X

【昔の】V8V10V12【エンジン】

2012/05/21(月) 03:22:04.19ID:vaFLptuC
昔懐かしいV形エンジンについて、語ろうぬo(^-^)o/
皆さんヨロシコo(^-^)o/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/21(月) 08:53:51.17ID:2nHMEr0n
スレ立ててくれた方、有り難うございます。
V8に乗ってる方エンジンの調子はどうですか。?
自分ふそうの8M20なんですが今一吹けや力が無く悩んでます。只の老化なんでしょうか?ちなみ120万越えです。
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/21(月) 10:02:11.27ID:BMzGAoDv
オーバーホールはだいだい100〜120万でしますよ。排圧はどうですか?オイルの減りが早くマフラーから白混じりの黒煙が出るようならセミオーバーホールだけでもした方が良いでしょう








セミオーバーホールで100〜120万円です。長く乗りたいのであればアボーン行く前にお勧めします。
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/21(月) 20:54:27.45ID:ArkCEFc/
V10の600馬力は凄かった
排気量が30000ccもあった
2012/05/21(月) 21:51:03.27ID:iPiOCOv8
10TD1か
10年前に新品のまま廃棄したとかって聞いたなあ……

V8が一番馴染が深いが、一番好きなのはV12かなあ。
つってもいすゞのPE系を一度聞いただけだが…ふそうといすゞだけだっけ?V12って
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/21(月) 22:05:01.11ID:q9mfrjZJ
片バンクが偶数の方がバランスが良いと聞きました。

そういえば昔、いすゞに片バンクがPTOになるバルク車がいました。
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/21(月) 22:18:57.09ID:iPiOCOv8
なにそれkwsk
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/21(月) 22:41:59.51ID:2nHMEr0n
↑こらこら。
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/22(火) 19:08:47.70ID:YEtfBsGp
片バンクがコンプレッサーになる奴とかアイドリングが片バンクだけとか
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/22(火) 19:58:54.85ID:2Nzudt7k
片バンク休止だったらホンダとかも乗用車に載せてるな。
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/22(火) 20:45:06.73ID:R7z3n3je
片バンクがコンプレッサになってエアーを貯めるやつってセメントのバルクローリーでしょ!
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/22(火) 22:09:01.46ID:S11NcPdi
日野、ふそうはええ音させとったで。

今はスキャニアのV8ターボがお気に入り。
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/22(火) 22:09:34.16ID:2Nzudt7k
スカニアから日野にV型融通すればええのに
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/22(火) 23:12:00.33ID:sFdrZciw
マフラーいじるならVだよな。エンジンいかれたらトラックおりるよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 08:50:55.74ID:SL30DsQQ
せめてダンプとトレーラーヘッドはV型にしろよ・・・
L6しか無いとか寂しいわ・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 10:03:37.62ID:BjklRIHU
V全盛のころはL6をバカにしたもんだが・・・セコイ会社とかって

生コン車とかの2デフ車はV型にしてもらいたいな。
今の技術で排ガスクリアできるVは作れないのかねorz
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 12:03:13.61ID:dXbAIG5N
生コンは昔からL多いし 近場しか走らないから十分だ
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 15:43:48.54ID:EeJP7bul
>>16
造れるけど採算がとれんらしい
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 15:52:30.64ID:ItePhi/T
それより、今後、大型も4気筒になるんじゃないかと心配で夜も眠れない。
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 16:22:35.43ID:Zc+PxV76
V12のセルの音かっこよかった。
2012/05/23(水) 17:44:51.63ID:Eku+b3pB
>>17
ミキサー車のL6のズリをみたときは違和感を感じた
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 18:25:05.34ID:EeJP7bul
>>20
810とか最高だったな
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 19:03:59.48ID:BbPu+VTQ
みんなマニアだねョ。V8のこれをやったら劇的にレスポンスが上がったとか、やったことある方いますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 20:12:58.26ID:ZTeRYKZL
8M21の430PSセルフと6Mの460PSのトラクターあるんだが…

やっぱり生だな。
確かに16段イノマットのお陰で最適なギヤは選べるが…

8M乗ると、俺の居場所はここだなんて思うよ(笑)
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 21:02:54.83ID:BMCMMySE
    |
    ‖
    ‖
    Π
    器器
    VV
    NN
    NN
   器器器
   V三V
    Y三Y
    |NN|
    |NN|
    |NN|
    NNNN
    NNNN
    NNNN
   ‖NN‖
   ‖NN‖
   ‖NN‖
   |NNNN|
   |NNNN| __
   |NNNN| |三||
   |NNNN| |三||
| ̄|\|NNNN| |三||
|_|_|N∧N| ̄| ̄E|
|HL三|幵幵幵靈霊E|w
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 22:10:34.79ID:ryQEHfi0
日野F21C
ええ音させとるで!
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 23:24:18.35ID:SL30DsQQ
>>19
つフォワードの総重量14t車(直4の240馬力)

免許的には一応、大型車の扱い・・・

今後は日野がプロフィアでも直5とか出しそうだな・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 23:32:54.17ID:EeJP7bul
8t積みでエルフのエンジンとか走るの?
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/24(木) 07:24:57.39ID:bB3hIyqb
>>28 同僚いわく意外と走るらしい
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/24(木) 17:30:27.22ID:8p8cdtu3
>>23 懐かしのレゾナRF8でヘッドガスケットが×でクーラント吹き返し…
ヘッド周りオーバーホール+面研+バルブ擦り合わせ+点火時期調整…

レスポンスよくなって、登坂時に1速高いギアで粘るようになった。
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/24(木) 18:16:56.13ID:E3COARjz
>>30
OHついでにファインチューンすりゃそりゃ調子良くなるわな
幾ら掛かったのか判らんけど、結構良い値段するだろうなあ
2012/05/24(木) 18:51:51.54ID:sC8U02jp
点火時期調整って…
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/24(木) 19:26:57.41ID:yIhxal98
>>32 ディーゼルEGってプラグでもあるのか?
2012/05/24(木) 19:31:23.92ID:Z2R3z3hj
v8 やv10でターボ車に負けない加速する車ってある?

俺の8M20(385ps)や同僚の10PDI?(360ps)は320〜330psのターボ車に付いていけないっす
高回転時でもターボに負けない生エンジンってある?
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/24(木) 19:31:40.59ID:E3COARjz
余熱プラグなら
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/24(木) 20:29:26.20ID:BSlHC0eh
>>2
どんな仕様のトラックかな 荷物なに積んでるの?
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/25(金) 15:43:54.39ID:DIu2UmVM
>>30で〜す

誤 点火時期→× (笑)
正 噴射ポンプ○

38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/25(金) 18:26:53.85ID:hmCVF3uZ
>>37
燃費はどうでしたか?
今度、中古でふそうを買う予定ですが、生にするか、L6にするか?迷っています。都合のいい考えかもしれませんが、故障が少なく、燃費のいい車がいいです。
今まで一応四メーカーの4t〜15t車まで乗って、今のところふそうが第一候補なんです。
会社の車と個人とでは、色々とあるらしいので、マジレスお願い致します。
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/25(金) 20:15:49.00ID:DIu2UmVM
>>38
シングルのトレーラーヘッドでキャリアカー、
燃費は平均で2.4〜2.6q/L位だったよ、当時は長距離便+地場で週頭から週末までエンジン止めることも無かったから単純に比較は出来ないけど。
自分の経験ではV型は機械としては複雑だから色々と維持費が嵩むと思う。
2012/05/25(金) 20:39:24.68ID:Ene0Q5/7
燃費が気になるんだったらL6がいいんじゃない?排気量からみても
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/26(土) 09:12:45.92ID:thva2/XW
>>39さん>>40さん
ありがとうございます。
その線で探します。
2012/05/26(土) 12:40:58.11ID:KRyW+vOa
>>38
ふそう直6 6M70 03年式以降 後期型のエンジンが1番イイと思う オイル漏れ少ないし 冷却水吹き替えし も少ないよ 前期はダメだよ
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/26(土) 12:48:23.59ID:w0LIYVx5
ふそうM20冷凍車乗ってるけど、エンジンは未だにトラブルないなー。160万乗ってるけど。燃費は約2、2位かな。重量かさんだら、やたら燃費は悪くなります。その変わり腰の座ったいい音をかもしだします。やっぱいいよV8
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/27(日) 12:53:21.81ID:7rjqKYRI
V型って排気の効きが弱い気がする。
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/27(日) 13:07:50.98ID:KNy/wub8
>>44普通は排気量が多い方が効きがいいんだけどね〜シャッター減ってるんじゃない?
2012/05/27(日) 17:16:02.12ID:45wQCIFH
>>44
メーカーによる、日野EF550・EF750・F17Dより
いすずの排気のほうが効く
2012/05/27(日) 23:11:58.65ID:UxTOvb9q
>>46
また古いエンジン型式を例に出してきたなwベテランさんだね
2012/05/28(月) 15:56:23.16ID:WXqqB4wL
8DC11 最高!
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/28(月) 16:51:59.38ID:F0kYr9Zi
V8にTX4本かましてます。鳴きまくり。走ると、鳥肌もんのSound。
2012/05/28(月) 20:00:50.30ID:RrMDtabV
叩きと鳴きの割合って同じ車種でも一台たりとも同じのはないよな。
実に個性的だが、NAディーゼルじゃないと割りにくい…ってかヌケが良くなりすぎて馬力落ちるとか聞くなあ。
音を取るか性能を取るか…
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/04(月) 12:51:48.99ID:4lxODMJt
8M バラチョン 最高
2012/06/09(土) 23:59:12.27ID:APKYvYwO
純正品でイイ音がするタイコってある?
メジャーなところでふそうブラックマスク(K-)のを逆につけるってのがあるけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/10(日) 14:12:23.51ID:4YSEvmSW
7年式のグレート 400馬力位のセルフに太鼓の中身抜いてあるの地場専でうちの会社じゃピカピカの現役だぞ!
2012/06/10(日) 17:23:49.30ID:e8WC0KM+
>>53
パワータードブレーキ付だな
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/10(日) 19:25:11.63ID:7WiI9vbo
8M20(1)
2012/06/17(日) 18:43:35.49ID:zIYO7cO4
燃料喰って喰ってどうしようもないだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/19(火) 00:21:34.27ID:2jrHyBBG
スカニアやベンツですらL6の時代だから、
もう2度と、V型は出てこないだろうな。
と言うか、2t車クラスですらターボ付きなんだよな。

今は無過給だと排ガス規制クリア出来ないんだろうな・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/19(火) 04:04:35.27ID:KWk7p3os
ガソリン車は直6ターボからV型に以降してるのにな。

まぁ比べるのもおかしいが…。
2012/06/19(火) 16:21:47.11ID:xYFNR1xA
新短期まではいすゞが4tで無過給ディーゼル出してたんだけどねえ…

>>58
乗用車は衝突安全性とかマスの集中化とかそういうのでL6からV6化
トラックはコスト低減やガス規制対応とかそういうのでV8からL6化
やってる事は逆だけれど、時代の趨勢に従ってる結果という点では同じだな。
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/19(火) 22:06:59.14ID:KfN/qjYn
F21C
ええ音させとるで!
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/21(木) 16:04:40.25ID:RGxT0U2c
大型
日野・三菱・UD・・・2デフトラクタは13L前後で450〜520馬力
いすゞ・・・一部のトラクタと単車は9.8Lで380・400馬力

中型(特に4t車)
日野・・・5気筒6.4Lで240・260馬力
いすず・・・4気筒5.2Lで210・240馬力(240馬力はツインターボ)
UD・・・4気筒4.7Lで215馬力

馬力数のわりに排気量が少ない車種が意外とあるな。
排気量抑えないと自重が増えるから仕方ないか・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/21(木) 17:29:02.29ID:oDgDUTn6
マグナム弾以外なら多少打ち込まれても回り続けます。
V型BANZAI!
2012/06/21(木) 18:37:44.02ID:HsxJ1mpo
>>61
ふそうの4tは7.5Lで220馬力から270馬力まであるよ
2012/06/21(木) 21:02:35.55ID:6P96kg+S
てか縦6だしソレ
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/22(金) 01:17:05.32ID:wD9F8aWZ
普通は縦6だろう。4気筒とか5気筒とかまだまだ珍しい存在だぞ。雑貨屋だけ見れば少なくないのかも知れないけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/22(金) 07:49:09.22ID:V7SvJxg7

いや… スレタイが…
2012/06/22(金) 09:32:43.83ID:464I+W5j
そこなんだよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/22(金) 12:24:53.19ID:Q439yuwR
4トン位やったらGTRのエンジン載せたら?速いで。4駆やしな!!
2012/06/22(金) 15:58:40.89ID:utQmZEaU
確かにFVZ用の6HK1超高出力仕様を載せたら速そうだ。
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/23(土) 08:06:28.55ID:P4SwBeKB
いやRB26DETT
だよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/23(土) 09:09:15.52ID:4cvDyIQH
空気の読めない奴
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/27(水) 18:17:51.84ID:omddPyw+
>>71それ俺だわW
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/08(水) 03:33:59.72ID:f9ciRCda
>>68
フルチューニングしたら7〜800ps超は出るから3軸トラクタでも速そう

トヨタ88CVとか、R92CPのV8(1200ps超)を乗せたらフル積載でも速そう
2012/08/08(水) 08:09:55.64ID:r20p1lBO
アイドリング+α位で300N位出るならそれでも良いんじゃないかな
燃料がガソリンって時点で経済性皆無で誰も造らないけどな
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/08(水) 12:23:38.74ID:YJ08Xf+i
F1のエンジン積んだら速いと思う。30t積んでも300km出るから。
2012/08/08(水) 14:56:45.46ID:r20p1lBO
速さよりも耐久性
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/18(土) 08:29:41.81ID:IHGsxfHp
実際にRB26積んだビッグサムとかあったら見てみたいなw
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/18(土) 11:15:55.27ID:sSSskwmT
発進出来ないだろw
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/18(土) 14:49:02.60ID:6e2in/R5
700馬力あるからいけそうだよ。
2012/08/18(土) 18:04:02.46ID:Xp2wIiP6
低回転時のトルクが細いから無理だろ。
マジレスしてみた。
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/18(土) 21:28:32.31ID:sSSskwmT
発進出来たとしてもクラッチ即死亡するな
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/18(土) 23:29:59.35ID:6e2in/R5
回転で稼ぐんですよ。
7000〜9000回転で行けば
2012/08/20(月) 19:43:37.79ID:jzr/FtfX
だからクラッチが死ぬだろ
そんな不経済な車誰が乗るんだ?
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/21(火) 02:16:53.25ID:ufpCgqV6
>>83さん
>>82はクラッチを知らないオートマ免許なんですよww
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/21(火) 07:39:33.05ID:H/ccKv4J
>>84それ俺だわW
2012/08/21(火) 07:48:21.63ID:BNrKjL2L
マジレスすると、デフ比を3倍の12〜18とかにするとクラッチも死なずに発進は出来るかと。
8000回転までエンジン引っ張って時速10キロとかw。
でもそんなギヤ比のデフ無いし8000回転まで耐えられるミッションが存在しないのでやっぱり没ですよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/21(火) 12:20:39.20ID:TmtHTsCU
いやいや200kmは軽く出るでしょ。だってスポーツーカーのエンジンでしょ。
2012/08/22(水) 07:28:14.50ID:vajn8kdI
V12載せた大型っていすゞと三菱以外に居たっけ?
2012/08/22(水) 20:14:30.18ID:D5rEhcP3
ないんじゃないか
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/22(水) 20:18:09.94ID:VTL5EMhD
国鉄専用バスで

ふそうが確かV12
日野は水平対向12気筒

大昔の話ね。
2012/08/23(木) 07:30:24.29ID:/nNN4DGS
乗用車では
ベンツ BMW フェラーリ トヨタ ランボルギーニがV12を市販した
他にあったかな

2012/08/23(木) 23:25:22.20ID:8EwEL0ni
12PE1にはかすかに馴染があるけど、12DC20の音って聞いた事無いなあ
2012/08/26(日) 04:28:30.29ID:pNImK5iJ
>>91
アストンマーチンもある。
W12とかW16でもよければ、フォルクスワーゲングループもある。
2012/08/27(月) 20:48:03.38ID:c6AeneVd
構内ダンプ用にUDV12(500ps)が有ったみたい。2サイクルで60年代だけど。

ttp://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor14/mr200214.pdf
2012/08/27(月) 22:12:17.29ID:kynNKFC0
排気量半分で馬力は4サイクルと同じというやり方だったけど
お陰で低速スカスカ、この点はバイクと同じだな
UDは4サイクル移行後も悪評が随分と後まで尾を引いてた
2012/08/27(月) 23:58:11.91ID:zOMzrEX1
今で言うダウンサイジングだな。
50年早かったんだ
2012/08/30(木) 21:19:50.41ID:VMqc4YpO
スカニア DC16
排気量:16.4L
シリンダ構成:90°V型8気筒
バルブ数:32
ボア×ストローク:130×154mm
圧縮比:17:1
最大出力:730PS/1900rpm
最大トルク:3500N・m/1000-1350rpm
2012/09/02(日) 06:18:21.93ID:oTm75nMR
V8の、810のミキサー車が有ったな
285馬力だったかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/02(日) 16:43:18.41ID:YWGD5InR
F21C最高やったな

今はE13C

排気量は約半分やな
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/02(日) 22:33:22.99ID:TwAxKVlW
日野のV8は音が良い。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況