X



iPad手書きノートアプリ総合スレ Part1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1John Appleseed
垢版 |
2020/04/11(土) 16:00:34.32ID:hEfFdZFF
iPadで使う手書きノートアプリを語るスレ

GoodNotes 5
https://apps.apple.com/jp/app/goodnotes-5/id1444383602

Noteshelf
https://apps.apple.com/jp/app/noteshelf/id1271086060

Notability
https://apps.apple.com/jp/app/notability/id360593530
2John Appleseed
垢版 |
2020/04/11(土) 16:27:25.89ID:KX0Vs778
乙です。 
2020/04/11(土) 16:57:33.08ID:BIJ7Fucz
iPad Proで記入したノートをAndroidスマホでも閲覧したいです
スマホから記入できればベストですが、ダメなら閲覧のみでも良いのでオススメ教えて下さい
手帳のように使えると嬉しい
4John Appleseed
垢版 |
2020/04/11(土) 17:22:51.16ID:HXhQlqyL
>>3
一番簡単な方法は、

・PDF Expert(無料版)でGoogleドライブとフォルダ同期
・そのフォルダにPDFファイルを作って手書きノートを書き入れる
・Androidスマホで、Googleドライブのそのフォルダのファイルを開く
5John Appleseed
垢版 |
2020/04/11(土) 17:49:01.53ID:HXhQlqyL
第二の方法、

GoodNotesの自動バックアップ先をGoogleドライブにして、Androidスマホでこれを開く

さっきの方法なら、AndroidスマホでPDFに記入したテキストや注釈がiPadにも反映されるけど、この方法の場合は一方通行になる
つまり、Androidスマホは閲覧のみ
2020/04/11(土) 18:10:11.36ID:KX0Vs778
Notabilty Tips

ボイスメモで録音したm4aファイルはNotabiltyにインポートできます。
インポート先のNotabiltyで改めて、録音データに書き込みが可能。

さらに
WAV→m4a 変換すれば、AndroidスマホやWindowsPCで録音した過去データの文字おこし可能
2020/04/11(土) 18:15:45.59ID:BIJ7Fucz
>>4
>>5
ありがとうございます
とりあえず両方とも入れて運用してみます
2020/04/11(土) 18:54:58.99ID:HL4iIrvz
Noteshelf2いいんだけど
デフォルトの色の赤と青が濃すぎて黒と見分けつきにくいから
GoodNotes5の赤と青と同じ色を作って使ってるわ
2020/04/11(土) 19:08:42.17ID:lLT2zEiJ
Noteshelf使ってるけどスワイプでページ移動が反応しないこと多いのがストレス
2020/04/11(土) 20:08:08.37ID:4UMXU5Ud
いらんやろこのスレ
2020/04/11(土) 20:23:54.53ID:0sbEdRvN
>>3
MetaMoji Note おすすめ
ttp://product.metamoji.com/ja/anytime/lineup.html
ただMac OS版ないのが最大の弱点
2020/04/11(土) 20:25:24.55ID:ZIesbzaf
日本製のアプリはサポート遅かったりUIがダサかったりあんまりよくない
2020/04/12(日) 00:25:48.62ID:2qMm0DKG
>>1乙 
2020/04/13(月) 10:49:49.12ID:ocFALLdr
GoodNote5かNoteshelfどちらか買おうと思ってブログ記事とかYouTube見たけどどちらもほぼ同じ機能なのに圧倒的にGoodNote5のほうがApp Storeの評価の数が多いのはどうして?
15John Appleseed
垢版 |
2020/04/13(月) 14:49:09.30ID:Fdwm9SKz
両方買って自分で考えろ
2020/04/13(月) 15:57:07.84ID:FkXPFV+P
>>14
どっちも使ってるけど評価数の違いほど大きな差はない
でもPDFを読み込んで書き込むことが多いならGoodNotesは

1.PDFの読み込みが速い
2.書類をフォルダ分けして管理できる
3.タブ表示できる

で便利だからGoodNotes買う人多いんじゃないかと思う
その結果評価数も多いのではないかと

一からノート書くこと多いならNoteshelf2のほうが
書きやすいからおすすめ
2020/04/13(月) 21:16:38.10ID:fhxMT4M1
pdf読むならLiquid Textが一番いいと思う
これのMac版も出ればいいのに
2020/04/13(月) 21:19:50.11ID:ocFALLdr
>>16
ありがと
仕事でノート書くのとPDFに書き込むのとどちらも同じくらい使いそうなのでGoodNote5買いました
この発想でGoodNote選ぶ人が多いのかな
19John Appleseed
垢版 |
2020/04/13(月) 21:40:15.42ID:lXiIk5SP
MicrosoftのOneNoteも同じようなもの?
2020/04/14(火) 01:01:38.72ID:k5cnfpR8
>>19
同じようなもの
この動画が参考になると思う
https://www.youtube.com/watch?v=a8cQ34FSwVY
2020/04/14(火) 01:31:21.24ID:KCxoDWZt
5年くらい前かなSU-PENという名前だったと思うけど2千円くらいのタッチペン?で手書きノート試みて使い物にならなくて数日で挫折したトラウマあるんだけどApple Pencilと最近のノートアプリは進化してるの?
自分もテレワークでその方面の必要性があって気になってる
22John Appleseed
垢版 |
2020/04/14(火) 05:18:44.30ID:mkM0sJiV
>>20
ありがと。
>>1にあるのは全部有料版しかないようで試すことが出来なくどんなものかわからなくて。
ノートアプリの比較で色々検索したけど、OneNoteが入っていることがほとんど無くて根本的に違うものなのかな〜と思ってました。
2020/04/14(火) 05:36:57.15ID:aqbCu+2q
>>21
applepencilはいいね。
あと個人的な感覚だけど、ipadに書いた文字は「汚く見える」けど、実際は全然紙に書いたのと同じだったw
リフレッシュレートの高いipad proなら慣れると違和感なくなるね
24John Appleseed
垢版 |
2020/04/14(火) 06:08:48.68ID:iZyfy8+W
>>21
自分も手書きワープロ 手書きノートに興味あってPCやスマホでいろいろ手を出しては挫折してきた
iPadとApple pencilの組み合わせは、過去のどんなツールとも違う 
大学ノートに鉛筆の感覚に近い、と感じてこの半年使用
もう手離すことはできないね

医学生看護学生のブログみてると相当、学生に浸透しているのもうなづけるわ
25John Appleseed
垢版 |
2020/04/14(火) 06:13:01.14ID:iZyfy8+W
>>22

MetaMoJi Note Lite には無料版があるよ

自分も一番最初はこれを試した
Goodnote5をメインにするようになってからは削除したけど
2020/04/14(火) 06:45:30.03ID:oHbVhiBY
主に自宅でiPad上のPDF資料に目を通してマーカーや添削的な書き込みしてWindwsPCも含むクラウド環境で閲覧したい場合、PDF Expert選んでいいのかな?
一からの手書き利用ってのはほぼ想定してない
2020/04/14(火) 10:02:19.84ID:KCxoDWZt
>>23-24
iPadとApple Pencil買うことは決めた
ただどれを買うか問題
一番安い普通のiPadにするかiPad Proにするか
Apple PencilはProで使える2とそれ以外で使える1?とは文字の書き心地違う?
充電方法と2がダブルタップでペンと消しゴム切り替えできるのは知ってる
書き心地が2が良いなら最初からiPad ProとApplePencil2買おうと思う
2020/04/14(火) 11:27:32.68ID:k5cnfpR8
>>26
PDFアプリのPDF ExpertとかAcrobat ReaderはPDFで保存されるので
クラウド上のPDFを編集したらWindows PCからもそのまま閲覧できる

ノートアプリGoodNotes5とかNoteshelf2とかは独自形式で保存され
Windows PCで閲覧したい時はPDFで書き出ししなければならない
Mac使ってたらどちらもMac版アプリあってクラウド経由で同期されるけど

Windows PCで閲覧する利便性が重要ならPDFアプリ、
書いたり編集の自由度が重要ならノートアプリだな

>>27
iPad ProとApple Pencil2のほうが書いてから画面に線が表示されるまでの
タイムラグが無いみたいだけど文字書くのに体感する差は感じないと思う
自分は初代Apple Pencilの充電方法が嫌でProにした
2020/04/14(火) 12:45:41.20ID:myYH0Rll
>>27
無印ipadだとペン先の追従性にがっかりすると思う。あとpencil2はやはり満足感高いよ。

紙からこっちに移行するときは、手持ちのノートを全て捨てる覚悟でいくと結構移行が捗った思い出があるね。
2020/04/14(火) 13:01:52.30ID:k5cnfpR8
>>29
がっかりするほどの追従性なのか
Appleストアで少し触った時には文字の書き心地の差は無いなと思ったんだけどな

自分はペーパーライクフィルムの有無で差が大きいと思った
Appleストアで使ってこんなに滑って書きにくいのに使い物になるか心配だったけど
ペーパーライクフィルム貼ったら紙と同じ字が書けて感動した
2020/04/14(火) 13:12:52.26ID:oHbVhiBY
>>28
よくわかった、ありがとう!
32John Appleseed
垢版 |
2020/04/14(火) 13:15:28.15ID:iZyfy8+W
>>27
無印32買う前アップルストアで1時間、無印air pro
触りまくってきた。PDF編集の事務作業用途ではどれも違いはわからんかった
Proがフルラミとかいろいろ言っても、所詮紙そのものには敵わないしね

ただproにするとUSB typecとなりUSBやSSDを簡単に繋げてファイルのバックアップがやりやすそうなのは興味ある
俺だったらproの予算で無印とmini セルラー買っていろんなシーンで使い分けしたい
2020/04/14(火) 13:38:24.92ID:KCxoDWZt
>>28-30
>>32
詳しい説明ありがとう
Apple Pencil2がある今1を買うのは結局Apple Pencil2が気になってPro買い直し安物買いの銭失いを避けたいので
さっき11インチiPad ProのWi-Fiモデル128GBとApple Pencil2注文した
2020/04/14(火) 18:09:07.06ID:myYH0Rll
>>33
GJ!ナカーマ
無印pencil、あんまり電池切れしないけど充電してる時の姿がね、、
35John Appleseed
垢版 |
2020/04/14(火) 18:12:22.31ID:KeOE6lRs
>>34
充電スタンド買え定期
2020/04/14(火) 19:01:17.15ID:k5cnfpR8
>>32
iPad mini5と無印iPad買う金あるならPro買うわ

>>33-34
自分も2020Pro11インチWi-Fi128GB買った
ノートアプリはGoodNotes5とNoteshelf2と迷って結局どっちも買った
37John Appleseed
垢版 |
2020/04/14(火) 20:03:35.26ID:KeOE6lRs
一台より二台、二台より三台
生活の場面ごとに使い分けができるし、大画面ひとつより複数画面併用の方が何かと使い勝手がいい
2020/04/14(火) 20:11:10.29ID:XMA3Kvog
>>37
ノートアプリしか使わない人ばかりではないのだよ
39John Appleseed
垢版 |
2020/04/14(火) 20:30:47.39ID:KeOE6lRs
ノートアプリ限定の話ではないけど
2020/04/14(火) 20:55:35.53ID:k5cnfpR8
>>37
iPad miniは欲しい人は欲しいらしいけどいらない人はいらない
自分はいらない
2020/04/14(火) 21:55:44.19ID:AQN3jvcD
>>37
2台までだな
3台以上になるとめんどくささの方が勝ってくる
アプリも設定も何もかも全部同期出来るようになればいいが
2020/04/14(火) 23:19:30.82ID:KCxoDWZt
iPad ProとApple Pencil届いたらすぐ使いたいのでノートアプリどれにするか調べてる
>>1の3つが有名なノートアプリなのは分かったけどこの中で1つ選ぶとしたらNotabilityは無し?
2020/04/15(水) 00:27:23.78ID:laer1nuA
ていうかEvenoteとかどこ行ったんだ?っていうぐらい聞かないな
2020/04/15(水) 02:01:47.40ID:RjvDEuv/
>>43
アレは手書きノートじゃなくてバインダーとかクリアファイルみたいな
ファイル整理に向いてるアプリだな
俺は仕事の伝票整理に便利だから有料版使ってるよ
45John Appleseed
垢版 |
2020/04/15(水) 06:21:56.01ID:qNUVJpHx
>>42

Notabilty とgoodnote を使ってる

録音機能 noteshelfとNotabilty にはあるがgoodnote にはない
ファイル管理 goodnote は任意のフォルダが作れるがnotability はできない

Notabilty は追従性に優れているが、会議録、録音メモ専用にしてる
ややクセは強い
2020/04/15(水) 09:32:43.59ID:36AA2F2y
GoodNotes5のMac版が今後iOS版買ったら利用できるようになるのか
先月980円で買ってしまったわ・・・

https://support.goodnotes.com/hc/en-us/articles/360001438536
https://i.imgur.com/LFvTXo2.jpg
2020/04/15(水) 10:03:12.60ID:36AA2F2y
↑Appleに返金申請したら返金されたっぽい
2020/04/15(水) 11:32:39.53ID:sQhqSS38
手書きノートとして使ってるみんなは、新しいPro使ってるorこれから買おうと思ってるの?
今はiPadで読書、ちょっとした調べ物、メール確認くらいしかしてないので無印でも良いかなと思ってます
本格的にノートをiPadで置き換えようと思った時に、無印で不満ならPro買おうと思います

試し書きしたいけど、この時期量販店への移動中に感染したら社会的に死にそうなので自粛してます
2020/04/15(水) 12:36:19.78ID:RjvDEuv/
手書きノートを使うならpencil2に対応したiPad推奨
本体の差は気にするほどじゃなくてもPencilの使い勝手の差は歴然だよ
旧タイプは電池切れた時iPadのオケツに挿して充電だけど、端子折れそうだからその間iPad自体が使いづらくなる
使ってない時の置き場に困るだとか、いろいろ欠点がある
Appleがすぐに2を作ったのは初代を失敗作と認めた証だと思う
50John Appleseed
垢版 |
2020/04/15(水) 12:45:35.38ID:RMlrAt1Q
>>49
語り尽くされたことだけど
それは充電スタンドとマグネットグリップまたはペンシル収納できるケースを買うだけで解決する
Apple Pencilはフル充電で1日もつから、充電スタンドに挿す習慣がある人は外でバッテリーが切れることは一切ない
だから、外出時の充電を考える必要ない

ペンシル2の「使い勝手」というのはほんの少しの手間とのトレードオフ
その対価が3万5千円てこと
2020/04/15(水) 13:17:12.03ID:qNUVJpHx
Prpと無印、どっちがいいですか?まとめ
質問者 >>48 >>27

無印派
50 32

Pro派
49 34 29 28


弓月ひろみ
Pro レビュー
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-25-ipados-13-4-ipad-pro.html


無印レビュー
https://japanese.engadget.com/jp-2019-12-04-4-10-2-ipad.html

しかし無印4万でおつりと、9万超えではそもそも比較対象にならんような。
無印32の俺はAir3とは迷ったが、ペン混み10万コースは最初から予算外。

文系事務作業用途だと、性能の差はほとんど感じないとおもうけど。

でも後から後悔するなら、予算あって迷ってる人はさっさとpro買うべきかも。
2020/04/15(水) 14:14:34.20ID:36AA2F2y
>>48
11インチProで第2世代Apple Pencil使ってる
一番大きな差は充電方法だと思う

初代Apple Pencilでも>>50が言うように毎日充電したらバッテリー切れしないとしても
毎日使わない場合、無駄に毎日充電しなければならない

第2世代ならすぐ充電できるから充電意識しなくていい
2020/04/15(水) 18:05:17.08ID:RjvDEuv/
>>50
確かにその通りでオレも以前一通り揃えて使ってたんだけど、>>48の言うような「本格的にノートをiPadで置き換えようと思った時」はpencil2の方がいいと思う
頻繁に使うなら横にくっつけとくだけ、特に注意を払わなくてもいつでも使えるってのは理屈以上に快適。
ただ値段高いのは辛い。せめて1万円くらいにして欲しい
54John Appleseed
垢版 |
2020/04/15(水) 18:22:18.98ID:hKBVVllq
>>52
>毎日使わない場合、無駄に毎日充電しなければならない

毎日使わない場合、使わない日はただスタンドに挿しっぱなしになるだけだよ
無駄にといっても作業としては何もする必要ない
2020/04/15(水) 18:23:50.02ID:Bx9eQ2OF
>>50
ペンシル2の「使い勝手」というのはほんの少しの手間とのトレードオフ
その対価が3万5千円てこと

その他にも違うところあるんだよ
よく調べてみようね
Proすら買えない貧民には解らないかな?
2020/04/15(水) 18:39:52.90ID:36AA2F2y
>>54
いつ使うか分からないから毎日持ち歩く
家に帰ったら毎日Apple Pencilカバンとかから出して充電
めんどくさい
57John Appleseed
垢版 |
2020/04/15(水) 19:11:57.97ID:hKBVVllq
自分の場合、うちに帰って、iPhoneとiPadとApple WatchとAirPodsとモバイルバッテリーとApple Pencilを充電する
最後の一つがあるかないかの違いだな
持ち歩くのはminiなんで、結局今のところペンシル1必須だけどね
2020/04/15(水) 21:00:42.82ID:jW1LTKEu
>>44-45
やっぱりそうですか
会議の議事録とか授業とか録音しながらメモするのに特化したノートアプリに思えた
GoodNotes5かNoteshelfで選ぶよ
ありがとう
2020/04/15(水) 21:19:21.03ID:qNUVJpHx
充電器もコードもコードもくさるほど。100均一のミニUSB→Lightingアダプタに純正Lightingコードも3本はあるかかな。
朝か夜に、一台充電チェックするのも一度に何台も充電するのも手間暇かわらん。

iPad Appleペン スマホ iPodTouch 携帯

ほんとに生活に必須の道具になったら、手入れは気にならんとおもうけど。
2020/04/15(水) 21:24:07.28ID:qNUVJpHx
>>58
1ページとか手書きの一文書を作る、という意味ではNotabiltyが一番気持ちいいかも。

でもNotabityは文書がたくさんたまったときの整理が致命的に不便。

とはいえ録音内容を可視化、どこでも瞬時に頭出しできる録音機材とみると画期やわ。

結論、ふたつみっつはアプリは買いたくなる
2020/04/15(水) 22:41:04.06ID:irYaPXUv
顔認証iPad Proとアポーペン2が気軽に変える人は買ったほうがいいに決まってる
初代アポーペンでも充電問題無いと言ってるのは気軽に買えない人

GoodNotes5をPDFに書き込みするのに使ってるけど
設定→書類編集→プルしてページを追加はオフにしたほうがいいと思う
今日、PCの画面と見比べて確認作業してたら
無意識にページ追加してて何回も同じページを確認してた
2020/04/15(水) 22:48:38.59ID:jW1LTKEu
GoodNotes5とNoteshelfで検索していろいろな記事とか動画見たけど
GoodNotes5押しが明らかに多いしGoodNotes5にしようと思うけど
Noteshelf使ってる人何か言うことない?
2020/04/15(水) 22:51:34.70ID:PjWcdwGs
もう全部買って試せよ
大した金額じゃないだろ
2020/04/15(水) 22:54:30.67ID:jW1LTKEu
>>63
大した金額ではないけど性格的に気に入ったほうしか使わないのが分かってるから無駄な買い物したくない
65John Appleseed
垢版 |
2020/04/15(水) 22:57:36.94ID:hKBVVllq
>>64
そういう性格の人は世間の意見を調べて一つに絞るからGoodNotesを買う
だから世間の意見はGoodNotesに偏っている
そういう循環だから気にするほどの差があるわけではない
2020/04/15(水) 23:00:25.75ID:PjWcdwGs
使わなきゃ気にいるもクソもないけどまあいいわ
2020/04/15(水) 23:23:21.11ID:irYaPXUv
>>64
どっちも使ってるけど1つのアプリに集約したいならGoodNotesが総合的に良いね
68John Appleseed
垢版 |
2020/04/15(水) 23:32:28.69ID:hKBVVllq
UIとか書き心地とかは結構違うから、本当に好みの問題なんだよな
2020/04/16(木) 00:05:55.54ID:3UI8Cdlt
UIとか書き心地はNoteshelfが良いけどバグっぽい挙動が多いんだわ
そこにストレスを感じる人が多いからGoodNotesのほうが評価高いんじゃね?
2020/04/16(木) 00:08:10.75ID:Picp15OX
Goodnotesが一番更新頻度高いからな
Mac版とのユニバーサルにもすでに対応したし
UIが一番味気ないけど
2020/04/16(木) 00:49:30.59ID:YH1qcJMD
誰もdocuments使ってないんだな
72John Appleseed
垢版 |
2020/04/16(木) 02:12:03.56ID:w26GioRt
>>71
使ってるけど、ここで出すべき名前じゃないだろ
73John Appleseed
垢版 |
2020/04/16(木) 02:46:20.59ID:Bfb1dHZK
DocumentsとPDFExpertの違いわからない

PDFExpert 削除してやったがDocumentsのままでもPDF に書き込めるぞ
74John Appleseed
垢版 |
2020/04/16(木) 03:00:01.57ID:w26GioRt
>>73
ややこしいんだけど、一言で言うと、今は、

無料版PDF Expert ≒ Documents
Pro版PDF Expert ≒ Documents + 有料アドオン

ただのDocumentsでも簡単な注釈機能は使える
PDF Expertは削除していいし、なんならインストールする必要もない
2020/04/16(木) 08:47:39.46ID:4bA9jYKO
>>62
なんで上からなんだよ
ただまあ、書いた文字を直にテキスト変換できるのはGoodnotesにしか出来ないからNoteshelf使ってるけど
76John Appleseed
垢版 |
2020/04/16(木) 13:58:00.89ID:ym9Ms6C6
両方使ったけどノートとして使うってんならnoteshelfの方が良かったなぁ、pdfへの書き込みとかはgood noteが便利なんだけど
2020/04/16(木) 14:02:25.34ID:k4Viq0HW
手書き用のシートみたいなのって必要ですか?
今、proとペンシル2をガラス面のまま使おうとしてて、あまり字が上手に書けない。慣れかな?
2020/04/16(木) 14:23:52.01ID:3UI8Cdlt
>>76
自分もそう思う
ノートはNoteshelf使ってPDFへの書き込みはGoodNotes5使ってる

>>77
ペーパーライクフィルム貼るだけで紙に書くのと同じ字書ける
自分はエレコムのペーパーライクフィルム上質紙タイプを貼ってる
https://www.elecom.co.jp/products/TB-A18MFLAPL.html
2020/04/16(木) 14:55:03.61ID:KsiC7BX3
surfaceでOneNote使うかiPadでgood notes使うか悩む
2020/04/16(木) 15:08:58.35ID:T37BDsnP
>>78
ありがとう。
やはりシートを買うかな。
2020/04/16(木) 16:46:49.19ID:2NqI/ijD
ノートとして使うならnote alwaysが書き味よくて選択もツール切り替え必要なくて一番使いやすい
2020/04/16(木) 17:26:14.29ID:3UI8Cdlt
>>80
同じ商品で2018年モデル対応と2020年モデル対応とあったら
同じものでも2018年モデル対応の方が安いかもしれない
自分の買った78のがそうでヨドバシカメラで2018年モデル対応が1800円で2020年モデル対応が2500円だった
店員に何が違うのか聞いたら同じものと言われたから2018年モデル対応の買った
2020/04/16(木) 18:20:10.61ID:C+tS9a9u
notabilityが1番便利なんだが
ネットのpdfもスキャンしたデータもそのまま転送できる
good noteは一回保存してから転送ってワンクッション挟むのがクソめんどくさい
2020/04/16(木) 18:39:46.76ID:3UI8Cdlt
>>83
ネットにあるPDFをめんどくさいと思うほど使うことないわ
2020/04/16(木) 21:38:19.06ID:arEsrrpX
>>83
Notabilityだと逆に一旦保存してあるやつを取り込めなくね?
2020/04/16(木) 22:56:41.04ID:3UI8Cdlt
>>46-47だけど今晩、返金されてた
2020/04/17(金) 01:47:04.59ID:8JBVwAK8
テレワークなんだけどアップルペンシル使ってiPadのファイルアプリから
マークアップで会社の書類に承認のサインしてたら
後からアップルペンシルの消しゴムで消せるから消えないようにしてほしいと言われた
市販のノートアプリ使っても消える?
88John Appleseed
垢版 |
2020/04/17(金) 02:13:50.56ID:JEKusrC5
>>87
ノートアプリでフラット化すれば消せなくなる
2020/04/17(金) 02:50:23.58ID:BVwPsQIE
>>85
取り込める
2020/04/17(金) 10:11:08.30ID:6V5U1yz0
Acrobat Readerが前はPDFに注釈してファイルアプリに保存できたけど今できなくなってるわ
AdobeのクラウドかDropboxにしか保存できないみたいで糞アプリになった
2020/04/17(金) 12:11:06.02ID:6V5U1yz0
↑自決した
AcrobatReaderから場所→その他の場所でファイルアプリの中にあるPDFを開いたら注釈できた

ファイルアプリ側からドラッグ&ドロップや共有メニューを使いAcrobatReaderで開くと
AcrobatReaderに保存されてしまい注釈した後ファイルアプリに戻すことできなくなってしまう糞仕様
やっぱり糞だった
2020/04/17(金) 19:57:54.86ID:8JBVwAK8
>>88
フラット化はどのノートアプリでもできる?
2020/04/17(金) 22:20:04.01ID:V5fGnWXf
>>92
GoodNotes5とNoteshelfはフラット化で保存される
GoodNotes5はフラット化がデフォルトだけど設定変更でフラット化せず保存することもできる
Noteshelfはフラット化でしか保存できない

でもサインする目的ならAcrobat Reader無料版でもApple Pencilで都度手書きしなくても
1回手書きでサインを登録しておけばスタンプ押すようにサインできてサインは後で消せない
でわざわざiPadでやらなくてもPC版のAcrobat Reader無料版でも同じことできる
2020/04/17(金) 23:21:53.82ID:8JBVwAK8
>>93
サンキュー
グッドノート5は買おうと思ってたので買った
何か書いてPDFで保存するとファイルアプリのマークアップでは消せんね
明日アクロバットも試してみるよ
2020/04/18(土) 14:58:01.00ID:ehnUf8/Q
GoodNotes5でPDF書き出しのオプション設定にある
Enable Handwriting Recognition
Google翻訳すると手書き認識を有効にする
ですが何か分かりますか?
デフォルトでONだけどOFFにしても何が変わったのか分からない
2020/04/18(土) 19:15:44.84ID:0aCydl3A
ペーパーライクフィルム使ってる人って普段の操作もペンでしてるん?
指紋削れてつらいんだが
2020/04/19(日) 01:47:12.99ID:mFDyUsfF
goodnote5でペンシルのダブルタップについてですが、投げ輪からダブルタップすると必ず消しゴムになるのは仕様ですか?
鉛筆になって欲しいのですが設定は出来ませんか?
2020/04/19(日) 03:17:18.63ID:oHjft5aN
>>97
設定アプリのApple Pencilの設定がデフォルトの
現在使用中のツールと消しゴムの切り替え
になってたらそうなるね
現在使用中のツールと前回使用したツールの切り替え
ならちゃんと前回使用してたツールに戻るよ
2020/04/19(日) 06:44:22.25ID:mFDyUsfF
>>98
おお、ありがとうございます!
昨日から使い始めたけど、そこが不便で困ってました
2020/04/20(月) 02:00:44.34ID:cOqWd3WT
>>96
エレコムのケント紙ライプならザラ感ちょっとマシ
それも気になるならASDECのノングレアフィルム3がさらにザラ感抑えめ
個人的に後者イチ押し
2020/04/20(月) 14:55:09.17ID:0050i3pG
ELECOMの文字しっかりタイプを買ったが、結構ペンの引っかかりがあって疲れそう。使ってるうちにざらざら感は落ちてくるかもしれんが。

iPad をノートにしていきたい。
2020/04/20(月) 20:34:33.35ID:HVdwYR/B
俺もエレコムのケント紙タイプのペーパーライク使ってる
何種類か使ったけどこれが一番書き味、見栄え、ペン先の磨耗のバランスいいかなと思ってる
2020/04/21(火) 07:57:48.66ID:voP651N7
自分はノートをipad proに完全移行したけど、とっさのメモに使えないのが辛い。。。
純正のメモが早いけど、「とっておきたい情報でもない」時にわざわざ消すのが面倒という。
2020/04/21(火) 16:00:47.92ID:CjsS3eoh
>>103
紙に書いても同じ問題が起こるね
2020/04/21(火) 16:12:52.18ID:Hg4MIHFZ
捨てたら良いだけだし、写真で取り込めば良いだけだけどね
まとまて保存用にキータイプすれば良いだけでもある

まあ、iPadで手書きのリッチな情報のノートを作るのも否定はしない
必要か、有効かは不明だけど
2020/04/21(火) 16:19:30.04ID:CjsS3eoh
メモ消すのと紙のノート捨てるのとそんな手間の違いあるか?
紙を写真に撮って取り込むなら、純正メモをPDF化してクラウドに放り込んだって同じ
ましてやまとめ直すなら、どっちでもできるし、コピペもできる分iPadの方が時短可能だし
2020/04/21(火) 16:29:15.68ID:Hg4MIHFZ
いやあくまで、手書きの効果、そのノートの保存管理で、紙に実際に書き、それを管理する事は可能って話
ちなみにOCRってたぶん20年とか前からある技術って分かってるよね?
別に紙で書いたものを画像として、あるいはコピペ出来る文字データに変換する事も出来るからね

別にiPadのメモ取りを否定してるんじゃなくて、>>103に乗っかっただけ
108John Appleseed
垢版 |
2020/04/21(火) 16:38:31.50ID:CjsS3eoh
当たり前のこと書いて分かってるってドヤられても困る
2020/04/21(火) 16:40:08.31ID:xks+iVzb
101だけど、メガネふきで拭いて、指でスワイプとかしてたり、ペンシル使ってるうちに買った当初のざらざら感は薄れてきた。

この感じなら問題ないわ。
裸で使ってた今までは細かい字が書けないので画面を拡大して文字書いてたけど、これなら最初からそこそこ細かい文字を書けるのでストレスが減った。
110John Appleseed
垢版 |
2020/04/21(火) 16:41:37.14ID:GFrhYaVl
そもそも消す必要あるの?
むしろくだらないメモでも場所取らず、とっておけるのがiPad移行のメリットだと思うが。
テキストベースならどんなに沢山保存してもメモリー圧迫せんでしょ。
2020/04/21(火) 16:45:53.16ID:kCca8Itq
>>103
設定→メモのロック画面からメモにアクセスで
新規メモの作成が5分後とか10分後になってゴミみたいなメモが大量生産されてるんじゃない?
自分は明日以降にして1日の終わりに見直して
必要な情報はNoteshelf2に転記してメモアプリからは削除してる
2020/04/21(火) 18:17:13.64ID:0V05oUau
>>111 メモからNoteshelfへの転記ってどうやるんですか?
2020/04/21(火) 18:41:13.09ID:kCca8Itq
>>112
iOSメモアプリに記入したら画像になるからコピーしてNoteshelf2に貼り付けるだけ
当然その部分は画像扱いでNoteshelf2の消しゴムで消したりして編集できないけど

でも残しておきたいと思うようなメモは少ないから必要な部分だけ
Noteshelf2で書き直すこと多いけど
2020/04/21(火) 21:54:58.35ID:FpzL4VCS
Noteshelf2取り消す(戻す)ボタンあるのにやり直す(戻すをキャンセル)ボタン無いの不便
GoodNotes5もあるしボタンを1つ配置するスペースもあるのになぜ無いのかすごく不思議
2020/04/22(水) 22:58:10.16ID:7bZhvFGj
>>113 ありがとう
2020/04/23(木) 18:25:44.28ID:u8pJHQhI
iPad無いときそんな瞬時にとっさのメモとかしてたか?
俺はしてない
2020/04/27(月) 12:10:18.90ID:MS20MYGn
goodnoteの圧勝だよな
2020/04/27(月) 12:25:13.53ID:lF0JcSG0
>>117
Noteshelf2が勝ってる部分もあるけど細かいバグがあるから
総合的にはバグの無いGoodNote5のほうが良い
119John Appleseed
垢版 |
2020/04/27(月) 16:49:16.27ID:pP4FVA1j
見開き右閉じできるやつある?
120John Appleseed
垢版 |
2020/04/27(月) 17:11:04.76ID:ayv0Agrt
YouTuberの受け売りなのに自分の意見であるかのように語ってる奴草生えるわ
121John Appleseed
垢版 |
2020/04/27(月) 18:11:58.02ID:ZBglWjl3
Goodnoteは録音と手書き変換早くやってほしい。
英語で要望出されていてもやらないことをみると
やるきはないんだろうな、、
2020/04/28(火) 01:03:00.39ID:wIjMtBLi
Noteshelfだけ使っててGoodnote5評判良いから買ってみたけどなぜかNoteshelfと同じくらいきれいに書けないから使うのやめた
2020/04/28(火) 12:45:52.08ID:HimHRhg6
Noteshelf書き心地いいよね。
ちょっとした落書きするときとかもイラスト用のアプリじゃなくてこっち使ってる。
2020/04/28(火) 13:40:03.84ID:152KXx5M
Evernote連携機能を優先したのでNoteshelfを
最初使っていた。
ただ、どうしてもネット情報が多く、
評価が高いGoodnote5が気になり
両方使って見たが、持て余し。

現在、在宅勤務を機にNoteshelfを
仕事ノートに常用。
大差無いのですが、どことなく長押し
した際の動きなど直感的で良い。

Goodnote5は、縦スクロールが良い。
PDF管理と自炊本の管理に使う方向で試行中。
125John Appleseed
垢版 |
2020/04/28(火) 13:42:48.94ID:4mUQou7A
>>119
Naine
Youbouhakekkoudeterukedo,
Taiousurukihanai
2020/04/29(水) 17:40:27.88ID:LX4xDz8d
>>123-124
自分もノート用途ではNoteshelf使ってるけど
PDFの書き込みはファイル増えるとGoodNote5のほうがフォルダ分けできて
管理しやすいからGoodNote5使ってる
2020/05/02(土) 09:33:48.86ID:gkRps7aY
iPadで作成したデータ保存を語るスレたててみました。

iPadデータ保存活用総合スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1588379418/
2020/05/02(土) 11:11:23.00ID:U1c3PeeK
個人的なポイント

goodnote
・フォルダ管理できる
・ダブルタップで拡大率を戻してくれる
・選択ツールの操作事に選択が解除されない

noteshelf
・字が綺麗にかける。手ブレがない

自分の勉強用途だとgoodnote使って殴り書きでも良いんだけど、
人の目に触れるノート作るときはnoteshelfの方が書き直しのストレスがない
goodnoteは綺麗に書こうとすると何度も書き直さないといけなかったりする
自分の字がクソなのもあるけど
2020/05/02(土) 11:12:47.12ID:U1c3PeeK
goodnoteでnoteshelf2の書き味だったら最強だったなぁと個人的には
2020/05/02(土) 11:40:08.50ID:pBjm7fnO
>>128-129
Noteshelfはお気に入りペンを登録できるのも便利
でもNoteshelfはバグ動作多いの何とかしてほしい
よくあるのが

・選択して移動する途中、左端のほうが消えてるが決定すると表示される
・次のページに進めない時ある(でも前のページには戻れる)
2020/05/02(土) 17:51:01.52ID:9P2xFUd9
noteshelfのノートをパワポのスライド一覧
みたいに見れると便利と思歌のは私だけ⁉️
2020/05/02(土) 19:25:08.72ID:jlVjqT22
>>130
ペンの種類多いのは良いよね

GoodNotes5は今さっき書いた文章が突然消えるバグに何回か遭遇してる
実際は内部的には消えてなくてしばらくしたら復活するから実害はないけど
あれは最初遭遇したときは結構焦った
2020/05/02(土) 21:33:51.01ID:Kg65J6Er
質問なんですが、途中に行を挿入できるノートアプリってありますか?
例えば、数式を200行程書いたノートの100行目の部分に後から数式を数行書き加えたい時に、そういう機能があれば非常に有用なんですが……
2020/05/03(日) 01:50:27.24ID:RFiNHQlO
アプリの原理をきちんと理解していれば無理だとすぐに分かりそうなもんだが
2020/05/03(日) 02:09:18.50ID:0iyGk73I
無理ではなかろう
どう持つかが難しいから、なかなかなさそうだが
2020/05/03(日) 08:21:35.63ID:zhzHeYlL
切り取りと貼り付けで数行分ずらすしかないな
2020/05/03(日) 11:01:02.78ID:ceGYa0FR
1ページぱっつんぱっつんに書かなければ選択して移動でできる
でも挿入と削除で後ろのページ全部ずれて調整される機能あれば便利だと思う
ずれた結果書いた文字とかがページをまたがらないようにするのが難しいと思うけど
2020/05/03(日) 14:45:57.97ID:zJdHmhZU
やっぱり選択と移動するしかないですよね
そんなに難しい機能ではないと思うんですけどね……
ありがとうございます
2020/05/03(日) 17:00:05.75ID:268yq3sH
必要性を感じない
2020/05/03(日) 17:20:52.21ID:RXyfPRON
シームレスに書けるタイプから何とかなりそうなもんだがどうだろう。
141John Appleseed
垢版 |
2020/05/05(火) 06:28:53.22ID:hoPPoN5l
Amity_Sense i がいっている
Concept って、 メモ帳代わり
に使えないかな
142John Appleseed
垢版 |
2020/05/05(火) 07:59:07.53ID:0iM2lLcd
>>133

OneNoteならあるよ。行間をぐいっと広げる機能がある
2020/05/05(火) 11:21:30.42ID:PAvY0L9V
pdfの順番並べかえたりページ追加できるアプリってなんかないですか?
サブスクリプション以外ならなんでもいい
144John Appleseed
垢版 |
2020/05/05(火) 11:45:24.80ID:3pDwpjHX
>>143
GoodNotes、Moteshelf、Notabilityみたいなノートアプリなら出来る
ノートアプリじゃなくてPDFのままやりたいならGoodReader
2020/05/05(火) 11:56:49.99ID:PAvY0L9V
>>144
goodnoteでも出来たのか
知らなかったわ
さんきゅー
2020/05/05(火) 11:58:26.58ID:OlkdIaLd
>>143
GoodNotesとかのノートアプリだとPDFをノートアプリに取り込みして作業後に書き出ししないとならないから
ページの並び替えや追加、削除が目的ならGoodReaderみたいなアプリが良いと思う
147John Appleseed
垢版 |
2020/05/05(火) 12:15:52.54ID:3pDwpjHX
PDF Expertは無料化されて良かったんだが、ただ一点、ページの編集(並べ替え、コピペ)がサブスクでしか出来なくなってしまったのは惜しい

以前の1200円の有料版では出来ていたことなので、購入履歴があれば引き続き編集可能なんだけどね

無料版で初めて買う人は、面倒だけど、ページ編集の時だけはGoodReaderを使うしかない

もしくは、iPadで完結しなくてもいいなら、Mac版PDF Expertを購入してしまうという手もある
2020/05/05(火) 12:25:49.50ID:OlkdIaLd
>>147
Macなら標準のプレビューアプリでページの並び替え、追加、削除できるから何もいらない
2020/05/05(火) 13:07:35.55ID:62HQ2yN3
PDF Viewer by PSPDFKitってアプリで無料でページの入れ替えや追加までできるんだが
個人的にPDF Expertより良いと思う
なんでこのアプリってPDFアプリの話題の時に全く名前出てこないの?
たまにApp Storeで宣伝もされてるのに
無料アプリのランキングで上位に来てもいいレベルのアプリだと思うんだが200位以内にも入ってない
日本語化されてないから?なんか俺の気づいてない重大な欠点ある?
150John Appleseed
垢版 |
2020/05/05(火) 14:25:57.29ID:3pDwpjHX
>>148
なるほど、盲点だった

>>149
個人的には、PDF Expertの最大のメリットはファイル管理
iCloud以外のクラウドのファイルをローカルと同期して使えるっていうのが大きい
PDF Viewerはファイルアプリに依存している時点で、自分はなしだった(人によってはその方がいいのかもしれない)
ただ、改めて使ってみると、PDF Expert無料版の出来ないことをほぼ補ってくれるね
自分はコメント機能を多用するので、やはりPDF Expertは手放せないけど、PDF Viewerのサブスク版だとファイルのプロパティまでいじれると知ってかなり驚いてる
年間2300円なら安いかもしれない
2020/05/06(水) 16:40:39.44ID:SBihM3cY
これってパワポみたいなスライドショーできる?
2020/05/06(水) 16:41:21.02ID:SBihM3cY
グッドノートの話
153John Appleseed
垢版 |
2020/05/06(水) 17:11:58.93ID:XZszCKKQ
出来るよ
外部ディスプレイに繋ぐと、ミラーリングじゃなくてプレゼンモードになる
2020/05/06(水) 17:15:20.78ID:SBihM3cY
ほうほう
ありがとう!
頑張ってみる
2020/05/06(水) 19:19:11.24ID:aGTtJnfU
ELECOMのペーパーライクフィルムを2台のiPadに貼ったので感想。

文字しっかりタイプ、、、かなりザラついてペン先が重い。まさに文字書き専用で線や図形を描くには摩擦が強すぎる。英語の筆記体にも向いてない。ペンが沈み込む感覚があるので筆圧高めにしっかり文字を書く分には心地よい。
指紋が削れるほどのザラザラではないがペン先に負担はかかってる感じは強い。

文字なめらかタイプ、、、しっかりタイプよりかなりサラサラな触り心地。ペン先もスムーズに動くので、普通にメモを取ったり図や簡単なイラストを書くならこちらが良い。普段の指での操作もストレスない。たいていの人にはこちらがお薦め。

どちらも画面は白っぽくなる。貼ってしまえばこんなもんだと慣れるが、写真や映像の美しさがやや落ちるのは否めない。
2020/05/06(水) 19:49:22.84ID:vLZ0lLXV
>>155
ややどころか大分落ちるやろw
2020/05/07(木) 01:17:28.01ID:MwgSUJe1
>>155
しっかりタイプはかなり柔らかくてペンが沈む感覚とキュッキュッとした抵抗あるよね

とめ、はね、はらいをしっかりしてゆっくり文字を書く場合にはすごく良いけど、
普通のノートを取るのには向かないよね
そんなゆっくりノート取る奴いないっていうw
しっかりタイプは相当マニアックな商品だと思う

さらさらタイプは神商品だと思う
2020/05/07(木) 10:32:15.82ID:G3Womh+t
ELECOMのペーパーライクフィルム上質紙タイプ使ってるけど
上質紙タイプと文字なめらかタイプ使った人使用感教えてほしい
上質紙タイプに不満無いけど他も使ってみたい
2020/05/07(木) 17:52:27.87ID:XZQPZqHB
オレはケント紙タイプ使ってるけど、なめらかタイプが気になる今日この頃
2020/05/07(木) 20:57:05.40ID:EDzB1BhT
かなり難しい問題だな
PCフィルター専門工房のケント紙使ってたが、
カツカツとしたタッチで素早く書けるしザラザラ感もあってペンの意図しない滑りもそんなに無かった
ただ手でのタッチが引っかかりすぎてイマイチだった
(ちなamitysenseiも大不評)

なめらか文字タイプはヌルっとしてて指でのタッチも軽やか
ペン先の抵抗はほんの少しだけフィルムが沈むことで出してて悪い感触じゃない
ソフトが好きならこっちでOK
(しっかり文字タイプは沈みがすごく深く抵抗が大きい。だから素早く書けない)

個人的にはペンはカツカツのケント紙が好きだけど、指でのタッチも考慮するとなめらか文字用に軍配が上がった

エレコムのケント紙タイプは試したことがない。すまん
161John Appleseed
垢版 |
2020/05/07(木) 21:01:42.25ID:r2Xe/dAS
GoodNotes 夕方から書き味変わってない?
アップデートでもあったんやろうか
2020/05/08(金) 00:55:32.15ID:09uUw5yb
>>161
アプデ履歴を見ると1週間前にペンストロークが時々短くなる問題を改善みたいなアプデがあったけど体感するほど変わってるとは思わないなー
163John Appleseed
垢版 |
2020/05/08(金) 04:52:58.38ID:Es0Npycc
>>162
やっぱ気のせいでしたか。お騒がせしました。
164John Appleseed
垢版 |
2020/05/08(金) 10:09:05.39ID:yUw8rwsV
goodnoteとnotability使ってるけどどっちも図形が描きにくすぎる
noteshelfは書きやすかったりする?
2020/05/08(金) 13:29:16.80ID:xg2JCMFC
>>161
>>162
書き味は相変わらずだけど文字の最後にペン先を離したときの微妙な挙動はやや改善された気がする
数字や数式のとき特に微妙な挙動だったけど体感では随分マシになった

書き味だけだったらneboすごいね
なんかめっちゃ上手くかけて気持ちいい
2020/05/08(金) 13:34:12.85ID:xg2JCMFC
>>164
noteshelfも似たようなもん

個人的には、notabilityが書いたあとの長押しで勝手に図形モードになるから便利かな
でもどれも特別描きやすいってことはないな

Notealwaysはどんな感じなのかぁ
2020/05/09(土) 01:01:57.90ID:S8KfmcsJ
いま11proにエレコムのケント紙タイプ貼ってるけど
近々12proにやわらかタイプ貼ってみる
そのうち感想あげるわ
168John Appleseed
垢版 |
2020/05/09(土) 07:55:56.38ID:gpy2S6Ni
>>165
やっぱりそうですか
最後ペン先を離す時の感触が、墨で筆を使ったときの感触を感じたんで
169John Appleseed
垢版 |
2020/05/09(土) 08:00:50.64ID:gpy2S6Ni
GoodNotes のテキストボックス、フォントのサイズや書体変えられるのね

PC+パワポまではいかなくとも、ipad +good note でレジュメ出来る様頑張る
Webや写真の取り込みはPC上よりラクだもんね
なにより布団の中で寝ながら仕事出来るw
170John Appleseed
垢版 |
2020/05/09(土) 08:20:19.12ID:LmnmXAIE
それGoodNotesでやる必要あるの?
テキストボックス中心ならPages使った方がよくない?
2020/05/09(土) 10:10:25.86ID:gpy2S6Ni
うん、昨日はkeynote使おうと思った。
でもiPad上でkeynoteごそごそやるくらいなら、最初からPC上でパワポ使ったほうが速いと思ってやめましたねん。


今まで、紙と鉛筆でラフな下書き→PC上パワボで清書、というスタイルだったのを、
iPad上GoodNoteで下書き→iPad上GoodNoteで清書 にしてみようかと。

外部配布や印刷に回すときは、さらにPC上パワポで清書かな。

この半年一番使い込んでいるソフトはGoodNoteになっている。
手になじんできたGoodNoteでなんでもかんでも処理するのが楽になってきた
2020/05/09(土) 10:33:43.61ID:z+lncc+9
>>171
その用途だとnoteshelfみたいに手書き→テキスト変換がダイレクトでできる機能がGoodnotesにあれば良かったよね
Goodnotesでもテキスト変換は出来るけど変換したテキストをクリップボードにコピーするだけだからなぁ

自分はGoodnotes派だけどnoteshelfのこの機能はめちゃくちゃ便利だと思う
notabilityにも同じ機能あるけどnoteshelfの方が使い勝手良い気がする

さらに贅沢を言えばneboみたいにtexコマンドにまで対応してくれてたらipadだけでプレゼン資料作りは完結したな

1万円でも買うから全部いいとこ取りのアプリ出して欲しいもんだ
2020/05/09(土) 11:09:01.29ID:gpy2S6Ni
 GoodNote A4x4頁の原稿 → PCからA4両面印刷のレジュメ1枚 出力

イメージ通りに、レジュメが一枚仕上がった。
印刷工程は、机に座ってPCとプリンター操作しましたが、
レジュメの内容は、iPadとペンだけ持って昨晩から今朝にかけwebパクって布団の中で作りましたwww

同じことパワポでやろうとしたら、ちゃんと机に座ってやらないといけない。
もしPDF配布、印刷各自ということにしたら、全部寝ながらレジュメだせるw
2020/05/09(土) 11:12:28.32ID:gpy2S6Ni
>>172
自分はipadしかなくて、キーボードは持ってません。
100文字以上のテキスト打つときは、素直にPC持ち出したますわ。


手書きからテキスト変換、もやってみたけど、ノートPCの方がストレスなく速い
Notabiltyは録音、文字おこし専用で他はもう使ってないす
2020/05/09(土) 13:17:26.06ID:zVujXBB1
iPadのsafariにあった「GoodNotesにコピー」ってのがなくなっちゃったんだけどなんでだろう?
2020/05/09(土) 13:36:34.06ID:HOilcGm5
>>175
GoodNotesで開くではないの?
177175
垢版 |
2020/05/09(土) 13:45:48.14ID:zVujXBB1
>>176
webサイトを開いた状態から共有ボタンを押しても、リストにGoodNotesが出てこない。
safariでPDFを開いた状態から共有ボタンを押すとあるんだけど、普通のwebサイトだと出てこない。

縦に長いwebサイトを、そのままGoodNotesに持ってこられなくなってしまった。
178John Appleseed
垢版 |
2020/05/09(土) 15:39:43.14ID:LmnmXAIE
いったんPDF 化しないと送れないでしょ
俺は、「マークアップ」から共有ボタンでやってるけど
2020/05/09(土) 15:44:49.84ID:HOilcGm5
>>177-178
普通のWebサイト(試したのは朝日新聞トップページ)の共有ボタンで「GoodNotesで開く」出てGoodNotes5で開けたけど
180175
垢版 |
2020/05/09(土) 16:44:08.20ID:zVujXBB1
>>178
一旦マークアップでPDF化する方法でできました。ありがとう。
若干サイトの再現性が悪かったけど、多分それはサイト自体の問題。

>>179
朝日新聞デジタルのサイトで試してみましたが、できないですね。なんでだろ?
181John Appleseed
垢版 |
2020/05/09(土) 17:02:33.70ID:gpy2S6Ni
>>180
iPod OSのバージョンは上げてますか?
182175
垢版 |
2020/05/09(土) 17:47:54.16ID:zVujXBB1
>>181
上げてます。13.4.1です。
2020/05/09(土) 18:29:57.59ID:InzKkK1O
見てるところが違う
上のアイコンが並んでるところじゃなくて下の文字が並んでるところにある
184175
垢版 |
2020/05/09(土) 19:31:20.11ID:zVujXBB1
>>183
文字が並んでるところってここのことですよね?
https://i.imgur.com/OQAshf5.jpg
185175
垢版 |
2020/05/09(土) 19:36:31.14ID:zVujXBB1
PDFになってると、アイコンの「その他」をタップすればGoodNotesにコピー、が出てくる。
https://i.imgur.com/1G8n91O.jpg
186John Appleseed
垢版 |
2020/05/09(土) 21:02:46.01ID:gpy2S6Ni
>>184
一番下の「アクションを編集」の中に入っていると思う。
187175
垢版 |
2020/05/10(日) 10:55:55.76ID:poBtm0oj
>>186
残念ながらありません。
https://i.imgur.com/NYGXSUa.jpg
2020/05/10(日) 12:16:34.97ID:u6IDNMSe
goodnotesでpdf開くとき初期ページからにデフォルトでする方法ってないの?
2020/05/10(日) 13:04:09.44ID:r0hIWA+c
>>187
そうだとすると見落としではなくて何か不具合で表示されてないのかもしれないなー
ダメ元でGoodNotes5削除してインストールし直してみては?
190John Appleseed
垢版 |
2020/05/10(日) 13:09:17.75ID:A2xVvqsf
ブラウザはsafari とchrome入れてます。
今はどっちもブラウザでも共有ボタンからGoodNotes でひらく が表示されて
どんなHPでもGoodNotes 通じてPDF化できてます。

こうなったのは今年の一月からだった
昨秋無印7th 購入当初はchromeからはWeb取り込めなかった
サファリでもブックに取り込まないとPDFにならなかった

もうこのくらいのことしか アプリの修正で勝手に変わっちゃのかもね
2020/05/10(日) 16:22:36.60ID:SUbtTink
>>133
今気付いたが純正メモでもできるね。

コピペできる機能のペン先を選んで横に一線引いてやると、好きなように空行を作れるモードになる。
2020/05/10(日) 20:55:57.76ID:3eX4MY9B
goodnoteで、取り込んだpdfに書き込み&直線ハイライト出来るの本当最高だな。これだけで買った価値があるように思う。
2020/05/10(日) 20:58:13.59ID:r0hIWA+c
GoodNotes5で1つ気になるのは元々が数十KBくらいのPDFなのに
ちょっと書き込みしただけで500KB〜1MB以上なること
この種のノートアプリだとどれでも同じ?
2020/05/11(月) 02:27:21.61ID:I5UanQXX
>>167だけどエレコムの滑らかタイプ貼ったのでケント紙との比較を

@ペンでの書き味
ケント紙:シューシュー(中くらいな音)
     硬いプラスチックに書いてる様な感じで筆すべる
     表面のザラザラによって少しの抵抗感を出しているよう

滑らか :スースー(すごく小さな音)
     材質に柔らかさがありそれによって筆に抵抗出してるよう
     ザラ感は少ない

A指を滑らす時の感触
ケント紙:サーサー、少しザラ感あり、渇いた感じ?
滑らか :スースー、滑らか、しっとり?

B画質
ケント紙:少しギラつく感あるが十分きれい
滑らか :ノングレア液晶のように周囲の光の角度よっては全体的に白く霞む。
     ケント紙より少し鮮明さが落ちる印象だけど個人的には十分きれい

C反射、映り込み
ケント紙:ハーフグレアタイプの液晶テレビくらいに映り込む
滑らか :全く映り込まない

D指紋
ケント紙:指でなぞった後がしっかり残ってて恥ずかしい
滑らか :よく見ると指の脂が少し斑に残ってるがあまり目立たない

こんなとこかな。
文字書くにはケント紙より滑らかタイプが向いてると思った。
平岡ってYouTuberがフィルムの比較動画上げてて、その人のイチオシのなんとか製造所のヤツが気になるけど俺はもうこの滑らかタイプ気に入ったからこれで行くわ
2020/05/11(月) 07:42:14.98ID:95zuEBDM
皆さんiPadクリエイトしてますか?
2020/05/11(月) 10:28:14.88ID:OFLHh1RX
皆さんiPadオナニーしてますか?
2020/05/11(月) 11:59:55.13ID:owlEMGWp
Split Viewで捗る
2020/05/11(月) 19:02:28.11ID:Go3W2lzw
Mac版も使うつもりならNoteshelf2はやめたほうがいい
Mac版を有料別アプリにしてるのにまともに同期できないゴミ
199John Appleseed
垢版 |
2020/05/11(月) 22:27:05.45ID:azR96ZKN
Conceptに課金してみた 基本で1840円
Amity-sensei お勧めだったから
GoodNotes では書けない図やイラストをこっちで書くつもり
200John Appleseed
垢版 |
2020/05/11(月) 23:57:05.06ID:BAq283IN
信者きもい
201John Appleseed
垢版 |
2020/05/12(火) 11:31:01.25ID:Q6HbJiNF
自分で先生とかw恥ずかしくないんか
202John Appleseed
垢版 |
2020/05/12(火) 22:08:08.89ID:9NpPO7z7
goodnotesのiCloud連携を切るってやるとどう頑張ってもアプリ内のデータが端末上に残らず消えるんだけど何かやり方が間違ってたりする?
やり方あったら教えて欲しい
2020/05/12(火) 22:28:12.10ID:wiBGhzaW
グッドノート使い始めたんだけど
切り取りって自分が書いた文字しかできないの?
読み込んだ文章の一部を切り抜いて他のページに貼ったりしたいんだけど
204John Appleseed
垢版 |
2020/05/12(火) 23:29:49.88ID:Zqvva1FN
切り取るとは?

文字をスクショに撮りたいなら投げ縄で囲んで撮る、テキストをコピーしたいなら選択して普通にコピー出来る
2020/05/13(水) 02:03:17.27ID:Zz5aUGmA
読み込んだ文章ってのが何処からどんな形式でgoodnoteに読み込んだ物かによるな
2020/05/13(水) 02:15:11.90ID:Zz5aUGmA
>>201
それな、、、
自分を「様」付けで呼んでるようなもんっていうのを知らないんだろうな
でもiPadのデザイン系アプリの紹介動画では大変参考にさせてもらってるので気付かないフリをしようね皆んな
2020/05/13(水) 17:24:35.11ID:7COfTCts
pdfをダウンロードしたものをグッドノートで開いてるんだけど、
投げ縄?では文字しかコピーできなくて
文章自体を投げ縄で移動させるにはどうしたらいいのかと
2020/05/13(水) 17:25:21.90ID:7COfTCts
>>207
文字→自分で書き込んだ文字
209John Appleseed
垢版 |
2020/05/13(水) 17:35:48.86ID:turcZZ5J
自分で書いた文字なら、投げ縄で囲んで、ペン先で掴んでドラッグするだけだよ
2020/05/13(水) 18:03:20.61ID:9OVjTIEF
スクショでいいなら投げ縄でスクショ
文ごとコピペするなら長押ししてコピペ
PDFに埋め込まれた文は編集できない
2020/05/13(水) 18:05:07.90ID:ubuY8a9Z
>>207
もともとのPDFにある文章や画像は投げ縄で移動とかできない
投げ縄でスクショしてコピーして他に貼り付けはできる
2020/05/14(木) 03:06:06.41ID:vwB0xdtR
おー! スクショで貼り付けはできるのか!
みんな教えてくれてありがとう!
コピーして、元のところは白い画像貼れば移動したのと同じ結果にできそうだ
2020/05/14(木) 12:35:56.40ID:y1wFexPn
白で塗り潰せば消しゴムっぽくもできるしな
ただその後入力する文字はフォント合わせないと不格好になるが
2020/05/14(木) 21:59:04.29ID:ulDD1549
純正メモ、PDFに手書きしたデータをNotabilityにエクスポートすると、手書き部分のデータだけ消えてエクスポートされません。
何か対策ありますか?
2020/05/17(日) 11:56:48.63ID:o2IJgDke
GoodNotes5をMacにも入れてる人いますか?
起動した時にチェックマークみたいなのが表示されるようになったけど何か意味あるのかな?
iPadでは表示されない
2020/05/17(日) 21:38:54.06ID:rkjYZCKM
MacのGiodNote5って、ペンタブとかで普通に新規メモを手書きで作成したり出来るの?
217John Appleseed
垢版 |
2020/05/17(日) 22:03:23.32ID:tSx+WZIh
一応同じことができるようにはなっている
ただ、やって見りゃわかるけど、ペンタブじゃまともに字なんて書けないよ
2020/05/18(月) 15:44:22.46ID:qfU6ymOY
いや、普通に書けるけど…
文章なんかよりはるかに精緻なイラストをパソコンでみんな描いてるんだけど
デザインで文字を書くのも普通だぞ
2020/05/18(月) 15:57:28.76ID:2ikTN/HR
>>216-218
ペンタブは持ってないので知らないけどMacにインストールしたGoodNotes5を
SidecarでiPadに表示させてApple Pencilで書けるか試したらまともに書けなかった
iPad版とMac版は統合されたのでこんなことする必要無いけど
220John Appleseed
垢版 |
2020/05/18(月) 15:59:24.53ID:JR+UDd3Q
実際自分で何か書いたもの見せられる?
少なくとも俺には無理だよ
221John Appleseed
垢版 |
2020/05/18(月) 16:02:24.61ID:JR+UDd3Q
Sidecarならまだ画面見ながら書けるからいいでしょう
ペンタブだと画面とペン先を同時に見ることができないから自分がどこに書いているのか把握できない
2020/05/18(月) 16:06:44.65ID:qfU6ymOY
使った事ないんだな
ペンタブだとカーソル出るんだよ
MBPとCintiqみたいな液タブで2画面なら広々使えるし
2020/05/18(月) 16:07:25.38ID:qfU6ymOY
>>220
Psで書いた文字ならアップ出来るけど、普通に書けるのは自明なんだから不要だろ

つべとかで動画で手書きで文字書かれたりするだろ?
あんなのAeとかPrでペンタブで書いてんだけど
224John Appleseed
垢版 |
2020/05/18(月) 16:08:00.46ID:JR+UDd3Q
使ってみた感想書いてるのに何言ってんだか
225John Appleseed
垢版 |
2020/05/18(月) 16:09:52.27ID:JR+UDd3Q
>>223
GoodNotesで書いてアップしてみて
自分が間違ってるなら何が原因なのか把握したい
2020/05/18(月) 16:30:05.31ID:qfU6ymOY
ていうかつべで検索したらカーソル出てる
ドイツ語かなこれ、動画が全然引っかからないけど

俺が質問したのは、MacのGoodNotesでも手書き出来るの?って事だけだから出来るんならもう良い


購入したらアップしてもいいけど、むしろ、お前が本当にペンタブもMacも持っていて、
おま環でカーソル出ないって発言を動画でもアップして証明するか、本当は持ってませんゴメンなさいするかしろよ

正直、iPad Proとかまだユーザー数が少なくてGN5優勢な印象だけど、OneNoteの方がプラットフォーム考えなきゃ多いだろたぶん
当然、OneNoteでペンタブでもカーソル出るだろうし
227John Appleseed
垢版 |
2020/05/18(月) 16:51:54.18ID:JR+UDd3Q
持ってないのになんで普通に書けるとか言えるんだろうか

俺は最初から書けることは書けるって言ってるんだけどね
ただ、カーソルみたいなのは出るけど、それ見ながら書いてもうまく字が書けなかったってことだ
2020/05/18(月) 20:34:12.07ID:+3tgmzIH
慣れとしか言いようがない
ペンタブでも書ける人は書けるし書けない人は書けないだろ
俺の知り合いなんてiPadですらうまく書けないとか言ってたぜ
2020/05/20(水) 21:50:22.97ID:1qciX8h0
いまnebo使ってますが
god notes5を買おうか悩んでます
2020/05/20(水) 22:38:31.84ID:Ul8G5AKQ
>>229
GoodNotes5使ってる
YouTubeでnebo知ってすごく便利そうと思ったけど使いどころが思いつかず使ってない
2020/05/21(木) 10:16:35.23ID:dl4fOI8F
デスノートならぬゴッドノートとはいかに
2020/05/21(木) 13:32:39.96ID:jBd7w8sZ
>>231
死神「呼んだ?」
2020/05/21(木) 16:01:57.87ID:r+QmBgwV
私が神だ
2020/05/21(木) 18:34:18.49ID:8ts/TajO
>>230
goognotesはPDFを取り込んでメモを書き込むと言うのに関して、コスパが一番良さげと思ってます。
2020/05/21(木) 18:44:15.64ID:ME7pHPc6
>>234
PDFにメモ書き込むだけならファイルアプリからPDF開いてマークアップで書き込むのがいちばんコスパ良くない?
2020/05/21(木) 20:42:58.72ID:dl4fOI8F
godnotesの次はgoognotesかいな。
そのつぎは、どんなノートだ?
2020/05/21(木) 20:50:19.99ID:hCEsMI/1
neboはiPad版しか無いのが辛い
iPhoneやMacで実用性はなくとも確認だけでも出来た方が利便性が高い
2020/05/21(木) 21:12:52.17ID:R2SU5jCD
自分専用のノートは手書きのまま残したいからgoodnoseで
仕事の書類作成にはTEXT変換の得意なNeboを使うとかかなあ?
2020/05/21(木) 21:26:09.20ID:1Hm0ecHo
PDFの書き込みは昔から iannotationを愛用だな。
自炊本とかそれで読んでマーカー引いてる。
240John Appleseed
垢版 |
2020/05/21(木) 21:32:58.61ID:PD3aOgq+
グッドノーズ!
2020/05/21(木) 21:56:24.62ID:1YgDT4HN
いい鼻ですね
2020/05/21(木) 22:00:25.86ID:CWUKZhKn
わざとらしすぎて反応したくない
2020/05/21(木) 22:26:27.24ID:ME7pHPc6
>>239
iAnnotateて以前もiPadスレだったかで誰かが良いと言ってて
ネットで検索したけど10年近く前の記事とかばかりで
新しいのがどうなってるのか紹介してる記事見つけられなかった
GoodReaderという昔流行ってiOSファイルアプリの登場と共に
使わなくなったアプリがあるけどあれと同じようなもの?
244John Appleseed
垢版 |
2020/05/21(木) 22:34:49.52ID:PD3aOgq+
iAnnotateはPDF編集アプリとしては見るべきところはないんで使う意味ないんだけど、Officeファイルを開くと自動でPDF変換してくれる
レイアウトも正確だし、Wordのアウトラインまで拾ってくれるんですごい重宝する
俺はWordの赤入れ専用アプリとして使ってるけど、それだけでも買う価値あると思うわ
2020/05/21(木) 23:43:28.21ID:ME7pHPc6
>>244
ありがとう
でもiPadでメールとかで送られてきたOfficeファイルをPDFに変換する用途が売りだと
基本Macで仕事してiPadは手書きにしか使ってない自分には使い道無さそう
2020/05/22(金) 02:19:19.08ID:3bKAjh/L
>>242
反応してくれてthx
2020/05/22(金) 06:59:54.79ID:Ep8NDgb7
ユニバーサル購入に対応してるんですね
これは即買いですわ
いろいろありがとうございました
2020/05/22(金) 17:54:26.60ID:T+KpL5ri
iannotationは自分好みに編集ツールを選んで並べられるのが良い。

自分は自炊した参考書を読むときにマーカーを多用するので、自分好みの色調整したペンをズラリと並べたり。

確かに最近アプリが記事とかで紹介されることないけど、いまだに愛用してる。
iPad Proになる前のマシンパワーでは結構クラッシュして落ちることが多かったのでその辺で人気もなくなったのかなと思う。
2020/05/24(日) 02:08:34.98ID:mQnJ11fw
GoddessNotesに書き込むと夢が叶うと聞いたんですが、どちらでお求めになれますか?
2020/05/24(日) 10:45:49.84ID:pu65wk0u
各種ノート未経験なんだけれど
A4縦使いのPDF書類にイラストを書き込んでいくのに1番使い勝手が良いのって何?
書類自体はMacBook Proのwordで作成
ファイルの名前に#が使えないという理由でOne CloudではなくてiCloudでPCやタブレットとスマホは同期させています
251John Appleseed
垢版 |
2020/05/24(日) 22:10:37.34ID:oCJ1yde0
ここで上がっているgood note などは主に文字を書くためのアプリ
ペンの種類や太さ、色使いの細い微調整は不得意な気がする。
やろうと思えば出来るかもしれんけど。
イラスト自体はお絵描き系で描いて、コピペして貼った方が良いんじゃないかな。

ちなみに自分はメインはGoodNotesでA4文書を作り、説明図はConceptで描いてコピペして貼り付けている。
2020/05/25(月) 00:20:46.96ID:vn9fWAb1
goodnoteを愛用してるけど文字が上手く書けない
他のノートアプリよりヘタクソな文字になる
2020/05/25(月) 08:34:18.93ID:rQOOcg3r
富士通の7万の手書きノート触ってきたけど
まあ描きづらかったわ
2020/05/25(月) 10:23:06.46ID:ssSbwcaU
>>252
GoodNotes5とNoteshelf2を併用してるけど自分もそう思う
Noteshelf2と同じようにきれいに書けない
2020/05/25(月) 10:49:50.84ID:OSyBCZ7K
goodnotesとnoteshelf使ってる人に聞きたいんだけど、どのように使い分けてます?
あと、連携したいときどうやってますか?
2020/05/25(月) 10:54:42.79ID:ssSbwcaU
>>255
手書きノート用途ではきれいに字が書けるNoteshelf2
PDFに手書きで書き込む用途は取り込んだファイルをフォルダ分けできたり
タブ表示で切り替えて見るのが便利なGoodNotes5という使い分け
連携とは?
2020/05/25(月) 14:26:14.68ID:OSyBCZ7K
>>256
早速回答くれてありがとうございます。
連携については、話が長くなるので取り下げます。
258John Appleseed
垢版 |
2020/05/25(月) 14:27:26.03ID:Ajnz+lh2
PDFに書き込みするぐらいならPDF形式のまま編集出来るアプリ(PDF Expert、PDF Viewer)の方がずっと使い勝手いいはずだよ
書き心地もぶっちゃけ変わらん
フォルダ分け等のファイル管理もそっちの方が便利だし
2020/05/25(月) 14:42:57.48ID:ssSbwcaU
>>258
ノートアプリだと
手書き文字の検索できるけどPDFアプリはできないんじゃないかな?
あと画像を貼り付けるのもできないのでは?
それらと比べるとPDFのまま編集できることにはこだわり無いです
260John Appleseed
垢版 |
2020/05/25(月) 14:48:58.24ID:Ajnz+lh2
画像も音声も貼れるよ
手書き検索には対応してないけど、PDFに書き込むなら検索対象はむしろ本文じゃない?

PDFアプリは、とにかくファイル管理の便利さが一番の利点
2020/05/25(月) 14:54:25.65ID:ssSbwcaU
>>260
どのように便利なのかな?
262John Appleseed
垢版 |
2020/05/25(月) 15:39:49.72ID:Ajnz+lh2
>>261
iCloudだけじゃなく、一般的なクラウドストレージと同期できる
しかも、フォルダ単位の同期/非同期が設定できるからローカルストレージを無駄に消費しない
Wi-Fi、モバイル通信それぞれについて同期設定できるので、無駄な通信が発生しない

フォルダ分けで階層構造が複雑になっても、サイドバーにショートカットを置いて飛べるので煩雑にならない

他形式のファイルも一緒に管理できて、必要ならPDF変換もできる

みたいなこと
263John Appleseed
垢版 |
2020/05/25(月) 15:51:19.29ID:Ajnz+lh2
と思ったら、ショートカットはGoodNotesでもできるね

GoodNotesの困るのはPDFを全画面表示しながらペンで書き込むとか、見開きで読むとかができないんで、単純にビューワーとして微妙
2020/05/25(月) 16:13:51.81ID:BwQZmyPn
俺もGoodNotesはYouTubeのステマが功を奏しただけで、MicrosoftやAdobeのアプリの方がいいんじゃ?って一瞬思った
CatalystでMacでも使えたし文字書くだけだから一応使ってるけど
2020/05/25(月) 16:31:29.82ID:ssSbwcaU
>>262
あーGoodNotes5もNoteshelf2もiCloudしか同期できないね
自分はiCloudしか使ってないからそれは不便に思わなかった
266John Appleseed
垢版 |
2020/05/25(月) 16:44:00.33ID:Ajnz+lh2
いずれにしても、ファイルの総量が50Gを超えるくらいになると、GoodNotesだけでは色々と管理しきれなくなってくるのではないかと
2020/05/25(月) 16:52:13.72ID:HEzgdaxu
PDFに書くならファイルアプリから直接開いてマークアップで書くのが簡単で管理もしやすいと思うけどわざわざ別アプリ使う必要あるか?
一応グッドノーツ5は使っててペンの太さと色を変えやすいとか編集機能が豊富とか知ってるけどPDFに書くだけでそこまで必要なのだろうかと思う
わざわざグッドノーツに取り込むのがめんどくさくね?
268John Appleseed
垢版 |
2020/05/25(月) 17:01:55.87ID:Ajnz+lh2
ペン関係はそれでいいにしても、ページを追加したり並べ替えたりとか、目次から該当箇所に飛ぶとか、それくらいのことができないとやっぱり辛い
2020/05/25(月) 17:16:33.87ID:ssSbwcaU
>>267
マークアップでPDFに書くと後でApple Pencil使うと消せるのが気になる
なぜかPCのAcrobat ReaderとかMacのプレビューでは消せないけど
270John Appleseed
垢版 |
2020/05/25(月) 17:26:05.95ID:YK5J9cPA
>>258
PDF expert 年間課金してるの? PDF viewer は幾らするの?

いままでGoodNotes で充分派だったけど、GoodNotes 形式で保存かけてもしおりや目次は保存されないことがわかった
やっぱPDF専用アプリの方が保存や配布使い回しは便利なんだろうか
271John Appleseed
垢版 |
2020/05/25(月) 17:40:37.76ID:Ajnz+lh2
>>270
俺はPDF Expertは買い切り時代に買ってるからほぼフル機能使える
今からだとサブスクになるけどバカ高いからやめたほうがいい無料でもそこそこ使える
PDF Viewerも無料版で十分

幸いなことに、両者の無料版でできることが重ならないので、二つ合わせると(多少面倒ではあるが)ほぼやりたいことはできる

とにかく無料なんだから使ってみるのが吉だよ
272John Appleseed
垢版 |
2020/05/25(月) 17:45:49.69ID:YK5J9cPA
>>271
PDF expert 買切りが5000円なら出しても良いけど、年間ではね
PDF viewer も無料版あるのか。試してみます
Good note に慣れちゃったから、もうこのままかなー
2020/05/25(月) 17:59:13.49ID:tnshD3NP
PDF ExpertあればGoodNotesよりいい?
CC契約してるから乗り換えようかな
274John Appleseed
垢版 |
2020/05/25(月) 17:59:30.30ID:Ajnz+lh2
買い切りはもう廃止された
無料かサブスクかどっちかしかない
275John Appleseed
垢版 |
2020/05/25(月) 18:03:46.99ID:owxDO84T
https://youtu.be/quiwCq2Eytw
無料なんだからとにかく使ってみればいいのに
2020/05/25(月) 18:06:27.92ID:tnshD3NP
ていうかAdobeの買い切りってサポートされないだろ?
俺Ps AiC S6持ってたけど、Catalinaで使えないからCC契約したけど
277John Appleseed
垢版 |
2020/05/25(月) 18:20:01.02ID:Ajnz+lh2
PDF ExpertはAdobeと関係ないけど…
278John Appleseed
垢版 |
2020/05/25(月) 18:43:00.81ID:Ajnz+lh2
>>272
なんか理解してないみたい
PDF Expertにも無料版あるし、基本機能はそれで十分使えるのよ
2020/05/25(月) 20:14:55.39ID:YK5J9cPA
>>278
無料版ってPDF Viewrのことじゃないの?

PDF epert無料版=Documentsは前から使ってる
Documentsから、PDFに「しおり」つけれることはさっき発見できました。

Documents + GoodNotes = PDF Expert有料版 - OfficeファイルのPDF変換 といった感じですかね。
280John Appleseed
垢版 |
2020/05/25(月) 20:43:31.85ID:Ajnz+lh2
>>279
確かにややこしいけど、全然違う
というか、それは昔の話

PDF ExpertとDocumentsは、どちらもReaddle社のアプリで、かつてはDocumentsの有料版がPDF Expertという位置づけだった。

今は、PDF Expert自体が無料化されて、かつては有料でしか使えなかった機能の一部が無料で使えるようになった
例えば、基本的な注釈や手書きは無料で使える、そしてDocumentsもアップデートされて、これと同じ機能が使えるようになった
だから、Documentsと非課金PDF Expertの違いは、今はほぼなくなってしまった

それに加えて、サブスクで使うプロ版PDF Expertというのが出来たんだけど、これでできるのは、ページ編集、PDF内テキストの書き換え、サイン、ツールバーのカスタマイズ、OfficeのPDF化など

ページ編集以外は、なくてもなんとかなるものばかり

つまりGoodNotesの機能のうち、ページ編集以外なら、PDF Expertの無料版があれば(あるいは、Documents でも)
使える
金は一切かからない

***

PDF Viewerというのは、これとは全く別の会社のアプリ
こちらにも無料版とサブスク版がある

ただし、PDF Expertの無料版で出来ないことが、PDF Viewerの無料版では出来たりする
例えば、後者ではページ編集が可能

つまり、両方の無料版を使うと、大抵の人にとって出来ないことはほぼなくなる

だから、サブスクに課金する必要は一切なし!
もちろん両方とも無料アプリだから、初期投資もゼロ
281John Appleseed
垢版 |
2020/05/25(月) 20:52:37.52ID:PP1o4JoZ
>>280
わかりやすい説明サンクス。
PDF Viewerを知らなかったからとても助かります。
2020/05/25(月) 20:57:47.77ID:YK5J9cPA
GoodNote はもう持ってるから
>ページ編集、PDF内テキストの書き換え、サイン、
これはGoodNoteでやってます。自分はPDF Expertでやりたいとは思わない
ここの住民もGoodNote持ってる人が大半でしょ

>ツールバーのカスタマイズ、
別に興味なし


>OfficeのPDF化など
これはやりたいね
>>244にあるようにiannotation 買えば変換できるのかな?
283John Appleseed
垢版 |
2020/05/25(月) 21:04:46.60ID:Ajnz+lh2
>>282
PDF内テキストの書き換え、サインというのはGoodNotesにはない機能だよ
ただ、是非とも必要な機能ではない

PDF Expertを使う最大のメリットは、>>262のようなファイル管理機能

>>OfficeのPDF化など
>これはやりたいね
>>>244にあるようにiannotation 買えば変換できるのかな?

まさしく、PDF Expertに課金するより買い切りのiAnnotateを使ったほうがいい
2020/05/25(月) 21:47:37.12ID:YK5J9cPA
PDF Viewer無料版いれてみた

ざっとみた感じ、無料でできるのはPDFの回転ぐらい?

ページのコピー、ペースト、移動はサブスクリプションみたい
しかもPDF Expertの半額とはいえ、結構な値段。
GoodNoteでは、たった1200円買い切りで簡単にできることになのに。

PDFの結合、編集というのは、PDFへの書き込みとならぶPDF操作の要とおもうけど。
PDF操作にはGoodNote一択なんじゃないの?
285John Appleseed
垢版 |
2020/05/25(月) 22:07:50.57ID:Ajnz+lh2
>>284
無料でできるのは、ページの並べ替え、新規ページ挿入、削除、回転、抽出
サブスクでしか出来ないのがコピーペースト
286John Appleseed
垢版 |
2020/05/25(月) 22:11:46.17ID:Ajnz+lh2
あと、ページの複製も
287John Appleseed
垢版 |
2020/05/25(月) 22:16:59.75ID:Ajnz+lh2
ま、一択って言い方をするなら、買い切り1200円の時代に買ったPDF Expertが最強なんだけどねw
2020/05/25(月) 22:21:39.32ID:rWjUkBfv
>>262
一般的なクラウドストレージと同期はファイルアプリで出来ることじゃないか?
各純正アプリを入れていればだけど
289John Appleseed
垢版 |
2020/05/25(月) 22:52:22.32ID:Ajnz+lh2
>>288
クラウドにアクセスはできるけど、ローカルと同期はできないよね
2020/05/25(月) 23:57:22.31ID:HEzgdaxu
>>268
ページを追加したり並び替えはそんなしないしグッドノーツに読み込んでもできるしMacのプレビューでもできるからPDFにペンシルで書き込むだけだったらマークアップで済ませるわ

269
それで問題なったことあるのか?
2020/05/25(月) 23:58:17.37ID:HEzgdaxu
>>269
それで問題なったことあるのか?
2020/05/26(火) 00:18:20.58ID:LydXPtYO
そもそもみんなどんな使い方してるの?それにもよりそう

自分は勉強に使ってるんだけど穴埋めPDFや紙をスキャナでスキャンしたものに色んな色のマーカーやペンで書き込みしたいし画像貼り付けやページのコピペしたいからgoodnotes使ってる
excelとか動画とかはDocumentsに入れてSplit Viewで併用してる
293John Appleseed
垢版 |
2020/05/26(火) 00:25:34.39ID:kyaKs9hG
>>292
そこに書いてあることは別のアプリでもだいたいできるけどね
2020/05/26(火) 01:56:28.38ID:LydXPtYO
>>293
できるけどこれが一番コスパいいと思ってる
PDF Expert使ってる人とかは仕事のデータ管理か何かしてるのかな
295John Appleseed
垢版 |
2020/05/26(火) 02:02:02.86ID:kyaKs9hG
>>294
PDF Expertだってついこの間まで1200円で買えたわけだし、Macを併用する人なら無料版+プレビューで完全無料だし、コスパ悪いなんてことないよ
2020/05/26(火) 03:08:55.49ID:4euesFJB
>>295
雑魚無名ソフトの分際で買い切りからちょっと有名なったらサブスク化する銭ゲバ根性が気に入らんから無料でも使う気しない
297John Appleseed
垢版 |
2020/05/26(火) 04:49:41.15ID:w4gah7Jw
Goodnoteで充分っていう人多いのに、なんでPDF expert勧めてくるの?
2020/05/26(火) 05:01:36.59ID:79/qYQjw
goodnotesで十分って結論付けてしまうとこのスレ終了になるからそう言う人も必要
299John Appleseed
垢版 |
2020/05/26(火) 05:08:30.14ID:w4gah7Jw
>>292
自分は紙のノート取りをiPadに変えた、使い方
自分で書いたルーズリーフに資料を適宜挟んだり切り貼りする
だからgood note が中心でgoodnote で他の資料からのコピペしたり、削除入れ替えが命やな

保存もgoodnote の自動バックアップで済んでいる
300John Appleseed
垢版 |
2020/05/26(火) 05:51:59.79ID:w4gah7Jw
>>275の動画見たらPDF expert推しの理屈わかった

予備校時代英語の勉強はそれを全部手書きでやってたなー
外国語の文献論文読む時には確かにPDFリーダーだけでは完結させたかろう
2020/05/26(火) 10:49:40.80ID:xjpszN7/
>>300
>>275の動画見た
ポップアップコメントは勉強では便利そうだけど
仕事でのPDF書き込みには用途思いつかないな
2020/05/26(火) 11:54:25.17ID:1QYRACrI
>>264
海外YouTuberがこぞって使ってるけどあれアルファベットだからあんな綺麗にかけるんだよなあ…
2020/05/26(火) 12:53:31.96ID:GB2nGUva
>>277
あ、そういうことなんだ
Adobe CCのライブラリに入ってないからAdobeのサイトがクソで見えないんだろうなとか思ってたw

Adobe Acrobat DCってどうなんだろう
2020/05/27(水) 01:41:32.80ID:N4V6uerQ
質問させてください
ファイルアプリからPDF開いてマークアップで書きこんで完了すると書きこみが消えてしまう
スワイプしてPDFファイルを切り替えるとPDF1の内容がPDF2に上書きされてしまうといったバグが頻発しています
対策等ご存知でしたらご教授ください

ググっても似た症状が出てこないので私のiPadだけなんでしょうか
該当スレあったら誘導お願いします…
2020/05/27(水) 16:54:47.19ID:hkfa/M7R
PDF ExpertてなぜiOS版だけ糞みたいなサブスクにしたんだろ
Mac版は買い切りなのに
こんなもんに課金するやついるんだろうか
306John Appleseed
垢版 |
2020/05/27(水) 17:00:25.59ID:fTflRKqQ
いないし必要ない
307John Appleseed
垢版 |
2020/05/27(水) 17:04:43.60ID:fTflRKqQ
どうせページの入れ替えなんてMacでやったほうが早いし

どうしてもiPadで完結したい人&買い切りPDF Expertを持ってない人は、GoodNotesメインでいいよ
無料版PDF Expertもそれなりに使えるから、使いたいなら補助的に使えばいい
308John Appleseed
垢版 |
2020/05/27(水) 17:46:43.53ID:jbMhjme7
PDF expert の課金の価値はoffice系ファイルのPDF変換なんじゃないの
自分はPC側で処理するから不要なアプリやけど
まあ1000円買切りなら買っちゃうかも
309John Appleseed
垢版 |
2020/05/27(水) 17:51:22.05ID:d2kTumUs
>>308
そのために年間5200円払うやつなんて皆無でしょ
他にいくらでも手段あるのに
310John Appleseed
垢版 |
2020/05/27(水) 18:04:54.77ID:uoQTGFvk
OfficeのPDF化だけなら、365を契約した方がいいね。
純正だからずれないし。
311John Appleseed
垢版 |
2020/05/27(水) 18:08:54.71ID:d2kTumUs
iPadで完結したいならiAnnotateのPDF化は本家より優秀だよ
Office365に入る必要ない
312John Appleseed
垢版 |
2020/05/27(水) 18:44:35.52ID:jbMhjme7
皆さん、PDFや手書きノートアプリファイル、どのくらいの容量トータルでどのくらいあるの?
使い始めて半年。最近バックアップとったら計10G弱。
無印32 Gを使っているので残り1Gになってしまった。
今は整理して10Gまで回復させたけど。
313John Appleseed
垢版 |
2020/05/27(水) 19:03:40.75ID:fTflRKqQ
全部で80〜90Gくらいはあると思う
2020/05/27(水) 19:18:29.83ID:hkfa/M7R
>>306-311
みんな糞サブスクだと思ってて安心した
誰も課金せず買い切りに戻ってほしい

>>311
iPadでOfficeファイルをPDFに変換できたら便利なんだけど
iAnnotateというPDFアプリだと
Windows PCのOfficeからPDFに変換するのと
同じくらいの変換精度?
315John Appleseed
垢版 |
2020/05/27(水) 19:21:39.38ID:fTflRKqQ
>>314
精度は全く見劣りしないよ
少なくとも自分が使った限り
2020/05/27(水) 19:25:04.27ID:hkfa/M7R
>>315
ありがとう
買うわ
2020/05/27(水) 20:50:12.77ID:abhVJRYt
PDF Expert無料版は使ってるよ

iAnnotateも使ってるけど
Apple PencilでPDFに書き込む用途ならiAnnotateより使いやすいと思うね

使い方にもよると思うけど
自分はiPadではPDFへの変換とかページの追加とか順番変えたりすることはほとんどなくて
もっぱらApple Pencilで書き込む用途だから
PDF Expertを一番よく使ってる
2020/05/27(水) 22:20:54.41ID:+H3cXtXt
だれかgoodnotesのiCloud同期の切り方分かりますか?
切ろうとするとgoodnotes内のファイルも全部消えてしまって手元に残らない…
319John Appleseed
垢版 |
2020/05/27(水) 22:31:58.31ID:MxkhYdyA
>>318
https://i.imgur.com/8IeHJWl.jpg
設定から「iCloudを使用」をオフにするとこういうのが出てこない?
2020/05/27(水) 22:47:19.37ID:xZimaiZG
>>319
残す選べばよくね?
321John Appleseed
垢版 |
2020/05/27(水) 22:51:47.26ID:MxkhYdyA
それだけの話だけどね
2020/05/27(水) 23:43:42.10ID:KEPbOVL7
文字が出てきたらちゃんと読むようにしろよ
2020/05/27(水) 23:46:44.15ID:IIxCfHjx
直感的じゃねーっス
2020/05/28(木) 09:59:17.22ID:pb3gBQCv
Mac版の買い切りPDF ExpertとiOS版を無料で使う組み合わせは実用的?
そういう使い方してる人いる?
325John Appleseed
垢版 |
2020/05/28(木) 11:17:41.82ID:LC3zlJWH
>>324
俺は昔からそれ
安い時に買ったけど、今は結構するよね
ハイライトの色構成とか統一できるから編集を同時進行できてよ良かったんだけど、今はiPad版が新しくなってMac版が古いスタイルのままなんであまり統一感ないかも
ただ、Mac版もサブスク化って流れは十分予測できるので、買い切りのうちに買ってしまうという発想はありだろう

ちなみに、無料版PDF ExpertとMacのプレビューを組み合わせる使い方もいいと思う
これなら全部無料で行ける
2020/05/28(木) 11:23:36.53ID:d9hLA3mm
>>324
どういう作業か不明だけどちょっとしたこと、書き込みとけはMacに元から入ってるPreviewでできるけどね
2020/05/28(木) 12:19:23.39ID:pb3gBQCv
>>325-326
注釈の目次を使いたいの
GoodNotesでもアウトラインで目次作れるけど1つ1つ手動で作らなければならない
PDF Expertなら注釈が自動的に目次になる認識なんだけど
その目次をMacでも使いたい

価格についてはStackSocialで買おうと思ってる
https://stacksocial.com/sales/pdf-expert-award-winning-software
328John Appleseed
垢版 |
2020/05/28(木) 13:31:47.50ID:LC3zlJWH
>>327
>PDF Expertなら注釈が自動的に目次になる認識

注釈一覧のこと? 確かに横に表示させておけば要点のサーベイになるし、そこから該当箇所に飛べる
Mac版でもいい感じで使える
2020/05/28(木) 14:51:30.81ID:pb3gBQCv
>>328
そそ、注釈一覧と言うのか
あれ丸で囲ったり蛍光ペンで塗った部分のテキストが目次になるんだよね?
その部分がテキストじゃなくて画像扱いだとどうなるの?

あとApple Pencilで手書き文字で書き込みした時、1つの文章が1つの注釈になる?
と言うのは注釈の一覧だとペンのストーローク1本1本が
1つの注釈に認識されてしまわないか?ってこと
1つの文章が1つの注釈になるなら書いた手書き文字が認識されて
注釈一覧に表示される?
330John Appleseed
垢版 |
2020/05/28(木) 16:16:25.89ID:LC3zlJWH
>>329
手書きしたものは目次としては役立たないと思ったほうがいいよ
注釈一覧ではここに線がありますよとしか出てこない
一本一本というわけではないが、一度に描いた線がまとめて一注釈として扱われるけど、何が描いてあるか、それが図形なのか文字なのか蛍光ペンなのかは、一覧からは一切わからない
わかるのは何色で描かれているかだけ

印字されたテキストにつけたハイライトや下線、スタンプは、注釈一覧の中で、前後の字面含めて視覚的に確認できる
ポップアップノートはノート内容が一覧に表示される
2020/05/28(木) 16:23:03.15ID:pb3gBQCv
>>330
ありがとう
分かった
テキストとポップアップだけ注釈一覧にその内容が表示されるってことね
帰ったら買って試してみるよ
2020/05/28(木) 18:25:14.61ID:gMpjAILG
雑誌 iPad 仕事術スペシャル2020 手書きアプリ特集はなかなか良かった。

Kindleアンリミテッドに入ってれば無料で読める。
2020/05/28(木) 19:01:37.30ID:pb3gBQCv
>>332
Dマガジンに無かった
何か有益な情報あった?
334John Appleseed
垢版 |
2020/05/28(木) 19:04:15.67ID:LC3zlJWH
あまり期待しないで入手したけど、情報量がすごいね
このスレのテンプレに「初心者はまず仕事術2020読め」って入れるべきかも
2020/05/28(木) 19:45:20.84ID:gMpjAILG
Goodnote5 vs Noteshelf2 が16ページの特集で、それ以外も手書きアプリ16種が各2ページ分で紹介されてたり。
2020/05/29(金) 11:50:45.19ID:NT7aA172
>>334
テック系wYouTuberが表紙の本?
GoodNotes5もNoteshelf2も使ってるけど
知らなかった情報無かった
337John Appleseed
垢版 |
2020/05/29(金) 13:14:18.46ID:agGHSfo/
GoodNotes5もNoteshelf2も使ってるけど(ドヤ)ってw
そらこのスレに来るような人は大抵その二つぐらいは使ってるんじゃない?
つか、iPadとペンシル買ったらその次に買うのがそのどちらかでしょう

その辺に関しては情報もYouTube上に溢れてるし、誰でも知ってる
338John Appleseed
垢版 |
2020/05/29(金) 22:16:42.25ID:6BJiFxJm
縦書きの教科書pdfを活用するにはどのアプリがおすすめですか?
339John Appleseed
垢版 |
2020/05/29(金) 22:30:58.90ID:puvVz2/9
縦書きのテキストを検索できて、縦スクロール対応してて、かつ手書きできるというアプリがまず限られていて、GoodNotes、Adobe Acrobat、Foxitくらいしかない
使い勝手からGoodNotes一択かな
ただどれも見開きが出来ない

i文庫は検索も見開きも可だが、手書きに対応していない
SideBooksは検索も見開きも可、一応手書きはできるものの、他のアプリに渡すときはPDF化にちょっと工夫が必要
340John Appleseed
垢版 |
2020/05/30(土) 08:53:37.42ID:9bt7Gs76
なるほど。
pc版のアクロバットはあるので1ページ2枚印刷でpdf作って上げればいいかな。
そうゆう運用してるひといます?
2020/05/30(土) 10:17:58.47ID:bPDFQ++H
縦書きのpdfを右綴じ左開きで読めるノートアプリありますか?
goodnotesを使ってますができませんよね?
縦スクロールはどうもいやで。
2020/05/30(土) 10:58:15.21ID:RqrmBIiv
ノートアプリは無い
PDF Viewerなら課金すれば右綴じには出来る
2020/05/30(土) 11:20:07.45ID:th2UiMnZ
>>335
goodnoteがメジャーの様なネット情報が多い中で、
noteshelf評価が高かったのは意外。
noteshelf主体の自分としては少し嬉しかった。

ま、goodnoteを否定する気もなく、
両方とももった結果、noteshelfとの相性が
自分は良かっただけで。

悩んでる人にはnoteshelfを推したい。
2020/05/30(土) 11:37:31.98ID:I4ANkfcS
>>343
自分は総合的にはGoodNotes5のほうが好きなんだけどGoodNotes5ではなぜかきれいな文字が書けないから手書きノートだけNoteshelf2使ってる
2020/05/30(土) 11:50:12.18ID:0xeqngtg
>>344
同じ
時系列で管理できてれば良いものはNoteshelf使ってる
2020/05/30(土) 11:50:15.89ID:th2UiMnZ
>>344
特に機能差も大きな違い無いし、
自身の直感的な使い方に合ってれば
良いと思います。
例えば自分は、noteshelfの図形描画は
使い難いと思うし。

インタビューされた人のgood noteの
使いこなしは凄いと思うし。
347John Appleseed
垢版 |
2020/05/30(土) 12:44:56.54ID:TdrN/tUf
>>340
時々やってる

見開きPDFを作るのは、Printer ProのPDFプリントの機能を使えばiPad単体でもできるよ
ただし、ページの進行方向が必ず左→右になってしまうので、まず何かのアプリで全てのページの上下を反転させたファイルを作り、それをPrinter Proに送って、1ページ2枚でPDF印刷という手順になる
348341
垢版 |
2020/05/30(土) 12:56:17.47ID:bPDFQ++H
>>342
ありがとう
2020/05/30(土) 13:03:47.43ID:I4ANkfcS
>>345
みんなGoodNotes5きれいに書けないと思ってるんだな
文字がNoteshelf2並にきれいに書けたらGoodNotes5で一元管理したいんだけど
ぜんぜん改善されないのは特許とか何か大人の事情があるのだろうか
350John Appleseed
垢版 |
2020/05/30(土) 14:52:06.06ID:EIecEZw1
Goodnoteの書き味はこんなモノと納得している
フォルダをどんどん作れてPCと同じようにファイルを管理できるのが使い続ける理由かな
351John Appleseed
垢版 |
2020/05/30(土) 16:04:31.11ID:TdrN/tUf
GoodNotesのすばらしいのはPDFプレゼンに使えるところ
外部ディスプレイに繋ぐとミラーリングでなくアスペク比が最適になってボタン類も消える
赤ポインタも使える
PDFにペンで書き込み入れたりしながらプレゼンすると最高に使いやすい
352John Appleseed
垢版 |
2020/05/30(土) 17:24:53.78ID:EIecEZw1
>>351
そうそう
実際にやったことは無いけど、パワポいらんと思った
パワポ並の編集、iPad上で完結するもんな
2020/05/31(日) 00:22:58.49ID:zCYtawDX
元から入ってるKeyNoteやPagesはどうなの?
354John Appleseed
垢版 |
2020/05/31(日) 00:34:05.68ID:twTd22gZ
もちろん使えるけど、「PDFプレゼン」には向かない
すでにあるPDF資料をスクリーンに映して説明するスタイルの場合、GoodNotesが最強

ま、上の人はパワポやKeynote要らないって意味のこと言ってるけどね
GoodNotesでゼロからプレゼン資料を作ることももちろん可能だけど、アニメーションとかトランジションとかは当然使えないよね
355John Appleseed
垢版 |
2020/05/31(日) 03:41:42.68ID:rjCw8n5x
「iPad +pen」を使い始めて半年
スキルが身につけば身につくほど発想が広がる
「iPad +pen」の世界は、PCともスマホタブレットとも違う別個のカテゴリーやね 
2020/05/31(日) 10:25:52.88ID:yE+yayP1
cilのことも時々思い出してあげてください
2020/05/31(日) 15:51:16.97ID:FSwrVt49
noteshelfの画像ロックって解除する方法ない?
358John Appleseed
垢版 |
2020/05/31(日) 21:49:25.67ID:rjCw8n5x
iPad +pen文書システムのメリット

@ ペン操作の方が、キーボードマウスより直観的
A iPad 1枚で、録音撮影書き込みを1つのファイルに容易に集約
できる
B PDF を印刷することなく、閲覧“書き込み”、保存できる
C 以上の操作を風呂、キッチン、ベッドの中など、場所を選ばずすぐ作業

iPad + Pen システムのおかげでこうゆうことが可能になった、もしくはPCスマホタブレットより格段に容易になった.

逆にいうと これらに興味なければPCのままで充分か
2020/05/31(日) 22:58:18.85ID:9ZJjE2ND
>>356
cilは君が守ってくれてるから俺たちは何も心配してないんだ
2020/06/01(月) 08:15:26.12ID:KENlF9WZ
ネットワーク構成図とかを簡単に書けるオススメアプリありませんか?
lucidchart使ってみたけど反応が遅くてイマイチでした。
ipad初心者です。
361John Appleseed
垢版 |
2020/06/01(月) 09:05:30.18ID:/rkU948E
>>360
とりあえずGoodnoteで頑張るのはどう

図形モードで四角や直線ひける
それでがんばる
自分は親族関係図はそうやって書いてる
2020/06/01(月) 10:44:51.85ID:lNmcMDjC
nebo だろうが。
手書きで三角や四角かけば自動で図形に変換してくれるんだから。手書き文字だってちゃんとテキスト変換するし。
2020/06/01(月) 11:30:37.68ID:+bWB7cxg
>>358
全部ラップトップで出来るけどね
筆記よりタイプの方が遥かに速いし、必要なら、ホワイトボードだろうがノートだろうが手書きしたものを撮影して取り込めばいいし、ペンタブ使いたきゃ、Wacomの安いのでも5千円しないし
iPad ひとつで済む、従来にない紙のような書き心地っていう特筆すべき点もあるけど、元々出来たこと、あるいは後退したポイントも説明しないとな
2020/06/01(月) 15:16:10.26ID:+bWB7cxg
https://youtu.be/MwAcfLACjKI
ちなみに、Quick LookってMac OSのFinder(標準ファイラー)はほとんどのファイルをアプリを個別に立ち上げることなく閲覧、簡単な操作が出来るが、PDFも然り
2020/06/01(月) 15:52:19.31ID:WEbWfNXh
Goodnote5とnotabilityを使ってきて
メインがGoodnoteだったんだけど
書き心地というか文字綺麗に書けない問題をスルーできず
こちらを参考にしてNiteshelf2買いました
書き心地は◯
でもアンドゥがジェスチャーでできないのと
スクショコピーが貼れないのが不満
やり方あるのかな?
Noteshelfの書き心地で録音できてスクショも貼れるアプリがあったら最高なのになー
2020/06/01(月) 17:23:29.05ID:WwWanz3U
>>365
自分もGoodNotes5で納得できるきれいな文字書けないから後からNoteshelf2買った

Noteshelf2のスクリーンショットは
選択ツールで囲う→スクリーンショットを撮る→右上の共有ボタン(□↑みたいなボタン)→コピー

録音は自分はやったことないけど画面左上のほうの+ボタンに録音ある
2020/06/01(月) 20:23:35.60ID:etg1qBpD
>>363
おっしゃるように、ここに挙げたことはデスクトップでもノートPCでもできることではある。

実際、自分もワコムの中古タブ買ったし、PDFを印刷せずタブレット上で読むことにも挑戦した。
でも手間だけかかって全く実用的ではなかたっし、書き込みできずPDFだけ読むでも全く頭入らなかった。

いままで夢だと思ってことが、iPad+Penでやっと一般人の手に届くようになったと思うよ。

iPadに書類や全部ぶち込んでタブ一枚で仕事してる、という作家のインタビュー記事、この頃目につくようになった。
自分はiPad持ったが半年前で、単に気がつかなかっただけかもしれんが、初代penがでた5年ほどまえから、このシステムを採ってる作家や研究者、ジワーと増えているんでないの。
2020/06/01(月) 21:16:55.35ID:WEbWfNXh
>>366
365です
ありがとうございます!
スクショ取れました!
他のアプリのスクショもコピーしたあと
ペーストが選べることを知りました
ジェスチャーも色々試していたら
出ることはわかったのですが
出た後に選択しないとならなくてちょっと不便を感じます
でも文字が綺麗に書けるのがストレスないってことがわかりました
2020/06/02(火) 17:39:16.87ID:1VN/c8ZS
なぜ書き心地がこんな違うのか分からないけど
noteshelf≒goodnotes4>goodnotes5
って感じだな個人的には
描画が遅いとかなんだろうか
2020/06/02(火) 18:12:16.88ID:0As2jH/L
>>369
GoodNotes4使ったことないんだけどNoteshelf2と同じような字が書けるの?
だとしたらどうして5は体感するほど下手くそな字になるんだろ
371John Appleseed
垢版 |
2020/06/02(火) 18:59:55.63ID:2xzIZtsQ
GoodNotes5は、
「角マーカー」が無いので、
購入する気がしない!!
2020/06/02(火) 20:47:39.36ID:1VN/c8ZS
>>370
個人的にはほぼ似てると思ってる
マーカーはnoteshelfの方が滑らかかもだけど
5がリリースされて使った時びっくりした記憶あるわ
何でだろうね…
2020/06/02(火) 23:07:34.18ID:SrLtWreR
goodnote5使い始めたのですがカメラで撮影した写真を張り付けて書き込みしてpdfにするとすごく容量が大きくなってしまいます。(10ページで122MB)
サイズを圧縮するアプリでオススメありませんか?
ipadpro11です。
2020/06/03(水) 09:52:39.17ID:9QOn9RsY
>>373
圧縮特化のアプリじゃないけどphoto消しゴムは?
2020/06/03(水) 10:56:39.70ID:yNariO+x
>>373
自分はこれ使ってる
画像圧縮:まとめて写真を圧縮して容量を削減しよう
2020/06/03(水) 17:15:41.58ID:rdGp5AVg
>>374
>>375
ありがとうございます。
試してみます!
2020/06/03(水) 17:41:19.01ID:86Ednd1q
>>373
@PCにPDFを持って行って、PCでPDFを作り直して圧縮
APC側などで写真サイズを小さくしておく
BPDF expertに課金して、PDF圧縮機能をつかう

自分は@の方法をとってる
1/10くらいになります
2020/06/03(水) 17:50:47.57ID:yNariO+x
>>377
横からだけどPCでPDFを作り直しとは具体的にどうするの?
379John Appleseed
垢版 |
2020/06/03(水) 18:13:25.73ID:/DwIkU3t
PDF Expertの場合、写真を貼るタイミングで画像品質を三段階で指定できるよ
ここで低品質を選べばサイズダウンになる
これは無料版でも可能
380John Appleseed
垢版 |
2020/06/03(水) 20:10:43.41ID:/DwIkU3t
ああ、貼るんじゃなくてそれごとPDFにしたいのか
だったら写真をPDFにするんじゃなくて、スキャナアプリでPDF作った方が良くない?
サイズがどうなるかは比較してみないと分からないけど、少なくとも仕上がりはずっと見やすくなるはず
2020/06/03(水) 23:44:08.57ID:86Ednd1q
>>378
WindowsのアプリでPDF作成できるのいろいろあるでしょ

いきなりPDF Docuworks とか。いまはOffice でもPDF作成らしいじゃん。
そういったものに一旦読み込ませて、PDFを作り直す。
2020/06/04(木) 04:26:37.42ID:q7cbF1cc
Win10の標準機能でそのファイルを右クリック→印刷でPDF作れるよ
詳細オプションでサイズも変更出来る
デフォルトが横向きに成ってるので縦にしてね
2020/06/04(木) 09:52:56.31ID:xU3lrBYi
>>382
試したけどいきなり印刷しようとしてPDFにするとか選べなかった
2020/06/04(木) 10:43:29.45ID:R7ZbzMXr
ノートシェリフ使ってたけどグッドノート5のフォルダ管理が便利そうなので移行を検討中
問題となるのが今までノートシェリフで書いてた手書きノート
グッドノートで一元管理したいんだけど
ノートシェリフの手書きノートをPDFに書き出してグッドノート5に取り込んで
ノートシェリフで手書きした部分はグッドノート5で手書き文字検索できる?
2020/06/04(木) 10:58:06.56ID:q7cbF1cc
>>383

https://windowsfaq.net/settings/how-to-print-pdf/

[Microsoft Print to PDF]の機能を使って出力してください。

Windows10標準で用意されている[Microsoft Print to PDF]機能を使って印刷すると、ファイルをPDFとして出力(保存)することができます。

PDFとして保存したいファイル(または画面)を開いた状態で、キーボードの Ctrl キーを押しながら、P キーを押します。

印刷の画面が表示されたら、プリンタ名の枠をクリックします。

印刷画面
プリンタ名の枠をクリック

表示されたプリンタ一覧の中から[Microsot Print to PDF]を選択します。

画面下にある[印刷]ボタンをクリックします。

印刷画面
印刷ボタンをクリック

「印刷結果を名前をつけて保存」という画面が表示されたら、「ファイル名」欄にファイルの名前を入力し、[保存]ボタンをクリックします。

名前をつけて保存画面
ファイル名を入力し保存ボタンをクリック

操作は以上です。ファイルがPDFとして保存されました。
2020/06/04(木) 11:07:26.68ID:xU3lrBYi
>>385
ありがとう
それは知ってた
ファイル右クリック→印刷でプリンター選べる画面出るのかと思ったんだけど
デフォルトのプリンターで印刷されるだけね
2020/06/04(木) 11:14:54.46ID:r/vlu7iq
デフォルトでPDFでプリントされるようにしとけば無駄な印刷が減るぞ
2020/06/04(木) 11:20:07.14ID:xU3lrBYi
>>387
テレワークでプリントすることないので今そうしたよ
2020/06/04(木) 23:41:04.57ID:R7ZbzMXr
グッドノート5買って自決した

ノートシェリフのノートをPDFにしてグッドノート5に読み込んだけど手書き文字検索できなかった
とりあずノートシェリフのノートのまま残しておくかな
みんなどうしてる?

意外だったのがここでグッドノート5は文字が綺麗に書けない、
ノートシェリフのほうが綺麗に書けるみたいな
こと書いてる人が何人かいるけど自分には違いが分からなかった
グッドノート5でもノートシェリフと書き心地変わらないと思う

ただなぜかグッドノート5は書いてて目が疲れやすい気がする
390John Appleseed
垢版 |
2020/06/04(木) 23:43:19.85ID:bEHq7vM7
出来るわけないじゃん
誰か教えてあげろよw
2020/06/05(金) 02:03:26.38ID:eLiM+xxW
Noteshelf使ってて特に不満無かったのが
Mac使い始めてMac版のNoteshelf買ったらまともに同期できない産廃だった
GoodNotes買ってみたらiPad版買ったらMacでも使えてしかも完璧に瞬時に同期されてて大草原
392John Appleseed
垢版 |
2020/06/05(金) 08:36:02.40ID:lVkkDw12
グッドノーツ
ノートシェルフ
393John Appleseed
垢版 |
2020/06/05(金) 08:58:35.20ID:2jf8LPYh
グッドノートはまだ許せるが語源から考えてノートシェリフはおかしいな。
あと自決。これは略しちゃダメだろ。
394John Appleseed
垢版 |
2020/06/05(金) 15:26:33.87ID:ffH8sMlD
そうなんだけど、YouTuberの少なくとも半数はグッドノートって言ってる
2020/06/05(金) 18:09:15.70ID:GvQV1JAq
周りの人もグッドノートって言ってるわ
396John Appleseed
垢版 |
2020/06/05(金) 19:03:53.45ID:2jf8LPYh
godnote
2020/06/05(金) 23:55:02.57ID:YQis5Rvd
日本語だと、複数形もそのままノートでいい気するし、細かいこと言い出したらグッ(ド)ノー(ツ)だから
グッドのドの方がタチ悪い
2020/06/06(土) 00:42:45.58ID:T4nwdYuA
>>394
日本人のYouTuberではグッドノーツと言ってる人見たことない
2020/06/06(土) 00:44:24.47ID:JNtMtZmI
グッノーツ
2020/06/06(土) 02:24:39.32ID:DOSVduH3
Good Doughnuts 5
2020/06/07(日) 23:07:35.75ID:/FXGCSFF
>>389
今GoodNotes5とNoteshelfに書き心地の差ありませんか?
App Storeのレビューで

「わかりやすい」が「書きにくい」

筆記具としてのスタイラスペンを使って描いた文字が、昔のパソコンの「ヌラヌラ」したわざとらしいものにしかならず、
書いた人の意図をしっかりと反映するような人らしい文字にならない。Noteshelfでは鉛筆モードなどがあり、
筆圧感知にかんするものがよくできていてとても書きやすい。GoodNotesのボールペンは筆圧感知しないし、
万年筆は文字が変形してしまい、とても日本語では使い物にならない。また、ハイライトマーカーについて、
色がたくさん選べそうなGUIであるが、実はそうではない。オレンジ色のマーカーで紙に線を引いた時のあざやかな色は、
Noteshelfではでるが、このGoodNotesでは色の微調整をいくらしても茶色しか出ない。

したがって、フォルダーを活用した書類整理や携帯電話との連動による書類の取り出しが便利なところが優れているが、
スタイラスペンを使用しての「筆記」には大変不都合が多く使い物にならない。
筆記機能の拡充は他のアプリ並みに至急で直して欲しい。そうなるならば、このアプリが最高のアプリとなるはず。
2020/06/08(月) 00:00:59.66ID:5VCKlPdW
シェルフ買って試してみようかとも思ったがむしろそれくらいしか優位点が無いならGoodnotes5でいいや
(あくまで個人の意見です)
2020/06/08(月) 11:26:07.95ID:Zu1leliN
ノートアプリに筆圧感知って必要?お絵かきじゃなく?
ちょっと強弱つけたいなら筆ペンを細くする手もあるけど
あと自分がオレンジ使って印刷した時は茶ではなかったからプリンターのせいとかでは?
インクではなくトナーだとちょっと沈んで見えてしまうとかはありそう
404John Appleseed
垢版 |
2020/06/08(月) 12:24:48.17ID:7crT3mPv
むしろ邪魔
mpioペン何本か買ってローテするのが正解
2020/06/08(月) 23:51:00.86ID:TFK/dQnk
>>402
グッドノート5とノートシェリフどっちも買ったけどノートシェリフはいらんかった
1ヶ月くらい併用したけどノートシェリフは結局消してグッドノート5だけ使うことにした
2020/06/09(火) 00:35:51.74ID:GdjfsUCB
なぜシェリフw
2020/06/09(火) 02:38:10.65ID:unH1Mmo0
>>405
やっぱりそうか、いらん出費しなくてすんだ
2020/06/09(火) 04:55:14.39ID:m/Y+s7eJ
pdfメインで考えるとGoodNotes一択になるな
2020/06/09(火) 09:11:11.86ID:SlNx4Imc
いらなかったら家族や友人にあげるって事が出来んからねぇ。
2020/06/09(火) 14:00:51.59ID:v8rHTjuf
>>393
面白がって言ってんのか、言葉自体知らないのか
2020/06/10(水) 20:13:02.29ID:S/IreFSl
>>408
手書きノートメインで使ってるけどGoodNotes5で何の不満もないわ
Noteshelf興味あるけどここ見てると価値なさそうだな
2020/06/10(水) 21:20:59.03ID:pmVpNQaC
Noteshelf使いやすいと思うけどまあ気に入った方でいいんじゃね?
2020/06/10(水) 23:52:16.15ID:k471tVkP
書きやすいのはどっちなの?
pdfは使わないとして
2020/06/11(木) 00:40:05.38ID:tax+aXwB
このようなgoodnote5の表紙を公開してるとこ他にある?
https://blackcometclub.com/20180405/goodnotes-cover/

>>413
昔はnoteshelfのほうが書きやすかったけど
goodnote5がアプデで改善されたのか今は体感するほどの差は感じない
2020/06/11(木) 09:41:41.54ID:OfZqEtWb
>>414
検索すれば良いじゃん。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=goodnotes%20cover&;aq=-1&ai=PVj51o_USX2EzDfJmnRYGA&ts=36750&iau=0&ei=UTF-8&fr=top_smf
416John Appleseed
垢版 |
2020/06/11(木) 10:13:05.09ID:UtWuNy3P
書き味ということなら、全部買って試せとしか
ペンの種類、太さ、色 使い方人それぞれだし
2020/06/11(木) 10:55:35.87ID:tax+aXwB
>>415
なるほどcoverで検索すれば良かったのか
表紙で検索してた
でもいいなと思うのは有料ばかり
2020/06/11(木) 11:58:10.03ID:F/6CMP5A
そか、好みの表紙無いな〜と思ってたけど作ればいいのか
2020/06/11(木) 17:49:36.59ID:OfZqEtWb
goodnote cover free で検索すれば、色々なの出てくる。


https://www.canva.com/templates/search/notebook-book-covers/


自前で作ることもできる。
https://www.canva.com/design/play?template=EADaopOztOc&;category=tACZChfZug8&type=TABQqvkTd7I
2020/06/12(金) 00:19:52.84ID:f6D01Kq7
質問です。
Androidユーザーですが、ノート関連が充実してるipad端末を買いたいなと考えてます。
notabliltyやgoodnoteはAndroid端末とIOS端末間で同期は無理と見ましたが、これに変わるノートアプリはありますか?
なにか対処法知りたいです。
421John Appleseed
垢版 |
2020/06/12(金) 01:01:55.44ID:jEW/m78X
>>420
このスレのド頭に書いてあるわ>>3
2020/06/12(金) 02:24:28.51ID:f6D01Kq7
>>421
見てなかった…ありがとうございます!
2020/06/13(土) 01:16:44.61ID:mP9PjVrK
GoodNotes5でカレンダーのPDFでスケジュール管理してみたら
カレンダーアプリ使わなくなった
424John Appleseed
垢版 |
2020/06/13(土) 05:44:01.74ID:hJYCcnVD
ソニー デジタルペーパー カレンダーPDF おすすめ
2020/06/13(土) 07:47:02.83ID:eKBI5fkd
おすすめって…スケジュール帳の好みなんて人それぞれだろ
紙媒体でもあれだけの数出てるのに
2020/06/13(土) 08:40:25.22ID:MymhT2co
好みは人それぞれだから>>424の推薦も一応覚えとくよ
2020/06/13(土) 09:45:08.41ID:mP9PjVrK
>>424
まさにそれを使ってる
自分はそんなに予定無いのでマンスリー:横だけ使ってる
2020/06/13(土) 11:06:11.45ID:zk/sHuho
Notability良いんだけど、テキスト打ち込む時に指タップしたところから若干上の方にカーソル出るのなんとかならんかね?
そこだけいつもイライラする。直れば文句なし。
429John Appleseed
垢版 |
2020/06/13(土) 12:03:08.86ID:sUEqgmH1
>>427
YouTubeの定番ネタやん
2020/06/14(日) 22:38:33.76ID:dteHzxJy
ただたんに手書きのメモを書きためたいだけなら
標準のメモで充分?
それともペンで書く感触がアプリで全然違うの?
2020/06/14(日) 22:40:51.01ID:QJMGXItr
>>430
書き心地は標準のメモ純正だけあって良いよ
他のアプリ使うのは書き心地より機能面でだね
2020/06/14(日) 22:52:04.80ID:dteHzxJy
>>431
そうなんですね
筆圧もいらないからCrayonとminiにしようかなと思います
でも書いた文字の検索ができるといいので、
その機能のあるアプリは探してみます
2020/06/14(日) 22:59:41.76ID:JOBW4e7R
手書きのメモってOCR付いてないんじゃ?
2020/06/14(日) 23:30:17.09ID:QJMGXItr
>>432-433
GoodNotes5とNoteshelf2使ってるけどどちらも手書き検索できるよ
どちらも十分実用的な精度
iOS14で手書き検索がOSの機能でできるようになるらしいけど

miniは手書き目的で使うには小さいんじゃないかと思う
435John Appleseed
垢版 |
2020/06/14(日) 23:40:13.06ID:G5md/mUF
システム手帳がわりにmini使ってる人多いぞ
436John Appleseed
垢版 |
2020/06/14(日) 23:55:42.92ID:G5md/mUF
iPadを大学ノートのように使ってある程度連続した「ノート」を作るのか、手帳がわりに断片的な「メモ」を取るのか、フォーカスの違いで使うアプリも適したデバイスも変わってくるよ

ノート的使用なら、10インチクラスのiPadでGoodNotes
手帳がわりなら、miniで純正メモ

とはいえ、miniでGoodNotesやPlannerみたいなアプリを使えないなんてことは全然ないけど
2020/06/15(月) 18:23:18.60ID:CWCbtjKb
10インチでは小さすぎる
2020/06/15(月) 23:48:01.77ID:tcp82GWJ
ノートみたいに限られた範囲に書くんじゃなくて
考えを上下左右と自由に書いたり回転させたりしたいんだけど
何かいいアプリある?
コンセプトがそれっぽいけど正直機能が多いんだよね
2020/06/16(火) 01:30:23.98ID:3aGdTvXV
>>435-436
mini5でもメモとかノートに使えないことないけど書きにくいしなにより見にくい
見にくいのが効いてくるのがSplit View

mini5でSplit Viewで見ながら書くの無理ゲー
無印、Air3、Pro11インチでSplit Viewならなんとか見ながら書けるけどそれでも小さいと思う

今のところ12.9インチProがベストだけど手に持って使うこと多いとしんどい

以上を踏まえて考えると無難なのは無印、Air3、Pro11インチ
440John Appleseed
垢版 |
2020/06/16(火) 01:55:51.95ID:W5hjkkZr
いきなりSplit View前提の話にしちゃうところが独りよがりなんだよ
みんながみんなそういう使い方するとは限らないだろ

ハイハイ一台のiPadで教科書とノート並べて使いたいなら12.9がベストでしょ
当たり前、耳にタコができるわ
2020/06/16(火) 03:28:05.79ID:2QikPSXn
>>438
マインドマップとかで検索したら?
Psとかでも希望する事は出来るけど
2020/06/16(火) 06:59:34.55ID:poOq3Vta
>>438
Jot! とか?
と思ったけどもうストアにないのか
なんかいつの間にか色々アプリ消えたなぁ
個人開発者が開発続けられる時代じゃなくなったのかね
443John Appleseed
垢版 |
2020/06/16(火) 08:56:17.68ID:E/TKwn/o
>>438
コンセプト
無料版試してみたら
メモがわりなら無料でも充分使える
jpegなら読み込み書き出し自由
2020/06/16(火) 11:37:57.84ID:mgCIKDUm
アプリを公開し続けるのに年間1万とかするって聞いたからな
便利だったアプリが消えるの寂しいわ
2020/06/16(火) 16:24:04.28ID:3aGdTvXV
>>440
10〜11インチサイズならまだSplit View使おうと思うけどminiでは使う気しない
iPadを手書きノートに使う目的ならminiの大きさが最優先じゃなければ
10〜11インチサイズにしたほうが総合的には使いやすいと思う
2020/06/16(火) 17:23:38.63ID:pl1G81/F
pro12.9買うよりpro11と無印買ってproでメモ、無印で資料参照が良いと思う
447John Appleseed
垢版 |
2020/06/16(火) 17:32:37.48ID:wd8hcfDf
>>446
二代持ちなら片方はminiでも大丈夫だよ
miniはノートには小さいと言いながら10インチクラスならSplit Viewが可能だと言ってる人は矛盾してる
Split Viewの一画面よりminiの画面の方が大きいわけだから
448John Appleseed
垢版 |
2020/06/16(火) 17:34:23.74ID:wd8hcfDf
>>445
Split Viewは使わない、手書きは手帳にメモする感覚で使えればいいっていう人も世の中にはいるんだよ
大抵の手帳はminiより小さいぞ
2020/06/16(火) 17:38:23.67ID:3aGdTvXV
>>446-448
参照の為にiPad2台買う人が世の中にどれほどいるのか
ほとんどの人は10〜11インチサイズのiPad買ってSplit Viewで満足してる
450John Appleseed
垢版 |
2020/06/16(火) 17:55:32.70ID:wd8hcfDf
>>449
視野が狭いね
451John Appleseed
垢版 |
2020/06/16(火) 18:05:43.13ID:maMasho8
MINIはそもそもペンがくっつかないから手軽でもないだろ
452John Appleseed
垢版 |
2020/06/16(火) 18:14:57.74ID:wd8hcfDf
>>451
じゃ、世の中の手帳の大部分は手軽ではないということになる
453John Appleseed
垢版 |
2020/06/16(火) 18:26:39.19ID:wd8hcfDf
大前提として、mini不要論を語る資格があるのはminiを使ったことがある人間だからね
2020/06/16(火) 18:34:43.55ID:Cd6pfZTd
スプリットビューはIPadを縦で使う人にはあまり向いていないんだよなあ。俺がそう。
2020/06/16(火) 18:35:06.33ID:J/Nka8aj
pro10.5が無反応で使い物にならなくなってからminiに替えたけど、miniでめっちゃ満足してるぞ
持ち歩くこと考えたら端末がでかい方がストレスだった。サッと取り出して人の前でも使いやすいサイズ感
spirit viewは元々ほとんど使ってなかった。資料参照する時はスマホ見てた
ペンは横に嵌められるケースを使ってる
手帳、メモ帳で考えたら最高の端末だと思ってるよ
2020/06/16(火) 18:54:51.43ID:3aGdTvXV
>>454
自分もペンシル使えないAir2使ってた時までは縦でばかり使ってたけど
ペンシル使うようになってSplit Viewするのに横で使うこと増えた

Split Viewはよくある勉強で本のPDF見ながらノートアプリで手書きする以外に
クイックメモでペンシルでメモしたのを見て
メール書いたりGoodNotes5で整理したりするのに
とにかくペンシル使う時に多用するようになった

Air2は売らずに残してるから家にいる時とかAir2を参照用に使うことはできるけど
家にいるならMac見ながら書けるしわざわざ古いAir2使う必要もないし
外出時にもしかして参照しながら書くかもと
古いAir2も持って出かける気にはなれない
2020/06/16(火) 19:34:57.77ID:poOq3Vta
miniは初代、2、4、5と買ったけど手書きメモ端末として積極的に使う気にならないな
多少小さくても紙の手帳の方が使いやすいと思うよ
2020/06/16(火) 22:55:34.78ID:FxkITKgY
資料とかpdfとか関係なく、思いついたことをとにかくメモして、
あとから書いたのを検索できれば便利だなと考えてたけど、
そういう用途でもminiはおすすめできない感じですか?
459John Appleseed
垢版 |
2020/06/16(火) 23:21:51.76ID:W5hjkkZr
お勧めできないって言ってるやつは一部だからね
で、その理由はSplit Viewが難しいからで、miniの全画面なら特に問題ないわけ
そもそも、miniはおすすめしないって言ってる奴らはmini持ってるかどうかも怪しい

iPad mini愛用者として、俺は普通にお勧め出来るよ
もちろんGoodNotesで手書き検索みたいな使い方も可能
2020/06/16(火) 23:23:46.06ID:J/Nka8aj
>>458
個人的には問題なくその用途でも使えているけど…
ここの意見を見ている限り、大きい端末を知ってしまっているとminiは小さく感じてしまうのかもね。
2020/06/16(火) 23:24:31.24ID:3aGdTvXV
>>458
できないことないけどminiしか使わないならminiを選ぶべきはminiのサイズが何よりも優先される人だけ
miniのサイズじゃないと持つ気しない、持ち歩きたくないような人はminiを選ぶべきだけど
そうじゃない人は無印はminiよりスペック的に劣るから除外するとしてAir3か11インチProを選んだほうが潰しが効く
例えばAir3かmini5で迷ってるなら迷ってる時点でAir3にしたほうがいい
miniが欲しい人は迷わない
462John Appleseed
垢版 |
2020/06/16(火) 23:29:00.30ID:W5hjkkZr
>>460
俺は11インチ以外全サイズのiPad持ってるよ
それでも、質問者の用途らminiはお勧めできる
463John Appleseed
垢版 |
2020/06/16(火) 23:33:56.89ID:W5hjkkZr
miniの心地良さはmini所有者じゃないと絶対分からないからね
10インチサイズとは全く別の快適さがあるから
2020/06/17(水) 00:29:48.52ID:oTiP3ag7
Devonthinkってどうなんだろう? 手書きノートを集積していったら便利かな?
2020/06/17(水) 06:28:53.60ID:B9XHC0vr
>>458
miniだと画面小さくてストレス溜まるのと、Apple Pencilが第一世代しか使えないのがね
Apple Pencilは第二世代でようやく実用品になった感じだから
2020/06/17(水) 15:36:31.37ID:DcEcOacI
手書きはminiだとガラス分の隙間があって思ったところに書こうと思ってもちょっとずれるのがちょっと気になるのとノートの全体像が把握しづらいから全然使ってないんだわ
そもそも12.9があるしね

でもゲームとか動画鑑賞とか読書とかには良く使ってるしいいと思うよ
ただ、漫画だとセリフがストレスなく読める縦表示だと見開き部分が片面しか表示されないとか不満点は色々あるけども
2020/06/17(水) 15:38:41.79ID:DcEcOacI
言い忘れてた
読書といってもdマガジンみたいな雑誌とかは12.9で見てる

要は適材適所でどれが絶対的というわけじゃないんだよなあ
468John Appleseed
垢版 |
2020/06/17(水) 15:48:32.17ID:e0XLsmfx
miniはフルラミだから、ガラス面と文字の距離は12.9と違わないんだけど
miniでペンシル本当に使ったことあるのかな
2020/06/17(水) 15:49:33.32ID:EikczDyG
第3世代以降のProは更に視差少ないよ
470John Appleseed
垢版 |
2020/06/17(水) 15:54:00.29ID:e0XLsmfx
そうだとしたらAirも10.5Proもダメってことかい?
2020/06/17(水) 16:27:09.72ID:o6NropUn
>>464
色んなデータをここに全てまとめられるということは便利そうにも思ったけど
タグが強くても手書き文字を検索するのが結局出来なくなるから、どうだろう…
そのアプリの利用者じゃないからなんとも言えんものの
2020/06/17(水) 19:16:19.59ID:MH9ipB6N
>>465
ペンシル2が使いたいから202011インチPro買ったわ
秋に発売が噂されてるペンシル2が使えるホームボタンレスAir4が
2020Proと同時に発売されてたらPro買ってなかった
2020/06/17(水) 22:20:23.21ID:hJxNGr0U
メモをとるならクレヨンのほうがいいかなと思うけど違うの?
474John Appleseed
垢版 |
2020/06/17(水) 22:39:37.23ID:E7FRYoPL
クレヨンクローンで十分だよ
2020/06/17(水) 22:52:00.72ID:hJxNGr0U
クレヨン売り切れだった
>>474
クレヨンクローンでおすすめあります?
476John Appleseed
垢版 |
2020/06/17(水) 23:05:08.80ID:GQdK/Ori
Mpio使ってる
筆圧も傾きも使わないんで、第二世代を複数買ってローテしてる
2020/06/19(金) 22:56:03.31ID:M3/cLXMD
mpioペンはFaceIDのiPad Proでスリープ状態でからインスタントメモできないのが惜しい
478John Appleseed
垢版 |
2020/06/19(金) 23:16:27.86ID:zy37nhgh
ペン2の代わりにmpio使おうとは流石に思わないかな
俺はペン1使用者だけど、mpio使い始めたらこっちで良くなっちゃった
2020/06/19(金) 23:47:36.59ID:UqnQyFGC
mpioのペンってgoodnoteで手と別に連携することってできる?Bluetooth使わないから無理かな?
480John Appleseed
垢版 |
2020/06/20(土) 00:05:58.55ID:YkrCQHPX
iPad側ではApple Pencilとして認識されてるから、筆圧や傾きの検知がなくてロック画面解除かできないことを除けば、Apple Pencilと挙動は同じだよ
2020/06/20(土) 00:42:28.39ID:ZSUSqB4P
>>480
マジか
じゃあ大丈夫そうだな
ありがとう
2020/06/20(土) 00:46:47.48ID:8PR9hcHP
>>478
初代ペンシルとmpioの書き心地は筆圧と傾き検知以外体感する違い感じない?
だとしたら手書きノートアプリ目的だけで筆圧も傾き検知もいらないなら
初代ペンシルよりmpioのほうが良さそうに思えるな
483John Appleseed
垢版 |
2020/06/20(土) 00:56:03.62ID:qRHmwU8D
>>482
書き心地は全然違うが悪くないよ
硬い鉛筆で書いているような感じだから、ペーパーライクと相性いい
いずれにせよ裸だと不安で使えないから、画面保護は必須
2020/06/20(土) 07:43:57.51ID:59/ElXsj
Goodnotesを入れたけど、
Windowsもちなので、結局Onenoteに落ち着きました。
自分の持ってる端末すべてで使えて、便利すぎます。

>>482
その用途ならmpio第2世代でも十分使えます
2020/06/20(土) 07:58:20.06ID:aZAffy1W
OneNoteってサブスク?
2020/06/20(土) 09:05:25.01ID:R0chmpBX
One Noteはpdfが展開できたら最高なんだけどな。
2020/06/20(土) 10:40:56.69ID:mF0DsSzc
イメージとしてしか無理だし、重くなるからな
2020/06/20(土) 10:50:39.69ID:emlpdo1L
mpioって、2種類あるから注意。
ペン先が交換できないタイプは、apple
のとは全くの別物だからね。
2020/06/20(土) 11:58:03.59ID:8PR9hcHP
>>483-484
なるほど
そうすると初代ペンシルのiPadならmpio買ったほうがいいなという発想になるし
それで実は初代ペンシル売れなくなってて
Air4をペンシル2対応にするのだろうか
絵が描かないから筆圧、傾き検知いらない人は
絵を描く人と同じくらいいそうに思える
2020/06/20(土) 17:41:28.99ID:59/ElXsj
>>485
Onenoteは無料です。
2020/06/20(土) 19:34:54.67ID:aZAffy1W
>>490
そうなんだ
何年か前にEvernoteが無料だと2台しか使えなくなって不便だったから乗り換えようかな
2020/06/22(月) 20:47:56.29ID:45smj6eV
もしかしてなんだけどgoodnotes5ってフォルダ内でタイトル検索できない?
今まで4使ってたから5の使い方がいまいちわからん…
2020/06/22(月) 21:25:16.91ID:uBi8AZ23
iPadからの手書きと泥からのテキスト入力を両立したい場合は、Onenote?
何か良いツールありますか?
2020/06/22(月) 21:28:54.17ID:9Z3IrQep
>>492
タイトルも検索にひっかかるけど検索を選ぶとGoodNotes5内全部が検索対象になるね
495John Appleseed
垢版 |
2020/06/22(月) 21:34:21.08ID:N1CyRNCi
>>493
ノートアプリ使いたいなら、OnNote、MetaMoji Note、
もしくはPDFのノートブックを作ってクラウドストレージで同期し、iPadではPDF Expertを使って書き込むという方法もある

このネタ、スレの頭からずっと回帰してる>>3
2020/06/23(火) 13:01:06.33ID:mPcrsFvC
ipad第6世代でmpio使い始めたんだが、パームリジェクション機能がうまく働かない…。
設定とかあるんですか?
497John Appleseed
垢版 |
2020/06/23(火) 17:55:46.31ID:axzir33U
多分iPad対応じゃないやつを買ったんじゃないかな?
498John Appleseed
垢版 |
2020/06/23(火) 19:09:24.59ID:axzir33U
このスレで取り上げられているmpioは2018年以降のiPad専用で、Androidや2018以前のiPadには対応していないやつなので注意
「2018年以降iPad対応」と書いてあるのを確認して買わないとただのタッチペンが届いてしまう
https://i.imgur.com/lzM0ZCk.jpg
https://i.imgur.com/OSVKRRb.jpg
499John Appleseed
垢版 |
2020/06/23(火) 19:18:10.04ID:axzir33U
同じmpioという名前でもこちらを買ってしまわないように
こちらはAndroidにも対応したただのタッチペンで、iPadで使った場合パームリジェクションは効かない

2000円ちょいと安いが、iPad専用のmpioは4000円前後する
https://i.imgur.com/OKHN8Lm.jpg
2020/06/23(火) 19:37:06.88ID:A8tLQFnY
>>494
そうなのか…
タイトル検索結構頻繁に使ってたからちょっと面倒だな
慣れるしかないか

しかしgoodnotes4と5で書き味全然違うな
2020/06/23(火) 22:02:57.82ID:mPcrsFvC
>>499
ご指摘の通り、ただのタッチペンを購入してしまったようです。。。
教えていただきありがとうございました。
2020/06/26(金) 00:46:16.61ID:i0FFQr2X
onenoteで書いたデータを同期するのはonedrive以外無理?BOXに保存したデータを同期したい
503John Appleseed
垢版 |
2020/06/26(金) 01:11:00.11ID:PF5dlt7C
>>502
無理
504John Appleseed
垢版 |
2020/06/30(火) 11:55:06.39ID:86+lTd9R
Zoomの録音データをnotabilty に取り込めますか?
2020/06/30(火) 12:33:31.85ID:+/yrE/G2
>>503
ありがとう
506John Appleseed
垢版 |
2020/07/03(金) 22:07:50.76ID:oPRcRV9g
先輩方教えてください
家具や建物などの図面PDFに文字を書き込んだり、縮尺を合わせて寸法が測れるアプリって何かありますか?
2020/07/03(金) 22:19:56.30ID:EdKbPD7J
>>506
Morpholio Trace -スケッチ CAD
https://apps.apple.com/jp/app/morpholio-trace-%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%81-cad/id547274918

今日もiPadでクリエイトしてますか?のYouTuberの人が建築家の人との対談で教えてもらってたこの動画で紹介されてる
https://www.youtube.com/watch?v=WBzGkUyJrm4
508John Appleseed
垢版 |
2020/07/03(金) 22:48:08.43ID:oPRcRV9g
>>507
動画みました
ちょっと使ってみます
ありがとうございました
2020/07/03(金) 22:52:58.69ID:HizXZL0d
>>498
iPad Pro9.7インチは2016年でしたorz
2020/07/04(土) 20:14:43.47ID:3PuWW/Oo
スレ違いかもしれないけど、planner for ipad 使ってる人いない?
511John Appleseed
垢版 |
2020/07/04(土) 22:08:30.39ID:khYwl/39
>>510
スレ違いなのでさようなら
512John Appleseed
垢版 |
2020/07/04(土) 22:14:47.37ID:kwEt1SbE
スレチじゃないだろw
ちょっと使ってたけど、書き込みがiPad一台のは不便なんて定着しなかったよ
2020/07/04(土) 22:36:19.77ID:KejqaBGr
>>506
現場で図らないといけないような寸法の入れ方がNG
うちの事務所ならiPad叩き割られてる
2020/07/04(土) 23:03:37.24ID:j/Xgo0SH
>>507
これはpdfでa3で1/100とかのものを拡大したら、そのスケールが表示されるってこと?
2020/07/04(土) 23:28:25.54ID:xCy3Hjpu
>>510
使ってたけどやっぱ同期がね
goodnotesにソニーのカレンダーリフィル入れて手書きカレンダーにしたら要らなくなった
2020/07/04(土) 23:33:39.11ID:m0mdZ8c2
>>514
動画で拡大縮小に合わせてスケールの目盛りが変わるみたいなこと言ってるね

>>515
自分もソニーのカレンダー使ってるけどそんな予定無いから月間だけ使ってる
517John Appleseed
垢版 |
2020/07/04(土) 23:39:00.17ID:kwEt1SbE
Amazonでmpioペンがタイムセールやってるね
予備用に一本ポチった
518John Appleseed
垢版 |
2020/07/04(土) 23:41:41.41ID:NoqifXsK
ソニーカレンダー
月  予定表
週  日記帳がわり

これで凄い便利 もうカレンダーアプリいらん
519John Appleseed
垢版 |
2020/07/04(土) 23:50:17.14ID:E0/GqXNG
ちなみにソニーのカレンダーは、GoodNotesではなくPDF形式で同期するとApple以外のデバイスともスケジュール共有できてさらに便利
自分は本家のソニーデジタルペーパーとiPadでカレンダーを同期してる
2020/07/05(日) 00:07:10.74ID:Lm8jaQf/
>>516
マジか
インストールして試してみたいな
2020/07/05(日) 00:14:31.80ID:Lm8jaQf/
スケールとかは有料だから試せない
2020/07/05(日) 01:14:50.78ID:KkEZ/QMN
>>512、515
ありがとう。iOS純正カレンダーアプリが同期されるのはいいんだけど、Planner for iPad側から純正カレンダーを編集できる??難しいのは分かるんだけど、出来たらいいなぁと。
523John Appleseed
垢版 |
2020/07/05(日) 01:20:32.91ID:ibk+gFXe
>>522
できない
2020/07/05(日) 01:21:49.74ID:KkEZ/QMN
>>523
そうか…。ありがとう。
2020/07/05(日) 21:25:29.11ID:t6v6Bq/1
もう使ってないから忘れたけどプランナーって開発のロードマップ的なもの公表してなかったっけ?
それ見る限りは結構良さげな感じだったと思うけど
気長に待てば望みのアプリに進化していくんじゃない?
オレは多分使わんけど
2020/07/05(日) 21:35:35.77ID:t6v6Bq/1
思い出した
plannerってペン必須でタッチでは操作できないアプリだ
もしipad複数台持ってて同期できるようになっても全部の端末にペン無いと使えんという
2020/07/19(日) 20:05:11.01ID:NOHH3Za4
コンセプトってアプリを無限ノートとして使ってるけど、このスレ的には不評?
ちょっと高いけどね。。。
528John Appleseed
垢版 |
2020/07/19(日) 21:18:34.44ID:vCyjDemS
>>527
いや自分も課金して使ってるよー


LiquidText 課金している人はいますか?
GoodNotes で目次作るより直感的な目次できるかな
2020/07/20(月) 00:00:47.57ID:d4Jhxs+o
リキッドテキストの無限フィールドはマインドマップ的な使い方で自由度高い。繋いだ線でノード(?)を飛び移るのは便利
けど、ノードや分岐を閉じたり開いたりは出来ないから、マップの規模が大きくなると加速度的に扱い難くなる
パン、ズームはコンセプト程よく動くわけではない

あとペンの書き味は最近改善したけどまだ微妙
ノーダビリティ、グッドノーツに劣る
コンセプトで書き文字するよりはずっと良い
2020/07/20(月) 16:10:35.69ID:NXj9OifQ
リキッドテキストって日本語で解説しているサイトやユーチューバーっている?
俺は買ったけど操作全部覚えるのが面倒くさくて殆ど使ってないw
外人ユーチューバーで何人かはリキッドテキストよりもマージンノートの方が使いやすいって紹介してるけど
マージンノートを買った人ってこのスレにいるのかな?
2020/07/20(月) 16:28:05.36ID:X11fyaGX
>>527
コンセプトて無限ノートを売りにしてるけど
無限ノートなら昔からOneNoteあるから普通使わないと思う
2020/07/20(月) 20:23:47.33ID:9cvTuqyb
マージンノートは確か韓国製だよな
2020/07/21(火) 11:18:18.99ID:ew2u7tVF
>>532
そういうの気にする人?
2020/07/21(火) 19:59:45.17ID:VKTkgm7N
>>531
ワンノートはサーフェスを使っていた時に使ってたけど、何か嫌だったw
535John Appleseed
垢版 |
2020/07/21(火) 21:31:39.25ID:XRD1RdyH
リキッドテキスト 無料版で勉強してる

Multiple Documents という機能はWebからとりあえずpdf作りまくって、その上でまとめ作るのにとっても便利なのかな

GoodNotes でいろいろ取り込んでくたけど、実は取り込みだだけ放置してる

リキッドテキスト課金すればちゃんと纏めて作れるかなぁ
2020/07/22(水) 14:41:10.65ID:R48iCNfX
>>534
わかる
537John Appleseed
垢版 |
2020/07/22(水) 23:58:41.91ID:OVFt/xoQ
margin notesもliquid textも落として試してる
どっちも英語版しかないから手探りで使ってる
margin notesの方が機能充実かもしれんが英語なのでわかりゃん
liquidの方が直感的にわかりやすい もうちょっと安ければなあ
538John Appleseed
垢版 |
2020/07/23(木) 18:57:20.50ID:M3MwRg0A
LiquidText 課金した
GoodNotesで書き溜めたファイルを整理するのにとっても便利

今までiPad二枚+Mpio 体制にしたかったけど、liquid textあれば、10インチiPad一枚でも複数のPDFを見比べながらメモとれそう
手持ちのdtab とiPad の二枚体制で充分かな
539John Appleseed
垢版 |
2020/07/23(木) 19:25:09.19ID:KlK8vN8B
LiquidTextは10インチクラスの画面では使いこなせないと思ってたけど、違うの?
540John Appleseed
垢版 |
2020/07/23(木) 20:52:43.46ID:M3MwRg0A
>>539
無料版入れて試してみれば?
2020/07/23(木) 22:07:48.68ID:cRaCCy+u
LiquidText最近よく話題に出るけど一言で言うと
PDFの中からテキストや図形を抽出してまとめを作れるみたいなアプリ?
542John Appleseed
垢版 |
2020/07/23(木) 22:45:29.27ID:M3MwRg0A
>>541
まとめを作って、抜き出した図形やテキストを押すと元のPDFの箇所にジャンプする

GoodNotesのしおりやアウトラインをさらに強力にしたもの
543John Appleseed
垢版 |
2020/07/24(金) 00:34:51.75ID:desbZ+lp
>>540
だいぶ前に試して狭ってなって使う気失せた
544John Appleseed
垢版 |
2020/07/24(金) 00:36:32.57ID:K85qAYG6
>>542
それがしたいだけならFlexcilでも出来るけどね
2020/07/24(金) 02:52:41.99ID:dugLEFWu
lliquid textってバックアップがたしかicloudのみなんだよなあ。
Ipadからマックにファイルを転送保存する方法ってあるのかな?
俺icloudに毎月課金されるの嫌だからもう残り数百メガバイトしか残ってない。
2020/07/24(金) 02:56:26.57ID:dugLEFWu
しかも今メインで使ってるgoodnotes5もgoogle driveで保存はできるがicloudバックアップをoffにするとipadからファイルが全部消えてしまうんだが、何故だろうか?
547John Appleseed
垢版 |
2020/07/24(金) 05:57:45.99ID:EzYRvq5v
Dropairで直接転送出来るのでは?


GoodNotesが保存されていればliquidデータはそれほどバックアップに拘らなくてもいいのでは
2020/07/24(金) 12:45:44.61ID:tgXGmxsF
>>542
まとめと元の場所をジャンプして行き来できるイメージか
日本語の紹介YouTube動画見たいけど外国人YouTuberの動画しかないな
549John Appleseed
垢版 |
2020/07/24(金) 13:03:24.90ID:EzYRvq5v
>>548
まとめと引用元とを瞬時でジャンプする

GoodNotesのアウトラインでも似たことはできるが、やっぱり違う
この機能は無料版でも試せるよ
2020/07/24(金) 16:08:11.87ID:DSwB29lr
>>547
Goodnotes5は確かにairdropでマックにデータバックアップできるね。
ただgoodnotes5でicloudバックアップをoffにするとiPad内のデータが全部消えてしまうんだけど!
Liquidtextもairdropで保存できるが試してみるわ。昨日youtube見ながら使い方勉強しようとしたけど、途中でめんどくさくなってやめたw
2020/07/24(金) 16:14:25.69ID:DSwB29lr
>>548
要はgoodnotesで言うと、本文の重要な箇所を別のノートにコピペしたり、画像図形をコピペしてまとめるという事を本文内(ノートが本文に付属しているイメージ)でできる。
その利点は本文内ノートからいつでもその重要な箇所に一発で飛べる事、そしてその重要な箇所の周りの本文も切り取られないでいつでも参照できるという事。
よくあるじゃん?詳しくまとめたノートを後で見返したら、本文にはなんて書いてあったかまた知りたくて、本文をまたわざわざ見返すって。あれがノートから一発で参照できるようになった事。

って書いたけど、わかりにくいかな?w
2020/07/24(金) 16:22:59.07ID:8deMrWTP
Liquid TextはPDF?それとも独自形式で保存される?
2020/07/24(金) 16:48:48.61ID:Z087buk7
>>552
今ちょっと触ってみたら、開けるファイルがpdf, jpgとウェブサイトのページのインポート。保存はその元のファイル形式。
エクスポートはpdf, docx, liquid text形式、みたい。
間違ってたら、すまん。
2020/07/24(金) 17:50:32.20ID:8deMrWTP
>>553
THX
PCで見たいので独自形式だと試すだけ無駄だと思って知りたかった
PDF Expert考えてたけどサブスクは嫌なんで他探してたんだ
今、出かけててiPad持ってないんで帰ったら無料試してみるよ
555John Appleseed
垢版 |
2020/07/24(金) 21:23:17.66ID:EzYRvq5v
Liquid text for wn10 があるみたい
iPadとPCでデータ共有出来ればとっても融通きく
2020/07/24(金) 21:29:28.80ID:NPTz5wts
そこはMacやろ
2020/07/25(土) 04:33:29.22ID:/lisJ86w
Liquid textはwindowsとマック版もあってipadとの連携ができるってさ。
でも有料じゃ?goidnotes5は無料なのに(俺は有料になってすぐに購入したのにフリーズしまくってマック版は使ってなかったら、いつに間にか無料になってて怒った)
でそれをツイッターで指摘しても返金してくれなかった。
Liquid textとgoodnotes間でipad上でファイルのやり取りができればいいんだが
558John Appleseed
垢版 |
2020/07/25(土) 05:39:24.31ID:nmMQ4ds7
というかGoodNotes6liquid textの機能を取り込んで欲しい
アウトラインで該当先にリンクはられているわけだが、アウトラインの画面がページとして表紙に付加される機能なら、今すぐでも実装できるでしょう
2020/07/25(土) 10:41:54.17ID:4UDRrwRm
>>557
GoodNotes5のMac版は当初iPad版と別で有料だったのが4月頃にiPad版買ったらMacでも使えるようになった
自分は3月頃Mac版買って数週間くらい経過してたけど気がついて返金申請したらすぐ返金された
2020/07/25(土) 15:50:13.62ID:/lisJ86w
他のアプリの機能をパクったら訴えられるってあるのかな?
2020/07/28(火) 12:22:30.51ID:JJrQ2Qm1
GoodNote5ってiPhoneとiPadは別?
iPhoneから購入済みのアプリ見てもないんだよなぁ
2020/07/28(火) 12:28:20.13ID:KbLisV0R
>>561
自分はiPhoneにはGoodNotes5入れてないけど
導入済みアプリに雲マークでダウンロードできると表示されてる
2020/07/28(火) 13:03:06.36ID:1WpN8V3n
App Store見ればわかるでしょ
2020/07/28(火) 23:44:37.45ID:oUFJ7QtW
久しぶりにliquid textを使ってみての報告。
Liquid text内で単語を調べるのが2手間あってめんどくさい。
Goodnitesだと単語長押しで辞書で調べられるけど、liquidだとさらにそこからもう1クリック。
しかも内蔵辞書も俺の場合使えない。つまり単語長押しで辞書を引いても意味が空欄w
こりゃダメだw
2020/07/29(水) 02:59:19.81ID:PzlWnI/U
とりあえず辞書は使えた> LiquidText
該当のない単語だっただけでは?
566John Appleseed
垢版 |
2020/07/29(水) 05:16:15.98ID:+u1s9jVh
Goodnotes Notabilty LiquidText 物書堂
  研究者 ビジネスマンの必携アプリに認定しました
  異論は認めません
2020/07/29(水) 05:21:00.97ID:TvfEqCR0
>>565
いろいろな単語で試したが全部空白だった...
2020/07/29(水) 07:43:53.90ID:PzlWnI/U
>>567
他のアプリでは使える?
2020/07/30(木) 03:10:38.88ID:CdzHDCGh
>>568
Goodnotesでは完璧に使える。他のアプリでは試した事ない、というか使う場面がないなあ。
2020/07/30(木) 03:16:32.66ID:CdzHDCGh
Liquid text のような本文をサイドノートのようなものに纏められ、そのサイドノートからリンクは張ったとこにひとっ飛びできるノートって他にも色々ある?
俺が知ってるのはmargin noteだけかなあ。flexcilもそんな感じのアプリ?
Goodnotesとnotabilityとnoteselfの比較動画なんかはよくあるけど、liquid note系のノートの比較動画サイトって日本語でないよね?
あんまり日本人は使ってないのかな?
571John Appleseed
垢版 |
2020/07/30(木) 04:17:04.90ID:BT89bu+p
>>570
Flexcilはワークスペースの代わりにまさにノートにまとめる
もうちょっとお勉強って感じのアプリ
サイドノートからリンクでPDFって使い方だけなら十分優秀
ただ、リキッドテキストのマインドマップ?みたいな機能はない
572John Appleseed
垢版 |
2020/07/30(木) 11:22:34.80ID:t+RSv9Zy
2台の端末 にgoodnotes5を入れて、iCloud同期をオンにして同時に使ってる人いますか?

片方の端末で別のページにジャンプすると、もう1台の方も勝手にジャンプするのが不便で困ってます 
前はこんなことなかった気がするんだけど、仕様じゃなくて不具合の類なんでしょうか…
2020/07/30(木) 11:33:18.26ID:SKiQK1V9
>>572
iPadとMacでiCloud同期オンにして使ってるけど既読位置同期してない
自分は逆に既読位置同期してほしいんだけど
2020/07/30(木) 11:56:46.38ID:NZHa+0c9
ipadとAndroidスマホの組み合わせの人いない?

goodnote5使ってるけど外出のスマホで確認したいときとかに困る

やっぱり連携重視ならiphoneにすべきなのか
575John Appleseed
垢版 |
2020/07/30(木) 12:00:44.13ID:8mBY8iAn
>>574
GoodNotes で自動バックをPDF付きでGoogle driveに設定する
そうすればAndroidでもPDFを読める
2020/07/30(木) 13:45:45.74ID:gXX0DFCv
iPhone11
mi9(Android)
iPad Pro の組み合わせでやってるけど異種OS間の同期はもっぱらGoogle○○頼り
2020/07/30(木) 15:46:15.95ID:WEqgQKTJ
小型スマホ好きの俺も初代SE使えなくなったらAndroid行きたいけど、
Apple WatchやAirPods Pro、Apple TVとかの使い勝手考えるとiPhoneから離れるのは難しい
何気にHandOffとかFaceTime(Audio含む)も使ってるからなぁ
2020/07/31(金) 00:55:28.58ID:JFSPcAke
Liquid textで辞書機能が使えない問題、解決した。
Goodnotes5で読んでいたPDFをPDFで書き出してliquid textで開いたら辞書機能が使えない。
ネットでダウンロードしたPDFならOKだった。
何故だろうか?
2020/07/31(金) 01:00:28.33ID:JFSPcAke
あと実は2年前にliquid textを購入したけどキャンセルしたのを思い出した。
理由はアップルペンシルの反応が悪かったから。
現バージョンでペンの遅延全く気づかないくらいよくなってる。
使いこなせるといいノートアプリかも。
2020/07/31(金) 01:20:58.81ID:JFSPcAke
連投ですまんがliquid textやmargin noteをかなり詳しく紹介しているyoutuberがいるんだけど、その子の英語の訛りが俺は苦手で
最後まで見れた事が一度もないw
 
2020/07/31(金) 03:53:00.21ID:Os06UYlK
>>578
文字コードとか?
テキストのコピーとかはできるの?
2020/07/31(金) 06:27:44.27ID:JFSPcAke
>>581
今もう一度goodnotes5の書類をPDFで書き出してliquid textにコピーしてコピペできるかやってみた。(本文をサイドノートにドラッグアンドドロップしてみた)
コピー先の表示は文字化けしていて、いったん終了させてまた開くとその書類(PDF)はフリーズ。
PC詳しくないからその意味がよくわからんけど。
583John Appleseed
垢版 |
2020/07/31(金) 08:45:39.88ID:p5dIjzt0
まrぎmargin notesは抜き出した部分を任意に配置したり、大きさ変えることできなかったんで削除したった

liquidの半値の1800にはくらっときたが
584John Appleseed
垢版 |
2020/08/07(金) 13:58:24.42ID:Umj4mXvI
ipad2枚でグッドノートとPDFエキスパート1200円を使ってる。
質問
1.グッドノートの保存方法について
アイクラウドで同期してる。NASにZIP保存してる。
みんなは他にどんな方法でやってる?

2.グッドノートの使用について
勉強に使ってる。PDFエキスパートに参考教科書、問題集、テキストをいれてる。
グッドノートは書き込み用のテキストを加工する目的と、
参考書や、問題集を書き込みテキストに貼り付けたり、別ページを作成挿入して、
一冊のテキストを作るイメージにしたいと思っている。
PDFエキスパートとグッドノートの親和性と、相互に便利な使い方ってありますか?
時々グッドノートをPDF保存でエキスパートに書き出したほうがいいのかな?
みんなの使い方教えて
585John Appleseed
垢版 |
2020/08/07(金) 15:57:06.46ID:qKbmTVY2
GoodNotesとPDF Expertはどっちかに偏るよね
PDF Expertでほぼ完結させているのは買い切りの時代に買った人で、自分はそっち側だけど、そうでないとGoodNotesがメインになるのかな
ただ、書籍リーダーとしてはPDF Expertの方が使いやすいから併用する感じ?

GoodNotesから自動バックアップでPDF化されたコピーをどこかのクラウドに保存しておいて、それをPDF Expertでも閲覧できるようにしておくといいのでは
2020/08/07(金) 21:06:41.59ID:tpUfyZ/e
書籍ビューアはPDF Expertなのか
PDF Expert昔買ったけどあまり使ってなくて書籍用はもっぱらi文庫HDだわ
587John Appleseed
垢版 |
2020/08/07(金) 21:49:48.04ID:4t6xna1D
何をどう活用するかもまだ決まってない(論文に手書きでメモ書き入れる程度から始めようとと思う)んだけど、やっぱりとりあえず入れてみるノートアプリはGoodnote5一択ってかんじ?
2020/08/07(金) 22:06:23.83ID:klMXIew7
個人的にはNoteshelfでもいいと思うけど現行バージョンだとGoodNote5の方が評価高いっぽい
昔はNoteselfの方が書き味良かったんだけど大差なくなったのかな
589John Appleseed
垢版 |
2020/08/07(金) 22:07:47.58ID:qKbmTVY2
一択かどうかはともかく、とりあえずはGoodNotesを入れおこう
590John Appleseed
垢版 |
2020/08/07(金) 22:18:43.19ID:qKbmTVY2
>>586
注釈をPDFに保存できないのとクラウドと同期できないのとがネックで、I文庫はメインでは使ってないな
でも書籍ビューワーとしては優秀だし、縦書き本を検索したりコピーしたりもできるんで、いまだに手放せないアプリではある
2020/08/08(土) 01:02:59.95ID:v6l9SFcW
>>584
リンゴはipad7th 一枚 WinPCとAndroidがメイン
ipad導入後は、仕事や日常のすべての書類をipadに放り込んでいる

1 グッドノートの保存
バックアップ先をGoogleDriveに指定 GoodNote形式+PDF形式で自動バックアップを設定
iPad→GoogleDrive→PC ここまでは自動できる その後HDDやNAS に保存

保存先からiPadへの書き戻しは
NAS→ipad PC→SDカード→純正SDアダプター→iPad 


2 グッドノートの使用
仕事関係の書類全部をGoodNoteにいれる。

HPそのもの→GoodNoteに読み込む
ネットからDLしたPDF資料→原本はそのままで、goodnoteに取り込み
自筆原稿→当然、GoodNoteで作成

紙媒体の資料→複合機でPDF化してgoodnoteに取り込む
       またはipadカメラで撮影、カメラロールからgoodnoteにペースト

icloudは、あえて使わない。WinPCにデータ持ってこれないから

PDF Expert=Document→課金せず、ファイラーとしてのみ使用。
PDFへのペン入れ→PDF Expertでは行わず、すべてgoodnoteで行う


3 LiquidTextとの連携
GoodNoteが作業の中心であるが、沢山文書がたまると、自分でもわからなくなる。
最近LiqidTextを導入して、資料のまとめはLiquiTextでしている。
LiquidTextに読み込ませるため、GoodNoteからDocumentにPDFを出力することはある。


PDF Expertは ワードエクセルファイルをPDF化するために課金が必要だろうけど、
自分はPC上で行っているので、PDF Expertの必要性を感じない。
いや、昔みたいに安い買い切りだったら買ったかもしれんが。
2020/08/08(土) 01:07:24.20ID:v6l9SFcW
>>587
GoodNoteが5になって、デファクトスタンダードになりつつあるような

PCと同じ感覚で親フォルダー子フォルダーを無限に作って文書整理できるとか、総合的に事務処理にむいてる
2020/08/08(土) 01:12:38.06ID:v6l9SFcW
>>584
自分も参考書用とノート用に一枚づつのipad2枚体制にあこがれていた。
でもLiquidText導入したら、iPad一枚でいいやと思うようになった。

沢山の資料から抜き書きまとめを作るのに、LiquidTextはとても適している。
といっても200MBぐらいまでしか試してないけど
594John Appleseed
垢版 |
2020/08/08(土) 01:55:49.29ID:UF6m7wX+
>>591
要するに、Windows PCやAndroid、LiquidTextとの連携が必須にもかかわらずGoodNotes形式にこだわる結果、無茶無茶めんどくさいことになってますって話でしょ
PDF形式で管理すれば簡単なのに何故そうしないのか、課金しなくても手書き含めた注釈入れまでならPDF Expertでできるのにしない理由はなんなのか、それを書かないと初心者には親切じゃないよ
595John Appleseed
垢版 |
2020/08/08(土) 02:04:19.83ID:UF6m7wX+
PCからiPadにファイル転送するのにGoogleDrive使わずにSDカード使ってるのも謎すぎるわ
596John Appleseed
垢版 |
2020/08/08(土) 02:08:24.79ID:v6l9SFcW
>>594
アップルペン使っての自筆文書書き起こしがメインになったから
597John Appleseed
垢版 |
2020/08/08(土) 02:17:41.44ID:UF6m7wX+
>>596
じゃあそれ頻繁に使わない人には有効なアドバイスじゃないかも知れないよね
2020/08/08(土) 08:10:32.64ID:33s55yv2
goodnoteでスキャンした書類、テキスト検索できないんだけど…みんなもそう?
2020/08/08(土) 11:19:27.07ID:3gfzYrsM
>>598
GoodNotes5で検索できるのは画像化されてないPDFのテキストか
GoodNotes5内で手書き、もしくはテキスト入力した文字のみ
スキャンした場合画像化されてるので無理
2020/08/09(日) 14:54:19.01ID:c5CB54QO
PDF EXPERTをMacで使ってる人いる?
iPadで使ってるけどMac版は高いから買わなかったのが
今8月12日まで半額4900円で買えるから迷ってる
601John Appleseed
垢版 |
2020/08/09(日) 16:56:47.11ID:LFWqFKpC
使ってるよ
602John Appleseed
垢版 |
2020/08/09(日) 17:01:11.29ID:LFWqFKpC
iOSが無料版ならページ編集機能を補完できるし買う価値はある
近々ユニバーサル版が出る可能性はなきにしもあらずだが、それと同時にMac版もサブスクに移行なんてなった場合には最悪だから、買い切りのうちに買っておくのがおそらく正解じゃないかな
2020/08/09(日) 17:04:24.64ID:c5CB54QO
>>601
Macのアプリのスレで見て買おうかと思ったんだけど
Mac標準のプレビューと比べて何が良いの?
あっちではプレビューでできることと同じみたいな見解になってたけど実際、使ってる人はいない模様で
こっちならもしかしているかもと思い質問してみた
2020/08/09(日) 17:12:07.92ID:c5CB54QO
>>602
>iOSが無料版ならページ編集機能を補完できるし買う価値はある

無料版使ってるけどページの挿入、削除、並び替え、回転とかはMacのプレビューでできるよな

>Mac版もサブスクに移行なんてなった場合には最悪だから、

自分もそれは思ったけどMac版PDF EXPERTの良さが見えてこない

iPad版ならiPadのファイルアプリではページの挿入、削除、並び替え、回転とか
できないからサブスクは別として買い切りの時だったら買う価値あったかと思うけど

あと買うとしたらMac App Storeか公式かどっちがいい?何か違いある?
公式サイトのほうが少し安いから同じなら公式で買おうと思う
605John Appleseed
垢版 |
2020/08/09(日) 17:12:47.61ID:LFWqFKpC
>>603
プレビューでもだいたい同じようなことはできるんだろうが、がっつり編集までMacでやることを考えると、操作性はPDF Expertの方がずっと上だと思う
あとはiOS版のPDF Expertから編集中のファイルを引き継げたりとか、いろいろと連携が可能
注釈の細かい設定(ハイライトの色、スタンプのカスタマイズなど)も統一可能
606John Appleseed
垢版 |
2020/08/09(日) 17:14:46.08ID:LFWqFKpC
自分はMac app storeで買ったけど、比べたり出来ないから違いは分からないな
2020/08/09(日) 17:33:08.50ID:UIhxtKdy
>>604
使い勝手以外で大きな違いと言うとMacのプレビューでできないのはテキストの編集(消せる)とスタンプくらいかな
テキスト編集はあまり使わないけど日付と時間入れた任意の文字のスタンプ作れるのが便利
608John Appleseed
垢版 |
2020/08/09(日) 17:37:55.11ID:LFWqFKpC
あとはアウトラインの編集とか?

要するに、iPadとMacで同じPDFを同時に注釈付けするみたいな使いかたをする人にはすごく便利なんだけど、下処理はMacであとはiPadに任せるみたいな人にはあまり意味ないソフトかもしれない
2020/08/09(日) 17:47:08.45ID:UIhxtKdy
>>608
アウトラインもプレビューにあるね
プレビューでは目次になってる
610John Appleseed
垢版 |
2020/08/09(日) 17:54:32.34ID:LFWqFKpC
編集はできないんじゃない?
2020/08/09(日) 18:22:16.91ID:AQowo5HM
昔のAcrobat中古で買った方が良くね?
2020/08/09(日) 20:01:56.21ID:UIhxtKdy
>>610
あー、ほんとだ
Macのプレビューは目次でPDF Expertのアウトライン表示できても追加とかできないんだね
GoodNotes5でもできるけどこれはPDF Expertのほうが簡単に追加できるね
2020/08/09(日) 20:07:13.65ID:8wbnHKwU
元値1万円も金取るなら画像PDFのOCRくらいして欲しいところ
614John Appleseed
垢版 |
2020/08/09(日) 20:40:06.00ID:LFWqFKpC
>>612
しかも見出しの階層化も出来るから、単なるタイトル付きしおりじゃなく、本当の意味での「目次」が作れる
GoodNotesの「アウトライン」はGoodNotesでしか使えないけど、PDF Expertで作ったアウトラインならPDFファイルに書き込まれて、どんな環境で開いても有効
2020/08/10(月) 16:21:11.69ID:cp8NMRK0
>>614
PDF Expertで作ったアウトラインはGoodNotes5でもアウトラインになってるけどGoodNotes5からPDFにすると消えるんだな
616John Appleseed
垢版 |
2020/08/11(火) 16:01:52.55ID:Nan6KgIN
ファイル形式が汎用か独自かの違いはそういうところに表れる
2020/08/11(火) 21:11:22.24ID:j8Tv29Vo
Acrobatあれば要らなさそうだな>PDF Expert
PCで使うPDFアプリなのにOCR無いとか論外
2020/08/15(土) 10:35:42.00ID:ecBIfT3G
Apple PencilとGoodNotes5使って
PDFに書き込みとか手帳代わりにしたり
仕事はすごく捗るようになったけど仕事以外で使い道ないね
仕事以外で使ってる人いる?
2020/08/15(土) 12:29:34.31ID:5YinQao2
>>618
勉強とか
2020/08/15(土) 13:05:26.28ID:COLaHre5
iPad pro買ったけどほとんど動画見るのにしか使ってない
621John Appleseed
垢版 |
2020/08/15(土) 15:25:12.69ID:RxWVg1Q7
なんでこのスレにいるのか不思議
2020/08/15(土) 15:29:26.89ID:9yvy2WSt
動画しか使わないのに4:3のiPad選ぶ意味なくね?
623John Appleseed
垢版 |
2020/08/15(土) 21:37:21.16ID:AfZ7v0aQ
>>618
仕事や勉強で役立つ以上に素晴らしことあるであろうか
624John Appleseed
垢版 |
2020/08/16(日) 02:25:21.73ID:L0PXOJwe
イラスト日記つけたり服のコーディネート考えたり自分流レシピ本作ったり、色々ありそうじゃん
やってないけどw
2020/08/16(日) 06:15:09.47ID:LITzRpy0
ほぼ日手帳をグッドノートでやってる人いるんだろうか?
ほぼ日やってる人は周りに沢山いるけど
iPadでやってる人は見たことない
2020/08/16(日) 11:14:19.04ID:Dty3TIPa
>>625
自分も探したけど見つからない
ほぼ日手帳を真似てPDF自作してる人はいるんだろうけど
それをほぼ日手帳と言ってネット載せたら不味いからだろうな
公式でほぼ日手帳PDF販売してほしい
2020/08/17(月) 20:42:09.45ID:n5I1RHOl
Apple Pencilペン先遅延
S 純正メモ
A コンセプト
--耐えられる壁--

B Noteshelve
C Onenote

自分の中でこんな感じなんですがGoodnote5はどうですか?
昔4使っててまた5に課金するのが悔しくて試せてません
2020/08/20(木) 11:39:02.47ID:TfcZuqJL
GoodNotes6いつ出るんだろ?
5が出たのは今年1月?
だったら来年1月頃か
629John Appleseed
垢版 |
2020/08/20(木) 18:50:20.85ID:TwwiYgqA
iPhoneみたいに毎年出ると思ってる?
2020/08/22(土) 01:47:37.27ID:9Rqtfd1S
goodnote5 のテキストボックスの消し方がわからない。
ゼロ文字にするだけでいいの?

白背景に白文字のテキストボックスだとどこにあるかわからなくなる。後で見つける方法あれば教えてほしい。
2020/08/22(土) 01:50:11.54ID:qfV7bRA7
>>630
テキスト全部削除したら消えるんだと思う
2020/08/22(土) 01:55:32.32ID:9Rqtfd1S
goodnote5 だとテキストボックスの挙動が怪しい気がする。文字選択がちゃんとできない。
ただし、これはアップルが悪いのかもしれん。

goodnote5 の欠点は録音機能がないこと。
私はいらんけど。

ワンノートや noteshelf とかにはある
633John Appleseed
垢版 |
2020/08/22(土) 11:21:54.89ID:8SQQm11B
7th を13.6に上げたらgood notesの立ち上がり5秒ぐらいかかるようになった気がする
画面が真っ白になる
2020/08/26(水) 17:12:24.26ID:+hhQMZ8V
GoodNotes5で共同編集できるようになったけど試した人いる?
2020/08/26(水) 18:51:08.51ID:+hhQMZ8V
アプデしたらApple Pencilの動きがおかしくなった
書いてない線がいきなり書かれるみたいな
2020/08/28(金) 09:00:09.72ID:bd7+m79i
goodnote5
PDF読込→書込→GoogleDriveにアップロード→元データ削除
この使い方でやってたらiPadに書類は残らないって思ってたらストレージ欄「書類とデータ」がパンパンになってた
これって読み込んだ時のキャッシュが溜まっているって認識でいいのですか?
また、これを削除するには1度アプリをアンインストするしかないですか?
637John Appleseed
垢版 |
2020/08/28(金) 10:58:08.99ID:VcVxg2z6
>>636
一度goodnotes のゴミ箱を空にしてみたら?
2020/08/28(金) 12:07:35.37ID:X1u26U8n
>>637
一気に減りました!
ありがとうございます
2020/08/28(金) 13:34:51.50ID:MzBAlIae
GoodNotes5が更新され、同時に複数人での共有ドキュメントの編集が可能に
https://iphone-mania.jp/news-309578/
640John Appleseed
垢版 |
2020/08/28(金) 16:05:42.77ID:f3hxzKTF
彼女と交換日記でもすっかな
>>639
2020/09/05(土) 10:55:04.67ID:Qf8ahl6r
Goodnotes5でiCloudと同期させようとしても雲の中に!マークが付いてる状態になってなかなか進まないんだけどどうすればいいんだろう
1回バックアップをGoogle DriveでとってからiCloudの同期切ってクラウド上のデータ消して、端末再起動してやりなおすなどするも上手くいかず
どなたか経験ある方ご教示くだされば幸いです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2247100.jpg
2020/09/05(土) 11:25:38.37ID:mMVifUbh
>>641
自分はフォルダじゃなくノートで同じ状態なって同期できないノートを複製したら正常に同期されたので元のノートは削除した
あとGoodNotes5は最近同期関連のアプデしてるけど最新バージョンになってるのかな?
643John Appleseed
垢版 |
2020/09/05(土) 12:03:36.24ID:ao6Xaer9
goodnote試してみたいんだけれども、
体験版とか機能制限版みたいなのってないんですか?

とりあえずone noteで満足してるけれど試してみたい。
2020/09/05(土) 12:06:24.18ID:mMVifUbh
>>643
無い
2020/09/05(土) 22:06:37.59ID:OD5MoXmk
iPadとWindowsでリアルタイムで自動同期するメモが欲しいんだが、なかなか適したものがない。
Microsoft WhiteboardとOneNoteは機能は満たすが書き味が無理。
MetaMojiは書き味良いが同期機能がリアルタイムとは言えない。
他に何かないかな…
646John Appleseed
垢版 |
2020/09/06(日) 15:34:29.40ID:6hrAQHWo
右閉じ対応ってどこも出さないよな
2020/09/06(日) 15:49:25.97ID:speI0uRU
>>645
Macにしたら?
2020/09/06(日) 17:24:39.96ID:b3YK7s3f
会社PCだったり、ゲーミングPCだったり、macにできないからなぁ
ゆうて、macにしたからといって同期のラグはどうしても出てくるんだけどね
2020/09/06(日) 17:40:01.37ID:0/DGLohW
>>645
リアルタイムで自動同期したいのは自分がiPadにApple Pencilで手書きしてるのを誰かにPCで見せる想定?
だとしたらAirPlayでTVやプロジェクターを見せるのが良いと思う
2020/09/06(日) 18:15:59.88ID:R/oGRWkU
goodnote5とアップルペンシル使い始めたんだけど線の入りやたら太くね?
万年筆じゃなくてボールペン設定にすれば気にならなくなるけど筆圧感知なくなるし他のアプリでも同じなのか気になる
入り抜き設定あればなぁ
2020/09/06(日) 19:06:16.54ID:hx8WplV/
Noteshelf試してみたら?
652John Appleseed
垢版 |
2020/09/09(水) 18:01:21.61ID:GVaU5vUA
>>646
中華アプリが出さなきゃアジア向けに右閉じなんか出ないだろうよ
653John Appleseed
垢版 |
2020/09/12(土) 23:38:38.91ID:mnUBQxPA
英語論文のpdfに書き込みして管理したいんですがおすすめのアプリはありますか?
goodnote5安定ですかね?
2020/09/12(土) 23:43:51.36ID:se3UXVjd
>>653
PDF Expertのほうが便利だと思う
注釈した部分が自動的に目次になる
無料版でいい
655John Appleseed
垢版 |
2020/09/13(日) 00:29:14.63ID:h7hPL3Ft
>>654
試しに使ってみます ありがとうございます
PDF Expertも買い切りで買えたら良いんですけどね
金出さないと良い商品使えないと思ってしまうんですけどサブスクは嫌なんですよね
2020/09/13(日) 06:15:21.65ID:bqw0T4lb
俺は買い切りの頃に買ったわ
657John Appleseed
垢版 |
2020/09/13(日) 06:24:46.98ID:73QWHbKL
それが普通かと思ったらこのスレは新規だらけで買い切りの方が少数派だった
2020/09/13(日) 10:54:19.53ID:vlnjfL5Q
>>655
手書きしたり蛍光ペン引いたり注釈は無料でできる
ページの挿入、削除、並び替えとかその他機能はほとんどがサブスクじゃないとできないけど
自分はiPadでは注釈だけつけて他はMacでやってる
2020/09/13(日) 14:39:38.55ID:L8CWn1qg
お前らがいつ買ったかなど糞どうでもいい
660John Appleseed
垢版 |
2020/09/13(日) 17:03:19.51ID:73QWHbKL
>>659
俺もクソどうでもいいとは思うが、みんなが買い切り版PDF Expert持ってない前提で「PDFを扱うならGoodNotes一択」とか言い出す奴がいるから、さすがにその話はせざるを得なくなる
2020/09/13(日) 20:37:26.49ID:bqw0T4lb
GoodNotes、Noteshelf
PDF Expert
i文庫HD
Liquid Text

個人的にはこの辺のいくつかを併用するのがええと思う
2020/09/13(日) 21:01:34.51ID:pnXWBIBJ
あれ、PDF Expert久々に使ったらPro版への移行勧められたんだけど
俺有料の時に買ったはずなのに
663John Appleseed
垢版 |
2020/09/17(木) 17:22:01.14ID:1DZ0IyIN
>>662
過去の購入復元するだけでいいはずだけど
664John Appleseed
垢版 |
2020/09/17(木) 17:54:55.04ID:K6JVSb3z
windowsと同期してるとonenoteが無難なんだけどなあ,いかんせんpdfの扱いがダメダメ
なんとかならんかな
2020/09/17(木) 20:05:43.08ID:iD/+BY2t
>>664
PDFの扱いはそんなに困ったことはないけど、どこが気になる?
666John Appleseed
垢版 |
2020/09/17(木) 20:12:57.08ID:K6JVSb3z
>>665
貼り付けってのがね、私は使いにくい
PDFのまま開けて、メモできて、最後実存ファイルにリンクとかだと理想的なんだけど
667John Appleseed
垢版 |
2020/09/17(木) 20:36:27.33ID:em7NYn2H
>>666
なるほどPDFにメモ出来ると便利ですね。
PDFに限らずオフィス文書も出来たら最高だなあと期待薄ですがw
668John Appleseed
垢版 |
2020/09/17(木) 20:41:13.03ID:em7NYn2H
>>645

書き味は分かる!あれが良ければノートアプリがOnenoteで落ち着くのですが
GoodNoteとOnenoteを言ったり来たり…
2020/09/17(木) 21:12:48.26ID:xgE7baIc
onenoteはpdfとかwordのファイルが全て印刷イメージになってしまうのがちょっとな…って思いますね
670John Appleseed
垢版 |
2020/09/17(木) 21:16:22.29ID:EEdihITs
そのかわり余白という概念に縛られないですむのはちょっといいけどね
2020/09/17(木) 22:02:57.45ID:uXLfEiim
>>663
購入復元押してもダメ
そもそもPro版なんていつからあった?
無料版がDocument5で有料版がPDF Expertって感じだった気がするけど
2020/09/17(木) 22:06:00.87ID:ubJ5ELvk
>>671
ダメに見えて有料版の一部機能が過去購入者は使えるようになってるらしいので確認しては
673John Appleseed
垢版 |
2020/09/17(木) 22:44:22.34ID:MSx1coQv
>>671
有料版のPDF Expert購入歴があるなら、すでにPro版の機能の大半は使えてるはずなんで、これ以上課金する必要ないよ
今でもページ編集等はできているはず
サブスクに加入すれば、さらにできることは増えるけど、そのために年間5400円払う意味ないと思う
674672
垢版 |
2020/09/17(木) 22:44:46.73ID:XJiW3byI
>>672
みたいなことを言われて何となく納得してたんだが、何が有料で何が無料かよく分からん
675John Appleseed
垢版 |
2020/09/17(木) 23:32:56.35ID:EEdihITs
>>674
まとめてみた
間違ってたらごめん
https://i.imgur.com/SAwuvMH.jpg
676672
垢版 |
2020/09/17(木) 23:36:02.87ID:XJiW3byI
>>675
ありがとう

開発元のページに行ってもさっぱり分からなかった
677John Appleseed
垢版 |
2020/09/17(木) 23:49:54.99ID:EEdihITs
ちなみに、新規ユーザーの場合無料で使えるPDF Expert 7の基本機能は、PDF閲覧、ハイライト注釈、手書き注釈、ポップアップノート、図形描画、アウトライン編集、クラウドのファイルを直接編集、フォーム記入
表には書いていないが、写真や音声の貼り付けも無料版で出来る(はず)
スタンプ機能は、買い切り版ユーザーかサブスク加入者には従来通り使用可能、無料版だとステッカーしか使えない
2020/09/18(金) 07:29:46.28ID:eHezDZ40
>>675
thx
デジタル署名とトリミングできるから一応有料ユーザー扱いではあるのか
2020/09/20(日) 07:35:18.93ID:aRdeHOLQ
>>677
d
これ見て使って使い出した
PDFを見るのとメモを書くだけだから、無料でいけそうかな
680John Appleseed
垢版 |
2020/09/22(火) 11:37:26.21ID:4KoJUGow
電子書籍をスクショ
OCRしてpdf化
ノートとしてまとめて、書き込みもできる

この一連の作業をしたいのですが、サブスクなしで面倒なくできますか?
サブスクでなければ有料でも構いません

OCRが必要なのは辞書で調べやすくしたいからです

だれか教えてください
681John Appleseed
垢版 |
2020/09/22(火) 12:14:21.84ID:5vWoRid2
モバイルルータ代わりのRakuten Miniが届いたんで、これからiPad Proを外に持ち出してノートに使う
682John Appleseed
垢版 |
2020/09/22(火) 12:26:24.94ID:QCLcrcbN
そんなことgoodnote で皆やっている
683John Appleseed
垢版 |
2020/09/22(火) 12:30:05.76ID:hl7OkWge
>>680
Scanner ProかAdobe Scanを使う
これらはスキャナーアプリだけど、写真ライブラリーからも選択、文字認識して、PDFファイルを作れる
KindleなどのスクショはAssistive touchのボタンをスクショに割り当てて、スクショ→ページめくり→スクショ…を繰り返すといいよ
684John Appleseed
垢版 |
2020/09/22(火) 12:33:56.00ID:hl7OkWge
Scanner Proは確か480円、Adobe Scanは無料
AdobeはIDとネット接続が必要
個人的に使いやすいのはScanner Proだが、日本語の文字認識精度はAdobeの方が優れている
685John Appleseed
垢版 |
2020/09/22(火) 13:28:03.02ID:4KoJUGow
>>683-684
丁寧にありがとう!
480円なら安いし、両方使ってみます
2020/09/22(火) 13:41:18.57ID:uyC56woK
>>683-685
Scanner Pro使ってるけどOCRの精度はそれほどよくないと思う
Adobe Scanは使ったことない
2020/09/23(水) 17:17:06.58ID:D+CIwvan
Adobescanの名前が出たのでついでに聞きたい
自動で画像内の文字や図を認識してトリミングされるのオフにすることできない?
毎回フルに戻すのがすごく面倒…
688John Appleseed
垢版 |
2020/09/23(水) 17:50:55.83ID:sYiymoou
>>687
あれね
どうも出来ないみたいなんだよね
689John Appleseed
垢版 |
2020/09/25(金) 05:50:01.17ID:QHDdZHGA
Goodnote5と無印7 32G iPadOS 13.7

一ヶ月ほど前ぐらいからアプリ立ち上げや2画面分割で劇重い
10秒は待たされる
一旦立ち上がると、それほどストレス感じないけど
Goodnote が改良されて共有機能がついたからかな

上等なiPadや無印8はどんな具合ですか?
2020/09/25(金) 09:53:57.76ID:3YVaSx2s
GoodNotes5のアプデでiOS14みたいな
図形を描いた後Apple Pencilを画面から離さず止めたら整った図形に変換される機能できたね
iPadOS13.7でも使えた
蛍光ペンでも使えるのが嬉しい

>>689
2020iPad Pro使ってるけど共有機能のアプデ後もレスポンスは変わらない
2020/09/25(金) 20:53:46.45ID:KA5y60+K
iPhoneとiPadの同期がとれん?
なじぇ?
2020/09/25(金) 21:00:51.89ID:KA5y60+K
数日前までは同期してたんだけどなぁ
693John Appleseed
垢版 |
2020/09/25(金) 21:14:23.09ID:sSJjTpuw
結局のところ日常的なメモは標準のメモ使うようになってます
メモは標準メモ、会議の 議事はGoodnote、資料の保存はonenoteと使い分け
ただ満足度は80%ぐらいで他に良い方法がないか模索中
2020/09/25(金) 21:59:35.35ID:3YVaSx2s
>>693
自分もメモはインスタントメモでiOS標準メモに書くこと多いけど後でGoodNotes5に書き写す
理由はiOS標準メモだと手書き文字が検索できないから
iOS14のスクリブルが日本語対応したらiOS標準メモで完結できる
Onenoteは使ったことない
695John Appleseed
垢版 |
2020/09/25(金) 22:08:00.55ID:NvUtgsUE
書き写すぐらいなら検索しやすいタイトルでもつけてフォルダ分けしておけばよくないか?
2020/09/25(金) 22:35:32.57ID:3YVaSx2s
>>695
メモは殴り書きみたいなもんで整理しながらきれいに書き写す
2020/09/27(日) 07:58:18.06ID:K8YxisGM
>>694
書き写してるときに考えがまとめるんだよね
未整理のメモがたまるとヤバい証拠
2020/09/27(日) 12:17:14.35ID:cMRwRKbv
>>697
そうそう、電話とか打合せで話しながらメモしてる時は話に集中したいから必要事項をメモするだけで
話が落ち着いて余裕がある時とか後で自分の考えや思いついたことを書き足しながらGoodNotes5に整理して書き写す
スクリブルが日本語対応してもそれは変わらないと思うけど
GoodNotes5は使わずiOS標準メモ内で完結できると思う
699John Appleseed
垢版 |
2020/09/27(日) 19:38:37.93ID:O0uOwTE8
このスレで、本も自炊してiPadで読むって人どれぐらいいる?
700John Appleseed
垢版 |
2020/09/27(日) 20:02:03.30ID:K8YxisGM
>>699
今は自炊はしなくなったな
やっぱり手間だから自炊してまでも読もうとは思わないです
本のままで読むか電子版で読みますね
ただ、昔の本や漫画で残してるものをデータでとっておきたい思いがありますね
2020/09/27(日) 20:13:08.02ID:WaWv3UsX
>>699
最近は電子書籍増えてきたから頻度は減ったけど、
電子版が無いのは自炊してる
2020/09/27(日) 20:32:19.76ID:cMRwRKbv
>>699
電子版が無いのを自炊業者に頼んでPDF化してもらう
2020/09/27(日) 20:53:25.73ID:cMRwRKbv
今、気付いたけどGoodNotes5で直線とか図形に長押し変換できるの便利だな
矢印描く時も>がきれいに描ける
2020/09/28(月) 20:16:57.74ID:wzulVgnP
>>703
どうやって長押しするん?指?ペンシル?うまくできなかった、、
2020/09/28(月) 20:56:03.59ID:WoiDl7Cp
>>704
APPLE PENCILで直線とか図形書き終わった後、
長押しというか画面からAPPLE PENCILを離さずしばらく止める
2020/09/28(月) 20:58:37.65ID:wzulVgnP
5.6.0の新機能なんやな!さっき試したらできた。感謝。
2020/10/02(金) 16:46:53.85ID:lVJRYUrd
>>703
アップデートしたら出来たわ
図を書くことが多いからこれは有り難いな
2020/10/07(水) 20:34:21.26ID:tFS86e6J
みんなノートアプリ何に使ってる?
自分は勉強、日記、スケジュール、家計簿な感じだけど
709John Appleseed
垢版 |
2020/10/08(木) 12:18:11.06ID:wUZkFTKE
勉強、スケジュールにはもっぱらPDF Expert
日記や家計簿はつけない
GoodNotesはPDFをスクリーンに映してプレゼンするときにしか使わない
アイデアノートを書くときに気分でNoteShelfを使うことがある
710John Appleseed
垢版 |
2020/10/09(金) 11:09:31.52ID:EtdyphOx
>>708
Good notes で、今まで紙に書いてこと全てを賄おうとしてる
iPad使い始めて一年だがすこぶる調子よい

勉強も業務日誌もスキャンしたPDFも写真も一元管理できる
常に手元で見れてPCより格段に便利
711John Appleseed
垢版 |
2020/10/09(金) 11:11:03.76ID:EtdyphOx
Sony デジカメペーパー提供の手帳PDF 便利に使っているけど2022版で提供終了だって
残念
2020/10/09(金) 11:22:51.97ID:83GQQPhR
>>710
自分もそれやりたくてiPad Air2使ってたけどApple Pencil使えないからiPad買い換えた
それまでiPadはただの画面の大きなiPhoneで
動画見たりネット見るとか中心の使い方でMacとiPhoneに比べて使用頻度少なかったけど
Apple Pencil使えるようになって使用頻度が一気に増えた

>>711
自分もマンスリーカレンダーだけのをダウンロードして手書き手帳にしてる
2022年だとあと2年あるからまだまだ先だな
713John Appleseed
垢版 |
2020/10/10(土) 08:02:48.24ID:qxnIN6cC
カメラロールにある画像や写真をワンアクションで文書に取り込めトリミングできるのは便利やね
名刺、新聞記事の写真 webのスクショ
どんどんカメラロールにため込んで、まとめPDFを作ることができる
コピーも簡単にできて新たに編集、再構成できる

コピーやプリントアウトを繰り返していた手間は大幅に削減

受け手や配布先にもPDFのままでポンと送れると良いのだが苦笑
全国民にline とgmail アドレス ipad を割り振れ
2020/10/10(土) 10:04:30.98ID:PurfORQg
MacでZoomする時にiPadを画面共有してGoodNotes5で議事録とか書くのが便利
でもノートを開いてる状態から書類選ぶ画面に戻った時に
ノートが開いたままになるバグがある
別のノートを開くと切り替わる
715John Appleseed
垢版 |
2020/10/10(土) 11:28:13.56ID:qxnIN6cC
PCでzoom会議 スピーカーから音声出力
iPadで資料見つつ同時にNotabiltyで録音してメモ

そういえば一度やってまずまずの出来だった
一度しか聞き返してないけどw
2020/10/11(日) 07:22:05.39ID:TKYz/2oS
>>713
国の政策でやるなら韓国LINEはやめて欲しいなぁ
ってかデファクトスタンダードになる前に国内企業かせいぜいアメリカあたりの企業のアプリを推して欲しかった
2020/10/11(日) 23:44:22.61ID:UATYNEPR
>>716
+メッセージ> 国策で作ってもらったのに誰も使ってくれませんすいません
718John Appleseed
垢版 |
2020/10/12(月) 14:18:27.58ID:i7AOD1jY
>>717
キャリア縛りしてるようじゃ無理ぽ
2020/10/15(木) 17:59:00.80ID:PaCAZWOJ
>>718
それマジ意味不明よな
720John Appleseed
垢版 |
2020/10/21(水) 14:47:37.56ID:rrYwwtXE
・既に書いた文字の【色やペン質(ボールペンから蛍光ペン)の変更】
・既に書いた文字の【色、ペン太さの種類取得(何mmで書いたか覚えてない場合とか】
これはできないってことでいいのかな
2020/10/21(水) 21:16:41.87ID:AZo6GRNb
みなさま教科書とかは何のアプリに入れてますか?
722John Appleseed
垢版 |
2020/10/21(水) 21:43:38.43ID:oWaPKrVl
PDF Expert
2020/10/22(木) 01:21:53.40ID:d8xydkpS
>>720
GoodNotes5とNoteshelf2だと書いた文字の色は変更できる
他はできないね
2020/10/22(木) 06:35:10.73ID:XXZrF0cB
>>721
i文庫HD
2020/10/22(木) 23:30:34.59ID:W926vmx1
GoodNotes5のような使い心地でレイヤー機能がついたアプリを探してます
ZoomNotesLiteを入れてみましたけどちょい重め
2020/10/22(木) 23:35:28.09ID:d8xydkpS
>>724
i文庫HDはApple Pencilが使えたらなー
2020/10/22(木) 23:56:13.24ID:z3yoMmcN
>>726
そう思ってPDF ExpertとかGoodNotesに浮気したけど実際あまり手書きすることが無かったし、
Pencil持ち歩いたり充電するのが面倒だったからi文庫HDに戻した
初代iPadからの付き合いだからUI慣れてるし、
ちょっとバグあるけどしおり機能とか便利だからなんだかんだで1番使いやすい
2020/10/22(木) 23:59:41.98ID:d8xydkpS
>>727
自分も使ってるんだけど読むだけならi文庫HDが読みやすいよな
729John Appleseed
垢版 |
2020/10/23(金) 02:08:38.09ID:awevvT+C
GoodNotes5とNoteshelf2ってハイパーリンク張れますか?
2020/10/23(金) 09:23:26.40ID:Ek+bvrij
>>729
どちらもハイパーリンク機能はするけど作ることはできない
731John Appleseed
垢版 |
2020/10/23(金) 11:39:59.04ID:CUx/y8Jg
GoodNotesは4の時から使ってるんだけど
これって定規みたいな長さを測る機能あったっけ?

例えば円を描いて、その横に2倍の直径の円を描きたいと思った時に
そう言えば長さ測れないよなと思ったもので。
732John Appleseed
垢版 |
2020/10/26(月) 05:12:17.35ID:Mt5Bmhxw
goodnotes使ってると1日に1回くらいの頻度でpdfが白くなってアプリが落ちるんだけど解決法知ってる人おる? ipad air64GBの第三世代で空き容量は20GBくらい
2020/10/26(月) 11:04:19.78ID:CvBLTEYC
>>732
GoodNotes5を半年くらい使ってるけど落ちたことない
2020/10/26(月) 11:45:40.47ID:fnHsyXrR
Goodnoteやたら推されてるけど遅延あるし書き味あんま良くないね
純正めもアプリが1番遅延少なくていい
Apple信者ってこんなもの崇めてたんだと考えると面白いわ
735John Appleseed
垢版 |
2020/10/26(月) 11:49:22.57ID:KeqfQcQs
OneDriveでパソコンでも閲覧(書き込みはできなくて良い)したいんだけど一番親和性高いアプリってどれ?
2020/10/26(月) 13:34:01.70ID:v2N+py6L
>>734
純正が多機能だったらいいけどな
737John Appleseed
垢版 |
2020/10/26(月) 13:40:14.14ID:LtPrLFGU
>>735
iPadで何のアプリを使ってるか、パソコンがWindowsかMacかによって変わるよ
738John Appleseed
垢版 |
2020/10/26(月) 15:55:55.82ID:KeqfQcQs
>>737
パソコンはWindowsでOneDriveと一番相性のいいノートアプリが知りたい…
739John Appleseed
垢版 |
2020/10/26(月) 17:14:32.35ID:3d1T6fuu
>>738
じゃあOneNoteかな
PDF ExpertでOneDriveと同期設定するのもおすすめ
MetaMoJi noteは、Windows側で手書きしないなら無意味

OneNoteとPDF Expertはどちらも無料なので、好きな方を使うといいよ
740John Appleseed
垢版 |
2020/10/26(月) 17:18:26.49ID:3d1T6fuu
GoodNotesでバックアップ先をOneDriveにするという手もあるか

しかし、とにかく何も考えずに使い始められるのはOneNoteだね
2020/10/26(月) 17:51:18.71ID:CvBLTEYC
>>740
それだとPCで修正しても反映されない一方通行になるけどね
2020/10/26(月) 22:39:05.13ID:7pSdxcXh
>>734
ちょっと前はNoteshelfの方が書き味良くて人気だったと思うけどね
ステマかなんか知らんが最近はGoodnotes推しばかりで違和感
まあ自分はPDF ExpertやLiquidText使ってるからどうでもいいけど
2020/10/27(火) 00:42:41.13ID:Q81+A9lI
>>742
Noteshelf2のほうがきれいな文字が書けるけどバグがあった
自分はMac版と同期して使ってたけど同期が糞で同期されない時が頻繁にあり使い物にならなかった
あと囲った部分を移動させる時にページの端のほうに移動させると移動してるものが消えて見えなくなるバグもあった
直す気無さそうだからGoodNotes5に乗り換えた
GoodNotes5ではそういったバグは気付いてないだけかもしれんけど無い
2020/10/27(火) 15:52:33.82ID:2zmDkMxj
>>731
俺もそれ思った。
定規と分度器は欲しかった
2020/10/27(火) 18:09:13.02ID:VoCA7MSl
最近flexcilというのを知ったが使用した限りなかなかよさげ
他のと使い比べた人の感想を聞きたい
746John Appleseed
垢版 |
2020/10/27(火) 18:21:13.19ID:7r9UGsWS
Flexcil、いいんだけど、デバイス間同期ができないんで、どうしても使わなくなってしまう
2020/10/27(火) 20:53:17.77ID:DJh5SBjo
結局、決定版はどれなんだ
いろいろ自分で買って試すしかないのか
2020/10/27(火) 21:05:22.63ID:Q81+A9lI
>>747
Windows PCで編集したいかどうかで分かれると思う
その場合Windows版のあるOneNoteかPDF ExpertとかPDFに注釈するアプリを使うしかないと思う

GoodNotes5とかNoteshelf2とかいわゆるノートアプリは
PDFでOneDriveとかDropboxにバックアップすることはできてもノートアプリ→PDFの一方通行で
そのPDFをWindows PCから編集してもノートアプリのノートには反映されない
Macを使ってたらノートアプリのMac版があるからMacで編集して同期できる
Windows PCで見るだけでいいならノートアプリでも良いと思う
その場合GoodNotes5が鉄板
2020/10/28(水) 21:42:34.48ID:1fFAAR74
自分で買って試せ貧乏人
みたいなレスが来ると思ってたのに親切にありがとう
2020/10/28(水) 21:50:20.12ID:1fFAAR74
ipad と mac しか持ってないし、編集に使うのはたぶん ipad だけだと思うから goodnotes をとりあえず試してみるか。
書き味の評判が気になるけど。
2020/10/28(水) 22:01:27.76ID:XOAFGAHl
>>750
GoodNotes5とNoteshelf2を使ったけど書き心地はNoteshelf2のほうが良かった
同じように書いてもNoteshelf2のほうがきれいに書ける
ペン先の太さと色の組み合わせでお気に入り登録できるのも便利だった

でもNoteshelf2はMac版との同期が使い物にならない
頻繁に同期できなくなってiCloud同期オンオフしてみたり
ノート削除してみたりいろいろやってやっと同期されてもまたすぐ同期できなくなり使うの諦めた
Mac版と同期したいならnoteshlefは絶対やめたほうがいい
GoodNotes5は同期できなくなったことは一度も無い

ただNoteshlef2使ってたの3、4ヶ月くらい前までなのでその後、改善されてるかは知らない
752John Appleseed
垢版 |
2020/10/28(水) 22:41:43.77ID:ZLP8trE4
あんまり書き味書き味言うのも誤解のもとだぞ
GoodNotes 5でもちゃんと快適に書けるからね
2020/10/29(木) 07:16:59.60ID:YHR6fYwg
昔のNoteshelfとGoodNotesだとNoteshelfの方が大分良かったけど、
現行バージョンだとそんなに差はないね
2020/10/29(木) 14:17:47.48ID:p+haZwVr
音声認識機能がついたノートアプリってないのかな
音声からテキストの変換精度があまりまだうまく行ってないから難しいのかな
755John Appleseed
垢版 |
2020/10/29(木) 14:20:26.64ID:2ZcYZOSG
iPadOS標準の音声入力、それなりに使えるけどな
2020/10/29(木) 15:45:42.29ID:dz9MUT9o
PDFに文字入力できるアプリある?
講義のレジュメをデータに落として講義中のメモをiPadで録りたい。
smart keyboardでの入力とpencilでの手書き、どちらも併用できるとより助かります。
757John Appleseed
垢版 |
2020/10/29(木) 15:49:47.54ID:2ZcYZOSG
>>756
このスレはそういうアプリの話しかしてないよ
ちょっと上の方読むぐらいの根気もないの
758John Appleseed
垢版 |
2020/10/29(木) 16:06:34.67ID:2ZcYZOSG
手書きのできるノートアプリ、PDFアプリはいろいろあるが、
とりあえず初心者は以下を試して

■GoodNotes5
ノートアプリの代名詞
独自ファイル形式でiCloudを通じてアップルデバイス間でファイルを同期できる

■PDF Expert
PDF編集、ファイル管理アプリの代表
PDF形式のままiCloudだけでなく主要クラウドサービス経由での動機が可能
Windows PCやAndroid端末と同期したい場合に便利

◎手書きアプリの入門書として最適なのはこれ
iPad仕事術!SPECIAL 2020(手書きノート大特集! !)
2020/10/30(金) 08:58:21.38ID:OsrI19YE
>>755
アドバイスありがと
”iPadOS標準の音声入力”ってテキスト入力画面にあるマイクのマークのやつだよね

それだと2つの問題があって、
ひとつめはiPadのマイクにかなり近づかないと認識されない
ふたつめは音声入力中、pencilがつかえない

なんでそんな機能がほしいかといえば
会議や議論を自動的にテキストとして可視化して、それにどんどん自分の考えとか質問とかを書き加えたいんだ
760John Appleseed
垢版 |
2020/11/01(日) 06:51:33.52ID:EqFILWUg
2021年カレンダーで日曜始まりのいいのない?
ソニーはもう月曜日始まりしか作ってくれてない
2020/11/01(日) 07:20:50.79ID:Q+l0xnPd
>>758
PDF Expertは買い切り版無くなってサブスクだから初心者には敷居高いのでは?
2020/11/01(日) 10:59:10.61ID:k3ciJPLy
>>760
あーーー
自分も日曜日始まり使ってたけど2021年は無いな
困った
763John Appleseed
垢版 |
2020/11/01(日) 12:34:46.43ID:r+Gs8Xhb
>>761
無料版でも十分使えるから
764John Appleseed
垢版 |
2020/11/02(月) 19:38:48.00ID:7gFCFi/z
>>759
やりたい事は理解したけど、不特定多数の人の言葉を認識して文字起こしするのは、さすがに現段階の音声入力では難しいと思う。

外部マイク使ってNoteshelfで音声取り込んで、適宜自分の考えやアイデアをメモっていくのはどうかな?
2020/11/02(月) 20:02:28.79ID:YV/UR7s+
Flexcil 2が出たな
766John Appleseed
垢版 |
2020/11/02(月) 22:39:43.76ID:JQHCtYVh
iPad版one noteで録音しながらメモできないという超絶がっかり機能は改善されたの?
2020/11/03(火) 08:48:58.39ID:uy9RV9Ln
>>764
ありがとう。現状ではまさにアドバイスしてくれたようなことをNotabilityでやってて、後で見返す分にはとても重宝してる
個人的に大勢の会話を聞き取るのが苦手な性質(ASD)なのでコミュニケーション補助ツールとしてのノートアプリがあればいいなって思ってた
ちょっと調べた感じだとテレビ会議のような状況ではでは複数のツールを使えば実現できそうな感じではあるみたい
理想を言えばiPadのような持ち運べる機材にオールインできればステキだけど、それは技術革新まちなんだろうね

Noteshelfは今使ってるNotabilityよりもこのスレではたくさん名前が上がってるようなので比較して使用を検討してみます
768John Appleseed
垢版 |
2020/11/03(火) 09:40:48.48ID:nXki8nWV
i pad goodnote5をスプリットビューで左右に違うPDFを開いて
チェック作業をしてて、どちらも蛍光ペン1.0mmの設定で書いてるのに
同じ太さになりません。
どちらも同じA3縮尺なのでそこの見間違いではないと思います。
何か原因があるのでしょうか?
2020/11/03(火) 10:39:05.63ID:CW50HVWT
NotesWriter Pro使ってるのは俺だけかなぁ?
GoodNotesやNotabilityのいいとこ取りしたようなアプリだと思うんだけど
770John Appleseed
垢版 |
2020/11/03(火) 10:51:47.85ID:RU2MZ9AG
録音と文字がシンクロして録音部分の頭だしできるのはNotabiltyだけなんじゃないの?
Noteshelfはできないような
2020/11/03(火) 11:09:29.50ID:ZtQgHVrP
>>767
>>770
Noteshlef2の録音機能は貧弱
ただ録音できますってだけのおまけ機能のようなもの
録音しても添付ファイルのようにノートに貼り付けられるだけ
録音機能に期待して買うものじゃない
772John Appleseed
垢版 |
2020/11/03(火) 11:46:47.37ID:VEbWrE5l
俺は昔からPDFにはiAnnotateを使っているが
もうそんな化石みたいなアプリ使っている人はいないんだな
日本語化されていないのも大きいか・・・
Dropboxを直接読み込んでPDF書き込みとかができるので
macでもすぐに書き込みが見られて便利
2020/11/03(火) 12:56:28.34ID:2jWhehSQ
>>772
懐かしいな
俺も持ってた気がするけどPDF Expert買ってからは使ってないわ
774John Appleseed
垢版 |
2020/11/03(火) 21:05:19.01ID:OJRJnpXp
>>768
腟圧感知がオンになってない?
775John Appleseed
垢版 |
2020/11/03(火) 23:31:48.67ID:hZssVYTL
俺の場合膣圧感知は常にオンですわ
2020/11/04(水) 00:33:57.19ID:gb6ONzqI
ズプリッドピュー
2020/11/04(水) 03:41:12.50ID:6WAFV8CK
Goodnotes5で、ファイルひとつだけじゃなくて、フォルダごと共同制作することは可能?
2020/11/04(水) 19:17:10.64ID:Qbg2XwV/
NotesWriterってアプリ使ってる人いますか?
投げ縄機能(cut and paste)が、こんな感じで周りを巻き込んじゃうんですけど
https://i.imgur.com/V4P3ypB.jpg

アプリのレビュー欄に同じ改善すべき点として挙げてる人がいて、デベロッパーから「改善したよ!」って返事があったのでそれを信じて設定探しても無理でした
2020/11/04(水) 20:20:45.45ID:YKOFLMm8
>>769 が教えてくれるはず
780John Appleseed
垢版 |
2020/11/05(木) 14:56:55.63ID:mN+rrqVV
仕事や勉強で活用すればするほど、PDFやファイルが溜まっていくと思うけど、皆さんはどうやって保管や整理してますか?
2020/11/05(木) 15:00:50.91ID:L0aYshE3
>>780
管理ってかとりあえずNASにぶち込んでる
2020/11/06(金) 10:06:07.35ID:pqLT9735
onenoteはpdfに線引いて注釈を書き加えながら読む用途だと微妙という認識だったが
onedriveのアプリでacrobatやpdf expertと似たような感じで注釈できることに気づいたので
あとは2ページ表示できるようになればoffice365持ちはこれで十分かな?

あとflexcil2もpdf形式のまま書き込み出力する(1とは違ってフラット化されない)ので
同期と挙動の安定性があれば強そう
今はpdf読み込むとフラット化されてない注釈が全部吹き飛ぶw
783John Appleseed
垢版 |
2020/11/06(金) 11:55:55.66ID:3/2wnPWz
>>782
俺もFlexcil2のベータ版に申し込んだんだけど返事こない
早く使ってみたいな

iCloudその他で複数のiPadやiPhoneとの同期ができるといいんだけど、その辺はどう?
2020/11/06(金) 14:59:34.79ID:pqLT9735
>>783

ベータ版じゃなくてつい先日正式リリースされたばかりだよ
https://apps.apple.com/jp/app/flexcil-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88-pdf%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC/id1531466462
今のところ何故かicloud同期が一覧になくgoogle driveは
googleの認可が降りないので使えないという有り様だが
そのうち改善されるハズ
最新情報は開発ブログを翻訳で見るのがオススメ
https://m.blog.naver.com/PostList.nhn?blogId=flexcil
785John Appleseed
垢版 |
2020/11/06(金) 17:31:01.08ID:3/2wnPWz
>>784
なるほど、出てたんだね
786John Appleseed
垢版 |
2020/11/06(金) 20:54:34.15ID:IimIfrg8
Goodnotes5って見開きで使えましたっけ?
787John Appleseed
垢版 |
2020/11/06(金) 21:11:13.66ID:ruiArPB/
>>780
仕事メインで使ってるけど、資料は
iPadに入れる → 会議でメモする → 議事メモに落とす → 削除
メモやノートも必要なくなったらガシガシ削除
アウトプットして削除するって感じで回してます。
788John Appleseed
垢版 |
2020/11/06(金) 22:55:24.14ID:5qZJug/B
>>781
>>787
仕事でガシガシ録音、メモしたら即座にNASで保存、iPadから削除がいいのかな
この2か月、データをiPad上に残していたら32gがパンパンになってしまった
大事なファイルだけど、8割がたは結局見返さないもんね

しかし録音、写真、手書きメモを一つに纏めれるiPad+ペンシステムは今更ながら素晴らしい
2020/11/06(金) 23:01:20.61ID:pqLT9735
OneDriveアプリとブラウザ内OneDriveをSplitViewで見れば
GoodNotesやNoteshelfみたいに擬似見開き表示ができるから
もうこれでいいかもしれん
どのブラウザからも注釈はできないけどSafariだと画面が一番広く使える

ところでこのスレにacrobatサブスク課金してる人いたら使い心地を聞いてみたい
2020/11/06(金) 23:30:26.78ID:D9rQ9lNj
>>788
PDFに書き込みしたのは後でまた書くことはないからPDFで書き出した後、削除してる
2020/11/07(土) 01:07:33.06ID:Y7YRoTp+
紙の書類の余白にワープロで打った追加文字(メモ)を印刷したいのですが、
書類をスキャンしてPDFにする→PDFを貼り付け、余白部分にテキストボックス等で追加文字(メモ)を入れ位置合わせする→PDF部分を削除し白紙に追加文字(メモ)のみ書いてある状況にする→元の紙原稿をプリンターに挿し印刷すると余白にぴったり追加文字が入る

この作業をできるアプリありませんでしょうか?
スキャンしたPDFを直編集するなら簡単ですが、元原稿に上書きするとなるとこの方法しか思いつきません・・
2020/11/07(土) 01:51:43.53ID:iWwtEdZG
ペーパーレスのためにタブレットを導入する人が多い中、
紙に差し込むような作業をわざわざiPadでやろうとする意味がわからん
普通にPCでやれよ
2020/11/07(土) 06:00:41.30ID:CuY9IVDt
>>788
32だと尚更かもしれませんね
自分はmini64なので、多少は空きがあるのですが、整理せず貯まった分だけ仕事が上手く回ってないと考えてます
2020/11/07(土) 12:17:47.35ID:Y7YRoTp+
>>792
そんなこと言わずに頼むよ〜
職場の老害のせいで電子化が進まないんだよ〜
795John Appleseed
垢版 |
2020/11/07(土) 13:19:37.93ID:WY7/RxWI
PDFを編集して余白に文字が入った状態のものを印刷するのではなぜいけないのか?
2020/11/07(土) 13:23:51.41ID:Y7YRoTp+
>>795
元書類が無駄になる(紙がもったいない)
元書類のデータもらえたら楽なんだけど老害の上司曰くそれはできないとさ
797John Appleseed
垢版 |
2020/11/07(土) 13:56:06.39ID:E0S2g/n8
>>791

そんな作業、使い慣れたプリンターやワープロソフトで微調整重ね、何枚も試してやっと出来ることじゃん。
iPadからのAirPrint出力なんてオマケみたいなものでしょ。


強いて言えば、元のPDFをgoodnote に取り込んで、文字も加えて編集。
何度も試し印刷して微調整するかな。
2020/11/07(土) 14:20:49.41ID:Oh9tXIhq
>>791
こんなことしなければならない会社で働きたくない
2020/11/07(土) 14:32:45.51ID:QIRaCp0Q
>>791
レイヤーとテキスト扱えるお絵かきアプリとかノートアプリとかで
いける気がするけど
Conceptsとか
800John Appleseed
垢版 |
2020/11/07(土) 18:18:56.83ID:LhmkgsAy
iPad pro2台持ちで、かつ、Goodnotes5使っている人いる?
iPad間でコピペできないよね?
2020/11/07(土) 23:15:08.54ID:j/ZwsiRE
サイズ違いのiPad Pro持っててGoodnotes 5一応使ってるというか入ってるけど

コピペってHandoffの機能のこと?
802John Appleseed
垢版 |
2020/11/07(土) 23:53:44.59ID:LhmkgsAy
Handoffって何?
なげなわツールでコピーして、別のiPadに貼り付けたいのだけど。
今pro一台持ってるのだけど、もう一台購入検討中。
2020/11/08(日) 00:44:55.37ID:rovmY3Vi
別のiPadに貼り付けたいってのがよくわからんな
別のノートに貼り付けたいだけならスプリッドビューでグッドノート2つ開いてから投げ縄ツール使えば簡単にコピペできるけど
804John Appleseed
垢版 |
2020/11/08(日) 00:57:16.36ID:26qHcdKK
1台で完結するなら、その方法でいいけど、
pro2台使って一度に4ページみたいから、iPad間でコピペしたいのよ。
そもそもpro2台使用する場合、apple pencilも2本必要?
2020/11/08(日) 01:04:16.26ID:xDrwxgxs
ひょっとして違うAppleIDのノートへ送りたいのかな
2020/11/08(日) 01:12:42.26ID:Iqclk0HG
>>803
iPad Proは1台しか持ってないけどMac使っててGoodNotes5のMac版入れてるから
iPadのGoodNotes5で投げ縄で囲ってコピーしたのがHandoffで
MacのGoodNotes5で別のノートに貼り付けできるか試したらできた
だからiPad同士でもできるはず

>>804
貼り付けるだけなら指で長押しでも貼り付けできる
でも2台のiPad ProでApple Pencil2を使いたい場合
Aで使った後Bで使う時にBにくっつけてペアリングしないとならない
そしてまたAで使う時Aにくっつけてペアリングしないとならない
2020/11/08(日) 01:15:43.01ID:Iqclk0HG
>>803>>802だった
2020/11/08(日) 01:17:50.02ID:xDrwxgxs
>>796
その老害が上司の会社だからお前がどう足掻いても無理なんじゃね?
まあどこもひどいよ。手書きとはスレちになるが、自分の場合は、役員決済が必要な稟議は、パワポ不可、Wordで作って、提出は紙、誤字やり直し、中身分かってるけど文脈がおかしくてもやり直しという論文試験な会社でむせる
809John Appleseed
垢版 |
2020/11/08(日) 01:21:46.59ID:HJtK+ZDR
>>806
iPad同士でやってみたけど、普通にできるぞ
>>804
クレヨンとかmpioならペアリングなしで複数デバイス同時に使える
2020/11/08(日) 10:29:06.42ID:VQjDiQfC
>>808
誤字とおかしな文を直すのはさすがに仕方ないのでは
811John Appleseed
垢版 |
2020/11/08(日) 16:10:12.60ID:+grOaIFE
しかも稟議書ならそれ普通や
2020/11/08(日) 19:52:56.70ID:N4pr2cPF
>>791
余白の寸法を定規で測って、AiかPsで同サイズの長方形を置いてテキストを流し込めば、きっちり同サイズのテキストが作れる
何枚分もまとめて印刷して、ハサミで切って適宜貼って剥がせる糊で貼ればいいんじゃ?
まあ、元原稿コピーした用紙にプリントしてもいいけど
2020/11/08(日) 23:08:14.78ID:r3QJJ1UN
goodnoteってオートシェイプ的な機能ない?
2020/11/08(日) 23:19:01.30ID:Iqclk0HG
>>813
最近のアプデでiPadOSと同じように書き終わった後ペンを画面から離さずホールドで直線とか四角とか丸とか書けるようになった
2020/11/08(日) 23:38:29.64ID:xDrwxgxs
>>810
>>811
すまん、勢いで書いたので確かに稟議で誤字文脈がおかしいのは確かにアカンな、読み返して恥ずかしい
こないだ書いたのが、社会背景・目的・現状の部分を稟議が上がる度に変更させられて、途中で間違いがあったことで、相当人格否定されたから愚痴ってしまった。
スレ汚してすまぬ、手書きノートネタにもどるよ
2020/11/09(月) 00:50:22.24ID:e/QFSZjV
>>814
矢印とか{マークとかって描けなくない??
2020/11/11(水) 01:52:29.28ID:GhahmzD5
Kindleの電子書籍をgoodnotes で開く方法って無いかな?
もしやってる人がいたら教えて欲しい。
818John Appleseed
垢版 |
2020/11/11(水) 03:17:09.39ID:t60KSEv3
スクショを撮ってPDF化するしかない(かつてはPCでKindle形式をPDF化できたけど、今は上手くいかない)
スクショはAssistiveTouchに割り当てて、ページめくりとタッチの繰り返しでやると早い
必要なページを全てスクショしたら、これをスキャナーアプリで読み込んでPDF化する
OCR機能のあるScanner ProかAdobe Scanがおすすめ
あとは、出来上がったPDFファイルをGoodNotesに送れば完了
2020/11/11(水) 12:16:27.05ID:GhahmzD5
>>818
うわぁ大変そうだなぁ・・・
いま確認したら8000ページもあったわ

千里の道も一歩からって言うし、やってみるよ
ありがとう
2020/11/11(水) 12:52:51.10ID:yHTv8J8K
他のアプリで使いたい本はまず出版社のサイトにPDF等の販売があるか確認し、
無ければ紙で買ってスキャン→OCRだな
Kindleで買うのは基本的にKindleでしか使わない本だけ
○○○解除とか調べちゃダメだぞ
2020/11/11(水) 14:30:25.34ID:7Q4Qtr8Y
818の方法だったらスイッチコントロール使ってスクショとページめくりできたら多少楽そうじゃない?
2020/11/11(水) 15:07:25.87ID:3Q15Kt5D
DRM解除して友だち間でシェアするのはギリギリアウトだけどセーフだろ
2020/11/11(水) 23:48:50.54ID:EvPeKoLk
>>819
ハードウェアマクロの使えるマウスやら道具が繋がれば楽そうだけどね。
その場合は割り当てたボタンを2つ交互に押していけばいいのかね。
2020/11/12(木) 08:34:46.84ID:KeqvgqHg
Calibreとはなんですか?
2020/11/12(木) 08:47:41.59ID:68WS2Q4A
勇者が使う武器の一つで魔族に倒して大きな威力を発する
826John Appleseed
垢版 |
2020/11/12(木) 17:05:01.00ID:y0GgXwxK
CalibreのDRM解除はもう上手くいかないでしょ
AmazonもPC版Kindleの仕様を変えて対策打ってきてるし
2020/11/12(木) 18:03:40.81ID:S6HgXTe/
>>826

どのバージョンのこと言ってんだ?
828John Appleseed
垢版 |
2020/11/12(木) 20:16:39.26ID:sF7/vhT6
ipadとgoodnoteの相性が良くて便利で使い易かったんでスマホでも閲覧編集出来るようにスマホもiphoneにしました。
今までPCはwin、スマホはandroidしか使ったことなかったんでiosのファイル管理のしかたがよくわからんです。
例えばgoodnoteの一つのノートファイルのデータ容量が大きくなって外部ストレージとかに退避したり出来るんでしょうか?
pdf形式に変換出力しないと駄目なのかな?
icloudの容量が一杯にならないようにノートファイルの一部を本体ストレージ、一部をicloudにとか出来ないのか?
2020/11/12(木) 20:24:15.21ID:K0/lMzu7
>>828
ノートをGoodNotes形式で書き出せばそのまんまGoodNotes5に戻すことできる
2020/11/12(木) 20:33:04.52ID:hPv+mUnZ
ファンレスのApple M1、水冷必須のCore i9を超える性能を叩き出す、超高速メモリの恩恵か
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1605172614/

【脱インテル】Apple、自社CPU「M1」搭載 新型Mac発表…MacBook Air10万4800円 Mac mini7万2800円 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605058720/
831John Appleseed
垢版 |
2020/11/13(金) 11:48:45.53ID:nfjTbo3g
>>829
ありがとう
なんか出来ないもんだと勝手に思い込んでました。
2020/11/13(金) 13:13:40.74ID:Erf2uz0g
GoodNotes5からPDFに書き出しても手書き文字検索できるんだな
知らなかった

ただちょっと試したところGoodNotes5内では検索できるのに
PDF上では検索できない文字があった

GoodNotes on Twitter
https://twitter.com/goodnotesapp/status/1327064228126101504?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/13(金) 20:28:31.47ID:TDNf8+oP
前にgoodnote5のペンは入りが太すぎて嫌って書いた覚えあるけど、いつの間にか入り抜き設定に筆圧感度まで搭載されてるじゃんこれは文句無しだ
以前は墨汁でボトボトに濡らした筆で藁半紙に書いたみたいな不格好な線しか引けなかったのに
入り抜きonにするだけで文字の見栄えもすごくいい
2020/11/13(金) 20:40:51.22ID:twdNhVVp
>>833
何その設定?
2020/11/13(金) 21:03:46.32ID:TDNf8+oP
>>834
ペンのスタイルを万年筆にしたら突然出てくる設定
2020/11/13(金) 21:13:54.45ID:twdNhVVp
>>835
いつもボールペンで書いてた
文字の見栄えもすごく良くなる入り抜きONとはどう設定するの?
2020/11/13(金) 21:36:45.83ID:TDNf8+oP
>>836
スタイルを万年筆にしてペン先のシャープさを細く(右の方に設定)する
誤解のないように言っておくとずっとボールペン設定でやってた人にとってはそこまで恩恵感じられないと思う
万年筆設定は筆圧感度普通だけど線の入りがやたら太い、筆ペン設定は線の入りこそ普通だけど筆圧感度高すぎ(今はここも設定可能になってる)
これらの欠点が無くなったお陰で自分の好みの設定をちゃんと選べるようになったのが嬉しいってだけ
2020/11/13(金) 21:50:45.20ID:twdNhVVp
>>837
ペン先のシャープさシャープ(一番右)、筆圧感度50%?
今まで書いた文字のきれいさは気にしてなかったけど
ボールペンで書くよりきれいに書ける気がした
839650
垢版 |
2020/11/13(金) 22:15:47.97ID:TDNf8+oP
>>838
好きな組み合わせ探せるのがいいよね
ボールペン設定は手の震えがダイレクトに線に反映されるし、なにより折角アップルペンシルを使ってるのに筆圧感知機能死んでるのが癪だったから
2020/11/15(日) 20:07:23.76ID:547ItJzg
グッドノートなんだけど、標準にある背景が黒いテンプレートと背景が白とかクリーム色のテンプレでは、文字の書き味が違う気がするんだけど。
841John Appleseed
垢版 |
2020/11/15(日) 23:20:28.25ID:omxZePpU
気のせいだろ
2020/11/16(月) 17:15:06.11ID:0r0ah+9k
goodnote5で自炊した教科書を読み込んだとき
ページ飛ばし等が無くて読みにくいな
pdf教科書とか読むときは普通にpdfビューアとかのほうが良いのかな?
2020/11/16(月) 18:58:34.28ID:9t0irv9w
xodoでいいんじゃない?
844John Appleseed
垢版 |
2020/11/16(月) 19:22:01.56ID:j5H0qQTC
ページ飛ばしとは?
845John Appleseed
垢版 |
2020/11/16(月) 19:57:24.86ID:zVw7BS6B
現在ipadmini5とiphone]でグッドノート使っているんですが、拡大モードの拡大している方にペン等で書き込みをしていると何故が青色に反転するんですがこれって仕様ですか?
再現性100%で、なんか邪魔です。


http://uproda11.2ch-library.com/e/es002986755715874511275.jpeg
2020/11/16(月) 22:17:54.46ID:0r0ah+9k
>>843
この板の流れだとpdfエキスパートかなって思いつつxodoが、おすすめ?
2020/11/16(月) 22:19:13.48ID:0r0ah+9k
>>844
スクロールバーというか、本の真ん中あたりとか10ページほど飛ばすみたいなやつ
グットノートはページ指定しかできないですよね
2020/11/16(月) 23:09:57.45ID:9t0irv9w
>>846
両方試して好みのを使えばいいと思う
xodoは現状課金なしでページ増やしたり回転できるから
B5やA4サイズの白紙を用意してそれを増殖させるようにすれば
PDFビューアー兼ノートアプリというやり方もできなくはない

ちなみにgoodnotesでも左上の正方形4つ並んだアイコンで
ページサムネ一覧見れるけど試しましたか?
2020/11/16(月) 23:17:04.15ID:0r0ah+9k
>>848
xodoも良さそうに見えたので試してみます
ありがとうございました
850John Appleseed
垢版 |
2020/11/18(水) 16:30:17.89ID:P+OQU1GK
GoodNotes5ってもともとPDFに入っていたアウトライン(GoodNotesでいうPDFアウトライン)
の編集ってできないんでしょうか…。
アウトラインの入っている外部PDFを
GoodNotesで追加&削除をたくさんした後にアウトライン見たら、
存在しないページのアウトラインだらけになってて、
しかもページ順ではなく追加した順に積み上っており入れ替えもできず…。
そして、それらを削除できなくて非常に焦っております(タイトルの編集もできない)。

すみませんが、もし対処法を知っている方がいれば教えて頂けると嬉しいです( ; ; )
851John Appleseed
垢版 |
2020/11/18(水) 22:34:40.53ID:vp9IzSd1
GoodNotesの「アウトライン」はなんちゃってだから、PDF形式の正式なアウトラインとは完全に別物と考えるべきだよ
正式なアウトラインを扱いたいならPDFExpertなどPDF形式な対応したアプリを使わなくてはならない
2020/11/19(木) 20:12:11.23ID:6kyLdQ8B
GoodNotes5最近のアプデで書きやすくなった気がする
853John Appleseed
垢版 |
2020/11/19(木) 21:52:56.51ID:G5Ar5zrw
今日はGoodnotes5がやたらダウンしてまるで使い物にならなかった。
iPad再起動してもダメ。
同じような症状でお困りの方いらっしゃいますか?
2020/11/20(金) 00:22:46.86ID:JSqlH9/k
最新iPad proだけどカクツキが出た
アプリ再起動で直ったけど
2020/11/20(金) 06:43:53.91ID:d4BrSOcV
確かに2回強制終了したな
問題ならないレベルなので気にしてなかったが
856John Appleseed
垢版 |
2020/11/20(金) 08:39:48.61ID:ATqmxZRU
手書きで好きな場所に入力して投げ縄で変換作業とかしなくても、そのままテキスト文字に変換してくれるノートアプリってないかな?

いまのところ『GoodNote5』に『手書きキーボード』を組み合わせて使ってるけど、コレじゃない感が拭えない。

個人的用途としてはPDFへの書き込みとかどうでも良くて、手書き入力のノート or ワープロが欲しいだけなの。
2020/11/20(金) 09:02:07.29ID:vR4WXGGS
OSのテキストボックス直接手書きでテキスト入力する機能使うか
手書き入力のフローティングキーボード好きなとこに持ってけば
どのアプリでもできるんじゃない
2020/11/20(金) 09:04:08.72ID:M6UXNHE9
手書き入力のワープロって単に効率悪いだけでは?
2020/11/20(金) 11:22:52.19ID:oKoH+4Oq
少し違うかもだけどNeboは?
860John Appleseed
垢版 |
2020/11/20(金) 14:27:21.13ID:XUfknM0b
>>851
そうなんですね…約半年間goodnoteで書き込みまくって資料を一元化してきたので心が痛いですが、今後アウトラインを超多用する予定なのでPDFexpertに乗り換えます泣
ありがとうございました!
2020/11/20(金) 23:37:46.84ID:d4BrSOcV
>>856
ノートのとり方同じだけど、 自分の場合は 音声入力で読み返しテキストに変換してる
862John Appleseed
垢版 |
2020/11/21(土) 04:35:14.29ID:0se8R9uJ
自分は最初iPadを買うかどうかでは
”iPad 勉強法“で検索して医学生の使い方見てiPad導入決めた。

“ipad 研究者 活用”で検索して、研究者クラスの使い方読むとまた一段と違うな。
2020/11/22(日) 08:29:32.48ID:qFdQqLiZ
仕事柄、お客さんごとにメモを取るんだけど、紙だとピラピラしてストレスにw
デジタルノートにするとお客さんごとのメモが全部一つに纏まるのは楽だし、写真をつけちゃうとか書類を写真にとってそこにペンでメモをつけるとか(書類を汚さなくて済む)、とにかくストレスがない。
iPad Proの使い方としてはオーバースペックかもしれないけどw 許してw
864John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 11:31:57.00ID:9PN5ruDB
>>863
いや、凄く真っ当な使い方だとおもう
865John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 11:48:50.40ID:JjmSAbkc
無印とmpioでも十分だけどね
866John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 16:44:20.56ID:ENbTPWHE
>>863
さらにお客さんとの会話録音もつけとくべし
2020/11/22(日) 18:19:11.94ID:qFdQqLiZ
>>866
いや、それを入れると俺の気持ち悪い声が入るから嫌。
声も顔もブサイクだから、、、
間違えてインカメラにした時に映る自分の顔にギョッとするからね。
2020/11/22(日) 20:14:05.10ID:CrsZVbCu
別にいいんだけど、
パソコンでタイプした方が早いよね

イラストとか、アウトライン、マインドマップとか作ってくんなら直感的に使えてある程度の有用性はあるけど
869John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 20:59:30.41ID:JjmSAbkc
会話しながらパソコンでメモ?
本気で言ってる?

メモって空間的な配置そのものが情報だから、手書きの方がずっと効率的でしょ
お客を前にキーボード叩いて話すのもおかしいし
870John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 21:24:34.02ID:q63W/IUs
iPadでメモand録音は本当にすばらしいよ
議事録の取り方が下手でいつも怒られてたが
iPadのおかげでもう余裕や
楽勝すぎる
2020/11/22(日) 21:39:15.28ID:ueXsMJrE
>>869
お客を前にキーボード叩いては会社によっても違うかもしれんけど
自分はキーボードで入力すると話に集中できなくて頭に入ってこないからやらない
2020/11/22(日) 21:48:49.35ID:CrsZVbCu
クライアントと話するのにPC叩くって普通だし、アイデアプロセッサーとか何十年も前からあるんだけど
頭痛くなるよねこの板w
873John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 22:26:08.97ID:JjmSAbkc
あるとかないとかって話じゃないでしょ
結局そう言うものが根付かなかった土壌の上にタブレットとスタイラスペンが登場して、今まで紙とペンだったけどれこれなら使えるって人たちが現れて、で、このスレがあるわけじゃん

自分は昔からキーボード叩いてやってますって言われても、ああそうですか、で、なんの用としか答えようがない
2020/11/22(日) 22:47:13.91ID:CrsZVbCu
タイプした方が早いって書いただけだから落ち着いて

あと、アウトライナーとか、アイデアプロセッサーを知らないのはあなたが無知なだけだし、ちゃんと根付いてるから
無知とか先入観でものを言うのとかすぐに喧嘩腰になるのとか改めた方がいいよ
875John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 23:10:13.74ID:JjmSAbkc
根付いていないって言うのは、これまで紙とペンをデジタルに置き換える習慣がなかったジャンルの仕事があるって意味だよ
その理由はさまざまでしょ

別に文字打つだけならキーボードでできる環境ならタイプ打ちする人はするでしょ
2020/11/22(日) 23:14:05.12ID:6bPjkRn8
ここはiPad手書きノートアプリ総合スレです
877John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 23:20:41.23ID:ENbTPWHE
商談なんかをnotability で録音しながらメモ 後で聞きかえすとどれほど重宝するか

会話しながらのメモが無理というなら、ボイスメモで録音 後からnotability にインポート、再生しながらメモとれば良い
878John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 23:35:25.60ID:myPlq3nM
そっか、音声は再生しながら書いたメモともリンクするんだっけ
その使い方は盲点だった
2020/11/22(日) 23:42:15.75ID:ueXsMJrE
>>877-878
録音した時に書いたメモしかリンクしないと思ってたけど再生しながら書いたメモもリンクするのだったら買おうかな
でも、だったらどうしてこんなことするのか?

>ボイスメモで録音 後からnotability にインポート、再生しながらメモとれば良い
880John Appleseed
垢版 |
2020/11/23(月) 00:01:40.82ID:N7srugXR
今試してみたけど、

Notabilityの録音ボタンで録音→再生しながらメモ→最初に戻って再び再生

で、音声とメモがリンクした
881John Appleseed
垢版 |
2020/11/23(月) 00:20:42.98ID:PjbnJVIt
結構いろんな種類の音声ファイル、notability にインポートできるのよ
2020/11/23(月) 00:22:27.71ID:QI/LCy5V
Notabilityは使う人を選びそうだな
会議、打合せに便利そうと思って買ってみたけど
使い慣れたGoodNotes5でメモして念の為iPhoneでボイスメモで録音しておいて
必要あればボイスメモの録音を聞き返すので十分だった
2020/11/23(月) 00:57:27.72ID:8g+/ekAx
会社勤めとしては会社の支給品でない私物デバイスに顧客の情報を突っ込むのは非常に抵抗があります。
オフレコも記録されちゃうのよね?
客としてもやだなあそんなことする取引先は。
884John Appleseed
垢版 |
2020/11/23(月) 01:00:47.61ID:N7srugXR
>>883
だったら使わなければいい
2020/11/23(月) 02:03:39.32ID:QI/LCy5V
>>883
iPhoneとか私物のスマホで録音はやってる人多いと思う
自分はAmazon PrimeでGood Fightというアメドラ見てiPhoneで
取引先のDQNな担当者の会話は全て録音すること始めた
実際その後、言った言わないの話になって本人にはさすがに録音してるとは言わんけど
自分の上司に録音聞かせてこういう糞な嘘つき野郎なんだと証明できた
上司が先方に説得してくれたのか数週間後担当変わった
2020/11/23(月) 02:52:30.40ID:/mHB4E2S
商談とか営業で録音されたら下手なこと言えない気がしてちょっとビビるわ
887John Appleseed
垢版 |
2020/11/23(月) 05:41:42.06ID:PjbnJVIt
>>882
それが正解

胸ポケットにiPhoneかiPod入れてボイスメモで録音
改めて音声データをnotability にインポートして、頭出ししやすい様にメモ入れる

自分の喋りも慎重になる
888John Appleseed
垢版 |
2020/11/23(月) 11:49:25.29ID:K9NNNDIV
>>887
>>882はnotabilityは必要なかったと言ってるように読めるんだけど、どこが正解だったの?
2020/11/23(月) 12:37:33.96ID:VzLnqrNu
>>887-888
882だけどNotabilityはもう使ってないが正しい
紛らわしくてすまそ

Notability使ったけど録音は聞き漏らした時に聞き返すだけなので
ノートの文字の色が録音とリンクして変わるのを活用できなかった

そしてGoodNotes5のほうが使い慣れてるから
GoodNotes5で統一したかった理由
890John Appleseed
垢版 |
2020/11/24(火) 06:59:44.32ID:KuYFEA+s
GoodNoteでリンク付きノートって作れるの?
Amity がデジタルプランナー作ったと、動画で言ってんだけど
891John Appleseed
垢版 |
2020/11/24(火) 07:28:50.06ID:KuYFEA+s
Sonyのカレンダー、GoodNoteでリンク効くんだ
今まで気が付かなかった

こうゆうの自力で簡単につくれないかな
日曜日始まりでSonyカレンダー風作りたい
2020/11/24(火) 12:53:22.44ID:ZgpMtMQ/
>>891
自分で作るか公開されてるスケジュールのPDFを試してるのが良いかと
私は結局Planner使ってます
ただ月間ホリゾンタルだけGoodNote用の自作PDFを作ろうかと考えてますが、面倒くさいから紙手帳バラしてスキャンするかもです
893John Appleseed
垢版 |
2020/11/24(火) 13:06:14.32ID:KuYFEA+s
>>890

自己解決
iPad上のkeynoteでスライドにハイパーリンクを貼る→PDFとして書き出す→GoodNoteに読み込む 

そうするとGoodNoteの同一文書内でスイスイリンク飛びます

しおりやアウトラインで飛ぶより、一手間減る
自分で工夫してmyテンプレート作るとかなり便利そう
894John Appleseed
垢版 |
2020/11/24(火) 13:10:40.11ID:KuYFEA+s
>>892
リンクが飛べることわかったので、当面はsony の使います
でもゆくゆくはSony形式日曜始まりをつくるかも

Keynote での自作テンプレートにも挑戦してみて下さい
数百ページの文書でも一瞬です
2020/11/24(火) 19:02:39.45ID:FVn/dwbF
スケジュールを手書きでやる意味あるの?
2020/11/24(火) 19:50:58.37ID:HKNVjatk
皆さんは音声を録音してそれを改めて聴きながらメモを整理していくの?
完璧なメモを残せることにはなるけど、時間かかって他の仕事に影響でない?
897John Appleseed
垢版 |
2020/11/24(火) 20:15:39.13ID:LyCYy3fx
>>895
意味というか、昔から手書きのスケジューラーはあったわけで、それで十分な人はPlannerとかが良いんでないの?
俺は純正のカレンダーしか使わんけど。
2020/11/24(火) 22:13:42.76ID:xU736XrV
自分はそんな予定無いから
GoodNotes5でSONYデジタルペーパーのカレンダーPDFのマンスリーだけ使って
通知必要な予定はGoogleカレンダーに入力してる
手書きのメリットは記入の自由度が高いこと
2020/11/24(火) 22:19:51.70ID:bwJKQLWS
SONYのPDF使ってるけど、スケジュールとしては使ってなくて、日付がついてて楽チンって具合で使ってるわ
2020/11/24(火) 23:00:45.53ID:CTGYt/To
goodnoteのフラッシュカード使ってる人いますか?
資格の勉強してて最初はAnkiがいいのかなと思ってたけど代わりになるなら1つのアプリでノートとカードを完結させたいなあ
2020/11/25(水) 16:48:07.47ID:6yH7JY99
使ったことないな
説明見る感じではAnkiの代わりにはならなさそうだけど
Spaced repetition機能があるなら学習効果はありそうだし
Ankiの代替物ではなく紙単語帳の代替物を探してる人で
手書きでカード作るつもりならGoodnotesで良いんじゃない
902John Appleseed
垢版 |
2020/11/26(木) 10:03:24.99ID:pbww2RXi
>>851>>860

GoodNoteからPDFとして書き出す時に
PDFデータフォーマットをeditableにすると、アウトライン情報維持されないかな

少なくともハイパーリンク情報はPDFでも維持されたよ
これでチョー便利になりそう
903John Appleseed
垢版 |
2020/11/27(金) 10:40:40.77ID:GVr4+p4d
good noteで録音できるようにならんのかなぁ
2000円でも3000円でも買うんだが。
2020/11/27(金) 11:03:50.46ID:dJTZ59Bw
GoodNotes何でもかんでもできるようになってGoodNotes一択だと
1PASSWORDとかPDF EXPERTみたいにサブスク化しないか心配だわ
905John Appleseed
垢版 |
2020/11/27(金) 12:13:06.15ID:rPrwNeVE
GoodNote5のままでいいわ iPadOS14とセットでもうバージョンあげない

XPと一太郎10で固定したのと一緒
2020/11/27(金) 19:53:39.11ID:Isna8d6t
pdfのアウトラインが編集できるいいアプリないですかね。ノートを書くというよりPDFの閲覧をメインにマーカーとかで注釈が入れられればいいぐらいの用途なんだけど。PDF expert使ってみたけど、縦書き文章の語句検索ができんから全く仕事にならん。
907John Appleseed
垢版 |
2020/11/28(土) 11:03:54.96ID:4FnvQD6n
keynote使って、Sonyカレンダー風2021年日曜はじまりPDF、月と週の基本形完成 
スイスイ飛ぶようリンクチマチマ貼ってます
一度基本形が出来れば、この先は数字の入れ替えで長くつかえそう

なんだかんだ言ってもamity senseiからはたくさんのヒント貰ってる
908John Appleseed
垢版 |
2020/11/28(土) 17:23:10.85ID:H0VMGoNS
pdfビューワーで書き込み可能なものを
探しているんだけど
グッドノート5は
ビューワーかわりになる?
2020/11/28(土) 17:26:04.58ID:eRKeqyna
pdfビューアで周囲の余白を自動削除して本文を拡大表示してくれるアプリ知りませんか?
Androidだとlibreraがそれができます
2020/11/28(土) 17:27:46.46ID:eRKeqyna
>>908
グットノートで、pdf縦スクロールで読むなら、書き込みこみも管理も問題なく使えるよ
論文読みはグットノートつかってる
2020/11/28(土) 17:36:42.48ID:dNZbJlDS
ノートアプリ側からリンク貼れるようになるといいよなー
理想はenchantmoonだわ
2020/11/28(土) 17:46:47.69ID:gNdKrv4p
アイ文庫
2020/11/28(土) 17:48:17.33ID:hEFxPwRH
>>909
大抵の読書アプリでできるのでは?
i文庫HDとかComic Glassとか
もちろんPDF Expertとかのドキュメント系アプリでも同様
2020/11/28(土) 17:52:22.82ID:eRKeqyna
>>913
pdf余白調整っていうアプリで、クロップしてpdfエキスパートで読んだりしてるけど、
pdfエキスパートだけでできるのかな?余白調整みたいな項目を探さなくて、。
2020/11/28(土) 17:58:32.19ID:OVOgfH+B
GoodNoteってpdfに書きこむ用途に便利な感じですか?
pdfではなくて、白紙やスケッチブックに自由にメモをして
書いた文字をあとから検索したりする用途にむいてるアプリってどれでしょう?
2020/11/28(土) 18:07:05.41ID:hEFxPwRH
>>914
これ

https://i.imgur.com/KqviLhr.jpg
2020/11/28(土) 18:07:58.66ID:sBVnHCrx
>>915
GoodNotes5使ってるけどPDFに書き込むのもノート代わりに使うのもどちらも便利
アプリ内で手書き文字の検索もできるし
不思議なことにPDFに書き出した手書き文字も検索できる
でもアプリ内で検索できてもPDFでは検索できないことはあった
2020/11/28(土) 18:09:22.01ID:eRKeqyna
>>916
おぉ、感動!!
ご親切にありがとうございました!
2020/11/28(土) 21:15:55.01ID:OVOgfH+B
>>917
iPadで手描きしたメモをMacで参考にしてまとめたりしたいので
Mac版もあるGoodNoteよさそうですね
どうもありがとう
2020/11/28(土) 21:29:04.56ID:sBVnHCrx
>>919
GoodNotes5とよく比較されるiPadで有名なノートアプリNoteshelf2とNotabilityにもMac版ある
Notabilityは使ったことないので知らないけどNoteshlef2はiPad版とMac版の同期がまともにできなかった
GoodNotes5はちゃんと同期されて時々同期されてなくてもアプリ開き直したら必ず同期される
2020/11/28(土) 21:35:06.30ID:Ly6lqguA
そういえばM1のMacはiPadアプリ使えるみたいだけどもうアプリ別に買わなくていいのかな
922John Appleseed
垢版 |
2020/11/28(土) 21:43:27.46ID:UBRjXwBu
>>921
それはアプリ開発者の売り方次第。
アプリ開発者は同じアプリのMac版を提供するかどうか選べて、Mac版は別アプリにすることももちろん可能。
iOSアプリのipaファイルを取り出せばMac上でも動くことは動くらしいが、UIが最適化されてないんでおそらく使いにくいし、契約的にもいかんのじゃなかろうか。
923John Appleseed
垢版 |
2020/11/29(日) 11:13:52.40ID:YxSWD29C
グッドノートだと
pdfがしっかり読み込めない時がある
2020/11/29(日) 13:03:19.05ID:TlxCYyiX
わかる。
グッドノートに読み込ませると遅くなるんだよな、、、もちろん、iPadぷろなんだけど。

ところでApple Pencilで書き込むみんなはiPadのサイズはどのくらい?おれは11インチなんだけど、いちいち拡大して行を太く表示させてることが多い。
A4サイズの書類も若干拡大して読んでる。次は大きいサイズのを買おうと思ってるんだが、重いのがね、、、
925John Appleseed
垢版 |
2020/11/29(日) 13:57:45.08ID:2kpnoJEO
無印7 10.2 でGoodNote上で常に読み書き、まあ満足

買うときに6世代9.7 Air310.5. と迷った。
6世代はA4フル表示にはやっぱり小さい 
air とは迷ったけど、10.5と10.2は誤差の範囲w
12.9はやっぱり取り回しが不便かな。

いろんな小技やliquidTextの柔軟な拡大縮小を覚えたお陰で、画面サイズへのこだわりは無くなってきた。気楽につかえ、どこにでも持って行ける無印でずっといいかも
2020/11/29(日) 14:00:15.60ID:pKULke9W
9.7なら無料でOffice使えたのに
2020/11/29(日) 14:09:34.13ID:Dgluf+bo
12.9だけど書き込むときは拡大することもよくあるよ
でも読む(見る)ときには基本拡大しないで済んでるから12.9で良かったと思う
読むときに拡大するとスクロールも必要だから面倒くさいし斜め読みもしにくいんだよね自分は
928John Appleseed
垢版 |
2020/11/29(日) 14:19:14.52ID:2kpnoJEO
>>926
知ってる
初リンゴで去年9月に整備品6買って使ってた。
が、買ってからすぐに7が出ること知った。
それで一旦6返品。じっくり6と7、さらにAirも天秤にかけて7が一番メリット大きいと思って買い直しw

office必要な作業はノートPCじゃなきゃできんわ
929John Appleseed
垢版 |
2020/11/29(日) 14:59:20.75ID:zTznOUwc
>>924
昔はTouch IDのPro12.9インチ、今は2018年のPro11インチを使ってる。

12.9インチだとほぼA4原寸に近い大きさで表示できるけど、細かく書き込みたいときは拡大してた。
紙に色々書くときは0.3mmの製図用シャーペンを使ってたんだけど、Apple Pencilでは原寸で同じようには書けないから(線の細さは再現できるけどシャーペンと同じほど繊細に動かせない)。

11インチでもA4の書類なら拡大しなくても読むのに不自由はないし、書くときに拡大したくなるのは変わらんから、可搬性が良好な分今の方がいいと思っている。
930John Appleseed
垢版 |
2020/11/29(日) 15:38:23.61ID:2kpnoJEO
12 でも11でも多少拡大してるんなら、PDFビュワー用途ではminiはともかく無印でもAirでもproでも大して変わらんとかw

多少後悔あるとすれば、買い直すときに無印7セルラーにしとけば良かったぐらいかな
931John Appleseed
垢版 |
2020/11/29(日) 16:07:49.49ID:TgdJqjJV
iPadだけを持ち歩くってことが自分はほとんどなくて、MacBookかデジタルペーパーとの組み合わせになる
だから、大きいiPadも持ってはいるけど、結局miniを使うことがほとんどだな
2020/11/29(日) 16:27:10.95ID:0tFispUn
俺も資格試験の勉強してた時はmini+E-inkのペン対応Androidタブレットだったな
今はUMPC+miniかMacBook Air+miniが多い
大きいiPadはPro9.7以降買ってない
2020/11/29(日) 17:27:40.45ID:6ZN/frbo
なるほど。やはり12インチを超えても書く時は拡大することには変わりはないんだな。
基本的にパソコンの画面も字を大きめに設定してるので、やほーのページの文字がiPadだと小さいのが嫌なんだけど、iPadのサイズを変えてもそんなに変わらないから、
結局、持ち運び、重さでサイズを選んでしまった。
唯一の失敗はメモリーを多めに買ってしまったところ。
現在60ギガしか使ってないのに256ギガのを使ってる、、、
ま、1番下のモデルだと何かと不安ではあるんだけどね。
みんなはどのくらいの容量のものをつかってるの?
2020/11/29(日) 18:57:56.05ID:zAPrL+JQ
>>932
泥タブがペン対応ってことは
miniはテキスト表示用で泥タブがノートって感じ?

>>933
(書き込み内容色々補正済。)
最近mini買ったけど256GB。
手元の参考書が100冊越えの勢いだったので今後も増えるかな、と。
その時々で厳選すれば勿論いいんだけど、集約されてると急に見たくなったときストレスないよね。
2020/11/29(日) 19:10:08.18ID:61RieOAV
>>934
うん。
最初はE-inkの方をリーダーにしようとしたけど、
前から順に読むだけならいいけどテキストだとページ移動が激しいから速度的に厳しかったのと、
白黒画面でマーカー引くと文字が読みにくいという問題があった
10インチくらいだから見開きでテキスト+ノートってやるのもキツいし、
E-inkの方は完全にノート代わりにしてmini+i文庫HDでテキスト表示
2020/11/29(日) 20:15:53.95ID:zs3mBVUt
i文庫hdを勉強に活用してる人いる?
教科書読むのに便利そうなんだけど、
有料だからなぁ。
グットノートあれば十分なのかな?
2020/11/29(日) 20:26:27.38ID:zAPrL+JQ
>>935
ありがとう。
経験者の感想は参考になるよ。
12.9インチあったとしても横置きにして分割したら6.45インチでmini1面よりは小さいもんね。

我が家の場合は書けないair2にテキスト表示してminiに書く形でもpro1枚相当にはなるってことかな。
古いipad持ってなくてもpdf表示くらいならHD10とかでも良さそうだね。
938John Appleseed
垢版 |
2020/11/29(日) 20:35:30.58ID:TgdJqjJV
>>936
i文庫は純粋なリーダーなのでカテゴリーが違う
ファイルに注釈を残すことはできない

見開きができたり、右綴じ左綴じの切替ができたりってところで、縦書きの本を読むには未だにこれに勝るものがない状況
逆に横書きの本なら他にもっといいリーダーアプリはある
939John Appleseed
垢版 |
2020/11/29(日) 20:42:41.01ID:2kpnoJEO
>>937
liquidTextは使ってないの?

半年前はiPad二枚持ちしたかったがliquidText買ってからは、そういう気持ちなくなった。
やっぱ一つのiPadで完結した方がコピペなんかは便利だもんね

受験勉強から卒業したので大量の教科書はもう持ってない
SDカードにいれて必要に応じて取り出せるようにはしてるが
940John Appleseed
垢版 |
2020/11/29(日) 20:48:40.84ID:TgdJqjJV
コピペは2台のiPad間でも出来るけどね
2020/11/29(日) 21:42:51.94ID:+KBbVLrC
>>938
まあi文庫HDについては手書き機能が待ち望まれてたところで買収されて新機能の追加は無くなったし、
最近のアプリと比べると見劣りする部分はあるけど、
初代iPadの頃から勉強用にも使われてきたアプリだからそれなりに使えるよ

高速検索、柔軟なサムネイル表示、マーカーを兼ねたしおり機能、複数本のしおり抽出、しおりのEvernote転送等、
出来ることは多いしUIも分かりやすい

https://i.imgur.com/kZz6Gi0.jpg
https://i.imgur.com/ethIR2w.jpg
https://i.imgur.com/mUnecYR.jpg
https://i.imgur.com/VHoH24c.jpg
https://i.imgur.com/fMJhY8G.jpg
2020/11/29(日) 21:45:20.73ID:6ZN/frbo
アイ文庫は画面下に出るサムネイル表示がものすごく便利
2020/11/29(日) 22:06:46.57ID:+KBbVLrC
あと何気に手動余白カットも便利

https://i.imgur.com/3x2sSXS.jpg

↑こういう端の方までページ数とか枠があるようなレイアウトの本だと自動余白カットが大して機能しないけど、

https://i.imgur.com/lp7AaXv.jpg
https://i.imgur.com/l0J1GHx.jpg

↑こんな感じで手動でカットすれば無駄な装飾無視して大きく表示できる
手動と言っても完全にマニュアルでやらなくても→←のボタン押すと5%刻みでカット枠狭めてくれるから、
大抵10%か15%くらい拡大すれば見やすくなる

まあでかいiPad使ってる人はあまり関係ないかもだが、
見開き表示の時とかminiとかだと効果あるよ
2020/11/29(日) 22:08:53.54ID:zs3mBVUt
>>938
>>941
ありがとう
勉強に活用されてるかたも多そうですね。
参考になります。
他pdfビューアも比べながら検討してみますね
2020/11/29(日) 22:10:53.44ID:zs3mBVUt
>>943
まさにこんな機能が欲しかった
書き込みはしたいし、迷うなぁ
2020/11/29(日) 22:15:22.89ID:0tFispUn
昔からi文庫HDに手書き機能が付けば完璧と言われてたからね
やる気のないドワンゴに買収されたのが痛かった
947John Appleseed
垢版 |
2020/11/29(日) 22:16:42.12ID:3NapNx5s
paf はpdfproにしてる
一番いいのはAdobeだろうが1ヶ月1千円は高すぎ
948John Appleseed
垢版 |
2020/11/29(日) 22:40:33.44ID:Di5GOyhO
PDF Expertの余白カットは新規の無料版ユーザーの場合使えないみたいだな
何気に余白問題は初心者には深刻なのかも
2020/12/01(火) 20:01:09.48ID:hlU9VZEx
ビジネス用途でPDF閲覧・編集するアプリを探しています。
日常的に多数のPDF(ページ数少)を扱う前提です。
要件は、
・OneDrive直で閲覧・編集(回転・移動)
・複数ファイル同時展開してタブ表示
・同アプリをsplit viewで開いて2窓操作
・縦スクロール
・サブスクではない

試したソフトは、
・goodnotes5 ←OneDrive直だけ×
・noteshelf2 ←×
・PDF Expert無料 ←回転・移動×
・Documents無料 ←同上
・PDF Viwer PSPDFKit ←これが一番要求に近い
・xodo ←2窓だけ×
・Acrobat ←タブ表示×
・iAnnotate 4 ←アプリ内で2窓あるが、片方タブ切替不能で×
・OneDrive ←タブ表示、2窓×

他、良さそうなアプリありますか?
2020/12/01(火) 20:33:53.98ID:s/uIBln5
PDF expertサブスクになったから新規には敷居が高いね
2020/12/02(水) 14:55:51.32ID:ll8NGxX/
adobe scan + pdf expert(クラウドから直接編集) + pdf viewer(ページ入れ替え、白紙ページ挿入)で事足りるんだけど3本立てがめんどい
一本化したいけどgoodnotesはgoodnotes形式でいちいちPDFに書き出さないといけないし、このスレのgoodnotes使いもアプリ併用してる人が多いよね
goodnotesがevernoteみたいな独自クラウド持ってるか、クラウドからPDF編集できたら最高なんだけどな
有料Adobe買えって話か
2020/12/03(木) 02:23:32.77ID:8j5L6mEL
有料ノートアプリの万年筆ブラシよりApple純正メモ帳の鉛筆が好きだから、スキャンに日本語OCRとiPadOSに日本語スクリブルさえ来てくれたらもう純正でいいのに(英語と中国語には対応)
もちろん純正ノートアプリ作ってくれてもいいけど
953John Appleseed
垢版 |
2020/12/03(木) 05:36:48.54ID:QH1iI9Wv
Goodnoteにリンク埋め込み機能追加して欲しい
それで充分かな

Goodnote6で文書間で自由にリンク飛べるようになれば最高
liquidText要らなくなるな
954John Appleseed
垢版 |
2020/12/03(木) 06:06:52.48ID:QH1iI9Wv
ここに出てた
pdf viewer by pspdfkit 入れて見た
現状だと編集系では新規ページ追加のみ無料みたい
でも自分はGoodnoteがベースになってるから、使わないと思う

GoodnoteとDocuments がiPad生活の基本
WebをGoodnoteにインポートしてPDF化できるのが助かってる
自分は既存PDF読むより、いろんな資料を集めて自分で文書にまとめるのが中心 PC+一太郎がiPad+Goodnoteに代わったっていう感じ
2020/12/03(木) 07:16:14.15ID:W7SSO5Is
DocumentsとPDF expertの無料版って同じメーカー製だけど何か違うの?
956John Appleseed
垢版 |
2020/12/04(金) 13:09:10.38ID:Stq0hlfV
>>818
以前はどうも。
今取り敢えず400ページほどスクショしたけど、これを一枚一枚PDF化して
一冊の本としてまとめる方法ってありますかね?

あとリネーム作業が大変。ajduc0001 0002みたいな文字列になってて
これも手作業で名前づけとなるとちょっと厳しいです
957John Appleseed
垢版 |
2020/12/04(金) 14:06:09.53ID:FHWK2O0V
>>818
スクショが終わったら、あとは残りのこれですよ

>必要なページを全てスクショしたら、これをスキャナーアプリで読み込んでPDF化する
>OCR機能のあるScanner ProかAdobe Scanがおすすめ
>あとは、出来上がったPDFファイルをGoodNotesに送れば完了

Scanner ProかAdobe Scanをインストールしたら、写真を撮る代わりにライブラリーから写真を選択する
一枚ずつPDFにするんじゃなく、選択した写真をまとめて一つのPDFにしてくれるのですごく簡単だよ
ファイル名も自分で好きなのをつければよし

ファイルができたら共有メニューからGoodNotesに送ればOK
2020/12/04(金) 14:31:00.58ID:2Lp/pf0x
必要なページをスクショ
フォトから必要な画像を選択
四角矢印マークをタップ
印刷プリントをタップ
出てきた画像をピンチアウト
全画像がPDFに返信
四角矢印マークをタップ
GOOD noteで開くを選択
GOOD note内にPDFファイル出来上がり
2020/12/04(金) 14:31:46.92ID:2Lp/pf0x
返信じゃなくて変換
2020/12/04(金) 14:34:31.83ID:ZbLYs0KW
>>958
それだとOCRされないのでは?
2020/12/04(金) 15:32:57.10ID:8r07Kasa
ハイライトのほかに書き込みできる電子書籍リーダーがあれば喜んで全部そこで買い直してもいいのに
専門書のくせに固定レイアウトでハイライトすらできないってどういうことだよ...あーPDF化めんどい
2020/12/04(金) 16:05:26.77ID:xZGBNdsf
>>961
なんの話してんだ?
2020/12/04(金) 20:06:58.64ID:8r07Kasa
>>962
PDF化して書き込みたいって話
わからないなら話しかけて来なくていいよ
2020/12/04(金) 20:08:07.47ID:a2uShvFg
ゴクリ…スゴいのきたな…。
965John Appleseed
垢版 |
2020/12/04(金) 23:39:48.11ID:Stq0hlfV
>>957
ただいまー
今夜はゆっくりお休んで明日試してみます!
イヤーあなた本当に良い人だ

5ちゃんの9割はコピペと煽りだからまともな回答が来てビックリした
2020/12/05(土) 04:59:01.69ID:MX78bfTI
adobe scanでocrできるのは1回ごとに25ページまでだから
それ以上だと後でpdfを結合しないといけないので注意
2020/12/05(土) 07:24:00.27ID:aWLGGO53
>>963
一言で固定レイアウトっても例えばKindle本でもハイライトやX-Ray対応のものからただの画像まで色々種類あるし、
出版社がどこまで対応してるかによるんだろ
IT系の本はKindleやkoboと合わせて出版社がDRMフリーのPDF販売してることも多いからまずは出版社のWebサイトをチェックした方がいいね

なおKindleアプリとCalibreのバージョン下げてプラグインは最新にすると(ry
968John Appleseed
垢版 |
2020/12/05(土) 22:52:31.57ID:eHzurqxw
>>966

> adobe scanでocrできるのは1回ごとに25ページまでだから
> それ以上だと後でpdfを結合しないといけないので注意

これがどーにかなればなと。
まとめてocr化かPDF結合だとどっちが楽ですかね?

良ければ無料のPDF結合アプリをおしえていただきたいです。
2020/12/06(日) 01:19:48.59ID:3dbc9Fol
もうセール終わっちゃったけどfinescanner proを買って使ってる
無料で結合するだけならiLovePDFでいけるよ
わいはやってないがもしサブスク課金するなら年額1400円のpdf pro 3あたりかな?
2020/12/06(日) 01:31:48.45ID:aTrlwknW
PCでやった方が早くね?
2020/12/06(日) 07:34:05.67ID:y0WQaQ9e
>>970
スマホipadあるから、とPC持ってない層も増えてるらしい。
時代の流れを感じて少し寂しい。
2020/12/06(日) 09:40:59.54ID:o3ph1X/o
がっつり文字を打ち込む必要がないならすまほ、iPadで十分だわね。綺麗な文字でiPadで手書きしてPDFで提出している猛者がいたら面白いが。
2020/12/06(日) 10:32:50.46ID:5XBa5m4s
そうだわよ
2020/12/06(日) 12:42:03.04ID:3dbc9Fol
学生だとiPadはあるがノートPC持ってないって人はあんまりいないのでは
両方持っててで完全デジタルノートに移行してる人は増えつつあるが
依然として大半はスマホPCに神とペンが中心な印象
975John Appleseed
垢版 |
2020/12/06(日) 13:42:07.80ID:qKFZpA4n
大抵の低スペックPCよりiPadの方が使い勝手いいしキビキビ動くからなぁ
2020/12/06(日) 13:57:07.10ID:XIKknD+p
来年の軽量MacBookが出たらそれとiPadの併用でおk
今年の1.3Kgのやつは新型出たら速攻売るわ
2020/12/07(月) 19:19:44.59ID:7uStGebr
iPadはOSがいいから、連携がスムーズなんだよな。Windows陣営でもタブレットもあるけど、単にタブレットになっただけでタブレット特有の操作性、連携が甘く、そこがイライラにつながる。
おれの個人的な意見だけどね。

iPadでエクセルワードなんかやらないし。
2020/12/07(月) 19:38:20.63ID:jkM0h7NI
iPadでフル機能のExcel使えたらノートPC捨てられるんだけどね
2020/12/07(月) 20:21:10.61ID:VMeTkBpm
>>977
PCがタブレットとして使えるのと、PCとして使えないタブレットの差だからまぁしゃーないでしょ
iPadのアプリがMacで使えるようになって今後どうなるのかは楽しみ
2020/12/07(月) 20:31:43.06ID:qPGFGzOe
大学生なんだけどうちは学年の大半がPC持ってはいるけどiPad+Applepencil使って色々やってるよ
あんま使いこなせてない人もちょこちょこ見るけど
PCは持ち運びも面倒だし起動もだるい、らしい。
2020/12/07(月) 20:38:30.00ID:EUCzK8zA
>>978
12インチ以上ないとエクセルは厳しくない?
2020/12/07(月) 21:05:52.23ID:EUCzK8zA
連投ですまないけど、エクセルワードをお客さんのところでやるからWindowsノートが基本だ!と思って昔、サーフェスを買ったわけよ。
4だと思うけど、なんだかいつのまにかナンバーリングもなくなってモデルがわからなくなりそこもイライラの元w ペンも買ったけど遅延が酷く、連携も悪いし、起動時の顔認証も高い確率でカメラが起動しなくなるとか、もうWindowsタブレットにはゴリゴリ。
結局、お客さんのところでエクセルなんかそんなにやらないことに気づき、思い切ってiPad proを購入。
エクセルは使えなくてもなんら問題がなく、気持ちよく書けるペンが最高。
手書きが1番味があっていいよ、結局
2020/12/07(月) 21:14:21.47ID:jkM0h7NI
>>981
老眼じゃなきゃインチ数はあまり関係ない
なんなら8.9インチ2KのUMPCでもExcelやってるし
ってか出先の作業ってExcelでセルに直接入力するんじゃなくて、
ピボットテーブルやADO+SQLで分析したりVBAのユーザーフォーム使ったすることが多いしな
984John Appleseed
垢版 |
2020/12/07(月) 21:17:43.03ID:qYkc+A5c
M1のMacなら開けた瞬間起動してる、バッテリーが1日もつ、消費電力が小さいから充電器なんかも軽いってなったんで、また時代が変わりそうだな
985John Appleseed
垢版 |
2020/12/07(月) 21:53:26.33ID:qYkc+A5c
あと一番大事なこと、iOSアプリも動く
2020/12/07(月) 21:59:16.47ID:bV2Ndsu8
それ手書きできる?
987John Appleseed
垢版 |
2020/12/08(火) 10:31:41.75ID:P93MR/Mw
それだけはもちろんできない
だからminiとの組み合わせを考えてる
2020/12/08(火) 15:21:15.41ID:iayghXqK
Intuos Sみたいな小さいペンタブ使えば?

iPadだけじゃなくてiPhoneもSideCar接続できたら良いのにな
989John Appleseed
垢版 |
2020/12/08(火) 17:36:18.49ID:Zhpv+261
Intuos のペンタブは持ってるけど、あれで文字書くのは自分には無理だった
デザイナーでも慣れないと難しいって言うし
miniなら電車の中で単体で使うこともできるし幅が広がる
1.3KgのAirだとminiと組み合わせると重くなっちゃうから今は920gの12インチMacBookを使い続けている
ここにM1チップが載る日が早く来ないかと
2020/12/10(木) 02:23:54.08ID:JtDFqCCU
次スレ無かったから立てた

iPad手書きノートアプリ総合スレ Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1607534552/
2020/12/10(木) 02:40:00.87ID:/u9ILzZG
>>990
ごくろうさま
2020/12/10(木) 08:08:25.24ID:X4/VWfQK
>>990
乙乙
2020/12/10(木) 10:28:18.29ID:T0aa2afZ
スクリブル?を使ってる?文字の書き方に癖があるのか英語への認識に難ありw それとメモアプリで書いてるんだけど、キーボードが出てきたりと操作性がわからない時があるw
サクサクかけてる?
2020/12/10(木) 10:30:39.06ID:T0aa2afZ
連投で申し訳ないけどグッドノートの最新って変じゃない?
アプリを起動すると一瞬、わずかなノートの表紙だけ見えたと思うと、数秒ごに全部のノートの表紙が表示される。げっ!ノートが消えた!とぎょっとする時があるんだよね

アプリの起動のとき、皆さんの環境で似たようなことが起きますか?
2020/12/10(木) 11:11:34.83ID:QHC2uF8r
第2世代12.9インチで最新OSだけどスクリブルはそもそも日本語未対応なのと
ソフトウェアキーボードが固まったりとかで挙動が怪しいから回れ右してる
素直にbtキーボードで文字入力が無難
996John Appleseed
垢版 |
2020/12/18(金) 18:06:09.88ID:MLbDDZLr
Sidecar使ったらiPadをノートや液タブ感覚で使えて捗りますか?

資料見ながら何かを書くみたいなことをしたいのですが
2020/12/18(金) 18:17:59.16ID:UyGs9Dj1
>>996
SidecarはMacで見てるPDFとか画像にApple Pencilで書き込む時に便利
ノートとして使うならiPadでGoodNotes5とかノートアプリを使うのが良い
2020/12/18(金) 18:52:25.52ID:L+yjKfBf
>>996
iPad ProでLiquid Text使った方がいい
999John Appleseed
垢版 |
2020/12/18(金) 18:58:15.84ID:xZVyZwy3
>>998
御意 12インチだったらきっと良い
2020/12/18(金) 18:59:32.24ID:UyGs9Dj1
あの・・・質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 251日 2時間 58分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況