iPadで使う手書きノートアプリを語るスレ
GoodNotes 5
https://apps.apple.com/jp/app/goodnotes-5/id1444383602
Noteshelf
https://apps.apple.com/jp/app/noteshelf/id1271086060
Notability
https://apps.apple.com/jp/app/notability/id360593530
前スレ
iPad手書きノートアプリ総合スレ Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1637839410/
探検
iPad手書きノートアプリ総合スレ Part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1John Appleseed
2022/05/18(水) 05:47:56.17ID:qTZDbdyF2John Appleseed
2022/05/18(水) 07:02:27.71ID:aO0C+H6N noteshelfって落ちなくなってる?
3John Appleseed
2022/05/18(水) 18:08:23.75ID:DMTSRYpe goodnotes、たしかに便利でもうこれなくては生活できないってぐらい依存してる。
その反面、もっと有効的に使えるんじゃないか、持て余してるんじゃないかって思う。
これは便利とか、俺はこうやって使ってるって事例を教えてください。
俺は仕事で使ってるんだけど、ノートやファイルが紙から電子になったって使い方しかしてない。
書類の紛失や探す手間がなくなって重宝してます。
その反面、もっと有効的に使えるんじゃないか、持て余してるんじゃないかって思う。
これは便利とか、俺はこうやって使ってるって事例を教えてください。
俺は仕事で使ってるんだけど、ノートやファイルが紙から電子になったって使い方しかしてない。
書類の紛失や探す手間がなくなって重宝してます。
2022/05/18(水) 19:19:58.55ID:e4wM83rC
>>3
あなた何をされてる方なの?
あなた何をされてる方なの?
5John Appleseed
2022/05/18(水) 21:07:44.88ID:1BC2I9Jn 前スレの話題だけど無限メモは現状コンセプト一択かな?
俺の用途だと基本無料版でこと足りるんだけど編集機能が有料だから投げ縄で書いた文字を移動させられないのが唯一の難点
俺の用途だと基本無料版でこと足りるんだけど編集機能が有料だから投げ縄で書いた文字を移動させられないのが唯一の難点
6John Appleseed
2022/05/18(水) 21:10:27.49ID:DMTSRYpe >>4
医療機関で、経理、総務、人事、医事等ぼぼ全ての事務業務。
医療機関で、経理、総務、人事、医事等ぼぼ全ての事務業務。
7John Appleseed
2022/05/18(水) 21:39:05.98ID:VB0Kqqrn zoomnotesおすすめです
8John Appleseed
2022/05/18(水) 23:25:56.73ID:uNNqIN5U みんな何個くらいノートつくってるの?
仕事以外でね。
仕事以外でね。
9John Appleseed
2022/05/19(木) 00:00:10.60ID:qevyw26m なんでもかんでも書類はカメラで撮る
それをgoodnoteにすぐ貼ってメモをつけ加える
それをgoodnoteにすぐ貼ってメモをつけ加える
2022/05/19(木) 01:47:37.24ID:IyXI2X1S
PCに繋いでる液タブで書けたら最高なんだが
2022/05/19(木) 10:41:36.34ID:z2twLwYF
goodnotesで教えて欲しいことがあります。
有料で購入したデジタルプランナーのPDFのページに写真を貼り付けようと思ってます。
Goodnotesのカメラで撮影すると、新しいページとして挿入されます。
そうではなく、現在編集しているページに貼り付けることってできますか?
今は、端末のカメラで撮影して貼り付けてます。
Goonotesで撮影した写真を任意に場所に貼り付ける方法を教えて下さい。
有料で購入したデジタルプランナーのPDFのページに写真を貼り付けようと思ってます。
Goodnotesのカメラで撮影すると、新しいページとして挿入されます。
そうではなく、現在編集しているページに貼り付けることってできますか?
今は、端末のカメラで撮影して貼り付けてます。
Goonotesで撮影した写真を任意に場所に貼り付ける方法を教えて下さい。
2022/05/19(木) 10:42:45.15ID:9R3Mu38r
2022/05/19(木) 11:43:25.72ID:l6JMpurd
今、試しにGoodNotes5内からiPadのカメラで撮ってみたけど
新しいページとして挿入されず開いてるページに貼り付けられた
画像ボタン(★ボタンとTボタンの間の絵みたいなアイコンのボタン)押して
ずらっと写真アプリ内の写真が表示される
一番左の白黒のカメラマークのボタンから撮った
新しいページとして挿入されず開いてるページに貼り付けられた
画像ボタン(★ボタンとTボタンの間の絵みたいなアイコンのボタン)押して
ずらっと写真アプリ内の写真が表示される
一番左の白黒のカメラマークのボタンから撮った
2022/05/19(木) 12:39:09.94ID:z2twLwYF
2022/05/19(木) 13:22:21.60ID:l6JMpurd
>>14
画面右上右から3つ目の+のボタン→写真を撮るだと新しいページとして挿入される
画面右上右から3つ目の+のボタン→写真を撮るだと新しいページとして挿入される
2022/05/19(木) 15:39:30.28ID:z2twLwYF
2022/05/20(金) 13:01:00.69ID:/qT7hTtn
GoodNotes6いつでるの?
2022/05/20(金) 15:35:30.04ID:9GUgBeGQ
5から使い始めてるんだけど4からのバージョンアップってなにが変わったの?
6はサブスクになるか録音機能が付くかどうかかね。
6はサブスクになるか録音機能が付くかどうかかね。
2022/05/20(金) 18:09:54.88ID:D+NdBFRh
サブスクは当分しないんじゃない
目の前でファーストペンギンが溺れてる
目の前でファーストペンギンが溺れてる
20John Appleseed
2022/05/20(金) 20:18:33.98ID:tbSQnNx5 ここの住人てgoodnotesメインにしてる人たち?
カバー、キーボードってなに使ってます?
goodnotesメイン使いにはキーボードって不要ですかね?
カバー、キーボードってなに使ってます?
goodnotesメイン使いにはキーボードって不要ですかね?
2022/05/20(金) 21:27:19.45ID:to3Z2F/S
>>20
GoodNotes5とかでApple Pencilを使う為にiPadを使ってる
当然iPadでキーボードなんか使わない
キーボードを使うような作業はMacとかWindows PCでもそっちのほうが効率良い
そして俺はそういう時は常にMacBook Pro16インチとiPad Proどちらもリュックで持ち歩いてる
だからiPadでキーボード使いたいと思ったことない
カバーは純正Smart Folioを使ってる
GoodNotes5とかでApple Pencilを使う為にiPadを使ってる
当然iPadでキーボードなんか使わない
キーボードを使うような作業はMacとかWindows PCでもそっちのほうが効率良い
そして俺はそういう時は常にMacBook Pro16インチとiPad Proどちらもリュックで持ち歩いてる
だからiPadでキーボード使いたいと思ったことない
カバーは純正Smart Folioを使ってる
22John Appleseed
2022/05/20(金) 21:33:09.76ID:nQBVMcSO ipadでRDPとかいう第三勢力
23John Appleseed
2022/05/20(金) 21:52:16.03ID:6o8l3Ypc >>21
御意
御意
24John Appleseed
2022/05/20(金) 23:44:10.62ID:/2G2G4rt >>22
RDPていくら回線速くなってもいわかんあるよね
RDPていくら回線速くなってもいわかんあるよね
25John Appleseed
2022/05/21(土) 02:30:15.14ID:MVAdLXuK グッドノーツってフォルダに文字書けない?
2022/05/21(土) 03:45:47.53ID:FHl61CIj
27John Appleseed
2022/05/21(土) 05:43:11.20ID:QZK4syuk28John Appleseed
2022/05/21(土) 05:45:43.37ID:QZK4syuk2022/05/21(土) 07:34:08.70ID:wDnp7jCH
>>21
キモヲタのデカいリュック邪魔なんだよ
キモヲタのデカいリュック邪魔なんだよ
30John Appleseed
2022/05/21(土) 10:09:32.42ID:dJhM+ocv >>26
あれでほんとうに違和感ないの?
あれでほんとうに違和感ないの?
2022/05/21(土) 10:26:49.43ID:st/LBV6T
RDはWindowsしか触ったことないけどMSは超優秀
違和感ゼロとまで言わないけど気にするほどではない
Macは知らない
違和感ゼロとまで言わないけど気にするほどではない
Macは知らない
2022/05/21(土) 11:11:12.80ID:LTebOL4t
33John Appleseed
2022/05/21(土) 11:52:51.83ID:QZK4syuk2022/05/21(土) 12:07:47.61ID:2v0xlDeW
2022/05/21(土) 12:10:49.21ID:LTebOL4t
>>33
画面が12.9インチでも小さいしまあそれは我慢するとしても
iPad版OfficeとかPhotoshopが使いにくくて効率悪すぎてiPadなんかで仕事する気になれない
Photoshopは使いたい機能すら無い
iPadで仕事できるのは文字入力だけする人、作家とか?編集者?とか
イラストとか漫画描くのが仕事の人とかごく一部の限られた人だけだと思う
報告受けるだけで全部人にやらせて自分では何も作業的なことしない
レベルの管理職とかCEOもiPadで仕事できそうだな
画面が12.9インチでも小さいしまあそれは我慢するとしても
iPad版OfficeとかPhotoshopが使いにくくて効率悪すぎてiPadなんかで仕事する気になれない
Photoshopは使いたい機能すら無い
iPadで仕事できるのは文字入力だけする人、作家とか?編集者?とか
イラストとか漫画描くのが仕事の人とかごく一部の限られた人だけだと思う
報告受けるだけで全部人にやらせて自分では何も作業的なことしない
レベルの管理職とかCEOもiPadで仕事できそうだな
36John Appleseed
2022/05/21(土) 12:40:05.46ID:QZK4syuk2022/05/21(土) 13:09:30.59ID:tmUrdDmN
何をそんなに食いついてるんだこの御仁は
38John Appleseed
2022/05/21(土) 13:20:20.51ID:QZK4syuk39John Appleseed
2022/05/21(土) 16:14:51.07ID:MVAdLXuK2022/05/21(土) 16:25:37.60ID:Q8xPQTCq
…なんかID:QZK4syukと会話するの面倒くさそうだなw
同じコミュニティにいて欲しくないタイプ
同じコミュニティにいて欲しくないタイプ
41John Appleseed
2022/05/21(土) 17:20:57.96ID:QZK4syuk >>40
ID変えてご苦労ちゃん
ID変えてご苦労ちゃん
2022/05/21(土) 17:39:46.96ID:1/IARAOp
わいもID:QZK4syukとは友達になりたくないわ
43John Appleseed
2022/05/21(土) 18:07:28.02ID:QZK4syuk2022/05/21(土) 18:07:53.91ID:OlU+a2l2
複数人から批判されてもID変えてるって妄想に逃げるのって最強だなw
2022/05/21(土) 18:26:27.84ID:1/IARAOp
46John Appleseed
2022/05/21(土) 20:04:46.76ID:QZK4syuk >>44
同じIDで反論が一つもないのがねw
同じIDで反論が一つもないのがねw
2022/05/21(土) 21:48:48.07ID:AMLQrY0I
>>46
お前痛いやつだなw
お前痛いやつだなw
2022/05/22(日) 00:27:37.22ID:rGV3lgM7
よこからすまん
ipadもMBPもモバイル機器でデスクトップ作業はモバイルPCではなくてデスクトップPCでやるのが効率的と思う. そのうえでモバイル機器としてipadとMBPのどちらを選ぶかは個人の価値観と状況次第だと思う.自分は ID:QZK4syuk が言っていることに違和感はない.
ipadもMBPもモバイル機器でデスクトップ作業はモバイルPCではなくてデスクトップPCでやるのが効率的と思う. そのうえでモバイル機器としてipadとMBPのどちらを選ぶかは個人の価値観と状況次第だと思う.自分は ID:QZK4syuk が言っていることに違和感はない.
49John Appleseed
2022/05/22(日) 03:01:13.31ID:NohxVGvn 違う そうじゃない
2022/05/22(日) 03:06:18.65ID:3HHbJ9KG
職場フリーアドレスなんかな
それかMBPをモニタ接続で2画面にしてるとか?
画像いじる仕事なら最低20インチ以上画面ほしいし…
MBPとiPad Proの他にも荷物あるだろうにどっちも毎日持ち歩くの地味に怠そう
それかMBPをモニタ接続で2画面にしてるとか?
画像いじる仕事なら最低20インチ以上画面ほしいし…
MBPとiPad Proの他にも荷物あるだろうにどっちも毎日持ち歩くの地味に怠そう
2022/05/22(日) 05:47:33.09ID:SnnOyQ83
持ち歩かずもう一組買って会社においておけばいい
52John Appleseed
2022/05/22(日) 06:38:31.61ID:wE583DLu みなさん、フィルムってなに使ってます?
やっぱりペーパーライクフィルムですか?
自分、ペーパーライク使ってるんですが、画面のくすみが気になってガラスに変更しようと考えてます。
純正のペン先は滑りすぎるので、摩擦感あるペン先でお勧め、またはみなさんが使用しているものを教えてください。
やっぱりペーパーライクフィルムですか?
自分、ペーパーライク使ってるんですが、画面のくすみが気になってガラスに変更しようと考えてます。
純正のペン先は滑りすぎるので、摩擦感あるペン先でお勧め、またはみなさんが使用しているものを教えてください。
53John Appleseed
2022/05/22(日) 11:44:41.23ID:Svw/ljYk >>52
ダイレクトメールのA4透明ビニール封筒に包んでる
ダイレクトメールのA4透明ビニール封筒に包んでる
2022/05/23(月) 07:19:49.86ID:0qJZT94t
いつくかの質問への回答とアドバイスをお願いします。
ノートアプリはいくつかありますが、手書きの文字認識の精度はアプリ毎に違いがありますか?
文字認識はappleのスクリブルを使用していて違いはないってことでしょうか?
PITAKAのカバーにapple純正のsmart keyboad folioを使っているんですが
手書きの時はfolioを逆パカか、取り外して使用するんですが、傾斜がなく書きにくいです。
みなさん、手書きの時ってどうしてます?
自分は、デスクで使用する場合は消しゴムを挟んで傾斜を付けるのですが
iPadは色んなところで使用するため、常に消しゴムがあるわけではないです。
消しゴムもっておけよって意見もあるかと思いますが、毎回取り出して挟むのが面倒です。
みなさんどういって運用をしているのか教えて下さい。
ノートアプリはいくつかありますが、手書きの文字認識の精度はアプリ毎に違いがありますか?
文字認識はappleのスクリブルを使用していて違いはないってことでしょうか?
PITAKAのカバーにapple純正のsmart keyboad folioを使っているんですが
手書きの時はfolioを逆パカか、取り外して使用するんですが、傾斜がなく書きにくいです。
みなさん、手書きの時ってどうしてます?
自分は、デスクで使用する場合は消しゴムを挟んで傾斜を付けるのですが
iPadは色んなところで使用するため、常に消しゴムがあるわけではないです。
消しゴムもっておけよって意見もあるかと思いますが、毎回取り出して挟むのが面倒です。
みなさんどういって運用をしているのか教えて下さい。
2022/05/23(月) 11:14:31.83ID:LgMa7Px2
>>54
GoodNotes5とNoteshelf2はスクリブルが日本語対応する前から
日本語認識できたからスクリブルの機能は使ってないと思う
なので手書き認識の精度はアプリによって違いあると思う
傾斜については自分はべたっと机に平置きで気にならない
キーボードいらないので純正Smart Folio使ってる
GoodNotes5とNoteshelf2はスクリブルが日本語対応する前から
日本語認識できたからスクリブルの機能は使ってないと思う
なので手書き認識の精度はアプリによって違いあると思う
傾斜については自分はべたっと机に平置きで気にならない
キーボードいらないので純正Smart Folio使ってる
56John Appleseed
2022/05/23(月) 12:39:13.84ID:S1NI4sUl >>54
>手書文字認識
スクリブル、goodnotes 、nebo を使ってきたが、アプリによってかなり違う。
どれが上と言うよりは、認識に成功/失敗する手書文字の傾向が違う。
俺の手書きの癖の場合はneboが一番良く拾ってくれた。
Nebo は他に致命的に気に入らない点があったので今は純正メモのスクリブルを使ってるけど。
>手書文字認識
スクリブル、goodnotes 、nebo を使ってきたが、アプリによってかなり違う。
どれが上と言うよりは、認識に成功/失敗する手書文字の傾向が違う。
俺の手書きの癖の場合はneboが一番良く拾ってくれた。
Nebo は他に致命的に気に入らない点があったので今は純正メモのスクリブルを使ってるけど。
2022/05/23(月) 12:56:44.38ID:0qJZT94t
2022/05/23(月) 13:07:39.89ID:0qJZT94t
↑
ガラスフィルムにペン先 → ガラスフィルムにペン先の変更 です。
ガラスフィルムにペン先 → ガラスフィルムにペン先の変更 です。
2022/05/23(月) 21:33:50.77ID:IhKJv2bG
mini向けの手帳に使えるアプリはどれ?
2022/05/24(火) 07:02:34.89ID:Kibmy/3t
61Mac歴35年の爺い
2022/05/24(火) 14:14:17.31ID:WMDLGMO162John Appleseed
2022/05/24(火) 16:18:18.61ID:KGzHMFOD63John Appleseed
2022/05/24(火) 20:55:05.03ID:O3inDz2A goodnoteて手書きを認識してくれるの?
普通に手書きしてもそのままだよね?
どうやるの?
普通に手書きしてもそのままだよね?
どうやるの?
64John Appleseed
2022/05/24(火) 21:54:32.31ID:icXMVIZF2022/05/24(火) 23:06:25.60ID:Vw7efnic
>>60
無料がいい
書き込む内容は仕事の予定とプライベートの予定
書き分けできたらなお良し
マンスリー&ウィークリーで互いに同期してるもの(マンスリーに書き込んだらウィークリーにも表示される)
デジタルプランナーってのは知らないから今からググる
無料がいい
書き込む内容は仕事の予定とプライベートの予定
書き分けできたらなお良し
マンスリー&ウィークリーで互いに同期してるもの(マンスリーに書き込んだらウィークリーにも表示される)
デジタルプランナーってのは知らないから今からググる
66John Appleseed
2022/05/24(火) 23:51:41.06ID:O3inDz2A2022/05/25(水) 08:01:38.04ID:M4Y7Tq/u
>>65
無料ノートアプリでマンスリー、ウィークリー、デイリーの相互表示できるものはない。
予定のみならスケジュールアプリで管理するのがいい。
カレンダー分ければ、オンオフで管理出来る。
デジタルプランナーはスケジュールというより、日記帳みたいなもん。
>>66
goodnotes(980円)しか使ったことないけど、手書き文字認識には満足している。
俺みたいな悪筆でも認識率高い。ただしカタカナはご認識多発。
ワとクとかは誤認識される率高い。これは俺の字が超絶下手だから。
ステマでもなんでもいいが、iPad使っててノートアプリ使わないのは人生損してると思う。
とりあえず買え。満足できなかったら俺が返金してやる。
無料ノートアプリでマンスリー、ウィークリー、デイリーの相互表示できるものはない。
予定のみならスケジュールアプリで管理するのがいい。
カレンダー分ければ、オンオフで管理出来る。
デジタルプランナーはスケジュールというより、日記帳みたいなもん。
>>66
goodnotes(980円)しか使ったことないけど、手書き文字認識には満足している。
俺みたいな悪筆でも認識率高い。ただしカタカナはご認識多発。
ワとクとかは誤認識される率高い。これは俺の字が超絶下手だから。
ステマでもなんでもいいが、iPad使っててノートアプリ使わないのは人生損してると思う。
とりあえず買え。満足できなかったら俺が返金してやる。
68John Appleseed
2022/05/25(水) 08:55:40.81ID:e7KEhTDz >>67
だから、課金したと
だから、課金したと
2022/05/25(水) 08:56:53.58ID:RQSvDUCf
課金や!課金!
goodnotesを買うんや!
goodnotesを買うんや!
70John Appleseed
2022/05/25(水) 08:57:43.41ID:e7KEhTDz2022/05/25(水) 09:40:35.35ID:7gIu7fCG
>>70
一週間後に自分が何を書いたかすぐわかるなら可能性はある。俺は自分でも分からなくなるくらいの悪筆だから諦めてる。
一週間後に自分が何を書いたかすぐわかるなら可能性はある。俺は自分でも分からなくなるくらいの悪筆だから諦めてる。
2022/05/25(水) 09:47:56.62ID:M4Y7Tq/u
>>70
Goodnotesはワープロじゃない、ノートアプリだ。
そんなに文字書くならワードとかで入力してGoodnotesに読み込ませた方が早い。
そんなもいっぱいの文字を全て認識させたい理由ってなに?
囲むの上下に拡げるってどういったこと?
Goodnotesはワープロじゃない、ノートアプリだ。
そんなに文字書くならワードとかで入力してGoodnotesに読み込ませた方が早い。
そんなもいっぱいの文字を全て認識させたい理由ってなに?
囲むの上下に拡げるってどういったこと?
2022/05/25(水) 09:53:30.88ID:M4Y7Tq/u
74Mac歴35年の爺い
2022/05/25(水) 14:51:55.64ID:hNfPQyOh >>62
純正のペン先よりは書きやすい程度。ゆっくり書くには問題無いけど、書き殴るのには向いていないと思う。自分が悪筆のせいもあるけど、殴り書きすると後でテキスト変換する時に、認識率が落ちる。Apple Pencill1とiPad7thで使っているせいか、ペン先の位置が純正より確認しづらいというのも有る。テキスト変換使わない人とか精密図を描かない人ならアリかと思う。
純正のペン先よりは書きやすい程度。ゆっくり書くには問題無いけど、書き殴るのには向いていないと思う。自分が悪筆のせいもあるけど、殴り書きすると後でテキスト変換する時に、認識率が落ちる。Apple Pencill1とiPad7thで使っているせいか、ペン先の位置が純正より確認しづらいというのも有る。テキスト変換使わない人とか精密図を描かない人ならアリかと思う。
2022/05/26(木) 00:26:46.53ID:+Fu8iFLY
goodnoteって基本無料化した意味あったのか?
逆に大して使えないと悟って購入しない層を増やしただけのような
逆に大して使えないと悟って購入しない層を増やしただけのような
76John Appleseed
2022/05/26(木) 01:00:32.14ID:Z+X7wTBS 大いにあった
俺の人生を少しだけ快適にした
俺の人生を少しだけ快適にした
2022/05/26(木) 06:46:58.82ID:YV48zqD3
2022/05/26(木) 07:17:02.78ID:IrGey7ip
goodnoteは1000円にも値しない使えないアプリなのか
いやそんなことはないだろう
いやそんなことはないだろう
2022/05/26(木) 07:18:02.28ID:gUtR2QsM
GoodnotesをiPadと、Phone、MBPにインストールしてます。
GoodNotesに写真を取り込む場合、Goodnotes、iPad、iPhoneどれから撮影するのがいいのでしょうか?
iPhoneは13Pro使ってて、カメラ性能のはiPadよりいいと思うので、iPhoneから撮るのいいのでしょうか?
あと、iPadから撮影、iPadのGoodnotes上から撮影した場合、同じ結果が得られますか?
GoodNotesに写真を取り込む場合、Goodnotes、iPad、iPhoneどれから撮影するのがいいのでしょうか?
iPhoneは13Pro使ってて、カメラ性能のはiPadよりいいと思うので、iPhoneから撮るのいいのでしょうか?
あと、iPadから撮影、iPadのGoodnotes上から撮影した場合、同じ結果が得られますか?
2022/05/26(木) 07:20:22.57ID:gUtR2QsM
81Mac歴35年の爺い
2022/05/26(木) 14:17:36.65ID:xWhpSy5i >>79
> iPhoneは13Pro使ってて、カメラ性能のはiPadよりいいと思うので、iPhoneから撮るのいいのでしょうか?
使う目的にもよるけど、高性能のカメラで撮ればその画質のまま読み込めます。個人的にはめんどくさいから、iPadで撮っていますが。
> あと、iPadから撮影、iPadのGoodnotes上から撮影した場合、同じ結果が得られますか?
iPadのカメラアプリで凝った設定をしないのであれば同じ結果になります。
> iPhoneは13Pro使ってて、カメラ性能のはiPadよりいいと思うので、iPhoneから撮るのいいのでしょうか?
使う目的にもよるけど、高性能のカメラで撮ればその画質のまま読み込めます。個人的にはめんどくさいから、iPadで撮っていますが。
> あと、iPadから撮影、iPadのGoodnotes上から撮影した場合、同じ結果が得られますか?
iPadのカメラアプリで凝った設定をしないのであれば同じ結果になります。
82John Appleseed
2022/05/26(木) 15:01:40.71ID:TW4W1HVZ goodnoteのテキストボックスて
後からテキストボックスを消すにはどうしたらよいの?
後からテキストボックスを消すにはどうしたらよいの?
2022/05/26(木) 15:02:58.93ID:ve5gnUU2
>>82
自分は投げ縄で囲って消してる
自分は投げ縄で囲って消してる
2022/05/26(木) 16:45:01.43ID:gUtR2QsM
85John Appleseed
2022/05/26(木) 20:33:32.45ID:na+dXSis2022/05/27(金) 07:32:03.67ID:rmpyJe9U
>>85
カット、コピー、削除、編集、コメント追加って表示されます。
Goodnotes、Pencilで書き込もうと画面に手を置くと、消しゴムツールが選択されて
すぐに書き込むことができない。これが意外にストレス。
パームレジェクションで手の置き方設定してるんだけどな。
カット、コピー、削除、編集、コメント追加って表示されます。
Goodnotes、Pencilで書き込もうと画面に手を置くと、消しゴムツールが選択されて
すぐに書き込むことができない。これが意外にストレス。
パームレジェクションで手の置き方設定してるんだけどな。
2022/05/27(金) 12:28:28.75ID:N9l4aRVw
2022/05/27(金) 13:46:00.57ID:rmpyJe9U
2022/05/27(金) 15:32:58.94ID:5uplONkM
別にダブルタップはいらないよ。
俺はオフにしてる。
俺はオフにしてる。
90John Appleseed
2022/05/27(金) 15:57:28.89ID:S6O5q9ii ダブルタップ消しゴムという機能だけでペンシル2買う価値はある
2022/05/27(金) 16:07:24.99ID:N9l4aRVw
2022/05/27(金) 19:21:02.39ID:QHV1s5Wh
>>91
俺も最初は使おうとしてみたけどなんかキビキビ切り替わってくれないし、誤爆もするしで使うのやめちゃったな。
俺も最初は使おうとしてみたけどなんかキビキビ切り替わってくれないし、誤爆もするしで使うのやめちゃったな。
93John Appleseed
2022/05/28(土) 11:11:41.26ID:BjN+Enhb goodnotesのデータ量と処理速度について教えてください。
A4書式1枚のデータ量ってどれぐらいなんでしょうか?
1文字と1000文字でのデータ量の違いってどれぐらいでしょうか?
ノート1冊に1000ページ分のデータがあった場合、これを開くのに処理ってもたつきますか?
ハードはPro11インチです。
A4書式1枚のデータ量ってどれぐらいなんでしょうか?
1文字と1000文字でのデータ量の違いってどれぐらいでしょうか?
ノート1冊に1000ページ分のデータがあった場合、これを開くのに処理ってもたつきますか?
ハードはPro11インチです。
2022/05/28(土) 11:19:32.81ID:QO6NhdWA
全人類が常に同じ大きさ同じシェイプの文字を書く世界が訪れた時に開発者に問い合わせればその答えがわかるだろう
2022/05/28(土) 16:42:53.20ID:sLHAd26P
メーカーに聞いてくれとしか答えようがない質問
96John Appleseed
2022/05/28(土) 17:00:53.09ID:v4VBZQg0 なんで自分でやってみようとしないのか
97John Appleseed
2022/05/29(日) 21:20:33.32ID:Yh2GS9GG だって自分でやるのは面倒くさいじゃないですか
2022/05/30(月) 07:53:05.19ID:4LRDyJlZ
Goodnoets、手書きの文字認識精度落ちた?
数日前まで手書き文字の検索でヒットしてたのに、最近ダメな気がする。
俺の悪筆でもちゃんと探してくれてたのに。
文字認識、Goodnotesとnotoselsだとどっちが精度高いですか?
数日前まで手書き文字の検索でヒットしてたのに、最近ダメな気がする。
俺の悪筆でもちゃんと探してくれてたのに。
文字認識、Goodnotesとnotoselsだとどっちが精度高いですか?
2022/05/30(月) 07:56:58.89ID:4LRDyJlZ
自分の字の下手さは分かっている上で言わせてもらうと
Goodnotesはカタカナの検索が弱い。
Goodnotesはカタカナの検索が弱い。
2022/05/30(月) 08:17:13.95ID:mjFd2C2z
直線度合いが強いカタカナはダメだな
数字とか記号に誤認される
文字同士の感覚を開ければいいかというとそうでもないし難しい
数字とか記号に誤認される
文字同士の感覚を開ければいいかというとそうでもないし難しい
101John Appleseed
2022/05/30(月) 17:06:33.32ID:I9+VKxXo gn5だが画像貼ったりしてると数GBすぐいくな
スマホで同期させると重いしビューアだけできるようにして欲しい
スマホで同期させると重いしビューアだけできるようにして欲しい
102John Appleseed
2022/05/31(火) 13:49:45.12ID:VGA7Lhun Goodnotesで教えてください。
図形を書いてそれを回転させたい場合、なげなわツールを使うんでしょうか?
なげなわで囲っても回転できないのですが、やり方を教えてください。
図形を書いてそれを回転させたい場合、なげなわツールを使うんでしょうか?
なげなわで囲っても回転できないのですが、やり方を教えてください。
103John Appleseed
2022/05/31(火) 14:30:12.09ID:e1YAtF0I >>102
投げ縄で囲って長押し、「サイズを変更」を選んで右下のダイアルをっスキンsドラッグして回転させている。回転させている時にうっかりすると大きさが変わってしまうので、注意。
投げ縄で囲って長押し、「サイズを変更」を選んで右下のダイアルをっスキンsドラッグして回転させている。回転させている時にうっかりすると大きさが変わってしまうので、注意。
104John Appleseed
2022/05/31(火) 14:32:55.78ID:e1YAtF0I >>103
っスキンsは除いて。
っスキンsは除いて。
105John Appleseed
2022/05/31(火) 14:47:15.80ID:VGA7Lhun >>103
早速の回答ありがとうございます、助かりました。
早速の回答ありがとうございます、助かりました。
2022/06/02(木) 10:48:54.57ID:/GtCxzQc
noteselfって今もバグ多いですか?
goodnotesとどっちを使おうか迷ってまして。
goodnotesとどっちを使おうか迷ってまして。
2022/06/02(木) 10:52:06.64ID:/GtCxzQc
あと手書きの文字認識はどうでしょうか?
文字認識は二つのアプリともスクリブルではなく独自の機能でしょうか?
文字認識は二つのアプリともスクリブルではなく独自の機能でしょうか?
2022/06/02(木) 11:40:37.16ID:TjRTelnq
2022/06/02(木) 12:10:20.84ID:/GtCxzQc
>>108
ありがとうございます。
Goodnotesは評価が高く、使用者も多いと思いますので間違いないですかね。
noteselfにあってgoodnotesにない機能って音声録音ぐらいですかね。
あとペンの種類やお気に入り登録とかあるみたいですが、自分には不要です。
noteself使ってる人がいましたら、ここがよくて使用しているって意見が聞きたいです。
ありがとうございます。
Goodnotesは評価が高く、使用者も多いと思いますので間違いないですかね。
noteselfにあってgoodnotesにない機能って音声録音ぐらいですかね。
あとペンの種類やお気に入り登録とかあるみたいですが、自分には不要です。
noteself使ってる人がいましたら、ここがよくて使用しているって意見が聞きたいです。
2022/06/02(木) 12:49:31.03ID:o9M6Vwgo
2022/06/02(木) 13:02:02.62ID:/GtCxzQc
2022/06/02(木) 13:12:47.43ID:TjRTelnq
>>111
同じように書いてもなぜかGoodNotes5よりNoteshelf2のほうがきれいな文字が書ける
同じように書いてもなぜかGoodNotes5よりNoteshelf2のほうがきれいな文字が書ける
2022/06/02(木) 13:16:45.81ID:/GtCxzQc
>>112
不思議な感じですね。
超悪筆なんで整形してくれるnoteshelfに興味ありますが
やっぱりバグとかあるって言われるとgoodnotesかなと思いますね。
noteshelfも無料版があれば助かるんですけどね。
不思議な感じですね。
超悪筆なんで整形してくれるnoteshelfに興味ありますが
やっぱりバグとかあるって言われるとgoodnotesかなと思いますね。
noteshelfも無料版があれば助かるんですけどね。
114John Appleseed
2022/06/02(木) 14:12:28.87ID:3BEZf2rQ2022/06/02(木) 14:15:46.14ID:/GtCxzQc
>>114
GoodnotesもDropboxにバックアップできます。
noteshels使っててどうですか?動作とかどんな具合でしょうか?
よく固まるって話しを聞きますが、そのへんの具合を教えてください。
GoodnotesもDropboxにバックアップできます。
noteshels使っててどうですか?動作とかどんな具合でしょうか?
よく固まるって話しを聞きますが、そのへんの具合を教えてください。
116John Appleseed
2022/06/02(木) 14:31:14.10ID:hd4+BHM7 ノートアプリスレを謳っていながら、メインはGoodNotesって人しかいないからねここは
Noteshelfユーザーの意見を聞きたいという要望は昔からあるけど、ほとんど聞けた試しがない
Noteshelfユーザーの意見を聞きたいという要望は昔からあるけど、ほとんど聞けた試しがない
2022/06/02(木) 15:38:52.12ID:pKMs685Q
>>111
Noteshelfは万年筆を選ぶと、少しカリグラフィーっぽい文字になるので
字が上手くなった気になる。
Good notesは良くも悪くも自分の字のまま。
Noteshelfは連続して速く書くとフリーズすることがある。
M1の11インチプロで20行くらいで現象がでる。(ことがある)
Noteshelfは万年筆を選ぶと、少しカリグラフィーっぽい文字になるので
字が上手くなった気になる。
Good notesは良くも悪くも自分の字のまま。
Noteshelfは連続して速く書くとフリーズすることがある。
M1の11インチプロで20行くらいで現象がでる。(ことがある)
2022/06/02(木) 16:34:15.09ID:/GtCxzQc
>>117
超絶字が下手な自分にはありがたいですね。
両方購入しても2000円ちょっとなので、どうと言うことはないのですが
ある程度使ってやっぱりダメだと感じて他方に乗り換える場合
今までのデータが無駄になるのがイヤですよね。
最悪goodnotesはPDFでの書き出しが出来るので、これをnoteshelfに読み込めば検索とかできますかね?
逆もできるんでしょうか?可能なら両方購入するのですが。
自分もM1の11プロ使ってます。
超絶字が下手な自分にはありがたいですね。
両方購入しても2000円ちょっとなので、どうと言うことはないのですが
ある程度使ってやっぱりダメだと感じて他方に乗り換える場合
今までのデータが無駄になるのがイヤですよね。
最悪goodnotesはPDFでの書き出しが出来るので、これをnoteshelfに読み込めば検索とかできますかね?
逆もできるんでしょうか?可能なら両方購入するのですが。
自分もM1の11プロ使ってます。
119John Appleseed
2022/06/02(木) 16:54:56.71ID:XkFrH0KE 駄目とすら言われないOnenoteの気持ちも考えろよ
2022/06/02(木) 16:58:30.84ID:7NOT6ERz
Onenoteは一番資本力も開発力もあるはずのMSなのに
なぜノートアプリでトップにならないのだろうか
なぜノートアプリでトップにならないのだろうか
2022/06/02(木) 17:04:48.11ID:/GtCxzQc
>>120
バカな自分には直感的に使えないOnenoteは無理です。
バカな自分には直感的に使えないOnenoteは無理です。
2022/06/02(木) 17:09:36.34ID:TjRTelnq
>>118
PDFに書き出して別のノートアプリに取り込むことは当然できるが
その部分は検索もできないし編集もできない
自分は最初1ヶ月くらいGoodNotes5とNoteshelf2どちらも使って
家に帰ってからとか休みの日とかに書き写してた
PDFに書き出して別のノートアプリに取り込むことは当然できるが
その部分は検索もできないし編集もできない
自分は最初1ヶ月くらいGoodNotes5とNoteshelf2どちらも使って
家に帰ってからとか休みの日とかに書き写してた
123John Appleseed
2022/06/02(木) 17:11:15.88ID:hd4+BHM7 >>118
二つの違うアプリを試しに使ってみるワクワク感がたったの2000円で手に入るって思えば安くない?
発想の転換だよ
一度PDF化したノートは手書き検索出来なくなるけど、それくらいの無駄はいいでしょう
二つの違うアプリを試しに使ってみるワクワク感がたったの2000円で手に入るって思えば安くない?
発想の転換だよ
一度PDF化したノートは手書き検索出来なくなるけど、それくらいの無駄はいいでしょう
124John Appleseed
2022/06/02(木) 17:12:13.45ID:7zIYhRRI onenote同期と書き味がまともになれば使うんだが
125John Appleseed
2022/06/02(木) 17:33:10.34ID:RtFqLE1m >>118
goodnotes はとりあえず無料で試してみればいいのでは?
goodnotes はとりあえず無料で試してみればいいのでは?
2022/06/02(木) 17:41:52.02ID:K747QEWu
OneNote使ってるよ。Windows使ってるならアリアリ。
ブック、セクション、ページで固定された三段構造は、フォルダで分けるより一覧性が高い。
ページは無限ノートで、複数ページをサブページとして括ることも可能。
画像もOfficeデータもなんでも自由に配置できて、録音にも対応。
しかも無料。
最近iPadのウェジットができて、ホームから一発で固定ページにアクセス出来るようになった。便利。
ちなみに書き味は本当にクソ。
ブック、セクション、ページで固定された三段構造は、フォルダで分けるより一覧性が高い。
ページは無限ノートで、複数ページをサブページとして括ることも可能。
画像もOfficeデータもなんでも自由に配置できて、録音にも対応。
しかも無料。
最近iPadのウェジットができて、ホームから一発で固定ページにアクセス出来るようになった。便利。
ちなみに書き味は本当にクソ。
127John Appleseed
2022/06/02(木) 18:01:24.35ID:3BEZf2rQ >>115
自分の経験では固まったことはない。
カリカリと大量に速記してるヘビーユーザじゃないから
参考にならないかもしれないけど
good noteがどうだったか忘れたけど
鉛筆と万年筆とボールペンがあって
楽しげに見えたのも選択要因
自分の経験では固まったことはない。
カリカリと大量に速記してるヘビーユーザじゃないから
参考にならないかもしれないけど
good noteがどうだったか忘れたけど
鉛筆と万年筆とボールペンがあって
楽しげに見えたのも選択要因
128John Appleseed
2022/06/02(木) 18:46:32.50ID:JfMZF8ZX noteshelfはmacに対応してないのがイタい
129John Appleseed
2022/06/02(木) 18:49:10.66ID:JfMZF8ZX ごめん、macに対応してたが、別個に購入しないとダメみたい。
2022/06/02(木) 21:08:32.82ID:TjRTelnq
131John Appleseed
2022/06/02(木) 21:37:39.33ID:hd4+BHM7 2年前の話とかいらんよ
2022/06/03(金) 09:03:42.38ID:6oN2Kpbk
noteshelf、youtubeでの動画も古いのばかりだよね。
新しい機能、挙動、同期とかどうなのか知りたい。
新しい機能、挙動、同期とかどうなのか知りたい。
2022/06/03(金) 09:13:45.70ID:fz61Yp11
>132がYoutubeを始めるようだ
2022/06/03(金) 19:54:19.30ID:KQLRCYbx
Noteshelfのバグ云々ってもしかして毎回同じ人が言ってんのかな?
自分の環境だとなったこと無いわ
自分の環境だとなったこと無いわ
2022/06/03(金) 21:35:41.24ID:fz61Yp11
何かで見てバグがどうこういっているだけでは?
そんなに気になるなら自分で使ってお前が情報提供しろよと思う
そんなに気になるなら自分で使ってお前が情報提供しろよと思う
136John Appleseed
2022/06/03(金) 22:10:09.01ID:er20Jrzl2022/06/03(金) 22:14:40.06ID:fz61Yp11
必要のない情報だから試すわけがない
2022/06/03(金) 22:30:48.03ID:agaoyt27
139John Appleseed
2022/06/03(金) 22:32:24.58ID:840aCyq0 ろくに使ってないやつの提供するネガティヴ情報ぐらい無価値なものはない
140John Appleseed
2022/06/05(日) 21:53:54.49ID:ndh9Y3JA Expert/Documents最新バーション、iPadにおいて、同一ファイルを複数ウィンドウで開いたとき、開いているページが動悸されてしまいます。以前はウィンドウごとに、開いているページが保持されていました。(マルチウィンドウについてはその限りではありません)
解決方法等、ご存知でしたら、教えてください。
解決方法等、ご存知でしたら、教えてください。
141John Appleseed
2022/06/05(日) 22:23:29.30ID:nbgJf6R4 >>140
自動同期をオフにしたら?
自動同期をオフにしたら?
2022/06/05(日) 23:50:42.80ID:pJAePtFD
DocumentsとPDFExpertってどっちかだけインストールすればいい?
その場合Documentsだけでいいのかな
その場合Documentsだけでいいのかな
143John Appleseed
2022/06/06(月) 00:12:55.85ID:S3U1yvRN どっちでも好きな方一つでいい
2022/06/06(月) 07:49:24.79ID:16m/B1Nl
PDF Expert無料版とDocumentsって同じ機能なんか
それならPDF Expertだけで良さそうだけど何故アプリ分けてるのだろう
それならPDF Expertだけで良さそうだけど何故アプリ分けてるのだろう
2022/06/06(月) 08:26:32.85ID:f12jDwV9
2022/06/06(月) 08:28:35.48ID:f12jDwV9
>>140
マルチウィンドウというのはスプリットビューことです。誤解を招きやすく、すみませんでした。
マルチウィンドウというのはスプリットビューことです。誤解を招きやすく、すみませんでした。
147John Appleseed
2022/06/06(月) 09:16:34.55ID:JOFcCSf+ >>145
最初の画面で左下の歯車マークから設定ウィンドウを開く
「クラウド」タブに「自動同期」という項目があるので、「オフ」を選択
以降は同期したいフォルダで画面全体をしたスワイプしたときにのみ同期される
最初の画面で左下の歯車マークから設定ウィンドウを開く
「クラウド」タブに「自動同期」という項目があるので、「オフ」を選択
以降は同期したいフォルダで画面全体をしたスワイプしたときにのみ同期される
148John Appleseed
2022/06/06(月) 09:48:56.34ID:JOFcCSf+ >>144
しかも、PDF Expertに課金すると、DocumentsでもPro機能が使えるようになるので、望むなら(PDF Expertを使わずに)そのままDocuments一本で行くことも可能という謎仕様
詳しくは知らないが、元々別々のアプリだったところが、お互いの機能を吸収しあって実質同じものになってしまった感じみたい
iOSで「ファイル」が使えるようになったので、個人的にはDocumentsは廃止でもいいような気がするけど
しかも、PDF Expertに課金すると、DocumentsでもPro機能が使えるようになるので、望むなら(PDF Expertを使わずに)そのままDocuments一本で行くことも可能という謎仕様
詳しくは知らないが、元々別々のアプリだったところが、お互いの機能を吸収しあって実質同じものになってしまった感じみたい
iOSで「ファイル」が使えるようになったので、個人的にはDocumentsは廃止でもいいような気がするけど
2022/06/06(月) 09:59:51.61ID:f12jDwV9
>>147
同一PDFファイルを複数ウィンドウで開いているとき、ウィンドウごとに異なるページ数を維持したい、ということです。わかりにくい文章で申し訳ない。
同一PDFファイルを複数ウィンドウで開いているとき、ウィンドウごとに異なるページ数を維持したい、ということです。わかりにくい文章で申し訳ない。
150John Appleseed
2022/06/06(月) 13:19:46.41ID:KFjLyBQ4 Document とPDFexpert の関係は謎
名前は違うだけで中身は一緒?
自分はたまたまDocument を先に入れたのでDocument 使ってる
名前は違うだけで中身は一緒?
自分はたまたまDocument を先に入れたのでDocument 使ってる
2022/06/06(月) 13:55:37.94ID:we+AeGX1
goodnotesについて教えて下さい。
ファイルを読み込むとき、名前をつけて読み込むことってできないんでしょうか?
読み込んだ後にPencilを使って、名称変更をしようとすると画面に置いた手に
反応してうまく名称変更ができなく、かなりストレスなんですけど。
ファイルを読み込むとき、名前をつけて読み込むことってできないんでしょうか?
読み込んだ後にPencilを使って、名称変更をしようとすると画面に置いた手に
反応してうまく名称変更ができなく、かなりストレスなんですけど。
152John Appleseed
2022/06/06(月) 22:37:42.07ID:NCmeBExz >>151
読み込む前に名称変更するんじゃダメなのかい?
読み込む前に名称変更するんじゃダメなのかい?
2022/06/06(月) 22:53:42.01ID:zsqSsUhK
2022/06/06(月) 23:07:55.99ID:9OiS03Bi
DocumentsにはPDFexpertにはないブラウザやVPN機能がある
PDFexpertには左ペインにDocumentsにはないPDF新規作成の項目があった気がする
課金の有無に関わらず多少の違いはある
PDFexpertには左ペインにDocumentsにはないPDF新規作成の項目があった気がする
課金の有無に関わらず多少の違いはある
2022/06/07(火) 07:48:45.65ID:o0hxjhGz
2022/06/08(水) 16:01:01.98ID:tx0CHu8w
2022/06/10(金) 11:18:09.69ID:w+DMAoKN
デジタルプランナーにある箇所に、スキャナーで読み込んだPDFを貼り付けたいんですけど
これをそのまま取り込むと、元の用紙の大きさで取り込まれ、新しいページとして挿入されます。
そうではなく、その大きさを変えて貼り付けたいのですが、そのようなことってできますか?
可能であればそのやり方を教えて下さい。
これをそのまま取り込むと、元の用紙の大きさで取り込まれ、新しいページとして挿入されます。
そうではなく、その大きさを変えて貼り付けたいのですが、そのようなことってできますか?
可能であればそのやり方を教えて下さい。
2022/06/10(金) 12:13:52.48ID:7AjNBU0A
2022/06/10(金) 12:23:20.63ID:w+DMAoKN
2022/06/10(金) 13:03:02.38ID:7AjNBU0A
>>159
Noteshelf2もできない
他は知らない
PDFのまま貼り付けたいのは周囲に何か書き込む余白を作りたいからかと思うけど
スクショで画像化されるのを避けたいならこういうアプリを使ってはどうだろうか
PDF余白調整
https://apps.apple.com/jp/app/pdf%E4%BD%99%E7%99%BD%E8%AA%BF%E6%95%B4/id1450718650
Noteshelf2もできない
他は知らない
PDFのまま貼り付けたいのは周囲に何か書き込む余白を作りたいからかと思うけど
スクショで画像化されるのを避けたいならこういうアプリを使ってはどうだろうか
PDF余白調整
https://apps.apple.com/jp/app/pdf%E4%BD%99%E7%99%BD%E8%AA%BF%E6%95%B4/id1450718650
2022/06/10(金) 13:52:47.30ID:w+DMAoKN
2022/06/10(金) 15:39:00.18ID:+bJJ9VzF
PDFを直で貼り付けたいよなぁ。
理由は単純に劣化させたくないからだけど。
細かく書いてあるPDFはスクショで画像化すると劣化してぼんやりしてしまう。
理由は単純に劣化させたくないからだけど。
細かく書いてあるPDFはスクショで画像化すると劣化してぼんやりしてしまう。
163John Appleseed
2022/06/10(金) 15:49:02.42ID:j1X/hKaz >>161
写真の貼り付けならたいていのアプリが対応してるよ
写真の貼り付けならたいていのアプリが対応してるよ
2022/06/10(金) 20:58:27.36ID:NpRAvLSr
このスレ的にnotabilityはなかったことになった?
2022/06/10(金) 21:12:01.18ID:7AjNBU0A
>>164
何それ?
何それ?
166John Appleseed
2022/06/11(土) 07:46:13.92ID:zvrHfw5P notability、年間1300円、月間350円って値段設定がおかしい。月間150円ぐらいが妥当だろ。
goodnotes、noteshelfは買い切り、notabilityはサブスク、価格に見合った機能差ってあるの?
goodnotes、noteshelfは買い切り、notabilityはサブスク、価格に見合った機能差ってあるの?
167John Appleseed
2022/06/11(土) 08:05:26.37ID:FREnTLgf もう、ペーパーライクのフィルムを卒業したいんだ。ペン先を交換するタイプを使ってる人いる?おすすめを教えて欲しいの
2022/06/11(土) 08:33:02.53ID:Y0XU98Nt
2022/06/11(土) 08:53:28.40ID:tIh/A6Mo
>>167
二種類の高摩擦ペン先を使ってみたけど、画面の手脂で書き心地が大きく変化するのでフイルムに戻った。
頻繁に画面を拭く人なら大丈夫かもしれない。
あと、自分の環境では摩擦音が出て不快だった。
音は筆圧が高いのが原因かも知れない。
二種類の高摩擦ペン先を使ってみたけど、画面の手脂で書き心地が大きく変化するのでフイルムに戻った。
頻繁に画面を拭く人なら大丈夫かもしれない。
あと、自分の環境では摩擦音が出て不快だった。
音は筆圧が高いのが原因かも知れない。
170John Appleseed
2022/06/11(土) 10:00:32.80ID:2rvTnFcE notability
カラオケ表示機能がいつまで唯一無二であるかやな
カラオケ表示機能がいつまで唯一無二であるかやな
2022/06/11(土) 15:39:01.53ID:sI17/AIr
ノタビ、くっそ昔にタダで落として今もずっとタダでMac、iPad、iPhoneで使えてる
追加機能はサブスクみたいだけど、永久無料らしい基本機能だけで何の不満もない
たぶん、買い切りだったときのユーザーしかいないんじゃないか?w
追加機能はサブスクみたいだけど、永久無料らしい基本機能だけで何の不満もない
たぶん、買い切りだったときのユーザーしかいないんじゃないか?w
172John Appleseed
2022/06/11(土) 16:23:03.08ID:zvrHfw5P 基本機能で、手書き文字検索してくれる?
してくれるなら最高、してくれないならゴミ。
してくれるなら最高、してくれないならゴミ。
173John Appleseed
2022/06/11(土) 17:49:17.00ID:M3OskJBR2022/06/11(土) 18:07:53.39ID:Rktle32p
notabilityはなんで元々ダサかったアイコンをさらにダサくしたんだろ
goodnotesよりツールバーが狭いしデフォで描画領域を端まで表示してくれるとこと連続スクロールは良いんだけどな
goodnotesよりツールバーが狭いしデフォで描画領域を端まで表示してくれるとこと連続スクロールは良いんだけどな
2022/06/11(土) 23:34:49.64ID:LBPwWwHO
goodnotes基本無料化してから購入復元エラーでノート3枚のまま
この前の半額で買った人ってアンロックフルプライスで買い直しとかある?
ノタビは高額復元ボタン押しでも無反応
そんなに買い直しさせてーのかよ
この前の半額で買った人ってアンロックフルプライスで買い直しとかある?
ノタビは高額復元ボタン押しでも無反応
そんなに買い直しさせてーのかよ
176John Appleseed
2022/06/12(日) 01:41:19.32ID:wAuVhwLj そういう報告は見当たらなかったから再インストールしても駄目なら問い合わせるしか無いんじゃね
2022/06/12(日) 06:14:14.76ID:cagOF/8P
なんのアプリで聞いた話かは忘れたけど、
セールで安く買ったアプリがその差額を払わないと、
復元だったかアップグレードができなかったって話は
なんか聞いたことある気がするね
セールで安く買ったアプリがその差額を払わないと、
復元だったかアップグレードができなかったって話は
なんか聞いたことある気がするね
178John Appleseed
2022/06/12(日) 07:39:52.19ID:OnyzO9lK んなわけないわ
もしそんなことがあったら、それはセールとは言わない
もしそんなことがあったら、それはセールとは言わない
2022/06/12(日) 14:55:05.17ID:raDxh/kt
2022/06/12(日) 14:58:09.98ID:DmTz+0/1
GoodNotesだったのか、せこいw
2022/06/13(月) 01:38:16.40ID:80Dchasf
>>180
Notabilityみたいにサブスク化するのに比べたら良心的とすら思えないか?
Notabilityみたいにサブスク化するのに比べたら良心的とすら思えないか?
2022/06/13(月) 06:51:56.23ID:FEYbhmOA
GoodNotesはアップグレード無料と聞いていただけど、有料の人もいたのか
183John Appleseed
2022/06/13(月) 08:56:58.25ID:JA0D5KyT リキッドテキストの話題はここですか?
2022/06/13(月) 12:00:05.17ID:84ycc4pW
ここでええんやで
185John Appleseed
2022/06/13(月) 13:52:54.70ID:looVcj6/ Liquidtextくんサブスクの値段足元見すぎだよお
186John Appleseed
2022/06/14(火) 08:30:45.45ID:2zKYUr0R187John Appleseed
2022/06/14(火) 10:21:26.97ID:xCW/hpCb 俺の使ってるペーパーライクフィルムが特段そうなのか分からんがペン先の摩耗ハンパない。
ペーパーライクやめてペン先変えてみるかと思って、スーパーソフトなペン先に変えガラスフィルムで書いてみた。
純正とそんな変わらんなって感じでまたペーパーライクに戻した。
どんなに評価の高いペン先でもペーパーライクには遠く及ばない。
ペーパーライクやめてペン先変えてみるかと思って、スーパーソフトなペン先に変えガラスフィルムで書いてみた。
純正とそんな変わらんなって感じでまたペーパーライクに戻した。
どんなに評価の高いペン先でもペーパーライクには遠く及ばない。
2022/06/14(火) 13:21:16.51ID:xIRi6Xfj
>>179
GoodNotesはいつ買っても長期利用するなら同じ価格ってことか
GoodNotesはいつ買っても長期利用するなら同じ価格ってことか
2022/06/15(水) 07:15:31.50ID:fZIX4qEw
Good notesの値段がどうとか言ってるが
機能を考えたら信じられないくらい安いと思うが?
機能を考えたら信じられないくらい安いと思うが?
2022/06/15(水) 07:42:28.23ID:fZIX4qEw
2022/06/15(水) 09:56:29.73ID:2w71B9Wl
Goodnotesについて教えて下さい。
ノート内のページの順番を入れ替えるにはどうしたらいいでしょうか?
ノート内のページの順番を入れ替えるにはどうしたらいいでしょうか?
2022/06/15(水) 09:58:52.42ID:g8wuoYC3
サムネイル表示で動かしたいページを長押し
2022/06/15(水) 11:48:35.18ID:YizZn0qD
GoodNotes5のMac版アプデしたら起動が爆速になった
2022/06/15(水) 12:16:35.51ID:2w71B9Wl
>>192
超絶ありがとぅ!!!
超絶ありがとぅ!!!
2022/06/16(木) 01:21:26.82ID:NboHRiBQ
いいってことよ
196John Appleseed
2022/06/16(木) 07:05:36.36ID:XffD+dSp 会議メモや商談内容確認
Notability 役にたつ
Notability 役にたつ
2022/06/16(木) 10:25:19.72ID:fD7DyufO
>>166
notability、サブスクだとそんなに高いのか(゚A゚;)ゴクリ
ステータスClassicで助かった。
あとサブスクは値付けが難しい。
notionはある程度使い込んで「5mb以上のファイルをアップロード出来ない」で月600円程度の出費を考える事になるから、まあ良心的ではある。
notability、サブスクだとそんなに高いのか(゚A゚;)ゴクリ
ステータスClassicで助かった。
あとサブスクは値付けが難しい。
notionはある程度使い込んで「5mb以上のファイルをアップロード出来ない」で月600円程度の出費を考える事になるから、まあ良心的ではある。
2022/06/16(木) 21:18:26.28ID:utiPpRsr
個人用途なら無料あるいは低額、エンタープライズ用途ならそれなりの額っていう値付けが一番納得できるな
199John Appleseed
2022/06/16(木) 21:33:58.29ID:9uXK0eAQ 年額1000円なら抵抗なく払える。
200John Appleseed
2022/06/17(金) 16:01:15.60ID:lywSaFMz Notability 永久に使いたいからiOS14のままアップデートしないiPad、一枚残しておこう
2022/06/17(金) 16:18:57.27ID:QryvMDNR
>>200
iPadOS15だとNotabilityの買い切り版買っててもサブスク必要になるの?
iPadOS15だとNotabilityの買い切り版買っててもサブスク必要になるの?
2022/06/17(金) 17:22:29.25ID:bni6sX/l
ならんよ
203John Appleseed
2022/06/17(金) 18:21:23.79ID:F0iJ2kiB Notabilityのなにがそんなにいいの?
買い切り版使ってる人が、自慢げに語る以外なにもないと思う。
Goodnotesやnoteshelfがあるんだから、新規でNotabilityはないだろ。
買い切り版使ってる人が、自慢げに語る以外なにもないと思う。
Goodnotesやnoteshelfがあるんだから、新規でNotabilityはないだろ。
204John Appleseed
2022/06/17(金) 18:56:19.46ID:lywSaFMz205John Appleseed
2022/06/17(金) 18:59:55.53ID:lywSaFMz >>203
カラオケ表示機能は、スマホPC含めnotability の唯一無二の機能
この機能のためには、言われるままの金額払うしかない
Notability の手書きノート機能についてはどうでもよろし
カラオケ表示機能は、スマホPC含めnotability の唯一無二の機能
この機能のためには、言われるままの金額払うしかない
Notability の手書きノート機能についてはどうでもよろし
206John Appleseed
2022/06/17(金) 19:46:24.73ID:dFjYn0l8 お恥ずかしながら、今日、お客さんのところに行く時に、自分が作った書類が間違っていることに気づき急いで電車の車内でiPad Proとペンシルを動かして金額を訂正。
計算式を表示できる電卓を画面左にしてガシガシとグッドノートに展開したPDFに書き込んでわい。
やはり手書きは最高だよ。
計算式を表示できる電卓を画面左にしてガシガシとグッドノートに展開したPDFに書き込んでわい。
やはり手書きは最高だよ。
2022/06/17(金) 20:33:22.84ID:J2TG6a41
気持ち悪い
208John Appleseed
2022/06/17(金) 21:12:01.26ID:eBktaxyQ 俺も含めてiPad使ってる奴なんてみんなきもいから
2022/06/17(金) 22:00:14.07ID:JeCi3KiC
俺だけか。気持ちいいのは
210John Appleseed
2022/06/18(土) 11:35:31.27ID:jQLRKY5s 俺も気持ちいいけどね。仕事で便利に使ってるからね。
211John Appleseed
2022/06/19(日) 07:37:36.84ID:Xqg3diZm notabilityのカラオケ機能ってどんなの?
録音した音声を文字にしてくれるの?
録音した音声を文字にしてくれるの?
2022/06/19(日) 08:08:41.98ID:G4YopasI
録音音声の頭出し機能のことらしい
カラオケアプリで歌詞をタップするとその時間にジャンプ再生機能あるけど
録音時のメモでそれを再現しているみたい
カラオケアプリで歌詞をタップするとその時間にジャンプ再生機能あるけど
録音時のメモでそれを再現しているみたい
2022/06/19(日) 20:11:46.84ID:+dN8gEup
PCと連携したいからPDFにしたいんですが
goodnotesって独自規格なんですね
PDFを編集するならどのアプリがいいんでしょうか
goodnotesって独自規格なんですね
PDFを編集するならどのアプリがいいんでしょうか
214John Appleseed
2022/06/19(日) 20:45:01.37ID:66NZ03Zn PDF Expertに課金(年5400円)
Adobe Acrobatのサブスクに加入しているなら、PDF Expertは無料版でもOK
Adobe Acrobatのサブスクに加入しているなら、PDF Expertは無料版でもOK
2022/06/21(火) 18:48:07.65ID:LiUK1bv2
>>203
notabilityがやらかしてgoodnoteが安売りした時に比べたけどnotabilityの方が細かなところで使いやすかったよ
詳細はもう忘れたし何スレか前に書いたから詳細知りたきゃ漁って
たしか知らなきゃ受け流す程度の不便だったはずだし
サブスク受け入れるほどの差ではないから新規でnotabilityは無いってのは同意する
notabilityがやらかしてgoodnoteが安売りした時に比べたけどnotabilityの方が細かなところで使いやすかったよ
詳細はもう忘れたし何スレか前に書いたから詳細知りたきゃ漁って
たしか知らなきゃ受け流す程度の不便だったはずだし
サブスク受け入れるほどの差ではないから新規でnotabilityは無いってのは同意する
2022/06/21(火) 18:49:38.41ID:Wb89HkE+
>>215
サブスク化したアプリに人権は無い
サブスク化したアプリに人権は無い
217John Appleseed
2022/06/22(水) 08:33:45.63ID:rG59Fyp1 手書きノート機能では、書き味とか新規ノート自動繰り出しで notability >good note
のところはある
けど、サブスク払うほどとは思えないな
気になる人はNotability のお試しやってみたら?
のところはある
けど、サブスク払うほどとは思えないな
気になる人はNotability のお試しやってみたら?
2022/06/23(木) 00:09:57.09ID:hKbcuvOg
2018 iPad Proからの移行でM1 iPad買ってみたんだけど、ノートアプリとか動作変わんないだろと思ってたけど結構違うもんやね。
GoodNote5で囲ってコピーする時とか2018だと0.5秒くらい待たされる感じだけどM1だと一瞬で終わる。
書き心地もなんか追従が良くなった感じする。
GoodNote5で囲ってコピーする時とか2018だと0.5秒くらい待たされる感じだけどM1だと一瞬で終わる。
書き心地もなんか追従が良くなった感じする。
2022/06/23(木) 00:54:42.78ID:1uBZZB96
俺もGoodNotes5ユーザで2018→2021だけど
自動バックアップでノートのサイズ40MBあたりからエラー出てたのがなくなった
自動バックアップでノートのサイズ40MBあたりからエラー出てたのがなくなった
220John Appleseed
2022/06/23(木) 08:57:52.29ID:hNx3dkiI pro2021にしてからgoodnote5 画像貼りまくりのメモ作ってしまう
800Mもあるがサクサクページ移動出来る
バックアップは手動
800Mもあるがサクサクページ移動出来る
バックアップは手動
221John Appleseed
2022/06/23(木) 09:47:25.08ID:0D+5rjDt 画像もりもり貼るの楽しいけどスマホに同期した時重くてつらい
2022/06/24(金) 07:29:43.08ID:6dvwxAF+
普段使っている他のソフトがサブスク化していてショック受けた
notability以外もそのうちなるのかなぁ
notability以外もそのうちなるのかなぁ
2022/06/24(金) 11:19:39.16ID:TJQX88+B
2022/06/24(金) 21:56:45.75ID:tuc6aZBk
まあ企業は持続的にキャッシュフロー入ってこないと潰れちゃうからね
サブスク化は時代の潮流として避けられないんだろうなぁと思う
サブスク化は時代の潮流として避けられないんだろうなぁと思う
2022/06/24(金) 22:13:56.04ID:7FriPUZ3
サブスクでも月100円とかならいいんだよ
なんで買い切りで今まで1000円以下で売ってた物が急に月1000円ぐらいになるんだよ
なんで買い切りで今まで1000円以下で売ってた物が急に月1000円ぐらいになるんだよ
2022/06/24(金) 22:25:34.00ID:6dvwxAF+
買い切り額と同額でサブスクはやめて欲しい
サブスク10年ぐらいで買い切りと同額ぐらいがいい
サブスク10年ぐらいで買い切りと同額ぐらいがいい
227John Appleseed
2022/06/24(金) 22:32:09.19ID:+cIrzLXY だからどうした
2022/06/24(金) 22:37:01.18ID:2ZdL1CJO
流石にそれは乞食すぎて引くわ
2022/06/24(金) 23:59:04.90ID:LYkN++2J
自分の使ってるアプリサブスク化した会社は社員全員エボラ出血熱で
全身の穴という穴から出血して壮絶な苦しみを味わいながら悶絶死してほしい
全身の穴という穴から出血して壮絶な苦しみを味わいながら悶絶死してほしい
2022/06/25(土) 01:30:03.56ID:KoXWPqGD
2022/06/25(土) 09:35:46.92ID:GzucUlom
それはないだろう
232John Appleseed
2022/06/25(土) 12:49:14.10ID:53r1w5Nd 年間1000円ならサブスクでもいいよ。
2022/06/25(土) 13:25:38.34ID:oDF5HmXJ
notabilityってそれぐらいじゃん
234John Appleseed
2022/06/25(土) 13:46:38.26ID:5djQZehn pdfexpertさん聞いてますか
235John Appleseed
2022/06/25(土) 14:00:06.07ID:rJAN+VOs PDF Expertは、年5400でいいからMac版と統合してくれ
そんでもってMac版にOCR機能付けてくれたらみんな喜んで払うだろ
そんでもってMac版にOCR機能付けてくれたらみんな喜んで払うだろ
2022/06/25(土) 18:10:24.25ID:ryMPHg+c
pdf編集アプリごときで無駄に高いのはadobeのせいか
237John Appleseed
2022/06/26(日) 08:31:12.27ID:odzhMVL9 描画ツールだけで年間1000円ぐらいなら普通に払うんだがな
pdf編集はPCでやるから割高としか感じられん
pdf編集はPCでやるから割高としか感じられん
238John Appleseed
2022/06/26(日) 08:40:12.85ID:a+6t2aHe >>237
それなら無料版でいいじゃん
それなら無料版でいいじゃん
2022/06/26(日) 11:30:58.57ID:u3VR6wV6
PDF Expertに課金するぐらいならPDF Proの方がよくないか
240John Appleseed
2022/06/26(日) 12:25:02.33ID:a+6t2aHe2022/06/26(日) 12:53:19.08ID:SQRjvt2o
時給換算で1000円くらいの絶望的底辺でも
月間1時間時短しただけで月額1000円ペイできるだろ
月間1時間時短しただけで月額1000円ペイできるだろ
242John Appleseed
2022/06/26(日) 16:01:43.59ID:UmzgsV50 払える払えないを議論してるんじゃない。
その金額に価値を見出せないから出し渋ってる。
その金額に価値を見出せないから出し渋ってる。
243John Appleseed
2022/06/26(日) 17:20:15.53ID:a+6t2aHe じゃあ出さなきゃいいだろw
244John Appleseed
2022/06/26(日) 19:02:44.90ID:UmzgsV50 出したなんて言ってないが?大丈夫か?
2022/06/26(日) 19:21:41.08ID:qIGxFR4K
無料版で困っていなかったがサブスク化が心配でgoodnotes買ってしまった
246John Appleseed
2022/06/26(日) 19:52:49.81ID:a+6t2aHe 出し渋ってる報告なんて要らないって言ってんだボケ
2022/06/26(日) 19:59:25.65ID:ZdmMOJ2l
無料版には広告入れてやればいいのに
248John Appleseed
2022/06/26(日) 21:16:56.27ID:h6frd2YS 入ってるだろ
2022/06/27(月) 03:05:52.63ID:wGRebwJI
>>235
PDF ExpertのiPad版のサブスク課金する人て何がしたくて課金すんのかな
ページの挿入とか削除とかはMacだとmacOS標準のプレビューアプリでもできるよな
そう考えるとPDF ExpertのiPad版のサブスク料金はぼったくりだと思う
PDF ExpertのiPad版のサブスク課金する人て何がしたくて課金すんのかな
ページの挿入とか削除とかはMacだとmacOS標準のプレビューアプリでもできるよな
そう考えるとPDF ExpertのiPad版のサブスク料金はぼったくりだと思う
2022/06/27(月) 07:55:27.52ID:nRXeiKTb
251John Appleseed
2022/06/27(月) 10:09:52.74ID:FEFeSrBx >>249
PDF編集をiPad上で完結したい人、ファイル形式がPDFでなくてはならず、かつパソコンを持ち歩きたくない人でしょうね
ただ、本当に必要な人は買い切り時代に買ってる
サブスク課金しているという人に会った試しがない
PDF編集をiPad上で完結したい人、ファイル形式がPDFでなくてはならず、かつパソコンを持ち歩きたくない人でしょうね
ただ、本当に必要な人は買い切り時代に買ってる
サブスク課金しているという人に会った試しがない
2022/06/27(月) 12:49:12.43ID:nRXeiKTb
俺も「PDF編集でサブスク課金していますか?」と聞いてくる人に会った試しがない
2022/06/27(月) 14:13:37.88ID:A7gBbSGF
普通に考えて、そんな質問するヤツなんていないわ。
お前らの周りにいないだけで、世の中には確実に存在するから。
お前らの周りにいないだけで、世の中には確実に存在するから。
2022/06/27(月) 14:59:26.33ID:4VgJDC83
まぁ見知らぬ人から突然質問されることはないだろうね。
2022/06/27(月) 16:46:59.94ID:A7gBbSGF
聞かれない限り、知り合いにも言わないわ。
浸透しつつある音楽サブスクでさえも、いちいち自分から言わないでしょ。
「俺、apple musicのサブスク契約してるんだ」って聞いたことない。
浸透しつつある音楽サブスクでさえも、いちいち自分から言わないでしょ。
「俺、apple musicのサブスク契約してるんだ」って聞いたことない。
2022/06/27(月) 17:56:35.70ID:wGRebwJI
>>251-253
このスレでなら言う人いると思う、いたら
このスレでなら言う人いると思う、いたら
257John Appleseed
2022/06/27(月) 17:59:23.85ID:fe27XNTk どうでもいいことで言い争ってるな
2022/06/27(月) 18:03:23.44ID:DPQHaTj2
2022/06/27(月) 18:10:34.35ID:A7gBbSGF
>>256
日本語で書いてくれ。
日本語で書いてくれ。
2022/06/27(月) 19:37:24.11ID:ultHBMXX
ユーザー側が課金するって言葉はもう日本語として認定されたの?
2022/06/27(月) 20:24:06.98ID:G/hKqEdD
最初に課金とかいう上から目線の言葉を使った方が悪い
対応する言葉が無いし
課税に対して納税なら課金に対して納金とかになるけどそんなのおかしいからな
対応する言葉が無いし
課税に対して納税なら課金に対して納金とかになるけどそんなのおかしいからな
2022/06/27(月) 21:18:37.18ID:ultHBMXX
2022/06/28(火) 02:56:43.62ID:QEXJbl5w
このスレに限らず貧しさに直結する奴って多いな
その考えが貧しいって事に気が付いてないのが滑稽だわ
その考えが貧しいって事に気が付いてないのが滑稽だわ
2022/06/28(火) 10:06:40.66ID:s0i3EJ4b
心が貧しい件について
2022/06/29(水) 07:55:10.03ID:UjJy71We
自虐的というか反感込みで敢えて課金と言っているのかも試練
2022/06/29(水) 08:03:56.83ID:z9h1/ZuV
goodnotes5で閲覧モードのとき単語を辞書で調べられなくなってる?
PDFの洋書リーダーとして使ってたのにつらい
PDFの洋書リーダーとして使ってたのにつらい
267John Appleseed
2022/06/29(水) 11:18:37.15ID:52WZMeP0 noteshelf、画面が120hzのiPad proだと全く遅延が気にならないけど、ipad miniだと線に微妙〜な遅延あって急いで書くとき違和感あるな
good notes5ならipad miniでも遅延ないけど、noteshelfは描画される線が綺麗でちょっとだけ読みやすいから好きなんだよなー
といって、ipad proとminiで別のアプリ使うと文書の共有で不便だし…
120hzのipad mini早く出してくれないかな…
ついでに折り畳み機能とか電話機能付けて…
good notes5ならipad miniでも遅延ないけど、noteshelfは描画される線が綺麗でちょっとだけ読みやすいから好きなんだよなー
といって、ipad proとminiで別のアプリ使うと文書の共有で不便だし…
120hzのipad mini早く出してくれないかな…
ついでに折り畳み機能とか電話機能付けて…
2022/06/29(水) 12:32:42.00ID:YabQ2Iu0
269John Appleseed
2022/07/01(金) 22:01:35.00ID:fw9vKAFB アップルペンシル2万円ワロタ
270John Appleseed
2022/07/02(土) 00:11:53.32ID:dUoBVnTG 第6世代にPencil2対応だったら今回買わなかったのがかなり痛いな
第6世代にはPencil3しか使えませんよってんなら諦めもつくが……さてどうなることやら
第6世代にはPencil3しか使えませんよってんなら諦めもつくが……さてどうなることやら
271John Appleseed
2022/07/04(月) 01:25:11.56ID:9E6Oh1jM goodnote5使ってるんだけど、バージョンアップしたら一回のスクロールで一気にページが飛ぶし、
ワード検索しようとすると、アプリが落ちるんだけど、同じ人いる?
ワード検索しようとすると、アプリが落ちるんだけど、同じ人いる?
2022/07/04(月) 01:59:20.42ID:fSNfhIe5
273John Appleseed
2022/07/06(水) 09:35:31.91ID:12zALLQD274John Appleseed
2022/07/10(日) 11:17:19.99ID:CME9+jpi おい
notability 旧バージョンユーザーへのカラオケ機能利用、制限し始めた?
今日書き込んだ分、カラオケ頭出ししない
notability 旧バージョンユーザーへのカラオケ機能利用、制限し始めた?
今日書き込んだ分、カラオケ頭出ししない
275John Appleseed
2022/07/10(日) 11:55:34.54ID:CME9+jpi うー
急にnotabilityのカラオケ頭出し機能の裏技が動作しなくなっちゃた
裏技使えんとnotability使う意義薄れるし、作業の能率落ちる
裏技だから文句も言えんなぁ
ちなみに11.3.1
急にnotabilityのカラオケ頭出し機能の裏技が動作しなくなっちゃた
裏技使えんとnotability使う意義薄れるし、作業の能率落ちる
裏技だから文句も言えんなぁ
ちなみに11.3.1
276John Appleseed
2022/07/10(日) 17:08:16.38ID:b/FaK3h/ >>273
今回のアップデートでscrolling bugの修正きてたね
今回のアップデートでscrolling bugの修正きてたね
2022/07/10(日) 23:57:07.10ID:5jDPD45d
278John Appleseed
2022/07/11(月) 06:09:56.98ID:NfTOUSZC notability 11.3.1 Classic ステータス
編集済みファイルへの“再度の書き込み”による音声頭出しができなくなった
新規録音と同時に書き込んだ文字でしか、頭出し再生が出来ない
11.2から11.3へのバージョンで旧ユーザ切り捨てたのか、バグか
編集済みファイルへの“再度の書き込み”による音声頭出しができなくなった
新規録音と同時に書き込んだ文字でしか、頭出し再生が出来ない
11.2から11.3へのバージョンで旧ユーザ切り捨てたのか、バグか
279John Appleseed
2022/07/11(月) 06:15:51.09ID:NfTOUSZC >>277
Notability 11.2以前のバージョン
ボイスメモなど他のアプリやスマホで録音したmp3ファイルをNotability にインポート
そのファイルにメモを加えても、ちゃんと頭出しできたんだわ
これを”裏技”と私は呼んでる
この裏技がとっても重宝してたんだよね
Notability 11.2以前のバージョン
ボイスメモなど他のアプリやスマホで録音したmp3ファイルをNotability にインポート
そのファイルにメモを加えても、ちゃんと頭出しできたんだわ
これを”裏技”と私は呼んでる
この裏技がとっても重宝してたんだよね
280John Appleseed
2022/07/12(火) 15:24:01.00ID:sBALBv3W pdf expertって見開き右綴じ表示する方法はないでしょうか?
2022/07/12(火) 19:39:48.07ID:ToqYx5lV
ない
pdf viewerだとサブスクにすれば出来る
一回設定したらサブスクやめてもずっと設定引き継がれる
元に戻したければサブスクにする必要があるが
pdf viewerだとサブスクにすれば出来る
一回設定したらサブスクやめてもずっと設定引き継がれる
元に戻したければサブスクにする必要があるが
282John Appleseed
2022/07/12(火) 20:43:23.38ID:QBTKdin/283John Appleseed
2022/07/12(火) 22:12:50.80ID:sBALBv3W284John Appleseed
2022/07/14(木) 09:54:10.44ID:mT/00uf9 goodnoteがpdf見開き表示さえ対応してくれればpdfexpertから離脱できるんだけどなあ
285278
2022/07/14(木) 12:49:01.72ID:n8uwMCsH サポートに日本語でクレーム入れたら、返事きた
「We're currently investigating a few reports of this type of behavior and will get back to you with any relevant updates.
このタイプの動作に関するいくつかのレポートを調査しており、関連する更新があればご連絡いたします。」って、英語と日本語で返事きた
ちゃんと日本語通じたw
「We're currently investigating a few reports of this type of behavior and will get back to you with any relevant updates.
このタイプの動作に関するいくつかのレポートを調査しており、関連する更新があればご連絡いたします。」って、英語と日本語で返事きた
ちゃんと日本語通じたw
286John Appleseed
2022/07/14(木) 20:53:04.53ID:3BMwE0Yw GoodNotesのアップデートが入ってから
バッテリー消費速度が爆速になって画面の明るさ落としててもタブレットが熱持つようになってしまいました
バッテリー見てもSplit Viewで並行起動してるKindleアプリがバッテリー使用率10%でGoodNotesが85%でした
同じ様な症状の方います?
アプリのバージョンは5.9.25で本体はM1の12.9インチです
バッテリー消費速度が爆速になって画面の明るさ落としててもタブレットが熱持つようになってしまいました
バッテリー見てもSplit Viewで並行起動してるKindleアプリがバッテリー使用率10%でGoodNotesが85%でした
同じ様な症状の方います?
アプリのバージョンは5.9.25で本体はM1の12.9インチです
2022/07/15(金) 02:05:49.33ID:xI8e+dtt
とりあえず再起動
288John Appleseed
2022/07/16(土) 15:35:41.58ID:K/v4s1OH ありがとうございます
2回再起動回したら収まりました
2回再起動回したら収まりました
289John Appleseed
2022/07/16(土) 22:52:47.54ID:bB11O+6n 子供の成長記録などのために毎日、写真を入れることができる絵日記カレンダーを知らない?
デジタルと手書きが融合して便利だと思うんだけど
デジタルと手書きが融合して便利だと思うんだけど
2022/07/16(土) 23:54:19.76ID:H3nGsYq+
>>289
子供の成長記録ばっかりはデジタルでやらずに
物理で残した方がええ
デジタルでやってるといつか消えるし
消えた時に超悲しい思いをすることになる
印刷するけど…といわれたら
まぁそれはそうなんじゃがw
子供の成長記録ばっかりはデジタルでやらずに
物理で残した方がええ
デジタルでやってるといつか消えるし
消えた時に超悲しい思いをすることになる
印刷するけど…といわれたら
まぁそれはそうなんじゃがw
291John Appleseed
2022/07/17(日) 07:34:17.75ID:Q4CVJw4g Goodnotesでデジタルプランナー使えばいいじゃん。
292John Appleseed
2022/07/17(日) 10:08:54.27ID:TBqImMOH >>290
さんくす。それもそうなんだよね。
共有とか便利な機能もあるけど、漏れると最悪だし、データが消えたらそれまでだし、やはり印刷か手書きだよな。
となるとアミテイ先生を参考にグッドノートでテンプレート作って書きたい時だけ書くのがベストだな。
カレンダーにすると書いてない罪悪感がw
さんくす。それもそうなんだよね。
共有とか便利な機能もあるけど、漏れると最悪だし、データが消えたらそれまでだし、やはり印刷か手書きだよな。
となるとアミテイ先生を参考にグッドノートでテンプレート作って書きたい時だけ書くのがベストだな。
カレンダーにすると書いてない罪悪感がw
293John Appleseed
2022/07/17(日) 10:51:29.33ID:sziwhQgt >>291
デジタルプランナって初めて聞くわ、おれは。調べてみますの。
デジタルプランナって初めて聞くわ、おれは。調べてみますの。
2022/07/17(日) 12:13:37.97ID:54BDAdXb
>>292
日記は継続するものだから継続して開発してくれそうなアプリでやるのがいいと思う
その見地で考えると手書きならGoodNotes5がベストじゃないかな
で書いたら毎日PDFで書き出しして保存してバックアップもしておく
日記は継続するものだから継続して開発してくれそうなアプリでやるのがいいと思う
その見地で考えると手書きならGoodNotes5がベストじゃないかな
で書いたら毎日PDFで書き出しして保存してバックアップもしておく
2022/07/17(日) 14:46:01.05ID:OJoFMEoh
みもふたもない事言うけど、その記録は幾つまでつけるの?途中で辞める?
それともお多感な年ごろになったころも付き合わせるの?
自分だったら親からそれ見せられて嬉しい?それは本当に子のためか?
自分だって元気な時はそんなもん忙しくて見返してる暇ないと思うけど、見返してるシーンを想像してみた?
幸せなケースは少ない上に幸せな場合も自分は卒業コースに乗ってたりしない?
どう考えても幸せグッズに見せかけた呪いのアイテムにしか見えなかったのでつい…
それともお多感な年ごろになったころも付き合わせるの?
自分だったら親からそれ見せられて嬉しい?それは本当に子のためか?
自分だって元気な時はそんなもん忙しくて見返してる暇ないと思うけど、見返してるシーンを想像してみた?
幸せなケースは少ない上に幸せな場合も自分は卒業コースに乗ってたりしない?
どう考えても幸せグッズに見せかけた呪いのアイテムにしか見えなかったのでつい…
296John Appleseed
2022/07/17(日) 15:17:45.54ID:ArKT/hP6 もはや電子媒体紙媒体に関係ないな
惰性で押し付けがましくやっても無意味ってことは理解できるけど年齢も日記の内容も言ってない以上さすがにそれは飛躍してる
惰性で押し付けがましくやっても無意味ってことは理解できるけど年齢も日記の内容も言ってない以上さすがにそれは飛躍してる
2022/07/17(日) 15:29:15.11ID:zG68E/yB
気にしすぎ
同じ時間は二度とやってこないからって、用途とかは考えずなんとなく写真取ってるだけでしょ
同じ時間は二度とやってこないからって、用途とかは考えずなんとなく写真取ってるだけでしょ
2022/07/17(日) 15:29:37.68ID:zG68E/yB
気にしすぎ
同じ時間は二度とやってこないからって、用途とかは考えずなんとなく写真取ってるだけでしょ
同じ時間は二度とやってこないからって、用途とかは考えずなんとなく写真取ってるだけでしょ
299John Appleseed
2022/07/17(日) 15:39:17.82ID:PxyX2+lA なにかものすごく考えてくれてる人いるけど、恐縮ですわ。
そんなに堅苦しく考えなくて単に気楽にパシャパシャ撮ってまとめるだけ。
であれば、その手の共有機能もついたアプリもあるけど、漏れた時の心配もあるから、過去の猛者たちに聞いてみた。
忙しい毎日にかまけて何も記録しないのもよくない。昔の写真のアルバムだって、途中からとんでもなく時間が空いた写真になってたわけでw
そんなに堅苦しく考えなくて単に気楽にパシャパシャ撮ってまとめるだけ。
であれば、その手の共有機能もついたアプリもあるけど、漏れた時の心配もあるから、過去の猛者たちに聞いてみた。
忙しい毎日にかまけて何も記録しないのもよくない。昔の写真のアルバムだって、途中からとんでもなく時間が空いた写真になってたわけでw
300John Appleseed
2022/07/18(月) 12:46:00.07ID:Jm8v/juf 成長記録になぜ絵日記カレンダーじゃなきゃいけないのかを聞かせてほしい。
写真をノートに貼り付けてコメント書くとかなの?
だったらGoodnotesのスケジュールテンプレート使えばいいだけ。
キーボードで打った文字の他、手書き文字の検索もできるし。
写真をノートに貼り付けてコメント書くとかなの?
だったらGoodnotesのスケジュールテンプレート使えばいいだけ。
キーボードで打った文字の他、手書き文字の検索もできるし。
301John Appleseed
2022/07/18(月) 14:12:17.06ID:6ZmJB36d いや、そういう使い方で十分です。。。^^;
302John Appleseed
2022/07/18(月) 19:58:02.07ID:F0hEHUSL 日記やらメモはルーズリーフで取るようにして
1週間経ったらスキャンスナップで取り込んでるな
1週間経ったらスキャンスナップで取り込んでるな
2022/07/19(火) 07:38:43.23ID:8sLzlNkH
二度手間じゃね?
アプリで記録すればいいじゃん。
アプリで記録すればいいじゃん。
304John Appleseed
2022/07/26(火) 12:12:01.28ID:PLRqqJzq おひ!みんなどこ行った?
2022/07/26(火) 13:41:05.22ID:sNwQpkd6
ちょくちょくこのスレ除いてるけど書き込みがないよな。
使い方に悩むアプリじゃないし、特に話題もないから仕方ないか。
使い方に悩むアプリじゃないし、特に話題もないから仕方ないか。
306John Appleseed
2022/07/26(火) 19:16:31.36ID:2cL8KBQz んじゃー、ちょっと書き込みます。
iPadの重さはあるけれど、テキスト、資料などなどつめることができて、しかも手書きもできるから最高。
でも、仕事柄、ペラペラと該当箇所を探して答える時に、やはり本の形の方が早いんだよな。。。
一覧性というか、、、いまさらだけどw
iPadの重さはあるけれど、テキスト、資料などなどつめることができて、しかも手書きもできるから最高。
でも、仕事柄、ペラペラと該当箇所を探して答える時に、やはり本の形の方が早いんだよな。。。
一覧性というか、、、いまさらだけどw
2022/07/26(火) 19:26:12.03ID:zccl5YBp
>>306
狙った場所をサッと開くのは確かに普通のノートや本の形式のほうが早いね
でも何かの目的別に取ってるノートが何十冊かあった場合そのノートをサッと見つけて開くのは電子ノートのほうが早いな
自分は40冊ほどのノートを管理してる
狙った場所をサッと開くのは確かに普通のノートや本の形式のほうが早いね
でも何かの目的別に取ってるノートが何十冊かあった場合そのノートをサッと見つけて開くのは電子ノートのほうが早いな
自分は40冊ほどのノートを管理してる
308John Appleseed
2022/07/26(火) 20:28:43.44ID:LxjFz9uA アホに感じる人もいるかもしれないけど、各種テキスト、ノート、ネットから落とした公式?の資料などなどをiPadにいれて、そこに書き込んだりしてるけど、
ことが終わって時が経つと何を保存したのか忘れてしまうことが多い。
散らばってる状態。。。
ことが終わって時が経つと何を保存したのか忘れてしまうことが多い。
散らばってる状態。。。
2022/07/27(水) 01:36:44.94ID:aqdTKQSZ
>>306-307
総合的にはGoodNotes5とかiPadで使うノートアプリが便利だと思う
総合的にはGoodNotes5とかiPadで使うノートアプリが便利だと思う
310John Appleseed
2022/07/27(水) 06:26:24.59ID:j2JxuRX62022/07/27(水) 07:17:36.07ID:hE3IPBKh
検索自体のスピードはアプリ使った方が早いし、保管も場所とらずにいいんだけど
iPadのロック解除→マスクしているからパスコード入力→アプリ選択→検索文字入力
この一連の操作が面倒。探している物理ファイルが手の届く範囲にあれば物理ファイルの方が手っ取り早いかな。
iPadのロック解除→マスクしているからパスコード入力→アプリ選択→検索文字入力
この一連の操作が面倒。探している物理ファイルが手の届く範囲にあれば物理ファイルの方が手っ取り早いかな。
2022/07/27(水) 08:09:51.44ID:ZCd3tmfW
あと電子ノートで便利と感じるのはとったノートを再編集したくなった時だね
紙のノートだと事実上不可能だけど電子ノートのら簡単にできる
紙のノートだと事実上不可能だけど電子ノートのら簡単にできる
313John Appleseed
2022/07/27(水) 08:29:47.35ID:0vl1gmQP その再編集というのは圧倒的に便利だよな。順番であったり、書き込みだったり、別のファイルに集結させて自分だけのテキスト、資料集ができるのは便利
2022/07/27(水) 11:39:50.66ID:aqdTKQSZ
>>312-313
再編集が簡単にできるからとりあえず何でもすぐ書くようになって紙のノートより書く頻度増えた
再編集が簡単にできるからとりあえず何でもすぐ書くようになって紙のノートより書く頻度増えた
315John Appleseed
2022/07/28(木) 13:45:24.09ID:F1YGmhNs まあ・・・物理ノートなら開きっぱなしでもバッテリー気にしなくていいし、
タブレットと同時に使えるし、ノートを複数同時に使えるし、軽いし・・・
冷静になると「紙でいいかな?」ってなるから、冷静になっちゃいかん
タブレットと同時に使えるし、ノートを複数同時に使えるし、軽いし・・・
冷静になると「紙でいいかな?」ってなるから、冷静になっちゃいかん
2022/07/28(木) 17:01:37.26ID:SBaneI4Q
それぞれメリット・デメリットあるんだし、好きにしたら。
317John Appleseed
2022/07/28(木) 18:52:00.44ID:N1o1O8WE 同期でスマホで見れるのがデカい
318John Appleseed
2022/07/29(金) 11:49:48.79ID:39N02630 >>315
ノートを何冊も持って切り替えるのがメンドイ。
ノートを何冊も持って切り替えるのがメンドイ。
2022/07/29(金) 15:06:48.90ID:kY1qEhPy
便利なところとしては、参考書をデータとして取り込みやすいのも大きそう
320John Appleseed
2022/07/29(金) 15:46:52.57ID:zFumNBFr 大きそうって、やってないの?
2022/07/29(金) 17:50:05.79ID:kY1qEhPy
最近iPad使い始めたところだからまだやってないよ
322John Appleseed
2022/08/02(火) 16:03:56.44ID:vr2ces2x >>321
頑張れ
頑張れ
323John Appleseed
2022/08/02(火) 18:46:57.25ID:wJ8WLpiU 紙を何枚か取り込むならまだいいけど何百ページとある本を取り込むのは面倒だよね
いっそ電子書籍買った方がいいレベル
いっそ電子書籍買った方がいいレベル
2022/08/02(火) 18:51:28.16ID:72nhIsGr
2022/08/03(水) 06:32:47.30ID:VWAEgqpw
裁断機とスキャナ買えばpdf化自体は簡単
でも繰り返し見るような本じゃなければ紙のまま読んで必要なところだけiPadでスキャンでいいと思う
でも繰り返し見るような本じゃなければ紙のまま読んで必要なところだけiPadでスキャンでいいと思う
2022/08/03(水) 07:55:58.72ID:1rvbgufY
裁断機とスキャナがあれば本当に簡単だけど狭い自室に置いておきたくない・・・
327John Appleseed
2022/08/03(水) 13:06:56.71ID:m3FKiWE3 裁断して捨てても構わない本は、「スピードスキャン」という会社にPDF化を依頼している。それをGoodNotesに取り込んで読んでいる。
2022/08/03(水) 17:35:22.58ID:EV7foxB1
>>327
俺はスキャンピーというエロい社名の会社に依頼してるわ
俺はスキャンピーというエロい社名の会社に依頼してるわ
329John Appleseed
2022/08/03(水) 19:54:07.76ID:DaksuxbI 明らかに紙じゃ読まないなって奴でも捨てられないから裁断済みもほとんど保管してるわ
増えてきたらさすがに考えなきゃいけないけど
増えてきたらさすがに考えなきゃいけないけど
330John Appleseed
2022/08/03(水) 20:07:10.86ID:LSwcECxx みんな学者とか研究者なの?まじでなぞ。
おれは仕事上の専門書や書き込みされたテキストを突っ込んでる
おれは仕事上の専門書や書き込みされたテキストを突っ込んでる
2022/08/03(水) 20:29:27.00ID:1rvbgufY
まじでなぞ
332John Appleseed
2022/08/03(水) 20:37:42.55ID:qqEr1ON2 研究者だよ
2022/08/03(水) 21:59:47.89ID:LueYzyRo
研究者だよ
334John Appleseed
2022/08/03(水) 23:06:24.85ID:wObYmjar みんな、かっこいい職業なんだな
2022/08/03(水) 23:09:43.67ID:VINho1Yp
2022/08/04(木) 00:51:20.12ID:v6Ojrgn6
自宅警備研究家の皆さん
2022/08/04(木) 01:14:40.29ID:uk4WYQJI
>>324
全ページスクショって原始人かよw
全ページスクショって原始人かよw
2022/08/04(木) 01:20:20.73ID:iIX8k/CK
最近多数の研究者が雇い止めにあって騒ぎになってたな
339John Appleseed
2022/08/04(木) 01:42:20.67ID:bB/IPyt1 研究者って具体的になに?w
大学教授? ラボとかの社会人研究者?
大学教授? ラボとかの社会人研究者?
340John Appleseed
2022/08/04(木) 12:14:07.03ID:wy8OKQF6 さすがにスクショは自動だろ
DRM解除に抵抗はあるけどPDF化はしたい人
DRM解除に抵抗はあるけどPDF化はしたい人
2022/08/04(木) 12:24:29.61ID:F8ItlKlZ
職場の同僚の大学生の娘さんが
PDFに直接書き込めるからiPadが欲しいとねだられて
同僚が買ってたわ
PDFに直接書き込めるからiPadが欲しいとねだられて
同僚が買ってたわ
2022/08/04(木) 21:14:46.14ID:aI4fwoEK
343John Appleseed
2022/08/04(木) 21:50:42.79ID:bB/IPyt1 客前で書類を写真に撮ることがあるけど、自分の指の影が入るから萎える
344John Appleseed
2022/08/05(金) 16:14:58.15ID:U/0O7qYZ >>339
大学の非常勤講師
大学の非常勤講師
2022/08/05(金) 16:20:50.88ID:Q/Vi4TNY
>>341
俺は大学生の娘さんがほしいわ
俺は大学生の娘さんがほしいわ
346John Appleseed
2022/08/05(金) 17:26:27.28ID:0E7WObiP >>345
そんなの辛いだけだろ。
そんなの辛いだけだろ。
2022/08/09(火) 13:10:28.38ID:5ujktWmK
GoodNotes5アプデしたらQuickNote閉じる時に
ノートの一番上の行がノート名になって便利
ノートの一番上の行がノート名になって便利
348John Appleseed
2022/08/09(火) 17:44:54.65ID:FVk4R5MM 最近全然使ってないけどそれでも何の気兼ねもないのが買い切りのいいところよな
2022/08/10(水) 01:37:09.39ID:jX9lqx39
PDFにメモ書き込みながら読書する用途でXodoとPDF Viewer Pro by PSPDFKITを試してて
少なくとも無料版で比較するとPDF Expertよりはかなり良いと思ってるんだけど、
なんかこのスレではあんま存在感ないのかな
PDF Viewerのほうは右綴じのPDFも普通に表示できるし閲覧に関して優れてて、注釈の機能は無料版PDF Expertと同じぐらいだけど使いやすい
Xodoはさすがに右綴じ表示には対応してないけど、注釈などツールが優れてて使いやすいし、機能的にはダントツに豊富ではなかろうか
少なくとも無料版で比較するとPDF Expertよりはかなり良いと思ってるんだけど、
なんかこのスレではあんま存在感ないのかな
PDF Viewerのほうは右綴じのPDFも普通に表示できるし閲覧に関して優れてて、注釈の機能は無料版PDF Expertと同じぐらいだけど使いやすい
Xodoはさすがに右綴じ表示には対応してないけど、注釈などツールが優れてて使いやすいし、機能的にはダントツに豊富ではなかろうか
2022/08/10(水) 01:56:30.14ID:jX9lqx39
ああ、でもPDF Viewerには切り取り表示モードがない
切り取りはPDF Expertが使いやすい
切り取りはPDF Expertが使いやすい
2022/08/10(水) 02:02:57.26ID:jX9lqx39
たまたま右綴じの本見てたからPDF Viewer気になったけど、やっぱ基本はPDF Expertでいいや、すまんの
2022/08/10(水) 02:52:52.56ID:DOx2+xUz
pdfはliquid textに全部ぶち込んでるな
353John Appleseed
2022/08/10(水) 08:30:29.63ID:6rpHem5J 最近、ぶち込むっていう人増えたなと思う。
パソコンでぶち込む、空欄にぶち込む。
パソコンでぶち込む、空欄にぶち込む。
2022/08/10(水) 08:43:46.84ID:GyrimJHF
人類総低知能化の時代さね
2022/08/10(水) 10:41:15.80ID:szJh/jGG
低能にまでスマホと通信環境が行き渡ったせいでネットがバカに汚染されてしまったのさ
2022/08/10(水) 13:16:18.64ID:bclqcTqx
>>353
腟にチンポをぶち込むを忘れてるぞ
腟にチンポをぶち込むを忘れてるぞ
2022/08/10(水) 14:45:29.53ID:SG3qP7nY
>>353
ぶち込むなんて言う人がLiquid Text何に使ってんだろな?
ぶち込むなんて言う人がLiquid Text何に使ってんだろな?
358John Appleseed
2022/08/10(水) 15:39:00.56ID:U+FbJ470 言葉一つでボロクソ言われるの可哀想で草
2022/08/10(水) 19:08:45.08ID:0GMIHVRc
>>356
ぶち込むで真っ先に思いつくのがこれ
ぶち込むで真っ先に思いつくのがこれ
2022/08/10(水) 21:23:42.90ID:p0LhV3TZ
good noteはまだ2頁見開きに対応してないの?
361John Appleseed
2022/08/10(水) 21:31:08.25ID:+wtNxA1k あつがなついね
2022/08/10(水) 23:19:06.09ID:nmn3Ra3e
>>359
アナルにチンポぶち込む
アナルにチンポぶち込む
2022/08/11(木) 00:02:37.42ID:qoZsXaUI
なぁお前ら、こんな時代だからこそ品ようく行こうぜ
2022/08/11(木) 02:07:49.66ID:zr7ShY7X
おぶち込みさせていただきますわ
365John Appleseed
2022/08/12(金) 00:19:36.26ID:y9pDYJvu 社会人になると色々な世代を相手するわけだから、口の利き方、文章の言葉の選び方で後ろ指さされたり、呆れられるのは辛い、、、
くそおいしいと料理屋で聞いた日には、そいつのレベルを見た気になるね。
くそおいしいと料理屋で聞いた日には、そいつのレベルを見た気になるね。
2022/08/12(金) 03:09:50.48ID:By7pUFx2
>>359
子宮に精子をぶち込む
子宮に精子をぶち込む
367John Appleseed
2022/08/12(金) 11:42:12.54ID:FJQrHYqc >>360
アプリの名前ぐらい正確に書こうよ。開発者さんに失礼だよ。
アプリの名前ぐらい正確に書こうよ。開発者さんに失礼だよ。
368John Appleseed
2022/08/13(土) 14:57:22.61ID:w0FkHtR8 すみません、質問があります。Flexcilというアプリを使っています。Flexcilでは、pdfの文字を指で長押しして辞書を表示させることはできないのでしょうか。文字を指で長押ししても「apple pencilモードが作動中です」となってできません。apple pencilモードを無効化しようにもやり方がわかりません。教えていただけませんか。文字を長押しして辞書で意味を調べたいだけなのにいちいちペンを使わないといけないのがめんどくさいです。
369John Appleseed
2022/08/13(土) 15:48:03.04ID:/DVlixvl >>368
❶ペンツールボックスから下矢印
❷「Apple Pencilの接続を解除する」
これでOK
この作業が面倒なら、Flexcil2を使えば必要なくなる
https://i.imgur.com/sBNepoL.jpg
https://i.imgur.com/CP89MWl.jpg
❶ペンツールボックスから下矢印
❷「Apple Pencilの接続を解除する」
これでOK
この作業が面倒なら、Flexcil2を使えば必要なくなる
https://i.imgur.com/sBNepoL.jpg
https://i.imgur.com/CP89MWl.jpg
370John Appleseed
2022/08/13(土) 16:49:25.97ID:/DVlixvl 間違えた
Flexcil2の場合も同様の手順でApple Pencilモードを解除する必要がある
https://i.imgur.com/IvHRIA2.jpg
https://i.imgur.com/jIheRFj.jpg
Flexcil2の場合も同様の手順でApple Pencilモードを解除する必要がある
https://i.imgur.com/IvHRIA2.jpg
https://i.imgur.com/jIheRFj.jpg
371John Appleseed
2022/08/13(土) 17:17:54.56ID:w0FkHtR8 >>370
どわー!できました。ありがとうございます。サイコーです。、
どわー!できました。ありがとうございます。サイコーです。、
2022/08/13(土) 18:58:34.97ID:aEGgmtLP
あんまりスレでは名前見ないアプリだし
せっかくだから使いごごちとか気に入ってるところとか
教えてくれよん
>>Flexcil
せっかくだから使いごごちとか気に入ってるところとか
教えてくれよん
>>Flexcil
2022/08/14(日) 19:38:25.39ID:Lfv1HP23
失礼論はあんまり好きじゃないな
食べる前に胡椒かけるのはお店に失礼とか言い出したあたりからだからこの人のせいではないけど
なんていうかおしつけがましい
食べる前に胡椒かけるのはお店に失礼とか言い出したあたりからだからこの人のせいではないけど
なんていうかおしつけがましい
2022/08/15(月) 06:39:28.90ID:rhD+2DHq
失礼論って初めて聞いた
2022/08/15(月) 06:55:05.93ID:HRsNVy5/
2022/08/15(月) 09:48:01.40ID:4wbBPUM4
カルボナーラにタバスコかける人なんなん
377John Appleseed
2022/08/15(月) 10:18:58.68ID:v4Si/yf9 グッドノートとかノータビリティじゃなくFlexcilとかのPDF編集アプリを使うのってどうしてですか?
ノートアプリにない機能が必要なんだと思うけど、その機能ってなんでしょうか?
PDF編集アプリって画像の貼り付けや手書き文字の検索ってできます?
ノートアプリにない機能が必要なんだと思うけど、その機能ってなんでしょうか?
PDF編集アプリって画像の貼り付けや手書き文字の検索ってできます?
378John Appleseed
2022/08/15(月) 11:54:54.33ID:wh5FrH+h >>377
GoodNotes 等はメモ機能に特化してる
Flexcilは、むしろLiquidText や MarginNote のカテゴリーで、ノート機能は最低限だけど、まとめ機能が充実している
Flexcil は、PDFを見ながらまとめノートを作るのに便利
PDFからまとめノートへの貼り付けが簡単にできて、かつリンクが付くので、まとめノートを見ながら必要なら複数のPDF 書類の間を飛び回れる
PDF 編集アプリ(PDF Expert、PDF Viewer等)はまた別のカテゴリー
同じくメモ機能は最低限だけど、PDFファイル形式のまま扱えるという利点がある
画像の貼り付けはできるけど、手書き文字検索は不可
GoodNotes 等はメモ機能に特化してる
Flexcilは、むしろLiquidText や MarginNote のカテゴリーで、ノート機能は最低限だけど、まとめ機能が充実している
Flexcil は、PDFを見ながらまとめノートを作るのに便利
PDFからまとめノートへの貼り付けが簡単にできて、かつリンクが付くので、まとめノートを見ながら必要なら複数のPDF 書類の間を飛び回れる
PDF 編集アプリ(PDF Expert、PDF Viewer等)はまた別のカテゴリー
同じくメモ機能は最低限だけど、PDFファイル形式のまま扱えるという利点がある
画像の貼り付けはできるけど、手書き文字検索は不可
2022/08/15(月) 13:54:47.49ID:PpDUUIP2
PDFを直接編集=本に書き込む
それ以外=本を見たり引用しながらメモやノートを作る
ってイメージ。
後者は前者より機能の柔軟性が高いが基本的に独自の形式で、ファイルがローカルに保存されないものも多い。
つまりサービス終了や品質低下、システム障害、高額サブスク化、他にいいのが出てきた時などに困る。
最悪それまでやってきたことの一部またはすべてが水泡に帰すリスクがある。
それ以外=本を見たり引用しながらメモやノートを作る
ってイメージ。
後者は前者より機能の柔軟性が高いが基本的に独自の形式で、ファイルがローカルに保存されないものも多い。
つまりサービス終了や品質低下、システム障害、高額サブスク化、他にいいのが出てきた時などに困る。
最悪それまでやってきたことの一部またはすべてが水泡に帰すリスクがある。
380John Appleseed
2022/08/15(月) 14:17:35.38ID:5I0Ut/eQ >>379
質問者はFlexcil の特長とGoodNotes などのノートアプリとの違いが知りたいのでは
質問者はFlexcil の特長とGoodNotes などのノートアプリとの違いが知りたいのでは
2022/08/15(月) 14:36:54.44ID:fEo9TY7t
>>379
後者はいわゆるノートアプリGoodNotes5とかNoteshelf2とかのことを言ってると思うけど
ファイルはローカルに保存される
そしてPDFで書き出すことはできる
ただ編集することができなくなるだけ
後者はいわゆるノートアプリGoodNotes5とかNoteshelf2とかのことを言ってると思うけど
ファイルはローカルに保存される
そしてPDFで書き出すことはできる
ただ編集することができなくなるだけ
382John Appleseed
2022/08/15(月) 14:59:20.09ID:wh5FrH+h >>381
ファイル管理の観点から言うなら
【ノートアプリ】ローカル保存されたファイルを編集後、ファイルはiCloudと同期される
【PDF編集アプリ】ローカル編集とクラウド上での編集の両方が可能、クラウドはiCloudの他、GoogleDrive、OneDrive等も使える
ちなみにFlexcilはローカル編集のみでクラウドとの同期が取れない
ファイル管理の観点から言うなら
【ノートアプリ】ローカル保存されたファイルを編集後、ファイルはiCloudと同期される
【PDF編集アプリ】ローカル編集とクラウド上での編集の両方が可能、クラウドはiCloudの他、GoogleDrive、OneDrive等も使える
ちなみにFlexcilはローカル編集のみでクラウドとの同期が取れない
383John Appleseed
2022/08/15(月) 17:01:03.84ID:v4Si/yf9 みなさん、ありがとうございます。
リンクは便利そうですね。
メモはグッドノート、資料はFlexcilって使い分けもいいですね。
Flexcil、見出しを作ってそれが折り畳めるといいんですけどね。
リンクは便利そうですね。
メモはグッドノート、資料はFlexcilって使い分けもいいですね。
Flexcil、見出しを作ってそれが折り畳めるといいんですけどね。
384John Appleseed
2022/08/15(月) 22:26:50.97ID:D5YSjz/D iPhoneから削除しよう! 人気1位だったPDFアプリにマルウェアが潜んでいた
https://www.lifehacker.jp/article/2208-app-store/
https://www.lifehacker.jp/article/2208-app-store/
385John Appleseed
2022/08/15(月) 22:48:26.47ID:/Wjg7r8s アプリの開発国調べるのに簡単な方法ってある?
一応HPに記述がないかとかアプリ名+避けたい国でググったりはするんだけどわからない事もあるし効率が悪くて
一応HPに記述がないかとかアプリ名+避けたい国でググったりはするんだけどわからない事もあるし効率が悪くて
386John Appleseed
2022/08/16(火) 00:08:31.24ID:aN+hUh8w ストアのデベロッパから調べるのでは駄目なの
387John Appleseed
2022/08/16(火) 00:18:09.10ID:w/76J2oN もちろんデベロッパは見るけどそれに国籍書いてあるわけじゃないからHP見るなりググるなりしてるわけよ
388John Appleseed
2022/08/17(水) 01:49:57.68ID:xmnUYjOW2022/08/17(水) 11:54:41.24ID:V0UEw0kK
何も決め手にならんくて判別出来ないから
>>385の質問なんでねーの
>>385の質問なんでねーの
2022/08/17(水) 18:45:00.31ID:WE6dUa6p
韓国人ですら使用を憚るLINEユーザの癖にw
2022/08/18(木) 17:37:20.30ID:JSYAQu2V
Flexcilが切り取り表示と右綴じに対応したら教えてくれ
2022/08/20(土) 04:09:13.37ID:3dAqrH1j
Goodnotesはツールバーに置けるペンの種類が少なく、色と太さが分かれている
Flexcilは色・太さ・直線化するかどうかを選択した上でいくらでもバーに追加できる
Goodnotesはツールバーの移動が自由にできないがFlexcilはできる
Flexcilは色・太さ・直線化するかどうかを選択した上でいくらでもバーに追加できる
Goodnotesはツールバーの移動が自由にできないがFlexcilはできる
393John Appleseed
2022/08/20(土) 06:56:05.82ID:0MCUsqIH だから?
これをするためにはこの機能が必要って考えじゃなく
この機能しかないなら、こうするって発想の転換できない?
ちんみに、Goodnotesはいちいち前もって選択しなくても直線は引ける。
これをするためにはこの機能が必要って考えじゃなく
この機能しかないなら、こうするって発想の転換できない?
ちんみに、Goodnotesはいちいち前もって選択しなくても直線は引ける。
394John Appleseed
2022/08/20(土) 20:40:01.58ID:vpY51YT3 最近ノートアプリ弄り始めててテキストと手書き普通に重なってるのが不思議なんだがこれ処理的には手書き層テキスト層画像層でそれぞれレイヤー分かれてる感じなんかな?
2022/08/21(日) 00:38:17.76ID:o1pEA1Me
ノートアプリによる
396John Appleseed
2022/08/23(火) 17:29:04.88ID:V+u2InqK flexcil2使ってるんだけど、メモノートの用紙サイズをA4とかに選択させて欲しいな。
あと、macに対応して欲しい。これできたら間違いなく神アプリなんだよなあ。
flexcil2でまとめたメモを他のメモアプリに出力したら、用紙サイズが独自のサイズ且つ小さ過ぎて不便ってとこがネックかな。
あと、macに対応して欲しい。これできたら間違いなく神アプリなんだよなあ。
flexcil2でまとめたメモを他のメモアプリに出力したら、用紙サイズが独自のサイズ且つ小さ過ぎて不便ってとこがネックかな。
397John Appleseed
2022/08/23(火) 18:04:08.16ID:V+u2InqK 予め白紙のA4サイズのノートを500ページくらい作ってそれをflexcilに入れることで、その白紙A4ノートをstudynoteにできますね。
自己解決すまん。
あとは同期とmacbookに対応して欲しいくらいになったw
自己解決すまん。
あとは同期とmacbookに対応して欲しいくらいになったw
398John Appleseed
2022/08/23(火) 20:59:57.71ID:Acslvr4Z liquidtextよりもアプリ外での取り回しはマシだから同期させてくれたらメインで使いたいんだがなあ
2022/08/23(火) 22:31:58.29ID:S+j2GdZR
>>384
知らなかったから有難いけど記事の中に名前あってもアイコンがわからんから使ったかどうかピンとこないな…
知らなかったから有難いけど記事の中に名前あってもアイコンがわからんから使ったかどうかピンとこないな…
400John Appleseed
2022/08/23(火) 23:28:11.46ID:b+ZHKsjs 色々試してんだけどonenote惜しいなぁ
A4サイズをひとマスにしてそいつを基準にグリッド式に無限に付け足すようにしてくれたら扱いやすいと思うんだが
無限ノートつってもある程度基準となる枠があった方がいい
A4サイズをひとマスにしてそいつを基準にグリッド式に無限に付け足すようにしてくれたら扱いやすいと思うんだが
無限ノートつってもある程度基準となる枠があった方がいい
401John Appleseed
2022/08/24(水) 07:14:01.92ID:XPP5wnDR >>400
A4単位で縦横無限にキャンバスを拡張する機能があるノートアプリってある?
A4単位で縦横無限にキャンバスを拡張する機能があるノートアプリってある?
2022/08/24(水) 08:27:31.92ID:oeGDH2bY
A4おじさん「A4」
403John Appleseed
2022/08/24(水) 10:49:19.51ID:+VR4YnQ8 >>401
俺が調べてる中にはないな
別にA4でなくても自分で基準となるマスの大きさ決められて無限付け足しできるならそれがベストだが
グリッドの大きさ好きに弄れる無限ノートでもまあ妥協出来るんだけどそれもないんよな
俺が調べてる中にはないな
別にA4でなくても自分で基準となるマスの大きさ決められて無限付け足しできるならそれがベストだが
グリッドの大きさ好きに弄れる無限ノートでもまあ妥協出来るんだけどそれもないんよな
404John Appleseed
2022/08/26(金) 06:13:50.15ID:SruV2S2M flexcil2でまとめたメモをグッドノートとかの他ノートアプリにPDF出力すると、書き込み部分がずれてしまうなあ。
テキスト入力部分もずれてしまうし、テキスト入力部分もふくめ、書き込んだ部分は他ノートアプリで再編集不可だからこの位置ズレは致命的かも。
テキスト入力部分もずれてしまうし、テキスト入力部分もふくめ、書き込んだ部分は他ノートアプリで再編集不可だからこの位置ズレは致命的かも。
2022/08/26(金) 12:18:48.12ID:LR1AYcWh
編集できないんだっけ?
406John Appleseed
2022/08/26(金) 14:20:04.83ID:SruV2S2M 編集モード出力しても、他のノートアプリで手書きやテキスト部分を消したり、投げ縄で位置を修正することはできないなあ。
他のノートアプリと同様、テキスト部分をコピペできるだけ。
pdf出力前提にまとめノート作るつもりだから、flexcilは断念。
いろんなyoutuberがいるけど、study noteをpdf出力したらマーク位置とかにズレが生ずる点が指摘されてないけどそこまで使ってはなさそうっすね。
他のノートアプリと同様、テキスト部分をコピペできるだけ。
pdf出力前提にまとめノート作るつもりだから、flexcilは断念。
いろんなyoutuberがいるけど、study noteをpdf出力したらマーク位置とかにズレが生ずる点が指摘されてないけどそこまで使ってはなさそうっすね。
407John Appleseed
2022/08/26(金) 14:22:17.39ID:SruV2S2M イルカの暗記シート使おうとpdf出力しようとしたら、テキスト入力部分が変になってたりと、その不具合が自分には致命的でした。
408John Appleseed
2022/08/26(金) 17:17:55.65ID:SruV2S2M ズレの原因判明。
flexcilはテキストを囲った枠自体がテキスト文字扱いになる。
ゆえに、アンダーラインを引くときは、「テキスト文字」の下ではなく、
「枠」の下に線を引く事によりズレなくなる。
もっとも、枠はテキスト入力した時点で消えるため、この辺りは慣れですねw
flexcilはテキストを囲った枠自体がテキスト文字扱いになる。
ゆえに、アンダーラインを引くときは、「テキスト文字」の下ではなく、
「枠」の下に線を引く事によりズレなくなる。
もっとも、枠はテキスト入力した時点で消えるため、この辺りは慣れですねw
2022/08/26(金) 22:42:15.54ID:CwVDQesQ
windowsでも見れるのが便利だからonenote使ってるけどペンの遅延がうざいから代わりのアプリおせーて
2022/08/27(土) 01:46:30.73ID:YXnJAFL1
俺はGoodNoteで出書き→テキスト変換してOneNoteにコピペ
元の手書きもグラフィックでOneNoteに貼り付け
PCのOneNote上で手書きを見ながらテキストの誤変換を修正
修正終わったらOneNote上の手書きは消去
GoodNoteは手書きのまま保存
元の手書きもグラフィックでOneNoteに貼り付け
PCのOneNote上で手書きを見ながらテキストの誤変換を修正
修正終わったらOneNote上の手書きは消去
GoodNoteは手書きのまま保存
411John Appleseed
2022/08/27(土) 07:00:10.23ID:hAOthzT3 うわ、めんど。なんでそんな使い方なの?
自分だけがみる資料じゃなく、公用資料なの?
Goodnotesはメモアプリ、かしこまった資料を作るアプリじゃない。
winで見たいならPDF出力でいいじゃん。
自分だけがみる資料じゃなく、公用資料なの?
Goodnotesはメモアプリ、かしこまった資料を作るアプリじゃない。
winで見たいならPDF出力でいいじゃん。
412John Appleseed
2022/08/27(土) 15:19:31.50ID:o93xOJOk 検索の精度を100%に近づけたいからでしょ
GoodNotesがどういうアプリかなんてお前が勝手に決めることじゃないぞ
GoodNotesがどういうアプリかなんてお前が勝手に決めることじゃないぞ
2022/08/27(土) 18:59:02.28ID:crzFMgNS
Goodnotesでなにかを書きなぐっておいて、あとから清書してる感じ?
なんの用途かは気になるな
仕事の議事録なのか、授業の板書取りなのか、アイデアノートなのか
なんの用途かは気になるな
仕事の議事録なのか、授業の板書取りなのか、アイデアノートなのか
414John Appleseed
2022/08/27(土) 22:10:24.93ID:o93xOJOk 気なるなって、偉そうにw
教えてほしいって言えよせめて
教えてほしいって言えよせめて
2022/08/27(土) 22:15:58.12ID:fqZMttQA
第三者風にレスする意味は気になるな
416John Appleseed
2022/08/27(土) 22:17:58.21ID:o93xOJOk だって第三者ですから
2022/08/27(土) 23:21:08.73ID:qxijaHsJ
2022/08/28(日) 03:12:25.72ID:ixgfvFEO
独り言風に書いて「教えて君じゃない」演出からのぉ〜
第三者として気になるw
・質問の仕方を知らない
・質問するのが恥ずかしいから独り言への反応を待つ
第三者風まで装う手の込んだ事するなら、普通に教えて君しろよw
第三者として気になるw
・質問の仕方を知らない
・質問するのが恥ずかしいから独り言への反応を待つ
第三者風まで装う手の込んだ事するなら、普通に教えて君しろよw
2022/08/28(日) 08:22:33.46ID:e3aRI/AS
コピペ清書するんだったら最初からキーボードで打ち込めばええやん
2022/08/28(日) 15:52:51.65ID:ixgfvFEO
人前でアポーペン使って「俺ってできる奴」アピールする為には必要なんだよ
具体的な実績がないからだろうな
具体的な実績がないからだろうな
421John Appleseed
2022/08/29(月) 19:06:18.51ID:2Rc7Q2yr OneNoteにタイピング→解決!
2022/08/29(月) 19:26:01.28ID:8xcqao/6
OneNoteで清書する必要性は変わらないじゃん
2022/08/30(火) 04:11:47.31ID:du5rqWyZ
今思うと、ザウルスPIシリーズの手書き認識って優秀だったんだな
単4電池2本で数週間駆動する省電力CPUで頑張ってた
単4電池2本で数週間駆動する省電力CPUで頑張ってた
2022/08/31(水) 18:51:39.90ID:58rnHzSk
すみません、NeboってPDFを見開き表示出来ます?
425John Appleseed
2022/08/31(水) 20:26:06.60ID:g19HLd7w グッノートにPDFを貼り付けると、白紙で張り付いてしまい、え?と思ってると表示される。
iPad Proを使ってるんだけど、貼り付けた枚数は数枚程度なんだけどね、表示が間に合わないみたいなんだけど、
みんなの環境はどう?
ちなみに256Gの容量の、初代11インチのiPad Proを使ってます
iPad Proを使ってるんだけど、貼り付けた枚数は数枚程度なんだけどね、表示が間に合わないみたいなんだけど、
みんなの環境はどう?
ちなみに256Gの容量の、初代11インチのiPad Proを使ってます
2022/08/31(水) 20:27:22.71ID:75mC4BV/
発音めっちゃよくて草
427John Appleseed
2022/09/01(木) 09:02:54.54ID:u3JbYmMT M1の256GBでグドノート使ってるけどそんなこと起きないな。貼り付けっていうかページとして取り込む話だよね?
2022/09/01(木) 12:27:58.63ID:GP6PA2T4
即表示されないとなんか支障があんの?
2022/09/01(木) 13:37:11.03ID:V6uy89I1
おれも初代11使ってるけど、グッノートで表示が遅いなんて思った記憶ないな
そのPDFがなんか重すぎるんかね
そのPDFがなんか重すぎるんかね
430John Appleseed
2022/09/02(金) 12:27:06.24ID:i8ohNT5q なるほど、うちだけか
431John Appleseed
2022/09/02(金) 20:40:01.35ID:iAk3OE0x432John Appleseed
2022/09/07(水) 23:24:35.89ID:KXfZCD9W おれのPDFは表組の経理資料。試算表と呼ばれるもの。
この時、グッドノートは白く表示されてしまい、表示されるまでに数秒待たされる。
iPad Proなんだけどね。
この時、グッドノートは白く表示されてしまい、表示されるまでに数秒待たされる。
iPad Proなんだけどね。
2022/09/08(木) 03:56:57.84ID:FIzddrTv
アホみたいに描き込みまくったページは数秒白かったりするから重さの問題だろうね
434John Appleseed
2022/09/08(木) 18:05:15.90ID:IZzGLrkV docxファイル、iPad 上で無料wordとgoodnoteでPDF変換できた!
嬉しい
MSにお布施必要無くなった
嬉しい
MSにお布施必要無くなった
435John Appleseed
2022/09/08(木) 18:07:00.16ID:IZzGLrkV エクセルファイルも同じようにPDF変換できれば、PDF expert 不要になる
436John Appleseed
2022/09/08(木) 21:21:19.31ID:VXcdVJw3 open系のofficeアプリってPDFで印刷出力ってできないんだっけ?
2022/09/09(金) 12:30:39.18ID:b+YgsIgs
すごいのが涌いてきたな
フルボッコチャンス!
フルボッコチャンス!
438John Appleseed
2022/09/15(木) 06:50:27.82ID:fcEmb5UJ 初歩的なことだと思いますがわからないので教えてください。
Notabilityを使用し手書きを文字認識し入力してます。途中で1文字消したいという場合にはキーボード表示からバックスペースを使用する以外に簡単な方法はありますか?
グッドノートも手書き認識で連続入力できるのでしょうか?
試用してみたのですがなげなわツールでは出来るようですがコピペも面倒です。
多分便利機能を把握出来ていないだけだと思いますが、どなたかご存知でしょうか?
Notabilityを使用し手書きを文字認識し入力してます。途中で1文字消したいという場合にはキーボード表示からバックスペースを使用する以外に簡単な方法はありますか?
グッドノートも手書き認識で連続入力できるのでしょうか?
試用してみたのですがなげなわツールでは出来るようですがコピペも面倒です。
多分便利機能を把握出来ていないだけだと思いますが、どなたかご存知でしょうか?
2022/09/15(木) 13:20:40.25ID:QO9Al/ck
>>438
テキストボックスに手書き認識でテキスト入力してるの?
それはNotabilityとかGoodNotesのアプリの機能ではなくてiPadOSのスクリブルという機能で
テキスト変換後の文字を消したい時は消したい文字の上でApple Pencilを
ぐちゃぐちゃぐちゃと擦ると消える
iPadでスクリブルを使ってテキストを入力する
https://support.apple.com/ja-jp/guide/ipad/ipad355ab2a7/ipados
テキストボックスに手書き認識でテキスト入力してるの?
それはNotabilityとかGoodNotesのアプリの機能ではなくてiPadOSのスクリブルという機能で
テキスト変換後の文字を消したい時は消したい文字の上でApple Pencilを
ぐちゃぐちゃぐちゃと擦ると消える
iPadでスクリブルを使ってテキストを入力する
https://support.apple.com/ja-jp/guide/ipad/ipad355ab2a7/ipados
440John Appleseed
2022/09/15(木) 18:12:06.95ID:C5KxrCad2022/09/22(木) 16:39:17.94ID:eNEu9529
Apple、App Storeでのアプリとアプリ内課金の価格を約3割値上げへ
https://iphone-mania.jp/news-489134/
GoodNotes5無料で使ってる人とか買ったけどNoteshelf2も気になってる人とか
値上げ前に買っといたほうがいい
https://iphone-mania.jp/news-489134/
GoodNotes5無料で使ってる人とか買ったけどNoteshelf2も気になってる人とか
値上げ前に買っといたほうがいい
2022/09/22(木) 18:29:02.90ID:yOT/FD3s
下がってから買ってもいい?
443John Appleseed
2022/09/22(木) 22:16:44.39ID:IqK0HV6W 下がりません
2022/09/23(金) 22:23:23.52ID:1dWCmcbY
まぁでも昔と違って今では大抵の人はメモで事足りるから
安いうちに買っておくって程の必需品でもないような
安いうちに買っておくって程の必需品でもないような
2022/09/24(土) 16:51:03.97ID:oX/SuK6Z
Prodraftsってやつは値上げ前に買ってみた
446John Appleseed
2022/09/30(金) 15:10:22.01ID:z/lpwDh1 iPadで平岡してますか?
447John Appleseed
2022/10/01(土) 18:42:52.74ID:xDrBQk1B 平岡さんははよAirPodsPro2と新作BOSEの比較レビューして
2022/10/02(日) 15:36:55.21ID:9CV5kLVf
ふくろうなんてどうでもいい
2022/10/02(日) 15:45:01.95ID:YOdTb6jh
平岡ってボッタクリ中華のステマしてる奴か
紹介してた商品の尼レビュー見たらサクラだらけでビビったわ
紹介してた商品の尼レビュー見たらサクラだらけでビビったわ
450John Appleseed
2022/10/02(日) 18:59:11.85ID:EiB5o0W7 そういやNotability持ってたなと思って録音機能試してみたけど、ペンの音がカツカツ入って凄い気になる
音声も聞こえるけど、この機能使ってる人ってなんか工夫してるんですか
音声も聞こえるけど、この機能使ってる人ってなんか工夫してるんですか
2022/10/06(木) 07:47:47.93ID:2Eq3P6XH
>>126
書き味がクソって、OneNoteの無料版?Office365版はどうだろう?
書き味がクソって、OneNoteの無料版?Office365版はどうだろう?
2022/10/06(木) 15:21:51.26ID:Ri4yh1xG
>>451
iPadアプリのOneNoteは一つだけなので結局クソ。
パソコンのOneNoteは現状何種類があるが、Office版のOneNote一択。
今後それだけになるみたいだし、大型更新もあるようなので将来性もあり。
パソコンでは手書きしないので、デメリットなく、とっても便利。
Onetasticとかいうアドオン入れるとページのソートとかもかけれてなお便利。
ただiPadでの手書きだけはほんとクソ。
iPadアプリのOneNoteは一つだけなので結局クソ。
パソコンのOneNoteは現状何種類があるが、Office版のOneNote一択。
今後それだけになるみたいだし、大型更新もあるようなので将来性もあり。
パソコンでは手書きしないので、デメリットなく、とっても便利。
Onetasticとかいうアドオン入れるとページのソートとかもかけれてなお便利。
ただiPadでの手書きだけはほんとクソ。
2022/10/06(木) 19:02:29.17ID:QA/DUjp2
>>452
ありがとう
OneNote を使うために iPad 買おうと思ってたの 手書きはクソだったら使えないじゃん?w
どうしよう?
大学でのデジタルノートはどれがベストなんだ?グッドノートが アンドロイド、Windows で使えないのが致命的だな 手書きがどうして必要かと言うと化学とかの授業ではキーボードで入力しないできない記号や図などがいっぱいあるからだ 手書きが一番最速に表現できるからね
ありがとう
OneNote を使うために iPad 買おうと思ってたの 手書きはクソだったら使えないじゃん?w
どうしよう?
大学でのデジタルノートはどれがベストなんだ?グッドノートが アンドロイド、Windows で使えないのが致命的だな 手書きがどうして必要かと言うと化学とかの授業ではキーボードで入力しないできない記号や図などがいっぱいあるからだ 手書きが一番最速に表現できるからね
454John Appleseed
2022/10/06(木) 19:05:15.01ID:jzZKFJmN 書き味が良くないってだけで機能は問題ないんだから、OneNote使えば
2022/10/06(木) 19:07:44.77ID:AJ94QuQh
surfaceでも使えば
2022/10/06(木) 19:18:57.11ID:mbi+Elpn
>>453
データ形式がPDFなので 、DrawboardPDFはiPadとWindos(surface pro)で一応使えた。
GoodNotesなどに比べると操作性はイマイチ。
iPadはGoodNotesやnotabilityで使って
必要に応じてPDF出力してWindowsで扱うのが現実的だと思います。
データ形式がPDFなので 、DrawboardPDFはiPadとWindos(surface pro)で一応使えた。
GoodNotesなどに比べると操作性はイマイチ。
iPadはGoodNotesやnotabilityで使って
必要に応じてPDF出力してWindowsで扱うのが現実的だと思います。
2022/10/06(木) 19:19:03.55ID:QA/DUjp2
サーフェースが手書きでがよくないっていう話なんですよ
所詮 Windows を無理やりタブレットにしただけと言われていて手書きノートに特化してる iPad が一歩先に抜きん出てると言われてますよね?
所詮 Windows を無理やりタブレットにしただけと言われていて手書きノートに特化してる iPad が一歩先に抜きん出てると言われてますよね?
2022/10/06(木) 19:24:01.30ID:AJ94QuQh
じゃあiPad買えば?
大丈夫か?
大丈夫か?
2022/10/06(木) 19:32:38.74ID:mSKaFTTo
結局ノートアプリは値上げになってないの?
買ったアプリはもう価格表示されないから分からん。
買ったアプリはもう価格表示されないから分からん。
2022/10/06(木) 19:47:48.50ID:QA/DUjp2
461John Appleseed
2022/10/06(木) 20:11:42.43ID:jzZKFJmN 誰か使えないって言ったか?
2022/10/06(木) 21:01:22.59ID:QA/DUjp2
OneNote スレの人
2022/10/06(木) 21:07:22.91ID:QA/DUjp2
464John Appleseed
2022/10/06(木) 21:07:35.80ID:jzZKFJmN ここでは誰もそんなこと言ってないでしょ
465John Appleseed
2022/10/06(木) 21:09:13.44ID:jzZKFJmN2022/10/06(木) 21:09:16.86ID:QA/DUjp2
OneNote はiPadでの手書きだけはほんとクソ。
だって
だって
2022/10/06(木) 21:10:11.43ID:QA/DUjp2
468John Appleseed
2022/10/06(木) 21:13:47.96ID:jzZKFJmN 書き味がクソだと使えないって言うなら、PDF ExpertでPDFに直接書き込めばいいだろ
手書きはメモアプリでしかできないって発想を捨てれば解決するよ
手書きはメモアプリでしかできないって発想を捨てれば解決するよ
2022/10/06(木) 22:04:38.15ID:QA/DUjp2
470John Appleseed
2022/10/06(木) 22:11:31.59ID:jzZKFJmN 書き味の悪さというのはiPadユーザー特有のこだわりで、Surfaceユーザーなら気にもとめないような地味な欠点に過ぎない
もちろんOneNoteで手書きは可能だよ
手書きノートが作りたいならiPad一択なんだから、まずiPadを買うことから始めなよ
自分で触ってみて初めて、ああこれがみんなの言う「書き味」ってやつかみたいなことも理解できる
もちろんOneNoteで手書きは可能だよ
手書きノートが作りたいならiPad一択なんだから、まずiPadを買うことから始めなよ
自分で触ってみて初めて、ああこれがみんなの言う「書き味」ってやつかみたいなことも理解できる
2022/10/06(木) 23:01:28.16ID:QA/DUjp2
472John Appleseed
2022/10/06(木) 23:06:59.33ID:jzZKFJmN 入門機としては十分だと思うよ
2022/10/06(木) 23:40:20.70ID:QA/DUjp2
ありがとうございます
4万5000円になら安いので新品で買うことにします
しかしメルカリで iPad Pro 11を見てみると画面が映らないとか割れてるとかゴミ同然が5万円ぐらいで売られてるのには本当に興ざめしました
4万5000円になら安いので新品で買うことにします
しかしメルカリで iPad Pro 11を見てみると画面が映らないとか割れてるとかゴミ同然が5万円ぐらいで売られてるのには本当に興ざめしました
2022/10/07(金) 00:39:51.40ID:bNZl5XUi
2022/10/07(金) 00:45:48.08ID:OHeOWcCw
>>474
まさに
まさに
2022/10/07(金) 01:18:06.09ID:8axAApvX
妥当な価格だったらすぐ売れるんだろ
意味不明な値付けだから売れ残ってる
意味不明な値付けだから売れ残ってる
2022/10/07(金) 01:54:11.48ID:a/AWVjz+
>>463
ちなみに452だが、俺は三段構造の素晴らしいページ一覧性とWindowsの親和性から、iPadでのメインはOneNoteだよ。
PCで見ているサイトやアプリ画面などをスクショ→貼り付けて、iPadで注釈メモとか超便利。
iPadとPCの同期も、リアルタイムとは言わないが、更新すれば大体問題ない。
仕事で使うツールがWindowsに寄ってる俺にはOneNote以外無い。
書き味はGoodnotesとかと比べれば間違いなくクソ。
軽い筋肉痛の状態で文字を書いているような、ほんのわずかに制御できないペン先のような感覚。
ちなみに452だが、俺は三段構造の素晴らしいページ一覧性とWindowsの親和性から、iPadでのメインはOneNoteだよ。
PCで見ているサイトやアプリ画面などをスクショ→貼り付けて、iPadで注釈メモとか超便利。
iPadとPCの同期も、リアルタイムとは言わないが、更新すれば大体問題ない。
仕事で使うツールがWindowsに寄ってる俺にはOneNote以外無い。
書き味はGoodnotesとかと比べれば間違いなくクソ。
軽い筋肉痛の状態で文字を書いているような、ほんのわずかに制御できないペン先のような感覚。
2022/10/07(金) 02:55:29.05ID:YmA09f/U
iPad版OneNoteには手書きのテキスト変換機能がない
iPadで書いた手書き文字は同期されてPCに現れるが
PC版OneNoteはそれを手書き文字と認識しないので
PC版のテキスト変換機能は使えない
しょうがないからiPad上でGoodNotesでテキスト変換までやってOneNoteにコピー
iPadで書いた手書き文字は同期されてPCに現れるが
PC版OneNoteはそれを手書き文字と認識しないので
PC版のテキスト変換機能は使えない
しょうがないからiPad上でGoodNotesでテキスト変換までやってOneNoteにコピー
2022/10/07(金) 21:57:24.65ID:dS7d92H5
OneNoteはWindows10版に統合していくとか言っときながらまた元のPC版に戻すとか言い出して古臭いUIに逆戻りしたのが糞すぎ
2022/10/08(土) 07:09:58.76ID:IWKs2TCl
Office365のやつとは何が違うんだろ?
481John Appleseed
2022/10/11(火) 15:07:11.98ID:W42b0DWN >>450
Notability → 録音せずノート取るだけ
録音→ iPhone ボイスメモで録音 → mp3 をノートしたファイルにインポート
→再生しながらノートしたところにはラインマーカーなりさらに書き足す
Notability → 録音せずノート取るだけ
録音→ iPhone ボイスメモで録音 → mp3 をノートしたファイルにインポート
→再生しながらノートしたところにはラインマーカーなりさらに書き足す
2022/10/11(火) 23:29:54.02ID:+ibxMx9D
紙手帳卒業してデジタルプランナーにするか
年末が近づくたびに悩みます
年末が近づくたびに悩みます
483John Appleseed
2022/10/12(水) 13:51:26.72ID:Em01NcQL おれも紙媒体の卒業を考えたけど、結局、電子に向いているものと向いていないものがある、という結論に達した。
何かチェックするときは紙の方がしっくりくるが、マニュアルの類は持ち運びのためにも電子に慣れた方がいい。
ケースバイケースなんだという結論に達し、電子に拘らないことにしてる
何かチェックするときは紙の方がしっくりくるが、マニュアルの類は持ち運びのためにも電子に慣れた方がいい。
ケースバイケースなんだという結論に達し、電子に拘らないことにしてる
2022/10/12(水) 15:30:07.69ID:yQYBWIap
手書きで空振りないなら電子がいいだろう 紙のメリットて、金かからないのと、壊れない、電池切れがないくらいか!
紙が向いてるものって何?
紙が向いてるものって何?
2022/10/12(水) 15:53:44.24ID:xZOGfX99
ケースバイケースなのは当然だけど、おれの使い方だと自分用の書き込みはiPadで十分だなあ
486John Appleseed
2022/10/12(水) 15:59:15.73ID:kT7hK5dd ちょうど昨日ペンシルプランナーっての使い始めて良いなと思ってたとこだ
紙も併用してく
紙も併用してく
487John Appleseed
2022/10/12(水) 19:13:37.32ID:hIt7Tqb9 紙は普通に壊れるでしょう
物理的に
物理的に
2022/10/12(水) 20:18:12.62ID:qafplcB3
落としたりショックとかには紙は最強って話ね
iPad の故障の大半はみんな落として壊してる
iPad の故障の大半はみんな落として壊してる
489John Appleseed
2022/10/12(水) 20:20:57.18ID:C9SHnp3c 紙の大半は破いたり水をこぼしたりして破損している
いずれにせよ壊れることに変わりはない
いずれにせよ壊れることに変わりはない
2022/10/12(水) 21:40:20.39ID:spLRNW6D
どちらにしても適切に保管する必要はあるが、普段使いで物理的な耐久性で困った経験ないしどうでもいい
コンクリにぶん投げても、海に落としても絶対に壊れないiPad、みたいなのが発売されたとしても、そんな耐久性よりも他の性能のほうが重要
コンクリにぶん投げても、海に落としても絶対に壊れないiPad、みたいなのが発売されたとしても、そんな耐久性よりも他の性能のほうが重要
2022/10/12(水) 22:29:55.36ID:Ar3MTqLQ
ビデオなら多少伸びてダメになってもまだ見れたけど
ディスクはダメになったらもう見られないのと同じで
デジタルにするとダメになった時にリカバリできない
イメージはあるんですよね。
軽さとか扱いやすさ考えると圧倒的にデジタルなんですけど。
ディスクはダメになったらもう見られないのと同じで
デジタルにするとダメになった時にリカバリできない
イメージはあるんですよね。
軽さとか扱いやすさ考えると圧倒的にデジタルなんですけど。
2022/10/12(水) 23:31:12.57ID:B/QUnz+l
個人的には手帳みたいに自分でどこに何書いたか把握してるものは紙のが使いやすいね
付箋に記すちょっとしたメモとかの保管性とか辞書みたいな検索用途だとデジタルが有難い
書き具合にこだわってる人多いけど、この人たちの目的は書く事なのか?俺は見る事なんだが
付箋に記すちょっとしたメモとかの保管性とか辞書みたいな検索用途だとデジタルが有難い
書き具合にこだわってる人多いけど、この人たちの目的は書く事なのか?俺は見る事なんだが
2022/10/12(水) 23:58:42.58ID:HaTctNJ+
iPadは壊れても別にノートの内容はクラウドに保存してあるから問題ないじゃん
2022/10/13(木) 00:05:04.87ID:hJ22OACW
iPadは高いからな
iPadがもし1000円ぐらいだったら紙のノート使うひとなんていないだろう
iPadがもし1000円ぐらいだったら紙のノート使うひとなんていないだろう
2022/10/13(木) 00:34:43.80ID:9uF5A+Ii
>>492
自分はデジタルノートの方が使いやすいと思うな 手書きなんて後から整理整頓できないし 修正も手間だし ページ数も決まってるし
デジタルノートの方はどこに何を書いたか把握しやすいと思う 自分の場合はね
自分はデジタルノートの方が使いやすいと思うな 手書きなんて後から整理整頓できないし 修正も手間だし ページ数も決まってるし
デジタルノートの方はどこに何を書いたか把握しやすいと思う 自分の場合はね
2022/10/13(木) 02:02:17.72ID:PPzQRXD/
goodnotesのwindows版出るね
ios版と連携できたらありがたい
ios版と連携できたらありがたい
2022/10/13(木) 08:43:03.68ID:Q/E3l9+V
>>496
ソースお願いします
ソースお願いします
2022/10/13(木) 12:02:36.26ID:IB+LKsJr
2022/10/13(木) 12:21:00.63ID:0uFIYgQ0
2022/10/13(木) 12:23:00.94ID:0uFIYgQ0
501John Appleseed
2022/10/13(木) 12:32:59.66ID:QO4QNMm6 結局書き味がSurfaceペンってことだから、どれだけの人が使う気になるか
ほとんどの人にとっては確認と微修正ぐらいの使い方になりそう
ほとんどの人にとっては確認と微修正ぐらいの使い方になりそう
2022/10/13(木) 12:35:17.87ID:ErVgZL3p
>>498
ありがとう
ありがとう
2022/10/13(木) 12:45:01.99ID:0uFIYgQ0
>>501
でもWindowsPCで閲覧して、既に書いてるノートをPDFとして引き出せるとかだけでもかなり便利にはなるが
でもWindowsPCで閲覧して、既に書いてるノートをPDFとして引き出せるとかだけでもかなり便利にはなるが
2022/10/13(木) 13:07:09.92ID:G+7C9zAd
>>500-501,503
503が言うようにWindows PCで閲覧してPDF書き出しと逆にPDFを取り込む目的だと思う
Windows PCでもiCloud使えるからiCloud同期ならいいんだけど
サブスク化への布石で独自クラウドを始めないか心配だわ
503が言うようにWindows PCで閲覧してPDF書き出しと逆にPDFを取り込む目的だと思う
Windows PCでもiCloud使えるからiCloud同期ならいいんだけど
サブスク化への布石で独自クラウドを始めないか心配だわ
505John Appleseed
2022/10/13(木) 13:45:16.93ID:JELVdLjM うぃどうずばんとなると、サーフェスを想定してるのかな?おれはサーフェスプロ、世代だと4なのかな?で、ワンノートを使ってたけど、遅延がひどくカメラ機能も弱くてパソコンにログインできないこと多数で、iPadに乗り換えたクチ。
Microsoftのハードにはいい印象がない。今は知らんけどw
Microsoftのハードにはいい印象がない。今は知らんけどw
506John Appleseed
2022/10/13(木) 14:24:32.38ID:r0j6OyFw >>503
PDFコピーをWindowsで閲覧するだけなら今まででもできていたことだけどね
PDFコピーをWindowsで閲覧するだけなら今まででもできていたことだけどね
507John Appleseed
2022/10/13(木) 14:25:22.33ID:r0j6OyFw >>504
確かにWindowsからPDFを取り込むって用途はありそう
確かにWindowsからPDFを取り込むって用途はありそう
2022/10/13(木) 14:38:03.87ID:Q/E3l9+V
学校で使えるノートとして
マジでデジタルノートだけに特化してもらいたい!
OneNoteかグッドノート専用端末で3万円以内がいい。ゲームとか、ドローイングとかほかの機能必要ないから。
デジタルノートの勉強法はマジで神的だからね。
マジでデジタルノートだけに特化してもらいたい!
OneNoteかグッドノート専用端末で3万円以内がいい。ゲームとか、ドローイングとかほかの機能必要ないから。
デジタルノートの勉強法はマジで神的だからね。
509John Appleseed
2022/10/13(木) 14:56:52.58ID:Bfa0Owa8 >>481
ありがとう、ありがとう
ありがとう、ありがとう
2022/10/13(木) 14:57:13.38ID:G+7C9zAd
>>507
Mac使ってるからMac版使ってるけど自分はPDFに書き込む用途多くて
PDFをMac版GoodNotes5にドラッグアンドドロップしてiPadのGoodNotes5で開くのが楽
iPadのGoodNotes5からiCloudのデスクトップか書類にあるPDFを開けるけど
デスクトップか書類以外のフォルダに保存してると一旦デスクトップか書類に保存せねばならない
Windows PCでも普通iCloudのフォルダに保存しないと思うので同じだと思う
Mac使ってるからMac版使ってるけど自分はPDFに書き込む用途多くて
PDFをMac版GoodNotes5にドラッグアンドドロップしてiPadのGoodNotes5で開くのが楽
iPadのGoodNotes5からiCloudのデスクトップか書類にあるPDFを開けるけど
デスクトップか書類以外のフォルダに保存してると一旦デスクトップか書類に保存せねばならない
Windows PCでも普通iCloudのフォルダに保存しないと思うので同じだと思う
511John Appleseed
2022/10/19(水) 10:07:11.01ID:et7f2Q8o 新型のプロが発売されたけどみんなは買う?
おれは初代11インチを持ってるんだけど、これは3世代前なのかな? 手元のiPhone13の写真画質との差を感じるんだが、iPad Proも買い換えちゃおうか考えてる。
下取りに出すと26000円つくことになってるのも、考えるきっかけになってるw
おれは初代11インチを持ってるんだけど、これは3世代前なのかな? 手元のiPhone13の写真画質との差を感じるんだが、iPad Proも買い換えちゃおうか考えてる。
下取りに出すと26000円つくことになってるのも、考えるきっかけになってるw
2022/10/19(水) 12:20:51.81ID:ESgH95ST
>>511
初代2018とほぼ同じ2020iPad Pro11インチ使っててiPhoneは13Pro Maxだけど
iPadではGoodNotes5使うのと動画と雑誌と新聞見るだけで性能に不満を感じてないので新しいの欲しいと思わない
ただ今後のアプデで新型じゃないと使えない機能が増えてきたら買うと思う
初代2018とほぼ同じ2020iPad Pro11インチ使っててiPhoneは13Pro Maxだけど
iPadではGoodNotes5使うのと動画と雑誌と新聞見るだけで性能に不満を感じてないので新しいの欲しいと思わない
ただ今後のアプデで新型じゃないと使えない機能が増えてきたら買うと思う
513John Appleseed
2022/10/19(水) 15:14:49.38ID:hQD00637 ノートアプリとnotionの連携をどうすっか考えてたんだけどマイクロソフト版notion出るんだな
もうonenoteと出してくるやつで良いかな
もうonenoteと出してくるやつで良いかな
2022/10/19(水) 17:22:38.84ID:E4h3QFwU
goodnote 6になってサブスクのみになったらオマエラどうする?
おれは
あんまり使わない民だから他の買切りアプリに移るかも
おれは
あんまり使わない民だから他の買切りアプリに移るかも
2022/10/19(水) 17:32:56.92ID:R8aBF7BF
あんまり使わないから
5使えなくなるまで5使い続けるだけ
5使えなくなるまで5使い続けるだけ
2022/10/19(水) 17:43:36.50ID:ESgH95ST
2022/10/19(水) 19:38:01.62ID:xW6oBUw3
普通に OneNote が便利なわけなんだけどね Windows と連携できるところが一番いいわ
2022/10/19(水) 19:41:48.67ID:wSG/Q/nN
ペンで書き辛すぎてダメ
なんとかして
なんとかして
519John Appleseed
2022/10/19(水) 20:38:46.92ID:k0FFFoCy >>514
そんな時こそCollaNoteの出番
そんな時こそCollaNoteの出番
520John Appleseed
2022/10/19(水) 23:28:48.64ID:fuu8XesO 複数枚が一つになったPDFが一瞬白紙になるんだが、これがM1とかM2にすると、白紙になることなく即表示されるのかな?
仕事の現場で白紙から通常の印字に変わるまで数秒待つのが苦痛
仕事の現場で白紙から通常の印字に変わるまで数秒待つのが苦痛
2022/10/19(水) 23:31:41.77ID:xW6oBUw3
同じ条件で店頭に行って同じファイルを開いて試すのが一番いい
522John Appleseed
2022/10/19(水) 23:56:59.32ID:fuu8XesO USBを持ち込むのか。
ちなみにiPhone13でgood noteを起動して問題のファイルを開いても、パッと表示されるのかな。
iPad Pro初代11インチをもってるんだけど、これとiPhone13って、そんなに機能差があるか?
ちなみにiPhone13でgood noteを起動して問題のファイルを開いても、パッと表示されるのかな。
iPad Pro初代11インチをもってるんだけど、これとiPhone13って、そんなに機能差があるか?
2022/10/23(日) 14:02:12.54ID:6a38Z2ED
2022/10/23(日) 19:38:25.71ID:gDVSrO92
>>523
逆にグッドノートと比べてダメな点って何なんだろうね OneNote でもだいたい何でもできるように感じるけど グッドノートはこれが便利というとこがあるかもしれないけどなくてもなんとかなったりするしね
逆にグッドノートと比べてダメな点って何なんだろうね OneNote でもだいたい何でもできるように感じるけど グッドノートはこれが便利というとこがあるかもしれないけどなくてもなんとかなったりするしね
2022/10/23(日) 23:38:52.33ID:IwvVFBMH
たしかに機能を羅列していって、価格で比較したらOneNote最強ではあるでしょ
でもまあ全部の機能を使うわけもなく、一部の機能しか使わないなら他のアプリが勝ったりもする
おれはPDFを背景にしつつ、ほぼ計算用紙としてGoodnoteを使ってるから
手書きでの、書きやすさと編集しやすさ、が特に重要
あとは無限キャンバスだったらなお良いけど、そこは二の次かな
でもまあ全部の機能を使うわけもなく、一部の機能しか使わないなら他のアプリが勝ったりもする
おれはPDFを背景にしつつ、ほぼ計算用紙としてGoodnoteを使ってるから
手書きでの、書きやすさと編集しやすさ、が特に重要
あとは無限キャンバスだったらなお良いけど、そこは二の次かな
526John Appleseed
2022/10/24(月) 00:16:27.35ID:ysszpwS0 OneNoteはノートブック、セクション、ページという階層管理を押し付けられるのがとにかく窮屈な感じで使わなくなった。
できることは一番多いし無料だしでいいアプリだとは思うんだけど。
できることは一番多いし無料だしでいいアプリだとは思うんだけど。
2022/10/24(月) 00:50:39.22ID:94unhBGk
>>524
自分の場合は分類分けをしないで日々の履歴やタスクメモとして書いていくことが多くなったのでOnenoteは使わなくなりました
あとは書き味とツールパレットが自分に合うこともGoodnotes使っている理由です
標準メモも使うけどツールパレットが合わなくてまたGoodnotesに戻るを繰り返してます
自分の場合は分類分けをしないで日々の履歴やタスクメモとして書いていくことが多くなったのでOnenoteは使わなくなりました
あとは書き味とツールパレットが自分に合うこともGoodnotes使っている理由です
標準メモも使うけどツールパレットが合わなくてまたGoodnotesに戻るを繰り返してます
528John Appleseed
2022/10/25(火) 08:25:51.54ID:KzSN4F4Z OneNote は挙動が微妙なんだよ…色々比べてみればわかるよ
iPadで手書きで使っても、PCでキーボード入力で使っても
どうしてこう作ったのって感じ
でも多くのPFで共通して使えるから使う時もある、くらいかな
iPadで手書きで使っても、PCでキーボード入力で使っても
どうしてこう作ったのって感じ
でも多くのPFで共通して使えるから使う時もある、くらいかな
529John Appleseed
2022/10/25(火) 08:33:49.71ID:KzSN4F4Z とはいえ、手書き用途で効率よく書けるものと、
テキストで効率よく書けるもので両立できてるのはまだ無いと思う
Appleのノートは手書きはいいけどテキストが目立つものがない
さらにマルチPFで他人と協同編集できるっていうとさらに少ないね…
テキストで効率よく書けるもので両立できてるのはまだ無いと思う
Appleのノートは手書きはいいけどテキストが目立つものがない
さらにマルチPFで他人と協同編集できるっていうとさらに少ないね…
2022/10/25(火) 08:41:04.85ID:VFOl/sqp
フリーボードへの期待感が薄いな
2022/10/25(火) 10:19:56.80ID:yI21jnU7
お、iPad OS 16配信されてるな
2022/10/25(火) 11:02:11.72ID:VFOl/sqp
本番は年末くらいっぽい
2022/10/25(火) 11:09:20.55ID:i/6bZ5lk
あのー、goodnotes は定規とか分度器の機能って無いっけ?
子供の算数教えるのに直径3センチの円とか、その2倍の直径6センチの円とか長さの概念を持った図が描けなくて困った
子供の算数教えるのに直径3センチの円とか、その2倍の直径6センチの円とか長さの概念を持った図が描けなくて困った
2022/10/25(火) 16:27:07.70ID:sUBZtAMh
535John Appleseed
2022/10/25(火) 17:04:29.58ID:6NPTqZFa2022/10/25(火) 18:12:09.40ID:dIsZoN2K
もしかしてOneNoteが安定して動くようになったのかな?
また試してみるか
また試してみるか
2022/10/25(火) 19:24:57.12ID:leHKzt0J
2022/10/25(火) 19:54:11.92ID:gFeXeuQL
標準のメモアプリ割と気に入っているんだけど少数派かな?
539John Appleseed
2022/10/25(火) 21:07:09.76ID:pB8jXDWo >>537
別に俺のやり方を押し付ける気はないよ。
ちなみにコピーを複数箇所にばら撒くと、そのメモに何か書き加えたいときにいちいち全部を更新しないと、ある追記をコピーAに、別の更新をコピーBにしちゃったらもうどれが最新のものか調べるのがものすごく手間になる。
その方法は参照しかしないと前もって分かってる情報にしか使えないと思う。
別に俺のやり方を押し付ける気はないよ。
ちなみにコピーを複数箇所にばら撒くと、そのメモに何か書き加えたいときにいちいち全部を更新しないと、ある追記をコピーAに、別の更新をコピーBにしちゃったらもうどれが最新のものか調べるのがものすごく手間になる。
その方法は参照しかしないと前もって分かってる情報にしか使えないと思う。
540John Appleseed
2022/10/25(火) 22:04:18.50ID:KzSN4F4Z >>538
結構標準の奴もヘビーに使ってる
基本プライベートなメモはこっち
Evernote使うのやめて移した先が標準のメモで4000以上溜まってる
Apple Pencil でスリープ中のiPadにいきなり書き出してメモできるのはいいよね
咄嗟なメモとか
OneNoteも上で微妙と言いつつ仕事関係でものすごくヘビーに使ってる
PF非依存で誰でも使えるから
今ぱっと見でノートブックが30以上ある
あとは自分が考えるとかフィールドワークにNotability
論文調査用にLiquidText
…全部一つに統一したいんだ…誰か助けて
結構標準の奴もヘビーに使ってる
基本プライベートなメモはこっち
Evernote使うのやめて移した先が標準のメモで4000以上溜まってる
Apple Pencil でスリープ中のiPadにいきなり書き出してメモできるのはいいよね
咄嗟なメモとか
OneNoteも上で微妙と言いつつ仕事関係でものすごくヘビーに使ってる
PF非依存で誰でも使えるから
今ぱっと見でノートブックが30以上ある
あとは自分が考えるとかフィールドワークにNotability
論文調査用にLiquidText
…全部一つに統一したいんだ…誰か助けて
541John Appleseed
2022/10/25(火) 22:06:11.40ID:KzSN4F4Z2022/10/25(火) 22:28:47.02ID:gFeXeuQL
>>540
365課金勢なので、
メモアプリにとりあえず書き殴って、
後でジャンル別にコピペできるのが良い。
Office側では図形として認識されるので、
サイズがわりととんでもないことになるのが玉に瑕だけど
365課金勢なので、
メモアプリにとりあえず書き殴って、
後でジャンル別にコピペできるのが良い。
Office側では図形として認識されるので、
サイズがわりととんでもないことになるのが玉に瑕だけど
2022/10/25(火) 22:30:48.24ID:gFeXeuQL
Office持ってるなら直書きでよくね?
と突っ込まれそうな使い方しているけど、
文字のグループ化が割と面倒なんだ
と突っ込まれそうな使い方しているけど、
文字のグループ化が割と面倒なんだ
544John Appleseed
2022/10/25(火) 22:58:57.66ID:KzSN4F4Z >>542
同じような使い方だ!
僕も適当に思いついたことや図を気に入ったツールで書き殴って、
腰を落ち着けた後にその図を書き直したり
まあまあだったらそのままそれを貼ったりしてメモを回すよね
僕はNotabilityが一番落書きでは好きだけど
標準メモも悪くない
365使ってるならだったらMS Whiteboardはどう思った?
無限平面でかつPFを選ばず
OneNoteと違い複数人の同時書き込みと同期が上手くできる
同じような使い方だ!
僕も適当に思いついたことや図を気に入ったツールで書き殴って、
腰を落ち着けた後にその図を書き直したり
まあまあだったらそのままそれを貼ったりしてメモを回すよね
僕はNotabilityが一番落書きでは好きだけど
標準メモも悪くない
365使ってるならだったらMS Whiteboardはどう思った?
無限平面でかつPFを選ばず
OneNoteと違い複数人の同時書き込みと同期が上手くできる
2022/10/25(火) 22:59:45.33ID:l2jbUeBM
書き殴りおじさん「書き殴る」
2022/10/25(火) 23:35:08.87ID:lRtW5tPC
2022/10/26(水) 01:25:52.31ID:xCHRvkr/
>>535
なるほどな、言ってることはよくわかる
似たような理屈でおれはメインのメモとしてはObsidian使ってるわ
こいつは手書きにはまるで向いてないけど、キーボードからだったらサイコー…
手書きやOffice文書が多くなってきたら、たしかにOneNoteを使ってみるか
なるほどな、言ってることはよくわかる
似たような理屈でおれはメインのメモとしてはObsidian使ってるわ
こいつは手書きにはまるで向いてないけど、キーボードからだったらサイコー…
手書きやOffice文書が多くなってきたら、たしかにOneNoteを使ってみるか
548John Appleseed
2022/10/26(水) 11:06:45.70ID:DBg9s2y7 obsidianメモ代わりに使いたいんだけどタイトル強制的に付けられるのが困る
純正メモやGoogle keepみたいにタイトルなしやりたいんだが
純正メモやGoogle keepみたいにタイトルなしやりたいんだが
549John Appleseed
2022/10/26(水) 12:12:48.61ID:oRyxXThN2022/10/26(水) 12:28:32.91ID:R2T+dtzm
>>549
知らんかったのか
書いてる内容からしてZettelkastenらへんを念頭においてるのかと思ってた
手書きアプリでそのへんやりやすいアプリ欲しいんだけど、OneNoteはなんかしっくりこないんだよなあ、慣れればいけるかなあ
知らんかったのか
書いてる内容からしてZettelkastenらへんを念頭においてるのかと思ってた
手書きアプリでそのへんやりやすいアプリ欲しいんだけど、OneNoteはなんかしっくりこないんだよなあ、慣れればいけるかなあ
551John Appleseed
2022/10/26(水) 13:14:17.98ID:DBg9s2y7 想定されてる使い方ではないけど marginnote3がそれっぽいこと出来るらしい
2022/10/26(水) 15:04:47.14ID:R08PAz6s
いまからそいつも書き殴りに行こうか~♪
2022/10/26(水) 18:27:52.04ID:qSLoF+Y6
GoodNotes5が今日からアプリ内でデジタルプランナーとか販売し始めたけど高い
デジタルプランナーが2千円もする
デジタルプランナーが2千円もする
2022/10/26(水) 18:41:26.57ID:2hFGn4wo
GoodNotes5はなぜ頑なに右開きに対応せんのや?
そんなもんちょっと弄るだけで対応できるやろ。
そんなもんちょっと弄るだけで対応できるやろ。
2022/10/26(水) 19:31:21.82ID:Mvx9mmi9
縦書きの国が日本ぐらいしか無いから
2022/10/26(水) 19:48:06.34ID:xCHRvkr/
>>551
ほう
ほう
2022/10/26(水) 20:04:31.39ID:sxOvLoRS
>>555
中国は?
中国は?
2022/10/26(水) 22:21:17.90ID:GHFuWkVG
559John Appleseed
2022/10/26(水) 22:22:26.56ID:fJaPQziJ2022/10/26(水) 22:34:04.20ID:GHFuWkVG
2022/10/26(水) 22:38:27.98ID:GHFuWkVG
>>538
自分も標準も使ってるけど、ペンシルで書いてる最中に間違って画面タッチしたことでテキスト入力になるのが嫌で、クイックメモと写真メモと用途を限定して使ってます
自分も標準も使ってるけど、ペンシルで書いてる最中に間違って画面タッチしたことでテキスト入力になるのが嫌で、クイックメモと写真メモと用途を限定して使ってます
2022/10/26(水) 22:59:27.55ID:sxOvLoRS
>>559
そうなんや。
ただ縦書きか横書きかもあるんだけど、雑誌とか漫画とか日本だと結構右開きのものがあるじゃない?
自分は雑誌とか読んでて有用な情報が載ってたらスクショしてメモ的にノートに保存してるんだよね。
それが開きが逆になるとどうも違和感がある。
今は緊急対処的に縦スクロールにしてるけど。
そうなんや。
ただ縦書きか横書きかもあるんだけど、雑誌とか漫画とか日本だと結構右開きのものがあるじゃない?
自分は雑誌とか読んでて有用な情報が載ってたらスクショしてメモ的にノートに保存してるんだよね。
それが開きが逆になるとどうも違和感がある。
今は緊急対処的に縦スクロールにしてるけど。
2022/10/26(水) 23:50:25.68ID:fsEXoXbH
Obsidianはプラグインが使えないのがある以外ほとんどPCと同じに使えるのがいいね
2022/10/27(木) 01:24:38.83ID:qkwxWnrX
2022/10/27(木) 12:42:03.39ID:UMlw0c6R
2022/10/27(木) 13:43:56.70ID:DE7yorCP
GoodNotesをPDFビューアとして使うのっていろいろ不便じゃない?
Flexcil や PDF Expert とかがおすすめ
Flexcil や PDF Expert とかがおすすめ
2022/10/27(木) 16:40:21.13ID:InFEHLjO
>>555
アラビア語は?ペルシア語は?ヘブライ語は?
アラビア語は?ペルシア語は?ヘブライ語は?
568John Appleseed
2022/10/27(木) 17:01:01.12ID:MoPb8ZPZ2022/10/27(木) 17:43:50.40ID:l0xF2+FQ
右開きの話を縦書きの話にするのがおかしいってツッコミなんじゃないの知らんけど
2022/10/27(木) 21:17:41.59ID:2j2QPIxI
日本人がアプリ作れないのが悪いんじゃないの?
外人が日本の事情なんて知らんよ
外人が日本の事情なんて知らんよ
2022/10/27(木) 23:46:43.97ID:FdnDWFrh
元々は知らないだろうけど
554は「頑なに対応しない」って言うぐらいだから追加してくれってリクエストは送ったんじゃない?
送ってないなら送ってから言えばと思うが
554は「頑なに対応しない」って言うぐらいだから追加してくれってリクエストは送ったんじゃない?
送ってないなら送ってから言えばと思うが
2022/10/28(金) 01:15:05.99ID:W7I0R/3O
Note4の時から右閉じと見開きをリクエストしてるけど
実装されん
実装されん
2022/10/28(金) 08:24:22.13ID:SgJz+4fQ
574John Appleseed
2022/10/28(金) 11:52:14.61ID:0KBUxnzj おれは分類とか気にしないで、とにかく書くことだけを楽しむようにしてるw あと先考えないw
2022/10/28(金) 12:11:46.76ID:I6DMA2CM
書くこと楽しむおじさん
2022/10/28(金) 18:20:57.07ID:nBeNHwgv
GoodNotes5でSONYのデジタルペーパーのカレンダーを使ってたんだけど2022年で終わり
何かおすすめある?マンスリーだけで良い
自作するは無しの方向で
何かおすすめある?マンスリーだけで良い
自作するは無しの方向で
2022/10/28(金) 22:04:52.57ID:notnRgQm
今年使ったやつを来年も使う
曜日のずれは気にしない方向で
曜日のずれは気にしない方向で
2022/10/28(金) 22:10:52.29ID:g7f56p7V
2016年の使いなよ
バカだな
バカだな
579John Appleseed
2022/10/29(土) 08:09:13.97ID:qeYEJE0s580John Appleseed
2022/10/29(土) 23:44:48.33ID:qbMMMwFV リキッドテキストがいつの間にかアプデでめっちゃ軽くなってった!
前は重すぎてクラッシュしてたから、マージンノート3使ってたけどね。
マージンノート3のマネ?か、リキッドテキストもワークスペースを重層化できるようになってたし。
アナログノートでできなくて、デジタルノートでできる一番欲しい機能が自分はリンク機能だからリキッドテキストに戻りましたw
高いけどオススメ!
前は重すぎてクラッシュしてたから、マージンノート3使ってたけどね。
マージンノート3のマネ?か、リキッドテキストもワークスペースを重層化できるようになってたし。
アナログノートでできなくて、デジタルノートでできる一番欲しい機能が自分はリンク機能だからリキッドテキストに戻りましたw
高いけどオススメ!
581John Appleseed
2022/10/29(土) 23:44:59.14ID:F7fuyuWB 英語やらはともかく、中国語がほぼ横書きになってんのは何でなんだ?
2022/10/30(日) 00:32:51.29ID:FkzQD9S5
>>581
文化大革命とかいう馬鹿げた政治闘争によって、中国のいろんな古い文化がぶっ壊されたから
文化大革命とかいう馬鹿げた政治闘争によって、中国のいろんな古い文化がぶっ壊されたから
583John Appleseed
2022/10/30(日) 13:24:30.58ID:dL5RWJAC リキッドテキストはあのネバァッ…としたUIを何とかして欲しい
それかローションテキストに名前変えろ
それかローションテキストに名前変えろ
2022/10/30(日) 17:52:32.82ID:G9NFWKlU
2022/10/30(日) 21:19:14.15ID:8MtFbiTp
2022/10/30(日) 21:54:06.20ID:E8k8CmOd
アミティー先生がpdfアプリの解説動画をアップしたけど、
元のpdf文書を切り抜きして自分のノートをまとめるにはいいかもね。
でもpdfに直接書き込める(実際には上のレイヤーに書き加えているだけだけど)
goodnoteのほうが俺には汎用性があるな。。。
元のpdf文書を切り抜きして自分のノートをまとめるにはいいかもね。
でもpdfに直接書き込める(実際には上のレイヤーに書き加えているだけだけど)
goodnoteのほうが俺には汎用性があるな。。。
2022/10/30(日) 22:40:19.01ID:uPjiVQ7F
Goodnote、縦書きもかけるようにして欲しい
2022/10/31(月) 03:33:01.01ID:sWU+c2Ck
G
o
o
d
n
o
t
e
o
o
d
n
o
t
e
589John Appleseed
2022/10/31(月) 07:13:08.89ID:DGIbhVx2 ペンなら好きに手書きで縦書きすればいいんじゃ…
2022/10/31(月) 07:53:48.50ID:gE9YwLqn
>>584
HELLO PLANNERです。
HELLO PLANNERです。
591John Appleseed
2022/10/31(月) 12:02:44.65ID:SbNED6LU ななめもぐるぐるもかけるしなw
2022/10/31(月) 12:03:30.06ID:6E4Vk/B0
>>590
教えてくれてありがとう、HELLO PLANNER見た
デザインはすごくかっこいいね
ただ紹介してもらって申し訳ないけど自分はマンスリーしか使わないので
とても割高に感じ来年このカレンダーを使うことにした
https://www.arachne.jp/pdfcalendar/
教えてくれてありがとう、HELLO PLANNER見た
デザインはすごくかっこいいね
ただ紹介してもらって申し訳ないけど自分はマンスリーしか使わないので
とても割高に感じ来年このカレンダーを使うことにした
https://www.arachne.jp/pdfcalendar/
2022/10/31(月) 13:21:57.83ID:gE9YwLqn
594John Appleseed
2022/11/02(水) 20:07:30.03ID:jm9UI1uF んー、今日も仕事の打ち合わせの時に、お客さんの資料をぐっとノート上からカメラに撮ってノートに貼り付けたときも、写真が数秒ぼやけたかんじになり、その後、くっきりと表示された。
ページを行ったり来たりしても、やはり写真が貼られたノート部分の表示が遅かったり、一瞬ぼやけたりしてる。
これはメモリー?それともチップ?ちなみに第一世代プロで256ギガモデル、空き容量は70ギガです。
M2の最新プロだとメモリーが8Gだから、買いなおす意味はあるかな?
ページを行ったり来たりしても、やはり写真が貼られたノート部分の表示が遅かったり、一瞬ぼやけたりしてる。
これはメモリー?それともチップ?ちなみに第一世代プロで256ギガモデル、空き容量は70ギガです。
M2の最新プロだとメモリーが8Gだから、買いなおす意味はあるかな?
595John Appleseed
2022/11/02(水) 20:08:00.81ID:jm9UI1uF すまん、11インチモデルの第一世代の間違い
596John Appleseed
2022/11/02(水) 21:23:44.92ID:KoI1fWRk597John Appleseed
2022/11/02(水) 21:25:11.87ID:KoI1fWRk >>594
2021proM1でも多少のラグは生じてる
2021proM1でも多少のラグは生じてる
598John Appleseed
2022/11/03(木) 02:59:35.26ID:cngUI6Lc Goodnotesって手ぶれ補正無いよね?
599John Appleseed
2022/11/03(木) 07:06:06.53ID:6Ma2dVA3 Goodnote、僕の他のノート系と比べると一番使われる回数が低い…
魅力に気づいてないのかもしれない
みんなどこら辺が気に入ってるの?
魅力に気づいてないのかもしれない
みんなどこら辺が気に入ってるの?
2022/11/03(木) 09:55:41.79ID:JjcVy899
>>599 が多分アプリごとに機能を上手く使い分けてるからと想像
自分はズボラで使い分けや整理が苦手だからGoodNoteの一つのノートにひたすら書いてる、一ヶ月単位ぐらいで別のノートに新しくするって感じです
自分はズボラで使い分けや整理が苦手だからGoodNoteの一つのノートにひたすら書いてる、一ヶ月単位ぐらいで別のノートに新しくするって感じです
601John Appleseed
2022/11/03(木) 09:57:57.89ID:YzB2/FgE >>597
貴重な情報をありがとう
貴重な情報をありがとう
2022/11/03(木) 10:34:39.21ID:6hpV2RA/
>>599
SplitViewで同一ノートを二重で開けて、どちらにもリアルタイムで注釈が書ける。
これができるノートアプリ、pdfアプリがなかなか無い。
あと、ノート共有機能もかなり便利だな。操作もストレスフリー。
そういった用途の時はGoodNotes使ってる。
普段のノートは書き味がクソなOneNoteに全て集約している。
SplitViewで同一ノートを二重で開けて、どちらにもリアルタイムで注釈が書ける。
これができるノートアプリ、pdfアプリがなかなか無い。
あと、ノート共有機能もかなり便利だな。操作もストレスフリー。
そういった用途の時はGoodNotes使ってる。
普段のノートは書き味がクソなOneNoteに全て集約している。
603John Appleseed
2022/11/03(木) 10:50:16.74ID:YzB2/FgE てことは、みなさん12インチな人なの?
604John Appleseed
2022/11/03(木) 11:14:57.12ID:6Ma2dVA3 >>603
mini -> 11 -> 12.9 と流れ着いた
mini -> 11 -> 12.9 と流れ着いた
605John Appleseed
2022/11/03(木) 11:15:24.73ID:6Ma2dVA3 >>600
ああ、大きいファイルは確かに得意なイメージ
ああ、大きいファイルは確かに得意なイメージ
606John Appleseed
2022/11/03(木) 11:16:46.27ID:6Ma2dVA32022/11/03(木) 12:42:55.09ID:Z561M7vC
>>599
1つのアプリにまとめたいから
使い分けたらどのアプリに書いたか分からなくなると思う
GoodNotes5以外ではNoteshelf2も買ったけど
MacとのiCloud同期がまともに機能せず使い物にならなかったので
GoodNotes5を使うことにした
1つのアプリにまとめたいから
使い分けたらどのアプリに書いたか分からなくなると思う
GoodNotes5以外ではNoteshelf2も買ったけど
MacとのiCloud同期がまともに機能せず使い物にならなかったので
GoodNotes5を使うことにした
608John Appleseed
2022/11/03(木) 12:47:54.03ID:6Ma2dVA3 >>607
ポケット1つ原則は分かるし
そうしたいのはやまやまなんだが
手書きノートのこのジャンルは一つこれで
完璧っちゅうのがまだないと思うんだ…
そしてその中でもGoodnoteってそんなに強みないような気がして
ポケット1つ原則は分かるし
そうしたいのはやまやまなんだが
手書きノートのこのジャンルは一つこれで
完璧っちゅうのがまだないと思うんだ…
そしてその中でもGoodnoteってそんなに強みないような気がして
2022/11/03(木) 13:11:28.91ID:Z561M7vC
>>608
確かに他のノートアプリと比べてこれって強みは無いけどバグが全く無く安定してて総合的に良い
確かに他のノートアプリと比べてこれって強みは無いけどバグが全く無く安定してて総合的に良い
2022/11/03(木) 14:21:25.44ID:TE/Z3ghm
Goodnoteは写真貼りやすいし
表紙に写真も使えたりする所が好きだけど
文字がきれいに書けないのがストレスで
結局1番使ってるのはnoteshelfになった
Notabilityはテキスト打つのに使ってMacと同期してる
表紙に写真も使えたりする所が好きだけど
文字がきれいに書けないのがストレスで
結局1番使ってるのはnoteshelfになった
Notabilityはテキスト打つのに使ってMacと同期してる
2022/11/03(木) 15:44:32.78ID:Z561M7vC
>>610
GoodNotes5と比べるとNoteshelf2はなぜか文字がきれいに書けるよな
GoodNotes5と比べるとNoteshelf2はなぜか文字がきれいに書けるよな
2022/11/03(木) 21:58:55.46ID:JjcVy899
2022/11/03(木) 22:01:06.17ID:868xKvkF
特にノートが重くなってくると、ホントにクソになるよね
2022/11/04(金) 15:15:59.16ID:8nLzbzWO
>>611
Goodnoteは書き心地を改善するつもりはないんでしょうね
Goodnoteは書き心地を改善するつもりはないんでしょうね
2022/11/04(金) 15:17:14.00ID:VmZYVK+Y
GoodNotesが悪いというか、Noteshelfが良すぎるだけじゃね
2022/11/04(金) 15:22:32.79ID:5ydJSNKe
617John Appleseed
2022/11/04(金) 17:03:14.93ID:DTcEy6FZ Notabilityの書き心地はGoodnoteよりも気に入っているんだが、
Note shelfってそれよりももっといいの?
Note shelfってそれよりももっといいの?
2022/11/04(金) 19:08:44.86ID:fRmJz68M
GoodNoteで満足してたけど、Noteshelf書きごこち良いのなら買ってみるかな
619John Appleseed
2022/11/04(金) 19:57:51.80ID:n8i/xkh7 かきごごちってなに?ペン先の滑りと線の綺麗さ?
2022/11/04(金) 21:17:26.62ID:5ydJSNKe
621John Appleseed
2022/11/05(土) 00:14:14.26ID:g+e/HN+f 書きこごち
まぁ確かにびみょうな差かも知れない
まぁ確かにびみょうな差かも知れない
622John Appleseed
2022/11/05(土) 00:14:54.83ID:g+e/HN+f でもなんか違う気がするんだよね
2022/11/05(土) 00:54:02.10ID:RszyrCG1
Noteshelfはかなりストレスなくキレイに書ける感じするけど、GoodNotes程度で十分合格点は付けられるからね
結局のところ他の機能で、どっちのアプリを使うかが決まってしまうわけだ
Noteshelfは他の機能にも十分に特徴あるし、というわけで、機能差でどっちを使うか選びましょう
結局のところ他の機能で、どっちのアプリを使うかが決まってしまうわけだ
Noteshelfは他の機能にも十分に特徴あるし、というわけで、機能差でどっちを使うか選びましょう
624John Appleseed
2022/11/05(土) 08:21:06.84ID:g+e/HN+f 機能で言うとNotabilityのメモと録音の同期再生が唯一無二なんだ
何でこの機能を他もパクってくれないのかなあ
何でこの機能を他もパクってくれないのかなあ
625John Appleseed
2022/11/05(土) 11:15:20.29ID:K9Jr33c/ 文字専用?シールタイプのを画面に貼ってても、数ヶ月で表面の摩擦は取れてしまう。
あのやわな材質はなんとかならんか?
あのやわな材質はなんとかならんか?
2022/11/05(土) 11:18:04.04ID:2kONv4IO
>>625
ペーパーライクフィルムの耐久性が上がるとペン先がすぐ削れるぞ
ペーパーライクフィルムの耐久性が上がるとペン先がすぐ削れるぞ
627John Appleseed
2022/11/05(土) 12:10:21.85ID:g+e/HN+f2022/11/05(土) 14:26:09.06ID:VOv055ou
力入れて書き過ぎなんじゃないの?
629John Appleseed
2022/11/05(土) 14:57:13.24ID:WZXnhNDU630John Appleseed
2022/11/05(土) 15:32:58.55ID:LneMvOw8 一ヶ月おきか!おれ、短くて三ヶ月かな。ツルツルし出してイラつき出すとこう感じてた。
ペン先は買おう買おうと思ってクズクズしてたら、値上げされたw
クリスマスの時とか安くならないかな?w
ペン先は買おう買おうと思ってクズクズしてたら、値上げされたw
クリスマスの時とか安くならないかな?w
2022/11/05(土) 15:40:33.12ID:VhYfPXxQ
>>629
ノートアプリなんて作ったって儲からないからだろ
ノートアプリなんて作ったって儲からないからだろ
2022/11/05(土) 16:21:06.26ID:2kONv4IO
>>629
GoodNotes 5使ってるけどNotabilityのその機能欲しいと思わない
GoodNotes 5使ってるけどNotabilityのその機能欲しいと思わない
2022/11/05(土) 16:42:35.18ID:VOv055ou
録音しながらメモとか、録音してる実時間の再生が時間の無駄でやらないわ
2022/11/05(土) 16:43:03.96ID:KEfdCVau
635John Appleseed
2022/11/05(土) 18:40:15.83ID:WZXnhNDU >>631-633
Notability 使えば、録音データを文字で整理できる
全部聞き直さなくても大事なところだけ、マークして保存できる
音声mp3を文字化できるの便利と思うがなぁ
part1からの三年経っても、自分以外であと2人ぐらいしかカラオケ機能に興味持ってくれへん
Notability 使えば、録音データを文字で整理できる
全部聞き直さなくても大事なところだけ、マークして保存できる
音声mp3を文字化できるの便利と思うがなぁ
part1からの三年経っても、自分以外であと2人ぐらいしかカラオケ機能に興味持ってくれへん
2022/11/05(土) 19:44:31.46ID:w19RhiUz
おれは授業とか会議の録音したいわけじゃないし別に録音メモに興味ないな
基本、学生しかそそられないだろ
基本、学生しかそそられないだろ
637John Appleseed
2022/11/05(土) 20:55:55.48ID:g+e/HN+f >>635
そうそう!単なるメモと録音じゃないのがすごいよな
全部メモ確実に取らなくてもいいし、後で全部聞き直さなくていいし、
頭出ししたいところで、あ!ここいい事聞いた!今ポイント言った!
ってのがすごい便利だよな
録音の視覚化みたいな感じ
そうそう!単なるメモと録音じゃないのがすごいよな
全部メモ確実に取らなくてもいいし、後で全部聞き直さなくていいし、
頭出ししたいところで、あ!ここいい事聞いた!今ポイント言った!
ってのがすごい便利だよな
録音の視覚化みたいな感じ
638John Appleseed
2022/11/05(土) 21:00:11.40ID:g+e/HN+f639John Appleseed
2022/11/05(土) 21:35:09.86ID:WZXnhNDU >>637
>録音の視覚化 まさにこれ
iPad + notability 買って三年
このスレ始めあちこちでこれ言ってる
初めて理解者と出会えたw
学生だって、講義する側だって内容チェックに便利
会議議事録や商談録音 新聞記者の録音チェック
有効だと思うんだが
>録音の視覚化 まさにこれ
iPad + notability 買って三年
このスレ始めあちこちでこれ言ってる
初めて理解者と出会えたw
学生だって、講義する側だって内容チェックに便利
会議議事録や商談録音 新聞記者の録音チェック
有効だと思うんだが
640John Appleseed
2022/11/05(土) 21:52:48.69ID:nQo7rJ1s >>639
議事録にせよ商談にせよ、逐語的に文字化しておく必要がある人が君が思っているほど多くないんだろうさ。
議事録を逐語的に作っとく必要があるかどうか、商談で録音とか相手がどう思うかは業種によって違うだろうし。
学生は知らんw 俺の学生時代は遠い昔のことだから。
議事録にせよ商談にせよ、逐語的に文字化しておく必要がある人が君が思っているほど多くないんだろうさ。
議事録を逐語的に作っとく必要があるかどうか、商談で録音とか相手がどう思うかは業種によって違うだろうし。
学生は知らんw 俺の学生時代は遠い昔のことだから。
641John Appleseed
2022/11/05(土) 22:23:57.90ID:g+e/HN+f >>639
ナカーマ
会議用のメモ+ボイスレコーダと勘違いされると「僕は必要ない」ってなるけど
それ2つ合わせたより全然いいものに昇華してるよね
会話しながらメモをとるシーンで、後から見返す時の安心感や効率が伝われば
もっと需要は掘れると思うんだけどねー、Notability広報下手すぎて
同じ機能持った他のが出てくれないからNotabilityのGingerLabsが
潰れないようにせっせと課金したりバグ報告したりしてます
なおNotabilityが出る前までは Livescribe って言うデジタルペン+専用紙を使った
手帳みたいなので全く同じように録音とメモが同期して視覚化ができる奴を使ってた
→ https://www.appbank.net/2014/01/27/technology/goods-books/737595.php
ナカーマ
会議用のメモ+ボイスレコーダと勘違いされると「僕は必要ない」ってなるけど
それ2つ合わせたより全然いいものに昇華してるよね
会話しながらメモをとるシーンで、後から見返す時の安心感や効率が伝われば
もっと需要は掘れると思うんだけどねー、Notability広報下手すぎて
同じ機能持った他のが出てくれないからNotabilityのGingerLabsが
潰れないようにせっせと課金したりバグ報告したりしてます
なおNotabilityが出る前までは Livescribe って言うデジタルペン+専用紙を使った
手帳みたいなので全く同じように録音とメモが同期して視覚化ができる奴を使ってた
→ https://www.appbank.net/2014/01/27/technology/goods-books/737595.php
642John Appleseed
2022/11/05(土) 22:55:47.80ID:K9Jr33c/ 録音していいか確認しなきゃいけないことと、録音を聞き直してまでノートにまとめ直したくない。
その場の打ち合わせの中でささっとまとめて次に行きたい。
俺だと録音に甘えて、メモしなくなると思うw
その場の打ち合わせの中でささっとまとめて次に行きたい。
俺だと録音に甘えて、メモしなくなると思うw
2022/11/05(土) 23:08:05.21ID:VOv055ou
>>642
俺もそれ。
後で録音(と同時にメモをとったもの)を聞き返せると思うとその瞬間の集中力が欠けるんだよね。
集中して絶対必要なものをその場でメモをとるとした方が記憶の定着に繋がるし無駄な時間を使わない。
まぁ人それぞれだから自分の場合はだけど。
あとどうしても文字で残したい場合はPixelの文字起こし機能とかのほうが便利じゃない?
俺もそれ。
後で録音(と同時にメモをとったもの)を聞き返せると思うとその瞬間の集中力が欠けるんだよね。
集中して絶対必要なものをその場でメモをとるとした方が記憶の定着に繋がるし無駄な時間を使わない。
まぁ人それぞれだから自分の場合はだけど。
あとどうしても文字で残したい場合はPixelの文字起こし機能とかのほうが便利じゃない?
2022/11/06(日) 00:00:38.22ID:DauyoBX+
645John Appleseed
2022/11/06(日) 07:15:38.58ID:3pv7E7xt >>641
Livescribe って初めて聞いた
今はnotability でもっと安価にかつ高度なことが出来るわけだ
自分はメモを補完するため録音
それを視覚化文字化
Notabilty 他のボイスレコーダーで作成した音声ファイルでも、インポートできて、音声と文字をシンクロさせられる
ここが一番便利と思う
Livescribe って初めて聞いた
今はnotability でもっと安価にかつ高度なことが出来るわけだ
自分はメモを補完するため録音
それを視覚化文字化
Notabilty 他のボイスレコーダーで作成した音声ファイルでも、インポートできて、音声と文字をシンクロさせられる
ここが一番便利と思う
646John Appleseed
2022/11/06(日) 07:24:01.39ID:3pv7E7xt もっとも最近は語学の勉強で使うばかり
音源とスクリプトをnotability に取り込み
好きな場所から再生 英語の勉強に毎日使ってるのがほとんど
音源とスクリプトをnotability に取り込み
好きな場所から再生 英語の勉強に毎日使ってるのがほとんど
647John Appleseed
2022/11/06(日) 07:34:19.67ID:YfBTuMtC648John Appleseed
2022/11/06(日) 08:26:58.48ID:YfBTuMtC コメントくれてありがと、録音についてのニーズは人それぞれだなあとしみじみ
必要ない理由はこんな感じかな
1・時間効率が悪い:録音聴くのは時間がかかる、そうまでしてまとめ直したくない
2・集中力の低下:甘えちゃう、集中無くす
3・文字起こし:しない、もしくは他のもっといいツールを使う
1番→録音聞くのをとても効率的にしてくれるのがこれ
自分も聞いてメモとって、まとめて納得いったら聞き直しないことも
なんか辻褄おかしい…なときに「メモの*ここ書いた前後*の発言」を
ぱっと頭出しして数十秒聴いてメモを補う効率性が超便利
(だから他の手書きノートの「録音を埋め込めます」じゃダメなんだ…)
3番→文字起こし機能はNotabilityにはないのでもっと他のツールでOK
実際議事メモまで発行しなきゃならない重要会議は専任をつけるので、
自分の録音はメモの補佐用、文字起こしまでは自分では滅多にしない
2番→集中力の補佐になる
集中力で言うと、時差ある所で出張して丸一日の会議とか、
どっちにしろ一日のどっかで集中力切れる瞬間ない?
保険的に、これも上記の頭出しが超便利だから使えるやり方として
後での頭出しのために、発言のキーワードと論理展開の図だけ書くのもあり
(録音だけで手を休めるただのボイスレコーダーになって1が享受できない)
必要ない理由はこんな感じかな
1・時間効率が悪い:録音聴くのは時間がかかる、そうまでしてまとめ直したくない
2・集中力の低下:甘えちゃう、集中無くす
3・文字起こし:しない、もしくは他のもっといいツールを使う
1番→録音聞くのをとても効率的にしてくれるのがこれ
自分も聞いてメモとって、まとめて納得いったら聞き直しないことも
なんか辻褄おかしい…なときに「メモの*ここ書いた前後*の発言」を
ぱっと頭出しして数十秒聴いてメモを補う効率性が超便利
(だから他の手書きノートの「録音を埋め込めます」じゃダメなんだ…)
3番→文字起こし機能はNotabilityにはないのでもっと他のツールでOK
実際議事メモまで発行しなきゃならない重要会議は専任をつけるので、
自分の録音はメモの補佐用、文字起こしまでは自分では滅多にしない
2番→集中力の補佐になる
集中力で言うと、時差ある所で出張して丸一日の会議とか、
どっちにしろ一日のどっかで集中力切れる瞬間ない?
保険的に、これも上記の頭出しが超便利だから使えるやり方として
後での頭出しのために、発言のキーワードと論理展開の図だけ書くのもあり
(録音だけで手を休めるただのボイスレコーダーになって1が享受できない)
649John Appleseed
2022/11/06(日) 09:36:32.61ID:3pv7E7xt650John Appleseed
2022/11/06(日) 09:43:23.40ID:3pv7E7xt カセットテープの時代から、録音したはいいけど結局聞き返さなった音源は沢山
Notability 形式でも録音してもほとんどがSSDの肥やし
でもmp3をnotability 形式で保存すると、数時間ある音源でも探すのが格段に楽
さらに必要な箇所をピンポイントでマークし、再生できる
音声と文字の融合 とんでもなく画期的と思ってる
Notability 形式でも録音してもほとんどがSSDの肥やし
でもmp3をnotability 形式で保存すると、数時間ある音源でも探すのが格段に楽
さらに必要な箇所をピンポイントでマークし、再生できる
音声と文字の融合 とんでもなく画期的と思ってる
2022/11/06(日) 10:19:55.52ID:DauyoBX+
> 必要な箇所をピンポイントでマークし、再生できる
本当にきみがほしいのは、NottaとかPixelのレコーダーアプリみたいな、音声の文字起こししてくれる議事録ツールだったりせん?
まあNotabilityと比べると高価だけど
本当にきみがほしいのは、NottaとかPixelのレコーダーアプリみたいな、音声の文字起こししてくれる議事録ツールだったりせん?
まあNotabilityと比べると高価だけど
2022/11/06(日) 10:24:31.29ID:jHMxALml
GoodNotes使いですがNotabilityのレスものすごく面白いし参考になります
自分の場合、ほとんどの会議や打合せの最後に決定事項と出た課題をまとめて確認するので録音機能はいらないなって思ってたけど、プロジェクトの起案段階の偉い人が入っての検討会では、決定事項よりも途中で出る思いつきの発言がメモしきれないことがあったから、録音とメモが繋がるNotabilityが欲しくなってきて悩む
自分の場合、ほとんどの会議や打合せの最後に決定事項と出た課題をまとめて確認するので録音機能はいらないなって思ってたけど、プロジェクトの起案段階の偉い人が入っての検討会では、決定事項よりも途中で出る思いつきの発言がメモしきれないことがあったから、録音とメモが繋がるNotabilityが欲しくなってきて悩む
653John Appleseed
2022/11/06(日) 10:58:52.06ID:3pv7E7xt >>651
自分が必要なのは、会議・商談の中で言った言わない、言ったとしてもどんなニュアンスだったか、の確認
会議やインタビュー全体の書き起こし議事録まではいらないな
もちろんタダでついてくるなら貰うw
学生時代には、講義全体の書き起こしはやったこともあったけど
授業にカセットデッキ持ってたこともあった
自分が必要なのは、会議・商談の中で言った言わない、言ったとしてもどんなニュアンスだったか、の確認
会議やインタビュー全体の書き起こし議事録まではいらないな
もちろんタダでついてくるなら貰うw
学生時代には、講義全体の書き起こしはやったこともあったけど
授業にカセットデッキ持ってたこともあった
654John Appleseed
2022/11/06(日) 11:03:16.64ID:3pv7E7xt >>652
そういう用途なら、とりあえずiPhoneのボイスメモをオンにしてポケットに忍ばせてみれば
そういう用途なら、とりあえずiPhoneのボイスメモをオンにしてポケットに忍ばせてみれば
2022/11/06(日) 13:18:57.58ID:Wz8o7pQU
>>654
普通に録音だと発言場所探すのが手間かもって思ったけど何事もまずは試してみるか
普通に録音だと発言場所探すのが手間かもって思ったけど何事もまずは試してみるか
2022/11/06(日) 13:37:46.12ID:JeZmWspV
その突発的な発言の時間だけメモってればいいじゃん?
657John Appleseed
2022/11/07(月) 05:12:52.89ID:GMycB0IL https://www.youtube.com/watch?v=G5wx9tpVnZw
LiquidTextが劇的に軽くなってメインノートアプリに戻ったんだけど、この紹介ビデオでmacと同期できることを謳ってて気になって調べた。
月980円くらいならいいかーと思ったんだけど、そのプランだと同期できる文書容量が1ギガしかないってことかな?
1プロジェクトで700メガくらいすぐいっちゃうから、無制限プラン調べると月1980円に跳ね上がるw
LiquidTextが劇的に軽くなってメインノートアプリに戻ったんだけど、この紹介ビデオでmacと同期できることを謳ってて気になって調べた。
月980円くらいならいいかーと思ったんだけど、そのプランだと同期できる文書容量が1ギガしかないってことかな?
1プロジェクトで700メガくらいすぐいっちゃうから、無制限プラン調べると月1980円に跳ね上がるw
658John Appleseed
2022/11/07(月) 07:45:55.61ID:v3pq+Pl1 >>657
Windows・Mac・iPadで同期できるよ
ドキュメントたくさん入れて読むものだからUnlimited一択
> メインノートアプリに戻ったんだけど
…ねえ、PDFなどを入れて使うものという理解なんだけど、
何もない空白のノートアプリとして使うtipsがあるの?教えてください
Windows・Mac・iPadで同期できるよ
ドキュメントたくさん入れて読むものだからUnlimited一択
> メインノートアプリに戻ったんだけど
…ねえ、PDFなどを入れて使うものという理解なんだけど、
何もない空白のノートアプリとして使うtipsがあるの?教えてください
2022/11/07(月) 20:10:18.64ID:cYE8VpA/
長文失礼
GoodNotesに関して質問なんだけどあるデータの書き込みを全てリセットして、かつ容量減らしてファイルに保存する方法ないかな?
参考書をPDF化してファイルに元データとして保存、それをコピーしてGoodNotesに書き込み用として保存みたいな使い方をしてるんだけど1冊GoodNotesに直接入れてファイルに保存できてなかった
いろいろ書き込んでから気づいたんだけどサラの状態に戻して元のデータ容量でファイルに保存したい
一度消しゴムで全部消してみたんだけどどういうわけか書き込みある状態よりもさらに容量大きくなってしまうのね
書き込みとか手を加えた状態を全てリセットみたいな機能GoodNotesにない?
GoodNotesに関して質問なんだけどあるデータの書き込みを全てリセットして、かつ容量減らしてファイルに保存する方法ないかな?
参考書をPDF化してファイルに元データとして保存、それをコピーしてGoodNotesに書き込み用として保存みたいな使い方をしてるんだけど1冊GoodNotesに直接入れてファイルに保存できてなかった
いろいろ書き込んでから気づいたんだけどサラの状態に戻して元のデータ容量でファイルに保存したい
一度消しゴムで全部消してみたんだけどどういうわけか書き込みある状態よりもさらに容量大きくなってしまうのね
書き込みとか手を加えた状態を全てリセットみたいな機能GoodNotesにない?
2022/11/07(月) 21:22:13.00ID:fElqeSRv
>>659
GoodNotesに取り込むとGoodNotes形式に変換されるのでそれを書き出しても元のPDFと同じじゃない
例えばアウトラインのあるPDFをGoodNotesに取り込んで書き出すとアウトラインは消える
なのでオリジナルのPDFが必要なら別に保存しとくしかない
GoodNotesに取り込むとGoodNotes形式に変換されるのでそれを書き出しても元のPDFと同じじゃない
例えばアウトラインのあるPDFをGoodNotesに取り込んで書き出すとアウトラインは消える
なのでオリジナルのPDFが必要なら別に保存しとくしかない
2022/11/08(火) 02:17:23.02ID:a+r/pp2K
662John Appleseed
2022/11/09(水) 16:28:28.34ID:5zlQcNOr ステージマネージャー入れた人、ノートの新しい使い方あったら教えてくれ
663John Appleseed
2022/11/09(水) 21:20:30.86ID:MdaZQW6P >>662
今やりはじめたのは縦置きにして上半分資料下半分ノートで考え事を書き込み
たまに3つ目のウィンドウで計算機やらブラウザやらちっちゃく開いて試算とか調査とか
左右分割しかできなかった時は
横置きで左資料右ノートで試したけど資料がランドスケープだと小さくて
もっと良い使い方あったら知りたい
今やりはじめたのは縦置きにして上半分資料下半分ノートで考え事を書き込み
たまに3つ目のウィンドウで計算機やらブラウザやらちっちゃく開いて試算とか調査とか
左右分割しかできなかった時は
横置きで左資料右ノートで試したけど資料がランドスケープだと小さくて
もっと良い使い方あったら知りたい
2022/11/09(水) 23:04:44.70ID:WZeJmwQj
めっちゃせわしなく手を動かしてそう
665John Appleseed
2022/11/10(木) 13:53:46.71ID:aXLlnrZp そんなにステージなんとが俺には便利に感じなかった、、、
666John Appleseed
2022/11/11(金) 22:25:57.02ID:xrAylV0o iOS版GoodNotes5をGoogleドライブで自動バックアップするように設定してるんだけど、
同期ズレというか、アップロードされないファイルがあるんだけどよくあること?
アプリを起動してないせいでバックアップされてないのかなって思ってるんだけど。
OS、アプリのバージョンは最新にしてる。
同期ズレというか、アップロードされないファイルがあるんだけどよくあること?
アプリを起動してないせいでバックアップされてないのかなって思ってるんだけど。
OS、アプリのバージョンは最新にしてる。
2022/11/12(土) 01:42:24.56ID:UOsiJb5/
内容変更した後に自動バックアップ画面を開いてればエラーなくバックアップされる
俺の環境だと以前はGoogleドライブの方が良かったけど
最近はOneDriveの方がエラーが少ない
俺の環境だと以前はGoogleドライブの方が良かったけど
最近はOneDriveの方がエラーが少ない
668John Appleseed
2022/11/12(土) 15:06:47.15ID:HepxjOdu669John Appleseed
2022/11/12(土) 18:12:28.80ID:AZq2qmAw 自動ロックがかかるとバックアップ中断するんじゃね
2022/11/12(土) 18:58:55.55ID:FCYX64Ka
自分もたまにバックアップが止まってる事があるけど、だいたいクラウドの認証コードが出来てない場合かな。
原因はよく分からんけどOSかアプリのアップデート後になってる様な気もする。
原因はよく分からんけどOSかアプリのアップデート後になってる様な気もする。
671John Appleseed
2022/11/13(日) 00:28:26.77ID:EUuggShR672John Appleseed
2022/11/13(日) 08:46:25.29ID:+Vx5aToK ステマネは16インチないと意味ないね
12.9でも狭すぎる
ぶっちゃけ24インチは欲しい
12.9でも狭すぎる
ぶっちゃけ24インチは欲しい
673John Appleseed
2022/11/15(火) 21:03:14.94ID:BNFMjm8q グッドノート創業者のインタビュー
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddda141162e924289d7b6eee8621035b8af7fd98
開発経緯など初めて聞く話
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddda141162e924289d7b6eee8621035b8af7fd98
開発経緯など初めて聞く話
2022/11/15(火) 22:37:21.41ID:2eV0Jt3b
2022/11/15(火) 22:52:12.74ID:+CunFvoR
WindowsメインにするならOnenoteにするけどな・・
2022/11/16(水) 00:05:24.15ID:/nPoetkT
Windowsのペンって書き心地どうなん?
677John Appleseed
2022/11/16(水) 08:30:33.07ID:WuqtxWa7 少なくともサーフェスの昔の世代についてきたペンは絶望的だった。
同じ時期に売ってたiPadとペンシルは遅延もなく気持ちよかった。
このストレスが嫌で、サーフェスはとっとと捨ててiPad Proに乗り換えたくらい
同じ時期に売ってたiPadとペンシルは遅延もなく気持ちよかった。
このストレスが嫌で、サーフェスはとっとと捨ててiPad Proに乗り換えたくらい
2022/11/16(水) 11:24:13.73ID:eRnyqIA0
GoodNotes5は直線引く時に途中で止めても続きを引けるけど
Noteshelf2は途中で止めるとそこまでの直線が引かれてしまうのが使いにくいな
Noteshelf2は途中で止めるとそこまでの直線が引かれてしまうのが使いにくいな
2022/11/16(水) 11:38:06.09ID:Wb/8PciR
2022/11/16(水) 12:09:34.88ID:eRnyqIA0
>>679
GoodNotes5は直線を書く時にペンを止めると止めた場所まで直線が引かれるけど更にそのままペンを動かすと線を延ばせる
しかしNoteshelf2はペンを止めると止めた場所までの直線が引かれて終わりで伸ばせない
GoodNotes5は直線を書く時にペンを止めると止めた場所まで直線が引かれるけど更にそのままペンを動かすと線を延ばせる
しかしNoteshelf2はペンを止めると止めた場所までの直線が引かれて終わりで伸ばせない
681John Appleseed
2022/11/16(水) 12:38:06.61ID:9iw2Q9A5 直線の延長、地味に便利よな
2022/11/16(水) 15:14:52.97ID:ND+o/x8C
GoodNotesはペンを止めた後にまた伸ばせるし角度も変えられるよね。
あれは地味に便利。
A→Bに直線を引きたい時に適当にペンを走らせても最終的に目的の地点にさえペンを置けば直線が引けるんだもん。
あんま曲げると曲線や折れ線になるけど。
あれは地味に便利。
A→Bに直線を引きたい時に適当にペンを走らせても最終的に目的の地点にさえペンを置けば直線が引けるんだもん。
あんま曲げると曲線や折れ線になるけど。
2022/11/17(木) 01:31:40.88ID:2m72Aag1
2022/11/17(木) 01:38:36.81ID:4qyZr468
グッドノートっていう名前の付け方が欧米っぽくないよね
日本で受けてるのもそれがあると思ってる
の、のーとしぇるふ?のーたびりてぃー??グッドノート!ってわかりやすいもんね
日本で受けてるのもそれがあると思ってる
の、のーとしぇるふ?のーたびりてぃー??グッドノート!ってわかりやすいもんね
2022/11/17(木) 02:07:18.46ID:mUMKDcuE
欧米でもGoodNotesはめっちゃ人気あるけど
2022/11/17(木) 08:28:22.53ID:Eow9Vg8C
ソースは?
2022/11/17(木) 14:51:40.72ID:mUMKDcuE
そこまで気になったなら自分で調べると良いよ
2022/11/18(金) 01:29:56.78ID:k80rgqe3
え?出せないのw
689John Appleseed
2022/11/18(金) 21:45:12.32ID:pReBRTrI うるさいよ、ソースって。こんなところで事実かどうかを争ってなんだっていうだよ、ソーダを飲みたい
2022/11/18(金) 23:42:44.43ID:fOIUMyF3
>>689
とんかつソース飲むか?
とんかつソース飲むか?
691John Appleseed
2022/11/19(土) 06:57:55.83ID:BcMinxwr2022/11/19(土) 08:16:14.59ID:4bOLbB8H
チンポッポ
2022/11/19(土) 13:19:22.17ID:3sm/Cx01
∧ ∧
(*‘ω‘ *) ちんぽっぽ
( )
v v
ぼいんっ
川
( ( ) )
(*‘ω‘ *) ちんぽっぽ
( )
v v
ぼいんっ
川
( ( ) )
694John Appleseed
2022/11/21(月) 01:05:34.39ID:MOey2HF+ まーた語彙力の弱さが露呈してるのか
695John Appleseed
2022/11/23(水) 13:00:58.02ID:Urr8yzXE 昨日からapple pencilダブルタップで前のツールとの切替できない
消しゴムとの切替はできるんだけど
地味にストレス
消しゴムとの切替はできるんだけど
地味にストレス
696John Appleseed
2022/11/23(水) 13:01:21.43ID:Urr8yzXE ↑はgoodnotes5 です
2022/11/23(水) 13:16:52.40ID:x+smlNQ8
698John Appleseed
2022/11/23(水) 14:48:48.74ID:jaJqUPrE >>697
下記が最新だと思うけどできないですね
Test Flightでベータ版使ってたりしてます?
GoodNotes 5.9.56 (1901032.297413534)
iPad OS 16.1.1
下記が最新だと思うけどできないですね
Test Flightでベータ版使ってたりしてます?
GoodNotes 5.9.56 (1901032.297413534)
iPad OS 16.1.1
2022/11/23(水) 16:06:26.53ID:g6Irqj98
2022/11/23(水) 16:06:55.66ID:g6Irqj98
701John Appleseed
2022/11/23(水) 16:58:53.38ID:2bV+SfA5702John Appleseed
2022/11/23(水) 17:56:25.32ID:Urr8yzXE みんなありがとう!!
密かにアップデートあったのね
おま環言われたらどうしようかと思った
密かにアップデートあったのね
おま環言われたらどうしようかと思った
2022/11/24(木) 13:27:22.17ID:lKvcupGe
GoodNotes5今日またアプデあった
5.9.59 (1917366.363301855)
5.9.59 (1917366.363301855)
704John Appleseed
2022/11/24(木) 14:57:57.21ID:j7mtVSDG >>701
こういうApp Storeの一覧に出ないアップデートって何か意味あるんですか?サイレントアップデート?
こういうApp Storeの一覧に出ないアップデートって何か意味あるんですか?サイレントアップデート?
2022/11/24(木) 15:02:44.01ID:lKvcupGe
706John Appleseed
2022/11/24(木) 15:41:15.22ID:j7mtVSDG でも他のは通知来てたけど
2022/11/24(木) 16:10:09.58ID:DnItsEl6
いつも知らん間にアップデートされると思ってた
通知なんてされてるのか
通知なんてされてるのか
2022/11/24(木) 18:54:54.90ID:lKvcupGe
>>707
アプリのアプデ自動にしてるんじゃない?
アプリのアプデ自動にしてるんじゃない?
2022/11/24(木) 19:33:13.50ID:DnItsEl6
うん、自動にしてる
自動だと通知こないのね
自動だと通知こないのね
710John Appleseed
2022/11/24(木) 23:20:19.44ID:mBJncHIT2022/11/25(金) 00:40:04.28ID:bP5sSILQ
通知来るまでにはアプリ数×ユーザ数で膨大なチェック処理してるはずだから
時間かかるんじゃね
時間かかるんじゃね
712John Appleseed
2022/11/25(金) 06:04:03.78ID:qWd1oFfB >>711
は?
は?
2022/11/25(金) 12:12:41.91ID:tODyTn/6
Noteshelf2がブラックフライデーセールで今800円
10月のアプリ値上げ前価格より安いので買いそびれた人はチャンス
https://twitter.com/noteshelf/status/1595873071495524352
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10月のアプリ値上げ前価格より安いので買いそびれた人はチャンス
https://twitter.com/noteshelf/status/1595873071495524352
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
714John Appleseed
2022/11/25(金) 16:53:44.68ID:Kb46JOro Goodnote持ってる人でノートシェルフに変えたって人はどんな理由?
2022/11/25(金) 18:50:43.03ID:tODyTn/6
>>714
最初GoodNotes5買ったけどきれいに字が書けなくて
質問したらNoteshelf2がGoodNotes5より書き心地良いと教えてもらいNoteshelf2買った
でも書き心地はほんとに良かったんだけど総合的にはGoodNotes5のほうが良かったから
GoodNotes5に戻った
最初GoodNotes5買ったけどきれいに字が書けなくて
質問したらNoteshelf2がGoodNotes5より書き心地良いと教えてもらいNoteshelf2買った
でも書き心地はほんとに良かったんだけど総合的にはGoodNotes5のほうが良かったから
GoodNotes5に戻った
716John Appleseed
2022/11/25(金) 18:54:40.85ID:lDfrFTMv goodnotesの書き味がnoteshelfになってツールバー動かせて見開き表示できてwindowsに対応してくれれば文句ないんだが
2022/11/25(金) 22:48:35.03ID:2PtmBnxV
>>716
とりあえずwin対応は実現しそうだね
とりあえずwin対応は実現しそうだね
718John Appleseed
2022/11/27(日) 22:54:38.59ID:Dx5JIL9k それに乗じてサブスク化しないことを祈るばかり
2022/11/28(月) 12:11:50.49ID:z6phAvOM
フリーボードまだかな
720John Appleseed
2022/11/28(月) 14:45:13.54ID:sokS5ALH ベータ版から正式版ってどのくらいかかるの?
2022/11/28(月) 22:51:40.37ID:BoIOO0/D
>>718
いろんなOSに対応したらサブスク化してもいいと勘違いしてる脳に障害ある開発業者が多い
いろんなOSに対応したらサブスク化してもいいと勘違いしてる脳に障害ある開発業者が多い
2022/11/28(月) 23:01:41.65ID:D1mU7IlI
月100円とかならサブスクでもいいけど
2022/11/29(火) 00:29:43.42ID:4+YY3/cE
最近microsoftは365に新アプリ載せていってるからそれに期待、、、は、ないか
ipadで書いて家のデスクトップで閲覧編集できればサブスクでも価値ある
エクセルやワードとかにコピペできる様になれば利用の幅が広がる
ipadで書いて家のデスクトップで閲覧編集できればサブスクでも価値ある
エクセルやワードとかにコピペできる様になれば利用の幅が広がる
2022/11/29(火) 00:42:07.04ID:lyDyWsTI
それOnenoteでいいしそうなってくるとなんでiPad使ってんだって感じになってくる
725John Appleseed
2022/11/29(火) 02:58:00.70ID:wtzgmLs5 OneNoteって全方向無限キャンバスできる?
726John Appleseed
2022/11/29(火) 07:16:53.55ID:IlzwZDGr2022/11/29(火) 17:59:58.75ID:bGxMcgSw
今気がついたけどGoodNotes5がアプリストアの今年のベストiPadアプリになってるね
2022/11/29(火) 18:03:43.76ID:oWpW5dfh
>>723
Macでしか使わないからWindows対応してあげたからサブスクなんて巻き添え勘弁してほしい
Macでしか使わないからWindows対応してあげたからサブスクなんて巻き添え勘弁してほしい
2022/11/29(火) 19:31:10.65ID:ji337our
自動更新にしてたら知らぬ間にサブスクになってたりすることある?
それが怖いから自動更新切ってるんだけど
それが怖いから自動更新切ってるんだけど
730John Appleseed
2022/11/29(火) 20:21:14.74ID:2IqIhKfD あるわけない
2022/11/29(火) 21:01:59.82ID:rqjQAGP5
例えばnotAbilityがサブスク化したときは、元からのユーザーは自動更新したあとも元の全機能を使えたんですか?
732John Appleseed
2022/11/29(火) 21:28:04.90ID:IlzwZDGr >>731
はいー
はいー
2022/11/29(火) 21:37:37.43ID:rqjQAGP5
>>732
ありがとうございます
ありがとうございます
2022/11/29(火) 21:41:42.21ID:4bJhu+E4
サブスク化の恐怖に怯えながら毎日書き殴ってるのか
2022/11/29(火) 22:12:04.28ID:KGuIcSDX
やるとしてもサブスクじゃなくてノート1冊増やすといくらとかにしたらどうかな?
今は3冊まで無料なんだっけ?
今は3冊まで無料なんだっけ?
2022/11/29(火) 22:43:27.84ID:E57jyvXL
2022/11/30(水) 03:12:13.40ID:M3Fhe+7s
週に何回も使わんからサブスク化したらアップデートせんわな
2022/11/30(水) 05:33:24.88ID:skPsxCkC
739John Appleseed
2022/11/30(水) 08:30:42.16ID:BhXxDtSI フィルムを貼り替えてペン先も純正のに変えたら、滑って滑って困った。
仕事の時に頭に来てセロテープをペン先に貼ってやったら、適度なひっかかりでいいわ。
仕事の時に頭に来てセロテープをペン先に貼ってやったら、適度なひっかかりでいいわ。
2022/11/30(水) 12:50:32.86ID:PsFZYTxd
2022/11/30(水) 19:10:12.22ID:pwflnuj1
最近GoodNotes5の手書き→テキスト変換で
時刻のコロンとか小数点とか記号の後に勝手にスペースが入るようになって修正多数で面倒
時刻のコロンとか小数点とか記号の後に勝手にスペースが入るようになって修正多数で面倒
742John Appleseed
2022/11/30(水) 23:37:47.26ID:8zlTIrQc 気に入ってるなら逃げたりせずにサブスク契約すると思うけど
メンテナンスだって人員必要なんだから…
メンテナンスだって人員必要なんだから…
2022/11/30(水) 23:57:09.83ID:so5A1gx6
まあ値段によるよ
もし毎月1000円とか取られるんだったら別のアプリを必死に検討するわ
もし毎月1000円とか取られるんだったら別のアプリを必死に検討するわ
2022/12/01(木) 00:02:14.53ID:wqNPHvuo
notabilityとか月1000円ちょっとなら払えよと思う
買い切りで1000円ぐらいだったアプリが急に月1000円取り出すとかは頭おかしいと思うけど
買い切りで1000円ぐらいだったアプリが急に月1000円取り出すとかは頭おかしいと思うけど
2022/12/01(木) 00:41:24.56ID:TxycBW26
office365が年に1万2千円
月に千円は高いと思うな
月に千円は高いと思うな
2022/12/01(木) 01:08:09.39ID:k8f2ndJW
この話題で思い出したけど、GoodNotesがクソみたいに高くなったら、 Noteful ってやつに乗り換えるわ
以前試した限りはたしか GoodNotes にやたらそっくりだったし、手書きのリプレイもできる録音機能があったりした
以前試した限りはたしか GoodNotes にやたらそっくりだったし、手書きのリプレイもできる録音機能があったりした
747John Appleseed
2022/12/01(木) 01:13:35.98ID:YIM189HR2022/12/01(木) 03:25:55.90ID:eoSzTovG
GoodNotesで3センチのの線引く場合、アプリ内で長さを測る定規みたいな機能ってあります?
2022/12/01(木) 05:24:57.20ID:CGokHZ/O
>>744
年だからー
年だからー
2022/12/01(木) 13:19:23.25ID:sbEpL2oZ
以前からサブスクは長く使う人ほど割高になるのに聞き分けの良い奴が多いのが不思議だったんだが
信者化すると喜んで献金するって構図はかわらないもんなんだな
程度の差で規制するってのを明文化するのは確かに難しいな
信者化すると喜んで献金するって構図はかわらないもんなんだな
程度の差で規制するってのを明文化するのは確かに難しいな
751John Appleseed
2022/12/01(木) 16:56:26.11ID:S2mKwf3m >>745
ホントoffice365なら1TBのクラウドストレージ付いてるし、納得の値段だけど、goodnoteが千円でも払えるはないわ
もちろん千円は払えるけど、goodnoteに年1万以上払う価値ないわ
ホントoffice365なら1TBのクラウドストレージ付いてるし、納得の値段だけど、goodnoteが千円でも払えるはないわ
もちろん千円は払えるけど、goodnoteに年1万以上払う価値ないわ
2022/12/01(木) 17:08:24.81ID:fiLNby1T
2022/12/01(木) 18:20:15.00ID:ZglGyLus
742とか正気かよ
2022/12/01(木) 18:48:42.14ID:ds/M3YB2
年1000円の間違いだよ
2022/12/01(木) 18:51:18.46ID:ds/M3YB2
2022/12/01(木) 19:00:12.65ID:fiLNby1T
2022/12/01(木) 19:09:32.83ID:TxycBW26
OSどころか機種まで買い換えだぞ
758John Appleseed
2022/12/01(木) 21:22:02.96ID:DvGgv0Ni 今までみたいにメジャーバージョンアップしたら名前変えて買い切りでいいと思う
新機能が要らなければ旧バージョンを使い、新機能が欲しい人が買い換えれば済む話だ
新機能が要らなければ旧バージョンを使い、新機能が欲しい人が買い換えれば済む話だ
759John Appleseed
2022/12/01(木) 21:52:22.52ID:YIM189HR サブスクでも買い切りでもあんたの金だ、黙って好きにしなよ
開発者の方も好きにするさ
無料のAppleのメモもあるんだし、市場が決めるよ
開発者の方も好きにするさ
無料のAppleのメモもあるんだし、市場が決めるよ
2022/12/01(木) 23:57:22.14ID:fiLNby1T
>>758
そう、それなら文句無い
糞みたいな新機能が要らないのに旧バージョンを使うことをさせないサブスクは許せない
サブスクは魅力的なメジャーバージョンアップできない愚かな開発者の甘え
決してサブスク課金してはならない
サブスクする開発者は逝って良し
そう、それなら文句無い
糞みたいな新機能が要らないのに旧バージョンを使うことをさせないサブスクは許せない
サブスクは魅力的なメジャーバージョンアップできない愚かな開発者の甘え
決してサブスク課金してはならない
サブスクする開発者は逝って良し
2022/12/02(金) 00:29:38.75ID:rTtqtsRq
Noteful かなりいいじゃん
調べみたら作ってるのはイギリスの小さい会社みたい
録音とレイヤーがあるから、GoodnotesよりNotefulのほうが気に入るひともいっぱいいそう
調べみたら作ってるのはイギリスの小さい会社みたい
録音とレイヤーがあるから、GoodnotesよりNotefulのほうが気に入るひともいっぱいいそう
762John Appleseed
2022/12/02(金) 20:31:02.85ID:Hajpvryp ここで聞いていいかよく分からんけど、Liquid Textなんだが、普通のとEnterprise版の違いがよくわからん
誰か親切な人教えて
誰か親切な人教えて
763John Appleseed
2022/12/02(金) 21:53:02.97ID:cyglGp/e Flexcil課金できた方いますか?体験版が切れて課金したいのですが、どこから課金すればいいのか分からず。。
アプリからFlexcilストアに言っても、購入できそうなボタンが見あたらず途方に暮れています。どなたか教えてください。
アプリからFlexcilストアに言っても、購入できそうなボタンが見あたらず途方に暮れています。どなたか教えてください。
764John Appleseed
2022/12/02(金) 23:22:09.52ID:b5rfcX9H765John Appleseed
2022/12/03(土) 03:21:17.29ID:MIno/E7g >>764
Officeのやつみたいなってことね、あんがと
Officeのやつみたいなってことね、あんがと
2022/12/03(土) 07:50:24.03ID:lgts/O8U
わろた
767John Appleseed
2022/12/03(土) 08:15:20.24ID:l6/hm52p >Officeのやつみたいなってことね
多分なんか間違ってるけど
どうせ買わないからいいよね
多分なんか間違ってるけど
どうせ買わないからいいよね
768John Appleseed
2022/12/03(土) 13:31:34.62ID:MIno/E7g Microsoft 365 for Enterpriseみたいなって意味たけど違うのか?
2022/12/03(土) 13:56:46.60ID:pFLw21L9
それ知ってるのにEnterprise版の意味がよくわからんかったのか
770John Appleseed
2022/12/03(土) 14:06:05.21ID:pMEokF5/ >サイトに書いてある内容が分からないなら、あなたには関係ないっす
分かってないし多分どっちのサイトの内容も読んでないからスルーで
もし企業や組織でコイツに選定させてるならそこの終わりは近いね
分かってないし多分どっちのサイトの内容も読んでないからスルーで
もし企業や組織でコイツに選定させてるならそこの終わりは近いね
771John Appleseed
2022/12/03(土) 14:08:35.17ID:MIno/E7g 俺が聞きたかったのは機能の違いなんだよね、ただ>>764の書き方が気に入らなかったから切っただけ
2022/12/03(土) 14:11:17.13ID:pFLw21L9
それならそういえば良かった
まあEnterprise版使ってるひとなんてほとんどいないだろうし、ApP Storeとかの説明を読むしかないね
まあEnterprise版使ってるひとなんてほとんどいないだろうし、ApP Storeとかの説明を読むしかないね
773John Appleseed
2022/12/03(土) 14:25:01.10ID:MIno/E7g >>772
そうですか、自分の書き込み見直したらそうとられてもしょうがないかなとも思うが、あまりにも人を見下した書き方だったんでね
Liquid textが便利なんで色々調べてるところでしたが自分で調べてみます
ありがとうございました
そうですか、自分の書き込み見直したらそうとられてもしょうがないかなとも思うが、あまりにも人を見下した書き方だったんでね
Liquid textが便利なんで色々調べてるところでしたが自分で調べてみます
ありがとうございました
2022/12/03(土) 14:42:19.00ID:urTsr5xR
以上LiquidTextの宣伝でした
775John Appleseed
2022/12/03(土) 15:57:05.58ID:1j939OoP 本当に本気で契約検討してるならサイト見て理解できる分は教えましょうか?
Unlimited
・1350円/month(Appleストア)
Enterprise
・USD2000/month = 約27万円/month
ですけど
Unlimited
・1350円/month(Appleストア)
Enterprise
・USD2000/month = 約27万円/month
ですけど
2022/12/03(土) 15:59:40.17ID:gqMSuAT4
enterpriseの存在を知ってるのにApp Storeの最初の数行すら読めないのかな
意味わからん
意味わからん
2022/12/05(月) 03:24:36.23ID:rbnDoCBB
リアルタイムでPDFに書き込んだ書き込みが別ipadに書き込まれるアプリありませんか?
2022/12/12(月) 16:35:14.93ID:7SJWa7AM
ファイルの同期では物足らずに動作の同期まで要求するとは
とんだわがままボディのハゲだな
とんだわがままボディのハゲだな
2022/12/12(月) 16:44:03.99ID:gzrOUkoH
Liquid Textならサブスク使えばリアルタイム同期いけるんじゃない?
iPad同士はサポートされてるかどうかわからないけど。
iPad同士はサポートされてるかどうかわからないけど。
2022/12/13(火) 15:34:09.08ID:/v+qUM2a
GoodNotes5になって3年位過ぎたが6はまだなのだろうか
2022/12/13(火) 21:33:21.63ID:f+QYVyBG
>>780
今以上の機能が思いつかない
今以上の機能が思いつかない
782John Appleseed
2022/12/14(水) 09:45:33.46ID:3MqYF4uu 写真の簡単な編集機能をつけて欲しい
2022/12/14(水) 09:56:56.16ID:krVoo2tL
>>781
暗号資産を毎日200万サルベージする機能
暗号資産を毎日200万サルベージする機能
2022/12/14(水) 11:12:44.72ID:5cHR4a6X
書き味の向上、録音機能、無限キャンバス、くらいかな
2022/12/14(水) 11:44:24.04ID:DLV/CcQh
リンク貼り付け機能が欲しいな。
プレビュー付きで。
動画とかもいけると嬉しい。
プレビュー付きで。
動画とかもいけると嬉しい。
2022/12/14(水) 12:58:06.88ID:k/ap7+ou
無限キャンパスはもうフリーボードで十分だな
2022/12/14(水) 12:59:19.38ID:k/ap7+ou
間違えたキャンバスだw
2022/12/14(水) 13:59:56.39ID:jUrTp5O6
日本語版だとフリーボードだけど、本家英語だとFreeformなのね
2022/12/14(水) 16:11:50.36ID:5SgZyCSB
フリボードはよ来い
2022/12/14(水) 19:46:09.77ID:RApZ7f6w
フリーボードかなり良いかも
791John Appleseed
2022/12/14(水) 22:15:43.53ID:i/NjkTnn どうしてもページの大きさに制限あるからGoodnoteをマインドマップにするには向かないね
でも公式から出たフリーボード、これは良い
まさに手書きマインドマップ作れって言われてるようなもんだ
でも公式から出たフリーボード、これは良い
まさに手書きマインドマップ作れって言われてるようなもんだ
2022/12/14(水) 22:35:26.58ID:oPfGRkZl
これはもうgoodnoteつかわんくなるかもしれん
2022/12/14(水) 22:56:44.56ID:XY4QIcDY
フリーボードてGoodNotes5みたいにPDFで書き出せるの?
2022/12/14(水) 23:03:30.24ID:MUYbTpaz
うん、PDFとして書き出す、ってボタンがある
2022/12/14(水) 23:22:21.65ID:bEEjQ4RJ
使い分けになりそうだ
仕事ノートがフリーボードで、勉強ノートがGoodNotes
仕事ノートがフリーボードで、勉強ノートがGoodNotes
2022/12/14(水) 23:25:46.51ID:x+Q0RJDx
手書きテキスト変換も検索も出来んしpdfも貼れんし何がgood noteの代わりになると思ったのかわからん
2022/12/14(水) 23:45:16.19ID:XY4QIcDY
798John Appleseed
2022/12/15(木) 15:00:21.45ID:LumvpMRv そのうちできるようになるっしょ
デジタルなのに紙前提のフォーマットであるpdfに依存したgoodnotesみたいなノートアプリは将来的に消えてくと思う
デジタルなのに紙前提のフォーマットであるpdfに依存したgoodnotesみたいなノートアプリは将来的に消えてくと思う
2022/12/15(木) 21:15:25.20ID:YlSoT1qF
>>798
紙の手帳やノートが使われ続ける限りデジタルで紙と同じことしたい需要あると思う
紙の手帳やノートが使われ続ける限りデジタルで紙と同じことしたい需要あると思う
2022/12/15(木) 21:16:13.27ID:j+Pm1KC7
コンセプトを数年前にかった俺は使いにくさとわかりにくさが嫌だったけど、
フリーボードの登場で返金してほしいと思うくらいw
フリーボードの登場で返金してほしいと思うくらいw
801John Appleseed
2022/12/15(木) 22:17:11.19ID:3ESPw314 コンセプトってそもそも一本指で移動できないのがちょっと嫌だった
2022/12/16(金) 00:01:24.68ID:bt+taEIt
フリーボードの登場でpaperが不要になったな
2022/12/16(金) 08:24:44.76ID:BchpdlC3
メモ、ノートアプリは要らんようになっちゃった
ただ手書きのペン先はメモと共通にはしてほしかったかな
ただ手書きのペン先はメモと共通にはしてほしかったかな
804John Appleseed
2022/12/16(金) 09:59:51.73ID:l0AibLGS フリーボード良いな
こんなの待ってたんで有料メモアプリ買うの我慢してた
こんなの待ってたんで有料メモアプリ買うの我慢してた
2022/12/16(金) 10:28:42.04ID:Sm7gljKC
フリーボード、フォルダ管理ができるようになれば最強だな
806John Appleseed
2022/12/16(金) 11:25:58.82ID:l+xapdMk コンセプトかっこよくて何とか使おうとチャレンジしてみたけど結局ワンノートになった
ワンノートも今時古臭いガチガチの階層構造がモヤるんだがシステム的にデータ分けないとクソ重くなってくよなぁ
ワンノートも今時古臭いガチガチの階層構造がモヤるんだがシステム的にデータ分けないとクソ重くなってくよなぁ
2022/12/16(金) 12:05:26.96ID:BchpdlC3
ワンノートは良いと思う
ただ手書き文字の線がほにゃほにゃになってしまうんだよなw
鉛筆質感があれば使うんだが
ただ手書き文字の線がほにゃほにゃになってしまうんだよなw
鉛筆質感があれば使うんだが
2022/12/16(金) 12:36:57.26ID:cV8yE7Ut
OneNoteは手書き→テキスト変換ができれば
スクリブルじゃなくてある程度書いてまとめて変換したい
スクリブルじゃなくてある程度書いてまとめて変換したい
2022/12/16(金) 17:12:53.89ID:ztxfF4NB
フリーボード長押しして直線描くのもできないんだな
これできないと使う気しない
これできないと使う気しない
810John Appleseed
2022/12/16(金) 18:03:16.28ID:v8tY/nvX メモと同じでいいのにPagesと同じなんだよな
2022/12/16(金) 20:09:14.52ID:bS0NVUd2
2022/12/16(金) 20:53:57.66ID:bS0NVUd2
ワンノートの手書きってすごく良かったんだけど、ページ数が多くなると落ちやすくなったから使わなくなったんだけど今はどうなん?
813John Appleseed
2022/12/18(日) 14:33:58.33ID:pr6ninSt ずっとNotability使ってたけど先週一週間Noteful使ってみて課金した
必須だった録音機能はNotabilityと同様だった
必須だった録音機能はNotabilityと同様だった
2022/12/18(日) 16:42:02.75ID:yuCoY8eA
>>813
データの移行とかどうするの?
データの移行とかどうするの?
815John Appleseed
2022/12/18(日) 17:00:20.75ID:pr6ninSt >>814
しばらくは両方キープだよー、もちろん
本格移行の時はどれもPDF出力とPDF入力ができるので
それで過去の中身の「紙」自体は移行できる
自分はしばらくしたら見返すしかしないからこれで十分
紙ノート、他の奴、Evernote、メモ、Notability、Good Note の間でも
やったことあるからここら辺は慣れっこ
しばらくは両方キープだよー、もちろん
本格移行の時はどれもPDF出力とPDF入力ができるので
それで過去の中身の「紙」自体は移行できる
自分はしばらくしたら見返すしかしないからこれで十分
紙ノート、他の奴、Evernote、メモ、Notability、Good Note の間でも
やったことあるからここら辺は慣れっこ
816John Appleseed
2022/12/20(火) 10:46:13.28ID:CRAlvj88 みなさんペーパーライクフィルム使ってる?
2022/12/20(火) 10:57:26.36ID:Rm5V2UfT
使ってる
年に2回は張り替えないとツルツルになるくらいヘビーユーザー
年に2回は張り替えないとツルツルになるくらいヘビーユーザー
818John Appleseed
2022/12/20(火) 14:59:38.51ID:w4NAVdhk おれは三ヶ月に一回程度の目安。
iPadをソフトケースに入れてることが原因かもしれないが、表面のざらざらはすぐになくなる感じ。
いっそのことペン先だけにはめるゴム製のやつを買おうかと思うくらい、すぐに滑り出す
iPadをソフトケースに入れてることが原因かもしれないが、表面のざらざらはすぐになくなる感じ。
いっそのことペン先だけにはめるゴム製のやつを買おうかと思うくらい、すぐに滑り出す
819John Appleseed
2022/12/20(火) 15:50:32.10ID:Rtw4o3cl >みなさんペーパーライクフィルム使ってる?
使ってます
同じく2−3ヶ月に一度くらいでフィルムとペン先交換を
使ってます
同じく2−3ヶ月に一度くらいでフィルムとペン先交換を
820John Appleseed
2022/12/21(水) 08:31:24.06ID:ZKUjCztY 12.9で着脱式使ってるけどほぼ動画見ないから普通に貼り付けようかと思ってる
埃が想像以上に入ってくるわ
埃が想像以上に入ってくるわ
821John Appleseed
2022/12/21(水) 13:00:36.93ID:OHAyHmTB ペーパーライクガラス使ってるけど指でのスクロールがしんどい
描くのは割と良い
描くのは割と良い
2022/12/21(水) 13:06:00.60ID:yQe01yaB
着脱式ペーパーライクフィルムを普段使ってて、
たまにフィルムいらなくね?と思って剥がして使ってみると、
あまりにもペンで書きにくくて驚く
たまにフィルムいらなくね?と思って剥がして使ってみると、
あまりにもペンで書きにくくて驚く
823John Appleseed
2022/12/21(水) 17:22:23.80ID:CSAvSWJ0 Goodnoteの同期ってリアルタイムで行われるわけじゃないのかな
強制的に同期させる方法ある?
強制的に同期させる方法ある?
2022/12/21(水) 17:28:42.36ID:mffLI96x
>>823
ホームに戻ってまた開いたら同期始まる
ホームに戻ってまた開いたら同期始まる
825John Appleseed
2022/12/21(水) 17:32:15.18ID:CSAvSWJ0 >>824
ホンマや ありがとう🤗
ホンマや ありがとう🤗
2022/12/21(水) 23:22:18.70ID:fspPOGVQ
フリーボード、鉛筆寝かせても太くならないのは何故?
メモだと普通に太くなるよね
メモだと普通に太くなるよね
827John Appleseed
2022/12/22(木) 03:46:23.23ID:AGrqFvh42022/12/22(木) 04:09:58.62ID:uAlho08+
goodnote5の投げなわツールで囲って、
自分の書いた文字をコピーしようとしたらオフラインだとフリーズするんだな
自分の書いた文字をコピーしようとしたらオフラインだとフリーズするんだな
2022/12/22(木) 07:50:35.25ID:E1STjdhU
goodnoteで質問させてください
これまでは画像タブにセットしてないときは画像タップしても選択されなかったのが突然ペンのときも消しゴムのときも画像触ると選択されるようになってしまいました
画像の上にペン書きしてるときにすごく不便です
解決方法知ってる方いたら教えていただきたいです
これまでは画像タブにセットしてないときは画像タップしても選択されなかったのが突然ペンのときも消しゴムのときも画像触ると選択されるようになってしまいました
画像の上にペン書きしてるときにすごく不便です
解決方法知ってる方いたら教えていただきたいです
2022/12/22(木) 10:50:58.57ID:p5j8wuU4
2022/12/22(木) 12:44:52.44ID:Ib9peVjd
グッノーツで質問です。
なげなわで囲んだ文字を、次ページに移動させるにはどうしたらいいでしょうか?
囲ってページをまたぐと消えてしまいます。
なげなわで囲んだ文字を、次ページに移動させるにはどうしたらいいでしょうか?
囲ってページをまたぐと消えてしまいます。
832John Appleseed
2022/12/22(木) 13:28:17.67ID:Q304fI+u コピペ
2022/12/22(木) 14:37:15.44ID:p5j8wuU4
>>831
投げ縄で囲って長押し→カットかコピーして次ページに貼り付け
投げ縄で囲って長押し→カットかコピーして次ページに貼り付け
2022/12/22(木) 16:43:58.43ID:E1STjdhU
2022/12/22(木) 17:04:36.10ID:p5j8wuU4
2022/12/22(木) 17:05:04.52ID:Ib9peVjd
>>833
ありがとぅ。
ありがとぅ。
2022/12/22(木) 23:22:43.51ID:JkA/X1pp
フリーボードで長丁場の会議の議事メモ取るのに使ったけど途中からラグが出てきた
mini5だから厳しいか
mini5だから厳しいか
838John Appleseed
2022/12/23(金) 08:26:04.31ID:IujEMshs Goodnotesのテンプレートで教えてください。
1日1ページの日記帳タイプで、月間や年間カレンダーからリンクの張ってあるテンプレートを探しています。
1日1ページのタイプのものはあるんですが、余計な項目があって自由に記載できるものがないです。
月間や年間カレンダーから目的の日付に飛んで、1ページ丸々自由記載タイプのものを探しています。
有料でも構いませんので、あったら教えてください。
1日1ページの日記帳タイプで、月間や年間カレンダーからリンクの張ってあるテンプレートを探しています。
1日1ページのタイプのものはあるんですが、余計な項目があって自由に記載できるものがないです。
月間や年間カレンダーから目的の日付に飛んで、1ページ丸々自由記載タイプのものを探しています。
有料でも構いませんので、あったら教えてください。
2022/12/23(金) 08:40:56.73ID:5l9r5qRt
フリーボードの登場でBuddyBoardが虫の息に
2022/12/23(金) 09:12:56.33ID:9UDkHlj3
ttps://store.kotalog.jp/collections/kotalogdiary/products/kotalog-diary-2023-daily-jpn-日本の祝日
ttps://itsuki-no-antenna.stores.jp/items/62ea409ed8893758a0b9641a
ttps://f-memo.com/dp-ymd01/
ここらへんか
ttps://itsuki-no-antenna.stores.jp/items/62ea409ed8893758a0b9641a
ttps://f-memo.com/dp-ymd01/
ここらへんか
841John Appleseed
2022/12/23(金) 11:35:49.92ID:IujEMshs842John Appleseed
2022/12/27(火) 17:54:32.78ID:dyXYabjv MacでGoodnotes5使ってるんだけどテキスト入力で、行の1番左の文字を入力した途端に変換候補が入力した文字の上に重なってすごく邪魔なんだけど同じ人いるか?
843John Appleseed
2022/12/27(火) 17:55:09.26ID:dyXYabjv ipadでは何もならないんだが……
844John Appleseed
2022/12/27(火) 19:03:28.18ID:YT+fxC0Z 行の一番左の文字ってどういうこと?
テキスト入力する時の一番最初の文字ってこと?
テキスト入力する時の一番最初の文字ってこと?
2022/12/27(火) 20:04:57.10ID:dFbJsDqV
846John Appleseed
2022/12/27(火) 23:51:37.19ID:dyXYabjv >>844
そう
そう
847John Appleseed
2022/12/28(水) 18:54:22.23ID:s0YkTvfm >>846
macbookだけどそんな風にはならない
macbookだけどそんな風にはならない
848John Appleseed
2022/12/30(金) 16:24:46.10ID:2gzH6onq 一度手書きしたものは線の太さ変えられない?
849John Appleseed
2022/12/30(金) 16:25:05.22ID:2gzH6onq ↑はグッドノーツで
2022/12/30(金) 17:06:54.84ID:r7x/HT+d
むり
上からなぞったら?
上からなぞったら?
851John Appleseed
2022/12/30(金) 18:33:04.65ID:2gzH6onq それしかないか
852John Appleseed
2023/01/01(日) 23:52:22.00ID:3akudshd フリーボードいいな
2023/01/02(月) 00:04:54.60ID:FsyjO5aj
>>852
フリーボード重くない?
フリーボード重くない?
2023/01/02(月) 00:23:40.70ID:4kPVwCYt
フリーボードは最低限メモ帳できることと同じことができないと使う気しない
特に長押しで直線
特に長押しで直線
2023/01/02(月) 22:43:19.59ID:+2lxgsuD
スレの趣旨とズレるのですが、おわかりの方がいらっしゃれば教えてください。適切なスレが他に見つかりませんでしたませんので、誘導いただけても幸いです。
good notes5でフラッシュカードをapple pencilで手書きで作れることを知りやってみたのですが、確かに設問と解答は手書きで書くことはできます。しかしやりたかったことは漢字の書き取りのように自分で答えを書いてみて、それが解答と合ってるかを見比べることでした。split viewを使ってメモなどに手書きすれば可能ですが、外出時にiphoneでも書き取りを指で手書きしてすぐに解答と見比べたいです。
こうしたことが単体でできる手書きアプリはありますでしょうか?
good notes5でフラッシュカードをapple pencilで手書きで作れることを知りやってみたのですが、確かに設問と解答は手書きで書くことはできます。しかしやりたかったことは漢字の書き取りのように自分で答えを書いてみて、それが解答と合ってるかを見比べることでした。split viewを使ってメモなどに手書きすれば可能ですが、外出時にiphoneでも書き取りを指で手書きしてすぐに解答と見比べたいです。
こうしたことが単体でできる手書きアプリはありますでしょうか?
2023/01/03(火) 05:39:14.37ID:aDFizwQT
Flashcard Deluxeでも使っときな
857John Appleseed
2023/01/03(火) 14:12:10.49ID:ByfOIuu7 スタンプってみんな使ってる?自作とか落としたりして使ってるわけ?
2023/01/04(水) 03:10:44.63ID:iDKEz29L
Noteful のApp内課金が
800→480円のセール中やでー
残り時間たぶん少ない
>>857
紙の手帳から電子ノートに入った人は多用してるんでないかな
手書きだけよりメリハリが付くし、
電子に移行してからはテンプレート的なものが
判子作成費なしでいくらでも作れるしね
800→480円のセール中やでー
残り時間たぶん少ない
>>857
紙の手帳から電子ノートに入った人は多用してるんでないかな
手書きだけよりメリハリが付くし、
電子に移行してからはテンプレート的なものが
判子作成費なしでいくらでも作れるしね
859John Appleseed
2023/01/04(水) 05:58:44.29ID:/b2dg3ZH860John Appleseed
2023/01/04(水) 07:03:24.75ID:/hifyqwn notefulそんなにいいの?
2023/01/04(水) 10:57:36.05ID:Y9DPu8SI
862John Appleseed
2023/01/04(水) 20:54:47.80ID:ArNZA9fm スタンプの件、みなさんレスありがとう。
仕事柄、家とか会社の図を書くことが多いんだが、スタンプにしておくと楽だよな。
ということで、今年もiPadと手書きでガシガシ使い倒そう!
仕事柄、家とか会社の図を書くことが多いんだが、スタンプにしておくと楽だよな。
ということで、今年もiPadと手書きでガシガシ使い倒そう!
2023/01/04(水) 22:26:07.92ID:MO7K3NMi
Notefulがなぜかやすくなってるぞ、って書こうと思ったら既出だった
864John Appleseed
2023/01/05(木) 01:43:28.08ID:pJyR8tth Notefulかなり気に入ってる
レイヤーは確かに便利
レイヤーは確かに便利
2023/01/06(金) 17:16:10.14ID:0uMlZlkl
goodnotes5は1つのPDFファイルの中でページごとにノートをつくって、必要に応じて隠したりすることはできますか?
分かりにくいと思うのですが、古文の原文に対して特定の箇所にメモをしていきたいのですが、原文わ連続ページとしても見たい感じです
分かりにくいと思うのですが、古文の原文に対して特定の箇所にメモをしていきたいのですが、原文わ連続ページとしても見たい感じです
866John Appleseed
2023/01/07(土) 20:29:16.21ID:4qCxdSWQ goodnotes5文字認識糞すぎて使い物にならんな
日本語ならともかく英文字もわからんとは
とか言うと信者から字が汚いとか言われるのだろうな
千円の価値無し
日本語ならともかく英文字もわからんとは
とか言うと信者から字が汚いとか言われるのだろうな
千円の価値無し
2023/01/07(土) 20:51:05.47ID:C5C/dMrH
そうだよ、ゴミだからもう使わないでね
2023/01/07(土) 20:56:44.28ID:TGl06sgd
信者とかミンスガーとか自民ガーとか
ばかみたい
ばかみたい
869John Appleseed
2023/01/08(日) 14:03:56.94ID:GFFetR23 使ってる人間がゴミと認めるくらいだからよほどのカスアプリ
俺仕事できる人アピールか、俺かっこいいアピールならば利用価値あり
まさに宗教・信者の領域、使うことが修行、妄信ではないと思っているわけだ
結論でたな
俺仕事できる人アピールか、俺かっこいいアピールならば利用価値あり
まさに宗教・信者の領域、使うことが修行、妄信ではないと思っているわけだ
結論でたな
870John Appleseed
2023/01/09(月) 06:49:54.38ID:XCVJMz0u グッドノーツ5で書いてると左側の方に変な滲みみたいなのが出る そこを強く押して液晶が滲むみたいな感じ
iPadmini6だけど上下逆にしても左側が滲むからアプリ側の問題だと思う
iPadmini6だけど上下逆にしても左側が滲むからアプリ側の問題だと思う
2023/01/09(月) 16:12:58.85ID:K5IpLuq7
>>870
試してみたいけど場所が分からないから写真撮ってこの辺りと指し示してほしい
試してみたいけど場所が分からないから写真撮ってこの辺りと指し示してほしい
2023/01/09(月) 17:05:34.59ID:c9i+KMaP
液晶じゃなくてアプリの問題っていうなら
録画できるんでねーの
録画できるんでねーの
873John Appleseed
2023/01/09(月) 19:25:12.91ID:Q97mLQh9 Noteshelfにはあってgoodnotesには無い重要な機能
それはノートブックのパスワード機能
これが故にNoteshelfを使い続けてる
一つのアプリ(宇宙)に全てが入っているというのがデジタルノートの利点だと思う
仕事のメモもエロ妄想も架空の犯罪計画も下手くそな詩も同じ宇宙に混在していて
時にはそれらがケミストリーを起こすというのが醍醐味なんだ
しかしこれにはパスワードロック機能がどうしても欲しくなる
安心感という意味で
それはノートブックのパスワード機能
これが故にNoteshelfを使い続けてる
一つのアプリ(宇宙)に全てが入っているというのがデジタルノートの利点だと思う
仕事のメモもエロ妄想も架空の犯罪計画も下手くそな詩も同じ宇宙に混在していて
時にはそれらがケミストリーを起こすというのが醍醐味なんだ
しかしこれにはパスワードロック機能がどうしても欲しくなる
安心感という意味で
874John Appleseed
2023/01/09(月) 22:59:55.13ID:fh8+PZZF iPadのロックだけじゃダメなの?
875John Appleseed
2023/01/12(木) 10:17:08.02ID:SDkQfx91 iPadを人に使わせてあげたりしたいんじゃないかな
2023/01/12(木) 11:40:57.11ID:tNE832Vr
>>874
一家に1台iPadの貧困層かもしれない
一家に1台iPadの貧困層かもしれない
2023/01/13(金) 16:37:25.33ID:5L+RPRcP
goodnotes5で録音した音声って、どうやったら消去できるんだ?
この新機能の使い方がよく分からないな
この新機能の使い方がよく分からないな
2023/01/13(金) 16:44:56.27ID:5L+RPRcP
2023/01/13(金) 17:41:54.76ID:M6mJbvZG
>>877-878
Noteshelf2じゃなくてGoodNotes5で録音できるの?
Noteshelf2じゃなくてGoodNotes5で録音できるの?
2023/01/13(金) 17:49:02.50ID:5L+RPRcP
881John Appleseed
2023/01/13(金) 17:52:53.15ID:bJMMJM0V >>879
新機能みたいだね
一部の人には落ちてきてるのか
Important Note: Audio Recording feature is being slowly rolled out to all GoodNotes users.
https://support.goodnotes.com/hc/en-us/articles/6005897125647-Add-Audio-Recordings-to-your-Notebooks-
新機能みたいだね
一部の人には落ちてきてるのか
Important Note: Audio Recording feature is being slowly rolled out to all GoodNotes users.
https://support.goodnotes.com/hc/en-us/articles/6005897125647-Add-Audio-Recordings-to-your-Notebooks-
2023/01/13(金) 18:10:49.37ID:M6mJbvZG
2023/01/13(金) 18:22:25.14ID:5L+RPRcP
>>882
App StoreでGoodNotes5のページにアップデートのボタンあるか確認してみて
App StoreでGoodNotes5のページにアップデートのボタンあるか確認してみて
2023/01/13(金) 18:25:16.61ID:M6mJbvZG
>>883
App Store見たけどアプデ来てなかった
App Store見たけどアプデ来てなかった
2023/01/13(金) 18:33:59.48ID:5L+RPRcP
886John Appleseed
2023/01/13(金) 18:48:05.06ID:f2gdTt0j グードノーツに録音機能ついたらとうとうノータビリティさんが本当に要らない子になっちゃうじゃん……
887John Appleseed
2023/01/13(金) 19:48:53.82ID:3+BxF7II2023/01/13(金) 20:26:27.11ID:5M9ACsLX
ノートを開いて上にあるボタンの左から4番目くらいにマイクが出る
それを押すと録音開始で録音するとマイクボタンの隣に音源マークが出てそれを押すと再生できる
きてない人は一回アプリ消して入れ直してみたら
それを押すと録音開始で録音するとマイクボタンの隣に音源マークが出てそれを押すと再生できる
きてない人は一回アプリ消して入れ直してみたら
889John Appleseed
2023/01/13(金) 21:04:07.71ID:f2gdTt0j アプリ入れ直したらマイクマーク出たわ
890John Appleseed
2023/01/13(金) 21:42:38.44ID:clV53I2B Good note5のカラオケ機能、まさかカラオケ機能付いてるの?
891John Appleseed
2023/01/16(月) 12:33:46.08ID:mOWlNaOO グッドノートのiPhoneは録音があるけど、iPadの方には表示が出てこないなー
2023/01/16(月) 12:38:13.85ID:R/FdAkCV
iPad版もiPhone版も起動した時に録音機能の紹介画面あったけどどちらもマイクボタン無いわ
893John Appleseed
2023/01/17(火) 08:44:17.47ID:84Rx59oi ノート間リンクできるので良いアプリないか?
2023/01/17(火) 13:03:24.57ID:Ggzgb8rn
Flexcilとか?
895John Appleseed
2023/01/17(火) 15:51:07.50ID:L7C8i8cC それを求めてonenote、liquidtext、flexcil、marginnoteとか使ったけどどれも自分にはしっくり来なかった
あと他にその手のアプリあったっけ
あと他にその手のアプリあったっけ
896John Appleseed
2023/01/17(火) 20:34:39.78ID:NCBNqrv7 iPhoneは録音できるけど、iPadはボタンはあるけど何も変化しない
2023/01/18(水) 00:38:35.95ID:h39pby1P
うちはiPad Airだけど録音できてるよ
2023/01/18(水) 00:43:19.36ID:dBgQ+R0d
mini5でもGoodNotesの録音出来たよ
899John Appleseed
2023/01/18(水) 00:57:10.46ID:GIwYOy7K アイデア出しに1番向いてるのってグッドノーツ?
900John Appleseed
2023/01/18(水) 01:06:24.55ID:OePupEUc >>899
個人的にはアイデア出しなら無限キャンバスの方が使いやすい。
グッドノートみたいにページで区切られてるタイプのものは、上から下に書き連ねていくだけのメモとか体系的な知識のまとめとかに向いていると感じている。
個人的にはアイデア出しなら無限キャンバスの方が使いやすい。
グッドノートみたいにページで区切られてるタイプのものは、上から下に書き連ねていくだけのメモとか体系的な知識のまとめとかに向いていると感じている。
2023/01/18(水) 08:02:07.97ID:iafJLyL8
2023/01/18(水) 10:58:15.48ID:7IUyJeWk
やっとiPadのGoodNotes5にマイクボタン表示された
試したらNotabilityのカラオケ表示みたいだな
これでサブスクして楽して儲けようとした銭ゲバNotabilityオワコンか?
https://twitter.com/GoodNotesApp/status/1615355031644946435
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
試したらNotabilityのカラオケ表示みたいだな
これでサブスクして楽して儲けようとした銭ゲバNotabilityオワコンか?
https://twitter.com/GoodNotesApp/status/1615355031644946435
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
903John Appleseed
2023/01/18(水) 11:07:34.31ID:L3KWwX2h2023/01/18(水) 11:14:14.20ID:C2ykaOee
まさか録音機能がくるとはなあ
905John Appleseed
2023/01/18(水) 11:23:28.53ID:L3KWwX2h >>903
Good note5 バージョンアップして試した
確かに書き込みしながら録音すると、カラオケ再生してくれる
しかしカラオケ頭出しは出来ない?
今のところNotability にとって代わることはできんなぁ
今後次第
Good note5 バージョンアップして試した
確かに書き込みしながら録音すると、カラオケ再生してくれる
しかしカラオケ頭出しは出来ない?
今のところNotability にとって代わることはできんなぁ
今後次第
906John Appleseed
2023/01/18(水) 11:25:56.96ID:L3KWwX2h 音声ファイルをgoodnote にインポートすることも出来ないわ
2023/01/18(水) 11:27:42.44ID:h39pby1P
同じノートで複数回録音すると後ろに追加で飛ぶためのタグもつくからそれで代用かな
2023/01/18(水) 11:30:33.95ID:pmbzQGRJ
レビューで散々書かれてるけどよく使う項目を使いにくくしたのはマジで最悪
マイクとか自習室で使ってる身としてはどうでも良いけど、なぜよく使う項目をさっと使えなくするのか分からない
あれ本当に自分達で一度使ってからアップデートを配信してるのかね
さすがに酷評だからすぐ直すとは思うけど、不便にしすぎて酷いわ
マイクとか自習室で使ってる身としてはどうでも良いけど、なぜよく使う項目をさっと使えなくするのか分からない
あれ本当に自分達で一度使ってからアップデートを配信してるのかね
さすがに酷評だからすぐ直すとは思うけど、不便にしすぎて酷いわ
909John Appleseed
2023/01/18(水) 11:48:53.05ID:L3KWwX2h Notabilty
・ピンポイントでの頭出し
・PDFや音声ファイルをインポートできる それらについても追加記入もでき、またカラオケ頭出し可能
ここまで出来るnotability と同等にしてくれんと、自分にはGoodNotes の録音は役に立たん
もうひと頑張り
・ピンポイントでの頭出し
・PDFや音声ファイルをインポートできる それらについても追加記入もでき、またカラオケ頭出し可能
ここまで出来るnotability と同等にしてくれんと、自分にはGoodNotes の録音は役に立たん
もうひと頑張り
2023/01/18(水) 11:55:05.11ID:mOjrK76y
>>908
よく使う項目どう使いにくくなったの?あまり使わないから気付かなかった
よく使う項目どう使いにくくなったの?あまり使わないから気付かなかった
2023/01/18(水) 12:22:12.83ID:7GFgTKLC
912John Appleseed
2023/01/19(木) 08:34:22.06ID:HHEULi1G フリーボード書く量増えてきたらガクガクになってコピペしようにも動かんくなってもうたいつ制限くるか分からんギャンブルポンコツノートじゃねーか
ワンノートとか他のもこんな感じで実質制限あり?
ワンノートとか他のもこんな感じで実質制限あり?
2023/01/19(木) 12:21:26.19ID:H5zhfqp3
914John Appleseed
2023/01/19(木) 14:16:40.77ID:HHEULi1G プロドラフトめちゃ良いじゃんこれで書いてっても重くならんの?すげーな
ピンたくさん配置してピンへ飛ぶのをもっと簡単にしてワープ駆使したりスタートからゴールまで自動でたどる機能とか欲しくなるな
ピンたくさん配置してピンへ飛ぶのをもっと簡単にしてワープ駆使したりスタートからゴールまで自動でたどる機能とか欲しくなるな
2023/01/19(木) 15:19:53.74ID:vSU1bdDz
たしかにprodraftsめっちゃ良さそうだな
ただ多言語対応はバグってるのかってぐらいウンコ
とりあえず和訳おかしいから表示は英語にしたけど、それでもたまに中国出てきたりしてくる
しかし使い心地はめちゃ良い
ただ多言語対応はバグってるのかってぐらいウンコ
とりあえず和訳おかしいから表示は英語にしたけど、それでもたまに中国出てきたりしてくる
しかし使い心地はめちゃ良い
2023/01/19(木) 17:03:09.65ID:SKsyKHPv
いろいろアプリ使い分けたくないからGoodNotes5が無限ノート対応してほしいわ
2023/01/19(木) 17:26:17.06ID:iFmUH9co
全部入れて使いづらくなるなら安定した複数を使い分けるな
2023/01/19(木) 18:13:33.32ID:GaZE1HPo
PDF出力で最終的に保存するから
サイズ無限とか逆に面倒くさい
autuCADとか昔からそういうシステムだけれど、結局A2枠を用意してその中で作図するし。。
サイズ無限とか逆に面倒くさい
autuCADとか昔からそういうシステムだけれど、結局A2枠を用意してその中で作図するし。。
919John Appleseed
2023/01/19(木) 20:23:46.16ID:Kf0Ri0jE Amityおすすめのコンセプト
もう3年前のことだけど
もう3年前のことだけど
2023/01/19(木) 20:55:09.84ID:D6M/txaH
2023/01/20(金) 11:18:01.98ID:CSJtp6jt
俺は単純に最後ちょっと入り切らなかった場合次のページにいかなきゃならないのが嫌なんだよな。
あと少しページをしたに伸ばせりゃ綺麗にまとまるのにと思ってしまう。
あと少しページをしたに伸ばせりゃ綺麗にまとまるのにと思ってしまう。
922John Appleseed
2023/01/20(金) 23:53:37.52ID:rhH22HwK goodnoteの録音機能初めて使ったライブ配信の講義を録音しながらメモ作って後から聞き返したらペンで書いてる音がめっちゃゴツゴツ入っててわろたね
そんな力強いつもりなかったけどnotabilityというのでも変わらないのかな
そんな力強いつもりなかったけどnotabilityというのでも変わらないのかな
923John Appleseed
2023/01/21(土) 07:05:01.72ID:hFI70TpT >>922
講義や会議をノート取りながら録音すると、ペンのコツコツが入りとても聞けたものではない
Notabilityの場合、mp3をインポートできる
録音はiPhoneで行い、ノートのみnability でおこなう
録音終了後、音声をnotabilityにインポートしてる
GoodNotes はまだここまでできない
音声周りでは、まだまだnotability に値段なりの価値ある
講義や会議をノート取りながら録音すると、ペンのコツコツが入りとても聞けたものではない
Notabilityの場合、mp3をインポートできる
録音はiPhoneで行い、ノートのみnability でおこなう
録音終了後、音声をnotabilityにインポートしてる
GoodNotes はまだここまでできない
音声周りでは、まだまだnotability に値段なりの価値ある
2023/01/21(土) 10:54:18.28ID:gF1aN2QQ
>>922
まあ後で発言を確認する程度なら十分だと思うよ
もしくは発言に要点書くぐらいかな
ただそうすると書きながら考えることができない
Notability使いの人ってどんな感じで使ってるんだろ
良かったら教えてほしい
まあ後で発言を確認する程度なら十分だと思うよ
もしくは発言に要点書くぐらいかな
ただそうすると書きながら考えることができない
Notability使いの人ってどんな感じで使ってるんだろ
良かったら教えてほしい
926John Appleseed
2023/01/21(土) 14:09:27.33ID:S/oXSHfj >>922
そりゃまあマイクが入ってる機械そのものをペン先で叩いてるわけだからね、Notabilityも同じだよ。
個人的には録音はあくまでノートを編集する際の補助データだからそれで十分役に立ってる。
GoodNotesの録音機能もぼちぼち使い始めたけど、まずまず使えそうかなという感じではある。そんなに厳密な頭出しを求めてるわけじゃないし。
ペン先の音が困るなら指向性のある外部マイクを接続できれば(GoodNotesでできるかどうかはやったことないから知らん)いい感じにはなると思う。
そりゃまあマイクが入ってる機械そのものをペン先で叩いてるわけだからね、Notabilityも同じだよ。
個人的には録音はあくまでノートを編集する際の補助データだからそれで十分役に立ってる。
GoodNotesの録音機能もぼちぼち使い始めたけど、まずまず使えそうかなという感じではある。そんなに厳密な頭出しを求めてるわけじゃないし。
ペン先の音が困るなら指向性のある外部マイクを接続できれば(GoodNotesでできるかどうかはやったことないから知らん)いい感じにはなると思う。
927John Appleseed
2023/01/21(土) 16:32:12.36ID:w2C4j6KK 後で機能が追加されるこの時代、やはり本体のメモリーは大規模なのを買っておいて損はないな。256ギガを買っておいてよかったわ
2023/01/21(土) 17:18:57.78ID:XP6uOYdc
>>923
NotabilityでiPhoneとかで別に録音した音声をインポートしてNotabilityの売りのいわゆるカラオケ頭出しはできるのか?
NotabilityでiPhoneとかで別に録音した音声をインポートしてNotabilityの売りのいわゆるカラオケ頭出しはできるのか?
929John Appleseed
2023/01/21(土) 17:51:09.70ID:hFI70TpT >>928
それができるんだよ!
iPhoneどころかAndroid で録音したACCファイルでもインポートして、頭出しできる
NHK語学番組をandroidで録音して使ってる
大昔に録音したmp3もできるはず
それができるんだよ!
iPhoneどころかAndroid で録音したACCファイルでもインポートして、頭出しできる
NHK語学番組をandroidで録音して使ってる
大昔に録音したmp3もできるはず
2023/01/21(土) 18:21:43.84ID:NWjhjs+p
2023/01/21(土) 18:22:27.61ID:XP6uOYdc
>>929
↑ID変わったけど928です
↑ID変わったけど928です
932John Appleseed
2023/01/21(土) 18:35:32.56ID:hFI70TpT >>930
ワイはプログラムの知識は全くない素人
素人なりに思うのは、音声ファイルの周波数の変化に対してペンの軌跡をマーキングしている様な気がする
そこに他アプリが超えられない技術なり特許あるんだろう
無料版notability で一度お試しあれ
ワイはプログラムの知識は全くない素人
素人なりに思うのは、音声ファイルの周波数の変化に対してペンの軌跡をマーキングしている様な気がする
そこに他アプリが超えられない技術なり特許あるんだろう
無料版notability で一度お試しあれ
933John Appleseed
2023/01/21(土) 18:41:28.49ID:hFI70TpT Notability に音声ファイルがインポートでき、それにも頭出しが動作することは3年前に気がついた
この機能こそ、notability 優位の根源と思ってる
ここをGoodnotes にも実装されたら、notability 完全終了
Goodnotes が特許クリアできんのか ワシにはわからん
この機能こそ、notability 優位の根源と思ってる
ここをGoodnotes にも実装されたら、notability 完全終了
Goodnotes が特許クリアできんのか ワシにはわからん
934John Appleseed
2023/01/21(土) 18:52:29.07ID:hFI70TpT2023/01/21(土) 23:36:03.60ID:o1rvzmYo
936John Appleseed
2023/01/21(土) 23:48:35.57ID:wZTVoYM9 >>922だけどコメントありがとう初めてだからノートに音声つけれるってのを勝手に妄想し過ぎてたかもw
資格予備校に通っててテキストがPDFで講師のコメントを要所に関連づけて録音できたら面白そうだけど300ページとかだから録音が管理できないよな
逆に書き込みタッチして対応する箇所を再生とかあるといいんだけどこれまた夢見過ぎか
資格予備校に通っててテキストがPDFで講師のコメントを要所に関連づけて録音できたら面白そうだけど300ページとかだから録音が管理できないよな
逆に書き込みタッチして対応する箇所を再生とかあるといいんだけどこれまた夢見過ぎか
937John Appleseed
2023/01/22(日) 00:25:46.05ID:dJGGCuVV >>936
あなたの様な方がNotability 活用すべきと思うよ
俺だったら
①iPhone / スマホ で授業録音
②今までどうり鉛筆でノート取り→スキャンしてPDF化
③①と②をNotability にインポート ②を見ながら①を聞く さらにメモ追加
こうやって講義聞きたい
わからない箇所は頭出しで何度も聞き返す
昔はカセットテープでこれやってた
あなたの様な方がNotability 活用すべきと思うよ
俺だったら
①iPhone / スマホ で授業録音
②今までどうり鉛筆でノート取り→スキャンしてPDF化
③①と②をNotability にインポート ②を見ながら①を聞く さらにメモ追加
こうやって講義聞きたい
わからない箇所は頭出しで何度も聞き返す
昔はカセットテープでこれやってた
938John Appleseed
2023/01/22(日) 08:32:25.16ID:K6ztz5E5 成績上がりまくりだな!
939John Appleseed
2023/01/22(日) 09:56:03.44ID:f8GEEmBN2023/01/23(月) 12:52:44.70ID:8Rt+Baa+
最近やたらとバグだらけなんだけどどうなってるんだ
テキスト入力しようとすると勝手にサイズ大の太字アンダーラインにしてきたり、ペンシルで書いた線はぶつ切れしまくるし
おまけに頻繁に落ちるし
元々バグは多かった気はするけど、何か変わったことあったっけ?
iPad自体再起動しても直らないしさすがに酷すぎるわ
テキスト入力しようとすると勝手にサイズ大の太字アンダーラインにしてきたり、ペンシルで書いた線はぶつ切れしまくるし
おまけに頻繁に落ちるし
元々バグは多かった気はするけど、何か変わったことあったっけ?
iPad自体再起動しても直らないしさすがに酷すぎるわ
2023/01/23(月) 14:24:45.52ID:VhWbYHWB
.o0(アプリ名は書いてねーし 十中八九おま環案件だしめんどくせーのが来たな)
2023/01/23(月) 14:29:29.22ID:0JXwtqVT
そうだね、ひどすぎるね
って同意しておけばおk
って同意しておけばおk
943John Appleseed
2023/01/23(月) 15:02:43.44ID:xU8/kZkk 初代iPadなんじゃね
944John Appleseed
2023/01/24(火) 21:20:58.82ID:noQmA0cz >>916
無限ノートアプリだと、どれがおすすめでしょうか?
無限ノートアプリだと、どれがおすすめでしょうか?
945John Appleseed
2023/01/24(火) 21:58:56.99ID:CLazIW3u 無限キャンバスは現状だとよほどハードな使い方しない限り純正アプリのフリーボード一択だよね
まぁ直線引けないとか課題はまだあるけど今後アプデで良くなっていくと思うし今から使い込んどいて損は無い
まぁ直線引けないとか課題はまだあるけど今後アプデで良くなっていくと思うし今から使い込んどいて損は無い
2023/01/24(火) 22:07:08.71ID:RnEupZYf
寸法線を入れた手書きの絵を図形、図面にしてくれるアプリってないですか?
2023/01/24(火) 23:12:48.51ID:7lFkE0qh
>>945
まだ使い込めれるほど安定してないような
まだ使い込めれるほど安定してないような
948John Appleseed
2023/01/25(水) 05:53:21.15ID:UOX87D8z2023/01/25(水) 10:00:37.39ID:n+wSoI54
それはいえてる
初期値が赤クレヨンなのだけなんとかしてくれたら俺はそれでいい
初期値が赤クレヨンなのだけなんとかしてくれたら俺はそれでいい
950John Appleseed
2023/01/25(水) 12:33:00.94ID:3AZ4qhdK 無限キャンパスは、よく調べないで使ってる俺も悪いけど、何を意図しているかわからないアイコンがあるから、癖が強いと感じている。
でも、便利なことは便利。どんどんと関連することを縦横無尽に繋げられるのは便利
でも、便利なことは便利。どんどんと関連することを縦横無尽に繋げられるのは便利
2023/01/25(水) 12:33:01.25ID:H/vo+WD2
2023/01/25(水) 13:06:14.00ID:n+wSoI54
まあiWorkの一環だしされるだろ
2023/01/25(水) 13:25:26.20ID:cibhE+ag
Appleのメモアプリとかはヘビーな用途には使えないし、
フリーボードもApple限定なお手軽キャンバス共有ツールにしかならないんじゃないか
フリーボードもApple限定なお手軽キャンバス共有ツールにしかならないんじゃないか
954John Appleseed
2023/01/25(水) 18:27:46.90ID:UOX87D8z ヘビーな用途とは?
今の機能でも十分使えてるが
今の機能でも十分使えてるが
2023/01/25(水) 19:24:09.06ID:+XheS5/Y
純正アプリで事足りるならそれが一番
2023/01/25(水) 20:29:42.28ID:m9RwYClf
理想としてはそれはそう
でも現実として足りないからGoodnotesとかいろんなアプリが人気ある
でも現実として足りないからGoodnotesとかいろんなアプリが人気ある
957John Appleseed
2023/01/25(水) 20:56:53.87ID:LgpQwvwr シンプルに足りない点を挙げればいいだけだろ
958John Appleseed
2023/01/26(木) 00:05:48.90ID:iUlZ8XHO なんだかんだ言ったって、結局は手書きが一番なんだよな、、、行の位置とか関係なく、自由な位置に自由な大きさで文字や記号などをかけるって、当たり前だけど手書きならではなんだよな。
959John Appleseed
2023/01/26(木) 07:14:35.33ID:zKkNjtZU androidで手書きできるのないままかね
iPadの予備で欲しい
iPadの予備で欲しい
960John Appleseed
2023/01/26(木) 08:41:04.23ID:iCyyCzpI 予備でAndroid?
961John Appleseed
2023/01/26(木) 08:50:46.62ID:OBK98aLZ iPadの予備はiPadよな
2023/01/26(木) 10:02:55.90ID:WqsaOY4N
2023/01/26(木) 12:55:02.12ID:AN5PD92I
964John Appleseed
2023/01/26(木) 13:38:17.45ID:B4degtN+965John Appleseed
2023/01/26(木) 13:53:28.62ID:OBK98aLZ いいこと聞いた、スクショ撮っとこ
2023/01/26(木) 14:17:48.19ID:AN5PD92I
2023/01/26(木) 15:07:26.01ID:zJWc64F7
968John Appleseed
2023/01/26(木) 15:19:59.10ID:NmnKpym82023/01/26(木) 15:44:37.80ID:zJWc64F7
>>968
自分もNotability使ってなくてNotabilityすげーな、どういう仕組みなんだろと思ってたらすごくなかった
自分もNotability使ってなくてNotabilityすげーな、どういう仕組みなんだろと思ってたらすごくなかった
2023/01/27(金) 07:47:45.16ID:g9Lgbsyw
グッドノートの音声メモってどうやって削除するんですか?
971John Appleseed
2023/01/27(金) 08:36:22.73ID:xMOX4eZ9 このスレは良いな〜
音声も無限手書きも使ってないけど勉強になるわー
音声も無限手書きも使ってないけど勉強になるわー
2023/01/27(金) 10:08:31.65ID:fi+aBzFo
2023/01/27(金) 11:28:46.32ID:bqZeTNGo
>>972
左にスライドだった
左にスライドだった
2023/01/27(金) 11:36:55.79ID:g9Lgbsyw
>>972
サンクス
サンクス
975John Appleseed
2023/01/27(金) 15:49:59.53ID:6oSU5iG/ iPadにマジックトラックパッド繋げてグッドノーツ使ってるんだけど、テキストの選択しようと3本指で範囲指定したらアプリそのものが切り変わろうとするんだが対処法ある?
トラックパッド押し込みでも範囲指定できるけどこっちはテキスト全体の位置を移動させちゃったり意図しない操作になっちゃうからナシで
トラックパッド押し込みでも範囲指定できるけどこっちはテキスト全体の位置を移動させちゃったり意図しない操作になっちゃうからナシで
976John Appleseed
2023/01/27(金) 15:51:20.68ID:6oSU5iG/ 3本指でアプリの切り替え無効とかにできないかな
アプリは4本指での切り替えで出来れば十分だわ
アプリは4本指での切り替えで出来れば十分だわ
977John Appleseed
2023/01/27(金) 16:23:50.08ID:8H7E6yBF 替えがきたから一旦ペーパーライク外して素で描いてるけど先がそこそこ削れてるせいか思ったより摩擦があるな
画面も綺麗だしこっちのが良いかも
画面も綺麗だしこっちのが良いかも
2023/01/27(金) 23:49:04.64ID:pDPmQy2h
979John Appleseed
2023/01/28(土) 04:18:25.15ID:W7/b8VZW >>978
スレ建てご苦労様でした
この3年 お陰で随分情報収集でき、iPadの使い方深まりました
印象に残ること
物書堂辞書
liquidtext
GoodNotes のバックアップの取り方
Notability の使い方
無限ノートアプリ色々
スレ建てご苦労様でした
この3年 お陰で随分情報収集でき、iPadの使い方深まりました
印象に残ること
物書堂辞書
liquidtext
GoodNotes のバックアップの取り方
Notability の使い方
無限ノートアプリ色々
2023/01/28(土) 09:54:32.03ID:4RgPc43u
立派な人だなあ
2023/01/28(土) 10:59:39.45ID:dz+yUUiP
俺の股間を見ながら言うなよ
照れるだろ
照れるだろ
982John Appleseed
2023/01/28(土) 12:28:39.82ID:bW5Ess2J >>979
最近来た俺には物書堂の話が気になる
最近来た俺には物書堂の話が気になる
2023/01/28(土) 17:10:01.70ID:RvGxBe7+
984John Appleseed
2023/01/28(土) 18:43:46.22ID:bW5Ess2J 砂ってそんなに硬度高いん?
2023/01/28(土) 19:08:07.76ID:VeJyRwY7
砂には石英が多く含まれるのだけど、その石英の硬度がマジで高い
そのせいで強化ガラスやゴリラガラス、クロムモリブデン鋼だろうが、砂で普通にひっかき傷がつく
だらかズボンのポケットとか、カバンとかに砂が入りがちな人は、スマホとかに頻繁にうっすらとした傷がつく
そのせいで強化ガラスやゴリラガラス、クロムモリブデン鋼だろうが、砂で普通にひっかき傷がつく
だらかズボンのポケットとか、カバンとかに砂が入りがちな人は、スマホとかに頻繁にうっすらとした傷がつく
2023/01/28(土) 19:09:12.20ID:VeJyRwY7
だらかじゃなくて、だから、
987John Appleseed
2023/01/28(土) 19:55:20.27ID:oTkOxo2c iPadの真の価値はデジタルノート用途にあるからこのスレは無意識にか意識的にか物事の本質が分かる有能が集まるんだと思うわ
988John Appleseed
2023/01/28(土) 20:36:01.39ID:bW5Ess2J 調べたら石英って硬度7なんだな
2023/01/28(土) 22:29:41.36ID:RvGxBe7+
>>987
そういう人は元々手書きのノートや手帳を活用してた人だと思うけど、自分のようなガジェオタはもっと良いものがあるはずとあれこれと誘惑に負け続けてるんだよ
そういう人は元々手書きのノートや手帳を活用してた人だと思うけど、自分のようなガジェオタはもっと良いものがあるはずとあれこれと誘惑に負け続けてるんだよ
990John Appleseed
2023/01/28(土) 22:57:01.84ID:wCnncaru カフェでApple Pencil使って書くのは躊躇するんだけど
ブックカフェみたいなところだと違和感ないかね?
ブックカフェみたいなところだと違和感ないかね?
2023/01/29(日) 01:52:11.73ID:XZaMMkZu
>>990
誰もお前のことなんて見てないから好きにすればいいよ
誰もお前のことなんて見てないから好きにすればいいよ
992John Appleseed
2023/01/29(日) 07:36:07.23ID:V7mjR5Zk BBC 6minute や VOA learning English から音源とスクリプトPDFをダウンロード
Notability で編集 わからない単語は物書堂辞書で調べて書き込み
NHK Japantimes NYT CBS でも無料で音源とスクリプトは手に入る
iPadで遊んでるだけで英検1級
Notability で編集 わからない単語は物書堂辞書で調べて書き込み
NHK Japantimes NYT CBS でも無料で音源とスクリプトは手に入る
iPadで遊んでるだけで英検1級
993John Appleseed
2023/02/01(水) 06:30:30.40ID:tIdEQ7uS Notability 独自形式noteファイル どうも信用出来ん
昔保存したファイルの音声が再生出来ん
PDF+録音形式にしないと後で泣く
昔保存したファイルの音声が再生出来ん
PDF+録音形式にしないと後で泣く
2023/02/01(水) 15:56:22.00ID:qCBl3gNA
Notefulいいね
UIが良いし、レイヤー機能も便利
UIが良いし、レイヤー機能も便利
995John Appleseed
2023/02/01(水) 18:19:15.72ID:l/XJd1AW レイヤー機能はどう使ってるの?
2023/02/01(水) 20:24:48.94ID:vG1wbxgZ
最近よくやるのはマス目とかガントチャートの下地を自分で用意しといて、下のレイヤーに貼り付けてから、上のレイヤーで作業する
PDFファイルを用意せずに自分で手軽にテンプレを差し替えする感じで使ってるよ
まあそもそもNotefulにはテンプレートをカスタマイズする機能がないようだが
PDFファイルを用意せずに自分で手軽にテンプレを差し替えする感じで使ってるよ
まあそもそもNotefulにはテンプレートをカスタマイズする機能がないようだが
997John Appleseed
2023/02/02(木) 12:02:41.55ID:mH4iDzTM 話は変わるけど方眼マス目で文字を書くのが苦手。、あんなにきっちりとマス目の中に一文字ずつ書くか?
2023/02/02(木) 12:11:05.97ID:NTAt0LTH
書くよ
当たり前だろw
当たり前だろw
2023/02/02(木) 12:11:22.64ID:NTAt0LTH
書くよ
当たり前だろw
当たり前だろw
1000John Appleseed
2023/02/02(木) 12:11:41.84ID:NTAt0LTH 書くよ当たり前だろJK
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 260日 6時間 23分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 260日 6時間 23分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- クルド人少女の苦悩「私には基本的人権がないのですか?」 ヘイトスピーチに心を痛めながら将来を夢見る [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- TBS、不倫疑惑報道の永野芽郁出演中のドラマ「キャスター」について説明「現時点で変更はありません」 [ネギうどん★]
- 【大阪・関西万博】批判殺到の「ぬいぐるみベンチ」撤去 出展企業「配慮が行き届かなかった点を深く反省」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- Winny、Share、Perfect Dark、かつて日本人を震撼させたP2Pファイル共有ソフトたち、2025年の現在どうなってるの? [249548894]
- イスラエル、パレスチナ首都東エルサレムから持ってきた石を万博目玉展示 「エルサレム神殿時代にイスラム教まだなかったからいいじゃん [377482965]
- 🏡三三💥👊😅👊💥三三🏡
- 例の違法ジムニー運転手に懲役3年、車の所有者に罰金20万円。終わりだよこの国 [931948549]
- 【悲報】でもよく考えてたら修学旅行で大阪万博に行きたくない!じゃなくて大阪そのものに行きたくないよな🥺 [616817505]
- 橋下徹「万博は開催しただけで成功や。あの埋立地で他に何ができる?」 [834922174]