X

CarPlay 話題非限定 Part13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/28(日) 19:25:11.24ID:9wITmZ5D
>>12
ありがとうございます。
s21 = ottocast u2 plus であってますか?
15John Appleseed
垢版 |
2022/08/28(日) 19:32:34.17ID:QDKacdTg
>>14
そうです。
16John Appleseed
垢版 |
2022/08/28(日) 20:09:24.50ID:0Vuzr7R/
どのモデルでもインストールするアプリが増えてくれば一番最初に起動した時より多少重くなるのでそれを見越して選ぶのも一つでしょう。
2022/08/28(日) 20:36:06.29ID:/MqFzEBm
>>11
1. 新車がBMW以外の欧州車(動作実績豊富)
2. 録画再生アプリ(Dixim系)を使わない
3. Bluetooth機器を使わない
4. トラブルを自己解決して楽しめる
が全て該当したらaliのCP508系がコスパ的にベストです。

2.3.を今すぐ安定的に使いたいなら、上記のS21やその亜種などAndroid9機で実績あるのを探すのが良いかと。
1811
垢版 |
2022/08/28(日) 21:08:21.17ID:9wITmZ5D
ありがとうございます。Androidをあれこれいじるのは好きなのですが、車では多くを求めないので安定性重視でS21にしました。
2022/08/28(日) 21:49:01.46ID:X83cDhji
新型シエンタで動きますか?
20John Appleseed
垢版 |
2022/08/28(日) 22:20:23.23ID:O+Q1WSr/
シエンタ乗りはバカなのか?
2022/08/28(日) 23:32:00.19ID:FxDVQgtB
>>20
使えるかどうか知りエンタかっただけなんだけど、、、
2022/08/28(日) 23:50:54.78ID:0NUSpkzO
microSDカードが搭載可能なCarplayの機器で動画再生は可能でしょうか
別の車種固有スレでNGと言われたのですが、どうも納得できず・・

また再生するにしてもH264がベストでしょうか
H265の方が圧縮率が高く有用なので普段から使っているのですが、
CPUが非力だったりすると厳しいかなと・・・
2022/08/29(月) 00:12:24.87ID:kFjRk+CC
>>9
ご認識の通りかと思います。前スレにも書きましたが製品仕様にプロファイルが記載されているものがとても少なく、製品選びがとても困難ですね。いままでBLEしかつながらない機器というのも経験にないのですが。

>>22
「microSDカードが搭載可能なCarplayの機器」が何を指しているのか判らないので回答しようもありません。それが車載機(インフォテイメントシステム・ディスプレイオーディオ等)を指しているのなら、その機器がCarPlayに対応しているだけであって、動画再生の可否はその車載機固有の仕様によります。再生可能な動画形式も然りです。このスレに持ち込む話ではないということですね。
またAndroid Boxを指しているのであれば、Boxの仕様として可能であるが、その視聴可否はやはり車載機の仕様によると思います。またその場合のビデオ形式はよほど非力なSOCを使用していない限りは特に意識する必要はありません。特にSDM450やSDM665搭載機であれば大丈夫です。
24John Appleseed
垢版 |
2022/08/29(月) 00:20:51.01ID:Zsc+Vc4c
PEUGEOT 乗りです。
以前、PEUGEOTはエンジンかけ直すと正しく認識しないという書き込みがありました。
ウチのも同じ症状。原因はエンジンをかけ直してクルマのCarPlayが再起動しているのに、USB電源はしばらく流れっぱなしなので、CP508はオンのまま。
それで上手くつながらなくなるということのようです。
そこで、ACC電源にリレーをかませて、USBの+5V電源をキーに連動してオフにするようにしたところ、解決しました。
ま、抜き先の手間がなくなったということだけで、ホーム画面に戻ってしまうという問題は全く解決していないのですけどね。
25John Appleseed
垢版 |
2022/08/29(月) 05:17:28.53ID:eDc5XxvB
>>22
aiboxを使ってという意味で聞かれているのですよね?
ならほとんどのaiboxはMicroSDを挿せるようになっており、(一部USBメモリしか挿せないものもありますが)そのMicroSDカードに入れた動画の形式は264、265のmp4やmovなら共に再生は可能です。自分はFAT32でフォーマットしたカードへmp4の265形式で2GB超えのLIVE物を入れて再生しています。
2022/08/29(月) 10:10:23.55ID:Z19DzxtO
混乱させて申し訳ありません

>>23

>Android Boxを指しているのであれば、Boxの仕様として可能であるが、その視聴可否はやはり車載機の仕様によると思います。またその場合のビデオ形式はよほど非力なSOCを使用していない限りは特に意識する必要はありません。特にSDM450やSDM665搭載機であれば大丈夫です。

んんん?映像の再生可否は車載器の仕様に依存するんでしょうか・・・
Android BOXはAndorid OSが搭載されていて、動画再生した映像やデータをDAとかその他出力機器にUSBでデータ/映像転送してるもんだと思ってたのですが
(なので、Andorid BOX側の仕様やCPU性能に依存すると思ってました)

>>25
>aiboxを使ってという意味で聞かれているのですよね?
>ならほとんどのaiboxはMicroSDを挿せるようになっており、(一部USBメモリしか挿せないものもありますが)そのMicroSDカードに入れた動画の形式は264、265のmp4やmovなら共に再生は可能です。

はい。そのとおりです。
ちなみにaibox機でUSB:A端子とHDMI出力端子があり、かつ比較的高性能な機種ってあります?
aliと日尼あたりで一生懸命探してるのですがなかなか出てこずで・・
2022/08/29(月) 10:30:30.28ID:TV7E8hOd
>>23
>このスレに持ち込む話ではないということですね。

いつから話題限定になったんだ?
まったく自治厨気どりってウザ
スレタイ読めないのか?
2022/08/29(月) 11:07:27.35ID:kFjRk+CC
>>26
はい。デコードそのものはBoxにより行われ、映像と音声が車載機に送信されるところまで認識相違はありません。但し、視聴可否は実際にそれを出力するデバイス(車載機)かどのように制御にしているかに依存しているということです。何ら制御がないなら視聴できると思います。
私が知る限り、現時点で最もパフォーマンスがあるものはSDM665搭載機になります。蟻に多く販売されています。しかしながら一般的に動画再生くらいならそれ程のパフォーマンスは必要ありません。4Kでさえ普通にデコードできています。

>>27
いいえ。車載機、特に車両備え付けの装備に関し、その機能として動画再生を行うと言う話なら、CarPlayは全く関係ありません。まさにスレタイ通りということです。(>>26で伺う範囲ではそういう話では無いようですが)
2022/08/29(月) 11:15:56.13ID:Gbhc/nyK
carplayに関すりゃ何でも良いスレ。

1レスをしっかり声出して読めばそれなりの阿呆でも分かる。
2022/08/29(月) 13:15:56.71ID:VLTbDdzs
>>24
その方とは違う3人目のPEUGEOT乗りです。 2008(P24)です。
USB電源にリレーとは強者ですね!
私は原始的ですが↓のマグネット端子を付けて、IGのタイミングと合わせてオンオフしてます。
副次的ですが、家に持ち帰って設定遊びするのにも便利。
蟻.com/item/1005001605447865.html
前スレで電流の話がありましたが、この端子つけても問題なく起動や長時間動作してます。
CP508、最大1.2Aくらい。
再起動でホーム画面になるのは避けられませんが、オフ前に起動していたアプリを起動するラウンチャーでだましだまし使ってます。
2022/08/29(月) 13:48:20.83ID:nMRJr0Hg
>>27、29
前スレから知ったかの仕切りがり、ずっとそんな調子の輩だよ
32John Appleseed
垢版 |
2022/08/29(月) 16:20:56.05ID:yNeJC/nI
遅ればせながらアリで買った3500円 7インチモニター装着してみました。傷防止のフェルトがうまく貼れませんですが御愛嬌ということで・・・
YouTubeで全画面をHDMI側に出力出来ないですかね?
https://imgur.com/xy7GAkG
33John Appleseed
垢版 |
2022/08/29(月) 16:22:00.21ID:SN2JQpIQ
>>30
なるほど。いいアイデアですねー。

ところで、音楽の音質を
@SDM450 Ai Box android9.0
ACP508 Ai BOX android10.0
BCarlinkit 3.0 CarPlay ワイヤレス アダプター
で比較してみたんですが、
B>A>>@
でしたね。
純粋に音楽を聴く上では、Ai BOXはイマイチです。

そこで、USBの切り替え器を入れ、用途に応じてAとBをスィッチで切り替えられるようにしようとしたのですが、ここでも電源も問題が・・・・
市販のUSB切り替え器はどれもパススルー電源なので信号の切替ができても電源が入ったままなので車体側が上手く切り替えたことを認識してくれません。
そのため、USB切り替え器の回路に小型リレーを入れ、電源まで切れるようにして解決しました。
良い音質と動画の両方を楽しむには有効かと思いますが、誰もやらないですよねww
2022/08/29(月) 17:37:41.50ID:MCvoISo4
>>30
私もPeugeot乗りです。308です。
私はApplepie mini 2.0ですが、認識しないことがあり、こちらの書き込みみて原因理解しました。
アリエクで、ご紹介の商品買ってみようかなと思ってます。貴重な情報助かります。
2022/08/29(月) 17:46:16.83ID:kFjRk+CC
>>32
2ndディスプレイを設置されたんですね。場所に悩みますね…
数週間前にYouTubeに関しては某所にて要望をあげており、先方も認識はあるが対策は見つかっていないとの回答がありました。その後動きはありません。ベータの動きが落ち着いたら改めてつついてみようと思います。
自分でもADBを利用さえできればまだやり方はありそうなので、HDMIの表示切り替えがアプリ化されるのを待って試してみようと考えています。(現状では友達からもらったカスロムの適用でルート及びADBが利用できる環境にできるのですが、HDMIデバイスの切り替え機能が失われてしまう状況です。)
36John Appleseed
垢版 |
2022/08/29(月) 17:49:51.03ID:yNeJC/nI
動画重いみたいなのでで少し軽めにしました。
https://imgur.com/TSoTFuL
37John Appleseed
垢版 |
2022/08/29(月) 17:54:20.64ID:yNeJC/nI
>>35
私も両方覗いています。MICが思った以上に対応してくれてさすがドイツ気質を感じます。実際はチャイナの人なのかも?ですけど。。。
TELの方は最近動き鈍くなってきてちらほらと6125の話題もポストされてますね。
私の内部基盤画像はスルーされちゃいましたけど 笑笑
2022/08/29(月) 18:11:38.08ID:kFjRk+CC
>>33
プジョーな人が多くてびっくりです。
可能であれば508のHDM-Outからオーディオを分離してワイヤードでAUXにINしてみてください。車載機の仕様に依存しますが意外なほど音質が良くてビックリします。間違いなくワイヤレスCarPlayアダプタよりは音が良いです。
遅延もそうですがCarPlayインターフェイスがボトルネックになっているのは間違いありません。
2022/08/29(月) 19:21:22.28ID:Ek0q1kMJ
同じくPeugeot乗り。
CarPlay Ai BOXが正しく認識しない件、うちの場合はスマホのBluetoothが車載器に繋がっていると結構な確率でAi BOXを認識せず。
MacroDroidでAi BOXが起動する前にスマホのBluetoothを切るようにしてからは、ほぼ問題無く認識するようになりました。
40John Appleseed
垢版 |
2022/08/30(火) 06:49:53.05ID:s9f8Zasc
>>38
画面carplay、音声AUXの組み合わせできるんですか?
2022/08/30(火) 08:29:10.70ID:MLQnj4NI
>>40
車載機のソース選択をAUXにすることで音のみを聴くことができると思います。CP-508の場合HDMIデバイスへの映像出力も可能です。
車載機のディスプレイが活用できないので実用的とは思っていませんが音に拘るなら選択肢の一つかと思いました。
42John Appleseed
垢版 |
2022/08/30(火) 09:45:45.43ID:6r/ZmG+s
CP-508でHdmi出力時において音楽再生アプリをいくつか試してみましたが
デフォルトでインストールされている「音楽プレーヤー」が一番良かったです。
(同じく動画プレーヤーも)

PulsarやXplayerはたまにプツというノイズがのります。

ストリーミング系はノイズは気になりませんでした。

以上は自分の環境での感想です。
43John Appleseed
垢版 |
2022/08/30(火) 18:37:50.24ID:VUjHu+yM
どなたかこの アプリケーションを選択してください の右側の数値 0-100までの効用分かる方いますか?
機種はCP-508です。
0にしても100にしても何がどう違いがあるのか全く分かりません。

https://i.imgur.com/yipbILR.png
2022/08/30(火) 19:17:42.21ID:2RaO0iOM
似て非なるものなのかなw
DA車載機での動画はスレチだけど、AUX音声再生はOKなマイルールってw
2022/08/30(火) 19:35:41.70ID:69mV+uxv
今ux999でAlexa Autoやヤフーナビをうまなびリモコンを繋いでます。
CP508乗り替えてを検討してますが、これらをBtぺリングできますか、実績おしえていただけませんか。
2022/08/30(火) 19:40:10.52ID:69mV+uxv
alexa autoはux999が母艦ぺリングで車載機側は子機ぺリングしていません
2022/08/30(火) 23:34:11.37ID:cEW6NmTv
>>42
自分の基本的にVLCを利用しています。どのBOXを選んでも、またはどのBOXに乗り換えても使い勝手は常に同じにしておきたいとの考えがあり、汎用性重視で特定のBOXにのみ導入されているアプリは意識的に使わないようにしています。ランチャーも同様ですね。

>>43
訳されている日本語に酷い難があって、英語表記ではNavigation sound in phone modeとなっています。つまり通話中においてナビアプリの音声を抑制するための機能です。自分はBluetooth経由の通話のみですが機能していることを確認済みです。
https://i.imgur.com/XpLeFZ8.jpg

>>45
今のところBLEプロファイルで実装されたBluetooth5.0に対応した機器のサポートのみのようです。Alexa autoのみ関係するサイトを少し覗いたのですがその表記は見あたりませんでした。確証までは持てませんが無理だと思います。

自分はCP508にAlexaAppを導入してステアリングスイッチ、リモコン、またはタップで起動していますが、やはりウェイクワードに対応してくれると便利なのは間違い無いですねー
48John Appleseed
垢版 |
2022/08/31(水) 06:52:47.01ID:SdMaNIeB
>>47
解説ありがとうございます。
BT電話使用中にナビ音声案内が有った場合の音量調節のための数値って事ですね。
0だとナビ音声は無しという事でしたか。為になります。
2022/08/31(水) 07:22:18.35ID:gwmvgoOW
CP-308を使っています。Youtubeで動画がダウンロードできれば、ネットに繋がなくても楽しめるかと思いましたが、そもそもダウンロードのボタンが出てこないです。皆さんも同じですか?
2022/08/31(水) 07:25:57.33ID:AsWrpyo6
Youtube Premium(有料)に入れば広告がなくなり、オフライン動画をダウンロード出来るよ。
2022/08/31(水) 08:06:35.72ID:Ackak0KY
>>49
Premiumじゃないっていう落ちは無いよね?
2022/08/31(水) 21:48:06.52ID:x7Jg/1jF
>>51
もちろんPremiumに入っています。ダウンロードはできるはずなんですね。改めて確認してみます!
2022/08/31(水) 23:44:22.71ID:x7Jg/1jF
>>50
色々いじっていたらダウンロードのボタンが出ました。感謝。
54John Appleseed
垢版 |
2022/09/01(木) 07:29:10.38ID:0A+nbPX3
Carlinkit から6125搭載モデルでましたね。
TBOX PLUS
公称 泥11
アリで25000ちょい
2022/09/01(木) 10:10:38.09ID:4UYOpcb0
どれ?
56John Appleseed
垢版 |
2022/09/01(木) 16:59:45.93ID:Hw4YFIcm
apple pie mini facebookのアカウントで意見交換してるのですが、telegram の方がダイレクトにできますかね?

もしそうならtelegramのアカウント乗ってる場所とかわかるでしょうか?
6/22以降のfirmだと全てノイズが乗り続けています。
57John Appleseed
垢版 |
2022/09/01(木) 20:55:55.58ID:0A+nbPX3
>>55

¥ 25,379 30% Off | Carlinkit-Carplayミニストリーミングボックス,Android 11,4g 64g,Snapdragon 8コア,ワイヤレスCarPlayストリーミングボックス,4g,Lte,アダプター
ttps://a.蟻.com/_mNIXvAC
58John Appleseed
垢版 |
2022/09/03(土) 06:35:00.12ID:2eHHC+3x
MICの508レビューだけどただ紹介して褒めてるだけ

ttps://youtu.be/rJucMHXeJP4
2022/09/03(土) 10:14:20.47ID:3cIqPMMg
BTがちゃんとスマホ並みに使えるのって出現した?
60John Appleseed
垢版 |
2022/09/03(土) 16:05:58.63ID:FzvpJAFa
6125機のBTはHIDプロファイル対応してるのかな?
アマゾンにあるBT5.1の空中マウスは泥にも対応してるみたいでちょっと高いけど物欲刺激されています。リモコン上部がタッチパッドになっててカーソル移動やタップ出来るようです。

https://i.imgur.com/o9bnNFP.jpg
2022/09/05(月) 07:57:26.34ID:0+JIyi/5
何故かAmazon musicがiPhoneアプリ立ち上げないと繋がらない
2022/09/05(月) 12:44:52.35ID:CNWDK7Z2
>>57
CPC200-Tbox Plus、外箱画像にはJP版LTEの記載がある(が未発売?)ということは、PICASOU2のアンビエント無し版ってことですかね。
https://www.carlinkit.com/products_detailed/1.html#images-11
Android11ってありますが、Android9のfakeでいいから安定してるファームだといいなあ。
2022/09/05(月) 12:55:21.32ID:TCmTOc3o
HDMI出力が無いから違うでしょ
2022/09/05(月) 14:24:53.21ID:CNWDK7Z2
>>63
確かにHDMI出力も違いますね。ただ、それはTboxの筐体を使いまわしてるからで、中の基盤やファームは同じなのかなあと思った次第。
65John Appleseed
垢版 |
2022/09/05(月) 14:51:13.05ID:tv2wafk7
基盤や中身の出所工場は一緒かも知れませんが多少の規格違いはあると思われます。前に分解したS 31EとGT0464は基盤が全く同じでした。UX 999系はまた別の基盤なのでしょう。
CP508とOttocast S32は中身は一緒だと思います。
丸っこい形の6125機が蟻で売ってますのでそれと同じかも知れません。
でも個人的な推測なのでご注意ください。

https://i.imgur.com/bzPJksE.jpg
2022/09/05(月) 21:47:40.30ID:flY/vHJq
次買う車がHDMI入力なくて車内で動画見たりするのに購入考えてるんですが、
Androidのスマホでrootとってやれば同じことできそうで、Android BOXにするメリットって何があるんでしょうか?
67John Appleseed
垢版 |
2022/09/05(月) 22:32:13.20ID:wPV4VGtO
>>66
スマホでroot取ってやればええやん
68John Appleseed
垢版 |
2022/09/05(月) 22:53:31.03ID:w+lnFVaC
スマホのデメリット
バッテリー減りやバッテリー劣化
アプリやソース替える時に操作をスマホでやらないとならず運転中だと違反を取られるリスクが高い
操作画面が小さい
毎回ケーブル繋ぐ手間と接続口の劣化

aiboxのデメリット 
使えないアプリがある
デザリングに時間かかる時がある
スマホよりレスポンス悪い
69John Appleseed
垢版 |
2022/09/05(月) 23:03:29.60ID:l6Lv4Rm5
買い替えでいらなくなったandroid端末をAI BOX代わりに使っている人もいる
ハイエンド端末を乗り継いでる人だとAI BOXより遥かに高性能な擬似AI BOXになる

が、この手の製品の価値はバッテリー非搭載なので高温になりがちな車内に置きっ放しでも安心って所と
そしてバッテリー非搭載が故に、通電したら電源ボタンやアンロックやらしなくても起動してくれるってところにある
スマホだとバッテリー切れの状態からだとしばらく充電するまで起動できなかったり
メーカーによってはシャットダウン状態からは自動起動させられないものもある
2022/09/06(火) 01:14:32.01ID:wYoYDSwN
自分も以前はrootをとってAA MIRROR、JB端末でCarBridgeも使ったものの、いちいち面倒だったり不安定だったりでイマイチでした。何よりAIBOXは比較的安定しています。

また他の方が言われる通り電源管理が楽です。ACC ONで全て使えるので、見かけ上はカーラジオやカーナビに同じです。都度触らなくていいからコンソールの奥に放置できます。

このように簡単でスマートに運用するなら間違いなくAIBOXがいいと思いますね。

AAやCP使ってる以上はどんな早いスマホ使っても、速さはそれ程変わりません。本当にモッサリから解放されたいなら車にディスプレイアダプタを増設するか、潔く泥タブかiPad使うしかないでしょうね。
2022/09/06(火) 07:48:30.01ID:1SQg1MNF
ナビタイムをアップデートしたら、バックグラウンドで音楽が聴けなくなった。
他のナビアプリだと可能。

対処方法分かる方いらっしゃいますか?

あと、仕方なくYahoo!カーナビ使ってるんだけど、こちらは音楽は聴けるんだけど、
音声案内が入ると、その後、音が0になる。
こちらも何か分かる方いらっしゃいますでしょうか。

よろしくお願いします。
2022/09/06(火) 09:06:35.50ID:tT9+AkS5
>>67-70
返信色々ありがとうございます。
余ってるAndroid端末あるので、それで試してみてから導入考えてみます!
2022/09/06(火) 13:04:58.63ID:RQLK6MSg
>>71
ナビタイム6.7.1でこれまでと同様に音楽は聴こえています。
ナビタイムのオーディオダッキング等の設定項目を確認してみてはいかがでしょうか?
2022/09/06(火) 18:22:00.70ID:RQLK6MSg
とある問題を問い合わせ中にMICよりちょっとしたリークがあったので共有しておきます。

I'm very sorry, engineers are busy with Android 12 upgrades and tests recently.
75John Appleseed
垢版 |
2022/09/06(火) 19:48:58.57ID:pAVbR/D+
Explotarの方でも泥12があるような情報出てますね。
2022/09/06(火) 20:39:08.03ID:RQLK6MSg
Exploterは先月から匂い始めている新製品に搭載されるのが泥12ということだと推察しています。個人的にはまさにそれが本命です。

しかし泥のバージョンなどはどうでも良く、むしろチップセットの世代に合わせたものであれば最適化も進みやすい…ということくらいでしょうか。新機能なさほど注目すべきものは見つけられません。
77John Appleseed
垢版 |
2022/09/06(火) 21:12:35.94ID:pAVbR/D+
6115らしいけどまだ確定ではないでしょうかね。

https://www.instagram.com/p/CiGhNdLPhWY/?igshid=MDJmNzVkMjY=
2022/09/06(火) 21:19:56.92ID:QVUZ3phI
mini→Pro→MAX→??
さて次の名は?
2022/09/06(火) 21:48:33.21ID:3JrhWsvF
一応ググったのですが、理解しきれないので質問させてください。

s31をカロッツェリアdmh-sf700で使っています。
FWは220818(不加密)をつかってます。

https://i.imgur.com/7b8sDXY.jpg

で、CAR-GPS(OEM-GPS)を選択できるようになって、選択してみたのですが、BOX-GPSを選択したときよりも、OEM-GPS選択時では、自車位置の精度が低い位置を指しています。
付属のGPSのテストアプリ?では、GPS衛星が表示されない状態です。
が、近所をドライブするとある程度の(非常に大きな誤差なく)自車位置でマップ上の道を追随してくれてます。

カロッツェリア dmh-sf700は車速信号等を接続されたスマホに送るようになっていると、公式見解に近い記載をあるページでみた記憶があります。

前スレッドだかで、OEM-GPSは自車位置信号と車速信号の組み合わせだけを出力しているような記述があったような気もします。

そうであれば、テスト用のGPS衛星の補足アプリに、衛星が出てこないのと、自車位置の精度が悪いのことに有る意味納得が行きますが、この解釈で良いのでしょうか?

どなたか御教授頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。
長文失礼しました。
80John Appleseed
垢版 |
2022/09/06(火) 22:28:43.35ID:1SQg1MNF
>>73
具体的にどう見直すのですか?
2022/09/06(火) 23:41:16.66ID:RQLK6MSg
>>79
OEM-GPSでは車両からGPS信号を受信するのではなく、車両のGPSアンテナによって得られた位置情報に車速・加速度等の情報を加味した位置情報です。多くの場合デッドレコニングに対応しています。つまりBOXのGPSアプリにて衛星捕捉状況は照会できません。また車両から車速情報を個別に取得する必要はありません。
後付け車載器の中にもGPS信号に加えて車速情報を入力するものがあります。当方も以前にDPV7000を利用していました。これらはCarPlayにデッドレコニングに対応した位置情報を引き渡すことができます。
位置精度の件については何を対象にした評価の結果をどのようにご覧になられているのか判りませんのでお答えしかねます。
>>80
ナビタイムの設定項目にオーディオダッキングという項目がありますので、設定状況を確認してください。
82John Appleseed
垢版 |
2022/09/07(水) 06:35:37.78ID:AYTzMX5C
>>78
アルティメットまたはプレミアムまたはMAX2とか?
2022/09/07(水) 14:47:42.35ID:00YjqtUQ
BTでハンズフリーヘッドセットに接続できるBoxってある?
2022/09/07(水) 16:42:29.08ID:FGUTGTNE
>>81
親切ご丁寧にご回答いただきましてありがとうございました。
OEM-GPSとBOX-GPSを切り替えながら使いましたが、BOX-GPSの方が精度が良いので、そちらを使おうかな?と考えています。
ありがとうございます。
85John Appleseed
垢版 |
2022/09/07(水) 17:14:08.07ID:AYTzMX5C
自分の場合は使うナビアプリ(5種類インストールしています。)によってもBOX、CAR共に精度が違いがあり悩ましいところです。
本当はトヨタのモビリンクを使いたいけどこれがBOX、CAR共に一番精度悪いです。
2022/09/07(水) 22:16:06.46ID:aATopuxI
>>77
6125と同程度のパフォーマンスを持ち、比較的ローコストであることから充分にその可能性は高いと思います。一昨年のチップセットに昨年のOSなら適合性も高そうですね。インドのGNSSへの対応に意味は見出せませんが。Exploter社の伝統的な?ノイズ問題から解放されることを祈ります。

CP-508の泥12へのアップグレードが本当なら、これもエポックメイキングです。私は単一モデルの複数の泥バージョンを跨った更新は今まで見たことがありません。
一方で実質的な利益をもたらすのかを冷静に見た方が良いと思っています。知る限りマテリアルUとPinPのサイズ変更を含む機能拡張くらいですね。
2022/09/07(水) 22:16:51.30ID:aATopuxI
>>84
車両そのものが持つGPSがBOXのGPSに精度が劣ることはまずないと思われるので、車両との通信に問題が生じているものと推察します。車両側の問題なのかBOX側の問題なのかは判りません。BOXのGPSの利用はそのような状況に対処するために実装されているのであって、ご判断に間違いはないと思います。
2022/09/07(水) 22:30:00.88ID:aATopuxI
Appleのイベントが間も無くですがiOS16のプレビューのCarPlayのトピックスには次世代CarPlayが23年の後半からの発売との記載があるのみですね。今すぐ恩恵に預かれるアップデートは期待薄のようですね。
2022/09/08(木) 15:09:34.24ID:ahCengBL
8/31にAliでCP-508+リモコン有でオーダーしたのだけど、
今中国本土からどれくらいで来てますかねぇ・・・?
Yanwen(台湾?)経由っぽいのですが、1ヶ月かかってる・・?
2022/09/08(木) 18:43:16.31ID:Mm1v8wst
7月半ばに頼んだ時は10日位で来たよ
91John Appleseed
垢版 |
2022/09/08(木) 19:56:46.46ID:4wOFajO+
>>86
Android10から12へアップグレード出来るようになるようですね

Will AI BOX/HDMI Box with QC665 be able to update to Android 12? -- Yes. via computer to flash.

パソコン使ってやるみたいです。
2022/09/08(木) 20:40:52.63ID:5w8eKFzj
>>91
想像するにEDLモードで繋いで、PCのターミナル操作かバッチファイルでFlashする感じでしょうかね?不可逆なのか否かが気になります。実運用に支障は出したくありませんから。
93John Appleseed
垢版 |
2022/09/08(木) 20:59:23.73ID:4wOFajO+
>>92
そうですね。一歩間違えたら文鎮化もありそうですし。
Flash する専用アプリでも有れば誰でも簡単に出来るのでしょうけど。12にするメリットがどの程度かも気になるところです。
94John Appleseed
垢版 |
2022/09/08(木) 21:17:30.32ID:SMe0k0ZZ
AI Boxなんて用途が決まってんだから新しいOSより安定してこなれてる方がいいだろ。

泥10よりも泥9の方がこなれてる。

いじることでなく使うことが目的なら泥9のS21の方がおススメ。
95John Appleseed
垢版 |
2022/09/08(木) 22:00:15.81ID:4wOFajO+
何を推そうと一向に構わない、それも一つ。
が、弄り倒してみるという楽しみ方もあるのも事実
96John Appleseed
垢版 |
2022/09/08(木) 22:13:41.53ID:SMe0k0ZZ
ここでアクティブな人は弄るのが好きな人の方が多くて6125機とか泥10が推されがちだけど、いじり倒すより使うことが目的の人はよくよく考えてねと言いたい。
2022/09/09(金) 00:03:41.41ID:3HYKC6g0
泥OSは9がroot時の利便性と機能性のピークだと思う
10以降どんどん改悪されてるし
メインで使ってるスマホもどうしても12が嫌で11のままアプデ蹴ってるわ
98John Appleseed
垢版 |
2022/09/09(金) 06:00:27.80ID:Khgp2yLY
10→12へのやり方出たけどハードが508型BOXではなくカーナビ型製品の方でやってて草

https://ユーtu.be/9x_xnp7eovQ
2022/09/09(金) 06:32:15.74ID:32AEDcmH
cpp-508使ってるんだけど音声が遅れるのは仕様ですか?
改善方法ありませんかね。
2022/09/09(金) 18:09:25.33ID:4xYeRFZB
>>87
ご丁寧な返信ありがとうございます。
実は取り付けているのが、カロッツェリアのDA(ディスプレイオーディオ)であるdmh-sf700なんです。
dmh-sf700自体にGPSと(車両側の)車速信号受信機能がついておりまして、パイオニア側の説明では(出力した)信号を使用するアプリもあるので、それに対応してGPSと車速信号取り次ぎ機能を搭載した。と言うことだったかとうろ覚えですがそう認識しています。
と言うことで本件の場合、私の(GPSアンテナ等の)取付が悪いせいなのかどうか定かではありませんが、dmh-sf700側の位置信号の精度がBOX(s31)より劣っているのではないか?と推測しました。
2022/09/10(土) 01:46:14.94ID:7QpPdIOZ
本家CarPlayスレに誤って書き込んでしまったものを
こちらに転載


Nova使いなんだけど、壁紙の件で質問。

設定画面では画像が綺麗に収まっていても、
ホーム画面に戻ると設定通り表示されず、
勝手に拡大表示されてしまうのは自分だけ?

設定時
https://i.imgur.com/U1RZA3Z.jpg

設定後
https://i.imgur.com/Yoms5OC.jp

解像度の異なる色々な画像で試したけど、
どれも拡大されてしまう
102John Appleseed
垢版 |
2022/09/10(土) 07:20:45.51ID:FnXmo8v6
自分は解決出来ないけど、使ってるaiboxの機種は記載された方が解決への糸口が見つかり易いと思います。
機種固有の問題だとしたら同じ機種持ってる人にしか分からない場合もありますし
2022/09/10(土) 19:20:33.41ID:SO+kpGub
>>96
自分は今利用しているCP-508に関した書込みを多くしていますが、決して当該製品を推しているわけではありません。

充分な情報収集の上、製品の仕様、性能、不具合等、客観的な事実と自らの製品に求める要件に照らし合わせて自己責任で製品を選択すること、それができないならこの手の製品に手を染めないことが、自分の『推し』ですね。

>>97
自分も泥のバージョンアップには懐疑的な立場です。9から10へは個人的に画面録画に関する仕様変更がメリットとして感じられたのですが、12については自分の知識不足もあるのですが今のところ何らメリットを見つけられていません。

>>99
BOXの仕様ではないが、不具合とも断定できません。利用される環境、つまり車載機の映像のデコード能力によりBOXからのデータ早出から映像描写までの時間にバラツキが生じる可能性があるからです。つまり俗に言う『おま環』の可能性も排除できません。BOXのFWによる解決もあり得ますのでメーカーに相談される事をお勧めします。

>>101
NOVAの設定から壁紙スクロールの設定状態を確認ください。『オフ』にする事で解決する可能性があります。それで解決できない場合は壁紙用アプリの利用を検討ください。自分は『壁紙ぴったん』を昔から使っていたのですが、今はもう少し優れたアプリがあるかもしれません。
2022/09/10(土) 19:31:41.58ID:5qjuLrMs
以前、NAVITIME起動時にradikoの音が出ないと書き込んだものです。

その後、設定のオーディオダッキングをオン、オフしてみましたが、改善せず。

ものは試しと一度アプリを削除し、再インストールしたら直りました。が、次に起動するとまた同じ症状が。

ちなみに、地図画面を消すと、音は普通にでます。
また、アマゾンミュージックなどの音楽を鳴らすと、音は出るのですが、片方のスピーカーのみでモノラル再生のようになります。
これも、地図画面を直せば通常に戻ります。

とにかく、画面に地図を表示している間のバックグラウンドの音声再生がまともにできません。

以前は、まったく普通に使えていたのですが、最新バージョンにアップデートした後に症状が出だしたような気がします。

ご教示よろしくお願いいたします。
2022/09/10(土) 22:10:58.97ID:priuifCm
車載機nr-mz300pにux999でルーター接続です
起動直後のwi-fiを掴むとタッチパネルが無反応になり数分後に反応します。起動時の何かのアプリの悪るさかな。同じ様な症状で解決されたかたアドバイスください。
2022/09/10(土) 22:11:39.34ID:SO+kpGub
ご利用の環境をご提示ください
BOXの製品名、FWのバージョン、車両及び車載器
それらの自分が判るのはごく一部ですが。
2022/09/10(土) 22:13:12.52ID:SO+kpGub
アンカー忘れました
>>106>>105へのリプです
2022/09/10(土) 22:25:00.19ID:priuifCm
>>107
環境は
車載機nr-mz300p(2022年版に更新)にux999(fw2022-03-01最新)でルーターpix-mt100の接続形態です。
2022/09/10(土) 22:25:01.34ID:SO+kpGub
訂正>>106>>104へのリプです。
板汚し申し訳ないです。
2022/09/11(日) 01:10:42.47ID:8YPCqtTO
>>108
一同等のBOXを利用をしていたことがありますがそのような事象には遭遇したことがありません。
通信確立直後に動作するイベントが影響しているのは間違いなさそうですが、それ以上私には判りません。
セラーがメーカーにログを送付して調査してもらうのが良いかと思います。
111John Appleseed
垢版 |
2022/09/11(日) 08:57:36.87ID:P+T05LqS
ナビタイム使用時、特定の場所を通ると、右スピーカーの音が鳴らなくなる(笑 踏切直前の特定の場所が多いな。
2022/09/11(日) 10:30:04.56ID:egqssF/z
CP-508互換の物が届いて車両がまだな状態なのですが、
USB電源とmini-HDMI繋げばモニターになにか映る認識でよいですか?

なんも映らない...
物はこいつでリモコン有り..
www.蟻.com/item/1005004209995055.html
113John Appleseed
垢版 |
2022/09/11(日) 12:29:42.22ID:np7TkiKB
その認識でいいけど
過去の書き込みで一回はヘッドユニットに繋がないと動かないとかって書かれていたような?
114John Appleseed
垢版 |
2022/09/11(日) 13:35:18.30ID:DVJidmhb
カーショップのカーナビコーナーに持ち込んで最初の起動をしてその後自宅のモニターへhdmi接続してリモコンで操作してた猛者が居たような居ないような、、
2022/09/11(日) 17:39:55.64ID:8YPCqtTO
>>112
CP-508は初期にネット接続してアクティベーションが必要だったと記憶しています。よってHDMI接続するだけでは利用できないと思います。

>>111
一般的にCarPlayではナビタイムに限らずナビゲーションアプリの音声は音楽とは別のチャネルで伝送されます。この音声の取り扱いは特定のスピーカーよりモノラル音声として出力されるのが一般的ですが、どのスピーカーがその役割を果たすのかは車載機によって異なります。

尚、泥10環境においてBOXのマイクを使用を行うアプリがアクティブになるとバックグラウンドで再生されているオーディオも含めて全てモノラル出力される事象はよく知られています。

個別環境における音声のトラブルについて上記問題との因果関係の有無はわかりませんが、このスレや前スレに書き込みがあると思いますので参考にしてください。
2022/09/11(日) 19:45:47.42ID:kiKNduHh
>>112
車載器に接続してコンソール出力を表示させて、設定配下にあるHDMI出力モードをエネーブルにする必要がある
1回設定すれば設定は記憶される
自分の使ったやつでは車載器に接続しないと4Gには接続できなかった
2022/09/11(日) 21:05:03.03ID:egqssF/z
>>115

そ、そうでしたか…

>>116
知己に車借用して見たのですが、無事起動するところまでは確認できました
設定項目にそんなところあったか分からなかったのでもう一度確認してみます。
つべはちゃんと綺麗に1080p出ました
2022/09/11(日) 21:05:31.96ID:U60G5U5/
AI BOXではHUDへのターンバイターン表示や音楽再生曲名表示なんかは(Android Autoが動いているわけではないから)無理ですかね?
2022/09/11(日) 21:40:43.39ID:8YPCqtTO
>>118
端的に言えば今のところ不可だと思います。
進路表示やオーディオタイトルの表示について以下のすべてが対応していることが条件。
1.車載機のCarPlay利用時の対応
2.CarPlay端末の対応
3.ナビアプリ及びオーディオの対応

無論1.はわかりません。
2.はiPhoneにおけるネイティブなCarPlayのみだと思います。AndroidBoxでは聞いたことがありません。
3.はネイティブなCarPlayで動作するApple純正マップのみだと思います。言わんやAndroidBoxでのアプリ動作時にそれに対応するとは思いません。

3.についてはアプリケーションプロバイダ向けにAPIが解放されて初めて対応が可能なのですが、解放されたとのニュースを聞いたことがありません。事実誤認があればお詫びします。

唯一、BOX経由でワイヤレスCarPlayを利用した時には可能性があります。Android Autoは解りません。
2022/09/12(月) 07:49:48.90ID:PuhleujY
>>109
OTTOCAST CarPlay AI Boxです。
121101
垢版 |
2022/09/12(月) 11:50:44.00ID:JWQABfwW
>>103
壁紙スクロールのオフでは解決しなかったけど、
ご教示いただいたアプリの使用で無事解決した!
神レスありがとう!!
2022/09/12(月) 19:16:08.49ID:PuhleujY
OTTOCAST CarPlay AI Boxのファームウェアをアップデートしたら、起動しなくなりました。

正確には起動しているのですが、アンドロイド画面の後、起動中のまま先にすすみません。(※小一時間かわりませんでした)


ファームウェアのバージョン違いで試しても同じ症状です。

解決方法をご教示していただけると幸いです。
2022/09/12(月) 20:24:46.68ID:ZJl5A0rd
>>120,122
OTTOCASTは単なるブランドネームです。車で言うところのスズキやスバルです。家電で言うところのソニーやパナソニックです。
先日も書きましたが、本当に回答を求めるのなら質問するならばBOXの型番とFWのバージョンを出来るだけ具体的に書きましょう。今の内容では誰も何も解りません。
当該事象にあたってはFWの入手元と、更新前後のバージョンも必要です。もちろんそれだけ書いても解決するとは限りません。確実で早いのはセラーへの問い合わせだと思います。
124John Appleseed
垢版 |
2022/09/12(月) 21:37:39.99ID:RcefFMp9
>>122
6125機(OttocastだとU2-GT)なら電力不足の可能性はないですかね?

補助電力投入してみては?
125John Appleseed
垢版 |
2022/09/12(月) 22:33:36.57ID:/KaO7CA7
>>122
・box.autoを試してみる。
・修復用のFirehose一式を前スレでアップロードしてくれていた人がいたので、それで修復する。
その後、Cartizanのファームで焼き直すか、そのままM.I.Cのファームで行く。
思いつく解決方法はそれぐらいです。
126John Appleseed
垢版 |
2022/09/12(月) 22:56:31.35ID:uanCaKvq
久しぶりの文鎮化報告ですね〜
起動画面で先に進まないのはショックこの上ないですね。
多分box.autoは起動画面の後に読み込むようなのでそれは難しそう。(通常起動出来いる時に適用出来る手段)

6125機ならFirehoseが唯一の手段のような気がします。
まずはWindowsパソコンにQualcommのUSBドライバのインストールからでしょうか、、、
6125じゃない場合はお使いのaiboxに合ったFirehoseファイルを入手しないとならないのでハードル高そうです。
国内のottocast店から購入しているならそちらに壊れたと言って交換してもらうのが簡単かと思います。
127John Appleseed
垢版 |
2022/09/12(月) 23:05:39.00ID:PuhleujY
>>123
つまらんレスはいらんから。
128John Appleseed
垢版 |
2022/09/12(月) 23:06:54.83ID:PuhleujY
>>126
ありがとうございます。とりあえず、問い合わせ中です
2022/09/12(月) 23:23:06.75ID:Myn6izQn
>>128
質問の内容からみるとおまえなーんもわかってないんだろうな
あきらめた方がいいよ書いてることも殆どわからないんだろ?
130John Appleseed
垢版 |
2022/09/13(火) 05:34:36.53ID:xoCAC7Np
>>129
有益な情報以外要らんのや
131John Appleseed
垢版 |
2022/09/13(火) 07:39:31.47ID:rGhX0mIf
今から買うならaliのどの製品がおすすめですか?
cp-508かと思うのですが、バイヤーが色々あって
132John Appleseed
垢版 |
2022/09/13(火) 07:49:59.33ID:VUcvQGIr
>>131
自分でファームウェアなど探せる人なら価格の少しでも安いのをチョイスするといいです。
これなんか安いですよ
https://i.imgur.com/4JyAHyn.jpg
2022/09/13(火) 17:06:52.06ID:X/nujPJp
117だけどなんとかいろいろチャレンジしているうちに無事動きました。
Bluetoothのキーボードとマウスをペアリングしたらだいぶ操作性高くなりますね

動画も圧縮率の高いH265なんかも綺麗に再生できていると思います。
あとはカスタマイズとか・・ですね
2022/09/13(火) 18:02:06.42ID:m41GPKI8
>>131
CP-508ではいくつか諦めないといけないことがありますがご認識されていますか?Bluetoothの利用、OEM-GPSの互換性等、懸念すべきことがあります。利用上の制約が少ないのはApplePie miniまたはCarlinkitのCPC200-TBOXです。パフォーマンスは劣ります。近日中に新製品が見込まれますが、それらに不具合が無くなるのはおそらく数ヶ月後です。

セラーは多くありますが無条件に安いところはお勧めできません。個人輸入にはリスクもあるので慎重に選んだほうがいいと思います。もちろん信用度も選択基準に入れるべきだと思います。バイヤーズプロテクションはありますが時間と手間は補償してくれません。
135John Appleseed
垢版 |
2022/09/13(火) 20:22:39.59ID:c65MMSjh
>>131
安定して使えるのはS21
2022/09/13(火) 20:24:57.81ID:X/nujPJp
と、言ってたらwifiがデフォルトoffの状態で起動してくるのを修正したいのだけど、これってどうにもならないでしょうか・・?
macrodoridでwifi起動するように設定してもだめでした。サポートは回答待ちです。。。。

Model:HI0-BOX(1280x720)
Andorid version:10
Bulid number:QCM6125 10SA_123eng.htc.20220818.102715EAU
Kernel version:4.14.117
#9 Thu Aug 11 18:22:48 CSY 2022
MCU Verison
HCTGC_HCT2_V3.84._1
Jan 18 2022 14:06:51
137John Appleseed
垢版 |
2022/09/13(火) 22:04:54.05ID:fCoczliO
ってs21なんてもう売ってないんじゃない?
2022/09/13(火) 22:31:23.48ID:m41GPKI8
>>136
私の環境では起動時に操作せずとも自動的にWi-Fiに接続しますね。iPhoneのインターネット共有においても変わりありません。改めて実験して確認しました。固有の接続設定は無さそうです。
139John Appleseed
垢版 |
2022/09/13(火) 23:24:52.91ID:Do2PQHxT
CP508の20220901FWでもEcho AutoやELM327 OBD2はダメでした。
接続できてる人居ますか?
2022/09/14(水) 07:19:12.47ID:B4o9oE7r
修復用のFirehose一式が前スレにアップされてたと思うのですが、もう一度お願いできませんでしょうか?
2022/09/14(水) 10:36:06.77ID:eImbOJYo
>>136
carplay接続なしでHDMIだけで使ってるんでしたっけ?
私の環境では車と家でcarplay接続先端末を変えると起動時のWiFi設定が変わっていた気がするので、同じcarplay環境に繋ぎ続けるようになれば維持されるかも?
2022/09/14(水) 10:37:09.60ID:C1+OuiQK
CartizanのS31で、FWが220818を使っているのですが、これって解像度の変更(高画質化)は出来るでしょうか?
一応、工場設定画面までたどり着いているのですが、そこから先が判りません。
接続しているDAはカロッツェリアのDMH-SF700で、1920×1080pと1920×720pに対応しています。
解像度はCarplayの規格に縛られているんでしたっけ?
DPIのこともよく理解していないのですが、どなたか御教授下さい。宜しくお願いします。

https://i.imgur.com/7G2O6NN.jpg
2022/09/14(水) 12:37:56.65ID:B4o9oE7r
超初心者的な質問で申し訳ないのですが、

機器を車ではなく、自宅のPCに繋いでセットアップする方法をわかりやすく具体的に教えて頂ける方いませんでしょうか。

ググってみたものの、あまりにもヒットせず困っています。
144John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 12:47:55.82ID:Hy5iMpSC
>>142
S31がダメだと思ってS21に戻った理由のひとつがそれ。
145John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 12:48:25.13ID:Hy5iMpSC
>>143
出来ません。
146John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 12:56:21.45ID:FZbcywc6
>>143
カーオーディオプレーヤー買って。
https://imgur.com/UQABr3W
2022/09/14(水) 13:39:49.24ID:eImbOJYo
>>143
@Carplay→Androidドングルを購入
蟻.com/item/1005003069874673.html
日本で買うともっと高い。

AそれをAndroid機器に接続して、autokit.apk(上記リンク参照)を起動。
PCでAndroid動かす方法は下記など参照。間違ってWindowsを消してしまわないように注意。
https://eizone.info/android-x86-install/
直近で話題のWindows Subsystem for Androidで動くのかは、Windows11持ってないので未検証。

もしくは、AndroidスマホやAndroid機器に接続。
私はPCが専有されるのが嫌なので下記のようなAndroid TV Boxを利用、これ自身が5V2Aで動いているのでY字ケーブルでの電源補強が必要でした。
蟻.com/item/1005004634971440.html
2022/09/14(水) 14:07:56.91ID:tggKx7rl
>>143
超初心者どころか上級者向けの質問です。
手順は147さん書かれてますが、私の経験だとPC Androidからドングル認識させるのが難易度高いです。
単純にAndroidスマホとつなげるのをオススメします。これならCarlinkitさえ手に入れられれば解決です。
149John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 14:39:10.67ID:/UcBvhMr
Ottocast の回し者が常駐し潜んでいるようだ。国内アマゾンで買えば4万近いしアリで買っても2.8万。そんなの高杉くん
2022/09/14(水) 14:42:58.05ID:NMuCpso5
ミレルってのがいいの?
安いの教えて
151John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 16:16:54.29ID:Hy5iMpSC
>>149
イマイチ不安定なS31とか6125機を普通に使いたい人に勧める方がどうかと思うわ。
2022/09/14(水) 16:29:06.76ID:CX0Uhk4I
>>138
>>141
リセラーと話した結果、
bluetoothのautoconnectをoffにしておいたらwifiがデフォルトonになりました。
なんでやねん・・・(汗

H265のファイルとかNASのファイルを再生させてみてますが特に遅延なく再生出来てていい感じです。
あとはVPN経由とかできるのか・・って感じですが納車されんとDAないのでだいぶ辛いですわorz
2022/09/14(水) 16:31:22.33ID:CX0Uhk4I
>>143
うちは親機レスで起動確認できました。
Aliで標準でついてくるリモコン一緒に買っておいて正解でした。
Bluetoothのキーボードとかマウスのペアリングが全然できなくて、
とりあえずリモコンだけでなんとか操作してる...
154John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 18:15:39.45ID:/UcBvhMr
そんなにムキにならなくても正常な判断出来る人なら価格も含めて他の機種も検討するしょってハナシ
サポートの良いCarlinkitの各種製品やCP308、MAX、UX999pro、S31だってYoutubeやSpotify、マップなどプリインされてるアプリを使う普通のライトユーザーなら問題ない。
6125機はplay Store全体のアプリ数から見たら僅か少数使えないアプリがあるのは認める。
155John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 21:14:59.96ID:cZeIe2hJ
iPhone 14 Proが2周波GNSS対応とか胸熱。
iOS16入れてみたけど、CarPlay のSiriはハキハキ喋る様になって少し早口だが車速に合ってて前より聞き取りやすい。
156John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 21:15:03.50ID:cZeIe2hJ
iPhone 14 Proが2周波GNSS対応とか胸熱。
iOS16入れてみたけど、CarPlay のSiriはハキハキ喋る様になって少し早口だが車速に合ってて前より聞き取りやすい。
2022/09/14(水) 21:24:55.16ID:DMW8XXON
>>142
解像度は車載機の表示性能にアジャストされdot by dotで表示されます。BOX問わずこの仕様は原則同じです。車載機を変更しない限り物理的な解像度は変更できません。
同じ解像度の中でも文字フォントの大きさを変えることによって見かけ上の情報量を増やすものです。グラフィックはこの設定の影響を受けません。

>>143
>>2 のFAQを確認ください。

>>151
『何をするのに何が必要なのか』の整理を抜きに特定の製品を勧めることは感心できません。万全なものは存在しません。例えばS21は確実にOEM-GPSの互換性に劣ります。HDMIデバイスの利用は諦める必要があります。
2022/09/14(水) 21:37:21.35ID:DMW8XXON
>>152
意味がよく解らない挙動ですね。もし判明したなら共有いただけると幸いです。自分もNASにPLEXサーバーを立てて利用しています。ファイルが増えると管理が大変ですからね。HDMIデバイスは快適です。しかし車内に持ち込んだ時に音ズレに悩まされることでしょう。HDMIデバイスの映像とCarPlatインターフェイスの映像、さらにその音声はそれぞれに時間差が発生します。今のところ解決策はありません。

>>155
個人的にiPhone14に興味が薄かったのですが、GNSSが2周波と言うのは知りませんでした。Siriはようやくなまりが薄くなりましたね。AlexaやGoogleに比べるとまだクセが強い感じはします。
159John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 21:38:30.83ID:Hy5iMpSC
>>157
はい。
内蔵GPS で事足りるし、HDMI出力も必要なければ、S21がいちばん安定して使えると思います。
2022/09/14(水) 21:49:04.11ID:6DkBcBv0
>>152
スマホで 設定→接続と共有→Android Auto→ワイヤレス Android AutoをONにすると同じ症状になりました。
ここをOFFにするとWiFiは切れません。
2022/09/14(水) 21:52:35.82ID:DMW8XXON
以下、MICのコミュニティから機械翻訳したものを転載します。このような情報をリリースできるプロバイダは信用できると思います。個人的には別の問題に取り組んで欲しいのですが…


皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。
Android 12 のベータ版リリースが遅れています。
いくつかの互換性の問題により、Android 12 はまだ不安定であり、エンジニアはそれを改善しており、現在、月末にリリースされる予定です。
2022/09/14(水) 22:42:34.58ID:CX0Uhk4I
>>158
症状と改善方法は↑の通りです。
他に共有すべき事象があれば伺えれば幸いです。


そんなにズレますか・・・
納車がちょっと先なのですが、一部動画再生アプリ上で音声の遅延設定できたと思います。
自分が使っているのはMX player proというAndroidアプリと、
webブラウザ上での視聴を試してみてるのですがほぼ遅延なくいい感じで動いています

>>160
やっぱり・・
ここってデフォルトONなんですかね?それともOFF?
なんかリセラー依存な気がしてきましたが、
まあオフにしておけば今のところ困りそうにないのでいい感じです。
163John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 22:54:59.72ID:/UcBvhMr
S 21ステマしつこいね
やっぱり売れてないんだ
164John Appleseed
垢版 |
2022/09/14(水) 23:04:56.89ID:Hy5iMpSC
>>163
508こそステマちゃうか?
2022/09/16(金) 18:02:32.15ID:LoBdZFME
>>159
ご自身で書かれているようにように、あなたの利用目的に沿って何かを必要または不要とする中で、製品に落とし所を求めた事実を忘れないでください。

自分はそのいずれも買う予定はありませんが、客観的に見てCPC200-TBOXと比較した時にS21を選ぶ理由が見あたりません。もし後者を選ぶ理由があるならばあるならば教えてください。皆さんの製品選びに役立つ情報になるでしょう。

>>162
動画の遅延は私が主に使うVLCでも可能です。限定的に回避策にはなり得てもNetflixやYouTube等には適用できません。仮にHDMIデバイスを車内で使うにあたっては、オーディオはCarPlayインターフェイスを経由するしかなく、その遅延はあからさまになるでしょう。それが最大の問題点と言えますが映像にレイテンシーを与えるアダプタでもない限りは我慢するしか無さそうです。
166John Appleseed
垢版 |
2022/09/16(金) 21:33:41.68ID:M4hc7YjF
MICから6125用の9月15日版のアップデート出ました。何が改善されたかは分かりませんが、、、明日にでも充ててみます。
167John Appleseed
垢版 |
2022/09/16(金) 21:44:23.73ID:M4hc7YjF
機械訳ですが

グーグルマップサウンドの問題。

サイドバーは非表示にすることができます。

BOXナビゲーション、HDMIフィルムを実現できます。

BLE Bluetooth機能が有効になっています。ロータスランタンのデバッグが完了しました。

システムの最適化。
168John Appleseed
垢版 |
2022/09/16(金) 22:56:20.33ID:+KW+bvlJ
>>167
ZIPの中のテキストファイルに、過去の改竄履歴が詳細に載っていますね。
それを見る限りは、今回はロータスランタン?への対応がメインかな…正直、ロータスランタンに興味がないけど。
169John Appleseed
垢版 |
2022/09/17(土) 04:02:16.00ID:GVPXvQXP
ロータスランタンはドイツ人ユーザーが何度もエンジニアへビデオアップしたりしてて、Bluetoothが上手く作動しないのを改善して欲しいとずっとやってるんですよね。正直スマホでやれば出来ちゃうことをaiboxで実現しようとしばらくやり取りしてますね。まるで個人専任サポートのようです 笑
170John Appleseed
垢版 |
2022/09/17(土) 13:09:21.58ID:3gGhBp27
後席モニターへのHDMI出力前提で6125、不満は一つだけ
プジョー純正ヘッドユニットとの相性悪いのかたまに動作不安定なことがあります
6125は起動しててHDMIから映像出てるし、ヘッドユニット通して音声も出るのにヘッドユニットに映像が出ない
どなたか解決法わかる方いませんか?
171John Appleseed
垢版 |
2022/09/17(土) 13:17:38.14ID:3gGhBp27
ヘッドユニット無い方は10インチandroidナビ買うと幸せかも
セカンドカーにアリで2万台、本体4G通信できるタイプを取り付け
起動早くてもネットワークもすぐつながります
ただし後席モニタつけるときはアナログ接続になります
172John Appleseed
垢版 |
2022/09/17(土) 13:27:04.42ID:CwodosoR
PICASOU 2 の情報

1080P HDMI出力をサポート(デュアル画面で異なる内容を表示するサポート)
Qualcomm 665チップ、Android 10(Android 12へのアップグレードサポート)

こちらも泥12へのアップグレード出来るようになるみたいですね。
173John Appleseed
垢版 |
2022/09/17(土) 13:31:33.77ID:PfLWqrzw
AI-Box 初心者です。
なんとか自己解決しようと自分なりに調べているのですが、どうやってもうまく行かず、アドバイスを頂きたく書き込む事にしました。

車は80ハリアー
Ai-Boxはcpc200-tbox android 9
カーネルバージョン 4.9.112-perf
IPhone13 IOS15.2
Auto kit
APK VERSION:sd_1.7.1. VER-C:1003

ワイヤレスCarPlayがどうしてもつながりません。
Bluetoothはつながります
Wifiつながります
ワイヤレスで音楽鳴ります
Box側で動画観れます
スマホ側から見ると、Autokot-TBOXがつながってます。

ここまでは良いのですが、Autokitを立ち上げて待ちますが、接続のクルクルが出ず、待ちの状態から進みません。

ネットを見ると特に難しい手順も不要のように見えるのですが、私の環境ではうまく行かないのです。

解決策のヒントがありましたらアドバイス頂けないでしょうか?
174John Appleseed
垢版 |
2022/09/17(土) 15:24:00.55ID:CwodosoR
>>173
泥9は触ったことありませんが、過去ログではアクセスポイントのオンの確認をしてみてという声があったような気がします。
9の場合その設定がどこにあるか分かりませんが確認してみては?
175John Appleseed
垢版 |
2022/09/17(土) 17:26:55.28ID:PfLWqrzw
>>174
アドバイスありがとうございます。

アクセスポイントの設定はあるには有りますが、変化なしでした。
有線だと当たり前ですがCarPlayは使えます。

疑問なのですが?ワイヤレスCarPlay使用時はBlutoothだけ繋がってれば良いのでしょうか?
iPhoneのテザリングとwifi接続が必要でしょうか?

私の個体は気がついたらwifiが切れてることが多いのですが、ワイヤレスCarPlayが最初Blutoothで接続して、データーはWifiとの書き込みを見た覚えがあるので、両方繋がってるのが必須なのでしょうか?
周りに持ってる人が居ないので、何が正解なのか確認する術もなく迷走してます。
個体の問題の様な気もしてます。
176John Appleseed
垢版 |
2022/09/17(土) 18:31:19.01ID:z9kkkWAj
>>175
私の環境ではSIM挿しているので、CarPlay接続時はWi-FiもBluetoothもBOXとは接続されていません。
Wi-FiでのテザリングでBOXを使っているならばBOXとの Wi-Fiは一度接続解除して試してはいかがでしょうか?ちなみにBOXにインストールされているワイヤレスCarPlayや Androidautoのアプリはマルチプレイという名称です。他にZLINKというアプリもあるようです。そちら様のアプリは何というアプリは何か分かりませんが固有の問題という事ではないと思います。
私のiOSは16で15の時もスムーズに接続出来ています。

アクセスポイントはオン Bluetooth、Wi-Fiはオフで試してみましたか?
そこであまり苦労した事ないので素人の全く見当違いの回答でしたらごめんなさい。
2022/09/17(土) 19:21:29.78ID:Dx49VLII
車載器に有線CarPlay接続されたBoxを経由してBoxにワイヤレスCarPlay接続したiPhoneを
車載器にCarPlay接続するという話?

ワイヤレスCarPlayは最初にBT接続でコントロールして自身のWifiに接続させて、接続後はCarPlay
モードに切り替えてBT接続を切るという動作をすると思うよ
ただワイヤレスCarPlayって出来が悪くて不安定な場合があるんじゃないかと思ってる
もしかすると新しい目のiPhoneとか、バニラに近いiOS環境だと安定なのかもしれないけど
2022/09/17(土) 19:24:59.04ID:Dx49VLII
ワイヤレスCarPlay接続はiPhoneのWiFi接続を独占はせず、4G/5G接続やテザリングのWiFi接続と
共存できるような気がした
少し不思議な感じがした覚えがある
179John Appleseed
垢版 |
2022/09/17(土) 19:32:58.17ID:GVPXvQXP
176ですが一応動画撮ったみました。

https://i.imgur.com/R8FaQxH.mp4
180John Appleseed
垢版 |
2022/09/17(土) 20:28:10.50ID:z1FvGhXd
>>173
アクセスポイントの設定で、Wi-Fiのバンドを2.4Ghzに変更は試してみましたか?
2022/09/17(土) 21:19:27.19ID:4yTqcykT
>>170
そんなときは、♪ボタン長押し〜
gt hybrid4で他機種だと全く反応しなかったのが、CP-508にしたら超快適になった。
Bluetooth接続はほとんど駄目だけどね。
2022/09/17(土) 21:27:57.70ID:eJ4vaVNB
ドライブ旅行に行ってきました。台風が懸念されるため大幅に旅程を短縮しましたが、CP508は素晴らしい働きをしました。車内ではナビと動画を別画面で利用でき、それぞれのアプリ動作は俊敏で安定しています。ホテルでも部屋のテレビに接続してドライブルートの検討や撮ったムービーや映画さえ楽しめました。

問題もいくつか見つかりました。HDMI接続は発熱が激しく、同時にナビタイムを動作させているとやがて動作が遅くなり音声案内も文節の間が長くなりました。どうやら高温によりチップセットが自らの動作を抑制したようです。設置場所を考える必要がありそうです。
宿で使う分にはキーボードがあった方が良かったです。今のところ携帯性に優れ5.0BLEに対応したものを見つけられていません。(積極的に探していなかった)

小さな問題は残るものの、現時点での満足度はとても高いです。
183John Appleseed
垢版 |
2022/09/17(土) 21:33:46.85ID:eJ4vaVNB
>>173
>>180 の指摘が最も可能性が高いと思います。

>>172
情報ありがとうございます。概ねMICのFWと同等ですね。
2022/09/17(土) 23:13:18.03ID:4yTqcykT
MICのFWがなかなか落ちてこないのは家だけ?
22時間とか・・・・
2022/09/18(日) 08:41:50.15ID:JuuZbWtq
>>182
キーボード、どんなの使ってる?
うちにある数台のBluetoothキーボードどれも認識しなかった…
186John Appleseed
垢版 |
2022/09/18(日) 08:58:33.38ID:Jt+XJIwx
エレコムのBTキーボードは認識はされてるけどペアリング出来ず使えてない。

ttps://www.elecom.co.jp/products/TK-FBP102BK.html
187John Appleseed
垢版 |
2022/09/18(日) 09:09:25.52ID:vlARWkSB
>>173

>>180

>>183

つながりました!!

私の思い込みでBOXからスマホへの接続は何度も見直してましたが、そもそもスマホからBOXへは無いだろうと思い、検証が不十分でした。

BOX側のテザリング設定の周波数帯2.4Ghzでビンゴでした。

これでフル機能使えるようになりました。
アドバイスを頂いた皆さま、ありがとうございました。

スッキリしました。^_^
188John Appleseed
垢版 |
2022/09/18(日) 09:12:18.64ID:vlARWkSB
>>176 179
のアンカー抜けてました。

参考になりました。ありがとうございました。
2022/09/18(日) 10:07:55.55ID:JuuZbWtq
>>186

お前は俺か
全く同じキーボードでワロタ

あとrbk-2100btjもだめだった
ttps://www.reudo.co.jp/rboardk/bt_kb/index.html
190John Appleseed
垢版 |
2022/09/18(日) 11:00:44.01ID:mnj+X6Mi
>>181
ありがとうございます!
長押し再起動もたまに使ってます
出来れば画面切り替えとかで解決するといいんですけどねー
191John Appleseed
垢版 |
2022/09/18(日) 12:09:08.97ID:Jt+XJIwx
NOVA launcher使ってるのですが、何かの拍子に起動毎にこの画面で起動し毎回HOMEボタンを押さないとならず面倒です。どうすれば治りますかね?

https://i.imgur.com/QmHDWn7.jpg

機種は6125のcp508 です。
2022/09/18(日) 13:06:58.91ID:XGWCX8jT
新型シエンタで使えますか?
2022/09/18(日) 13:39:50.86ID:5rrFbLE5
>>192
carlinkit(Android9)は補助電源付きで使えることは確認してる。
2022/09/18(日) 13:53:17.87ID:npj2Vf5M
BT認識問題でちょっと期待しながら、MICのFW20220915当ててみたけど症状変わらず。
逆に尼音楽にて、音飛びや無音発生。
即、大陸セーラーのFW20220905に戻した。
MICはしばらく様子見かな。
2022/09/18(日) 15:35:53.99ID:ES71SiGR
CP508のFWを20220915に更新しました。期待せぬまま試してみたら今まで利用できなかったREC-ON Appが動作するようになっていました。これでBSもCSも車内で視聴できます。(ApplePieでも観れていたのですが)

Change Logにはクレジットされていなかったのですが、以前ホワイトリストへの掲載をお願いしたアプリは動く可能性があります。特にDixim系はかなりの確率で動くと思います。できればフィードバック頂けると助かります。

https://i.imgur.com/I9RRmh1.jpg
https://i.imgur.com/XkuRPE1.jpg
2022/09/18(日) 16:11:34.24ID:ES71SiGR
>>185
いいえ、何も使っていません。自宅での設定でキーボードはMUSTではないし、車内では使いそうもありません。しかしAndroid Boxを旅先で使うとの想定はなかったので。
別途iPad mini用に携帯キーボードは持っていますがBluetoothのバージョンもプロファイルも適合しないため試してもいません。

>>191
Boxのデフォルトアプリの設定を見直してください。再設定すればほぼ間違いなく治ります。

>>194
目下はBLEデバイスの接続問題に取り組まれているようですが今のところ解決していないようですね。Amazon Musicに関してはここ30分ほど試していますが特に問題なく聴けていますね。通信の問題ではないですかね?
2022/09/18(日) 16:57:17.69ID:npj2Vf5M
今、OTTOCAST-S32の技適 R210-156425 資料を見たんだけど・・・
これでいいの?
4Gや3G抜けているみたいだし、そもそも型式違ってるし。
俺の理解違いかな?
何れにせよ購入しないから良いけど。
198John Appleseed
垢版 |
2022/09/18(日) 17:30:06.02ID:TiBGMfx/
>>191
508の不具合の話したら叩かれるよ!
2022/09/18(日) 18:36:20.26ID:w1PD9PrU
>>197
そもそも型式のところに全然違う製品が並んでる時点でお察し
200John Appleseed
垢版 |
2022/09/18(日) 19:37:22.77ID:Jt+XJIwx
>>196
そこはまだ見直していなかったです。明日にでもやってみます。
ありがとうございます。


>>198
機種の問題ではなくランチャーアプリの問題です。
508の不具合があればここではなくMICに直接言いますよ
2022/09/18(日) 21:57:04.14ID:j/9waPZt
CP308でフロントナビに接続した状態でリアモニタのHDMIに接続するとリア側で音が出ない

試しに電源をモバイルバッテリーから取ったら普通に音が出た

Carplayとして接続するとHDMI側の音声切れるのか?
2022/09/18(日) 22:28:01.67ID:ES71SiGR
>>200
添付されている写真をよく見ずに回答してしまいました。てっきりランチャーアプリの選択画面だと思っていました。すみません。この画面はNovaのアプリ検索画面で、本来ホーム画面でホームボタンを押すことで出力されるものです。ご案内した方法で治るかも知れませんが、おそらくそれとは関係ないように思います。

>>201
当該製品を持ち合わせてはいませんが、そのような制御が入ってもおかしくはないと思います。あくまでも推察ですが、HDMI-OutとCarPlayインターフェイスの各々にはタイムラグが生じるので同時出力を許さずCarPlayの方を優先させているように思います。

>>197
当該製品についてはどこかで同じような指摘を読んだような気がします。Amazonの商品ページだったかも知れませんが記憶は曖昧です。技適については知識がない中の私見ですが、5GHz帯の電波の発信を抑制していない時点で既に技適云々の次元ではなく、懐疑的ではありました。これについては誤認はあるかも知れません。
2022/09/18(日) 23:41:45.31ID:78w6e5w9
>>191
NOVAの設定、ジェスチャーと入力、ホームボタン
ここがNOVA検索になってるのでは無いかと思われ
204John Appleseed
垢版 |
2022/09/19(月) 07:44:47.48ID:KFQ+dXhl
一応5Ghz帯域の中でも5.2Ghzは車内利用認められる方向で進んでるよ。
常時外部電源はNGでエンジン掛かってる時のみとか条件はあるけど。あと、5.8Ghzは引き続きだめだったきがする。
2022/09/19(月) 09:04:53.35ID:LK0Xn9xG
>>204
既に法令改正は及び施行は既に今月月初に行われたが、それに沿った技適認証はまたこれからだとの認識です。
2022/09/19(月) 09:32:18.02ID:UA0bRc5r
CP-508とRaspberry pi 対向でTailscalevpn張って、
NASにあるH265動画ファイルを見てるんだけど
povo2.0の使い放題プランでもこの時間だったら途切れもなくいい感じで見れる
host to hostじゃなくてhost to NWもできるから、非常に便利

Raspberry pi 程度でも上り下り100M出るんだなぁ・・・
207John Appleseed
垢版 |
2022/09/19(月) 10:04:33.28ID:+mbTTu7v
>>207
いい情報サンクス!
208John Appleseed
垢版 |
2022/09/19(月) 10:05:12.14ID:+mbTTu7v
>>207
安価みすした。
>>206さんでした。
2022/09/19(月) 10:20:23.13ID:UA0bRc5r
>>208

ちなみにCP-508のBandはB1/B3/B5/B7/B8/B28で、
povo(AU)はB1/B18/B26でB1しか対応していない事に気がつくのに小1時間かかった

スマホとは上記の話の技適問題があると思うけど、wifiでテザリングするのが一番よさそう
210John Appleseed
垢版 |
2022/09/19(月) 12:55:27.24ID:9xhTc2AB
>>203
色々やってみましたが治らずnova launcherの設定バックアップしてから再インストールしました。それでも治らず ジェスチャー項目を見てみたらやはり検索のところがなしになっておらずでした。無事解決しました。ありがとうございます。

その後Googleアシスタント設定も見直し快適な環境へ近づいてきました。
マクロドロイドも最低限にして自動化を減らしてみました。
2022/09/19(月) 13:34:24.87ID:bMk7dhcx
トヨタコネクトのwifiは掴みます?
212John Appleseed
垢版 |
2022/09/19(月) 21:08:42.22ID:9xhTc2AB
ケチケチしないでSIM挿したら余計な事考えなくて済みますよ
213John Appleseed
垢版 |
2022/09/20(火) 12:11:27.85ID:bs8gTlhB
ロータスランタンって何?
214John Appleseed
垢版 |
2022/09/20(火) 15:04:57.64ID:sTvYz0KJ
>>213

https://play.google.com/store/apps/details?id=wl.smartled&hl=en_US&gl=US
2022/09/20(火) 18:21:26.19ID:KJEYWfm9
>>209
自分は普段使いでは手間要らずな SIM運用をしていますが、数日にわたるドライブ旅等ではiPad miniのe-SIMに仕込んでいるpovoを使い放題で発動させるので、そこからテザリング運用しています。povoは使い手が良いですよね。
2022/09/20(火) 20:38:17.83ID:wHvRj+Wo
Androidスマホでずっと使ってきた音楽プレーヤーのPowerampが
BOXでは音量が超小さくなって辛い
217John Appleseed
垢版 |
2022/09/20(火) 21:21:12.55ID:bs8gTlhB
MICのファームあててみたけど、wipeしないときちんとアップデートできなかった。30分以上待ったけどグリーンランプ点滅のまま何も起こらず。文鎮覚悟でエンジン切って再度起動させたら今までどおりのファームで起動した。
wipeしないとファームアップできないのかな?
あと、Androidって設定バックアップして、ファームアップの後に復元する方法あるの?
2022/09/21(水) 12:36:33.21ID:f5x8VDvb
過去ログ漁った限り見当たらなかったけど、
PS アプリでPS5をリモート操作できた猛者はいる?
219John Appleseed
垢版 |
2022/09/21(水) 13:19:27.81ID:eYksvlnd
OTTOCAST U2-PLUSに使用するマイクロSDカードは64GBまでしか使えないのでしょうか?

説明には『拡張可能なメモリ:Micro SD カード(up to 128GB)』と記載があり、内蔵メモリ64GBとを加算したことなのか、純粋にSDカード128GBが使用できてトータル容量192GBに拡張できるのかが理解できなくて、こちらで質問させて頂きました

大変初歩的な質問ですが、ご回答頂きますよう宜しくお願いします
2022/09/21(水) 14:23:30.45ID:J34pYqRk
常識的には後者
221John Appleseed
垢版 |
2022/09/21(水) 20:06:56.39ID:4h/V4snk
>>217
昔使っていたTitanium Backupを思い出した
ルート化必要なので使えるのか分かりませんが
222John Appleseed
垢版 |
2022/09/21(水) 22:32:18.12ID:DUIK2vnw
MICのFW20220920が出ていますね。
2022/09/22(木) 01:17:57.56ID:wh8UuNu5
すみません、どなたかSmart link boxという商品名のCarplay Ai adapterをご存じないでしょうか?
2022/09/22(木) 10:34:40.08ID:TEoyJqN1
>>222
BT接続の電話操作で、ダイヤルを入力しても2秒ほどで消えてしまう。
依然ECHO AUTO 認識せず。
225John Appleseed
垢版 |
2022/09/22(木) 15:09:29.60ID:xLbxyXJJ
>>224
自分のは問題なくダイヤル出来ます。時報で試しました。音声遅延はまだ不明です。
226John Appleseed
垢版 |
2022/09/22(木) 19:05:32.60ID:yEwm6JDe
20220920にアップデートしたらGoogleアシスタントの音声が出なくなった
2022/09/24(土) 02:17:28.33ID:os9V2vJq
508の壁紙を秋仕様で作成しました。渋いTYPE2の素材が見つかったので利用させて頂きました。使い慣れたアイコン配置はそうそう変えられません。
https://i.imgur.com/0LkP2Gu.jpg

自分もFWを20220920に更新済みです。久々にデータワイプしました。BLEデバイスのLogiのマウスM590はペアリングに成功し、途切れがちですが再接続も早く快適に利用できています。
https://i.imgur.com/6yrVYms.jpg

BT Phoneはこれまで通り使えています。また自分の利用しているAlexaは発話が途中で途切れる事象がなくなりました。使った範囲では Googleも利用できています。Echo AutoはBLE プロファイルに対応していないのではないかと思います。
2022/09/24(土) 09:18:01.70ID:tLXEFQDB
CP-508をスバルEXナビ車で使ってる方いませんか?
いくつか機器を試したのですが
標準ナビを使いながらCarPlayにてYouTube視聴等を行うと落ちてしまい
併用ができないので可能な機器を探しています。
229John Appleseed
垢版 |
2022/09/24(土) 09:26:02.95ID:VAsMYYFR
>>228
いくつかの機器を試したのなら、その試した機器を書いた方がいいのでは?
230John Appleseed
垢版 |
2022/09/24(土) 09:28:02.39ID:B3WDSr3U
>>228
併用できないのはナビ側の仕様です
2022/09/24(土) 10:09:07.86ID:os9V2vJq
VW Golf でCP508を使用していますが、車載ナビの案内は未確認であるもののメータクラスター内の地図表示はBOX側のナビの発話案内時を除いて観れています。
発話案内中のみディスプレイにメッセージがでて地図表示が行えません。いままで4機種ほど使いましたが概ね同様です。
2022/09/24(土) 10:14:34.80ID:/HS16H5B
これ見てても併用は無理そう
https://youtu.be/X3S0ayrIa-4
2022/09/24(土) 10:28:11.15ID:tLXEFQDB
>>230
>>232
やっぱりそうなんですね。
ありがとうございます。
234John Appleseed
垢版 |
2022/09/24(土) 11:46:29.76ID:ct1OB8OM
>>233
508使っててどうしてもみたいならhdmi使ってディスプレイ追加するしかないですね。
純正ナビに切り替えても508が起動してるならhdmiから画面の出力はされます。ただ操作が出来ないという決定的な問題があります。リモコン使えば出来るのか?はよく分かりません。
2022/09/24(土) 22:25:03.67ID:/HS16H5B
aliにUX999 PLUSとか言う新製品出てるな。android12使ってるのが目新しいぐらいか。microSDもSIMは刺さらない様
2022/09/24(土) 23:59:13.74ID:SNLYIukn
CP-508か308を検討してますが、iPhoneからのテザリングは
車に乗るたびに手動でしないと行けないのでしょうか。
あと、もしアリ等で508を買った場合、docomoや Softbankの
SIMは使えるのでしょうか。
237John Appleseed
垢版 |
2022/09/25(日) 00:57:52.76ID:u+4pFgje
>>236
iphoneの仕様上その度に接続になります。
対応バンドが違うので、ソフトバンクsim以外の運用特にAUなどはほとんど繋がりません。
238John Appleseed
垢版 |
2022/09/25(日) 01:04:22.37ID:u+4pFgje
ios16.0.2にアップデートをしましたが
apple pie mini 2.0でwifiホットスポットを5.0ghzでの接続ができなくなってしまいました。

ios15.7までは2.4,5Ghz両方接続可能でしたが、ios16現在では5Ghzだとそのandroid ホットスポットすら見えなくなっているようです。

2.4にしろよ!って意見もあるでしょうがwireless carplayは5Ghzではないとノイズだらけで使えないのです。

508ではどうでしょうか?
確認とれた方いたら教えてください!

よろしくお願いいたします。
2022/09/25(日) 01:27:41.00ID:klIPyayy
>>237
ありがとうございました!
参考にさせて頂きます。
2022/09/25(日) 05:41:26.63ID:Vz4ECP1Q
>>238
https://sophiadigital.com/communication/wifi-5ghz/

DFSに対応してない or 免許持ってて総務省に申請しないと5G帯を外で出すのは違法じゃなかったかな

iPhoneあたりはDFSが動いてて車内だと繋がないようにしてる可能性はあるかも
2022/09/25(日) 05:52:10.92ID:Vz4ECP1Q
>>240
自己レス 5.2g帯はつかえるようになった模様だけどソフト改修はこれからだしそもそも中華製のソレが対応するのか不明(というかするの?)ので、大人しくケーブル繋いだ方がよいと思われ

ttps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2209/02/news169.html
ttps://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban12_02000140.html
242John Appleseed
垢版 |
2022/09/25(日) 12:51:01.97ID:I1el/BiN
GT0464EAのMIC 2022.9.20ファームは使えてるよ。
Applepie って設定でそれ対策のためにある国名選べなかったっけ?USとかにすると繋げた気がするんだけど。
243John Appleseed
垢版 |
2022/09/25(日) 14:19:32.28ID:u+4pFgje
>>242
apple pie ではCNでしているとホットスポット自体は5Ghzになるのですがらios16にするとホットスポットが見えなくなっしまうのです。
244John Appleseed
垢版 |
2022/09/25(日) 22:58:46.75ID:YG+aTpvF
>>243
AIBOXの設定でAPのWi-Fiセキュリティのレベルが選べるからそれを緩いのにするとできるかも。
前にバグで勝手に切れる現象が起きたときに5Ghz帯域とセキュリティレベル高いのがトリガーだった。

iOS16にしたことでなんでAIBOX側に影響出るのか意味がわからんけど。
あくまでiPhoneはBT接続で指示受けてバックグラウンドで起動されるホットスポット(AP*******)に繋がったような状態に
されるだけだから。

AIBOXのアプリはApplepieだからZ-Link?
2022/09/26(月) 05:50:40.93ID:1OYsIjlN
>>236
androidですが自動接続アプリを開発して快適に使用しています。
android12ではwifiのON/OFFすらアプリからコントロールできないようになれているので裏技で。
2022/09/26(月) 14:05:54.05ID:gtgBx++K
>>236
Y!mobileのシェアプラン500円出すと追加料金無しで3枚までSIMもらえるから、活用してる。
繰越もあるのでほとんど困らない。
逆に508がWiFiスポットに成る。
2022/09/26(月) 21:36:39.16ID:PJROXa5p
>>231

Audiは純正ナビを使いながら、YouTube等の動画再生できるよ。
動画の音量とナビの案内音量を、それぞれ調節可能。
同じVWグループでも仕様が違うのかね
https://i.imgur.com/Uc4eQn4.jpg
248247
垢版 |
2022/09/26(月) 21:37:26.20ID:PJROXa5p
ちなUX999
2022/09/26(月) 21:53:30.30ID:zL9Zayed
>>247
制約が出るのはOEM GPS利用でのナビタイム等ナビアプリで案内発話時にメータークラスター内にメッセージが出る、と言うことです。その他アプリはYouTube含め何ら制約は発生しません。
2022/09/26(月) 22:20:23.03ID:zL9Zayed
>>238
確認ですがiPhoneをAPにして、そこにBOXを接続するということですか?それともその逆でBOXをAPにしてそこにiPhoneを接続するということなのでしょうか?

前者ならiOS15以前の時から5GHz帯は利用できませんのでiOS16の問題ではありません。
後者ならiPhoneから見えないのではなくBOX側の設定状況による問題だと思います。つまりこれもiOS16の問題ではないでしょう。

手元のCP-508にiOS16で試しましたが問題なく接続できますね。
https://i.imgur.com/3VYv9IB.jpg
https://i.imgur.com/wiEqHNg.jpg
https://i.imgur.com/XdzEPng.jpg
251247
垢版 |
2022/09/26(月) 22:53:52.12ID:A2URBbEm
>>249
早とちりでのスレ汚し失礼
2022/09/26(月) 23:09:08.67ID:zL9Zayed
exploterのサイトにも新製品発売のテロップがみられるようになりましたが、まだ製品自体はクレジットされていないようです。製品名はまさか”ApplePie MAX Plus”とされています。

同一製品だと思われるUX999 Plusの蟻での販売ページを眺めていました。セラーによってLTEの記載がその有無も含めて異なるので確定的には言えませんが、B18やB19をサポートする旨の記載を行うセラーも見かけました。真偽の程はわかりませんが、もし本当なら先日ネタにあがっていたCartizanの新製品の価格差を考慮しても魅力を感じる方が多いのではないでしょうか?

https://i.imgur.com/TIdNh96.jpg
2022/09/27(火) 00:09:38.35ID:iyrSH7NI
applepie mini 2.0をパソコンに繋いで中身を確認することは可能でしょうか?
2022/09/27(火) 00:55:04.77ID:4vBW9ICy
>>252
1台で全てのBandに対応ではなくて、北米向・欧亜向・日本向の3モデルに分かれるようです。日本向はband 1/3/6/8/9/18/19/21/26/28/41に対応するので、ドコモを地方で使っても大丈夫そうです。android12でQc6125なのも良いですが、唯一HDMI出力が無いのが残念
255John Appleseed
垢版 |
2022/09/27(火) 05:47:11.47ID:9mBM5jQF
aiboxも450から6125が主流になってきた感じで 6125より性能の良いCPU積んだBOXはしばらく出なさそうですかね?
2022/09/27(火) 10:05:59.49ID:N3n+kW3D
CP508のファームを上げたいけど、再設定が面倒やな…
2022/09/27(火) 11:08:28.89ID:4folfHQX
>>255
450は非力でオーバーヒートするが、mapや音楽再生程度なら6125で充分なので、CPUの性能向上は値段こそ上がれ、あまり魅力のでは
2022/09/27(火) 11:34:15.71ID:K/pMRiC+
>>256
私も20.09.2022で久々にwipeしたら再設定に2時間かかって心が折れましたorz
Androidのバックアップはしていたので新規スマホで出る「クラウドからの復元」メニューを探しましたが見当たらず。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.restore
がそれに近い機能なんじゃないかとインストールしてみても、アプリとして見えず起動も出来ず。
楽に環境復元できないと、Android12が出てもしばらく躊躇しそう。
259John Appleseed
垢版 |
2022/09/27(火) 13:04:19.74ID:0fDkhr7y
>>257
450でオーバーヒートってどんな使い方してんの?

めっちゃ安定してるけど。
260John Appleseed
垢版 |
2022/09/27(火) 15:37:46.14ID:n4fEzCbR
ottocastのu2-plusを使っているのですが、設定のディスプレイからの明るさ調整が全く機能しないため、夜間の画面が眩しいです
ステータスバーでの調整も機能しないです
そもそもottocastでは明るさ調整が出来ないのでしょうか?
明るさ調整が出来るアプリなどを使って調整するのでしょうか?
実際にottocastなどを使われていて、明るさを調整出来る良い方法をご存知の方がおられましたら、アドバイス頂けると助かります
2022/09/27(火) 19:02:19.24ID:9MJyqQvS
>>254
これなら間違いなさそうですね。やはりセラーによってリージョンの区別があるところとないところがあります。購入する際は注意が必要ですね。
https://i.imgur.com/UbzeZcM.jpg

既にCP508をSB回線で運用する自分にとって、この製品によって得られるものはBluetoothの互換性の向上くらいに過ぎず、今のところ購入動機が得られないままでいます。早くとも予定されているCP508の泥12へのアップデート以降になりそうです。
262John Appleseed
垢版 |
2022/09/27(火) 19:11:18.94ID:0fDkhr7y
>>260
明るさ調整は車側の機能です。
2022/09/27(火) 20:16:25.05ID:bFj5aMJ7
>>260
一般的にAndroid端末が持つ画面の設定は出力信号を調整するのでは無く端末の輝度設定を変更することによって実現されます。車載機の画面はAndroid端末の画面ではありません。よってどのBoxにおいても車載機画面は制御できません。CarPlayインターフェイスにはそのような機能は無く、それはネイティブなCarPlayに置いても同じです。

あなたがその問題を解決する唯一の方法は車載機自身の輝度を再設定することだけです。
2022/09/27(火) 20:30:01.70ID:bFj5aMJ7
>>258
同感ですね。wipeを伴うFW更新はとてもハードルが高いです。宅内に環境があるならまだしも、そのような環境がないユーザーにとって車内で更新作業を行うのは余りにも負荷が高すぎだと思います。
一方で仮にアプリ設定を含めたユーザーデータのbackupと restoreが行えたとしても、それ自体が及ぼす影響を考えると、バンドで再設定を行うのが無難かもしれない、と思っています。

基本的にBOX内にはデータ保存を行わない、FW更新に影響を及ぼさないlauncherなどの設定は個別機能でbackup restoreを行うようにしています。
265John Appleseed
垢版 |
2022/09/27(火) 20:34:23.39ID:qRtz6/RZ
>>260
ファクトリーセッティング入れる端末なら126とかで一応設定項目ある場合もあるけど、多分輝度やコントラスト変えても何も変わらないと思う。
266John Appleseed
垢版 |
2022/09/27(火) 20:51:12.78ID:qRtz6/RZ
ExploterのMAX 450機は結構熱持つなという印象だった。夏は設置場所によってはオーバーヒートしてもおかしくはない。6125機に変えてからは安定してる。なんとなくExploterの最適化が甘かったと思ってたけど。

Applepie Max Plusはどんな出来か気になるけど、6125は今更感があるのと彼らのファームは当分安定しない予想しか無い。
2022/09/27(火) 21:59:40.00ID:fESktZ2L
すみません、質問させてください。
HDMI出力があり、Panasonicのどこでもディーガが利用可能(HDMIへの出力は問わない)機種はありますでしょうか。
リアモニターで、主にYouTube閲覧の用途を想定しています。
268258
垢版 |
2022/09/27(火) 23:26:21.98ID:K/pMRiC+
>>264
restoreは挙動読めないのでゼロから再設定が無難、は同感です。
私もlauncher設定には膨大な時間を投じたので個別セーブしています。
一方でアプリ再インストールとアカウント設定くらいは自動化させたいと思っていろいろ試してみたところ、以下の方法でrestore出来そうなところまで行きました。
復元するバックアップの選択画面まで出ましたが、せっかくの手作業再設定を壊したくないので実際に試してみるのは次にwipeした時にします。

Googleデータ復元ツールをインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.restore

Activityを呼べるツールをインストール。例えば下記
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut

データ復元ツールのCloudRestoreFlowActivityを呼ぶ
2022/09/28(水) 01:14:00.43ID:YzDg/P9+
>>266
随分昔にこの温度ネタが話題になりました。当時、ApplePie ProやMAXをモニタリングアプリでチェックしてましたが、上昇しても70℃ぐらいで、数年前の廉価版のスマホで重たいアプリを動作させた時の方よりも低いくらい。熱暴走を始める程のものではなかったです。

BOXのGPSを利用するときなどダッシュボードに置いて動作させることが想定されますが、直射日光の元ではどのBOXであろうと熱暴走のリスクは変わらないものと思います。

ちなみに同じSDM450搭載機でもフォームファクタが全く異なるQM8888では同一条件で計測しても最高値で50℃代前半でした。つまりCPUが発熱には違いはないものの、その温度はケースの放熱性に依存しているということです。
270John Appleseed
垢版 |
2022/09/28(水) 03:09:51.01ID:j8NK4RoM
>>269
S21も全然熱くならないし、ダッシュボードの上に置かなくてもGPS使える。
271John Appleseed
垢版 |
2022/09/28(水) 06:33:04.44ID:RgyueNKz
Applepie裏のヘアライン加工に、ペルチェ素子冷却ファン付けると温度下げられてオススメ
結露とかの心配はあるかもしれないけど
272John Appleseed
垢版 |
2022/09/28(水) 08:27:07.96ID:S8ye8VEH
>>271

ttps://youtu.be/cJTZ8Jdchn0
2022/09/28(水) 11:51:39.33ID:YzDg/P9+
>>268
アプリの再インストールは単純作業なので自宅にてながら作業でやっているのですが、各アプリの再設定が最も厄介なんですよね。こればかりはアプリ個別に設定内容の出力機能がない限りは、wipeした時の手続きとして頑張るしか無いと考えています。

慣れてきてしまいましたが、wipeなしでのFW更新が本来あるべき姿だとは思います。個人的にwipeわ伴うFW更新を強いられる端末は初めてです。
274John Appleseed
垢版 |
2022/09/28(水) 22:48:37.58ID:fV7T9KvN
すいませんwipeってなんですか?
275John Appleseed
垢版 |
2022/09/28(水) 23:45:32.50ID:Yj1uIuES
>>274
簡単に言えば初期化のこと
PCで言うとOSのクリーンインストールに近いので初期化とはちょっと違うけど結果としては同じこと
276John Appleseed
垢版 |
2022/09/29(木) 07:01:45.51ID:I+wFej8y
明日12のベータ版公開されるようです。
まだ入れない方が良さそうな雰囲気です
2022/09/29(木) 07:53:03.41ID:HPnrPeTW
508かって一通りセッティングすんだんですが、ファームウェアアップデートすると初期化されるんですか?
また、イチからセットアップはクソ面倒くさいんですけど…
278John Appleseed
垢版 |
2022/09/29(木) 09:37:37.51ID:oa9E0zta
>>277
wipeにチェックしなければ良いのです。
2022/09/29(木) 10:40:24.52ID:yltpOwY7
>>273
そうなんですよね、、、個別アプリでID/Passや設定保存で済めばまだマシですが、通知設定や権限解除などが地味に大変。

>>277
wipeするか?というチェックボックスがあって、通常はwipeしないでアップデート可能だけど、wipeしたら課題が改善されるかも、、、と淡い期待を持って時々wipeするという話です。
>>268の方法でGoogle提供のbackup&restoreは出来そうですが、OSや個別アプリの設定がどこまで復元されるかは未検証。Android12にする時は試してみます。
280John Appleseed
垢版 |
2022/09/30(金) 10:50:11.10ID:C4ROV1ZG
508を早速Android 12へアップデートされた方いますか?
2022/09/30(金) 11:49:28.46ID:msSzgtmi
そんなおそロシア
282John Appleseed
垢版 |
2022/09/30(金) 12:14:49.72ID:MhBc2mgO
みなさん、新しい泥の方が嬉しい人たちじゃないのか?笑
2022/09/30(金) 12:20:16.66ID:3olX+B8f
そうそう、CP508に関して泥12のアップグレードFWがベータリリースされました。ベンダー自らが不安定を謳っており、安定を求める場合はアップグレードを推奨していません。

泥12によって得られるメリットがよく判らない、または殆どない中で急いでアップグレードを行う理由もないので、当面は見送るつもりです。暇ができれば遊びがてら試してみます。
284John Appleseed
垢版 |
2022/09/30(金) 12:22:39.27ID:MhBc2mgO
>>283
AI Boxにおいて、泥10と比べて泥11のメリットは何なの?
2022/09/30(金) 12:29:22.67ID:3olX+B8f
Exploter社からApplePie PlusとApplePie Ultraという製品がリリースされました。興味のある方は蟻や関係するコミュニティ、SNS等で情報を拾ってください。

Ultraのチップセットは6115、ダブルのGNSSアンテナ、メモリは128GBを搭載しますか、値段もウルトラですw
これらのスペックがもたらすメリットには懐疑的ではあります。より安定した動作をもたらすのであれば検討したいと考えています。
2022/09/30(金) 12:59:20.83ID:LnOmjSS4
508でトルネアプリ動いてる方いますか?

起動後すぐに落ちてしまうのですが…。
287John Appleseed
垢版 |
2022/09/30(金) 13:28:15.89ID:l8fvCGce
>>286
6125機あるあるですね。
2022/09/30(金) 15:27:29.16ID:3olX+B8f
一応絵文字も含め原文を貼っておきますが、アップグレードは自己責任でどうぞ。

—-

IMPORTANT INFO - BETA UPGRADE TO ANDROID 12!

Hello dear M.I.C. community, you wished for it and finally the time has come: After a long development phase, there is an upgrade to Android 12 for all our current Carplay Box Snapdragon665 processor! 🎉

Enclosed you will find all information and extra video instructions. 🙂

You need the following material:
1.Laptop with Windows 10/11

Software required:
Snapdragon 665: https://mic-deutschland.de/Update/Carplay_665_Android12_Flash.zip


PS.: At the moment there is still a small, known bug: calling with a SIM card. HDMI AB indicators.
289John Appleseed
垢版 |
2022/09/30(金) 18:35:05.95ID:ewP2Z6J+
>>288
アップグレードの修正方法が間もなく公開されるようです。
既にアップグレードした人が、2度目の起動でエラーが出ることを報告していて、その対策かな…
2022/09/30(金) 19:11:37.60ID:3olX+B8f
https://youtu.be/XgfdweHdfNs
ですね!
291John Appleseed
垢版 |
2022/09/30(金) 20:23:26.83ID:PNvR0t4L
QFIL使ってやる方法に変更したようですね。
最悪の場合10の元データもあるし文鎮覚悟でやってみようかな?
12にするメリットはなんだろう?動きがサクサクになったという海外の人もいるけどなかなか悩むところ
292John Appleseed
垢版 |
2022/09/30(金) 21:02:17.43ID:ewP2Z6J+
>>291
やってみた。
M.I.Cが10の使用感に限りなく近づけているので、ぱっと見では雰囲気変わらないです。
明日、本格的に試用してみます。

ちな、12なので、ワイヤレスデバッグが有効にできますね。これも明日テストしてみます。
293John Appleseed
垢版 |
2022/09/30(金) 21:23:03.51ID:PNvR0t4L
>>292
試用レポート楽しみにしています。
デバッグ可能になると今まで使えなかったアプリも使えるようになりますかね?
BOXおよびCAR GPS精度も気になるところです。
294John Appleseed
垢版 |
2022/09/30(金) 22:04:15.85ID:LnOmjSS4
>>287
いや答えになってないんだけど
295John Appleseed
垢版 |
2022/09/30(金) 22:21:26.44ID:ewP2Z6J+
>>293
今回の6125のA12アプデでUSBデバッグがデフォルトでオフになっていました。
USBデバッグ周りで起動しないアプリ問題があったと思いますが、これは解消できそうですね。
296John Appleseed
垢版 |
2022/10/01(土) 07:39:55.68ID:/9iQSwEG
>>295
12へアプデすると今まで10で使ってたアプリは消されずそのまま引き継げますかね?
297John Appleseed
垢版 |
2022/10/01(土) 12:43:40.87ID:SX6ZHEG6
>>296
デバイスのユーザーデータがある領域もフラッシュされてしまうので、いわゆる工場出荷状態になります。。
298John Appleseed
垢版 |
2022/10/01(土) 13:11:09.29ID:FFBB76N6
>>297
やっぱりそうですよね
安定版出るまで待ってみます
2022/10/01(土) 23:07:02.73ID:F5Y6ZiM7
iheylinkitロゴのCP-508にMIC Android10 FW(2022/9/17)入れて、楽天 UN-LIMITED(Band3)でSIM接続できたので報告
APNに加えて、テストモードの中のRadioInfo(携帯電話情報)の「優先ネットワークの種類を設定」を、LTE onlyにする必要あり
Nexus5とかで同様の事象があった
ただテストモードにデフォの電話から起動できなかったので、Hidden Settingsとかいう中華アプリ経由で上記設定した
300John Appleseed
垢版 |
2022/10/02(日) 12:00:47.95ID:bZnIWa1U
cartizanのplc S31Eも508と中身同じなのでAndroid12へアップデートしてみた。
あとで車へ持ち込みとりあえずWi-Fi接続でテストしてみます。
作業自体はQFILで10分かからず完了しました。
気に入らなければまずはAndroid10のMIC版へ戻し、それからcartizanのFWへ書き換えします。
301John Appleseed
垢版 |
2022/10/02(日) 12:36:24.28ID:Bf0eEA9Q
とりあえずバージョン情報

https://i.imgur.com/2P6lhKY.jpg
302John Appleseed
垢版 |
2022/10/02(日) 12:44:47.94ID:rJBjgBA5
>>300
A12からA10へのフラッシュは、書き込みの最後のほうでエラーになって書き込めなかった。
2回チャレンジしただけだけど…
上手くいったら教えてください。
303John Appleseed
垢版 |
2022/10/02(日) 12:46:49.95ID:rJBjgBA5
A12はOEM GPSの信号を活用できていないと思う。
たぶん、BoxのGPSからOEM GPSへ切り替えができていない。
304John Appleseed
垢版 |
2022/10/02(日) 12:47:32.63ID:rJBjgBA5
Bluetooth回りも相変わらず微妙。
305John Appleseed
垢版 |
2022/10/02(日) 14:12:07.91ID:bZnIWa1U
>>302
過去ログに出ていた HCTBOX_sc138_10.0_EAU(20220727) これでやっても駄目でしたか?
同じのでエラー出たのなら自分のも書き戻せないかも知れないですね。
実際に書き込んではいませんがQFILでは読み込み出来ています。
https://imgur.com/a/VrD0NaP
306John Appleseed
垢版 |
2022/10/02(日) 15:03:06.03ID:e5mwfPWo
>>301
>>304
MCUもアップデートかけてる?
307John Appleseed
垢版 |
2022/10/02(日) 15:34:36.97ID:rJBjgBA5
>>305
はい。そのファイアーホースでダウングレードを試みました。何度かチャレンジすれば最後まで走り切るかもですが、めんどくさいので止めました。
予備機には申し訳ないですが、いろいろ実験台です。
>>306
MCUはアップデートしてないです。というか、どうせならMCUも新しいバージョンでリリースしてほしいところです。
308John Appleseed
垢版 |
2022/10/02(日) 15:44:00.19ID:rJBjgBA5
久しぶりにApplePieMaxを起動して、ファームウェアをアップデートしました。
もっさりしたところはSD450の残念なところですが、YouTubeを見てみると割りとマシにリップシンクロするようになっていました。
これが嫌でApplePieから離れていたのですが、PinPの小さな画面で見るくらいならもはや気にならないレベルかと思いました。

OEM GPSは安定しているし、Bluetoothもまともなので(これが当たり前なのですが…)、この辺りはストレスがないデバイスなんですよね。
Bluetoothキーボードもきちんと物理デバイスとして表示されるので、日本語配列キーボードもキートップの刻印通りの入力ができるし。
M.I.Cの6125はこの辺りは全く顧みられていない。サポートはいいと思うが、ちょっとちぐはぐなところがあるかな。

ApplePieULTRAはSoCも高速化しているらしいので、M.I.C6125並みの速さで動くなら個人的には期待大です。
長文スマソ。
309John Appleseed
垢版 |
2022/10/02(日) 16:59:10.09ID:oz1Gdrem
>>307
デバイスの通信系に問題あるなら提供されてるMCUアップデートした方が良いかとは思うよ。最新版になってないならだけどね。
310John Appleseed
垢版 |
2022/10/02(日) 17:00:21.37ID:bZnIWa1U
まだベータ版ですからねぇ
まともになるのは正式版出て4ヶ月とかそんな感じでは?

>>306
自分もMCUはアップデートしていません。
2022/10/02(日) 17:02:14.99ID:lA6sNOxI
>>268の手順でアプリが復元できるか試すのを主目的にA12にしてみました。

・Googleデータ復元ツールは使えない。[復元]ボタンまで出るのに権限不足かそこで落ちる。
>>268は結果的にガセネタでした、すみません。
・Android12はここやTelegramで皆さん言われてるようにBUG多く時期尚早。
PinPの角が丸くなったのでA12のまま使おうかと思いましたが、一番よく使うGoogleMapのPinPが動かなくなった(初期のA12スマホでもあった症状らしい)のでA10に戻すことに。
・文鎮化された皆さんが前スレで共有されていたHCTBOX_sc138_10.0_EAU(20220727) でA10に戻す。
>>302さん同様1回目はエラーになったので青ざめましたが、2回目で無事書き戻せました。
ログを消してしまったので詳細不明ですが、エラーはSahara protocol絡みの書き込み処理前のもので、2回目で書き込みが始まったら最後まで行きました。
2022/10/02(日) 17:04:39.15ID:lA6sNOxI
>>308
確かに、MICのサポート/エンジニアは頑張ってる割にちぐはぐですよね。
Android12をうたった方が新規ハードのセールスは上がるのかも知れませんが、これだけBUGがあるとそれ潰すまで懸案のBTとか手が付かなさそう。
A10とA12にforkしたままメンテするのも大変そうだし。
速度はもう6125機で十分で後はBTだけが希望なので、ULTRAがもう少し安ければ私もそっちに行くかも。
313John Appleseed
垢版 |
2022/10/02(日) 18:06:30.04ID:4jmxqMw8
ux999pro使い始めましたがYouTubeもNetflixも音ズレするし動作も緩慢で視聴に堪えません。他機種であれば軽快に動作するのでしょうか?
314John Appleseed
垢版 |
2022/10/02(日) 18:15:37.68ID:LGI02Vvo
>>313
S21はまったく問題なく使えるけど。
315John Appleseed
垢版 |
2022/10/02(日) 18:15:54.35ID:7vKrWntG
>>286
Xitなら快適に動作しますよ。
316John Appleseed
垢版 |
2022/10/02(日) 19:29:15.50ID:by3LXuM/
>>313
450機だから限界ある。緩慢に感じるなら6125機に買い換えた方が良い。デバイスの性能と体感速度についてここも含めてあまり人の意見は当てにしない方が良いよ。

スマホだって最新機種毎年買い替える人と5年とか6年とか平気で使う人がいる訳で、許容できる範囲には圧倒的な差がある。人間は一度良いもの使うと戻れないから。
317John Appleseed
垢版 |
2022/10/02(日) 20:24:24.86ID:xYxckYT8
>>316
ご丁寧にありがとうございます。
買い替えを検討いたします。アリエクで漁ってみようかと思いますが定番機種等教えて頂けないでしょうか?
318John Appleseed
垢版 |
2022/10/02(日) 20:56:08.20ID:rJBjgBA5
>>309
>>311
数回チャレンジして、A10にダウングレードできました。
今のところ、A12にはメリットがないと判断しました。
319John Appleseed
垢版 |
2022/10/02(日) 22:16:47.26ID:SPgGvdLd
>>317
AliExpressなら6125 Carplayとかで検索して、 iHeylinkitとか言うセラーが出してる2万円ちょっとのモデルのにファームウェアはMICのAndroid10 使っておけば今の定番かなと思うよ。

人柱になるならApplePieUltra(ハード的に最強スペック)とApplepiePlusがあるけど、新製品だからファームウェアが最適化されてるかは怪しい。
320John Appleseed
垢版 |
2022/10/02(日) 22:43:54.98ID:TV6o63z3
ところでApplepie ultraとかplusってSIM挿せるの?
SDカードトレイらしきものは写真で見えるけど、そのトレイにSIMも載せるタイプなのかな?
2022/10/02(日) 23:52:39.76ID:CuT3sMZy
現状ではBand19に対応している機種は無いのでしょうか?
2022/10/03(月) 01:35:42.41ID:9LFtD2OF
>>321見て、Bandが毎回よく分からなくなるからまとめた
ここでやる話しでもないかもだけど

CP-508だと
LTE-FDD B1/B3/B5/B7/B8/B28
LTE-TDD B38/B40/B41

docomo B1/B3/B28(700MHz)
au B1/B3/B28(700MHz)/B41(UQ WiMAX2+を使う場合のバンド)
Softbank B1/B3/B8(800MHzプラチナ)/B28(700MHz)/B41(WCP/AXGP)
楽天 B3

B28はまだ利用区域が狭いし5G転用とかもあるから、プラチナバンドのB8があるSoftbankが一番つながりやすい・使いやすいはず、でいいんだよね?

auのB18/26対応やdocomoのB19対応はいつか来てほしいけど
LTEバンド使用国をWikipediaでみる限りは日本以外でほぼ使われてないから、>>321は今後もほぼ0%として期待しない方がいいんじゃない
車載Android+SIM使用が当たり前になって、SIMフリースマホモデムとかが乗るようになればワンチャン

ただスマホと違って車はほぼ地上屋外を走るものだから、山の中とかじゃなければプラチナバンドなくても問題ない気もする
技適的な話はおいといて
2022/10/03(月) 07:05:51.43ID:1DqpqeEU
>>322
先日ここでB18,B19に対応した新製品について>>261に書いたばかりなのですが…
何度もこのネタがあがり都度同じことを書いていますが、プラチナバンドは必須です。自分は京阪神の市街地・郊外でしばらくdocomoのsimで運用したことがあります。特にナビの起点となりやすい立体駐車場や地下駐車場で電波が入らない、または入りにくいのは致命的です。今はSBで運用しておりその差は歴然としています。
2022/10/03(月) 07:17:56.85ID:1DqpqeEU
予備機としてMAXがあるので暇をみてCP-508のベータ版FWを試してみました。既に書かれている通り自分の環境でもOEM-GPSは拾えず、BLEデバイスは使えません。
TelegramにはOEM-GPSが拾えたとの情報もあり、互換性問題の可能性があります。その他気づいていない問題がいろいろありそうです。
Android11から実装されているワイヤレスdebugを利用して少し「予習」をしておきたいのでまだAndroid10には戻していません。
2022/10/03(月) 07:39:41.84ID:1DqpqeEU
>>320
一般的なスマホにみられるようなトレイ式に改められているようです。これまでの怪しいスロット式からの改善点と言えるかも知れません。

>>312
市場競争している彼らには、仮に実質的な意味はなくとも絶えず製品を更新する必要性に迫られています。既存製品のOSのバージョン更新はとても野心的な取り組みだと思います。
ULTRAはとても魅力的ですね。自分も様子を見ながら最終的には手を出すかもしれません。どうやらAndroid13へのアップグレードを謳っているようです。
2022/10/03(月) 08:02:19.76ID:B2uYOVK3
CarPlayでiOS純正のマップを使っているのだけど、
地図上で「ここを目的地にする」のような操作ってないんですかね。
目的地の名前を入れる画面しか見当たらないのだけど。
2022/10/03(月) 08:22:31.99ID:N/88ygoO
>>323
失礼
CP-508買って満足して、新製品関連は自分には関係ない話として見落としていました
>>321はそれ待ってみれば、ということですね

自分がプラチナバンドなくて困ってないのは、青空駐車場間の移動だし、そもそも知っているところの移動だからナビの案内を頻繁に使わないからかもしれません
頻度高くなったら確かにプラチナバンド欲しくなるでしょうけど
328John Appleseed
垢版 |
2022/10/03(月) 08:26:58.84ID:ZXdBwPAy
>>326
ロングタップでピンを落としてから目的地に設定出来ないかな?
2022/10/03(月) 08:28:01.36ID:kp1pXBk+
>>322
>>323
情報ありがとうございます。
>>252 の情報も期待薄ですかね
おとなしくSB系のsimを契約しようと思います。
2022/10/03(月) 10:28:51.28ID:qxOfgATM
ULTRA、クソ高いと思い込んでたらストアクーポン+Telegramのクーポンで$175≒25,800円なんですね。
恒例の音ズレさえなければ次はこれかなあ。
2022/10/03(月) 12:14:10.73ID:U2tObl47
>>323
テザリングすればいいじゃんw
2022/10/03(月) 12:39:49.42ID:CfmTfqFj
carlinkit carplay ai box plusのjpバージョンをアリで買ってみた。
今月中に届く予定なので、それまでにどこのSIM使うか悩みながら待ってます。
333John Appleseed
垢版 |
2022/10/03(月) 12:44:13.25ID:UpdRHMLP
何度もくどいかもしれないけど、MCUはFW以上に超大事だからアップデートしてから検証した方が良いよ。Wi-Fi、BT、HDMI、音声関係等々をSoCと交通整理して車両へ橋渡ししてる部分だから。例えばWi-Fi、BTがおかしいとか、音声にラグがあるとか、飛ぶとかそう言った不具合はMCUアップデートで解消される事が多い。あとはCANBUSのコミュニケーションにも関わるところで特定車両のバグなども解決される場合がある。

MCU最新にしてないのにバグだとか機能しないって言うのはお門違い。MCUアップデートに際してはWipeの必要はないが、CANBUS設定がしてあるならリセットされる。

MICの人にとかに連絡するのは良いけど、最新にしてから言おうね。Android 10でも同じだからね。

MCU: HCTGC_HCT_V3.93 がSD665(6125)の最新版ね。
334John Appleseed
垢版 |
2022/10/03(月) 13:04:13.08ID:QRjZpq+z
>>330
telegram どうやって入ったらいいですか?
whatsappはあるのですが
335John Appleseed
垢版 |
2022/10/03(月) 13:20:39.61ID:C2ttllYI
補足

https://www.mic-autoradio.com/updates/carplay-box/carplay-mcu/

機械訳

指示:
1. ダウンロードしたファイルを解凍します。 「dmcu.img」を USB スティック (フォルダーなし) にコピーし、デバイスに接続します。
2. [設定] > [システム] > [MCU アップデート] を選択し、アップデートのインストールを許可します。
3. デバイスが再起動し、アップデートがインストールされます。
2022/10/03(月) 15:31:15.88ID:/eeWyEE0
>>332
レポよろ
337John Appleseed
垢版 |
2022/10/03(月) 17:27:38.22ID:r0jLExrg
>>332
JPバージョンとユーラシアバージョン(他のアジア地域向け)のファームウェアが共通なのか興味があります。
今まで、北米版とユーラシア版ではファームウェアは互換性がないケースが多く、北米版のファームウェアは入手するのも困難そうだったので、JPバージョンが別ファームだったらアップデートで苦労するんじゃないかと思って、今まで手を出せなかった…
338John Appleseed
垢版 |
2022/10/03(月) 19:11:18.89ID:x2oxyXVo
さっきMCUアップしたけど今のところ問題なさそう。
Wi-Fi接続なので細かいところまでは検証してません。
2022/10/03(月) 19:26:10.22ID:0P86UiT2
買って3ヶ月くらいのcp508が認識しなくなってしまった
Apple機器の認証に失敗しました
とか出てCarPlayが起動しない
元々いきなりcarplayが落ちたり、接触悪そうな感じあったけど本格的に故障したかな
なくても良いと思ってたけど無いと寂しいな
2022/10/03(月) 19:47:40.15ID:1DqpqeEU
>>339
ケーブルの内部断線を疑う余地はありませんか?Boxが故障する可能性もありますが、確認する価値はあるかと思います。

>>333
自身が確認している不具合事象は最新のMCUにおいても同じですね。不具合の原因をMCUと見ている方もいらっしゃるようです。

>>330
現実的な価格ですね。そのうち値引きなしでの販売価格がそれくらいになると思います。Exploterは622が625に対してパフォーマンス面での優位性を謳っていますがシステムのスループットとしてどうなのかに興味を持っています。

>>329
ご紹介したものは日本向け製品であり期待云々以前に利用できないとおかしいものとなります。もちろん発売直後であり実際に検証された情報はありません。

>>327
製品の特性上利用場所を選ぶこと自体を否定的に考えています。もちろん利用環境に応じて折り合いをつけることに否定は致しません。
2022/10/03(月) 19:49:53.21ID:yXT3/P3r
ケーブル変えてみるとか
2022/10/03(月) 21:08:45.82ID:qxOfgATM
>>334
>>2 のXDA Forumの最初にリンクがあります。
2022/10/03(月) 21:55:32.30ID:B2uYOVK3
>>328
地樹上で長押しとかやってみても、そこを目的地にできないんですよねえ
個人宅などを目的地にしたいときはどうすればいいんだろうか
344John Appleseed
垢版 |
2022/10/03(月) 22:42:37.98ID:4DhFsC4l
ai boxってフローティングボタンの操作が基本ですか?ナビゲーションバーの追加やジェスチャー操作はできないのでしょうか?
2022/10/04(火) 00:28:57.54ID:n/F3DT7G
>>344
ナビゲーションコントロールがフローティングボタンになっているか画面上の側面にバーとして存在するかは、製品によります。またフローティングボタンが採用された製品にもアプリを導入することでナビゲーションバーを利用することは可能です。Google Playで検索してみてください。尚、標準のフローティングボタンを消すことは原則できません。個人的にはフローティングボタンが好きです。
https://i.imgur.com/j1cQVZs.jpg

ジェスチャーが具体的に何を指すのかわからないのですが、仮にピンチインやピンチアウトのことであれば、それはできません。CarPlayがマルチタッチをサポートしないことに起因しておりAiBOXの制約ではありません。もちろん通常のCarPlayでもそれはできません。
346John Appleseed
垢版 |
2022/10/04(火) 00:57:40.59ID:K476PVQQ
>>343
本スレで聞きなされ
347John Appleseed
垢版 |
2022/10/04(火) 04:56:52.22ID:HVQbxAHP
>>345
ご丁寧にありがとうございます。素晴らしい造り込みですね。
ちなみに>>345様はどのようなアプリを使ってこの画面を構成されているのでしょうか?
348John Appleseed
垢版 |
2022/10/04(火) 05:20:55.40ID:YMN4Ue4o
スヌーピーとかクソキモい。おっさんのくせにw
349John Appleseed
垢版 |
2022/10/04(火) 06:00:58.65ID:8UH82eIw
>>348
そこは触らずしてそっとしておいた方が良いと思われ、、
それに誰からもセンス良いと思われるHOME画面なんて無理なんだから自己満でいいんじゃん?
それともyouの画面うぷしてHOME画面対決しては?
350John Appleseed
垢版 |
2022/10/04(火) 07:53:03.05ID:i0eUMOvR
奥さんが狂信的スヌーピーファンでありとあらゆる物にスヌーピーを半強要されてる不憫な方かもしれないぞ…。知り合いにスヌーピーじゃないけどそう言う人いるから。
2022/10/04(火) 10:08:51.80ID:zFW09j0A
cp508、接触も悪そうなのですが車の設定からCarPlayの無効有効を切り替えたりしてたら普通に動きました
念のためUSBケーブルも変えました
ありがとうございました
2022/10/04(火) 11:40:40.60ID:A/NANkT0
>>349
誰からも良いと言われない(思われない)から事有るごとに画面上げてるんじゃね?
誰か言ってやったらw
2022/10/04(火) 13:50:03.17ID:wnr6zSHq
ん、なかなか…
2022/10/04(火) 14:11:02.25ID:BDvev9Im
新型シエンタで使えますか?
355John Appleseed
垢版 |
2022/10/04(火) 17:46:17.26ID:BtmyYVqc
フローティングボタンが効かなくなりました。出荷時へのリセットは可能でしょうか?
356John Appleseed
垢版 |
2022/10/04(火) 18:19:58.72ID:eRFWsBBb
新型シエンタってなんですか?
2022/10/04(火) 18:48:09.61ID:yPxXLBgJ
>>350
知り合いに奥さんがキティーちゃんの狂信的ファンの人がいる
そんな感じかもねw
2022/10/04(火) 19:03:02.78ID:zFW09j0A
2週間に一回くらいの頻度でシエンタくん現れるね
2022/10/04(火) 19:17:15.03ID:5dtuQ17b
2週間毎のbotでしょうw
360John Appleseed
垢版 |
2022/10/04(火) 19:30:31.70ID:kRiTyeCw
>>338
問題なさそうと言うのは、MICのAndroid12FWと最新MCUで車両GPS取り込んでるって事ではないよね。アップデートしても大丈夫だったってことだけで。

Telegramで聞いてる人、多分車両GPS掴めてる実績無いと思うけど、使えてる人いるのかな?
361John Appleseed
垢版 |
2022/10/04(火) 19:32:24.75ID:kRiTyeCw
ホーム画面とかアップデート時にwipe前提の方が間違いないだからファクトリーからなるべく弄らないことにしてる。
362John Appleseed
垢版 |
2022/10/04(火) 21:52:50.18ID:WGWtL+En
>>348
スヌーピーにイチャモンつけるジジイの方がキモいんですけど。
2022/10/04(火) 22:43:28.27ID:jTeyK+Ui
君フルボッコだけどw
2022/10/04(火) 23:37:19.73ID:n/F3DT7G
>>347
ランチャーアプリはNova Launcherです。アイコンセットにshimuを利用しています。

>>355
Factory resetは可能です。おそらくApplePie共通だと思いますがMAXでは
設定>システム>詳細設定>リセットオプション>すべてのデータを消去
となります。

>>360
TelegramではIQONICでOEM-GPSが利用出来たとのレポートがありました。
Hyundai IONIQ 5 だったと記憶しています。

>>361
Nova Launcherでは全ての設定項目をバックアップできます。wipeでFWを更新しても、またはBoxを変更しても現状復帰はとても簡単です。
著名なランチャーアプリでは一般的にバックアップ機能を備えていると思います。
2022/10/04(火) 23:42:51.43ID:n/F3DT7G
年単位での納車待ちがこのまま続けば、8.5との切り替え時期と被るので混乱しそうだね。販社としては8の受注も止めたくないだろうし、どういう制御をするのだろうか…
2022/10/04(火) 23:43:45.64ID:n/F3DT7G
>>365
すれ違いごめんなさい
2022/10/05(水) 00:07:39.22ID:fv49h0Yx
FAQが再整理されて見やすくなっています。
https://youneedawiki.com/app/page/1JsHvvxuXSL4epjUqSsVRmJIIb_Buy4JN
2022/10/05(水) 00:09:15.85ID:fv49h0Yx
permission errorになりますね。こちらへどうぞ。
https://youneedawiki.com/app/page/1VtEXFHDVBjClMayeYptKMQ27Dz19bx6Hty0koZWsvEw?p=1JsHvvxuXSL4epjUqSsVRmJIIb_Buy4JN
369John Appleseed
垢版 |
2022/10/05(水) 08:20:43.14ID:tuvlK6sH
>>360
そうです。アップデートしても問題は無いということで。GPSやBLTについて検証している訳ではありません。
現状ベータ版を検証する気になりません
370John Appleseed
垢版 |
2022/10/06(木) 04:56:47.77ID:zYYBVqYE
CP-508ですが、BOXGPS→CAR GPSへ切り替え再起動、またBOX GPSへ戻し再起動と使うGPSを頻繁に変更していると、MAPやナビアプリに表示される自車位置がズレて物凄く悪くなります。
走行中の位置追従も赤信号で停車すると後からワープして表示されとても気分悪いです。権限を見直しても位置情報は付与されており何が原因かもよくわかりません。
これを治す方法ありますか?
2022/10/06(木) 14:00:18.95ID:typCyjwQ
FWなに?
372John Appleseed
垢版 |
2022/10/06(木) 17:16:10.47ID:RmvJsx+b
>>370
ファームが新しく張るにつれて悪化している気がする。
Car GPSが実装された初期のころのほうが安定していた感じがする。
最近は、起動時にもかなりの確率でCar GPS設定だと、ヘッドユニットの位置情報を受信できていないことがある。
再現性が不明なのがやっかい。
ただ、Car GPS->Box GPS->Car GPSと(再起動を伴わず)切り替えるだけで、Car GPSモードで位置情報を取得できるようになることを発見した。
なので、今はタスカーで起動時にこの処理を走らせてる。
ある程度「おま環」みたいなところもあるかもしれないが、ApplePie系はこの点は、素晴らしく安定している。
373John Appleseed
垢版 |
2022/10/06(木) 19:24:19.55ID:zYYBVqYE
>>371
MCU最新.FWは0920です。

>>372
自分のはBOX GPS→CAR GPS→BOX GPS→CAR GPSと切り替えるたびに悪化してるような気がします。
374John Appleseed
垢版 |
2022/10/07(金) 02:59:27.78ID:rThTg4ye
>>342
今更ながらありがとうございました!
Apple pie ultra 国慶節の休みクーポンで2.6万くらいなので買ってしまいました!
買ったらapple pie mini と比較します。

あとios16の5ghz問題はもう一台のiphoneでは問題なく接続できたので近くにアップデートする予定です。

ご返信ありがとうございました。
375John Appleseed
垢版 |
2022/10/08(土) 06:34:13.92ID:1wmzpI+Q
どなたかCP508でBluetoothキーボード接続に成功した人はいますか?
2022/10/08(土) 20:48:15.22ID:faw1YlJV
cp508本日無事到着
Micのバージョンアップ終え、早速ソフトバンクのSIMを挿したけど
設定のモバイルネットワークでグレーアウトで設定が出来ず
Nano SIMからmicroSIMのアダプター使ってるからでしょうか
377376
垢版 |
2022/10/08(土) 21:20:00.33ID:faw1YlJV
ググりました‥
もしかして本体ロゴを上にして、SIMの指す方向って切りかけが手間の左?端子上??
端子上向きだと、アダプターのせいか上手く入らなかったで
端子を下向きで刺してました
2022/10/08(土) 23:23:28.41ID:XlZ2A/JM
>>377
切り欠き、左手前接触面上
マニュアルに間違いあり
2022/10/08(土) 23:27:32.73ID:XlZ2A/JM
>>377
アダプターなんか買うよりもいらないクレカで作った方が精度高いよ
2022/10/08(土) 23:37:13.00ID:M/pJ0jUK
>>377
端子上で合ってます。スロット精度が悪いのでアダプタ使うと抜けないことがあるって話は以前も出てました。
2022/10/09(日) 00:57:02.26ID:D+pB3S6M
ULTRAのLTEバンドについて判明したので共有します。
命綱だったBAND8がクレジットされておらず、日本でのSIM運用は厳しいのでは無いかと思います。検討されている方はご注意ください。
https://i.imgur.com/3xU83rO.jpg
2022/10/09(日) 01:01:05.96ID:D+pB3S6M
これを見る限り北米向けのサポート製品のように見えますね。
2022/10/09(日) 01:04:53.13ID:D+pB3S6M
間違いがあると迷惑をかけますので再確認します。ちなみにソースは蟻のExploterオフィシャルショップです。
384John Appleseed
垢版 |
2022/10/09(日) 02:13:21.74ID:M3zbcxuo
僕が買ったところは
こんな感じですな、北米のやつはオプショナルと書いてます。
https://i.imgur.com/GqcRVoh.jpg
2022/10/09(日) 08:53:07.64ID:yuSPiEPe
ここらの製品って深セン企業の製品なの?
2022/10/09(日) 09:29:27.87ID:6Z8CB/kA
UX999について、CPUと容量はULTRAの方が良いんだけど、通信に関しては日本Band完全対応のPLUSの方が良いんだよな
387376
垢版 |
2022/10/09(日) 13:07:02.45ID:KluEHOOm
SIMの指す方向を正したら
ソフトバンクのSIMで自動で認識されました
結果は以下の通りです
https://i.imgur.com/hQOiTUN.jpg
https://i.imgur.com/byMnpvz.jpg

なぜかバンドは41を拾っています
下りで53mb出ており、満足な結果でした

これからcp508購入を考えている方の参考に
なればと思います

ありがとうございました
388376
垢版 |
2022/10/09(日) 13:13:59.90ID:KluEHOOm
あと、厚みのあるSIMアダプターは
やめておいた方が良いです
今回は厚みが出ないようにフラットな
SIMアダプターで上手く行きました

厚みがなければ、すんなりと入ります
389John Appleseed
垢版 |
2022/10/09(日) 14:39:08.20ID:Upkj/cgL
>>388
どこのSIMアダプターでしょうか?良かったら教えてください
390376
垢版 |
2022/10/09(日) 15:46:21.52ID:KluEHOOm
>>389
以前、楽天で携帯を契約した際の抜け殻?を使いました
これです↓ ※非売品になります

https://zonosite.com/2020/07/25/simカードの切り離し方、カードから取り外す方法/

近いうちにソフトバンクからワイモバイルに変更するつもりです
ワイモバイル開通後、月500円でシェアプランに入ることで
更にSIMカードをもらえますが、その時にはmicroSIMで
もらうつもりです
2022/10/09(日) 21:41:17.22ID:mYAlKSlh
CP508をフル活用して九州旅行を楽しんでいます。新たな不具合に見舞われたので共有しておきます。
九州道の山間部でLTEの通信が途絶したタイミングで車両との接続が解除されます。電源は別途常時電源より拾っているので落ちることはありませんでしたが、車両からCarPlay接続するケーブルからの電源だと再起動がかかるかもしれません。今日は数度となくこの事象に見舞われました。試しにテザリングに切り替えるとこの事象は出なくなります。同じ車両で同じSIMを使ってもApplePieではこのようなことはなかったのでBOXに起因する問題だと思います。
392John Appleseed
垢版 |
2022/10/09(日) 21:43:33.02ID:SouwaYyp
>>381
>>386
蟻のJPversion明記のUltraを買ってみた。
届いたらバンドを報告します。
2022/10/09(日) 21:44:42.78ID:QGAYbZgh
旅行楽しめよ
家族からAi boxごときで迷惑がられてないか?w
394John Appleseed
垢版 |
2022/10/10(月) 00:45:50.65ID:9V590O1i
>>390
記憶違いだったらすまんが、確かmicro SIMは無かったと思われる。
よってデザインナイフで切り抜いて自作。
2022/10/10(月) 11:03:29.05ID:FDiKQSfw
>>354
車両名だと何かわからん
車種型式と年式その車載機がMop以外のdopの場合は車載機の型式
それと接続するai boxは?
396John Appleseed
垢版 |
2022/10/10(月) 11:32:22.70ID:jMRZtmi7
ノアボクでやNXの例で考えても新型シエンタもきっとコネクテッドナビだから電力不足等で一発で起動は難しいかも試練 
早々に手を出さない方が吉
そのうちYoutubeなどでシエンタでの動画出てから検討すれば?
2022/10/10(月) 11:50:29.86ID:c1zp8NCp
>>392
レポよろ。
aliで最新UX999を買う際、ULTRAかPLUSの区別が分かりにくい。PLAYAIBOXと書かれた筐体は同型で黒か銀の色違い。対応バンドの違いによってULTRAはEAU/NAの2モデル、PLUSはEAU/NA/JPの3モデル。SOFTBANKならEAUモデルでもband8が入るので問題ないが、ドコモならband19,21の入るJPモデル一択。ショップに確かめてはいないが、Tripodpie Direct StoreはULTRA/PLUSの誤表記がありそう。
398John Appleseed
垢版 |
2022/10/10(月) 13:50:45.42ID:LA1vfqBp
tripodpieだとJPバージョンが普通にあるんだけど、explorer ではないんですよね…
399John Appleseed
垢版 |
2022/10/10(月) 13:52:02.73ID:LA1vfqBp
explorerでした…
2022/10/10(月) 14:34:02.37ID:c1zp8NCp
tripodpieはPLUSの写真がULTRAに正しくなった。ULTRAもEAU/NA/EM/JPの4モデルあるのか
2022/10/10(月) 14:36:59.92ID:c1zp8NCp
>>399
explotecかな。ここはJP版無いね
402John Appleseed
垢版 |
2022/10/10(月) 15:43:41.57ID:+6yuoTM9
>>400
このショップのUltraは4モデルあるね
蟻.com/item/1005004813625915.html
2022/10/10(月) 16:53:12.61ID:c1zp8NCp
JP版は指定して買いたい。でないとEAU版を送ってくる可能性がある。aliで調べた限り、JP版を指定出来るショップはULTRAではtripodpieのみ、PLUSではAILINKBOX Official Storeのみのよう。今後増えていくかも
404John Appleseed
垢版 |
2022/10/10(月) 17:30:47.05ID:LA1vfqBp
>>401
iphoneの自動修正で修正されてしまいました。
本当にJp版あるのか後々購入した方がバンド対応人柱になるしかないですね。
僕はEAU買いました。
linemoなのであんまり影響受けないです。
2022/10/11(火) 00:46:33.42ID:3FhxT8Li
PLAYAIBOXってロゴが激しくダサい…
まあApplepie系は放熱のために裏返しておくからいいのか。
406John Appleseed
垢版 |
2022/10/11(火) 04:14:55.34ID:8MMsoDXL
>>405
一瞬PLAYBOYに見えるね
その辺りのセンスが中華クオリティ
2022/10/11(火) 12:39:15.59ID:db8Xn/l7
aiboxにmicro SD入れて音楽聴くのに
オススメなプレイヤーは何でしょうか
2022/10/11(火) 12:57:48.82ID:jGIvhgMR
>>391
電力不足で再起動かかってるんじゃ?
2022/10/11(火) 13:18:20.11ID:b+gj0aLe
>>391
SB SIMなんだろうけど、電波が入らなかったのでは?安定性の意味ではJP版でDOCOMO SIM運用だよな。CP-508はJP版無いだろうけど
2022/10/11(火) 16:45:34.27ID:26PJkhif
>>408,409
再起動ではなく接続が切れます。HDMIデバイスはそのまま使えています。また再接続時に起動シーケンスは掛かりません。先に書いた通り補助電源として車両から常時電源を引いていますが、補助電源がなければ再起動がかかる可能性はあると思います。

iPhoneはドコモ系、iPadはpovo/auで、AIBOXがSB系です。恐らくドコモ系が最も切れにくいのだろうと思いますが、山間部に入るとどれも途切れることは多く、さほど変わらない印象です。YouTubeを使っているとよくわかりますよ。
2022/10/11(火) 16:56:04.35ID:26PJkhif
>>392
またレポートお願いします。モデムさえ対応しておれば技術的にハードルが高いものでは無いのでLTE通信そのものにはさほど不安はないと思います。

以前から情報を追い、興味は持っているのですが、CP508を利用する自分にとって、安定したBluetoothは魅力ではあるものの、HDMIを失うことも無視できず、デバッガーにもなりたくないので数ヶ月は様子を見ようかと考えています。
2022/10/11(火) 17:21:15.57ID:Z29Pr6tS
>>410
Band19対応してなければ、ドコモ系は山間部や屋内では切れやすいのでは?
電波が届きにくい場所ではSB系との違いは明らかという書き込みもあったし
自分はSB系のsimに変えようと思ってます
2022/10/11(火) 17:41:48.64ID:MqvPbisw
>>412
再度 >>410 を読み直してもらえませんか?AIBOXはSB系で利用しています。旅行など長時間の利用が見込まれる場合はpovoの使い放題を使っていますが、車両を離れた時などインターネット共有が切れたのを気づかずにBoxのSIMを使っていることがあります。
414John Appleseed
垢版 |
2022/10/11(火) 20:11:31.59ID:8MMsoDXL
このHOME画面の評決お願いします!

https://i.imgur.com/E0Qd2ic.png
415John Appleseed
垢版 |
2022/10/11(火) 20:21:06.79ID:Oc8D9M5L
断言する
いちいちホーム画面を晒す奴はダサい
416John Appleseed
垢版 |
2022/10/11(火) 20:33:09.65ID:8MMsoDXL
そうか、、ではもう上げないようにします
417John Appleseed
垢版 |
2022/10/11(火) 21:29:30.65ID:TI5C2kcz
葛飾って 草
418John Appleseed
垢版 |
2022/10/12(水) 02:16:11.71ID:UShW4M84
そもそも本当にJP版があるのでしょうか。
買った方の報告を人柱報告楽しみです!
2022/10/12(水) 11:14:01.93ID:JB9t+E4V
>>414
反応しようと思ったら画像消えてましたが、うろ覚えではNovaでしたか?
カスタマイズは個人の趣味なのでノーコメントですが、Launcherの情報共有は有用かと思います。
ホーム画面のカスタマイズ性はNovaが一番の気がしますが、私は車ならではのWidget(走行時間・距離など)の豊富さ、音楽Widgetの自由度(ランダム等のMediaボタンを自由に配置できる)からCarWebGuruを使ってます。
そのかわりレイアウトが思うように行かないのでカスタマイズが大変です。

>>407
どんなBOX、Launcherを使ってますか?
聞くだけならどのアプリでも大差ないと思いますが、上記のようにホーム画面にタイトルやサムネイル表示したり各種操作したい場合はLauncherに依存します。
BOX標準のLauncherにせよ車用Launcherにせよ、だいたいローカル再生機能が付いてるのでそれを使うのが無難ではあります。
2022/10/12(水) 22:01:09.34ID:7+9YU6WM
ホーム画面はどんどん紹介してほしいです。アイデアとかテクニックは参考にできるものがあると思っています。少なくとも今までもそうやって学習してましたから。

ミュージックアプリに求めるものは人によりけりでしょうが、プレイリストやギャップレス再生、レジューム機能の有無などいろいろあると思います。その殆どはランチャーアプリではサポートしない機能だとの認識です。

自分は殆どSpotifyを利用するので、ローカルファイルの音楽再生は機会が少ないです。
421332
垢版 |
2022/10/12(水) 22:54:15.88ID:HCQC8t6v
Carlinkit Tbox Plus JPが届いたので何日か使用してみました。

SIMはpovo2.0、ディスプレイオーディオはKENWOOD DDX5020Sです。

どのバンドを掴んでいるかはアプリを入れていなかったので未確認ですが、
北海道の田舎道約30kmを往復しましたが電波が途切れている様子はありませんでした。

nasneを持っているのですが、torneモバイルアプリは初期設定中にアプリが落ちてしまい
Video&TV SideViewアプリは機器登録は出来ましたが、root端末だとエラーが出てモバイル再生出来ませんでした。

YouTubeの再生もでき、ワイヤレスAndroidAutoもできるので満足しています。
422407
垢版 |
2022/10/12(水) 23:05:30.88ID:27Bs9Oyy
>>419
今まではandroidナビでPower ampを使ってました
新車の乗り換えを機にCP -508を購入
環境としては
 ハード→TOYOTA 8インチのオーディオプレイヤー
 CP -508にソフトバンクSIM
 携帯iphoneでcarplay同時起動
 @ヴィジェットはCP-508デフォルトです

microSDの100 GBほどの音楽を入れてるせいかPower ampだと音飛び連発
代替えでONKYOのHFplayer 入れてみるが、音質はすごく良いけど自動再生などがされず使い勝手が不便でした

上記の環境で、車の電源ONでcp-508側で自動で音楽再生するアプリがあればと探しています

良さそうなのあればご紹介お願いします!
423John Appleseed
垢版 |
2022/10/12(水) 23:17:44.76ID:X8HrGITq
>>422
プリインストールの音楽プレーヤーは起動時の自動再生、レジュームあり(時々失敗する)。
424419
垢版 |
2022/10/13(木) 11:59:36.92ID:ykW9wA7f
>>420 >>422
失礼、私もローカル再生しない人★(Amazon Music、YT Music、TuneIn中心)なので頭が回りませんでした。
423氏の言うようにCP-508付属launcherのプレーヤーでもレジューム等されますが音質等で不満ってことですかね?

・機能優先なら、Car Launcher、Vivid car Launcher、CarWebGuruなどを入れて、ローカル再生機能の音質等に満足できるか試してみる。

・音質優先なら、アプリ内のレジューム機能等が充実した高音質アプリを探す(それが元の質問だと思いますが私は★なので分かりません)
→ MacroDroid等で自動起動させる、またはそのアプリを自動起動・Wedget操作できるLauncherを入れる(Vividはpoweramp、CarWebGuruはpowerampもHFPlayerも操作できました)

・powerampが一番バランスいいのであれば、一度SDから内蔵フラッシュにコピーして再生してみて、SDの性能の問題だったら高速SDに変えてみるのもありかも。
425John Appleseed
垢版 |
2022/10/13(木) 16:18:26.58ID:co64GvYf
ai boxを自作する方法ってどこかに情報ありますか?
タブレットやノートパソコンなどをaiboxにすることってできますか?
426407
垢版 |
2022/10/13(木) 21:26:00.56ID:H0zpYyn/
>>422
色々教えて頂きありがとうございました
car lancherを早速インストールしました
見た目と操作性が素晴らしく少し触って行きたいと思います
まずは無料版でと色々触ってますが、いまのホーム画面で右の画面3分の2ほどがナビになってます
インストールしてすぐの時はジョグダイヤルみたいにアプリを選べる画面だったのですが、無料版では変更できないのでしょうか
設定などが英語で自分には少しハードルが高いですが、使い方が少しでも解れば有料版にとは思ってます
427407
垢版 |
2022/10/13(木) 21:29:20.89ID:H0zpYyn/
失礼、res番号間違えてました‥

>>424
色々教えて頂きありがとうございました
car lancherを早速インストールしました
見た目と操作性が素晴らしく少し触って行きたいと思います
まずは無料版でと色々触ってますが、いまのホーム画面で右の画面3分の2ほどがナビになってます
インストールしてすぐの時はジョグダイヤルみたいにアプリを選べる画面だったのですが、無料版では変更できないのでしょうか
設定などが英語で自分には少しハードルが高いですが、使い方が少しでも解れば有料版にとは思ってます
2022/10/13(木) 21:51:42.42ID:BI2+y7L7
>>427
レス番だけで良いのに…
長文ばかりでウザいぞ
2022/10/13(木) 22:08:53.80ID:LnJT+uTv
>>427
CLは最近使ってないのであまり覚えてないけど、地図の部分を上か下にスワイプすればランチャーに戻ったような気がする。コツは要るが。
2022/10/13(木) 23:52:52.60ID:7OJgxNkU
俺の車、画面がタッチ対応じゃないし車のコマンダーでAibox操作の操作はほぼ使えないレベルだからリモコン必須
リモコンは操作に癖があり慣れが必要で結構きつい
きついんだが、Aibox無しの生活には戻れない
431424
垢版 |
2022/10/14(金) 00:29:15.00ID:CFg3gKu2
>>427
久々に触ってみましたが、領域下部を長押しして▼nextの方向(下)にドラッグで切り替わりました。
Car Launcherは音楽プレーヤーは外部アプリ呼び出しでしたね。Proにしても音楽アプリを自動起動するだけで、アプリ側でレジューム機能が無いとレジュームされない気がします。
432John Appleseed
垢版 |
2022/10/14(金) 06:37:43.21ID:jfTUH375
508に最初から入ってるランチャーなんだけど、ナビのアプリを変えるにはどうしたらいいですか?
2022/10/14(金) 06:45:35.80ID:WG4xkkt+
OTTOCAST-S32にマイネオのSIM差したけど反応しない。
初期不良かな。
434John Appleseed
垢版 |
2022/10/14(金) 07:49:42.67ID:MklFHjQ4
>>432
設定のカーからナビオプションで任意のナビゲーションへ変更できます。
435John Appleseed
垢版 |
2022/10/14(金) 08:11:44.36ID:MklFHjQ4
GPSオプションだったかも?
2022/10/14(金) 08:57:42.99ID:m4AgkpP1
>>433
想像するに、挿すSlMの向きがおかしいか、mineoがD,A,SBのどれか知らんがbandが対応してないか
437John Appleseed
垢版 |
2022/10/14(金) 10:23:17.31ID:SuoP7xyW
切り欠き手前左、仮に認識してもAUじゃまともに使えない。
2022/10/14(金) 11:09:28.22ID:AyX3TYKh
そうだね
cp508だと多分auのサブ回線みたいなのしか掴まないから、稀に回線を掴んでアプリの通知が入る程度
povoのsimが余ってるからとりあえず刺してる程度

そういや中華端末だし安定性はあまり望めないものとして使ってるけど、不意に落ちる現象はSIMカードが悪さしたりするのかな
安定性が上がるなら不用意に刺しておくのはやめておこうかな
2022/10/14(金) 13:15:47.14ID:Fha364+I
>>436
逆でしたw
でもまだネットに接続されない。設定の問題だろうね
2022/10/14(金) 13:17:52.84ID:Fha364+I
>>437
Dつまりドコモのプラン
設定頑張ってみます
441433
垢版 |
2022/10/14(金) 14:34:55.21ID:Fha364+I
何度もすみません。
結局電波は拾うのですが、APN設定してもネットには繋がりません。
mineoのドコモプランが対応していない可能性が出てきました。
もうちょっと色々やってみて報告します。
442332
垢版 |
2022/10/14(金) 14:45:27.02ID:dyOlUVtU
Network Cell Infoというアプリでバンド調べました。
自宅付近ではband1、他はband18(JP版以外未対応)を掴んでいました。
443John Appleseed
垢版 |
2022/10/14(金) 16:14:47.03ID:oQ3bYHw9
>>442
18掴んでいるなら問題ない。
ミネオだろうとocnだろうとドコモの電波網使ってるからプロバイダの問題では無い。
APN設定を見直しが良いかと
444John Appleseed
垢版 |
2022/10/14(金) 16:15:46.61ID:oQ3bYHw9
>>441
APN設定して最後に保存してる?
445John Appleseed
垢版 |
2022/10/14(金) 17:17:20.55ID:SuoP7xyW
バケ電系のSIMなら挿すだけで認識。
途切れることは無いよ。
446433
垢版 |
2022/10/14(金) 19:16:44.18ID:MDN7g9gs
ありがとうございます。もう一回やってみます
447433
垢版 |
2022/10/14(金) 21:58:14.15ID:sp7mm5h5
mineo-dのところがmineoのみになってました
うまく繋がってます。ありがとうございました
2022/10/15(土) 20:37:03.32ID:KOTHC5eU
ApplePie Mini 2.0使ってて、先日アップデートしたら(8月更新のだったかな?)、powerampの音がガサガサするようになった
他のアプリでは問題ないので、powerampの問題なのか、アップデートの問題なのか?
どう対応したら良いか教えてください。
2022/10/15(土) 23:19:07.42ID:X8B0lG0L
>>448
単純に元に戻せばいいんじゃないの?
450John Appleseed
垢版 |
2022/10/16(日) 09:11:02.67ID:X7AxO8Kx
前にも書きましたが、cp508でBOX GPSの精度が悪くなっています。工場出荷状態へ戻さず改善できる方法はないでしょうか?
2022/10/16(日) 09:49:41.70ID:ahrvCaAm
>>450
原因はわかってるの?それも判らずに対応はできないよね?
452John Appleseed
垢版 |
2022/10/16(日) 11:31:26.54ID:X7AxO8Kx
>>451
原因かどうかは分かりませんが時々BOX GPSからCAR GPSに切り替えたり、受信する衛星をBD +GLONNASに変えたりしましたが、今はデフォルトのbox GPSに戻し受信衛星もGPS+GLONNASにしてあります。
ナビアプリはMAP以外に4つ入れていますがいずれも自車位置のトレースが少し外れたり、自車位置のマーク移動がカックンとしたりとても使い難い状態です。
GPS TESTで見ると受信はちゃんと機能しており信号の強さは以前と変わりありません。
位置情報へのアクセス権限も再度設定し直しています。

今と同じ9020のFWをWIPE無しで上書きアップデートした直後はそこそこ良くなりましたが、だんだん悪くなってきて書き込みした次第です。
453John Appleseed
垢版 |
2022/10/16(日) 11:45:52.06ID:HUCsagy2
現在戦争している地域もあるし、民間用は精度落としてるんじゃね?
2022/10/16(日) 17:58:31.43ID:9QlRTDsE
exploterのuser supportのページに新しいULTRA/PLUSのユーザーマニュアルが出てるが、今迄と全く代わり映えしない。CAR GPSとの切り替えも今迄と同じチェック入れるだけとは...
2022/10/16(日) 18:07:59.48ID:+4sMoQwA
別にどうでもよくね?
逆にどうなってりゃ満足なのよ?
2022/10/16(日) 19:11:54.55ID:9QlRTDsE
まあどうでもいいマニュアルなのは確かだが。Display Modeの4つの違いが昔から全く説明ないし。
ところでSPEC見て気づいたけど、UX999PLUSとApplepiePLUSは中味同じだと思ってたが、bluetoothは違う様。それぞれBLE5.0+BT5.0とBLE4.2+BLE5.0と書いてある。キーボード等にどう影響するのか?
2022/10/16(日) 19:15:54.75ID:+4sMoQwA
なんだそのBLE5.0てのはwそんな企画無いやろが
100%表記間違い
同じチップセット同じソフトウェアで違うはずもない
2022/10/16(日) 19:16:25.70ID:+4sMoQwA
企画じゃなくて規格
2022/10/16(日) 21:30:26.01ID:Oc2cXJgf
SDM450のAI BOXをパソコンにドライバ等入れて接続することは可能ですか?
460John Appleseed
垢版 |
2022/10/17(月) 22:52:34.22ID:hR4Wv/TO
そもそも無駄にアップデートするからそんなことにw
2022/10/18(火) 12:15:03.94ID:dWEFXsql
aliでux999PLUSのJP版買ったらEAU版送ってきやがった。
2022/10/18(火) 14:52:15.89ID:8Zay/RME
>>461
どこのセラーですか?
強くクレームしてJP版を追加で送らせてEAU版を転売すればいいのではw
2022/10/18(火) 16:12:09.18ID:v8CvOqj2
AILINKBOX Official Store。
そもそもJP版本当にあるのか?
(あってもファームの更新はEAU版しかないだろうし。)
332さんや392さんは届いた?
464332
垢版 |
2022/10/18(火) 18:05:52.35ID:4HOloVKw
>>463
carlinkit tbox plus ですがJP版でした
本体にもJPと書いてありましたしband18を掴んでいたので問題ないと思います
465John Appleseed
垢版 |
2022/10/19(水) 01:45:13.75ID:Yvj/9lQJ
>>463
私もそう思います…
JP版があるのかと。
466John Appleseed
垢版 |
2022/10/19(水) 09:45:28.55ID:XzdUCAwB
そんなにJPにこだわらんでも、禿TELでいいじゃん
467John Appleseed
垢版 |
2022/10/19(水) 16:11:34.90ID:7wYc1iiR
cp508 泥12 へアップグレードしたのを最新FWへあげてみた。

https://i.imgur.com/ih4WrHm.png
468John Appleseed
垢版 |
2022/10/19(水) 23:30:57.05ID:C+SP0YRH
>>467
YouTubeの再生に難ありらしいけど、どう?
469John Appleseed
垢版 |
2022/10/19(水) 23:42:09.19ID:7wYc1iiR
>>468
明日試してみます。インストールしてすぐにメイン機種に切り替えたので動画などの確認はしてませんでした。ただ、MicroSDに入れている音楽は普通に再生できてました。
470John Appleseed
垢版 |
2022/10/20(木) 09:58:31.85ID:W9+v15J6
>>468
確かにYoutube動画動いたり動かなかったり問題ありました!
471John Appleseed
垢版 |
2022/10/20(木) 18:59:32.61ID:Cbomgmb1
>>470
ご報告ありがとうございました。お手数をおかけしました。
このあたりの基本的なアプリに問題があるのは、ちょっといただけないですね。
M.I.C.のサポートはいいと思いますが、Bluetoothとか他製品がらくらくクリアしているところがうまくいかないという残念なところもあります。
472John Appleseed
垢版 |
2022/10/21(金) 05:57:55.35ID:PWJtjL0j
>>471
これもまもなく改善されると思われます。
色んな機種が存在するのでどれが1番なのか選択が難しいですね。
2022/10/21(金) 19:35:15.10ID:BqGq0NRc
CarlinKitこの価格で評価が4.59とは…、本当に買った人いるのか?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/trendshop2/20220716130024-01708.html?sc_i=shp_pc_top_slctitem_itmnm
474John Appleseed
垢版 |
2022/10/21(金) 19:44:59.41ID:FX8VSZXl
>>473
レビューを見ると、AI BOXが好きな子供もいるらしいし、お値段にも納得いていて草
2022/10/21(金) 21:10:44.08ID:AcI6sPsM
国内でこの手の商品買うのほんともったいない
476John Appleseed
垢版 |
2022/10/22(土) 06:52:57.01ID:plC1KhpN
ottocastの例の高い新型がやっと届いた。ドコモ系バンド帯対応との事でOCNモバイル ONEの格安SIMで試してみます。
HPにはB1/3/6/8/9/18/19/21/26/28と記載されてました。
ottocast製品初めてだけどFWの更新はマメに出るのか心配はあります。
2022/10/22(土) 10:24:35.21ID:L8YxxDW2
>>474
商品レビューないだろ
478John Appleseed
垢版 |
2022/10/22(土) 19:35:38.82ID:plC1KhpN
cp508 Android12の昨日リリースされたFWで CAR GPSを試したらちゃんと作動してました。しかもWIPEオプションはチェック入れず上書きでやりました。Youtubeはまだ試してません。
2022/10/23(日) 10:37:32.90ID:O2NUfdzQ
ULTRAのGNSSはDual である事は知っていたけれど、QZSSもサポートするようになったんだな。OEM-GPSを使っている分には関係ないけど。
480John Appleseed
垢版 |
2022/10/23(日) 10:54:13.24ID:ScINP8Kl
ottocast-S32を購入し、快適に使えているのですが一部アプリで「USBデバックを無効にしてください」というメッセージが出て使用できないアプリがあります。(どこでもディーガやwowowなど。wowowはなぜか起動できる時もあります)
ネットで調べると設定の「開発者向けオプション」から無効にできるようなのですが、「開発者向けオプション」を出現させるには「ビルド番号」を7回タップすれば表示されるようになるとの事なのですが、タップしても「開発者オプション」が表示されずUSBデバックを無効にできません。
もし対処法についてご存じでしたらお教えいただけないでしょうか?
481John Appleseed
垢版 |
2022/10/23(日) 11:19:08.15ID:JSbMlrYq
>>480
S32はCP-508と同型だと思うが、実質同じものだとすれば…
工場設定のパスフレーズ入力ダイアログで、adbdevを入力→デベロッパーモードが解放うされて、いつもの場所に「開発者向けオプション」が表示されるはず。
482John Appleseed
垢版 |
2022/10/23(日) 11:43:22.59ID:/LRjEhvk
6125向け(CP-508やPLC-S31) アンドロイド12 MIC発FW20221021でYoutube動画 問題なく再生出来ました。
また CarGPS(OEM-GPS)もしっかり動いてます。(トヨタ車)
HOME画面のYIがどうにもダサいので
CarWEBGuruかノバでカスタマイズが必要かな。。。HOME画面の一部へナビのマップを表示出来るウイジェットが欲しい。


>>481
CP-508とS32は中身同じと思います。S32用のFWを508に当てたことありますが問題なしでした。
開発者オプションでデバッグ無効にしたアプリが再起動後に有効が継続されるのかは検証が必要かも?ですよね
2022/10/23(日) 13:09:57.69ID:XsHvZDEU
>>480
>>480のS32のFWは古いので最新のものに更新する事。それでも解決できない場合はMICのFWに更新する事。MICの最新のFWはそもそもUSB DEBUGはoffとされている。

>>478,482
A12にupgradeした508でのCar-GPSの動作は車種依存がある。動作確認を共有したいなら車種やHUの情報を添えた方が良い。
484John Appleseed
垢版 |
2022/10/23(日) 13:21:20.76ID:jrsdeLba
>>481 >>482 >483
みなさん、親切にご回答下さりありがとうございました
>481さんに教えていただいた方法で「開発者向けオプション」が表示されるようになったのですが、「USBデバック」という項目はオフになっておりました。こちらをオンにして再度オフにしてもやはり同様のエラーメッセージが出てしまいます。
>483さんのおっしゃるアップデートはやった事がないのでやり方調べてみます。「システム」内の「システムアップデート」という項目はタップしても何も反応ありませんでした
485John Appleseed
垢版 |
2022/10/23(日) 13:46:01.29ID:/LRjEhvk
>>484
エラーメッセージの出たアプリ名教えてください。
486John Appleseed
垢版 |
2022/10/23(日) 13:47:16.88ID:EgcPZJU7
>>485
どこでもディーガです。宜しくお願いします
487John Appleseed
垢版 |
2022/10/23(日) 15:03:26.48ID:WjXGG4Zu
工場設定からadbdevで一度入ってからひとつ戻ってシステムへ行って開発者向けオプション→下の方のデバッグアプリを選択→どこでもディーガを指定してみましたか?

https://i.imgur.com/OeMXokR.jpg

当方どこでもディーガ持っていないのでアプリでの登録で先へ進めず検証出来ませんでした。ただ登録する画面は普通に起動してます。その先でデバッグ云々のメッセージが出てくるのでしょうか?
2022/10/23(日) 15:07:48.20ID:XsHvZDEU
>>484
Android Boxは常になんらかの不具合がある。これに対応したFWを更新しながら使うのが原則。MICのFWはS32のそれと互換性があるので常に最新にするのが早い。FW及び更新方法は >>2 を参照すると良い。尚、英語がダメなら運用自体を諦めた方が良い。
2022/10/23(日) 15:10:54.74ID:Mqm22cV5
>>487
この人は何を言ってるんでしょうか?
2022/10/23(日) 15:15:24.09ID:XsHvZDEU
>>487
スレをアタマから読めばわかる通り少なくともMICの最新FW以前に解決済みであり、特別な設定はいらない。どこでもディーガは動作報告もある。Cartizanがこの対応を行ったのかは不明。
491John Appleseed
垢版 |
2022/10/23(日) 15:39:57.68ID:WjXGG4Zu
Ottocast s32 のFWが対応しているか分からないのが答えと思いますが、、、
s32のHOME画面を捨ててmicのFW当ててクソダサいHOME画面になっちゃうことを本人が了解すればそれで良いのでしょうけど
492John Appleseed
垢版 |
2022/10/23(日) 15:51:00.46ID:CPoNNn8A
>>488
S21はFW更新なんてしなくても、ずっと安定して使えてるけどな〜。
493John Appleseed
垢版 |
2022/10/23(日) 16:17:33.94ID:ScINP8Kl
>>487
画像まで貼っていただきありがとうございます。「アプリを選択」からどこでもディーガを選択してみましたが状況は変わらずでした

>>488
お恥ずかしながら英語苦手でして、教えていただいたのに申し訳ないのですがFWのアップデートは一旦保留にしたいと思います。すみません
2022/10/23(日) 17:02:16.63ID:8jeOYMiv
CP-508でAmazon Alexaをお使いの方がいたら教えてください。
FWはMICの最新版を入れています。設定のVoice AssistantはAlexaを選択しています。
車両ハンドルにあるマイクボタンを長押しすると、Alexaアプリそのものが起動してしまいます。UX999では音声入力受付後はそれまで実行していた画面に戻る動作をしていたのですが、、、
何か設定があるのかわかる方いらっしゃいますか?
2022/10/23(日) 17:06:16.97ID:8jeOYMiv
連投すみません。
Youtubeアプリを起動すると、全画面表示にならず困っております。
過去にMacrodroidとButtonMapperで解決した書き込みを見たのですが(前スレ >>748
まだこのスレをご覧になっていたら解決法を教えていただくことは可能でしょうか?
496John Appleseed
垢版 |
2022/10/23(日) 19:38:58.61ID:6ZJE3ml/
>>493
英語苦手でもパソコンでファイルのダウンロードが出来てZIPファイルの解凍やMicroSDカードにデータをコピーなどが出来るならそんなに難しい作業ではないです
ちょっと注意すればFWのアップデートなんか誰でも出来ます。
2022/10/23(日) 20:11:41.88ID:PAtFryg8
>>493
Android Boxは概ね全て発売から半年後になってようやく安定して使える状態になる。それまではFWの更新を繰り返し、問題が解決される。
必要な更新を行わないなら抱える問題の殆どのを受け入れるしかない。その情報収集に英語の利用は不可避だ。どうするにしてもあなたは自由だが無いものねだりは避けて欲しい。
498John Appleseed
垢版 |
2022/10/23(日) 23:38:08.48ID:JSbMlrYq
CP-508をAndroid12にアップデートし、ファームウェアを2022-10-22にしたが、OEM GPSは取得できなかった。
車両は、Audi S3 2021年式。ヘッドユニットは純正のMMB3。
メイン機をApplePie ULTRAへ完全にシフトすることにした。
CP-508はRootedできるので重宝したのだが、A10より求める機能が後退しているので、現状あきらめる。
2022/10/24(月) 00:00:35.07ID:LA8Uzo2v
>>498
当面CP508をA10で運用を続けULTRAも様子見してるが、CP508より移行することのメリットを教えて欲しい。参考にしたい。
500John Appleseed
垢版 |
2022/10/24(月) 14:48:14.37ID:IPa/1txT
欧州車ってcar GPS殆ど付いてるでしょうから12で拾えないのは何か12にアップデートしたBOXの方に原因あるんですね。
2022/10/24(月) 20:36:25.17ID:II4NS5vj
車からGPSが取れる場合はジャイロも取れるんですか?
2022/10/24(月) 20:37:48.74ID:II4NS5vj
ジャイロっていうかコンパスも
503John Appleseed
垢版 |
2022/10/24(月) 20:55:24.52ID:nMOT0/q+
>>499
私にとってのULTRAのメリットはOEM GPSの安定性です。
CP-508はA10のころもそうでしたが、自分のS3だとOEM GPSの取得に失敗することがちょいちょいあったんです。
しかも、再起動してもまた失敗するという…結構これがストレスでした。しかも、ファームが何度かバージョンアップしてから発生している感じでした。
で、CAR GPSとBOX GPSを設定で、ただ単に一度切り替えてCAR GPSに戻すだけで(本来は再起動をすることが求められているのですが)確実に車両からのGPS信号を受信できるという回避策を見つけたりしたわけです。
で、タスカーで対処したりしていたのですが、A12はそもそもBOX GPSから切り替わりもしない気配で…しかし、きちんと取得できている車両もあるようなので、「おま環」状態なのだと理解しました。
私の場合、トンネル走行やビル街走行が多いのでOEM GPSは最もボックスに求める基本機能です。
ApplePie系はOEM GPSに関しては私の車両でも、安定して取得できていてましたので、乗り換えた次第です。

システムUIは時々、応答しなくなったりブラックアウトすることがあるので、ULTRAはULTRAで弱点はありますが、GPSの不満は解消しました。
あと、flacのファイルのでコードが苦手なのかノイズっぽい音を感じることがありますね。mp3に変換したら解消しました。
504John Appleseed
垢版 |
2022/10/24(月) 22:37:23.63ID:joxEyuUE
お前らドライブしろよ。車で何してんだよw
2022/10/24(月) 22:57:43.49ID:4a8qYGav
それはめっちゃ思う
思うんだけど、誰にも理解されないほどどうでもいいことに何故かめっちゃ凝っちゃう気持ちもなんかわかる
506John Appleseed
垢版 |
2022/10/24(月) 23:19:16.39ID:nMOT0/q+
>>503
コンパスは取得できない気がする。
よって純正ナビは車のヘディングが正確だけど、AI BOXは走行するまで、車のヘディングの指し示す方角はめちゃくちゃ。
何気に、初見の場所からスタートする場合は最初にどちら側に進むか慎重に見極めないとハマる。
2022/10/24(月) 23:27:35.95ID:CWpOvPun
>>503
当初からOEM-GPSの互換性や安定性にはこれまでにも問題提起されてましたが、こと自分の環境ではなんら問題は発生していません。今月は四国や九州までロングドライブしましたが、途中で車載機との通信が切断されることを除けば動作は良好でした。ULTRAは発売前からとても注目しており、当初は買うつもりではいましたが、冷静になって考えると自分にはそれほどのメリットは薄く少なくとも急いで買う理由ないことに気付きました。加えて言えば重宝しているHDMI-Outも捨てられないと言うのもあります。
しかしながらULTRAには依然興味はあり引き続き情報提供願えればと思います。早く安定すればいいですね。
2022/10/24(月) 23:38:58.53ID:CWpOvPun
>>501
車両からは、デッドレコニングが適用された位置情報がCarPlayインターフェイスに反映されます。
BOXでOEM-GPSが利用できる可能な場合動作するナビアプリはこれを利用して動作させることが可能です。よって位置情報そのものの精度はそれが利用出来る場合に限りどのようなBOXを利用しても変わりません。
2022/10/25(火) 07:33:19.89ID:KUE0ZDNP
うっかりジャイロって書いちゃって失敗しました
気になるのはコンパスが車からとれるかどうかです
BOXも電子コンパス積んでるものってなさそうですよね
510John Appleseed
垢版 |
2022/10/25(火) 07:56:26.69ID:F0p4F5OI
何回このCAR GPSの話聞いたか
どう使おうと個人の自由だからどうでもいいちゃあ、どうでもいい話だね。GPSの選択肢が多いのはありがたいが。

目下のところちょっと高いが6125機で8G 128GBのこのBOXが気になる

https://i.imgur.com/Fd6cCes.jpg
2022/10/25(火) 23:20:04.42ID:YkQ65hv7
iPhoneとMac使いなのでCarplayすごく便利。
OTTOCASTつけてさらに便利になったが、常時接続なので車載のQiだと充電が追いつかず、けっきょくケーブル刺さないとどんどんバッテリー残量が減っていく…。
OTTOCASTって接続するときに出てくる名前(AUTO-xxxxみたいなやつ)を変更できるといいんだけどな。
2022/10/26(水) 00:58:39.53ID:vfEYT1Vq
>>511
OTTOCASTなるものは使わないので知りませんが、ワイヤレスCarPlayで利用する端末名はBluetoothデバイス名でありAndroid Boxに限らず一般的に変更できます。私はこれまで使っていた全てのBoxについてデバイス名を変更して運用していました。

Qiにおいて端末をラフに置けばコイルの位置が最適化されず充分な充電ができていない可能性があります。意外にシビアなのでご確認ください。

ちなみにマグネットによりコイルと端末の位置関係の問題を解決したのがmagsafeです。私はmagsafe対応のiPhoneの車載ホルダーを使っていますがワイヤレスCarPlay利用時でも普通に充電できています。
513John Appleseed
垢版 |
2022/10/26(水) 18:16:26.90ID:YjU/Ub9P
Telgramにエンジニアからこんな書込みがありました。
機械翻訳なのでどの程度意味が合っているか不明です。

質問者
レーン、近い将来にウルトラでナビゲーターウィジェットを期待できますか

エンジニア
Android 12 システムのナビゲーション ウィジェットによって実装されるメカニズムが変更されたため、Ultra と Plus は当面サポートされません。 最初にシステムの安定性と接続性を最大化することに焦点を当て、次にナビゲーション ウィジェットに時間を割きます。 Max のナビゲーション ウィジェット アプリケーションから判断すると、ナビゲーション ウィジェットはいくつかの問題を引き起こします。 ナビゲーション ウィジェットは、安定性と比較してケーキのアイシングです。

原文

The mechanism implemented by the navigation widget in the Android 12 system has changed, so Ultra and Plus do not support it for the time being. We'll focus on maximizing system stability and connectivity first, and then make time for the navigation widgets. Judging from Max's navigation widget application, the navigation widget does cause some problems. Navigation widgets are the icing on the cake compared to stability.
2022/10/26(水) 23:08:48.57ID:/pLia4gq
ヤフナビで3時間くらい長距離ドライブしたけど概ね問題ないな
経路のIC指定するために経由地設定したらなぜかインターの裏手を経由地点として遠回りさせられたけど
2022/10/26(水) 23:49:30.32ID:/dBFMX/+
>>513
それに期待してる人ってどれくらい居るんだろうね。俺はいらないわ。優先順位が下がってるのもMAXでのチャレンジがあまり評価されなかったからじゃないかな?憶測だけど。


>>514
AiBOXでのヤフナビの動きのこと?CarPlayでの動きのこと?何が言いたいのかわからない。
2022/10/27(木) 14:15:07.00ID:J5/YX2cU
>>515
私もナビwidget不要派。重くなるのと、付属Launcherを使う気がないので。
動画を全画面、ナビをピクチャーインピクチャーの小画面にするのが好みですが、Google Map以外のナビがPIP対応してないのが残念。
2022/10/27(木) 14:16:54.40ID:J5/YX2cU
PLUSやULTRAのJP版が手元に届いた方で、
https://exploter.com/blogs/exploter-technical-support-center/applepie-how-to-upgrade-via-tf-card-of-applepie
などのファームアップデートできた方いますか?
JP版でも同じファームでアップデート可能なら、JP版にしようかなと思って。
518John Appleseed
垢版 |
2022/10/27(木) 22:59:56.52ID:EfZXcJ7I
JP版で思い出した
>>461
Ultra、JP版に交換出来ましたか?
519John Appleseed
垢版 |
2022/10/28(金) 23:15:50.68ID:UxXK0h7P
ultra届きました!
今設定が終わりました。
apple pie mini 2からの乗り換えですが、欠点はすべて修正されてる感じです。
2022/10/29(土) 00:06:47.81ID:QLiF6VXS
461です。買ったのはULTRAじゃなくてPLUSです。数時間触って返品しました。どこでもディーガがインスト出来ず、android12になっただけで、ソフト的に未成熟な印象でした。

518さんのはJP版だったのでしょうか?Tripodpie Direct Storeで買われた?店に本当にJP版はあるのかと問い合わせたらYesとの返事でしたが
521John Appleseed
垢版 |
2022/10/29(土) 06:41:57.17ID:bCxQBHj8
>>520
高いけどアマゾンで予約中のミレルMB-201(ottocast picasou2のOEM)はどこでもディーガが最初からインストールされてるようですよ。

https://i.imgur.com/Zhfko1q.jpg
2022/10/29(土) 07:08:56.57ID:ZNB39csb
>>521
ゴミじゃん
523John Appleseed
垢版 |
2022/10/29(土) 09:30:52.67ID:ISnhoWwr
>>522
どこでもディーガに強い拘りがある思ったからインストされてるのを教えてるだけじゃん?スペック的には他のaiboxから特に落ちないし高いだけの話でしょう。高い=ゴミ?
2022/10/29(土) 10:42:43.80ID:zhyQ5wTE
文句言うだけが生きがいの評論家きどりのやつは多いよ
525John Appleseed
垢版 |
2022/10/29(土) 11:08:11.33ID:XATMn/tR
>>520
昨日Ultraが届きました。
納車が11/3なので未確認ですが、同梱の冊子を見る限りEAUポイので確認したら、
セラーはSIMを入れればJPのバンドを掴むと返信が来ました。
納車されたらもう一度確認します。
2022/10/29(土) 11:38:57.32ID:QLiF6VXS
>>525
EAU版でもband1,3は掴みますからねぇ。ドコモSIMなら加えてband19,21が重要。Network Cell Infoアプリを入れるか、本体設定のファームウェアを見ればEAU版かJP版かが分かると思います。レポ楽しみにしています。
2022/10/29(土) 11:49:56.32ID:QLiF6VXS
>>521
ご紹介ありがとうございます。Ottocastのは日本環境に良く適応しているのは存じ上げておりますが、aliでの最新モデルより一世代古く(多分適応させる時間)、値段が倍(多分適応させる費用)なので、日進月歩のこの種の製品はaliで最新モデルのJP版があればそちらで買いたいです。
2022/10/29(土) 11:54:42.86ID:QLiF6VXS
それにしても鈍速チューブさんの動画はタイムリーで面白い。このスレにいらっしゃるのかな?
2022/10/29(土) 13:40:12.36ID:8pnJFqqV
>>246
cp508を持ってるのですが、508をWIFIスポットにするには、どうすればいいのでしょうか。
2022/10/29(土) 14:40:34.82ID:JK8NaqG8
>>527
その通り だからゴミ

>>529
Android インダーネット共有でググれ
531John Appleseed
垢版 |
2022/10/29(土) 14:47:26.65ID:A7e2s9s2
>>520
APKでインストールできない感じですかね?
どこでもディーガ
532John Appleseed
垢版 |
2022/10/29(土) 14:53:06.81ID:iwVOclNo
言葉遣い悪い人おるね
そーいうのダサいって気がつかないのはメッチャ可哀想
533John Appleseed
垢版 |
2022/10/29(土) 14:58:29.39ID:RpgzoiIW
>>531
インストールできないというか、USBデバッグの設定の関係で動作しないらしいよ。
534John Appleseed
垢版 |
2022/10/29(土) 16:08:48.30ID:c+vc8oF3
いろいろ出来ない6125機の方が速いだけのゴミちゃう?笑
2022/10/29(土) 18:05:24.01ID:3n+GJHln
>>534
もしかして450と比べてるなら
450はゴミ以前、残念やな

>>533
使えないのと入れられないことは違うことくらい
わかるよな?
2022/10/29(土) 21:34:44.38ID:8pnJFqqV
>>530
WIFIスポットできました。
あざす!
537John Appleseed
垢版 |
2022/10/30(日) 07:30:51.14ID:wjZvqTRh
インダーネットで良く見つけたね!
インターネットならもっと早く見つかると思う。
2022/10/30(日) 08:21:54.81ID:OG/FBTKA
>>537
お前もゴミだな
2022/10/30(日) 08:50:54.57ID:wGQeog7T
コーヒー吹いたw
540John Appleseed
垢版 |
2022/10/30(日) 10:35:21.45ID:K2MgxiBT
Ultraって内蔵Wi-Fiのアクセスポイント2.4Ghzしかないの?YouTubeのレビューでWireless CarPlayとAAには制約ありだって見たんだけど。
541John Appleseed
垢版 |
2022/10/30(日) 12:20:06.61ID:2ZWd3/zS
>>540
昨日開発者とメールしました。
2.4しか選べないらしいです。
5gh優先としか選べないです。
5Ghz固定ができないのです。

youtube僕も見たいので教えてください!
542John Appleseed
垢版 |
2022/10/30(日) 12:29:07.90ID:2ZWd3/zS
そのせいででcarplayは音飛びひどいですね。
543John Appleseed
垢版 |
2022/10/30(日) 13:02:18.17ID:2ZWd3/zS
https://youtu.be/BfV4UzoBhPQ
これでした。調べたらわかりますよね。
ごめんなさい
544John Appleseed
垢版 |
2022/10/30(日) 16:40:49.32ID:EaBRRoM0
自分の使い方だとCarPlay 結構使うからUltraは辞めた方が良さそう
2022/10/30(日) 21:56:51.95ID:jPkiIscq
>>541-544
MAXやCP508では2.4GHzでも普通にワイヤレスCarPlayを使えてるので、原因はWi-Fiの帯域と別のところにあるのではないかと思われます。おそらくそれはソフトウェアの問題でFWもしくはZ-LINKが662に最適化されていないのではないかと思います。
546John Appleseed
垢版 |
2022/10/31(月) 00:04:43.70ID:hr331gJS
>>545
MAXはapple pie maxのことでしょうか?
2022/10/31(月) 12:10:40.39ID:FcaadS/d
cp508とワイヤレスAndroid Autoでスマホ接続してるけど、通話するときのラグがエグい
548John Appleseed
垢版 |
2022/11/01(火) 06:55:51.63ID:q8Y4sSEU
508などの6125系はみなBluetooth接続での通話音声遅延は酷いです。
会話に支障きたすレベル
2022/11/01(火) 10:50:33.48ID:A8vjZPL8
BOX経由しないでDAと直接BT接続して通話したら良いのでは?
2022/11/01(火) 10:57:20.42ID:2jMQBVtZ
うちの車のDAはBOX接続するとBT使えなくなります
551John Appleseed
垢版 |
2022/11/02(水) 06:15:50.66ID:F5CDlynq
で、PLUSやultraにjpバンド、禿を掴むのは前からだけどドコモ系をカバーしてるバージョンは存在しているの?
552John Appleseed
垢版 |
2022/11/02(水) 07:04:33.71ID:tjccMPtH
テザリングしろよ。どーでもいいわ
2022/11/02(水) 09:37:10.85ID:ZCZ3Nna0
>>551
実際に持っているわけではないが、最近出てきているようだよ。製品ページに対応バンドの記載があるからそこで確認。なければ販売元に確認すればよろし。但し抽象的な確認の仕方ではダメ。具体的なバンドを確認しないと痛い目に遭う。
2022/11/02(水) 15:31:35.20ID:WkEaunIt
>>552
スマホのテザリングなんて接続が無いと時限切断される
毎回スマホでデザリング設定なんてありえないわ
FS040等のモバイルルーターで接続した方がまだマシ
555John Appleseed
垢版 |
2022/11/02(水) 15:42:45.88ID:P4GMRiJQ
テザリング全然切断ないけどな
2022/11/02(水) 15:45:07.29ID:I302BidK
家から離れたらテザリングONとか自動化もできるしな
2022/11/02(水) 16:59:42.38ID:WkEaunIt
>>555
Androidスマホの場合は設定で切れないようにもできるけど
常時テザリングON設定だとバッテリー消費するよね
2022/11/02(水) 17:32:45.33ID:G4qgplCM
>>551
カタログ上はJP版出てますが、このスレではUX999 Plus/UltraのJP版の実機の報告はないようですね。
aliの11.11 Saleが始まってUltraも22,000円前後になったようですので、どなたかポチってみては、、、
私はSB使いなのでEAU版にすると思います。
2022/11/02(水) 17:50:50.18ID:HTnZWA5c
>>557
AndroidだとヘッドユニットのBTと繋がったらWi-FiテザリングをON、切れたらOFFとか好きに出来るから大丈夫だよ。
2022/11/02(水) 18:08:51.49ID:WkEaunIt
>>559
Pixel3だとその設定見つからなかったけど
Xiaomだとその設定ありました。これは便利ですね
2022/11/02(水) 19:08:18.90ID:2qw1tNsG
ってか毎度車乗る度にスマホのテザリングオンにすることの何が苦なんだ?
2022/11/02(水) 20:48:31.28ID:cDlYxoJC
>>558
ん?SB使いなら、EAU版もJP版も掴むバンドは同じ(B1/3/8/28/41)だから、ダメモトでJP版買うべきだろw
2022/11/02(水) 21:36:18.04ID:c3dRVNYA
>>561
どうでも良いからレス不要だが逆に何で苦じゃないのか?
車で行き帰りの2回だけテザONなの?
鞄やバッグやアタッシュや入れてあるとかでポッケの様に取り出しに面倒が無いとは限らないでしょ
2022/11/02(水) 21:37:10.69ID:c3dRVNYA
スーツだとスマホで型崩れがカッコ悪いとかね
2022/11/02(水) 21:38:55.55ID:c3dRVNYA
人それぞれで毎回テザリングをオンなんて嫌な人も居るよ
2022/11/03(木) 00:14:08.84ID:Z2LN8Cw2
>>554
それiPhoneでしょ
Android機は電池切れるまで常時待機出来るよ
2022/11/03(木) 00:17:06.70ID:Z2LN8Cw2
っと、知ってたか失礼

iPhoneのテザリングは面倒くさいもんなぁ
なんであんなクソUIなんだろう
2022/11/03(木) 01:09:09.85ID:WCMUrMG9
>>566
単にOS設定の無制限待機だけだとバッテリーあっと言う間に無くなるけどねw
569John Appleseed
垢版 |
2022/11/03(木) 01:25:36.23ID:VLJzcWgV
ultraがアリセールで割引されて計算後21697円になったんだけどもう少し安いところあるかな?
570sage
垢版 |
2022/11/03(木) 06:53:02.60ID:lBqPOb0H
Wi-Fiやsimを使っての通信は使用しないで、
USBや HDMIを使って車と接続してMicroSDなどに入れたISOやmp4の動画を見たいだけの場合最適な機種はどれになるでしょうか?
映画など見る場合長時間になるので熱の問題も安心な物はありますでしょうか。
どうか教えてください。
2022/11/03(木) 10:41:31.21ID:WXszYpac
>>570
車種によるとは思うけど
mp4だったら、MicroSD→USBアダプタ経由で車両のUSBポートに差すだけで再生できませんか?
私の車両(アウトバック)だとh264やh265なら再生できます。
572sage
垢版 |
2022/11/03(木) 11:02:11.45ID:U0r/OSq6
>>571
そうなんですけど
フォーマットがFAT32だったり
ISOをVLCプレイヤーで見れるかと思い自由度の高い物がいいかなと思いまして。
あと走行中に後部モニターは見れても、助手席の人が見れないのも痛くて
573John Appleseed
垢版 |
2022/11/03(木) 17:56:34.52ID:scPb1LTg
>>570
安物のタブレットを見たい人数分買った方がいいんじゃないかな?
574John Appleseed
垢版 |
2022/11/03(木) 21:57:03.05ID:VLJzcWgV
MICから1103付けでAndroid10用及び12用の両方ともアップデート出ましたね。
2022/11/04(金) 19:24:50.88ID:sgax4EUg
>>574
旅行中にアップデートされると厄介です。宿のテレビに繋いで作業しましたがAndroidのファイル操作は面倒ですね。無事に更新を終えました。ちなみにA10のままです。OEM-GPSの取得に悪影響出てないと良いのですが…
576John Appleseed
垢版 |
2022/11/04(金) 21:08:12.49ID:Rg9m87Ta
ほんとここの人たち一線超えててすこ
2022/11/04(金) 23:40:57.52ID:zwyR3jrX
MIC 20221103(A10)にしてみました。Changelogがスカスカだったんで期待してませんでしたが、予想通りBluetooth周りは改善なし。
ついでに久々にCartizanの10月ファームも入れてみましたがLauncherとナビバー設定以外違いが分からない。
MICのエンジニアも中国のようだし、交流あるのかパクり合っているのか。
そのうち乗り換えたら、Cartizanファーム入れてS32同等品として売ろうかな。
578John Appleseed
垢版 |
2022/11/05(土) 05:06:54.68ID:MabuC/sS
>>577
Cartizanの10月FWはTELで個人がリンクされてたアレですか?まだDLしてなかった 汗
579John Appleseed
垢版 |
2022/11/05(土) 05:13:05.38ID:MabuC/sS
連投すみません。今概要みたらup元はcartizanのluさんでした。DLしてみます。
2022/11/05(土) 07:40:26.51ID:qTout3af
A10とか勝手な略語やめてくれませんかね
端末やSoCの型番に見えて気持ち悪いです
581John Appleseed
垢版 |
2022/11/05(土) 07:50:10.20ID:MabuC/sS
普通にAndroid10をA10と略しているように見えますが、、、
582John Appleseed
垢版 |
2022/11/05(土) 08:55:09.43ID:yUBWbymI
>>497さん
ファームウェアの更新を行い、無事どこでもディーガが起動出来るようになりました
アドバイスを下さりありがとうございました
どこでもディーガは起動出来たのですが自宅と同じネットワークに繋がなければならないらしく、マンション住まいの私には諦めざるを得ませんが(涙)
またいろいろといじってみたいと思います。ありがとうございました
2022/11/05(土) 10:06:17.15ID:nk2mi97X
>>582
Androidスマホやタブレット持っていれば、>>147 >>148の方法を参考にBOXをスマホにつないで家庭内LANで設定できます。PCにつなぐのは難易度高いですが。
どこでもディーガ派の皆さんは録画再生メインなんですかね?
録画は大画面で車内は生のみ派の私は、怪しいテレビ再送信アプリで見るようになりました。
584John Appleseed
垢版 |
2022/11/05(土) 12:49:18.88ID:yUBWbymI
>>583
やり方あるんですね!ありがとうございます。ドングル買ってチャレンジしてみたいと思います!
ありがとうございました!
585John Appleseed
垢版 |
2022/11/05(土) 14:43:55.64ID:Stx4L52h
https://youtu.be/vmQJGMAeqO0
また糞機だとレビューされてる、アップデートで治らんのか??
586John Appleseed
垢版 |
2022/11/05(土) 22:09:06.23ID:MabuC/sS
色んな機種が出るけど1年半に一つくらい名機が出てそれ以外は糞機が多いんだよね。UX999、cp508ときて次は何が来るかな?
もう卸しで販売始まってるPicasou 2 proってのがhdmiのイン、アウトと外部USB挿せる機能を備えているので今後はそういう方向なのかと個人的には期待している。
2proは高いからhdmiのインアウト備えた2万円台のが出るとヒットしそう。インにファイャースティックTV繋いでサブディスプレイへアウトとか夢が膨らみます。
2022/11/05(土) 22:13:48.62ID:d/whTPSr
どなたかDiXiMplayがインストール出来るaiboxを教えて頂けないでしょうか?
cp508?ux999?ultra?
またapkでインストールするのでしょか?
2022/11/05(土) 22:53:10.73ID:S2SVES6w
>>586
ほぉそうきたか。HDMI-INとDVR用USBあればBOX経由で何でもナビに映せるな。スティックPC挿せばBTキーボード繋げてWindowsまで扱える。楽しみ。
2022/11/05(土) 23:19:13.77ID:d2Jl/H0y
CP508の最新FW使ってみましたが特にOEM-GPS含めて特に問題はおきていません。一方で逆に解決された問題も見つけられません。普通に使う分には充分に動作してくれているので大きな不満もないですが。

>>587
DIXIM Playと同系統のREC-ON Appは最近発売されたUltra/Plusを除くApplePie系とCP508は動作を確認済みです。インストールは全てできると思います。
2022/11/06(日) 13:02:46.26ID:TVBjj1jA
>>589
ありがとうございます。
じゃぁcp508でも買ってみます。
591John Appleseed
垢版 |
2022/11/06(日) 17:57:37.86ID:hfLBifXp
CarPlayでLINEが誰かか、来た時、画面をタップすると「どなたからのメッセージを読み上げますか」んでその人の名前を読み上げると、
「どなたからのメッセージを読み上げますか」

「どなたからのメッセージを読み上げますか」

「どなたからのメッセージを読み上げますか」
なんとかしてくれよApple!
592John Appleseed
垢版 |
2022/11/06(日) 20:03:31.34ID:LY7klsWB
>>591
今日同じ状態になった
いつも思うんだけど日本向けのローカライズがやる気ないんだと思う
593John Appleseed
垢版 |
2022/11/06(日) 21:31:04.55ID:vB4DOcQT
aibox経由でwireless Carplay実行中にiPhoneで通話する時って音声の遅延ってあるのですか?
594John Appleseed
垢版 |
2022/11/07(月) 23:06:13.51ID:9BStXWUv
あまりMICのチェンさんをいじめないでね 
2022/11/07(月) 23:21:34.51ID:QpcBpIWo
>>594
全てはgive and takeです。ディスカッションを通じて得られるものはお互いの利益です。彼らは知見を得て、私たちは製品の改善を得ます。とても健全ですよね?
2022/11/07(月) 23:23:57.82ID:QpcBpIWo
>>590
ULTRAやPlusで使えないと言うのではなく、試していないので判らない、という事ですので念のため。
597John Appleseed
垢版 |
2022/11/07(月) 23:37:58.91ID:pMpOpWBD
>>594
あくまでユーザーで開発者ではないのに、俺は全て分かってる感が滲み出ちゃうんだよね。
598John Appleseed
垢版 |
2022/11/08(火) 00:19:17.11ID:V0Hq+IKe
MICで端末買ってないフリーローダーの奴を向こうの人は本当のところどう思ってるのか気になるね
2022/11/08(火) 01:08:47.21ID:19wCrT8W
>>598
彼らが誰にどう思うかについて全く興味はありませんが、サポート体制には興味があります。

ユーザー、特にアーリーアダプタはテスターであり、エンジニアはデバッガーです。その良し悪しは別にして現実的にはどこの製品でも同じです。しかし彼らのその他と違うところはオープンなコミュニティをハブとし、自らをディスパッチャーとして機能させているところです。彼らにとって質の良い情報をより多く集めることは、自社製品をその他と区別することよりも多くのメリットがあると考えているのでしょう。また限られたリソースでサポート運営を行うには合理的かつ効率的な方法だと思います。
600John Appleseed
垢版 |
2022/11/08(火) 03:09:41.48ID:Yj2OYy5V
今買うとしたらux999ultraが1番いいの?
2年ぶりに買い替えるから何が良いのか分からん
601John Appleseed
垢版 |
2022/11/09(水) 05:13:18.62ID:DY6vN2iL
>>599
肩のpawer抜けよ
2022/11/09(水) 05:32:58.58ID:/XygD+wD
つまらね
2022/11/09(水) 13:40:44.72ID:oBzZVubL
>>601
肩の粉抜けよ?
604sage
垢版 |
2022/11/09(水) 15:27:28.57ID:m5yiDBD2
Aliでultraを購入しようと思っているのですが
初めて利用するので、
検索すると沢山出てくる割にJPなどの表記が無いためどれを買えば良いか分かりません。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
何卒よろしくお願いします。
2022/11/09(水) 16:28:38.37ID:k2nlsCGG
>>604
リージョンの違いは利用する地域のLTE通信への適合性のみであり、他は何も変わらないはずです。あなたがSIMカードを利用した運用を予定していないのであれば気にする必要はありません。
そうでないならば利用可能なLTEバンドをセラーに確認して下さい。この際、必ずB18やB19の利用可否を確認しておくことが重要です。尚、何も記載がない場合は原則としてその製品はEAUバージョンでありSB系のSIMのみ利用できます。NAバージョンでは基本的に日本のどのキャリアのSIMも利用できません。
ここに書いている言葉の意味がもし解らなければ自身で調べて理解に努めて下さい。
2022/11/10(木) 10:57:29.79ID:r0jvg/KE
とりあえずUX999UltraのJP版と書いてるやつぽちってみた
月末頃届くんで、届いたらレポるは
ドコモmvno使うけど、なくても別にいいやのノリ
torne mobileが動くかだけが関心事
607sage
垢版 |
2022/11/10(木) 12:30:18.13ID:+gjxQTk7
>>605
ありがとうございます
分からない部分は検索して頑張ってみます
608John Appleseed
垢版 |
2022/11/11(金) 23:43:06.13ID:x3CLkch8
書き込みテスト
2022/11/12(土) 20:56:22.96ID:Y6F0LuUB
>>586
ottocast公式からPCASOU 2 PRO 買った。hdmi input がどこまで使い物になるか楽しみ。これが実用的ならaiboxの在り方が変わってくるな。
2022/11/12(土) 21:01:59.61ID:rTW9tqid
S32でYahooカーナビのリモコンが動作せず。
接続はできるのですが、操作はできず、すぐに切断になる感じです。
同様の症状の方いますか?
問い合わせ中ですが、なんか進展しなさそう…
2022/11/12(土) 22:01:27.58ID:catSnS0t
>>609
HDMI入力について実用性のある使い道がイメージしにくいですね。何に利用する予定ですか?
個人的には既にHDMI入力を車両に増設し、FireTVStickを繋げて利用していたのですが、その殆どが実現できてしまうAIBOXを使い始めてからは殆ど利用しなくなりました。

>>610
そもそもBLEデバイスしか接続できない仕様なので、そのリモコンは利用できません。
612John Appleseed
垢版 |
2022/11/13(日) 00:25:03.26ID:gJ9jJRsa
>>609
おお!現在出ているaibox全部入りプラスアルファみたいな機種ですもんね。
2022/11/13(日) 07:07:37.74ID:QEvAuDXF
>>611
地デジチューナーつけれるよね
2022/11/13(日) 08:29:19.13ID:u+3PmBS9
>>611
うちの場合は少し特殊で、タッチパネルが使えない、hdmiの増設ができない車種なので、firestickが実用的なら通常使いはそっちに変えようかと。タッチパネルが使えないのが大きいです。

hdmiが増設できない車種にとっては、それが手軽に実現できるのは画期的ですね。たしかに利用シーンと言われると、、、ですが。
2022/11/13(日) 10:12:06.25ID:RFkqMawI
社内でブルーレイオーディオ聴きたいのでHDMI入力欲しい。ポータブルプレイヤーは別途必要だが
2022/11/13(日) 10:19:23.55ID:0zZmD1LQ
HDMIの付いてないアウトランダーみたいな車種ではあるとうれしいな
ただAIでほとんどの機能は足りるんだけど
2022/11/13(日) 10:29:15.36ID:Is0UHh3f
>>614
自分の車両はタッチパネルは使えますがOEMパーツでHDMIが増設できたわけではなく、kr のINDIWORK社から個人輸入したディスプレイアダプタにLVDSをバイパスさせることで実現したものでした。対応車種は限られますしインストールにはバラシは不可避なので、CarPlayインターフェイスとしてつける方が遥かにハードルが低そうです。

アプリやGPSを利用せず単にHDMIデバイスの入力に特化したアダプタならSOCもメモリは必要最低限、GPSも不要ですから、かなりローコストで実現できそうです。探せばどこかにあるかも知れません。

FireTVStickはリモコン操作を前提にしたUIなのでAIBOXでアプリをリモコンのエアマウスで操作するのに比べれば格段に使い易く車内で利用するにも適していると思います。
618John Appleseed
垢版 |
2022/11/13(日) 11:24:21.60ID:FJejUpyO
HDMI入力付きは案外肯定的な意見ありますね。
babaからなのでまだ出荷待ちですが私も注文しています。
用途想定はまずはファイヤーTVでゆくゆくはラズパイ起動です。
2022/11/13(日) 17:03:48.69ID:CCtBOndm
ottocastのカーナビ&音楽再生の時、カーナビ音声だけをあげたいんですが、アプリ側にそういう設定がなかったり既にMAXの場合はあげれないですかね…
2022/11/13(日) 17:34:52.64ID:o8/1IWYD
試行錯誤してみてください
2022/11/13(日) 17:36:21.15ID:SFfSOraU
>>614
おーいいな、うちも日産純正ナビでCaraPlay対応だけどHDMI入力ない機種なので来たらレポよろ。
うまくいけば夢がひろがりんぐ
622John Appleseed
垢版 |
2022/11/13(日) 19:46:40.92ID:gJ9jJRsa
ビカソウ2だけど結構熱くなる
動きがトロくなってた
1時間も回して無いのにやっぱアンビエントライトとか余計な物がついてるからかな?
623John Appleseed
垢版 |
2022/11/13(日) 20:55:52.54ID:qtWEhlXL
>>620
ウケる
624John Appleseed
垢版 |
2022/11/13(日) 23:23:24.76ID:id1xRdSe
>>611
ヤフナビのナビ馬リモコンはBLEデバイスだよ。
UX999で使えてる。S32は持ってないないのでわからん。
2022/11/14(月) 01:11:31.13ID:mFOM6gZH
>>624
すみません。仕様を確認しましたがその通りBLEデバイスですね。しかし公開されているBOXの仕様はBT5のみですね。チップセットとしては4.2のサポートがあっておかしくないのですが。
2022/11/14(月) 03:11:37.76ID:BsBOmiqC
>>622
ヒートシンクでもつけてみたら?
2022/11/14(月) 10:39:29.44ID:R5D7bWsy
>>625
S32≒CP508系の最大の弱点はBT機器がごく一部しかサポートされていないことです。
MICのWhatsAppで各国の人がリクエストしても、いまだ対応の兆しは見えず。
S32を正規チャネルから買っているのであれば、全く期待は出来ませんがダメ元で強くリクエストしてみては。
私は半分あきらめて11.11セールで18,000円台になっていたUltra注文しました。
2022/11/14(月) 13:27:52.74ID:mFOM6gZH
>>627
全くその通りですね。改善の兆しがあまり見えない中、他機種に流れる人も少なくないようです。
自分もセール中にULTRAの注文を考えましたが、BT問題はあるにせよ使いでのあるHDMI出力は捨てがたく見送りました。
2022/11/14(月) 13:29:25.16ID:NpLUxaCk
>>427
自分もcp508のbluetoothは、何度もチャレンジして諦めましたが、こう言ったのを代用で使い始めました。

Bluetooth 5.1 レシーバー トランスミッター 受信機
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1071761553

バンドが限られていますが、アリエクにも同じような商品があり、細かいバンド設定できるものもあります。
音質などbluetoothとの差も感じられないので良いですよ
2022/11/14(月) 13:30:37.19ID:NpLUxaCk
>>627
631627
垢版 |
2022/11/14(月) 21:23:45.29ID:R5D7bWsy
>>624
横からですが、UX999でのナビうまは、ヤフーナビ以外でもButton Mapper等で機能割当て出来てますか?
ボタン数が多くて魅力的なので、もし出来るのなら高値でも入手しようかなと思いまして。
>>628
HDMI必須だと次はPICASOU2 Pro系ですかね。
>>629
FMトランスミッター、シガーソケットのは使ってましたがUSB版があるんですね。
私のBT目的はリモコンなので方向性は違いますが、まとめてサクッと対応して欲しいものです…
2022/11/14(月) 21:44:09.68ID:mFOM6gZH
>>631
PICASOU/Cartizan/OTTOCASTは高価な割に性能に見るべきものはなく、さらにサポートにも良い印象は持っていないので選ぶことはないと思います。
633John Appleseed
垢版 |
2022/11/14(月) 21:55:11.10ID:JrtRWwoH
ストレスなく軽快に動作する物はないんですかね、
u2plus、u2-gtと買いましたがイライラします。
picasou2は改善してるんですかね?
634John Appleseed
垢版 |
2022/11/14(月) 21:59:21.74ID:9Aeg3iVM
>>633
PICASOUにいい印象はない。
高額でサポートは期待できない売りっぱなしの印象。
635John Appleseed
垢版 |
2022/11/14(月) 22:28:18.70ID:j3zlzZ11
Picasou というよりottocast ですね。
でも日本ではなぜかその手の中では市民権得ているんですよね。入門機にちょうどなのか?
2022/11/14(月) 22:42:43.92ID:LxhQAOvF
アリエクで買うなんて普通じゃないからな
2022/11/14(月) 23:00:02.99ID:R5D7bWsy
>>632
それは私も同感ですが、2 ProのOEM機や基盤共通の同型機が出たりしないかなと思いまして。
>>635 >>636
OTTOCASTやクラファンは日本語の壁で商売してますよね。
そういう私もこのスレが無かったらアリエクで買わなかったと思うので、感謝していますw
638John Appleseed
垢版 |
2022/11/14(月) 23:53:27.54ID:j3zlzZ11
ピカソウ2もアリで割引駆使して買えば4万切るときもあり、国内販売価格と1万は違う。しかしottocastはサポートが最低。
2022/11/14(月) 23:55:26.51ID:mFOM6gZH
以前にも書いた通り日本ではOTTOCASTがYouTube等で圧倒的なプロモーションを行っており、殆どの人がその他の選択肢を知らない事は不幸な事です。更に適切な販売やサポートがないことは更なる不幸です。

製品やその販売元にいくつかの選択肢から選べることか大事ですね。あとはユーザー各々の価値観の元に自己責任で製品選択をするのみです。

製品やサポートの品質、信頼性、価格設定に妥当性がないブランドは自然淘汰されていくでしょうし、それが健全な市場です。そこにOTTOCASTなるブランドは残るのは難しいのではないかと思います。
640John Appleseed
垢版 |
2022/11/15(火) 01:14:58.82ID:EMMT7RTl
>>639

ではどのブランドが残るのでしょうか?
アリエクなどでもサクサク動くものがあればご教示いただければ
641John Appleseed
垢版 |
2022/11/15(火) 06:02:29.59ID:JQYD3NSa
日本ではottocast やcarlinkit以外はどれも????の世界でしょう。

国外だと
mmb?エクスプロター?MIC?
iheylinkit?
ultraやプラスなんか本体にPLAYAIBOXとかデカデカと書いてあってどこの製品かすら分からない。笑笑 UXシリーズみたいなものか?もう売っている中国人ですら区別付かないんじゃないかな?爆笑
他にも多数あれどいずれもそれなに?ですよ
そしてサポート良くても残らない可能性も大
どれが残ってもどれが消えてもおかしくない。
2022/11/15(火) 07:08:08.07ID:SBk5YxUy
>>640
サクサク動くだけならスペック的にULTRAだろうが持ってないのでね。最低限のサクサクは必要だが、私はリブートしない安定性の方をより重視している。CarPlay LifeがそのうちTOP 5 AIBOXの動画を出すと言ってたのでご覧になれば。
643John Appleseed
垢版 |
2022/11/15(火) 08:50:50.10ID:ptcRYu2s
>>583
教えていただいたおかげで無事どこでもディーガを車内で使用する事ができる様になりました。
ありがとうございました。
644John Appleseed
垢版 |
2022/11/15(火) 12:34:30.27ID:stzSNfBW
MICのグループで嫌味な捨て台詞の様なもの吐き捨てていった奴は何なんだ。コイツのせいでこの系統のバグと思われる物はもう対応して貰えなくなるんじゃ無いか。FWは特定の人の為のオーダーメイドじゃ無いんだからよく考えてやり取りしてくれないかな。
645John Appleseed
垢版 |
2022/11/15(火) 13:19:16.38ID:mRxUcE77
>>644
あれば見てて嫌な気持ちになったですね。
646John Appleseed
垢版 |
2022/11/15(火) 14:59:08.66ID:BRvhaKhh
>>640
S21選んでおくのが無難だって。

ここの人たちは機能欠損な上に熱問題抱えたCPU速いだけのやつをわざわざ選んで修行して楽しんでる変態さんばかりだから。
647John Appleseed
垢版 |
2022/11/15(火) 15:09:23.82ID:mRxUcE77
s21なんてもう売ってないだろ
発熱は思ったより少ないぞ?
2022/11/15(火) 22:57:15.28ID:dvPJiXdp
>>640
Carlinkitは車両との通信に蓄積されたノウハウを感じます。一方でサポートが手厚く信頼性も高いです。初期の製品にもFW更新を提供し続けているのはCarlinkitくらいではないかと思います。
Exploterは特にGPS周りにとても強みがあります。これまで製品発売初期には不具合も多いものの改善が比較的早くサポートも手厚いと思います。
AndroidBoxを2年ほど追ってますがこの2つは比較的信頼性が高いブランドでありパワーユーザーからの評価が高く、情報交換が最も盛んです。
MICはCartizanとH/Wは共通であるもののイノベーション指向が高いブランドです。信頼性はイマイチですがサポートは厚いと思います。
OTTOCASTの評価は先に書いた通りです。
2022/11/15(火) 23:00:11.94ID:dvPJiXdp
>>642
CarPlay LifeはOEM-GPSを殆ど評価していないので考慮してみる必要がありそうです。
2022/11/16(水) 00:34:06.93ID:5OpyIzr4
2PRO系のOEM欲しいわ
651John Appleseed
垢版 |
2022/11/16(水) 00:38:30.32ID:HyYo/moh
>>642

>>646

>>648

皆様ありがとうございました。

carlinkitを軸にultraも候補に考えてみたいと思います。
652John Appleseed
垢版 |
2022/11/16(水) 07:06:51.53ID:XFv8da6x
ここのスレの人はAI BOXで使えるWireless CarPlay/AAを評価してないのでそれも気をつけたほうが良い。
Exploter のUltraやPlusにインストールされてるWireless CarPlay/AAアプリはZLinkで評判が悪いアプリ。
純正CarPlay 使ってる人なら車両GPSは正直どっちでも良いと感じてると思うので、選択肢も変わってくる。
ファームウェア提供メーカーも大事だが、それ以上に普段使いに何の機能を使うか、それが今の時点で上手く動く機種なのかが最終的に重要だけど、これは使ってみないと分からない。
2022/11/16(水) 08:17:12.64ID:zv9HVgoa
アリエクの場合、グローバルなアプリ(prime videoとか)は動くかショップに聞いてみると割とフレンドリーに答えてくれることが多いよ
torne mobileみたいな日本ローカルなアプリは動かしてよーやくわかる
あとはcarplay親機との相性
2022/11/16(水) 08:47:27.89ID:FabTGTJo
現時点で万能の機種はなく重視する機能次第なんでしょうが、SD450機でないと安定してない機能ってあるんでしょうか?
あとTelegramでもよく言われますが、BOXでのWireless Carplay/AAは遅延も不安定さも避けられないので専用ドングル使った方が良い気が。以下、私見ですが

HDMI出力使う → CP508
録画アプリ使う → CP508(最新FW)
BT機器使う → Applepie/UX999系、いまならUltra?
Car GPS使う → 車種依存なので不明
Wireless Carplay/AA使う → Carlinkitの専用ドングル
商売したい、お布施したい → OTTOCAST
655John Appleseed
垢版 |
2022/11/16(水) 10:01:37.58ID:/LBRMWka
CpP508 のMICfirmwareで最初のページにあるプレイヤーwidgetsはもしかしてSDカードの音楽専用のプレイヤーでしょうか?

全く使い道がなく、外すこともできないので、ランチャー入れないと直せないのしょうか?
656John Appleseed
垢版 |
2022/11/16(水) 12:28:31.74ID:DOIl/iF+
>>654
ドングルとAI BOXは試した限りではWireless CarPlay端末性能依存か、車両端末(DAやCMU等)性能依存かで意外と違う。AI BOXはBOX端末側でエミュレーション可能だから動作も軽快。

車両やナビ年式が5年以上前とかでCarPlay対応だと気をつけたほうが良いかと思う。ドングルだと動作がもっさりしてて快適というレベルではないこともある。
657654
垢版 |
2022/11/16(水) 13:15:17.19ID:OtkLv7ty
>>656
失礼、そうするとWireless CPでのおすすめ機は何かありますか?
>>652にあるZLinkの問題で、CarlinkitサイトからAutokit.apkインストールすればいいだけとか?
2022/11/16(水) 13:20:24.38ID:t6aTWwc6
>>652
ネイティブなCarPlayであってもOEM-GPSはiPhoneの位置情報を補完します。iPhoneの位置精度が悪化した場合はOEM-GPSにより補正され、GNSS信号が得られなくなったときにはOEM-GPSにより位置情報が取得されます。

つまり、CarPlay利用時でもAndroid Box利用時にでもOEM-GPSは有効であり、特に山間部の多い日本では極めて重要な役割を果たします。もちろん車両がCarPlayに位置情報を与えるか否かは車載機または車両に依存することには変わりありません。
659John Appleseed
垢版 |
2022/11/16(水) 18:05:47.82ID:k7nxy9Gr
>>657
もちろんCarPlayの純正感を求めるならドングルが1番動作に信頼感はある。
今はCP-508を使ってて、インストールされてるMultiPlayはそこそこ安定してる。
AutoKitをapk で導入すれば使えるかも知れないけど、結局はAndroid(AI BOX)のWi-Fiアクセスポイントの制御やオーディオ周りの分配など絡んでくるし、ファームウェアと併せてアップデートされるものだから期待できないと思う。上手く個別にバージョン管理して運用してる人いたら教えてほしい。

個人的にはAutoKit(Carlinkit系AI BOX、T-boxなど)が1番 CarPlayには向いてそうかなと推測してる。ドングルのノウハウが多そうなイメージ。ただ、端末買ったことないからなんとも言えない。
660John Appleseed
垢版 |
2022/11/16(水) 18:24:07.13ID:pcpqTNdI
>>658
もちろん純正CarPlayでも車両位置情報は使えるから、取得できるならするに越したことは無いけど、ナビゲーション中は位置情報がスマホGPSソースで得られない時でもマップマッチングなどアルゴリズムで解析する様な仕組みになってると感じる。車両依存しなくても1番ナビ精度は良いと思う。

ここの一部のマニアックな人はともかく、一般人はナビディスプレイ凝視して運転するわけではないし、CarPlayで車両位置情報が入るか入らないかを最重要視する人は少ないんじゃないのって話です。
2022/11/16(水) 19:00:53.25ID:i0Cx3L3U
連続した高架やビル群や長い中央環状の山手トンネルとか無いだろうから地方民だとそれで良いんだろうな?
662John Appleseed
垢版 |
2022/11/16(水) 19:36:20.65ID:9taHx3uG
wirelessのcarplayを使うとアイコンや文字が大きくなります。
DMH-SZ700にケーブルで繋いだcarplayと同じ解像度にならないのは仕様上仕方がないのでしょうか?
663John Appleseed
垢版 |
2022/11/16(水) 20:29:38.83ID:8Z2EICrI
Picasou2のFWアップデートきたね。予想より速かった。
2022/11/16(水) 20:47:51.90ID:t6aTWwc6
>>660
ナビにおける自律航法の重要性は日本における車載ナビの歴史や進化が示す通りです。自車位置の精度は経路案内の正確性に直接的に影響する根本的な要素です。マニアどころかそれらの考慮なく利用する一般的なナビユーザーにこそ必要なものです。
マップマッチングはナビのごく一般的な機能で、今のようにGNSSの精度がさほど高くない時代にそれを補完するために実装されたものですが、あくまでも「みなし」でしかなく側道と並行した路線等誤認も少なくありません。精度とは全く別次元で語られるべきものです。

>>661
新しく開通する都市高速は例外なく殆どが地下路線を伴っています。一方で山あいの地方に通る高速道も昔と違って山をかわさずトンネルで直線的に貫きます。そんな路線ではIC/SA/PAはトンネルを出てすぐであったりトンネルの中に分岐があることが普通にあることは走らせればすぐにわかることですね。土地勘がないそのような路線でのナビのルート案内では自律航法はとても重要な役割を果たしています。
665John Appleseed
垢版 |
2022/11/16(水) 21:13:41.80ID:8Z2EICrI
車にもよるけど自分の場合はaiboxのナビが不安な時はaibox繋いだまま純正カーナビにボタン一つで戻せるので道案内は困らないですが、ディスプレイオーディオ車だとそうもいかないのかな?
純正カーナビの最中でもaiboxでかけているオーディオなどそのまま聴けるし、なんならhdmiで動画も見られる
やりたいと思ってたことはcp508で実現出来てるからしばらくはこれを使っていくつもり
666654
垢版 |
2022/11/17(木) 10:46:00.75ID:S8mSyPLY
>>657
なるほど、Wireless CarPlayもCP508がそこそこ安定なんですね。
私は宅内接続のために有線でAutokit.apk使ってますが、設定項目の多さからCarlinkitの蓄積を感じます。
https://www.carlinkit.com/download_xx/6418166.html
勝手おすすめ機アップデートしました。

HDMI出力使う → CP508
録画アプリ使う → CP508(最新FW)
Wireless Carplay/AA使う → CP508(MultiPlay)、Carlinkit TBOX?
BT機器使う → ApplePie/UX999系、いまならUltra?
Car GPS使う → 車種依存なので不明
お金に糸目をつけず新機能 → OTTOCAST
2022/11/17(木) 10:54:10.94ID:S8mSyPLY
>>655
秒で他ランチャーに替えるので使ったことなかったですが、いま確認したらAmazon MusicやTuneInなどメジャーな音楽アプリのタイトル表示やコントロールは出来るようですよ。
同じLauncher3系でも、Cartizan/OTTOCASTのランチャーの方がまだマシに見えるので、気になったら入れ替えてみては。
(FWごとCartizanにするか、YouTube等を参照してランチャーだけCartizanに替える)
2022/11/17(木) 17:27:34.66ID:0mD4t+zl
教えてください。
ultraでcarlancher proを使って、YouTubemusicを再生時、デジタルイコライザが動かないのですが、何か設定が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
2022/11/17(木) 17:43:21.40ID:ve0ZPKKQ
>>668
このスレでは誰もULTRA持って(届いて)ないので、先ずはULTRAのレビューしてね。
670John Appleseed
垢版 |
2022/11/17(木) 19:00:56.88ID:0mD4t+zl
>>669
失礼しました。
AIBoxデビューなので、的外れなレビューかもですが…
インターネットはSiMではなく、ポケwifiです。
動作はサクサクで、ストレスはないと思います。
GPSはGoogleマップ使っているのですが、手持ちのiPhoneと誤差無く表示されています。
Bluetooth接続での通話も問題無く出来てます。
あとは何かありますかね…
2022/11/17(木) 20:38:42.00ID:cFwdPmwO
>>670
レポありがとうございます。
1)どこでもディーガをインストール+起動できますでしょうか?2)JP版でしょうか?(デバイス情報のビルド番号にJPとあるかEAUとあるか?)
672sage
垢版 |
2022/11/17(木) 20:49:34.42ID:7gG+YH1+
ultra国内に到着連絡が来ました。
認識としてsimはMicro sim
MicroSD128gbを用意しておけばいいですかね
EAU版かJP版のどちらが届くか分かりませんが。
simはワイモバイルのシェアプランで申し込む予定です
2022/11/17(木) 21:42:58.41ID:zVxa9xqz
>>666
OEM-GPSについてはCP-508/S32で互換性の問題が報告されています。また、A12へのアップグレード後にOEM-GPSの互換性は更に悪くなります。この為自分はA12への更新を見送っています。このように車両だけでなくBOXにも依存しています。
OEM-GPSを安定的に運用したいならばExploterを選択するべきでしょう。Carlinkitについても互換性の問題を聞いたことがありませんので問題ないと思います。
2022/11/17(木) 22:34:37.36ID:zVxa9xqz
ワイヤレスCarPlayの話題が出ていたので帰路で久々にMultiPlay/CP508で使ってみました。カーナビタイム のCarPlay表示はネイティブなアプリ表示に比べ案内地点の更に次の案内地点等表示上の制約から情報量が少ないのが残念ですが、その分視認性に優れているような気がします。また自車位置の動きが不安定でした。
https://i.imgur.com/KdukrMP.jpg
675John Appleseed
垢版 |
2022/11/18(金) 09:49:01.63ID:LP39vb9l
>>671
どこでもディーガは今晩試してみます。
ビルド番号にはEU,JPの表示は無く、test-keysと表示があります。これはあかんヤツか?
2022/11/18(金) 14:59:18.54ID:AZdclY0k
>>668
CP508でも動かない(Car Launcher Pro画面にYTMusic止まる)ので、Ultraの問題ではないのでは。
Vancedは動きました。
677John Appleseed
垢版 |
2022/11/18(金) 18:22:04.17ID:aoNkbEM6
>>671
どこでもディーガ、インスト、起動OKです。
初回起動時、USBデバッグの無効を求められましたが、設定で外し起動まで確認しました。
親機持っていないので、ここまでです。
678John Appleseed
垢版 |
2022/11/18(金) 18:24:35.97ID:aoNkbEM6
>>676
ありがとうございます。
そうなんですね、carlancher側の設定でなんとかなればと思いまして。
2022/11/18(金) 18:34:39.71ID:npEcJd12
>>677
ありがとうございます。ULTRA購入対象になりました。
680John Appleseed
垢版 |
2022/11/18(金) 20:04:48.40ID:NGjNGPpg
初心者です。
tripodなんとかというショップからultra届きました。
jpでねって念を押しましたがeau でした。
SIMかテザリングか決めかねてましたがわりとすぐに繋がるのでテザリングでいきます!紛争はするけど!
bengal arm64てなに?
トルネモバイルが初期設定画面で落ちるのなぜ?
681John Appleseed
垢版 |
2022/11/18(金) 20:08:40.84ID:K5PqmzS9
cp508なのですでど Power ampで音出ないのを治す対策ってなんでしたっけ?
2022/11/18(金) 21:15:35.47ID:mHqCn0wu
同じくULTRA税関に着いた。Aliexpress Standardなのにまさかこんなに早いとは
この休日に届かないかなーwktk
683John Appleseed
垢版 |
2022/11/18(金) 22:01:45.76ID:FfSXur2i
Ultra JP来たぜ!!
684John Appleseed
垢版 |
2022/11/18(金) 23:30:55.75ID:htzV4FZu
>>683

おめでとう!
発注からどれくらいでした?
2022/11/19(土) 10:08:05.17ID:i1hcmOqo
>>681
知ってる限り、音が出ないのはありませんでしたが、音飛びはありました。
解消出来なかったので、HFplayerを使ってます。
音質も良く後悔無し( ´∀`)
686John Appleseed
垢版 |
2022/11/20(日) 16:39:20.14ID:WK0nkQpT
ラオウのセリフかとおもた
687John Appleseed
垢版 |
2022/11/20(日) 17:50:45.57ID:irp3b21Q
初心者です。
OTTOCAST PICASOU2 と PICASOU2Pro を入手しました。
12月の納車待ちなのでDAではお試し程度しか繋いでおらず、
基本的にHDMI接続のモニターで動かしてます。

どこでもDIGA は、両機にインストール〜設定と動作しました。
因みに、番組はDA接続でしか再生出来ず、HDMIには制限が掛かっているみたいです。

あと、PICASOU2Pro のHDMI入会は、PCのWindowが表示できましたが、FireTVスティック は表示されませんでした。

今は、Nova Launcher 設定に挑戦中ですが中々ウマ出来ない状況です。(基本、iPhoneユーザーなのでAndroidの設定が分かんないです。)
688John Appleseed
垢版 |
2022/11/20(日) 17:53:13.89ID:irp3b21Q
>>687 です
HDMI入会 ⇒ 入力
2022/11/20(日) 18:31:57.85ID:yRr/G19x
え~、2PROのHDMI入力でFireStickTV動かないのはショック!HDMIの入力制限ある?
2022/11/20(日) 18:48:24.75ID:fsjk09cD
>>687
DRM INFOの実行結果貼って欲しい
691John Appleseed
垢版 |
2022/11/20(日) 19:05:56.16ID:WK0nkQpT
>>687
プロの販売ページにはfire TVやApple TVがあるので何か設定で繋いで見ることが出来そうな感じなのでしょうかね?
2022/11/20(日) 21:10:37.06ID:w0Et9lHq
>>687
torne 動きますか??
693John Appleseed
垢版 |
2022/11/20(日) 21:45:20.84ID:irp3b21Q
687です
>>689
ひょっとしたら、DAに繋がずにHDMI出力で確認してるからかも。
DAに繋いで再確認したいけど、少し時間を要します。

>>690
初心者でどうすれば良いかわかりません。
すみません。
因みにHDMI入力を表示するには、HdmiInというアプリを起動して表示させるのですが、そのアプリを起動している最中に、DRM Info を起動できないのでは? 的外れならご免なさい。
694John Appleseed
垢版 |
2022/11/20(日) 21:52:14.04ID:irp3b21Q
>>687
インストールは出来たけど、起動して初期設定を進めるとデータ引き継ぎの画面が出てきて落ちます。
これ以上は調査出来ません。
695John Appleseed
垢版 |
2022/11/21(月) 09:14:18.29ID:8t11efpI
>>692

インストールは出来たけど、起動して初期設定を進めるとデータ引き継ぎの画面が出てきて落ちます。
これ以上は調査出来ません。
2022/11/21(月) 11:39:38.04ID:1YjIIA19
ひゃっほーUX999UltraJP届いた
外箱からはJPかどうか、わからんな…
お昼に車につないでみる
https://i.imgur.com/pSC5GSx.jpg
2022/11/21(月) 13:38:34.94ID:1YjIIA19
というわけでUX999Ultra-JPのファーストインプレ
親機は日産サクラ純正ナビ
・DRMはWidevine-L3とClearkey1.2
・ネトフリプリインスコ
・アマプラSD画質動作
・dアニメ完動(こいつはびっくり)
・Torne mobile起動せず
simはmicrosimなので、今もってるnanosimだと合わなかった。アダプタ買ってくるかな
698John Appleseed
垢版 |
2022/11/21(月) 13:57:57.24ID:Cg/avIs6
初心者です、2度目の書き込み失礼します
トンチンカンなことを言ってる自信がありますが↓
modelのところにbengal for arm64てなってませんか?
snapdragon6115というやつじゃないの?

あと画面サイズのアジャスト機能がないのかTVerの下部分が映りません、アウディのMMIナビです
699John Appleseed
垢版 |
2022/11/21(月) 14:13:43.06ID:j6foQROG
Android Autoを使ってましたが不満があり手持ちのSE第3世代でCarplay試してみました
結果は不安定でビックリ
最初に何度もUSB挿し直しさせられるし(次回から~の設定を変えてもダメ)何するにもタッチの反応が遅くて動いてないのかと思ったし(5秒ぐらいラグがある)
Yahooカーナビでナビしてても数分でクラッシュして?アプリ終了しちゃいます(エラーは特に出ない)
ここまでボロボロだとは思わなかったので何か自分の環境がおかしいんじゃないかとも思いますがどうなんですかね
700John Appleseed
垢版 |
2022/11/21(月) 14:42:40.71ID:OwER35jp
>>699
iPhoneが古いのかも?そんなに落ちることないですよ
2022/11/21(月) 14:44:07.92ID:UrEcprDi
SE第3世代いうとるから古くはないかな
親機がいけてないのかもね
702John Appleseed
垢版 |
2022/11/21(月) 15:00:36.76ID:j6foQROG
車側はニッサンの純正ナビで2020年の車ですがモデルとしては2019年式だと思います
別の車でも試してみないとですね
2022/11/21(月) 15:26:54.50ID:1YjIIA19
たしか日産純正carplayって名指しで遅くなる現象聞いたことある
2022/11/21(月) 21:50:35.67ID:U3FKA9zS
>>699
ケーブルが良くないってことはない?
データー用となっていても安物だと超不安定だった事がある
705John Appleseed
垢版 |
2022/11/22(火) 07:08:37.90ID:GXdovb/L
>>704
付属の純正しか持ってないですが、新しいやつはUSB側がTypeCなので車に刺さらなくて古いの使ってた。
古くてダメになってた可能性はあるのでケーブルも変えて試してみるか。
706John Appleseed
垢版 |
2022/11/22(火) 09:26:57.14ID:kP5Z6alN
>>699
現在iPhone8+で使用中。
私もYahoo!カーナビでアプリ終了しちゃうことがありました。
movilinkでも同じ現象になりますか?
現在、IOS15.6.1 + movilink2.3.2で利用してますが、特に問題は発生してません。
尚、movilinkはIOS16利用での動作は確認中です。
2022/11/22(火) 13:06:43.33ID:GXdovb/L
>>706
ありがとうございます。movilinkも試してみます。
708John Appleseed
垢版 |
2022/11/22(火) 13:13:32.26ID:uL4VbgPK
Ottocast使ってます
アプリとCarPlayの音量が異なるので調整したいのですが、工場設定126でも設定できたりしますか?
Voiceってのをいじってみたが変わんない感じでした
709John Appleseed
垢版 |
2022/11/23(水) 01:06:08.03ID:LBdnNl+8
UX999とかでDAZN見ると変な表示になるのだが回避方法しってたら教えてもらえないだろうか。
710sage
垢版 |
2022/11/23(水) 06:53:20.68ID:192ZDpHS
ultraが届いたけど納車がまだなので動作確認ができなくて辛い。
何か代わりにつなげる方法はないですかね?
2022/11/23(水) 08:10:19.36ID:fODeMPwy
>>710
ここに書く手間を調べる方に向ければ解決するぞ
2022/11/23(水) 08:21:48.67ID:QsK/cvfE
>>709
うちもだめ、音しかでない
DAZNはあきらめた
2022/11/23(水) 08:22:51.98ID:QsK/cvfE
UX999、音がプチプチ切れるんだよなあ
親機側っぽいが有線接続しかできないから対処がむずい
714John Appleseed
垢版 |
2022/11/23(水) 09:08:27.13ID:r4+pG/iH
車で動画ってつけっぱで流し見って感じなんですかね?
715John Appleseed
垢版 |
2022/11/23(水) 10:00:29.02ID:LBdnNl+8
>>712
DAZNのホームボタン押せるものだけは何とか見られるのだけど押せないものは見られなくて困るよね。
販売店にも聞いてみる。
2022/11/23(水) 10:04:34.84ID:u5D7IP1l
CP-308もDAZNは音声のみ
2022/11/23(水) 12:10:53.36ID:Py5ffWiz
>>714
私の場合ラジオ感覚でYoutube流しっぱなしってことが多いです
2022/11/23(水) 20:30:16.88ID:mwWDBFht
ottocast PICASOU 2 ですが、マウスの2.4GhzレシーバーをUSBポートに差したままだと起動に失敗します。carplay起動後にレシーバーを差した場合は使用可能です。
無線マウスはどれも同じですか?毎回抜き差し不便なのでなにか回避策あればいいのですが?
719John Appleseed
垢版 |
2022/11/23(水) 21:18:09.60ID:stcW/eGm
OTTOCASTでAbemaTVの音声のみ出ません。対処方とかありませんか?
2022/11/24(木) 02:07:21.08ID:iaZ4zd3b
なんか質問ばっかだな
2022/11/24(木) 07:33:47.31ID:MEXg0AjV
ユーザーが増えてきたってことでしょうねぇ
722John Appleseed
垢版 |
2022/11/24(木) 07:34:32.96ID:Us5D8ZyD
そりゃ6年前とか閑古鳥状態だったぜ
マップもまだまだアホだったし
723John Appleseed
垢版 |
2022/11/24(木) 07:35:04.12ID:Us5D8ZyD
と言うかios16にしたら重過ぎて困る
マイル表示になっててkmに戻す項目無いし
724John Appleseed
垢版 |
2022/11/24(木) 08:31:12.19ID:g4w1oeLP
ultraの最新FWでも貼ろうか?
725John Appleseed
垢版 |
2022/11/24(木) 12:38:55.68ID:nyECAMfi
>>718
CarPlayはBTのイニシャライズと並行して2.4Ghzホットスポットを起動するから、電波干渉してるのでは?有線は問題ないのかな?

ちなみに少し騒がれてたBLEも2.4Ghzで接続シーケンスがシビアだから色々問題あるらしいね。
https://note.jpn.pioneer/n/nab43148ff728
エッジデバイス側のハードリセットなど試せることは色々考えた方が良いかと。

一般流通してるAndroid端末ならまだしも、AI BOXとかニッチな製品だと何が問題か切り分けるのは大変だと思う。
726John Appleseed
垢版 |
2022/11/24(木) 14:36:14.80ID:OZyLGveY
PICASOU 2 proって少し前までアリエクで40000円切ってなかったっけ?
Amazonの公式だと59999円?クーポンとポイントひいても55199円かぁ。
気になった時にポチっておくべきだったのかな。
727John Appleseed
垢版 |
2022/11/24(木) 15:13:19.24ID:x+LvlQKo
初投稿ですよろしくおねがいします。ご報告になりますがaliの11.11saleでailnkbox official storeからux999plus jp版を購入、届いたのはEAU版でした。ショップに確認したところ下記のメッセージが送られてきました。
728John Appleseed
垢版 |
2022/11/24(木) 15:16:05.83ID:x+LvlQKo
翻訳しています

親愛なる、心配しないでください、EAU版とJP版は同じです、共通です
729John Appleseed
垢版 |
2022/11/24(木) 15:18:21.31ID:x+LvlQKo
拝啓 お客様、 対応周波数帯は以下の通りです 標準バージョン 4G ネットワークのサポート: LTE-FDD B1/B3/B5/B7/B8/B28、 LTE-TDD B38/B40/B41 標準バージョン 4G ネットワークのサポート: 3G: LTE-FDD B1/B3/B5/B7/B8/B28、 2G:LTE-TDD B38/B40/B41 北米は一時的にサポートされていませんが、ヨーロッパ、アジア、日本はすべてサポートされています。上記の周波数帯をご覧ください。
730John Appleseed
垢版 |
2022/11/24(木) 15:24:18.06ID:x+LvlQKo
親愛なる、SIMカードがこれらのバンドをサポートしている場合、SIMカードを使用できます

と送られてきました。ショップ画像とバンド表記が違う事を今から確認してみます。
731John Appleseed
垢版 |
2022/11/24(木) 16:46:06.49ID:FuXtw8Sl
>>726
自分はAlibabaで以前オットキャストの別製品を買った事有って、今回のプロは頼み込んで1個だけで販売してもらいました。
732John Appleseed
垢版 |
2022/11/24(木) 22:02:40.54ID:0wBdWpBy
https://drive.google.com/drive/folders/1RQgJ5YOGfmr7_WDT4p01bpOi7LHsL0vM?usp=share_link

UX999ultra20221122のFWです。
とりあえず動いたのであげときます。
そして現時点のDAZNのみかたもわかりました。
DAZN起動視聴したい番組起動
UX999ultraの2画面表示にして再度DAZN1画面に戻すと映ります。
2022/11/24(木) 22:13:48.47ID:xmdlYM6S
>>730
461です。私も以前同じショップでPLUSを買って、EAU版送ってこられました。そのBANDと表記のあったJP版のBAND(例えばドコモで大事なBAND19や21は入ってない)は違いますよね。でもそのショップはEAU版は日本でも電波入るので日本版と同じだと言い張ります。分かってないのか、いい加減なのか。私は紛争を申し立て、日本郵便のe-packetで返品し、配達完了のメールが届いたにもかかわらず、未だに返金ありません。詐欺にあったようです。皆さん、AILINKBOX Official Storeで買う際は注意しましょう。
2022/11/24(木) 23:28:42.22ID:xj1hM2tD
もしJP版を購入する場合は、以前に >>605 に書いた通りモデムが通信可能なLTEbandの確認は確認しておくことをお勧めします。確認後であればそのやり取りが紛争時に使える明確な証拠になります。原則、証拠のない紛争には勝てません。また、返品条件もセラーによって異なるのでこれも事前に確認しておく方が良いですね。

蟻に限らず、購入する製品の仕様理解に必要な知識を持ち、確認の手間を惜しまないことが個人輸入時のリスクヘッジになります。
735John Appleseed
垢版 |
2022/11/24(木) 23:29:15.83ID:IJEedEqv
tripodstoreでux999ultra買いました、jp指定したのにeauでした。
ultra買われた方々外箱の製品番号シールの下にうっすらと白い字で4GB64という数字が見えませんかね?
ただの箱の使い回しなのか中身も中古品なのか!
736John Appleseed
垢版 |
2022/11/25(金) 04:33:21.66ID:pA1ZNz+0
B1.B3.B8.B28なら今まで出ている他のaiboxなどと変わらない
byシン・ウルトラマン
2022/11/25(金) 06:31:34.78ID:omugCGN3
UX999だけどband見ようと思ったんでservice info開こうと思ったが出ない…
*#*#7378423#*#*じゃないんか
738John Appleseed
垢版 |
2022/11/25(金) 07:37:28.10ID:HLiLhF0D
ux999ultra使ってる皆さん文字入力するとき画面にキーボード出てきますか?
volvoで使ってるけど出てこなくて入手出来ない
Bluetoothで文字入力しかないのかな
739John Appleseed
垢版 |
2022/11/25(金) 10:33:09.17ID:JVGivl+F
MICからアンドロイド10及び12の1124更新出ています

機械訳
問題に対処する新しいアップグレードがリリースされました。
1. Android 12、ナビソフト全画面表示不具合。
2. GPS モニターでの車の GPS 表示の問題。
3. 左側のナビゲーション バーには、igo、googlemap などのナビゲーション ソフトウェアが表示されません。
740John Appleseed
垢版 |
2022/11/25(金) 16:44:04.60ID:UJorM/47
何度もすみません!
eauでドコモのSIMを挿したところ設定内のAPNでNTTDOCOMOが選択でき4gのLTEに繋がりました。
これはバンド18.19に対応してるということになりますよね?
741John Appleseed
垢版 |
2022/11/25(金) 17:01:20.49ID:JVGivl+F
>>740
どのバンドで繋がっているかを調べるアプリで見たほうがいいです
docomo挿してb1.3.28でしか接続出来ないならEAUの恐れあり
19.21を掴んでいたらJPネットワーク仕様かと思います。
2022/11/25(金) 17:02:13.81ID:omugCGN3
>>740
違う
ドコモの電波が入っただけではB19対応とは言えない
他のメジャーバンド(B1とか)でつながるから
ドコモの数多くある対応バンドのうち、B19は速度は遅いが電波の入りが特に良いので、車で対応してることが超重要なだけ。
network cell infoとかで今つかんでるバンドがB19なのを見るか、service infoで対応バンド確認するしかない
743John Appleseed
垢版 |
2022/11/25(金) 17:26:01.88ID:UJorM/47
>>741
>>742
バンド1でした!
いろんな場所で確認したら19になったりします?
744John Appleseed
垢版 |
2022/11/25(金) 17:28:20.41ID:UJorM/47
あ、理解しました。
ころころ変わるんですね
お二方ありがとうございました!
745John Appleseed
垢版 |
2022/11/25(金) 21:07:19.78ID:pA1ZNz+0
>>743
受信バンドは走行中に変化します。私の例ではコンビニでエンジン切る前と再度エンジン始動した時でバンド違う時もありました。
恐らく両方の信号が飛んでいて掴みやすい方を掴んだのだと思います。
2022/11/25(金) 22:08:51.36ID:YQaSpcFV
鈍速チューブでPICASOU 2 PROの開封動画もう上がってる
747John Appleseed
垢版 |
2022/11/26(土) 07:46:49.57ID:ikv/eLsU
picasou2買おうか悩むなー
マツコネで使ってる人いないですか?
2022/11/26(土) 08:49:13.21ID:4XR1IBA8
picasou2って他と何も違わないよね?高いだけの印象。
2022/11/26(土) 10:33:44.36ID:pGkoLdwe
どこに目がついてんの?
750John Appleseed
垢版 |
2022/11/26(土) 15:40:28.42ID:TsKl0emP
>>687
私の2PROもファイヤーTVは画面映りませんでした。車に持ち込んでも駄目だったですよ。電源不足かHDMI変換アダプターを疑って駄目なら現時点では使えないことになりますね。
2022/11/26(土) 16:06:04.32ID:m9DxIYIl
>>750
電源は車内USBからだろうけど、起動もしないの?
2022/11/26(土) 16:28:31.45ID:p8KRWup8
電源だと思うよ、ただのUSB電源だとたいてい電力不足で起動しない、USB PD対応のやつで試してみたら
2022/11/26(土) 17:08:49.39ID:SZ2jNBXN
>>752
ディスプレイアダプタにFireTVStick繋いで運用していた時は一般的な12VのソケットからUSB電源を取ってました。PDには非対応ですが起動はできていましたね。ただ1.2Aだと厳しいかも知れません。
754John Appleseed
垢版 |
2022/11/26(土) 18:12:23.96ID:TsKl0emP
>>751
起動はしています。サブディスプレイに直接挿したらちゃんとリモコン操作もできています。aiboxに挿してナビ画面に表示されない感じです。サポートへメールしたらファームウェアを最新にしろとだけ言われました。
2022/11/26(土) 20:27:06.90ID:ScouCK6q
私もTripodpie Direct Store で ux999ultra JP を買いましたがダメでした。
届いた商品には、Ver の表記はなく、network cell info を起動してしばらく走行してみたところ、掴んだのは B1 と B28 だけで、B19 を掴みません。
ストアに問い合わせたところ、EAU も JP も同じものであり、対応するバンドに差異はなく、B19も使用できるという主張でした。
対抗するには、B19に対応してないということを明示する必要があるため、そのすべとして、service info による方法を模索しましたが、
*#*#7378423#*#*(ソニー固有コード?)は受け付けてくれず、ショートカットメーカーで直接開く方法も使えず、行き詰りました。

B19に対応してないということを明示する方法について、お知恵をいただきたくお願いします。
2022/11/26(土) 20:47:00.34ID:m9DxIYIl
>>755
733です。わざわざJP版(Bandも違う)とか書いときながら、EAU版を送ってくるのは、日本人を釣る方法だと思います。紛争して仲裁が入り、返品できても、ゼロコロナの影響か中国税関で何週間も留め置かれ、その後配達完了のメールを日本郵便から貰ったのに、ショップは受け取っていないので返金0円と言い張り、どうしようもない状態になっています。例えBand19を掴まないのを証明出来ても、送り返したら取られて終わりの可能があります。日本人相手の感覚で取引はできないと実感しました。
757John Appleseed
垢版 |
2022/11/26(土) 21:52:15.57ID:Q8mP2XWC
1年ほどUX999使ってましたが、たまにシステム落ちるので先日のセールでUX999 Ultra買って先日届きました。
ちょっと使ってみた感じでは、Wifiの感度が無印より悪いです。無印は自宅カーポートで安定して繋がってたのがUltraはルータを見つけきれなかったり繋がってもすぐに切れたり。車内のドラレコなどは大丈夫ですが。
とりあえずファームアップしてみます。
あと、本体でmp3再生させると酷い音割れでびっくりしたけど、これは設定から音声出力を7割程度に絞って解決。
758John Appleseed
垢版 |
2022/11/26(土) 21:58:23.42ID:Wx3YLASB
やっぱりJPネットワーク向けでちゃんとしているのは高いけどオットキャストなのかな。
Carlinkit の665搭載モデルはもしかしたらJPバンドをカバーしているかも?
2022/11/26(土) 22:31:10.18ID:SZ2jNBXN
>>756
勉強代としては少し高くつきそうですね。
返品は予め返品条件が提示されていない限りは事前の先方との合意が原則です。それは日本の商慣習でも同じです。

中国に限らず日本や欧米でもクーリングオフ制度はありますが多くは無条件の返品を保証するものではありません。尼の返品制度は消費者保護の一環で整備されたものではなくECにおける戦略的な販促制度と捉えています。
760John Appleseed
垢版 |
2022/11/26(土) 22:35:27.79ID:AOpoLHLp
AliExpressで返品は絶対選ぶべきで無い。ディスカウント一択。国内でヤフオクとかで捌いてトントンになるくらいに値引きさせる。返品したから返金してね、なんて性善説に基づくやり方は中国では通用しないよ。
2022/11/26(土) 22:37:52.32ID:SZ2jNBXN
自分も過去に何回も失敗がありましたよ。

今年の夏前にISUDARの製品を返品しました。感染症によるロックダウンの影響で到着には2ヶ月程度掛かりましたね。下交渉の通り送料も含めて無事に返金されました。購入時から返金時の急激な円安で得た為替差益は、返品の為にかけた時間や手間のコストをpayするものだと自分なりに整理しています。
2022/11/26(土) 22:38:54.63ID:m9DxIYIl
>>759
Band19が入ると書いてあるJP版を発注し、Band19の入らないEAU版を送って来るのは、どんな国でもショップがおかしいでしょ。現にAliが仲裁に入り、返品は認められています。
2022/11/26(土) 22:42:15.72ID:m9DxIYIl
>>760
おっしゃる通りです。特にゼロコロナ政策下で税関が海外からの荷物を処分している可能性もある。
2022/11/26(土) 22:58:03.56ID:SZ2jNBXN
>>762
証拠のある紛争には勝てます。そうでない紛争には勝てる見込みはないと言うことは以前に書いた通りです。返品される目処をお持ちであるならばそれで良いのではないでしょうか。
個人輸入における取引には道義的または道徳的な良し悪しはあまり意味のあることではありません。それらは国々による商慣習に依存します。全ては契約の内容、条件で決まります。
2022/11/26(土) 23:08:01.43ID:SZ2jNBXN
>>758
Carlinkitのオフィシャルセラーにその件について確認中です。確定情報ではありませんがJP版にはB18とB19のサポートがあるようです。しかしEAU版においてもそのサポートがあるとの記載が商品ページにありその点で確認をとっています。また665のJPは欠品中とのこと、彼らは私に求めもしないPLUSを勧めて鬱陶しいですw
https://i.imgur.com/pJ4sXvp.jpg
2022/11/27(日) 19:35:47.68ID:rqEbSYcO
>>755
このセラーに“ULTRA”についてサポートする周波数帯について確認しました。EAU版とJP版は同じ仕様、共にB18及びB19のサポートはありません。わざわざJP版を区別して扱うのは販売戦略上の理由としか考えられません。
https://i.imgur.com/BNd84ej.jpg

ApplePieを含むULTRAのJP版についてセラーによって仕様が異なるとは考えにくく基本的にはB18,B19は利用できないと考えた方が良さそうですね。
767John Appleseed
垢版 |
2022/11/27(日) 19:45:34.68ID:lwy+xmYZ
JP市場で売れると思うメーカーというかブランドでオットキャストとcarlinkit は製造大元の工場へJP仕様をリクエストして作って貰って、それ以外はEAUとNA仕様を適当に繕って売ってるだけに見えますね。
768John Appleseed
垢版 |
2022/11/27(日) 20:01:36.19ID:+xU6wOCm
https://i.imgur.com/7wi2F5G.jpg

https://i.imgur.com/iPRxpWX.jpg

https://i.imgur.com/GfVw6ya.jpg

tripodpieストアとのやりとりです。
b18を拾わない証明は出来ませんでしたが紛争してみたいと思っています。
769John Appleseed
垢版 |
2022/11/27(日) 23:14:31.52ID:7/hcKz9Z
>>768
「LTE Discovery」に類するアプリを入れて、AI BOXを表示した画面と、ドコモ携帯でB19をつかんでいるときの画面を同時に並べてビデオに撮って送るくらいしか思いつかない。
間接的にはB19が受信できない証明になると思う。
770John Appleseed
垢版 |
2022/11/27(日) 23:23:47.12ID:7/hcKz9Z
ちなみに自分は、AILINKBOX Official StoreでULTRAでJP版をちゅうもんしたあと、JP版のファームウェアが手に入りにくそうだから、EAU版にかえてくれといったら、JPとEAUは同じハードウェアだから大丈夫だと返事をしてきた。
この時点でJP版はたぶん来ないと思った。
その後、出国前に配送もとに送り返される憂き目にあい、セラーが再配送するとき体よく「EAU」版を希望していたから改めてEAU版を送るよと言ってきた。
まあ、どっちでもいい。
JP版を手に入れた人はファームウェアのバージョンを教えてほしい。JP版用のファームが存在するのか知りたい。
771John Appleseed
垢版 |
2022/11/28(月) 08:03:32.96ID:EhL/7C4e
でもさ、このaiboxってよくよく考えるとあまり使いみちないように思えたきた。
MAP、ナビゲーションは使えなければ純正カーナビでいいし、動画は走行中あまり見ないし、テレビは尚更かな。
音楽聴くのもスマホで飛ばせばいいし、UIを楽しむ機械なのか?
みんなどんな使い方してるの?
2022/11/28(月) 08:07:24.51ID:1M2GcXxg
大バカな純正ナビを使いたくて、アマプラネトフリ車内で見ないなら好きにすれば
773John Appleseed
垢版 |
2022/11/28(月) 09:29:16.44ID:A5nWUnrd
純正ナビが大バカなのはわかったけど頭の良いナビゲーションアプリって何?
2022/11/28(月) 10:11:39.38ID:HPidgEGv
CarlinkitよりB18,B19がJP版で利用可能であることの言質はとれました。また、これはULTRAでもPLUSでも同じのようです。実際に購入されて通信できたとの情報には接していませんが、ほぼ大丈夫だと思います。

個人的に選択するとすればSB回線で運用するのでEAU版を選ぶと思います。実際には買う予定はありませんが。
2022/11/28(月) 10:28:57.56ID:ASv4w0F/
>>768
WCDMAは3Gだからセラーの画像に従えばB18/B19は使えないと主張している訳で、ali画像に4GLTE 18/19と書かれているのと合わせて出せば証拠になるのでは。
アイコンのお姉さんとは似ても似つかない人がサポートやってんでしょうけど、ホント適当ですね…
証拠というよりは自己検証としてどんな電波つかんでるのか見るのはMobile Cell CheckのNeighbor Cellが見やすいです。
adb経由でATコマンド叩けば対応バンド一覧出せるかも(やれてません)
2022/11/28(月) 11:00:43.88ID:ASv4w0F/
>>774
CarlinkitからULTRA出てましたっけ?
TBOX PLUS(6125)もAndroid11なので、Explorter/UX999系とは別モノの気が。
ただこの対応バンドの広さが本当なら、ファームの信頼性からみてもHDMI要らない人の本命機はTBOX PLUSなのかも。
私は安さに釣られてExplorterのULTRA買ってしまいました。明日くらいに届きます。
777776
垢版 |
2022/11/28(月) 11:15:06.44ID:ASv4w0F/
>>774
よく見たら、CarlinkitのULTRA≒6125の6G+128G版のことですかね。
これにすればよかった…
2022/11/28(月) 11:47:49.06ID:XRRNgsxG
>>771
純正ナビがない車種もあるんだわ
無駄にナビに金をかけてないからその方がありがたいけどなw
2022/11/28(月) 12:06:03.01ID:HPidgEGv
>>777
私が話しているのはこれのことですね。
¥ 24,175 46% Off | Carlinkit-カープレイボックス8 128g,Android 11,Netflix,YouTube,ワイヤレス,Android Auto,Carplay,qcm6125 665,vw,Audi,起亜向け
蟻/_m0qZZE8
https://i.imgur.com/FWQNgLP.jpg

>>766
tripodに聞いてみましたが、ここまでぶっちゃけられたら、返す言葉もありません。ただバイヤー視点からみて混乱が生じているのは事実なので望ましくはありませんね。個人的にはお勧めできません。
https://i.imgur.com/ZJ6rh2x.jpg
780John Appleseed
垢版 |
2022/11/28(月) 12:08:14.89ID:A5nWUnrd
>>778
そういうことですね。

>>777
CarkinkitのHPでT-Box Pulsの スペック見ると下のほうにネットワークの表出てますね
どこで売っているか不明だけど8GB RAM+128GBこんなのもあるんだ
https://www.carlinkit.com/tbox-plus
781John Appleseed
垢版 |
2022/11/28(月) 12:48:43.51ID:HGPXVOqa
>>771
CarPlayやAndroidAuto以上のものはあまり必要ないと思ってる。ちなみにAI BOX使って走行中に助手席に人がいない状態でDAで動画再生は捕まるから気をつけて。ナビなら許されるが動画やテレビは許されない。ながら運転取締り強化期間は特に捕まりやすいからね。
782John Appleseed
垢版 |
2022/11/28(月) 12:53:12.74ID:A5nWUnrd
alibabaで6GB 128GBの日本向けありそうなので注文してみてます
2022/11/28(月) 13:22:37.73ID:gL/n/GCG
>>781
ナビも動画も運転中に注視したら違反だけど
動画は再生してるだけでアウトってこと?
2022/11/28(月) 13:38:19.75ID:uR5M9+l/
運転中にテレビだ動画だって奴の気持ちがようわからん
2022/11/28(月) 14:44:20.48ID:K5N4GVgL
>>747
MAZDAのカスタマイズを参考にするなら、この人はフォローすべき
https://minkara.carview.co.jp/userid/1139133/car/2742641/12126745/parts.aspx

もう上がっていて、今は続編待ち
786John Appleseed
垢版 |
2022/11/28(月) 15:38:41.35ID:A5nWUnrd
>>779
アリエクでこのお店で8G128GBのJPバージョン売ってますね
Crbrillar Direct Store
2022/11/28(月) 17:39:12.97ID:HPidgEGv
>>786
ここでは意外にCarlinkitユーザーが少ないのですが、界隈では悪い評判も目にしておらず現時点では最もお勧めし易いものです。但し初見のセラーは慎重に選んだ方が良いかと思います。
788John Appleseed
垢版 |
2022/11/28(月) 21:02:14.52ID:EhL/7C4e
>>787
そことコンタクトとって訊ねてみてます。
2022/11/28(月) 21:16:25.26ID:vSaxSF7f
>>738
先週ux999 ultra届きました。
80ハリアーで接続してみましたが、ソフトウェアキーボードは出てきます。
WiFi設定のパスワード入力でテキストボックスが隠れてしまってちょっと不便ですが。
まだSIMは入れてなくて、CarPlayだけでYoutubeとか確認できてないですが、レスポンスは悪くないです。
これまで使ってたC2PLAYair(ワイヤレスCarPlayアダプタ)に比べるとCarPlayの接続確立するのは遅いですね。また、C2PLAYairでは、メーターパネルやヘッドアップディスプレイに再生してる曲名とか出てたんですが、AI BOXだと表示されないのは残念。曲タイトルとかはBluetooth経由で取得してるのかな?
iPhoneへテザリングする方法だとCarPlayにした時にWiFi接続が切れてしまうようなので、今度LINEMOのSIMで試してみたいと思います。
790John Appleseed
垢版 |
2022/11/28(月) 22:49:25.98ID:EhL/7C4e
>>787
チャットの中でb1.3は共通のバンドなので受信出来ても、B19.21.28の受信が確認出来なかったら紛争起こして返品の送料も払わないと書いたら、それでも構わないというので注文してみました。
紛争に備えそのやり取りを証拠として出せるようスクショしておきます。
2022/11/28(月) 23:15:39.80ID:HPidgEGv
>>789
ワイヤレスCarPlayの接続についてワイヤレスアダプタが余程酷くない限りAiBOXがそれより早くなることはありません。Carlinkit miniはかなり早いと思います。
メータークラスター内のやHUDへの表示はCarPlayプロトコルへ準拠がどこまで行われているかによります。即ちそれ以外の手段で通信が行われている訳ではありません。

>>790
Carlinkitと個別のコンタクトとっていますが仕様上B19は確実にサポートされています。このBoxについてLTE Bandに起因するトラブルに限ればリスクは極めて低いと思います。尚、B21やB28も利用できますが、実質無視しても大丈夫です。
https://i.imgur.com/5gmhLuH.jpg
792John Appleseed
垢版 |
2022/11/28(月) 23:53:04.48ID:EhL/7C4e
>>791
Carlinkit から直接の情報なら安心材料増えました。
なお、docomoSIM運用の場合、B19を拾う事よりも以外にも1.3.21.28をよく拾うのでそこにこだわって話をしました。
一番危惧するのはEAU版を送って来られることです。それを送られて通信出来るなら問題ないでしょうと言いいはられて揉めるのが嫌なので、最初に釘を刺して話を進めました。
793John Appleseed
垢版 |
2022/11/29(火) 08:00:08.10ID:TjMbGGRO
ux999ultra JPで、usbデバッグが起動ごとに有効になるので
常時無効にしたいのですが何か方法ありますか?
794John Appleseed
垢版 |
2022/11/29(火) 08:35:14.75ID:z0nu26Tt
carlinkitのplus、ランチャーからはアプリ起動のたびにプロセス呼び出しではなくて再起動になるんですね。
毎回、amazon music はロゴからスタートするので厄介です。
この手のものは他もみんなそうなんですかね?
2022/11/29(火) 11:15:07.61ID:Ke/STlsh
S35スペックもインターフェースも文句無しだけどたけぇな
買った人おらんか
796John Appleseed
垢版 |
2022/11/29(火) 12:08:22.33ID:O/opnEL2
>>795
私買いましたよ
hdmi入力でファイヤーTV映らないのでサポートに伝えたらすでにそれはエンジニアも把握しているというので近いうちに問題解決されるかも?
2022/11/29(火) 13:39:06.97ID:IaXdSnep
>>795
>>796
FireTV側から接続されている機器を自動判定しているのだけど、それが合わない為かと思われる。
車両に映らなくても、本体に取り付けた外部ディスプレイに映るであれば、これで確定
この場合、車両によっては映る場合もあると思う。
動画を見るとマツコネで接続しているので、解像度が低いとうまくいくのかも
798John Appleseed
垢版 |
2022/11/29(火) 14:17:52.35ID:O/opnEL2
>>797
車載している7インチのサブディスプレイにファイヤーTVを直に挿したらちゃんと表示されて
Proに挿してナビ画面へ映そうとすると映らずの状態です
ファイヤーTVのリモコンで解像度変更しないと駄目かな
799John Appleseed
垢版 |
2022/11/29(火) 15:07:55.60ID:gMrawzjx
HDCPが効いてるだけじゃないか?
そのうち解決すると思う。
2022/11/29(火) 16:38:05.61ID:xJBfn1oH
新型シエンタで使えますか?
801sage
垢版 |
2022/11/29(火) 19:32:12.60ID:Stz2S01w
Aliで売ってるZEUSLAP-Z15STっていうモニターにultraをつなげるかわかる人いますか?
お店に質問してもThunderbolt typecは付いていますか?って言われたのですが、それってiphoneの事ですか?
分かれば教えてください
802John Appleseed
垢版 |
2022/11/29(火) 20:06:36.57ID:JzPTsxEZ
>>775
ありがとうございます、紛争中です。
tripodpieというショップにはJPバージョンはないですね
返品全額返金か返品せずに4500円払うと言ってきましたがこちらはJPと交換を主張しています。
セールで2万円でしたがこちらでもいろいろ教えていただき賢くなったのでまー妥当な授業料としてどこかで妥協するつもりです。
当面テザリングで使用します!
803John Appleseed
垢版 |
2022/11/29(火) 20:24:18.01ID:VJVV13xR
>>801
これかな?

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1341762.html
2022/11/29(火) 20:56:18.05ID:5Tsr0JzG
>>801

多分、USB typeC-typeCのケーブルで接続かということと思います。
type-Cケーブルにもいろいろあって、USB2.0互換の480Mbpsのモノ、5Gbpsのモノ、10Gbps対応、20Gbps対応、40Gbps(Thunderbolt3/4準拠)とあります。
ここで訊かれてるのは、Thunderbolt互換のUSB-Cケーブルで映像を伝送できる機器との接続かと言ってるのかと。
2022/11/29(火) 23:22:08.38ID:B5rnSset
>>801
結論NGです。ULTRAに限らず車載機に接続するためのUSBポートはCarPlay interface専用のものであり映像出力はありません。
今ではBOXも多様になっており外部機器接続用のUSBポートを持つBOXがいくつかありますが恐らく映像出力に対応したものではないと思います。つまり、現状で映像出力を求めるのであればHDMI-Outを備えたBOXを利用する必要があるということです。
CarPlay interfaceを介して外部機器にBOXの映像を映したいのであれば、それに対応した機器に繋げる他、Android端末にCarPlay対応機器をエミュレーションするアダプタを利用する方法があります。詳しくは >>2 のfaqを確認ください。
806sage
垢版 |
2022/11/29(火) 23:59:16.22ID:Stz2S01w
>>805
細かく教えていただきありがとうございます。
まだ車が届いていない状態で先にultraだけ買った物で、室内でアプリを入れたりなどの設定や動画などを視聴したりしようかと思っていたのですが、あのモニターでは無理なんですね。
教えていただいたFAQを見て試してみます。

>>803・804
同じtype-cでもいろいろあるんですね。
勉強になりました。
807John Appleseed
垢版 |
2022/11/30(水) 08:57:28.48ID:CC85ZCTN
picasou2を検討中なんですが、HDMI経由でタッチパネル対応のモニターにつなげた場合タッチ操作は可能なんでしょうか?
マツコネがタッチ操作できないのでせめてリアモニターだけでもタッチ操作できないかと考えてます
808John Appleseed
垢版 |
2022/11/30(水) 09:43:27.35ID:32i1O/TE
>>807
hdmi出力にタッチパネルを操作する伝達情報が含まれていないのでそれは出来ません。
メインのナビ画面(前)とリアモニター(後)の映像が同じ場合はリモコンで操作は可能です。前と後別々の画面を出した場合、前の画面のみリモコン操作が可能です。
また後のモニターにスピーカーが内蔵されている場合は音ズレが出るため後席モニターのスピーカー音量を0にした方が良いです。
809John Appleseed
垢版 |
2022/11/30(水) 12:06:20.34ID:CC85ZCTN
>>808
ありがとうございます!
普通のモニターを検討します。
810John Appleseed
垢版 |
2022/11/30(水) 12:13:14.71ID:fAqmZebZ
>>806
CarPlay対応のポータブルディスプレイは
811John Appleseed
垢版 |
2022/11/30(水) 21:18:38.36ID:FQBreIjn
今日ux999ultla届きました。

ahamoSIM入れてしばらく使いましたがずっとband1でした。
Apple Music、YouTube、どこでもDIGA利用できましたが注意点があります。
どこでもDIGAは起動のたびにUSBデバッグオフにしないと起動しません。
視聴していると絵と音声がずれていきます。

全てのアプリでブツブツ音飛びします。

動作はottocast u2-gtより高速でスクロールもストレスなかったです。
2022/12/01(木) 02:34:13.84ID:TuGdwojZ
>>811
うちのUX999Ultraも音飛びするわ、特に描画多いとき
なんとかならんかなあ
813John Appleseed
垢版 |
2022/12/01(木) 06:32:29.60ID:hjMweKiu
ultraもplusもしばらくFW待ちか、、、
この手のは初期FWだと問題はそれなりにありますね
2022/12/01(木) 09:12:38.59ID:TuGdwojZ
UX999、simに関してはLINEMO使って現状に合わせとけばいいかな、中華バンド品でよくやる方法
しかしFW変えればほんとに直るんかねこれ
815John Appleseed
垢版 |
2022/12/01(木) 09:44:43.26ID:L5hlqdK5
>>814

怪しい感じがするなーハードな感じがするわ

操作感はもっさりするけど現場安定(まともに動か)して使えるのはottocastかcarlinkitなのかねー


carlinkit 8+128買ってみようかと見てみたら売り切れで買えなかったわー
816John Appleseed
垢版 |
2022/12/01(木) 10:39:23.15ID:83KbE+La
JP版にするにはFibocomチップがJP向けじゃないと駄目なんじゃ無いかと思う。
817John Appleseed
垢版 |
2022/12/01(木) 11:51:46.36ID:3GjKhCO6
ux999ultraポチったのに音飛びあるのか。proがもっさりしててストレスだから乗り換えで解決すると思ったらこれか…
アップデートで改善すればいいけど
2022/12/01(木) 13:21:33.62ID:br7rkFKP
本家?EXPLOTERのAI-996 Ultraが届いたのでCP508と比較した感想です(FW:2022-11-22)。
不安定さや音ズレは皆さんが言っている通りです。
MICファームのCP508が名機だったことを再認識しました…

◎BT機器:ステアリングリモコン含め一通り接続確認。CP508の最大の弱点だったのでこの点は満足。
○BOX-GPS:デュアル周波数GPSなので、衛星の掴みが1-2個増えて位置精度が上がってるのを実感。OEM-GPSが読めない車種なのでこの点も満足。
=体感速度:CPU性能が同程度なので、アプリ立ち上がりの体感速度はほぼ同じ。
=LTE:EXPLOTERがEAU版しか出していないし、>>779のセラーコメントみてもJP版は存在しなかったのでは。
✕Android12:ディレクトリ権限が変わったためか、CarWebGuruのカスタマイズが反映されない。古いアプリは色々難儀しそう。
✕音ズレ:初期のMAXくらいのズレ? 今後のアップデートに期待。
✕不安定:高負荷をかけた時にリブート、解像度キャリブレーションで止まるなど不安定。
2022/12/01(木) 13:39:54.18ID:br7rkFKP
>>816
AI-996 Ultra、Android12のご利益でWifi adbが使えたのでadb経由でATコマンド叩いてみました。
この方面に疎いので、実際に積んでるチップが何なのかは判りませんでしたが。

ATI
Manufacturer: QUALCOMM INCORPORATED
Model: 4110
Revision: M603_UFS_20220824.1
820John Appleseed
垢版 |
2022/12/01(木) 13:57:24.82ID:83KbE+La
このチップ積んでいればJPで使えるようです
https://www.fibocom.com/en/products/LTE-SC138-JP.html
Carlinkit Tbox-Plusに2つの型番があるので138の方が該当すると思います
821John Appleseed
垢版 |
2022/12/01(木) 16:52:26.28ID:LME3AfKx
ux999ultraの音飛びの件、購入元に問い合わせたらすでに把握していて対策済みのfwを用意してるから安心しろと返答あり
2022/12/01(木) 17:46:24.86ID:TuGdwojZ
>>821
まじかsellerさっさと寄越せ
823John Appleseed
垢版 |
2022/12/01(木) 18:27:37.08ID:D20FGca9
Seller (Re-seller)の言うことなんて信頼出来ないでしょ。FWまだ無いなんて言われて紛争されたら困るし。

Telegram とかのグループで聞いたうえでアップデートいつになりそうか初めてわかると思うよ。
2022/12/01(木) 20:32:38.48ID:TuGdwojZ
何でもいい、XDAでもmakerでもとにかくFWおくれ
825John Appleseed
垢版 |
2022/12/01(木) 21:00:09.91ID:qwkK/LEI
>>821

音飛びだけなおってもなぁ、、、
YouTubeとかどこでもDIGAとかで負荷かかると絵と音がズレていく

セラーに問い合わせたら調べるから動画よこせの一点張り
826John Appleseed
垢版 |
2022/12/01(木) 21:34:52.10ID:5zjVF+RG
>>825
音飛びだけじゃなくてultraでも音ズレするの?pro使ってるけどたまになるわ。絵が遅れてきたと思ったら絵だけ早送りみたいになって音に追いつく
2022/12/01(木) 21:52:46.54ID:kpiSOWmZ
興味があってこのスレ覗いたけどまだまだ未完成品なんだろうなって感じがするから後5年後くらいした買おうかな
828John Appleseed
垢版 |
2022/12/01(木) 22:01:32.40ID:L5hlqdK5
>>826

音飛び、音ズレするよー

再生してしばらくするとズレていく。
2022/12/01(木) 23:27:58.05ID:uBkJTLzo
HUD-2023を買ってしまった
CarPlayってBluetoothで音楽を鳴らせないのね何か不思議
2022/12/01(木) 23:58:15.72ID:TuGdwojZ
ところでPICASOU2はどうなん、音飛び都下遅れとかないのかね
831John Appleseed
垢版 |
2022/12/02(金) 01:17:16.35ID:TrkiQe0Y
>>830
PICASOU2はOTTOCAST u2-gtと同じCPU性能だからもっさりらしい。
セラーに聞いたらgtより高速になっています。って答えてきたけど信ぴょう性ないなー

アプリは他のやつより安定して動作する感じではある。
PICASOU2PROのHDMI入力は不安定で現状では接続機器によっては映せないらしい。
買おうか迷ったけど様子見する事にしたわ
2022/12/02(金) 01:23:36.14ID:6R5N82LW
6125機のハシリであったCP-508の発売開始は今から約1年前ですが(当時はGT0464)OEM-GPSの互換性に問題抱え、ようやく一般的に拾えるようになったのは約半年後でした。MICに限らずCartizan/Ottocastの姉妹機種も同じです。そして彼らは未だBTの問題を解決できていません。

一昨年から販売されているApplePie/UX999シリーズは450機の代表的な機種でした。しかし過去の製品群は歴代どれもオーディオに問題を抱えていました。FWの更新を重ねて改善されていきましたが治ったのは約半年後でした。どうやらULTRAも例外ではないようです。加えてその他発売時から不具合がなかった450機を知りません。
2022/12/02(金) 01:37:25.16ID:6R5N82LW
入手した製品が期待通り動かないのは残念であり、苛立たしくも思うのですが、その現実は是非に及ばず。個人的に得た教訓は以下の通り。
1.家電のように買った時に完成している新製品はなく、必ず何らかの問題を抱えているものと考えること。
2.よって、一定のスタビリティを持って実用するなら新製品に手を出さず、不具合の発生または改修の状況について情報収集を行ったのちに購入判断を行うこと。
3.いずれの製品を選ぶにせよ製品サポートとソフトウェアの入手性、コミュニティ等で共有されている情報量の多さが生命線であり、それが期待できないメーカー、ブランド、製品は選択を避けること。
4.1.〜3.が受け入れられないなら、この手の製品には手を出さないこと。無いものねだりは不毛、割り切ることも大切。
834John Appleseed
垢版 |
2022/12/02(金) 04:22:04.08ID:LAoXxEih
今月の標語
情報収集怠る者aibox触らべからず

来月の標語
未完の良機いつ現るか誰も知らず

再来月の標語
過去の名機 次の指針なり
835John Appleseed
垢版 |
2022/12/02(金) 07:12:06.61ID:EtbIiw69
オットキャスト付属のリモコン使いづらいですね
他に何かいいのないですか?
836John Appleseed
垢版 |
2022/12/02(金) 18:32:22.64ID:EtbIiw69
使いづらい以前に動かなくなった・・・
837sage
垢版 |
2022/12/02(金) 19:44:23.72ID:H2THbg9j
ultraで使用する為にワイモバイルショップへシェアプランを申し込みに行ったのですが、
Micro simが欲しいと伝えた所、nano SIMしか選べないと言われたのですが、今はnano SIMだけになったのでしょうか?
あと開通処理をするのでシェアする端末も持参が必要で、SIMだけもらって帰るみたいな事も出来ないと言われたのですが、ワイモバイル回線を使用している方はどうしましたか?
分かれば教えてください。
2022/12/02(金) 19:47:58.99ID:/Yn99w+i
PICASOU2PRO届いたけど
USB-Cで車に繋いで本体LEDが青色になってCarPlayで繋がってると認識している状態だとUSBマウス動くけど
家でUSB電源、HDMI映像出力で本体LEDが赤色でCarPlayに繋がってない状況だとUSBマウスが動かない

家である程度設定してから車に持ち込みたいんだけどこれは不便だなぁ
839John Appleseed
垢版 |
2022/12/02(金) 20:01:42.93ID://p6u23W
>>838
USBメモリも車じゃないと認識しないですね
2022/12/02(金) 20:53:06.94ID:OxW5X/zJ
>>839
ファームウェアアップデートで解消してほしいね
公式でも自宅オフィスでHDMI繋いで使えるって謳ってるからこれだと虚偽だし
2022/12/02(金) 21:05:39.62ID:gnwkjZJv
>>837
LINEMO頼んだらフルサイズからnanoまで全サイズ対応したsimが送られてきた、サイズに合わせて自分で手でカットして使えた
2022/12/02(金) 21:08:47.67ID:gnwkjZJv
ワイモバかあ
オンラインでも買えそう、ただしnanoだけぽい
ttps://online.ymobile.jp/store/CHDO0001/regi/all/entry/sim?s=K6lYQ

nanoをmicrosimにする下駄的な変換アダプタも尼とかで売ってるから、試しに使ってみたら?
2022/12/02(金) 21:09:51.72ID:S5mQ6v85
>>837
ワイモバだけどナノシムにアダプターはめて使ってる
シェアプランについては分からん
844sage
垢版 |
2022/12/03(土) 14:53:44.00ID:c+n0pSf0
みなさまありがとうございます。
やはりワイモバイルはnano SIMだけなんですね。
アダプターを検討してみます。
845John Appleseed
垢版 |
2022/12/03(土) 18:01:34.50ID:ta6p0ny8
リモコン使い物にならんから普通のブルートゥースマウスにしたわ
スクロールもしやすくて快適
2022/12/03(土) 18:09:01.95ID:/jJ5MThn
>>845
鈍速さん、お疲れ!
847John Appleseed
垢版 |
2022/12/03(土) 20:35:18.31ID:FWFqNKT0
>>837
プランに加入すれば、3枚まで無料で契約できるので3枚もらった。
アダブターは厚みがあるので、期限切れクレカをカッティングナイフで加工して使ってる。
848sage
垢版 |
2022/12/03(土) 21:34:51.44ID:c+n0pSf0
>>847
私もそのつもりで3枚貰おうと思ったのですが、
何に入れるのかを事細かに聞かれて、
それぞれの端末も持ってきてもらわないといけないと言われました。
847さんは普通に貰えましたか?
2022/12/03(土) 22:09:46.22ID:ZWqohhix
>>845
車で使うならタッチバッドの方が良くないかな?
2022/12/03(土) 23:17:08.59ID:l+lYdtXL
>>848
ワイモバイルの4G周波数で動作する機種かとか気にしてるんではないですかね。
SIMフリーのAndroidスマホでGoogle pixel 4aとか、ワイモバイルの動作確認機種リストに載っている機種を中古で買う予定とか言っておけばいいと思いますけど。
851sage
垢版 |
2022/12/03(土) 23:24:26.93ID:c+n0pSf0
>>850
店舗で開通確認するから持ってきて貰わないと渡せないと言われまして。
一応、iphoneXRとキッズ用スマートウォッチとultraに使うから、先の2つは持ってこれるけど、ultraは持ってきても確認しようがないとは言ったんですけどね
2022/12/03(土) 23:36:29.49ID:LA/YcLWg
>>851
普通は台座のカードに付いたまま渡してくれて開通とか客任せよ
シェアSIMの用途聞かれるとかどこの店舗よ?
そんなのワイモバに店舗名を通報したら良い
2022/12/04(日) 00:01:59.97ID:iiyrAmtB
>>851
SIMカードの付いたカードの裏面に印刷されたバーコードをリーダーに読ませてタブレットで本回線に紐付け登録していた。
カードサイズのままで切り離されていないnanoSIMがビニール袋に入ったままで渡されらから開通もせずおしまいだった。
スマホどころか用途も何も聞かれなかったけど…
無知な店舗スタッフにAI BOXで使うとか言ったとか?
繋がらないとか後々クレーム面倒とか怪しまられたんでは?
2022/12/04(日) 00:02:07.61ID:RYitJEC/
多分店舗だと、技適の取れている端末で使うことを確認するようにと指導されているのでは?mineoとかだと郵送で送ってくる。店舗はメンどいなぁ
2022/12/04(日) 01:59:51.70ID:zCt84nkQ
>>853
それ
怪しまられたんやろ
856John Appleseed
垢版 |
2022/12/04(日) 04:55:28.96ID:zZE40KU2
>>849
マツコネなんだよね
2022/12/04(日) 07:23:08.57ID:q6n0U23J
今の時点でまともに動く奴ってどれだ
うちのUX999ultraは音切れ音ずれ激しいが、ほかの奴んとこはまともに動作してんだろうか
858John Appleseed
垢版 |
2022/12/04(日) 07:29:39.28ID:iUSlRawH
>>834
の来月の標語に答えが。。。。
859John Appleseed
垢版 |
2022/12/04(日) 10:09:29.05ID:iYWPH/7h
>>857
いまのところ音の問題はないです。
画像ずれというか画面の下部分が切れてしまい困ってはいますが。
TVerとかは下に出るテロップ分くらい見えず、Googleマップも右下にあるであろう北向きと進行向きを切り替えるアイコンが見えず。車のナビ設定の問題なのかultra起因なのかわからず!
2022/12/04(日) 10:45:39.00ID:HcCW1sTZ
carplayに限らずなんだが、車とbluetooth接続した時必ずapplemusicが起動するのは阻止できんのか…
ショートカットで一時停止にするしかないんかねえ
2022/12/04(日) 10:49:35.82ID:AwjZflGT
>>857
Audio EqualizationをONにしてない?
862John Appleseed
垢版 |
2022/12/04(日) 11:04:30.86ID:2VJ3e+AS
>>857
carlinkit tbox-plus 8+128gが気になる。
2022/12/04(日) 13:15:26.54ID:zQ5h02eC
CP508、MICの1124ファームでボルボでCarGPS使えるようになった。ApplePieから移行して唯一の不満点が解消。地道にアップデートしてくれてありがとう、MIC。
864John Appleseed
垢版 |
2022/12/04(日) 13:46:16.36ID:2g7F5INs
MICはドイツ人気質なのか(実際チェンさんは中国人みたいだけど)真面目に取り組んでくれてますよね。
865John Appleseed
垢版 |
2022/12/04(日) 15:13:44.35ID:Su1mbH6u
ApplePieは次のモデルに期待してる。6115で2周波GNSS入ったから次はジャイロ内蔵とかあれば面白い。
866John Appleseed
垢版 |
2022/12/04(日) 19:42:39.45ID:EqZ2Dzrb
>>848
2年9ヶ月前だけどシンプルMと同時に契約しましたが、適当にipadとか予備のスマホで使うと言っときました。
問題なかったですよ。
867sage
垢版 |
2022/12/04(日) 22:22:04.39ID:ftvGbvFw
>>852・853・866
ありがとうございます。
今日ショップから電話が来て動作保証は出来ないが、
取り敢えず契約は出来るとの事だったので
明日シェアプランの契約をしに行ってきます
2022/12/04(日) 23:23:59.11ID:54jy1zur
動作保証なんて最初から求めてないのになw
869John Appleseed
垢版 |
2022/12/05(月) 07:48:40.09ID:qhQqjiNN
アリエクでcarlinkit 6125plus8G ROM 128GB JP版注文したけど一向に送ってくる気配無い。きっと在庫ないのに注文受けたっぽい。クソなショップ認定するしかないかな。
仕方ないから4G 64GB版で我慢するか、、、、泥11は一度使ってみたい
2022/12/05(月) 10:34:08.69ID:K6nh3POk
>>869
Carlinkit Officialがまだ出してない状態だから、フライングで注文集まったら発注する気だったんでしょうね。
alibabaのB2Bサイトみるとロゴやパッケージのカスタムは最小ロット500が多いみたいですが、ハードから違うLTEの各国版は最小ロットは何個くらいなのかな?
この板やminkara見てても、一製品のJP版売れるのはせいぜい数百個の気が。
871John Appleseed
垢版 |
2022/12/05(月) 12:41:25.95ID:JeEE6sY8
メモリ8GBもCarPlayでどうやって使うのか知りたい。
2022/12/05(月) 13:58:53.98ID:GzNFgnqP
Boxの中でCarPlayが動いているんじゃないぞ?
普通にAndroidでアプリが動いている
普通のスマホと同じ
8GBを費やすアプリはないが
2022/12/05(月) 15:28:07.14ID:UT/vCp6z
>>871
CarPlayの仕組みはー、とかから調べたら良いよ。
874John Appleseed
垢版 |
2022/12/05(月) 17:21:59.99ID:+H4IFWCB
旧CarPlay規格と言った方が良かったかな。
当初有線CarPlayに対応するために設けられた車載USBポートは今の世代のAI BOXなんて想定してなかっただろうし、どこまで車載側システムが耐えられるのか。simカード内蔵製品はぽーとの電力不足を起こしてる端末も目立つし。

Wireless CarPlay の話では無いです。
875John Appleseed
垢版 |
2022/12/05(月) 17:39:30.24ID:WCvHyzmw
869だけど今夜 出荷すると連絡きた
876John Appleseed
垢版 |
2022/12/05(月) 18:50:47.68ID:ur2en7g0
ちゃんとJP版で来るといいですね
Carlinkit Plus T-BOX 4GBのモデルは日本にもSmartっていう輸入商社がいて、日本向けに技適申請もしてるからモデルとして存在すると思うんだけど、正直8GBのモデルは本当に存在してるのか疑問ですね。
877John Appleseed
垢版 |
2022/12/05(月) 20:10:44.18ID:qhQqjiNN
>>876
いま買ったお店で確認したら 
本アイテムは入手不可の状態ですに 変わってしまった
((((;゚Д゚)))))))
これはキャンセル返金コースか?
878John Appleseed
垢版 |
2022/12/06(火) 01:02:46.05ID:6aR9SFQM
>>876
Carlinkit Tbox plus 6+128Gは来週日本発売とセラーが言ってましたが現状最適なのはどの機種なんですかねー
879John Appleseed
垢版 |
2022/12/06(火) 16:24:18.80ID:QWp35ZMl
>>727
皆様を参考に返品せずjp版と交換希望でali紛争しました。何度も確認したのですがjp版の
事には一切触れられず6000円の返金で終了しました。書き込みとても参考になりありがとうございました。
2022/12/06(火) 19:08:42.97ID:biIxVrWN
IheyLinkit の AiBoxPlusやったら 8+128のJP版売ってるのに
話題になっていな
881John Appleseed
垢版 |
2022/12/06(火) 19:46:09.47ID:fJHchgqb
>>880
それは662で、みんなが探してるのは665のRAM 8GBじゃないの?662は個人的にはまだ当分様子見かな。
882John Appleseed
垢版 |
2022/12/06(火) 20:56:41.02ID:t3GvR1ZV
>>880
パッと出てきたブランド名なのとUIが子供っぽいので自分は検討すらしなかったです。
883John Appleseed
垢版 |
2022/12/07(水) 10:54:56.66ID:NgzT8Xw9
ottocast U2-GTを使っているのですが
付属のケーブル(CtoC)を破損させてしまい
他のケーブルをいくつか試したのですがうまく起動しなくなりました
何かおすすめのケーブルを教えてもらえないでしょうか
よろしくお願いします
884John Appleseed
垢版 |
2022/12/07(水) 13:32:03.95ID:YXp8zYts
>>883
AmazonでOttocast ケーブルで検索
885John Appleseed
垢版 |
2022/12/07(水) 16:30:50.70ID:8Vmp1iHI
注文していたcarlinkit T-Box puls 8GB ROM 128GB JP版のshipping番号が出た。例によってアリお得意の偽番号の恐れもあるけど到着待ってみる。
2022/12/07(水) 18:20:45.40ID:hbGxp5xp
>>885
きたい
>>884
うちのUX999ULTRAも専用ケーブルでないと繋がらないんよね
尼に突撃してみるか
2022/12/07(水) 21:35:03.81ID:wVAiTGem
>>879
こちらも>>727と同じでjp版を注文したのにEAU版が届きました。
ali紛争したらEAU版とJP版は同じと言い張ったので
Band18,19対応のJP版との交換を要求しましたが、
結果は「こんにちは、このデバイスが気に入らない場合は、
返品による払い戻しをサポートしています」とのこと。
送料負担させられね未着未払いのリスクがあるからなあ。
やっぱり日本人を釣ってるわ。
888John Appleseed
垢版 |
2022/12/08(木) 18:52:40.42ID:tSzG0MMX
>>886
付属ケーブル短くて困るんだけど、普通のタイプC使えなくて困ってたの俺だけじゃなかったんだな。
889John Appleseed
垢版 |
2022/12/08(木) 19:53:06.65ID:WLoEwFld
どのai box買えばいいか悩んでます。
tverを見たいです。サクサク動いて欲しいです。
コメントいただけませんか?
2022/12/08(木) 19:59:08.33ID:89FB0+0Z
733です。EAU版の返品問題はAliのカスタマーサービスが仲介に入り認められ、最終的に返金が行なわれました。2カ月掛かりましたが、実損はe-packetの送料810円のみで済みました。
鈍速チューブさんの動画にPicasou2PROでUSBハブが使えるとあり注文してしまった懲りない私www
891John Appleseed
垢版 |
2022/12/08(木) 21:22:00.83ID:tSzG0MMX
888です。USB CtoAケーブルで車両のUSB A側につないだら動きました。

>>890
私も注文してしまいました。懲りないなぁと我ながらに思います。
2022/12/08(木) 21:34:53.71ID:6avg9aeo
お手持ちの車のUSBに刺すだけでcarplay化出来ます!!!っていうの、USB刺すところがあればあらゆる車種•ナビで出来るって勘違いする人絶対いるよなぁって思ってたら親父がまさしく無駄買いして草も生えない
2022/12/08(木) 23:46:02.24ID:k5U+rmi4
887です。
返金しなくていいから、Band18,19対応のJP版に交換しろと詰めまくりましたが
結局のところ、紛争しているから返品返金処理しかないと言われる始末。
やっぱりUX999Ultra JP版という仕様は存在しないようですね。
返送料790円だけは持ち出しです。
2022/12/09(金) 01:33:40.27ID:wQ8RzWru
選択肢も広がるし、色々と面倒だから
禿系の格安simに変更します
2022/12/09(金) 02:56:56.88ID:CoHS/TnF
SBだと一番手に入りやすいのはlinemoか
ワイモバは複数回線持ちだけだな
あとは遅いか低容量
896John Appleseed
垢版 |
2022/12/09(金) 07:01:30.00ID:6UROpbqk
>>889
Tver見るだけならどれも変わらないと思いますが、665とか6125の数字が並んでいるBOXでいいかと思います。
SIM入れずWi-Fiテザリング運用でかつ拡張性が必要ならCP-508のコスパが高いです。今ならアリエクスプレスで送料入れても2万以下です。
SIM使うならEAU版ですと使うキャリアに左右されるのでJPキャリア対応のBOXが良いかと思いますが値段は高めです。もしSB系SIMならJP対応は意識しないでも大丈夫ですね。
2022/12/09(金) 07:23:28.61ID:xPSW23NV
PLAYAIBOX UX999 ultra ですが、設定とかアプリダウンロードは自宅でやりたかったので、Androidスマホ(Google Pixel 5a)に安価なUSB-CarPlayドングル経由でつないでみました。画面が縦長になるのと文字が小さいのを別にすれば、難なくできました。電源だけはスマホからの給電ではUSBドングルの電源が精一杯だったので、OTG対応の電源供給2分岐ケーブルを間に入れる必要ありましたが。
2022/12/09(金) 07:33:03.84ID:clE8tJ+C
>>897
ドングルじゃなくAI BOXに給電、と言う理解でよろしいですか?
2022/12/09(金) 08:29:43.01ID:xPSW23NV
>>898
スマホとドングルの間に2分岐ケーブルで給電しました。
分岐ケーブルはAmazonで売ってるOTG対応でスマホ側がタイプC、2分岐しているPD側(ACアダプタに接続)がタイプC、ドングル側がタイプAのを使いました。
一応これでスマホ側の充電、USBドングルの給電、ドングルを中継してAIBOXまで給電できてました。
電流容量が不足する場合はさらにドングル~AIBOX間も2分岐ケーブルで給電した方が安心かもしれません。ちょうどオフィスの引き出しに使ってなかったUSB電流系見つけたので、週末にでも消費電流も確認してみます。
2022/12/09(金) 08:44:34.98ID:clE8tJ+C
>>899
詳細にご解説ありがとうございます。私はドングルとBOX間で給電して不安定だったもので目から鱗です。
2022/12/09(金) 09:40:48.87ID:9/Ms5hCq
補助電源の供給についてはこれまでしばしばこのスレにも上がっています。
FAQ
https://youneedawiki.com/app/page/1SAnd6FOF1qETMTI4BiF_OMDXaXnToAuvVcqKmK04bLI?p=1JsHvvxuXSL4epjUqSsVRmJIIb_Buy4JN

Can I connect an external power source to the box like a powerbank so the box doesn´t shutdown when the car shuts down?
の項目をご確認ください。
2022/12/09(金) 09:56:40.43ID:9/Ms5hCq
Y字ケーブルは安価なものも多数出回っていますが、データ通信との両立を実現するために製品選択には注意が必要です。実際、製品仕様の表示から利用可否を判別することは難しく、いくつか失敗の上利用できる製品に辿り着いています。

エレコム USBケーブル Y字Wパワーケーブル USB2.0... 尼/dp/B00GLKR6GO?ref=ppx_pop_mob_ap_share

は利用できるケーブルとして比較的知られており自分もこれを利用しています。しかしながらsim運用している場合4G信号の干渉で車載機とBOXの切断が極めて稀に発生することがあります。よりシールドが強化された製品があればそれに越したことはないでしょう。
2022/12/09(金) 10:13:02.69ID:9/Ms5hCq
さらにこれも過去にご紹介していますが補助電源について車両の常時電源から拾うと、ACC電源を切ってもBOXを起動したままにすることができます。クルマを離れる都度ナビアプリによりますが目的地の再設定をするなどの手間が省けて、かなり実用的になるでしょう。もちろんバッテリー上がりの防止対策は必要です。またこれをモバイルバッテリーで代用することも可能ですがオススメはできません。
904John Appleseed
垢版 |
2022/12/09(金) 11:16:29.88ID:fT/AOWbv
みなさんアリエクの、紛争で裏付けとなる情報ってどうしてますか?
2022/12/09(金) 11:27:48.56ID:ik4LapUH
開封時に動画撮影は基本よ
906John Appleseed
垢版 |
2022/12/09(金) 17:11:43.88ID:fT/AOWbv
>>905
そうなのですね、勉強代と思っておきます。
2022/12/09(金) 23:35:24.52ID:9/Ms5hCq
>>904
当然ですが客観的に検証可能な物件が証拠になります。トラブルの内容にもよるが製品の意匠や仕様との納品された製品との相違は、製品ページの表示と確認時の回答内容は証拠になります。当然『言った.言わない』や『解釈』などは証拠にはなりません。

具体的な例で言えばB1,B3,B8等が日本でサポートされている以上、その事を以てJP版を名乗ることは親切さには欠けますが虚偽とは言い切れません。
よってB18,B19での通信が不能な製品について返品で争っても勝てません。一部返金になる可能性はあるかもしれません。B18,B19について明示的に確認が取れているならばそれを証拠に紛争に持ち込めるでしょう。
908897
垢版 |
2022/12/10(土) 11:36:35.68ID:iGzdos8P
みなさん申し訳ありません。
間違ったこと書いていました。
まず、スマホ~ドングル間への給電だけではダメで(お酒入ってたのでたぶん記憶違いです)、そもそも分岐ケーブルではスマホとドングルに給電するのみでした。
あらためてスマホ~ドングル間、ドングル~AIBOX間に5V分岐ケーブルでそれぞれに給電しながら電流を計ってみたところ
スマホードングル間 約0.4A@4.8~4.9V
ドングルーAIBOX間 0.4~1.2A@4.8~4.9V
でした。5VのACアダプタですが、電圧計の精度が悪いのか、電流がたくさん流れるために4.8~4.9Vに低下してるんだと思います。
AIBOXは起動時1.2A位まで流れてそのあとは0.2~1Aくらいで変動します。
試しに500mAのACアダプタでAIBOXに給電したら起動途中でリセットがかかってしまいました。
ナビシステムの代わりにスマホを使う場合はそれぞれに十分な電力供給できるようにしておく方が良さそうです。
2022/12/10(土) 12:05:58.50ID:X6xyZpSO
>>908
ちなみにドングルはどんなのを使ってますか?
参考にしたいので教えてほしいです。
2022/12/10(土) 12:10:22.79ID:ClW6dX1b
今日日500mAしか出せないアダプタなんてゴミ箱に捨てなよ
100均でも2.4A出せるでしょ
911897
垢版 |
2022/12/10(土) 14:57:44.16ID:iGzdos8P
>>909
Aliexpressで購入したCPC200-CCPMっていうやつです。
箱にも一応www.carlinkit.comとは書いてあります。チャイナ製なので模倣品かもしれませんが。
912897
垢版 |
2022/12/10(土) 15:04:10.91ID:iGzdos8P
>>911
はい、安定して動くのを確認したのがPD対応の5V3A出せるタイプだったので、供給能力の低い電源だとどうなるか試すために手元にあった1A、0.5AのACアダプタでやってみたんです。1Aのアダプタは実力的には動作させることができましたが、0.5Aのだとリセットかかったという結果で(電流計の結果からも)余裕をみて1.5A以上あるのが良さそうという結論になりました。
913897
垢版 |
2022/12/10(土) 15:05:01.71ID:iGzdos8P
↑ 910さんへの回答のつもりで間違えました
914John Appleseed
垢版 |
2022/12/10(土) 18:04:45.56ID:lkKwW9YV
picasou2でSpotifyをオフラインで聞こうとするとダウンロードしたはずの全ての曲がグレーアウトして聴けません
同じような方はいませんか?
オンラインに復帰すると聞けるんです
2022/12/10(土) 18:15:36.87ID:kVqtwvO4
>>911
ありがとうございます。
こちらも車でいちいち設定するのが面倒だったので、検証がてら購入してみたいと思います。
2022/12/10(土) 22:00:29.45ID:EDl8y6RC
狭くて暗い車内より暖かい部屋で設定作業を行えるのはとても快適ですね。特にFW更新等でMicroSDカードの抜き差しを車内で行うのはとてもキケンです。スロット式だと最悪どこかに飛ばしてしまいます。シートの間から落ちると探すのも大変です。
また自宅のWi-Fiが活用できるのも各種アプリの更新作業の際にメリットになりますね。
917John Appleseed
垢版 |
2022/12/10(土) 23:03:40.49ID:bfwr2jRR
>>905
>>907
ありがとうございました。
B19が掴めない件でやり取りをしていたら返品に応じてもらえました。
月曜に国際郵便で返品します。

次回からは動画撮影しておきます
918897
垢版 |
2022/12/11(日) 00:41:27.19ID:E3CdxKIi
連投すいません。
スマホの小さい画面で設定もちょっとなぁと思っていたのですが、リビングにあるテレビが東芝のAndroid TVだもんでUSBもついてるし、ひょっとしたらと、AutiKitアプリ(ドングル用CarPlay対応化アプリ)をTVにインストールしたら、うまくディスプレイオーディオをエミュレートしてくれました。
Bluetoothリモコンをテレビ側にペアリングして画面内操作もでき、大画面になったので色々いじるのが楽になりました。
アプリ自体はアイコンが登録されず、システムアプリとしてインストールされたので、システム設定のアプリから起動しないといけませんが、頻繁に使うものではないので我慢の範囲です。
2022/12/11(日) 11:55:24.43ID:NAfvNt+T
宅内で設定する際に利用する端末はADPコマンドで車載機と同じか近い解像度に変更しておくのがオススメです。車載機と同じ表示環境で作業を行うことで見た目に関わる設定を正確に行うことができます。特にランチャー画面の設定が捗りますね。
自分は以前よりAmazon FireHD8 Plusを車載機と同じ解像度で利用しています。Qi対応のスタンドを併用することで給電しながら利用できます。もちろんタッチパネルよりの入力は可能です。
2022/12/11(日) 15:37:53.86ID:VaWTU/6k
ux999 ultra ファームアップしてみたけど、音飛び、ノイズはまだなおってないな
921John Appleseed
垢版 |
2022/12/11(日) 15:46:00.45ID:txZCZY71
>>920
ULTRAをしばらく使っていたけど、CP-508がまた安定してきたのでM.I.Cに戻した。
922John Appleseed
垢版 |
2022/12/11(日) 16:52:40.79ID:EPlfaYSw
FacebookのCarPlay AiBoxグループでファームウェアのアップデートポストがありましたけど、まだなんか不具合あるっぽいです。

UX999 Ultra (APM1688 / Android 12) Firmware 2022-12-08:

drive.google.com/drive/folders/1iiRy1mdi78b7JyDGneSd8DNK4ne_Rq4N?usp=share_link

Improved car model compatibility and connectivity.

Fixed recording issues with Hyundai Custin.

Friend, I am always grateful for your hard work.
I tested this version and the problem still remains so I scraped it here.
I'll compile the details and mail it to you along with the log file.
I'm sorry, but please review again.
Thanks Lane Hu.
2022/12/11(日) 21:36:20.81ID:bqE6lA2y
>>919は車載機のエミュレーションを前提に書きましたが、CP508ではHDMIを介してテレビやモニターに映せるようになり、もはや設定作業に特別な環境は要らなくなりました。
HDMI-OutはCarPlayI/Fのような遅延が皆無でありPCと同様の応答性が得られます。タッチパネルは利用できませんが設定作業のような連続的な細かい操作にはむしろマウスの方が快適ですね。
2022/12/11(日) 23:04:19.31ID:UkYskD90
Carllinkit AiBoxPlus アップデートしたらプラチナバンド掴まなくなってもた
925John Appleseed
垢版 |
2022/12/12(月) 05:10:28.27ID:4sdmDCEw
>>924
FWはUpdate Date:2022.11.23 で138の数字の付いてるのを充てたのですよね?
2022/12/12(月) 09:05:02.82ID:NDK2G8eQ
>>920
私のUltraは音ズレは相変わらずですが音飛びは無いです。
Streaming Audio Whitelistに音楽アプリ入れてみましたか?
2022/12/12(月) 09:07:41.91ID:NDK2G8eQ
あと、Audio EqualizationのON/OFFも。
2022/12/12(月) 09:38:38.57ID:o1HSnRRS
>>926
>>927
この設定ってどこにあります?
ちなみにyoutubeは音ズレするけどPrimeVideoは音ズレしないんだよね
なのでアプリ側の問題もありそうな感じ
2022/12/12(月) 10:01:37.31ID:NDK2G8eQ
>>928
設定の一番下のApplePie Settingsの中です。
アプリによっては音をOS標準じゃない方法で出すのでその対策らしい。
2022/12/12(月) 10:23:49.64ID:o1HSnRRS
>>929
ありがとう!
チェックしてみます
2022/12/12(月) 10:37:57.13ID:ff0ivAWW
>>925
T-Box_Plus_138_20221123_please unzip only this file
ってやつ
povoのsimで使ってるのだけどアップデート前はバンド18掴んでたのが
アップデート後は1,3,41を切り替えながら動くようになってもた
932sage
垢版 |
2022/12/12(月) 21:17:52.37ID:4GjJoxfq
>>919
dx999ultraとfire hdを繋げる方法を教えていただけませんか?
Androidのautokitと言うアプリを入れてケーブルで繋いだだけでは認識しなかったもので
何卒よろしくお願いします
2022/12/12(月) 21:30:23.10ID:9pPmtdPT
>>932
>>2 のFAQ.にある”Can i use the box on a PC/Tablet?”
または過去スレをご参照ください。何度も話題になっています。
934John Appleseed
垢版 |
2022/12/12(月) 22:24:19.41ID:WlfxbUZi
nova launcherを使ってるんですがコマンダー操作した場合にアプリなどの選択したアイコンが白色で表示されるのを消したり他の色に変更は無理ですよね?
ウィジェットが選択されるのが嫌で・・・
935John Appleseed
垢版 |
2022/12/13(火) 20:11:50.14ID:h7uRLbMZ
Ottocast PICASOU 2Pro(JP版)のファームウェアアップデートが手に入った人はいますか?
936John Appleseed
垢版 |
2022/12/13(火) 20:36:00.76ID:e6LzVfCd
>>935
自分はまだ入手出来てません。たまにサポートへメールしていますが反応薄いです。
937John Appleseed
垢版 |
2022/12/13(火) 20:47:49.63ID:h7uRLbMZ
>>936
ありがとうございます。
そうなんですね。
状況は同じです‥‥
938John Appleseed
垢版 |
2022/12/13(火) 22:10:47.24ID:mLfpeU9u
ottocast picasou2 PRO
HDMI入力がまともに動作するようになれば買い替えだけどなぁー
2022/12/14(水) 21:11:29.01ID:Pj6RMsvx
cp-508でカーナビタイムを使うと他のアプリの音声がモノラルになってしまうのは仕様ですか?
940John Appleseed
垢版 |
2022/12/14(水) 22:18:44.34ID:a/NK2DVB
>>939
カーナビタイムからマイクの権限をはく奪して回避するしかない。
弊害として音声検索が使えないが…ナビタイムの音声検索はイマイチ。
movilinkではこの問題が起こらないので音声検索主体だったら、こっちのほうが実用的かも。
941John Appleseed
垢版 |
2022/12/14(水) 23:01:09.48ID:o9k9JCZc
ナビタイムは両側左右下のボタンがはみ出ているようなデザインが気に入らない。あと縮尺にもよるが自車位置マークがデカ過ぎ。
2022/12/15(木) 03:50:18.50ID:idwtaJjQ
>>939,940
事象への対処として権限マネージャーでカーナビタイムのマイクの使用権限の削除を行うことは正解です。しかし音声検索が利用できないというのは事実と異なります。ナビタイムの音声検索はGoogleのサービスを利用して実現されており、ナビタイム自体のマイク利用権限がなくても音声検索は引き続き行えます。
ボイスコントロール機能についてはアプリそのものがマイクを利用するため不可となります。なお、この事象に関してはCP-508に限った事象ではありません。

カーナビタイムの音声認識の精度はGoogleに準じていることもあり全く不満はないものです。また地点検索に関しても少なくともmovilinkに比べて実用性が劣っているとは思いません。movilinkも暫く試したのですが、むしろ飲食店の検索においてはmovilinkで検索できないものがカーナビタイムで検索できたことは何回もあります。

>>941
自車位置のアイコンはサイズを変更することが可能です。
2022/12/15(木) 05:48:51.83ID:doK2vvHk
>>942
みなさま大変参考になるコメントありがとうございました!アリエクで購入したcp-508、my2021 audi q5でoem gps使用できてますし全体的な使用感も以前使用してたapple pieよりも良好なのでもう少し試行錯誤してみたいと思います
944John Appleseed
垢版 |
2022/12/15(木) 06:32:12.04ID:NEgGNiad
cp508は名機です
2022/12/15(木) 09:32:35.97ID:fSLSCcQ/
ux999 ultraはどうやっても音飛び、音ずれが直らなくてしばらくお蔵入りにすることにした
cp508ポチったけど、こっちは大丈夫だよね?
2022/12/15(木) 11:32:45.35ID:UJsBpyfX
>>945
CP-508をメインで使っているがBluetooth以外はヨシ!!
2022/12/15(木) 12:09:20.52ID:S1BG+UbR
>>946
Bluetoothはなにがダメなの?
2022/12/15(木) 12:28:11.02ID:UJsBpyfX
>>947
マルチポイント接続が出来なかったり、BLEしか対応が出来ていない、BLEに付いては下記URLにて、さらに電話の発着信履歴が取得出来なかったりとスマホを接続だけ出来ればいい人は問題ないが、通話の音質がイマイチの人も居るらしい

https://www.musen-connect.co.jp/blog/course/trial-production/difference-between-classic-bluetooth-and-ble/
949John Appleseed
垢版 |
2022/12/15(木) 18:13:36.33ID:lY3fe0c3
>>942
ナビタイムでも問題なく音声検索できました。
正しい情報を教えてくれてありがとうございます。mivilinkと挙動は同じでした。
>>939
ということで、939さんに間違ったこと言ってごめん。
950sage
垢版 |
2022/12/15(木) 22:23:38.13ID:BSPkBCOo
初心者で申し訳ございませんが
ultraをfire HD10に接続して設定しているのですが、
>>922からダウンロードしたファームウェアを使ってアップデートしたいのですが、やり方を教えていただけませんでしょうか?
検索するとSDカードのルートフォルダに入れておけば、起動時に勝手にアップデートが始まるみたいに書いていましたが、
そもそもルートフォルダとはどこにあるのでしょうか?
どこかの階層にフォルダを作成して、そこに入れるのでしょうか?
2022/12/15(木) 22:52:11.35ID:y+685nEX
[ルートフォルダ]でググりましょう
2022/12/15(木) 23:17:33.23ID:idwtaJjQ
次スレ建てました。このスレ埋まり次第どうぞ。

CarPlay 話題非限定 Part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1671113143/
2022/12/16(金) 07:32:42.01ID:WOw5e1WV
そこからかよっ!って人たちが次々参入
クルマメーカーもオプションカタログからディスプレイオーディオ外すわけだわ
954John Appleseed
垢版 |
2022/12/16(金) 07:59:26.62ID:g2vP/URa
>>953
それは電装部品の半導体関係で、ナビオーディオ関係の欠品がいまだに酷い。
2022/12/16(金) 08:39:29.92ID:WOw5e1WV
>>954
いや、各種ナビとシンプルなオーディオデッキは載ってるのよ
今まで載ってたDAだけ外れてる
956John Appleseed
垢版 |
2022/12/16(金) 10:08:52.64ID:dRCeMfeE
picasou2でmacrodroidを使ってSpotifyを自動再生したいんですがトリガーが作動しません
電源オンとUSB接続は試したんですけどだめでした
957John Appleseed
垢版 |
2022/12/16(金) 10:53:07.86ID:pL8IP34t
>>956

https://i.imgur.com/uiItGOn.jpg
適宜置き換えて考えて設定してください。
958sage
垢版 |
2022/12/17(土) 05:48:11.85ID:NqWz0jh4
ux999ultraとfire hd10を接続し画面はちゃんと見えて操作も出来ますがVLCで動画を見ると音が出ません
どこかで設定が必要でしょうか?
2022/12/17(土) 08:54:34.37ID:QQN2rJgl
>>958
問題の切り分けはご自身でできるはずです。また既に切り分けられているならその事実を書き添えてください。

例えば車両での状況、他のアプリでの状況、他のBOXでの状況、他のエンコードファイルでの状況等
960John Appleseed
垢版 |
2022/12/17(土) 16:05:25.27ID:CWL2Ed3p
ux999ultra届いたんで使ってみたが音飛びも音ズレもないわ
nova使ってると画面分割が機能しないくらいで安定してるし乗り換えてよかった
961John Appleseed
垢版 |
2022/12/17(土) 16:51:04.90ID:mrZTHfLO
何から乗り換えたのか分からないと、、、
962John Appleseed
垢版 |
2022/12/17(土) 17:51:17.14ID:lfrbzfTj
picasou2なんでnetlixの画質悪いんだろう?
2022/12/17(土) 20:46:35.96ID:8/QzRuG4
UX999の評価が割れてるのは母機の問題なのかねえ
うちは音ずれでだめだめ、日産サクラのMOPナビ
964John Appleseed
垢版 |
2022/12/17(土) 22:32:40.33ID:eRfAr1YM
proからultraへの乗り換えです。プロで頻発していた動画と音声のズレもなく問題なく使えます。母機スバルbtアウトバック
965John Appleseed
垢版 |
2022/12/18(日) 02:24:39.98ID:fPUCkzfX
6125機ですが、
macrodroidをつかってamazonmusicの演奏自動開始を企んでます。
起動当初は再生ボタンが画面表示にないので、うまく開始できません。
そこで、ui画面操作をマクロで操作しようすると権限関係で設定を買えられないと表示されます。
うまくエンジンonで演奏よ自動開始ができている人はいますか?
966John Appleseed
垢版 |
2022/12/18(日) 04:55:18.50ID:TQkU4OLO
>>965
Macrodroid のスレでお聞きください。

【ワッチョイ】【自動化】MacroDroid Part8【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659397583/
2022/12/18(日) 08:14:05.03ID:RLeknUV8
走行中の操作がキケンな操作をワンアクションで実現するために簡単なマクロを組んでリモコンのボタンに割り当てて使っています。
YouTubeの起動/切替とYouTube画面の最大化
ナビタイムの起動/切替と現在地表示と音声検索
Spotifyの起動/切替
他に便利なアクションがあれば紹介してください。
968John Appleseed
垢版 |
2022/12/18(日) 10:26:36.03ID:QGDr5vFX
ux999ultraを購入したんだけど、REC-ON Appで画は出るけど音が出ない。
一度だけ音がでたけど、歪や途切れで酷いもんだった。
ux999ultra使用者で、REC-ON Appを使用できてる方います?
2022/12/18(日) 12:02:15.59ID:+TOTdGhf
今のところBT除けば「CP508しか勝たん」てカンジかな?
OTTOとか論外だしUltraも色々問題起きすぎやろ
970John Appleseed
垢版 |
2022/12/18(日) 12:09:15.81ID:TQkU4OLO
ottocastも6125になってからは高いだけで悪くないと思うよ。
508は名機。でもHOME画面はダサいね。
MAXがこんなに短命だとは思わなかった。早めに手放して正解だった
2022/12/18(日) 15:02:58.89ID:rYQtNPSt
CP508って日尼で買えるのかな?それっぽいの出てないな
今からaliの通常配送だと年越えるらしい…
972John Appleseed
垢版 |
2022/12/18(日) 15:32:26.22ID:TQkU4OLO
>>971
アマゾンで2カ所で売ってるけど高いね。1つは倍の値段。もう一つは29819円

Carplay AIボックス、WIFI 4G 4GB RAM 64GBROMCarplayアダプターOctaCore分割画面プラグアンドプレイforAndroid10

ttps://アマゾン.asia/d/5Eyy33U
973John Appleseed
垢版 |
2022/12/18(日) 15:33:12.74ID:TQkU4OLO
アマゾン部分はamznね
2022/12/18(日) 16:03:05.11ID:peTxsA/G
>>972
早く着く商品は輸入業者が抱える在庫、つまり昔から言われる幸せの壺おとなしく蟻で買うのが吉だわ
>>970
OTTOのOEM-GPSは互換性が低く最近では売りのHDMIさえまともに機能しない
その上でサポは最悪な上にFWも更新頻度が低くさらに手にも入りにくい
さらにユーザーの情報も少ない
日本でのプロモに騙されてるひとが多いが、絶対買ってはダメなやつ
975John Appleseed
垢版 |
2022/12/18(日) 17:04:51.45ID:TQkU4OLO
>>974
Ottoを擁護するつもりは無いけど2が出てからすでに4回FW出してるよ?
サポートはあまり良くないのも事実だがFWの入手し易いし難いは自分から探しに行く気持ちがあればどの機種もそれなりに手に入る物でしょう。
もちろんcp508、UX999持ってての実体験。
確かにTelegramやAFH、XDAに話もあまり出ないし簡単には落ちてないけどそこまで行く人もそんなに多くないでしょう。

もちろん高いのは難なのはそう思う。

cp508やUXも結局どこが大元なのか分からずじまいでほんの数社MICやExploter、carlinkit がちゃんと向き合ってるだけで、初歩的ユーザーはここで情報聞いたりしないと殆ど前に進めないのも事実だし。

971に関してはアリエクでも年内に入手出来ないと言う事で日尼に無いかというのでお答えしただけで別に勧めてはいません。
高い金出せば年内入手も可能だという選択肢もあるという事だけです。
アリエクでDHLかFedEx費用払えば年内入手もあり得るのでそれが現時点で年内入手を可能にする方法かと。
2022/12/18(日) 19:55:40.49ID:RLeknUV8
CP508に新調したLogicool Signature Plus M750は問題なく接続できました。それまでのM590は断続を繰り返していたので、より快適になりました。MX KEYS miniは相変わらずですね。

この新しいマウスを使って去年、ApplePieで利用していたNOVAのクリスマス仕様のプリセットをCP508に復元ました。アイコンセットと壁紙と時計のウィジェットを入れ替えただけの手抜きですが、1週間しか使わないので妥協です。
https://i.imgur.com/aSU0W8D.jpg
2022/12/18(日) 20:24:22.25ID:RLeknUV8
まだまだ蔓延るMILELなどの「壺」には今後も注意ですね。また、自分はOTTOCASTは私も全く信用していません。ここには買われた方々も少なからずおられるようなので、暫くはことの顛末を見守らせて頂きたいと思います。
一方でULTRA/PLUSは安定すれば魅力的な製品になるでしょうが、それにもまだしばらく時間がかかります。安定したとしてCP508へのアドバンテージがさほどあるとは思えません。BluetoothとHDMIのどちらを取るかの選択となるならば個人的には後者をとるでしょう。

各製品についてくる標準ランチャーはBOXの価値には関係しないものです。強いて言えばオマケでしょうか。ついてきたものをそのまま使う必要はなく自由に変更できるものですから。それがAndroidの文化だと理解しています。
2022/12/18(日) 23:28:18.45ID:rYQtNPSt
>>975
どもども、ありがたいでさ。そうなんよね、日尼でも値段差ありすぎたらさすがに買えないよ
979John Appleseed
垢版 |
2022/12/19(月) 05:43:22.73ID:XmUiQYj+
クラファン売りのBOXは別として誰が何を使おうがどうでもよくね?
高く買おうと安く買おうと他人に文句やミソつけられる話じゃない。買う手段それしか知らなければそうするほか無いのだから。
JPバンド対応って詐欺な売り方してたミソ付きBOXもあるがそれでも何使おうと誰も否定は出来ん
2022/12/19(月) 07:22:01.41ID:1d8pvsXP
自分は壺を買う老人をを観たときに、売り手と買い手は双方とも否定されるべきだと明確に思っています。一般的に必要な情報としてそれをシェアしているに過ぎません。まさに通信可能バンドの事前確認の必要性をシェアしているのと同じです。あなたがいう通り知らぬに失敗している人は少なからず居て、それを知ることで役立つことが想定されるからです。
もちろん要らないと思えば読み飛ばすこともできるし、違う意見をお持ちならそれを表明することも否定はしません。
981John Appleseed
垢版 |
2022/12/19(月) 23:12:51.31ID:XmUiQYj+
表明するほどの事じゃないですが、何かの宗教みたいで読んでて気分が悪くなります。別にdisっている訳ではありません。それがスタイルなのでしょうから。
2022/12/19(月) 23:45:51.47ID:7Xn7i3df
バカはバカとして晒してこれ以上バカを増やさないようにする、それだけじゃね?
983John Appleseed
垢版 |
2022/12/20(火) 21:17:25.72ID:AL/TsA6L
picasou 2を新しいファームにアップデートしたらBOX GPSからCARGPS切り替え時自動で再起動するようになった。他のBOXには無い作動で本来こういうのが当たり前と思ってたのでottocastを少し見直した。
984John Appleseed
垢版 |
2022/12/21(水) 08:13:48.55ID:ni4mRrRi
この手の製品はたいてい自機のGPSやらセンサー類で測位するものと思いますが、carplay側つまり車輌側でGPSや車速センサーの情報を得られるのであればそれを利用していたりする、もしくはできる機種があるのでしょうか?
少し気になったので…
985John Appleseed
垢版 |
2022/12/21(水) 08:35:38.87ID:BXwGsubg
>>984
その認識であっている
このスレで話題に出る機種であれば全て車両からGPS情報を拾う様設定できる
もっとも車両側が対応しているかどうかって問題はあるけどね
986John Appleseed
垢版 |
2022/12/21(水) 09:06:37.90ID:OdwRzmHr
>>985
ありがとうございます。
ちなみにその瞬間、アプリなどによって車輌側、自機側どちらのセンサーを使っているかわかる方法はあるのでしょうか?
987John Appleseed
垢版 |
2022/12/21(水) 10:04:26.73ID:zADLKYwn
自分の車でCARGPSが使えずエンジニアに噛みついていた人も居た
988sage
垢版 |
2022/12/21(水) 20:48:27.93ID:Wwaxww4Z
Carlinkit Ai-BOX Plusの8+128 JP版届いたので早速設定してみた
同 4+64JP版より気持ち速い気がするがディスプレイオーディオ側に
「お前電力使い過ぎなんだよ USBの電力供給カットするよ」と電源切られたw
あんまり早いと1.5A以上使う瞬間あるのね
989John Appleseed
垢版 |
2022/12/21(水) 21:32:10.18ID:/uEUKhOe
665のRAM8GBでそれならUltra系の662はTDP2倍近くあるし補助電源無しだと急な負荷でブツブツ切れそうだね。

やっぱり超えていけない部分まで負荷がかからないようにする為にも665の4GBでいいと思うんだよね。
2022/12/21(水) 23:50:20.29ID:1MG4Q51s
M.I.CからAndroid10のアップデートが出ている
991John Appleseed
垢版 |
2022/12/22(木) 03:07:54.40ID:ZriyssJL
>>990
12とワンセットじゃ無いのは珍しいですね
2022/12/22(木) 12:22:10.66ID:rAxPUXaG
>>991
全くです。但しBluetoothに関しては音沙汰無しですね。
993John Appleseed
垢版 |
2022/12/22(木) 13:02:28.68ID:X1a/IN0q
20221209
1, Modify Chery Xingtu echo problem
2, Modify hid max buf to 0xff
3, Submit the original car of MAXUS EUNIQ 5 to play FM 360 video, and the FM sound will stop after it is turned on
4, factory settings input hctbox4 to display the original car gps raw data
5, 6125 optimization compatible with the box with hub
2022/12/22(木) 21:37:01.54ID:85ArZHdU
期待しないでMIC 21.12.2022に上げたら、BT機器使えるようになってた!
>>9のステアリングリモコン両方つながりました。
2, Modify hid max buf to 0xff
が該当するのかな。こんな単純な原因だったの?
これでCP508の不満点なくなりました。
2022/12/22(木) 23:09:57.98ID:fGXW/bAX
自分のCP508でもFW update後に自前のキーボードが接続できるのを確認しました。実はこの投稿は試しにCP508で入力しています。過去に一部の方が書かれていた通りマルチデバイスの接続はできず、すでに接続を確認していたマウスと今回のキーボードは同時に接続できないようです。これはこれで困ったことですがまずは一歩前進と言ったところでしょうか…
mouse : Logicool Signature Plus M750
keyboard : Logicool MX KEYS mini
2022/12/23(金) 00:10:10.40ID:iXmA306C
埋めます。次スレへどうぞ。
CarPlay 話題非限定 Part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1671113143/
2022/12/23(金) 00:19:14.59ID:iXmA306C
>>993
個人的には
4, factory settings input hctbox4 to display the original car gps raw data
が素晴らしいと思いました。これまで他のBOXを含め車両からの位置情報受信を客観的に確認する手段はなかったと思います。OEM-GPSに関するトラブルシューティングにとても役立つと思います。何が見えるのか明日にでも試したいと思います。
5, 6125 optimization compatible with the box with hub
は何でしょうね?そのまま直訳すると、「ハブに差したBOXの互換性を最適化した」と言った具合でしょうか…
2022/12/23(金) 00:28:43.45ID:iXmA306C
初期の6125機が出回りはじめたのがちょうど1年くらい前だったと思います。フォームファクタは変われこそ互換性を維持しながら一年以上も製品寿命が伸びたBOXは初めてではないでしょうか?新製品はこれからも出るでしょうが実用に足る安定性を得るには時間がかかるでしょうから、まだ当面は現役バリバリな製品として頑張ってくれそうです。
2022/12/23(金) 00:29:18.23ID:iXmA306C
ありがとうございました
2022/12/23(金) 00:29:33.38ID:iXmA306C
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 119日 11時間 48分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況