X



【FRP】小型バスボートその4【16ft未満】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/06/04(土) 09:01:27.67
イーグル・サウザー・テキサス・米国産等等
牽引免許無しで牽引できる、スモールバスボートを語るスレです。

前スレ
【FRP】小型バスボートその3【16ft未満】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1237458614/

関連スレ
★バスボート総合スレ(その17)★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1302598857/
【牽引】アルミボートスレ 10【カートップ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1304421874/

過去スレ
【FRP】小型バスボート【16ft未満】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1184999903/
721名無しバサー
垢版 |
2020/08/16(日) 20:50:59.95
>>720
自分は引っ張ってないけど、問題ないっしょ
722名無しバサー
垢版 |
2020/08/17(月) 01:45:51.16
>>717
ビーゲッツ
723名無しバサー
垢版 |
2020/08/17(月) 01:47:23.63
>>720
3年ぐらいでボディが歪む

下取りか買い取りとときはヒッチ外して別で売ればバレない
牽引してましたなんていうと下取りクソ安だから
724名無しバサー
垢版 |
2020/08/17(月) 02:25:08.16
>>723
車検証でバレない?
2020/08/17(月) 03:27:25.79
>>724
ヘッド車の方に登録する950登録じゃなく昔からあるトレーラー側に
ヘッド車を登録する方の登録にすればヘッド車の方の車検証には何の証拠も残らない
726名無しバサー
垢版 |
2020/08/17(月) 14:20:58.81
そのバレなければ良いという考えがもうなんというか…お隣の国の人の書き込みをみているようニダ
2020/08/22(土) 16:30:51.90
長い目でみたらプラドが一番の最適解か
2020/08/22(土) 18:33:27.63
ゲレンデで一番見るのがプラドだしな
2020/08/22(土) 18:49:46.67
牽引免許不要って条件ならハイエースのスーパーGLの4WDも良いぞ
荷物いっぱい乗るし車中泊も余裕だしでハイエースの4WDは
アウトドア車としては目茶苦茶優秀
730名無しバサー
垢版 |
2020/08/22(土) 22:06:02.74
エンジンはプラドと同じだし(マイチェン前は)、フレーム難だけど、2軸バスボートでもないかぎり歪むのはあるていどの年数からだ
731名無しバサー
垢版 |
2020/08/23(日) 07:22:30.69
>>729
NV350とかハイエースのディーゼル配達でたまに長距離使うが
しょせんは商用車。プラドの2TRエンジン2700ccでよくない?安いし
732名無しバサー
垢版 |
2020/08/23(日) 08:09:54.82
プラド、ディーゼルエンジンがちょっと変わったんだよな?ディーラーの人がカタログ持ってきてくれたけど、まだ目を通してないや。7人乗りのディーゼルがほしいな
733名無しバサー
垢版 |
2020/08/24(月) 16:08:23.25
ヤフオクに出てる白の395
ペラもロアケースも変えてるよね
例の落ちたヤツに似てるんだよなー
734名無しバサー
垢版 |
2020/08/24(月) 17:26:24.50
出品地
変えてるよね?
735名無しバサー
垢版 |
2020/08/24(月) 18:52:14.19
車と同じで知らないで事故車買っちゃう人がかわいそう
736名無しバサー
垢版 |
2020/08/24(月) 22:03:30.69
どこで落ちたサウザー?
737名無しバサー
垢版 |
2020/08/24(月) 22:14:26.76
利根川じゃなかった?
2020/08/24(月) 22:15:26.24
>>731
別にプラドでもなんでも良いよ?
ただプラドとは比較にならない運転席より後ろの広さは
荷物一杯乗るし車中泊も余裕だし優秀だよって言ってるだけよ?
739名無しバサー
垢版 |
2020/08/24(月) 22:40:31.10
小型ボート、サウザーならハイエースがいい
家族持ちには評判よくないかもな
740名無しバサー
垢版 |
2020/08/25(火) 15:45:04.21
>>735
どういうこと?kwsk
741名無しバサー
垢版 |
2020/08/25(火) 18:49:00.88
あのサウザーは曰く付きってこと
742名無しバサー
垢版 |
2020/08/25(火) 19:40:33.42
>>738
ハイエースとキャラバンのチープなシートマイカーとしては無理だわ。
車内騒音もうるさいし175センチのたんそくでも狭い運転席・・・
一番だめなのが4wdでもスロープ経路のしょうも無いところでスタックすることですね。
ただハイエースとキャラバンではハイエースのほうが車の出来が良いな
743名無しバサー
垢版 |
2020/08/25(火) 19:52:35.20
プラドか
2020/08/25(火) 21:02:41.04
>>742
そうですね^^;
745名無しバサー
垢版 |
2020/08/25(火) 21:31:12.72
>>741
陸上で落下付きって事
ロアケースとキールガード交換しないといけないレベルの。。。
100万で落札されてるよコワイ
746名無しバサー
垢版 |
2020/08/25(火) 21:42:38.15
でもロア新品ならいいんじゃない?
トランサム割れてなければw
747名無しバサー
垢版 |
2020/08/25(火) 22:00:24.03
車もそうだけど、相場よりも安いって事は・・・それなりの理由がありますよね。
748名無しバサー
垢版 |
2020/08/26(水) 12:04:53.05
今日、新しいペラが到着するぜ!
スズキ純正ペラで日本でオーダーすると10月生産って言われて、探したらebayのUKにあったから取り寄せた。
値段も8000円位安かったし、何より1週間で届いたわ
749名無しバサー
垢版 |
2020/08/26(水) 16:06:56.68
小型バスボートから16ft以上のボートに乗り換えようと思った事ある?
ぶっちゃけ小型でも19ftでも維持費って大きくは変わらないと思うんだけど、皆は何か理由(こだわり)がある?
俺は借りてる駐車場と引っ張る車が今ので限界
750名無しバサー
垢版 |
2020/08/26(水) 16:18:46.07
基本、ひとりだから14アルミで十分
751名無しバサー
垢版 |
2020/08/26(水) 16:19:22.45
関東住みで八郎潟、檜原湖
メインは北利根、高滝
752名無しバサー
垢版 |
2020/08/26(水) 20:38:56.94
>>742
貧乏人が偉そうに(笑)
753名無しバサー
垢版 |
2020/08/27(木) 18:04:36.50
>>742
リア周りに荷重がかかってないとタイヤが空転しやすいかもね。
荷物積む用の足回りだから、空荷だと跳ねるかもね
754名無しバサー
垢版 |
2020/08/27(木) 18:26:52.24
MTタイヤにしとけば大丈夫だよ
桧原湖のキャンプ場スロープでバスボートでも問題なかった
755名無しバサー
垢版 |
2020/08/28(金) 07:41:02.34
>>754
バスボートはどの程度のサイズでしたか?あとエンジンは4スト?
756名無しバサー
垢版 |
2020/08/28(金) 08:01:57.28
レンジャー520 ヤマハSHO
757名無しバサー
垢版 |
2020/08/28(金) 10:03:34.18
>>756
そのサイズのぼーとをランチングできるならなんでも大丈夫そうですね。家族車でもあるからプラドにしようかと思ってるけど、ハイエースは釣り車としては優秀そうだね
758名無しバサー
垢版 |
2020/08/28(金) 12:54:24.96
>>757
ファミリーでハイエースは不評
足回りがゴンゴン来て嫁からダメ出し
だから家族用にNボックス買った
759名無しバサー
垢版 |
2020/08/28(金) 19:23:16.70
プラドって横開けバックドアだけど、ボート牽引してて開けられる?
760名無しバサー
垢版 |
2020/08/28(金) 19:40:31.43
軽トレーラーなら開かない
バスボートならたいてい開く
761名無しバサー
垢版 |
2020/08/28(金) 19:40:51.86
俺のハイエースはギリやった
762名無しバサー
垢版 |
2020/08/28(金) 22:04:42.03
トランク横開きの車って乗った事ないんだけど、全部あかないとロッド入れるの大変だよね?まぁ、ハッチバックでも大変だけど…
サーフとプラドはガラスだけ下がるんだっけ?そこからロッド入れられるのかね
763名無しバサー
垢版 |
2020/08/28(金) 22:05:57.38
リヤウインド下げてロッドは入れられる。
タックルボックスぐらいの荷物も入れられる。
意外に便利ですよ。
764名無しバサー
垢版 |
2020/08/29(土) 08:40:07.67
現行ハイラックスがトラックだけじゃなければなぁ
765名無しバサー
垢版 |
2020/08/29(土) 11:48:15.55
>>764
そう!なんでサーフ出してくれないのかなぁと思ってる。格好良いけど普段使いでトラックは不要なんだよ。
766名無しバサー
垢版 |
2020/08/29(土) 12:50:09.29
>>765
ラブ4とガチンコになっちゃうからってのがありそう
767名無しバサー
垢版 |
2020/08/29(土) 22:13:31.67
小型バスボートに載せるのはやはりマーキュリーが良いのかね?プロペラが沢山選べるのは強みだよ
スズキは全然プロペラが選べない
768名無しバサー
垢版 |
2020/08/29(土) 22:32:01.21
ペラって曲げたりしない限り買ったらそのままじゃない?
769名無しバサー
垢版 |
2020/08/29(土) 22:49:55.36
エンジン載せ替えたんだけど、セッティングが中々出なくて困ってまして。標準で付いてきたペラだとオーバーレブしちゃいまして(汗
色々探してるんだけど純正のマックスサイズの17Pでも桧原湖でオーバーレブしちゃうんですよ。もっと大きいのが欲しいのですが、どうも売ってないみたいで…せっかくエンジンパワーが有り余っているのに使いきれなくて勿体ないなと。
燃費も悪いだろうし
770名無しバサー
垢版 |
2020/08/29(土) 23:51:06.19
エンジンのハイトを調整したら?
2020/08/30(日) 01:43:22.08
>>768
小排気量とかだと一人乗りと3人乗りの時とかでペラピッチ変えたりする
772名無しバサー
垢版 |
2020/08/30(日) 02:02:27.58
マメやな
俺はずっと一緒や
773名無しバサー
垢版 |
2020/08/30(日) 02:03:07.40
あっ、ほとんどソロ、たまに2人
サウザーで3人は狭いから嫌
774名無しバサー
垢版 |
2020/08/30(日) 13:00:14.12
>>770
ハイトの調整もある程度はしたんだけど、ワイヤーステアリングだから限界がありまして、、、。本当は6インチジャックプレート付けたいんだけど3インチで我慢してる
775名無しバサー
垢版 |
2020/08/30(日) 17:12:10.58
大きなペラを削って小さくする事はでかきても、大きくする事はできないよなぁ。
もっとおっきいペラが欲しい場合はどーすりゃ良いんだ?
ワンオフで作ってくれたりする所なんてあるの?
776名無しバサー
垢版 |
2020/08/30(日) 17:34:26.29
そんなに拘っても自己満なんだよな
777名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 07:26:06.82
困ったことに、それが満足行く結果になったもしても次の目標が出来るかというw
趣味なんてそんなもんかもね
最近では釣りするよりボートいじくるのがメインな気がする
778名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 13:44:44.62
>>775
競艇選手みたいにバーナーで炙ってハンマーで叩けば?
2020/08/31(月) 15:34:01.79
>>778
競艇それはペラのピッチを変えてるだけでペラの径を変えてるわけではない
780名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 15:50:00.11
純正のままでよくない?
シャローで曲げたりしたら交換するけどレイク別で変えたりはしないな
781名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 23:20:44.29
>>752
おっ、貧乏人にも嫌がられる商用車否定されて気に障った?すまんな。
悪いけど乗り心地と振動が本当にだめだわ。
782名無しバサー
垢版 |
2020/09/01(火) 07:30:08.09
ペラを叩いて変形ですか、考えた事なかったです。バランス取るのが難しそうですすけど、面白そうではありますね!使わないペラがいくつかあるから遊びでやってみるのは面白いかもしれませんね。素人がやるので、多分バランス取れなくてちゃんと回らなくて振動も凄くなってゴミ箱行きになると思いますが笑
783名無しバサー
垢版 |
2020/09/01(火) 07:35:36.17
>>780
現状では桧原湖とかでスロットル7割程度でトリム調整していくとオーバーレブしちゃうんですよ。本当はあと3割スロットル開けられると思うともっとスピード出したいじゃないですか!もっと大きいペラ回せば燃費も良くなるでしょうし
784名無しバサー
垢版 |
2020/09/01(火) 22:42:48.29
ワンオフじゃないけど、既存のペラのカップをキツく加工してもらえそうなお店があったから依頼してみる!DF60Aのペラの情報なんて誰得情報かもしれないけど、加工から戻ったら報告してさせてもらいますわ
785名無しバサー
垢版 |
2020/09/02(水) 06:52:34.13
貧乏人が偉そうに(笑)
786名無しバサー
垢版 |
2020/09/02(水) 21:35:13.58
>>784
13スプラインのDF60Aペラ難民おられましたかw
米国ヒルマリン社のペラならダイア、ピッチ、ブレード数も選べますよ。
国内輸入元がヤフオクで出品していたがコロナの影響?か出してないね。

拙者はebayでスズキ純正ステン17ピッチを購入したがオーバーレブ。
こまったもんだね。
787名無しバサー
垢版 |
2020/09/02(水) 22:49:21.13
>>786
おおおっ!お仲間が居たとは!ヒルマリンは知りませんでしたので検索してみます。情報ありがとうございます
スズキ、ステン17Pでもやはりオーバーレブしちゃいますか…。終ギヤ比がもう少し高ければ良かったのですが、基本的にはバスボ系向けエンジンでは無いから仕方ないのかもしれませんね
788名無しバサー
垢版 |
2020/09/02(水) 22:55:00.03
>>786
さっそくヒルマリン、見てみたのですが
ttps://www.ebay.com/itm/Signature-18-P-Semi-Cleaver-Propeller-40-70-HP-Mercury-Outboard-F18R3L-114-/392653767892
これなんか良さそうですね
789名無しバサー
垢版 |
2020/09/02(水) 23:31:57.75
それたぶん削らないと取り付けできませんぜ、旦那。
ロアケースの内側干渉するとか。
どうも減速比2.27はトルク犠牲にしないよう最適化してるみたいですよ。
セミクリーバー排気ボスあり18ピッチで6300ぶち回して
スリップ約4パーセントでなんとか74キロでるかどうか。

めんどくさくなると115馬力積みたくなりますね。
790名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 14:56:13.29
>>789
実験でマーキュリーのブラックマックスの3枚10D×19P買ってみたんですけど、マーキュリー用のフロートルク(13スプライン)でワッシャー削るだけで取付はできたんですよ。ただ、水の掴みがあまり良く無い感じで回ってるけど船体が浮ききらない感じで60キロ位しか出ませんでした。純正17Pだとフルスロットルでは無くても65キロ位はでちゃうんですよね
791名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 19:43:03.21
>>790
純正17ピッチはかなりクオリティ高いのでスピード乗るんですよ。
同じく17pで65km出ててペラ破損させて韓国製の安い17ピッチ入れたら
リーディングエッジが純正費2倍くらいで55kmくらいしか出なく唖然としました。

面白いもので純正17Pで海水スピードテストだと浮ききるのか簡単に69kmいくんですよね。
792名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 19:58:20.36
>>790
ブラックマックスの3枚10D×19Pスリップ率25パーセントはやばすぎですわ
ダイア11ピッチ17より遅いとか驚きです。
やはりピッチ大きくてもダイア1インチの差でただ回るだけでスリップするんですね

ヒルマリンセミクリーバーの11.25 18ピッチが65000くらいなので欲しいですな。
プロペラピッチは15〜22まで選べるみたい。
793名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 22:14:05.51
>>792
ですよね。金額的に中々の冒険なので、二の足を踏んでいる所です。ステラ1台分と考えると…。でも、気になりますよね。
自分のボートはマイナーな国産の小舟なので115馬力はちょっと乗らないですね。サウザーとかイーグル155とかだったら乗っけられたんでしょうかね
794名無しバサー
垢版 |
2020/10/10(土) 23:07:10.01
どう考えても牽引免許無いとアウトな重量の船ばかりなんだが
795名無しバサー
垢版 |
2020/10/11(日) 00:08:29.04
>>536
訴えれるよ
796名無しバサー
垢版 |
2020/10/11(日) 00:12:47.42
>>550
無免許になるよ
797名無しバサー
垢版 |
2020/10/17(土) 19:26:41.27
サウザー450
イーグル全機種
レンジャー155

すべて牽引免許がないと無免許運転になりますね
798名無しバサー
垢版 |
2020/10/18(日) 00:15:36.11
750キロ未満です(`・∀・´)
799名無しバサー
垢版 |
2020/10/18(日) 00:33:12.20
いえいえ
確実に750キロ越えてますよ
800名無しバサー
垢版 |
2020/10/18(日) 00:33:52.68
販売者側は責任を取れるのだろうか
801名無しバサー
垢版 |
2020/10/18(日) 01:20:58.67
>>799
ガソリンタンク空、バッテリーも積まない

これで登録やで
802名無しバサー
垢版 |
2020/10/19(月) 07:03:45.53
エキスパート1400 とかトップガンならOKだな
803名無しバサー
垢版 |
2020/10/19(月) 07:30:02.79
ちなみに重量越えた船を牽引してたら過積載ではなく無免許運転で検挙されるよ
804名無しバサー
垢版 |
2020/10/19(月) 07:30:07.96
事故ったときの後処理が、大変だな
無免許だと
805名無しバサー
垢版 |
2020/10/19(月) 07:31:19.11
エキスパートに4サイクルエンジンを搭載した時点で重量オーバー
806名無しバサー
垢版 |
2020/10/19(月) 07:31:52.21
みんな無免許運転でのリスクを知らなさすぎ
807名無しバサー
垢版 |
2020/10/19(月) 11:00:43.65
>>800
取れるよ。そもそもイーグル155は4stエンジンとウルトレックスとガソリンでトレーラーと合わせて750kg超えてない。牽引時はバッテリーは降ろすのが常識。
ここで750超えるとか声高に言ってる人は映画や妨害になるよ。
808名無しバサー
垢版 |
2020/10/19(月) 11:38:34.49
確実に越えてるよ
809名無しバサー
垢版 |
2020/10/19(月) 11:39:11.00
無免許運転で事故を起こしたら無保険扱いですね
810名無しバサー
垢版 |
2020/10/19(月) 11:43:16.43
>>808
アルミボートすら買えない貧乏人君ですねw
友達の土建屋でカンカン載せて計量しましたが750は超えてなかったよw
超えてるというならその証拠を出したまえ。
811名無しバサー
垢版 |
2020/10/19(月) 12:08:36.31
余裕で750キロを越えているので無免許運転になりますね
812名無しバサー
垢版 |
2020/10/19(月) 12:17:40.59
ならねーわ
事故らない限り、証明のしようがない
813名無しバサー
垢版 |
2020/10/19(月) 12:24:02.76
事故したら無保険扱いで保険会社から保険金の支払いを拒否されますので
814名無しバサー
垢版 |
2020/10/19(月) 13:42:45.45
>>811
思い込みで書き込んでるとそのうちメーカーから訴状が届くのでその覚悟はあるんだな?w
815名無しバサー
垢版 |
2020/10/19(月) 14:30:32.83
>>807
どんな映画になるの?コメディww
816名無しバサー
垢版 |
2020/10/19(月) 15:46:29.30
重量オーバーなので無免許運転になります
2020/10/19(月) 15:57:14.42
ただの過積載やろ
高速でたまにやってる
以前取り外した歩道橋を載せたトレーラーが捕まってたが
あれは公共工事で外したものだから、発注主の役所にまで飛び火したかも
818名無しバサー
垢版 |
2020/10/19(月) 16:17:07.73
>>807
どんな映画になるの?コメディww
819名無しバサー
垢版 |
2020/10/19(月) 16:20:11.97
>>803
そうそう。みんなでチクっちゃおう!
820名無しバサー
垢版 |
2020/10/19(月) 16:39:51.18
過積載ではすまないですよ
立派な無免許運転容疑で検挙されます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況