トップページApple(仮)
628コメント223KB

iTunes 質問スレ Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0048John Appleseed
垢版 |
2021/09/28(火) 00:08:04.03ID:A6ho/Lds
>>47
意味不明すぎる
最低限Windowsのバージョンは書いて
何をインストールしたか分からない時は、
一旦アンインストールし、選択したサイトから
選択したバージョンのアプリをインストールする
0049John Appleseed
垢版 |
2021/09/28(火) 07:15:22.96ID:LAR0Ll99
>>47
ストアアプリのインストール先はC:ドライブのユーザフォルダの下だからもうMSとしちゃユーザは個別にアプリ管理してくれになってるのよ。
だからストア版欲しけりゃ自分でインストールすれば管理分かれてるからなんの問題も無く通る。
0050John Appleseed
垢版 |
2021/09/28(火) 08:39:31.07ID:M5hy3qBf
iTunesにiPhoneのバックアップをとる場合、同期するものがない時は手動でバックアップすることになるんですが、手動だと下に暗号化の表示がないんですが暗号化するにはどうすればいいのでしょうか?
0051John Appleseed
垢版 |
2021/09/28(火) 16:17:15.17ID:hAkTgdIj
>>50
自動的にバックアップの所の設定使って下さい。
0052John Appleseed
垢版 |
2021/09/29(水) 12:56:19.06ID:aIOYf+0R
初めてiphoneを購入したのでPCからiTunesで曲を移してるのですが
同期のタイミングでiTunesの上のメッセージ欄に
既にコピーしてある曲をコピーしていますみたいなメッセージが出るのですが
これは正しい仕様なのでしょうか
0053John Appleseed
垢版 |
2021/09/29(水) 13:02:02.01ID:4VBPAsRx
>>52
毎回全曲再コピーなら流石に異常なので一度iTunes側の設定で曲転送をOFFにして0曲にしてから、
iPhone側で残ってる曲を手動削除し、再度曲転送をONにして下さい。

数曲程度ならそんなもんです。
0054John Appleseed
垢版 |
2021/09/29(水) 13:23:04.41ID:aIOYf+0R
>>53
iTunesでiphoneの曲順をいじったりする時にも既にコピーしてある曲をコピーしています
見たいなメッセージが数曲分出る感じです

>iTunes側の設定で曲転送をOFFにして0曲にしてから
これはどこから設定できるのでしょう
0056John Appleseed
垢版 |
2021/09/29(水) 13:45:34.07ID:aIOYf+0R
>>55
ここには最初からチェック入れてないですね
0057John Appleseed
垢版 |
2021/09/29(水) 13:50:24.85ID:4VBPAsRx
>>56
そうか、じゃあ曲転送してないんだから0曲のはずだね。おかしいからiPhone復元した方がいい。
0058John Appleseed
垢版 |
2021/09/29(水) 14:19:10.75ID:aIOYf+0R
>>57
買って日も浅いので復元することにします
0059John Appleseed
垢版 |
2021/09/29(水) 15:49:03.62ID:aIOYf+0R
>>57
とりあえずiPhone復元してついでにiTunesライブラリも初期化して
500曲ほど同期させましたが今のところ重複コピー表示は出てないみたいです
ありがとうございました
0060John Appleseed
垢版 |
2021/10/01(金) 10:37:42.45ID:JeQsFCmL
私も同じような事態に悩んでいます
8から13へ端末だけでデータ移行しました
13をPCに繋げiTunesで新たに曲を追加しようとしたところ、端末めデータ移行した曲はそのまま残り
iTunes内に入ってる曲がそのまま13へデータ移行されてしまいました。同じ曲が2つある状態です。

端末データ移行した曲を全部消し、iTunesで1から転送するにはどうすればよいのでしょうか?
0062John Appleseed
垢版 |
2021/10/01(金) 11:56:35.95ID:JeQsFCmL
ありがとう
手動削除のやり方わからんかったけどなんとか削除出来ました
感謝します
0063John Appleseed
垢版 |
2021/10/01(金) 12:10:32.90ID:QqqaPdn/
>>55の項目で、

「ミュージックを同期」にチェックを入れ、
「ミュージックライブラリ全体」を選択する
にしておけば、同期で勝手にデバイスに全コピーしてくれる

「ミュージックを同期」にチェックを入れ、
「選択したプレイリスト・・・」を選択した上で
個別の曲やプレイリストにチェックを入れておかなければ
同期によって、デバイス内のすべての曲は削除できる
(iPhoneなどに最初から入っているサンプル曲は例外)
0064John Appleseed
垢版 |
2021/10/01(金) 13:47:34.10ID:1oLWbY2I
iPhone側でプレイリスト削除すると、次に同期した時にiTunes側のそのプレイリストがごっそり消えたんだが仕様なんですかね、これ
0065John Appleseed
垢版 |
2021/10/01(金) 20:10:07.60ID:2L1s2RYA
iTunesが起動できなくなる更新があってからなのですがmp3フォルダが開かなくなりました。
更新前にDLしてたMP3は問題なく再生出来るのですが、更新以降にDLしたMP3は全く反応しないです、何か解決策はありませんか?
0066John Appleseed
垢版 |
2021/10/01(金) 22:33:00.85ID:QqqaPdn/
>>65
それだけでは何がどうなのかも分からない
>mp3フォルダが開かなくなりました。
とはどういうことなのか?フォルダがなくなったのか、
空になったのか、mp3ファイルを認識しなくなったのか

更新以降にDLしたmp3の、フォルダもファイルもあるなら、
そのmp3ファイルを右クリックし、プロパティをみる
ファイルの種類、プログラムが何になってるか確認する
更新前にDLした再生出来るmp3と違いがあるかを調べる

再生出来ないmp3について、iTunes以外の再生ソフトで再生出来るか確かめる

ここまでやってみて、結果を書いて
0067John Appleseed
垢版 |
2021/10/01(金) 23:12:42.80ID:2L1s2RYA
>>66
>>65
>>mp3フォルダが開かなくなりました。

○mp3フォルダはありますが、ダブルクリック後にiTunesで再生されません。

>空になったのか、mp3ファイルを認識しなくなったのか
>更新以降にDLしたmp3の、フォルダもファイルもあるなら、
>そのmp3ファイルを右クリックし、プロパティをみる
>ファイルの種類、プログラムが何になってるか確認>更新前にDLした再生出来るmp3と違いがあるかを調べる


○前後でプロパティ確認しましたが項目の種類やフォルダーパスなど全て同じでした



>再生出来ないmp3について、iTunes以外の再生ソフトで再生出来るか確かめる

windowsのプレイヤーやフリーのプレイヤーだと再生出来ます

こんな感じです。よろしくお願いいたします。
0068John Appleseed
垢版 |
2021/10/02(土) 01:29:21.52ID:2r5aNd5P
>>67
>○mp3フォルダはありますが、ダブルクリック後にiTunesで再生されません。

これ、勘違いしていないか?

WindowsのExplorer上でフォルダをいくらダブルクリックしても、iTunesは起動しないと思うぞ
mp3拡張子がiTunesに関連付けられているなら、mp3ファイルをダブルクリックして再生する
関連付けられていれば、mp3ファイルアイコンがiTunesのものになってるはず

適当なmp3ファイルを選び、右クリックして「プログラム空開く」を選び、
表示されるプログラムリストからiTunesを選んでみて

こういう手順が面倒だというなら
iTunesソフトを起動して、メニューから
「ファイル」→「フォルダをライブラリに追加」、または「ファイルをライブラリに追加」を選ぶ
追加したいフォルダか音楽ファイルをiTunesに登録し、
取り込んだライブラリの中から選んで再生する

これでやってみて(これがみんなが実行している普通の手順)
0069John Appleseed
垢版 |
2021/10/02(土) 06:27:20.16ID:R9l6cwCK
>>68
連絡ありがとうございます。

こちらを試してみたのですがプログラムから開く→iTunesでも開かず

iTunesから追加にも反応しませんでした

他のメディアプレイヤーでは再生できました
0070John Appleseed
垢版 |
2021/10/02(土) 12:14:03.73ID:2r5aNd5P
>>69
iTunesプログラムファイルが壊れているか、
更新時に完全なアップデートが失敗しているかいずれか
一旦iTunesをアンインストールし、
サイトからダウンロードしてインストールし直す

ここから復旧してみて
アンインストールしても音楽データは消されない
0071John Appleseed
垢版 |
2021/10/02(土) 16:03:26.48ID:R9l6cwCK
>>70
アンインストール後に再起動してから再度試したのですがiTunesのみ再生できませんでした

プログラムから開く→iTunes起動する→再生はされなない

といった具合です。
0073John Appleseed
垢版 |
2021/10/02(土) 16:21:34.27ID:JTPHI6P2
「今すぐバックアップ」のボタンがグレーアウトして押せなくなったのですが、
解決方法を教えていただけないでしょうか・・・
0075John Appleseed
垢版 |
2021/10/02(土) 19:51:23.42ID:2r5aNd5P
なんかシステム自体がかなり致命的な状態になっているのではないか?

OS再インストールからやり直してみたら良いかもしれない
0076John Appleseed
垢版 |
2021/10/02(土) 23:10:00.73ID:5LDKGr52
iTunesにバックアップ取る場合ってたとえばパソコンのデータはだいたいcドライブに保存してるんだけど、そこにiPhoneの使用してる容量分確保してないとiTunesではパソコンにバックアップってとれない?
(iPhone本体で180GB使用してるとしたらCドライブの空き容量が180GB以上確保してないとバックアップってとれない?)
0077John Appleseed
垢版 |
2021/10/03(日) 00:26:56.96ID:IyHSxrsu
書いた後きになったので自分でググりました
やっぱり、パソコン内部の容量もiPhoneの容量同等以上必要なんですね
もうiPhoneの容量200超えてるし、これパソコンにバックアップするの無理っすわ
残り100GBもないから
0078John Appleseed
垢版 |
2021/10/03(日) 18:29:32.60ID:IyHSxrsu
連投すいません
いままで勘違いしてたんだが、昔からiTunesで音楽同期してるんだがあのときiPhoneの中身のバックアップもされてるもんだとおもってた。
初めはiPhone5の16GBでスタートし同期時間がはじめは1時間もかからず終わってたのにいま256GBのiPhone使ってるんだがいまや同期終了まで3時間越えが当たり前になってたから
となると、同期ってのは音楽同期してるのはわかるんだがあの長時間、iPhoneのバックアップをとってるわけではないってことだといったい3時間も何してるんだという疑問がでてくる
0079John Appleseed
垢版 |
2021/10/03(日) 18:47:08.98ID:SqA4Cp3L
うちのMACで同期するとバックアップもやってる
バックアップを管理だったかな
同期終了後あのボタンで確認できる
0080John Appleseed
垢版 |
2021/10/04(月) 18:53:43.34ID:2NvSjjZl
>>79そのバックアップっておもになんのデータをバックアップされてる感じですか?
携帯の中身すべて、容量分全部バックアップされてるって感じなんですか?
0081John Appleseed
垢版 |
2021/10/04(月) 19:13:26.63ID:t57Cm6F+
>>80
ttps://iphone-itunes.info/%E8%A3%8F%E6%8A%80%E3%83%BB%E8%B1%86%E7%9F%A5%E8%AD%98/4397
0082John Appleseed
垢版 |
2021/10/14(木) 16:56:31.95ID:Ib0rYhsm
環境設定→再生にオーディオのサンプルレートという項目がありますが、これを192kHzに設定した状態で44.1kHzの曲を再生するとどうなるのでしょうか?
itunes内で192kHzにアップサンプリングされるんですかね?
0083John Appleseed
垢版 |
2021/10/14(木) 16:56:54.80ID:Ib0rYhsm
ちなみにWindows版です
0084John Appleseed
垢版 |
2021/10/14(木) 17:30:46.89ID:bYNvV+kl
>>82
Macではアップサンプリングして出力してますが、定義出来るなら出力するかもしれませんね。
出力を受けてみないとなんとも言えませんが、うちのイコライザーでレート表示できるのであとでやってみます。
いつもはMacで鳴らしているのでセッティングが必要で報告は遅くなります。
それまでに他の方の報告があればやりません。
0085John Appleseed
垢版 |
2021/10/14(木) 17:57:43.50ID:z6HDebL3
>>84
ありがとうございます
ただ、Windowsの場合itunesは排他出力に対応していないので、DACへは結局Windowsの出力設定でのサンプルレートで出力されてしまうんですよね
なので検証は非常に難しそうな気がします…
0086John Appleseed
垢版 |
2021/10/14(木) 18:25:48.72ID:bYNvV+kl
>>85
それがわかってるならテストする必要はないのでは?
私は指定レートで出力されるかを見るだけすよ
やめますか?
0087John Appleseed
垢版 |
2021/10/14(木) 18:57:30.27ID:ocJvv/z/
>>86
DACへの出力を見るということであれば、意味がなさそうなのでやらないで頂いて大丈夫です
この辺りの仕様はやはりAppleに直接聞くしかなさそうですよね…
0088John Appleseed
垢版 |
2021/10/14(木) 21:02:23.38ID:bYNvV+kl
>>87
環境設定のサンプルレートのところで選べるオーディオの再生方法は、Windows Audio Session、と
Direct Soundの二つです。
これらは二つともwindowsの機能でしょうからiTunes内ではやってないのでは?
アップサンプリングならするでしょうね
やったことがないので試そうと思いましたがあなたが消極的なのでやめときます。

Macに於いてはiTunes使用中でも再生の排他処理を行うソフトが有りますのでそれを使用しています。
アップサンプリングはコンパネで出来ます。
0089John Appleseed
垢版 |
2021/10/20(水) 13:28:24.60ID:Ns0NFuIM
iPhoneの本体の容量まだまだ余りあるのに、同期しようとすると容量不足という表示が出て音楽の同期ができなくなってしまいました。
再起動したり電源おとしたりして3回くりかえしてみても症状なおらず
同じ症状おきたことあるかた、いたらどうか解決策を、、
0090John Appleseed
垢版 |
2021/10/20(水) 14:55:59.65ID:ZulYBs/2
>>89
一気に転送しようとすると容量見積もりが甘いのか容量不足になることがある。
特にAACの低ビットレート変換するときに顕著。なので、少しずつ転送がお勧め。
0091John Appleseed
垢版 |
2021/10/20(水) 15:48:15.89ID:Ns0NFuIM
本当に先日まで4500曲2時間近くかかりながらだけど同期が失敗して転送されないなんてこと一度もおきたことなかったのに、いきなりこんなことがおこるもんだから混乱してます
とくにバージョンをあげたとか設定を変えたなんてこともしてないのに、急になんです
0092John Appleseed
垢版 |
2021/10/20(水) 15:50:16.32ID:EE1OuxBq
4500曲で2時間?
かかりすぎじゃん?
3000曲だけど30分もかからんぞぃ
0093John Appleseed
垢版 |
2021/10/20(水) 15:59:04.29ID:oawX8XuT
>>91
じゃあ一回曲全部消してみたら?>>53の手順でゴミ一掃すれば直るかも。
0094John Appleseed
垢版 |
2021/10/20(水) 17:25:13.25ID:Ns0NFuIM
皆さんありがとうございます
とりあえず昔使ってたiPhone7で同期してみます。
それで同期ができたらいまつかってるiPhone12のほうに原因があるという事なのでおそらく迷宮入りになってしまうでしょう。
iTunesかパソコンのほうに原因があるなら、別のiPhoneでも同期はできないだろうし、また書き込みにきます。
0095John Appleseed
垢版 |
2021/10/21(木) 19:26:53.61ID:aWUJaPaw
古いiPhone7(iOS最新)で数年ぶりに同期してみたら普通に問題なくおよそ4000曲全部同期できた
しかも、iPhone7本体のストレージが残り10gbくらいしかないから30GB以上残ってるiPhone12(iOS最新)の同期できない理由で表示される「このiPhoneは容量不足で同期できない」といういいわけメッセージも、直接は関係ないということが判明しました

完全にiPhone12側の問題ということがわかりました、、
0096John Appleseed
垢版 |
2021/10/22(金) 12:58:01.89ID:wneG/LUe
すいません初書き込みです
iTunesでオーディオCDを焼いたのですが間違って曲の一つに48khz16bitの曲を44khzに変換せずに焼いてしまいましたこの場合だとそのCDをプレーヤーなどで再生しても48khzの曲だけ飛ばされる感じでしょうか?
0097John Appleseed
垢版 |
2021/10/22(金) 14:04:49.12ID:UQewDRoL
>>96
DACが対応してたら再生されるのでは?
そこに再生環境は無いの?試せば?
0098John Appleseed
垢版 |
2021/10/22(金) 17:12:49.58ID:wneG/LUe
>>97
情報有難うございます!なんというか知人にプレゼントしてまして渡した後で気づいたのです…

その知人は高齢でパソコンは普通に使えるのですが音楽はもっぱらCDラジオで再生して聴くので上げたCDがちゃんと聴けているか心配なって質問させていただきましたもしCDラジオでダメならパソコンで再生する様伝えようと思います
0099John Appleseed
垢版 |
2021/10/23(土) 09:54:55.73ID:q2dVby7P
普通に鳴るんじゃないの?オーディオCDで作成したら無条件で44.1kHz変換だろうし。
むしろ混ざって書き込めたならデータCDだったかも。それなら全滅。
0100John Appleseed
垢版 |
2021/10/23(土) 12:02:08.13ID:DFRlEvq5
頂き物は鳴らなくても文句言わないか黙ってることが多いから実際に確かめないと、なんともだな
0101John Appleseed
垢版 |
2021/10/23(土) 14:31:25.22ID:1NGNewKt
古いiTunesで新しいiPhone同期できるのでしょうか?
iTunesは12.1.3.6でiPhoneはSE2です
今はiPod touch 6thと同期させて曲などを転送しています
目の前の機器をケーブルで繋げばいいだろと思うでしょうが
双方に何らかの影響があると悲しいので情報収集しています
0102John Appleseed
垢版 |
2021/10/23(土) 14:57:33.99ID:9NjcYY5W
>>101
最新バージョンでないとiPhone SE2は認識エラーになる
0103John Appleseed
垢版 |
2021/10/24(日) 02:37:40.19ID:QcSjxd7E
なんで古いiTunesでやろうとするの?
まあ…アップデートしたら起動すらできないってこの間みたいなこともあるけれどな
0104John Appleseed
垢版 |
2021/10/27(水) 22:37:47.69ID:hoVHH8Ub
iphoneのバックアップ先の外付けHDDに変更したいんですが
どうすればデフォルトのCドライブから変更できますか?
0106John Appleseed
垢版 |
2021/10/27(水) 22:57:55.12ID:hoVHH8Ub
>>105
そうだったのですね
教えてくださってありがとうございました
難しそうですがチャレンジしてみます
0107John Appleseed
垢版 |
2021/10/28(木) 09:28:24.32ID:TxVWt3nJ
シンボリックリンクというかジャンクション使わずに設定で保存場所変更できなかったっけ?
0108John Appleseed
垢版 |
2021/10/28(木) 10:11:06.39ID:SAuPKKKM
出来ないですね
アプリが出てるのでそれを使う方が楽かも
0109John Appleseed
垢版 |
2021/10/28(木) 11:45:51.54ID:+Gg9Ofgl
シンボリックリンクはたまに致命的なエラー出ることあるから気をつけてね
0110John Appleseed
垢版 |
2021/10/28(木) 17:25:35.33ID:fnlck6G8
iPhone8とApple idを同一にしたiPadで同じメッセージ受け取ってたけど
最近できなくなった
原因はなんだろう
0111John Appleseed
垢版 |
2021/10/28(木) 18:41:19.40ID:SAuPKKKM
設定>自分の名前、で出てくる下の方の機器リストにそのiPadが含まれてますか?
0112John Appleseed
垢版 |
2021/10/29(金) 03:07:19.11ID:kZy+zSAk
プレイリストでディスクを作成すると、そのプレイリストが選んでも表示されなくなって一回アプリ終了させないといけなくなるバグ、全然治らないな
0114John Appleseed
垢版 |
2021/10/31(日) 08:54:21.49ID:kOTsP+Wk
iTunes使ってる人でApple Music使ってる人いますか?
さすがにApple Musicやろうかなとかんがえてるんですが、どんな不具合があったか、聞きたいです
0115John Appleseed
垢版 |
2021/10/31(日) 08:59:22.93ID:eCgh1ooh
ちょいと何言ってるのかわからねえべぇさぁ
0116John Appleseed
垢版 |
2021/10/31(日) 09:24:05.98ID:kOTsP+Wk
iTunesの楽曲とApple Musicを併用して使ってる人っていますか?iTunesにはロスレスとかで保存していてもApple Music契約して音楽がクラウドに管理された段階でiTunesで同期してたロスレス音楽もすべて256kbになっちゃうという情報を耳にしました
本当でしょうか?
0117John Appleseed
垢版 |
2021/10/31(日) 10:00:47.70ID:kOTsP+Wk
というか、CDでいれてた楽曲もApple Musicを契約するとクラウド上に管理されApple Musicにある楽曲はすべて置き換わってしまうのでしょうか?
0118John Appleseed
垢版 |
2021/10/31(日) 10:36:40.39ID:VLSsO60I
>>117
iTunesに自分で登録した曲を勝手に置き換えはしないはず。手動置き換え。

http://blog.livedoor.jp/kumakazu1207/archives/51587439.html
の「アップロード処理が終わってもiTunesで曲を削除してはいけない」にあるように、ダウンロードした物を削除って
選択しない限りは残る。

ただiCloudミュージックライブラリに曲登録すると、iTunes上のタグ情報にちょっかいかけてくる場合があるので、
自分で編集してたりして凝ったことしてる人はやめとけ。自分の経験だとiCloud上の曲情報変わった時に旧ファイルと違う曲
認定されてiTunesに2重登録されて編集苦労した。
0119John Appleseed
垢版 |
2021/10/31(日) 12:42:46.91ID:kOTsP+Wk
まじですか
iPodクラシックの頃からiTunes使っててプレイリストとか90年代からきいてた楽曲をいままでCD発売順とかにしてめちゃくちゃこだわって作ってるんで、それバグるのすごい嫌なんで危険ですね、、
一度立ち止まってみます
0120John Appleseed
垢版 |
2021/10/31(日) 17:34:03.51ID:tjCyh8hu
変になったという意見はよく見かける
おれもやってない
0122John Appleseed
垢版 |
2021/11/01(月) 22:34:19.32ID:NQWDDotJ
>>121
私は別な目的で他のアプリを使いましたが、検索中にヒットした記事です。
ここらあたりを読んでみて下さい

ttps://www.copytrans.jp/support/itunes%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E5%85%88%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/
0123John Appleseed
垢版 |
2021/11/02(火) 08:21:02.45ID:+qTLwho5
変になっても直していけばいいよ
全部が全部…ではないし
ってiCloudミュージックライブラリ使い始めて4年くらいになる
0124John Appleseed
垢版 |
2021/11/03(水) 23:10:22.62ID:/KKM4C0e
自分のiPhoneのストレージ、使ってる量が200くらいなんですけど、iTunesで自分のバックアップされてる量を調べてみたら130GBくらいだったんですが、これは自分のiPhoneのなにがバックアップされてないと考えるべきでしょうか?
それともそもそもすべてのスマホの中身がiTunesにバックアップされてるわけではないのでしょうか?
0125John Appleseed
垢版 |
2021/11/03(水) 23:21:13.04ID:unh/aohm
>>124
そういうのはまず自分でググってみてそれでも理解できない時に質問してください。
0126John Appleseed
垢版 |
2021/11/03(水) 23:57:18.54ID:jR8flysF
これはググっても無理だろう

OSが何か、使っているアプリが何か
どういう使い方をしてきたのか
全部影響しそう
0128John Appleseed
垢版 |
2021/11/04(木) 09:46:26.76ID:gJGGxZV7
iTunesのバックアップは主にカメラロールがバックアップされてるんですね

容量も合ってます、納得しました。
0129John Appleseed
垢版 |
2021/11/04(木) 17:00:07.30ID:/BHwewXe
アイパッドのブックにコピーしようとして
「このファイルをライブラリに追加」で
選択して開くをクリックしても何も起こりません。
Windowsです、どうしてでしょうか?
0130John Appleseed
垢版 |
2021/11/04(木) 22:39:58.00ID:ZCG1RmGO
>>129
標準ブックアプリを何のために使うの?
0131John Appleseed
垢版 |
2021/11/05(金) 06:52:26.74ID:2/MPgpVw
自炊した本を取り込んで
読むためにやってます。
0132John Appleseed
垢版 |
2021/11/05(金) 07:08:00.97ID:LS5ai3zj
>>131
純正アプリ使いかって悪いから違うブック管理系アプリ使う方がいいと思うぞ。。。俺がiPadで昔から使っているアプリは i文庫HD((有料)無料でもいろいろあるからApp store探して使うといいよ
0133John Appleseed
垢版 |
2021/11/05(金) 17:53:26.74ID:lKAptidw
あいかわらず原因不明の同期エラーがつづいてるよ
残り30GB以上残ってんのに容量が数MB足らないから曲が同期できませんとでる

終わりだよこの携帯
0134John Appleseed
垢版 |
2021/11/05(金) 18:14:32.46ID:LS5ai3zj
>>133
パソコンの記憶媒体(HDDまたはSDD)空き容量は十分に残っているか?
0136John Appleseed
垢版 |
2021/11/05(金) 19:30:15.18ID:lKAptidw
はい、残り110GB残ってます
0137John Appleseed
垢版 |
2021/11/05(金) 19:37:14.45ID:Ig+W4dyC
一度デバイス側のデータを削除して、全体の同期を取り直してみたら
0140John Appleseed
垢版 |
2021/11/05(金) 21:02:13.21ID:bH4YcOI6
>>139
数千曲くらいのかなり大規模なプレイリスト/スマートプレイリスト転送とかしてないか?
いやうちの環境でも、iPodClassicに転送したときに明らかに足りてるのにこれで容量足りませんといわれたことあるから。
0141John Appleseed
垢版 |
2021/11/05(金) 21:13:58.42ID:LS5ai3zj
>>139
PCの空き容量<iPhone総使用量=同期エラー
PCの空き容量>iPhone総使用量=通常同期

一度前バックアップデータを削除してから同期してみること
0142John Appleseed
垢版 |
2021/11/05(金) 21:29:54.54ID:lKAptidw
>>140プレイリストはたくさん作ってて、その中には数千曲のリストもありますね。
プレイリストはもう4年くらいつかってるんですけど、iPhoneに曲の同期ができなかった不具合なんて今回がはじめてなんですよね
アートワークバグとかはあっても曲自体は必ず同期されてました


>>141それやってみてもダメでした
バックアップ完全に削除してCドライブ内に255GBくらいの残り容量確保してからそこから新たにバックアップしてみても、やはりあなたのスマホは数MB容量が足りませんの表記がでてダメでした
0143John Appleseed
垢版 |
2021/11/06(土) 07:17:20.12ID:CbtiHHIo
>>142
iPhoneのiOSは最新verかな?
iTunes自体一度完全削除と再インストールしてみたか?
0144John Appleseed
垢版 |
2021/11/06(土) 12:40:55.38ID:dom6ijd7
iTunes完全削除しても中のデータは残りますか?
0145John Appleseed
垢版 |
2021/11/06(土) 13:42:48.94ID:2lkDEhlS
iPhoneのストレージ容量計算はかなりアバウトで処理も重たい
今回転送すべき曲の総サイズはわからないけどそれなりに大きいとストレージグラフのバーの再描画にズレが出たり更新に数分待たないといけなかったりする

具体的にどの曲を送るべきか把握してるなら、元のプレイリストはiTunesに残したまま一旦転送の選択を外し、それら数千曲を複数のプレイリストに分割して徐々に転送を試みるのも手
最終的に残った数曲が容量不足で送れなければそういうことだとわかるかと
問題なく転送できればオリジナルのプレイリストの転送を有効にすれば希望通りになるかと
0146John Appleseed
垢版 |
2021/11/06(土) 20:48:12.77ID:dom6ijd7
とりあえず曲減らして(もう同期するのは一曲だけとかにして)同期できるか、やってみます
これでもできなかったときは、おそらく俺のパソコンがなんらかの不具合でこのスマホは容量パンパンになってるという認識でなぜか固定されてしまったと考えるのが妥当だとおもうのでいよいよ初期化ということになりそうでこわいですね
ちなみに他のiPhoneではちゃんと同期できてるのでiTunesの不具合とは考えづらいですよね
0147John Appleseed
垢版 |
2021/11/06(土) 22:55:56.50ID:o7FIrqDl
iPhone側の音楽データ管理はちゃっちいからあまり信用しない方が良い
不整合が起きると段々ストレージ容量を圧迫し出す
デバイス側を消して音楽を入れ直すのが割と簡単に復旧する方法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況