X



トップページApple(仮)
1002コメント293KB

HomePod / HomePod mini ★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0250John Appleseed
垢版 |
2020/12/02(水) 20:50:33.10ID:MmIjKP+9
>>247
ソニーのHomeKit対応TVなら出来るのかな
すごい気になってて
0251John Appleseed
垢版 |
2020/12/02(水) 20:55:56.88ID:MmIjKP+9
>>249
玉葱だけじゃなくて樽も引きずられて売れてるっぽい
ビックのランキングで123位がいっ時玉葱と樽だった
単純に値段安いから買いやすいんじゃないかな?
0252John Appleseed
垢版 |
2020/12/02(水) 22:02:03.43ID:nFigcvcd
>>250
HomePodからSiriでBRAVIA(HomeKit対応)のオンオフはできるよ
0253John Appleseed
垢版 |
2020/12/02(水) 22:47:12.40ID:W1yggNvb
Apple TVのテレビボタンを長押しするとコントロールセンターみたいなのが出てきてそこからHomePod miniをAirPlay出力先として選べるんだな。
なんかこの操作をして以降はApple TVの音が常にHomePod miniから出るようになっていい感じだわ。
0254John Appleseed
垢版 |
2020/12/02(水) 23:10:00.81ID:Js8AllOU
Apple MusicをHomePodで聴く場合、
Hey Siriで直接指令して再生する場合と、
MacのMusicからAirPlayで聴く場合では、音質に違いがあるのでしょうか?

また、MacのMusicをリモコンとして、Apple MusicをAirPlayでなく直接HomePodで再生することが出来る・・との認識で合ってますか?
0255John Appleseed
垢版 |
2020/12/02(水) 23:14:21.61ID:RbgUmuGz
仕組みの分からない人
0256John Appleseed
垢版 |
2020/12/02(水) 23:24:48.25ID:+zN+fWWi
>>254
前半はどのように再生しても音質は同じだと思う
後半はiPhoneとiPadからはHomePod(mini)側で直接再生できるけど
MacだとBig SurでもMacのMusic→HomePod(mini)の
AirPlayによる再生しかできないと思う
0257John Appleseed
垢版 |
2020/12/02(水) 23:58:46.30ID:h6IE9PQF
Wi-Fi途切れて安定しないんだけどわたしだけ?
0258John Appleseed
垢版 |
2020/12/03(木) 00:44:53.38ID:nxQPsvdW
>>190
設定している部屋名称と言っている部屋名称は合ってるよね?
リビングとリビングルームでは違うよ。
0259John Appleseed
垢版 |
2020/12/03(木) 06:40:33.82ID:l8RrESxW
>>256
ありがとう。
AirPlayで再生しても、音質は落ちないんですね。
変わらないならAirPlayでもいいけど、iPhoneやiPadと同じようにMacからでも
直接再生できたらいいのに・・・。
0260John Appleseed
垢版 |
2020/12/03(木) 08:51:35.59ID:L/CVZKWd
Amazon Echoから乗り換えたけど、もうEchoには戻れないくらい良いね。
0261John Appleseed
垢版 |
2020/12/03(木) 09:06:18.87ID:uDmYEfT+
黒金で初めてHomeKitネイティブなhueを買ったけど、確かに表記ブレにも対応してる
ショートカット式とは全く違う
なんでHomeKit対応の赤外線リモコンが出ないのか…
そんな難しいことなのか
0262John Appleseed
垢版 |
2020/12/03(木) 09:13:54.19ID:xpjkRjJd
>>261
そんな難しいことじゃないので、HomeBridgeを使用したら?
0263John Appleseed
垢版 |
2020/12/03(木) 09:22:56.31ID:uDmYEfT+
>>262
そのとおり
ただ、どこのメーカーからも出ないのは不思議だなあ、と
0264John Appleseed
垢版 |
2020/12/03(木) 09:27:28.61ID:Dka7UuXc
>>254
最初の一行
HomePod miniにSoCが内蔵されているので、当然内部接続だから厳密には音はいいんだろうね

内部でどういうフォーマットで再生されているかのデータは公開されていない

AirPlay2に関しては確か最高16bit, 48kHzという制限があったと思うので、
Apple Musicでそれ以上のフォーマットが仮にあるとすると(知らんけど)丸められる可能性はあり
0265John Appleseed
垢版 |
2020/12/03(木) 09:40:48.26ID:xpjkRjJd
>>263
HomeKit対応品を出さない理由はライセンス代が凄く高いらしいです。SwitchBotがKickStarterで出費者を募集する際にそんな事を匂わせていました。
Home BridgeのPluginが結構公開されているのでHomeBridgeを導入する事はお勧めします。
0266John Appleseed
垢版 |
2020/12/03(木) 09:43:16.82ID:OuQfyy3B
Siriの表記ブレ対応なんて日本語環境じゃ微々たるもんだからショートカット対応でも十分
むしろ決まったフレーズ覚えて正しく言った方がSiriもユーザーもお互いストレスなく過ごせるよ
0267John Appleseed
垢版 |
2020/12/03(木) 11:15:10.28ID:zLTOGk4c
miniの白欲しい。アップルストアは近隣にないからネットショップか量販店で在庫あるとこないかな。。。
0268John Appleseed
垢版 |
2020/12/03(木) 11:28:02.80ID:uDmYEfT+
>>265
やっぱり…最初は安くしとけば良かったのに…
つうかApple自分でリモコン出すべきだと思います、そんなマネするなら
Nature remo mini持ってるので、それとラズパイ使ってHomebridge組む勉強します
ありがとうございました
0269John Appleseed
垢版 |
2020/12/03(木) 12:22:40.47ID:xpjkRjJd
>>268
Appleに内緒でコードを付けている製品もあるので探してみるといいですよ。
0270John Appleseed
垢版 |
2020/12/03(木) 13:06:46.16ID:0rykAUih
どこで話せばいいか分からないからここで話すけど
Hueが適応型照明(アダプティブライティング)に対応してた
最初に案内が出たっきりでどこで設定するのか分からないけど
0271John Appleseed
垢版 |
2020/12/03(木) 13:15:25.54ID:xpjkRjJd
>>270
Homekitの照明の中にあるこれ。もしくはHomekitを立ち上げたら案外が出てくると時がある。

https://i.imgur.com/UWFMa39.jpg
0272John Appleseed
垢版 |
2020/12/03(木) 13:22:31.26ID:0rykAUih
>>271
わかりやすい説明ありがとう
細かい設定はできないみたいだね
0273John Appleseed
垢版 |
2020/12/03(木) 14:14:06.40ID:L45VNT8F
世の中wifiの設定すら怪しい人間が大半なんだから
homebrigde立ててとか、これで普及するわけないわな
アレクサに対抗したいなら解決しなくてはならない問題だよ
0274John Appleseed
垢版 |
2020/12/03(木) 14:24:03.14ID:0rykAUih
Home Connected Over IPの到来を待とう
0275John Appleseed
垢版 |
2020/12/03(木) 15:00:04.77ID:xpjkRjJd
>>273
電源いれるだけでHomebridge Config UI Xが立ち上げる製品も売られているからハードルはかなり下がってますね。
0276John Appleseed
垢版 |
2020/12/03(木) 15:05:50.42ID:OuQfyy3B
製品もあると言いつつ具体的な製品名は全然言わないんだな
まあ普通のメーカーがヨドバシやビックみたいな普通の販売ルートで売ってるモノではないからなんだろうけど

せめて一般的な量販店で買えて線繋いで電源入れたら使える、くらいにはならないとオタクのオモチャの域は出れないよ
0277John Appleseed
垢版 |
2020/12/04(金) 09:05:05.51ID:uBNEsVp1
そのレベルの製品化ってされてんのかな。見たことないけど。
HomeBridgeの公式ラズパイImage書き込んだSDつけてラズパイ売ったろかな。config.jsonでみんな脱落するか?
0278John Appleseed
垢版 |
2020/12/04(金) 09:45:59.50ID:DBnHFPp2
>>277
AliExpressでHomeBridge Config UI Xを入れた機器が検索するとありますね。
HOOBSはHoobs入りの機器を売っているね。
HomeBridge使うならHomeBridge Config UI Xを使うかHOOBSを使うと簡単に構築できると思う。
0280John Appleseed
垢版 |
2020/12/04(金) 12:18:54.18ID:BFfIl/IQ
>>279
残念ながらHomeKitには対応してないはず
Siriショートカットに対応してる
0281John Appleseed
垢版 |
2020/12/04(金) 12:26:29.98ID:N8xcINuM
>>280
そうなんだ、ありがとう
HomePodからの操作ができるとあるが、Siriが専用アプリに命令できるってことなんだろうか?
0283John Appleseed
垢版 |
2020/12/04(金) 14:55:09.11ID:BFfIl/IQ
>>281
まず各iPhoneやiPadで専用アプリを使って家電のリモコンの信号を学習させる
次に専用アプリから家電を操作する
するとショートカットの新規候補にその操作がランクするからそれを元にしてショートカットを作る
アホみたいな手間
なんとかしてHomeBridgeにのりかえるぞ
0285John Appleseed
垢版 |
2020/12/04(金) 16:20:51.84ID:6q3dNUa3
AbemaTVをApple TV接続のHomePodで
ステレオ再生するとブツブツ音が途切れるね
なんか残念
0286John Appleseed
垢版 |
2020/12/04(金) 16:22:37.22ID:A3g91DSW
>>285
再起動か本体削除からのリセットしてみると
直るかも
0287John Appleseed
垢版 |
2020/12/04(金) 17:12:39.86ID:BFfIl/IQ
>>284
わざわざありがとう
読むわ
0290John Appleseed
垢版 |
2020/12/04(金) 17:59:02.51ID:S+uAqJQK
音量の自動調整オンにしてるのに
バラバラなんだが…
0291John Appleseed
垢版 |
2020/12/04(金) 18:26:54.43ID:YMXlur0u
>>290
これはiPhoneでも昔からそうだった
全体的に音量が下がるだけでイマイチ使えない謎の機能
0292John Appleseed
垢版 |
2020/12/04(金) 18:29:42.70ID:Bc6XgSTa
>>291
iPhoneの設定→ミュージックの音量を自動調整は
音量の小さい曲に合わせられるようだね
自分もオフにしてる
0293John Appleseed
垢版 |
2020/12/04(金) 18:36:01.09ID:9S+MxmFI
>>288
すぐ不良品とか言う人ってソフトのこととか何も考えないの?
0294John Appleseed
垢版 |
2020/12/04(金) 18:46:23.65ID:vIYKWrC8
>>293
べーしっくんは黙ってろよ
Appleは家電化目指してんだから
0295John Appleseed
垢版 |
2020/12/04(金) 18:54:29.18ID:N8xcINuM
ミュージくん(ローランド)
0296John Appleseed
垢版 |
2020/12/04(金) 21:41:19.02ID:WsOZhk3o
AIスピーカーとしては落第点だな
ネットワークに接続出来ません。ばかり言う。
音質は良いがソニーのSRS-X1と音質もそっくり。
Google nestのが断トツ反応が良く答えがいい。
アレクサの反応はGoogleの倍程度時間かかる
答えられないこと多いな
0297John Appleseed
垢版 |
2020/12/04(金) 22:06:18.18ID:ZR4tTUnK
ネットワークに接続出来ませんってよくわからんけど、どんなことをSiriに言うとそう返されるの?
0298John Appleseed
垢版 |
2020/12/04(金) 22:41:16.81ID:N8xcINuM
バグ状態
俺も一度なった
今のところ再起動かリセットしか解決方法はない
0299John Appleseed
垢版 |
2020/12/04(金) 22:53:32.59ID:WsOZhk3o
Siriでリマインダーへ追加、削除をしてみて。ネットワークに接続出来ませんになる。
0300John Appleseed
垢版 |
2020/12/04(金) 22:56:49.88ID:0/hpjxLA
>>299
今リマインダーの削除と追加試したけど普通に出来たぞ
iPhone上でちゃんと確認できたし
0302John Appleseed
垢版 |
2020/12/05(土) 19:13:04.55ID:e4Spldct
HomePodとminiで、miniを選ぶ理由が思い浮かばないんだけど
持ち運び以外で利点あるの?
0303John Appleseed
垢版 |
2020/12/05(土) 19:13:43.32ID:tJxA0yFq
安い
0304John Appleseed
垢版 |
2020/12/05(土) 19:14:33.00ID:j/b7eJnE
安いのでいいってことかな。
0306John Appleseed
垢版 |
2020/12/05(土) 19:41:05.29ID:xGJvjSkP
例えば家中どこ行ってもradikoを聴き続けられるようにしようと思ったら
最低でも自室、リビング、廊下、階段付近、2階、キッチンの6個がいる
HomePodでやろうとすると20万だが、miniなら6万
0307John Appleseed
垢版 |
2020/12/05(土) 19:44:39.73ID:DR76hvud
>>306
ポケットにiPhone入れてればどこでも聞ける
0308John Appleseed
垢版 |
2020/12/05(土) 20:20:35.88ID:e7HK/i4d
スペースの関係上mini2個のほうが置きやすい。
0309John Appleseed
垢版 |
2020/12/05(土) 20:29:19.42ID:e4Spldct
HomePodにしろminiにしろ個数増やしたら電源ケーブル増えるだけだし
仮にの話にしろ、2個が限界すぎんだろ
0310John Appleseed
垢版 |
2020/12/05(土) 20:44:02.98ID:evcBeLAe
miniって天井の真ん中に逆さまに貼り付けると丁度いい感じじゃないかな。
蛍光灯用のブラケットにそのままカシっとはめられて、LED電球用のソケットついてるといいのに。
0311John Appleseed
垢版 |
2020/12/05(土) 20:55:53.60ID:smxaon8d
>>307
ポケットにiPhoneということは、HomePodも持ってないんだろ?
miniを選ぶ理由が分からないとか文句言ってないでとりあえず買ってみれば?
貧乏人なんだろうからさ
0312John Appleseed
垢版 |
2020/12/05(土) 21:15:39.38ID:DR76hvud
>>311
そんなこと言ってないしもう注文済みなんだけど
0313John Appleseed
垢版 |
2020/12/05(土) 21:54:12.52ID:NE6LHeho
>>279
サイバーマンデー初代買って今日セットアップしたけど、便利だよ。
Siriショートカットでテレビつけて入力切り替えして、別のホームキット対応コンセントの電源入れてーみたいな自動化できる。地味にいいのがエアコンの予約設定を月曜日から日曜日まで設定できるから、毎日リモコンで予約してたことをしなくてよくなった。
0314John Appleseed
垢版 |
2020/12/05(土) 22:05:26.45ID:5bQhs6hP
>>310
天井のシーリングソケットを利用した製品はもっと発展性ほしいよね。プロジェクターのアラジンとかみたいに。
USBソケットと、ある程度の耐加重があるバーの両端に取り付けられたら、小型スピーカーの楽しみ方が増える。
今は、Panasonicかソニーのスピーカー内蔵シーリングライトしかない。
0315John Appleseed
垢版 |
2020/12/06(日) 02:17:52.59ID:AoVf2uZN
玉葱に散財ブーストされてM1macまで買ってしまった
0316John Appleseed
垢版 |
2020/12/06(日) 09:00:42.43ID:o1n4/scj
>>314
そそ。なんか新しいモノが出るたびに場所が占拠されてコードが増えるのがなあ、というのが解決される。
固定されるし電源もあるし見通せるし、もっと活用されてほしい。
0317John Appleseed
垢版 |
2020/12/06(日) 10:56:39.65ID:CnWpTrlM
HomePod miniが昨日届いたので早速使ってる
個人的には抜けの良い音が好みなので
レビューで読んでたほど高音質とは感じない
でもこのサイズのスピーカーで
この低音の響きは素直に驚かされる

ある程度の大きな音量にしないと
聴き易い音質にならないのは
家が広いアメリカの企業の製品だから当然か
0318John Appleseed
垢版 |
2020/12/06(日) 13:08:15.07ID:o1n4/scj
「一日経ったら激変した!」っていう人もいるから、まあちょっと辛抱かもね。
0319John Appleseed
垢版 |
2020/12/06(日) 13:40:40.76ID:btXklHB3
>>318
激変したってのはmini?初代?
miniを今日初めてヨドバシカメラで見て聴いてみた。
低音が出てるのは分かるけど、思ったほど高音が出てなかった。

miniは初代みたいな部屋に合わせた自動チューニングって無いんですね。
0320John Appleseed
垢版 |
2020/12/06(日) 13:44:31.80ID:qqtwQoTQ
>>318
miniでもソースの分析をして音質を最適化してるから
時間が経つと学習機能で音が良くなることは考えられる

これが無印になると、さらに部屋の音響特性を測定して
再生音を最適化してくれるんだよね
0321John Appleseed
垢版 |
2020/12/06(日) 13:47:29.85ID:qqtwQoTQ
>>319
フルレンジだからね
しかもスピーカーが下を向いているので、どうしても高音域は苦手なのかも
ただ周波数帯域としては20-23kHzくらいまでは出てるはずなので
店頭じゃなくて静かな室内で聴くとそこまで曇ってるように聞こえるわけでもない

この音の傾向ってAirPods Proとそっくりなんだよな
高音をそこまで頑張らずに、中低音を少しだけふくよかに聴かせる感じ
0322John Appleseed
垢版 |
2020/12/06(日) 13:51:01.10ID:XIKknD+p
ジャズやロックは迫力あるけどクラシックとかは微妙って事でおk?
0323John Appleseed
垢版 |
2020/12/06(日) 14:12:51.55ID:I8DfZhDb
クラシックって簡単に一言で言うが、バイオリンソロとフルオケを一緒くたにするのはどうかと思う。
0324John Appleseed
垢版 |
2020/12/06(日) 14:35:21.03ID:7SCzG1op
この小さなスピーカー、筐体で、フルオケはそりゃ厳しいですわな。
ジャズ系などはなかなか良い音で鳴らしてくれる。
0325John Appleseed
垢版 |
2020/12/06(日) 15:08:14.64ID:+kco84FX
>>324
女性ボーカル系なんかはどんな感じでしょうか?
アニソンは聴かないけど、ジャズボーカル系や、宇多田ヒカル等のj-popは聴きます。
0326John Appleseed
垢版 |
2020/12/06(日) 15:22:59.84ID:yVphPXa+
ステレオだけど、アコースティックな曲は本当前で演奏してるみたいに自然な音に聞こえる。単純に解像度だけで測れないAppleの自然な音のチューニングすごく好き。
0327John Appleseed
垢版 |
2020/12/06(日) 20:29:52.41ID:acGl8IwK
電話の着信音をHomepodから鳴らすことって出来ないの?

いろいろ試したけどあかんかった。
0328John Appleseed
垢版 |
2020/12/06(日) 20:39:19.58ID:qqtwQoTQ
ハンズフリー通話はできるけどね
0329John Appleseed
垢版 |
2020/12/06(日) 21:48:06.23ID:7SCzG1op
>>325
良いよ
ステレオ前提だけど
0330John Appleseed
垢版 |
2020/12/06(日) 22:54:37.55ID:d8g4089B
ハンズフリーもスピーカーボタン押してから出力一覧の中から選ばないといけないんでかなり面倒だよね
電話掛かってきてすばやくとれないのは結構ストレス
0331John Appleseed
垢版 |
2020/12/06(日) 23:55:47.22ID:0LENeHNI
むしろHomePodを固定電話として使いたい
0332John Appleseed
垢版 |
2020/12/06(日) 23:57:56.16ID:0LENeHNI
固定電話に着信したら自動的にHomePodにAirPlayしてくれる固定電話親機とか誰か発明しない?
0333John Appleseed
垢版 |
2020/12/07(月) 07:01:33.96ID:q8WU2A3e
ヤフオクの出品者が、こんな回答を書いてる。

「初代HomePodは全体のバランスとして非常に低音寄りとなっています(イメージとしてはBOSE製品やBeatsの製品に近いかそれ以上)。miniはいわゆるフラット寄りのバランスです(イヤホンで言えばAirPod Proのバランスと似ている感じ)。また、ステレオペア使用時に初代は音の鳴っている位置がminiよりもぼやけ気味です。なお、再生性能だけを見れば初代の方が特に低音の方向に再生レンジがminiよりもかなり広いと思います(大型のウーファーと比べても違和感がないほど低い音が出ます)。低音重視の方には好まれるバランスなのだろうと思います。フラットや高音重視を求める方にはとてもお勧めできないバランス。」

やっぱり初代はこんな感じ?
0334John Appleseed
垢版 |
2020/12/07(月) 07:23:36.57ID:YFfwChof
そのあたりはイコライザーで調整でけへんのけ?
0335John Appleseed
垢版 |
2020/12/07(月) 07:27:00.98ID:cX+U7Mqu
>>332
スマホに転送とかだと月料金かかるし、簡単なハードウェアでできるといいね。
固定電話のスピーカーとマイクをMacに入力して、フックはスイッチボットで出来ないかな。
0336John Appleseed
垢版 |
2020/12/07(月) 09:59:52.00ID:OkvwC/Ob
価格コムのレビュー反響音を認識してサンウドを自動調整するって書いてるやついるけど、miniにその機能はないよね?
0337John Appleseed
垢版 |
2020/12/07(月) 10:02:18.10ID:Gyx9NyWS
>>336
AppleStoreの店員さんからは、その機能は初代のみだと聞いたよ。
0338John Appleseed
垢版 |
2020/12/07(月) 10:20:24.48ID:RXRRacge
無印早くモデルチェンジしないかな
0339John Appleseed
垢版 |
2020/12/07(月) 10:35:30.62ID:xRrHUbjJ
ステレオのminiとipad8で、YouTubeのジャズの長時間動画をリビングのBGMにして聴いてる。
Choromeブラウザ上のYouTubeだとピクチャインピクチャが可能で、
バックグラウンド再生もスリープ中再生もできてる。控えめに言って最高。
今聴いてるのはこんなの。音質も良好。ジャズとminiの相性本当良いね。ずっと聴いてられる。
https://m.youtube.com/watch?v=BywDOO99Ia0&;list=WL&index=2
0340John Appleseed
垢版 |
2020/12/07(月) 15:10:27.96ID:l/X/Zw+G
このデバイスではコントロールは使用できませんって何?
定期的にiPhoneとの接続切れてダルいんだが。
0341John Appleseed
垢版 |
2020/12/07(月) 16:25:42.93ID:OkvwC/Ob
>>337
やっぱりそうだよね。音質がすごく変わりましたみたいなレビューしてるからわろてしまったw
0342John Appleseed
垢版 |
2020/12/07(月) 19:16:41.53ID:eNZba29/
Echo Dotはアレクサアプリで高音を最高レベルに上げても眠い音だったが、HomePod miniはそのままでもバランス良く音を鳴らしてくれる
0344John Appleseed
垢版 |
2020/12/08(火) 13:04:35.16ID:ZIby0nub
>>333
そんな感じ
0345John Appleseed
垢版 |
2020/12/08(火) 15:23:05.72ID:v3BI37i4
うちのWiFiの速度のせいかもしれないけど、Sonos oneと比べても接続に時間かかったりairplayの音が千切りになること多いから、改善されたら嬉しい。
0347John Appleseed
垢版 |
2020/12/08(火) 15:37:20.44ID:rk5KO8YC
あのさ、ショートカットの定形メール出そうとしてiPhoneのSiriに頼もうとするとHomePodが横取りして、あげく「コンパニオンデバイスで続きのデバイスを行う必要があります」って、その上iPhoneにショートカットの処理を引き継ぎするわけでもなくそこで終わり
「Siriが横取り問題」ってみなさんはどう対応してるの?
0348John Appleseed
垢版 |
2020/12/08(火) 15:38:19.87ID:rk5KO8YC
>>346
オイオイ止めてよー
怖すぎ…
0349John Appleseed
垢版 |
2020/12/08(火) 15:48:09.86ID:xwDWF2Kt
HomePod Proはいつ頃出ますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況