X



iPad手書きノートアプリ総合スレ Part6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/02(木) 14:12:19.42ID:EfuWPedA
iPadで使う手書きノートアプリを語るスレ

GoodNotes 5
https://apps.apple.com/jp/app/goodnotes-5/id1444383602

Noteshelf
https://apps.apple.com/jp/app/noteshelf/id1271086060

Notability
https://apps.apple.com/jp/app/notability/id360593530

前スレ
iPad手書きノートアプリ総合スレ Part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1652820476/
2023/02/02(木) 14:12:46.30ID:EfuWPedA
同一または別のPDF間でリンクを設定できるアプリなら、Flexcilがいいかな?
2023/02/02(木) 14:28:21.43ID:6FRB+gHc
ソォー| ̄皿)o―――――――――C~-v(  ̄Д ̄).。o○フゥ~
4John Appleseed
垢版 |
2023/02/02(木) 20:57:31.92ID:xbLeMuq6
方眼のマス目に一文字だけ入れた文章を書いてみたけど、不気味に文字だけが整然としすぎていて気持ちが悪い。
2023/02/02(木) 21:46:11.44ID:IZ5nKDiA
>>1
乙!
6John Appleseed
垢版 |
2023/02/02(木) 23:47:57.11ID:YJYCY0BL
>>4
方眼のマス目に沿って書くと下手くそな字に見える
7John Appleseed
垢版 |
2023/02/03(金) 00:23:36.72ID:2vGS2178
だよな。ワープロじゃあるまいし、左右の感覚が文字によって多少前後するから読みやすく味が出るよな
2023/02/03(金) 13:30:47.86ID:ADi2831k
アップルペンシルで書いてると音がうるさいから中華のペン先カバー買ったけど線が途切れまくってダメだな
構造上仕方ないのかもしれないけど、何か良い方法ないかな
2023/02/03(金) 13:38:27.69ID:bAwb2vYP
ペーパーライクフィルムってどの程度画質が失われるのかな
10John Appleseed
垢版 |
2023/02/03(金) 15:06:23.07ID:ya6GdDWs
>>9
どのくらいかは表現しにくいけど明らかにクリア感が落ちモヤモヤして見える
でも慣れたら気にならなくなる
2023/02/03(金) 16:40:38.99ID:f6HQWD2I
ペーパーライクは物によって全然違う
1つのメーカーで何種類も出してたり
2023/02/03(金) 17:25:12.33ID:bAwb2vYP
>>10-11
そうなのかー
現物をいくつか見比べられるといいんだけどな…
2023/02/03(金) 17:52:36.55ID:ya6GdDWs
>>12
ペーパーライクフィルムを貼ったらどうなるかは家族とか友達に見せてもらう以外、店とかで確認できない
自分は使ったことないけど
着脱式のペーパーライクフィルムあるから
まずそれを買ってみたら?
14John Appleseed
垢版 |
2023/02/03(金) 18:47:09.26ID:81SQJq3V
エレコムの着脱式使ってるけど埃入りまくるわ
2023/02/03(金) 22:56:17.39ID:MTjck5cw
きたぞwindows版goodnotes
ipadとの連携どれだけできるか試してみるわ
2023/02/04(土) 01:37:02.19ID:mDlyobBJ
え?正式版?
2023/02/04(土) 01:51:16.75ID:XZco6+E+
>>16
ベータ版だな
https://www.goodnotes.com/windows
18John Appleseed
垢版 |
2023/02/04(土) 03:50:59.45ID:p3EXa4X+
いまのサーフェスってペンの追随性はどうなんだろう?昔はひどくて手書きしたくなくなった。同時期に売っていたiPadは遅延を全く感じさせなかったため、買い換えた。
手書きアプリは遅延性を克服してないと、、、
2023/02/04(土) 17:29:24.78ID:IZXMGI3r
両刀使いのオレの印象ではipadがまだ2歩は進んでる感じ。この差は埋まらないんじゃないかなぁ
ただ最新のsurfaceは実用域には達してるので比べなければ十分使える
んで、ベータ版Windows_goodnotes使ってみたけどまだまだ入り口だね
書き味を試す、程度のことしかできない
2023/02/04(土) 18:30:56.43ID:XZco6+E+
>>18-19
GoodNotes5のWindows版はSurfaceのペンで手書きできることよりも
Windows上で使ってるファイルをドラッグ&ドロップで簡単にGoodNotes5に取り込んだり
逆にiPadで手書きしたノートをWindows上で閲覧したりPDF化できるのが
多くのMacを使ってないWindowsユーザーに求められてたことだと思う
21John Appleseed
垢版 |
2023/02/04(土) 21:22:58.27ID:p3EXa4X+
そういうことか。となると職場のWindowsパソコンの中にグッドノートに入れると、iPadのグッドノートと同期されてiPad側でペンで追加していけばいいのかな?
2023/02/05(日) 00:03:57.94ID:qg5ogab+
>>20
同意
PDFをぽんぽん入れ込んでいきたい
2023/02/05(日) 07:29:22.06ID:CteCIJ17
PDFをガンガンぶち込んでいきたい
24John Appleseed
垢版 |
2023/02/05(日) 12:13:07.96ID:z6EOTnsB
Goodnote5_windows版は、PDFビューアーPDF補完庫として使えということか
それがいいかな

ペン使う作業、もはやiPad以外でやる必要ないと思うし
2023/02/05(日) 18:21:27.48ID:YJHEvpQQ
Windows版が出て心配なのがマルチプラットフォーム展開→サブスク化のパターン多いこと
GoodNotes6でサブスク化するんじゃないかと思う
26John Appleseed
垢版 |
2023/02/05(日) 21:47:29.94ID:TBOb7KTB
サブスクダメ絶対。
ところで、Windows版のベータ版の体験?の申し込みしてきた。
2023/02/06(月) 07:10:21.03ID:0nVF5qhw
申し込み?
ストアで普通にダウンロードできるけど
2023/02/06(月) 08:09:49.21ID:CW+dOMjN
ストアにあります?
ベータ版申し込んだから教育関係から先に案内してるからニートは待っとけって言われたけど?
29John Appleseed
垢版 |
2023/02/06(月) 12:26:18.62ID:5yWNPEEv
そう。、おれもダウンロードできなかった。列に並べとあった。順にメールするわと言われた
2023/02/06(月) 19:59:11.71ID:+S+xaWfB
GN5やたらバッテリー消費が早い気がするのは気のせいなのかな
2023/02/06(月) 22:26:39.89ID:0nVF5qhw
>>28-29
覚えてないけどオレ前から何かアクション起こしてたかも
surface pro9の発表会でチラ見せされてから情報追っかけてたから

でもまだほんと基本機能しかない
同一アカウントで使ってるPC3台で同期されてるのは仕事が捗ってありがたい
一番期待してるiPadとの連携はまだまだ先じゃないかなあ
32John Appleseed
垢版 |
2023/02/07(火) 06:19:22.64ID:sRET1QJk
グッドノーツ5ってイメージ取り込んだらアプリ内でトリミングとか出来ない?
2023/02/07(火) 11:10:32.68ID:PQkrlrDG
>>32
アプリ内のノートに画像を貼り付けたらトリミングできる
ただ単に四角にトリミングするかApple Pencilで自由な形に囲ってトリミングするか
2023/02/07(火) 17:32:50.57ID:t+bSJgw/
スキャンだとトリミングできない上に横長の紙でも用紙縦で取り込まれる
スキャンじゃないとOCRできない
このあたり何とかしてほしい
35John Appleseed
垢版 |
2023/02/07(火) 17:55:42.55ID:sRET1QJk
>>33
どうも
つまりページとして画像読み込んだら無理ってことか
36John Appleseed
垢版 |
2023/02/10(金) 05:27:56.01ID:jv0tSOyn
microsoft のアカウントでのログインだけかよ。
いままで使ってるアカウントでログインできなきゃ、とてもじゃないけど使えない。
全くの期待はずれ。
2023/02/10(金) 08:14:22.95ID:egxJP7qG
win版ってiosやmacと同期できなの?
これじゃ意味ないわ。まったく使えない。
ってか同期できないなら名前は同じでも別アプリだわ。
2023/02/10(金) 08:46:47.97ID:kU5O9MZk
まだベータだから
2023/02/10(金) 10:26:23.06ID:sComPk56
>>36
Microsoftのアカウントでのログインだけとは
つまり今のところWin版同士でしか同期できないのか?
Win版を使いたいのは>>20で書いたようにWin版でノートを書くより
Windows PCで閲覧したりPDFに書き出したり逆にPDFを取り込むことなのに
それができなくしてる理由はただ1つ
正式版でiPad版との同期はサブスクにしようとしてるから
ベータ版で同期できるようにしたらずっと使われるから
同期できないようにしてるのだと思う
40John Appleseed
垢版 |
2023/02/10(金) 11:31:08.18ID:s5oIBt9k
しかしiPadと同期できなければBETAとしてのテストもできない。同期させるためにiPadのアカウントいじるのは怖いし(iPadのアプリにMicrosoftのアカウントでログインできるかも知らないし)。今のところせっかくダウンロードしたけど放置決定です。
41John Appleseed
垢版 |
2023/02/10(金) 12:13:10.19ID:iEfi2eOz
【接種率80%】 手遅れか、ワクチン接種者、…タヒ
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1674967026/l50
2023/02/10(金) 12:25:16.50ID:sComPk56
>>40
恐らくiPad版とWindows版の同期はGoodNotes独自クラウドでサブスク課金になると思う
その巻き添えで1PASSWORDみたいにiCloud同期できなくされて
Windows版以外との同期もサブスク課金必須にならないか心配
2023/02/10(金) 12:51:54.83ID:egxJP7qG
サブスクか・・・
コース分けして欲しいな。
OS一個だけなら買い切り、複数OSでの同期が必要ならサブスク。
んなわけないか。。。
2023/02/10(金) 12:55:49.01ID:sComPk56
>>43
そうなる気がする
単独で使うなら買い切りもしくは無料で使えて
同期が必要な場合は例えiPad同士でも
GoodNotesクラウドでしか同期できなくされて
GoodNotesクラウド利用にはサブスク必須になると思う
2023/02/10(金) 13:00:19.91ID:egxJP7qG
icloud同期でいいのでサブスク止めて。
もしサブスクになるなら乗り換え検討だなぁ~
しかしこれだけ簡単かつ直感的に使えるアプリが見当たらない。
bitwarden見たいに年間10ドルぐらいだったらサブスクでもいいです。
2023/02/10(金) 14:14:06.79ID:jeeNvBSn
liquid textはiPad、Mac、Windowsを同期できる代わりに独自クラウドでサブスク化だから、同じような感じになるのかな😥
47John Appleseed
垢版 |
2023/02/10(金) 15:53:28.03ID:s5oIBt9k
サブスクはとんでもない。
なんにせよ、iPadとWindowsの同期を普通に試せないと何の評価もできないなあ。
2023/02/11(土) 00:13:26.36ID:cKaobrGQ
win版goodnotesはブラウザのEdgeがベースになってるみたい
2023/02/11(土) 02:10:17.89ID:Kt/v8tG+
>>48
ブラウザがベースて何か手抜きしてる印象ある
50John Appleseed
垢版 |
2023/02/11(土) 13:15:03.68ID:AqPTskeb
同期できてある程度編集できるなら個人的にはそれで十分だが今年中に実現するんだろうか
2023/02/11(土) 18:30:31.55ID:Ax5unu2W
goodnoteもiCloudでWindowsと同期でいいよね〜
52John Appleseed
垢版 |
2023/02/13(月) 09:55:25.13ID:JN/Hnoff
ipadを使ってgoodnotes形式でエクスポートし、それをWindows版で読み込もうとしたが無理。なんだかなあ。
2023/02/13(月) 11:53:33.79ID:moDkTbab
>>52
正式版でサブスク化する予定だからベータ版を使われ続けないよう
iPad版とかとの同期を一切できないようにしてるのだと思う
2023/02/13(月) 17:54:14.02ID:KwlX+y61
純正アプリのフリーボードって使い勝手良くない?
あまり話題で見かけないけど。
スレ的に評価低いの?
2023/02/13(月) 20:57:22.38ID:klkfJ6Zz
複数でボードを共有したりすると書き込みが反映されなかったりする
1人で使ってても同期がおかしいという話もある
まだ未成熟
2023/02/14(火) 04:52:12.50ID:k5s2ILlX
>>55
たしかに。先日長いノートとって写真いっぱい入れたら、他のiPadで開くと最後のほうが少し同期されてなかった
最後の方書いてると描画が遅くなって困ったしなー
2023/02/15(水) 11:22:16.83ID:Bw4RY2DM
GoodNotes5のブックマークボタンが復活した
録音ボタンで消える前は左だったと思うが右側になった
58John Appleseed
垢版 |
2023/02/15(水) 13:42:21.04ID:F55Q8CXE
昨日、iPadエアーの最新モデルで標準メモアプリでペンを使って文字を書いていたけど、遅延の違和感がなくなっていた。
プロとの差はプロモーションだと認識しているんだけど、昔は明らかにペンの追従性に両者に差があったけど、いまはなくなってるわけ?

基本的には文字を書くことが多いので、買い換える時はAirでいいんじゃないかと思ってしまった
2023/02/15(水) 17:52:08.47ID:Qd8HxZWg
>>57
改善したな。個人的には、録音機能よりも素早くブックマークできてそれが一目で分かる方が重要だった
60John Appleseed
垢版 |
2023/02/15(水) 18:52:51.08ID:z9gdJh7s
まだノートアプリ決定打ないの?
こんな機能のやつあれば欲しいってのあったら作るから教えてくれタダで使わせろとかはなしでおなしゃす
2023/02/15(水) 19:09:13.70ID:Fr2Fngep
フル機能が無料で使えたら、みんなNotabilityを使うんじゃね?
2023/02/15(水) 19:27:52.82ID:zCsJdIBy
個人的に純正のフリーボードが使い勝手良くて楽しくなってきた
本当は寸法を入れたら、その通りの図形を書いてくれるアプリが欲しい
2023/02/15(水) 21:26:04.65ID:Bw4RY2DM
>>60
GoodNotes5がNoteshelf2の書き心地なのが俺の決定打

>>61
録音したいと思わないから興味無い
買い切りで買えた2年以上前からiPadでノートアプリ使ってるけど欲しいと思わなかった
今も欲しいと思わない
2023/02/15(水) 21:46:59.38ID:56TmsIlb
>>60
手書き文字をテキストに変換したときに誤変換を全くしない
2023/02/15(水) 23:29:39.54ID:zCsJdIBy
手書きノートアプリで、ざっくりでいいからocrでテキストとして認識し、検索できるアプリってありますか?
2023/02/16(木) 00:46:42.48ID:HtUeWALX
GoodNotes5だね
手書き文字を検索できる
2023/02/16(木) 00:54:50.66ID:PLNINT2l
>>65
ノートアプリ上で手書きした文字を検索したいならNoteshelf2もできるけど
GoodNotes5のほうが精度高く感じる
2023/02/16(木) 09:29:22.74ID:4eAzGPdw
>>67
Goodnotesでもできたんだ。。
持っているのにやり方知らなかったよ。
ググってくる
2023/02/16(木) 09:31:31.83ID:4eAzGPdw
ただ検索するだけで良いのか
知らなかったわー
2023/02/17(金) 00:26:43.54ID:0VjWJGYC
ノートアプリ使う為に11インチiPad Pro使ってるけど次iPad買い換える時は12.9インチがほしい
71John Appleseed
垢版 |
2023/02/17(金) 01:10:47.79ID:T1EkVQmX
重いみたいよ?
72John Appleseed
垢版 |
2023/02/18(土) 21:11:20.29ID:T1IS9stH
2台持ちでペンは1本で使い回してたけどやっと2本目買った
使い回しは地味にめんどくさかったから快適
2023/02/20(月) 11:45:06.66ID:oyg/Hk9b
goodnote 使ってます
自炊したPDF書類が傾いてます。この傾きをPDF全体、或いは読み込んだファイル全体に一様の傾きを集成するツールや手法はないですか?iPadで完結する手法です

goodnoteで読み込み後できるかな?と思ったら方法見つかりませんでした
2023/02/20(月) 12:00:27.28ID:EXAiovJs
複合機やスキャナーでPDF形式で取り込んだファイルが読み込めないんだけどなんで?
ヘルパーアプリケーションと通信できませんでしたって表示される。
解決方法知っている方、教えて下さい。
2023/02/20(月) 12:02:35.24ID:GihPaWeK
書いたメモすべてをWindowsPCから見返すのに一番使い勝手のいいのは、どのアプリのどういう運用かな?
76John Appleseed
垢版 |
2023/02/20(月) 12:31:48.99ID:ATANAwic
>>73
OCRかけてない?
77John Appleseed
垢版 |
2023/02/20(月) 12:34:08.04ID:ATANAwic
>>75
普通にPDFでバックアップ取ってAcrobat Readerでしょう
2023/02/20(月) 12:38:05.52ID:oyg/Hk9b
>>76
ないと思いますけど、ないならできるんですか?
79John Appleseed
垢版 |
2023/02/20(月) 12:58:18.45ID:ATANAwic
>>78
OCRかける時に傾き補正するのが普通だから
2023/02/20(月) 15:42:36.58ID:GihPaWeK
>>77
サンクス
2023/02/22(水) 14:42:16.33ID:VJgm/4JQ
GoodNotes5アプデしたらペンの色が4色以上登録できるけど
おかげで太さ変更する時に2アクションになってしまった
ペンの色は3色でも良かったのに太さ変更することよくあるからめんどくさくなった
録音ボタンでブックマークボタン消してまた復活させたばかりなのに
全く懲りてないな
82John Appleseed
垢版 |
2023/02/24(金) 06:15:50.52ID:7DGEcJ1g
Dropboxの不具合直った。
ヘルパーアプリなんちゃらってメッセージでなくなったわ。
2023/02/24(金) 09:15:27.17ID:l+9V/3/5
>>72
ロジクールクレヨンとか中華互換パチモンpencilならペアリングなしで使えるから複数iPadに対して一本で便利に使えるよ
ま、純正の二本目を買ったならもう不要な豆知識だけど
2023/03/04(土) 13:26:12.44ID:cUPlzBz3
GoodNotes5で最近Apple Pencilが反応しないプチフリみたいな現象がたまに発生するようになった
指では反応して一度ホームへ戻ってまたGoodNotes5を開いたりしてたら反応するようになる
GoodNotes5以外で写真とかファイルアプリから開いたPDFのマークアップでは発生しないので
GoodNotes5の問題だと思う
85John Appleseed
垢版 |
2023/03/04(土) 13:28:42.58ID:BBdxcQ9e
>>84
おれもおれも。ペンが反応しないんだよね。他のアプリは問題ないんだけど、グッドノートだけ反応しない時間が長く、他のアプリに切り替えて戻ると直ったりする。
変だよね
2023/03/04(土) 16:15:35.86ID:5RAiNSoK
アップデートで時間停止機能が付いたからだよ
87John Appleseed
垢版 |
2023/03/04(土) 21:27:47.83ID:AhfIYzxs
ザ・ワールド!
88John Appleseed
垢版 |
2023/03/05(日) 17:53:32.69ID:/QP87H9a
無限キャンパスで次の機能のあるもの探してます。

有料でもいいけど、サブスクは不可
手書きの文字検索ができる
画増の貼り付けができる

これはどっちもいいですが、Windowsでも使える

お勧めあったら教えてください。
2023/03/05(日) 18:16:35.84ID:4eArDLjI
onenote
2023/03/06(月) 07:55:34.83ID:BPsY4Lkb
one noteって手書き検索できるっけ?
91John Appleseed
垢版 |
2023/03/06(月) 20:57:45.67ID:xxSDhJHR
onenote、使いにくくて無理!
2023/03/06(月) 23:55:57.61ID:my4Cn9t4
>>81
案の定、苦情殺到したのかメニューバーで太さ3種類選べるよう元に戻った
93John Appleseed
垢版 |
2023/03/07(火) 13:24:01.43ID:3te9imB/
GoodNotesの不具合で質問ですが
ノート内で文章をコピー&ペーストしたらペースト先の文章が変わる現象を解決したいです。
文字はヒラギノ角ゴシックの24ptをデフォルトとして保存しているんですが、それをコピペするとペースト先が
タイムズニューロマンという書式の12ptに勝手に変わってしまいます。
アプリを再ダウンロードしても直りませんでした。
解決方法が分かりましたら教えていただきたいです。
2023/03/07(火) 13:30:10.71ID:/DCgkfwF
>>93
ヒラギノ角ゴシックの24ptをデフォルトとして保存が意味分からないけど
ヒラギノ角ゴシックの24ptのテキストをコピペしてもヒラギノ角ゴシックの24ptだった
2023/03/07(火) 20:38:35.32ID:HOnsWt6g
iPadの人気ノートアプリ「GoodNotes」にAndroid版登場。一部Samsung製タブレットで利用可能に
https://smhn.info/202303-goodnotes-android
2023/03/08(水) 17:26:09.50ID:E+mrpXig
無限キャパスで手書き文字検索できるアプリを探している者です。
onenoteでやってみたのですが、検索できません。
one driveに保存したのですが検索できません。
できれば他のアプリがいいのですが、onenoteしかないから検索できる方法を教えて下さい。
2023/03/08(水) 17:27:47.40ID:E+mrpXig

タイプ入力した文字の検索はできています。
2023/03/08(水) 17:57:08.34ID:+JbDI+Nk
scribbleで手書き文字をタイプ文字に変換するとか
2023/03/08(水) 18:00:28.10ID:+JbDI+Nk
https://applech2.com/archives/20230213-onenote-for-ipad-support-scribble-with-apple-pencil.html

手書き文字じゃないと嫌という話だったら多分ない気がする
2023/03/09(木) 07:17:56.57ID:hmSfDdHi
>>99
ありがとうございます。
手書きにこだわりはなく、とっさにメモ取るときは手書きがいいので。
手書きがテキスト変換されることに問題はないのでonenoteでいこうと思います。
無限キャンパス、どうして手書き文字認識できないんでしょうかね?
2023/03/09(木) 11:02:20.73ID:tQiq+SCu
去年の入学案内の資料だとタブレット必須(5万円ほど)だったのに、今年は6万5千円ほどなんだよな
2023/03/09(木) 12:55:36.01ID:lqA1oKxo
>>101
誤爆
103John Appleseed
垢版 |
2023/03/09(木) 15:36:49.79ID:+u09n5Vi
>>101
一浪で済んだのなら何より。
2023/03/09(木) 15:38:50.46ID:lqA1oKxo
>>103
そう読み取られちゃうのか
105John Appleseed
垢版 |
2023/03/09(木) 16:57:54.06ID:olAFitq5
出来ないんじゃなくて、手書き認識を付けるとペイしないんでしょうね
106John Appleseed
垢版 |
2023/03/09(木) 19:15:33.73ID:QLQNDcWR
ペイしないってなに?
goodnotes他の手書きアプリはみんな手書き文字認識して検索できるじゃない?
無限になるとできないのはなんでなの?
2023/03/09(木) 19:44:24.24ID:QfXsic55
無限だとディベロッパー側が確実に検索にかかるかどうかをいまのところ保証できないからだろ
2023/03/10(金) 13:57:18.31ID:p9IReu/v
無限ノート1枚と、枚数に制限のないノートを検索するのに違いがあるってこと?
109John Appleseed
垢版 |
2023/03/10(金) 13:57:58.04ID:kd1/0T3G
>>106
メジャーなノートアプリならユーザー数が桁違いだから、多少コストをかけても売り上げで回収できるんだろ
110John Appleseed
垢版 |
2023/03/11(土) 07:40:09.24ID:QoPTCPf2
1枚で範囲が無限なのと、1枚に書ける範囲に制限はあるが
枚数を無限にできる場合の検索の仕組みって違うの?
111John Appleseed
垢版 |
2023/03/12(日) 11:59:05.30ID:hRYYaxKV
開発元に聞け
2023/03/12(日) 22:16:20.46ID:MnUG0I6D
>>104
すまん、今年もダメだったのか
113John Appleseed
垢版 |
2023/03/13(月) 12:45:20.81ID:HpRzEedt
本屋さんに行ったらアミテイ先生の解説本が売ってた。
結構いい値段してたけど、カラフルでおしゃれな感じ。買った人いる?
2023/03/13(月) 12:55:29.24ID:IGoxiQfu
>>113
ありがと、知らなかったので検索したら
「iPadクリエイティブ」がKindle Unlimitedだったので
読んでみるわ。
けど、おしゃれで見栄えするノートはあまり興味ないな。
2023/03/13(月) 14:27:08.49ID:YxcaujUI
3冊買った
2023/03/15(水) 11:30:07.17ID:hzEyAByo
Goodnotesで白紙のノートにPDFファイル貼り付けるにはどうしたらいいのか教えてください。
2023/03/15(水) 12:33:53.52ID:HETxniRU
こんにちは、これはBingです。😊

Goodnotesで白紙のノートにPDFファイルを貼り付けるには、以下の方法があります。

AirDropを使う場合: Macや他のiPad、iPhoneなどにPDFファイルがある場合、AirDropを使って新規書類として読み込むことができます。AirDropで送信したいファイルを選択し、「共有」ボタンから「GoodNotes」アイコンをタップします。するとGoodNotesが開き、「新規書類」として保存するか「既存の書類に追加する」かを選べます。

ファイルアプリから読み込む場合: iPad内やiCloud DriveなどにPDFファイルがある場合、ファイルアプリから読み込むことができます。「+」ボタンから「インポート」を選び、「ブラウズ」タブから読み込みたいファイルを探します。見つけたらタップして開き、「共有」ボタンから「GoodNotes」アイコンをタップします。同様に、「新規書類」として保存するか「既存の書類に追加する」かを選べます。

貼り付けたPDFファイルにはメモや注釈も書けます。「ペン」「消しゴム」「マーカー」「図形」「テキスト」「写真」「カメラ」「カット・コピー・ペースト」などのツールバーから好きな機能を使ってください。

以上です。ご参考になれば幸いです。
118John Appleseed
垢版 |
2023/03/15(水) 15:41:25.14ID:qqo6AxJ/
>>116
good notesに一度読み込んで画像に書き出して貼り付ける方法しか思いつかない。
2023/03/15(水) 15:44:27.37ID:Bc1yYWmp
>>116,118
貼り付けたいPDFをスクショしてスクショを貼り付ければいいだろ?
2023/03/15(水) 15:57:03.00ID:hzEyAByo
>>117
詳しく丁寧にありがとうございます。
後出しで申し訳ないのですが、PDFファイルはDropbox内にあります。
ファイルアプリでやろうと思ったんですが、「+」ボタンがないため出来ないです。
2023/03/15(水) 16:00:15.73ID:hzEyAByo
>>118
やっぱりその方法しかないですか?
それだと一手間かかるので、ダイレクトに貼り付けできる方法があるかと思い質問しました。
>>119
今、その方法でやってるんですが、画像だと少し粗くなるのでPDFを貼り付けたかったんです。

現状、ダイレクトにPDFに限らず他のアプリファイルを貼り付けることはできないってことですね?
2023/03/15(水) 16:22:22.57ID:Bc1yYWmp
>>121
>>118の言ってることは
PDFを一度GoodNotes5に読み込んでそれを画像に書き出して
その画像をまたGoodNotes5のノートに貼り付けると理解してるんだが
それは俺の言ってるスクショを貼るのと同じでめんどくさいだけじゃないか?
何の意味があるんだ?
2023/03/15(水) 16:28:31.23ID:gTiP8eLC
PDFならノートの任意のページに追加読み込みできるよね?
それじゃだめなの
2023/03/15(水) 17:29:44.91ID:hzEyAByo
>>122
自分に対するレスですか?
今、パソコンに表示したPDFをGoodnotesで写真を撮って貼り付けているんで
>>118の方法よりはるかに簡単で早いと思ってるんですけど?
>>123
スケジュール帳に貼り付けたくて、余分なページを挟みたくないんです。
125John Appleseed
垢版 |
2023/03/20(月) 03:17:38.27ID:cuu3hq04
グッドノーツ5ってホバー未対応?
126John Appleseed
垢版 |
2023/03/21(火) 06:51:18.78ID:QCzuAldO
無料なんだから買って試せば?
127John Appleseed
垢版 |
2023/03/25(土) 07:25:57.15ID:hJU7CALC
純正メモみたいにロック解除しなくても書き込みができるノートアプリってあります?
あれば教えてください。
128John Appleseed
垢版 |
2023/03/25(土) 18:21:19.92ID:+xAdQWU8
あるわけない
129John Appleseed
垢版 |
2023/03/25(土) 21:44:51.13ID:e9AhfJQj
ロック解除の意味がわからない
2023/03/25(土) 21:51:22.45ID:3xYqah/O
>>129
パスコードや指紋認証せずに公式のメモは立ち上げできて、気軽にメモできる
131John Appleseed
垢版 |
2023/03/25(土) 22:49:02.79ID:hJU7CALC
>>129
純正メモはスリープ状態で、画面タッチすればメモに記入できる。
知らんかった?
2023/03/26(日) 00:47:12.50ID:lxy0i4j/
知ってたけどこれをサードのアプリに求めるのはアホやと思うで
133John Appleseed
垢版 |
2023/03/26(日) 07:17:40.51ID:J+cQvpGg
純正メモ、手書き文字の検索できれば完璧なんだけどな
134John Appleseed
垢版 |
2023/03/26(日) 08:01:47.50ID:4pPw/BKA
>>133
できるよ。
135John Appleseed
垢版 |
2023/03/26(日) 08:25:21.91ID:J+cQvpGg
>>134
あっできましたね。
できるようになったのって最近ですか?
2023/03/26(日) 09:51:25.60ID:iq7i3g4R
>>135
日本語の検索できるようになったのは1つ前のiPadOS15からだな
英語と中国語はその前のiPadOS14から
137John Appleseed
垢版 |
2023/03/26(日) 22:56:34.58ID:hk35WQZE
pdfの検索ができたら完璧
2023/03/27(月) 07:33:34.07ID:6KysUNUa
>>137
スキャンじゃダメなの?

Goodnotesと純正メモ間でのデータのやり取りができればいいんだけどな。

とっさにメモをとらなくてはいけないときや、そのとったメモからスケジュールやリマインダー
に登録できる機能がある純正メモの使い勝手がいい。

最近iPad購入してGoodnotesを使ってるんだけど、Goodnotesにあって純正メモにない機能や
使い勝手の違いってなにがあります?
純正メモで行きたいんだけど、ある程度使い続けてこの機能がないので乗り換える場合
データの使い回しができないから、できれば決め打ちでいきたいんです。
139John Appleseed
垢版 |
2023/03/28(火) 13:42:18.96ID:M9PmeLnH
決めうちなんてそんな頭の硬いこと言っちゃダメよ
状況は刻々と変わるんだからさ
急にgoodnotesがサブスクになるかもしれないし、いいとこ取りのスーパーノートアプリが出るかもしれないし、Loopみたいなので複数ノート管理しやすくなるかもしれないし、都度使いやすいものを使うのでよくないか?
とりあえず、ノートを作るのが目的ではないのだから、活用するために検索だけはしやすくしとけばいいと思います
140John Appleseed
垢版 |
2023/03/29(水) 01:22:23.44ID:X7icsj9m
そうそう、決め打ちしたい気持ちもわかるけど、我々とは関係ない論理で一気に状況が変わるのが常。
その場その場で切り替えて行った方が早い
141John Appleseed
垢版 |
2023/03/29(水) 05:19:43.76ID:gINvep3D
切り替えるといままで蓄積してきたデータが無駄にならない?
乗り換えるにしても、データの移行をどうしようかとか考えない?
データを探すのにあっちこっちのアプリを行き来するのが面倒。
2023/03/29(水) 08:36:41.74ID:/8ZJHWZ+
俺の使い分けは
あとあと見直す必要があるノートは移行時はPDFなどで管理
ちょっとしたメモで去年の今頃何してたかなんてのは純正メモやGoogle calendarをずっと
143John Appleseed
垢版 |
2023/03/29(水) 20:59:39.06ID:X7icsj9m
後々まで考えないw そんなことより今、目の前のノート作り、メモの方が俺には有用。
ぐずぐずするよりさっさと行動に移した方が、結果、効率的
144John Appleseed
垢版 |
2023/03/30(木) 19:47:33.26ID:sKZch1Da
今日久しぶりにOneNote使ったけど、書き味別に悪くなくね
改善したのか、俺の感じ方がアバウトなのか
145John Appleseed
垢版 |
2023/03/30(木) 20:26:52.23ID:axs73ZbG
書き味なんてどうでもいいわ。
書き味うんぬん言ってるやつはただ単に字が下手なだけ。
2023/03/30(木) 22:00:12.61ID:t50DQOY8
PDFで書き出しておけば蓄積できるだろ
バカなのか?
2023/03/31(金) 07:49:44.03ID:gpAdCOLl
>>146
その都度PDFに書き出しすんの?
面倒だわ
148John Appleseed
垢版 |
2023/04/05(水) 03:20:53.11ID:HVo0WOCz
グッドノーツに慣れてしまうと他のメモアプリが不便に感じるな
特に自動で消しゴムからペンに戻る機能は神
2023/04/06(木) 23:03:11.64ID:nk71jn+5
わかる
消しゴムから自動で戻る機能は、iPad標準機能として用意してほしい
150John Appleseed
垢版 |
2023/04/06(木) 23:22:59.00ID:7jtFD/vK
タップすれば消しゴムからペンに戻るけどな。
消しゴムそんな使わないから特段不便を感じないけど
自動で戻るのは確かに便利だわな。
2023/04/06(木) 23:51:25.82ID:DgjRs+ZK
>>150
第2世代Apple Pencilのタップで消しゴムとかと切り替えは誤爆するからオフにして
消しゴムから自動で戻る機能ONのほうがストレス無い
152John Appleseed
垢版 |
2023/04/07(金) 01:01:53.96ID:f+50ncdb
結局GoodNotes友の会なんだよな、このスレは
2023/04/07(金) 12:37:11.30ID:7YPGsUDX
>>152
他におすすめありますか?
最近iPad買ってどれにしようか悩んでます
2023/04/07(金) 12:51:29.11ID:kfGe4fF3
他人のおすすめはあまり参考にならない
自分の実体験でしか決められない
155John Appleseed
垢版 |
2023/04/07(金) 15:00:08.77ID:xeV8s9/5
ビック3のどれ買っても失敗したとはならんだろ。
自分が使っているからってわけじゃないが、グッドノートが一番だと思う。
これ買って失敗したとはならんから買っておけ。1000円ぐらいだし。
無料にこだわるなら純正メモ。純正だからってあなどるな。
2023/04/07(金) 15:25:06.60ID:MgkH3B7y
>>153
GoodNotes5は無料でお試しできるからとりあえずGoodNotes5使ってみたら?
2023/04/08(土) 18:12:15.62ID:KTqysx8X
このスレの人はノートを何に使ってるの?
大学の講義ノートを取るような年齢層だけじゃないだろうし
158John Appleseed
垢版 |
2023/04/08(土) 19:46:10.84ID:BToNpkme
そもそもノートを取るよりPDFに書き込みすることの方が圧倒的に多いので、ノートアプリは使わなくなったな
159John Appleseed
垢版 |
2023/04/08(土) 20:28:53.08ID:A66aRAIy
自分は語学です
長押しからのコピーで辞書で調べつつ書き込む
海外のサイトスクショ→pdf
とかね
物書堂との相性も良いので、電子の洋書もわざわざスクショ→OCR→pdf して、splitviewでノートと一緒に使ってます
社会人でも何かしら勉強してる人はかなり多いんじゃないのかな
160John Appleseed
垢版 |
2023/04/08(土) 20:48:45.07ID:y/ydelW5
純正て手書き出来るのけ?
161John Appleseed
垢版 |
2023/04/08(土) 20:54:45.80ID:BToNpkme
>>159
その使い方なら純正メモで十分てならない?
162John Appleseed
垢版 |
2023/04/08(土) 21:12:19.37ID:A66aRAIy
>>161
純正メモってページ管理とかできるの?
メモとしてしか使ってないなー

pdfを貼るのではなく、pdf1ページをノートの1ページとして使いたい
本なんかはスクショ→まとめてOCRしてpdfで本のように使えるから便利よ
163John Appleseed
垢版 |
2023/04/08(土) 22:03:41.28ID:BToNpkme
>>162
PDFを閲覧して書き込むならPDFアプリのほうが便利だけどね
164John Appleseed
垢版 |
2023/04/09(日) 00:18:03.72ID:6EGMy/L2
pdfアプリは味気なくてあんまり好きじゃないです
表紙は欲しい派
結局ノート寄りではないし、手書きの検索もできないし

まあ、いろいろ自分の好みの末に落ち着いたんで、これでいいじゃん、と言われても「あなたはそれでいいんでしょう」って感じかな
毎日のことだからね、自分に合う合わないは大事よ
2023/04/09(日) 02:28:20.54ID:OdOf9L2e
自分も白紙のノートに書くよりPDFを取り込んで書き込む用途でGoodNotes5使ってる
PDFアプリよりGoodNotes5のほうが紙に書いてる感あるから
あとPDFに書き出してからも手書き文字の検索できるから
そもそもPDFアプリでメジャーなのPDF Expertくらいだけどフル機能使おうと思ったら
ぼったくりサブスク課金しなければならないし使う気しない
2023/04/09(日) 02:45:00.38ID:CUcCrSoz
おれは技術書のPDFを書き込んだり、マインドマップみたいな感じでメモを取りながら読むためにMarginNote使ってる
もうこのアプリがないと勉強ができない体になってしまった
やはり学生じゃないしノートテイキングはしないが、メモ取りだったらNoteful
アイデア出し的なことをやるときは純正のFreeformを使ってる
167John Appleseed
垢版 |
2023/04/09(日) 06:42:10.19ID:MzCZYpxd
自分も語学だけど、書籍はScanSnapで表紙も含めて取り込んでクラウドに放り込んでる
OCRも閲覧編集もAdobe使うし、クラウドはGoogleドライブ使いたいんで、iPadで見るときはPDF Expertの方が好都合
物書堂との組み合わせは確かに神だね
まとめる時はMarginNote派です
168John Appleseed
垢版 |
2023/04/09(日) 07:38:10.82ID:4cjyM/rm
PDFの閲覧・書き込みでPDFアプリのアドバンテージってなにがあります?
それだけの用途ならノートアプリでもいいと思うんだけど。
自分はOCR、一元的に管理したいからアプリを分けたくない、容量の制限なし、買い切りってことでGoodnotesだけど。
まだ運用をどうしようか迷っててPDFアプリの利点あったら教えてほしい。
2023/04/09(日) 12:37:10.26ID:OdOf9L2e
>>168
PDFアプリの利点はWindows PCとかAndroidで編集してるPDFをそのまま開けることとアウトラインを付けられることだと思う
特に前者の理由でPDF Expertとか使わざるを得ない人が多い
しかし今GoodNotes5のAndroid版とWindows版が開発中でベータテストしてるのでそうなったら前者の理由の人もGoodNotes5でも問題無いと思う
ただそうなったらマルチプラットフォーム化したアプリはサブスク化始めることが多いので
GoodNotes5もそうならないか心配
2023/04/09(日) 12:45:34.34ID:G5pMwmPK
>>167
紙の本を取り込んでるの?
どうやって裁断するの?
2023/04/09(日) 13:21:03.81ID:G5pMwmPK
goodnoteのファイル形式だとwinやAndroidで開けない?
172John Appleseed
垢版 |
2023/04/09(日) 13:59:10.96ID:MzCZYpxd
>>169
そのほかにも、iCloud縛りがなくたとえばGoogleドライブにライブラリを作れるとか、PDF形式特有の注釈(例えばポップアップノート)が付けられるとか、E ink端末とファイル同期できるとか、色々メリットがある
そもそもGoodNotes形式にする時点でファイルの容量は大きくなるはず(調べてないけど)なので、大量に自炊する人には向かないと思う
>>170
家に裁断機がある
173John Appleseed
垢版 |
2023/04/09(日) 14:04:07.78ID:MzCZYpxd
あとは、ノートアプリだと見開きできない、縦書きしてないみたいな、閲覧アプリとしての問題もあるでしょう
2023/04/09(日) 14:21:21.64ID:qwA6RqHd
>>169
goodnotesの最新バージョンは5.9.98だったかな?
もうすぐ6になって、そのときからサブスクにならないかと心配
2023/04/09(日) 23:55:29.32ID:G5pMwmPK
>>174
6になったら5はもう使えないの?
176John Appleseed
垢版 |
2023/04/10(月) 00:09:25.98ID:09pgdL4f
音声録音もできるようになったしあとはレイヤーくらいか、無い機能って
2023/04/10(月) 00:13:35.20ID:ni22X0dO
>>176
無限ノート機能も付けてほしい
テンプレに無限ノートのカテゴリを作って
178John Appleseed
垢版 |
2023/04/10(月) 09:44:42.56ID:m3IWZOTo
全く根拠がないのにサブスクだなんて勝手に馬鹿なこという奴って必ず出てくるんだな。
2023/04/10(月) 09:52:07.82ID:UxDIeHuD
サブスクにしないためにデジタルプランナーとかを扱い出したんだろうけど、売れてんのかな
2023/04/10(月) 13:43:50.19ID:QdxePYVu
GoodNotesはメジャーバージョンアップの時に金を取るシステムだよ
181John Appleseed
垢版 |
2023/04/10(月) 23:03:03.25ID:UQ4YFbP+
それでもいいと思う
2023/04/11(火) 00:20:55.05ID:HB6TMccb
iPad買ったばかりだから、5を買おうかと思ったけど6が気になる
2023/04/11(火) 10:35:41.48ID:ciSVzf7H
今は時期が悪い
7を待て
2023/04/11(火) 12:50:47.46ID:3LKfRSkN
Good Notes今買わないで待った方がいい?
純正メモは大量のメモを管理しにくいのと、沢山手書きすると動作重くならない?
2023/04/11(火) 13:03:11.78ID:6ldbEiwc
>>183
わかりました
Pixel7買いました
2023/04/11(火) 13:56:59.62ID:YITGA5WQ
買ってすぐにメージャーアップデートして2度払いするのイヤな気持ち分かるが
1000円程度をケチるのもなんだよな。次、サブスク可するかもよ?
そもそもメジャーアップデートするか分からんし、費用かかるかどうかも分からんし。

純正メモ、大量のメモ管理しにくいってどういった理由と運用での話し?
まぁ~所詮メモだし、Goodnotesみたいにノート感覚で使うこと想定されてないからな。
2023/04/11(火) 16:01:17.30ID:PiUg+tnQ
サブスク化の予兆があるソフトは
さっさと買っとかないと
サブスク化してからじゃどうしようもなくなるよー。

ただ、6来ると思う理由が
「今のバージョンが5.9.99だから!」ってだけなら
普通に5.9.100とか5.10.1とかになるんじゃないかな、と思うw
2023/04/11(火) 16:34:05.03ID:YITGA5WQ
5.9.99.1になると思うw
2023/04/12(水) 00:22:19.57ID:5kg5IHmo
>>184
サブスク化の予兆あるのにケチって本当にサブスク化したら首吊りたくなるぞ
190John Appleseed
垢版 |
2023/04/12(水) 00:33:18.89ID:37RT/Zp0
1000円のアプリ買うのケチる奴って昼飯何食ってんのかな? コンビニおにぎり一個とか?
ラーメン屋とか絶対行けないでしょう
191John Appleseed
垢版 |
2023/04/12(水) 04:52:13.03ID:ceThxBoh
>>189
サブスク化の予兆って何?
2023/04/12(水) 05:14:06.82ID:IODjNAmc
Windows、Mac、iOS、Android全部でリアルタイムに同期させるなら自前でサーバー構築する必要があるからサブスク必須になるかもなあ
2023/04/12(水) 07:38:12.85ID:2RTV8L3O
金額じゃないんだよね。
アプリって無料のものがあるから、どうして金ださないといけないのって心理じゃない?
俺、高いものはいいって思っちゃうイタい人だから有料アプリに惹かれるわ。
まさに養分w
2023/04/12(水) 10:20:46.70ID:itywzKog
会社の金なのである程度は厳格に扱いたいんだよ
195John Appleseed
垢版 |
2023/04/12(水) 12:27:12.17ID:37RT/Zp0
>>194
とりあえず自分の垢で買って試せばいいだろ
2023/04/12(水) 12:50:50.48ID:loaMmZNs
>>189
サブスクやめてくれー即購入した
サブスク化の噂も知らなかったからここに気付けて助かった
197John Appleseed
垢版 |
2023/04/12(水) 13:05:17.02ID:37RT/Zp0
噂なんてある?w
2023/04/12(水) 13:54:10.00ID:KXpMtc1j
>>195
仕事とプライベートの金はきっちり分ける方なので
199John Appleseed
垢版 |
2023/04/12(水) 14:22:55.19ID:9omI6GKY
>>198
ノートアプリなんてプライベートでも使うだろw
2023/04/12(水) 14:28:55.94ID:A94dPJRH
サブスク化の噂なんてここでしか聞かない
201John Appleseed
垢版 |
2023/04/12(水) 15:04:46.04ID:GwDJ2MG1
噂も予兆もないけど、予感がするってことね
202282
垢版 |
2023/04/12(水) 16:36:35.89ID:dhgRTk1v
Goodnote4 から5への移行期は、4と5 のバンドル版が出たか、5に4がバンドルされたはず
203John Appleseed
垢版 |
2023/04/12(水) 18:13:21.57ID:VFCFB6Lq
バージョンアップの時ぐらい気持ちよく金払ってやれよ
ユーザー側が最初に千円払ってあとはビタイチもん取られたくないみたいな態度だと、メーカーの方も機能改善のための開発費が賄えないから、結局サブスクに切り替えざるをえなくなくって悪循環になるよ
204John Appleseed
垢版 |
2023/04/12(水) 21:48:28.97ID:iaapboeh
俺が忘れてしまっているだけかもしれないが、5→6の時は無料だった様な。
2023/04/13(木) 00:42:36.16ID:a3h1vwmh
お前は過去に戻ったのも忘れてるのか
2023/04/14(金) 08:51:42.04ID:j3urcZlO
conceptのandroid版とかwindows版のサブスクに納金したらiPadでも使えますか?
2023/04/14(金) 10:04:57.49ID:TbZ3JHvJ
サブスク可するならバンドルなんかしないでしょ。
したとしても機能制限するよ。じゃないとサブスク可する意味がない。
2023/04/14(金) 10:50:29.06ID:ExvB2K9n
この使い方だとGoodNotes5使う意味あるのだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=pBbBLcTEfTE
2023/04/14(金) 11:17:11.65ID:TbZ3JHvJ
Goodnoets、開いているタブをサムネで表示させられたらいいんだけどな~
210John Appleseed
垢版 |
2023/04/14(金) 13:47:34.47ID:1AoGz7KO
>>208
タイピングした長文の上から手書きできるって純正メモには無い機能だと思う
今まではタイピング文章はオマケみたいな機能だったから長文書く時にはちょっと面倒だった(それがグッドノーツだと思って使ってた)ので手書きもタイピングも半々で使う俺にはありがたい
211John Appleseed
垢版 |
2023/04/14(金) 23:25:14.25ID:m8PjtFxG
>>205
いつ何が過去に戻ったの?
2023/04/15(土) 09:01:42.17ID:9tp/Oz8g
よく考えよう
213John Appleseed
垢版 |
2023/04/15(土) 12:47:47.28ID:JdTQv9xD
GN5のMac版は日本語のインライン入力対応でしょうか?
214John Appleseed
垢版 |
2023/04/15(土) 17:54:03.16ID:24sM2U1D
バカなの?
無料なんだから試せよ?
215John Appleseed
垢版 |
2023/04/16(日) 03:17:29.83ID:xVu3jm9p
goodnotesが頻繁に落ちるようになった
全部でデータ50GBで1400ファイルはやっぱり重いのか
串刺し検索をしたいから一つのアプリにまとめてたけどpdfexpertとかに分散させるべき?
誰か同じような人いない?最近goodnotes落ちすぎて使い物にならない
216John Appleseed
垢版 |
2023/04/16(日) 13:12:02.84ID:wKpsfJFF
まずそれだけの分量のデータをGoodNotesで管理している人がほとんどいないんじゃないかと推察
2023/04/16(日) 13:15:52.52ID:DqvjOSgm
goodnotesはあくまで自分が書いたノートだけにしてる
純然たるpdf資料までgoodnotesに入れてたらキリがなくなる
2023/04/16(日) 17:12:18.39ID:bjn7dQl2
pdfに手書きでメモ入れられるのって他に何かある?
手書きノートアプリ以外で
219John Appleseed
垢版 |
2023/04/16(日) 17:40:22.69ID:52J/4juK
容量多いと落ちるのか。
OCRしたPDFもGoodnotesで管理しようと思ったんだけどな。
adobeがいいんだけど無料だと容量すくなくてね。
独自クラウドじゃなく容量制限ないOCR PDFでおすすめってあります?
220John Appleseed
垢版 |
2023/04/16(日) 18:44:16.13ID:uUh59lpY
>>218
ファイルアプリでもできるよ。
2023/04/16(日) 18:59:45.81ID:g0/Y5HgA
pdf viewerとかpdf proあたりが無料でそれなりに使えてファイルアプリとも統合されてておすすめ
222John Appleseed
垢版 |
2023/04/16(日) 20:03:12.99ID:wKpsfJFF
ページ編集しないでいい(パソコンで編集する)なら、PDF Expertの無料版で十分だよ
Googleドライブとの相性は一番いい
223John Appleseed
垢版 |
2023/04/16(日) 20:40:40.66ID:52J/4juK
expertってipadでOCRできます?
編集機能はどうでもいいんですが、OCRだけは欲しいんです。
224John Appleseed
垢版 |
2023/04/16(日) 20:47:52.22ID:wKpsfJFF
OCRって何のこと?
手書き文字認識のことなら、それができるPDFアプリは今の所存在しない
写真から文字を認識する光学文字認識のことなら、それはむしろスキャナーアプリの仕事
スキャナーアプリで文字認識しPDF化したファイルを、PDFアプリ、ノートアプリ等で読むことは可能
225John Appleseed
垢版 |
2023/04/16(日) 20:53:59.61ID:BeeodpNy
Kindle Scribeはこのスレ的にどう?
226John Appleseed
垢版 |
2023/04/16(日) 20:55:52.53ID:wKpsfJFF
スレチでしょうね
iPadと併用するテクニックとかなら別だが
227John Appleseed
垢版 |
2023/04/16(日) 21:08:20.56ID:52J/4juK
>>224
goodnotesってテキストスキャンできて
文字列検索できるじゃないですか。
それを他のアプリでやりたいんです。
228John Appleseed
垢版 |
2023/04/16(日) 21:14:57.41ID:wKpsfJFF
>>227
ああ、貼り付けた写真の中でってことね
PDFアプリではできない
229John Appleseed
垢版 |
2023/04/16(日) 21:17:18.90ID:wKpsfJFF
でも、写真を貼り付けるのではなく、一旦スキャナーアプリに読み込んで文字認識、PDF化すれば同じだと思うけど
見栄えもそのほうが綺麗だぞ
230John Appleseed
垢版 |
2023/04/16(日) 21:43:41.85ID:52J/4juK
プリントアウトされた書類をOCRかけて全文検索したいんです。
231John Appleseed
垢版 |
2023/04/16(日) 21:53:20.75ID:wKpsfJFF
>>230
それをiPadに取り込みたいなら、まず写真に撮らないといけない
2023/04/16(日) 21:55:09.10ID:jCH/QYtv
学生さんか教師さんか知らないけどそういう二度手間ってほんと虚しくなるね
233John Appleseed
垢版 |
2023/04/16(日) 23:18:05.85ID:52J/4juK
>>231
それはいいんです。
OCRかかるなら写真撮影して放置するだけなので。
234John Appleseed
垢版 |
2023/04/16(日) 23:24:15.78ID:wKpsfJFF
>>233
だから、撮った写真をGoodNotesに直接貼り付ける方法と、一度スキャナーアプリを通してから読む方法の二通りあると説明したんです
PDF Expertを使う場合、後者の方法のみ可能です
235John Appleseed
垢版 |
2023/04/17(月) 12:23:07.33ID:CAu5e/14
横からすまんが、スキャナーアプリってみんなは何を使ってるの?
おれはグッドノートから直接撮影してるんだがw
2023/04/17(月) 13:59:33.46ID:LUupo702
>>235
Adobe Scan。
237John Appleseed
垢版 |
2023/04/17(月) 16:21:49.11ID:CoUKwJzR
俺もGoodnotes直。
Adobe Scan いいんだけど、無料の容量少なすぎ。
1080円以外にないの?
acrobatいらないからクラウドだけってサービスないの?
2023/04/17(月) 17:19:47.17ID:oEZ3frcp
vFlatいいよ
2023/04/17(月) 17:25:35.84ID:9rcUCp09
チャージはおいくら万円?
2023/04/18(火) 10:44:54.08ID:PK7c0AB6
Goodnotesの運用で教えて下さい。
画像にペンシルでチェックマークを付けてるんですが
画像を動かすとチェックマークが追随しないのですがなにかいい方法ありますか?
2023/04/18(火) 10:47:41.25ID:PK7c0AB6

説明が足りなかったです。
複数枚の画像を1ページに収める場合です。
ページの挿入ってことで1画像1ページなら問題なのですが、
画像を貼り付けた場合一緒に移動させたいです。
242John Appleseed
垢版 |
2023/04/18(火) 15:45:12.41ID:uwFhUJyD
画像を押して選択すると画像だけ移動してしまうんで選択ツールで画像と文字をまるごと囲ってからまとめて移動、って感じで擬似的に再現するしかないかと
画像に直接書き込んだりはできないんじゃないかな……違ったらすまんが
243John Appleseed
垢版 |
2023/04/18(火) 18:04:40.55ID:PK7c0AB6
>>242
やっぱり無理ですか。
別の方法を考えます。

別の質問なんですが、削除したページって復活させられますか?
244John Appleseed
垢版 |
2023/04/18(火) 22:21:46.31ID:Y83wHeJO
>>235

一旦標準メモでとってそこから他アプリとか色々共有かな
245John Appleseed
垢版 |
2023/04/19(水) 13:36:07.39ID:NT1kOlXQ
グッドノーツってアンダーラインだけ色を変えることって出来ない?
2023/04/19(水) 17:52:10.74ID:uaZh51Ik
どういうこと?
アンダーラインとなにが同時に色替えができんの?
2023/04/22(土) 22:52:18.17ID:ltLuLPqp
子供の学習でgood notes使ってるが
作図をするのには向いてないな

半径2センチの円を描くとか30、60、90度の三角形描くとかが出来ない
2023/04/23(日) 02:58:14.86ID:JBnzXdtE
>>247
こういうのは欲しいね
2023/04/23(日) 16:06:13.74ID:A8rBx6uh
確かに
それすごい大事だと思う
2023/04/23(日) 16:15:55.93ID:Cj8lE34H
2cmの円かけても拡大・縮小できるiPadだと意味なくね?
角度だって図かいて度数明示しとけばいい。
そんなことのできるノートアプリってあんの?
251John Appleseed
垢版 |
2023/04/23(日) 17:12:14.83ID:UktL94My
>>250
純正定規のメモアプリは実寸大だった気がする。

このスレイチオシのGoodNotesは純正メモアプリみたいに無限にスクロールできるの?やはりノートだからめくり専用?
2023/04/23(日) 18:47:27.70ID:Cj8lE34H
>>251
無料なんでまずは試してみたら?
ノートアプリなんで、無限メモみたいな境界がないという感じではない。
253John Appleseed
垢版 |
2023/04/23(日) 23:56:32.30ID:Buerd3cU
>>251
ページはほぼ無限だけど縦横には限界がある
2023/04/24(月) 00:01:57.13ID:+LqSARqu
ページの概念取り払うのは大変そう
1ページ事にメモリに乗せるだろうし
255John Appleseed
垢版 |
2023/04/24(月) 01:38:53.56ID:7H5h9EtS
無限ノートのフリーボードは使ってる人いない?
ちょっと使っては重たくなって止めるを繰り返してるけど
使いこなしてる人いたら用途とか知りたい
2023/04/24(月) 09:10:50.56ID:O5pGUG0Y
全文検索出来ない時点で使わないと決めた
2023/04/24(月) 11:40:43.42ID:vpFTt199
>>247
うちの子もgood notesを勉強に利用して同じ愚痴言ってた
あと右開きと見開きが出来ないのも悩みだとか
258John Appleseed
垢版 |
2023/04/24(月) 12:15:29.41ID:ROjPlcO0
>>257
あぁ、見開きは欲しいですね。
2023/04/24(月) 13:06:38.09ID:rXMPWXlj
12.9じゃないと見開きキツそう
2023/04/24(月) 13:22:29.90ID:PlTuQIu9
GoodNotesのテキスト変換でデフォルトが効かず
毎回日本語を選択しなければいけない不具合が発生中
2023/04/25(火) 09:15:22.97ID:G1oBtlXJ
>>257
アプリレビューでも昔から右開きと見開きを要望する書き込み多いよね

運営も検討するって返信は何年も前からしてるけど、ここまで放置してるんだから実装する気はないんじゃないか
262John Appleseed
垢版 |
2023/04/25(火) 13:54:30.91ID:gQKmjIop
そして次は縦書きの実装を求む声が……
2023/04/26(水) 10:04:21.05ID:iKlGomW7
縦書きもいいな
2023/04/26(水) 10:41:10.82ID:gU82IDgT
見開き実装が難しければ横スクロールでもええんやで
2023/04/26(水) 11:04:17.85ID:zmdPguur
>>247
書いた直線の半分の長さの線を書こうとしても出来んくて困ったことがある
266John Appleseed
垢版 |
2023/04/26(水) 21:27:31.70ID:0ygaesAg
やるとしても、日本語対応はサブスクバージョン限定とかになりそうw
2023/04/27(木) 01:56:11.93ID:qq+9ymm8
院の数学の授業で Note Always ってのを使ってた先生いたな
自分は GoodNotes5 しか使ったことないからいいのかどうかは分からんけど
2023/04/28(金) 07:40:16.89ID:jNvOHNYa
文字練習
2023/04/29(土) 11:08:53.89ID:+cbytkSj
教えたもらいたんだけど、グッドノートとOneNoteの決定的な違いって何?
OneNoteはフリーで、Windowsとアンドロイドスマホ、タブレットで使えるんだけど
何が決定的に駄目だと思う?
大学の勉強用ノートの利用です。
270John Appleseed
垢版 |
2023/04/29(土) 13:07:50.60ID:Fn8IHozV
ページの概念
2023/04/29(土) 13:57:31.59ID:+cbytkSj
確かにページがちゃんと A 4とかで区切られているから、教科書とかも取り込んでビューワー代わりに使えるんだろうな
なんかの時はちゃんとA 4で印刷できるしなー
2023/04/29(土) 18:10:16.91ID:6NwmJ4LM
逆にグッドノートだとなにがいかんの?
2023/04/29(土) 18:31:00.17ID:+cbytkSj
>>272
Windows と連携できない
でもこれはサブスクで解決されるのかな?

あと、Android スマホで使えなかった

オフィス365に金使ってるからグッドノートにわざわざ金使いたくないとか
274John Appleseed
垢版 |
2023/04/29(土) 21:33:04.71ID:2GYzL60N
>>269

Onenoteはノートではなくて整理するためのもの
写真を撮ってコメント書いたり、パソコンから文字入れたり
ドキュメント貼ったりにはおすすめ
ただし手書きが多いと挙動が怪しくなるかも

GoodNotesは手書き中心
アイデア出しや頭の中を書き出しての整理、単語学習には良いよ

どちらも使ってみて1番しっくりくる形を見つけてください

そして良ければここに報告しに来てね
2023/04/29(土) 22:28:25.63ID:ZJMe9NBi
ペンで図を書いてて端の方までくると描ける領域が足りなくなるのだが
領域を無限に拡張できるノートアプリありますか?
2023/04/29(土) 22:37:15.54ID:fm1R5w0e
OneNoteというのがあります
277John Appleseed
垢版 |
2023/04/29(土) 22:42:05.10ID:9wzRBAFv
OneNoteって無限キャンバスとしては微妙じゃね?
上と左に伸ばせないよね?
2023/04/29(土) 22:47:12.12ID:BYmIsHwy
freeform
concept
prodrafts
mapnote
279John Appleseed
垢版 |
2023/04/30(日) 00:40:44.96ID:BQUztvnZ
無限ノートはフリーボードが軽かったらおすすめなんだけど
書いてるとなんでかラグが出てくるからProdraft使ってる
280John Appleseed
垢版 |
2023/04/30(日) 00:43:07.24ID:BQUztvnZ
>>277

左上を起点に右と下にガシガシ書いて行くのには使えるよ
中心を決めて広がるようなマインドマップは厳しいね
2023/04/30(日) 01:58:46.64ID:/uNr01P6
相手の言ってるのと同じことを言い換えただけやん
2023/04/30(日) 07:03:33.12ID:5hByKK2V
>>273
結論出てるなら意見求めなければいいのに。
なんで質問したの?
2023/04/30(日) 14:08:37.55ID:HNHZY7py
>>282
長所と短所を語っているだけで
結論を出したわけじゃないよ
2023/04/30(日) 16:34:47.24ID:CCDD7JZx
用途からすると被る部分もあるけど手書きノートアプリって括りで言えばそもそもOneNoteは違う
あとよく出てくるpdf注釈アプリとかも領域が被ってくるけどカテゴリ的には違う
その辺に関して総合的に語りたいなら別スレを立てるべきでは
2023/04/30(日) 16:55:11.45ID:5hByKK2V
>>283
プラットフォームの違いを長所・短所とは言わない。
同じ土俵で語ってくれや。
286John Appleseed
垢版 |
2023/04/30(日) 17:40:56.72ID:oRGVZ5h3
>>284
ここで総合的な話をして何があかんの
純粋なノートアプリ限定では過疎るって今までの経緯で見えてる
2023/04/30(日) 18:15:48.11ID:Gb4dg8l1
GoodNotesスレとそれ以外総合スレに分割したらいいんじゃね
2023/04/30(日) 18:28:50.12ID:CCDD7JZx
あかんことはないけどいつも話が食い違いでgdgdになるから
289John Appleseed
垢版 |
2023/04/30(日) 18:51:59.65ID:oRGVZ5h3
5ちゃんてそういうもんでしょw
290John Appleseed
垢版 |
2023/04/30(日) 19:24:43.84ID:BQUztvnZ
ということは標準メモもこのスレ的にはあかんのか
2023/04/30(日) 19:51:44.06ID:nMzfuShj
>>285
別に違わないからw
2023/04/30(日) 19:56:29.89ID:nMzfuShj
>>284
OneNoteは、ノートっていうぐらいだし、基本設計はバインダーノートのことだからね。
293John Appleseed
垢版 |
2023/04/30(日) 21:51:38.51ID:/6xmqtjE
GoodNotes5だけど2週間前のアップデートで頻繁にクラッシュするようになって、今回のアップデートでは頻繁にフリーズするようになった。他アプリを落としたりiPadを再起動しても発生するのでノートのまとめ作業が出来なかった。明日の授業は紙のノートも用意するけど不安だ。
294John Appleseed
垢版 |
2023/04/30(日) 23:51:42.82ID:cQqVG3/t
再インスコは?
295John Appleseed
垢版 |
2023/05/01(月) 00:38:08.24ID:nOUy12gk
初歩的ですがiPadの空き容量とか
2023/05/01(月) 05:25:27.55ID:U4JpuBhF
iPadは古いバージョンに戻すとか出来ないから厄介だな
基本的に安定したらアップデートしない運用でないと仕事に使えない
297John Appleseed
垢版 |
2023/05/01(月) 06:39:51.05ID:kXcLxDtV
再インストールか、データ消えないようにバックアップ見直してやってみようかな。
容量は64GB中48GB使用中なので16GB程度の空き。ちなみにAIR3でOSは16.4.1。
GoodNotes以外は快調だしiPad高いので買い換えたくない。
298John Appleseed
垢版 |
2023/05/01(月) 08:22:55.51ID:nOUy12gk
>>297
無事直ることを願ってるよ
その間紙ノートなのかな?標準メモでノートは厳しい?
299282
垢版 |
2023/05/01(月) 08:45:32.07ID:mqKg4HUw
iPad7 30.5/32 この状態でも頻繁に落ちることはないな
ただしiOS15
GN5は 5.9.38 で止めてある

iPad 7 で初めてアップル製品買った
以来iPadは生活に必須で3枚ある

iOS アプリ、最新に更新すると古いままに止めてるのと両方用意してる
2023/05/01(月) 09:01:28.20ID:0j/ybTJF
面倒だな
goodnoteがAndroid対応したらいいのに
まともなandroidタブレットがないけど

Windows版のgoodnoteはedgeを拡張するだけの感じ?
まだ正式版が出ていないのでよく分からんけど
301282
垢版 |
2023/05/01(月) 09:20:55.29ID:mqKg4HUw
仕事や勉強でGoodnoteやPDFファイル溜まってくると一枚ではやりくり難しい

・常用にはiPad無印
・typeC備えたair 若しくはPRO
・データバックアップ用SSD

この3アイテムあると、かなり余裕もって仕事できる

アンチ林檎教やったが、今や完全に取り込まれたよw
302282
垢版 |
2023/05/01(月) 09:23:14.00ID:mqKg4HUw
PCは永年の相棒、ThinkPad
でももう週に一度起動するかどうか
全部iPadで済ます
2023/05/01(月) 09:23:58.04ID:rp9liUMR
>>301
air1台とクラウドで完結できそう
2023/05/01(月) 12:37:53.38ID:2f9csn0h
Goodnoes使うのに複数台もつ意味が分からん。
Goodnotesの同期機能使ってないとかなんか?
305John Appleseed
垢版 |
2023/05/01(月) 13:00:19.16ID:Eh2e37OJ
>>303
それだと画面が足りないんじゃ
306282
垢版 |
2023/05/01(月) 13:38:24.85ID:mqKg4HUw
バックアップデータが100G越えてる・・・・

同期したばかりにiPhone でうっかり削除したら、全部飛んだ・・・
307John Appleseed
垢版 |
2023/05/01(月) 13:38:44.55ID:MQL4LOGP
MacとipadでユニバーサルコントロールしてるんだけどMacの写真をipadのGoodnotesに持ってきても境界で止められる
仕方ないのでMacのGoodnotesに写真貼ってからipadで作業続けてるんだけど何かいい方法ないかな
2023/05/01(月) 13:40:24.77ID:2f9csn0h
なにがしたいのか分からん
309John Appleseed
垢版 |
2023/05/01(月) 13:42:40.55ID:UHF53you
>>301

mini一台の私とは大違いだ、正直裏山w

私は仕事で立って書くことが多いので、mini+GoodNotesでいい感じで回ってるけど
席に戻った時にデカい画面でまとめたくなる
310John Appleseed
垢版 |
2023/05/01(月) 13:45:08.96ID:UHF53you
>>306
あってよかったSSD?
2023/05/01(月) 14:40:45.48ID:ZE1tFzkY
>>301
無印で資料眺めて Air/Pro でノート書いてる感じ?
312282
垢版 |
2023/05/01(月) 14:56:25.89ID:mqKg4HUw
>>309

2019年に最初の一台 iPad7 32Gを買った
正直いうとなんやかやと理由つけて、毎年一枚づつ追加してるw
無いのは12インチのみ

バックアップSSDにもあったから、最悪の事態は免れたよ
313282
垢版 |
2023/05/01(月) 15:03:08.25ID:mqKg4HUw
>>311
そういう時もある


普段のスタイルは
常に手元にあって、日常メモやメールチェック、遊ぶのは無印

文書が完成したり資料的なモノが、書庫たるproに送られる
proはバッテリー勿体無いから、普段はオフ

proからバックアップのSSDとNASに送る

iCloud は無料5Gであまり使わない

お出かけ時は iPad miniセルラー
2023/05/01(月) 15:27:22.29ID:KrBvjdpA
>>313
>proはバッテリー勿体無いから、普段はオフ
バッテリーもったいないからと使わないほうがもったいないと思う
個人の感想です
315John Appleseed
垢版 |
2023/05/01(月) 15:51:16.96ID:q+0qzr44
>>298
ありがとうございます。
昨日は複数の文書開いてページコピーや画像貼り付けに書き込みなどまとめ作業をやっていましたが、今日は資料とノート書きだけだったので大丈夫でした。用意した紙のノートは使いませんでした。
2023/05/01(月) 16:15:53.86ID:RbAcZ+5i
wordにペンで書き殴るのがいちばんいいかもしれん
パワポでもいい
317John Appleseed
垢版 |
2023/05/01(月) 16:37:46.34ID:GGEwnKWb
ipadのワードって買い切り版あるの?
318John Appleseed
垢版 |
2023/05/01(月) 22:02:16.62ID:UHF53you
>>316
ノートじゃないけどパワポは時々やる
手書きでざっと書いて、後から図形や画像や文字を挿入して、
社内上申の資料を作ってます
2023/05/01(月) 22:06:14.38ID:JjlKkv4I
PowerPoint+iPadは、プレゼンの時点で書き込むのも便利なんだよな
表現力が全然違ってくる

パソコンだと拡大縮小がやりにくく、拡大時にペンが使えないっぽい
320John Appleseed
垢版 |
2023/05/01(月) 23:27:11.75ID:2bb2YH85
>>307
iPadの写真アプリから読み込む訳にはいかないのでしょうか。
321282
垢版 |
2023/05/02(火) 05:09:43.60ID:Z9hD8CV4
10インチ未満のiPadは、MS officeが無料で使える
iPad miniや6世代
2023/05/02(火) 07:52:27.33ID:g7SuwqcC
>>321
お前282じゃないのになんで名前に282って付けてるの?
2023/05/02(火) 13:23:16.58ID:/vPL6eFi
>>321
10インチ未満のiPadでないなら、MS officeが無料で使えないの?
2023/05/02(火) 14:05:11.30ID:MEFXDwcz
>>323
iPadに限らず、ノートPC等との区切りとしてMSがひいた基準
325John Appleseed
垢版 |
2023/05/02(火) 14:24:54.66ID:QKZjMKqZ
Goodnotesってノートの中に他のノートに行けるような仕組み作れる?
共有リンクはSafari必要だしノートも何かバグってるのかちゃんと反映されなくて役に立たない
2023/05/03(水) 15:57:05.66ID:cRR2tGjq
>>325
GN5にそんな機能はないな
ノートやファイル間のリンク機能があるのは、Flexcilぐらいじゃないかな。この機能があるから、GN5よりFlexcilをメインに使ってる
クラウド同期や自動バックアップ機能がないのは難点だけど
327John Appleseed
垢版 |
2023/05/04(木) 02:09:17.54ID:7i79uFR+
個人的な用途としてはマルチプラットフォームで双方向同期できてノート間リンクできるアプリがあればそれ一択なんだけどなあ
OneNoteが軽くて書き味まともになってくれんかな
2023/05/04(木) 08:50:04.83ID:Q/J1FMme
Flexcilって全文、手書き文字の検索ってできるの?
329John Appleseed
垢版 |
2023/05/04(木) 13:55:17.58ID:EvCzSvZL
OneNoteの書き味今はまともになったと思うけどな
2023/05/04(木) 14:03:48.15ID:csnSI1g/
>>328
できない
2023/05/04(木) 15:23:46.58ID:BQLrTjEQ
Apple Pencilのペン先を変えると書き味が微妙に変わる感じがするぞ
2023/05/04(木) 18:02:28.81ID:zjkIx2h1
それはそうだろ
333John Appleseed
垢版 |
2023/05/04(木) 20:00:58.16ID:EvCzSvZL
Flexcil というのはノートアプリではなくてまとめアプリ
手書きノート作ることもできるが、それは基本的にPDF文書とリンクさせて使う
だから、手書き検索ができなくても、PDF文書内を検索できれば十分
あとはリンクを辿って行けば見つけたいものは見つけられるから
334John Appleseed
垢版 |
2023/05/04(木) 20:14:10.16ID:HYFf3OIv
>>329
手書き改善されてるのか
OneNoteもルーズリーフっぽくて整理しやすいから
また使ってみるか
335John Appleseed
垢版 |
2023/05/04(木) 22:21:22.96ID:OwYv9bDw
みんなノート間リンク使いたい時ってどうしてるの?
336John Appleseed
垢版 |
2023/05/04(木) 22:21:36.27ID:OwYv9bDw
>>335はGoodnoteの話ね
337John Appleseed
垢版 |
2023/05/05(金) 00:45:38.98ID:sOp5LPNj
flexcil,文書内検索できるものとできないものあるんだけど
それってOCRされてるかどうかで違うってこと?
338John Appleseed
垢版 |
2023/05/05(金) 01:50:58.54ID:2wRLyJJM
そらそうだろ
339John Appleseed
垢版 |
2023/05/05(金) 04:31:10.98ID:sOp5LPNj
flexcilでOCRできないんだ?
あとスキャンもできないよね?
340John Appleseed
垢版 |
2023/05/05(金) 09:53:43.30ID:2wRLyJJM
全部入ってないと気が済まないのかw
そんなにスキャンしたいならAdobe scan入れとけよ
2023/05/05(金) 15:41:46.63ID:KyjX2HJA
AdobeScanってサブスク?
2023/05/05(金) 15:43:38.41ID:TSvrLM3Q
スキャンするだけなら標準メモでいいでしょ
2023/05/05(金) 15:52:15.30ID:C4m7AT4n
Liquid TextはOCRかかってないPDFでも文字検索できる。
読み込むときにOCRかけてくれてるのかな?
344John Appleseed
垢版 |
2023/05/05(金) 16:12:23.13ID:wECnLgB2
>>341
サブスクだけど軽く使うなら無料で使えるよ
2023/05/05(金) 16:25:39.14ID:kVFuRfFI
Liquid Textはサブスクに入ってないとOCRかけてくれないね
あと日本語には非対応
2023/05/05(金) 16:54:59.22ID:TSvrLM3Q
標準メモのテキスト認識が他のアプリでも維持されればいいのにな
347John Appleseed
垢版 |
2023/05/05(金) 21:57:46.88ID:sZTimtup
Evernote以外のOCRの決定版が欲しいです
2023/05/06(土) 07:51:47.79ID:kDG3vD0q
もらって資料にOCRかけて保存したいんだけど
一番簡単なのはAdobe Scanなんだろうけど料金が高くて他の方法探してます。
買い切りでOCRかけてくれるPDF管理アプリってないですよね?
Adobeでスキャンかけて、Flexcilに共有が面倒だけど一番安価ですかね?
2023/05/06(土) 08:28:15.24ID:JuRQ4ABC
理想的なメモアプリってないよね
グッドノート5 はペンの濃さを調節できないし
純正メモアプリでペンの濃さを薄くすると、なぜが字が綺麗に見えるのよね
でも濃いままだと綺麗に見えない
かたや純正メモアプリは編集画面を拡大縮小できないし、フォルダ管理も見づらいのが難点
2023/05/06(土) 12:17:06.08ID:WQy1MipO
>>348
vFlatか、goodnotesでスキャン→pdfで出力かな
2023/05/06(土) 12:20:17.76ID:PcsQ5v+r
Goodnotesはペン周りがしょぼいからFlexcil使ってる
2023/05/06(土) 13:49:08.70ID:63f726ys
>>350
vFatは従量制じゃん
353John Appleseed
垢版 |
2023/05/06(土) 14:15:23.94ID:x+1R+4TL
>>349
だから楽しんじゃないか
ノートアプリメモアプリの沼へようこそ
2023/05/06(土) 16:18:56.70ID:+gQOJqVw
GoodNotes5はペンの色RGBそれぞれ8ビットで指定できるぜ
355John Appleseed
垢版 |
2023/05/07(日) 13:11:27.14ID:RPL8kx43
結構みんなペンをカスタムしたいんだね
メモとか簡単な図書くぐらいだからペンはボールペンだけしか使ってないや
2023/05/07(日) 13:46:08.81ID:1ziWXLso
同じく
2023/05/07(日) 14:43:36.22ID:5ZX5af//
noteshelfの万年筆が最強
358John Appleseed
垢版 |
2023/05/07(日) 17:06:31.87ID:7osy/rAt
Adobeスキャンはユーザー登録とかアカウントの連携を求めてくるから苦手
2023/05/07(日) 19:14:11.20ID:NHKjlY/e
>>358
わかる
だからMicrosoft Lens使う
360John Appleseed
垢版 |
2023/05/07(日) 21:31:01.24ID:7osy/rAt
おれは自分の使い方ができればそれ以上にほかの様子を調べようなんて思わないタイプだから世間知らずなのかもしれないけれど、
ログインの時にLINEやGoogle、facebookなどのアカウント利用させるのはどうなの?
とにかく紐付けが嫌なので、それぞれのサイトごとにログインIDとパスワードをつくってるけど、世間はGoogleアカウントを流用したりするわけ?
2023/05/07(日) 21:33:47.89ID:Di9XCwzI
そもそもGoogleアカウントとかをすでに作ってるならサイトごとに情報を全部渡さなくていい分マシだと思うぞ
362John Appleseed
垢版 |
2023/05/07(日) 21:49:03.77ID:7osy/rAt
そういうものなのか。Googleアカウント一つに多くのサービスがくっついてしまい、個人を特定されちゃうのかな?とかうるさい広告メールが来るのかな?とか思ってしまった
363John Appleseed
垢版 |
2023/05/07(日) 21:53:57.05ID:F708/tKZ
そんなことが気になるなら捨て垢一つ作れば済む話だろ
364John Appleseed
垢版 |
2023/05/07(日) 23:53:35.95ID:aPVfPNrg
PDFや保存しときたいものの管理で標準メモ使い始めたけど
タグとスマートフォルダが便利で標準メモでまとめれそう

でも普段のメモはGoodNotesかな
2023/05/08(月) 10:19:28.30ID:tvvMCDIf
捨て垢にいろいろくっつけていくと結局本垢みたいになっていく
366John Appleseed
垢版 |
2023/05/08(月) 12:33:43.75ID:J3LfdCW9
>>364
タグとスマートフォルダが便利ってのは同意。
ただ純正メモは個別バックアップを取れないので、永久保存版的なものはPDF出力して普通のファイルとして保存している。
2023/05/08(月) 16:12:29.74ID:1smxc8nW
標準メモはiPhoneで色々メモしたのが溜まりすぎてグチャグチャで手に負えなくなってる
手書きはGoodnotesが何となく使いやすい
2023/05/08(月) 16:47:18.56ID:1K5EWAM/
LiquidText いつの間にか値上がりした?
ちょっと前まで 3,600 円だったのに今見たら 6,400 円になっててギョッとした
369John Appleseed
垢版 |
2023/05/08(月) 19:53:59.56ID:lsTiO0vo
>>367
それを整理するだけで丸一日楽しめるぞw
2023/05/08(月) 21:18:27.04ID:1smxc8nW
>>369
マメで羨ましいw
371John Appleseed
垢版 |
2023/05/09(火) 00:35:34.86ID:Et+l+Ih9
>>367
標準メモは目的別にフォルダ分けして使うとごちゃごちゃしないよ。
2023/05/09(火) 07:07:02.99ID:e0XYviNZ
Flexcil、同期機能ないのな。
買って損した・・・
373John Appleseed
垢版 |
2023/05/09(火) 10:54:06.77ID:eB91suHF
まあこれからつくかもしれんし気にするな
374John Appleseed
垢版 |
2023/05/09(火) 21:53:37.69ID:VZhhfkAm
Flexcilの同期は実装するって言ってから1年以上経ってるのがね
PC版は無いとはいえこの手のノートアプリがPDFで同期できたら強いと思って期待してるんだが
2023/05/10(水) 01:10:00.66ID:A20Dd/hQ
MarginNoteの話題はここでいいですか?
376John Appleseed
垢版 |
2023/05/10(水) 12:21:44.31ID:bubZrqC7
MarginNote 使ってるよ~
2023/05/10(水) 14:30:00.15ID:S0C39urY
MicrosoftのAIデジタルノートアプリ「Journal」ってどうなの?もちろん無料アプリ。
378John Appleseed
垢版 |
2023/05/10(水) 19:55:48.02ID:JEBMpMf4
やめて、これ以上色々なアプリを紹介するな
もっと使いこなせるはずってまた夢見ちゃうじゃないか
379John Appleseed
垢版 |
2023/05/10(水) 19:58:47.64ID:bubZrqC7
そういうふうに情報を制限することこそやめて
GoodNotesの話題だけじゃつまらない
2023/05/10(水) 21:02:56.51ID:or5NfpVg
むしろGoodNotesの話題はもういらないぐらい
新しいアプリの情報がいらないならスレを見なきゃいいだろ
2023/05/10(水) 22:14:03.32ID:87liYmDy
>>377
そもそもそれiPadアプリなくない?
2023/05/11(木) 00:15:16.79ID:OnL+oKXg
>>381
Microsoft なのにiPad は使えないんだ
OneNote とか普通に使えてるのにな
2023/05/11(木) 08:07:36.17ID:UJyky5Ux
PDF Expert、複数端末での同期ってiCloudやDropboxとかのフォルダじゃないとできないの?
2023/05/11(木) 08:30:41.73ID:Pu89zrF4
クラウド以外なら逆に何で出来て欲しいんだ?
2023/05/11(木) 09:03:17.84ID:UJyky5Ux
GoodnoesはiCloud同期だけど特別意識することなく端末間で同期されるけど
PDF Expertは同期フォルダに突っ込まないと同期されませんよね?
2023/05/11(木) 09:18:54.72ID:UJyky5Ux
PDF Expert、追加で質問です。
iPhoneとiPadで文字列を検索するんですが、iPadではヒットないんです。
ですがその文字列のあるファイルを開いて検索をかけるとヒットします。
アプリ上なにか設定があるんでしょうか?
387John Appleseed
垢版 |
2023/05/11(木) 10:47:55.08ID:3SerNuAf
>>385
PDF Expertの場合、クラウド上のファイルがいわば「原本」で、どの端末からアクセスするときもそこに読みに行ってるだけ。
ざっくり言えば、物理的な外付けストレージを持ち歩いて各端末に取っ替え引っ替え付けるのと同じ状態だよ。
388John Appleseed
垢版 |
2023/05/11(木) 13:38:33.64ID:xlW+f/Ui
蛍光ペンで引いた線を消しゴムで消す時、最後の数ミリが消えず画面を動かすと消えるのはバグ?
2023/05/11(木) 13:41:55.30ID:slyCjBLV
>>388
分かる
GoodNotes5のことだよな
蛍光ペンを消しゴムで消した時だけ端っこが消えず
ペンを画面から離すと消えるバグ
390John Appleseed
垢版 |
2023/05/11(木) 14:17:06.79ID:RVv91sqx
>>387
その「原本」とローカルストレージの同期が設定できるの知らん?
>>385
同期設定したフォルダのみ同期されるってことね
だから無駄にローカルストレージを圧迫することを避けられるのが利点
391John Appleseed
垢版 |
2023/05/11(木) 14:31:24.48ID:jf/A0/qg
>>390
知ってるよ。
でも特定のフォルダにファイルを突っ込まなきゃならないところがGoodNotesみたいなアプリの「同期」とは違うのは変わらんでしょ。
だから触れなかったんだけど。
392John Appleseed
垢版 |
2023/05/11(木) 14:38:02.84ID:RVv91sqx
同期フォルダをカスタマイズできるかできないかの違いでしょ
GoodNotesの場合、iCloudの中に専用フォルダがあってその全体が自動的に同期される
ファイルアプリから見ても見えないようになっているから意識されないだけで、やってることは同じ
393John Appleseed
垢版 |
2023/05/11(木) 15:33:15.45ID:RVv91sqx
PDF Expertの場合でも、同期フォルダを設定して一度同期が完了してしまえば、その「特定のフォルダ」のファイルはローカルストレージ上にあるので、その中のファイルを開くたびにわざわざクラウドに読みに行っているわけではない
だからそれらのファイルは通信環境下でなくても閲覧編集できるし、編集結果は通信環境に戻れば自動的にクラウドにアップされる
要するに同期フォルダが可視化されていることを除けば、GoodNotesと使い方は変わらない
2023/05/11(木) 19:10:16.80ID:QcCTnYSB
>>390
その同期設定のやり方教えてください。
395John Appleseed
垢版 |
2023/05/11(木) 19:52:52.50ID:RVv91sqx
>>394
サイドバーの「接続先を追加」からクラウドストレージを選んでログインする
これで、ファイルアプリを介さずに、PDF Expertから直接クラウドにアクセス出来るようになる

クラウドストレージ上の任意のフォルダを選んで「同期」ボタンを押すと、「マイファイル」内の「同期フォルダ」の下にクラウドと同期するフォルダが生成される

通常はこれで同期が勝手にスタートする
自動同期をするしないの選択は、「設定」の「クラウド」から変えられる
396John Appleseed
垢版 |
2023/05/11(木) 21:42:02.40ID:KH9joROq
>>388
そう、グッドノートね。
あのバグは地味に嫌w
2023/05/11(木) 22:23:08.60ID:jeV4OAEC
手書きノートアプリ使い始めて自分の字が汚いのを再確認した
字は手書きじゃないほうが読みやすい。。。
398John Appleseed
垢版 |
2023/05/11(木) 22:46:02.33ID:Rx75YBWd
そりゃそうだろうけど画面がツルツル滑るのもあると思う
2023/05/11(木) 23:38:39.91ID:OnL+oKXg
グッドノート5ってiPad 端末から購入するんだろうけど、クレジットカードを入力するのが嫌なんだけど、1回購入したらそのクレジットカードの登録を消すこともできるの?
2023/05/11(木) 23:42:08.30ID:0x9r8a2Z
できる
2023/05/11(木) 23:51:40.39ID:Ql9/E2Zw
クレカが嫌ならコンビニとかでAppleギフトカード買ってきてそれで買えばいいかと
2023/05/12(金) 00:11:41.79ID:bxLvuQMQ
グッドノートが地味に980円から1500円まで値段上がってるな(笑)
2023/05/12(金) 00:30:19.00ID:EXTgPST1
「買い切りの値段が上がる」
「素材をアプリ内で買い切りで販売し始める」のは
サブスク化から遠くなる側への仕草なので
むしろ助かる。
404John Appleseed
垢版 |
2023/05/12(金) 03:35:59.74ID:AMerpXW7
円安レートが反映されただけだろ
2023/05/12(金) 07:00:16.78ID:Kuv9lNz+
>>395
お礼が遅くなりましたがありがとうございます。
この設定で使い勝手がかなりよくなりました。
406John Appleseed
垢版 |
2023/05/12(金) 12:29:14.50ID:mSbsxW4p
>>404
Appleの基準だったら大体1.3倍くらいなんだよね
でもグッドノーツは1.5倍の値段
うーんこれはどう見るべきか……
2023/05/12(金) 12:59:12.91ID:hVcaSJeW
200円ぐらいええやん…
レート以外にも世界的にインフレだから値上げもするよ
つーか他の物もどんどん値上げしてるだろ
408John Appleseed
垢版 |
2023/05/12(金) 13:07:00.06ID:mSbsxW4p
別に200円に何か文句つけてるわけじゃないよ
お高くなったことでサブスク化の流れにならないならむしろ歓迎
ならないなら、だけどね
409John Appleseed
垢版 |
2023/05/12(金) 13:30:07.81ID:4Mv7Z2TS
でたよ、サブスク。逆に期待してんのか?w
2023/05/13(土) 08:05:06.49ID:T0YxJH17
スレチかもしれんが教えてください。
PDFアプリで、買い切りで編集できるのってありますか?
411John Appleseed
垢版 |
2023/05/13(土) 10:54:03.94ID:ercp/eSH
PDF Expertの無料版でも基本的な編集はできるけどな
412John Appleseed
垢版 |
2023/05/13(土) 11:14:06.78ID:ercp/eSH
ハイライト、下線、手書き、写真の貼り付けみたいな基本編集ができればいいなら、PDF Expert無料版でOK
フル機能が欲しいなら、iAnnotate がいまだに買い切りでやってるみたい

https://apps.apple.com/jp/app/iannotate-4-pdfs-more/id1093924230
413John Appleseed
垢版 |
2023/05/13(土) 13:26:34.10ID:2oabGOM1
スレの流れでPDF Expert触ってたらで空のノートページが作れるの今知った

GoodNotes適当に写真や図を貼って台帳にしてPDFで保管してた作業がPDF Expertでできそうだ
414John Appleseed
垢版 |
2023/05/13(土) 14:18:16.08ID:ercp/eSH
それ知らない人多いよね
2023/05/13(土) 15:44:27.79ID:uaWYILOh
>>412
それと、グッドノートで読み込んで使うのと何が違うんだろうか?
それだけできれば十分だような気がする
とにかく教科書自炊して PDF にした時に使いやすいアプリってなんだろうね?普通はグッドノートに取り込むようだけど サイドブックスは漫画を読んだりするのがいいけど、教科書にはあまり向かないような気がする

教科書を読み込んで使い勝手によくするにはやっぱり目次をクリックして表示できたり、ブックマークを簡単に付けたりすることを何だろうけど、今のところグッドノート一択なのだろうか?
416John Appleseed
垢版 |
2023/05/13(土) 17:15:12.80ID:D8B/KCRh
>>415
自炊PDFを読んで注釈付けるだけならGoodNotesである必要ないだろ
そこに書いてあることは全部PDF Expert でもできるし、GoodNotesでは見開き表示やブックマークの階層化やiCloud以外での同期ができない
2023/05/13(土) 17:36:29.14ID:uaWYILOh
>>416
なるほど。大変参考になるよ
同期という点では、グッドノートだと諦めていて、スマホは Android 、PC はウィンドウズを主流に使ってるからOneNoteで使い分けるしかないかと今は思ってる
418John Appleseed
垢版 |
2023/05/13(土) 17:40:36.27ID:D8B/KCRh
何でそんな面倒なことするかねw
PDF形式のまま扱うのが一番楽だろうに
2023/05/13(土) 18:32:45.09ID:Xb1ImhOB
PDF ExpertってPDF Viewerとかさっき出たiAnnotateに比べて明確な優位性あるの?価格は高めのサブスクで出来ることはそんなに変わらないように思うんですが
420John Appleseed
垢版 |
2023/05/13(土) 19:01:33.09ID:D8B/KCRh
PDF Expert無料版ってもうなくなったの?まだあるなら、サブスクに入る必要ないけど
自分は購入済みなんで確認できないから、見てみて

https://apps.apple.com/jp/app/pdf-expert-pdf%E3%81%AE%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%81%A8%E7%BD%B2%E5%90%8D%E8%A8%98%E5%85%A5/id743974925
2023/05/13(土) 19:09:17.71ID:uaWYILOh
>>418
それはどうしてもグッドノートを使いたいからですよ
2023/05/13(土) 19:11:44.82ID:uaWYILOh
>>420
無料にまだなってる
アプリケーション内の課金となってる
423John Appleseed
垢版 |
2023/05/13(土) 19:43:02.82ID:D8B/KCRh
>>421
自分の答えが決まってるのに質問するタイプの人ですか
君のような人は何も考えないでGoodNotes使っていればいい
2023/05/13(土) 19:48:55.68ID:uaWYILOh
意味がわからないんだけど
とりあえずワンノートとグッドノートを使い分けるしかないって書いてるだけなんだけど
425John Appleseed
垢版 |
2023/05/13(土) 19:53:50.66ID:D8B/KCRh
一般的に言って、PDFを閲覧して注釈するならその二つのアプリはベストな選択ではないけど、それ以外の選択肢がないと思っているなら使い続ければいい
2023/05/13(土) 20:27:37.84ID:mVU7S4il
pdfに目次とかブックマークとか付けるならgoodnotesは決定的にダメじゃん
そういうのはpdfファイル自体に情報を埋め込めるpdfアプリでやるもんだよ
2023/05/13(土) 20:53:10.22ID:Xb1ImhOB
>>420
ごめん、言葉足らずでした。
PDF Viewerは無料でもページの削除とか回転とか出来るし、iAnnotateはスッキリ買い切りだから、その2つより有名なPDF Expertにはそれだけの強みがあるんだろうと思って聞いてみた次第です。
PCとの連携とか細かな使いやすさとかが違うのかな
428John Appleseed
垢版 |
2023/05/13(土) 21:03:00.88ID:ercp/eSH
>>427
PDF ViewerはiCloud以外のクラウドストレージとの同期が取れない
つまり、GoogleドライブやOneDriveのファイルを編集したければ、ファイルアプリ経由でアクセスするしかない
iAnnotateは、OfficeファイルのPDF化とか便利な機能もあるけど、単純にUIが古くて使いにくい
もしこの辺が気にならないなら、どちらも全然使えると思う
429John Appleseed
垢版 |
2023/05/13(土) 21:09:09.56ID:ercp/eSH
PDF Expertは古くからファイラーとして定評のあるDocumentsの機能をほぼ吸収しているので、ファイル管理の面での使いやすさが他とは圧倒的に違う
2023/05/13(土) 21:22:09.09ID:Xb1ImhOB
なるほど、やっぱりそれなりのメリットがあるんだね。
ややスレ違いの話題に答えてくれてありがとう。
2023/05/13(土) 22:09:18.54ID:VkDa50iy
PDFをGoodNotesに読み込むとアウトラインに目次が出来てるよ
当然そのページにジャンプできる
432John Appleseed
垢版 |
2023/05/13(土) 22:27:43.44ID:ercp/eSH
GoodNotesでも、PDFに組み込まれたアウトラインを引き継ぐことはできるし、簡単なアウトラインを作ってPDFに書き出すこともできるけど、階層化ができない
階層化というのは、第1章、第2章、第3章…と分けるだけでなく、第1章の中をさらに、1-1、1-2、1-3、1-4…と分けていくみたいなことね
2023/05/13(土) 23:00:15.30ID:uaWYILOh
じゃあ自炊した教科書や問題集などをどれで読むのが一番理想的なんだろうか?もちろん自炊されたPDF にはアウトラインが全くない
要は問題集や教科書はとってもかさばるので、iPadで全て読めて使いやすいようにしたいだけなんだけどね
2023/05/13(土) 23:01:05.83ID:uaWYILOh
>>425
だから結論を出して書き込んでるわけではないんですけどね
2023/05/13(土) 23:04:02.72ID:KR45MStV
>>433
俺もこれ知りたい
無料部門と有料部門で
436John Appleseed
垢版 |
2023/05/13(土) 23:12:14.72ID:ercp/eSH
>>433
PDFアプリ
PDF形式なら階層化されたアウトラインを自作できるし、汎用フォーマットなのでクラウド経由でAndroidスマホでもPCでも編集閲覧できる
もともと閲覧に特化したアプリなので、見開き対応もしてる
437John Appleseed
垢版 |
2023/05/14(日) 00:46:17.77ID:HGbdQp9D
>>433
読むのならPDFアプリかな、どれだけ書き込むかによると思う

PDFアプリで読んで少々の書き込み
GoodNotesでガッツリ書いて学習

って感じかな

おっさんで社内試験があんだけど、暗記メインで書く
スピードが必要になるから
回答作るまではPDFアプリ
覚えるまではGoodNotes
覚えてからは書くトレがいるから紙ノートなると思う
2023/05/14(日) 00:47:00.55ID:3lddU1d1
>>436
ということは PDF エクスパートが最強ですか?PDFExchange ビューワーなら使ったことあるけど、無料で。YouTube ではPDF Exchangeエディターを自炊した本を読む専用に使ってる人をいましたね

あと大学でAcrobat ReaderProのライセンスを持ってるから、そこで OCR や目次も作ることはできるんですけどね
どれが一番なのか非常に悩む
2023/05/14(日) 00:50:56.73ID:e0CqWtRB
どれが一番ってそれPDF Expert以外全部Windowsアプリでしょ
Acrobatで目次とか作ってiPadで読むのが効率がいいと思うけど
なんでそんな頭固いの
440John Appleseed
垢版 |
2023/05/14(日) 00:58:32.76ID:K9xc/+uj
グッドノーツの蛍光ペン、直線書いたあとでも伸ばせるんだな
ちょうど1年前に買ってたのに今まで知らなかった……w
2023/05/14(日) 01:15:07.44ID:FEspr7X7
最強とか言い出す奴は何やってもダメ。
いつも手を抜くことと悪い意味での効率しか考えてないから
442John Appleseed
垢版 |
2023/05/14(日) 01:34:51.67ID:9pHNCaA5
>>438

> あと大学でAcrobat ReaderProのライセンスを持ってるから、そこで OCR や目次も作ることはできるんですけどね
> どれが一番なのか非常に悩む

これなら話は早い

複雑な作業はPCで済ますから、iPad側はPDF Expert無料版でOK
AcrobatもPDF Expertもファイル形式が同じ(PDF形式)なので、ファイルのやり取りをする時に面倒な変換作業は不用

PC側ではファイルをOneDriveに置いておく、次にiPadのPDF ExpertをOneDriveと同期設定する(やり方は>>395
これで、PCとiPadで同じファイルを共有している状態になる

この状態でGoodNotesのバックアップ先をOneDriveにしておけば、ノートのバックアップが自動的にPDF ExpertにもPCにも送られることになる
443John Appleseed
垢版 |
2023/05/14(日) 05:51:38.14ID:jZaMC5DJ
>>438
>あと大学でAcrobat ReaderProのライセンスを持ってるから、そこで OCR や目次も作ることはできるんですけどね

そんなもの持ってるなら、あとは「iPadでやりたい作業」だけ考えりゃ答えは出るでしょ。
閲覧・手書きができさえすればいいならファイルアプリでもできるぐらいだし。
2023/05/14(日) 07:26:18.64ID:sJ5FNd9G
>>411
PDF Ex parton、無料版で回転ってできましたっけ?
2023/05/14(日) 07:30:22.17ID:sJ5FNd9G

すまん、誤字った。
PDF Expertです。
2023/05/14(日) 07:36:07.41ID:sJ5FNd9G
>>444
回転はできないですすよね。
今はGoodnotesで読み込んで回転させてるんですがそれが手間で。
回転できる買い切り・無料のアプリあったら教えてください。
447John Appleseed
垢版 |
2023/05/14(日) 10:10:20.98ID:WDBn6fIG
goodnotesをiPadで使ってたんですけど、端末変えて購入を復元した人います?エラーが出てずっとできなくて、、
ちなみに購入してたAppleIDと別のでは復元できないんですかね?
2023/05/14(日) 10:11:41.38ID:U4Up92er
はい
2023/05/14(日) 10:23:18.03ID:3lddU1d1
>>442
色々ありがとうございます。大変参考になります。説明不足でしたが、大学のAcrobat Reader Proのライセンスは大学内のPC のみで使えます。よって自分の PC ではPDF expertを使えばいいということですよね。画面が広い PC でも勉強することがあるので。

ところで、自炊した PDF ファイルを使いやすいように目次を作りたい場合って、皆さんどうやってますか?1つ1つアウトライン作成をしていくって面倒じゃないですか?それともまずは本の目次をOCR で読み込んで、それにハイパーリンクをつけて目次の項目に飛ぶという設定はできるのでしょうか?あと、授業では先生が80ページを開いてくださいっていう時はありますが、PDF のページ数と教科書のページ数がずれているんですけど、これを合わすこともできますか?
PDFソフトについてはまだまだ使いこなせていません
2023/05/14(日) 10:34:46.46ID:3lddU1d1
まあ、後、iPad でグッドノートを購入するか?今まで使っていた OneNote で行くか、すごく悩んでいますけどね。PDF expert があればOneNote だけでいけるような気がするんですけど、どうなんでしょうかね?
iPad を購入したのはグッドノートを使いたい」っていうのがあったのですけどOneNoteでも事が足りるのかなと思ってます。これまで OneNote に授業の10枚ほどのPDFプリントを読み込ませていたわけなんですけど、OneNoteだと無限ページなので読み込んだプリントの横に問題や他の文献などを作成することができていました。これがグッドノードだとA 4ページサイズになるのできないと思ってます。
451John Appleseed
垢版 |
2023/05/14(日) 10:38:37.57ID:jZaMC5DJ
>>446
ファイルアプリでも回転できるよ。
452John Appleseed
垢版 |
2023/05/14(日) 10:43:37.16ID:HGbdQp9D
Goodnotesたいした金額じゃないし買い切りだから買っておいても損はないと思うぞ
ていうか悩まずさっさと買って、比較して、結果をここで話したまえ

Goodnotesは勉強で使わなくても、考え事まとめたり、日記書いたりとか色々用途が出てくる
453John Appleseed
垢版 |
2023/05/14(日) 12:37:50.99ID:9pHNCaA5
>>449

PC版PDF Expert(Macのみ) は高いけど持っていると便利ではある

ファイル内リンクはPDF Expertを使ってiPad上でも作れるけど、無料で出来るかはこちらではわからない
ただ、それやるより、アウトライン作った方が楽だと思う(これなら無料版PDF Expertでもできる)

あと裏技として、俺は自炊本は常に本体と目次にファイルを分割してる
で、目次で頁数確認して本体の方でその頁までジャンプすればいい
その時のコツとして、書籍は普通最初の頁の前にタイトルだのが色々あるので、本体ファイルの方ではそれをカットしてしまい、書籍の最初の頁がファイルの先頭に来るようにする
そうすれば、表示したい頁数を打ち込むだけで瞬時にそこに移動できる

GoodNotesもとりあえず無料版でいいのでは
2023/05/14(日) 13:36:53.44ID:sJ5FNd9G
>>451
ファイルアプリって純正のってことですか?
455John Appleseed
垢版 |
2023/05/14(日) 14:17:39.98ID:K9xc/+uj
>>447
別のIDってことはAppleからしたら別人だから新しいIDでまた買い直さないといけない
インストールできたとしても中身の復元は別IDでは無理かもね
456John Appleseed
垢版 |
2023/05/14(日) 14:44:23.64ID:Ge2R9FKM
iPadに取り込んだPDFをテキストに変換してくれるOCRないですか
GoodnoteにOCR機能は付いてないの?
457John Appleseed
垢版 |
2023/05/14(日) 15:03:04.27ID:09WFpiHV
GoodnoteにはOCR機能があります。スキャンした書類も他のページと同様、検索にかけることが可能です¹。また、OCR処理された縦書き文字の検索や辞書検索も可能になりました²。ご参考になれば幸いです。

ソース: Bing との会話 2023/5/14
(1) 【GoodNotes 5】紙の書類をiPadカメラでスキャンしてアプリ内に .... https://kissanadu.com/goodnotes-5-how-to-scan.
(2) 【iPad】GoodNotes 5で出来ることを詳しく解説。Notes 4との .... https://anshinmoufu03.tokyo/goodnotes.
(3) GoodNotes | ベストなiPad用ノートアプリ. https://www.goodnotes.com/jp.
(4) 【iPad】Adobe ScanでOCR処理してGoodNotes5に取り込む .... https://note.com/takitatelog/n/n90ee23ad447e.
2023/05/14(日) 15:04:37.40ID:ZOIskjxc
>>457
AIソースは自分で確認してからソース名乗ってくれ
2023/05/14(日) 15:06:15.98ID:3lddU1d1
>>456
ついてないからみんなアドビスキャンとか使ってるみたいだね
2023/05/14(日) 15:07:49.16ID:3lddU1d1
>>457
すいません回答がありましたね。
それは検索だけで文字を選択してコピーペースできますか?
461John Appleseed
垢版 |
2023/05/14(日) 15:40:35.81ID:jZaMC5DJ
>>454
そう。まあファイルアプリというか、メールに添付されたPDFの場合はメールアプリから直接いじれたりするんで、OSのPDFビューアー機能という方が正確かもね。
とにかくPDFを表示させて、左のページサムネイル画面の3点マークをタップすると回転のメニューが出てくる。
462John Appleseed
垢版 |
2023/05/14(日) 16:11:25.40ID:Ge2R9FKM
>>459

iPadに取り込み済みPDFは、アクロバットリーダーでOCR出来た
昔一度試して、ビミョーだったんで放置してたんだった
2023/05/14(日) 16:54:41.93ID:sJ5FNd9G
>>461
macのファインダーでもできますか?
PDFにフォーカス当てても回転させる選択がないんですけど?
2023/05/14(日) 16:58:12.55ID:sJ5FNd9G

解決しました。
ファインダーじゃなくプレビューアプリでしたね。
2023/05/14(日) 19:03:04.75ID:wgZjJj+/
>>462
iPadのAcrobatにOCR機能ある??
2023/05/14(日) 20:06:09.78ID:3lddU1d1
私はAdobeスキャンということで解釈しました
2023/05/15(月) 00:25:39.62ID:CH4vgA8J
無限キャンバスのProdraftsだけどTapeって機能が追加されたね
赤シートみたいに部分的にデフォルトで隠して、タップしたら表示される、って機能
ノートを使って暗記学習とかするときに使えそう

Goodnotesのフラッシュカード機能だと問題と解答っていうペアを作って覚える感じになるけど
このTape機能だとまとめたノートでどこでも隠せる感じ

便利そうだけど、なぜ無限キャンバスアプリにこの機能が・・・、って感じしちゃう
468John Appleseed
垢版 |
2023/05/15(月) 09:44:48.90ID:QuHi+Uho
アクロバットリーダーとadobe scan の二つを入れる
→アクロバットリーダーで画像読み込む→文字なぞる→テキストコピーできる

こういうことの様です
469John Appleseed
垢版 |
2023/05/15(月) 11:53:19.11ID:IeYJSKzF
>>467
ほんとだ、テープの上には書けなさそう
用途は限られますね
470John Appleseed
垢版 |
2023/05/15(月) 12:02:06.10ID:lP2bPDLH
goodnoteレイヤーつけろとは言わないから配置画像の前面背面移動できるようにしてくれ
2023/05/15(月) 12:34:05.36ID:csdlXrNo
アクロバットはサブスクじゃなければ導入するんだけど。。。
2023/05/15(月) 20:59:20.21ID:fReUyhX+
グッドノートの場合、教科書などを取り組んで勉強の途中で暗記するためのまとめを作る時って、みんなどうしてるの?ワンノートだったら無限キャンパスだから右側にスペースを作ってそこに問題とか暗記するものをまとめて作成してるんだけど、グッドノートの場合はページの横に教科書をまとめることができない
473John Appleseed
垢版 |
2023/05/15(月) 22:19:41.17ID:RrOVCtc3
スプリットビューとか?
2023/05/15(月) 22:24:51.33ID:fReUyhX+
やっぱりグッドノートだとスプリットビューしか手立てがないよね?
475John Appleseed
垢版 |
2023/05/16(火) 17:09:01.96ID:0yUkzHsb
グッドノーツまたアップデート来てるな
アップデートしすぎだろw
476John Appleseed
垢版 |
2023/05/16(火) 18:49:16.18ID:c7z4Cn0Q
サブスクに変える前の頑張ってますアピールかも知れないですね
477John Appleseed
垢版 |
2023/05/16(火) 22:12:33.63ID:nkmpXgsG
またサブスクかよ。いい加減、落書きよせよ。
くだらねぇ奴。
2023/05/17(水) 08:46:02.88ID:6pBAqPeE
アウトライン化ってどういうことですか?
ググってもよくわからなくて、それをする意味も教えてください。
2023/05/17(水) 09:28:37.95ID:Fg3K9+nH
ページが多い時、どういう構成になってるか目次みたいに名前を付けることができることではないでしょうか。それだけを見ることができるから、それをアウトラインとよんでる
2023/05/17(水) 16:18:04.69ID:6pBAqPeE
それってサムネとかインデックスじゃないんですか?
481John Appleseed
垢版 |
2023/05/17(水) 16:23:03.07ID:+e1jA3/U
インデックスの一覧のことをアウトラインと呼ぶ
2023/05/17(水) 16:29:32.06ID:7mYWwGTD
アウトラインの説明は>>479の通りで、
アウトライン「化」って「化」をつけちゃうと
印刷業界でよく使われるほうの用語になっちゃって
それは全然別のもの(ほぼ間違いなくスレ違の内容)
だから混同しないようにね。

このスレで検索かけても「アウトライン化」とは
誰も言ってないでしょ
2023/05/17(水) 17:03:47.87ID:xYYG09DJ
PDFツールに関するアウトラインなら「データのベクター化」の事だと思って読んでた
デザインの世界だと文字や図とかのデータをベクター化することをアウトライン化と呼ぶ
484John Appleseed
垢版 |
2023/05/19(金) 02:51:42.51ID:UBkyyuf1
iPadの標準機能でファイルから読み込んだPDFファイルに手書きして、それをそのままパソコンで開いたら、画面表示されてるけれど印刷すると手書き部分が消えてしまう。
注釈という扱いらしく、印刷時に指定すれば印刷されるそうだが、やってみると印刷サイズが小さくなってしまうなど不便。
俺だけの環境かもしれないけど、標準機能ではなく、何も問題なく使えるグッドノートの便利さを改めて感じたよ。
485John Appleseed
垢版 |
2023/05/19(金) 03:06:38.95ID:9RbzpRSb
グッドノーツ買ったから用途別にちょっくら他のノートアプリにでも手を伸ばすかと迷うけどこれができないあれができないってことを知って結局グッドノーツでいいじゃんてなる
2023/05/19(金) 07:42:22.97ID:mwPpqejZ
GoodNotes で一つの講義を第一、第二回みたいに分けるのはみんなどうしてるの?一冊のノートでアウトライン設定?OneNoteだったらページで分けてたからよくわかんない。
487John Appleseed
垢版 |
2023/05/19(金) 09:17:39.45ID:UBkyyuf1
>>485
わかる。結局、何も考えないで当たり前にできるのがグッドノートでほかだと手間がかかったり、、、
2023/05/19(金) 10:53:54.94ID:btefsVFz
>>485
最初GoodNotes5買って使って使ってみたらペーパーライクフィルム貼っても字がきれいに書けないと思ってたところ
他のスレでNoteshelf2のほうが書き心地良いと知ってNoteshelf2も買ってみたら
確かにきれいに書けるようにはなったんだけど
Mac版との同期がまともに機能せず使い物にならなくてGoodNotes5に戻った
以来ずっとGoodNotes5使ってるけど書き心地以外は完璧で何の不満も無い
2023/05/19(金) 11:08:11.81ID:ZPusMFnJ
・ペン先を変える
・ブラックボードに白字

これでgoodnotesの字が汚い問題は気休め程度の解消にはなる
490John Appleseed
垢版 |
2023/05/19(金) 11:28:06.88ID:O5uYvb5G
>>488
いつも同じ話してるよねw
Noteshelfの同期は問題なく動作してるからネガキャンやめてな
2023/05/19(金) 11:37:50.65ID:eFr+quy8
>>485
>>487
逆に他で出来てグッドノートにできない事は?
2023/05/19(金) 13:42:35.97ID:cDZP04pk
グッドノートにガラスフィルムとかペーパーライクとかそんなの必要?
何も保護シートは貼ってないで、ツルツルかける感じが非常によいと思う。ま、アップルからも保護フィルムなんて販売されてないしね。
2023/05/19(金) 13:43:17.12ID:cDZP04pk
そういえばグッドノートで画面の下の方を書き込む時にパームがドックあたりにあたって変な誤動作をするんだけど、これってどうすれば回避することができるの?
2023/05/19(金) 17:31:21.77ID:uDFL+7BG
グッドノートで手書きするためにガラスフィルムじゃなく、
iPadに手書きするからガラスフィルム貼ってるんだが。

パームリジェクションで変更できるが、期待通りの動きにはならんよ。
495John Appleseed
垢版 |
2023/05/22(月) 03:28:59.84ID:VtIXgHMq
nebo使ってる人いる?
無料だから入れてみたけど今のところ純正メモとフリーボードを合わせただけって感じ
なので有料版を買うメリットがあれば教えて欲しい
2023/05/22(月) 07:12:28.20ID:T4MaLrYq
有料版と無料版の機能比較すればいいだけじゃないの?
497John Appleseed
垢版 |
2023/05/22(月) 13:02:06.23ID:asYwDQiR
>>495
有料版と無料版では機能面の差はなくて、無料版は5ページまでしか作れないという制限がある。
無料版を使ってみて5ページより多く作りたいと思わないのなら課金しなければいい。
2023/05/23(火) 13:33:40.14ID:UmJaVI48
いつのまにかipad版goodnotesのノートをブラウザで共有できるようになってたんだね
Windowsからブラウザで開いて書き込んだら遅延はあるけどipadに同期された
だがマウスで線はスッと引けるが、surfaceペンでは綺麗に字が書けない
おしい、、、もうちょっとだ頑張れgoodnotes
499John Appleseed
垢版 |
2023/05/23(火) 13:38:13.40ID:89W5P0gJ
ノート間リンクは簡単そうなのに何故か実装されない
2023/05/23(火) 16:30:18.39ID:bKClwkZX
>>498
最近グッドノートデビューしたんだけど、それ知らなかったわ。これで Windows と連携できんだな。ありがとう
501John Appleseed
垢版 |
2023/05/23(火) 21:45:38.53ID:l/Fd/sSd
>>440
どうやるのですか、どうか教えてください。
502John Appleseed
垢版 |
2023/05/24(水) 00:50:54.40ID:Ry1bhv/v
>>501
もしかして勘違いしてるかもしれんけど、ペンを離したらもうそこで終わりだよ
>>440は線を書いてストップさせると直線に変換できる機能のことで、そこからさらに伸ばしたり縮めたりできることを知ったってだけだよ
503John Appleseed
垢版 |
2023/05/24(水) 06:20:08.95ID:43r+oyKI
>>502
まさにご指摘のとおり、勘違いしていました。
やはりペンを離すとそこで終わりなんですね。
ありがとうございました。
2023/05/24(水) 09:42:21.28ID:T/aRyW4l
>>440
それ知ってて当たり前だから勘違いすることを書かないでくださいw
ペン押しっぱなしにして動かすって普通にやる動作だろう?
2023/05/24(水) 11:40:08.81ID:YYnHF6/Q
>>504
当たり前の機能ではない
GoodNotes5はペンを止めても画面から離さなかったら伸ばしたり縮めたりして直線に変換できる
しかし例えばNoteshelf2はペンを止めた時点で直線に変換され伸ばしたり縮めたりできない
2023/05/24(水) 11:53:20.02ID:T/aRyW4l
>>505
いや、そういう話ではなくて、私も使っててペンを押しっぱなしにしていると図形が直線になったり、綺麗な図形を描いたりするわけですけど、そこから手がちょっとぶれると大きさが変わったりと自然に気づくことなんじゃないですかっていう話だったんですが
507John Appleseed
垢版 |
2023/05/24(水) 12:57:42.70ID:Ry1bhv/v
ワタクシは1年もそれに気付かなかったわけですが‎( ꒪⌓꒪)
508John Appleseed
垢版 |
2023/05/24(水) 13:06:34.60ID:jd7j2FA7
直線だけでなく四角もできるんだ
気づかず書き直してたw
509John Appleseed
垢版 |
2023/05/24(水) 13:11:58.63ID:JmpOksPw
楕円形も
510John Appleseed
垢版 |
2023/05/24(水) 13:27:37.26ID:Ry1bhv/v
線や図形確定させたらそこで終わりって思っちゃうよね
ちなみに図形の中を自動で塗り潰す機能をONにして図形を描く→戻るを1回押すと線だけ消えて塗り潰した色だけ残る
2023/05/27(土) 08:13:16.71ID:xlPET5FU
1500円課金してしまった
2023/05/27(土) 10:48:13.15ID:XkY+bGoD
goodnote以外にPDFアプリを持つとしたら何がおすすめ?
2023/05/27(土) 10:56:57.30ID:xWwwVcds
ここで散々言われてるのは PDF expert

グッドノートに一本化した方が使いやすいと思うんだがな
スプレッドシートにして、グッドノートにスクリーンショットを簡単に落とすことができるし、本を取り込んだとしてもアウトラインもグッドノートで作ることできるし、グッドノートからその本を簡単に開くことができる。要はグッドノートで一本化できるという利点があると思うんだけど。PDF expertの何が有利点があるのがよくわからんわ
2023/05/27(土) 11:13:27.99ID:PTA19g67
>>513
PDF expertだと単純に書き込んだPDFになるのでMac, iPad以外を使う人には分かりやすい
2023/05/27(土) 11:28:04.25ID:xWwwVcds
>>514
グッドノートでも PDF でバックアップにしていれば、クラウドでWindows PC からでもAndroid からでも見れるのでは?あっ、でも簡単に書き込めないか
2023/05/27(土) 11:45:15.50ID:FAKMalU0
pdfの原本はpdfアプリというか普通にファイル管理
必要な分だけをgoodnotesに切り出して使う方がいいんじゃないの
2023/05/27(土) 11:56:04.12ID:xWwwVcds
>>516
勉強で使ってるんだと、それだとAndroid やWindows から教科書の書き込みが見れないし、また書き込みしたい時に書き込めないという不具合が生じる
2023/05/27(土) 12:46:58.36ID:/yulhms/
Windowsとの共有にサブスク必須だけどliquid text
2023/05/27(土) 12:57:18.23ID:4NiYUF7V
>>515
グッドノートwinでも無理なの?
2023/05/27(土) 12:58:08.07ID:4NiYUF7V
論文管理はPDFアプリの方がいい?
2023/05/27(土) 13:21:34.04ID:7vzWytLi
Goodnotesはノートアプリだよ。
PDFも扱えるけど、本質はノート。
PDFでなにがしたいのか目的を言ってくれないとお勧めようがない。
2023/05/27(土) 13:23:35.15ID:7vzWytLi
>>513
Goodnotesって参照元にリンク張れたっけ?
2023/05/27(土) 13:24:34.73ID:xWwwVcds
iPad の利用は自分の場合は勉強のためにだけあるから、PDF ファイルの教科書で勉強できればそれでいい。そうするとグッドノートをだけで十分良さそうな気もする。ただ、ウインドウと Android との共有ができないので、やっぱり PDFexpert か
2023/05/27(土) 13:25:05.40ID:xWwwVcds
>>522
ごめんなさい。最近 iPad デビューしたばっかりでやったことないです
2023/05/27(土) 13:26:53.33ID:7vzWytLi
>>523
PDFファイル限定で勉強ならLiquid Textがおすすめ。
526John Appleseed
垢版 |
2023/05/27(土) 13:39:13.60ID:VkVz0nD7
liquidtextはほぼそのアプリに固定されるのがね
2023/05/27(土) 13:45:17.81ID:TBzsMFcl
GoodNotes5さん、論文を適当に読んだり雑に計算したりしてた時は何とも思わなかったけど、後で見返すようなまとめノート作り始めると字が綺麗に書けないのが思ったよりストレスになる
フォルダ管理とかインポートとかまぁまぁ使い勝手いい中ちょっと残念
2023/05/27(土) 13:46:20.23ID:7vzWytLi
Liquid Textの参照元リンク機能は神だけどな。
529John Appleseed
垢版 |
2023/05/27(土) 13:57:11.89ID:E7B1ud0t
それこそFlexcilとかに期待したいところなんだけどまだ進みそうにないのよね
インポート後のファイル操作がもうちょっとまともになればLiquidTextでもいいかなとは思うんだが
2023/05/27(土) 15:15:18.01ID:xWwwVcds
>>527
手書きの字の補正機能が必要ってこと?
2023/05/27(土) 15:16:21.53ID:xWwwVcds
>>525
ありがとうございます

それで皆さんの結論はリキッドテキストですか?
532John Appleseed
垢版 |
2023/05/27(土) 15:39:48.88ID:EPnOctDs
>>531
LiquideTextは基本になるアプリではないよ
ファイルを一括管理するなら、PDF Expertか、もしくは共有の幅が狭められてもいいならGoodNotes

これにプラスして、必要ならLiquideTextとかFlexcilを活用すれば良い
2023/05/27(土) 15:42:14.15ID:bSLVGIem
>>530
こういう機能、そろそろ現実的に実用化できそうだよね
手書き文字を認識できるなら、文字認識→文字補正もできる理屈
2023/05/27(土) 16:11:17.82ID:8MkCN5SI
>>532
ありがとう
とりあえず。 PDFexpert 使ってみます。 使ってみます
2023/05/27(土) 16:12:29.36ID:8MkCN5SI
>>533
そうだね。あると便利だね。そればっかり使ってしまいそうだよ。紙に書くと字が汚なみたいな。
2023/05/27(土) 16:15:38.30ID:9BAj9jer
文字補正とスクリブルで即テキスト変換大差ないだろ
2023/05/27(土) 18:23:46.34ID:TBzsMFcl
>>527
補正機能と言うよりは、現実の紙に書いている感覚に近づけて欲しいって感じかな
よく挙げられてる Flexcil や お絵描き用の Medibang Paint みたいな書いた通りにかかれ
2023/05/27(土) 18:31:28.58ID:TBzsMFcl
>>530
安価ミスった上誤爆してしまった…

補正機能と言うよりは、現実の紙に書いている感覚に近づけて欲しいって感じかな
よく挙げられてる Flexcil や お絵描き用の Medibang Paint みたいに書いた通りに書いてくれなくて、何かねっとりしてるんだよね。書いたあと粘土みたいに成形されちゃうし
Windows で使ってた Drawboard PDF もそんな感じ

データの扱い的にその方が楽なのかも分からないけど、多少容量食っても現実の筆感に近づけて欲しい
2023/05/27(土) 18:50:09.90ID:E6tF87tZ
>>538
>>現実の紙に書いている感覚に近づけて欲しいって感じかな
>>現実の筆感に近づけて欲しい

この文に対応した返答って
「ペン先を摩擦ある素材に変える」
「ペーパーライクフィルム使う」
になるんだけど、
あなたのその後の文を読むにそう言うことではない感じだよね?

「~して欲しい」をもう一回推敲した方がいいと思う。
「書いた線にソフト側で変に補正をかけないで欲しい」みたいなことかな?
2023/05/27(土) 19:02:47.94ID:TBzsMFcl
>>539
まさしくその通り。
恐らくソフト側で他のアプリとは違う処理が行われてるんだと思ってる。Medibang とかではねっとりした感覚ないしハード側の問題ではなさそう
2023/05/28(日) 07:15:29.93ID:1YLITV9D
PDFも管理も一つのアプリであるのが一番効率がいいと思うけど
そうするとアプリの動作が遅くなるんだよね。
Goodnotesってインデックス作成しなくてPDF Expertはインデックス作成してますよね?
542John Appleseed
垢版 |
2023/05/28(日) 10:56:57.30ID:08U+zQVX
最初に作る時は時間かかって動作が中断するね
最初だけでしょ
2023/05/29(月) 07:17:10.48ID:xFqBaGy2
Goodnoetsってインデックス作成してるんですか?
544John Appleseed
垢版 |
2023/05/29(月) 10:24:55.48ID:EsfxZkSC
おいおい、最近は3000円しない中華でも、ワイヤレス吸着充電出来るのか
ペンシル第一世代第二世代両方いけて、ワイヤレス充電可能なんて純正より便利やん

iPad 9世代以前とpro持ってる人の必需品
545John Appleseed
垢版 |
2023/05/29(月) 11:08:06.61ID:IIopr57x
そんなのある?
2023/05/29(月) 11:31:07.04ID:qm4QP2yf
Apple Pencil 第二世代と全く同じデザインやつを3500円で買ったな。mekoというメーカーだった。筆圧感知はないがペアリングしてバッテリー表示もできるし、書きは味は悪くない。
スリープに入るとまた吸着させて外さないと電源オンにならないのがネックだな。
547John Appleseed
垢版 |
2023/05/29(月) 12:04:51.38ID:EsfxZkSC
2年前 第一世代第二世代対応typeC充電のmeko のやつはもってる
バッテリー残量 筆圧感知なし
iPad7世代 iPad mini 5 iPad Pro11 の三台でシームレスに使えてる
メモ用途なら充分

これが進化してワイヤレス吸着充電になったんだと思う
2023/05/29(月) 13:20:51.38ID:LDetcwCE
mekoを呼び捨てにすんな!おmeko様だろが!
549John Appleseed
垢版 |
2023/05/29(月) 22:27:24.93ID:KLywg1Y3
筆圧感知を便利に思っている人って少ないのかしら?
2023/05/29(月) 22:46:04.72ID:GRs3UBC5
メモ書きなら必要ないからね
その機能に差額数万出す価値はあるのか?って話になる
2023/05/30(火) 00:02:18.97ID:FPgInYj6
最近はとめ・はね・はらいを気にしない
貧困層が増えてるみたいだねぇ

あんな貧乏な書き味のペンで充分なら
それでいいとは思うけど
552John Appleseed
垢版 |
2023/05/30(火) 00:23:58.88ID:Pivr8qzS
単なる書き味の問題だけでなくアプリ側は絶対にアップルペンシルを想定して作っているしグリップなんかもアップルペンシルが全て中心になっている
そういうのも含めるとアップルペンシル買う価値は十分ある
553John Appleseed
垢版 |
2023/05/30(火) 06:41:40.95ID:s+YTwYSd
>>552
何を言いたいのかわからない。
アプリ作者がアップルペンを想定して開発しているのは当然だろ?
書き味以外にどんなメリットがあるのかを具体的に示してくれよ。
2023/05/30(火) 07:24:16.93ID:T34TAJ0Q
>>549
だって、メモで使っている書くものはシャープペンシルかボールペンでしょ?あとフリクションぐらい。どれも筆圧は必要ない
2023/05/30(火) 08:07:30.50ID:suCL72W9
絵は描かず、簡単な図と文字のみ書くんだけど
抵抗感の強いペーパーライクフィルムあったら教えて下さい。
556John Appleseed
垢版 |
2023/05/30(火) 11:54:28.12ID:CWX+GViN
無いですう
2023/05/30(火) 12:03:20.77ID:bBWVoFGH
>>555
少し古いエレコムのペーパーライクはゴリゴリ感強くて好きだったなぁ
茶色のパッケージのやつ
もう作ってないから家電屋で在庫があったら即ゲットしてる
2023/05/30(火) 13:52:41.96ID:vqGVb0hK
ペーパーライクフィルム貼ってるけどペン先がそうなるやつがあるといいのにな
559John Appleseed
垢版 |
2023/05/30(火) 15:47:45.15ID:Pivr8qzS
ペン先が引っかかりあるやつにすると今度はディスプレイが傷付くんだよね
なので結局フィルムを貼るしかない
560John Appleseed
垢版 |
2023/05/30(火) 19:56:14.57ID:U/o26jgv
ノートアプリを使ってるとApple pencilが動かなくなったときのダメージがデカい
予備で格安ペン持っとくのオススメ
2023/05/31(水) 07:41:06.06ID:lAyWs7xc
GoodnotesのOCRの精度ってadobeと比べると劣るよね?
Goodnoesでスキャンした場合、検索に引っかからないことが多々ある。
やっぱり専門アプリにはかなわないって感じ?
2023/05/31(水) 14:17:19.32ID:1qAT0pN0
GoodNotesついにWindowsとAndroidにも対応か
563John Appleseed
垢版 |
2023/05/31(水) 22:39:18.17ID:R7pUaCQ5
そっちの方が忙しくてとてもノート間リンク実装する余裕無さそうだな
564John Appleseed
垢版 |
2023/06/01(木) 14:55:13.01ID:Nhjqd8Qz
グッドノーツだと文字が下手に見える現象って精度が高すぎてハネてないのにハネ扱いになるからかな
2023/06/01(木) 16:35:10.42ID:MokjdE5X
>>564
GoodNotes5は書き終わりでちょっと油断するとすぐハネてしまうけど
文字がきれいに書けない原因はそれだけではないと思う
2023/06/01(木) 17:20:08.19ID:/YkXX0Ku
悪筆なやつから言われたい放題でGoodnotesが可哀想だわ。
俺、字はうまいからそんなこと感じたこともないわ。
567John Appleseed
垢版 |
2023/06/02(金) 00:06:14.76ID:jwF6OZKf
iPad数枚とWindows7の自作PC、Thinkpad しかない
ここにMac mini 買い足せば、使えるようになる?
凄く便利になるかな
2023/06/02(金) 00:11:37.93ID:HOKURVm/
>>567
使えるようになるとは何が?GoodNotes5のMac版を使いたい?
だとしたらその為だけにMacを買うのはどうかと思う
569John Appleseed
垢版 |
2023/06/02(金) 05:29:32.66ID:jwF6OZKf
>>568
iPadがメインマシンになって、三年以上
Goodnoteや、音声、写真などのデータがどんどん溜まっている

Macを導入したら、データの整理や加工がPC上でも出来て便利になるかなと思ったんです
2023/06/02(金) 07:36:35.72ID:0L7zS9fD
Goodnotesに限って言えば、編集や加工はPencil使えるiPadの方が捗る。
データの整理や加工でどんなことするか分からんが、トラックバッドやマウス使うなら変わらんよ。
処理時間はMacの方が早いけど、業務としてやってるんじゃないだろうから気にするほどでもない。
金が有り余ってるならMac買えばいいと思うけど、相談するぐらいなら大して困ってないだろうからiPadでいいんじゃね・
2023/06/02(金) 09:09:28.30ID:iH6WI5Sf
Windowsに慣れてるとMacは使い悪く感じるだろな

パソコンをApple製品にするメリットがないならWindowsのままの方がいいかと思うけど
572John Appleseed
垢版 |
2023/06/02(金) 09:59:41.93ID:jwF6OZKf
iPadに1ヶ月で1〜3Gのデータが溜まっていく
これのバックアップを容易にしたいんだよね

WindowsマシンにAirdrop で送れたら一番便利やけどw
今はNAS に送ったり、pro経由でSSDに落としています
2023/06/02(金) 10:37:47.46ID:0L7zS9fD
バックアップならicloudとかオンラインストレージでいいじゃん。
574John Appleseed
垢版 |
2023/06/02(金) 10:40:47.80ID:JiaBTUyu
>>569
AirDropとかユニバーサルコントロールとか、iPadとMacは色々連携できて便利なのは事実だが、Macを買う動機がGoodNotesってことなら、敢えてMacであることのメリットは実感しづらいかもね。
GoodNotesはWindows版がベータの段階なので、敢えてMacを買うかどうかは正式リリース版の様子を見てから考えればいいんじゃないかな。
2023/06/02(金) 11:13:36.70ID:0L7zS9fD
Goodnotesは手書きのノートアプリ、iPAdで使うもんだよ。
Macでも使えるけど、ビュワーとしてだな。
Macで加工とか操作性が悪くて使う気にならんわ。
576John Appleseed
垢版 |
2023/06/02(金) 11:55:24.21ID:8rpzL7Pt
iPAd
ビュワー
2023/06/02(金) 12:19:00.63ID:0L7zS9fD
キーボードかPCの不具合か分からんが、キーが反応しなかったり
過敏に反応しちゃって見苦しいカキコですまんこ。
2023/06/02(金) 13:02:03.18ID:HOKURVm/
>>569
Mac版のGoodNotes5を使うと便利なのは、
>>575も言ってる閲覧用途と
MacにあるPDFとかのファイルをGoodNotes5に取り込む時と
逆にGoodNotes5のノートを書き出してMacからメールで送るとかくらい
普段からMacを常用してないと利用価値無いと思う

>>572
NASがあるならデータはNASに保存すればいいと思う
NASが無ければAirDropでMacに送れたら便利だろうけど
NASあるなら基本的にNASに保存してiPadからもMacからも
閲覧できるようにするのがあるべき姿だと思う
579John Appleseed
垢版 |
2023/06/02(金) 13:08:24.38ID:8rpzL7Pt
NAS
NAS
NAS
580John Appleseed
垢版 |
2023/06/02(金) 13:33:30.78ID:jwF6OZKf
やっぱNASに保存が一番いいよね

もともとDOSの時代からの林檎嫌い
DOS Windows Android iPad iPhone と触って、もうおもちゃになるガジェットはMacBook かMac mini しかないと思った
でも今更Mac持っても使わないだろうな
お騒がせしました
581John Appleseed
垢版 |
2023/06/02(金) 14:07:40.67ID:GgdpBxt+
キーボード無い人はMacでタイピングするのが便利なんだけどおま環か知らんが変換候補が出る位置がおかしいんだよなMac版のグッドノーツは
スペース押すことで変換候補の位置をリセット出来るけど例えば改行してから一言目を漢字変換しようとすると前の行の1番後ろ辺りに変換候補の欄が出る
これがあるのでMacのデカい画面で文字入力出来ない
2023/06/02(金) 18:49:46.06ID:ODu3zEhJ
GoodnotesをMacで使うとかどんな苦行だよ。
Pencil使えない時点でノートアプリとして成立しないって分かるだろ。
キーボードで入力するならワードでも使ってろって感じ。
583John Appleseed
垢版 |
2023/06/02(金) 19:45:50.17ID:LjLsj1YX
>>871

> 2ペインでいいじゃん、前のuiはひどかった
> 普段はLinuxでJDIM使って3ペイン表示だから
> 違和感ない個人的にはな
> 大体iPad miniでbrydge7.9のキーボードつけてるから捗る
> しかし、歓迎されてないとこ見ると
> スマホとかタブレットでしか5ch見ないから
> 2ペインとか意義がわからないんだろうか
> 2ペインならスレ見ながら他のスレどうかな?
> とか色々見渡しながらできないから5chは
> スマホタブレットで見る気がしないけど多少マシになったか
> ただ書き込みが書き込み欄しかないのがダメだ
> 書き込み時はスレと書き込み欄の2ペインにしたら
> スレ内容を参照しながら書けるのに

>>121

> >>118
> おお、誘導ありがとう
> ちょっくら行ってくるわ
> 携帯から書き込めないと不便で仕方がない

>>1
2023/06/08(木) 04:29:51.15ID:d4OSKafy
手書きメモにノートシェルフ使って、PDF管理にグッドノーツ使っている俺は少数派か?
585John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 06:46:11.68ID:1R8GtFLC
Mac版Goodnotes5 使ってる人、ここは少ない?

ここの主流はiPad+ Windows なのかな
2023/06/08(木) 06:49:07.44ID:hVLlgGXk
>>582
板タブが使えるので、たまに使ってる
2023/06/08(木) 11:50:19.87ID:ZG2jEagE
>>584
自分もそれ
PDF管理というかPDF読み込んで書き込みするのはGoodNotes5使ってるけど
手書きメモは字がきれいに書けるNoteshelf2使ってる

>>585
Mac版GoodNotes5使ってる
Macからメールとかに添付されたPDFをMac版GoodNotes5に
ドラッグ&ドロップしてiPadに同期して
iPad側でApple Pencilで書き込みしたりしてMac版GoodNotes5からPDFに書き出して
メールに添付するとか
2023/06/08(木) 12:55:32.94ID:nXulduN8
みんなはいろんなアプリを使い分けてるの?
何をどこに書いたか分からなくなりそうなんで俺はOnenote一択だけど、最近試しに使い始めたGoodnotesが気持ちよくて乗り換えたい。
2023/06/08(木) 13:22:43.36ID:Y8V41HyT
字がうまい俺はGoodnotesだけだな。
2023/06/08(木) 14:48:19.92ID:d4OSKafy
>>588
手書きメモはnoteshelf
ただ、noteshelfはpdfへの書き込みや加工がいまいちだからpdfだけはgoodnotes使ってる
自分で一番やり易い使い分けさがせばいいと思う
2023/06/08(木) 14:49:29.74ID:d4OSKafy
>>587
サンクス
おれも同じ
pdfへの書き込みなんかをgoodnotesでやって、管理はicloudだわ
592John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 15:09:05.18ID:2mvUFvuQ
アプリごとに使い分けた方がいいのか全部1つのアプリにぶち込んだ方がいいのか
悩ましいねえ
2023/06/08(木) 15:44:13.62ID:d4OSKafy
最初は一つのアプリでやっていて、やりづらいからアプリ増やしたという口だわ。
いずれ、二つのアプリ使うのが面倒だと感じたらどちらかのアプリひとつにするかも(アプリの進化次第)

そのあたりは、本当に人によってやりやすいようにやるのが一番だよね
594John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 16:34:38.62ID:WqXoCPiP
>>588
普通に考えればアプリ一つに集約できるならそれに越したことはないとは思う。
でも後発アプリでいいのが出たり、使ってたアプリの更新が止まるとかサブスク化だとかでアプリを乗り換えざるを得ないこともある。
手書きデータのフォーマットにはスタンダードがないので、綺麗に乗り換えることができない。

……と考えて、アプリ一つってことにあまり拘ってもあまり見返りはないのかな、と思うようになった。
2023/06/08(木) 17:38:55.39ID:eXV3uz3a
GoodNotesでの手書きはなるべくテキスト変換してる
そのテキストはOneNoteにコピーしてWindowsマシンで使ってる
2023/06/08(木) 18:07:59.80ID:Y8V41HyT
管理はiCloudってなんだ?
2023/06/08(木) 18:11:38.16ID:nXulduN8
>>590
>>594
さんくす。
使いやすいアプリを使いたいんだけど、これまでのノート資産を見るためには書いた当時のアプリをいつまでも消せないってのもネックになってる。

俺は無料ゆえにたまたま最初に使ったのがOnenoteってだけなんだけど、無限キャンパスゆえにPDFの出力もきれいにはできないし、、、

仕事で使ってるんで、手帳みたいに年度替わりのタイミングでアプリを乗り換えるのがいいのかなと思ってる。

とりあえずOnenoteやGoodnotesレベルのメジャーアプリならいきなりのサ終はないと信じたい。
2023/06/08(木) 18:44:34.80ID:867nsqF3
おすすめされてたgoodnoteをなんとなく使ってて慣れてきたけど他のも試してみようかな
上がってるonenoteとnoteshelf試してみよ
599John Appleseed
垢版 |
2023/06/09(金) 01:18:57.18ID:0MooFVB4
機能アップされていて、活字みたいな文字を埋め込むことができるようになったのね
600John Appleseed
垢版 |
2023/06/09(金) 03:35:23.39ID:ouY8PhHZ
neboの有料機能がほとんど無料になってるね
2023/06/09(金) 07:28:37.31ID:9rEKSE79
>>599
なんのこと?
2023/06/09(金) 07:38:03.44ID:hs0hcT7r
無料で手書き文字検索できるアプリはないですよね?
2023/06/09(金) 08:20:36.43ID:KlLyIpSO
>>601
普通にテキストを打てるようになったということではないかと
2023/06/09(金) 08:26:36.61ID:KlLyIpSO
>>597
本当にそれなんだよな
アプリを変えるとこれまでのノートが見れないのは当たり前のことではあるけど痛い
GoodnotesみたいにページタイプのものはPDFに出力しやすいけど無限キャンパスタイプはむちゃくちゃになるしなぁ…
2023/06/09(金) 09:59:27.84ID:eVz9Q3+A
>>602
純正メモ
2023/06/09(金) 10:02:26.13ID:p6ub8t3J
標準アプリも使えないのに社外アプリ探す奴っているよね
607John Appleseed
垢版 |
2023/06/09(金) 11:06:10.93ID:kKPLX/td
M2アップルシリコンのMac mini買ってきた
goodnotes5 notability Documents はiPad上と同じ動作すること、確認

Documents がMac上で動くのは予想外の喜び
2023/06/09(金) 12:09:37.62ID:uiLZlQvE
サブスクは嫌だけどgoodnotesがクロスプラットフォームになればサイコーだろうな
書けなくてもいいんで見ることだけでもできたらマジで嬉しい
2023/06/09(金) 12:17:30.84ID:t7S0M+Mb
有料っていっても、買いきりで千円前後なら別に高いとは思わないけどな
あとは、いつアプリがなくなってもいいように日頃から整理保存しときゃいいだけだし
2023/06/09(金) 12:24:16.91ID:uiLZlQvE
>>609
そうなんだよね
買い切りアプリは本当にありがたい
サブスクも計算してみたらそんなに割高でないものもあるけど、何より精神的な負担感が大きい
611John Appleseed
垢版 |
2023/06/09(金) 14:00:08.59ID:i6NfIY4D
>>607

>Documents がMac上で動くのは予想外の喜び

ホントだ笑
ずっとM1 Mac使ってたのに今日まで気づかなかった

変なのw これ同期したファイルはどこに保存されているのだろうか
612John Appleseed
垢版 |
2023/06/09(金) 16:48:15.28ID:kKPLX/td
M2 Mac mini の上で一太郎2015とGoodnotes5
同時に動かせた嬉

Goodnoteから 一太郎へコピペもでけた!
2023/06/09(金) 17:18:09.22ID:eVz9Q3+A
noteshelfとgoodnote、片方にだけできる機能ってなにがあるの?
2023/06/09(金) 17:46:22.55ID:t7S0M+Mb
>>613
管理形式の違いくらいかな
あとは手書きのときのかきやすさと、PDFへの書きやすさがちがうくらい
ペンの種類数とか

そういう地味な違いしかない
自分はnoteshelfからはいったが、pdf加工と管理にはいまいち向いていないと思ってそれだけはgoodnotesにした
その際に手書きメモもgoodnotesに変えようと思ったが、ペンの種類が少なかったりして思った以上に使いにくく感じたので手書きはnoteshelfのままになってる

どっちもDock常駐させてる
2023/06/09(金) 17:48:31.20ID:7uh8L7x/
>>611
M1が出た頃から動いてたのでPDFの書き込みに時々使ってた
サーバーは自前じゃないので各クラウドに連携されるだけでは

でもこれ入れてるとファインダーのアイコンがよく違うものになる
616John Appleseed
垢版 |
2023/06/09(金) 18:11:10.35ID:i6NfIY4D
>>615
いや、クラウドに連携したあと「同期」を押すとダウンロードが始まって、「同期フォルダ」内にローカルファイルが生成されるよ
2023/06/09(金) 18:43:39.13ID:7uh8L7x/
>>616
そうだったっけ?
iPadのPDF Expertでonedrive上のファイルを編集していて、接続が切れたら元に戻った事件があったので、ローカルに置いてないと思ってた
618John Appleseed
垢版 |
2023/06/09(金) 18:46:39.82ID:i6NfIY4D
>>617
それは同期設定してないからだよw
自分でフォルダを指定して「同期」ボタンを押さない限り同期はされない
2023/06/09(金) 19:52:36.22ID:NJbdvnx/
>>613
noteshelfはノートにパスワードかけれる
620John Appleseed
垢版 |
2023/06/09(金) 22:09:41.80ID:i6NfIY4D
PDF Expertの「同期」を理解してない奴多すぎる

サイドバーにクラウドを追加するだけじゃダメなんだよ
クラウドストレージのなかから同期したいフォルダを選んで、三点メニューから「同期」を選択
そうすると「マイファイル」の「同期フォルダ」のなかに、自分が選んだフォルダのローカルコピーがつくが作られる
編集する時はこのローカルの方を編集すれば、編集結果が自動的にクラウドにも反映されるって仕組み
621John Appleseed
垢版 |
2023/06/09(金) 22:11:01.04ID:i6NfIY4D
https://i.imgur.com/FYbn9de.jpg

https://i.imgur.com/pRBaZet.jpg
2023/06/10(土) 00:17:52.99ID:aaER3PVB
>>620
PDF expert がWindows でも使えたらなー
623John Appleseed
垢版 |
2023/06/10(土) 00:47:14.90ID:8wJBqVxt
>>622
iPadではPDF Expert、WindowsではAcrobatリーダーと使い分けて、クラウド経由で同期すればいいんだよ
PDFファイル形式は共通なんだから、編集結果をそのままやり取りできる

言ってる意味わかるかな
624John Appleseed
垢版 |
2023/06/10(土) 08:57:51.32ID:hubm/T4N
PDF expert やDocuments が
iPad MacそれにWindowsやAndroidでも、同じインターフェイスや操作で使えたら便利じゃん
2023/06/10(土) 10:45:24.48ID:aaER3PVB
>>623
書いてることは分かってると思います。
でも PC でAcrobatリーダーを使う時、このソフトって使いづらいですよね?むろん無料版は書き込みができないですし、アウトラインも PC で作ることができません。見開きページ表示も表紙を含む含まないの設定ができましたっけ?
626John Appleseed
垢版 |
2023/06/10(土) 12:33:38.05ID:8wJBqVxt
>>625
使いにくいのはその通りだけど、無料のAdobe Readerでも書き込みはできるよ
ハイライト、下線などはもちろん、Surfaceペンなどを使えば手書きもできなくはない
今確認したらアウトラインは無理だけど、見開き、表紙設定は当然可能(本来の役目が「リーダー」なので)
627John Appleseed
垢版 |
2023/06/10(土) 15:54:53.33ID:vSxSLppf
スレ民度高い
親切だな
2023/06/10(土) 16:10:50.62ID:TScUM3TF
>>627
たまには5chにもこういうスレあってもいいよね
629John Appleseed
垢版 |
2023/06/10(土) 17:09:42.51ID:ruAUvAIz
iPadのGoodnotes5ってノートの名前編集する時にペーストできない?
Mac版なら普通に出来たんだけど
2023/06/10(土) 17:21:35.85ID:Xe0s1St3
できる
2023/06/10(土) 19:29:31.68ID:auBYiWVo
>>626
Surface ペンでしか書き込めないの?
調べてみるよ
ありがとう
2023/06/10(土) 19:41:52.11ID:4sNkseAx
EdgeのPDFビューアーにペン書き込み機能があるよ
Macでも使えるけど

SurfaceならDrawboard PDFが標準で動く?
633John Appleseed
垢版 |
2023/06/11(日) 13:59:42.01ID:pKI47yx3
iPad内の Goodnotesやnotabilityのファイル、アップルシリコンのMacminiにインポート、読み書きできるようにした

やっぱiPadのモノはPCで見るもんじゃないな
つーか、そもそもiPadとペンの直感的操作に慣れきって、もうPC触りたくない
634John Appleseed
垢版 |
2023/06/11(日) 14:18:02.13ID:YbVm6XXZ
そら、iPadが母艦、Macはビューワーみたいな使い方してればそうだわ
メールもブラウジングもOfficeもせんの?
Mac+大画面+Magic Mouseの快適さに勝るものはないと思うが
635John Appleseed
垢版 |
2023/06/11(日) 14:32:04.99ID:pKI47yx3
もうエクセルで数字触るようなことはないし

メールもブラウジングもiPadの方がやりやすい
なんといってもベッドで寝転んで出来るしw

長文や改まったメールだけ、PC使う
636John Appleseed
垢版 |
2023/06/11(日) 14:33:31.68ID:YbVm6XXZ
じゃ、なんでMac買ったんだって話w
637John Appleseed
垢版 |
2023/06/11(日) 14:46:48.32ID:pKI47yx3
一度Mac使ってみたかった
ファイルサーバーが欲しかった

やっぱムダ遣いだった?
返品してこようかw
638John Appleseed
垢版 |
2023/06/11(日) 15:03:52.43ID:gL2S9FyS
iPadでマジックトラックパッドはとても快適なのだが一つだけ残念な点がある
それは文章の範囲選択の時に押し込んで選択しないといけないこと
Macのように3本指で選択しようとするとiPadではアプリが切り替わってしまう
指4本で切り替わるようにしてくれればジェスチャーが被ることは無いのにここだけは非常に残念
特にノートアプリでタイピングしている時に強くそう思う
2023/06/11(日) 15:38:31.22ID:m9c2D3GX
ダブルタップでいいじゃん
640John Appleseed
垢版 |
2023/06/11(日) 17:53:34.97ID:LKxoPdXw
vision pro出たらソッコー買う
iPadは全部売るわ
2023/06/11(日) 18:24:38.92ID:ZXWnvlDx
notabilityは知らんがgoodnotesのファイルってわざわざインポートしないといけないん?
Appleシリコンだと同期ってできないの?
2023/06/11(日) 18:32:33.12ID:AzAx4AtE
>>641
Goodnoteだと同じiCloudのアカウントを使ってれば勝手に同期されてるよ
643John Appleseed
垢版 |
2023/06/11(日) 19:11:50.18ID:YbVm6XXZ
GoodNotesに読み込まないと同期されないでしょ
「インポート」ってそういう意味だろ
2023/06/11(日) 19:43:26.22ID:hPObEGCV
ちょっと何を言ってるか分からない
2023/06/11(日) 21:11:43.08ID:APMoUB8J
純正メモアプリで手書き検索なんですが、まっさらなところに書いた文字は認識します。読み込んだpdfに書き込んだ文字は検索できないのですが、仕様ですか?
2023/06/11(日) 22:23:04.65ID:yZWiHHmt
グッドノーツのサポートってどこで受けれるの?Web からテキストで質問してみたけど、返事は全く来ないし
これ有料版だけど、ちょっとサポートが詐欺っぽくないか?
2023/06/11(日) 22:56:20.25ID:09dvifQ/
>>645
GoodNotes5に読み込んだPDFに書き込んだ文字も検索できる

>>646
何を質問したかによるんじゃね?
使い方教えろみたいな知的障害者みたいな奴の質問には普通返事無い
2023/06/12(月) 20:35:33.19ID:DjWBX9lP
>>643
どういうこと?
俺、バカだから分からないから説明お願い。
読み込まなくても勝手に同期してくれたけど、おまかんだったんかな。
649John Appleseed
垢版 |
2023/06/12(月) 23:09:32.82ID:H6TpFtnZ
>>648
“設定”から”iCloud設定”を選んで”iCloudを使用”を選べば良いのよ。
2023/06/13(火) 07:40:41.40ID:gwyML0ZF
>>647
こいつキモイ、人間の屑?
2023/06/13(火) 10:21:42.69ID:n9Ei762R
>>649
それは分かってる。
Goodnotesに読み込まないとってことが理解できない。
icloud同期設定だけすればいいだけじゃん?
>>643読むとノートをいちいちGoodnoesで読みこまなくちゃって同期されないって解釈になるかと思って。
2023/06/13(火) 11:11:12.58ID:7FKtI/xO
ストレージ容量には限りがあるから。
2023/06/13(火) 12:31:40.27ID:LJ/adHeD
>>650
そう思うのはお前さんが使い方教えろみたいな知的障害者みたい質問する奴だからじゃね?
2023/06/13(火) 16:59:55.07ID:B1EIHbYv
Adobeキュメントクラウドにある PDF ファイルを直接グッドノーツに読み込むにはどうやるの?やっぱ一度ダウンロードしなきゃいけないのかな?
2023/06/13(火) 18:53:31.13ID:qBPAAhMm
iPadを買ったのでOneNoteからGoodnotes5に乗り換えようかなと思ってるんだけど、Goodnotes5ってWordとかパワポのファイルも貼れる?
あと、ここで話題になってるPDFは「ノートにPDFを貼る」感じなの?それともPDFを取り込んでそれが一つのノートブックになる感じなの?
2023/06/13(火) 19:08:32.85ID:2mEclDVf
>>655
貼ることはできない。
PDFを取り込んでノートブックになる。
すでに作ってあるノートにPDFを読み込むことはできるが、ページ単位となる。
2023/06/13(火) 19:31:35.69ID:qBPAAhMm
>>656
ありがとう
PDFを手書きページの一部として取り込もうと思ったらスクショを撮って貼り付ける感じってことだよね?
あとwordとかパワポもいったんPDFしなきゃダメってことだよね。
2023/06/13(火) 19:45:15.77ID:gwyML0ZF
GoodNotes 5では、画像の他にPDFやWord、Power Pointのファイルを読み込めます。 読み込んだファイルにメモや注釈も書けるので、仕事でも大活躍です。
2023/06/13(火) 20:32:49.63ID:2mEclDVf
へぇ〜すごいアプリだね。
俺が使ってるのと違うけど。
660John Appleseed
垢版 |
2023/06/13(火) 21:15:02.75ID:AKLbIeCl
パワポは知らないけどWordはノートとしてなら直接インポートできるよ
トリミングも含めて個別で切り貼りしたいってことならPDFに限らず基本画像でしかできないから別の手段が要る
画像形式だとGoodNotesに読み込み済みならアプリのスクショ機能で切り取る、もしくはpdfExpertのスクショ機能で切り取ってSplit viewかSlide overで直接放り込むのが個人的には手っ取り早いと思う
pdfとかで文字の情報をそのままに切り貼りってことならちょっと思いつかん、その辺はOnenoteの取り柄か
661John Appleseed
垢版 |
2023/06/13(火) 21:26:41.49ID:x6q0se8+
Goodnote、最近いきなり書き込むツールが毎回リセットされるようになったんだけど俺だけ?書き込みツール選択すると毎回ボールペンになってる。今までは蛍光ペンで書いてたらまた蛍光ペン選択されてる状態だったのに、、
アップデートの影響なんすかね
2023/06/14(水) 09:44:54.18ID:5rQR82Eb
>>657
ページ内に貼りたい場合はPDFも含め基本的にはスクショを貼る
OneNoteも考え方は同じで印刷イメージを画像として貼り付けてるだけ
2023/06/14(水) 10:35:27.42ID:Uwx2G6En
ワンノートはテキストデータがある PDF を画像データとして貼り付けるっていうのがまったく持ってダメなんだよな。無限キャンパスだからそうなってるのか?それともアドビと仲が悪いからそうなってるのかよくわからん
2023/06/14(水) 11:28:31.09ID:e2XBc6Tv
GoodNotes5アプデして起動したらこれが表示されたけど手書きのクラウドソーシングて何?
https://i.imgur.com/Rk3jP1S.jpg
2023/06/14(水) 13:36:33.75ID:4IIm7SvI
設定→手書き認識の一番下からもできるけど
協力すると自分の手書き文字が学習されて誤変換が少なくなる

知らんけど
666John Appleseed
垢版 |
2023/06/14(水) 13:48:49.85ID:JMhKJpIQ
丸ごと貼り付けるなら内部でocrしないとonenoteは駄目だったか早合点した
クラウドソーシングってただの手書きOCR学習だけだと思ってたけど近々公開予定のAI機能とか書かれてんな
なんか予告あったっけ
2023/06/14(水) 15:38:01.30ID:koWPYHS5
>>664
俺もこれやらされた。
好きなアプリだし、精度高めるためにの協力と思ってやったけどこれ永遠と続くのなw
何文字書いたか分からんぐらいやり続けたわ。
2023/06/14(水) 22:03:43.87ID:PyXEbMB5
勘違いしてる人が多いかもしれんが、OneNoteはたしかにOfficeファイルをノートに貼り付けることができるんだけど、iPad上で印刷イメージを貼り付けられるのはPDFだけだよ。
ワードなんかのOfficeファイルの印刷イメージを貼りたいなら、あらかじめPDFにしとく必要がある。
2023/06/14(水) 22:11:50.09ID:PyXEbMB5
>>663
そだね、OneNoteはPDFに限らずすべてのファイルが画像化されるんだよね
考え方としては、プリンタ出力が紙でなくOneNoteのページって感じかな

ちなみにノート内に貼り付けるんだったらGoodnotesだってPDFも画像化されない?
2023/06/14(水) 23:14:35.02ID:e2XBc6Tv
>>669
GoodNotes5は画像化されるんじゃなくて画像にしないと貼り付けできない
2023/06/14(水) 23:17:31.42ID:e2XBc6Tv
>>665,667
手書き文字のテキスト変換?だと全く使わないけど検索の精度も高まるのだろうか
2023/06/14(水) 23:22:25.45ID:Uwx2G6En
>>669
自分の書き込みはOneNoteで思いついたことを書いただけですよ
自炊して OCR 向けた400ページにも登る教科書をドキュメントとして取り込めるのはやっぱりグッドノーツは使いやすい。まあ、 PDF ファイルは PDF リーダーでもいいですけどね。でも、グッドノート内でPDF も管理できるのは分かりやすいと言うか、楽なような気がします。
673John Appleseed
垢版 |
2023/06/14(水) 23:26:18.16ID:n7XVwBxf
VizRefってアプリがいろいろ作業捗りそうで買おうかと一瞬悩んだけどフリーボードある今は全く必要ないよな
674John Appleseed
垢版 |
2023/06/15(木) 00:10:04.33ID:SS4X98LU
>>671
インデックス作るのに通る道だから関係はある
まあ設定オンオフにしてすぐ変わるものではないけど
675John Appleseed
垢版 |
2023/06/15(木) 12:10:00.09ID:Ue5nUVtz
手書き認識に協力してあげたけど、終わりがないのか?何回も色々な変な文章を書かされ、途中であきて閉じてしまった
2023/06/15(木) 12:39:03.39ID:fsp/dEME
俺みたいによく分かってないやつはとりあえずGoodnote5を使っとけばいいのかな
677John Appleseed
垢版 |
2023/06/15(木) 13:07:36.22ID:Ue5nUVtz
個人的にはグッドノート使ってれば他のことは考えなくていいとさえ思ってる。
678John Appleseed
垢版 |
2023/06/15(木) 13:29:35.84ID:LmwTuGog
それで済む人はそれでいい
679John Appleseed
垢版 |
2023/06/15(木) 14:33:14.02ID:fIe4LRY8
まだ何もわかっていない俺氏→みんながオススメするグッドノートをとりあえず買う→ある程度使い方が分かる→他のノートにも手を出そうと調べる→グッドノーツでできていた当たり前のこと(ダブルSplit View、消しゴム離すと元に戻る機能、フォルダの中にフォルダを作る等)ができないと分かる→グッドノーツにはできなくて他アプリにしかない機能(ノートにロックかけれる、点線が描ける、鉛筆のペンがある等)もあるけどあんまり使わないものだしなあ……結局グッドノーツでいいじゃん!←イマココ

 
2023/06/15(木) 14:42:06.00ID:rkLcgCsU
2018iPad Pro第3世代使いなんだけど
第5とか第6世代に変えたらだとGoodNotesの使い心地って変わるもんかな?
2023/06/15(木) 15:40:32.54ID:z2rWykn/
Goodnotes、特定のノートを開いていて、他のノートにある文字を検索する場合、
いったんホーム画面まで戻らない検索できないですよね?
682John Appleseed
垢版 |
2023/06/15(木) 18:22:24.29ID:fIe4LRY8
>>680
ペンが第2世代なら使い心地は全く変わらないと思う
少なくとも絵描き以外はM2の恩恵はほとんど受けられないので余程のガジェットオタクでもなければ買い換える意味は薄いかと
2023/06/15(木) 18:33:22.17ID:rkLcgCsU
ありがとう
ペン3が出るまでこのまま行くわ
2023/06/15(木) 23:26:42.24ID:+31rKJho
>>677
とりあえず基本機能+αは確実に揃ってるってことだよね
買い切りで1500Yだし買ってみるかな
685John Appleseed
垢版 |
2023/06/16(金) 02:21:51.03ID:WEH0Rcc4
>>673
フリーボードはある程度の大きさになるとラグが酷くなってたんだけど解決した?
2023/06/16(金) 10:56:41.09ID:DlV11e/4
>>679
Janeで見るとあんたの書き込みめっちゃ小さいな
なんでそうなるんだ?
2023/06/16(金) 14:17:10.44ID:eOCxDEDG
そんなスレ違いのクソどうでもいい疑問の書き込みが止められないなら
専ブラなんて使うな愚鈍よ

改行してないからAA判定くらったんじゃねえの
688John Appleseed
垢版 |
2023/06/16(金) 16:00:39.99ID:/aK0xq1o
俺にも見える!小さく見えるぞ、>>679
689John Appleseed
垢版 |
2023/06/17(土) 02:37:23.85ID:9aAlccby
今までiPhoneは片手持ちユーザーゆえ6インチ以下を買ってきたけどペンシルに対応するなら6インチ以上にしてもいいかもな
ただしバンカーリングの制約は付くが
2023/06/17(土) 15:53:54.89ID:k1Ztwwvb
>>689
小型のペンも欲しいね
2023/06/17(土) 15:59:00.00ID:bmVl6xDt
スマホに手書きでメモ取り出すとかすげー馬鹿みたいだからやめて欲しい
692John Appleseed
垢版 |
2023/06/17(土) 16:34:22.49ID:OYXsoFSs
折りたためるiPhoneが出るならペン対応もありかも
2023/06/17(土) 16:39:12.05ID:Hgrme//M
>>691
おいおいモトローラとか Xperia で手書きができるスマホがあったぞ
2023/06/17(土) 16:40:05.15ID:Hgrme//M
ごめん、エクスペリアはギャラクシーの間違いだった
2023/06/17(土) 18:27:57.56ID:k1Ztwwvb
>>691
そうか?
俺はGalaxyNote10+で時々メモを取ってるけど、すまんな
2023/06/17(土) 19:15:59.30ID:FkdzhdHO
>>695
使い心地はいかが?
2023/06/18(日) 10:16:16.05ID:Y5Z9Ao/j
>>696
遅延もほぼゼロでSペンの性能自体は悪くない
ただペンが細過ぎて持ちにくいし画面が縦長な時点で相当使いにくい
常用する気にはならないがペンが内蔵できるという点は緊急用としてアリだと思う
iPhoneでペンが使えてGoodnotesと連携できたらすごく便利だと思う
小型ペンを収納できるケースは必須だけどね
2023/06/18(日) 11:46:11.48ID:xytEoU9+
ギャラクシーで職場の同僚のコーヒーのオーダーを手書きで取ったりする?
2023/06/18(日) 11:55:21.68ID:Y5Z9Ao/j
緊急用に使うことはあるけど普段使いはしてないよ
何を想定してるか知らんが、そういう場面だったら普通に近くにある紙のメモ帳を使うかな
700John Appleseed
垢版 |
2023/06/18(日) 14:41:36.31ID:ezRJ5Jny
GalaxyNote
ペンに期待して初代から3まで買った
全く使いにくかった
所詮手書き入力は無理と思った

Apple penの出来は半信半疑やったが、iPad7で購入
今はApple penなしでは生きられないし、galaxy に戻ることもなかろう
2023/06/18(日) 15:14:04.00ID:xTRL14/L
>>687
どうした?会社クビにでもなったか
2023/06/18(日) 16:04:21.78ID:Y5Z9Ao/j
>>700
Galaxyもせっかく手書きでは一日の長があったのにうまく活かせなかったね
スマホに納めるために細いペンを同梱するのはいいけどオプションでもいいからもう少し実用的なサイズのSペンを出して欲しかった
703John Appleseed
垢版 |
2023/06/18(日) 17:21:50.48ID:ezRJ5Jny
>>702
Galaxy サムスンももう追い付けんだろうね

手帳 Galaxy Note iPad mini iPad 無印 iPad Pro
これら使ってメモ、ノート取り、業務日報の取り方目指して辿りついた結論

iPad miniでもペン使うにはちょっと小さい

走り書きは、手帳とボールペン
大学ノートに整理する感覚で、iPad無印+中華ペン
字を書くだけならApple penじゃなくてもいいや
2023/06/18(日) 17:54:07.23ID:Y5Z9Ao/j
>>703
アプリは何使ってるの?
俺はiPadmini5+中華ペンでOneNote使ってるよ
元々は無印第7世代を使ってたけど取り回しを重視した
着脱式のペーパーライクフィルムも着けてたけどめんどくさくなって取り払った
直接ガラス面(ガラスフィルム)に書くのも数日で慣れたよ
705John Appleseed
垢版 |
2023/06/18(日) 20:16:57.71ID:ezRJ5Jny
>>704
自分も裸で持ち歩いてる

今はiPad7+9+Goodnote5一択
Notability liquidtext comcept それなりに買ったけど


iPad mini5も持ってるが、サッと胸ポケットから手帳とボールペン取り出す方が早い
じっくりのメモはiPad無印で Goodnoteの丁寧に書いてる
2023/06/18(日) 22:04:04.08ID:Y5Z9Ao/j
Goodnotes5はアプリとしては最高なんだけど俺の場合スマホはAndroidでメインPCはWindowsなもんでOneNoteに落ち着いた
いつでもどこでも気軽にノートが見れるのは思ってた以上に便利
Goodnotes5もAndroidとWindowsでβテストを始めたけど早く連携してくれないかな
707John Appleseed
垢版 |
2023/06/19(月) 04:53:02.45ID:VL5ueNJx
>>706
Good noteファイルと PC上のoffice系ファイル、両方一度に見られるのはたしかに便利だよね


Goodnote5ビューワーfor windows でいいから、早く出してほしい
2023/06/19(月) 08:38:46.11ID:iNpImTLe
androidのgoodnotesに書いてWindowsからはブラウザで見る。じゃだめなの?
2023/06/19(月) 12:10:14.59ID:3Mb59TM4
>>708
手書きするにはやっぱりiPadが一番便利なんだよね
AndroidはGalaxyTabかXiaomiくらいしかないしLTEも欲しい
GalaxyNoteは本体小さいしFoldは高すぎる
710John Appleseed
垢版 |
2023/06/19(月) 13:13:28.78ID:VL5ueNJx
iPadで手書きメモをつける習慣が出来ると、過去の Windowsファイルフォルダにも手書きの説明文つけたくなる

手書きメモだと一瞬で記憶が蘇る
711John Appleseed
垢版 |
2023/06/19(月) 13:59:51.82ID:384pwzd3
スクリブル使えば後から見返した時に見やすいのは頭では分かってるんだけど何故かやりたくないのよな
例えて言うならそう、ポテチの袋をギザギザから割かずに上下の圧着されてる部分から開きたくなるあの感覚に似ている
2023/06/19(月) 20:35:57.73ID:cdBFoPOm
>>711
その例えは全く分からんが手書きはレイアウトぐちゃぐちゃで汚い字だからこそ頭に定着するという性質もあると思う
2023/06/20(火) 12:19:57.02ID:CThP9525
フォルダとタグの両方で管理できるアプリってある?
標準のメモアプリがメモ探すのにめっちゃ便利なんだけど、もっとノート部分で多機能なアプリを使いたくなってきた
714John Appleseed
垢版 |
2023/06/20(火) 12:31:56.17ID:H5Uwho4e
>>713
OneNoteはフォルダ的な階層管理を強制されるし、ノートシールという(タグのようにも使えないことはない)機能がある。
715John Appleseed
垢版 |
2023/06/20(火) 13:55:22.56ID:eldt0pOC
グッドノートではフォルダ管理ができるし裏技?という程でもないけど文字検索の機能をタグのように使うことも出来るね
2023/06/20(火) 16:45:46.06ID:/5K8U2UX
>>687
それ知らなかった
予備校板で小さい奴が大量に沸くんだけどそういうことかー!
2023/06/20(火) 23:30:42.51ID:6SDqgsPl
>>715
それは「#予算関係」とかのタグを自分で入れるってことだよね?
2023/06/21(水) 12:35:37.27ID:IL6PZvgY
理系でノートと一緒に関数計算機を使う時って皆さんどんな計算機使ってますか?無料だと定番なのはpanecalですか?
2023/06/21(水) 13:15:30.45ID:r8mGoKEy
家とか研究室とかPCがある環境では WolframAlpha とか Python 使うけど、学生実験の実習とかではカシオのやつ使ってたな
一時期 Mathlab 使ってたけどああいうのスマホで使いにくい
720John Appleseed
垢版 |
2023/06/21(水) 13:22:46.40ID:r2r8o6/e
30年前の一太郎やワードエクセルファイルは、今でも読める
けれど、松やらロータス1-2-3のファイルはもう読めない?
1-2-3はエクセルでいけるんかな

Goodnotes形式、何年後まで読めるやろ
2023/06/21(水) 13:44:33.97ID:IL6PZvgY
>>719
iPad で使うソフト計算機はどれが定番なんでしょうかね?理系にとって
2023/06/21(水) 15:33:19.94ID:r8mGoKEy
>>721
うーん iPad で計算機使おうと思ったことないから分からんなぁ。
どういう分野で、どういう状況下で、どういう計算をするかにもよるけど、個人的には (ネット環境要るけど) WolframAlpha でいいと思ってる。行列計算はほぼ何でもできるし、微積分や微分方程式も大体やってくれる。さすがに一般の複素積分まではキツいけどフーリエ変換は比較的容易にできるね。iPad でもブラウザ版とアプリ版両方使える
計算結果は URL にできるので、それを GoodNotes に貼るという荒業もできる

panecal もオーソドックスな機能は一通り付いてるし、以前よりも使いやすくなってたからいいと思うよ。学生実験に使ってる人が多いかな。
まぁ他にも色々あるみたいだし、とりあえず使ってみて、肌に合うやつを探してくのがいいと思う
2023/06/21(水) 16:59:09.91ID:IL6PZvgY
>>722
通常大学ではカシオのFX JP 500を使ってます。だけど、毎回カバンに入れるのは大変なので、iPad だけは持ち歩いてるので、それで計算の練習ができればというところでしょう。特に通学で1時間15分ぐらいかけてるので、iPad で計算もできるとすごく便利です。電車でリアル電卓機を出して計算するのは難しいです。WolframAlpha の計算機はなんかチャット GPT みたいなソフトですね?画像を認識して問題を解いてくれるようなソフトなんですよね?ちょっと使い方がいまいちわかりませんでした。

とりあえず、上に書いたソフトを使ってみます
724John Appleseed
垢版 |
2023/06/21(水) 19:21:37.58ID:kgjs8m53
では、classwiz calc app はいかがか?
725John Appleseed
垢版 |
2023/06/21(水) 21:36:29.64ID:OY3xB+Wz
行列計算を仕事でやる人に憧れるわ。
なんの仕事なんだろう。高校の時しかやったことがない!
2023/06/21(水) 23:17:28.49ID:IL6PZvgY
>>724
ありがとうございます。レビュー評価が3.5とかなり低いですね。なんか使えないっていう報告があります
2023/06/21(水) 23:38:35.18ID:lVwNWciP
自分主導で判断ができないもんだろうか

なんかこの子 仕事できなそうだな…
2023/06/22(木) 00:42:16.09ID:N6ugrqJM
>>720
デジタルはそこが怖いよな
とはいえGoodnotesやOnenoteはいきなりのサ終は来ないだろ
2023/06/22(木) 01:00:33.37ID:LD6sdclq
Goodnotesはどうだろうな
2023/06/22(木) 06:03:51.62ID:LDLmCre9
>>725
統計使う人、量子力学使う人、相対論使う人、応力使う人、深層学習使う人、空間の回転を扱う人

線形代数解きたい人


いっぱいいるよ
2023/06/22(木) 06:04:59.25ID:LDLmCre9
>>729
マイクロソフトが買い取って放置
OneNoteに誘導

みたいな未来もあり得るからなあ
732John Appleseed
垢版 |
2023/06/22(木) 07:15:55.31ID:y55lnGcg
Goodnote の未来、一太郎と被るな

どんなアプリでも編集結果はPDFで、編集素材に使ったjpeg heic mp3 などのオリジナルもちゃんと保存しておくことにした
733John Appleseed
垢版 |
2023/06/22(木) 11:53:16.43ID:T4x4cwIA
そこまでしてGoodNotes形式にこだわる意味ある?
2023/06/22(木) 12:39:17.40ID:YI/PsMnH
まあできれば永久に残せればいいけどね
俺が定年になる、あと2●年間は使えて欲しい
2023/06/23(金) 07:30:20.63ID:FNJZEDlf
グッドノーツ使ってるとiCloudの5GB はすぐいっぱいになるのよな
このグッドノーツのバックアップ先ってGoogle ドライブに変更することもできるの?iPad が壊れても、このバックアップからすぐに復旧することできるのかな?
736John Appleseed
垢版 |
2023/06/23(金) 08:30:41.24ID:Ug03kaW1
>>735

Goodnote→Googleドライブ→Windows PC→ HDD
この順序でもう4年バックアップとってる
今のところ Goodnote 5 のままだから、別のiPadでの復元も大丈夫

こうやってHDDに入れたまま、更に何年も経ったときはどうなるだろうね
732の様に思うわけ
2023/06/23(金) 08:40:07.39ID:i4Gp1zoZ
Google workspace おすすめ
738John Appleseed
垢版 |
2023/06/23(金) 13:53:08.01ID:Ug03kaW1
NAS上に置いたテキストファイル、リッチテキストファイル、PDFファイル、一太郎ファイル、goodnotesファイルに対して、iPad、 WindowsPC、Macminiから閲覧、編集する手順が確立できた

全てのファイルフォルダに手書きメモで内容説明おける
2023/06/23(金) 17:05:23.35ID:sY8cjPbr
5GB使い切ってiPhoneのバックアップはどうしてんの?
2023/06/23(金) 17:40:17.76ID:HpwH2+Iy
どっかの暇人がGoodnotesビューワーとか作ってくれるよ、きっと
741John Appleseed
垢版 |
2023/06/23(金) 22:49:12.46ID:sZAV1SUh
写真をわざわざiCloudに保存しておく意味があまりないように思えたんでAmazonフォト使おうかな
どうせ圧迫されるんならバックアップとグッドノーツで圧迫されたい
2023/06/24(土) 00:22:57.72ID:qGooxOqM
>>739,741
月130円払って50GB使ってる
iPadしか使ってなかったらiCloudに課金する価値無いと思うけど
iPhoneとかMac使ってたら写真が何もしなくても勝手に同期されるのが便利
743John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 11:45:57.16ID:FUWJoJ9W
iPad使い始めてから4年弱
データ、450G
写真とか音声とかか

それでも Goodnote の書類も50G以上はあると思われ

NAS SSD PCの3箇所にはバックアップとってある
744John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 12:28:42.52ID:jc7MCN1f
グッドノーツってアプリ内のノートの総数どこかで見れたりする?
2023/06/25(日) 16:27:12.69ID:fcef67w6
見れない
2023/06/25(日) 16:27:51.80ID:fcef67w6
50GBもあると動作遅くならない?
747John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 16:53:58.43ID:FUWJoJ9W
>>746

今まで作ったファイルの合計だよ
ほとんどが NASの肥やしになってるけどw
個々のファイルはせいぜい10M

大きくても300MB以上にはならん様に分割してる
748John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 17:00:25.86ID:FUWJoJ9W
駒場生協モデルは、M2 MacBookairだと
https://news.yahoo.co.jp/articles/613d130587346b683313f475bc2e30d7db91580c

中古でいいからMBAあった方が、iPadも使いやすくなりそう

iPadの活用、学生に指導できん教員はクビにされそうw
2023/06/25(日) 17:15:14.70ID:fcef67w6
>>747
50GBはiPad内にあるんでしょ?
個々のファイルは小さくても総量でそれだけあると動作とうかどうなんかと思って。
実際、重いとか落ちるとかある?
750John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 17:23:06.09ID:Nu7qHLzk
>>748
教員はまだまだWindows&Microsoft人間が主流だよ
それに付き合う都合上、Mac派の学生もWindows対応に頭を悩まされる羽目になる
751John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 17:26:38.00ID:FUWJoJ9W
>>749
752John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 17:33:29.47ID:FUWJoJ9W
>>749

iPadpro256の方は容量に空きは10持ってる 動作は問題なし
iPad無印32 の方は、残り1Gでもまあまあ使えてるよ
753John Appleseed
垢版 |
2023/06/25(日) 17:34:51.60ID:FUWJoJ9W
>>750
DOS以来、宗教戦争30年やってきた
iPad iPhone そして今回Mac mini導入して、つくづく時代は変わったと思った

iPadを軸に、Windows Mac iPhone Androidを機動的に使えんバ○はクビでええよ

所詮、パソコン
出来ること、日常使うコマンドは皆一緒
754John Appleseed
垢版 |
2023/06/26(月) 07:24:45.30ID:zKXsSkeF
この動画にワイが勝ってるのは、電子辞書じゃなく物書堂辞書を使ってるところだけ
あと複合機がA4じゃなくA3機
ttps://www.youtube.com/watch?v=dHVOZoYsnbk

こんな勉強してるんか、今の大学生
2023/06/26(月) 10:29:29.92ID:unlkavXz
>>754
それは負けてるんじゃ?
使い分けができてないだろ。
2023/06/26(月) 14:47:45.53ID:3T4uaP/s
GoodNotes5で手書きの収集に協力していたら...
https://i.imgur.com/YX4kUiO.jpg
757John Appleseed
垢版 |
2023/06/26(月) 17:45:33.52ID:HmuI9dJX
電子辞書が物書堂に優ってることなんてないよ
2023/06/26(月) 18:04:18.74ID:J8MaQ7eS
>>756
ワロタ
2023/06/26(月) 18:09:59.70ID:Bxndf9ws
字が下手すぎる
でもこんな悪筆な人のおかげで認識率高まってるんかな
2023/06/26(月) 18:30:15.89ID:IYyHa+QO
>>757
2端末に分けて駆使してるってことだろ。
761John Appleseed
垢版 |
2023/06/26(月) 18:44:33.12ID:HmuI9dJX
>>760
じゃ、物書堂用の端末もう一つ用意すりゃいいだろ
762John Appleseed
垢版 |
2023/06/26(月) 21:22:03.30ID:soo7p4jU
あまり触らない端末におけるグッドノーツのiCloud同期のタイミングっていつなんだろう?
普段家では12.9インチで使ってて外出先でだけmini(Wi-Fiモデル)を使うって場合は出かける前に家でminiのグッドノーツを1回起動しておかなくちゃならんよな?
2023/06/27(火) 00:13:05.07ID:RztfCwnY
>>761
だからお前は四流大学なんだよ
764John Appleseed
垢版 |
2023/06/27(火) 02:02:20.15ID:7gb+DZlD
>>763
京大卒ですが
2023/06/27(火) 08:36:29.71ID:05/1rjvV
個人的にちょっと気になってたcollanoteってアプリがいつの間にか有料プランが作られてた
買い切りっぽいし試しに買ってみるかな
766John Appleseed
垢版 |
2023/06/27(火) 15:33:17.42ID:F9xzod42
物書堂 Mac上でもそのまま使えるんだな
検索結果、マウスでコピペもできる
レジュメ作り、iPadでやるより格段に便利になりそう

iPhone iPad Macと使い分け、確かに大事や
2023/06/27(火) 20:28:45.83ID:X8oZ7nzv
>>765
これアップデートしたのか
ノート取るだけなら使い勝手よかったな
pdfからいろんなことをやろうとすると機能不足を感じたけどアプデで変わったのだろうか
768John Appleseed
垢版 |
2023/06/28(水) 00:22:20.36ID:5X8W4Gqs
collanoteのテキストツールボタンをApple Pencilでタップすると左下にペンマークが出て来てたんだが、以前のアップデートで出てこなくなった。
無くなったのかな?
769John Appleseed
垢版 |
2023/06/28(水) 02:57:05.81ID:51b6s+k3
コラノートの特徴って何?
770John Appleseed
垢版 |
2023/06/28(水) 22:30:40.83ID:4wqfHFFN
>>762
そんな事しなくても外出先でminiのgoodnotes開いたら新しいノートが出てくるよ。miniがネットに繋がっている必要はあるけどね。
2023/06/29(木) 06:56:34.56ID:AXX7p5dJ
なに言ってんだ?同じことだろ。
家か外出先でどっちかで繋げるかであって、一旦はwifiにつなげる必要があるってことだろ。
2023/06/29(木) 09:21:23.25ID:qHaoDhi9
>>771
てか、それは当たり前過ぎて誰も触れてないだけだろ
端末間で同期されるわけではなくて各端末がそれぞれiCloudに拾いにいくだけなんだから
2023/06/29(木) 09:45:43.77ID:AXX7p5dJ
>>772
お前>>770か?
その当たり前のことをお前はしたり顔で言ってるんだが?
2023/06/29(木) 12:12:25.50ID:W4m4UqvX
>>773
たしかにそれもそうだな
すまん
775John Appleseed
垢版 |
2023/06/29(木) 15:07:55.49ID:YM9prwVH
やっぱり自分から同期しに行かないとダメなんだな
リアルタイムは無理だとしても一日1回くらいどこかのタイミングで勝手に同期してくれるもんだと期待してたわ
2023/06/29(木) 15:42:18.00ID:AXX7p5dJ
自分で同期というかアプリ開けば同期してくれる。
バックグラウンドで同期はしないってだけ。
2023/06/30(金) 12:26:36.09ID:Yhxfu7g3
やっぱりGoodnotes5使ってる人が多いのかな
俺はOneNoteを使ってるんだけどYoutuberで使ってる人見たことがない
778John Appleseed
垢版 |
2023/06/30(金) 13:17:50.71ID:+IytSEGh
iPad+Apple Pencilありきの状態から入る人はGoodNotes一択ってなりがちなんでしょうね

iPad使いでも、スタートがWindowsやAndroidだったり、Apple Pencil以前のiPadだったりすると、他デバイスとのファイル共有が大前提になっちゃうんで、OneNoteやPDF Expertに落ち着いたって人が多いと思う
779John Appleseed
垢版 |
2023/06/30(金) 14:52:24.54ID:LTK5o3Ze
走り書きのメモや図や写真メモがメインで、整理するのが苦手なのでGoodnotesから無限キャンバスのProdraftsに切り替えました
2023/06/30(金) 17:57:59.68ID:7zKAfUoU
>>777
両方使ってなくて、やっぱりグッドノーツは専門書も取り込めるっていうのがむちゃくちゃ便利だね。PDF- expert を使わなくても、グッドノーツで十分満足できる。辞書ツールがあるのもすごくいいね。1つのアプリでノートと教科書が扱えるのはすごく便利がいい
2023/06/30(金) 18:11:55.32ID:KUFd6yct
iPadで簿記2級の勉強始めたんだけど
横にいくらでも広げられるOneNoteが便利って言ってる人いたから準備してたんだけど
序盤は普通にGoodnotesでやってる

練習問題で勘定科目をコピペできるのがいい
2023/07/01(土) 06:25:16.41ID:yCxziw4a
これ使ってますって言ううざいやつって、なにか不安なことあって同調してもらいのかな。
GoodnoesでもOneNoteでも好きなの使えばいいじゃん。
人それぞれ使い方あんだし、なに使ってようとどうでもいいわ。

簿記って横には広がらないけどな。
どんなシチュエーションなの?
783John Appleseed
垢版 |
2023/07/01(土) 06:40:00.75ID:fx+tH4Jq
どうでもいいと言いつつ質問するやつw
2023/07/01(土) 07:05:40.90ID:KePeOAvu
>>782
総合スレだから自分の使ってるアプリの情報交換したいんじゃないの?
ちなみに俺も簿記2級を昔取ったよ
後半の文章題で「●●の決済を忘れて金庫から小切手が出てきた」みたいな間抜けな担当者の後処理的な問題が、なんだか自分を見ているようで嫌いだったわ
2023/07/01(土) 07:26:25.98ID:yCxziw4a
>>783
もっと読解力つけた方がいいよ。
自分で書いたノートの意味も理解できないでしょ?
786John Appleseed
垢版 |
2023/07/01(土) 08:07:35.51ID:wuKE8dtA
>>784
そう、他の人の使い方知りたくて見てる
ちょっとした改善のヒントになるからね
787John Appleseed
垢版 |
2023/07/01(土) 11:02:03.14ID:hEcVXY0Q
問題の流れに従って総勘定元帳が増えて横に足していくとか?
2023/07/01(土) 12:00:48.63ID:2P/JMfGn
教科書を読み込むのにグッドノートとPDFexpert の違いって何なの?
ところ、全部グッドノートだけでできるような気がするんだけど
見開きができるとかっていうのはiPad で使う限りその必要性はないし
アウトラインも普通にグッドノートで作れるしな。手書きに関してはグッドノートの方が使いやすい
2023/07/01(土) 12:03:39.17ID:XE8f/9W3
なんかすごいデジャブ
790John Appleseed
垢版 |
2023/07/01(土) 12:06:11.62ID:VQGMv+lP
つか、同じ奴だろ
ただGoodNotes使っとけって言って欲しくて書いてるだけな気がする
2023/07/01(土) 12:45:54.48ID:LRvV98kX
>>779
Prodrafts知らなかった
どういう使い方してるか興味ある
とりあえず無料なのでダウンロードしてみたけどPDFを貼り付けるのは有料機能?
貼り付けたPDFは開ける?
当然、開けると思うけどノートの中で開いたPDFにApple Pencilで書き込みしたり編集できる?
GoodNotes5とかNoteshelf2とか普通のノートアプリでは
PDFを貼り付けて開くことはできないのでできるなら課金したい
792John Appleseed
垢版 |
2023/07/01(土) 13:01:36.04ID:F/23bmP5
>>791
最初からから有料で使ってるから無料ができるかどうか分からないけど
字汚いけどこんな感じ
PDFの書き込みもできた
793John Appleseed
垢版 |
2023/07/01(土) 13:15:47.10ID:F/23bmP5
>>791
すまん、ファイル貼り漏れた。
これで見えますか?

https://imgur.io/a/uhyDlGW
2023/07/01(土) 13:28:31.06ID:LRvV98kX
>>792-793
早速ありがとう
これは便利そう
出かけたので帰ったら有料版買おうと思いますが
ノートの中のPDFに書き込みして書き込みしたPDFを個別に書き出しできるのかな?
具体的にどんな使い方してるかも参考にしたいので
教えていただけたらありがたいです
795John Appleseed
垢版 |
2023/07/01(土) 14:20:50.16ID:F/23bmP5
>>794
PDF個別書き出しできたよ

自分はPDFは使ってない
メモと写真貼ってメモ書きが中心です

直近だと工事現場の写真やホームページのスクショを貼って
メモ書きして投げ縄囲んで相手先にその場で送るって感じです

元はGoodNotesでそれをしてたんですが、雑多に書いて貼ってしてるので
ページ内に収まらず無限キャンバスのProdraftsを使ってます。
2023/07/01(土) 14:52:25.47ID:yCxziw4a
無限キャンパス、手書き文字の検索ができれば最強なんだけどな。
手書きノートを利用する最大の理由がそこにある。
797John Appleseed
垢版 |
2023/07/01(土) 15:09:47.97ID:vyQnb5n9
最初コンセプト使ってたけどフリーボード出てからは使わなくなったな
オサレに手書きしたいならいいけどそこまでの機能は必要じゃなくてむしろ他のアプリとの連携ができるフリーボードが神すぎた
ただまあこっちもこっちでまだまだ発展途上だから林檎様には頑張って頂きたい
次のOS大型アップデートで機能増えるらしいし
2023/07/01(土) 15:21:56.37ID:2P/JMfGn
>>790
そんなことはないだろう。PDF expertの良さがわからないっていう話なだけで
799John Appleseed
垢版 |
2023/07/01(土) 16:18:51.83ID:fx+tH4Jq
>>798
わからなくていいよw
2023/07/01(土) 16:24:19.84ID:yCxziw4a
GoodnoesとPDF Expertを比べること自体間違い。
801John Appleseed
垢版 |
2023/07/01(土) 16:33:36.45ID:fx+tH4Jq
教科書の閲覧に使う上で、両者の機能の違いは何なんだって質問だろ
比較すること自体は間違ってないよ
802John Appleseed
垢版 |
2023/07/01(土) 16:45:31.05ID:F/23bmP5
>>796
Prodraftsでは走り書きなので検索は諦めてるw
代わりにメモごとにピン立ててるよ
803John Appleseed
垢版 |
2023/07/01(土) 16:47:57.58ID:F/23bmP5
>>797
フリーボード使いたいんだけど、ある程度の広さになるとラグが出てくるから断念してます
2023/07/01(土) 17:15:24.34ID:2P/JMfGn
>>800
どうしてなのか?ちゃんと説明してくれますか?
805John Appleseed
垢版 |
2023/07/01(土) 17:21:43.48ID:fx+tH4Jq
確か大学生って言ってたよね
根本的な問題として、この頭脳で大学で勉強しても無駄だろ
2023/07/01(土) 17:28:11.85ID:09dynMx1
一回一通り説明されたよね?
2023/07/01(土) 17:41:01.38ID:LD8pLDJQ
自分で違いが分からないならどっち使ってもいいよ。
不便感じてないんだろうから。
2023/07/01(土) 22:40:07.71ID:KePeOAvu
>>807
いや、自分の知らない便利な機能があるほうを使いたいだろ普通
お前がなんかのアプリを使うときに機能について全く調べないで常に自分であらゆる機能の便利さを見出してるんなら別だが
809John Appleseed
垢版 |
2023/07/01(土) 22:57:56.64ID:JCtJlib8
>>803
確かにそこだけは残念
最新のM2でもラグあるからきっとアプリの根本的な問題なんだろう
アプデで改善されるといいが……
2023/07/02(日) 01:13:11.00ID:zjwBh+vV
>>795
794ですけどProdraftsは課金するのも使うのもやめます
理由は開発会社が中国っぽいからです
811John Appleseed
垢版 |
2023/07/02(日) 02:52:17.42ID:RL4aEXmZ
>>808
お前、文脈読めよ。
2023/07/02(日) 13:36:07.44ID:LAggC0aX
Goodnotes5でPDFを取り込んだ場合、元のPDFの領域以外にも書き込めるのかな?
iPad買って資料の赤入れに使いたいんだけど、元の資料が割と字が多くて余白がないことが多いんで、下の図のような使い方がしたいと思ってます。

https://i.imgur.com/gGEfRbL.jpg
2023/07/02(日) 13:48:31.89ID:zjwBh+vV
>>812
GoodNotes5ではできないから読み込む前にこういうアプリでPDF周囲に余白作るといい
自分は使ったことないけど、

PDF余白調整
https://apps.apple.com/jp/app/pdf%E4%BD%99%E7%99%BD%E8%AA%BF%E6%95%B4/id1450718650
814John Appleseed
垢版 |
2023/07/02(日) 14:43:13.75ID:BKS+elYd
>>810
残念仲間ができると思ったけど
他のノートでもいいので試した感想書いてください
815John Appleseed
垢版 |
2023/07/02(日) 15:05:48.06ID:S9V7J5/s
>>812

Goodnotes では出来なさそうだね

>>813 のアプリを間にかますしかないね
PDF余白調整結構使えるよ
だけど自分の場合iPadでPDF資料あんまり扱わないので、毎回調整がめんどくさくなって使ってない
教科書や説明書みたいに長期間使う物には良いかも
816John Appleseed
垢版 |
2023/07/02(日) 15:08:37.03ID:S9V7J5/s
>>809
Mでもダメなんですね
アプデの度に使ってみて、まだかって感じです
2023/07/02(日) 17:50:29.80ID:LAggC0aX
>>813
>>815
いろんなアプリがあるもんだなあ…
ありがとう。
試しにやってみたけど、これで解決できました。
818John Appleseed
垢版 |
2023/07/02(日) 18:14:28.35ID:nJol1Nsr
>>812

Flexcilとかどうかな?
2023/07/02(日) 19:33:57.99ID:LAggC0aX
>>818
ありがとう。
便利そうだけど複数デバイスでの自動同期がないのがイマイチなのと、管理するアプリを減らしたいのでまずはGoodnotes5でやってみます。
2023/07/02(日) 19:42:29.27ID:6pUIyJJn
>>805
いやー、申し訳ないんですけど、当時はまだグッドノーツでさえ使ってなかったので自炊した教科書を読み込んで使い勝手がどうかって全くわかってなかったんですよ。ただ今グッドノートを使っててほぼほぼ満足してるので、初心者にはPDFエクスパート どのメリットはほぼわかんないと思うんですよね。アプリはなるべく1本化にした方が勉強には有利だような気がします?
821John Appleseed
垢版 |
2023/07/02(日) 21:12:59.93ID:nJol1Nsr
そいやFlexcilって2はどうなったのかな。
一時ストアにあったような気もするが、今無いし。
2023/07/02(日) 21:25:23.49ID:DDQhzDbb
フリーボード良さげなんだけどダブルタップで戻るのができなくない?
2023/07/02(日) 21:29:01.33ID:LAggC0aX
みなさんはペーパーライクフィルムって貼ってる?
あまりに汚くなってきたのでこないだ思い切って剥がしてみたんだけどあまりの画面の綺麗さにビックリしてしまった。
もうペーパーライクありには戻れないわ。
今は直ペンシルでうまく字が書けるように練習中。
滑るしコツコツいうしAppleはなんでペン先をこんな素材にしたんだろ。
2023/07/02(日) 21:36:18.69ID:T5dyEVke
書きやすくなるから貼ってる
825John Appleseed
垢版 |
2023/07/02(日) 21:41:36.33ID:LBhJ5PIs
ペーパーライクフィルムではなくペン先の方を変えてる。
2023/07/02(日) 21:47:18.95ID:T5dyEVke
>>825
おすすめの商品おしえて!
2023/07/02(日) 21:52:26.39ID:LAggC0aX
俺はペン先にゴムみたいなのをかぶせるやつを買ったがこれはこれでグリップし過ぎて書きにくかった。
surfaceペンはガラス面にも書きやすいんだがなぁ。
2023/07/02(日) 22:08:10.18ID:zjwBh+vV
>>823
Apple Pencil使う為にiPad使ってるから貼ってる
829John Appleseed
垢版 |
2023/07/02(日) 22:22:36.12ID:WpQ0HZYx
ペン先削れるの気になるから金属のやつにしようかな
830John Appleseed
垢版 |
2023/07/02(日) 22:22:41.18ID:LBhJ5PIs
>>826
俺が使ってるのはこれ

ApplePencil ApplePencil2用 替え芯 (ソフトタッチ 3個セット)

いま調べてみたら替芯もいろいろ種類が増えているので、もっとイイのがあるかもしれない
831John Appleseed
垢版 |
2023/07/02(日) 22:30:59.28ID:MKsbN51Y
>>820
PDF Expertに一本化した方が便利だよ
お前みたいにパソコンやAndroidスマホとファイル共有したいって人間にはとってはね
そもそも、そのためにわざわざGoodNotesとOneNoteを使い分けてるっていうなら一本化出来てないじゃんw
832John Appleseed
垢版 |
2023/07/02(日) 23:08:55.45ID:3dUJU5or
ガラスフォルム付けてたけど滑って書きづらかったので以下の保護フィルムをつけた。
適度に抵抗があって自分には書きやすい。ただしガラスに比べて保護性は低い思う。

iPad Pro 12.9インチ 第6世代 2022 / 第5世代 2021 / 第4世代 2020 用 液晶保護フィルム ブルーライトカット 光沢 気泡レス加工 Z8711
2023/07/02(日) 23:25:57.43ID:W9IxVl7H
>>823
10枚以上試したけどエレコムの上質紙タイプが一番だった
2023/07/02(日) 23:39:20.19ID:u/DpsQMV
>>830
なるほど、ありがとう
2023/07/02(日) 23:53:57.20ID:zjwBh+vV
>>833
最初に使ったのがエレコムの上質紙タイプで次に使ったのが同じくエレコムのケント紙タイプ
この2種類しか使ってないけど上質紙タイプのほうが書き心地良かった
836John Appleseed
垢版 |
2023/07/03(月) 00:45:49.24ID:SIUcCA9w
上質紙がいいって人は手書きメモ用途?それとも絵描き?
2023/07/03(月) 07:20:09.15ID:i5VNwWMy
>>836
GoodNotes5で手書きメモ用途ですね
絵は描きません
838John Appleseed
垢版 |
2023/07/03(月) 08:25:48.10ID:sebpH3Y/
同じくメモ用途
839John Appleseed
垢版 |
2023/07/03(月) 08:28:19.64ID:sebpH3Y/
iPad買ってすぐに上質紙タイプ貼ってるけど剥がすとそんなに画質きれいになるのか
動画もわりとみるから悩ましいけど、メモ書きやすいほうが俺には重要だな
動画画質も見られないほどじゃないし
840John Appleseed
垢版 |
2023/07/03(月) 08:35:17.16ID:VqAJWOg/
このスレはGoodNotes一択?
iPhoneすら持ってないのに去年初のiPad Pro12.9 5Genセルラー2TBデビュー、Noteshelf→GoodNotes 5→Noteful→現在Notability。
誰かNotability使ってる人いない?もしかしてスレ違い?
2023/07/03(月) 08:54:45.08ID:lKdE9MEm
いろいろなアプリに変更した理由を書けばスレも活性化するし
見落としていた機能も教えてくれるんじゃないかな。
それぞれのアプリの欠点を書けば、代替案も教えてくれるかもしれない。
2023/07/03(月) 09:07:57.96ID:kz5ot85p
>>839
823だけど俺もiPadを買ってすぐにペーパーライクを貼った
その状態で目が慣れてたんだけどいざ剥がしてみるとめっちゃ画面がキレイてビビった次第
俺も基本的には業務用途なんで書きやすい方を優先すべきなんたが今はペーパーライクなしで慣れるように頑張ってる
2023/07/03(月) 09:14:25.63ID:7Lx3SGrP
>>833
あれを超えるのが未だに見つからない
2023/07/03(月) 09:15:44.07ID:7Lx3SGrP
ペーパーライクはアンチグレアにもなるんで長時間使う時はそれもメリットになる
2023/07/03(月) 09:51:44.17ID:KcE6O8qS
最近はガラスフィルムで少しペーパーっぽい書き心地にしたやつもあるみたいだけどどうなんだろうね
いまは書くよりも閲覧が増えてきたから気になる
2023/07/03(月) 10:21:11.17ID:V3Pw5EZt
>>840
何に使ってるの?
847John Appleseed
垢版 |
2023/07/03(月) 10:21:38.97ID:VqAJWOg/
>>841
元々スマホのGalaxyNotesからiPadに乗り換えで、画面が大きいから大満足なんだけど、欠点もある。Galaxyと比べて、ページを跨げない。M1はホバリングが無い。ペンの充電が必要。ノートアプリに限った事ではないが、検索がヒットしない。Androidだと純正のファイル管理アプリでもGoogle playアプリでもAND、OR、NOT検索が大体出来る。
AppleStoreで相談したら、『そもそも検索はしないし、保存もしない。WinとAndroidの自慢ですか?毎日新幹線で東京まで通ってるんですよ』って言われた。信者って凄いな。
2023/07/03(月) 10:41:02.37ID:lKdE9MEm
>>847
ごめん、どのアプリのこと言ってるのか分からないし、検索ってなんの検索?
849John Appleseed
垢版 |
2023/07/03(月) 11:46:30.83ID:VqAJWOg/
>>846
仕事でもプライベートでも主に手書きメモ。
電話の会話でメモが追いつかないからNotabirityで後から再生しながら切った貼ったり出来るので、GoodNotesから乗り換えた。
後は、自作PCの組立て時の写真とか、車のミッション降ろした時の写真とか、手書きしながら保存してる位かな。
今自分が学生だったら、間違い無く12.9インチを大学に持ち込んでると思う。
850John Appleseed
垢版 |
2023/07/03(月) 11:50:08.33ID:VqAJWOg/
>>848
えっと、GoodNotesとかで保存したノートのデータなんだけど。
GoodNotes5、純正メモ、純正ファイルApp、Spotlight検索、AppStore全てのAppで検索がダメ。
確実に1個しかないのに30個とかヒットする。
iPadOS part15 とか、12.9インチ iPad Pro Part81 とか、【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ「JaneStyle for iOS」★ Part13 とか、iPadのスレは過去ログも全て見てるけど、検索がポンコツって書き込みを見る。
そう云う返信が来るって事はやっぱりみんな検索する程データ保存してないんだね。
学生とかレジュメとか増えてくるんじゃないのかな?
大学生どうよ。
851John Appleseed
垢版 |
2023/07/03(月) 11:59:47.78ID:Svi+dgG6
>>849
電話はiPadでしてるのかな?

1.仕事中Notabirity開きっぱなし
2.電話iPadで受ける
3.Notabirityメモ、メモと同時に録音もしくは必要に応じて録音

相手の通話内容も録音出来たら良いけどどうなん?
852John Appleseed
垢版 |
2023/07/03(月) 12:02:03.85ID:Svi+dgG6
>>823
貼ってる
画面のザラザラ感は慣れるけど、ツルツル感は書いてて不安になる
2023/07/03(月) 12:19:29.01ID:i5VNwWMy
>>851
試したことないけどスピーカー通話したら通話録音できるのでは?
2023/07/03(月) 15:01:10.37ID:fBkytcja
>>845
あれはほぼただのアンチグレアガラスだよ
ほんの気持ち分くらいは摩擦が発生するけど、書き味は普通のガラスとほぼ同じ
やっばり着脱かペーパーライクなしで慣れるしかない
855John Appleseed
垢版 |
2023/07/03(月) 15:09:21.84ID:Xuqpqkbj
>>844
そうなんだよね
同じ考え
もともと自分はノート買わないで上質コピー用紙にシャーペン書きという学生時代おくってたけど、上質紙ライクはそれに近い感じで書きやすい
856John Appleseed
垢版 |
2023/07/03(月) 15:11:30.22ID:Xuqpqkbj
そういや、スマホはiPhone 14だけど保護重視でガラスコーティングしたらメモアプリ軒並み書けない
貼り替えるか検討中
Ipad 持ち歩かない時もわりとあるからなぁ
2023/07/03(月) 16:02:34.90ID:KcE6O8qS
>>854
うーん、そんなもんか
858John Appleseed
垢版 |
2023/07/04(火) 04:17:17.39ID:012Riw5W
>>851
自分はGood noteとnotability併用
メインは Good
Notability は会話講義記録目的と語学用 同じような使い方してる

自分が知る限り、notability 愛用者は貴方で2人目
2023/07/04(火) 12:55:13.79ID:QTcXdflM
>>857
そんなもんだよ
ペンシルで書いてるときもシャカシャカいわないしね
あと反射は押さえられる反面、画質は当然悪くなる(ペーパーライクほどじゃないけど)
860John Appleseed
垢版 |
2023/07/04(火) 13:30:06.03ID:1uKTbsAR
>>851
1.どう云う事?会話をメモしてる時はスリープしない様にNotabilityのスリープタイマーをオンにしてる。
2.iPadってLINE電話とかIP電話以外できなくない?
3.同時に録音してる。10分間あったとしても後から大事な所だけ30秒に纏めたり出来るから。

最後の質問は?自分の声しか録音出来ないのって意味なくない。因みに853氏の様にスピーカーにしてるよ。
人前じゃ恥ずかしいから屋外や車とか。有線でも良いから音出さない方法考え中。
851氏はNotability使ってないの?
861John Appleseed
垢版 |
2023/07/04(火) 13:38:04.07ID:1uKTbsAR
849も860も自分なんだけど、同じ環境で書き込んでるのにID変わっちゃうな。
2023/07/04(火) 14:38:04.39ID:aHs7lBHN
>>861
5ch素人か?日本時間0時過ぎるとID変わる
863John Appleseed
垢版 |
2023/07/04(火) 15:15:41.37ID:RnZkub+f
>>860
横からだけど、2について言っとくと、continuityって機能で、iPhoneの電話の発着信をiPadからできるから、>>851はそのことを言ってるんじゃねーかなと思う。
後の話は知らん。俺はそもそもNotability使ってないんでw
2023/07/04(火) 20:00:25.39ID:f8ccuFNE
>>831
赤の他人に対してお前っていう言葉はあまりいい言葉じゃないね
WindowsPCではPDF expertが使えないでしょ?理系の勉強では手書きが重要だから、iPad は電子ノートとして共有は諦めてもいいかなと思ってます。
865John Appleseed
垢版 |
2023/07/04(火) 20:09:53.54ID:kuzRVpE6
>>864
PDF Expertはファイル形式がPDF形式
PDF形式ならそのままAcrobatで開いて編集できるんだよ
だから、WindowsやAndroidとファイル共有がしやすい
866John Appleseed
垢版 |
2023/07/04(火) 20:20:33.89ID:kuzRVpE6
同じアプリ同士じゃないとファイル共有できないと思ってるのね
2023/07/04(火) 21:33:36.48ID:1YvcepST
だからこのくだり散々やってない?
記憶喪失?
868John Appleseed
垢版 |
2023/07/04(火) 21:38:34.44ID:dj+OjlOp
>>858
>>860

851ですが、すまない。
Notabirity使ってないんだ、フリーで試しただけ

>>849 で電話の会話を後でってあるから相手の会話も録音されるのかな?と聞きたかったんです
2023/07/04(火) 21:50:02.47ID:l1v2aR81
>>859
なるほどな、ありがとう
2023/07/04(火) 23:07:57.00ID:zb4RpjCj
>>865
それを勉強用途で使ってる人の動画が YouTube かなんかでないですかね。言葉だけだとどうしてもよく理解できないし、テスト運用するにも時間を消費してしまうので、夏休みとか休みがないとちょっと難しいですよね。今はとにかく時間がないです。グッドノーツを使ってるとWindows で共有させる必要があるのかどうかも悩むところです。
2023/07/05(水) 00:22:07.06ID:MVOj48KZ
>>821
今ストアにあるFlexcilが2だよ
872John Appleseed
垢版 |
2023/07/05(水) 01:56:14.17ID:FOc2mS4+
>>870

https://youtu.be/quiwCq2Eytw
873John Appleseed
垢版 |
2023/07/05(水) 05:24:53.51ID:Rzp7SrNX
どんなアプリでもPDFで出力できる
書き味やツールの使い勝手で決めればいいんじゃないの?

まあそれらを総合して Goodnoteが支持されてるんでしょ
2023/07/05(水) 12:15:21.89ID:RRqliqQZ
>>872
すいません。その動画を見ましたが、すべてグッドノーツでできることですよ。Windows と共有できる利点については何の説明もありません。
875John Appleseed
垢版 |
2023/07/05(水) 12:34:21.87ID:MW4CpQSw
>>874
なんだこの人w
876John Appleseed
垢版 |
2023/07/05(水) 12:35:33.21ID:9KcwvTgc
お前ら罰として年内はiPados同梱のメモだけ使っとけ!わかったか
877John Appleseed
垢版 |
2023/07/05(水) 12:40:05.53ID:MW4CpQSw
>>876
罰って言うなw
俺もかつてはGoodNotesを使っていたが、俺の使い方だったら純正メモとOS標準のPDF注釈機能で十分と気づいて今はそれしか使っとらんわいw
878John Appleseed
垢版 |
2023/07/05(水) 13:58:25.41ID:HZpSWBSS
>>871
そうだったんだー。
アプリ名はともかくバージョン番号位2.何がしにすればいいのに。
2023/07/05(水) 14:34:03.00ID:BuED1DYv
>>878
Noteshelfも今ストアにあるのは2だけど2の表示無い
2023/07/05(水) 14:59:10.88ID:RRqliqQZ
>>875
> なんだこの人w

なんだこの人w?
881John Appleseed
垢版 |
2023/07/05(水) 15:18:37.22ID:SzgajCR0
>>874
GoodNotesではできないことも含まれているよ

>>865が理解できないなら、理解しなくていいんじゃない? GoodNotesで困ってないと言いつつ、PDF Expertの利点の説明を執拗に求めてくる。しかし、説明しても理解が追いつかない、しかも、理解しなくていいと言われながらなお食い下がってくる。

一体何がしたいの?
882John Appleseed
垢版 |
2023/07/05(水) 17:13:03.68ID:lvMHGPfb
>>870
悩んでるところ悪いがまず使ってみてはどうかな?
ノートアプリは特に使い勝手というかその人の感覚が影響する部分が大きいよ
Youtubeで良いと紹介されてても機能がいいだけで書いてみるとダメだっりすることが多いからね

個人的にはPDFファイルを開いて各タイプのものは、大量に書くことが必要となる勉強には向かない気がする
2023/07/05(水) 17:34:32.57ID:XoY4d5Nb
数学とかで30度60度90度の三角形描いたり
半径3センチの円を描くとかが出来ないのをアップデートで解決して欲しい
2023/07/05(水) 22:59:00.39ID:23INTQPQ
>>882
まあね、それが一番だよね
俺もとりあえずGoodnotes5を使ってたけど、Onenote使いだしたら機能はいまいちだけど結局Onenoteを常用するようになったしね
ノートアプリは文房具みたいなもんだから、感覚的な部分でも合う合わないがあると思うわ

>>883
他のアプリで書いて貼ったほうが早いと思う
そんなアップデートは来ない可能性が高い
885John Appleseed
垢版 |
2023/07/07(金) 04:08:46.03ID:5AHbC5bn
>>862
そんなの知ってるよ。Jane だと日付のフォントが小さくて見にくいんだよ。しかも更新ボタン押しても新しいスレが全然表示されない。ブラウザで見たらいっぱい書き込みあってびっくり。違うスレに飛ばされて誤爆しそうになるし、書き込みはブラウザにするか、このスレでは非難されちゃうかもだけどChMateの方が無難だな。
886John Appleseed
垢版 |
2023/07/07(金) 04:11:15.65ID:5AHbC5bn
>>863
横からさん、ありがとう。そのcontinuityって奴を使えば、NotabilityじゃなくてもいいからGoodNotesとかで録音出来ますかね?
自分の周りはiPhoneしか居ないけど、ノートアプリ使ってる奴が居ないので試せない。『お前がiPone買って試せばいいだろ』って言われる。851氏もその答えを求めてるみたいだし。
887John Appleseed
垢版 |
2023/07/07(金) 05:41:00.65ID:amcPO/dY
通話録音はiPhoneでもAndroidでも出来ないようになってきている
そういうアプリに廃止されてみたい
三年前はどうだった

それで通話録音できるガラケー買った
でも面倒だから結局やってない 自分の声をとってるだけ
888863
垢版 |
2023/07/07(金) 06:27:42.58ID:xdGPeTpf
>>886
>>863にも書いたとおり、それは知らん。
試す気もない。君の周りの人と同じ。
単に「iPadで電話できるのか?」という疑問にレス入れただけ。

…まあ普通に考えりゃ、ノートアプリの録音はiPadのマイクからやるんだから相手の音声は録音できないだろうね。
2023/07/07(金) 07:25:24.72ID:cTDAuwZx
>>887
Zenfone9で通話録音できる
890John Appleseed
垢版 |
2023/07/07(金) 08:04:32.17ID:5AHbC5bn
>>888
888氏はツンデレなんすか?素っ気ない素ぶりを見せながらちゃんと回答してくれる。
今iPhone 14 Pro Max 1TB ¥239,800 カートから削除。
貴方のお陰で無駄な出費を抑えられました。
成程、マイクからってのがキーワードだったたんですね。
>>851
851氏 そう云う事みたいっすよ。
自分も851氏はGoodNotes派だと思ってるんだけど、858氏が『Notability 愛用者は貴方で2人目』って書いてるから、『851氏はNotability使ってないの?』って思ってしまった。
もしかして858氏は851氏へのアンカーじゃなくて、自分にだったのかな?
2023/07/07(金) 11:42:13.12ID:lCLhQBlQ
社会人3年目の企画職のリーマン。
これまで打ち合わせはB5ノートを使ってきた。
それをアナログのシステム手帳かiPad(mini6の予定)かに切り替えようと思ってる。
Youtube見るとGoodnoteをシステム手帳的に使ってる人いるけど初心者でも使いこなせるかな?
892John Appleseed
垢版 |
2023/07/07(金) 11:45:02.14ID:0D169Z9p
明日から始めてください
簡単です
893John Appleseed
垢版 |
2023/07/07(金) 11:55:23.50ID:rw3MbL8B
>>891
使いこなせる
894John Appleseed
垢版 |
2023/07/07(金) 11:56:18.76ID:rw3MbL8B
あ、おれはNOTESHELFだった
でもPDFはGOODNOTESつかってる
2023/07/07(金) 12:07:30.38ID:JQhXGCAt
>>891
画面小さくて見るのも書くのも拡大縮小頻度多いから11インチのiPad ProかAirのほうがいいと思う
896John Appleseed
垢版 |
2023/07/07(金) 12:16:32.39ID:0D169Z9p
人それぞれじゃない
俺はmini派
897John Appleseed
垢版 |
2023/07/07(金) 12:55:33.64ID:0D169Z9p
12.9、11、miniとすべて所有しているけど、持ち歩くのはmini
MacBookも同時に持ち歩くので荷物は少しでも軽くしたい
898John Appleseed
垢版 |
2023/07/07(金) 12:59:53.45ID:de1eAW1j
机ある場所に行く予定なら12.9でも持ち歩くな俺は
立ち状態か椅子しかないならmini持っていく
2023/07/07(金) 13:33:12.51ID:WpGN0gyD
ありがとう。
いちおう店頭で物は考えよう見てるんだけど、10インチ以上はいつも持ち歩くには仰々しいかなと思ってるんだ。
Goognoteをノートと手帳代わりにしようと思うんだけど、スケジュール管理は別のアプリのほうがいいのかな。
2023/07/07(金) 13:33:38.86ID:WpGN0gyD
なぜかID変わってるけど891です。
2023/07/07(金) 13:34:22.42ID:WpGN0gyD
てか、みなさんiPad複数持ちなの?
902John Appleseed
垢版 |
2023/07/07(金) 13:41:57.23ID:6QPaH3Cx
>>891
私は仕事ノートをA5ノートからiPadmini5に変えたけど、最初は使いこなすというより、書いてる物が紙から画面に変わるだけでほとんど違和感なかったよ。消したりペン変えたりだけでも随分楽になる
慣れてきたらすこしづつ使う機能を増やすといい
画面サイズはどこでノートを書くかによるかな
立ってミーティングする事が多いので、立っても使いやすいminiにしたけど
座ってガッツリ書きたいときには、画面が大きければ良かったと思う、もう一台は嫁の稟議が通らないので我慢
903John Appleseed
垢版 |
2023/07/07(金) 13:53:19.37ID:HHYl0o+V
>>901

うん
iPad7が初めての一枚
mini5 pro11 と3枚に増えた

使い出すと三枚あってちょうどよい
miniはペン用途にはちょっと小さい
ペン使うには10インチないと狭いな、自分には
2023/07/07(金) 13:54:08.73ID:4vusfivg
12.9一枚しかもってなくて仕事は全部自宅だから不便してないけど
外で何か書くならmini買う
905John Appleseed
垢版 |
2023/07/07(金) 14:12:46.37ID:wVIEyJYT
うん、ミニはペンで使うにはちょっと小さい。
10インチ程度ならそんな仰々しくもないよ。そもそもiPad使う時点で何か思う人は何か思うだろうし。
2023/07/07(金) 14:40:03.41ID:GeHzFKTH
持ち運びにminiが最適と思ったけどすぐに11Pro買い足した。
miniは小さすぎると思う。悪いこと言わないから11以上にしときな。
miniは漫画読む専用機にだし。
2023/07/07(金) 14:43:02.99ID:JQhXGCAt
>>899-901
2020iPad Pro11インチだけ使ってて
毎日MacBook Pro16インチと一緒にPC入るリュックで持ち運んで通勤してる

スケジュール管理は決定した期日決まってる予定はカレンダーアプリで通知させてるけど
決定してないこととか他人の予定とかをGoodNotes5でPDFのカレンダーに書き込んでる
PDFのカレンダーは今はこれを使ってる
https://www.arachne.jp/pdfcalendar/
908John Appleseed
垢版 |
2023/07/07(金) 15:40:22.02ID:0WyAINxt
ま、足腰が丈夫で重いもの持ってても気にならないなら、デバイスなんて大きいのにしとけってなるけどね
2023/07/07(金) 17:36:25.17ID:demyGriN
11インチはもち運びと使い勝手ともにちょうどいい大きさだと思うけど電車でサッと取り出そうとするとちょっと大きい気もする

今無料で利用中のgoodnotesで用紙を無地で設定したノート作ったけどあとからノート丸々ドットとか罫線に一括で変えられるかな?
1ページずつなら変えられるのはわかったけどデフォルトにしたい
910John Appleseed
垢版 |
2023/07/07(金) 17:40:04.62ID:rw3MbL8B
>>901
タブレットって古いやつもまだ使えたりするからどんどん増えてる
Android ペリタブ z2,z3c,z4
iPad air3,12.9inchpro6gen

ペリタブは風呂で動画みたりするのに使えるだよね
メモは専らiPad
メモ書きやすいという理由だけで13インチ買っちゃったよ
プロじゃなくて一般のでこのサイズも今後出して欲しい

なお、もともとペリタブが好きだったからソニーで身の回り揃えていたが、ペリタブ撤退さらてからスマホもiPhone に変更した
2023/07/07(金) 18:33:31.42ID:GeHzFKTH
ノートとして使いたいならマジでminiはやめとけ。
紙のノートだとminiぐらいの大きさでもどうにか使えるかもしれんが
miniの画面全部使えるわけじゃないから、予想以上に窮屈に感じるはず。
2023/07/07(金) 18:42:37.93ID:WpGN0gyD
みんなありがとう。
きっと自らの経験を踏まえたうえで俺のことを思って言ってくれてると思うので11インチにします。

ちなみにオススメはなに?
miniは選択肢がなくて迷わなかったけど無印は2種類あるしairとの違いもよく分からんし。。(proは高いのでナシ)
用途としてはGoodnoteのほかはマインドマップ系のアプリ、microsoft365、あとはネットとメールくらい。
動画編集とかゲームはやらない。

2年は使いたいと思うので、ちょっとくらいなら予算オーバーしても途中で買い替えるようなことのないようにしたい。

あと会社には私物を繋げられるwifiはないんたけど、やっぱりセルラーのほうがいいよね?

元々はmini6セルラー256GBを買うつもりでした。
なんか購入相談になってるけど、もしよろしければ教えてくださいませませ。
2023/07/07(金) 18:47:57.08ID:WpGN0gyD
>>910
俺は兄貴のおさがりでZUltraを持ってるよ。
さすがにもう使ってないけどね。


https://i.imgur.com/MjiXVGQ.jpg
914John Appleseed
垢版 |
2023/07/07(金) 18:49:12.00ID:0WyAINxt
>>912
おすすめはminiだっつーの
915John Appleseed
垢版 |
2023/07/07(金) 18:57:35.51ID:rw3MbL8B
>>912
スタイラスペンの書きこごちがairと無印はそこそこ違うから余裕あるならairおすすめだけど、
無印に紙ライク貼って慣れればさほど気にならそうな気もする 
スタイラスペンは俺はkingoneやwinwillの2〜3千円の中華ペンを最近使用しているが、メモ書くだけなら本家と比べても遜色ないよ
ちなみにスタイラスペンは無くすものと思っておく方が無難

コスパ重視かつ、メモ目的なら無印で充分だと思う
書きごこちを少しでも良くしたい、画質も重視ならairかな
個人的なおすすめはair最新のやつ
2023/07/07(金) 19:00:03.05ID:JQhXGCAt
>>912
iPhoneとかスマホでテザリングできるからCellularはいらないと思う
自分も前はCellular使ってたけど今使ってる2020iPad Pro11インチ128GBはWi-Fi買って後悔してない
なのでWi-Fiをお勧めするんだけどAppleストアで買うとして
iPad mini6のCellular256GB新品は税込126,800円だけどこの金額出せるなら

2022iPad Pro Wi-Fi 128GB新品124,800円
2021iPad Pro Wi-Fi 256GB整備済製品112,800円

Proも十分候補になるのではないだろうか
917John Appleseed
垢版 |
2023/07/07(金) 19:00:10.03ID:rw3MbL8B
>>913
ズルトラ名機だったね
なつかしい!
流石に使えなくなってるけど俺も一応ハード自体はまだもってるよ
2023/07/07(金) 19:47:37.87ID:WpGN0gyD
>>917
俺のズルトラはまだ生きてた。
1000円買い切りのSuperDisplayっていうアプリでWindowsのワイヤレスマルチモニターにできるよ。
今試したらズルトラでもほぼラグ無しで動いた。

スレ汚しすまん、もうやめます。

https://i.imgur.com/lP4PQHr.jpg
2023/07/07(金) 22:23:23.57ID:GeHzFKTH
>>912
その用途なら無印でもairでもどっちでも。
容量と予算で決めればいい。
マジでしつこいぐらいいうけどminiはやめとけ。あれはサブ機だ。
920John Appleseed
垢版 |
2023/07/07(金) 22:40:15.65ID:2fd03PZp
むしろiPadをメイン機にする必要あるのか?
メインはパソコンじゃないの?
2023/07/07(金) 23:09:51.74ID:4DET2VhI
それはあるな。
この写真のノートPCを見た感じ4Kで薄型モバイルっぽいからかなりいいやつだろうし。
922John Appleseed
垢版 |
2023/07/07(金) 23:22:24.79ID:0D169Z9p
がっつりノート作りたいならまだしも、手帳代りでしょ
なら、電車やエレベーター前でさっと取り出せるサイズ感が命だと思うがね
923John Appleseed
垢版 |
2023/07/07(金) 23:55:27.37ID:rw3MbL8B
Microsoft365ある以上ミニはきついだろ
ぶっちゃけ編集系作業はノート使ったほうがいいと思う
タブレットはあくまで視聴聴取閲覧メインであとはノートとるくらいにしたほうがいい

俺も企画職だけど、仕事の時はノート、タブレット両方持ち歩く
プライベートの時はタブレットもっていければもっていくという程度
できるだけスマホとレコーダー(メモがわり)で済ます

車移動か電車移動かでも持ち歩くガジェットかわるし
2023/07/07(金) 23:56:20.94ID:JQhXGCAt
>>922
くどい
あんたは12.9と11インチのiPad Proも持った上でminiも使ってるから
あんたがminiをごり押ししても全く説得力が無い
質問者は複数台買うとは言ってないし
miniの大きさと重さが絶対だと言うならminiにすべきだが
質問者は他人の意見で11インチに鞍替えしてる
そんな人がminiを買ったら後悔する可能性が高い
925John Appleseed
垢版 |
2023/07/08(土) 00:01:09.30ID:eNTrRg92
>>924
むしろ11インチ買っても、やっぱりminiが良かったってなると確信している
複数台所有している俺が言うんだから間違いないよ
926John Appleseed
垢版 |
2023/07/08(土) 00:44:57.76ID:TJvIebO+
>>925
そうとも限らない
というか人によると思うよ
実際自分は11インチもっていたけど、手書き目的で13インチ買い足したし
927John Appleseed
垢版 |
2023/07/08(土) 00:47:40.12ID:IIOcCbdV
こればっかりは買ってみないことには何とも言えない
かつてMacBookAirに11インチがあってそれ欲しかったんだけどいざ店舗で触ってみたら悪い意味で小さかった
そして13インチに変更して購入 そこから結局8年使ったけど後悔はまるでしていない
むしろ変えて良かったとさえ思っている
ま、こういう人もいるよと参考までに
2023/07/08(土) 00:52:52.26ID:uBt9cNmZ
エレベーター前て
2023/07/08(土) 01:01:18.72ID:7EFjxOKv
>>925
miniを買ってもいいのは絶対miniでないとだめな人だけ
そうでない人がminiを買うと必ず不幸になる
930John Appleseed
垢版 |
2023/07/08(土) 01:04:23.81ID:eNTrRg92
>>927
机に置いて使うものと手に持って使うものは違うよね
>>928
俺はそのタイミングで手帳見ることすごく多いんだけど
931John Appleseed
垢版 |
2023/07/08(土) 01:07:45.14ID:eNTrRg92
>>929
で、自分は買ったの?
結局、自分がどっちに該当するかは買ってみないと分からないよ
2023/07/08(土) 01:37:34.71ID:7EFjxOKv
>>931
家族がmini4→6と使ってて自分もmini6欲しくなって1週間位自分の2020Pro11インチと中身入れ替えて交換して使ったことある
Apple Pencilで字を書くには常用する気にならなかった
933John Appleseed
垢版 |
2023/07/08(土) 01:46:47.43ID:eNTrRg92
その家族の方含め、mini+Apple Pencilの組み合わせを外出用デバイスとして長年愛用している人はいくらでもいるよ
俺も含め
2023/07/08(土) 04:08:32.16ID:7EFjxOKv
>>933
家族は大きいほうがApple Pencilで書きやすいのは分かってるがminiより大きいのは重いのでmini以外は使いたくないらしい
質問者はそんなこと何も言ってない
あんたがひたすらごり押ししてるだけ
935John Appleseed
垢版 |
2023/07/08(土) 04:33:12.92ID:PAqA51Wh
>>912

もともとmini6セルラー欲しかったら、mini6セルラーが良い
その後無印かair買い足す

iPadに慣れたら複数枚欲しくなるし、複数持つのは贅沢でもない

アップルの商品構成は絶妙で、大は小を兼ねることはないんだよね
セルラーの有無、大きさ、メモリー容量
代替が効かん様になってる
最初に気になった商品は一度は手にしとくべき
936John Appleseed
垢版 |
2023/07/08(土) 04:58:39.02ID:PAqA51Wh
外で使う時、どうするかは悩ましい
①スマホ+iPad無印
②iPad mini セルラー
③iPad無印+iPhone
どれがいいか、迷う

自分は①から始まり、③まで試すこと笑
この4年で、30諭吉6アイテムも買ってしまったw
中古や整備品で節約してるけどね
2023/07/08(土) 07:45:45.03ID:rOJSH751
どっちがだけでもどうにかなるが、iPadだけだと効率が悪い。
iPadだけでどうにかするなら、外付けのキーボード、マウスまたはタッチパッドがあればmac以上になる。
さらに外付けモニターあれば最強だろ。
938John Appleseed
垢版 |
2023/07/08(土) 08:57:38.33ID:mdkNtird
先日、展示されていたiPad Airで書いてみたけど、プロと変わらなくない?プロモーション機能がプロにはついていたから、以前の下位モデルで書くと遅延を感じていたけど、
最近のモデルだと下位モデルでも遅延をかんじなかったんだが。
グッドノートで試したから比較できたんだけど、びっくり。
みんなはAir?
939912
垢版 |
2023/07/08(土) 09:51:48.00ID:uxLR3qSt
みんなあらいがとう。
こんなにいろいろ教えていただいて感謝してます。
いろいろ調べてみてステージマネージャーが面白そうだったのとM1だと長く使えそうなのでAir256GBセルラーにしようと思います。

ちなみに用途はホントにシステム手帳代わりでスケジュール管理とノート(メモ)がメインです。
どなたかが書いてたように仕事のメインは写真にも写ってたWindowsノートだし、365を使うといってもPCでサブスクしてるからせっかくなのでipadにもインストールしたいっていう程度です。
2023/07/08(土) 10:52:25.21ID:iAm+EPhZ
グッドノーツの検索なんだけど、ウェブで検索するを選択した時にブラウザを Google Chrome を選択するようにできないのかな?既存のブラウザを Google Chrome にしていてもSafari が立ち上がってしまう
941John Appleseed
垢版 |
2023/07/08(土) 10:58:36.97ID:PAqA51Wh
>>939

Airセルラーなら事務用途で3、4年しっかり働いてくれるでしょう
ペンは純正にこしたことはないが、中華3000円のでも大丈夫
typeCなら、SSDにも直接バックアップ取れる
早くiPadに慣れてね
2023/07/08(土) 11:17:44.83ID:7EFjxOKv
>>939
新品のiPad Air Cellular版256GB税込み140,800円を買うなら
整備済製品の第3世代iPad Pro11インチ Cellular版256GB税込131,800円を買ったほうがいいと思う
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/ipad
1世代前のiPad Pro11インチだけど全てにおいて今、新品で買う現行iPad Airより性能良い
整備済製品はただの中古ではなく外装とバッテリーは新品に交換されてるので実質新品と同じ
見た目も新品と同じ
Apple Care+も追加できる
2023/07/08(土) 11:23:13.03ID:7EFjxOKv
>>939
補足すると整備済製品とはAppleでここ↓から買う整備済製品のことね
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/ipad
Amazonとかも整備済製品と称して販売してるけど
Apple以外の整備済製品は外装とバッテリーを新品に交換してるかは分からない
AppleCare+も追加できるか分からない
944John Appleseed
垢版 |
2023/07/08(土) 12:21:18.62ID:TE647jAn
>>939

ゲットしたら感想色々書いてね
mini1台持ちだけど他の人使用感は参考になるので
945912
垢版 |
2023/07/08(土) 13:13:49.79ID:uxLR3qSt
アップルの整備済製品って高いな〜と思ってたけど外装も電池も新品なのか。
それは十分選択肢になるね、といってもラインナップはそんなに潤沢でもないのね。
それなら第3世代Pro11の128GBでもいいかな。
でも上を見だしたらキリがないね。

あとペンは中華の安いやつを2本くらい買っておこうと思ってます。
iPad互換って書いてたらどれでも問題ないよね。

しかしみんな親切だね。
ありがとう。
946912
垢版 |
2023/07/08(土) 13:15:18.24ID:uxLR3qSt
ちなみに前も書いたけどスケジュール管理ってGoodnoteよりおすすめある?
いまはGoodnoteに手帳のテンプレを購入しようと思ってるんだけど。
947John Appleseed
垢版 |
2023/07/08(土) 13:26:03.63ID:PAqA51Wh
>>945
整備品でも新品同様アップルcare 入れる
整備品に抵抗なければ、pro11セルラーがベスト
フラッシュ付超広角は、記録写真に重宝するよ
2023/07/08(土) 14:21:12.26ID:7EFjxOKv
>>945
整備済製品は常時売ってないからね
欲しいスペックが売ってなければ次いつ売り出されるか分からない
949John Appleseed
垢版 |
2023/07/08(土) 14:22:15.64ID:TJvIebO+
流石にタブレットにカメラは求めなくてもいいと思うよ
実際タブレットでカメラって咄嗟の時にとりづらかったりするし

自分はカメラはスマホに任せている(ちゃんと撮影したい時は一眼かミラーレス持ってく)

iPhoneならその場ですぐにiPadに送ることもできるし性能も同世代なら基本的にiPhoneのほうがよいし

Iphone14proとiPadpro6世代(13inch)もってるけど、カメラはiPhoneオンリーだわ
ぶっちゃけノート用にデカさ目当てでproかったけどオーバースペック感はある
動画みたり音楽聴く時はいいけどね

まあ、そのあたりも最終的には個人の使い方次第といわれればそれまでか
2023/07/08(土) 14:25:56.07ID:7EFjxOKv
>>949
自分もiPadのカメラはiPhoneに比べて画質悪いので全く使わない
インカメはFaceTimeとかで使うけど
951John Appleseed
垢版 |
2023/07/08(土) 14:39:19.49ID:PAqA51Wh
>>949

Goodnote使って書類や業務報告作成中、現場や関連書類をパシャとiPadで撮って、書類に貼り付けてる

もちろん仰る様にiPhone取り出してiPadに送っても同じことできる
でもその2ステップ3ステップが流れを中断する

iPad1枚で写真撮って、編集続けられるの、iPadだからこその仕事術と思ってる
フラッシュ付き超広角は、更に便利
952John Appleseed
垢版 |
2023/07/08(土) 14:42:54.50ID:TJvIebO+
>>951
なるほど
最初からiPad で撮影する準備できていて、かつそのままiPadで編集するなら全然okですね!
2023/07/08(土) 16:08:51.07ID:tc3ewWfy
>>945
ただ再現性が分からない不具合品だから使ってると不具合は絶対発生するよ。でも再現性がないから修理を依頼するのは難しいw
2023/07/08(土) 16:11:13.29ID:tc3ewWfy
>>948
それあるよな。iPad Pro 11 inの2020年度版なんて、もう手に入らないからな。これが一番最高だったわ
955John Appleseed
垢版 |
2023/07/08(土) 17:27:49.96ID:7g7CmfDS
>>951
私はこれをProdrafts で現場で写真とメモを業者と
一緒に見て打合せしてる
ていうか工事業者もiPad持ってる人が出てきてうれしい
956John Appleseed
垢版 |
2023/07/08(土) 17:39:30.03ID:PAqA51Wh
iPad Goodnote Notability を使って
手書きメモ
現場写真
現場録音

これ組み合わせた記録のこすと、物凄く便利
しかもiPad一枚の操作で出来て手間かからない

同じこと、PCとデジカメ、ボイスレコーダーでやってた頃は気が遠くなる手間やった
結局整理できず止めたし
2023/07/08(土) 18:31:42.73ID:7EFjxOKv
>>953
整備済製品は再現性の分からない不具合品ばかりってことはないと思う
iPadの整備済製品は買ったことないけど今、使ってるIntelの2019MacBook Pro16インチは
整備済製品で買ってもうすぐ3年になるけど一度も故障無い
AppleCare+付けたけど使わずに3年過ぎそう

>>954
2020iPad Proの整備済製品は安いね
売り出されても瞬殺みたいだけど
2023/07/08(土) 19:03:14.45ID:tc3ewWfy
>>957
ちょっと言い過ぎたけど、そういうリスクがあるというのが言いたかった。実際、自分が使っている iPad は整備品だけど、ありえない挙動をする。常にそうなるわけではないので、我慢して使ってるわけだけど。再現性がないものに対して、AppleCare でサポートしてもらうのは結構難しい。

整備品のiPad Pro 11 第2世代は、たったの7万2000円だからね。これはガチでコスパが高すぎるわ。
2023/07/08(土) 19:52:44.58ID:PxedD1rS
さすがにそろそろ改善されてるだろうと思って、フリーボードを手書きメモの用途で使ってみたら
大学ノートでいったら2ページ分ぐらいの分量を書きまくったくらいで、重くて話にならんな
Prodraftsに課金しようかなあ
2023/07/08(土) 19:56:26.95ID:QWA/xKUU
フリーボードて紙面に制限ないって聞いた気がしたけど全然広がらない
2023/07/08(土) 20:01:05.03ID:PxedD1rS
広がりはするだろ
962John Appleseed
垢版 |
2023/07/08(土) 21:16:37.67ID:7g7CmfDS
>>959
アップデートの度に今度こそって試してるけどダメだよね
Prodraftsは安定してるよ
963John Appleseed
垢版 |
2023/07/08(土) 22:15:27.96ID:PAqA51Wh
フリーサイズだと、concept 使ってる人はいないの?
2023/07/08(土) 23:21:43.71ID:YQFmyNAy
>>962
だよな、課金したわ

>>963
そりゃコンセプトのほうが良さそうだけど、おれは勉強用途程度だからそこまで金を出さなくても
Prodraftsの機能でぴったりだった
2023/07/08(土) 23:24:28.72ID:7EFjxOKv
Prodraftsは中華アプリなのが残念
宗教上中華アプリは使いたくない
2023/07/09(日) 00:21:53.98ID:8y9Tw7KK
フリーボードが重くなるという話をよく聞くけどどのくらい書くと重くなるの?
ぼかしいれた状態でいいので最縮小した状態のスクショを見てみたい
ちなみにmini5で使ってるけど今まで重くなったことがないので(ただちょっとしたメモくらいしか書いたことがないけど)
2023/07/09(日) 00:50:06.08ID:UWs+BhQ0
>>959にも書いたけど、大学ノートの2ページ分(見開き1画面)の板書を書いたぐらいの分量で
我慢できなくもないけど、誰でも重いと思えるぐらいには反応悪くなるよ

恥ずかしいしめんどくさすぎるからぼかし入れて共有とかやだな
2023/07/09(日) 00:52:25.22ID:UWs+BhQ0
まあ多めに見て1000文字ぐらい書けば、かなり重くなってるはず
969John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 01:00:53.74ID:AngiTgim
>>963
コンセプトは確かその端末でしか見れなかった気がする(課金したら見れるかも?)
あとは2本指じゃないと紙面の移動ができないのが若干のストレス
2本使うのがストレスなんじゃなくて2本だとスライドさせた時に一緒に角度まで微妙に変わってしまうのよね
フリーボードない時はコンセプト使ってたけどヘビーな使い方はしないし俺はフリーボードでいいかな
確かにちょっと読み込みが遅いけどね
970John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 01:01:06.17ID:OptWndwZ
>>966
mini5使いだけど >>967 と同じぐらいでラグが出て来るよ
971John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 01:47:27.74ID:6uHI+JtP
>>858
858氏は、前スレの635か637辺りの人なのかな?2人位ガッツリ使ってる人が居たっぽい。
自分は前スレの録音機能の素晴らしさに魅かれてGoodNotesから乗り換えた。インポート出来たり、インポートした音声を再生しながらマーキングすればそこに頭出し出来るのも前スレで知った。マジ感謝です。
で、858氏は何でGoodNotesも併用?
>>956
956氏も何でGoodNotesとNotability兼用?
自分は未だGoodNotes歴の方が長いけど、GoodNotesに有ってNotabilityに無い機能って特になくない?って思う。

それとiPadで記録写真、凄く共感出来る。自宅だとM1Pro12.9だけど出先ではmini6で撮ってる。フラッシュ付きは重宝するよね。
因みに airは背面ライト無いから地味に困るって 11インチ iPad Pro Part91 に書いてあった。ホントに。
mini6小さすぎるガーの人が居るが、mini6できる子じゃん。
972John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 02:05:58.83ID:eUNJHgTi
mini否定論者=mini所有者ではないからね
973John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 04:49:41.54ID:OTtHTyMA
>>971

今までNotability について書いてのは全部オレw
858も956もオレw

インポート機能使ったの、ひょっとした全世界で2人目かもね
ただインポートした場合、note形式ではエキスポートできない可能性あるから注意
オリジナルの音源は残しておいた方がよい

音声使う時だけnotability
音声回り以外notability は見るべきなし
ファイル階層管理できないのは致命的

普段の手書きノートアプリとしては Goodnote 一択
一番使い勝手のバランスとれてる 
974John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 04:53:31.79ID:OTtHTyMA
ちなみにmini5セルラーも持ってる
miniは大好きだけど、メモ用途にはmini小さすぎる派です
975John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 06:08:20.21ID:6uHI+JtP
>>973
そうだったんですね。現場で写真録音して事務所帰ってAutoCADLTとかバリバリ使ってる建築士とかなのかなって思ってました。
ここはAppleスレだからMiniCAD(VectorWorks)の方かw
成程、階層管理がダメなんすね。でも、微妙ですけど『件名』と『仕切り』を使って階層管理できるじゃないですか。今は階層深くできますよね。
ただ、検索は対象外ですけど。
自分はWindowsで階層深くディレクトリ管理してますけど、このファイルどっちのフォルダに入れるかとか悩むので、最近タグとかラベル管理の方が良いんじゃないかと思い、
MacBookでも買って併用しようかなと考えてる所です。
Spotlight検索でGoodNotesもNotabilityもアプリ内のnoteがヒットするのって凄いですよね。
976John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 06:43:06.25ID:OTtHTyMA
>>975

私は文系の事務屋ですw
元々はwindows thinkpad 使い
DOSの階層ディレクトリじゃないとファイル管理できません

Notability
語学の勉強
音源とスクリプトを同期させる
リピートしたいところをピンポイントで頭出し

会議や商談の録音
音源を聴きながら改めてメモ
重要な発言をピンポイントで頭出し
977John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 06:43:38.46ID:OTtHTyMA
Goodnote + カメラやスクショ
 >>951 で書いた様に、書類そのものに加え、書類作成時の事務所の風景やら、関連した書類、デスク風景とかあらゆるモノを撮影
書類と一緒に保存
見返した時に、記憶がすぐ蘇ります

こんなふうになんでも記録するから、1ヶ月で数Gの記録が溜まっちゃう
978John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 06:46:25.94ID:6uHI+JtP
>>974
自分は超細長いGalaxyNoteのSペンで手書きしてたからminiでも快適ですよ。
最近は12.9で慣れちゃってminiじゃ少し小さく感じちゃってますが。

12.9も裸ならノートPCより軽いし、ベストの内ポケにギリギリ入るので 手ぶらで外出する事もあるけど、かがめないし しゃがめないから 外出はやっぱminiが良いですね。

12.9で何も考えず手書きしてると、miniで見る時 テキストフォントとかめっちゃ小さくなっちゃうので、A6とかの用紙に書く様なつもりでminiに最適化したサイズを意識して工夫してます。

初めから12.9とminiの両方欲しかったので、この2台の使い分けが気に入ってますね。
無印とかAirとか11inchProとか はなっから眼中に無し。
もし、1台だけって縛りがあったら、11inchProかな。
979John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 06:49:02.07ID:OTtHTyMA
>>969
>>964

コンセプト
課金すれば、柔軟にインポート エキスポートできるよ

昔、アミティー先生が推してたんで、買った
が、機能が豊富すぎて、使いこなせず挫折 良いソフトとは思うけど
980John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 06:57:59.76ID:OTtHTyMA
>>978
手書きペンへのアプローチ、一緒ですな
自分もGalaxynoteに期待して初代からnote3まで買った
でもペンが細すぎてオモチャにしかならなかった

iPad Pro+Apple penの時はGALAXYのトラウマがあったので見送り
iPad7でこの値段なら、ハズレでもいいや、と思い林檎製品初めて買った

以来、もうiPad製品群は私の頭、そのもの
アランケイの理想以上のデバイス
981John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 07:10:03.35ID:OTtHTyMA
>>978

Nexus7からスマホに入ったのでiPad miniのサイズは大好き
でもペンで字を書くたり、PDF読むには小さい

12.9も興味あるけど、据え置きになってしまうのがちょっと
10インチ級は、寝転んでベッドの中でも使える
iPad導入後、寝ながら仕事の書類読んでます

あんなに大好きやったThinkPad
今は一週間に数回しか起動させてない
982John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 08:21:11.55ID:6uHI+JtP
>>977
関連した書類一緒に保存、これ めっちゃ共感します。
ノートアプリで完結できないかな?と試行錯誤してるんですけど、無理ありますよね。
だからディレクトリ管理になっちゃいます。超〜解ります。

Appleデバイスにデビューして どうしても行き詰まってるんですが、検索ってどうしてます?
iPadって検索ダメダメじゃないっすか。
AND、OR、NOT、完全一致、検索できないと そんなに大量なデータから探せなくないですか?
正規表現までは求めないけど、ThinkPadをこよなく愛する人でしたらEverythingってご存知だと思われますが、
自分は どっぷりEverythingに浸かっちゃってますので、iPadOSのファイルAppやGoodNotesの検索から保存したnoteを探せなくて困ってます。
GoodNotesからPDFに書き出してGoogleドライブに保存すれば、GoogleドライブはiPadでも検索で演算子を使えるから 探せますけど、面倒ですよね。
Appleサポートにもフィードバックしてるんですが、今の所 無理そうです。

検索機能の為だけに MacBook Pro M2 Max 96GB 8TB 896,800円 でも買ってみるかな〜。
983John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 08:55:48.23ID:6uHI+JtP
>>981
解ります 解ります。
自分も最近Let's note買ったんですよ。
メモリ32GB デュアルストレージ2TB+2TB定価70万円のを1日使用の中古30万円で。
買い切りで永年アップデートできるOfficeも入ってます。
自分もあんなに大好きだったLet's noteが自作VBAと最新の関数の為だけに 1週間に1回しか起動してないですw

あと、GoodNotesで不満なのは、テキストの上に蛍光ペンでマーキングしても テキストを編集すると蛍光ペンがズレて行きますよね。
あれっ どこにマーキングしてたんだっけ?ってなるので、Notabilityだとハイライトって機能が見た目 蛍光ペンと同じで テキストと一緒に移動するのが最高です。
それと、オブジェクトを掴んでページを跨げるのもNotabilityの特権ですよね。GoodNotesだとカットしてペーストしないとページ跨げないじゃないですか。5年以上前のGalaxyNote3でも それが出来てたので 乗り換えてからマジで不満です。

あっ 林檎信者の方見てたら Androidのメリットをレスしちゃって申し訳ございません。マジ反省<(_ _)>
984John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 09:03:22.14ID:Q8AclwtV
中華になってからもノートはtinkpad だわ
Thinkpad
iPad
iPhone

の3点セット
ノートもMac にしたほうが利便性良くなるんだろうなと思いながら、赤ポチのせいで離れられない
985John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 09:16:08.38ID:OTtHTyMA
>>982
Everything というのは知りません
20年前、全文検索システム、perl や Namazu をやってみたことあるけど笑

結局、自分の記憶頼りです
ファイルは、すべて編年順に管理
必要な時は、関連フォルダを丸ごと探し出して使う
そして仕事済んだら、その時点の日付で関連資料丸ごと保存
だからこそフォルダ全体についての説明文をつける様にしてます


最近Mac mini 導入してWindowsと iOSの統合管理試みてる
>>567 以下は自分です
Mac mini買ったは見たけど、まだうまくシステム化出来てません
986John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 09:32:59.03ID:6uHI+JtP
>>984
中華ヤバくないっすか。
今 現在 国産は レッツ か ヒューレットパッカードだけですよね。

赤ポチ 最高じゃないですか。マジ憧れます。
レッツも昔 赤ポチ有ったの知ってます?
是非 復活して欲しいですね。

そんな自分はMac用のMagicKeyboard使ってますよ。
一部ショートカットキーがiPad独特で 何だかなぁ〜 って感じですが。
NotabirityのショートカットキーがEvernoteと被ってるのを最近発見しました。
そう云うのってネットでは中々見つけられないですよね。
987John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 09:52:09.35ID:OTtHTyMA
先月たどり着いたファイル管理法
イントラネットのNASに全部データあげる
iPadをビュワーがわりに内容確認 草稿やアイデアまとめる
Thinkpad + Win7+ office2000 で清書
Mac mini +parallels でiOSファイルもWindowsファイルも見る

オジサンが30年経てかかって試行錯誤も莫大なお布施もしてたどり着いたこと
駒場生協は、サクッと新入生に薦めてるw
https://text.univ.coop/puk/START/utcoop/pc.html
988John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 10:44:20.48ID:6uHI+JtP
>>985
Mac mini イイじゃないですか。
都内の AppleStoreで相談した時、テーブルの裏のMac Studioで全部 制御してるみたいな事 言ってましたよ。
デバイスが少なければMac mini で充分だとも言ってました。
MacBookだとバッテリーがダメになっちゃうので miniかStudioじゃないとダメみたいですね。
自分はM1 iPadPro12.9 2TB セルラー持ちなので、何とかストレージを活用できないか考えてるんですけど、iPadはロック画面から起動はリモートでは難しそうで行き詰ってます。

最近 iSH ってAppで脱獄せずUNIXコマンド実行できるターミナル環境を構築して出来ないかなって企んでるんですけど、なんせiPhoneも持ってない人間なんで 何でもいいからMac買って実験するしかないかなって感じです。

それと WindowsとiOSの統合管理 って どうですかね〜。
やっぱり 普通のNASとかの方が良い気がします。
Mac mini だったら Appleデバイスで統一しか ないんじゃないですか。

自分もExcelと 自動車パーツカタログのソフトと 個人的にゴニョゴニョするソフト だけは、Windowsしか無理なので、Appleとの二本立てで行くしかないかな って諦めモードです。
989John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 11:25:12.80ID:OTtHTyMA
>>988

今は>>987に書いた様にNASを中心にしてます

DOS世代のジジイやから、もうマクロやら脱獄、ROM焼きの気力無くなった
iPadのマクロやショートカット、よくわかんない 使えたら便利だろうけど

一太郎とATOKは手放せない
イントラネットの中で、7段キーボードThinkPad+Win7で暮らしていきますw
990912
垢版 |
2023/07/09(日) 16:12:32.98ID:PNd6uKJs
11インチ第3世代pro128GBセルラー買いました。
みなさんたくさん教えていただいてありがとうございました。
早く届け。
2023/07/09(日) 18:53:18.84ID:m5K/Pp2m
>>990
おめ、賢い選択だね
自分も第2世代iPad Proだけど128GBで余裕で足りてる
2023/07/09(日) 18:54:31.78ID:m5K/Pp2m
次スレ
iPad手書きノートアプリ総合スレ Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1675319814/
993John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 19:26:54.83ID:Q8AclwtV
何気に2台あると取ったノートを清書する時にめっちゃ便利
994John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 19:30:09.99ID:eUNJHgTi
MacBookとiPad一台ずつの方が良くない?
995John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 20:01:16.75ID:OTtHTyMA
>>990

おめ
proセルラーは機動性最強
羨ましい買い物 
2023/07/09(日) 22:33:52.63ID:GwwZBOZJ
2023/07/09(日) 22:34:00.22ID:GwwZBOZJ
2023/07/09(日) 22:34:07.81ID:GwwZBOZJ
2023/07/09(日) 22:35:01.37ID:GwwZBOZJ
質問いいですか?
1000John Appleseed
垢版 |
2023/07/09(日) 22:36:11.45ID:zzByDzZF
はい、どうぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 157日 8時間 23分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況