解説ヨロシク!

あと気になっているのは硬質発泡ウレタンスプレー(手持ちの「本物の」メケメケは発泡ウレタンモデルなんで)
昔はスがはいらないように均質な板状にすることができなくてまともなルアーに仕上げられなかったけど
いまは色んなメーカーの製品がネット通販にあるからうまく使えないものかとボンヤリ想像してる
あの当時は小売単価2000円近かったから2本目を買うことはなかった…
0147名無しバサー
垢版 |
2018/09/24(月) 01:27:27.15
>>145
ハハハ、もう宝石商の顧客に見せるサンプルケース状態じゃないですか!
好きなモノにハマると、集めちゃうのは痛いほど分かりますよw

なるほど、フチにセルロースで透明な爪のように押さえて使ってたんですね

自分は丸く黒眼を上に塗る、上から薄くコーティングする罰当たりな使い方で
見事に輝きは消え
『…マ、マイルドなリアルな輝きだ。』と自分をなだめる言い訳にした記憶がw

当時、日本最大だった町田のギガ・ダイソーの
手芸コーナー、ジュエリー、マニキュアなどコスメコーナーでは、
下駄はいたゴツいオッサンが真剣に睨むように手に取った商品を吟味していたので
JKの子達に笑われました(笑)

嫁と行く時にはオッサンの存在、違和感の中和剤として、嫁シールドとして役立ちます
『何であんたの方が私より女子力高い品物をカゴに入れてんのw』とケラケラ笑いますが
身内に、嫁に笑われる方がマシです

シープ70、知りませんでした
このボディサイズで
ネオジム磁石とタングステン重心移動をハンドメイドで内臓って、タダモノじゃないですね
完全に元ルアーの上位互換、チューニングモデル状態じゃないですかw

ネオジム磁石の配置や重心位置にも理に適った、研究や思考の結果が見えて
お世辞抜きに凄いですね

自分はバルサやウッド削り込んだ彫り跡を
瞬着を染み込ませ硬化させた、活かしたゴロゴロ溝でラトルを兼ねたり
ストロー内で重心移動させる、よくある手法です
あとは前後左右に揺れる振り子式の慣性ウェイトを仕込む時もあります
0148名無しバサー (ワッチョイ 4261-Lcjh)
垢版 |
2018/09/24(月) 18:57:04.25ID:N2uGIH3C0
>>147
ジェムのフチにセルロースをつけるのは「爪状に」というかんじではなく、外縁部全体にセルロースを薄く塗るかんじで(念のため)

> 町田のダイソー > ゴツいオッサン
えっ、それって? …当時はまだオサーンって歳じゃなかったからオレじゃないはず。そんなにゴッツくないし

手芸用品や化粧用品コーナーで品探しなんてDIYやる人には当たりまえのことだよね
ドラッグストアや100均のおかげでデパートの専門売り場に入らないですむようになって助かる
独身だったころは高分子吸収ポリマー素材(紙オムツ)を買うのが気恥ずかしかったけど、オサーンになって紙オムツを買うのは別の意味でハードル高い XD
化粧品売り場ではマニキュアや除光液以外にも、小分け用のPP製の広口ボトルやアトマイザー(プッシュ式のスプレーボトル)なんかをよく買う
0149名無しバサー (ワッチョイ 4261-Lcjh)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:05:46.64ID:N2uGIH3C0
> シープ70
実物を見たことない… うちのコのほうが上まわっているなんてことはないとおもう :)
本家メケメケの最小モデルは60mmでややスリムなデザインだったはずだが(これも見たことない)、うちでは70mm以下にはできなかった

> ネオジム磁石の配置や重心位置

ボディサイズのあるリップレスのばあい
・飛行姿勢を安定させて飛距離をかせぎたい(ショアは風のあたりが強いから)
・浮力を殺さないと泳ぎがフラフラになりすぎちゃう
・磁石で固定したかった
・他の人とちがうことをやってみたかった ←
というわけで、大粒のTG合金シンカーを動かすタイプのを作ってた
磁石での固定位置が後ろ寄りなのは、目玉の大粒CZでヘッドヘビーになるのを相殺しないといけなかったから
(最初にまとめて何本かつくったTG重心移動+CZ目玉の作品はケツだけが水面から出るブザマをさらした)

> ストロー内で重心移動させる、よくある手法

スリムなシャッド系では砲弾型シンカーが使えないから、ストロー内での玉転がしでも作ったよ
SUS/スチールボールを仕込んでみたら磁力が効きすぎて、チョイ投げだと重心移動しないこともあった :)

けっきょくは棒状のTG合金や鉛の中通しオモリにスーパーXでスプリットリングを接着+熱収縮チューブで補強して
リアル系のシャッドにもお家芸(?)のマグネット+中通し重心移動を搭載できるようになった

棒状でTG合金製の中通しシンカー(弱磁性)もあるわけだけど、要するに中通しの錘ならなんでもよかったということに気付いて凹 orz
磁石につくタイプのほうが穴の中のチューブを抜くだけで済むんで加工が楽だから… と高価な材料を買いこんでしまったしまった自分を慰めることにしてる

重心移動に使うTG合金シンカー(ライン保護用のチューブは1.2mmのドリルか熱した針金で除去する)
https://i.imgur.com/MFkmjFI.jpg
https://i.imgur.com/PziUJGx.jpg
0150名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 07:01:33.72
>>148
ゴツいオッサンやってたのは、コッチの話ですよ〜w

>>146
カシメも良いですよね、安くてメッキ済みだし
セルロースやウレタンで覆うので、まず大丈夫かと思います

あと発泡ウレタンに関しては
初期は今日のように倍率調整された現役も無かったのと
成型技術が未熟なメーカーも多かったですね

ルアーでも気泡のムラが酷くて腹を見せて浮く物や
どう考えても包丁で魚を捌くように横向きの型で注入、硬化させた粗悪な物も
30年ぐらい前には売られてました

トリッキーな動きの為にわざと重心を高くする狙いなど、特殊な用途で無ければ
腹を下にして注入後にフタをすればOKですよ
硬質にしたければ高密度、低発泡ウレタンを使うか
内圧は高まりますが、型に多めに注入後、素早くフタをして硬化させれば
低密度、高発泡ウレタンでも一応は可能です

自作エアロの原型作りの為のガスガス削る叩き台のベースにしたり
簡単な裏打ち補強やバックアップ材にも使えて便利です
FRPソファー、FRPベッドや家具にもよく使われますよ
芸大の学生なんかにも人気ですね

あとはボートの浮力材としての万が一の浸水に備えて使う人もいます
カナヅチなくせにボートとジェットが好きな後輩は、絶対に沈まないようにと
内部に詰め込みすぎて重くなり、喫水が下がる大ポカをやってました(笑)

日産の34GTRのフロントガラスと屋根を支える重要なAピラー内部に
メーカーが純正で補強の為に充填したり、やれた車体のリフレッシュやレースや走り屋の車両は
ドアを開けた下の部分、サイドシル内に充填するのも流行ったし、今でも専門業者がいます
0151名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 07:21:27.74
>>146
ルアーでも発泡ウレタンは使えますし
原形を作る→型を取る→注入口とフタの位置や内圧を考えた型にする
→フタの固定方なども考えた上で型を作る→

ここまでの手間は必要ですが
同じ形でたい焼きのように簡単に複製可能で
バルサやウッドから削り出す手間とペーパー掛けの手間や
ペーパーやデザインナイフの刃の消費は、大きく抑えられるようになります
時間短縮も大きいですね

また、万が一型が破損した場合も型の補修よりも
原形か製品を1つでも残しておけば、そこからまた型が簡単に作れます

型の内部にゲルコートやポリエステル樹脂を吹き付けorハケ塗りしてから、型を張り合わせ
発泡ウレタンを流し込むor注入すれば
表面の剛性と弾性、色味や質感を変えたりも可能です
張り合わせた部分のバリを削って軽くペーパー処理で、もうツルツルのルアーの完成です

問題は内部構造ですね
型を合わせる前に内部に重心移動やアイから伸びるステンワイヤーもセットの内蔵物を
ブロックやカセット式みたいにFRPやレジンで量産し
中にズレ無く置いてからの注入なら、もう簡単に量産出来ますね

ゲルコートの代わりに
シリコン樹脂を塗りマイラーチューブやアルミ箔を乗せて内部構造体を置き
発泡ウレタンの代わりにシリコン樹脂を注入すれば
高強度のワームのようにしなやかな軟体ルアーも作れますねw
0152名無しバサー (ワッチョイ 4261-Lcjh)
垢版 |
2018/09/25(火) 22:06:46.01ID:wRYpskRm0
>>151
むかし試したのは型取り以前の方法論で
発泡ウレタンの板材をつくってからウッドルアー同様にモナカを削りだすつもりだった

箱型の木枠とフタ用の板を作ってガムテープを貼りつめ
フタをずらした状態でのせてスキマを開け多状態にして足で踏んづけておいて
スキマからウレタンスプレーを吹き込んだんだけど、毎回硬化不良でベタベタに… :(

何回か試しているうちに、まだ中身が残っているのに先にガスが抜けきってしまい終了
そもそも「1回で全量を使い切ってください」っていうスプレーだったし
充填使用むけではなかったのかも
(3種類しか店になかったうち、いちばん安いやつを買った)

方法論の確実性でバルサのほうが間違いないから、その後2度目のチャレンジはしなかったわけです
いまなら昔よりも知識は増えたし色々な製品をネットで調べて選べるから
リベンジしてみたいなと構想(妄想)を練っている段階
0153名無しバサー (ワッチョイ 4261-Lcjh)
垢版 |
2018/09/25(火) 22:16:20.37ID:wRYpskRm0
考えているのは…

【重心固定モデル】
前スレうpしたテンプレートみたいに中通しオモリを前提にしたワイヤーの設計をすれば
モノコック成型でも芯ズレのリスクは下がるはず

ウレタンで作りたいのはリップレスなので、たぶん型にかかる内圧の心配はないとおもう
ツラの平面部を開放してやればモコモコと抜けるんじゃないかな、と

【重心移動モデル】
タイ焼き式モノコックではなく、貼りあわせのモナカタイプで

ふつうの左右貼りあわせタイプのモックをウッドから削りだしてタイ焼き型をとり
中面側を厚手のPP板でおさえて左右を別個で成型
ワイヤーの溝や銃身移動スペースはあとから削ればいいんじゃないかな、とか :)

いかが?
0154名無しバサー
垢版 |
2018/09/26(水) 06:49:08.27
>>149
レスが前後したりしてすみません

シープ70も拝見させてもらいましたが
このサイズでオリジナルに無い重心移動
しかもネオジム磁石とタングステンシンカーの組み合わせは
完全にオリジナル超えていると思いますよ

自分は悪い物は悪いと言うし、良い物は素直に尊敬します
お世辞は嫌いですw

中通し式なのもポイント高いと思います
中で変にカッと噛み合って動かなくなるのを防げるし
確実でスムーズな作動、無駄なカタカタ音も減らせそうですよね

自分でシイラ用に作ったシンキングペンシルは
2つのアイを備え、上側は
ゆっくりタダ巻きでフラフラとリップレスミノー的に
ジャークで波間でスプラッシュ撒き散らしながらダートする設計でした
重心移動ではありませんが、強度確保も兼ねて
ステンワイヤーに安い鉛バレットシンカーを腐る程通し、他の部分にも埋め込みです

20年以上前になりますが、約30cmで300g近い巨大さで
同じ取材艇に乗り合わせた上屋敷さんが
『おいおい、トンデモナイの投げてる奴がいるぞ〜w』と爆笑してました

当時の主流、人気のトビペンなどを他の人達は投げ続けたのですが、
沖ブイに着いたシイラは群れているのに見切り、シカト状態

こちらは数時間で作ったバルサに例の含浸処理で作ってアルミテープ貼って目玉を描いただけのテスト品
…これが群れ全体を狂わせて、水柱がドゴーンドゴーン!と大爆発しました
チャーマス、北さんが『それ…凄えな。見せてくれ』と手に取って色々質問されて
説明したり、ザウルスの開発担当の人達とも色々話して楽しい時間だったのも良い思い出です

手前味噌になりましたが、良く出来たルアーって魔力というか凄みというか
独特の雰囲気を出す時ありますよね
メケメケ風のルアー達も本当に素晴らしい出来だと思いますが
そのシープ風のシープを超えたルアーにも、そんな雰囲気を個人的に感じましたよー
0155名無しバサー
垢版 |
2018/09/26(水) 07:18:21.02
>>149
ネオジム磁石の重心移動
なるほど、磁力の強さ、磁界まで考慮しないといけないんですね
奥が深いなぁ

その辺の知識って、作られた方から聞くのは簡単ですが
実際にやってみてから、分かる部分ですもんね
ネオジム磁石は以前に買ったは良いけど
殆ど活用できていないので、とても勉強になります

自分は重心移動用のウェイトは、鉛も使いましたが柔らかいし、引っかかるし削れるしで
自転車やバイクのステアリングステム内に入れるベアリング鋼球を使うようになりました
販売されてる鋼球の中には、シマノ(笑)もあるんですよ
シマノが選んだ業者、どこかが作った物だと思いますし、高いので
中華業者の安物をamazonプライムで送料無料で安く買ってます
(送料が掛かる業者もあるので要注意です、届くまで日にちも掛かります)

中通しタングステンシンカーの写真!
前回のスワロフスキーの宝石業者から一変し
今度は中東の武器商人の削り出し弾丸見本ケースみたい(笑)
本当に、凝り性なんですね

以前聞いたコーティング回数といい
自分に妥協しない、根気と熱意と理想と上を見て挑み続ける
お世辞抜きにプロでやっていける方だとお見受けしますよ

相模川河口のシーバスやってたんですね
自分も横浜生まれの横浜育ちなので町田にマンション買って
津久井湖、相模湖、奥多摩湖、丹沢、M湖の上流、下流、相模川の砂利穴とか
その上流のスモール狙いなども悪食でやってました
各種トラウトも大好きです
平塚マリーナにもジェットボート置いてあって、河口部で釣りもしてましたよ

日石コンビナートが土地売却するまであったマリーナにも後輩が居たので
ボート置いて遊んだり、依頼を受けて足場組んでFRPで船を作ったり、色々やってました
相模湾沖のオフショア各種、千葉房総沖のチャーターしてのシイラ、カツオも大好きです
今は別に家を買って、少し足が遠のいています
0156名無しバサー
垢版 |
2018/09/26(水) 07:41:13.29
>>152
発泡ウレタン完全乾燥後は、カッチカチに硬くも
パッサパサに柔らかく軽くも出来て
調整が微妙な反面、確実に量を計算すれば万能に近いですよ

バルサと違って木目が無いので、割れがスッと筋の沿って入ったりもありません
リューターなどでの加工がバルサよりも向いてるし楽ですよ

市販の断熱材目的などの発泡ウレタンスプレーは
どうしても密着性優先でネチャりやすいですね
一度に使い切らないと、本当にすぐにダメになるのは一緒ですが

使う分だけの量を用いて反応させるのでスプレー式よりは、遥かにマシですよ

ただ、手間も掛かるのも事実で
型を作って連続的に大量生産しない場合は
完全にバルサよりも大変です

気泡の詰まった硬いスポンジみたいな構造ですので
奥まで入らない、染み込まないので例の含浸処理も使えません
逆に溶剤には溶けすぎてしまうのも厄介な点です

木の型枠も良いですが、レジン成型やシリコンモールドの注型のように
レゴブロック式のブロック(ブックオフなどで安いです)を使うのも便利ですよ
シリコンスプレーなどの離型剤も使い易く、ある程度までの内圧にも耐えてくれます

それと住宅建材用の肌色や黄色い断熱材、短繊維の集合体グラスウール
あれはホームセンターでアホみたいに安く買えるし
あれを肉の細胞や筋肉のように使うと、樹脂単体で割れやすい素材もFRPと同様に強化できますよ

ボートやジェットスキー、ジェットボートの内側の竜骨に沿った肋骨のようなリブなどに沿って
隅に詰めてエポキシ樹脂やポリエステル樹脂で浸透させると簡単に強度が出るんです
FRPでエアロやボートの型枠の補強材にも使えます
さらに強度が欲しい場合は、短繊維ランダムチョップのマット
さらに強度が必要なら平らな面には平織りクロス、複雑な形状には綾織クロスを使います

グラスウールやガラス繊維のロービングクロスを
ベビーシャッドなどのプラスチックルアーのような
空力的にも強度的にも優れたリップを注型で作る際に使えば割れ難く作れます
0157名無しバサー (ワッチョイ 4261-Lcjh)
垢版 |
2018/09/26(水) 22:08:06.17ID:Ps72JCPp0
20年前だとまだ釣りを始めるまえだなぁ
ソルトルアーブームの前の大時代ってかんじ?
約30cmで300gって… ムロかサバを括りつけて投げるのと変わらない希ガスる
比ぶべくもないほど細々としたみみっちい釣りしかしてなくて
ビッグタックルも持ってないから想像もつかない…
20cm弱・100gのトビペンはデスクのオブジェになってる :)

初めてのシイラは手漕ぎボート釣りで
ルアーは前スレにリペイント品を貼ったダイワのTDソルトペンシル(キャスティング)と
エフテックのエスフォー(トローリング 笑)で50cmぐらいの
初めてのカツオも手漕ぎボート、ULトラウトロッドにオキアミ餌(←コラ)で50cm

エスフォーは近場のショップからほとんど消えちゃってて置いてあってもカラーを選べないから
そろそろ模造品を作らないといけないんだよね :(
中通しの細いTGシンカーを集めてたのは
エスフォーのルーロー逆三角形ボディに詰めこむのに丁度よさそうだったからなのに
いまだに着手してない

> ネオジム磁石

ネオジム磁石+鋼球のばあい、鋼球が3〜4mmサイズだとキャストしたときに
磁石からはなれてくれないので、磁石と鋼球が直接くっつかないように配置するか
某エレキバンとかの薄い磁石を使うのがおすすめ

TGシンカー中通しは重心移動スペースを小さくできて
空洞による強度低下をいくらか防げるはず… なんだけど
限界まで削って重いシンカーを詰めようとするからドブ漬け20回〜とかやるハメに :P
塗装前のバルサボディ状態で光が透けるとかあたり前

シープ70もどきはサーフェイス狙い用の絶壁アタマにしちゃったから
スローのタダ巻きだと回収したときにシンカーがケツに残ったままだったりする XD
0158名無しバサー (ワッチョイ 4261-Lcjh)
垢版 |
2018/09/26(水) 22:18:23.72ID:Ps72JCPp0
やはり発泡ウレタンは溶剤には弱いですか?
いちどに使い切らないとダメになるのもつらいですね :(

(高反発ウレタンスポンジにペイント用シンナーつけても溶けないみたいだったから)
ペイント溶剤系の塗料で塗膜の硬いカシューあたりで下地コーティングして
タミヤエナメルで薄く着色、ウレタンセメントで色止め+オーバーコート
みたいな塗装工程を考えてたんだけど…
まあ現実的にはカシューだと硬化重合待ちに一ヶ月ぐらいかかるという問題があるのよね :(

硬質発泡ウレタンもスタイロフォームみたいに板材で買えるなら、バルサ同様に削りだして
あとはダメ元でいろんなもの塗って、とか試せるんだろうけどねぇ
独立気泡のものでも発泡PUゴム、発泡PE、発泡EVAは薄いシート状の素材しか見たことないしなぁ
(そもそも発泡PEやEVAって塗装できるのかしら?)
0159名無しバサー (ワッチョイ 4261-Lcjh)
垢版 |
2018/09/26(水) 22:21:01.04ID:Ps72JCPp0
> 断熱材
建材(断熱材)やソファーのクッション用の再生材は安いけど
スポンジチップの元の素材はいろいろ混ざってそうだから不安をかんじる
吸水性のスポンジじゃ下地コーティングできないよね

あとは入手しやすくてラッカー溶剤にも強い発泡素材だとメラミンスポンジがあるね
下地コーティングを染みこませず塗る方法があるなら遊べそう? :)

アレコレ妄想をふくらませてはみたが
やはり扱い慣れたバルサがいちばん使いやすいって結論になるのかな?
このごろはホームセンターだと密度高めのバルサが売ってないのが困りもの
桐材は反っくり返ったのばかりだし :(
0160名無しバサー
垢版 |
2018/09/27(木) 01:31:11.66
>>157
mオーバーは、カタクチだけじゃなくてカツオとかトビウオ食ってる
→じゃあ、これぐらいでいいかw
…といういい加減な発想でデカくなったなんて言えない…w

しかも相模湖の漕艇場側のコンクリート階段状の護岸で
先輩や友達、釣具屋スタッフも巻き込んだ仲間との
急に決まった陸っぱりの暇つぶしの際に

淡水という浮力の違いを加味しながらのスイムテストでした
ビッグベイトなんて無かった頃だったので、
ビューン、ドッバーンと着水は水柱
テストだと知らなきゃ完全にキチガイですよ(笑)

次の日は、もうオフショア決定でしたし
浮力を少し殺して調整するのに、フックに糸オモリ巻いてハンダ付けて誤魔化し
このボディ外部の揺れるウェイト部分が、妙にシイラの群れを狂わせた可能性もワンチャンあるのかも

149さんのシープを超えた
TGネオジム磁石重心移動モデルにも普通には無い動きや雰囲気、オーラを感じます
動かしたくなるルアーってありますよねw
0161名無しバサー
垢版 |
2018/09/27(木) 02:01:07.93
>>158
ホームセンターで買える安い物ほど、溶剤に弱いですね
ラッカーシンナーを溶剤として含まれてるセルロース系にも弱いし

2液型なら、だいぶ違いますが
溶剤の種類や使用する樹脂や接着剤に気を使わないバルサと比較すると
木材特有の筋目、繊維の方向性は発泡ウレタンには無いものの
溶剤への影響を考えないといけないのが辛いところです

硬質発泡ウレタンであれば、硬化してしまえば強くなりますが
それでもMEK(メチルエチルケトン)やアセトンにさえ反応するので
工業製品的に大量に金型や整った環境で…の生産ならともかく
ハンドメイドルアーの場合は、
バルサの気軽さと安定性は、やっぱり偉大ですよね

発泡ウレタンは中途半端に強く、中途半端に溶剤に弱い
これが型の後処理や道具の片付けに面倒なんですよね

断熱材グラスウールの利用法は、樹脂だけだと割れやすいのを
人間の身体を肉の部分を置き換えて考えた場合に
ガラスやプラスチック樹脂だけだと固くて脆いけど
グラスウールを媒体に樹脂を染み込ませて使うと細胞のように筋が結束し合って粘るような感じです
もしも割れても大きな亀裂になりにくく、欠損しないで補修可能範囲にとどまる感じ

船体や型などに用いるのは
それがリブ状に外側部分が外骨格のように強度を担う効果が大きいですよね

映画セットや大きなFRP造形だとガラス繊維だけでなく、芯材として石膏で布を貼り重ねたり
新聞紙を捻って芯材として使い樹脂を染み込ませて外側で剛性と弾性を発揮させたりします

F1やスーパーカーのカーボンモノコックボディ、シャシーもそうですが
剛性と弾性を考えていくと、自然界の甲虫の外骨格など
本当に良く作られてるなぁ〜!と関心させられます
0162名無しバサー
垢版 |
2018/09/27(木) 02:07:51.00
>>159
フカフカの手で強く握ると簡単にヘショるバルサ
確かに増えたかもですね

含浸処理には吸い込みも良く
削り過ぎに気を使う反面、サクサク大まかに削るのには楽で良い面もありますが
あのデザインナイフやカッターで、一刀一刀を削っていく感じと
ある程度、耐えてくれる硬さが、削り味?が良くて楽しいですよねw

考えてみれば
まるでハンドメイドルアーの為にある、存在するような木ですし(笑)
0163名無しバサー
垢版 |
2018/09/27(木) 02:37:25.80
>>158
カシューまで使うんだぁ
もう、それ完全にプロですよw

ウレタン系ならある程度は耐えますが
膨潤などの反応が怖い場合は(内部に溶剤がこもる可能性が…)
反応する恐れのない水性塗料などで一枚塗膜を張ってバリア層にすれば安心ですね

発泡ポリエチレンは、石油にも溶けますし弱いですね

EVAもダメですね
特に弱いです、あのパンに塗るバターにさえ負けます(笑)

メラミンスポンジは
市販の物に混ぜ物が入ってる可能性はありますが、基本的に大丈夫です
物性での話になりますが、耐溶剤性、耐薬品性は非常に強い、優れています

メラミン…これ、今確かめてみたんですが
こんなに強かったっけ?レベルです
すごい着眼点ですね

研磨に優れた性質があって、ここまで溶剤に強いなら
カスが残らないように出来るなら
塗装に失敗した際のリペイント前の、塗膜落としなんかにも使えそうですね
溶剤含ませながら落とせるなら、作業しやすいし効率良さそう

おかげで良い発見が出来ました!ありがとうございますo(^-^)o
0164名無しバサー (ワッチョイ 9f61-tkB1)
垢版 |
2018/09/27(木) 18:54:52.08ID:mX3hydCN0
>>161-163
ありがとう
妄想ネタであげたものにまで解説をつけてくれて感謝

> 膨潤

…いや〜なコトバ
スーパーX接着剤でも経験した :(
某板の某スレで○○修復の作業レポートをしたときに
カシューで防水養生した木板を金属板に貼るさいに使用したスーパーXが
木板の仕上げ塗装として後塗りしたカシューのペイント溶剤に反応してブヨブヨとはみだしてきたことがある

金属板の表面が平らでなかったためにスーパーXを厚塗り(充填)していたことや
スーパーXの乾燥・重合のための養生期間(経験上、充填したばあいの完全な重合までに3週間ぐらい)をとらなかったことやら
膨潤させちゃった要因は承知しているんだけど
ルアー制作の貼りあわせ作業(ごくうす塗り)+セルロースコートで使い慣れていたスーパーXでもこういうことが起こりえるんだなと

スーパーXごく薄塗りで貼った自作ルアーでの膨潤トラブルは経験ないけど
フカフカのバルサで作った完成品が、セルロースの収縮でバルサが全体的に締まったのに
接着面だけが緊縮に耐えたせいで、断面がキューピーちゃんの頭みたいになったことがある
それ以来、スカスカのバルサは鬼門 :)
0165名無しバサー (ワッチョイ 9f61-tkB1)
垢版 |
2018/09/27(木) 18:57:18.11ID:mX3hydCN0
> カシュー (油性ペイント)

自分が使ったことのある範囲(使い方)では東邦やふぐ印の合成うるし塗料よりも
「カシュー」のほうが食いつきや塗膜は強いと感じた(うらしま印のは使ったことない)

カシュー系はMr.カラーより塗膜が硬いので、下地や仕上げのコーティング回数を減らせる
ふつうに希釈してエアブラシでの吹きつけ塗装もできるし
筆で厚塗りして1〜2日後に耐水ペーパーでの研ぎ出しも可
桂や朴の木なら拭き漆調の仕上げでもいけるかも?

ただし、「カシュー」のばあい
・そもそも色の種類が少ないうえに、完全な白もクリヤーもない
・さいごにウレタンクリヤーでコーティングする場合には、1週間〜1ヶ月の養生期間をとらないといけない
・開封した缶は2〜3ヶ月以内に使いきらないとコンニャクになる
とかあるので、あまり自作ルアー向けではないかも
※仕上げコーティングにセルロース(ラッカー系)は使えないとおもう

保存性はチューブ入りのトーホーやふぐ印の「○×うるし」(←カシュー系)のほうがよい
※合成うるし塗料のなかでは「うらしま印 高級うるし」のみ本漆ベースらしく、カブレに要注意とのこと

ちなみに、近頃は"合成うるし塗料"がお手軽DIYの「金継ぎ」用としても注目されてたりするらしい
食品衛生法適合品は和信ペイントの「水性工芸うるし」ぐらいだが(←ただの水性ウレタン塗料)
油性合成うるし塗料+食品衛生法適合ウレタンクリヤーのほうが強い塗膜になる
いずれの場合も仕様書の耐熱温度に注意(60度とか80度ぐらい)

木工芸/木工食器のクリヤー塗装では含浸性の1液型ポリウレタン樹脂塗料で
「木固めエース」なるものが人気あるようだが、まだ使ったことがない
0166名無しバサー (ワッチョイ 9f61-tkB1)
垢版 |
2018/09/27(木) 18:58:51.72ID:mX3hydCN0
> メラミンスポンジ

柔らかすぎて削りだしてルアーのボディにするには向かない気がするけど
太めで単純なカタチのペンシルベイトやリップレスミノーなら作れそうだよね
外形を削りだして木綿のサラシ布を貼って瞬間接着剤で外殻を固めて… って、どう?

> 塗装に失敗した際のリペイント前の、塗膜落としなんかにも使えそう
> 溶剤含ませながら落とせるなら

そうそう :)
1cm厚ぐらいにスライスしたメラミンスポンジにシンナー含ませて拭き取りに使う
広口のPPカップか金属バットのうえで、スポンジからシンナーがたれてもいいようにして
垂れたシンナーを回収・再利用しながら作業できる
汚れたスポンジを洗って絞ってっていうのがウエスより簡単だし
うまく使うとウェスみたいに繊維片がでない

ふつうに水で濡らしての汚れおとしに使ったことある人なら分かるとおもうが
強くこすると細かく千切れてしまうからお気をつけて

あとは、カシューのネオクリヤーで仕上げ塗りした作品をツヤ消しにするのにも使った
スチールウール#0000で表面を擦って、メラミンスポンジで目を整えるようにこする
ペーパーやスポンジやすりほど研磨力がないからムラ(磨き過ぎ)になりにくく
(ワークをまめにタオルで拭きながら作業し、表面状態をよく確認しないとムラが残る)
研磨ペーストやスラリーのような溶剤(乳化剤)を含んでないから念入りに洗わないでも済む :)

さすがに完成品・完全硬化後の塗膜落としで使ったことはない
0167名無しバサー (ワッチョイ 9f61-tkB1)
垢版 |
2018/09/27(木) 19:01:22.35ID:mX3hydCN0
スチールウール

そういえば前スレだと重ね塗りの足付けにスチールウールを使うっていうはなしはなかったね
足付けなら「ボンスター」などの台所用でOK
ある程度複雑な凹凸でもムラなく足付けできるから使いどころはあるとおもう
水研ぎでなくても(水研ぎでないほうが)よいし、繰りかえし使用できる

ドブ漬け工程の途中で使うばあいは、ベタついたダマ(硬化不良)の部分を擦ると
スチールの繊維クズがくっついて面倒なことになるから要注意 :)
※ダマは彫刻刀や切出しナイフで削り落とす。替刃式のカッターなどは油分が付いているので非推奨

前レスのメラミンスポンジのようなシンナーを使っての塗膜落としには使用不可
ダマの場合とおなじくスチールの繊維クズが「ゆるんでベタついた塗膜」(またはプラ製ボディ)にくっつく
0168名無しバサー (ワッチョイ 9f61-tkB1)
垢版 |
2018/09/27(木) 19:08:39.36ID:mX3hydCN0
>>165
> 食品衛生法適合品は和信ペイントの「水性工芸うるし」ぐらい

ホームセンターなどで入手しやすい "エネメル塗料" (有色・顔料入り)で
食品衛生法適合品は和信ペイントの「水性工芸うるし」ぐらい
ということです

クリアー塗料なら食品衛生法適合のウレタンクリヤーがいくつかあるけど
ホームセンターだとあまり種類を選べないかも
0169名無しバサー
垢版 |
2018/09/28(金) 00:57:53.29
>>164
膨潤は本当にタチが悪いですよね
接着剤だけでなく、幅広い分野の樹脂
特にゴム系への攻撃性なんかは、結果が悲惨です

車のタイヤの保護艶出しを売りにしてるタイヤワックスなんかは
極一部の商品を除けば…保護どころか攻撃、劣化促進ですからねw
詐欺みたいなものです
エンジン内部や補機類でも膨潤は深刻ですしね

断面だけ耐えて、キューピーちゃんw
ごめんなさい、笑っちゃいました
でも接着面の浸透した部分と柔らかいバルサ部分では
確かに大きな差が出るし、起きますよね

例の含浸処理は、そういう面でも優れた下地としても有効です
含浸させたい層の厚み(=比重)もコントロール出来ますしね
フワフワのバルサの高い浮力だけを見れば、重くなる分、そこは変わって来ます

セルロースを非常に丁寧に何十回もする方なら、重量はそこまで変わらないかもです
セルロースは純粋な外骨格的な要素としても機能するし
含浸処理はバルサをウッドに近づけるような処理とも言えますね
どちらも良さがあるので使い分けて行ったり
含浸処理に薄いセルロースコーティングなどの合わせ技も使えるので
ハンドメイドとして選択肢の幅としても良いですね
0170名無しバサー
垢版 |
2018/09/28(金) 01:11:22.87
>>165
おぉ〜深く研究されていますね
もう普通のプロを超えて専門家の領域ですよw

漆塗り職人、家具職人は塗装の世界でも尊敬される上位の存在ですしね
ぶっちゃけハンドメイドを極めてる方なら、家具職人(塗りの部分)にも簡単になれますし

透明度のあるニス仕上げ、クリア仕上げなんかは
家具店などで見てると面白いですよ

オイルステイン風に茶系の色味をクリアに混ぜて塗った上に
焦げ茶色などを軍手に含ませて、表面を擦り込むようにして
木目風に仕上げてる物などもあります
木目の筋や節をイメージさせている表現方法はタネが分かるとキュートですよw

うん?これは…と思うナンチャッテ木目の家具があったら、
手を広げて当てて、流れに沿って動かしてみると塗り手の想いやセンスが伝わって来ます
0171名無しバサー (ワッチョイ 9f61-tkB1)
垢版 |
2018/09/28(金) 21:27:30.38ID:yuzBfn7X0
> キューピーちゃん
前出の発泡EVAや発泡PE、あるいは発泡PVCなどは
100均の工作材料や梱包緩衝材、100均の布マウスパッドなどで
3mm厚程度のものがすでに手元にあるけど
いまだにそれらでルアーを試作していないのは
「積層しなければならない」という問題があるからなんだよね
積層自体は多分ちゃちゃっとできる

やわらかいスポンジ系の素材でつくるならt=1mmのPET板を3枚重ねにして
三枚卸しの「中骨」状にワイヤーを埋めた内骨格構造に
と構想してたが
接着した部分の膨潤の不安と
コーティング後に「キューピー現象」でボディが段々畑になるであろうという
ほぼ確定的な未来予想図があるわけで…
0172名無しバサー
垢版 |
2018/09/29(土) 00:10:58.90
>>171
確かに柔らかい素材でバルサと違って吸い込まない
合成発泡樹脂の積層構造は、色々とクセと問題点がありますよね

弾性がある故に
表面に
柔らかい発泡素材→硬さのある接着面→発泡→接着面→発泡と重ねた場合
ペーパーで研磨した場合に段々畑みたいになる
なりやすい懸念は同感です

例の含浸処理みたいにも出来ず
樹脂や接着剤での塗りや吹き付けでコーティングした場合も
表面と接着剤での浅い弱い結合に依存する形になります
バルサと比べて、余計な手間とクセを抱えてまで使うメリットが無いのが悲しいですよね

積層といえばFRP以外で思い出すエピソードがあります
1997年〜2000年頃だったかな
今はなき相模原のKAPPAに委託品などが並べられていて
相模湖、津久井湖や早戸に行った帰りに寄ってたのですが

『ハンドメイドルアーの世界』だったかな、大判印刷の書籍の素人さんの投稿ルアーに
業界著名人が評価やコメントを付けていて
プラスチック製ルアーっぽいリップに付いたハンドメイドに柏木さんが結構冷たい評価でした
『市販のそれっぽく作ったルアーで面白味がない』みたいな感じ

それがガラスケースに並んでたので、よく観察していると
店長は『塗装が缶スプレーで汚いwどっかの市販のリペイントだろうね。それ』と笑ってました
そこで店長の私物奥に棚にある、その本を取って持って来てもらい

コレですよ(笑)と指差して
見た感じで判断するに…プラ板重ねて接着して削り出したはずです。と言うと
店長は『本当だ!これリップ自作かよw』と盛り上がったのを覚えています

オリジナリティには確かに欠けるものの、
一生懸命に削ったりエアブラシの無い環境下で作った熱意を感じるルアーでした
0175名無しバサー (ワッチョイ 1c61-Rz9h)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:22:02.41ID:ySK9v5UL0
>>173
あなたが語りだしたとしてそれを止める手段はないけど、ここは「ハンドメイド」=「自作」という趣旨の専用スレで基本的に既製品の改造とは切り分けて進行してた
個人的な意見としては、有益な情報はそれに適したスレで語られるべきだとおもう(そのほうが余計な横槍も入らない)

【秘密の】チューーーーーーーーーーーン【改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1496207874/
【味】ワーム&リグ総合スレ5【臭い】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1532964515/
ソフトルアー総合スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1476484301/

専門的に「ワームの改造」で話を進めたいなら自分でスレを立ててもよいのでは?
興味深い話ならチェック&支援させてもらいます :)
0176名無しバサー (ワッチョイ 7fad-sG3R)
垢版 |
2018/10/13(土) 06:44:59.75ID:hW0jlVg90
しっかし毎度毎度、長文ご苦労様w
0177名無しバサー (ワッチョイ edeb-MJde)
垢版 |
2018/10/25(木) 13:48:20.63ID:YjU5xnAX0
ウレタン硬化剤で膀胱ガン発症

発がん性があるとされる「MOCA(モカ)」を取り扱う全国7カ所の事業所で、
労働者ら計17人が膀胱(ぼうこう)がんを発症していたことが25日、厚生労働省の調査で分かった。
モカの取り扱いに当たっては、排気装置の設置や健康診断の実施などが義務付けられている。
同省は今月19日、業界団体などに対し、法令順守の徹底を求める注意喚起を通知した。

 モカは、ウレタン樹脂を固める硬化剤に使われる化合物。
国内では約330事業所で約3700人が取り扱い作業に従事している。


 平成28年にモカを扱う静岡県の工場で、労働者ら5人が膀胱がんを発症していたことが発覚。
厚労省が他の事業所でも同様の事例がないか、調査していた。

 この結果、全国6カ所の事業所で、8人の膀胱がん発症者が出ていたことが判明。
すでに発症者が確認されている静岡県の工場でも新たに4人の発症が確認された。

 発症が確認された計17人のうち12人はすでに事業所を退職しているという。
厚労省は事業所の従業員らに対し、労災制度の手続き方法などの案内に乗り出す方向で検討している。
0178名無しバサー
垢版 |
2018/10/25(木) 14:41:59.53
>>177
体育館の張り替え、オービタルサンダーでの削り変え
ウレタンの工賃アップになるなぁw

…うちの舞台も紫外線劣化でミミズ腫れ模様進んだから
自分で削ってウレタン塗り重ね…やっちゃおうかと思ってたのに…

タイヤのゴムに原料にも使われる1.3ブタジエンとかも
可燃性だけが注意項目で発ガン性は無いとされて長年使われて来たのに
MSDS、SDSに恕限度さえ記載が無かったのが長年続いてたしね
20年ぐらい前に急に発ガン性があると大騒ぎになった

化学物質に関しては、人間が見つける、作り出す、使い出す
先に使っておいて、後から急に見つかって大騒ぎ…は、よくある話

ハンドメイドルアーで言えば、溶剤、コーティング樹脂だけでなく
カラーリングの顔料にも気を付けた方がいいですね

コバルトブルーなんかは、専門店に行けば
他の色よりも飛び抜けて値段が高いのが分かるはず
逆に言えば毒性はあるけど本来のあの素晴らしい発色が可能な塗料である証拠
最近は、色味だけ似せたナンチャッテのコバルトブルーも多いです

水性絵の具でさえカドミウムを含んだカドミウムイエローなどもあります
(カドミウムと聞いただけで『ヤベーなw』と気付く人も多いはず)
アクリルガッシュとして、ルアーに色止めで使う人は削りカスの粉末に要注意です

MOCOに関しては、完全硬化したウレタンを削る分には大丈夫でしょうが
コバルトブルーやカドミウムイエローなど顔料系の有毒性に関しては、気を付けて下さい
ジェットブラックなども有害です
古くなければ塗料瓶やチューブに有毒物質を含む顔料、色に関しては
注意書きやX印があります
0179名無しバサー (ワッチョイ 0db8-dgn0)
垢版 |
2018/10/29(月) 20:03:23.65ID:QDfgDtgc0
ルアーの塗装について教えてください。
塗装をクレオスMrカラー(アクリル、第1石油類)で済ませた後のディッピングですが
どれを買えばいいのかわかりません
色流れせず強度も実釣に問題ないレベルのものがあれば教えてください
具体的に商品名まで教えてください(アマゾンやヤフーで簡単に手に入る商品で)
よろしくお願いします。
0180名無しバサー (ワッチョイ 53ad-YTim)
垢版 |
2018/10/29(月) 20:42:48.33ID:zN2WH4KJ0
教えて君でも良いけどさ
みんな大なり小なり失敗をしてるんだよ
時間と金を費やしてる
人に聞くより自分で失敗して会得したほうが数倍良いよ
決して意地悪じゃないぜ
0181名無しバサー (ワッチョイ 1f75-MKt5)
垢版 |
2018/10/29(月) 21:05:57.83ID:TOA0LU4/0
>>179
>塗装をクレオスMrカラー(アクリル、第1石油類)で済ませた後のディッピングですが
>どれを買えばいいのかわかりません

リターダーに一瞬ディッピングしたあと
セルロースにディップすると食いつきが良くなるよ
お試しあれ
0182名無しバサー (ワッチョイ df61-xC8m)
垢版 |
2018/10/29(月) 21:54:44.88ID:2Sx8qOyB0
>>179
エアブラシは持っているの?
色流れさせないための手順(色止め)をきっちり踏めばセルロースセメントでいける
ウレタンについては分からない

前スレでも「セルロース ウレタン」とか「コーティング コート ディッピング ドブ 止め 流れ」でスレ内検索すればけっこうな量の情報があるよ
こっちの現行スレだと話がマニアックになっちゃっている :)
0184名無しバサー
垢版 |
2018/10/30(火) 01:39:35.32
>>179
180さんや他の方達も言ってるけど
嫌味や批判、否定ではなく
貴方の求めてるレベルや技術レベル、エアブラシの有無など
分からない、伝わって来ない、情報量が少ないかな

それでもアドバイスや返答するにあたり、求められる部分は多く厳しくなるから
『教えてください』の部分が強く感じられてしまって損かも?

セルロースセメントやウレタンでのコーティングと色流れ防止対策は
ハンドメイドの塗装とコーティングの永遠のメインテーマでもあるので
ある程度の覚悟も必要ですよ

まずセルロースセメントを使うなら藤倉化成さんのをオススメします
プロも使うHMKLセルロースセメントの製造元です
塗料もコーティング用の樹脂も釣り具屋で買うよりも
大きな繁盛している大型塗料店などが良いですよ

釣り具屋、ホームセンターもピンキリですが、売れ残りや製造後に年月を経ている物は良くありません
しかも割高な場合が殆どです(長期在庫の投げ売り処分品は、安くても使う価値自体が怪しいです)

そしてクレオスMr.カラー(純粋なラッカー塗料ではなく、アクリルによるラッカー系塗料)も
製造元は藤倉化成です

全く同じではありませんが
ラッカー系の一種であるアクリルMrカラーに、ラッカー系のセルロースセメントとの相性は良いです
塗膜同士の結合、結び付きが強いほど、頑丈になります
ですが、色流れを無視した場合での話です
色流れ防止には十分な乾燥が必要不可欠、そして重力による引っ張りを抑える工夫も必要です
(上下反転での乾燥、ローリングマシンでの乾燥など)

コーティング塗膜が下に落ちようとする、流れ出そうとする
その際にカラーリング層が引っ張られて色流れする
表面をコーティング塗膜の溶剤で溶かしている、侵しているから起きる仕組みです

あとは皮膜としての強度は落ちますが、強い溶剤であるラッカー塗料に含まれるラッカーシンナーに侵されない、
水性塗料などの皮膜を間に入れて、色流れ防止の為に色止めの膜にする手法です

ラッカー系同士の場合は、セルロースセメントの砂吹きによる塗膜(コーティング)のなるべく厚い膜で
ラッカーシンナーに侵されても、カラーリングの塗膜までの到達時間を稼ぐ意味で効果が出ます
要は強いバリアにするか、溶剤の浸透と反応までの、それまでの時間稼ぎをするか…という違いです
0185名無しバサー
垢版 |
2018/10/30(火) 02:12:24.87
>>179
それとセルロースセメントに気軽にリターダーを用いる人も多いのですが
これはオススメ出来ません

アノン(シクロヘキサン)は乾燥時間の遅い溶剤です
実際には溶剤というよりも添加剤です
工業製品へのラッカー塗料による塗装などで
リターダーシンナーを用いる際にも、通常のラッカー塗料+ラッカーシンナーに数%添加です
自分は基本的に用いません、どうしても雨天や湿気のある日に使う場合でも3%以上は入れません

多く入れると本来の塗料の乾燥後の結合結び付きの強さが発揮できず
弱く柔らかい変質した塗膜になりやすいし
乾燥時間が異常に長くなります

そもそも通常の塗装やコーティング時に乾燥後に表面が白濁するのを防ぐ為の物です
なぜ表面が白くなるかと言えば、急激な乾燥(優れた塗料や樹脂の特性でもあります)の際に
表面に着いた水蒸気が、トムとジェリーに出てくる穴ぼこだらけのチーズのように
球状の水蒸気が丸い無数の細かい穴を残したまま乾燥、硬化する事で起こります
表面の穴が光の乱反射を生み、曇りガラスのような状態になるんです

それを速乾性ではなく、ゆっくりと硬化する性質へ変化させるのがシクロヘキサン、リターダーの役割です
ですが、柔らかい塗膜になるし、粘つき、ベタ付きます
ゆっくりと硬化するという事は、長い時間固まらずに
重力に引っ張られて流れ出そうとする、長い時間を掛けてカラーリング層が侵されるという事でもあります

つまり、色流れ防止どころか色流れ誘発剤です
簡単にツルッとした表面の平滑面を得られるので良い物かと誤解される方が非常に多いです
ルアービルディング本などでも
プロの方が平気で勘違いしたまま、間違った手法を書かれているケースまであります
プロビルダーでも本当に多いんです

セルロースセメント1:リターダー1の割合で…なんて人もいます
物性への理解と塗料や樹脂、溶剤の基礎知識さえあれば、決してこんな誤解はしません

まぁ、それだけハンドメイドルアーの世界は、狭い世界、人の少ない世界なのです
情報も経験者も少ないので、誤解される方々が愚かだったり、ダメな人ではありません
正解を知らない、公開されていない、情報自体が流れていないだけですので
勘違いや誤解される人が居て当然なんです

湿度の低い、速乾しすぎない(気温が高すぎない)環境が塗装にもコーティングにも向いています
色流れ防止の色止めには、気温が高い速乾性で砂吹きを行い
完全乾燥時間を間に取りつつ、何度も重ね塗りして
カラーリング層が侵される前に時間稼ぎを出来る厚い膜で覆うのがセルロースセメントコーティングでの理想です

湿気による白濁も表面を削る、次のコーティングで溶剤に溶かされて仕舞えば問題はありません
(穴ぼこによる細かい気泡が残る懸念はあります)
0186名無しバサー
垢版 |
2018/10/30(火) 02:57:57.63
183さんの仰る方法は
ペーパー掛けなどによる表面を適度に荒らしての足付け
あれに似た効果を既にある塗膜を
リターダーで侵しての溶剤による密着性を引き起こす手法です

密着性は上がりますが、その分…引っ張られやすくなり
既にある塗膜を侵して行うので
発色が失われる色飛びが起きたり、色流れはしやすいです

理想は、カラーリング層の塗膜で完全硬化(内部の溶剤の乾燥)
その上にカラーリング層を侵さない、塗膜の形成、完全硬化(色止め層)
その上にセルロースセメントでのコーティングになります


セルロースセメントによるコーティングではなく
ウレタンクリアーによるコーティングの場合は、色流れは起きません
ラッカー塗料によるカラーリング層へはウレタン塗料の溶剤で溶かさないからです

溶剤の抜ける乾燥での硬化をするラッカーと違い
2液性ウレタンなどの場合、化学反応で硬化するので固まってしまえば溶剤に強いです

ただし弱いラッカー塗膜がウレタンクリアーの収縮による引っ張り応力で縮む可能性があります

間に水性塗料のクリアーなどを入れた場合にも
アクリル→ウレタン→ラッカーを塗ってしまった場合にもサンドイッチリフティングが発生したりします
いわゆる『起きる』状態です

塗膜の強度は、使用樹脂(塗料)や組み合わせ、工程数、塗装方、塗膜の厚みにもよりますが
セルロースセメントは少ない工程数で厚みのある粘り強いコーティングにしやすいです
ウレタンも重ね塗りをすれば強い塗膜になりますが、それだけ手間が掛かってしまいます
0187名無しバサー (スプッッ Sd5a-n0hs)
垢版 |
2018/11/01(木) 15:47:25.98ID:cWqFveQDd
突然失礼します。

これからハンドメイドルアーに挑戦してみようと思い、調べてる内にここにたどり着きました。
ハンドメイドルアーの先輩方にご教授いただければと失礼ながら質問させて下さい。

一般的なバルサ材で2枚から作る渓流用のミノーを作ろうと思っています。
HPなどを参考に数個程簡易的に作り、ある程度の手応えを感じれたのでもう少しちゃんとしたミノーを作ってみようと思った次第です。

そこで質問の本題なのですが、コーティングに関してです。
一般的にはセルロースセメントでコーティングしていく方法がとられている様なのですが
工法を見ていると時間が随分とかかる印象でした。
作る前から何を言ってるんだと言われそうですが、なるべく時短でそれなりの物を作りたいと言うのが本音です。

それと趣味で塗装をする事があるのですが、ラッカー系の塗料にあまり良い印象がなく、耐候性がなく肉ヤセや変色、退色が激しいイメージです。
1度目に作った際にはルアービルド用のセルロースセメントは無いので手元にあった物で代用しました。
ラッカースプレー、UV硬化レジン、二液エポキシ系接着剤、瞬間接着剤、マニキュアとこの辺りを使って見ました。
どれもそれなりに機能している用だったのですが耐久性などは確認出来ませんでした。
(1日釣りでローテーションで使った程度です)
この他に手元には1液性ウレタンと2液性ウレタン(クリア)があります。

この中でもこの他でもコーティングに向いてる物など御座いますでしょうか?
また、基本に習ってセルロースセメントを使用するべきなのでしょうか?
先輩方の作ったルアーなどの経年変化など伺えるとありがたいです。

よろしくお願い致します。
0188名無しバサー
垢版 |
2018/11/01(木) 16:09:48.51
>>187
渓流用ミノー良いですね
沢登り専用ルアー、ステイでも食わせられるルアーとか自分も作って楽しんでます

そういった用途、時短目的でしたら
下地は、瞬間接着剤による表面含浸が最高です
長いですが、130(>>130)あたりから
瞬間接着剤関係の部分を読んでいただけたら、良いと思います

自信を持ってオススメ出来ます
樹脂のみのABS樹脂のプラルアーと違って割れませんし
簡単で早く出来るのに強いですよ

コーティングに関しては、セルロースセメントもウレタンも鮮度というか
正常な品質、強度を出せる、賞味期限のような旬があります

塗装もされる方でしたらガンもお持ちだと思います

ラッカー塗料、セルロースセメントといったラッカー系は、溶剤も強く色流れもしやすく
リターダーのシクロヘキサン(アノン)は黄変もするので

自分なら、古くなる前に使い切る意味で1液型ウレタンから使って行きます
大切にしたいなら、重ね塗りによる
ブ厚いコーティングの方が、アルミの表面や塗装に傷が付きません

瞬間接着剤による含浸下地があれば、本体は頑丈ですので
(mオーバーのシイラ相手でもコーティング無しで大丈夫なぐらい強いですw)
カラーリングした塗膜をどれだけ守りたいか、それで決められたら良いと思いますよ

ただし、渓流用の小型ミノーになると
良くも悪くも比重の変化が大きく出ます
バルサミノーがウッドミノーになる感じです
自分は、むしろ高すぎる浮力は
実釣果などを見ても、トラウト系には不向きだと考えていますので瞬着含浸処理ばかりになりました
0189名無しバサー
垢版 |
2018/11/01(木) 16:31:18.13
>>187
経年劣化については、使用状況
しょっちゅうボックスに入れて持ち歩き
投げて水分に触れ、太陽の紫外線に多く浴びたり
日の当たる場所、棚などに飾っておくと傷みは早いです

そういった保管や使用樹脂(塗料)と樹脂のメーカーでも変わって来ますが

ウレタンなら、基本的に退色、色飛びも少なく綺麗に塗れますよね

対黄変に関してもウレタンの方が強いです

ただし、ウレタンのクリアー層は強くてもUV対策品でも
透過光がその下のカラーリング層にあたるので
そこの塗膜の紫外線への強さ、耐性で退色が起こるかは決まります

カラーリング層もウレタン塗装なら、ご存知のように強いです

セルロースセメントの場合は、黄変しにくいUV対策品も出ていますが
ある程度は、どうしても覚悟の上になりますよね
ラッカー塗料のカラーリング層も耐候性は低いです

1液型、2液型ウレタンをお持ちで塗装経験、器具も揃っていらっしゃるのであれば
ウレタンで良いと思いますよ

渓流用のルアーの場合、ブ厚いコーティングだと食いも悪くなる気がしますし
本当に気に入ったルアーの場合は、それを複製する感じで次のを作って引退させるか
表面をペーパー掛けてプライマー吹いて再度コーティングしても良いと思います
0190名無しバサー (スプッッ Sd5a-n0hs)
垢版 |
2018/11/01(木) 16:45:47.26ID:cWqFveQDd
>>188
こんなにすぐに返信頂きありがとうございます。
先の接着剤の下りは読ませて頂きました。
大変参考になります。
第2弾は下地を接着剤で上塗りをウレタン系で作って見ようと思います。
(塗装道具はエアブラシからガンまで揃っています)
こう言う物はトライ&エラーなのは重々承知なのですが、先人の知恵を借りられる程有効な事はないと思ってますので、大変助かります。

セルロースの下地やコーティングは比重に有利なのでしょうか?
周りが軽く重心が真ん中下部に集まるとキビキビ動くと言うのも目にしたので多少ですが気になる所です。

派手に動けば釣果が出る訳では無いと思うのですが、自作ミノーが自分が思っていた以上にキビキビ動いたので、まずはその方向から作って見ようと思っていました。

ステイで食わせるなんて......聞いただけで心が踊りますね!
自分は渓流での釣り歴も浅く、まだまだ試行錯誤の状態なのでその様なルアーで釣れたら嬉しくて叫び出しそうです。
0191名無しバサー
垢版 |
2018/11/01(木) 17:39:00.86
>>190
バルサの場合は
良くも悪くも浮力が高いですよね

それを外寸は大きくせずに強い強度を出せるのが瞬着による含浸で
染み込ませる分、重くなります
ルアーの大きさが小さいほど
ギュッと締まったウッドに近い比重になります

セルロースセメントの場合は、分厚いコーティングで
中の浮力は良くも悪くも活きます
昆虫の外骨格の様な外側は硬く、強度を担い、中は柔らかい感じです
大きなルアーになるほど、バルサの浮力が良くも悪くもモロに出ます

好みと使い分けだと思います
ハンドメイドルアーの作製法についての解説書、書籍では
セルロースセメントによる製作法が一般的です

瞬間接着剤による含浸処理方は、非常に時短目的でも強度でも優秀ですが
自分の知り得る限り、紹介している書籍はありません
新しい作り方と言っても良いと思います

ミノーの場合は、ウェイトの位置、量とリップの大きさ、角度
ボディ形状とのバランスもあるので一概には言えませんが
好みと釣れ方を見て、使い分けていけば、最高ですよね

自分も色々な先輩方や書籍から学んだ物も多いですので
190さんから教わる事もきっとあると思います
お互いに、みんなでハンドメイドルアーで作るのも釣るのも楽しんでいきましょう!

PS.自作ルアーで釣れると、嬉しくて叫んだり飛び跳ねてましたよ(笑)
最近はオサーンになった事もあり、周囲の目も気にしてクールぶっていますが
内心では、いつまでたっても釣れると大喜びしていますw
0192名無しバサー (スプッッ Sd5a-n0hs)
垢版 |
2018/11/01(木) 18:21:18.44ID:cWqFveQDd
>>191

なるほど!
接着剤だと少し中に染みて行く感じでバルサ材が硬くなるようなイメージなんですね。

セルロースはマルっと覆うような感じになるのかな。
今の自分の感じだとやはり接着剤で試して見るのが良さそうだと思いました。
仕事柄FRPなども扱う事もあるので周りに貼って見ようかとか、などと妄想ばかりが先行してますねー(笑)
重くなりそうなのがネックですが。

渓流魚の他にスモールバスもやっていて通ってる場所はほぼ渓流域なんですが、そこでテスト中にカワムツが何匹か釣れたので1人でニヤニヤが止まりませんでした。

本格的に作り始めれば色々悩む所は出てくると思いますが、頑張って見ようと思います。

寒くなると釣りに出る機会も少なくなるのでせっせとルアー作りに励みたいです!

何度もご教授ありがとうございます。
0193名無しバサー
垢版 |
2018/11/01(木) 19:15:13.92
>>192
ですです

FRPも扱われているなら、話も早いですよね
ガラス繊維のマットやクロスの代わりに
バルサの木材としての縦方向の繊維を
瞬間接着剤の樹脂が含浸して支えてる形です

繊維強化木材、繊維強化バルサとでも言えますね

全ての木材は、基本的にセルロースと水分を含んでいます(種類にもよりますがかなりの割合)
セルロースセメントのセルロースです

164(>>164)さんの仰ってた、柔らかいバルサと
セルロースセメントの硬化後の収縮現象によるキューピーちゃん現象も
瞬間接着剤による含浸処理だと下地が頑強ですので起きないのも
気軽に作れて良い部分です
ズボラな自分には最高の方法だったんですw

瞬着は水分と反応して起きますので
バルサの表面から染み込んで内部の水分と反応し硬化します
周囲の木目、繊維を巻き込んで包んで支えて
硬いプラスチックのような層を【内部】に形成するのが特徴です

表面はガッツガチのかなりの硬質になるので
ペーパーでガシガシやれる反面、少し硬すぎる面もあります

瞬着の弱点は、プラモ狂四郎(古い)でも出てきたように衝撃に弱い面ですが
含浸の場合は、FRPがガラス繊維の剛性と弾性で強化されるように
木繊維で粘りが出て瞬着の弱さはカバーされて粘りが出て、
バルサの柔らかさは、瞬着硬化後のあの硬さでカバーされる、
良い方への相乗効果が素晴らしいですよ
0194名無しバサー
垢版 |
2018/11/01(木) 19:38:02.49
>>192
カワムツ良いですね!
ぶっちゃけ、バスが釣れるよりもルアーとして認められた感じがしますよね

あのジョイクロの平岩さんも、今のように認められて売れる前は
鮎の友釣りで使う囮鮎を釣る為に、友釣りに必要な1匹目を釣る為の
鮎を騙す、鮎を釣る鮎ルアーを手で削って作って売ってたそうですし
渓流魚や川魚を騙せる、釣れるっていうのは
形状、泳ぎ、様々な要素をクリアした、出来の良いルアーの証ですもんね

自分は個人的に基盤リップが好きじゃないのですが
次に作るクランクかミノーには
薄い透明なリップの付け根をガラス繊維のロービングで補強して使おうと思っています

ポリエステル樹脂をメインにエポキシ樹脂も使って
リップその物や補強に使うのが良いかなぁ
表面全体となると、準備と後片付けが少し面倒ですよねw

たくさん並べて一気に大量に作るなら、逆にやりがいもありそうです

ご存知かもしれませんが、カジキ、マグロなんかのトローリング用の樹脂ルアーは
エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂で作られてますよー
0195名無しバサー (ワッチョイ 337c-n0hs)
垢版 |
2018/11/01(木) 21:19:45.99ID:XFYFu/p30
>>194
なるほど!

FRPで使うポリエステル樹脂なんかでも接着剤と同じように作れそうですね!
まぁ瞬間接着剤の方が自分にも合ってそうですが。

リップも出来れば透明な物が良いと思っていたのですが、サーキットボードの方が薄く出来るとの事でそちらを使用してみようと思っています!

第1弾制作で薄いポリカーボネートのリップを使用したのですが破損させてしまったので次回作はサーキットボードを試してみようかなと!

本当は見た目に拘りたい所ですが、まずは動きを重視してみようと思っています。

シンカーも前回は鉛のガン玉を詰めたのですが小さなミノーですので入れるのに難儀しました。
次回は比重の高いタングステンのシンカーにしてより中心付近に配置してみて違いを見てみようかなと思案中です!
0196名無しバサー (ワッチョイ 4ead-KaIt)
垢版 |
2018/11/02(金) 01:05:12.16ID:08r3Eh/i0
>>191
瞬間によるバルサ生地への処理は、もう30年以上も前に既に書籍に載ってますよ。
ソニーのタックルクラフトって言う本を見て下さい。セッパリの流石さんが既に
この方法を編み出しています。長所も短所も書かれています。驚きですね。
0197名無しバサー
垢版 |
2018/11/02(金) 01:35:26.60
>>196
そうなんだ!
情報ありがとう
自分も30年ほど前、試行錯誤の末に自力で見つけた手法です

セッパリルアーは見た目と名前だけは知っていて
所有はしていませんでしたが
同じ手法、発想力のあるプロビルダーの方には、非常に興味が湧きました!

自分は強度重視でビッグベイト、海用ルアー以外は貼り合わせずに
バルサの1枚の板からの削り出し、完全に割らずに内部にステンワイヤーを仕込む手法です

貼り合わせと違って元々1つの木材ですので木目、比重が無く
シックリと馴染むのでオススメですよー

バルサ材の表面のサンディングによる、薄皮剥がしの手間も不要だし
肌別れの心配も比重違いによる傾きも心配ありません

内部構造、ウェイト仕込んだ後は瞬間接着剤での再結合と
張り付かないポリプロピレン、ポリエチレンのシート(ビニール袋)で包むようにして
圧を掛けての浸透→含浸です

まだ一般的には知られていない
セルロースセメントによるハンドメイドルアー作製法に比べて、新しい作り方だと思います

熱したエポキシ樹脂などの木材断面から吸わせての目止めなどと比べても
内部のセルロース繊維に細かく入り込み結合するのと
内部の水分に反応して硬化するのも強いですよ
染み込むので後のコーティングの収縮にも負けませんしね
真空引きや接着剤や樹脂を熱する手間も不要なのもお手軽ですw

教えていただいた本も
機会があったら手に触れて買ってみようと思います
また何か知識や裏ワザ、普通の人が知らないような製作法など、あったら
教えていただけると嬉しいです
0198名無しバサー
垢版 |
2018/11/02(金) 02:06:56.86
>>195
見た目よりも動き重視、大切ですよね
外見はある程度工夫も効くし、妥協できるラインもありますが
釣れる要素としては、動きの方が重要ですもんね

小型ルアーには
2mmの鉛粒、鉛玉や第一精工などから売られてる徳用の板オモリを使っています

内部に仕込むのだけでなく、下側に貼ったり埋め込んでから
エポキシ接着剤でパテ代わりに周囲のバルサとの段差を埋めて
ペーパーで均してからアルミ貼りorコーティングしたりもします

エポキシ樹脂(接着剤)の場合は黄変しやすく劣化で割れやすいので
コーティング以前の内部に使ったり
簡単に作れる漁具的な使い道、消耗品のルアーに使う感じです

下側に重心が集中するとタイトな動き、パタパタとしたフラッシングが出しやすくなります
プラルアーでもアウトメタル、外側に露出したデザインの物もありますよね

上側にもカウンターウェイトを仕込んで
ヒラ打ちしやすくしたり、慣性モーメントが早く収まりすぎないようする場合もあります
ジャークやツウィッチ後の反動、ブルン、グリンといった姿勢変化の為に使う感じ

それに対して
ボディ中心に比重を集中させた場合は、
良い意味でキビキビしてるけど大きな動きになる傾向が強く
上下左右から見て、X字型の動きも出しやすくなりますよね

145さん(>>145)のようにタングステンでの重心移動なんて、効果抜群ですよね
しかもネオジム磁石による磁界で強すぎない絶妙なホールドとか、完全にプロいです

自分は、比重はそこまで重くない自転車やバイク用のステム用の鉄球も使います
安価で均一化された表面が、
動きの良さにつながりラトルや簡易的な重心移動に向いています
比重が軽い分、マイルドな効果です
…誤魔化しが効く…から使ってるなんて恥ずかしくて言えません(笑)
0199名無しバサー (スプッッ Sd5a-n0hs)
垢版 |
2018/11/02(金) 11:54:03.99ID:GvAu7atPd
>>198

シンカーの位置、勉強になります!
収まり良く安定させる事を意識していましたが、逆に慣性モーメントを増やす方向なんてのも考えてお作りになられるのですね!
確かに、動かした後の惰性でバイトする事もありますね!また考えるのが楽しみになって来ました♪

シンカーの重さや位置、素材も色々試して見たいです。

ステムベアリングの玉!シンカーに良さそうですね。実はこの玉いっぱい持ってるんですよね(笑)比重とサイズの関係で向いていないかと思っていました!

磁石と重心の移動なんて自分の頭ではついて行けそうにないです.......
凄い事を考える人もいるもんです!
やっぱり皆さん凄いですね!

とりあえず昨晩、タングステンシンカーとサーキットボードを通販でポチって来ました♪

早く作りたくてウズウズしてますw
0200名無しバサー
垢版 |
2018/11/02(金) 13:25:08.45
>>199
145さんの内部構造は、本当に凄いですよね
プロの量産可能な市販ルアーを完全に超えてますし
海でのショアでの重心移動による飛距離は絶対的なアドバンテージになるもんね

しかもネオジム磁石でのホールド、タングステンでの重心移動は究極とも思えます

皆さん、それぞれの試行錯誤の経験、失敗も成功もあって
それぞれの着眼点や発想があるから、本当に書き込みを読んでいて
関心に感心で『おぉ…!?』と唸らされます

ステム用ベアリングの鉄球まで持ってるんですかw

タングステンほどの重さと重心の集中は無理ですが
安価で転がりの良さから、左右、前後の重心移動やラトルを兼ねた物には使えますよ
デカいルアーに使うなら、安価で数をブッ込めますしね

良く言えばマイルドな昔ながらの動きに向いてます
タングステンだと
考え抜いた位置、重量と配分、リップやボディ形状との兼ね合いもシビアになるので
キレッキレの動きや飛距離も可能な反面、泳ぎが破綻したり極端になる難しさもあります

145さんの影響で、自分もタングステン重心移動を作ってみたくなってますw

風が本当に冷たくなって来ましたし、竿を握る時間は減って
湿気も無いし塗装やルアー作りに最高のシーズン到来ですね!
0201名無しバサー (ワッチョイ 9a61-2vlB)
垢版 |
2018/11/02(金) 19:07:34.84ID:HjogbTDm0
>>190
バルサ製のルアー制作でドブ漬けトップコートをするのは
硬いストラクチャとの接触でルアーが破損するのを防ぐとかよりも
(ソルトゲームで)歯の強い魚に壊されないようにとか
トレブルフックで塗膜に穴を開けられてしまわないようにという意味合いが大きいかも
ぶっ壊れるほど衝突は別として、むしろストラクチャにこすれる程度のキズなら
柔らかいアクリルラッカー層が緩衝材になるだろう?から気にしてない :)

本来なら下地コーティングで厚さをかせいでおいて
→ Mr.カラー(アクリルラッカー)で着彩 → クリヤーコートで表面保護
っていうのが王道(?)だけど
下地を厚くする場合は乾燥養生をしっかりやらないと
下地の硬化収縮による着彩層にシワなどのトラブルが発生しやすくなる
(アルミやホロシートも然り つ前スレ91の2枚目)
かといって下地を厚くしてから長くほったらかしておくと
着彩するときのシンナーでセルロースがヒビだらけになったり…と見きわめが難しい :(

下塗りで気をつけなくちゃいけない点がもうひとつ
ホワイトやサーフェーサの厚塗りはあまりよくない
柔らかいホワイトの下塗りが厚いとホワイト層自体が硬くならないこともあるが
下地コートの硬化不良・遅延をひきおこして完成後に着彩層がトラブる :(

そんなわけで下地はほどほどにしてトップコートで頑張ることになるんだけど
"色流れガー"のトラブルとか :D
トラブルを経験し失敗を乗り越えて… そんなムダがを懐かしめるようになって
自己満足にひたれるのがバルサの醍醐味かもしれない :D

ワ無し氏の瞬間接着剤含浸によるベースコートは
後工程でのコーティングを楽にできそうという意味でたいへん興味深い
前スレまででも何件かその手のカキコミもあったし
ワ無し氏においては十分な実績もあるとのことだからよいものなんだろうね
…慣習化した自己満足のメソッドからはなかなか抜け出せないものでまだ試してない :(
0202名無しバサー (ワッチョイ 9a61-2vlB)
垢版 |
2018/11/02(金) 19:11:03.03ID:HjogbTDm0
>>187
経年変化のご参考までに、15年物のルアー

@ 前スレの写真と同じ時期に下地のドブ漬け20回までやってそのままのデカブツ
全長: 14.5cm / 身幅: 3.7cm / 厚さ: 3.1cm / 胴まわり: 10.5cm
重量: 38.8g (重心移動で14gのTGシンカーを入れてあるけど磁石が利かない)
アゴのまわりに2箇所ヒビがある
上塗りしたらセルロース層がバラバラになりそうな気がして手をつけられない :D
気泡のはいったセルロースクリア層は黄変して凄味がでてきていてる
BANZAIなら「木刀」と呼ぶのだろうけどコイツは「丸太」っていうかんじ :)
https://i.imgur.com/Kvs3YfH.jpg

A シープもどきの3連ジョイント 15.5cm / 35g (固定重心)
https://i.imgur.com/XhhiZR5.jpg
https://i.imgur.com/tqm5nHg.jpg
(暗くしないと表面の光沢とパールの乱反射で白トビするんでこんな写真)
テトラ帯でシーバスやボラと遊んでたせいで顔面の左半分がツブレ気味 :(
さらには、V字ジョイントの3番は2番とのケンカに負けて凹んでるし
2番のほうも1番とのケンカに負けてヒビ、1番の目玉の周りにも細かいヒビが…
Mr.カラーの着彩層とPET板のおかげて防水性はまだまだ大丈夫だとおもうが
ロストしたくないから投げられない :)

1番だけはセルロースのドブ漬けもしているからか?黄変の具合がやや多め
夜光グリーンやパールグリーンの層も厚いのでセルロースの厚さだけが原因なのかわからない
ラメもまぶしてあるのに段差がまったくでてきてないから
2番、3番のトップコートもそれなりに厚いはず

※セルロースクリアとパール顔料はナガシマ製
ホワイトと蛍光イエローはMr.カラー、夜光顔料やラメは東邦ほか
0203名無しバサー (ワッチョイ 9a61-2vlB)
垢版 |
2018/11/02(金) 19:17:08.68ID:HjogbTDm0
B 自作ではなくてミラクルワークスのメケメケ 13cmと9cm(本物)
https://i.imgur.com/u8JQbDb.jpg
(暗くしないと表面の光沢とパールのry)
13cmのほうはキズだらけになったあとからウレタンクリアでコーティングしたが
9cm(レインボーキャンディーカラーの見本用にしてるので持ち出ししてない)や
同じ時期にセルロースコートしたAの偽シープよりもかなり黄ばんでる :(
ドブ漬けではなくて粘度の高いウレタンクリアを筆で垂らしながら塗りひろげたような気がする
余計なことをしてない9cmのほうもけっこう黄ばんでいて千年飴のような白さはなくなっている
テリ具合を見るにこちらもウレタン塗装だとおもう

13cmは自前のウレタンコートのあとで研ぎ出しもしてはあるはずだけど
ウレタン層の厚さにムラが多いせいか黄変具合のムラも多い
プラ製の半球型の目玉はウレタンに侵されて濁ってしまい「死んだ魚のような眼」に…

※ウレタンは当時の釣具用(たぶんアクセルのLRかSRだとおもう)

C 自作ではなくて既製品のジグミノー(MGクラフトのスイミー 85mm)
ものすごく残念なことになってしまっているがもともとは銀箔貼り…
塗膜の変色じゃなくて銀箔自体の変色だからどうしようもない :(
ぶらさげて飾っていたらこんな色になってしまったのだが
蛍光灯に暴露していた面と反対面の差が著しい
https://i.imgur.com/tmjg6j2.jpg (ry

前スレのレス101にも貼ったダイワのTDペンシル 110mm(アルミ貼り&リペイント)はスイミー購入と同じ時期に加工したもの
側面のアルミホイルとセルロースコートに変色はみられない
背中側にアルミの段差が見えないからセルローススプレーをそれなりに厚く吹いたはずなんだけどね
https://i.imgur.com/oTBSUWl.jpg
エラと腹のメタリックはMr.カラーのスーパーファインシルバーとクリアレッド、
背中側はクリアブルー → ブラック → パールグリーン (だとおもう)
腹側でアルミホイルの段差の処理が悪かったようでシワが発生してる…
今もって"ペンペンシイラの餌" :D
0204名無しバサー (ワッチョイ 9a61-2vlB)
垢版 |
2018/11/02(金) 19:23:50.76ID:HjogbTDm0
D 自作メケメケもどき 12.5cm は黒塗りなので色の変化はわからないが
側面にワンポイントで塗った夜光部分がカサブタのように盛り上がってる
これは作りたての時点からこんなだったような…
Mr.カラーのスーパーブラックのうえに水性スプレーのラメをふんだんに吹いてから
水性クリアに夜光顔料をまぜて盛ったらしい
背中と腹はスーパーファインシルバーにクリアイエローとクリアレッド
セルローススプレーで色止めしてからセルロースに10回ディッピングしたと記録にある
ラメの密度が高いのでけっこうな量を塗ったはずだろうに
セルロースコートでトラブってないのはハテ?
https://i.imgur.com/c2PZeRP.jpg
(ラメのフレークは角度によって見えたり見えなかったりするのだが
現物だと写真の何倍もラメを見られる)

カーペンターのポッパーのようなギラギラのラメラメにするのは
うちの道具じゃ無理なんだよね
こんなふうに塗ってみたいなとかおもったらしく血迷って4千円近く払ったのだろう…
https://i.imgur.com/bcGUNKP.jpg
0205名無しバサー (ワッチョイ 9a61-2vlB)
垢版 |
2018/11/02(金) 19:36:18.68ID:HjogbTDm0
あとはトビペンとかツルミノーとかがウレタン塗層っぽくてやや黄変してる
メタルジグ自分でウレタンコートしたやつも黄ばんでる
プラスチックルアーにセルロースコートしたものとくに変色してないが
コーティングの塗膜が薄いから影響が小さいのかも

全盛期?の制作記録を読みかえすと昔つくってたときの手間はハンパじゃなかった
ボディサイズのバリエーションを増やすたびに2回ぐらいずつ失敗してとか
塗装に失敗してとか釣り場でロストしてとか :)

>>199-200
磁石で固定できる重心移動システムは
タックルハウスの「K-TEN」シリーズに20年ぐらい前からあったらしく
2000年頃にはデュエルが中通し式の「アイルマグネット」を出してたから
発想としてはただの猿マネです
要するにデザインもパクリ、中身もパクリ :(
当時TG中通しシンカー×ネオジム磁石を自作ルアーに積んでいた人がいたかどうかわからないけど
まともなメディアだとパテントがらみで掲載できなかっただろうから…

ここ2年アルミ貼りかメタリックかパールでチャチャっと仕上げているが
テキトー過ぎる作りでとても晒せるような代物じゃない :(
きっと情熱が足りてないからいいものができないんだろうね(あと若さとか小遣いとか)
0206名無しバサー (ワッチョイ 4ead-KaIt)
垢版 |
2018/11/02(金) 19:47:29.12ID:08r3Eh/i0
30年以上前のハンドメイドルアー創世記に、ハンクルからの定番のセルロースを使わずに
瞬間でやる方法を考えついて、それを惜しげもなくソニーのタックルクラフトで取材&掲載
させているセッパリの流石氏ってホント凄いね。
村瀬やナベミノーも、独自にエポキシフレックスコートを使ったりして、この時代はみんな
お互いに切磋琢磨して、試行錯誤してた熱いモノ作りの情熱を感じますね。
0207名無しバサー (ワッチョイ 4ead-KaIt)
垢版 |
2018/11/04(日) 21:24:03.61ID:GmD7xKAW0
ついでに1液ウレタンフロアーMを最初に紹介したのは、書籍の発行タイミング的に
同タックルクラフトでの流石氏かパルスミノーの鮎川氏だと思われる。
0208名無しバサー (ワッチョイ 9a61-2vlB)
垢版 |
2018/11/05(月) 00:13:32.08ID:mWFSIKJf0
経年変化(15年ぐらい前のルアー)

>>202のシープもどきの3連ジョイントについてはあまり黄変してないっぽい
前スレ89.91の15年前時点の写真でもヘッド部分の色はくすんでいるから
そもそも夜光顔料の上に吹いたホワイトが薄いだけみたい(あるいは夜光を厚く吹いていたのかも)
https://i.imgur.com/dlQVWud.jpg

レッドヘッドのボディがやたら黄ばんでいるのはトップコートのセルロースのせいではなくて
ベースのホワイトがMr.カラーではなくナガシマのセルロースホワイトだからかも
おなじくセルロースクリアで15回ディッピングしたメタリックは黄ばんでない
https://i.imgur.com/KjpwmVQ.jpg

市販ルアー: ザウルスのトビペン×3
https://i.imgur.com/nPnI4ai.jpg
左は未使用の保存品(腹はメタリック)
中はウレタンコートスプレーを薄く吹いてあり
右はブ厚く吹いてある(中と右の腹はホワイトだった)

市販ルアー: 上から セラのシオンとゼファー、メガバスのメタルXバブルヘッド×2
https://i.imgur.com/XOG6dDm.jpg
ゼファーにはウレタンコートスプレーを厚く吹いてあるからスゴイ色になってる
シオンのほうもけっこう黄ばんでいて自分でウレタンを吹いたのかもしれないがおぼえてない
メタルXの小さいほうはウレタンにディッピングしたものなので黄変がすさまじいけど
もともとは大きいほうとおなじキャンディレインボーカラーだった

ウレタンコートは15年前〜12年前ぐらいのアクセルのLRかMJだとおもう
ナガシマのセルロースホワイトは…
10年以上経っているから品質は改善されているかもしれないけどマズかったみたいね
メタリックの下塗りに使ったほかのルアーも黄色くなってた :(
セルロースクリアのほうは今も使っているし信頼できるよいものだとおもう
0209名無しバサー (ワッチョイ 337c-n0hs)
垢版 |
2018/11/05(月) 00:34:46.92ID:BydgYl+/0
>>201

貴重な情報ありがとうございます!

ネットで色々な事が調べられるようになりましたが中々ピンポイントに知りたい事など見つけにくく、ビルダー様達の生の声!
本物に参考になります。

ルアーの塗装は恥ずかしながらまだ経験していないのですが、趣味と実益を兼ねてバイクやヘルメットの塗装をしています。

下地は特に厚く塗るとトラブルの元で上塗りも必要以上には厚くしないのが鉄則なので、セルロースセメントを何十回も重ねると言うのに目からウロコでした!

経年変化も画像まで添えて頂いて本物にありがとうございます。
まず何よりも15年も前からルアーをお作りになってる事にびっくりしました!
黄変と聞くと劣化と言うイメージで皆嫌がる物だと思ってたのですが、
なんとまぁ、これはこれでグッと来る物がありました。
この辺は自分の趣味なのかも知れませんが♪

オールド風ルアーなんてのも作れたら楽しそうです!
まだ、作成してないのに夢ばかり広がります(笑)

少しづつ材料が揃って来たので、まずは最後まで作って見ようと思っています!
0211名無しバサー (JP 0He6-PL5+)
垢版 |
2018/11/05(月) 14:28:56.10ID:le3YLUtwH
>>179
の質問に対し
>>180
がベストアンサーに選ばれました。
0212名無しバサー (ワッチョイ 9a61-2vlB)
垢版 |
2018/11/05(月) 19:13:09.01ID:mWFSIKJf0
>>209
> バイクやヘルメットの塗装
> 下地は特に厚く塗るとトラブルの元で上塗りも必要以上には厚くしないのが鉄則
丸っこい大物に厚塗りすると乾燥/硬化での収縮の影響はかなりのものだろうから
ワークをあたためながら吹き付けするとかのほうがいいのかな?
ウッドカービング(←大物じゃない)では厚塗りしたことがないし日曜大工は四角いものだけだから想像つかない

> 黄変と聞くと劣化と言うイメージで皆嫌がる物だと思ってたのですが、
> なんとまぁ、これはこれでグッと来る物がありました。
ルアーも作り手もセピアがかってきてるって?
けっきょく前スレの写真のものだけを自分の手元に残してあって
他のは海の底とかつての釣友のもとに…

>>211
使っている塗料の種類や銘柄だけ答えたとしても
質問者が同じように仕上げられるわけじゃないのだから仕方ないかと
0213名無しバサー (ワッチョイ 9a61-2vlB)
垢版 |
2018/11/05(月) 19:21:56.76ID:mWFSIKJf0
>>209
セルロースドブ漬けで下地15回以上〜、仕上げ10回以上〜なんていうのはイレギュラーなやりかたかもしれない :)
当時は会社のPCでミラクルやバンザイのHPから画像をDLしてたけど
ルアーの作り方は調べたことなかったのでろくな知識もなく自分勝手に作ってた :(

河口や漁港の周辺、運河などショアのシーバス用がメインで
低速ではモッサリ、中速でヨタヨタ〜キビキビ、ジャークでバランスを崩すようにというプランには
ブ厚いコーティングが合っているみたいなんだよね
せっかくTGウエイトで重心を集中させているのに目玉のCZでバランスが崩れちゃっているから
コーティング(13cmのリップレスでは2g超)で重量を分散させてる、みたいな :D
コーティングが薄い状態の試作品を泳がせたら低速からバタバタ動きすぎたので
持ち帰ってからディッピングを追加したら丁度よくなって、コレだ!ってかんじだった

流れの速い渓流用のルアーだと攻め方や動かし方も違うとおもうし
薄塗りからコーティングを厚くしていくのは後からでもできるということで
最初から厚く塗るのが正解ではないと考えるほうがいいでしょうね

自作ルアーはセルロースでしかやったことないし
細身のリップ付きミノーではまともなものを作れない人の言うことなんで
いらんところはテキトーに読み飛ばしてくださいな :)
(ネガティブな情報の部分は現在の製品で改質されているかもしれないけど、わからん)
0214名無しバサー
垢版 |
2018/11/05(月) 21:05:13.66
>>209
オールド風に作るのは結構面白いですよ
オイルステイン風に擦り込んでいけば味が出るし
家具のアンティーク仕上げに通じるものがあります

ヒートンや金具も真鍮古美使ったり
それっぽくペーパー掛けてザラ付かせたり、茶や黒ペンキ擦り込んだり

あとは生命感を出す時にも使うけど
頭と尾にクリアーイエローで薄く吹くと、雰囲気が出ますね

バイクやヘルメットも塗るんですね
趣味が合うかもw

バイクや車、ヘルメットもそうですが
厚く塗った際の弊害は溶剤の完全な揮発、乾燥前に
クリアー吹く形になるのでブリスターや色流れ、
ケミカルクラック(溶剤によるソルベントクラック)が起きてしまう点ですね

ルアーの場合は、車やバイクのように熱も紫外線もそこまで影響しないので大丈夫です
ヘルメットは丸い形状ゆえに色流れし易いのも、昔の失敗を思い出されましたw
0215名無しバサー (スプッッ Sd5a-n0hs)
垢版 |
2018/11/06(火) 16:24:33.94ID:ZEtdZOsxd
>>210
209に書き込んだ者です!
少しでも見やすく伝えたい事が伝わる様にと思ったのですが、読みにくかったでしょうか?

>>212
自分は木製の物は殆ど塗った経験がなくて、前に塗った時に乾燥に熱をかけたら中から気泡が出てしまい悩みました。
2液性ウレタンは物によって熱をかけないと硬化しにくい物もあるので当たり前の様に熱処理してしまいましたねー。
自分も段々セピアがかりそうな年齢になって来ました(笑)

>>213
コーティングでの比重増加によるルアーの動きの変化は興味ありますね〜!
念頭において試作してみるのも良さそうです!

セルロースセメントについてなんてすが、ここで皆さまの話を聞くまではラッカー系塗料にちょっと否定的だったのですが、一考の価値はあるんじゃないかと思い直してます!
金銭に余裕が出たら試してみたいなーと最近は思ってたりしてます

>>214
オールド風めちゃくちゃ興味ありますw
少し使い込んだようなルアー作りとか楽しそうだし格好良いと思います♪
最新の機能美も好きなんでいつもどちらを取るか悩んでますねー。
趣味が合いそうな方が居ると嬉しいです♪
ちなみに自分のバイクは10年くらい眠ったままですw
厚塗りでの失敗は後からジワジワ来るので困り物です。
ルアーの塗装だと数年後まで気にして塗らなくても良さそうですが(自分の場合ロストでw)
変に塗装にかじってると気になる事がいっぱいあったりします。

皆様、まだルアーも試作数個程度しか出来ていない自分にレス付けて下さり大変ありがたく参考にさせていただいています。
この様な場に書き込む事も殆ど初めてなのでルール等もあまり良くはわかっていません。
何かお目汚しがあればご指摘下されば改善に努めますのでよろしくお願い致します。
0216名無しバサー
垢版 |
2018/11/06(火) 16:57:42.47
>>215
ちゃんとハンドメイドルアーの話、
それに関わる塗装やコーティングの話をされてるし
全く問題ないですよ
0217名無しバサー (ワッチョイ 9a61-2vlB)
垢版 |
2018/11/07(水) 18:47:28.89ID:sOFMYDfF0
>>215
> 前に塗った時に乾燥に熱をかけたら中から気泡が出てしまい悩みました。

セルロースドブ漬けや希釈した油性塗料の吹きつけ・筆塗りだとシンナーの気化熱で塗った直後にワークの温度が変化するからなのかな
くわしい理屈をわかってないけど、経験上1回目と2回目の下塗り直後は温めず涼しい所に置いて表面が乾く程度までシンナーが抜けてから暖かい場所にうつすほうがいいみたい
これからの季節だとすぐに温めて乾かしてしまいたくなるところなんだけどね…
まぁ実際のところ、気泡がわいても上から塗りつぶしちゃうならあまり気にする必要はない気がする :)
これはルアー制作じゃないが、去年の冬にカシューのクリア塗装で気泡が出たときはその都度全部削り落として塗りなおした :(
>>167のスチールウールは木目や気孔のミゾになじんで研磨でき、とても役立った

> 変に塗装にかじってると気になる事がいっぱいあったりします。

>>216氏の言ってるようにハンドメイドルアーの参考になりそうな別ジャンルでの経験話なら歓迎
脱線しすぎだったり目的自体がちがうカキコミだともっときついツッコミがはいるよ :P
0218名無しバサー
垢版 |
2018/11/09(金) 07:49:16.54
>>215
天然素材のウッドは、中に空気も水分も持ってますので
217さんの仰るように少なくても初回でコーティング時に
ウッドブランクス、バルサの中に
樹脂がある程度浸透し目止め出来るまでは、温めると悪影響だらけです

温めれば中から空気、水分は膨張し出て来ようとしますし
その後、冷えれば収縮するので
樹脂にも余計な内部応力、残留応力が掛かって残ったりする可能性があります

反りや割れ、縮みなどの原因にもなりかねないので
樹脂パーツ、FRP、金属への焼き付け塗装や熱乾燥とは違ったアプローチの方が無難ですよ

セルロースセメントの場合は、
溶剤が抜けた完全乾燥後、硬化後の安定性は非常に良いけど
最初に早材バルサ(ソフトバルサ)のように柔らかい物に使うには
溶剤量が多いほど染み込みやすい、含浸しやすい反面
内部応力の強さも大きくなります

また硬化スピードによる表面のゴム状の弾性のある樹脂からガラス状の硬化層へと変化する過程、速度に対し
内部膨潤と引張応力←→圧縮応力の鬩ぎ合いが
硬化スピードに沿う形で同時に良い感じに収束すれば何も問題が無く
綺麗に含浸による目止め処理が完成し、
その後は手間は掛かるもののディッピングによる厚みのある積層、コーティングの厚みを確保しやすい形です

鬩ぎ合いの際に、バランスが崩れ
圧縮応力が勝る形で、強く出てしまうと
誰もが経験する164さんのキューピーの頭のようにキュッと押し潰されて硬化する現象が起きてしまいます

自分が瞬間接着剤による含浸処理ばかりになったのも
簡単な目止め処理&含浸層による硬質下地処理が早くて簡単だったからです

やや白く白化しますし
木目を活かした、より透明感のある下地、コーティングは
セルロースセメントによる地道なコーティングの方が美しく
厚みを重ねれば非常に頑丈ですし、用途と好みで使い分けが吉ですね

建築用木材や家具としての利用で残留応力、内部応力に対する古い実験にも
FRPでお馴染みの不飽和ポリエステル樹脂も用いられています
MEKPO、パーメックといった今でも使われてるメチルエチルケトンパーオキサイドによる硬化で
溶剤を用いていない事から、残留応力に関しては優秀な結果でした
溶剤を少なくしたセルロースセメント、エポキシ樹脂も同様に
硬化までの時間が短い事が良い結果に結び付いていたようです
0220名無しバサー (ワッチョイ 9361-xGi+)
垢版 |
2018/11/09(金) 23:11:54.91ID:bqViDNxo0
>>219
でけぇー :D
むしろキャストしたときの飛行中に翼が開くほうが面白いのでは… なんておもった
撃墜するのか?されるのか? 続報を俟つ :)
0222名無しバサー
垢版 |
2018/11/19(月) 11:25:29.19
>>219
カラーがイカす!
半艶なのも渋くて、超カッコいいですね

ハンドメイドならダッジなんて超えた
ご自分のオリジナルですし
何か素敵なネーミングを付けて下さい

フェザーフックもよくある赤いスレッドではなく
キラキラ半透明の樹脂コーティングで、良いですね!

220さんの言うように
飛行時は水平翼、
着水したらオスプレイのように垂直に変化したら面白いですねw
0224名無しバサー (ワッチョイ 6f61-K8/H)
垢版 |
2018/11/23(金) 22:41:23.44ID:IDjAmQ2j0
アシストフック自作しようと思って調べだしたら
知らないことだらけで、まだまだ深いな・・・と思った
そもそも何の紐なのかなと思ってたけど、アシストラインっていうのね

更に、セキ糸ってなんぞ??スレッドとは違う糸が出てきた
スモラバとかラバジのスレッドとどう違うの?これ
0225名無しバサー
垢版 |
2018/11/23(金) 22:53:32.50
>>224
この辺を読めば分かりやすいと思います
https://jigging-soul.com/8213
https://jigging-soul.com/8292

自分は渓流用ルアーの地獄針には、ナイロンか使い古したPEライン
岩魚、山女魚用にはミシン糸も使います

バスも同様ですが、PEラインの比率が増え

オフショアは、大物が来て泣かないように脱脂した新品PEラインです
0226名無しバサー (ワッチョイ 6f61-/0cj)
垢版 |
2018/11/24(土) 01:23:25.72ID:PVRtAzGB0
そのへんはもう読んだ、作り方は何パターンかあるの分かったけど
結局のところセキ糸ってのは何なんだろう?
スレッドとは何が違うんだろうか
糸を細かく名前分けするなんてややこしい
ラインはナイロン、フロロ、PEって魚種が違っても
基本同じだから分かりやすい
0227名無しバサー
垢版 |
2018/11/24(土) 02:41:29.31
>>226
要は、普通の釣り糸は滑り重視でコーティングしてあるけど

仕掛け作り、アシストフックなどの場合
接着剤も使用するし、プレーンなコーティングの無い糸が望ましい

フックの地金にキュッと巻いて摩擦力を発揮し、ズレ無いのが重要

さらに表面の保護、結びや巻きが解れないように接着剤で留めるから
その意味でも余計なコーティングは、かえって邪魔になるよね

また、スレッド(thread)では、同じ糸、繊維を表す場合
最小単位、PEラインのように4本撚りならば、その1本だけという意味合いになってしまう

そういう意味での差別化、差異化、誤解を避ける為に
わざわざ呼び名を変えているんじゃないかな

多分、紡績糸の紡を抜いて、績糸=セキ糸だと思う
撚り(縒り)糸で、シンプル、プレーンな糸って意味合いで理解してる

ぶっちゃけ、モノフィラメントラインのナイロンが混じるから
ヤヤコシイ印象になってる感じがするw
0228名無しバサー (ワッチョイ 6f61-/0cj)
垢版 |
2018/11/24(土) 03:53:12.90ID:PVRtAzGB0
なるほど、紡績糸か、そう言われると少し分かりやすい!
呼び名が違うだけでモノが一緒なら尚更いいんだが
海水=セキ糸、淡水=スレッド、で太さも号とlbみたく
単位が違うだけで換算が可能な感じにしてほしいわ
0229名無しバサー (ワッチョイ cfad-OjU9)
垢版 |
2018/11/24(土) 08:39:25.96ID:Kv5sifvh0
何でここのヤツラ(推定一人w)はうんちく野郎ばかりなの?
0230名無しバサー
垢版 |
2018/11/24(土) 11:59:51.06
>>228
道糸、ハリスみたいに分かり易ければ良いのにね
自分も『セキ糸ってなんぞw』となったもん(笑)

糸の素材は様々でも
結局は接着剤で固めて覆いコーティングする形になるし
更に熱収縮チューブとかスリーブで覆うから
フックの保持力だけを見れば、どの糸でも大差が無いみたい

接着剤との馴染み、固めた部分と塗らない部分との境目が
応力と負荷が集中して疲労、傷むので
PEラインが万能でFAな感じがします
0231名無しバサー
垢版 |
2018/11/24(土) 12:00:04.15
>>229
市販ルアーで満足せず、ハンドメイドで作る人は
物理、力学、化学などを深く掘り下げて見つめる探求者が多いからだよ

空気抵抗、水の抵抗といった流体力学、樹脂や塗料といった化学
素材にも物性が大きく関係するし
形状やリップなどの抵抗板にも応力と負荷、動きの泳ぎの力のモーメント、作用反作用

様々な要素とそれが複雑に絡み合い、動きや泳ぎ
飛距離や姿勢といった形で結果という答えが出る
それを魚が口を使う生き物として見せるんだから、更に奥が深いw

ぶっちゃけ良いルアーを作れる人は、
カーデザインや船や飛行機の航空力学にも才能を発揮できる
メガバスの伊東さんが車や船のカーボンパーツをデザインしてたのも、そう
ジャッカルの加藤さんも手掛ければ、間違いなく才能を活かせる人だよ

考えるのが好きだったり、理論に裏打ちされた最適解を求める
作って良いのが出来たら、裏打ちされた部分があったwのパターンも多いけど(笑)
0232名無しバサー (ワッチョイ 6f61-/0cj)
垢版 |
2018/11/24(土) 21:35:18.13ID:PVRtAzGB0
>>230
PEで良いならシンプルで分かりやすい
それならちょっと作ってようか、という気になる
0233名無しバサー
垢版 |
2018/11/24(土) 21:41:38.83
>>232
シリコンスプレー、フッ素コートスプレーが残ってるとイマイチなので

毛羽立って来たぐらいの使い古しを
台所用の中性洗剤を入れた洗面器に浸けて一晩寝かして
重ねたキッチンペーパーやボロ布で摩擦熱が入らない程度に落としながら拭き取って
乾燥させれば、使えますよ

コーティングされない安売り海外PEラインなら、新品でもOKです
0234名無しバサー (ワッチョイ 6f61-/0cj)
垢版 |
2018/11/24(土) 22:47:21.17ID:PVRtAzGB0
>>233
せっがくPEなら作ろうかと思った矢先にすげぇ面倒で一気にやる気なくしたw
0235名無しバサー
垢版 |
2018/11/24(土) 23:56:25.97
>>234
ははw
細かく言えば。の話だから
そこまで気にしなくてもいいよ

鐶付フックじゃなくても抜け防止はあるし
瞬間接着剤も使うし、そう簡単には壊れない

完璧を目指すなら、って話だと思ってほしい
0236名無しバサー (ワッチョイ 9d64-dUp/)
垢版 |
2018/12/29(土) 21:59:59.82ID:EXUKrnkl0
http://seabowz.blog.jp/archives/1819993.html

ワシが数日間のテストで適当に作ったパクリルアー
汚い車内でしこしこ作ったハンドメイド
世の中にはもっといいルアーはいっぱいあるが何とかお金恵んでくれんかの
0240名無しバサー (ワッチョイ 9b44-M8PB)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:43:28.91ID:cQ9Xh6tR0
ベビトーの交換ヒートンって丁度良いの売ってない??
径1.6mmだと小さいのでも長さ15mmなんだけど、長いよね?これ
0241名無しバサー (ワッチョイ 1344-QFgl)
垢版 |
2019/01/17(木) 19:26:47.00ID:rNmK7NWA0
>>240
長いか短いかの判断はルアーのサイズやターゲット魚種、ルアーのウッド材料の硬さなどが絡むから何が丁度いいかは知らん
交換するなら元のヒートンよりも長いか太いかでないとネジの効きが悪くなるんじゃないの?
ウッドルアーならヒートンの脚が長くてもホビールーターで切断・整形すればどうとでもなるとおもうが
そもそもベビトーっていうのが市販ルアーならココじゃなくブランドの専スレで訊いたほうがいいよ

一応…、ホームセンターに
大里(PARTS HOUSEブランド)のステンレスヒートン10本入 #00 KO-241
というのがあるかも
線径1.6ミリサイズのは持っていないので正しい寸法はわからない

webカタログの180/228ページ
https://i.imgur.com/flY4RwV.jpg
https://www.neji-navi.com/digital_catalog/

Amazon | 大里 ステンレス ヒートン 太さ1.6フック部7.2ミリ全長20ミリ 5パック入 KO-241 | ヒートン
https://www.amazon.co.jp/dp/B00L9OQ9H4/
「5パック」なので多分50本…

※線径1.3ミリの「M型 KO-240」なら手持ちがあるのでパッケージ写真も貼っとく
https://i.imgur.com/ceOGldU.jpg

八幡ねじ製のステンレスヒートン#00なら全長は15ミリ(首下約8ミリ)で
東急ハンズのハンズセレクション扱いでも販売されているが
首下全体がネジになっていなくて、ネジが切ってあるのは約8ミリ長の脚の1/2〜2/3ぐらいなのでおすすめできない
0242名無しバサー (ワッチョイ 9b44-M8PB)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:09:11.31ID:C//n7HvP0
ベビトー知らんとは思わず・・・すまん
Heddonスレで聞いてくるよ
0243名無しバサー
垢版 |
2019/02/17(日) 19:48:47.05
>>242
人に教えてもらう、聞くなら略称使わない方がいい
変な誤解や伝わらない場合を考えるのは聞く際の最低限の礼儀だろう

>>241
鋲螺関連、ヒートンに関しては
全部ネジ山を切ってあると緩みやすいからですね

接着剤を使う前提のルアー作りと違って
何も着けなくてもネジ山に沿って刻まれた木部を最後に圧迫し
キュッとギュッと締まる事で緩みを防ぐ構造

ネジ立てしながら圧迫する構造に
さらに最後に締める固定する役割を持たせてあります
最終的にネジ山を潰すので再度外したり付け替えたりするには確かに不向きですね
0244名無しバサー (ワッチョイ 5f44-R6Dj)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:57:15.44ID:TPynlpvT0
>>243
なるほど、機械的に意味があって首にネジ切ってないんだね

市販のウッドルアーで首下が短いヒートンと知らずにアイ調整しようとして
ネジ穴を壊したことあるので鬼門 :(

あとこの手のDIY用のミニサイズのヒートンってネジ山が甘いし
ネジの切ってない首の部分が太いからコーティングにヒビが入らないよう
首径にあわせたビットをつけたルーターで予防処理しないといけないのよね
0245名無しバサー
垢版 |
2019/02/18(月) 03:26:12.06
>>244
下穴を開けないと割れちゃう、割れやすいのはありますね

叔父が大工なので
一緒にツーリングで立ち寄ったレストランや国道沿いの小料理屋なんかで
窓枠のネジ山をパテで埋めて消してるけど
木目に沿って割れてるのなんかを見つけては
これって下穴開けずにやった、やっつけ仕事だよなぁwと一緒に笑ったりしました

面倒で手間を惜しむと結局、後で更に面倒になる良い例ですよね

244さんはコーティングもそうでしたが
丁寧で確実、几帳面な物作りをされる方ですね
前にも言いましたがプロに向いてるかも
0247名無しバサー (ワッチョイ a512-cPHG)
垢版 |
2019/02/24(日) 22:47:18.93ID:K5OU2BfJ0
来画の発泡で作ってるんですが
同社のアンダーコートにどぶ浸けするとどうしても細かい彫りなんかが埋まってしまうので
代わりにエアブラシでサフ処理にしようかと思うんですが模型用のサフでも問題ないですか?
0248名無しバサー (ワッチョイ ea44-nbQA)
垢版 |
2019/02/25(月) 01:38:15.25ID:IcGi5vAK0
ルアーキャストっていうやつかな?
まずは来画にアンダーコート剤を希釈する方法を問い合わせてみてはいかが?

オレはほとんどバルサ専門で、まだ発泡樹脂素材を使ったことない :(
でもルアーキャストや発泡樹脂素材に興味ありなので
制作上のあれこれ(使いやすさとか工夫とか失敗とか愚痴とか)があったら
なんでもかんでも書き込んでほしい :)

細かい彫りなんかも再現できるのはすごいなぁとおもうけど
埋まっちゃったらもう一度研ぎ出し・削り出しすればいいじゃん、という考え方はダメなのかな :D
来画の発泡素材と模型用サフとの相性はわからないが
サフを厚塗りすると(ルアー用としては)下地がやわらかくなっちゃうから気をつけてね
0249名無しバサー
垢版 |
2019/02/25(月) 09:20:42.53
>>247
少量作るだけ、もう作らないなら模型用も良いけど
自動車板金、塗装にも使われてるプラサフの方が量は多いけど
その量に対し非常に安価ですよ

発泡ウレタンも工業用、自動車用だとさらに安価です
来画さんのセットは非常に良心的だと思うので
そこは変えなくてもいいかもですがw

プラサフも少量で作りたいなら、
メーカー、品にもよりますが密着力がたかが知れてる模型用よりも
自動車用、補修用、ソフト99やホルツのプラサフスプレーの方が手軽で確実だと思いますよ
0250名無しバサー (アウアウウー Sa21-cPHG)
垢版 |
2019/02/25(月) 10:07:40.97ID:1YHxndxKa
発泡ウレタンの切れはしに来画のものをエアブラシで吹いてはみたんですが弾いてしまったので
またペーパーかけたものにも試してみようと思います

使うなら自動車用ですか...近くに塗料屋があるで行ってみます
0251名無しバサー (スププ Sd1f-rFXi)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:37:21.24ID:SMFQ3qfsd
みなさんはプラサフはガン吹きしていますか?
プラサフをディッピングしている方いらっしゃいます?
その際の傷埋め性能を体感でも比較した方が居ましたら教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします
0252名無しバサー
垢版 |
2019/03/19(火) 22:37:34.22
>>251
そこまで傷埋め性能を重視?したいなら
FRP用のタルクを混ぜればいいかも
脆く割れやすくなるけどw

同様に自作タルクパテ、ポリパテ作って刷毛塗りするのもアリかな
ルアーには、あまり使わない手法です

逆に247さんのように埋めたくないなら
薄めてシャブくしてガン吹き→充分な乾燥→重ね吹きか

溝に流れ込む前に止める砂吹きで表面の厚みを稼ぐ→充分な乾燥→重ね吹き→仕上げ吹きで溶かして繋げる感じ

裏技、偉大なゴマカシ方としてクリアに少量の黒やグレー、薄い黄色や茶系を混ぜて吹き付け
表面を溶剤で浸した布でサッと素早く落とす、
乾く前に少し別の色を足してまた吹いて、その上にコーティングすると
自然な色合いでリアルに鱗などの凸凹が強調されるよ

特にコーティング前に金色のマイカをクリアに少量混ぜて吹くと粗が目立たなくなります
微妙、絶妙な輝きに先に目が奪われるのかも
自然な感じに仕上がります
0254名無しバサー (ワッチョイ b5b8-N5aX)
垢版 |
2019/04/28(日) 18:36:32.12ID:kvuaeT3m0
ラッカー塗装+セルロースを吹きつけ(砂吹き5回と濡れ吹き3回)ぐらいでも
その都度しっかり乾燥させれば爪で軽く引っ掻くぐらいなら大丈夫そうなんだけど、実釣だとどうだろう?

トップウォーターなら問題ないが、クランクだとすぐダメになる?
同じ回数ぐらいの人いませんか?
ナガシマセルロース1:うすめ液1です。
0255名無しバサー (ワッチョイ 4bec-ujuu)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:46:10.53ID:yAbzOSec0
作りたいイメージ、仕上がりのイメージがあるから技術が必要になるんであって
技術ありきになってしまうと何の意味もないし表現に面白みが無くなる
つい目先の技術ばかり目がいってしまうが、技術を追っていはいけない
0256名無しバサー
垢版 |
2019/04/28(日) 22:23:45.44
>>254
それこそ実際に使ってみないと何とも言えないかと
強度的には問題が無くても
フックサークルでの話になると、綺麗にコーティングしても出来ますよ

リップとボディの長さと形状、位置、重心
様々な要素で泳ぎの質は変わりますので、使って見てからの判断が何よりの早道だと思います

自分はクランクの場合、必要最低限のコーティングにしています
浮力を生かしたい、比重の軽いクランクにしたいからです
コーティングの回数、手間が掛かった分、根掛かりで失うと悲しい、悔しいのもありますがw

フックはダブルフックにします
根掛かり激減の回避能力は勿論
軽量でマッチングやサイズ次第ですが、フックサークルも少なくなりますよ
0257名無しバサー (ワッチョイ b5b8-N5aX)
垢版 |
2019/05/01(水) 21:02:06.55ID:FG1TAAzS0
>>256
比重やアクションの事は考えてなかったわ
折角手間かけて塗装してすぐにボロボロになるのは嫌なんでダブルフック参考にするね
ありがとん
0260名無しバサー
垢版 |
2019/05/27(月) 18:06:28.76
>>258
釣れない時にも自分で作ったハンドメイドルアーなら
投げてるだけでメチャ楽しいですよねw

釣れた時の感動と充実感も市販品の何十倍もあって嬉しい!
自分で作るようになると
市販品の良し悪しや動きへの関心や観察眼も磨かれて釣りも上手くなる気がします

思ってた動きと違ったりもあるあるネタですが
多少ヨタついた泳ぎの、一瞬作り直しかボツの失敗作と思った子が
爆釣ルアーになる事もあるので、使っててワクワクドキドキで面白いですよね
0263名無しバサー (アウアウウー Sa47-eqHO)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:38:39.24ID:2xA5Mlz5a
せっがく作るのにブリッツのパチモン?
もっとオリジナルなやつ作ればいいのに
0264名無しバサー
垢版 |
2019/07/16(火) 19:03:35.16
>>262
愛情込めて作ってるのが伝わって来て良い写真ですね
激しい強い水押しと泳ぎを狙った重心のマス集中型、高浮力型なのかな

>>263
採寸してのまんま同じ形状や寸法でも無いし
あえて太めに短めに作ってるのも分かる

好きなルアーを基にして、欲しいサイズや動きで作るのはパクリとは違うと思うよ

もう少し浮力を活かしたい、もう少し大きく動かしたい!とか
既製品には無い『あと少し』を使ってて感じて
自分で作るのは、よくあるパターンだと思う
0265名無しバサー (ワッチョイ 2344-P9dr)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:12:57.88ID:ayj2lmFP0
>>263
個人的に現状ではブリッツ以上のクランクは無いと思ってるからしゃあないw
>>264
流石だわ
バンタムmgl で巻き倒したいから小さいのにまあまあ重めにしたかったんよね
ケヤキの木削り出しだからそこまで高浮力でも無いけど本元のブリッツよりは高浮力かな
0267名無しバサー (ワッチョイ ff44-HNyY)
垢版 |
2019/07/18(木) 13:54:17.48ID:lb6cq6i80
OSPと常吉のコラボみたいやな
0272名無しバサー (オッペケ Sra1-IA9p)
垢版 |
2019/08/04(日) 20:57:00.96ID:4o/RSxtwr
はじめまして!
マッチザベイトを基本に
私はラパラ的なインダストリアルな(手抜き?)ルアーを作ってるんですが
皆さんはどのようなルアーを作ってらっしゃるんですか?
0273名無し募集中。。。 (ワッチョイ d5b8-H6sg)
垢版 |
2019/08/05(月) 10:15:05.38ID:zYApdjwh0
木を削って形にして無塗装で作ってます
今のところトップウォーターのみです
0274名無しバサー (オッペケ Sra1-GXPv)
垢版 |
2019/08/06(火) 21:55:59.69ID:Y6Bzlgu9r
最近、好きなデザインが固まっちゃって
中々次のデザインが思い浮かばないんですよね〜
なんか、ひらめく為に心掛けてる事とかありますか?
0275名無しバサー (オッペケ Sra1-GXPv)
垢版 |
2019/08/07(水) 21:18:42.67ID:WQREelgVr
ホムセンとかに売っている
1液式水性エポキシの錆止めとかって
コーティング剤としてどうなんでしょう?
使ってみた方とかっていらっしゃいますか?

いらっしゃらない様子であれば試してみようと思ってます。
0276名無しバサー
垢版 |
2019/08/08(木) 07:38:07.73
>>265
バルサじゃなくてケヤキのウッドクランクですか!

それはメチャクチャ、カッコイイなぁ〜
そんな手の掛かったハンドメイドで釣れた時には…最高ですよねw

同じハンドメイドでも、削り難い材質、手間がより多く掛かった物ほど
釣れた時の喜びは大きい気がします

しかも、いつぞやのゼロ戦ハネ物さんだったとはw
造り込みも納得です

普段は傷付くの嫌ですが、こういう愛情のこもったウッドクランクなら
沢山の歯跡などが刻まれていくのも嬉しいでしょうね〜
絶対に失くせないw
0277名無しバサー
垢版 |
2019/08/08(木) 07:47:10.79
>>274
自分は、釣りしながら自然の中で色々な生き物と出会って
新たなハンドメイドルアーのモチーフにするヒントにしてますよー

あとは、この季節になると…
庭とかで落ちてるセミの死骸をベースに
中身をくり抜いて中空にし浮力を確保
エポキシ樹脂で固めて、セミルアーを作りたくなる衝動に駆られますw

昔は冷凍ワカサギ買ってきて、
口からワイヤー通してフックを付けて
シリコーンシーラントで周囲を覆って、遊んだりしました…w

すぐにミイラ化するし、シーラントのカビ防止剤が嫌われるのか
思った程、釣れません(笑)
作って直ぐでもワームとそれほど釣果が変わらないんですが
落ちパクもあるので、そこそこ面白かったです

ムーチングとの境界線が限り無くゼロに近いし、手間が掛かるのでやらなくなりました

皮だけ綺麗に剥がせて、あのキラメキが失せないなら
バルサボディに貼れて最高なんですが…
0278名無しバサー
垢版 |
2019/08/08(木) 07:49:52.03
>>275
ダイソーの2液型エポキシ樹脂も結構使えますよ
ただし、黄色く変色する黄変がハンパないですw

1液型の錆止め?は使った事がないです
価格的に安く作れるなら利用価値アリですね!
0279名無しバサー (オッペケ Sr75-4zPQ)
垢版 |
2019/08/08(木) 22:18:34.67ID:QNI/9edsr
>>277
私は仕事柄どうしても機械的なモノに惹かれちゃうんですよね〜
自然相手ですし、自然のものをナチュラルに観察ですか
やってみます!
>>278
ダイソーのエポキシは試作時によくお世話になってます(笑)
コストを下げたいというより工程を減らしたいというのが目的なので、一度試してみますね!

P.S. ID固定じゃなくてスミマセン…
0280名無しバサー (オッペケ Srbb-PuJk)
垢版 |
2019/09/29(日) 00:55:14.58ID:uPLm2wRvr
ラパラのコーティングって何だと思いますか?

作業工程見ると、2回程のコーティングであの硬度と膜の厚さで言うとエポキシっぽい
でも、作業工程のドブ漬けをみるとエポキシじゃなそう…
だからといってセルロース系のように何回もディッピングしてなさそうだし…

俺はこうだと思う的な意見ありますか?
0281名無しバサー (JP 0Hce-PqvS)
垢版 |
2019/10/08(火) 15:00:35.82ID:my3qmfq6H
セルロースだろ
数回ディッピングで薄い塗膜を作りあとは吹き付けで補ってると思う
0283名無しバサー (オッペケ Srcb-3qn/)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:32:58.79ID:O0OLi0VAr
何となく分かったかもです。
ただ、今は実証中なので合っていたら
書き込んだ方がいいですか?
0284名無しバサー (ワッチョイ ffec-Kh6N)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:40:00.13ID:RP1p8iKZ0
そんなんラパラのコーティングを剥がして成分分析機にかけりゃ一発じゃんよ
まっ、確実正確だけど金かかるからラパラにインスパイアしているメーカーなら
当然やってる事だと思うぞ
もちろん、金かけてるしプロなんだから情報は出さないだろうがな
0285名無しバサー (オッペケ Srcb-qa9a)
垢版 |
2019/10/11(金) 00:10:26.76ID:tJ/rbSr4r
>>284
それは確実に解りますね
日本にもラパラのパチモン作ってた会社もあるし…

まあ、1個人の見解なんでいらないですね!
0286281 (ワッチョイ 7792-1wBF)
垢版 |
2019/10/12(土) 02:55:23.28ID:RhhFmptJ0
ラパラのバルサミノーのコーティングだろ?多分そーだろーなと思って答えたわけだが
このハンドメスレに重要なのは素材とルアーのタイプで塗料を選択するなら
プロビルダーがバルサミノーにはセルロースがベストと答えてるって事だ。
俺が記憶してる記事は確かHMKLの泉サンだが理由も納得できるモノだった
ラパラの模倣が造りたいのならほぼスレ違いだ、ラパラのスレで聞くのが良いだろう
0288名無しバサー (ワッチョイ 7792-1wBF)
垢版 |
2019/10/12(土) 08:08:10.83ID:RhhFmptJ0
その手の物についての意見は俺だけじゃないからな
  ↓
>>263

・・・バレバレだよ?恥ずかしくないの?まだ続けるわけ?
俺は飽きてるから、じゃね
0289名無しバサー (オッペケ Sr47-0EHQ)
垢版 |
2019/10/17(木) 07:38:26.73ID:3bM4AYOBr
>>287
ラパラの模倣を作りたいというより
ラパラの作る過程でオリジナルデザインのルアーを
作りたいって意図で聞きました

ややこしい質問をしてしまいすみません。
0291名無しバサー (ワッチョイ 27b8-Swg3)
垢版 |
2019/10/18(金) 15:13:35.98ID:oOfMAjOu0
ウッドでミノー作ろうと思いますけど
1回目に作ったミノーは失敗して
泳がなかったのですが
バルサを使いましたけどウェイトは付けた
方が良いですか
またリップの取り付け位置とか取り付け角度も
大事ですかね
0292名無しバサー (ワッチョイ 1244-HAen)
垢版 |
2019/10/18(金) 19:40:00.39ID:/hgm2h3q0
>>291
ウェイトなしではやったことないからよくわからない

ウッドボディのいちばん太いところが浮力の中心になって
リップとフックの重さでバランスやら静止姿勢やらが決まるんだとおもうが
フックを重心とするとなるとアクションしたときにブレまくるだろうから
…イメージができないなあ

ボディのデザイン、リップのデザイン、ウェイトの配置、
フロントアイやフックの位置、引く速さ、等々
もろもろの要素がからみあってアクションが発生するわけだから
まずはお気に入りのルアーの模作からやってみるのがいいとおもう
(上で模倣・コピーは非難されているけどとりあえず気にしない)

ウェイトの重さ、配置やアイの位置でアクションがどうかわるのかを
イメージできるようになってから
リップの形状や位置、角度のアレンジをしてみたら?

でも、ウェイトなしで作り続けるというポリシーがあるのなら
試行錯誤して突きつめるのも面白いかもね

あと、まったく同じに作ったつもりの完成品がおなじように泳がないこともあるから
ボディの型紙と使用したウェイトの重さは記録しておいたほうがいいよ
(ロストしたときのことまで考えるとリップの形も)
0294名無しバサー (JP 0H57-uHRg)
垢版 |
2019/10/22(火) 02:55:14.31ID:mvUlLB4WH
>>291←こんな初歩を知らないアングラー居るわけない
>>292←それを突っ込まないコイツってw
故に自演確定!マジキモイ長文
0295名無しバサー (アウアウエー Sa3f-pOYo)
垢版 |
2019/11/12(火) 19:28:35.93ID:13ssZnwxa
渓流バルサミノーで超硬ステンレス線の0.8を使ってます。出来るだけ真っ直ぐ曲げてるつもりなんだけど、いざ完成してからアイが気に食わなくて曲げようとすると割れます。超硬ステンレス線やバネ線は不向きなんでしょうか?
0296名無しバサー (ワッチョイ fbec-PT87)
垢版 |
2019/11/12(火) 22:37:37.09ID:dX8SLOqb0
ハンクルの泉さんレベルなら出来んじゃね?
お前みたいな素人だとバルサを切ってしまって割れんだろうなw
0297名無しバサー
垢版 |
2019/12/12(木) 19:02:55.76
普通のステンレス0.9使えばいいんじゃないかな
バルサの場合、アイ周辺だけでも瞬間接着剤を染み込ませる含浸処理をしておけば
強度的に全く問題ないよ

岩などにぶつけて衝撃で一部割れる事は稀にあるけど
普通の二枚張り合わせ製法での場合の話

一枚のバルサを刃先で切り裂き、広げる形の完全には割らない製法なら
割って作る張り合わせ違い、バラバラになったり割れる事は、まず無いです
メーターオーバーのシイラや青物相手でも大丈夫

含浸処理をしておけば、表面が歯で傷が入っても浸水しないし
致命的なダメージにはなりません
ワニにでも食われないかぎり大丈夫ですw

バルサの繊維があるので普通のプラルアーよりも粘りがあり割れにくいです
表面処理にセルロースセメントを用いれば、さらに頑丈に粘りますよ

よくある定番の張り合わせ製法での制作をする場合も
二枚のそれぞれが筋の入った硬めのガソガソとフワフワのソフトバルサ状態では相性が悪いです
比重も強度も別物では、よくありません
同じ板から切り出した似た木目の入り方、質の似た物を張り合わせましょう

買ったまま張り合わせるのもイマイチです
張り合わせ前に薄皮を一枚剥くように軽くペーパーかけて毛羽立たせる
それが絡み合いつつ接着された方が割れにくい、剥がれにくいですよ

ステンレス針金に関しては
渓流用の小型ミノーなどには、0.9mmよりもさらに細い物も使います
売り物には向かないけどね
0298名無しバサー
垢版 |
2019/12/12(木) 19:14:13.89
>>291
バルサの普通の張り合わせの場合は、ウェイトを入れないと軽すぎて飛ばない、
比重が軽すぎて浮力が高すぎる物になりやすいです

普通に張り合わせて原型が完成後に軽く瞬間接着剤での表面への軽い含浸か
セルロースセメントなどでの簡単な処理をして浸水しないようにしたら
板オモリを腹に抱かせて、泳ぎや浮角度
潜行角度を調整するようにすると良いものが作れますよ

慣れてきたら、どこにどれぐらいの重量物があれば重心になれば
どういう泳ぎをするのか、頭の中で大体解るようになりますので
必要な基本ウェイトを内蔵して作った上での微調整も可能です

もしも製品にしたり、気に入って量産するのであれば
その重量と外側に出ている分と量を加味して板オモリ不要で作れるようになります

最初はウェイト不足で泳がない、沈まない、釣れない…もあるあるネタですw
誰もが通る道です
ある意味、王道です

そこから始まる、291さんならではの味付けやアクション、泳ぎで
爆釣ルアーが誕生するかもしれません

失敗を恐れず、失敗からそれより多くの基礎や成功を生み出していくのがハンドメイドルアーですので
メモを取りながら、感覚で感じながら
実際の釣果で確かめながら、色々と試して頑張ってみてください
0299名無しバサー (ワイモマー MM02-QH6d)
垢版 |
2019/12/18(水) 21:50:27.00ID:91ccjCMCM
自分もステンレス線で悩んでるところだわ
普通のステンレス0.9って軟質線のことですか?

1.0軟質線がうまく加工できないから
硬質線の0.8でやるかと考えて釣具屋さんに相談したけどあまりおすすめではないと言われたんよ
0.8なら針金細工用のペンチで輪とかうまく作れるんだけどなー
0301名無しバサー (ワッチョイ 9f44-Mpc3)
垢版 |
2019/12/19(木) 00:25:27.11ID:BEuBm4JF0
全長150mmサイズのワイヤーループプライヤーならステンレスバネ線1.0mmも丸められるけど
プライヤー先端のΦ3mm部分で丸められるのは0.8mmかそれ以下まで
全長135mmサイズのプライヤーはステンレスバネ線0.8mm以下までで
やはり先端部のΦ1.5mmは使えない(0.8mmだとΦ2mmの曲げでもきびしい)

オレは1.2mmバネ線も150mmのプライヤーのΦ4mm部分で曲げるけど
針金はかなりキズだらけになる :(
→ 完成後に露出するループ部分についたキズは
ホビールーターのゴム砥石ビットで磨き落としてる

ステンレス軟線は曲げ加工しやすいけど
モナカ/サンドイッチ構造にはさみこむ用としては
余計なところまで曲がりやすくてむしろ扱いづらい
保存してたやつを使おうとおもったら曲がってたことがあって
それ以来バネ線しか使ってない

1.0mm以上のバネ線は完成後にアイの曲げ調整はできない… :(
バルサルアーだと0.8mmでも後調整はけっこうきつい
0302名無しバサー (ワッチョイ 9f44-Mpc3)
垢版 |
2019/12/19(木) 01:12:09.26ID:BEuBm4JF0
あとルアーサイズにたいして細い針金を使うときは
フロントとテールのアイの折り返し部分に
PEをグルグル巻きつけて瞬間接着剤で補強とか
長さ半分にカットしたダルマクリップ2N〜4Nでクランプして補強とか

ダルマクリップ用のプライヤーはでかくて高い「ヤマシタ ステンハンドプレッサー」よりも
「トップ工業 倍カワイヤクランプカッター BWC-180」が
2N〜4Nのダルマスリーブに使えるしコンパクトなのでおすすめ
0.5〜1.5mmまでの針金のクランプに使える(YO-ZURIのダブルスリーブ2号〜4号も可)

かなり無理があるけどダルマクリップ/ダブルスリーブを針金に使う場合の目安
2N/2号: 単線針金0.6mm
3N/3号: 単線針金0.8mm〜1.0mm
4N/4号: 単線針金1.2mm〜1.4mm
5N:     単線針金1.6mm〜2.0mm
※5Nサイズのスリーブを使うことはないとおもう

ホームセンターの切り売りステンレスワイヤー(撚り線)0.45〜1.5mmを使ったDIYとか
小物道具や工具などにワイヤー環をつけたりとか色々使える

うちのワイヤー用プライヤー
135mmのワイヤーループプライヤーは先が折れてる…
https://i.imgur.com/XPMwqcL.jpg
0304名無しバサー (ワイモマー MMbf-1jYP)
垢版 |
2019/12/19(木) 12:10:16.99ID:iaJWiePaM
ありがとう
バネ線て後調整できないのは不便だな
やはり軟質線1.0で行くか、、、
あとワイヤーループプライヤーの先端が今にも折れそうで怖いンゴ
0305名無しバサー (ワッチョイ 9f44-Mpc3)
垢版 |
2019/12/19(木) 18:32:09.98ID:BEuBm4JF0
>>304

>>295みたいに渓流用のバルサ製ミノーであとからアイ調整もしたいとなると
やはり0.8mmのステンレスバネ線でも強すぎちゃうだろうね
ハードウッドでボディを作るとか
拙作メケメケもどきみたいにプラ版で補強したリップレスなら
1mmや1.2mmのバネ線でも完成後のアイ調整はできるんだけど…

ワイヤー貫通タイプならフロントとテールの折り返し部分を
前レスのようなクランプやセキ糸+瞬間接着剤などで補強すれば
0.6mmとかでも平気だとおもうけど見た目に頼りなくて不安になるのかな?
小サイズのスナップスイベルだと普通に0.6mmバネ線が使われているから
設計や補強の仕方さえちゃんとしてれば実釣面で強度不足っていうわけじゃないはずだよ

軟線は型紙にあわせて曲げてる最中にうっかりグニャリとやってしまわないようにお気をつけて
細身のルアーだと歪んだワイヤーを使うわけにはいかないからね :)
保管用にホムセンで内系6mmぐらいの透明樹脂パイプと「モリギン 端末保護キャップ」も買っておくといいよ

あと150mmサイズのワイヤーループプライヤーなら焼き入れなしの1mm針金は余裕でいけるけど
ルアーのサイズが小さいなら135mmのプライヤーで小さく曲げないと
ループ部分のワイヤーの重さもバカにならないんだよね
やばそうなときはワイヤーを炙って軟らかくしてから曲げればいいかもね :D

淡水用なら撚り線ワイヤーでも… っておもったがラインを直で結ぶとやばいか X(
0309名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 07:00:14.61
>>308
塗料店とかでも売ってるけど
アマゾンで塗料容器、ドロッパーボトルで絞り込むと良いですよ
0310名無しバサー (ワッチョイ 4992-Sfrr)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:14:44.35ID:OVQKdrcj0
長文のIPとワッチョイ調べたら、競馬と気持ち悪いモバゲもやってると出たけど
ラブライブみたいの?
アニメのアイドルみたいの
プリキュアみたいのが踊るやつ、よく分からんがまだ遊んでる?(爆笑)

50過ぎて、あれはねーだろー(笑)

本気で気持ち悪かったぞw
0311名無しバサー
垢版 |
2020/01/18(土) 12:23:12.36
【マジキチ】長文を語るスレ15病棟【人間の人類】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1577361983/309
↑を言われてバラされて、
火病起こした基地外粘着ストーカーが改変しコピペで荒らしていますw

証拠は309以降や354を読めば分かるでしょう
↓基地外による改変後
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1577361983/354

本人曰く『大量フェイクニュース』拡散、コピペによる荒らしでの嫌がらせ行為らしいです

ワッチョイ 8d92-SfrrをNGワードに入れれば消えて快適、オススメです
0312名無しバサー (ラクッペ MM81-K/Ur)
垢版 |
2020/02/02(日) 09:38:16.23ID:66ZMYRU1M
ワカサギカラーにリペイントしたいんのですが背中部分の調色はどの色を混ぜればいいのでしょうか。よろしくお願いします。
0313名無しバサー (ワイモマー MM0a-nk6V)
垢版 |
2020/02/02(日) 09:46:00.83ID:zy/EImpCM
あー、それ自分も知りたい
アマゾンでワカサギカラーセット売ってたけど
作り続けるには自分で調合しないとならないしな
0315名無しバサー
垢版 |
2020/02/03(月) 12:59:46.96
>>312
一概に言えないかな
314さんも言ってるように、作り手の好みの部分も大きいのと
ワカサギもサイズ、時期、生息地の水色で結構変わるからね

背中の模様も再現するなら
黒をグラデーションになるように背側から吹いて乾いたら
台所の三角コーナー用のネットなどメッシュ、網を背側を中心に乗せて引っ張る
腹側でクリップなどで固定

青竹→乾き切る前の茶色くなっていくような絶妙な色合いを表現したいから
ジャーマングレーやモスグリーンに白を少し混ぜたのを吹いて
その上からクリアに茶系を落とした物で重ね吹き

この段階で網を外すと黒が強すぎず、自然な感じになりますよ

燻んだマスタードに少し緑の色味を微かに残したような色合い
あとは重ね具合で納得いくまで調節

その下のワカサギカラーの特徴、薄いピンクや紫との兼ね合いもあるから
一色調色してオシマイって感じには、自分はしていないです

色味、色調の段が一気に大きく出てしまうと、リアルな感じから離れてしまうんです
0317名無しバサー
垢版 |
2020/02/03(月) 18:45:55.80
>>316
いえ、単色でズバリと言えない点を申し訳なく思います

工程を減らす、単色で簡単に再現する場合なら
大きめの塗料店に行かれると良いですよ

今は、すごい時代で
色見本帳からのアレンジした調色や
サンプル持ち込みからの近似色の紹介などもしてくれます
コンピューター制御の調色機、ネット接続されたWebデータとのリンクをしてるんです(笑)

まぁ、店員さんもプロですので
自分の気に入っているワカサギの背中の色が再現されたルアーを持ち込んで
これに似た色を…と言えば、だいたい満足のいく色を紹介してくれますよ

調色不要で安く少ない量を買いたい場合は、今も昔も店員さんの目と腕ですねw
こちらも塗料店次第ですが
市販の塗料をベースに人の目と手で調色してくれたりしますよ

渡された塗料を蓋を開けて見てイメージと違う…。と思う人も多いと思いますが
乾燥後と乾燥前では色が違うので
乾いた後の色を想定して調色してあるので、心配無用です

そこが調色の難しさ、腕の見せ所なんです
0318名無しバサー (ワッチョイ ea44-O1Hv)
垢版 |
2020/02/03(月) 19:17:04.16ID:F21KXOT00
うちは原色系基本色しか常備していないから特定の魚種の色をリアルに再現なんてできないんだけど
ワカサギカラー?のような黄緑/赤茶っぽいゴールド系の背中を塗るときにやるのは

シルバーをクリアで色止めしてから

→ [クリア+クリアイエロー+ゴールドのパールパウダー] の混合を吹いて
背中のゴールド系のベース色(→ 薄っすら黄緑色っぽいゴールド)をつくり

クリアーでコートして、その上に

→ オレンジ・赤茶っぽくするならクリアレッドとスモークグレーを薄く吹く
→ 暗くするだけならスモークグレーを吹くかブラックをクリアに薄く混ぜて吹く
→ 白っぽくするならホワイトかFシルバーのパールパウダーをクリアに混ぜて吹く

だいたい最後はラメとかいろんなパールパウダーをクリアに混ぜて吹いて
微調整というか味付けというか …変なふうに仕上げちゃうことが多い :(

ナガシマのパールパウダーがなかなか減らないからゴールド系はいつもゴールドのパールパウダーか
イエローのパールパウダー(→ コッテリしたゴールド)を使ってる
薄いレッド、ブルー、グリーン系の表現もパールパウダーでやっちゃう(必要に応じてMr.カラーのクリアカラーも) :D

ナガシマ パールパウダー (>>45
https://www.nagashima-manbou.co.jp/shop/index/3#item26
https://www.nagashima-manbou.co.jp/media/2/6/26_600x600.jpg
0319名無しバサー (ワッチョイ ea44-O1Hv)
垢版 |
2020/02/03(月) 19:26:32.32ID:F21KXOT00
>>315
> 色味、色調の段が一気に大きく出てしまうと、リアルな感じから離れてしまうんです

オレのばあい、シルバーの背中にクリアカラーをのせたり、さらにその上に暗色グラデをかけたりするときは
だいたいソリッドのクリアー(セルロースクリア)を薄く2-3回吹いてからやってる

クリアの層があいだに入ると、クリアイエローやクリアブルーの発色具合が見る角度や照明の強弱で変化するようになるよ
背中に暗色系のグラデをかけるときも、同様にクリア層をはさんでから

…変化はわずかだし、クリアカラーのグラデのボケ足部分ぐらいでしか変化は見られないけどね

市販ルアーでシルバーやホログラムの上にのってる色の発色、透明感が見る角度によって変わるのがあって
それを再現しようと試して、こういうかんじだろうという結論?にいたった :)

パール粉末やラメ、グリッター系の重ね吹きもクリア層と交互に薄く吹くと「見る角度×発色具合」の変化がつくし
ボディの側面や腹側に薄くグラデやアクセントカラーをのせたりするときにもやってる

気分的・気休め的というか、この塗り方がすでにルーチン化しちゃってる :|
0320名無しバサー
垢版 |
2020/02/03(月) 23:43:22.80
>>318-319
お久しぶりです

相変わらず、手間暇かけて
絶対にロストできないルアー作り、塗装をやってますねw

クリア層を挟むと立体的な反射と透過光の効果が出ますね
でも、普通はそこまでやりませんよ(笑)
(敬意を込めての褒め言葉です)

最近はあまりルアー作りやれていませんが
このスレを読むと、またモチベが上がるんですよねw

グリッター、ラメは塗料店やホームセンターのも良いですが
aliexpressのネイルアート用で対溶剤の物もオススメです

…何しろ安くて種類が豊富です
ミノー用の目の為にスワロフスキーとか、クリスタル買い集めた貴方なら
きっとハマりますよ(笑)

割りや表面保護のソフト樹脂コートされていないシェルシートも豊富です
日本のアワビシートよりは小さいですが、未加工なので
ルアーの形状に合わせて自分で割れるし、発色のキレが優秀です

ガンガン投げて根掛かりやぶつけて割れるのを恐れぬ使い道では
未塗装ルアーブランクスも格安で色々とありますよ
たまに塗装だけして遊びたい時に最高です(笑)
0321名無しバサー (ワッチョイ ea44-O1Hv)
垢版 |
2020/02/04(火) 01:43:16.23ID:B6GoJ0uy0
>>320
> 相変わらず、手間暇かけて
> 絶対にロストできないルアー作り、塗装をやってますねw

そこは、ほら… たとえ釣れないルアーだったとしても頑張って塗ったルアーって投げるだけでも楽しいし
冬場ならボラが「遊んでくれる」からね :|

> グリッター、ラメは塗料店やホームセンターのも良いですが
> aliexpressのネイルアート用で対溶剤の物もオススメです

ちょうど先日 >>204 のカーペンターのギラギラのグリットを観察したら0.1mmサイズのようだったので
ネイルアート素材のを買おうかどうか悩んでるところ
(いっしょに撮った黒いメケメケもどきのラメスプレーのグリーンのグリットサイズも0.1mm強だった)

エアブラシは0.3mmと0.5mmのハンドピースで、コンプレッサーはグンゼのL5だし…
買ったとしてもどうやればあんなふうに塗れるのかなぁ? :?
半乾きのうえにドッサリとフリカケて、ジュラコンのローラーで押しつけてやるとか? :D

https://i.imgur.com/eFGGe0v.jpg
左上(カーペンター): ものすごい密度でグリットがあるし、どういうわけかほとんどのグリットの面が見えてる …何回かさね塗りしてるんだろう?
左下(カーペンター): 腹のオレンジの部分はグリッターのうえに別のパウダー系が塗られてるみたいなんだけど、これもすごい密度
右上(メケメケもどき): ニッペ ラメカラースプレー アイリス… え、たったこれっぽっちの密度?
右下: ガラス板にMr.カラー・マジョーラ マゼランをボテっと塗って黒い台紙のうえで撮影 → エアブラシ用だと粒子サイズはこんなもんみたいです(マジョーラ=トラペジウムのマニキュアも粒子サイズはおなじだった)
0322名無しバサー
垢版 |
2020/02/07(金) 04:22:54.05
>>321
昔、みなとみらい21近くの場所で(当時は釣りOKだった)
巨大な魚が並んで鯉のぼりのように泳いでて
ボラかと思ったら、mクラスのシーバスでしたw

横浜税関の裏でも1mオーバーのシーバスが居て興奮したなぁ
まるでターポンみたいでしたよ
その時に握っていたのは…メバルタックル、3lbフロロでは挑む事すらダメでした(笑)

ラメを吹く時は口径の大きくて太いニードルのガンの方が良いですよ
安いのでもOKです

大きなラメの場合はハンドピースよりもガン吹き用のガンです
セルロースのような粘度の高い物を大量に吹くのにも向いてます
一気にやっちゃう量産向けですね

圧は欲しいので、理想は2馬力ぐらいのコンプレッサーと
アルミのサブタンクの組み合わせですが

サブタンクだけあれば、ガソリンスタンドの兄ちゃんと仲良くなれば
エアーを詰めさせてくれるかもw

あとは職場とかにコンプレッサーあれば、サブタンクとホースの変換コネクターだけあれば
ハンドピースから吹き出す音以外は、無音で使えちゃいますw

ラメをギッラギラにしたい場合は
希釈したクリア軽く吹いて、それを糊代わりにして
上からラメを振りかけて、シャバ目のクリアーを優しく吹いて留めて
立ってるラメをエアーだけで押すように寝かせて平らにし、その上から
クリアーで仕上げる方法もありますよ
アートトラックやショーカーの塗装方です

aliexpressとかでも数百円の0.3〜0.5mmのPTFEシートで包んで
上から軽くポンポンと抑えるのもアリかもですね、溶剤に負けないし
上からクリアー重ねたら平滑性も出そう

ラメの比較画像、素晴らしいですね!もうこれプロの仕事ですよw
0323名無しバサー (ワッチョイ 1e44-WmGm)
垢版 |
2020/02/13(木) 16:38:19.89ID:CNxxhWGG0
空き缶を加工したらプロプラ作れるかな?

・アルミ缶だと強度が足りないから2枚貼り合わせる?
・スチール缶だと硬くて加工するのは難しい?
・そもそも断面が危ない?ヤスリかければ大丈夫?

今度自販機で久々に缶を買ってみようかな
0325名無しバサー
垢版 |
2020/02/13(木) 18:50:04.52
>>323
空き缶を切って鉄板バイブとか作ってる人はいますね
海外のYouTuberさんだったかな
缶の塗装をそのまま活かしてて
グリーン系の7UPとかマウンテンデュー?は、釣れそうな色でしたw

プロペラにするなら、縁にヤスリ掛けて
ラインに触れないように
ラインアイから、ステンレス針金で10cmぐらいの延長をかますか

足付けの役目の方で同じく縁にヤスリ掛けて
そこにエポキシ接着剤や瞬着を塗れば、滑らかになりますよ

ペラの形状などにもよりますが
接着剤の分、縁が膨らむので、
凹面リップのように水噛みが良くなる効果が出る場合も
0326名無しバサー (ワッチョイ 1244-hIB2)
垢版 |
2020/02/13(木) 18:50:43.83ID:IgerjvGm0
>>323
プロペラなら既製品や中古品のルアーでもテストできるからお手軽そうだね

空き缶よりもPETボトルのほうが加工中と完成後の不如意な変形の不安なしで扱えるし
ペプシみたいに凹凸のないストンとしたPETボトルなら加工しやすいとおもうよ

誰はばからずおもいつきを形にして楽しむのがハンドメイドの醍醐味ということで
まずは試してみるのがよいかと :)
0327名無しバサー
垢版 |
2020/02/13(木) 18:50:57.90
>>324
ダイソーの真鍮板、アルミ板は人気商品みたいですね
見かければ買ってますが、売り切れが多いです
0328名無しバサー
垢版 |
2020/02/13(木) 18:53:06.96
>>326
ペットボトル加工、面白いですねw
ロングペラや羽根モノなのにフッキングを阻害しないようにも作れそう

底に近い部分は強度もあるし、曲面を上手く活かすこともできそうですね
0329名無しバサー (ワッチョイ 164d-9vJV)
垢版 |
2020/02/13(木) 19:18:25.32ID:2K4ljkFV0
皆さんは自作のハンドメイドルアーで実際バスを釣りましたか?
俺の自作ルアーの最高記録は56です!琵琶湖の夜釣りですが。。
0330名無しバサー (ワッチョイ 1244-hIB2)
垢版 |
2020/02/13(木) 19:40:08.61ID:IgerjvGm0
> ダイソーの真鍮板、アルミ板

PPまな板シートと工作用のPPシート、EVAスポンジシートあたりはDIY材料としてよく買ってるけど
ダイソーにそんな素材があるとは知らなかった :o

オレのばあいは文房具売り場でPET素材の下敷きを見かけるとつい買ってしまう悪癖が(リップレスプラグ用ほかDIY用に)
PVCは塗料ノリがよくないしPETよりも曲げに弱いので敬遠 :D
0331名無しバサー
垢版 |
2020/02/13(木) 19:56:59.89
>>330
銅板、メッシュの網板もあるんですよー
ただ、欲しい人が多いらしく、すぐに売り切れちゃいます

網板の上にアルミテープを乗せて
上から押し付けるとウロコ模様を簡単に作れますよ

アルミホイルと違って、タフな表面
破れにくい立体感が秀逸です

アルミホイルでわざと少し破ける寸前にまで擦って
超リアルなウロコを再現するのも出来ます(加減が難しいです…w)
0332名無しバサー (アウアウウー Sac3-WmGm)
垢版 |
2020/02/14(金) 13:23:03.13ID:hglff8C2a
ペットボトルでも作れそうか
ただ素材が軽いから、そこが長所でもあり短所でもあるなぁ
0336名無しバサー
垢版 |
2020/02/14(金) 22:19:10.04
>>335
昔、ハンドメイド系の本とかにも
中華料理屋で、テーブルの上に置いて、ハンドメ釣り談義してたら
店のウェイトレスの中国人の女の子に
生きてる魚かと思われて、絶句されたエピソードあったよねw

赤のランチュウ作ってた頃だったと思う
0340名無しバサー (ワッチョイ 63ec-zAfC)
垢版 |
2020/02/16(日) 14:06:30.52ID:ruBaHe630
愉快犯か、単位がリラやペソと間違えてんじゃなかろかw
0341名無しバサー
垢版 |
2020/02/16(日) 15:18:19.09
>>339
見なくても分かったw
1800万円でハンドメの本を出品してるやつでしょ(笑)

それ、イタズラ落札でもされた日には、
8.8%か10%の落札手数料の最高180万円をヤフオクに支払う義務が発生する事になると思うんだがw
0343名無しバサー (ワッチョイ 23c3-f35f)
垢版 |
2020/02/19(水) 22:48:45.09ID:mdvy/5gq0
そこまでやるなら
アイもなくして
美術工芸品として
売った方が高く売れるのでは
0344名無しバサー
垢版 |
2020/02/19(水) 23:10:42.48
>>342
たっかw
でも、あの出来なら、他の変に高い作品群よりは安く感じるよね
0347名無しバサー (ワッチョイ 73ec-RVLc)
垢版 |
2020/02/20(木) 13:43:36.61ID:4H0sjkAf0
この質問者が粘着野郎でメンドクサそうだが大人な態度であしらってるw
そもそも自分で入札降りておいて、後で即決しろなんて常識知らず
その上、最後のすかしッ屁みたいに苦し紛れの負け惜しみこいて相手にされずw
0348名無しバサー (ワッチョイ 0392-lQWV)
垢版 |
2020/02/20(木) 15:31:51.96ID:M2KJNDWd0
はい、落ち着いて!自作ルアーのスレですから・・・
本来、関さんの作風は『プー』とかだからw我々が参考にすべきは本来の作風の方
オークションはスレチ
0349名無しバサー (ワッチョイ 73ec-RVLc)
垢版 |
2020/02/20(木) 17:30:33.65ID:4H0sjkAf0
しかし、皆さん色々とよく知っているんですなあ
色々教えてもらいました
ユル系から超リアルまで作れる作風の幅が広いビルダーってのも居るんですねえ
個人的にはインディーズのクランクのビルダー達がもっと出て来て欲しい
0350名無しバサー (ワッチョイ 73b8-o3FF)
垢版 |
2020/02/20(木) 17:32:08.02ID:TkO5EHHi0
アメリカに沢山いるだろう
0351名無しバサー (ワッチョイ ffc3-f35f)
垢版 |
2020/02/23(日) 13:23:43.74ID:mQQhzs/80
ハンドメやってたら
塗装用のマスクあるから
新型コロナもバッチコーイ
0353名無しバサー
垢版 |
2020/03/02(月) 01:04:09.66
>>352
良いですね!
スレた魚に効きそうだし、カラーリングとデコのセンスが輝いてます

自分が似た物を作った時に実釣で感じたのですが
ベンド部分はもう少し出した方がフッキングが良くなりましたよ

大量に作るなら、FRP用の不飽和ポリエステルとUV(紫外線)ライトがあると
安くて大量に作れます
最近はネイルアート用に安く出回ってます

ウェイテッドフックのようにシャンク部分にオモリを付けて姿勢を安定させたい、
グルグル回転してしまわないようにするには

ゲイプの広いフック(フッキング性能確保)にして、
シャンクに瞬間接着剤を少し塗ってから
ダイソーとかのでも構わないので木綿糸を巻き付けて
そこに溶かしたハンダを付けるといいですよ

染み込むように食い付いて、ポロっと剥がれ難くなります
あとはラビットゾンカーテープを裏側から貝印カミソリで細く切った物を貼ったり
マラブーをテールや背中にワンポイントにすると、擦り切れるまで凄い勢いで釣れたりしますw

管理釣り場で爆釣したルアーのひとつです
0355名無しバサー
垢版 |
2020/03/02(月) 12:10:28.59
>>354
仮面ライダー変身ベルトで遊ぶ子供おじさんが、
ネット掲示板だと随分強がるねぇ(笑)

そういう書き込み、絶対にやめた方がいいよ
ネットストーカー行為、誹謗中傷、名誉毀損などは絶対に止めようね
スレタイに沿った話を書き込みをできないなら書き込まなくていいぞ
0356名無しバサー (JP 0Hc6-+6GN)
垢版 |
2020/03/03(火) 18:42:17.11ID:M29SQgTgH
>>353
アドバイスありがとうございます!
ベンドの部分は作りながら「あっ、やりすぎた」と思いましたw
レジン液なくなったらFRPもトライしてみます

春に向けてちっちゃくて簡単に作れる小型ルアーをぼちぼち作っていきます
画像は鉛筆削りで削っただけトップの試作中
https://i.imgur.com/mjRomf8.jpg
0357名無しバサー
垢版 |
2020/03/04(水) 00:37:00.50
>>356
> ベンドの部分は作りながら「あっ、やりすぎた」と思いましたw

自分も作った時に同じ感じだったので痛いほど分かります(笑)
フライで大きなビーズをボディにした時も同じ感じでした

魚がバンバン食ってくるのにフッキングし難くて
でも魚を誘う性能の良さは凄かったです

> レジン液なくなったらFRPもトライしてみます

FRPのポリエステル樹脂の場合は、硬化剤も使えますしね
フックに瞬間接着剤を少し塗って、そこにミシン糸や木綿糸を巻き
毛糸などを巻いて
それを母材にし、吸い込ませてやると、タレや崩れにくく形を作り易いですよ

トナーを混ぜて着色した状態で使う事もできます

> 春に向けてちっちゃくて簡単に作れる小型ルアーをぼちぼち作っていきます
> 画像は鉛筆削りで削っただけトップの試作中
> https://i.imgur.com/mjRomf8.jpg

めちゃくちゃ可愛いですねw
手作り感と素材を活かしたポップな感じが味があってセンスを感じます

工作シートを見て思ったのですが
金属ポンチ、縫い目の穴あけなど、革細工もされていますか?
0358名無しバサー (ワッチョイ 3bec-Doly)
垢版 |
2020/03/04(水) 07:40:48.52ID:wvCxtaSk0
鉛筆に目は合わないな
目無い方が鉛筆の素材感があって良い
で、1日100個は作れるし楽だろうなw
デコレにマスキングテープは楽で良い
百均でも各種売ってるしバリエーションも豊富
0359名無しバサー (JP 0H7f-oEWy)
垢版 |
2020/03/04(水) 12:23:43.99ID:R1QEaK0bH
>>357
色々ためになります!
見抜かれました。基本的に小物作ったりするのが好きなのでレザークラフトもやっています

>>358
色々な柄のシールを貼ってタックルボックスが釣り道具??という状態にしてみたいなとか考えてますw
0360名無しバサー
垢版 |
2020/03/04(水) 21:07:33.80
>>359
やっぱりそうだったんですねw
あの年季の入った工作シート、痕跡から只者じゃない人だと思いました

UV樹脂、ポリエステル樹脂などを使ったフライ系、
虫系バスルアーを作るなら、こういうシートも便利そうですね
https://a.aliexpress.com/_dWoPvGb

印刷状態ではポップな見た目なのに…
完成品はノミをリアルに表現できてますよね…

模型用の自作デカールで検索すると
PCやスマホからでも自分でデザインしたり
取り込んだ画像データなどから、セブンイレブンなどのプリンターで
簡単に作れるみたいです

ハンドメイドミノーにアルミや箔を貼って
実際のワカサギやオイカワなどのベイトフィッシュの画像を寸法を合わせて印刷
表面にセルロースセメントや樹脂、クリアを塗って貼れたら
結構リアルで発色も良いのが作れそうですね

よくあるリアルプリント系の市販のカラーは発色が死んでるのが多いですし

まだ作ってないので、使用樹脂の溶剤との相性など試行錯誤は必要だと思いますが
剥がれ易いようなら、ワイヤーブラシで工作シートや平板ラバーの上でトントンやって
細かい穴を開けて下面と上面で樹脂の結合をさせたら、剥がれ難くなるかもですね
0361名無しバサー
垢版 |
2020/03/04(水) 21:09:57.68
>>358
自分は、鉛筆の柄の選び方、素材の活かし方によって
造り手の持ち味、雰囲気の違いが出て面白いと思いました

ラッキークラフトのペンシルペンシルとかは知ってても
鉛筆削りでのテーパー形状の簡単で数が作れる発想は無かったから
すごく面白かったです
0362名無しバサー (オッペケ Sr4f-oEWy)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:02:00.34ID:bfBNANChr
鉛筆風ルアー、リアクションもらえてうれしいです^^
8mmの棒であれば色鉛筆用の鉛筆削りがちょうど合うので子供やハンドメイド初めての人でも気軽にできるかな〜と考えてみました

鉛筆風ルアーと並行して別バージョンのお手軽ルアーも試作中です
形になったらまたアップさせてもらいます!
0363名無しバサー (ワッチョイ 3bec-Doly)
垢版 |
2020/03/05(木) 18:36:35.90ID:uvz2+jRS0
昨今の写真プリントのルアー
そりゃ版さえ作れば安上がりだしパートのおばちゃんの手間もないだろう
ただ、ルアーを作る側としては写真プリントはやったら負けかなと思ってる
で、ついでに言えばTHタックルのような本物直取りのルアー
これもクリエイトという点からみたら負けだよな
0364名無しバサー
垢版 |
2020/03/05(木) 18:49:22.26
>>363
仰る通りなんですが
まぁ3Dプリンター、レーザープリンターなどを用いたリアルさ追求の方向性と
手作りならではの良さは別物ですね

デザイン、手彫り、塗装、コーティング、などの技術とセンス、才能を求められて発揮できる
そこがハンドメイドの良さだと思うけど
手軽に塗装などが苦手な人が現代の利器をうまく活用して楽しんだり
リアルさ追求をするのも、別路線でアリだとも思うのです
0365名無しバサー
垢版 |
2020/03/05(木) 18:51:50.06
>>362
メバルやギル、バス釣りに使う小型ペンシルとして実際に釣れそうですし

味わいのあるルアー作り
子供と一緒に家族で作れて楽しめる点も素晴らしいと思いました
0366名無しバサー (スフッ Sdbf-U9z2)
垢版 |
2020/03/05(木) 19:58:30.90ID:oWQUiQPXd
テスト
0367名無しバサー (ワッチョイ eb76-oEWy)
垢版 |
2020/03/08(日) 00:38:50.70ID:SlZ8XMMH0
試作品その2
ビニールパイプ製お手軽トップ

手探りで作ってみた
ビニールパイプの端を木片で蓋しただけというもの
蓋の先端を鉛筆削りで少し削ったけど削らないほうがよかった
これも作り方決めちゃえば簡単に量産できるというシロモノ
https://i.imgur.com/VLt95zI.jpg
0368名無しバサー (ワッチョイ 9f44-R/kF)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:30:30.49ID:ZzbYBc+m0
>>356,367
お見事! どちらも面白いね :)
むかし透明樹脂パイプ内に重心移動ユニットを組み込もうとしたことはあるけど
パイプ(軟質チューブ?)だけで簡潔させる発想にいたることはできなかった XD

鉛筆ペンシルのほうは防水塗装しなくていいの?
…なんて訊ねるほうが野暮だよね :D

こういうの見てると弁当用のお魚型しょう油ボトルなんかもルアーに見えてきちゃう LOL
0369名無しバサー (ワッチョイ eb76-oEWy)
垢版 |
2020/03/08(日) 21:06:17.78ID:SlZ8XMMH0
>>368
ペンシルはクリアーラッカーで一応は塗装する予定です
が、天気悪かったりなんだりでとりあえずそのまま…です


軟質のビニールチューブでつくりました
蓋の外側だけUVレジンで水が浸透しないようにコーティングすればちゃちゃっとできちゃいます
400円もあれば50個近く作れそうなのでお金のないキッズ達や自分のように不器用だけどハンドメイドしたい人にオススメしたい
https://i.imgur.com/xNK0e8z.jpg
0370名無しバサー (ワッチョイ 9f44-R/kF)
垢版 |
2020/03/10(火) 09:15:16.71ID:iL/pGx+P0
>>369
ああそうか! マスキングテープだから塗ってからまた貼りなおしできるんだね
ヘッド側を斜めにカットしてプラ板を貼ればミノーになったりするのかな? lol

チューブのほうは曲がり癖の処理が気になるところだけど
むしろウエイト調整で泳ぎやアクションに活かしたりできそうだね :D
0371名無しバサー (ワッチョイ 0976-vgbq)
垢版 |
2020/03/14(土) 23:28:20.49ID:hKV46/4P0
>>370
チューブの曲がり癖は気になりますね〜
熱で真っ直ぐにするか開き直るかw


ビニールチューブとUVだけでシンキング棒を1つ作ってみました
ヒートンはあえて貫通式にしないでどれくらいの強度あるか試してみようと思います
https://i.imgur.com/ovYTzU7.jpg
0372名無しバサー (ワッチョイ 8dec-Afa0)
垢版 |
2020/03/16(月) 20:47:57.36ID:4xLmwNbp0
なんかこう、100均とかで作るルアーだと
安直すぎて安っぽく貧祖に見えるんだよなあ
ある程度考えて、そして苦労して作らないと
0373名無しバサー (ワッチョイ 8244-Zv6Q)
垢版 |
2020/03/16(月) 21:01:23.83ID:UhzJTpGK0
>>371
樹脂使うならアイはオメガΩ型にすれば大丈夫だとおもう

チューブの端をつぶして硬化させたり楕円断面の木栓でふさげば
尾っぽ側のかたちに変化をつけられそうだし
チューブの曲がり癖をいかして泳がせられるかも :)
0374名無しバサー (ワッチョイ 0992-qZv6)
垢版 |
2020/03/16(月) 21:35:11.78ID:KQPmiybR0
>>372
現在このスレは荒しが罰ゲームで一人でスレを埋めさせられてます
ハンドメイドルアーが好きな方は過去スレの高レベルなルアーをお楽しみ下さい
0375名無しバサー (JP 0H63-oNBq)
垢版 |
2020/03/19(木) 19:07:15.19ID:O/ZHAV30H
食べる本物の鮎が300円ぐらいで売ってるけど
ディッピングしてs字ビッグベイト作れませんか?
0376名無しバサー (ワッチョイ 1344-yr/J)
垢版 |
2020/03/20(金) 13:36:10.62ID:w1+UCChM0
>>375

>>136,138,277あたり

S字って串を打ったままってこと?
串にヒートンとフックをつけるの?
いや、串に溝を切って直接結ぶのもアリかも…
デッドベイトのニュースタイルだね :D
0377歌野原むし ◆CARPCuMsoc (ワッチョイ 13c0-Sn4Q)
垢版 |
2020/03/20(金) 14:32:36.93ID:DWwphWka0
(ム´・д・)腐ってえらいことになるやんw
昔八王子の友人から、ジップロックに入れたニゴイを届けられたのを思い出した、常温で送り返したけど。
0379名無しバサー (ワッチョイ 23d4-5QI3)
垢版 |
2020/04/04(土) 19:36:44.52ID:Ypt/yoSD0
ムチョウワークスの美麗って知らなかったんだけどたまげたなぁ・・・
これ剥製貼りじゃなくてアルミと塗装でこの仕上がりなんだよね?
凄すぎるわ
0380名無しバサー (ワッチョイ 4f92-5WFu)
垢版 |
2020/04/12(日) 14:49:29.00ID:dY+vzcbz0
晒しage
0381名無しバサー (JP 0Ha6-BedC)
垢版 |
2020/05/12(火) 04:54:13.20ID:nT2XlvXeH
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n419444340

画像にもある通り、他の出費者様は前回50,000円以上の金額で落札されておりました。
※あまり売りたくないので、当然出品を取り消すかもしれません。
よろしくお願いします。
0382名無しバサー (ワッチョイ 8730-GTad)
垢版 |
2020/07/05(日) 10:12:33.31ID:Z4w2TkAF0
1mmステンレス線でヒートン作ったんだけど自作ポッパーに2液エポキシ接着剤で接着
1.5リットルのペットボトルに水入れてヒートンに括り付けて持ち上げたらアッサリとスッポ抜けるんだけど
自作ルアーってこんなもん?
0386名無しバサー (ワッチョイ 4a93-Mxzf)
垢版 |
2020/07/06(月) 15:14:48.80ID:uSXoqa/W0
バカじゃないんだからワイヤーねじってネジ状にしてるだろ
0387名無しバサー (ワッチョイ 4a93-Mxzf)
垢版 |
2020/07/06(月) 15:28:08.18ID:uSXoqa/W0
あと自作ヒートン 宝福の0.8で充分だぞ
知らないなら書くなよ恥ずかしいから
0388名無しバサー (オッペケ Sr75-P+dx)
垢版 |
2020/07/17(金) 08:40:24.65ID:FKYlEvb3r
ホームセンターにあるので木をガチガチ固めるのは何がいいの?
0389名無しバサー (JP 0Hce-w5Vb)
垢版 |
2020/07/17(金) 12:17:41.20ID:w54SpHb0H
接着?コーティング?
0390名無しバサー (オッペケ Sr75-P+dx)
垢版 |
2020/07/17(金) 15:02:55.20ID:2vj8dln4r
>>389コーディングです。釣具やさんのは高くて。
0391名無しバサー
垢版 |
2020/07/17(金) 21:01:34.53
>>390
バルサベースなら業務用の瞬間接着剤を買って含浸処理すれば良いですよ
セルロースのドブ漬けよりも頑丈で割れや剥がれが起き難くなります
表面をペーパーかけて塗装するだけです

エラや口、目周辺といったモールドが埋まったりもし難く、
先に含浸処理を行なってから精巧な細工やモールド付けも簡単です

コーティングの費用と手間を大幅に減らす事が可能です

ガラス繊維をベースにしたFRPの構造、メカニズムに似ていて
バルサの木目、細かい繊維と空気の層や隙間をシアノアクリレートの樹脂で埋めて強化する形です

バルサは柔らかく弱いイメージがあると思いますが、空気の層、部分が多いからです
そこを樹脂で埋められた後は、非常に頑丈ですよ

普通のABS樹脂で作られた市販のプラグ、ハードルアーなんて目じゃありませんw
あんなの少し岩やコンクリートに当てたら簡単に割れてしまう、量産目的の素材、構造のオモチャです

セルロースセメントを使う場合なら、あのHMKLの出してるセルロースセメントか
それをOEM生産を依頼して作ってもらっている形、依頼先、製造元の
FOK、藤倉応用化工株式会社のセルロースセメントを勝って使えば間違いがありませんよ

しかも品質は文句無しのトップブランドなのに、安いです

釣具屋で売ってるのは割高ですし、
その多くは製造から日付が経っており劣化してる可能性も高いです
ホームセンターで買う場合もラベルや缶の状態などで古そうだったら避けましょう

プロや職人さんも使うような大きな塗料店なら、
商品の回転も良く、長期在庫品、不良在庫になり難いのでオススメです
0392名無しバサー
垢版 |
2020/07/17(金) 21:10:55.68
>>382
リヤフックだけの構造なのかな

アイ→リヤフックのアイだと内部ワイヤーの構造も真っ直ぐにしてしまいがちですよね

腹のフックも付けて
ラインアイ、→腹フックのアイ→リヤフックのアイ、この構造にすれば基本的にスッポ抜けません

c=======⊃ の構造から
c==┳===⊃ にする感じです

別に腹フックのアイにしなくても、内部で┳か╋のように
スッポ抜けを防ぐ形状を作ればOKです

アイを作った後の余りをL字型に曲げて出しておく、バルサやウッドで挟み込む際に
そこが引っ掛かる形になればOK

ハードウッド貫通型の場合でも刺せるけど抜けない
モリやヤスや矢のカエシのようにしておくだけでも全然違いますよ
→ 矢印型にしておくか
c==ゝ ===⊃ こんな形にして差し込んだ後に内部で引っ掛ける構造でもOKですよ
0393名無しバサー
垢版 |
2020/07/17(金) 21:14:23.86
>>382
あとは、リアフック側の突き出た部分、アイとステンレス針金で作ったワイヤーフレームの部分を
木綿糸でグルグル巻きにしてボディと一緒になった状態で
そこに瞬間接着剤を染み込ませてあげれば、それだけでもガッチリとホールドされますよ

簡易的にメバルやスモールマウスバス、ギル用小型トップウォーターを作る時なんかは、これですね
0394名無しバサー
垢版 |
2020/07/17(金) 21:17:38.85
c======|||⊃ みたいな感じです

ついでにフェザー、ティンセルを一緒に巻いたりすると
リアル感も出るし、釣果も上がりますよ!

フェザーなどで軽くフックをホールドする、
魚が食った後は自由に動くように
ウィードレス性能を上げたフックセットシステムも可能になりますよ
0395名無しバサー (ワッチョイ 9d92-97kB)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:58:42.64ID:Bs6Hy3a/0
>>390
釣具屋のは高いなりの性能なんだよ
ルアーに適した高度(硬けりゃ良いってもんじゃない)
退色、変色、経年劣化、耐候性などの機能が備えられてます
塗料の種類、制作する量にもよりますが基本封を開けたら
劣化が急速に進むので制作技量に合わせ少量売りのをオヌヌメします
0396名無しバサー (ワッチョイ 9d92-97kB)
垢版 |
2020/07/18(土) 18:07:00.58ID:Bs6Hy3a/0
高度→硬度な
0397名無しバサー
垢版 |
2020/07/18(土) 20:14:59.02
>>395
どうしてシッタカぶりしちゃうんだろうw

釣具屋のセルロースセメントしか知らないでしょ
あんなの小分けにして高くしたボッタクリだよ
売れ残って劣化してるのも多いの、分からないのかな

>釣具屋のは高いなりの性能なんだよ
↑酷い嘘、デマカセ

成分の何が違うのか、何処が高い値段だけの優れた部分があると言うのか
具体的かつ客観性のある形で理詰めで書いてごらん

答えられないでしょ

君の脳内妄想であって、現実、事実じゃないからだ

分かっていない、知らないくせに
嘘を広めるバカは本当に害悪でしかない

自分の知っている範囲で教えてあげればいいじゃないか
0398名無しバサー (オッペケ Sr75-P+dx)
垢版 |
2020/07/19(日) 00:40:22.09ID:KOD0R8aDr
シンプルに1000円。くらいでカチカチコーディングないですかね?ウレタンよりセルロース系が長く使えそうで・・・ ハンクルのを使ってましたけどあまり好みではなかった・・・
0399名無しバサー (オッペケ Sr75-P+dx)
垢版 |
2020/07/19(日) 00:46:10.95ID:KOD0R8aDr
ホームセンターのを買ったことないから、愛用してる方教えてください。カチカチコーディング塗料を
0400名無しバサー (オッペケ Sr75-P+dx)
垢版 |
2020/07/19(日) 00:49:45.37ID:KOD0R8aDr
藤倉?て ホームセンター(ナフコ、グッティー)にありますか?
0401名無しバサー
垢版 |
2020/07/19(日) 01:14:30.88
>>398
HMKLのセルロースセメントがダメなら、他はもっと不満が出ると思いますよ
HMKLから藤倉応用化工さんへOEM生産を依頼して作ってもらっている形です

要は中身が一緒です

他で満足できないハンドメイドルアーを作る素人さんからプロビルダーまで
結局、行き着く先はHMKL、藤倉応用化工(FOK)です

ド定番で、これ以上の物は無いと言っても良いと思います

全く使えない、乾燥が遅いダメダメな物も他社から売られていますが
それに比べて速乾性があり、さらに粘度も高めで少ないコーティング回数で済みますよ
完成までの日数が少なくて済む、仕上がりも良く強度も出ます
0402名無しバサー (オッペケ Sr75-P+dx)
垢版 |
2020/07/19(日) 07:35:26.66ID:RuEQDubgr
塗装も陶芸のような複雑な雑アート的なのがいいね。うわぐすりぶっかけるみたいな。ちなみにマジョーラとか買える店ありませんか?
0403名無しバサー
垢版 |
2020/07/21(火) 20:55:52.24
マジョーラカラーも大きな塗装店で買うのをオススメですよ

東急ハンズや大きなホームセンターでも買えますが
色々買ったり、顔なじみになると値引きしてくれたりします

実際に店員が使った塗装例などのサンプルを置いてあるようなお店なら
通販と違って
塗装やコーティングの特色や注意点などアドバイスも聞けると思います

あとはネイルアート用の塗料も見てみると良いですよ
金属粉末含有や磁性体塗料で塗装直後に磁石を近づけて、粉末の向きを変え
反射する様子を変化させる、特殊な塗装も可能です

これはAliExpressで買っちゃった方が安いかな
日本だと、まだ高いと思います

細かいメタリックフレークのスノーメジアムをベースに
各種クリアー+欲しい色を混ぜ、その2種以上をグラデーションかけて吹き付けて
マジョーラカラー風も可能です
こちらなら、安くてそれっぽい色合いは出せます
あくまでも『マジョーラカラー風』ですがw

あとは粗っぽい感じを楽しむなら
ラバー塗料や石目調カラーなども独特な雰囲気が出せると思います
雲母(マイカ)などを組み合わせて自分で作るのも面白いですよ

ツルッとさせてしまうと
せっかくの艶消しの雰囲気が変わってしまい、コーティングするのには向きませんが
虫系を表現する時や
水中で空気の泡を身に纏う、アピール系としても使うと良いですよ
スレるのも早いですが、見極めや勝負が早い管理釣り場用マイクロクランクなどに向いています
0404名無しバサー
垢版 |
2020/07/21(火) 20:59:33.56
磁性体塗料も綺麗なメタリックカラーや
クリアー系のカラー各色に砂鉄や金属ラメなどを混ぜて自作が可能です

あとは硬化前に磁石を近づけて
好みに自由にライン、パーマークやボーンパターンなどを表現するだけです
0406名無しバサー (オッペケ Sr85-EnSU)
垢版 |
2020/07/22(水) 02:57:07.58ID:EC6CVnxNr
クラックカラーっていいですね。
0407名無しバサー (ワッチョイ 6992-WQpp)
垢版 |
2020/07/22(水) 03:49:51.48ID:U6MFf2Ls0
いいね!
小学生の工作じゃあるまいし
プロ確立した製造法だけを習得するだけでも十分だ
0408名無しバサー (ワッチョイ 6992-WQpp)
垢版 |
2020/07/22(水) 05:18:59.90ID:U6MFf2Ls0
本来の進行が戻るまでここ無視した方が良い
じゃーね
0409名無しバサー (オッペケ Sr85-EnSU)
垢版 |
2020/07/23(木) 11:45:35.63ID:KxtbNh0Fr
釣れるカラーってあるよね。何処の釣場でも万能な
0410名無しバサー (ワッチョイ 6992-WQpp)
垢版 |
2020/07/23(木) 18:40:58.00ID:Js+S7pHl0
カラーによる釣果の差の話はスレチやぞ
クラックカラーはカラーじゃなくパターンな
デザインの話ならモノクロを1と数え計4色ぐらいにまとめると
洗練されたデザインに感じるな
ここは「作る」のスレだからさぁ、ルアーとバスの反応を正確に確かめるために
一個はお気に入りのパターンで同色で塗る人が多いんじゃなかろーか?
0411名無しバサー (オッペケ Sr85-EnSU)
垢版 |
2020/07/26(日) 18:49:39.84ID:4MVaWgl/r
腹がクラックって凄い釣れる。自然ぽい?のかね。バスにとっては
0412名無しバサー
垢版 |
2020/08/06(木) 07:16:12.66
>>410
>>397に答えられずに逃げる、
シッタカぶりで嘘吐き、デタラメを平気で書くような荒らしは書き込まなくていいよ

知らないなら知らないで良いんだよ
どうして嘘まで吐くのかな

人気のある、多く美しい作品を世に出してるプロビルダーは
釣り具屋なんかで売ってるセルロースセメントなんて使わない
これが事実、現実

釣り具屋で売ってるセルロースセメントが価格が高い分だけ優れているという科学的根拠を
『具体的かつ客観性のある形で理詰めで根拠を書き示してごらん』

お前から>>395で言い出した事だろ、絶対に逃げるなよ
0413名無しバサー
垢版 |
2020/08/06(木) 07:21:48.01
>>411
組み合わせによっても変わってくるけど
単色よりアピールできたり、色合いが良くて釣果につながるケースも勿論あるとは思うけど

腹がクラックカラーだから良く釣れるっていうより
作り手が工夫した点や手間暇かけた部分が
釣果に結び付いてると思いたくなるんじゃないかな

構造や塗装もそういう部分があると思います
そこも含めて、ハンドメイドルアーで釣れると嬉しいんですよねw

リペイントでも似たような喜びがあります

あとは…市販の吊るしルアーと違って
ハンドメイドルアーや自分で塗ったルアーは、期待度も高く
失くしたくないし、市販ルアーよりキャストもアクションも集中してやりますしね
0416名無しバサー
垢版 |
2020/08/06(木) 23:49:24.94
>>415
その通りだよ
だから嘘が嫌い、デタラメをデマを質問者に上から目線で言う奴が嫌い

自分の得意分野で語ればいいし、
悩む人や初心者さんがいたら、
自分の知ってる範囲で正しい知識や技術や経験でアドバイスすれば良いと思うんだよ

例えばさ、
もしも君の得意分野、溶接のプロの君に
溶接が苦手、目が痛くなるから大嫌いな俺が
溶接を上から目線で語ったら、嘘を書いてたら、ムカつくだろう?w

それと一緒だよ

暑い日が続くけど、熱中症には気を付けて仕事頑張ってくれ
0417名無しバサー (ワッチョイ 537c-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 23:57:03.48ID:6nNkmh2k0
媚びてるなあ
0420歌野原むし ◆CARPCuMsoc (ワッチョイ 590b-PqNw)
垢版 |
2020/08/07(金) 05:51:48.36ID:+ni9Gb+30
>>418
(ム´・д・)真面目にもいろいろあるじゃない。
リールメンテなんかで長文になってしまうことはすなわち生真面目よ。
訴えるとかなんとかに執着せんでええと思うよ、たまにはふざければいいのに。
0421名無しバサー (ワッチョイ a192-B5sl)
垢版 |
2020/08/07(金) 06:56:02.88ID:QFmalQUI0
???ナンノコト(?_?)
0422名無しバサー (ワッチョイ a192-B5sl)
垢版 |
2020/08/07(金) 07:09:36.23ID:QFmalQUI0
>>420
匿名掲示板での事で訴えるとか書き込んだ覚え無いな・・・
安価間違え? 
ちなリールメンテはー取説読めないなら5CHも読めないだろー以上
0424名無しバサー
垢版 |
2020/08/07(金) 15:06:26.91
>>422
お前は本当に基地外アスペの知恵遅れで文章も人の気持ちも読めない、理解できないんだな…

虫君が言ってる内容がこれっぽっちも伝わっていない
俺が書いているのを理解できないのも同じ

お前は、ただの馬鹿じゃない
サイコパス的な感情を知る部分の欠落と恐ろしいまでの頭の悪さが
ダメな意味で凄い所でバランシングしてそう

>>423
ブーメラン発言、自己紹介は要らない
どうしてまた自作自演したんだよw
0425名無しバサー (ワッチョイ a192-B5sl)
垢版 |
2020/08/07(金) 16:59:09.02ID:QFmalQUI0
>>423
ルアーを作る人とはふざけるのも良いと思うが
それは別のスレでも良いと思うし現状さがったスレレベルを戻すのが先決
最低限の方針としてはー5ch利用規約を守れないのは相手しないーでいこう
0426名無しバサー
垢版 |
2020/08/07(金) 17:48:15.01
>>425
お前、このスレに書き込まないと言ってたんじゃないのかよw

自分から絡んだり、またシッタカぶりと嘘を平気で書くゴミがお前
>>412からどうして逃げ続けるんだい?

自分が吐いた唾を飲むなよ
みっともない(笑)
0427名無しバサー
垢版 |
2020/08/07(金) 17:49:47.83
>>425
『自分は自作自演していない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
また逃げるんだろ

荒らしに来るのやめなよ
嘘やシッタカぶりするのやめなよ

だから頭が悪いだけでなく、人格面も疑われるんだぞ
0428名無しバサー
垢版 |
2020/08/07(金) 17:53:07.22
>>425
お前は、>>371さんのUPしてくれた画像を見て
玄関の写真だと、ガチで頭の悪い、頭のオカシイ発言もしてたよな(爆笑)

マジで病院行って来いよ

もう精神科に通ってるなら症状が良くなっていないから
このスレや俺への誹謗中傷、名誉毀損やネットストーカー行為、
傷害行為、脅迫行為、画像無断使用による著作権侵害などの罪を重ねる例のスレも見せて
お前の精神異常者、加害者、犯罪者としての姿を見てもらえ
0429名無しバサー
垢版 |
2020/08/07(金) 17:56:34.84
>>425
それと>>371さんも俺の書き込みだと自作自演だと
また勝手に思い込んでいたようだが
別人、赤の他人だぞ

『自分は自作自演なんてしていない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓うよ(笑顔)
『もしも自分が間違っていた場合には、 訴訟費用、弁護士費用、交通費などの全費用負担と損害賠償と慰謝料支払いに応じる』と 宣言し、誓う
絶対に逃げない、逃げる必要が無い

お前も誓ってごらん
自分が正しいのなら、自信があるなら誓えるはずだ
お前から言い出した事、起こした問題だ、絶対に逃げるなよ

勝手に赤の他人と俺を同一視して同一人物だと思い込み 決め付けて誹謗中傷、名誉毀損、
ネットストーカー行為を繰り返した犯罪者のお前が また新たな罪を重ねる、この悪質性

本当に社会の害悪にしかならないゴミ、クズだな
0432名無しバサー (ワッチョイ 8792-3NJ+)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:33:27.67ID:14/aDibv0
トップコートは色々添加剤が入って機能を持たせてるけど
下地は慣れたのを使い続けた方が巧くなるのが早い
微妙に使い勝手に差があるので慣れるまでが大変
塗料を変えたらまたコツを掴むのがダルい・・・ちな私も下地はナガシマですよ
0433名無しバサー (オッペケ Srbd-7GFN)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:58:56.47ID:6JCebiucr
セルロースて溶けるから嫌い。ワームなんかとは絶対ムリ。人気があるセルロース。ウレタンは一気に使わないと固まるし。 なにか・・・・
0434名無しバサー (オッペケ Srbd-7GFN)
垢版 |
2020/09/09(水) 18:01:24.47ID:6JCebiucr
実は固まると水性が強い。と言う
0435名無しバサー (オッペケ Srbd-7GFN)
垢版 |
2020/09/09(水) 18:04:38.30ID:6JCebiucr
カチカチが人気でプニプニコーディングは人気がない(笑)
0437名無しバサー (オッペケ Srbd-7GFN)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:09:59.84ID:d1T4FDzUr
>>436マンボー釣れないだろう(笑)オカッパリじゃまずムリ
0438名無しバサー (ワッチョイ c592-+uOX)
垢版 |
2020/09/12(土) 15:09:17.75ID:JGMan+7/0
オカッパリに拘る理由が不明
市販ルアーを釣れないって言うレベルならこのスレでは底辺ですぞ
自作の難有りルアーでも釣ってみせる気概だ気概だ気概だー
0440名無しバサー (オッペケ Srbd-7GFN)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:10:29.97ID:d1T4FDzUr
結局、釣れない工芸品のルアーか?塗装なんか汚いがオカッパリでめちゃ釣れるルアーか? このニタクなんだよ。トッパーでも別れるニタク。
0441名無しバサー (オッペケ Srbd-7GFN)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:24:50.70ID:d1T4FDzUr
厳しいオカッパリのスレスレの釣場でルアーはテストしないと極めた人は!!
0442名無しバサー
垢版 |
2020/09/12(土) 18:29:58.26
お前、ここにはもう書き込まないと宣言したんじゃなかったのかよw
0443名無しバサー
垢版 |
2020/09/12(土) 18:32:03.32
>>430
>>431さんと同意見ですが、HMKLセルロースセメント、
作ってるのは藤倉化成なので、同社セルロースセメントを使うと
もう他のは使わなくなると思いますよ
0444名無しバサー
垢版 |
2020/09/12(土) 18:35:45.22
>>436
簡単に見つかりそうだと、少し探したけど
本当にそれっぽいのは、売られてないみたいですね…

同寸法、同形状となるとアルミ板などを切り出し、削り出しで自作しか無いのかも

あれだけ極端な曲がりで作るのは、普通のペラと違ってコストもかかるから
そんなに数が出そうなパーツでも無いし
業者もあまり作りたくないのかもしれませんね
0445名無しバサー (オッペケ Srbd-7GFN)
垢版 |
2020/09/13(日) 08:22:07.13ID:FCp3PLhTr
そりゃフローター、ボートならプレッシャー低い所まで行けるから釣れるもん(笑) プレッシャー高い所でルアーテストしてるルアーが最強だよ。 こんな基礎的な話まだいるの?
0446名無しバサー (ワッチョイ c592-+uOX)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:19:55.58ID:XdB2Dh4e0
違うよ、釣れる釣れないでルアーを評価すること自体もう飽きてるんだよ
フックのサイズが的確でそれなりのアングラーとしての腕があったら釣れるからw
バスってそうゆう魚じゃん?
狙った動きが出せてるかのテスト と フッキングに問題ないか数匹釣ったらおk
子供じゃないんだから爆釣とか草生える
0447名無しバサー (オッペケ Srbd-7GFN)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:37:53.12ID:JNO75tCLr
>>446いやいや子供になれるのがバス釣りだから。釣れるルアーがいいの!頭悪い奴だ!
(笑)釣れないルアー投げて何がしたいの?邪魔
0448sage (ワッチョイ c592-+uOX)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:53:07.55ID:XdB2Dh4e0
自作やる人はそれは少数派だよ
そんなのを良いルアーだってしてたらホログラムテープ貼っちゃたり
豆みたいなルアーにしちゃったり・・・すぐに変な事に気付くよ
0450名無しバサー (ワッチョイ c592-+uOX)
垢版 |
2020/09/13(日) 13:02:10.43ID:XdB2Dh4e0
玩具だからね他人の趣味を受け入れる寛容さが無い人は
あまり大声で主張しない方が良いよ
約一名完全に無視されてるでしょ?そーゆー事だから
0451名無しバサー (オッペケ Srbd-7GFN)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:27:11.63ID:EAGPQTrqr
>>450そのままお前に返すよ。寛容さよろしく。ボートだけでテストしてるようなルアーばっかりだからトップと言うカテゴリーが萎びになったのがわからないの? 釣場は釣り禁止になって。生き残った釣場はプレッシャー高くて、、、もう長いことやってるバスマンはわかるよね。
0452名無しバサー (ワッチョイ c592-+uOX)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:23:08.90ID:XdB2Dh4e0
わからん
0453名無しバサー (オッペケ Srbd-7GFN)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:36:48.09ID:EAGPQTrqr
>>452う?マジに?(笑)
0454名無しバサー (ワッチョイ c592-+uOX)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:39:03.39ID:XdB2Dh4e0
トップ専門の人は全体の減り方に比べたら減ってないし
足るを知るとゆーか、自らの趣味に気付けてる人は他人がどうであろうが関係ない
別にこのスレに居着きたいなら良いけど
色んな作風があり必ずしも釣果だけを追い求めたモノじゃないのも認め
個々の作風に否定的な意見はノーサンキュー
釣果重視のみのルアー作りそれ以外を認めないなら専スレ建てな
0455名無しバサー (オッペケ Srbd-7GFN)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:06:55.60ID:EAGPQTrqr
だ か ら 言い返すことはお前も他人を認めてないだよ(笑) ここはルアーと言う釣り道具を作るスレ。 工芸品は工芸品で・・・ 釣り道具なので釣れないと。 名品を作ろう。
0456名無しバサー (ワッチョイ 3d44-0mHb)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:54:54.03ID:Yup+At220
ねちねちおかっぱりくん
0457名無しバサー
垢版 |
2020/09/13(日) 17:37:09.25
日本語がおかしい、頭がおかしい人が荒らしているなぁ

オカッパリ、トップウォータールアーと枠で境界線を作り
しかも釣れないと断じる極論自体に問題がある

日本全国、場合によっては世界中の国で使うもの
中にはオーストラリアのバラマンディやアマゾン釣行などに持って行く人もいるだろう

要は、ケースバイケースで
フィールド、その時の条件、状況で釣果も変わる
釣り人それぞれの技術や経験の違いも大きく影響する
使用ルアーの種類などでも変わる
当然だろう

オカッパリだから釣れないとか、
どのルアーは釣れない。とか
そんな決め付けをする事自体が不要なのだ

『あのルアーはあまり釣れなかったなぁ』とか個人の経験からの体験談ならアリだと思うけどね

ちなみにトップウォータールアー、ザウルスやへドンなどが大好きな友人の1人が
関東のハイプレッシャーリザーバーで有名な津久井湖で
ボート屋の親父が準備してる間に軽く投げた暇つぶしで
目の前でマンボー、ホッテントットで連続して2匹釣り上げた日もあるよ

アホの決め付けと現実は違うねw
0458名無しバサー (オッペケ Srbd-7GFN)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:46:58.56ID:EAGPQTrqr
長文マグレ釣行(笑) マグレで釣れただけの必死のコレクタ〜の話はいいわ。よそでやれ!
0459名無しバサー (オッペケ Srbd-7GFN)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:51:01.96ID:EAGPQTrqr
>>457センス悪いだよ(笑)考え方が。ケンカうるなよ(笑)
趣味の悪い奴だ
0460名無しバサー (オッペケ Srbd-7GFN)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:52:23.32ID:EAGPQTrqr
>>456下手くそのヘタレは消えろよ(笑)
0461名無しバサー (オッペケ Srbd-7GFN)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:14:47.48ID:EAGPQTrqr
>>457お前は気に入らないの?オカッパリでスレスレの人がいっぱいな場所でマンボーやお前が作ったルアーが釣れない。て・・・・それで発狂か(笑)
そこをなぜ釣れないかわからないアホと思われたからか。(笑) まあ、頑張ってバス釣りしてみろ。あえてスレスレのオカッパリっで。都会の湖みたいなとこで(笑) フローターやボートが釣れる。つまらない!て思ってくるかも
0462名無しバサー (ワッチョイ 3d44-Wjye)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:28:23.06ID:Yup+At220
おっぺけ激おこやん
0463名無しバサー (オッペケ Srbd-7GFN)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:45:48.35ID:EAGPQTrqr
(笑)いや怒ってないよ(笑) あらためて、わざとオカッパリの厳しい状況でトップルアーを開発してる人が少ない。 だと言う事に・・・・・・久しぶりに覗いた5ちゃんに驚き
0464名無しバサー (ワッチョイ c592-+uOX)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:48:05.62ID:XdB2Dh4e0
長文の自演だってw
スレの概要を説明する良い機会だから乗ってやったけど
こんなアホが過疎スレに2人も来るわけないだろ
まとめて無視箱にお片づけ推奨
0468名無しバサー
垢版 |
2020/09/13(日) 23:13:30.97
ワッチョイの意味も仕組みも理解できない基地外自演荒らしが
自作自演して荒らしているだけだな
0469名無しバサー (スップ Sd0a-nfk+)
垢版 |
2020/09/15(火) 21:49:29.49ID:iS1PFYX2d
ホームセンターのシリコンシーラントでワーム作れるらしいんだけどまともに動画ないんだよな
なんか凄いワーム硬くなりそうなんだけど
柔らかかったらやってみたい
どなたかやった事ある人いる?
0471名無しバサー (ワッチョイ d792-qc2B)
垢版 |
2020/09/16(水) 05:18:46.98ID:+Z7YU1/p0
リーチぐらい薄いヤツならやる価値あるかもね
ケイテックのカスタムリーチとかめちゃバイトしてくるから
1日で数パック消費したもんな
0472名無しバサー
垢版 |
2020/09/16(水) 05:53:47.80
>>469
中空構造にする、スポンジなどの母材にコーティングする形だと大丈夫だけど
硬くなりがちだよね

あとは薄くする、通常のワーム以上に深く大きなリブを設けると柔らかく大きな動きも可能
でもね、建材系のシリコンシーラントは
防カビ剤も入ってるからか
思ったよりも…魚が喰わないよ^^;

生のワカサギ、鮎にクリアーの変成シリコンとかでコーティングしたけど
人間の目で考えで釣れそう…と思うより
結果はイマイチだった

中華系ワームは、可塑剤がストックホルム条約での廃絶対象に追加された関係で
世界中に輸出したい中国の事情で
もう普通の軟質塩化ビニル(軟質PVC)系のワームは激減して
シリコン系の素材に移行しているから
1匹あたり数円〜と、アホみたいに安いし、ワーム自作はしなくなったよ

あと、ジャッカルのマスクみたいな
ステンレス針金で内部の構造をキッチリ作っても
外側のシリコンシーラントとズレ安くて
面倒で神経使うわりに綺麗に作るの大変だった

そのくせ壊れ易いし…w

バルサのハンドメイドの方が楽だし頑丈に作れるし、釣れるし
それもシリコン系のハンドメイドを辞めた理由です
0474名無しバサー (オッペケ Srcb-QFzE)
垢版 |
2020/09/16(水) 13:27:31.22ID:cfW7Ki1Qr
作ったよ(笑)めちゃ釣れる。柔らかナチュラル。 反則なくらい。釣り場所が二日くらいでスレタ
0475名無しバサー (ワッチョイ d744-MbEh)
垢版 |
2020/09/16(水) 18:57:59.41ID:NWBaFe2Q0
>>469
ボディの柔軟性をもたせたい部分は
剥離材を塗ったチューブかストローを芯にしてシリコーンを盛り
乾いてから芯を除去して、ヘッドとテール部分は後付け
…みたいな工法でできないのだろうか?

とおもったので、シリコーンコーキング材は持ってないけど
そろそろ使いきらないとヤバそうな大きいチューブのスーパーX(白)があったから
とりあえずコンビニでもらったΦ6mmのストローに盛って
厚さ1〜1.5mm程度の変成シリコーンのチューブをつくってみた

→ 柔軟性も強度も微妙なかんじ
>>470氏の言ってるように、水平に摘まんで持っただけじゃたわまないぐらいのコシがあり
シャッド系やパイプ系のワームとしては適さない気がする :(
0476名無しバサー (ワッチョイ d744-MbEh)
垢版 |
2020/09/16(水) 19:01:28.95ID:NWBaFe2Q0
ガムテープの表面に油を薄塗りしたうえにスーパーX(白)を塗って
シート状のも作ってみたが、こちらは幾分かマシなかんじだった

→ やや硬めだけどカーリーテール状のパーツを切り出したり
イソメ・ゴカイ系のワームっぽく細切りにするぶんにはよさげで
ひらひらした動くパーツの成形には使えそう :)

ともあれ、シート状やチューブ状の半透明乳白色のシリコーンゴム素材のほうが
(100均のセリアで売ってた0.3mm厚のシートやホムセンで切り売りしてるチューブなど)
均質で柔軟性がよくて引っぱり強度も強いから
品質的には劣るが、自由に着色できることと
安く大量に工作できることぐらいのメリットしかないかも

※変成シリコーン系ではないシリコーンコーキング材で作った場合の性能はわからない
0477名無しバサー (スップ Sdbf-5q9G)
垢版 |
2020/09/16(水) 19:07:54.58ID:ZJ9/B6OId
なるほど
自作シリコンはやめた方が良さそうw
ネットでちゃんとしたワームの材料買うかな

色なしの透明のワームあんま売ってないから作ってみたいんだ
0478名無しバサー
垢版 |
2020/09/16(水) 20:16:26.74
>>476
自分は、カビ防止剤が魚に避けられてる、忌避剤みたいになってると感じたから
さなぎ粉とかを混ぜたりしたよw
0479名無しバサー
垢版 |
2020/09/16(水) 20:19:44.53
>>477
それがね…
ストックホルム条約での廃絶対象に可塑剤などが追加された関係で
軟質塩化ビニル(軟質PVC)のワームやワーム素材は輸出入が厳しくなり
値段も上がって、そもそも物自体が激減したんですよ

もしも見つけて安かったら買っておいた方がいいですよ

そのうち、欲しくても高くても手に入らなくなる可能性もあります

まぁ、最終的には古いワームで
可塑剤が流れ出て分離したような奴を溶かして再利用しますがw
0480名無しバサー (アウアウクー MMcb-VIQI)
垢版 |
2020/09/16(水) 21:51:41.39ID:Z+ztmrQfM
>>479
環境に悪いってこと?
0481名無しバサー
垢版 |
2020/09/16(水) 23:12:32.63
>>480
環境にも悪いけど
健康被害への懸念の方が強いよ

根掛かりしたワームなどが問題になったのも
軟質塩化ビニル(軟質PVC)その物は勿論のこと、
可塑剤(フタル酸エステル類など)の影響も大きいよ

ワーム禁止になった芦ノ湖なども、そう
http://www.ashinoko.or.jp/asi_msg.htm#antiworm

ここで書かれている溶剤=可塑剤です
0483名無しバサー (ワッチョイ 1fc0-VIQI)
垢版 |
2020/09/17(木) 07:39:44.72ID:wZgnITsg0
>>481
なぜ健康、環境に悪いって知ってて

>もしも見つけて安かったら買っておいた方がいいですよ

こうなるの?
0484名無しバサー (オッペケ Srcb-QFzE)
垢版 |
2020/09/17(木) 09:11:55.88ID:VJCgwRWar
勝手な自己〜〜〜〜〜〜中(笑) (笑)(笑)釣り禁止の場所で釣りするのは辞めよう。 みんなに迷惑なんで。スレてる場所でどんなトップが釣れるか?考えまちょー。
0485名無しバサー (ワッチョイ d792-qc2B)
垢版 |
2020/09/17(木) 10:38:39.40ID:pUSp976Y0
スレチなのは承知で訊くけどボート禁止、釣り禁止の判断基準が不明
事故が起ったら禁止にしてく訳?
そんなことしてたらいずれ全国釣禁になるよね?
釣り具の製造技術は日本は頭一つ以上抜きん出てるのに、方針が国益に反してね?
0486名無しバサー (ワッチョイ f77c-Cup9)
垢版 |
2020/09/17(木) 11:08:23.63ID:ouBX7Yom0
正味の話、こんなオッサンと輩しかやってないような
滅亡寸前の釣りジャンル どうでもいいんだよ・・・

釣り番組見てみ?ほぼ船釣りやん。
遊漁船は儲かる メーカーは儲かる 
釣り人はそこそこ釣れるしたまにすごいの釣れたりする
誰も損しない

存在自体に社会的負荷がかかってるバス釣り、というか
丘釣りは確実に滅亡していくよ
長い時間かけて最終的に残るのは遊漁券購入の釣りだけじゃね
0487名無しバサー (ワッチョイ f77c-Cup9)
垢版 |
2020/09/17(木) 11:11:16.48ID:ouBX7Yom0
内水面の釣りと書くべきだったな
堤防釣りもどんどん規制されて一区画だけ
釣り公園的な感じで開放されるとかになるだろうね
まあ俺らが生きてる間にそうなるかは微妙なとこだ
0488名無しバサー
垢版 |
2020/09/17(木) 12:23:03.43
>>483
もう今後、なかなか手に入らなくなる素材だからですよ

今まではいくらでもあったワーム素材ですが
その動き、泳ぎは独特の物がありますしね

今は熱収縮チューブやスプリングねじ込み式でフックから外れ難くするのも簡単です
ハンドメイドルアー、ビッグベイトのテール素材を自作するのにも良いです
0489名無しバサー (ファミワイ FFfb-VIQI)
垢版 |
2020/09/17(木) 12:28:10.31ID:EvdD9p3XF
えぇ…世界的に使うのは辞めておこう!ってなってるんだよね?
それ、釣り人として無責任じゃない?
0490名無しバサー (ファミワイ FFfb-VIQI)
垢版 |
2020/09/17(木) 12:29:22.61ID:EvdD9p3XF
>>488
>>489
0491名無しバサー
垢版 |
2020/09/17(木) 15:05:40.99
>>489
ワームメーカーにそれを言えば良いと思うよw

普通の市販ワームと違ってハンドメイドルアーは大切に使うし
根掛かりなどもさせないでしょ

太めのリーダーとPEラインの組み合わせなら、フックを曲げて回収もできますよ

昔と違って、ワームが簡単に千切れないように工夫するのも出来るし
スプリングやスパイク式、その上から熱収縮チューブやシリコンチューブ、Oリングと
ワームが飛んで行かないように対処しておくだけで防げます
0492名無しバサー (アウアウエー Sadf-c+eV)
垢版 |
2020/09/17(木) 17:47:00.88ID:WWpRe/tma
>>486
釣り番組は外来種扱いにくいだけ。
量販店で一番スペースあるのがバスなのが答えだろ。
0493名無しバサー (オッペケ Srcb-QFzE)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:51:17.26ID:/NakjnbFr
ま、オカッパリはヘラやマス系の人もいるし。ニジマスなんかばんばん養殖レベル。外来なんだが。理不尽なバス嫌いがいるのは確か。 大半はワームやラインを嫌ってる。 そんな話を聞いた。そのじーさんは浮いてるルアーを拾ってタックルに売りに行ってたわ
0494名無しバサー (ワッチョイ 9f7c-Cup9)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:51:32.60ID:ukGjxJWi0
>>492
ウチは海沿いだからね・・・・山もあるし
一頃はバス釣りスペースも縮小してたけど、
ビッグベイトみたいに単価の高いもの置き始めて
ちょっと盛り返してきたかな
0495名無しバサー (ワッチョイ d792-qc2B)
垢版 |
2020/09/19(土) 13:12:32.88ID:3BIEXAXX0
大体意見は出たと思う
私が言いたいのはバス釣に仕事として携わる国民が相当数居る、
また世界からその高レベルな仕事を求められてるのに
滅多に起らない事故を未然に防ぐ為だけに禁止にするのは長期的に考えると
世界のトップに立っている産業を廃業、衰退する方針を
掲げてるのは如何なモノか!?って事
外来魚って言っても地球外って訳でもないし居てバランスが取れてる環境もある
現在の方針はまったくのエゴなんじゃないかと疑うのも良いかもしれないって事
0497名無しバサー
垢版 |
2020/09/19(土) 14:38:53.08
>>495
スレタイに無関係
統合失調症の人なのかな?

内容も支離滅裂だし、精神科に行って君の書き込みをこのスレッドを見せて
君の病状を判断してもらいなさい
0499名無しバサー (ワッチョイ d792-qc2B)
垢版 |
2020/09/20(日) 01:18:03.52ID:c1tpddVV0
ルアーフィッシングの根幹を成すルアー作りのスレッドだから
未来を見据えた意見も期待したんだけどね
未だにスレ、及び5chのルールを守れない幼稚なのも居るし
当分以前のようには進行しないね
0501名無しバサー (JP 0H9e-LNaZ)
垢版 |
2020/09/24(木) 17:24:19.58ID:6JUFTSGLH
昔は良スレだったけどそろそろネタも出尽くして
かんけーねー荒らしで埋まってるようじゃ
情報を漁りに来てた人たちももう飽きて離れたってこと
0502名無しバサー (ワッチョイ 1792-8GNv)
垢版 |
2020/09/25(金) 07:47:08.76ID:FX/x811Q0
しょうがないかナ
作ったモノをかんけーねーやつに見せる展開になってるんで
そりゃ様子見しかできんわな
販売する人は違った意見かも知れないがここは基本自分用のルアーって
感じだから素人から評価を受けること自体うざいもんな
0503名無しバサー (ワッチョイ d592-tE7G)
垢版 |
2020/11/12(木) 04:29:42.26ID:PLMUfSI60
あげてみる
0504名無しバサー (ワッチョイ 57b8-VKRQ)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:27:02.35ID:F5ZuCHfo0
キターっ!たまに出るね
生産数も上がって行き渡って来てるのか?
にしてもスゲ〜や美麗!買えんけど

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b501946147
0507名無しバサー (オッペケ Srf1-sdg3)
垢版 |
2021/01/06(水) 19:58:22.70ID:2+gpaBa5r
自作のルアーで釣りたい時もあるし、市販のルアーで釣りたい時もある
趣味だから自分の気分で
0508名無しバサー (アウアウエー Sa7f-/ZZX)
垢版 |
2021/01/09(土) 18:17:19.02ID:2gSi6d8Ba
エポキシが多少は健康被害少なそうだからエポキシコーティングに挑戦してみようと思う
最近のエポキシは黄変しにくいとか進歩してますかね?
ソルト用はエポキシが多いですね
0509名無しバサー (ワッチョイ ff44-jhjz)
垢版 |
2021/01/09(土) 19:16:22.52ID:eFXyMJet0
健康被害なんか気にするほどじゃない
蓋開けてわざわざ深呼吸でもしない限り
そんなことよりカップ麺を頻繁に食べてる方が害悪
0510名無しバサー (アウアウエー Sa7f-/ZZX)
垢版 |
2021/01/11(月) 03:17:59.39ID:/Dp78smEa
健康被害、気にし過ぎですかね
でもエポキシ挑戦してみます

久しぶりのルアー作りは思ったより労力がかかり、ワイヤーとガン玉挟んで接着剤でバルサ固定までの工程で、合計で14時間くらいかかってしまった
ミノーは12cm2本と9cm2本作ってます
0511名無しバサー (ワッチョイ dfb8-KWXc)
垢版 |
2021/01/11(月) 09:22:24.28ID:5eX+GSaq0
趣味なんだから時間はたっぷりかけてルアーを作った方が楽しいよ
0512名無しバサー (オッペケ Srb3-eWyd)
垢版 |
2021/01/11(月) 12:29:12.06ID:ZZx63Or3r
キッチリ色止めして藤倉セルロースにドブ漬けすると色が痩せる問題解決出来た人いますか?同じ条件同じ色で痩せる痩せないが全く読めないんです...もしかしてこれって俺だけ?
0513名無しバサー (ワッチョイ df44-4u8V)
垢版 |
2021/01/11(月) 18:17:09.54ID:QqiL3aVH0
>>512
「色が痩せる」という意味が分からない

セルロースでキッチリ(厚く)色止めしてからドブ漬けしているのであれば
メタリック系以外なら発色が強くなることはあっても「色褪せ」のようなネガティブな変色はないはずだし
メタリックでも色止めの時点で色が変わるのであってドブ漬けによって色が変わることはないような?
色止めにセルロース以外のクリヤを使ったことがないからトラブったことないけど
セルロース以外のクリヤを使ってたりはしない?

白っぽく濁るというのであれば作業環境の温度管理や湿度管理のミスが原因かも
結露による表面の白濁のばあいもあるし下の層に付着・残留してた水分などによる内部の白濁の場合もありえる

完成後に全体が「肉痩せ」するというのならセルロースの厚塗りが原因かバルサが柔すぎるのが原因

あとはセルロースの攪拌不足で濃淡があったりとかでもなにか起きたりするのかな?
0514名無しバサー (ワッチョイ ff44-9hkR)
垢版 |
2021/01/12(火) 00:09:53.61ID:aVZJ3J2Q0
濃い色を十分に吹いたつもりなのに
ドブ漬けしたら下の色が透けたことならあるが、これのこと?

これなら、艶が出て発色よくなったために隠れた筈の色まで見えてきちゃってると思ってる
濃い色の顔料が足りてないせい

濃い色、薄める前のかき混ぜが不十分なんじゃないか?
瓶をシェイクするだけでなく調色スティック等でよく攪拌すると解決するよ

でなきゃ溶剤で薄めすぎてない?
塗料、長期保存で濃くなって攪拌しきれてないんじゃない?
0515名無しバサー (ワッチョイ 4992-vYIt)
垢版 |
2021/01/15(金) 01:56:35.63ID:NIyVHdLw0
濃い色は塗料自体が硬いエアブラシで吹くのに適切な堅さにし
薄い色と同じ回数でに塗ると溶剤が飛んだときに若干顔料が足りてないことがある
狙い通りの色を出したいなら兎も角、若干透けても良い感じですよね
ルアーの着色は薄い色から塗り濃い色へ重ねて行くのがコツです
ちな赤などはベースカラーを白ではなく黄色にすると狙った色が出ますよ
0516名無しバサー (アウアウエー Sa0a-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 02:51:12.59ID:KxFILRVba
ダイソーのステンレス線0.9mm軟線を使っているのですが、ホームセンター等の同等の物と比較して強度が落ちる等ってありますか?
「釣行後、100均で買ったステンレス線は錆びる」という事を書いてた人がいたので気になりました
自分ではペンチで両方掴んで本気で引っ張っても切れなかったので十分だと思っています
0517名無しバサー (ワッチョイ f9b8-uguK)
垢版 |
2021/01/15(金) 04:05:19.18ID:kr5IKLd/0
安モノ買いの銭失いをするより、金属メーカーが出してるステン線買えば間違いないだろ
たかだか数十円、百円の話。趣味なのにケチってどうすんの?
でも十分だと納得してんなら、それで良いんじゃね?
0518名無しバサー (ワッチョイ 4992-vYIt)
垢版 |
2021/01/15(金) 17:33:00.47ID:NIyVHdLw0
ステンレス線に限らずだけどダイソーの商品は
急に入荷が無くなったりリニューアルされるペースが速い
ルアー作りはコツコツ腕を磨かなければならない要素もあるので
材料はホームセンターの定番商品がおすすめ
0519名無しバサー (アウアウエー Sa0a-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:21:03.01ID:ppe82ENla
近所にダイソーがあって都合よかったけどホームセンター行ったときにステン線買ってみます
ルアー作りを今後の人生の長い趣味にしていきたい
0520名無しバサー (ワッチョイ 4992-vYIt)
垢版 |
2021/01/16(土) 07:40:47.87ID:GCWKKR0w0
慣れたらすぐ気づくと思うけどルアー作りって
たとえ自分で使う分だけであっても
複数個を一工程づつまとめて作った方が良いよ
単に硬化を待つ(手をつけてはいけない)時間ってのがあって
触ってしまいがちw 
なのでルアーを手放しで保持する体制を
構築しなければ綺麗なのは作れない
0521名無しバサー (ワッチョイ f9b8-uguK)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:37:42.98ID:IYpw5bmg0
綺麗に仕上げるって事がみんな勘違いするんですよね
綺麗と美しさは別だって事、どっかの巨匠が言ってました
ホコリを避けるとかボケ足をうまく吹くとか、そんなんある意味どうでもいい事です
数作ればバカでも出来ますから
それよりも何を作りたいのかが大事だそうです
0522名無しバサー (ワッチョイ 4992-vYIt)
垢版 |
2021/01/16(土) 19:14:25.08ID:GCWKKR0w0
でも実際には新しいアクションのルアーなんてアイデアはそうは降りてこないよ
道具としてのデザイン、クオリティが良くないと結局使わない
何年もやってると自作にも厳しくなってくるんだよ
メーカートップにとってはどうでも良くても俺等は違うし
馬鹿でも出来るって巨匠が平気な顔で言ってても独力で出来るか?は別の話だよ
アイデアは誰にでも降りてくる可能性があると思うだろうけど
日々クオリティを上げるため努力し頭を捻ってる人に降りて来るもんだと俺は思うよ
0523名無しバサー (ワッチョイ f9b8-R3+i)
垢版 |
2021/01/17(日) 08:57:19.10ID:7pC6v+BY0
でもひと昔前で言えば、ハンクルの泉さんやウッドベイトの遠藤さん。
最近では、その泉さんも絶賛したらしい(雑誌に書いてあった)、ムチョウワークスの美麗の工法など。
何もない所から、作り上げてきたんだよな。
新しい峰を創造するような技術を目指すならともかく、教科書通りのルアー作るんならそれはそれで良いと思う。
0524名無しバサー (アウアウエー Sa0a-p24c)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:31:58.37ID:ljQBxXZna
ムチョウワークスのワカサギ凄いね
有名な剥製ルアーより本物っぽい 
驚いた
0525名無しバサー (ワッチョイ 4992-vYIt)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:19:34.52ID:kyxHmGi00
作り手が皆同じ方向に行ってもつまらないしなw
巨匠のルアー造りの教本で基礎を数年かけ学んだら
やっと個性を磨く段階に突入、っと
0527名無しバサー (ワッチョイ 92c9-66br)
垢版 |
2021/01/18(月) 16:58:25.96ID:Y+cOmftl0
すスティーズカスタム気になるな
これでもうTDミノーは廃盤で構わない
ロングランの製品になれば良いが
0528名無しバサー (ワッチョイ f9b8-R3+i)
垢版 |
2021/01/18(月) 17:36:35.37ID:/wI4iCni0
というより、普段ハンクル製品をOEM製造しているジャッカル。ジャッカルと関係の深いシマノ。ここら辺りはどう思うんだろうかという方が気になる。

泉さんも、何よりダイワもよくやったというか。。根回しもあったんだろうが。
0530名無しバサー (ワッチョイ cd15-2Fpm)
垢版 |
2021/01/19(火) 00:31:40.86ID:UX9F5BuK0
>>528
アライブベイトとかジャッカル製だもんね
ロッドはジャッカルでリールはダイワ、アブなんてのもあるし、最近はなんでもありなのかな
0531名無しバサー (アウアウエー Sa1f-oOJr)
垢版 |
2021/01/27(水) 06:45:05.62ID:s4NyHovea
リアルなワカサギを作ろうと思ったら真似するつもりなくても、目玉の構造や背の鱗模様とかウッドベイトとかに寄ってっちゃうよね
0532名無しバサー (ワッチョイ c7b8-NoAX)
垢版 |
2021/01/27(水) 13:20:36.21ID:MxNcN8TG0
正直、それは違うと思うよ。本当に深く、じっくりと自分の目で観察し表現すればね。
最近の好例では、話題になっているムチョウワークスの美麗だろう。
正直、ウッドベイトとは全く違う表現で、新しい表現の境地を開いたと思うよ。素直に凄いと思う。
東京のあるショップ店主が言ってたけど、ハンクルの峰、ウッドベイトの峰、そして新しく美麗の峰だと。
ハンドメイド特集でムチョウの美麗の特集の話もあるとか。技術やノウハウを公開するかは別だけど。
で、似てくるのは、ルアーを見てルアーを作るからだよ。
言っちゃ悪いが、悪い例としてマキルアーなんて本物のワカサギを見ないでウッドベイト見て作ってるんだろうなと思う。
ウッドベイトは、遠藤さんがワカサギを自分の目で観察して表現した。
美麗は、おそらくウッドベイトを知りつつも、もっと違う角度でワカサギを観察して新しいものを表現した。
ワカサギの透明感とかね。だから、凄くルアーとして説得力があるんだと思う。俺は感動したよ。
マキルアーなんて、技術としてうまいなあとは思う時もあるけど、全く感動しないしね。
遠藤さんも、ムチョウワークスもおそらく穴が開くほどにワカサギを観察し研究した結果なんだろうけど。
どっちも本物の魚体から型取りしたり、魚皮はったりせずに表現してるところが凄い。
ハンクルは、もう言うことないよ。凄くて。
0535名無しバサー (アウアウエー Sa1f-oOJr)
垢版 |
2021/01/28(木) 05:20:19.21ID:SBFdF4nFa
教科書通りのルアーの作り方を知った上で作る訳だから多少何かの作品に似た部分は出ちゃうかもしれないよね
0536名無しバサー (ワッチョイ c7b8-NoAX)
垢版 |
2021/01/28(木) 13:22:09.72ID:TVRUwojD0
教科書通りのルアーを何時でも作れるようになり
そして、そこから離れて世界が確立出来たら(守・破・離)
そりゃもうプロでやってける
でも、教科書通りのレベルから上に行けないから、みんな悩み苦労してる
そのレベルで終わってしまうのが殆ど。趣味だからいいけど。
プロ野球選手になれる人となれない人のように、何が違うんだろうね。
0537名無しバサー (ワッチョイ c592-bDzS)
垢版 |
2021/01/29(金) 05:19:52.99ID:crf+KLs00
ウッドルアーのビルダーなら取り敢えずこの世界で食って行くんだって
覚悟・・・じゃないですかね
トップ専門の購買層は新人ビルダーへの御理解があるもの・・・
今では経営がある程度安定してるビルダーもヒット作が出るまでは
それに支えられてた感はあったからね、支えたくなる人柄も大切かなぁ
0539名無しバサー (ワッチョイ 97b8-IaFh)
垢版 |
2021/02/06(土) 01:36:02.96ID:zP8OWRTg0
特に今までの教科書通りで目新しさはないですね
0540名無しバサー (ワッチョイ 9fc3-6qHG)
垢版 |
2021/02/06(土) 07:27:20.65ID:ZNl7XqRK0
ポリカーボネイトの極薄板2枚重ねてリップ作りたいんですが

接着剤はなにがいいですか
0542名無しバサー (ワッチョイ 37c3-6qHG)
垢版 |
2021/02/06(土) 12:16:57.89ID:i+fZ4NdW0
(´;ω;`)
0543名無しバサー (ワッチョイ 97b8-IaFh)
垢版 |
2021/02/06(土) 15:59:17.04ID:zP8OWRTg0
ポリカーボ板は、素材の中でも難接着材の部類ですよ。
理由は知りませんが極薄板貼り合わせより、素直に2ミリ程度の板1枚からやるのが無難
です。
どうしてもと言うなら、難接着用のエポキシが良いかと。ただし、ほぼ白色だと思います。
で、シリコン変成なので若干弾力があります。通常のエポキシだと、いずれ剥離します。
また、瞬間接着で済まそうとすると白濁して劣化するのでN Gです。
0544名無しバサー (ワッチョイ d7c3-6qHG)
垢版 |
2021/02/06(土) 16:23:04.35ID:FmtMw5wV0
まじですか
ポリカって難しいんですね
穴あけも樹脂が盛り上がってきれいにあかないし
0545名無しバサー (ワッチョイ 1fc9-zoqG)
垢版 |
2021/02/06(土) 17:26:58.90ID:dqcE9BfJ0
ポリカーボ貼り合わせは手持ちの材料をやりくりしたいから?
それとも考えあって1枚ではなく2枚で作りたかった?
0546名無しバサー (アウアウエー Sadf-blKv)
垢版 |
2021/02/06(土) 23:48:18.57ID:NevrTUP1a
アルミ張ってエポキシコートした後に1000番で足付けしたんだけど、次エポキシコートしても
アルミの鏡面が戻らなそうな気がしてきた
試しに水に濡らしても足付けした所は輝きを失ってる
アルミ張り後の足付けってご法度だったのかな
無知が故しぐじったかも
0547名無しバサー (ワッチョイ 97b8-IaFh)
垢版 |
2021/02/07(日) 00:20:55.17ID:QF8qpquE0
大丈夫
コート後の足つけなら800番位でも大丈夫。鏡面になる。
0548名無しバサー (ワッチョイ 97b8-IaFh)
垢版 |
2021/02/07(日) 00:22:14.41ID:QF8qpquE0
言い方間違った。曇りはとれてクリアーになる。
0549名無しバサー (アウアウエー Sadf-blKv)
垢版 |
2021/02/07(日) 00:44:20.86ID:Vo7jL45Ea
教えてくれてありがとう
更に細かい目では磨かずにコーティングしてみる
0550名無しバサー (ワッチョイ 37c3-6qHG)
垢版 |
2021/02/07(日) 14:08:29.96ID:z4LQWyY20
ポリカの張り合わせは
うすい板ならハサミで切れるし
それを張り合わせたら楽だとおもた
0551名無しバサー (ワッチョイ 1792-OU2n)
垢版 |
2021/02/08(月) 22:09:20.97ID:ZCEHGKP30
>>550
難素材の加工は設計をPCで行いラベルシートにプリントアウト
素材の表裏に貼り付けガードして加工をすると傷を防げて良いぞ
リップなど出来るだけ同じ物を複数作りたい時もコレね
0553名無しバサー (ワッチョイ 9792-VmDF)
垢版 |
2021/02/14(日) 04:41:19.72ID:3DfqbkJW0
言い始めたらキリ無いし
とりまホームセンターと釣具屋あと普通の家電屋で手に入る物でスレは進めないとネ
プレスを万力で代用してる強者は居る?金属パーツは日本の部品屋止まりかな?
0554名無しバサー (スッップ Sd33-ujgH)
垢版 |
2021/03/22(月) 14:50:16.88ID:pVnF/dOHd
トラウトミノーを作り始めたんですが4gでも沈まない…
ウレタンだとセルロースと比べてバルサに浸透しなくて浮力落とせない感じですか?
0555名無しバサー (ワッチョイ 1592-s+Uo)
垢版 |
2021/04/06(火) 13:44:15.34ID:aKHs2ACI0
>>554
イミフ、何故にバルサで作って浮力を落としたいのか・・・
バルサや桐は脆すぎて細部加工が難しいけど高浮力が欲しいときに選択する素材
低浮力で良いならもう少し硬い木材を選んだ方が良いですよ
基本、塗料の浸透で浮力調整なんて再現不能な工法はNG
0556名無しバサー (ワッチョイ 1592-s+Uo)
垢版 |
2021/04/06(火) 15:01:56.38ID:aKHs2ACI0
あと質問の仕方考えてくれミノーと言っても種類は沢山ある
&トラウトは釣り板に専スレがある
バスのハンドメイドルアーはトップだけでも種類が豊富だし
サブサーフェスより深くの層は本気で作ってる人は少ない
0557名無しバサー (ワッチョイ 9b44-tABC)
垢版 |
2021/04/06(火) 23:21:38.71ID:3r60Ln8W0
流れに揉まれても姿勢を安定させるために
復元力が欲しくてバルサを選ぶんだよね?
コート材で沈めたら意味がない
ウエイトルームを限界まで大きく掘る手業の問題
だと思うけど

バスでは馴染みない選択だから
他所で調べた方が良いかも
0558名無しバサー (ワッチョイ 6730-gklN)
垢版 |
2021/04/30(金) 23:10:05.39ID:NgWDopEc0
スプーンを型取って溶かした鉛流し込んで量産しようかと思ったけど
素直にスプーン買った方が結果安上がりだと思ったw
自作スプーンはなぜか上手く泳がない・・・
0560名無しバサー (ワッチョイ 5bc3-dxvU)
垢版 |
2021/05/07(金) 09:14:43.55ID:1H8IRpZA0
そんなことよりむしさん
友近が絶賛してるむさしの若鶏むすび弁当って
本当にそんなにうまいのかおしえてくさい!
0561名無しバサー (ワッチョイ cf93-i085)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:38:05.76ID:1UEDh9D70
虫じゃないけど、若鶏、銀むすはテッパン。
あれより美味いの食った事ない。
付け合わせの生キャベツのざく切り別格。
弁当が出来るの待ってるあいだに出てくる、お茶ですら格別。
0563名無しバサー (ワッチョイ 5bc2-EUhg)
垢版 |
2021/05/16(日) 18:00:21.68ID:oPCs9f3+0
ただの既製品に小細工だけど
シンキングプロップベイト、フックとペラガン見してUターンが多いんだけど
地味なカラーにペラ塗ったら多少でもマシになるかね

人生の夏休みチャンネル見てウズウズして塗料缶買っちゃったわ
0564名無しバサー (オッペケ Srbb-NUUk)
垢版 |
2021/05/25(火) 18:12:17.14ID:GNayGH9Dr
電動ヤスリ買ってみた
板材を万力に挟んで量産できそう
0565名無しバサー (ワッチョイ 0330-56RY)
垢版 |
2021/06/12(土) 10:07:42.14ID:XjLfP94s0
YouTubeで海外のハンドメイドルアー作ってる人の動画みてるんだけど
最後の仕上げコーティングに2液タイプのエポキシ使ってるけどそこまで強度あがる?
オレは1液ウレタンにドボンだけど
0566名無しバサー (ワッチョイ c3b8-X1EW)
垢版 |
2021/06/15(火) 17:01:34.48ID:IFWF7TB10
おめえの一液ウレタンよりは皮膜も厚くて数段強えーよ
0567名無しバサー (ワッチョイ 97c3-W1il)
垢版 |
2021/09/20(月) 02:04:41.17ID:nbnjIz6v0
サーキットボードのデカイの欲しい
ルアー用に売られてるのは割高すぎる
0568名無しバサー (ワッチョイ ffe3-8RUr)
垢版 |
2021/09/23(木) 22:52:56.24ID:yQemM37R0
はじめてウッド製の青物用ダイペンを作りたくてこの板にきました。
とりあえず安価な物から揃えて作ろうと思うのですがコーティング剤で迷っています。
2液エポキシコーティングが手軽そうで良いかと思ったのですが、
おすすめのコーティング剤や方法があればご教授下さい。
0569名無しバサー (ワッチョイ ab92-iLt3)
垢版 |
2021/10/15(金) 02:26:23.49ID:9Ivsu3mk0
>>568
初めから2液エポ使うんですか?(スプレーなら良いと思います)
どぶずけなら1液が修正利くから良いと思いますよ
個人で楽しむ分には少量の塗料で釣り具屋でルアー用を購入した方が良いです
建材店のは黄色劣化するのでNG
どれが良いと言うより慣れるまで同じのを使い続けクセを掴むのがコツです
0570名無しバサー (ワッチョイ 0fe3-w45V)
垢版 |
2021/10/15(金) 08:20:02.34ID:HTVhKvm50
>>569
ありがとうございます。
前の書き込みから既に2液エポキシで二つ作成しました。
塗るのは簡単ですが注射器や容器、筆の洗浄が面倒だなという印象です。
次は作ったルアーで釣ったところをアップします。
作ったルアーのみアップするのはカラーリングのセンスがなさすぎて恥ずかしいからです。
0571名無しバサー (ワッチョイ ab92-iLt3)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:34:41.26ID:9Ivsu3mk0
>>570
注射器は100均の化粧品詰め替え用ので十分です
筆はナイロンの筆を短くカットしてカラー塗料を少なめにつけ
毛先ではたくように着色することでスプレー感が出ます
カラー塗料はラッカーでしょうか?R−1の小さいボトルが保存に使えますよ
(カラーは市販エナメルはNGです、面倒くさくてもラッカーで調色)
ホームセンターのはエナメルが多いので注意! 建材店のラッカー(小缶)みつけましょう
エナメルは塗料として柔らかいのでルアー塗装に適しません
0572名無しバサー (スププ Sdbf-w45V)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:49:02.02ID:ohxj4398d
>>571
ありがとうございます。
勉強になります。
今回塗装は手元にあった車用シャーシブラックで黒下地つけてアルミ張ってダイソーホロシートを二色張ってエポキシコートを四回しました。
綺麗に作るより手軽に自作してそのルアーで釣るのが目的でした。
ですのでカラーリングは絶望的です。

出来をうpすると必ず罵倒が入ると思うので釣果写真と共にうpします!
0574名無しバサー (スププ Sd33-v0SZ)
垢版 |
2021/10/31(日) 19:27:10.80ID:zACg6xwHd
久々邪魔するで♪♪♪
中華そば&ラーメンの食べ歩きメインのYou Tube立ち上げたから良かったら見たってチャンネル登録してや♪♪♪
https://youtube.com/channel/UCZvyK__MeLnXkmcIdfCOsfA

バス釣り板は目も当てられん程にホンマ超廃れたな♪♪♪
0578名無しバサー (ワッチョイ 9244-QVGU)
垢版 |
2021/11/08(月) 00:01:42.45ID:D3zn/CMP0
>>576
ウレタン同士であっても水性に油性を重ねるばあいは色止めしないとダメっていうことなのかな
油性ウレタンのスプレーをかるく吹いてからLRを重ねるべきだったんだろうね

一般論で水性塗料は下地への食いつきが弱めだし
>>577氏のいうようにウレタンだと下の塗膜と溶けあわないから
乾燥のおそい油性ウレタンのLRを直接厚塗りすると下塗りのSHの塗膜がゆるくなって
LRの硬化により締めつけられることでシワになるのだとおもう

クレオスの水性ホビーカラー(水性アクリル)にMr.カラー(アクリルラッカー)のばあい
水性のうえから油性を原液のまま筆塗りするぐらいなら平気なので
水性ホビーカラーで塗装したときにMr.カラーのクリア筆塗りで色止めしてから
セルロースクリアでディッピングしても大丈夫だった
このパターンだと油性塗料やラッカーシンナーをエアブラシで噴霧しないで済むのでかなりいいかんじ :)
(このパターンでも水性カラーの塗膜の厚さや、セルロースのブランド、濃度によってはディッピングで色流れや縮みが発生するかも)
0579名無しバサー (アウアウキー Sab1-uMVe)
垢版 |
2021/11/08(月) 07:07:44.08ID:a/BebJdva
完全硬化して溶剤抜け切っているならそんなトラブルは起こり難いけどな
問題はメーカーが謳う完全硬化時間がアテにならんことだ
0580名無しバサー (ワッチョイ 5192-1fFA)
垢版 |
2021/11/11(木) 02:36:26.31ID:uuzLAAiZ0
まぁ、湿度管理とか出来ないから硬化時間がずれるのは
仕方ないことだけどね
とりま、質問に対しては「同じのを使う」が無難な回答だと思う
私は広く探る巻物系は硬いの、きわを撃つのはネバリを重視して柔らかいのって
基準で選んでるから重ねること自体「?」なんだけど
0583名無しバサー (アウウィフ FFa9-8pjI)
垢版 |
2021/11/15(月) 10:43:00.40ID:1OjwCYN8F
もう作ってないみたいで残念。
0584名無しバサー (ワッチョイ 75b8-8d1j)
垢版 |
2021/11/15(月) 10:48:29.00ID:3yA7Nb/50
>>582 安直に人に聞かずに、自分で考え、自分で仮説の方法を出し、自分で修練と練習をしていくしかないんじゃね?
てか、そもそも技術ありきより、あんたが何を表現したいのかの方が重要かと。テクニックなんて時間かけりゃ誰でも習得できる。でもテクニックだけだとあまり意味がない。
0588名無しバサー (ワッチョイ 236c-hGT/)
垢版 |
2021/11/15(月) 21:23:23.69ID:SrwKGqOE0
下塗り→顔+エラのアルミ箔貼り付け→ぼかし塗り
バスワールドから出てたハンドメイドのムック本だとこんな感じだったな
0589名無しバサー (ワッチョイ 75b8-8pjI)
垢版 |
2021/11/16(火) 10:15:21.43ID:3zFFgFFr0
お〜ダボラだ。
サイズ感バグってる。
このルアーは顕微鏡見ながら作ってるのかもしれない。冗談抜きで。
この写真じゃわからんけど、エラの一本一本まで表現されてんだよな。

てか、聞く板間違えてると思うよ。
0591名無しバサー (ワッチョイ 75b8-9iBf)
垢版 |
2021/11/16(火) 23:36:21.30ID:3zFFgFFr0
>>590
エラって言ってるじゃん。
582もエラの事聞いてるんでしょ
エラの赤い繊維一本一本の表現は吹き付け塗装ではないと思うけど、どうなんだろ。
0592名無しバサー (ワッチョイ dd0e-FDGb)
垢版 |
2021/11/17(水) 06:24:03.18ID:Yg+SXHeN0
工芸品的価値があるね
魚釣るってことに関してはそこまでやる必要ないだろうね
トラウトマンは変な拘りがある
0594名無しバサー (アウアウウー Saa9-9iBf)
垢版 |
2021/11/18(木) 08:37:19.43ID:4aP8mOOpa
>>593
赤い部分は?
0596名無しバサー (ワッチョイ 75b8-8d1j)
垢版 |
2021/11/18(木) 13:53:59.51ID:UIqkEVZE0
細かい表現なんかよりルアーがどう動くか、他のミノーと違う所は?の方が先なんじゃね
0597名無しバサー (アウアウウー Saa9-9iBf)
垢版 |
2021/11/18(木) 16:54:15.21ID:CVQ1r3gSa
>>595
エラそのもの。
魚が酸素を取り入れるための器官。
0600名無しバサー (アウアウウー Saa9-9iBf)
垢版 |
2021/11/18(木) 22:39:16.30ID:qt+Np7DMa
>>598
それだと、ただ赤いだけにならない?
0602名無しバサー (アウアウウー Sa3b-VETz)
垢版 |
2021/11/19(金) 10:06:41.09ID:0ExKyeU6a
>>601
エラのビラビラした赤い部分。
魚のエラブタをめくると下にある、あの赤いやつの表現だよ。
ちなみに582の写真だと繊維状になってるところまでは見えてない。
他の写真検索してみ。
0605名無しバサー (ワッチョイ 62c9-W2xk)
垢版 |
2021/11/20(土) 07:29:18.15ID:pUpHc1mG0
家族からはウザがられ
休日は友人と遊ぶこともなく
ひたすら自室に籠もって
シューシューエアブラシ吹いてるような
うだつの上がらないオジサン
0606名無しバサー (アウアウウー Sa3b-VETz)
垢版 |
2021/11/20(土) 20:35:47.01ID:VKMm5n2Ta
>>605
俺、まさにそんな感じだけど
工芸品レベルは作れてないw

ちゅうか、お前らもみんな同じだろ!
0609名無しバサー (アウアウキー Sac7-VETz)
垢版 |
2021/11/24(水) 14:26:58.87ID:E50r2/Mia
>>608
今回は荒れてない。
過疎ってる。
0612名無しバサー (ワッチョイ d792-ol1Y)
垢版 |
2021/11/26(金) 04:00:02.30ID:BgMTd9OJ0
>>611
とりまdaboraのHP行って確認してみ?おK?
ストラクチャー周辺を撃つバスのTWでスピニングでキャストする軽量ルアーは不利でしょ
さ、行った行った
0613名無しバサー (アウアウキー Sa2b-4Lpa)
垢版 |
2021/11/27(土) 03:26:09.11ID:GKkmLGnVa
>>612
え?ここって軽量リアル系ミノー禁止なの?
0614名無しバサー (ワッチョイ d792-mgIj)
垢版 |
2021/11/27(土) 07:24:56.13ID:zaWaf0Nw0
じゃないけど明らかにトラウト用の他人の作品だからな
質問を書き込むにしてもあっちでだろ?
専スレ行ってくれ
0615名無しバサー (アウアウウー Sa5b-TeYZ)
垢版 |
2021/11/27(土) 07:52:56.81ID:DIRg5P65a
トラウトルアーはスレチっつーならミノー全般アウトやんけ
ハンクルやラパラもバス専用じゃないぜ
流石にウッドベイトはマス専用だが
0617名無しバサー (アウアウキー Sa2b-4Lpa)
垢版 |
2021/11/27(土) 10:06:32.09ID:SPgyPIAZa
>>616
今までプロ作品の技法について、いくらでも議論になってたと思うが。
個人的には、ネタ切れ気味なこの板において
とても有意義な質問に思えるけど。

自分がわからない事だから気に入らないの?
俺がマウント取れない質問はするな〜!みたいな?
0619名無しバサー (アウアウキー Sa2b-4Lpa)
垢版 |
2021/11/27(土) 10:47:19.27ID:SPgyPIAZa
図星だったようですw
0620名無しバサー (ワッチョイ d792-mgIj)
垢版 |
2021/11/27(土) 13:42:05.10ID:zaWaf0Nw0
他人のルアーの製法を知ってる風に語る人はここには居ないんだわ
少なくとも教本出してる人のルアーじゃないとねぇ
ドンマイ、あっちでトラウトルアー話で盛りあがてくれ
0621名無しバサー (アウアウキー Sa2b-4Lpa)
垢版 |
2021/11/27(土) 14:53:36.77ID:SPgyPIAZa
>>620
あんたがこの話題を排除しようとする理由は、もうわかったからいいよ。

みんなの興味が無ければ盛り上がらないだけなんだから、
それならそれでいいんじゃないの。

そんなにムキにならなくていいのに。
0625名無しバサー (ワッチョイ d792-mgIj)
垢版 |
2021/11/27(土) 15:51:12.55ID:zaWaf0Nw0
あ、話題が必要なら俺も質問しようかな
いま、ウィードレスルアー作ってるんだけど出来れば
ハング下を撃つときスキッピングし易いルアーにしたい

今、決まってるのは頭部形状から急に細くしその辺にフックハンガーを取り付け
胴一周ラバースカートを巻き付けフックは細い胴に磁石で半固定
ラバースカートでウィードレス性を持たせようと思っている

後方形状と重心位置で上記問題をクリアしたいのでアドバイスが欲しい
0626名無しバサー (ワッチョイ 57b8-ca5v)
垢版 |
2021/11/27(土) 16:37:02.54ID:bP31Hddf0
それで良いんじゃねーの
0629名無しバサー (ワッチョイ d792-mgIj)
垢版 |
2021/11/28(日) 01:33:08.93ID:CSW8MHIo0
>>625
ウィードの上を引き摺るのは想定して無くて
エッジ、もしくはウィードポケット(少しウィードがある)ぐらいでの使用を考えている

図、もう少し胴部分は細くラバーを撒く位置も厳密には
  段のエッジ付近に溝を入れそこでまく
0632名無しバサー (スププ Sdbf-+r8S)
垢版 |
2021/11/28(日) 17:25:23.48ID:hexlobaDd
皆さん>>572です。
今日から本腰入れて自作ルアーで釣りをします。
目標は【今年中に自作ルアーで釣る】です。
基本土日祝以外は出勤前に毎日行きます!
狙いはメジロ70センチ以上です。

ちなみに>>572から何度も釣りに行っていますが別ルアーに浮気してました、、、
必ず自作ルアーで釣ります。
https://i.imgur.com/Gz25vbq.jpg
0634名無しバサー (アウアウキー Sa2b-4Lpa)
垢版 |
2021/11/29(月) 12:21:26.12ID:+UfJxdYQa
>>632
報告楽しみにしてるぜ。
メジロ狙いと書くと、スレ違いだなんだと喚く奴が
約1名いるかもしれないけど気にしないように。
まぁたぶん、報告だけなら悔しがられるような内容ではないから
スルーされるとは思うけど。
0636名無しバサー (ワッチョイ d792-mgIj)
垢版 |
2021/11/29(月) 21:49:48.17ID:dH6ivDs70
じゃの、冬は厳しいから群れるのに行くのもあーじゃこーじゃ!
だがしかし!それでも手作りで冬のバス釣果を出たら惜しみない拍手をお願いする
0637名無しバサー (ワッチョイ d792-mgIj)
垢版 |
2021/11/29(月) 22:04:13.71ID:dH6ivDs70
実際問題、フッキングテストしようにも冬はバイト数自体が減るので
他魚種に頼ることもある、少しでもハイシーズン前に仕上げたいもんね
0638名無しバサー (ワッチョイ 0ee3-haGq)
垢版 |
2021/12/31(金) 12:25:08.27ID:ruv9xnWN0
>>632です。

11月下旬から一気に渋くなり自作ルアーはおろか市販の一群ルアーですら釣れなくなってしまいました!

【自作ルアーで70以上を釣る】は来年にもちこしです。
ちなみにシーズンは5月スタートです。

それまでに、ミノー、ダイペン、ポッパーを新たに作ります!
0639名無しバサー (ワッチョイ 6206-RAo9)
垢版 |
2022/01/03(月) 14:41:11.30ID:U43C/dH60
質問いいですか?
ローリング傾向のルアーを作りたいのですが
何かコツとかありますか?

狙って作るの難しいです
0640名無しバサー (ワッチョイ 99b8-mlD+)
垢版 |
2022/01/03(月) 16:08:24.12ID:YpW3kdK80
お前かなりの初心者だな
0641名無しバサー (アウアウウー Saa5-RAo9)
垢版 |
2022/01/06(木) 14:33:35.79ID:1Wkqcfnra
>>640
初心者じゃないなら答えたれや
0642名無しバサー (アウアウウー Saa5-RAo9)
垢版 |
2022/01/07(金) 07:40:41.05ID:nskhqAfLa
なんだ 誰も答えられんのか
>>640
答えられもしない お前も初心者だろ
0644名無しバサー (ワッチョイ df92-EgL+)
垢版 |
2022/01/10(月) 18:45:28.91ID:6zQF728x0
すまんね
アンダーウォーターのルアーはロスト率が高いので
ハンドメイドする人の数が極端に少ない
過疎ってるのでリップに詳しい奴は居ないと思う
0645名無しバサー (ワッチョイ 7fc3-94m7)
垢版 |
2022/01/11(火) 23:32:18.89ID:oIdnMGOc0
立てたらうをぶりんぐ
ねかしたらローロング
それだけだろ
0646名無しバサー (ワッチョイ 5f6b-XnGE)
垢版 |
2022/01/11(火) 23:40:02.64ID:o37IUycF0

ウェイトを低重心
細身で丸っこいボデイ
0647名無しバサー (ワッチョイ df92-EgL+)
垢版 |
2022/01/12(水) 03:52:45.99ID:DcKFhxUD0
質問者にアドバイスするなら今はルアーを作るより
色んな市販品を使ってアングラーとしての腕を磨くべきだよ、かな?
それをはしょって作ったとしても優劣の判断出来ないと思うよ
0648名無しバサー (ワッチョイ df92-EgL+)
垢版 |
2022/01/12(水) 04:18:32.87ID:DcKFhxUD0
アンダーウォーターのルアーで狙った動きを出すのって
「同じモックを量産出来る」が前提なんだよね
質問のレベルから言ってもそんなレベルじゃ無いと思う
正直、私もトップ以外の自作は諦めたよ
0651名無しバサー (ワッチョイ df92-EgL+)
垢版 |
2022/01/13(木) 01:24:07.50ID:cjl5dgEQ0
ちなみに狙った動き通りの設計を目指すより
同じ形状のモックを複数作りリップや重心を微妙に変えた物を作ってゆき
動きを理想に近づけて行くのがミノーやクランクの作り方ですよ
動きに影響する要素が多すぎて計算通りなんてほぼ無理なのよ
プロでも偶然でた動きを採用したりするんだから数を作るのが正解だよ
0653名無しバサー (ワッチョイ 7f6c-mmK/)
垢版 |
2022/01/13(木) 21:40:20.10ID:ri1xaFKm0
アンダーウォーターでバルサ、均一な動きってなるとラパラでいいやんって結論になってしまう
世界流通レベルでバルサ量産してるラパラはスゲーな
日本だとハンクルの泉サンとウッドベイトの遠藤サンか
0654名無しバサー (オッペケ Srb3-jtwP)
垢版 |
2022/01/15(土) 09:50:07.68ID:IK/t+p7ur
数作って売り物作る前提でもないのに数やらマックアップやらって何言ってんのよ...こどおじがネットで頭でっかちになって吠えてるだけにしか見えなくて恥ずかしいです。
0655名無しバサー (ワッチョイ df92-c4jG)
垢版 |
2022/01/15(土) 13:05:39.92ID:+XQJKyEC0
>>654
?ここはプライスレスで自己満足の為にだけ作るスレだぞ
制作手段として数をつくり微調整しくちゃ難しいから数作れってだけだ
ごねるくらいなら代案を書き込めば良かろう
0657名無しバサー (ワッチョイ 4992-76Y4)
垢版 |
2022/01/20(木) 07:12:44.69ID:jPhmKxtT0
笑←いまどきこんなの使う?確定だな
まだ懲りてないのな・・・
フォーク突立て実家画像晒して孤独死フラグ建ててファビョったヤシ
0660名無しバサー (ワッチョイ 9a0a-Ks4Y)
垢版 |
2022/06/24(金) 14:56:17.90ID:4ZS/ZOdG0
>>12
>マジョーラカラーなどの特殊塗料、ラメ、パール、マイカ(雲母)なども
>塗料販売店などで買った方が安いですよ

>>320
>グリッター、ラメは塗料店やホームセンターのも良いですが
>aliexpressのネイルアート用で対溶剤の物もオススメです

セリアで売っているミラーパウダーもお勧め
www.youtube.com/watch?v=BSaT5-BDm8g
www.youtube.com/watch?v=U-C5tANzk5s
www.youtube.com/watch?v=skFX3jmn85k
www.youtube.com/watch?v=cr4Wf_R2sng
www.youtube.com/watch?v=upXU3KwfV5E
0662名無しバサー (ワッチョイ 95b8-SSGP)
垢版 |
2022/07/17(日) 14:51:33.10ID:mJqth7/O0
>>661 あのね、そういうのはね、自分で色々とメーカーのカタログ見たりして調べるものだよ。
君にとってホントに必要なツールで、どうしても使いたいのであれば、画像から推測して調べたりするものだよ。
あるいは、実際にエアブラシを扱っているお店に出向いたり、店員さんに聞いたりして自分で時間を使わないと。
何でもかんでも教えてくれじゃ、上達しないよ。
0663名無しバサー (ワッチョイ 5ac3-qysg)
垢版 |
2022/07/17(日) 16:59:54.79ID:tEOiE0ex0
(´;ω;`)
0665名無しバサー (ワッチョイ 755a-+MXm)
垢版 |
2022/07/18(月) 08:17:58.08ID:vTHT/H8q0
うぜえw
0666名無しバサー (オッペケ Sr75-z17F)
垢版 |
2022/07/19(火) 16:40:09.79ID:I6LSl7dJr
マロルアーのHP見たら南祐二氏先月亡くなってるんだな
0667名無しバサー (ワッチョイ 11c3-R4TS)
垢版 |
2022/07/23(土) 18:16:25.36ID:Da9sVDnS0
ヘミングルアー工房はどうなったのですか
0669名無しバサー (アウアウウー Sa5d-NeY/)
垢版 |
2022/07/27(水) 04:34:08.93ID:bkUvDv8za
フォール中 ユラユラ ローリングみたいにしたいけど、
平行姿勢 センターバランス 低重心は分かるけど
ベリーは削り具合は広めにしたら良いのか?
わかる人教えて
0670名無しバサー (ワッチョイ d9b8-j87d)
垢版 |
2022/07/27(水) 16:38:23.71ID:bK5UUngT0
思いつく色々全てのパターンでテストルアー作ってみたらええやん
それが一番早道やで
ルアーの形状、大きさ、フォルムで変わってくるしな
ここで教えたもらったってアンタの引出しにも力にもならんで
0671名無しバサー (ワッチョイ adc3-oUG4)
垢版 |
2022/08/13(土) 00:36:07.23ID:ywbPaQhl0
プリカーボネートのリップ
の曲げ加工のしかた
おしえてください(´;ω;`)
0674名無しバサー (スップ Sdc2-W4I/)
垢版 |
2022/08/13(土) 05:50:05.52ID:glwCJvdwd
ポリカーボネート曲げる方法で検索したら出てきたぞ
ヒーターで加熱して曲げます。 ただし、温度を高くしすぎると発泡しますので注意が必要です。(略
0678名無しバサー (スップ Sd1f-Zlii)
垢版 |
2022/10/03(月) 11:51:12.93ID:sMqQVAIhd
型を作りバルサに写し切抜き
鉄線と錘を挟んでバルサを貼り合わせ
ドブ漬け前の仕上げにとヤスリかけたら錘が見えてきちゃったよ
0681名無しバサー (ワッチョイ e33a-Zlii)
垢版 |
2022/10/06(木) 12:13:33.92ID:HSNRtvsm0
堅いバルサ材って本当にバルサなんだろか
柔らかいバルサも手元に有るから削りやすさが違いすぎてそんな事思う
0684名無しバサー (スップ Sd1f-Zlii)
垢版 |
2022/10/07(金) 11:54:28.55ID:rIKa7kJQd
最初に買ったバルサはネットで買った工作用バルサだから堅さはわからんかった
後にホムセンに確認すると在庫は無いが取扱いまでは無くなってないからって取寄せてもらったのは柔らかく加工しやすかった
ホムセンバルサも物を見たわけではないのでこれも堅い可能性はあったけど

昨日、仕掛品ミノーにリップの取付け場所を加工してて指切ったから瞬間接着剤で傷を塞いだ
0685名無しバサ― (ワッチョイ 0330-rqSc)
垢版 |
2022/10/14(金) 18:13:13.38ID:gSNVh1C10
ホムセンで売ってる丸棒とかいう木材(南洋材?)でポッパーやペンシル作りたいんだが
ボディを削る道具ってベルトディスクサンダー?両頭グラインダーどっちがおススメ?
0686名無しバサー (ワッチョイ 5192-vxq+)
垢版 |
2023/01/08(日) 00:37:21.14ID:io4eCQ0O0
>>685
ポッパーとペンシルを同じ素材で作りたい理由でもないと
別の方が良いんだけどね
0687名無しバサー (ワッチョイ cac3-sAzJ)
垢版 |
2023/01/15(日) 16:24:15.89ID:MMniM+GB0
手作り派のみんな
ルアービルダー工房をよろしく(^^)/
http://www.lure-b.com/
0689名無しバサー (ワッチョイ edb8-BceP)
垢版 |
2023/01/15(日) 19:56:16.51ID:4Bc3YhpY0
>>687
元々メッキ屋
オリジナルパーツが高くなりすぎてルアーの価格帯を相当圧迫するので皆作らなくなった
多分今は殆ど受注とってないんじゃないかな
0690名無しバサー (スプッッ Sdca-hplp)
垢版 |
2023/01/16(月) 11:47:05.36ID:ZGL7Aohgd
錘と中心のバネワイヤ仕込んでバルサ貼り合わせてミノーの形に削り出した状の物が30個越えた
セルロースセメント買うまでおあずけだわ、と言っても塗料もマダ買ってないけど
0691名無しバサー (ワッチョイ 539b-qYbV)
垢版 |
2023/01/23(月) 21:17:56.70ID:sqayMw8c0
懐かしい名前だな
ビルダとか
ブラ汁とかいたな
0699名無しバサー (ワッチョイ 99b8-OkRX)
垢版 |
2023/03/06(月) 13:41:32.25ID:oyJr9Yfy0
ダイソーキャンドゥで売ってるもので作れるので、2百円3百円が工賃だと思えば安いもんじゃないでしょうか。
もっとも、このレベルだと2百円3百円さえ高いかもしれませんが。
きっとこう言う人は、百均で素材探している時間が楽しんだろうと。しかし、それはあくまで自分の趣味の範囲でとどめておくべきでしょう。
値段つけて売ろうと言う考えに行き着くのが凄いと言うか何と言うか、、、
0700名無しバサー (ワッチョイ fbb9-QeO8)
垢版 |
2023/03/07(火) 08:49:13.93ID:RRvYjlRY0
>>698
お得かどうかは、使ってみないと分からないよ
0701名無しバサー (ワッチョイ f9b9-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 08:04:37.07ID:80bKUF1E0
皆さんは自作のハンドメイドルアーで実際バスを釣りましたか?
俺の自作ルアーの最高記録は56です!琵琶湖の夜釣りですが。。
0703名無しバサー (ワッチョイ e9c0-a1qf)
垢版 |
2023/03/20(月) 04:03:54.12ID:azZbXP0Q0
>>701
数はまあまあ釣ってます。
多い順にミノー、クランク、ノイジー、ペンシルあたり。
最大は3節ビグベで釣った47cmです。
0704名無しバサー (ワッチョイ 99b9-a1qf)
垢版 |
2023/03/20(月) 10:54:49.29ID:og7ftH880
://jp.mercari.com/item/m84363317345
新作きてるぞー
0705名無しバサー (ワッチョイ 99b9-a1qf)
垢版 |
2023/03/21(火) 10:07:59.65ID:sQpkP4zj0
://jp.mercari.com/search?keyword=%23%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC
いろいろ来てるぞー
0706名無しバサー (ワッチョイ 99b9-a1qf)
垢版 |
2023/03/23(木) 07:57:48.62ID:Nvsb4HiI0
誰がこんなゴミルアー買うんだ?
0707名無しバサー (ワッチョイ 99b9-a1qf)
垢版 |
2023/03/23(木) 14:13:05.22ID:Nvsb4HiI0
ゴミにはゴミの意地がある
0708名無しバサー (ワッチョイ edc0-JnmT)
垢版 |
2023/03/26(日) 08:01:05.52ID:l3zZMhBq0
自分の勃起チンポの原寸大ルアー作ったらビグベでしたわw
0709名無しバサー (ワッチョイ dfb9-0KYI)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:32:45.68ID:XGVRQ8Xn0
新作 ビッグゴミベイト
jp.mercari.com/item/m12620806831
0710名無しバサー (ワッチョイ df9b-0KYI)
垢版 |
2023/04/03(月) 13:01:06.97ID:gERLgdlU0
3dプリンターでDRTのそっくりさんルアー作って売ってる奴ってだいじょうぶなの?
0711名無しバサー (ワッチョイ dfb9-0KYI)
垢版 |
2023/04/05(水) 08:36:26.37ID:ZXsJ9vsX0
ゴミルアーズの新作
jp.mercari.com/item/m88951245772
0712名無しバサー (ワッチョイ 25b9-0l8A)
垢版 |
2023/04/14(金) 08:05:26.09ID:E4uDOC9c0
ゴミルアーズの新作。こいつマジキモイ
jp.mercari.com/item/m77803645333
0714名無しバサー (ワッチョイ 67b9-7nfa)
垢版 |
2023/04/20(木) 16:46:47.63ID:RltcEq2b0
キモイ
jp.mercari.com/item/m71518703445
0715名無しバサー (ワッチョイ 77b9-wHlW)
垢版 |
2023/05/01(月) 10:05:11.55ID:C72i/4zJ0
コミカルで悪くは無いと思うけど
0719名無しバサー (ワッチョイ cbb8-UWiX)
垢版 |
2023/05/21(日) 21:04:10.63ID:xNtjzkjC0
>>718
あのさーそんなのみんな知ってて笑われるぞ。しかも、おまえ間違ったコト言ってるしw
ハンクルで売ってるのはベースが同じだが、泉さんが独自にリターダーを配合したり、使いやすくしてんの。
藤倉のは言わば原酒、各メーカーで売ってるのは配合が違うんよ。もう少し勉強しような。
0720名無しバサー (ワッチョイ 039b-SwK+)
垢版 |
2023/05/21(日) 21:11:34.35ID:Xhk8DKF00
置き竿にした瞬間に食いついてるし
0721名無しバサー (ワッチョイ 3aca-o4Am)
垢版 |
2023/05/22(月) 21:10:41.22ID:Q71x4PO+0
質問があります。今見よう見まねでダーターを作っています。YouTubeなどを参考にして作っているのでますが桐にヒートン+エポキシ接着剤を使った時に引っ張り強度はどれ位あるものでしょうか?
穴を開けてハードウッドを埋めてそこにヒートンを刺した方が良いでしょうか?
参考にさせて頂きたいのでご存じの方いらっしゃったら教えて頂きたいです。
0723名無しバサー (ササクッテロラ Spcf-opDe)
垢版 |
2023/05/28(日) 12:51:08.89ID:xHHlBx7bp
トップウォーターを補修するのに接着剤使ったんだが盛りすぎた場合はやり直し不可能?接着剤剥がしとかは周りのコーティングもダメにしてしまうよね
0724名無しバサー (ワッチョイ 4bb8-TdZ+)
垢版 |
2023/05/28(日) 13:46:10.70ID:TANw0Xtf0
そんなのカッターで削りゃ良いだろ
そんなレベルから聞くなよ
0726名無しさん (ワッチョイ ff00-rqKn)
垢版 |
2023/07/08(土) 11:20:40.23ID:+5Z8ulFo0
自作ルアーに該当するのかしらんけど
4年程前に渓流用スプーンを作ってもらおうと思って見積もりだしたら金型だけで100万円弱だった
どうしてもオリジナルスプーン作りたくてTwitterとかで共同購入者を募ったが冷やかしや茶々入ればかりだったので諦めた・・・
今ではアリエクで50枚3000円未満でブランク買えるからそっち大量購入して加工して遊んでる
0731名無しバサー (ワッチョイ ae9b-aFzz)
垢版 |
2023/07/17(月) 23:00:26.21ID:D1P+31sJ0
社名   合同会社SUNNY ONE

所在地  石川県金沢市藤江北一丁目431

事業内容 ルアーOEM・3Dモデリング・切削加工・プロト製作・金型製作・射出成形・鋳造・ルアー塗装・商品画像・動画制作・パッケージ製作
0733名無しバサー (ワッチョイ 47b9-UQg9)
垢版 |
2023/07/25(火) 08:10:44.21ID:MPs+qP/e0
安すぎて信用できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況