X



トップページApple(仮)
1002コメント310KB

iPad手書きノートアプリ総合スレ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0047John Appleseed
垢版 |
2021/12/15(水) 23:50:46.04ID:4pw18eRU
CollaNoteが急速に拡張してるけど、ここの人は興味ない感じかな
0048John Appleseed
垢版 |
2021/12/15(水) 23:56:55.50ID:12W9S6P1
>>46
その前は1日数件は書き込みあった

>>47
開発者がベトナム人みたいな名前でうさん臭いからだと思う
0049John Appleseed
垢版 |
2021/12/16(木) 00:06:48.22ID:i/dMwv65
既に有名どころほぼ持ってたりするからなぁ
0050John Appleseed
垢版 |
2021/12/16(木) 00:36:30.81ID:89CBZeEO
collanote入れてるけどw
他のまねばかりでコンセプトがわからんw
0051John Appleseed
垢版 |
2021/12/16(木) 00:37:30.87ID:wDQKy/Uj
6205OKK株 株価845円+89円高(+11%超え)

短期急騰&低位株なら「アマゲン短期急騰株」より
           (億様・株レシピ内に掲載) 
0052John Appleseed
垢版 |
2021/12/16(木) 01:11:58.26ID:jUZPztoD
Collanoteは初めてのノートアプリ何にするか悩んでる人だったらとりあえず勧めるくらいには
書き味的には良いと思う
無料だから勧めやすいってのもあるけど
0053John Appleseed
垢版 |
2021/12/16(木) 10:30:44.41ID:cNK8Bz/t
>>48
グエンさんだよな

>>47
実際に使うと大きさの変更、回転が出来ないので、丁寧なノートを作ろうとすると微妙

ペンを止めて図形を書く機能もgoodnoteと違って出来が悪い
斜めになった四角を書くと六角形になったり
四角を回転できないしどうしようもない…

そのうちその辺が出来るようになったらgoodnoteが食われる可能性もあるけどサブスク化しない限りは大丈夫だと思う
0054John Appleseed
垢版 |
2021/12/16(木) 13:30:40.12ID:EcRw8AtX
>>52
手書きノートアプリは気軽にころころ変えにくいからぽっと出の新しいアプリは無料でもなかなか使ってもらえないと思う
0055John Appleseed
垢版 |
2021/12/16(木) 13:39:43.46ID:SRUaYrc+
>>53だけど四角く囲うモードにしたら拡大縮小は出来た
回転が分からん
0056John Appleseed
垢版 |
2021/12/16(木) 13:44:32.41ID:ZL4SWtY6
世界中のユーザーが、goodnotesから逃れられなくなったところでサブスク専用goodnotes6が出るわけか
0057John Appleseed
垢版 |
2021/12/16(木) 17:42:00.32ID:EQ++7+8q
>>47
ノートアプリは直ぐに終わられると困るんで、まずは数年気合い入れやって貰って本気だぞというところを見せてくれないと使い始める気になれない。
0058John Appleseed
垢版 |
2021/12/16(木) 18:33:19.86ID:CJsVfCHW
ios標準のgoognotesもどきが出てgoognotes消滅の危機とか
0059John Appleseed
垢版 |
2021/12/16(木) 20:53:48.38ID:EcRw8AtX
>>58
iOS標準アプリでGoodNotes5レベルの高機能なものは出さないと思う
0060John Appleseed
垢版 |
2021/12/17(金) 13:00:34.80ID:9VAfh7QF
「メモ」がどう進化するかだな
0061John Appleseed
垢版 |
2021/12/17(金) 13:47:02.23ID:kguONizu
標準メモならNotesって名前だよ
日本語だとメモになってるけど
0062John Appleseed
垢版 |
2021/12/17(金) 16:00:26.07ID:8UafqD/f
店頭のiPadデモ機はGoodnoteばかりなのは何故なんだろう
0063John Appleseed
垢版 |
2021/12/17(金) 16:04:21.28ID:+oPfEDHr
おっぱい揺らして「コレ入れて」という販促嬢に忖度したステマ
0064John Appleseed
垢版 |
2021/12/17(金) 16:42:55.27ID:H6E7uCe/
ペーパーライクフィルム試しに買ったが
やっぱ紙に近い書きごごちはいいな…

ペン先が削れやすいって話も聞くので
経過観察しつつ使っていくお
0065John Appleseed
垢版 |
2021/12/17(金) 21:23:33.69ID:cb8lNAOY
>>41
どなたかこれ分かる人いませんか?
0066John Appleseed
垢版 |
2021/12/17(金) 22:21:51.03ID:n3IyfGE/
ペーパーライクフィルム
0067John Appleseed
垢版 |
2021/12/17(金) 23:30:43.41ID:4RigJv81
>>65
自分は1:1じゃなくてノートを広めにしてる
そうすると3色出てくる
じゃなきゃあきらめろん
0068John Appleseed
垢版 |
2021/12/18(土) 12:22:13.08ID:Ai1BUu93
good notes内でノート間のハイパーリンク張れたらいいのにな
ノート内のここ参照みたいに設定してタップするとそこに飛んだりポップアップで詳細が出る
0069John Appleseed
垢版 |
2021/12/21(火) 15:42:56.47ID:4sz2KhWi
昨日か今日のアップデートでgoodnotes5がさっぱり動かなくなった
1分使えば落ちてしまう
同じ状況の人いる?
0072John Appleseed
垢版 |
2021/12/21(火) 19:03:13.18ID:4sz2KhWi
ありがとう 再起動と再インストールとかは試したが駄目だった
iosが15.1で止まってるから最新にしてみるよ
0073John Appleseed
垢版 |
2021/12/22(水) 12:16:55.27ID:l0PE28mQ
>>72
GoodNotes5を最新にアプデして使ってるけど特に問題無い

GoodNotes6はまだだろうか
機能はもう十分だと思うので書き心地を良くしてほしい
0074John Appleseed
垢版 |
2021/12/22(水) 23:59:46.58ID:g1tPsq5k
goodnoteはページジャンプ機能がないから本とか参考書系には向かないよな
1枚1枚めくっていくのがつらい
noteselfみたいなページスクロール機能ついてれば完璧なんだけどな
0075John Appleseed
垢版 |
2021/12/23(木) 00:24:19.34ID:eTihOsbO
>>74
iPadpro2台持ちで解決している
親曰く塾費用考えたらiPadproは安い
0076John Appleseed
垢版 |
2021/12/23(木) 01:03:55.34ID:LGWQ7JvN
参考書とかは普通にPDF ExpertとかLiquid Text辺り使えばおk
手書き要らないならi文庫HDでも良いけど
0077John Appleseed
垢版 |
2021/12/23(木) 01:27:19.78ID:27xeE7sa
書籍の閲覧にGoodNotes使うのってただの情弱だぞw
0078John Appleseed
垢版 |
2021/12/23(木) 11:51:42.89ID:YJgym1jW
i文庫HDをApple Pencil使えるようにしてほしいわ
しかしi文庫HDを買ったドワンゴって会社はそんなことしそうにないから
他を探してるけど見つからない
0079John Appleseed
垢版 |
2021/12/23(木) 15:12:54.99ID:H9Vq285f
Notability は皆んな 11にアップしたの?
0080John Appleseed
垢版 |
2021/12/24(金) 00:58:28.78ID:PMlNWo+u
参考書に書き込んだり切り取ったりするってなるとやっぱgoodnoteなんだよなあ
0081John Appleseed
垢版 |
2021/12/24(金) 01:51:35.68ID:DR9OImND
PDFに書き込むならPDF Expertやろ
ハイライト抽出してHTMLにまとめて出力できるのも便利だし
難関資格とかをiPad ProでガチでやるならLiquid TextかMarginNote
0082John Appleseed
垢版 |
2021/12/24(金) 13:19:09.83ID:x6APirwu
>>81
iPadで編集したPDFをWindows PCとかで見たいとかでPDFのまま同期したいなら今のところPDF Expert一択かと思うけど
そうじゃなければそれぞれのメリットどちらを優先するかによって違うと思う
PDF ExpertのPDFのまま編集できる以外のメリットは自動的に注釈の一覧が作られることだと思う
一方GoodNotes5は手書き文字の検索ができることがPDF Expertと比べた時の最大のメリットだと思う
ここが選ぶポイントではないだろうか
0083John Appleseed
垢版 |
2021/12/24(金) 17:33:42.49ID:zaNWwWre
見開き対応の有無もでかいよ
ただ、PDF Expertも右綴じ対応はしてないので、縦書き書籍を読む人にはあまり関係ないけど
0084John Appleseed
垢版 |
2021/12/24(金) 18:21:59.63ID:lvBp3WIQ
iPad miniユーザーから言わせてもらうとGood notesは全画面にしながらペン使えないから参考書用途にはかなり厳しい
PDF Expertは全画面にできる上にペンツールも小さいし移動できて便利

まあ縦書き書籍とか考えるとi文庫HDが未だに強いんだよな
テキスト編集に対応した色分け注釈作れるし、
注釈一覧は個別の本の中だけじゃなく本棚毎に表示できるから横断的な勉強もしやすい
本当に手書き機能さえ付けてくれたら最強なんだが
0085John Appleseed
垢版 |
2021/12/24(金) 21:11:15.38ID:K8kawS6G
ipadはwindowsからpdf送れないから使いにくい
0086John Appleseed
垢版 |
2021/12/24(金) 21:31:22.12ID:kgWGCHga
同じアカウントのLINEをスマホ、winPC、iPadに入れてる
LINE通じて、PDFはやり取りしてる

サイズ大きいデータはGoogle drive経由
0087John Appleseed
垢版 |
2021/12/24(金) 21:42:07.68ID:zaNWwWre
>>85
クラウド使えよ
0088John Appleseed
垢版 |
2021/12/24(金) 22:18:00.84ID:QFYabssv
Windowsのファイル共有でiPadから見えるようになるやろ
0089John Appleseed
垢版 |
2021/12/24(金) 22:20:33.09ID:x6APirwu
>>85-86
WindowsのiCloudは使わないの?
自分はMacだけどiCloudで同期してる
0091John Appleseed
垢版 |
2021/12/24(金) 22:30:32.98ID:KUPHv3I/
>>88
どうやるの?
0092John Appleseed
垢版 |
2021/12/24(金) 22:31:37.54ID:BJbGlfgq
普通にSMBでWindowsに共有フォルダ作れないんだっけ?
俺はNASがあるからそっちでやってるけど
0093John Appleseed
垢版 |
2021/12/24(金) 22:53:08.09ID:K8kawS6G
クソどうでもいいPDFしか扱わないならクラウドでいいんだけどね
クラウドしか選択肢がない時点で仕事には使えない
0094John Appleseed
垢版 |
2021/12/24(金) 23:45:48.28ID:bP4h3GrN
>>64
どのペーパーライクフィルム買いました?
着脱式ってどうなんだろうか
0095John Appleseed
垢版 |
2021/12/24(金) 23:51:15.10ID:x6APirwu
>>94
64ではないがエレコムのペーパーライクフィルム上質紙タイプを使ってる
0096John Appleseed
垢版 |
2021/12/25(土) 04:45:44.31ID:8tdFNQxp
64ではないが、NIMASO フィルム、ペーパー 紙のような描き心地 保護 フィルム 上質紙タイプ アンチグレア 指紋防止 をつかってる。書き心地も良いし、画面も見やすく、指での操作にも支障はない。
0097John Appleseed
垢版 |
2021/12/25(土) 06:42:46.26ID:rOEPr0Ea
>>93
いや、だからクラウドじゃなくてホームネットワークでいけるだろ
他にもFTP転送とか色々あるわ
極端な話ケーブルあればそれでもいいし
0098John Appleseed
垢版 |
2021/12/25(土) 09:01:36.94ID:s2RcbN7g
すでに別の用途で24時間稼働してるPCがあるならファイル共有が便利。
追加費用ゼロで容量も実質無制限で爆速だから。
でもその環境がなくてpdfのやり取りのためだけに24時間稼働させて
外出先からも見れるようにルータの設定見直して…をやるくらいなら
クラウドの容量を増量する方が金も時間も節約できる。
pdfだけなら増量の必要すらないしね。
0099John Appleseed
垢版 |
2021/12/25(土) 10:06:53.19ID:bQDcUUtn
普通にiPad側でFTPサーバ立ち上げてPCのブラウザからアクセスしてFTP転送すりゃええやろ
0100John Appleseed
垢版 |
2021/12/25(土) 12:14:26.69ID:faIh7ZEQ
iPadで使いたいのにPCから操作せないかんのは本末転倒
0101John Appleseed
垢版 |
2021/12/25(土) 18:50:16.11ID:Dtiz6E2b
大して手間は変わらんけどな
まあiPadだけで終わらせたいなら単にフォルダ共有すればいいだけだし好きにしたらいい
0102John Appleseed
垢版 |
2021/12/25(土) 21:58:29.58ID:uFSTuyml
セキュリティ問題にしてるならクラウドの方がセキュリティ高いまであるけどな
エンタープライズ向けのプランとかにすればさらにセキュリティ上がるし
0103John Appleseed
垢版 |
2021/12/25(土) 22:45:03.60ID:lZnNcTAH
外部と通信する がNGの職場はコロナ前は結構多かったと思う
0104John Appleseed
垢版 |
2021/12/27(月) 19:52:54.22ID:HUY0blMs
あれ?今ってUSBさせるようになってなかった?
0105John Appleseed
垢版 |
2021/12/27(月) 22:48:11.41ID:g0MC+XKO
挿せるよ
自動で同期したけりゃクラウドだし手動ならどうせ手間かかるから好きな方法やれだし、何をウダウダ言ってるか分からない
0106John Appleseed
垢版 |
2021/12/28(火) 01:10:40.89ID:6zn9L9zm
macだからiCloudとエアドロで十分
0108John Appleseed
垢版 |
2021/12/31(金) 13:15:07.75ID:Gq19t0VF
シンガポーラーパヨクww
0109John Appleseed
垢版 |
2021/12/31(金) 23:18:08.41ID:BNQvUFUv
>>107
概ね、iPadとApple Pencilってこんなにすごいんだってだけの動画
世間の人ってこんなに遅れてるんだって再認識した
0110John Appleseed
垢版 |
2022/01/01(土) 07:42:40.46ID:sj2cK5bk
>>109
政府や名だたる日本企業のリーマン達が世界に置いていかれるのに気がついてないからな
いや周回遅れすぎてチェックメイトかw
0111John Appleseed
垢版 |
2022/01/01(土) 14:16:24.65ID:Pv7jVmjN
あけおめ
iPadでApple Pencil使ってノート書くのて日本ではまだまだ少数派だと思うけど
中田敦彦みたいな有名YouTuberの動画で紹介されたら爆増しそうだな
0112John Appleseed
垢版 |
2022/01/01(土) 14:54:50.54ID:QeLeguc3
>>107
youtuberってなんですぐ本題入らないの?
通信㌐無駄になるんで即本編いけよ
0113John Appleseed
垢版 |
2022/01/01(土) 14:58:39.93ID:NsvVlFHM
>>112
何分ぐらいで広告がどうとか稼ぐコツがあるんだよ
YouTubeなんて2、3倍速でスキップしながら見るもんだぞ
0114John Appleseed
垢版 |
2022/01/01(土) 15:14:51.53ID:QeLeguc3
>>113
テレビとの比較でYouTubeはいきなり本編、いきなりサビ。でないと視聴者が離れるからなんてのを聞いたことある

この人有名人らしいけど、有名になるとクソな造りでもやってけるんだな
0115John Appleseed
垢版 |
2022/01/01(土) 15:33:03.89ID:5pGnEhb+
見るのだるいからどんな動画だったのか要点だけ箇条書きにして
0116John Appleseed
垢版 |
2022/01/01(土) 15:44:48.70ID:QeLeguc3
>>115
ペンシル2凄い
本体にくっつき充電凄い
消しゴムワンタッチすごい
色や蛍光をペンシル側で選べる凄い
グッドノート凄い
ノートの罫線選べる書き放題
何百ページでも書いて保存できる凄い

...意味のない動画だよ
0117John Appleseed
垢版 |
2022/01/01(土) 16:07:00.23ID:5pGnEhb+
>>116
マジでクソほどしょうもない動画だな
0118John Appleseed
垢版 |
2022/01/01(土) 17:14:44.83ID:6x9rJFHn
中田の場合はそれで良いんだよ
中田経由でそういうの知ってスゲーってなる、いわばファン向け教養もどき系だから
0119John Appleseed
垢版 |
2022/01/01(土) 19:58:05.80ID:Pv7jVmjN
>>116
iPadとかApple Pencil知らなかったとか知ってるけど使おうと思わなかった連中には意味のある動画じゃね?
0120John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 01:37:21.59ID:6Xzifee6
自分医療系の大学通ってて周りに使ってる学生沢山いるけど、一般的にはどんなもんなのかな
学年のほとんど全員がgoodnotesとかで勉強してるけど
0121John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 02:11:28.01ID:+gfq3fsw
関西の医学部生だけど、こっちは基本は紙。
うちは国立で、大学の先生も昔ながらの人が多いから、
そういう環境の話にはなると思う。

ほとんどの人がiPadもPCも持っているけど、
授業が紙ベースだから、ほとんどの人が紙のノートやルーズリーフ。
授業中にiPadを出して触ってる人もいるけど、
本人曰く、
過去の板書ノートをスキャンして、過去分がまとまっているんだとか。
0122John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 02:18:42.20ID:+gfq3fsw
いま「大阪医科大学」でGoogle検索したら、
授業全てiPadを使っているって書いてあるね。
これはiPad大好きな私としては羨ましい。

しかし「医科」って文字を消してGoogle検索すると、
そんな記事はヒットしなくなる。
薄々わかってはいたが国立なんてそんなもんだよね。
0123John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 02:46:35.88ID:z9gFZCFv
>>121
詳しくありがとう!助かります

自分は東京の私立医で、先生もiPad使ってたりするからやっぱりこちらが特殊なのかもしれない
一応うちでも授業は紙のレジュメ配られるので紙に書き込んで、帰宅してからスキャンしたりしなかったりって感じではあるけど、教科書類はiPadで見てたりするし実習にはほぼ全員iPad持参してるな
0124John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 10:35:34.62ID:U884JZEU
iPad7買って最初の一年は全面デジタル化と頑張ってみた
でも資料が溜まるとバックアップや探すの面倒
紙の一覧性にまさるものなし

が、昔の資料でも整理してあれば、パッと出てくるのも捨てがたい

結局デジタルか紙かに拘らず、何年もかけて自分なりのシステム作るしかないね


今、確実に言えるのは、容量は大きめ、typeCでSSDへの保存は便利、10インチ2枚持ちは便利 かな
0125John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 11:55:46.75ID:YqgojpEv
初代iPadから10年以上経ったけどほぼ紙は使わなくなったな
複数書籍を串刺し検索できるししおりも個別の本ないだけじゃなく一覧表示できるし、
書籍間にリンク貼ったりとにかく自由度が高い
そして何より物理的に場所を取らないし重さも関係ない
0126John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 12:25:40.84ID:mHcdbtVy
私立医て超セレブやん
それと一般大学比べたらあかん
0127John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 12:30:10.37ID:DRQILCqm
関西の代表的な国立大学
京都大学医学部医学科 iPad
大阪大学医学部医学科 iPad
でWeb検索しても大学講義のことに関しては
確かに全然ヒットしないな

関西の私立大学
関西医科大学医学部医学科 iPad
大阪医科大学医学部医学科 iPad
でWeb検索すると「授業の教科書がiPad」
とかヒットしてくるな

関西は国立医と私立医で違いがありそうだね
0128John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 12:36:25.17ID:mHcdbtVy
俺は板書は紙で家帰ってからGoodNotesにまとめてる
デジタルノートはページめくるみたいな些細な操作も一瞬もたつくから
スピード重視の板書には向かなかった
0129John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 12:38:29.77ID:mHcdbtVy
私立医大生にとっては紙もiPadも値段変わらんからな
0130John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 13:00:21.45ID:DRQILCqm
YouTuberだと

東京大学医学部医学科の河野玄斗が
全て紙ベース

東京医科歯科大学医学部医学科藤白りりが
iPadとルーズリーフとレッツノート

ただし河野玄斗は10時間耐久生配信中ずっと
教科書(病気がみえる)を見ていて
鼻糞穿ってる時も教科書から目が外れないほどの集中力だったから
集中力の高すぎる人は目の健康のために紙の方がいい気もした
藤白りりは2時間生配信動画で時間が短いことと、
iPadとルーズリーフを行き来しているから、
目の健康は大丈夫なのかなと。
0131John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 13:08:32.64ID:U884JZEU
確かに全面デジタルは目が疲れる

自分もメモはボールペンノ、カメラでgoodnote に貼ってる

60の退官間近の教授といっても、皆、30年前、Dos対マッキントッシュの宗教戦争やってただろ
0132John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 13:32:36.29ID:6Xzifee6
120,123だけど確かに全てデジタルは目が疲れる
試験のたびに視力どんどん落ちてるし
紙も便利な面沢山あるしね
それでもやっぱり一台に情報が詰まっている便利さに勝てないな…
0133John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 15:05:06.29ID:hVRIbAyF
医学部じゃないけど自分自身はiPadで講義してるよ
教育用のクラウドサービス(manaba, moodle, PandAとか)もあるので資料をアップロードしとけばダウンロードしてiPadやsurfaceで書き込んでる学生さんもいる

研究のプロトコルをまとめたり会議のメモのためにgoodnoteも使ってるが恥ずかしながら漢字が書けなくなっていてもう少しテキストを入れやすいほうが便利かな(おっさんにはevernoteのほうが使いやすいかも)
0135John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 16:25:30.76ID:LoNhrDZg
紙風味のシート貼り付けてからようやくペンシルでメモ書きする気になれる程度の使い心地

デフォで芯を柔らかくするかペンシル対応のシート添付して欲しい、液晶ざらついて見た目悪くなるからappleが公式で用意しない気持ちはわかるが
0136John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 16:34:03.56ID:vI6ipEJL
何故そこまでgoodnoteばっかり?
0137John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 16:34:12.93ID:M7MoPZIo
ペンで書くのは摩擦で止まるからこそ書く事に集中できると思い知る
ツルッツルだと止めることも意識しないといけないから書き続けると疲れる
書くことは子供の頃から反復してきたから自動操縦状態だけど止めながら書くのはそうじゃないからな
0138John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 16:37:43.30ID:87voyYE0
>>135,137
純正以外のペン先に変えれば解決するんじゃないの
0139John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 16:42:33.89ID:LoNhrDZg
>>138
シートか変えるか、ペン先変えるか
どっちにしろメモ書きするために設備投資(というほど大げさではないが)必要って事でしょ

1万もするペン売っておいて「マトモに使いたきゃサード製の備品買ってね」て対応がひどいと思う
0140John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 17:17:03.63ID:flkj7kgQ
e ink端末とiPad、Macの併用
目の疲れが気になるならe ink使えば良いと思うよ

Appleがe ink端末出してくれる日を心待ちにしてる
0141John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 17:38:01.86ID:qwaWVaXf
>>138
うん、サードパーティによって解決してるよ
安価つけなかったけど、>>135の意見に賛同するつもりで裸のiPadに関しての感想を書いた
作法がなってなかったなら謝るよ
0142John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 17:47:02.32ID:WsLVAZYh
>>134
非常勤講師もいくつか行ってるので両方
国立は緩いのでiPadを持っていても黒板撮影用のカメラになってるorz

教室の作りによっては黒板(ホワイトボード)がメインで結局iPadだけでは見にくいので板書することになる
遅れているように見えるのは教員のせいだけでなく教室とかのインフラのせいもある

>>136
やっぱり直感的にノートとして使いやすいのでは
0143John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 18:07:47.87ID:87voyYE0
自分もペングリップ+ペーパーライクフィルムでやっとアナログ筆記に近い感覚で使えるようになったから
ペンだけでも高価なのにというのも分かるけど
使い心地を追求していくと結局サードパーティ品に手出して試行錯誤する羽目になるのは変わらない気がするよ

>>141
いやそういうつもりで言ったんじゃないが嫌味に見えたなら不快にさせてごめん
0144John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 20:03:19.78ID:Qe9E9hhW
>>142

>やっぱり直感的にノートとして使いやすいのでは

具体的にどこが?
0145John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 20:34:33.77ID:jEuClII4
目が疲れるならE-ink端末と併用するかな
boox note Air2とかなら高速モードで運用すればギリ耐えられる程度の動きするし
0146John Appleseed
垢版 |
2022/01/02(日) 23:43:24.54ID:a3LSQPBM
goodnotesは現実の紙のノートを模してるところが万人受けしてるんじゃないかな
自分はそこが使いづらいと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況