Apple Musicのサービスに関するスレです
次スレは>>950が立てろ できないんなら踏むな>>940くらいから意識しとけや
またハイレゾや外部DAC、AirPlayについてはそれぞれのスレを参照ください
ハイレゾ音源について語るべ Part916
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1619525345/
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1621323706/
AirPlay対応スピーカーを語るスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1402747194/
Apple Music 追加曲紹介★2
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1592924194/
※前スレ
Apple Music 54曲目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1647143941/
Apple Music 55曲目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1John Appleseed
2022/07/17(日) 00:34:54.35ID:cSCwnF/32John Appleseed
2022/07/17(日) 06:07:33.45ID:cSCwnF/3 次スレは音楽配信板でドゾ
2022/07/17(日) 11:34:50.40ID:ImQ0scxf
うんち!
4John Appleseed
2022/07/17(日) 17:46:52.67ID:0MIMKCUl iPhoneとiPadとでミュージックアプリの内容が違う?
iPadの方ではSiriでなんとかというのプレイリストがたくさん出てきた
iPadの方ではSiriでなんとかというのプレイリストがたくさん出てきた
5John Appleseed
2022/07/17(日) 18:53:37.14ID:gOqkAPvx クラシック曲のトラック間で一瞬切れるのが気になる
切れたり繋がって次に行ったりその時によってまちまち
iPhoneSE2ですがなんかの不具合ですかね
ちなみにイヤホンやラインアウトではなく本体で再生しても同じ現象が起こる
以前はこんなことなかった気がする
最近気になり出した
切れたり繋がって次に行ったりその時によってまちまち
iPhoneSE2ですがなんかの不具合ですかね
ちなみにイヤホンやラインアウトではなく本体で再生しても同じ現象が起こる
以前はこんなことなかった気がする
最近気になり出した
2022/07/18(月) 00:58:41.95ID:5ZNR/DZX
>>1
有能乙
有能乙
2022/07/18(月) 00:59:43.68ID:5ZNR/DZX
>>5
クラシックアプリを待て
クラシックアプリを待て
8John Appleseed
2022/07/18(月) 10:50:07.07ID:YVeGBgHM apple music 6ヶ月無料ってMac miniからだと聴けない?
2022/07/18(月) 12:45:35.01ID:+Gm+tPMj
え、俺Macのミュージックアプリで管理して
ホムポやiPhoneで聴いてるけど
Macで再生しようと思えば出来るけど
ホムポやiPhoneで聴いてるけど
Macで再生しようと思えば出来るけど
2022/07/18(月) 13:23:26.97ID:miX8/9Nv
6ヶ月無料のクーポンコードって有効期限あるのかな
他のサブスク更新した直後だから来月から入りたい…
他のサブスク更新した直後だから来月から入りたい…
11John Appleseed
2022/07/18(月) 14:17:16.70ID:YVeGBgHM2022/07/18(月) 16:45:07.22ID:vcPG29hd
iPhoneのイコライザー設定はどれを選んだらいい?
2022/07/18(月) 23:15:19.24ID:ZehUDphw
Bluetoothスピーカーに繋いでアップルミュージック鳴らす場合、
iPhoneでもiPadでも音は同じ(か聞いてもわからない)と思う?
iPhoneでもiPadでも音は同じ(か聞いてもわからない)と思う?
14John Appleseed
2022/07/19(火) 00:48:42.32ID:pBZNLrlv >>13
変わらないよ、同じAAC接続だし
変わらないよ、同じAAC接続だし
15John Appleseed
2022/07/20(水) 08:40:19.27ID:FsbnCi8b なぁ・・・
久しぶりに登録しようとアプリ起動したら980円で3ヶ月使えると出たんだが
それで実際に登録すると1ヶ月で更新となってる
騙されたのか・・・
久しぶりに登録しようとアプリ起動したら980円で3ヶ月使えると出たんだが
それで実際に登録すると1ヶ月で更新となってる
騙されたのか・・・
16John Appleseed
2022/07/20(水) 14:03:32.70ID:PM9ZlPVG 小さく、初回登録はって出てたでしょ
けっさいするときも、一ヶ月980円と出てたはずだよ
けっさいするときも、一ヶ月980円と出てたはずだよ
2022/07/20(水) 20:25:14.00ID:gafvC+T5
前スレでandroidででSRC回避できるようになったみたいって書いた者だけど
dtab d-01JでもSRC回避してちゃんとロスレスもハイレゾも44.1kHz 96kHzで再生できてた
ドングルタイプのDACAMPのW2に表示された数字だけどね
d-01Jはandroid7だからアプリのほうでSRC回避できるようになったみたいね
dtab d-01JでもSRC回避してちゃんとロスレスもハイレゾも44.1kHz 96kHzで再生できてた
ドングルタイプのDACAMPのW2に表示された数字だけどね
d-01Jはandroid7だからアプリのほうでSRC回避できるようになったみたいね
2022/07/21(木) 00:47:42.45ID:AZAJ1Pum
https://corporate.jp.sharp/news/mdds70.html
ハイエンドオーディオ用1ビットアンプと同じ高音質設計思想に基き、+-それぞれの音声信号に独立した出力段を持ったフルブリッジ方式を採用。電圧変動などの要因で発生する歪みやノイズ成分が互いにキャンセルし合い、より原音に忠実な音楽再生が可能になります。
従来のポータブルオーディオで採用されているハーフブリッジ方式(左右のチャンネルの-信号側を共有)では成し得なかった低歪み率、低ノイズ特性により、クリアで明瞭度の良いサウンドを実現します。
・ さらに、音の最終段であるヘッドホンも高音質化にこだわり、左右の音を完全独立分離※3させた「4極プラグ」タイプのインナーイヤー型ヘッドホンを採用しました。『モバイル1ビットデジタルアンプ』の性能を活かした高音質再生が楽しめます。
ハイエンドオーディオ用1ビットアンプと同じ高音質設計思想に基き、+-それぞれの音声信号に独立した出力段を持ったフルブリッジ方式を採用。電圧変動などの要因で発生する歪みやノイズ成分が互いにキャンセルし合い、より原音に忠実な音楽再生が可能になります。
従来のポータブルオーディオで採用されているハーフブリッジ方式(左右のチャンネルの-信号側を共有)では成し得なかった低歪み率、低ノイズ特性により、クリアで明瞭度の良いサウンドを実現します。
・ さらに、音の最終段であるヘッドホンも高音質化にこだわり、左右の音を完全独立分離※3させた「4極プラグ」タイプのインナーイヤー型ヘッドホンを採用しました。『モバイル1ビットデジタルアンプ』の性能を活かした高音質再生が楽しめます。
19John Appleseed
2022/07/21(木) 08:24:28.54ID:0AjtQKS1 macからapple music をairplayではない形で
Ethernetに音流せませんか?
Ethernetに音流せませんか?
20John Appleseed
2022/07/21(木) 14:47:04.51ID:ucEAw/uL >>13
車で聞くとしてもワイヤレスイヤホンで聞くとしても
BT接続なら送ってるデータは同じだよ。
違うって人いるけどそれは再生機器側のDA変換やらアンプとか
の影響。ただし、一部にある欠落補完機能付だとデータそのもの
に手を加えるから音が変わるのは確か。
車で聞くとしてもワイヤレスイヤホンで聞くとしても
BT接続なら送ってるデータは同じだよ。
違うって人いるけどそれは再生機器側のDA変換やらアンプとか
の影響。ただし、一部にある欠落補完機能付だとデータそのもの
に手を加えるから音が変わるのは確か。
2022/07/21(木) 15:18:01.08ID:ceRXfIh2
22John Appleseed
2022/07/21(木) 15:34:42.16ID:oPlYsP4Y 恐らくアンプやろう
2022/07/21(木) 15:56:34.29ID:ceRXfIh2
>>22
>恐らくアンプやろう
USB DDC買って、オーディオでは標準の光デジタルに変換して運ぶぐらいでしょうねぇ。
今は売っていないかもですが、数年前はEthernetの先に各種USBデバイス(USB-DACもok)を接続出来る製品がパイオニアと、たぶんI/Oデータから売っていました。パイオニアのは買いましたが、あまり音は良くないので使ってないです
>恐らくアンプやろう
USB DDC買って、オーディオでは標準の光デジタルに変換して運ぶぐらいでしょうねぇ。
今は売っていないかもですが、数年前はEthernetの先に各種USBデバイス(USB-DACもok)を接続出来る製品がパイオニアと、たぶんI/Oデータから売っていました。パイオニアのは買いましたが、あまり音は良くないので使ってないです
2022/07/21(木) 16:33:39.42ID:5pRl3olU
うわ ガチモンの引きこもりおるwww
2519
2022/07/21(木) 17:08:07.17ID:B0fD3cU2 >21
ラズパイ(volumio)です
その先にes9018sのDACを繋いでます
dsd 11.2MhzをDOPで送って
ラズパイでdsdネイティブに変換してます
たまにdsd聴くのでUSBケーブル差し替えが
面倒なので送れたらなぁと
ラズパイ(volumio)です
その先にes9018sのDACを繋いでます
dsd 11.2MhzをDOPで送って
ラズパイでdsdネイティブに変換してます
たまにdsd聴くのでUSBケーブル差し替えが
面倒なので送れたらなぁと
2022/07/22(金) 00:26:19.94ID:Eb97rd0A
27John Appleseed
2022/07/23(土) 00:11:53.25ID:hJ/KwLQC28John Appleseed
2022/07/23(土) 00:15:02.64ID:hJ/KwLQC 新規の人は3ヶ月
そうじゃない人は2ヶ月
既契約の人はわかんないです
そうじゃない人は2ヶ月
既契約の人はわかんないです
29John Appleseed
2022/07/23(土) 13:31:15.76ID:p3cEEKfO しかし時代は変わったな
あれだけ音質が悪いってディスられてたiPhoneが
今や空間やハイレゾでトップクラスの音質を出せるとは
あれだけ音質が悪いってディスられてたiPhoneが
今や空間やハイレゾでトップクラスの音質を出せるとは
30John Appleseed
2022/07/23(土) 13:32:59.31ID:wQbUNTQO 空間は音悪いじゃんか 笑
2022/07/23(土) 13:39:28.07ID:8FGzfJH0
iPhoneのBluetoothではハイレゾは聞けませんよ
2022/07/23(土) 14:04:18.82ID:XVcA/m8x
>>31
>iPhoneのBluetoothでは
次のAirpods proからBT LE3対応の噂だから・・
SONYもLE3の認証をカナダで先週取っている。
だから、Qualcom以外は全部LE3になるみたい。
LE3はLDACと同じで96/24までは行けるとのこと
>iPhoneのBluetoothでは
次のAirpods proからBT LE3対応の噂だから・・
SONYもLE3の認証をカナダで先週取っている。
だから、Qualcom以外は全部LE3になるみたい。
LE3はLDACと同じで96/24までは行けるとのこと
2022/07/23(土) 14:07:11.10ID:EboPCs4L
LE3はハイレゾじゃないぞ
2022/07/23(土) 14:21:55.10ID:5bkSeuOA
androidのほうにも力入れるとは意外だった
dacは必要だけどわざわざXperia買わなくてもsrc回避してハイレゾロスレス聴けるようになったし
dacは必要だけどわざわざXperia買わなくてもsrc回避してハイレゾロスレス聴けるようになったし
2022/07/23(土) 14:36:45.01ID:XVcA/m8x
>>33
>LE3はハイレゾじゃないぞ
LE LC3は、低ビットレート(省電力)が売りですが、規格内にはハイレゾ対応もあるよ。市販製品も既に出ている
SONYのLDAC対応最高級機がLE LC3で認証取ったのは、つまりハイレゾやるってこと (同時にMFi認証も取っている)。まさか天下の大SONYが5万円〜10万円のイヤホンヘッドフォンで160kbpsで長時間聴けますの製品を出すはずがない
>LE3はハイレゾじゃないぞ
LE LC3は、低ビットレート(省電力)が売りですが、規格内にはハイレゾ対応もあるよ。市販製品も既に出ている
SONYのLDAC対応最高級機がLE LC3で認証取ったのは、つまりハイレゾやるってこと (同時にMFi認証も取っている)。まさか天下の大SONYが5万円〜10万円のイヤホンヘッドフォンで160kbpsで長時間聴けますの製品を出すはずがない
2022/07/23(土) 15:10:06.49ID:ny4PH/nq
2022/07/23(土) 15:20:51.45ID:awvl6trY
ソニーは数千円のイヤホン、ヘッドホンも出してる
いろんなニーズに対応できる大企業だからな
オーヲタの世間知らずには呆れるw
いろんなニーズに対応できる大企業だからな
オーヲタの世間知らずには呆れるw
2022/07/23(土) 15:29:24.90ID:6LMXwwxv
ハイレゾ=ソニーって言ってるやつだいたい老害だわ
39John Appleseed
2022/07/23(土) 15:43:28.05ID:G81HNOR240John Appleseed
2022/07/24(日) 19:10:56.34ID:xAoA8bdk なんでグレーアウトする曲目があるのか未だにわかんない
https://i.imgur.com/bw7YpJJ.jpg
https://i.imgur.com/bw7YpJJ.jpg
2022/07/24(日) 19:21:34.54ID:8zYljaFq
音楽会社の都合
でもそれについてはシングルで聴けるのだからユニバーサルかソニーのどちらかわからないが頭悪いのかな?と思う
でもそれについてはシングルで聴けるのだからユニバーサルかソニーのどちらかわからないが頭悪いのかな?と思う
2022/07/24(日) 19:29:08.56ID:NAcXR7v2
2022/07/24(日) 19:52:42.40ID:7OLBGiMj
バラバラにライブラリ登録してアルバム通りのプレイリスト作れば済む話じゃないのか
面倒だけど…ユーザーにそんな手間かけさせるのはメーカーの姿勢としてどうなのか?はある
面倒だけど…ユーザーにそんな手間かけさせるのはメーカーの姿勢としてどうなのか?はある
2022/07/25(月) 14:21:54.39ID:wIcIrePc
もうAndroidは皆アプリ側でSRC回避してる認識でええの?
2022/07/25(月) 16:41:22.76ID:VVSDR+sX
2022/07/26(火) 00:30:59.11ID:kjUjzv+m
真空管か
2022/07/26(火) 09:41:43.25ID:lI/ciWlb
受けると思ったんだろうな
2022/07/26(火) 19:31:42.71ID:sn/MlJUp
真空管アンプは夏は相応しくない
熱がね
熱がね
2022/07/26(火) 19:32:24.86ID:h22w9bnH
USB DACくんは夏になるとホッカイロになるよ
50John Appleseed
2022/07/26(火) 19:58:22.35ID:B2LgzQpc >>49
機種によるけど体温よりは温かくなるな
機種によるけど体温よりは温かくなるな
2022/07/26(火) 20:40:35.42ID:PtWudp46
サードパーティで直接再生に対応してるの現状SONOSだけ?
2022/07/27(水) 00:53:13.77ID:5bcujcrV
「アイマス」シリーズマルチ展開強化。サブスク未解禁曲順次配信
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1427661.html
アイマスサブスク解禁おめでとう
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1427661.html
アイマスサブスク解禁おめでとう
2022/07/27(水) 01:03:44.66ID:hBZ28Jze
いらbn
54John Appleseed
2022/07/27(水) 12:32:45.53ID:QODwM2MX >>52
俺としてはアイマスよりシンフォギアに解禁してほしい
俺としてはアイマスよりシンフォギアに解禁してほしい
55John Appleseed
2022/07/27(水) 12:40:17.43ID:C3M4YHpS 空間オーディオを考えらと、ソニーのWF-1000XM4持ってるけどかなり変わるものなの?
ソニーも映画などでのATMOS対応してるから空間オーディオ感じるけど、PodPRoはやっぱり純正だから別物なのかな。
秋頃に出るらしいPRO2が気になる。
ソニーも映画などでのATMOS対応してるから空間オーディオ感じるけど、PodPRoはやっぱり純正だから別物なのかな。
秋頃に出るらしいPRO2が気になる。
56John Appleseed
2022/07/27(水) 17:40:37.02ID:/SvD0OAG >>49-50
うちのUniversal AudioのApollo twinも、15分くらい使ってると、かなり温かくなるわ。
うちのUniversal AudioのApollo twinも、15分くらい使ってると、かなり温かくなるわ。
2022/07/27(水) 20:56:25.09ID:04Qk2SeN
>>56
めっちゃいいの使ってるやん
めっちゃいいの使ってるやん
2022/07/28(木) 00:24:04.28ID:HuMHYH0a
Androidで使ってる方どんな感じですか?
サブスク初で他と悩んでるのです…
サブスク初で他と悩んでるのです…
2022/07/28(木) 10:50:04.12ID:2ItHgPOE
>>58
>Androidで使ってる方
Amazon, Appleどちらも無料お試しがあるので、まず両方試すこと
今月ならSRC回避で音が良くなったと噂のAppleかなぁ、ぐらい
(私はAndroidは最近動かしていないので・・)
>Androidで使ってる方
Amazon, Appleどちらも無料お試しがあるので、まず両方試すこと
今月ならSRC回避で音が良くなったと噂のAppleかなぁ、ぐらい
(私はAndroidは最近動かしていないので・・)
2022/07/28(木) 11:46:56.47ID:vL017vj1
>>58
Androidもギャップレス再生出来るようになってるし、スリープタイマーも一応実装された(最大一時間)
ただし、表示されるアートワークがアルバムのなかの一曲目の物しか表示されない残念仕様
個別の曲にアルバムとは別のアートワークを埋め込んでもシカトされてしまう、iPhoneやiPadやiPodtouchではそんなことないんだけど
Androidもギャップレス再生出来るようになってるし、スリープタイマーも一応実装された(最大一時間)
ただし、表示されるアートワークがアルバムのなかの一曲目の物しか表示されない残念仕様
個別の曲にアルバムとは別のアートワークを埋め込んでもシカトされてしまう、iPhoneやiPadやiPodtouchではそんなことないんだけど
2022/07/29(金) 00:07:16.18ID:pGUzgfeA
アマゾンは音源の整理が出来てないので論外
どこまでスクロールさせんだよ疲れるわw
どこまでスクロールさせんだよ疲れるわw
2022/07/29(金) 00:20:57.09ID:ElmIRfL2
ありがとうございます。メイトから書けなくなってお礼遅くなりました。無料試してみます!
2022/07/29(金) 00:26:53.08ID:IFfeBhKz
スマホのjanestyleから書けなくなったけどなんでや
2022/07/29(金) 00:35:27.11ID:CsYW7zdv
65John Appleseed
2022/07/29(金) 00:54:31.96ID:n+BWSxI6 iPhone/janestylから書けてるぞ
なんなら今日はスレ立てもした
なんなら今日はスレ立てもした
66John Appleseed
2022/07/29(金) 10:29:59.50ID:O3VuTUAZ PASMOから2ヶ月無料はお得や
67John Appleseed
2022/07/29(金) 10:34:48.84ID:O3VuTUAZ 初めての人は3ヶ月 過去使っててオファー使う人は2ヶ月
https://i.imgur.com/EkYGJE5.jpg
https://i.imgur.com/EkYGJE5.jpg
2022/07/29(金) 15:19:15.05ID:GSFal8sJ
Apple ミュージックにはチビッコバスタヨの日本語バージョンはありますか
2022/07/29(金) 18:47:11.42ID:n//4RT/i
70John Appleseed
2022/07/29(金) 20:25:19.47ID:fWN3AbEB 今見たら9000万曲が聴き放題って書いてあるけど実質日本垢で聴けるのって何曲ぐらいなんだろう
2022/07/29(金) 20:49:20.06ID:PDRongIr
数えてみてくれ
2022/07/29(金) 20:52:29.09ID:IFfeBhKz
自分の聴くジャンルだけ数えたら何曲になるかな
73John Appleseed
2022/07/29(金) 21:34:34.33ID:n+BWSxI6 半年前から比べたら確実に増えてきてるぞ
特に旧譜
特に旧譜
74John Appleseed
2022/07/29(金) 21:43:46.24ID:bjz+CWoe クラシックはもう2、3年くらい前からCD買ってた自分がアホに思えるくらい増えたが点検するたびにどんどん増えてる
75John Appleseed
2022/07/30(土) 01:15:42.67ID:Pl5ICzDJ そうなんだよなぁ、CD買ってた時代がいかに無駄遣いだったかと後悔、しかもタワレコでUS版とか買ってたから売りに出しても100円にもならないのが数百枚
これをどうやって処分したらいいのか、誰か名案はないものかね?
これをどうやって処分したらいいのか、誰か名案はないものかね?
76John Appleseed
2022/07/30(土) 08:43:23.64ID:ETC56l9e 価値がないならゴミだから捨てるしかないけと本人はもったいなくて捨てられないよね
2022/07/30(土) 09:15:27.75ID:1pWN0dRH
PASMOアプリ利用でApple MusicとApple Arcadeが3カ月無料に 無料体験キャンペーン
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2207/27/news197.html
PASMO協議会およびパスモは「PASMOアプリ利用でApple Music 3か月の無料体験キャンペーン」を開始した。
「Apple PayのPASMO」「モバイルPASMO」のPASMOアプリ内のお知らせから初回加入すると、通常1カ月のApple Music無料体験が3カ月になる。
「Apple PayのPASMO」利用者なら、Apple Arcadeも同時に3カ月無料となる。
なお、一度無料トライアルを利用したことのあるユーザーは、本キャンペーンでの無料トライアルは2カ月間となる。
キャンペーン期間は、2022年7月26日以降となっている。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2207/27/news197.html
PASMO協議会およびパスモは「PASMOアプリ利用でApple Music 3か月の無料体験キャンペーン」を開始した。
「Apple PayのPASMO」「モバイルPASMO」のPASMOアプリ内のお知らせから初回加入すると、通常1カ月のApple Music無料体験が3カ月になる。
「Apple PayのPASMO」利用者なら、Apple Arcadeも同時に3カ月無料となる。
なお、一度無料トライアルを利用したことのあるユーザーは、本キャンペーンでの無料トライアルは2カ月間となる。
キャンペーン期間は、2022年7月26日以降となっている。
78John Appleseed
2022/07/30(土) 11:31:21.19ID:PQ6PDSF0 クラシックがニューミュージックというプレイリストの中に表れるようになったのはまだいいんだけど、
ペダルの音とか鍵盤を触っている音?などがサーサー入る曲が多くて不快。
配信してるやつはわかってないのかな?
ペダルの音とか鍵盤を触っている音?などがサーサー入る曲が多くて不快。
配信してるやつはわかってないのかな?
2022/07/30(土) 11:44:13.64ID:82vEEku3
>>78
コンサート行ったら発狂してそう
コンサート行ったら発狂してそう
80John Appleseed
2022/07/30(土) 12:26:32.36ID:kOfAPj32 オレはJPOPのブレス音が気持ち悪い
2022/07/30(土) 13:18:50.03ID:/SLtKaT9
TM NETWORKの新しいライブアルバムのエイベックス盤の音質がゴミ過ぎる
82John Appleseed
2022/07/30(土) 13:35:49.60ID:gcfz2gPK >>80
平原綾香のJupiterとかわざとブレス音を強調した歌い方で気持ち悪いよな
平原綾香のJupiterとかわざとブレス音を強調した歌い方で気持ち悪いよな
83John Appleseed
2022/07/30(土) 17:31:14.55ID:vYJDe0+j グールドとかキースジャレット聴けないじゃん
2022/07/30(土) 17:45:12.79ID:fqNM8rGJ
>>75
100円にもならないのが本当なら話は簡単。ひたすら捨てるだけでしょ。気持ちが納得いかなかろうと。
100円にもならないのが本当なら話は簡単。ひたすら捨てるだけでしょ。気持ちが納得いかなかろうと。
2022/07/30(土) 21:34:40.21ID:jEww9TKM
捨てる前にリッピングしとけ
配信もどうなるかわからんからな
配信もどうなるかわからんからな
86John Appleseed
2022/07/30(土) 21:49:26.29ID:Pl5ICzDJ >>85
一応、SSDにalacで保存してある
ジャケットは資源ごみの紙類に仕分けなきゃいけないし、背面の裏ジャケも剥がさなきゃいけない
他はプラごみだから透明な袋であれば良いので、問題なのは労力だけだが
自分の父みたいにLPを処分したら逆にLP人気出てきたりして、そうはなりたくないという思いが強い
一応、SSDにalacで保存してある
ジャケットは資源ごみの紙類に仕分けなきゃいけないし、背面の裏ジャケも剥がさなきゃいけない
他はプラごみだから透明な袋であれば良いので、問題なのは労力だけだが
自分の父みたいにLPを処分したら逆にLP人気出てきたりして、そうはなりたくないという思いが強い
2022/07/30(土) 22:02:15.49ID:2bhTTWZT
CDにそんな時代は来ないしそもそも音源自体はデジタルだ
https://i.imgur.com/DgEWYi7.jpg
https://i.imgur.com/DgEWYi7.jpg
2022/07/30(土) 22:32:23.16ID:fqNM8rGJ
>>86
その量だと思い入れもあるだろうし辛いよなぁ。つか辛くなかったらとっくに行動してるか。
その量だと思い入れもあるだろうし辛いよなぁ。つか辛くなかったらとっくに行動してるか。
2022/07/31(日) 00:31:59.53ID:UDFdhUfn
面倒なことするなら100円でも売ったほうがいいだろ
出張なら楽だし
出張なら楽だし
90John Appleseed
2022/07/31(日) 01:07:25.54ID:75NxmHzK 最も最悪なのは引き取り出来ませんなCDが山ほど出る事
結局は全部捨てても同じ労力
結局は全部捨てても同じ労力
2022/07/31(日) 05:14:29.00ID:smqZIESl
「利用できません」が解除されることってあるんだな
2022/07/31(日) 13:53:40.18ID:JW3aKK2y
CDは経年劣化で聞けなくなるのがな
完全にファンアイテムだわ
完全にファンアイテムだわ
93John Appleseed
2022/07/31(日) 13:58:28.93ID:yW3HjBEW 実際今のCD業界はアニオタドルオタが買い支えてるし
2022/07/31(日) 16:40:40.59ID:NYBWt4re
CDショップも観光地にあるアイドルグッズ土産物屋さんみたいな様相だよね
2022/07/31(日) 20:01:46.39ID:UDFdhUfn
ユニオンが情報漏洩で崖っぷちだしな
やっぱり時代はサブスクなんだね
やっぱり時代はサブスクなんだね
2022/07/31(日) 20:31:24.61ID:ruhWZK7r
映画が好きなんだけど、すぐにサントラが聴けるのがうれしい
映画館帰りの車でサントラ聴いて映画の余韻に浸るのが幸せ
映画館帰りの車でサントラ聴いて映画の余韻に浸るのが幸せ
2022/07/31(日) 20:36:37.05ID:NYBWt4re
あーそういうの良さそうやね
98John Appleseed
2022/07/31(日) 22:02:33.84ID:bNNmXFDl 全然記憶がない曲が昨日、たくさんダウンロードしたことになってるんだが、どのプレイリストに区分されたかわかる方法ない?
99John Appleseed
2022/07/31(日) 22:53:25.13ID:bNNmXFDl >>96
トップガンですか?
トップガンですか?
2022/07/31(日) 23:38:12.76ID:8hIfTGC4
101John Appleseed
2022/07/31(日) 23:56:17.05ID:qrZIdXOu ドーンオブザデッド だろ
2022/08/01(月) 00:09:21.63ID:stnL1x9I
矢沢永吉の曲全部解禁したらしいよ
2022/08/01(月) 09:12:04.41ID:LUP3fQdT
最近apple musicを使い始めた者なんだがDLした曲の情報を編集する方法ってある?
ある海外アーティストで一部の曲だけアーティスト名の末尾に何故か最後にsが付いてて複数系になってて別アーティスト扱いになってるのを直したいんだけどネットで検索しても方法が分からん
ある海外アーティストで一部の曲だけアーティスト名の末尾に何故か最後にsが付いてて複数系になってて別アーティスト扱いになってるのを直したいんだけどネットで検索しても方法が分からん
104John Appleseed
2022/08/01(月) 11:50:34.82ID:Vn/sj4lw >>103
パソコンを買って曲情報を編集するしかない
パソコンを買って曲情報を編集するしかない
105John Appleseed
2022/08/01(月) 15:34:31.13ID:hV2VlI1L 削除して入れ直し
2022/08/01(月) 15:53:39.71ID:JiMvunwR
最初は抵抗あったけど、もう全部やっちゃおう、って――サブスク全解禁、矢沢永吉50年目の先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d978a991288c6cd9f3373640687e8ea59c31c4ed
山下達郎と真逆の考えの人でワロタ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d978a991288c6cd9f3373640687e8ea59c31c4ed
山下達郎と真逆の考えの人でワロタ
2022/08/01(月) 18:05:29.56ID:LUP3fQdT
>>104
PCは持ってるけどApple Musicでdlした曲ってiTunesで同期しても表示されなくない?
PCは持ってるけどApple Musicでdlした曲ってiTunesで同期しても表示されなくない?
2022/08/01(月) 18:11:00.12ID:XiMfmbIz
>>107
ダウンロードしたかしないかに関わらずライブラリに追加すれば同期する
もしかして iCloud Music Library を使っていないんじゃないの
PCとiPhoneを有線接続して同期しているのなら使っていない
ダウンロードしたかしないかに関わらずライブラリに追加すれば同期する
もしかして iCloud Music Library を使っていないんじゃないの
PCとiPhoneを有線接続して同期しているのなら使っていない
2022/08/01(月) 19:56:57.03ID:LUP3fQdT
110John Appleseed
2022/08/01(月) 20:13:50.16ID:/bCWDiiP >>109
それ、iTunes Matchやで
それ、iTunes Matchやで
111John Appleseed
2022/08/01(月) 20:14:16.71ID:/bCWDiiP 別のサービスやで
2022/08/02(火) 22:29:50.27ID:mcMMuW5B
使わなくなったiPhoneをカーナビと繋ぐように使ってるんですが
Macと同期してももミュージック(旧iTunes)で再生位回数が反映されないです
Macと同期してももミュージック(旧iTunes)で再生位回数が反映されないです
2022/08/02(火) 22:30:33.74ID:mcMMuW5B
推敲していいですか?
2022/08/02(火) 22:47:34.38ID:s1qGJATA
オリンパス良いよね
2022/08/02(火) 22:56:20.18ID:pZpN1KiX
腰痛持ちにはありがたいよね
116John Appleseed
2022/08/03(水) 08:30:12.80ID:5l2mNZXj サロン
2022/08/03(水) 11:43:38.94ID:elm8gf+j
ドミニク
118John Appleseed
2022/08/07(日) 11:44:54.94ID:YMrAe10Y 質問です
Apple musicファミリー共有で家族がそれぞれのアカウントを持っている場合、それぞれの部屋のAlexa Eco dot毎に各々のアカウントで再生させることはできますか?
Apple musicファミリー共有で家族がそれぞれのアカウントを持っている場合、それぞれの部屋のAlexa Eco dot毎に各々のアカウントで再生させることはできますか?
119John Appleseed
2022/08/07(日) 11:54:21.73ID:YMrAe10Y >>118について
補足です
Amazonのアカウントは家族で1つしかなく、Apple IDは家族分あります
Alexaアプリを見たところ端末毎にサブスク供給会社やApple IDを変えられなさそうだったので、別々のアカウントで聴きたかったらAmazonのアカウント自体をそれぞれ持つ必要がありますか?
要はApple musicを聴きたい時間が重なるので別々にしたいってだけなんです
補足です
Amazonのアカウントは家族で1つしかなく、Apple IDは家族分あります
Alexaアプリを見たところ端末毎にサブスク供給会社やApple IDを変えられなさそうだったので、別々のアカウントで聴きたかったらAmazonのアカウント自体をそれぞれ持つ必要がありますか?
要はApple musicを聴きたい時間が重なるので別々にしたいってだけなんです
120John Appleseed
2022/08/14(日) 22:08:59.53ID:d/g/pETI ずいぶん前から和田アキ子のアルバムがゴッソリ無くなってるぞ
ストアからも消えてる
どうなってるんだよApple!
ストアからも消えてる
どうなってるんだよApple!
121John Appleseed
2022/08/14(日) 22:57:30.94ID:Gzfarzr7 あの頃はッハー
2022/08/14(日) 23:16:35.07ID:21ur3EP0
高音質録音クラシックアルバムとか
そういうプレイリストが欲しい
そういうプレイリストが欲しい
123John Appleseed
2022/08/15(月) 00:39:49.94ID:2kY3oHfL そうだよねー、蔵ってさぁLPの頃のノイズ入り放題の録音のものが沢山あって、奏者とか知らんしどれを聴けば良いのかようわからんちんこ
124John Appleseed
2022/08/15(月) 05:26:08.50ID:cVNpzA0y 基本的にAppleが作成してる作曲家とか(古くない)演奏家のプレイリストならそこまでノイズバリバリの録音は入ってないはず
Apple classicalは最低でも作曲者、演奏者、録音年、楽曲形式、作品番号をしっかり管理した形でユーザーがアクセスできるようにしてほしいな
Apple classicalは最低でも作曲者、演奏者、録音年、楽曲形式、作品番号をしっかり管理した形でユーザーがアクセスできるようにしてほしいな
2022/08/15(月) 07:55:18.16ID:0xMt5I3h
126John Appleseed
2022/08/15(月) 13:41:14.90ID:ViZwYQpt2022/08/16(火) 00:57:12.27ID:Hwd77WMB
日本人の日本語の曲名がローマ字になったりアルバムが分裂するバグはいつ直るんでしょうか?
2022/08/16(火) 01:32:50.99ID:oIbA63uu
音楽サブスクはアルバムは無限に聴けるけど
そのアルバムの情報が全くわからん
なぜ解説を載せてくれないのか
そのアルバムの情報が全くわからん
なぜ解説を載せてくれないのか
2022/08/16(火) 15:35:48.84ID:xKhzGAo3
ジャケット見れて歌詞が流れるだけでも有難いだろ
2022/08/16(火) 18:12:54.67ID:qog+wJOw
ここで教えてもらってPCでiCloudライブラリーをオンにしたら曲情報を編集出来るようにはなったけど、編集してもすぐに編集前の状態に戻るんだけどこれは仕様?
2022/08/16(火) 20:34:53.70ID:oIbA63uu
132John Appleseed
2022/08/17(水) 00:00:26.51ID:2t009doB オペラの歌詞載せてないのは手抜きだろ
2022/08/17(水) 01:06:34.24ID:liO64mJX
Spotifyと違って目当てのフレーズをタップしたらその部分に飛べるからそれだけでも感謝やな
2022/08/17(水) 01:51:05.33ID:UvemYYWM
Spotifyと比べると英語圏以外の曲での歌詞掲載率は割と高いように思う
語学の勉強に活用してるわ
語学の勉強に活用してるわ
2022/08/17(水) 02:59:33.48ID:5u49qgvB
Spotifyと比べちゃダメよ
歌詞間違え過ぎ
歌詞間違え過ぎ
2022/08/17(水) 05:58:57.18ID:zZkX/35W
うっかり触って飛んでしまうのが嫌
2022/08/17(水) 10:16:14.81ID:KXmB+7fS
2022/08/17(水) 15:32:38.39ID:nX7qAKkA
MacのミュージックアプリがiTunes時代だった頃にCDから読み込んだ音源が大量にあるんですが
同じものをApplemusic版と比べると音がかなり小さい
設定の音量を自動調整を使ってもうまく揃わないし
同じものをApplemusic版と比べると音がかなり小さい
設定の音量を自動調整を使ってもうまく揃わないし
2022/08/17(水) 16:50:45.18ID:PMZER2ra
SpotifyはApple Musicみたいな日本語タイトルがローマ字に変換されるような放置バグ無いのかな?
140John Appleseed
2022/08/17(水) 20:20:30.34ID:1taP3igE2022/08/17(水) 20:22:06.83ID:RW++F8cf
数が多すぎるからアルバム情報とかはボランティアにやらせればいいじゃん
ウィキみたいにさ
嬉々として参加する奴いるよ
ウィキみたいにさ
嬉々として参加する奴いるよ
2022/08/17(水) 20:36:41.56ID:KU2ZbISU
アルバムのライナーノーツとかは多分権利とかでまた支払いが発生するから避けてるんかな
曲やアルバムの成り立ちとか、どういう人が関わっているとか
そんなんどうでもええやろって感じ?
曲やアルバムの成り立ちとか、どういう人が関わっているとか
そんなんどうでもええやろって感じ?
143John Appleseed
2022/08/17(水) 20:52:48.41ID:wyLR70sY iTunes LPも無くなっちゃったもんね
2022/08/17(水) 22:06:40.16ID:2t009doB
ライナーノーツ書いてた人たちとか何してるんだろ
大衆音楽は兼業の人も少なくなかったけどネット記事書いたりして食っていけてるのかな
大衆音楽は兼業の人も少なくなかったけどネット記事書いたりして食っていけてるのかな
2022/08/17(水) 23:59:11.75ID:sEV+0Qmk
>>140
使ってるのは普通にiPhone XSなんだけどすぐに戻っちゃう
使ってるのは普通にiPhone XSなんだけどすぐに戻っちゃう
2022/08/18(木) 00:25:17.02ID:kfWqci9f
せめてオリジナルの発売年ぐらいわかるようにしてよ
再発の情報と併せて表示してくれ
再発の情報と併せて表示してくれ
2022/08/18(木) 01:01:49.62ID:8I+aIK7e
ロスレス配信前に登録したのは全部一回削除してから登録し直しせないかんの?
2022/08/18(木) 01:06:31.63ID:EyrafV45
ダウンロードしてなきゃしなくていいよ
ダウンロードしてたら音楽Dataのみ削除
ダウンロードしてたら音楽Dataのみ削除
2022/08/18(木) 01:36:14.38ID:8I+aIK7e
そうなのか
よく聴くのから削除と追加作業繰り返してた
再生回数リセットされてしまったわ
よく聴くのから削除と追加作業繰り返してた
再生回数リセットされてしまったわ
2022/08/18(木) 01:45:41.25ID:8I+aIK7e
CDから読み込んでクラウドに上げてた分はデータを削除しても
自分が上げたデータを再ダウンロードしてロスレスにならない曲が出てくるんだわ
同じアルバム内でもバラバラ
サンプルレートやビットレートに数値が表示されてる曲は置き替わらない
やっぱり一回全部削除するしかない
https://i.imgur.com/j4xXHMJ.png
自分が上げたデータを再ダウンロードしてロスレスにならない曲が出てくるんだわ
同じアルバム内でもバラバラ
サンプルレートやビットレートに数値が表示されてる曲は置き替わらない
やっぱり一回全部削除するしかない
https://i.imgur.com/j4xXHMJ.png
151John Appleseed
2022/08/18(木) 08:58:19.89ID:wVBFwVRg この辺の挙動って初期からぐだぐだな気がする
日本だとこれに2バイト問題も絡んで既存ライブラリの破壊が致命的だった
日本だとこれに2バイト問題も絡んで既存ライブラリの破壊が致命的だった
152John Appleseed
2022/08/18(木) 09:24:55.24ID:4iSauVE+ だよね、、ストリーミングが始まってからダウンロードは全部すてたわ 最近ライブラリに追加すらいらないかという感じになってきた プレイリストはappleので充分だし聴きたいやつは検索で探して再生のほうが早かったりするし
2022/08/18(木) 15:30:42.26ID:Mc/2proQ
確かに、ライブラリってもうどうでも良くなってるわ
2022/08/18(木) 16:32:15.60ID:EyrafV45
アーティストと曲名を記憶できてればそれがベストだね
俺はこの曲名は何だったかな?って具合だから仕方なくライブラリに入れてる
俺はこの曲名は何だったかな?って具合だから仕方なくライブラリに入れてる
155John Appleseed
2022/08/18(木) 18:01:21.11ID:FVDedUim 自分もデータ無制限にしてからDLしなくなった。
iPhoneで256GBの使ってるけど200GB位容量余ってるw
iPhoneで256GBの使ってるけど200GB位容量余ってるw
2022/08/18(木) 21:08:37.40ID:kfWqci9f
無制限でも3日規制とかあるから油断禁物
ハイレゾ聴くとすぐ規制がかかってロッシーしか聴けなくなる
時代遅れの規制やめろや
ハイレゾ聴くとすぐ規制がかかってロッシーしか聴けなくなる
時代遅れの規制やめろや
2022/08/18(木) 21:23:33.72ID:9JXkruQm
3日規制なんてあるか?
2022/08/18(木) 22:23:38.39ID:+u8m9vdn
ドコモ5Gなら制限なし
159John Appleseed
2022/08/18(木) 22:27:46.41ID:+vAfRmJH 当初はダウンロードした方が音質がよかったけど、今はストリーミングでも関係なく高音質なの?
2022/08/18(木) 23:24:46.59ID:yGS8zFKL
先月泊まった旅行先の旅館がドコモもauも圏外で聴けなかったからDLするようにしてる
2022/08/19(金) 00:13:22.21ID:3bsXLcj4
auの3日制限は酷い
ドコモはテザリングでも規制ないのかな?
ドコモはテザリングでも規制ないのかな?
162John Appleseed
2022/08/19(金) 02:19:05.85ID:qnMIVB82163John Appleseed
2022/08/19(金) 02:59:54.79ID:4+iWGBcU auで無制限だけどここもだが他の動画配信なんかを
頻繁にかけてても規制とか未だかかった事ないぞ。
頻繁にかけてても規制とか未だかかった事ないぞ。
164John Appleseed
2022/08/19(金) 03:55:44.27ID:1q1iSN7z 同じくauだけど、1日5GB程度の使用量では制限かかることは経験ないなー
165John Appleseed
2022/08/19(金) 13:30:11.28ID:uIm/UGG9 厳選曲用のプレイリストを作ってそれだけDLしてる
通信状態が悪いときはさっさとそのプレイリストに切り替える使い方
通信状態が悪いときはさっさとそのプレイリストに切り替える使い方
2022/08/19(金) 16:31:19.92ID:3bsXLcj4
動画は規制されても標準なら見れる速度だから気づいてない人もいるんじゃないかな
スピードアプリで調べればわかるよ
因みに規制は12~13時、18時~2時まで速度が落ちる
スピードアプリで調べればわかるよ
因みに規制は12~13時、18時~2時まで速度が落ちる
167163
2022/08/19(金) 23:23:54.07ID:4+iWGBcU https://imgur.com/a/mDMefGh
試してみたけどいつもこれ位なように思う。
試してみたけどいつもこれ位なように思う。
168John Appleseed
2022/08/19(金) 23:33:52.75ID:4+iWGBcU 因みにハイレゾばかりってわけでもないけど止まった経験も無い。
2022/08/20(土) 00:46:05.48ID:Tazul5vB
5Gだと緩めだけど4Gは鬼規制だな
170163
2022/08/20(土) 08:04:09.50ID:lcwU9wHh というか自宅付近だといつやってもこんなもんよ。
割と郊外だが地域とかでも違うのか?
割と郊外だが地域とかでも違うのか?
171John Appleseed
2022/08/23(火) 02:04:26.78ID:BILLrOny どのプレイリストにも追加してない曲だけをライブラリから削除ってできないのかな
ライブラリいっぱいになっちゃってからちょこちょこ消してたけど、いよいよどうにもならなくなってきた。
10万曲制限なくなってほしい…
ライブラリいっぱいになっちゃってからちょこちょこ消してたけど、いよいよどうにもならなくなってきた。
10万曲制限なくなってほしい…
2022/08/23(火) 07:49:09.38ID:UOmH7Jca
「見つける」の中にある「Siriに頼もう」のプレイリスト
この中の曲には過去の再生履歴は反映されない?
この中の曲には過去の再生履歴は反映されない?
2022/08/23(火) 08:25:11.17ID:W9zPgY0z
曲をプレイリストに追加しても表示されないバグっておま環?
一回追加しても表示されずもう一度追加選ぶと重複して表示されるの面倒過ぎるんだけど
一回追加しても表示されずもう一度追加選ぶと重複して表示されるの面倒過ぎるんだけど
2022/08/23(火) 22:49:15.82ID:MdQ4uI7A
曲の途中で切れて次の曲にいっちゃうことが稀によくあるけどおれ環なんだろうなぁ
175John Appleseed
2022/08/24(水) 06:06:25.85ID:ZokHgvZf >>174
おまかんやな。iTunesからサインアウトしてみろ。だめならミュージックアプリ入れ直し
おまかんやな。iTunesからサインアウトしてみろ。だめならミュージックアプリ入れ直し
2022/08/24(水) 06:38:02.46ID:G/YRmh2/
2022/08/24(水) 06:43:05.16ID:G/YRmh2/
キャッシュを削除、してみた
178John Appleseed
2022/08/24(水) 11:43:51.65ID:gLb4jIve 今度の発表でBeatsがロスレス対応のヘッドホン出すという妄想が、、MAXがアプデで対応で新型がでないならなおさら期待してまう
2022/08/24(水) 13:14:18.09ID:/2siNfRp
>>178
>今度の発表でBeatsがロスレス対応のヘッドホン出す
SONYの高額LDACヘッドフォンが、ある国でLC3オーディオの認証をとっていて、さらにMDiも申請したそうだ。
LC3でハイレゾは可能なので、たぶんBeatsもAirPodsproとAirPodsMaxもLC3でハイレゾになるのでしょう。9月の発表会に期待
>今度の発表でBeatsがロスレス対応のヘッドホン出す
SONYの高額LDACヘッドフォンが、ある国でLC3オーディオの認証をとっていて、さらにMDiも申請したそうだ。
LC3でハイレゾは可能なので、たぶんBeatsもAirPodsproとAirPodsMaxもLC3でハイレゾになるのでしょう。9月の発表会に期待
180John Appleseed
2022/08/24(水) 13:17:55.56ID:gLb4jIve うほっ!!
181John Appleseed
2022/08/24(水) 14:11:39.26ID:Ps89dkIp iPhoneはLC3とやらに準拠してるの?
2022/08/24(水) 20:27:13.81ID:qpZL3Sf0
9800円で年契約したんだけど、これほっといたら同条件で自動更新してくれるのん?
2022/08/24(水) 21:14:48.64ID:/C4ps/Vd
>>182
YES
YES
2022/08/24(水) 21:35:10.75ID:qpZL3Sf0
サンクユー
ベターマッチョ
ベターマッチョ
185John Appleseed
2022/08/25(木) 01:15:25.96ID:eCI59/SO2022/08/25(木) 01:44:26.42ID:FNJSvRAl
最低でもbluetooth5.2じゃないとダメなんかね
現行はmac含めて全滅?
現行はmac含めて全滅?
187John Appleseed
2022/08/25(木) 01:56:02.07ID:eCI59/SO おそらく、、
2022/08/25(木) 08:38:35.09ID:RQ7gm+kT
Google Pixel はAndroid13で対応
2022/08/25(木) 12:01:23.27ID:b7Ag5oXb
>>186
>最低でもbluetooth5.2じゃないとダメなんかね
https://www.macrumors.com/2022/08/24/apple-bluetooth-filing-airpods-le-audio/
5.2へ全面移行だってさ、LEオーディオは当然有る。
現在対応が確実とされているのは:Beats Studio Buds だけ、これはフォームウェアアプデでできそう (5.2は既にサポート)
>最低でもbluetooth5.2じゃないとダメなんかね
https://www.macrumors.com/2022/08/24/apple-bluetooth-filing-airpods-le-audio/
5.2へ全面移行だってさ、LEオーディオは当然有る。
現在対応が確実とされているのは:Beats Studio Buds だけ、これはフォームウェアアプデでできそう (5.2は既にサポート)
2022/08/25(木) 15:03:50.42ID:w7QSV/YZ
191John Appleseed
2022/08/26(金) 00:06:42.60ID:LzYkK+CV iPhoneからラブマークした曲確認できない仕様きもいわ。パソコンだと、ラブマーク表示してくれるんだけど、なんで、iPhoneだと何も表示されないのか謎すぎる?ゴミだわ
192John Appleseed
2022/08/26(金) 01:26:02.46ID:7QqsEZcz Windows版は、空間はまだしもハイレゾどころかロスレスにも未だに非対応
Apple社の怠慢?それとも技術的に無理なのか?
Apple社の怠慢?それとも技術的に無理なのか?
193John Appleseed
2022/08/26(金) 01:56:57.86ID:H0XTwkM0 >>192
ロスレス以上で聴きたければMacを買えって事なんでは?
ロスレス以上で聴きたければMacを買えって事なんでは?
194John Appleseed
2022/08/26(金) 02:09:32.76ID:7QqsEZcz195John Appleseed
2022/08/26(金) 02:50:43.00ID:pR51wHfD Appleの独禁法への挑戦は今に始まったことじゃないし
196John Appleseed
2022/08/26(金) 09:37:23.51ID:oijN1bw/ 自社開発以外のハード対応なんて面倒だからだよ
197John Appleseed
2022/08/26(金) 12:12:09.17ID:59OmtUUL >>194
売り上げを伸ばすっていうかWindowsでの利用者が少なすぎるから費用対効果悪すぎってだけでしょ
売り上げを伸ばすっていうかWindowsでの利用者が少なすぎるから費用対効果悪すぎってだけでしょ
2022/08/26(金) 12:39:45.11ID:C5Jk1PQN
2022/08/26(金) 20:04:43.50ID:NWdCGCMe
200John Appleseed
2022/08/27(土) 00:09:52.90ID:poRhbxrg うひょーGalaxyでも劣化無しで聞けるじゃん
サンキュージョブズ
サンキュージョブズ
2022/08/27(土) 01:54:17.09ID:t0xbHp22
androidはふつうにロスレス対応だろ
202John Appleseed
2022/08/27(土) 03:06:36.92ID:Z8urDGTA 曲全然ないけどハイレゾロスレス24bit/192khzもそのまま聞けたので
2022/08/27(土) 03:37:13.83ID:LSoZgmQ3
2022/08/27(土) 07:18:44.35ID:u+ntmEvM
>>203
本当これ
本当これ
2022/08/27(土) 07:25:09.05ID:zfXfh4DM
>>200
サンキューの相手はサムさんだろ
サンキューの相手はサムさんだろ
206John Appleseed
2022/08/27(土) 07:25:59.73ID:7JYBZioI Appleに問い合わせても再起動、再インストール、リセットしか言われないから意味ないよ
207John Appleseed
2022/08/27(土) 10:52:10.71ID:3bQS7bsL >>206
Macの頃からの伝統だからな、リブート&初期化インストール
Macの頃からの伝統だからな、リブート&初期化インストール
208John Appleseed
2022/08/27(土) 13:37:54.62ID:16IkZN51 そうかな 俺はアプデで対応してくれたことあるぞ
209John Appleseed
2022/08/27(土) 18:51:04.13ID:7D+nPNST >>208
明らかにApple側の問題だと思われる場合はスムーズにアプデを待ってくださいって言われる感じだな
明らかにApple側の問題だと思われる場合はスムーズにアプデを待ってくださいって言われる感じだな
2022/08/27(土) 19:43:56.68ID:HpwAG6+r
アプリ側でSRC回避対応したってことでしょ?
GALAXY云々は
GALAXY云々は
211John Appleseed
2022/08/29(月) 10:30:23.64ID:fcqHdTeL やっぱりラテン音楽はいいな
フォルクローレとかサルサとかルンバとかマンボとか
ザビアクガートやペレスプラードなんか最高だわ
フォルクローレとかサルサとかルンバとかマンボとか
ザビアクガートやペレスプラードなんか最高だわ
2022/08/29(月) 12:21:55.91ID:4E2zK3r3
ジャズを聞き出したら
ロックの単調なドラムに耐えられなくなった
叩いてる人もあれで面白いのだろうか
ロックの単調なドラムに耐えられなくなった
叩いてる人もあれで面白いのだろうか
213John Appleseed
2022/08/29(月) 12:25:12.68ID:eDKsn3VR >>212
U2やレッチリのドラマーは楽しそうだぞ
U2やレッチリのドラマーは楽しそうだぞ
2022/08/29(月) 13:04:55.79ID:sLsxOYQW
>>212
俺もモンクが大好きでJAZZ聴くけど、アートブレイキーのリーダー作のようにあまりドラムが前面に押し出されているのは作品は好きでない
ロックのドラムは基本リズムセクションの一部だからソロ以外のパートは単調だね
俺もモンクが大好きでJAZZ聴くけど、アートブレイキーのリーダー作のようにあまりドラムが前面に押し出されているのは作品は好きでない
ロックのドラムは基本リズムセクションの一部だからソロ以外のパートは単調だね
215John Appleseed
2022/08/29(月) 19:35:24.12ID:kWGhRkdW 単調な曲でもタイミングやサウンドで持ち味を出すのが名手
2022/08/29(月) 20:36:55.38ID:xGgd7ky/
スティーブ・ガッドとかかしら。
217John Appleseed
2022/08/29(月) 21:02:27.72ID:UOT4JKhQ 演奏の巧さ求めてたらクラシックしか聴けなくなった
2022/08/30(火) 23:08:09.19ID:Il73V0Bn
おま環かも知れないけどmacOSのミュージックアプリでストリーム1曲目開始3秒辺りで音飛びする曲が結構あったの最新のMontereyで直ったぽい…まだ油断は出来ないがAppleグッジョブ
219John Appleseed
2022/08/31(水) 00:39:48.26ID:YQfzpMpP220John Appleseed
2022/09/01(木) 06:26:14.91ID:mr4bwI+v 私のアカウントでApple Music個人プランとiCloud 200GBを契約中でしたが、
ファミリー共有している家族がそちらのアカウントでApple Oneのファミリープランに加入しました。
私のiPhoneにはApple TVとApple Arcadeが使用可能と即時通知が届きましたが
Apple MusicとiCloudに関しては何の通知もありません。このまま二重契約が続くんでしょうか?
それとも私の契約したApple Music個人プランとiCloud 200GBが更新時期になったら
その時点から家族が契約したApple Oneのファミリープランに切り替わるんでしょうか?
ファミリー共有している家族がそちらのアカウントでApple Oneのファミリープランに加入しました。
私のiPhoneにはApple TVとApple Arcadeが使用可能と即時通知が届きましたが
Apple MusicとiCloudに関しては何の通知もありません。このまま二重契約が続くんでしょうか?
それとも私の契約したApple Music個人プランとiCloud 200GBが更新時期になったら
その時点から家族が契約したApple Oneのファミリープランに切り替わるんでしょうか?
221John Appleseed
2022/09/01(木) 10:24:17.36ID:ZG59No1/222John Appleseed
2022/09/01(木) 10:52:45.35ID:XX+1CN5q >>221
ありがとうございます。Appleミュージックの自動更新を停止して、更新期限切れを待ってみます。
ありがとうございます。Appleミュージックの自動更新を停止して、更新期限切れを待ってみます。
223John Appleseed
2022/09/01(木) 17:13:36.59ID:ZRui91SF winのitunesがモッサリで耐えられません
ブラウザ版もモッサリしてるし
我慢できずにspotifyに移行しました
さっそくローリングストーン誌が発表したグランジのベストアルバム50を
全部聞いてやろうと思ったらspotifyだと聞けないアルバムがある!
apple musicだとあるのに
モヤモヤしますよ
appleの方が豊富だねえ
spotifyはニールヤングもないし
ブラウザ版もモッサリしてるし
我慢できずにspotifyに移行しました
さっそくローリングストーン誌が発表したグランジのベストアルバム50を
全部聞いてやろうと思ったらspotifyだと聞けないアルバムがある!
apple musicだとあるのに
モヤモヤしますよ
appleの方が豊富だねえ
spotifyはニールヤングもないし
224John Appleseed
2022/09/01(木) 17:31:09.68ID:mr4bwI+v >>223
再生専用に不人気でディスコンになったiPod touchの中古を買うとかどうですか
再生専用に不人気でディスコンになったiPod touchの中古を買うとかどうですか
225John Appleseed
2022/09/01(木) 17:42:46.85ID:bjaJ+RES バッテリー容量や曲目表示どちらを選んでもiPadがいいと思う。Apple musicもWi-Fi接続で快適だよ
DLするなら容量大きくなきゃいけないが、自宅Wi-Fi下ならDLの必要もないだろうから64GBで足りるし、無印iPadか iPad Miniがオススメだね
但しアウトプットがLightningで良いのか、Type-Cが必要なのかは要検討だね
DLするなら容量大きくなきゃいけないが、自宅Wi-Fi下ならDLの必要もないだろうから64GBで足りるし、無印iPadか iPad Miniがオススメだね
但しアウトプットがLightningで良いのか、Type-Cが必要なのかは要検討だね
226John Appleseed
2022/09/01(木) 19:23:54.63ID:rl6V4bTO2022/09/01(木) 19:46:10.73ID:aekcPzN0
>>224
電話契約せずに買えるiOS機器だから良かったのに
電話契約せずに買えるiOS機器だから良かったのに
228John Appleseed
2022/09/01(木) 20:46:52.18ID:0XX0/ahA iPhoneでもアルバムの曲目によっては権利の問題なのか再生されない楽曲があるよね
アルバム再生じゃなくて、1曲目再生だと全曲再生される
この差はなんでか分からん
アルバム再生じゃなくて、1曲目再生だと全曲再生される
この差はなんでか分からん
2022/09/02(金) 08:12:24.10ID:47Rf3zlJ
ハイレゾ少ないなぁ
Amazonだと96kHz/24bitや48kHz/24bitで配信されてる楽曲が
Appleだとロスレス止まりなの納得いかない
ロスレスでも問題はないんだけどユーザーの選択肢を奪うなよ
Amazonだと96kHz/24bitや48kHz/24bitで配信されてる楽曲が
Appleだとロスレス止まりなの納得いかない
ロスレスでも問題はないんだけどユーザーの選択肢を奪うなよ
230John Appleseed
2022/09/02(金) 09:01:04.55ID:Or/uH/sG 48/24はappleではロスレス扱い
231John Appleseed
2022/09/02(金) 10:14:16.10ID:bmHxtuKN Windowsなら文句なくAmazon Music HDだが
MacBook Proなら文句なくApple Musicの方が好みの音
これで使い分けてる
スマホはiPhoneなのでApple Music
MacBook Proなら文句なくApple Musicの方が好みの音
これで使い分けてる
スマホはiPhoneなのでApple Music
2022/09/02(金) 11:26:37.74ID:eGaVCamN
>>225
>但しアウトプットがLightningで良いのか、Type-Cが必要なのかは要検討だね
無印iPadの次期モデル(10月イベントで発表らしい)は、USB-C, A14, ホームボタン無し(電源ボタン指紋認証)、USB-CなのでPencil2、Smartコネクター有り: つまり外形含めて全部がM1になる前のiPad Air4の値下げモデルになるらしい
>但しアウトプットがLightningで良いのか、Type-Cが必要なのかは要検討だね
無印iPadの次期モデル(10月イベントで発表らしい)は、USB-C, A14, ホームボタン無し(電源ボタン指紋認証)、USB-CなのでPencil2、Smartコネクター有り: つまり外形含めて全部がM1になる前のiPad Air4の値下げモデルになるらしい
2022/09/02(金) 11:47:29.48ID:9ePsMmBl
234John Appleseed
2022/09/02(金) 12:15:06.91ID:98nfuVXW iPhone(SE2)でアップルミュージックのクラシック曲例えば「春の祭典」とか「火の鳥」とか聴いてるとトラック間(音楽は連続してる)でブチブチ切れて(正確には切れたり切れなかったりまちまち)不快でたまらなんだけどこれっていつ直るの?おまかん? 設定がある?
以前(二、三年前)はこんなことなかったと思うんだが
以前(二、三年前)はこんなことなかったと思うんだが
235John Appleseed
2022/09/02(金) 13:41:39.16ID:9Nl6PG4u 【iPhone】iOS15.4.1のミュージックで曲間が音飛びする、ギャップレス再生できない問題の詳細と対処
https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios15/music-gapless-136092
これかどうかは知らんけどこんなんあったけど
https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios15/music-gapless-136092
これかどうかは知らんけどこんなんあったけど
236John Appleseed
2022/09/02(金) 14:49:30.77ID:98nfuVXW >>234だが安物のandroid(android one s2)で試しにアップルミュージック聴いたら切れないで再生できた
Appleは空間オーディオとかどーでもいいから
こういうのをちゃんとしてくれよ
「火の鳥」にしても何年版の組曲だか全曲版だか
タイトル見てもどこにも書いてないし担当者はアホなのか?
Appleは空間オーディオとかどーでもいいから
こういうのをちゃんとしてくれよ
「火の鳥」にしても何年版の組曲だか全曲版だか
タイトル見てもどこにも書いてないし担当者はアホなのか?
2022/09/02(金) 16:40:40.71ID:VBy5gy1f
バージョン4.0.0beta(1222)にてGalaxy Tab S8でPHA-3から音が出るようになったぞい
androidでもどんどん改良進んでるな
androidでもどんどん改良進んでるな
2022/09/02(金) 17:23:14.80ID:E1ocUrgT
>>236
>「火の鳥」にしても何年版の組曲だか全曲版だか
AppleClassicとかのアプリは開発中らしい。
クラシック専用ソフトの会社を去年買収して、12月頃にそれ用のユーザーインターフェース担当マネージャーを募集していた
曲名(作曲家番号、第何楽章ナニナニまで)、作曲者、指揮者、オケ、独奏者、録音場所、録音年月日、初レコード発売日、CD発売日、レコードレーベル、デジタル化マスタリング年月日、マスタリングエンジニア これぐらいは欲しいね。ライナーノーツも各国語で欲しい
>「火の鳥」にしても何年版の組曲だか全曲版だか
AppleClassicとかのアプリは開発中らしい。
クラシック専用ソフトの会社を去年買収して、12月頃にそれ用のユーザーインターフェース担当マネージャーを募集していた
曲名(作曲家番号、第何楽章ナニナニまで)、作曲者、指揮者、オケ、独奏者、録音場所、録音年月日、初レコード発売日、CD発売日、レコードレーベル、デジタル化マスタリング年月日、マスタリングエンジニア これぐらいは欲しいね。ライナーノーツも各国語で欲しい
239John Appleseed
2022/09/02(金) 17:30:58.39ID:98nfuVXW あとPOPSの歌詞の最後に出てくる
「作成 誰々」というのやめてほしい
日本語だが日本語じゃない(誰もそんな言い方しない)
オレはずっと「プロデュース」の日本語訳だと思ってたが
「作詞」のことだと気が付いた(歌詞の最後にあるから作曲は関係ないんだよな)
「作成 誰々」というのやめてほしい
日本語だが日本語じゃない(誰もそんな言い方しない)
オレはずっと「プロデュース」の日本語訳だと思ってたが
「作詞」のことだと気が付いた(歌詞の最後にあるから作曲は関係ないんだよな)
240John Appleseed
2022/09/02(金) 17:37:22.98ID:98nfuVXW 関係なくてスマンがアップルによる
日本語だが日本語じゃない
気持ち悪いやつをついでにもう一つ
Touch IDの指紋登録時の
「指の境界線をタッチしてください」
何じゃそりゃ
マジでで悩んだわ
日本語だが日本語じゃない
気持ち悪いやつをついでにもう一つ
Touch IDの指紋登録時の
「指の境界線をタッチしてください」
何じゃそりゃ
マジでで悩んだわ
241John Appleseed
2022/09/02(金) 17:40:10.68ID:LVORHxrs 俺もCDからiTunesにコツコツと取り込んでいた頃はCDDBだと曲名とかの表記がバラバラなのが嫌で(特にクラシック)自分ルールを決めて手打ちしていたけど
サブスクのApple Musicに移行してからはなんかもうどうでもよくなったというかあきらめたよ、はははは
サブスクのApple Musicに移行してからはなんかもうどうでもよくなったというかあきらめたよ、はははは
2022/09/02(金) 21:40:38.82ID:Dn3x1Tua
聴いてる曲が途中で切れて次の曲に飛んじゃう現象が出なくなった
アプデで対処したっぽいな
アプデで対処したっぽいな
2022/09/02(金) 23:16:25.69ID:VkuIGrSN
正直、ジャズとクラシックだけ別に分けて欲しい。
せめてトップページを編集してジェーポップとかケーポップとか見えなくして欲しい。
せめてトップページを編集してジェーポップとかケーポップとか見えなくして欲しい。
2022/09/03(土) 06:00:34.15ID:Zx9vtfJG
>>239
作曲者のときもあるよ
作曲者のときもあるよ
2022/09/03(土) 06:19:20.19ID:s5IyR92B
6ヶ月無料がおわったので3ヶ月980円でまた契約した
2022/09/03(土) 08:01:13.09ID:nUoyeh4W
豪気な人だなあ
247John Appleseed
2022/09/04(日) 00:58:24.10ID:NqlhKK0k いつになったらサイドスクロールバー付くの??
248John Appleseed
2022/09/04(日) 00:59:27.77ID:/dsA6WR6 クラシックの歌曲にも歌詞つけてください
2022/09/04(日) 01:03:24.86ID:JN6zvPoP
エッブリデ〜
ひとりじゃない〜♪
ひとりじゃない〜♪
2022/09/04(日) 01:05:07.75ID:JN6zvPoP
鼻から牛乳!
キッスは目にして〜♪
キッスは目にして〜♪
2022/09/06(火) 22:36:26.48ID:KcFC2oFK
ミュージック(iTunes)で自分でエンコードした音源に比べてApplemusicの音量が大き過ぎるんだけどどうすりゃいいの
同じプレイリストに入れられないよ
設定の音量を自動調整にチェック入れてもなんかうまくいかないし
同じプレイリストに入れられないよ
設定の音量を自動調整にチェック入れてもなんかうまくいかないし
2022/09/07(水) 04:57:09.08ID:eaAAMIqr
あきらメロン
253John Appleseed
2022/09/07(水) 08:06:35.79ID:TJCo57mk どんマイケル
2022/09/07(水) 08:19:05.23ID:TM4+fDpq
CDもそうだけど、昭和末音源は音量小さくない?
255John Appleseed
2022/09/07(水) 10:47:17.48ID:/AXCNYjV みんなDLしてるのか?
これしなくても大丈夫そうだな
これしなくても大丈夫そうだな
2022/09/07(水) 10:49:21.44ID:UO+F1tQU
家で聞くときはWi-Fiでストリーミングでいいけど
外出してる時にiPhoneでストリーミングするとパケット消費するから端末にDLしておいたほうが良くない?
外出してる時にiPhoneでストリーミングするとパケット消費するから端末にDLしておいたほうが良くない?
257John Appleseed
2022/09/07(水) 10:51:16.93ID:MOjbHwym258John Appleseed
2022/09/07(水) 10:52:37.75ID:xjGu6889 ロッシーでDLした音源は
wifi でハイレゾにならないのが問題
wifi でハイレゾにならないのが問題
259John Appleseed
2022/09/07(水) 14:10:21.19ID:WZgOTyEy 家ではMacBook Proをステレオ装置に繋いでハイレゾストリーミング
出先はiPhoneでロスレスダウンロードとロスレスストリーミングの併用
って感じ
出先はiPhoneでロスレスダウンロードとロスレスストリーミングの併用
って感じ
260John Appleseed
2022/09/07(水) 19:46:25.94ID:eD8+/JSz >>251
MacのミュージックAppなら「情報」→「オプション」から曲単位で音量変更できたはず
MacのミュージックAppなら「情報」→「オプション」から曲単位で音量変更できたはず
261John Appleseed
2022/09/08(木) 01:12:22.24ID:ZSHP2LuF Apple Musicのclassic版 今日発表あるのかな?
2022/09/08(木) 01:53:57.59ID:u2H1pPv+
相変わらず仕事が遅いなApple
2022/09/08(木) 05:56:56.45ID:TFD3upPr
>>256
何故かApple Musicは対象外のOCN MUSIC カウントフリー
https://service.ocn.ne.jp/mobile/services/countfree/music/
何故かApple Musicは対象外のOCN MUSIC カウントフリー
https://service.ocn.ne.jp/mobile/services/countfree/music/
2022/09/08(木) 08:59:18.69ID:ldE7WT1z
>>256
>パケット消費するから
0) DLしておく (258さん DL済みは自宅でもDL済みのビットレートで音質悪いかも)
1) 263さんの AppleMusic以外で、OCNカウントフリー
2) 259さんの 自宅再生と 外出時ダウンロードは端末分ける
3) 強引に DOCOMO 5Gギガなど、パケ無制限契約にする
4) 256kbps AACなら、聴き流し放題でもパケは気にならないかも
>パケット消費するから
0) DLしておく (258さん DL済みは自宅でもDL済みのビットレートで音質悪いかも)
1) 263さんの AppleMusic以外で、OCNカウントフリー
2) 259さんの 自宅再生と 外出時ダウンロードは端末分ける
3) 強引に DOCOMO 5Gギガなど、パケ無制限契約にする
4) 256kbps AACなら、聴き流し放題でもパケは気にならないかも
2022/09/08(木) 09:36:56.52ID:zvRIXRY2
ふぅ・・ AirPodsPro2(今朝発表)はロスレスは一切記載なし(がっかり)
266John Appleseed
2022/09/08(木) 09:40:20.45ID:4kKd/LDB Airpodsにハイレゾはもう無理だろ
指紋認証やLightning廃止同様Apple特有のイヤイヤ期に入ってる
指紋認証やLightning廃止同様Apple特有のイヤイヤ期に入ってる
267John Appleseed
2022/09/08(木) 09:48:08.68ID:b4ayeQD1 イヤイヤ期 笑笑
2022/09/08(木) 11:39:24.58ID:zvRIXRY2
269John Appleseed
2022/09/08(木) 11:46:03.66ID:b4ayeQD1 そう思ってたんだがやっぱり有線めんどいよ、、
自分は音質より利便性が大事だった
だからこそappleに対応して欲しい
自分は音質より利便性が大事だった
だからこそappleに対応して欲しい
270John Appleseed
2022/09/08(木) 15:12:07.85ID:O8WT7lkl 今のiPhoneを解約して
車内のBluetooth接続の音楽プレイヤー専用にしようと思うんだけど
ダウンロードしたら普通に聴ける?
それとも毎回テザリングとかしないときつい?
車内のBluetooth接続の音楽プレイヤー専用にしようと思うんだけど
ダウンロードしたら普通に聴ける?
それとも毎回テザリングとかしないときつい?
271John Appleseed
2022/09/08(木) 15:52:11.52ID:psWkjUY8 iPhoneのSIMを抜いても通話できなくなるだけだよ
Apple musicを解約するってことならDLしたのも聴けない
Apple musicを解約するってことならDLしたのも聴けない
272John Appleseed
2022/09/08(木) 15:56:09.71ID:psWkjUY8 SIM抜いたら通話以外にもLTEはつかえないから
Wi-Fi(テザリング含む)かDLしないと聴けない
(通話できないだけってのを念のため訂正)
Wi-Fi(テザリング含む)かDLしないと聴けない
(通話できないだけってのを念のため訂正)
2022/09/08(木) 16:53:27.53ID:2r9IQ/n2
質問なんですけど、Musicをプラン変更するとき、最初は個人月額980円をクリックして
次の更新日に請求されますと出ると思うけど
直後に年額プラン押すと、個人月額980円は自動キャンセルと考えても良いのかな?
二重請求されないよね?
次の更新日に請求されますと出ると思うけど
直後に年額プラン押すと、個人月額980円は自動キャンセルと考えても良いのかな?
二重請求されないよね?
274John Appleseed
2022/09/08(木) 17:48:43.98ID:XAFf9Fi4 iPhone14か15でLDAC搭載して欲しいな
歴史に残る名機になるぞ
歴史に残る名機になるぞ
275John Appleseed
2022/09/08(木) 18:27:34.27ID:4kKd/LDB >>273
邪険にするわけじゃないがそういう契約関連はAppleのサポートチャットとかで聞いた方が迅速かつ正確な回答が得られると思う
邪険にするわけじゃないがそういう契約関連はAppleのサポートチャットとかで聞いた方が迅速かつ正確な回答が得られると思う
2022/09/08(木) 18:52:52.74ID:r/b/oyH8
LDAC以外の何かは出すと思う
277John Appleseed
2022/09/08(木) 19:07:16.60ID:4kKd/LDB また独自規格出してきたりしてね
2022/09/08(木) 19:10:39.19ID:AmgbEJL2
新しいことよりまずローマ字になったり英語になったり日本語になったり
アルバムが分裂するバグをさっさと直せよ!!!
アルバムが分裂するバグをさっさと直せよ!!!
279John Appleseed
2022/09/08(木) 19:22:54.61ID:dtTFA5lJ2022/09/08(木) 20:00:01.78ID:PMPAC2HX
俺なら心の安心のために一旦月額契約が切れたのを確認してから年間契約をあらためて結ぶかな。
俺は最初から年契約にしたけど、俺もよくわからん
俺は最初から年契約にしたけど、俺もよくわからん
2022/09/08(木) 20:00:52.21ID:PMPAC2HX
そりゃ月額で契約済ませたのならもうそれはキャンセルできないだろうな
まあ微々たる損失だ諦めれ
まあ微々たる損失だ諦めれ
2022/09/08(木) 21:31:45.99ID:tb2+S9aW
損失じゃなくね? むしろ漏れなく使えるようにしてくれてるじゃん
2022/09/08(木) 22:14:22.79ID:b0QVHD5U
クラシックアプリまだ来ないの?
おいおいAppleさぁ
おいおいAppleさぁ
284John Appleseed
2022/09/08(木) 22:24:06.66ID:psWkjUY8 トラックタイトルがチョンギレんの
はよどーにかせーよ
アップルミュージック担当員はオペラとかリート集とか聴いたことないのけ?
はよどーにかせーよ
アップルミュージック担当員はオペラとかリート集とか聴いたことないのけ?
2022/09/09(金) 22:27:53.07ID:uhb+bo04
Appleは仕事が遅い
2022/09/10(土) 12:56:59.71ID:YjayapNY
Apple Musicのプレイリスト(自分で作ったプレイリストではなく)で
中身が更新されて入れ替わるプレイリストについて質問です
Apple Musicのプレイリストをライブラリに追加した後
iPhoneで曲をダウンロードしてるのですが
中身が更新されてプレイリストから消えたダウンロードした曲は
iPhoneから消えるでしょうか
それともiPhoneに残り続けるでしょうか
中身が更新されて入れ替わるプレイリストについて質問です
Apple Musicのプレイリストをライブラリに追加した後
iPhoneで曲をダウンロードしてるのですが
中身が更新されてプレイリストから消えたダウンロードした曲は
iPhoneから消えるでしょうか
それともiPhoneに残り続けるでしょうか
2022/09/10(土) 23:40:12.12ID:EPDMgyDa
>>287
その質問、前にも見たな
プレイリストを追加しただけで(曲をライブラリに追加せず)ダウンロードする場合プレイリストから削除された曲はダウンロード済みからも削除されるはず
ただプレイリストを追加した時、曲を自動的にライブラリに追加する設定がデフォルトでオンだったと思う
(設定アプリ→ミュージック→プレイリストの曲を追加)
ライブラリに追加された曲はプレイリストから消えてもダウンロード済みは削除されない
なのでプレイリストから削除された曲はダウンロード済みからも削除したいなら上記設定をオフにするといい
逆に削除されたくないならオンのままがいい
その質問、前にも見たな
プレイリストを追加しただけで(曲をライブラリに追加せず)ダウンロードする場合プレイリストから削除された曲はダウンロード済みからも削除されるはず
ただプレイリストを追加した時、曲を自動的にライブラリに追加する設定がデフォルトでオンだったと思う
(設定アプリ→ミュージック→プレイリストの曲を追加)
ライブラリに追加された曲はプレイリストから消えてもダウンロード済みは削除されない
なのでプレイリストから削除された曲はダウンロード済みからも削除したいなら上記設定をオフにするといい
逆に削除されたくないならオンのままがいい
2022/09/10(土) 23:47:20.02ID:EPDMgyDa
>>287
ここ読むと分かりやすいと思う
【iPhone】Apple Musicでプレイリストに曲を追加した際にライブラリに自動追加しない方法
https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios13/playlist-2-112136
ここ読むと分かりやすいと思う
【iPhone】Apple Musicでプレイリストに曲を追加した際にライブラリに自動追加しない方法
https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios13/playlist-2-112136
2022/09/10(土) 23:52:22.62ID:DyIqTA6t
ライブラリにとりあえず追加したアルバムを聴いて、気に入った曲だけ自分のプレイリストに入れて
さてそのアルバムを削除したらプレイリストに入れた曲も一緒に消えるのはなんとかできないかな
さてそのアルバムを削除したらプレイリストに入れた曲も一緒に消えるのはなんとかできないかな
2022/09/11(日) 02:52:07.83ID:dKyGcsFp
>>288-289
Apple Musicのプレイリストから消えた曲はダウンロード済みからも消えてほしかったです
まさに設定アプリ→ミュージック→プレイリストの曲を追加がオンになってました
ありがとうございました
しかし今までプレイリストの曲を追加がオンになってたので
Apple Musicのプレイリストからライブラリに追加された曲が大量にあるようなんですが
これらをまとめて削除する方法ないでしょうか
Apple Musicのプレイリストから消えた曲はダウンロード済みからも消えてほしかったです
まさに設定アプリ→ミュージック→プレイリストの曲を追加がオンになってました
ありがとうございました
しかし今までプレイリストの曲を追加がオンになってたので
Apple Musicのプレイリストからライブラリに追加された曲が大量にあるようなんですが
これらをまとめて削除する方法ないでしょうか
2022/09/11(日) 09:59:40.33ID:vYaRkBI1
残念ながらそれは無理
2022/09/11(日) 11:03:15.27ID:dKyGcsFp
2022/09/11(日) 20:44:32.80ID:o25L2ScJ
>>288-289
俺もこれ知らんかって今、設定みたらプレイリストの曲を追加ONになってた
そう言えば今までこんな曲追加したっけって曲がライブラリに紛れ込んでることがあったけど更新されるプレイリストから消えた曲だったのか
聴いていらんわと思ったプレイリストは都度削除してるからライブラリにも残ってないはずだけど
削除するまでの間にプレイリストが更新されてプレイリストから消えた曲は
ライブラリにゴミのように残り続けるってことか
俺もこれ知らんかって今、設定みたらプレイリストの曲を追加ONになってた
そう言えば今までこんな曲追加したっけって曲がライブラリに紛れ込んでることがあったけど更新されるプレイリストから消えた曲だったのか
聴いていらんわと思ったプレイリストは都度削除してるからライブラリにも残ってないはずだけど
削除するまでの間にプレイリストが更新されてプレイリストから消えた曲は
ライブラリにゴミのように残り続けるってことか
2022/09/12(月) 03:06:51.83ID:ujrqrXL/
Apple Music始めたんだけど自分の知ってる曲以外を開拓する方法教えてほしい
ジャンルは邦楽、洋楽全般
ジャンルは邦楽、洋楽全般
2022/09/12(月) 04:40:58.53ID:/CEbGIjf
洋楽、邦楽ってジャンルだったんだ
297John Appleseed
2022/09/12(月) 11:06:22.11ID:fcVOOzGM 聞かなきゃ分かんないことかな?とも思うけど、
最近のやつならフェスに出てるメンツをチェック
もっと掘り下げたいなら音楽メディアをチェック
(洋楽ならallmusicなど)
最近のやつならフェスに出てるメンツをチェック
もっと掘り下げたいなら音楽メディアをチェック
(洋楽ならallmusicなど)
298John Appleseed
2022/09/12(月) 12:38:22.17ID:HuTG164x >>295
その為にポップヒッツ○○年代とかアニメベスト○○年代とかいうプレイリストがある
その為にポップヒッツ○○年代とかアニメベスト○○年代とかいうプレイリストがある
2022/09/12(月) 17:34:46.58ID:9Mi9espz
ロッシーだとSpotifyよりAppleのほうが音質良いんだよね?
Apple独自のエンコードしてるらしいが違いが分からん・・・
俺の耳がおかしいのか
Apple独自のエンコードしてるらしいが違いが分からん・・・
俺の耳がおかしいのか
300John Appleseed
2022/09/12(月) 20:50:39.68ID:V01+nCWV >>295
左から2番目の見つけるてとこ押せばいい
左から2番目の見つけるてとこ押せばいい
2022/09/12(月) 23:13:22.16ID:ujrqrXL/
>>297-298,300
THXとりあえずトップ100の日本とアメリカを聴くわ
THXとりあえずトップ100の日本とアメリカを聴くわ
2022/09/12(月) 23:32:45.37ID:CrAJ+tsF
同じプレイリストでもiPhoneとiPadとMacで並び順が違ったのがいつの間にか同じになってるな
今、気付いたわ
今、気付いたわ
303John Appleseed
2022/09/13(火) 02:20:19.39ID:4NEUfyDc >>299
320と256なので微妙
320と256なので微妙
2022/09/13(火) 10:17:01.73ID:xSHT8jdU
>>299
>ロッシーだとSpotifyよりAppleのほうが音質良いんだよね?
良いのもある・・ぐらい。
mp3で論文があったはずだけど:
・CDデータを320kbps mp3化すると、はっきり音質が低下する
・96/24データを320kbps mp3化すると、CDデータそのままと同等か、楽曲によっては良好に感じられた
Appleも同じことをしていて(Apple Digital Masters)、レーベルには48/24か96/24データの提供を相当前から要求している
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1201523.html
Spotifyは特許回避のためgoogleと同じOgg-Vorvis使っていたけれど、最近はAACも使っている・・と言う記事↓
https://ordinarysound.com/spotify-codec/
>ロッシーだとSpotifyよりAppleのほうが音質良いんだよね?
良いのもある・・ぐらい。
mp3で論文があったはずだけど:
・CDデータを320kbps mp3化すると、はっきり音質が低下する
・96/24データを320kbps mp3化すると、CDデータそのままと同等か、楽曲によっては良好に感じられた
Appleも同じことをしていて(Apple Digital Masters)、レーベルには48/24か96/24データの提供を相当前から要求している
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1201523.html
Spotifyは特許回避のためgoogleと同じOgg-Vorvis使っていたけれど、最近はAACも使っている・・と言う記事↓
https://ordinarysound.com/spotify-codec/
305John Appleseed
2022/09/13(火) 12:29:43.41ID:X34Y2NjK お気に入りのアーティストってのが出来るようになったね
Spotifyでいうフォローかな?
Spotifyでいうフォローかな?
306John Appleseed
2022/09/14(水) 02:57:20.82ID:r07nH6ho iOS16 Betaで空間オーディオのパーソナライズ設定を試した時は大した違いが感じられずこんなもんかとがっかりしたんだけど、iOS16にあげてはじめてApple Musicきいたらあれ?拡がりを感じる
まったく変化を期待してなかったから二度見じゃなく二度聴き?してしまった
まったく変化を期待してなかったから二度見じゃなく二度聴き?してしまった
307John Appleseed
2022/09/14(水) 07:51:29.53ID:vF1PaTNG また一つSpotifyにHi-Fi来ても戻ることがなくなった
あとはハート表示が以前のように曲に表示されてデフォルトでプレイリストになってくれれば、
あとはハート表示が以前のように曲に表示されてデフォルトでプレイリストになってくれれば、
308John Appleseed
2022/09/14(水) 08:06:46.51ID:fEb20tOo アップデートしたら一切、再生されなくなった
309John Appleseed
2022/09/14(水) 08:15:11.89ID:fEb20tOo ボタンも反応しない
310John Appleseed
2022/09/14(水) 09:02:34.33ID:vF1PaTNG ご愁傷様です、、こちらは快適ですので再起動とか色々やってみるなり
311John Appleseed
2022/09/14(水) 17:46:07.42ID:SsF0cjoQ アプリ入れ直ししろ。
312John Appleseed
2022/09/14(水) 17:59:10.38ID:NVQg/AcJ 自分は8だけど不具合は出てないよ
313John Appleseed
2022/09/14(水) 19:38:38.42ID:YV0AZVu7 やっぱOSのアップデート後は違和感あるよな
時計がでかくなったり検索が画面下に来たり
まあそのうち慣れると思うが
時計がでかくなったり検索が画面下に来たり
まあそのうち慣れると思うが
314John Appleseed
2022/09/14(水) 19:49:04.97ID:EaPShOlj クラシックのタイトルをアーチスト()で分けるの止めてくれー
自分のライブラリー内ですら曲探すの面倒いわ
担当者はクラシックのCDとか集めたこと(CD屋に買いに行ったことすら)ねえだろ
自分のライブラリー内ですら曲探すの面倒いわ
担当者はクラシックのCDとか集めたこと(CD屋に買いに行ったことすら)ねえだろ
2022/09/14(水) 20:28:53.12ID:a7iG3S5o
ここで言われましても
316John Appleseed
2022/09/14(水) 21:29:59.02ID:fmRGSjcd Apple classicalも全然こないし本当にクラシック事情分かる人員いないんだろうな
317John Appleseed
2022/09/14(水) 21:55:23.51ID:7zrF5EM5 あれからWi-Fi環境で再生させたら、Wi-Fi環境以外のところでもきちんと再生されるようになった。
朝の挙動は一体なんだったんだろう
朝の挙動は一体なんだったんだろう
2022/09/14(水) 22:11:34.62ID:HcFRFd5W
てかガチのクラオタはApple Musicとか使わんしな
基本ライト層ターゲットでしょ
ガチ勢はサブスクならRoon + HQ Playerで環境構築してのQobuzかTIDALだし
そもそも音質差を考えたらサブスク自体使わない感じじゃないか?
基本ライト層ターゲットでしょ
ガチ勢はサブスクならRoon + HQ Playerで環境構築してのQobuzかTIDALだし
そもそも音質差を考えたらサブスク自体使わない感じじゃないか?
2022/09/14(水) 22:30:16.50ID:6eFsUAIX
ガチのクラアプリ買収したんだからAppleはガチでしょ
しかし随分時間かかってるな
元が完成度高いんだからちょっとイジるだけじゃないの?
しかし随分時間かかってるな
元が完成度高いんだからちょっとイジるだけじゃないの?
320John Appleseed
2022/09/14(水) 23:09:29.38ID:QfBW5VrS Apple musicはiPhoneと親和性高いが、TWSとはAAC接続になるという残念さ
Appleチップ搭載のBeatsじゃ無いと高音質は望めないのは絶望するわ
Appleチップ搭載のBeatsじゃ無いと高音質は望めないのは絶望するわ
2022/09/15(木) 00:08:51.89ID:MX2dyO+l
サブスクの音質でクラシックてw
J-POP()で音質に拘ってるやつの方がまだマシ
J-POP()で音質に拘ってるやつの方がまだマシ
322John Appleseed
2022/09/15(木) 00:54:22.25ID:SEgETsWQ2022/09/15(木) 05:07:34.47ID:Ro6YDz3c
>>322
アナログレコードとデジタル音源を比較してどうこう言うこと自体が既に…な?
アナログレコードとデジタル音源を比較してどうこう言うこと自体が既に…な?
324John Appleseed
2022/09/15(木) 06:27:29.34ID:lH/F7dnK AACでダウンロードしてた曲でもWi-Fi環境だとロスレス以上でストリーミングするようになった?
前からこうだったっけ?
前からこうだったっけ?
325John Appleseed
2022/09/15(木) 07:52:32.25ID:Q3k0eF+X なんかクラオタは全員オーオタみたいな風潮なんなん
326John Appleseed
2022/09/15(木) 08:01:25.82ID:OQlAPExJ Beatsで聴いているけど昨日から急に音質良くなったな。びっくりしたわ。
2022/09/15(木) 09:19:07.15ID:TRFWTIN7
>>314
>クラシックのタイトルをアーチスト()で分けるの止めてくれ
クラシック専用アプリを絶賛開発中・・らしい
ベートーベン ピアノ協奏曲 とかで検索できるようになるはず
(去年の夏に買収した会社のソフトがそう言うのは全部出来た、それのApple版が出る)
>クラシックのタイトルをアーチスト()で分けるの止めてくれ
クラシック専用アプリを絶賛開発中・・らしい
ベートーベン ピアノ協奏曲 とかで検索できるようになるはず
(去年の夏に買収した会社のソフトがそう言うのは全部出来た、それのApple版が出る)
2022/09/15(木) 09:20:27.46ID:TRFWTIN7
329John Appleseed
2022/09/15(木) 14:32:14.20ID:cTKuZjEa >>324
設定>ミュージック>オーディオの品質
設定>ミュージック>オーディオの品質
2022/09/15(木) 15:04:39.23ID:rL654fJI
iOS16のソースコードにクラシック専用アプリの存在が確認されたとかいう記事を見た気がするんだが・・・
気のせいだったか(´・ω・`)
気のせいだったか(´・ω・`)
2022/09/16(金) 11:19:02.25ID:DDzBaMlC
>>330
>iOS16のソースコードにクラシック専用アプリの存在
それ用に会社買収した(2021年6月)
それ開発用のエンジニア募集した(12月)
Androidのソースコードに痕跡(2月)
Mahler, Traditional: Symphony No. 4 in G Major: I. Bedachtig, nicht eilen
Royal Concertgebouw Orchestra / Bernard Haitink / Christine Schafer 演奏/指揮/独唱
Mahler: Symphony No. 4 (Live) アルバム名
Bernard Haitink 指揮者
Gustav Mahler 作曲者
2014 発売年
これに録音年月日、録音場所(何々ホール, どこどこ市, 国)
ぐらいは欲しいね。各国語のライナーノーツや、歌曲なら歌詞も欲しい
>iOS16のソースコードにクラシック専用アプリの存在
それ用に会社買収した(2021年6月)
それ開発用のエンジニア募集した(12月)
Androidのソースコードに痕跡(2月)
Mahler, Traditional: Symphony No. 4 in G Major: I. Bedachtig, nicht eilen
Royal Concertgebouw Orchestra / Bernard Haitink / Christine Schafer 演奏/指揮/独唱
Mahler: Symphony No. 4 (Live) アルバム名
Bernard Haitink 指揮者
Gustav Mahler 作曲者
2014 発売年
これに録音年月日、録音場所(何々ホール, どこどこ市, 国)
ぐらいは欲しいね。各国語のライナーノーツや、歌曲なら歌詞も欲しい
332John Appleseed
2022/09/16(金) 11:34:24.58ID:tscbbrYP2022/09/16(金) 11:45:53.12ID:TBMNnpVV
>>332
それで思い出した
アラームにApple Musicからダウンロードしたロスレスの曲を設定すると鳴らないから
わざわざAACでダウンロードしてたけど
いつの間にかロスレスでダウンロードした曲も鳴るようになってるんだな
それで思い出した
アラームにApple Musicからダウンロードしたロスレスの曲を設定すると鳴らないから
わざわざAACでダウンロードしてたけど
いつの間にかロスレスでダウンロードした曲も鳴るようになってるんだな
2022/09/16(金) 15:47:06.14ID:wDtlo1rv
録音年は絶対必要
発売年もわかれば尚良し
発売年もわかれば尚良し
2022/09/16(金) 15:54:01.36ID:kERBEGmk
サブスクは曲しか提供してくれないのが残念なところ
人があっての音楽だし、情報がないと世界が広がらない
人があっての音楽だし、情報がないと世界が広がらない
336John Appleseed
2022/09/16(金) 18:55:22.98ID:Ydq7N7w+ 現状図書館で司書に読みたい本聞いて持ってきてもらうしかないみたいな状態なんがね
それでもCD買ってた時代からしたら破格だけどそろそろアクセシビリティについて見直してほしい
それでもCD買ってた時代からしたら破格だけどそろそろアクセシビリティについて見直してほしい
2022/09/18(日) 02:19:25.95ID:dcmzsdSk
iOS16のミュージックアプリ、音量が微調整出来るようになってるわ
2022/09/18(日) 20:35:08.53ID:1nCgDxoj
>>337
マジマジ?それマジ?
マジマジ?それマジ?
2022/09/18(日) 20:42:29.25ID:UejIigax
340John Appleseed
2022/09/18(日) 20:47:54.97ID:ESxcLqnT >>337
それってコントロールセンターから呼び出して上下にスライドするのじゃなくて?kwsk
それってコントロールセンターから呼び出して上下にスライドするのじゃなくて?kwsk
2022/09/18(日) 21:34:00.65ID:bKstuZAC
>>337
詳しくお願い
詳しくお願い
342John Appleseed
2022/09/18(日) 21:37:11.06ID:W4OwP3hT2022/09/18(日) 21:55:25.71ID:1D+bbR5h
スライドバーなら以前から微調整効くだろ そういうことじゃ無いのか
2022/09/18(日) 21:59:54.51ID:QtC4Q37v
それよりも曲ごとに音量弄れる様にして欲しいわ
たまに極端に音量小さい曲とかあるからその度にボリューム上げるの面倒だわ
たまに極端に音量小さい曲とかあるからその度にボリューム上げるの面倒だわ
2022/09/18(日) 22:43:56.22ID:XmjIxViN
確かに
346John Appleseed
2022/09/18(日) 22:58:32.41ID:ESxcLqnT クラシックの曲は少し音量大きめにして聞いてるな
2022/09/19(月) 01:40:58.13ID:bcC76yov
クラシックをリモコンを握りながら聴かなくていい環境が欲しい…
2022/09/19(月) 02:14:26.08ID:6QikOBXZ
>>338-342
ミュージックアプリでの話で、以前は丸ボタンが指で隠れててやり難かったので微調整はコントロールセンターで長押しでやってたんだ。
16になって丸ボタンが無くなってバーのどこに触れても調整出来る様になった(以前は丸ボタン以外の場所に触れるとそこにいきなりジャンプ)
もしかしたらやり易くなっただけで微調整は可能だったのかもしれない、ごめん
ミュージックアプリでの話で、以前は丸ボタンが指で隠れててやり難かったので微調整はコントロールセンターで長押しでやってたんだ。
16になって丸ボタンが無くなってバーのどこに触れても調整出来る様になった(以前は丸ボタン以外の場所に触れるとそこにいきなりジャンプ)
もしかしたらやり易くなっただけで微調整は可能だったのかもしれない、ごめん
349John Appleseed
2022/09/19(月) 02:29:46.56ID:MSTka2W7 >>348
いいってことよ
いいってことよ
350John Appleseed
2022/09/19(月) 10:06:46.62ID:ZPqBJTCY >>348
確かにやりやすくはなった。別な言い方をすれば今までがあまりにも糞だった。
確かにやりやすくはなった。別な言い方をすれば今までがあまりにも糞だった。
2022/09/19(月) 10:28:47.77ID:rsSnW4qK
352John Appleseed
2022/09/19(月) 10:49:28.38ID:j05UfyGA 次の曲の再生が遅れるのはiOS16からモバイル回線とWi-Fiの音質設定が切り替わるようになったからじゃないの?
出先では普段ダウンロードしたAACだけどなんか再生遅いなって思ったらフリーWi-Fiに繋がっててハイレゾになってた
出先では普段ダウンロードしたAACだけどなんか再生遅いなって思ったらフリーWi-Fiに繋がっててハイレゾになってた
2022/09/19(月) 11:28:59.33ID:2IMgGNN1
久々にウィンドウズで再生しようとしたら
itunes>問題が発生しました
opera>再生できず
chrome>再生できず
edge>2曲目まで再生できて3曲目再生できず
FF>edgeと同じ
で、itunesに戻ったら再生出来た
さすがAppleさん、技術力の塊
itunes>問題が発生しました
opera>再生できず
chrome>再生できず
edge>2曲目まで再生できて3曲目再生できず
FF>edgeと同じ
で、itunesに戻ったら再生出来た
さすがAppleさん、技術力の塊
354John Appleseed
2022/09/19(月) 11:32:55.38ID:KOpD9cV2 どうせバージョン古かっただけだろ
2022/09/19(月) 11:38:17.47ID:2IMgGNN1
2022/09/19(月) 11:39:29.40ID:2IMgGNN1
そもそもがwindowsのiTunesてトラブルあったときに
前のバージョンに戻してね、てのが公式でも案内される内容なので
バージョンが多少古くてAM聴けないて可能性は低いのよね
前のバージョンに戻してね、てのが公式でも案内される内容なので
バージョンが多少古くてAM聴けないて可能性は低いのよね
2022/09/19(月) 13:20:14.11ID:N4mt6dg5
>>353
意味不明。最初と最後のiTunesの違いは?
意味不明。最初と最後のiTunesの違いは?
358John Appleseed
2022/09/19(月) 13:23:57.76ID:gIpTg8tx359John Appleseed
2022/09/19(月) 16:12:16.86ID:6uYhldrZ PCの問題だな
2022/09/19(月) 17:58:35.86ID:N4mt6dg5
>>358
それのどこが「さすが」なんだよ
それのどこが「さすが」なんだよ
361John Appleseed
2022/09/19(月) 18:10:01.98ID:Hn62ieFO2022/09/19(月) 19:28:39.52ID:N4mt6dg5
>>361
皮肉なのかあれ。信者のマンセーかと勘違いしたわ
皮肉なのかあれ。信者のマンセーかと勘違いしたわ
363John Appleseed
2022/09/19(月) 19:41:13.57ID:KOpD9cV2 どう見てもpc詳しくない奴がアプリのせいにしてるようにしか見えない。この手のやつの特徴は、osやアプリのバージョンもpcのハード構成も明かさない。変なCPU使ってる可能性さえある。
2022/09/19(月) 21:43:29.70ID:2IMgGNN1
>>363
i9とかいう変なCPUですまんな
i9-10850K/64GBRAM/RTX3090/Win11
itunes12.12.1.1
上にも書いたとおり、アップデートはあるのわかってて放置してるやで
i9とかいう変なCPUですまんな
i9-10850K/64GBRAM/RTX3090/Win11
itunes12.12.1.1
上にも書いたとおり、アップデートはあるのわかってて放置してるやで
365John Appleseed
2022/09/20(火) 16:19:06.44ID:UcpBFrq3 Windows雑魚すぎわろた
2022/09/20(火) 16:58:03.16ID:cmL93+Ys
367John Appleseed
2022/09/20(火) 17:16:24.63ID:UcpBFrq3 自動更新サブスクリプションを除く
368John Appleseed
2022/09/20(火) 17:18:55.33ID:cDY6bR7u 出せるのは月3000円までだな
昔の有線放送とかだとそんくらいだったでしょ
それ以上になったら考え直す
昔の有線放送とかだとそんくらいだったでしょ
それ以上になったら考え直す
2022/09/20(火) 18:37:46.89ID:cmL93+Ys
2022/09/20(火) 18:40:36.94ID:uF9yn4RT
上がらないのは収入だけ
2022/09/20(火) 20:38:57.39ID:mMmTEs+p
120→160 たいしたことなし
610→800 たいしたことなす
730→1000 はぁぁぁ????
610→800 たいしたことなす
730→1000 はぁぁぁ????
2022/09/20(火) 21:01:54.17ID:krZ1TaEj
ところで川本真琴さんの
「サブスク考えた人は地獄に堕ちてほしい」
という発言が話題になっていますが、
この発言について今サブスクでヒットしている
優里、Adoなどのご意見を賜りたい。
あと、川本真琴さんは
これを機に撤退するのでしょうか?
「サブスク考えた人は地獄に堕ちてほしい」
という発言が話題になっていますが、
この発言について今サブスクでヒットしている
優里、Adoなどのご意見を賜りたい。
あと、川本真琴さんは
これを機に撤退するのでしょうか?
2022/09/20(火) 21:11:50.70ID:sIBqNsA/
そいや少し前に学割が100円値上げしてるよね
374John Appleseed
2022/09/20(火) 21:19:32.25ID:cDY6bR7u375John Appleseed
2022/09/20(火) 21:44:38.81ID:+5x3SS2U >>372
どんな曲なのかちょっと聴いてみたが別に聴きたいとは思わなかった。
どんな曲なのかちょっと聴いてみたが別に聴きたいとは思わなかった。
2022/09/20(火) 22:51:08.04ID:ZJNkY67r
100円でも高いと思う人はいるだろうね
377John Appleseed
2022/09/21(水) 01:14:18.45ID:pEqp+Cde 川本真琴って岡村靖幸がいたからこそのシンガーで、デカい顔してサブスクの問題提起出来る立場にもない
勝手に吠えてろ室内犬って感じ
勝手に吠えてろ室内犬って感じ
378John Appleseed
2022/09/21(水) 13:03:35.10ID:zdZnCnOe 昔はオルゴールしかなかったのによく増えたもんだよな
379John Appleseed
2022/09/21(水) 13:46:15.75ID:+C9QqPAU ユーミンが10月4日にベストアルバム出すらしい
ユーミンやみゆきレベルになると、サブスク解禁するのは金儲けのためというよりも若い人に自分の曲を知って欲しいという願いからだな
山下達郎も解禁すればよかったのに
ユーミンやみゆきレベルになると、サブスク解禁するのは金儲けのためというよりも若い人に自分の曲を知って欲しいという願いからだな
山下達郎も解禁すればよかったのに
2022/09/21(水) 17:03:47.49ID:0GTwwakh
亡くなれば
なんでもない
なんでもない
2022/09/21(水) 17:05:17.26ID:0GTwwakh
382John Appleseed
2022/09/21(水) 18:08:01.83ID:wZkXScbR 山下達郎は
「自分がサブスク解禁して収益を得ることで若手アーティストの取り分が減ってしまうのは忍びない」
みたいなことをインタビューで言ってた
「自分がサブスク解禁して収益を得ることで若手アーティストの取り分が減ってしまうのは忍びない」
みたいなことをインタビューで言ってた
2022/09/21(水) 18:32:22.76ID:0GTwwakh
亡くなれば
なんでもない
なんでもない
2022/09/21(水) 19:41:30.18ID:sksv6l3m
プリンスがそのパターンだったな
おっとこれまた失礼
おっとこれまた失礼
385John Appleseed
2022/09/21(水) 19:59:46.78ID:+C9QqPAU 特に目当ては初期のアルバムなんだから、
もう亡くなっても
すまん何でもない
もう亡くなっても
すまん何でもない
386John Appleseed
2022/09/21(水) 20:21:20.51ID:+C9QqPAU だったら、海外のジャパンエキスポとかで、漫画と一緒に山下達郎のCD売って欲しい
絶対売り切れると思う
絶対売り切れると思う
2022/09/21(水) 20:24:30.01ID:a6nWiWVH
>>382
実際にはサブスクに1曲も入ってないミュージシャンの方が多いんだけどね
実際にはサブスクに1曲も入ってないミュージシャンの方が多いんだけどね
388John Appleseed
2022/09/21(水) 21:50:34.81ID:es9DyPsL >>382
1曲しか売れた曲が無いのに何言ってんだか( ´_ゝ`) プッ
1曲しか売れた曲が無いのに何言ってんだか( ´_ゝ`) プッ
389John Appleseed
2022/09/22(木) 02:10:10.99ID:mTrxY/lc 川本真琴って世間的には一発屋だろ
ちょっと大きく出過ぎたかもね
ちょっと大きく出過ぎたかもね
2022/09/22(木) 02:49:32.61ID:G1DFQdf3
1/2発屋
391John Appleseed
2022/09/22(木) 03:14:30.63ID:1kg062oo というか儲かりどきにSonyやめたのがな
やりたい音楽やるために出たのかとおもったけど
やりたい音楽やるために出たのかとおもったけど
2022/09/22(木) 07:11:32.91ID:axAXtls9
川本真琴といえば、忘れちゃいけない狩野英孝
郷ひろみは今年一気にサブスク解禁したけど西城秀樹はほんの一部しか聴けないんだよな
YOUNG MANもブーメランもギャランドゥもブルースカイブルーも対象外
亡くなったのに
郷ひろみは今年一気にサブスク解禁したけど西城秀樹はほんの一部しか聴けないんだよな
YOUNG MANもブーメランもギャランドゥもブルースカイブルーも対象外
亡くなったのに
2022/09/22(木) 17:41:41.55ID:mgtIa93A
てかアポーミュージック入っててもほとんど聞かない
聞くやつはmoraで買う
聞くやつはmoraで買う
2022/09/22(木) 17:47:54.07ID:uK1WL91Z
聞かないのに無駄に金払ってるの?
2022/09/22(木) 17:51:10.80ID:mgtIa93A
無料期間
396John Appleseed
2022/09/22(木) 19:29:08.63ID:HoAkD88f 聞かないのにわざわざ書き込んでるの
2022/09/22(木) 19:55:58.83ID:nhx4NqYq
経済に貢献している
無駄遣い大いに推奨
無駄遣い大いに推奨
2022/09/22(木) 21:03:38.87ID:S9Vn/wN8
無料なのに?
2022/09/22(木) 21:15:05.73ID:/fDQaK+q
>>366
年額個人9800円で課金した
年額個人9800円で課金した
400John Appleseed
2022/09/23(金) 01:14:38.38ID:7uk4/BPH サブスク対象外よ?appleの思惑通りですね
401John Appleseed
2022/09/23(金) 10:46:19.94ID:Ik3jbkkR てか、サブスク値上げするなら他の競合サービスと共に同時に値上げしないとダメ
Appleの重役は今他社と会議中じゃないの
Appleの重役は今他社と会議中じゃないの
402John Appleseed
2022/09/23(金) 10:49:24.39ID:r0wD9M6M 年額個人9800円で契約してる人は聴かなくても固定資産税を払うような感覚で毎年継続して契約している。
ここでへたに値上げしてそういえば聴いてないからサブスク解除するわと思われても損なのでサブスクの値上げはしないだろと思うのが俺の見解。
ここでへたに値上げしてそういえば聴いてないからサブスク解除するわと思われても損なのでサブスクの値上げはしないだろと思うのが俺の見解。
2022/09/23(金) 10:52:49.78ID:0us5Zff6
2022/09/23(金) 10:54:12.22ID:0us5Zff6
405John Appleseed
2022/09/23(金) 14:58:25.27ID:6300giax AppleOneの値上げはやめて欲しいな
2022/09/23(金) 18:49:33.62ID:XTSJ37vj
そもそもが、TVとアーケード要らない
そんなこたぁアポーも分かってるだろうが
そんなこたぁアポーも分かってるだろうが
407John Appleseed
2022/09/23(金) 18:54:10.93ID:6300giax いる
2022/09/24(土) 01:27:31.49ID:K+1WWMbI
元々ゲームやらないのでアーケードは使ってないけどTVは結構面白いのあるからたまに観てるわ
409John Appleseed
2022/09/24(土) 01:55:04.10ID:r0VTeDyu YAZAWAさんに2ヶ月間の無料コードもろた
(*´︶`*)♡Thanks!
(*´︶`*)♡Thanks!
410John Appleseed
2022/09/24(土) 01:57:13.28ID:r0VTeDyu2022/09/24(土) 02:09:59.45ID:m4B4qzGx
台風のアレか
2022/09/24(土) 07:37:36.68ID:beVEzUXr
>>409 ヨロシク
2022/09/24(土) 10:03:04.97ID:GJDdpynl
amazon echo showで再生させるとアップロードした曲はアーティスト名が表示されませんね
自分の持ってる曲でも名前をど忘れしていることがあるので表示して欲しいです
自分の持ってる曲でも名前をど忘れしていることがあるので表示して欲しいです
2022/09/24(土) 17:13:28.37ID:R9bbz1R0
えーちゃんのファンは何でみんなタオル持ってるの?
2022/09/24(土) 18:50:41.57ID:fAyFnxQ1
あれを買ってあげると彼が食いつなげるかららしい。いわゆるお布施
416John Appleseed
2022/09/24(土) 19:09:03.90ID:UInxZ1hy ライブで客同士でケンカしちゃうしな。
2022/09/25(日) 06:04:59.99ID:B/e+Wsbt
wikiの職業
ミュージシャン、歌手、タオル販売
にすべき
ミュージシャン、歌手、タオル販売
にすべき
418John Appleseed
2022/09/25(日) 08:25:13.86ID:6GstEFQg えーちゃんって、最近だとヒロミ、サブちゃんの次に解禁された大物じゃない?なんで誰も触れんの?
2022/09/25(日) 09:30:26.19ID:5ScN7iKn
ああ、柔道漫画の金字塔、YAZAWA
2022/09/25(日) 09:55:16.34ID:/NXysVf+
谷亮子です
2022/09/25(日) 10:05:29.25ID:5ScN7iKn
TAWARA
422John Appleseed
2022/09/25(日) 11:35:37.22ID:AKDJ+Njz YAMAHA
2022/09/25(日) 11:36:36.77ID:3dt6T+sd
KAWASAKI
2022/09/25(日) 11:46:29.19ID:MDQ4b08A
SUZUKI
2022/09/25(日) 11:50:46.42ID:3wFKDZaI
HINO
2022/09/25(日) 12:02:11.05ID:Wq+9bVlr
まぁ、いいってことよ。
427John Appleseed
2022/09/25(日) 13:25:38.79ID:Q1+/iQ2b Applemusicは広告が足りて無い
ネトフリもなんだけどね
ネトフリもなんだけどね
2022/09/25(日) 15:06:14.39ID:c3JYyfdc
1年ぶりに戻ってきたわ永ちゃんのお陰で
やっぱアプリ軽いしわかりやすいし音良いわ尼よりホッとする
やっぱアプリ軽いしわかりやすいし音良いわ尼よりホッとする
2022/09/25(日) 15:12:29.81ID:c3JYyfdc
アプリはbetaで聴いてて辞めて、別端末でアプリ新規に入れたけどbetaで入るんやなそれ書きに来たのに肝心なこと書き漏らした
2022/09/25(日) 19:30:41.51ID:22nMuCw0
永ちゃんのコード、初回登録者が対象とのことで適用できなかった
2022/09/25(日) 21:02:40.71ID:77Oh3VN/
永眠
2022/09/25(日) 21:35:51.20ID:5ScN7iKn
映倫
433John Appleseed
2022/09/25(日) 21:54:03.47ID:zNcQ5OR8 >>430
永ちゃんって永六輔のことか?まさか矢沢の英ちゃんのことじゃないだろうな?
永ちゃんって永六輔のことか?まさか矢沢の英ちゃんのことじゃないだろうな?
2022/09/25(日) 23:14:05.27ID:2p4Q3YdA
>>430
永ちゃんセコいよな
永ちゃんセコいよな
435John Appleseed
2022/09/25(日) 23:35:39.40ID:pTPmcDb3 appleが認めないから、、
436John Appleseed
2022/09/26(月) 05:35:51.41ID:78gvQ0PL 以前、フジなんとかて配布してたものは年間契約してても使えてサブスク終了期間が延びたんで今回もそうだと思ったが金に困ってんのかな。
437John Appleseed
2022/09/26(月) 08:36:36.99ID:0Cbu5+2g もう潰す相手が弱ってるからじゃないかな 笑笑
2022/09/26(月) 11:17:23.11ID:IrH2MqM/
>>434 しょせんタオル屋
2022/09/26(月) 11:47:27.72ID:UA70apvV
>>436
コロナが始まった後、一度も乞食コード配布されてないと思う
コロナが始まった後、一度も乞食コード配布されてないと思う
2022/09/26(月) 17:53:30.96ID:vHrYCzvy
spotifyはやる気ないからなぁ
ロスレスも諦めてる感じだし身売りするかも
ロスレスも諦めてる感じだし身売りするかも
441John Appleseed
2022/09/27(火) 11:24:00.33ID:7PLWQyfr ダンシグオールナイ!言葉にすれば〜ダンシングオールナイ!ウソに染まるぅ〜
2022/09/27(火) 12:26:32.84ID:xQ9FVhEP
出汁多くない?お蕎麦にすれば〜出汁多くない?味噌に染まるぅ〜
2022/09/27(火) 12:38:09.69ID:Lzdx7f9f
空耳アワーかよ
2022/09/27(火) 17:24:48.87ID:UtL5md6j
2022/09/27(火) 17:25:54.30ID:mcjQxKkG
LINE「…」
2022/09/27(火) 22:55:19.26ID:2Vc7xKFo
SONYすら諦めたのにAWAやLINEや楽天とか存続してるのが凄い
447John Appleseed
2022/09/28(水) 01:28:43.18ID:NkP27xbo SONYはユーザー無視してすぐぶん投げるから、、
2022/09/28(水) 05:33:02.20ID:P2HVUehT
僕は歩兵でいい
2022/09/28(水) 06:36:23.57ID:XC1b7gEY
ぎょうざ?
2022/09/28(水) 11:17:58.35ID:V0v8RX1N
Apple Laying Groundwork for Apple Music Classical Feature Launching in 2022
https://www.macrumors.com/2022/09/27/apple-music-classical-groundwork/
年内にAppleMusicClassical が出る噂・・ホントかなぁ
https://www.macrumors.com/2022/09/27/apple-music-classical-groundwork/
年内にAppleMusicClassical が出る噂・・ホントかなぁ
2022/09/28(水) 13:58:09.66ID:EWlewxdc
楽天なんてあるんか
452John Appleseed
2022/09/28(水) 15:43:10.75ID:d7iVKPzJ MacBookAirで聴くときはロスレス切ってる?
今ないんだよね?
今ないんだよね?
453John Appleseed
2022/09/28(水) 15:43:52.88ID:d7iVKPzJ 間違いました。
dAC通さないと意味がないんだよね。
dAC通さないと意味がないんだよね。
2022/09/28(水) 16:01:22.16ID:V0v8RX1N
2022/09/28(水) 17:21:40.77ID:JEkrVa7K
>>450
Primephonic買収してだいぶ経つけど何でこんなに時間掛かってるんだろうな
Primephonic買収してだいぶ経つけど何でこんなに時間掛かってるんだろうな
2022/09/28(水) 17:28:18.51ID:BDtzLBZ8
>>455
元のそこがどんな仕様だったか知らんけど、クラシックの場合は作曲家・演奏者・指揮者等がうまく整理出来ないとグダグダだろうからなぁ
元のそこがどんな仕様だったか知らんけど、クラシックの場合は作曲家・演奏者・指揮者等がうまく整理出来ないとグダグダだろうからなぁ
457John Appleseed
2022/09/28(水) 17:55:44.44ID:RIHITwM9 >>456
今でさえグダグダなんだからまともに出来るのは1000年後ぐらいだろうな。
今でさえグダグダなんだからまともに出来るのは1000年後ぐらいだろうな。
2022/09/28(水) 19:20:15.30ID:C59nuVZm
459John Appleseed
2022/09/29(木) 00:41:13.30ID:/L2dN7rf ちょっとスレチだが
iPhoneもSONYの端末みたいにTWSでハイレゾ再生できるようにして欲しい。それさえあればAirpods買うわ。
iPhoneもSONYの端末みたいにTWSでハイレゾ再生できるようにして欲しい。それさえあればAirpods買うわ。
2022/09/29(木) 03:00:32.06ID:G3wyfy27
>>450
もともとクラシック専用アプリなのに時間が掛かりすぎだわ
もともとクラシック専用アプリなのに時間が掛かりすぎだわ
2022/09/29(木) 11:04:38.45ID:yBLQbPDq
>>460
>もともとクラシック専用アプリなのに
12月にAppleClassicalのUserInterface担当エンジニアの求人が出ていたので。担当交代(元のエンジニア退社)か、Apple社のUI基準を全く満たせない(挙動がApple的でない)・・ などなどで造り直しているのかも
>もともとクラシック専用アプリなのに
12月にAppleClassicalのUserInterface担当エンジニアの求人が出ていたので。担当交代(元のエンジニア退社)か、Apple社のUI基準を全く満たせない(挙動がApple的でない)・・ などなどで造り直しているのかも
2022/09/29(木) 23:29:19.31ID:b5sc5veu
無料って事でお試しでAppleMusic入って色々と便利で良いなって思ってるんだけどこれもしサブスクをキャンセルしたら後で入り直してもライブラリに入れた曲や作ったプレイリストは白紙になって最初からやり直し?
2022/09/30(金) 00:06:36.17ID:nUM5UGkx
2022/09/30(金) 00:29:06.46ID:rBkw0fTy
>>463
ありがとう
初めてのサブスクで色々な曲聞けてすごい便利だなと思うし多分継続する事になると思うんだけど念の為
元々持ってた曲同期した時アートワークだったりアーティスト名だったりその辺勝手に弄り回された以外はあまり不満が無い
ありがとう
初めてのサブスクで色々な曲聞けてすごい便利だなと思うし多分継続する事になると思うんだけど念の為
元々持ってた曲同期した時アートワークだったりアーティスト名だったりその辺勝手に弄り回された以外はあまり不満が無い
2022/09/30(金) 02:51:14.38ID:DHkWr8Rk
クラシックアプリが別料金だったら悲しいなぁ
でもそうなるんだろうなぁ
でもそうなるんだろうなぁ
2022/09/30(金) 03:02:39.23ID:QKkwSa5l
クラシックだけで月400円くらいならそれでもいいな
その場合ジャズアプリも作ってもらわないと困るけど
その場合ジャズアプリも作ってもらわないと困るけど
2022/09/30(金) 03:50:12.19ID:7iDj+gLY
今普通に聴けてるジャズ・クラシックレーベル分のクラシックだけゴッソリそっちへ移行とかなったら悲しい
2022/09/30(金) 04:32:46.08ID:QKkwSa5l
まさかクラシックだけ抜くなんて真似はしないだろう
2022/09/30(金) 04:36:23.01ID:QKkwSa5l
もしかしてAmazonmusicとAmazonmusic limitedみたいになるのか
2022/09/30(金) 16:55:13.66ID:+LigFEmg
>>467
クラシックが月400円ならそれでApple Musicが400円安くなればOK牧場
クラシックが月400円ならそれでApple Musicが400円安くなればOK牧場
2022/09/30(金) 17:17:42.51ID:Rwn2iP6z
472John Appleseed
2022/10/01(土) 13:20:59.37ID:htm3xYXC 最近、14に乗り逢えたら6ヶ月無料だったから前から興味のあったApple Musicに入ってみた。色んなのがロスレスで聞けるのはいいけど、自分のiTunesの曲をアップロードしたらAACになるんだねw
Apple Musicに同曲があればロスレスに代替してくれるけど他の音楽再生アプリにはAACの分しか表示されない
まぁ他のアプリではロスレス代替ができないからだと思うけどアップロード10万曲と言ってるわりにやり方セコいw
今までNeuronでリッピング音源音やハイレゾ、YouTubeも連続して再生できてたけどApple MusicとAppleTVで別々なのもめんどいな
サブスクはお手軽でいいけど音源の質もやっつけ感満載だが世の中の流れを何となく感じたな
Apple Musicに同曲があればロスレスに代替してくれるけど他の音楽再生アプリにはAACの分しか表示されない
まぁ他のアプリではロスレス代替ができないからだと思うけどアップロード10万曲と言ってるわりにやり方セコいw
今までNeuronでリッピング音源音やハイレゾ、YouTubeも連続して再生できてたけどApple MusicとAppleTVで別々なのもめんどいな
サブスクはお手軽でいいけど音源の質もやっつけ感満載だが世の中の流れを何となく感じたな
2022/10/01(土) 13:22:30.31ID:XfCUJV37
世の中の流れを何となく感じたな
2022/10/01(土) 13:28:40.46ID:nVwOWZb2
>>472
他社でApple Music以上のことができるところが有る? 音質なんてCD以上だし
他社でApple Music以上のことができるところが有る? 音質なんてCD以上だし
2022/10/01(土) 13:52:14.34ID:q0Ifvw4u
476John Appleseed
2022/10/01(土) 14:10:24.56ID:2YMJEAz8 >>472
> 自分のiTunesの曲をアップロードしたらAACになるんだねw
> Apple Musicに同曲があればロスレスに代替してくれるけど他の音楽再生アプリにはAACの分しか表示されない
自分のiTunesの曲をアップロードしたらAACになる?何か勘違いしてないか?俺はフツーに出来たぞ
> 自分のiTunesの曲をアップロードしたらAACになるんだねw
> Apple Musicに同曲があればロスレスに代替してくれるけど他の音楽再生アプリにはAACの分しか表示されない
自分のiTunesの曲をアップロードしたらAACになる?何か勘違いしてないか?俺はフツーに出来たぞ
477John Appleseed
2022/10/01(土) 16:00:21.51ID:htm3xYXC >>476
俺がなにか間違ってるのかな
確かにApple Musicに同曲があればロスレス再生してくれるけどない場合はAACっぽい輪郭線だけのカンカンの音になってた
おかしいなと思ってアルバム表示するとロスレス表示がなくて音源データを表示する音楽再生アプリ(Neuronなど)で再生すると200kbpsちょっとのAAC表示になってる
iTunesの環境設定でiCloudミュージックライブラリの項目にチェックしてiPhone内の曲にもアップロード中の雲のアイコンも消えた状態だけどなにか設定あるのかな
俺がなにか間違ってるのかな
確かにApple Musicに同曲があればロスレス再生してくれるけどない場合はAACっぽい輪郭線だけのカンカンの音になってた
おかしいなと思ってアルバム表示するとロスレス表示がなくて音源データを表示する音楽再生アプリ(Neuronなど)で再生すると200kbpsちょっとのAAC表示になってる
iTunesの環境設定でiCloudミュージックライブラリの項目にチェックしてiPhone内の曲にもアップロード中の雲のアイコンも消えた状態だけどなにか設定あるのかな
478John Appleseed
2022/10/01(土) 16:02:44.14ID:htm3xYXC479John Appleseed
2022/10/01(土) 17:25:38.05ID:Zw1qreNg >>478
そのPCにあるALACをiPhoneに移す時どうやったんだ?ちゃんとiTunesで同期したか?
Tenorshare iCareFoneとか外部の会社のツール使ってるなら自分で考えるしかないぞ。
iPhoneの「ミュージック」で再生したらどうなってる?
納得いかなければAppleのヘルプチャットで切り分けしてもらって、技術職の人から電話もらうのが確実だぞ。
そのPCにあるALACをiPhoneに移す時どうやったんだ?ちゃんとiTunesで同期したか?
Tenorshare iCareFoneとか外部の会社のツール使ってるなら自分で考えるしかないぞ。
iPhoneの「ミュージック」で再生したらどうなってる?
納得いかなければAppleのヘルプチャットで切り分けしてもらって、技術職の人から電話もらうのが確実だぞ。
2022/10/01(土) 17:49:36.13ID:0APfj6q1
>>478
>それならAppleロスレスエンコードしたままの状態ですよ
iPhoneへの移動の際にALAC→AACになるオプションになっているんでは? 大昔から、それがデフォ
最新iOS+AppleMusicへは、MacのALACを移そうと思わないので、追試はできていない
>それならAppleロスレスエンコードしたままの状態ですよ
iPhoneへの移動の際にALAC→AACになるオプションになっているんでは? 大昔から、それがデフォ
最新iOS+AppleMusicへは、MacのALACを移そうと思わないので、追試はできていない
481John Appleseed
2022/10/01(土) 17:58:45.34ID:htm3xYXC >>479
Apple Musicはクラウド経由の同期です
iTunesとケーブルでつないでの同期ではなくiTunesの環境設定でiCloudミュージックライブラリの項目にチェックしてiPhone内にデータが落ちて来るのを待っているだけですよ
ひょっとして昔のケーブル同期のことをおっしゃてるのですか?
Apple Musicはクラウド経由の同期です
iTunesとケーブルでつないでの同期ではなくiTunesの環境設定でiCloudミュージックライブラリの項目にチェックしてiPhone内にデータが落ちて来るのを待っているだけですよ
ひょっとして昔のケーブル同期のことをおっしゃてるのですか?
482John Appleseed
2022/10/01(土) 18:37:52.63ID:BFkZE7qB >>481
そうだよケーブル同期だよ。
128GB超えるalac転送するにはiCloudじゃ出来ないからね。
じゃあ前提が違うとして、iCloudにアップロードする場合の制限オプションがあるのかもしれない。
俺は今入院中だから試してやれないから、土日のうちにAppleサポートチャットで聞いてみて。
そうだよケーブル同期だよ。
128GB超えるalac転送するにはiCloudじゃ出来ないからね。
じゃあ前提が違うとして、iCloudにアップロードする場合の制限オプションがあるのかもしれない。
俺は今入院中だから試してやれないから、土日のうちにAppleサポートチャットで聞いてみて。
2022/10/01(土) 19:15:18.35ID:2EEOzR/I
この流れワロタw
相手の文章を飲用するヤツにロクなのいないな
相手の文章を飲用するヤツにロクなのいないな
2022/10/01(土) 19:44:35.92ID:vBUc7rIb
質問には答えず相手のあら捜しよりは質問答えてやれよ
自分はCDはMP3で保存して再現できないから回答できない
自分はCDはMP3で保存して再現できないから回答できない
2022/10/01(土) 20:45:33.19ID:nVwOWZb2
>>482
ALACは容量に関わらずiCloud Music ライブラリにアップロードできない、必ず256 AACに変換される
だからiCloud Music ライブラリよりダウンロードすれば256 AAC
ただしローカルのファイルはALACのままだからiCloud 同期を切ってケーブル同期すればALACをiPhoneに入れることが出来る
iPhoneの再生ではALACであってもロスレスマークはつかない マークが付くのはApple Musicの曲に限られる
ALACは容量に関わらずiCloud Music ライブラリにアップロードできない、必ず256 AACに変換される
だからiCloud Music ライブラリよりダウンロードすれば256 AAC
ただしローカルのファイルはALACのままだからiCloud 同期を切ってケーブル同期すればALACをiPhoneに入れることが出来る
iPhoneの再生ではALACであってもロスレスマークはつかない マークが付くのはApple Musicの曲に限られる
486John Appleseed
2022/10/01(土) 21:13:59.63ID:JGxt6jv1 iTunes MatchをUSアカウントで使ってたような自分みたいな人なら当然のように受け入れられるけど、
iCloudミュージックライブラリの使い勝手、特にApple Musicとの併用の際の注意点など、わかりにくいよね。
月額千円なら充分お得だけども。
iCloudミュージックライブラリの使い勝手、特にApple Musicとの併用の際の注意点など、わかりにくいよね。
月額千円なら充分お得だけども。
487John Appleseed
2022/10/01(土) 21:36:22.47ID:htm3xYXC >>482
承知しました
お大事にしてください
>>485
やはりクラウドにはロスレスは上げられないのですね
Apple Musicに加入した時点でiPhone本体からiTunesで同期した音楽データが消えた記憶があるのですがケーブル接続での同期にも再チャレンジしてみます
>>486
確かにわかりにくいです
iCloud初期の写真同期でタイムスタンプがぐちゃぐちゃになったり、iMessageで同じ内容のメッセージが何個も並んだ経験からiCloudには手を出さないようにしていたのですが音楽データなら良いだろうと思ってApple Musicに手を出しました
お得さとストレスを天秤にかけて再チャレンジします
皆さんアドバイスありがとうございました
承知しました
お大事にしてください
>>485
やはりクラウドにはロスレスは上げられないのですね
Apple Musicに加入した時点でiPhone本体からiTunesで同期した音楽データが消えた記憶があるのですがケーブル接続での同期にも再チャレンジしてみます
>>486
確かにわかりにくいです
iCloud初期の写真同期でタイムスタンプがぐちゃぐちゃになったり、iMessageで同じ内容のメッセージが何個も並んだ経験からiCloudには手を出さないようにしていたのですが音楽データなら良いだろうと思ってApple Musicに手を出しました
お得さとストレスを天秤にかけて再チャレンジします
皆さんアドバイスありがとうございました
488John Appleseed
2022/10/02(日) 07:21:05.32ID:Qt/UvUwP 便乗して質問して良い→いいよー
PCのiTunesでiPhoneやiPadをWi-Fiでマウント出来る時と出来ない時がある。というか殆ど検出しない。
ipv4 address固定とかしなきゃダメなのかな
PCのiTunesでiPhoneやiPadをWi-Fiでマウント出来る時と出来ない時がある。というか殆ど検出しない。
ipv4 address固定とかしなきゃダメなのかな
489John Appleseed
2022/10/02(日) 07:58:33.54ID:RUSR0ENU それはホームシェアリングの話では?
490John Appleseed
2022/10/02(日) 09:31:39.60ID:mkxwSJVe >>489
ごめんホームシェアリングってなんぞ?
ごめんホームシェアリングってなんぞ?
491John Appleseed
2022/10/02(日) 09:33:19.48ID:mkxwSJVe コレか↓
ホームシェアリングを設定する
Apple メニュー >「システム環境設定」の順に選択します。
「共有」をクリックします。
「メディア共有」をクリックします。
「ホームシェアリング」を選択し、Apple ID でサインインします。 ...
「ホームシェアリングをオンにする」をクリックします。
ホームシェアリングを設定する
Apple メニュー >「システム環境設定」の順に選択します。
「共有」をクリックします。
「メディア共有」をクリックします。
「ホームシェアリング」を選択し、Apple ID でサインインします。 ...
「ホームシェアリングをオンにする」をクリックします。
492John Appleseed
2022/10/02(日) 11:25:12.33ID:eiHl/kIZ >>462
ライブラリをCSVにエクスポートしておけば、消えても復活させられると思う
ライブラリをCSVにエクスポートしておけば、消えても復活させられると思う
493John Appleseed
2022/10/02(日) 17:54:06.85ID:VchWItI6 iPhoneに保存した楽曲、再生できるものとできないものがあるんですが
その違いと、全曲再生させるようにするにはどうすればいいでしょうか?
iPhoneは音楽再生専用として使っているもので、前までは全曲再生できていました。
その違いと、全曲再生させるようにするにはどうすればいいでしょうか?
iPhoneは音楽再生専用として使っているもので、前までは全曲再生できていました。
494John Appleseed
2022/10/02(日) 18:23:00.04ID:Qt/UvUwP >>493
その楽曲はどうやって入手したものですか?
①CD→PC(iTunes)→iPhone
②Apple musicダウンロード→iPhone
上記2つは全く違うのでどちらなのかわからないとアドバイス出来ません。
その楽曲はどうやって入手したものですか?
①CD→PC(iTunes)→iPhone
②Apple musicダウンロード→iPhone
上記2つは全く違うのでどちらなのかわからないとアドバイス出来ません。
495John Appleseed
2022/10/02(日) 18:44:14.70ID:VchWItI6 >>494
2のapple musicダウンロードです。
2のapple musicダウンロードです。
496John Appleseed
2022/10/02(日) 20:10:07.34ID:Qt/UvUwP >>495
Apple musicね。
例えばアルバム毎DLしたらおかしいのであれば、Apple musicでアーティストのところでアルバムを開いて見てください。きょくめが黒いのとグレーのがありませんか?アルバム毎DLするとグレーの曲目はDLされません。
グレーの曲目を再生しながらDLしてあげると、次回からはアルバム全曲聴けるはずです。
Apple musicには不思議がまだあって、DL済みの曲目でもWi-Fiと回線両方オフラインの場合にDL済みの曲目が再生出来ないというのがあるみたいです。
自分はiPhoneのデータ削減の為にDLは滅多にしないので確証はありませんが、仕様なのかバグなのか分からない事が色々あるみたいですよ。
Apple musicね。
例えばアルバム毎DLしたらおかしいのであれば、Apple musicでアーティストのところでアルバムを開いて見てください。きょくめが黒いのとグレーのがありませんか?アルバム毎DLするとグレーの曲目はDLされません。
グレーの曲目を再生しながらDLしてあげると、次回からはアルバム全曲聴けるはずです。
Apple musicには不思議がまだあって、DL済みの曲目でもWi-Fiと回線両方オフラインの場合にDL済みの曲目が再生出来ないというのがあるみたいです。
自分はiPhoneのデータ削減の為にDLは滅多にしないので確証はありませんが、仕様なのかバグなのか分からない事が色々あるみたいですよ。
2022/10/02(日) 21:03:41.68ID:cESpDwBE
>>493
音楽再生専用とはモバイル契約していないということですか? その場合ある期間で認証してあげないと再生されなくなる場合があるようです。
またダウンロードしてあってもApple Music サブスクへの登録が削除されたりすれば再生されなくなります。
音楽再生専用とはモバイル契約していないということですか? その場合ある期間で認証してあげないと再生されなくなる場合があるようです。
またダウンロードしてあってもApple Music サブスクへの登録が削除されたりすれば再生されなくなります。
2022/10/02(日) 21:06:59.10ID:JSDWEWu0
「モバイル契約してない」ってなんだかな
お前んちにはWi-Fiもないのか
お前んちにはWi-Fiもないのか
2022/10/02(日) 21:14:06.35ID:cESpDwBE
気持ち悪い意味不明なカラミするなよ
2022/10/02(日) 21:43:34.81ID:JSDWEWu0
>音楽再生専用とはモバイル契約していないということですか?
気持ち悪い絡みってのはこういうのを言うんだが
気持ち悪い絡みってのはこういうのを言うんだが
2022/10/02(日) 22:18:05.42ID:cESpDwBE
電話はしない、iPodと同じ使い方って事じゃん
iPhone 2台持ちでそうする人は大勢いる 何か変か?
iPhone 2台持ちでそうする人は大勢いる 何か変か?
502John Appleseed
2022/10/02(日) 22:54:50.95ID:6qKgGLMC もうこの時代にまだサブスクに移行しないでリップしたやつ使ってる人いるんだな。全部が全部サブスクにないというのはわかるけどる・・・
503John Appleseed
2022/10/02(日) 22:59:13.29ID:jnDhIOQC 横からだがsimの有無なんてどうでもいいだろって突っ込んでるのがすぐわかる
2022/10/02(日) 23:08:03.95ID:JSDWEWu0
>>501
>電話はしない、iPodと同じ使い方って事じゃん
>iPhone 2台持ちでそうする人は大勢いる 何か変か?
そっくりそのままお前に返す
SIMが入ってる入ってないは関係ない
定期的にネットに繋げているかどうかだけで
「SIMを入れているか」を聞く必要はない
ましてや二台目以降とある程度分かってて
「モバイル契約」という表現をしてくるのが気持ち悪い
>電話はしない、iPodと同じ使い方って事じゃん
>iPhone 2台持ちでそうする人は大勢いる 何か変か?
そっくりそのままお前に返す
SIMが入ってる入ってないは関係ない
定期的にネットに繋げているかどうかだけで
「SIMを入れているか」を聞く必要はない
ましてや二台目以降とある程度分かってて
「モバイル契約」という表現をしてくるのが気持ち悪い
2022/10/02(日) 23:23:00.42ID:cESpDwBE
>>504
SIMが入ってる入ってないは関係ないがSIMが入ってれば勝手に認証するからな
SIMが入ってなければネットに長期間繋げていない可能性だってあるだろ
「モバイル契約」セルラー契約ならいいのか? 細かいんだよ
SIMが入ってる入ってないは関係ないがSIMが入ってれば勝手に認証するからな
SIMが入ってなければネットに長期間繋げていない可能性だってあるだろ
「モバイル契約」セルラー契約ならいいのか? 細かいんだよ
2022/10/03(月) 04:37:35.54ID:4iw+Zi8U
きょくめ笑には誰も突っ込まないのか
曲名かと思いきや以降全部曲目…笑
曲名かと思いきや以降全部曲目…笑
2022/10/03(月) 06:05:32.53ID:S4oQO8os
きょくもくのつもりかと思ったら
最初の未変換がきょくめだな
最初の未変換がきょくめだな
2022/10/03(月) 06:33:40.72ID:8449/TGr
>>505
頭悪いな
SIM入っててもモバイル通信オフにしてたらSIMで通信しない
Wi-Fiオフにしてない限りWi-Fi環境で勝手に通信する
SIMが入ってる入ってないは直接的に関係ない
いい加減自分の言ったことがおかしいって気づけよ
頭悪いな
SIM入っててもモバイル通信オフにしてたらSIMで通信しない
Wi-Fiオフにしてない限りWi-Fi環境で勝手に通信する
SIMが入ってる入ってないは直接的に関係ない
いい加減自分の言ったことがおかしいって気づけよ
509John Appleseed
2022/10/03(月) 07:07:05.07ID:AnGTXsJN >>502
リッピングはしたくないと言うか、昔のAmazonみたいにCD買うページに買取価格書いてるようなルートがなくなったからCDを捨てる覚悟でリッピングしないといけないし今はハイレゾなどのダウンロードが主体かな
Apple Music(サブスク)もロスレス増やして欲しいし自分のライブラリを勝手にローマ字に変えたりしなで欲しいわw
時代の流れに乗って行かないとダメと思うけどロボットが作ったような血の通わない音楽は苦手なので少し前のポップス、ロックをよく聞いていてメインはジャズボーカルなんだけど音が小さかったり音源がトゲトゲだったりする
まぁハイレゾも落としてみるとCDからのリッピングの方がマシと言うのもあるから仕方ないのかな
リッピングはしたくないと言うか、昔のAmazonみたいにCD買うページに買取価格書いてるようなルートがなくなったからCDを捨てる覚悟でリッピングしないといけないし今はハイレゾなどのダウンロードが主体かな
Apple Music(サブスク)もロスレス増やして欲しいし自分のライブラリを勝手にローマ字に変えたりしなで欲しいわw
時代の流れに乗って行かないとダメと思うけどロボットが作ったような血の通わない音楽は苦手なので少し前のポップス、ロックをよく聞いていてメインはジャズボーカルなんだけど音が小さかったり音源がトゲトゲだったりする
まぁハイレゾも落としてみるとCDからのリッピングの方がマシと言うのもあるから仕方ないのかな
510John Appleseed
2022/10/03(月) 08:32:40.82ID:e/KCl8Ye ほんまどうでもいい自分語り好きやな
2022/10/03(月) 08:58:22.48ID:t5u0F78u
512John Appleseed
2022/10/03(月) 09:30:13.96ID:BRcsi+3Q PCのiTunesのフォルダからApple musicで賄えそうなアーティストはゴッソリ消した
残ったのはハイレゾプレイヤーのフォルダに移動
Apple musicはDLしない
これなら128GBでもDAPとして頑張れるはず
残ったのはハイレゾプレイヤーのフォルダに移動
Apple musicはDLしない
これなら128GBでもDAPとして頑張れるはず
2022/10/03(月) 12:42:02.73ID:vmy2arb0
サブスク未解禁曲や解禁しててもライブ音源だったり変なアレンジが入っていてコレジャナイ感が残る曲以外は、Apple Musicにある曲をDLして聴くようになった
ストリーミングに切り替えられないのはiTunesのスマートプレイリストを手放せないから
Appleも色んなプレイリストを用意してくれるがやっぱり自分のスマートプレイリストには敵わないんだよな
ストリーミングに切り替えられないのはiTunesのスマートプレイリストを手放せないから
Appleも色んなプレイリストを用意してくれるがやっぱり自分のスマートプレイリストには敵わないんだよな
514John Appleseed
2022/10/03(月) 12:49:01.73ID:FArzXmkQ 3.5mmイヤホンジャックのあるiPhone6sとかとスピーカーを優先で繋げばハイレゾロスレスできるの?
2022/10/03(月) 15:21:31.11ID:JCCH6yWm
>>514
>3.5mmイヤホンジャックのあるiPhone6s
iPhoneの3.5mm有線イヤフォンは、48kHz/24bitのAppleロスレスまで・・ (Macのイヤフォンは、96kHz/24bit)
48/24は日本の業界規約ではハイレゾ側だけど、ユーザーはそうは考えない
iPhoneでハイレゾ出力は、Lightning端子→Apple社カメラアダプター → USB端子 ←ここにUSB-DACをつなぐ事で可能です (自分も時々やっている)
Lightning端子に挿すDACもありますが、音の良いのは少ないし高いです (数千円までのを買いましたが、音が今二つぐらいでした)
>3.5mmイヤホンジャックのあるiPhone6s
iPhoneの3.5mm有線イヤフォンは、48kHz/24bitのAppleロスレスまで・・ (Macのイヤフォンは、96kHz/24bit)
48/24は日本の業界規約ではハイレゾ側だけど、ユーザーはそうは考えない
iPhoneでハイレゾ出力は、Lightning端子→Apple社カメラアダプター → USB端子 ←ここにUSB-DACをつなぐ事で可能です (自分も時々やっている)
Lightning端子に挿すDACもありますが、音の良いのは少ないし高いです (数千円までのを買いましたが、音が今二つぐらいでした)
2022/10/03(月) 16:28:29.58ID:4Huv8onT
ハイレゾで聴けば必ずしも良く聴こえる訳では無いよ
機器の性能がそれをカバーしてなければ意味が無い
機器の性能がそれをカバーしてなければ意味が無い
2022/10/03(月) 17:32:19.86ID:TqcOCSxJ
>>514
今度出るikko audioのitb03が USB dacとBluetooth と光出力備えてて遊べそう
lightningケーブル付属してるし古いaudio機器にも光出力でハイレゾ聴ける
今度出るikko audioのitb03が USB dacとBluetooth と光出力備えてて遊べそう
lightningケーブル付属してるし古いaudio機器にも光出力でハイレゾ聴ける
2022/10/03(月) 18:02:58.19ID:LdycBpQa
ドンダケェ
2022/10/03(月) 19:05:03.38ID:iwYHYMrx
アリエクからikko届いた☺
レシーバースレ行くわじゃあの
レシーバースレ行くわじゃあの
2022/10/04(火) 04:22:13.12ID:3sPyBrsX
>Appleは、同社の音楽ストリーミングサービスApple Musicで配信楽曲の数が1億曲に達した
9000万曲を謳ってたがさらに1000万曲急増したのか
9000万曲を謳ってたがさらに1000万曲急増したのか
521John Appleseed
2022/10/04(火) 09:26:34.82ID:Soxc+VYS MacBookのMusicソフトっで、曲を切り替えていくと音楽が一時停止再生できないとかある?一時的なWifiまで止まる。止まってるときにiPhone、iPadでなら普通にWifi使える。だからWifiがおかしいとは思えない。
この現象はMusicで時間起きない。
今サポートと切り分けしながら原因を調べてる。
セーフモードで起動したら、ポチポチ押しても問題なくでかた。普通に起動しても問題なくできた。
翌日使うとまた同じ原因が起こったので、セーフモードにしてもダメ。また、サポートに連絡して、今度はOSだけのの再インストール。結果変わらす、数曲(10秒程度)でポチポチすると曲が流れない。Wi-Fiもとまり30秒ほどネットも使えない。
長文失礼しました。
この現象はMusicで時間起きない。
今サポートと切り分けしながら原因を調べてる。
セーフモードで起動したら、ポチポチ押しても問題なくでかた。普通に起動しても問題なくできた。
翌日使うとまた同じ原因が起こったので、セーフモードにしてもダメ。また、サポートに連絡して、今度はOSだけのの再インストール。結果変わらす、数曲(10秒程度)でポチポチすると曲が流れない。Wi-Fiもとまり30秒ほどネットも使えない。
長文失礼しました。
522John Appleseed
2022/10/04(火) 10:02:43.19ID:VN8LW2W6 >>521
MBのスレにマルチになるけど書いたらどう?
MBのスレにマルチになるけど書いたらどう?
523John Appleseed
2022/10/04(火) 14:07:23.72ID:SWA4aRHO すごい頭悪そう
2022/10/04(火) 14:29:47.79ID:1lyJfeJz
>>520
オルゴール曲自動生成システムのおかげ
オルゴール曲自動生成システムのおかげ
2022/10/04(火) 15:20:06.45ID:+UKEgVsR
こんな偉そうな事を言ってても聴いてる曲はJ-POP
526John Appleseed
2022/10/04(火) 16:35:27.22ID:UZxLQqV2527John Appleseed
2022/10/04(火) 18:59:19.38ID:aG6Mz/Ck la gunsの曲がほとんどないのは内輪揉めのせいか?
528John Appleseed
2022/10/04(火) 19:45:05.14ID:XmQpzTXs >>521
Macはあほには使えないんだぜ。
Macはあほには使えないんだぜ。
2022/10/04(火) 19:48:06.87ID:O1Hkb7uW
Macはアホが使うもんやろ
2022/10/04(火) 20:21:32.67ID:1lyJfeJz
スティーブウォズニアック「謝罪と賠償を要求する」
2022/10/04(火) 22:06:20.92ID:ZwYknaiU
Macはアッホー信者が使うもの
532John Appleseed
2022/10/04(火) 23:19:25.50ID:aG6Mz/Ck >>531
中華信者のお前はキンペーの靴でも舐めてろよ豚
中華信者のお前はキンペーの靴でも舐めてろよ豚
2022/10/05(水) 00:11:17.70ID:wn+3rXjY
中国で作ってるやん
いい加減撤退しろよ
いい加減撤退しろよ
2022/10/05(水) 01:19:00.88ID:BZdHX5mc
中国は世界の帝王でありやがて日本を従えてくれる国
お前らも中国語勉強しといたほうがいいぞ
お前らも中国語勉強しといたほうがいいぞ
2022/10/05(水) 03:12:26.05ID:3umZBUsy
で雨音はショパンの調べはいつ入るんよ
1億曲にも入れてもらえんのか
1億曲にも入れてもらえんのか
536John Appleseed
2022/10/05(水) 03:35:18.38ID:+TQB4E3i >>535
小林麻美、懐かしいな
レコード会社変わったとかCD出てないとかじゃないの?
俺もApple Musicにない曲が多くてCDをリッピングした音源がクラウド経由でiPhoneと同期してAACで再生されるのがつらいわ
小林麻美、懐かしいな
レコード会社変わったとかCD出てないとかじゃないの?
俺もApple Musicにない曲が多くてCDをリッピングした音源がクラウド経由でiPhoneと同期してAACで再生されるのがつらいわ
537John Appleseed
2022/10/05(水) 04:25:01.72ID:zFEPM1It 柴崎コウのでがまんして、、
2022/10/05(水) 05:13:13.98ID:Am67W39l
長谷川ショパン
539John Appleseed
2022/10/05(水) 09:58:55.79ID:uHE1QJ9t アポーミュージックてUSB-DAC買って意味ある?
全曲ロスレスだけどハイレゾ対応曲なんて全然ないでしょ?
全曲ロスレスだけどハイレゾ対応曲なんて全然ないでしょ?
2022/10/05(水) 10:49:15.19ID:0R49Zxv2
>>539
>ハイレゾ対応曲なんて
分野による (音源権利者による)
USB-DACにすればロスレス(48/24)でもかなり音質向上する
クルマでBlueTooth(AAC)→ CarPlay(USB接続)にすると音は大きく変わるよ
>ハイレゾ対応曲なんて
分野による (音源権利者による)
USB-DACにすればロスレス(48/24)でもかなり音質向上する
クルマでBlueTooth(AAC)→ CarPlay(USB接続)にすると音は大きく変わるよ
541John Appleseed
2022/10/05(水) 12:00:53.73ID:zFEPM1It appleは24/48はハイレゾではなくロスレス扱いだからね
2022/10/05(水) 12:12:55.15ID:0R49Zxv2
543John Appleseed
2022/10/05(水) 12:44:38.65ID:zFEPM1It ですよね
544John Appleseed
2022/10/05(水) 15:18:53.97ID:LfXCuUB1 >>539
有名な海外ミュージシャンから24/96化が進行してる。多分Apple(の外注)が色んなレコード会社からトラックダウン版を借りてリマスターして公開してるのだと思う。先の方も書いてたがロスレスでも16/44.1と24/48混在だったりするからややこしいけどね。正直24/48と24/96なんて聴き分けられない。16/44.1と24/48ならリマスターされてるだろうから聴き分けれるかも。
有名な海外ミュージシャンから24/96化が進行してる。多分Apple(の外注)が色んなレコード会社からトラックダウン版を借りてリマスターして公開してるのだと思う。先の方も書いてたがロスレスでも16/44.1と24/48混在だったりするからややこしいけどね。正直24/48と24/96なんて聴き分けられない。16/44.1と24/48ならリマスターされてるだろうから聴き分けれるかも。
2022/10/05(水) 17:38:23.58ID:TzzXNJlr
>>544
「多分Apple(の外注)が色んなレコード会社からトラックダウン版を借りて」
は違うと思う
音楽会社はミックスダウンは自社でやる責任があるのでその後はフォーマット変換のみでAppleに納品できるし
ツール類はAppleにて用意していたはず
それとミックスダウンしたオリジナルコピーを他社に貸し出すなど不用心すぎるじゃないかな
「多分Apple(の外注)が色んなレコード会社からトラックダウン版を借りて」
は違うと思う
音楽会社はミックスダウンは自社でやる責任があるのでその後はフォーマット変換のみでAppleに納品できるし
ツール類はAppleにて用意していたはず
それとミックスダウンしたオリジナルコピーを他社に貸し出すなど不用心すぎるじゃないかな
546John Appleseed
2022/10/06(木) 00:48:30.01ID:q/eCqyS7 >>539
物によってはヘッドホンアンプを兼ねてるからそこがショボい端末には効果あるでしょ。WinPCにそれ使ってるけどパソコンのヘッドホン端子の音は出力低いし音質もイマイチだよ。AAC256でもそこの差はかなりあるよ。
物によってはヘッドホンアンプを兼ねてるからそこがショボい端末には効果あるでしょ。WinPCにそれ使ってるけどパソコンのヘッドホン端子の音は出力低いし音質もイマイチだよ。AAC256でもそこの差はかなりあるよ。
2022/10/06(木) 04:08:06.25ID:jmAIa9KS
別に宇多田でも新しいのはハイレゾだし
俺が普段聴いてるレーベルのはほぼほぼハイレゾのしかないし
appleはマスターで最もハイレゾなものの納品を求めるのが基本て前から出てるじゃん
俺が普段聴いてるレーベルのはほぼほぼハイレゾのしかないし
appleはマスターで最もハイレゾなものの納品を求めるのが基本て前から出てるじゃん
548John Appleseed
2022/10/06(木) 14:45:14.18ID:1ABLnyfh 最近の今どきの曲はいくらハイレゾだろうが曲自体が糞すぎて聴く気にならない。1980年代のアイドルの曲でも聴いてたほうがマシ、たとえMP3、128kbpsでも。
2022/10/06(木) 15:00:58.11ID:uXWiw+gE
>>548
おニャン子クラブとかか?
おニャン子クラブとかか?
2022/10/06(木) 15:15:02.82ID:TXySpvTY
俺のイチオシは河合その子
551John Appleseed
2022/10/06(木) 15:21:20.58ID:1ABLnyfh >>549
まあ、そんなとこだがApple Musicで見つけた最近のイチオシは裕木奈江のシングル「わすれな草」、アルバムは全部持ってるがシングルでしか聴けない。
まあ、そんなとこだがApple Musicで見つけた最近のイチオシは裕木奈江のシングル「わすれな草」、アルバムは全部持ってるがシングルでしか聴けない。
2022/10/06(木) 15:23:00.43ID:uXWiw+gE
>>550
俺は吉沢秋江
俺は吉沢秋江
2022/10/06(木) 16:29:37.31ID:gx4+HeJj
松田聖子かな
SONYが当時の最高機材で収録したとかで音もいいよ
SONYが当時の最高機材で収録したとかで音もいいよ
2022/10/06(木) 17:41:32.08ID:Pvq8FKkc
>>553 松田聖子はミュージックテープでもメタルテープでリリースしてもらってたもんな
メタルテープ対応ウオークマンが発売されたので、それ用のソフトとしてSONY肝いりだったんだよね
メタルテープ対応ウオークマンが発売されたので、それ用のソフトとしてSONY肝いりだったんだよね
555John Appleseed
2022/10/06(木) 18:37:14.85ID:1ABLnyfh 松田聖子は85年ごろまで、アルバムで言えば「The 9th Wave」あたりまでだな。
2022/10/06(木) 21:35:03.70ID:40ErGyrO
>>548
ただの懐古厨やん
ただの懐古厨やん
2022/10/06(木) 22:51:49.55ID:Lw6BRxzh
2022/10/06(木) 23:04:16.43ID:gn/3A+eH
感性が豊かだった若い頃に触れたものがいつまでもベストに思える
刷り込みだな
刷り込みだな
2022/10/06(木) 23:13:05.89ID:uXWiw+gE
>>557
アラフィフだけどデヴィッド・ゲッタのI'm GoodとかTitaniumとか好きやぞ
アラフィフだけどデヴィッド・ゲッタのI'm GoodとかTitaniumとか好きやぞ
560John Appleseed
2022/10/06(木) 23:14:26.08ID:ZxPSMFmR2022/10/06(木) 23:22:38.20ID:gn/3A+eH
>>559
それのどこに誇らしげに言う要素があるのか
それのどこに誇らしげに言う要素があるのか
562John Appleseed
2022/10/07(金) 00:20:04.26ID:dX3MHGKf 自分の中高生時代はAKB嵐EXILEばっかだったけどこの辺今でも聴いてる奴いるのか?
2022/10/07(金) 02:36:42.76ID:Koaygd5u
何でも聴いたらええ
何かしらの発見がある
何かしらの発見がある
564John Appleseed
2022/10/07(金) 03:32:43.12ID:zC/eITju いま流行りのロボットが早口で歌ってる歌は苦手だな
竹内まりやの「駅」やハイファイセットの「スカイレストラン」、クミコの「我が麗しき恋物語」なんかエエな~
竹内まりやの「駅」やハイファイセットの「スカイレストラン」、クミコの「我が麗しき恋物語」なんかエエな~
565John Appleseed
2022/10/07(金) 03:35:58.56ID:zC/eITju ロボットが歌ってるんでなくて、ロボットが早口で歌っているような歌だ
推敲なし書きっぱでスマン
推敲なし書きっぱでスマン
566John Appleseed
2022/10/07(金) 05:51:48.12ID:v6CwqjBd567John Appleseed
2022/10/07(金) 05:55:19.80ID:PhAW9AVG2022/10/07(金) 06:14:02.77ID:JScMHkYB
>>562
俺の場合はSMAPTOKIOV6キンキ嵐安室宇多田あゆモー娘だからサブスクだとほとんどアウト
俺の場合はSMAPTOKIOV6キンキ嵐安室宇多田あゆモー娘だからサブスクだとほとんどアウト
569John Appleseed
2022/10/07(金) 09:06:32.07ID:fYssFJrq570John Appleseed
2022/10/07(金) 11:00:24.50ID:kEHHOFGs LDAC/3.5mmジャック対応スマホ
SBC/3.5mmジャック対応スピーカー
わしは何を買ってスマホとスピーカーと接続したらアポーミュージックでハイレゾ聴けるか教えて
SBC/3.5mmジャック対応スピーカー
わしは何を買ってスマホとスピーカーと接続したらアポーミュージックでハイレゾ聴けるか教えて
2022/10/07(金) 11:11:00.89ID:w09TRgvp
>>570
羊羹と昆布茶を買うがよろし
羊羹と昆布茶を買うがよろし
2022/10/07(金) 11:12:26.10ID:nUU7pcuM
縁側でぽっくり逝くヤツやな
573John Appleseed
2022/10/07(金) 11:14:13.32ID:zC/eITju >>567
あぁ、こんなCD出てたのかとサブスクで気付いて買おうと思ってもCD売ってなくてmoraでハイレゾもなくAppleでAACでしか手に入れられない時がある
サブスクもいいけどロスレスで売って欲しいわ
たとえCDがあってもリッピングするとApple Musicだとクラウド経由でAACになってしまって悲しいな
別の音楽プレヤー使ってもiPhone本体に同期で音源データ来ないから共有フォルダにデータ流し込んでる
もう便利なのか不便なのかわからんな
Spotifyの方がオススメの精度高いからApple Musicやめて元のリッピングとケーブル同期に戻ろうと思いつつある
みんなはどうしてるのかな
あぁ、こんなCD出てたのかとサブスクで気付いて買おうと思ってもCD売ってなくてmoraでハイレゾもなくAppleでAACでしか手に入れられない時がある
サブスクもいいけどロスレスで売って欲しいわ
たとえCDがあってもリッピングするとApple Musicだとクラウド経由でAACになってしまって悲しいな
別の音楽プレヤー使ってもiPhone本体に同期で音源データ来ないから共有フォルダにデータ流し込んでる
もう便利なのか不便なのかわからんな
Spotifyの方がオススメの精度高いからApple Musicやめて元のリッピングとケーブル同期に戻ろうと思いつつある
みんなはどうしてるのかな
574John Appleseed
2022/10/07(金) 11:19:14.53ID:9BiZ5ygS >>570
dac積んだパワードスピーカーにiPhoneからカメラアダプター経由USBで繋ぐのが一番簡単だと思う
dac積んだパワードスピーカーにiPhoneからカメラアダプター経由USBで繋ぐのが一番簡単だと思う
2022/10/07(金) 13:49:49.40ID:HWcWPTyF
林檎系の人は大変やな
泥だとハイレゾ機でダイレクトに聴けるしtf使えるし
手持ち音源とこれを混ぜようと思ったことない
泥だとハイレゾ機でダイレクトに聴けるしtf使えるし
手持ち音源とこれを混ぜようと思ったことない
576John Appleseed
2022/10/07(金) 13:58:55.58ID:zC/eITju >>575
AndroidでもApple Music(サブスク)のアプリだと自分でリッピングしたデータは劣化しないのか?
ベリワンスリーまでAndroid使いだったけど画面暗いし夏場はアチアチで画面真っ暗になるしiPhoneをメインに使い始めた
カメラやハイレゾは良かったんだけどね
AndroidでもApple Music(サブスク)のアプリだと自分でリッピングしたデータは劣化しないのか?
ベリワンスリーまでAndroid使いだったけど画面暗いし夏場はアチアチで画面真っ暗になるしiPhoneをメインに使い始めた
カメラやハイレゾは良かったんだけどね
577John Appleseed
2022/10/07(金) 14:00:41.87ID:Hm1l2o1i >>575
ゴメン、tfって何?
ゴメン、tfって何?
578John Appleseed
2022/10/07(金) 14:14:08.27ID:/RvKRL1P >>577
日本人じゃない人がSDカードのことを言うときの名称。
日本人じゃない人がSDカードのことを言うときの名称。
579John Appleseed
2022/10/07(金) 14:35:17.17ID:Hm1l2o1i >>578
なるほど、ありがとう
なるほど、ありがとう
2022/10/07(金) 16:36:52.59ID:OtC6WM7J
sandiskが開発したTransFlashをsd陣営が丸呑みして再定義したのがmicrosd
でsd陣営て中身はそのsandiskと松下と東芝だったせいか日本ではmicrosd、それ以外ではtf
575 では単に2文字で済むのと中華dapやら普通にtfて書いてあるのが頭に浮かんでたから
でsd陣営て中身はそのsandiskと松下と東芝だったせいか日本ではmicrosd、それ以外ではtf
575 では単に2文字で済むのと中華dapやら普通にtfて書いてあるのが頭に浮かんでたから
2022/10/07(金) 16:37:20.37ID:OtC6WM7J
id変わってもたがな
582John Appleseed
2022/10/07(金) 18:16:48.25ID:IkPYGyIM チャンコロなのバレとか最悪だよなwww
583John Appleseed
2022/10/07(金) 18:23:04.61ID:/RvKRL1P >>580
アルファベットで書くと7文字を2文字に5バイト減らしたせいでそんなやたら長文の言い訳を書かなくてはならないとは(笑)
アルファベットで書くと7文字を2文字に5バイト減らしたせいでそんなやたら長文の言い訳を書かなくてはならないとは(笑)
584John Appleseed
2022/10/07(金) 18:38:54.42ID:IgaLEN+e585John Appleseed
2022/10/07(金) 18:39:32.51ID:IkPYGyIM シナチョンだとバレたら終わりだよw
2022/10/07(金) 18:49:44.52ID:TII8XwQY
そんな事よりAndroidなら自前リップをロスレスそのまま再生出来るのか教えてやれよw
俺はFLACをアップルロスレスに変換するのが面倒で試してない(リップはローカルSDに入れてUAPPで聴いてる)
俺はFLACをアップルロスレスに変換するのが面倒で試してない(リップはローカルSDに入れてUAPPで聴いてる)
2022/10/07(金) 18:57:08.32ID:KpHMHz2V
iPhoneのMusicアプリならALACロスレスをビットパーフェクトで再生できるな
588John Appleseed
2022/10/07(金) 18:58:20.66ID:IgaLEN+e 松浦“サブスクには救われた人と救われない人の両方がいるのではないか”
年末に大儲けできるマライアとかは勝ち組
負け組は一発屋
年末に大儲けできるマライアとかは勝ち組
負け組は一発屋
589John Appleseed
2022/10/07(金) 19:03:35.93ID:/RvKRL1P 視聴が出来なかった時代はCD買っても1回だけ聴いてあとは全く聴かないCDってあるもんな、
そういうCD作ってた人はサブスクじゃやっていけんわな、誰とは言わないけど。
そういうCD作ってた人はサブスクじゃやっていけんわな、誰とは言わないけど。
590John Appleseed
2022/10/07(金) 19:44:42.67ID:Ew6pzknB591John Appleseed
2022/10/07(金) 20:08:42.53ID:3E6nuAsX Deezer聞いてみな
凄い良い音
ようやくサブスクで納得できる音に出会えた
凄い良い音
ようやくサブスクで納得できる音に出会えた
2022/10/07(金) 20:41:36.88ID:OtC6WM7J
>>583
言い訳て笑
tfが通じんレベルのスレて発想が全くなかったからなついでに何故日本だけtfと言わんのかささっと書いただけやがな
長文笑て何十秒もかからんでそんなウスノロおらんて笑オモロイスレやなここ笑
言い訳て笑
tfが通じんレベルのスレて発想が全くなかったからなついでに何故日本だけtfと言わんのかささっと書いただけやがな
長文笑て何十秒もかからんでそんなウスノロおらんて笑オモロイスレやなここ笑
2022/10/07(金) 20:45:32.75ID:OtC6WM7J
>>590
あぁ俺の根本の発想は、apple musicてハイレゾやってるのにiphone単独でハイレゾ聴けん笑やねん
あぁ俺の根本の発想は、apple musicてハイレゾやってるのにiphone単独でハイレゾ聴けん笑やねん
594John Appleseed
2022/10/07(金) 21:37:20.90ID:wwFlGmMW プレヤーがいくらハイレゾ対応でもApple Music(サブスク)契約してしまうとiTunesでリッピングしたデータはケーブルでの同期でなくてクラウド経由での同期になってAACになってしまう
Apple Musicアプリに共有フォルダあればハイレゾデータ流し込めるのにな
サブスクとリッピングデータや購入したハイレゾデータはひとつの再生アプリで両立できないのが悲しい
NeuronならハイレゾでもYouTubeから切り出したmp4でも何でもシャッフルで再生できるけど便利なようで不便なサブスクサービスだ
Apple Musicアプリに共有フォルダあればハイレゾデータ流し込めるのにな
サブスクとリッピングデータや購入したハイレゾデータはひとつの再生アプリで両立できないのが悲しい
NeuronならハイレゾでもYouTubeから切り出したmp4でも何でもシャッフルで再生できるけど便利なようで不便なサブスクサービスだ
2022/10/07(金) 21:41:20.49ID:vk2UpLO+
TFといえば普通はタイムフリーのことなんだよなbyラジオ板住民
596John Appleseed
2022/10/08(土) 05:13:32.93ID:Rh3GPTJZ お気に入り機能付いたのは良いものの、お気に入りアーティスト一覧はどこで見れるの?
2022/10/08(土) 08:37:18.66ID:SBCnSmkH
iOS16からプレイリスト内の曲順のソート機能がついたけどこれ使えねーな
アーティスト順にするとアルバムの順番もめちゃくちゃになって余計分かりづらくなったわ
アーティスト順にするとアルバムの順番もめちゃくちゃになって余計分かりづらくなったわ
598John Appleseed
2022/10/08(土) 12:02:02.56ID:22pt/Qx82022/10/08(土) 17:55:36.36ID:w7SWNSd9
リリース年が本来の年じゃないのも多い
リマスタリング再販年?LPでなくCD発売年?になってたりとか
リマスタリング再販年?LPでなくCD発売年?になってたりとか
2022/10/08(土) 23:14:15.22ID:SBCnSmkH
601John Appleseed
2022/10/09(日) 09:41:18.45ID:ueBA2GDd602John Appleseed
2022/10/10(月) 16:17:36.60ID:sZJti0n0 CDからのリッピングでアルバム名やアルバムアーティスト名が抜けてたりして
603John Appleseed
2022/10/10(月) 19:11:11.86ID:JXilksxc >>602
いや、Appleのカタログの曲で、アルバム名もアルバムアーティスト名もちゃんと入力されてるぞ
いや、Appleのカタログの曲で、アルバム名もアルバムアーティスト名もちゃんと入力されてるぞ
2022/10/10(月) 20:49:32.78ID:zivM2syy
siriに頼もうにある複数のプレイリスト再生すると海外曲が過半数
それはいいとして、今すぐ聞くにそれらを聞いたのを反映して
香港の歌手推してくるようになった
siriのごり押しが嫌いになるわ
それはいいとして、今すぐ聞くにそれらを聞いたのを反映して
香港の歌手推してくるようになった
siriのごり押しが嫌いになるわ
605John Appleseed
2022/10/10(月) 22:26:12.19ID:3DG5ja03 国内アーティストばっかの方が嫌だわ
芸能事務所のゴリ押しはテレビでお腹いっぱいだし
芸能事務所のゴリ押しはテレビでお腹いっぱいだし
2022/10/10(月) 22:27:19.72ID:U3cid+iu
せやな、AKBよりBTSや
2022/10/10(月) 22:38:12.76ID:zB/Ejd1q
嫌い、無関心なジャンルというのを設定できるようにしてほしい
2022/10/11(火) 07:03:00.67ID:Qw2+Nhw6
国籍で弾きたい
609John Appleseed
2022/10/11(火) 12:50:27.48ID:KpPNt+7x 完全に同じアルバムなのに
アルバム2枚に分かれるのやめてほしい
意味がわからん
アルバム2枚に分かれるのやめてほしい
意味がわからん
2022/10/11(火) 12:52:58.50ID:MmUksIHb
あれなんなんだろうね?
611John Appleseed
2022/10/11(火) 18:42:44.35ID:KpPNt+7x >>610
一度調べたらアルバム内に
アーティストの読み仮名やジャンルが違うのがあるとか
コラボソングでアーティストが別扱いになるからとか
理由があるらしいが
そもそもそんなことで左右させるなと言いたい
作品として1つの名義、タイトルで出てるんだからね
誰も得してないからいい加減改善しろよと思う
一度調べたらアルバム内に
アーティストの読み仮名やジャンルが違うのがあるとか
コラボソングでアーティストが別扱いになるからとか
理由があるらしいが
そもそもそんなことで左右させるなと言いたい
作品として1つの名義、タイトルで出てるんだからね
誰も得してないからいい加減改善しろよと思う
2022/10/11(火) 20:05:05.50ID:9UmJ/uWG
ハイレゾでダウンロードした曲が
ハイレゾだったりロスレスだったりで再生されるのは
なんでなんだろ?
ハイレゾだったりロスレスだったりで再生されるのは
なんでなんだろ?
613John Appleseed
2022/10/11(火) 21:17:22.36ID:gdvpNV9H コラボだとレコード会社跨ぐし、別アルバム扱いにしないと収益の配分とかに影響あるのかもね
2022/10/11(火) 23:49:18.97ID:Qw2+Nhw6
なるほどなあ
615John Appleseed
2022/10/12(水) 00:19:52.06ID:tc+lb+yl >>612
単にレコード会社がApple musicにハイレゾじゃなくてロスレスの音源しか渡してないんだろ、きっと
単にレコード会社がApple musicにハイレゾじゃなくてロスレスの音源しか渡してないんだろ、きっと
2022/10/12(水) 00:46:48.13ID:/hTOlFw2
何かアルバムがゴソッと減ったんだが
サブスクはこれがあるからなぁ
サブスクはこれがあるからなぁ
2022/10/12(水) 06:50:59.60ID:Vu4OmZ/t
これステーションでラジオ感覚で聞くとダウンロードした曲はハイレゾでも聞けるの?
何かたまに普通の音質で再生されんだが・・・
もしかして通常版のアルバムに入ってる曲のほう再生してる感じ?
何かたまに普通の音質で再生されんだが・・・
もしかして通常版のアルバムに入ってる曲のほう再生してる感じ?
618John Appleseed
2022/10/12(水) 14:31:49.66ID:MN4veqjw 洋楽も、CDで買った時みたいに日本語訳の歌詞つけて欲しい
英語の歌詞だけ表示されてマジで意味がわかりずらいわ
英語の歌詞だけ表示されてマジで意味がわかりずらいわ
2022/10/12(水) 14:40:47.44ID:jpoadxBC
それはいらん
620John Appleseed
2022/10/12(水) 15:29:52.40ID:zUzl2u1W 歌詞の日本語訳って今どきあるのか
621John Appleseed
2022/10/12(水) 17:35:28.95ID:TL+9AC6t 誤訳だらけだしね
思い込みが強すぎて変な日本語になってるのが多いし
思い込みが強すぎて変な日本語になってるのが多いし
622John Appleseed
2022/10/12(水) 19:03:17.77ID:MN4veqjw >>621
そうか、例えばBig Boyを「すごい人」じゃなくて「大きな少年」って訳すようなもんかw
そうか、例えばBig Boyを「すごい人」じゃなくて「大きな少年」って訳すようなもんかw
623John Appleseed
2022/10/12(水) 19:32:07.87ID:2BghoLKY >>612
ハイレゾで再生されてるとかロスレスで再生されてるとかわかるの?
ハイレゾで再生されてるとかロスレスで再生されてるとかわかるの?
624John Appleseed
2022/10/12(水) 19:33:18.88ID:2BghoLKY625John Appleseed
2022/10/12(水) 19:40:21.83ID:tZdWUjCl2022/10/12(水) 19:46:59.21ID:QyyWVh+3
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1335/964/amp.index.html
> 詳細は割愛するが、JASRAC信託楽曲の場合、歌詞を表示するとサブスクでは10%追加で使用料を納めなければならない。
曲のクレジットに入ってない、ただ日本盤のリーフレットに単発の原稿料のような形で入れてるだけだろうからムリだな
youtube(music)使えば? で終わり
> 詳細は割愛するが、JASRAC信託楽曲の場合、歌詞を表示するとサブスクでは10%追加で使用料を納めなければならない。
曲のクレジットに入ってない、ただ日本盤のリーフレットに単発の原稿料のような形で入れてるだけだろうからムリだな
youtube(music)使えば? で終わり
2022/10/12(水) 19:48:18.16ID:QyyWVh+3
>>623
dlならサイズでわかるじゃん
dlならサイズでわかるじゃん
2022/10/13(木) 00:01:24.55ID:EWphxn3W
>>623
>ハイレゾで再生されてるとかロスレスで再生されてる
Mac = AudioMidi設定アプリで決まる (手動設定で面倒)
iPhone/iPad = AirPods系(48/24決めうち), 外部DAC(ソースがそのままbit perfect, 44.1/16→44.1/16, AACor48/24→48/24, 96/24→96/24, 192/24→192/24)
Android ??
Win ??
>ハイレゾで再生されてるとかロスレスで再生されてる
Mac = AudioMidi設定アプリで決まる (手動設定で面倒)
iPhone/iPad = AirPods系(48/24決めうち), 外部DAC(ソースがそのままbit perfect, 44.1/16→44.1/16, AACor48/24→48/24, 96/24→96/24, 192/24→192/24)
Android ??
Win ??
630John Appleseed
2022/10/13(木) 01:28:11.56ID:VHh614w1 大して音の違い分からんクセに(´・ω・`)
631John Appleseed
2022/10/13(木) 01:37:49.92ID:VHh614w1 中学の頃はFMラジオかミュージックトマトで最新の音楽をチェックしてたな(´・ω・`)
2022/10/13(木) 03:19:43.48ID:EWphxn3W
633John Appleseed
2022/10/13(木) 06:33:26.86ID:2Fr2Ezdn 昔はNHK FMでも音楽番組でも生放送は電電公社の回線を使うためモノラル放送だった。
そしてステレオ番組は各地の放送局にテープを送って放送していた。
そしてステレオ番組は各地の放送局にテープを送って放送していた。
2022/10/13(木) 06:35:05.67ID:RRmE/3ZH
BBCは受信料一律徴収終了へ、日本も続こう
635John Appleseed
2022/10/13(木) 07:57:13.91ID:bKqxSWmm >>629
むずすぎる
むずすぎる
636John Appleseed
2022/10/13(木) 09:01:53.51ID:xRCyE85U2022/10/13(木) 11:12:02.25ID:E3S79i6W
>>629 に補足
Androidの出力は最近のアプリだと機種によって違う(たまに変わる)
ソースそのまま(たぶんbit深度もそのまま)、48k固定、96k固定、ソースが41と48なら48kでそれより高ければ96kというパターンがあった
WindowsのアプリはOSで設定した周波数
アプリがOSに合わせて周波数変換してるかOSに任せているかは知らない
Androidの出力は最近のアプリだと機種によって違う(たまに変わる)
ソースそのまま(たぶんbit深度もそのまま)、48k固定、96k固定、ソースが41と48なら48kでそれより高ければ96kというパターンがあった
WindowsのアプリはOSで設定した周波数
アプリがOSに合わせて周波数変換してるかOSに任せているかは知らない
2022/10/13(木) 11:31:25.06ID:nrJ3O8cL
>>637
>WindowsのアプリはOSで設定した周波数
Windowsの AppleMusicアプリは来年にはようやくでるらしいですね
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/13/news075.html
「Apple TV」「Apple Music」「iCloud写真」がWindowsにやってくる 2時間前の記事 (MicroSoft社の現地での昨日12日の発表)
P.S. XboxでもAppleMusicアプリが昨日から開始
>WindowsのアプリはOSで設定した周波数
Windowsの AppleMusicアプリは来年にはようやくでるらしいですね
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/13/news075.html
「Apple TV」「Apple Music」「iCloud写真」がWindowsにやってくる 2時間前の記事 (MicroSoft社の現地での昨日12日の発表)
P.S. XboxでもAppleMusicアプリが昨日から開始
639John Appleseed
2022/10/13(木) 15:25:23.83ID:yi4xA3Hu2022/10/13(木) 15:58:37.12ID:+ZNwu3zB
XboxのAppleMusic対応嬉しい
Atmos対応来るならWindows版と同時ぐらいだろうか
Atmos対応来るならWindows版と同時ぐらいだろうか
2022/10/13(木) 17:26:21.25ID:CJZCmy09
>>639
いやいや対応はArmプロセッサだけ…ってことはないかな
いやいや対応はArmプロセッサだけ…ってことはないかな
2022/10/13(木) 17:34:16.48ID:CJZCmy09
>>629
Mac = AudioMidi設定アプリで決まる (手動設定で面倒)
これはハイレゾで再生されてるとかロスレスで再生されてるはわからないが…
(アップコンバートでもハイレゾやロスレスに含むかの問題)
AirPods系(48/24決めうち)
これは256kbps AAC Bluetoothだから24bitではない
Mac = AudioMidi設定アプリで決まる (手動設定で面倒)
これはハイレゾで再生されてるとかロスレスで再生されてるはわからないが…
(アップコンバートでもハイレゾやロスレスに含むかの問題)
AirPods系(48/24決めうち)
これは256kbps AAC Bluetoothだから24bitではない
643John Appleseed
2022/10/14(金) 09:10:35.64ID:5bM6OigZ DRM付いてると
ボーカル消したり再生速度を変更できないのな
ボーカル消したり再生速度を変更できないのな
2022/10/14(金) 09:43:50.21ID:b4nlzMo3
scalable murder?
2022/10/14(金) 11:05:34.49ID:tioAZp7j
楽曲によって音量がバラバラなのはどうにも出来ないのか
自動調整をオンにするとさらに無茶苦茶になるしオプションで楽曲ごとに微調整出来るようにして欲しいわ
自動調整をオンにするとさらに無茶苦茶になるしオプションで楽曲ごとに微調整出来るようにして欲しいわ
646John Appleseed
2022/10/14(金) 18:19:10.95ID:g3yuPzjN やはりDeezerに肝心の音負けてるわ
ハイレゾって言っても普通のロスレスより音悪いのは何とかしてほしい
ハイレゾって言っても普通のロスレスより音悪いのは何とかしてほしい
2022/10/14(金) 20:30:28.42ID:+0DFRRV6
配信板でも、やたらとDeezer持ち上げている奴いるけど
一人でやってるのかな
一人でやってるのかな
2022/10/14(金) 23:22:47.79ID:6aIGCgC7
macOSでも排他モードと言うかSRC通さないAudirvanaみたいなモード欲しい(独り言)
2022/10/15(土) 05:19:53.25ID:sYYOFS0o
>>648
AmazonMusicはMacOSでも排他出来る。音質がどうのより、通知音がオーディオ側から出ないからいいね。
AmazonMusicはMacOSでも排他出来る。音質がどうのより、通知音がオーディオ側から出ないからいいね。
2022/10/15(土) 17:28:32.54ID:5/t5IZSX
>>649
macOSならアラートと音楽等再生音は設定で別にできる
macOSならアラートと音楽等再生音は設定で別にできる
651John Appleseed
2022/10/15(土) 20:04:52.11ID:qBWIHQSW Spotify使いで最近Apple Musicを使い始めました。
Spotifyでは数曲程度の好きな曲を集めたプレイリストを作るとそれらの曲に準じたおすすめ曲を表示してくれるのですがApple Musicにはそんな機能はないのでしょうか?
大雑把なおすすめプレイリストはあるのですがダミーでプレイリストを作ってみてもその曲以外におすすめはないです。
何か設定はあるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないです
Spotifyでは数曲程度の好きな曲を集めたプレイリストを作るとそれらの曲に準じたおすすめ曲を表示してくれるのですがApple Musicにはそんな機能はないのでしょうか?
大雑把なおすすめプレイリストはあるのですがダミーでプレイリストを作ってみてもその曲以外におすすめはないです。
何か設定はあるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないです
652John Appleseed
2022/10/15(土) 20:26:16.01ID:SZnaPdFO >>651
無いと思うよ。
無いと思うよ。
2022/10/15(土) 20:46:07.42ID:5/t5IZSX
再生中の曲から「Create Station」
654John Appleseed
2022/10/15(土) 20:57:30.47ID:UmW54Qs3 関係ないけどAppleから仕様ですって言われてこのまま使うか考えたのが
せっかくプレイリストに好きな曲を入れて、そのバンドのアルバムをライブラリに入れる。
そのアルバムを聞かなくなってライブラリから削除するとプレリストに入ってる曲まで
削除される。これは仕様ですすみませんとは言われたけどどうにかして欲しいよな。
せっかくプレイリストに好きな曲を入れて、そのバンドのアルバムをライブラリに入れる。
そのアルバムを聞かなくなってライブラリから削除するとプレリストに入ってる曲まで
削除される。これは仕様ですすみませんとは言われたけどどうにかして欲しいよな。
2022/10/15(土) 21:18:18.79ID:5/t5IZSX
ライブラリがメインでプレイリストはライブラリから選ぶものと思っているから何も変じゃないな
逆にライブラリから削除してもプレイリストには残っていたらその方が嫌だ
逆にライブラリから削除してもプレイリストには残っていたらその方が嫌だ
656John Appleseed
2022/10/15(土) 21:44:40.16ID:/xaz+REN 気になったアーティストをキープしとくのに良い方法ないかな
今はとりあえず一曲をメモ用プレイリストに保存して、そっからアーティストページに飛ぶようにしてるんだけど
今はとりあえず一曲をメモ用プレイリストに保存して、そっからアーティストページに飛ぶようにしてるんだけど
657John Appleseed
2022/10/15(土) 22:09:39.65ID:qBWIHQSW658John Appleseed
2022/10/15(土) 23:12:48.38ID:0FG2eYAd Apple Music使い出してからライブラリの概念がどうでも良くなって、いちいち面倒くさいからライブラリから消すということをしていないな
ライブラリに残り続けるデメリットってなんかあるの?
ライブラリに残り続けるデメリットってなんかあるの?
2022/10/16(日) 02:22:07.63ID:bkH34PUR
SpotifyよりApple Musicの方が邦楽の曲数多いから・・・
2022/10/16(日) 02:22:21.35ID:+UFkmrSU
2022/10/16(日) 02:51:41.79ID:bkH34PUR
やっとお気に入り機能付いたけど
せっかくお気に入り登録しても
一覧が無い?から困るよな!
せっかくお気に入り登録しても
一覧が無い?から困るよな!
662John Appleseed
2022/10/16(日) 10:43:35.80ID:nK9iQTNz Appleは提供してるけど、ハイレゾには興味ないでしょ。そもそも気軽に無線で聴けるようなもんじゃないし。
今はどこも空間オーディオじゃないかな。
3DTVのようになるかどうか。
今はどこも空間オーディオじゃないかな。
3DTVのようになるかどうか。
2022/10/16(日) 11:16:23.64ID:WAm2iv6z
ハイレゾ以上に空間オーディオなんて流行ってない
664John Appleseed
2022/10/16(日) 11:17:35.40ID:/NPAwwYq それよりも、デジタル相が言っているマイナンバーカードとの紐付けにiPhoneが入ってないのが大問題
国内個別にできるAndroidと違って世界共通端末だからややこしい
iPhoneが淘汰されるぞ
国内個別にできるAndroidと違って世界共通端末だからややこしい
iPhoneが淘汰されるぞ
2022/10/16(日) 11:21:55.50ID:1D+2/rrE
>>664
>紐付けにiPhone
欧米で、運転免許証をAndroid + iPhone てのが進んでいるのでハードの仕組みはある。交渉すれば何とかぐらい
Appleの自分都合なので202X年何月なんて、日本側では発表出来ない
>紐付けにiPhone
欧米で、運転免許証をAndroid + iPhone てのが進んでいるのでハードの仕組みはある。交渉すれば何とかぐらい
Appleの自分都合なので202X年何月なんて、日本側では発表出来ない
2022/10/16(日) 12:53:51.67ID:BZBtaB7H
何年も前にハイレゾ音源買ったが
でかすぎるんだよな
60分程度で3GBかな
しかもスマホで聴く分には3万程度のNCイヤホン、
雑音の中NCオンだし、ハイレゾである意味がない
通常音源と聴き比べても
2Kと4Kの動画比べるくらいに、
うーん、産毛が見えるね、とか、奥の人の顔が見えるね
とか、そんなレベルで、音質は192kbpsもあれば十分となった
でかすぎるんだよな
60分程度で3GBかな
しかもスマホで聴く分には3万程度のNCイヤホン、
雑音の中NCオンだし、ハイレゾである意味がない
通常音源と聴き比べても
2Kと4Kの動画比べるくらいに、
うーん、産毛が見えるね、とか、奥の人の顔が見えるね
とか、そんなレベルで、音質は192kbpsもあれば十分となった
667John Appleseed
2022/10/16(日) 13:10:34.63ID:UzKVngMn2022/10/16(日) 14:04:22.42ID:y4CJUWix
AppleはハイレゾよりDigita lmasterが本命だと思う
モバイル回線でもCD音質なのは凄いよ
モバイル回線でもCD音質なのは凄いよ
669John Appleseed
2022/10/16(日) 15:43:34.71ID:Gpq+PWKM 俺もどうせ違いわからないし
容量と電池食いそうなハイレゾはいいかな
車のスピーカーはマクレビで今のままで
十分いいと思ってるし
容量と電池食いそうなハイレゾはいいかな
車のスピーカーはマクレビで今のままで
十分いいと思ってるし
2022/10/16(日) 16:42:35.40ID:frIQX7fU
マクレビ(韓)
671John Appleseed
2022/10/16(日) 18:56:33.44ID:fHxN0Q/o 無理して買ったんだけど中古レクサス(笑)
2022/10/16(日) 19:57:26.76ID:BZBtaB7H
2022/10/17(月) 01:05:46.10ID:cgvMYg9W
スピーカーではなくイヤホンでハイレゾを聞き分けられる人は凄いと思う
私にはわからない
Apple musicはハイレゾ以外にロスレス(48/24まで)の設定があって環境に優しい
私にはわからない
Apple musicはハイレゾ以外にロスレス(48/24まで)の設定があって環境に優しい
2022/10/17(月) 01:10:21.60ID:HugAW4cK
耳の問題でなく機器環境による
2022/10/17(月) 01:26:41.31ID:cgvMYg9W
そういえば実際に20k越えが出てるか確認したことはないな(測定できるマイクを持ってない)
イヤホンも20-40000って書いてあるけど1万ちょいで買った中華だし
イヤホンも20-40000って書いてあるけど1万ちょいで買った中華だし
2022/10/17(月) 02:43:40.75ID:LrvChvlx
677John Appleseed
2022/10/17(月) 18:33:19.85ID:aTdZMypg なんか来たよ
2022/10/18(火) 23:23:32.86ID:B8EFC1ZX
>CD音質はロスレス
はい、名言入りました!
はい、名言入りました!
679John Appleseed
2022/10/18(火) 23:33:28.73ID:WhFHAPfC >>678
あってるじゃん なに言ってんの
あってるじゃん なに言ってんの
680John Appleseed
2022/10/18(火) 23:38:12.83ID:V6Rvo553 細かいことだがロスレスは24bit
CDは16bit
CDは16bit
681John Appleseed
2022/10/18(火) 23:45:10.53ID:WhFHAPfC 24bitだけじゃなく16bitもあるだろ
全否定してるくせになに言ってんだ
全否定してるくせになに言ってんだ
682John Appleseed
2022/10/19(水) 01:56:09.78ID:3ED6Rk/c CDはロスレスに含まれてるだろ
Apple musicが24bitまで定義しただけで、世の中の認識と合ってない
Apple musicが24bitまで定義しただけで、世の中の認識と合ってない
2022/10/19(水) 03:01:19.82ID:934g4Poh
可逆であれば16だろうが24だろうがロスレスはロスレスじゃないの?
2022/10/19(水) 03:08:18.10ID:oGuxg/vo
そうだよ
ロスレスとハイレゾがごっちゃになってるアホがいるな
ロスレスとハイレゾがごっちゃになってるアホがいるな
2022/10/19(水) 08:12:18.47ID:yb4oK15R
普通はcd音質をロスレス、それより上がハイレゾ
ここは拡張して24bit48kHzまでロスレス
24bit192kHzALACも可逆圧縮
ここは拡張して24bit48kHzまでロスレス
24bit192kHzALACも可逆圧縮
2022/10/19(水) 08:31:54.78ID:/RcJBxnO
ロスレスは音質とは無関係だっつうの。ホント音質厨はバカばっか
2022/10/19(水) 08:51:31.22ID:yb4oK15R
無関係笑
次から次へと
ここは珍獣動物園
次から次へと
ここは珍獣動物園
2022/10/19(水) 10:05:11.25ID:iEgSUUYG
689John Appleseed
2022/10/19(水) 11:48:11.20ID:Tj6OkNXp >>688
それってあなたの感想ですよね
それってあなたの感想ですよね
2022/10/19(水) 15:02:54.13ID:v6Vm69oa
Windowsアプリまだかな
排他に対応してビットパーフェクトで出せるなら嬉しいけど
排他に対応してビットパーフェクトで出せるなら嬉しいけど
2022/10/19(水) 15:22:00.48ID:iEgSUUYG
692John Appleseed
2022/10/19(水) 15:23:29.97ID:IrJRJwGH AirPodsMAX夏は装着すると耳が蒸れたがようやく大丈夫な気候になってApple MUSIC楽しめるわ
693John Appleseed
2022/10/19(水) 15:46:02.20ID:w9/IhMJC プレイリストの並びをせっかく気に入るように作ってたけど
入ってるはずの曲が警告でなくてどんどん追加出るからおかしいなと思ったら
重複で入ってた。仕方ないのでソートして削除・警告リセットして、前に並び順に
戻せるかと思ったらできない・・・・
仕方ないので、発売日順でソートしてみたら、iPhone、iPad、Macで並び順が違う。
お同じ発売日順にしてるのに、数曲どっか言ってるんだよね・・・どうなってるのこれ。
入ってるはずの曲が警告でなくてどんどん追加出るからおかしいなと思ったら
重複で入ってた。仕方ないのでソートして削除・警告リセットして、前に並び順に
戻せるかと思ったらできない・・・・
仕方ないので、発売日順でソートしてみたら、iPhone、iPad、Macで並び順が違う。
お同じ発売日順にしてるのに、数曲どっか言ってるんだよね・・・どうなってるのこれ。
694John Appleseed
2022/10/19(水) 16:04:41.46ID:6YHyZ0IY それ別バージョンとか関係あるんかな
2022/10/19(水) 16:45:34.45ID:cvQqH4vp
2022/10/19(水) 19:21:30.60ID:ZDXr+Vp9
iPhoneでもスマートプレイリスト作れるようにしてくれ
2022/10/19(水) 22:53:23.22ID:eIF0f1D5
AppleMUSICの利用有効期限って何処か表示される?
いつ契約していつまで無料なのか分からないんだが
いつ契約していつまで無料なのか分からないんだが
698John Appleseed
2022/10/19(水) 23:11:28.35ID:cpv0R46q アプストのアカウントのサブスクのApple Musicで見よう
2022/10/19(水) 23:18:59.38ID:eIF0f1D5
>>698
それも無料で6ヶ月間お試し頂けますと出るんだよね
それも無料で6ヶ月間お試し頂けますと出るんだよね
2022/10/19(水) 23:21:38.95ID:eIF0f1D5
ごめん設定、AppleIDで出たわ
今月末でauの無料期間が切れる
もう一つのUQ回線でまた半年入れるだろうか?w
今月末でauの無料期間が切れる
もう一つのUQ回線でまた半年入れるだろうか?w
2022/10/19(水) 23:23:29.67ID:eIF0f1D5
iPhoneに今eSIM6個も入ってて
無料のAppleMUSICの加入の催促メールが止まらないんだよ
無料のAppleMUSICの加入の催促メールが止まらないんだよ
2022/10/19(水) 23:32:18.92ID:+bKJCunW
auはアマゾン1年分もくれる
2022/10/19(水) 23:33:35.53ID:1XhhxxTq
せや、全然使ってないから無料期間のうちに解約せんと
704John Appleseed
2022/10/19(水) 23:39:51.40ID:cpv0R46q >>701
AppleIDも違うの使えば大丈夫じゃないかな
AppleIDも違うの使えば大丈夫じゃないかな
2022/10/20(木) 17:23:48.74ID:OzIGjGNT
先ほど入会しました
Windowsでロスレスは聴けませんか
Windowsでロスレスは聴けませんか
706John Appleseed
2022/10/20(木) 17:29:12.09ID:49uXV+5o >>705
今はロスレスは聞けないけど、来年度にiTunesがApple Musicアプリになるので、それ以降はロスレス対応する可能性大
今はロスレスは聞けないけど、来年度にiTunesがApple Musicアプリになるので、それ以降はロスレス対応する可能性大
707John Appleseed
2022/10/22(土) 10:45:27.36ID:aWZXxR46 アポーの新着ミュージックって2~3日ごとにどんどん入れ替わるけど、みんなついていけてる?俺若いアーティストよりも昔からの大物の曲を多く聞く傾向にあるけど、皆20年代の曲聞き込めてる?
2022/10/22(土) 13:22:56.95ID:eziPAoBT
ジャズの新譜がすごく遅くね?
2022/10/22(土) 14:44:14.04ID:+1YQKDhj
待ち遠しいほど好きなら買った方が良くない?
アルバムの曲全部サブスクになるわけでもないし、そのミュージシャンの応援にもなるし
アルバムの曲全部サブスクになるわけでもないし、そのミュージシャンの応援にもなるし
710John Appleseed
2022/10/22(土) 15:13:20.72ID:Am9ZIDUE2022/10/22(土) 15:44:38.27ID:p6t41Bc2
自分はモノを増やしたくなくてサブスクに移行したわ
モノを大量に持ってた人が逝くと残された人間が遺品整理するの大変ですよ…
モノを大量に持ってた人が逝くと残された人間が遺品整理するの大変ですよ…
712John Appleseed
2022/10/22(土) 16:27:34.69ID:0gA5tmvL さすがにまだそんな歳じゃないんで…
2022/10/22(土) 16:58:11.69ID:5gdPxVmk
まあ人間いつ死ぬかわからんからな
この前Apple Musicに登録した
Spotifyのおすすめは何かゴリ押してくる感が苦手だったけどApple Musicのおすすめはあっさりした感じで自分にはちょうど良いわ
この前Apple Musicに登録した
Spotifyのおすすめは何かゴリ押してくる感が苦手だったけどApple Musicのおすすめはあっさりした感じで自分にはちょうど良いわ
2022/10/22(土) 17:40:20.63ID:1gJmcdPr
あぽーみゅーじっくってそもそもおすすめなんてしてくる?
すぽちはいが気持ち悪いのはわかるけど
すぽちはいが気持ち悪いのはわかるけど
2022/10/22(土) 17:48:45.86ID:/kinKhw5
両方を使ってるけどその感想には同意するわ。
716John Appleseed
2022/10/22(土) 18:19:26.44ID:jRSGUU7h そうは言ってもSpotifyの方が音楽好きな社員が多いんだろうなと思うな
2022/10/22(土) 18:41:17.76ID:1gJmcdPr
言うて
・あぽー
・ぐぐーる
・あまぞん
・LINE
この4社もしくは他社のどれ使っても曲数多少違うくらいで大差ないだろ
すぽちはいだけ異様に我々の心の音楽を覗きに来る
・あぽー
・ぐぐーる
・あまぞん
・LINE
この4社もしくは他社のどれ使っても曲数多少違うくらいで大差ないだろ
すぽちはいだけ異様に我々の心の音楽を覗きに来る
2022/10/22(土) 18:43:01.00ID:1gJmcdPr
2022/10/22(土) 19:49:04.87ID:gxw/TMzq
>>708
そんなことないと思うけどね、iTunes Store の Album Pre-Order みて登録しとくといいよ
リリース前でも1〜2曲は聴けるしリリース日もわかる
Recent Release は最近リリースをもれなく表示するけどNew Musicの方はマイナーどころは漏れるみたい
今も Recent Release で何枚か見つけたけど「カフェなんたら」のゴミだらけで見つけにくい
今日の発掘
MiJin Woo / Cosmic Dance
Suwon Yim / Escape From Underplay
Francesco Marziani / Changing My Life
Art Pepper / Meets The Rhythm Section (Mono) _ 24-bit - 192 khz
Pharoah Sanders / Africa Deluxe Edition(別テイクが+3曲)
Listen Now と Browse の役に立たなさは何とかして欲しいところ
そんなことないと思うけどね、iTunes Store の Album Pre-Order みて登録しとくといいよ
リリース前でも1〜2曲は聴けるしリリース日もわかる
Recent Release は最近リリースをもれなく表示するけどNew Musicの方はマイナーどころは漏れるみたい
今も Recent Release で何枚か見つけたけど「カフェなんたら」のゴミだらけで見つけにくい
今日の発掘
MiJin Woo / Cosmic Dance
Suwon Yim / Escape From Underplay
Francesco Marziani / Changing My Life
Art Pepper / Meets The Rhythm Section (Mono) _ 24-bit - 192 khz
Pharoah Sanders / Africa Deluxe Edition(別テイクが+3曲)
Listen Now と Browse の役に立たなさは何とかして欲しいところ
720John Appleseed
2022/10/22(土) 21:33:16.72ID:9DiySM3x >>719
meets the rhythm section(mono)
Applemusicで24/96だったがあった
ありがとう
このアルバムは元々ステレオ感がおかしいから
モノ版の方がいいかもしれん
meets the rhythm section(mono)
Applemusicで24/96だったがあった
ありがとう
このアルバムは元々ステレオ感がおかしいから
モノ版の方がいいかもしれん
2022/10/22(土) 21:50:48.30ID:gxw/TMzq
これなら 24/192 のはずだけど? MacとiPhoneでは
https://music.apple.com/jp/album/art-pepper-meets-the-rhythm-section-mono/1619437165?l=en
2022 Craft Recording., Distributed by Cooncord.
初期のステレオは定位が不自然なのでMonoの方がいい場合があるよね
Stereoバージョンは16/44.1なのにMonoが24/192ってのは?
https://music.apple.com/jp/album/art-pepper-meets-the-rhythm-section-mono/1619437165?l=en
2022 Craft Recording., Distributed by Cooncord.
初期のステレオは定位が不自然なのでMonoの方がいい場合があるよね
Stereoバージョンは16/44.1なのにMonoが24/192ってのは?
722John Appleseed
2022/10/22(土) 21:56:41.25ID:9DiySM3x723John Appleseed
2022/10/22(土) 22:02:49.59ID:9DiySM3x meets the rhythm sectionは
アルトとリズムセクションを左右に振り分けすぎなんだよね
まあいまヘッドホンで聴いたら真ん中がガラ空きってほど変でもないが
アルトとリズムセクションを左右に振り分けすぎなんだよね
まあいまヘッドホンで聴いたら真ん中がガラ空きってほど変でもないが
724John Appleseed
2022/10/22(土) 22:12:39.75ID:9DiySM3x ついでにだけど
ApplemusicにArt Pepper meets The Rhythm Sectionステレオ版は何種類かあって(オリジナルジャケットだけで三つある)
(OJC Remaster)(Remaster)は振り分け感が改善されてた
従来のオレのイメージ通りのはリマスターなしの通常バージョン
OJCバージョンが1番音の広がりが自然だな
ApplemusicにArt Pepper meets The Rhythm Sectionステレオ版は何種類かあって(オリジナルジャケットだけで三つある)
(OJC Remaster)(Remaster)は振り分け感が改善されてた
従来のオレのイメージ通りのはリマスターなしの通常バージョン
OJCバージョンが1番音の広がりが自然だな
725John Appleseed
2022/10/23(日) 10:48:47.79ID:SP93eyJi 次のアルバムと類似の他の作品って結構選曲いいじゃん
初めてまともに使える機能かもしれん
初めてまともに使える機能かもしれん
726John Appleseed
2022/10/23(日) 13:18:11.98ID:UiFdNixc AppleMusicのおすすめ機能の今すぐ聞くなんて何の役にも立たない Apple程の企業ならSpotify並のレコメンド機能なんてすぐに開発出来そうなのになぜ作らないの?
727John Appleseed
2022/10/23(日) 13:29:00.05ID:fLxwfBxg Appleなんかが開発できんよ
ジョブズ死んでから技術力なんて二の次で、金儲けに走った企業だから
ジョブズ死んでから技術力なんて二の次で、金儲けに走った企業だから
2022/10/23(日) 14:19:37.33ID:HYnCOCXZ
日本向けだけ手抜きしてる可能性ある
729John Appleseed
2022/10/23(日) 16:03:07.33ID:em/p9cd9 技術屋だけ集まってて音楽好きはいないと思うな
それにApple Musicは自分のCDリッピングしたライブラリがiCloudに上げられてAACになってしまうのが地味にストレスだな
まぁ音源を毎月買うより安いと割り切れば良いんだけど
それにApple Musicは自分のCDリッピングしたライブラリがiCloudに上げられてAACになってしまうのが地味にストレスだな
まぁ音源を毎月買うより安いと割り切れば良いんだけど
730John Appleseed
2022/10/23(日) 17:46:33.89ID:C7P675qe >>724
オリジナルTin tin deoが再生権限ないの何でだろ
オリジナルTin tin deoが再生権限ないの何でだろ
2022/10/25(火) 01:42:27.51ID:FbMyWokd
検索のコツってありますか?
アンデス音楽好きなのですが、チチカカ湖の島「Taquile」で検索すると「Tequila(テキーラ)」がヒットし
族名「Aymara」で検索すると「Amara」が出てきて、なかなか正解に辿り着けません
アンデス音楽好きなのですが、チチカカ湖の島「Taquile」で検索すると「Tequila(テキーラ)」がヒットし
族名「Aymara」で検索すると「Amara」が出てきて、なかなか正解に辿り着けません
2022/10/25(火) 01:55:30.77ID:Ub4a9L0m
値上げじゃんよ
退会すると勝手にアップロードされた手持ち楽曲は削除されるのかな?また契約し直した時に再アップロード??
退会すると勝手にアップロードされた手持ち楽曲は削除されるのかな?また契約し直した時に再アップロード??
733John Appleseed
2022/10/25(火) 04:38:30.50ID:DDXRAQBT 値上げですね、、
2022/10/25(火) 06:32:07.09ID:S73VvXNW
値上げ情報どこで見れば分かる?
735John Appleseed
2022/10/25(火) 06:43:21.31ID:35BkpQ0R736John Appleseed
2022/10/25(火) 06:47:35.64ID:DDXRAQBT 検索で色々出てくるけど
https://www.applelinkage.com/2022/10/25/apple-increases-price-of-apple-music-apple-tvplus-apple-one/
とか iPhone上でならサブスクリプションのとこで
値上げした料金が表示されるよ
https://www.applelinkage.com/2022/10/25/apple-increases-price-of-apple-music-apple-tvplus-apple-one/
とか iPhone上でならサブスクリプションのとこで
値上げした料金が表示されるよ
737John Appleseed
2022/10/25(火) 06:47:56.55ID:DDXRAQBT かぶった、、、、
738John Appleseed
2022/10/25(火) 07:05:12.83ID:1Gu/LS+N サブスクapple musicしか使ってないけど全部入りの価格と誤差みたいな範囲だから一応継続する
appleTVとarcadeのゴミいらないからもっと安くなんないかな
appleTVとarcadeのゴミいらないからもっと安くなんないかな
739John Appleseed
2022/10/25(火) 07:26:14.60ID:7DIxeoyQ Appleが先陣切って値上げか
他も追従するかね?
他も追従するかね?
740John Appleseed
2022/10/25(火) 07:54:14.75ID:DNPzUxk8 先払いしている分はどーなんの?
2022/10/25(火) 08:07:46.39ID:vtRLBUxL
年額は据え置きかと思ったけどキッチリ値上げされてるな
先月ちょうど年額で延長したからギリセーフで良かった
先月ちょうど年額で延長したからギリセーフで良かった
2022/10/25(火) 09:25:37.33ID:Y6W7nVPF
>>736
ドルベースで値上げかいな
ドルベースで値上げかいな
2022/10/25(火) 09:46:33.68ID:c0/RdcJg
music100円値上げの1080円、One100円値上げの1200円。
OneのゲームとTVはほぼほぼ使わなくて、icloudだけが目的だったけど
music1080円、icloudの50GBは130円の合計1210円。
Oneの方が徳すぎないか?
OneのゲームとTVはほぼほぼ使わなくて、icloudだけが目的だったけど
music1080円、icloudの50GBは130円の合計1210円。
Oneの方が徳すぎないか?
744John Appleseed
2022/10/25(火) 10:00:47.22ID:DDXRAQBT 今後も更なる値上げがあるんだろうな
最終的に高すぎるからやめたとなるならその時無料に移行できるSpotifyにしとこうかなとも思う
最終的に高すぎるからやめたとなるならその時無料に移行できるSpotifyにしとこうかなとも思う
745John Appleseed
2022/10/25(火) 10:51:04.49ID:iU7KSIgz そのうち1ヶ月5000円とかになってマクドナルドみたいに昔は1000円で入れたんじゃよって話すことになるのかな
746John Appleseed
2022/10/25(火) 11:39:18.20ID:nQNr1gsj 値上げしたらしいね
既に年間契約を済ませていたらセーフなのか
既に年間契約を済ませていたらセーフなのか
2022/10/25(火) 11:44:04.60ID:aWVqA6i6
値上げ幅は10%ほどか
今のドル円レートを考えると3割値上げされてもおかしくない状況だから
この程度で済んでよかった
今のドル円レートを考えると3割値上げされてもおかしくない状況だから
この程度で済んでよかった
748John Appleseed
2022/10/25(火) 11:49:08.82ID:hCK65SE4 来月更新なのにぃ
2022/10/25(火) 12:03:27.48ID:ogsCnOTv
矢沢さんからのプレゼント貰った時は終わったら980円だったけど今見たら1080円だ
キャンセルして次回はWindowsアプリ来たら試すか考えよう
キャンセルして次回はWindowsアプリ来たら試すか考えよう
750John Appleseed
2022/10/25(火) 12:11:27.45ID:3+LMAnaM 今回の値上げはまぁ良心的な範囲だな
oneで4人で使ってるけどお値段以上に重宝してるわ
oneで4人で使ってるけどお値段以上に重宝してるわ
2022/10/25(火) 12:18:07.37ID:kN5s61Dm
来月からauの半年無料でよかったわ
2022/10/25(火) 12:48:23.67ID:5xxO36N+
年払いの値上げ、そこまで驚く金額ではなかったけど
おま国になってしまった楽曲があって困るわ
おま国になってしまった楽曲があって困るわ
2022/10/25(火) 13:19:15.62ID:v08dkeoH
AppleOneってアメリカでは16.95ドルもするんだな
日本の1200円と比べて随分安い
日本の1200円と比べて随分安い
2022/10/25(火) 16:13:52.17ID:c0/RdcJg
1ドル70円換算で計算してんの?
755John Appleseed
2022/10/25(火) 17:08:16.27ID:6vxm31Ki アーティストや権利者に
より多く分配されるなら
値上げは全く構わないよ。
月1,500円から2,000円が妥当かもね。
より多く分配されるなら
値上げは全く構わないよ。
月1,500円から2,000円が妥当かもね。
2022/10/25(火) 17:56:19.30ID:/I0HanQA
自分はCDをリッピングしてアップロードした曲をメインに聴いているから月1500円は考えちゃうな
払えないわけじゃないけど
払えないわけじゃないけど
2022/10/25(火) 18:34:52.19ID:Mq3K8ktU
はぁふざけんなよ
もう解約するわ
Amazon行くぜ!
もう解約するわ
Amazon行くぜ!
758John Appleseed
2022/10/25(火) 20:09:35.30ID:Vo658NQD Amazonもappleも音クソやん
Deezerにすれば良いオーディオ環境で有れば
Deezerにすれば良いオーディオ環境で有れば
759John Appleseed
2022/10/25(火) 20:10:04.80ID:l5kBArPQ2022/10/25(火) 20:40:48.78ID:3mERP6DR
一番お金持ってるはずのAppleですら値上げ仕掛けてきたから1億曲以上配信できてる他社も近いうちに値上げあるな
今回100~200円の値上げで収まって良かったと思うよ本当に
今回100~200円の値上げで収まって良かったと思うよ本当に
2022/10/25(火) 21:17:34.83ID:+7Z9nshb
まぁダゾーンよりはマシだけどさぁ
なんだか将来が不安
なんだか将来が不安
2022/10/25(火) 21:40:03.91ID:DE348B8Y
あれ、16.1になってからapplemusicの仕様が15以前のに戻った?
16になってから、ロッシー(aac)で楽曲をダウンロードしていてもiPhoneをwifiに接続していればハイレゾロスレス形式で同じ楽曲をストリーミング再生してくれてたのでちょっと重宝してたんだけどな
16.1になってからそれがなくなったのでまたハイレゾ形式でダウンロードし直さないといけないのかな
16になってから、ロッシー(aac)で楽曲をダウンロードしていてもiPhoneをwifiに接続していればハイレゾロスレス形式で同じ楽曲をストリーミング再生してくれてたのでちょっと重宝してたんだけどな
16.1になってからそれがなくなったのでまたハイレゾ形式でダウンロードし直さないといけないのかな
2022/10/26(水) 04:17:34.44ID:/Uv650j+
値上げしてる?
年額9800円て表示変わってないな…
年額9800円て表示変わってないな…
2022/10/26(水) 05:54:27.32ID:xd4aKYr2
10800円のはずだが
765John Appleseed
2022/10/26(水) 06:39:26.81ID:89Lot0yX “サブスクリプション”から”全てのプランを表示”で年額10,800円と表示されてるから次回更新から値上げか
2022/10/26(水) 08:19:30.11ID:O+aoe8DP
11/25で値上げだわ ミュージックタップしたら増額の案内
2022/10/26(水) 10:36:06.36ID:/Uv650j+
ほんとだ年額は1000円値上げだな
まあこの額ならもうやめる!っていうやつは出てこないな
まあこの額ならもうやめる!っていうやつは出てこないな
768John Appleseed
2022/10/26(水) 10:40:36.66ID:1Tko9IyT 1,000円というと大金
Appleミュージック解約するお
Appleミュージック解約するお
769John Appleseed
2022/10/26(水) 14:21:30.84ID:2Sx9fa5h >>768
1080円な
1080円な
770John Appleseed
2022/10/26(水) 14:43:55.63ID:7oi4w8NN クラシックアプリのは何円になるんだろうね?
600円プラス100円くらいか?
600円プラス100円くらいか?
2022/10/26(水) 15:05:28.87ID:/Uv650j+
ジャズフュージョンアプリとセットで
年額6800円くらいでお願いします
年額6800円くらいでお願いします
2022/10/26(水) 15:06:17.72ID:JxV43Ig+
200円/月プラスしてOneにしろよワンに
2022/10/26(水) 15:15:05.49ID:Tgoyynpb
クラシック忘れてた諸々合わせて追加値上げもして2~3000円コースになるんじゃないだろうな
2022/10/26(水) 15:15:13.90ID:67T9I5jp
>>324
16.1になってからまた以前の仕様に戻ったのかそれが出来なくなっている
16.1になってからまた以前の仕様に戻ったのかそれが出来なくなっている
2022/10/26(水) 15:55:53.71ID:P2bqwwUa
値上げラッシュで最初にやめようと思うのがサブスク
2022/10/26(水) 16:05:10.22ID:E0r4hbTZ
777John Appleseed
2022/10/26(水) 16:41:08.35ID:NOPxwECs AppleってApple Music以外のサービスが鳴かず飛ばずだよな
PC屋としては頑張ってるんだろうけど
PC屋としては頑張ってるんだろうけど
778John Appleseed
2022/10/26(水) 20:05:36.26ID:q6XrtMcq 今解約したわ
しばらくはAmazon musicが無料だからそれでで凌ぐわ
しばらくはAmazon musicが無料だからそれでで凌ぐわ
2022/10/26(水) 22:04:01.03ID:HiS8Ijby
乞食が減ってスッキリ
2022/10/26(水) 22:36:29.41ID:TcUzP1QL
781John Appleseed
2022/10/26(水) 23:40:45.87ID:XWYcGXRe 何もしないで、ってこういったシステムの運用、保守に何の手間もかからないと本気で思ってるんだろうか
782John Appleseed
2022/10/27(木) 00:56:53.28ID:zb8Nsuw6 Apple Musicをゴミレベルだと思ってるのにこのスレにいるゴミだからわからないんだろ
783John Appleseed
2022/10/27(木) 03:21:24.16ID:+FuLC9wH マジレスで頓珍漢なこと言ってて草も生えない
ここで言ってんのはサブスクの話だろ
百歩譲ってまぁ新たに何かを開発しないでって意味なら、
何をしなくてもって意味はわかる
ここで言ってんのはサブスクの話だろ
百歩譲ってまぁ新たに何かを開発しないでって意味なら、
何をしなくてもって意味はわかる
2022/10/27(木) 06:55:12.16ID:K2qMOdyS
>>781
維持費はかかるやろ、小学生か
「自前のコンテンツ用意しなくてAppStore通せば30%利益来る」
のはでかい Appleが公式に
「どんどん中古のiPhone使ってください、
親子、親族、知り合いのお譲り、中古売買でもiPhone使ってください」
と言ってるのはまさにそこ
維持費はかかるやろ、小学生か
「自前のコンテンツ用意しなくてAppStore通せば30%利益来る」
のはでかい Appleが公式に
「どんどん中古のiPhone使ってください、
親子、親族、知り合いのお譲り、中古売買でもiPhone使ってください」
と言ってるのはまさにそこ
2022/10/27(木) 06:58:10.12ID:K2qMOdyS
>>783
Appleone入る人の欲しいもの
iCloud>>>music>>>>>>>>>TV>∞>arcade
one入る人はmusic目当てだからな、そこは認める
music要らなければiCloud単体でいいもの
TVは自前だけでなく他社コンテンツ入れたが
それでも動画サブスクとしてはやばい
Appleone入る人の欲しいもの
iCloud>>>music>>>>>>>>>TV>∞>arcade
one入る人はmusic目当てだからな、そこは認める
music要らなければiCloud単体でいいもの
TVは自前だけでなく他社コンテンツ入れたが
それでも動画サブスクとしてはやばい
786John Appleseed
2022/10/27(木) 10:31:34.05ID:WPgTl369 100円値上げとか
底辺こどおじの俺には死活問題だ
取り敢えずApple にクレーム入れて解約した
底辺こどおじの俺には死活問題だ
取り敢えずApple にクレーム入れて解約した
787John Appleseed
2022/10/27(木) 10:50:28.67ID:MNqGJO1s CD購入していた世代からすれば今現在は安いモンだとはおもうけどドンドン値上がりしていく不安
3000円こえるのもスグな気もするね
やめたらパーだし、、
そうなるとまた違法ダウンロードが復活しそうで本末転倒になりそう
3000円こえるのもスグな気もするね
やめたらパーだし、、
そうなるとまた違法ダウンロードが復活しそうで本末転倒になりそう
2022/10/27(木) 11:43:09.22ID:ruaOuBrv
1990年代はCDに月数万円とか使ってたな
全部中古CD屋に売っぱらったけど、まだ100枚以上あるわ
同じもの何度買ったことか
全部中古CD屋に売っぱらったけど、まだ100枚以上あるわ
同じもの何度買ったことか
789John Appleseed
2022/10/27(木) 13:54:09.37ID:ZDBO2EhX >>788
それなー
毎月給料日は新宿ルミネのタワーレコードで5枚以上買ってた
寮の部屋にテレビ置いてなかったから、娯楽といえばCD聴く事とか、コンポのリケーブルとかだった
当時の海外版を売るにも買い取ってもらえないのが過半数だと思うし、萌えないゴミで棄てるか
それなー
毎月給料日は新宿ルミネのタワーレコードで5枚以上買ってた
寮の部屋にテレビ置いてなかったから、娯楽といえばCD聴く事とか、コンポのリケーブルとかだった
当時の海外版を売るにも買い取ってもらえないのが過半数だと思うし、萌えないゴミで棄てるか
2022/10/27(木) 13:56:48.63ID:AxqHvlSj
CDやレコードたくさん買ってる人は1000枚単位、10000万枚単位で持ってるものですよ…
791John Appleseed
2022/10/27(木) 14:01:24.87ID:ylLFdDLC Apple musicで同名のミュージシャンが単一のミュージシャンになってたりしてたのはだいふ手が入ったみたいだね
今もU2を検索してアルバム見直すとZooropaが無くて、Zooropa検索するとアルバム単体で検出する
新譜の登録とか再生頻度とかDBの保守は大変だと思うけれど、普通のユーザーでも見つけちゃうレベルのミスはどうにかして欲しい。
こういうのはAppleのどこに報告したら良いのだろうか?
今もU2を検索してアルバム見直すとZooropaが無くて、Zooropa検索するとアルバム単体で検出する
新譜の登録とか再生頻度とかDBの保守は大変だと思うけれど、普通のユーザーでも見つけちゃうレベルのミスはどうにかして欲しい。
こういうのはAppleのどこに報告したら良いのだろうか?
792John Appleseed
2022/10/27(木) 14:02:15.60ID:ylLFdDLC >>790
1000万枚!?
1000万枚!?
793John Appleseed
2022/10/27(木) 14:34:21.68ID:7Qh8CYVe 一昔前はUsen440というラブホの有線放送を個人契約で月額6000円支払ってた人もいたからなw
794John Appleseed
2022/10/27(木) 14:53:25.24ID:R4CgIgyC スレチだが、AppleもBluetoothで AACのコーデックじゃなくてLDACも対応して欲しい。もし不可能なら新たに96/24を実現できるのを搭載して欲しい。
Appleもいつまでも一匹狼で居られないだろ?
Appleもいつまでも一匹狼で居られないだろ?
795John Appleseed
2022/10/27(木) 14:57:52.75ID:dl5cE0Va796John Appleseed
2022/10/27(木) 15:03:14.93ID:+gUovjHu リッピングに使用するドライブで出来上がるデジタル音源の音が変わると言っても信じて貰えなかったのが懐かしいw
797John Appleseed
2022/10/27(木) 15:06:59.49ID:nH5Fe5lm >>794
Xperiaから乗り換えた時にiPhoneはひで~音だと思ったがWF-1000XM4のDSEE Extremeをオンしたらロスレスはそこそこ聞けるようになったよ
ただしAAC音源場合変わらずクソw
Xperiaから乗り換えた時にiPhoneはひで~音だと思ったがWF-1000XM4のDSEE Extremeをオンしたらロスレスはそこそこ聞けるようになったよ
ただしAAC音源場合変わらずクソw
2022/10/27(木) 15:09:39.75ID:rN3AbBLr
10年以上前に手持ちのCD全部1000枚以上あったかな、BOOKOFFに売り払ったわ
2万なんぼにしかならなかったが
狭い部屋がCDで埋まってて、とにかく邪魔くさくてうんざりしてたのよね
2万なんぼにしかならなかったが
狭い部屋がCDで埋まってて、とにかく邪魔くさくてうんざりしてたのよね
2022/10/27(木) 15:24:20.21ID:ahAigzYh
CDにエロDVD紛れ込ませて隠してたのは昔の思い出
2022/10/27(木) 15:34:58.37ID:K2qMOdyS
2022/10/27(木) 16:13:13.92ID:p3Xdq0oq
漫画とCDを電子化サブスクにできて部屋がものすごく片付いたな
2022/10/27(木) 17:22:48.02ID:VCCMXIgR
もう、所有はこりごりゴリラ
803John Appleseed
2022/10/27(木) 18:55:25.21ID:rqXKFw8i 例えば「ヴェルディ」とか検索しても
オペラ全曲がろくなのが出てこない
オペラ全曲がろくなのが出てこない
804John Appleseed
2022/10/27(木) 19:00:39.63ID:rqXKFw8i あとライブラリのアルバムのリストがアルファベットとカタカナ両方あって探すのが二度手間でほんと使うにくい
あと例えばthe rolling stonesが「R」でも「ロ」でもなく「T」のとこにあるのってアホすぎるだろ
あと例えばthe rolling stonesが「R」でも「ロ」でもなく「T」のとこにあるのってアホすぎるだろ
805John Appleseed
2022/10/27(木) 19:06:15.87ID:rqXKFw8i 間違えた
ザ・ローリングストーンズはアーティスト別の「サ」のとこにある(ザ・フーなど他にも多数)
かと思えばビートルズは「ヒ」の並びにある
もうアホかと
ザ・ローリングストーンズはアーティスト別の「サ」のとこにある(ザ・フーなど他にも多数)
かと思えばビートルズは「ヒ」の並びにある
もうアホかと
2022/10/27(木) 19:37:57.82ID:p3Xdq0oq
か、頭文字D
807John Appleseed
2022/10/27(木) 20:31:49.95ID:L9PztV9H 売れる前のJpopアーティストを漁りたいんだけどなんかいい探し方ある?
今はプレイリストのブレイキングや#ヤンスタ、wasabiとか聴くくらい
今はプレイリストのブレイキングや#ヤンスタ、wasabiとか聴くくらい
2022/10/27(木) 20:53:38.65ID:K2qMOdyS
頭文字Dは「あ」だろ
2022/10/27(木) 20:56:36.04ID:aFiloNaR
マジレスすると頭文字と書いてイニシャルって読むんだぞ
2022/10/27(木) 21:01:02.48ID:F+U5xyOp
「あ行」でくくるなら正解
2022/10/27(木) 21:14:55.98ID:rhEgW0xU
>>807
プレイリストのってメジャーデビューした後のだけでいいのかよそんなんレーベル一通り確認したらええだけやん昔ほど少なくはないけど2ケタで十分収まるだろ
プレイリストのってメジャーデビューした後のだけでいいのかよそんなんレーベル一通り確認したらええだけやん昔ほど少なくはないけど2ケタで十分収まるだろ
2022/10/27(木) 21:35:52.77ID:G+YHJkB0
>>807
ライブに行って自分の耳で確かめるべし
しかし、マイナーなミュージシャンの曲を検索しても引っかからないし、少し有名な人でもごく一部のCDしかカバーしてないし、ホントに何千万曲もあるのかなぁ~って思う
メジャーどころや古い楽曲はサブスクでカバーして、マイナー処を現地で楽しむのが一番いいような気がしてきてる
ライブに行って自分の耳で確かめるべし
しかし、マイナーなミュージシャンの曲を検索しても引っかからないし、少し有名な人でもごく一部のCDしかカバーしてないし、ホントに何千万曲もあるのかなぁ~って思う
メジャーどころや古い楽曲はサブスクでカバーして、マイナー処を現地で楽しむのが一番いいような気がしてきてる
813John Appleseed
2022/10/27(木) 21:48:03.70ID:L9PztV9H2022/10/27(木) 22:15:57.11ID:rhEgW0xU
>>813
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/日本のレコード会社一覧
ここから辿れる程度のでいいんだろ?
でもliveやってるレベルで探すんならその手のライブ情報サイトから行くほうがもっと絞れるだろj popなんてライブハウス回るクラス探す必要もないんだろうし
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/日本のレコード会社一覧
ここから辿れる程度のでいいんだろ?
でもliveやってるレベルで探すんならその手のライブ情報サイトから行くほうがもっと絞れるだろj popなんてライブハウス回るクラス探す必要もないんだろうし
2022/10/27(木) 22:17:02.31ID:G+YHJkB0
816John Appleseed
2022/10/27(木) 23:35:47.56ID:L9PztV9H817John Appleseed
2022/10/28(金) 23:18:20.40ID:35aDqYRr >>791
自己レス
Appleのサポートチャット→スペシャリストと話して分かったのは「必聴アルバム」の次にある「アルバム>」には表示できる数に制限があり、iOS/iPadOS15.7では赤文字の「全ての(?)アルバムを見る」タップで全アルバムを参照出来るらしい
自分はiOS/iPadOS16.1にしている所為か赤文字表記は無くて「アルバム>」の>をタップする事で代用になっているとの事
理由は分かったがUIとして明示性が不足してるので、赤文字に戻すかそれに代わるものをリクエストしておいた
ただAppleはユーザーの声が反映される事は殆ど無くて、「ウチらこういう風にしたからお前ら黙ってそれ使いんしゃい」というのが初期のMacからの伝統芸だから期待しちゃいけないと言うのは飲み込まなきゃいけない煮え湯なんだよな
あとスレチになるが、Appleの作るOSっていつの時代もその当時のハードウェアではCPUの能力かメモリーが足りないのは皆んな実感してると思う、それと比べると5年落ちのハードウェアで難なく使えるWindowsはある意味凄い
自己レス
Appleのサポートチャット→スペシャリストと話して分かったのは「必聴アルバム」の次にある「アルバム>」には表示できる数に制限があり、iOS/iPadOS15.7では赤文字の「全ての(?)アルバムを見る」タップで全アルバムを参照出来るらしい
自分はiOS/iPadOS16.1にしている所為か赤文字表記は無くて「アルバム>」の>をタップする事で代用になっているとの事
理由は分かったがUIとして明示性が不足してるので、赤文字に戻すかそれに代わるものをリクエストしておいた
ただAppleはユーザーの声が反映される事は殆ど無くて、「ウチらこういう風にしたからお前ら黙ってそれ使いんしゃい」というのが初期のMacからの伝統芸だから期待しちゃいけないと言うのは飲み込まなきゃいけない煮え湯なんだよな
あとスレチになるが、Appleの作るOSっていつの時代もその当時のハードウェアではCPUの能力かメモリーが足りないのは皆んな実感してると思う、それと比べると5年落ちのハードウェアで難なく使えるWindowsはある意味凄い
2022/10/28(金) 23:27:56.21ID:uPNgNrwU
結論、Zooropaはクソ
2022/10/29(土) 18:41:48.69ID:9zp5eKfL
2022/10/29
820John Appleseed
2022/10/29(土) 18:45:52.14ID:bHJg5qPx Apple Classical、いまだ続報なし
2022/10/29(土) 21:07:32.29ID:w8weOTrO
>>820
>Apple Classical
https://getconcertino.com
iOS, iPadOS, Android用のクラシック専用AppleMusicフロントエンド
なんと無料みたい (App内課金、どこが課金かは・・まだ未解明)
今から試してみます
。。良く判らないが、モーツァルトのLintzを開いてみると、AppleMusic内の
全アルバムが一覧できて鳴らせた (ベームのは96kHzで鳴った)
iPad mini5 (iPadOS 16.1)→カメラアダプター→USB-DAC(DDCで光)→光→マランツのSACD機→アンプ
魔法のように検索性が良くなる訳ではないみたいですが、AppleMusicそのままよりはマシかなぁ。iPhoneでやるには画面狭すぎて無理そう、iPadの画面が大きいのがお勧め
>Apple Classical
https://getconcertino.com
iOS, iPadOS, Android用のクラシック専用AppleMusicフロントエンド
なんと無料みたい (App内課金、どこが課金かは・・まだ未解明)
今から試してみます
。。良く判らないが、モーツァルトのLintzを開いてみると、AppleMusic内の
全アルバムが一覧できて鳴らせた (ベームのは96kHzで鳴った)
iPad mini5 (iPadOS 16.1)→カメラアダプター→USB-DAC(DDCで光)→光→マランツのSACD機→アンプ
魔法のように検索性が良くなる訳ではないみたいですが、AppleMusicそのままよりはマシかなぁ。iPhoneでやるには画面狭すぎて無理そう、iPadの画面が大きいのがお勧め
2022/10/29(土) 21:36:54.90ID:w8weOTrO
823John Appleseed
2022/10/30(日) 12:17:16.31ID:/N81OzFK >>733
年払いの人はどうなるの?
年払いの人はどうなるの?
824John Appleseed
2022/10/30(日) 12:18:33.66ID:LYVjgyKg 年払いは10800円です
2022/10/30(日) 12:37:55.37ID:qVEO+uST
2022/10/30(日) 12:52:04.43ID:mu7TwDBj
わずか1000円でもそれは嬉しい
2022/10/30(日) 13:52:27.48ID:EZfkp3NT
kyoi
2022/10/30(日) 14:20:48.37ID:IgW2+/bW
松本まりもです
2022/10/30(日) 16:42:37.91ID:nZeU4b/u
Apple music加入したらライブラリにある曲がそれぞれ2曲になるように増殖したんだけどこれどうしたらいいの?
2022/10/30(日) 17:00:00.07ID:FuYqG13t
よろこべばいいんじゃね
2022/10/30(日) 17:53:27.06ID:zpphuOlO
アルバム違いで同じ曲が複数あるのはよくある
832John Appleseed
2022/10/31(月) 12:27:01.48ID:SbNED6LU 値上げか
833John Appleseed
2022/10/31(月) 12:28:12.82ID:SbNED6LU セブンイレブンとかで売ってるプリペイドカードを使って年払いってできる?
2022/10/31(月) 12:38:03.07ID:jkXmIjj3
昔は一枚のアルバムを目を瞑って集中して聞いてたのに、
今は目の前にあるiPadのせいで音楽がただのBGMになっている
よろしくない
今は目の前にあるiPadのせいで音楽がただのBGMになっている
よろしくない
2022/10/31(月) 12:42:00.39ID:mivtoFLg
2022/10/31(月) 12:59:04.63ID:C1OcJ5fX
>>833
Appleギフトカードのことならできる
Appleギフトカードのことならできる
837John Appleseed
2022/10/31(月) 14:04:05.77ID:GMZiE8jJ いや?フツーにアルバム聴いてるよ、スピーカー鳴らせる環境じゃないからIEMになるけれどね
iPhone→DACドングル→4.4mmバランス→IEM
ソファーにもたれて目を閉じて聴いてると、ピアノのフットペダルの音まで聴こえてくるし、解像度高いイヤンホホなら楽器毎の音も聴こえる
まぁイヤンホホやヘッドホホンでは楽器やボーカルの定位が頭内定位になっちゃって奥行きはスピーカーに敵わない
これから骨伝導ハイブリッドが出てくるらしいから期待してるよ
iPhone→DACドングル→4.4mmバランス→IEM
ソファーにもたれて目を閉じて聴いてると、ピアノのフットペダルの音まで聴こえてくるし、解像度高いイヤンホホなら楽器毎の音も聴こえる
まぁイヤンホホやヘッドホホンでは楽器やボーカルの定位が頭内定位になっちゃって奥行きはスピーカーに敵わない
これから骨伝導ハイブリッドが出てくるらしいから期待してるよ
838John Appleseed
2022/10/31(月) 15:46:12.45ID:tx3aVlr5 >>821
Apple classicalの出来次第ではこっち使えばいいな
Apple classicalの出来次第ではこっち使えばいいな
839John Appleseed
2022/10/31(月) 17:50:14.03ID:FCHjJ+z6 LINE Payのキャンペーンきたからこれで来月更新の値上げ分カバーしよ
840John Appleseed
2022/10/31(月) 19:48:05.63ID:jiL/bDIx >>836
サンクス
サンクス
841John Appleseed
2022/10/31(月) 19:48:57.10ID:jiL/bDIx そうそう、パソコンのiTunesだと残金が正しく表示されないんだが
2022/10/31(月) 22:08:06.28ID:AbrNsAHW
>>834
レコード音飛びしたら録音し直しだったからな
レコード音飛びしたら録音し直しだったからな
2022/10/31(月) 22:38:52.33ID:97MKzuMC
>>410
お前ら忘れるなよ
お前ら忘れるなよ
2022/11/01(火) 08:46:07.81ID:dBUoD3wf
>>837
聴き方の話してるの。機材の話なんてしてないのよオタクさん
聴き方の話してるの。機材の話なんてしてないのよオタクさん
845John Appleseed
2022/11/01(火) 09:38:13.41ID:wR+xRLcg >>844
だからiPhoneでもiPadでも、機材次第で上質なリスニングが出来るということを述べたつもりだが?
だからiPhoneでもiPadでも、機材次第で上質なリスニングが出来るということを述べたつもりだが?
2022/11/01(火) 09:38:18.07ID:8Y07FBLb
毎日イライラ
847John Appleseed
2022/11/01(火) 10:06:10.28ID:D5tS2Ig8 iPhone→DAC→アンプ→ヘッドホンで充分だわよ
848John Appleseed
2022/11/01(火) 12:51:28.56ID:GK5X1GOg 昔はFM放送をカセットテープに録音してなんの不満もなく聴いていたんだから音質にこだわって高価な機器(DACやアンプ、イヤホンその他)を買う奴はメーカーのいい鴨なんだよ。
2022/11/01(火) 12:55:05.70ID:XSzFAYFz
昔はMD4倍で聞いてたんだ
大抵の音質は問題ない
大抵の音質は問題ない
2022/11/01(火) 13:40:29.51ID:joMZvIPA
>>848
いやいや不満がなかったのではなく妥協や我慢してたぞ
レコードから録ったほうが音良かったしオープンリールに録ったほうがノイズ少なかったし音も良かった
アンプやスピーカーは昔(FMが始まった頃やカセットデッキが出始めた頃)からピンキリだし
自分が満足してたというだけでは
いやいや不満がなかったのではなく妥協や我慢してたぞ
レコードから録ったほうが音良かったしオープンリールに録ったほうがノイズ少なかったし音も良かった
アンプやスピーカーは昔(FMが始まった頃やカセットデッキが出始めた頃)からピンキリだし
自分が満足してたというだけでは
2022/11/01(火) 15:52:48.22ID:wJ4VPCB6
デートの前にはレンタルレコードをたくさん借りて来て、オムニバスのカセットテープを作成したもんだ。そう、カセットレーベルはFM STATIONの鈴木英人でね!
852John Appleseed
2022/11/01(火) 16:05:55.43ID:STfJ9sa6 JJI乙
853John Appleseed
2022/11/01(火) 18:30:08.98ID:GK5X1GOg >>851
そしてレタリングすると。
そしてレタリングすると。
2022/11/01(火) 19:39:35.99ID:8Y07FBLb
今金ができて良いオーディオを買うのがなんでカモなのか謎すぎる
むしろ普通だろ
むしろ普通だろ
2022/11/01(火) 19:52:06.23ID:XSzFAYFz
毎日イライラ
2022/11/01(火) 20:07:52.38ID:MW8D+txQ
>>853
レタリング!なつかしいなぁ
レタリング!なつかしいなぁ
2022/11/01(火) 21:03:12.03ID:K+FmLJ//
高音質と高画質は、すぐ慣れてしまう
2022/11/01(火) 21:10:37.62ID:8Y07FBLb
高音質はそうでもないぞ
生々しい立体感のある楽器の音はいつ聴いても良いものだ
生々しい立体感のある楽器の音はいつ聴いても良いものだ
2022/11/01(火) 21:51:05.27ID:UTs06oCn
>>853
そしてレタリング後に1曲飛ばしてた事に気づいて悶絶すると
そしてレタリング後に1曲飛ばしてた事に気づいて悶絶すると
2022/11/02(水) 07:22:06.68ID:7pRxIc/e
デニスベッカム
ミーアフラガンテ
ミーアフラガンテ
2022/11/02(水) 10:26:18.94ID:Va8McapJ
アマプラミュージックが200万曲から1億曲にアップグレードされたね
プライム入ってる人ならこれで十分の曲数になった
UIが使いにくいのとロスレスはアンリミテッドのみなのは変わってないが利用者増えそう
アップルミュージックが世界的に値上げしたから攻め時と判断したのかな
プライム入ってる人ならこれで十分の曲数になった
UIが使いにくいのとロスレスはアンリミテッドのみなのは変わってないが利用者増えそう
アップルミュージックが世界的に値上げしたから攻め時と判断したのかな
862John Appleseed
2022/11/02(水) 11:22:00.54ID:mtrqhYE3 一億になったとは思えないほど対応アーティストや楽曲が少ないから無料のSpotifyの足元にもおよばないよ
2022/11/02(水) 11:28:13.22ID:IW3/5qT+
調べたらわかるけどAmazonのはただの改悪
864John Appleseed
2022/11/02(水) 11:33:54.58ID:mtrqhYE3 期待は薄いけれどまだ1億の曲が提供しきれていない可能性もある アンリミと同じ曲数なら魅力的なんだが
2022/11/02(水) 11:46:43.60ID:BxFt1SNp
アマプラしか入ってなければ改善でしかないぞ
2022/11/02(水) 11:47:36.26ID:N2rkAPYz
調べてないから分からないけど改悪について軽く教えてくれ
2022/11/02(水) 11:48:03.05ID:To1xxc34
シャッフル固定とはいえ、プライム料金だけで1億曲は強い
変更の理由として、元々アンリミ入らない人は、バッググラウンドで再生する使い方が多いからとのこと
Appleは一応、Voiceプランでその層を拾ってるのかな?
変更の理由として、元々アンリミ入らない人は、バッググラウンドで再生する使い方が多いからとのこと
Appleは一応、Voiceプランでその層を拾ってるのかな?
2022/11/02(水) 13:02:55.27ID:L5e5DZwh
2022/11/02(水) 13:20:04.83ID:N2rkAPYz
>>868
マジか…880円払おっと…
マジか…880円払おっと…
2022/11/02(水) 17:32:25.57ID:lA8hGqBo
「聞きたい曲が選べない」 Amazon Music Primeの新仕様で動揺広がる 変更の理由は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e9765e5984b58aed918e6b93526ba0a7bd14658
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e9765e5984b58aed918e6b93526ba0a7bd14658
2022/11/02(水) 18:19:39.90ID:AKxnp+26
200万曲であろうが、1億曲であろうが曲指定できないなら意味がないと思うのですが・・・
そもそも200万曲あるかすら確認する方法がわかりません、1億曲ならなおさら
そのあたりを確認された方はいらっしゃるのですか?
そもそも200万曲あるかすら確認する方法がわかりません、1億曲ならなおさら
そのあたりを確認された方はいらっしゃるのですか?
872John Appleseed
2022/11/02(水) 18:42:33.62ID:s0Z6ApU/ 本当に1億曲あるのか1秒で早送りして聴いたとしても3年2ヶ月かかるわけだが。
873John Appleseed
2022/11/02(水) 19:43:56.71ID:dr4xDWd6 始まりの頃も音楽に対して愛を感じないひどい音だったAmazonミュージック、有料だと良くなるのかな
無料だと曲をタップしても1つズレた曲が再生されてワロタ
無料だと曲をタップしても1つズレた曲が再生されてワロタ
2022/11/02(水) 19:45:19.25ID:JpPJSAd4
そりゃあリミテッドに誘導するための仕様だわな…
2022/11/02(水) 20:01:04.46ID:BxFt1SNp
制限しまくりリミテッド
876John Appleseed
2022/11/02(水) 20:08:17.17ID:SaKA0fSo アマプラリミテッド1ヶ月ほど試用したが、iPhoneからだとどこがどうとは言えないがApple musicの方が便利だと感じた
877John Appleseed
2022/11/02(水) 21:18:09.17ID:Z7mWPGSG 新料金1,080円キタ━(゚∀゚)━!
2022/11/02(水) 21:18:17.59ID:JpPJSAd4
せめて検索カテゴリで
全く興味のないジャンルのバナーを消せるか、せめて配置の移動をさせてほしい
全く興味のないジャンルのバナーを消せるか、せめて配置の移動をさせてほしい
879John Appleseed
2022/11/02(水) 21:32:14.82ID:DrE+wg0d Amazon musicも改悪
もうYouTube musicにするわ
動画の広告も無くなるし
もうYouTube musicにするわ
動画の広告も無くなるし
880John Appleseed
2022/11/02(水) 21:41:17.57ID:s/6zaHUi YouTube MusicはAmazon Musicより音は良いよ、Apple Musicと同じくらいね。
881John Appleseed
2022/11/02(水) 23:30:23.41ID:uxqKdIvj 吉川晃司は何時までヤ行の所にあるんだよ、大黒摩季はタ行だしよ(´・ω・`)
882John Appleseed
2022/11/03(木) 03:10:25.80ID:lYux9wDA よしかわこうじじゃないの?
2022/11/03(木) 07:10:51.71ID:CksO3AQB
だいこくまきじゃないの?
2022/11/03(木) 08:40:19.14ID:GBNVbe/h
そういうのはここから報告すれば直してくれるらしいぞ
レコード会社側のミスでもAppleの方から「間違ってんぞ」って連絡してくれるって
https://www.apple.com/jp/feedback/apple-music.html
レコード会社側のミスでもAppleの方から「間違ってんぞ」って連絡してくれるって
https://www.apple.com/jp/feedback/apple-music.html
885John Appleseed
2022/11/03(木) 14:57:26.09ID:zDcFrvod 藍井エイルもラの所にあるし、徳永英明もエの所にあるな
2022/11/03(木) 17:16:32.68ID:J9MqHYRk
かしら文字デーのサントラが見つからん
887John Appleseed
2022/11/03(木) 18:46:00.58ID:5RIK0a6T2022/11/03(木) 19:03:40.20ID:Yk+e0ahr
888ならZooropaは駄作
2022/11/04(金) 10:41:04.54ID:M+S1Yykl
アップルの黒歴史、U2のアルバム「無料配布」が大失敗だった理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/5abc6ac3119449a305a83525b279b578ebdcb05b
https://news.yahoo.co.jp/articles/5abc6ac3119449a305a83525b279b578ebdcb05b
2022/11/04(金) 12:23:32.70ID:nhqmSty8
自動でスクロールする方の歌詞の大きさいじれるようにしてほしい
文字がデカ過ぎて手動スクロールやタップがしづらい
あと洋楽だとフレーズ一区切りが長過ぎ
Amazon musicくらいの歌詞の大きさで表示されるフレーズも短く区切ってくれればもう何も言うことない
文字がデカ過ぎて手動スクロールやタップがしづらい
あと洋楽だとフレーズ一区切りが長過ぎ
Amazon musicくらいの歌詞の大きさで表示されるフレーズも短く区切ってくれればもう何も言うことない
891John Appleseed
2022/11/04(金) 12:23:52.55ID:3HQx+A0+2022/11/04(金) 14:52:44.86ID:WO/CYiOF
Windowsでロスレス聴けないのね
MACなら聴けるの?
MACなら聴けるの?
2022/11/04(金) 17:08:43.34ID:wiMW/ma3
>>891
配布時はジャケット違ったが数年したらジャケットが発売のものに変わった
配布時はジャケット違ったが数年したらジャケットが発売のものに変わった
894John Appleseed
2022/11/04(金) 18:03:58.57ID:WTVY2f/E >>889
松田聖子の初期のアルバムだったら大成功だったのにな。
松田聖子の初期のアルバムだったら大成功だったのにな。
2022/11/04(金) 21:15:44.03ID:wiMW/ma3
プライムミュージックは曲増えたけどシャッフル再生のみでスキップ1時間に6回まで上限付きだってさ
特定曲聞く目的では使い物にならなくなったね
かつてのiPodシャッフルユーザー向け
特定曲聞く目的では使い物にならなくなったね
かつてのiPodシャッフルユーザー向け
896John Appleseed
2022/11/05(土) 01:38:27.80ID:uIsODEJi >>887
stayとかdirty dayとか良いよねズーロッパ
stayとかdirty dayとか良いよねズーロッパ
897John Appleseed
2022/11/05(土) 05:59:23.02ID:AvwcjcPx >>896
俺はLemonとStay()が好きだわ
俺はLemonとStay()が好きだわ
898John Appleseed
2022/11/05(土) 08:25:30.39ID:sMqtKslZ >>895
Spotifyの無料プランの下位互換やん
Spotifyの無料プランの下位互換やん
899John Appleseed
2022/11/05(土) 08:55:33.05ID:J6UGpan/ >>892
聴けるよ
聴けるよ
900John Appleseed
2022/11/05(土) 10:08:18.07ID:JScnQyGQ >>892
来年のWindows版アプリを待て
来年のWindows版アプリを待て
901John Appleseed
2022/11/05(土) 10:32:35.02ID:AjYom9Fw 早くWindowsのプレビュー版来ないかな
2022/11/05(土) 12:26:49.84ID:1zkf7cWJ
iPhoneでApple Music開くと他のサブスクで使用中って毎回出てうざいんだけど
AppleIDでサブスク開くと過去に無料で使ったsmashだけが表示されて消せない
どうすればいいんだろうか?
AppleIDでサブスク開くと過去に無料で使ったsmashだけが表示されて消せない
どうすればいいんだろうか?
903John Appleseed
2022/11/05(土) 15:49:11.29ID:AvwcjcPx904John Appleseed
2022/11/05(土) 16:01:11.32ID:ViwJ8K+E Spotifyがロスレス出さないからこっちに戻ったけど相変わらず使いづれえ
905John Appleseed
2022/11/05(土) 23:04:17.43ID:XYqf/nTg そう?
906John Appleseed
2022/11/06(日) 08:54:08.78ID:4b4QiKOO >>904
例えば?
例えば?
907John Appleseed
2022/11/06(日) 11:18:58.46ID:Djq8Js9h 各サブスクデメリット
Spotify
アプリ内でのランキングがトップ50までしか見れない。オフライン曲一覧からの全曲再生ができない。歌詞タップしてジャンプする機能が無い。邦楽の種類が少ない。料金支払い停止方法が分かりづらい。
Amazon Music
プレイリストに複数曲同時に追加するとき順番が勝手にバラバラになっちゃう。UIがイマイチ。
Apple Music
Android版はバグが目立つ。
YouTube Music
音量微妙に小さい。YouTube動画とプレイリストが共有。
LINE Music
曲間あり(なしにできない)。ランキングがちょっと変わってる。
AWA
曲間あり(なしにできない)。アルバムごとプレイリストに追加できない。UIがイマイチ。
Spotify
アプリ内でのランキングがトップ50までしか見れない。オフライン曲一覧からの全曲再生ができない。歌詞タップしてジャンプする機能が無い。邦楽の種類が少ない。料金支払い停止方法が分かりづらい。
Amazon Music
プレイリストに複数曲同時に追加するとき順番が勝手にバラバラになっちゃう。UIがイマイチ。
Apple Music
Android版はバグが目立つ。
YouTube Music
音量微妙に小さい。YouTube動画とプレイリストが共有。
LINE Music
曲間あり(なしにできない)。ランキングがちょっと変わってる。
AWA
曲間あり(なしにできない)。アルバムごとプレイリストに追加できない。UIがイマイチ。
2022/11/06(日) 11:35:02.06ID:EEh4g3CD
Apple Musicしか使った事ないけど曲間ありって何だ?
曲の間に広告でも挟まってんのか
曲の間に広告でも挟まってんのか
2022/11/06(日) 11:36:15.49ID:erlRK2PP
Apple MusicはLINE Musicみたいに歌詞のサイズをユーザーの好きに変えられるようにしてほしい
クソデカ老眼仕様を固定化するのなんとかしてほしい
歌ってる箇所以外ボヤけてるのも辛い
これ採用した担当者の目ん玉どうなってんの
クソデカ老眼仕様を固定化するのなんとかしてほしい
歌ってる箇所以外ボヤけてるのも辛い
これ採用した担当者の目ん玉どうなってんの
2022/11/06(日) 11:40:56.18ID:YDbWPfO7
オニー老眼
2022/11/06(日) 11:59:24.51ID:88tX0Fjp
912John Appleseed
2022/11/06(日) 12:00:54.27ID:Djq8Js9h913John Appleseed
2022/11/06(日) 12:01:56.39ID:Djq8Js9h914John Appleseed
2022/11/06(日) 12:33:03.28ID:ldXuBwzr >>909
数行出しといて現在位置をマーカー表示にすりゃいいのにな
数行出しといて現在位置をマーカー表示にすりゃいいのにな
2022/11/06(日) 13:31:49.19ID:EEh4g3CD
2022/11/06(日) 15:02:28.67ID:3HBnTwXZ
別にライブアルバムに限った話ではないけどな
スタジオアルバムでも曲間なくして繋げてる場合あるし
自分の場合は、以前はギャップレス対応だったのにアップデートしたらなぜか非対応になった
スタジオアルバムでも曲間なくして繋げてる場合あるし
自分の場合は、以前はギャップレス対応だったのにアップデートしたらなぜか非対応になった
917John Appleseed
2022/11/06(日) 16:07:30.46ID:wJj/bTKG >>914
カラオケっぽいやつね
カラオケっぽいやつね
2022/11/06(日) 16:09:07.77ID:wWnfFaEO
>>916
ビートルズのアビー・ロードとかYMOのイエロー・マジック・オーケストラなんかの
後半のメドレーになってるところがいちいち無音になるのはずっこけるよね
ベートーベンの運命の第三楽章と第四楽章のつながり部分とかさ、最大の盛り上がりの瞬間に隙間があくとねえ
ビートルズのアビー・ロードとかYMOのイエロー・マジック・オーケストラなんかの
後半のメドレーになってるところがいちいち無音になるのはずっこけるよね
ベートーベンの運命の第三楽章と第四楽章のつながり部分とかさ、最大の盛り上がりの瞬間に隙間があくとねえ
2022/11/06(日) 17:35:19.89ID:YKTCotCU
クラシックでは絶対に無理だな
ワーグナーの楽劇なんか喜劇になるw
ワーグナーの楽劇なんか喜劇になるw
2022/11/06(日) 21:41:44.52ID:xQkxuEJH
2022/11/07(月) 07:26:35.84ID:rM2pXfSO
>>918,919
ダウンロードして聞けばええやん
ダウンロードして聞けばええやん
922John Appleseed
2022/11/07(月) 09:54:36.42ID:fUGNI3zM923John Appleseed
2022/11/08(火) 10:47:45.99ID:9Ag0oCS7 楽曲の音響的な特徴AIで分析して似た曲ピックアップしてくれるサービスとかどっかないのかなー
同じジャンルのアーティスト羅列するだけのサブスクはもううんざりなんよ
同じジャンルのアーティスト羅列するだけのサブスクはもううんざりなんよ
924John Appleseed
2022/11/08(火) 11:04:05.50ID:I+jd0AeQ ヒット100とか聴き流して気に入った曲をアルバム表示する
2022/11/08(火) 11:42:27.56ID:Fa7tsMzY
テクニカル系のHR/HMというジャンルを独立させてほしい
サトリアーニをボンジョビかスレイヤーかのどっちかのグループに入れるというのは無理がある
サトリアーニをボンジョビかスレイヤーかのどっちかのグループに入れるというのは無理がある
926John Appleseed
2022/11/08(火) 14:17:46.32ID:vait1ORV プレイリスト移行してくれるsong shift便利だな
Apple Musicの唯一不満だったプレイリストの貧弱さをこれでカバーできたわ
Apple Musicの唯一不満だったプレイリストの貧弱さをこれでカバーできたわ
2022/11/08(火) 14:22:23.42ID:OmApMMb1
928John Appleseed
2022/11/09(水) 13:14:50.97ID:XjyzjWPv Spotifyみたいにロシアでアカウント作成できなくなるのかな
Appleも追随するかもだけど、ロシアのアーティストが聴けなくなるのは勘弁して欲しいな
Appleも追随するかもだけど、ロシアのアーティストが聴けなくなるのは勘弁して欲しいな
2022/11/09(水) 20:33:17.86ID:8M8wQbT9
チャイコフスキーも聴けなくなるのか…
930John Appleseed
2022/11/09(水) 21:06:58.80ID:zMedIpzF チャイコは先祖がウクライナのコサック族だからギリでセーフ
2022/11/09(水) 21:14:58.63ID:amf34ilR
政治を持ち込むなっての
値上げするしバカみたい
値上げするしバカみたい
2022/11/09(水) 22:40:47.17ID:dCW91/zq
Twitter然り輸送コスト掛からないはずのサブスク勢も値上げしたくてうずうずしてそう
日本の代表的なサブスクdアニメなんて10年近く値上げなんてしてないのにこの差はなんだ
日本の代表的なサブスクdアニメなんて10年近く値上げなんてしてないのにこの差はなんだ
933John Appleseed
2022/11/09(水) 23:10:34.16ID:eBQdZWTe ツイッターもアメリカだし
ドル高で収益目減りしてるでしょ
ドル高で収益目減りしてるでしょ
2022/11/10(木) 00:18:00.09ID:yC6Pe/2t
2022/11/10(木) 21:44:01.76ID:I0UHAjgw
Appleもマスクが買収しねーかな
2022/11/10(木) 22:26:30.37ID:16AwtOXn
資本的に逆ならあり得る
2022/11/12(土) 13:21:26.82ID:CIoa9AF/
期限は今月末まで
更新すべきか悩んでいる
更新すべきか悩んでいる
2022/11/12(土) 13:59:33.31ID:d3h2rIaP
2022/11/12(土) 18:17:27.78ID:0uBonIDR
2022/11/12(土) 19:02:56.68ID:/OEjMdmE
最近Apple Musicを使い始めたのですが質問いいでしょうか?
CDから取り込んでPC(iTunes)に入っていた曲をiCloudへアップロードすればスマホ(Apple Music)でも聴けると聞いて試してみたのですが、曲の表示はされるもののグレーアウトしている曲が多く、タッチするとこのようにポップが出て再生できません
CDから取り込んだ曲でもApple Musicで配信されていない?曲は聴くことが出来ないという認識で良いのでしょうか?
https://i.imgur.com/Rv3WF2m.jpg
CDから取り込んでPC(iTunes)に入っていた曲をiCloudへアップロードすればスマホ(Apple Music)でも聴けると聞いて試してみたのですが、曲の表示はされるもののグレーアウトしている曲が多く、タッチするとこのようにポップが出て再生できません
CDから取り込んだ曲でもApple Musicで配信されていない?曲は聴くことが出来ないという認識で良いのでしょうか?
https://i.imgur.com/Rv3WF2m.jpg
2022/11/12(土) 19:15:55.15ID:3qXp72VK
2022/11/12(土) 19:21:50.43ID:yxJB8+iq
クックなんてただの会社員やろw
マスクは世界一の金持ちやで
マスクは世界一の金持ちやで
943John Appleseed
2022/11/12(土) 19:30:16.80ID:otwp6ceg >>940
なんかググると同じ症状のやつ結構出てくるな
なんかググると同じ症状のやつ結構出てくるな
2022/11/12(土) 19:40:47.66ID:/OEjMdmE
945John Appleseed
2022/11/12(土) 19:50:16.41ID:1YUQQKbw >>940
CDからのRipデータじゃなくて、Apple musicから検索してDL(Wi-Fiで)する。
俺はApple musicにライブラリがあるアーティストはDLさえしてない、データ使い放題入ってるからな聴くたびにストリーミングだ。そのおかげでストレージ削減出来た。
CDからのRipデータじゃなくて、Apple musicから検索してDL(Wi-Fiで)する。
俺はApple musicにライブラリがあるアーティストはDLさえしてない、データ使い放題入ってるからな聴くたびにストリーミングだ。そのおかげでストレージ削減出来た。
2022/11/12(土) 20:00:32.29ID:SqQjInTX
947John Appleseed
2022/11/12(土) 20:49:18.49ID:Ts7AX5q1 >>940
自分はアップロードした曲を使えています。PCからiTuneというソフトを使ってアップロードしました。
なのでどういう状態なのかわかりませんが、アップロードが完了するまで結構な時間がかかりました。
iCloudの状況という項目を表示できないでしょうか?
もしくはしばらく待ってみては?
自分はアップロードした曲を使えています。PCからiTuneというソフトを使ってアップロードしました。
なのでどういう状態なのかわかりませんが、アップロードが完了するまで結構な時間がかかりました。
iCloudの状況という項目を表示できないでしょうか?
もしくはしばらく待ってみては?
948John Appleseed
2022/11/12(土) 21:15:58.13ID:vVUAvgtm >>944
Apple musicはいつ契約してその後のパソコンのApple Music起動はいつした?
アップロードに時間がかかるし、その後も即時反映しないで少し時間かかることもある。リッピングしたばかりやアップロード直後はグレーアウトしやすいと思う。
で、グレーアウトがなくなってもその表示が出て再生できない時は1曲適当にダウンロードすると普通に他の曲もストリーミングでも再生できるようになったりする。
Apple musicはいつ契約してその後のパソコンのApple Music起動はいつした?
アップロードに時間がかかるし、その後も即時反映しないで少し時間かかることもある。リッピングしたばかりやアップロード直後はグレーアウトしやすいと思う。
で、グレーアウトがなくなってもその表示が出て再生できない時は1曲適当にダウンロードすると普通に他の曲もストリーミングでも再生できるようになったりする。
949John Appleseed
2022/11/13(日) 00:32:29.54ID:ajYjI9vA 自分のCDリッピングしたライブラリがクラウドに上げられてAACになるの抵抗あるな
以前はApple Musicに同曲があればロスレス再生してたがiOSのアップデートできなくなってApple Musicはやめたがこのスレ見て様子見してる
以前はApple Musicに同曲があればロスレス再生してたがiOSのアップデートできなくなってApple Musicはやめたがこのスレ見て様子見してる
2022/11/13(日) 01:33:55.15ID:kiP4gwG2
>>944
Googleアカウントの方も日本の設定になってる?
Googleアカウントの方も日本の設定になってる?
2022/11/13(日) 01:34:36.79ID:kiP4gwG2
Apple Music 56曲目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1668270857/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1668270857/
2022/11/13(日) 01:40:49.68ID:8sIj+WgH
2022/11/13(日) 01:45:02.35ID:kiP4gwG2
俺は3000曲程だけど、それでも半日はかかった気がする
954John Appleseed
2022/11/14(月) 17:16:03.38ID:4xkIx2to キースエマーソンとオスカーピーターソンとカプースチンが一緒くたにピックアップされるようなラジオ機能はないのか
955John Appleseed
2022/11/14(月) 17:45:12.58ID:reK0uo1N956John Appleseed
2022/11/14(月) 18:13:53.59ID:ne1WZQGY Appleミュージック継続したお
個人年間契約9800円ね
来年からは10800円になるんだろうか
個人年間契約9800円ね
来年からは10800円になるんだろうか
2022/11/14(月) 19:08:07.68ID:hFXfAE8Q
あぽーみゅじーくやめるお
11月23日でおわるお
11月23日でおわるお
958John Appleseed
2022/11/14(月) 20:38:28.34ID:s3UYFUWh >>954
Apple MusicってAIが似たような曲ばかり薦めてきて面白みがないね
SpotifyやYouTube Musicの方が面白い。Spotifyはおすすめに対して良い悪いを続けているとかなり自分好みのライブラリを作れる。一方のYouTube Musicはデフォルト設定ではライブ音源を薦めて来るので面白い。中には歌ってみました的なガラクタもあるけどw
Amazonミュージックは音悪すぎで使ってないw
Apple MusicってAIが似たような曲ばかり薦めてきて面白みがないね
SpotifyやYouTube Musicの方が面白い。Spotifyはおすすめに対して良い悪いを続けているとかなり自分好みのライブラリを作れる。一方のYouTube Musicはデフォルト設定ではライブ音源を薦めて来るので面白い。中には歌ってみました的なガラクタもあるけどw
Amazonミュージックは音悪すぎで使ってないw
2022/11/14(月) 21:05:26.25ID:hFXfAE8Q
すぽちはいは、
ちょっと外れた、聞いたことないだろうけどお前好きやろ?
っての引っ張ってくるよね
ちょっと外れた、聞いたことないだろうけどお前好きやろ?
っての引っ張ってくるよね
960John Appleseed
2022/11/14(月) 21:10:12.79ID:/PgB4RHc トランスとかの選曲はまぁまぁ良いぞ
961John Appleseed
2022/11/14(月) 22:48:34.72ID:R8fP1sge 自分のステーションが全然聴きたくない曲ばっかずっと勧めてきて困ってる
2022/11/14(月) 22:55:12.40ID:nZePkBIY
逆に似たような曲ばかり聞きたい用途には適してる?
963John Appleseed
2022/11/15(火) 00:04:05.80ID:J3OIfqq5 Spotify無料期間で半年くらい使ってたけど全然ハマらんかったなあ
あぽーよりマシ程度だった
あぽーよりマシ程度だった
2022/11/15(火) 02:33:51.16ID:cPtCqZAz
聴きたい曲ぐらい自分で選ぶわ
だいたい予測つくしな
だいたい予測つくしな
2022/11/15(火) 02:36:10.44ID:WhxIj3dH
聞きたい曲を自分で選ぶ人って
最終的にサブスクいらないんじゃね
最終的にサブスクいらないんじゃね
2022/11/15(火) 02:59:39.85ID:86Ny50B8
聴きたい曲を全部買うのか? 月に10万以上かかりそうだ
というか聴きたい曲を探すのにサブスクを使っているのだが…
サブスクのプレイリストやお薦めは全く使っていない
というか聴きたい曲を探すのにサブスクを使っているのだが…
サブスクのプレイリストやお薦めは全く使っていない
2022/11/15(火) 06:49:39.57ID:HvtPKZBj
むしろ自分で選ばない人の方がサブスクいらんやろ
2022/11/15(火) 10:14:45.55ID:RN6LwQbp
>>966 1990年代から2000年代初頭ぐらいにはマジで月10万はないけど、5万はCDを買ってた……
2022/11/15(火) 11:43:51.50ID:0r5Si8z1
プリティーレックレス洋楽なのにアルバム一部しかないのはなんでだろう
1stアルバムは持ってるけど
1stアルバムは持ってるけど
970John Appleseed
2022/11/15(火) 11:51:39.41ID:n4g1c51P 藍井エイルと徳永英明と吉川晃司表示場所がおかしいってサポートに連絡したった
1ヶ月くらいで直るんじゃないかと
1ヶ月くらいで直るんじゃないかと
971John Appleseed
2022/11/15(火) 12:30:28.59ID:/JdVa3rl よ、吉川晃司…
2022/11/15(火) 12:34:26.57ID:MSYQD97S
>>966
どっかのスレに10万曲をiTunesにアップした奴いたの最近見た気がする
どっかのスレに10万曲をiTunesにアップした奴いたの最近見た気がする
973John Appleseed
2022/11/15(火) 14:18:40.77ID:8ZzmCiEP >>968
ジャスなどのアナログ(レコード)からの置き換えは最初は音が悪くて後からリマスター盤を何度も買ったよなw
ハイレゾダウンロードが始まった頃もひどい音源をハイレゾ化したやつがあってガッカリしたのも多い
例:ディープパープル「マシンヘッド」
25周年出したCDの方が音の鮮度が高くてハイレゾ版はマスターテープがコピーにコピーを重ねた劣化版みたいだった
ジャスなどのアナログ(レコード)からの置き換えは最初は音が悪くて後からリマスター盤を何度も買ったよなw
ハイレゾダウンロードが始まった頃もひどい音源をハイレゾ化したやつがあってガッカリしたのも多い
例:ディープパープル「マシンヘッド」
25周年出したCDの方が音の鮮度が高くてハイレゾ版はマスターテープがコピーにコピーを重ねた劣化版みたいだった
974John Appleseed
2022/11/15(火) 17:42:57.16ID:FMWIMfh8 >>972
でっていう
でっていう
2022/11/15(火) 17:56:01.72ID:htwxpNZy
でつ
976John Appleseed
2022/11/15(火) 18:06:17.00ID:Kg5R8sKS >>973
英語わかんの?
英語わかんの?
2022/11/15(火) 19:07:38.94ID:vhpQjKPK
わかんね
978John Appleseed
2022/11/15(火) 21:24:02.16ID:E2TIkgf3 歌詞を理解することが目的なのかな
2022/11/15(火) 21:36:10.52ID:SU0mZjdU
歌詞の理解が目的ならば王様を聴けばいいのだ
2022/11/15(火) 21:41:09.49ID:WhxIj3dH
外人「外国の歌には歌詞カードなんてほぼついてないし
聞き取れない歌詞なんていくらでもあるよ」
聞き取れない歌詞なんていくらでもあるよ」
981John Appleseed
2022/11/15(火) 22:03:44.69ID:PY1P4yF/ 吉川晃司、今日たまたまポラロイドの夏聞いては。ポラロイドだぜ。
982John Appleseed
2022/11/15(火) 22:35:13.72ID:j2CRw25l ここの年齢層クソ高そう
983John Appleseed
2022/11/15(火) 22:42:47.33ID:/JdVa3rl 王様w
いたねえそういえば
いたねえそういえば
2022/11/15(火) 22:44:55.48ID:WhxIj3dH
>>982
966が若いわけねーじゃん
966が若いわけねーじゃん
2022/11/15(火) 22:45:20.79ID:WhxIj3dH
王様なんて知らんなぁ
渚の女王様しか知らん
渚の女王様しか知らん
2022/11/16(水) 07:14:13.06ID:+XRPMJfT
音楽わかんの?
987John Appleseed
2022/11/16(水) 09:04:56.35ID:Bs2RTNKu 西暦2000年ごろインターネットで2ちょんなるを見ていたのはある程度お金がありPCが好きな奴だけで30歳〜50歳ぐらいの層だった。
そいつらがそのまま今50〜70歳になったのが今の状況。あと20年もすればほぼ死亡。
そいつらがそのまま今50〜70歳になったのが今の状況。あと20年もすればほぼ死亡。
988John Appleseed
2022/11/16(水) 09:16:02.08ID:xxXCBy1+ 若者はAppleMusicのSNSだろうな
2022/11/16(水) 09:18:26.11ID:H7a0AZVt
2022/11/16(水) 09:31:30.13ID:7mmKDEeA
>>989
1998~2000頃はCATVインターネットが最速だったね1Mbpsで常時接続で羨ましかった
1998~2000頃はCATVインターネットが最速だったね1Mbpsで常時接続で羨ましかった
2022/11/16(水) 09:35:39.73ID:cvMAO2JP
2022/11/16(水) 09:54:47.30ID:H7a0AZVt
993John Appleseed
2022/11/16(水) 11:19:29.69ID:Bs2RTNKu >>991
俺はテレホーダイなど無い時代からPC-9801でニフティサーブでパソコン通信やってたけど?
俺はテレホーダイなど無い時代からPC-9801でニフティサーブでパソコン通信やってたけど?
2022/11/16(水) 12:16:23.30ID:XaNt1Hl9
2022/11/16(水) 13:14:07.64ID:NUq3VyJ2
996John Appleseed
2022/11/16(水) 13:54:51.89ID:5cQICDKD 宮崎勤とパソ通でやり取りしてたって奴いた
事件前だから1989年以前だな
事件前だから1989年以前だな
2022/11/16(水) 14:51:47.96ID:H7a0AZVt
つとむくんがパソコン通信やっていたというソースが出てこないんだが
998John Appleseed
2022/11/16(水) 15:05:45.90ID:xxXCBy1+ やっぱりここの年齢層高すぎな
999John Appleseed
2022/11/16(水) 15:27:12.09ID:Bs2RTNKu >>994
レアというよりアレな奴が多かったんだよ。
レアというよりアレな奴が多かったんだよ。
1000John Appleseed
2022/11/16(水) 15:29:18.36ID:jHoHQJQR 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 122日 14時間 54分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 122日 14時間 54分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- ネトウヨ「高市さんアゲニュースは真実。高市さん下げニュースはメディアの『工作』」 [153490809]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
- 【悲報】ジャップ、竹槍でドローンと戦う模様🥹 [343591364]
- 【悲報】橋下徹「日本から中国にご説明に伺うのが、今の日本と中国の力関係、力を持つまではキャンキャン騒ぐな」→外務省局長きょう訪中 [733893279]
- 【悲報】松岡洋右「満蒙は日本の生命線!」高市早苗「台湾有事は日本有事!」なぜジャップは学習しないのか🥺 [616817505]
- 金美齢「子供を戦場に送りたくないのは分かる。でも戦わないといけない」 [961870172]
