>>812
動画みながらノートとる感じ
簿記会計が多い
インフルエンサーはiPadでかければでかいほど学習効率上がるなんて動画多いけど
本当なのかな?
iPad手書きノートアプリ総合スレ Part9
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2025/03/14(金) 02:04:32.23ID:kYboN2ON
827John Appleseed
2025/03/14(金) 02:54:32.90ID:ft7QOBOj 11インチだと拡大縮小しながら書くことが多い。
13インチなら拡大縮小する回数が減るからでは?
13インチなら拡大縮小する回数が減るからでは?
2025/03/14(金) 08:03:17.12ID:3xUQlHbt
13インチ使うなら自宅だけかな
イラスト仕事の人とかは必要だろうけど
他の普通に使う人はむしろ11インチのほうが使い勝手が良い
イラスト仕事の人とかは必要だろうけど
他の普通に使う人はむしろ11インチのほうが使い勝手が良い
2025/03/14(金) 08:06:47.34ID:L8uAq/Em
2025/03/14(金) 08:10:13.07ID:Mq+rb6xO
OneNoteは他ハードとの同期は優秀だと思うけど
他アプリで作った資料を貼り付けて仕上げるってのが使い方になっている
資料を作りながらってことやってるとどうにも堅苦しさを覚えてしまう
ipadのステージマネージャって環境はどうなのかと環境を整え中
他アプリで作った資料を貼り付けて仕上げるってのが使い方になっている
資料を作りながらってことやってるとどうにも堅苦しさを覚えてしまう
ipadのステージマネージャって環境はどうなのかと環境を整え中
2025/03/14(金) 08:18:07.52ID:VR5mZjlg
2025/03/14(金) 08:26:01.37ID:+QyO0k0C
2025/03/14(金) 08:26:14.14ID:3xUQlHbt
>>829
車で使う人は13インチいいね
車で使う人は13インチいいね
2025/03/14(金) 08:27:47.66ID:3xUQlHbt
学生の男女は11インチ使ってる子多いし
今後はこのサイズがやはり浸透していくんだろう
今後はこのサイズがやはり浸透していくんだろう
2025/03/14(金) 08:28:59.49ID:+QyO0k0C
836John Appleseed
2025/03/14(金) 08:34:21.43ID:HcsW6vtZ 仕事でごくたまに絵を描かなきゃならんから13インチpro買ったけど
普段使いは不便過ぎて凄い後悔
勉強の量も減っちゃった
ただし今まではPCかTVでしかネトフリ見なかったけど13インチにしてからはiPadで動画見るようになった
普段使いは不便過ぎて凄い後悔
勉強の量も減っちゃった
ただし今まではPCかTVでしかネトフリ見なかったけど13インチにしてからはiPadで動画見るようになった
2025/03/14(金) 08:47:21.74ID:3xUQlHbt
13インチじゃないと出来ないことはほとんどない
ならば持ち運びして外でも使いやすいサイズの11を選べば良い
ならば持ち運びして外でも使いやすいサイズの11を選べば良い
2025/03/14(金) 10:30:33.63ID:+QyO0k0C
俺は11インチとminiを併用してるよ
miniの取り回しは神レベル
ただ作業は大画面でやるに越したことはない
まぁひとつ選ぶとなると、やっぱり11インチだろうね
miniの取り回しは神レベル
ただ作業は大画面でやるに越したことはない
まぁひとつ選ぶとなると、やっぱり11インチだろうね
2025/03/14(金) 13:24:03.43ID:+QyO0k0C
追記だけど、俺はapplecare+をつけたうえで、あえてケースなしで使ってる
だいぶ軽くなるし、小キズを気にしなくなると、11インチもminiもめちゃ取り回しがよくなる
(さすがに画面保護フィルムは貼ってる)
だいぶ軽くなるし、小キズを気にしなくなると、11インチもminiもめちゃ取り回しがよくなる
(さすがに画面保護フィルムは貼ってる)
2025/03/14(金) 14:24:42.69ID:gnmjZyDG
持ち運んで気軽に絵を描きたいがメインでiPad欲しかったから11インチにした
絵描きの人には13インチ勧められたけど持ち運ぶのはちょっときつそうだから使ったこともないけど11インチでもノート取ったりするのも気軽にやりやすいサイズだと思う
絵描きの人には13インチ勧められたけど持ち運ぶのはちょっときつそうだから使ったこともないけど11インチでもノート取ったりするのも気軽にやりやすいサイズだと思う
2025/03/14(金) 14:57:19.12ID:+QyO0k0C
iPadはどのサイズを買ったとしても「あーやっぱり◯◯インチにしとけばよかったかも…」的な後悔は絶対にあるから、レンタルサービスで試してみるのもいいと思う
実際の環境で使ってみないと分からないことはたくさんある
実際の環境で使ってみないと分からないことはたくさんある
842John Appleseed
2025/03/14(金) 18:10:56.83ID:HNIy9dIa 11買ったけど、11でヨシとしか思わないけどな
2025/03/14(金) 18:17:03.49ID:D/PVd9Kk
844John Appleseed
2025/03/14(金) 18:31:21.45ID:J0eKDh6u mini1枚 11インチ複数枚でいい
13インチは取り回し大変そう
11インチが増えてからは、13欲しくなくなった
13インチは取り回し大変そう
11インチが増えてからは、13欲しくなくなった
2025/03/14(金) 18:36:46.78ID:6pCWSGu5
自分は13で後悔したことないけど
大は小を兼ねそうみたいな漠然とした理由で13買ったら後悔してたと思う
普通にでかいよ
大は小を兼ねそうみたいな漠然とした理由で13買ったら後悔してたと思う
普通にでかいよ
846John Appleseed
2025/03/14(金) 19:04:12.43ID:4UZ0XL9o2025/03/14(金) 20:08:59.15ID:4uQ/XBNx
13と実際に見比べに量販店行くといい
13インチは必ずデカっと感じるから
他人もそう感じるんだよ
やっぱ11インチが一番しっくりくる
13インチは必ずデカっと感じるから
他人もそう感じるんだよ
やっぱ11インチが一番しっくりくる
2025/03/14(金) 20:10:36.85ID:4uQ/XBNx
13も11もやれることは同じ
ならば外で使える頻度が必然的に高くなる11をえらぶ
ならば外で使える頻度が必然的に高くなる11をえらぶ
2025/03/14(金) 23:00:06.62ID:7pramZae
13インチは持ち歩かなければ最強。
miniも持ってる俺最強
miniも持ってる俺最強
2025/03/14(金) 23:01:53.77ID:7pramZae
>>846
13インチのM3とmini7使ってるけど便利だよな
13インチのM3とmini7使ってるけど便利だよな
2025/03/15(土) 01:34:36.03ID:PIGpfyID
固定してるから17インチでもいい
さっさと出してくれ
さっさと出してくれ
2025/03/15(土) 11:01:41.63ID:8HWZm9sk
結局は、取り回し(重さ・デカさ)と作業効率(画面サイズ)のトレードオフなんだよね。
それって本来はノートパソコンでも同じ悩みがあって然るべきなんだけど、iPadの場合は趣味性も高いし、スマホに近いレベルで持ち歩くんで、やっぱり買ったあとに悪いところだけが目に付いちゃうんだと思う。
13買ったら画面サイズの利便性よりも重さが気になったり、11買ったら「もっと画面デカかったらもっと便利なんじゃね?」って思ったり、みたいな。
で、結局複数持ちになるみたいな。
俺は11とminiで、基本は11を会社に置きっぱでminiを携帯してる。
でも、置きっぱなら13がよくね?って思い始めてる。
それって本来はノートパソコンでも同じ悩みがあって然るべきなんだけど、iPadの場合は趣味性も高いし、スマホに近いレベルで持ち歩くんで、やっぱり買ったあとに悪いところだけが目に付いちゃうんだと思う。
13買ったら画面サイズの利便性よりも重さが気になったり、11買ったら「もっと画面デカかったらもっと便利なんじゃね?」って思ったり、みたいな。
で、結局複数持ちになるみたいな。
俺は11とminiで、基本は11を会社に置きっぱでminiを携帯してる。
でも、置きっぱなら13がよくね?って思い始めてる。
853John Appleseed
2025/03/15(土) 11:31:59.72ID:5bxODm4v 画面のサイズなんて家の中でならステージマネージャー使えば11でも13でもどっちでもよくならないか
一番取り回しいいのが8インチも使うことだろうけどさ
15インチくらいだと固定でもちょっと大きいと自分は感じそう
ノートPCならまあちょうどいいサイズだがね
一番取り回しいいのが8インチも使うことだろうけどさ
15インチくらいだと固定でもちょっと大きいと自分は感じそう
ノートPCならまあちょうどいいサイズだがね
2025/03/15(土) 11:33:55.37ID:PR3JWgcj
2025/03/15(土) 13:16:13.41ID:8HWZm9sk
ステージマネージャーの無意味な余白をなんとかしてほしい
SplitViewみたいにピッタリサイズにしてくれないかな
SplitViewみたいにピッタリサイズにしてくれないかな
2025/03/15(土) 13:20:17.61ID:8HWZm9sk
>>854
iPadの場合は手書きスペースが重要だから画面サイズがより気になるんだと思う
ノーパソは俺の場合、仕事で仕方なく使う感じだし、ほぼレッツノートの指名買いだから、あまり悩まないし買ったあとの後悔もなかった
ノーパソもこだわりがある人は大いに悩むんだろうけどさ
iPadの場合は手書きスペースが重要だから画面サイズがより気になるんだと思う
ノーパソは俺の場合、仕事で仕方なく使う感じだし、ほぼレッツノートの指名買いだから、あまり悩まないし買ったあとの後悔もなかった
ノーパソもこだわりがある人は大いに悩むんだろうけどさ
857John Appleseed
2025/03/15(土) 14:02:34.02ID:Q8caYPXX 紙の本と同じように、寝転んで使う、手に持って読む
こうしようとすると13インチはしんどくない?
机の上に固定するしか使いようがない
こうしようとすると13インチはしんどくない?
机の上に固定するしか使いようがない
2025/03/15(土) 14:56:12.99ID:PIGpfyID
859 警備員[Lv.4][新芽]
2025/03/15(土) 15:52:28.71ID:MXepFGNs 寝ながら漫画読んだり、動画見たりはQuest3が最も適してることが分かってから寝室でのipadの使用率減ったわ
2025/03/15(土) 17:09:31.28ID:D8Zd03OT
デカいのも小さいのも両方使えばいいじゃないか。適材適所とかTPOとかいうじゃない。そんなことに無駄な能力使わないで勉強しようぜ。勉強
861John Appleseed
2025/03/15(土) 18:32:37.18ID:gWvbpJCv IPAD外部ディスプレイ側もタッチに対応しねーかなー
そしたら勉強環境最強になるのに
2年ぐらいフィードバック送り続けてるけど反映される気配微塵もないわー
そしたら勉強環境最強になるのに
2年ぐらいフィードバック送り続けてるけど反映される気配微塵もないわー
2025/03/15(土) 21:57:14.18ID:8HWZm9sk
>>861
どういう意味?
どういう意味?
2025/03/15(土) 22:24:36.15ID:2BMiBknL
iPadに繋げたらタッチ操作非対応のディスプレイがタッチ操作に対応するってこと?
864John Appleseed
2025/03/15(土) 23:08:16.83ID:gWvbpJCv そうそう 拡張ディスプレイでモバイルモニターもタッチ操作可能になればなって。
今持ってるのがタッチ可能な奴だから。pdfめくるの楽になりそう
今持ってるのがタッチ可能な奴だから。pdfめくるの楽になりそう
2025/03/15(土) 23:10:18.24ID:8HWZm9sk
866John Appleseed
2025/03/15(土) 23:42:01.79ID:gWvbpJCv androidなら大抵対応しているらしいからxiaomiの14インチ次第で乗り換えるかもしれんなぁ・・・
2025/03/16(日) 08:52:44.77ID:JLG9mTyc
Androidでも替えられる使い方ならAndroidのほうがお得だし、いろんなことができると思う
結局ノートアプリで実用に足るものがないからiPadを使わざるを得ない
クリエイティブ系の人もそうなんだろうね
結局ノートアプリで実用に足るものがないからiPadを使わざるを得ない
クリエイティブ系の人もそうなんだろうね
2025/03/16(日) 09:22:02.47ID:PS6XP0Q7
そう、アプリの有無の問題なんだよねほとんど
それ除くとむしろAndroidのほうがサクサクで細かい部分も使いやすいからな
それ除くとむしろAndroidのほうがサクサクで細かい部分も使いやすいからな
2025/03/16(日) 11:15:05.59ID:JLG9mTyc
仕事用にiPadをと買ってるけどXiaomiPad5も使ってる
ただ、やっぱりiPadに比べ仕事用のアプリが全然充実してないんで、iPadの代わりにはならなかった
その一方、画面はきれいだし、あんまりやらないけどゲームもサクサク動くし、野良アプリで広告無しYoutubeも見れるし、何より安いのでケースも付けずに乱暴に扱える
ノートアプリスレなのであれだけど、どんなアプリを使いたいかによっては必ずしもiPadである必要もないかなと思った
ただ、やっぱりiPadに比べ仕事用のアプリが全然充実してないんで、iPadの代わりにはならなかった
その一方、画面はきれいだし、あんまりやらないけどゲームもサクサク動くし、野良アプリで広告無しYoutubeも見れるし、何より安いのでケースも付けずに乱暴に扱える
ノートアプリスレなのであれだけど、どんなアプリを使いたいかによっては必ずしもiPadである必要もないかなと思った
2025/03/16(日) 13:35:10.97ID:FxNIoby9
でも手書きならiPAd一択だろ
2025/03/16(日) 13:55:22.64ID:5qjpj0c1
でもってだからそれを言ってるのに
872John Appleseed
2025/03/16(日) 21:11:21.63ID:5SU6rAqs 対応しないIPADがわるい(暴論)
2025/03/16(日) 22:53:47.13ID:v9EvgVcr
galaxytab使ってたけど、samsung noteは使いやすかった
今月iPad買ってgoodnotes使ってるけどまだ慣れない
一番困ってるのは、画像を挿入したときに位置の固定ができない
どこかに固定する方法ありますか?
今月iPad買ってgoodnotes使ってるけどまだ慣れない
一番困ってるのは、画像を挿入したときに位置の固定ができない
どこかに固定する方法ありますか?
2025/03/16(日) 22:54:32.56ID:JLG9mTyc
そいえばiPad複数枚をつなげるくらいさせてほしいな
iPadをiPadのサブモニターにしたい
iPadをiPadのサブモニターにしたい
875John Appleseed
2025/03/17(月) 06:14:14.35ID:5UCcrs6t iPad同士だとミラーリングとかもできないよね
2025/03/17(月) 08:35:20.95ID:PLk33brn
仕事で使うならWinとAndroid
個人の趣味とかデザインやセンスを見せたいならApple
使い分ければいいじゃん
まあここでいう使い分けってのは同じアプリが出て同期がきちんと取れたらって話だが
今は分断みたいなものかな
個人の趣味とかデザインやセンスを見せたいならApple
使い分ければいいじゃん
まあここでいう使い分けってのは同じアプリが出て同期がきちんと取れたらって話だが
今は分断みたいなものかな
2025/03/17(月) 09:55:27.95ID:e1sFfYWR
結局はWinもAndroidも手書きできる機種が少ないし、だからこそアプリも充実しない現状を踏まえると、手書き関係だとiPad一択になっちゃうね
Androidでも手書きができる機種が増えつつあるからこそ、GoodNotesのマルチ化には期待してたんだけどな
Androidでも手書きができる機種が増えつつあるからこそ、GoodNotesのマルチ化には期待してたんだけどな
878John Appleseed
2025/03/17(月) 12:42:27.27ID:kVWMsINc 仕事の時に限れば
会社支給はともかく個人用でドロタブ使ってる奴って見たことない
会社支給はともかく個人用でドロタブ使ってる奴って見たことない
2025/03/17(月) 14:04:24.84ID:+LiRP89K
Androidは細長い画面が多くて
ノートとして使っても電子書籍でも大きな余計な空白ができて使いにくい
ノートとして使っても電子書籍でも大きな余計な空白ができて使いにくい
2025/03/17(月) 16:49:03.57ID:AVmXGzkD
紙ノートの代わりにipad使ったら便利だろうなと思いきや
goodnoteのサブスクで金払い続けるのは馬鹿らしいよな
goodnoteのサブスクで金払い続けるのは馬鹿らしいよな
2025/03/17(月) 17:05:02.13ID:e1sFfYWR
GoodNotesのサブスクは安いほうだと思うよ
仕事系アプリって月1000円以上とかザラだもん
紙ノートに比べたら高いけど利便性を考えたら決して高くはないと思う
俺はOneNote派だから無料だけど課金してもいいからいろいろ改善してほしい
仕事系アプリって月1000円以上とかザラだもん
紙ノートに比べたら高いけど利便性を考えたら決して高くはないと思う
俺はOneNote派だから無料だけど課金してもいいからいろいろ改善してほしい
2025/03/17(月) 17:07:32.51ID:37MEWXdC
どっちかっつーと基本アプリとして純正で磨いていって欲しい気もするけど
アップルじゃ無理か
アップルじゃ無理か
2025/03/17(月) 17:10:21.87ID:e1sFfYWR
>>878
基本はデカいスマホだからね
Google系アプリとかWEBベースのものだけで事足りるのであれば問題ないけど、iPadと比べて仕事用アプリがほとんどない
まぁそもそもAndroidタブレットは普及してないし、スペックもピンキリだから、アプリ開発も採算取れないだろうね
基本はデカいスマホだからね
Google系アプリとかWEBベースのものだけで事足りるのであれば問題ないけど、iPadと比べて仕事用アプリがほとんどない
まぁそもそもAndroidタブレットは普及してないし、スペックもピンキリだから、アプリ開発も採算取れないだろうね
2025/03/17(月) 18:38:44.57ID:9fdBjoZl
フリーボードなんてつまんねえもん作ってる場合じゃなかったんだよAppleは
2025/03/17(月) 19:42:25.73ID:37MEWXdC
見せかけだけのクリエイティブ感しか出せないからな
ゴミアップル
ゲイの巣だけある
ハッタリだけ
ただしやる気出せばかなりなんとかなる気もするが無理か
昔からダメなんだよな
こっち方面
ゴミアップル
ゲイの巣だけある
ハッタリだけ
ただしやる気出せばかなりなんとかなる気もするが無理か
昔からダメなんだよな
こっち方面
886John Appleseed
2025/03/17(月) 23:47:55.50ID:NoMND6fg フリーボードは投げ輪した時に対象物だけ囲ってくれるからメモより使い心地いい
無意識に何もないところタップして選択解除された時のストレスたるや
無意識に何もないところタップして選択解除された時のストレスたるや
2025/03/18(火) 07:33:15.74ID:dl6xsJpG
アプリをディスってるやつは使いこなせてない無能の証拠
888John Appleseed
2025/03/18(火) 12:50:52.10ID:CRK2mpGG 使いこなす必要ある時点でクソアプリだろ
for rest of usってジョブズが言ってからもう半世紀だぞ
いまだに使いこなせない奴が無能って言ってるのは昭和で止まってる
for rest of usってジョブズが言ってからもう半世紀だぞ
いまだに使いこなせない奴が無能って言ってるのは昭和で止まってる
889John Appleseed
2025/03/18(火) 14:25:42.55ID:mimoaDzA 使いこなせるやつが有能なのは間違えない
2025/03/18(火) 16:02:37.18ID:dl6xsJpG
2025/03/18(火) 16:17:49.79ID:Q90jaPjV
892John Appleseed
2025/03/18(火) 17:51:19.94ID:OVyhvZvY893John Appleseed
2025/03/18(火) 18:03:18.27ID:fXwqMk9E >>890
履き違えるも何もそれ以外の意味ないぞ
Appleが有言実行出来てるかはさておき
ジョブズは誰でも使えないものはクソってハッキリ何度も言ってるし
業務用でもない一般コンシューマ向けなのに
操作するだけの行為にリテラシー求めて使えない人がいる時点でそのプロダクトは失敗してる
履き違えるも何もそれ以外の意味ないぞ
Appleが有言実行出来てるかはさておき
ジョブズは誰でも使えないものはクソってハッキリ何度も言ってるし
業務用でもない一般コンシューマ向けなのに
操作するだけの行為にリテラシー求めて使えない人がいる時点でそのプロダクトは失敗してる
2025/03/18(火) 18:20:19.95ID:XpzLKMjM
使いこなせるか否かにこだわるより、自分にあったのを使えばよいだけだと思うわ
俺もかつてNotionに手を出したけど結局使いこなせなくで、別アプリに移ったけど、Notionがクソだとは思わん
そもそもユーザーのスキルもピンキリなのに、アプリ側が全ユーザーをカバーできるわけがない
かつてMicrosoftがトチ狂って始めたUWPは下層のユーザー向けに舵を切ったけど、大失敗だったしさ
俺もかつてNotionに手を出したけど結局使いこなせなくで、別アプリに移ったけど、Notionがクソだとは思わん
そもそもユーザーのスキルもピンキリなのに、アプリ側が全ユーザーをカバーできるわけがない
かつてMicrosoftがトチ狂って始めたUWPは下層のユーザー向けに舵を切ったけど、大失敗だったしさ
895John Appleseed
2025/03/19(水) 06:31:32.28ID:1oJWx9Dl グッドノーツがついにストロークを調整できるようになったね
これで入り抜きが無駄に跳ねなくなる
これで入り抜きが無駄に跳ねなくなる
2025/03/19(水) 12:54:35.27ID:Dol7hTTH
>>895
いつの間にかペンの設定にストロークの安定化なんて設定が追加されてたんだな
直近のアプデ履歴には無いけどいつから設定できるようになってたんだろ
ちょっと試した感じこれを上げると自分の書いた文字が補正される度合いが強くなるようだな
自分の場合50%位がちょうどな気がする
入り抜きが無駄に跳ねなくなってすげー書きやすくなった
GoodNotes6で一番の良アプデだと思う
いつの間にかペンの設定にストロークの安定化なんて設定が追加されてたんだな
直近のアプデ履歴には無いけどいつから設定できるようになってたんだろ
ちょっと試した感じこれを上げると自分の書いた文字が補正される度合いが強くなるようだな
自分の場合50%位がちょうどな気がする
入り抜きが無駄に跳ねなくなってすげー書きやすくなった
GoodNotes6で一番の良アプデだと思う
2025/03/19(水) 14:20:21.69ID:ktaVwXoy
ちゃんと作り込んだら
科学の推進に貢献できるレベルのポテンシャルがあるんだけど
なかなか発展しないな
科学の推進に貢献できるレベルのポテンシャルがあるんだけど
なかなか発展しないな
898John Appleseed
2025/03/19(水) 19:20:05.33ID:RVzj5v/n >>896
少なくとも半年前には出来てたのは間違いない
少なくとも半年前には出来てたのは間違いない
2025/03/19(水) 22:39:35.41ID:Dol7hTTH
>>898
このスレ1年ほど前から始まったの全部見直したけど話題になってないな
このスレ1年ほど前から始まったの全部見直したけど話題になってないな
900John Appleseed
2025/03/19(水) 22:51:55.59ID:fPHpL+ot >>899
このスレで万年筆が書きやすいみたいな話の時にストロークの話一緒にしてなかったっけ?
このスレで万年筆が書きやすいみたいな話の時にストロークの話一緒にしてなかったっけ?
2025/03/20(木) 15:50:25.05ID:oJqrVRsR
2025/03/20(木) 21:41:25.99ID:q1MQGzz3
>>896
0以外まともに字が書けんが
0以外まともに字が書けんが
2025/03/20(木) 23:52:46.07ID:oJqrVRsR
>>902
ストロークの安定化100%とか高過ぎるとまともに書けない
ストロークの安定化100%とか高過ぎるとまともに書けない
904John Appleseed
2025/03/21(金) 17:48:47.07ID:dO6wwupS2025/03/21(金) 17:57:15.26ID:T5cukett
じゃ書き込むなよ
906John Appleseed
2025/03/21(金) 18:00:10.28ID:r2TUYS0h こんな事にここまでこだわるってアスペなんか?
907John Appleseed
2025/03/24(月) 13:39:07.27ID:u4TP85YD 私はボールペンで14%にしてる。
100に近くなる程イラストとかにはいいが、文字の場合なんだかぐにゃぐにゃついてくる気がして…わかるかなあ?
100に近くなる程イラストとかにはいいが、文字の場合なんだかぐにゃぐにゃついてくる気がして…わかるかなあ?
2025/03/25(火) 11:43:53.57ID:TcMfc1A0
>>907
分かる
ストロークの安定化を上げると勝手に線が滑らかな曲線に補正されてるように思える
でも自分は字が汚いので高めに設定したほうがきれいに書ける
今は30%に設定してる
以前はGoodNotesできれいに字が書けないのでNoteshelf2を使ってたことあるけど
Noteshelf2と同じような書き心地になったと思う
分かる
ストロークの安定化を上げると勝手に線が滑らかな曲線に補正されてるように思える
でも自分は字が汚いので高めに設定したほうがきれいに書ける
今は30%に設定してる
以前はGoodNotesできれいに字が書けないのでNoteshelf2を使ってたことあるけど
Noteshelf2と同じような書き心地になったと思う
2025/03/26(水) 23:26:23.32ID:ZnsMDj+p
異動先では私物iPadの持ち込み不可だった
富士通製の電子ノートが支給されるらしいけど、そのデバイスでないと見れないノートって紙のノートと変わらん気がする
同期すればiPhoneでもMacからでも見れるところが良かったのに
富士通製の電子ノートが支給されるらしいけど、そのデバイスでないと見れないノートって紙のノートと変わらん気がする
同期すればiPhoneでもMacからでも見れるところが良かったのに
2025/03/26(水) 23:27:52.67ID:HjrifG8/
謎の管理社会
ノートまで検閲か
ノートまで検閲か
2025/03/27(木) 00:14:30.57ID:S67Y/VH3
私物のiPadが持ち込み不可ってことは私物のスマホも持ち込み不可なんだよね?
2025/03/27(木) 07:35:58.59ID:ahSU/Zve
その組織にとって機密性の高いところに入るならスマホだって持ち込めないであろう
というキリのないツッコミ
というキリのないツッコミ
913John Appleseed
2025/03/27(木) 12:24:49.77ID:ltFBnQea M4 ipad proでもリキッドテキストが重い。しかも買い切りで1万3千円に値上がりしてた。
使い続ける人いるんかなあ。margin note4に乗り換えるやろこれw
使い続ける人いるんかなあ。margin note4に乗り換えるやろこれw
2025/03/30(日) 21:08:52.04ID:l4CXFPP1
OneNote久しぶりに使ったら、矢印(描画→図形→線)がめちゃ使いにくくなってる
一度描いたら回転とかの自由度が低い
以前は描いた後も始点と終点の変更が簡単に出来たのに
一度描いたら回転とかの自由度が低い
以前は描いた後も始点と終点の変更が簡単に出来たのに
2025/04/24(木) 07:58:55.17ID:D+H7/iRC
マルチプラットフォームまだぁ〜?
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★8 [ぐれ★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★9 [ぐれ★]
- 【私が退職した本当の理由】取引先との接待で 「下着姿でロウソクを垂らされた」…新卒女性を追い込んだ上司の理不尽セクハラ 東海地方 [ぐれ★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★3 [冬月記者★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★4 [ぐれ★]
- ▶宝鐘マリン登録者数400万人配信
- 「90年代までの日本人は皆が明るかった!」→これマジなの? [673214947]
- 「沖縄そば」こいつが日本人に軽んじられてる理由って何?もっと評価されていい食べ物だろ [562983582]
- アメリカが相互関税の撤廃拒否、日米交渉難航 [668970678]
- そろそろマジで書こうかな
- イラストAIさん、金ピカドスケベゴールデンウィークの女の子も出せる