X



トップページバス釣り
1002コメント327KB

荒川・入間川水系53【ワッチョイ!】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー 転載ダメ©2ch.net (バットンキン MMff-wwbK [153.233.223.223])
垢版 |
2017/06/14(水) 07:42:01.09ID:cOveT2rwM
☆☆☆このスレのルール☆☆☆
>>950を過ぎたら誰か新スレを立ててください。
・特定のコテハン叩きは荒れる原因となるので禁止。
・嫌なコテがいたらNGにしてシカトしよう。
・荒らしはスルーしてね。
・みんな仲良くすること。
・当たり前だけど立入禁止の場所で釣りをするのはやめましょう。逮捕されます。

前スレ
荒川・入間川水系52【ID表示のみ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1495343291/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0077名無しバサー (スップ Sdbf-gp2z [1.75.6.89])
垢版 |
2017/06/23(金) 14:38:23.83ID:/WOFPMUjd
都内組だけど正直温泉や秋が瀬なら1時間足らずで行けるけど…
どうしても綺麗な水な所で釣りたいんだよね。だからなんだかんだで入間とか熊谷まで遠征する。
0078名無しバサー (ワッチョイ 0bf5-dV/n [118.158.228.29])
垢版 |
2017/06/23(金) 14:51:35.23ID:+/9VQbS+0
>>76
本当か?
利根川、小貝川はスモール天国だぞ!荒川とは比較にならないぐらいスモール釣れるぞ!
千葉茨城からわざわざ荒川まで来る理由がわからん!単に真冬にバスが釣りたくて温泉に来るだけでは?
0079名無しバサー (スッップ Sdbf-48Gr [49.98.168.14])
垢版 |
2017/06/23(金) 16:51:36.89ID:+NL/sRNTd
>>78
小貝川何度か行ったけどボウズだわ
ネット見ると釣れてるように見えるんだけどね
荒川もネットだけ見てたらすげー釣れるように見えるだろうし

まあ、俺が話した人が知らなかっただけかもしれんけど
ラージフィールドで出会った人に
「俺は普段は荒川でやってて、荒川上流ではスモールばかりだ」
って話すると、みんな食いつくよ
交換条件的に現地のポイントも教えてもらえるしオススメ
0082名無しバサー (バットンキン MMbf-tLwd [153.233.78.112])
垢版 |
2017/06/23(金) 20:00:26.88ID:9lwXIJTQM
>>79
釣れているシーンしかアップしないからね
0084名無しバサー (スッップ Sdbf-48Gr [49.98.168.14])
垢版 |
2017/06/23(金) 22:00:32.63ID:+NL/sRNTd
>>82
そうだよねー
基本釣れたから更新する人の方が多いだろうし
釣れない記事もアップする人だって、釣果関係なく釣りに行ったら
必ずアップするタイプの人でも無い限り
釣れないときは筆が進まずアップしないことも多いだろうし
荒川ブログもボウズは少ないもんな


>>83
俺も月3回くらい行って、年一回あるかないかだよ
0097名無しバサー (アウアウカー Sa4f-GQeR [182.251.246.37])
垢版 |
2017/06/24(土) 23:04:56.64ID:s6kU5mVHa
あのトロロはトイレットペーパーじゃないのか
0099名無しバサー (ワッチョイ ebde-V97R [116.82.180.212])
垢版 |
2017/06/25(日) 00:24:25.73ID:Fg9rbTUR0
実のところ、下水道を利用していない家庭のうち
浄化槽が合併浄化槽(雑排水とトイレ)ではなく単独浄化槽(トイレだけ)の家が
河川や湖沼の水質汚染の主原因だったりするんだよなあ
0103名無しバサー (スップ Sdbf-gp2z [49.97.103.88])
垢版 |
2017/06/25(日) 15:54:40.97ID:2BssnQ6yd
久しぶりに羽根倉橋に行ったら鉄柱打たれて橋下まで車で行けなくなったんだな。
ウーハー兄ちゃん可哀想に…
てか今日は鯉師が1人も居なかったな。シナ人も居なかった。
居なくなったの?
0104名無しバサー (アウアウカー Sa4f-GQeR [182.251.246.4])
垢版 |
2017/06/26(月) 01:57:36.47ID:Zme3D7gYa
やっぱあのトロロはトイレットペーパーなのね
0105名無しバサー (バットンキン MMbf-tLwd [153.233.71.34])
垢版 |
2017/06/26(月) 20:41:23.84ID:bRwAKQrfM
荒川の各温泉で泉質を気にしちゃいけません!
温泉のお湯は無臭で無色透明より、変な色付いてて臭うくらいのほうが効能がありそうで人気があるじゃないですか!
荒川温泉の泉質もきっと大きな魚を寄せ付ける効能があると信じて耐え抜きましょう!


ちなみに自分はあの臭いが嫌なので温泉には近付かないようにしてますw
0106名無しバサー (ワッチョイ 4b09-PEug [124.140.131.181])
垢版 |
2017/06/27(火) 02:37:12.59ID:FJgDrR500
うんこを汚物だと思いすぎ
うんこは栄養分だからな
うんこがあるから生き物が集まる
宮古島の澄みきった海では生き物なんか集まらないよ
0109名無しバサー (ワッチョイ 0b90-q/w5 [118.241.96.56])
垢版 |
2017/06/27(火) 20:01:15.28ID:IYJ1NU4i0
上尾、桶川辺りの荒川って意外と流れ強いのね。
どんなサイズのワームでどんなリグが良いんだろう。
安定の以上無しだったので皆さま教えエロ下さい。。。
川スモールゲットしたいー
0113名無しバサー (アウアウカー Sa4f-GQeR [182.251.246.7])
垢版 |
2017/06/27(火) 23:03:10.62ID:bLz5yd0Fa
あの強い水流は武蔵水路のせい
0114名無しバサー (ワッチョイ 3b4b-/dwV [218.42.123.147])
垢版 |
2017/06/28(水) 00:25:06.07ID:GcGiD8/30
合流でノーキャストノーリ(略
0117名無しバサー (スッップ Sdbf-q/w5 [49.98.130.188])
垢版 |
2017/06/28(水) 11:01:11.51ID:FH/nYCx+d
>>116
そうなんすねー
明戸の堰って言うと僕からするとかなり上流で綺麗なイメージあるんですが魚影濃いですか?
基本桶川から下流がメインなので上流の雰囲気あるところも行ってみたいんですよね
0118名無しバサー (アウアウカー Sa4f-GQeR [182.251.246.40])
垢版 |
2017/06/28(水) 11:19:17.01ID:iY7ZILaBa
明戸なんかとっくに終わったポイントだろ
もうなかなか釣れもしないのに人だけいつもいるようなポイントに成り果ててる
0120名無しバサー (ワッチョイ 9f68-/dwV [219.107.29.180])
垢版 |
2017/06/28(水) 15:33:52.86ID:urXfSPhG0
明戸付近ってヤマメはつれないの?大型のやつ。
0122名無しバサー (ワッチョイ 9f68-/dwV [219.107.29.180])
垢版 |
2017/06/28(水) 19:10:34.84ID:urXfSPhG0
>>121
下流に下ってまた遡上してくるサクラマス系のヤマメは大きくなるよ。
0123名無しバサー (バットンキン MMbf-tLwd [153.233.76.67])
垢版 |
2017/06/28(水) 19:14:01.90ID:VUIp9IyPM
YouTubeに荒川上流で尺超えのヤマメを釣った人の動画があったはず
0124名無しバサー (アウアウカー Sa4f-GQeR [182.251.246.33])
垢版 |
2017/06/28(水) 20:30:58.66ID:llrOoM44a
今週末はみんな明戸堰に集合な
0125名無しバサー (ワッチョイ 0b90-q/w5 [118.241.96.56])
垢版 |
2017/06/28(水) 21:35:26.42ID:/pD1IPuV0
流れの強い所でのバス釣り苦手だ。
みんなの釣り方を勉強しに行こうかなー
0127名無しバサー (ワッチョイ 0bf5-dV/n [118.158.228.29])
垢版 |
2017/06/28(水) 22:13:12.22ID:E4QNbb4f0
流れが強いところは流れに負けないビッグベイト!
または4インチヤマセンコーをノーシンカーでナチュラルドリフトだ!
繊細なアタリをとるようなまともな釣り方は無理だ!
0128名無しバサー (スプッッ Sd32-HpRm [1.75.241.149])
垢版 |
2017/06/29(木) 09:41:19.48ID:8AXvogPWd
スモールがビックベイトに食いつくの!?

気がついたら食ってて疑心暗鬼フッキングで釣れるパターン多いから自分の腕で釣れた感がなくて。。
それなら流れがないダムとか野池で釣れよってなるかもしれないが。。。
まぁ腕も大したことないけどね
0131名無しバサー (スッップ Sd12-m2bP [49.98.141.139])
垢版 |
2017/06/30(金) 01:02:29.33ID:ABqxQNUfd
水難あったみたいね
0132名無しバサー (ワッチョイ 7f90-HpRm [118.241.96.56])
垢版 |
2017/06/30(金) 07:53:55.91ID:sKqZSQt50
>>131
釣り人?
0141名無しバサー (ワッチョイ 7209-R8v4 [59.166.122.49])
垢版 |
2017/07/02(日) 17:37:04.23ID:gPsCROxy0
ふと思ったんだけど
荒川ってでっかいプレジャーボード係留してあるじゃん。
あれなんでOKなの?

乞食みたいなヘラ師のヘラ台はNGで
金持ちの私的所有物のプレジャーボートはOK

プレジャーボートに入ったら不法侵入で逮捕でしょ?
ヘラ台のほうが公共性が高いと思うけど
0145名無しバサー (ワッチョイ 87de-603N [116.82.180.212])
垢版 |
2017/07/03(月) 14:56:53.55ID:eHjoQ1Z50
>>141
金持ちは、マリーナやボートハウスに管理委託して係留するので
どちらかと言うと、法整備前から現状優先で居座った輩のゴミのような気がする
河川敷を畑にしてる近隣の婆と同じ乞食では?
0146名無しバサー (バットンキン MM22-+Bjf [153.233.6.237])
垢版 |
2017/07/04(火) 07:12:33.67ID:SCFA+4bJM
どちらにしてもボートを持ってるのは羨ましい
0149名無しバサー (アウアウカー Sa3f-QVDS [182.251.246.18])
垢版 |
2017/07/04(火) 20:28:40.47ID:KMXFQBtDa
年配のヘラ師はみんなナマズはうまいと言うよな
0150名無しバサー (JP 0H22-+Bjf [153.145.197.29])
垢版 |
2017/07/04(火) 20:32:35.42ID:7U5sJT5mH
ナマズは白身で全くクセがなく本当に美味いよ
鯉科の魚やバスギルとは比較にならない
0152名無しバサー (バットンキン MM22-+Bjf [153.233.35.242])
垢版 |
2017/07/04(火) 20:52:58.15ID:0P1XfChLM
泥抜きしなくても身に臭みはないのがナマズ
外来種のアメナマや最近やたらと輸入されているベトナムのナマズも泥水で育ってもやっぱり臭くない
0156名無しバサー (ワッチョイ 728f-wjSU [123.230.24.13])
垢版 |
2017/07/05(水) 09:18:00.50ID:BVHt4w7E0
そういえばヘラ師がたまにチャネルが外道で掛かるんだよって言ってて
思わず聞き返し、チャネルキャット?YES。アメリカナマズ?YESと。
荒川アメナマいるのかよ。。。。
釣ったこともバス界隈じゃ釣れた話も聞かないけど実際のところどうなの?
0157名無しバサー (アウアウカー Sa3f-QVDS [182.251.246.34])
垢版 |
2017/07/05(水) 09:54:20.86ID:jzr0DZQKa
いる
なんたって霞水系利根水系とつながってるからな荒川は
0158名無しバサー (スップ Sd12-nI+A [49.97.96.220])
垢版 |
2017/07/05(水) 10:03:17.19ID:vdUycPsYd
>>156
どん欲ではあるけど魚食性が薄いからな
ニゴイみたいなもんだよ
時期やサイズによって魚も食うけど
基本は泥の中を漁ってる雑食性

霞ヶ浦かどっかの調査で
胃のなかにはほとんどアカムシとか
水生昆虫の幼虫だったとか

既に定着はしてるだろうけど、増えるかどうかは疑問だな
あの塩分バキバキのデスレイク霞ヶ浦で爆殖して
逆に霞ヶ浦の環境が改善してきたら減ってきたらしいじゃない
ラージやライギョとは競合しそうだけど
スモール優勢の河川にはあまり適してないんじゃないかな?
0160名無しバサー (ワッチョイ a3ea-Xgpj [122.221.33.88])
垢版 |
2017/07/06(木) 01:02:00.14ID:PyUbO/YM0
>>158
霞ヶ浦の場合、外来種は一時的に大繁殖してもその後は徐々に減っていき、また次の外来種が大繁殖することを繰り返していたから、アメリカナマズもぼちぼち生息数を減らして安定する時期なだけかと
0161名無しバサー (ワッチョイ cf57-8/bo [153.214.195.33])
垢版 |
2017/07/06(木) 01:17:21.39ID:jk0LeADX0
>>160
駆除しないとそうなるよね
環境に合致すると一時的に大増殖するけど
頭打ちになれば餌や繁殖場所の不足で減っていき
それなりの数に落ち着く
積極的な駆除をしてるとこは未だにギャーギャーワタワタしてるのに
目立ったことはなんもしてないとこはバスが減ってるって皮肉なもんだ
0162名無しバサー (スッップ Sd5f-Wxq/ [49.98.160.97])
垢版 |
2017/07/06(木) 06:51:07.86ID:gLhRl0e+d
>>161
シマノの動画で村田が霞ヶ浦でバスが増殖した頃のエピソードで漁業関係者に言った事として
「10年待てば勝手に減るから大丈夫」って言って本当にそうなったとか言ってた。
後出しジャンケン臭いエピソードだけど減ったのは事実だよな。
0163名無しバサー (バットンキン MMdf-Xgpj [153.233.241.125])
垢版 |
2017/07/06(木) 07:04:57.46ID:PZTTr9p6M
埼玉のスモールマウスだってそのうち減るんだろうね
なんせ無尽蔵にあった捕食しやすい餌が減るから増える余地がない
0168名無しバサー (JP 0Hdf-Xgpj [153.143.158.248])
垢版 |
2017/07/07(金) 06:59:27.73ID:AxhvyqXlH
後出しでもなんでも減ったのは事実だからなあ
0170名無しバサー (アウアウカー Saf7-3U0n [182.251.246.35])
垢版 |
2017/07/07(金) 10:47:04.02ID:GUT8J98sa
ワッチョイでも遊ばれる軍団長なのであった
0172名無しバサー (バットンキン MMdf-Xgpj [153.233.75.135])
垢版 |
2017/07/07(金) 20:08:46.26ID:8mA/uqcPM
ガーって釣れるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況