あれからいろいろ考えてみたけど、やっぱり松友の言ってることが理解できん
ただ一つわかるのは、ああいう考え方って東大生なんかにありがちな視点の一つかなということ
普通は、打点(相手がこう打ってきたら、それである程度決まるこちら側の打点) ⇒ 着地点
(自分が狙う相手のいないところ、取りにくいところ)の順
ただし、これは物理的な事象発生順の話であって、ラリーを引いてる動的時間の中で、
自分がどの順に、なにを考えるかまでを拘束するものではない
また、プレーが高速になればなるほど、「こう打つから、ここへ落ちるでしょ」という理屈を
超えて、シャトルの動きと自分の思考が逆転したり、思考が現実を追い抜いたりする量子力学の
領域で扱うべき現象が生じるとしても、ちっともおかしくない理解まではできる