信者の度を越した称賛とアンチの罵倒にはもううんざり
スケオタ的目線で羽生の演技を語りませんか?
※盲目オタと各選手アンチは立ち入り禁止
※オタ批判や競技に関係ない話題はスレチです
※次スレは>>980が立ててください
前スレ
羽生結弦を冷静に語るスレ4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1543486894/
探検
羽生結弦を冷静に語るスレ5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1スポーツ好きさん
2019/12/31(火) 12:56:25.81ID:2xSR79Pu2020/01/01(水) 12:28:48.26ID:FaQeJ/L/
4回転ルッツ、など成功できますように!!
3スポーツ好きさん
2020/01/01(水) 17:51:38.50ID:EwekwDBa ショートは素晴らしい3Aや単独サルコウも中々の繋ぎから跳んでるけど
フリーは正直言ってかなり繋ぎ薄いよね
去年からも減ってる
フリーは正直言ってかなり繋ぎ薄いよね
去年からも減ってる
2020/01/01(水) 18:34:05.75ID:JRMkWIYh
うん
羽生ファンが他を比較disするときに必ず「羽生くんのあの難しい入りと出のジャンプが評価されてない!」っていうけど、正直どれの話?ってなってる
羽生ファンが他を比較disするときに必ず「羽生くんのあの難しい入りと出のジャンプが評価されてない!」っていうけど、正直どれの話?ってなってる
5スポーツ好きさん
2020/01/01(水) 18:46:23.69ID:c4w06Vc4 >>4
難しい入りも今はショートの3Aくらいかな
フリーのカウンター3Aもそこそこ
フリーはそのほかは繋ぎから飛ぶということ自体全くできてない
去年はもう一つの3Aをイーグルから入ってたけどそれもやめちゃった
繋ぎどんどん減らしてるしクワド前はスカスカ
難しい入りも今はショートの3Aくらいかな
フリーのカウンター3Aもそこそこ
フリーはそのほかは繋ぎから飛ぶということ自体全くできてない
去年はもう一つの3Aをイーグルから入ってたけどそれもやめちゃった
繋ぎどんどん減らしてるしクワド前はスカスカ
2020/01/01(水) 22:29:52.27ID:nUBPWI6C
せっかく繋ぎを減らしてもスケーティングで魅せるわけでもジャンプに余裕ができるわけでもないのが辛い
冒頭のしゃがんだポーズが無駄に体力削ってんじゃないかと思ってる
美しくもないしあのポーズなんとかならんのか
つかもうオリジンお腹いっぱい
冒頭のしゃがんだポーズが無駄に体力削ってんじゃないかと思ってる
美しくもないしあのポーズなんとかならんのか
つかもうオリジンお腹いっぱい
2020/01/02(木) 03:28:51.19ID:FArAxn2I
>>6
それタラソワがロステレの女子の時だったかで解説してた
しゃがみポーズはその状態が少しでも長引くと
確実に足に来るからリスクがあるみたいな話
自分は3連の後のSO止めてるみたいなイーグルが
すごく気になる それこそ美しくないし
イーグルサンド3Aやイーグルサンド4Sを見てきた目には辛い
それタラソワがロステレの女子の時だったかで解説してた
しゃがみポーズはその状態が少しでも長引くと
確実に足に来るからリスクがあるみたいな話
自分は3連の後のSO止めてるみたいなイーグルが
すごく気になる それこそ美しくないし
イーグルサンド3Aやイーグルサンド4Sを見てきた目には辛い
10スポーツ好きさん
2020/01/02(木) 08:37:22.53ID:pBTW9IYc 先日の全日本、あちこちで連戦の疲労連戦の疲労って庇ってもらっているけど、公式練習や曲かけでは特別に悪くもなかったんだっけ?
11スポーツ好きさん
2020/01/02(木) 10:01:00.84ID:wL35ZGuY >>10
庇ってもらってる、ってちょっとアンチ入ってる?
連戦の疲れは全然言い訳でもなんでもなくあったと思うけど
練習と本番は全然違う
25歳でここまで連戦してたトップ選手もあまりいないし、その全試合で1位2位ってあまりいないよね
まあ若い頃とは違って気合でなんとかできる時期は過ぎたってこと
庇ってもらってる、ってちょっとアンチ入ってる?
連戦の疲れは全然言い訳でもなんでもなくあったと思うけど
練習と本番は全然違う
25歳でここまで連戦してたトップ選手もあまりいないし、その全試合で1位2位ってあまりいないよね
まあ若い頃とは違って気合でなんとかできる時期は過ぎたってこと
12スポーツ好きさん
2020/01/02(木) 11:34:29.58ID:hzrFXqNE 冒頭のしゃがんでるとこ、なにを表現してるんだろう
つか、オリジンてなにを表現してるんだろう
羽生って表現力みたく言われるけどそういうタイプの選手じゃないよね
流れるようなクリーンな着氷またみれるかなあ
連戦連戦連呼もよくわからない
昔からグランプリシリーズがピークだったよね
つか、オリジンてなにを表現してるんだろう
羽生って表現力みたく言われるけどそういうタイプの選手じゃないよね
流れるようなクリーンな着氷またみれるかなあ
連戦連戦連呼もよくわからない
昔からグランプリシリーズがピークだったよね
13スポーツ好きさん
2020/01/02(木) 12:54:25.81ID:jSz/opCC >>11
でも2週間もあって疲労がーは流石にみっともない
他競技は週2で長距離移動と試合長距離走行したりしてるのに
それに疲れてるとかいう割に跳びもしないクワドアクセルや全日本でめクワドルッツ練習してたり
怪我のリスクもあるし疲労にも繋がることやってる
疲労は言い訳として破綻してる
でも2週間もあって疲労がーは流石にみっともない
他競技は週2で長距離移動と試合長距離走行したりしてるのに
それに疲れてるとかいう割に跳びもしないクワドアクセルや全日本でめクワドルッツ練習してたり
怪我のリスクもあるし疲労にも繋がることやってる
疲労は言い訳として破綻してる
14スポーツ好きさん
2020/01/02(木) 13:09:44.00ID:pBTW9IYc15スポーツ好きさん
2020/01/02(木) 13:14:42.51ID:6eU+CVwt >>14
本人も言い訳はしないけど連戦でーとか言ってたでしょ
あれほぼ自分で言い訳してるようなもんだよ
あんなこと言ってたらマスコミ解説者も言わざるを得ないでしょ
一部の凶暴なオタの存在が特にそうさせてると思う
本人も言い訳はしないけど連戦でーとか言ってたでしょ
あれほぼ自分で言い訳してるようなもんだよ
あんなこと言ってたらマスコミ解説者も言わざるを得ないでしょ
一部の凶暴なオタの存在が特にそうさせてると思う
16スポーツ好きさん
2020/01/02(木) 13:18:43.31ID:nU0+Vi+i 女子はメドベージェワが登場したあたりからトランジション改革みたいなものが起きたけれど
男子のトランジション密度についてはそこまでの変化は見られない
あえて言うならクワドが跳べないジェイソンは密度が濃いけれどワールドメダリストではないしね
ソチから今シーズンまで、男子はクワドの種類と本数を跳ぶことに比重が置かれていたと思う
でも、4回転アクセル以外のクワドが出そろった今、状況は変わってくるのではないかな?
今は羽生とネイサンが2トップ状態だけど、数年経過すると
シニアに上がってきたときからFS4分ルールで戦ってきた選手が表彰台を席巻するのではないだろうか?
今の選手は4分ルールになんとか対応はしているものの、土台に4分半の演技時間で長年戦ってきたことがあるから
女子に比べるとプログラムが洗練されていないなと思う
特に羽生のオリジンってもろに演技時間のルール改正の影響を受けているような気がする
各エレメンツとその他のトランジションとの力配分がいまだにつかめていないのではないか?
男子のトランジション密度についてはそこまでの変化は見られない
あえて言うならクワドが跳べないジェイソンは密度が濃いけれどワールドメダリストではないしね
ソチから今シーズンまで、男子はクワドの種類と本数を跳ぶことに比重が置かれていたと思う
でも、4回転アクセル以外のクワドが出そろった今、状況は変わってくるのではないかな?
今は羽生とネイサンが2トップ状態だけど、数年経過すると
シニアに上がってきたときからFS4分ルールで戦ってきた選手が表彰台を席巻するのではないだろうか?
今の選手は4分ルールになんとか対応はしているものの、土台に4分半の演技時間で長年戦ってきたことがあるから
女子に比べるとプログラムが洗練されていないなと思う
特に羽生のオリジンってもろに演技時間のルール改正の影響を受けているような気がする
各エレメンツとその他のトランジションとの力配分がいまだにつかめていないのではないか?
17スポーツ好きさん
2020/01/02(木) 13:25:22.63ID:nU0+Vi+i あと、一番腑に落ちないのは
いまだにクワドアクセル挑戦をにおわせていることだ
ワールドでネイサンに勝ちたいなら、クワドアクセルよりもクワドルッツ投入でしょうよ
「羽生、クワドアクセル解禁」と周囲とマスコミを煙にまいておいて、ワールドではあっさり封印、
SPとFSにクワドルッツ投入
という戦略なら感心するんだけどな……
いまだにクワドアクセル挑戦をにおわせていることだ
ワールドでネイサンに勝ちたいなら、クワドアクセルよりもクワドルッツ投入でしょうよ
「羽生、クワドアクセル解禁」と周囲とマスコミを煙にまいておいて、ワールドではあっさり封印、
SPとFSにクワドルッツ投入
という戦略なら感心するんだけどな……
18スポーツ好きさん
2020/01/02(木) 13:29:02.48ID:lw4OO3aD >>16
羽生もクワド少ない頃は3Aや3回転に繋ぎが沢山見られたけど
クワドが増えるにつれて繋ぎがどんどん減ってスカスカになって行っちゃってるのがすごく残念
体力の問題だろうけどフリーの3Aすら繋ぎ減らしちゃってるし
ネイサンと戦うにはクワド本数増やす必要があるのは分かるけど
自分が羽生に求めてるのはそれじゃない感
綺麗な着氷も乱れまくること多くなってるし
繋ぎ多いはずの羽生もそれは構成難易度低いから出来てたことで
同じクワド本数跳ぼうとしたらネイサンより繋ぎが薄くなる
ネイサンより助走必要ってことが露呈してしまった今
次の一手はどうするんだろう
羽生もクワド少ない頃は3Aや3回転に繋ぎが沢山見られたけど
クワドが増えるにつれて繋ぎがどんどん減ってスカスカになって行っちゃってるのがすごく残念
体力の問題だろうけどフリーの3Aすら繋ぎ減らしちゃってるし
ネイサンと戦うにはクワド本数増やす必要があるのは分かるけど
自分が羽生に求めてるのはそれじゃない感
綺麗な着氷も乱れまくること多くなってるし
繋ぎ多いはずの羽生もそれは構成難易度低いから出来てたことで
同じクワド本数跳ぼうとしたらネイサンより繋ぎが薄くなる
ネイサンより助走必要ってことが露呈してしまった今
次の一手はどうするんだろう
19スポーツ好きさん
2020/01/02(木) 13:47:55.87ID:YcFAokVc おう
20スポーツ好きさん
2020/01/02(木) 15:56:32.29ID:pBTW9IYc 4大陸では後半に飛んでたコンボをいくつか前半に配置変えそうな気がする。
21スポーツ好きさん
2020/01/02(木) 16:18:35.96ID:YEyzPchE >>20
今の構成じゃノーミス出来そうにないから構成下げるのは現実的な判断だと思う
まずは構成下げてでもノーミスして、ネイサンのミス待ちってのが一番勝てる確率高いと思う
ネイサンと同じ構成で張り合っても完遂率で勝ち目無いと思う
今の構成じゃノーミス出来そうにないから構成下げるのは現実的な判断だと思う
まずは構成下げてでもノーミスして、ネイサンのミス待ちってのが一番勝てる確率高いと思う
ネイサンと同じ構成で張り合っても完遂率で勝ち目無いと思う
22スポーツ好きさん
2020/01/03(金) 10:12:11.43ID:DzMmsi2x ネイサン四大陸出ないよ
23スポーツ好きさん
2020/01/03(金) 10:40:30.86ID:TVdtRr+P 羽生結弦に似ていると言われるのでが似ていますか?(画像右端)
https://deskgram.cc/p/1874812645418147339_4172207293
https://deskgram.cc/p/1874812645418147339_4172207293
24スポーツ好きさん
2020/01/03(金) 17:54:08.70ID:B6uw8+9625スポーツ好きさん
2020/01/03(金) 18:42:58.06ID:ohklHxpR 羽生が四大陸のタイトル取っても自分は盛り上がらないな
やっぱりワールドタイトルもう一度取って欲しいけど難しいかな
羽生って五輪2連覇してレジェンドなんだけど
シニア10シーズン目にしてワールドタイトルが2つしかないのはちょっと寂しい
ヤグディンみたいに4回とは言わないけど、3回は取って欲しいな
つーか平昌前のボストンワールドはタイトル取ってもおかしくなかったのに惜しいことしたなあ
やっぱりワールドタイトルもう一度取って欲しいけど難しいかな
羽生って五輪2連覇してレジェンドなんだけど
シニア10シーズン目にしてワールドタイトルが2つしかないのはちょっと寂しい
ヤグディンみたいに4回とは言わないけど、3回は取って欲しいな
つーか平昌前のボストンワールドはタイトル取ってもおかしくなかったのに惜しいことしたなあ
26スポーツ好きさん
2020/01/03(金) 20:08:36.42ID:2A0p/tf227スポーツ好きさん
2020/01/03(金) 20:58:39.43ID:07luCZ7y 羽生の金メダルはバンクーバー後、ミスありでも勝てるルールに変わったのが大きいと思う
ソチで金を獲れたおかげで、平昌まで「羽生」のネームバリューで低難度でも加点がもらえるようになったし
シニアに上がって全勝したシーズンが無いあたり、本当は絶対王者なんて呼び名は相応しくないんだけどね
ソチで金を獲れたおかげで、平昌まで「羽生」のネームバリューで低難度でも加点がもらえるようになったし
シニアに上がって全勝したシーズンが無いあたり、本当は絶対王者なんて呼び名は相応しくないんだけどね
29スポーツ好きさん
2020/01/03(金) 21:43:13.86ID:8KZlXIOJ >>26
五輪は2回とも強力なライバルが自滅した
そのシーズンの最高点も羽生じゃない
シニア10年目で
五輪/世選/四大陸/GPFとトップ選手が集まる大会で
ショートフリーともノーミスの1位で完全優勝したのは
2015GPFだけ
これだけ不安定なのに五輪2連覇したのは
年回りだけじゃない運があったと思う
運も実力のうちとはよく言われるけどね
五輪は2回とも強力なライバルが自滅した
そのシーズンの最高点も羽生じゃない
シニア10年目で
五輪/世選/四大陸/GPFとトップ選手が集まる大会で
ショートフリーともノーミスの1位で完全優勝したのは
2015GPFだけ
これだけ不安定なのに五輪2連覇したのは
年回りだけじゃない運があったと思う
運も実力のうちとはよく言われるけどね
30スポーツ好きさん
2020/01/03(金) 22:00:44.44ID:8KZlXIOJ >>27
加点の基準に難度は関係無いよ
それにソチの翌シーズンから2シーズンは
羽生が難度もトップだったと言っていいんじゃないか
個人的には全員ノーミスなら羽生が1位と確信持てたのは
あの2年間だけなんだけど
その間は世選で自滅したという不安定さ
不敗シーズンが無いのに絶対王者呼びは
違和感あるのは同意
加点の基準に難度は関係無いよ
それにソチの翌シーズンから2シーズンは
羽生が難度もトップだったと言っていいんじゃないか
個人的には全員ノーミスなら羽生が1位と確信持てたのは
あの2年間だけなんだけど
その間は世選で自滅したという不安定さ
不敗シーズンが無いのに絶対王者呼びは
違和感あるのは同意
31スポーツ好きさん
2020/01/03(金) 23:11:29.24ID:pzEVqJL0 絶対王者呼びはマスコミが勝手に囃し立てた事で羽生は何も言わない訂正もしないけど
33スポーツ好きさん
2020/01/04(土) 09:45:51.63ID:p9w1GM8v 絶対に王者になるんだぞ
の言い間違いだったのに4年経っても揚げ足取りされるよね
の言い間違いだったのに4年経っても揚げ足取りされるよね
34スポーツ好きさん
2020/01/04(土) 11:05:11.83ID:jk27kUHs 直接その単語を使わないだけで似たようなことはいつも言ってるじゃん。
圧倒的に勝ちたいとか。みんながノーミスした上で、それでも俺が1番とか。どんな価値観の人間にも美しい演技と言われたい(うろ覚え)とか。
圧倒的に勝ちたいとか。みんながノーミスした上で、それでも俺が1番とか。どんな価値観の人間にも美しい演技と言われたい(うろ覚え)とか。
35スポーツ好きさん
2020/01/04(土) 14:02:09.07ID:7YkFOPAL >>34
>みんながノーミスした上で、それでも俺が1番とか。
これが出来てたのってソチシーズンあたりの2〜3年だけだよね
近年はノーミスなら勝てない立場
旧ルールの世界最高得点もネイサンがノーミスなら塗り替えられてた
>みんながノーミスした上で、それでも俺が1番とか。
これが出来てたのってソチシーズンあたりの2〜3年だけだよね
近年はノーミスなら勝てない立場
旧ルールの世界最高得点もネイサンがノーミスなら塗り替えられてた
36スポーツ好きさん
2020/01/04(土) 14:03:43.48ID:MDYL2v1X37スポーツ好きさん
2020/01/04(土) 14:58:29.56ID:tD57kgbt38スポーツ好きさん
2020/01/04(土) 15:03:02.71ID:9A1wQH+5 >>29
スピスケの清水が五輪で金取れるか取れないかは生まれた年で決まるって言い切ってたな
年周りが五輪と合わないとどれだけ才能あっても金メダル取れないと
羽生はシニア3年目にソチ五輪迎えられたのが本当に良かった
ネイサンのようにシニア2年目だと実績や経験面で早すぎるし4年目だと2連覇厳しかった
スピスケの清水が五輪で金取れるか取れないかは生まれた年で決まるって言い切ってたな
年周りが五輪と合わないとどれだけ才能あっても金メダル取れないと
羽生はシニア3年目にソチ五輪迎えられたのが本当に良かった
ネイサンのようにシニア2年目だと実績や経験面で早すぎるし4年目だと2連覇厳しかった
39スポーツ好きさん
2020/01/04(土) 15:10:57.60ID:sCbh3sjJ >>37
あのぽーずそのものもよくわからないけど、あの後の顔パーンがダサすぎて、起き上がってから顔パーンまでもモサッとしててスピードないしあそこ丸々省いてほしい
あのぽーずそのものもよくわからないけど、あの後の顔パーンがダサすぎて、起き上がってから顔パーンまでもモサッとしててスピードないしあそこ丸々省いてほしい
40スポーツ好きさん
2020/01/04(土) 15:56:47.12ID:y10MrA2S (DeNA)
鬼塚 翔太
館澤 亨次
松尾 淳之介
(SGH)
阪口 竜平
關 颯人
(プレス工業)
小松 陽平
高田凛太郎
中島 怜利.........大阪ガス
郡司 陽大.........小森コーポ
西川 雄一朗.....住友電工
羽生拓矢............トヨタ紡織
木村理来.............愛三工業
青山学院大学 鈴木塁人 SGH
鬼塚 翔太
館澤 亨次
松尾 淳之介
(SGH)
阪口 竜平
關 颯人
(プレス工業)
小松 陽平
高田凛太郎
中島 怜利.........大阪ガス
郡司 陽大.........小森コーポ
西川 雄一朗.....住友電工
羽生拓矢............トヨタ紡織
木村理来.............愛三工業
青山学院大学 鈴木塁人 SGH
41スポーツ好きさん
2020/01/04(土) 16:01:44.33ID:wu34y2tx >>35
旧ルールの世界最高得点もネイサンがノーミスなら塗り替えられてた
ってそうだっけ?
そりゃ一番基礎点の高い構成で滑って加点満点PCSも高ければWRも出たんじゃないかな
2016-17シーズンならGOEで勝ててたし五輪シーズンは圧倒的に勝ちたいという考えで4Lz入れた結果ああなったね
そもそも羽生という選手は難度がトップだから勝ってきたわけではないw
羽生は新新採点をいまいち攻略してないから勝ちたいならもうちょっと戦略的になったほうが
旧ルールの世界最高得点もネイサンがノーミスなら塗り替えられてた
ってそうだっけ?
そりゃ一番基礎点の高い構成で滑って加点満点PCSも高ければWRも出たんじゃないかな
2016-17シーズンならGOEで勝ててたし五輪シーズンは圧倒的に勝ちたいという考えで4Lz入れた結果ああなったね
そもそも羽生という選手は難度がトップだから勝ってきたわけではないw
羽生は新新採点をいまいち攻略してないから勝ちたいならもうちょっと戦略的になったほうが
42スポーツ好きさん
2020/01/04(土) 17:38:00.83ID:jk27kUHs43スポーツ好きさん
2020/01/04(土) 17:51:11.67ID:Squz1dic >>41
旧ルールの羽生最高得点はトウループとサルコウだけでフリー3クワドだからね
ループ入れたショートとフリー4クワドの構成は結局ノーミス揃えられなかった
ネイサンは旧採点ではルッツフリップ入りのショートに6クワドのフリーだから
ノーミスだったら当然負けてる
というかネイサンの構成異次元過ぎる
新採点攻略出来てないってのはどの辺が?
ルール改正は羽生は比較的有利に働いてるし
ルール対応というより実力的にネイサンにぶち抜かれただけな気がするけど
旧ルールの羽生最高得点はトウループとサルコウだけでフリー3クワドだからね
ループ入れたショートとフリー4クワドの構成は結局ノーミス揃えられなかった
ネイサンは旧採点ではルッツフリップ入りのショートに6クワドのフリーだから
ノーミスだったら当然負けてる
というかネイサンの構成異次元過ぎる
新採点攻略出来てないってのはどの辺が?
ルール改正は羽生は比較的有利に働いてるし
ルール対応というより実力的にネイサンにぶち抜かれただけな気がするけど
44スポーツ好きさん
2020/01/04(土) 18:17:04.61ID:8c5kK1u+ 今さらだけど参考までに平昌五輪のフリーの点数
ネイサンはフリーだけだと1位
合計点だと8.91点差だが、基礎点だけだと22.55点差にもなる
平昌五輪の時からすでに羽生が翌シーズンにネイサンに勝てなくなる予兆はあった
まあ、ネイサンがGOEを羽生の以上に上げてきたのは羽生にとって想定外だったのかもしれないね
羽生
206.17点 TES 109.55(BV 92.56 GOE 16.99) PCS 96.62
ネイサン
215.08点 TES 127.64(BV 115.11 GOE 12.53) PCS 87.44
http://www.isuresults.com/results/season1718/owg2018/OWG2018_MenSingleSkating_FS_Scores.pdf
ネイサンはフリーだけだと1位
合計点だと8.91点差だが、基礎点だけだと22.55点差にもなる
平昌五輪の時からすでに羽生が翌シーズンにネイサンに勝てなくなる予兆はあった
まあ、ネイサンがGOEを羽生の以上に上げてきたのは羽生にとって想定外だったのかもしれないね
羽生
206.17点 TES 109.55(BV 92.56 GOE 16.99) PCS 96.62
ネイサン
215.08点 TES 127.64(BV 115.11 GOE 12.53) PCS 87.44
http://www.isuresults.com/results/season1718/owg2018/OWG2018_MenSingleSkating_FS_Scores.pdf
45スポーツ好きさん
2020/01/04(土) 18:30:32.28ID:8c5kK1u+ 2019年の全日本選手権のショートプログラムの3AのGOE比較
加点の高い順に並べてみました
宇野 3.20
田中 2.74
羽生 2.63
島田 2.17
佐藤駿 2.06
https://www.jsfresults.com/National/2019-2020/fs_j/nationalsenior/data0103.pdf
加点の高い順に並べてみました
宇野 3.20
田中 2.74
羽生 2.63
島田 2.17
佐藤駿 2.06
https://www.jsfresults.com/National/2019-2020/fs_j/nationalsenior/data0103.pdf
46スポーツ好きさん
2020/01/04(土) 19:11:37.89ID:PCzPJnO6 >>44
GOEに関しては羽生の質が不安定になってきてるのと同時に
ネイサンは年々ジャンプの質良くなってるからなぁ
シーズン重ねるごとに着実に欠点克服してくる
羽生応援してる身としてはほんと恐ろしい選手
GOEに関しては羽生の質が不安定になってきてるのと同時に
ネイサンは年々ジャンプの質良くなってるからなぁ
シーズン重ねるごとに着実に欠点克服してくる
羽生応援してる身としてはほんと恐ろしい選手
47スポーツ好きさん
2020/01/04(土) 20:39:29.38ID:mqQ6fWqx このスレ、スレタイ通り冷静なファンの方ばかりで話し合えて本当に助かる。他だとネイサンの加点はアメリカマネーだとかそんなんばっかりで。
(話を戻して…)昔の羽生はハングリーさとか逆境を力に変えて爆発的な演技をしてたイメージだけど、さすがに年齢的に気力と実行力が伴わなくなってるんだろうか?
(話を戻して…)昔の羽生はハングリーさとか逆境を力に変えて爆発的な演技をしてたイメージだけど、さすがに年齢的に気力と実行力が伴わなくなってるんだろうか?
48スポーツ好きさん
2020/01/04(土) 21:07:13.49ID:cytZjzj3 >>47
うーん、なんか逆境に燃える闘志的なものは今でも感じられるけど、問題は何を滑っても表現されるのがそれだけなあたりなんじゃないかなー
表現の幅がごく狭い
キムタクが何を演じてもキムタクにしかならない的な…?
ジャンプ技術がじわじわと劣化するのは仕方ない
ここへきて4Lz入れてきたりファイトは感じる
でも高難度構成に耐えうる体力作りと無駄な力の要らないスケーティング技術を身につけてこなかったことは痛恨の極み
うーん、なんか逆境に燃える闘志的なものは今でも感じられるけど、問題は何を滑っても表現されるのがそれだけなあたりなんじゃないかなー
表現の幅がごく狭い
キムタクが何を演じてもキムタクにしかならない的な…?
ジャンプ技術がじわじわと劣化するのは仕方ない
ここへきて4Lz入れてきたりファイトは感じる
でも高難度構成に耐えうる体力作りと無駄な力の要らないスケーティング技術を身につけてこなかったことは痛恨の極み
49スポーツ好きさん
2020/01/04(土) 21:48:34.16ID:VXbI+GGn50スポーツ好きさん
2020/01/04(土) 22:30:28.79ID:VXbI+GGn51スポーツ好きさん
2020/01/04(土) 22:51:47.14ID:VXbI+GGn52スポーツ好きさん
2020/01/04(土) 23:05:16.52ID:PCzPJnO653スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 01:19:45.50ID:ltdGErWI スケーティングが劣化してるってどういう点が?
SPなんか全然クロスしてなくて羽生のエフォートレスな滑りがプロの淀みなさを作ってると思う
FSは繋ぎが薄味だけど漕ぎふつうに少なく跳んでる
おそらく体力がついてなくてスピード感ないのは気になるかな
宇野とかめっちゃ漕いでるなって思うけど勢いはある
SPなんか全然クロスしてなくて羽生のエフォートレスな滑りがプロの淀みなさを作ってると思う
FSは繋ぎが薄味だけど漕ぎふつうに少なく跳んでる
おそらく体力がついてなくてスピード感ないのは気になるかな
宇野とかめっちゃ漕いでるなって思うけど勢いはある
54スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 02:26:50.11ID:z/RsHxIO そもそも宇野みたいなのって「漕ぐ」っていうの?
その辺の認識にズレがあると話が合わなくなるよね
その辺の認識にズレがあると話が合わなくなるよね
55スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 03:53:07.18ID:KLg4dFiu >>53
ショートはアイスタッツ見てもリンクカバーかなり狭いからね
スケートが上手いのは漕がずに進むだけど、羽生のは漕がない分進まない、単なる省エネプロ
足元省エネプロを表情とかで見せるのは流石にうまいけどね
ショートはアイスタッツ見てもリンクカバーかなり狭いからね
スケートが上手いのは漕がずに進むだけど、羽生のは漕がない分進まない、単なる省エネプロ
足元省エネプロを表情とかで見せるのは流石にうまいけどね
56スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 05:25:09.83ID:DV3/LKhS 宇野も漕いでないよね
クロス使う=漕ぐだと思ってそう
クロス使う=漕ぐだと思ってそう
57スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 06:47:47.03ID:FTcqjdhq >>53
いや、ほんと漕がないで伸びるんだったらともかく、スケート 全く伸びないよね
以前は繋ぎ多いせいかなと思ってたけど、繋ぎスカスカにしても伸びない
最近はあの美しかったジャンプの着氷さえ流れない
なにかが違ってきているのは
4aの練習ばかりしているせいじゃないかと疑ってる
いや、ほんと漕がないで伸びるんだったらともかく、スケート 全く伸びないよね
以前は繋ぎ多いせいかなと思ってたけど、繋ぎスカスカにしても伸びない
最近はあの美しかったジャンプの着氷さえ流れない
なにかが違ってきているのは
4aの練習ばかりしているせいじゃないかと疑ってる
58スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 07:21:04.38ID:XcNySIiX 羽生と全く違うタイプのスケーティングだから
それが理由で劣ってるという認識の人たちがいるのかな
本当に漕いでる人と比べたら全然違うと思う
>>57
実際のところ4Aの練習ってどのくらいやってるんだろう
4Aに全振りするならともかく勝ちを狙いたいなら
並行してるとフィジカル的に破綻しそうで怖いよ
それが理由で劣ってるという認識の人たちがいるのかな
本当に漕いでる人と比べたら全然違うと思う
>>57
実際のところ4Aの練習ってどのくらいやってるんだろう
4Aに全振りするならともかく勝ちを狙いたいなら
並行してるとフィジカル的に破綻しそうで怖いよ
59スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 08:04:58.12ID:hSILaphx 確かに、試合で4Aが決まるのと年齢的に試合でいい順位がとれなくなっていくの、どっちが先になるのかとは思う。
後者の場合、はたして本人は4Aをモチベに辛抱強く現役を続けられるのか?とか。
後者の場合、はたして本人は4Aをモチベに辛抱強く現役を続けられるのか?とか。
60スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 11:22:18.21ID:1V2l0inF 今の羽生は色んなものを追いかけすぎて虻蜂取らずになってる気がする
4Aって生半可な気持ちでやれるもんじゃないよ
試合の勝ちもプログラムの完成度もリスペクトプロの仕上げもクワド全種挑戦も全部やろうとしたらそりゃ中途半端に終わる
羽生が最優先したい目標のみに絞って他は削ぎ落とすくらいにしないと
それで一部のファンからは批判も出るかもしれないが
どうせボーナスステージ 周りの声なんか気にせず好きなようにすればいい
4Aって生半可な気持ちでやれるもんじゃないよ
試合の勝ちもプログラムの完成度もリスペクトプロの仕上げもクワド全種挑戦も全部やろうとしたらそりゃ中途半端に終わる
羽生が最優先したい目標のみに絞って他は削ぎ落とすくらいにしないと
それで一部のファンからは批判も出るかもしれないが
どうせボーナスステージ 周りの声なんか気にせず好きなようにすればいい
61スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 12:41:13.99ID:0GuoRzkq >>60
そうかな?
正直、挑戦とかは口だけで、実際は4クワドの練習ばかりだったと思うよ
だってGPFの5クワドの構成での練習もやってなかったんでしょ?
持ち越しプロで練習する余裕はあったはずなのに5クワド想定した練習してないって、ルッツ入れる気なかったってことでしょ
シーズン序盤のネイサンの調子見て、ネイサンのミスで4クワドでも勝てると考えてたんだと思う
そうかな?
正直、挑戦とかは口だけで、実際は4クワドの練習ばかりだったと思うよ
だってGPFの5クワドの構成での練習もやってなかったんでしょ?
持ち越しプロで練習する余裕はあったはずなのに5クワド想定した練習してないって、ルッツ入れる気なかったってことでしょ
シーズン序盤のネイサンの調子見て、ネイサンのミスで4クワドでも勝てると考えてたんだと思う
62スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 12:47:53.69ID:0GuoRzkq あとGPFで入れるつもりのない4Aを大会期間中に練習する意味も分からない
全然回転足りてなくて転倒確定のジャンプを、試合に入れる気ないのに何度も跳ぶとか
大会中に無駄な疲労や怪我のリスクを高めるだけ
某YouTuberがネイサンに心理戦を仕掛けてたと分析してたけど、それだとしたら全く無意味だと思うし、なんかカッコ悪い
心理戦じゃなく、習得するための練習をあそこでやったとしたら無計画過ぎて
計画的に普段から練習してるとは思えない
全然回転足りてなくて転倒確定のジャンプを、試合に入れる気ないのに何度も跳ぶとか
大会中に無駄な疲労や怪我のリスクを高めるだけ
某YouTuberがネイサンに心理戦を仕掛けてたと分析してたけど、それだとしたら全く無意味だと思うし、なんかカッコ悪い
心理戦じゃなく、習得するための練習をあそこでやったとしたら無計画過ぎて
計画的に普段から練習してるとは思えない
63スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 13:04:32.95ID:LTIjkcat 4A練習はカメラの前で転倒して、全日本を欠場する理由を作るためって説があったな
全日本で負けたら連戦の疲れがーという擁護が飛び交ってるとこ見ると
あながち妄想じゃないかも
4年ぶりに全日本に出られて嬉しいとは言わなかったよね羽生
本当は面倒くさがってた気がする
どうせワールド代表に選ばれるのは確実だし
全日本で負けたら連戦の疲れがーという擁護が飛び交ってるとこ見ると
あながち妄想じゃないかも
4年ぶりに全日本に出られて嬉しいとは言わなかったよね羽生
本当は面倒くさがってた気がする
どうせワールド代表に選ばれるのは確実だし
66スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 13:45:25.24ID:GFZU92k4 リロードしてなかった
ごめんなさい
一人が言えば充分だね
ごめんなさい
一人が言えば充分だね
67スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 14:09:17.41ID:4OEjN3TD 4年ぶりに全日本に出られて嬉しいとは言わなかったよね羽生
ちょっとだけ寂しかったな
4Aだけに集中して良いのではないかな欲しかったビッグタイトルは取れたから昨年のワールド・GPFと
ネイサンに負け続けているけど4Aをプログラムの一部として綺麗に跳びたいと平昌後言ってた初心に戻ってね
記憶より記録
ちょっとだけ寂しかったな
4Aだけに集中して良いのではないかな欲しかったビッグタイトルは取れたから昨年のワールド・GPFと
ネイサンに負け続けているけど4Aをプログラムの一部として綺麗に跳びたいと平昌後言ってた初心に戻ってね
記憶より記録
68スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 14:15:39.06ID:4OEjN3TD69スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 14:23:46.65ID:PQgLiKTv なんかチグハグなんだよね
繋ぎ省きまくってスカスカジャンプ跳ぶためのプロにしてるのに5クワド想定してなかったり
結局ループまでの4クワドがギリギリの限界なんだと思う
絶対的な能力的キャパが不足してる
繋ぎ省きまくってスカスカジャンプ跳ぶためのプロにしてるのに5クワド想定してなかったり
結局ループまでの4クワドがギリギリの限界なんだと思う
絶対的な能力的キャパが不足してる
70スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 14:41:45.36ID:Q1bYaM3x >>62
あれ心理戦だったとは思わなかったな
あれ見たらまだ当分試合入れるの無理だろとしか思わない
ひょっとしたら4Lzは心理戦にしてたのかもしれないけど
効果見る間もなくなくあっけなくカード出すことになって出しても負けてしまった
あれ心理戦だったとは思わなかったな
あれ見たらまだ当分試合入れるの無理だろとしか思わない
ひょっとしたら4Lzは心理戦にしてたのかもしれないけど
効果見る間もなくなくあっけなくカード出すことになって出しても負けてしまった
71スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 16:23:53.15ID:dtX10baR >>69
チグハグな感じはあるね
平昌シーズンあたりから時々感じてはいたけど迷ってるのかもと思ってたけど
「こうしたい」と発言した一貫した決意に向かって行動するんではなくて
今その時できることや戦略や状態に応じて説明や発言を適合させようとするからそう感じるようになったのかな
スケカナ終わったあとつなぎを入れて流れのなかで跳ぶような「今までやって来たことが認められた」ジャンプ大会ガーとか言ってたのに
ファイナルで思い切りつなぎ省いてその「自分らしさ」捨ててみたりね
でも発言に捕らわれず演技内容の変化を見てるとなんとか勝ちたいっていうのは一貫してるのかな
チグハグな感じはあるね
平昌シーズンあたりから時々感じてはいたけど迷ってるのかもと思ってたけど
「こうしたい」と発言した一貫した決意に向かって行動するんではなくて
今その時できることや戦略や状態に応じて説明や発言を適合させようとするからそう感じるようになったのかな
スケカナ終わったあとつなぎを入れて流れのなかで跳ぶような「今までやって来たことが認められた」ジャンプ大会ガーとか言ってたのに
ファイナルで思い切りつなぎ省いてその「自分らしさ」捨ててみたりね
でも発言に捕らわれず演技内容の変化を見てるとなんとか勝ちたいっていうのは一貫してるのかな
72スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 17:26:15.94ID:u/WucbSI 今の羽生はたぶん、クワドアクセルも跳びたいけどやっぱり勝ちたい、という気持ちなんだと思う
ただ、ネイサンに勝つのは簡単ではないからいろいろ試行錯誤している感じ?
質の高いクワドルッツが跳べるのは、この前のファイナルで証明されたから、
次の問題はフリーでクワドを何本入れるかということだろうね
過去に羽生は4Loと4Sと4Tの3種で5本クワドを跳ぶ構成に挑戦している
それがこの2017年の国別対抗戦
https://www.jsfresults.com/intl/2016-2017/wtt/data0105.pdf
この時も後半の3Aを失敗しているんだよね
今はこの時とルールが変わって4種跳ばないといけなくなったし
羽生の体力がなくなってきたし、5クワド構成はリスキーだね
ただ、ネイサンに勝つのは簡単ではないからいろいろ試行錯誤している感じ?
質の高いクワドルッツが跳べるのは、この前のファイナルで証明されたから、
次の問題はフリーでクワドを何本入れるかということだろうね
過去に羽生は4Loと4Sと4Tの3種で5本クワドを跳ぶ構成に挑戦している
それがこの2017年の国別対抗戦
https://www.jsfresults.com/intl/2016-2017/wtt/data0105.pdf
この時も後半の3Aを失敗しているんだよね
今はこの時とルールが変わって4種跳ばないといけなくなったし
羽生の体力がなくなってきたし、5クワド構成はリスキーだね
73スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 18:56:32.02ID:15YvT97s SPFS二本揃えるのは羽生に限らず稀なことなのに相手が高難度と安定を獲得したからなあ
年齢的には4Aを早く挑戦したほうがいいと思う
でも勝ちたいなら4Lz3本入れるのが近道だと思う
ただルッツが自分が武器ではないって言ってたのはわかるネイサン並みの確率で跳べるようになるのは難しそう
あと4クワド止まりだったのは読み違えてたって感じだけど
どうしても怪我したくなくてルッツの練習できなかったんでしょうよ
年齢的には4Aを早く挑戦したほうがいいと思う
でも勝ちたいなら4Lz3本入れるのが近道だと思う
ただルッツが自分が武器ではないって言ってたのはわかるネイサン並みの確率で跳べるようになるのは難しそう
あと4クワド止まりだったのは読み違えてたって感じだけど
どうしても怪我したくなくてルッツの練習できなかったんでしょうよ
74スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 19:08:01.89ID:hSILaphx 宇野も平昌シーズン前半5クワド構成にトライしていたな。体力お化けと言われてた宇野でも、5クワド構成は練習からして大変、とにかくケガをしないように配慮するのでいっぱいいっぱいだったと。
クリケは当時の宇野の環境よりは指導陣は優れているだろうけど、もう選手としては若くない年齢&ケガをしやすい羽生が4A習得に加え5クワド構成を滑りこなせる為の練習に耐えられるかなとは思う。
クリケは当時の宇野の環境よりは指導陣は優れているだろうけど、もう選手としては若くない年齢&ケガをしやすい羽生が4A習得に加え5クワド構成を滑りこなせる為の練習に耐えられるかなとは思う。
75スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 19:13:48.63ID:LoMJXO2G >>72
これ5クワドの予定だったのかな?
4S、4T、3Aがザヤってるけど
いずれにせよこの試合もミス出てるし、4クワドでもクリーンな演技って一度だけしかないんだよね
ネイサンは5クワドクリーンな演技何度もあるし、6クワドもGOEマイナス程度で大きなミスなく2度やってるはず
本当にネイサン強すぎて技術的には大きく差をつけられてる
だから5クワドでも余裕だが全然違う
これ5クワドの予定だったのかな?
4S、4T、3Aがザヤってるけど
いずれにせよこの試合もミス出てるし、4クワドでもクリーンな演技って一度だけしかないんだよね
ネイサンは5クワドクリーンな演技何度もあるし、6クワドもGOEマイナス程度で大きなミスなく2度やってるはず
本当にネイサン強すぎて技術的には大きく差をつけられてる
だから5クワドでも余裕だが全然違う
76スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 19:23:33.73ID:1ZfytQl7 >>73
怪我したくないって本人は言い訳みたいにいってるけど
若手の高難易度に追いつこうと新技練習して怪我って技術不足的に取り残されていく典型的パターン
あと怪我したくないって言う割に、疲れた疲れた言ってた全日本で試合で入れる予定ない4Lz練習してたり
怪我怪我言ってた去年のワールドも試合で飛ばないジャンプ練習してたり
疲労や怪我が言い訳でなく事実だとしたら、自ら無用なリスクを冒してるよね
小塚が羽生の怪我は不注意と言ってたけど、以前風邪の時に4Lz跳んで怪我したのに
今回また疲れてるのに試合で飛ばない4Lzを大会中に練習とか同じ過ち繰り返してるし
本当に無計画、不注意だよ
持ち越しで他選手に対して余裕あったはずのシーズン序盤に5クワドを見据えた滑り込みもしてないのに
その場で自分のコンディションも考えずに無計画な練習してるって
賢くないよ
怪我したくないって本人は言い訳みたいにいってるけど
若手の高難易度に追いつこうと新技練習して怪我って技術不足的に取り残されていく典型的パターン
あと怪我したくないって言う割に、疲れた疲れた言ってた全日本で試合で入れる予定ない4Lz練習してたり
怪我怪我言ってた去年のワールドも試合で飛ばないジャンプ練習してたり
疲労や怪我が言い訳でなく事実だとしたら、自ら無用なリスクを冒してるよね
小塚が羽生の怪我は不注意と言ってたけど、以前風邪の時に4Lz跳んで怪我したのに
今回また疲れてるのに試合で飛ばない4Lzを大会中に練習とか同じ過ち繰り返してるし
本当に無計画、不注意だよ
持ち越しで他選手に対して余裕あったはずのシーズン序盤に5クワドを見据えた滑り込みもしてないのに
その場で自分のコンディションも考えずに無計画な練習してるって
賢くないよ
77スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 20:22:58.98ID:u/WucbSI >>75
予定構成は
4Lo 4S 3F 4S+3T 4T 3A+2T 4T+1Lo+3S 3Lz だった
ソースは当時のスポルティーバの記事
>だが、次の4回転サルコウはパンクして1回転。次のコンビネーションスピンから立て直したが、
>ステップはいつもよりややキレのない滑りで、少し体が重いように見えた。
>その時、羽生はすでに、後半最後の3回転ルッツを、トリプルアクセルに変更すると決めていた。
>「パンク直後のスピンをやっている最中に、4回転を6本にしようかな、とも思いましたが、
>それだとプログラムがバラバラになってしまうのでとりあえずアクセルを頑張ろうと思いました」と笑う。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/figure/2017/04/22/post_14/
予定構成は
4Lo 4S 3F 4S+3T 4T 3A+2T 4T+1Lo+3S 3Lz だった
ソースは当時のスポルティーバの記事
>だが、次の4回転サルコウはパンクして1回転。次のコンビネーションスピンから立て直したが、
>ステップはいつもよりややキレのない滑りで、少し体が重いように見えた。
>その時、羽生はすでに、後半最後の3回転ルッツを、トリプルアクセルに変更すると決めていた。
>「パンク直後のスピンをやっている最中に、4回転を6本にしようかな、とも思いましたが、
>それだとプログラムがバラバラになってしまうのでとりあえずアクセルを頑張ろうと思いました」と笑う。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/figure/2017/04/22/post_14/
78スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 20:46:45.55ID:1egtAVYs >>77
5クワドトライしたけど無理だったんだね
やっぱり羽生の能力的な限界は今も昔も4クワドだね
4クワドも降りるのがやっとでプログラム全体をまとめるまで持っていくのは確率的にかなり低い
それが客観的に見た羽生の能力的限界なんだよね
5クワドトライしたけど無理だったんだね
やっぱり羽生の能力的な限界は今も昔も4クワドだね
4クワドも降りるのがやっとでプログラム全体をまとめるまで持っていくのは確率的にかなり低い
それが客観的に見た羽生の能力的限界なんだよね
79スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 20:54:18.14ID:FTcqjdhq あとは4クワドでどれだけ繋ぎ入れてかつ美しく着氷するか
ノーミスでGOE稼げるだけ稼いで相手のミスを待つ
それが一番正しい戦略かな
今季はもう仕方ないけど、来季はよく合う新プロ作ってほしい
ノーミスでGOE稼げるだけ稼いで相手のミスを待つ
それが一番正しい戦略かな
今季はもう仕方ないけど、来季はよく合う新プロ作ってほしい
80スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 21:08:20.52ID:XUzC+0To 羽生はジャンプに有利な体型とジャンプのセンスに恵まれてるけどネイサンには器械体操的な体幹の強さがある
スケーターとしてのタイプが違う
多回転跳ぶにはネイサンの方が向いている
スケーターとしてのタイプが違う
多回転跳ぶにはネイサンの方が向いている
81スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 21:09:22.47ID:u/WucbSI ファイナルで挑戦した3A+3Aシークエンスなんだけど
失敗したら本末転倒だしシークエンスにするよりも
普通に単独とコンボで1本ずつ跳んで、高いGOEをもらった方がいいんじゃないかな
アクセル得意だからクワドアクセルとかシークエンスとかいろいろ試したくなるのは分かるけど
せっかくGOE11段階評価になったのだから有効活用して欲しいと思う
失敗したら本末転倒だしシークエンスにするよりも
普通に単独とコンボで1本ずつ跳んで、高いGOEをもらった方がいいんじゃないかな
アクセル得意だからクワドアクセルとかシークエンスとかいろいろ試したくなるのは分かるけど
せっかくGOE11段階評価になったのだから有効活用して欲しいと思う
82スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 21:36:15.07ID:z/RsHxIO >>80
ネイサン、体幹の強さもだけど、若さだけでは片付けられない体力オバケっぷりが驚異
あれって持って生まれた素質なんだろうか
表現面でのアプローチ含めてほんと羽生と全くタイプの異なるスケーターだなぁ
ネイサン、体幹の強さもだけど、若さだけでは片付けられない体力オバケっぷりが驚異
あれって持って生まれた素質なんだろうか
表現面でのアプローチ含めてほんと羽生と全くタイプの異なるスケーターだなぁ
83スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 21:48:31.05ID:e5QY8tfA84スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 22:04:52.89ID:yM/pyFiR85スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 22:48:47.13ID:z0nIYwcQ ネイサンは理系の秀才ならではの、理論的にクワドを高確率で成功させるコツを知っているんじゃないかと思ってるw
だから他のどの選手より構成難度もノーミス率もダントツに高くこなせる。引退まで門外不出の秘伝。
ま、半分冗談だけどwそうでも思ってないと同じ人間だと思えない(^_^;)
だから他のどの選手より構成難度もノーミス率もダントツに高くこなせる。引退まで門外不出の秘伝。
ま、半分冗談だけどwそうでも思ってないと同じ人間だと思えない(^_^;)
86スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 22:52:27.55ID:u/WucbSI ジャンプの軸の締め方、羽生とネイサンでは締め方が違う
羽生は結構脇が空いているなーと最近思う
羽生は結構脇が空いているなーと最近思う
87スポーツ好きさん
2020/01/05(日) 23:03:06.90ID:GFZU92k4 >>53
テレビ観戦で感じた以前との違い
・スピードが遅くなった気がした
・エッジが明らかに浅くなった
・フリーレッグでちょんと押すのが
目立つようになってきた
・繋ぎのフットワークが減った
その後、現地観戦で感じた以前との違い
・スピードが明らかに遅くなった
・ステップが進まなくてもどかしい
(ツイズル部分を除いて)
・ランスルーで流してるときのような
空白を感じるときがある
明らかにって言っても素人の感想だけど同じような感想を複数見た
スピードは撮り方で印象変わるからテレビ見ただけじゃ半信半疑だったけど
現地観戦でプログラム前半から遅かったから体力でなく技術の問題だと思う
繋ぎ減らしたのはスケーティング技術でなく体力の問題かもしれない
ジャンプと違って以前持ってた技術を取り戻すのは可能だと思ってるんだけど
テレビ観戦で感じた以前との違い
・スピードが遅くなった気がした
・エッジが明らかに浅くなった
・フリーレッグでちょんと押すのが
目立つようになってきた
・繋ぎのフットワークが減った
その後、現地観戦で感じた以前との違い
・スピードが明らかに遅くなった
・ステップが進まなくてもどかしい
(ツイズル部分を除いて)
・ランスルーで流してるときのような
空白を感じるときがある
明らかにって言っても素人の感想だけど同じような感想を複数見た
スピードは撮り方で印象変わるからテレビ見ただけじゃ半信半疑だったけど
現地観戦でプログラム前半から遅かったから体力でなく技術の問題だと思う
繋ぎ減らしたのはスケーティング技術でなく体力の問題かもしれない
ジャンプと違って以前持ってた技術を取り戻すのは可能だと思ってるんだけど
88スポーツ好きさん
2020/01/06(月) 00:09:18.56ID:cySwL+Ze 羽生の演技に影響を及ぼしてるのはやはり右足首のケガ
同じところを二度も捻挫してるし
ネイサンに限らず若手が伸びるのはフィギュアスケートのためには良い事
同じところを二度も捻挫してるし
ネイサンに限らず若手が伸びるのはフィギュアスケートのためには良い事
89スポーツ好きさん
2020/01/06(月) 00:49:28.92ID:sLIRVlN/ >>87
ほぼ全て同意
エッジ浅い、繋ぎのフットワークが少ない、ステップがもどかしいほど進まないってのは特に感じる
ランスルーで流してるような、ジャンプ確かめる練習かのような空白は
5クワド構成で特に顕著だったし4クワドでも後半目立つ
正直こんなこと続けてたらネームバリューとか忖度無しならPCS出ないと思う
取り戻すというか、構成難易度との兼ね合いだと思うよ
みんなが待ってる繋ぎが魅力の羽生って、サルコウトウループだけ、フリー3クワドの羽生の頃のイメージであって
構成難易度あげたらジャンプでいっぱいいっぱいで、単純にクワド飛ぶための助走も増えるし
これが実力なんだと思う
ほぼ全て同意
エッジ浅い、繋ぎのフットワークが少ない、ステップがもどかしいほど進まないってのは特に感じる
ランスルーで流してるような、ジャンプ確かめる練習かのような空白は
5クワド構成で特に顕著だったし4クワドでも後半目立つ
正直こんなこと続けてたらネームバリューとか忖度無しならPCS出ないと思う
取り戻すというか、構成難易度との兼ね合いだと思うよ
みんなが待ってる繋ぎが魅力の羽生って、サルコウトウループだけ、フリー3クワドの羽生の頃のイメージであって
構成難易度あげたらジャンプでいっぱいいっぱいで、単純にクワド飛ぶための助走も増えるし
これが実力なんだと思う
90スポーツ好きさん
2020/01/06(月) 04:22:42.17ID:CPF+ejFg 平昌後の羽生が何をやりたいのか分からなくなってる4Aやりたい自身の起原にもなってるプルとジョニーのリスペクトプロやりたい
ネイサンに勝ちたいワールドで負けてからは幻影にーオリンピック連覇は羽生にとってどんな位置づけなのか
金メダルを取ってもなお高みをみてとかまだ現役を続けてくれてることがー等々
フィギュアスケートの選手としてのピークは過ぎてるよう見える羽生自身が分からないでいるかな
ネイサンに勝ちたいワールドで負けてからは幻影にーオリンピック連覇は羽生にとってどんな位置づけなのか
金メダルを取ってもなお高みをみてとかまだ現役を続けてくれてることがー等々
フィギュアスケートの選手としてのピークは過ぎてるよう見える羽生自身が分からないでいるかな
91スポーツ好きさん
2020/01/06(月) 08:29:28.82ID:bRZ1xsky >>90
勝ちたい、自分のプライド、メンツ保ちたいっていうことがやっぱり一番強いんだと思う
結果、昨シーズン入る前に今年中に入れたいと言ってた4Aも結局入れられそうにないし
リスペクトプロも持ち越しまでしてるのに繋ぎどんどん省いてるし
勝ちたい、自分のプライド、メンツ保ちたいっていうことがやっぱり一番強いんだと思う
結果、昨シーズン入る前に今年中に入れたいと言ってた4Aも結局入れられそうにないし
リスペクトプロも持ち越しまでしてるのに繋ぎどんどん省いてるし
92スポーツ好きさん
2020/01/06(月) 09:22:24.64ID:W9DsvjbJ まあ実際まだ25歳の若者だからね
周りが神格化してるけど、悩んだり迷ったりブレたりもするだろう
現実の自分と周囲から期待される自分とのギャップも感じ始めてるだろうし
言ってること(つなぎが大事、下で固まってからのジャンプはよくない、表現が大事)とやってること(つなぎ省いて高難度構成、これまで入れてた入り削ってひょうたん描いてジャンプ、表現後回し)の乖離はその現れかと
周りが神格化してるけど、悩んだり迷ったりブレたりもするだろう
現実の自分と周囲から期待される自分とのギャップも感じ始めてるだろうし
言ってること(つなぎが大事、下で固まってからのジャンプはよくない、表現が大事)とやってること(つなぎ省いて高難度構成、これまで入れてた入り削ってひょうたん描いてジャンプ、表現後回し)の乖離はその現れかと
93スポーツ好きさん
2020/01/06(月) 12:06:39.03ID:Fgn1P5L/ 周り意識せず自分との戦いとか自分の中だけに対峙するタイプの選手だったら違うんだろうけど
羽生は他と比べてもかなり外に意識が向くタイプだし
対戦する時もライバル意識して比較するし
面子や外からの評価もやけに気にするタイプだし
そういう対外的な要因や雑念が入ると自分がやるべきことややりたいことの焦点がブレてあれもこれもになり易いのかな
羽生は他と比べてもかなり外に意識が向くタイプだし
対戦する時もライバル意識して比較するし
面子や外からの評価もやけに気にするタイプだし
そういう対外的な要因や雑念が入ると自分がやるべきことややりたいことの焦点がブレてあれもこれもになり易いのかな
94スポーツ好きさん
2020/01/06(月) 12:59:10.60ID:TUZJ7rRC 江陵4CCで羽生に勝ったネイサンを見た時
福岡GPFでパトリックに勝った時の羽生を思い出したよ
平昌では若気の至りでSP自爆したけど既にFSはとんでもない評価受けてた
羽生がネイサンの出現に対して「パトリックと戦った頃のワクワクが戻ってきた」
みたいなこと言ってたが
いやいやあんたが当時のパトリックでネイサンが当時の君なんだと言いたい
ただし羽生はパトリックとは全く違うタイプの選手なので
今後同じような展開(良い勝負してるように見えて実は負け続ける)になるとは限らないが
羽生が自分とネイサンの差をどれだけ冷静に分析できてるかここ2戦を見てると楽観はできない
福岡GPFでパトリックに勝った時の羽生を思い出したよ
平昌では若気の至りでSP自爆したけど既にFSはとんでもない評価受けてた
羽生がネイサンの出現に対して「パトリックと戦った頃のワクワクが戻ってきた」
みたいなこと言ってたが
いやいやあんたが当時のパトリックでネイサンが当時の君なんだと言いたい
ただし羽生はパトリックとは全く違うタイプの選手なので
今後同じような展開(良い勝負してるように見えて実は負け続ける)になるとは限らないが
羽生が自分とネイサンの差をどれだけ冷静に分析できてるかここ2戦を見てると楽観はできない
95スポーツ好きさん
2020/01/06(月) 14:31:58.66ID:rm8mgIbk 長年トップ争いして戦闘気質な人ほどスッパリ綺麗に引退とか出来ないよね
まだできるんじゃないかと思っちゃうし自分と折り合いつけるのに時間がかかる
羽生が昔自分は今まで将来の計画通り進んでて2個五輪金とったら辞めてショーして…とか言ってたけど
そんなにスパッと辞めれる気質かなあとは思っていたw
必要な時間なんだよね
まだできるんじゃないかと思っちゃうし自分と折り合いつけるのに時間がかかる
羽生が昔自分は今まで将来の計画通り進んでて2個五輪金とったら辞めてショーして…とか言ってたけど
そんなにスパッと辞めれる気質かなあとは思っていたw
必要な時間なんだよね
97スポーツ好きさん
2020/01/06(月) 18:06:54.48ID:EgCog8lX99スポーツ好きさん
2020/01/06(月) 19:41:38.14ID:4whp1cY6 >>97
多分それアンチっぽい人のコピペで見たけど
かなり説得力あったね
羽生が一年早く生まれててもソチで金は無理だったと思うし
ネイサンが一年早く生まれてたら平昌で金は無理だった
五輪と年齢の噛み合わせがこれ以上ないほど良かった
五輪の演技見ても圧巻の演技でも無く、ライバルのミスで転がり込んできた形だし
世界選手権のタイトル数見てもそうなんだけど
絶対王者と言うよりラッキーボーイの方がしっくりくる
多分それアンチっぽい人のコピペで見たけど
かなり説得力あったね
羽生が一年早く生まれててもソチで金は無理だったと思うし
ネイサンが一年早く生まれてたら平昌で金は無理だった
五輪と年齢の噛み合わせがこれ以上ないほど良かった
五輪の演技見ても圧巻の演技でも無く、ライバルのミスで転がり込んできた形だし
世界選手権のタイトル数見てもそうなんだけど
絶対王者と言うよりラッキーボーイの方がしっくりくる
100スポーツ好きさん
2020/01/06(月) 22:19:09.04ID:W9DsvjbJ 大事な局面で出し切れるのはラッキーだけってわけではないよ、それも実力のうち
まあ「絶対王者」とは全然思わないけど
絶対王者というにはなんだか脆すぎる
まあ「絶対王者」とは全然思わないけど
絶対王者というにはなんだか脆すぎる
101スポーツ好きさん
2020/01/06(月) 22:41:44.31ID:W6ZeYi4h 常勝する人って案外コアなファンは付かないんだよね
勝ったり負けたりドキドキハラハラのドラマ性がここまでファン増やしたような気もする
勝ったり負けたりドキドキハラハラのドラマ性がここまでファン増やしたような気もする
102スポーツ好きさん
2020/01/06(月) 22:42:49.57ID:vNe0vtEJ 羽生はオリンピックだとショートプログラムで出遅れないけど
世界選手権はタイトル取った2大会ともショートでやらかして
フリーで巻き返して優勝しているんだよね
でも今はフリー巻き返しパターンで勝つのは難しいと思う
勝負に出るならSPからクワドルッツ投入、
あるいは今の構成のままで絶対ノーミスで耐えるくらいしかないわけだが
羽生本人はいまだにフリーで追い上げる気満々なんだよね
世界選手権はタイトル取った2大会ともショートでやらかして
フリーで巻き返して優勝しているんだよね
でも今はフリー巻き返しパターンで勝つのは難しいと思う
勝負に出るならSPからクワドルッツ投入、
あるいは今の構成のままで絶対ノーミスで耐えるくらいしかないわけだが
羽生本人はいまだにフリーで追い上げる気満々なんだよね
103スポーツ好きさん
2020/01/06(月) 23:08:29.67ID:b9kBPRRf >>100
大事な局面で出し切るのも実力ってのは同意だけど
羽生は五輪でノーミス揃えた訳でもないし出し切ったって感じでもないでしょ
ソチはかなりは酷いフリーだったし、平昌は個人戦に専念できた日程的アドバンテージと
高難易度に挑まず難易度を抑えて勝ちに徹した戦略勝ちって感じだし
勝ちに徹することも戦略も大事だけど、難易度をライバルたちより大きく下げた構成で勝ちに徹する姿が
絶対王者のイメージとはかけ離れてる
大事な局面で出し切るのも実力ってのは同意だけど
羽生は五輪でノーミス揃えた訳でもないし出し切ったって感じでもないでしょ
ソチはかなりは酷いフリーだったし、平昌は個人戦に専念できた日程的アドバンテージと
高難易度に挑まず難易度を抑えて勝ちに徹した戦略勝ちって感じだし
勝ちに徹することも戦略も大事だけど、難易度をライバルたちより大きく下げた構成で勝ちに徹する姿が
絶対王者のイメージとはかけ離れてる
104スポーツ好きさん
2020/01/06(月) 23:26:40.40ID:/QwVmaJN >>102
いやいや本人は最初からSPでも自己最高点出すつもりでやってるでしょ
その力みが空回りすると大差ついちゃう今の採点システムにもっと気を配れとは思う
でその大差を埋めるのに特にネイサン相手だとBVの計算上ギリギリ最高の構成にせざるを得ない
いやいや本人は最初からSPでも自己最高点出すつもりでやってるでしょ
その力みが空回りすると大差ついちゃう今の採点システムにもっと気を配れとは思う
でその大差を埋めるのに特にネイサン相手だとBVの計算上ギリギリ最高の構成にせざるを得ない
105スポーツ好きさん
2020/01/06(月) 23:54:24.55ID:vNe0vtEJ 現状、ショートプログラムでサルコウとトウループの構成で自己最高点出したところで
トップに立ててもノーミスのネイサンには大差はつけられないでしょうよ
なかなかクワドルッツ解禁しなかったところを見ると
フリーで点差を広げる算段だったと思うよ、少なくともファイナルまでは
トップに立ててもノーミスのネイサンには大差はつけられないでしょうよ
なかなかクワドルッツ解禁しなかったところを見ると
フリーで点差を広げる算段だったと思うよ、少なくともファイナルまでは
106スポーツ好きさん
2020/01/06(月) 23:56:41.78ID:UN/vZkSe107スポーツ好きさん
2020/01/07(火) 00:59:22.32ID:m+srpoFv >>103
大事な局面で出し切るのも実力
には同じく同意だけど
平昌も冷静になってから見るとフリーは良くない
後半の4T以外も粗が多いし
ジャンプのことしか考えてませんって感じが
2013ワールドのダムパリを思い出す
あのときも感動したけど
どっちも怪我してるのにってスパイスが無ければ
実は残念な演技
ソチも平昌もショートは文句無しなんだけど
やっぱりフリーで神演技してこそ絶対王者
はじめから4Lz試みないで質を磨いてれば
どんな演技見せてくれたのかなって思う
大事な局面で出し切るのも実力
には同じく同意だけど
平昌も冷静になってから見るとフリーは良くない
後半の4T以外も粗が多いし
ジャンプのことしか考えてませんって感じが
2013ワールドのダムパリを思い出す
あのときも感動したけど
どっちも怪我してるのにってスパイスが無ければ
実は残念な演技
ソチも平昌もショートは文句無しなんだけど
やっぱりフリーで神演技してこそ絶対王者
はじめから4Lz試みないで質を磨いてれば
どんな演技見せてくれたのかなって思う
108スポーツ好きさん
2020/01/07(火) 01:01:28.57ID:m+srpoFv 私は難度が下回ってても質で圧倒してれば
絶対王者でいいと思うんだけど
質でつけられる点差には限度があるのがね
2019ワールドとGPFのネイサンのPCSは
従来の感覚からすると高過ぎる気がした
まだまだ伸び代もありそうなのに
でも同じ試合での羽生の点数と比べると
ネイサン低過ぎるとも思ってしまう
羽生にしては良くない演技に高いPCSが出たせいで
直後に羽生より質の良い着氷や濃い繋ぎを見せた
ネイサンのPCSも高くなっちゃったんじゃないかな
羽生が意図したことじゃないけど
ネイサンのPCSのベースを押し上げちゃったことが
後々ボディブローのように効いてきそうな気がする
絶対王者でいいと思うんだけど
質でつけられる点差には限度があるのがね
2019ワールドとGPFのネイサンのPCSは
従来の感覚からすると高過ぎる気がした
まだまだ伸び代もありそうなのに
でも同じ試合での羽生の点数と比べると
ネイサン低過ぎるとも思ってしまう
羽生にしては良くない演技に高いPCSが出たせいで
直後に羽生より質の良い着氷や濃い繋ぎを見せた
ネイサンのPCSも高くなっちゃったんじゃないかな
羽生が意図したことじゃないけど
ネイサンのPCSのベースを押し上げちゃったことが
後々ボディブローのように効いてきそうな気がする
110スポーツ好きさん
2020/01/07(火) 12:59:56.61ID:/GYoA70+ >>101
2014GPS中国大会での衝突事故あれから特にファンが増えたアンチも増えたけど
手術やケガと痛み止めを使いながら試合出場等々ドラマチック過ぎて
それと羽生の演技内容を見ることは別なのに混同する人達がいるのも事実
2014GPS中国大会での衝突事故あれから特にファンが増えたアンチも増えたけど
手術やケガと痛み止めを使いながら試合出場等々ドラマチック過ぎて
それと羽生の演技内容を見ることは別なのに混同する人達がいるのも事実
111スポーツ好きさん
2020/01/07(火) 18:32:14.27ID:C1Szol7X 今シーズンの羽生のコレオシークエンスGOE
・オータムクラシック 1.80
・スケートカナダ 1.86
・NHK杯 2.21(※現時点での最高点)
・グランプリファイナル 1.71(※現時点での最低点)
・全日本 2.00(※ISU参考記録)
最高点と最低点の差は0.5
今シーズンのネイサンのコレオシークエンスGOE
・ジャパンオープン 2.43(※参考記録)
・スケートアメリカ 2.50
・フランス杯 2.50
・グランプリファイナル 2.43
最高点と最低点の差は0.07
ネイサンのGOEは安定しているのに対して、羽生のGOEは安定していない
これはジャッジ評価が割れているのか、それとも羽生のパフォーマンスに問題があるのか?
いずれにしろ、早急にこの問題を解決しないと、世界選手権でジャッジから辛口評価を受ける可能性もある
・オータムクラシック 1.80
・スケートカナダ 1.86
・NHK杯 2.21(※現時点での最高点)
・グランプリファイナル 1.71(※現時点での最低点)
・全日本 2.00(※ISU参考記録)
最高点と最低点の差は0.5
今シーズンのネイサンのコレオシークエンスGOE
・ジャパンオープン 2.43(※参考記録)
・スケートアメリカ 2.50
・フランス杯 2.50
・グランプリファイナル 2.43
最高点と最低点の差は0.07
ネイサンのGOEは安定しているのに対して、羽生のGOEは安定していない
これはジャッジ評価が割れているのか、それとも羽生のパフォーマンスに問題があるのか?
いずれにしろ、早急にこの問題を解決しないと、世界選手権でジャッジから辛口評価を受ける可能性もある
112スポーツ好きさん
2020/01/07(火) 18:38:13.05ID:C1Szol7X グランプリファイナルにおけるコレオシークエンスのGOEを、高い順に並べてみた
http://www.isuresults.com/results/season1920/gpf1920/FSKMSINGLES-----------FNL-000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf
ネイサン 2.43
エイモズ 2.00
羽生 1.71
サマリン 0.93
アリエフ 0.79
ボーヤン 0.50
ネイサンはもちろんだが、エイモズの評価も高い
羽生はやはり、突貫工事で5クワド構成にしたのが響いたか?
http://www.isuresults.com/results/season1920/gpf1920/FSKMSINGLES-----------FNL-000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf
ネイサン 2.43
エイモズ 2.00
羽生 1.71
サマリン 0.93
アリエフ 0.79
ボーヤン 0.50
ネイサンはもちろんだが、エイモズの評価も高い
羽生はやはり、突貫工事で5クワド構成にしたのが響いたか?
113スポーツ好きさん
2020/01/07(火) 18:46:47.89ID:C1Szol7X 訂正
全日本 2.00(※ISU参考記録)ってのはタイプミスです
(※参考記録)ね
それはそうと羽生のコレオシークエンスのGOE、2点台を出しているのは
日本開催のNHK杯と全日本選手権だけなんだよね
四大陸選手権ではどんな評価をされるのだろうか
全日本 2.00(※ISU参考記録)ってのはタイプミスです
(※参考記録)ね
それはそうと羽生のコレオシークエンスのGOE、2点台を出しているのは
日本開催のNHK杯と全日本選手権だけなんだよね
四大陸選手権ではどんな評価をされるのだろうか
114スポーツ好きさん
2020/01/07(火) 18:59:17.82ID:AOIM6LoA まあこれをシークエンスに関しては羽生の場合、曲が何であってもいっっつもイナとハイドロなのがもう、ね
115スポーツ好きさん
2020/01/07(火) 19:49:54.18ID:ubMpZzo7 >>111
羽生はNHK杯以外はほぼ安定してるから、NHK杯が地元ボーナスだったのがまずあると思う
そもそものコレオの難易度、質から言ってネイサン、エイモズとの兼ね合いも妥当かな
ネイサンは羽生等他選手の倍くらいの時間をかけて激しいステップ踏んでるし上限無ければもっと出るくらいの満点って感じだと思う
エイモズも他選手じゃ出来無さそうな難しくて独創的なスパイラルだしスピードに乗ってリンクも広くカバーしてる
それに比べると羽生は見せ方は流石だけどポジションなんかは誰にでも出来そうなスパイラルだしスピードも無くてリンクカバーも狭い
あと、実際に演技見てみたらGPFはコレオの質も低かった
イナバウアーはスケカナNHK杯では4〜5秒あって反ったポジション中に腕を下ろしたあと、音に合わせてビシってはためかせて上げる振り付けだったのが、
GPFでは3秒ちょいくらいに減ってて反った大勢では腕を下ろすとこまで、状態を元の真っ直ぐに起こしながらはためかせてるから
音ハメを一個捨て気味だし省エネの感が否めない
その後のハイドロの腰の落とし方もGPFは明らかに浅くなってる
コレオだけ見ても省エネ感が見て取れるけど
コレオは点数自体は小さくてもプログラムの印象として大事なとこだからPCSにも影響はあると思う
>>114
使い回しも印象よく無いね
曲に合わせて無いイメージつくし、技術的にも多様性が無いって印象与えそう
羽生はNHK杯以外はほぼ安定してるから、NHK杯が地元ボーナスだったのがまずあると思う
そもそものコレオの難易度、質から言ってネイサン、エイモズとの兼ね合いも妥当かな
ネイサンは羽生等他選手の倍くらいの時間をかけて激しいステップ踏んでるし上限無ければもっと出るくらいの満点って感じだと思う
エイモズも他選手じゃ出来無さそうな難しくて独創的なスパイラルだしスピードに乗ってリンクも広くカバーしてる
それに比べると羽生は見せ方は流石だけどポジションなんかは誰にでも出来そうなスパイラルだしスピードも無くてリンクカバーも狭い
あと、実際に演技見てみたらGPFはコレオの質も低かった
イナバウアーはスケカナNHK杯では4〜5秒あって反ったポジション中に腕を下ろしたあと、音に合わせてビシってはためかせて上げる振り付けだったのが、
GPFでは3秒ちょいくらいに減ってて反った大勢では腕を下ろすとこまで、状態を元の真っ直ぐに起こしながらはためかせてるから
音ハメを一個捨て気味だし省エネの感が否めない
その後のハイドロの腰の落とし方もGPFは明らかに浅くなってる
コレオだけ見ても省エネ感が見て取れるけど
コレオは点数自体は小さくてもプログラムの印象として大事なとこだからPCSにも影響はあると思う
>>114
使い回しも印象よく無いね
曲に合わせて無いイメージつくし、技術的にも多様性が無いって印象与えそう
116スポーツ好きさん
2020/01/08(水) 23:27:51.32ID:79fWZBDT117スポーツ好きさん
2020/01/09(木) 08:37:52.08ID:UtMXrAU9 平昌後シーズンに現役続けてくれることが嬉しかった
勝ち負けではなく自分の納得する滑りがしたい、みたいなこと言っててすごく楽しみだった
今までと違うベテランの演技ができるようになるのかなとワクワクした
それがすぐに勝ちたい勝ちたい勝ちたい勝ちたいになってしまって…
まぁこちらが勝手に期待してワクワクしてただけなんだけど
もうスケーターとしては若くなくピークは過ぎつつある
どうしてもネイサンはじめ若手の技術や体力には太刀打ちできなくなって勝てなくなる
そうなってから引退するのは羽生が一番嫌がってた引退の仕方だろうに
一部のファンも圧倒的最強唯一神羽生の夢見てる人がいてなんだかな
勝ち負けではなく自分の納得する滑りがしたい、みたいなこと言っててすごく楽しみだった
今までと違うベテランの演技ができるようになるのかなとワクワクした
それがすぐに勝ちたい勝ちたい勝ちたい勝ちたいになってしまって…
まぁこちらが勝手に期待してワクワクしてただけなんだけど
もうスケーターとしては若くなくピークは過ぎつつある
どうしてもネイサンはじめ若手の技術や体力には太刀打ちできなくなって勝てなくなる
そうなってから引退するのは羽生が一番嫌がってた引退の仕方だろうに
一部のファンも圧倒的最強唯一神羽生の夢見てる人がいてなんだかな
118スポーツ好きさん
2020/01/09(木) 09:08:46.54ID:cXrzhjwi カナダへ渡った時に最初にオーサーから指摘されたのはスケーティングをゼロから練習する事とバレエ・ダンスのレッスンだと当時のインタビューで答えていた
でもベテランと呼ばれる今でも羽生はジャンプだけのスケーターなんだよね
円熟期になると若手に真似が出来ないスケーティングの美しさと表現力で魅せてくれる選手が多いのに何とも寂しい
踊れる踊れないは持って産まれたセンスでもあるけど努力である程度向上出来たはず
指導者がななみ先生のままなら痛い発言を戒めてくれたと思うし少しはスケーティングも所作も綺麗になっていたのではと残念に思う
五輪2連覇は出来なかったかもしれないけど引退してからの人生のほうが長いのよね
でもベテランと呼ばれる今でも羽生はジャンプだけのスケーターなんだよね
円熟期になると若手に真似が出来ないスケーティングの美しさと表現力で魅せてくれる選手が多いのに何とも寂しい
踊れる踊れないは持って産まれたセンスでもあるけど努力である程度向上出来たはず
指導者がななみ先生のままなら痛い発言を戒めてくれたと思うし少しはスケーティングも所作も綺麗になっていたのではと残念に思う
五輪2連覇は出来なかったかもしれないけど引退してからの人生のほうが長いのよね
119スポーツ好きさん
2020/01/09(木) 11:49:22.98ID:q4+2U+u4 そういう人もいるんだね
羽生のふわふわエアリーなスケーティングは唯一無二だと思うし自分は好きだ
それこそバレエが土台じゃない違うタイプのスタイルだから劣ってるっていう認識で羽生のスケート自体が好みじゃないなら他の人を応援したほうがいいんじゃ?ってレベルなのでは
羽生のふわふわエアリーなスケーティングは唯一無二だと思うし自分は好きだ
それこそバレエが土台じゃない違うタイプのスタイルだから劣ってるっていう認識で羽生のスケート自体が好みじゃないなら他の人を応援したほうがいいんじゃ?ってレベルなのでは
121スポーツ好きさん
2020/01/09(木) 12:38:10.96ID:cPF83b1s ノッテステラータみたいな演技を試合でも見たい
無理だろうけど
無理だろうけど
122スポーツ好きさん
2020/01/09(木) 16:15:23.98ID:PDaT67gV >>121
自分はノッテステラータ一番苦手
衣装のデコルテと背中の開きかたがまず無理
デコルテと背中が開いているせいで一番気になる姿勢の悪さが前面にでちゃうし
衣装で言えばバラ1のシリーズが一番好きかな
プロは正直どれも同じだと思ってるけど、羽生に一番あってるのはやはりパリ散かな
自分はノッテステラータ一番苦手
衣装のデコルテと背中の開きかたがまず無理
デコルテと背中が開いているせいで一番気になる姿勢の悪さが前面にでちゃうし
衣装で言えばバラ1のシリーズが一番好きかな
プロは正直どれも同じだと思ってるけど、羽生に一番あってるのはやはりパリ散かな
123スポーツ好きさん
2020/01/09(木) 17:10:06.84ID:/+CWk3kW 衣装とかじゃなくて足元や表現への注力の話
124スポーツ好きさん
2020/01/09(木) 19:29:22.62ID:UYtMx6NJ 今の羽生は中途半端だよね
高難易度路線にチャレンジしてるのは偉いけど
技術面ではネイサンに太刀打ちできず、繋ぎやスケーティングの面も疎かになりネイサンに逆転されてる
敗北を受け入れて点数に拘らず昔みたいな繋ぎでしっかり見せるプロやって欲しいけど
プライドもあるし難しいんだろうなぁ
高難易度路線にチャレンジしてるのは偉いけど
技術面ではネイサンに太刀打ちできず、繋ぎやスケーティングの面も疎かになりネイサンに逆転されてる
敗北を受け入れて点数に拘らず昔みたいな繋ぎでしっかり見せるプロやって欲しいけど
プライドもあるし難しいんだろうなぁ
125スポーツ好きさん
2020/01/09(木) 21:12:14.39ID:mTZ08HUd 技術面では少なくともネイサンにはもう敵わないからなぁ
ベテランらしく表現や円熟味のある演技で魅せてほしい
ガツガツ若手と張り合ったってもうスケーターとしては若くないし何か痛々しいんだよね…
五輪を2連覇したからこそ頂点から陥落するにはプライドが許さないのだろうけどね
ベテランらしく表現や円熟味のある演技で魅せてほしい
ガツガツ若手と張り合ったってもうスケーターとしては若くないし何か痛々しいんだよね…
五輪を2連覇したからこそ頂点から陥落するにはプライドが許さないのだろうけどね
126スポーツ好きさん
2020/01/09(木) 23:57:46.06ID:8ATbUPvo たぶんもともと
「表現したいからの繋ぎ」じゃなくて
「点数上げるための繋ぎ」だったから
勝てなくても繋ぎで見せる選手になる
って選択肢は無いと思う
勝ってた頃は
目的はどうでも
魅せる繋ぎだったけどね
「表現したいからの繋ぎ」じゃなくて
「点数上げるための繋ぎ」だったから
勝てなくても繋ぎで見せる選手になる
って選択肢は無いと思う
勝ってた頃は
目的はどうでも
魅せる繋ぎだったけどね
127スポーツ好きさん
2020/01/10(金) 07:37:15.40ID:/AcBzXeS 一般が羽生君って転んでも見入っちゃうって言ってた
自分を羽生ファンとは知らないw
自分を羽生ファンとは知らないw
128スポーツ好きさん
2020/01/10(金) 08:00:02.22ID:Q66XXbCa >>127
そういう人も、羽生キモい、キライって言う人も両方いるよ自分の周りには
でも一般のひとが褒めたとか、海外の人が絶賛したとかその逆も、べつにどうでも良くない?
ファンの承認欲求強すぎて嫌になる
そういう人も、羽生キモい、キライって言う人も両方いるよ自分の周りには
でも一般のひとが褒めたとか、海外の人が絶賛したとかその逆も、べつにどうでも良くない?
ファンの承認欲求強すぎて嫌になる
129スポーツ好きさん
2020/01/10(金) 08:24:29.14ID:/AcBzXeS どうでもよいなら反応しなくても…
魅せる言葉でふと思い出しただけなんだw
魅せる言葉でふと思い出しただけなんだw
130スポーツ好きさん
2020/01/10(金) 09:17:00.15ID:vEN8oPDO ふと思い出したことを書き殴るスレじゃないのでスレタイ読んで反省してくださいませ
131スポーツ好きさん
2020/01/10(金) 12:40:06.78ID:Qx68PXzx >>127
ミッツさんも言ってたね
羽生は転んだことも、転んだとこから立ち上がる演出に変える女優だって
上の方にあった「ケガというスパイス」って表現も秀逸だと思ったけど
羽生ってスポーツの技術というよりこういう自己演出力がずば抜けてる
ミッツさんも言ってたね
羽生は転んだことも、転んだとこから立ち上がる演出に変える女優だって
上の方にあった「ケガというスパイス」って表現も秀逸だと思ったけど
羽生ってスポーツの技術というよりこういう自己演出力がずば抜けてる
132スポーツ好きさん
2020/01/10(金) 12:42:31.51ID:QsiBdnqR 最初の山田コーチも言ってたね
叱られて傷ついているボクを演出するから本心が見えづらいって
叱られて傷ついているボクを演出するから本心が見えづらいって
133スポーツ好きさん
2020/01/10(金) 12:49:35.51ID:hpGWI+ms 冷静に語るのと小馬鹿にするのとをわざと混同してる奴が来てるな
ここは過疎な良スレだったんだが馬鹿に見つかったか
ここは過疎な良スレだったんだが馬鹿に見つかったか
134スポーツ好きさん
2020/01/10(金) 13:21:08.88ID:Yemixg0P そういう時は良スレへ軌道修正のレスよろしく
135スポーツ好きさん
2020/01/10(金) 17:04:08.05ID:IURelVdi137スポーツ好きさん
2020/01/10(金) 19:28:11.51ID:b1BxaUua とにかく両方持ち越しはもうやめてほしい
資金不足なわけではないんだから新プロ作ろう
完成度を高めたいと言いつつどんどんそこから遠ざかってるような気がするしね
資金不足なわけではないんだから新プロ作ろう
完成度を高めたいと言いつつどんどんそこから遠ざかってるような気がするしね
138スポーツ好きさん
2020/01/10(金) 19:38:37.74ID:S0zA0qf+ ショートプログラムはともかく
フリーはスケートカナダをピークにどんどん完成度が下がっているよね
これじゃあ新プログラム作った方が良かったのでは…
フリーはスケートカナダをピークにどんどん完成度が下がっているよね
これじゃあ新プログラム作った方が良かったのでは…
139スポーツ好きさん
2020/01/11(土) 00:17:11.85ID:YvY3rh8h140スポーツ好きさん
2020/01/11(土) 09:07:58.60ID:qlp+0p4P SPはまだつなぎ濃いと言って差し支えないレベルだと思うけど、オリジンはどう見ても「普通」
悪質オタがスカプロだなんだと叩いてるけどネイサンと大差ないしコレオシークエンスが短くてあっさりな分、より省エネに見える
ハイドロも、体勢がものすごく体幹使うっていうのはそりゃそうだろうけどあれって音楽を表現してるか?
手の使い方で印象変わるけど全日本もGPFもおざなりだったし
悪質オタがスカプロだなんだと叩いてるけどネイサンと大差ないしコレオシークエンスが短くてあっさりな分、より省エネに見える
ハイドロも、体勢がものすごく体幹使うっていうのはそりゃそうだろうけどあれって音楽を表現してるか?
手の使い方で印象変わるけど全日本もGPFもおざなりだったし
141スポーツ好きさん
2020/01/11(土) 14:09:08.32ID:wS1hgHBO スカプロの原因は4Aを跳ぶために肉体改造中なのが関係してるのでは?羽生も乖離してると言ってるし
綺麗に跳んで4Aを認定されてからプロの完成を目指すつもりではいつもは出ない4大陸に今回出場するのも
そのためかなと思える
綺麗に跳んで4Aを認定されてからプロの完成を目指すつもりではいつもは出ない4大陸に今回出場するのも
そのためかなと思える
142スポーツ好きさん
2020/01/11(土) 14:11:34.71ID:wS1hgHBO ハイドロとイナはお馴染みすぎて…現役を続けるなら違うものを見せて欲しいけど羽生には届かないだろうな
144スポーツ好きさん
2020/01/11(土) 14:36:49.30ID:jr6djTkq145スポーツ好きさん
2020/01/11(土) 14:45:30.46ID:1/HRoiil >>140
ショートは確かに昨シーズンより減らしてるけど3Aはこれぞ羽生って感じで唯一無二だし冒頭4Sも良い
(個人的には持ち越しておいて構成難易度も上げずに繋ぎを減らして劣化しかして無いのはどうかと思うけど)
フリーはGPFの5クワド構成ははっきり言って普通以下だと思うよ
ネイサンと大差無いどころか5クワド構成だと繋ぎ完全に負けてる
ハイドロもGPFでは腰当てし切れてなくて身体的にも難度の低いものになってたし
ショートは確かに昨シーズンより減らしてるけど3Aはこれぞ羽生って感じで唯一無二だし冒頭4Sも良い
(個人的には持ち越しておいて構成難易度も上げずに繋ぎを減らして劣化しかして無いのはどうかと思うけど)
フリーはGPFの5クワド構成ははっきり言って普通以下だと思うよ
ネイサンと大差無いどころか5クワド構成だと繋ぎ完全に負けてる
ハイドロもGPFでは腰当てし切れてなくて身体的にも難度の低いものになってたし
146スポーツ好きさん
2020/01/11(土) 19:17:54.17ID:oD+ePP3f ネイサンなんか5クワドでもさらっとこなしてるもんね
挑戦したのは素晴らしいことだと思うけど二十歳のネイサンと同じことしても勝てない
羽生に出来る事は4クワドにして元の振りに更にコレオや繋ぎを工夫した完成度の高いプログラムをノーミスする
これでやっと勝負出来る
あと姿勢が悪く首も前に出てるし下を向いて滑ってる時間がちょいちょいあるの前から気になる
もう直らないのかな
挑戦したのは素晴らしいことだと思うけど二十歳のネイサンと同じことしても勝てない
羽生に出来る事は4クワドにして元の振りに更にコレオや繋ぎを工夫した完成度の高いプログラムをノーミスする
これでやっと勝負出来る
あと姿勢が悪く首も前に出てるし下を向いて滑ってる時間がちょいちょいあるの前から気になる
もう直らないのかな
147スポーツ好きさん
2020/01/11(土) 23:13:59.98ID:G9hrsP+Q 2019-2020シーズンの現時点での羽生のスコア一覧
★はシーズンベストスコア、▲はシーズンワーストスコア
☆と△は参考記録
オータムクラシック
トータルスコア 279.05 ▲
SPスコア 98.38
TFS 53.03 PCS 46.35 ▲ GOE 8.60
FSスコア 180.67 ▲
TFS 90.97 ▲ PCS 89.70 ▲ GOE 4.00 ▲
スケートカナダ
トータルスコア 322.59 ★
SPスコア 109.60 ★
TFS 61.13 PCS 48.47 ★ GOE 15.36 ★
FSスコア 212.99 ★
TFS 116.59 ★ PCS 96.40 ★ GOE 23.61 ★
NHK杯
トータルスコア 305.05
SPスコア 109.34
TFS 61.23 ★ PCS 48.11 GOE 14.86
FSスコア 195.71
TFS 101.57 PCS 94.14 GOE 19.41
グランプリファイナル
トータルスコア 291.43
SPスコア 97.43 ▲
TFS 50.10 ▲ PCS 47.33 GOE 8.35 ▲
FSスコア 194.00
TFS100.36 PCS93.64 GOE 17.71
全日本選手権(参考記録)
トータルスコア 282.77
SPスコア 110.72 ☆
TFS 62.33 ☆ PCS 48.39 GOE 16.53 ☆
FSスコア 172.05 △
TFS 83.33 △ PCS 89.72 GOE 0.03 △
★はシーズンベストスコア、▲はシーズンワーストスコア
☆と△は参考記録
オータムクラシック
トータルスコア 279.05 ▲
SPスコア 98.38
TFS 53.03 PCS 46.35 ▲ GOE 8.60
FSスコア 180.67 ▲
TFS 90.97 ▲ PCS 89.70 ▲ GOE 4.00 ▲
スケートカナダ
トータルスコア 322.59 ★
SPスコア 109.60 ★
TFS 61.13 PCS 48.47 ★ GOE 15.36 ★
FSスコア 212.99 ★
TFS 116.59 ★ PCS 96.40 ★ GOE 23.61 ★
NHK杯
トータルスコア 305.05
SPスコア 109.34
TFS 61.23 ★ PCS 48.11 GOE 14.86
FSスコア 195.71
TFS 101.57 PCS 94.14 GOE 19.41
グランプリファイナル
トータルスコア 291.43
SPスコア 97.43 ▲
TFS 50.10 ▲ PCS 47.33 GOE 8.35 ▲
FSスコア 194.00
TFS100.36 PCS93.64 GOE 17.71
全日本選手権(参考記録)
トータルスコア 282.77
SPスコア 110.72 ☆
TFS 62.33 ☆ PCS 48.39 GOE 16.53 ☆
FSスコア 172.05 △
TFS 83.33 △ PCS 89.72 GOE 0.03 △
148スポーツ好きさん
2020/01/11(土) 23:14:23.44ID:G9hrsP+Q まとめ
参考記録が最高または最低点の場合は、公式記録もあわせて記載
★シーズンベスト
トータルスコアシーズンベスト 322.59:スケートカナダ
SPスコアシーズンベスト 109.60:スケートカナダ 110.72:全日本選手権(参考記録)
SP TESシーズンベスト 61.23:NHK杯 62.33:全日本選手権(参考記録)
SP PCSシーズンベスト 48.47:スケートカナダ
SP GOEシーズンベスト 15.36:スケートカナダ 16.53:全日本選手権(参考記録)
FSスコアシーズンベスト 212.99:スケートカナダ
FS TESシーズンベスト 116.59:スケートカナダ
FS PCSシーズンベスト 96.40:スケートカナダ
FS GOEシーズンベスト 15.36:スケートカナダ
▲シーズンワースト
トータルスコアシーズンワースト 279.05:オータムクラシック
SPスコアシーズンワースト 97.43:グランプリファイナル
SP TESシーズンワースト 97.43:グランプリファイナル
SP PCSシーズンワースト 46.35:オータムクラシック
SP GOEシーズンワースト 8.35:グランプリファイナル
FSスコアシーズンワースト 180.67:オータムクラシック 172.05:全日本選手権
FS TESシーズンワースト 83.33:全日本選手権 90.97:オータムクラシック
FS PCSシーズンワースト 89.70:オータムクラシック
FS GOEシーズンワースト 4.00:オータムクラシック 0.03:全日本選手権
上記を見て分かる通り、スケートカナダではシーズンベストを叩きだしたが
NHK杯→グランプリファイナル→全日本選手権と、どんどんスコアが下がっている
特に注目したいのは、参考記録とはいえ、全日本選手権のFSの点数がオータムクラシックの点数を下回ったことである
正直、FSについては振り出しに戻ってしまった感があるので、四大陸選手権で
良い演技ができなければ世界選手権は厳しい戦いになりそうである
参考記録が最高または最低点の場合は、公式記録もあわせて記載
★シーズンベスト
トータルスコアシーズンベスト 322.59:スケートカナダ
SPスコアシーズンベスト 109.60:スケートカナダ 110.72:全日本選手権(参考記録)
SP TESシーズンベスト 61.23:NHK杯 62.33:全日本選手権(参考記録)
SP PCSシーズンベスト 48.47:スケートカナダ
SP GOEシーズンベスト 15.36:スケートカナダ 16.53:全日本選手権(参考記録)
FSスコアシーズンベスト 212.99:スケートカナダ
FS TESシーズンベスト 116.59:スケートカナダ
FS PCSシーズンベスト 96.40:スケートカナダ
FS GOEシーズンベスト 15.36:スケートカナダ
▲シーズンワースト
トータルスコアシーズンワースト 279.05:オータムクラシック
SPスコアシーズンワースト 97.43:グランプリファイナル
SP TESシーズンワースト 97.43:グランプリファイナル
SP PCSシーズンワースト 46.35:オータムクラシック
SP GOEシーズンワースト 8.35:グランプリファイナル
FSスコアシーズンワースト 180.67:オータムクラシック 172.05:全日本選手権
FS TESシーズンワースト 83.33:全日本選手権 90.97:オータムクラシック
FS PCSシーズンワースト 89.70:オータムクラシック
FS GOEシーズンワースト 4.00:オータムクラシック 0.03:全日本選手権
上記を見て分かる通り、スケートカナダではシーズンベストを叩きだしたが
NHK杯→グランプリファイナル→全日本選手権と、どんどんスコアが下がっている
特に注目したいのは、参考記録とはいえ、全日本選手権のFSの点数がオータムクラシックの点数を下回ったことである
正直、FSについては振り出しに戻ってしまった感があるので、四大陸選手権で
良い演技ができなければ世界選手権は厳しい戦いになりそうである
149スポーツ好きさん
2020/01/11(土) 23:50:41.97ID:G9hrsP+Q すみません、今見直したら派手にタイプミスしていた
TFS→TESの間違いです
TFS→TESの間違いです
150スポーツ好きさん
2020/01/12(日) 00:11:25.83ID:K7zRn08S またまた訂正
点数が間違っていた
FSのGOEシーズンベストは23.61:スケートカナダ
点数が間違っていた
FSのGOEシーズンベストは23.61:スケートカナダ
151スポーツ好きさん
2020/01/13(月) 02:33:45.90ID:X7VCZvY6 いつもデータまとめてくれる方ありがとうございます
152スポーツ好きさん
2020/01/13(月) 23:38:15.23ID:ujO5rGsd フィギュア界の中では長身で見栄えはするんだからほんと姿勢どうにかしてと羽生を見るたび思う
ちょいちょい下向いちゃってるしすごく疲れてるように見える
実際疲れてると思うんだけどそう見せないようにするのが表現者
ここを改善すれば全体的にかなり良くなると思う
今からでも遅くない
体を綺麗に見せることに意識を向けてほしい
あと繋ぎ繋ぎ言われるけどランスルーみたいに全く何もしてないように見える瞬間がある
他のトップ選手はそういう時間もしっかり顔を上げて滑ってるから気にならない
ちょっと最近はジャンプに気を取られすぎてる
ちょいちょい下向いちゃってるしすごく疲れてるように見える
実際疲れてると思うんだけどそう見せないようにするのが表現者
ここを改善すれば全体的にかなり良くなると思う
今からでも遅くない
体を綺麗に見せることに意識を向けてほしい
あと繋ぎ繋ぎ言われるけどランスルーみたいに全く何もしてないように見える瞬間がある
他のトップ選手はそういう時間もしっかり顔を上げて滑ってるから気にならない
ちょっと最近はジャンプに気を取られすぎてる
153スポーツ好きさん
2020/01/14(火) 00:00:38.65ID:3HrHxXGF154スポーツ好きさん
2020/01/14(火) 12:25:03.61ID:SuMzw1VP >>153
152だけど分かってくれて嬉しい
あの瞬間は完全にプログラムから離脱してるように見えるんだよね
多分、体全体に軸がなくて腕もだらんとしてるからだと思う
パリ散なんかはそういう羽生の雑な部分を上手くカバーしてくれた名プロというよりハマりプロ
強めの音楽やふわっとしたのは合わない
152だけど分かってくれて嬉しい
あの瞬間は完全にプログラムから離脱してるように見えるんだよね
多分、体全体に軸がなくて腕もだらんとしてるからだと思う
パリ散なんかはそういう羽生の雑な部分を上手くカバーしてくれた名プロというよりハマりプロ
強めの音楽やふわっとしたのは合わない
155スポーツ好きさん
2020/01/14(火) 13:58:26.83ID:uvzdBiOO >>154
うん、パリさんは羽生の腕ブンブンだらんを敢えての表現としてやってるような、洒脱な感じにみせてて、ジュニアのころから観てると羽生比で急に洗練されてて、おおって思ったなー
腕の振り上げかたとか曲げる角度とか、翌年に須本君が完コピしてて、カッコよくて憧れたんだろうなと思った
でもまあ、つまり思春期の男子が鏡の前でオレがかっこよくみえるポーズと角度の研究発表みたいな内容なんだよね
んで、翌年以降どのプロでも内容おんなじでズッコケる、と
そういうの意味ではセイメイは独自の世界観がそれなりに出しやすくてよかった
うん、パリさんは羽生の腕ブンブンだらんを敢えての表現としてやってるような、洒脱な感じにみせてて、ジュニアのころから観てると羽生比で急に洗練されてて、おおって思ったなー
腕の振り上げかたとか曲げる角度とか、翌年に須本君が完コピしてて、カッコよくて憧れたんだろうなと思った
でもまあ、つまり思春期の男子が鏡の前でオレがかっこよくみえるポーズと角度の研究発表みたいな内容なんだよね
んで、翌年以降どのプロでも内容おんなじでズッコケる、と
そういうの意味ではセイメイは独自の世界観がそれなりに出しやすくてよかった
156スポーツ好きさん
2020/01/14(火) 18:02:02.17ID:MwUYPcu0 体の使い方が上手い人はひとつの動きの始点から終点まで意識が行き届いていて
スムーズに次の動きの始点にまた移行して繋ぎ目なく流れるように進んでいく
羽生はひとつの動きの一番目立つ部分(腕を前に伸ばすところとか)は意識する感じはあるけど始点からそこまで行く間や特に終点へ行くまでの意識はあまりしてなくてパタパタ振り下ろされる感じ
身に付いてるひとは無意識で出来るのかもだがバックヤードでイメトレ見てても昔からずっとパタパタだらんだから無意識だとあれになっちゃうんだと思う
疲れてるとかなり目立つね
全日本は(もちろん本人は必死だったろうけど)やる気無いのかな?っていう動きに見えちゃったゴメン
スムーズに次の動きの始点にまた移行して繋ぎ目なく流れるように進んでいく
羽生はひとつの動きの一番目立つ部分(腕を前に伸ばすところとか)は意識する感じはあるけど始点からそこまで行く間や特に終点へ行くまでの意識はあまりしてなくてパタパタ振り下ろされる感じ
身に付いてるひとは無意識で出来るのかもだがバックヤードでイメトレ見てても昔からずっとパタパタだらんだから無意識だとあれになっちゃうんだと思う
疲れてるとかなり目立つね
全日本は(もちろん本人は必死だったろうけど)やる気無いのかな?っていう動きに見えちゃったゴメン
157スポーツ好きさん
2020/01/14(火) 18:14:03.13ID:MwUYPcu0 でもジャンプみたいに点数に直結はしないからあまり気にしないのかな
選手じゃない見てるほうとしては点数にあまり反映されない部分まで拘ってやってる人見ると「いい!」「素敵!」と思ってしまうのも心情だがまあエゴか
選手じゃない見てるほうとしては点数にあまり反映されない部分まで拘ってやってる人見ると「いい!」「素敵!」と思ってしまうのも心情だがまあエゴか
158スポーツ好きさん
2020/01/14(火) 22:49:01.21ID:7TX6UeGr >>156
言ってること分かる
一連の所作が美しいとかではなくて、キメ顔というかポイントポイントの魅せ方が上手いと思う
動作や姿勢は意外となんてことないんだけど、
あのドヤ顔とか表情の作り方は群を抜いてると思う
女優と評されるのも納得
言ってること分かる
一連の所作が美しいとかではなくて、キメ顔というかポイントポイントの魅せ方が上手いと思う
動作や姿勢は意外となんてことないんだけど、
あのドヤ顔とか表情の作り方は群を抜いてると思う
女優と評されるのも納得
159スポーツ好きさん
2020/01/17(金) 00:23:27.95ID:q0biw0Mh160スポーツ好きさん
2020/01/17(金) 21:43:16.55ID:hBABusId 海外だとステップは苦手とかステップに難ありとか
結構シビアな評価受けてるんだね
結構シビアな評価受けてるんだね
161スポーツ好きさん
2020/01/19(日) 20:36:43.28ID:ojBFMM/t162スポーツ好きさん
2020/01/19(日) 22:16:28.10ID:mchqysPj >>161
演技中だけじゃなく会見中の立ち姿見ても、姿勢の良し悪しは幼少期からの癖も大きいんだろうね
そして長年の癖で形成された遅筋のバランスもあるから直ぐには直せないんだよね
姿勢を作る遅筋はマッチョになるような速筋と違って即時的に発達させるのは難しいらしい
点数に顕著に現れるような部分に本気で取り組むのも性格的に考えづらい気がするし
パリ散みたいな欠点をカバーして長所を生かすようなプロでいく方が得策だと思う
演技中だけじゃなく会見中の立ち姿見ても、姿勢の良し悪しは幼少期からの癖も大きいんだろうね
そして長年の癖で形成された遅筋のバランスもあるから直ぐには直せないんだよね
姿勢を作る遅筋はマッチョになるような速筋と違って即時的に発達させるのは難しいらしい
点数に顕著に現れるような部分に本気で取り組むのも性格的に考えづらい気がするし
パリ散みたいな欠点をカバーして長所を生かすようなプロでいく方が得策だと思う
163スポーツ好きさん
2020/01/19(日) 22:26:20.68ID:XJUcn8ng ダンサーもバレエ経験者は腰が高くてヒップホップなどはカッコよく踊れないんだよ
フィギュアも様々な曲調があるしロックやポップなど必ずしもバレエ的な背中に鉄板が入ってるような姿勢が魅力的、個性的とは思わないかな
白人ならいいけどアジア人はバレエ系で勝負しても叶わないし
フィギュアも様々な曲調があるしロックやポップなど必ずしもバレエ的な背中に鉄板が入ってるような姿勢が魅力的、個性的とは思わないかな
白人ならいいけどアジア人はバレエ系で勝負しても叶わないし
164スポーツ好きさん
2020/01/19(日) 22:30:28.70ID:ofULSoDh 羽生は残した実績は日本のフィギュア史上最高で今後抜かれる事もないかもしれないけど
記憶にずっと残るような演技やプロをまだ残せてない
ソチは棚ボタだし平昌は両プロ今更な過去プロの持ち越しで印象が薄い
計算されつくした予想通りの金メダルで強烈なインパクトみたいなのがないんだよね
ソチのがまだ、え?あんな転んだのに金??というインパクトがあった
女優とか言われて嬉しいのは信者だけでは?
男なのに…それって褒め言葉なんだろうか
なんか自分は気持ち悪くてゾワっとした
中身はバリバリの男気質なのに
残り少ないシーズンでこれが羽生結弦だというプロを見たい
でもまた持ち越しそうな気もする…
記憶にずっと残るような演技やプロをまだ残せてない
ソチは棚ボタだし平昌は両プロ今更な過去プロの持ち越しで印象が薄い
計算されつくした予想通りの金メダルで強烈なインパクトみたいなのがないんだよね
ソチのがまだ、え?あんな転んだのに金??というインパクトがあった
女優とか言われて嬉しいのは信者だけでは?
男なのに…それって褒め言葉なんだろうか
なんか自分は気持ち悪くてゾワっとした
中身はバリバリの男気質なのに
残り少ないシーズンでこれが羽生結弦だというプロを見たい
でもまた持ち越しそうな気もする…
165スポーツ好きさん
2020/01/19(日) 22:44:27.22ID:M7iJIPYV >>163
でもプリンスはいまいちだったよね
自分は羽生にバレエ的な美しさは求めないし音感もいいと思ってるけど
現実問題として、羽生ってバレエ以外の本格的なダンスレッスン受けたことあるのかな?
近年公開練習以外の密着映像ないからそこのところ全然分からない
でもプリンスはいまいちだったよね
自分は羽生にバレエ的な美しさは求めないし音感もいいと思ってるけど
現実問題として、羽生ってバレエ以外の本格的なダンスレッスン受けたことあるのかな?
近年公開練習以外の密着映像ないからそこのところ全然分からない
166スポーツ好きさん
2020/01/19(日) 22:53:23.42ID:11o1ME2G >>163
姿勢の良し悪しはバレエがどうこうという問題ではないよ
ダンスの世界では基礎中の基礎
背中が鉄板みたいにまっすぐだから姿勢が良いというのもちょっと違う
腰から背中、肩にかけてのラインが美しいのが姿勢の良い人
悪い人は腰から落ちてるの
そう考えたらヒップホップはいいかもね
てか、見てみたいw
プリンスだって姿勢を意識すればカッコよかったと思うよ
姿勢の良し悪しはバレエがどうこうという問題ではないよ
ダンスの世界では基礎中の基礎
背中が鉄板みたいにまっすぐだから姿勢が良いというのもちょっと違う
腰から背中、肩にかけてのラインが美しいのが姿勢の良い人
悪い人は腰から落ちてるの
そう考えたらヒップホップはいいかもね
てか、見てみたいw
プリンスだって姿勢を意識すればカッコよかったと思うよ
167スポーツ好きさん
2020/01/19(日) 23:10:30.91ID:XJUcn8ng いや言いたいのは姿勢が良いから芸術的だったりカッコいいとは限らないんだよ
バレエがかっこいいとか思ってるのが古いというか
歌入りが解禁された時点でもうフィギュアも高尚な演技を求めてないって事
バレエがかっこいいとか思ってるのが古いというか
歌入りが解禁された時点でもうフィギュアも高尚な演技を求めてないって事
168スポーツ好きさん
2020/01/19(日) 23:15:22.42ID:XJUcn8ng 演劇の世界でもバレエなんかは御高尚様と揶揄されているばかりで客も入らないし
もちろん、ジャンプだったりの技術は別でポジションは正しくなければならないが心を掴む大衆性が今は大切でバレエは古い
もちろん、ジャンプだったりの技術は別でポジションは正しくなければならないが心を掴む大衆性が今は大切でバレエは古い
169スポーツ好きさん
2020/01/19(日) 23:20:16.58ID:UAxbIIMb ダンス的には典型的な一昔前の日本人って感じがする
古いポップス歌手の踊り方みたいな
でも魅せ方やキメでとても上手に見えてたのにここ最近は体力温存で合間合間にダランとするから残念
古いポップス歌手の踊り方みたいな
でも魅せ方やキメでとても上手に見えてたのにここ最近は体力温存で合間合間にダランとするから残念
170スポーツ好きさん
2020/01/19(日) 23:47:31.71ID:11o1ME2G いや、バレエがカッコ良いとは一言も書いてないけどね
姿勢の良し悪しはバレエ関係ない踊りの基本だと
それに関して古いも新しいもないよ高尚でもない
心を掴む大衆性ってなんだろう
決めポーズとか顔芸とか?
それがもう食傷気味で飽きてきたわ
旧ロミジュリから変わってない
だからもうちょっと身体表現を意識して新しい表現にアプローチしてみてほしい
姿勢の良し悪しはバレエ関係ない踊りの基本だと
それに関して古いも新しいもないよ高尚でもない
心を掴む大衆性ってなんだろう
決めポーズとか顔芸とか?
それがもう食傷気味で飽きてきたわ
旧ロミジュリから変わってない
だからもうちょっと身体表現を意識して新しい表現にアプローチしてみてほしい
171スポーツ好きさん
2020/01/19(日) 23:54:27.13ID:ofULSoDh 言いたいことは分かるけど167は冷静スレに向いてない
172スポーツ好きさん
2020/01/19(日) 23:56:42.89ID:M7iJIPYV バレエどうのこうの以前に、舞踊としての体の使い方があんまりうまくないと思う
本当にうまい人は決めポーズ以外も綺麗に見えるし、ただのランスルーでも美しいんだけどね
羽生の場合は本当にただのランスルーなんだよね...
本当にうまい人は決めポーズ以外も綺麗に見えるし、ただのランスルーでも美しいんだけどね
羽生の場合は本当にただのランスルーなんだよね...
173スポーツ好きさん
2020/01/20(月) 00:13:01.87ID:vMHTlEJE174スポーツ好きさん
2020/01/20(月) 01:22:38.10ID:0hFmV+1/175スポーツ好きさん
2020/01/20(月) 01:33:54.89ID:0hFmV+1/ 旧ロミジュリもパリ散も今でも好き
ソチのパリ散はずっと記憶に残ると思う
でも顔芸というか目力と決めポーズにいつまでも頼りすぎで残念
もっといろいろな表現ができそうだと思うんだけどな
姿勢も平昌前は改善してたと思うけど
まただんだん悪くなってる
余裕が無くなってきてるのかな
ソチのパリ散はずっと記憶に残ると思う
でも顔芸というか目力と決めポーズにいつまでも頼りすぎで残念
もっといろいろな表現ができそうだと思うんだけどな
姿勢も平昌前は改善してたと思うけど
まただんだん悪くなってる
余裕が無くなってきてるのかな
176スポーツ好きさん
2020/01/20(月) 05:31:06.61ID:2Cwo1Sbb 目力と決めポーズと言うけどバラ1にもそんなのあった?
自分はあのプロ大好きなんだけど
今の持ち越しプロは好きではない
違和感あって羽生のプログラムって感じがしない
自分はあのプロ大好きなんだけど
今の持ち越しプロは好きではない
違和感あって羽生のプログラムって感じがしない
177スポーツ好きさん
2020/01/20(月) 13:03:57.49ID:/3Ln95Fy クールダウンの時とかキレイと感じることはあるんだけど本番が戦隊ものになってしまう悲しみ(特にフリー)
CSやってたの見たけどGPFのフリーの羽生は旧ロミジュリを思い出した
まあ旧ロミジュリは戦隊ものぽくてもいいけど(皆殺しロミオ)
CSやってたの見たけどGPFのフリーの羽生は旧ロミジュリを思い出した
まあ旧ロミジュリは戦隊ものぽくてもいいけど(皆殺しロミオ)
178スポーツ好きさん
2020/01/20(月) 20:05:40.73ID:FuDnqVPR なんなバレエに関するくだりみてるとバレエに対する知識のなさというか誤解がすごくてびっくりするわ
スケートファンの多くはきちんと舞踊を理解してないんだよね
スケートと舞踊は違うからそれでいいといえばそうなんだけど、フィギュアスケートが舞踊の要素を自ら取り入れているわけだから、見る方も多少は知識を持つべきじゃないかなとは思う
個人的には音楽性があってスケーティングが美しければ踊れなくてもいいと考えてる
でも羽生はどっちもないかな
だからジャンプが決まらないと途端に全てが破綻しちゃうんだよね
スケートファンの多くはきちんと舞踊を理解してないんだよね
スケートと舞踊は違うからそれでいいといえばそうなんだけど、フィギュアスケートが舞踊の要素を自ら取り入れているわけだから、見る方も多少は知識を持つべきじゃないかなとは思う
個人的には音楽性があってスケーティングが美しければ踊れなくてもいいと考えてる
でも羽生はどっちもないかな
だからジャンプが決まらないと途端に全てが破綻しちゃうんだよね
179スポーツ好きさん
2020/01/20(月) 21:30:39.20ID:bBLpSWsG >>177
戦隊モノって表現は良くも悪くもしっくりくる
技術や芸術性が抜きん出てるわけではないんだけど、
ひたすら中2的なドラスティックさをくどいほどに強調してる
持って生まれた気質も大きいと思うけどここまで自分に没頭出来る選手は実際のところなかなかいないと思う
戦隊モノって表現は良くも悪くもしっくりくる
技術や芸術性が抜きん出てるわけではないんだけど、
ひたすら中2的なドラスティックさをくどいほどに強調してる
持って生まれた気質も大きいと思うけどここまで自分に没頭出来る選手は実際のところなかなかいないと思う
180スポーツ好きさん
2020/01/20(月) 22:59:25.38ID:DMw0dUme スケ板のネーデルスレで羽生とネイサンの4Sについて議論になってました
正直ニワカなものでどちらが正しい意見なのか判断できません
よかったらこちらの皆さんの意見をお聞かせいただけないでしょうか?
正直ニワカなものでどちらが正しい意見なのか判断できません
よかったらこちらの皆さんの意見をお聞かせいただけないでしょうか?
181スポーツ好きさん
2020/01/20(月) 23:24:04.44ID:0hFmV+1/ >>176
そうでした
バラ1は決めポーズでなく動きで音楽表現してた
最初に見たときの感想は
姿勢良くなったなあ
スケート伸びるようになったなあ
でも衣装の色が薄かった頃は
ステップシークエンスで足元に目が惹き付けられたけど
衣装の色が濃くなるにつれ
腕の振りの方が目につくようになった
個人的な感想だけど
少し寂しいくらいの淡い色のブラウスが
最初の頃の繊細さに合ってた
そうでした
バラ1は決めポーズでなく動きで音楽表現してた
最初に見たときの感想は
姿勢良くなったなあ
スケート伸びるようになったなあ
でも衣装の色が薄かった頃は
ステップシークエンスで足元に目が惹き付けられたけど
衣装の色が濃くなるにつれ
腕の振りの方が目につくようになった
個人的な感想だけど
少し寂しいくらいの淡い色のブラウスが
最初の頃の繊細さに合ってた
182スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 00:08:30.24ID:rpB9JCuN >>180
見てないしどっちがどっちかわからないけど
スケ板はオタもアンチも言い張るだけだからそこに真実なんてないよ
一つ言えるのは羽生のサルコウはチートとは言わないまでも踏切に癖があってお手本と言われるようなフォームでは無い
これはな話
見てないしどっちがどっちかわからないけど
スケ板はオタもアンチも言い張るだけだからそこに真実なんてないよ
一つ言えるのは羽生のサルコウはチートとは言わないまでも踏切に癖があってお手本と言われるようなフォームでは無い
これはな話
183スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 00:08:37.87ID:pk7u5faf 自分はバラ1最初のシーズンが好き
衣装が透けてた頃のやつ
上でも出てるけど今シーズンはただ滑ってるだけの所で
現実に引き戻される感じがする
振りもなく本当にランスルーかのような間延び感
衣装が透けてた頃のやつ
上でも出てるけど今シーズンはただ滑ってるだけの所で
現実に引き戻される感じがする
振りもなく本当にランスルーかのような間延び感
184スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 00:11:35.46ID:pk7u5faf あと何シーズンか続けてるジャンプの出がイーグルのやつ
どうみてもステップアウト誤魔化しみたいに見えて格好悪い
あれで無理やりバランス取ってるように見えちゃう
どうみてもステップアウト誤魔化しみたいに見えて格好悪い
あれで無理やりバランス取ってるように見えちゃう
185スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 00:16:57.95ID:YKWg8jjz >>184
ジャッキーウォンに着氷乱れ誤魔化しの王様と言われてた
ジャッキーウォンに着氷乱れ誤魔化しの王様と言われてた
187スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 02:19:52.94ID:XU3rM+Y4 このスレ見つけられて嬉しい
自分の見方がおかしいのかと悩んでいたから
自分の見方がおかしいのかと悩んでいたから
188スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 02:21:35.97ID:pk7u5faf むしろバラ1でやってたイーグルサンド3Aは至高だったけどな
出がイーグルでも3Aだとイケる
クワドはSO崩れにみえる
出がイーグルでも3Aだとイケる
クワドはSO崩れにみえる
189スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 02:52:47.53ID:TqYIOSXc190スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 02:53:10.87ID:361mCocn191スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 03:06:00.48ID:LwjXUvSK まぁでもルッツやループを投入してきたのはさすがだよ
プロの完成度は落ちたけどね
表現と技術の両立は難しい
プロの完成度は落ちたけどね
表現と技術の両立は難しい
192スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 11:18:14.34ID:jh9GYQxQ >>191
確かに
でもネイサンに構成張り合おうとすればするほど
同等の構成やるには助走たっぷり必要で
繋ぎや表現面でジャンプそのものの精度も低い
この路線じゃネイサンに全ての面で勝ち目ないことが露呈した
羽生が一番輝けるのはショートみたいにサルコウまでの構成で繋ぎを頑張ることだと思う
それでもフリーは体力面や基礎点でネイサンに勝つことは望み薄だけど
羽生のポテンシャルからするとやっぱり旧ルール世界最高得点だったフリー3クワドまでの選手だったんだと思う
確かに
でもネイサンに構成張り合おうとすればするほど
同等の構成やるには助走たっぷり必要で
繋ぎや表現面でジャンプそのものの精度も低い
この路線じゃネイサンに全ての面で勝ち目ないことが露呈した
羽生が一番輝けるのはショートみたいにサルコウまでの構成で繋ぎを頑張ることだと思う
それでもフリーは体力面や基礎点でネイサンに勝つことは望み薄だけど
羽生のポテンシャルからするとやっぱり旧ルール世界最高得点だったフリー3クワドまでの選手だったんだと思う
193スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 12:34:32.00ID:iUKXLXRM 今季のツイズルが多いまたそれ?みたいな曲調にも合わないように思えるけど
ホプレガは繋ぎが豊かで見ごたえがあったあんな演技をまた見せて欲しいが
4分では無理なのかな
ホプレガは繋ぎが豊かで見ごたえがあったあんな演技をまた見せて欲しいが
4分では無理なのかな
194スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 12:39:51.27ID:6EFXxpCH 正直言って持ち越しお腹いっぱいです
今季プロ本当につまらない
今季プロ本当につまらない
195スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 12:50:22.72ID:pSYmpJoE >>193
ステップもショートフリー共にツイヅルの割合多過ぎだし、技術的にバリエーションが少ないんだよね
特定の技を使い回すことで、その技の練習に集中することで
効率良く質の高い要素に仕上げるのが羽生の特徴だと思うけど
流石にバリエーションなさ過ぎな気がする
特にステップ
ステップもショートフリー共にツイヅルの割合多過ぎだし、技術的にバリエーションが少ないんだよね
特定の技を使い回すことで、その技の練習に集中することで
効率良く質の高い要素に仕上げるのが羽生の特徴だと思うけど
流石にバリエーションなさ過ぎな気がする
特にステップ
196スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 14:36:15.65ID:iUKXLXRM 四大陸はどの構成だろうねルッツとループ入れるのかワールド見据えて4A使ってみるのか
ツイズル多用のステップは少し変えてくるのか
持ち越しプロの利点を生かせてないよね今迄のところ
ツイズル多用のステップは少し変えてくるのか
持ち越しプロの利点を生かせてないよね今迄のところ
197スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 14:41:53.29ID:N2NDUKKg 4Aなんて無理ですわ…
4Aに拘ってるのは唯一無二がそこで保たれるからでしょ
順位も技術も負けてるから誰も成功してないジャンプに拘る
そこでしかマウントとプライドを保てない
4Aに拘ってるのは唯一無二がそこで保たれるからでしょ
順位も技術も負けてるから誰も成功してないジャンプに拘る
そこでしかマウントとプライドを保てない
198スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 15:14:18.66ID:Hrqwm7pA199スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 15:59:45.67ID:942EErks >>192
かつてヴォロトラが(ペアにおける)3T時代の最高峰
と言われてるのを見たことがあるが、
羽生はトウ・サルコウ時代の最高峰と
(頂点に立てるか否かという意味での)終焉を
象徴する選手だと思ってる
ルッツ・フリップ時代の最高峰は
ジュニア時代からそれらを当たり前に跳ぶ選手たちを
見て育った世代からしか出て来ないだろうな
かつてヴォロトラが(ペアにおける)3T時代の最高峰
と言われてるのを見たことがあるが、
羽生はトウ・サルコウ時代の最高峰と
(頂点に立てるか否かという意味での)終焉を
象徴する選手だと思ってる
ルッツ・フリップ時代の最高峰は
ジュニア時代からそれらを当たり前に跳ぶ選手たちを
見て育った世代からしか出て来ないだろうな
200スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 18:55:48.22ID:Ie3+bCdu 2017-2018シーズンまでのルールだと、ジャンプのGOEのプラス要件に「独創的な出方」という記述があったけど
2018-2019シーズンからは記述がなくなっている
というか、ジャンプの出についての記述自体がなくなってるんだよね
下記は今シーズンのジャンプのGOEのプラス要件
1) 高さおよび距離が非常に良い(ジャンプ・コンボおよびシークェンスでは全ジャンプ)
2) 踏切および着氷が良い
3) 開始から終了まで無駄な力が全く無い(ジャンプ・コンボではリズムを含む)
4) ジャンプの前にステップ,予想外または創造的な入り方
5) 踏切から着氷までの身体の姿勢が非常に良い
6) 要素が音楽に合っている
そうなると、イーグルサンドだのツイズルサンドだのやったところで
点数的には無意味だと思うんだけど
まだ続けているところを見ると、着氷がつまるのをごまかすためにやっているのかとも思えてくる
あるいは「要素が音楽に合っている」を狙っているのか?
2018-2019シーズンからは記述がなくなっている
というか、ジャンプの出についての記述自体がなくなってるんだよね
下記は今シーズンのジャンプのGOEのプラス要件
1) 高さおよび距離が非常に良い(ジャンプ・コンボおよびシークェンスでは全ジャンプ)
2) 踏切および着氷が良い
3) 開始から終了まで無駄な力が全く無い(ジャンプ・コンボではリズムを含む)
4) ジャンプの前にステップ,予想外または創造的な入り方
5) 踏切から着氷までの身体の姿勢が非常に良い
6) 要素が音楽に合っている
そうなると、イーグルサンドだのツイズルサンドだのやったところで
点数的には無意味だと思うんだけど
まだ続けているところを見ると、着氷がつまるのをごまかすためにやっているのかとも思えてくる
あるいは「要素が音楽に合っている」を狙っているのか?
201スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 20:59:12.01ID:sUTdPKov >>192
>羽生が一番輝けるのは
この言い方納得
GOE7段階時代の羽生の点も
330.43 ← 4T,4Sまでの構成での最高点
321.59 ← 4Lo追加後の最高点
317.85 ← 4Lz試みた後の試合(平昌のみ)
なんだよね
GOE11段階になってからの点も
4Loまでのスケカナ322.59が自己最高だけど
4Lzや4Aに拘ったら超えられない気がする
逆に4T,4Sまでに戻して全体の質を上げれば
GOEとPCSの伸び代で
4Loと3Loの基礎点の差5.60を埋めて更に
自己最高点を出す可能性はある
もうGOEもPCSも満点までは僅かで
ここを伸ばすのは超人技だけど
4T,4Sまでに抑えた羽生ならできると思う
ただそれだとネイサンの335.30を超えるのは無理だから
羽生はその道は選ばなさそう
>>197の言い方は好きじゃないけど
結局はそういうことになりそう
>羽生が一番輝けるのは
この言い方納得
GOE7段階時代の羽生の点も
330.43 ← 4T,4Sまでの構成での最高点
321.59 ← 4Lo追加後の最高点
317.85 ← 4Lz試みた後の試合(平昌のみ)
なんだよね
GOE11段階になってからの点も
4Loまでのスケカナ322.59が自己最高だけど
4Lzや4Aに拘ったら超えられない気がする
逆に4T,4Sまでに戻して全体の質を上げれば
GOEとPCSの伸び代で
4Loと3Loの基礎点の差5.60を埋めて更に
自己最高点を出す可能性はある
もうGOEもPCSも満点までは僅かで
ここを伸ばすのは超人技だけど
4T,4Sまでに抑えた羽生ならできると思う
ただそれだとネイサンの335.30を超えるのは無理だから
羽生はその道は選ばなさそう
>>197の言い方は好きじゃないけど
結局はそういうことになりそう
202スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 21:32:12.57ID:LwjXUvSK でも4T4Sだとクワド3本しか入れられないよ
クワド5本でルッツもフリップもあるネイサンには勝てない
加点もPCSもほぼ差が無くなってるし基礎点下げてまとめたところでミス待ちになる
プライドもあるしその選択肢は一番ないんじゃないかな
最低でもループは入れてクワド4本構成のノーミス完成度勝負狙って練習してる気がする
それが考えられるベストの戦法
ルッツ入り5本だと体力的に厳しいのはファイナルで身に染みたと思う
クワド5本でルッツもフリップもあるネイサンには勝てない
加点もPCSもほぼ差が無くなってるし基礎点下げてまとめたところでミス待ちになる
プライドもあるしその選択肢は一番ないんじゃないかな
最低でもループは入れてクワド4本構成のノーミス完成度勝負狙って練習してる気がする
それが考えられるベストの戦法
ルッツ入り5本だと体力的に厳しいのはファイナルで身に染みたと思う
203スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 22:07:47.69ID:X6pGnzBr そこは実は足を痛めていて低難度にするしかなかったという筋書き
とかね
とかね
204スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 23:16:05.07ID:lRhOHNNt GPFを見た限り足首は大丈夫そうでなければ4Lz・4Aをあんなにバンバン練習できない
低難度の筋書きはもう使えない
>>202 この構成が現実的に思う
じゃあ4Aへの拘りはどう処理するのか羽生の戦略が楽しみだけどステップをどうにかしてくれw
見飽きた感はそれも原因と思うが
低難度の筋書きはもう使えない
>>202 この構成が現実的に思う
じゃあ4Aへの拘りはどう処理するのか羽生の戦略が楽しみだけどステップをどうにかしてくれw
見飽きた感はそれも原因と思うが
205スポーツ好きさん
2020/01/21(火) 23:56:52.32ID:wSNumlTd ループ入りのショートとフリー4クワド、ショートで数回、フリーで1度単発でならノーミスあるけど
ショートフリーノーミスはまだ一度も揃えたことないんだよね
現実的で妥当な目標だと思う
ステップの技術の向上は正直あんまり期待してない、と言うかできないと思う
ショートフリーノーミスはまだ一度も揃えたことないんだよね
現実的で妥当な目標だと思う
ステップの技術の向上は正直あんまり期待してない、と言うかできないと思う
206スポーツ好きさん
2020/01/22(水) 01:01:42.18ID:ZweZJMc/ >>201
自己レス
失礼しました
旧ルール下4Lz試み以降の試合は平昌以外にもロステレがあった
しかも4Lz成功してたのに
あのシーズンはNHK杯のショック以前の記憶が無くなってた
317.85 ← 4Lz試みた以降の最高点、に訂正
自己レス
失礼しました
旧ルール下4Lz試み以降の試合は平昌以外にもロステレがあった
しかも4Lz成功してたのに
あのシーズンはNHK杯のショック以前の記憶が無くなってた
317.85 ← 4Lz試みた以降の最高点、に訂正
207スポーツ好きさん
2020/01/22(水) 01:02:45.18ID:ZweZJMc/208スポーツ好きさん
2020/01/23(木) 00:33:11.24ID:GB2ozIu7 元選手っぽい、かなり深い技術的解説するYouTuberに
ステップシークエンスのレベル要件となるディフィカルトターンにおける体の動きがほとんど無いって言われてた
確かに止まってるときだけ腕の表現して、ステップ踏むときはステップ踏むのに必死で
バランス取る以外の振り付けとして意味のある動きが皆無なんだよね
ステップシークエンスのレベル要件となるディフィカルトターンにおける体の動きがほとんど無いって言われてた
確かに止まってるときだけ腕の表現して、ステップ踏むときはステップ踏むのに必死で
バランス取る以外の振り付けとして意味のある動きが皆無なんだよね
209スポーツ好きさん
2020/01/23(木) 15:13:47.55ID:amxLyANT 羽生がフィギュアスケートをどうしようとしてるのか分からない
4Aを成功させたいそれも4Aをただ跳ぶのでなくプログラムの一部として綺麗に入れたい
2連覇してから世界の名立たる専門家や解説者・コーチ達が誉めそやしオーストラリア4CCへの
期待や北京五輪へのラブコール等々世界中が羽生効果を期待しているそれでも満足じゃない
誰もが近づけない高みに行きたいとも言ってた記憶がある
そんな高みに到達しちゃったらフィギュアスケートの終焉とまでいかなてもつまらなくなりそう
4Aを成功させたいそれも4Aをただ跳ぶのでなくプログラムの一部として綺麗に入れたい
2連覇してから世界の名立たる専門家や解説者・コーチ達が誉めそやしオーストラリア4CCへの
期待や北京五輪へのラブコール等々世界中が羽生効果を期待しているそれでも満足じゃない
誰もが近づけない高みに行きたいとも言ってた記憶がある
そんな高みに到達しちゃったらフィギュアスケートの終焉とまでいかなてもつまらなくなりそう
211スポーツ好きさん
2020/01/23(木) 16:07:53.39ID:Sl0aXSQ4 4Aを奇跡的に成功させたとしてもただそれだけだし羽生の言う高みとは?
成功させさえすれば誰も近付けない高みとやらに到達すると考えてるんだろうか
そんな勘違いしてるからジャンプ以外が適当になっちゃうんだよ
成功させさえすれば誰も近付けない高みとやらに到達すると考えてるんだろうか
そんな勘違いしてるからジャンプ以外が適当になっちゃうんだよ
212スポーツ好きさん
2020/01/23(木) 16:13:24.24ID:4ehTwOPz >>209
プログラムの一部として跳ぶなんて現状見れば到底無理でしょ
4lzですらランスルーのようなひたすら助走しなきゃ跳べないんだし
ネイサンに難易度で負けてる言い訳の吹かしに使うのと
グリ降り転倒でも無理やり認定して「史上初!」煽りを狙ってるんではないかと
プログラムの一部として跳ぶなんて現状見れば到底無理でしょ
4lzですらランスルーのようなひたすら助走しなきゃ跳べないんだし
ネイサンに難易度で負けてる言い訳の吹かしに使うのと
グリ降り転倒でも無理やり認定して「史上初!」煽りを狙ってるんではないかと
213スポーツ好きさん
2020/01/24(金) 04:38:16.88ID:iBxHpue7 言ってるだけで本音は
4Aの世界初成功者にになりたい でしょう
自分しか跳べないジャンプ 世界初 そんな称号大好物じゃないですか
ネイサンに勝てなくなったから余計4Aに拘ってる
4Aの世界初成功者にになりたい でしょう
自分しか跳べないジャンプ 世界初 そんな称号大好物じゃないですか
ネイサンに勝てなくなったから余計4Aに拘ってる
214スポーツ好きさん
2020/01/24(金) 08:11:02.03ID:Gx8R7JV5 GPFフリーの公式練習の時に4Aトライしているのを見て本当にどうかしちゃった?って思った
あれはネイサンに見せたかったんだよね
結果ネイサンがそれを見て難易度を上げることを決めたんだっけ…
あれはネイサンに見せたかったんだよね
結果ネイサンがそれを見て難易度を上げることを決めたんだっけ…
215スポーツ好きさん
2020/01/24(金) 08:45:11.64ID:j+V09sWF ネイサンのミス待ちヅラって事実ヅラヲわかってんのかな?
ヨンエーwwwやっても他のクワド含めて最後までやる体力無いじゃんね?
ヨンエーwwwやっても他のクワド含めて最後までやる体力無いじゃんね?
216スポーツ好きさん
2020/01/24(金) 08:52:52.16ID:l2eP8G6q >>214
4Aにトライしたり4Lz着氷してたから構成上げたって言ってたよね
練習のときのクワドの成功率は上がってるのにGPFと全日本では演技途中でバテてしまったのが気になってる
連戦続きで疲れたからっていわれてるけどそれだけとは思えない
4Aにトライしたり4Lz着氷してたから構成上げたって言ってたよね
練習のときのクワドの成功率は上がってるのにGPFと全日本では演技途中でバテてしまったのが気になってる
連戦続きで疲れたからっていわれてるけどそれだけとは思えない
217スポーツ好きさん
2020/01/24(金) 13:06:42.11ID:FJcMhBQi >>214
疲労を言い訳にしたり、怪我をしたくないからとか言い訳してるのと矛盾してるよね
大会期間中に4Aの練習するって
言ってることとやってることの辻褄があってない
結局、ネイサンみたいに自分の理想とする表現があるわけでもなく、勝ち負け関係なく技術的高みを目指すわけでもなく
羽生は理想のプログラムや技術に向かって計画的に取り組んでるわけじゃなくて
勝てれば低難易度でも良くて、勝てなければ見栄とプライドを保つために無理やり高難易度トライをアピールしてるようにしか見えない
疲労を言い訳にしたり、怪我をしたくないからとか言い訳してるのと矛盾してるよね
大会期間中に4Aの練習するって
言ってることとやってることの辻褄があってない
結局、ネイサンみたいに自分の理想とする表現があるわけでもなく、勝ち負け関係なく技術的高みを目指すわけでもなく
羽生は理想のプログラムや技術に向かって計画的に取り組んでるわけじゃなくて
勝てれば低難易度でも良くて、勝てなければ見栄とプライドを保つために無理やり高難易度トライをアピールしてるようにしか見えない
218スポーツ好きさん
2020/01/24(金) 13:10:21.53ID:WM7omNHS 言い訳とかアンチ臭するレスはちょっと
220スポーツ好きさん
2020/01/24(金) 15:45:50.03ID:CyoZKlBP アンチはアンチスレへ
4Aトライは別にいいと思うけどな
決めたら凄いことだし平昌後モチベは4Aだけとか言ってたのもすんなり理解出来た
怪我は心配だけど本当に跳びたいんだとは思う
ただGPFのフリーや4A練習見た感じだと4Aを入れたプロ滑ってなおかつネイサンに勝つのは難しそう
年齢もあるしどちらも得ようとするとひとつも得られなくなる気はする
優先順位は明確にした方が良さそう
勝ちたいのか4Aが跳びたいのか
4Aトライは別にいいと思うけどな
決めたら凄いことだし平昌後モチベは4Aだけとか言ってたのもすんなり理解出来た
怪我は心配だけど本当に跳びたいんだとは思う
ただGPFのフリーや4A練習見た感じだと4Aを入れたプロ滑ってなおかつネイサンに勝つのは難しそう
年齢もあるしどちらも得ようとするとひとつも得られなくなる気はする
優先順位は明確にした方が良さそう
勝ちたいのか4Aが跳びたいのか
221スポーツ好きさん
2020/01/24(金) 16:18:08.07ID:l2eP8G6q >>220
羽生自身ももうネイサンには勝てないと思ってるんじゃないかな
4Aをモチベにしてるように見えるけどGPFの公式練習の感じでは回転不足で飛べるようになるとは思えなかった
まず四大陸で優勝したいなら予定構成で滑りこまないと厳しいのかなと思った
それができてなかったGPFと全日本ではバテててしまいジャンプミスが多くなってしまった
四大陸までは時間が十分あるからちゃんと調整できてるかな?
4Aの練習はコーチがいたら止められるからGPFの公式練習ブリアン到着前にやったんだよね
羽生自身ももうネイサンには勝てないと思ってるんじゃないかな
4Aをモチベにしてるように見えるけどGPFの公式練習の感じでは回転不足で飛べるようになるとは思えなかった
まず四大陸で優勝したいなら予定構成で滑りこまないと厳しいのかなと思った
それができてなかったGPFと全日本ではバテててしまいジャンプミスが多くなってしまった
四大陸までは時間が十分あるからちゃんと調整できてるかな?
4Aの練習はコーチがいたら止められるからGPFの公式練習ブリアン到着前にやったんだよね
222スポーツ好きさん
2020/01/24(金) 18:15:16.02ID:kxRofzAZ224スポーツ好きさん
2020/01/24(金) 19:57:07.94ID:l2eP8G6q 勝利が優先なら四大陸ワールドはどうやって勝とうと思ってるんだろう?
4Aはなしだよね?
4Aはなしだよね?
225スポーツ好きさん
2020/01/24(金) 21:02:51.44ID:Gx8R7JV5 GPFの時にジスランが居なかったからトライしたというのを後から聞いて
うーんまだ子供なのかなって残念に思った
プーもまだ使っているし弦担ぎやルーティーンも増えた?
自分に自信が無くなってきた現れだろうか…
個人的にはもうプーは卒業したほうが良いと思う
うーんまだ子供なのかなって残念に思った
プーもまだ使っているし弦担ぎやルーティーンも増えた?
自分に自信が無くなってきた現れだろうか…
個人的にはもうプーは卒業したほうが良いと思う
226スポーツ好きさん
2020/01/24(金) 21:32:02.14ID:RhLBZDDU227スポーツ好きさん
2020/01/25(土) 00:08:16.38ID:28DJWhYo ジャンプって誰かが成功すると成功者が続々出てくるのは
跳べないジャンプから跳べるジャンプへと意識改革されるからなのかな
映像からイメージできる利点があるし
4Aもサクッと誰かが跳んでくれないかなw
羽生が世界唯一自分だけに拘らなくてよくなるよ
跳べないジャンプから跳べるジャンプへと意識改革されるからなのかな
映像からイメージできる利点があるし
4Aもサクッと誰かが跳んでくれないかなw
羽生が世界唯一自分だけに拘らなくてよくなるよ
228スポーツ好きさん
2020/01/25(土) 00:57:37.52ID:tLJ9BKKe もし挑戦するなら四大陸しかないと思う
ミスして多少グダッてもショートで稼いでおけば優勝出来そうだしね
ワールドはそうもいかないから
来季以降はどうかな
さらっと成功しそうな気もする
4Loもエキシフィナーレで突然跳んでびっくりした
ミスして多少グダッてもショートで稼いでおけば優勝出来そうだしね
ワールドはそうもいかないから
来季以降はどうかな
さらっと成功しそうな気もする
4Loもエキシフィナーレで突然跳んでびっくりした
229スポーツ好きさん
2020/01/25(土) 02:39:12.12ID:28DJWhYo あの頃は4Loなんて夢のジャンプみたいだったけど
今や女子が4Lz跳ぶからなあ…
今や女子が4Lz跳ぶからなあ…
230スポーツ好きさん
2020/01/25(土) 04:41:16.48ID:zhn4c50X きっと四大陸もワールドもこれまで以上に気合いを入れて臨むだろうから
直後のSOIに出られなくなる可能性も少なくないと読んでる…
直後のSOIに出られなくなる可能性も少なくないと読んでる…
231スポーツ好きさん
2020/01/25(土) 07:50:38.42ID:zhxVC8X8232スポーツ好きさん
2020/01/25(土) 09:17:10.15ID:uSV4t4bW GPFの公式練習の4Lo見たらとても飛べるように見えなかった
半回転以上回転足りないように見えた
勝利に拘るなら今は全日本と同じ構成で練習してるのかな
半回転以上回転足りないように見えた
勝利に拘るなら今は全日本と同じ構成で練習してるのかな
233スポーツ好きさん
2020/01/25(土) 10:12:11.93ID:0l7IJRoi 今季は4Aは入れないよそこまでの精度になってない
(いつそこまでの精度になるかは分からんが)
ワールドはネイサンが自爆しない限り勝つのは難しいそれはもう分かってる
でも4CCは自意識過剰というか変な色気出さなきゃ多分とれる
試合は何が起こるか分からないし羽生と4CCって変な因縁があるから100%とは言えないけど
4Lz4Lo構成にはしてくると思う多分ワールドも
(いつそこまでの精度になるかは分からんが)
ワールドはネイサンが自爆しない限り勝つのは難しいそれはもう分かってる
でも4CCは自意識過剰というか変な色気出さなきゃ多分とれる
試合は何が起こるか分からないし羽生と4CCって変な因縁があるから100%とは言えないけど
4Lz4Lo構成にはしてくると思う多分ワールドも
234スポーツ好きさん
2020/01/25(土) 10:21:24.45ID:0l7IJRoi >>228
突然ではないよ数年間挑戦し続けてたんだよ
羽生は一般が思ってるより不器用でジャンプをモノにするまで何年もかかる
でもここぞという時に決めるケースが目立つから「持ってる」と思われる
4Aは宣言しちゃったし他の選手は自分には無理と思って練習すらしてないから
(してる選手もいるがトップの中にはいない)
最初に決めるとしたら羽生という業界の認識になってる
突然ではないよ数年間挑戦し続けてたんだよ
羽生は一般が思ってるより不器用でジャンプをモノにするまで何年もかかる
でもここぞという時に決めるケースが目立つから「持ってる」と思われる
4Aは宣言しちゃったし他の選手は自分には無理と思って練習すらしてないから
(してる選手もいるがトップの中にはいない)
最初に決めるとしたら羽生という業界の認識になってる
235スポーツ好きさん
2020/01/25(土) 11:47:25.40ID:mwqhUW2W236スポーツ好きさん
2020/01/25(土) 11:53:37.46ID:sRmVXMK3 4Aは史上初の認定が欲しいだけだと思う
そういう称号集めるの大好きだし
4loは初認定クラスノジョン、初成功羽生っていう微妙な結果になったから
文句無しの初認定は喉から手が出るほど欲しいだろう
万が一認定されても自分の武器としてコンスタントに入れるのは不可能だろうから
とにかく初を目指してるんだろうね
ただ、勝ちたい気持ちと認定欲しい気持ちの落としどころを見誤ってる感じはするな
そういう称号集めるの大好きだし
4loは初認定クラスノジョン、初成功羽生っていう微妙な結果になったから
文句無しの初認定は喉から手が出るほど欲しいだろう
万が一認定されても自分の武器としてコンスタントに入れるのは不可能だろうから
とにかく初を目指してるんだろうね
ただ、勝ちたい気持ちと認定欲しい気持ちの落としどころを見誤ってる感じはするな
237スポーツ好きさん
2020/01/25(土) 13:21:49.79ID:CGhYzhm/ ソチ前から見てれば羽生が4Sを安定させるまでに
どれだけかかったかわかってるしね
天才ジャンパーなのは間違いないけど
どちらかというと地道に一歩一歩積み重ねていった
タイプであって段飛ばしみたいな進化はしていない
だからこそ質を高められたとも言えるけど、
史上初に適性があるかと言われたら
そういうタイプとはちょっと違う気がする
今の若手は跳べるクワドから始めます
基礎点高そうなクワドからやってみますみたいな感じで
アプローチや考え方から全然違ってきてるよね
どれだけかかったかわかってるしね
天才ジャンパーなのは間違いないけど
どちらかというと地道に一歩一歩積み重ねていった
タイプであって段飛ばしみたいな進化はしていない
だからこそ質を高められたとも言えるけど、
史上初に適性があるかと言われたら
そういうタイプとはちょっと違う気がする
今の若手は跳べるクワドから始めます
基礎点高そうなクワドからやってみますみたいな感じで
アプローチや考え方から全然違ってきてるよね
238スポーツ好きさん
2020/01/25(土) 14:30:35.02ID:zhn4c50X239スポーツ好きさん
2020/01/25(土) 16:03:22.99ID:VR0GWoS2240スポーツ好きさん
2020/01/25(土) 21:27:14.81ID:MmsfXjI8 次のオリンピック終わったら引退するのかな
まだ27歳だし続けられるよね
まだ27歳だし続けられるよね
241スポーツ好きさん
2020/01/25(土) 21:31:13.54ID:MmsfXjI8 金メダル取れなかったら現役続行しそうな気がする
242スポーツ好きさん
2020/01/26(日) 01:22:48.60ID:3gBAPjwJ 銅あたりをとったらあっさり辞めそうじゃない?勝てなくなったら思いっきりやる気なくなるだろうしズルズル続けて自分の価値を落とす事はしないと思う 引退のシナリオは考えてそうだし
243スポーツ好きさん
2020/01/26(日) 10:13:26.95ID:pmehe4n+ 今もう若干ズルズル続けてる感あるしね
ネイサンには今後絶体勝てないだろうし
ネイサンには今後絶体勝てないだろうし
244スポーツ好きさん
2020/01/26(日) 10:37:04.05ID:TIXKTnUY ベテラン選手ってのは技術・体力が衰えてきたころに
表現面で新境地を見せてくれたりするものだけど
今の羽生は全くそういう気配がないからなー
今シーズンは全部のプログラムが持ち越し・再演だし・・・
唯一の新プログラムであるマスカレードもクリスタルメモリーも、
結局はトシさんコラボ限定だったのね
表現面で新境地を見せてくれたりするものだけど
今の羽生は全くそういう気配がないからなー
今シーズンは全部のプログラムが持ち越し・再演だし・・・
唯一の新プログラムであるマスカレードもクリスタルメモリーも、
結局はトシさんコラボ限定だったのね
245スポーツ好きさん
2020/01/26(日) 10:37:37.71ID:YG6SHabd モチベーションは4Aと4CCの金メダル
ワールド金メダルはミス待ちだからなあ
ワールド金メダルはミス待ちだからなあ
246スポーツ好きさん
2020/01/26(日) 11:29:45.87ID:3gBAPjwJ 勝ち負けじゃく自分がやりたい滑り大人な滑りって言ってたのにね プログラムの持ち越しはわからんでもないけどなんでエキシさえ作らないのかな それが出来ないくらいの何かがあるのかな
247スポーツ好きさん
2020/01/26(日) 12:11:57.54ID:kF/oPmIi よく頑張ってるからああしろこうしろとはもう言いたくない
ジャンプ一辺倒になってしまってるのはそうしないとネイサンに勝てないと思ってるからだし好きなようにしてという感じ
そうしないときっと試合へのモチベーション保てなさそう
ただ一つだけ言いたいのは両プロ持ち越しはいい加減やめてほしい
戦略の一つなんだろうけどシニアで両方持ち越しは資金難の事情だったりテクニカルに苦しんでる下位選手くらいだよ
みんなコツコツと新プロ馴染ませながらシーズン後半の集大成に向けて頑張ってるんだからさ
その過程すっ飛ばしてる分せめて昨季より進化させないと…
ほんとに不満はそれだけ
ジャンプ一辺倒になってしまってるのはそうしないとネイサンに勝てないと思ってるからだし好きなようにしてという感じ
そうしないときっと試合へのモチベーション保てなさそう
ただ一つだけ言いたいのは両プロ持ち越しはいい加減やめてほしい
戦略の一つなんだろうけどシニアで両方持ち越しは資金難の事情だったりテクニカルに苦しんでる下位選手くらいだよ
みんなコツコツと新プロ馴染ませながらシーズン後半の集大成に向けて頑張ってるんだからさ
その過程すっ飛ばしてる分せめて昨季より進化させないと…
ほんとに不満はそれだけ
248スポーツ好きさん
2020/01/26(日) 13:37:01.69ID:TGFzexNv 来季の新プロはエキシはFaOIコラボプロの使い回しで
競技プロどっちかはリバイバル
になりそう
競技プロどっちかはリバイバル
になりそう
251スポーツ好きさん
2020/01/26(日) 13:48:21.95ID:fX01CKQ1 腕だらーんイーグルってまだやってんの?
252スポーツ好きさん
2020/01/26(日) 14:13:57.44ID:wgt5Vhm8 羽生は好きだけど表現者と言われると
え?ってなる
え?ってなる
254スポーツ好きさん
2020/01/26(日) 22:38:17.90ID:6ktYj+/v 4Aはやはり練習でも1度も成功したことないらしいね
255スポーツ好きさん
2020/01/27(月) 00:10:52.30ID:tGqR9Jru これまでのクワドのケースを振り返るに
練習で何度か成功してたらもうとっくに
ショーとか練習映像の形で披露されてたと思う
4Lzだって試合に入れる前から
練習で成功させてるところはみんな見ていたし
練習で何度か成功してたらもうとっくに
ショーとか練習映像の形で披露されてたと思う
4Lzだって試合に入れる前から
練習で成功させてるところはみんな見ていたし
256スポーツ好きさん
2020/01/27(月) 01:18:32.93ID:3XuHawhU 勝てないネイサンへの威嚇行動
報道陣の注目集めと話題提供
王者としてのプライド心を保つため
報道陣の注目集めと話題提供
王者としてのプライド心を保つため
258スポーツ好きさん
2020/01/27(月) 10:40:06.61ID:nOG0hW+l 羽生に表現者とか芸術性褒める人もいるけど
自分も勝ちにこだわるというところで唯一無二と思ってる
勝ちたいのと史上初のとの拘りどっち優先かな
理想では史上初4A入れて圧倒的に勝ちたいのだろうけど
ちょっと無理そうだし怪我しそうでやめとけと思うけど
2連覇しての余生なんだから好きにさせときゃいいのに
本人と熱狂的ファンはとにかく勝ちに拘ってるもんな
だからこその両方持ち越しなんじゃ無いの?と思う
もしも4Aの点数に旨味が出てきたら?
もっと他のトップ選手も挑戦しちゃうかも
若い子とかね
自分も勝ちにこだわるというところで唯一無二と思ってる
勝ちたいのと史上初のとの拘りどっち優先かな
理想では史上初4A入れて圧倒的に勝ちたいのだろうけど
ちょっと無理そうだし怪我しそうでやめとけと思うけど
2連覇しての余生なんだから好きにさせときゃいいのに
本人と熱狂的ファンはとにかく勝ちに拘ってるもんな
だからこその両方持ち越しなんじゃ無いの?と思う
もしも4Aの点数に旨味が出てきたら?
もっと他のトップ選手も挑戦しちゃうかも
若い子とかね
259スポーツ好きさん
2020/01/27(月) 11:08:00.19ID:3hdxFGcb >>247
振り覚えたり体に馴染ませりその過程をすっ飛ばしたのはとにかくジャンプを徹底的に練習して安定させたいからでしょ
羽生の中では進化=ジャンプ成功=勝利。なんだよ
全米のネイサン見る限りその方向性は間違ってると思うんだよね
練習不足体力不足でも4クワドこなしてるしワールド5クワドも難なく成功すると思う
羽生が持ち越しのプロを2年かけて両方やっと揃えても新プロのネイサンがまたさらりと優勝なんてことになったら目も当てられないよ
正直その確率が高そう….
来季は流石に新プロ作らないといけないしまた一からやり直し
でも勝つために最大限出来ることをやってるというのは分かるからもどかしい
結局本人がどうしても一番に拘るなら見守るしかないんだよね
振り覚えたり体に馴染ませりその過程をすっ飛ばしたのはとにかくジャンプを徹底的に練習して安定させたいからでしょ
羽生の中では進化=ジャンプ成功=勝利。なんだよ
全米のネイサン見る限りその方向性は間違ってると思うんだよね
練習不足体力不足でも4クワドこなしてるしワールド5クワドも難なく成功すると思う
羽生が持ち越しのプロを2年かけて両方やっと揃えても新プロのネイサンがまたさらりと優勝なんてことになったら目も当てられないよ
正直その確率が高そう….
来季は流石に新プロ作らないといけないしまた一からやり直し
でも勝つために最大限出来ることをやってるというのは分かるからもどかしい
結局本人がどうしても一番に拘るなら見守るしかないんだよね
260スポーツ好きさん
2020/01/27(月) 11:24:46.87ID:TqqSyqCp261スポーツ好きさん
2020/01/27(月) 19:05:37.59ID:qjUA6jK2 4A成功とか簡単に言っている人がいるけれど
4回転半とか5回転ジャンプって
毎日20本も30本も跳んだら筋肉やばいと思うわ
絶対本数制限かけて練習していると思うよ
3Aとか4回転トウループみたいに数跳んで跳べるようになるジャンプじゃないと思う
4回転半とか5回転ジャンプって
毎日20本も30本も跳んだら筋肉やばいと思うわ
絶対本数制限かけて練習していると思うよ
3Aとか4回転トウループみたいに数跳んで跳べるようになるジャンプじゃないと思う
262スポーツ好きさん
2020/01/27(月) 20:24:06.02ID:xRTKZiKP >>259
>全米のネイサン見る限りその方向性は間違ってると思うんだよね
ファンとして新プロ作って欲しい気持ちはあるけど
羽生が勝つ確率を上げる戦略として、持ち越しは間違ってないと思うよ
ネイサンがサラッとやってのけるのは身体能力やセンス、分析力判断力とかのクレバーさがあってこそで
羽生は身体能力が高い方では無いしセンス良くこなしたり客観的な目標立ててクレバーに習得していくというより
愚直に反復練習して地道に習得していくタイプだと思う
新プロ作って、今省略出来てる練習が入ってきたら、ジャンプがさらに崩れる可能性は結構ある
そしてネイサンを追いかけるよりも後ろにエイモズやサマリン、宇野や鍵山君が迫ってきてるから
3位、下手すれば台落ちもあり得るかも
台落ちだけは絶対避けないといけない
>全米のネイサン見る限りその方向性は間違ってると思うんだよね
ファンとして新プロ作って欲しい気持ちはあるけど
羽生が勝つ確率を上げる戦略として、持ち越しは間違ってないと思うよ
ネイサンがサラッとやってのけるのは身体能力やセンス、分析力判断力とかのクレバーさがあってこそで
羽生は身体能力が高い方では無いしセンス良くこなしたり客観的な目標立ててクレバーに習得していくというより
愚直に反復練習して地道に習得していくタイプだと思う
新プロ作って、今省略出来てる練習が入ってきたら、ジャンプがさらに崩れる可能性は結構ある
そしてネイサンを追いかけるよりも後ろにエイモズやサマリン、宇野や鍵山君が迫ってきてるから
3位、下手すれば台落ちもあり得るかも
台落ちだけは絶対避けないといけない
263スポーツ好きさん
2020/01/27(月) 20:49:27.00ID:CCrSWoD4 >>261
自分は簡単とは思ってないけどさ
けど羽生は3Aには絶対の自信があるし
4Aに1番近いのは自分と思っているだろうし
周りもそんな風に煽るからね
怪我で試合出られなかったこともある割には4Aに対して楽観的?だよなぁと
なんと言っても勝つには点数的に得とも思えない
体力だってもたないだろうし
自分は簡単とは思ってないけどさ
けど羽生は3Aには絶対の自信があるし
4Aに1番近いのは自分と思っているだろうし
周りもそんな風に煽るからね
怪我で試合出られなかったこともある割には4Aに対して楽観的?だよなぁと
なんと言っても勝つには点数的に得とも思えない
体力だってもたないだろうし
264スポーツ好きさん
2020/01/27(月) 22:17:39.74ID:ox0zq4tp >>261
そもそもは羽生本人が昨シーズンイン前に「今シーズン中に入れたい」とか言ってたんだよ
その後も撤回するどころか事あるごとにアピールしてるし
本当に自分の中で出来ると思ってたのだろうか?
だとしたら何というか自分のポテンシャルが見えてないというか
ライバルたちへの心理戦?世間に対する高難易度アピール?っていうと聞こえ悪いかもしれないけど
自分の力量を見誤ってただ気もしない目標立てるよりそっちの方が健全な気もする
そもそもは羽生本人が昨シーズンイン前に「今シーズン中に入れたい」とか言ってたんだよ
その後も撤回するどころか事あるごとにアピールしてるし
本当に自分の中で出来ると思ってたのだろうか?
だとしたら何というか自分のポテンシャルが見えてないというか
ライバルたちへの心理戦?世間に対する高難易度アピール?っていうと聞こえ悪いかもしれないけど
自分の力量を見誤ってただ気もしない目標立てるよりそっちの方が健全な気もする
265スポーツ好きさん
2020/01/27(月) 22:38:07.76ID:JEuk4E6d ネイサンのインタ読んだ?「4Aはユヅルのもの僕は3Aの練習をするよ」 4Aは羽生の物とGPFで練習とは言え成功してないけど
跳び続けたからハニュウの物と認識させた
羽生が成功するまで4Aを跳ぶ特に若手は出て来れないかも戦略的にも羽生が一歩先んじたかな
平昌後に都築先生に3年待って下さいと言ったらしいから来季は成功しそうただプログラムの一部として・・レベルまで仕上げるかは難しい
まあオリジンの持ち越しはあるね
跳び続けたからハニュウの物と認識させた
羽生が成功するまで4Aを跳ぶ特に若手は出て来れないかも戦略的にも羽生が一歩先んじたかな
平昌後に都築先生に3年待って下さいと言ったらしいから来季は成功しそうただプログラムの一部として・・レベルまで仕上げるかは難しい
まあオリジンの持ち越しはあるね
266スポーツ好きさん
2020/01/27(月) 22:40:26.69ID:TqqSyqCp 4Aは高さスピード飛距離と全て合わせないと無理じゃないかな
全盛期のみどりくらいしか思いつかない
スピードが凄いから飛距離も出るし高さも異次元レベル
30年前の重い靴であれだけ跳べるんだから回転速度上げれば跳べそう(これは当時言われてた。ゆっくり回転を始めるからここを早くすればクワド可能だと)
羽生のアクセルはすごく綺麗だし全てが標準以上だけど突き抜けたものがないイメージ
全盛期のみどりくらいしか思いつかない
スピードが凄いから飛距離も出るし高さも異次元レベル
30年前の重い靴であれだけ跳べるんだから回転速度上げれば跳べそう(これは当時言われてた。ゆっくり回転を始めるからここを早くすればクワド可能だと)
羽生のアクセルはすごく綺麗だし全てが標準以上だけど突き抜けたものがないイメージ
267スポーツ好きさん
2020/01/27(月) 23:31:28.18ID:7MJef7/3 ジャンプが誰のものとか、何だか窮屈ねw
268スポーツ好きさん
2020/01/27(月) 23:59:32.04ID:JEuk4E6d269スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 00:02:48.43ID:Km1q09Sz 前にも書いたけど、羽生のジャンプは
軸を締める時に脇が結構空いている
あれでは回転速度を今以上に上げるのは難しい
軸を締める時に脇が結構空いている
あれでは回転速度を今以上に上げるのは難しい
270スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 00:06:33.90ID:DRPmslku 羽生のジャンプはやっぱりソチから2015くらいまでが美しさMAXかな
特に最近は軸も緩んだり高さも低くなったりで
着氷もごまかしてるように見えるからあんまりイーグルに持ってくる前はしっかり着氷して欲しいかなと思う
特に最近は軸も緩んだり高さも低くなったりで
着氷もごまかしてるように見えるからあんまりイーグルに持ってくる前はしっかり着氷して欲しいかなと思う
271スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 00:11:06.42ID:Km1q09Sz 練習でも降りていないジャンプは
戦略にもアピールにもならないでしょうよ
女子選手が「練習では4回転降りました」と
動画を上げてアピールするのとは威圧感が違う
戦略にもアピールにもならないでしょうよ
女子選手が「練習では4回転降りました」と
動画を上げてアピールするのとは威圧感が違う
272スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 00:28:03.49ID:wtiQRH/u 実際に着氷ごまかせるからやめないと思う
普通に降りたらSO
普通に降りたらSO
273スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 01:00:15.58ID:51Hj9Qii 言霊を信じているようだから敢えて口に出しているんだろうけど…
正直成功する前に大怪我しそうな気がしてならない
GPFでも転倒する度にファンの悲鳴が聞こえていたよ
正直成功する前に大怪我しそうな気がしてならない
GPFでも転倒する度にファンの悲鳴が聞こえていたよ
274スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 08:12:40.93ID:QQc/GeEb 昨日ここをみつけました
流れを全部読んでどうしても漕ぐってどういうことなんだろう?と気になったので質問させて下さい
私は宇野くんはクロスが多くて漕いでばかりだと思っていたのですが違うんですか?多分、多くの人がそう思っていると思います
漕ぐってどんな動作を指しているのかわかる方がいらっしゃったら教えて下さい
流れを全部読んでどうしても漕ぐってどういうことなんだろう?と気になったので質問させて下さい
私は宇野くんはクロスが多くて漕いでばかりだと思っていたのですが違うんですか?多分、多くの人がそう思っていると思います
漕ぐってどんな動作を指しているのかわかる方がいらっしゃったら教えて下さい
275スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 08:56:38.16ID:KwxFHBSY >>274
多分、宇野アンチのあなたのお仲間以外の多くの人はそう思っていないと思います
宇野のスケーティングは宇野アンチ以外からは当然のようにジュニアの頃から高評価ですよ
まあスレタイも読めなさそうなので理解できないかもしれませんが
多分、宇野アンチのあなたのお仲間以外の多くの人はそう思っていないと思います
宇野のスケーティングは宇野アンチ以外からは当然のようにジュニアの頃から高評価ですよ
まあスレタイも読めなさそうなので理解できないかもしれませんが
276スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 09:07:30.36ID:QQc/GeEb >>275
私、宇野アンチじゃないですよ
ここは冷静に色々な話しが出来そうだと思って質問したつもりだったけどアンチみたいな言い方になっていたなら謝ります。ごめんなさい
本当に漕ぐという動作がわからなくて
今までクロス=漕ぐことだと思っていたから
宇野くんのスケーティングが上手いことは私も分かります。海外の解説でも絶賛されてますし
もし良ければ漕ぐという動作がどういうものなのか教えて下さい
私、宇野アンチじゃないですよ
ここは冷静に色々な話しが出来そうだと思って質問したつもりだったけどアンチみたいな言い方になっていたなら謝ります。ごめんなさい
本当に漕ぐという動作がわからなくて
今までクロス=漕ぐことだと思っていたから
宇野くんのスケーティングが上手いことは私も分かります。海外の解説でも絶賛されてますし
もし良ければ漕ぐという動作がどういうものなのか教えて下さい
277スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 09:08:20.07ID:AsHxCrvF 自分の中では
クロス、漕ぐ→スピードある→宇野
漕がない→ノロノロ→羽生
一般選手は
クロス、漕ぐ→スピードない→スケーティング下手
漕がない→スピードある→スケーティング上手
みたいな認識
クロス、漕ぐ→スピードある→宇野
漕がない→ノロノロ→羽生
一般選手は
クロス、漕ぐ→スピードない→スケーティング下手
漕がない→スピードある→スケーティング上手
みたいな認識
278スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 09:14:44.01ID:3pzrRlsc 「漕ぎ」と言われている?クロスオーバーですが、単純に少ないからいい、とかそういうんじゃないです。
クロスオーバーを何度やってもスピードが出ないなら評価になりませんが、速いスピードを生み出すためにクロスオーバーをして、そのスピードをエレメンツに生かせていれば評価されます。
ようは、スピードが出ていることが重要。
スピードが出ていることによって全てのエレメンツがより難しくなって、それをきちんとこなすことによって評価が上がります。
ちなみにバッククロスが一番スピードが出ます。
コピペ
クロスオーバーを何度やってもスピードが出ないなら評価になりませんが、速いスピードを生み出すためにクロスオーバーをして、そのスピードをエレメンツに生かせていれば評価されます。
ようは、スピードが出ていることが重要。
スピードが出ていることによって全てのエレメンツがより難しくなって、それをきちんとこなすことによって評価が上がります。
ちなみにバッククロスが一番スピードが出ます。
コピペ
279スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 09:18:27.76ID:KwxFHBSY そもそも「漕ぐ」は某女子オタが某女子を叩くために使い始めたアンチ用語みたいなもん
スケート関係者やスケーターは使わない言葉
スケート関係者やスケーターは使わない言葉
280スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 09:21:18.30ID:wtiQRH/u キムヨナを貶すためのワードだったよね
おっそい浅田を正当化するための
おっそい浅田を正当化するための
281スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 09:23:29.62ID:X+NpeOgF 後にコーチの佐藤氏もスピードの重要性を語ってたオチがつくんだよな
スレチだが
スレチだが
282スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 09:27:16.16ID:NO575IN7 羽生もあんなのろのろ滑るなら漕いでスピード上げたほうがいいよ
体力消耗するからできないのかなあ
体力消耗するからできないのかなあ
283スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 09:32:13.33ID:KwxFHBSY285スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 09:38:36.01ID:QQc/GeEb >>56
この前後あたりの書き込みを見て漕ぐってどういう動作なのかちょっと分からなくなっていたんですが、クロス=漕ぐでいいのかな?
そもそも漕ぐという言葉がアンチ用語だから使わないんですね。勉強になりました
この前後あたりの書き込みを見て漕ぐってどういう動作なのかちょっと分からなくなっていたんですが、クロス=漕ぐでいいのかな?
そもそも漕ぐという言葉がアンチ用語だから使わないんですね。勉強になりました
287スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 09:46:52.20ID:KwxFHBSY >>284
何度も現地観戦してるけど羽生が全体的に遅いならほぼ全選手が遅いと思う
ターンやステップで減速するけど単純に滑ってる時のスピードは速いしジャンプに入る時の速度すごいぞ
ただフットワークで減速するから遅いという印象になっているのは否めない
つなぎにこだわりがあるんだろうけど、細々とたいして速度のないエッジワークするより、もっと多様なスケーティングで魅せる部分があった方がPCS上がるんじゃないかと思う
何度も現地観戦してるけど羽生が全体的に遅いならほぼ全選手が遅いと思う
ターンやステップで減速するけど単純に滑ってる時のスピードは速いしジャンプに入る時の速度すごいぞ
ただフットワークで減速するから遅いという印象になっているのは否めない
つなぎにこだわりがあるんだろうけど、細々とたいして速度のないエッジワークするより、もっと多様なスケーティングで魅せる部分があった方がPCS上がるんじゃないかと思う
288スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 10:01:48.26ID:ioUmxlmv289スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 10:08:00.06ID:QQc/GeEb290スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 10:11:40.89ID:KwxFHBSY 「省エネ」も事実に反したアンチ用語だよね
291スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 10:35:46.07ID:8aWGeJiN 省エネは高難度構成になると本人比で大抵の選手がそうなるから
別にアンチ用語という認識はないな
他選手と比べてじゃなくてあくまで本人比でね
別にアンチ用語という認識はないな
他選手と比べてじゃなくてあくまで本人比でね
293スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 11:32:13.49ID:U2mQSuo+ ピ○レポで洗脳されてる人は宇野は下手くそだと思ってるらしいけど
宇野が下手ならほとんどの選手が下手なことになるよw
あそこは羽生のライバルとなる選手を貶し羽生ファンの洗脳を目的とした悪質サイト
ちょっと専門用語連ねればそれらしくなるからね
クロス多用は単に好きなだけなんじゃないかな?(カート談)
曲を聞きながらと足元を見てみて
クロスを音楽に合わせてるから
スケーティングって個性だよね
宇野は重い、羽生は軽い みたいな
どちらも評価されるし好みはそれぞれじゃないかな
まともなブログたくさんあるんだからそういうところで学んでほしいわ
宇野が下手ならほとんどの選手が下手なことになるよw
あそこは羽生のライバルとなる選手を貶し羽生ファンの洗脳を目的とした悪質サイト
ちょっと専門用語連ねればそれらしくなるからね
クロス多用は単に好きなだけなんじゃないかな?(カート談)
曲を聞きながらと足元を見てみて
クロスを音楽に合わせてるから
スケーティングって個性だよね
宇野は重い、羽生は軽い みたいな
どちらも評価されるし好みはそれぞれじゃないかな
まともなブログたくさんあるんだからそういうところで学んでほしいわ
294スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 11:36:12.08ID:xkhYniZL >>287
ジャンプの助走で早いのは自慢にならないんですよ
バッククロス踏めば踏むほどスピードは出るからね
全日本でうのさんがアイスタッツの最高速度チャレンジしようかなと冗談言ってたでしょ
そのくらいのネタなの
バッククロス踏むでも歩数少なく(3歩くらいで)最高速度に載せられる事と
ステップターンでも減速せずにむしろ加速しながら進んでいけることが褒められることなの
ジャンプの助走で早いのは自慢にならないんですよ
バッククロス踏めば踏むほどスピードは出るからね
全日本でうのさんがアイスタッツの最高速度チャレンジしようかなと冗談言ってたでしょ
そのくらいのネタなの
バッククロス踏むでも歩数少なく(3歩くらいで)最高速度に載せられる事と
ステップターンでも減速せずにむしろ加速しながら進んでいけることが褒められることなの
295スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 11:42:16.14ID:ZSRkTrYZ296スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 11:46:09.90ID:qAzybiGn 宇野の方が下なのに
冷静じゃないじゃん
冷静じゃないじゃん
297スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 11:46:44.46ID:xkhYniZL >>294続き
助走の最高速度が24km/hでも26km/hでもスケーティングの評価には繋がらない
助走はジャンプの幅には繋がるけど、速度を出し過ぎると転倒に繋がるし
要はそのジャンプに適した速度で入ることが大事
助走の最高速度が24km/hでも26km/hでもスケーティングの評価には繋がらない
助走はジャンプの幅には繋がるけど、速度を出し過ぎると転倒に繋がるし
要はそのジャンプに適した速度で入ることが大事
298スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 12:08:36.72ID:H0g1ed36 助走スピードが遅くても流れるジャンプを回り切れたらそれでいいと思うけどね
そもそもスケーティングスキルの評価ってバッククロスの数やスピードだけじゃなくて
スピンやステップの技術の高さも含まれるしディープエッジも評価されるわけで
一筋縄ではいかない項目だよ
このスレにはどうも短絡的思考の人がいるね
そもそもスケーティングスキルの評価ってバッククロスの数やスピードだけじゃなくて
スピンやステップの技術の高さも含まれるしディープエッジも評価されるわけで
一筋縄ではいかない項目だよ
このスレにはどうも短絡的思考の人がいるね
299スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 12:09:56.98ID:E/bCuAdy 漕ぐも省エネも前からいろんなところで使われてたし特定オタのアンチ用語だと思ったことないけどな
どちらにしてもあまりよくないことを表す用語っぽくはあるかもしれないけど
いきなり関係ないヨナ浅田のage sageとか他でやってくれる?
スレタイ読んでね
どちらにしてもあまりよくないことを表す用語っぽくはあるかもしれないけど
いきなり関係ないヨナ浅田のage sageとか他でやってくれる?
スレタイ読んでね
300スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 12:11:55.71ID:wtiQRH/u クロスと漕ぎと宇野の話が出たからこの流れになったわけで
短絡的とは違うでしょ
短絡的とは違うでしょ
301スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 12:13:31.44ID:TMEKufTc 急にスレチ他サゲが湧いてる
わかりやすいことで
わかりやすいことで
302スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 12:17:17.39ID:U8Zm+LfI 漕ぐは昔から使われてたけど、バンクーバーを境に使い方がおかしくなったのは確か
303スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 12:21:10.24ID:H0g1ed36 あと、ジャンプのフォームなんて選手それぞれ違うのだから
助走スピードの適正値だって選手によって違うでしょう
だからジャンプの助走スピードの値やクロスの数だけ数えて見て遅いだの速いだの
クロスの数が多いだのと叩くのはナンセンスだわな
重要なのはエレメンツの実施
ただ、ステップやターンでは減速しないことは重要
アイスダンスの選手ってあれだけ複雑なターンを入れてもスピードが出ているから
やっぱりシングルの選手とは技術が違うんだなーと思う
助走スピードの適正値だって選手によって違うでしょう
だからジャンプの助走スピードの値やクロスの数だけ数えて見て遅いだの速いだの
クロスの数が多いだのと叩くのはナンセンスだわな
重要なのはエレメンツの実施
ただ、ステップやターンでは減速しないことは重要
アイスダンスの選手ってあれだけ複雑なターンを入れてもスピードが出ているから
やっぱりシングルの選手とは技術が違うんだなーと思う
305スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 12:22:02.60ID:sfihxyFj 羽生のスケートって「ジャンプの前後にいろいろやってる」以外に取り立てて優れてるってところがあまり思い浮かばないんだよね
ジャンプの前後の工夫っていうのは彼が駆け上がってきたときには得点を得るためにとても重要なポイントで、それをしかもクワドで切り拓いたのは本当にすごいと思う
でもそれ以外の面での進化は思ったほど見られなくてすごく残念な気持ちになることがある
エキシや練習のときのスケーティングは本当に昔に比べるとものすごく美しくてエッジも深くてヌルヌルで最高!となるのに、試合になると途端に
ジャンプジャンプジャンプ、はいSOだけどイーグルで出ましたよ加点してください、ステップはレベルのために踏むけど上体の振り付けは試合では省いちゃいます、ってなっちゃう
まあもうこれは多分本人の勝ち気が強すぎてどうにもならんのだろうし見守るだけだけど
ただ、4Lz入りともなると、売りであるジャンプの前後いろいろも無くなるから本当に見応えが半減してる
ジャンプの前後の工夫っていうのは彼が駆け上がってきたときには得点を得るためにとても重要なポイントで、それをしかもクワドで切り拓いたのは本当にすごいと思う
でもそれ以外の面での進化は思ったほど見られなくてすごく残念な気持ちになることがある
エキシや練習のときのスケーティングは本当に昔に比べるとものすごく美しくてエッジも深くてヌルヌルで最高!となるのに、試合になると途端に
ジャンプジャンプジャンプ、はいSOだけどイーグルで出ましたよ加点してください、ステップはレベルのために踏むけど上体の振り付けは試合では省いちゃいます、ってなっちゃう
まあもうこれは多分本人の勝ち気が強すぎてどうにもならんのだろうし見守るだけだけど
ただ、4Lz入りともなると、売りであるジャンプの前後いろいろも無くなるから本当に見応えが半減してる
307スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 12:24:24.64ID:xkhYniZL >>278
大抵の場合クロスオーバーは助走であり準備動作ですからね
長いバッククロス→技、長いバッククロス→技、の繰り返しは単調ですし
準備ばかりが目立って見せ場が一瞬なのはあまり印象が良くないと思います
ただクロス自体が音楽表現になっていて姿勢も美しいクロスであれば
それほど印象は悪くならないと思います
大抵の場合クロスオーバーは助走であり準備動作ですからね
長いバッククロス→技、長いバッククロス→技、の繰り返しは単調ですし
準備ばかりが目立って見せ場が一瞬なのはあまり印象が良くないと思います
ただクロス自体が音楽表現になっていて姿勢も美しいクロスであれば
それほど印象は悪くならないと思います
308スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 12:48:04.90ID:DVjRV0C1309スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 12:51:54.70ID:WKzOABvl >>305
ステップで体の動きがないってのは解説でも言われてた
ネイサンはディフィカルトターンのクラスターを体幹使う大きな動きをしながらやってて、それが音楽表現とマッチしてるんだけど
羽生は本当にディフィカルトターンをこなしてるだけって感じ
あとスピードに乗ってクラスターこなせないのか、しっかり減速してせーので始めるようなクラスターの入れ方ばかり
フリーは特にそれが顕著
ステップで体の動きがないってのは解説でも言われてた
ネイサンはディフィカルトターンのクラスターを体幹使う大きな動きをしながらやってて、それが音楽表現とマッチしてるんだけど
羽生は本当にディフィカルトターンをこなしてるだけって感じ
あとスピードに乗ってクラスターこなせないのか、しっかり減速してせーので始めるようなクラスターの入れ方ばかり
フリーは特にそれが顕著
310スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 14:14:40.54ID:MOJ2KGre ここで色々言ってても現役や元スケーターにしか分からないこと山ほどあると思うわ
下手だなと思ってる部分が実は難しかったりとかね
最近それを実感したのが宇野全日本FSで3連最後3Fに出来なくて1Fになったところ
小塚がツイで即座に「なにあの1F😁」と笑いにしてたから頑張って付けたのにちょっと可哀想じゃない?と思ってたんだけど
その後の振り返りで体力が残って無かったから1Fは狙って跳んだ、シニアでそんなことする人いないと本人も笑ってた
同じスケーターだからあれは頑張って付けたのではなくわざとそうしたとすぐ分かったんだ〜なるほどと思った
下手だなと思ってる部分が実は難しかったりとかね
最近それを実感したのが宇野全日本FSで3連最後3Fに出来なくて1Fになったところ
小塚がツイで即座に「なにあの1F😁」と笑いにしてたから頑張って付けたのにちょっと可哀想じゃない?と思ってたんだけど
その後の振り返りで体力が残って無かったから1Fは狙って跳んだ、シニアでそんなことする人いないと本人も笑ってた
同じスケーターだからあれは頑張って付けたのではなくわざとそうしたとすぐ分かったんだ〜なるほどと思った
311スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 14:18:43.82ID:4aHpaObd312スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 15:41:35.29ID:ZE6i25d2313スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 16:34:52.06ID:8aWGeJiN >>305
>エキシや練習のときのスケーティングは(略)、試合になると途端に
多分それだけ体力的に余裕のもてない構成で
競技プロ滑ってるってことだと思う
技術的な限界値ではなくあくまでスタミナ的な問題で
4クワド以上はキャパオーバーに見える
最初に3種4クワドにした時ノーミス出来るのは
シーズン中1回くらいだろうと思ってたけど実際そうだった
>エキシや練習のときのスケーティングは(略)、試合になると途端に
多分それだけ体力的に余裕のもてない構成で
競技プロ滑ってるってことだと思う
技術的な限界値ではなくあくまでスタミナ的な問題で
4クワド以上はキャパオーバーに見える
最初に3種4クワドにした時ノーミス出来るのは
シーズン中1回くらいだろうと思ってたけど実際そうだった
314スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 16:51:08.10ID:MOJ2KGre ステップはレベル3でも加点付くから頑張って4にしても旨味はあまりないよね
ステップに神経使うよりジャンプに集中したほうが効率はいい
ファンがいくらああしてほしいこうしてほしいと思っていても変わらずPCSは高いし加点も高い
それならジャンプ一極集中の戦略は正しいと言える
ただ、それが使えるのは今季までだと思う
来季は新プロ作らないとだしジャンプばかりというわけにいかないもんね
体力的にも厳しくなってくるし羽生は本当に今季にかけてると思う
ステップに神経使うよりジャンプに集中したほうが効率はいい
ファンがいくらああしてほしいこうしてほしいと思っていても変わらずPCSは高いし加点も高い
それならジャンプ一極集中の戦略は正しいと言える
ただ、それが使えるのは今季までだと思う
来季は新プロ作らないとだしジャンプばかりというわけにいかないもんね
体力的にも厳しくなってくるし羽生は本当に今季にかけてると思う
315スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 19:12:11.72ID:gjYNqX9o >>314
同意
最も点数が出るように練習も配分してるのかな?
なんか同じような感じになってしまって面白く無いんだよね
さらにSPFS持ち越しだしEXも新しいのじゃ無いのはなぁ
そこがちょっと不満
特にオリジンは来季はやめて欲しい
もっと新しい羽生を見たい
同意
最も点数が出るように練習も配分してるのかな?
なんか同じような感じになってしまって面白く無いんだよね
さらにSPFS持ち越しだしEXも新しいのじゃ無いのはなぁ
そこがちょっと不満
特にオリジンは来季はやめて欲しい
もっと新しい羽生を見たい
316スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 19:52:08.02ID:HQ8q5l/7317スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 19:59:30.37ID:jCgkXXnM 今だから書くけど、羽生が全日本選手権のフリーで
3Aを失敗したのは結構ショックだった
今までだったらどんなにコンディション悪くても
3Aだけは絶対にクリーンに決めていたのにね
ワールド台落ちも絶対ないとは言えないな
3Aを失敗したのは結構ショックだった
今までだったらどんなにコンディション悪くても
3Aだけは絶対にクリーンに決めていたのにね
ワールド台落ちも絶対ないとは言えないな
318スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 21:23:03.05ID:U2mQSuo+ 全日本もGPFもスタミナ切れでミスしたんじゃないかな
全日本はルッツ抜けたからメンタル面もあったかも
GPFは確実にスタミナ切れ
もう跳び上がる足が残ってなかった
気持ちは強くなったけど体力はどうにもならないのがもどかしい
5クワドは必要ないと思う
ショート合わせて6クワドノーミスならネイサンと十分戦える
一つのミスも許されないしなかなか厳しいけどね…
全日本はルッツ抜けたからメンタル面もあったかも
GPFは確実にスタミナ切れ
もう跳び上がる足が残ってなかった
気持ちは強くなったけど体力はどうにもならないのがもどかしい
5クワドは必要ないと思う
ショート合わせて6クワドノーミスならネイサンと十分戦える
一つのミスも許されないしなかなか厳しいけどね…
319スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 21:58:25.36ID:zIejroeo 高難易度ジャンプ飛ぶと足やスタミナに来るからね
一つ高難易度ジャンプ入れるだけで実際やると想像以上に負担かかる
技術的にもやっぱり高難易度は羽生のポテンシャルからすると他がグダる可能性大だからやめた方が良いと思う
一つ高難易度ジャンプ入れるだけで実際やると想像以上に負担かかる
技術的にもやっぱり高難易度は羽生のポテンシャルからすると他がグダる可能性大だからやめた方が良いと思う
320スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 22:24:30.48ID:Hs5b9wss321スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 22:38:38.10ID:Hs5b9wss322スポーツ好きさん
2020/01/28(火) 22:44:20.51ID:Hs5b9wss323スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 00:52:51.91ID:QpKaAkSQ >>321
もちろんスピードが速いジャンプは評価されるよ
ただ、半分正解で半分間違いかな
今の採点ってスピードに乗って幅のある高いジャンプを跳べば
高い加点がもらえるというわけではないからね
エテリ組見てると、多少助走スピードを犠牲にしてでも
ジャンプの前に複雑なターンやムーブメントを入れて、
高い加点をもらうようにしているように思う
まあコスルナヤはちょっと傾向が違うけどね
スピードは正義なんだけど、それだけでは勝てない
日本の指導陣は古い価値観に縛られていないか?と思う時があるな
今思えば、羽生については、2015-2016シーズンがスピードとトランジションのバランスが1番良かった
羽生でもジャンプの入りを簡素にしなければ跳べなくなる時期がやってくるのだね
もちろんスピードが速いジャンプは評価されるよ
ただ、半分正解で半分間違いかな
今の採点ってスピードに乗って幅のある高いジャンプを跳べば
高い加点がもらえるというわけではないからね
エテリ組見てると、多少助走スピードを犠牲にしてでも
ジャンプの前に複雑なターンやムーブメントを入れて、
高い加点をもらうようにしているように思う
まあコスルナヤはちょっと傾向が違うけどね
スピードは正義なんだけど、それだけでは勝てない
日本の指導陣は古い価値観に縛られていないか?と思う時があるな
今思えば、羽生については、2015-2016シーズンがスピードとトランジションのバランスが1番良かった
羽生でもジャンプの入りを簡素にしなければ跳べなくなる時期がやってくるのだね
325スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 12:49:24.69ID:XswiGJnp >>312
表情の作り方は上手いには同意
EXで羽生にハマった人達が少なからずいる事からも羽生の演技力は高い
オリジンの射るポーズやヴァイオリンを引くマイムやら持ち越しプロに振付を少し変えましたに見える
演技力と表現力の違いがフィギュアでは分かり難い一層のことジャンプ・ステップ・スピンの点差を
縮めたらどうかなとも思うけど
表情の作り方は上手いには同意
EXで羽生にハマった人達が少なからずいる事からも羽生の演技力は高い
オリジンの射るポーズやヴァイオリンを引くマイムやら持ち越しプロに振付を少し変えましたに見える
演技力と表現力の違いがフィギュアでは分かり難い一層のことジャンプ・ステップ・スピンの点差を
縮めたらどうかなとも思うけど
327スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 14:25:05.19ID:eFXABswD うん、演技力というよりは特定の種類の演出力だよね
328スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 16:33:01.94ID:Ppbmouyh 特定の種類の演出力、に同意
スケートや身体表現で魅せる、とは違う何か
うまく言えないけれど
スケートや身体表現で魅せる、とは違う何か
うまく言えないけれど
329スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 17:04:31.88ID:1TYGCbPg 表情なんて現地で全く見えないけど
見えてるの?凄え
見えてるの?凄え
330スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 17:40:45.95ID:e6Dv94k8 表現力や演技力なんてものは区別はないね総合芸術だから
その辺は皆が感動すればある
だから羽生は存在してるだけで感動の域になっちゃったということ
いるだけで価値があるんだよ
体操の内村と同じ
その辺は皆が感動すればある
だから羽生は存在してるだけで感動の域になっちゃったということ
いるだけで価値があるんだよ
体操の内村と同じ
331スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 17:43:25.06ID:7/p62atb 冷静に語るスレ
333スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 17:56:41.82ID:iUXBVc1C >>330
内村とは全く違うけど
一部の層に、実際の演技内容とは関係無く、盲信的にageられる存在にはなっちゃってるね
そういう人たちって繋ぎを減らしても気づかず繋ぎが凄いと信じてるし言い張るし
レベルの劣るステップでも羽生のステップは世界一だと信じてるし他選手の優れたステップを認めない
現実の羽生を見て評価してあげないのは羽生にとってもかわいそうな気がする
内村とは全く違うけど
一部の層に、実際の演技内容とは関係無く、盲信的にageられる存在にはなっちゃってるね
そういう人たちって繋ぎを減らしても気づかず繋ぎが凄いと信じてるし言い張るし
レベルの劣るステップでも羽生のステップは世界一だと信じてるし他選手の優れたステップを認めない
現実の羽生を見て評価してあげないのは羽生にとってもかわいそうな気がする
334スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 18:00:39.58ID:Z6HWoleb SPはともかくフリーはつなぎをどんどん薄くしてるよね
つなぎを薄くしても体力がもたなくて後半ミスを重ねてしまう
そこが一番の課題では
つなぎを薄くしても体力がもたなくて後半ミスを重ねてしまう
そこが一番の課題では
335スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 18:01:39.80ID:WefdAMEq 羽生のスケートは見る価値あると思うけど存在するだけで素晴らしいとか恐怖しかない評価
正直スケートにおける表現力とやらの曖昧さに辟易してるけど、羽生に表現力があるかといえばないほうだと思う
売りはやはりジャンプの入りから着氷までの一連の美しさ一択
でも最近はそれが乱れているのが残念
正直スケートにおける表現力とやらの曖昧さに辟易してるけど、羽生に表現力があるかといえばないほうだと思う
売りはやはりジャンプの入りから着氷までの一連の美しさ一択
でも最近はそれが乱れているのが残念
336スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 18:02:36.01ID:gqh4xeAy337スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 18:02:55.75ID:u0tWKdfC 誰と比べて冷静に語ってるの?
宇野対羽生?ネイサン対?アリエフ?本人比?
視野が狭すぎて冷静に判断は無理かと
宇野対羽生?ネイサン対?アリエフ?本人比?
視野が狭すぎて冷静に判断は無理かと
338スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 18:07:16.80ID:e6Dv94k8339スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 18:23:03.05ID:xITE7Ioy レベルの劣るステップとは羽生がレベル4取れてない時のことだよね?
他選手がレベル4取れてれば素晴らしいステップだし
羽生が取れてなければ劣るステップだし
他選手がレベル4取れてれば素晴らしいステップだし
羽生が取れてなければ劣るステップだし
341スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 19:16:26.26ID:WefdAMEq342スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 19:50:44.47ID:PH/O/Xul >>336
上にも出てきてたと思うけど、ディフィカルトターンなどステップ踏むと推進力が著しく低くなる、
スピードになってこなせないのかクラスター前は必ず減速してから入る
だからステップシークエンスでのリンクカバーが狭い
あとはターン中に体幹使う動きが少ない、クラスターは特に上半身はバランス取るだけでこなすのがやっとって感じ
全体的にエッジが浅いのもこれらに大きく関係してると思う
上にも出てきてたと思うけど、ディフィカルトターンなどステップ踏むと推進力が著しく低くなる、
スピードになってこなせないのかクラスター前は必ず減速してから入る
だからステップシークエンスでのリンクカバーが狭い
あとはターン中に体幹使う動きが少ない、クラスターは特に上半身はバランス取るだけでこなすのがやっとって感じ
全体的にエッジが浅いのもこれらに大きく関係してると思う
343スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 19:58:34.87ID:WefdAMEq >>342
そう、そのあたりが今日話題になった表現力にも関わって来てて、ステップシークエンスで上半身を大きく動かせず、すでに踏むことに集中するから表現が生まれない
そう、そのあたりが今日話題になった表現力にも関わって来てて、ステップシークエンスで上半身を大きく動かせず、すでに踏むことに集中するから表現が生まれない
345スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 21:06:36.18ID:Z6HWoleb346スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 21:19:28.38ID:gqh4xeAy >>342
私には難しいですが詳しく教えてくれてありがとう
参加にしながらステップのことを勉強して盲目にならないようにしたいです
もしよければもう一つだけ教えて下さい
ステップでレベル4を取れていても
私には難しいですが詳しく教えてくれてありがとう
参加にしながらステップのことを勉強して盲目にならないようにしたいです
もしよければもう一つだけ教えて下さい
ステップでレベル4を取れていても
347スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 21:27:47.33ID:gqh4xeAy 途中送信しちゃった
記載されたステップでもレベル4を取れていたら十分凄い事で、ただ心には響かないという感じでしょうか?
表現力に繋がるとこかな?
好みの問題もあるかもしれませんが…
記載されたステップでもレベル4を取れていたら十分凄い事で、ただ心には響かないという感じでしょうか?
表現力に繋がるとこかな?
好みの問題もあるかもしれませんが…
348スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 21:29:51.03ID:gqh4xeAy349スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 21:56:17.54ID:ncFqKg3/ 参考までに
グランプリファイナルのSPにおける各選手のステップシークエンス
獲得レベルではなく、合計点の順に並べた
羽生 レベル4 BV 3.90 GOE 1.73 合計 5.63
ネイサン レベル4 BV 3.90 GOE 1.67 合計 5.57
エイモズ レベル4 BV 3.90 GOE 1.50 合計 5.40
ボーヤン レベル3 BV 3.30 GOE 0.90 合計 4.20
サマリン レベル2 BV 2.60 GOE 0.74 合計 3.34
アリエフ レベル3 BV 3.30 GOE 0.00 合計 3.30
http://www.isuresults.com/results/season1920/gpf1920/FSKMSINGLES-----------QUAL000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf
グランプリファイナルのFSにおける各選手のステップシークエンス
獲得レベルではなく、合計点の順に並べた
エイモズ レベル4 BV 3.90 GOE 1.45 合計 5.35
サマリン レベル4 BV 3.90 GOE 1.00 合計 4.90
ネイサン レベル3 BV 3.30 GOE 1.23 合計 4.53
羽生 レベル3 BV 3.30 GOE 1.18 合計 4.48
アリエフ レベル4 BV 3.90 GOE 0.33 合計 4.23
ボーヤン レベル3 BV 3.30 GOE 0.57 合計 3.64
http://www.isuresults.com/results/season1920/gpf1920/FSKMSINGLES-----------FNL-000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf
グランプリファイナルのSPにおける各選手のステップシークエンス
獲得レベルではなく、合計点の順に並べた
羽生 レベル4 BV 3.90 GOE 1.73 合計 5.63
ネイサン レベル4 BV 3.90 GOE 1.67 合計 5.57
エイモズ レベル4 BV 3.90 GOE 1.50 合計 5.40
ボーヤン レベル3 BV 3.30 GOE 0.90 合計 4.20
サマリン レベル2 BV 2.60 GOE 0.74 合計 3.34
アリエフ レベル3 BV 3.30 GOE 0.00 合計 3.30
http://www.isuresults.com/results/season1920/gpf1920/FSKMSINGLES-----------QUAL000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf
グランプリファイナルのFSにおける各選手のステップシークエンス
獲得レベルではなく、合計点の順に並べた
エイモズ レベル4 BV 3.90 GOE 1.45 合計 5.35
サマリン レベル4 BV 3.90 GOE 1.00 合計 4.90
ネイサン レベル3 BV 3.30 GOE 1.23 合計 4.53
羽生 レベル3 BV 3.30 GOE 1.18 合計 4.48
アリエフ レベル4 BV 3.90 GOE 0.33 合計 4.23
ボーヤン レベル3 BV 3.30 GOE 0.57 合計 3.64
http://www.isuresults.com/results/season1920/gpf1920/FSKMSINGLES-----------FNL-000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf
350スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 21:57:54.03ID:ncFqKg3/ 羽生のステップシークエンスについて
高い加点はもらえるが、時々レベルを取りこぼすことがある
ショートでレベルを取りこぼしたのはスケートカナダのみだったが
フリーは、グランプリファイナルとその後の全日本選手権でレベルをとりこぼした
余談だがアリエフのステップシークエンスの評価について
フリーではレベル4を獲得したが加点が少ないので、合計点ではレベル3の羽生やネイサンが上回った
日本のスポーツ報道だと「最高評価のレベル4」とか報道されて惑わされてしまうが
レベル4を獲得しても加点が少なければ、合計点ではレベル3の選手が上回ることがある
つまり、レベル4を狙うなら加点もとることが大切ということ
ただまあ、魅せるステップシークエンスと点数が取れるステップシークエンスは必ずしも一致しないのではないかと思う
それに、長年スケオタやっていてもステップシークエンスのレベル要件を厳密に説明できる人って
あまりいないように思うし、自分もジャッジ評価を参考にしているだけなんだけどね
個人的には、ステップシークエンスでジャッジから安定した評価がもらえるのはエイモズだと思う
高い加点はもらえるが、時々レベルを取りこぼすことがある
ショートでレベルを取りこぼしたのはスケートカナダのみだったが
フリーは、グランプリファイナルとその後の全日本選手権でレベルをとりこぼした
余談だがアリエフのステップシークエンスの評価について
フリーではレベル4を獲得したが加点が少ないので、合計点ではレベル3の羽生やネイサンが上回った
日本のスポーツ報道だと「最高評価のレベル4」とか報道されて惑わされてしまうが
レベル4を獲得しても加点が少なければ、合計点ではレベル3の選手が上回ることがある
つまり、レベル4を狙うなら加点もとることが大切ということ
ただまあ、魅せるステップシークエンスと点数が取れるステップシークエンスは必ずしも一致しないのではないかと思う
それに、長年スケオタやっていてもステップシークエンスのレベル要件を厳密に説明できる人って
あまりいないように思うし、自分もジャッジ評価を参考にしているだけなんだけどね
個人的には、ステップシークエンスでジャッジから安定した評価がもらえるのはエイモズだと思う
351スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 22:04:40.08ID:ncFqKg3/352スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 22:23:28.78ID:ncFqKg3/ 訂正
ボーヤンのFSの値が間違っていた
ボーヤン レベル3 BV 3.30 GOE 0.57 合計 3.87
ボーヤンのFSの値が間違っていた
ボーヤン レベル3 BV 3.30 GOE 0.57 合計 3.87
353スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 22:49:43.96ID:U2jZSyoy >>350
ステップの加点はPCS的な格付け点的な意味合いも強いと思ってる
羽生のショートのステップはフリーよりはマシだけど
ディフィカルトターンでの上半身の動きが少なかったり
ターンで前に進めないという技術的欠点はやはり露呈してる
ステップの加点はPCS的な格付け点的な意味合いも強いと思ってる
羽生のショートのステップはフリーよりはマシだけど
ディフィカルトターンでの上半身の動きが少なかったり
ターンで前に進めないという技術的欠点はやはり露呈してる
354スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 23:13:18.42ID:3FE5cm3W355スポーツ好きさん
2020/01/29(水) 23:21:08.55ID:pYaLYT2i >>350
日本のスポーツ報道だと「最高評価のレベル4」とか報道されて惑わされてしまうが
レベル4を獲得しても加点が少なければ、合計点ではレベル3の選手が上回ることがある
点数的にはそうだけど、技術的な評価ではやっぱりレベルとれてるかは大事だよ
たまに取りこぼすことはあるけど、羽生は持ち越しプロでようやく今シーズン序盤にフリーでレベル4取れたけど
それまで丸々2シーズンフリーでレベル4取れてなかった
ステップの技術に難があるという評価にならざるを得ない
日本のスポーツ報道だと「最高評価のレベル4」とか報道されて惑わされてしまうが
レベル4を獲得しても加点が少なければ、合計点ではレベル3の選手が上回ることがある
点数的にはそうだけど、技術的な評価ではやっぱりレベルとれてるかは大事だよ
たまに取りこぼすことはあるけど、羽生は持ち越しプロでようやく今シーズン序盤にフリーでレベル4取れたけど
それまで丸々2シーズンフリーでレベル4取れてなかった
ステップの技術に難があるという評価にならざるを得ない
356スポーツ好きさん
2020/01/30(木) 00:09:09.99ID:yHly11Md >>355
下位の選手なら加点狙いであえてレベル3で構成を組む
というのは戦略的にはありだと思う
ただ、表彰台争いをする選手はそんなことはしないだろうし
ジャッジもトップ選手にはレベル4の構成を望んでいるでしょう
羽生の場合は、もともと得意ではないんだろうなと思う
特にフリーはスタミナが切れるのかよく取りこぼしている
オリンピックでもソチと平昌の両方の大会で取りこぼしていたしね
下位の選手なら加点狙いであえてレベル3で構成を組む
というのは戦略的にはありだと思う
ただ、表彰台争いをする選手はそんなことはしないだろうし
ジャッジもトップ選手にはレベル4の構成を望んでいるでしょう
羽生の場合は、もともと得意ではないんだろうなと思う
特にフリーはスタミナが切れるのかよく取りこぼしている
オリンピックでもソチと平昌の両方の大会で取りこぼしていたしね
357スポーツ好きさん
2020/01/30(木) 20:45:59.85ID:Jja62XZB GPFでステップLv4取れてた選手の点数を調べてみた
結果ボーヤンなしになってしまった
実際のステップ見ても結果を見てもエイモズ最強と思った
羽生
スケカナSPLv3 3.30+1.07 FSLv4 3.90+1.50
NHK杯SPLv4 3.90+1.67 FSLv4 3.90+1.50
GPF SPLv4 3.90+1.73 FSLv3 3.30+1.18
ネイサン
スケアメSPLv4 3.90+1.62 FSLv3 3.30+1.18
フランスSPLv4 3.90+1.73 FSLv4 3.90+1.34
GPF SPLv4 3.90+1.67 FSLv3 3.30+1.23
アリエフ
スケアメSPLv4 3.90+1.11 FSLv3 3.30+0.75
ロステレSPLv4 3.90+1.00 FSLv4 3.90+0.84
GPF SPLv3 3.30+0.00 FSLv4 3.90+0.33
サマリン
フランスSPLv4 3.90+1.11 FSLv4 3.90+0.72
ロステレSPLv4 3.90+0.95 FSLv3 3.30+0.80
GPF SPLv2 2.60+0.74 FSLv4 3.90+1.00
エイモズ
フランスSPLv4 3.90+1.50 FSLv4 3.90+1.28
NHK杯SPLv4 3.90+1.67 FSLv4 3.90+1.50
GPF SPLv4 3.90+1.50 FSLv4 3.90+1.45
結果ボーヤンなしになってしまった
実際のステップ見ても結果を見てもエイモズ最強と思った
羽生
スケカナSPLv3 3.30+1.07 FSLv4 3.90+1.50
NHK杯SPLv4 3.90+1.67 FSLv4 3.90+1.50
GPF SPLv4 3.90+1.73 FSLv3 3.30+1.18
ネイサン
スケアメSPLv4 3.90+1.62 FSLv3 3.30+1.18
フランスSPLv4 3.90+1.73 FSLv4 3.90+1.34
GPF SPLv4 3.90+1.67 FSLv3 3.30+1.23
アリエフ
スケアメSPLv4 3.90+1.11 FSLv3 3.30+0.75
ロステレSPLv4 3.90+1.00 FSLv4 3.90+0.84
GPF SPLv3 3.30+0.00 FSLv4 3.90+0.33
サマリン
フランスSPLv4 3.90+1.11 FSLv4 3.90+0.72
ロステレSPLv4 3.90+0.95 FSLv3 3.30+0.80
GPF SPLv2 2.60+0.74 FSLv4 3.90+1.00
エイモズ
フランスSPLv4 3.90+1.50 FSLv4 3.90+1.28
NHK杯SPLv4 3.90+1.67 FSLv4 3.90+1.50
GPF SPLv4 3.90+1.50 FSLv4 3.90+1.45
358スポーツ好きさん
2020/01/30(木) 21:06:42.19ID:Jja62XZB >>357
GPFのフリーのステップを何度も見た
主にクラスタに注目した
クラスタもエイモズ最強
一つ目のクラスタは他の選手の2〜3倍かそれ以上の長さ
身体の動きもすごい
アリエフサマリンもステップは得意なほうでは?
アリエフはGPFは終盤バテバテだったのでGOEは少ないけどユーロでは高いGOEを獲得してる
サマリンもステップを最後のエレメンツにしてるし力強くステップ踏んでるので得意なほうなのかなと思った
ネイサンはやはりオールラウンダーなのかな?
すごいステップやってるわけじゃないし取りこぼすこともあるけど安定してる
羽生は他の人も指摘してるとおりターンがあまり滑らないのかクラスタが短い
他の選手がステップの初めのほうにクラスタを入れてスピードをつけてターンしてるのに対して羽生はステップの中間と終盤に入れてる
スピード出した状態でクラスタをこなすのはやはり苦手なのかなと思った
一つ目のクラスタでフリーレッグのトウをついてるように見えるところがあってそれも気になった
GPFのフリーのステップを何度も見た
主にクラスタに注目した
クラスタもエイモズ最強
一つ目のクラスタは他の選手の2〜3倍かそれ以上の長さ
身体の動きもすごい
アリエフサマリンもステップは得意なほうでは?
アリエフはGPFは終盤バテバテだったのでGOEは少ないけどユーロでは高いGOEを獲得してる
サマリンもステップを最後のエレメンツにしてるし力強くステップ踏んでるので得意なほうなのかなと思った
ネイサンはやはりオールラウンダーなのかな?
すごいステップやってるわけじゃないし取りこぼすこともあるけど安定してる
羽生は他の人も指摘してるとおりターンがあまり滑らないのかクラスタが短い
他の選手がステップの初めのほうにクラスタを入れてスピードをつけてターンしてるのに対して羽生はステップの中間と終盤に入れてる
スピード出した状態でクラスタをこなすのはやはり苦手なのかなと思った
一つ目のクラスタでフリーレッグのトウをついてるように見えるところがあってそれも気になった
359スポーツ好きさん
2020/01/30(木) 22:15:37.11ID:6QTliXEY >>357
こうみると羽生は意外に加点高いね
率直に言ってフリーはやってる内容と加点が見合ってない気がする
ショートのツイズルサンドの3Aに5が付かないのと同じくらい
フリーのステップにエイモズやネイサンより高い加点がつくのは理解出来ない
こうみると羽生は意外に加点高いね
率直に言ってフリーはやってる内容と加点が見合ってない気がする
ショートのツイズルサンドの3Aに5が付かないのと同じくらい
フリーのステップにエイモズやネイサンより高い加点がつくのは理解出来ない
360スポーツ好きさん
2020/01/30(木) 22:35:51.50ID:W5NyNAzc ショートのツイズルサンドの3Aに5が付かないのなんででしょうか?
検討がつく人はいますか?
検討がつく人はいますか?
361スポーツ好きさん
2020/01/30(木) 22:47:13.73ID:7wPYKRBV そもそも3Aに+5がつくことが少なくなってる気がする
クワド複数種類跳ぶのが当たり前になってきたからかなと思ってる
2Aや単独3Tに満点つくことが少なかったように
クワド複数種類跳ぶのが当たり前になってきたからかなと思ってる
2Aや単独3Tに満点つくことが少なかったように
362スポーツ好きさん
2020/01/30(木) 22:50:24.72ID:gDgwMZDV363スポーツ好きさん
2020/01/30(木) 22:58:35.47ID:qWi8DEIp 練習動画で見るクールダウンのスケーティングは凄く伸びて綺麗じゃない?
ステップ組み込むとダメってことなの?
ステップ組み込むとダメってことなの?
364スポーツ好きさん
2020/01/30(木) 23:07:01.57ID:D6CFquFg >>363
なんのステップも無しにただスケートするだけならトップ選手はみんな伸びて綺麗だよ
ターンを踏みながら加速できるか、体幹使うような大きな動きをしながらもスピードを殺さず進めるかが技術の差として現れるけど
羽生はその辺が弱い
なんのステップも無しにただスケートするだけならトップ選手はみんな伸びて綺麗だよ
ターンを踏みながら加速できるか、体幹使うような大きな動きをしながらもスピードを殺さず進めるかが技術の差として現れるけど
羽生はその辺が弱い
365スポーツ好きさん
2020/01/30(木) 23:10:39.35ID:7wPYKRBV レベルはノロノロでも取れるからね
羽生のジャンプの加点はもっとついてもいいと思うこともあるけどステップの加点はそんなにつかなくていいんじゃ?と思ったりする
羽生のジャンプの加点はもっとついてもいいと思うこともあるけどステップの加点はそんなにつかなくていいんじゃ?と思ったりする
366スポーツ好きさん
2020/01/30(木) 23:23:31.89ID:Jja62XZB プロトコルで確認してきたけどツイズルサンド3Aはほとんど+4か+5だよね
これはほぼ満点の評価をもらってると判断してもいいのでは?
ステップははっきり言ってそれほど得意ではないんだろうね
まずレベルの取りこぼしをしないように気をつけてるんだろうなとは感じるかな
これはほぼ満点の評価をもらってると判断してもいいのでは?
ステップははっきり言ってそれほど得意ではないんだろうね
まずレベルの取りこぼしをしないように気をつけてるんだろうなとは感じるかな
367スポーツ好きさん
2020/01/30(木) 23:44:29.30ID:VP7RlVk2 羽生はジャンプが美しくて爽快で好きだったんだけど
年齢なのか怪我なのかちょっと…って思い始めていて
ジャンプよりも年齢的にはステップというかスケーティングに期待したい
好みの問題なのかな?
今までは足捌きというのか明確なエッジのインアウトが見れないだけじゃなくて引きずってるみたいなのが気になってて
そういう所を劇的に改善したプロを見たい
だけどそういうこと普通の羽生ファンには言えないんだよね
羽生の浮くようなスケーティングが神がかってるって言葉以外はアンチ扱い
羽生本人も勝ちに拘るジャンプに拘るから
点数として旨味がないからやらんだろうけどなぁ
年齢なのか怪我なのかちょっと…って思い始めていて
ジャンプよりも年齢的にはステップというかスケーティングに期待したい
好みの問題なのかな?
今までは足捌きというのか明確なエッジのインアウトが見れないだけじゃなくて引きずってるみたいなのが気になってて
そういう所を劇的に改善したプロを見たい
だけどそういうこと普通の羽生ファンには言えないんだよね
羽生の浮くようなスケーティングが神がかってるって言葉以外はアンチ扱い
羽生本人も勝ちに拘るジャンプに拘るから
点数として旨味がないからやらんだろうけどなぁ
368スポーツ好きさん
2020/01/30(木) 23:53:47.69ID:Rz55fOfJ 羽生のジャンプに限らずどの選手のエレメンツも
満場一致で満点が付くことはほとんどないように思うけどね
7段階評価の時に羽生の3Aに満点の加点が付いたのは何回あったかな?
満場一致で満点が付くことはほとんどないように思うけどね
7段階評価の時に羽生の3Aに満点の加点が付いたのは何回あったかな?
369スポーツ好きさん
2020/01/31(金) 02:50:42.16ID:hecFLCri370スポーツ好きさん
2020/01/31(金) 03:29:12.80ID:KX/jxg9V >>369
そうなんだよね
羽生のよさってなんか今悪質なファンとかが言っていることとされていると思うんだけど
ファン同士でアンチ認定とか敵対とかおかしいよね
もっと昔みたいに期待から来るの注文とか自由に表明できないものかな?たかがsnsくらいだよ?
そして今年特に感じる技術の停滞または後退
これも語るにタブーな気がする
そうなんだよね
羽生のよさってなんか今悪質なファンとかが言っていることとされていると思うんだけど
ファン同士でアンチ認定とか敵対とかおかしいよね
もっと昔みたいに期待から来るの注文とか自由に表明できないものかな?たかがsnsくらいだよ?
そして今年特に感じる技術の停滞または後退
これも語るにタブーな気がする
371スポーツ好きさん
2020/01/31(金) 09:30:06.23ID:iaFieN31 >>317
えっ3Aってワンシーズンに1回は失敗するのがデフォじゃなかったかな理由は分からんけど
ワールドまで1度も失敗してないと逆にワールドで転けるんじゃないかと心配になってた
エキシでSOになると安心したりして
それがゲン担ぎみたいになってた
今回の全日本のコケは完全に電池切れによるものだったが
4Aの練習で感覚変わってるのも大きいと思う
えっ3Aってワンシーズンに1回は失敗するのがデフォじゃなかったかな理由は分からんけど
ワールドまで1度も失敗してないと逆にワールドで転けるんじゃないかと心配になってた
エキシでSOになると安心したりして
それがゲン担ぎみたいになってた
今回の全日本のコケは完全に電池切れによるものだったが
4Aの練習で感覚変わってるのも大きいと思う
372スポーツ好きさん
2020/01/31(金) 09:53:53.23ID:fb50LNkh >>370
この時代、ましてや羽生はオタもアンチも入り乱れての混乱の様相
たかがSNSされどSNS
鍵山とか若い奴は本人達も見てるんだよ
昔みたいになんて出来ませんがな
フィギュアは選手の年齢も低いので知ったかぶりのBBAが選手でもないのに好き勝手言い過ぎるのもなー
この時代、ましてや羽生はオタもアンチも入り乱れての混乱の様相
たかがSNSされどSNS
鍵山とか若い奴は本人達も見てるんだよ
昔みたいになんて出来ませんがな
フィギュアは選手の年齢も低いので知ったかぶりのBBAが選手でもないのに好き勝手言い過ぎるのもなー
373スポーツ好きさん
2020/01/31(金) 10:29:42.29ID:KtTnajME ひとことで言うとツイは窮屈だよね
どうしても意見が偏りがちだしほめ言葉が多くなる
結果的にそれが原因で盲目になってしまうヲタもいるんだろうね
羽生はほとんどのエレメンツで最大級の評価をもらってると思うよ
それが正しいかどうかというのは意見が割れやすいんじゃないかな
ただ当人比での比較や他の選手との比較はできるんじゃないかな?
羽生の競技毎の演技の比較や他の選手との比較なら冷静にやりやすいと思うけど
演技やエレメンツのここはいいけどここはもうちょっとみたいな視点で検証したらいいのかなと
どうしても意見が偏りがちだしほめ言葉が多くなる
結果的にそれが原因で盲目になってしまうヲタもいるんだろうね
羽生はほとんどのエレメンツで最大級の評価をもらってると思うよ
それが正しいかどうかというのは意見が割れやすいんじゃないかな
ただ当人比での比較や他の選手との比較はできるんじゃないかな?
羽生の競技毎の演技の比較や他の選手との比較なら冷静にやりやすいと思うけど
演技やエレメンツのここはいいけどここはもうちょっとみたいな視点で検証したらいいのかなと
375スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 01:34:33.66ID:Ab9dtI1x 流石にバラ1SEIMEIなら現地まで行って見る気は削がれるな…
376スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 01:37:49.84ID:6rj8ppqj 最後は自分の代表作ってことならわかる
377スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 03:16:55.97ID:vMwRNkwf 宇野も昨シーズンだったか調子が悪くなってきてた時にプログラムをオリンピックシーズンのに戻したよね
戻したけどうまく行かなかったはず
羽生は調子が悪いまま上がらないのか
持ち越しまでしたのにプログラムとの相性が結局合わなかったのか迷走ぎみだね
これでもしSEIMEIのままでシーズン終わって引退だとびっくりするわ
戻したけどうまく行かなかったはず
羽生は調子が悪いまま上がらないのか
持ち越しまでしたのにプログラムとの相性が結局合わなかったのか迷走ぎみだね
これでもしSEIMEIのままでシーズン終わって引退だとびっくりするわ
378スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 04:01:24.16ID:5Wew6/mX 戻したのはシーズン最後の国別ショート一回だけだよ
最後なのになぜ戻したのか意味不明だったけどジャンプミスった
最後だから良い演技したかったのかな
選手は良い演技出来たプログラムに自信を持ってるだろうし羽生がチャンピオンシップで戻したのは自信回復のため?
オリジンでもさいたまワールドはまとめたし相性悪くはないと思うけどな
ショートまで戻したとなると引退あるかもしれない
でも4回目と3回目はちょっとなあ〜
思い出プロは国別で良いんでないの?
最後なのになぜ戻したのか意味不明だったけどジャンプミスった
最後だから良い演技したかったのかな
選手は良い演技出来たプログラムに自信を持ってるだろうし羽生がチャンピオンシップで戻したのは自信回復のため?
オリジンでもさいたまワールドはまとめたし相性悪くはないと思うけどな
ショートまで戻したとなると引退あるかもしれない
でも4回目と3回目はちょっとなあ〜
思い出プロは国別で良いんでないの?
379スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 04:58:19.20ID:BtVDAYb1 ツイとか見てるとこの大迷走にさえ賛辞を送ってるファンばかりでひたすら驚くわ
フリー30秒短くするのシェイがやってくれたんでなければ酷いものになる可能性もあるよね
フリー30秒短くするのシェイがやってくれたんでなければ酷いものになる可能性もあるよね
380スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 06:03:27.35ID:ILCh4eH1 引退決意したから集大成としてなら意味わかるけど
それ以外だったら意味わかんない
良いときのことが忘れられなくて必死なのか
世界一だった時の自分を忘れてほしくないのか
それ以外だったら意味わかんない
良いときのことが忘れられなくて必死なのか
世界一だった時の自分を忘れてほしくないのか
381スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 07:32:28.44ID:fEz6k99X SPまで変えたのは本当にナゾ
ついこの前非公認ながら世界最高!ってなったばかりなのに
引退の前の花道ならまだ理解できるけどまだ引退しない気がするし本当にナゾだわ
ついこの前非公認ながら世界最高!ってなったばかりなのに
引退の前の花道ならまだ理解できるけどまだ引退しない気がするし本当にナゾだわ
382スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 07:42:25.48ID:nkGQbjr9 SEIMEIで優勝できない羽生くんみたくないな
383スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 08:41:47.76ID:8J/rlMD7384スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 09:14:17.77ID:VOAsoJJj プロ関係なくSPから致命的なジャンプミスしてしまったら負けるのが現実
覚悟というより現実逃避してるように見えてしまうし
慣れ親しんだプロや状況でしか力発揮できない癖がついたら微妙だな
覚悟というより現実逃避してるように見えてしまうし
慣れ親しんだプロや状況でしか力発揮できない癖がついたら微妙だな
385スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 09:18:39.73ID:Pqql/wh8 プログラム変更が表記ミスではないのなら
なんでオトナルまで変える必要があるんだろう
オトナルは完成度高いし、ジャッジに高く評価されているよね?
なんでオトナルまで変える必要があるんだろう
オトナルは完成度高いし、ジャッジに高く評価されているよね?
386スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 09:35:12.36ID:8J/rlMD7 オトナルは今季に入ってから最後のコンボがうまくはまらないと本人が気にしてたよね
全日本後は編曲にまで言及していた
昨季も編曲いじったけど
その後はコンボもはまっていたのにとこちらは思ったけど
本人的にしっくりこなかったんだろう
全日本後は編曲にまで言及していた
昨季も編曲いじったけど
その後はコンボもはまっていたのにとこちらは思ったけど
本人的にしっくりこなかったんだろう
387スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 09:42:41.19ID:Pqql/wh8 SEIMEIで世界最高得点が出た時は4分半ルールだったんだよね
しかもクワド3本
現行ルールでも点数が出るとは限らないしなー
今シーズン、オリジンの点数がどんどん下降していったのは
プログラムの問題だけじゃないんだけど、羽生はそこのところ分かっているよね?
今シーズン限りで引退じゃないなら、今回の選択は理解できない
しかもクワド3本
現行ルールでも点数が出るとは限らないしなー
今シーズン、オリジンの点数がどんどん下降していったのは
プログラムの問題だけじゃないんだけど、羽生はそこのところ分かっているよね?
今シーズン限りで引退じゃないなら、今回の選択は理解できない
388スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 09:53:39.23ID:Pqql/wh8 四大陸選手権の前の『独占告白!羽生とゆづる』っていう
特番で羽生自身から発表があるかもしれないから
とりあえず放送を待つしかないね
特番で羽生自身から発表があるかもしれないから
とりあえず放送を待つしかないね
389スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 10:03:15.26ID:8J/rlMD7 「自分が一番自分らしくいられるプロで勝負したかった」とかだろうか
現実逃避や回顧ではなかろうと個人的には思っているが
現実逃避や回顧ではなかろうと個人的には思っているが
390スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 11:22:43.50ID:q0vmsCdI どうせならパリ散やれ
391スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 11:34:48.33ID:9Du5g+Gz392スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 11:38:50.50ID:Pqql/wh8 ジャッジはそのシーズンのルールに基づいて
採点するだけだと思う
特にフリーはね
採点するだけだと思う
特にフリーはね
393スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 11:39:28.01ID:9Du5g+Gz 羽生は名プロばかりだから特にオリンピック金メダルを取ったプロの再演はうーんになってしまうw
395スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 11:48:50.90ID:Pqql/wh8 プログラムもさることながら、フリーでクワドを何本跳ぶのか気になるところだ
いくらSEIMEIに戻しても、クワド5本構成を滑り切れるとは思えないな
やっぱり4本かな?
いくらSEIMEIに戻しても、クワド5本構成を滑り切れるとは思えないな
やっぱり4本かな?
396スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 11:58:36.54ID:I9+jwGUJ どういう理由にしろ持ち越しまでしたプロを中断してまた何回も何回も使い回したプロをやるとか、ジャッジの心象が良くないんじゃないかと思うんだけど
少なくともわたしは全く評価できない
新しい表現ができない人としか思わない
少なくともわたしは全く評価できない
新しい表現ができない人としか思わない
397スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 12:17:34.42ID:T/dBtPfx うん
五輪金獲ったプログラムだからジャッジも変な点は出せないって論は違うと思う
本人のジャンプの跳びやすさと合ってるからだと思うわ
リズムというか呼吸というかとにかく合ってるんじゃないか
五輪金獲ったプログラムだからジャッジも変な点は出せないって論は違うと思う
本人のジャンプの跳びやすさと合ってるからだと思うわ
リズムというか呼吸というかとにかく合ってるんじゃないか
398スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 12:31:11.31ID:KnopTkWk 正直、アスリートが過去の栄光にすがり始めたら終わりだと思う
4Aチャレンジしてみて認定ワンチャン狙うつもりなのかな?
もし初認定もらえたら、2度と入れないだろうね
4T-3Aのシークエンス同様
4Aチャレンジしてみて認定ワンチャン狙うつもりなのかな?
もし初認定もらえたら、2度と入れないだろうね
4T-3Aのシークエンス同様
399スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 12:35:13.18ID:vMwRNkwf ヤフコメなんかも絶賛の嵐だけど
せっかく良い成績で完璧な羽生で終われたSEIMEIを
時間短縮して弄るのはリスクの方が高いと思うのは私だけなのかなあ もし全日本みたいにヘロヘロになってしまったらSEIMEIのイメージも悪くなって勝てなくなったのが印象ついてしまう
せっかく良い成績で完璧な羽生で終われたSEIMEIを
時間短縮して弄るのはリスクの方が高いと思うのは私だけなのかなあ もし全日本みたいにヘロヘロになってしまったらSEIMEIのイメージも悪くなって勝てなくなったのが印象ついてしまう
401スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 12:52:46.81ID:Zv8lunEu 覚悟かなあ?
なーんの魅力もメリットも感じないし、覚悟してやってるっていうよりは、コントロールを失ってる感がすごいんだけど
なんか追い詰められて考えなしに一番の悪手をついたみたいなな感じ
なーんの魅力もメリットも感じないし、覚悟してやってるっていうよりは、コントロールを失ってる感がすごいんだけど
なんか追い詰められて考えなしに一番の悪手をついたみたいなな感じ
402スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 13:00:15.14ID:De/5eXBq403スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 13:02:46.58ID:Yeh331/+ 昨日は更新ミスであってくれと願い今日は一試合だけの気分転換であってくれという願い
トリビュートプロを途中で放り出す真似だけはやめて…
トリビュートプロを途中で放り出す真似だけはやめて…
404スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 13:10:36.25ID:IWbKIeqe この前偶然見たロシアのバレエ学校の特集で
有名な先生が「君を誉めるだけの声を敵と思え」って言ってたのがなんか思い出された
有名な先生が「君を誉めるだけの声を敵と思え」って言ってたのがなんか思い出された
405スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 13:11:29.21ID:8J/rlMD7 >>401
本人が汚したくないと思っているプロをあえて
持ってきたってことは、絶対ノーミスで勝ってやると思ってるんじゃないかと
背水の陣じゃないのかな、本人的には
共同の記事によるとワールドももちろんこのままだよ
本人が汚したくないと思っているプロをあえて
持ってきたってことは、絶対ノーミスで勝ってやると思ってるんじゃないかと
背水の陣じゃないのかな、本人的には
共同の記事によるとワールドももちろんこのままだよ
406スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 13:14:55.22ID:vMfrfvH9 画報インタ読むとリスペクトプロ自体にも踏ん切りつけた感じだけどな
三連戦が大きいにせよもう思ったように体動かない
負けても悔しいと思う感情が無くなってきた
それら全て踏まえて「もう終わったんだよ」と
引退かどうかは分からないけど
三連戦が大きいにせよもう思ったように体動かない
負けても悔しいと思う感情が無くなってきた
それら全て踏まえて「もう終わったんだよ」と
引退かどうかは分からないけど
407スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 13:30:13.11ID:eelhdDWJ409スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 13:42:49.18ID:+gZHBc50 自分ももうこれが最後で
一番好きなプロを4Aでもなんでも入れて
羽生のおもう完璧を目指してやりたいんじゃないのかな
こっちはそれは辞めとけと思うけど
最後のチャンスを好きにやりたいと思うのは羽生の自由かと思う
ただSPは点数も出てるし変えなくてもよかったんじゃないのかな?
一番好きなプロを4Aでもなんでも入れて
羽生のおもう完璧を目指してやりたいんじゃないのかな
こっちはそれは辞めとけと思うけど
最後のチャンスを好きにやりたいと思うのは羽生の自由かと思う
ただSPは点数も出てるし変えなくてもよかったんじゃないのかな?
410スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 13:54:32.08ID:5Eg0bwsG トービル&ディーンが現役復帰した五輪で、過去に芸術点オール6.0だったそれこそ伝説のプロのボレロを滑ったが
点数さほどもらえなかったのを思い出して…
点数さほどもらえなかったのを思い出して…
411スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 13:59:25.10ID:8J/rlMD7412スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 14:50:05.47ID:kcCBsAZL さすがにこの選択を盲目的に褒める人たちはおかしいよ
新プロならともかくこれはない
新プロならともかくこれはない
413スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 15:06:21.90ID:pQo5kCjv Otonal&Originには借り物だの曲が嫌いだのと文句
バラ1&SEIMEIには飽きただの使い回しだの文句
結局何やっても文句
もし新プロだったら「このタイミングでバカか」と文句つけたんだろうな
バラ1&SEIMEIには飽きただの使い回しだの文句
結局何やっても文句
もし新プロだったら「このタイミングでバカか」と文句つけたんだろうな
414スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 15:10:37.38ID:8J/rlMD7 別に褒めてるわけじゃないよ
ただ、現実問題、高難度で4分のプロを新たに作るには時間がない
羽生は器用なタイプでもないから滑り込みの時間もかなり必要だしね
かといってオトナルもオリジンも元々勝つために作ったプロじゃないから、特にオリジンは今のままでは点出にくいよ
ただ、現実問題、高難度で4分のプロを新たに作るには時間がない
羽生は器用なタイプでもないから滑り込みの時間もかなり必要だしね
かといってオトナルもオリジンも元々勝つために作ったプロじゃないから、特にオリジンは今のままでは点出にくいよ
415スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 15:13:45.45ID:Ab9dtI1x ジャッジも変な点出せないって言ってる人って頭おかしい人ばっかり
羽生ほどジャッジに評価されてきた選手いないだろ
ミスがあると本人も焦って表現上の空になって評価下がったり、オリジンが繋ぎ薄くなってるからTRやGOEがそれに応じて下がってるだけなのに
羽生ほどジャッジに評価されてきた選手いないだろ
ミスがあると本人も焦って表現上の空になって評価下がったり、オリジンが繋ぎ薄くなってるからTRやGOEがそれに応じて下がってるだけなのに
416スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 15:16:48.07ID:Ab9dtI1x >>413
バラ1SEIMEIは大好きだけどバラ1なんて4シーズン目だぞ?
オリジンが駄プロだと思ってるのとは全く別の話
何やっても文句じゃねーよ
普通に毎シーズンとは言わないまでも2シーズンごとには新プロ作れよ
新プロがないなら3、4シーズンもやってきた曲に戻すんじゃなくて今の駄プロを駄プロと思われないレベルに仕上げろよって話
バラ1SEIMEIは大好きだけどバラ1なんて4シーズン目だぞ?
オリジンが駄プロだと思ってるのとは全く別の話
何やっても文句じゃねーよ
普通に毎シーズンとは言わないまでも2シーズンごとには新プロ作れよ
新プロがないなら3、4シーズンもやってきた曲に戻すんじゃなくて今の駄プロを駄プロと思われないレベルに仕上げろよって話
419スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 15:20:44.88ID:0txeGY0h423スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 15:30:21.50ID:5Wew6/mX これを冒険だとか挑戦だとか言うのはどうかと思う
フリー3回目とショート4回目だよ
完全な新プロ(羽生の場合すでに2季目だけど)と3回4回滑り込んでるプロ、ノーミスする確率高いのはどっち?
当然後者
一般は知らなくともスケート関係者やスケオタは知ってる
だからこそ、五輪より良い演技、ノーミスしなければいけない。背水の陣、挑戦、覚悟。という事なんだよね
まぁそういう見方もある
でも違う見方をすればより確率が高いほうを選んだだけに見える
2回目がダメなら3回目4回目のものを…みたいな
そして盲目ファン以外の人はそう見ると思う
これでノーミスしてワールド獲ってもすごくモヤるわ
フリー3回目とショート4回目だよ
完全な新プロ(羽生の場合すでに2季目だけど)と3回4回滑り込んでるプロ、ノーミスする確率高いのはどっち?
当然後者
一般は知らなくともスケート関係者やスケオタは知ってる
だからこそ、五輪より良い演技、ノーミスしなければいけない。背水の陣、挑戦、覚悟。という事なんだよね
まぁそういう見方もある
でも違う見方をすればより確率が高いほうを選んだだけに見える
2回目がダメなら3回目4回目のものを…みたいな
そして盲目ファン以外の人はそう見ると思う
これでノーミスしてワールド獲ってもすごくモヤるわ
425スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 15:35:45.71ID:vMfrfvH9 まあ高難度ジャンプ入れてる訳でもないジェイソンやパトリックと比べてもなあ
エイモズとかとの比較もだけど
羽生はやっぱりFS3クワドが繋ぎや滑りとのバランス取れる構成だと思う
ワールドでネイサンに勝つ為には4Lzは入れた方がいいけどせいぜい4クワドかな
エイモズとかとの比較もだけど
羽生はやっぱりFS3クワドが繋ぎや滑りとのバランス取れる構成だと思う
ワールドでネイサンに勝つ為には4Lzは入れた方がいいけどせいぜい4クワドかな
426スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 15:41:06.29ID:nivAgcGh427スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 15:49:52.46ID:eh7zRlBz スレタイ読めない奴が急に増えて笑える
428スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 16:04:27.25ID:5Wew6/mX アンチも盲目も出てってほしい
ここは冷静に語るスレ
ここは冷静に語るスレ
429スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 16:22:27.07ID:fEz6k99X 羽生の不気味な()行動でアンチがモヤモヤしたところでワールドとれると思う?
変な人が増えてきたね
変な人が増えてきたね
430スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 16:30:49.64ID:Pqql/wh8 バラードはともかくSEIMEIは演技時間を変えなきゃいけないから
前と同じ構成では滑ることはできないよ、ジャンプ本数も減るし
3種クワドで挑んだ2017年のロステレコムはノーミスできなかった
ワールド取るとか言っている人は、具体的などんなジャンプ構成を想定しているのかな?
前と同じ構成では滑ることはできないよ、ジャンプ本数も減るし
3種クワドで挑んだ2017年のロステレコムはノーミスできなかった
ワールド取るとか言っている人は、具体的などんなジャンプ構成を想定しているのかな?
431スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 17:07:54.58ID:Ab9dtI1x 4Aとまでは言わないけどSPを4Lo 4Sの構成か4Lz投入
フリーは4Lo 4Lz 4Sか4Tを2本
かつ二本ともノーミス
それくらいしないと今のネイサンとしょうぶできないと悟ったんじゃない?
そしてその構成でノーミスするには無意識に刷り込まれるくらい滑り込んでるバラ1SEIMEIじゃないと無理だということかな、と
フリーは4Lo 4Lz 4Sか4Tを2本
かつ二本ともノーミス
それくらいしないと今のネイサンとしょうぶできないと悟ったんじゃない?
そしてその構成でノーミスするには無意識に刷り込まれるくらい滑り込んでるバラ1SEIMEIじゃないと無理だということかな、と
432スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 17:21:17.21ID:Ab9dtI1x なんかなー
まだ引退しないです!って言ってたし、北京まで続けるつもりではいると思うんだよね
個人的に嫌な予感がしてるのはオトナルとオリジンを北京シーズンに再演するつもりでは?ってこと
平昌から北京の4年で新しいプロがこの二つだけなんてことになりそう…
まだ引退しないです!って言ってたし、北京まで続けるつもりではいると思うんだよね
個人的に嫌な予感がしてるのはオトナルとオリジンを北京シーズンに再演するつもりでは?ってこと
平昌から北京の4年で新しいプロがこの二つだけなんてことになりそう…
433スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 17:25:42.17ID:dat9iry0 北京まで続けるつもりだったらリスペクトプロに2シーズンも費やさないと思うよ
そういう戦略がないから勝てなくて迷走してる訳で
そういう戦略がないから勝てなくて迷走してる訳で
434スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 17:28:03.03ID:Pqql/wh8 北京まで続けるんだったらもういっそ開き直って
ベストオブユヅルとかやったらいいと思うわ…
あんまり見たくないけど
ベストオブユヅルとかやったらいいと思うわ…
あんまり見たくないけど
435スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 17:37:59.70ID:Ab9dtI1x436スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 17:48:00.00ID:7EDn68SH 新プロ無理そうなら
もうベストオブユヅルを妄想するくらいしか楽しみがないじゃない!
もうベストオブユヅルを妄想するくらいしか楽しみがないじゃない!
437スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 17:58:43.48ID:7EDn68SH それもある意味プルリスペクトかw
438スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 20:02:19.13ID:j4H0E7jc439スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 20:43:15.00ID:vrue6gY1 オーサーってもっと戦略に長けたコーチだと思ってたけど、羽生くらいの選手には本人のやりたいようにやらせてるってことなのかね?
それとも勝算があると見てるってこと?
それとも勝算があると見てるってこと?
440スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 20:44:45.19ID:7PqGcP1F もう羽生はオーサーの言う事も聞いてない気がする
キスクラで隣に座ってるだけの存在なんじゃ
キスクラで隣に座ってるだけの存在なんじゃ
441スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 21:11:25.72ID:pQo5kCjv 妄想楽しい?
442スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 21:14:46.78ID:fklhsV2C443スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 21:42:30.03ID:Ab9dtI1x オーサーは戦略的なコーチングはもうしてないだろうね
ジャンプはジスランだし
オーサーと羽生って実際不思議な関係に見える
つかず離れずというか
でも心理的なサポートにはなってると思うよ
ジャンプはジスランだし
オーサーと羽生って実際不思議な関係に見える
つかず離れずというか
でも心理的なサポートにはなってると思うよ
444スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 21:51:20.69ID:nkGQbjr9 みんな妄想
445スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 22:06:21.56ID:Pqql/wh8 オトナルにしろオリジンにしろ、結局羽生の好きなプログラムじゃなかったんかいな?
リスペクトプログラムは昨シーズンで完結して
今シーズンはリスペクトだのジャッジ評価だのコーチ陣の好みだの難しいこと考えずに
シンプルに羽生自身が本当に好きな音楽で滑ったら良かったのにと今は思う
アニメとかゲーム音楽でもいいんだよ、もちろん陰陽師みたいな映画音楽でもいいしね
レイノルズはクロノ・トリガーで滑っていたなあ
リスペクトプログラムは昨シーズンで完結して
今シーズンはリスペクトだのジャッジ評価だのコーチ陣の好みだの難しいこと考えずに
シンプルに羽生自身が本当に好きな音楽で滑ったら良かったのにと今は思う
アニメとかゲーム音楽でもいいんだよ、もちろん陰陽師みたいな映画音楽でもいいしね
レイノルズはクロノ・トリガーで滑っていたなあ
446スポーツ好きさん
2020/02/02(日) 22:58:20.32ID:5Wew6/mX 私もそう思う
公式練習でバラ1流すくらいだからジャンプのタイミングがしっくりこなかったんだと思う
基本不器用なんだよね
羽生が選んだ曲で楽しく心地よく滑れるならどんなものでもいいのに
どんな理由でも4回はさすがにない…
公式練習でバラ1流すくらいだからジャンプのタイミングがしっくりこなかったんだと思う
基本不器用なんだよね
羽生が選んだ曲で楽しく心地よく滑れるならどんなものでもいいのに
どんな理由でも4回はさすがにない…
447スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 00:44:59.97ID:flC72kdY 4Aを投入するために使い慣れたSEIMEI・バラ1に戻したなら理解できるけど
ネイサンに勝つために珠玉の作品を使うのは羽生の本来の目的だったかな疑問
ネイサンに勝つために珠玉の作品を使うのは羽生の本来の目的だったかな疑問
448スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 00:48:21.73ID:peceaFwv 盲目は死んでも本音は言わないだろうけど新しい曲新しい振り付け新しいプログラム
みんなそれを求めてるだろうよ
何年も前のプログラムで何度も何度も演じてもう完成しきってるものを誰が見たい?
私が気にしても仕方ないことだけど各国関係者や選手にどう思われるか
正直それもかなり気になる
だってこんなに持ち越しばかりなトップ選手いまだかつて見たことない…
五輪連覇の偉業が霞む悪目立ちするようなこともうしてほしくない
前にもここに書いたけど不満は持ち越しが余りにも多いこと
これ一点だけなのにまさかまたとは
それも持ち越した五輪プロを更に持ち越しとかびっくりだわ
引退するつもりで代表作の思い出プロをというつもりなら他のプロが見たかった
みんなそれを求めてるだろうよ
何年も前のプログラムで何度も何度も演じてもう完成しきってるものを誰が見たい?
私が気にしても仕方ないことだけど各国関係者や選手にどう思われるか
正直それもかなり気になる
だってこんなに持ち越しばかりなトップ選手いまだかつて見たことない…
五輪連覇の偉業が霞む悪目立ちするようなこともうしてほしくない
前にもここに書いたけど不満は持ち越しが余りにも多いこと
これ一点だけなのにまさかまたとは
それも持ち越した五輪プロを更に持ち越しとかびっくりだわ
引退するつもりで代表作の思い出プロをというつもりなら他のプロが見たかった
449スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 02:52:42.61ID:P4QEhlGr 勝ちたい欲はすごい有るんだろうけど
「こんな曲でこんな表現をしてみたい」って欲はあんまりないんだろうね
「こんな曲でこんな表現をしてみたい」って欲はあんまりないんだろうね
450スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 08:02:08.70ID:vc8lSXtw 金メダルの数だけ見たらすごいアスリートなんだけど、いちフィギュアスケーターとして見たらつまらないスケーターだなと思わざるをえない(こんな言い方したらアンチ認定されそうだけど)
トップスケーターになれるまでのシニア1〜3年目までは毎年SPもFPも変えてたから、勝てる選手のままでいるには持ち越しなんだろうな、羽生的には。
トップスケーターになれるまでのシニア1〜3年目までは毎年SPもFPも変えてたから、勝てる選手のままでいるには持ち越しなんだろうな、羽生的には。
451スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 08:09:37.28ID:rCuDURU5 迷走している感が否めない…
452スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 08:49:45.34ID:22QD2k1C 大迷走としか言いようないし、盲目しか評価しない
コーチはじめ周囲の人間が見放してるかコントロールがつけられなくなってるか
どちらにしろ正気の沙汰ではない
新プロが最後までどうにもしっくりこなくて前期プロに戻すというならわかるし過去に他選手も普通にやってる
しかし自ら持ち越したプロをここへ来て放棄、そして何度も何度もやり尽くしたプロの再演とか…
SEINEIに至っては30秒短くすることになるけど、普通なら大改変になるところをなるべく元の形を変えないためにぶった切りみたいなことになるんじゃないだろうか
きっとシェイは手を貸さない
ていうかここのところエキシも過去プロばかりで、振り付け師とトラブル起こしたのかと疑ってしまう
コーチはじめ周囲の人間が見放してるかコントロールがつけられなくなってるか
どちらにしろ正気の沙汰ではない
新プロが最後までどうにもしっくりこなくて前期プロに戻すというならわかるし過去に他選手も普通にやってる
しかし自ら持ち越したプロをここへ来て放棄、そして何度も何度もやり尽くしたプロの再演とか…
SEINEIに至っては30秒短くすることになるけど、普通なら大改変になるところをなるべく元の形を変えないためにぶった切りみたいなことになるんじゃないだろうか
きっとシェイは手を貸さない
ていうかここのところエキシも過去プロばかりで、振り付け師とトラブル起こしたのかと疑ってしまう
453スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 09:24:10.04ID:a2GNkK36 みんな本音は不満なんじゃないかな
ツイッターだと書けないよね
ツイッターだと書けないよね
454スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 09:26:13.20ID:rzRN4Zvb 改変作業などはあるけど何度もやり尽した慣れてるはずのプロで
負けた時の周りの評価とか自分がどういう心境になるかとかちゃんと考えてるのかな
擁護もされにくいだろうし再演でもないプロで勝った人が評価されやすくなるだけなのに
負けた時の周りの評価とか自分がどういう心境になるかとかちゃんと考えてるのかな
擁護もされにくいだろうし再演でもないプロで勝った人が評価されやすくなるだけなのに
455スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 09:34:17.96ID:ndx0dXZa 持ち越して完成度を上げる=新プロ滑るより難しいと主張するしかないよね
中には本気でそう思ってる人らがいる
それはそれでいいけど新プロ揃えてる他選手より凄いのよとドヤるのだけは恥ずかしいからやめて
中には本気でそう思ってる人らがいる
それはそれでいいけど新プロ揃えてる他選手より凄いのよとドヤるのだけは恥ずかしいからやめて
457スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 10:08:58.96ID:74w3l3XK 30秒縮めたらかなり違うものになるよね
元プロよりもジャンプ入れる間隔詰めなきゃならないし
もし繋ぎをちゃんと入れるなら4S4Tまでに留めないと
体力的にはキツいんじゃないか
元プロよりもジャンプ入れる間隔詰めなきゃならないし
もし繋ぎをちゃんと入れるなら4S4Tまでに留めないと
体力的にはキツいんじゃないか
458スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 10:31:37.68ID:ZD4fZJ1W オタはそう思ってるっぽいけど、まさか羽生本人も前のプロなら高難度構成にして4Lzの前ひょうたん描いて長い助走でも後半4T2本いれてスカスカになってもPCS下げにくいから!とか思ってるわけじゃないだろうな…
459スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 11:46:39.61ID:lrp9ACEP 五輪二連覇するまでは持ち越しが多いのも戦略として仕方ないと思って諦めてたけど…
二連覇後がボーナスステージというなら、もっと色んなジャンルの曲滑る羽生が見たかった
二連覇後がボーナスステージというなら、もっと色んなジャンルの曲滑る羽生が見たかった
460スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 12:04:54.91ID:nv2fJCvM 競技会は選手のために開催されるのであり、ファンのために開催されるのではない
……ということはあえて分かった上で
残り少ない競技人生なのだから、できるだけいろんな競技プログラムを見たい
ってのはファンの普通の心理だよね
……ということはあえて分かった上で
残り少ない競技人生なのだから、できるだけいろんな競技プログラムを見たい
ってのはファンの普通の心理だよね
461スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 13:32:27.58ID:1nIng5fZ 別に
曲なんか何でもいいよ
構成が毎年上がっていくのを見るのが楽しいんで
あえて羽生への不満を言うなら「怪我が多い」それ一択
怪我のせいで構成下げざるを得なかった平昌が残念だよ自分は
2連覇よ嬉しさよりそっちの方が未だにでかい
持ち越し持ち越し煩い人たちとは真逆の感性ですみません
曲なんか何でもいいよ
構成が毎年上がっていくのを見るのが楽しいんで
あえて羽生への不満を言うなら「怪我が多い」それ一択
怪我のせいで構成下げざるを得なかった平昌が残念だよ自分は
2連覇よ嬉しさよりそっちの方が未だにでかい
持ち越し持ち越し煩い人たちとは真逆の感性ですみません
462スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 14:04:00.15ID:Y/7e1piA 負ける羽生は見たくないわ
463スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 14:53:16.72ID:P4QEhlGr 持ち越し改変プロがオリジナルを越えるのは構成によって点数は上げられるけどプロの評価としては難しいところだね
バラ1も最初が一番ジェフの描きたい世界観に近かったんだろうな
バラ1も最初が一番ジェフの描きたい世界観に近かったんだろうな
465スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 14:57:33.15ID:a2GNkK36 曲なんかなんでも良いって呆れるわ
何のためにフィギュア見てんの?
何のためにフィギュア見てんの?
466スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 15:25:50.52ID:sAcYk/mV 新しいプログラムをこなせない時点で
フィギュア選手としてどうなの?っていう
羽生みたいにプログラム使い回して有利に立とうとする選手が増えてきたら
新しいルールが作られそう
羽生ルールとか言われて名前残したらマジで恥ずかしいよ
フィギュア選手としてどうなの?っていう
羽生みたいにプログラム使い回して有利に立とうとする選手が増えてきたら
新しいルールが作られそう
羽生ルールとか言われて名前残したらマジで恥ずかしいよ
468スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 16:24:54.26ID:QDRWBWAJ >>461
平昌シーズンは無理に構成上げたせいで怪我したから
先に怪我があって構成を上げられなかった訳ではないね
勝つために新プロを作らないってことは
新プロにしたらまともにトップ争い出来るレベルまで
シーズン中に仕上げられないって言ってるのと変わらない
どう言い繕おうと現役として誇れることではないと思う
平昌シーズンは無理に構成上げたせいで怪我したから
先に怪我があって構成を上げられなかった訳ではないね
勝つために新プロを作らないってことは
新プロにしたらまともにトップ争い出来るレベルまで
シーズン中に仕上げられないって言ってるのと変わらない
どう言い繕おうと現役として誇れることではないと思う
470スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 16:34:36.61ID:1nIng5fZ472スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 16:38:04.78ID:ZD4fZJ1W >>468
結局構成上げる度に怪我してるってことはそのスキルが無いってだけのことだよね
なんか身体がよわいの!!とか悲劇のヒロイン風に言ってるけどw
身体作りもスケーターとしての能力だし
そのせいで新プロ作れない、ならまあそれ相応の評価しか得られなくて当然だわな
結局構成上げる度に怪我してるってことはそのスキルが無いってだけのことだよね
なんか身体がよわいの!!とか悲劇のヒロイン風に言ってるけどw
身体作りもスケーターとしての能力だし
そのせいで新プロ作れない、ならまあそれ相応の評価しか得られなくて当然だわな
473スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 16:56:05.40ID:Y/7e1piA ここアンチスレ?
474スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 17:01:16.99ID:ZD4fZJ1W どんなことも褒め称えないとアンチだとあなたが思うなら、あなたの中では勝手にアンチスレってことにしたら?
476スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 18:54:27.38ID:DZ6EiWsX そういえば羽生は「化石になりたくない」と
インタビューで言っていたけど
だったらなぜ今五輪プログラムを再演するのさ
このままだと表現面で化石になってしまうよ?
新しい羽生を見せておくれよ
インタビューで言っていたけど
だったらなぜ今五輪プログラムを再演するのさ
このままだと表現面で化石になってしまうよ?
新しい羽生を見せておくれよ
477スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 20:37:20.73ID:a+ELymbT クワドアクセル今大会は封印記事
いやいや封印ではなく断念だろと
いやいや封印ではなく断念だろと
478スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 20:37:50.38ID:EnZOdVzw ほんと、封印てなんやねんw
479スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 20:41:21.33ID:a+ELymbT 一回でもクリーンに降りたことあるの?
480スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 20:47:58.53ID:XVWshXbC ループも跳ばないって
まあ4大陸ならどのプロでも勝てるだろうけど
難易度落としてプロ戻して金メダル取って
復活の羽生とでも言われたいのかなあ
話題にはなるよね
4A挑戦している俺すげえ今回は回避したけどっ
グランドスラム達成〜称号集め話題作り成功
まあ4大陸ならどのプロでも勝てるだろうけど
難易度落としてプロ戻して金メダル取って
復活の羽生とでも言われたいのかなあ
話題にはなるよね
4A挑戦している俺すげえ今回は回避したけどっ
グランドスラム達成〜称号集め話題作り成功
482スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 21:33:34.11ID:EnZOdVzw でもまあこの構成で使い回しプロはいくら四大陸とはいえ…
ワールドで4A入れるつもりらしいからそっちに期待かな…
まあオリジン再演は無さそうで本当に良かった
ワールドで4A入れるつもりらしいからそっちに期待かな…
まあオリジン再演は無さそうで本当に良かった
483スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 21:36:53.69ID:RZivRhfk アンチはアンチスレへ
ジスランインタで「勝つために変更した」
今までのプロでは勝てない
平昌プロでは勝てる
そのココロは?
PCS?
ジスランインタで「勝つために変更した」
今までのプロでは勝てない
平昌プロでは勝てる
そのココロは?
PCS?
484スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 21:37:38.21ID:peceaFwv ちょっとこちらもアンチの匂いするよ
ここは冷静に語るスレなんで
ループじゃなくルッツ入れて4クワドとジスランが言ってる
ループはタイミングが難しいみたいだから安定しだしたらルッツのがいいかもしれない
昌磨も綺麗なループ跳んでたけどイチかバチかになるから苦手なサルコウにわざわざ変更したし
ループは博打要素高いのかも
ここは冷静に語るスレなんで
ループじゃなくルッツ入れて4クワドとジスランが言ってる
ループはタイミングが難しいみたいだから安定しだしたらルッツのがいいかもしれない
昌磨も綺麗なループ跳んでたけどイチかバチかになるから苦手なサルコウにわざわざ変更したし
ループは博打要素高いのかも
485スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 21:47:20.75ID:RZivRhfk 4Lzが安定して入れられてるならばちょっと朗報だね
ネイサンに勝てるかはまた別だけど
ネイサンに勝てるかはまた別だけど
486スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 22:04:08.22ID:DZ6EiWsX ループをルッツにしても4クワドならあんまり基礎点上がらないよね
まあでも、5クワドやめてくれて良かった
羽生のマックス構成はやはり4クワドだと自分は思うし
まあでも、5クワドやめてくれて良かった
羽生のマックス構成はやはり4クワドだと自分は思うし
487スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 22:15:42.27ID:peceaFwv ルッツよりループのが抜けやすいんじゃないかな
トゥ系より難しいみたいなこと言ってた気がする
5クワドは無理だよ
また燃料切れ起こす
それはもう若いネイサンに任せて羽生は4クワド構成の濃厚プロの完成目指すべき
持ち越しには今でもネガティブな感情あるけど短縮版は楽しみ
ただのスカプロになってないことを祈る
トゥ系より難しいみたいなこと言ってた気がする
5クワドは無理だよ
また燃料切れ起こす
それはもう若いネイサンに任せて羽生は4クワド構成の濃厚プロの完成目指すべき
持ち越しには今でもネガティブな感情あるけど短縮版は楽しみ
ただのスカプロになってないことを祈る
488スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 22:22:52.41ID:3V8V2d5J > より自分らしいプログラムを選んだ。彼はウィアー、プルシェンコへの尊敬の念からこれまでの演目を滑っていた。
しかし、それをやると、本来の自分の演技にはならない。自らの内からあふれ出るものが必要だった。
それは昨季にはわかってた事だよな
本来ならあの1シーズンで終わりにするつもりだったのかもしれないけど
やっぱりロステレの怪我で色々歯車が狂ってきちゃったのかな
まあボーナスステージなんだから好きなように突っ走れば良い
今まで多方面に気を使いすぎたよ
しかし、それをやると、本来の自分の演技にはならない。自らの内からあふれ出るものが必要だった。
それは昨季にはわかってた事だよな
本来ならあの1シーズンで終わりにするつもりだったのかもしれないけど
やっぱりロステレの怪我で色々歯車が狂ってきちゃったのかな
まあボーナスステージなんだから好きなように突っ走れば良い
今まで多方面に気を使いすぎたよ
489スポーツ好きさん
2020/02/03(月) 23:44:29.79ID:c37sZBj3 え?誰に気を遣ってきたの?
思う通りにやってきたように見えるけれど
思う通りにやってきたように見えるけれど
490スポーツ好きさん
2020/02/04(火) 00:05:08.01ID:yjLSdIEW 盲目寄りもアンチ寄りもいきなり沢山沸いてきたなぁ
どっちもスレチなんだからいつもの居場所に帰ってよ
どっちもスレチなんだからいつもの居場所に帰ってよ
491スポーツ好きさん
2020/02/04(火) 06:57:20.73ID:0MGTuppV 冷静でいられなくなる事態なのはわかるけどここには書き込んじゃダメだね
492スポーツ好きさん
2020/02/04(火) 08:11:48.59ID:CHLMOJc/ マスコミはプログラム持ち越しのこと、こぞって称賛して一般視聴者のガッカリ感をごまかそうとするんだろうなと思うと少々ウンザリ。
マスコミだって本心からじゃなさそうなのがな
マスコミだって本心からじゃなさそうなのがな
493スポーツ好きさん
2020/02/04(火) 08:45:46.23ID:6QSUZexn494スポーツ好きさん
2020/02/04(火) 10:00:18.32ID:NGLnZSEU そこまでして勝ちに拘るのか…
自分は強いから好きなんじゃなくて挑戦する姿が好きだったんだよ…
自分は強いから好きなんじゃなくて挑戦する姿が好きだったんだよ…
495スポーツ好きさん
2020/02/04(火) 10:24:15.44ID:APK1sU+A 「彼は今誰のためでもなく自分のために滑っている」
オトナル&オリジンに決めた時も「自分のために滑ってもいいかな」って言ってた気がする
ご褒美プロやってたけど昨年のワールドで負けてやっぱり勝ちたいってメラメラしたなら
今季は戦略的な新プロ作って欲しかった
オトナル&オリジンに決めた時も「自分のために滑ってもいいかな」って言ってた気がする
ご褒美プロやってたけど昨年のワールドで負けてやっぱり勝ちたいってメラメラしたなら
今季は戦略的な新プロ作って欲しかった
496スポーツ好きさん
2020/02/04(火) 11:01:29.66ID:fIuMxjKg オトナルとオリジンでもジャンプ構成いじればワールド奪還できると思ってたのでは
スケカナの得点くらい出れば十分戦えると思ったと思う
だけどネイサンの進化が斜め上すぎた
その上4A挑戦も本人予想よりうまくいってない
4A入れるために持ち越しした部分は大きかったと思う
スケカナの得点くらい出れば十分戦えると思ったと思う
だけどネイサンの進化が斜め上すぎた
その上4A挑戦も本人予想よりうまくいってない
4A入れるために持ち越しした部分は大きかったと思う
497スポーツ好きさん
2020/02/04(火) 11:31:04.79ID:b/m7AUgJ プルの名プロにオリジンと名付けた時点で自分のやりたいようにやるんだなと思った
欲しかった名誉も手に入れたし後は好きなようにやればいいかなとも思った
ここでそのプログラムを捨てて自分のためにとか言われて混乱している
プログラムを楽しみにフィギュアを見てるタイプとしてはソチ以降の度重なる持ち越しは戦略以前に守りの姿勢を感じて残念だった
プリンスは挑戦的だったけれどこなせたとは言えなかったから守りに入ってしまったのかな?
過去プロ持ち越すなら本人が希望したオペラ座を改めてやってみて欲しかったな
欲しかった名誉も手に入れたし後は好きなようにやればいいかなとも思った
ここでそのプログラムを捨てて自分のためにとか言われて混乱している
プログラムを楽しみにフィギュアを見てるタイプとしてはソチ以降の度重なる持ち越しは戦略以前に守りの姿勢を感じて残念だった
プリンスは挑戦的だったけれどこなせたとは言えなかったから守りに入ってしまったのかな?
過去プロ持ち越すなら本人が希望したオペラ座を改めてやってみて欲しかったな
498スポーツ好きさん
2020/02/04(火) 12:09:59.97ID:vcgqtWSl 音楽はなんでもいいと言っている一部のファンもいるけれど
それって裏を返せば、羽生がどんな選曲をしようと興味ないって言っていることになるよね
もっとうがった見方をすれば、「どんな音楽で滑っても同じ」と言われているようなもの
選手にとっては不名誉な感想だと思うんだけどな
再演は自分も好きじゃないけれど、羽生が平昌五輪のプログラムをとても気に入っていることは
本当によく分かる
それって裏を返せば、羽生がどんな選曲をしようと興味ないって言っていることになるよね
もっとうがった見方をすれば、「どんな音楽で滑っても同じ」と言われているようなもの
選手にとっては不名誉な感想だと思うんだけどな
再演は自分も好きじゃないけれど、羽生が平昌五輪のプログラムをとても気に入っていることは
本当によく分かる
499スポーツ好きさん
2020/02/04(火) 12:26:21.19ID:9ETPwyEl 若ければ若いで迷うこともあるし引退が近づけばこそ集大成として、引き際として気持ちがぐらぐらすることもあるだろう
高橋だって何年も迷走してる
真央もハーフハーフでどうしたらいいかわからなかった
羽生もそう
宇野も
一生を賭けたフィギュアなんだから当たり前
技術的なことを冷静に語っとけ
高橋だって何年も迷走してる
真央もハーフハーフでどうしたらいいかわからなかった
羽生もそう
宇野も
一生を賭けたフィギュアなんだから当たり前
技術的なことを冷静に語っとけ
500スポーツ好きさん
2020/02/04(火) 12:39:42.83ID:n/TugOdP スレタイ読んで冷静に
501スポーツ好きさん
2020/02/04(火) 12:46:45.49ID:JmYzThOH 構成でたね
SEIMEIの編曲はどうなるんだろう
SEIMEIの編曲はどうなるんだろう
502スポーツ好きさん
2020/02/04(火) 13:00:10.35ID:fIuMxjKg SPが最後3Aなのはなぜだろう
4Tコンボでも3AでもGOE勝負に出るということかな
4Tコンボでも3AでもGOE勝負に出るということかな
503スポーツ好きさん
2020/02/04(火) 13:51:14.73ID:nOPcUVae 羽生は4CCこそ4Aに挑戦しておくべきだったと思うんだ
504スポーツ好きさん
2020/02/04(火) 15:44:31.84ID:R7n241kv 練習見る限りまだまだ実践投入できるレベルではないんじゃないかな
ここから一か月でなんとかなるものではないしワールドも無理だと思う
ここから一か月でなんとかなるものではないしワールドも無理だと思う
505スポーツ好きさん
2020/02/04(火) 16:20:44.37ID:f+T9DYr4 挑戦してますよって姿をマスコミとファンに見せてるんでしょ
安藤の4Sみたいな?
安藤の4Sみたいな?
506スポーツ好きさん
2020/02/04(火) 18:05:05.61ID:f2UjHXgk 結局、改善を期待してた上半身の動きやステップの時のエッジワークはあまり上手くならないままだったな
あと色々な曲で演技してるのも見たかったんだけどな
あと色々な曲で演技してるのも見たかったんだけどな
507スポーツ好きさん
2020/02/04(火) 21:11:19.64ID:DsUKZ+Pz >>502
後半4Tコンボはコンボに出来なかったGPF以外も
回転ギリギリだったり着氷傾いてたり、安定感が今ひとつだったから
前半に持っていくのは妥当だと思う
ただ全日本では後半に持っていった3Aが怪しかったんだよね
得点源の3A加点稼げないとかなり痛いから頑張って欲しい
あと、ショートで出遅れたらフリー強いネイサンに勝つのは難しいと思うし
何よりショートもフリーも負けっぱなしってのが本人の見栄とプライド的に許さなかったんじゃないかな
ショートならノーミスすれば加点と演技構成点で良い勝負出来るから
後半4Tコンボはコンボに出来なかったGPF以外も
回転ギリギリだったり着氷傾いてたり、安定感が今ひとつだったから
前半に持っていくのは妥当だと思う
ただ全日本では後半に持っていった3Aが怪しかったんだよね
得点源の3A加点稼げないとかなり痛いから頑張って欲しい
あと、ショートで出遅れたらフリー強いネイサンに勝つのは難しいと思うし
何よりショートもフリーも負けっぱなしってのが本人の見栄とプライド的に許さなかったんじゃないかな
ショートならノーミスすれば加点と演技構成点で良い勝負出来るから
508スポーツ好きさん
2020/02/05(水) 12:33:29.85ID:ASkNAJxt ショートノーミス対決でネイサンが僅かでも上にいけば精神的にきそう
フリップは確実に入れてくるし最近はPCSも加点も変わらないからその可能性は高い
あまり気にせず挑戦者として臨んでほしいね
フリップは確実に入れてくるし最近はPCSも加点も変わらないからその可能性は高い
あまり気にせず挑戦者として臨んでほしいね
509スポーツ好きさん
2020/02/05(水) 18:03:43.05ID:xKm4GPBx なんも変わらんかった
510スポーツ好きさん
2020/02/05(水) 21:32:14.02ID:BI7PDnCN もう少し上手くシフトチェンジ出来る選手だと思ってたんだけどな
いろいろと窮屈さばかりが目立つようになったね
さすがに公式練習は生き生きしてたけど
身に沁みこんでいるプログラムだから当然か、構成変えてるにしてもさ
いろいろと窮屈さばかりが目立つようになったね
さすがに公式練習は生き生きしてたけど
身に沁みこんでいるプログラムだから当然か、構成変えてるにしてもさ
511スポーツ好きさん
2020/02/05(水) 21:37:20.97ID:pfziB6wq 会見で、自分のプログラムを伝説として語り継がれるような記録って自分で言っちゃったり、プログラムのことをこの子たちとか…
ちょっとていうか全然理解できなかったんだけど…
ちょっとていうか全然理解できなかったんだけど…
512スポーツ好きさん
2020/02/05(水) 22:15:08.60ID:/+m/frl0 ファンがブログやツイでプログラムを擬人化してるから
それに乗っかったんじゃないかな
春よ来いを春ちゃんとか言ってるやつ
正直、そいう厨二くさいノリは気持ち悪いから公式の場では止めた方がいい
もうアラサーなんだし
それに乗っかったんじゃないかな
春よ来いを春ちゃんとか言ってるやつ
正直、そいう厨二くさいノリは気持ち悪いから公式の場では止めた方がいい
もうアラサーなんだし
513スポーツ好きさん
2020/02/05(水) 22:24:58.25ID:uJxwr3PT 五輪金とってからどんどん神格化されてしまったけど羽生は昔から一貫して厨二マインド全開
514スポーツ好きさん
2020/02/05(水) 22:45:21.58ID:5d12EghH 今回の大会は優勝できると思っている人が多いけど
レイノルズが優勝した2013年の大会の例があるから
楽観視はできないな
レイノルズが優勝した2013年の大会の例があるから
楽観視はできないな
515スポーツ好きさん
2020/02/05(水) 22:52:45.02ID:qTv04G9v 今日現地で公式練習見たけど、そこまで調子良さそうでもなかったよ
身体が重そう
本番までに上げてくるとは思うけど
身体が重そう
本番までに上げてくるとは思うけど
516スポーツ好きさん
2020/02/05(水) 22:58:47.57ID:V7bMBRtq テンプレはあってないようなものだね
ドロドロした願望垂れ流し
ドロドロした願望垂れ流し
517スポーツ好きさん
2020/02/05(水) 22:59:24.21ID:aQH5SQV5 擬人化頭おかしい
518スポーツ好きさん
2020/02/05(水) 23:15:37.35ID:eRHQHPYh >>514
あの時のレイノルズのFS構成は
当時としてはトップレベルの難度だった
セカンド3Loが2Loになった以外はノーミス3クワドで
4Sと3Lzが抜けた羽生はFS3位で逆転されたんだったな
今回のBVだと羽生とボーヤンの2強って感じ?
あの時のレイノルズのFS構成は
当時としてはトップレベルの難度だった
セカンド3Loが2Loになった以外はノーミス3クワドで
4Sと3Lzが抜けた羽生はFS3位で逆転されたんだったな
今回のBVだと羽生とボーヤンの2強って感じ?
519スポーツ好きさん
2020/02/05(水) 23:57:06.28ID:5d12EghH >>518
そう、今回優勝できるかどうかはフリーにかかってると思う
ショートで点差をつけても、再演とはいえ不慣れな4分バージョンの
SEIMEIをどこまで完成度を上げられるかどうかなんだよなあ
まあ、ショート出遅れは論外だけど
そう、今回優勝できるかどうかはフリーにかかってると思う
ショートで点差をつけても、再演とはいえ不慣れな4分バージョンの
SEIMEIをどこまで完成度を上げられるかどうかなんだよなあ
まあ、ショート出遅れは論外だけど
520スポーツ好きさん
2020/02/05(水) 23:57:10.06ID:FhouM5uk バラ1見たけど、4T4Sしか選択肢がないから構成そのままなのは仕方ないにして
コンボを前半に持ってきて実質構成ちょっと落としてるんだよね
何よりステップかなりモッサリしてたな
あの旋律に全然ついて行けてない感じでエッジも曖昧
練習だから流し気味だったと思いたい
クワド2本とも軸が傾いてて着氷がかなりシェイキーだったの含めて
本番では仕上げてくるか不安
コンボを前半に持ってきて実質構成ちょっと落としてるんだよね
何よりステップかなりモッサリしてたな
あの旋律に全然ついて行けてない感じでエッジも曖昧
練習だから流し気味だったと思いたい
クワド2本とも軸が傾いてて着氷がかなりシェイキーだったの含めて
本番では仕上げてくるか不安
521スポーツ好きさん
2020/02/06(木) 00:43:41.10ID:lp1FFZjh 饒舌に語る時ほど
演技だけ純粋に見ようと思う
4Lzまだあんまりだったけど怪我には気を付けてくれ
演技だけ純粋に見ようと思う
4Lzまだあんまりだったけど怪我には気を付けてくれ
522スポーツ好きさん
2020/02/06(木) 00:45:40.09ID:ArJDMbp4 迷走って宇野が言われてたから言ってみたかっただけだよねwww
523スポーツ好きさん
2020/02/06(木) 01:36:21.70ID:ThMGXDFj 4Lzはまたあの長い助走から飛ぶのかな
あれは本当にやめた方が良いと思う
あれは本当にやめた方が良いと思う
524スポーツ好きさん
2020/02/06(木) 02:06:11.17ID:24qA1k7V 4Lzの助走は全く長くなかったけど
なに言ってるんだ
なに言ってるんだ
525スポーツ好きさん
2020/02/06(木) 07:10:18.54ID:SycPVl+F526スポーツ好きさん
2020/02/06(木) 08:51:43.29ID:IirHex24 524はわざと言ってるのかな
527スポーツ好きさん
2020/02/06(木) 09:53:41.36ID:85iWmEJi >>525
12〜13秒ひたすら助走って最近なかなか見ないから本当に悪目立ちしてた
漕ぎ続けるにしてもせめてきちんと姿勢保てば良いのに
両腕ブランとさせて頭下げて下向いて漕いでるだけ
本当にジャンプの準備時間としてのみ、時間を費やしてる
12〜13秒ひたすら助走って最近なかなか見ないから本当に悪目立ちしてた
漕ぎ続けるにしてもせめてきちんと姿勢保てば良いのに
両腕ブランとさせて頭下げて下向いて漕いでるだけ
本当にジャンプの準備時間としてのみ、時間を費やしてる
528スポーツ好きさん
2020/02/06(木) 11:02:21.51ID:BI+jTHFz 転けた後に滑り出す時に腰を折るレベルで下向いて滑り出すのはヘトヘトだからかと思っていたけどあれは癖なのかな?
529スポーツ好きさん
2020/02/06(木) 12:27:34.33ID:QGFJMUrG 以前から海外の概説で、両腕を下げて下を向いたまま滑るのはなんとかした方がいいと言われてたし
羽生の癖なんだろう
羽生の癖なんだろう
530スポーツ好きさん
2020/02/06(木) 13:06:11.65ID:gckEi0fC でもファンの間では4Bとか言われてない?
転げてませんよバリなやつ
転げてませんよバリなやつ
531スポーツ好きさん
2020/02/06(木) 13:11:20.59ID:bzbPKHj8 羽生の4Bそんなに記憶ないよ
昔よりは早くなったと思うけど
プロ変更についてだけど
勝つために変えたのではなく自分を取り戻すためと言ってるよね
羽生の勝利に拘る性格から疑問もあったけどよく分からなくなってきた
昔よりは早くなったと思うけど
プロ変更についてだけど
勝つために変えたのではなく自分を取り戻すためと言ってるよね
羽生の勝利に拘る性格から疑問もあったけどよく分からなくなってきた
532スポーツ好きさん
2020/02/06(木) 18:20:45.95ID:V5rUuwAD535スポーツ好きさん
2020/02/06(木) 18:21:44.33ID:V5rUuwAD536スポーツ好きさん
2020/02/06(木) 18:23:05.32ID:V5rUuwAD537スポーツ好きさん
2020/02/06(木) 21:12:28.41ID:tgfJXFQx538スポーツ好きさん
2020/02/06(木) 23:02:38.66ID:zU5dNTDn ジスランのコメントが
一見ポジティブなようでいて
突き放してるようにも聞こえて心配なのは
私が冷静じゃなくなってるってことか
一見ポジティブなようでいて
突き放してるようにも聞こえて心配なのは
私が冷静じゃなくなってるってことか
539スポーツ好きさん
2020/02/07(金) 00:40:47.12ID:yr3p9POk >>538
突き放してると言うより、手に負えないって諦めというか、呆れてるのも若干あるんじゃないかな
なんだかんだ理由つけて持ち越したプログラムをなんとか完成させようとチーム一丸となって頑張ってたはずだけど
連敗すると諦めて自分の良いイメージのある過去プロに戻したがる
コーチたちの助けでプログラムを完成させることより、自分の過去の栄光のイメージに頼ることを選んだんだから
コーチたちは思うところがあるんじゃないかな
突き放してると言うより、手に負えないって諦めというか、呆れてるのも若干あるんじゃないかな
なんだかんだ理由つけて持ち越したプログラムをなんとか完成させようとチーム一丸となって頑張ってたはずだけど
連敗すると諦めて自分の良いイメージのある過去プロに戻したがる
コーチたちの助けでプログラムを完成させることより、自分の過去の栄光のイメージに頼ることを選んだんだから
コーチたちは思うところがあるんじゃないかな
540スポーツ好きさん
2020/02/07(金) 01:45:28.46ID:s023U1ZK ピアノとかでもそうだけど新しい曲を何度練習しても上手くいかない
だんだん嫌になって過去これだけは楽譜みないでも弾けるという自信のある曲を弾いて
安心するとう気持ち誰でもあると思う
羽生は今そういう気持ちなのかなと
メタンルが弱って歯車がかみあわなくてジャンプすらままならなくなってたんでは
勝ちたいとかより自分を取り戻すというのはまずは自信をつけたいのかなと
だからこそ四大陸は勝たないとやばいかも
だんだん嫌になって過去これだけは楽譜みないでも弾けるという自信のある曲を弾いて
安心するとう気持ち誰でもあると思う
羽生は今そういう気持ちなのかなと
メタンルが弱って歯車がかみあわなくてジャンプすらままならなくなってたんでは
勝ちたいとかより自分を取り戻すというのはまずは自信をつけたいのかなと
だからこそ四大陸は勝たないとやばいかも
541スポーツ好きさん
2020/02/07(金) 01:55:21.04ID:BkXqBGaz 何のために続けているのかよく分からなくなってきた
542スポーツ好きさん
2020/02/07(金) 02:04:57.50ID:7lIViRZr543スポーツ好きさん
2020/02/07(金) 05:42:23.65ID:9cvH/sHn 願望ダダ漏れ
544スポーツ好きさん
2020/02/07(金) 07:37:09.01ID:Kwe6hV7o 今期で引退でしょ
最後は自身が気持ちよく滑れる曲で滑って現役終えたいってことならもう何も言うことない
最後は自身が気持ちよく滑れる曲で滑って現役終えたいってことならもう何も言うことない
545スポーツ好きさん
2020/02/07(金) 08:47:14.96ID:9PruCC4d546スポーツ好きさん
2020/02/07(金) 09:14:17.30ID:QFxDthDN スレタイ守れよBBA
547スポーツ好きさん
2020/02/07(金) 12:49:41.97ID:F6eZ0RC8 >>540
同意 競技を続けるなら好みは別にしてこの選択もありだったと
練習を見ていて曲に身体が自然に動いているからストレスが軽減されるかな
プレッシャーはあるだろうけど何度も演じてきただけにリンクに上がれば身体が動いてくれると予想する
オリンピック金メダルを2個も取ってまだ満足してないの?欲張り過ぎと思ったけど
フィギュアスケートが好きだ競技の苦しいけどワクワク感をまだまだ失いたくない続けたい
マスコミ向けにいろいろ話してるけど本心はこうなんじゃないかな北京五輪まで続けると思うよ
四大陸は羽生が自爆しない限り優勝できる TV局が言ってる称号?はISU公認なのかしらそれとも
羽生から新たに作られた?あまり追い詰めないであげてと言いたいが…
同意 競技を続けるなら好みは別にしてこの選択もありだったと
練習を見ていて曲に身体が自然に動いているからストレスが軽減されるかな
プレッシャーはあるだろうけど何度も演じてきただけにリンクに上がれば身体が動いてくれると予想する
オリンピック金メダルを2個も取ってまだ満足してないの?欲張り過ぎと思ったけど
フィギュアスケートが好きだ競技の苦しいけどワクワク感をまだまだ失いたくない続けたい
マスコミ向けにいろいろ話してるけど本心はこうなんじゃないかな北京五輪まで続けると思うよ
四大陸は羽生が自爆しない限り優勝できる TV局が言ってる称号?はISU公認なのかしらそれとも
羽生から新たに作られた?あまり追い詰めないであげてと言いたいが…
548スポーツ好きさん
2020/02/07(金) 12:51:09.48ID:BtOekh/w >>542
というか今回の会見でハッキリそう言っちゃってたよ
セイメイとバラ1が史上最高の羽生だって
これから最高を更新していくつもりなのかと思ってたけど
本人も挑戦とか口では色々アピールしてるけど
内心過去の自分を超えられないって認識はあるんじゃないかな
というか今回の会見でハッキリそう言っちゃってたよ
セイメイとバラ1が史上最高の羽生だって
これから最高を更新していくつもりなのかと思ってたけど
本人も挑戦とか口では色々アピールしてるけど
内心過去の自分を超えられないって認識はあるんじゃないかな
549スポーツ好きさん
2020/02/07(金) 13:36:48.80ID:tUhzkMIR あんまり臆測で語るのもどうかと思うよ
550スポーツ好きさん
2020/02/07(金) 22:41:20.95ID:FY/3LzFF アンチ黙っちゃった
551スポーツ好きさん
2020/02/07(金) 22:45:19.43ID:6tOgk4wW よかったーーー
使い回しは嫌だけどこのクオリティで見せてもらえるならいいか
でも来シーズンは新プロよろしく
使い回しは嫌だけどこのクオリティで見せてもらえるならいいか
でも来シーズンは新プロよろしく
552スポーツ好きさん
2020/02/07(金) 22:57:31.91ID:Bz5cD152 受験生の中に一人だけ多浪が混じってる感じ
4シーズンも同じプログラムを滑ってそれでも最高点出るなら
高い振付代払い慣れないプロを一年かけてモノにするのがバカバカしくなるだろうね
本人も盲目も喜んでるけどスケート関係者は冷めた目で見てるよ
若い選手には真似してほしくない
4シーズンも同じプログラムを滑ってそれでも最高点出るなら
高い振付代払い慣れないプロを一年かけてモノにするのがバカバカしくなるだろうね
本人も盲目も喜んでるけどスケート関係者は冷めた目で見てるよ
若い選手には真似してほしくない
553スポーツ好きさん
2020/02/07(金) 23:44:14.54ID:Bjyka3nY 同じ曲ばかり使うのは反対派だけどオトナルよりやっぱりバラ1がいいわ羽生は
まず曲がいい(そこかい)
まず曲がいい(そこかい)
554スポーツ好きさん
2020/02/07(金) 23:56:06.98ID:cZC/y9sw 羽生にはバラ1とSEIMEIが一番合ってる
曲に乗ってしなやかに身体が動くよねジャンプも流れるように跳ぶし
羽生らしさが戻るのかな
曲に乗ってしなやかに身体が動くよねジャンプも流れるように跳ぶし
羽生らしさが戻るのかな
555スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 00:31:42.31ID:6AoaYiUE556スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 00:40:28.81ID:pHXL5Y95 確かに前よりいいなと思ったけど
こんなに何回も再演して世界最高得点とってもなぁ
今の選手の新しいプロ見るとステップや繋ぎにもスケーティングの良さと上体の動きの大きさが目立っててから
やっぱり大人しい?印象でそう言う意味で古くなったと思う
来期は新プロでお願い
こんなに何回も再演して世界最高得点とってもなぁ
今の選手の新しいプロ見るとステップや繋ぎにもスケーティングの良さと上体の動きの大きさが目立っててから
やっぱり大人しい?印象でそう言う意味で古くなったと思う
来期は新プロでお願い
557スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 01:12:09.81ID:lX+oeSJ4 バラ1はやっぱり良かった
でも反面いろんなジャンルの曲をこなせる訳ではない不器用さを確信せざるを得ないシーズンになったかも
いろんな曲に寄り添えるタイプじゃない
できる曲を選ぶ
もしくは自分に合うように曲の世界観を変えて支配するイメージ
でも反面いろんなジャンルの曲をこなせる訳ではない不器用さを確信せざるを得ないシーズンになったかも
いろんな曲に寄り添えるタイプじゃない
できる曲を選ぶ
もしくは自分に合うように曲の世界観を変えて支配するイメージ
558スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 06:32:09.30ID:/qM6jkY8 ジャンプの入りから出までの一連の美しさは取り戻したね
でも普段バレエやダンスに親しんでいる身からすると、みんなが言うように表現面がすばらしいとは思えないなあ
平昌の頃に比べたら一つ一つのエレメンツの質も表現も、周りの他選手がすごくレベルアップしてるから、今回こんなにも羽生が突出する理由が見当たらない
背筋から腕の使い方は特に良くない点
足元もエッジの浅さはずっとここで言われていたとおり
でも普段バレエやダンスに親しんでいる身からすると、みんなが言うように表現面がすばらしいとは思えないなあ
平昌の頃に比べたら一つ一つのエレメンツの質も表現も、周りの他選手がすごくレベルアップしてるから、今回こんなにも羽生が突出する理由が見当たらない
背筋から腕の使い方は特に良くない点
足元もエッジの浅さはずっとここで言われていたとおり
559スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 07:50:08.10ID:eNXQeqfX そこはやっぱりネームバリューもあるのかも
五輪だけ試合に出るプルが、演技自体は時代遅れ風でも高得点出せてたのと似たような感じかなと。
五輪だけ試合に出るプルが、演技自体は時代遅れ風でも高得点出せてたのと似たような感じかなと。
560スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 10:12:37.16ID:0yrhJhfo561スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 10:45:03.25ID:ggG5kw2B あらためて採点競技としてのフィギュアスケートは終わったと思った。
特にステップの加点は大き過ぎるでしょ。
そして、フリーは羽生君の後にボーヤンか…。
色々と思う事がある。
特にステップの加点は大き過ぎるでしょ。
そして、フリーは羽生君の後にボーヤンか…。
色々と思う事がある。
562スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 10:58:59.52ID:bJ9jBwtp 結局羽生は何をやっても点数下がらないんだから持ち越しだろうが省エネだろうが
なんでもいいんだよ
プロの熟成やステップの向上とかジャンプ以外頑張る気になれないのはジャッジのせいでもある
それでも盲目は下げられてると思いこんでるんだよね
なんでもいいんだよ
プロの熟成やステップの向上とかジャンプ以外頑張る気になれないのはジャッジのせいでもある
それでも盲目は下げられてると思いこんでるんだよね
563スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 11:05:12.97ID:r+YJSe/g PCSが低いって意見を見たけど、そうかな?
564スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 11:21:27.88ID:ynKbNSZQ >>563
羽生のショートはいつも48台出てるからいつも通りだと思うけど。てか低くはないよ、むしろ上限ギリギリ状態。
羽生のショートはいつも48台出てるからいつも通りだと思うけど。てか低くはないよ、むしろ上限ギリギリ状態。
565スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 12:00:38.39ID:UyboFmJU 多少手を抜いても全要素加点盛り盛りだけどジャンプだけはミスすれば否が応でも点は下がる
それならジャンプだけはミスしないようにしなければいけない
再演ならば体に染み付いててミスする可能性が下がるんだから戦略としては正しい
プログラムの持ち越しは選手にとってアドバンテージになる事はみんな知ってるけど
世間一般ではあまり知られてない
マスコミはこぞって素晴らしい判断と報道してくれるからね
持ち越しをやめられないのはそういう面もあると思う
やってるのは今は羽生一人だけだからいいけど2シーズン3シーズンが当たり前な世界になったら全然面白くないだろうね
競技の衰退に繋がると思うよ
五輪王者として道を示してほしいけど真逆のことしてる
それならジャンプだけはミスしないようにしなければいけない
再演ならば体に染み付いててミスする可能性が下がるんだから戦略としては正しい
プログラムの持ち越しは選手にとってアドバンテージになる事はみんな知ってるけど
世間一般ではあまり知られてない
マスコミはこぞって素晴らしい判断と報道してくれるからね
持ち越しをやめられないのはそういう面もあると思う
やってるのは今は羽生一人だけだからいいけど2シーズン3シーズンが当たり前な世界になったら全然面白くないだろうね
競技の衰退に繋がると思うよ
五輪王者として道を示してほしいけど真逆のことしてる
566スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 12:15:11.67ID:IdC+ltxu こういうのが認められたら毎年同じプロでいいじゃんになって廃れそう
振付師からしても不愉快な話だし羽生みたいなトップランナーがこういうことするのはやめてほしい
振付師からしても不愉快な話だし羽生みたいなトップランナーがこういうことするのはやめてほしい
567スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 12:39:11.03ID:e+h4Vva3568スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 12:48:17.39ID:bJ9jBwtp 古さとかの前に
飽 き た
ただそれだけ
飽 き た
ただそれだけ
569スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 12:51:40.49ID:5/+A499V 今ってジュニアやユーロの下位グループ見てても
上体を大きく綺麗に動かしてる選手が多いんだよ
エイモズのステップに高いGOEが出たり
ネイサンのコレオに満点が出たりするような
ルールのトレンドをちゃんと認識してるんだなと思う
上体を大きく綺麗に動かしてる選手が多いんだよ
エイモズのステップに高いGOEが出たり
ネイサンのコレオに満点が出たりするような
ルールのトレンドをちゃんと認識してるんだなと思う
570スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 14:38:18.41ID:SqS5u+Ae 今回最高得点を更新できたのは、コンボのGOEで稼げたのが大きかった
違う大会とはいえ、PCSはスケートカナダのオトナルの方が少しだけ点数が高い
羽生は基本的にノーミス演技だとSPでは安定して高得点を出せるんだよね
さて、問題はフリーだな
違う大会とはいえ、PCSはスケートカナダのオトナルの方が少しだけ点数が高い
羽生は基本的にノーミス演技だとSPでは安定して高得点を出せるんだよね
さて、問題はフリーだな
572スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 14:58:46.14ID:Utff/Hw9 もっと背中と肩と腕をピシーっとしてくれー!頼む!
573スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 15:01:51.44ID:mBx+8BE1 オトナルとオリジンでなかったら
曲を替えろと言われたホプレガみたいに突き進んだかも
憧れのプロやっても憧れ以上にはならないし
永遠に憧れだもの
曲を替えろと言われたホプレガみたいに突き進んだかも
憧れのプロやっても憧れ以上にはならないし
永遠に憧れだもの
574スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 16:16:22.94ID:noYOU44f >>565
140 名無し草 sage 2020/02/08(土) 16:14:41.03
>>130
羽生に負けた宇野批判が止まらない
565 名前:スポーツ好きさん [sage] :2020/02/08(土) 12:00:38.39 ID:UyboFmJU
多少手を抜いても全要素加点盛り盛りだけどジャンプだけはミスすれば否が応でも点は下がる
それならジャンプだけはミスしないようにしなければいけない
再演ならば体に染み付いててミスする可能性が下がるんだから戦略としては正しい
プログラムの持ち越しは選手にとってアドバンテージにならない事はみんな知ってるけど
世間一般ではあまり知られてない
マスコミはこぞって素晴らしい判断と報道してくれるからね
持ち越しをやめられないのはそういう面もあると思う
やってるのは今は羽生に負けた宇野一人だけだからいいけど2シーズン3シーズンが当たり前な世界になったら全然面白くないだろうね
競技の衰退に繋がると思うよ
五輪王者に負けた全日本番長として道を示してほしいけど真逆のことしてる
140 名無し草 sage 2020/02/08(土) 16:14:41.03
>>130
羽生に負けた宇野批判が止まらない
565 名前:スポーツ好きさん [sage] :2020/02/08(土) 12:00:38.39 ID:UyboFmJU
多少手を抜いても全要素加点盛り盛りだけどジャンプだけはミスすれば否が応でも点は下がる
それならジャンプだけはミスしないようにしなければいけない
再演ならば体に染み付いててミスする可能性が下がるんだから戦略としては正しい
プログラムの持ち越しは選手にとってアドバンテージにならない事はみんな知ってるけど
世間一般ではあまり知られてない
マスコミはこぞって素晴らしい判断と報道してくれるからね
持ち越しをやめられないのはそういう面もあると思う
やってるのは今は羽生に負けた宇野一人だけだからいいけど2シーズン3シーズンが当たり前な世界になったら全然面白くないだろうね
競技の衰退に繋がると思うよ
五輪王者に負けた全日本番長として道を示してほしいけど真逆のことしてる
576スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 17:46:30.82ID:E+M5/Knm577スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 18:21:00.37ID:SqS5u+Ae 羽生は、クワドルッツの精度が落ちてきてもフリーに投入するんだろうか
単に四大陸のタイトルが欲しいだけならルッツ回避の3クワドでもいいよね?
2位のボーヤンと15.99点差って微妙な点差ではある
単に四大陸のタイトルが欲しいだけならルッツ回避の3クワドでもいいよね?
2位のボーヤンと15.99点差って微妙な点差ではある
578スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 19:31:02.09ID:Zg0p4Riw 世界選手権を見据えてだったら入れると思うけど
四大陸は四大陸で絶対取りたいだろうしね
でも入れそう
四大陸は四大陸で絶対取りたいだろうしね
でも入れそう
579スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 20:01:54.38ID:J1ObpsVk あーやっぱりバラ1好きだわ
こういうプロの新プロがみたい
こういうプロの新プロがみたい
580スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 20:18:06.44ID:Zg0p4Riw オトナルとオリジンはもう封印しそうだね
本人も4CCでバラ1やSEIMEIみたいな新プロ作りたかったけど
時間的に無理だったと言ってたし自分らしく滑れる新プロ作りそう
本人も4CCでバラ1やSEIMEIみたいな新プロ作りたかったけど
時間的に無理だったと言ってたし自分らしく滑れる新プロ作りそう
581スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 20:41:25.39ID:bJ9jBwtp その作業は本来オフシーズンにやるべき事だけどね
結局勝てずにこうなるなら持ち越さずに新プロ作れば良かったのに
結局勝てずにこうなるなら持ち越さずに新プロ作れば良かったのに
582スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 21:24:16.20ID:4LR1JOOg 持ち越すのがある意味癖になってるのでは
583スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 21:46:28.69ID:RnfHxlGq 金メダル逃したGPFで平昌五輪の金メダルを作ってたくらいだから…
やはり過去の栄光が忘れられないんだろう
やはり過去の栄光が忘れられないんだろう
584スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 22:10:29.32ID:5lCNGIkw >>582
同意
ショート持ち越し パリ散・バラ1・オトナル
フリー SEIMEIとオリジン
持ち越したほうが点数上がってるのも事実 ピアノ・ヴァイオリンなど楽器や舞踊は身体が覚えてるから
ブラッシュアップもやりやすいけど2連覇中のオリンピックチャンピオンが自分を取り戻したいからやるのか
北京五輪まで続ける事がはっきりしたね
同意
ショート持ち越し パリ散・バラ1・オトナル
フリー SEIMEIとオリジン
持ち越したほうが点数上がってるのも事実 ピアノ・ヴァイオリンなど楽器や舞踊は身体が覚えてるから
ブラッシュアップもやりやすいけど2連覇中のオリンピックチャンピオンが自分を取り戻したいからやるのか
北京五輪まで続ける事がはっきりしたね
585スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 22:14:47.76ID:lX+oeSJ4 五輪連覇してるような選手だからこそやり易いからって何シーズンも同じ曲使うような悪しき前列は作って欲しくなかったかな
後に続く選手が「ああいうのやってもOKなんだ、羽生もやってたし」になるの凄く嫌だ
羽生が五輪金とってから言ってた「五輪王者らしく…」ってどんな姿勢を言ってたのかわからない
後に続く選手が「ああいうのやってもOKなんだ、羽生もやってたし」になるの凄く嫌だ
羽生が五輪金とってから言ってた「五輪王者らしく…」ってどんな姿勢を言ってたのかわからない
587スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 23:40:09.96ID:Zg0p4Riw 冷静に語るスレだけどみんなやけに厳しいね
羽生もオトナルとオリジンをノーミスで完成させたかったけど
ジャッジの点数の出し方が不可解で今シーズン自信なくしてしまったんでしょ
スケートを楽しいと思えなくなったから再起する為の再演
それはそれでいいと思うが
毎回毎回新プロで悩みなくやる選手が好きならネイサンオタになればいいんでないの
羽生もオトナルとオリジンをノーミスで完成させたかったけど
ジャッジの点数の出し方が不可解で今シーズン自信なくしてしまったんでしょ
スケートを楽しいと思えなくなったから再起する為の再演
それはそれでいいと思うが
毎回毎回新プロで悩みなくやる選手が好きならネイサンオタになればいいんでないの
589スポーツ好きさん
2020/02/08(土) 23:56:18.74ID:y19OhccK 今シーズンはトータルスコアで世界最高得点出したんだがね
少なくともジャッジには評価されている
ただオリジンに関しては羽生が5クワド構成にしたり
いろいろいじって自ら自滅した感じ
少なくともジャッジには評価されている
ただオリジンに関しては羽生が5クワド構成にしたり
いろいろいじって自ら自滅した感じ
590スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 00:00:06.85ID:02LJma2N GPFは海外でもPCSはもう少しあっても良かったという意見がある
自分はその意見に賛成だったよ
4LzのGOEも低いと感じたが
自分はその意見に賛成だったよ
4LzのGOEも低いと感じたが
591スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 00:03:34.39ID:02LJma2N 冷静に見て今回の4CCのジャンプも満点かもっと満点近くでいいと思ったけどな
なんか渋いと感じる
なんか渋いと感じる
592スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 00:25:50.81ID:UCJ6hHUr 誰よりも高いGOEと誰よりも高いPCSをもらっておきながらもっとくれもっとくれ
こんなだからジャッジに集団凸するんだと思った
羽生は空回りしながらもやれることはやってる
盲目オタがとにかく無理すぎる
こんなだからジャッジに集団凸するんだと思った
羽生は空回りしながらもやれることはやってる
盲目オタがとにかく無理すぎる
593スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 00:40:24.08ID:02LJma2N594スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 00:42:57.95ID:91k6hEzU 何をもってしてPCSが低いと思うんだろう
595スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 00:55:55.27ID:UCJ6hHUr いやいや満点近く出てるじゃん
全てのジャッジが5点付けるべきと言ってるの?
これ以上どう上げろと言うのか
全てのジャッジが5点付けるべきと言ってるの?
これ以上どう上げろと言うのか
596スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 00:57:59.03ID:Cp4ynXHD ネイサンの4lz3Tに5点以上の加点付いてるのオール5の満点だと勘違いしてるとか?w
597スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 01:07:14.29ID:02LJma2N 冷静に語る=羽生へのダメだしあるいはここが悪いあそこが悪いとディスるスレなん?
スレ見てるとアンチと変わらない感じ
スレ見てるとアンチと変わらない感じ
598スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 01:14:34.40ID:02LJma2N 4CCのSP
4S GOE4.43 満点4.85
4T-3T GOE4.21 満点4.75
3A GOE3.77 満点4.00
3Aは満点でもいい出来
4Sと4T-3Tも4.5はあってもいい出来だと思ったが
4S GOE4.43 満点4.85
4T-3T GOE4.21 満点4.75
3A GOE3.77 満点4.00
3Aは満点でもいい出来
4Sと4T-3Tも4.5はあってもいい出来だと思ったが
599スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 01:16:22.71ID:UCJ6hHUr 冷静スレとはそういうところ
もっと点くれとかの愚痴はオタスレでどうぞ
もっと点くれとかの愚痴はオタスレでどうぞ
600スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 01:37:12.24ID:02LJma2N 自分は盲目オタではないつもりだ
4Aは無謀だと思うし世界選手権も五輪プロ揃えたところでネイサンに勝つのは厳しいと思ってる
でも今回のSPに関してはもう少しGOEが出てもいい出来だった
愚痴か冷静に語ってるかを判断するのは>>599なの?
4Aは無謀だと思うし世界選手権も五輪プロ揃えたところでネイサンに勝つのは厳しいと思ってる
でも今回のSPに関してはもう少しGOEが出てもいい出来だった
愚痴か冷静に語ってるかを判断するのは>>599なの?
601スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 02:21:45.97ID:WWvoeX5a ムキになって羽生の点が渋い渋いと連投してる時点で全然冷静じゃない
それを自覚しない所も含めて
それを自覚しない所も含めて
603スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 07:28:25.83ID:BcVz9MD1 >>600
ここでも4回目のプロは残念だった
少なくともオトナルだって点数出てたから少なくともこれも持ち越しで完成したかったんだから音なるくらいは羽生の理想のジャンプ構成で完成して欲しかったと思う人間多い
ジャッジだって五輪のプロを4回も再演してそれを手放しで褒めるわけには行かないのでは?
今はルールに無くても
新しいものに挑戦する意欲作とはみなされないとPCSは下がってもやむなしかと思う
ここでも4回目のプロは残念だった
少なくともオトナルだって点数出てたから少なくともこれも持ち越しで完成したかったんだから音なるくらいは羽生の理想のジャンプ構成で完成して欲しかったと思う人間多い
ジャッジだって五輪のプロを4回も再演してそれを手放しで褒めるわけには行かないのでは?
今はルールに無くても
新しいものに挑戦する意欲作とはみなされないとPCSは下がってもやむなしかと思う
604スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 09:21:02.23ID:KEbq/0zE テレビ放送映像とジャッジの見ている角度は違うんだから
テレビ映像しか見ていない人がGOEの付け方に意見を言ってもね・・・
テレビ映像しか見ていない人がGOEの付け方に意見を言ってもね・・・
605スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 09:50:20.07ID:KEbq/0zE SEIMEIはノーミスかノーミスに近い演技だった場合
PCSは96点台後半と予想
97点台に乗ればいいけど、まあ、厳しいだろうな
PCSは96点台後半と予想
97点台に乗ればいいけど、まあ、厳しいだろうな
606スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 10:43:07.61ID:GLZu6ae3607スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 12:14:59.71ID:4nARlCdY608スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 12:16:43.99ID:4nARlCdY609スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 12:18:27.95ID:4nARlCdY610スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 15:57:07.21ID:02LJma2N やっぱり年齢には勝てないのかな
体力的に厳しくなってるような
一応優勝は出来たけどネイサンにはどうやっても勝てそうもない
鍵山も伸び盛りで来年までさらに出来るジャンプを増やせば全日本もどうなるか
体力的に厳しくなってるような
一応優勝は出来たけどネイサンにはどうやっても勝てそうもない
鍵山も伸び盛りで来年までさらに出来るジャンプを増やせば全日本もどうなるか
611スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 16:37:36.34ID:KEbq/0zE 2019-2020シーズンの現時点での羽生のスコア一覧
★はシーズンベストスコア、▲はシーズンワーストスコア
☆と△は参考記録
オータムクラシック
トータルスコア 279.05 ▲
SPスコア 98.38
TES 53.03 PCS 46.35 ▲ GOE 8.60
FSスコア 180.67 ▲
TES 90.97 ▲ PCS 89.70 ▲ GOE 4.00 ▲
スケートカナダ
トータルスコア 322.59 ★
SPスコア 109.60
TES 61.13 PCS 48.47 ★ GOE 15.36
FSスコア 212.99 ★
TES 116.59 ★ PCS 96.40 ★ GOE 23.61 ★
NHK杯
トータルスコア 305.05
SPスコア 109.34
TES 61.23 PCS 48.11 GOE 14.86
FSスコア 195.71
TES 101.57 PCS 94.14 GOE 19.41
グランプリファイナル
トータルスコア 291.43
SPスコア 97.43 ▲
TES 50.10 ▲ PCS 47.33 GOE 8.35 ▲
FSスコア 194.00
TES100.36 PCS93.64 GOE 17.71
全日本選手権(参考記録)
トータルスコア 282.77
SPスコア 110.72
TES 62.33 PCS 48.39 GOE 16.5
FSスコア 172.05 △
TES 83.33 △ PCS 89.72 GOE 0.03 △
四大陸選手権
トータルスコア 299.42
SPスコア 111.82 ★
TES 63.42 ★ PCS 48.40 GOE 17.62 ★
FSスコア 187.60
TES 97.32 PCS 91.28 GOE 9.01
★はシーズンベストスコア、▲はシーズンワーストスコア
☆と△は参考記録
オータムクラシック
トータルスコア 279.05 ▲
SPスコア 98.38
TES 53.03 PCS 46.35 ▲ GOE 8.60
FSスコア 180.67 ▲
TES 90.97 ▲ PCS 89.70 ▲ GOE 4.00 ▲
スケートカナダ
トータルスコア 322.59 ★
SPスコア 109.60
TES 61.13 PCS 48.47 ★ GOE 15.36
FSスコア 212.99 ★
TES 116.59 ★ PCS 96.40 ★ GOE 23.61 ★
NHK杯
トータルスコア 305.05
SPスコア 109.34
TES 61.23 PCS 48.11 GOE 14.86
FSスコア 195.71
TES 101.57 PCS 94.14 GOE 19.41
グランプリファイナル
トータルスコア 291.43
SPスコア 97.43 ▲
TES 50.10 ▲ PCS 47.33 GOE 8.35 ▲
FSスコア 194.00
TES100.36 PCS93.64 GOE 17.71
全日本選手権(参考記録)
トータルスコア 282.77
SPスコア 110.72
TES 62.33 PCS 48.39 GOE 16.5
FSスコア 172.05 △
TES 83.33 △ PCS 89.72 GOE 0.03 △
四大陸選手権
トータルスコア 299.42
SPスコア 111.82 ★
TES 63.42 ★ PCS 48.40 GOE 17.62 ★
FSスコア 187.60
TES 97.32 PCS 91.28 GOE 9.01
612スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 16:47:08.81ID:KEbq/0zE まとめ
参考記録が最高または最低点の場合は、公式記録もあわせて記載
★シーズンベスト
トータルスコアシーズンベスト 322.59:スケートカナダ
SPスコアシーズンベスト 111.82:四大陸選手権
SP TESシーズンベスト 63.42:四大陸選手権
SP PCSシーズンベスト 48.47:スケートカナダ
SP GOEシーズンベスト 17.62:四大陸選手権
FSスコアシーズンベスト 212.99:スケートカナダ
FS TESシーズンベスト 116.59:スケートカナダ
FS PCSシーズンベスト 96.40:スケートカナダ
FS GOEシーズンベスト 23.61:スケートカナダ
▲シーズンワースト
トータルスコアシーズンワースト 279.05:オータムクラシック
SPスコアシーズンワースト 97.43:グランプリファイナル
SP TESシーズンワースト 97.43:グランプリファイナル
SP PCSシーズンワースト 46.35:オータムクラシック
SP GOEシーズンワースト 8.35:グランプリファイナル
FSスコアシーズンワースト 180.67:オータムクラシック 172.05:全日本選手権(参考記録)
FS TESシーズンワースト 90.97:オータムクラシック 83.33:全日本選手権(参考記録)
FS PCSシーズンワースト 89.70:オータムクラシック
FS GOEシーズンワースト 4.00:オータムクラシック 0.03:全日本選手権(参考記録)
四大陸選手権では、SPについてはコンボの配置を替えたことが良かった
GOEがスケートカナダよりもさらに上がったのは大きい
FSについては、シーズンワーストスコアこそ免れたものの180点台にとどまったことは深刻
世界選手権までは1ヶ月以上あるが、クワドアクセル挑戦どころではないと思う
参考記録が最高または最低点の場合は、公式記録もあわせて記載
★シーズンベスト
トータルスコアシーズンベスト 322.59:スケートカナダ
SPスコアシーズンベスト 111.82:四大陸選手権
SP TESシーズンベスト 63.42:四大陸選手権
SP PCSシーズンベスト 48.47:スケートカナダ
SP GOEシーズンベスト 17.62:四大陸選手権
FSスコアシーズンベスト 212.99:スケートカナダ
FS TESシーズンベスト 116.59:スケートカナダ
FS PCSシーズンベスト 96.40:スケートカナダ
FS GOEシーズンベスト 23.61:スケートカナダ
▲シーズンワースト
トータルスコアシーズンワースト 279.05:オータムクラシック
SPスコアシーズンワースト 97.43:グランプリファイナル
SP TESシーズンワースト 97.43:グランプリファイナル
SP PCSシーズンワースト 46.35:オータムクラシック
SP GOEシーズンワースト 8.35:グランプリファイナル
FSスコアシーズンワースト 180.67:オータムクラシック 172.05:全日本選手権(参考記録)
FS TESシーズンワースト 90.97:オータムクラシック 83.33:全日本選手権(参考記録)
FS PCSシーズンワースト 89.70:オータムクラシック
FS GOEシーズンワースト 4.00:オータムクラシック 0.03:全日本選手権(参考記録)
四大陸選手権では、SPについてはコンボの配置を替えたことが良かった
GOEがスケートカナダよりもさらに上がったのは大きい
FSについては、シーズンワーストスコアこそ免れたものの180点台にとどまったことは深刻
世界選手権までは1ヶ月以上あるが、クワドアクセル挑戦どころではないと思う
613スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 16:58:29.88ID:02LJma2N こうやって見るとトップ選手として維持してるんだけど
羽生が優勝しかやる意味がないと思っているのであれば現役続けていくの辛くなるだろうな
羽生が優勝しかやる意味がないと思っているのであれば現役続けていくの辛くなるだろうな
614スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 17:11:44.38ID:KEbq/0zE 今シーズン、羽生はNHK杯を境にトータルスコア300点以上を出したことがない
スケートカナダ並みの322点とは言わないが、せめて300点以上を四大陸選手権で出しておきたかったね
スケートカナダ並みの322点とは言わないが、せめて300点以上を四大陸選手権で出しておきたかったね
615スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 17:25:20.70ID:T4wpeSlZ 優勝できてよかった
海外解説でグランドスラムって言ってたわ
海外解説でグランドスラムって言ってたわ
616スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 17:38:23.04ID:88edmxFf 優勝できて良かったけどSPワールドレコード出したのに300点越えなかったのかなりショックだ
617スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 18:00:15.68ID:T5FbQrE0 優勝したけどなんだか手放しで喜べない自分がいる…
このメンバーでって言ったら失礼だけど圧倒的に勝てなかった
このメンバーでって言ったら失礼だけど圧倒的に勝てなかった
618スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 18:13:50.64ID:ZTj5bTnc 羽生も、ショートはまとめられても
体力のいるフリーではミスが多くなると言うベテランの域に入ったって事でしょ
体力のいるフリーではミスが多くなると言うベテランの域に入ったって事でしょ
619スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 18:19:57.39ID:KEbq/0zE 今シーズンのワールドはクワド4本構成でいくのだろうけれど
北京五輪を目指すなら、クワド3本前半固め打ち戦法も視野に入れてもいいと思う
北京五輪は27歳だもんなー
北京五輪を目指すなら、クワド3本前半固め打ち戦法も視野に入れてもいいと思う
北京五輪は27歳だもんなー
620スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 18:27:03.67ID:uIzvjAui なんかプログラム戻した意味が全く感じられなかったんだけど…
本人的にはなんか成果あったのかな
年齢的な衰えとか、そこまで言われるほどの問題ではなくて
単にピーキングの問題だったのではないかとも思う
本人的にはなんか成果あったのかな
年齢的な衰えとか、そこまで言われるほどの問題ではなくて
単にピーキングの問題だったのではないかとも思う
621スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 18:39:08.71ID:KEbq/0zE 全日本に引き続き、四大陸でもピーキングの失敗?
それはそれで問題だと思うけどなあ
それはそれで問題だと思うけどなあ
622スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 18:40:09.25ID:91k6hEzU まあまだ30秒短縮版SEIMEIに慣れてなくて
ワールドには調整してくるのかもね
ワールドには調整してくるのかもね
623スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 19:01:22.76ID:BcVz9MD1 うーん
年齢的、ピーキング、精神的なもの、まだ滑り込めていない
ってところじゃないかな
ワールドはどんなコンディションで出来るのか
自分はネイサンに勝つのは難しい気がしてならない
だったら4Aが見たいなぁ
年齢的、ピーキング、精神的なもの、まだ滑り込めていない
ってところじゃないかな
ワールドはどんなコンディションで出来るのか
自分はネイサンに勝つのは難しい気がしてならない
だったら4Aが見たいなぁ
624スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 19:11:17.06ID:T5FbQrE0 例年ならGPFの頃にピークが来て全日本で落ちてまたワールドに向けて上げて行くって感じだったけど
今シーズンは例年とは違ってたね
全日本でどん底なのは同じだけど
オリジンだってスケカナでは良い演技が出来たんだから我慢してあと2試合続けたら良かったのでは…
いくら馴染んだプロでも突貫工事の新SEIMEIじゃワールドで勝つのは難しそう
今シーズンは例年とは違ってたね
全日本でどん底なのは同じだけど
オリジンだってスケカナでは良い演技が出来たんだから我慢してあと2試合続けたら良かったのでは…
いくら馴染んだプロでも突貫工事の新SEIMEIじゃワールドで勝つのは難しそう
626スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 19:48:13.81ID:T5FbQrE0 ああ、全日本出ていた頃の話です
627スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 20:11:46.93ID:L104zVk5 練習するにも内発的動機が全くないと言ってるからやっぱりモチベーション保つのが難しいのかな
628スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 20:12:08.58ID:02LJma2N もう若くないし体力厳しいから後半にコンボ固め打ちは博打になってる
かといってセイメイの前半もジャンプかなりキチキチだしな
ネイサンのプロはよく考えられてるわ
かといってセイメイの前半もジャンプかなりキチキチだしな
ネイサンのプロはよく考えられてるわ
629スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 21:35:33.28ID:/4wQRQ66 改めてTVでみるとスピードもあるし動きは悪くなかったな
630スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 22:01:58.78ID:mY28rboW 四大陸でなさそう
631スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 22:07:43.49ID:2OmF4vsl 氷に穴があいてて集中出来なかったんだと
632スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 22:29:30.38ID:OENveppS633スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 22:32:57.61ID:OENveppS こうしてみると
ハビって凄かったんだな
ハビって凄かったんだな
634スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 23:13:17.49ID:BcVz9MD1 >>629
自分はショートがいい点数出たけどあまりスピードなくて戻して欲しくなかった
フリーは確かにこけたり色々あったけどこっちは良かったと思う
それにしてもプロ変更はしちゃったんどからワールドはこれでまとめて欲しい
ネイサンに勝つにはまずはノーミスだろう
自分はショートがいい点数出たけどあまりスピードなくて戻して欲しくなかった
フリーは確かにこけたり色々あったけどこっちは良かったと思う
それにしてもプロ変更はしちゃったんどからワールドはこれでまとめて欲しい
ネイサンに勝つにはまずはノーミスだろう
635スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 23:19:33.26ID:02LJma2N 氷に穴があいてて集中出来なかったことや通し2週間でこれから滑り込んでいくとしてもどこまで出来るかな
SPに関しては跳びやすさ優先で難度落とした構成だからノーミスして出来そうだけど
ネイサンに勝つにはミス待ちでしか無理のような気がする
SPに関しては跳びやすさ優先で難度落とした構成だからノーミスして出来そうだけど
ネイサンに勝つにはミス待ちでしか無理のような気がする
637スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 23:47:14.92ID:KEbq/0zE 穴だの内発的動機だの言っているけど
そもそも羽生がフリー4クワド構成でノーミス演技したのは何回あったっけ
そもそも羽生がフリー4クワド構成でノーミス演技したのは何回あったっけ
638スポーツ好きさん
2020/02/09(日) 23:47:32.55ID:UIhgRrGW SPARKの最後の帰りがけの羽生インタ
憑物が落ちたみたいだった
憑物が落ちたみたいだった
640スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 00:53:37.13ID:HK5dMQO8 近年で五輪2連覇してそのあとまだトップグループにいる選手ってのがいないから何が正しいのかもわからないよね
641スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 01:07:43.89ID:XDW9WyIy 厳しい意見の人もいるけど五輪2連覇してフィギュアとしての旬を越した歳になっても
なおトップ選手として存在し続けてるのは本当に凄い事で凄い努力してるんだよね
世界選手権に向けて後半に全部コンビネーション入れてるのを前半に少し入れるとか
思い切ってクワド3本前半にするとかやらないんだろうか
後半で体力落ちて失敗する確率高くなってる気がする
なおトップ選手として存在し続けてるのは本当に凄い事で凄い努力してるんだよね
世界選手権に向けて後半に全部コンビネーション入れてるのを前半に少し入れるとか
思い切ってクワド3本前半にするとかやらないんだろうか
後半で体力落ちて失敗する確率高くなってる気がする
642スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 01:28:09.48ID:9pF9/rnu 年齢的にいったらもう好きやっていい立場なんだろうけど未だに1位か2位だから結果求められるしアレコレ言われる立場にはあるし難しいね
フィギュアでは経験者もいないしなあ
フィギュアでは経験者もいないしなあ
643スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 02:27:56.29ID:XDW9WyIy 周囲から勝つことが当たり前のように思われてるのも辛いだろうなと思う
張本からネイサンがいないから90%優勝とか言われてたけど
いつも勝ち続けられる訳じゃない
正直体力的な部分ではかなりしんどい歳になってるのに
張本からネイサンがいないから90%優勝とか言われてたけど
いつも勝ち続けられる訳じゃない
正直体力的な部分ではかなりしんどい歳になってるのに
644スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 02:43:11.81ID:xLNPuZPD 羽生自身がその気持ちになってないから観ている方も複雑なのでは?
やっぱり勝ちたいと強く願う、というかどこからそんなモチベーションが湧き出るんだ?って驚愕するくらい金メダルにこだわってる人だから急に言い始めた「楽しく滑りたい」や「自分のスケートをしたい」はものすごく違和感
それなのにポロっと出た発言や行動そのものが点数や勝ちに拘ってるのが見て取れるんだよなぁ
本人がまだ勝ちたいと結果にこだわるならメディアも一般も期待をかけると思うよ
自分は憑物が落ちたよりもはっきりと一位を口に出してた頃よりも歪さを感じた
どういう身の置き方にするかまだ定まりきっていない様な
難しいのは分かるけど、らしくない自分のスケートとか言っちゃうよりは、どれだけの伸び代があるのか分からないPチャンに立ち向かって行ってたあの頃みたいにとにかく貪欲に勝ちにこだわって欲しいな
自分のスケート云々は後輩たちに任せて
そんなキャラやモチベーションじゃないでしょ
やっぱり勝ちたいと強く願う、というかどこからそんなモチベーションが湧き出るんだ?って驚愕するくらい金メダルにこだわってる人だから急に言い始めた「楽しく滑りたい」や「自分のスケートをしたい」はものすごく違和感
それなのにポロっと出た発言や行動そのものが点数や勝ちに拘ってるのが見て取れるんだよなぁ
本人がまだ勝ちたいと結果にこだわるならメディアも一般も期待をかけると思うよ
自分は憑物が落ちたよりもはっきりと一位を口に出してた頃よりも歪さを感じた
どういう身の置き方にするかまだ定まりきっていない様な
難しいのは分かるけど、らしくない自分のスケートとか言っちゃうよりは、どれだけの伸び代があるのか分からないPチャンに立ち向かって行ってたあの頃みたいにとにかく貪欲に勝ちにこだわって欲しいな
自分のスケート云々は後輩たちに任せて
そんなキャラやモチベーションじゃないでしょ
645スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 03:36:46.67ID:Kyqpc58d 羽生に近いのはそれこそプルじゃないの?
同じではないけどいい年齢まで試合に出て成績も残す
同じではないけどいい年齢まで試合に出て成績も残す
646スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 03:56:55.34ID:J954ApF3647スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 04:05:30.92ID:wTh4gL19 >>628
ネイサンは技術の幅が広くて複数高難易度クワド装備だからうまいこと構成組めるんだよね
羽生は高難易度ジャンプ一つしか持ってなくて
基礎点でネイサンに張り合うために無理して後半に入れてるから歪になる
後半のコンボで助走にたっぷり時間取るために、前半の3Aと3Fをシークエンスっぽくして無理やり縮めてる
後半に無理したコンボ持っていってジャンプに必死になるから繋ぎも少なくなってプログラム盛り上がるはずの後半に間延びする
最後の3Aも平昌の頃より繋ぎが簡素化されちゃってるんだよね
オリジンもだったけど、後半コンボで無理してるせいか得意の3Aでも繋ぎ省いてて勿体無いと思う
ネイサンは技術の幅が広くて複数高難易度クワド装備だからうまいこと構成組めるんだよね
羽生は高難易度ジャンプ一つしか持ってなくて
基礎点でネイサンに張り合うために無理して後半に入れてるから歪になる
後半のコンボで助走にたっぷり時間取るために、前半の3Aと3Fをシークエンスっぽくして無理やり縮めてる
後半に無理したコンボ持っていってジャンプに必死になるから繋ぎも少なくなってプログラム盛り上がるはずの後半に間延びする
最後の3Aも平昌の頃より繋ぎが簡素化されちゃってるんだよね
オリジンもだったけど、後半コンボで無理してるせいか得意の3Aでも繋ぎ省いてて勿体無いと思う
648スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 04:48:56.68ID:ZvQCE1ls いろんな発言聞かずにやってることだけみてると彼は結局今も変わらず一貫して勝ちたいんだと思ったけどな
プログラム変更もそう
今回フリーはうまくいかなかったけどこの先勝つために模索してるんだと思う
ただ難しいし実際なかなか上手くいかない
一方で近い未来に訪れるであろう幕引きがなるべく綺麗な印象でありたいとも葛藤してる
ブレる発言はその葛藤の副産物かなと
プログラム変更もそう
今回フリーはうまくいかなかったけどこの先勝つために模索してるんだと思う
ただ難しいし実際なかなか上手くいかない
一方で近い未来に訪れるであろう幕引きがなるべく綺麗な印象でありたいとも葛藤してる
ブレる発言はその葛藤の副産物かなと
649スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 08:00:57.84ID:FRlzYSJz 後半コンボやめればと思うけど羽生がそこに少しでもモチベーション感じてるならやったら良いと思う
結局オタはぬくぬくした部屋だああしろこうしろ言うだけしねw
結局オタはぬくぬくした部屋だああしろこうしろ言うだけしねw
650スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 11:22:48.36ID:4CMVLYWJ スケート感は経験を経て変わるものだし若い時はみんな怖いもの知らずでしょう
10年間も一貫性を求めるのはオタのエゴだよ
勝って辞めるのもよし負けて辞めるのも人生
10年間も一貫性を求めるのはオタのエゴだよ
勝って辞めるのもよし負けて辞めるのも人生
651スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 11:41:45.98ID:irUkbJ7n 過去のプロに戻すのはよほどのことだろうね
今まで他の選手の成績や失敗を嘲笑って叩いてたり
過去の栄光にしがみついてるとか散々貶してたファンを見てきたから
今の状況は何とも言えないわ
羽生は埼玉で引退。誰かのように無様なことはしないと豪語してた人たちは今何と思ってるんだろう
今まで他の選手の成績や失敗を嘲笑って叩いてたり
過去の栄光にしがみついてるとか散々貶してたファンを見てきたから
今の状況は何とも言えないわ
羽生は埼玉で引退。誰かのように無様なことはしないと豪語してた人たちは今何と思ってるんだろう
652スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 12:01:45.97ID:jmFSi+pb >>639
モチベは大いに関係あるよ
今シーズンの坂本さん見てごらんよ
シーズン前半はロシア選手に気圧されて心ここにあらずだった
四大陸選手権でようやく自分を取り戻した感じ
モチベが下がると成績にも関係すると思うけどね
羽生の場合はグランプリファイナルから何かが変わったように見える
モチベは大いに関係あるよ
今シーズンの坂本さん見てごらんよ
シーズン前半はロシア選手に気圧されて心ここにあらずだった
四大陸選手権でようやく自分を取り戻した感じ
モチベが下がると成績にも関係すると思うけどね
羽生の場合はグランプリファイナルから何かが変わったように見える
653スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 12:11:02.15ID:jmFSi+pb 羽生は、フリー4クワド構成のノーミス演技って2017年のヘルシンキワールドだけだったっけ?
忘れている人がいるかもしれないけど、平昌五輪はコンボ付けられずREPやってしまったし
モチベーションに関係なく、今の羽生にはフリー4クワド構成ですらもキャパシティオーバーなのではと思う
忘れている人がいるかもしれないけど、平昌五輪はコンボ付けられずREPやってしまったし
モチベーションに関係なく、今の羽生にはフリー4クワド構成ですらもキャパシティオーバーなのではと思う
654スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 12:14:13.75ID:jmFSi+pb ああ、失念していた、4クワド構成、今シーズンのスケートカナダがあったね
世界選手権であれくらいの演技ができれば本当にいいのだけれど・・・・
世界選手権であれくらいの演技ができれば本当にいいのだけれど・・・・
655スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 12:51:36.15ID:oQOyFrDu 昨日の副音声の解説羽生よかった
656スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 12:54:36.44ID:1bInJ0zr658652
2020/02/10(月) 20:53:24.15ID:dN6Rzl2C まあ、坂本さんの例は確かに適切な例ではなかったね
それはそうと、フジのインタビューで羽生が答えていたけど
SEIMEIの曲編曲について、切っただけじゃなくて
テンポも変えているみたいなことを言っていたね
ジャンプ跳びにくくないのかな?
羽生ってかなり曲のリズムに敏感だから
残り1ヶ月ちょっとで新しい編曲に慣れるのかちょっと疑問だ
それはそうと、フジのインタビューで羽生が答えていたけど
SEIMEIの曲編曲について、切っただけじゃなくて
テンポも変えているみたいなことを言っていたね
ジャンプ跳びにくくないのかな?
羽生ってかなり曲のリズムに敏感だから
残り1ヶ月ちょっとで新しい編曲に慣れるのかちょっと疑問だ
659スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 20:58:42.05ID:4TMAoQX5 って言ってもネイサンのほかに4クワドを安定させられてる選手がいるわけでもあるまいし羽生がやらなくて誰がやるのって思うけど
怪我した時を考えると未完成とはいえ試合にルッツ入るのが驚くべきことだしたぶん苦しさの理由のひとつだったプロは絶対に今のほうがいいしミスできないSPを安定できる構成にする選択とか収穫のある試合だったなーと思うとくに羽生のメンタル的に
怪我した時を考えると未完成とはいえ試合にルッツ入るのが驚くべきことだしたぶん苦しさの理由のひとつだったプロは絶対に今のほうがいいしミスできないSPを安定できる構成にする選択とか収穫のある試合だったなーと思うとくに羽生のメンタル的に
660スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 21:08:02.11ID:+zDwtU4I >>658
敏感って表現は微妙だよね
センスよく音楽捉える人なら、どんな音楽もセンス良く乗りこなすんだろうけど
羽生君は頑張って頭で音楽を追っちゃうけど不器用で上手く音楽を捉えて合わせられないんだろうね
だから新しい音楽に合わせるのが苦手で、長年慣れ親しんだ自分に合う音楽でやりたくなってしまう
敏感って表現は微妙だよね
センスよく音楽捉える人なら、どんな音楽もセンス良く乗りこなすんだろうけど
羽生君は頑張って頭で音楽を追っちゃうけど不器用で上手く音楽を捉えて合わせられないんだろうね
だから新しい音楽に合わせるのが苦手で、長年慣れ親しんだ自分に合う音楽でやりたくなってしまう
661スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 21:18:42.59ID:CcO7TTry バラ1はいいけどSEIMEIは前からそこまでいいプロだと思っていない派
あと思い入れ強くなるんだろうけど曲は自分で選ばず他の人に選んで欲しい派
まあもう新プロは無いかもしれないけどさ
あと思い入れ強くなるんだろうけど曲は自分で選ばず他の人に選んで欲しい派
まあもう新プロは無いかもしれないけどさ
662スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 21:26:12.31ID:CcO7TTry ジェフの選曲は偉かった
羽生を引き出してくれた
レックレはテンポ早くてちょっと羽生には難しかったのかもしれんが
羽生を引き出してくれた
レックレはテンポ早くてちょっと羽生には難しかったのかもしれんが
663スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 21:29:14.30ID:ViRrwQTj >>659
ずいぶん楽観的だなー
正直、自分は期待してたほどの収穫は無かった
ベストプロの再演という、なりふり構わない策に打って出た割に実際のところ改善はほとんどなかったと思う
まあ曲変えただけで技術的課題が解決するわけもなく、当たり前ではあるんだけど
ショートはもちろん良かったけど、ショートは変更前も十分良かった
加点の伸びで僅かに歴代最高更新したけど、GOEなんて大会毎に平気でばらつくし
四大陸は羽生に限らず高めの傾向があるイメージだからワールドで同じような点が出るかは確信が持てない
リスクから逃げた守りの構成で加点を僅かに伸ばしてもフリー強いネイサンに対してアドバンテージは微々たるもの
フリーは冒頭の高難易度クワド、後半コンボ、ステップという技術的な課題は全く改善せず
ネイサンに負けた後、ショートにルッツ投入も視野に入れるみたいなこと言ってたけど、練習でも成功率低いみたいだしとてもそんなレベルに無いっぽいし
ずいぶん楽観的だなー
正直、自分は期待してたほどの収穫は無かった
ベストプロの再演という、なりふり構わない策に打って出た割に実際のところ改善はほとんどなかったと思う
まあ曲変えただけで技術的課題が解決するわけもなく、当たり前ではあるんだけど
ショートはもちろん良かったけど、ショートは変更前も十分良かった
加点の伸びで僅かに歴代最高更新したけど、GOEなんて大会毎に平気でばらつくし
四大陸は羽生に限らず高めの傾向があるイメージだからワールドで同じような点が出るかは確信が持てない
リスクから逃げた守りの構成で加点を僅かに伸ばしてもフリー強いネイサンに対してアドバンテージは微々たるもの
フリーは冒頭の高難易度クワド、後半コンボ、ステップという技術的な課題は全く改善せず
ネイサンに負けた後、ショートにルッツ投入も視野に入れるみたいなこと言ってたけど、練習でも成功率低いみたいだしとてもそんなレベルに無いっぽいし
664スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 21:34:12.37ID:PR+Kjp2k 取るもんとったしいつ引退してもおかしくないけど
今シーズンは出られる試合は全て出場して四大陸は優勝したし
後は世界選手権で出来れば4A入れて優勝して引退するつもりなのかもと思ったりする
それならバラ1とSEIMEIにしたのも分かる
エキシで過去の競技プロを披露したり
6年振りのSOIに出るのも
今シーズンは出られる試合は全て出場して四大陸は優勝したし
後は世界選手権で出来れば4A入れて優勝して引退するつもりなのかもと思ったりする
それならバラ1とSEIMEIにしたのも分かる
エキシで過去の競技プロを披露したり
6年振りのSOIに出るのも
665スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 21:37:46.47ID:KA8Gn5m1 >>664
確かにエキシまで過去プロってのはかなり気になるよね
逆に特別な意味がないんだとしたらちょっと創作活動手抜き過ぎない?とも思うけどw
まあ名プロなんかも持ってるから出来ることだしファンは間違いなく嬉しいから良いんだけど
確かにエキシまで過去プロってのはかなり気になるよね
逆に特別な意味がないんだとしたらちょっと創作活動手抜き過ぎない?とも思うけどw
まあ名プロなんかも持ってるから出来ることだしファンは間違いなく嬉しいから良いんだけど
666スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 21:40:13.60ID:dN6Rzl2C 今シーズンで引退なら、競技については「好きにすればいいさ」という感想になるんだがなあ
ただ、引退ならどうしてファンのために新しいエキシビションプログラムを作らなかったのかという疑問もあるわー
ただ、引退ならどうしてファンのために新しいエキシビションプログラムを作らなかったのかという疑問もあるわー
667スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 21:42:15.72ID:9pF9/rnu そもそもソチ終わってから事故や怪我やらで実はもうずっと前からモチベーション落ちたてましたっのでも驚かないな
ずっと綱渡り状態なのかなと感じる事もあるし
ずっと綱渡り状態なのかなと感じる事もあるし
668スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 21:47:53.94ID:CcO7TTry ワールドで引退なら最低条件はネイサンに勝つことかなあと思っている
4Aはどうかな
今シーズンまだムリそう
来シーズンたとえ試合に負けても4A成功までやり続けるモチベーションはどのくらいあるかな
勝つこと
4A
自分のスケート←new
今主張してるこの3本柱盛り込むの大変そう
4Aはどうかな
今シーズンまだムリそう
来シーズンたとえ試合に負けても4A成功までやり続けるモチベーションはどのくらいあるかな
勝つこと
4A
自分のスケート←new
今主張してるこの3本柱盛り込むの大変そう
669スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 21:52:30.15ID:CcO7TTry あ、発言的には一応勝つことは今前面に出してないか
でも自分のスケートと4Aの掛け合わせもなかなかだよね
でも自分のスケートと4Aの掛け合わせもなかなかだよね
670スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 21:55:34.00ID:PR+Kjp2k 確かに新しいエキシ用プロをなんで作らないんだろうとは思う
2016-2017シーズンのノッテステラータ以来ないもんね
それもタラソワさんがこれで滑って欲しいってCD渡したんだっけ?それがなければどうなっていたのか
2016-2017シーズンのノッテステラータ以来ないもんね
それもタラソワさんがこれで滑って欲しいってCD渡したんだっけ?それがなければどうなっていたのか
671スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 22:06:11.44ID:G2WqOZrk672スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 22:46:44.54ID:4v3wIhQ4 実際のところ、4Aの拘りってそんなに無いと思うよ
少なくとも勝ちたいと言う欲求に比べたら比較にもならないと思う
ワールドではGPFみたいに、ショートで大差付けられてほぼ負け確定した中で
敗者としてのプライドを見出すためにトライする以外は無いと思う
というか新SEIMEIって4Aどころか5クワドにも非対応な気が
やっぱり本人もなんとか4クワドノーミスしてネイサンのミス待ちってのを勝率の最も高い作戦として考えてると思う
少なくとも勝ちたいと言う欲求に比べたら比較にもならないと思う
ワールドではGPFみたいに、ショートで大差付けられてほぼ負け確定した中で
敗者としてのプライドを見出すためにトライする以外は無いと思う
というか新SEIMEIって4Aどころか5クワドにも非対応な気が
やっぱり本人もなんとか4クワドノーミスしてネイサンのミス待ちってのを勝率の最も高い作戦として考えてると思う
673スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 23:34:09.53ID:DERSPwU7 なり振り構わない策に出たことはアスリートとしては評価出来るけど
これで負けたら、昨季の昌磨状態になるね
昌磨がボロボロに耐えられたのを観て羽生も何も怖くないと学習したとか
(あのフランスの声援の温かさは羨ましかったかも)
羽生なら「神々の黄昏」という壮大な衰退劇も様になる
化石なんかじゃない生身の葛藤のドラマは美しいに違いない
(もちろん勝ち逃げもあるかも知れないけど、相当足掻いたっていいと思う)
これで負けたら、昨季の昌磨状態になるね
昌磨がボロボロに耐えられたのを観て羽生も何も怖くないと学習したとか
(あのフランスの声援の温かさは羨ましかったかも)
羽生なら「神々の黄昏」という壮大な衰退劇も様になる
化石なんかじゃない生身の葛藤のドラマは美しいに違いない
(もちろん勝ち逃げもあるかも知れないけど、相当足掻いたっていいと思う)
674スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 23:34:55.59ID:XDW9WyIy >>672
自分もそう思ってる
世界選手権で入れるつもりだけど確証ではないと言ってた
成功していないものを入れるほどの無謀な賭けには出ないと思った
やっぱり本音としては勝ちたいんだよ
だからSPとFSノーミスで後はネイサンのミス待ちで優勝狙うのかなと
自分もそう思ってる
世界選手権で入れるつもりだけど確証ではないと言ってた
成功していないものを入れるほどの無謀な賭けには出ないと思った
やっぱり本音としては勝ちたいんだよ
だからSPとFSノーミスで後はネイサンのミス待ちで優勝狙うのかなと
675スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 23:41:45.75ID:XDW9WyIy 昔の羽生だったら自分がSPとFSノーミスしたらネイサンにも勝てるという自信があったと思うけど
4CCのインタビューの端々に今のジャッジ達からネイサンより自分の方が評価が低いと悟ってる感じで
優勝狙いますとか圧倒的に勝ちたいとかそういう強気発言なくなったね
4CCのインタビューの端々に今のジャッジ達からネイサンより自分の方が評価が低いと悟ってる感じで
優勝狙いますとか圧倒的に勝ちたいとかそういう強気発言なくなったね
676スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 23:46:38.88ID:DO6hH3v4 >>675
うーん
なんかジャッジが云々言いたげだけど
ジャッジの評価以前の技術面でハッキリと負けちゃってるからそれは見苦しい負け惜しみだわ
ハッキリと言ってるわけじゃ無いけど、羽生はこういう匂わせの言い訳が多いのが嫌
フィギュアスケート選手としては素晴らしいけど負け慣れてないのか敗者になった時の言動が見てられないほど見苦しいことが結構ある
厳しい意見で申し訳ないけど
うーん
なんかジャッジが云々言いたげだけど
ジャッジの評価以前の技術面でハッキリと負けちゃってるからそれは見苦しい負け惜しみだわ
ハッキリと言ってるわけじゃ無いけど、羽生はこういう匂わせの言い訳が多いのが嫌
フィギュアスケート選手としては素晴らしいけど負け慣れてないのか敗者になった時の言動が見てられないほど見苦しいことが結構ある
厳しい意見で申し訳ないけど
677スポーツ好きさん
2020/02/10(月) 23:54:33.29ID:G2WqOZrk そんなこと言ってた?
伝統芸能持ち出した事でアンチじゃない人らにもちょっとどうなの的な意見言われてるのはいくつか見た
ジャッジに関してはどうだろう
加点は付けられるところには最大限付いてると思う
PCSが低いのも納得だよ
正直やっつけ仕事感あったもん
これを課題として出されたと思って更なるブラッシュアップに着手してもらいたい
伝統芸能持ち出した事でアンチじゃない人らにもちょっとどうなの的な意見言われてるのはいくつか見た
ジャッジに関してはどうだろう
加点は付けられるところには最大限付いてると思う
PCSが低いのも納得だよ
正直やっつけ仕事感あったもん
これを課題として出されたと思って更なるブラッシュアップに着手してもらいたい
678スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 00:04:39.77ID:zhJw9UfR クリケは羽生に構ってる暇はないのでは
いや、もうみんな辞めちゃったか…
いや、もうみんな辞めちゃったか…
679スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 00:11:30.15ID:+RTDJ7fz 前に羽生はテレビ朝日の修造との対談で、矢吹丈を引き合いに出していたけど
勝とうが負けようが、最後はジョーみたいに真っ白に燃え尽きるのが理想なんかな?
世界選手権でクワドアクセルに挑戦するとしたら
それはショートプログラムでやらかして1位と10点以上差がついた時だと思う
勝とうが負けようが、最後はジョーみたいに真っ白に燃え尽きるのが理想なんかな?
世界選手権でクワドアクセルに挑戦するとしたら
それはショートプログラムでやらかして1位と10点以上差がついた時だと思う
680スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 00:17:50.84ID:+RTDJ7fz 伝統芸能云々よりも、チーズとワインの方が自分は気になったなw
いやいや、4分版SEIMEIは仕込み始めたばかりでチーズとワインどころか
まだカッテージチーズとブドウジュースだから!突っ込みを入れたい
いやいや、4分版SEIMEIは仕込み始めたばかりでチーズとワインどころか
まだカッテージチーズとブドウジュースだから!突っ込みを入れたい
681スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 00:56:30.46ID:xBj5Jy6c >>677
うん
あの4LzにGOE-1しかつけてないジャッジがいたり、全体的にも-3で済んでたのはかなり良い方かと
PCSに関しては内容以前にシリアスエラー複数で本当は各項目8.75〜9.25の上限があるはずなのに
それ超えて高めのPCS出してるジャッジかなりいたし
十分過ぎるほどしっかり点出して貰ってるんだよね
自分もブラッシュアップ期待
そのためにもジャンプに必死になっちゃうような構成の上げ方はして欲しく無いな
本人もこの辺は言ってたんで期待したい
うん
あの4LzにGOE-1しかつけてないジャッジがいたり、全体的にも-3で済んでたのはかなり良い方かと
PCSに関しては内容以前にシリアスエラー複数で本当は各項目8.75〜9.25の上限があるはずなのに
それ超えて高めのPCS出してるジャッジかなりいたし
十分過ぎるほどしっかり点出して貰ってるんだよね
自分もブラッシュアップ期待
そのためにもジャンプに必死になっちゃうような構成の上げ方はして欲しく無いな
本人もこの辺は言ってたんで期待したい
682スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 01:35:34.33ID:AlVFadTs 負けたときのいい加減なインタビュー態度はどうかと思う
勝ったときはやり過ぎくらいにあざといこともあるのに
勝ったときはやり過ぎくらいにあざといこともあるのに
684スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 02:39:34.66ID:y/PtYtWT 逆に必要以上に喋らないほうがいいと思う
試合後の気持ちが高揚してるときは特に
辛い時期だから思いをしゃべりたくなる気持ちも解るけど
実績も残してきたし凄く努力もしてきたあれだけの選手なんだから
せっかくの功績が余計な発言で反感持たれて曇っちゃうのもったいないよ
競技後の人生のほうが長いんだし
大きなお世話だろうしスレチだろうけど見てて心配になる
試合後の気持ちが高揚してるときは特に
辛い時期だから思いをしゃべりたくなる気持ちも解るけど
実績も残してきたし凄く努力もしてきたあれだけの選手なんだから
せっかくの功績が余計な発言で反感持たれて曇っちゃうのもったいないよ
競技後の人生のほうが長いんだし
大きなお世話だろうしスレチだろうけど見てて心配になる
685スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 04:20:36.61ID:YtEAY38l 何言っても崇め奉ファンがいるからね
他の選手だったら若い頃に多少「それはどうなの」って言われてたところをもう本人の耳に入らないと思うよ
昔はビックマウスなんか珍しくなかったしようやく日本にもこのタイプが出て来たかーって嬉しかったけど、今はもう成人して大分経つから客観性は欲しいね
まだシニア上がってすぐの頃はおいおいーとか言いながらみんなで見守ったりしてたけどあの頃の人たちですら今は容易にツッコミ入れづらくなってるんじゃない?
全日本で負けた時のインタビューなんかはやっぱり感じ方が独特だけど性根は優しいし、頭も決して悪くないと思ったけどな
今回の四大陸はちょっとスイッチ入っちゃってるからやたら擁護して褒めそやすファンと相まって裸の王様感
他の選手だったら若い頃に多少「それはどうなの」って言われてたところをもう本人の耳に入らないと思うよ
昔はビックマウスなんか珍しくなかったしようやく日本にもこのタイプが出て来たかーって嬉しかったけど、今はもう成人して大分経つから客観性は欲しいね
まだシニア上がってすぐの頃はおいおいーとか言いながらみんなで見守ったりしてたけどあの頃の人たちですら今は容易にツッコミ入れづらくなってるんじゃない?
全日本で負けた時のインタビューなんかはやっぱり感じ方が独特だけど性根は優しいし、頭も決して悪くないと思ったけどな
今回の四大陸はちょっとスイッチ入っちゃってるからやたら擁護して褒めそやすファンと相まって裸の王様感
686スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 07:35:11.01ID:eqsmhXNa 引退決めたんだね
世界選手権最後に優勝してくれ!
世界選手権最後に優勝してくれ!
687スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 08:57:43.06ID:AMMyArEJ ただのアンチスレ化してる
688スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 09:16:40.52ID:PbPhrqBG スーパーグランドスラムは達成したけど、フリーの得点が187.60では
アンチじゃなくても辛辣な意見が多くなるのは当然でしょう
ユーロ選手権で優勝したアリエフのフリーの得点が184.44だから、
それを考えると褒めるべき点は少ない
羽生は本来ならば200点近く出せる選手だよ
アンチじゃなくても辛辣な意見が多くなるのは当然でしょう
ユーロ選手権で優勝したアリエフのフリーの得点が184.44だから、
それを考えると褒めるべき点は少ない
羽生は本来ならば200点近く出せる選手だよ
689スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 09:33:24.96ID:0SXzJcgr このスレずっと眺めてるとネイサンのいない試合で勝った後は
ちょっと楽観的な意見が増えるから揺り戻しが来たってだけでは
まぁ中には言い方にアンチ臭感じる人もいるのは否定しないが
今回の優勝で本人のメンタルが元気になったのはいいとしても
「対ネイサン」という視点で見たら状況は殆ど何も変わってない
あれこれ危惧が語られるのもやむなしだと思う
ちょっと楽観的な意見が増えるから揺り戻しが来たってだけでは
まぁ中には言い方にアンチ臭感じる人もいるのは否定しないが
今回の優勝で本人のメンタルが元気になったのはいいとしても
「対ネイサン」という視点で見たら状況は殆ど何も変わってない
あれこれ危惧が語られるのもやむなしだと思う
690スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 11:33:06.10ID:2zxApQR0 >>689
ここは冷静に語るスレですよね時々見てます
羽生をソチ前から見てきた者としては応援しつつ疑問を覚える時があり
他のスレでは内容に関わらずすぐにアンチ扱いされる
羽生の演技は好きだけど全てのプロが好きという訳ではない人もいるかと思うよ
羽生の演技の分析など他のスレでは語られなくなってるから感覚が少し違ってるくらいで
アンチ扱いしないで欲しいな
本音で冷静に語れるスレはここだけなので
ここは冷静に語るスレですよね時々見てます
羽生をソチ前から見てきた者としては応援しつつ疑問を覚える時があり
他のスレでは内容に関わらずすぐにアンチ扱いされる
羽生の演技は好きだけど全てのプロが好きという訳ではない人もいるかと思うよ
羽生の演技の分析など他のスレでは語られなくなってるから感覚が少し違ってるくらいで
アンチ扱いしないで欲しいな
本音で冷静に語れるスレはここだけなので
691スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 11:43:23.80ID:Dpyg0T23 冷静を越えて羽生に物申すスレになってなければいいんじゃない?
自分達の思い通りに動かない羽生にストレスぶつけてる発言みたいなのじゃなければ
自分達の思い通りに動かない羽生にストレスぶつけてる発言みたいなのじゃなければ
692スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 11:52:14.32ID:pOknXJ1j まあ冷静というなら自分達は身体を痛める事もなく未だに台落ちすらしたことない羽生に対してアレコレ言ってる時点で冷静とは言いがたいしなw
あと、明確に五輪金を目指してた時とは違って羽生のモチベーションが切れればもうそこで終わりなんだから羽生が一番やりがい感じられるやり方でないと意味がないんだよね
あと、明確に五輪金を目指してた時とは違って羽生のモチベーションが切れればもうそこで終わりなんだから羽生が一番やりがい感じられるやり方でないと意味がないんだよね
694スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 12:02:42.33ID:PbPhrqBG 表向きは羽生は「勝ちたい」とずっと言っていたからね
じゃあ、勝てるためにはどうすればいいのかを考えるスレだと思っていたんだが違うのかいな?
じゃあ、勝てるためにはどうすればいいのかを考えるスレだと思っていたんだが違うのかいな?
695スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 12:12:12.90ID:PbPhrqBG まあ、五輪プロという最後の切り札も出してしまって
将棋でいう「詰んだ」感があるからストレス溜まっている人も多いだろうね
将棋でいう「詰んだ」感があるからストレス溜まっている人も多いだろうね
696スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 12:21:28.96ID:X5bK9LyF 4CC後のインタビュー見ても羽生自信もうネイサンに勝てるという自信ないように見える
ネイサンについて聞かれてもさこまで見えてない
そこまでの余裕はないとネイサンについて話すことを避けたし
世界選手権について聞かれて胸わ張れる終わり方をしたいと言ってる
本人がもう体力や技術の限界を感じてるように見える
あのインタビュー聞いたらもう羽生の好きなようにすればいいという気持ちになった
ネイサンについて聞かれてもさこまで見えてない
そこまでの余裕はないとネイサンについて話すことを避けたし
世界選手権について聞かれて胸わ張れる終わり方をしたいと言ってる
本人がもう体力や技術の限界を感じてるように見える
あのインタビュー聞いたらもう羽生の好きなようにすればいいという気持ちになった
697スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 12:21:44.66ID:pOknXJ1j698スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 12:37:39.21ID:X5bK9LyF まだトップ選手としての力は持っているから
後半に固め打ちのコンビをもう少し全体的にバランスよくしたり
体力がある前半にクワド3つ持ってくるとか繋ぎを少なくして
ジャンプに集中するとかやってみたらとか思うんだよね
本人はもう辛くなってるように見えるけど
競技者としての羽生が大好きだからもう少し見続けたい見守りたいんだよね
後半に固め打ちのコンビをもう少し全体的にバランスよくしたり
体力がある前半にクワド3つ持ってくるとか繋ぎを少なくして
ジャンプに集中するとかやってみたらとか思うんだよね
本人はもう辛くなってるように見えるけど
競技者としての羽生が大好きだからもう少し見続けたい見守りたいんだよね
699スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 12:47:34.72ID:YirqhM0j >>689
そうなんだよね
プログラム変更したから何かが変わった様に錯覚してるけど
内容、良かったところもミスの仕方も実はほぼ同じ
プログラム変えても技術的なものは変わるわけじゃ無いから当たり前なんだけど
そうなんだよね
プログラム変更したから何かが変わった様に錯覚してるけど
内容、良かったところもミスの仕方も実はほぼ同じ
プログラム変えても技術的なものは変わるわけじゃ無いから当たり前なんだけど
700スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 12:50:08.38ID:AWiZxYrA もう好きにやればいい
健康であればいいならこのスレご卒業すればいいのでは
語ることないでしょ
それはそれで良いこと
健康であればいいならこのスレご卒業すればいいのでは
語ることないでしょ
それはそれで良いこと
704スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 12:56:21.23ID:YirqhM0j >>697
勝ち方にこだわりはほぼ無いと思うよ
過去プロまで持ち出してなりふり構わず勝ちに行ってるのは明らかだと思うけど
リスクを犯してるのは今の羽生の技術レベルで安定してやれる範囲の構成ではノーミスでもネイサンに勝ち目が薄いからであって
リスクを犯してでも無理してネイサンに食らいつこうとしてるわけで
羽生は技術的チャレンジというよりも勝つという目的を達成するためにリスクを犯してるんだと思うよ
技術的チャレンジがしたいならショートからクワドルッツやクワドループ入れてきたり、コンボも前半にしたりはしないはずだし
ファンとして、勝ち負けに拘らず新プロで新しい表現目指したり
難易度落としてでも完成度高い演技を目指して欲しいって勝手な気持ちもあるけど
勝ち方にこだわりはほぼ無いと思うよ
過去プロまで持ち出してなりふり構わず勝ちに行ってるのは明らかだと思うけど
リスクを犯してるのは今の羽生の技術レベルで安定してやれる範囲の構成ではノーミスでもネイサンに勝ち目が薄いからであって
リスクを犯してでも無理してネイサンに食らいつこうとしてるわけで
羽生は技術的チャレンジというよりも勝つという目的を達成するためにリスクを犯してるんだと思うよ
技術的チャレンジがしたいならショートからクワドルッツやクワドループ入れてきたり、コンボも前半にしたりはしないはずだし
ファンとして、勝ち負けに拘らず新プロで新しい表現目指したり
難易度落としてでも完成度高い演技を目指して欲しいって勝手な気持ちもあるけど
705スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 13:00:21.47ID:blc64f8t >>698
後半や課題のジャンプのところは既に繋ぎ結構少なくしてるし、やれることはやってると思う
(個人的には3Aまで後半だと繋ぎ減らしてるのは残念だけど)
後半のコンボ固め打ちは確かに技術体力の現状、実績見てても無理してる感じだから
一つくらいは前半に持っていった方がと思うけど、1stで転倒したり乱れることも多いからあんまり意味無いかも
後半や課題のジャンプのところは既に繋ぎ結構少なくしてるし、やれることはやってると思う
(個人的には3Aまで後半だと繋ぎ減らしてるのは残念だけど)
後半のコンボ固め打ちは確かに技術体力の現状、実績見てても無理してる感じだから
一つくらいは前半に持っていった方がと思うけど、1stで転倒したり乱れることも多いからあんまり意味無いかも
706スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 13:07:39.94ID:z86joh1R 技術も身体表現も他選手たちの成長や円熟みが凄かった大会だけに、羽生だけ時が逆行している感がある大会に感じた
707スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 13:07:52.15ID:H+2UGKKB どこまで行っても所詮素人解説でしかないもんね
709スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 13:26:19.13ID:X5bK9LyF 羽生は4Loと4Lzが安定しないのが厳しい
今のネイサンは着氷のおっとと的なのはあってもどのジャンプも失敗しそうにない安定感があるよね
宇野も今シーズン前半は悪かったけど自信さえつけばジャンプミス少なさそう
この3人の中で一番ジャンプに不安があるのは羽生かなと思う
今のネイサンは着氷のおっとと的なのはあってもどのジャンプも失敗しそうにない安定感があるよね
宇野も今シーズン前半は悪かったけど自信さえつけばジャンプミス少なさそう
この3人の中で一番ジャンプに不安があるのは羽生かなと思う
711スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 13:41:56.12ID:aNFm4IRp >>704
スケートに詳しくない自分から見ても、過去のプログラムまたやるの(ちょっと飽きた)って感じ
気分転換?リフレッシュ?
オリンピック2連覇したんだからもういいじゃん
高橋大輔さん好きじゃないけど、道には感動して何度も見た。羽生さんもジャンプにこだわらないで、観客を感動させるプログラムを探して新しくやってほしい。4回転アクセルって成功率どれだけなんだろ
若さも体力もネイサンにはかなわないんだし、ジャンプの数では負けるんだよね?負けたっていいじゃん
以上、書き逃げ
スケートに詳しくない自分から見ても、過去のプログラムまたやるの(ちょっと飽きた)って感じ
気分転換?リフレッシュ?
オリンピック2連覇したんだからもういいじゃん
高橋大輔さん好きじゃないけど、道には感動して何度も見た。羽生さんもジャンプにこだわらないで、観客を感動させるプログラムを探して新しくやってほしい。4回転アクセルって成功率どれだけなんだろ
若さも体力もネイサンにはかなわないんだし、ジャンプの数では負けるんだよね?負けたっていいじゃん
以上、書き逃げ
713スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 14:16:03.95ID:X5bK9LyF 新プロは見たいね
やっとリスペクトプロはカバーみたいなものと納得してオトナルとオリジンからは卒業してくれそうだけど
来シーズンも続けてくれるとしても今度はバラ1とセイメイをやり続けそうなのがね
まぁ来シーズンはSOIとか東京五輪とかで新プロ作る余裕なさそうだから
引き続きかなという予感がしてる
やっとリスペクトプロはカバーみたいなものと納得してオトナルとオリジンからは卒業してくれそうだけど
来シーズンも続けてくれるとしても今度はバラ1とセイメイをやり続けそうなのがね
まぁ来シーズンはSOIとか東京五輪とかで新プロ作る余裕なさそうだから
引き続きかなという予感がしてる
714スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 14:34:43.11ID:PbPhrqBG なんでクリメモとマスカレードを滑らないのかな
コラボプログラムをエキシビションで滑ってはいけない決まりはないよね?
タイムトラベラーは他でも滑っていたよね
コラボプログラムをエキシビションで滑ってはいけない決まりはないよね?
タイムトラベラーは他でも滑っていたよね
715スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 14:35:59.87ID:AlVFadTs 助走レス3F!と言われてるけどサードで3Fつけれるくらいだから
トップ選手なら普通だよね
トップ選手なら普通だよね
716スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 14:38:09.27ID:Y8glHqls ここまで持ち越ししたら来季は両プロ新プロだよね?
てか新プロにするしかないだろ
それはそれで超楽しみ
てか新プロにするしかないだろ
それはそれで超楽しみ
717スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 14:48:45.41ID:n+P447nx 羽生は実際のところ北京オリンピックを目指すつもりはあるんだろうか?
もしも出るとして来季両方新プロにしたもののしっくりこなかった場合
北京でもバラ1とSEIMEIを滑ることになりそう
もしも出るとして来季両方新プロにしたもののしっくりこなかった場合
北京でもバラ1とSEIMEIを滑ることになりそう
719スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 15:00:13.20ID:yg+jiWj1 しっくりこなかったら戻す奥の手があるから
ショートには力いれずにフリー版のバラ1探しをすると思う
バラ1のようにしっくりくるフリーはあるのだろうか
ショートには力いれずにフリー版のバラ1探しをすると思う
バラ1のようにしっくりくるフリーはあるのだろうか
720スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 15:08:57.88ID:eqsmhXNa 世界選手権についてインタビューで
最後はちゃんと決めたいみたいなこと言ってたよ
最後はって
最後はちゃんと決めたいみたいなこと言ってたよ
最後はって
721スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 15:18:37.52ID:JJ4PSa7/722スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 15:26:24.68ID:00InyXp3 >>719
それ言ってたけど、バラ1みたいなフリーってなんだろうね
音楽との調和的なこと言ってたけど、その割にオリジンでも繋ぎどんどん減らしていってたし
今回のSEIMEIも平昌の頃から繋ぎ減ってる
構成上げてるから仕方ないのは勿論分かるけど
言ってることとやってることが乖離してて理解に苦しむ
繋ぎの量関係なく質の面であればオリジンのままでも頑張れたことだと思うし
振り付けの問題なら振付師に依存し過ぎだし、バラ1以外の作品を否定していることにもなるしちょっと失礼な気が
よく分からない
それ言ってたけど、バラ1みたいなフリーってなんだろうね
音楽との調和的なこと言ってたけど、その割にオリジンでも繋ぎどんどん減らしていってたし
今回のSEIMEIも平昌の頃から繋ぎ減ってる
構成上げてるから仕方ないのは勿論分かるけど
言ってることとやってることが乖離してて理解に苦しむ
繋ぎの量関係なく質の面であればオリジンのままでも頑張れたことだと思うし
振り付けの問題なら振付師に依存し過ぎだし、バラ1以外の作品を否定していることにもなるしちょっと失礼な気が
よく分からない
724スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 15:34:09.24ID:z86joh1R725スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 15:35:40.34ID:X5bK9LyF726スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 16:19:26.51ID:jAtXiX8E バラ1はテンポが羽生に合うんじゃないかな
ニースの頃、振り付けの時にエレメンツの配置や間隔を同じにしてもらうとインタビューで答えていた
ジンクスやローテーションへのこだわり、みたいな
一度これが自分に合うと思うと中々そこから抜け出せないのかな?
SEIMEIは4分に短縮したことで馴染ませるのには時間がかかりそうだけど
北京を狙うならまたSEIMEIやるだろうね
来季は休養するような気がするけれど
ニースの頃、振り付けの時にエレメンツの配置や間隔を同じにしてもらうとインタビューで答えていた
ジンクスやローテーションへのこだわり、みたいな
一度これが自分に合うと思うと中々そこから抜け出せないのかな?
SEIMEIは4分に短縮したことで馴染ませるのには時間がかかりそうだけど
北京を狙うならまたSEIMEIやるだろうね
来季は休養するような気がするけれど
727スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 17:04:21.75ID:PbPhrqBG 助走レス3Fやったところでアテンション付いてるしなー
マイナス付かなかったからいいけど
単独で跳ぶなら加点もらいやすい軌道で跳んだ方がいいよ
マイナス付かなかったからいいけど
単独で跳ぶなら加点もらいやすい軌道で跳んだ方がいいよ
729スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 17:41:09.77ID:AMMyArEJ 願望スレになってる
731スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 18:48:11.76ID:3/rIQavx 曲を変更する前と後のここの(冷静)な(批判)の整合性がないのが笑える
733スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 19:46:06.39ID:PbPhrqBG このスレではオトナルはともかくオリジンは好きじゃない人が多かったような気がする
自分もオリジン好きじゃないけどSEIMEI再演するくらいならオリジン頑張って仕上げて欲しかったな
バラード再演については意外と拒否感ない
やっぱりクラシック音楽は強いね、何度聴いても耳に心地よい
SEIMEIは何度も聴くにはキツイものがあるわ....
自分もオリジン好きじゃないけどSEIMEI再演するくらいならオリジン頑張って仕上げて欲しかったな
バラード再演については意外と拒否感ない
やっぱりクラシック音楽は強いね、何度聴いても耳に心地よい
SEIMEIは何度も聴くにはキツイものがあるわ....
734スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 20:22:20.99ID:+Tm2K3E6 セイメイは曲がクソだからな
レガシーのほうがいいわ
レガシーのほうがいいわ
735スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 21:50:04.12ID:MmaR2nrw >>733
ごめん
自分は逆で
バラ1はこなれ過ぎ?で迫力無くなった気がした
冷静に考えるとやっぱり歳なのかとも思うけど
オリジン好きじゃなかったから
SEIMEIで思い切りジャンプ跳んで暴れて欲しい
ワールドまでに馴染むと思う(思いたい)
そして余裕ができたら4A入れてくれないかなー
ってかもうそんなことでもしない限りネイサンに勝てない
プロの出来とか基礎点とかじゃなくて
なんか羽生への求心力って言ったらいいのか
冷静に語って無いし願望かもと思うけどさw
ごめん
自分は逆で
バラ1はこなれ過ぎ?で迫力無くなった気がした
冷静に考えるとやっぱり歳なのかとも思うけど
オリジン好きじゃなかったから
SEIMEIで思い切りジャンプ跳んで暴れて欲しい
ワールドまでに馴染むと思う(思いたい)
そして余裕ができたら4A入れてくれないかなー
ってかもうそんなことでもしない限りネイサンに勝てない
プロの出来とか基礎点とかじゃなくて
なんか羽生への求心力って言ったらいいのか
冷静に語って無いし願望かもと思うけどさw
736スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 21:58:15.20ID:VctenCtz >>727
同意
やっぱり羽生の魅力はジャンプ前のトランジションであって
クワドで中々それが出来ない以上、3Aや3回転でしっかりアピールして欲しいんだよね
正直それが出来ないと、技術的にはネイサンの劣化構成をやってるに過ぎないことになってしまう気が
でも得点源のクワド前にしっかり助走の時間を取りたいのは分かるし勝つための戦略としては合理的だと思うし
たどり着いたのが3Aと3Fを詰めることだったんだろうけど
プログラムの良さとしてはかなり微妙
構成上げてるのは凄いけどトレードオフで繋ぎが減ってしまってるのは
羽生の繋ぎが好きな自分にとってはすごく残念
高望みし過ぎって怒られそうだけどw
同意
やっぱり羽生の魅力はジャンプ前のトランジションであって
クワドで中々それが出来ない以上、3Aや3回転でしっかりアピールして欲しいんだよね
正直それが出来ないと、技術的にはネイサンの劣化構成をやってるに過ぎないことになってしまう気が
でも得点源のクワド前にしっかり助走の時間を取りたいのは分かるし勝つための戦略としては合理的だと思うし
たどり着いたのが3Aと3Fを詰めることだったんだろうけど
プログラムの良さとしてはかなり微妙
構成上げてるのは凄いけどトレードオフで繋ぎが減ってしまってるのは
羽生の繋ぎが好きな自分にとってはすごく残念
高望みし過ぎって怒られそうだけどw
737スポーツ好きさん
2020/02/11(火) 22:28:00.71ID:AMMyArEJ 願望スレ
739スポーツ好きさん
2020/02/12(水) 01:20:11.89ID:Ewui9BjJ 今回を機に、過去のSEIMEI見直して、必然的に見比べたけど
やっぱり質が明らかに下がってる
言わずもがなクワドの本数は増えてるしジャンプ構成的には上げてるんだけど
繋ぎの内容や音ハメとかの質が圧倒的に昔の方が良い
過去のが素晴らし過ぎだというのはあるんだけど
やっぱり同じ曲似たような振り付けでやったら残念な気持ちが湧いてきてしまう
年齢的なものもあるし当時のキレや技術を求めるのは無理だと分かってるけど
だからこそ当時の羽生にはない、今の羽生の方が成長してる部分を活かすプログラムにして欲しいと思う
そしてSEIMEIはそれじゃない感が強い
やっぱり質が明らかに下がってる
言わずもがなクワドの本数は増えてるしジャンプ構成的には上げてるんだけど
繋ぎの内容や音ハメとかの質が圧倒的に昔の方が良い
過去のが素晴らし過ぎだというのはあるんだけど
やっぱり同じ曲似たような振り付けでやったら残念な気持ちが湧いてきてしまう
年齢的なものもあるし当時のキレや技術を求めるのは無理だと分かってるけど
だからこそ当時の羽生にはない、今の羽生の方が成長してる部分を活かすプログラムにして欲しいと思う
そしてSEIMEIはそれじゃない感が強い
740スポーツ好きさん
2020/02/12(水) 01:30:22.33ID:qgv3ALOq もし北京に出てくれるのであれば新プロでお願いしたい
来シーズンは東京五輪などで忙しく年齢的にもEX含めて3プロ作るのが厳しいというのであれば
バラ1残してSEIMEIを新プロにはい欲しい
ただこのところのインタビュー聞くとモチベーション下がってるように感じられるし
若手の台頭や体力の限界を痛感してるように見える
来シーズンでさえ解らないな
来シーズンは東京五輪などで忙しく年齢的にもEX含めて3プロ作るのが厳しいというのであれば
バラ1残してSEIMEIを新プロにはい欲しい
ただこのところのインタビュー聞くとモチベーション下がってるように感じられるし
若手の台頭や体力の限界を痛感してるように見える
来シーズンでさえ解らないな
741スポーツ好きさん
2020/02/12(水) 04:28:53.67ID:gySBSDQc ネイサン・チェン
742スポーツ好きさん
2020/02/12(水) 07:10:12.91ID:BiJA4q/Q 99貶しても一つ褒めておけば冷静だと思わせることに成功してるつもりの素人さん達がここ
743スポーツ好きさん
2020/02/12(水) 07:28:58.41ID:vo54VUh+ 毒菌は巣に篭っててくれ
744スポーツ好きさん
2020/02/12(水) 07:42:09.81ID:vo54VUh+ 振るわなかったりイマイチだったりするたびにここで何言われてるか気になって気になって覗きにきちゃうのって、乗り込みが一番不安で不安で仕方ないんだろうな
他を叩く道具としてではなくもう少し羽生本人に向き合って冷静に応援してやればいいのに
他を叩く道具としてではなくもう少し羽生本人に向き合って冷静に応援してやればいいのに
745スポーツ好きさん
2020/02/12(水) 08:18:54.75ID:Mub2oRy6 4ルッツ投入が遅すぎたのかねえ
746スポーツ好きさん
2020/02/12(水) 08:24:22.28ID:2IGT5zwg まずプログラムに自分でだっさいタイトルつけちゃう厨二くささが無理だよね
うける
うける
747スポーツ好きさん
2020/02/12(水) 08:54:33.95ID:KWsIEQRl 羽生が他を叩く道具になってるとはまったく思わないね
逆じゃね?
逆じゃね?
748スポーツ好きさん
2020/02/12(水) 09:11:09.44ID:KWpfHys3 >>739
過去と比べてどうのこうの以前に
もともと4分半で作られたプログラムを4分に編集し直したことに
無理があったんだと思う
特に前半部分のドンドンドンの太鼓部分は若干テンポ速い?
結構せわしなくて羽生も音に乗り切れてなかったなー
過去と比べてどうのこうの以前に
もともと4分半で作られたプログラムを4分に編集し直したことに
無理があったんだと思う
特に前半部分のドンドンドンの太鼓部分は若干テンポ速い?
結構せわしなくて羽生も音に乗り切れてなかったなー
749スポーツ好きさん
2020/02/12(水) 13:05:23.99ID:LvXhbkWT >>748
でも過去SEIMEIからはジャンプ一本減ってるし
同じ時間に同じ要素をこなすのは他選手も当然一緒だからなあ
単純にネイサンに対抗しようとトライしてる構成が
やっぱり羽生の技術的キャパを超えちゃってるんだよ
でも過去SEIMEIからはジャンプ一本減ってるし
同じ時間に同じ要素をこなすのは他選手も当然一緒だからなあ
単純にネイサンに対抗しようとトライしてる構成が
やっぱり羽生の技術的キャパを超えちゃってるんだよ
750スポーツ好きさん
2020/02/12(水) 18:30:45.63ID:KWpfHys3 過去のSEIMEI点数比較
■2015-2016シーズン ※このシーズンは4Sと4Tの3本構成
オータムクラシック
184.05点 TES 92.95(BV 84.59 GOE 8.36) PCS 92.10 ディダクション-1
スケートカナダ
186.29点 TES 98.35(BV 90.50 GOE 7.85) PCS 88.94 ディダクション-1
NHK杯 ※世界最高得点更新
216.07点 TES 118.87(BV 95.79 GOE 23.08) PCS 97.20
グランプリファイナル ※世界最高得点更新
219.48点 TES 120.92(BV 95.19 GOE 25.73) PCS 98.56
全日本選手権 ※参考記録
183.73点 TES 90.15(BV 80.89 GOE 9.26) PCS 95.58 ディダクション-1
世界選手権
184.61点 TES 93.59(BV 87.31 GOE 6.28) 92.02 ディダクション-1
■2017-2018シーズン ※このシーズンはクワド4本構成
オータムクラシック ※4Sと4Tの4本構成
155.52点 TES 67.02(BV 61.50 GOE 5.52) PCS 89.50 ディダクション-1
ロシア杯 ※4Lzと4Sと4Tの4本構成
195.92点 TES 101.54(BV 88.47 GOE 13.07) PCS 94.38
平昌五輪 ※4Sと4Tの4本構成
206.17点 TES 109.55(BV 92.56 GOE 16.99) PCS 96.62
■2015-2016シーズン ※このシーズンは4Sと4Tの3本構成
オータムクラシック
184.05点 TES 92.95(BV 84.59 GOE 8.36) PCS 92.10 ディダクション-1
スケートカナダ
186.29点 TES 98.35(BV 90.50 GOE 7.85) PCS 88.94 ディダクション-1
NHK杯 ※世界最高得点更新
216.07点 TES 118.87(BV 95.79 GOE 23.08) PCS 97.20
グランプリファイナル ※世界最高得点更新
219.48点 TES 120.92(BV 95.19 GOE 25.73) PCS 98.56
全日本選手権 ※参考記録
183.73点 TES 90.15(BV 80.89 GOE 9.26) PCS 95.58 ディダクション-1
世界選手権
184.61点 TES 93.59(BV 87.31 GOE 6.28) 92.02 ディダクション-1
■2017-2018シーズン ※このシーズンはクワド4本構成
オータムクラシック ※4Sと4Tの4本構成
155.52点 TES 67.02(BV 61.50 GOE 5.52) PCS 89.50 ディダクション-1
ロシア杯 ※4Lzと4Sと4Tの4本構成
195.92点 TES 101.54(BV 88.47 GOE 13.07) PCS 94.38
平昌五輪 ※4Sと4Tの4本構成
206.17点 TES 109.55(BV 92.56 GOE 16.99) PCS 96.62
751スポーツ好きさん
2020/02/12(水) 18:34:11.13ID:KWpfHys3 以下、私見
平昌五輪のシーズンまではPCSのシリアスエラー減点ルール適用前だが
SEIMEIのPCSは常に高値安定というわけではない
さすがに70点台になることはないがTESに引っ張られる形で変動しているように見える
また、SEIMEIで最高得点を出したのは4Sと4Tの3本構成であることを覚えておきたい
GOEについては2015年のグランプリファイナルの25.73は驚異的
この時はまだ7段階評価にも関わらずである
ジャンプの質のピークはやはり2015-2016シーズンがピークだったように思える
参考までに2015年のNHK杯と2015年のグランプリファイナルのスコアを貼っておく
4クワド構成でこの時の演技を超えるのは、今の羽生にはハードルが高いように思う
http://www.isuresults.com/results/season1516/gpjpn2015/gpjpn2015_Men_FS_Scores.pdf
http://www.isuresults.com/results/season1516/gpf1516/gpf1516_Men_FS_Scores.pdf
平昌五輪のシーズンまではPCSのシリアスエラー減点ルール適用前だが
SEIMEIのPCSは常に高値安定というわけではない
さすがに70点台になることはないがTESに引っ張られる形で変動しているように見える
また、SEIMEIで最高得点を出したのは4Sと4Tの3本構成であることを覚えておきたい
GOEについては2015年のグランプリファイナルの25.73は驚異的
この時はまだ7段階評価にも関わらずである
ジャンプの質のピークはやはり2015-2016シーズンがピークだったように思える
参考までに2015年のNHK杯と2015年のグランプリファイナルのスコアを貼っておく
4クワド構成でこの時の演技を超えるのは、今の羽生にはハードルが高いように思う
http://www.isuresults.com/results/season1516/gpjpn2015/gpjpn2015_Men_FS_Scores.pdf
http://www.isuresults.com/results/season1516/gpf1516/gpf1516_Men_FS_Scores.pdf
752スポーツ好きさん
2020/02/12(水) 20:43:39.69ID:KWpfHys3 ちなみに2017-2018シーズンまでのルールで羽生がFS最高得点を保持しているのが
2017年世界選手権のホープ&レガシー
223.20点 TES 126.12(BV 103.43 GOE 22.69) PCS 97.08
素晴らしい演技であったし基礎点は100点を超えたが、GOEとPCSでは
2015年のNHK杯とグランプリファイナルにはわずかにおよばなかった
そして、ハイリスクな構成のわりには2015年グランプリファイナルの219.48点と3.72点、
2015年NHK杯の216.07点と7.13点しか差がない
http://www.isuresults.com/results/season1617/wc2017/wc2017_Men_FS_Scores.pdf
2017年世界選手権のホープ&レガシー
223.20点 TES 126.12(BV 103.43 GOE 22.69) PCS 97.08
素晴らしい演技であったし基礎点は100点を超えたが、GOEとPCSでは
2015年のNHK杯とグランプリファイナルにはわずかにおよばなかった
そして、ハイリスクな構成のわりには2015年グランプリファイナルの219.48点と3.72点、
2015年NHK杯の216.07点と7.13点しか差がない
http://www.isuresults.com/results/season1617/wc2017/wc2017_Men_FS_Scores.pdf
753スポーツ好きさん
2020/02/13(木) 01:25:20.48ID:QZoRPnpF 点数比較まとめてもらってありがとうございます
>>751
2015のN杯およびGPFのGOEはあらためて凄いですね
ジャンプはこのシーズンがピークに同意です
昔他のスレで書いたら叩かれましたがw
今季はジャンプの回転不足または不足気味が目立つなあと感じてます
ケガの影響があるのか?もしくはプロを最後までやりきる体力的なものが一番大きいのかなと思ってますが
結局続く動作の流れも悪くなりGOEも低くなる
ネイサンと戦う上では4回転ジャンプの難易度や本数と体力のバランスをどう取れるのかがカギかなと思ってます
>>751
2015のN杯およびGPFのGOEはあらためて凄いですね
ジャンプはこのシーズンがピークに同意です
昔他のスレで書いたら叩かれましたがw
今季はジャンプの回転不足または不足気味が目立つなあと感じてます
ケガの影響があるのか?もしくはプロを最後までやりきる体力的なものが一番大きいのかなと思ってますが
結局続く動作の流れも悪くなりGOEも低くなる
ネイサンと戦う上では4回転ジャンプの難易度や本数と体力のバランスをどう取れるのかがカギかなと思ってます
754スポーツ好きさん
2020/02/14(金) 07:27:11.98ID:ihRDuS4d 年には誰も勝てないよね
755スポーツ好きさん
2020/02/15(土) 01:14:07.82ID:DboObN5z756スポーツ好きさん
2020/02/15(土) 16:15:47.08ID:nPryXQlB 2018ロシアと2020四大陸のSPをみると
やっぱりまだまだ出来る〜〜と期待してしまう
だからFSの体力とジャンプの質なんとかならんかな
個人的には4T4Sに4Aを入れるこの構成で
最後フィニッシュテープを切ってほしい
試合が行われる度に現地に来るファンの数が増え
メディアもどーんと来て一挙手一投足を捉える
2位なら一部のファンがヤバい事になり
試合に出場するだけで試合以外の事も話題になる
視聴率も
進むも退くも茨の道...羽生の最後はどんなだろう
やっぱりまだまだ出来る〜〜と期待してしまう
だからFSの体力とジャンプの質なんとかならんかな
個人的には4T4Sに4Aを入れるこの構成で
最後フィニッシュテープを切ってほしい
試合が行われる度に現地に来るファンの数が増え
メディアもどーんと来て一挙手一投足を捉える
2位なら一部のファンがヤバい事になり
試合に出場するだけで試合以外の事も話題になる
視聴率も
進むも退くも茨の道...羽生の最後はどんなだろう
757スポーツ好きさん
2020/02/18(火) 13:00:42.46ID:Z6uzD3nJ >>756
>個人的には4T4Sに4Aを入れるこの構成で
最後フィニッシュテープを切ってほしい
そうなる気がする
本人ももう5クワド構成をクリーンに滑ってネイサンと真っ向勝負で勝つのは諦めてる気がする
4A成功すればベストだけど、現状の半回転足りて無い仕上がり
やると宣言してからの進歩を見る限り加点が付くようなクリーンな成功はほぼ絶望的だと思う
転倒しても回転不足は甘めに認定してもらって
なんとか「史上初の4回転半成功!」ってなるのが現実的な落としどころかなぁって気がしてる
>個人的には4T4Sに4Aを入れるこの構成で
最後フィニッシュテープを切ってほしい
そうなる気がする
本人ももう5クワド構成をクリーンに滑ってネイサンと真っ向勝負で勝つのは諦めてる気がする
4A成功すればベストだけど、現状の半回転足りて無い仕上がり
やると宣言してからの進歩を見る限り加点が付くようなクリーンな成功はほぼ絶望的だと思う
転倒しても回転不足は甘めに認定してもらって
なんとか「史上初の4回転半成功!」ってなるのが現実的な落としどころかなぁって気がしてる
758スポーツ好きさん
2020/02/19(水) 20:20:24.99ID:F59Vmkp4 ↑の書き込み自分でコピペしたのか転載されたのか知らんが
アンチの書き込みとして他板で紹介されてたw
ネイサンとの勝負諦めたとは私は思わないな
口に出すのはやめたのかもしれんがw
諦めてたらワールドなんか出ないでしょ
出るからには頂点は絶対目指すと思うよ
4Aも入れるならど根性でもギリギリでも降りると思うよ
でもいつどうやって投入するのか
いつ本格的に練習するんだろ
怪我すると夏のショーまで響くからな
大金が動くわけだから現役だからですまされないわな
アンチの書き込みとして他板で紹介されてたw
ネイサンとの勝負諦めたとは私は思わないな
口に出すのはやめたのかもしれんがw
諦めてたらワールドなんか出ないでしょ
出るからには頂点は絶対目指すと思うよ
4Aも入れるならど根性でもギリギリでも降りると思うよ
でもいつどうやって投入するのか
いつ本格的に練習するんだろ
怪我すると夏のショーまで響くからな
大金が動くわけだから現役だからですまされないわな
759スポーツ好きさん
2020/02/19(水) 20:44:19.80ID:4FsGjL4I アンチとしか思えないです
760スポーツ好きさん
2020/02/19(水) 21:17:46.12ID:A8W1fEyV 「都築章一郎の道程」という本で、ミーシンはクワドアクセルについて
「今のところ、クリーンに成功させるのは難しい。ナイアガラの滝に飛び込むようなものです。
死んでしまうか、生きていられるか。要するに、そんな感じです。」
と語っていたから、成功させるのは簡単ではない
羽生は「あとちょっと」とか言っているけど、その「あとちょっと」の壁が
とてつもなく高いんだろうと自分は思うけどね
ぶっちゃけ、クワドアクセルについては、クリケットの見解よりも
生徒にジャンプ厨が多いミーシンの見解の方が真実だと思う
「今のところ、クリーンに成功させるのは難しい。ナイアガラの滝に飛び込むようなものです。
死んでしまうか、生きていられるか。要するに、そんな感じです。」
と語っていたから、成功させるのは簡単ではない
羽生は「あとちょっと」とか言っているけど、その「あとちょっと」の壁が
とてつもなく高いんだろうと自分は思うけどね
ぶっちゃけ、クワドアクセルについては、クリケットの見解よりも
生徒にジャンプ厨が多いミーシンの見解の方が真実だと思う
761スポーツ好きさん
2020/02/19(水) 21:29:20.94ID:A8W1fEyV あと、同じ本で、タラソワは「4回転半アクセルの成功より、
怪我をしないでいてくれる方を望みます」って言っているんだよね
超高難度ジャンプの怖さは、日本よりロシアの関係者の方がよく分かっていると思う
クワドアクセルなんて、羽生以外の日本人選手は誰も練習すらしたことないのでは?
怪我をしないでいてくれる方を望みます」って言っているんだよね
超高難度ジャンプの怖さは、日本よりロシアの関係者の方がよく分かっていると思う
クワドアクセルなんて、羽生以外の日本人選手は誰も練習すらしたことないのでは?
762スポーツ好きさん
2020/02/19(水) 22:27:06.77ID:YFmPr+rE 数ヶ月前にGPFの練習で見る限り半回転は足りずに全くコントロール出来ずに降りて転倒の繰り返しで
あれを後少しと言ってるなら先はまだ遠いなぁって気しかしない
というかクワドアクセル飛ぶ飛ぶ言ってるのは羽生本人だからね
去年のシーズンインの時点で「今季中には入れたい」とか言ってたけど
自分でいけると思ってたんだろうか?
だとしたら見通しが甘過ぎる
あれを後少しと言ってるなら先はまだ遠いなぁって気しかしない
というかクワドアクセル飛ぶ飛ぶ言ってるのは羽生本人だからね
去年のシーズンインの時点で「今季中には入れたい」とか言ってたけど
自分でいけると思ってたんだろうか?
だとしたら見通しが甘過ぎる
763スポーツ好きさん
2020/02/19(水) 22:37:08.53ID:WKf/ZNV+ 自分も現地で4A練習を見た口だが…
自棄になってるとしか思えなかったよ
自棄になってるとしか思えなかったよ
764スポーツ好きさん
2020/02/20(木) 00:03:21.90ID:jraDM8dJ 確かに3Aは余裕だしもしかして?と思ったけど、ここからもう一回転するのが至難の業なんだろうね
幅タイプではないから高さが足りないように思う
クワドも年々低くなってる気がする
幅タイプではないから高さが足りないように思う
クワドも年々低くなってる気がする
765スポーツ好きさん
2020/02/20(木) 00:10:33.09ID:efJFnpiq 3Aの軸が太くなっているような気も
羽生のジャンプはクリケに行ったころが1番良かったな
まあでも長いことジャンプの質を保ってきたのは流石だね
羽生のジャンプはクリケに行ったころが1番良かったな
まあでも長いことジャンプの質を保ってきたのは流石だね
766スポーツ好きさん
2020/02/20(木) 22:11:27.22ID:mkjTtuhd 羽生結弦のフィギュアスケートは伝統芸能かの記事を読んで、来期SEIMEI持ち越しでもいいかなと思った
「自分もそういう道にいてもいいんじゃないかな。もっと極められるものもある」
と羽生自ら発言してる。ただ競技でそれを実行するのは厳しそうだけど正に誰もして無い事への挑戦とも受け取れる。
個人的にはアイスショーではなぜだめなの?と思う。能や狂言に歌舞伎は点数を付けて争わないクラシックのコンサートも
「自分もそういう道にいてもいいんじゃないかな。もっと極められるものもある」
と羽生自ら発言してる。ただ競技でそれを実行するのは厳しそうだけど正に誰もして無い事への挑戦とも受け取れる。
個人的にはアイスショーではなぜだめなの?と思う。能や狂言に歌舞伎は点数を付けて争わないクラシックのコンサートも
767スポーツ好きさん
2020/02/20(木) 22:30:21.74ID:o003wSCG どんなプログラムを滑ろうと、競技である以上PCSはエレメンツの実施にかなり左右される
フィギュアは「芸術」とか言っている人もいるけれど、実際はジャンプの成否にかなり左右されるし
オーサー自身は自著で「PCSはGOEとかなり関係がある」とか書いていた
新しいプログラムを作るのは、気分転換をしたかったり、表現の幅を広げたかったりと、
選手個人の個人的な理由も大きいのでは?
あとは、同じプログラムを滑り続けると、選手の精神年齢や外見の変化や
技術の成長・または衰えに合わなくなってくることもある
だからプログラムを作るわけだ
フィギュアは「芸術」とか言っている人もいるけれど、実際はジャンプの成否にかなり左右されるし
オーサー自身は自著で「PCSはGOEとかなり関係がある」とか書いていた
新しいプログラムを作るのは、気分転換をしたかったり、表現の幅を広げたかったりと、
選手個人の個人的な理由も大きいのでは?
あとは、同じプログラムを滑り続けると、選手の精神年齢や外見の変化や
技術の成長・または衰えに合わなくなってくることもある
だからプログラムを作るわけだ
768スポーツ好きさん
2020/02/20(木) 22:43:09.89ID:VCFzwJiV 個人的には再演はあんまり正当化したくない
だってやっぱり同じ振り付けを長年やる方が有利だし
それに頼るのはどうかと
一番思うのは、それがまかり通っちゃうと、全選手毎年同じ振り付けになっちゃうこともあり得る訳だけど
それってフィギュアスケートとしての楽しみ大きく損ねると思う
そんなことを正当化しちゃうの?
もう勝利に拘らないはずの羽生がそんなことしちゃうのはすごく残念
だってやっぱり同じ振り付けを長年やる方が有利だし
それに頼るのはどうかと
一番思うのは、それがまかり通っちゃうと、全選手毎年同じ振り付けになっちゃうこともあり得る訳だけど
それってフィギュアスケートとしての楽しみ大きく損ねると思う
そんなことを正当化しちゃうの?
もう勝利に拘らないはずの羽生がそんなことしちゃうのはすごく残念
769スポーツ好きさん
2020/02/20(木) 22:52:17.67ID:o003wSCG 同じ振り付けをやる方が有利かどうかは、世界選手権を見てみないと分からないよ
もともと羽生ってプログラム持ち越せばノーミス演技連発する選手でもないしな
プログラム持ち越しでもミスが多ければ点が低くなるのは
今シーズンのオリジンで証明済だしね
何が言いたいかというと、どうせノーミスできないなら新プログラムをry
もともと羽生ってプログラム持ち越せばノーミス演技連発する選手でもないしな
プログラム持ち越しでもミスが多ければ点が低くなるのは
今シーズンのオリジンで証明済だしね
何が言いたいかというと、どうせノーミスできないなら新プログラムをry
770スポーツ好きさん
2020/02/20(木) 23:00:24.36ID:o003wSCG 羽生の場合、プログラムを持ち越しても
それまでの積み重ねが毎シーズンオータムクラシックでリセットされてしまう感がある
特にフリーはいつもシーズン始めに振り出しに戻ってしまって深化していない気がする
それまでの積み重ねが毎シーズンオータムクラシックでリセットされてしまう感がある
特にフリーはいつもシーズン始めに振り出しに戻ってしまって深化していない気がする
771スポーツ好きさん
2020/02/20(木) 23:12:49.69ID:fwztEdcF772スポーツ好きさん
2020/02/20(木) 23:42:55.12ID:o003wSCG773スポーツ好きさん
2020/02/21(金) 03:18:59.43ID:VMLXyuM1 同じプロをそんなにやりたいなら好きにすればいいと思う
自分の競技人生だし
それを見てる人がどう思うかはまた別の話
自分の競技人生だし
それを見てる人がどう思うかはまた別の話
774スポーツ好きさん
2020/02/21(金) 09:00:00.70ID:1x04GAjY これがまだまだ現役長い若い選手ならちょっとどうなのと思うけど
もう残り少ないしもしかしたら今季限りかもしれないから好きにすればいいんじゃないかな
もう残り少ないしもしかしたら今季限りかもしれないから好きにすればいいんじゃないかな
775スポーツ好きさん
2020/02/21(金) 13:40:45.70ID:dZHrB0Mc すきにすればいいけど正当化されるのはちょっと…
776スポーツ好きさん
2020/02/21(金) 18:41:04.24ID:1x04GAjY 正当化というか…なんだろうか
周りの反応含め羽生自身もリスクのある事だときっと分かってる
他選手よりアドバンテージもらってる分、より完璧に仕上げなければいけない
盲目はアドバンテージなんかじゃない!と怒るかもしれないけど、やっぱり3回目4回目になると大きなアドバンテージになると思うよ
これで負けたらちょっと立つ瀬がないし
その辺りの重圧がのしかかりそうな気がする
周りの反応含め羽生自身もリスクのある事だときっと分かってる
他選手よりアドバンテージもらってる分、より完璧に仕上げなければいけない
盲目はアドバンテージなんかじゃない!と怒るかもしれないけど、やっぱり3回目4回目になると大きなアドバンテージになると思うよ
これで負けたらちょっと立つ瀬がないし
その辺りの重圧がのしかかりそうな気がする
777スポーツ好きさん
2020/02/21(金) 20:18:55.70ID:U9dOekOc 擁護記事に何回も繰り返す事で音楽との一体感が高まってるという文があったから
PCS的に最初から有利なのは間違いない
それに蓋をして伝統芸とか持ち出すのはどうかって気がする
そこまでして勝つことに貪欲だと主張するならまだしも
PCS的に最初から有利なのは間違いない
それに蓋をして伝統芸とか持ち出すのはどうかって気がする
そこまでして勝つことに貪欲だと主張するならまだしも
778スポーツ好きさん
2020/02/21(金) 20:28:05.73ID:MjQmqjGS アンチ来た
779スポーツ好きさん
2020/02/21(金) 20:42:19.39ID:1x04GAjY PCS的に有利というのはどうだろう
バラ1は滑り込んでるだけあって高得点期待できるけどフリーは下げ気味になると予想
バラ1は滑り込んでるだけあって高得点期待できるけどフリーは下げ気味になると予想
780スポーツ好きさん
2020/02/21(金) 21:08:29.24ID:+PXa9JHQ781スポーツ好きさん
2020/03/03(火) 20:59:22.19ID:b7VhHGk7 ショートは進歩したわけでもなく進化を目指してもおらず完全なリピート
フリーは進化したところが見当たらない
ルッツ入れて構成上げただけショートよりマシとも言えるのかもだけど
ミスったら本当に繋ぎ減らした劣化再演にしかなってない
フリーは進化したところが見当たらない
ルッツ入れて構成上げただけショートよりマシとも言えるのかもだけど
ミスったら本当に繋ぎ減らした劣化再演にしかなってない
782スポーツ好きさん
2020/03/05(木) 02:08:12.54ID:+gmUH8Oz ショートは確かに何の上積みも全く目指してないプロ
個人的にはこっちの方がガッカリ
個人的にはこっちの方がガッカリ
783スポーツ好きさん
2020/03/06(金) 10:40:24.33ID:snBklgbv フリーの見どころはどこなんだろう
繋ぎを減らしてて技術的な見所も見当たらない
繋ぎを減らしてて技術的な見所も見当たらない
784スポーツ好きさん
2020/03/08(日) 12:50:32.25ID:TshYQc/g 3Aから3Fの助走が短い、羽生にしかできないかとかマスコミや一部のファンは言ってたけど
平昌シーズンにネイサンは最後の2本を3Aから同じくらい短い助走で3F3Tコンボともっと難しいことやってるし今更感
平昌シーズンにネイサンは最後の2本を3Aから同じくらい短い助走で3F3Tコンボともっと難しいことやってるし今更感
785スポーツ好きさん
2020/03/09(月) 16:03:14.35ID:AG0h8jQ1 ネイサン出す必要ないよね
羽生比の話してよ
羽生比の話してよ
786スポーツ好きさん
2020/03/09(月) 23:36:24.18ID:uJM/F6Zu ネイサン3Aの後は3Fからの3連じゃなかったっけ
羽生ほどの短い助走でもなかったし
ただのモメサじゃね
羽生ほどの短い助走でもなかったし
ただのモメサじゃね
787スポーツ好きさん
2020/03/10(火) 00:22:52.67ID:cZ99hga9788スポーツ好きさん
2020/03/13(金) 09:57:28.94ID:mtjDkcVL ワールド中止のせいで来シーズンもバラ1SEIMEIの可能性ががが
コアファンはそれでも喜べるんだろうが、マジで飽きてるのでもしそうなったら悲しすぎるぜ
コアファンはそれでも喜べるんだろうが、マジで飽きてるのでもしそうなったら悲しすぎるぜ
789スポーツ好きさん
2020/03/13(金) 10:54:48.02ID:4hcJUXAY790スポーツ好きさん
2020/03/13(金) 19:20:13.38ID:5WMqiMO8791スポーツ好きさん
2020/03/16(月) 22:09:52.96ID:RV/xsQdT 五輪シーズンも持ち越しするだろうしもう新プロは無理かな
オーサーも羽生は自分のタイミングで飛びたがるタイプだから新しい音楽に合わせてジャンプするのが苦手と言ってたし、不器用なんだよね
不器用さを愚直な反復練習で補う努力の鬼
オーサーも羽生は自分のタイミングで飛びたがるタイプだから新しい音楽に合わせてジャンプするのが苦手と言ってたし、不器用なんだよね
不器用さを愚直な反復練習で補う努力の鬼
792スポーツ好きさん
2020/03/17(火) 12:52:36.47ID:OdBTTxqH だからこそ今から新プロ始めて五輪に持っていけば良いのに
もう何年も何年も同じプロはやはりキツイよ
晴明なんて曲も良くないし衣装はどんどん改悪されていくしもうヤダよー
もう何年も何年も同じプロはやはりキツイよ
晴明なんて曲も良くないし衣装はどんどん改悪されていくしもうヤダよー
793スポーツ好きさん
2020/03/17(火) 13:11:52.83ID:wNX0+af+ 新しい音楽に合わせるのが苦手って選手みんなそうだよ
単発だと跳べるのに曲かけになると失敗する
そこをシーズン通してしっかり跳べるように練習を重ねていくんじゃないの?
単発だと跳べるのに曲かけになると失敗する
そこをシーズン通してしっかり跳べるように練習を重ねていくんじゃないの?
794スポーツ好きさん
2020/03/17(火) 15:12:33.02ID:W8kiWnJ0 もうSEIMEIは観たくないな
フリーは新プロにしてほしい
理想は両方新プロだけど
バラ1の方がたくさん観ているはずなんだけどSEIMEIの方が飽きている
フリーは新プロにしてほしい
理想は両方新プロだけど
バラ1の方がたくさん観ているはずなんだけどSEIMEIの方が飽きている
795スポーツ好きさん
2020/03/17(火) 17:23:57.54ID:3Og8D0RN ワールドの為にバラ1とSEIMEIの滑り込みも
かなりしただろうし
4A入れるなら慣れたプロの方がいいだろうし
このまま引退までこのままでいくと思う
かなりしただろうし
4A入れるなら慣れたプロの方がいいだろうし
このまま引退までこのままでいくと思う
796スポーツ好きさん
2020/03/17(火) 17:26:20.85ID:3Og8D0RN このままが2回も入ってしまったw
引退までこの2つのプロでいくと思う
引退までこの2つのプロでいくと思う
797スポーツ好きさん
2020/03/18(水) 02:16:12.06ID:JKHf8ji+ 今年のワールドは来シーズン初めにあるって噂もあるけど、そうなったら持ち越しはかなり有利だよ
正直そういう極端なアドバンテージないとネイサンには勝てそうに無いし、活かせるチャンスは活かすべきだと思う
正直そういう極端なアドバンテージないとネイサンには勝てそうに無いし、活かせるチャンスは活かすべきだと思う
798スポーツ好きさん
2020/03/18(水) 09:13:10.94ID:9cCB3yEL 秋までに新型コロナウイルスが終息しているか誰も分からない
ワールド開催以前に、来シーズンの試合がいつから始まるかなって状況
ワールド開催以前に、来シーズンの試合がいつから始まるかなって状況
799スポーツ好きさん
2020/03/18(水) 09:18:11.24ID:9cCB3yEL それに、こんな状況だと、来シーズンは
羽生以外にもプログラムを持ち越す選手は多いでしょうよ
プログラムよりも、閉鎖されていないスケートリンクで普通に
たくさん練習できる選手が有利
羽生以外にもプログラムを持ち越す選手は多いでしょうよ
プログラムよりも、閉鎖されていないスケートリンクで普通に
たくさん練習できる選手が有利
800スポーツ好きさん
2020/03/18(水) 12:51:46.46ID:jNce5lGj801スポーツ好きさん
2020/03/18(水) 16:12:03.88ID:9cCB3yEL 今年で26歳を迎える選手の場合は
様々な条件がそろったとしても
それがダイレクトに結果に結びつくかどうか未知数
来シーズンどうなるか現時点で全く分からないのに
取らぬ狸の皮算用は無用
様々な条件がそろったとしても
それがダイレクトに結果に結びつくかどうか未知数
来シーズンどうなるか現時点で全く分からないのに
取らぬ狸の皮算用は無用
802スポーツ好きさん
2020/03/18(水) 17:53:29.29ID:dI8H17DR 確かに色々有利な条件が重ならないと勝てそうに無いとは思うけど
年齢を理由にオワコンみたいな言い方する論調が多すぎてゲンナリする
26歳なんて他の競技では全盛期だよ
年齢を理由にオワコンみたいな言い方する論調が多すぎてゲンナリする
26歳なんて他の競技では全盛期だよ
803スポーツ好きさん
2020/03/18(水) 18:10:49.23ID:9cCB3yEL >>802
オワコンとは思っていない
ただ、世界の現状見る限り、フィギュアスケートの世界選手権どころか
スポーツ自体が通常に開催できる状態じゃないからね
現時点では来シーズンの予定さえ立てられない状態なのだから
羽生に限らずどの選手でも今の時点で有利だの不利だの語るのはナンセンスだと思う
「来シーズンどうなるか現時点で全く分からない」というのは羽生の話ではなく世界の新型コロナの話
日本が終息しても、北米やユーロで収まっていなければ、来シーズンの大会が開催できるか怪しい
まずは通常なら8月9月から始まるジュニアのグランプリシリーズやB級大会が無事に開催されるかどうかでしょう
オワコンとは思っていない
ただ、世界の現状見る限り、フィギュアスケートの世界選手権どころか
スポーツ自体が通常に開催できる状態じゃないからね
現時点では来シーズンの予定さえ立てられない状態なのだから
羽生に限らずどの選手でも今の時点で有利だの不利だの語るのはナンセンスだと思う
「来シーズンどうなるか現時点で全く分からない」というのは羽生の話ではなく世界の新型コロナの話
日本が終息しても、北米やユーロで収まっていなければ、来シーズンの大会が開催できるか怪しい
まずは通常なら8月9月から始まるジュニアのグランプリシリーズやB級大会が無事に開催されるかどうかでしょう
804スポーツ好きさん
2020/03/18(水) 22:07:44.25ID:VAYXpGW5 >>803
みんな練習出来ないからこそ、何シーズンもやってきた持ち越しは体に馴染んでるし?有利だと思うよ
みんな練習出来ないからこそ、何シーズンもやってきた持ち越しは体に馴染んでるし?有利だと思うよ
805スポーツ好きさん
2020/03/19(木) 00:35:04.50ID:vmvIwHV+ バラードは持ち越しのアドバンテージはあるだろうけど
フリーはアドバンテージないと思う
SEIMEIって結局、4分バージョンは四大陸で1回しか滑っていないし
フリーはアドバンテージないと思う
SEIMEIって結局、4分バージョンは四大陸で1回しか滑っていないし
806スポーツ好きさん
2020/03/19(木) 00:57:11.96ID:X2E5VQgM807スポーツ好きさん
2020/03/21(土) 01:30:36.90ID:2e4fGyLn 来期の曲は、日本語の歌詞が入ったものにすればいいのでは?
花になれの時の気持ちの入れようは英語やイタリア語の比ではないし、
日本要素もあって練習にも力が入ってモチベーションがあがりそう。
最近は日本の曲も海外で評価されてきてるし、ファンも新しい曲で喜ぶ。
このアイディアどうかな?
花になれの時の気持ちの入れようは英語やイタリア語の比ではないし、
日本要素もあって練習にも力が入ってモチベーションがあがりそう。
最近は日本の曲も海外で評価されてきてるし、ファンも新しい曲で喜ぶ。
このアイディアどうかな?
809スポーツ好きさん
2020/03/21(土) 05:54:42.99ID:zN/u0/39 年齢が理由じゃなくて体力や最後まで丁寧に出来ないスタミナ不足の問題だよ
フリーの後半の雑さが気になってしょうがない
フリーの後半の雑さが気になってしょうがない
810スポーツ好きさん
2020/03/21(土) 14:33:37.08ID:aLrgiv+1 体力面についても、衰えというより今までも4クワドノーミス確率はかなり低い
キャリアで一度だけ
羽生という選手のポテンシャルは4クワドに対応してないんだよ
キャリアで一度だけ
羽生という選手のポテンシャルは4クワドに対応してないんだよ
811スポーツ好きさん
2020/03/21(土) 15:44:13.63ID:HfHjNiuN >>807
ホプレガやSEIMEIは歌詞が無かったから良かったと思うけど
日本語の歌詞付きはエキシ限定にしておいた方が良いでしょう
現実的には日本の楽曲は世界では通用しない
あと個人的にはそろそろ英語の歌詞でも感情移入出来るようになってほしい
ホプレガやSEIMEIは歌詞が無かったから良かったと思うけど
日本語の歌詞付きはエキシ限定にしておいた方が良いでしょう
現実的には日本の楽曲は世界では通用しない
あと個人的にはそろそろ英語の歌詞でも感情移入出来るようになってほしい
812スポーツ好きさん
2020/03/21(土) 15:50:04.35ID:6lK3p3JF 羽生は例年なら、ファンタジーオンアイス出演、
9月のオータムクラシックから試合が始まるわけだが
来シーズンは例年通りにはいかないだろうね
どの選手も難しい調整が求められる
平昌五輪の時と違うのは、クリケットクラブの氷で
いつ練習できるか分からないということなんだな
ちなみにうちの近くの季節リンクは閉鎖になっていないし
一般滑走もできるんだよなあ、スケート弱小県だけどね
日本国内でも閉鎖になっていない地方リンクはあるわけだが
そこでトップ選手が練習できる環境かというと、また別の話
9月のオータムクラシックから試合が始まるわけだが
来シーズンは例年通りにはいかないだろうね
どの選手も難しい調整が求められる
平昌五輪の時と違うのは、クリケットクラブの氷で
いつ練習できるか分からないということなんだな
ちなみにうちの近くの季節リンクは閉鎖になっていないし
一般滑走もできるんだよなあ、スケート弱小県だけどね
日本国内でも閉鎖になっていない地方リンクはあるわけだが
そこでトップ選手が練習できる環境かというと、また別の話
813スポーツ好きさん
2020/03/21(土) 17:22:28.60ID:KASnHRU7814スポーツ好きさん
2020/03/21(土) 17:37:28.91ID:6lK3p3JF 使用者限定できるといっても
高い会員料金払っている人にはリンク開放しないと不公平になるわな
選手だけにリンク開放するわけにはいかないでしょう
一般滑走者は締め出せるけど、クラブ会員まではできない
高い会員料金払っている人にはリンク開放しないと不公平になるわな
選手だけにリンク開放するわけにはいかないでしょう
一般滑走者は締め出せるけど、クラブ会員まではできない
815スポーツ好きさん
2020/03/21(土) 17:38:09.25ID:6lK3p3JF クラブ会員、高齢者もいるよね...
816スポーツ好きさん
2020/03/21(土) 19:07:36.71ID:vV6ex4Sa817スポーツ好きさん
2020/03/22(日) 15:38:01.46ID:6/ABLclR ネイサンなんかは選手の集まるようなレベルの高いリンクじゃないだろうし
そもそもアメリカのヤバさに比べたらカナダはかなり落ち着いてるし
ある意味付け入るチャンスだよね
そもそもアメリカのヤバさに比べたらカナダはかなり落ち着いてるし
ある意味付け入るチャンスだよね
818スポーツ好きさん
2020/03/22(日) 23:55:49.65ID:FwHbeN0m819スポーツ好きさん
2020/03/23(月) 00:01:50.19ID:kF9ZJoJj その後、閉鎖
でも、閉鎖とはいえ、完全には閉鎖していないのよね
https://jp.techcrunch.com/2020/03/19/2020-03-18-u-s-and-canada-border-to-close-to-all-but-non-essential-and-travel-says-trump/
でも、閉鎖とはいえ、完全には閉鎖していないのよね
https://jp.techcrunch.com/2020/03/19/2020-03-18-u-s-and-canada-border-to-close-to-all-but-non-essential-and-travel-says-trump/
820スポーツ好きさん
2020/03/23(月) 22:05:43.69ID:ijFvqJDC >>819
感染者少ないうちから早め早めの対策してるカナダでは
パニックも少なく欧州やアメリカより早めに練習再開出来そうだね
クリケは今も一般には閉鎖だけどトップ選手は例外って噂も聞いたけどどうなんだろう
感染者少ないうちから早め早めの対策してるカナダでは
パニックも少なく欧州やアメリカより早めに練習再開出来そうだね
クリケは今も一般には閉鎖だけどトップ選手は例外って噂も聞いたけどどうなんだろう
821スポーツ好きさん
2020/03/23(月) 22:45:03.75ID:vk2mhe0U まあ練習できたところで来シーズンのの国際試合が
ウイルス対策で全部吹っ飛ぶ可能性もある
ウイルス対策で全部吹っ飛ぶ可能性もある
823スポーツ好きさん
2020/03/24(火) 12:52:34.15ID:rQLlCPFG824スポーツ好きさん
2020/03/24(火) 16:18:10.56ID:Ol5KFnzs >823
大学関係ないナショナルチーム用リンク
4面あってネイサンは希望した時は1面自由に使える
だから普段使ってるリンクが使えなくなったらそこに行けば良い
大学関係ないナショナルチーム用リンク
4面あってネイサンは希望した時は1面自由に使える
だから普段使ってるリンクが使えなくなったらそこに行けば良い
825スポーツ好きさん
2020/03/24(火) 16:27:45.78ID:gAKEPDzt >>824
そこに行けば良いってそんなリンクイェール大学の近くにあるの?
フィギュアスケートのナショナルチームなんて少数の選手のためのリンクが多くあるとは思えないし、有力コーチもいないイェール大学付近にあるとも思えないけど
この時期みんな押し寄せるなら結局密度高くなると思うけど4面のうち一面はネイサンが自由に使えるなんてどこからの情報?
普段は学校のリンク使ってて、そこはホッケーリンクと名のつくくらいホッケー優先らしいけど
そこに行けば良いってそんなリンクイェール大学の近くにあるの?
フィギュアスケートのナショナルチームなんて少数の選手のためのリンクが多くあるとは思えないし、有力コーチもいないイェール大学付近にあるとも思えないけど
この時期みんな押し寄せるなら結局密度高くなると思うけど4面のうち一面はネイサンが自由に使えるなんてどこからの情報?
普段は学校のリンク使ってて、そこはホッケーリンクと名のつくくらいホッケー優先らしいけど
826スポーツ好きさん
2020/03/24(火) 16:35:30.91ID:f1h2S14J827スポーツ好きさん
2020/03/24(火) 16:47:57.23ID:w0UOeQB7828スポーツ好きさん
2020/03/24(火) 16:48:00.60ID:hFw2dbHl 行くはずだよってただの想像だったw
アメリカの広さ理解してるのかな?今簡単に移動できるとも思えないし
そしてスレチなのはわかってるのかな?
アメリカの広さ理解してるのかな?今簡単に移動できるとも思えないし
そしてスレチなのはわかってるのかな?
829スポーツ好きさん
2020/03/24(火) 17:29:23.92ID:T6jG+cg4830スポーツ好きさん
2020/03/24(火) 17:32:21.72ID:T6jG+cg4831スポーツ好きさん
2020/03/24(火) 20:56:49.94ID:NxwZw3XL >>830
なんだコロナの影響での話じゃなくて未定の予定の話か
コロナの話なら、今のアメリカの感染拡散具合なら他のナショナルメンバーも同様に集まるだろうし
4面とはいえ全然一人で独占出来るような状況にはならないだろうしね
なんだコロナの影響での話じゃなくて未定の予定の話か
コロナの話なら、今のアメリカの感染拡散具合なら他のナショナルメンバーも同様に集まるだろうし
4面とはいえ全然一人で独占出来るような状況にはならないだろうしね
832スポーツ好きさん
2020/03/24(火) 22:52:31.95ID:krtAKgOF アメリカやヨーロッパの今の状況だとジムなんかでの陸トレもままならないだろうよ
カナダは感染拡大前に先手先手で対策を打ってパンデミックを未然に防いでる
カナダ拠点の羽生君はコロナパニックの今の練習環境では勝ち組だよ
カナダは感染拡大前に先手先手で対策を打ってパンデミックを未然に防いでる
カナダ拠点の羽生君はコロナパニックの今の練習環境では勝ち組だよ
833スポーツ好きさん
2020/03/24(火) 23:17:22.07ID:AJr667if この状況で「勝ち組」とか言う人のデリカシーのなさに驚く
834スポーツ好きさん
2020/03/24(火) 23:19:29.12ID:AJr667if スペインじゃ、スケートリンクが遺体安置所になっているというのに
835スポーツ好きさん
2020/03/24(火) 23:25:14.66ID:AJr667if ISUは8月までミーティングやらないそうだ
836スポーツ好きさん
2020/03/24(火) 23:42:01.69ID:pw5T1a/c837スポーツ好きさん
2020/03/25(水) 14:36:29.68ID:hCn1QZjh839スポーツ好きさん
2020/03/25(水) 16:05:57.30ID:fKK/BSlg >>837
コロナウイルスをダシにして「羽生が有利!」って
延々と持論展開されるのはここに限らずオタスレでも迷惑だと自分は思うけどね
誰が有利だの誰が不利だの語るよりも
今は平穏な日々が戻ることを願うのが普通の人の感覚
コロナウイルスをダシにして「羽生が有利!」って
延々と持論展開されるのはここに限らずオタスレでも迷惑だと自分は思うけどね
誰が有利だの誰が不利だの語るよりも
今は平穏な日々が戻ることを願うのが普通の人の感覚
840スポーツ好きさん
2020/03/25(水) 21:36:46.37ID:aQ5ZCrIQ841スポーツ好きさん
2020/03/26(木) 05:17:28.52ID:SOodaRV/ ブラウンはクリケのリンク事情からアメリカに帰った
カナダに残っても練習出来てるか不明なのに有利と断定する根拠はない
カナダに残っても練習出来てるか不明なのに有利と断定する根拠はない
842スポーツ好きさん
2020/03/26(木) 12:46:45.81ID:FFHwr5nU ブラウンは練習のためにじゃなくて家族のために帰ったんじゃなかった?
アメリカや一部欧州よりカナダの方が遥かにコロナの影響が少ないのは間違いない事実だよ
アメリカや一部欧州よりカナダの方が遥かにコロナの影響が少ないのは間違いない事実だよ
843スポーツ好きさん
2020/03/26(木) 13:25:07.39ID:SOodaRV/ ここってネイサンと羽生を比較するスレ?
カナダとアメリカのコロナ比べても羽生とネイサンの練習環境は分からないと思うが
羽生は練習に困ってないソースも出てない
カナダとアメリカのコロナ比べても羽生とネイサンの練習環境は分からないと思うが
羽生は練習に困ってないソースも出てない
844スポーツ好きさん
2020/03/26(木) 16:37:20.45ID:E92Mpat+ クリケットの選手がSNSで、「練習再開しました!」とかアップしたら
良かったねって、その時みんなで喜べばいいじゃないのよ
良かったねって、その時みんなで喜べばいいじゃないのよ
845スポーツ好きさん
2020/03/27(金) 19:50:10.47ID:qLszLSHr 流石にこれだけオフあるんだから大学卒業してほしい
846スポーツ好きさん
2020/03/27(金) 21:33:00.67ID:q85p2Nwg 喜ぶような人ここにはいないよ
847スポーツ好きさん
2020/03/28(土) 08:02:16.67ID:NmwdIe5o 2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/1Uzmgt0.jpg
https://i.imgur.com/1Uzmgt0.jpg
848スポーツ好きさん
2020/04/01(水) 21:52:10.40ID:88YgDyxO849スポーツ好きさん
2020/04/02(木) 08:39:08.66ID:OA7cQVCK 大学の事って戦略に関係ないと思うが
リンクに乗れないなら技術や身体保つのも年齢的に大変だからどういう筋トレするか考えたり暇ではないよ
リンクに乗れないなら技術や身体保つのも年齢的に大変だからどういう筋トレするか考えたり暇ではないよ
850スポーツ好きさん
2020/04/02(木) 12:29:57.43ID:I1N583wI 相変わらず嫌味ばっかりで感じ悪いスレだな
851スポーツ好きさん
2020/04/02(木) 12:58:00.52ID:IIPvmat6852スポーツ好きさん
2020/04/02(木) 16:46:08.18ID:7OLJzSSo いやいやさすがに試合もショーもある時と比べたら俄然暇だろう
クラブごと閉鎖だからトレーニングっつったって自宅でできる範囲かと
さすがに卒業してくれマジで
おなじ早稲田通信を最近アイドルかなんかが卒業してたような?
クラブごと閉鎖だからトレーニングっつったって自宅でできる範囲かと
さすがに卒業してくれマジで
おなじ早稲田通信を最近アイドルかなんかが卒業してたような?
853スポーツ好きさん
2020/04/02(木) 17:13:53.12ID:TlsoeLhD セーラームーンアイスショーは6月で
まだ先にも関わらず、メドベージェワが日本に
向かったということは、カナダのスケートリンクの
再開の見通しが全く立たないということではないか?
それにしても、日本に来たところで練習できるのかな
日本人ならともかく外国人だしなあ
まだ先にも関わらず、メドベージェワが日本に
向かったということは、カナダのスケートリンクの
再開の見通しが全く立たないということではないか?
それにしても、日本に来たところで練習できるのかな
日本人ならともかく外国人だしなあ
854スポーツ好きさん
2020/04/02(木) 17:19:11.90ID:TlsoeLhD ああ、メドベージェワの件、納得した
明日からカナダからの入国もできなくなるんだね
羽生は日本に帰ってきている可能性もあるんじゃないか?
明日からカナダからの入国もできなくなるんだね
羽生は日本に帰ってきている可能性もあるんじゃないか?
855スポーツ好きさん
2020/04/03(金) 00:35:27.23ID:9/y9/k/9856スポーツ好きさん
2020/04/03(金) 00:39:44.30ID:9/y9/k/9 卒業拘る人いるけどどっちでも良くないか
本人も他に優先事項高い事がなければ卒業目指すだろうし
中退しても恥でも何でもないと思うが
本人も他に優先事項高い事がなければ卒業目指すだろうし
中退しても恥でも何でもないと思うが
857スポーツ好きさん
2020/04/03(金) 00:47:57.40ID:3TxTx6CP いやー、大学だよ?
さすがに大学も卒業できてない選手ってあんまり聞かないし引退後の人生にもかかわるでしょ
文武両道をよしとするスポーツの振興としても良くない
さすがに大学も卒業できてない選手ってあんまり聞かないし引退後の人生にもかかわるでしょ
文武両道をよしとするスポーツの振興としても良くない
858スポーツ好きさん
2020/04/03(金) 01:25:27.55ID:b4MEGfHM 日本だと野球やサッカーで大卒じゃないの珍しくないけどね
テニスの錦織もだしフィギュア界も世界だと大卒じゃないの多いよ
引退してから行く人もいるし
フィギュアも関大や中京はリンク使う為で学校殆ど行ってなかったりするしね
テニスの錦織もだしフィギュア界も世界だと大卒じゃないの多いよ
引退してから行く人もいるし
フィギュアも関大や中京はリンク使う為で学校殆ど行ってなかったりするしね
859スポーツ好きさん
2020/04/03(金) 01:28:36.92ID:lTYBL8gq 引退後の人生は羽生クラスだとあまり変わらないだろう
就活目指すサラリーマンじゃないんだし
就活目指すサラリーマンじゃないんだし
860スポーツ好きさん
2020/04/03(金) 01:36:39.99ID:4LOkjcGK 卒業できなかったときの予防線オタが張りまくってるのダサイ…
本人が賢い売りしてるだけに余計に
本人が賢い売りしてるだけに余計に
861スポーツ好きさん
2020/04/03(金) 01:55:24.27ID:QQRUjsK7862スポーツ好きさん
2020/04/03(金) 02:05:49.65ID:bSgBMYEY 馬鹿にしてないけど大学ってスケーターとしては全然関係ないし戦略でもないのに時間出来たから卒業しろとか余計なお世話だわ
863スポーツ好きさん
2020/04/03(金) 02:33:08.51ID:mWLKMMMT アンチには悪いけど卒業できないなんてあり得ないから
本人に学ぶ意志があって入学して退学もせずに在席してるわけで
学ぶ意志があるのに卒業出来ないなんてあり得ないから
本人に学ぶ意志があって入学して退学もせずに在席してるわけで
学ぶ意志があるのに卒業出来ないなんてあり得ないから
864スポーツ好きさん
2020/04/03(金) 05:32:07.30ID:p4XoSLNj 自分は大卒だけど勉強しなくても卒業する人いるし中退でも興味ある単位は真剣にやってた人もいたし何で卒業しない事を馬鹿にするのか分からないんだよね
試合結果悪くて学校の勉強が大変でと言うスケーターもいるしどちらを選ぶか本人次第
元の頭は賢そうだから必要だと思えば卒業するんじゃないの
試合結果悪くて学校の勉強が大変でと言うスケーターもいるしどちらを選ぶか本人次第
元の頭は賢そうだから必要だと思えば卒業するんじゃないの
865スポーツ好きさん
2020/04/03(金) 10:38:05.55ID:rQgCYE1x 羽生本人が、無試験の通信なのに一般で入ったと見栄を張ったから
卒業出来ないとなると外聞が悪いんだろう
通信は本人のやる気が1番のネックたから、勉強する意欲が無いという事になる
一般の通信生と違って仕事で忙しい訳じゃないんだし
卒業出来ないとなると外聞が悪いんだろう
通信は本人のやる気が1番のネックたから、勉強する意欲が無いという事になる
一般の通信生と違って仕事で忙しい訳じゃないんだし
866スポーツ好きさん
2020/04/03(金) 12:58:43.12ID:/9Fp1fYB >>864
いやわざわざ入学して8年も在席してるんだからその理屈は通用しないでしょ
必要なものだけと学ぶつもりで、、卒業要件より少ない内容学ぶだけなのに、在籍期間フルに使ってるってこと?
馬鹿にしてるの?
いやわざわざ入学して8年も在席してるんだからその理屈は通用しないでしょ
必要なものだけと学ぶつもりで、、卒業要件より少ない内容学ぶだけなのに、在籍期間フルに使ってるってこと?
馬鹿にしてるの?
867スポーツ好きさん
2020/04/03(金) 22:20:23.69ID:tST8Ailh 馬鹿にしてるって大学の目的は人それぞれだよ
義務教育じゃないんだから
義務教育じゃないんだから
868スポーツ好きさん
2020/04/04(土) 08:48:34.27ID:eHGybPjL いやー普通にかっこ悪いから卒業してほしいw
他の選手の学歴や知能を羽生と比較下げしてきたオタのせいもあるけどww
他の選手の学歴や知能を羽生と比較下げしてきたオタのせいもあるけどww
869スポーツ好きさん
2020/04/04(土) 13:32:46.87ID:eIt6t8I7870スポーツ好きさん
2020/04/05(日) 03:59:04.51ID:vLczY3Yy どうでもいいけど>>1も読めずにスレチ話してる奴は荒らしてないで出てけ
人の心配する前にまず自分が日本語読んで理解できるようにしなよ
人の心配する前にまず自分が日本語読んで理解できるようにしなよ
871スポーツ好きさん
2020/04/10(金) 13:03:53.77ID:6EwGNI9m ハー、羽生動画見てるとウイルスが逃げてく気がするわ〜
免疫力UP!
免疫力UP!
872スポーツ好きさん
2020/04/10(金) 13:52:22.07ID:6EwGNI9m 大学とかどうするかは本人の自由だけど、適当な感想を言えば卒業してほしいわな
変な話こういう機会でもなければ忙しくて卒論に集中しにくいだろうし
卒論のテーマ決まらないのかな
おせっかいな案
「冬季五輪メダル獲得選手におけるその後の競技継続動向について」
金銀銅それぞれを獲った選手が、その後何年同じ競技を続けたか、ネットで調べてまとめる
国別、性別別に傾向はあるか? 最も継続年数が長かったのはどの競技か?
「特定感染症蔓延下におけるフィギュアスケート選手の筋肉維持方法」
友人にメールでアンケート取ってまとめる
どんなトレーニングをしたかと、体重と体脂肪率から筋肉量減ったかどうかをざっくりと月に1回ぐらいずつ送ってもらう
または自身ひとりをサンプルに、これから12月いっぱいぐらいまでの
毎日のタンパク質摂取量、筋肉量、腕と足の太さ、地上で飛べる4回転に変化はあったかを記録、棒グラフにする
これやると飛べなくなる4回転が出るとすぐ気づくので、ジャンプ維持にも役立つ
変な話こういう機会でもなければ忙しくて卒論に集中しにくいだろうし
卒論のテーマ決まらないのかな
おせっかいな案
「冬季五輪メダル獲得選手におけるその後の競技継続動向について」
金銀銅それぞれを獲った選手が、その後何年同じ競技を続けたか、ネットで調べてまとめる
国別、性別別に傾向はあるか? 最も継続年数が長かったのはどの競技か?
「特定感染症蔓延下におけるフィギュアスケート選手の筋肉維持方法」
友人にメールでアンケート取ってまとめる
どんなトレーニングをしたかと、体重と体脂肪率から筋肉量減ったかどうかをざっくりと月に1回ぐらいずつ送ってもらう
または自身ひとりをサンプルに、これから12月いっぱいぐらいまでの
毎日のタンパク質摂取量、筋肉量、腕と足の太さ、地上で飛べる4回転に変化はあったかを記録、棒グラフにする
これやると飛べなくなる4回転が出るとすぐ気づくので、ジャンプ維持にも役立つ
873スポーツ好きさん
2020/04/10(金) 19:26:52.65ID:CQOkUtXR ネットで調べてまとめる、友人にメールで聞いてまとめるって
そんなの論文になるわけ無いじゃん
馬鹿にしてるの?
そんなの論文になるわけ無いじゃん
馬鹿にしてるの?
874スポーツ好きさん
2020/04/10(金) 21:04:34.25ID:uhTI7f5q Amazonに直接フィギュアの本を買うと無駄に羽生を勧められて困っている。大嫌いなので進めないで欲しいと送ったことあるけど。
875スポーツ好きさん
2020/04/10(金) 21:24:37.13ID:xJb3Fq9A876スポーツ好きさん
2020/04/10(金) 21:42:02.27ID:1ucFMB0b 腐っても早稲田だし
877スポーツ好きさん
2020/04/10(金) 21:46:38.82ID:y8QWC1Jd なんで単位が取れてないとか卒論が進んでいないとか確定事項のように話が進むのか謎
表向きにわかっているのは早稲田在籍8年目という事実だけだ
来年春に卒業するかどうか確かめてから話題にすればいいのに
表向きにわかっているのは早稲田在籍8年目という事実だけだ
来年春に卒業するかどうか確かめてから話題にすればいいのに
878スポーツ好きさん
2020/04/11(土) 00:06:47.14ID:4t1YNO4B 腐っても早稲田って、それは一般で入った場合でしょ
通信は卒業しないと早稲田名乗るなって教授から言われたと
某通信卒業した女優がコメントしてた
羽生が今の時点で取得出来てない単位が1年で取れる数でなければ
来年の卒業は不可能だから
ファンはそれを祈るしかないだろうね
通信は卒業しないと早稲田名乗るなって教授から言われたと
某通信卒業した女優がコメントしてた
羽生が今の時点で取得出来てない単位が1年で取れる数でなければ
来年の卒業は不可能だから
ファンはそれを祈るしかないだろうね
879スポーツ好きさん
2020/04/11(土) 01:35:28.69ID:lhwEWb+x880スポーツ好きさん
2020/04/11(土) 04:27:03.13ID:o1HZ7Bz7 こんだけ時間あったら単位もとれるでしょ
881スポーツ好きさん
2020/04/11(土) 09:44:22.28ID:SLFIQXDb 7年の間に取得した単位を卒業に必要な分から差し引いた時の残りが
1年で履修可能な数じゃなければ
暇かどうかは関係なく卒業不可能なんだよね
1年で履修可能な数じゃなければ
暇かどうかは関係なく卒業不可能なんだよね
882スポーツ好きさん
2020/04/11(土) 15:52:42.79ID:yt5bdsys883スポーツ好きさん
2020/04/11(土) 17:25:06.04ID:x5l/VsTa 「卒論のテーマ決まらないの『かな』」というのは
「卒論が進んでいないとか確定事項のようにと言った」のとは違う
>>873
アンケート調査をまとめて論文にすることは普通にあるよ
集めるツールが、授業開始時に配る紙であろうと、メールであろうと
アンケート内容の妥当性と集計の正確さ、そこからどう考察するかが問題なのであって、
収集のツールがメールだなんてだめっ(><)なんて学者はいない
羽生さんだったらジェイソンとかメドベジェワに協力してもらえそうだから、
いたずら回答が入らなさそうだなというアドバンテージを感じた
まあ集計といえるほどの数にはならなそうだけど、確固たるトップ選手のトレーニングメニューと食事のログが取れたら結構貴重
あと、ネットで調べるっていうのは今図書館しまってるところ多いからっていうのと
元々上に書いたような(あくまでたとえばの例だけど)五輪選手のその後の動向だとかそんな感じのだと、書籍で追いにくそうだから
過去の新聞や雑誌で調べるんだったら、やっぱりネットになるだろうしね
wikiで調べて一丁上がりはだめだけど、ISU公式からたどれるちゃんとしたサイトとそのwebarchive掘るならありじゃないかな、知らんけど
「卒論が進んでいないとか確定事項のようにと言った」のとは違う
>>873
アンケート調査をまとめて論文にすることは普通にあるよ
集めるツールが、授業開始時に配る紙であろうと、メールであろうと
アンケート内容の妥当性と集計の正確さ、そこからどう考察するかが問題なのであって、
収集のツールがメールだなんてだめっ(><)なんて学者はいない
羽生さんだったらジェイソンとかメドベジェワに協力してもらえそうだから、
いたずら回答が入らなさそうだなというアドバンテージを感じた
まあ集計といえるほどの数にはならなそうだけど、確固たるトップ選手のトレーニングメニューと食事のログが取れたら結構貴重
あと、ネットで調べるっていうのは今図書館しまってるところ多いからっていうのと
元々上に書いたような(あくまでたとえばの例だけど)五輪選手のその後の動向だとかそんな感じのだと、書籍で追いにくそうだから
過去の新聞や雑誌で調べるんだったら、やっぱりネットになるだろうしね
wikiで調べて一丁上がりはだめだけど、ISU公式からたどれるちゃんとしたサイトとそのwebarchive掘るならありじゃないかな、知らんけど
884スポーツ好きさん
2020/04/11(土) 17:30:51.87ID:x5l/VsTa885スポーツ好きさん
2020/04/11(土) 17:36:04.55ID:8eN1CUIb >>883
そりゃアンケートを活用した調査データの集計はあるけど
科学的にデータを集計するのは当たり前の手法
でも872に書いてるようなネットで調べたり友人にメールで聞いたりした程度の調査データなんて統計的になんの優位性もないよ
そりゃアンケートを活用した調査データの集計はあるけど
科学的にデータを集計するのは当たり前の手法
でも872に書いてるようなネットで調べたり友人にメールで聞いたりした程度の調査データなんて統計的になんの優位性もないよ
886スポーツ好きさん
2020/04/11(土) 18:55:45.62ID:zC+NUZHw 早稲田通信はどうかは知らないけど
まともな大学ならネットで調べてまとめるとか友人にメールで聞いてまとめるとか
そんなのは週単位のレポートレベルの話
卒論でそんなレベルの低いのはありえないと思うけどね
まともな大学ならネットで調べてまとめるとか友人にメールで聞いてまとめるとか
そんなのは週単位のレポートレベルの話
卒論でそんなレベルの低いのはありえないと思うけどね
887スポーツ好きさん
2020/04/11(土) 22:32:24.36ID:y9hqK/SA 今年早稲田通信卒業したジャニーズの子は卒論書くのに通訳雇ってスペインへ取材に行ったそうだし
何十回も書き直しさせられたんだって
担当教官にもよるだろうが通信だからってそう簡単に済ませられるものではなさそうだよ
何十回も書き直しさせられたんだって
担当教官にもよるだろうが通信だからってそう簡単に済ませられるものではなさそうだよ
888スポーツ好きさん
2020/04/12(日) 10:13:14.89ID:8h+6u0tp889スポーツ好きさん
2020/04/12(日) 10:32:16.38ID:lfwih0pk 872の夏休みの自由研究感が微笑ましいw
890スポーツ好きさん
2020/04/12(日) 11:07:06.95ID:OtBM05OE 卒論とかのテーマ決まってたらわりとそれを自分からメディアに話したがる性格な気はする
891スポーツ好きさん
2020/04/12(日) 13:03:09.62ID:lC152L15892スポーツ好きさん
2020/04/12(日) 13:26:22.48ID:9DYRYc1Y893スポーツ好きさん
2020/04/12(日) 21:58:33.74ID:7jVEExcU 何を今更
894スポーツ好きさん
2020/04/15(水) 01:35:30.13ID:GsQqbO+e アンチには悪いけど常識的に考えて卒業できないワケないわな
羽生君のことだからちゃんと目的意識をもって予約してるわけで
お父様の思いもある
卒業できないなんて絶対ありえないから
羽生君のことだからちゃんと目的意識をもって予約してるわけで
お父様の思いもある
卒業できないなんて絶対ありえないから
895スポーツ好きさん
2020/04/15(水) 14:46:53.63ID:Df+l5bQI わざとらしいな
896スポーツ好きさん
2020/04/15(水) 15:24:11.67ID:mjxokscm 木下アカデミーのゲストコーチにジスランコーチが就任したが
今後はクリケットでの指導時間が減るのかな
それとも今までと変わらずクリケットクラブ以外の生徒へは短期指導だけ?
ちょっと気になるニュースだが、ここでは誰も話題にしていないのね
今後はクリケットでの指導時間が減るのかな
それとも今までと変わらずクリケットクラブ以外の生徒へは短期指導だけ?
ちょっと気になるニュースだが、ここでは誰も話題にしていないのね
897スポーツ好きさん
2020/04/15(水) 21:59:13.47ID:+yeV7V4w 話題にしようにも憶測しかないし
898スポーツ好きさん
2020/04/15(水) 22:12:13.99ID:ZcDHdlAy はっきりしてるのは、羽生が7年かけても通信大学を卒業出来ていない事
そしてそれを指摘されるのが、冷静でない羽生ファンには痛手だって事かな
そしてそれを指摘されるのが、冷静でない羽生ファンには痛手だって事かな
899スポーツ好きさん
2020/04/16(木) 12:24:57.34ID:O28/zRqq900スポーツ好きさん
2020/05/07(木) 22:37:10.19ID:bBzGFP50 羽生は大怪我や手術を何回か経験し、震災もあったからもう大変だったんじゃない。
スケート引退後はコーチに転身とか、ネイサンみたいに引退後のプランを立ててそう!
宇野は今後、大怪我や手術はまぁないかもしれないけど、コーチ変わったりでまた乗り越えないといけない波が第2やってきそうだなぁ。
今後のプラン。
スケート引退後はコーチに転身とか、ネイサンみたいに引退後のプランを立ててそう!
宇野は今後、大怪我や手術はまぁないかもしれないけど、コーチ変わったりでまた乗り越えないといけない波が第2やってきそうだなぁ。
今後のプラン。
901スポーツ好きさん
2020/05/08(金) 07:05:26.95ID:KpNhPXPO オリンピックでは青色の衣装をきると金メダルをとる確率が高い→荒川静香、キム・ヨナら。
宇野→青色のトゥーランドット衣装で初めからいきなり銀メダル獲得。
青色が縁起が良い!!
逆に良くないのは黒色の衣装だと思う。
羽生はオリンピックでは黒色はあまり着ないし、セイメイは白色の明るい系。
宇野→青色のトゥーランドット衣装で初めからいきなり銀メダル獲得。
青色が縁起が良い!!
逆に良くないのは黒色の衣装だと思う。
羽生はオリンピックでは黒色はあまり着ないし、セイメイは白色の明るい系。
902スポーツ好きさん
2020/05/30(土) 23:32:31.30ID:Y2h/c9hN 喘息があるから、とにかくCOVID-19に罹らないで欲しいな
今みたいに美しく滑れなくなったら日本の宝の喪失だ
「死んでるのは持病持ちだけ」
「持病持ちは、劣った遺伝子をもっていて淘汰された方がいいのだから、死ぬのは全体にとって悪いことではない」
みたいに浅薄なことを言う人に問いたい
「じゃあ羽生が15歳の時にこの病気が流行っていて、喘息とあいまっていたら、それはいいことだったと言えるのか」
その後の五輪金2回もなくなる
持病もってる=劣った遺伝子だからいなくなっていい人間
という公式は成り立たない
今みたいに美しく滑れなくなったら日本の宝の喪失だ
「死んでるのは持病持ちだけ」
「持病持ちは、劣った遺伝子をもっていて淘汰された方がいいのだから、死ぬのは全体にとって悪いことではない」
みたいに浅薄なことを言う人に問いたい
「じゃあ羽生が15歳の時にこの病気が流行っていて、喘息とあいまっていたら、それはいいことだったと言えるのか」
その後の五輪金2回もなくなる
持病もってる=劣った遺伝子だからいなくなっていい人間
という公式は成り立たない
903スポーツ好きさん
2020/05/31(日) 17:34:02.90ID:6j2Ca/1e 羽生の喘息、そんなこと言われてるの見たことも聞いたこともないけど
個人的なこと?
個人的なこと?
904スポーツ好きさん
2020/05/31(日) 17:59:35.63ID:mxyGUjx8 喘息に限らず持病がある人は今そんな風に言われている
そんな残酷なことを言う人は
羽生結弦のように持病をもっていても
とても重要な人間がいるということを理解していない
そんな残酷なことを言う人は
羽生結弦のように持病をもっていても
とても重要な人間がいるということを理解していない
906スポーツ好きさん
2020/06/05(金) 13:04:05.97ID:RGRDcUJN 来季は新プロ期待出来そうみたいね
個人的な予想だけど、構成はルール改正を追い風にショートからループ入れてきそう
(引続きサルコウトウループの可能性も大だけど)
フリーは練習効率や現実性からルッツ捨ててループに専念して
4クワドをノーミス率を上げることを優先して
ネイサンのミス待ちという戦略を取りそう
クワドアクセルはまあないかな
去年みたいにショートミスって負け確定の時に、爪痕残したくて一か八かでトライらありそうだけど
個人的な予想だけど、構成はルール改正を追い風にショートからループ入れてきそう
(引続きサルコウトウループの可能性も大だけど)
フリーは練習効率や現実性からルッツ捨ててループに専念して
4クワドをノーミス率を上げることを優先して
ネイサンのミス待ちという戦略を取りそう
クワドアクセルはまあないかな
去年みたいにショートミスって負け確定の時に、爪痕残したくて一か八かでトライらありそうだけど
907スポーツ好きさん
2020/06/05(金) 14:16:20.15ID:komY62xk 他オタの嫌味はもうたくさん
908スポーツ好きさん
2020/06/05(金) 17:56:22.52ID:GMvEAUoO ジャンプ構成以前に、来シーズンがまともにあるのだろうか
とりあえず世界選手権があればいいほうだよ
下手すりゃ、来シーズンまるごとなくなりそう
とりあえず世界選手権があればいいほうだよ
下手すりゃ、来シーズンまるごとなくなりそう
909スポーツ好きさん
2020/06/05(金) 21:41:50.15ID:BCojZi8s910スポーツ好きさん
2020/06/05(金) 23:06:56.96ID:TmdVLPEj 上のほうにある嫌味のことかと
911スポーツ好きさん
2020/06/06(土) 16:32:36.96ID:H/yPBzVt 実際のところ羽生が4クワドノーミス成功したのってループ入りはたった一度だしね
その試合もショートは大ミスしてたし、ループかルッツ入れてフリー4クワドでショートフリーノーミス揃えたことないというのが羽生の実績に基づく実力
4クワドできるかできないかっていう実力が実績からは明らかなわけで
5クワドに期待するのはちょっと夢見すぎと言うか、少なくとも冷静スレにはそぐわないと思う
その試合もショートは大ミスしてたし、ループかルッツ入れてフリー4クワドでショートフリーノーミス揃えたことないというのが羽生の実績に基づく実力
4クワドできるかできないかっていう実力が実績からは明らかなわけで
5クワドに期待するのはちょっと夢見すぎと言うか、少なくとも冷静スレにはそぐわないと思う
912スポーツ好きさん
2020/06/06(土) 18:15:51.52ID:HBnY0rMV 羽生君のトータルスコアのキャリアベストはショートにサルコウトウループだけの構成なんだよね
ループルッツの成功率が低いから必然といえば必然だけど
ループルッツの成功率が低いから必然といえば必然だけど
913スポーツ好きさん
2020/06/06(土) 20:23:57.99ID:JTR4CJUd 多分、引退までショートのクワドはSとTだけじゃないかな
その方が点ももらえるし
その方が点ももらえるし
914スポーツ好きさん
2020/06/06(土) 20:54:00.53ID:P/XqtEK/915スポーツ好きさん
2020/06/09(火) 17:55:49.80ID:K0Wng1A/ ルール改正が無かったらショートの歴代最高得点もネイサンに奪われてただろうからね
羽生とネイサンのスタミナの差を見てたら
フリー30秒縮まったことも羽生にとっては本当に助かるルール変更だったと思う
羽生とネイサンのスタミナの差を見てたら
フリー30秒縮まったことも羽生にとっては本当に助かるルール変更だったと思う
916スポーツ好きさん
2020/06/09(火) 20:19:34.55ID:KexAuMsV 自分もSPはTとSだと思うな
リスク取らないでしょ
ノーミス加点狙いがネイサンに勝てる最低条件
リスク取らないでしょ
ノーミス加点狙いがネイサンに勝てる最低条件
917スポーツ好きさん
2020/06/10(水) 00:39:50.23ID:7V2zL0nq918スポーツ好きさん
2020/06/10(水) 12:31:28.56ID:iHZ1aZI7 ループ入れ始めて数年経つけど安定して跳べてる印象まだないな
919スポーツ好きさん
2020/06/11(木) 01:23:52.04ID:P8Tqrpf3 >>918
実際成功率に進化は見られない
GOEプラス大成功、マイナスを失敗とすると
2016-2017は試行8で成功4で成功率50%
昨シーズンは試行5の成功2で成功率40%
やっぱりショートに入れられるレベルの完成度ではないかな
やっぱり結局のところサルコウトウループが頼みの綱だけど
近年はトウループも後半になるとガクッと精度が結構落ちるし
技術バリエーションが狭いからフリーは本当に苦しい
実際成功率に進化は見られない
GOEプラス大成功、マイナスを失敗とすると
2016-2017は試行8で成功4で成功率50%
昨シーズンは試行5の成功2で成功率40%
やっぱりショートに入れられるレベルの完成度ではないかな
やっぱり結局のところサルコウトウループが頼みの綱だけど
近年はトウループも後半になるとガクッと精度が結構落ちるし
技術バリエーションが狭いからフリーは本当に苦しい
920スポーツ好きさん
2020/06/11(木) 09:36:29.24ID:Hlx/dRLj 4回転のループとフリップとルッツの基礎点が同じになったとはいえ、
3種類以上のクワドが跳べる選手が有利なのは変わりないわけで
今後の男子シングルはトウループとサルコウ+得意な2種クワド習得がトレンドになってくるんじゃないかな
3種類以上のクワドが跳べる選手が有利なのは変わりないわけで
今後の男子シングルはトウループとサルコウ+得意な2種クワド習得がトレンドになってくるんじゃないかな
921スポーツ好きさん
2020/06/11(木) 22:18:09.61ID:Ro/4E1eI >>920
トレンドというか、ネイサンの出現によってチャンピオンになるための要求技術レベルが引き上げられたって感じじゃないかな
ザヤックルールが適用された遥か昔から複数種のジャンプが跳べる選手が有利だったわけで、
またそれはスポーツにおいて幅広い技術を持つ選手が評価されるのは当然の話だと思うし
ただ、複数クワド習得を目指しても、実際モノにするというのは想像以上に難しくて中々実現できないんだろうなと思う
なかなか4S4Tに次ぐ安定したクワドが習得できない羽生君見てても凄くそう思う
トレンドというか、ネイサンの出現によってチャンピオンになるための要求技術レベルが引き上げられたって感じじゃないかな
ザヤックルールが適用された遥か昔から複数種のジャンプが跳べる選手が有利だったわけで、
またそれはスポーツにおいて幅広い技術を持つ選手が評価されるのは当然の話だと思うし
ただ、複数クワド習得を目指しても、実際モノにするというのは想像以上に難しくて中々実現できないんだろうなと思う
なかなか4S4Tに次ぐ安定したクワドが習得できない羽生君見てても凄くそう思う
922スポーツ好きさん
2020/06/11(木) 23:37:34.23ID:LX7MG5eA まあループにしろルッツにしろ怪我したタイミングとかあったからなぁ
オリンピックシーズンとその翌年と怪我なく試合に出ていたとしたら
今頃もう少し実戦での確率は上がったんでないかな
ワールド無くなったのは残念だったけど
今季怪我せずだったし来季の構成を楽しみにしてるよ
オリンピックシーズンとその翌年と怪我なく試合に出ていたとしたら
今頃もう少し実戦での確率は上がったんでないかな
ワールド無くなったのは残念だったけど
今季怪我せずだったし来季の構成を楽しみにしてるよ
923スポーツ好きさん
2020/06/11(木) 23:59:05.82ID:Ro/4E1eI >>922
怪我のせいでルッツループの成功率を上げられなかったんじゃなくて
平昌シーズンはルッツ、翌年の怪我はループをミスって怪我してるから
因果関係逆じゃない?鶏が先か卵が先かかもしれないけど
一方的に怪我して不運だったとは言えないと思う
そういった怪我のリスクも含めて多種クワドの安定は難しくて
あと少しのようでその先が凄く難しいんだと思う
ネイサンとの差は想像以上に遠いと感じてる
怪我のせいでルッツループの成功率を上げられなかったんじゃなくて
平昌シーズンはルッツ、翌年の怪我はループをミスって怪我してるから
因果関係逆じゃない?鶏が先か卵が先かかもしれないけど
一方的に怪我して不運だったとは言えないと思う
そういった怪我のリスクも含めて多種クワドの安定は難しくて
あと少しのようでその先が凄く難しいんだと思う
ネイサンとの差は想像以上に遠いと感じてる
924スポーツ好きさん
2020/06/12(金) 01:32:15.12ID:em7Ld0A3 >>922
昨シーズンのSEIMEIリメイクを見る限り
羽生は5クワドは諦めて、4クワドでネイサンのミス待ち戦略で腹をくくってたような気がするんだけどな
あのSEIMEIのジャンプ配置だと5クワドにする想定はされてない気がする
昨シーズンのSEIMEIリメイクを見る限り
羽生は5クワドは諦めて、4クワドでネイサンのミス待ち戦略で腹をくくってたような気がするんだけどな
あのSEIMEIのジャンプ配置だと5クワドにする想定はされてない気がする
925スポーツ好きさん
2020/06/12(金) 10:49:08.80ID:zyPtMzVv926スポーツ好きさん
2020/06/12(金) 13:04:04.62ID:3gUGUE48 >>925
残念ではあるけど跳べないジャンプを習得しようとする過程では怪我のリスクは避けられないからね
高難易度ジャンプを習得するための大前提のハードルの一つ
ネイサン等高難易度ジャンプ習得済の選手達はそのへんのハードルもきちんとクリアして習得してる
残念ではあるけど跳べないジャンプを習得しようとする過程では怪我のリスクは避けられないからね
高難易度ジャンプを習得するための大前提のハードルの一つ
ネイサン等高難易度ジャンプ習得済の選手達はそのへんのハードルもきちんとクリアして習得してる
927スポーツ好きさん
2020/06/16(火) 02:38:58.09ID:bweHuNx4 東山むつきでツイート検索
931スポーツ好きさん
2020/06/19(金) 17:56:46.44ID:Hu8xa8YW 貼っておきますね
>国際スケート連盟(ISU)は18日、2020−21年シーズンから適用する予定だった
>フィギュアスケートの新たなジャンプ基礎点など、新規定の導入を保留すると発表した。
>新型コロナウイルス感染拡大の影響でアイスリンクと練習の再開が遅れていることに配慮した、としている。
>ロシアのRIAノーボスチ通信によると、ロシア連盟のアレクサンドル・ゴルシコフ会長は
>「五輪まで2年を切った段階でルール改定するのは適切ではない。ISUの保留の決定は完全に正しい」と述べており、
>新型コロナ禍に関係なく22年北京五輪は現行ルールで行われる可能性が出てきた。
https://www.nikkansports.com/sports/news/202006190000507.html
>国際スケート連盟(ISU)は18日、2020−21年シーズンから適用する予定だった
>フィギュアスケートの新たなジャンプ基礎点など、新規定の導入を保留すると発表した。
>新型コロナウイルス感染拡大の影響でアイスリンクと練習の再開が遅れていることに配慮した、としている。
>ロシアのRIAノーボスチ通信によると、ロシア連盟のアレクサンドル・ゴルシコフ会長は
>「五輪まで2年を切った段階でルール改定するのは適切ではない。ISUの保留の決定は完全に正しい」と述べており、
>新型コロナ禍に関係なく22年北京五輪は現行ルールで行われる可能性が出てきた。
https://www.nikkansports.com/sports/news/202006190000507.html
932スポーツ好きさん
2020/06/20(土) 19:21:27.34ID:8sakaVES933スポーツ好きさん
2020/06/20(土) 22:32:46.89ID:VGBghIEC 四回転の3種類のジャンプの基礎点を同じにすることには
いろんな意見があると思うけど、それよりも、ジャンプの基礎点変更って
オリンピックの直後のシーズンに変更するものだと思っていたよ
シングルの選手には影響が大きすぎるわ
プレシーズンに基礎点をいじくる話があった時は違和感あったな
コロナがどうのこうの以前に、ジャンプの基礎点はプレシーズンに
変更するものじゃないと自分は思う
いろんな意見があると思うけど、それよりも、ジャンプの基礎点変更って
オリンピックの直後のシーズンに変更するものだと思っていたよ
シングルの選手には影響が大きすぎるわ
プレシーズンに基礎点をいじくる話があった時は違和感あったな
コロナがどうのこうの以前に、ジャンプの基礎点はプレシーズンに
変更するものじゃないと自分は思う
934スポーツ好きさん
2020/06/28(日) 13:33:45.93ID:xr9zRFQE MVS、冷静な皆さんはどう考えてます?
熱狂的な方々はネイサンのノミネートすら文句言ってる人いるけど
個人的には羽生のノミネートの方が人気の項目に依存しすぎてて、競技での実績も考慮すれば羽生よりもエテリ3の誰かの方が相応しかったと思ってるんだけど
こんなこと言ったら熱狂的な方々に袋叩きされちゃうから、冷静な皆さんの考えを聞きたいなーと思って
基準に人気やマスコミへの影響力が入ってるからその点で羽生が圧倒的なのは分かってるけど
競技としての進化に何か貢献したかと言うと正直今シーズンは他にもっと貢献した選手がいると思う
熱狂的な方々はネイサンのノミネートすら文句言ってる人いるけど
個人的には羽生のノミネートの方が人気の項目に依存しすぎてて、競技での実績も考慮すれば羽生よりもエテリ3の誰かの方が相応しかったと思ってるんだけど
こんなこと言ったら熱狂的な方々に袋叩きされちゃうから、冷静な皆さんの考えを聞きたいなーと思って
基準に人気やマスコミへの影響力が入ってるからその点で羽生が圧倒的なのは分かってるけど
競技としての進化に何か貢献したかと言うと正直今シーズンは他にもっと貢献した選手がいると思う
936スポーツ好きさん
2020/06/28(日) 18:16:14.86ID:Z24/SJ+I どの選手が受賞したとかどうのこうの以前に
アワード自体興味がないから誰が受賞しても
自分は全然興味ないわw
ワールド中止になったのにアワードだけやるのは
正直なんだかなーって思っている
今回が第1回目なのに、すでに旬が過ぎたというか漂うオワコン感
来シーズンからは中止にすればいいのにとさえ自分は思っているよ
アワード自体興味がないから誰が受賞しても
自分は全然興味ないわw
ワールド中止になったのにアワードだけやるのは
正直なんだかなーって思っている
今回が第1回目なのに、すでに旬が過ぎたというか漂うオワコン感
来シーズンからは中止にすればいいのにとさえ自分は思っているよ
938スポーツ好きさん
2020/06/28(日) 20:31:34.63ID:YOIDtUEt 人気や集客や視聴率、とかいう能書きだけ読んだらまあ羽生でいいと思うんだが
なんかオタでネイサンに決まってる!て被害妄想発動してグチグチ言ってるのは気持ち悪いな
なんかオタでネイサンに決まってる!て被害妄想発動してグチグチ言ってるのは気持ち悪いな
939スポーツ好きさん
2020/06/28(日) 21:57:13.96ID:/LH+YNuv 羽生の人気はすごいけどスポーツ的な側面で今年何かを成し遂げたかと言われると特筆すべきことは皆無なんだよね
同じカテゴリーの男子シングルで完璧に上のネイサンがいるから
それよりも今年の女子シングルの技術的飛躍は歴史的にもエポックメイキングだったはずでそこから選ばれないというのはちょっとね
同じカテゴリーの男子シングルで完璧に上のネイサンがいるから
それよりも今年の女子シングルの技術的飛躍は歴史的にもエポックメイキングだったはずでそこから選ばれないというのはちょっとね
940スポーツ好きさん
2020/06/28(日) 22:39:56.82ID:4OBK2IX5 ネイサン金メダル取れなかったのにそんなこと言いだしたら
宇野でさえGPF出場できなかったのもそうだし他のスケーターにも失礼だよ
宇野でさえGPF出場できなかったのもそうだし他のスケーターにも失礼だよ
941スポーツ好きさん
2020/06/28(日) 23:14:14.34ID:0fDxZF92 >>937
テンプレはこれ
アワードは競技ではない
※オタ批判や競技に関係ない話題はスレチです
オタ話
> 熱狂的な方々はネイサンのノミネートすら文句言ってる人いるけど
> こんなこと言ったら熱狂的な方々に袋叩きされちゃうから
テンプレはこれ
アワードは競技ではない
※オタ批判や競技に関係ない話題はスレチです
オタ話
> 熱狂的な方々はネイサンのノミネートすら文句言ってる人いるけど
> こんなこと言ったら熱狂的な方々に袋叩きされちゃうから
942スポーツ好きさん
2020/06/29(月) 04:14:32.22ID:Zvd37FJm943スポーツ好きさん
2020/06/30(火) 01:52:27.04ID:CryQldjZ 昨シーズンの羽生は競技面で新たな次元にお仕上げたってものはほとんどなかったよね
オイラーフリップは史上初とはいえ直後にネイサンも成功してるしタイミングの問題レベルって感じだし
技術面でもそうだけど持ち越しプロだったこともあって表現面やエレメンツ配置という意味での構成でも新たなものはなかったと思う
それよりもやっぱり女子は3人とも各々歴史的に新機軸作り上げてると思う
オイラーフリップは史上初とはいえ直後にネイサンも成功してるしタイミングの問題レベルって感じだし
技術面でもそうだけど持ち越しプロだったこともあって表現面やエレメンツ配置という意味での構成でも新たなものはなかったと思う
それよりもやっぱり女子は3人とも各々歴史的に新機軸作り上げてると思う
944スポーツ好きさん
2020/06/30(火) 04:15:47.70ID:uvsLA/BI なんだ最後の一行が言いたかっただけかよ
女子ズレにでも書いてくれ
女子ズレにでも書いてくれ
948スポーツ好きさん
2020/06/30(火) 21:39:15.29ID:/difFRCt >>944
今年の女子は間違いなくフィギュアスケートを異次元のレベルに引き上げたのは間違いない
グランプリシリーズとか男子に混じっても羽生とネイサン以外にはPCS係数同じなら勝てちゃうレベル
羽生ですら調子によっては負けかねない
そんなのがひとり出てきただけでもすごいのに3人も同時に現れたからね
今年の女子は間違いなくフィギュアスケートを異次元のレベルに引き上げたのは間違いない
グランプリシリーズとか男子に混じっても羽生とネイサン以外にはPCS係数同じなら勝てちゃうレベル
羽生ですら調子によっては負けかねない
そんなのがひとり出てきただけでもすごいのに3人も同時に現れたからね
949スポーツ好きさん
2020/06/30(火) 22:09:52.79ID:uvsLA/BI950スポーツ好きさん
2020/06/30(火) 22:13:13.42ID:3NsailOz プレロテジャンプを持ち上げて何がしたいんだか
技術の崩壊で憂うべきだよ
トゥルソワのT・Sはいいんじゃない?シェルバコワのルッツとか滅茶苦茶
技術の崩壊で憂うべきだよ
トゥルソワのT・Sはいいんじゃない?シェルバコワのルッツとか滅茶苦茶
951スポーツ好きさん
2020/06/30(火) 22:18:34.14ID:U2aZyBCY 少なくとも今は認められてる技術にイチャモンつけるのはやめなよみっともない
羽生でも跳べない四回転ルッツコンボや四回転フリップを跳べる女子が現れたことは素直に賞賛すべき
羽生でも跳べない四回転ルッツコンボや四回転フリップを跳べる女子が現れたことは素直に賞賛すべき
953スポーツ好きさん
2020/07/01(水) 01:22:53.30ID:rDk5x1Hi >>951
選手によって回転不足をとったりとらなかったりの稚拙なジャッジを絶対視してるんですねみっともない←人格攻撃お借りしますね
イチャモンと批判は別ですよ
ジャッジに一切文句をつけるなってむしろスポーツの反応としては少数派
選手によって回転不足をとったりとらなかったりの稚拙なジャッジを絶対視してるんですねみっともない←人格攻撃お借りしますね
イチャモンと批判は別ですよ
ジャッジに一切文句をつけるなってむしろスポーツの反応としては少数派
955スポーツ好きさん
2020/07/01(水) 06:41:53.06ID:TnaoAEPE スレチ続けるのが一番ダサイんだけど?
956スポーツ好きさん
2020/07/01(水) 07:48:03.99ID:1UCDGgXk 推し以外を利用して比較下げするのもダサい
957スポーツ好きさん
2020/07/01(水) 10:30:44.78ID:grQSK7Bs スレ違いの話はいい加減にやめてくれ
それはそうと、今シーズンはグランプリシリーズの開催も
B級大会の退会も厳しいんじゃないかね
オータムクラシックの開催もこのままだと微妙だぞ
国際大会がなくなると、羽生はローカル大会に出場したりするのだろうか…
ワールド開催されるとしても、開催地がスウェーデンってのが嫌だね
それはそうと、今シーズンはグランプリシリーズの開催も
B級大会の退会も厳しいんじゃないかね
オータムクラシックの開催もこのままだと微妙だぞ
国際大会がなくなると、羽生はローカル大会に出場したりするのだろうか…
ワールド開催されるとしても、開催地がスウェーデンってのが嫌だね
958スポーツ好きさん
2020/07/01(水) 10:31:38.53ID:grQSK7Bs 退会→大会
ローカル大会は無観客試合の予定らしいが
まあ、これも今後どうなるかは分からんね
ローカル大会は無観客試合の予定らしいが
まあ、これも今後どうなるかは分からんね
959スポーツ好きさん
2020/07/01(水) 19:53:54.14ID:EK4kWqEn これを良いチャンスにして新プロ作ってほしいけど
羽生の頭の中には打倒ネイサンしかないんだろうな
羽生の頭の中には打倒ネイサンしかないんだろうな
962スポーツ好きさん
2020/07/04(土) 14:22:08.12ID:WLHsi0Ww963スポーツ好きさん
2020/07/13(月) 18:55:14.80ID:VTGOg5g+ やはりCSもなくなった
メモとして置いておきます
さて、今シーズン羽生はどうするのか?
日本スケート連盟が国際競技会の一部派遣中止を発表
https://www.nikkansports.com/sports/news/202007130000533.html
メモとして置いておきます
さて、今シーズン羽生はどうするのか?
日本スケート連盟が国際競技会の一部派遣中止を発表
https://www.nikkansports.com/sports/news/202007130000533.html
964スポーツ好きさん
2020/07/13(月) 18:58:28.17ID:VTGOg5g+ 現時点では開催自体は中止になってはいないけど
ISUは恐らくギリギリまで大会開催可否を決定しないんだろうな
この前の世界選手権みたいに
ISUは恐らくギリギリまで大会開催可否を決定しないんだろうな
この前の世界選手権みたいに
965スポーツ好きさん
2020/07/16(木) 21:11:57.08ID:VB/AnpqM その辺クリケにはしっかり情報入って来てるだろうから
むしろ有利に立ち回れるんではないかと期待してる
むしろ有利に立ち回れるんではないかと期待してる
966スポーツ好きさん
2020/07/16(木) 21:30:27.29ID:Afhqj3FU まあ確かに日本スケート連盟よりは
クリケの情報網の方が頼りになる
ただし、いくら情報があっても競技会そのものが開催されなきゃ
有利も不利もないがな
クリケの情報網の方が頼りになる
ただし、いくら情報があっても競技会そのものが開催されなきゃ
有利も不利もないがな
967スポーツ好きさん
2020/07/16(木) 21:36:17.82ID:Afhqj3FU もしも北京五輪まで中止になるようなら
羽生はどこに競技生活のゴールを置くんだろうな
まあ、羽生に限らず、競技人生が狂ってしまう選手はたくさんいそうだ
東京五輪見送りなら北京も困難 新型コロナでIOC委員
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020071600508&g=spo
羽生はどこに競技生活のゴールを置くんだろうな
まあ、羽生に限らず、競技人生が狂ってしまう選手はたくさんいそうだ
東京五輪見送りなら北京も困難 新型コロナでIOC委員
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020071600508&g=spo
968スポーツ好きさん
2020/07/17(金) 15:04:31.43ID:HgI7uvGf やっぱり4Aを試合で降りられたらかと
だがそれも保証されてるわけではないからな
何度チャレンジしても無理かなという感じになったら辞め時は難しいな
だがそれも保証されてるわけではないからな
何度チャレンジしても無理かなという感じになったら辞め時は難しいな
969スポーツ好きさん
2020/07/17(金) 20:35:10.76ID:2tu7Cp+9 現役を終えた後やりたい事が定まらないのが一番問題だと思う
970スポーツ好きさん
2020/07/17(金) 22:04:15.77ID:t1VBGOyO 取り敢えず今年は卒業だね
971スポーツ好きさん
2020/07/17(金) 23:02:48.71ID:DEbpJDzG 早稲田がアワードの報告で羽生に対して最初「校友」という呼称を使ってたんだよね
ちょっとネットで騒ぎになったら削除し
いつもの人間科学部通信教育課程で上げ直された
ただ在籍中の文言が無いから、もしかして…という可能性もあるかもしれない
ちょっとネットで騒ぎになったら削除し
いつもの人間科学部通信教育課程で上げ直された
ただ在籍中の文言が無いから、もしかして…という可能性もあるかもしれない
972スポーツ好きさん
2020/07/17(金) 23:03:30.48ID:FBENLefM 他オタの戯言
くだらん
くだらん
974スポーツ好きさん
2020/07/18(土) 00:17:47.70ID:8z6U/ef5 ここの住人ってテンプレ守らないよね
975スポーツ好きさん
2020/07/18(土) 11:32:49.60ID:dZ6O1a8R 流石に本人はやる気あるのに卒業できないなんてことはありえないと思う
977スポーツ好きさん
2020/07/19(日) 04:44:16.92ID:JuKfisrF 「ここの住人って」とか白々しい
荒らしておいてどの口が言うのか
荒らしておいてどの口が言うのか
978スポーツ好きさん
2020/07/20(月) 18:29:45.14ID:IRqSxHpJ ジュニアのGPSは全試合中止になった
シニアの発表はまだだけど、今年の国際試合は全部なくなりそうな気配だね
https://www.isu.org/isu-news/news/126-junior-grand-prix-news/13222-isu-junior-grand-prix-series-2020-21-cancelled?templateParam=15
シニアの発表はまだだけど、今年の国際試合は全部なくなりそうな気配だね
https://www.isu.org/isu-news/news/126-junior-grand-prix-news/13222-isu-junior-grand-prix-series-2020-21-cancelled?templateParam=15
981スポーツ好きさん
2020/07/22(水) 22:39:14.74ID:flzlmcA1982スポーツ好きさん
2020/07/23(木) 06:18:43.65ID:DV8+3Rwn 単純に卒業できないだけよね
卒業する気があれば卒業できてそうなんだけどなあ
ギリまで卒業しなくてもよいと思ってるから
そこまで学業に力を入れなかったんじゃないの
卒業する気があれば卒業できてそうなんだけどなあ
ギリまで卒業しなくてもよいと思ってるから
そこまで学業に力を入れなかったんじゃないの
983スポーツ好きさん
2020/08/10(月) 00:21:25.51ID:1XryPYEw 在籍してると文献や論文読めるからって言ってたよ
ここあんまり羽生ファンいないの?
ここあんまり羽生ファンいないの?
984スポーツ好きさん
2020/08/10(月) 09:59:56.75ID:Ak+NgTuB 羽生のことは好きだが試合やアイスショー以外は興味ない
そもそも大学卒業の話はスレ違いだし
そもそも大学卒業の話はスレ違いだし
985スポーツ好きさん
2020/08/10(月) 11:47:39.87ID:xQXVpp8L986スポーツ好きさん
2020/08/10(月) 12:05:13.79ID:Ak+NgTuB 次スレ立てても競技会がしばらくないから過疎スレになるし
話題がないからってスレ違いの話題で荒らされるのも嫌だしなー
そもそも今シーズンまともに競技会があるのか分からないし
急いで次スレ立てなくてもいいような気もする
競技会が開催されたら新たにスレ立てすればいいのでは?
話題がないからってスレ違いの話題で荒らされるのも嫌だしなー
そもそも今シーズンまともに競技会があるのか分からないし
急いで次スレ立てなくてもいいような気もする
競技会が開催されたら新たにスレ立てすればいいのでは?
987スポーツ好きさん
2020/08/10(月) 12:29:13.95ID:Ti82uWqF ファンか否か以前に学業の話題は完全にスレチなのに
久しぶりに覗いたらまだ続けてて驚いた
スレチネタで居座るのはやめて欲しい
日本のリンク営業状況は他国と比べても悪くなかったようだし
練習自体は少なくとも他選手並みには出来てると思ってるが
FaOIも無い中でずっと自主練?みたいになってそうなのは気になる
久しぶりに覗いたらまだ続けてて驚いた
スレチネタで居座るのはやめて欲しい
日本のリンク営業状況は他国と比べても悪くなかったようだし
練習自体は少なくとも他選手並みには出来てると思ってるが
FaOIも無い中でずっと自主練?みたいになってそうなのは気になる
988スポーツ好きさん
2020/10/27(火) 08:06:20.58ID:LeeyI1Ae 羽生結弦を冷静に語るスレ5 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1577764585/
989スポーツ好きさん
2020/12/09(水) 17:37:43.19ID:PMlyLVdO 北京が延期決定なったらいよいよ引退かなぁ
最後に有終の美を飾れる場があるといいけど……
最後に有終の美を飾れる場があるといいけど……
990スポーツ好きさん
2020/12/26(土) 21:51:07.14ID:2vh4MIiq 羽生結弦へ
この異例のシーズンをコーチ不在で今季初演技
それでもこの完成度
素晴らしい 素晴らしすぎる演技でした
大好きよ!
この異例のシーズンをコーチ不在で今季初演技
それでもこの完成度
素晴らしい 素晴らしすぎる演技でした
大好きよ!
991スポーツ好きさん
2020/12/27(日) 00:45:42.75ID:3Y1RIk+m 初戦で300点超えはもしかして初めて?
世界選手権はあるかないか分からないから
全日本が今シーズン最初で最後の試合だと思って挑んだんだろうね
まずはおめでとうとだけ言いに来た
世界選手権はあるかないか分からないから
全日本が今シーズン最初で最後の試合だと思って挑んだんだろうね
まずはおめでとうとだけ言いに来た
992スポーツ好きさん
2020/12/27(日) 01:08:34.57ID:yXL086iJ 調子良いのもあったんだろうけどメンタルの成長を感じたな
993スポーツ好きさん
2020/12/27(日) 02:52:53.95ID:nm7dHqha ショートは羽生比で正直スピンは遅くなってるしジャンプは着氷後流れないしスケーティングは延びないしかなり不安だったけどフリー見て安心した
ループまでとはいえジャンプはとても良かった
ループまでとはいえジャンプはとても良かった
994スポーツ好きさん
2020/12/27(日) 04:03:44.61ID:r9TmKPHd 繋ぎを極限まで省いた恐ろしくノロノロでスカスカな、ジャンプをノーミスするためのプログラムでした
正直五輪2連覇の絶対王者なのだから4Lzを抜くのならせめて3Loを3Lz、-1Eu-3Sを-1Eu-3Fで跳ぶ意地を見せてほしいなと思いました
跳ぶとノーミス出来ないから3Lz3Fを外したのだろうけどあの構成なら宇野でもノーミス出来るでしょうね
宇野鍵山には勝てても5種クワド持ちでSPFS7クワドを軽々とノーミス出来るネイサンには今後勝てることはないだろうなと確信した試合でした
正直五輪2連覇の絶対王者なのだから4Lzを抜くのならせめて3Loを3Lz、-1Eu-3Sを-1Eu-3Fで跳ぶ意地を見せてほしいなと思いました
跳ぶとノーミス出来ないから3Lz3Fを外したのだろうけどあの構成なら宇野でもノーミス出来るでしょうね
宇野鍵山には勝てても5種クワド持ちでSPFS7クワドを軽々とノーミス出来るネイサンには今後勝てることはないだろうなと確信した試合でした
995スポーツ好きさん
2020/12/27(日) 07:09:48.54ID:3Y9268yc フィギュアスケートを目指す皆さんへ
羽生結弦は 異例のコーチ不在で一人で全日本優勝を掴み取りました
高得点 振り付け満点 ジャンプ成功 気遣い満点 笑顔 ウエスト細くてスタイル良すぎ
もう羽生結弦は雲の上 フィギュアスケートの神
プレッシャーで引退 管理ミスで怪我
体調不良で出ない人が続出するなか
何もかも心が強いのは羽生結弦
目指すべきは羽生結弦だね
羽生結弦は 異例のコーチ不在で一人で全日本優勝を掴み取りました
高得点 振り付け満点 ジャンプ成功 気遣い満点 笑顔 ウエスト細くてスタイル良すぎ
もう羽生結弦は雲の上 フィギュアスケートの神
プレッシャーで引退 管理ミスで怪我
体調不良で出ない人が続出するなか
何もかも心が強いのは羽生結弦
目指すべきは羽生結弦だね
996スポーツ好きさん
2020/12/27(日) 21:35:04.20ID:7z7PJy0k >>995
フィギュアスケートの神降臨
フィギュアスケートの神降臨
998スポーツ好きさん
2020/12/29(火) 00:54:58.03ID:WWsMUiHl SP、なんつーか目眩しがうまいプロだな、と思ったw
ちょっと滑っては派手なポーズ、ちょっと滑っては煽り、みたいな
でもその分最後のステップがエネルギッシュにこなせてプロとして最終的に見栄えするからいいのかも
多分ジェフがガチで振りつけたらもっと前半も濃度高くなってた
ちょっと滑っては派手なポーズ、ちょっと滑っては煽り、みたいな
でもその分最後のステップがエネルギッシュにこなせてプロとして最終的に見栄えするからいいのかも
多分ジェフがガチで振りつけたらもっと前半も濃度高くなってた
999スポーツ好きさん
2020/12/29(火) 01:35:56.57ID:BWMwvWuT このスレの1、2019年12月31日なのね
1年かけて1000レス語り合ったのか・・・感慨深い
1年かけて1000レス語り合ったのか・・・感慨深い
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 363日 23時間 3分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 363日 23時間 3分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 【高校サッカー】宮城県大会準優勝の聖和学園男子サッカー部で複数部員が夏休み中に飲酒・喫煙 宮城の代表校はどうなる [THE FURYφ★]
- ネトウヨ「答弁を引き出した立憲が悪い😡」↔「高市はんは正しい事言っただけ!」 [359965264]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 【高市速報】大阪万博、6000億円以上の赤字か [931948549]
- 【悲報】熊→bear→ベア→逆から読むと「アベ」👈いい加減気づけよ日本人! [515718387]
- バーガーキングの日本事業、700億円で売却 [268244553]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
