下記用途だとどのアプリが良いかな?
・オリジナルの参考書を作るイメージ
・カテゴリー→章→項目と細かく作成、分類したい
・図や写真、スキャンしたpdfを自由に配置
・todoリストから上記ページに飛べる(詳細は各ページに飛ばすイメージ)
探検
iPad手書きノートアプリ総合スレ Part2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/20(土) 16:20:02.37ID:cTknr/bj
236John Appleseed
2021/02/20(土) 17:25:00.57ID:g8OyrlPs 今まで気づかなかったのですが、GoodNote5の自動バックアップ、サイズの大きいファイルだけができてませんでした。
最初はキューに入っているのに数分後見てみると、
自動バックアップの「除外された書類」というところにそのファイルが入っており、
「これらの書類をアップロード中にAppがクラッシュしたため〜
もう一度バックアップキューに追加してください。
再度問題が起きた場合には、書類を確認のためにサポートまで送信してください。」と書いてあります。
バックアップキューに追加してもそのファイルはなぜかバックアップできません。
バックアップ先は普段はGoogleドライブですが、どこに変えても同じでした。
サイズの大きなファイルを自動バックアップする方法はありませんか?
サポートに送信するというのはちょっとできないので
最初はキューに入っているのに数分後見てみると、
自動バックアップの「除外された書類」というところにそのファイルが入っており、
「これらの書類をアップロード中にAppがクラッシュしたため〜
もう一度バックアップキューに追加してください。
再度問題が起きた場合には、書類を確認のためにサポートまで送信してください。」と書いてあります。
バックアップキューに追加してもそのファイルはなぜかバックアップできません。
バックアップ先は普段はGoogleドライブですが、どこに変えても同じでした。
サイズの大きなファイルを自動バックアップする方法はありませんか?
サポートに送信するというのはちょっとできないので
237John Appleseed
2021/02/20(土) 23:25:19.10ID:DgKV7RuF >>235
>・カテゴリー→章→項目と細かく作成、分類したい
アウトライン機能で目次を作りたいってことだろうか
目次の中身を章と項目に階層化したいならPDF Expertでしか無理だと思う
>・図や写真、スキャンしたpdfを自由に配置
何がしたいのかよく分からないけど、これは大抵のアプリでできると思うが…
>・todoリストから上記ページに飛べる(詳細は各ページに飛ばすイメージ)
PDFにTodoリストがあって、その項目から任意のページに飛べればいい?
文書内リンクを貼れるのはPED Expertだけだと思う
ただし、課金版プロもしくはサブスクが必要
>・カテゴリー→章→項目と細かく作成、分類したい
アウトライン機能で目次を作りたいってことだろうか
目次の中身を章と項目に階層化したいならPDF Expertでしか無理だと思う
>・図や写真、スキャンしたpdfを自由に配置
何がしたいのかよく分からないけど、これは大抵のアプリでできると思うが…
>・todoリストから上記ページに飛べる(詳細は各ページに飛ばすイメージ)
PDFにTodoリストがあって、その項目から任意のページに飛べればいい?
文書内リンクを貼れるのはPED Expertだけだと思う
ただし、課金版プロもしくはサブスクが必要
238John Appleseed
2021/02/21(日) 00:31:08.24ID:CzSB9Tgv >>232
ありがとうございます。ただ acrobat って月額課金が要りますよね
そこまでしてやるかと言われると微妙なところでして検討してみます
>>233
ありがとうございます
教えていただいた通りに試したのですがうまく行きません…ちなみにアップデートする前に買い切りの課金済みです
追った手順を動画にしたのですが何か間違っていますか?
https://youtu.be/3mUVBpZ2OvU
ありがとうございます。ただ acrobat って月額課金が要りますよね
そこまでしてやるかと言われると微妙なところでして検討してみます
>>233
ありがとうございます
教えていただいた通りに試したのですがうまく行きません…ちなみにアップデートする前に買い切りの課金済みです
追った手順を動画にしたのですが何か間違っていますか?
https://youtu.be/3mUVBpZ2OvU
239John Appleseed
2021/02/21(日) 00:48:59.25ID:0ga1eFW72021/02/21(日) 04:03:39.38ID:NQinFjLk
>>238
俺はスキャナ買ったら買い切り版のAcrobat付いてきたからそれ使ってる
俺はスキャナ買ったら買い切り版のAcrobat付いてきたからそれ使ってる
241John Appleseed
2021/02/21(日) 06:09:38.03ID:B+isW+N+242235
2021/02/21(日) 08:44:43.80ID:pfg0Df1q >>237
ありがとうございます!
アウトライン機能というのがあるんですね。目次を細かく作りたかったので、名称の付け方を工夫することで自分のやりたいことが出来そうです!
todoリストから各ページに飛ばすのは、同じノートアプリ内で出来なければ、他のtodoアプリからノートアプリに飛ばせたりしないでしょうか?
PED Expertも詳しく調べてみます。ありがとうございます。
ありがとうございます!
アウトライン機能というのがあるんですね。目次を細かく作りたかったので、名称の付け方を工夫することで自分のやりたいことが出来そうです!
todoリストから各ページに飛ばすのは、同じノートアプリ内で出来なければ、他のtodoアプリからノートアプリに飛ばせたりしないでしょうか?
PED Expertも詳しく調べてみます。ありがとうございます。
243John Appleseed
2021/02/21(日) 09:02:53.90ID:7L924pqj2021/02/21(日) 10:01:18.10ID:NQinFjLk
>>243
ちなみに俺が言ってるAcrobatってのはPC用ね
PDF expertの機能は表になってる
多分6の頃に買い切り版購入+追加パッケージは左から2番目だね
https://i.imgur.com/xXAVrTC.jpg
ちなみに俺が言ってるAcrobatってのはPC用ね
PDF expertの機能は表になってる
多分6の頃に買い切り版購入+追加パッケージは左から2番目だね
https://i.imgur.com/xXAVrTC.jpg
245John Appleseed
2021/02/21(日) 14:20:07.55ID:eKCcl3sc >>241
サイズがどのくらいかPDFで書き出して見ようとしたらgood notesが落ちてしまい無理でした。
good note形式のZIPなら書き出せてZIPサイズは426.4 MBでした。
説明不足だったのでバックアップが取れないものの詳細を書きますと、
ページが1000超えている書類(200MB)があり、そこにWebの画像やスクショを貼り付けてそこに書き込み、スクラップのような形で使っています。
他の書類はバックアップ取れているのですが、今年になって使い出したこの書類だけバックアップが取れていなかったようです。
画像などでサイズが大きくなると無理なのかな?
サイズがどのくらいかPDFで書き出して見ようとしたらgood notesが落ちてしまい無理でした。
good note形式のZIPなら書き出せてZIPサイズは426.4 MBでした。
説明不足だったのでバックアップが取れないものの詳細を書きますと、
ページが1000超えている書類(200MB)があり、そこにWebの画像やスクショを貼り付けてそこに書き込み、スクラップのような形で使っています。
他の書類はバックアップ取れているのですが、今年になって使い出したこの書類だけバックアップが取れていなかったようです。
画像などでサイズが大きくなると無理なのかな?
246John Appleseed
2021/02/21(日) 14:34:37.79ID:B+isW+N+ >>245
さすがに200M越えると無理そうな気がしますな。
自分も同じように業務日誌をgoodnotes でつけて、写真やスクショ、スキャンデータをバリバリ張り付けてます。
ページ数は200ページ300ページになって、サイズが100M超えるとそもそもgoodnote上でも動作が重くなる。
今は二ヶ月分、1ファイル100M以内を目処に区切ってる。
日誌一年分liquidTextに読み込ませているけど、400Mなんて大きなファイルにしたことはまだないです。
一本のファイルにまとめた気持ちもわかりますがやっぱり限度がありそう。
さすがに200M越えると無理そうな気がしますな。
自分も同じように業務日誌をgoodnotes でつけて、写真やスクショ、スキャンデータをバリバリ張り付けてます。
ページ数は200ページ300ページになって、サイズが100M超えるとそもそもgoodnote上でも動作が重くなる。
今は二ヶ月分、1ファイル100M以内を目処に区切ってる。
日誌一年分liquidTextに読み込ませているけど、400Mなんて大きなファイルにしたことはまだないです。
一本のファイルにまとめた気持ちもわかりますがやっぱり限度がありそう。
247John Appleseed
2021/02/21(日) 15:30:03.56ID:eKCcl3sc >>246
無理なのかな。
もしかして以前業務日誌のことを書いてらした方でしょうか?
自分のは業務日誌ではありませんが、使い方が似ている気がします。
元ファイルは海外サイトで購入したハイパーリンク付きのもので、そこでは2000ページを超えるものも結構あって、
自分でハイパーリンク付きを作っていましたが、自動化できない単純作業が永遠に続くので疲れてしまい、
2年分、1000ページ強のものを購入したんです。
それ自体に重さは感じないし、使用2ヶ月でもさくさくしているのですが、
自動バックアップは購入後一度も取れていなかったようです。
自動バックアップの際のファイルサイズに上限があるとは書いていないし、海外の人達ってどうしているのかな…
これも昨日気づいたのですが、売っていた人は英語圏の方ではないのでバックアップについて聞いても伝わらない気がしています。
どなたか、試している方法があれば教えて欲しいです。
無理なのかな。
もしかして以前業務日誌のことを書いてらした方でしょうか?
自分のは業務日誌ではありませんが、使い方が似ている気がします。
元ファイルは海外サイトで購入したハイパーリンク付きのもので、そこでは2000ページを超えるものも結構あって、
自分でハイパーリンク付きを作っていましたが、自動化できない単純作業が永遠に続くので疲れてしまい、
2年分、1000ページ強のものを購入したんです。
それ自体に重さは感じないし、使用2ヶ月でもさくさくしているのですが、
自動バックアップは購入後一度も取れていなかったようです。
自動バックアップの際のファイルサイズに上限があるとは書いていないし、海外の人達ってどうしているのかな…
これも昨日気づいたのですが、売っていた人は英語圏の方ではないのでバックアップについて聞いても伝わらない気がしています。
どなたか、試している方法があれば教えて欲しいです。
248John Appleseed
2021/02/21(日) 16:05:08.44ID:B+isW+N+ >>247
貴兄の書き込みは覚えてますが、レスつけたのは私ではないです。
ファイル上限記載がない、と言ってもやっぱり技術の壁はあるわけで。
256Mあたりで壁あるのは仕方ないような。
8割の人は100ページ越える文書は作らないでしょう。
なんとか頑張って文書区切りとか工夫してみて下さい。
liquidTextは無料版あるので、文書読み込みの限界は試せるんじゃないかな。
Goodnotes よりは大きなファイル扱える気がします。
残念ながら私のスキル超えているようで、お役に立てず申し訳ないです。
貴兄の書き込みは覚えてますが、レスつけたのは私ではないです。
ファイル上限記載がない、と言ってもやっぱり技術の壁はあるわけで。
256Mあたりで壁あるのは仕方ないような。
8割の人は100ページ越える文書は作らないでしょう。
なんとか頑張って文書区切りとか工夫してみて下さい。
liquidTextは無料版あるので、文書読み込みの限界は試せるんじゃないかな。
Goodnotes よりは大きなファイル扱える気がします。
残念ながら私のスキル超えているようで、お役に立てず申し訳ないです。
2021/02/21(日) 18:11:46.96ID:yE0UJS8Z
2021/02/21(日) 18:27:30.16ID:M0uSeR3W
ノートでそのさいずはないけと分厚い自炊PDFならそのくらいになるな
251John Appleseed
2021/02/21(日) 19:03:07.90ID:Gfvj21Y9 >>242
>todoリストから各ページに飛ばすのは、同じノートアプリ内で出来なければ、他のtodoアプリからノートアプリに飛ばせたりしないでしょうか?
説明の仕方が悪かったかも知れない
同じアプリ内ならPDF Expertのプロ版を使えば可能
他のアプリからノートにリンクで飛ぶのはiPadの仕様上不可能
>todoリストから各ページに飛ばすのは、同じノートアプリ内で出来なければ、他のtodoアプリからノートアプリに飛ばせたりしないでしょうか?
説明の仕方が悪かったかも知れない
同じアプリ内ならPDF Expertのプロ版を使えば可能
他のアプリからノートにリンクで飛ぶのはiPadの仕様上不可能
252John Appleseed
2021/02/21(日) 19:06:31.23ID:Gfvj21Y9 >>243
アプリの購入代金の他にアプリ内課金もしてたってことですね
ならできるはず
動画を見ても、「PDFを編集」のツールバーで「T」ボタンを押すところまでは出来ているので、文字列編集できないのが不思議
他のファイルで試してみたらどうでしょうか?
それでもできないようなら、ちょっとこちらでは分からない
アプリの購入代金の他にアプリ内課金もしてたってことですね
ならできるはず
動画を見ても、「PDFを編集」のツールバーで「T」ボタンを押すところまでは出来ているので、文字列編集できないのが不思議
他のファイルで試してみたらどうでしょうか?
それでもできないようなら、ちょっとこちらでは分からない
2021/02/21(日) 19:08:09.48ID:M0uSeR3W
>>251
URLスキームとか使っても無理なんだっけ?
URLスキームとか使っても無理なんだっけ?
2021/02/21(日) 20:03:16.37ID:yE0UJS8Z
>>250
そうそう、数百MBのノート無かったので自炊PDFをGoodNotes5に読み込んで試した
そうそう、数百MBのノート無かったので自炊PDFをGoodNotes5に読み込んで試した
255John Appleseed
2021/02/21(日) 20:07:22.36ID:B+isW+N+ じゃあ、ワイも150の連結してみるわ
256John Appleseed
2021/02/21(日) 20:18:48.52ID:B+isW+N+ 300M 400ページの文書
今、Google driveに自動バックされたわ
時間倍以上かかってエラー出るかと思ったけど
今、Google driveに自動バックされたわ
時間倍以上かかってエラー出るかと思ったけど
257John Appleseed
2021/02/22(月) 04:50:47.35ID:LzuLybJt みなさんいろいろ試してくださりありがとうございます。
>>256
そのサイズとページ数ならGoogle driveで自動バックアップ可能ということですね。
自分ができていなかったのは426.4 MB、1216ページのものです。
ハイパーリンクがついているから購入したファイルなので分割して使うこともできないし困ったものです。
海外の人はGoogle driveにバックアップとってないのでしょうかね。
>>256
そのサイズとページ数ならGoogle driveで自動バックアップ可能ということですね。
自分ができていなかったのは426.4 MB、1216ページのものです。
ハイパーリンクがついているから購入したファイルなので分割して使うこともできないし困ったものです。
海外の人はGoogle driveにバックアップとってないのでしょうかね。
258John Appleseed
2021/02/22(月) 05:22:02.86ID:0bTDllgR 500m 500ページの保存開始
259John Appleseed
2021/02/22(月) 05:55:05.72ID:0bTDllgR エラーメッセージ出ないけど、バックアップ失敗してる
400M前後に壁あるんでしょうかね
また時間できたら、真剣に年間業務日誌で壁探って見ます
でも手動でのzip書き出しは出来てるみたい
400M前後に壁あるんでしょうかね
また時間できたら、真剣に年間業務日誌で壁探って見ます
でも手動でのzip書き出しは出来てるみたい
260John Appleseed
2021/02/22(月) 11:07:33.35ID:0bTDllgR 380M分 480ページ 九月分まで一つのファイルに統合
自動バックアップが正常かは不明
残り3ヶ月 180M 繋げるのコワイ
自動バックアップが正常かは不明
残り3ヶ月 180M 繋げるのコワイ
2021/02/22(月) 11:59:15.04ID:Sg+q4PRg
グッドノートをひらくと最初に一瞬、関係ないフォルダが表示されるのはおれだけ?
262John Appleseed
2021/02/22(月) 12:13:36.75ID:LzuLybJt >>258-260
試してくださりありがとうございます。
エラーメッセージが出ない時もあるんですね。
だから自動バックアップが失敗していることに2ヶ月気付かなかったのかもしれません。
海外ではGoogledriveではなくiCloudに保存するのが主流なんだろうかとも考えましたが、
購入した元ファイルは200MBだったので、そこから2ヶ月で+200MBを超えた使い方をしたというのが悪かったのかも?
毎日書き込んで2年使うものなので、単純計算で今の12倍になるとしたら…使い方を見直さないといけない気もします。
Webを見ながら画像を貼り付けたり、紙の書類をgood notesのカメラで撮って貼り付けています。
毎日ではありませんが、多い日には1ページに30枚を超えています。
今まで支障がなかったため気にしたことがなく、勝手にある程度圧縮されていると思っていましたが、
この画像ファイルが重くなっているのでしょうか?
試してくださりありがとうございます。
エラーメッセージが出ない時もあるんですね。
だから自動バックアップが失敗していることに2ヶ月気付かなかったのかもしれません。
海外ではGoogledriveではなくiCloudに保存するのが主流なんだろうかとも考えましたが、
購入した元ファイルは200MBだったので、そこから2ヶ月で+200MBを超えた使い方をしたというのが悪かったのかも?
毎日書き込んで2年使うものなので、単純計算で今の12倍になるとしたら…使い方を見直さないといけない気もします。
Webを見ながら画像を貼り付けたり、紙の書類をgood notesのカメラで撮って貼り付けています。
毎日ではありませんが、多い日には1ページに30枚を超えています。
今まで支障がなかったため気にしたことがなく、勝手にある程度圧縮されていると思っていましたが、
この画像ファイルが重くなっているのでしょうか?
263John Appleseed
2021/02/22(月) 13:07:29.22ID:0bTDllgR >>262
一年分 750ページ goodnote形式506M
GoodNote 上では結合できました。
書き込みもまずまず安定、でも不意に落ちる。
自動バックアップは全く効いてません。
手動ではなんとか出来てるけど、無印7 世代、A10ではもういっぱいいっぱいみたい
自分もファイル運用の限界知れて良かったです。
一ファイル300Mまでに抑えた方が良さげ。
私も同じような使い方してるけど、貼り付けた画像は圧縮されてない気がします。
一年分 750ページ goodnote形式506M
GoodNote 上では結合できました。
書き込みもまずまず安定、でも不意に落ちる。
自動バックアップは全く効いてません。
手動ではなんとか出来てるけど、無印7 世代、A10ではもういっぱいいっぱいみたい
自分もファイル運用の限界知れて良かったです。
一ファイル300Mまでに抑えた方が良さげ。
私も同じような使い方してるけど、貼り付けた画像は圧縮されてない気がします。
264John Appleseed
2021/02/22(月) 13:08:52.90ID:0bTDllgR2021/02/22(月) 23:52:39.66ID:Qu0q4wvm
GoodNotes5で書いた文字が消せなくなったんだけど俺だけか?
消しゴムのアイコンは選ばれてるし、消しゴムのポインタも出てるのに文字が消せない
iPadの再起動もしたけどダメだった
消しゴムのアイコンは選ばれてるし、消しゴムのポインタも出てるのに文字が消せない
iPadの再起動もしたけどダメだった
266263
2021/02/23(火) 06:45:55.99ID:Tutybnpw 今みたら500Mの、自動バックアップ取れてましたわ
それでも up DL 復元 時間かかる
アプリ切り替えやスリープするとやり直し
Googleドライブの空きや回線の余裕確かめ、30分は張り付いて頑張って
それでも up DL 復元 時間かかる
アプリ切り替えやスリープするとやり直し
Googleドライブの空きや回線の余裕確かめ、30分は張り付いて頑張って
2021/02/23(火) 11:22:53.38ID:EdHv9zzm
500MBとかパソコンで言えばでかいファイルでもなんでも無いんだけど、GN5アプリの仕様の問題を話してるのか自分の回線の問題を話してるのかよう分からん
268John Appleseed
2021/02/23(火) 11:25:46.33ID:ILy8crs1 >>263>>266
ありがとうございます。500MBで自動バックアップできたんですね!
iPadを触らず、スリープにもせずというのが難しくて一昨日は何度かシャットダウンを繰り返していました。
紅茶でも飲みながら張りついて試してみます。
ありがとうございます。500MBで自動バックアップできたんですね!
iPadを触らず、スリープにもせずというのが難しくて一昨日は何度かシャットダウンを繰り返していました。
紅茶でも飲みながら張りついて試してみます。
269John Appleseed
2021/02/23(火) 11:25:47.42ID:ILy8crs1 >>263>>266
ありがとうございます。500MBで自動バックアップできたんですね!
iPadを触らず、スリープにもせずというのが難しくて一昨日は何度かシャットダウンを繰り返していました。
紅茶でも飲みながら張りついて試してみます。
ありがとうございます。500MBで自動バックアップできたんですね!
iPadを触らず、スリープにもせずというのが難しくて一昨日は何度かシャットダウンを繰り返していました。
紅茶でも飲みながら張りついて試してみます。
270John Appleseed
2021/02/23(火) 11:45:52.46ID:v6U8uUST 500MBのファイルをiPadで同期させていること自体に問題があるんだから、そこ改善すること考えろよ
自動バックアップだけでなく、iCloudとの同期もしているはず
ちょっと書き換えただけで大量の通信が発生するから、その都度処理が圧迫されるしその分バッテリーも消費する
大きすぎるPDFファイルは圧縮すれば簡単にサイズダウンできるし、その手段がないならファイルをいくつかに分割すればとりあえずの解決にはなる
自動バックアップだけでなく、iCloudとの同期もしているはず
ちょっと書き換えただけで大量の通信が発生するから、その都度処理が圧迫されるしその分バッテリーも消費する
大きすぎるPDFファイルは圧縮すれば簡単にサイズダウンできるし、その手段がないならファイルをいくつかに分割すればとりあえずの解決にはなる
2021/02/23(火) 13:07:19.99ID:zavfHVIQ
>>269-270
iCloud同期なら数百MBのノートでも最初の同期は少し時間かかるが更新はファイルサイズの小さいノートと変わらない同期速度
iCloud同期だと恐らく差分だけで自動バックアップは丸ごとなんだろな
iCloud同期なら数百MBのノートでも最初の同期は少し時間かかるが更新はファイルサイズの小さいノートと変わらない同期速度
iCloud同期だと恐らく差分だけで自動バックアップは丸ごとなんだろな
272John Appleseed
2021/02/23(火) 13:44:15.33ID:Tutybnpw >>268
自動ロックオフにして、放置しとけばいいでしょう
自分のwifi環境だとup DLに10分弱かかった
おそらく、GNで編集出来たモノは何Gあっても自動バックアップ効きそう
しかし500Mあるファイル、全くつかにくい
一つのファイルはせいぜい100Mに抑え、まとめはliquidTextなり別の方法考えた方が良さげ
GN6では文書間を跨げるハイパーリンクが実装されてるといいなあ
自動ロックオフにして、放置しとけばいいでしょう
自分のwifi環境だとup DLに10分弱かかった
おそらく、GNで編集出来たモノは何Gあっても自動バックアップ効きそう
しかし500Mあるファイル、全くつかにくい
一つのファイルはせいぜい100Mに抑え、まとめはliquidTextなり別の方法考えた方が良さげ
GN6では文書間を跨げるハイパーリンクが実装されてるといいなあ
273John Appleseed
2021/02/23(火) 13:47:14.43ID:Tutybnpw ちなみに自分はiCloudはオフにしてる
GNのバックアップはGoogleドライブのみ
GNのバックアップはGoogleドライブのみ
274John Appleseed
2021/02/23(火) 16:05:38.69ID:snSLhzSz2021/02/23(火) 16:09:21.37ID:zavfHVIQ
>>274
iCloud同期はPDFじゃなくてGoodNotes形式だろ
iCloud同期はPDFじゃなくてGoodNotes形式だろ
2021/02/24(水) 12:04:51.57ID:LZ4SYheE
>>264
さんくす
さんくす
2021/02/25(木) 19:53:37.55ID:1H479kE1
手書きスレだから書くけど、手書き指風味のシール?シートって意外とすぐにざらざらが摩耗するな。
おれはカバンにパソコンなどの緩衝材がないから、iPad Proをいれる専用のカバーに入れて、鞄に入れるんだけど、そのカバーの内側は柔らかい素材で出来ている。
その素材がシートのざらざらを磨耗させてるのではないかと思うくらい、四ヶ月程度で滑るようになる。
こんなもんかい?
おととい張り替えたシートも、当初は滑らなさすぎるくらいだったのに、いまはちょうどよく滑る、、、
おれはカバンにパソコンなどの緩衝材がないから、iPad Proをいれる専用のカバーに入れて、鞄に入れるんだけど、そのカバーの内側は柔らかい素材で出来ている。
その素材がシートのざらざらを磨耗させてるのではないかと思うくらい、四ヶ月程度で滑るようになる。
こんなもんかい?
おととい張り替えたシートも、当初は滑らなさすぎるくらいだったのに、いまはちょうどよく滑る、、、
2021/02/25(木) 21:09:38.52ID:LCdKwlZJ
>>277
Apple Pencilほとんど使ってなくてもiPad操作するのに指で触れるからか摩耗してザラザラ感無くなるよな
Apple Pencilほとんど使ってなくてもiPad操作するのに指で触れるからか摩耗してザラザラ感無くなるよな
2021/02/25(木) 21:34:57.61ID:Yw2kF8Lc
そうなのよ。
2021/02/26(金) 01:02:07.99ID:xBPj1KTj
そこでPencil使う時だけ用のシートですよ
2021/02/26(金) 08:08:13.07ID:vXU/aHBo
なに!そんなのあるの?下敷きみたいにさっと敷くの?
2021/02/26(金) 13:10:51.59ID:DVpghrFz
GoodNote5って何とかしてPDFを貼り付けること出来ないのかな?
ページ挿入ではなくて貼り付けで。
ページ挿入ではなくて貼り付けで。
283John Appleseed
2021/02/26(金) 13:17:11.99ID:/8VoMQCf PDFのスクショを撮って貼り付けている
2021/02/26(金) 13:26:20.10ID:ECcEvkus
>>280
いつも長時間Apple Pencil使う人には便利そうだけど
自分のノート、メモ用途では1回数十秒から数分程度書くだけなのでその都度、取り付け取り外しなんてめんどくさくてやってられないと思う
いつも長時間Apple Pencil使う人には便利そうだけど
自分のノート、メモ用途では1回数十秒から数分程度書くだけなのでその都度、取り付け取り外しなんてめんどくさくてやってられないと思う
2021/02/26(金) 13:52:51.53ID:DVpghrFz
>>283
俺もそうしてるけど面倒臭いよね
俺もそうしてるけど面倒臭いよね
286John Appleseed
2021/02/26(金) 14:00:12.99ID:/8VoMQCf 便利なPDF読み込み避ける以上、面倒くさいのは当たり前じゃん
2021/02/26(金) 14:42:10.29ID:DVpghrFz
>>286
ページごとPDFそのままで良い時は読み込んでるけどね。
ページごとPDFそのままで良い時は読み込んでるけどね。
288John Appleseed
2021/02/26(金) 14:55:17.99ID:/8VoMQCf 貼り付けたスクショトリミングしないの?
2021/02/26(金) 14:56:56.99ID:DVpghrFz
>>288
必要な時はしてるよ。
必要な時はしてるよ。
2021/02/27(土) 10:00:11.35ID:D3CjT9Ts
2021/02/27(土) 10:08:17.40ID:QmedG8wU
PDF云々はLiquidText使えばいいだけのような
292John Appleseed
2021/02/27(土) 18:34:49.47ID:5OxPpg8G 馬鹿の一つ覚えかよ
二言目にはLiquidText
二言目にはLiquidText
2021/02/27(土) 19:30:51.97ID:J7CXQOCh
馬鹿の一つ覚えじゃない>>292が代替アプリでの対応方法について解説してくれるみたい
294John Appleseed
2021/02/27(土) 22:48:22.50ID:U4k1N+aL そもそも>>282が何をしたいのか分からなくね
2021/02/28(日) 00:02:00.25ID:wwfezATA
>>294
いや普通にノートをまとめる中に簡単にPDFを貼り付けたいだけだよ。
いや普通にノートをまとめる中に簡単にPDFを貼り付けたいだけだよ。
296John Appleseed
2021/02/28(日) 01:08:24.63ID:wS2u20Lb2021/02/28(日) 13:43:56.13ID:wwfezATA
298John Appleseed
2021/02/28(日) 13:50:53.57ID:wS2u20Lb >>297
投げ縄で囲んでメニューからスクショ
あとはコピペして適当に配置したり拡大縮小したりすればいい
これでいいなら全部GoodNotes5の中で完結するし、余計なトリミングとか要らないから簡単だけど
投げ縄で囲んでメニューからスクショ
あとはコピペして適当に配置したり拡大縮小したりすればいい
これでいいなら全部GoodNotes5の中で完結するし、余計なトリミングとか要らないから簡単だけど
300John Appleseed
2021/02/28(日) 14:59:03.62ID:wS2u20Lb >>299
投げ縄を使うとは書いてないだろ
投げ縄を使うとは書いてないだろ
2021/03/04(木) 11:02:23.08ID:4qoSHUx3
GoodNotes5はマークアップでApple Pencilで書き込んだPDFを読み込んだ時に書き込みがフラット化されて読み込まれるのが残念
とりあえず急ぎでマークアップで書いてて後からGoodNotes5に読み込みたくなることよくある
他のノートアプリはどうなんだろ?
とりあえず急ぎでマークアップで書いてて後からGoodNotes5に読み込みたくなることよくある
他のノートアプリはどうなんだろ?
2021/03/04(木) 12:54:41.06ID:0lLR65+6
グッドノートがあるからiPadを使っていると言っていいくらい、グッドノートありき。でもいい。
303John Appleseed
2021/03/04(木) 13:21:51.49ID:Q3bUgu8n2021/03/04(木) 15:31:12.48ID:F8W1o8Un
フラット化って?
2021/03/06(土) 10:23:29.24ID:3tqWIdnp
>>304
注釈をPDFに一体化させて編集できなくすること
注釈をPDFに一体化させて編集できなくすること
2021/03/06(土) 18:23:42.37ID:iIKsbyjg
Zoomで受講してるオンラインセミナーのプレゼン動画がYouTubeで公開されてたので
全部スクショしGoodNotes5の1つのノートに読み込んだが順番が無茶苦茶になった
スクショした数百枚のJPEG画像を一発でファイル名順に読み込む方法無いだろうか
全部スクショしGoodNotes5の1つのノートに読み込んだが順番が無茶苦茶になった
スクショした数百枚のJPEG画像を一発でファイル名順に読み込む方法無いだろうか
307John Appleseed
2021/03/06(土) 19:10:53.65ID:QateqXRG >>306
GoodNotes に行く前の段階で写真をPDF変換する必要がある
Documents もしくは PDF Expert を使うのが簡単だと思う
@ Documents もしくは PDF Expert のファイルマネージャで、カメラロールから「マイファイル」に写真をコピー
A 写真を名前順に並び替える
B 写真を選択、メニューから「PDF結合」を選択
全ての写真が一つのPDFファイルになって保存される
GoodNotes に行く前の段階で写真をPDF変換する必要がある
Documents もしくは PDF Expert を使うのが簡単だと思う
@ Documents もしくは PDF Expert のファイルマネージャで、カメラロールから「マイファイル」に写真をコピー
A 写真を名前順に並び替える
B 写真を選択、メニューから「PDF結合」を選択
全ての写真が一つのPDFファイルになって保存される
2021/03/06(土) 21:16:45.75ID:iIKsbyjg
309John Appleseed
2021/03/07(日) 02:51:02.96ID:VzaUHlr6 marginnote3使ってる人います?
310John Appleseed
2021/03/07(日) 11:28:10.29ID:ai6EwuqG たまに使う
311John Appleseed
2021/03/07(日) 11:52:54.65ID:VzaUHlr6 >>310
Mac版(5740円)買えばiPadでもフルバージョンで使えるようになるんでしょうか
Mac版(5740円)買えばiPadでもフルバージョンで使えるようになるんでしょうか
312John Appleseed
2021/03/07(日) 14:30:42.99ID:umSezjZy313John Appleseed
2021/03/07(日) 17:49:18.74ID:VzaUHlr6314John Appleseed
2021/03/07(日) 17:57:52.59ID:umSezjZy315John Appleseed
2021/03/09(火) 17:47:38.86ID:s/W8LFaw 全然分からないんだけどPDF使わないなら
純正のメモ帳で十分かな?
純正のメモ帳で十分かな?
2021/03/09(火) 19:19:23.02ID:NhWiv8eL
windowsじゃあるまいしメモ帳いうな(笑)
2021/03/09(火) 20:34:00.13ID:Ek7Hiw7u
318John Appleseed
2021/03/09(火) 21:02:38.51ID:z+CcFrhy ただのメモ帳として使いたい人に、「メモ」ではなくてGoodNotesを勧める理由って何
2021/03/09(火) 21:53:57.79ID:Ek7Hiw7u
>>318
ただのメモ帳として使いたいと誰が書いてるんだ?
ただのメモ帳として使いたいと誰が書いてるんだ?
2021/03/09(火) 22:02:24.56ID:RKzNqX1k
ただのメモなら純正でおk
あとはMyScript Neboとか
あとはMyScript Neboとか
321John Appleseed
2021/03/09(火) 22:05:01.82ID:s/W8LFaw スマン、言い出したのは俺だが
PDFとか使わないなら標準のメモでもペンシルで書けるし十分かな?
と言いたいだけで、完璧に紙に書くように求めたりはしていないです
PDFとか使わないなら標準のメモでもペンシルで書けるし十分かな?
と言いたいだけで、完璧に紙に書くように求めたりはしていないです
322John Appleseed
2021/03/09(火) 22:11:03.67ID:EqtRnYVr >>319
ばかなネトウヨみたいな反論だな・・・
ばかなネトウヨみたいな反論だな・・・
323John Appleseed
2021/03/09(火) 22:51:46.39ID:1yP6rcjt 純正のメモでも確かに字は書けるけどね
売り物と比べると緊急避難のオモチャかと
折角iPadとペン持っているなら、何かひとつくらいアプリ買ったら
ペン買ったのがむしろ無駄になりそう
売り物と比べると緊急避難のオモチャかと
折角iPadとペン持っているなら、何かひとつくらいアプリ買ったら
ペン買ったのがむしろ無駄になりそう
2021/03/09(火) 23:02:54.75ID:Ek7Hiw7u
2021/03/10(水) 00:10:29.89ID:Uod7JQ+F
グッドノートてなんでデジタルなのに
書くページの大きさ狭いの?
コンセプトみたいにすればいいのに
書くページの大きさ狭いの?
コンセプトみたいにすればいいのに
326John Appleseed
2021/03/10(水) 00:19:51.90ID:5v6B8d/1 買わなくても大丈夫かなって質問なんだから、メモ程度なら大丈夫だよって答えれば十分でしょ
いやとりあえずこれ買えとか言うかね
それは使ってから決めればいいことで、自分の用途に足りないものは使っているうちにわかってくるものだから、その時に必要なものを買えばいい
いやとりあえずこれ買えとか言うかね
それは使ってから決めればいいことで、自分の用途に足りないものは使っているうちにわかってくるものだから、その時に必要なものを買えばいい
2021/03/10(水) 01:03:48.79ID:LiNDIeIx
貧乏ならともかく、ただのメモにも使えしもちろんそれ以外の写真加工もお絵かきも出来るから、Photoshopって手もあるよ
フォトプランなら月千円
もちろん純正メモも十分使えるし手軽だし
フォトプランなら月千円
もちろん純正メモも十分使えるし手軽だし
2021/03/10(水) 06:33:17.75ID:F1wdx6eD
>>325
そういうのが欲しければMyScript Nebo
そういうのが欲しければMyScript Nebo
329John Appleseed
2021/03/10(水) 06:42:15.36ID:qeVCyjpT330John Appleseed
2021/03/10(水) 07:21:06.08ID:pcIP+5z5 Good notesが異なる文書へのハイパーリンクを実装してくれたらなぁ
2021/03/10(水) 08:27:38.76ID:1I1cI09H
ノート用途ならノートアプリ使うべきだけど、メモ用途なら純正メモのが使い勝手よくね?
2021/03/10(水) 09:02:34.72ID:DHAgeRRA
GoodNote5で複数のノートを1つに結合する事ってできる?
2021/03/10(水) 09:27:19.49ID:XJF2eX3b
>>325
ページの広さはiPad Pro 12.9で使ってるとちょうどいいよ
ページの広さはiPad Pro 12.9で使ってるとちょうどいいよ
334John Appleseed
2021/03/10(水) 09:38:22.37ID:pcIP+5z5 >>332
できる
できる
2021/03/10(水) 09:42:10.25ID:DHAgeRRA
>>334
どうやるんだっけ?
どうやるんだっけ?
2021/03/10(水) 10:32:52.37ID:dkGQbNo5
>>335
コピー元ノートのページの一覧画面でコピーしたいページを選択してコピー
コピー先ノートのページの一覧画面最後のページの+ボタン→ページをペースト
ページをペーストは他の方法もあったと思う
ドラッグ&ドロップでもできるらしいけどよく分からん
コピー元ノートのページの一覧画面でコピーしたいページを選択してコピー
コピー先ノートのページの一覧画面最後のページの+ボタン→ページをペースト
ページをペーストは他の方法もあったと思う
ドラッグ&ドロップでもできるらしいけどよく分からん
2021/03/10(水) 11:06:27.27ID:xfKdWHRw
338John Appleseed
2021/03/10(水) 11:11:22.40ID:pcIP+5z52021/03/10(水) 11:19:15.21ID:/2nHRPDk
そんなにグッドノートいいの?Noteshelfが良さそうなのでそちら買おうかと思ってたが
2021/03/10(水) 11:51:37.76ID:/2nHRPDk
両方買うか
2021/03/10(水) 11:57:45.92ID:dkGQbNo5
>>339
NoteshelfはiCloud同期が使いものにならない
同期できてないことが頻繁にあり同期できてないノートを同期し直す方法も無い糞同期
iPadだけで使ってMacとかiPhoneでiPadで書いたノートを見たいのじゃなければ
Noteshelfのほうがなぜかきれいな字が書けるし
ペンのお気に入り登録もできるのでNoteshelfが良い
NoteshelfはiCloud同期が使いものにならない
同期できてないことが頻繁にあり同期できてないノートを同期し直す方法も無い糞同期
iPadだけで使ってMacとかiPhoneでiPadで書いたノートを見たいのじゃなければ
Noteshelfのほうがなぜかきれいな字が書けるし
ペンのお気に入り登録もできるのでNoteshelfが良い
342John Appleseed
2021/03/10(水) 11:58:06.35ID:/2nHRPDk 誰もコメントないから買ったわ
2021/03/10(水) 11:59:19.47ID:dkGQbNo5
344John Appleseed
2021/03/10(水) 11:59:35.20ID:pcIP+5z5 >>342
どっち買ったの?
どっち買ったの?
2021/03/10(水) 12:01:39.16ID:/2nHRPDk
>>341
なるほど。難しいところだな。
ほぼほぼiPadだけでみるがiCloud使えないのは微妙だなぁ。good note買ったけど書き味は微妙だね、たしかに。気にしなければ気にならんと思うけど、メモ帳より悪い
なるほど。難しいところだな。
ほぼほぼiPadだけでみるがiCloud使えないのは微妙だなぁ。good note買ったけど書き味は微妙だね、たしかに。気にしなければ気にならんと思うけど、メモ帳より悪い
346John Appleseed
2021/03/10(水) 12:03:37.05ID:/2nHRPDk >>344
両方買った。どっちも使いやすそうだから、仕事用とプラベ用に分けるかも
両方買った。どっちも使いやすそうだから、仕事用とプラベ用に分けるかも
347John Appleseed
2021/03/10(水) 12:04:14.47ID:5v6B8d/1 そんなもんUNIQLOの服みたいな値段なんだから、とりあえず買い揃えて使ってみて、徐々に気に入ったものに固定していけばいいだけの話だよ
2021/03/10(水) 12:10:17.98ID:/2nHRPDk
>>347
そうだな。仕事用に買った高いノートよりも安いのに何故悩むんだろうと思った。
そうだな。仕事用に買った高いノートよりも安いのに何故悩むんだろうと思った。
2021/03/10(水) 12:10:30.14ID:dkGQbNo5
>>345-346
GoodNotes5は書き心地以外は完璧だと思う
iCloud同期も安定してる
まれに同期できてない時あるけどアプリ起動し直したら必ず同期する
Noteshlef2がまともに同期できるようになったら教えてくれ
自分はiPadで書いたノートをMacで見るので使う気しない
GoodNotes5は書き心地以外は完璧だと思う
iCloud同期も安定してる
まれに同期できてない時あるけどアプリ起動し直したら必ず同期する
Noteshlef2がまともに同期できるようになったら教えてくれ
自分はiPadで書いたノートをMacで見るので使う気しない
350John Appleseed
2021/03/10(水) 12:12:35.92ID:pcIP+5z5 >>346
両方買ったならまたレビューして下さい
2年ほど前のレビューだと、並列的に扱われているが、去年からはgood note 一択な感じ
書き味やら問題あっても、インターフェイスやらファイルフォルダを階層で扱えることで総合的にgoodnoteがスタンダードになってきているような
そんな中でワイはgood note とnotabilty の二つですw
両方買ったならまたレビューして下さい
2年ほど前のレビューだと、並列的に扱われているが、去年からはgood note 一択な感じ
書き味やら問題あっても、インターフェイスやらファイルフォルダを階層で扱えることで総合的にgoodnoteがスタンダードになってきているような
そんな中でワイはgood note とnotabilty の二つですw
2021/03/10(水) 22:43:31.53ID:dkGQbNo5
>>350
怖いのは1PASSWORDみたいにノートアプリはGoodNotes一択みたいな流れになって他が淘汰されて調子に乗ったGoodNotesがサブスク化しないか
その為にもNoteshelf2には頑張ってほしい
自分は使わないけど
怖いのは1PASSWORDみたいにノートアプリはGoodNotes一択みたいな流れになって他が淘汰されて調子に乗ったGoodNotesがサブスク化しないか
その為にもNoteshelf2には頑張ってほしい
自分は使わないけど
2021/03/10(水) 22:52:51.42ID:zK4NRnLC
Noteshlfeは昔の方が書き味良かった
クラウドは使ってないから知らん
クラウドは使ってないから知らん
2021/03/11(木) 17:19:07.26ID:TRJ2UMDZ
サブスク化はほんとこまるもう購入してる人からは取らないって制度ならいいが
2021/03/11(木) 17:33:41.34ID:6iW/MFC7
2021/03/11(木) 20:24:48.16ID:X48t3YAK
サービス維持考えればサブスクもしくはバージョンアップ商法するしかないと思うんだけど、どうやって運営費稼ぐ想定?
広告つけるのは絶対やめてほしいけど。
広告つけるのは絶対やめてほしいけど。
2021/03/11(木) 20:33:37.90ID:T79FwbcM
>>354
PDF Expertを忘れたのか?
PDF Expertを忘れたのか?
2021/03/11(木) 20:40:30.78ID:d6SlgeSB
LiquidTextのセール待ってるけどセールの前にサブスク化するリスクもあるのか
2021/03/11(木) 22:06:01.76ID:57rZ9Trb
なくなったり更新しなくなるぐらいなら金取れって思うが
2021/03/11(木) 22:18:41.42ID:d6SlgeSB
便利だけど毎日使うわけではないアプリとか結構あるじゃん
そういうのサブスクにされると敷居高くて使えない
そういうのサブスクにされると敷居高くて使えない
360John Appleseed
2021/03/11(木) 22:37:02.63ID:zKd1YB+6 課金したアプリ
GoodNotes 毎日というより常時使う
Notabilty 週に数回
liquidText 1ヶ月に一度
Concept 全然つかわん
が、それぞれ買っておいて良かった
この状態であと5、10年はいけるでしょう
あとは物書堂 精選版日国 信明解 角川類語
角川類語はあんま役に立ってない
GoodNotes 毎日というより常時使う
Notabilty 週に数回
liquidText 1ヶ月に一度
Concept 全然つかわん
が、それぞれ買っておいて良かった
この状態であと5、10年はいけるでしょう
あとは物書堂 精選版日国 信明解 角川類語
角川類語はあんま役に立ってない
361John Appleseed
2021/03/11(木) 23:44:42.47ID:Na1MELWd 家計簿アプリに缶コーヒー150円とか付けてそう
2021/03/12(金) 00:49:23.79ID:jwpWZRvu
ハードには気にせず金使うのに、なぜかソフトにはお金使うのためらうよね
フリーのものが多くなりすぎた弊害だろうけど
月1冊使用の1冊100円と考えれば、月額100円くらいならみんな払いそうなのになぁ
フリーのものが多くなりすぎた弊害だろうけど
月1冊使用の1冊100円と考えれば、月額100円くらいならみんな払いそうなのになぁ
2021/03/12(金) 01:28:17.92ID:3dTpi/Cw
>>362
買い切りならいいけどサブスクは殺して食べたいくらい嫌い
買い切りならいいけどサブスクは殺して食べたいくらい嫌い
2021/03/12(金) 06:29:47.23ID:FvArNhNM
俺も模範六法とか10年くらい前から3年に1度くらいの頻度で買ってるし、
有料アプリだけで10万円以上は使ってると思うけどサブスクは嫌い
有料アプリだけで10万円以上は使ってると思うけどサブスクは嫌い
2021/03/12(金) 09:38:31.14ID:v1womFct
10万ごときでw
サブスク前ならPs1本で8万とかしてた2年ぐらい毎にアップグレードは2.5万
今はとにかくスタート切るのがめっちゃ楽になった
サブスク様のおかげで
サブスク前ならPs1本で8万とかしてた2年ぐらい毎にアップグレードは2.5万
今はとにかくスタート切るのがめっちゃ楽になった
サブスク様のおかげで
2021/03/12(金) 09:41:29.22ID:FvArNhNM
367John Appleseed
2021/03/12(金) 12:09:35.27ID:WtrFUlet notabilityセールなんだけどどうなん?
なんかアプリ内課金とかあって嫌な感じするけど
なんかアプリ内課金とかあって嫌な感じするけど
368John Appleseed
2021/03/12(金) 12:36:19.83ID:CYzF5iuM369John Appleseed
2021/03/12(金) 12:37:33.68ID:CYzF5iuM >>368
訂正: 手書き認識が必要ないなら
訂正: 手書き認識が必要ないなら
2021/03/12(金) 12:38:24.59ID:wAG5kCdo
てか色んなノートアプリ使ってる人って面倒じゃないんかな?
あのノートはどのアプリだったっけ?とかならない?
あのノートはどのアプリだったっけ?とかならない?
371John Appleseed
2021/03/12(金) 12:38:46.15ID:0TVreghG 490円のもの買うのにどうって?
失敗してもいい値段で買えるようになってるのがセールでしょうに
あそこの定食500円なんだけどどう、とか言わないでしょ普通
アプリ内課金はテーマやテンプレートの追加で、別になくても困らないやつだな
失敗してもいい値段で買えるようになってるのがセールでしょうに
あそこの定食500円なんだけどどう、とか言わないでしょ普通
アプリ内課金はテーマやテンプレートの追加で、別になくても困らないやつだな
372John Appleseed
2021/03/12(金) 12:39:58.35ID:0TVreghG 手書き認識も数百円でしょう
2021/03/12(金) 16:30:14.85ID:COYMjFvN
>>370
それな
それな
2021/03/12(金) 16:40:42.32ID:ILAZHb+E
トータルで考えると純正メモが最強なんだよなあ
特に複数のApple製品の併用者には
手書き以外でもSiriでメモ扱えるの強すぎる
バイクで信号待ちの時ですらAirPods Proあればメモれるし料理しながらApple Watchでメモとかも楽勝
防水だから風呂入りながらでもメモれる
特に複数のApple製品の併用者には
手書き以外でもSiriでメモ扱えるの強すぎる
バイクで信号待ちの時ですらAirPods Proあればメモれるし料理しながらApple Watchでメモとかも楽勝
防水だから風呂入りながらでもメモれる
2021/03/12(金) 17:37:59.34ID:ROoZI5Xj
確かにもしここがメモアプリスレだったら純正使えで終わるね
376John Appleseed
2021/03/12(金) 18:59:54.62ID:dbiLaieI 手書きノートのスレで純正のメモが最強って何言ってんの?
頭悪いの?
手書きノートのスレだよ?読めないの?
頭悪いの?
手書きノートのスレだよ?読めないの?
2021/03/12(金) 21:33:25.00ID:JVOLd8lH
上で一元管理の話があったからでしょ
純正メモも手書きできるからね
純正メモも手書きできるからね
2021/03/12(金) 22:09:27.94ID:QiQKCYRd
2021/03/12(金) 22:43:22.50ID:017r/e6T
380John Appleseed
2021/03/12(金) 22:58:05.99ID:dbiLaieI >>379
手書きメモのスレじゃ無くて手書きノートのスレな
その上手書きじゃなくてSiriでair podsでもApple Watchでもメモ取れるから最強とか言ってるからおかしいんだよ
手書きのノートのスレな
Siriでメモのスレじゃ無いんだよ
手書きメモのスレじゃ無くて手書きノートのスレな
その上手書きじゃなくてSiriでair podsでもApple Watchでもメモ取れるから最強とか言ってるからおかしいんだよ
手書きのノートのスレな
Siriでメモのスレじゃ無いんだよ
2021/03/12(金) 23:04:30.41ID:017r/e6T
>>370からの流れだから特におかしくないと思うが
それ言ったらPDF云々言ってるのも本来のノート機能じゃないし
それ言ったらPDF云々言ってるのも本来のノート機能じゃないし
382John Appleseed
2021/03/12(金) 23:34:28.60ID:0TVreghG 「手書きノート」じゃ話題として狭すぎるから必然的にスレタイから話が逸れて行かざるをえないのよ
だから俺は上でスレタイ変更を提案した>>197
ノート(メモ)か、あるいはPDF(むしろリーダー機能)か、どちらかに力点を置くのも一つの案かと
もちろんこのままでもいいけどね
だから俺は上でスレタイ変更を提案した>>197
ノート(メモ)か、あるいはPDF(むしろリーダー機能)か、どちらかに力点を置くのも一つの案かと
もちろんこのままでもいいけどね
2021/03/12(金) 23:59:39.62ID:QiQKCYRd
384John Appleseed
2021/03/13(土) 00:09:00.21ID:EniYtWYH 「手書きノート」以外の話題なんて今までも出てたでしょって話
2021/03/13(土) 00:24:40.72ID:3nMnJnCu
純正メモは手書きに関しては書き心地は良いけどUIが使い辛いな。
あとファイル管理しにくい。
あとファイル管理しにくい。
386John Appleseed
2021/03/13(土) 09:33:47.89ID:+3ZlTCWp 純正メモ 手書きとキーボード入力の切り替えがよくわからない
キーボードでほんのちょっとしたメモ用には使っている Mapの記録とか便利
ペンでは全く使わず
キーボードでほんのちょっとしたメモ用には使っている Mapの記録とか便利
ペンでは全く使わず
2021/03/13(土) 09:36:16.16ID:vmykd2Lr
ペンで画面叩いてすぐ書けるのがええ
388John Appleseed
2021/03/13(土) 09:50:58.06ID:+3ZlTCWp2021/03/13(土) 09:53:44.91ID:KsfqxeJH
画面オフからペンで叩け
2021/03/13(土) 10:10:15.33ID:XolO0ZzX
>>384
今まで人殺しなんてあったでしょだから人殺して何が悪い?って話
今まで人殺しなんてあったでしょだから人殺して何が悪い?って話
2021/03/13(土) 10:45:46.56ID:KsfqxeJH
例え下手すぎてワロタ
単に付随機能って事でええやん
単に付随機能って事でええやん
392John Appleseed
2021/03/13(土) 11:01:25.54ID:+3ZlTCWp393John Appleseed
2021/03/13(土) 14:21:09.81ID:EniYtWYH そら純正ですから
Appleさんとしては、手書きメモにはこれ使ってくださいってことだからね
Appleさんとしては、手書きメモにはこれ使ってくださいってことだからね
2021/03/13(土) 16:37:48.45ID:5tIb6ntn
売れるアプリ考える時間あったら、もっと売れるiPad考えたほうが利益高いから
純正はやっつけ仕事だろ(適当)
純正はやっつけ仕事だろ(適当)
2021/03/13(土) 21:08:20.91ID:noXaY8N6
純正が最強になったらサードアプリ出してくれなくなるじゃん
2021/03/15(月) 13:38:58.39ID:j2+07iC9
GOOD notesにお願いすることは純正のような鉛筆モードの書き心地を追加していただきたい、ただそれだけ
GOOD notesに書く字がどうしても汚くなる
GOOD notesに書く字がどうしても汚くなる
2021/03/15(月) 17:23:27.45ID:mhC+4ptT
398John Appleseed
2021/03/15(月) 19:13:20.64ID:/CvxbgBO pdf expert とか good notes に最初から慣れてるから寧ろ純正メモの方が描きにくいわ
多分使い続ければ気にならなくなるんじゃないかな
多分使い続ければ気にならなくなるんじゃないかな
2021/03/15(月) 20:10:34.89ID:j2+07iC9
400John Appleseed
2021/03/15(月) 23:46:12.05ID:Vhs6UvPG Neboってアプリはどうですか?
2021/03/18(木) 22:35:45.14ID:BIie/yeS
>>400
Neboは無料で使えるぞ
Neboは無料で使えるぞ
2021/03/18(木) 22:47:56.20ID:9FZhlTWo
>>400
どうって、何が知りたいの?
どうって、何が知りたいの?
2021/03/18(木) 23:39:17.16ID:/SRnmyT7
>>400
iPadってタブレットはどうですか
iPadってタブレットはどうですか
2021/03/19(金) 00:13:52.86ID:RlZUe/WF
アップルってどうですか?
2021/03/19(金) 08:28:29.68ID:GyVKiTJA
十円玉はどうです
406John Appleseed
2021/03/19(金) 13:32:25.27ID:tq4X/Fj/ iPad miniだとノートとして使うのに画面小さくて微妙かな?画面分割して、参考書とノートの2画面にしたいんですが・・・。
2021/03/19(金) 13:46:22.83ID:PSlyafJy
408John Appleseed
2021/03/19(金) 13:49:20.68ID:tq4X/Fj/ >>407
ありがとうございます。
やっぱり小さいですか。
電車内で使うことが多いと思うので小さい方がと思ったんですが、使いにくいんじゃ本末転倒ですね。
流石に12.9インチは電車では使え無さそうなので11インチで検討してみます!
ありがとうございます。
やっぱり小さいですか。
電車内で使うことが多いと思うので小さい方がと思ったんですが、使いにくいんじゃ本末転倒ですね。
流石に12.9インチは電車では使え無さそうなので11インチで検討してみます!
2021/03/19(金) 13:57:35.60ID:+16LzQnn
サイズの検討は実物手に取ったみた方がいいよ
俺は12.9はそんなに大きく感じなくて電車の中で立ってても使ってる
俺は12.9はそんなに大きく感じなくて電車の中で立ってても使ってる
2021/03/19(金) 15:55:08.24ID:KOOvvHC3
電車で使うならminiだけど、画面分割なら11以上ほしいね
でも11は個人的に電車で使いにくくて取り出すことはほぼないな
miniはかなり取り回しがいい
公式で買って使ってみて、駄目なら返品して11買うとかでもいいんじゃね?
でも11は個人的に電車で使いにくくて取り出すことはほぼないな
miniはかなり取り回しがいい
公式で買って使ってみて、駄目なら返品して11買うとかでもいいんじゃね?
2021/03/19(金) 15:56:23.89ID:SY05p+iW
412John Appleseed
2021/03/19(金) 17:01:44.93ID:/nrAVFsM miniと11インチの2台持ちがおすすめ
電車の中で使う時はmini、座ってゆっくりできる時は2台併用
11インチの代わりにMacBookでもいいよ
Apple製品はクリップボードも共有できるんで複数デバイスでもシームレスに使えるから、無理に1台で完結することにこだわらないほうがいい
電車の中で使う時はmini、座ってゆっくりできる時は2台併用
11インチの代わりにMacBookでもいいよ
Apple製品はクリップボードも共有できるんで複数デバイスでもシームレスに使えるから、無理に1台で完結することにこだわらないほうがいい
413John Appleseed
2021/03/19(金) 17:43:05.19ID:5dZQjZQW 412さんに同意
自分もmini5と無印二台持ち
大きなiPadで資料をしっかり読む、まとめる。
小さなminiはまとめたモノを見返す、こんな風にしか使えないとおもう。
勉強や仕事目的で、mini一つで賄うのは無理
メインマシンは10インチ以上にすべきと思う
自分もmini5と無印二台持ち
大きなiPadで資料をしっかり読む、まとめる。
小さなminiはまとめたモノを見返す、こんな風にしか使えないとおもう。
勉強や仕事目的で、mini一つで賄うのは無理
メインマシンは10インチ以上にすべきと思う
414John Appleseed
2021/03/19(金) 18:01:54.31ID:/nrAVFsM 2台持ち推奨というよりは、2台持ちすることでminiの弱点は潰せるんで、迷わずminiを手に入れてこのマシンの魅力に気づいて欲しいってことなんだよ
2021/03/19(金) 18:56:53.65ID:I6n9Nqud
416John Appleseed
2021/03/19(金) 20:19:45.57ID:5lRueVEO 皆さんありがとうございます。
電車内は必ず座れるのですが、座れるなら11インチ以上でも良いって感じですかね?
ミニと2台持ち出来ればいいんですが、お金の都合もありますし、出来れば一台でと考えてました。
電車内は必ず座れるのですが、座れるなら11インチ以上でも良いって感じですかね?
ミニと2台持ち出来ればいいんですが、お金の都合もありますし、出来れば一台でと考えてました。
417John Appleseed
2021/03/19(金) 20:36:31.30ID:ULdHR1hF >>406
相当小さいすよそれ
相当小さいすよそれ
2021/03/19(金) 22:59:44.03ID:KOOvvHC3
>>416
みんなはそうでもないっぽいけど、個人的には11インチは座ってても使わないよ
カバンを開くのが億劫でないならいいと思う
miniは小さいからカバンの外ポケットとかにも入れやすく取り回しが良い
返品制度活用して両方試すのがいいかと
みんなはそうでもないっぽいけど、個人的には11インチは座ってても使わないよ
カバンを開くのが億劫でないならいいと思う
miniは小さいからカバンの外ポケットとかにも入れやすく取り回しが良い
返品制度活用して両方試すのがいいかと
419John Appleseed
2021/03/19(金) 23:32:51.81ID:4ctAF2vS 本気で勉強に使いたいなら、11インチ1台よりは同じぐらいの値段でmini+無印にした方がいい
2021/03/19(金) 23:46:53.16ID:ZVmsNkSa
MacbookAir+無印でいいね
421John Appleseed
2021/03/19(金) 23:53:08.18ID:DJfK/2H8 >>420
電車の中では何使うの
電車の中では何使うの
2021/03/19(金) 23:57:25.52ID:giqYJ55W
てか電車の揺れの中で手書き使うの辛くない?
2021/03/20(土) 00:07:40.76ID:GKFlWVLH
424John Appleseed
2021/03/20(土) 00:09:33.80ID:dIQNoqbJ 草生やして言うことじゃないけどな
2021/03/20(土) 00:26:31.59ID:PPOGm8wD
>>416
2台持ち勢は1つ言ってないことがある
mini+何かと言ってるがその場合、外出する時はminiだけを持って行くとして
そうすると学校とか会社とか外出先でもminiを使うことになる
電車で移動中とかは小さいminiのほうが使いやすいだろうが外出先では当然大きいほうが使いやすい
12.9インチはともかく11インチなら移動中でも使える大きさ
そう考えるとmini+何かの場合は移動先で使うことより移動中に使うことを重視した選択になる
もちろんmini+何かどちらも持ち運ぶ選択肢もあるがそうすると11インチ1つより重くなるけどそれは気にならないのか
そう考えると2台持ちが本当に最適な人は一部の人ではないだろうか
と自分は考える
2台持ち勢は1つ言ってないことがある
mini+何かと言ってるがその場合、外出する時はminiだけを持って行くとして
そうすると学校とか会社とか外出先でもminiを使うことになる
電車で移動中とかは小さいminiのほうが使いやすいだろうが外出先では当然大きいほうが使いやすい
12.9インチはともかく11インチなら移動中でも使える大きさ
そう考えるとmini+何かの場合は移動先で使うことより移動中に使うことを重視した選択になる
もちろんmini+何かどちらも持ち運ぶ選択肢もあるがそうすると11インチ1つより重くなるけどそれは気にならないのか
そう考えると2台持ちが本当に最適な人は一部の人ではないだろうか
と自分は考える
426John Appleseed
2021/03/20(土) 01:53:37.90ID:tM6cn9Eo iPad2台が荷物として重いと感じる人はむしろ少ないと思う
実際持って見たらわかるけど、カバンに入れてしまえばmini一台分の重さの違いは大したことない
本気で勉強に使うなら参考書もノートも辞書類も全部iPadでしょ
12.9インチでも窮屈で、2画面欲しくなるよ
実際持って見たらわかるけど、カバンに入れてしまえばmini一台分の重さの違いは大したことない
本気で勉強に使うなら参考書もノートも辞書類も全部iPadでしょ
12.9インチでも窮屈で、2画面欲しくなるよ
2021/03/20(土) 03:03:53.31ID:BjZySoMK
iPad2枚もつなら一台はMacでよくね?
2021/03/20(土) 05:00:28.01ID:PPOGm8wD
>>416
2画面勢が1つ言ってないことがある
mini+何かで2画面にすれば確かに表示される面積、作業できる面積は大きくなる
例えば11インチiPad ProとiPad mini5を使ったとしよう
Proで教科書、参考書を表示してmini5でGoodNotes5等のノートアプリにApple Pencilで書くとする
その逆でもいいが仮定の話として今回はこうする
でだ、Proでは教科書、参考書を表示するだけならいい
しかし教科書、参考書に書き込みしたり
教科書、参考書の一部を投げ縄ツールで囲ってコピーしてノート側に貼り付けたりするだろ?
そうするとProとminiで別々にApple Pencilを使わなければならない
これは同じPro同士、mini同士でも同じ
Apple Pencilは1台としかペアリングできないから
同じ機種でも2台で1本のApple Pencilを使うことはできない
そこまでして2画面したいか?
個人の感想です
2画面勢が1つ言ってないことがある
mini+何かで2画面にすれば確かに表示される面積、作業できる面積は大きくなる
例えば11インチiPad ProとiPad mini5を使ったとしよう
Proで教科書、参考書を表示してmini5でGoodNotes5等のノートアプリにApple Pencilで書くとする
その逆でもいいが仮定の話として今回はこうする
でだ、Proでは教科書、参考書を表示するだけならいい
しかし教科書、参考書に書き込みしたり
教科書、参考書の一部を投げ縄ツールで囲ってコピーしてノート側に貼り付けたりするだろ?
そうするとProとminiで別々にApple Pencilを使わなければならない
これは同じPro同士、mini同士でも同じ
Apple Pencilは1台としかペアリングできないから
同じ機種でも2台で1本のApple Pencilを使うことはできない
そこまでして2画面したいか?
個人の感想です
429John Appleseed
2021/03/20(土) 06:46:53.01ID:gubkNll4 二台餅のペン問題
純正でなく、中華ペンにすれば、ペアリングなしで2つに同時にかける
413だけど、二台餅自体を勧めたいわけじゃないです。
真意は、勉強目的では最初の一台miniやめとき、と言いたかっただけ。
自分はminiでペン使って精緻なことは書く気にならない、走り書きメモしか使ってないから
純正でなく、中華ペンにすれば、ペアリングなしで2つに同時にかける
413だけど、二台餅自体を勧めたいわけじゃないです。
真意は、勉強目的では最初の一台miniやめとき、と言いたかっただけ。
自分はminiでペン使って精緻なことは書く気にならない、走り書きメモしか使ってないから
430John Appleseed
2021/03/20(土) 06:48:44.91ID:gubkNll4 満員電車の状況分からんけど、勉強に最適なのは無印128Gだと思う
が、とりあえず一番安いの買って、おいおい自分のスタイル確立すれば。
何買っても使いこむと必ず他のアイテム欲しくなる
自分は無印732Gから始まり、iPod touch、純正SDカードリーダー、mini5セルラーと一年半で信者並みにアイテム増えた
1日も早くiPad投入して、勉強進みます様に
が、とりあえず一番安いの買って、おいおい自分のスタイル確立すれば。
何買っても使いこむと必ず他のアイテム欲しくなる
自分は無印732Gから始まり、iPod touch、純正SDカードリーダー、mini5セルラーと一年半で信者並みにアイテム増えた
1日も早くiPad投入して、勉強進みます様に
431John Appleseed
2021/03/20(土) 07:01:09.70ID:gubkNll4 講義の録音には、ノート用iPadと録音用iPhoneもしくはiPodに分けるのお勧め
録音の失敗がなくなる
で講義の文字起こしにはnotability
録音の失敗がなくなる
で講義の文字起こしにはnotability
2021/03/20(土) 15:19:43.62ID:6nIxL5D2
433John Appleseed
2021/03/20(土) 16:51:22.63ID:h9BX+OFx 何台所有してるかじゃなくて、一度に使う台数の話だと思うが
2021/03/20(土) 17:03:21.29ID:6nIxL5D2
>>433
ああ、そういう事ね。
職場に12.9を置きっぱにしてるって事は職場では12.9とminiか11を常に2台持ってる事になるから必要がある時は同時に使ってる。
12.9のスプリットビューでノート2つ同時に開きながらminiか11で何かを参照する使い方が多いね。
出先で2台同時に使う事はないから1台しか持ち歩かないな。
ああ、そういう事ね。
職場に12.9を置きっぱにしてるって事は職場では12.9とminiか11を常に2台持ってる事になるから必要がある時は同時に使ってる。
12.9のスプリットビューでノート2つ同時に開きながらminiか11で何かを参照する使い方が多いね。
出先で2台同時に使う事はないから1台しか持ち歩かないな。
2021/03/20(土) 20:13:21.69ID:2xh6N4oq
いっそmini2代持ちして並べればいいんじゃね?
2021/03/20(土) 20:49:55.05ID:N6msnhDZ
iPad2台持って歩き回るとかバカ丸出しじゃん
2021/03/20(土) 20:53:03.41ID:6AQkdxtm
店でminiと12.9インチの大きさも見た上で
それらが小さすぎる、大きすぎると思うなら
予算に応じて無印、Air、Proをどれか1つ買ってみるのが無難
個人の感想です
それらが小さすぎる、大きすぎると思うなら
予算に応じて無印、Air、Proをどれか1つ買ってみるのが無難
個人の感想です
2021/03/21(日) 13:03:07.55ID:IhCjzlqg
プロ買ってりゃ何も考える必要なしだよ
2021/03/21(日) 14:19:41.73ID:9pRSHQtO
でもでかいし
2021/03/21(日) 15:50:35.49ID:Qe+/Q2ap
雑誌読むならデカくないんだけどね
ラップトップでも普通最低が13”だし
ラップトップでも普通最低が13”だし
2021/03/21(日) 16:39:49.20ID:69YUZrMW
2021/03/22(月) 11:57:15.93ID:Epphf/b9
メタモジノートを使ってます。
主に現場の測量と安全管理書類とか工事日報に。
PDFがそのままテンプレフォームになるのと、クラウドなのですぐ会社のPCに入ってるのと、ペン入力変換できるので。
主に現場の測量と安全管理書類とか工事日報に。
PDFがそのままテンプレフォームになるのと、クラウドなのですぐ会社のPCに入ってるのと、ペン入力変換できるので。
2021/03/28(日) 14:47:20.37ID:K5RpCDQ7
むう、>>428を見る限り、ipad2台持ちは連携がめんどくさそうだな・・・
自分は基本的に家で勉強するつもりだし、dマガジンで雑誌も読みたいので12.9を買おうかな。
もし狭そうなら、無印かair4も買おうと思っています。(miniはノートをとるには小さすぎる気がします)
ちなみにiPhoneとWindowsPCは持ってます。
自分は基本的に家で勉強するつもりだし、dマガジンで雑誌も読みたいので12.9を買おうかな。
もし狭そうなら、無印かair4も買おうと思っています。(miniはノートをとるには小さすぎる気がします)
ちなみにiPhoneとWindowsPCは持ってます。
444John Appleseed
2021/03/28(日) 15:28:08.93ID:8M9spcAk2021/03/28(日) 15:39:26.57ID:j7vztQK4
>>444
せっかくiPad Pro買ったんだからApple Pencil2を使いたい
せっかくiPad Pro買ったんだからApple Pencil2を使いたい
2021/03/28(日) 15:44:34.20ID:fCJFEY4r
家で勉強(書き込み)⇒12.9推奨
外出先で勉強(閲覧)⇒無印やminiでもOK
俺はPro11とair3で11インチ2台持ってるけど
職場でメモしたり時々ある研修時のPDF書き込み程度ならPro11の一台しか使ってない。
でもほぼ毎日がっつりノート取る勉強したいなら11インチじゃスプリットビューしてなくても画面小さくてストレスだと思う
スプリットビューは正直論外
使い心地は量販店で体験してみるのが1番だと思う
外出先で勉強(閲覧)⇒無印やminiでもOK
俺はPro11とair3で11インチ2台持ってるけど
職場でメモしたり時々ある研修時のPDF書き込み程度ならPro11の一台しか使ってない。
でもほぼ毎日がっつりノート取る勉強したいなら11インチじゃスプリットビューしてなくても画面小さくてストレスだと思う
スプリットビューは正直論外
使い心地は量販店で体験してみるのが1番だと思う
447John Appleseed
2021/03/28(日) 15:46:56.68ID:8M9spcAk448John Appleseed
2021/03/28(日) 15:48:57.40ID:8M9spcAk Split Viewにしたら12.9でも決して大きくはないよ
所詮mini二つ分だから
所詮mini二つ分だから
2021/03/28(日) 16:52:56.02ID:j7vztQK4
>>447
そこまでするのかっつー話
2台持ち2画面勢は2台で2画面で使うのが広く使えると
さも性器の大発見のようにごり押ししてるけど
デメリットもあるのに自分のやってることが100%正しいからお前らもやれと言われてるようで不快
そこまでするのかっつー話
2台持ち2画面勢は2台で2画面で使うのが広く使えると
さも性器の大発見のようにごり押ししてるけど
デメリットもあるのに自分のやってることが100%正しいからお前らもやれと言われてるようで不快
450John Appleseed
2021/03/28(日) 17:47:07.16ID:8M9spcAk2021/03/28(日) 18:23:59.92ID:AWapBgLn
>>449
それには解決法があるぞ。
3000円くらいの中華Pencil使ってみ?
同時に2台に書き込みできるから。
俺はアップル純正のPencil1と2、中華Pencil2本を使ってるけど。
何かあった時のサブにもなるし中華Pencilはいいよ。
それには解決法があるぞ。
3000円くらいの中華Pencil使ってみ?
同時に2台に書き込みできるから。
俺はアップル純正のPencil1と2、中華Pencil2本を使ってるけど。
何かあった時のサブにもなるし中華Pencilはいいよ。
452John Appleseed
2021/03/28(日) 20:14:18.33ID:Mrw6QpSW2021/03/28(日) 20:35:21.46ID:AWapBgLn
>>452
その2つの系統しかないよね。
俺はKINGONEってのを2本使ってる。
とりあえずPro11とmini5は同時書き込みいけたよ。
これ↓
Amazon | KINGONE タッチペン iPad ペン 極細 超高感度 スタイラスペン iPad 誤作動防止/自動オフ/磁気吸着機能対応 【2020年最新進化版】軽量 USB急速充電式2018年以降iPad/iPad Pro/iPad air/iPad mini対応 | KINGONE | タッチペン 通販
リンクは上手く貼れなくてゴメン。
KINGONEでも何種類かあるんだけど上の奴がペン先の摩擦もあって書きやすかったよ。
ただ画面への攻撃性もあるかも知れない。
その2つの系統しかないよね。
俺はKINGONEってのを2本使ってる。
とりあえずPro11とmini5は同時書き込みいけたよ。
これ↓
Amazon | KINGONE タッチペン iPad ペン 極細 超高感度 スタイラスペン iPad 誤作動防止/自動オフ/磁気吸着機能対応 【2020年最新進化版】軽量 USB急速充電式2018年以降iPad/iPad Pro/iPad air/iPad mini対応 | KINGONE | タッチペン 通販
リンクは上手く貼れなくてゴメン。
KINGONEでも何種類かあるんだけど上の奴がペン先の摩擦もあって書きやすかったよ。
ただ画面への攻撃性もあるかも知れない。
2021/03/28(日) 20:36:57.86ID:AWapBgLn
ESRは充電がMicroUSBだから使ってない
455John Appleseed
2021/03/28(日) 22:03:30.51ID:Mrw6QpSW2021/03/28(日) 22:11:35.15ID:k3YNfXJ0
無印とminiだったら画面の大きさか持ち運び妥協してどっちか一台に絞ればいいような
457John Appleseed
2021/03/28(日) 22:42:05.50ID:te75yXRj 2台同時に使えることに意味があるんでしょ
参考書を読みながらノート取る時は二画面あると便利
参考書を読みながらノート取る時は二画面あると便利
458John Appleseed
2021/03/29(月) 07:13:23.70ID:tbUAKkxf 中華ペンはブランドロンダリングしてるのか中身一緒っぽいのに名前が色々あってややこしいので統一してほしい
2021/03/29(月) 12:52:42.03ID:nbp6SK0j
>>452
絵描き系でスタイラスでよく聞いたのはAdonitだな
絵描き系でスタイラスでよく聞いたのはAdonitだな
2021/04/02(金) 01:38:55.19ID:owqeb/Gz
iPadProでNotabilityアプリの本文テキスト範囲選択がバグってるな。
2021/04/02(金) 02:12:49.44ID:No2hQFm6
Apple Pencilが複数台でペアリングできるといいんだけどな
AirPodsみたいにiPad1台でペアリングすると
同一Apple IDの全てのiPadでペアリングされるみたいな
AirPodsみたいにiPad1台でペアリングすると
同一Apple IDの全てのiPadでペアリングされるみたいな
2021/04/04(日) 23:18:15.49ID:VBeX8mWJ
Lightning充電対応のスタイラスペンでいいのがあれば充電端子が1つで済むのに。
どなたかオススメ知りませんか?
どなたかオススメ知りませんか?
2021/04/04(日) 23:24:19.81ID:dliJ6Bv9
第一世代Apple Pencilかなあ
2021/04/05(月) 13:42:21.60ID:MDbQD0Ut
まぁそうなるよね。。
多分他社製は、駆動時の電源供給までは出来てもペンシル充電用の電流を流せないようになってる。
アップル純正や認定品以外の周辺機器は積極的に排除するよう作ってある
多分他社製は、駆動時の電源供給までは出来てもペンシル充電用の電流を流せないようになってる。
アップル純正や認定品以外の周辺機器は積極的に排除するよう作ってある
465John Appleseed
2021/04/07(水) 16:58:15.11ID:/gXhk+3I 物書堂、春のセールで日本語シソーラス買った
素晴らしい 国語辞典と二つ以上並べると更にパワーアップ
ここのスレ覗くような人には、物書堂辞書も買って損はなし
素晴らしい 国語辞典と二つ以上並べると更にパワーアップ
ここのスレ覗くような人には、物書堂辞書も買って損はなし
2021/04/07(水) 17:27:13.88ID:nwW+jJXq
2021/04/07(水) 18:21:00.01ID:erJbTKRp
2021/04/07(水) 20:45:17.98ID:YeVYAKf6
グッドノートでPDFに吐き出したんだけど、ファイルサイズ30メガができた。
これをiPadで閲覧可能。
しかし、これをUSBに移動してパソコンで閲覧しようとすると破損しているようで閲覧できない!
ノートパソコンで試してもダメ。
なぜiPadでみれて、外に出すとみれないんだろう?
これをiPadで閲覧可能。
しかし、これをUSBに移動してパソコンで閲覧しようとすると破損しているようで閲覧できない!
ノートパソコンで試してもダメ。
なぜiPadでみれて、外に出すとみれないんだろう?
469John Appleseed
2021/04/07(水) 21:16:40.40ID:/gXhk+3I470John Appleseed
2021/04/07(水) 21:18:14.83ID:/gXhk+3I >>468
自分もそういうことはときどきある。
USBやSD、HDDと自由にやり取りできることになっているが、iOSのファイル管理は不安定。純正SDカードアダプター買ったが、よく破損する。
クラウド経由で行うとファイルは破損することはないよ。
自分もそういうことはときどきある。
USBやSD、HDDと自由にやり取りできることになっているが、iOSのファイル管理は不安定。純正SDカードアダプター買ったが、よく破損する。
クラウド経由で行うとファイルは破損することはないよ。
2021/04/07(水) 22:24:30.16ID:YeVYAKf6
2021/04/09(金) 21:22:24.28ID:sR4QoRGh
goodnoteでフォルダ毎の容量?サイズを見るにはどーするのが1番手軽ですか?
473John Appleseed
2021/04/09(金) 22:06:58.47ID:vN+6MDG9 自分は、フォルダ毎一旦外部に書き出してサイズみてる。
2021/04/10(土) 13:23:05.04ID:dDs6zsTo
>>472-473
フォルダ毎にファイルサイズ知りたいてどういう時?
フォルダ毎にファイルサイズ知りたいてどういう時?
2021/04/10(土) 14:03:28.70ID:HLokX06n
哀しいトキーーーーー
476John Appleseed
2021/04/10(土) 18:09:36.17ID:qG0jNBQp goodnotes5で横断検索ができるのは素晴らしいのですが、文字列の一部が当てはまるだけでヒットします。
完全一致のみヒットするようにできませんか。
完全一致のみヒットするようにできませんか。
2021/04/10(土) 18:53:47.82ID:dDs6zsTo
478John Appleseed
2021/04/10(土) 22:41:12.99ID:R9gCygo9 自分の場合、日本語の単語で検索してるんで、状況は違うみたい。
2021/04/11(日) 09:55:03.47ID:aAaVHK3j
>>474
異常にgoodnote自体の容量が多いのでどのフォルダが原因なのかなと思いまして。
書き出しした後とかにも増えている様なのですが、書き出し後のファイルってどっかに保存版されてるのですかね?
異常にgoodnote自体の容量が多いのでどのフォルダが原因なのかなと思いまして。
書き出しした後とかにも増えている様なのですが、書き出し後のファイルってどっかに保存版されてるのですかね?
480John Appleseed
2021/04/11(日) 11:07:00.12ID:H9mnFoe5 Goodnote の自動バックアップが効かないという話
どうもファイルサイズが50M超えてくると少々改変してもバックアップされてないような
大事な日報日誌付けてると、結局手動が一番なのかも
どうもファイルサイズが50M超えてくると少々改変してもバックアップされてないような
大事な日報日誌付けてると、結局手動が一番なのかも
481John Appleseed
2021/04/11(日) 17:56:24.25ID:e3uBWIWf 50MG超のファイルをGoodNotesに突っ込むような管理の仕方を改善するべきでしょう
圧縮するとか、分割するとか、OCRの方法を見直すとか、色々改善方法はある
圧縮するとか、分割するとか、OCRの方法を見直すとか、色々改善方法はある
482John Appleseed
2021/04/11(日) 19:33:48.73ID:frO8drqw 50MGとは
2021/04/12(月) 04:16:01.77ID:8SxG87OD
参考書などの資料を、pdfで管理していてそこにgoodnoteを使用していたのですが他の良い方法があれば教えていただきたいです。
検索面で1番優れていると思い使用しています。
検索面で1番優れていると思い使用しています。
484John Appleseed
2021/04/12(月) 07:34:14.97ID:+ENQ/KZs まず今それで何が足りないのかを書いてください
2021/04/13(火) 13:00:47.47ID:2mz3Czp7
自宅での全ての紙、スキャン関係の書類をGoodnoteに入れているのでやや繁雑になっているなと思ってまして。
参考書とか勉強に使うものだけ他のアプリで管理出来ればと思い質問させてもらいました。
参考書とか勉強に使うものだけ他のアプリで管理出来ればと思い質問させてもらいました。
2021/04/13(火) 13:34:35.89ID:bIJ94/Dx
2021/04/13(火) 14:37:22.05ID:4eUHhMIc
488John Appleseed
2021/04/13(火) 17:34:29.85ID:zcnKs4QK iPadだけで管理している人はそれでいいだろうけど、クラウド経由で他デバイスとの同期が前提ならi文庫は不便極まりないでしょう
俺は縦書きで検索、コピーが必要な場合以外はi文庫は使わないな
クラウド同期もGoogleドライブなんで、ファイル管理はGoodNotesではなくてPDF Expertがメイン
GoodNotesはモニターに繋いでプレゼンするときにしか使ってない
俺は縦書きで検索、コピーが必要な場合以外はi文庫は使わないな
クラウド同期もGoogleドライブなんで、ファイル管理はGoodNotesではなくてPDF Expertがメイン
GoodNotesはモニターに繋いでプレゼンするときにしか使ってない
2021/04/13(火) 17:48:15.38ID:4eUHhMIc
>>488
i文庫HDは自炊本を読むだけでクラウド経由で同期したいとは思わないから不便ではない
i文庫HDは自炊本を読むだけでクラウド経由で同期したいとは思わないから不便ではない
2021/04/13(火) 19:23:45.22ID:D0C7rwpk
べつに同期はしないけどクラウドに書籍を置いとけばいいよね。
左右開き設定できるし本棚作れるし見開きでも読めるし、i文庫HDは何かと便利だよ。
左右開き設定できるし本棚作れるし見開きでも読めるし、i文庫HDは何かと便利だよ。
491John Appleseed
2021/04/13(火) 19:34:15.52ID:zcnKs4QK もちろん便利だから俺もI文庫は使うけどね
ただやっぱりメモ書きたくなったり、他で書いたメモが読みたくてクラウドからダウンロードし直したりで、不便だなと感じることは多い
ただやっぱりメモ書きたくなったり、他で書いたメモが読みたくてクラウドからダウンロードし直したりで、不便だなと感じることは多い
2021/04/13(火) 19:47:15.64ID:4eUHhMIc
493John Appleseed
2021/04/13(火) 19:51:53.61ID:FykRHDhq >>485は参考書をGoodNotes以外のアプリで管理したいと言ってるわけでしょ
だったらハイライトや書き込み前提じゃないの
だったらハイライトや書き込み前提じゃないの
2021/04/13(火) 20:01:51.68ID:Hx6WXqaZ
全部同じアプリにまとまってるのの何が煩雑なのか分からん
フォルダ使いたくないとか?
フォルダ使いたくないとか?
495John Appleseed
2021/04/13(火) 20:02:12.47ID:FykRHDhq 閲覧用にしても、左綴じ本なら見開きで読めてかつ注釈書き込みできるアプリは他にいくらでもある(PDF Expert、PDF Viewer、GoodReader)
i文庫でなくてはならない場合は、右綴じ本を見開きで読みたいときじゃない?
i文庫でなくてはならない場合は、右綴じ本を見開きで読みたいときじゃない?
2021/04/13(火) 21:28:30.34ID:iV49B9mD
i文庫の良いところもたくさんあるよ。
読むための細かい設定もたくさんあるしね。
俺はページめくりの速度がメチャ速いのが好きだ。
まぁ好きなの使えば良いんじゃね?
読むための細かい設定もたくさんあるしね。
俺はページめくりの速度がメチャ速いのが好きだ。
まぁ好きなの使えば良いんじゃね?
2021/04/13(火) 21:29:24.75ID:fRdMBN8r
紙をめくるあのアニメーションが好きとかw
2021/04/13(火) 21:36:47.96ID:otRYICT0
499John Appleseed
2021/04/13(火) 22:05:12.81ID:3LkcaO2f >>485はファイル管理するのに便利なアプリを聞いてるんであって、閲覧どうのこうのは取り敢えず二次的要素でしかない
2021/04/13(火) 22:30:39.34ID:EoIa7BPb
俺は逆にめくりアニメーションとかああいうデジタルをアナログに変に近づけようとするのが大嫌いだな
2021/04/13(火) 23:20:54.67ID:5TO1ov7A
2021/04/13(火) 23:21:03.33ID:5TO1ov7A
2021/04/13(火) 23:22:16.08ID:5TO1ov7A
>>499
ニュアンスとしてはその通りです。
ニュアンスとしてはその通りです。
504John Appleseed
2021/04/13(火) 23:30:19.44ID:2d71fA/w >>503
じゃあPDF Expertが最適解だよ
じゃあPDF Expertが最適解だよ
505John Appleseed
2021/04/13(火) 23:33:28.68ID:2d71fA/w ローカルストレージが不足しているならクラウドのファイルを直接見られるし、ファイル管理はGoodNotesより優秀
506John Appleseed
2021/04/13(火) 23:33:36.62ID:6iIticcq 無印32を売って64なり128に買い替えが一番便利そう
勉強用なら尚更
勉強用なら尚更
2021/04/13(火) 23:37:45.53ID:sXgSoMwy
GoodNotesはGoodNotes以外では使えないからpdf管理としては最低では
開発終了したらどうすんの
開発終了したらどうすんの
2021/04/14(水) 00:52:54.54ID:hRZHuTFI
>>505
PDF expertは月額課金込みで利用が良い感じですかね?
PDF expertは月額課金込みで利用が良い感じですかね?
2021/04/14(水) 00:54:01.88ID:hRZHuTFI
>>506
一応普段の持ち運び、勉強用はiPad mini 256GBなのでできるだけ無印にはお金かけたくないなと思ってて…
一応普段の持ち運び、勉強用はiPad mini 256GBなのでできるだけ無印にはお金かけたくないなと思ってて…
2021/04/14(水) 00:56:00.52ID:hRZHuTFI
511John Appleseed
2021/04/14(水) 01:30:11.82ID:T+adyc7y2021/04/14(水) 07:00:09.03ID:sGCe4EMf
>>511
pdf expertはページ番号の表示ができないみたいだけど、どこかで設定できるのかな?
pdf expertはページ番号の表示ができないみたいだけど、どこかで設定できるのかな?
2021/04/14(水) 09:22:16.24ID:YwruXMh0
514John Appleseed
2021/04/14(水) 23:00:46.92ID:Qkz1Q7H/ Noteshelfをウィジェットから開こうとすると全てのノートで「ノートブックは存在しません。名前が変更されたかも」って
メッセージが出て開けず。
名前とか変更してませんが原因不明で悩んでいます。
メッセージが出て開けず。
名前とか変更してませんが原因不明で悩んでいます。
2021/04/14(水) 23:50:34.17ID:YwruXMh0
>>514
Noteshlefは昔から細かいバグが多く修正する気が無い
Noteshlefは昔から細かいバグが多く修正する気が無い
516John Appleseed
2021/04/15(木) 05:42:13.69ID:UTBFdkYE 最近iPad使い始めてGoodNotesより敢えてNoteshelf選んだのはウィジェットが使えるからだったのになぁ。バグなんですね。
2021/04/15(木) 08:27:18.89ID:wy1QNocd
2021/04/21(水) 11:58:58.21ID:s8Y79erU
手書きは愛着あるよね
2021/04/21(水) 23:36:23.13ID:97IsBqjk
今日GoodNotes5アプデしたらやたらiCloud同期更新してるマークが出て更新しまくるようになった
しかも何かノートを開いて閉じる都度、開いてないノートも全部更新されてる模様
しかも何かノートを開いて閉じる都度、開いてないノートも全部更新されてる模様
520John Appleseed
2021/04/27(火) 17:26:43.09ID:FSllMVOh GoodNotes は自動バックアップを Nextcloud にも対応してほしい。
無料枠クラウドストレージじゃすぐいっぱいになっちゃう。
無料枠クラウドストレージじゃすぐいっぱいになっちゃう。
521John Appleseed
2021/04/30(金) 07:16:11.44ID:uKyJ+JeV Androidで語学講座を録音 それをiPadに持ってきてnotability に流し込んでリピートヒアリング
デクテショーションするまで完璧
デクテショーションするまで完璧
2021/05/03(月) 04:30:08.86ID:YL0g++qK
はじめから入ってるテンプレートを削除してしまった場合復活させる方法ありますか?
2021/05/03(月) 17:12:29.24ID:gdajaz4Z
GoodNotes5がアプデで付箋とか貼れるようになったな
でもMac版はまだ対応してなくてiPad版で貼り付けた付箋とかが×で表示される
でもMac版はまだ対応してなくてiPad版で貼り付けた付箋とかが×で表示される
2021/05/07(金) 23:32:02.08ID:XX6iBZIL
>>522
何のアプリのことか分からんけどアプリを削除してインスコし直したらいいんじゃね?
何のアプリのことか分からんけどアプリを削除してインスコし直したらいいんじゃね?
2021/05/11(火) 21:51:24.40ID:CVjBkkBP
>>28
これを調べにこのスレに来ましたが、やはり純正にしかなさそうですね、、、。
これを調べにこのスレに来ましたが、やはり純正にしかなさそうですね、、、。
2021/05/11(火) 23:27:43.45ID:4awjPRqG
俺がGoodNotesに搭載して欲しい機能は左右どちら開きへの対応と数ベージのPDFを挿入した際にそのPDFの部分だけタテ送りにする機能だな。
ノートの途中に資料を挟みたいときにそこだけ縦スクロールになったら見やすいと思わん?
ノートの途中に資料を挟みたいときにそこだけ縦スクロールになったら見やすいと思わん?
2021/05/12(水) 00:42:51.89ID:zcPc0D+U
>>525
コンセプト使えばいいじゃない?
コンセプト使えばいいじゃない?
2021/05/12(水) 13:31:37.25ID:rxbwiRzw
2021/05/12(水) 16:08:59.69ID:rxbwiRzw
530John Appleseed
2021/05/12(水) 19:26:39.49ID:g6bly1Yw 無理してGoodNotes使って悩んでる人で素直にOneNote使えば解決するのにってパターン、よく見るやつだな
2021/05/12(水) 21:54:42.77ID:tdqi9N4Z
コンセプトって、まともなマニュアルがない(真剣に探さないおれも悪いけど) 直感的じゃないところが多い。
それから、グッドノートみたいにしばらくペンで長押しすると囲んでくれたり、直線にしてくれたりすれば便利だけど、
いちいち直線の部品、四角の部品を呼び出さないといけないのが文章を書くおれとしては不便
それから、グッドノートみたいにしばらくペンで長押しすると囲んでくれたり、直線にしてくれたりすれば便利だけど、
いちいち直線の部品、四角の部品を呼び出さないといけないのが文章を書くおれとしては不便
2021/05/12(水) 22:31:51.99ID:rxbwiRzw
2021/05/12(水) 22:45:41.79ID:RJR57fNz
OneNoteってすごい便利なのわかるけどなんかiPadで使うのは嫌だ
2021/05/13(木) 01:59:34.13ID:B8aFcZNB
iPad版のOneNoteってなんか使いにくい
iPad版で手書きしても同期してるWindows版でテキストに変換できないし
今はGoodNotesで手書き/テキスト化してiPad版OneNoteに貼り付けてWindows版OneNoteで活用してる
iPad版で手書きしても同期してるWindows版でテキストに変換できないし
今はGoodNotesで手書き/テキスト化してiPad版OneNoteに貼り付けてWindows版OneNoteで活用してる
2021/05/13(木) 19:02:17.81ID:u86zlNLH
>>533
surface時代に使ってたけど、iPadを買いなおしたきっかけがこれ。
surfaceについていたペンが遅延がすごくてゴミレベル。surface本体もカメラでの顔認証とはいえ、そのカメラが休止状態からの復帰の時に落ちるとか、とにかく仕事にならなかった。
同時期のiPadとApple Pencilでメモ帳に文字を書いた時の滑らかさにびっくり。それを機にsurfaceは捨てて、iPad Proを買った。
ワンノートには罪はないかも知れないけど。
surface時代に使ってたけど、iPadを買いなおしたきっかけがこれ。
surfaceについていたペンが遅延がすごくてゴミレベル。surface本体もカメラでの顔認証とはいえ、そのカメラが休止状態からの復帰の時に落ちるとか、とにかく仕事にならなかった。
同時期のiPadとApple Pencilでメモ帳に文字を書いた時の滑らかさにびっくり。それを機にsurfaceは捨てて、iPad Proを買った。
ワンノートには罪はないかも知れないけど。
2021/05/13(木) 21:34:26.36ID:eBlJ8ecB
525ですが、アドバイスありがとうございます。
OneNoteは良いですね。
コンセプトもダウンロードしましたが、これはスケール大きな書き物をするときに良さそうですね。
OneNoteは良いですね。
コンセプトもダウンロードしましたが、これはスケール大きな書き物をするときに良さそうですね。
537John Appleseed
2021/05/14(金) 00:29:21.08ID:uiU8Wmh/2021/05/14(金) 12:05:29.06ID:WeKe2pcr
GoodNotes5の要素で付箋とか貼れるの便利だけど
残念なのは付箋に書いた文字が付箋だけを選択しても一緒に動かないことだな
文字も含めて丸っと囲むと一緒に動かせるけど付箋だけが選択されてる状態で動かすと文字はその場に残る
要素の上に乗ってる文字は一緒に動く設定欲しい
残念なのは付箋に書いた文字が付箋だけを選択しても一緒に動かないことだな
文字も含めて丸っと囲むと一緒に動かせるけど付箋だけが選択されてる状態で動かすと文字はその場に残る
要素の上に乗ってる文字は一緒に動く設定欲しい
2021/05/14(金) 19:20:10.14ID:vNgcPAq9
付箋てリアルのノートとか本だとピョンと飛び出してノート閉じた状態でも見えるから便利なんであって電子ノート何が便利なんかよく分からん。
iPadのロック画面にでも表示されるなら目に付いて便利かも知れんが。
iPadのロック画面にでも表示されるなら目に付いて便利かも知れんが。
540John Appleseed
2021/05/15(土) 03:29:45.90ID:CLKTgdqi そこがアナログが優れている点ですよ
2021/05/15(土) 09:24:12.17ID:UqltLbFA
>>539
デジタルでいう付箋=タグだからその付箋の一覧から該当箇所に飛べるし付箋自体を検索も出来る
同じ内容の付箋をまとめて表示したり並べ替えたりも簡単にできる
アナログでは絶対無理なこともあるでしょ
デジタルでいう付箋=タグだからその付箋の一覧から該当箇所に飛べるし付箋自体を検索も出来る
同じ内容の付箋をまとめて表示したり並べ替えたりも簡単にできる
アナログでは絶対無理なこともあるでしょ
2021/05/15(土) 10:22:53.46ID:yMrzGYUC
>>541
でもGoodNotes5の要素の付箋ではそれできないよな
でもGoodNotes5の要素の付箋ではそれできないよな
2021/05/15(土) 11:03:30.37ID:5Jg5JiGY
OneNoteを試してるが、ApplePENCILのペンと消しゴムの使い分けが機能しないのかな。
あと、スワイプで簡単にフォルダ、文書を削除できるのに、ゴミ箱がない?
誤って消したら、そいつらがどこに行ったか見つからない。
あと、スワイプで簡単にフォルダ、文書を削除できるのに、ゴミ箱がない?
誤って消したら、そいつらがどこに行ったか見つからない。
2021/05/15(土) 20:51:37.51ID:OP1UXF4P
>>530
GoodNoteはApple Pencilか出たくらいでYouTuberとかインフルエンサー使って一気に知名度あげたんだよね
元から手書きのノートとかいっぱいあったし、手書き拘らないならEvernoteとかもあったし、GN5が本当にそこまで凄いのか?ってのは疑問だよね
GoodNoteはApple Pencilか出たくらいでYouTuberとかインフルエンサー使って一気に知名度あげたんだよね
元から手書きのノートとかいっぱいあったし、手書き拘らないならEvernoteとかもあったし、GN5が本当にそこまで凄いのか?ってのは疑問だよね
2021/05/15(土) 21:23:34.45ID:m73G1zIE
わいも別にこれに金払わんでよくね?派
2021/05/15(土) 21:52:08.97ID:+PM5duAo
俺は1000円くらいなら別に良いけどな。
手書きノートを分かりやすくフォルダ管理できるだけでも価値がある。
安いもんだよ。
手書きノートを分かりやすくフォルダ管理できるだけでも価値がある。
安いもんだよ。
2021/05/15(土) 23:55:40.79ID:waZApoww
2021/05/16(日) 01:38:14.86ID:XY6ucWLI
Goodnotesはツールバーとか隠せるようにしてほしい
12.9インチでもないとツールバーとタブで3cmぐらい占領して書くところすごい狭くなるじゃん
12.9インチでもないとツールバーとタブで3cmぐらい占領して書くところすごい狭くなるじゃん
2021/05/16(日) 06:21:33.34ID:8Ch/Hk79
だから俺はいまだにGoodNotes4を使ってる
5は出始めにバグと未実装機能てんこ盛りで印象悪い
5は出始めにバグと未実装機能てんこ盛りで印象悪い
550John Appleseed
2021/05/16(日) 09:41:13.25ID:wjR4tVIt Goodnotesはトヨタ80点主義と一緒
ここの部分では文句もあろうが、総合的に見て万人の需要に答えてる
ここの部分では文句もあろうが、総合的に見て万人の需要に答えてる
551John Appleseed
2021/05/16(日) 10:25:46.17ID:qKbcjEdu >>550
notability 使ってる奴はおらんのか…
notability 使ってる奴はおらんのか…
2021/05/16(日) 11:50:54.49ID:bCmj2v7+
553John Appleseed
2021/05/16(日) 15:35:36.63ID:wjR4tVIt554John Appleseed
2021/05/16(日) 15:41:33.62ID:wjR4tVIt ペンの書き味では、notabilityの方が滑らかと思う
しかしnotability はフォルダでファイルが管理できない
こうゆうところがGoodnotes5のソツのなさで、総合的に使い易いことになるんだなあ
しかし録音と文字のシンクロはnotability唯一なんで、この二つは併用
しかしnotability はフォルダでファイルが管理できない
こうゆうところがGoodnotes5のソツのなさで、総合的に使い易いことになるんだなあ
しかし録音と文字のシンクロはnotability唯一なんで、この二つは併用
2021/05/16(日) 15:54:19.39ID:qvBZVN2X
フォルダ管理っている?
ていうかgoodnotesも見た目上フォルダで分類整理してるだけでそのままMacのFinderとかで使えないから一緒じゃん
ていうかgoodnotesも見た目上フォルダで分類整理してるだけでそのままMacのFinderとかで使えないから一緒じゃん
556John Appleseed
2021/05/16(日) 21:51:59.86ID:G4GYf7e8557John Appleseed
2021/05/17(月) 00:41:38.54ID:/Smo5E7x558John Appleseed
2021/05/17(月) 04:08:21.97ID:zn7EtlPu >>557
・原則 Goodnotes5
スクショや写真をバンバン貼り付けている
PCのワード使っていた以上に文書を作成する量が増えている
フォルダで階層管理しないととても整理できない
・音声を伴うもの notability
電話メモ 商談 会議録 講義録
同時録音だけでなくボイスメモで録音して、acc をnotabilityに流して文字起こし
・コンセプト 買っただけになってしまっている
・メモ帳 他のデバイスと同期取りたい走り書メモに使用
・Goodnotes5とnotability Googledrive に自動バックアップ さらにPCに落としてHDDへ
・原則 Goodnotes5
スクショや写真をバンバン貼り付けている
PCのワード使っていた以上に文書を作成する量が増えている
フォルダで階層管理しないととても整理できない
・音声を伴うもの notability
電話メモ 商談 会議録 講義録
同時録音だけでなくボイスメモで録音して、acc をnotabilityに流して文字起こし
・コンセプト 買っただけになってしまっている
・メモ帳 他のデバイスと同期取りたい走り書メモに使用
・Goodnotes5とnotability Googledrive に自動バックアップ さらにPCに落としてHDDへ
2021/05/17(月) 06:58:18.00ID:sX5JKpfp
notabilityはデジタル世代のノート
goodnotesは手書きノート世代のiPad版
手書きノートで基礎教育受けた奴らはノート単位でフォルダに整理したいがデジタル世代は情報処理の捉え方が違ってる
goodnotesは手書きノート世代のiPad版
手書きノートで基礎教育受けた奴らはノート単位でフォルダに整理したいがデジタル世代は情報処理の捉え方が違ってる
560John Appleseed
2021/05/17(月) 07:39:17.70ID:zn7EtlPu561John Appleseed
2021/05/17(月) 07:48:56.62ID:WF0GV8dN good notes5 mac版をインストールしてipadの内容を同期させた。これ、imacのアプリ方だと、ocr認識させた文字コピペ出来ないんだな。
アプデでocr文字テキストをコピペできるようになったらipadからmacbookに乗り換えるんだけどなあ。今後に期待ってとこか!
アプデでocr文字テキストをコピペできるようになったらipadからmacbookに乗り換えるんだけどなあ。今後に期待ってとこか!
2021/05/17(月) 08:07:25.90ID:7Xx7VyUx
>>561
GoodNotes5のMac版使ってるけどOCR認識させた文字て何?
GoodNotes5のMac版使ってるけどOCR認識させた文字て何?
563John Appleseed
2021/05/17(月) 08:12:43.45ID:/Smo5E7x >>558
ありがとう!
ありがとう!
564John Appleseed
2021/05/17(月) 08:34:21.25ID:WF0GV8dN >>562
スキャンスナップソフトでocr文字認識させたpdfの文字列と、ipad proのテキスト入力した文字列!
この文字列、ipad proの方だと、コピペ選択して貼り付けることできるんだけど、imacの方だとできないのよ。そういう仕様なのかなって思ってたけどそうでもない!?
テキスト入力の方が多いから、imac使いたくて。ipad proは初代モデルだから、マジックキーボード対応してないし・・・w
スキャンスナップソフトでocr文字認識させたpdfの文字列と、ipad proのテキスト入力した文字列!
この文字列、ipad proの方だと、コピペ選択して貼り付けることできるんだけど、imacの方だとできないのよ。そういう仕様なのかなって思ってたけどそうでもない!?
テキスト入力の方が多いから、imac使いたくて。ipad proは初代モデルだから、マジックキーボード対応してないし・・・w
565John Appleseed
2021/05/17(月) 08:39:28.12ID:WF0GV8dN 自働バックアップ機能使ってるからか、ipadで作業した分は即座にimacに反映されてて感動しました!
ocrソフトで認識させたpdfの文字列のコピペがipadでしかできないから、これがimacでできるようになると作業効率超アップするんすよ。
いずれ、アプデが来て、mac os版でもできるようになるかなと。
good notes5がまだMacOS Big Surに完璧に対応しきれてないだけかもしれない。
ocrソフトで認識させたpdfの文字列のコピペがipadでしかできないから、これがimacでできるようになると作業効率超アップするんすよ。
いずれ、アプデが来て、mac os版でもできるようになるかなと。
good notes5がまだMacOS Big Surに完璧に対応しきれてないだけかもしれない。
2021/05/17(月) 11:18:49.84ID:dNtnvpS2
567John Appleseed
2021/05/17(月) 12:05:25.93ID:WF0GV8dN >>566
そそ!他はipad proと同じ仕様なのに、何故か文字認識した部分とかのテキスト変換部分だけ選択してからのコピペだけ出来ない笑
ここが改善されたら、縦スクロールで読んだり書き込みしてるから、別途縦置きモニター買って、imacから出力する予定!大きい文字の方が読みやすいからね!4kは解像度の関係で文字はクッキリするけど表示が小さくなって、読める程度の大きさに解像度合わせると結局フルhdと同じになるから、4kじゃなくていいけど、縦置きは必須!
そそ!他はipad proと同じ仕様なのに、何故か文字認識した部分とかのテキスト変換部分だけ選択してからのコピペだけ出来ない笑
ここが改善されたら、縦スクロールで読んだり書き込みしてるから、別途縦置きモニター買って、imacから出力する予定!大きい文字の方が読みやすいからね!4kは解像度の関係で文字はクッキリするけど表示が小さくなって、読める程度の大きさに解像度合わせると結局フルhdと同じになるから、4kじゃなくていいけど、縦置きは必須!
2021/05/18(火) 00:42:13.59ID:uHwqrxqg
App Storeのレビューに書くと開発者に見てもらえるぞ
569John Appleseed
2021/05/18(火) 05:31:26.18ID:M4YTRMvK2021/05/19(水) 20:35:44.11ID:AeG2Rfya
最近ipad pro買ってノートアプリ使うようになったけど楽しい
2021/05/19(水) 21:22:56.17ID:ZpBH6UpZ
>>570
自分も紙のノート書くの下手くそでコンプレックスあったけど
iPad ProとApple Pencil2とGoodNotes5を使いはじめたら
書き間違っても何度でも書き直してきれいに書けるからら楽しくなった
紙のノート使ってた時より圧倒的に書く量増えて
それでかど忘れして失敗することが減った
ただ自腹で買ったけど仕事以外には使ってない
自分も紙のノート書くの下手くそでコンプレックスあったけど
iPad ProとApple Pencil2とGoodNotes5を使いはじめたら
書き間違っても何度でも書き直してきれいに書けるからら楽しくなった
紙のノート使ってた時より圧倒的に書く量増えて
それでかど忘れして失敗することが減った
ただ自腹で買ったけど仕事以外には使ってない
572John Appleseed
2021/05/19(水) 22:28:35.47ID:Nej1Y+nt Pro買ったんなら超広角で、室内の家族写真やビデオ撮ったらいいんでない?
2021/05/19(水) 22:30:23.93ID:ZpBH6UpZ
574John Appleseed
2021/05/21(金) 00:52:51.85ID:k91IlhX6 >>547
って言ってる奴の視野には、OneNoteもPDF Expertも入ってないのよね
って言ってる奴の視野には、OneNoteもPDF Expertも入ってないのよね
575John Appleseed
2021/05/21(金) 07:56:16.81ID:KdsaP0MV PDF expert としてはどうでも良いが、Documents はファイラーとして必須
2021/05/21(金) 09:49:44.53ID:uY50tpZS
windowsPC持ちにはOneNoteとても便利
有料にしてもよいからもう少し書き心地良くしてくれ
有料にしてもよいからもう少し書き心地良くしてくれ
577John Appleseed
2021/05/21(金) 11:36:13.34ID:KauQHuQs 新12.9だが、goodnotes5で指スクロールしようとすると指がペンとして認識されちゃう
まだ新iPadに対応できてないんかな
まだ新iPadに対応できてないんかな
2021/05/21(金) 12:31:55.24ID:e+FvumWn
2021/05/21(金) 14:20:50.08ID:3AI/eZ0E
ペンの設定と一本指でパンの設定で変わるんじゃなかったっけ
580John Appleseed
2021/05/21(金) 14:30:59.77ID:JdXWyeCF >>577
同じ。スタイラス&パームリジェクションのところでApple pencilが接続されれていませんってなってる。ペアリングはできてるんだが…
同じ。スタイラス&パームリジェクションのところでApple pencilが接続されれていませんってなってる。ペアリングはできてるんだが…
2021/05/21(金) 19:05:56.89ID:j0RUi+sw
OneNote、機能・スペック上は(特にWinPC使う勢には)マジで死角なしの最強に見えるが、実際に使ってみるとなんとも言えないイマイチ部分が見えてくる。
たぶん主に「書き味」と「スピード感」が足りない。
たぶん主に「書き味」と「スピード感」が足りない。
582John Appleseed
2021/05/21(金) 19:40:10.70ID:xvvJm0/s >>580
全く同じ現象。Twitterで似たような人めっちゃおる。
全く同じ現象。Twitterで似たような人めっちゃおる。
2021/05/21(金) 20:02:45.80ID:wQPsZVOV
>>581
Onenoteは、何かもっさりだし、直感的に使いにくいね。
マイクロソフトのWhiteboardアプリがローカルで使っても何気にメモ代わりに便利。
スクリーンが実ホワイトボード(または黒板)に重なってる部屋でのプレゼンにも便利。
Onenoteは、何かもっさりだし、直感的に使いにくいね。
マイクロソフトのWhiteboardアプリがローカルで使っても何気にメモ代わりに便利。
スクリーンが実ホワイトボード(または黒板)に重なってる部屋でのプレゼンにも便利。
584John Appleseed
2021/05/21(金) 23:40:48.57ID:OcKM3Gre goodnotes
バグ修正中
https://twitter.com/GoodNotesApp/status/1395731384514252800?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
バグ修正中
https://twitter.com/GoodNotesApp/status/1395731384514252800?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
585John Appleseed
2021/05/22(土) 12:40:33.00ID:gZ/U0pCB 結局ペンシルと最高に相性のいいノートアプリはどれなんですか?
機能性はともかく単純な相性で教えて下さい
機能性はともかく単純な相性で教えて下さい
2021/05/22(土) 12:43:39.11ID:tUSiEkM6
2021/05/22(土) 12:58:48.80ID:a6duZ/p1
書くだけなら純正メモアプリがそりゃ良い。
588John Appleseed
2021/05/22(土) 15:53:48.91ID:gZ/U0pCB Planner for iPadがペンシルと相性良さそうなんだけど、どうでしょうか?
2021/05/22(土) 16:36:30.84ID:6lKZUm00
>588
私は使わなくなった。
このアプリはデジタルあな吉手帳がやってみたいと思って購入した。あれは付箋がバサバサ落ちるしペラペラめくらなくちゃならないのがうざくてやめたんだけど、スケジュール管理方法としてはなかなかよかったので。
結果、シールやら付箋やらの有料機能も微妙だったし、レイアウトの自由度が案外低いのが一番ダメ。AIR4の容量最大モデルなのに読み込みも遅くて、モヤモヤした不満が溜まったよ。
この用途では結局手書きを諦め、今のところnoteplan3でやってる。
私は使わなくなった。
このアプリはデジタルあな吉手帳がやってみたいと思って購入した。あれは付箋がバサバサ落ちるしペラペラめくらなくちゃならないのがうざくてやめたんだけど、スケジュール管理方法としてはなかなかよかったので。
結果、シールやら付箋やらの有料機能も微妙だったし、レイアウトの自由度が案外低いのが一番ダメ。AIR4の容量最大モデルなのに読み込みも遅くて、モヤモヤした不満が溜まったよ。
この用途では結局手書きを諦め、今のところnoteplan3でやってる。
2021/05/22(土) 17:49:58.51ID:GpoI2hYm
591John Appleseed
2021/05/22(土) 18:12:54.98ID:LhikyvN3 goodnotesアップデートきたね
不具合解消した
不具合解消した
2021/05/22(土) 18:26:04.60ID:tUSiEkM6
593John Appleseed
2021/05/22(土) 18:45:36.48ID:ganNGX/C2021/05/22(土) 18:51:44.33ID:tUSiEkM6
595John Appleseed
2021/05/22(土) 21:17:59.64ID:ganNGX/C596John Appleseed
2021/05/23(日) 21:52:53.56ID:Rdc6MD4Q PDFへの手書きツールを探していて迷っています。
これまでGoodReaderを使用していて、オンラインストレージとの連携はとても優秀なので満足です。
最近、Flexcilを使い始めたのですが、フローティングウィンドウにメモしたり、別ページを表示させたりと非常に便利なのはいいのですが、オンラインストレージとの連携ができないため採用を見送っています。
オンラインストレージ+フローティングウィンドウを兼ね備えたPDFビューアーをご存知でしたら教えて下さい。
これまでGoodReaderを使用していて、オンラインストレージとの連携はとても優秀なので満足です。
最近、Flexcilを使い始めたのですが、フローティングウィンドウにメモしたり、別ページを表示させたりと非常に便利なのはいいのですが、オンラインストレージとの連携ができないため採用を見送っています。
オンラインストレージ+フローティングウィンドウを兼ね備えたPDFビューアーをご存知でしたら教えて下さい。
2021/05/23(日) 23:41:09.59ID:CGhWizSF
PDF expertでよくね?
2021/05/24(月) 06:51:17.52ID:LxMZurxE
ここの住人のみなさんでFoxit Readerのサブスクで手書きしてる方はいますか?
いましたらぜひ感想をお願いします。
いましたらぜひ感想をお願いします。
599John Appleseed
2021/05/24(月) 18:14:06.60ID:bmYlveFH good notes5を普段はiPadPROを縦置きで使ってるのですが、外部ディスプレイ表示させても縦画面になりません。これ、imacとかm1 macminiなどのmac os版だと縦画面表示に出来たりしますか??
2021/05/24(月) 22:38:41.17ID:+V2plzUE
ttps://youtu.be/u9qzEVLN6UE
誰か使いやすいテンプレート作ってくれー
誰か使いやすいテンプレート作ってくれー
2021/05/24(月) 22:50:50.49ID:2cjrKusz
有料でおすすめある?
602John Appleseed
2021/05/24(月) 23:09:19.71ID:z+BRylVd >>600
keynoteで自分で作る
keynoteで自分で作る
2021/05/26(水) 18:47:08.04ID:v7FGwYR0
flexcil2いいー。
2021/05/27(木) 20:00:56.78ID:Gsl29Fwk
2020iPad Proの11インチだけどGoodNotes5がM1iPad Pro対応のアプデ後、使ってるとiPad本体熱くなるようになった
2021/06/03(木) 00:48:02.86ID:/vgdXLcS
>>597
悪くないんですが、縦で使うと上下に無駄なスペースが生まれてしまって…。その点、フローティングはとても便利なんですよね。
悪くないんですが、縦で使うと上下に無駄なスペースが生まれてしまって…。その点、フローティングはとても便利なんですよね。
606John Appleseed
2021/06/03(木) 01:11:25.58ID:+L65TCRC Flexcil のスタイルは唯一無二だから似たような他のものを探しているのなら無理よ
Flexcil がクラウド同期に対応してくれたら最強なんだけどね
Flexcil がクラウド同期に対応してくれたら最強なんだけどね
2021/06/03(木) 08:36:38.26ID:FXoie/es
Liquid textは?
608John Appleseed
2021/06/03(木) 10:16:22.45ID:qQ5tKb972021/06/04(金) 13:32:28.55ID:irw1mYYp
今GoodNotes5をアプデ(5.7.5→5.7.6)したらすごく書きやすくなった気がする
2021/06/04(金) 17:37:22.18ID:FkGl/Ec8
最近は標準アプリばかり使ってるわ。
簡単に空行を入れられるのは素敵。
ただ、細かい文字を書こうとすると文字が潰れるのか難点だけど。
簡単に空行を入れられるのは素敵。
ただ、細かい文字を書こうとすると文字が潰れるのか難点だけど。
2021/06/04(金) 21:49:23.81ID:CnXbHwml
612John Appleseed
2021/06/08(火) 13:36:22.79ID:XsDjdhes こんにちは!
今、iPadとMacの両方でPDF EXPRTを試しているのですが、完全版にするには課金がいる模様ですね。
Macの方はドルでiPadの方は5400円と出てくるんですけど、これ、デスクトップとiPadの両方で使おうと思ったら両方に課金しないといけないアプリですか?
今、iPadとMacの両方でPDF EXPRTを試しているのですが、完全版にするには課金がいる模様ですね。
Macの方はドルでiPadの方は5400円と出てくるんですけど、これ、デスクトップとiPadの両方で使おうと思ったら両方に課金しないといけないアプリですか?
2021/06/08(火) 14:35:14.52ID:6+p+Hys9
>>612
Mac版のPDF EXPERTは買い切りだぞ
Mac版のPDF EXPERTは買い切りだぞ
614John Appleseed
2021/06/08(火) 15:18:45.34ID:XsDjdhes >>613
そうだったんですか!MacBookはPDF expertにします!ありがとうございます!
そうだったんですか!MacBookはPDF expertにします!ありがとうございます!
2021/06/08(火) 15:21:05.40ID:6+p+Hys9
2021/06/08(火) 15:22:22.30ID:6+p+Hys9
617John Appleseed
2021/06/08(火) 17:12:34.90ID:XsDjdhes >>615
早速Readdle公式から購入いたしました!皆さんありがとうございます!
早速Readdle公式から購入いたしました!皆さんありがとうございます!
618John Appleseed
2021/06/08(火) 18:58:27.90ID:JzEOHCxv GoodNotesみたいに簡単に次のページへ行けて
なおかつ純正メモみたいに1ページを無制限に広く使えるノートアプリってある?
1日1ページで書いていきたいんだけど日によって書く量が全然違うから
GoodNotesみたいな固定ページだと使いにくいんだよね
デジタルノートに敢えてアナログノートと同じ制限を課す意味もわからない
なおかつ純正メモみたいに1ページを無制限に広く使えるノートアプリってある?
1日1ページで書いていきたいんだけど日によって書く量が全然違うから
GoodNotesみたいな固定ページだと使いにくいんだよね
デジタルノートに敢えてアナログノートと同じ制限を課す意味もわからない
2021/06/08(火) 19:55:18.13ID:9x1Hthch
その要件だとonenoteじゃないかな
620John Appleseed
2021/06/08(火) 21:13:34.51ID:y3X0hqB8 Notability なんじゃないの?
2021/06/08(火) 21:39:22.89ID:HERKq3CD
2021/06/08(火) 21:40:59.71ID:HERKq3CD
縦にも横にもめくれるはちょっと違うか。
縦は無限スクロールやね。
縦は無限スクロールやね。
2021/06/09(水) 08:50:32.19ID:p76PAkzg
用途がデジタルオナニー日記帳とは限らないからな
紙に出力する前提ならページサイズ固定
紙に出力する前提ならページサイズ固定
2021/06/09(水) 09:56:48.02ID:s48P6sQl
コンセプトとか…?
2021/06/09(水) 11:05:26.26ID:WoUTytjF
コンセプトはノートではなく一枚紙って感じだよね
626John Appleseed
2021/06/09(水) 12:04:37.70ID:pG47H9o3 >>618
ZoomNotesは?
ZoomNotesは?
2021/06/09(水) 12:20:59.83ID:OSULXR0f
>>616
App Storeのほうは何台でもインストールできるね
App Storeのほうは何台でもインストールできるね
2021/06/09(水) 12:45:19.49ID:cWMaubz6
612-617
MacはプレビューでPDFのページ挿入、削除、並び替えとかできるけどPDF EXPERTは何に使うの?
MacはプレビューでPDFのページ挿入、削除、並び替えとかできるけどPDF EXPERTは何に使うの?
2021/06/09(水) 12:45:56.93ID:cWMaubz6
>>612-617
MacはプレビューでPDFのページ挿入、削除、並び替えとかできるけどPDF EXPERTは何に使うの?
MacはプレビューでPDFのページ挿入、削除、並び替えとかできるけどPDF EXPERTは何に使うの?
630John Appleseed
2021/06/09(水) 14:26:34.43ID:l9x4hWdF このスレでPDF expertよくおすすめされてるけど、あんな高いサブスクよく使うなあ
2021/06/09(水) 15:15:49.89ID:BxE51Xwp
>>630
サブスクは誰もおすすめしてないと思う
サブスクは誰もおすすめしてないと思う
632John Appleseed
2021/06/09(水) 17:34:23.54ID:MDnLAlER 編集機能なしのPDFexpertにどんな魅力があるのか知りたい
2021/06/09(水) 18:31:06.38ID:fwnWwjJt
閲覧と注釈くらい
634John Appleseed
2021/06/09(水) 19:09:28.38ID:l9x4hWdF2021/06/09(水) 22:11:35.96ID:uvsWWMe7
>>632
注釈だけで充分に便利。
注釈だけで充分に便利。
2021/06/09(水) 22:12:06.15ID:fwnWwjJt
>>634
acrobat DCでライセンス契約してるのもあるけど、
フリーのアプリでページの編集は出来るでしょ。
タブレット上でページの入れ替えとか使おうとすることがない。
自炊本の閲覧、PCや会社の複合機からPDFを作成、またはメールでPDFを貰い、注釈を書き込んでるけど出先で確認してる
設計屋なんで、アホみたいにでかいサイズ、多い枚数の図面、仕様書のPDFを扱ってるが、君はどんな用途で使っているの?
acrobat DCでライセンス契約してるのもあるけど、
フリーのアプリでページの編集は出来るでしょ。
タブレット上でページの入れ替えとか使おうとすることがない。
自炊本の閲覧、PCや会社の複合機からPDFを作成、またはメールでPDFを貰い、注釈を書き込んでるけど出先で確認してる
設計屋なんで、アホみたいにでかいサイズ、多い枚数の図面、仕様書のPDFを扱ってるが、君はどんな用途で使っているの?
2021/06/09(水) 22:13:46.21ID:fwnWwjJt
誤字
注釈を書き込んだり、出先で〜
注釈を書き込んだり、出先で〜
2021/06/09(水) 22:21:39.89ID:fwnWwjJt
言い忘れてた
クラウド上のPDFの元ファイルをそのまま開いて、注釈を書き込めば、勝手にクラウド上のファイルの更新も終わってるというのがでかい。
単純な内容ではあるけれど、他種のクラウドや独自のサーバーにデータを置いて、それが出来るアプリって他にあるの?
クラウド上のPDFの元ファイルをそのまま開いて、注釈を書き込めば、勝手にクラウド上のファイルの更新も終わってるというのがでかい。
単純な内容ではあるけれど、他種のクラウドや独自のサーバーにデータを置いて、それが出来るアプリって他にあるの?
2021/06/10(木) 10:55:11.23ID:mKGSv2o8
PDF EXPERTは注釈を目次にする必要ある時だけ使うわ
いつも数ページだけのPDFに書き込むこと多いから
ファイルアプリのマークアップかGoodNotes5で書き込んでる
いつも数ページだけのPDFに書き込むこと多いから
ファイルアプリのマークアップかGoodNotes5で書き込んでる
2021/06/10(木) 12:33:42.50ID:Tka5awSS
ちょっと注釈入れたいとかだけならファイルアプリのマークアップか各クラウドのアプリの機能で十分だな
2021/06/10(木) 14:39:40.18ID:C6yE13gV
自炊した教科書読むのにPDFエキスパート使ってるけど、いろいろpdfアプリ比べた結果、ファイルの扱いやちょっとしたメモの書き込みなんかは一番使いやすいと思う。
無料版の話ね
無料版の話ね
642John Appleseed
2021/06/10(木) 14:51:10.42ID:IPYFH7u6 1番の長所はファイル管理のしやすさじゃないの
iCloud以外のクラウドとローカルの同期がまともに出来るのってPDF Expertぐらいでしょ
iCloud以外のクラウドとローカルの同期がまともに出来るのってPDF Expertぐらいでしょ
2021/06/10(木) 14:56:40.80ID:+454Vvr+
PDF Viewerもあるよ
2021/06/10(木) 14:57:08.68ID:tiIs5sHO
2021/06/10(木) 15:11:15.77ID:mKGSv2o8
>>644
GoodNotesはMacしか同期できない
GoodNotesはMacしか同期できない
646John Appleseed
2021/06/10(木) 15:14:00.24ID:IPYFH7u6647John Appleseed
2021/06/10(木) 15:16:34.23ID:IPYFH7u6 >>643
PDF Viewerは、iCloud以外だとオンラインでしか使えないでしょ
PDF Viewerは、iCloud以外だとオンラインでしか使えないでしょ
2021/06/10(木) 15:53:29.69ID:BN2cqoSU
>>644
グッドノートは全画面にできないからpdf本が読みにくい
グッドノートは全画面にできないからpdf本が読みにくい
2021/06/11(金) 07:06:01.48ID:aLR7+FnJ
marginnote3むずい。使い方よくわからない。
2021/06/11(金) 07:19:20.84ID:aLR7+FnJ
flexcil2はノートの部分が大きくていいなー。
2021/06/21(月) 09:17:21.88ID:woBdNmgJ
iOSでUSB経由でのWindowsパソコンに移動できるようになったとはいえ、破損することが多い。特にPDF。
クラウドにあげると問題ないと教えてくれたけど、これってUSBのフォーマットのせいでしょ?
クラウドにあげると問題ないと教えてくれたけど、これってUSBのフォーマットのせいでしょ?
2021/06/21(月) 09:18:33.58ID:woBdNmgJ
>>649
コンセプトという無限ノートもわかりにくい。レイヤー周りの操作が直感的に行かない
コンセプトという無限ノートもわかりにくい。レイヤー周りの操作が直感的に行かない
653John Appleseed
2021/06/21(月) 13:18:58.93ID:3nLK85DM2021/06/21(月) 17:27:09.09ID:LYJh5+Dy
>>653
プロなんだよね、おれも。グッドノートからの書き出しを本体にしてそれからUSBにコピーしてWindowsで渡したら開けなかった
プロなんだよね、おれも。グッドノートからの書き出しを本体にしてそれからUSBにコピーしてWindowsで渡したら開けなかった
2021/06/21(月) 17:29:58.74ID:/JH6BLsr
iPadはマルチタスク時のファイルの扱いがPCと違うようで、ファイルアプリから見たときに更新されてないことがある。
逆にアプリで開いているファイルにファイルアプリで上書きできてしまう。
アプリからはそのままなので内部的に同じ名前のファイルが2つになっているようだが統合されるタイミングが不明。
逆にアプリで開いているファイルにファイルアプリで上書きできてしまう。
アプリからはそのままなので内部的に同じ名前のファイルが2つになっているようだが統合されるタイミングが不明。
2021/06/21(月) 19:27:10.76ID:LYJh5+Dy
なにかクラウド前提であるかのような世の中に感じるけど、お金の問題やセキュリティの問題?でクラウドを利用しない人もいるわけで、
そういうおれは遠回りしてるんだろんなー。
USBが使えるようになったとはいえギガ級のデータをUSBに移動できないとか、いろいろとストップがかかる(グスン)
そういうおれは遠回りしてるんだろんなー。
USBが使えるようになったとはいえギガ級のデータをUSBに移動できないとか、いろいろとストップがかかる(グスン)
657John Appleseed
2021/06/24(木) 05:28:36.26ID:hdvdGgUo >>654
proではiPad→USBの書き出し、まだやってなかった
そうか、やっぱあかんか
結局ネットワーク経由じゃないと、ファイルバックアップ確実じゃないわけね
https://www.princeton.co.jp/product/storage/ptwsdisk1.html
自分はこれも使ってる
が、ギガ級では遅いだろうな
proではiPad→USBの書き出し、まだやってなかった
そうか、やっぱあかんか
結局ネットワーク経由じゃないと、ファイルバックアップ確実じゃないわけね
https://www.princeton.co.jp/product/storage/ptwsdisk1.html
自分はこれも使ってる
が、ギガ級では遅いだろうな
2021/06/24(木) 12:48:19.04ID:bndnBZvO
ノートアプリでギガとかならんのでは…。
ファイルの書き出しは何故かAirdropのほうが確実だね。
クラウドもギガとかだと大変だし。
ファイルの書き出しは何故かAirdropのほうが確実だね。
クラウドもギガとかだと大変だし。
659John Appleseed
2021/06/26(土) 09:33:22.30ID:JzmgtyMq >>658
GBはなることもある
GBはなることもある
660John Appleseed
2021/06/26(土) 20:07:57.15ID:z8vFaFbX >>621
縦にも横にも展開できるのは欲しい
そのうち、重なっちゃうところとか出てくるかもしれんけど、そこはうまいこと立体で重ねる感じで。
昔受験勉強の時のまとめノートをリアルでそういう感じでつくってた。
A4のコピー用紙にまとめて、つながりがあるところから、縦や横に別の紙をつけたしてテープでとめていった。
あほみたいにでかくなったけど、覚えやすかったわ
縦にも横にも展開できるのは欲しい
そのうち、重なっちゃうところとか出てくるかもしれんけど、そこはうまいこと立体で重ねる感じで。
昔受験勉強の時のまとめノートをリアルでそういう感じでつくってた。
A4のコピー用紙にまとめて、つながりがあるところから、縦や横に別の紙をつけたしてテープでとめていった。
あほみたいにでかくなったけど、覚えやすかったわ
2021/06/26(土) 22:02:05.70ID:H/ZR42wE
ページって言わないけど無限に広がる平面にメモするアプリはかなり初期にいくつかあったような
2021/06/26(土) 22:28:47.92ID:CYjJ0ofc
無限ページ良さそうだが
あまりに広くなりすぎるとどこに何が書いてあるかわからなくなりそう
あまりに広くなりすぎるとどこに何が書いてあるかわからなくなりそう
2021/06/27(日) 08:53:10.39ID:KnjC9xiv
one note的な?
2021/06/27(日) 13:42:04.08ID:iUPj+PBl
無限に書けるよりリンク貼ったりタグ付けしたり出来る方がデジタル的に意味がある
そうなるとOneNoteになるけどOneNoteはゴチャゴチャしてて嫌い
そうなるとOneNoteになるけどOneNoteはゴチャゴチャしてて嫌い
2021/06/27(日) 13:47:08.13ID:AzLdvJbh
GoodNotesに他からPDFファイル持ってくる時とかにGoogleドライブを経由させてるんどけど、何個も連続で取り込んでると急に読み飲めなくなる事が頻繁にあるんだけど何が原因なのかな?
端末は2018 Pro12.9を使ってる。
端末は2018 Pro12.9を使ってる。
666John Appleseed
2021/06/27(日) 19:18:28.41ID:O+O2DJdy ノートアプリはどれも一長一短な感じだな
もっとカレンダーとかスケジュール管理でペンシル使って書きやすいアプリないんか
YouTuberの動画観ててもどれもピンと来ないわ
もっとカレンダーとかスケジュール管理でペンシル使って書きやすいアプリないんか
YouTuberの動画観ててもどれもピンと来ないわ
2021/06/27(日) 20:39:39.44ID:R/ObgW1t
スケジュール管理をiPadでやる意味ある?
普通にiPhoneで入力すればいいじゃん
いつでもどこでも携帯して片手で気軽に使えるからPIM関係はスマホ以外考えられない
普通にiPhoneで入力すればいいじゃん
いつでもどこでも携帯して片手で気軽に使えるからPIM関係はスマホ以外考えられない
668John Appleseed
2021/06/27(日) 22:49:53.99ID:ttJvQ1h5669John Appleseed
2021/06/27(日) 22:55:03.69ID:vLfIvJhv onenoteの直感的な分かりにくさって何なんだろ…。
2021/06/28(月) 00:50:30.47ID:v7rdzZIU
>>666
iPadOS15でスクリブルが日本語対応するからどんなカレンダーアプリでもApple Pencil使って日本語で手書き入力できるんじゃね?
iPadOS15でスクリブルが日本語対応するからどんなカレンダーアプリでもApple Pencil使って日本語で手書き入力できるんじゃね?
671John Appleseed
2021/06/28(月) 17:11:15.50ID:4RYJeQkb 確かにOne Noteは直感的な作りではないし
一通りチュートリアルに目を通さないと何もできないけど
わかってしまえば色々できて便利なアプリだよ
一通りチュートリアルに目を通さないと何もできないけど
わかってしまえば色々できて便利なアプリだよ
2021/06/28(月) 19:02:11.44ID:+E1+RqYH
昔あったenchant moonってタブレットの感じが個人的には理想だなぁ
書いた文字に別ページのリンク貼ったり、ペンと指での操作感が良かったわ
書いた文字に別ページのリンク貼ったり、ペンと指での操作感が良かったわ
2021/06/29(火) 01:09:57.57ID:Zb4faOHV
無限ノートはデジタルノートの最たるものだと思ってる。自分なりに繋がりを感じたことを、たて、ヨコ、斜めなどなどどんどんまとめていけるので、知識の整理や確認には便利。
コンセプトでできるけど、あれは精巧な部品の絵などを描くのが得意なようで、直線ひとつかくのも、直線の部品を選択しなきゃいけないのが手書きの気楽さを少し失わせてる。
無限ノートモードがグッドノートにこないかなー。
コンセプトでできるけど、あれは精巧な部品の絵などを描くのが得意なようで、直線ひとつかくのも、直線の部品を選択しなきゃいけないのが手書きの気楽さを少し失わせてる。
無限ノートモードがグッドノートにこないかなー。
674John Appleseed
2021/06/29(火) 07:34:43.39ID:W6o07nnN iPad使い出してからスマホは使ってない
スケジュール管理もiPadで見る
たしかにコンセプト、もっと直感的だといいね
スケジュール管理もiPadで見る
たしかにコンセプト、もっと直感的だといいね
675John Appleseed
2021/06/29(火) 07:36:48.08ID:W6o07nnN Goodnote 文書を跨いでリンク張れるといいな 最強になる
2021/06/29(火) 07:51:05.26ID:QFvCrkAJ
iPadでもiPhoneでもどっちからでも見れるのが普通じゃね
ついでにMacも
ついでにMacも
2021/06/29(火) 10:59:55.28ID:s4xQGV1l
678John Appleseed
2021/06/29(火) 19:41:23.85ID:Nsz8KgAA 無限ノートってMap noteってやつ?
2021/06/29(火) 20:12:53.65ID:jTRFa/0I
>>675
そういう用途ならLiqudTextでおk
そういう用途ならLiqudTextでおk
2021/06/29(火) 21:33:20.82ID:yyz58efU
PDFに書き込んでて、ワンタッチで次ページに進めるアプリってありますか?
goodnoteだと、書き込みモードを解除したり、指二本でスライドが誤動作したりするので、
例えば次ページ前ページボタンを一回タッチするだけで移動できるアプリを教えていただきたいです。
goodnoteだと、書き込みモードを解除したり、指二本でスライドが誤動作したりするので、
例えば次ページ前ページボタンを一回タッチするだけで移動できるアプリを教えていただきたいです。
2021/06/29(火) 22:03:22.45ID:QFvCrkAJ
>>679
文書跨いでリンク貼れるか?
文書跨いでリンク貼れるか?
2021/06/30(水) 15:51:16.11ID:2uRrt5Ge
GoodNotes5とかiPadのノートアプリでこんなノート作ってますみたいな紹介してるブログとか動画ある?
アプリ自体の使い方じゃなくて
ビジネス雑誌の特集にある手帳の活用術みたいなのを見てみたい
アプリ自体の使い方じゃなくて
ビジネス雑誌の特集にある手帳の活用術みたいなのを見てみたい
2021/06/30(水) 16:46:21.04ID:TmX4eL/b
>>682
つべにあふれとる
つべにあふれとる
2021/06/30(水) 17:00:01.62ID:2uRrt5Ge
>>683
そういうのじゃない
そういうのじゃない
2021/06/30(水) 17:24:55.96ID:t58b8EyV
>>684
つべで使い方紹介してて適用欄にテンプレ置いてくれてるビジネスユースの人もあふれてるけど?
つべで使い方紹介してて適用欄にテンプレ置いてくれてるビジネスユースの人もあふれてるけど?
2021/06/30(水) 17:31:36.21ID:2uRrt5Ge
687John Appleseed
2021/06/30(水) 18:20:39.46ID:s4IPIyaj2021/06/30(水) 18:31:16.88ID:2uRrt5Ge
>>687
紹介動画は紹介用のページを見せてるのばかりで参考にならないんだよなー
iPadとApple Pencilでは紙の手帳とは違う書き方があるんじゃないかと思って
みんながどのように書いてるか見たいと思った
紹介動画は紹介用のページを見せてるのばかりで参考にならないんだよなー
iPadとApple Pencilでは紙の手帳とは違う書き方があるんじゃないかと思って
みんながどのように書いてるか見たいと思った
2021/06/30(水) 18:35:15.99ID:7pMpIwUY
ブレットジャーナルやアメリカの医学部学生のYouTube見てる
2021/06/30(水) 18:38:45.87ID:PiN9LHVd
実際のノートは見せられない部分が多すぎて難しいだろうね。
俺のを見せるとしても日付とか以外全部塗り潰す事になる。
俺のを見せるとしても日付とか以外全部塗り潰す事になる。
2021/06/30(水) 19:03:54.35ID:+INBFa2k
>>688
平岡さんとか紙のシステム手帳をデジタル手帳化してたし、内容見せてるね。
スワンさんもタスク管理とかもそんな感じ
そのあたりの人のコラボを見ればわかると思うけど。
ずらーっと「ほぼ日」活用の本みたいのを期待するなら年末の手帳特集を待つしかないかもね
平岡さんとか紙のシステム手帳をデジタル手帳化してたし、内容見せてるね。
スワンさんもタスク管理とかもそんな感じ
そのあたりの人のコラボを見ればわかると思うけど。
ずらーっと「ほぼ日」活用の本みたいのを期待するなら年末の手帳特集を待つしかないかもね
2021/06/30(水) 19:17:56.64ID:mZdi+xLM
>>688
まともな情報は英語で探したらいいよ
まともな情報は英語で探したらいいよ
2021/06/30(水) 19:35:36.35ID:kFM1fq0B
雑誌とかに載ってるのも紹介用に書かれたか書き直したものだよ
プロの編集はそれっぽく見せる技術に長けてるから
実物を見せてもらいました!風にしてはいるけどさ
プロの編集はそれっぽく見せる技術に長けてるから
実物を見せてもらいました!風にしてはいるけどさ
2021/06/30(水) 19:58:11.87ID:Hkjged6r
そもそもiPadで活用してリードするのは、リモート授業経験の若者層だからブログよりツベやインスタで見ていくしかないよ
2021/06/30(水) 20:37:51.50ID:2uRrt5Ge
2021/07/02(金) 13:20:57.50ID:EWBVwlOQ
ipad pro が届いたので、これを機にデジタル手帳にしようと思っています。
評判が良さそうなgoodnotes5をダウンロードして、kotalogさんのテンプレートを入れました。
デザインは好みなのですが、weeklyが使いにくく…
来年も作ってくれるかわからんし…
バーティカルでおすすめのテンプレートあれば教えてくださいますでしょうかm(_ _)m
評判が良さそうなgoodnotes5をダウンロードして、kotalogさんのテンプレートを入れました。
デザインは好みなのですが、weeklyが使いにくく…
来年も作ってくれるかわからんし…
バーティカルでおすすめのテンプレートあれば教えてくださいますでしょうかm(_ _)m
697John Appleseed
2021/07/02(金) 13:57:45.23ID:XgKk0DsU 手帳は紙が最善
紙ではできないことをしようとしてるならありだけど
紙と同じことをiPadでというのはどうやっても消化不良で終わる
紙ではできないことをしようとしてるならありだけど
紙と同じことをiPadでというのはどうやっても消化不良で終わる
2021/07/02(金) 14:11:10.71ID:Kjirw8uY
紙が軽くて一番なのよ〜
2021/07/02(金) 14:22:46.39ID:ii13KLM0
700John Appleseed
2021/07/02(金) 14:45:16.01ID:XgKk0DsU いつでも内ポケットに入れておける可搬性
電話しながらでも片手で開いて確認できる即時性
雑に扱っても壊れない堅牢性
iPadだとこうは行かない
>>699のケースでも消せるインクの3色ボールペン1本で十分やろ
他人に見せるものじゃないんだから華やかな装飾は全く不要
電話しながらでも片手で開いて確認できる即時性
雑に扱っても壊れない堅牢性
iPadだとこうは行かない
>>699のケースでも消せるインクの3色ボールペン1本で十分やろ
他人に見せるものじゃないんだから華やかな装飾は全く不要
2021/07/02(金) 14:54:18.51ID:+P6Hg4zB
702John Appleseed
2021/07/02(金) 15:03:02.07ID:rpVoHjS/2021/07/02(金) 15:09:54.73ID:EWBVwlOQ
賛否あるみたいですね。
手帳も好きですが、しっかりしたやつだと結構かさばるので…。
iPadのみにしようと。
営業なのでバーティカルじゃないと管理しきれず…ご存知の方いたらぜひm(_ _)m
plannerなんたらも試してみようと思いますが、iPhoneとの同期が有料なのがツラい。
手帳も好きですが、しっかりしたやつだと結構かさばるので…。
iPadのみにしようと。
営業なのでバーティカルじゃないと管理しきれず…ご存知の方いたらぜひm(_ _)m
plannerなんたらも試してみようと思いますが、iPhoneとの同期が有料なのがツラい。
2021/07/02(金) 15:18:41.71ID:re4t1p0Z
予定がぎっしりある人はそれこそ手書きじゃなくデジタルの方がスケジュール管理はしやすいと思う
手書きはあくまでプランニングやメモに使う感じで
そのplannerのもっといい感じにデジタルと手書きが融合したアプリが出ればいいんだけど
手書きはあくまでプランニングやメモに使う感じで
そのplannerのもっといい感じにデジタルと手書きが融合したアプリが出ればいいんだけど
2021/07/02(金) 16:20:13.52ID:TGdHXEYO
ガッツリGOODnote派だけど
スケジューラー使用はちょと難しい
iPad使いながら手帳に書き込んだりちょっと時間調整なんてのがやりにくい
スケジューラー使用はちょと難しい
iPad使いながら手帳に書き込んだりちょっと時間調整なんてのがやりにくい
2021/07/02(金) 16:28:40.56ID:a2HN8s3P
俺もGoodNotes使ってけどスケジュール管理は普通にGoogleカレンダー使ってるわ。
別にカレンダー自体にそこまで書き込める必要ないしスケジュールさえ教えてくれればいいからな。
その内容に関しては別アプリに書いとけばいい。
別にカレンダー自体にそこまで書き込める必要ないしスケジュールさえ教えてくれればいいからな。
その内容に関しては別アプリに書いとけばいい。
2021/07/02(金) 16:56:39.32ID:YYFpsu9A
・good noteに スタディプランナー(バーチカル)入れて 予定とやった事を書く
・外せない予定はGoogleカレンダー
・タスクの進捗はnotion管理してる
goodnoteとnotionは時々スクショとってiPhoneにエアドロップしてる
たまにiPhoneしか持たない時あるからね
・外せない予定はGoogleカレンダー
・タスクの進捗はnotion管理してる
goodnoteとnotionは時々スクショとってiPhoneにエアドロップしてる
たまにiPhoneしか持たない時あるからね
2021/07/02(金) 17:10:19.59ID:re4t1p0Z
>>707
goodnoteもnotionもiPhoneアプリ入れて同期すればいいだけでは?
goodnoteもnotionもiPhoneアプリ入れて同期すればいいだけでは?
2021/07/02(金) 17:52:21.63ID:ayRnT7O2
2021/07/02(金) 18:44:11.41ID:ii13KLM0
2021/07/02(金) 19:06:37.04ID:Z8loD37n
手書きのスケジューラーって専用アプリがいくつかあったはずだからそれ使ったら?
2021/07/02(金) 19:06:47.45ID:z/nH/g6Y
2021/07/02(金) 20:33:15.36ID:WvlwO7R8
名前失念したが、普通に定番の手書き手帳アプリがええわね。
Googleカレンダー使ってたら特に
Googleカレンダー使ってたら特に
2021/07/02(金) 21:26:11.15ID:ii13KLM0
>>711,713
何か勘違いしてるようだが
GoodNotes5のSONYのマンスリー使ってGoogleカレンダーで通知させてる
今の方法に不便も不満も感じてるなんて一言も書いてない
そんな必死に他の方法を提案してくれんでもよろし
何か勘違いしてるようだが
GoodNotes5のSONYのマンスリー使ってGoogleカレンダーで通知させてる
今の方法に不便も不満も感じてるなんて一言も書いてない
そんな必死に他の方法を提案してくれんでもよろし
2021/07/02(金) 21:34:46.68ID:DB/hgOBX
2021/07/02(金) 23:22:43.21ID:WShe1eov
無理矢理GoodNotesをスケジューラー的に使うスレ?
2021/07/03(土) 00:40:00.25ID:rN8jsbfF
画面が滑るから文字専用の?シールを貼ってるけど、何もしなくてもどんどんシール表面のざらざらが消えてくる。
どうも、iPadを入れるソフトケースのけばけばがが、シール表面のコーティングを削っていくのだと思うけど、
みんなもシールを三ヶ月ぐらいで張り替えてる?
どうも、iPadを入れるソフトケースのけばけばがが、シール表面のコーティングを削っていくのだと思うけど、
みんなもシールを三ヶ月ぐらいで張り替えてる?
2021/07/03(土) 02:06:07.67ID:6AM3nHzv
>>717
シールとはペーパーライクフィルムのことかと思うけど
Apple Pencilを使うだけでなく指でフリックして操作するのでもざらざら感が摩耗してると思う
滑りやすくなってるのに徐々に慣れてるのかもしれないけど
自分は1年くらいは交換したいと思うほど書きにくくなったと感じない
シールとはペーパーライクフィルムのことかと思うけど
Apple Pencilを使うだけでなく指でフリックして操作するのでもざらざら感が摩耗してると思う
滑りやすくなってるのに徐々に慣れてるのかもしれないけど
自分は1年くらいは交換したいと思うほど書きにくくなったと感じない
2021/07/03(土) 12:53:23.50ID:Wu44F7Zw
iPadOS15プレビュー版インスコした人いる?
GoodNotes5から書き出したPDFは手書き文字が検索にヒットするけど
iPadOS15のマークアップで手書きしたのも
検索にヒットするのだろうか
GoodNotes5から書き出したPDFは手書き文字が検索にヒットするけど
iPadOS15のマークアップで手書きしたのも
検索にヒットするのだろうか
2021/07/03(土) 14:14:18.97ID:rN8jsbfF
>>718
まじか。三ヶ月でツルツルな感じになり滑るから嫌いになるw
まじか。三ヶ月でツルツルな感じになり滑るから嫌いになるw
721John Appleseed
2021/07/03(土) 23:02:09.76ID:9guCp9dR どのノートアプリ使えばいいか分からない
ただ書き出すだけなら無限ノートってのが良いんだろうけど
ただ書き出すだけなら無限ノートってのが良いんだろうけど
2021/07/03(土) 23:05:04.43ID:r0F3gv0D
>>721
無限じゃなければGoodNotes5が鉄板
無限じゃなければGoodNotes5が鉄板
2021/07/04(日) 00:11:54.16ID:9XvivXa0
GoodNotes5よりはNoteshelfの方が好みかな
用途によってはMyScript NeboやNotabilityとかもあり
用途によってはMyScript NeboやNotabilityとかもあり
2021/07/04(日) 00:17:20.49ID:CrbQtaJM
725John Appleseed
2021/07/04(日) 08:33:35.05ID:ftpE+zs3 またおんなじ話
テンプレにでも書いておけよ
テンプレにでも書いておけよ
2021/07/04(日) 08:50:50.85ID:/hPhxWia
2021/07/04(日) 12:00:27.33ID:j2Y6o36W
>>723
明らかに文字が綺麗に書ける
明らかに文字が綺麗に書ける
728John Appleseed
2021/07/04(日) 12:39:40.70ID:xousdnaO NeboもiCloud同期は結構誤動作するな。
メモ自体を削除してもしょっちゅう復活するし、ファイル移動したり名前変えたりするとファイルがダブる。
いったん同期し始めると終わるまで操作をほとんど受け付けなくなり、キャンセルもなかなか効かない。
特に後者は仕事では致命的。
書くそばからOCRしてくれるのはいいんだが、iPadOS 15でscribbleが日本語対応するからお役御免かもと思っている。
メモ自体を削除してもしょっちゅう復活するし、ファイル移動したり名前変えたりするとファイルがダブる。
いったん同期し始めると終わるまで操作をほとんど受け付けなくなり、キャンセルもなかなか効かない。
特に後者は仕事では致命的。
書くそばからOCRしてくれるのはいいんだが、iPadOS 15でscribbleが日本語対応するからお役御免かもと思っている。
2021/07/04(日) 13:34:59.16ID:CrbQtaJM
>>726-727
自分もNoteshelf2のほうがGoodNotes5より明らかにきれいに文字が書けるとは思う
しかしiCloud同期できなくなるとアプリ自体インスコし直して
全部同期し直さないとならないのが糞
iPadでノート書いてMacで見たいと思ってMac版アプリ買ったけど金ドブだった
自分もNoteshelf2のほうがGoodNotes5より明らかにきれいに文字が書けるとは思う
しかしiCloud同期できなくなるとアプリ自体インスコし直して
全部同期し直さないとならないのが糞
iPadでノート書いてMacで見たいと思ってMac版アプリ買ったけど金ドブだった
730John Appleseed
2021/07/04(日) 14:33:39.13ID:RZcfO2pY >>696
キーノートで自分で作る
キーノートで自分で作る
731John Appleseed
2021/07/04(日) 15:23:09.71ID:FSERFufC Apple pencil買ったんだけど、側面マグネットにずっと付けっぱなしで良いのか分からないんですけど
使わない時はBluetoothをオフにしてペアリング解除した方が良いのでしょうか?
使わない時はBluetoothをオフにしてペアリング解除した方が良いのでしょうか?
2021/07/04(日) 15:31:20.66ID:ELfREHju
GoodNotesって、MAC,iPad,iPhoneそれぞれ購入が必要なんでしょうか?
2021/07/04(日) 18:07:42.23ID:owhg7R9E
2021/07/04(日) 18:56:37.76ID:Gv921B3A
>>729
なんで頑なにgoodnotesが書き味ウンコのままなのか…良くなればなにも迷わなくて済むのに5GB問題となんか絡んでる?
なんで頑なにgoodnotesが書き味ウンコのままなのか…良くなればなにも迷わなくて済むのに5GB問題となんか絡んでる?
735John Appleseed
2021/07/04(日) 19:13:49.43ID:FSERFufC やっぱGoodNotes5ってのが色々な意味で良さそうですね
買う時期としては今買っても平気でしょうか?
買う時期としては今買っても平気でしょうか?
2021/07/04(日) 20:58:59.54ID:KRK9PreR
2021/07/05(月) 13:28:55.27ID:g8V457G5
>>729
1年ほど前Noteshelf 2買おうと思ったらこのスレか11インチiPad Proスレだったと思うけど
MacとiCloud同期がうまくできないと聞いて
Good Notes 5買ったけど今もまだうまくできませんか?
1年くらいGood Notes 5使ったけど書き心地がどうも慣れません
Noteshelf 2が問題なくiCloud同期できるようになってるなら買おうと思います
1年ほど前Noteshelf 2買おうと思ったらこのスレか11インチiPad Proスレだったと思うけど
MacとiCloud同期がうまくできないと聞いて
Good Notes 5買ったけど今もまだうまくできませんか?
1年くらいGood Notes 5使ったけど書き心地がどうも慣れません
Noteshelf 2が問題なくiCloud同期できるようになってるなら買おうと思います
2021/07/05(月) 16:54:59.87ID:gOvtUruY
Goodnotesでスケジュール管理しようと、SONYのカレンダーをダウンロードしたんだけどリンクは自分で埋め込みしないといけないのかな?
2021/07/05(月) 17:01:23.07ID:vY93gxAV
2021/07/05(月) 17:03:49.07ID:gOvtUruY
741John Appleseed
2021/07/05(月) 18:22:29.53ID:7UVdGfLK >>737
noteshelfをiPhoneとiPadで同期させてるけど自分の環境では特に問題は起きてない
goodnote5はこの前アップデートで書き味が良くなってnoteshelfと遜色ないぐらいになった。
noteshelfをiPhoneとiPadで同期させてるけど自分の環境では特に問題は起きてない
goodnote5はこの前アップデートで書き味が良くなってnoteshelfと遜色ないぐらいになった。
742John Appleseed
2021/07/05(月) 18:26:18.79ID:c3oHYr2V 【6538】キャリアインデックス
│推奨日:05月18日 ┏━━━━━━┓
│終 値:535円 上 昇 率
│高値日:06月30日 94.7%UP!
│高 値:1,042円 ┗━━━━━━┛
│ (更新日終値:935円)
株投資の銘柄選びなら
検索は億様・株レシピ
短期急騰が好きな方は
アマゲンの短期急騰株
こちらで!
│推奨日:05月18日 ┏━━━━━━┓
│終 値:535円 上 昇 率
│高値日:06月30日 94.7%UP!
│高 値:1,042円 ┗━━━━━━┛
│ (更新日終値:935円)
株投資の銘柄選びなら
検索は億様・株レシピ
短期急騰が好きな方は
アマゲンの短期急騰株
こちらで!
2021/07/05(月) 18:38:45.46ID:g8V457G5
>>741
Good Notes 5はいつ頃のアプデで書き味変わりましたでしょうか
全然気付きませんでした
今、試しましたが正直良くなったとは感じませんでした
Note Shelf 2についてはMac版とのiCloud同期について最近利用された方
おられましたら引き続きご感想お待ちしております
Good Notes 5はいつ頃のアプデで書き味変わりましたでしょうか
全然気付きませんでした
今、試しましたが正直良くなったとは感じませんでした
Note Shelf 2についてはMac版とのiCloud同期について最近利用された方
おられましたら引き続きご感想お待ちしております
2021/07/05(月) 18:40:28.70ID:oDRK4mL+
>>741
書き味は流石に嘘だわ
書き味は流石に嘘だわ
2021/07/05(月) 19:39:53.61ID:H+0zB8GD
まあ初期のNoteshelfとGoodNotes程の差は無くなったね>書き味
当時はNoteshelf一択だったし
当時はNoteshelf一択だったし
746John Appleseed
2021/07/05(月) 20:28:47.46ID:7UVdGfLK >>743
気づいたのは先月、noteshelfとgoodnote両方使ってるんだけど、前はgoodnoteはちょっとズレる感じで微妙に書きづらかったんだけど、それがなくなってnoteshelfと差がなくなった気がする。
今さら較べられないし、なんとなくだから気のせいかも知れないけど。
気づいたのは先月、noteshelfとgoodnote両方使ってるんだけど、前はgoodnoteはちょっとズレる感じで微妙に書きづらかったんだけど、それがなくなってnoteshelfと差がなくなった気がする。
今さら較べられないし、なんとなくだから気のせいかも知れないけど。
2021/07/05(月) 20:35:34.68ID:gOvtUruY
>>739
できました!本当にありがとう
できました!本当にありがとう
2021/07/06(火) 01:32:04.22ID:llVVxNSZ
>>745-746
GoodNotes5とNoteshlef2どっちも使ってるけど今も明らかにNoteshlef2のほうがきれいに書けると思う
あとGoodNotes5は拡大して書いてるとなぜか目がチカチカする気がする
GoodNotes5とNoteshlef2どっちも使ってるけど今も明らかにNoteshlef2のほうがきれいに書けると思う
あとGoodNotes5は拡大して書いてるとなぜか目がチカチカする気がする
2021/07/06(火) 02:55:13.87ID:v6GkSFzq
750John Appleseed
2021/07/06(火) 09:28:45.75ID:SL+GJM5M 筆圧感知が書き味に影響しているとしたら、格安ペン使用者には関係ない話ってことになるんじゃ?
2021/07/06(火) 11:48:58.99ID:tATmIXxL
>>743ですが最近のNote Shelf 2のMac版とのiCloud同期が問題ないか分かる方おられませんでしょうか
2021/07/06(火) 12:30:01.14ID:K4QWxmqq
少なくともiPhoneとiPadの同期は特に問題無さそうだね
2021/07/06(火) 12:58:33.27ID:tATmIXxL
>>752
Macは別アプリなのでiPhoneとは違うと思うんですよねー
Macは別アプリなのでiPhoneとは違うと思うんですよねー
2021/07/06(火) 22:51:20.90ID:BEEXs2sj
>>749
このスレでは他の人もGoodNotes5よりNoteshelf2のほうが書き味良いと言ってる人多いけど
一部、例えばYouTuberのApple信者1億人創出計画なんかはGoodNotes5のほうが良いと言ってる
人によって感覚が違うんじゃね?
このスレでは他の人もGoodNotes5よりNoteshelf2のほうが書き味良いと言ってる人多いけど
一部、例えばYouTuberのApple信者1億人創出計画なんかはGoodNotes5のほうが良いと言ってる
人によって感覚が違うんじゃね?
2021/07/06(火) 23:23:54.27ID:HOzkwn+R
俺は純正メモ帳とGoodnotes5しか使ってないけど、そんなに差は感じないよ。
昔のイメージで語ってるひとがいるんじゃないの?
俺はアプリの違いよりProかそれ以外かの違いのほうが大きく感じるわ。
ProとPencil2の組み合わせの書き心地は本当に滑らかで気持ちいい。
フィルムなんか必要ないわ。
昔のイメージで語ってるひとがいるんじゃないの?
俺はアプリの違いよりProかそれ以外かの違いのほうが大きく感じるわ。
ProとPencil2の組み合わせの書き心地は本当に滑らかで気持ちいい。
フィルムなんか必要ないわ。
2021/07/07(水) 01:21:23.10ID:gbFSQLUm
>>754
そうかもね 忘れてください〜
そうかもね 忘れてください〜
2021/07/07(水) 04:47:08.37ID:XIxlpZRy
書き味ってなんなんだろね
少なくとも俺はnoteshelfの方が自分好みの字になるんだよなぁ
少なくとも俺はnoteshelfの方が自分好みの字になるんだよなぁ
2021/07/07(水) 09:46:29.30ID:FTFozTR2
自分にとっての書き味は紙&ペンと遜色なく…とまで行かなくても
自分が思う通り(理想)の文字が自然に書けるかどうか
普段NoteShelf2使っててGoodNote5は持ってないから純正メモ帳と比較だけど
NoteShelfは意識しなくても書けてる印象で紙&ペンに近い
純正は意識しないと繋げず書いてるつもりが繋がったり変な線や跳ねが入ったりする
というわけで自分的にはNoteShelf2>純正
(Air3+1世代Pencil、ペーパーライクフィルム使用)
GoodNoteがNoteShelfに近いなら使ってみたい気もするが試用版があればなぁ…
自分が思う通り(理想)の文字が自然に書けるかどうか
普段NoteShelf2使っててGoodNote5は持ってないから純正メモ帳と比較だけど
NoteShelfは意識しなくても書けてる印象で紙&ペンに近い
純正は意識しないと繋げず書いてるつもりが繋がったり変な線や跳ねが入ったりする
というわけで自分的にはNoteShelf2>純正
(Air3+1世代Pencil、ペーパーライクフィルム使用)
GoodNoteがNoteShelfに近いなら使ってみたい気もするが試用版があればなぁ…
2021/07/07(水) 10:34:50.52ID:XIxlpZRy
>>758
純正とgoodnoteは同じ感じだと思う
純正とgoodnoteは同じ感じだと思う
2021/07/07(水) 13:03:10.30ID:FTFozTR2
2021/07/07(水) 13:24:59.51ID:1IZX7yK6
最初GoodNotes5買って何か書きにくいと思いNoteshelf2買ったら
これだよ、これって感じでしっくりきて以来Noteshelf2しか使ってない
質問されてるMacとの同期はMac使ってないので分からないが他では何の問題もない
GoodNotes5はフォルダの中にフォルダを作れるのが最大の売りかと思うけど
自分はノート数冊程度+たまにPDF取り込んで書き込みして書き出したら削除するのでフォルダ分けすら必要無く
他の機能ではGoodNotes5の良さは分からなかった
なぜGoodNotes5がそんなに売れてるのかすごく不思議だ
これだよ、これって感じでしっくりきて以来Noteshelf2しか使ってない
質問されてるMacとの同期はMac使ってないので分からないが他では何の問題もない
GoodNotes5はフォルダの中にフォルダを作れるのが最大の売りかと思うけど
自分はノート数冊程度+たまにPDF取り込んで書き込みして書き出したら削除するのでフォルダ分けすら必要無く
他の機能ではGoodNotes5の良さは分からなかった
なぜGoodNotes5がそんなに売れてるのかすごく不思議だ
2021/07/07(水) 14:27:33.20ID:4eCXItxK
Goodnotes5は全てが直感的に出来るんだよなぁ。
右開きと無限ノートが付けば完璧なのになぜ付けない?
右開きと無限ノートが付けば完璧なのになぜ付けない?
2021/07/07(水) 16:16:12.47ID:1IZX7yK6
>>762
書きやすさ以外ではGoodNotes5が使いやすいと思う
しかしノートアプリで一番大事なのは書きやすさだと思うのだがこんなにGoodNotes5が売れてるのは
自分のようにGoodNotes5が書きにくいと思うのは少数派だからなのだろうか
書きやすさ以外ではGoodNotes5が使いやすいと思う
しかしノートアプリで一番大事なのは書きやすさだと思うのだがこんなにGoodNotes5が売れてるのは
自分のようにGoodNotes5が書きにくいと思うのは少数派だからなのだろうか
2021/07/07(水) 16:24:30.63ID:4eCXItxK
>>763
俺はiPad ProにPencil2で使ってるけど、特にGoodnotes5が書きにくいと感じたことはないけどなぁ。
しっかりもの筆圧検知してくれて神にシャーペンとかで書くより読み易いじゃんっていう字になる。
俺はiPad ProにPencil2で使ってるけど、特にGoodnotes5が書きにくいと感じたことはないけどなぁ。
しっかりもの筆圧検知してくれて神にシャーペンとかで書くより読み易いじゃんっていう字になる。
2021/07/07(水) 16:45:01.63ID:1IZX7yK6
2021/07/07(水) 18:15:59.98ID:6d6rykNB
ネ申
2021/07/07(水) 19:37:57.19ID:dCQ+7r0N
>>761
賛同します
賛同します
2021/07/07(水) 20:42:04.00ID:i7+wdnxQ
>>763
単純にGoodNotesが安いからじゃね?
単純にGoodNotesが安いからじゃね?
769John Appleseed
2021/07/07(水) 23:01:16.00ID:AWXacb/+ スクラップブック風のデジタルノート作りたいんだけど
写真をフリーハンドでトリミングして旅行記を作りたいんだけど
Good notesで出来るのは分かったんだけど
Noteshelf2でもそういうこと出来るんだろうか?
写真をフリーハンドでトリミングして旅行記を作りたいんだけど
Good notesで出来るのは分かったんだけど
Noteshelf2でもそういうこと出来るんだろうか?
2021/07/07(水) 23:09:21.80ID:1IZX7yK6
2021/07/07(水) 23:41:52.81ID:4eBiaJTb
機能的に大差なければ少しでも安い方に流れるよ
それにNoteshelfと違ってGoodNotesはMac版とライセンス共通だから両方使うなら半額以下たし
それにNoteshelfと違ってGoodNotesはMac版とライセンス共通だから両方使うなら半額以下たし
772John Appleseed
2021/07/07(水) 23:51:12.69ID:AWXacb/+ >>771
Mac版と併用して操作性の違いに違和感ないですか?
Mac版と併用して操作性の違いに違和感ないですか?
2021/07/08(木) 00:59:25.70ID:aNQvjgx6
これが売上に影響してるかは分からんけど
AppStoreのGoodNoteのプレビューはパッと見カラフルで学生や若年層の目を引きそうだし
色々充実してそうなイメージがある
NoteShelfは良く言えばシンプルだけど地味目?
で価格の差と合わせて二択で比較したらGoodNote選ぶ子多そう
AppStoreのGoodNoteのプレビューはパッと見カラフルで学生や若年層の目を引きそうだし
色々充実してそうなイメージがある
NoteShelfは良く言えばシンプルだけど地味目?
で価格の差と合わせて二択で比較したらGoodNote選ぶ子多そう
774John Appleseed
2021/07/08(木) 02:02:53.74ID:q5nlB9nT GoodNotesが支持されてる一番の理由は安定性だと思う
講義や会議でライブに使ってるときにバグや不具合が出るとストレスマックス
講義や会議でライブに使ってるときにバグや不具合が出るとストレスマックス
775John Appleseed
2021/07/08(木) 02:21:02.29ID:qHVhB2fT2021/07/08(木) 17:41:05.42ID:4zUM2Iu9
2021/07/08(木) 18:29:43.31ID:JKKQ2uk5
現状goodnoteの方が配信者なりブロガーで使ってる人が多いからgoodnoteって人が多いと思うわ
普通に使う分にはどっちも大して変わらんし
こだわりだすと違いが出て来るだろうけど
普通に使う分にはどっちも大して変わらんし
こだわりだすと違いが出て来るだろうけど
2021/07/08(木) 20:31:48.24ID:F1Ad5uCQ
>>777
今となってはGoodNotes5がApp Storeの有料アプリランキングトップだから
GoodNotes5買っとけば間違い無いだろと脳死状態でGoodNotes5を選ぶのが
一番大きな理由ではないかと思うが昔からそうだったのだろうか
何が決定打となって今のGoodNotesぶっちぎり独走態勢になったのだろうか
今となってはGoodNotes5がApp Storeの有料アプリランキングトップだから
GoodNotes5買っとけば間違い無いだろと脳死状態でGoodNotes5を選ぶのが
一番大きな理由ではないかと思うが昔からそうだったのだろうか
何が決定打となって今のGoodNotesぶっちぎり独走態勢になったのだろうか
2021/07/08(木) 21:00:58.46ID:Z1cUZcBD
780John Appleseed
2021/07/08(木) 21:43:38.40ID:d/SkuSzJ781John Appleseed
2021/07/08(木) 22:48:41.89ID:4FRN7XwF782John Appleseed
2021/07/08(木) 23:41:03.64ID:D0YHk1GA 純粋にノートアプリとしてみたらGoodNotes 最強でいいんだろうけど、PDF閲覧がメインでペンはマーカー引いたり余白にメモ書く程度しか使わないって人もYouTuberの言うこと信じてこれ使ってるのは違うよね
その使い方なら、GoodNotes じゃなくてPDF アプリ使う方が便利
その使い方なら、GoodNotes じゃなくてPDF アプリ使う方が便利
2021/07/09(金) 06:00:17.98ID:uPhsJTuH
安いだけでは?
784John Appleseed
2021/07/09(金) 09:05:12.69ID:qZczbNnt 同期とかもGoodNotesのが良いんでしょ?
この辺が決め手なんじゃね実際
この辺が決め手なんじゃね実際
2021/07/09(金) 12:24:09.09ID:iOu0gkCS
同期って何に使ってる?
手元にiPadがないときにiPhoneで確認する程度ならどちらも変わらんわ
手元にiPadがないときにiPhoneで確認する程度ならどちらも変わらんわ
2021/07/09(金) 12:42:11.10ID:Ll2BBPcE
>>785
GoodNotes5使ってるけど
Mac使ってるからPDFに手書きする時にMac版のGoodNotes5に取り込んでiPad版のGoodNotes5で同期してる
AirDropするより簡単だと思う
iPhoneとは同期してない
Noteshelf2と迷ったけどMac版別売りは良いとして評判悪いからやめた
GoodNotes5使ってるけど
Mac使ってるからPDFに手書きする時にMac版のGoodNotes5に取り込んでiPad版のGoodNotes5で同期してる
AirDropするより簡単だと思う
iPhoneとは同期してない
Noteshelf2と迷ったけどMac版別売りは良いとして評判悪いからやめた
2021/07/09(金) 12:48:51.08ID:ln+GkNFW
Noteshelfの評判悪いのはMac版?
iPad単体だとあまりデメリット無さそう
iPad単体だとあまりデメリット無さそう
2021/07/09(金) 13:08:25.44ID:Ll2BBPcE
>>787
Mac版が評価悪くてレビューにも「icloudの同期がカス。」なんてこと書かれてる
Noteshelf
https://apps.apple.com/jp/app/noteshelf/id1488905707?mt=12#see-all/reviews
Mac版が評価悪くてレビューにも「icloudの同期がカス。」なんてこと書かれてる
Noteshelf
https://apps.apple.com/jp/app/noteshelf/id1488905707?mt=12#see-all/reviews
2021/07/09(金) 13:09:57.75ID:s4wVIgMT
iPad買う金持ちが、千円ぐらいでケチケチ言うなや
2021/07/09(金) 13:14:38.11ID:Ll2BBPcE
>>789
千円ぐらい払ってもいいけどカスには金払いたくない
千円ぐらい払ってもいいけどカスには金払いたくない
2021/07/09(金) 14:02:39.24ID:iOu0gkCS
Mac使うならGoodNoteのが良さそうね、金銭的にも
そうでないならどっちも変わらん感じかな
そうでないならどっちも変わらん感じかな
792John Appleseed
2021/07/09(金) 14:16:22.66ID:XqNniT3M793John Appleseed
2021/07/09(金) 14:31:34.69ID:bNZrzwoM しかし、似たようなやつが三つあってもな。
どうせ使い込むのは一つだろうし。
どうせ使い込むのは一つだろうし。
794John Appleseed
2021/07/09(金) 14:44:19.46ID:XqNniT3M ギタリストでもレスポール、ストラト、テレキャスの三本ぐらいは揃えてるのが普通
たとえメインは一本に縛られるにしてもな
たとえメインは一本に縛られるにしてもな
2021/07/09(金) 14:45:37.01ID:Ll2BBPcE
796John Appleseed
2021/07/09(金) 14:49:24.94ID:XqNniT3M 自分には必要ない=カス
こういう思考回路って😩
こういう思考回路って😩
2021/07/09(金) 16:18:13.96ID:j60Xti1j
アプリなんて1000円以下なら買って試すだろ
使ったら一発でわかるものを調べてる時間がもったいない
使ったら一発でわかるものを調べてる時間がもったいない
2021/07/09(金) 16:29:10.57ID:t6ePEt55
2021/07/09(金) 16:31:03.21ID:t6ePEt55
>>794
俺はSteinberger1本や
俺はSteinberger1本や
800John Appleseed
2021/07/09(金) 18:09:49.20ID:3YbOgyOc ノートアプリのデータに互換性があるなら
2つ3つでも使い分けようかという気になるけど
それぞれ独自仕様でアプリを増やすとデータもばらけてしまうから
ひとつに統一したいわな
なんのためにノートにまとめるのか
データがばらけたらその意味が失われる
2つ3つでも使い分けようかという気になるけど
それぞれ独自仕様でアプリを増やすとデータもばらけてしまうから
ひとつに統一したいわな
なんのためにノートにまとめるのか
データがばらけたらその意味が失われる
801John Appleseed
2021/07/09(金) 18:30:21.00ID:KqgG5GEL2021/07/09(金) 18:37:14.05ID:TuQHWUqW
2021/07/09(金) 19:25:11.47ID:kveugFIy
>>800
でもまぁPDFでバックアップしとけばまた別のアプリで読み込んでもほぼ復活出来るんじゃね?
でもまぁPDFでバックアップしとけばまた別のアプリで読み込んでもほぼ復活出来るんじゃね?
2021/07/09(金) 20:36:28.01ID:UxfMPTXE
>>803
それだとPDF化した部分は編集できなくなるな
それだとPDF化した部分は編集できなくなるな
2021/07/09(金) 21:19:38.89ID:6Ha0Vr5V
>>804
古いノートを編集するなんて滅多になくない?
古いノートを編集するなんて滅多になくない?
2021/07/09(金) 22:17:16.23ID:UxfMPTXE
2021/07/09(金) 23:30:42.33ID:6Ha0Vr5V
>>806
うん、言ってることは分かるけどね。
そりゃ互換性があるに越したことはないよね。
でもそれは無理だと思うわ。
俺だけかも知れないけど古いというか昨日以前という意味で過去のノートを編集することはほぼないからPDFで問題ないかなと思っただけだけどね。
うん、言ってることは分かるけどね。
そりゃ互換性があるに越したことはないよね。
でもそれは無理だと思うわ。
俺だけかも知れないけど古いというか昨日以前という意味で過去のノートを編集することはほぼないからPDFで問題ないかなと思っただけだけどね。
2021/07/10(土) 00:43:54.69ID:BQYjVJkR
2021/07/10(土) 06:24:23.44ID:2Qyuj7hJ
スケジュールなんかで複数アプリ使い分けるんか?
2021/07/10(土) 10:21:32.56ID:BQYjVJkR
2021/07/10(土) 11:20:47.95ID:dCEc/w8l
Noteshelfのインクが透けてる感じ好きだ
2021/07/10(土) 11:36:08.30ID:BQYjVJkR
2021/07/10(土) 11:48:29.63ID:dCEc/w8l
2021/07/10(土) 13:13:58.22ID:UfJXkgdy
>>743ですがここまでNoteshelf 2のMac版とのiCloud同期について問題無いか分かる方今までおられません
ここにはNoteshelf 2のMac版使われてる方おられませんでしょうか
ここにはNoteshelf 2のMac版使われてる方おられませんでしょうか
815John Appleseed
2021/07/10(土) 13:26:35.29ID:0R4vxuYI 使ってるけど、ヘビーユースではないので
ただ、普通に同期してますよ
ただ、普通に同期してますよ
2021/07/10(土) 14:31:10.15ID:BQYjVJkR
>>814
Noteshelf2持ってないけどMac App Storeで5月17日にiCloud同期がカスとレビューされてる後
アプデ履歴にiCloud同期を改善したと書いてないし変わってないと思う
別売りなのにiPad版と比べるとMac版はほとんどアプデされてないしやる気なさそうだな
Noteshelf2持ってないけどMac App Storeで5月17日にiCloud同期がカスとレビューされてる後
アプデ履歴にiCloud同期を改善したと書いてないし変わってないと思う
別売りなのにiPad版と比べるとMac版はほとんどアプデされてないしやる気なさそうだな
2021/07/10(土) 14:52:57.16ID:ll6lwhCd
818John Appleseed
2021/07/10(土) 14:56:47.56ID:0R4vxuYI >>816
持ってない奴が語るなよw
持ってない奴が語るなよw
2021/07/10(土) 19:05:56.94ID:paQWHUIO
>>815
昨年4月頃にNoteshlef2のiPad版とMac版を買った
当時、急に特定のノートが同期できなくなりアプリ起動し直したりiCloud同期オンオフしたりしても一切同期できず唯一の方法がNoteshlef2のアプリ一旦削除してまたインスコし直すことだった
それでGoodNotes5買い直して以来Noteshlef2は全く使ってないけど今はまともに同期できるようになってるのか?
昨年4月頃にNoteshlef2のiPad版とMac版を買った
当時、急に特定のノートが同期できなくなりアプリ起動し直したりiCloud同期オンオフしたりしても一切同期できず唯一の方法がNoteshlef2のアプリ一旦削除してまたインスコし直すことだった
それでGoodNotes5買い直して以来Noteshlef2は全く使ってないけど今はまともに同期できるようになってるのか?
2021/07/10(土) 19:43:14.56ID:VLzoPx+Z
オマカンの可能性
2021/07/10(土) 19:52:50.23ID:paQWHUIO
2021/07/10(土) 19:56:09.32ID:paQWHUIO
>>821
iPadとMacの同期でか?
iPad同士とかiPhoneにインスコしたアプリとの同期じゃないぞ
iPad同士とかiPhoneとの同期はちゃんとできてて同期できなくなったことない
iPadとMacが同期できなくなる
iPadとMacの同期でか?
iPad同士とかiPhoneにインスコしたアプリとの同期じゃないぞ
iPad同士とかiPhoneとの同期はちゃんとできてて同期できなくなったことない
iPadとMacが同期できなくなる
824John Appleseed
2021/07/10(土) 20:09:29.25ID:pIxmaCbU WINみたいなだっさいPC使う気にならんよな
825John Appleseed
2021/07/10(土) 20:44:54.53ID:0R4vxuYI >>823
iPadとMacで問題なく同期できてますよ
iPadとMacで問題なく同期できてますよ
2021/07/10(土) 23:46:15.40ID:paQWHUIO
>>825
いつからNoteshelf2使ってる?最近なら最近改善されたのかもな
いつからNoteshelf2使ってる?最近なら最近改善されたのかもな
2021/07/10(土) 23:51:53.68ID:o9kFX01V
そもそも不具合ってのがどの機種間で、OSやアプリのどのバージョンで生じていたのかとか公式に問い合わせしたのかとか全く不明なのにいつまで引っ張ってんだよ
2021/07/11(日) 01:56:44.59ID:p0F5DsZ7
>>827
Noteshlef2使ってたのは2020年4月〜6ヶ月頃
iPadは2020iPad Pro11インチを当時の最新のiPadOSで
Macは2019MacBook Pro 16インチを当時の最新のCatalinaで
アプリはバッチ付いたら即アプデしてた
それでiPadとMacの同期が最初は同期できてても
急に特定のノートが同期できなくなりアプリ起動し直したり
iCloud同期オンオフしたりしても一切同期できず
唯一の方法がNoteshlef2のアプリ一旦削除してまたインスコし直すことだった
さっき帰ってiPadとMacにNoteshlef2インスコしたから試してみるけど
以前もノート作った途端即同期できなくなるんじゃないから
しばらく様子見してみるわ
ちなみに今も同じiPadとMacでどちらも最新の
iPadはiPadOS14.6でMacはBig Sur 11.4
Noteshlef2使ってたのは2020年4月〜6ヶ月頃
iPadは2020iPad Pro11インチを当時の最新のiPadOSで
Macは2019MacBook Pro 16インチを当時の最新のCatalinaで
アプリはバッチ付いたら即アプデしてた
それでiPadとMacの同期が最初は同期できてても
急に特定のノートが同期できなくなりアプリ起動し直したり
iCloud同期オンオフしたりしても一切同期できず
唯一の方法がNoteshlef2のアプリ一旦削除してまたインスコし直すことだった
さっき帰ってiPadとMacにNoteshlef2インスコしたから試してみるけど
以前もノート作った途端即同期できなくなるんじゃないから
しばらく様子見してみるわ
ちなみに今も同じiPadとMacでどちらも最新の
iPadはiPadOS14.6でMacはBig Sur 11.4
2021/07/11(日) 07:25:02.29ID:K6soRCD/
なんか馬鹿っぽいね
2021/07/11(日) 22:06:41.27ID:dPO63MdI
keepで写真撮って、写真に直接落書き
その様子をAnyCast使ってリアルタイムでプロジェクターに投影ってことやってます
ファイルの新規作成とか、写真を撮ってノートに貼り付けとか
そーゆー手順を踏まずに、撮った奴がかたっぱしからブック(ギャラリー)
に並べられて、選択した写真に直接落書き、たまには前の写真に戻って拡大したりして
落書きって感じで、シームレスに行いたいって思ってますが
iPadでも出来そうですかね
その様子をAnyCast使ってリアルタイムでプロジェクターに投影ってことやってます
ファイルの新規作成とか、写真を撮ってノートに貼り付けとか
そーゆー手順を踏まずに、撮った奴がかたっぱしからブック(ギャラリー)
に並べられて、選択した写真に直接落書き、たまには前の写真に戻って拡大したりして
落書きって感じで、シームレスに行いたいって思ってますが
iPadでも出来そうですかね
2021/07/13(火) 11:04:55.79ID:gfWEcNy/
コンセプトのストア画面、色々個人情報抜くって書いてあるけどユーザコンテンツと使用状況データってのが気になる
どんな内容のメモをとったのか開発者側は全部分かるぜって事だよね?
https://i.imgur.com/zBV8g5O.jpg
どんな内容のメモをとったのか開発者側は全部分かるぜって事だよね?
https://i.imgur.com/zBV8g5O.jpg
2021/07/14(水) 12:14:02.91ID:4V8YNLw4
書き心地以外はすべてGoodNotes5が良いけど
GoodNotes5はその書き心地が他の全ての良さを台無しにしてしまうほど悪いからNoteshlef2使ってる
と今まで思ってたけど久しぶりにGoodNotes5使ってみたら差がかなり小さくなってる気がする
GoodNotes5はその書き心地が他の全ての良さを台無しにしてしまうほど悪いからNoteshlef2使ってる
と今まで思ってたけど久しぶりにGoodNotes5使ってみたら差がかなり小さくなってる気がする
2021/07/14(水) 13:24:17.14ID:uQum/VTz
>>831
使用状況って連続使用時間や起動頻度や起動してる時間帯あとはクラッシュ履歴とかそんなもんだろうけど
設定の説明読んでも信用できないなら設定>プライバシー>解析を共有オフにでもしとけばいいはず
使用状況って連続使用時間や起動頻度や起動してる時間帯あとはクラッシュ履歴とかそんなもんだろうけど
設定の説明読んでも信用できないなら設定>プライバシー>解析を共有オフにでもしとけばいいはず
2021/07/14(水) 19:46:03.93ID:mhBc3GH3
蛍光ペンの感じとかNoteshelfのが好み
まあ蛍光ペンに限らずペン全体か
まあ蛍光ペンに限らずペン全体か
2021/07/14(水) 21:26:48.33ID:GZEU2ix8
>>831
まずい。勉強のネタがバレるw
まずい。勉強のネタがバレるw
2021/07/14(水) 22:21:39.43ID:4V8YNLw4
>>834
蛍光ペンで角ばってるのを選べるのが良いよな
GoodNotes5をアプデしてから半日ほど使ってみたけど最初は書き心地良くなってる気がしたのが
言葉では表現できないなんか根本的な部分が違う気がしてきて結局馴染めなかった
Noteshelfには手振れ補正されてるような気がするけどGoodNotes5にはそれが無いような気も
蛍光ペンで角ばってるのを選べるのが良いよな
GoodNotes5をアプデしてから半日ほど使ってみたけど最初は書き心地良くなってる気がしたのが
言葉では表現できないなんか根本的な部分が違う気がしてきて結局馴染めなかった
Noteshelfには手振れ補正されてるような気がするけどGoodNotes5にはそれが無いような気も
2021/07/14(水) 23:27:24.00ID:9qRDtXXh
2021/07/15(木) 13:05:19.38ID:WyNwBFUF
2021/07/15(木) 13:38:59.73ID:Xg8XIvns
>>838
少なくとも1億人の人はそれはないと思うな。
少なくとも1億人の人はそれはないと思うな。
2021/07/15(木) 19:07:43.10ID:SsRYf7wU
現行バージョンたとめちゃくちゃ差があるわけでもないし結局は主観の問題だと思うけど、
それでも書き味に関してGoodNotesの方が上とするレビューにはどうしても懐疑的になるね
それでも書き味に関してGoodNotesの方が上とするレビューにはどうしても懐疑的になるね
2021/07/15(木) 19:23:22.10ID:EnM1TImu
2021/07/15(木) 20:59:57.47ID:WyNwBFUF
2021/07/16(金) 00:33:42.97ID:bT2p/j6I
>>837
のレビューの書き味が逆だったとしたら、GoodNotesの良いところが殆ど無いじゃ無いか(´・ω・`)
のレビューの書き味が逆だったとしたら、GoodNotesの良いところが殆ど無いじゃ無いか(´・ω・`)
2021/07/16(金) 07:04:26.47ID:ihOEYKYr
ぐだぐだ言ってないで自分で試せばいいじゃん。
千円ぐらいのもんなんだし、ここで不毛な議論して時間を無駄にするの考えれば
それぐらいの出費へでもないだろ。
文句言ってるヤツはだいだい買えない言い訳を探してるやつばっか。
千円ぐらいのもんなんだし、ここで不毛な議論して時間を無駄にするの考えれば
それぐらいの出費へでもないだろ。
文句言ってるヤツはだいだい買えない言い訳を探してるやつばっか。
845John Appleseed
2021/07/16(金) 07:11:33.79ID:qyX7xMhR 買わない理由な
買えない奴はさすがにおらん
みんな買い物で失敗したくないんだよ
買えない奴はさすがにおらん
みんな買い物で失敗したくないんだよ
2021/07/16(金) 08:19:08.11ID:Be0rVnk7
ノートなんて毎日使うツールなんだから失敗しないように試したほうがいいのにな
2021/07/16(金) 08:47:03.87ID:bT2p/j6I
2021/07/16(金) 08:50:24.18ID:cqwoDAF1
お金というより、ノートを記録する作業をもう一度したくないだけかな
とりあえずgood noteから始めたから、半年くらいは違うアプリ考えたくないな
とりあえずgood noteから始めたから、半年くらいは違うアプリ考えたくないな
2021/07/16(金) 09:08:10.41ID:bT2p/j6I
割と糞面倒な事なんだけど、分からないって事に強烈なストレスを感じる人間がいる
「分からない=自分はバカ」って事で、二つを並べて、どっちを選ぶべきか
が分からないとパニックになる
そして、いつもと違う環境、使い慣れた道具ってだけでパニックになる人間もいる
一昔前に流行った「ルーティン」って概念を思い返して貰えると分かると思う
だから一度決めたら変えれない
この二つが重なってる人間ってのも多いんだよね
だから、動画に共感した方を選ぶって事だけを選択基準にしてる人は多い
「分からない=自分はバカ」って事で、二つを並べて、どっちを選ぶべきか
が分からないとパニックになる
そして、いつもと違う環境、使い慣れた道具ってだけでパニックになる人間もいる
一昔前に流行った「ルーティン」って概念を思い返して貰えると分かると思う
だから一度決めたら変えれない
この二つが重なってる人間ってのも多いんだよね
だから、動画に共感した方を選ぶって事だけを選択基準にしてる人は多い
2021/07/16(金) 09:44:15.51ID:fG5QC8B1
なるほどわからん
大半の機能が被ってる有料アプリを色んな評判見てひとつだけ買いたいって思うのは
お試しだけに千円とか払うのはちと高いと感じるからでしかないでしょ
それはごく普通の金銭感覚だと思うよ
ただ毎日ノートアプリ使う予定の人ならその普通の金銭感覚を今だけ敢えて抑えて全部自分で試した方が良いってだけのこと
大半の機能が被ってる有料アプリを色んな評判見てひとつだけ買いたいって思うのは
お試しだけに千円とか払うのはちと高いと感じるからでしかないでしょ
それはごく普通の金銭感覚だと思うよ
ただ毎日ノートアプリ使う予定の人ならその普通の金銭感覚を今だけ敢えて抑えて全部自分で試した方が良いってだけのこと
851John Appleseed
2021/07/16(金) 09:58:47.08ID:Noifch0o 時間の節約な
いくつも自分で使い込んでみるのは時間がかかる
比較動画を見れば5分で済ませられる
比較動画にも紹介されないくらいの微妙な違いがどうしても気になるなら
ここに時間を投資して自分で使い込んでみたらいいんだろうけど
そういう人は全体から見れば少数派
いくつも自分で使い込んでみるのは時間がかかる
比較動画を見れば5分で済ませられる
比較動画にも紹介されないくらいの微妙な違いがどうしても気になるなら
ここに時間を投資して自分で使い込んでみたらいいんだろうけど
そういう人は全体から見れば少数派
2021/07/16(金) 10:00:31.21ID:df9/Mr45
書き味なんか何時間レビュー動画を見たところで分かるわけないじゃん
853John Appleseed
2021/07/16(金) 10:10:07.48ID:Noifch0o 書き味にほとんど差はないと言われて
でもちょっとはあるってことかめっちゃ気になるって人は
自分で使い込まないと解決しないね
俺は気にならなかったから他の機能で決めた
でもちょっとはあるってことかめっちゃ気になるって人は
自分で使い込まないと解決しないね
俺は気にならなかったから他の機能で決めた
2021/07/16(金) 10:13:43.44ID:ihOEYKYr
文句あるなら自分で作ればいいじゃん。
作れないんなら我慢するか、まったく使わないかにすればいいだけ。
ずっとこのままってわけないんだし、いつか改善されるだろ。
そのためには、購入して開発費ぶっこんでやれや。
自分に合わせたい気持ち十分分かるけど、無理だから。
書き味なんか他と比較すれば不満なんだろ?
iPadに文字や図を書くのはこんな感じなんだって思っとけよ。
作れないんなら我慢するか、まったく使わないかにすればいいだけ。
ずっとこのままってわけないんだし、いつか改善されるだろ。
そのためには、購入して開発費ぶっこんでやれや。
自分に合わせたい気持ち十分分かるけど、無理だから。
書き味なんか他と比較すれば不満なんだろ?
iPadに文字や図を書くのはこんな感じなんだって思っとけよ。
2021/07/16(金) 10:40:54.87ID:5I67VGef
紙のノートでよくね?
856John Appleseed
2021/07/16(金) 11:29:57.02ID:fxPqNE/J >>855
ほんこれ
ほんこれ
2021/07/16(金) 13:24:14.13ID:re+Eymkt
ガジェット購入で人柱になる楽しみが欠如しているので却下
2021/07/16(金) 13:31:36.02ID:up3cWZZ4
859John Appleseed
2021/07/16(金) 13:32:50.82ID:5VGjIasF Windowsでも手書き多用するから、metamojiから離れられない
2021/07/16(金) 13:41:53.97ID:up3cWZZ4
>>855>>856
いや在宅勤務も多くなって電子ノートは便利だよ。
紙のノートなんて重くて持ち歩く気にならん。
俺は職場に置きっぱなしのProと家に置きっぱなしのProと持ち歩き用のminiの3台を持ってるけど、いちいち持ち歩き1台を持ち歩かなくても同期してくれるから便利。
以前の紙のノートも全部PDF化して10年分くらいのノートをどこでも見られる体制で仕事してる。
それでもiPad1台分の重さなんだから最高だよ。
たぶん紙だと20kg以上になる。
いや在宅勤務も多くなって電子ノートは便利だよ。
紙のノートなんて重くて持ち歩く気にならん。
俺は職場に置きっぱなしのProと家に置きっぱなしのProと持ち歩き用のminiの3台を持ってるけど、いちいち持ち歩き1台を持ち歩かなくても同期してくれるから便利。
以前の紙のノートも全部PDF化して10年分くらいのノートをどこでも見られる体制で仕事してる。
それでもiPad1台分の重さなんだから最高だよ。
たぶん紙だと20kg以上になる。
2021/07/16(金) 15:47:18.16ID:KOMCj+Gx
862John Appleseed
2021/07/16(金) 17:05:37.36ID:yYtDoIa+ お前が嘘ついてる可能性もあるしね
863John Appleseed
2021/07/16(金) 17:10:20.90ID:TiC0OOXS >>861
自分と感覚が違う人がいるってのを受け入れられないと生きててつらいぞ。
自分と感覚が違う人がいるってのを受け入れられないと生きててつらいぞ。
2021/07/16(金) 17:17:05.60ID:fn4ukaKn
手書き文字を検索できるなら紙のノートでもOK
2021/07/16(金) 17:49:07.85ID:KOMCj+Gx
2021/07/16(金) 18:09:18.94ID:vihLYVvE
使ってる端末
iPadOSバージョン
検証時のバックグラウンド状態
アプリのバージョン
求めている書き心地
で評価変わるだけでしょう?
レビュー参考にして自分に合う方使えばいいだけの話じゃん
iPadOSバージョン
検証時のバックグラウンド状態
アプリのバージョン
求めている書き心地
で評価変わるだけでしょう?
レビュー参考にして自分に合う方使えばいいだけの話じゃん
2021/07/16(金) 18:12:22.54ID:KOMCj+Gx
868John Appleseed
2021/07/16(金) 19:10:44.23ID:yYtDoIa+ >>865
知ってるようるせ〜な
知ってるようるせ〜な
869John Appleseed
2021/07/16(金) 19:15:28.96ID:yYtDoIa+ 話題自体クソどうでもいい上に、決着つけようがないことに決着つけようとするし
いい加減にしろ
いい加減にしろ
2021/07/16(金) 19:42:15.66ID:vuF7qEgi
グッドノートにとりこむ無料PDFでおすすめある?
2021/07/16(金) 19:43:50.86ID:KOMCj+Gx
872John Appleseed
2021/07/16(金) 20:01:06.41ID:yYtDoIa+ >>871
この果てしなく無駄な議論に関心示す人間がいると思えるその頭って…
この果てしなく無駄な議論に関心示す人間がいると思えるその頭って…
2021/07/16(金) 23:18:29.12ID:KOMCj+Gx
2021/07/17(土) 03:22:58.86ID:QVkEEHC5
GOODNOTESとNOOTSHELFどちらが書きやすいかはよく話題になるけどNOTESHLEFが書きやすいという人かどちらも変わらないという人がほとんどでGOODNOTEのほうが書きやすいという人は少ない気がする
875John Appleseed
2021/07/17(土) 10:53:04.93ID:7pIIPSlf GoodNotes6がそろそろ出そうだから、書き味向上で差を付けそう
2021/07/17(土) 11:00:51.98ID:huLkh4/W
ええ?
やっと5のバグが取れてきたのに
やっと5のバグが取れてきたのに
2021/07/17(土) 11:35:08.76ID:M7SkHyWd
ノートシェルフとバンドルされたデイリーノートはどうですか?
一緒に買う価値ある?
一緒に買う価値ある?
2021/07/17(土) 11:57:12.33ID:ViqtI1IN
なひ
2021/07/17(土) 17:11:58.96ID:hV+EZgiD
2021/07/17(土) 19:03:46.01ID:eReZBw6O
おれはグッドノートで背景が黒のノートの方が黄色のノートより字が綺麗に描ける という感覚を持ってるw
881John Appleseed
2021/07/18(日) 16:35:11.95ID:aaH28jZ7 今からニ年前無印6でiPadとペン買った
その頃はまだ、アプリはどんぐりの背比べだった印象
その中でgoodnote 4/5バンドル版とnotability 購入
書き味はnotability やったがアプリの直感的使い易さで 5 がメイン
結局、皆そうなんじゃないの
その頃はまだ、アプリはどんぐりの背比べだった印象
その中でgoodnote 4/5バンドル版とnotability 購入
書き味はnotability やったがアプリの直感的使い易さで 5 がメイン
結局、皆そうなんじゃないの
2021/07/18(日) 18:26:20.84ID:FaL/BZcj
グッドノートの図形を書いたときの長押し機能は、ノートを作るときにはものすごく便利だよな
883John Appleseed
2021/07/18(日) 18:28:43.84ID:IopvFIyg >>882
それ別にグッドノートだけの機能じゃないけどな
それ別にグッドノートだけの機能じゃないけどな
2021/07/18(日) 18:31:16.56ID:k4I+HNTI
>>881
自分はGOODNOTES5買ってからNOTESHELF2も気になり
NOTESHELF2も買ったらNOTESHELF2のほうがきれいな文字が書けると思ったけど
結局アプリの全般的な使いやすさでGOODNOTES5に戻った
NOTESHELF2は買った時にちょっと試しただけで全然使ってない
自分はGOODNOTES5買ってからNOTESHELF2も気になり
NOTESHELF2も買ったらNOTESHELF2のほうがきれいな文字が書けると思ったけど
結局アプリの全般的な使いやすさでGOODNOTES5に戻った
NOTESHELF2は買った時にちょっと試しただけで全然使ってない
2021/07/19(月) 11:13:44.92ID:WYOPGbBg
>>883
コンセプトに搭載して欲しい
コンセプトに搭載して欲しい
2021/07/20(火) 00:23:09.40ID:yNWqkexW
似たようなアプリが、これといった差別化に走らずに競い合ってるってのは
ユーザーから見りゃ恩恵しか無いよね
ユーザーから見りゃ恩恵しか無いよね
887John Appleseed
2021/07/20(火) 06:28:20.88ID:eFZmQQeZ なんか全然話題にならないけど、metamoji良くね?Windowsでも同期できるの俺的に最強なんだけど。ONENOTEは書き味が酷すぎる。
2021/07/20(火) 10:15:25.12ID:iuURjpsc
ipad pro大きい方にしてからgoodnotes 5がすごく捗るんですがフラッシュカードとかいう機能は全画面では使用できないんでしょうか?
せっかく良い機能なのに細かい字で書いてると読みにくくて
せっかく良い機能なのに細かい字で書いてると読みにくくて
2021/07/20(火) 17:17:12.27ID:QcckFidL
2021/07/20(火) 18:34:57.26ID:qxE5g2mC
891John Appleseed
2021/07/20(火) 19:08:24.89ID:xZisap9B >>890
2はまだ同期できないんだよな。早く対応して欲しい。
2はまだ同期できないんだよな。早く対応して欲しい。
2021/07/21(水) 08:26:37.63ID:au9bMEQa
純正お絵描きアプリで、長押し機能で四角にできるなんて最近知ったわ
893John Appleseed
2021/07/21(水) 11:23:10.59ID:Pai82q2O Goodnote5 が事実上、デファクトスタンダードになったのはWord と同じことでしょう
Wordもあんな使いのに一太郎を駆逐してしまった
Wordもあんな使いのに一太郎を駆逐してしまった
2021/07/21(水) 11:49:27.35ID:Ybooo61J
>>893
どっちやねん!
どっちやねん!
895John Appleseed
2021/07/21(水) 20:58:22.51ID:67HrbuHP をrdは使いやすいものなあ
2021/07/22(木) 02:07:53.00ID:08GTbCO4
>>893
GoodNotes5は使いやすい
Noteshlef2のほうがきれいな文字が書けるけど
GoodNotes5が総合的には勝ってる
デファクトスタンダードという表現は正しいと思うけど
しかし他のノートアプリを駆逐するとは思えない
GoodNotes5は使いやすい
Noteshlef2のほうがきれいな文字が書けるけど
GoodNotes5が総合的には勝ってる
デファクトスタンダードという表現は正しいと思うけど
しかし他のノートアプリを駆逐するとは思えない
2021/07/22(木) 19:35:18.25ID:rk8/wBSL
6がサブスクになったら乗り換えるかも
2021/07/22(木) 20:07:24.73ID:XCIn9Qig
>>897
GoodNotesは毎日使ってるしサブスクになっても課金すると思う
値段にもよるが月千円くらいまでなら払ってもいいと思う
GoodNotes以外ではNoteshelfも使ったことあるがGoodNotesがサブスクになったとしても
Noteshelfに乗り換えようとは思えない
GoodNotesは毎日使ってるしサブスクになっても課金すると思う
値段にもよるが月千円くらいまでなら払ってもいいと思う
GoodNotes以外ではNoteshelfも使ったことあるがGoodNotesがサブスクになったとしても
Noteshelfに乗り換えようとは思えない
2021/07/22(木) 21:06:01.74ID:frj1w4O/
いま買い切り千円程度のアプリなんだから、サブスクにするなら年千円くらいにしてほしいわ
2021/07/22(木) 21:30:26.75ID:3t9Fmorg
普通にNoteshelfの方が使いやすいな
901John Appleseed
2021/07/22(木) 21:43:24.21ID:6zDZIOvu 追加要素にもよるがサブスク月1000円は高すぎるな
2021/07/22(木) 21:51:12.90ID:Sri3fySf
月1000円てどこの高級アプリだよw
そんなんなったら使うのやめるわ
そんなんなったら使うのやめるわ
2021/07/23(金) 00:14:43.53ID:J+NIqdtS
GoodNotesのこれ応募してノートブックカバーもらった人いる?
https://twitter.com/goodnotesapp/status/1418138191379447808?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/goodnotesapp/status/1418138191379447808?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/23(金) 09:17:52.47ID:lHzcuzgR
notabilityが全然話題に上がらない件
2021/07/23(金) 12:14:13.58ID:gIQKUpth
>>902
フォトプラン割引のAdobe Photoshopのサブスク価格だね
フォトプラン割引のAdobe Photoshopのサブスク価格だね
2021/07/23(金) 12:56:52.53ID:R/MBOe6S
>>904
安定してるから語ることがないなあ
安定してるから語ることがないなあ
2021/07/23(金) 13:55:43.19ID:NcwaFb22
>>904
アイコンがダサいぐらいしか
アイコンがダサいぐらいしか
908John Appleseed
2021/07/23(金) 22:24:02.26ID:OpMwR3PQ 紙のノートが1冊100円
毎月10冊分考えると高すぎやな
紙の完全上位互換になってるならまだわかるけど
現状では紙の方が便利なことも多々あるし
毎月10冊分考えると高すぎやな
紙の完全上位互換になってるならまだわかるけど
現状では紙の方が便利なことも多々あるし
2021/07/24(土) 00:44:21.13ID:/LbuoDYM
アプリなら途中にページ追加できるよ
910John Appleseed
2021/07/24(土) 05:14:18.78ID:XJnFt8Km >>908
そういう比べ方する人にはアプリ向いてないと思うので、存分に紙に書けばいいと思うよ
そういう比べ方する人にはアプリ向いてないと思うので、存分に紙に書けばいいと思うよ
2021/07/24(土) 07:28:55.14ID:ldn3XRMY
る、ルーズリーフ
2021/07/24(土) 08:32:23.78ID:Q2O2C0Th
紙のノートより優秀なのは、
選択自由
紙の枚数少なくが可能
重くならない
PDF、写真とりこみ自由
レイアウトあとから変更自由自在
選択自由
紙の枚数少なくが可能
重くならない
PDF、写真とりこみ自由
レイアウトあとから変更自由自在
2021/07/24(土) 09:04:17.64ID:GZjI8c2L
書籍はともかくノートはデジタルの方が現段階でもほぼ上位互換だと思うけどなあ
2021/07/24(土) 09:05:15.99ID:VB3dPFv0
書籍こそ上位互換やろ
2021/07/24(土) 09:17:58.55ID:BMAo26Fv
紙の優位性
・ページ移動。目的のページに素早くたどり着ける。
・一覧性。紙は並べて一覧できる。
・融通性。TPOに応じてサイズ,重量等自由に選択できる。
・ページ移動。目的のページに素早くたどり着ける。
・一覧性。紙は並べて一覧できる。
・融通性。TPOに応じてサイズ,重量等自由に選択できる。
2021/07/24(土) 09:26:10.10ID:GZjI8c2L
書籍はそもそもデジタル媒体が無い場合があるのが一番のデメリット
いちいちスキャンとかめんどくさいし
いちいちスキャンとかめんどくさいし
2021/07/24(土) 09:32:32.33ID:BMAo26Fv
本は寝転がって読むことが多いけど
紙はページを開いた状態で持つのに結構力が要るし
ページめくるのも地味にストレス
なんで前後に行き来しながら読む必要がある専門書以外は
全部デジタルで買うようになった
紙はページを開いた状態で持つのに結構力が要るし
ページめくるのも地味にストレス
なんで前後に行き来しながら読む必要がある専門書以外は
全部デジタルで買うようになった
2021/07/24(土) 09:47:19.24ID:6VLfjHVC
2021/07/24(土) 10:01:00.51ID:vXPImTXT
2021/07/24(土) 10:17:37.31ID:jHlkCFaR
2021/07/24(土) 10:45:50.47ID:+JdEvopa
>>918
FAXとか使ってそう
FAXとか使ってそう
2021/07/24(土) 11:21:12.58ID:RFSj3pZm
目に優しいのも紙。でも、融通が利きやすいのはデジタルかな。仕事してると結構、最終的な使い道も意識しないといけないし、、、
2021/07/24(土) 11:50:19.04ID:ldn3XRMY
2021/07/24(土) 12:09:23.38ID:Am8imX8m
頭悪そうw
2021/07/24(土) 12:11:14.36ID:oILGR3rS
2021/07/24(土) 12:15:53.05ID:OkjvBDfq
927John Appleseed
2021/07/24(土) 14:33:44.56ID:8O3oybyH 本とノートがデジタル化したことで
重要事項の書き出しがコピペで済むようになった
便利すぎる
まぁしかし>>915が書いてるとおり
紙が優れてる点もたくさんあるのは事実
どっちか一方ではなく使い分けていくしかないね
重要事項の書き出しがコピペで済むようになった
便利すぎる
まぁしかし>>915が書いてるとおり
紙が優れてる点もたくさんあるのは事実
どっちか一方ではなく使い分けていくしかないね
2021/07/24(土) 14:52:27.08ID:Caz8jTC8
>>915はよく見ると突っ込みどころ多すぎだな
>ページ移動。目的のページに素早くたどり着ける。
検索やサムネイル一覧できる電子の方が速い場合も多い
しおりも無限に付けられるし目次をタップしてジャンプしたり自由にリンク貼ったりも可能
>一覧性。紙は並べて一覧できる。
電子ならディスプレイ上でいくらでも並べられるが、
紙の書籍は裁断が必要だし並べて使うのは現実的ではない
>融通性。TPOに応じてサイズ,重量等自由に選択できる。
どう考えてもこれは電子のメリット
4〜5インチのスマホサイズから13インチのタブレット、50インチ超の大型ディスプレイまで好きに使える
>ページ移動。目的のページに素早くたどり着ける。
検索やサムネイル一覧できる電子の方が速い場合も多い
しおりも無限に付けられるし目次をタップしてジャンプしたり自由にリンク貼ったりも可能
>一覧性。紙は並べて一覧できる。
電子ならディスプレイ上でいくらでも並べられるが、
紙の書籍は裁断が必要だし並べて使うのは現実的ではない
>融通性。TPOに応じてサイズ,重量等自由に選択できる。
どう考えてもこれは電子のメリット
4〜5インチのスマホサイズから13インチのタブレット、50インチ超の大型ディスプレイまで好きに使える
929John Appleseed
2021/07/24(土) 15:31:58.81ID:1eRQv1Kr 紙とデジタルはまったく違う媒体で、たまたま同じ情報を載せることができるから比較しやすいだけ。
場面に合わせて使い分けるのが一番よ。
場面に合わせて使い分けるのが一番よ。
2021/07/24(土) 15:41:41.18ID:ggnCq7bo
使い分けると言っても情報が散在するのもそれはそれで不便じゃないか?
俺はデメリットには目を瞑ってどちらかに集約したほうが使いやすいと思うわ。
俺はデメリットには目を瞑ってどちらかに集約したほうが使いやすいと思うわ。
2021/07/24(土) 15:59:51.80ID:u/ijtgIr
紙のメリット
電源がいらない
その他はないな
電源がいらない
その他はないな
2021/07/24(土) 18:00:01.05ID:x6+0Ub1f
>>931
んなことないw
んなことないw
2021/07/24(土) 18:04:05.62ID:rQJQTv1q
2021/07/24(土) 18:30:41.99ID:x6+0Ub1f
いちいち噛みつくなよ。おれは2回しか書き込んでないって。
紙の優位性は徐々に薄れつつあるけど、仕事の内容や状況によってはまだ現役なんだよ。一方でデジタルノートは楽しくて便利だし、無限に展開、修正できる利点では有利。
どっちも完全勝利にはどうしてもならないんだ。落ち着いて話したらどうだ?
紙の優位性は徐々に薄れつつあるけど、仕事の内容や状況によってはまだ現役なんだよ。一方でデジタルノートは楽しくて便利だし、無限に展開、修正できる利点では有利。
どっちも完全勝利にはどうしてもならないんだ。落ち着いて話したらどうだ?
2021/07/24(土) 18:34:43.73ID:h1fq/NhD
液晶だとブルーライトが〜とか言っても極端な話デジタルの方はKindleやクアデルノみたいなE-ink端末もあるしな
ガチで紙のメリットなんて電池が要らないくらいしかない
ガチで紙のメリットなんて電池が要らないくらいしかない
936John Appleseed
2021/07/24(土) 18:56:29.27ID:BMAo26Fv その昔インタネットにメール、Word、Excelが普及し始めた頃も
これからは紙を使わない時代になると言われてたなぁ
これからは紙を使わない時代になると言われてたなぁ
2021/07/24(土) 18:58:21.69ID:uMyBytBJ
2021/07/24(土) 19:00:29.36ID:uMyBytBJ
とにかく、紙がいい奴は該当スレかYahooとかで頼む
iPadのアプリスレだから、他の媒体の話は本当にいらない
iPadのアプリスレだから、他の媒体の話は本当にいらない
2021/07/24(土) 19:01:01.22ID:x6+0Ub1f
>>937
グッドノートは便利だよな。
グッドノートは便利だよな。
940John Appleseed
2021/07/24(土) 19:36:35.12ID:BMAo26Fv スレ読み返してみたけど紙がいいと言ってる人はおらんような…
ノートアプリが便利な場面もあるし紙が便利な場面もあるという
ごく常識的な結論に対してノートアプリに不満がある奴は文房具板に行けと
一部の人間が極論を展開してるだけにしか見えない
いくらなんでも知見が狭すぎるやろ
ノートアプリが便利な場面もあるし紙が便利な場面もあるという
ごく常識的な結論に対してノートアプリに不満がある奴は文房具板に行けと
一部の人間が極論を展開してるだけにしか見えない
いくらなんでも知見が狭すぎるやろ
2021/07/24(土) 19:57:41.27ID:RzQNdqpc
2021/07/24(土) 21:18:36.77ID:yrSMA7gs
2021/07/24(土) 21:30:07.24ID:nFImS9e/
はい。はい。紙の手帳が最強です。
最強すぎるので、もうこのスレで紙について語ることは何一つありません。
さようなら
さて、知見が狭い私たちはノートアプリ吟味で語り合おう
グッドノート5のノート表紙を自作したらモチ上がりまくり
フォルダも自作したいな
最強すぎるので、もうこのスレで紙について語ることは何一つありません。
さようなら
さて、知見が狭い私たちはノートアプリ吟味で語り合おう
グッドノート5のノート表紙を自作したらモチ上がりまくり
フォルダも自作したいな
2021/07/25(日) 01:18:19.40ID:ZdAOTRMZ
>>941
おれ、字が汚くなったのでなんども書き直せるのがデジタルノートの強みだという変な意識があるwそれと気楽にとにかく書いてみればいいさ!その中で頭が整理される!
といいきかせてとにかく気楽に書けるものとしての意義もある。
それと、おれは目の負担を考えて背景を黒にしてグッドノートのノートを作ってるから、誰かにPDFにして渡したり、印刷する時は躊躇してしまう。
みんな、クリーム色のノート色を使ってるわけ?目の負担がデカすぎない?
おれ、字が汚くなったのでなんども書き直せるのがデジタルノートの強みだという変な意識があるwそれと気楽にとにかく書いてみればいいさ!その中で頭が整理される!
といいきかせてとにかく気楽に書けるものとしての意義もある。
それと、おれは目の負担を考えて背景を黒にしてグッドノートのノートを作ってるから、誰かにPDFにして渡したり、印刷する時は躊躇してしまう。
みんな、クリーム色のノート色を使ってるわけ?目の負担がデカすぎない?
2021/07/25(日) 01:45:21.70ID:hwjrTFTY
>>944
GoodNotes5だと背景は書いた後も変更できるし書き出す時に背景無しで書き出すことできるぞ
GoodNotes5だと背景は書いた後も変更できるし書き出す時に背景無しで書き出すことできるぞ
2021/07/25(日) 06:36:13.36ID:MdV1E/4V
目の負担とか気にするならE-ink使えば?
2021/07/25(日) 10:02:30.50ID:y8ybHMJE
私はgood noteにボールペン字のテキストをとりこんで、時々練習してるよ。
それこそネットで小学生用のが拾えるし、いつでも練習できる。
最近カード決済も画面にサインもとめられるし、いい練習だよ
それこそネットで小学生用のが拾えるし、いつでも練習できる。
最近カード決済も画面にサインもとめられるし、いい練習だよ
2021/07/25(日) 12:24:20.23ID:minxzAQb
goodnotesで写経してる人いる?
どんな感じか知りたい。
どんな感じか知りたい。
2021/07/25(日) 12:44:24.17ID:Em8nNSuH
自分はペン字や写経にはノートアプリじゃなくてお絵かき用のアプリ使ってるが
いずれにせよデジタル良いよね手汚れないし
いずれにせよデジタル良いよね手汚れないし
950John Appleseed
2021/07/25(日) 13:46:35.31ID:hKPGoi212021/07/25(日) 14:26:43.55ID:vWKBP5Wu
>>948
947だけど写経もやってるよ
筆ペンを選ぶとちゃんとにじむし、はらいも再現できる
もちろん習字の再現は難しいけれどiPadなら毎日できるし、字の形や言葉を深く考えるには、とてもいい。
写経したあと、横に自分の考察をスタンプしたり、メモ書いたりして、何か自由な気持ちでやれるよ。
前は寺に行った時しかやらなかったけどコロナ下で予定も合わせにくいし、iPadでやり始めてよかったよ
947だけど写経もやってるよ
筆ペンを選ぶとちゃんとにじむし、はらいも再現できる
もちろん習字の再現は難しいけれどiPadなら毎日できるし、字の形や言葉を深く考えるには、とてもいい。
写経したあと、横に自分の考察をスタンプしたり、メモ書いたりして、何か自由な気持ちでやれるよ。
前は寺に行った時しかやらなかったけどコロナ下で予定も合わせにくいし、iPadでやり始めてよかったよ
2021/07/25(日) 16:01:02.17ID:ZdAOTRMZ
写経にいいアプリってなに?w
2021/07/25(日) 21:08:12.63ID:0/fmt/+g
i写経
954John Appleseed
2021/07/26(月) 06:26:19.47ID:D2yk8ikL2021/07/27(火) 19:20:32.01ID:CifOdjjN
goodnote5でGoogle driveにバックアップ同期をかけているのですが、
6月から更新されないノートがあります。
毎日更新しているノートで94ページほどあります。
ドライブ上には最終更新が6月中旬で45ページほどしかありません。
他のノートは今日の日付で更新されています。
長々と恐縮ですがアドバイスを頂けると幸いです。
6月から更新されないノートがあります。
毎日更新しているノートで94ページほどあります。
ドライブ上には最終更新が6月中旬で45ページほどしかありません。
他のノートは今日の日付で更新されています。
長々と恐縮ですがアドバイスを頂けると幸いです。
2021/07/27(火) 20:35:34.67ID:mkj3ng3Z
新しいiPad Pro11インチとアップルペンシル注文してたぶん明日届くんだが
グッドノーツ5かノートシェリフかどっちがいいだろ
ブログとかユーチューブ動画見たら圧倒的にグッドノーツ5推しなんだが
グッドノーツ5で良いだろうか
グッドノーツ5かノートシェリフかどっちがいいだろ
ブログとかユーチューブ動画見たら圧倒的にグッドノーツ5推しなんだが
グッドノーツ5で良いだろうか
2021/07/27(火) 20:46:31.27ID:phtUq0Bd
グッドノート
ノートシェルフ
ノートシェルフ
958John Appleseed
2021/07/27(火) 23:29:03.44ID:kRtfPdio Notabilityで語学の勉強で都内のカフェを何軒かローテーションしたいんですが
おすすめのコースありますかね?
1店舗で何時間も粘るのはキツイので
おすすめのコースありますかね?
1店舗で何時間も粘るのはキツイので
2021/07/28(水) 00:20:28.35ID:UcwL2NpL
>>956
使ってみるとどちらが優れてるってより各々使い勝手に幾分違いがある
また使う側も人それぞれ用途の違いや好みもあって人の意見は参考になりにくいから最終的には自分で試すしかないんだよ
有料だしもったいないと思うかもしれないけど、値段の価値は絶対あるから両方試すのが一番手っ取り早くて確実だと思う
もし一方に決めたとしても後々別の用途で使い道を見つけるかもしれないしね
使ってみるとどちらが優れてるってより各々使い勝手に幾分違いがある
また使う側も人それぞれ用途の違いや好みもあって人の意見は参考になりにくいから最終的には自分で試すしかないんだよ
有料だしもったいないと思うかもしれないけど、値段の価値は絶対あるから両方試すのが一番手っ取り早くて確実だと思う
もし一方に決めたとしても後々別の用途で使い道を見つけるかもしれないしね
2021/07/28(水) 00:30:57.24ID:rNNjjSQ1
961John Appleseed
2021/07/28(水) 00:42:36.28ID:k/MOJhU9 >>958
ちっちゃい駅近くのドトールとかベローチェとか、平日なら空席あるし何時間も作業してる人ばっかだよ
俺は池上線沿いだけどターミナル駅じゃなきゃおんなじだろ
iPadは消しカス出ないから飲食する店でもやりやすいのはいいよな
ちっちゃい駅近くのドトールとかベローチェとか、平日なら空席あるし何時間も作業してる人ばっかだよ
俺は池上線沿いだけどターミナル駅じゃなきゃおんなじだろ
iPadは消しカス出ないから飲食する店でもやりやすいのはいいよな
2021/07/28(水) 00:50:44.80ID:OM1Vd5Pp
>>960
使ってみるとどちらが優れてるって断言できるものでもなく、それぞれ使い勝手に少し違いがあるんだよ
使う人間もそれぞれ用途の違いとか好みの違いもあるから、他人の意見は参考になりにくいよ。だから最終的には自分で試すしかない
有料だけれど、どちらも値段以上の価値は絶対ある。だから両方買って試してしまうのが一番手っ取り早いだろう
どちらか一方に決めたあとも、他方は別の用途で使い道が見つかるかもしれないしね
使ってみるとどちらが優れてるって断言できるものでもなく、それぞれ使い勝手に少し違いがあるんだよ
使う人間もそれぞれ用途の違いとか好みの違いもあるから、他人の意見は参考になりにくいよ。だから最終的には自分で試すしかない
有料だけれど、どちらも値段以上の価値は絶対ある。だから両方買って試してしまうのが一番手っ取り早いだろう
どちらか一方に決めたあとも、他方は別の用途で使い道が見つかるかもしれないしね
963John Appleseed
2021/07/28(水) 00:50:55.10ID:RjQXKtG62021/07/28(水) 01:18:40.92ID:rNNjjSQ1
>>962
つまりゼロイチとか点数つけてどっちが良いとかってもんじゃないと?
としたら使ってみるしかないな
ノートアプリなんて1つあれば十分だし俺の性格的に同じようなアプリが2つあっても
気に入ったほうだけ使ってそうじゃなかったほうは全く使わなくなると思うからここでどっちか決めてから買おうと思ってた
じゃあ質問の切り口を買えてどっち先に買えば良いと思う?
1つ買って満足したらそれを使えばいいから万人受けするほうを先に買おうと思うのだが
やっぱりグッドノーツ5だろうか
つまりゼロイチとか点数つけてどっちが良いとかってもんじゃないと?
としたら使ってみるしかないな
ノートアプリなんて1つあれば十分だし俺の性格的に同じようなアプリが2つあっても
気に入ったほうだけ使ってそうじゃなかったほうは全く使わなくなると思うからここでどっちか決めてから買おうと思ってた
じゃあ質問の切り口を買えてどっち先に買えば良いと思う?
1つ買って満足したらそれを使えばいいから万人受けするほうを先に買おうと思うのだが
やっぱりグッドノーツ5だろうか
2021/07/28(水) 06:44:40.59ID:v86jEOk8
せやな
2021/07/28(水) 06:59:20.86ID:KrYwKvar
面倒くさいから安い方買え
2021/07/28(水) 07:46:03.02ID:9tDrReaA
自分似合うものを探すための1000円程度すらケチりたいなら紙のノート使っとけ
2021/07/28(水) 08:32:27.86ID:5lMHgbO2
2021/07/28(水) 08:36:30.87ID:NbohoJV/
>>968
お前みたいな馬鹿はどっち買っても使いこなせないから好きな方にしとけ、って言われてるのが理解できないのか?
お前みたいな馬鹿はどっち買っても使いこなせないから好きな方にしとけ、って言われてるのが理解できないのか?
2021/07/28(水) 08:37:38.93ID:t2svGGZm
>>968
安い方って結論書いてあるだろゴミ
安い方って結論書いてあるだろゴミ
2021/07/28(水) 11:48:45.98ID:ZS4YzZYo
音声のメモの管理もしたければgood noteでは無理。
PDFまでならgoodnoteが便利
もっとタスク管理を考えるなら、手書きじゃないけどcraftとかnotion
PDFまでならgoodnoteが便利
もっとタスク管理を考えるなら、手書きじゃないけどcraftとかnotion
2021/07/28(水) 11:52:07.87ID:UcwL2NpL
2021/07/28(水) 12:50:52.45ID:MLAKRsSf
>>972
無難なおすすめでgood noteで間違いない
無難なおすすめでgood noteで間違いない
2021/07/28(水) 14:38:39.92ID:ETPctpqy
結局カツカツ音問題は解決したのか
2021/07/28(水) 20:04:41.85ID:lXtz4ywf
一個だけ決め打ちなら99%がGOOD noteすすめるよ
つまりグッドノート買っときゃだいたいイケる
つまりグッドノート買っときゃだいたいイケる
2021/07/28(水) 20:18:47.96ID:fhIF6ye2
Good Notesの方が安いからな
2021/07/28(水) 20:57:59.19ID:IKRZn1cy
音声録音以外でgood noteで満足できない場合はそもそもiPadでない方がいい可能性あるからね
2021/07/28(水) 22:49:14.44ID:2DOGtHRw
単純に書き味がいいからNoteshelf使ってる
GoodNotesも持ってるけど比べるとどうしても見劣りする
GoodNotesも持ってるけど比べるとどうしても見劣りする
2021/07/28(水) 23:24:04.05ID:rNNjjSQ1
新しいiPad Pro11インチとアップルペンシルが届いた
初めてのアップルペンシルだが以前アップルストアで試し書きした時に滑ってめちゃ書きにくいのは知ってたので
即行別途注文して届いてたエレコムのペッパーライクフィルム上質紙を貼った
純正メモアプリで試してみたところ最高の書き心地だっだので満を持してグッドノーツ5買った
ファーストインプレッションとしての結論
グッドノーツ5で良かった
初めてのアップルペンシルだが以前アップルストアで試し書きした時に滑ってめちゃ書きにくいのは知ってたので
即行別途注文して届いてたエレコムのペッパーライクフィルム上質紙を貼った
純正メモアプリで試してみたところ最高の書き心地だっだので満を持してグッドノーツ5買った
ファーストインプレッションとしての結論
グッドノーツ5で良かった
2021/07/29(木) 01:06:16.40ID:pMK5TdnO
そう思ってた時期がボクにもありました。
2021/07/29(木) 01:39:12.23ID:uhDo3Dv6
>>978
1年ほど前はそう思ってたけどいつからかGoodNotes5の書き味もかなりよくなってると思う
それでもまだNoteshelf2のほうが書き味は良いけど
総合するとGoodNotes5のほうが良いから今はGoodNotes5しか使ってないわ
1年ほど前はそう思ってたけどいつからかGoodNotes5の書き味もかなりよくなってると思う
それでもまだNoteshelf2のほうが書き味は良いけど
総合するとGoodNotes5のほうが良いから今はGoodNotes5しか使ってないわ
982John Appleseed
2021/07/29(木) 02:31:42.57ID:9VAYV0IF 無駄な話とは思わないけど、その話100回もう聞いたってば
983John Appleseed
2021/07/29(木) 21:47:08.83ID:fpQFxfO4 だいたいノートシェリフってなんなん
前もいたよね、シェリフ言う人
前もいたよね、シェリフ言う人
984John Appleseed
2021/07/29(木) 21:55:32.76ID:/K3LY5cy ノートシェリフをインストロール!
ゴッドノートもおすすめです。
ゴッドノートもおすすめです。
2021/07/29(木) 22:46:05.06ID:ijIpBygy
固有名詞になるとカタカナ弱い人なんだろ多分
アップルストアがちゃんと書けてるのがジワる
アップルストアがちゃんと書けてるのがジワる
986John Appleseed
2021/07/29(木) 23:27:17.12ID:fpQFxfO4 ペッパーライクフィルムもくしゃみ出そう
2021/07/29(木) 23:32:43.69ID:uhDo3Dv6
>>979
書き心地がGoodNotes5で満足できたならNoteshelf2買っても書き心地以外は全てにおいて劣るので買って試す必要ないはず
書き心地がGoodNotes5で満足できたならNoteshelf2買っても書き心地以外は全てにおいて劣るので買って試す必要ないはず
2021/07/30(金) 07:04:13.40ID:gzYZ/zm3
具体的に何が劣るんだ?
2021/07/30(金) 23:48:25.67ID:jRzQjBXv
2021/07/31(土) 04:32:48.47ID:X4LdNlhU
>>988
ページ数多いpdf読み込めない
選択→コピー→移動の時、コピーした図等の一部が消えている→位置合わせできない
たまに何も書けない消せない時が発生→落ちる→書き直し
これらはゴッドノーツは全く問題ないよ
でもシェリフの水性ペンは捨てられないよ
ページ数多いpdf読み込めない
選択→コピー→移動の時、コピーした図等の一部が消えている→位置合わせできない
たまに何も書けない消せない時が発生→落ちる→書き直し
これらはゴッドノーツは全く問題ないよ
でもシェリフの水性ペンは捨てられないよ
992John Appleseed
2021/07/31(土) 07:04:09.18ID:Fjk6EGWz2021/07/31(土) 07:29:06.25ID:IssNJ7+5
同期の件もそうだけどオマカンを仕様みたいに扱ってるだけだったりして
2021/07/31(土) 07:33:21.74ID:X4LdNlhU
>>992
400ページ程度
400ページ程度
2021/07/31(土) 07:37:01.75ID:X4LdNlhU
ipad pro 12.9 2世代、ipad pro 12.9 5世代
両方だめだった
両方だめだった
2021/07/31(土) 08:03:49.38ID:FSxnqMC8
688ページ、322.7MBの自炊PDFは大丈夫だった
機種は無印iPad第8世代
機種は無印iPad第8世代
2021/07/31(土) 10:18:38.02ID:40GiR8J7
環境によって問題が出るのは仕様というより不具合の可能性かおま環で
機種やどんな物を読み込むか以外の部分(OSバージョン他構築環境)に原因あるんでは
機種やどんな物を読み込むか以外の部分(OSバージョン他構築環境)に原因あるんでは
2021/07/31(土) 11:06:13.36ID:/1efrAXh
2021/07/31(土) 13:03:41.81ID:hYKsAhl7
>999なら>>1000は生涯童貞
1000John Appleseed
2021/07/31(土) 13:13:44.09ID:p+tYE7gm ApplePencil3出ろ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 233日 10時間 51分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 233日 10時間 51分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【インバウンド】「日本はチープ、チープ。安いんです」と嬉しい表情 京都の観光地は外国人観光客で混雑 お土産代に6万円かける人も [ぐれ★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした・あ生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 [おっさん友の会★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 ★2 [首都圏の虎★]
- 経産省予測では日本はあと15年で後進国になる…先進国に残留したいんだが?どうすりゃいいのよ [819729701]
- 【悲報】トヨタ、トランプ関税で8000億減益の打撃で終了へ [733893279]
- 【速報】パキンスタン弾道ミサイル発射wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★4 [197015205]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2
- 【感動】まふまふさん、スタッフが背負った4815万円の借金を肩代わりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]