X

フライでバスを釣る 2017- [無断転載禁止]©2ch.net

2017/01/21(土) 19:22:15.75
前スレの継続スレです
フライでバスを釣る
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1317948016/
182名無しバサー
垢版 |
2018/12/04(火) 16:50:13.21
誰か今の時期でもフライでバス釣りしてる
人は居ますか
183名無しバサー
垢版 |
2018/12/06(木) 17:23:36.13
>>182
YouTubeで毎週上げてる人がいるよ
2019/01/08(火) 12:01:34.69
>>181
四十肩で全然出撃できませんでした、申し訳ない…
2019/02/03(日) 23:24:23.32
久々にフライトライ出品されてるけど高いなぁ。
186名無しバサー
垢版 |
2019/03/02(土) 00:16:28.78
さて、芦ノ湖解禁。
この時期フラデバしてると100%マス狙いと思われるんだよねw
187名無し募集中。。
垢版 |
2019/04/21(日) 17:32:11.16
昨日琵琶湖でフラデバしたけど
釣れなかったていうか浅場に
魚が見えない
188名無しバサー
垢版 |
2019/04/22(月) 01:26:46.57
フラデバするには浅瀬に小バスや小魚が見える
位にならないとダメやな
189名無しバサー
垢版 |
2019/04/22(月) 05:56:42.34
5m線狙うだけでも一苦労だもんね。
type IVとか、キャストだけなら気持ちよくすっ飛んでいくんだけど。
190名無し募集中。。。
垢版 |
2019/04/22(月) 18:10:45.76
シンキングラインは飛ぶけど根掛かりし易いし
タイプWでも5メーターレンジに合わせて引くのは難しいと思いますよ
水面で出て来る時期がフラデバは良いですね
シンキングラインの釣りは芦ノ湖や中禅寺湖の
スーパーレインボーの釣り方になりますからね
2019/04/23(火) 01:09:35.28
フライでバスやるとキャストじゃなくて足元チョンチョンが一番釣れるのがなぁ
192名無しバサー
垢版 |
2019/04/27(土) 01:29:54.42
基本岸際にいることが多いからね。
あと足場がちょっとでも高いとフライロッドでは抜き上げられないだろうに、
構わずやってる人多いけどでかいの来たらどうするんだろうとハラハラする。
193名無しバサー
垢版 |
2019/05/24(金) 02:25:11.91
だれかフライでバス釣れた人は居てますか
194名無し募集中。。。
垢版 |
2019/05/24(金) 02:26:28.04
けざわさんの怪我が回復して
釣果あげてくれる事を願いますよ
195名無しバサー
垢版 |
2019/05/24(金) 12:42:35.82
バスはまだだなぁ。梅雨に入ってからか。
今は渓流行くだろう。
196名無しバサー
垢版 |
2019/05/24(金) 14:31:12.35
今はミノーイング絶好調でしょ。
波間にキャストしてほっとけでガボガボよ。
197名無し募集中。。。
垢版 |
2019/05/24(金) 14:49:32.48
ミノーはフライではないし(^_-)
あれやな各渓流も上流は雪代入ってますよ
CR区間はスレて釣りづらいだろうし
琵琶湖でも浅場に小バス見ないから
見えないとフライは釣れないな
ギルも少ないし
198名無しバサー
垢版 |
2019/05/24(金) 18:08:52.58
>>197
祝いとかの事よ
199名無しバサー
垢版 |
2019/05/24(金) 22:44:20.32
>>198
祝いミノーで釣れるんやね
あれで釣れるんなら表層を意識してる
はずやけどな
200名無しバサー
垢版 |
2019/05/24(金) 22:52:51.25
俺は最近釣れる環境というのをとくに考えている

兎に角、生き物が生き生きとしている環境で釣りたいね

そこで大きいのが釣れることに越したことはないが、それはタイミングや運でもいい

そういう環境なら何度でも行きたいからね

しかし、たとえば55cmをゴミが散らかった劣悪な水質の環境で釣れたとする
このバスは子孫を残す事が出来たのだろうか・・・・・あとどのくらい生きられるのだろうか・・・・・
2019/05/25(土) 06:41:37.00
劣悪な環境で繁殖出来るからこそここまで広まったんじゃね
釣るなら水質の良いところがいいという点では同意
琵琶湖も釣れにくくても湖北がいいわ
202名無しバサー
垢版 |
2019/05/25(土) 07:11:44.33
言うほど劣悪な環境には強くないよ。
ウグイやコイに比べたら清流の魚レベルだよ。

日本においてはバスのニッチに相当する魚種が極端に少なかったこと、初期に人為的に移植されまくったことから増えただけで、自らの増大でニッチが埋まった現在では個体数は安定から低下方向に向かってる。
2019/05/25(土) 15:42:50.82
いやいや汗
かなり汚い所にもいるぞバスは
204名無しバサー
垢版 |
2019/05/25(土) 17:00:43.37
>>203
ウグイとか凄いよ。
P.H.4とかでも繁殖しちゃう奴がいたりするんだぞ。
2019/05/25(土) 17:21:51.55
ハヤは例外だろ
田沢湖で繁殖してんだもの
2019/05/25(土) 17:23:01.82
つうか、バスは綾瀬川や中川にもいるからね
日本の汚い川ランキングに入る川にもいる
207名無しバサー
垢版 |
2019/05/25(土) 20:09:17.13
綾瀬川、鮎の遡上もあるから…
208名無しバサー
垢版 |
2019/05/25(土) 20:54:14.32
倉敷川とか吉岡川とか結構な汚染された水路系
ドブでも生息出来るバスは
環境的に対応出来る魚ですよ
2019/05/25(土) 21:06:36.49
鮎の遡上があろうがドブはドブ
210名無し募集中。。。
垢版 |
2019/05/26(日) 15:31:59.81
ドブで釣るとラインも汚れるし
まあ臭いな
出来るならフライは綺麗な川でしたい
2019/05/26(日) 17:47:01.57
家に帰ったら中性洗剤でライン洗ってからクリーニングしてが必須だね
ドブでやると
212名無しバサー
垢版 |
2019/05/27(月) 16:47:36.73
ウルトラ4の表面コーティングは
クリーニングすると取れるから駄目だと
聞いたけど、実際はどうなんかな?
今のスープラがウルトラ4に近いと思うから
ちなみにプロフェッショナルやエアセル
はクリーニングした方が良い様です
2019/05/27(月) 19:03:27.71
んな高そうなラインよー使わん・・・
2019/05/27(月) 23:31:50.39
表面割れてきてからが本番(((o(*゚▽゚*)o)))割れにワックス刷り込むんだよ!バスはこれで充分。
2019/05/27(月) 23:46:43.29
砂利拾ったらガイド削れるよ
216名無しバサー
垢版 |
2019/05/28(火) 10:25:21.54
昔のバンブーロッドはバッドガイドに
メノウやルビー等宝石を付けてた
くらいだからガイドの擦れは
フライロッドには致命的
217名無しバサー
垢版 |
2019/06/05(水) 04:20:47.81
そろそろ暑くなってきたから
フラデバできるかな
ギルを探して試してからかな
218名無しバサー
垢版 |
2019/06/05(水) 05:58:33.71
>>217
もう普通にポッパーに出るよ
2019/06/05(水) 11:14:33.86
もう結構出てる、今25cmのギル釣った
220名無し募集中。。。
垢版 |
2019/06/05(水) 17:28:30.85
トップですかゾンカーやマラブーなど
引っ張るフライではないですね
2019/06/05(水) 17:35:32.80
ガーグラーやポッパーで出るよ
222
垢版 |
2019/06/05(水) 19:36:13.54
ガーグラ系は表層用やね
今度琵琶湖で試して見ようかな
223名無し募集中。。。
垢版 |
2019/06/06(木) 15:10:51.99
ポッパー バスバグ ガーグラ
サーフェスミノー マドラミノー
くらいはいるかな
2019/06/06(木) 20:33:22.22
トンボの時期は、2、3回水面軽く叩いて落とすと出たりするよね。
ルアーじゃ出来ない釣り方出来るから面白い。
2019/06/06(木) 20:52:17.97
ガーグラやポッパー投げてさ波紋が少し出るくらいがよく出るね、下からじーっと見ているのが見える
2019/07/15(月) 13:32:43.47
(ム´・д・)フライやりたくなった、一から幼児にもわかるような感じでいろいろ教えて。
227名無しバサー
垢版 |
2019/07/15(月) 14:36:07.64
>>226
まず、ナベを巻きます
2019/07/15(月) 15:39:41.45
>>227
(ム´・д・)えっ!w
2019/07/15(月) 16:29:02.71
>>228
その次はフロッグを究めます
230名無しバサー
垢版 |
2019/07/15(月) 16:59:59.28
>>229
そして黄色いお店に行って店員に聞きます
231名無しバサー
垢版 |
2019/07/15(月) 19:21:29.27
まぁ冗談は抜きにして、むしならバイスやボビンホルダーは当然持ってるでしょ。
あとはマテリアル買ってくればすぐ巻けるし。バスバグやらマイクロポッパーやら。
2019/07/16(火) 22:47:29.45
(ム´・д・)メバル用に巻いてたから、ある程度はいける。
つか、タックルが何一つないw
233名無しバサー
垢版 |
2019/07/17(水) 06:38:39.78
>>232
現場で使うのなんて竿とリール、バッキングラインとフライライン、テーパーリーダーとティペット、ちっちゃなアイ通すためのルーペぐらいなもんだ。

リールは本当になんでも良い。
無ければクロダイ落とし込みリールだって使えなくはない。
竿は#6〜#8ぐらいのシングルハンドで9ftあたり、ファースト気味の方が使いやすいと思う。
バッキングは適当にぶっといPEでも巻いときゃなんとかなる。
フライラインは竿に合わせた重さのウエイトフォワードで、きつめのテーパーのフローティングから。
リーダーは0番とかの太目から入った方が楽。
ティペットはそこらの6-12lbsライン結んどけば使える。

あとは一度でも釣り行って、少しずつ気に入らない部分入れ替えていけば大丈夫。
金額はバスタックルワンセットとあんま変わらんよ。
234名無しバサー
垢版 |
2019/07/17(水) 06:41:29.61
そういや先週芦ノ湖で、ボート一艘に三人フライマンでオバハン叩いてるって言う苦行を見た。
流石に一艘には2人までだよね…
2019/07/17(水) 07:21:14.60
>>233
(ム´・д・)おはようさん、ものっそ参考になったよ、ありがとう!
ゲロ薄給だから、秋デビューかな、楽しみだな。
236名無しバサー
垢版 |
2019/07/19(金) 18:01:46.26
>>235
スタートは安くタコベリであげて良いんじゃないかな?
フライタックル激安だし。
2019/07/19(金) 22:35:16.68
>>236
(ム´・д・)竿・リール・糸・毛針までついてるセットがあって、新品で5000円でお釣りがくるんだけど、今給料日前でそこにお金を使えないw
リールは一応CNCで加工したアルミ。
2019/07/19(金) 22:41:05.58
(ム´・д・)毛針はないけどセットの画像。
https://i.imgur.com/UyYpR1x.jpg
オール中華だけど、送料込みで新品4000円ならまさに入門用に最適と思うんだけどなー。
239名無しバサー
垢版 |
2019/07/19(金) 23:48:55.65
http://imepic.jp/20190709/609140
バスやトラウトタックルで毛ばりじゃダメなの?
毛ばり+昆虫ワームだからどっちに食い付いたの?って感じだけど、、、
2019/07/20(土) 00:11:56.66
フェザージグな
241名無しバサー
垢版 |
2019/07/20(土) 03:32:37.62
>>237
最初なら十分十分。
まぁ、、キャストしやすいかどうかは振ってみないと分からんけど。
>>239
20ヤード先にちっちゃなドライフライ送り込む感覚とか、ルアーとは全く違う楽しさだからねぇ。

あと、便利な釣り方ではないけどよく釣れる釣り方ではある。
242名無し募集中。。。
垢版 |
2019/07/23(火) 14:06:34.37
ルアータックルで毛針投げたら飛ばないし
錘付けないと投げれないから
毛針を浮かせたい時とかイメージの動きに
ならない
2019/07/23(火) 17:52:36.47
オレもルアーから独学転向したけど、あんまり難しく考えない方が良いよ。
5m飛ばせれば釣れるから(((o(*゚▽゚*)o)))
244名無しバサー
垢版 |
2019/07/23(火) 18:47:44.68
釣れる釣れないだけではなくて
フライフィッシングのやり方で
釣るのがフライフィッシングだから
そこは重要
245名無しバサー
垢版 |
2019/07/23(火) 18:49:31.65
http://imepic.jp/20190723/662740
239だけど鯉も釣った
同じくトラウト用毛ばり+昆虫ワーム(口元)
確かに仰る様に毛ばりだけだとさらに飛距離が出ないしこのタックルでは2gのガン玉を
スプリットショットリグで噛ましているからフライ特有の浮かせが出来なくなってしまう
そもそもこれじゃタックルも違うしフライフィッシングじゃないねwスマソw
246名無しバサー
垢版 |
2019/07/23(火) 18:52:17.04
一番の難関はキャスティングで
バスフライの場合は殆どが止水だから
ドリフトとかメンドとか細かい技術は要らない
と思うけど、キャスティングはフライフィッシングにとっては柱だから練習は必要ですよ
あとは魚が居れば多少雑なキャストでも
釣れると思うけど
釣れない時はフライパターンとかは
考えたほうが良いな
その辺りはルアーと同じだと思う
247名無し募集中。。。
垢版 |
2019/07/23(火) 19:09:15.33
>>245
何も気にしなくて良いですよ
僕も元はルアーから始めてフライに転向したから
安いフライタックル購入して初めたら
どうですか、ルアーで釣るより小型でも楽しいし、第1フライキャスティングは奥が深いから
楽しいですよ、道具も高くないのもありますから、やって見るのも良いと思いますよ
2019/07/23(火) 19:46:40.20
飛ばし浮きつけてスピニングでフライもしたことあるけど、慣れればフライロッドの方がアキュラシーもでるし、イライラしないと思う。みんなが言うように安物セットでも十分だけど、バスバグ使いたいなら高番手グラスの方が気持ち良いです。
2019/07/23(火) 19:50:52.48
毛鉤で釣りたいんじゃない
フライフィッシングで釣りたいんだよ
2019/07/25(木) 14:20:38.01
>>249
まさにそれ
251名無しバサー
垢版 |
2019/07/26(金) 21:15:58.85
実質数が居ないと釣りづらいし
数が多いところで合わせの練習した方が
良いですね
あとバスフライするなら6以上使わないと
風の影響や大型フライが使えなくなるので
6番以上のロッドは要りますよ
3番で僕はしてるけど
強風時や浜ではやりませんから
使うフライもマラブーやソフトハックルしか
使用してないです低番手では
252名無しバサー
垢版 |
2019/07/27(土) 01:13:56.43
ギルがいる場所ならまずはそっちでフライに慣れるのもいいかもな
253sage
垢版 |
2019/07/30(火) 12:41:46.11
ショアストーカーやバスU使っている人いる?
254名無しバサー
垢版 |
2019/08/22(木) 23:54:07.83
シーズンは良いけど中々釣りに行けないのと
フライ出来るポイントが少ないのは
考えるな
255名無しバサー
垢版 |
2019/08/22(木) 23:55:24.35
けざわさんも去年から釣り行ってない
みたいだし、フラデバの情報も入らなく
なったな
256SAGE
垢版 |
2019/08/23(金) 00:07:35.50
>>253
セージXとバステーパは良いロッドだと
思うで、ただ値段が10万くらいするけど
2019/08/23(金) 01:42:51.40
>>253
メソッド使ってるよ
258名無し募集中。。。
垢版 |
2019/08/26(月) 14:22:48.15
PULSEの #6#8がバスフライには使えそうな
機種 MODは税抜きでも10万超えるから
バスフライで使うのは高過ぎる
キャスティングするなら良いと思うけど
259名無しバサー
垢版 |
2019/09/08(日) 23:06:11.73
エコーのベースってロッド、9ftで6、7、8番まであるけど
バス用としてはどうなのかな。9ftって2.7mだよね。
260名無しバサー
垢版 |
2019/09/09(月) 05:19:02.95
バスでもフライは基本9ftでしょ。
短いとキャストがやっぱ辛い。バスフライは抵抗大きいの多いし。
2019/09/09(月) 07:07:31.53
フローターでやる人はショートロッドが良いらしいがね
262名無しバサー
垢版 |
2019/09/09(月) 07:16:35.33
>>261
キャストじゃなくてライン処理や取り込みの手間の問題かな。
フローターだとキャスト距離はそんないらないし。
まぁ、水面との距離が近くなるからそれでもロングロッドのメリットはあると思うけど。

狭っ苦しい場所でのギル用に7'3"使ってるけど、これはこれで楽しいんだけどねw
263名無しバサー
垢版 |
2019/09/09(月) 07:21:09.93
フローターでも9ftで問題無く使えた
身長180だからかもしれない
264名無しバサー
垢版 |
2019/09/09(月) 19:02:44.55
バスフライなら最低#6は要るから
6番以上の竿になると自然と長めの
#9以上になるから仕方ないと思う
フロータなら7フィート台でも良いと
思うけどな
265名無しバサー
垢版 |
2019/09/09(月) 19:04:09.13
>>264
間違えた9フィート以上になるからの
間違いです
2019/09/09(月) 20:21:35.02
SAGEのバス2買えばいいんだよ
7.11ftで長さも丁度いいじゃん
値段も7万くらいで手頃だろ?
267名無しバサー
垢版 |
2019/10/01(火) 17:29:27.64
テンカラの浮力材を塗っても直ぐに浮力をなくして沈んでしまいます。
そんなもんなんでしょうか?
268名無しバサー
垢版 |
2019/10/01(火) 19:31:32.40
>>267
比重差で浮いてるんじゃなくて表面張力で浮いてるんだからそんなもん。
それが嫌ならフロート系使うしかない。
2019/10/01(火) 20:11:16.53
>>267
フライ板でもおんなじ質問してるけど満足な答えは得られたかい?
バス板だったらフォームフライ使えで終わる話かな
270名無しバサー
垢版 |
2019/10/01(火) 20:48:52.77
>>268
フロート系ですか?
今使ってる物に近いのないか見てみます。
ありがとう
271名無しバサー
垢版 |
2019/10/01(火) 20:49:40.18
>>269
いえ
そんなもんらしいですw
272sage
垢版 |
2019/10/01(火) 20:52:37.47
バス板だとバルサ、フォーム、 発泡ウレタン
273名無しバサー
垢版 |
2019/10/02(水) 06:17:13.02
>>270
272が言ってるものだよ。
比重そのものを小さくするしかない。フローティングプラグと同じ原理。
274名無しバサー
垢版 |
2020/01/30(木) 21:03:24.09
St.Croix – Mojo Bass 3.6万
Eagle Clawフェザーライト5/6 7千
275名無しバサー
垢版 |
2020/01/31(金) 20:12:34.27
久々にレスあがってたな
276名無し募集中。。。
垢版 |
2020/03/02(月) 21:13:56.80
そろそろシーズンに向けて準備するかな
今は管釣りでトラウト釣ってるけど
277名無しバサー
垢版 |
2020/03/02(月) 21:48:03.97
トラウト管釣りてDゾーンフライとか普通サイズのナベとか
使ってもいいんですかね?
278名無しバサー
垢版 |
2020/03/03(火) 00:18:16.09
スピナベのフックじゃトラウトの口に入らなそう
279名無しバサー
垢版 |
2020/03/03(火) 00:44:41.66
>>277
シングルフックだからバーブレスに
すれば良いと思う
280sage
垢版 |
2020/05/23(土) 17:34:20.79
<Profile>
こうほうが・かり
1972年生まれ。熊本県熊本市在住。
全日本ハヤのフライフィッシング普及委員会の広報担当。オイカワ・カワムツ専門のフライフィッシャーでありながらたまにはヤマメ釣りにも興じる。日本全国を行脚し、ハヤのフライフィッシングの楽しさを布教。好きな言葉は「他力本願」「がんばるな、俺。」
2020/06/20(土) 04:44:23.85
皆さんお元気〜?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況