X



関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 112
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0139名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/28(水) 05:44:42.61ID:UXpMYZ7w
>>127
地方大学との入替戦は難しい。
なぜなら、地方連盟の1部は6チーム程度に抑えている。

地方連盟内の大学は広範囲に散らばっているので公式戦を4〜5試合に抑えないと遠征費の負担が大きすぎる。
琉球大が福岡市に公式戦ごとに航空機で遠征したり、帯広畜産大が札幌に遠征したりするが今でも負担が大きい。
今年、高知大が公式戦すべて広島まで遠征、中四国優勝後、北陸の金沢まで遠征したが、リーグ戦の試合数は少なかったものの負担はかなりのものだったらしい。

関東と関西は連盟内の移動は比較的少ないから試合数を増やせる。
一番離れている大学は関西2部の岡山大、関西3部の鳥取大、関東3部の新潟大だが、これらの大学の移動距離が現在の関東・関西1部8チーム(リーグ戦7試合)の限界だと思われる。

さらに甲子園ボウルの全国大会選手権化はNHKやスポンサーの意向で2008年に決まったこと。
(当時の記事)
http://www.asahi.com/kansai/sports/news/OSK200812190102.html

地方の大学にとって今の制度から後退させることは、NHKBS放送やスポンサーの甲子園ボウルからの撤退につながる。

西日本代表校決定戦・関西学院大×立命館大をNHKのEテレが放映するのも全国選手権の準決勝だから。

>>127
(西@vs地方)vs(東Avs西B)--A
(東@vs地方)vs(西Avs東B)--B
A vs B

のような方式になると思われる。
この方式であればAとBと決勝戦の3試合をNHKが全国放送できる。
NHKは全国放送の建前がある。
(しばらくは全国大会決勝は関西学院大×立命館大の試合ばかりになるかもしれないが。)
またこれであれば、北陸か東海は東日本側に移動させて北日本大学王座決定戦パインボウルの勝者と試合をすればいい。
西日本地区のポストシーズンの過密日程が多少和らぐ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/28(水) 05:45:00.90ID:UXpMYZ7w
地方リーグを東西2部に落とした形の制度にしたら甲子園ボウルまでNHKとスポンサーが撤退する可能性がある。
スポンサーが撤退した場合、甲子園球場で実施することも困難になる。
甲子園球場でのアメフト決勝戦の実施は意外と金がかかる。

学生決勝戦をライスボウルにするのはありかもしれない。
Xリーグとの決勝は学生の負傷防止のため廃止というのは建前上あり得る。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kiyoshimio/20180103-00080057/

またライスボウルという名称なら関東・関西どこでやってもおかしくはない。
2022年後半以降、新国立競技場が球技専用になるがそこで実施できるかもしれない。
(1日の使用料が東京ドームの2倍になるかもしれないが。)
新国立競技場は球技専用になるから、サッカー、ラグビー、アメフト等の連盟に働きかけ全国大会決勝戦に是非にと誘致に動こうとしているらしいし。
東京で全国大会決勝の関西学院大×立命館大の試合をして観客が入るかどうかは微妙なところではあるが。
何な「大学全国決勝」と「高校のクリスマスボウル」「日本中学生アメリカンフットボール選手権」を3試合を同日にそこで一挙にやるのも手だと思うよ。

というわけで、今の学生アメフト界の状況でNHKやスポンサー撤退に繋がる制度にするわけがない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況