>>692
バッテリーの持ち以外は全て嗜好要素
嗜好要素を論っても納得性は低い

XSはホームボタンモデルの無印に対するベゼルレスモデルなので
横の情報量はホームボタンモデルの無印と同じ
MAXはplusに対するベゼルレスモデルなので
横の情報量はplusと同じ

一方でXRはディスプレイサイズが小さくppiがplus以下であるにも拘らず
情報量をMAX同等としているので
オブジェクトの表示サイズが小さくしかも荒い

無印からの移行では大き過ぎ
plusからの移行では画質劣化を伴う
どちらからの移行でも妥協要素が多く中途半端なモデルがXR

液晶が良いに関してもOLEDを受容できないという個人的な理由に過ぎない
液晶でもOLEDに大きく劣るものではないが
一般的にはOLEDの方が高画質とされている

単眼デザインは完全に好みの範疇であって
性能では複眼のXS系には及ばない

バッテリー持ちに関してもカタログスペックはXS系を凌駕しているが
XS系に関してもホームボタンモデルや旧Xよりは改善しており
旧機種からの移行の妨げにはならない
XRはバッテリー容量が大きい分
iPhoneが急速充電に対応していないこともあって
充電時間が長いというデメリットもある
一方でスマホ全体を見渡せば
XRのバッテリー持ちでも到底泥に及ぶものではない

ここでのXR所有者の書き込みを見れば
必ずしも高機能を必要としない層や
OLEDを受容できない層に受け容れられているものと考えられる

だがXRはXシリーズの拡販のためのメインモデルという役割を担ってリリースされたもの
現状ではその役割を果たせていないのが現実であって
やはり初動で数を稼げなかったのは大きい