X



トップページ既婚男性
603コメント328KB
【家を建てるって】セルフビルド【自分で建てることだろ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/27(水) 23:18:53.88
セルフビルド支援の業者についてはどう思いますか?
建築例見てみたら結構高くて、萎える感じなんだけど
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/27(水) 23:37:48.50
ツーバイフォ- or 軸組み?
フレーマーの部分も全部自分でやったの?
クレーンとか使わずに?
足場も自分?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/27(水) 23:45:14.05
>>9
自分の場合はちょっと特殊で、壁式軸組工法。
ツーバイと、在来工法の中韓みたいなやり方。
□105mmの柱をt12.5mmの構造用合板で、止める工法。
ツーバイの壁式と、柱が太い在来工法(軸組)を組み合わせたもの。
最近、どっかのハウスメーカーでも採用するところできてきたと思う。

理由は、自分が考えるに、これが一番耐震強度が出ると思ったから。

組み上げるときは、クレーンは不要。
ヨメと2人だったけど、一日は一人でやった。
一人でもなんとかなるもんだよ。

足場は、単管パイプで押し入れ大のヤツを作って、移動させて使用。
平屋だしね。
足場は、あると楽だけど、最悪無くても大きい脚立でなんとかなる。

フレーマーって何?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/27(水) 23:53:03.53
>>10
自分が納得して、安心できるまでちゃんと調べてからじゃないと、
やっぱり踏ん切りはつかないと思うよ。
思ったより、危険は少ないけど、それでも安全は重要だからね。

とりあえず、↓の2冊を読めば、一通り書いてあるかな、と思う。

1 http://diy-ie.com/  この人は昔から有名。自分も本を買ってかなり参考にした。

2 http://www.amazon.co.jp/DIY-SELECTS5%E5%A4%A2%E3%81%AE%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%82%92%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89-%E8%97%A4%E5%B2%A1-%E7%AD%89/dp/4767807611/ref=pd_sim_b_8
  サラリーマンで、2年間の土日と休みだけで、ツーバイ2階建てを作った人の本。


最近は本当に流行ってきてるから、もっといろんな詳しいサイトや本もあると思うよ。
あとは、

http://blog.goo.ne.jp/jinriki_net 2chにも書いてた人。現在進行形?
http://daiku-kyousoukyoku.cocolog-wbs.com/blog/cat20904685/index.html
http://kuzu-kuzu.com/  ココの人は、結構丁寧。時間かかってるけどw

あと、自分の知る限りでは、↓この人が最強。 一人〜家族でマンション作ってるwww
http://b-spot.seesaa.net/article/304596890.html
さすがに、ここまではススメないけどねーw
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 00:20:35.95
>>11
やっぱり平屋ですか。
家を建てる予定〜のスレで2階のこと話してたから、
二階建てを一人で?と思ったけど、平屋ですよね。
平屋なら足場なしでもいける。
二階建てだとそうはいかないけど。

フレーマーってのはツーバイで、
壁と屋根だけ組む人たち。
壁パネルを工場で作ってくるのが最近はほとんどで、
それをクレーンで吊って屋根まで組んでく。
技術要らないので若い兄ちゃんがやってる。

ツーバイでも内装は普通の大工がやる。
フレーマーはフレーミングしかできない。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 00:30:18.78
>>13
2階建てだと、足場はあるほうが色々とやりやすいだろうね。
一面だけならば単管で組んでも良いけど、前面ならば普通にレンタルか
ツーバイとかで作った方が安いかもね。
ツーバイ材は、内装他、いくらでもその後使えるから。

壁と屋根はツーバイで業者にやってもらって、残りは自分で、という方法もあるでしょうね。
家造りは、なんでもアリだと思いますよー。

平屋は、かなりオススメしますけど。
セルフビルドに関わらずね。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 07:59:21.55
スレ建て乙です。
自分はハウスメーカーで見積り取ったら予算に収まらないことがわかったので
一部をセルフビルドして予算を抑えられないかと考えている者です。
1.外注すると高いが、頑張れば自分でできる作業
2.外注しても安いが、簡単な作業
のいくつかを自分でやりたいと思っています。
1と2それぞれオススメの作業はありますか?
労力や人手の面から基礎、プレカット、棟上げは外注を考えています。
電気工事士の資格取るのもやぶさかではないですが、ペイしますでしょうか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 10:19:01.00
>>15
本スレの前スレにも書いたけど、自分の一番のオススメは上水道工事。
公共上下水道との接続は、指定業者じゃないと工事できない。
でも、敷地内や建屋内の取り回しは、誰でもできるんだよね。

見積もりあると思うけど、いくらって書いてある?
50万くらい? 上下水道で100万近く見積もりされてるんじゃないかと思うけど。
公共部分との接続だけだと、たぶん10〜20万円くらいでできるはず。
自分の場合は、下水道は浄化槽だったので、自分で設置。
上水道は、敷地内に立水栓を立てさせて(どうせ工事の時に必要)、
そこから分岐してあとは全部自分でやった。
50m程敷地内を引っ張っていって、家の中の配管して部品代だけの数万円で済んだよ。

■上水
これが一番簡単。小学生高学年でもできる。
ホームセンターにいくと、VP20という塩ビ菅かあるから、
試しにそれの50センチくらいのを買って、コネクターも買って、接続してみると良いよ。
セメダインみたいな専用の接着剤塗って、コネクターに差し込んで、20数えるだけ。
これだけの作業で、あれだけの金額を取ってるんだよねw

もちろん、水栓金具との取り合い部分は違うコネクターが必要だけど、基本、同じ接着。
金具との取り合いは、シールテープ巻いてねじ込む方式になるだけ。
1/2 とか、 3/4 とかの金具の規格がややこしくはあるので、
それはマニュアル通りにするか、金物屋に聞けば良い。

あとは、ボイラー周りが、一番安いのだとちょっとややこしいかも。
いろんな装置を後付けしないとダメなので。
面倒だったら、全部一体になってる簡単なボイラーもあるのでそっちにすればいい。
(灯油ボイラーの話ね。ガス湯沸かし器、電気温水器も基本同じだと思う。)

あと、温水の配管は、ポリエチレン管というのでやるべし。
塩ビ菅だと昔は茶色のヤツを使っていたんだけど、これより扱いやすいので。
ちなみに、大昔の銅製の配管とかは、今はもう誰も使いませんwww
あれだと、それこそ溶接とか必要だからシロートではムリだったんだけどね。
だから、ガスはまだその配管使うかもしれないので、これは業者に。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 10:30:45.18
つづき。




■下水
下水道も、パイプが大きいから接続に力がいるけど、基本同じ。
ただ、下水配管は、勾配(1/100〜3/100)をキッチリ取らなければならないのと、
管が太いから、上水道みたいにテキトーに取り回せないことには注意が必要。
キッチリ長さと位置を測って、合わせないと。
ただ、本当に難しいことは全然無い。普通の木工レベルではある。

■その他
ちなみに、両配管共、地面に埋めるときは、30センチ以上埋めること。
建屋部分で立ち上げるとか、外に露出するときは、保温材を外に巻くこと。
凍結すると破裂するからね。
あとは、テキトーに固定して。ハンマー音とか少なくなるので。


ちなみに、プロの上水道の工事って、半日〜一日くらいだと思うよ。
下水道も1〜2日くらいかな。
それだけで、あれだけの金額を取るんだから、そうとうおいしい仕事なんだよね、あれ。

余談だけど、電話帳で調べると「◯◯電機」という名前の水道屋さんが、ちらほら居る。
あれは、電気工事を最初やってたけど、水道屋の方がおいしいから、転業したんだよね。
それほど、ボッタくれる仕事って事。
浄化槽なんかも70万くらいの見積もり来るけど、材料費15万くらいだもん。作業は1日だけ。
補助金が行政から出るから、施主もお金それほどかからないから何も言われないけど、
全部水道屋の懐に入ってくる、という仕組み。
ウマーですわwww
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 10:40:12.19
■電気工事

これも、電力会社の電柱からの引き込みは、指定業者じゃないと出来ない。
どうせ工事の前に仮設でも引き込むからそのときにやってもらえばいい。
ここで注意!
「仮設」の電気は引き込まない方が良いよ。かなり割高なので。
セルフするんだったら工期も長めになるから、「ここで農作業とかもするので!」
と言って、ちゃんと本契約にした方が良い。
工事の手間は同じだから、申請だけの問題。

で、電気二種免許があれば、その配電板から先は自分で出来る。

電気の引き込みだけだったら数万円〜10万円くらいのハズ。
家の中全部の電気の配線は、これも100万円くらい見積もりされているのでは?
それが、殆どタダになるわけで。(電気の場合、材料費はかなり少ない)
ペイするかどうか? は、自分で考え見て下さいw

電気工事は、チマチマ細かいだけで、苦にならなければあると本当に良いよ。
好きなところにコンセントとか作れるし、それよりも何も、一度資格を取ってしまえば、
これ、他人の家でも工事できるし、金取れるんだよね。
知り合いの家をちょっとやってあげて、小遣い稼ぎとかも出来るし。
あとは、最近流行りの太陽光パネルとかも自分で設置等できるから、
かなりすぐに元が取れて、さらに儲かる仕組み。
なので、そういうのに興味がある人ならば、ぜひチャレンジして損のない資格だと思いますよ。

電気二種なんて、工業高校の生徒が在学中に集団受験するような資格だからね。
受験テキスト見ればわかるけど、知識は憶えるとして、実技とか、ちょっと電子回路いじりしたことがある人にとっては、屁でも無い作業ばかりだからね。
知識の範囲もかなり少なめだと思う。

仕事としてはどうか?わからないけど、DIY的にはオススメの資格だと思いますよ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 10:58:17.47
■全体の話

これを先に書かなければならなかったのだがw 自分的なオススメは以下。

・上下水道
・電気配線工事
・内装
・キッチン
・外構

これらが一番コストダウンには有利で、かつ、作業はそれほど大変でも無い場所だと思う。
あと、

・浴室
・基礎
・サッシを自作

あたりは、ハードルは高めだけどコストには効く。
あまりオススメはしないけど。
浴室は微妙かナー。なんでもやり方次第で楽になったり大変だったりするので。

あとは、平屋にすると足場とかもほとんどいらずにさらにコストダウンできる。
暮らしやすいしね。

そういえば、15 に屋根が入ってなかったけど、屋根はどうするんでしょう?
屋根は、その後の作業性と、材料の濡れに影響するので、できるだけ早く完成させた
方が良いですよ。
プロだと屋根は1〜2日で完成させるので、人件費はそれほどでもありません。
コロニアルとか、ガルバ横葺とか、自分でもできる作業ではあるけど、
ここは業者に任せた方がいいかも。
季節にもよるけど、何日も濡れっぱなしになるとさすがにねえ、、、、

もしよかったら、工法と簡単な間取り、各項目の概略見積もりをここに書いてみては?
そうするともっと具体的にいろいろ言えるかもしれません。
つか、まずはハウスメーカーではなくて、地場の工務店に見積もりを依頼することかも?w
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 13:13:23.29
丁寧な回答あざっす!2chでここまで教えてもらえるなんて感動した。
家以外にかかる費用として、上下水道は計80万ぐらい見積もられてます。確かにここを減らせると大きい。
是非自分でやりたいと思います。

電気工事は若干興味もあるので、資格取ってやる方向で考えます。
ただ、見積りに書かれてなかったので費用は不明。家本体に含まれるのかしら。

内装も自分でやれそうかな。
詳しくは調べるけど、天井貼って、床板貼って、フローリング貼って、断熱材入れて、壁板貼って、壁紙貼ればいいんだよね。
キッチンは普通にシステムキッチンを買うつもり(20万ぐらい?)ですが、取付け面倒?
外構は、特に何もするつもりはないです。庭不要。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 13:14:11.80
屋根も自分でできないか考えてましたが、人件費が大したことないなら外注にします。
浴室、基礎も業者に頼むでしょう。
サッシも買わざるを得ないかな。ちなみに準防火地域です。
間取りはセルフビルドするなら平屋にします。二階建ての方が基礎の範囲狭くできますが…。
2LDKで考えてます。

見積りはまだ出てきてない業者もあるので、出揃ったらまとめます。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 13:21:45.23
あと、自分でできないかと思ってるのが設計。
ていうか、間取りとか住めればいいので、誰かが建てた家の使い回しでいい。どこかで貰えないかな。
建築確認申請は資格がいると思うのでそこだけは依頼確定。
でも、自分で設計図のデータ用意して建築士に渡せば、大分費用を抑えられるんじゃないだろうか。
CADソフトはAUTOCAD LTの体験版が30日間無料なので、使えないだろうか。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 13:35:39.61
>>20
システムキッチン20万円は安いかも。
それならば買った方がいいかもしれませんね。
システムキッチンは、基本、置いてあるだけだよw
ガスの配管はあるけど。
水道の配管は自分でやるわけで、難しいことはない。(食器洗浄機の口忘れないように)

壁は、配線して、断熱材入れて、普通は石膏ボードをまず貼ります。
で、このあと壁紙なんだけど、個人的には漆喰の方をオススメ。

業者にやってもらうと、壁紙の方が安いんだけど、それは漆喰は人の手間がかかるから。
だから漆喰は高級仕上げ扱いに、通常はなってる。
壁紙はプロは素早くカンタンに貼れるから安いだけ。

しかし、シロートはたぶんキレイに壁が見張るのはちょっとテクがいる。
自分は、それが苦手だったのと、壁紙は10年で剥がれてきて汚いのでやめた。

材料費だけだと、同じくらいか、漆喰の方が少し安いと思う。(比較計算してみて下さい。)
日本の城壁みたいな、完璧な金ゴテ平滑仕上げにせず、洋風の仕上げ↓
http://blog.livedoor.jp/ogwall/archives/4408614.html
ならば、漆喰がすごくカンタン。かつ楽しいw
本スレでも書いてる人いるけど、こどもでも楽しくできるからね。
ウチも、波の絵書いたり、星マークつけたりして楽しんだよ。

3種類ほど施工してみたけど、内壁ならタナクリーム、外壁ならジョリパットあたりがオススメ。
http://www.tanacream.com/contents/information/product/howto/point-tanacream03.php
砂混ぜるならば、寒水石1厘(1mm)以下を適当に混ぜるだけ。

珪藻土とか、貝漆喰とかでも、施工は同じだけど、珪藻土はカビるとかあるらしい。
天然素材ならではの効果のほどは私は知りません。
タナクリーム、ジョリパットでも、調湿効果はかなり抜群だったけど。(冬場の鍋とか)

あと、壁紙にするならば、石膏ボードのあと、パテを塗って、平滑に下地を作るのを
かなり頑張る必要があるよ。
パテ埋めだけじゃなくって、それをサンダーで研磨(部屋中もうもうの粉塵まみれ)になるので
それを嫌がる人はかなり多い。
壁紙は、下地の状態がモロに出るので、そこが一番出来上がりに効くから。

漆喰は、3〜5mm厚くらいになるから、少々デコボコでも無問題で楽よーw
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 13:59:31.63
>>21,22
基礎も、生コン屋さんなどに聞いて、型枠屋さん/基礎屋さんを紹介してもらうと、
安く分離発注にできるかもしれません。
基礎は、作業自体は大したことはないけれども、圧倒的に「つまらない」作業なのでw

図面引けるならば、設計を自分でやるのが、一番たのしーですよね!
自分は、イラストレーターで書きましたよ。
CS2が、今タダだし。
昔は紙の図面に手書きだったわけで、わかればなんでもいいと思います。
ただ、準防火地域だと、外壁とか内装にも制限があるかも知れない。
建築基準法の本を一冊買って、じっくり調べるか、
二級建築士等に、申請前にちゃんと相談することは必須だと思います。
あと申請時に正直に役場に行って、工期が長いことを了承させないとね。
そこが一番の関門かも。
役人は全然わかってないから、めんどうなことをやりたがらないので。
中間検査、完成検査だけしなきゃならないからね。

ただ業者さんは、本当にセルフビルドが最近流行ってきているので、
正直に「できるだけ自分で作りたいので!」と言えば、協力してくれる業者さんは多いですよ。
業界としてはボッタクリ体質だけどw、働いてる人は良い人も多いので。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 18:17:14.08
基本的な設計で注意するのは、梁のスパンと、組み方だと思う。

■梁の設計

1間(1820mm)飛ばすのと、3間飛ばすのでは、その上の梁に必要な太さが異なってくるので。
詳しくは、計算式で出す必要があるけど、基本的に飛ばす長さだけで梁の高さが決まるので、
難しくはないと思うよ。
実例表とかもあったと思うし。

■柱の設計

基本、910mm毎に柱を設置すればいいだけ。
柱は、最低□105mmあれば大丈夫でしょう。
できれば、□120mm以上で。(昔の安い建て売りだと□90mmのもあるけど)
あと、コストダウンのために部分的に柱のサイズを変える、という事はしない方が吉。
大して安くならないのに、内壁の取り付け等が、大変だったよ、、、orz
柱が揃っていた方が、構造用合板をベタ貼りして強度も上げられるしね。

それと、在来工法ならば筋交いが入るけど、通常の工務店やHM設計の家だと、
ここに30〜50mm厚くらいの薄い板を使う。コストダウンのため。
これで建築基準法は一応満たすんだけど、これ、できるだけ太くした方が良いと思う。
そして、入るところには全部入れた方が良い。
筋交いに太いのを使うのは、かなり耐震に効くんだよね。
平屋だからあんまり心配はないけど、この筋交いをケチるから地震で倒壊するわけで、
柱と同じサイズの筋交い入ってたらかなり丈夫になるから。
もちろん、施工時のZ金具等は全部ちゃんと入れて。

あと、初めてだと筋交いを3方向全部に入れるのを忘れがちなのでそれもご注意を。
特に水平方向の筋交いを忘れがちなんだよねー。

ツーバイの場合は、マニュアル通りでいいと思う。
構造用合板打ち付けるだけだしね。クギのピッチは守る&狭めに。

家全体にかかる金額の中で、木材費は一番需要なのにとても安価な項目だから、
ケチらないようにした方がいいと思う。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 18:27:23.60
■組み方の設計

で、実際に木造住宅の設計をやると、一番大変なのがこれ。
柱と、南北方向の梁と、東西方向の梁を、どう組み合わせるか?
この設計が、ちょっと大変。
要は、割り箸模型とかと違って接着剤や金具でくっつけただけでは強度が出ないから、
必ずホゾ穴とホゾを切って、組まなければならない、ということ。
この時の高さのズレとか、組み合わせ方(継ぎ手)とか、継ぐ形、継ぐ位置を、
強度や材料のムダとかを考えながら決定するのが、大変、ということ。

わかっちゃうとそれほど難しくないんだけど、最初は色々ややこしいのでご注意。
まあ、設計まで自分でやろうと思っている人ならば、
本も買ってある程度は勉強するだろうから、大丈夫だとは思いますが。

基本は、大きく分けて2種類。
「柱通し」か?「梁通し」か?ってこと。
ぶつかるところで、柱を優先させて一本通すか、梁を優先させて一本通すか? ということ。
http://pasarela.hamazo.tv/c596765.html

平屋ならば、「梁通し」がいいと思う。
「渡り顎」という継ぎ手が最強なので、自分は全部それにした。
で、天井部分を全部合板で一度覆ってプラットフォームにして、
その上に屋根組を乗せる設計。
在来工法でもこうすると、屋根組みの作業が二階の床面で出来るからとても楽。
ここらへんはツーバイ工法のいいとこを取ったカンジ。

あと、継ぎ手はいろいろ種類があったり、柱の上で継いではいけない、とかあるので、調べてチョ。
プレカットだと、できない継ぎ手もあるからプレカット屋さんと相談しましょう。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 18:37:45.48
■屋根の設計

在来工法型の棟がある方式でも、ツーバイ型のトラス方式でもどちらでも、
また、どんな組み合わせでも可だと思う。
下地は、杉板で設計する工務店もあるけど、個人的には構造用合板の方が安くて
頑丈だからいいと思う。

あと、屋根は、咋今の台風の増強度を考えると、標準よりもかなり強固に軒を
固定した方がいいかもしれませんよ。
自分は、基礎と土台を締結するM10mmのボルトで、屋根の骨(垂木)を全部とめました。
そういう強度増加がカンタンにできるのも、セルフビルドならではと思う。

通常だと、2×6材を455mmピッチで配置した垂木ならば、強度は十分でしょう。
在来工法だと、45×60mmの垂木を303mmピッチが標準かな?
ただこの方法だと、上で書いたM10ボルト止めが出来ないので、強度はその方法では上げられない。

■その他の設計

あと、個人的にやってみて大変だったのは、風呂場の防湿。

だから、可能であれば、風呂場だけは木構造とは独立させた方がいいと思う。
風呂場だけブロック造にしたら、防湿殆ど考えなくて良いから楽だし、家も長持ちする。
家が腐ってくるって、床下の湿気か、壁内部(結露)か、水回り(=風呂場)の湿気が
漏れてくる事による腐敗だからね。
通常のHM製の家でも、風呂場周りの湿気は避けられないわけで、それで傷むんだし。
木構造と独立させてブロック造にできたら、施工も楽だし、万が一の改修もカンタンだし、
さらには、湿気対策をかなり無視できるから、半露天風呂とかにもできるしね。
かなりオススメだと思う。
ユニットバスならば、どれだけ安く入手するか?の勝負だけど、
結局経年変化で、ユニット外部に湿気は漏れてくるからね。
それで家が腐る。


と、ここまで書いて、「設計図は市販ので可」と書いてあった、、、orz
申請を設計士さんに頼むのならば、相談してみては? たくさん持ってるから。
個人的には、間取りをあれこれ考えるのが一番たのしーが、、、
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/29(金) 03:10:57.19
アホみたいに参考になる、多謝

>>23
壁紙の方が手軽かと考えていましたが、確かに面積が広いと、
漆喰の方が適当にやっても問題なさそうで楽そうですね。
これって内装の話ですよね?外壁は何がおすすめとかありますか?

>>25
基礎は作業量が多そう、水平取るとか正確さが必要、生コン作業は迅速さが必要、人手も要る
などから、外注考えてます。自分の場合、作業がおもしろいかつまらないかはあまり気にしてないw

図面は、3Dデータで作っといた方が何かと良くないですか?
2Dで、向きが違うのはそれぞれ書いた方が楽なのかな。

>>28
産廃処理費は、10〜20万ぐらいかかるものとして予算に入れておく。
HMの見積りではそのくらいだった。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/29(金) 03:20:58.61
>>31
工法は在来工法で考えてます。棟上げ等を手伝ったことがあるので、イメージが沸くので。
既製品の図面も入手しやすいかなと。
ただ、ぐぐってみたら、図面を販売してそうな所が意外と少ない。売ってくれる所を探さないと駄目かな。
素人なので、一から自分で設計するのはあまり考えていません。

>>34
風呂場、なるほど。
基礎の時に風呂場だけコンクリ高くして壁にしてるの見たことあるけど、ああいうのでいいのかな?
いや、あれはブロックだったっけ…うろ覚え。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/29(金) 03:33:07.40
あと悩んでるのが整地。HMの見積りではここも100万近くかかってた。
建築予定地は草ボウボウ、周囲に大きな木も少し生えてる。
せめて草取りだけでも自分でやるか、シルバー人材などに頼めば、少し安くなるだろうか。
基礎の前の地盤調査代も必要。5〜10万かかるらしいので安い所を探して5万で抑えたい。
が、もし高額の地盤改良費が必要になれば、計画が狂ってきそう。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/29(金) 09:18:23.82
棟上げ手伝ったことがあるのならば、自信持ってイイと思いますよ。
あれ以上の重労働は無いと思うからw

・外装も、ジョリパットに寒水石まぜればできますが、外装の漆喰は汚れは目立ちますね。
 特に下の方。雨で土がはねると黄ばみます。
 予算が許せばサイディングも良いんじゃないでしょうか。
 あと安いのは、上でサイトを紹介したkuzu-kuzuさんちみたいなガルバ。
 最近流行りのモダンなデザイナーズ住宅みたいになるかも?
 ウチは、半分はペンキ塗りでコストダウンです。(アステック塗料)

・基礎は、正確さはそれほど?いらない気がしますが、鉄筋曲げるのとかが、
 延々と続くのでつまらないんですよw
 あとは、型枠作ると強度が居るからツーバイとかでしっかりつくらなくちゃいけなくて、
 で、これがあとで使い回せるわけではないので、徒労感がすごいwww
 この木材で、普通に家作った方が早いんじゃないのか? とすぐ考えてしまうので。
 天面は、レベラーというシャワシャワのヤツをあとで流せば、すぐに水平取れます。
 でもまあ、基礎は外注が吉だと思います。

・3Dの建築図面作ってる人、聞いたこと無いですけど、好きずきで。
 わかりにくいところは、手書きの立体ポンチ絵でも添付すればいいと思いますが。
 要は、作業者がちゃんと理解できれば、いいだけなので。

・産廃は、自分の場合は出た覚えがないなあ、、、
 木材は燃やすし、捨てにくいのは石膏ボードとアスファルトルーフィングくらい?
 自分で作ると、少しずつ買い足せるし、ストックに取ってもおくので、、、
 それよりも、街中だと、近隣へのホコリ防止のための養生とかが必要かも。

・ブロック造という工法があって、3階建ての家とかもこれでできますので。
 風呂場ならば、市販のブロックに鉄筋を入れて、どんどん積み上げていくだけです。
 もちろん、ブロック同士のスキマと中には、全部生コンを入れますが。
 (ああ、そうするとミキサー買う必要がありますね。4万くらいですが。手ごねは死にますよ。)
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/29(金) 09:43:39.91
・整地は、土地の現況がわからないのでなんともいえないのですが、
 自分の所も穴ぼこだらけを50センチほど盛り土してローラーで転圧しましたが(100坪以上)
 2〜3日の作業(〜3人/日)で20万円ほどでした。(土は現地調達)
 たぶん、整地用の土を余所からもってくるので高いのでは?
 土は、ピンキリなので、残土とかなんでも良いのであれば、
 \800/m3くらいが私が知る限りでは最安です。
 ため池作るけど、残土捨て場が無い〜 と困ってる業者が居れば、タダ! 
 みたいなこともありますがw
 一度、100万の内訳を詳しく調べてみてはいかがでしょう?
 土は、なんでもよければ、色んな所に声かけて待っていると、数ヶ月で安いの出てきますよ。
 特にこれから年度末にかけて公共工事のシーズンなので、残土はたくさん出るので。

・地盤調査は、スウェーデン式のヤツですかね?
 今はこれ、法律で義務づけられたんだっけ?
 ウチもやりましたが、3万円でした。たぶん最安。(もちろん、やるのは整地の後ね)

・草刈りはがんばりましょう!(^O^)/
 土地の広さに寄りますが、草刈り機はその後も重宝しますので。
 木は、チェーンソーがあれば切り倒せますが、シロートでは倒す方向のコントロールが
 難しいのでオススメはしません。
 でも、プロに頼んでも抜根まではしてくれないんですよね。
 なんとか切り倒して、あとはユンボを借りてくれば自分でも抜根できますが。
 0.3くらいのユンボは、一回借りて3.5万+延長1万/日くらいかな?
 杉の木みたいに太くなければ、根っこは基礎作るときに抜いてくれますが。

 地盤改良は、コンクリートの杭を打ち込むヤツだと50万円くらいかな?
 すごい軟弱地盤だとわかりませんが。

 HMは、すべての項目にマージンが乗ってると思うので、
 電話帳で調べた業者に合見積もり取って、すべて個別発注にするだけでも
 結構コストダウンになると思います。


ところで予定地はどこらへんでしょう?
差し支えがあれば、気候と田舎具合、周辺の様子が同じ場所をおしえていただければ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/29(金) 13:56:23.40
予定地は東京です。一応23区内。
現在空き地になっている所に建てます。結構広いけど、嫁と2人だけだし予算も少ないので
25坪ぐらいの2LDK狙い。

スウェーデン式サウンディング試験、3万は安いですね。ぐぐったらもっと高かったです。
が、基本的に値段出てないので業者に聞かないと駄目か。

整地に関しては、専門の業者に下見来てもらって何が必要か聞いてみます。

電気工事、試験が年2回しかないので取れるとしたら9月か…。先に作業して後から取るってわけにもいかないよね。
今から準備始めたら、配線なんてできる状態になるのはその頃以降になるかな。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/29(金) 16:59:44.41
セルフビルドすると、材料は自分で購入するわけだから
3月までに買えば増税前でいけるってことだよな
外注作業も、どんだけ3月までに済ませてしまえるかが勝負だなあ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/29(金) 19:43:54.25
>>45
まあ、あんまり煽んないでやれりょ。
価値観なんて人それぞれだ。興味がなけりゃスルーするくらいの度量はあるだろ。

まあ、本スレでセルフビルダーが暴れるからなんだろうけどな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/30(土) 00:07:25.57
本スレで五月蠅かったセルフビルダーに親を殺されたかの如く恨みを持つ粘着がここにも来てるのかな
何が気に入らんのだ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/30(土) 10:09:08.26
>>47
建築業者は、仕事が減るからたまったもんじゃない、と思ってるんでしょう。
他のところでも、セルフビルドの話題が出ると、そういう業者がよく絡んでくるので。
まあ、よくあることではあります。

>>41
23区内だと、色々制限がありそうですね。
南側の日射制限とか。平屋ならば大丈夫かな?
あとはやはり、近所へ粉塵とかひどく行かせないための養生とかも。
23区内だと、盛り土の調達がお金かかりそうですね。

ウチも平屋ですが、屋根裏は倉庫として使えるようにしておくと便利ですよ。
構造用合板を二重に貼り付ければ、強度的にはOKだと思います。


というか、設計も市販ので良くて、ハーフビルド以上をするつもりならば、
中古住宅を買って内装とかリフォームした方が早いのでは? と思ったりして、、、w
RCの20年落ちとかあると良いんですがね。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/30(土) 10:57:51.09
建築に限らず、DIY系は業者がうるさいよな
中には悪気なく、安全面で警告したい動機のものもあるようだが

俺は仕事柄Web開発系のスレにいるけど、そこでもプロがアマチュアに警告するのをよく見る
素人がやるとセキュリティがどうたらこうたら(もちろん正論の場合もある
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/30(土) 11:12:26.69
>>49
うちは先祖からの土地が既にある状況なので、中古購入は考えてないですね。
今住む場所に不便してるので、そこに小屋でも何でも建てて住みたいと思う次第。

制限はきついっす。特に今年から厳しくなった防火サッシの基準で大分コストが上がる。
いっそのこと窓なしにしてやろうかと思うぐらい。
あと整地業者に相談した所道路が狭くて大型車輌が入れないので、
小さい重機しか使えない場合時間がかかって値段が上がるそうです。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/30(土) 16:39:47.16
>>51
運搬用の10tダンプ入れないと、土搬入は大変だなあ。
東京だと距離も長いだろうし。

土地がどのくらいの状態かわからないのでなんとも言えませんが、
もし、土地を盛り土して少し高くするための土搬入であれば、
そちらはカット/最小限にして、基礎の方を少し高くする、という方法もあるかもしれませんね。
要は、家自体が高くなればいいわけで。
新潟とか北陸にはそういう家たくさんあるしね。(積雪対策)

あとは、水はけの問題だけど、周囲(庭)は、少しずつ軽トラか4tで
残土運んでもいいし、布基礎内部も似たようなカンジで、後でシート敷いて
土間コンクリート打つとか。
最低限、布基礎の下だけちゃんと転圧してあれば良いだけなので。
(転圧用のローラーとユンボは4tに積めるので、大抵入れると思う。)

ただ、地盤改良が必要なくらいの軟弱地盤(河川近くとか)ならば、
キチンと盛り土とか地盤改良は必要なんだと思います。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/08(日) 19:32:10.33
気に入った図面が見つからなそうなので、やはり自分で設計することにした。
JW_CADってやつをダウンロードしたわ。
これである程度仕上げて、建築士に申請用の図面にしてもらおうと思ってます。
全くアテはないが、ネットで探して見つかるだろうか。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/08(日) 19:42:39.90
今の所、
確認申請用の書類作り
基礎
プレカット
上棟
ここまでを外注、残りは自分でやろうかと思ってます。
水道も自分でできる所は自分で配管。電気配線も。
ガスは業者かな。システムキッチン・ユニットバス・洗面台・トイレも購入時業者に取り付けてもらおうかと。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/08(日) 21:20:39.15
>>56
おつかれ。というか、これからかw

図面はやり始めると終わらなくなると見たw
いろいろ自由にできるからいいよね。
上に書いたけど、梁を飛ばすスパンと、架構(組み方)には気をつけてくださいね。
あと、耐震強度設計(壁倍率の確保)と、換気設計くらいかな。
制限がいくつかあるようなのでそれも。

自分は、設計に当たっては、例えば下記の本等を参考にしました。

「図解雑学 構造計算」  ナツメ社
「木造住宅 ラクラク構造計算マニュアル」 エクスナレッジムック
「ラクラク建築構造マニュアル」 エクスナレッジムック
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/09(月) 11:58:00.07
個人からの分離発注、受けてくれる業者探すのが大変そうだ
儲からない仕事だし、普通は門前払いされるね
変わり者を見つけて、自分の人柄が信用されないと駄目だね
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/12(木) 20:18:06.31
スレタイ見てやってきた建築士です
管工事も給水装置も持ってます

あのー、色々と申し上げたいことがあるんですが
せめて一言だけ
「建築基準法」って知ってます?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/13(金) 04:03:05.76
業者こんなスレまで来てうぜえなあ
心配しなくても絶対にお前なんかに頼まないよ
もっと有意義なことに時間使えよ、今みたいな人生のままじゃ嫌だろ?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/13(金) 11:44:13.27
>>65
たしかに、それ自体を禁じてはいないんですけど
経験も技能もない一般の方が、セルフビルドすることで
建築基準法第一条に定める「国民の生命と財産を守るための
最低限の基準」を守れるのかなと…
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/13(金) 11:51:22.05
そこはむしろ、手抜きやごまかしの心配がないセルフビルドの家の方が
安心できるんじゃないでしょうか
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/13(金) 12:16:10.08
>>71
逆に
仕事を知らない人だと、自分の工事が
手抜きやごまかし同然の粗悪施工でも
そうと分からなかったりするかも

例えば、玄関サッシの下枠は
取り付け前に逆さにしてモルタルを詰める
これやらないと、ペコペコ音がする
こんなの、施工経験者しか知らないわけで
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/13(金) 17:35:51.80
>>73
いや、「知らぬが仏」という諺もありますし…
あえて些細な一例を挙げて、ご一考頂きたかったんですが

きついのを列挙すると、相当精神的ダメージを受けると思いますが
それでも構わないといわれるなら、書きますよ

で、サッシの下枠の件も「知らなかった」でしょ?
それは認めてくれるんでしょうか
007862
垢版 |
2013/12/13(金) 21:42:03.06
数字コテ付けます

「知らなかった」ことを、認めないのなら
無知なのにセルフビルドを進める無責任な人、ってことで
勝手に自爆しろ、ってなっちまいますが…その辺どうですか?

私は、セルフビルドそのものを否定するつもりはありません
ただ、このスレを見て「よーしパパもセルフビルドしちゃうぞ!」
ってなった人が、自ら酷い目に遭ってしまうのであれば
ろくに知識も持たない素人さんがセルフビルドを勧めるスレは
間違ってるですよ、ってことを言いたいんですよ
そして、自分の間違いを認めない人がセルフビルドを薦めるのであれば
そんな奴は信用するなと言いたいんです
なので、「知らなかったことを認める」ことすらできない人が
セルフビルドを勧めてるのなら、徹底的に論破します

建築基準法第一条は、先に書きましたね
最低限の基準なんですよ
それすら破るつもりなら、建築士の一人として、徹底抗戦します

どうぞ、お答えを
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/13(金) 21:58:54.72
>>78
だから、具体的にどんなことで
>>自ら酷い目に遭ってしまう
わけ?
それをほとんど書かなければ、ただ闇雲にケンカ売ってるだけじゃんW
008062
垢版 |
2013/12/13(金) 22:01:51.45
ああ、それと
30平米を超える建築物の設計は、建築士が行わなければなりません(建築士法第三条)
つまり、おおよそ6坪(18帖)を超えると、アウトです
まずここで、設計屋さん(建築士)を入れないとセルフビルドはできませんし
6坪未満であっても、設計屋さんを入れずに設計しても良いというだけで
建築基準法に反する建築物を建てることは許されません
建築基準法を知らない人が建物を建てることは、事実上できない、というわけです

次に、足場についてですが
2mを超える建築高所作業については、足場が必要です(労働安全衛生法第518条)
そして、2mを超える足場の設置については、安全のために足場を組み立てることを
許される資格(足場の組立て等作業主任者)が必要です
資格を持たない人が組んだ足場については「乗って作業してはいけない」のです
つまり、一般の方が足場を組んで2m以上で作業するのは違法なのです
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/13(金) 22:22:34.33
学生かな?
それともどこぞの工務店の二代目ボンボンで、“ ( 笑 ) 建築士”の
資格だけとっただけの人かねえ。

ほっといても良かったけど、特に法律に関してしたり顔でウソばかり書かれるとさすがにねえ、、、

・建築士法第三条のどこにそんなことが書いてあるのですか?
 ちゃんと明示してね。

・労働安全衛生法第518条っ何?www



馬鹿すぎだろw
水道も、セルフじゃ出来ないんだもん!とか言い出しそうだなあ。

で、
>>だから、具体的にどんなことで
>>>>自ら酷い目に遭ってしまう
わけ?

“自称”はいつも、、、、www
008262
垢版 |
2013/12/13(金) 22:33:00.32
やー、ごめんなさい、大間違いでした、ご指摘トンクス
これは恥ずかしい間違いです、言い訳は無いですハイ

(一級建築士、二級建築士又は木造建築士でなければできない設計又は工事監理)
第三条の三  前条第一項第二号に掲げる建築物以外の木造の建築物で、延べ面積が百平方メートルを超えるものを新築する場合においては、一級建築士、二級建築士又は木造建築士でなければ、その設計又は工事監理をしてはならない。
2  第三条第二項及び前条第三項の規定は、前項の場合に準用する。この場合において、同条第三項中「同項各号に規定する延べ面積(木造の建築物に係るものを除く。)」とあるのは、「次条第一項に規定する延べ面積」と読み替えるものとする。
008362
垢版 |
2013/12/13(金) 22:34:54.40
労働安全衛生規則第518条っすね、これも間違いでした、大変失礼しました

第五百十八条 事業者は、高さが二メートル以上の箇所(作業床の端、開口部等を除く。)で作業を行な
う場合において墜落により労働者に危険を及ぼすおそれのあるときは、足場を組み立てる等の方法によ
り作業床を設けなければならない。
2 事業者は、前項の規定により作業床を設けることが困難なときは、防網を張り、労働者に安全帯を使
用させる等墜落による労働者の危険を防止するための措置を講じなければならない。
008462
垢版 |
2013/12/13(金) 22:36:52.08
で、そういう法令がある、ということは、分かっていただけたでしょうか
私が書いた条文は、間違いがありましたけど
そういう法令があるというのは事実だと確認いただけたでしょうか

間違いを間違いと認めることは、私にはできます
でも>>75で書いた件は、まだ認めていただいてはいないようですが
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/13(金) 22:42:33.32
まとめると、

1 木造平屋で100m2以下なら建築士不要だし、
  そのサイズは現実的に一軒家として十分あり得るサイズ。
  よって、建築士不要な家は十二分にあり得るということ。

2 518条に書いてあるとおり、これは「事業者」用の規則。
  よってセルフビルドで、仮に足場無しでも違法でもなんでもないということ。

よって、あなたの書いた>>80は両方ともウソ八百ということ。

建築基準法の話は、スレの前半ですでに出ている。
誰も「建築基準法という法律がありますよ」という情報は、欲していない。
008662
垢版 |
2013/12/13(金) 22:53:02.20
んで、ご指摘させていただきますが

>>16
上下水道については例え宅内であっても、それなりに資格が要りますよ
ン年前に「指定工事店制度」がなし崩しになったのもありますけど
上下水道については、公共の上下水道に接続するための設備を無資格の素人が
すると危険ってことで、それなりの資格が必要になってます
それが「給水装置工事」「下水道工事」で、前者は国家資格、後者は都道府県ごとの
資格となってたりします
たとえ宅内の配管工事であっても、もしものときにクロスコネクションで上水に
上水以外の水が流れ込んだら、大変なことになりかねませんから

ボイラー周りについては、ボイラーそのものが危険物であると認識していただきたく…
圧力容器です、下手したら爆発の危険もあります
で、給水配管ってのは地域ごとに規格が違い圧力も違うわけですが
(旧規格ですいませんが、水道圧が2kのところもあれば10kのところもあるわけで)
そんなところに同じ圧力装置を繋いで、同じように動作するとは限らないわけで
また、圧力容器は爆発の危険を排除するための一定の安全装置を備える必要が
あるわけですが、水圧が違うのにすべて安全な安全装置ってのは無いわけですよ
そこで、有資格者がそれなりの工事をするわけです
(詳しく書くと、理解していない人が分かったつもりで工事して死ぬかもしれないので
ほどほどにぼかして書くことで、責任を回避したいということでよろしくです)
加熱装置は総じて危険な装置です、まずこれを理解していただきたいです

それと「温水はポリエチレン管」と書かれてますが、これ意味不明です
温水配管用の可とう管ってことなら、架橋ポリ管とポリブテン管だと思いますが
ポリエチレン管ってのは業界では意味不明のような気がします
もしソースがあれば提示していただければと…私が無知なら、ごめんなさいです

また、塩ビ管で茶色の奴ってのは、おそらくHTのことだと思いますが
これは職人の間では抜けやすいってことで超避けられてます
銅管は時代遅れだとか言われてますが、そこそこ出来る職人さんなら
未だ信頼の置ける配管材という位置づけです
ロウ付けどころか半田ですらできない素人さんには無理ゲーですが
これも経験がないと扱えない素材です
008762
垢版 |
2013/12/13(金) 23:02:57.99
>>85
> 1 木造平屋で100m2以下なら建築士不要だし、

はい、建築士でなくても設計はおkです
ただし、建築基準法を無視していいということではありません
よくある話ですが「10平米未満の増築なら確認申請不要」を
「10平米未満の増築なら建築基準法無視OK」と誤解される方がいます
そうじゃないです、建築士がいなくても、建築基準法は守らねばなりません
都市計画法も、労安法も、都計法も、その他条例も
何やっても良いってわけではありませんので

>  そのサイズは現実的に一軒家として十分あり得るサイズ。

これについては微妙かと
マンション買ったほうが安いので
可能性は否定しませんが、そこまでして一軒家を得るよりも
マンション買う人が大多数なので
そもそも30坪程度だと3LDK程度が限界です、住むのは家族3人まで
土地がタダで手に入ったから建てる…なんてのは動機としては無理ぽです
そういうシチュエーションが特別にあるなら、話は別ですが、珍しいかと

> 2 518条に書いてあるとおり、これは「事業者」用の規則。

そうです、事業者用の規則です
でも、それを守らなくて落っこちて死んでも、保険は下りませんよ
そして、それを容認するのなら、DQN建設業者と同じ立場です
だったら、落ちて死ぬのが自分でないほうが良いとは思いませんかw
(落ちて死ぬのはもちろん避けて欲しいですが、容認するなら話は別です)

> よって、あなたの書いた>>80は両方ともウソ八百ということ。

いあいあ、USO800ってのは言いすぎですよー
少なくとも、ここでこうやって言い合い(悪気はないです)をすることで
正しい知識をこのスレに提示できたのは、メリットだと思いますよ
008862
垢版 |
2013/12/13(金) 23:21:45.14
>>17

> ただ、下水配管は、勾配(1/100〜3/100)をキッチリ取らなければならないのと

3/100の勾配を指定してる地方自治体は、日本にはありません(あったら教えてね)
水だけ先に流れてブツが残っちゃいますよw

> ただ、本当に難しいことは全然無い。普通の木工レベルではある。

埋設配管の本当に難しいことは、埋めた後にどう沈むかです
ド素人さんが掘って埋めた配管なんて、まともに流れません
ちなみに、屋外埋設配管は8〜12mごとに桝を設置しなければならないのですが
その桝ごとに、検査時に鏡とライトを入れて「ライトの直光が見えなければ検査NG」
なんて地方自治体も多々あります、ぶっちゃけ素人には無理ゲーですよ

> ちなみに、両配管共、地面に埋めるときは、30センチ以上埋めること。

すいません、30cm以上埋めて配管してたら雨水は勾配取れませんw
上水もメーター設置深さは30cmじゃどこかで上げてこなくちゃ無理です
そして、上水の鳥居配管は禁忌です

> あとは、テキトーに固定して。ハンマー音とか少なくなるので。

ウォーターハンマーはテキトーな固定じゃダメです
流体力学を理解してないと消せませんです、衝撃波は音速より早いですから
職人さんはバカかもしれませんが経験で知ってます


> ちなみに、プロの上水道の工事って、半日〜一日くらいだと思うよ。
> 下水道も1〜2日くらいかな。

それはプロだから(道具もプロだし)
宅内埋設配管をやろうと思ったら道具もいるし体力もいるし重機もいる
埋設配管(下水のみ)をスコップ一丁でやろうと思ったら
30mをスコップで掘って勾配もチェックして配管して埋め戻しして検査も通して…
30m×幅20cm×深さ50cm(平均)で3立方メートル(1.5×2×1m)
一日で掘って配管して埋めれる?それがプロの技ですよ
008962
垢版 |
2013/12/13(金) 23:26:48.42
>>18
電気工事士の資格は、それなりに実務経験が必要ですよ
実務経験なしに受験するのは違法だったりしますよ
知り合いの電気屋さんに頼むのも、もちろん違法ですよ
下手したら、知り合いの電気屋さんが潰れてタイーホされますよ

電気って、ひとつ間違えると人が死ぬんですが、分かってますか?

まあ、資格を取ればやってもいいんですが
その資格には責任がついてまわります
あなたが取った資格で、あなたがした工事で
家族が死んだら、あなたは納得できますか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/13(金) 23:27:12.74
少々間違ってても参考になりますよ、どうもです
ちなみに100平米を超えない平屋をセルフビルド予定です、足場も不要
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/13(金) 23:29:06.35
> 実務経験なしに受験するのは違法だったりしますよ

おいwいくらなんでもこれはひどいww
高校生が集団受験するような資格だぞw

一体何なんだアンタは
何して生きてる人?
009262
垢版 |
2013/12/13(金) 23:35:17.65
>>19

いや、お勧めするのはいいけど、責任持てよとw
前にも書いたけど
上下水道は「お前んちだけの問題じゃねーぞ」と
電気配線は「下手したら人死ぬんだぞ、しかも家族だぞ」と

まあ、内装は下手打っても誰も死なないけど、安い割には文句でる工種だから
素人さんがやって満足できるなら、下手な職人にさせたほうが安いですよと

キッチンは、10〜15年使うものなんだが、メーカーから出てくるものは
品質がきちんとしてるからまず心配ない(もし不具合でても直してくれる)けど
施工がアレだとすぐにダメになりますよ
よくあるのが、床に乗せて設置したら水平が出てなくて扉が閉まらないとか
排水のパッキン入れてなくて数ヶ月したらドブ臭くなるとか
シャワー水栓の水処理できてなくてキャビ内にダダ漏れとか
ド素人がキッチン組んだらこんなの出てきて大惨事ですよと…

建築ってのは「持ってきて置いたら終わり」じゃないんです、家電じゃないんです
取り付け工事も含めての品質なんですよ
そこんとこを理解してもらわないと、お客さんも施工側も不幸になります
009362
垢版 |
2013/12/13(金) 23:41:21.84
>>90
よくよく考えてみてください
30坪未満の建物をせるふビルドするのに
必要な道具・工具を用意するのにいくらかかりますか?
基礎工事だけに限ってみても
重機、生コン用バイブレータ、光学レベル、型枠、平板ランマー…
100平米未満の工事をするために用意する道具だけで、リースでも
50万超えますよ?
009462
垢版 |
2013/12/13(金) 23:54:27.13
もうこんな時間なので、そろそろ
一番書きたかったことを、簡潔に

セルフビルドは、趣味ならどうぞだけど
お金を惜しむからやるのであれば
お前の時給はいくらだと考えてから、やれよ

一日あたり3万稼げる仕事をしてる人が
一日あたり2万で受けてる職人の給料を払うのを惜しんで
一日潰して、2万払えばできる仕事を、3万捨てて自分でやって
満足してるなら、それはもう趣味だろとw

その仕事で食ってる人は、よくも悪くもプロだから
一日2万でそれなりの仕事をして帰るんですよ
あなたが、その人と同じ仕事をするより
あなたはあなたの仕事をして3万稼いだほうがお得じゃないですか?
ってこと

セルフビルドを全面否定するつもりはないですよ
それに楽しみを見出す人がいて、それに金を払う人がいれば
私は応援したいです
でも、金を惜しんでセルフビルドを選ぶなら
その手間と時間で自分の仕事をして金を稼いで
その金をプロに渡してプロの仕事をして家を建ててもらったほうが
ずっと賢いですよ
ってことが言いたいんです

今日はここまでですが
ちょっと考えてもらえませんかね?
考えてから、書き込んでもらえたら、ありがたいですが
考えずに書き込んだ人には、向こう3ヶ月は全力で突っ込みますw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/14(土) 02:44:26.75
無知の知っていう言葉も有るので、いかに自分が愚かかっていうのを
知ってもらうためにも、そんなん知らんだろってのを書くと良いと思います。
有る意味そんなことも知らんで家造るとかレベルだと思いますが。
00972=73=81
垢版 |
2013/12/14(土) 03:03:09.75
2=73=81 のセルフビルダーですwww

まず私の基本的な立場としては、
もちろんプロの方が正しい知識や経験に基づいていろいろと
このスレに書き込んでくれるのは大歓迎ですよ。
私だって、シロートなんだから知らないことがいっぱいあるわけで。
私こそ、「本当の」プロの方にwwwもっと突っ込んで色々教えて貰いたいくらいなわけです。
自分の知ってる範囲では、知らない人にいろいろ伝えはするけどね。

しかし、プロと言っても、こうまで不適切な知識を並べるのはちょっとまずいのでは?

まず、建築基準法を守らなくてもいい、なんて誰もどこにも書いてないのに、
この“自称建築士”の人は、誰と戦っているんでしょうか?

まあ、あとは個別の間違い等について。

・30m2以上は建築士必要、というウソについての議論なので、3LDK云々は無関係。
・労働安全衛生法第518条www については、「違法」とまでウソを書いているのだから、
 これはキチンと謝罪した方が良いのでは?
 これも、保険云々の話は無関係。目くらましでごまかそうという意図ですかね?
 ヘタに「違法だ違法だ」と騒ぐと、昔で言う「誣告罪」に問われかねないと思うけど?
・>>上下水道については例え宅内であっても、それなりに資格が要る
 というのは、具体的にどの法律の何条でしょう?
・「架橋」が抜けてましたね。架橋ポリエチレン管のこと。
 水道屋のおっちゃんとは「ポリ管」で通じてたのでw
 ちなみに、最近、銅管使う住宅はほぼ無いと聞いてますが? ならば無関係。
・ウンコwが流れなくなるのは 4/100だと聞きましたが。 
 3/100というのは規定ではなくて4/100の手前、という意味。
 規定では1/100〜2/100じゃなかったっけ?(1/200?)
・30cmは下水は無関係だったね。それはスマン。
 下水管埋設は、ざっと転圧して砂敷いて勾配とって砂で埋めて、以外やってるの見たこと無いけど?ww
 メーター、ハンマー、その他は、そんな細かいところまで書き切れてないだけですよ。
 私が書いた>>17だけで水道工事が完璧なんて言わないし、そんな風に読む人も居ませんよw 
 そんなに歪んだ読み方をするのは、あなただけです。
 大体、書きすぎ、と言われてこっちのスレに移ってきたくらいなんだからwww
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/14(土) 03:27:55.15
つづき。

・電気工事二種試験にどんな資格が必要なんだい?
 なんて言う法律の何条に書いてあるのですか? ぜひ教えて下さいな。
・資格とれた人間に「責任云々」とは、どんだけエライ人なのですか?www

・工具関係は、自分は20万くらい。コンクリートミキサーとホゾ切り買っても。
 そもそも工具は後に残るし、セルフでのコストダウンと比べたら微々たるもの。
 そのくらいはまともな人ならば計算は出来るでしょう。

>>お客さんも施工側も不幸になります
バカだねえ。
セルフビルドにお客はいないのにwww

>>それに楽しみを見出す人がいて、それに金を払う人がいれば
>>私は応援したいです
>>お金を惜しむからやるのであれば
>>お前の時給はいくらだと考えてから、やれよ

本当にこいつはバカだねえwww
さすがに相手したくなくなってきたわ

だからね、金払う人はいないっての。自分で自分の作るんだからwww
そして、時給云々とか言っても、休日も働ければみんなそうするでしょうよ。
そして、仕事の方が楽ならばね。
セルフやるのは、休みの日しかないだろうが。
ほんとうにバカバカしいw
こんな事まで言わなきゃならんのかいwww


しかし、さすがにここまで嘘八百ばかり書かれると、害悪だなあ。
「違法違法」と書いてるところは、全部ウソじゃねーか。
第二種電気工事士は、資格なんかなんにもいらねーよ。ガイジンてもとれるわ。 
通報したろかな。
やっぱり、頭の悪い零細工務店の二代目あたりなんだろうなあ。
違法違法と脅せばセルフビルドなんてやらなくなると、思ってるんだろうね。

しかし、ちょっとレベル低すぎだろ。
オレみたいな、シロートのセルフビルダーに法規で突っ込まれるなんてwww
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/14(土) 11:25:51.80
保険やの勧誘と一緒だわ
他人に危害がある可能性を上げるが
そんなこと言ってたら車にも乗せられんわな
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/14(土) 12:28:29.44
やるなと言ってるわけではないそうだから
気を付けてやればいいだろ
ウソの法律に騙されないようにw
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/15(日) 18:50:28.51
オレは建築関係(鉄工)の仕事をしてるが、2=73=81が言うように
木造平屋ならセルフビルドも可能と言えば可能だとは思う
(基礎だけはプロに任せる方が良いと思うが)
ただ、出来上がった家は確実に素人が作った感まる出しだろうなw

62が>>94で書いてるのが世の中ってヤツじゃないのかと思うが。
オレのお客さんで酪農をしてる人がいたんだが、牛舎の改造とかの
鉄骨の製作から搬入までをオレに依頼、現場の組み立てを自分でやってた。

その人婿養子で婿にきた頃は酪農もうまくいってたらしいんだが、義理の親父さんが
他界してからは、徐々に経営が苦しくなってきたらしくて、本人なり考えて
生産性を上げる為にやってたのが上で書いた牛舎の改造とかね。

全部業者に頼むともったいないから自分で出来そうなのは自分でするって
事でセルフビルドをしてたんだけど、プロの立場からみたら1日で出来る
仕事に1週間くらいかかってたりで、すげー効率悪いのな。
まじでその時間でコンビニでもバイトしてお金作ってプロに発注した方が
はるかにマシだろって思ってた。
案の定最後には行き詰まって農場やら家やら全部借金のカタに取られてたわ。
まあ、その人はコストパフォーマンスに対する考え方が少しずれてる人だったから
農場経営も無理だったんだろうが。

2=73=81のセルフビルダーの書き方はセルフビルドをした事がない素人には
誤解を与える書き方だと思う。
ちなみにスポットで工事を頼まれる立場からすれば、専門業者に分離で発注
するなら、図面の読み書きくらいは出来てくれないと実にうっとうしいのは
間違いないぞw
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/15(日) 20:17:52.60
>>109
>>ただ、出来上がった家は確実に素人が作った感まる出しだろうなw

それは人によるかとw
実際に自分でやってみると、ものづくりはどんなものでも大体、
なぜか「完成度」はほぼ同じになるんだよね。
丁寧な人はなんでも丁寧な仕上がりになるし、
ざっくりした人はざっくりとした仕上がりになる。
都合4軒セルフビルドの家を直接見たけど、みんなそうなってるwww
結局、性格なんだろうね。
メーカーが作る家は、そういうことが無いように、規定され訓練されているから
一定の高いレベルが常に出るようになっているけどね。
だからあとはその人の性格次第。
いい加減にも作れるし、丁寧に作ってそこらの工務店以上のものも作れる。

>>図面の読み書きくらいは出来てくれないと実にうっとうしいのは
>>間違いないぞw

これには同意w
ただ、DIYやるならば図面くらいは読めるように自然になるだろうからたぶん無問題。
図面と言っても、それほど多くないルールを憶えるだけだしね。
要は、論理的に仕様が完璧にわかればいいだけだから。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/15(日) 20:47:44.82
建築は門外漢だけど、ものづくりにかかわって来た経験から言うと、どんな簡単な作業でも練習なしには恐ろしく低レベルでしかできない。
練習と言っても2〜3回もやれば十分なことが多いけど、それも指導者が居ての話。
指導者無しで自己流であれば練習に加えて結果をフィードバックして見直す経験が必要。
住宅のセルフビルドはその練習も経験も積むのが困難なのが最大のリスク。
具体的に言えば、指導者に付いてもらって何ヶ月か練習したあとか、2軒ぐらい自分で建てて失敗点を把握した後なら、かなりちゃんと建てれるだろうけど、現実にはそんな訳にはなかなかいかない。
結局、最初の1軒はどうやっても素人細工というか練習台にしかならないのは確実。
もしそれが出来たと言っている人がいれば、それは稀な天才か素人ではなく半玄人の人。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/15(日) 21:05:32.68
>>114
本スレの方で書いたけど、「本棚作るスキルがあればできるよ」ということ。
本棚作るスキルは、最低限必要だけど、それ以上必要ではないと思うよ。
女の人でもやってるしね。
最近は、便利な電動工具があるからねえ。

例えば、アメリカで発展したツーバイ工法なんて、その日集められた、
言葉も通じない、5以上の数さえ数えられない移民のバイトだけで
作れるように開発された工法だしね。


あなたのように、建築がブラックボックスですごいスキルがないとできない、
と思い込んでいる人こそ、建築現場とか、セルフで作ってるところをぜひ見て欲しいな、と思う。
実際には、ごくごく簡単な作業だけの積み重ねなんだよね。

上の方に書いたけど、高い技術的スキルが必要なのは、
左官(金ゴテ平滑仕上げ)と、壁紙貼りくらいだと思うよ。
特に前者は、プロには絶対に勝てない。
0116109
垢版 |
2013/12/15(日) 21:33:57.91
>>112
>>都合4軒セルフビルドの家を直接見たけど、みんなそうなってるwww
112が見るのとプロが見るのとでは見える物が違うと思うが。
4軒の中で一番出来が良い家でもプロから見れば素人丸出しかもな。
112がその差までわかるのならあんたはもうセルフビルダーじゃなくてプロだわ。

>>丁寧に作ってそこらの工務店以上のものも作れる。
工務店以上の物が作れたらそれはプロだろ。
おれが危惧してるのはあんたのそういう書き方だよ。

オレは仕事柄セルフビルドの途中で挫折して結局専門業者に頼んできた
人をたくさん見てきたし、セルフビルドで建てた倉庫なんかがたいがい
デタラメな物(構造的に)なのをよく見てるから心配してるだけだ。

意匠的な事や間取りなんかは個人の感じ方だし、自分で作った物だから
納得もするかもしれんし、他人がとやかく言う事ではないこもしれんが、
構造的には疑問が残るってだけだ。

平屋の木造の家なんか屋根を軽くしとけばそう少しくらいの地震で倒壊
するなんて事はないと思う。でも、地震がきた時に素人が作った家とプロ
が作った家とどちらが早く倒壊するかと言えば、間違いなく素人が作った
家だろうな。

図面も112は読み書き出来てるつもりかもしれんが、プロの一級建築士が
書いた図面でも意味がわからん(図面になってないという意味で)なんて
いくらでもあるのに、112が本当に読み書き出来てるのかは疑問だわ。
絵が描いてあるだけじゃダメなんだよ?ちゃんと寸法が数字で書いていて、
しかも整合性がないとダメなんだよ?
もしできてるのならあんたはプロって事でもういいけど。
(プロの定義の話になるとめんどくさいからそのへんはどうでもいいぞ)

>>94が書いてるように
>>金を惜しんでセルフビルドを選ぶなら
その手間と時間で自分の仕事をして金を稼いで
その金をプロに渡してプロの仕事をして家を建ててもらったほうが
ずっと賢いですよ
ってことが言いたいだけだ。

趣味でやりたい人は自己責任で好きにすれば良いよ。
ただ、途中で挫折した場合、結局高い物になるのはお忘れなく。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/15(日) 21:53:12.19
>>116
みんなそうなってる、というのは、「性格が出てる」という意味ですよ?

丁寧に作ると、、、というのは、例えば凡庸な仕上げの造作家具とか、
いい加減な左官とか、テキトーなコーキングとか、自分でやると
丁寧な性格の人は、もっと上手にできちゃいますよ、という話。

セルフビルドを途中で投げ出すと、逆に高くつくのは確かにその通り。
徒労感もスゴイだろうねwww
それは最初から当然のリスクでしょう。自分でやるんだからね。

>>セルフビルドで建てた倉庫なんかがたいがいデタラメな物
>>(構造的に)なのをよく見てるから心配してるだけだ。

ああ。これはよくわかるw
ウチの近所の農家にも、そういう倉庫や木造車庫が山ほどあるわwww
まあ、それは基準法に違反しているわけで、最初から問題外でしょう。
「倉庫だし」と言っていい加減に作る人でも、自宅をセルフで造る人は中々いないし。

図面は機械図面も会社に入って数日で憶えたけど、
違いは矢印が丸だってことと、特殊記号を憶えるくらいだからね。
あなたも書いているように、図面はプロでもよく間違えるわけでwww
寸法ミスがイヤならJW-CADがちゃんと計算してくれるのでは?
(そういう機能無いの? a-cadはあったけど。)
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/15(日) 21:59:23.10
基本的に、セルフビルドで家を建てる、というのは、
「自炊する」のと同じだと思うんだよね。

やることにそう難しいことは無くて、時間と手間がかかるだけだということ。
外食する人もいれば、自炊する人もいていいじゃない、と。
ただ、プロの料理人が、
 「肉ジャガは、プロじゃないと出来ないよ」
 「フレンチのテリーヌ作るのには資格がいる。シロートが作ったら違法」
とか言ったら、さすがに「おまえバカじゃね?」という話なわけで。
(「こうした方がおいしくできるよ」というプロの話は、当然大歓迎。)

もろちん、
 「高級割烹の肉じゃがは、スッゲーうまい!」
といのはあると思う。
それはアタリマエ。
プロなんだから。
逆にシロートでも、そこらへんの店よりうまい飯作る人もたくさんいる。
だからあとは、その人(の性格)次第でしょう。


問題なのは、人生最大の買い物なのに、
ファミレスレベルの「バイトが組み立てハイ終わり」というものに、
バカ高い値段つけられたものしか選べない、ということ。

自炊とか、一部プロの総菜買ってきて半自炊とか、色々な選択肢があっていいのに。
買う方も「家なんてプロがすごい技術使ってやっと建つものなんだ!」と洗脳されちゃってる。
しかも、ムダに高いスペックのもの買わされてたり、
逆に、安価に簡単に質を上げられるのに、建築基準法ギリギリで放置されたりしてる。

そういうのをもっとオープンにして、みんながもっと建築の知識を持てれば、
もっともっとリーズナブルにかつ高品質の家を大勢が持てるようになるし、
将来的に日本住宅のレベル自体も上がっていくと思うんだよね。
(自炊と同レベルの味の店だったら、誰も行かなくなるでしょ?)

だから、

 「テリーヌ作るのに資格なんかいらない。誰でも簡単に安く作れるよ。」

と言ってるだけなんだよ。
本当は、シェフ自体が、「こうやるとおいしいテリーヌが自分でもできますよ」と
教えてくれればいいんだけど、そんなことを言ってくれる建築士はいないwww

本当のプロフェッショナルの人は、「〜を知ってる」じゃなくて、
「長年の経験で得た、簡単にマネできない高い技術」で勝負するもんだと思うんだけどねえ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/15(日) 22:14:22.85
>>115
> >>114
> 本スレの方で書いたけど、「本棚作るスキルがあればできるよ」ということ。
> 本棚作るスキルは、最低限必要だけど、それ以上必要ではないと思うよ。

114だけど、出来る出来ないで言えばそりゃ何とかできるだろ。レベルの話をしてるんだが。
工場での簡単な組み立て作業でもバイト募集して初めてやらせると超ヘタクソ。手本を見せてコツを教えて30分もすりゃ十分使い物になるけど、その30分が重要。
ツーバイを組み立てる移民のバイトも、まるきりの初心者ばかりで指導者無しということもなかろうに。
経験者に混ざりながら指導者にコツを教えて貰って最初は力仕事で段々と複雑な作業に行くんだろ。
俺は別にセルフビルド自体を否定する気はさらさらないよ。
でも「本棚作るスキルがあればできるよ」というのはあまりに現実離れしてるのは間違いないと思ってる、というか知っている。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/15(日) 22:23:21.55
>>120
長い工期のセルフビルドは、30分の練習時間くらい、いくらでも取れますが?w


ツーバイは、本当に書いた通りだよ。
その日集めてるのを知ってる。
推測で、知らないことを勝手に決めつけないように。

それにここまで書いたんだから、少しはツーバイのこと調べてみては?
キットならば、クギとネジ打つだけだよ?
カナヅチでクギを打つことと、
インパクトドライバーをにぎってネジ打つことに、どれだけの練習とスキルが必要だと?

「現実離れした」推測だけの話はもういいので、ぜひ現実を知ってほしいなあ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/15(日) 22:31:29.90
>>121

30分は簡単な組み立て作業の例え話なんだがw
タクト1分として30分で30回の練習ができる。そういう意味だけど。判る?

ツーバイの件も何かずれてるなあ。
釘を打つ話ではなく家を建てる話なんだけど。
釘が打てるだけの奴が何人か集まればそれだけでツーバイの家が建つのかい?
指導者や経験者が居ての話だろ?

字が書けたら誰でも面白い小説が書けるわけじゃないだろ。
ハンドルが回せてペダルが踏めたら車の運転ができるのかい?
あんたが言ってるのはそういうことなんだけど。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/15(日) 22:37:41.08
だからさ、門外漢なんでしょ?
さすがに事実とまったく違うあなたの妄想にした基づかない話は、もうムリなんだが?

ツーバイのキットは、指導者も経験者も不要で、マニュアルだけで建てれるものだよ。
3畳から巨大なのまであるから少しはググりましょう。

誰が「面白い」小説の話を?
「小説は字書ければ誰でも作れる」という話をしているだけ。
「面白いかどうかは、性格しだい」という話もしてるが、それは別の話。
実際の今の日本の家は、学生の技術レポートレベルだから、
それも誰でも書けるけどね。

とにかく推測ばかりで否定されても、話にならないのでもうやめましょうね。
別にあなたにセルフが出来るとは思っていないし。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/15(日) 22:53:17.72
>>123
> 誰が「面白い」小説の話を?
> 「小説は字書ければ誰でも作れる」という話をしているだけ。

小説は面白くなくても何の害もないし途中で挫折しても誰も困らないけどね。
住宅は最低限安全に住むまでは行く必要があるし、それなりの資金も投入するんだし。

> 別にあなたにセルフが出来るとは思っていないし。

あれ、「本棚作るスキルがあればできるよ」じゃなかったのかw
俺も本棚ぐらいなら何回も作ったことあるし、家も(セルフじゃなくw)2回建てたことあるけど、とても自分では家を建てれないとわかってる。

セルフビルドが思ってるより簡単だということをもっと皆に思ってほしいという熱意は理解できるよ。
でも勢い余って「本棚作るスキルがあればできるよ」というのは明らかにミスリードで無責任。
そういうことしてると失敗例が増えて却って「セルフビルドは難しい」という評価が広まることになっちゃうよ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/15(日) 22:59:19.58
ネガティブな人には、セルフビルドはできないと思うよ、という意味ですよ。

2chに書いただけで、「責任が」とか思っちゃう人にもね。
0129109
垢版 |
2013/12/16(月) 00:20:59.75
>>127
それは家じゃなくて小屋じゃねーかw
夜中に吹き出してもたw

>>118
>>まあ、それは基準法に違反しているわけで、最初から問題外でしょう。
はオレが>>116で意図してる事とは全然違うよ。基準法に違反してるとかじゃなくて、
それこそあんたが>>119で書いてる
>>「長年の経験で得た、簡単にマネできない高い技術」から判断してる事だ。

それから
>>118
>>あなたも書いているように、図面はプロでもよく間違えるわけでwww
もおれが意図してる事じゃない。間違えるとか簡単な事じゃなくて、
プロの建築士でも施工不可能な収まりや、間違えた材料選びなんかを
してるのに素人でも簡単にセルフビルドができるように書くのは問題
あるだろって事だよ。

>>119で書いてる事は概ね同意できる。だから長年の経験で得た、
簡単にマネできない高い技術を持ったプロからもう一度言わせてもらえば、
『金 を 惜 し ん で セルフビルドを選ぶならその手間と時間で自分の仕事をして
 金を稼いでその金をプロに渡してプロの仕事をして家を建ててもらったほうが
ずっと賢いですよ』

レスは最後の文に同意できるかどうかだけでいいよ。
0132109
垢版 |
2013/12/16(月) 00:37:08.16
>>130の時給が1,000円だとしよう。
で大工の時給が倍の2,000円だとするわな。

>>130が大工の1時間分の仕事をこなすのに
 3時間かかったら本末転倒だろ?
(しかも出来映えも悪い)
そういう話をしてるんだが・・・
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 01:35:10.18
大きな犬小屋を作った=セルフビルドで家を建てた
棚が作れるのなら、家を建てられるとか
針小棒大にリスクや労力は小さく、メリットは大きく話す錯誤狙いの詐欺師みたいだなw

犬小屋じゃなく実際に建てられた家とかかった時間とコストが知りたいな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 01:53:36.20
ググれば? と書いたのに、全然調べもせずに推測だけで言うから、
とりあえず「3畳から」と自分で書いた事の下限の一例を出しただけ。
ツーバイの構造も見えるしね。
あとは自分で検索してな。

コストの話は、>>99ですでに書いた。

文章の論旨を理解できずにトンチンカンないいがかりをつけたり、検索もしなかったり、
少し前のレスでさえも読まないヤツを、なんで相手にしなきゃならんのか、、、
0138109
垢版 |
2013/12/16(月) 02:48:04.66
>>135>>2なんだろ?
あんたのわかる範囲でいいから、指導者も経験者も不要で、
マニュアルだけで建てれる家のキットを見せてくれ。

それから文章の趣旨を理解できてないのはあんたじゃないのか?
>>15なんかはまさに『金を惜しんでセルフビルドを選んでる』
と思うんだが。

もう一回聞くが、
『金 を 惜 し ん で セルフビルドを選ぶならその手間と時間で自分の仕事をして
 金を稼いでその金をプロに渡してプロの仕事をして家を建ててもらったほうが
ずっと賢いですよ』
には同意できるかどうかのレスをくれよ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 09:53:21.63
>>12 で上げたツーバイの本の人が、2階建てのキットですよ。
 キットには、木材と金具、マニュアル等だけで、人間は同梱されてないと思いますがwww
 ググっても、いくつか出てくると思うけど。

だからコストの話は>>99で返答済み。


日本語の読み書きは大丈夫ですか?
人が書いているものを注意深く読んで、意図や意味を正確に理解するとか、
ググるくらいのこと、すればいいのに、、、
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 10:36:58.63
世間的に少数派の意見を主張しておきながら反論するのならググれ、って言うのはちょっとどうかと思う。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 11:30:26.28
先に「ツーバイでも指導者や経験者は必要」と無根拠に書いたのは向こう。
そのウソは、ググればすぐにわかるよ、と助け船を出してるだけ。
まずは向こうがその根拠を示すのが先。








はあ、、、、、
疲れるわ、、、、、、
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 12:15:37.84
お疲れ様です、見てる方もいい加減うざくなってきた
俺はここまでの議論を読んで、セルフビルドやりますよ
でも全部じゃなく、できる範囲でだけどね
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 12:29:58.32
>>141
あなたの闘ってる相手じゃないですが。
ググっても本棚作れるだけでツーバイの家建てれる話は全然出てこないんですけど。
>12のURL見ても全然違うし。
むしろあなたの主張を否定するような話ばっかりですけどね。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 12:53:57.89
>>138
かかってる時間だけで比較してるけど、実際残業に規制かかってる人もいるし副業禁止のところも多いからセルフリフォームにかかる時間をそのまま雇われ労働に充てる何て無理
その辺いい加減で毎日定時で終わる現業ならいいけどここにいる人達は他で雇われやるほど時間に融通きくひとばかりじゃないと思うぞ
セルフは自分のペースでやれるのもメリットで
今日は本業早く終わったから沢山進めようとか、今週疲れたから休みにするとかシフトに組み込まれたら出来ないじゃん
コスパ考えるときに時給換算するやついるが雇われの場合週5日1日八時間を仮予約してること考えないね
自分が思い立ったとき都合の居場所で好きな時間だけできる仕事なんか早々ないよ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 13:36:58.91
>>143
自分はローン組んでないのでそこらへんはわかりません。
まあ、普通に考えて難しそうな気もするけど、担保があれば、、、?
ただ、90m2で500万とかのセルフビルドも可能なので、ローンが必要かどうか、、、
200万くらいあれば住めないこともないから、住みながら金が入ったら残りを仕上げていくとか、、、?
そこまではさすがにオススメはしませんがw

>>145
まさにその通り。
人的コストの話は、普通に考えればそれだけでもう十分なんだけど、
まあ、理解できない人はたぶん永遠に、、、www


あと、さらにその先の細かい話をすれば、>>12で挙げたツーバイの人の本では、
総額で1000万円以上は安くなっていると思う。
2年間の休み(≒140日くらい?)×2=280日で1000万円稼ぐ、というのは、
日給35000円(!)以上のバイトが、2年間の休日に全てみっちり準備されていて、
それで常に稼げるという事。
そんな夢みたいなバイト、この日本のどこにある?www
それだけ考えても、「“セルフビルド”は、バイトとして考えても超魅力的!」なわけでw

向こうはそれに対して、「もっと割の良いバイトやって稼いだ方がいい!」という言いぐさなわけで。
どれだけ非現実的な言いがかりか、まあ、自明でしょうね。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 18:51:28.35
固定資産税やらなにやら工期が長引けば費用もかかる。
セルフとか金持ちの道楽でしょ。
本拠地というより別荘。
本宅をセルフとか言ってる池沼はあわれでならない。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 20:17:04.02
>>151
正確には、「建物部分は殆ど担保にならない」だろうね。
土地を担保にできればお金は借りれる。
使途は二の次。
回収できればいいだけだから。
0153109
垢版 |
2013/12/16(月) 20:17:35.49
>>145
>>146
コスパを考えられてないのはどっちだよw
思うように副業できないのとかは別の話だろ。
セルフビルドの本を読む時間、それを理解する時間、
図面勉強ずる時間、実際に書く時間、その他諸々は
コスパ計算に入らないのか?

その本の人はそれらを含めて2年間の休みだけで
家を建てたのか?
その人が家を建て始めたときは本棚を作れる程度
のスキルだけしかなかったのか?
あんたらは280日間だけでセルフビルドの勉強から
家を建てるところまでできるのか?

それから>>144の感想はおれも同じだ。
セルフビルダーと>>142
>>144に答えてくれ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 20:30:20.37
そういや、この前のタモリ倶楽部でやってたな

自分の好きなように建てていて趣味としては楽しそうだった
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 21:49:21.26
>>153
>コスパ計算に入らないのか?
大変お手数ですが計算式を書いていただけませんか?
家の値段とか適当に定義してとにかく計算式を書いていただけませんか?
セルフビルドに必要な時間をもろもろ含めてまず計算式を書いていただけませんか?
私がそんなこともできないバカだあほだとののしってもいいので
セルフビルドした場合とプロに任せる場合を比較して
後者のほうが得だとわかる計算式を書いていただけまんせんか?

>>154
定量的な思考方ができないとこんなもんなんじゃね?
学校でも仕事でも必要なかったんだろうね
健康食品や保険を盲信する人と話すとこんな感じになるw
0157109
垢版 |
2013/12/16(月) 23:09:28.22
>>156>>142なのか?

もしそうなら先にオレの質問に答えてくれ。
>>12に貼られている
2 http://www.amazon.co.jp/DIY-SELECTS5%E5%A4%A2%E3%81%AE%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%82%92%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89-%E8%97%A4%E5%B2%A1-%E7%AD%89/dp/4767807611/ref=pd_sim_b_8
  サラリーマンで、2年間の土日と休みだけで、ツーバイ2階建てを作った人の本。

を見た感想が『本棚作れるだけでツーバイの家を建てられる』なのか?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 23:26:25.71
>>156
>>健康食品や保険を盲信する人と話すとこんな感じになるw

なるほど。
ああいう人達って、何があれば納得するのかねえ?
ちょっと興味があったりして。

「◯◯センパイが、セルフビルド、マジパネエって言ってたぜ」って書いたら
納得すんのかね?www
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/17(火) 13:18:15.78
俺も一級建築士だが、
経験上 セルフビルド と言いながら自分1人でやりきった奴は皆無

セルフビルド≒都合のいい事言って知り合いの休日を平気で無償で潰しても
構わないと考える思考回路の狂った奴の言う戯言

知り合いからその手の電話がかかってきた事があるが全部「あっそう、頑張ってね♪」で終わり
設計の相談に乗ってくれと言われるが「それは俺にとっては仕事だから金貰うよ」と言えば向こうから切ってくれる。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/17(火) 15:51:15.34
知り合いにタダ働きさせて建てようと言った奴は、まだこのスレにはいないはず
いたらカスだと思うがw
0163109
垢版 |
2013/12/17(火) 19:44:10.78
返事がないからもう一度聞くわ。
セルフビルダーと>>142、質問に答えてくれ。
あんたらは『サラリーマンで、2年間の土日と休みだけで、ツーバイ2階建てを作った人の本』
を見た感想が『本棚作れるだけでツーバイの家を建てられる』なんだな?

>>156
ちょうどいい見本wがあるから>>127の小屋で考えようか。

小屋のキットが50万で大工の時給が2千円としよう。
大工が30時間で建てたら合計56万円な。

これを基準に
小屋のキット50万

あんたの時給×あんたの腕が大工並になる時間

あんたの時給×あんたが実際に小屋を建てる時間
を足せば答えは出るだろ?

先に言っておくが大工が建てた小屋とあんたが建てた小屋の仕上がり
が同レベルじゃないと比較にならないからな。
0165109
垢版 |
2013/12/18(水) 00:11:41.84
建築で飯を食ってる物として自分が考えるコスパが良い
セルフビルド(ハーフビルド)木造平屋の方法。

まず2級建築士の資格の勉強を始める。
大工(個人でやってる工務店)と友達になる。
大工の仕事を見学させて貰い、たまには手伝わせて
もらい(金を貰うのじゃなくて払うくらいで)ながら
何軒も何軒も着工から完成まで勉強する。
2級建築士の資格を取る。
大工手伝い中に知り合った業者に分離発注。
大工手伝い中に自分で出来るようになった仕事は
自分でやる・・・

自分の家を建てる頃にはプロになってるから素人の
セルフビルドじゃないなw

>>163のレス待ってるぞー。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 06:14:35.38
見えない敵と戦っている人の多いスレだな
仕事が減ると思ってる業者と、業者に騙されてなるものかと思ってる人と、無駄に煽ってるだけの人

楽しんで自分の好きな家を自分で建てるよ、同じ考えの人同士色々と意見交換しようってスレにはならず
金金金の貧しい人の詰りあいって
人は貧しいと余裕が無くなり攻撃的になるんだな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 06:17:22.68
何軒も何軒も着工から完成まで勉強する。


…。仕事どうすんの?金払って手伝う?
頭にウジでもわいてるのかな?
そんな体力ある時点で変わり者の趣味でしかないだろ。
本業にするとか愚の骨頂。
0171109
垢版 |
2013/12/18(水) 07:42:24.75
>>168
楽しんで自分の自分の好きな家を建てる人は好きに
すればいいよ。
ただ、ここでセルフビルダーの話だけをまにうけるんじゃ
なくて、建設業会板とかで話を聞くほうがいい。

>>169
土日しか休みが無かったら、休みの日に何軒も見ないと
各行程の仕事が見られないだろ?
基礎が完成して一週間過ぎたら屋根まで出来てるぞ?
ぶっつけ本番で建てるんなら好きにしなよ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 08:25:45.83
>>168
俺も同じ事を思ってた。
だから議論には参加してない。無駄な煽りが大杉。
IDがないから相手がわかりにくく、余計カオスに見えるしな。

俺はこれからセルフビルドする側の人間だけど、このスレのセルフビルダーさんには感謝しつつ、
書いてくれた内容を鵜呑みにするつもりもなく、責任を問うつもりもない。
これからも適当に書いてくれれば、それでいいよ。
十分参考になるから。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 10:59:39.62
大体が器用の塊みたいな大工でさえ自分の家建てるのに全部自分でするかと言えば...
知り合いの大工(キチンと修行した刻みの出きる大工)@資格複数有りが自分の家を建てたが

設計・監理:2級建築士持ちだが本人曰く設計センスないので
図面だけ知り合いの事務所に書いてもらい自分の名義で申請する
基礎:掘削機械なし、型枠が使い捨てになるので大損なのでやらない
仮設工事(足場):材料だけリースで借りて暇にまかせてやる
木工事:こりゃ本職なので当然やるが1人じゃ絶対無理な工程があるので当然応援呼んで日当払う
屋根工事:道具が違うし、やはり餅屋は餅屋なのでやらない
左官工事:無理(ブロックくらいは自分で積める)
キッチンとか化粧台の取り付け:日数は本職よりかかるが嫁に手元させてなんとかやる
サッシュ工事:別世界、知り合いに頼む
木製建具:工場なしだし、そもそも職種が全然違う、知り合いに頼む
電気設備:資格なし&無理
給排水設備:資格なし&無理

そいつが言うには違う職種の機械と道具とか資材揃えるだけでも何百万もかかるし
やり慣れない仕事するより自分の仕事に専念したほうが断然得だと。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 11:10:39.51
俺も全部自分でするのは割が悪いと思う。
だから俺の場合はハーフビルド?になるのかな。おいしい所だけ持っていきたい。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 11:57:04.11
セルフビルド  と言っても、基礎や給排水、電気は自分ではやらない人は多いと思います。
木工は好きだけど、、、という人は多いからね。
ハーフビルド  というと、内装だけとかのイメージかな。自分は。
まあ、名前はどうでもいいと思います。
自分でできそうなところは自分でやって、出来るだけコストダウン、あるいは楽しむ、
というのがDIYの基本でしょうから。


道具については、仕事にするんだったら、そりゃいろいろ揃えなきゃいけないでしょうが、
セルフで作る分にはすでに書いたけど2〜30万くらいしかかかりません。
自分の周りのセルフビルダーなんか、もっと何にも持ってない(笑)。
でも、建築雑誌に出てきてもいいような、ドーム型のバンガローみたいなのとか作ってる。

具体的に書くと、最低限必要な電動工具はこんなカンジ。

・電動ドリル (\1980〜)
・インパクトドライバー(\1980〜) できれば300W以上の有線のもの。
・卓上丸ノコ(3万円前後) できればスライド丸ノコ
・ジグソー (\1980〜)
・グラインダー (\1980〜)
・サンダー (\1980〜)
(丸ノコ) (\5000〜)

あとは、カナヅチとかの手工具でそれほど高額なものではありません。
必要に応じて揃えれば良いでしょう。(それでも全部で10万くらいはいくかも)
電動以外で金額が大きい物は、

大きめの脚立 (\5000〜) できれば大中2つ。
ネコ (\2000〜) いらないかも?

くらいかな。自分はこれにさらに

・コンクリートミキサー (\38000)
・ホゾ穴空け機 (\20000)
・トリマー (\3000〜)

を買って20万円台。
自分で生コンを練る人は、ミキサーは必須です。
バケツ一杯くらいならば手ごねも良いけど、それ以上は絶対ムリゲーwww
腰が死にますね。
生コン屋さんで頼むと\15000/m3くらいで、自分でこねると \8000/m3 くらいなので、
5m3以上、自分で生コン打つつもりの人は十分元が取れます。

上の方で、“自称クン”が、
>>重機、生コン用バイブレータ、光学レベル、型枠、平板ランマー…
とか書いてますが、ほとんど不要と思います。
必要だったとしても、全部\2000/日〜で借りれるしね。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 13:37:43.90
釘打ち機とコンプレッサーは欲しいな…
でも買うと工具費が一気に跳ね上がる、オクで買って使って売り払うしかないかも…
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 14:12:29.65
釘打ち機とコンプレッサーは、「あると便利」「あると早い」マシンだと思います。
速度が必要な人や、楽をしたい人は買うと良いと思います。
自分は、高額なのと釘打ち機がちょっと危険だと思ったので、やめました。
(子供いるし、コンプレッサージャマだしw)
(ツーバイやる人は、これらはかなり重宝するようです。クギばっかり打つから。)

つか、在来工法だと「クギ」って、実はほとんど打たなくてできるんですよね。
クギじゃなくて、ネジ(パワービス、コーススレッドはダメよ)を使えば、
インパクトドライバーだけでいいから。

クギとネジの違いは何か? と考えると、

・引き抜き強度          クギ < ネジ
・せん断(横方向の)強度    クギ > ネジ

なんですよ。
だから、横方向に応力がかからない所(例えば屋根の下地材とか)は、
逆に、強度がアップしていいと思います。
まあ、釘打ち機でやるとメッチャ早いけど、インパクトドライバーでやっても全然大変じゃない。

壁に構造用合板を打ち付ける場合などは、横方向に力がかかるのでそうはいかない。

でも、横方向の強度も調べると、ネジのクビの直径断面積が問題なんですよ。
例えば昔、実際に測ったんですが、50mmの鉄釘と、50mmのパワービスでは
材質の違いは無く(というかパワービスの方が有利?)、
クビの直径は、数パーセントくらいしか違わない。
断面積で1〜2割くらいだったかな?
とういことは逆に言うと、ビスを打つ間隔(例えは150mmピッチ)を
1〜2割狭くすれば、同じ強度が出るんですよね。

だから、釘はほとんど打たなくてもできると思う。
(どうしても必要なところはもちろんあるし、好きな人は打ちましょうw)

なので、私は釘打ち機とコンプレッサーは買いませんでした。

ちなみに、・ホゾ穴空け機 (\20000)は、ヤフオクです。
新品は10万円以上するし、それはさすがに不要かと。
これも、楽するためのマシンですし。
本当はホゾきりカッター?も欲しかったなあ、、、

もちろん、プレカットの場合はこんなもの必要ありません。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 15:53:49.03
>>180
>とういことは逆に言うと、ビスを打つ間隔(例えは150mmピッチ)を
>1〜2割狭くすれば、同じ強度が出るんですよね。

こら、計算検証・実験検証によらないで構造に関わる部位で
そんなこと勝手にしたら 姉歯 になるぞ。

まあ自分の家だから潰れても自己責任だからどーでもいいがw
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 17:32:17.61
>>183
建築関係者だが、自分1人で全てやってくれたらいいんだけどね
何があろうと自己責任で完結するのなら好きにしろやw でいいんだけど
申請一つも規模によれば資格が要る、設計と監理は一体なのを知らないから
確認さえ下りればそれで済むと思ってる困ったちゃんがいるしw
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 18:15:20.08
相変わらず非難ばかりで、具体的な内容がないなあw
まあ、どうでもいいけど。

一応、物理屋なので、
同じ材質のせん断強度比較に断面積以外の要素が関与するのであれば、
ぜひその物理的機構を知ってみたいものだけどねえwww
0187109
垢版 |
2013/12/18(水) 18:34:30.72
>>セルフビルダー、何度も言うがあんたの書き方には
やっぱり問題があるんじゃないのか?

>セルフビルド  と言っても、基礎や給排水、電気は自分ではやらない人は多いと思います。
と書いているが、
>>19
これを先に書かなければならなかったのだがw 自分的なオススメは以下。

・上下水道
・電気配線工事
・内装
・キッチン
・外構

これらが一番コストダウンには有利で、かつ、作業はそれほど大変でも無い場所だと思う。

と言ってる事に矛盾しないか?

それからあんたのセルフビルドのやり方でどうやったのか答えてくれ。
レベル(光じゃなくてもいいけど)でどうやって水平とったの?
生コンにバイブしないでジャンカやマメは出来なかったのか?

ビスを打つ間隔は構造的な考えでは間違ってるぞ。
簡単に説明すれば構造的な強度は距離に関係してくる。
ピッチが倍になれば強度的には倍じゃなくて二乗必要だ。
これこそググレば出てくるぞ。
0188109
垢版 |
2013/12/18(水) 18:35:47.68
>>187
レベル(光じゃなくてもいいけど)でどうやって水平とったの?

レベル(光じゃなくてもいいけど)無しでどうやって水平とったの?
な。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 18:51:25.53
マジメな話、>>109 さんは、根本的に日本語の理解がおかしいよ?

矛盾しない。学校の先生にでもプリントアウトして、意味を聞いてみてね。
ピッチは、クギのピッチ。

>>189 既出。
0192109
垢版 |
2013/12/18(水) 19:07:03.94
日本語の理解がおかしいのはもういいわ。

悪いが、「ピッチは、クギのピッチ」の意味がわからん。
構造的な強度は距離に関係してくる事をググった答えがこれか?

レベル(光じゃなくてもいいけど)無しでどうやって水平とったの?
生コンにバイブしないでジャンカやマメは出来なかったのか?
にも答えてくれよ。
0194109
垢版 |
2013/12/18(水) 19:12:51.18
セルビルダーの書き込みを見てると↓のコピペを思い出すのはオレだけか?

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 19:16:45.85
道具の事が出たので少し詳しく。

道具、特に電動道具は、「まずは一番安いものを買う」のが一番かと。
不要な道具もあるし、そして大抵の道具は一度は必ず壊れます!www
道具もある程度消耗品ですからね。

・電動ドリル (\1980〜)  これはトルクを調整できるヤツですね。
  コンクリートドリルとかハイパワーなのヤツは、必要なときにホムセンで借りればいい。

・インパクトドライバー(\1980〜) できれば300W以上の有線のもの。
  充電式も便利なんだけど、90mm以上のビスを打とうとすると充電式だとパワー不足なんですよね。
  有線式でもケーブル10mとかで長いから苦にならないと思う。
  それよりもパワーが重要。

・卓上丸ノコ(3万円前後) できればスライド丸ノコ
  大概のDIYでは丸ノコが出てきますが、自分の場合は丸ノコはあんまり使わなかった。
  それよりも、使う木材をできるだけ一発で切れるスライド丸ノコがオススメです。
  □105mmの柱の家ならばそれをほぼ切れるヤツを。
  □120mmの柱の家だと、高額になるから財布と相談で。
  プレカットに出せばここまで考えなくても良いけど、ツーバイの89mmや□75mmは
  あとでも良く切るので、最低限□90mmは一発で切れるのがオススメです。

・ジグソー (\1980〜)  板状のものを切るヤツ。なんでもいい。
・グラインダー (\1980〜)
  鉄筋をカットしたり、コンクリートをはつったり、いろいろ使えるので是非。
  うるさくてちょっと危険ですが。

・サンダー (\1980〜)  ヤスリ代わりで必須。

(丸ノコ) (\5000〜)
  実は、丸ノコで真っ直ぐ切るのは結構大変。それこそ技術が少しいるかも。まあ慣れですが。
  縦切りとかしない限りは、それほど使いません。でも一個あったらいいかも。

・電動カンナ (\10000〜)
 大工さんの“高い技術”って、最初に挙がるのは大きいカンナを均一に掛けるテクと、
 太い柱をノコギリでまっすぐ切れるテクかと。
 後者は丸ノコがあるので、あとはこの電動カンナがあると大工さんいらず?になってしまう。
 本当にキレイにできます。
 大きい面積をカンナでキレイに均一にかけるのはなかなか難しいですからね。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 20:46:51.95
>>197
クギじゃなくてネジで横着するためにこういう計算をした、というだけなのでw

標準施工手順通り、クギでやればなんの問題もないと思いますよー。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 21:06:10.86
で、次に手工具ですが、個人的に必須、オススメと思うものを。

1 小さいサシガネ

これ一番大事です! めっちゃ使える。
たぶん、セルフビルドで一番つかう道具です。
http://www.nest-h.com/photo/sasigane-113.jpg
↑の2番くらいのサイズの。
短辺が、自分が使う柱のサイズ+3センチくらいあればいいと思います。
要は「柱とかにチョコッと印をつける作業」というのが、圧倒的に多いんですよね。
この作業に一々大きいサシガネとか、面倒ですごいジャマ。ありえん。
ポケットサイズのサシガネが最強です。
「3寸ぼうし」という商品も500円であるけど、
中くらいのサシガネを買って、自分でグラインダーでカットする方がオススメ。
端っこから目盛りが来るので深さも測れるから。
マイナーだけどこれだけは自信をもって絶対オススメです。

2 コンベックス(メジャー) 5.5m

 A ほっとくと自動で巻き取るタイプ 
 B ほっとくとストップするタイプ

がありますが、Bが圧倒的に使いやすい!と私は思います。
Aは、使う度にストッパーかけなきゃいけないから面倒&勝手に巻き取るから危ない。
(指切れる)

3 タビ靴

 これも必須です! 
 高所作業が多いので、ウラにゴムがくっついたこの靴がかなり安全に寄与します。
 もちろん、ゴム底のタビそのものでもいいですが、脱ぎ履きがこっちはラクです。

4 長靴は二重構造のヤツを!

 コンクリート部分とか、クギとかで現場は穴が開きやすいので、
 ぜひ二重構造の破れにくい長靴にして下さい。
 結局穴が開いて買い直すのでムダです。2000円くらいだし。

5 1mのアルミ定規。 合板を切るのはこれがないと真っ直ぐ線を引くのが大変です。

6 バンドエイド & 毛抜き
  以外と毛抜きは忘れがちですが、しょっちゅうトゲは刺さります。
  トゲはそのたび毎に完全に抜かないとかなり作業に支障が出るので、必須ですよ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 21:15:13.13
電動ドリルは値が張っても充電式のトルクコントロールがいいと思うけど。
設備、家具の組み立てにも使うしマキタあたりは、コードレス掃除機にも共有の充電池なので内装屋さんもよく使ってる。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 21:15:43.78
備忘録代わりw


つづき

7 作業ズボン
  上はどうでもいいですが、下はできればお尻を布で補強したのを作ると良いかも。
  現場で座り込む機会が多いので。
  トビ用ズボンは動きやすそうだけどまだ買ったこと無いなあ。

8 ネジ付着用のドリルビットにつける磁石   ネジが落ちにくいので超便利

■いらなかったもの

必要そうに思えるけど、実はあまり使わなかったもの。

1 丸ノコ  前述の通り。

2 墨つぼ  広い場所で一気に直線が引けるんですが、一度なんかおかしいので
       計測し直してみたら、あんまり精度よくないんですよね、これ。線もぶれるし。
       なので、私は殆ど使ってません。

3 サシガネ 大きいヤツね。昔はこれを計算尺代わりにしたし、今でもこれの使い方だけで
       本が何冊も出てますが、殆ど使わず。つかジャマ。

4 ノコギリ イヤ必要なんですが、小さい簡易的なのでも良いかと。刃が替えられるのがいいと思う。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 21:22:48.06
>>200

>>115
> 本スレの方で書いたけど、「本棚作るスキルがあればできるよ」ということ。
> 本棚作るスキルは、最低限必要だけど、それ以上必要ではないと思うよ。
0206109
垢版 |
2013/12/18(水) 23:03:00.27
おいおいw
>>185
>相変わらず非難ばかりで、具体的な内容がないなあw
って言うから具体的な事を聞いてるのに、返事なしかよ。

1.ビスを打つ間隔は構造的な考えでは間違ってるぞ。
簡単に説明すれば構造的な強度は距離に関係してくる。
ピッチが倍になれば強度的には倍じゃなくて二乗必要だ。

2.レベル(光じゃなくてもいいけど)無しでどうやって水平とったの?

3.生コンにバイブしないでジャンカやマメは出来なかったのか?

に答えてくれよ。
必死にググってるのか?特別に2のヒントだけ教えてやる。
ホース(チューブ)だ

それと墨ツボで線がぶれるのは使い方が間違ってるからだ。
400年も前から使われてて今も必須の道具だぞ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 23:53:07.04
>>205
ウチは、ガルバ横葺きです。

スレートもシングルも自分で出来ますが、シングルの人が多いかな。
簡単だし、加工も比較的ラクなので。

ウチは、もう一つ作る予定のが金属屋根の予定だったので、
そのシミュレーションの意味でガルバにしましたが。
0209109
垢版 |
2013/12/19(木) 00:29:43.98
>>207のセルフビルダーよ。
>>206
のレスまだ?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/19(木) 06:51:37.56
>墨つぼ  広い場所で一気に直線が引けるんですが、一度なんかおかしいので
       計測し直してみたら、あんまり精度よくないんですよね、これ。線もぶれるし。

墨壷で真っ直ぐな線を引く(本来は打つ)のは結構経験とコツが要るよ
「曲がった墨になる奴は心が曲がってる」と言われて小馬鹿にされる

逆に意図的に曲げた線を打つには相当な経験がいる
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/19(木) 07:43:08.12
プロ専用の道具を素人が使いこなせなかっただけの話じゃん。
技術のある大工はキレイな直線を引くからね。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/19(木) 08:03:55.64
>>211-212
墨つぼの件は、たぶんその通りなんだと思います。
私がヘタクソなだけなんでしょう。
ただ、シロートには難しかった、という話こそ、このスレには必要かとw
ちょっと手間だけど、少しずつ測って印つけて線をつなげばいいだけなので。

あと、鉄筋を帯結するハッカーもうまくつかいこなせず、全部手で結びましたねーw
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/19(木) 10:45:14.10
なるほど、でも釘打ち機欲しいなー、悩むな。
屋根の野地板とか床下地の合板とかパスンパスンと終わらせて気持ちいいだろうなー。
でも他に使い所が少ないのも確か。まあ買うとしても先なので、冷静に考えます。

墨つぼは、是非使ってみようと思っていました。なるほど案外難しいのか。
練習すればいいんだろうか?

あと下げ振りが必要じゃない?内装だけやる人でも建具取付け時に必要ですよね。

電動カンナは、プレカットを業者に頼む場合でもあったほうがいいですか?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/19(木) 12:36:16.58
最初から見てるけどなんかビルダーのくさいレスが
ちょこちょこ出てくるねwwww

ビルダーさん、>>206には答えないの?
個人的に楽しみにしてるんだけど
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/19(木) 12:39:53.96
下げ振りはもちろん必要だと思います。
特にオススメ、というわけではなく、普通に必要なだけなので書きまけんでしたが。
その他必要な工具類を全ては書ききれませんので、、、
下げ振り無しで作ってる人も居ますが、2000円ちょっとの物ですし、
左右方向の歪みより、やはり上下方向の歪みの方が重要と思うので、必要と思います。
使うのは、小学生でもできますので問題ないと思います。

電動カンナは、その後の建具とか家具とかづくりにも必要だと思います。
例えば、材の太さが数ミリ違うとか、日焼けした表面を削りたいとか、用途はたくさんあります。
そもそも、例えば□105mmの材を発注しても、103〜109mmくらいまで、
サイズはばらついてますからw(もちろんソリもほとんどありますし。)
それを修正する場合、手カンナでやるのは結構大変かと思います。

まあ、なんでも必要になったら買う、というのでいいと思います。

余談ですが、手カンナはまずは小さいサイズのが便利かと思いますよ。
合板や材の面取り作業が、かなり多いので。
通常サイズの手カンナは、私はいまだに持ってませんw
0219217
垢版 |
2013/12/19(木) 12:56:43.31
墨つぼは、練習したらうまくなるのかな?
私はあきらめたwwwのでわかりませんw
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/19(木) 13:41:51.27
>>217
了解!確かに必要なもの全部は書ききれませんわな、失礼w
カンナは、必要になったら買うようにします。でも多分必要になるだろうな。

今、業者を探し中。
資材調達・プレカット・棟上げまでセットで請けてくれる業者がいれば楽そうだけど
周辺にあるかなー。
近県の業者でも、来てくれるならいいんだけど。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/19(木) 14:40:35.99
>>220
大工さんを探せばいいんじゃないかと思います。
できるだけ自分でやりたい旨、言うと協力してくれる人は結構いますよ。
その後もたいへんな時は手伝うよー、と言ってくれたり。(日当は必要)

あと、今の時期ならばまだいいですが、3月以降はできるだけ屋根の仕上げ材までは
すぐに完成させた方がいいと思います。
壁とかサッシとかよりも先に屋根を完全に。(端の処理とか、雨樋とかもとりあえずは不要で)
なぜかと言うと、建築では雨が大敵なので。
木材は濡れても一応は大丈夫ですが、あまり好ましくは無いと思います。
あと、屋根ができれば雨の日でも下で作業できるしね。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/19(木) 14:52:26.08
あと書き忘れましたが、
  資材調達・プレカット
木材に関してはこの2つは一体だと思います。
木材だけを仕入れたい場合は、木材店を探しましょう。
(プレカット屋さんのレベルもわかるので、大体で良いから見積もりは何カ所からか
 とった方がいいと思います。)

プレカットの業者は木材も含めて売りたいので大抵一緒。(カットだけはやりたくないw)
図面があれば、それをプレカット屋さんへ持っていけば、
「木取り」と言って勝手に必要な木材と長さを向こうで見繕って見積もりだしてくれます。

大工さんに頼んだ場合、基礎屋さんは知ってると思うので教えてくれるでしょうが、
整地とか盛土は別かも、、、
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/19(木) 18:01:12.25
ビルダーにいろいろ聞いてるヤツはビルダーの自演だろwwwww
墨つぼを使わずに少しずつ測って印つけて線をつなげば
墨打ちがわりになると思ってるど素人が自分の趣味を自演まで
して必死にオナニーカキコしてるとか想像ずるとおもしろすぎて死ねるwwwww
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/19(木) 22:11:03.67
家を作るってのはすごいよね。
俺は本棚作る程度の腕しかないけど、
自転車小屋ぐらいは作れたよ。
ツーバイ工法で工房を作ってみたいけど、
それを建てる土地が無い・・・・・
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/19(木) 22:33:36.61
ライフサイクルでのメンテナンスを考えると色々大変かも。
例えば、雨漏りがした場合なんかは、新築大工なんかは原因さえ探れなかったりする。修理業者は別のノウハウが必要とも聞くし。

じじいに近ずいてんのに、自分でやり続けるのは限度あるしな。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/19(木) 22:35:22.79
確かに、マニュアル通り施工したのに雨漏りしたら、かなり原因不明で困ってしまうかも。
そういうことはあまりなさそうだが…。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/20(金) 12:32:44.54
メンテナンス費用が500万で済めばいいけどなwwwww

ここで語ってるヤツは実際ほんとに本棚作れるスキルしかないのに
セルフで建てちゃって後悔してるヤツとかだったりなw
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/20(金) 18:30:19.23
ビルダー最初は威勢がよかったのに、フルボッコでクソワロタw
建築関係のヤツに聞いて来たけどデタラメ過ぎるw
このスレにセルフを考えている人がもしいるなら、プロに色々聞いて下さいね
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 01:43:53.26
セルフビルドは普通の人でも不可能じゃないし、楽しそうだと思うよ。
でも「本棚作るスキルあればできる」とか「練習や指導者無しでもできる」とか「専門知識は要らない」とか言うからフルボッコになってるんだよ。
適切な指導を受けて勉強と練習をして、要所要所はプロの力を借りれば決して無理ではない、って言えばいいのに。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 02:27:04.34
努力すれば東大に入れるとか、努力すれば年収1億になれるってのと同じじゃね?
可能か不可能か問われれば可能だけど、何割の人が可能かと言えば1割もいないだろ

途中まで自分でしました、でも詰みました
なのでそこから先を業者にしてもらいたいです
ってなった場合どこの奇特な業者がその依頼を受けるんだ?
素人じゃなくプロの業者が施工途中で倒産して未完の住宅でも
工事を途中から受けるような業者すら滅多にいないんじゃないか
0242109
垢版 |
2013/12/21(土) 07:34:08.67
建築関係ぽい人のレスでセルフビルド自体を否定してる
のはなかっただろ。
勉強と練習すれば誰でもある程度のスキルは身に付く。
プロだって最初は素人だったんだから。
(教えて貰ったほうが上達は早い)

>>241
行き詰まって泣きついてこられるのは実際たまに
あるんだ。でも、例えば曲がった基礎の上にまっすぐ
な家を建てろと言われても、ものすごくめんどくさいし、
手間もかかる。

それで余計にかかった手間代分請求できるかと言えば、
セルフビルドをしてる人なんかはある程度勉強してるから、
相場より高いとか弱みにつけ込んでるとか言われる事も
あるのよ。

おれらみたいな関係者がよく考えろって言うのは、そういう
経験をしてるからなんだ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 09:40:01.92
何度も言うけど、プロだって実際はバイトみたいのがやってんでしょ?
セルフで自分の家を丁寧にやった方が、いい家になると思えて仕方ないんだけど
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 10:24:34.13
バイトみたいのがと言われても、
雇用形態の違いで家がまともに建つか建たないかなんて決められないんじゃね?
0245109
垢版 |
2013/12/21(土) 12:57:08.56
各工事、各行程でバイトというか見習いでも出来るは作業もちろんあるよ。
でもそれも親方の管理の元でさせているだけで、要所は熟練の職人がやる
のが普通。

道具が良くなってきたのとか、良い材料が開発されてるのとかは
今よりもっと人件費が少なくなるように色々開発されてるだけで、
素人でも出来るってのとイコールじゃないよ。
まあ、道具や材料なんかが良くなってきてるから腕の良い職人が減ってる
のはあるけど。
いろいろ開発された結果、素人にもハードルが低くなっただけだわな。

専門知識と良い技術を持った人が丁寧にやるといい家になるけど、
何の知識も無く本棚作る程度のスキルしかない人が丁寧にやったって、
いい家にはならないよ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 13:29:22.27
本棚の話引っ張ってるけど、あれって最初はそのくらいのスキルしかないって事でしょ?
家をつくる過程は長いんだから、その間に「家をつくれる人」にスキルアップすることを見込んでのことでしょ
上達できん不器用な奴に関してまでは、責任持てないし持つ必要もないだろう、こんなスレじゃ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 13:46:59.52
全ては自己責任でやるんだから
そんなに熱くならなくていいじゃないか。
自分で建てたい奴は建てればいいだけで、
別にそれを人がとやかく言うことじゃないでしょ。
好きにやればいいんだよ。
自分の家なんだから。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 13:54:01.98
>>246
>本棚作るスキルは、最低限必要だけど、それ以上必要ではない
>女の人でもやってるしね。

ここまではっきり言い切っとるがなw
しかも「こんなスレ」って言っておきながら、あんたレスした相手に対して通報すると脅してなかったかw
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 17:58:26.10
>>247
だな。
自分で作るってスレッドをせっかく立てたんだから、
建設的に話せばいいと思う。

俺の方が知ってるとか詳しいとかどうでもいいわ。
0251109
垢版 |
2013/12/21(土) 19:14:31.38
プレカットは確かに高い技術は必要なくなったけど、
本棚程度のスキルの人が「家を建てられる人」になるかは、
その人次第としか言えないんじゃ?
まあ、大工で一人前になるのに10年くらいはかかるのが普通。

と言うか日曜大工が趣味で趣味がこうじて終いに家まで
建てたとかなら話しはわかるんだが、そうじゃない人が
セルフビルドをしたがるのが不思議なんだがな。

ここでセルフビルダーにツッこんでる建設関係者は「俺の方が
詳しいとか知ってる」とかのつもりはないだろ。
ましてや仕事が減るなんて思ってる人もいないと思う。
素人が素人に間違った知識を語ってるから、プロ目線の話しを
してるだけじゃん。
「それは間違ってる」って指摘に対してアホだの頭にウジがわいてる
だの必要ない煽りを入れてくるから荒れてるだけだろ。

プロ目線での話しもしちゃいけないって事ならもう何も言わないけど。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 19:36:29.12
>>109
自分で言いがかりつけて煽っときながら、お前らが煽るとかい言うキチガイは、来なくて良いよ。

>>プロ目線での話しもしちゃいけないって事ならもう何も言わないけど。

プロ目線での話しもしちゃいけない

だから二度と何も言うな
わかったな
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 22:54:50.05
>>250
セルフで家を建てようってヤツがシロートの書き込みだけ肯定的で
本職の書き込みには否定的なのはおかしいだろwwwww
普通なら本職にはいろいろ聞くだろうがwwwww
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 23:19:46.90
本棚作るスキルって例え話だろ
調べものして材料や道具を買ってきて実際に手を動かすことができれば
あとはその繰り返しで家が建っちまうってことだろ

簡単なものを作るサイクルを続ければ大物も作れるって話で
その最たる物の例として本棚を挙げただけじゃね?

別に本棚を作るスキルがセルフビルドに必要なスキルを網羅してるかどうかなんてどうでもいい
0257109
垢版 |
2013/12/21(土) 23:26:52.69
>>252
あんたセルフビルダーか?もしそうならどこまで面白いんだよw

おれは>>97
>まず私の基本的な立場としては、
もちろんプロの方が正しい知識や経験に基づいていろいろと
このスレに書き込んでくれるのは大歓迎ですよ。
私だって、シロートなんだから知らないことがいっぱいあるわけで。
私こそ、「本当の」プロの方にwwwもっと突っ込んで色々教えて貰いたいくらいなわけです。

て書いてるからプロ目線で答えてたつもりなんだが?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 23:27:52.40
>>251
うん。
>>249で書いたのは全部お前のことだから、
それに気づいたのならもう二度と来なくていいよ。

>プロ目線の話しをしてるだけじゃん。

煽るだけ煽っといて何言ってんだか。
余計なお世話なのでさっさと出てけよ。
0265109
垢版 |
2013/12/22(日) 00:01:21.45
イヤ、おれの自演w
0266258
垢版 |
2013/12/22(日) 00:04:11.72
いや俺の自演だ
0267243
垢版 |
2013/12/22(日) 00:06:43.20
違う。僕の自演
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 02:36:46.76
セルフビルダー、本スレでも同じパターンだったな
自分で気づけよ、いい加減にw
ほんとは、スゲーなって誉めてほしかったのに
可哀想なオッサン丸出しだぜ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 02:41:30.05
セルフビルダーの渾身の一作の画像を見せて欲しいな
住んでいる場所や個人が特定されるようなのじゃなくていいから、
階段とか柱や梁の結合部とかさ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 02:47:04.49
俺はプロ目線が作っただせぇ家を見たいな。
偉そうなこと言ってんだから相当すげぇんだろ。
早く晒せよカス。
思いっきり笑ってやるから。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 05:34:07.82
被害妄想癖があるヤツがいるなw
自分が自演しているから、他のヤツも自演しているんだろうと思い込んでる
家建てる前に病院に行ってしかるべき治療を受けた方がいいんじゃないか?
0283109
垢版 |
2013/12/22(日) 07:32:53.46
荒れてるな
>>265やめろw

なんでおれんちを見せる流れになるんだよw
それにおれんちは重量鉄骨造だから見せても意味ないだろw
ちなみにうちも>>176みたいなパターンで建てたよ。
間取りと柱位置だけおれが決めて意匠的な事はうちの地域じゃ
それなりに名前の通ってる設計士に書いてもらったから、
ダサくはないと思うが。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 07:38:08.67
相変わらず荒れてるなw
俺は自分のセルフビルドの準備に忙しくて絡む暇がないぜ
自称建築関係自演野郎が糞レスしている間に、文明は発達していく(AA略
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 07:44:29.11
自称建築関係者は自分で荒らしといて荒れてるなとか、煽っといて煽られた側気取りとか、やはり頭がおかしいんじゃないだろうか
来るな来るなと言われても見えないみたいだし
0286「ガスライティング」で検索を!
垢版 |
2013/12/22(日) 07:49:54.51
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,,..,
0287109
垢版 |
2013/12/22(日) 07:54:02.47
>>284
やると決めたんなら頑張ってな。
わからない事があれば聞いてくれ。

自称建築関係自演野郎ってのがおれの事なら、
あんたがおれに煽りを入れる理由と必要性が
よくわからんがw
0289109
垢版 |
2013/12/22(日) 08:09:28.93
>>285
セルフビルダーが顔真っ赤にしてレスしてると
思ったら、相手しなくちゃかわいそうかと思ってなw
質問に答えてもらってない事もいっぱいあるから、
答えを待ってるのもあるんだがw

まあ、ぼちぼち飽きてきたから質問の答えが返ってくる
まで引っ込むわ。

最後にセルフで建てようと思ってる人に言っときたい事を。
建築基準法ができたのは極論を言えばセルフビルドを禁じる
為なんだ。何の基準もなしに適当に建てた家で不具合が多いから
基準を作ろうって事で出来たのな。

何度も言うがセルビルド事態を否定するつもりはない。
ただ、もしセルフで建てるなら素人じゃなく、プロに色々
聞いてくれ。その道で飯を食ってる人間は良い意味での手の抜き方
も知ってるし、絶対外しちゃいけないポイントも良くわかってるから、
聞いて損な事はないよ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 08:55:18.36
じゃあド素人からプロに質問。
建築基準法って守らないとどうなるんです?逮捕される?
・確認申請しないで勝手に建てた場合
・中間検査、完了検査を受けなかった場合
さすがに確認申請しないで建てた話は聞きませんが、
完了検査を受けずにそのまま住んでるケースはあるらしいです。
転売などをしなければ問題ないという考えなのかしら。
自分が法を破ろうとしてるわけではないが、気になったので質問。
0292109
垢版 |
2013/12/22(日) 09:19:34.19
2級建築士を持ってるけど法規的な事は詳しくないから
わかる範囲だけで答えると

確認申請が必要な大きさの建物を申請なしで建てた場合
逮捕されるかはわからないし罰金があるかもわからないが、
まず役所に怒られる。
図面等があった場合、それを書いた設計士が処罰される場合もある。
大目に見てもらって申請しなおしても通らなかったら最悪取り壊し
を言い渡されるんじゃないかな。
(昔は結構甘かったからばれても申請し直しで結構許して貰えた。
 最近はおれ自身が抜けの仕事を受けないからよくわからない)

中間検査・完了検査を受けなかったら、
登記できないだろうし、保険も掛けられないんじゃ?
検査を受けないまま住んでる人が処罰されるかはおれには
わからないから調べてみて。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 10:04:11.10
あら、なんかスレがえらい進んでると思ったらwww


居なくなるらしいのでw、備忘代わりにボチボチなんか書いていこうかと思います。
もうすぐ冬休みだからね。
これからやる人には、「こんないい加減でもできるんだ〜」と思って頂ければ幸いですw

スレの最初の方ですでに書いたけど、本当のプロフェッショナルの人からの“適切な”ツッコミは大歓迎。
もちろん自分はシロートなんですから、プロの方が詳しく知っていてアタリマエだからね。

ただ、私へのツッコミはあくまで「セルフビルドをする前提」でお願いしますね。

ただのあおりだけや、日本語が不自由な人や、すでに書いてあることを無視する人や
ググることもしないような人はカンベンwww
そういうのはスルーしますので、永遠に返事はしないと思います。
(というか、ちゃんと答えてるのにそれを無視されては話にならないので。)

では、とりあえず、タイムリーな?www業者さんとのつきあい方について。


>>290
実際には、無申請とか確認検査せずに建ててる人は結構居るようですね。
ちなみに、不動産自体も「未登記」の物件はチラホラ売りに出ています。

違法建築自体は、実際にそこに人が住んでいると、居住権、財産権と相反して、
居住権が強いので、よほどのことが無い限りは、強制退去→強制解体 
にはならないのが実態のようです。(弁護士談)

だからといって、違法建築をもちろん勧めるわけはありませんがw
そんなことをせずに普通に申請して、普通に自分で建てられますので。

業者さんは基準法を守らなかったらそれは大変そうですがね。
営業停止とかあるのかな?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 10:07:13.32
■業者さんとのつきあい方

このスレでは、  アレ  な業者さんが多いようですがwww、
実際の業者さんはみんな気のいい人が多いと思います。
変な人は明らかにわかるし、そう言う人は個人経営でもやっていけないので
淘汰済みでそう多くはないのかもしれません。
(誰かの下で働いているとか。ただ、変な人にひとたび出会うと、
 そういう人はキチガイじみた、本当にとてつもないことをやらかしますがwww)

で、最初は普通に見積もりとかで相談するわけですが、
その内、良さそうな人だとわかったら、正直に「できるだけ自分でやりたい」と
言っていいんじゃないかと思います。

なんか「自分たちの仕事に興味を持ってくれている」というのは、なかなかうれしいことのようですよ。
みんなあれやこれや、教えてくれようとしてくれます。
他の業者の紹介とか、噂とか、もっとこうすると安くできるとか、
部材はあそこの金物屋が一番安いとか、あそこのソープのこの娘がいいとかwww
本当にいろいろ教えてくれます。

ただし、気は良くてもいい加減な人はかなり多いwので、
お金の面や仕様等は、キッチリすべて書面に残して確実にやりとりした方が良いと思います。
「あとで、不具合出たら残金払わないからねー(^O^)」
「そっちのミスで工期延びても、その分の日当は出ないからねー(^O^)」
ということも、明るく(笑)、事前にしっかり言っておいた方がいいでしょう。

約束は厳密に。作業は明るく楽しく がいいかと。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 10:19:49.83
へぇ、ビルダーさんはやっぱり不思議な説得力があるなw
これからもよろしくお願いしますよ
(自演じゃないよ)
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 11:50:52.48
一日かけて建設板でも読み込んでおけ
3月までできるもんならやってみろ
心の師匠のセルフビルダーと共になwww
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 12:35:38.24
■準備
セルフビルドで家を建てる前にまず何が必要か?
これは間違いなく、

     草刈り

ですねw。
草刈り機はホームセンターで15000円くらい。
土地の広さにもよりますが、その後も必要な人は買うべきでしょう。
ウチは田舎なので各家庭必須アイテムです。
毎夏10回以上は使うので。

■整地、盛り土

あとは、必要があれば、敷地全体の整地と盛り土。(ここらへんは私もよく知りませんが)
整地はユンボを借りてきて自分でもできると思います。
(ユンボに免許はいりません。公道に出なければね。)
ユンボは正直言ってかなり楽しい!んですが、危険でもあるので気をつけて下さい。
建てた家を簡単にぶっ壊せるモノですから。
あと、園芸用の小さいユンボはオススメしません。
小さいので転倒しやすいし、振り回されて2回ほど落ちそうになりました。
ダムを造るような巨大なヤツは不要ですが、普通サイズのユンボがいいと思います。(コンマ3くらい?)
レンタルで一回借りると運搬等で3.5万/回。あとは延長で1〜1.5万/日くらいでしょうか。

建築基準法的には、道よりも住宅建設地は高くなければいけない、とされていますので、
その分の盛り土が必要な人がいるかもしれません。
住宅街などでは、道路より高くても隣の家より敷地が低いと湿気が強くなるようでご注意。
あとから建てる人の特権で、隣よりも少しだけ高くするのが良いかとw

整地は業者に任せる人が多いでしょうが、
業者さんがローラー持ってきても盛り土した土地は数年にわたって沈んでいきます。
数ヶ月でも10センチくらい?は沈むような気がします。(雨が降った方が良い)
本当は2〜3年はおいた方が良い、とプロは言っていましたが。
なので、最初は隣よりもかなり高めでもいいと思います。

厳密には、住宅用の基礎の下の土をできるだけ固めることは必要ですが、
敷地そのものの転圧(圧力をかけて土を固めること)は不要です。
どうしても気になる人は、個人的には「マイカー転圧」という手もあるかとw
自分のクルマで、行ったり来たりゴロゴロするだけ。
けっこう固まりますよーwww

(住宅用の基礎のための整地・地業とは別の話です。)
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 12:36:44.42
>>299
3月までですか、、、
8畳2間+2畳の風呂トイレを、約3ヶ月弱で建てたセルフビルダーは近所にいますが、
知ってる限りはそれが最短かなあ。(ほぼ毎日作業でです。)

とりあえず、資材さえ購入できればいいわけで、8畳×2くらいの倉庫をまずは作って、
そこに材料を保管するならいけるかも、、、
倉庫だけならば海洋コンテナを買って(40万円くらい)そこに入れておく手も。

ただ、総工費1000万円でも消費税アップ分は30万円、
500万円だと15万円ですから、セルフビルドするつもりならば
そんなにあせらなくても大丈夫かと、個人的には思います。
ちょっと業者に頼むところを自分でやるとか、仕様を少し落とすなどすれば、
そのくらいはすぐに稼げるのでw
もちろんみなさん事情も別々なので、一概には言えませんが、、、
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 13:19:30.56
3月までに屋根までできれば(できるかわからんが)、資材はそこに置いておけるんじゃない?
置き場を別に作るのは非効率すぎる
あと15万円節約しようと思ったら結構大変よね、窓2つぐらい減らさないと駄目じゃね
増税はセルフビルダーにとって敵でしかないな、住まい給付金とかも受けられんだろうし
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 13:36:41.13
どうも弟子ですw
思うんだけど、週末だけ作業して2年も3年もかけるのってつらいよね。
俺は2ヶ月ぐらい仕事休んで一気に仕上げちまう計画で考えてます。
のんびりやってたら多分いつまでも終わらんと思う、期限があった方がいいよね。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 14:12:46.55
どうも失笑ですw

いつまでも終わらない、と言うのはスルドイですねー。
ウチも住んでもう2年経つけど、まだ内装が途中の部分があるし、あちこち改造中、、、w
いつでもできる気軽さが逆に仇には確かになりますね。

新築の家に引っ越してきて、うわあ、、、、という感動が無いのが
セルフビルドの唯一の欠点かもw

ご家族はいらっしゃるのかな?(東京でプレカットの方?)
一人または夫婦だけならば、トイレさえできればなんとかなるかも?ですね。

屋根までやってもらって?、筋かい入れて外壁に構造用合板打ち付けて、
防水シート巻いて、床を必要なところは張って、とはトイレさえ設置すれば、
最低限住めないことはありません。(本当にギリギリの話ですがw)
東京なら銭湯が発達してるしね。
あとは、できれば一部屋だけは完璧に作っておいた方がいいかも。
子供がいる場合は、もう少し作る必要があるかもしれませんが、
基礎、棟上げ(+屋根の仕上げ)までをプロに依頼するのならば、
2ヶ月でなんとかいけるかもしれません。

自分の感覚では、棟上げって工期の約20〜30%くらいかと思います。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 23:09:40.75
>>296
出来るだけ自分でやりたいなら最初からそう言わないと不信感を持たれるから
最初から言うほうがいいね。
>>299
まだ図面できてないんだよね?今すぐ設計士見つけたとしても、図面が完成
して確認申請出してそれが通る頃には3月になってると思うけど。。。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 09:26:13.69
書き忘れたけど、基礎の生コン打っても約3週間以上は待ちになるので
その点も考慮した方が良いかと思います。
一週間程度で型枠は外せるけど、強度が出るのを待たないとその上に木材は建てられないので。
もう設計が固まってて、元旦に整地や測量と地業して、休み明けに生コン打って、
1月終わりにプレカットの棟上げして、2月から休んで工作?
かなり厳しいかも、、、

2月までに基礎打って、3月頭に棟上げ〜屋根完成、
で、できるだけ材料搬入を4月までに終わらせる、ならなんとかなるかな?

ちなみに、0度以下に一度でもなる日があると、生コンは原則打てません。
(内部の水分が結露してスキマが出来、強度が下がるため。)

マイナス数度くらいまでならばビニールシートかぶせて養生して、時には中で火焚いて
暖めることでなんとか打てるらしいですが、業者に依頼だとそれもコストがかかるので、、、
(消費税アップ分とどっちがかかるか?は不明。)
なので、東京?で2月の生コンは、、、安く打てるかなあ、、、、

>>310
このスレのような業者もいるので、最初からそう言うとあからさまに態度替えたり、
儲からない話だから、へんにぼったくろうとしてくるヤツは結構居ますよ。
なので、人をよく見て判断してからの方が良いかと。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 09:54:04.01
>>305
>ユンボに免許はいりません。公道に出なければね。)

おいおい、いい加減なこと言うなよ
小型車両系建設機械 と言う免許がいるわ
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 10:23:10.23
>>290
木造2階建て 且つ 100u未満の場合建築士の設計によらないで
施主(限定他人不可)自ら設計していい、施工も勿論いいが
この場合施主が建築主・設計者・工事施工者全てを兼ねる

http://www.geocities.jp/suien_of_sorin/batu.html
○法99条 1年以下の懲役又は100万円以下の罰金(法人同)
無確認建築物の建築(6-1)  主
検査済証無しの使用(7の6-1)  主 
無確認建築物の施工(6-14)または中間検査を受けない特定工程後の工事の施工(7の3-6)  工
完了検査(7-1)中間検査(7の3-1)無申請または虚偽申請  主  

ついでに書けば所定手続きを素人がやると金融機関が嫌う(たぶん貸さない)
建築費を全額現金で用意できればいいが普通は着工の時 確認済証 があることを条件に
着手金を個人が手形切って借りるかたちをとる(最終融資を受けて期中金利を払い決済)
更に中間検査、完了検査などを受けて(最終の) 検査済証 があることを条件に融資実行
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 11:02:48.96
金がなきゃ駄目じゃんw
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 11:51:10.10
>>313
借りるんだろう、リースだと資格証提示求められるよ、そういう規則
施工会社が所有してるのを個人的に借りようとしても
資格なしに貸して事故があると所有者責任になるので貸さないよ。

個人で中古なり買えば別段いいが
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 11:55:31.89
ユンボを借りるのに資格証wの提示なんていりませんよ。
実際にそれで借りたので。
大体、資格証wなんてどこかの社内的なものでしかないし。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 12:01:23.15
こいつらなんなんだw
資格なしで設計しようとするし、電気も配管も触ろうとするし、重機も乗ろうとする

大体建築なんてかなり資格が必要な職種だぞ
台所がガスコンロで壁・天井がクロスだと認定シール貼る法義務があるが
シール一枚貼るのでさ資格がいるんだぞ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 12:09:28.50
バレなきゃ何してもいい、安く建てられたらそれでいい
建てちゃえばこっちのもの
近所に迷惑掛けようが恫喝すれば大抵黙る
0321109
垢版 |
2013/12/23(月) 12:16:52.46
セルフビルダー、あんた打たれ強さは天下一品だなw重機のリースは免許証
の提示求められるだろ?おれは高所作業車ってのをよく借りるが毎回免許証
を見せるよう求められるぞ?

それから
>>296
もこれも>>310が言うように最初から伝えないとおかしいだろ?
あんた自分で
>お金の面や仕様等は、キッチリすべて書面に残して確実にやりとりした方が良いと思います。
「あとで、不具合出たら残金払わないからねー(^O^)」
「そっちのミスで工期延びても、その分の日当は出ないからねー(^O^)」
ということも、明るく(笑)、事前にしっかり言っておいた方がいいでしょう。
これも>>310が言うように最初から伝えないとおかしいだろ?
って書いてるじゃん。
あんた確か自営業だよな。契約事に関してこんな認識で商売やっていけてるのか?
0322109
垢版 |
2013/12/23(月) 12:18:05.35
↑コピペミスは許してくれw
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 12:26:58.39
ていうかやたら資格だ、免許だ何だ言ってミスリードしようとする奴も何なんだよw
そんなに他人のセルフビルドが気に入らないのか、そこまで粘着する理由は何なんだ?
まさか本当に自分の仕事が減るとか思ってる業者なの?
0325109
垢版 |
2013/12/23(月) 12:28:53.63
我ながら読みにくいのでもう一回
>>296
もこれも>>310が言うように最初から伝えないとおかしいだろ?

あんた自分で
>お金の面や仕様等は、キッチリすべて書面に残して確実にやりとりした方が良いと思います。
「あとで、不具合出たら残金払わないからねー(^O^)」
「そっちのミスで工期延びても、その分の日当は出ないからねー(^O^)」
ということも、明るく(笑)、事前にしっかり言っておいた方がいいでしょう。
って書いてるじゃん。
あんた確か自営業だよな。契約事に関してこんな認識で商売やっていけてるのか?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 12:31:23.61
>>321
高所作業車で免許を求められるのは自分で公道を運転するからと違うの?
ユンボレンタルは持ってきてもらうこと前提だろ

あとまたイチャモンつけてるけど、どーでもいいしょーもないことだなあ
重箱の隅すらつつけていないお粗末な言いがかり、不毛だからもういい加減やめれば?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 12:31:59.39
>>324
いやいや免許は免許よ

したいから自分でする は
乗りたいか乗る 無免許DQN兄ちゃんと同類
0329109
垢版 |
2013/12/23(月) 12:33:08.45
>>324
やっぱあんた面白すぎるわw

素人が何でも簡単に出来るように書くのは問題あるだろってみんな何回も
書いてるじゃねーかw
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 12:34:54.11
>>327
運転だけなら普通車運転免許(トン数によっては総トン数に応じた中型又は大型)

作業しようとすると別免許
高所作業車運転技能講習または高所作業車運転特別教育を修了した者。
労働安全衛生法第61条、第76条(技能講習)、第59条(特別教育)、
労働安全衛生法施行令第20条第15号にて規定されている。
0332109
垢版 |
2013/12/23(月) 12:36:43.31
>>327
公道運転するからじゃなくて高所作業車運転作業者(正式名称忘れたw)
の免許証を見せろって言われるんだが?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 12:59:32.33
>>320
まさにDQN wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 13:04:03.14
まあ、はっきり言ってしまうと、
こうやって、事業者用の法律が個人にも適用されるとか、スレの前の方すら読まないとか、
それ以前に、日本語の意味すら不明だったり、引っ込んでると言ったのにまた出てきたりとか、
そういう人達でも作れるのが、住宅ってことなわけでw

図らずも、「セルフビルドなんてバカでもできるじゃん!」ということを
自ら証明しつつあるんじゃないかと思うけどなあwww



工期がせまっている方もいるようなので、少しテコ入れします、、、

■電気を引く

工事のためには、まずは電気が必要です。
電力会社の電線から配電盤への引き込みは、確か電力会社の指定業者じゃないとできないと思います。
建築業者さんは通常、「仮設」ということで電気を引くのですが、これは実は電気料金が割高。
なので、最初から「ここでいろいろ個人的な作業をする」と言って、
電力会社と「本契約」で引っ張った方がいいと思います。
セルフビルドは工期が長くなるので、割高な電気料は効いてきます。

できるならば、敷地の端っこにちゃんとした配電盤を建てると、
あとで家が出来たときに移設しなくていいので節約になるかも。
配電盤、移設の費用、仮設電気の差額等を計算してみて安いのを選ぶのがよいかと思います。

すでに書いた通り、配電盤の先は電気工事第二種免許があればできます。
免許持たずにやってる人もいますが、それはオススメはしませんw


■水道を引く

工事のためには、何かと水道も必要です。
水道も、公共上下水道との取り合いは行政の指定業者じゃないと出来ません。
なので、これも作業用ということで、敷地の端っこにでも立水栓を建てておくのが良いかと。
その後、敷地内で自分でどう延長したり分岐したりして引き回そうがそれは自由です。
公共上水道から5メートルくらい?引っ張って、一番安い立水栓を建てて4万円〜くらいでしょうか。

下水道はまだ不要ですが、自分の所は浄化槽+浸透方式だったので、
公共下水道との取り合いは私はよくわかりません。
事前に、水道屋さんと相談するといいと思います。
単純に、敷地内で自分でやった下水配管を、どこらへんへどの高さでもって来ればいいか?
というだけの話だと思いますが。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 13:49:11.32
オレみたいな貧乏人にはセルフビルドは無理だな。
ローン無しで機材と資材揃えて家賃払いながら長期の施工だろ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 14:08:05.15
確かに数百万キャッシュで用意となると、敷居が高いわな。
ローン組んでまでセルフビルドってのも、なんか違う気がするし(そもそも難しいだろう)
ローン組めるなら建て売りでも買う方がよさそうだし。
そういう経済事情、職業、やる気など様々な条件をクリアしないとできないから、流行るとしても限界があるだろうな。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 16:41:13.66
>>309
>東京でプレカットの方?
そうです。
ちなみに3月までにできればそりゃいいけど、まだ図面もないのでムリでしょうねw
基礎を3月ぐらいを目標にしてます。3月なら気温も大丈夫ですかね。
養生期間はやはり3週必要ですかね。ぐぐってもそんな感じですし。
基礎については、一般的な基礎パッキン工法で問題ないでしょうか。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 16:55:53.45
何か勘違いしてる人が多いみたいだけど、セルフビルドっいうのはお金持ちの趣味だよ?
工期はいくらかかっても構わないし、最悪業者にお金払ってやり直して貰えばいい。
本業は休日にハードな肉体労働しても平日の仕事は支障がでない軽労働。
ローンが組めなくても自己資金が十分あって、新築状態で資産価値ゼロでも気にならない。
そんな人たちの道楽だよ?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 17:51:05.22
>>334
>敷地内で自分でどう延長したり分岐したりして引き回そうがそれは自由です。
おいおい、水道というのは点数制で図面提出して水道局の承認の後メーター貸与だぞ
仮設引くにしても行政指定業者じゃないと図面受理すらせんわ
上水道分担金って知ってる?

>公共上水道から5メートルくらい?引っ張って、一番安い立水栓を建てて4万円〜くらいでしょうか。
無茶言うな道路穿孔+本管接続があったらそれだけで15万くらいかかるわ
0341109
垢版 |
2013/12/23(月) 18:17:27.45
さあさあ盛り上がってまいりましたw
プロやらローン事情に疑問を持つ人やらから
的確なツッコミが入りまくってるぞw

1.重機のリースの問題
2.>>314の指摘してる各問題
3.>>319の指摘してる問題
4.>>340の問題

これらもどーでもいいしょーもないことで片付けるのか?w
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 18:38:21.71
結局法問題で無理なんだよな、居住しながらの工事なんて法が許さない
完了検査って文字通り完了してからの検査で完了してなければ申請しても検査しない、
住宅なら外構工事は「金がないのでしません」で通るが
内部は100%完成は仕上げまでホルムアルデヒドの関係で要求される。

無視して住んじゃうと完成前使用となり >>314
完了検査(7-1)中間検査(7の3-1)無申請または虚偽申請  主
となり1年以下の懲役又は100万円以下の罰金

まあ現金があれば「法律上等」と開き直ればいいが
借り入れがあるとすると担保設定できない物件の使用となると言語道断で
融資は絶対に実行してくれない。
0343109
垢版 |
2013/12/23(月) 19:17:26.23
セルビルダー、顔真っ赤にしていろいろググったり必死こいてるのか?

だいたい既団にこんなスレ立ててるのがおかしいんじゃないか?
建設住宅業界にスレを立てなおしたら?
スレタイ考えてやるよ。

【プロの書き込み厳禁】セルフビルド【俺の建てた最強の家】

でどうよ?w
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 21:03:23.74
まあ、重機の件は法律が、まさか住宅地の個人敷地で一般人が使うことなんて想定してないし、レンタルで資格確認するのは機械にトラブル起こされたときに保険修理できなくなるのを避ける目的もあるんじゃない?
でかい建設重機は、公道に開かれた私有地は柵で保護されてない場合、公道と見なすものもあるけど小型ユンボはまあ法の隙間だよね

だからといって、たまたま借りられたから皆が同じようにできる訳じゃない

住宅地で隣家破壊したり、転倒や重機故障で実費修理なんてことにならないようにね
資格なんて大したものじゃないんだから、とっちゃえばいいのにw
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 21:48:00.10
>>334
> こうやって、事業者用の法律が個人にも適用されるとか、スレの前の方すら読まないとか、

法律を自分解釈で「この法律は俺には適用されない」と勝手に判断するのはどうかと思うよ。
ましてやその解釈で他人に行為を推奨するのはもってのほか。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 22:10:33.40
相変わらず、法律の条文が読めなかったり、
返答済みの問題を繰り返して粘着するのは、逆に感心するなあ。
すごいエネルギーだと思うwww



>>338
どうもです。

基礎に関してはそんな感じだと思います。

>>一般的な基礎パッキン工法で問題ないでしょうか。

これは通風口無し、という意味でしょうか?
基礎への通風口設置は、手間がかかるのと、経年で通風口の角からヒビ割れて来ることが
多いようなので、最近はパッキンを布基礎の全ての上に置いて、
その上に土台の木材を設置するのがほとんどのようです。

基礎ですが、布基礎以上が現在は法律で基本的に義務づけられているので、
条文通りの形状を守って作れば問題はないと思います。
基準法通りでも不安であれば、少し太めするとかもいいかとw
鉄筋は、2000年の基準法改正以後は、入れることが義務づけられましたので入れましょう。
鉄筋を曲げるのは、簡単な器具を使ってチカラがあればきます。つまらんけどw

基礎の型枠は、コンパネ(または構造用合板等)とツーバイ材などで作って設置しますが、
思ったよりも生コンの圧力は強いので、膨らまないようにしっかり補強して
設置することが重要だと思います。
セパコンとかで基礎幅はかっちり出せますが、問題はアンカーボルトや
ホールダウン金具の設置位置ですかね。
これは、本当にミリ単位で厳密に生コン投入前に、型枠に支持した形で設置する必要があります。
そうでないと、位置がずれてあとで柱を切り欠くようなことになりかねません。

そのためには、まずは整地の後、水盛り等の計測をキッチリやることが重要です。
地業は、ランマーなどで地面を固めた後、割栗石を縦に敷いてまた
ランマーなどで固めて、捨てコンを流してから布基礎作り、という順番になります。
関係ないけど、この割栗石、ちゃんと立てて設置してる業者と、
単に再生採石蒔いて転圧するだけの業者と、両方居るんですよね。
まあ、法律に記載がないとは言え、どこまで手抜きするかは各々の判断しだいですが、、、

あと基礎の天面はレベラーというシャワシャワのやつを最後に流せば、
自然に水平は取れます。
(水盛りと同じ原理。重力を利用して水平は簡単にとれます。)
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 22:47:57.06
■基礎の続き

基礎について自分が思うのは、住宅建築の中ではかなりオーパースペック目に
強度的には十二分に規定されている部分ではないか? ということですね。
木工の手抜き工事で訴訟になったり、地震の時に倒壊したりという話はよく聞きますが、
基礎の手抜きで家がが崩れて住めない、みたいな話は、寡聞にして聞いたことがありません。
なので、手抜きして良いとは言いませんが、標準的な施工で十分なんだと思います。

基礎のような鉄筋コンクリート部分で重要なのは、「かぶり厚」という、
鉄筋を何cmコンクリートの中に埋め込むか? という、鉄筋と外側の空気との距離だと思います。
確か、コンクリートの中性化が1〜2mm/年くらい進むので、
基準法で30mm以上をかぶり厚として規定されていたと思います。(詳細計算はルートt則とか)
(30mmで、30〜60年後くらいにアルカリ性のコンクリートが中性になり、鉄筋が錆びて爆裂する)

あとは、手抜き業者が良くやる「田植え」と言って、アンカーボルトを生コンの後に、
手で田植えのようにしてテキトーにズボズボ入れてくこと。
これは強度が落ちるので、悪徳業者はやってもwwwセルフビルドでは絶対にやらないように。
まあ、そういう変な手抜きが絶対に無いのは、セルフの良いところですが。

型枠は、業者は一週間程度で外しているところが多いようです。
実際には、2日目には外しても大丈夫なようですが、オススメはしませんw
自分でやる場合には、型枠の内側にアブラ(灯油とかで可)を塗って離形剤にしますが、
これは塗らなくても強度上は問題ありません。
構造用合板を型枠にしても、塗らなくてもちゃんと外れるし。
単に、表面がキレイに見えるかどうかだと思う、、、、(アブラ塗るのは結構メンドクサイ)
あと、離形剤(アブラ)を塗る場合は、絶対に鉄筋には付着させないように!
鉄筋がコンクリートと接着しなくなりますので。
(専用の離形剤は高価なんですが、白くて鉄筋への付着等がわかりやすくなっています。)
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 22:49:36.15
■さらに続き

型枠を外したら3週間程度は強度が出ないので放置ですが、
天面のバリ等は、グラインダーで削ってとっておきます。
そうしないと、土台の木材が乗ったときに浮いてしまうので。

アンカーボルトは、多少傾いてもあとで曲げられますので大丈夫。
ただ、位置(特に布基礎の長手方向の位置)は、ずれないようにしましょう。

依頼する場合は、基礎屋さんは生コン屋さんならば確実に知っていると思います。
もちろん、大工さんもつきあいのある基礎屋さんがいると思いますので、
そちらから紹介して貰うのも良いと思います。

生コンは、シャブコンじゃなければ、標準的な配合で良いと思います。
ただし、生コンは必ず朝一で。
朝一の生コン以外は使い物にならない、と豪語する生コン屋さんもいるのでwww

生コン屋さんを自分で呼んだ場合は、あとは時間との勝負ですね。
バイブレーターというのを借りてきて、底の方までよく振動させましょう。
借りれない場合は、鉄筋の切れ端などで、十二分に中をよくつついて空気を出しましょう。
スキマが空いたものはジャンカと言って、強度が出ていませんので。
あとは、型枠自体を最後に外からもガンガン叩きましょう。(そういう意味でも型枠には強度が必要。)
それでかなり泡が出て、空気が抜けます。
天板面は、最後にレベラーを流すのでとりあえずテキトーに金ゴテでならせばOKと思います。

あ、自分で生コンやる場合は、アンカーボルトにビニールとか巻いて置いて下さい。
ねじ山にコンクリートが固まって、後で悲しいことになりますw
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 08:17:00.27
>>346-348
地盤調査もせずに基礎形式決めるんですか?
イケイケですねw
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 12:50:01.37
>>348
>バイブレーターというのを借りてきて、底の方までよく振動させましょう。
あんた>>178でバイブいらないって書いてたじゃん。
しかも>>109がレスくれって書いてるのに無視してたヤツじゃんwwww
ちゃんと直すとこはかわいいじゃねーかwwww

それとずらーと施工手順を書いてるけど、素人でも本読むなりググる
なりすれば出てくる事ばっかりだな。
端折ってるつもりかもしれんが、ちょこちょこ大事な行程が抜けてるし。

あと田植えのアンカーの強度が落ちる理由を説明してくれないか?
物理屋ならではの解説を頼みますよwww
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 12:57:34.87
コンクリートの中性化が1〜2mm/年くらい進むので
30mmで、30〜60年後くらいにアルカリ性のコンクリートが中性になり

計算おかしくないかw
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 14:03:22.25
最低かぶり厚 20〜30mmは、壁や床でしたね。
基礎の立ち上がり部分は40mm、地中の方は60mm以上でしたね。
これは失礼しました。
こういうツッコミは大歓迎です。

外しても大丈夫なようですが、というのは、固まっているようですが、という程度の意味ですよ。
ススメないと書いているとおりです。
基礎以外で生コン打つときには知ってると便利だったりするのでねw

さんすうが出来ない人や、自分が引用した文の一行前に書いてあることすら読めない人はほおっておいくとしてw、
この後、やっとこさ基礎の上に全面基礎パッキン敷いて、木工に入るわけですが、
その前に設計について。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 14:10:03.45
■設計について
自分で設計するので一番大変なのは、構造設計かと思います。
平屋ならば、柱は□90mm以上あれば大丈夫と思いますが、個人的には最低でも□105mmは必要かと。
そして出来れば□120mm以上で。(二階建て以上の一階は、□135mm以上が義務づけられていたと思います。)

柱は、座屈を考えなければなりませんが、これはよほど天井高を高くしない限りはクリアする筈です。

で、問題は梁のサイズ。
開口部を大きく取りたかったり、柱のない広い居間を作りたい場合は、
「スパンを大きく飛ばす」ことになります。
その場合には、梁(そこに横たわる木材)のタテヨコの幅が問題となります。
特に効くのは縦で、サイズの3乗で効いてきます。
なので、ここだけは材木をケチらずに十二分に太いものを使うべきと思います。

また、材木の規定サイズは3、4、5メートルくらいですので、
これより長い梁などは、途中で「継ぐ」必要があります。
柱と梁などとの取り合い(仕口)もそうですが、この継ぎ手の指定、考慮も
重要な設計項目の一つと思います。

まず長い材の継ぎ手は、プレカットでは殆どが「腰掛け蟻継ぎ」という継ぎ手だと思います。
でも実際にはこれって、それほど強度が無いんですよね。
「追っかけ大栓継ぎ」とか「金輪継ぎ」の方が強度は格段に強い。
でも、なぜそれをやらないか?と言えば、実はプレカット屋さんの機械の都合なんですね。
プレカットは機械で全部やるので、比較的簡単な継ぎ手しか機械が加工できない。
だからやらない。

良心的な一級建築士さんとかだと、ここらへんもよくわかっていて、
わざわざプレカットじゃなくて大工さんに手で刻んでもらう人もいるようです。
理由は、こういった機械じゃ出来ないけど手作業なら出来る「強度が高い継ぎ手」ができるのと、
手刻みの方が、組んだときにキツク組めるから。
住宅建築の現場をよく見ると、プレカットの家は棟上げ時にもう、
スコンスコン、気持ちいいくらいにホゾ穴に柱が入っていく。
逆に言うと、それだけスキマが空いてる=緩い ということなわけですよ。
なので、構造的に強くしたいのであれば、自分でホゾ穴とホゾを切るか、
プレカットじゃなくて大工さんの手刻みをオススメします。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 14:10:32.63
30mmで一年に2mm中性化したら
15年だろうがwwwwwwwwwwwww
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 14:18:09.50
>>361
セルフビルダーは、みなさん結構やってますよ。
自分は「追っかけ大栓継ぎ」をやりました。
一応、ピッタリ入りましたが。
時間はかかったけどw
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 14:19:09.61
こいつ絶対
1〜2(mm/年) * 30mm = 30〜60 (年後)
と計算したんだなwwwwwwwwwwwwww
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 14:34:45.65
>>357
ついでに突っ込むと
木造の基礎の立ち上がりは120mmでいいとなってるが
立ち上がりの一部は必ず土に接するので嘘になっちゃう

外部60mm・端部横筋D13(外径14)・竪筋D10(外径11)だが
HD Bolt D16(外径18)・40mm=施工精度ゼロでも132mm
誤差を考慮すると最低でも140mm
コンクリートのまわりを考えると150mm
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 14:39:39.89
>>365
鉄筋の太さを考えて、最終的な基礎の幅が約150mmとなるのはおっしゃる通りと思います。
普通の家も、たいてい幅150mmですものね。
ウチは尤度と他の理由でもう少し太くしましたが。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 15:08:12.93
お金ないからセルフを考えてたけどここのビルダーさんは
信用できなくなったよ・・・orz
支離滅裂すぎるよ。
セルフはあきらめてバイト探そうかなぁ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 15:47:42.59
>>358
また突っ込む
>これはよほど天井高を高くしない限りはクリアする筈です

己は姉歯かw
ちゃんと計算しろや、横架材間の垂直距離っていう決まり(法律)があるわ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 15:55:08.68
セルフビルダーもう書き込むの止めたら?w
ここまでフルボッコなのも近年まれに見るよ?w
こんな状況でも弟子が出てくるとも思えないし
もし出てきても自演認定されるだけだよw
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 16:01:56.32
>>358
>二階建て以上の一階は、□135mm以上が義務づけられていたと思います
それ三階建てや節子
とりあえず2F建住宅の柱の小径と横架材間は手堅く、2F=H/30、1F=H/28、で覚えておけ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 16:05:10.99
結局一応物理屋君の仕事領域で多少物理に詳しい奴がいくら講釈垂れても太刀打ちできない訳で
「さわりだけ多少知ってる素人」と思うだろう、そう思わなけりゃ一応物理屋君のやってることは
仕事と呼べないわけだよ、それと同じ。

建築を語るなら最低でも2級建築士に受かる技量がなけりゃ無理。

嘘書き込んで真に受けて実行しちゃう人の迷惑になるだけ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 16:45:59.08
>>347
また突っ込む
>基礎の手抜きで家がが崩れて住めない、みたいな話は、寡聞にして聞いたことがありません。

お前なあ、何処でそんな戯け話聞いたか知らんが、木造の基礎は昔は相当いい加減で
不同沈下起こして裁判になったり、傾きが原因で体調崩したり頻繁に事故があったんだぞ
それで木造住宅でも地盤調査が義務付けになったんだぞ。

アドバイスするなら
■基礎
なにはともあれ地盤調査しましょう、話はそれからです
貫入試験とはいいませんがSS調査は最低限必要です。

次に建物の自重と積載加重を合算して建てる建物の重量を算出して
地耐力から告示1347号により地業と基礎形式を選ぶか自分で計算しましょう。

・・・こういうアドバイスが順序だろうが
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 16:57:28.42
ついでに書いとくが、自分の家だけ沈下するのならまだマシだ
http://www.taishin-izumi.com/pc/image/hs_gpt03FreePhoto20080909103357.jpg
写真の右側のアルミカーポートが左に傾いているだろう、これは2階建て木造が
沈下した為に引きずり込まれた現象で、結構事故事例がある
自分の物なら諦めがつくが、隣家に影響与えると100%裁判されて100%負ける。

上物がどうなろうと自己責任だが、基礎だけは半端知識で語っちゃいかん。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 18:44:50.38
セルフビルダー息してるか?w
あんたが実際にどうやって家を建てたかわからないけど、あんたの建てたのは
家じゃなくて「家のような物」だったんじゃね?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 18:55:43.86
オレもDIYが趣味でちょっとした小屋を建てたけど、ここのビルダーは
半端な知識を語ってるだけだな。
ここまでフルボッコなのにしつこく書くのは何が目的なんだ?
コテも付けて自作の家の写真でも出したら?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 19:04:14.54
>>180
もうちょっと突っ込んどく

>横方向に応力がかからない所(例えば屋根の下地材とか)は
かかりますがな(傾斜してるが)水平構面の応力が

> 1〜2割狭くすれば、同じ強度が出るんですよね。
勝手に決めちゃいかんのだ、基準法で定められた仕様規定を逸脱しようとすると
全体の構造計算又は実験によってその安全性を証明しないと駄目
釘 N50 を太め釘 CN50 とかの変更は安全側に傾くから変更OKだが
釘→ビスへの変更は仕様規定の逸脱(極端に言えば姉歯と同じ)
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 19:35:06.78
>>380
もうやめてあげて!セルフビルダーのHPはゼロよ!wwww
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 22:56:11.45
イブなのにみんなヒマだなあw

ただのアオリや、日本語が不自由だったり、すでに書いてあることの蒸し返しは無視するとしてw
マジメなツッコミにはレスを書いておきます。

>>347
>>お前なあ、何処でそんな戯け話聞いたか知らんが、木造の基礎は昔は相当
>>いい加減で不同沈下起こして裁判になったり、傾きが原因で体調崩したり
>>頻繁に事故があったんだぞ

元の文は「地震で」という主旨の文章。
しかも、上物とのオーバースペック度合いの比較の話なので、このツッコミは意味がないですね。
それに地盤の話とゴッチャになってるし。

>>・・・こういうアドバイスが順序だろうが

地盤調査の話は、上の方ですでに書いてるので。
よく読みましょうね。

>>380
>>釘→ビスへの変更は仕様規定の逸脱

これはそうかもしれませんね。
私がここで証明する気も無いしw
強度を上げたことには間違いないですが、人に勧めるような書き方はよくなかったかもねw
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 23:03:17.35
さて続きです。

■仕口

平屋ならば「梁通し」という方式になると思いますが、二階建ての設計の場合は、
「柱通し」という組み方が以前は(最近も?)多いようです。
これは要は、柱と梁(または桁)がぶつかる部分で、どちらの材を優先するか?ということです。
「柱通し」は、文字通り柱を優先させるので、5メートルくらいの柱をまず立てて、
中間くらいにホゾ穴を空けて、梁や桁の材を突っ込む、という考え方です。
「梁通し」はその逆。
昔は「柱通し」が二階建てでは一般的だったようですが、最近では平屋も二階建ても「梁通し」が良い、
となってきているようです。(私もそう思います。)

要は、柱通しだと、梁が4方向からぶつかる柱の場合、最悪、断面積の5/9が失われてしまい、
逆に弱くなってるのでは? ということですね。
(例えばこれ。上下方向のが柱。ttp://www.geocities.jp/tosanodaiku/001-55.jpg)
柱には、最高で幅の1/3までは穴を空けられる、ことになっていますので、
断面で見て、中央部に、XY両方向から幅1/3の穴を空けると、5/9が無くなってしまうわけで。
断面図↓

 ■□■   ■ : 木材が残っている部分
 □□□
 ■□■   □ : 木材が無い部分

これは当然、強度的には弱いんじゃないかと。

梁通しは、こういう心配がないのですが、天井部分の高さが縦方向と横方向とで段違いになるので、
天井部分での水平耐力の確保に注意が必要です。
(火打ち(水平面での筋交いのようなもの)の入れ方に注意がいる。)

梁通しで使う重要な仕口は、渡りアゴといって見れば分かるとおりとても簡単で、
強度も一番出ますので、セルフビルドにはまさにうってつけの仕口でオススメです。↓ 
(例: http://blog-imgs-10.fc2.com/o/c/t/oct2006/20060912172504.jpg
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 23:08:28.31
あんまりセルフビルダーさんをいじめないで下さい。
もう出てこなくなったらどうするんですか。
俺の専門の電気工事の話になったら思い切り突っ込んでやろうと楽しみにしてるのにw
電電板で晒してうるさ方をわんさか誘導するのも楽しいかもw
0389109
垢版 |
2013/12/24(火) 23:28:42.92
>>385
いやいやwイブなのにフルボッコになってる自分に疑問を感じろよw

全部書ききって最後に釣り宣言とかみっともない真似はやめてくれよ?w
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 23:39:33.15
いつも都合が悪くなると
>ただのアオリや、日本語が不自由だったり、すでに書いてあることの蒸し返しは無視するとして
て言うけど、回答として納得できてない人がたくさんいるから何回も書かれるんじゃないの?
ずっとROMしてたけど俺も納得できないし本気でセルフを考えてたからいい加減さに腹が立つわ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 23:40:56.97
すみませんが、セルフさん。
参考になることも多かったです。
ただ、できればコレ以降は、プロによるセルフビルド教室の方が良いんではないでしょうか?

私はプロの仕事は否定するところはありません。
貴方のように、プロをぼったくりだ、悪徳だと否定するのは却って信頼しずらいです。
物は言い様で、スレ進行は良スレになるはず。こんなの良識あるプロが意見してくれるスレもないですよ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 23:44:52.73
おれは、こんなに真面目に仕事してる建築屋さんがあることにホッとしてる。
むしろ、色々相談したい。
本スレでもお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 00:28:12.07
今ごろセルフビルドはじぶんちの基礎が心配になってるであろう。
大丈夫ですよ、サンタが何とかしてくれますよ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 02:22:41.50
このセルフビルダーは家を建ててないんじゃないか?
家を建てようと少し調べて都合よく解釈したけど、自分の技量じゃ無理だった
若しくは途中で断念して放置している小屋がある
だから誰か自分に乗せられて建てちゃうバカに出てきて道連れにしたいとか
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 06:13:02.98
みんなどんだけ貧乏なんだと呆れるわw
それによくそんな暇があるなと、
自分の本業の仕事して稼いで本職に頼むのがベストだろうが
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 07:15:29.93
>>398
それは最初からみんなが言ってきたことなんだ
で、そう言うとセルフビルダーからの必死の反撃と自演?が
帰ってくるww
ここにいるプロ達はみんな趣味でのセルフは好きにすればいいけど、
シロートがシロートにデタラメ言うなって言ってるだけなんだけどな
するとまた必死の反撃と自演のループでカオスw
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 08:00:00.08
>>85
2 518条に書いてあるとおり、これは「事業者」用の規則。
  よってセルフビルドで、仮に足場無しでも違法でもなんでもないということ。

これこれ、事業者は業者の指すのではない、主たる事業者のことでその事業の統括者
施主自ら事業の統括者であれば 施主=事業者
あんた違法行為が多すぎ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 08:08:15.66
俺にはアンチ側の方が必死で粘着・自演してるように見えるんだけどな
しつこすぎて毎日笑ってるわ、いい加減にして欲しいわ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 08:28:06.80
セルフ姉歯は都合の悪いことはスルーにしか見えんが?
レス全てをアンチとしか見えないのは狭量すぐる
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 08:42:22.26
>>402
前言撤回多すぎだろう、今からやるのなら勉強してるで通るが
建てた後に前言撤回するということはそこは変なことしてる証拠だわ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 09:19:49.37
クリスマスの朝から多いなあw

>>401
そういうウソはかかないようにね。
さすがに悪質。

法律は、大抵条文の前の方に言葉の定義が書いてあるからちゃんと読みましょうね。
 → 労働安全衛生法 第二条
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 09:41:15.53
セルフ姉歯の建てた家が見てみたい
うpしてくれ!
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 11:41:16.70
以前、本スレに自宅うpしてあるからそれを見ろ!的な事を言っていたんだが
明確な記述がないから探してもどの画像がそれなのかわからなかった
再度うpして欲しいわ、バカになんかしないから
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 12:41:42.85
>>412俺の予想

セルフビルダー側
セルフ姉歯
弟子
の多くて2人

アンチ側
建築士持ち3〜4人
建築関係の職種3〜4人
一般人3〜4人じゃね?w
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 18:45:28.69
>>407
セルフ姉歯か?どうした?いつもの調子じゃないじゃないかw
フルボッコにされたまま消えるのか?w
もっと俺を楽しませてくれよwwwww
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 18:53:02.99
こうなると弟子と名乗ってたヤツの今の心境が聞きたいな(バカにするつもりはない)
弟子の人は今までの流れを見てどう思ってんの?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 19:33:19.67
セルフ姉歯ってあだ名センス良すぎwwwwwwwwww
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 00:58:24.09
セルフビルダーもう終わりかよwwwww
ダサすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 07:52:18.41
>>417
最初から弟子は自演としか思ってなかったがwwwww出てくるタイミングとか
質疑のやり取りとか不自然すぎだろwwwww
次からはもっと上手くやりましょうねwwwww
結局セルフ姉歯は何がしたかったんだろうな。
実際に建てたかどうかも怪しいがシロートの趣味でしかないんだから
ブログにでも書いときゃよかったのになwwwww
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 09:14:20.49
まあ俺も2ch初めてじゃないから、自演・荒らし・粘着なんか見慣れてるけどさ
それらの行為の何が楽しいのかは一生理解できる気がしないね、
人生もっと楽しいこといっぱいあるからなw

ここの意見は参考にしながら、毎日黙々と計画を練ってるよ。
ビルダーさんの書き込みは時々間違ってたとしても有益。
アンチの書き込みはちと悪質なのが多いが、的確なツッコミは欲しい所だ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 09:22:17.67
DIYが趣味なオレにはなにげに為になるスレだったのに、こうなってしまうと
ちょっと寂しいな。ビルダーの話しはそれこそ本に書いてるような事だった
し肝心な技術的な事はレベルが低かったから、プロのテクニックとか裏話とか
を期待していたんだが。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 09:31:57.00
>>424
セルフ姉歯自演乙
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 09:43:18.86
プロのテクニックとか裏話とかは、聞きたいですね。
カスはスルーで。

水道配管(宅内はセルフ予定)で悩み中。基礎の下に埋め込むか、基礎の上に這わすのか。
前者なら基礎工事前に配管済ますって事だよね。
後者なら、基礎のコンクリに横穴を空けとくだけ。
これ、どっちがおすすめか経験者にお聞きしたいです。
あ、ガスもいるんだった。ガス配管は、業者が要るんでしたっけ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 10:02:56.85
別にいなくなったわけでは無いんですが、、、w
ちょっと二日酔いかもーwww

>>427
プロじゃないけどw、ウチは地中から一本縁の下に出して、
縁の下(ベタ基礎だったらその上でということ)で配管しましたよ。
(ちなみに、ベタ基礎じゃなくて縁の下がただの土の人は、“基礎の上”にはなりませんが。)
地中でない部分は保温材を巻く必要が地域によってはあると思います。
温水配管は、架橋ポリ管を使えば、最初から保温材付きのが多いと思いますが。

ガス配管は、私は業者です。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 10:08:26.80
>>425
>>肝心な技術的な事はレベルが低かったから、

それこそがまさにこのスレの目的かと。
私みたいないい加減な低レベルの人間でも作れるのが、家、ということですよ。
上品な家具等をDIYする方がよほど技術がいると思う。

>>プロのテクニックとか裏話とかを期待していたんだが。

それは、私の色気だったんですがねw

さて続きです。

■土台への柱の差し方

これも、標準的なやり方でやれば当然出来るわけですが、
個人的には、これには少し疑問があります。
現在の住宅は、まず土台となる木材を基礎のコンクリートの上に横に寝かせて、
それにホゾ穴を掘って、「短ホゾ差し」と言って、柱をぶっさす方式が多いと思う。
http://blog-imgs-10.fc2.com/o/c/t/oct2006/20060912172530.jpg 右側)
でも、ベテランの大工さんに言わせると、実はこれはよくないらしい。
「短ホゾ差し」じゃなくて、少なくとも「長ホゾ差し(図左側)」にしろ、と言います。
理由は、柱が基礎にちゃんと立ってないからダメと。

確かにその通りで、「短ホゾ差し」だと柱は土台となる木材の上には乗っかってるけど、
コンクリートにはまったく接しない。
建築の木材の本を読むと、「木材は、横方向からの圧縮には弱い。だから立てて使うんだ。」
と必ず真っ先に書いてある。
なのに、住宅の土台は、木材を寝かせて、弱い方向に圧縮されるように家を建てる。
しかも、ベテラン大工は「柱は土台に乗せるな、基礎に直接乗せろー」と言ってる。

さらには、昔の神社や寺は、みんな敷石の上にまず柱が立ってるだけで、
床面等の平面構成(梁や桁や床組)は、数十センチも上の方で組んでいるんですよね。
つまり、近代以外、木材を寝かせてその上に家を建ててる人はいないんです。

ここらへんは私もなぜなのか?よくわからないので、それこそ一級建築士さんの中でも詳しい方に
ぜひ解説して貰いたい所なんですよね。
どう考えても、木材をわざわざ横に寝かして弱い方向に圧縮する使い方はナンセンスだと思うのですが、、、
(セットバックしやすいから?www)

あと、念のために書いておきますが、基準法で定められたZ金具等は必ずつけましょう。
それは当然のこととして。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 11:10:23.35
>>430
ちょっと長くなるが
敷石(礎石と言う)の上に乗せるとローラー端と呼び構造的には滑ると仮定する
石の上に置いてるだけと考える、自分の重みで安定してる。
上部は根がらみ抜きから始まって柱・桁とか接合部を剛的(構造上はピン端)に接合させて
全体に力を分散させて横方向の応力に耐えると考える。

片や近代の木造建築は構造上は接合部はピン端で筋交いを構成してるトラス面で
横方向の応力に耐えると考える(構造用合板は面で耐えると考える)トラス面を構成しようとすれば
横材・垂直材・斜材の材が必ず必要で横材の第一材が土台、だから最初に土台がいる
繊維に垂直方向の力がかかるので密な材が適している、さらに地面に近いので耐水性・防蟻性
のある材料を使う

じゃあなぜ上記構造で建てないかと言えば各材料を太くしないと力の伝達が難しく
また太い材料故手間もかかり甚だ経済上不利なのが一つ。
もう一つは現代の解析技術をもってしてもはっきり構造的裏づけが判明しないのが一つ。
さらに上記を複雑にしているのが木材の性質的個体差が大きいのと耐力が大工の技術に左右される。

だからそんな訳のわからんものは建ててはまかりならん、
必ず鉄筋コンクリートで基礎を作りその基礎に土台を緊結させろ となってる。

どうしても建てたい?計算して安全性の証明をして大臣の認定を得ろ、そうすれば認めてやる、
出来ない?じゃあ実物大で実験棟を建てて揺らせてみて安全性の証明しろ。 ということになってる。

上のほうで継手のことを書いてるが現行法規は大工の技術に左右される継手は重視してなく
品質安定してて耐力もはっきりしている認定金物を使え、それで各材の接合耐力の品質確保を図れという原則。

構造について
計算はできなくとも原則はしらないと構造上逆をやることが往々にしてあるのが素人の怖さ
ローラー端・ピン端・剛端の端部の理屈、簡単でいいからトラスの力の流れかた
(かかる力はN値と言って法律で決まってる)あと重心・剛心の存在
バランスをとる為の静定・不静定 安定・不安定 の理屈は知らないと

特に端部の理屈は重要で 木材の接合は(認定された又は実験or計算で証明された)特殊金物を用いないと
なにをやっても構造上はピン接合にしかならない。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 11:57:41.00
>>430
> 私みたいないい加減な低レベルの人間でも作れる

みんなそこが引っかかってる。
「一所懸命勉強して真面目にやれば作れる」って言えば共感する人がずっと増えるのに。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 12:45:55.17
>>432
まるっと同意。

ビルダーはなんで建築に関わる人をわざわざ蔑むような表現をするんだ?
荒れてる原因の理由はそこにあると思うんだけど?
長々と手順を書いてるけど、プロからすれば当たり前みたいな事を書いてる
だけみたいだし、結局プロに教わった事を自分で会得したみたいに書いてるし。
結局何がしたいの?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 12:54:10.07
横だけど、
自分の家→多少いい加減でも作れる
他人の家(商品)→熟練して技術がないと作れない
ではないの?
ビルダーは前者を主張してるのだと解釈。
多少の不具合は我慢して自分が住むための家なら、プロじゃないと作れないほど難しくない、ってことかと。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 12:54:23.44
>>429
お前頭おかしいだろwwwww
なんで施工や知識につっこまれまくった素人のお前が嬉しそうに答えてんだよwwwww
お前の作ったのは「家のような物」なんだってまだわからないのかwwwww
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 12:57:21.98
バラックビルダー セルフ姉歯
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 13:08:02.73
>>437
良いように捉えすぎというか、単なる俺の意見だったかもしれないw
素人でも工務店より良い物が出来るかについては、そういう場合もあるんじゃない?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 15:15:34.83
「 私みたいないい加減な低レベルの人間でも作れる」って言ってるのが高慢なんだよ。
色々と知識を披露しておいて、「こんな程度は俺様にとっては低レベルの部類なんだよ。俺様ぐらいの人間になると家なんかはいい加減にやっても作れるだよ。どうだ凄いだろう」ってね。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 17:08:50.53
>>440
なんか卑屈だなあw
先に書いたように、製作物ってその人の“性格”が出るから、いい加減な人はそういうものができると思うんだよね。
私は結構いい加減な性格なのでw、本当にそう思っていってるだけなんだが。
家は、最後の仕上げをよほど汚くしなければ、そういういい加減なところは覆い隠されちゃうww
だからそういう、オレみたいないい加減な人向きでもあると思うんだよね。
売り物になる家具作る方が、技術的には高いスキルと生真面目さがいると思うよ。
いや、本当に。
(あ、いい加減といっても、構造上いい加減な設計にする、という意味ではないよ。)

スキルの話も技術的スキルについては、「シロートじゃ技術がないからムリ」という話があったから、
その流れで、「本棚レベルでもいけるよ」という話はしたけど、
設計を自分でやるのならば、そちらについて本棚レベルとは書いてないんだけどね、、、w
自分で勉強等せずにこのスレだけで建つなんて、まともな人ならば誰も考えないとは思うけどwww
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 17:11:21.00
>>431
詳しい説明ありがとう。
そういうのを期待してましたw

ローラー端じゃなくて、少なくともピン接続にするのならば、お寺のように建てて
HD金具で全部の柱を基礎に締結させたらダメかな?
水平耐力は、すぐ上に床面があるわけで、そこがしっかり構成されていれば良いわけで。
少なくとも、長ホゾとか中途半端なやり方じゃなくて、まずは柱を基礎の上に立てて(HD金具)、
そこに土台となる横架材を基礎の上で組む(アンカーも締結)方が良い気がするんだけど、
なんでそれはしないんでしょうか? うーん。

基礎と上物の締結については、また別の問題ですが、これもちょっとは疑問。
最初の方にも書いたけど、地震では上物がズレる方が倒壊しないという話もあるから、
どうなんでしょうね?

あと、最近の話題では、手抜き工事の家?と(あるいは耐震補強してない家)と、
耐震補強の家とで振動実験したら、手抜きの方が倒壊せずに、関係者困惑!
というニュースがありましたが、個人的にはこれが大変興味深い。
(三階建ての実験もありました。↓ これとは違うニュースだったと思いますが。)
http://www.youtube.com/watch?v=tWSUwPCqZFI
その内、基準法が改正されるような気もしますが、、、

法隆寺の五重塔みたいに、(心柱はともかくw)各層をゆるゆるに作っておいた方が、
地震には強い可能性もあるわけで。
だからといって、セルフでいい加減に作った方が強い!なんては言いませんがwww、
自分で作るとなると、法律以前の問題として、実際に地震に本当に強いのはどれ?
ということが、すごく気になるんですよね。

テーパーに凹んだ基礎の上に柱立てたユルユルの倉庫と、
基準法ガッチガチの剛性倉庫と、両方建てて大地震を待とうかな?w
結局、ピン接続でいけるトラス最強!ってことなんでしょうかねえ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 17:50:40.21
>>437
出来るか出来ないかと言えば出来る可能性はゼロとは言えないと思うよ。
ただの言葉遊びになるかもしれないけど、「素人でも工務店より良い物が
出来るか?」と聞かれれば、そりゃ出来ないと答える人が大半だとは思わない?
そういう部分をすっとばして何でも出来るように饒舌に語ってるから反感を
買うんだと思うんだけど。

>>441
なんか卑屈だなあw
>>431
>そういうのを期待してましたw

言葉の選び方と草生やす位置がちょっとズレてるんじゃないかな。
なんか常に上から目線で書き込むよね。
これも読み手の捉え方の話しになっちゃうけど、ここまで荒れたのは
事実なんだし、セルフビルドを語りたいんならもうすこし文面を改めて
みては?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 18:22:06.63
>>441
なんて言うか「ああ言えばこう言う」の見本みたいな人だな。
しっかりした一級建築士が書いた図面さえあれば建築の知識が無い
本棚レベルのスキルの人でも家が建つの?
また荒れるよ?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 18:23:28.61
>>442
トラスというのは曲げモーメントが存在しちゃいかんのだ
柱立てて緊結するとピン端じゃフリーに動くし、剛接合させたと仮定すると
曲げの力がかかるから現行法規じゃ無理。

じゃあ古い家が駄目かといえばバランスさえよければ全然OKなんだが今は法律が許さない
強く固めるより弱いところを作らないというバランスのほうが大切だが
姉歯事件で国交省が激怒して「ショーウインドウに並んだ家を選べるようにと
望んだのは消費者だ」これでもはや自由度は皆無。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 18:40:27.72
>>430
純粋に質問。延々と施工手順を書き込む目的は何?
>>431から>>442みたいな議論をするのはすごく有意義だと思うよ。
けど貴方なりの施工手順は間違ってた事も多いんだから、自分がどうやった
かはもういいんじゃない?
0447109
垢版 |
2013/12/26(木) 19:01:01.60
セルフビルダーキターw
荒らした原因はおれにもあるかもしれんし、あんためんどくさいから
もうおちょくるつもりはないけど、一応プロ(施工側の)としての意見を
書いておくわ。

>>442
地盤から建物全てを含めて考えて耐震・免震・制震の中から設計者の好きなの
を選ぶしかないだろ。
おれは耐震補強の仕事をよくするからいろんな構造設計一級建築士と話し
をするけど、先生によって考え方なんか全然違うぞ。
あんたが構造設計一級建築士を取るのが一番近道じゃね?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 22:28:30.92
物理屋を語るくせに、部分ばかり見て全体を見渡せないのかね
単一の構造じゃねえのに補強ばかり考える。
自分がお利口さんだと思ってるから、いいこと考えたみんななんでやらないの?ぐらいで終わっちゃってる。
ほんとは、学生だろお前
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 23:05:09.94
>>441
440だが、なんで「卑屈」になるんだよw
図星を刺されて頭に来てるのかもしれんが、ちょっとトンチンカンだな。
日本語をちゃんと使えないのかな。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 09:45:02.13
>>448
そうそう。
半端な知識だけで自分で頭いいと思っちゃってるタイプ。
勉強だけできて良い大学を出たけど、頭は悪くて仕事には使えないタイプな。
でこういう人間は他人を見下す事で自分のプライドを保つ。
必死に自演までしてみっともない。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 10:17:10.42
セルフ姉歯相変わらずフルボッコでワロタwwwww
建築を語りたいのに関係者を見下してるんだもん
なのに知識のソースは関係者からだったりするし
嬉しそうに語ってる知識は穴だらけだしwww
そりゃ嫌われるわwww
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 13:39:30.77
最初から読んだけどビルダーは口数が多いだけで説得力ゼロだなwww
そらフルボッコになるわwwwww
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 13:55:46.02
風邪ひいたかも。
だるい、、、


>>446
備忘&自信のチェックのためと、「高い技術がないとムリ」という話があったので、
ざっと家造りの実際を書けば、高い技術が殆ど必要ないことが本当にわかるかと。
>>430のようなことを詳しい人に聞いてみたかった、というのもあるけどね。

>>445
どこのピン端とどこに曲げのチカラがかかるという話なのかが、ちょっとわからないんですが、、、

あと、話ずれるけど、
姉歯のニュースで、黒幕?の白髪のじいさんがコンサルで講演している画像を見たんですが、
RCの柱?の中の鉄筋を思いっきり四隅に寄せてる図を使ってたんですよね。
確かRCの耐力計算で、柱の外側付近の鉄筋量が耐震に効くから、
そういう辺部の鉄筋量を目安というか基準するために計算するというのがあったと思うんですが。(うろ覚え)
それを角っこに寄せることで、X方向でも、Y方向でも同じ鉄筋を重複して計算できるから、
計算上は耐力を満たすことになるけど、鉄筋の方は重複して計算された分、量を減らせる。
だからコストダウンできる、というコンサルティングをあのじいさんがしているように見えたんですが、
この推測であってますでしょうか?

姉歯自体は、耐震設計ソフトの基準値を勝手にいじっちゃったんだから問題外として。
ただ、上のように鉄筋を角へ寄せるのも、そりゃ、計算上は耐力をクリアするのかも知れないけど、
実際の強度は落ちると思うので、そういうコンサルって本当はまずいのでは?
とあの時から疑問だったんですよね。
知ってる人いましたら、ぜひ教えてください。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 14:11:15.56
>>458
>446
備忘&自信のチェックのためと、「高い技術がないとムリ」という話があったので、
ざっと家造りの実際を書けば、高い技術が殆ど必要ないことが本当にわかるかと。
>>430のようなことを詳しい人に聞いてみたかった、というのもあるけどね。

結果知識的にも技術面でもフルボッコになったとw
いろいろ突っ込まれて勉強になったかしら?

何やら難しい話しをしてまた批判そらしをしたいように見えるけど、
建築士の資格を取ってからにしたら?
今の貴方は医者じゃないのに医療を語っている人みたいで滑稽だよ。

どうしても深い話しがしたいんならふさわしい板にスレを建てれば?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 15:03:44.38
>>458
>どこのピン端とどこに曲げのチカラがかかるという話なのかが、ちょっとわからないんですが、、、
それがわからないのなら設計を語っちゃ駄目、軸組図とは言わない簡単なモデル図書けば
わかる人はわかるしわからない人はわからない、その辺りが構造理解度の境界線。

理解できなければ
・やらなくちゃいけないことをしない
・しちゃいけないことをする
欠陥住宅の三大要素の二つに該当することをやる恐れが過分にある

俺含めて業界の人間があんたを否定するのは
あんたの家がどうなろうがあんたの自己責任でしったこっちゃない・・・が
あんたの嘘を真に受けて実行しちゃう被害者がでるのを防ぐ目的

>あと、話ずれるけど
うる覚えの話は書いちゃいかん
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 17:37:04.33
>>460
もうやめてあげて!!セルフ姉歯のライフは−2000よ!!!w
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 18:10:20.32
セルフ姉歯を見てると鈴木宗男の答弁を思い出すなw
論点をすり替えて饒舌に話す、質問に質問で返す。
ある意味頭はいいのかもしれないけど、もっと頭のいい
しかも本物の建築士には完全に論破されてフルボッコw
0471109
垢版 |
2013/12/28(土) 12:54:35.98
おれの自演認定キターw
前に偽物も出たし、荒れた原因がおれにもあるなら悪かった。
書いた途端に嘘っぽくなるから書くのいやだったんだけど、
このクソ忙しい年末に自演に励むヒマはないw

また面白い事書いてたらつっこむけど、コテはもうめるわ。
建築関係っぽい人、そうじゃなくても突っ込み入れてた人、
なんか嬉しかったわ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/29(日) 11:28:35.03
>>429
遅くなりました、レスあざっす。なるほど1本だけ出して後でベタ基礎の上で配管ね。
うちも多分その線で考えます(上水、下水、ガスの3本になるけど)。
どの道基礎前に業者との打ち合わせ必須ですね。

排水に関して、別スレでこういうのあったけど良さそうに見えるな。
http://www.maruo.ne.jp/bini/
値段どのくらいだろう。自分で配管してもし詰まったら…と考えるとメンテが楽なのは良いかも。

しかし家一軒建てるのって、決める事がメチャ多くて大変だな。
セルフビルドしなくても、皆打ち合わせに時間かけてるもんね。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/29(日) 14:34:20.21
>>473
せっかくセルフビルドするんだから、あなたがいろいろ調べてる時間から業者との打ち合わせ、
業者に発注する部分、自分が実際に作業する時間もろもろをこのスレに書き留めていって貰えないでしょうか?
差し支えなければ建坪、使う材料の値段も書いて貰えるとすごく参考になるんだけど。
これからセルフで考えてる人にはすごい意味のあるデータになるだろうから、是非お願いします。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/29(日) 16:55:22.06
>>473
上下水共、申請図面上の問題、各条例による決まり事などあるから
業者に聞いてから悩まんと意味ないぞ

排水ヘッダー自体うちの近隣の市町村では条例上まともに使えんしな
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/30(月) 00:55:39.37
>>473
図面は出来たの?図面は設計士に頼むって言ってた人だよね?まずは図面が出来てから
動かないと時間かけても意味なくなっちゃうんじゃ?ローンの話もしてたと思うんだけど、
資金面もどうやってクリアしていくのか凄い興味あるから教えてほしいです。

それから>>475さんの案は俺もかなり興味あるな。
・自分が勉強や色々調べるのに使った時間
・業者さんとの打ち合わせに使った時間
・業者さんに支払った費用
・自分で買った(借りた)道具とその費用
・自分で買った材料費
・自分が作業した時間
に分けて書き込んで頂ければ俺がまとめますんでお願いできませんかね?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/30(月) 11:44:18.45
情報共有は特定されない範囲でしたいと思います。
ていうか始まったらブログでもやろうかな。過去に散々続かなかった経験があるけど。

セルフビルドでローンはどうなんだろう?
俺はローン組みたくなくてセルフビルドで安くしようと思ったんだけど。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/31(火) 13:57:57.20
銀行に勤めてる友達にローンが通るか聞いてみたら、たぶん無理だと思うとの事。
>>480はどれくらいの大きさの家にするつもりなの?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/13(月) 12:52:29.34
セルフ姉歯は逃亡かw
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/13(月) 14:56:46.36
弟子も来なくなったし、やっぱり弟子はセルフ姉歯の自演だったと思うのが自然だなw
セルフ姉歯ここ見てんのか?フルボッコで過ごした年末年始はどうだった?www
あんまり世の中舐めるなよwwwwwwwwwwww
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/13(月) 15:03:07.32
平屋がおすすめだと聞いたのでそのつもりだったが、
日当たりの問題で2階建てを検討している…だが当然施工が面倒になるので難しい
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/15(水) 13:32:28.34
ビルダーさん来なくなっちゃったかな?
俺の方は、進捗あり次第書き込んでいきますわ
土地の権利関係で、もうちょい時間かかる
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/20(月) 08:45:19.74
500
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/28(火) 18:39:32.95
セルフビルダー、いきがってスレまで建てたのに放置かよwwwww
こんな調子じゃ建てた自分で建てた家もお粗末な家だと証明してるようなもんだなwwwwww
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/30(木) 14:38:06.28
俺は期待してんだよな。
ほったて小屋でも構わねーんだよ。自分で造ったってのがいい。

1回建てればノウハウも身に着くだろーし、
ここはプロにまかした方が費用対効果がいいな、とかさ。

日本人の男は、鋸とトンカチすら家に常備してない奴が多いわけで。

自分でやるのが偉い、とは思わないが、何か一石を投じるのは間違いない。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/31(金) 10:11:49.53
>>505
大丈夫。
本棚を作る程度でできますよ。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/02(日) 21:42:16.86
>>16
大部前の書きだけどレスすると、水道工事は高いですね。直ぐに100万単位だし。
技術云々有っても、建築・土木・設備関係ってこんなに稼げてるのかな。原価割れで厳しいって言ってるとこもタマにあるけど。
建設関係は、儲けやすい業種とそうでもないのが極端なんかなぁ。
近隣で水道管取り換え工事やってたけど、200m5日位で終わっちゃた。公共工事で多分何百万だと思うけど。小売サービスとかは手間の割には全然儲からないのになぁ、って思っちゃいました。
因みに支線本管は黒いポリ50mm、引き込みは13mm位の入れてた。ポリは曲がるから塩ビより取り回し楽そうですね。
浄化槽も原価見るとなんだかな、って感じですね。水道屋と話してても、此方は何にも言ってないのに自己擁護始めたから怪しいなぁと。
色々参考になりました。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/07(金) 11:34:39.18
>>511
掘りっぱなしの直接工事だけで全て終われば儲かるんだけどね
現地実測して見取り図書いて、警察に出向いて説明して
「あーしろ、こーしろ」と言われて見取り図直して使用料払って道路使用許可貰い
警備会社に貰えもしないガードマン代払って・・・

工事にかかる日数より前後の段取り・後始末のほうが手間かかるわ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/07(金) 11:36:33.30
むかついたのであげる
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/08(土) 23:26:32.05
作業服ってどういうの買えばいいんだろう
途中でボロボロになって何度か買い換えるだろうから安いのでいいやと思ってちょっとぐぐったら高い
上下で2000円ぐらいで適当なのないのかな
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/09(日) 00:46:06.11
>>519
安くて取り合えずで良いなら、トライアルとかディスカウンターで作業用の売ってるのでは。ホムセンにもそれなりにあるし。
あと要らない衣類・ジャンパーとかでも良いのでないか?
電動工具に服が巻き込まれたり、転けたりしなければ大丈夫でしょ。
薄着せず股引き履いたり、貫通しにくいように着込むのも場合によっては。

作業着はそんなに直ぐにボロボロにはならんのでは? 暑くなればその度毎に洗濯必要だから状況みて替えも必要。
靴や手袋は怪我しないの買った方が良いですよ。ホムセンとかでも売っている。手袋は安い軍手でなく革手とかも有っても良いし。
脚をぶつけたく無ければ、とびのニッカボッカとか試しに買っても。
あと、日本ではやってる人が少ない感じするけど、切断とかする時はゴーグルした方が良いですよ。グズとか飛んでくる時あるから。
常に伊達眼鏡しながら作業してる人もいる。
花粉症用眼鏡も売ってるしね。
屋根とか高所は安全帯(高い)やロープ。
屋根は危ないからやって貰っても良いのでは?
アマ?だから、プロ以上に怪我しないが大切ですね。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/09(日) 12:00:50.78
なるほど、それほど頻繁に買い換えるものでもないんですね
上下5000円ぐらいに予算増やして、これから使うわけだから春夏用のものをとりあえず買おう
洗い替えが必要になったらもう1着
あとニーパッドとゴーグルを買おう、後者はサバゲー用のがあるけど使えるかなw
靴は安全第一で、とにかくすべらないものを買います、高所作業もやはりあるだろうし
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/09(日) 13:03:57.91
靴・手袋・安全具とかの特殊な奴とかはネットのが種類ありますね。
手持ち流用出来る物は使った方が良いかもです。
ゴーグルは曇りにくいの選んで。
ニーパッド、スネガード、踏み抜き防止靴底とかもホムセンに有ったりします。
草刈り機も結構危ない事あるから、使う時は気を付けてくたさい。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/11(火) 05:24:14.37
もちろん実話
最初の5ページ読んだら全てわかる
逆に最初の5ページ以外は読むな
http://estar.jp/.pc/work/novel/22797121/
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/11(火) 05:28:23.04
ワークマン行ってきた。別に大して安いとは思わなかったけど
まあまあの品揃えだったので、買ってきた。
まだすぐには使わないんだけど、レスくれた方ありがとう。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/11(火) 09:49:46.10
以前、大工の親子が祖父(元大工)の家建てるの向かいから見てたけど
基礎だけで半年かけてた。
普段建ててる家は「掘っ立て小屋」なのだそうだ。
せっかくのセルフビルド。
時間惜しまず永く住める家を建てて下さい。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/11(火) 14:07:40.20
子供部屋をセルフビルドするぜぇ!
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/22(土) 12:35:54.95
>>525
リアルガチってすごいですね
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/22(土) 20:23:30.51
【凄すぎ】日本で一番家賃が高いマンション【1LLDDKK】
http://wacolle.com/gossip/620
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/07(月) 23:00:32.92
>>527
実際はコンクリートの強度確保を目的としても一ヶ月ほおっておけばいいので
仕事の合間に進めてるだけですねそれは
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/15(火) 10:02:50.05
こんなスレがあったんだ。
俺もセルフビルドで建てたよ。
棟上げまでは業者に頼んだからハーフかな?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/17(土) 16:28:22.44
久しぶりにカキコ。
内装の壁をどうしようか悩んでる。漆喰か珪藻土を塗るのがよくオススメされるけど、壁紙ってそんなに難しいか?
以前職場のリニュで楽天で買った壁紙を自分で貼ったことがあるけど、特に不満ないんだけど。
塗り壁の方が面倒で難しそうなイメージ。なぜみんなそっちを推すんだろう。
経験者の意見求む。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/17(土) 21:41:19.03
壁紙を綺麗に貼るのは慣れないと難しいし、綺麗に貼ってもイマイチ満足度が低かった。
塗り壁もそれなりに難しいが、それなりの仕上がりでもそれが味になるから下手は下手なりでも良い仕上がりになる。

部屋によってどちらもやったけど今もう一度やり直すなら塗り壁だね。
ただし、固定資産税は塗り壁が高くなるw
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/18(日) 01:48:28.11
意見どもです。やっぱり壁紙推す人はいませんね。塗り壁がいいのかなあ。
あと化粧板も施工簡単で仕上がりもいいんじゃ?と思ってちょっとぐぐったら
めちゃ高いですね。1平米5000円とかしたら手が出んわなあ。
かと言って安い合板を貼ったらもちろん安っぽく見えるし。悩みどころだなあ。
もうちょっと悩んでみます。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/18(日) 14:07:52.21
やはり化粧板がいいかなーと思って値段調べてるけど、
業者間取引がメインなのか、売値がなかなかわからない
ネットではわからなくて、見積り取るしかないのかな
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/07(月) 01:52:42.89
久しぶりにカキコ。
確認申請通った。
今第二種電気工事士の技能試験の練習中。
本業の方がなかなか暇にならず、思うように進まない。時間との戦い。ねむい。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/07(月) 05:57:12.26
これから本格的にスタートだね。
電気工事士を持っていればコンセントを付け足したい時なんてすぐに対応できて便利だよ。
実技試験頑張れ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/07(月) 18:59:03.91
年末からこのスレ覗いてるが、半年以上たってやっと
確認申請が通ったとこか。
半年あったら順調にいけばもう建って生活出来てるよな。
セルフビルドが趣味で自分でやりきる決意があって
進めてるのなら何も文句はないし頑張れと思うけど、
本棚を作る程度で家が建つなんていきがってたヤツ
はフルボッコになって当たり前だわなw
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 09:33:22.54
セルフだから作るのは小さい家にするわけだが
小さいとどうしても坪単価というかコスパは悪いな。
まあしょーがないか。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/09(水) 06:06:13.48
リアルで遊べる女友達、恋人、セフレ、不倫のあいてなどを探すには
アクセス数&登録数で日本随一
会員登録が日本最大規模の超大型サイトのここが一番です。

ミ. ン. ト http://forurl.co/yv8Y8

精神的に落ち込んでる時、ここでいろんな意味でいつも慰めてくれる女性と会えたんでそれが1番よかったかも。
みなさんにも良い出逢いがあることを祈ってます。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 07:15:16.75
ニンニク焼き電話会談日本橋きゃべつラーメン

ニンニク焼き電話会談日本橋きゃべつラーメン

ニンニク焼き電話会談日本橋きゃべつラーメン
東福岡国内ニュースイヤホン問題駐車近代コーンラーメン

ジェニファーナスダック沖縄風説ホテルタトゥー特許禁止mlbファミレス天気倫吾蜜少勇さえず保健所警戒館黒塗り狭告リベンジメディアクール
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 07:04:17.51
>>569
そういえば超一等地にセルフビルド中の錆だらけRCはどうなった?

確か都市計画道路にも掛かっていたと聞いたが
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/19(金) 07:02:48.13
でもこのスレは参考になったよ。
周りに経験者もいないしな。
ブログもそうだがネットだけが頼りだった。本も2・3冊読んだけど。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/30(火) 16:06:16.79
ろくでなし子は置いといて↓
年越し前にとんでもないことやらかした結果
奇跡が起きた!
ワイルドだろぉ

dakk(感&&激)un★.net/c17/1230jyuri.jpg

(感&&激)と★をワイルドに消し去る
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/10(日) 07:48:39.91
・Jメール
http://u.xsm.jp/qIYT
知名度が非常に高い。恋愛系以外の趣味、飲み友達、遊び友達、とくに不倫相手・セフレなどを探す場として最も多く利用されている。人妻系の登録が多い印象。

・ワクワクメール
http://u.xsm.jp/7U4A
日本最大級の出会いコミュニティーサイト+出会い系SNSの最大手。
登録会員数が日本一レベルで多い。ただし業者も多く選別作業が必要。それさえ覚えればかなり会える。

・メルパラ
http://u.xsm.jp/Vadb
写メや各種自己主張が非常に練られてるサイト。
若い女性が多く写メ必須な印象。奇跡の1枚でいいから用意すればなかなかいける。

・PCMAX
http://u.xsm.jp/Lsz8
運営元が老舗最大手テレクラ母体。長年の広告や出会いを知り尽くした運営が魅力。若い女性が多い。地方宣伝が凄い。

・ハッピーメール
http://u.xsm.jp/hxkb
古参の老舗で広告宣伝にかなり力がはいってる。援助目的もあるがサクラとかは少ない。幅広い女性層が魅力。

-続く-
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/10(日) 07:49:24.19
■アプローチ方法
条件を書きこんだら、今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日10〜20人に送ることを想定し、その大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。たとえば、「最近はグリーンスムージー にはまっています。」
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で「僕も最近ジューサーを買いまして毎日飲んでます。
私のレシピかなり美味しいので教えましょうか?」というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来やすいでしょう。
相手から連絡が来なくなれば、その相手には執着しないようにしまして、できるだけ機械的にふるいにかける作業をしていきます。
ネット系出会いが上手くいかない人は、このような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
駄目と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合うようにみせるわけです。
じっくりゆっくりでかまいません。ある程度話が進んでいけば、そのうち会えるような流れになります。
0580 ◆w3WK8lrDP6
垢版 |
2015/06/08(月) 10:50:00.01
やっと理想的な土地を見つけて買いました!
私もセルフビルド始めたいと思います

と言っても、設計、上棟までは設計士と大工さんに頼むつもりです
2x4で基礎から先をやろうかと考えていましたが、在来工法でプレカットで上棟したほうが、
精度が出てるので良さそうかなーなんて…

とりあえずセルフビルドを支援してくれる建築士を探すところから始めてみます!
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/09(火) 04:32:24.72
オレも棟上げはプロにやってもらったよ。
屋根下地とルーフィングまで頼んだからかなり楽になった。
セルフビルドを応援してくれる所が見つかると良いね。
オレは近所の工務店の社長が応援してくれたから建てている最中も時々寄って仕事抜きでアドバイスしてくれたから助かった。
これから大変だけど楽しみだね。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/26(水) 08:47:52.60
田舎に出来るだけシンプルな箱形の平屋を建てたいな。
30から40坪ぐらいの。
基礎と棟上げまでやってもらうといくらかかるんだろ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/23(水) 15:33:29.49
今日で5回目の訪問
昨日まででとうとう勝率5割越え
実行した者だけが逆玉だね

●を消し ★をhに変換して 

sn●n2c★.net/s11/07star.jpg
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/18(日) 20:39:01.96
>>31
なかなかツッコミ所が多いですね
一応最後には建築士の方にチェックしてもらってますよね?
とセルフビルドした一級建築士がいう
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/09(土) 14:50:19.59
スレが立ったの2013年かあ
おかげでうちも無事建って1年が過ぎた、早いもんだな
自分の書き込みが懐かしい
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/11(月) 04:05:02.06
もっとみんなセルフビルドすればいいのに
本スレではアンテナ工事のDIYぐらいで死ぬからやめろと必死で暴れる奴がいるw
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/28(日) 14:59:36.54
マーケット社長ギャンブル(シリアタクシーサービス不足)(北京工場)

マーケット社長ギャンブル

マーケット社宝ギャンブル煙草卒業40代顧問ドナルド演出廃棄トヨトミセンター
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 14:01:14.78
連休なので久々に来てみた。
ある意味このスレ見ながら建てた家も居住2年目。まだできてない所もあるんだが快適だわ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 21:41:09.39
仕事で菅工事士の資格取っちゃった
といってもセルフビルドで建てたのは車庫兼物置くらいだから管工事必要ないんだけどね…

自宅のリノベーションでもやる機会があれば使うのかな
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:08:03.02ID:gJeA7QoJ0
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ  日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 14:02:39.95ID:S+dZ+F9O0
おまえら、
ビデオテープって、ど〜してる?
DVD変換してる?
懐かしい映像とかもったいないじゃん???
で、こんなトコ見つけた!

★★http://pcassist-tachikawa.jp/dvddub.html
PCアシスト立川

古いビデオテープをさ、
持込でも郵送でも、DVDに焼きなおしてくれるw
デザイナーさんがいて、
『タイトル+タイトル画』も付けてくれるw

既成とオリジナルとあってさ、
1)絵心のあるヤツは自作の絵でもOK!
2)ガキんちょの絵だって、バッチリ
3)写真だって決まるぜ

おれ、近くだから、思い出のビデオテープと絵を持ち込んだ。
涙出るくらいカッチョええwww
PCアシスト立川〜〜〜〜〜〜おすすめだぜ!!
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 00:45:01.21ID:NyGn9QTF0
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
参考までに書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

O65ML
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況