X



iPad手書きノートアプリ総合スレ Part9

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2025/01/27(月) 08:18:57.41ID:7dj0xWYN
>>700
そいつらアンチじゃないでしょ
そのスレの実情は成功者に嫉妬する同業者の集いだよ
2025/01/27(月) 08:21:25.85ID:7dj0xWYN
つまりYouTuberとして成功しているぬふぬふを蹴落とそうとしているクズの集まり
その深層心理にあるものは嫉妬心
クズって本当にわかりやすい奴らだよ
2025/01/27(月) 19:36:38.22ID:zslP1JGR
>>702
それがアンチじゃないか
705John Appleseed
垢版 |
2025/01/27(月) 19:42:09.22ID:teJKdDuD
>>702
でた同業者!
あなたファンスレに張り付いている人ですよね?
706John Appleseed
垢版 |
2025/01/27(月) 19:43:05.55ID:teJKdDuD
しかも瞳孔を赤くしてギンギンで張り付いている人ですね?
707John Appleseed
垢版 |
2025/01/27(月) 20:02:45.92ID:z+DZRDXL
iPad手書きノートを語るのに
ぬふぬふを知らないなんてとんでもない😠
これ読んでぬふぬふについてもっと勉強しろ😡


ぬふぬふWiki
https://w.atwiki.jp/appleshinja/

YouTuber世論調査
https://tuber-review.com/youtubers/2840?order=new
2025/01/27(月) 20:47:20.61ID:wWYF1fUy
ぬふぬふ、なのかヌフヌフなのかどっちなんだ?
お前らこそアルファブロガーのイケダハヤトについて勉強したまへ
2025/01/28(火) 10:04:30.79ID:OS7/u9Ce
>>694
俺は逆だな
mini5で使ってて、ここのスレのアドバイスを聞いてproに乗り換えた
しかし、結局重くて使いづらかったのでmini6を買い足した
画面の視認性や書き込みスペースという意味ではデカイに越したことはないけど、取り回しを考えたら小さくて軽い方が俺には重要だということに気づいた
まあ用途や使用場面によっても違うだろうけどね
710John Appleseed
垢版 |
2025/01/29(水) 13:40:48.61ID:6uORL6Er
M4 13インチ並の薄さを下さい
2025/01/30(木) 20:30:54.05ID:adR56W8h
マルチプラットホームって実現されたの?
2025/02/02(日) 20:55:28.69ID:hC9PxiNT
マルチプラットフォームですぐに同期できる最低限の機能のアプリが欲しいだけなのに無いよね
713John Appleseed
垢版 |
2025/02/03(月) 11:40:41.72ID:ZGvB9+e6
最低限でいいならメモでいいだろ。
2025/02/07(金) 18:58:54.11ID:fVano9xm
>>713
マルチプラットフォームって知ってる?
715John Appleseed
垢版 |
2025/02/07(金) 19:56:05.91ID:UQuDMl+n
>>714
icloudも知らないの?
2025/02/08(土) 10:57:04.49ID:hn0aG40O
>>715
メモって泥や窓でも使えるようになったんだ?
へぇ〜どうやって同期するのか教えてくれる?
717John Appleseed
垢版 |
2025/02/08(土) 11:50:39.63ID:eyTeoqbQ
>>716
この子はまじでicloud知らないみたいだからggrks案件だな。
2025/02/08(土) 13:59:50.61ID:f5wKWSR6
メモは他陣営のOSからでも画像の切り貼りできればいいんだけどね
たとえばWindowsからブラウザなりアプリなりでicloud上のメモの
文書開いてそこに画像貼り付けることはできたっけ?
2025/02/08(土) 14:38:54.73ID:V5OvsunC
メモ、リマインダー、Keynoteなどのその他のアプリを使用するには、iCloud.comにアクセスしてください
2025/02/10(月) 12:22:08.05ID:3SbfygfI
good note、表示が真っ白になる現象が治らない
721John Appleseed
垢版 |
2025/02/10(月) 12:38:19.50ID:q68f43GR
>>716
使えるしどうやってなんて考える必要ないよ
2025/02/10(月) 19:02:38.31ID:sQQLyvb/
マルチプラットの定義ってなに?
WEBを介してのメモ使用でしょ?これもマルチプラットフォームっていうの?
2025/02/10(月) 19:05:30.70ID:sQQLyvb/
マルチプラットフォームってアプリでの使用って思ってた。
icloud上での使用だとネット接続必須だろ?
オフラインだと使えないんじゃマルチとは言えないと思うが?
724John Appleseed
垢版 |
2025/02/10(月) 19:32:35.13ID:TYtsTQkK
>>723
だからマルチプラットフォームわかってないよね?
まじでggrks案件だな
725John Appleseed
垢版 |
2025/02/10(月) 22:51:25.50ID:vBnPwmMt
>>723
あとは自分で解決しろ。
2025/02/12(水) 01:53:50.01ID:ZyQnNL3b
notefulにこすって消去の機能が追加されてた
手書き検索もできれば代替アプリとしてはコスパ良過ぎるな
2025/02/12(水) 07:14:50.09ID:vQiDrCUW
手書き検索できないとかマジ?
728John Appleseed
垢版 |
2025/02/12(水) 08:13:09.13ID:6SN9CnU0
notefulに手書き検索つくかgood noteにレイヤーつくかしてくれれば一つだけに出来るんだけどな…
2025/02/13(木) 00:09:07.63ID:H0SwYvR5
goodnotesは何より邪魔なツールバーを非表示にして画面を広く使わせてほしい
2025/02/13(木) 06:24:36.16ID:sIjhtZkN
goodnotes、6へのバージョンアップアナウンスが超絶うざい
2025/02/16(日) 17:49:20.15ID:Tm6zfCaJ
さっさと5を切ればいいのにな
2025/02/16(日) 18:06:14.65ID:Q1vr7A4d
サブスクうざい、いまだマルチ未対応、5でも不満なし
733John Appleseed
垢版 |
2025/02/16(日) 18:32:08.01ID:pRuVwmhc
じゃあ、バージョンアップアナウンスも不満ないやろ。
2025/02/19(水) 13:07:19.06ID:tUFANQK8
goodnotesってまだクロスプラットフォーム未対応なの?
サブスク開始当時から「まもなく」って言ってたが、、
2025/02/20(木) 09:41:30.76ID:XD0wubZs
まじなめてるよな
だいぶ信用落としただろ
2025/02/20(木) 20:12:27.09ID:7TcHX9gx
>>735
Goodnotesは5以降は経営者が変わったんだっけ?
2025/02/20(木) 21:33:49.83ID:cFbyPur+
>>736
GoodNotes5の時はまともだった
5の末期で買収されて経営者変わったんだと思う
6が出てから突然、基地外みたいな詐欺ノートになった
2025/02/20(木) 22:30:58.73ID:8xqTH76l
4→5の時もまるで4を真似た新しいものを作ったみたいだった
それまで当たり前に出来てたごく基本的なところがバグだらけ
描画領域が狭くなって俺はテンプレート作り直し
2025/02/20(木) 22:32:45.64ID:8xqTH76l
しかも4をキャンペーンで安く買ってるとアップグレード価格が高かった
740John Appleseed
垢版 |
2025/02/20(木) 22:50:57.54ID:s808BgFA
嫌だったら使うなよ
バイバイ👋もう来なくていいよ☺
2025/02/20(木) 22:51:10.67ID:fNOJutmx
バグ出しが殆ど終わってるなら最新機能が使えるサブスクで満足できたよ。年間1000円ちょっとだしね
2025/02/20(木) 23:13:10.07ID:7TcHX9gx
>>741
同感
サブスクも決して高くはないと思う
ただ、印象は最悪だね

今どきのベンチャーは、軌道に乗せるところまで行ったら、さっさと売却しちゃうんだよね、、
世の中がどんどん金を儲けたモン勝ちになっていってるな
2025/02/20(木) 23:31:55.27ID:cFbyPur+
>>741-742
GoodNotes5でほぼ完成してたのに恐らく買収した銭ゲバ経営者が
クロスプラットフォームを餌にして無理矢理6にして
しかも未だクロスプラットフォームできていないという最悪の状態
京アニみたいに基地外に放火されて買収した銭ゲバ経営者焼き殺されたら飯うま
2025/02/20(木) 23:35:07.75ID:7TcHX9gx
クロスプラットフォームはやらないんじゃなくて、できないんじゃないのかなと最近思い始めている
経営者が変わって、技術者も出ていったのではないかと
2025/02/20(木) 23:38:29.15ID:cFbyPur+
>>744
だったら正直にこうこうこういう事情でクロスプラットフォームできません
課金した人は全額返金しますだろ
それをいつまでもまもなく言い続けてるから
京アニみたいに基地外に邦貨されて買収した銭ゲバ経営者焼き殺されたら飯うまと
思われるんだろ?
746John Appleseed
垢版 |
2025/02/21(金) 10:18:37.98ID:LaCZSPeM
goodnotesの串刺し検索の取得漏れがめちゃくちゃ増えて困ってるんだが他に検索精度ちゃんとしてるやつある?
手書きはできなくてもいいけどテキスト入力だけはしっかり拾えるやつ知りたい
2025/02/21(金) 10:41:12.76ID:oTQa6Kd1
検索って漏れが多すぎて信用できないよね
みんな言わないからおれだけかと思ってたよ
748John Appleseed
垢版 |
2025/02/21(金) 11:04:35.20ID:LaCZSPeM
マジで漏れ増えたよ。一番使いまくってる機能が串刺し検索でこのままだと本当にまずい。
大量にデータあって移行めんどうだけどもうgoodnotesはだめだ。。。
2025/02/21(金) 11:16:42.30ID:ZfmkCfWd
GN、6が出た途端不具合起きてアプデせざるを得なくなったのはなんかタイミング良すぎて草だった
年1350円とか文句いうほどの額じゃないけどなんかひっかかる
使いづらいから結局5のままで使ってるし
750John Appleseed
垢版 |
2025/02/21(金) 12:37:04.20ID:LaCZSPeM
ざっと使ってみたけどFlexcilよさそう。
串刺し検索早いし、若干挙動変なときあるけど今のGoodnotesよりかははるかにマシな挙動してる
2025/02/21(金) 18:26:45.68ID:AqbQvz+e
俺はSurfaceと連動させたくてGN6に課金してるけど、もはや期待してない
このスレでは全く話題にならないOneNoteを愛用してる
Office使う仕事の人にはけっこう便利だと思った
752John Appleseed
垢版 |
2025/02/22(土) 02:17:02.15ID:ajpDeERN
複数端末で使いたいんだったらOneNote一択
2025/02/22(土) 07:21:15.24ID:zVfsdAAL
apple純正メモで十分
2025/02/22(土) 07:40:38.13ID:iPC6sASw
neboってあまり使ってる人はいないのかな
2025/02/22(土) 09:00:23.49ID:+anR9Iuk
理想
有言実行で完成された場合のGN6
妥協
OneNote
現実
Obsidianでいいやもう
756John Appleseed
垢版 |
2025/02/22(土) 18:13:14.27ID:ajpDeERN
Obsidianはもう手書きですらない
2025/02/22(土) 20:07:19.16ID:zVfsdAAL
マイノリティ自慢ってバカだよな
効率をまったく考えてない無能の証
2025/02/22(土) 21:33:43.88ID:1FJqS8ve
日本人自体、マイノリティー
759John Appleseed
垢版 |
2025/02/22(土) 22:28:58.86ID:dNwBoQua
Obsidianはプラグインで手書きっぽいことができるからそれのことかもしれない
OneNote未満の使い勝手だし似たようなことはNotionとかでもできるけど
2025/02/22(土) 22:44:54.03ID:0pZrKH7Q
>>759
Windowsがメイン機ならOneNote一択だと思う。
ドキュメントやテキストとかの基本作業をPCで行いつつ、iPadを持ち出して手書きメモみたいな感じで。
欠点としては検索機能イマイチだし、無限キャンパスなだけに印刷にも向いてない。
2025/02/22(土) 22:48:23.25ID:3zekfI3R
OnenoteはOfficeだからプライベートで使うのはなんか嫌
2025/02/22(土) 22:51:05.30ID:0pZrKH7Q
俺は主に仕事で使ってるけど、プライベートでもOneNote使ってるよ
新聞、雑誌のスクラップが楽だし、そもそも複数のアプリを使いこなせそうにない
2025/02/23(日) 16:30:16.17ID:t4SIDU6+
中国産なら嫌ってわかるがofficeを嫌ったら穴にこもるしかない
2025/02/24(月) 14:51:16.08ID:X2JePpsf
WindowsのOneNoteはけっこう神アプリだと思う
手書きするにはiPad併用がマストだし、iPad単体だとあまり大した作業ができないのが致命的だけどね
2025/03/02(日) 03:06:16.08ID:FHC2nPUC
GoodNotes6が詐欺みたいなことしたからこのスレ過疎ったな
2025/03/02(日) 09:18:55.31ID:XcgHA+cp
圧倒的に普及してるWinPCは持ってて当然だろうしOffice入りで持ってるけど
手書きノートアプリに関してはMacにiphoneにipadで困ることはなかった
GN6のWin版がAppleの環境を捨てさせてくれると思っていたのは事実本音
いまだにそうなってないのは残念
1年課金してたけど切った
2025/03/02(日) 16:58:08.44ID:yfDczpsv
最近はiPad系Youtuberの動画も見てないけど、まだGoodnotes礼賛されてるのかな
2025/03/02(日) 18:14:03.58ID:YW9vCmWv
貯めたデータのためにGN使い続ける。
俺みたいなへっぽこにはapple純正メモで良かったんだけどね。
2025/03/02(日) 19:42:39.05ID:mqqh3EcJ
YouTubeでiPadで勉強する動画を検索するとやつぱりgoodnotesが多いね。自分が使用しているnoteshelfはあんまりない。少し前のEarth dayで半額セールやっててその時に購入した。
2025/03/02(日) 21:42:31.26ID:yfDczpsv
iPad買って半年くらいはそういう動画を見まくってた
その影響でGoodnotes使い始めたし、グッズもたくさん買った
ある程度使い方が定まってきてから見なくなったけど、もしGoodnotes6も推しまくってるだったら、なんかガッカリだな
2025/03/03(月) 12:20:12.06ID:tRAnXDBc
とはいえGN6がなんだかんだで現状は最良のアプリではあるだろ
印象が悪いだけで
2025/03/03(月) 16:33:43.35ID:3ZDjucBA
別にGoodNotesが悪くなってるとは思わないけどな。
買い切りだけど、これくらいの額なら安いと感じる。
2025/03/03(月) 16:56:02.67ID:tRAnXDBc
>>772
サブスクも許せる値段ではあるよね
やっぱりイメージでだいぶ損してるな
経営者が変わるとこうも変わるもんかね
2025/03/03(月) 16:59:36.91ID:ykm+DcD7
字が綺麗に書けるという理由だけでNoteshelf使ってる方いらっしゃるかしら?
2025/03/03(月) 18:34:36.45ID:nWFOzGVX
>>773
サブスク始める時にサブスクのみもうすぐWindowsとAndroidとクロスプラットフォームできるようになると騙してもう何年経つんだ?
恐らく端から騙すつもりはなかったと思うから何かの事情でできなくなったんだろうが
だったらそれを正直に言えやと思う
それをしないからイメージ悪くて当たり前なんだよ
損してるんじゃない
会社が糞なんだわ
2025/03/03(月) 20:56:46.12ID:tRAnXDBc
>>775
夏くらいだったから間もなく2年だな
AndroidはGn使えるようになったんかな
当時はGalaxyタブレットしか使えんかったけど
2025/03/03(月) 21:03:38.49ID:SA0mNwqa
>>774
字が綺麗にかけるの?
noteshelf使ってるけど意識したことなかった
2025/03/03(月) 21:06:29.01ID:tRAnXDBc
いま調べてきたら、少しだけ進化してて、例の「まもなく」という文言か消えてた
で、この内容によると「AndroidやWindowsからiOSには移行できるけど、その逆はできない」ってことなんだろうけど、手書きが強いiPadからWindows等に移せないんだったら、あまり意味ないんかもね

~~~~~~~~~~~~
iPadからAndroidアプリにGoodnotesドキュメントを同期できますか?

まだですが、もうすぐです!同じ認証情報を使ってサインインすることで、Android、Windows、WebのノートをiOSに同期することができます。しかし、iOSのGoodnotesからAndroid、Windows、WebのGoodnotesにノートを同期することはまだできません。
779John Appleseed
垢版 |
2025/03/04(火) 13:02:57.09ID:v6aEIhVO
WindowsでiOSエミュ動かせばいけるやん
2025/03/04(火) 16:55:07.65ID:mjHz6FJF
>>779
そんなのあるの?
それでAppleアカウントにログインできるんなら問題もある程度解決できそうだけど
2025/03/04(火) 17:52:33.52ID:Z8kT0BKI
あるわけねぇだろw
782 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/03/06(木) 20:08:53.48ID:nOvxhpst
PDFに書き込むのが主なんですが、閲覧だけならi文庫hdが最良だと思っています
しかし、手書きで書き込みはできません
ページを縦スクロールではなく横めくりが出来て手書きが出来て、文字認識も付いてるのはGoodNotes以外に何かあるでしょうか?
編集したものをPCで見ることもあるので、NASから読み出せるとありがたいです
2025/03/06(木) 20:23:44.76ID:K0ctTi/a
GNでダメな理由はなんだよ?
あとPCでみるのにNASとかは関係ない
NASがなんだと思ってんの?
784John Appleseed
垢版 |
2025/03/06(木) 21:54:34.29ID:fdKWTkCG
🍆
2025/03/06(木) 22:05:02.44ID:XHZa6APT
>>783
goodnoteは純粋にPDFに書き込むわけではないので他との共有には向かない
786John Appleseed
垢版 |
2025/03/06(木) 22:49:51.90ID:qeDGpSkO
goodnotesは買い切りとサブスクどっちが良いのかな?
787John Appleseed
垢版 |
2025/03/06(木) 23:13:29.43ID:HV/pliv0
>>782

Nebo
Neboは手書き認識の精度が非常に高く、縦スクロールと横めくりの両方に対応しています。手書きをテキストに変換する機能が優れており、PDFへの注釈や編集が可能です。

Noteful
Notefulは層状のノートテイキングシステムを特徴とし、PDFへの手書き入力と文字認識機能を提供しています。横めくりにも対応しており、柔軟性の高いレイヤー式システムが特徴です。

MetaMoJi Note
MetaMoJi Noteは包括的なノートブックアプリで、PDFへの注釈や手書き入力からテキストへの変換機能を備えています。Google Drive、Evernote、Dropboxとの連携も可能で、NASからのアクセスに代替できる可能性があります。

Notes Writer Pro 2025
このアプリは手書き認識機能に加え、AIを活用した高度な機能を提供しています。手書きをテキストに変換するだけでなく、AIがテキストの要約や文法の改善、翻訳などを行うことができます。
2025/03/07(金) 01:09:11.57ID:vELCqCe5
>>786
サブスクはWindows版とAndroid版とで同期できるようになるはずだったけど2年経ってもまだ同期できない同期するする詐欺のサブスク
買い切り版はどの同期ができないけどサブスク版でもできないから買うなら買い切り版
ただ出て2年過ぎるのでGoodNotes7が出て買い直しになるかもしれないし7はサブスク版しか出さない可能性もある
2025/03/07(金) 04:43:44.20ID:4Y6Mfmuz
手書きノートアプリ使ってる人で、それ以外の買い切りのおすすめアプリある?
2025/03/07(金) 08:55:40.31ID:wKmg/USh
CollaNoteは今でこそ機能豊富になったけど
初期の頃はGoodNotesミニって感じにシンプルな出来で良かった
791John Appleseed
垢版 |
2025/03/07(金) 15:32:05.91ID:iQXmyuq1
>>788
ありがとうございます
そうかぁ7に上がった時を考えると買いきりも微妙だなぁ
なんか他に使えるノートアプリ探しますわ
792 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/03/07(金) 18:43:33.74ID:Cc5N98q9
>>787
大変詳しく説明して下さりありがとうございました
とても貴重な情報でした
793 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/03/07(金) 18:59:32.70ID:Cc5N98q9
>>783
基本NASの中にPDFが入っており、普段はPCで書き込んでいます
iPadのi文庫hdのサクサク具合に感動してマニュアルなどはiPadに入れて読んでますが、やはり書き込みたいので、GNを買ったところです、しかしNASとの連携が難しいのでお尋ねしました
>>787さんが仰るようにクラウドかませばいいんですね
2025/03/07(金) 19:00:26.91ID:bZutxHnR
とはいえ、Gnもそこら辺のアプリよりはずっと使い勝手はいいし、サブスクだって良心的な値段だろ
俺はもう使ってないけどな
2025/03/07(金) 19:34:47.22ID:AhypdwfP
PDFへの書き込みはPDF expertやDocumentsが定番だったけど最近は流行ってないのかな?
新しいiPadに入れたけどどこまで無料かまだよく分からん
文字認識はなかったと思う
2025/03/08(土) 06:39:16.49ID:uv4mZcm4
>>793
なんでNASとの連携が難しんだよ?NASってストレージだろが。
同期が遅いなど一般的なクラウドと違いはあるけど、普段使いでその差は気にならんだろ。
2025/03/08(土) 07:13:02.98ID:cKLITTxa
>>796
Goodnoteは独自にローカルに保存するのでNASからPDFを読み込んでも原本はそのまま維持される
PDF EXPERTとかなら直接編集できるけど何らかの理由でネットワークが切れると書き込みが消えることがある
2025/03/08(土) 13:59:33.22ID:EpUb5Bou
無印10サードペンで少し遅延というかパーム効いてない時が出る
ガラス貼り付けてる
そんなもんなのかな
2025/03/08(土) 14:17:53.76ID:9IyNOKh2
>>798
サードペンと純正どっちも使ってるけど、そんな挙動になったことないが
2025/03/08(土) 17:05:22.16ID:EpUb5Bou
>>799
じゃあペンかな手袋つけたらいけた
2025/03/08(土) 17:39:25.86ID:9IyNOKh2
>>800
そーやね
俺はサードペンを10種類くらい買い漁ったけど、ペン先の不具合で途切れ途切れになる症状はときどきあるものの、遅延とかは経験ない
802 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/03/08(土) 17:55:48.46ID:lieh12CO
>>796
>>797さんも書いていますが、GNは直接編集ではないのが障害ですね
知識のない自分はiPadのファイルアプリでNASにアクセスして、目的のPDFをiPadにダウンロード、編集が終わればアップロードしてますが、もっと簡単な方法があるのでしょうか?
2025/03/08(土) 18:39:24.24ID:Kuok23Xy
>>801
途切れ途切れにはなるの?やっぱ
2025/03/08(土) 19:06:56.38ID:9IyNOKh2
>>803
ペン先がうまくハマってなかったり、純正と同規格だと思って純正規格のソフトペン先とかに変えたりすると、ペンによっては破線みたいになることはある
よくamazonのサードペンの広告とかで、他社製の悪い例として出てるような破線状態にマジでなる
2025/03/08(土) 19:47:58.85ID:Kuok23Xy
>>804
そうなのかやっぱペン側も色々処理してるんだね
2025/03/08(土) 20:33:52.85ID:uv4mZcm4
>>802
クラウドサービス使え
GNでPDF読み込んで、編集がなにをさすのかわからんが、ペンで書き込みはできる。
2025/03/08(土) 20:51:42.16ID:cKLITTxa
>>806
小学生?
808John Appleseed
垢版 |
2025/03/10(月) 21:35:01.03ID:fTWLy9t1
iPad Proでも低電力モードにすると60fpsが体験できるのね
なんだか気持ち悪くてすぐ戻しちゃったけど
809John Appleseed
垢版 |
2025/03/11(火) 17:56:39.45ID:lYQsU5zH
スレチかもしれないけど質問させて
split viewに対応していないアプリを強制的に対応させるアプリってない?
理想は左にgoodnote,右にCPAラーニングとかのアプリなんだけど
ピッタリ画面に表示したい。
ステージマネージャーには対応してるけどそういうことじゃなくって
2025/03/11(火) 18:42:37.62ID:3t8oOikP
>>809
そんなのないし、俺もほしい
ステージマネージャーは便利なんだけど、上下左右の無駄な空間をなんとかしてほしい
2025/03/12(水) 11:49:37.54ID:zaZgPZHj
学習用途で11インチってやっぱり小さいですか?
2025/03/12(水) 11:53:42.32ID:iV4IJ9DC
「学習」だと広すぎてなんとも言えないが
ノート取りなら13より11のほうが取り回ししやすくて良いんでは
2025/03/12(水) 12:24:04.56ID:E0BLntPW
家で机に据え置きで使うならデカいに越したことはないけど、持ち歩きも含めて考えるなら11インチのほうがよいと思う
俺は出先のメモ用にmini6と11インチM2proを併用してて、13インチはレンタルで一週間借りたけどデカくて重いので、出先では覚悟がないと使いこなせない
2025/03/12(水) 12:26:44.03ID:E0BLntPW
てか、新しいairと無印が出たんだな
知らんかった
2025/03/12(水) 13:58:43.75ID:ZHgMHr4w
>>811
デカけりゃいいってもんでもないからなiPadは
2025/03/12(水) 16:29:18.97ID:FsaL6cdU
>>811
科学も忘れないでね
2025/03/12(水) 21:57:08.30ID:O92/ml1z
むしろ持ち運びでiPad一台で完結させるような状況だと画面大きい方がいい
持ち運ばないならiPadはノートだけに使って教材とかはパソコンのモニターにでも何にでも映して勉強できる
2025/03/12(水) 23:20:09.27ID:y49hVRjh
>>817
13インチは重すぎて結局持ち出さなくなる罠
2025/03/12(水) 23:27:14.28ID:qCCuuYqr
>>817
後半は同意だけどiPad買ったら1台で完結させたくなっちゃうんだよな~
2025/03/13(木) 04:27:02.74ID:Liyx5POo
ipad proだけじゃ完結できないからノートパソコン持ち歩いてるけど、結局ipad proを持ち運ぶのやめた
次は1kg切るノートパソコン買おう
2025/03/13(木) 08:22:41.37ID:k3T/k7mx
iPadで何をやりたいか、だよね
俺はノート代わりとしてしか使ってないから、逆にノートパソコンでは代わりにならない
822John Appleseed
垢版 |
2025/03/13(木) 09:05:37.84ID:NsFbVciZ
SurfaceとOneNoteが進化してくれればそれでいいんだけどな
2025/03/13(木) 09:18:38.16ID:PtOfXmg7
サーフェス高い
2025/03/13(木) 12:30:58.25ID:k3T/k7mx
>>822
おまおれ
OneNote使ってて、母艦としてWindows、手書き用途でiPadを併用してる
一時期Surface一本で行こうと思ってたが、タブレットとしての機動性はやっぱりiPadが使いやすいんだよね
さくっと立ち上がって、調べ物もすぐ出来るのは大きい
書き心地については、まぁiPadのほうが当然にいいんだが、Surfaceペンは先がコツコツしなくて、あれはあれで書きやすい
2025/03/13(木) 13:08:19.02ID:PtOfXmg7
アイパッドのほうがよく研究されて作り込まれてる
2025/03/14(金) 02:04:32.23ID:kYboN2ON
>>812
動画みながらノートとる感じ
簿記会計が多い
インフルエンサーはiPadでかければでかいほど学習効率上がるなんて動画多いけど
本当なのかな?
827John Appleseed
垢版 |
2025/03/14(金) 02:54:32.90ID:ft7QOBOj
11インチだと拡大縮小しながら書くことが多い。
13インチなら拡大縮小する回数が減るからでは?
2025/03/14(金) 08:03:17.12ID:3xUQlHbt
13インチ使うなら自宅だけかな
イラスト仕事の人とかは必要だろうけど
他の普通に使う人はむしろ11インチのほうが使い勝手が良い
2025/03/14(金) 08:06:47.34ID:L8uAq/Em
>>828
ハイヤーの運転手してて詳細地図とか運行確認書見るには13インチのほうが都合いいから現場でも13インチかな
自分はM1なので12.9だけど
2025/03/14(金) 08:10:13.07ID:Mq+rb6xO
OneNoteは他ハードとの同期は優秀だと思うけど
他アプリで作った資料を貼り付けて仕上げるってのが使い方になっている
資料を作りながらってことやってるとどうにも堅苦しさを覚えてしまう
ipadのステージマネージャって環境はどうなのかと環境を整え中
2025/03/14(金) 08:18:07.52ID:VR5mZjlg
>>826
たとえば資料とノートが同じ端末とか
動画とノートが同じ端末とかなら
11だとノートが小さくなるか画面切り替えが発生するかで効率悪いと思う
全画面ノートとりで使うだけなら11でも13でもいいが持ち運ぶなら13より11の方が使いやすい
インフルエンサーは他の動画も見てるから内容は似たりよったりになる

>>827
既存の資料にに書き込むような作業とかならそうだけど
デジタルノートならノートのサイズが合ってないんじゃない?
2025/03/14(金) 08:26:01.37ID:+QyO0k0C
>>826
そりゃ持ち運びを考えなきゃ、デカいほうがほぼすべての場合において便利に決まってる
だからこそiPad選びは難しいんだよ
2025/03/14(金) 08:26:14.14ID:3xUQlHbt
>>829
車で使う人は13インチいいね
2025/03/14(金) 08:27:47.66ID:3xUQlHbt
学生の男女は11インチ使ってる子多いし
今後はこのサイズがやはり浸透していくんだろう
2025/03/14(金) 08:28:59.49ID:+QyO0k0C
>>830
前も書いたけど、資料の貼り付けを母艦のWindowsでやってて、iPadはあくまで持ち出し用かつ手書き用に特化してるよ
無限キャンパスタイプなので、用途によっては向き不向きもあると思う
836John Appleseed
垢版 |
2025/03/14(金) 08:34:21.43ID:HcsW6vtZ
仕事でごくたまに絵を描かなきゃならんから13インチpro買ったけど
普段使いは不便過ぎて凄い後悔
勉強の量も減っちゃった

ただし今まではPCかTVでしかネトフリ見なかったけど13インチにしてからはiPadで動画見るようになった
2025/03/14(金) 08:47:21.74ID:3xUQlHbt
13インチじゃないと出来ないことはほとんどない
ならば持ち運びして外でも使いやすいサイズの11を選べば良い
2025/03/14(金) 10:30:33.63ID:+QyO0k0C
俺は11インチとminiを併用してるよ
miniの取り回しは神レベル
ただ作業は大画面でやるに越したことはない
まぁひとつ選ぶとなると、やっぱり11インチだろうね
2025/03/14(金) 13:24:03.43ID:+QyO0k0C
追記だけど、俺はapplecare+をつけたうえで、あえてケースなしで使ってる
だいぶ軽くなるし、小キズを気にしなくなると、11インチもminiもめちゃ取り回しがよくなる
(さすがに画面保護フィルムは貼ってる)
2025/03/14(金) 14:24:42.69ID:gnmjZyDG
持ち運んで気軽に絵を描きたいがメインでiPad欲しかったから11インチにした
絵描きの人には13インチ勧められたけど持ち運ぶのはちょっときつそうだから使ったこともないけど11インチでもノート取ったりするのも気軽にやりやすいサイズだと思う
2025/03/14(金) 14:57:19.12ID:+QyO0k0C
iPadはどのサイズを買ったとしても「あーやっぱり◯◯インチにしとけばよかったかも…」的な後悔は絶対にあるから、レンタルサービスで試してみるのもいいと思う
実際の環境で使ってみないと分からないことはたくさんある
842John Appleseed
垢版 |
2025/03/14(金) 18:10:56.83ID:HNIy9dIa
11買ったけど、11でヨシとしか思わないけどな
2025/03/14(金) 18:17:03.49ID:D/PVd9Kk
>>841
それは13インチを買う人もしくは候補にある人だな
端から13インチはデカすぎる、重すぎると思ってたら絶対そんな後悔しない
844John Appleseed
垢版 |
2025/03/14(金) 18:31:21.45ID:J0eKDh6u
mini1枚 11インチ複数枚でいい
13インチは取り回し大変そう
11インチが増えてからは、13欲しくなくなった
2025/03/14(金) 18:36:46.78ID:6pCWSGu5
自分は13で後悔したことないけど
大は小を兼ねそうみたいな漠然とした理由で13買ったら後悔してたと思う
普通にでかいよ
846John Appleseed
垢版 |
2025/03/14(金) 19:04:12.43ID:4UZ0XL9o
全部のサイズ持ってる俺の個人的感想

使い易さ
mini>>>>>>>>>11>>>>>13

使用頻度
mini>>>13>>>>>>>>>>>11


miniが圧倒的に使い易くて使い勝手が良い
出先で使うなら間違いなくmini
13インチはデカいし重くて邪魔で使い勝手悪いけど13インチでしか出来ない事や
なんだかんだ大画面は動画見る時と本は読みやすいからなんだかんだ使い道ある
結果的に11インチが一番帯に短し襷に流しで出番がない
2025/03/14(金) 20:08:59.15ID:4uQ/XBNx
13と実際に見比べに量販店行くといい
13インチは必ずデカっと感じるから
他人もそう感じるんだよ
やっぱ11インチが一番しっくりくる
2025/03/14(金) 20:10:36.85ID:4uQ/XBNx
13も11もやれることは同じ
ならば外で使える頻度が必然的に高くなる11をえらぶ
2025/03/14(金) 23:00:06.62ID:7pramZae
13インチは持ち歩かなければ最強。
miniも持ってる俺最強
2025/03/14(金) 23:01:53.77ID:7pramZae
>>846
13インチのM3とmini7使ってるけど便利だよな
2025/03/15(土) 01:34:36.03ID:PIGpfyID
固定してるから17インチでもいい
さっさと出してくれ
2025/03/15(土) 11:01:41.63ID:8HWZm9sk
結局は、取り回し(重さ・デカさ)と作業効率(画面サイズ)のトレードオフなんだよね。
それって本来はノートパソコンでも同じ悩みがあって然るべきなんだけど、iPadの場合は趣味性も高いし、スマホに近いレベルで持ち歩くんで、やっぱり買ったあとに悪いところだけが目に付いちゃうんだと思う。
13買ったら画面サイズの利便性よりも重さが気になったり、11買ったら「もっと画面デカかったらもっと便利なんじゃね?」って思ったり、みたいな。
で、結局複数持ちになるみたいな。
俺は11とminiで、基本は11を会社に置きっぱでminiを携帯してる。
でも、置きっぱなら13がよくね?って思い始めてる。
853John Appleseed
垢版 |
2025/03/15(土) 11:31:59.72ID:5bxODm4v
画面のサイズなんて家の中でならステージマネージャー使えば11でも13でもどっちでもよくならないか
一番取り回しいいのが8インチも使うことだろうけどさ
15インチくらいだと固定でもちょっと大きいと自分は感じそう
ノートPCならまあちょうどいいサイズだがね
2025/03/15(土) 11:33:55.37ID:PR3JWgcj
>>852
本来はっていうかノーパソでも皆普通に同じ悩みあるでしょ
デカければデカいほどいいというアホみたいな主張する人がノーパソにはいないだけで
2025/03/15(土) 13:16:13.41ID:8HWZm9sk
ステージマネージャーの無意味な余白をなんとかしてほしい
SplitViewみたいにピッタリサイズにしてくれないかな
2025/03/15(土) 13:20:17.61ID:8HWZm9sk
>>854
iPadの場合は手書きスペースが重要だから画面サイズがより気になるんだと思う
ノーパソは俺の場合、仕事で仕方なく使う感じだし、ほぼレッツノートの指名買いだから、あまり悩まないし買ったあとの後悔もなかった
ノーパソもこだわりがある人は大いに悩むんだろうけどさ
857John Appleseed
垢版 |
2025/03/15(土) 14:02:34.02ID:Q8caYPXX
紙の本と同じように、寝転んで使う、手に持って読む
こうしようとすると13インチはしんどくない?

机の上に固定するしか使いようがない
2025/03/15(土) 14:56:12.99ID:PIGpfyID
>>857
アームに固定して寝ながら漫画読んだり動画みたりしてる
この用途なら画面はデカけりゃデカい方が良い

ipadである必要性とかは聞くな
859 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/15(土) 15:52:28.71ID:MXepFGNs
寝ながら漫画読んだり、動画見たりはQuest3が最も適してることが分かってから寝室でのipadの使用率減ったわ
2025/03/15(土) 17:09:31.28ID:D8Zd03OT
デカいのも小さいのも両方使えばいいじゃないか。適材適所とかTPOとかいうじゃない。そんなことに無駄な能力使わないで勉強しようぜ。勉強
861John Appleseed
垢版 |
2025/03/15(土) 18:32:37.18ID:gWvbpJCv
IPAD外部ディスプレイ側もタッチに対応しねーかなー
そしたら勉強環境最強になるのに
2年ぐらいフィードバック送り続けてるけど反映される気配微塵もないわー
2025/03/15(土) 21:57:14.18ID:8HWZm9sk
>>861
どういう意味?
2025/03/15(土) 22:24:36.15ID:2BMiBknL
iPadに繋げたらタッチ操作非対応のディスプレイがタッチ操作に対応するってこと?
864John Appleseed
垢版 |
2025/03/15(土) 23:08:16.83ID:gWvbpJCv
そうそう 拡張ディスプレイでモバイルモニターもタッチ操作可能になればなって。
今持ってるのがタッチ可能な奴だから。pdfめくるの楽になりそう
2025/03/15(土) 23:10:18.24ID:8HWZm9sk
>>864
なるほど
てか、外部ディスプレイがタッチ対応なら普通にタッチ対応するんかと思ってた
俺は普通のPCモニターにしか繋いだことないんで知らんかった
866John Appleseed
垢版 |
2025/03/15(土) 23:42:01.79ID:gWvbpJCv
androidなら大抵対応しているらしいからxiaomiの14インチ次第で乗り換えるかもしれんなぁ・・・
2025/03/16(日) 08:52:44.77ID:JLG9mTyc
Androidでも替えられる使い方ならAndroidのほうがお得だし、いろんなことができると思う
結局ノートアプリで実用に足るものがないからiPadを使わざるを得ない
クリエイティブ系の人もそうなんだろうね
2025/03/16(日) 09:22:02.47ID:PS6XP0Q7
そう、アプリの有無の問題なんだよねほとんど
それ除くとむしろAndroidのほうがサクサクで細かい部分も使いやすいからな
2025/03/16(日) 11:15:05.59ID:JLG9mTyc
仕事用にiPadをと買ってるけどXiaomiPad5も使ってる
ただ、やっぱりiPadに比べ仕事用のアプリが全然充実してないんで、iPadの代わりにはならなかった
その一方、画面はきれいだし、あんまりやらないけどゲームもサクサク動くし、野良アプリで広告無しYoutubeも見れるし、何より安いのでケースも付けずに乱暴に扱える
ノートアプリスレなのであれだけど、どんなアプリを使いたいかによっては必ずしもiPadである必要もないかなと思った
2025/03/16(日) 13:35:10.97ID:FxNIoby9
でも手書きならiPAd一択だろ
2025/03/16(日) 13:55:22.64ID:5qjpj0c1
でもってだからそれを言ってるのに
872John Appleseed
垢版 |
2025/03/16(日) 21:11:21.63ID:5SU6rAqs
対応しないIPADがわるい(暴論)
2025/03/16(日) 22:53:47.13ID:v9EvgVcr
galaxytab使ってたけど、samsung noteは使いやすかった
今月iPad買ってgoodnotes使ってるけどまだ慣れない
一番困ってるのは、画像を挿入したときに位置の固定ができない
どこかに固定する方法ありますか?
2025/03/16(日) 22:54:32.56ID:JLG9mTyc
そいえばiPad複数枚をつなげるくらいさせてほしいな
iPadをiPadのサブモニターにしたい
875John Appleseed
垢版 |
2025/03/17(月) 06:14:14.35ID:5UCcrs6t
iPad同士だとミラーリングとかもできないよね
2025/03/17(月) 08:35:20.95ID:PLk33brn
仕事で使うならWinとAndroid
個人の趣味とかデザインやセンスを見せたいならApple
使い分ければいいじゃん
まあここでいう使い分けってのは同じアプリが出て同期がきちんと取れたらって話だが
今は分断みたいなものかな
2025/03/17(月) 09:55:27.95ID:e1sFfYWR
結局はWinもAndroidも手書きできる機種が少ないし、だからこそアプリも充実しない現状を踏まえると、手書き関係だとiPad一択になっちゃうね
Androidでも手書きができる機種が増えつつあるからこそ、GoodNotesのマルチ化には期待してたんだけどな
878John Appleseed
垢版 |
2025/03/17(月) 12:42:27.27ID:kVWMsINc
仕事の時に限れば
会社支給はともかく個人用でドロタブ使ってる奴って見たことない
2025/03/17(月) 14:04:24.84ID:+LiRP89K
Androidは細長い画面が多くて
ノートとして使っても電子書籍でも大きな余計な空白ができて使いにくい
2025/03/17(月) 16:49:03.57ID:AVmXGzkD
紙ノートの代わりにipad使ったら便利だろうなと思いきや
goodnoteのサブスクで金払い続けるのは馬鹿らしいよな
2025/03/17(月) 17:05:02.13ID:e1sFfYWR
GoodNotesのサブスクは安いほうだと思うよ
仕事系アプリって月1000円以上とかザラだもん
紙ノートに比べたら高いけど利便性を考えたら決して高くはないと思う
俺はOneNote派だから無料だけど課金してもいいからいろいろ改善してほしい
2025/03/17(月) 17:07:32.51ID:37MEWXdC
どっちかっつーと基本アプリとして純正で磨いていって欲しい気もするけど
アップルじゃ無理か
2025/03/17(月) 17:10:21.87ID:e1sFfYWR
>>878
基本はデカいスマホだからね
Google系アプリとかWEBベースのものだけで事足りるのであれば問題ないけど、iPadと比べて仕事用アプリがほとんどない
まぁそもそもAndroidタブレットは普及してないし、スペックもピンキリだから、アプリ開発も採算取れないだろうね
2025/03/17(月) 18:38:44.57ID:9fdBjoZl
フリーボードなんてつまんねえもん作ってる場合じゃなかったんだよAppleは
2025/03/17(月) 19:42:25.73ID:37MEWXdC
見せかけだけのクリエイティブ感しか出せないからな
ゴミアップル
ゲイの巣だけある
ハッタリだけ


ただしやる気出せばかなりなんとかなる気もするが無理か
昔からダメなんだよな
こっち方面
886John Appleseed
垢版 |
2025/03/17(月) 23:47:55.50ID:NoMND6fg
フリーボードは投げ輪した時に対象物だけ囲ってくれるからメモより使い心地いい
無意識に何もないところタップして選択解除された時のストレスたるや
2025/03/18(火) 07:33:15.74ID:dl6xsJpG
アプリをディスってるやつは使いこなせてない無能の証拠
888John Appleseed
垢版 |
2025/03/18(火) 12:50:52.10ID:CRK2mpGG
使いこなす必要ある時点でクソアプリだろ

for rest of usってジョブズが言ってからもう半世紀だぞ
いまだに使いこなせない奴が無能って言ってるのは昭和で止まってる
889John Appleseed
垢版 |
2025/03/18(火) 14:25:42.55ID:mimoaDzA
使いこなせるやつが有能なのは間違えない
2025/03/18(火) 16:02:37.18ID:dl6xsJpG
>>888
お前、その意味履き違えてる。
だから無能って言われてんだよ。
2025/03/18(火) 16:17:49.79ID:Q90jaPjV
>>888
アップルの理念からいうとそれだな
80年代からずっと口だけでツメが甘いけどな
892John Appleseed
垢版 |
2025/03/18(火) 17:51:19.94ID:OVyhvZvY
>>890
履き違えてねえよ
この無知が
893John Appleseed
垢版 |
2025/03/18(火) 18:03:18.27ID:fXwqMk9E
>>890
履き違えるも何もそれ以外の意味ないぞ

Appleが有言実行出来てるかはさておき
ジョブズは誰でも使えないものはクソってハッキリ何度も言ってるし
業務用でもない一般コンシューマ向けなのに
操作するだけの行為にリテラシー求めて使えない人がいる時点でそのプロダクトは失敗してる
2025/03/18(火) 18:20:19.95ID:XpzLKMjM
使いこなせるか否かにこだわるより、自分にあったのを使えばよいだけだと思うわ
俺もかつてNotionに手を出したけど結局使いこなせなくで、別アプリに移ったけど、Notionがクソだとは思わん
そもそもユーザーのスキルもピンキリなのに、アプリ側が全ユーザーをカバーできるわけがない

かつてMicrosoftがトチ狂って始めたUWPは下層のユーザー向けに舵を切ったけど、大失敗だったしさ
895John Appleseed
垢版 |
2025/03/19(水) 06:31:32.28ID:1oJWx9Dl
グッドノーツがついにストロークを調整できるようになったね
これで入り抜きが無駄に跳ねなくなる
2025/03/19(水) 12:54:35.27ID:Dol7hTTH
>>895
いつの間にかペンの設定にストロークの安定化なんて設定が追加されてたんだな
直近のアプデ履歴には無いけどいつから設定できるようになってたんだろ
ちょっと試した感じこれを上げると自分の書いた文字が補正される度合いが強くなるようだな
自分の場合50%位がちょうどな気がする
入り抜きが無駄に跳ねなくなってすげー書きやすくなった
GoodNotes6で一番の良アプデだと思う
2025/03/19(水) 14:20:21.69ID:ktaVwXoy
ちゃんと作り込んだら
科学の推進に貢献できるレベルのポテンシャルがあるんだけど
なかなか発展しないな
898John Appleseed
垢版 |
2025/03/19(水) 19:20:05.33ID:RVzj5v/n
>>896
少なくとも半年前には出来てたのは間違いない
2025/03/19(水) 22:39:35.41ID:Dol7hTTH
>>898
このスレ1年ほど前から始まったの全部見直したけど話題になってないな
900John Appleseed
垢版 |
2025/03/19(水) 22:51:55.59ID:fPHpL+ot
>>899
このスレで万年筆が書きやすいみたいな話の時にストロークの話一緒にしてなかったっけ?
2025/03/20(木) 15:50:25.05ID:oJqrVRsR
>>900
ネット検索すると昨年12月〜今年1月頃にストロークの安定化を紹介してる記事、動画があった
でもアプリのバージョン履歴を最も古い5ヶ月前の6.5.3まで読んでもストロークの安定化について言ってなかった
もしかしてこっそり追加されてたのか?
このスレでその頃だと>>681が字がきれいになってると言ってるだけだな
2025/03/20(木) 21:41:25.99ID:q1MQGzz3
>>896
0以外まともに字が書けんが
2025/03/20(木) 23:52:46.07ID:oJqrVRsR
>>902
ストロークの安定化100%とか高過ぎるとまともに書けない
904John Appleseed
垢版 |
2025/03/21(金) 17:48:47.07ID:dO6wwupS
>>901
何をこだわってんのか分からんが
少なくとも去年の5月にはストロークの安定化の項目は間違いなくあった

ただそれを証明する方法も無いしする気も無いけど…
2025/03/21(金) 17:57:15.26ID:T5cukett
じゃ書き込むなよ
906John Appleseed
垢版 |
2025/03/21(金) 18:00:10.28ID:r2TUYS0h
こんな事にここまでこだわるってアスペなんか?
907John Appleseed
垢版 |
2025/03/24(月) 13:39:07.27ID:u4TP85YD
私はボールペンで14%にしてる。
100に近くなる程イラストとかにはいいが、文字の場合なんだかぐにゃぐにゃついてくる気がして…わかるかなあ?
2025/03/25(火) 11:43:53.57ID:TcMfc1A0
>>907
分かる
ストロークの安定化を上げると勝手に線が滑らかな曲線に補正されてるように思える
でも自分は字が汚いので高めに設定したほうがきれいに書ける
今は30%に設定してる

以前はGoodNotesできれいに字が書けないのでNoteshelf2を使ってたことあるけど
Noteshelf2と同じような書き心地になったと思う
2025/03/26(水) 23:26:23.32ID:ZnsMDj+p
異動先では私物iPadの持ち込み不可だった
富士通製の電子ノートが支給されるらしいけど、そのデバイスでないと見れないノートって紙のノートと変わらん気がする
同期すればiPhoneでもMacからでも見れるところが良かったのに
2025/03/26(水) 23:27:52.67ID:HjrifG8/
謎の管理社会
ノートまで検閲か
2025/03/27(木) 00:14:30.57ID:S67Y/VH3
私物のiPadが持ち込み不可ってことは私物のスマホも持ち込み不可なんだよね?
2025/03/27(木) 07:35:58.59ID:ahSU/Zve
その組織にとって機密性の高いところに入るならスマホだって持ち込めないであろう
というキリのないツッコミ
913John Appleseed
垢版 |
2025/03/27(木) 12:24:49.77ID:ltFBnQea
M4 ipad proでもリキッドテキストが重い。しかも買い切りで1万3千円に値上がりしてた。
使い続ける人いるんかなあ。margin note4に乗り換えるやろこれw
2025/03/30(日) 21:08:52.04ID:l4CXFPP1
OneNote久しぶりに使ったら、矢印(描画→図形→線)がめちゃ使いにくくなってる
一度描いたら回転とかの自由度が低い
以前は描いた後も始点と終点の変更が簡単に出来たのに
2025/04/24(木) 07:58:55.17ID:D+H7/iRC
マルチプラットフォームまだぁ〜?
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況