X



トップページ法律相談
1002コメント397KB
遺産相続スレッド45
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無責任な名無しさん垢版2019/01/21(月) 00:19:32.56ID:NZD2a5d7
遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。
          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●5ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。
回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。
○間違いや勘違いを慌てて叩かなくても誰も困りません

前スレ
遺産相続スレッド44
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1472518527/
0003無責任な名無しさん垢版2019/01/23(水) 20:53:34.40ID:lMKi/WHf
3
0004無責任な名無しさん垢版2019/01/23(水) 22:32:17.13ID:jzMX4OJH
母方の祖父の土地の相続で相談です
相続人の一人である弟が去年家族と縁を切って行方不明です
戸籍の附票で最後に書かれた住所も引っ越して、携帯の番号も繋がりません

行政書士の方から弟の印鑑証明を送るように言われて用意できず困っています

1.父が不在者財産管理人になることはできますか
2.不在者財産管理人になるため提出する書類を揃えるのは難しいですか
3.行方不明を証明するため警察に捜索願を出す必要はありますか

詳しい方がいたら教えて下さい
もし他に良い方法がありましたら教えてもらえると助かります
0006無責任な名無しさん垢版2019/01/24(木) 05:02:23.66ID:bJ/oXh02
付票は1ヶ月近くブランクがあるもんね
職権消除にはなってないんでしょ
住民票の住所地調べて本当にいないときは不現住者申立して探してもらう
まず頼んでいる行政書士に相談しましょう
0007無責任な名無しさん垢版2019/01/24(木) 13:57:15.95ID:N5qAXSi1
>>4です
お答えありがとうございます
行政書士の方からは父は不在者財産管理人にはなれないので、本人から連絡くるまで待ちましょうと言われました
行政書士に頼むと数十万??百万かかるそうです

家裁に提出する書類を個人で揃えたりするのが難しいのかなあと思い質問しました
もう少し探してみて不現住者申し立てしてみます
0008無責任な名無しさん垢版2019/01/24(木) 18:36:39.59ID:XRN/I0/m
父が急死した前スレ970です。

保険も貯金も父にはなく、あるのは残債300万のテナントビルだけです。
テナント収入は月35万程度です。
路線価は88とありました。

ローンを完済して相続した方がいいのか、このまま売りに出すか迷ってます。
0009無責任な名無しさん垢版2019/01/24(木) 18:49:03.65ID:MhT68wXr
>>7
だいたい免許更新の際に居所がわかるってなんかで聞いた。
自分も裁判所で書類もらったけど無理→司法書士に依頼→その司法書士さんが手続きはしたけど
不在管理者は弁護士じゃないとと裁判所に言われる→えーとなったところで不在者発見だった
0010無責任な名無しさん垢版2019/01/24(木) 22:33:39.43ID:N5qAXSi1
>>9
弁護士じゃないと無理なんですね
教えてくれてありがとうございます
やっぱり本人から連絡くるのを待ってみます
0011無責任な名無しさん垢版2019/01/24(木) 22:33:43.86ID:q0tXfw3I
学歴や経歴がきちんとした税理士頼みな。
0014無責任な名無しさん垢版2019/01/25(金) 00:10:53.55ID:UEqzbx+i
>>8
88って平米88000円のことだと思いますが、土地の総面積を??と、土地の相続評価の基準になります。
建物がありますのと、広さや形状により減価されるとは思います。
それと建物については固定資産税評価額か、御尊父の確定申告の建物の原価償却後の価格を見て、相続財産額が出ます。
税理士に聞くか、税務署の相談窓口に行くと割と丁寧に教えてくれます。

負債を整理してから売るか、負債ついたまま売るか。に、ついてはどちらでも良いかと思いますが、負債ついたままだと足元見られたり、焦ったりするので、相続人がご自身の預金等から負債を精算し、売却に動かれるのが良いかと思います。
0015無責任な名無しさん垢版2019/01/25(金) 00:13:07.27ID:UEqzbx+i
あ。すみません。上の方が仰る通り、所有権の相続登記はやらねば売れません。すみませんでした。
0016無責任な名無しさん垢版2019/01/25(金) 00:44:30.20ID:KP8/vCXq
ありがとうございます
とりあえず完済してから考える方向で動きます
収益物件はいろいろ面倒ですね
0017無責任な名無しさん垢版2019/01/25(金) 09:42:42.09ID:0A3C+GEZ
>>10
自分は田舎住みなんで多分だけど弁護士に仕事まわす意味もあるんじゃと思った。
司法書士さんも府に落ちてなさそうだったし。
>>12さんの言う通り捜索願は出しておくにこしたことはないと思う。出しておかないと免許更新したかはわからないからね。
あと行政書士さん?司法書士じゃなくて?
何百万かかるっていうのが管理費が長期化したらそのくらいはいくのかなって思うけど
司法書士に裁判所の手続きしてもらったところまではそんなにかからなかった。
行政書士に聞いたのなら司法書士に見積もりしてもらって、司法書士に聞いたのなら
他の司法書士に見積もりだけでもとってみたら?と思った。
0018無責任な名無しさん垢版2019/01/25(金) 22:26:13.20ID:TvHCXOf5
義父が亡くなって4ヶ月経ちましたが、長男である主人から相続について
何の話もなく、聞きにくい次第です。
もうそろそろ聞いても良い頃でしょうか?
0019無責任な名無しさん垢版2019/01/25(金) 22:54:48.14ID:TvHCXOf5
因みに義母はもうかなり前に亡くなっています。
不動産があり、多分遺書はありませんが弟(家族持ち)が一人おります。
0020無責任な名無しさん垢版2019/01/25(金) 23:13:13.58ID:OlFdxCMy
ぼちぼち確定申告シーズンだし、
お義父さんは準確定申告はないのかしら?と遠回しに聞くとか
0021無責任な名無しさん垢版2019/01/25(金) 23:29:19.90ID:TvHCXOf5
>>20
ありがとうございます。
そういう感じで聞いてみようと思います。
いつもは何でもオープンに話すのにこのことについては
触れようとするといやな顔をするので、聞きにくくて困っていたのです。
0022無責任な名無しさん垢版2019/01/25(金) 23:59:07.98ID:H2MVkKpp
被相続人が亡くなってから分割協議って何年までやらないと時効になるとかありますか?
0026無責任な名無しさん垢版2019/01/26(土) 14:05:57.34ID:d2hViqyL
>>22
遺産分割そのものには時効は無い
二、三代前の遺産が放置されてるケースはザラにある
ただ相続放棄、遺留分減殺請求、相続税の申告には時効がある
0029無責任な名無しさん垢版2019/01/26(土) 18:37:57.82ID:AKdZrex9
>>26
相続税の申告が時効になってしまったら、どうやって相続税を納めるんですか
0031無責任な名無しさん垢版2019/01/26(土) 21:13:49.82ID:BwrHQRnw
>>25
わかりますよ。どんなことで巻き込まれるか気になるだろうし
でも遠回しにねw
0032無責任な名無しさん垢版2019/01/27(日) 08:10:28.46ID:RJHNbhYN
親父死んで現金はないのですが  
親父の実家の土地を兄弟4人で相続しており親父名義の都心の土地があります
叔母が投資で失敗して担保にとられてるので売却不可いまでも住まいになってます
相続放棄したらこの土地の扱いはどうなりますか?
申告したら税金対象か非課税とかはどこに相談したらいいのかな?
0034無責任な名無しさん垢版2019/01/27(日) 09:05:04.53ID:ZfabgvBV
あなたが相続放棄したら相続人でなくなります
土地だけでなく全ての相続財産を放棄することになります
0035無責任な名無しさん垢版2019/01/27(日) 09:12:57.15ID:cYXTtJDk
>>29
納税期限が過ぎてしまうと
単純に追徴課税の恐れがある
0036無責任な名無しさん垢版2019/01/27(日) 11:59:42.50ID:RJHNbhYN
>>34
すべてといっても他になんにもないので現金なし住まい賃貸なんで
たまたま親父の実家が東京の都心部でというだけなので
土地の価値が今はどれくらいあるかはどうしたらわかりますか?
0038無責任な名無しさん垢版2019/01/27(日) 12:42:27.29ID:cYXTtJDk
>>36
まず土地の登記簿謄本を取って
課税額ベースなら税理士に相談
時価ベースなら不動産屋に相談
0039無責任な名無しさん垢版2019/01/27(日) 14:55:35.41ID:u+ObskUd
>>35
映画「マルサの女」で時効を過ぎた分の税金は取れない的な事を言ってたけど
あれは所得税だからかなぁ
0040無責任な名無しさん垢版2019/01/27(日) 17:49:16.46ID:DZMlaMwJ
登記簿謄本とかも土地が東京なら東京の法務局にお願いするんですか?
戸籍謄本みたいに
0041無責任な名無しさん垢版2019/01/27(日) 19:11:54.23ID:uEgoJr3k
>>40
そうだよ
でもオンライン申請でわりとなんでもできるよ
登記事項証明書の請求も移転登記も登録免許税の納付もぼくはオンラインでやったよ
補正あってもオンラインだと楽勝だよ
0042無責任な名無しさん垢版2019/01/27(日) 19:31:02.33ID:DZMlaMwJ
路線価マップに412000と表示されてるのは1uの値段なんですか?
1坪は×3.3倍したらいいの?
0043無責任な名無しさん垢版2019/01/27(日) 19:56:11.25ID:983j9itM
>>30
競馬配当課税みたいなモンだな。時効5年、悪質と認定されたら重加算税は7年が時効。
ただしいわゆる狭義の中間層(大企業のサラリーマンとその家族)には知られないように気を付けろよ。
アイツらすぐ税務署に有る事無い事チクるから。
0044無責任な名無しさん垢版2019/01/27(日) 19:58:43.40ID:983j9itM
>>42
路線価なんて鵜呑みにするな。過払いの原因だぜ。
近隣に墓地や高圧送電線はないかな?
前面道路は坂道になっていないか?
いくらでも土地評価額は下げられるぜ。
0045無責任な名無しさん垢版2019/01/27(日) 23:51:27.19ID:VUP7DqBE
評価額が1000万円の土地を他人に無償譲渡する場合って、
譲渡される側には贈与税が発生しますよね?
ネットで調べたら、無償譲渡(評価額は不明)だと贈与税が発生しないと書いてあるサイトがあったので疑問に思ってます。
0046無責任な名無しさん垢版2019/01/28(月) 11:45:37.09ID:ZUYJTWpZ
3000万相当の土地を相続する場合
非課税だと思いますが
手続き的にはどこに頼んだらいいのかな?
0048無責任な名無しさん垢版2019/01/28(月) 13:28:20.40ID:ZUYJTWpZ
名義変更とかしなくてもいいのかなと
売る場面がきたときにまためんどくさいことにならないの?
0049無責任な名無しさん垢版2019/01/28(月) 14:08:49.29ID:yNmf5k1b
>>48
通常は法務局で所有権移転登記をする、当然手間と費用が掛かる
司法書士に頼めば楽だが当然もっと費用が掛かる
他にも相続人がいるなら放置は危険
最悪、勝手に共有登記されて共有相当が売却される可能性がある
相続人が自分一人でも、次の世代の負担を考慮すべきだろう
0050無責任な名無しさん垢版2019/01/28(月) 15:22:47.60ID:arMk/wQu
ホラー映画より怖い共有物件
もしかしたら振り込め詐欺や還付金詐欺よりも怖いかも
0051無責任な名無しさん垢版2019/01/28(月) 15:25:38.04ID:arMk/wQu
>>45
贈与税は発生しないけど、>>49指摘の諸手続き費用は原則として贈与するほう持ちだぞ
移転登記サボるとどうなるか知ってるよな?
0052無責任な名無しさん垢版2019/01/28(月) 15:36:02.69ID:L5cBG1n8
>>51
え?発生しないの?
それなりの評価額がある不動産をタダでもらっても?
110万円の基礎控除額を越えた分は贈与税の対象じゃないの?
他人同士でもそうなら、親族間でもかからないってこと?
0053無責任な名無しさん垢版2019/01/28(月) 17:37:56.33ID:DTT3jXnD
親族間ならなおさらかかるわけ無いだろ
金融資産と不動産の税制上の扱いの違いぐらいちゃんとお勉強して出直して来いよ
坊や
0055無責任な名無しさん垢版2019/01/28(月) 18:02:26.03ID:+c9UL0No
高校レベル程度の数学くらいちゃんとお勉強して出直して来いよ
坊や
0056無責任な名無しさん垢版2019/01/28(月) 18:03:49.47ID:80BqcZyJ
英語も数学もできないくせして、自分の知ってる事だけ大威張りのお馬鹿さん♪
0057無責任な名無しさん垢版2019/01/28(月) 18:37:56.30ID:cbiO65Zf
無関係な冷やかしレスは止めろよ
0058無責任な名無しさん垢版2019/01/28(月) 20:31:44.96ID:g61sZwm1
アンダーヘアを2センチカットする
0060無責任な名無しさん垢版2019/01/28(月) 23:28:53.34ID:+1RgvpEG
>>45
えっ、無償譲渡だと贈与税が発生しない?
有償での譲渡なら普通に売買で、無償だから贈与なのに、無償だと贈与税が発生しないってどういう理屈なんだろ。

有償だったとしても相場より著しく低い価格なら、その差額に贈与税を課せられるし。
0061無責任な名無しさん垢版2019/01/29(火) 01:12:27.18ID:QSGibzvO
>>59
ありがとう。
そうだよね、嘘だよね。
0062無責任な名無しさん垢版2019/01/29(火) 01:22:28.53ID:QSGibzvO
>>60
そのサイトによると、【無償譲渡する時の税金について】個人が個人に土地を無償で譲った場合原則として課税されない。となっていますが、おそらく譲渡所得税のことだと思います。
それなりの評価額の土地の贈与に贈与税がかからないなんて、ありえないですもんね。
0063無責任な名無しさん垢版2019/01/29(火) 17:25:16.47ID:9a8gMckF
そのサイトのキャッシュのぞいてみたけど
税金知識の無い不動産屋がいいかげんなこと書いてんなあと思った
0064無責任な名無しさん垢版2019/01/29(火) 22:44:28.24ID:QSGibzvO
>>63
でしょ?主語が無いし分かりにくい説明だよね。
最初見た時(゜〇゜;)?????でした。
0065無責任な名無しさん垢版2019/01/30(水) 18:10:15.33ID:3owp5+be
相続税と贈与税をごっちゃにしてないか?
少なくとも他人間の無償譲渡なら渡す側も受け取る側も贈与税払う必要ねえだろ?
もし無償譲渡でも相場or路線価に応じていちいち贈与税払わなきゃいけないなら
社福や学法(大抵の場合幼稚園とか保育園とか認定こども園)への寄付行為ができねーだろ?
だれか正解早よ出せ!
0067無責任な名無しさん垢版2019/01/30(水) 19:16:36.57ID:WHFtbtBD
本気で贈与税いらないと思ってんのかな
そんなら死ぬ前に全部子供に無償譲渡するよな?
0069無責任な名無しさん垢版2019/01/30(水) 21:23:38.88ID:X7VOI4sF
個人対個人と個人対法人では扱いが違うだけの事
そもそも遺産相続では税金掛かるのに
生前贈与なら無税なんて論理的におかしいだろ
0070無責任な名無しさん垢版2019/01/30(水) 22:10:30.10ID:jYdRW5VS
>>65
そんなこと言ったら、1億の土地でも無償譲渡したら贈与税がかからないことになっちゃうよ。
ありえないよ、そんなこと
相続税と同じくらい贈与税の税率は高いはずだよ。
0073無責任な名無しさん垢版2019/01/31(木) 07:34:37.48ID:Q60hHNjr
そうそう
ネット知識で計算していっても「ウチでは認めてないから」で終了
0074無責任な名無しさん垢版2019/02/01(金) 00:35:12.46ID:5hM+cu0B
最後に決めるのは法律と通達だ
0076無責任な名無しさん垢版2019/02/01(金) 17:12:57.74ID:jVQnMFvx
まず課税対象かどうかはどこに聞いたらいいの?
税務署?
税理士?
司法書士?
0078無責任な名無しさん垢版2019/02/02(土) 00:02:52.19ID:cmjappQo
>>75
この不動産屋の人、宅建士の資格取れてよっぽど嬉しかったのかな
免許証よく見たら平成26年交付
免許証も合格証書も写真に撮ってブログに載せてる
それも同じ写真2回もw
0079無責任な名無しさん垢版2019/02/02(土) 01:51:46.29ID:BYpF6NF9
>>74
それはそうだけど、そこまで行ける個人は稀
一般には税務署が最後と考えていいと思う
0080無責任な名無しさん垢版2019/02/02(土) 17:15:22.56ID:d+l6eMwm
審査請求は今時とうぜん
0082無責任な名無しさん垢版2019/02/03(日) 07:27:58.72ID:ZwfUgCqz
税理士なしの自己申告からの税務調査で、調査官が杓子定規にハイあれも遺産〜これも遺産〜と指摘してきてマジかよーと思ったけど、最終的には常識の範囲だけ課税対象になった
税務署も鬼ではないよ
0083無責任な名無しさん垢版2019/02/03(日) 09:52:10.88ID:3uIwXA/v
>>82
非常識な申告だったってこと?
ずいぶんと潔い白旗の上げっぷりですね
わりと好きかも
0085無責任な名無しさん垢版2019/02/03(日) 19:13:59.02ID:ZwfUgCqz
>>83
>>84
国税庁や税理士法人のサイトでは「家屋は固定資産税評価額x1.0で評価」としている。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4602.htm

その通りに申告したら、築50年の木造家屋を没5年前に屋根外壁リフォームしたので代金分の価値が上がってるとの指摘。
寝耳に水で調べたら、国税庁サイトの質疑応答事例に「増改築等に係る家屋の状況に応じた固定資産税評価額が付されていない家屋の評価」があった。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/hyoka/19/01.htm

100万円近く申告漏れで追加かぁとショックだったけど、修正申告の最終決定では「雨漏りなどあったようですし、家屋の補修の扱いで今回は財産評価しません」とのお言葉で対象外になった。
0086無責任な名無しさん垢版2019/02/03(日) 19:33:16.94ID:jh4U6C0p
>>85
相続が発生した月と申告した月と調査が入った月を教えてよ
お客さんにお茶だす準備するから
0087無責任な名無しさん垢版2019/02/03(日) 21:31:37.24ID:R6we7GQ6
民事信託(家族信託)について、2点質問です

50代の夫婦と、その子供、20代の男兄弟二人、計四人がいます。
不動産(土地・家)が一つあり、不動産の名義は夫婦になっています
夫婦には親・兄弟姉妹など子供以外の相続対象がいません

・1 家族信託は、パターンわけは出来るのでしょうか?

この状態で・・・
・もし子供の兄が配偶者や子供がいない状態で障害者・認知症になった場合、死ぬまでその家で暮らす権利を与えられる
・もし子供の弟が配偶者や子供がいない状態で障害者・認知症になった場合、死ぬまでその家で暮らす権利を与えられる
・もし兄弟の内、どちらかに配偶者や子供ができた時は別途協議し、この家族信託を見直す
ということは可能ですか?

・2 個人を特定しない受益者を設定することは出来ますか?
どちらかの兄弟内、「夫婦のどちらも死亡した時、その時点でもっとも年齢の低い人」に相続させるということは可能でしょうか?
0088無責任な名無しさん垢版2019/02/03(日) 22:39:53.16ID:97U0BGyZ
>>85
なるほど
リフォームしたならその指摘ももっともだ
話の分かる調査官で良かったね
0089無責任な名無しさん垢版2019/02/04(月) 16:46:56.35ID:sUVktdWU
路線価でも1000万くらいの価値しかない土地を相続する場合相続税は非課税だと思いますが
手続きするのは税理士か司法書士のどちらに頼むの?
0090無責任な名無しさん垢版2019/02/04(月) 17:52:14.98ID:5F5bWevs
非課税なら税的な手続きは不要なんで税理士の出る幕なし
登記は頼むなら司法書士だけど、単純に名義書換るだけなら自分でやっても簡単で安上がり
やり方はググってもいくらでも出てくるし、法務局が事前相談で親切に教えてくれる
0092無責任な名無しさん垢版2019/02/04(月) 20:07:01.07ID:Wkao0o4v
>>90
親父の生まれた家なので県外なんですが手続きは県外の役所でも受付けしてくれるんですか?
地元の法務局にいかないとだめとかありますか?
0093無責任な名無しさん垢版2019/02/04(月) 21:56:21.79ID:FD+Ei16+
私の母が、公正証書遺言を作りたい、と言い出しました。
財産は銀行預金が数千万円と、複数の土地とアパートです。

専門家に頼まずに、自分で母の言う通りの案文を作って
それを公証役場に持って行って、公正証書遺言を作ることってできますか?
0095無責任な名無しさん垢版2019/02/04(月) 22:54:32.16ID:7aDAQAl9
子供がいない夫婦の遺産相続について質問です。
夫婦のどちらかが死亡した場合、遺産の全てが残った夫や妻に相続される訳ではなく、一部は死亡した本人の兄弟に相続されると書いてありました。
遺言書を書けば、全ての遺産は夫や妻に相続されるのでしょうか?
0098無責任な名無しさん垢版2019/02/05(火) 02:56:12.46ID:o9JzlYAc
>>93
取り敢えず案文作って、公証人役場に電話して、公証遺言作成の為の相談を申込む。相談料は無料です。
0099無責任な名無しさん垢版2019/02/05(火) 03:03:30.19ID:o9JzlYAc
>>95
遺言書書けば兄弟にはいかないが、私文書だとウッカリミスあるので公証遺言作成を勧めます
0100無責任な名無しさん垢版2019/02/05(火) 03:09:52.01ID:hZn8doOx
>>94
それがけっこう高いんです
司法書士でも7万〜10万円
弁護士だとその倍くらいかかります

私のような素人が公正証書遺言の案文を書いても
もし間違っていたり、何か実用上都合の悪い記述があれば
公証人が訂正してくれると思うのですが・・・・・

甘い考えでしょうか
0101無責任な名無しさん垢版2019/02/05(火) 05:08:29.12ID:gYIhp+yo
相続は後手に回るとどうしようもない
後のごたつきを残さない為のコストだと思えば安いものだよ。
特にかなりな資産の相続額なんだろう。
0102無責任な名無しさん垢版2019/02/05(火) 05:40:46.14ID:rTP0IQsA
>>100
それを高いと判断するなら、ご自身でされたら良いのでは。作りたいものが決まっているのなら、自身でされて問題ないですよ。
0103無責任な名無しさん垢版2019/02/05(火) 07:28:43.17ID:QOBm2nE+
>>100
公証人に事前相談して、必要書類を用意して持って行って、日程決めてください
文案というか、本人の話を聞いてその内容で作成なので、あんまり心配しなくて大丈夫です
0104無責任な名無しさん垢版2019/02/05(火) 10:15:58.29ID:QIBWQfe+
相続で土地名義変更
相続税は非課税 1500万程度
相続人2人
司法書士頼んだらいくらくらいかかりますか?
0105無責任な名無しさん垢版2019/02/05(火) 13:22:15.00ID:yNdUPkoV
>>100
公証人に事前相談する遺言の原案は
遺産の内容とどれを誰に相続させるかが明確な事が必要
自分でシンプルにまとめられるなら自分で十分できる
逆に内容が複雑になりそうなら専門家に頼んだ方が無難
0106無責任な名無しさん垢版2019/02/05(火) 16:05:29.87ID:prlJPxK7
>>104
不動産以外の被相続人の財産はほ〜んとにゼロだったの?
マイナンバーに関わる金融資産とか全然無かったの?
今時信じられな〜いw
0107無責任な名無しさん垢版2019/02/05(火) 16:43:37.70ID:6oxXUMXi
>>106
ありません
住まいは賃貸
江戸っ子は宵越しの金は持たないを実践してたしな
たまたま実家が都心部にあるというだけでそこの土地を兄弟でわけて親父の取り分があったというだけ
バブル期はすごかったが今では非課税の範囲
0108無責任な名無しさん垢版2019/02/05(火) 17:42:33.41ID:9tyyFN4o
相続人2名なら
基礎控除3000万円+600万円×2=4200万円までなら申告不要か
被相続人の不動産以外の財産がゼロなら都心なら25坪〜辺りかな
(物件の交通の便や近隣の環境にも左右されるが)
0109無責任な名無しさん垢版2019/02/05(火) 23:09:17.01ID:2i+KM2Zq
>>96
>>97
>>99
ありがとうございました。参考になりました。兄弟には絶対に自分の財産を渡したくないので、すぐに遺言書を作ります。てか、司法書士にお願いします。
0110無責任な名無しさん垢版2019/02/06(水) 02:07:55.85ID:LifFp5eF
兄弟になんか遺産渡したくないよね
子供一人いるけど、この子にもしものことがあったら、旦那の姉に遺産4分の1あげないといけないんだよね?
絶対に嫌!!
今までもこの糞姉に搾取されてきたのに、なんで旦那が死んだ後までこいつに金銭渡さにゃいかんのだ
旦那に遺言書書いてもらわないとね
あの糞姉、長生きしそうだから
0111無責任な名無しさん垢版2019/02/06(水) 10:10:21.13ID:XexOyEf2
>>110
夫婦で築いた財産を兄弟にやるのなんておかしい
でも親から貰った不動産なら兄弟に戻してやるのも筋だとも思う
親側からしたら子供の配偶者やそっちの親類に土地が渡っていく方が納得いかないんだよね
0112無責任な名無しさん垢版2019/02/06(水) 12:31:59.98ID:hm69cLuy
>>111
そうね、それは分かるわ
私は旦那の親の財産は全て糞姉に渡すつもり
その中には私達夫婦が買って旦那の親にプレゼントした家も含まれてる
それで縁が切れるのなら安いものだけど、
あの糞姉はそれだけじゃ飽き足らないのよ
強欲で嫉妬深くて子供の出来も悪くて、何であんなのが旦那の姉なのか悲しくなる
恥ずかしくて人に言えない
もっと素敵な姉がよかった…
弟嫁にこんなに嫌われる姉も珍しいんじゃない
0113無責任な名無しさん垢版2019/02/07(木) 17:34:58.23ID:peLLLpZ/
97
どっかの確定申告指南本に
成人独身が死んだ場合その父母のいずれか存命中は
被相続人の兄弟姉妹は一切被相続人の遺産相続できないと
アレ嘘か?
0115無責任な名無しさん垢版2019/02/07(木) 18:40:22.94ID:Ehkw4+md
>>113
>>97>>96を受けて書いたんだよ
子がいない夫婦、夫が死んだ場合、
夫の親が存命なら、遺言で妻が全部相続としても、遺留分が発生するって話
この場合、兄弟姉妹の取り分はないよ。
0116無責任な名無しさん垢版2019/02/07(木) 18:50:39.18ID:Ehkw4+md
>>87
詳しくないので返事してすみませんが、家族間のことだし
当事者で合意して、
契約書をそのように作っておいたらいいんじゃないでしょうか?
個人の感想としては、認知症などだったら後見人の設定が必要ぽいのと
相続発生時にこれを
税務署がどう見るかな?ってとこがこわいですw
税理士ほか専門家に確かめてはどうでしょうか
0117無責任な名無しさん垢版2019/02/07(木) 19:18:44.80ID:NFoKRv5K
法定相続人の一人が弁護士を使って交渉してきたのですが
使い込んだ遺産を指摘したらかれこれ3年近く連絡がこなくなりました。
先方の狙いは不当利得返還の時効待ちでしょうか?
0118無責任な名無しさん垢版2019/02/07(木) 19:26:59.14ID:Wh9E0Fef
>>116
ありがとうございます
>契約書をそのように作っておいたらいいんじゃないでしょうか?
契約書をそのとおり作成し、法的に有効かどうかが知りたいのです
0119無責任な名無しさん垢版2019/02/08(金) 01:25:00.19ID:78cPYsur
>>118
贈与で契約書を個人が作成することもあるし、
日付や署名などがちゃんとあれば有効とは思うのですが自信ないですスイマセン
契約書の書き方は本やネットに色々出てます
収入印紙については国税庁のサイトに解説があります
確実性を求めるなら、やはり専門家に依頼となるんでしょうね
0120無責任な名無しさん垢版2019/02/08(金) 01:45:16.69ID:xqhdbZqL
>>118
家族信託って、信託契約になるんだから、不動産の信託契約した時点で受託者に所有権が移転する訳だと思います。
で、この時点で受託者を子供2人の共同受託にして受益者を自分にします。
自分が死んだ後の受益者を停止条件付きで子供2人に指定することはできると思います。
が、遺言代用信託を登記する法務局に「そういった登記を信託原簿に反映させる記載の仕方」を相談なさることをお勧めします。
2についても信託原簿に記載できれば可能と存じます。
尚、通常信託契約では受託者に財産の処分権も委託するので、受託者がある時点でその財産を処分し、その時の受益者に分配したら、信託契約は解消されますので、以後の信託内容は無効になるのではないかと、思います。
0121無責任な名無しさん垢版2019/02/08(金) 02:17:21.06ID:xqhdbZqL
>>120
2について「特定の」がついてますので、ここの解釈につき登記官にご相談必要かと存じます。
0122無責任な名無しさん垢版2019/02/08(金) 07:22:34.24ID:ILgoBIgN
県外の土地を司法書士頼まないで名義変更できるの素人が?
相続税非課税レベル
0123無責任な名無しさん垢版2019/02/08(金) 08:51:23.20ID:CHbfeak+
>>119-120
有難うございます
停止条件というものがあるんですね、もう少し調べて、専門家に依頼しようと思います
助かりました、ありがとうございました
0124無責任な名無しさん垢版2019/02/08(金) 13:11:58.87ID:TVDYN+1J
>>112
法務局の登記相談は仕事のない司法書士がやってる。
相談は地元の法務局でやって、「これならOK」と判断がでれば、
所在地管轄の法務局へ郵送で登記申請書を送ればいい。
0125無責任な名無しさん垢版2019/02/08(金) 16:42:26.29ID:ZEzjrWbK
>>122
不可能ではないが大変な労力と時間とコストが必要
実際に実行した人がぶっ倒れて手術入院したのを知ってる
0126無責任な名無しさん垢版2019/02/08(金) 17:18:26.48ID:jU2wkdho
>>122
単独名義の名変ならちょう余裕
他人や兄弟と共有とかだとちょっとたいへんそうかも
0127無責任な名無しさん垢版2019/02/08(金) 17:31:15.64ID:uVGaE9JC
>>113,>>115
週刊ヒュンダイとか週刊ポストやら毎週毎週大層御熱心だけど
2次相続にしたって世帯主(父)→その配偶者(母)→兄or姉→弟or妹の順に氏ぬとは限らないじゃねえかよ
自分の家族みんな病弱だからあーいう記事や企画見ていてアホかよって思う
なぜ信託銀行のパンフで想定してないケースについて対策書いてくれないのかな?
0128無責任な名無しさん垢版2019/02/08(金) 17:47:25.42ID:T4VuAPxW
実家の土地100坪を4等分した
これ共有名義単独名義?
0129無責任な名無しさん垢版2019/02/08(金) 20:56:12.96ID:p0OJG5OI
>>117
時効待ちやられたよ。気をつけて
0133無責任な名無しさん垢版2019/02/08(金) 22:51:39.83ID:3xDSzghN
相談させて下さい

相続について30代前半位の弁護士に依頼していたのですが、途中で弁護を降りると言われてしまい、非常に困っています

一度弁護を降りられた場合、他の弁護士に依頼しようにも敬遠されて引き受けて貰えないか危惧しています

紹介で引き受けて頂いたので、それほど高額でもない案件で縁故のない弁護士が引き受けて下さるのかも判りません

ご意見を聞かせて頂けませんでしょうか
0134無責任な名無しさん垢版2019/02/09(土) 00:03:01.54ID:2x1UwJ9K
>>133
相続争いは損害賠償を争う過失割合とかじゃないんだから、弁護士のできることはかぎられてる
まさか弁護士費用がだせない状況とかじゃないですよね?
そりが合わない弁護士なら違う弁護士と契約するのはなんの問題もないと思うけど
0135無責任な名無しさん垢版2019/02/09(土) 00:13:48.11ID:qRJiFNmU
どういう内容で依頼して、どこまで進んでいて、どういう理由で降りると言われたの?
0136無責任な名無しさん垢版2019/02/09(土) 08:31:41.21ID:R57Bce3G
>>133
弁護士が降りた理由で考えられるのは報酬の割に仕事が面倒だからでしょう
仮に調停申立しても効果的な解決が期待出来ないと判断したのかも知れない
詳細は分からないけど、別の弁護士に経緯を正直に話して相談するしかないね
0137無責任な名無しさん垢版2019/02/09(土) 11:00:15.36ID:54GnTSJw
協力している振りはしても否認される可能性を最小限に抑える
税理士が付いているなら何事も間に税理士を挟み税理士を介して対応する
おかしな返答をしない限り経費否認はないと考える
帳簿書類を重要視する事が基本になっているため否認の口実を与えるような事を言わない限り否認はしにくい
調査官のする質問は経費否認する条件をクリアするための質問と考えるべし
それでもなお経費否認された場合修正申告を拒否する
0138無責任な名無しさん垢版2019/02/09(土) 20:16:43.70ID:yeieAhf6
相続人の中に認知症の方が居ます
成年後見人を立てるしかないのでしょうか
0139無責任な名無しさん垢版2019/02/09(土) 21:29:06.43ID:3xsq3F/t
法務局や金融機関に認知症だと分かるわけがない。
相続人間で話がつくなら、必要もないのに立てる必要はない
0140無責任な名無しさん垢版2019/02/09(土) 21:46:37.90ID:yeieAhf6
情報を小出しにするようで申し訳ないのですが
金融機関には少しだけ話してしまっています
サインだけしてもらったなど
知らぬ存ぜぬでも通せる可能性はありますが
親戚にも知っている人がおり
分割協議書の私文書偽造になることを恐れています
場合によっては医師への確認が入るのではと思っています
なお当然ですが法定相続分の相続とする予定で
認知症の方が不利になるような分割協議はしません
0141無責任な名無しさん垢版2019/02/09(土) 22:02:45.44ID:yeieAhf6
今後いくつかの選択があると思うのですが
後見人を立てない場合は
預金は凍結されたまま、不動産は共有として
要するに現実的な相続を保留した状態にするしか
ないのかと考えております。
0142無責任な名無しさん垢版2019/02/10(日) 02:40:02.71ID:s34ndgGn
その認知症には子や孫はいないの?
相続が終わった後、その人どうなるのかふと心配になった
0143無責任な名無しさん垢版2019/02/10(日) 14:19:46.36ID:HQiOxzvF
相続人の意見が一致してるなら後見人無しで問題ない
銀行はダメと言う可能性はあるけど

認知症の人の後継者が相続人以外の場合は注意が必要
0145無責任な名無しさん垢版2019/02/10(日) 17:01:03.40ID:p4/P7RY/
>>142
あまり詳しく書けないのでフェイクが入りますが
5人家族で父が亡くなりました
相続人は母と子供3人の合計4人です
認知症は母です
母の世話はしていますし今後も続けます
身内で後見人の話は出ていますが
おそらく家族や親戚以外の人になるだろうとの予測です

相続人の意見一致は分かりますが
相続人の中に認知症の母が居るため
意見の一致やサインが厳密な意味でできません
0147無責任な名無しさん垢版2019/02/10(日) 23:14:55.08ID:0FEw6Jbt
>>146
所有権の放棄って、これができたら革新的だわ
でもこれを認めてしまったら日本中放棄された土地だらけになって国土が荒廃してしまうから、
ものすごく限定的な場合に限って認めるんだろうね
0148無責任な名無しさん垢版2019/02/10(日) 23:21:34.35ID:3wrjekfc
>>145
母の世話を今後10年20年、どうやって続けるのか?を兄弟で話し合ったのか?
亡くなった父さんはそれが一番心配だったと思う。
世話していく原資が年金などで担保されてるなら、不動産は放置で良いんじゃないかな。結局、母が亡くなった後、兄弟が相続することになるのだから。
0149無責任な名無しさん垢版2019/02/11(月) 04:28:12.45ID:A0xhj1fL
>>145
診断書が下りてるほどの認知症かどうか?
というのは成年後見人の申し立てに診断書が必須だから。
法定相続なら、分割協議なしでもいけるみたいですよ
ちなみに全銀協のサイトにはこうあります。

(3)遺産分割協議書がない場合
遺産分割協議書・遺言書がない場合の相続の手続には、概ね以下の書類が必要となります。

被相続人(亡くなられた方)の除籍謄本、戸籍謄本または全部事項証明書(出生から死亡までの連続したもの)
相続人全員の戸籍謄本または全部事項証明書
相続人全員の印鑑証明書
https://www.zenginkyo.or.jp/article/tag-f/7705/#c18679
0150無責任な名無しさん垢版2019/02/12(火) 22:24:33.94ID:bPfmnJHI
父母が約3億円(土地アパート駐車場がほとんど)の資産持っている土地持ちなんですが
二人兄弟に資産残るか不安。親の資産に期待してるアラサーですが、
家賃収入で年間約2000万ほどアパートローン(築20〜30年)10年で4000万弱残ってるみたいです。

淡い期待に終わりそうでしょうか
0151無責任な名無しさん垢版2019/02/12(火) 23:52:15.82ID:rkCovHi/
>>150
マンションじゃなくアパートなの?
築20-30年で残り4000万てアパートの規模じゃなくないか
それはおいといて、収入が2000なら充分返せるだろうし
相続税持っていかれて半分にして
1億の資産は残るから良いんじゃないかい

テキトーですまん、他のちゃんとした人から答えが来ると良いね
0152無責任な名無しさん垢版2019/02/13(水) 07:49:07.50ID:ad71fh5p
>>151
返答ありがとうアパートは4棟駐車場1つです
今は入居率8-9割だがこれからが不安すぎる
ちな一平米10万くらいの地方です
0153無責任な名無しさん垢版2019/02/13(水) 07:55:30.22ID:g84zNg2p
>>150
3億の評価が土地なんだろうけど貸してるとすぐに現金化できないから
相続の中ではマイナス評価になって得をする
貸してると50%評価なんだっけか
借り入れも3億かその50%評価から引けるから得
まあいずれ返し終わるけど
相続税で持って行かれる分を少なくしたいなら
その物件に住んだり親と同居するといい
父母が亡くなったときたとえば兄50、弟50、配偶者0など
兄弟が控除の恩恵を受けられるようにする
子供や孫への生前贈与を最大限に使うなど
(名義預金はダメだぞ、相続対象と見られるから)
何なら相続するときにアパートを建て直すとかでローンを組もう

多分東京なら余裕
地方ならきついかも
0154無責任な名無しさん垢版2019/02/13(水) 08:24:58.02ID:DpQEOa0i
祖父の時は控除以下で申告してなかったから、祖父→孫で名義預金してた分が父→自分の相続時にその預金は父が相続すべき財産だったって指摘されて追徴w
0155無責任な名無しさん垢版2019/02/13(水) 08:32:56.72ID:g84zNg2p
ちなみに父と母で資産が偏ってるなら
20年以上連れ添っているなら1回のみ2000万までの贈与は無税なんだっけか
年110万まで無税だし
なので分散させた方がいい

例えば父現金預貯金3億、母0だと
お父さんが亡くなったとき単純計算で
控除は母子供2人で4200万で残り2億5800万にたいして相続税が掛かる
税率は40%だから1億80万が相続税として持っていかれる

これが父1億5000万、母1億5000万なら
お父さんが亡くなったとき単純計算は
控除は母子供2人で4800万で残り1億200万にたいして相続税が掛かる
税率は同じく40%だけど4080万が相続税として持っていかれる

このあとお母さんがなくなったときの計算もあるけど割愛

何もしない法定相続で最終的にあなたに残る資産8808万
父母で50%に分けておいて法定相続で最終的にあなたに残る資産9708万
父母で50%に分けておいて子供に全振りして最終的にあなたに残る資産1億800万

賃貸物件だから評価は下がるから相続税はもっと下がると思うし
生前贈与をうまく使おう
0156無責任な名無しさん垢版2019/02/13(水) 08:35:12.93ID:iJbVCwUU
ごめん訂正
控除のところが違ってた

例えば父現金預貯金3億、母0だと
お父さんが亡くなったとき単純計算で
控除は母子供2人で4800万で残り2億5200万にたいして相続税が掛かる
税率は40%だから1億80万が相続税として持っていかれる
0157無責任な名無しさん垢版2019/02/13(水) 08:46:05.10ID:gzjCK/bI
名義預金はちゃんと通帳と印鑑を渡して本人に管理させることが重要
贈与契約書みたいなのも作れるなら作った方がいい
そして振込などで記録を残す
通帳なくしたからいつ貰ったかすっとぼけるって?
通帳がなくても銀行に記録があるよ

そうしないと例えば現金で渡してるとする
まあそれはそれでいいんだけど
預金は全部調べられるから
親が100万預金を下ろした、子供が100万貯金したってことがあると疑われる
普通だったら理由のない100万の臨時収入ってないからね
それが別の用途で関係ないお金だったとしても
贈与だろと税務署に疑われて説明できないと追徴課税
これは3日とかの期間で見てるわけじゃなくて数年見てるとか
たぶん不審な収入があると調べられるよ
それはいきなり車を買ったとかでもおなじだから
0158無責任な名無しさん垢版2019/02/13(水) 08:53:50.31ID:1byLG2cm
というかいろいろ書いたけど
現金がないと相続税が払えないからいきなり売ることになるかも試練な
まあがんばってくれ
0159無責任な名無しさん垢版2019/02/13(水) 10:01:20.49ID:86LRPFfr
遺言は書いてもらっておこう
急逝する場合もあるし認知症になっても遅いよ

税務署は銀行に問い合わせて全部調べることができて
(残高だけじゃないよ、いくら入った出たまで過去にさかのぼって見れる
 親の収入もあなたの給料も知っているんだから・・・わかるよね?)
隠すことはほぼ無理だから
生前贈与であるものを渡して、特例活用や評価額を下げて
どれくらい相続の対象を少なくするかに尽きると思う
相続の書籍はたくさん出てるしネットにもたくさん情報はある
最寄の図書館に行けば相続の本を見かけるだろうから
パラパラ斜め読みするのもいいかもね

あとさ賃貸なら評価額50%とか書いたけどそれが間違いの場合もあるわけだ
だからそのひとつの情報を信じずに自分で調べて間違いないことを確認すること
そうしないといざとなったときに間違いに気が付いて後悔するかもしれないよ
今ならExcelとか無料のOpenOffice(LibraOffice)表計算ソフトがあって
ちょちょいと数字が出る
>>155の数字もそれで出したんだけど自分で調べて試算してみるといいよ
0160無責任な名無しさん垢版2019/02/13(水) 10:55:58.32ID:pwlFYi6D
>>156
詳しくありがとう
名義は父母で半分ずつ持ってると思う
将来的に私が父母が住んでるとこに家を建て直すかもしれない
相続税を駐車場の土地を売って払ったりと色々想定していました
5000万以上残ればありがたいと思っておりました
これから地価下がるだろうし
土地活用の勉強していきたいと思います
0161無責任な名無しさん垢版2019/02/13(水) 14:54:20.40ID:XzFUYJOo
遺言書がなければ家・土地、現金預金、全て均等割でいいんですよね?
例えると自分が親からお前には家をやる、現金預金は姉にやると言われている場合でも、
遺言書がなければそれぞれ均等割ですよね?
もちろん不公平のないように均等割です。
0162無責任な名無しさん垢版2019/02/13(水) 15:17:29.67ID:ryQDuumB
>>161
本来はそうなのかもしれないけど現実割れない物が多々あるので協議して決めてくれや
0163無責任な名無しさん垢版2019/02/13(水) 15:20:24.34ID:GdsnC0cy
>>161
>遺言書がなければ家・土地、現金預金、全て均等割でいいんですよね?

相続人同士で話がつけば、どういう遺産分割をしようが自由。

>自分が親からお前には家をやる、現金預金は姉にやると言われている場合でも、

「やる」と言われた側がもらうことに同意していれば、死因贈与契約が成立している。
その贈与契約を守るかどうかとか、契約があったことを立証できるかどうかは別問題。

>もちろん不公平のないように均等割です。

均等割にするとむしろ不公平が生じる場合もある。
0164無責任な名無しさん垢版2019/02/13(水) 15:47:24.78ID:Zo+xGFwh
私の父親の弟の生活保護費の返還要請が私宛てに来ており困っております。
私は20の頃に家を出ており家族とは絶縁状態であり役所に問い合わせたところ父親が死んでいるため私に相続が来たと説明を受けました。
相続の破棄を当然したいのですが叔父の戸籍謄本が無ければダメみたいなので役所に問い合わせたら叔父の戸籍謄本は貴方では取得出来ない。父親に頼めと言われました。
父親が死んでいる場合どうしたらいいか聞いたらそれは私達からは言えないと回答されて話になりませんでした。
もはや弁護士に依頼するしかないのでしょうか?
0165無責任な名無しさん垢版2019/02/13(水) 16:06:06.52ID:h4ZNVbSu
>>164
祖父母と父が亡くなっている戸籍と役所からあなた宛に来た書類を見せて放棄したいからって言えば取れるんじゃないかな?
でも知った日から3ヶ月以内に手続きしなくちゃだから、弁護士か司法書士に頼んだ方がいいかも
0166無責任な名無しさん垢版2019/02/13(水) 16:09:05.35ID:qIh3L1MA
おじさんは一人だったの?
だったら、じいちゃん、ばあちゃん、父とおじさんの兄弟姉妹に取って貰うしかない
(ひいばあちゃんとかいるならその人たちもね)
相続が回ってきたってことは全員居ないか
その全員が相続放棄(破棄じゃなくて放棄だよ)してるんだろうね
まあ生きてたら責任を持って取ってもらおう
その人たちしか取れないんだから
全員居ないなら甥姪でも取れるかもしれないけどその当たりよく分からん
市役所は誰も居ないことを証明しなさいといってるのかもしれん
税務署に聞いた方が早いんかな

弁護士はそれからでもいいけど熟慮期間の3ヶ月は超えないようにね
0167無責任な名無しさん垢版2019/02/13(水) 16:18:44.57ID:qIh3L1MA
>>161
現金預金以外は不公平が出るよ

理由は評価額が変わるから
本気じゃなくて冗談であっても
土地のことは言われると思っておいた方がいいかな
当然土地は上がりもすれば下がりもする
固定資産税も掛かる
草刈など手入れをするなら時間や人件費も掛かる
なので土地は売って現金で分けるのが公平
0168161垢版2019/02/13(水) 22:14:44.51ID:/fvFOnC8
みなさんご回答ありがとうございます。
親にそのように言われていますが、自分としては不動産も預貯金も全部一緒にして均等割したいのが正直な気持ちです。
ハッキリ言って不動産はいらない。もらうなら現金がいい。
それはおそらく姉も同じでしょう。
親は商売をやっていたので、1億近い貯金があるようなことを話していますが定かではないです。
家・土地は地方なので評価額3千万くらいでしょうか。
ちなみに親の老後の面倒は自分がみる予定です。
姉はおそらく金銭面では老後の協力はしないと思います。
それでも163さんのおっしゃる死因贈与契約が成立する場合は、
姉が預貯金をもらうことになるんですかね?
0169無責任な名無しさん垢版2019/02/14(木) 01:56:57.84ID:7049cFTK
客観的に確認できる遺言がすべて
納得と公平は違うよ

土地を貰うのがいやみたいだけど
老後の面倒を見るということで土地はすべてあなたに
預貯金は半分+アルファの遺言を書いてもらいましょう
それが納得と言うもの
0174無責任な名無しさん垢版2019/02/14(木) 15:45:16.90ID:8beVnlhf
>>169
ありがとうございます。
多分遺言は書かないと思います。
書くタイプではないです。
ただ商売をやっていたので税理士との付き合いはあり、いずれ考えるかもしれませんね。
今の考えだと老後の面倒を見る自分には不公平かなと思うので、遺言書が無いなら折半にもっていけるかなと思っています。
姉が現金を相続するなら、老後の費用も全て払ってもらわないと割に合わないです。
0175無責任な名無しさん垢版2019/02/14(木) 18:37:28.25ID:Z+89qoQc
170
おまえ嘘つくな
被相続人と1日でも法律上の婚姻関係があれば総遺産の半額または1億6000万円の多いほうまで無税だぜ
だから仮に剛力彩芽がZOZO前澤とけ
0177無責任な名無しさん垢版2019/02/14(木) 19:49:06.99ID:pyndxDlq
あー、だから剛力彩芽はまだ前澤と結婚しないのか
前澤が宇宙の藻屑と消えるのはまだ当分先の話だしな
0178無責任な名無しさん垢版2019/02/14(木) 23:01:34.81ID:lWQOhPGT
前澤社長は複数の女性との間に認知してる子が何人もいるけど結婚したことないらしいし、一生しないんじゃね
いくら大金持ちの男でも初婚の女性が結婚して幸せな結婚生活はおくれなさそう
0179無責任な名無しさん垢版2019/02/14(木) 23:20:08.16ID:18oUWn4Q
相続について質問です。
配偶者死亡、子供全員死亡、両親死亡、兄弟2人生存。遺言書がない場合、自分の遺産は、兄弟2人に半分ずつ行くことになるんでしょうか?
0180無責任な名無しさん垢版2019/02/14(木) 23:51:51.20ID:QRvnZfbg
>>174
今の相続制度だと親の面倒をみるとバカを見る。
親の面倒を一切みなくても最悪でも遺留分はもらえるんだし、
どうしても親の面倒をみたいの? 割に合う合わないとかいうなら面倒みないのが吉。
親の側が面倒をみてくれるなら財産を多くやると言わないと。

>>175
それは相続税の配偶者控除。
贈与税の配偶者控除は、婚姻が20年以上で居住用不動産という条件付き(2000万円まで)。

>>176
そうなるはず。
0182無責任な名無しさん垢版2019/02/15(金) 00:57:21.51ID:heH1MZs0
離婚すれば、財産分与という形で贈与税0円で結婚後の財産の半分を贈与できる。
そして再婚すれば、相続時の配偶者控除でさらにお得。
0183無責任な名無しさん垢版2019/02/15(金) 07:44:04.14ID:bKut6vdP
>>179
孫、じーちゃんばーちゃんが居なきゃそうなる

相続人:自分の配偶者
第1順位:自分の子孫
第2順位:自分の先祖
第3順位:自分の兄弟姉妹およびその子孫
0184無責任な名無しさん垢版2019/02/15(金) 08:07:21.02ID:1GfG//7c
相続人の一人が連絡つかなくなったんですが放棄させることってできないですかね?
0186無責任な名無しさん垢版2019/02/15(金) 08:57:52.19ID:bKut6vdP
>>184
相続放棄は無理

「相続 行方不明」でぐぐると分かるけど
代わりに不在者財産管理人を立てる必要がある
詳細はぐぐったサイトで確認するといい
0187無責任な名無しさん垢版2019/02/15(金) 09:24:52.28ID:in2cNAfi
兄弟の1人が失踪して行方不明になった時、親父が公正証書の遺言作ってくれてたので相続で助かったよ。
0188無責任な名無しさん垢版2019/02/15(金) 09:48:54.57ID:1GfG//7c
>>185
>>186
ありがとうございます。

遠方ですが自宅もわかってるので行方不明とは違うんですが、この場合不在者財産管理人で話を進めた場合
相手側に何らかの通知はきますか?
0190無責任な名無しさん垢版2019/02/15(金) 10:27:39.77ID:bKut6vdP
意味不明
最初の放棄の話しからして一人減らしてたくさん相続した言って魂胆?
そんなことしたらあなたが相続人から外されるよ
他の相続人の権利を阻害しているから本当だよ
0191無責任な名無しさん垢版2019/02/15(金) 10:29:34.77ID:xdIae5Rj
電話に出ないという事でしょ。
相手の反応を見ながら対応を考えるしかない。
自分から手紙を出す・弁護士から手紙を出す・調停とか
0193無責任な名無しさん垢版2019/02/15(金) 10:41:41.89ID:BXTwOJap
上と逆のような立場なのですが、相続人の兄妹の一部で勝手に遺産分割協議を行い
その内容に同意して印鑑証明と署名を求められる通知が司法書士事務所から来たのですが
内容に同意できないので保留にして返事を出さないでいます
このまま放って置くと後々何か不利になるような事がありますでしょうか?
それともきちんと納得できない旨の意思表示をしておいた方がよいでしょうか?
個人的には相続人が10人以上いるので合意はないと思っていて調停が望ましいと考えています
0194無責任な名無しさん垢版2019/02/15(金) 10:53:03.92ID:WAVwQ1gv
>>183
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
0195無責任な名無しさん垢版2019/02/15(金) 10:56:04.25ID:bKut6vdP
10ヶ月超えると追加の税金が増えるよ
あともろもろの軽減、特例、猶予の恩恵が受けられなくなるよ

調停にして欲しいならそう言わないと
まあ弁護士が入ってるなら相手も放置はないだろうけど
弁護士が報酬がもらえなくなるとしても弁護士も所詮他人の金だから
他のお客さんが居ればあなた達が放置され
あなた達親族のすべてが不利をこうむる可能性はある
0196無責任な名無しさん垢版2019/02/15(金) 10:59:13.20ID:bKut6vdP
司法書士か、まあ司法書士でも同じだね

うちは行政書士に依頼すると現金預貯金の2%
税理士は全財産の1%が報酬って言われてるな
高額だとその人たちも必至になるだろうけど
あきれられて放置されないようにしましょう
0197無責任な名無しさん垢版2019/02/15(金) 11:43:29.25ID:3RflNtBR
>>193
それはやだ、自分はこうしたい、再考よろしく
て言えばいいじゃん
こう言う人って本当に迷惑、人としてどうなのって思う
0198無責任な名無しさん垢版2019/02/15(金) 11:52:44.75ID:aiCO1tp2
>>189
ありがとうございます

>>190
その相続人の使い込みを指摘したら黙り決めこんで遠方なのをいいことに無視して話が何年も進んでないのです

>>191
弁護士を雇うか調停ですかね。

>>192
知識がないからお聞きしてるのです
0199無責任な名無しさん垢版2019/02/15(金) 13:18:04.96ID:bKut6vdP
身内だけの問題で他人に迷惑掛けないんだから
やりたいなら弁護士を雇って裁判しなよ
使い込みなんて相続人間の話なんだから
相続分で相殺するとかまったく中の話でしかない
あと本当に使い込んでて相続税を払ってるなら
税務署も黙ってないというか
そいつからもっと取れるから
税務署にチクればいいと思うよ
でもそうするとそいつが財産失う可能性があって
あなた達は確実に恨まれるから注意ね
0200無責任な名無しさん垢版2019/02/15(金) 13:46:57.21ID:dXSSoPAE
使い込んで何年もだんまり?相続で現金も預金も分けなかったの?
もし土地を持ってたとしてもいまさら相続人の間でやり取りすると贈与になるよ
例えそれが使い込み分の調整でもね
きちんとしなかったツケが回ってきてるね
情報小出しにしてるようだし弁護士に相談したら?
0201無責任な名無しさん垢版2019/02/15(金) 13:56:03.81ID:aiCO1tp2
>>199
被相続人の死後に複数ある口座の1つから引き出してある記録が残ってましたが控除内なので相続税が発生しないようです。

>>200
何から書けばいいのかわからないもので小出しになっているようでしたら申し訳ないです。

全ての口座を凍結したままで協議もまだなんです。土地を持ってたのかまではわからないのです
0202無責任な名無しさん垢版2019/02/15(金) 15:00:14.24ID:xdIae5Rj
使途不明金の問題があり、それが無視できない程多額であれば時効狙い
或いは証拠が取れなくなる可能性があるので、はやく動いた方がいいよ。
ただ、相手に指摘済みなので仮差押えとかも視野に入れた方がいい。
金額が小さければ調停内で話し合いをすればいいけど、相手が応じないと
使途不明金は途中で基本取り上げられなくなる。
土地等は固定資産評価証明書を取れば(遠方でなければ)分かるよ。
0203無責任な名無しさん垢版2019/02/15(金) 15:03:06.68ID:dXSSoPAE
お母さんの財布からお金抜きました系の話だから
もうひとつの財布で調整したいと弁護士に相談しなよ
そうしたら協議も進むよ
0204無責任な名無しさん垢版2019/02/15(金) 15:39:01.94ID:heH1MZs0
死後の引き出しだったら難しいことはないな。
生前の引き出しだと、本人が引き出したとか本人の生活のために使われたとか言われると、
使い込みをした立証が必要だが、死後だったらその必要はなく、引き出した分を相続財産に加えればいいだけ。
銀行口座の記録があるなら、弁護士を雇うまでもないよ。
0205無責任な名無しさん垢版2019/02/15(金) 18:22:41.42ID:2HM86KUV
通常、手続きしてどれくらいの期間かかるもの? 養子縁組してない、相続権ない兄と姉がいてややこしくなりそうです。相続権ないのに遺産を貰おうとしています。
0207無責任な名無しさん垢版2019/02/15(金) 20:07:38.15ID:heH1MZs0
>>205
なんの手続きか知らんが、相続権がない人間なら相手にする必要がないと思うけど。
他にいる相続人がその兄妹へ自分の相続分から贈与したいというのなら、
こちらの相続分を侵害しない分には勝手にすればいいだけで。

>>206
まず遺産分割調停の申し立てる。すると裁判所から相手に呼び出しがかかる。
調停申し立てのときは財産目録を作成する。そのときに、亡くなった時点の残高証明をもとにすれば、死後にいくら引き出されていようが関係ない。

調停を相手が欠席し続ければ審判に移行。審判で欠席したらそのまま相手側は何も主張できずに
裁判官によって遺産分割が行われる(基本的に法定相続分)。それで金を銀行から引き出せば終わり。
口座に残ってる金があなたの相続分より少なければ、先に引き出した相手に請求。支払わなければ審判書で強制執行。
0213無責任な名無しさん垢版2019/02/16(土) 13:56:37.97ID:UhrpXthN
果たして数年何も出来なかった人が
弁護士を雇わずに出来るんだろうか
0214無責任な名無しさん垢版2019/02/16(土) 14:59:17.74ID:sKjxH2hx
うまくいくかどうかはともかく手間や時間以外に手続き等で難解なことはほぼ無いはずだけど
0216無責任な名無しさん垢版2019/02/16(土) 16:14:20.89ID:BJvxCwLz
遺産の調停が、終った後、相手側が、調停調書に乗っていない土地を売却していたことがわかりました。
これは、不正行為なのか不当利得なのか、両方なのか知りたいので教えてください。
0218無責任な名無しさん垢版2019/02/16(土) 16:47:14.51ID:sKjxH2hx
>>215
俺はお前みたいにエスパーじゃないから見ず知らずの他人の能力査定とかなんとも思わない
0219無責任な名無しさん垢版2019/02/16(土) 17:01:40.00ID:4y8zPTjf
調停調書に載っていない不動産どうやって相続したんだろね

家裁は受付に行くといろいろ教えてくれるし、調停には調停委員がいるし、何とかなると思うけど
0220無責任な名無しさん垢版2019/02/16(土) 17:21:26.97ID:ygxyXvoL
母が突然死して葬儀も終わり戸籍取り寄せたら離婚し3歳の時別れた子供1人いるの知りました現在60過ぎ
賃貸住宅家賃や後片付け代金に葬儀お墓購入に母のお金使ってしまったんですが
全く存在知らなかったので困ってます
郵便貯金に銀行と配当金貰える投資と額は少ないです
この場合は相手に相続辞退お願いできないでしょうか
0221無責任な名無しさん垢版2019/02/16(土) 17:35:17.81ID:QuWVnaF7
他人名義のものましてや土地は売れないよ
生前に貰ってたんでしょう
0222無責任な名無しさん垢版2019/02/16(土) 17:56:02.93ID:QuWVnaF7
>>220
お願いするのも相手が承諾するのも拒否するのも自由

> 賃貸住宅家賃や後片付け代金に葬儀お墓購入に母のお金使ってしまったんですが

そもそも葬式代など母親のために使ったお金は遺産から引いていい
相手には分割協議の中でゼロにしてもらえばいいと思うけど
自分なら1万円だけしか残らなかったとしても分けて渡して
今後お墓参りに来て欲しいって言うかな

なお遺産を偽り作成合意した遺産分割協議書は無効になるので注意しましょう。
0223無責任な名無しさん垢版2019/02/16(土) 19:34:51.79ID:i39VX8rp
>>222
葬儀代でも勝手に遺産から使ったらだめじゃなかった?
当人は葬儀にも傘下してないんですぜ…
0224無責任な名無しさん垢版2019/02/16(土) 19:54:20.65ID:mCADgj7l
賃貸住宅家賃・・おk
後片付け・・・内容による
葬儀・・・・おk
お墓・・・・だめ
0226無責任な名無しさん垢版2019/02/16(土) 20:08:54.68ID:P7uWdIiy
国税庁が遺産総額から差し引いていいと言っている

当然世間一般の喪主が負担してってのも一つの選択だろう
0230無責任な名無しさん垢版2019/02/16(土) 20:36:21.66ID:JEk0YJq8
葬式を知らせようがないよね
連絡先もすぐにはわかんないだろうし
リスクを考えて遺留分くらいは確保しとくとか
0231無責任な名無しさん垢版2019/02/16(土) 20:42:22.79ID:GZZ+4m5J
横からだけどお葬式をやると100万は掛かる
火葬とか含めてね
家族葬や自宅ならもっと安いだろうけど

・葬式代は遺産から払っていい
・立て替えてるなら清算は協議書で
・当然遺産は減る
・相続対象は葬式代などを引いたもの(控除が増えるわけじゃない)

別に相続人が協議で異議を唱えてもいいけど
調停にしたら葬式代差し引いた結果になるよね
見栄を張って長男などの喪主の負担にするか
遺産から引くかは関係者が決めればいいのでは
0233無責任な名無しさん垢版2019/02/16(土) 21:00:42.09ID:t3nfNzA4
葬儀経費は調停では争点なる事は結構多い
常識の範囲内なら調停委員は控除を助言するけどね
どの程度が常識かはその地方の風習、その家の経済状態とかで判断する
墓や仏壇の購入は祭祀継承の問題で遺産とは別
0236無責任な名無しさん垢版2019/02/16(土) 21:28:02.16ID:n+Q0LhxW
葬儀代に香典をあてたりするけど
この香典まるごと自分のものにして葬儀代を遺産から引くのは有り?
0237無責任な名無しさん垢版2019/02/16(土) 21:34:23.22ID:QuWVnaF7
国税庁的にはアリ

これまでの書き込みの通り
当然他の相続人は黙ってないだろうけどね
0239無責任な名無しさん垢版2019/02/16(土) 21:55:51.14ID:sKjxH2hx
そんなの香典返しや位牌、墓石、後の法事費用などを誰が払うんだって話じゃねえの
それは相続と関係ないから
0240無責任な名無しさん垢版2019/02/16(土) 22:06:53.20ID:cX9xjGrw
香典は非課税と決まってるからだよ

それは相続税法の中でだから相続とは関係がある
0241無責任な名無しさん垢版2019/02/16(土) 22:13:01.92ID:sKjxH2hx
香典は故人からの相続財産に該当しないから相続税はかからないんじゃねえの
0243無責任な名無しさん垢版2019/02/16(土) 22:24:39.96ID:EztEt+4o
葬儀代に香典を充てないで遺産から差し引いたら非難はされるわな
0244無責任な名無しさん垢版2019/02/17(日) 00:01:55.03ID:x8+wxSbl
裁判になれば、葬儀代は喪主負担説が有力でしょ。
事前に相続人間で合意しているとか被相続人の指示があったとかであれば
別だけど。
他の相続人にろくに相談しないでやった場合、揉める原因になる。
0245無責任な名無しさん垢版2019/02/17(日) 03:44:44.57ID:8rmDKD4A
相続することになったんですけど相続手続きを進めている母がいまひとつ信用できないのでなるべくリスクを減らしたいと思ってます。
そんなこと言ったらそもそも相続放棄すればいい話ですけど自分は生活保護受給者なので出来ない(福祉事務所に言われた)です。

母ははじめは印鑑登録証明書を送れとしか言わなかったのでおかしいと思い相続財産目録と家族での話し合いを求めました。
話し合いは拒否されましたが、母の依頼している司法書士から父の通帳と葬儀等の費用の領収書のコピーを送ってきました。
自分は父に負債があったり連帯保証人になっていたりしたら怖いのでないことの証明がほしいのですが
司法書士が兄弟に送った手紙によれば負債はないそうです(自分にも手紙のコピーが送られてきました)。
連帯保証人になってるかどうかは分かりません。

ないことの証明は難しいと思うので司法書士の言葉と通帳等のコピーを信じて銀行の相続手続き依頼書に実印押印して
印鑑登録証明書を渡そうと思うのですがやめたほうがいいでしょうか。そうだとしても相続するしかないのだから他に方法がないですよね。

法テラスの無料法律相談に相談しようかとも思ってますがまだ法律トラブルになってないのになにを相談すればいいか、何をしてもらえるのか等よく分かりません。
民事法律扶助制度を利用して費用分割払いで弁護士に依頼することもできるようですが同上。

もっと詳しく書いたほうが良ければ追加で書き込みます。
なにかいい方法があればアドバイスお願いします。
0246無責任な名無しさん垢版2019/02/17(日) 04:34:32.75ID:4/6B8OXj
限定承認にすればいい

印鑑登録証明書を含め今後は何に使うか聞きましょう
ちなみに相続すると当然ですがナマポ受給は終わります
0247無責任な名無しさん垢版2019/02/17(日) 05:48:34.23ID:8rmDKD4A
>>246 それも考えましたが親から言ってこないということは負債ないのかな。

印鑑登録証明書含めということはそれ以外になにかありますか?
印鑑証明書は銀行に同行してその場で返してもらうつもりです。念の為余白に使用目的を書いて署名押印すると他に使われないでしょうか。
書いたらだめという意見もネットにありますが。

生保終了は知ってます。
0248無責任な名無しさん垢版2019/02/17(日) 06:43:24.44ID:D3NdgxIY
なぜあなただけ兄弟が貰ってる司法書士の手紙がないの?

> 銀行の相続手続き依頼書に実印押印して 印鑑登録証明書

おそらく凍結された預金口座を解除するためのもの
ここでいろいろ聞きたいんだろうけど
実際に関わってる司法書士に全体像を聞いた方がいいよ

預金凍結が解除されたあとは
遺言がなく何もしないなら遺産から葬儀費用などを差し引いて等分になる
家は配偶者(母)に〜とかなら協議が必要だし
それを決定するにはあなたの署名捺印が必要
ナマポでも市区町村の図書館には行けるだろうから
相続の本を借りて読むなりネットで調べて知恵を付けましょう
0249無責任な名無しさん垢版2019/02/17(日) 06:45:45.72ID:6l5IDvMw
なぜあなただけ兄弟が貰ってる司法書士の手紙がないの?
そのあたりから疑問に思った方がいい

> 銀行の相続手続き依頼書に実印押印して 印鑑登録証明書

おそらく凍結された預金口座を解除するためのもの
ここでいろいろ聞きたいんだろうけど
実際に関わってる司法書士に全体像を聞いた方がいいよ

預金凍結が解除されたあとは
遺言がなく何もしないなら遺産から葬儀費用などを差し引いて等分になる
家は配偶者(母)に〜とかなら協議が必要だし
それを決定するにはあなたの署名捺印が必要
ナマポでも市区町村の図書館には行けるだろうから
相続の本を借りて読むなりネットで調べて知恵を付けましょう
0250無責任な名無しさん垢版2019/02/17(日) 08:00:47.62ID:8rmDKD4A
>>249 兄弟あての手紙のコピーでは意味ないのでしょうか。

ネットで相続について調べましたがそれでもわからないところが出てくるので。

口座の凍結解除に使うのは知ってます。
遺言書はないと思います。法定相続分ときいてますから。
預貯金以外に家とかはないから協議ありませんでした、書類に署名押印を求められたこともないです。

解除後は母が受取額をそれぞれの口座に振り込みだそうです。
0251無責任な名無しさん垢版2019/02/17(日) 09:01:34.75ID:pReG351H
遺言書について質問です。
公証役場で遺言書を作成したとします。何年か後に相続先を変更して遺言書を作り直した場合、以前作成した遺言書は無効になるのでしょうか?
0253無責任な名無しさん垢版2019/02/17(日) 11:51:59.38ID:3UUekwp6
>>251
掲示板で聞くより公証役場に電話した方が正確だよ
相手が居るなら相手に聞けばいいのに第三者に聞く理由が分からない
どう考えてるか推測してよってものでもないでしょ
正解は電話したら得られるんだから

ちなみに新しい遺言があるなら当然前のは無効

10日前だから10%だけ有効とかもない
書いてない分は前のが有効とかもないよ
0254無責任な名無しさん垢版2019/02/17(日) 12:05:16.87ID:onZrlnl/
>>253
>書いてない分は前のが有効とかもないよ

先に作った物と内容が被ってなかったら無効にはならないのでは
例えば、公正証書は土地の事だけで、後から作った他の遺言書なり公正証書では
金融資産やらの事だけで土地には触れてない、とか
0255無責任な名無しさん垢版2019/02/17(日) 14:02:15.32ID:REhlllWV
公正役場では新たな公正証書遺言を作成した場合それと同時に前の古い公正証書遺言を無効にする手続を行うはず
0257無責任な名無しさん垢版2019/02/17(日) 17:10:21.07ID:K4unOa1O
へーそんな無料法律相談とかやってるんだぁ
半世紀生きていて聞いたことも見たこともないぜ
港区みたいな裕福な自治体かよ
一件30分まで5000円+税取るんじゃないのw
0258無責任な名無しさん垢版2019/02/17(日) 17:34:15.55ID:5C6GoFc3
結構な自治体でやってるはず
デメリットは無料で相談した弁護士には
継続して仕事をお願いできないとか
0261無責任な名無しさん垢版2019/02/17(日) 17:40:56.29ID:5miJMRGF
うちの自治体も無料相談やってるな
ただし1度だけなのでまだ使ってないけど
0262無責任な名無しさん垢版2019/02/17(日) 19:34:34.92ID:UWp1aNL/
うちの市もやってる。先着何名ってやり方なのでがっかりだけど、あるにはある
0263無責任な名無しさん垢版2019/02/17(日) 20:16:58.81ID:XuU5xYgO
相続トラブルや負動産処分とかに特化した法律相談を自治体がやるべき時期に来ていると思う
ぐずぐずしてないでさ
0264無責任な名無しさん垢版2019/02/18(月) 00:34:36.23ID:+30W21EH
投資相続の書類について問い合わせたら法務局で相続情報証明制度利用下さいとの事でした
この制度は相続担当者楽なんでしょうね利用者は結構大変です
0266無責任な名無しさん垢版2019/02/18(月) 12:45:13.05ID:7x8cTjt9
司法書士電話無料相談とかやってますね、県の司法書士会が主催して
相続や多重債務について
0267無責任な名無しさん垢版2019/02/18(月) 13:48:32.39ID:aIUhB+XQ
>>251
前に作った可能性があるなら、本遺言前にした遺言は全て撤回して無効にしたうえで、新たに本遺言を作成する。みたいにしておくのが無難なので、そう相談したらいい
0269無責任な名無しさん垢版2019/02/18(月) 20:45:56.31ID:+30W21EH
無料相談したけど土地が無くて少しの貯金だったから自分でした方がいいと言われてしまった
0271無責任な名無しさん垢版2019/02/19(火) 00:54:20.91ID:zQ1o4C9J
>>250
生活保護受給してたら法テラスの弁護士費用無料になるはずでは?
あと遺産額によるけど保護の権利は生きたまま(医療費とか)で月々の受給は停まるとかもあるみたいです
以前お世話になった時にケースワーカーに言われたけど地域によって違うのかな?違ってたらごめんなさい
0272無責任な名無しさん垢版2019/02/19(火) 19:16:03.68ID:bUVaUqGb
実家があと2年ほどでローンが終わるのですが、団信保険がなく兄が連帯保証人なので債務を相続します
この家は一部貸してるので収入もあります。

名義を共有で相続するか、兄名義にして現金だけもらうのがいいのか悩みます…
0273無責任な名無しさん垢版2019/02/20(水) 11:54:33.75ID:ZD62jtxY
父(故人)が作った遺言書(公正証書)
相続人なら身分証明書等、資料を揃えれば写しを貰えるようですが
他の相続人(母、兄弟)に、自分が写しを請求した事の連絡が行きますか?
弟の性格に難があるので、自分が遺言書の写しを入手したと知られると問題なのです
0274無責任な名無しさん垢版2019/02/20(水) 12:07:21.27ID:lW7igMoj
公証役場に聞いたほうがいいよ
どうせコピーお願いするんでしょ
0275無責任な名無しさん垢版2019/02/20(水) 12:38:03.17ID:JicXlCdd
する訳ないじゃん
そもそも電話番号知らないし、そんなんで送料や手間かけると思う?
家族が窓口で再発行したかとか聞いてきたら答えるかもだけど
0276無責任な名無しさん垢版2019/02/20(水) 13:43:01.94ID:6keW9gbl
>>271
>地域によって違うのかな?

岡山県倉敷市と埼玉県川口市は甘〜い
持ち家住みはアウトだが借家住まいだと大目に見てもらえる
って噂はよく聞くけど本当かな?
よくナマポになるなら川口市へ引っ越せって家族にまで言われるよwww
最近では近隣住みの大企業の社員と家族が色々とうるさいからな
アイツがなんで生活保護費貰ってんだとか

それでも富裕層の街イメージの横浜市青葉区でさえナマポが1800人もいるという驚愕の事実
0278無責任な名無しさん垢版2019/02/20(水) 15:23:52.74ID:fx9wTFyF
まぁ公証役場にも当然ながら守秘義務ってモンがあるからねえ
万が一>>275のラスト1行の可能性(危険性)が無くはないけど
公務員のお仕事の全てがデタラメな千葉県(特に東葛地方)なら秘密漏洩あり得るかもね
0279無責任な名無しさん垢版2019/02/20(水) 15:37:44.08ID:mDBXGkG7
遺言作ったときには一部貰ってくるだろうから家にあるんじゃない?
0280無責任な名無しさん垢版2019/02/20(水) 15:47:53.59ID:JU7Ilgq4
スレチだけど
こないだのベトナム人の女の子が殺された件、その犯人在住地近くでの消防士の下着ドロ、今回の野田の件

千葉県東葛(松戸・柏・流山・野田・我孫子)なんて住むもんじゃないな
あの辺の地方公務員の腐敗超絶ハンパないもん
自分むかしむかしあの辺一帯仕事でよく行ったけどね
0281無責任な名無しさん垢版2019/02/20(水) 18:04:48.17ID:/E/jeiKQ
遺産分割協議書の用紙なんですけど白紙じゃないとダメですか?
A4方眼用紙の裏白い方使ってもいいですか?
0283無責任な名無しさん垢版2019/02/20(水) 20:21:09.70ID:JdV84Yud
ぶっちゃけチラシの裏でもいい
内容が分かって自筆の署名と捺印があれば成立
0284無責任な名無しさん垢版2019/02/20(水) 23:35:31.30ID:TnYwYNUV
>>280
野田の虐待父の実家が全く情報が出ないよね
忖度される家じゃないかとか噂しか。
重い罪が課されると思うが、
それでも親が遺言を書いたら相続できるのか?気になるところ
親殺しは自動的に相続欠格と思うけど
0285無責任な名無しさん垢版2019/02/21(木) 17:09:20.40ID:y3v7CVB5
>>284
虐待&DV犯自身が沖縄の某自治体の外郭団体職員だったから例によって労組筋とその背後霊の内地の団塊左翼がな
って噂なら散々聴いてるけど

でもアレね
アレだけのコトをやらかしたなら親族の誰かが家裁に訴えれば当然相続権廃除されるだろ?
0287無責任な名無しさん垢版2019/02/22(金) 16:56:47.47ID:43TDlZvj
東葛地域は相続トラブルも多いって週刊ポストが嬉しそうに書いてたなあ
先祖伝来の土地とか代替わりしたときに登記サボって結果共同所有に
その繰り返しであとは分かるよね
0290無責任な名無しさん垢版2019/02/23(土) 13:31:13.21ID:e75Z4Jow
名義預金ってバレるんでしょうか
税務署に指摘されて的確な回答が出来なかったらアウト?
もう指摘される時点で真っ黒黒だから税務署も言ってくるんだよね?
0291無責任な名無しさん垢版2019/02/23(土) 13:33:07.68ID:e75Z4Jow
親のお金の動き、子の金の動きが同じならアウトってのは分かるけど
いきなり1000万の預金したりしたらどうなるんだろう
どこからの金だ?って聞かれるんかなあ
0293無責任な名無しさん垢版2019/02/23(土) 17:55:15.76ID:I5cmgUQG
1万円札が聖徳太子だった時代ならともかく今どき名義預金かよw
そもそも名義預金には時効がないし10年前まで遡って調べられるし
0294無責任な名無しさん垢版2019/02/23(土) 18:38:15.04ID:4p3g2Mqm
>>291ですが贈与契約書があればいいんですけどね
もう少し探してみるしかないなあ・・・
相続税で半分持っていかれるのは本当にしゃくだよ
0296無責任な名無しさん垢版2019/02/23(土) 22:07:22.45ID:4p3g2Mqm
残念だけど被相続人の口座がある近所の支店の口座だからすぐばれるんだな〜
0298無責任な名無しさん垢版2019/02/23(土) 23:08:20.47ID:l0CuVAc4
すみません、相続についての相談です。
人物は
父(故)
姉(介護職)
私(看護師)
弟(自営業を継ぐ)
姉同居人(?)

今回父が亡くなったことによって相続問題が発生しました。(出てきませんが母も10年前に亡くなっています)
遺書はなし、父所有の建物が2つ、現金200万円です。
自営業を弟が継ぐことになっているので建物の相続自体に問題は無いのですが、姉のことでかなり揉めています。
姉は一戸建ての家を所持しているのですが、これをかなり無理して買ったために自己破産寸前の状態です。弟が連帯保証人になっています。
父が介護費として渡していたお金でなんとかローンを払っていたようなのですが、亡くなったことでアテがなくなり、弟に「父の分の収入を渡せ」と集っているようです。
また、姉は同居人(男)がいて、彼が家賃を払っているかも怪しいです(借金があったなどの噂を聞きます)
0299無責任な名無しさん垢版2019/02/23(土) 23:16:26.46ID:l0CuVAc4
ごめんなさい、長くなったので分けます。
49日が終わって、建物の権利について話すことになった時、弟が「あの家は売るべきだ」と言いました。しかし、姉は売りたくなくて、かなり家に固執しています。
このままでは土地の名義を変更する前に高飛びしそうで怖いのです。
どのようにしたら上手く手続きを終えられるでしょうか。
また、姉の同居人の男は内縁関係のようなものなのですが、姉がもし亡くなったときにその男が相続するなんてことは有り得ますか?
0301無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 00:55:08.92ID:WC4dgTdT
>>298
姉の連帯保証人に弟とはまずいね
連帯保証人の地位も相続の対象だし、
それ以前に姉が破産にでもなったら弟さんが家の借金全部背負う
父の財産をある程度分ける代わりに姉に家を売却するよう説得できないかね
0302無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 11:16:30.73ID:COH+At3A
>>301
なるほど、やっぱりそうなりますよね...。
正直建ててから年数もたっていて資産価値もないので、家を売らない条件としてお金を入れさせようとしていたのですが...。
なんとか説得してみます。
0303無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 11:17:41.44ID:COH+At3A
>>300
そうなんですか!
もし、遺言を遺していない場合は連帯保証人になっている弟の所有になりますか?
0304無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 12:21:41.76ID:ucVFjRih
>>303
家は姉の相続人に渡るだけだよ
あともしその男に一部屋でも貸しているのであれば
その男に相続はされないけど
出て行ってもらうのは出来ないかもしれない
0305無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 13:05:11.84ID:JPXhLOwY
>>297
俺の体験
少なくともその間はよっぽど大きな買い物はしない
生活費はなるたけ振り替えはなるたけ使わないで現金を使う
口座振替もなるべく利用しない
給与振り込み口座の金は最低限で
カードやどうしても振り替えが必要な
場合は給与口座や銀行はわける
その口座には最低限の引き落とし金額しかいれない
信金や信組を使う 楽天やJNBのネット系は使わない
0306無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 13:17:47.57ID:vWFzbo6t
>>303
何で弟が貰うことになるんだよw
弟が貰えるのは姉の配偶者、子供、親、およびその代襲者が居ないときだけだよ

普通に考えるとあなたと弟の分は悪い
理由は姉がごねれば父所有の建物を売る必要があるから
現金200万じゃどうしようもないし相続税が発生するなら払えないでしょ
例え弟が家業を次ぐにしても遺言がないなら3等分で1/3になるよ
それを家業を継ぐからゼロだってのはないと思うし
家のローンなんてその1/3で簡単に払えるんじゃないの?
0307無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 13:48:01.31ID:ZDs5Wp9d
>>306
書いたまま読むなら子供がいるとは書いてないので、姉が死んだら質問者と弟が相続人だな
0308無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 13:50:33.10ID:k5niTcQW
相続人2人でひとりに放棄すると言われたら何したらいいんですか?
相続人は1人だけになりました。行政書士に書類頼んだ方がいいでしょうか?
0309無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 14:18:49.36ID:l62lKp1q
>>308
何があるんですか?
負債がいっぱいあったりしたら、あなたも放棄しないとですよ?

>>306
相続財産一切と姉の家と残債務がいくらくらいなのかが分からないとだよね
0310無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 14:21:49.81ID:COH+At3A
>>304
そうなのですね...。ありがとうございます。
0311無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 14:28:18.37ID:vWFzbo6t
>>308
本当に1人?繰り上がる人が居るんじゃないの?
例えば子が放棄したら被相続人の兄弟が遺産を貰うことになるよ
必ずあなたが遺産をすべてもらえるわけじゃない
0312無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 14:29:25.50ID:COH+At3A
>>306
>>307
はい、結婚すらしていないので子供もいません。
家の話をする前は、私と姉は遺産放棄をして弟だけに継がせる予定だったのです。
しかし駄々をこね始めてしまい...といった感じです。
話し合いの結果、姉と同居人に死後は弟に家を譲るという念書など書かせて、家を残す条件でお金を入れてもらう、といった感じに落ち着きそうです...。
なにか気をつけるべきことはありますか?
0313無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 14:48:24.34ID:vWFzbo6t
>>312
あなたが 姉=ジャマモノ のように思ってるのが心配

知らない同居人には冷たくしてもいいけど姉には優しくしたほうがいいよ
あと念書を書いてもらったところで籍入れられたらどうするの?
弟やあなたには何も残らないよ

ここからは心情的なものも絡むけど家は弟名義にして
買い取るための対価を姉に払って
かつそれ以降は姉に貸す形で住んでもらった方がいいと思う
そのときは同居人が信用ならないからそうするんだよとはっきり言いましょう
それがあなた達のためだと思う
0314無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 15:00:11.79ID:HjYOHB6s
養子縁組してない姉兄がいます。
相続権がないのに遺産を貰う気でいるみたいです。私としては相続権もない人間には相続放棄してもらいたい気分なのですが、司法書士などの先生に全ての手続きをお任せしたほうがいいのでしょうか? 相続権がない人間が勝手に手続きを進めることは法的にも出来ませんよね?
0315無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 15:15:45.68ID:COH+At3A
>>313
姉妹だから、大切にしたいという気持ちはあるのですが、今まで散々お金の無心をされてかなり暴れたりされたので...
なるほど、ありがとうございます、家の名義の変更も考えてみます!
0316無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 15:17:48.73ID:9gNJw8oP
>>314
相手がどんなことやってるの?
養子縁組してなきゃ貰う権利はない
ただし遺言に書かれている場合は別
遺言なら赤の他人に譲れるからね
0317無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 15:21:14.78ID:9gNJw8oP
>>314
> 養子縁組してない姉兄がいます。

あと↑このあたりもっと詳しく書いて。
あなたの姉と結婚した配偶者(義理の兄)ってこと?
それとも義理の姉と義理の兄の2人居るの?
0318無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 15:25:10.33ID:4SJ3zgZW
>>314
公正証書遺言で相続権ない奴に遺贈して遺言執行者もそいつにしてたら他の相続人が係わらなくてもその遺言書の内容分は執行者が手続できる
0319無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 16:27:41.62ID:zWirE30A
父が死に2年後に凍結口座の解除をしたいので印鑑証明と実印を頼まれました。
私の戸籍は取っているようです。実際の金額は伏せられたまま凍結解除しようとしているようでこちらから口座履歴請求することを伝えるとかなり焦っていました。実印はつかないで財務整理を弁護士に依頼すべきでしょうか
0320無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 16:58:38.91ID:ZDs5Wp9d
>>319
納得しなきゃハンコ押しちゃダメ
なんでもそうだよ
いきなり弁護士じゃなくて、出せって言って相手の出方を見てからで良いと思うなあ
自分で残高調べたって良いし
貰えるものはちゃんと貰いなよ
肉親ならやんわり、他人ならガツンと

遺産分割協議書には載ってない口座って事なんだよね?
載ってない財産が出てきたら、それは全部特定の人の物になる
みたいな文言があったりするから確認した方が良いかもね
0321無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 19:36:09.44ID:rS8ta67x
>>320
協議書も何もなくとにかく口座解除のために判子と印鑑証明を!ばかりで色々追求したらもう戸籍は取り寄せ済みで屋敷は二束三文だしどーのこーのとか他の資産は隠す一方です
0322無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 19:43:10.83ID:rS8ta67x
>>321
追加すると屋敷はいずれ登記を長男のものにすべく判を押して欲しいとは言ってました
0323無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 22:08:16.07ID:k5niTcQW
行政書士に1人の遺産協議書捺印と印鑑証明もらうの頼んだらいくらかかりますか?
面識のない方なので自作より専門家からの方がいいのかなと
0324無責任な名無しさん垢版2019/02/24(日) 22:48:54.27ID:rS8ta67x
弁護士無料相談のラインってありますが利用したかたいますか?どうでしたか?
0326無責任な名無しさん垢版2019/02/25(月) 12:35:42.57ID:AtSyaoR+
>>295,>>297
重加算税の時効は5年じゃない7年だぞ
名義預金に時効は事実上無いも同然だし
>>296,>>305
今まではともかく今後は遠隔地での預貯金出し入れも調べられる
よく都市伝説みたいに言われる「信金・信組・JAバンク(農協)・JF(漁協)マリンバンクならバレない」
も今後はダメみたいね
0327無責任な名無しさん垢版2019/02/25(月) 13:19:10.77ID:mRnw2DUP
国税庁が全金融機関に問い合わせできる権限持ってるんだよ
残高だけじゃなく過去の引き出し預け入れの内容を見れる
だから架空口座じゃないと隠すのは無理
問い合わせがなかったのは贈与と認識されたからでしょう
0328無責任な名無しさん垢版2019/02/25(月) 13:57:45.57ID:5B7TnW9W
>>324
たまプラーザのco-op(生協)で週2回無料弁護士相談会やってるぞ(たぶん要予約)
もちろん遺産相続申告のやり方とか相続に関わるトラブル案件もOKだとさ
0329無責任な名無しさん垢版2019/02/25(月) 17:17:26.64ID:rJmbwKXv
半年前父父が亡くなり、長男および父についていた税理士から先日連絡がありました。
遺産の内訳が書かれた用紙が同封されていたのですが
現金預金1000万円程度
土地建物が評価額で1億6千万円程度でした。

うちは土地建物など貰ってもあまり嬉しくないので、現金での相続を依頼しています。

この土地建物の内売れるであろうものはそんなにないようなのですが、一部東京に住んでいる姉が住んでいるマンションの半分の権利を父が持っていたようです。
姉はこの部分の権利と、他の土地の相続を希望しているようなのですが、東京のマンションの権利と地方の土地建物は単純に評価額で分割していいものなのでしょうか?
正直不公平さを感じてしまいます。
0330無責任な名無しさん垢版2019/02/25(月) 17:40:07.48ID:6aggDliH
相続税は評価額で決まるけど分割協議は別
なので不満なら姉の取り分を減らしてもらえばいい
極端な話、姉のマンションの半分(父が持っていた分)をあなたが相続した場合
残りの資産を姉がどういう分割案を提示するのか聞いて決めてもいいんじゃないかな
価値があると思っていればそれ以外の分を減らしてくるだろうし
価値がないと思うなら増やしてくるだろう
あなたは好きな方を選べばいいだけ

現金預金以外に公平なんてありえない
単に納得するかだけなんだよ
0336無責任な名無しさん垢版2019/02/26(火) 20:53:09.40ID:QX5J+EhM
うちも成年後見人や土地をどうするかの話があったから
一旦父親にって考えたんだけど
後見人立てなくてもいいと聞いたので今その方法で進めてる
遺産は相続税を結構払う必要があるレベルで
不謹慎なことを言えば金銭は増えるわけなんだけど
家族がばらばらになるようで悲しいね
自分は遠くで働いててほとんど帰らなかったから
今回離れてた家族の少し結束した感じがしてるんだけど
遺産分割で一つだったものが分かれていくようでやっぱり悲しい
法事などで親戚が集まったときに土地を売れとか
家にある不用品を処分しろとか言われてなんだかなとも思ってる

あと自分は異性関係で非誠実なところがあり非嫡出子が何人かいる
ただ救いはその子達は何れもそれなりに裕福な生活をしているということくらいか
認知していないから本来は相続には関係ないんだけど
遺言を書いてせめてもの償いをするつもり
0337無責任な名無しさん垢版2019/02/27(水) 07:04:49.09ID:zcxZBpEc
認知してないとかクズやねぇ
一生独身なら良いけど配偶者や嫡出子がいたら死後は修羅場待ったナシ
0338無責任な名無しさん垢版2019/02/27(水) 13:03:03.33ID:XiH2Wn2g
マスクする箇所もありワケワカメな内容ですが、ご容赦ください。

1月に祖父母が亡くなり(祖父は他界しています)、相続人は子にあたる兄弟になります。
兄夫妻(私の父)は他県に住み、弟夫妻は祖父母と同居しています。
弟夫妻は2階、祖父母は1階。
兄(私の父)は月に1度以上は帰省して顔を出しています。

さて、この時に遺書がみつからない(弟夫妻談)場合の相続人は兄弟の折半で問題ないですよね?
0339無責任な名無しさん垢版2019/02/27(水) 14:10:20.00ID:4Dcsz695
法定相続分は相続人の間で遺産分割の合意が得られなかった場合の遺産取り分として民法で定められてるけど
その通りに分ければ問題が発生しないというものでもない
ちゃんと相続人全員で話し合いを持ち遺産分割協議書を作成したならどんな割合で分割しようとも互いの合意があるので問題はないはず
0340無責任な名無しさん垢版2019/02/27(水) 14:10:55.62ID:5g/5zoa/
>>336
336が死んだ時に複数の認知してない子以外の法定相続人はいないの?
遺言書だけだとその人に迷惑かかりそう

法定相続分の半分より少ない財産配分だと死後認知で法定相続人として遺留分請求した方がたくさん貰えるとかで揉めたり
あと認知してたら戸籍や住民票もたどりやすいだろうけど
してないと遺言を実行しようとしても誰かの行方が分からないとか普通にありそう

そもそも今は不自由してなさそうでも相続の時点はそうでないかもしれないし
遺言残しとけば大丈夫とも言えない気がする
0341無責任な名無しさん垢版2019/02/27(水) 14:53:28.97ID:KddECgy4
>>338
2人兄弟なら50%

ただし実家は弟夫妻が住んでいるおかげで
小規模宅地等の特例で80%引きになるため節税ポイントになる
もし遺産が4200万以上あり相続税が発生するのであれば
その80%引きは効いてくるから何らかの恩恵を与えるのが筋かなと思う

協議はさまざまだけど上記をかんがみて
家土地は弟夫妻が引き継ぐ前提で現金預貯金を分ければいいんじゃないの

 弟:家1000、現金2000
 兄:現金2500

あなたのとーちゃんも親が居ない家には頻繁に帰らないだろうし
家を貰ってもしょうがないだろう
心情的に月1で親の面倒を見ていたとは言えない
でも遺言書がなければ50%になるのが法律
0342無責任な名無しさん垢版2019/02/27(水) 15:11:27.68ID:57l9XLuB
>>336
死後認知したら、償いではすまないね
0343無責任な名無しさん垢版2019/02/28(木) 10:52:10.43ID:7YKOWYvq
遺留分を超えるものを遺言書に買いとけばいいんじゃ
それをありがたいと思うかもっとよこせと言うかは分からないけど
0345無責任な名無しさん垢版2019/02/28(木) 23:17:47.15ID:WgOoAJBk
うちも非嫡出子の兄弟がいるが連絡先も不明
風の便りで「何もいらない」と言ってたそうで放置プレー
1年過ぎたし。なんか言ってきたら遺留分くらいはキープしてあるけど
おかんの怒りを思うと、こっちからはなんもできない
0346無責任な名無しさん垢版2019/03/01(金) 02:07:49.62ID:2UyByrcY
>>343
金の問題で済むならいいけれど戸籍に父親がないよりあった方がってことで
死後認知を求められる可能性は捨てきれない
そうなると親族にかなり迷惑かかるよ
0347無責任な名無しさん垢版2019/03/01(金) 10:13:16.49ID:zawlLQra
認知症の親に数億の資産があってこのままだと
相続税で半分持っていかれる場合に何か対策ある?
0348無責任な名無しさん垢版2019/03/01(金) 10:48:10.82ID:zawlLQra
なんかね税金で半分持っていかれるのが癪なんだ
だから親名義で寄付とか出来ないかなって思ってる
何もしなきゃ半分取られるといっても半分は残るんだしそっちがいいんだけど
図書館などに寄付して100%使われるのと
相続税で半分持っていかれて何に使うか分からない丼の中に混ぜ込まれるのは違うと思うんだ
0349無責任な名無しさん垢版2019/03/01(金) 12:52:05.91ID:0Z+NfAWV
>>347
認知症なる前に節税対策すべきだったとしか言えない
本当こんな場合何か対策あるか俺も知りたい
0351無責任な名無しさん垢版2019/03/01(金) 13:36:09.24ID:4afQw+en
成年後見制度使って本人の為に不動産を売ったりアパートを建てたりするのは可能
0352無責任な名無しさん垢版2019/03/01(金) 17:33:36.54ID:x9qFrZaQ
お忙しいところ恐れ入ります。

父の遺産が基礎控除の範囲内の額で
母、弟、弟の兄である自分が相続人である場合、
相続放棄によらず母50%、弟50%、自分0%と決定しても
届け出は手続き上問題なく処理され
手続き(届け出)は完了しますでしょうか?
0353無責任な名無しさん垢版2019/03/01(金) 18:30:27.78ID:7GAaQ3vP
>>352
届出も不要
分割協議書作って、不動産なら法務局、金融資産なら金融機関に提示するだけ
0354無責任な名無しさん垢版2019/03/01(金) 18:31:07.30ID:HgICO1M9
相続放棄したら弟50%にはならないよ

なんか文章変だし分かりやすく書いて
0355無責任な名無しさん垢版2019/03/01(金) 18:32:19.67ID:0tpXjPCn
>>352
分割協議でそのように決定した旨の遺産分割協議書を作成すれば大丈夫
全ての遺産を2分の1づつということでしたらそのように
そうでないときは遺産のどれを誰の名義にするのか詳しく記載してください
0356無責任な名無しさん垢版2019/03/01(金) 19:03:08.45ID:x9qFrZaQ
>>353
>>355
ありがとうございます。
遺産分割協議書についても調べてみます。

>>354
すみません。法定相続よらない遺産相続(配分)のことで
自分がゼロでもOKならそれでよかったんです。
相続放棄の手続きが無事終わるまで自分の心臓が持つか心配なので。
0357356垢版2019/03/01(金) 19:10:27.06ID:x9qFrZaQ
>法定相続
ごめんなさい。法定相続分です。
0358無責任な名無しさん垢版2019/03/01(金) 19:31:11.15ID:HgICO1M9
相続放棄したら
じーちゃんばーちゃん
その後はとーちゃんの兄弟に
相続が移るよ

放棄せずにあなたが死亡して
配偶者や子供が居なかったら
母、弟の2人の分割協議で決めるだけ
なので何もしなくていいというか
何かしたいなら遺言書を用意すればいいと思う
あとあなたが被相続人になるのならその遺言書を残すべきかと
0360無責任な名無しさん垢版2019/03/01(金) 22:24:15.84ID:C9A0vYt7
>>358
放棄したら弟が50%だろ
だって元からいなかった事になる訳だよね
>>352が死ぬ訳じゃないんだし、なんで祖父母にいくんだよ
0361無責任な名無しさん垢版2019/03/01(金) 22:36:34.73ID:NEkZ8dnI
>>360
ぐぐってみ
あなたにとっての常識は法律では違うんだよ
ちゃんと調べて現実を知りましょう
0362無責任な名無しさん垢版2019/03/01(金) 23:05:57.72ID:gKvwdo3l
先順位の人が1人でもいる場合は、後順位の人は相続人になれません
0363無責任な名無しさん垢版2019/03/02(土) 00:00:27.58ID:gnsdVgpJ
アパート経営の場合、共同名義にして収入を分けるのと、1人が相続して半分を贈与するのはどちらが得ですか?
0364無責任な名無しさん垢版2019/03/02(土) 02:00:45.25ID:Mi3N2afT
>>356
父まだ生きてるの?

>>363
アパート収入を含めた総収入で所得税が変わるし
贈与は税率にもよるし連年贈与こわいし
0365無責任な名無しさん垢版2019/03/02(土) 07:10:35.36ID:wB64Of/E
>>362
調べなおしてみたら
兄弟が2人とも放棄したら
祖父母に行くみたいね

配偶者(母)50%
祖父25%
祖母25%
0369無責任な名無しさん垢版2019/03/02(土) 21:57:19.48ID:oey8YWwR
祖父が死に死んだ父分の法定相続人らしく印鑑証明送れ凍結口座解除しろと用紙送られてきた
戸籍勝手に取り寄せ済みらしい
遺産協議書もなし、口座の開示も見せない状態でなんで押さなきゃいけないないのか詰めても、のらりくらりかわすから何もせず書類返送したよ
祖父の自宅の権利も次に判子押させる算段らしいがしらんがな
0371無責任な名無しさん垢版2019/03/03(日) 11:38:58.83ID:GT8IGDwQ
父親が亡くなって子供3人で相続することになりました
(母親は生きてるけど離婚しているので相続権ないですよね?)
最後まで父の面倒を見た1人に全部(不動産しかない)を
相続してもらおうかと思いますが
残りの2人は相続放棄した方がいいのか
取り分ゼロで分割協議書?を作った方がいいのかわかりません
どっちでも同じですか?何か違いはありますか?
0372無責任な名無しさん垢版2019/03/03(日) 12:51:42.26ID:zPHBeAqk
>>371
相続放棄なんか面倒なことは必要なし
遺産なんか相続人同士が納得していればどうわけようと自由
遺産分割協議書にだれそれが相続すると書いて各人実印を署名して相続登記して終わり
0373無責任な名無しさん垢版2019/03/03(日) 12:53:23.10ID:/Df2oQt+
>>371
あなたが相続放棄すると未来永劫
放棄した相続対象に関われなくなる
一人で相続した人が死んでしまったら
その配偶者と子供が相続するだろうけど
居なかったら親も居ないし兄弟に来るわけで
その兄弟が相続放棄してたらどうなるんだろうね
なので容易に放棄するべきじゃないよ
0374無責任な名無しさん垢版2019/03/03(日) 13:05:35.35ID:/Df2oQt+
ちなみに未来永劫関われないと言うのは
相続人間の約束みたいな生易しいものではない
家庭裁判所が入っているため記録は残るし
もしその後その土地を相続することになった場合
相続ではなく贈与扱いになるんじゃないのかなと思うし
下手すると贈与すら受けられず国庫に入ってしまうかもしれない
0375無責任な名無しさん垢版2019/03/03(日) 13:12:05.43ID:GT8IGDwQ
>>372
ありがとうございます

>>373
相続する1人に今の所、配偶者も子供もいないので
放棄してはいけないようですね
わかりやすく教えて頂いてありがとうございます
0376無責任な名無しさん垢版2019/03/03(日) 14:43:27.94ID:Ml6vtMnO
>>375
今回の被相続人の相続と現相続人が死亡した場合の相続は別物だから何の心配も無いよ
あと相続放棄してても例えば被相続人の親からの代襲相続は発生するので被相続人絡みの相続に未来永劫全く関われないと言う訳でもないし
まあ大きな負債があったりもしくは事業などを一切合財一人に相続させい等の理由がなければ相続放棄する必要は特に無いけど
0377無責任な名無しさん垢版2019/03/03(日) 16:09:54.54ID:zwqsRW1v
弁護士は、離婚、刑事事件、労働問題など様々な分野を取り扱いますが、中でも
B型肝炎給付金請求訴訟は、弁護士に医学知識が必要とされる特殊な分野です。
解決実績が豊富な弁護士を選ぶことが、給付金請求への近道です。
0378無責任な名無しさん垢版2019/03/03(日) 21:37:27.37ID:7STXJoKU
相続で個人情報開示権限はどこまでですか?
知られたくない人に開示されてしまった
0380無責任な名無しさん垢版2019/03/03(日) 22:16:57.25ID:yTwdk0X+
権限って良く分からないな
どこまでってどこまでの事を指すんだろか?
相続税の申告に戸籍や住民票、電話番号は載るから相続人同士にならモロバレ
個人情報と言えば他はクレカや前科だろうけど、そんなんはバレない

知られたくなかったのは何なのか書くべきだよ
当たり前の事なのか有り得ないだろって事なのか分からんもん
0381無責任な名無しさん垢版2019/03/03(日) 22:33:18.02ID:XuVNMBPV
他の法定相続人ってことじゃないですかね
兄弟姉妹の代襲者とか
0382無責任な名無しさん垢版2019/03/04(月) 07:33:54.99ID:3YRDsIJt
高齢の母が孫へ教育資金贈与を考えているのですが、該当スレがわかりません
ご存知の方、誘導をお願いしたいです

この辺じゃない?と言うのでも良いです
よろしくお願いいたします
0383無責任な名無しさん垢版2019/03/04(月) 07:47:27.78ID:tx5jFXud
贈与なんて記録残して110万渡しときゃいいんだよ
教育資金と言いながら生前贈与の意味もあるんだろ?
ばーちゃんが数年で亡くなりそうなら
遺産の額と税率(贈与税、相続税)見ながら得な選択をしましょう
ばーちゃんが住んでる家に同居して特例を受けましょう
土地があるなら貸してる事実を作って評価減を狙いましょう
0384無責任な名無しさん垢版2019/03/04(月) 10:42:45.21ID:6seTwzrB
>>382
何を調べたいかによる。基本的なことは銀行ホムペ
税務は国税庁タックスアンサーのサイト
株板、投資一般、金融このあたりの板は税金詳しい人は多い
>>383さんに概ね同意。暦年贈与が一番手軽
0386無責任な名無しさん垢版2019/03/04(月) 12:05:16.11ID:1MLoUiXm
それならすぐ銀行に行って話を進めた方がいい
制度が今月末までだから急いでやって
適用範囲の裏ワザ的な情報については
後で収集しても遅くないと思うけどね
0387無責任な名無しさん垢版2019/03/04(月) 14:26:53.65ID:xZ4E9LqG
節税もいいけど、揉めないかどうかよーく考えた方がいいよ。
意思能力はどうなのか?特定の相続人にだけ贈与する場合、
持戻し免除の意思表示の証拠を残す・他の相続人の説得をしておくとか。
0388無責任な名無しさん垢版2019/03/04(月) 14:41:39.13ID:3YRDsIJt
そうなんです、29日までとかなんとか
枠が小さくなるだけらしいし、元々1000万の予定なので、来月も大丈夫そうかと思いますが分からないので急ぎたいんです
取り敢えず謄本や住民票取りに行ったりしてきました
皆さま、ありがとうございます
0389無責任な名無しさん垢版2019/03/05(火) 03:23:52.38ID:4oUqZ2FW
>>388
手数料とられて元本割れるよ。教育費意外には使えないから額多すぎて余ると相続対象になるから額は見極めた方が良いよ。
0390無責任な名無しさん垢版2019/03/05(火) 06:59:40.25ID:pN8BYTAa
>>389
余った分には贈与税がかかるけど、子供自身が清算するだけなので良いです
相続税40%より遥かにマシなので

金融機関はまだ決めてませんが管理料手数料は無料と聞いています
課税されるだけで教育費以外にも使えます
110万以下なら非課税の筈なのですが、そこはこれから確認します
0391無責任な名無しさん垢版2019/03/05(火) 07:19:59.89ID:RGS6S4yt
>>389
贈与税、相続税を回避するためのものだよ
余ってももともと取られる税金だ
0392無責任な名無しさん垢版2019/03/05(火) 13:00:14.90ID:DXY6K5ku
相続難しいね

身内で揉めたくなくて兄弟もそう思ってるけど
場所が離れてるからメールなどでやり取りしてると
言い方がきつくなったりして後で反省するよ
がっつり1週間くらい帰って
家の整理とかするべきなんだろうけどね・・・
0393無責任な名無しさん垢版2019/03/05(火) 16:04:57.47ID:mLZAjQAj
>>383,>>384
でも被相続人の死去3年前からの部分は適用ダメだしぃ…

と、生前贈与の口約束を反故にされた者が煽ってみたよ〜ん
0396無責任な名無しさん垢版2019/03/05(火) 18:27:59.09ID:BV2zCigZ
生前贈与は躊躇してないでなるべくお早めに、だな。
ただし一人っ子ならスムーズに行くが兄弟姉妹いる場合色々拗れるリスクがな。
0397無責任な名無しさん垢版2019/03/05(火) 21:52:44.30ID:tdE8CdZU
ざっくりなんですが
父が3億5000万円ほど土地不動産中心に持ってるですが私にいくらか残るんだろうか
母姉私弟
0399無責任な名無しさん垢版2019/03/05(火) 22:05:18.83ID:pN8BYTAa
すみません!配偶者は1.6億まで無税でしたね
大幅に違う事に気付いた、詳しい人ヨロしくです
0400無責任な名無しさん垢版2019/03/05(火) 22:31:17.10ID:DXY6K5ku
相続人 配分比 相続遺産 (万円) 税額 (万円)
母          50%        17,500             0
姉          16.7%       5,833            1,097
私          16.7%       5,833            1,097
弟          16.7%        5,833            1,097
-------- ------ -------------- ------------
合計       100%        35,000            3,291
0401無責任な名無しさん垢版2019/03/06(水) 02:46:23.19ID:sq0U2RAR
>>393
ダンナのほう、その3年で死なれたよ
義父の無念は大きかったけど、
あとを託された義母が果たした
0402無責任な名無しさん垢版2019/03/06(水) 02:52:28.52ID:sq0U2RAR
週刊誌だけど樹木希林は生前贈与も相続もばっちりだったらしい
10軒くらい不動産があって、共有名義にならないように子孫に分けたそうな
元夫には1円もなし
0403無責任な名無しさん垢版2019/03/06(水) 10:42:00.75ID:ZyFRdFK7
樹木希林は片目が見えなくなって手術怖いとか言ってたけどそれから長かったからな
元夫なんて遺言書でしか譲れないんだからなくて当たり前
0405無責任な名無しさん垢版2019/03/06(水) 10:46:56.21ID:ZyFRdFK7
>>393
単に生前贈与する余裕がなくなっただけなんじゃないの
3年以内に死ぬ予定なんてないだろうし
長く(健康な状態で)生きたいと思うのは普通のこと
もしくは親が相続のことを正しく理解してなかったとかね
それ以外なら単に国税庁以上に嫌われてただけでしょう
国に税金を納めた方がマシってね
まだ親が生きてるなら遺言書でゼロと書かれて
遺留分の対応が必要かもしれないよ
0407無責任な名無しさん垢版2019/03/06(水) 12:31:52.29ID:dZdX2/w8
>>399
配偶者1億6000万円まで無税の特典ねー。
2次相続の時に逆に直系卑属の支払いが増える地雷も考慮してねw
0408無責任な名無しさん垢版2019/03/06(水) 12:34:27.78ID:dZdX2/w8
>>402,>>403
高倉健の事例を反面教師にしたかな?
樹木希林は三軒茶屋、高倉健の終の住処は用賀と上野毛とニコタマの間だから近いし
0411無責任な名無しさん垢版2019/03/06(水) 17:13:17.14ID:r9nn3T8F
どうしたらいいか、判断に困るもので相談お願いします

亡き実兄弟A(子無)の相続で、自分は3人の内の1人Bです 他にCがいます
Aの配偶者Dも法廷相続人です
Aは小さな会社を経営していて、Dは高齢(70歳以上)であり、Aは後継者Eを
していしてました。
相続財産はAの預貯金と会社の株券、ABCの実父の農地です(すでに死亡しており
ACが2分の1ずつ相続しています)
問題はAの実父の農地の相続分をCもDも望んで織らず、Cは自分の相続分の2分の1
(Aから農地管理費500万贈与されてる)も要らないと言ってます
裁判所の斡旋で農地を固定資産額の3分の1にして,自分Bが相続し(約520万)
てはどうか?と提案されました(但し築55年の2階建て家屋と納屋がある)
自分Bは60歳以上で離婚しており、女の実子が1人でほぼ絶縁状態です。
農地は相続しても、売買はほぼない田舎です。老後に現金は必要だし、農地が少し
でもあれば、子供も少しはよく見てくれるか、判断に迷ってます。
どうすべきでしょうか?
0412無責任な名無しさん垢版2019/03/06(水) 18:01:34.68ID:xqJELmwa
法廷相続人
望んで織らず

大丈夫かなこの人……
いくら誤変換でも酷すぎ
0413無責任な名無しさん垢版2019/03/06(水) 18:10:19.30ID:FZfsgLW8
案1:全部均等に割って土地は管理費をつけて一人に相続させる

農地管理費として500万贈与されても断る相続人が居ると言うが
オークション形式でそこに相続分を足して行けば
例えば1億になったらさすがに誰か手を上げるでしょう
それでも要らないのであれば本当に不要な土地とみられるため
全員で相続放棄すればいいと思う
ただし放棄したとしても土地の管理責任は残るらしいので注意


案2:土地も含め全部均等に割って相続する(土地は共有不動産)

この場合土地が本当にどうしようもない状態になると思われるので
避けた方がいいが、10ヶ月経てばそうするしかないかもしれない
0415無責任な名無しさん垢版2019/03/06(水) 18:50:16.41ID:1xa5DjqC
>>410
そもそも田んぼやるつもりあるの?
売れもしない転用も出来なさそうな田畑だったら負の遺産でしかない
ほぼ音信不通の娘に「お前が欲しいと思うなら相続するがどうだ」と聞いてみるのが良いんじゃない
そんで相続放棄でええやん
嫁が好きにすりゃ良い
0416無責任な名無しさん垢版2019/03/06(水) 19:58:42.19ID:RnvgyuEe
残業基準日評価額が記載された書面が送られてきた
相手方はその日以前に動いていたって事でOK?
0418無責任な名無しさん垢版2019/03/07(木) 15:27:58.87ID:I9KBZGNF
現在相続について協議中です。
本来は父が相続人なのですが、すでに個人ですので私と兄が代襲相続する予定です。
兄は障害者なので、控除分があると思うのですが、これはほかの相続人全ての合計から控除されるのですか?
それとも兄だけの相続分からでしょうか?
よろしくお願いします。
0419無責任な名無しさん垢版2019/03/07(木) 16:11:23.80ID:g33sw45e
>>418
障害者本人が使いきれなかった控除は他の相続人から控除することは可能
障害者控除の申告書類にある扶養義務者の相続税から控除する障害者控除額を記する欄がそれ
0420無責任な名無しさん垢版2019/03/08(金) 06:30:27.20ID:6gVzsADf
>>413 415
ご回答ありがとう御座いました
0421無責任な名無しさん垢版2019/03/08(金) 07:45:43.22ID:cYDZr8Iy
遺言書が無く名義預金があった場合その名義預金は分割対象でしょうか?
名義人のものになりますでしょうか?
0422無責任な名無しさん垢版2019/03/08(金) 09:03:17.32ID:MlrJDHbO
>>420
農地の維持は草刈レベルでも手間だろうから
そのあたりは自身で考えて
平地だったらまだいいけど段々畑とかなら断った方がいいかなと思う
0423無責任な名無しさん垢版2019/03/08(金) 19:25:24.90ID:7/0R0Xmc
年金生活の母(独居)が突然亡くなり葬儀を済ませ兄弟で遺品整理をしています。
現金以外の預貯金通帳など探してもどこにもなく…こんなことあり得るのでしょうか?
0426無責任な名無しさん垢版2019/03/08(金) 22:08:50.95ID:0gZw8fhu
だね。
通帳無くても戸籍謄本なんかの書類一式持って銀行に行けば照会してくれるよ。
0427無責任な名無しさん垢版2019/03/08(金) 23:45:01.26ID:7/0R0Xmc
>>424さん
ありがとうございます
生前本人から振り込まれる金融機関を聞いていたので問い合わせてみます

>>425さん>>426さん
お二方もありがとうございます

頑固生真面目な母で家計簿も欠かさずつけていたのに突然とはいえ通帳だけがなぜか見つからず
兄弟の誰も預かっていないのが不思議でして
0428無責任な名無しさん垢版2019/03/09(土) 00:56:51.38ID:KOMVBweY
最近は粗品もないのかもしれないけどティッシュとか
タオル、ボールペン、カレンダーとかであたりを付けるってのもあるね
と言うか東京に住んでると銀行何もくれん!
家まで銀行員が来てくれてた親がすごかったんだろうな・・・
0431無責任な名無しさん垢版2019/03/09(土) 06:31:57.43ID:ZEtkRTts
彼氏とかに盗まれたんじゃないの
早く調べて死後におろされてないか調べた方が
0433無責任な名無しさん垢版2019/03/09(土) 15:05:23.88ID:FtQjZcOp
私の実家に現在兄1人で住んでいます。しかし家と土地の処分を決めたと連絡がありました。土地等が売れてお金が入ってきた場合私に財産分与の権利はあるのでしょうか?

・祖父、祖母、父、母は他界している
・叔母が2人いる(祖父、祖母の実子)
・現在の土地建物の名義は祖父になっているが兄に変更してから土地の処分をする(叔母達は同意しているそう)
・私は家族、親戚と折り合いが悪く若い頃に家を出てほとんど連絡を取っていなかった
・家族と折り合いが悪かったので同じ戸籍が嫌で分籍届を過去に出してしまった
・叔母達は私に財産が行くのは反対してるらしい


…現状はこんな感じです。
アドバイス宜しくお願い致します。
0434無責任な名無しさん垢版2019/03/09(土) 15:44:31.64ID:Joa2f9SR
>>433
相続の順を見ないと、はっきりとは分からないため何とも言えないです
相続放棄されていて代襲者に相続権が無い場合も考えられますし
0435無責任な名無しさん垢版2019/03/09(土) 15:54:53.00ID:FtQjZcOp
>>434
レスありがとうございます
相続の順はどのようにして調べれば良いのでしょうか?

情報くれくれで申し訳ありません、ただ急な話だった事と時間がない為に焦っています。
0436無責任な名無しさん垢版2019/03/09(土) 20:58:20.12ID:BYy9THqe
死んだ順番教えて

祖父=おじいちゃん名義でおじいちゃんが先に亡くなってるなら
父親が一部相続してる
その後父親が死んだらあなたが一部相続している
その状態で売ったなら取り分はあると思う

でも父親が相続放棄してたらあなたに権利はない
その場合でも何故兄が売れたかって言うと
おじいちゃんから遺言書で相続したのかもしれない

考えるパターンが多すぎる

ちなみに分籍届は相続へ影響しない(Wikipediaみてね
遺留分減殺請求は10年
疎遠で詳細が分からないなら法定相続分くらいしか回答できないだろう
兄が連絡してきたのは実家がなくなるよって単純な連絡だったのかもしれないが
6つ目を見る限り権利はあるっぽいね
0437無責任な名無しさん垢版2019/03/09(土) 21:30:14.50ID:XtnvVxvQ
>>436
レスありがとうございます

他界した順番は 母→父→祖父→祖母になります。

兄から2度手紙が届き、さらに1度だけ電話で話しましたが祖父や祖母の遺言が残っている様な話はありませんでした(話しそびれただけの可能性もありますが…)
兄と話した時に「土地の処分をするのにお前の同意書、印鑑証明、戸籍謄本、住民票が必要だ。早急に送って欲しい。土地の処分が済んだらハンコ代として多少の金額は渡す」と言われました
兄の言い分では叔母達が私に財産分与するのは反対している。なので表立って渡す事は出来ないが土地の処分が終わったら自分の取り分から少し渡す様にする…との事でした。
0438437垢版2019/03/09(土) 21:39:24.23ID:XtnvVxvQ
>>437の続き

私は家族や親戚と折り合いが悪く絶縁状態だったので兄の言っていた叔母達が私にお金を渡すのは反対しているというのは嘘ではないと思います、でも貰えるのはハンコ代だけ?と納得出来ていない自分がいます。

処分する予定の土地はネットで調べたら坪あたり85万前後の価値があるそうで、広さは約100坪あったと思います。
不動産会社にいくらで売れるかは分かりませんがそれなりの金額になるのではないでしょうか?
相続問題なんて自分には縁のない話だと思っていたのでどうすれば良いのか悩んでいます
0439無責任な名無しさん垢版2019/03/09(土) 22:18:46.16ID:BYy9THqe
>>437
誰にも遺言書がなければ
均等に分けられて1/6は貰えるだろう
8500万なら1400万くらいか

相続人  配分比  相続遺産 (万円)
子1    33.3%    2,833
子2    33.3%    2,833
孫A    16.7%    1,417
孫B    16.7%    1,417
----------------------
合計    100%    8,500

よく分からないのが相続税払ってないよね?
兄が住んでたってことで小規模宅地等の特例を受けたんだろうけど
亡くなっている4人にそれ以外の現金とか預金ってなかったの?
少なくともあなたは母、父、祖父、祖母の全員の相続人であり
個々の人物がなくなった際にそれぞれ遺産を受け取れたはずである
0440無責任な名無しさん垢版2019/03/09(土) 22:29:50.93ID:BYy9THqe
どうするか悩むって欲しいならそう動くしかないし
欲しくないなら要らないって言って必要な書類を渡せばいい
たぶん土地は買い手が現れただけで
まだ売れていないというか売ることはできない
なぜなら名義変更できていないから
共有不動産状態であなたの書類が必要
だからお兄さんは連絡してきている
0441無責任な名無しさん垢版2019/03/09(土) 22:45:20.98ID:ZRaejvF9
土地を売るには家を壊したりする費用がかかるから、それは差っ引かれるんじゃない?
0442無責任な名無しさん垢版2019/03/09(土) 23:07:59.69ID:BYy9THqe
あと「共有不動産 売却」でぐぐれ
正直なところ分割協議までは分かるけど
いざ土地を売ってそのお金を取りっぱぐれない方法は分からん
分け前がもらえないなら家庭裁判所なのかな

暇だから作文書くか・・・

〜ここから〜

にーちゃん連絡ありがと

判子代だけっていくらなんでもひどくねえ?

・じーちゃんの代襲相続1/12分
・ばーちゃんの代襲相続1/12分

こんな感じであの家は俺にも権利があるんで1/6よろしく!
0443無責任な名無しさん垢版2019/03/09(土) 23:12:08.00ID:BYy9THqe
連投申し訳ないが今兄が一人で住んでるって何年目?
坪85万ってなかなかと都会だと思われるけど
これを期に今までの家賃を貰っとく?
下手すると兄の取り分なくなるね
0444無責任な名無しさん垢版2019/03/09(土) 23:16:32.80ID:BYy9THqe
ちなみにあなたは固定資産を払っていないので
その分は相殺されると思ってください
これはあなたの弱みでもあります
0445無責任な名無しさん垢版2019/03/09(土) 23:17:25.34ID:BYy9THqe
ああ恥の上塗り
固定資産税ですわ

もうルータ再起動してID変えてくる・・・
0447無責任な名無しさん垢版2019/03/10(日) 00:11:31.01ID:R6Kn/YRI
未支給年金の件で国税に問い合わせたら
今の時期だからか訳わかんない税理士みたいなのが出て
それは相続財産だなんて言いやがる

それが一時所得なのは俺でも知ってる

何かあると国税に電話で訊いてたんだが
回答が信じられなくなったわ
0449437垢版2019/03/10(日) 01:19:31.12ID:lmGdUafx
>>439
詳しく、そして分かりやすく説明してくれてありがとうございます
頭が悪いので法律の事はまったく分からないのですごく助かります。

父と母に預金はないと思います(あったとしても少額だと思う)が祖父はそれなりに持っていたのでは?と予想してます。
母が最初に亡くなったのですがその時には既に家を出ていて亡くなった報せもかなり後になってからの事後報告でした。他の3人の時も同様で遺産の話など出た事がなかったんです…
今回土地の処分をするにあたって私の同意が必要だから処分する旨を渋々話したんだろうな、もし出来るなら私抜きで話を進めて行きたかったんだろうなという感じです……
0450437垢版2019/03/10(日) 01:32:40.69ID:lmGdUafx
>>443
8年ほど前ですが祖母はまだ生きていました。その時は処分する予定の家で兄と2人で住んでいたようです。それ以降は完全に連絡を取らなくなっていたのでいつ亡くなったのかは分かりません。
今回の土地の処分の件で連絡を取った時に祖母が亡くなっていたのをしった感じです
0451437垢版2019/03/10(日) 01:40:23.37ID:lmGdUafx
>>442
「共有不動産 売却」で検索してみますね。沢山のアドバイス本当にありがとうございます。

現時点では土地や預貯金の合計がいくらになるかは分かりませんが法律的には金額の大小にかかわらず1/6貰う権利があると考えて良いのでしょうか?
0452無責任な名無しさん垢版2019/03/10(日) 02:49:18.68ID:OxjDceWK
>>451
本来なら母親が亡くなった時点で相続が発生しているから放棄でもしてなければおかしいでしょう

年金受け取っていたなら支払われる年金が残っていた可能性もあるし、生前贈与あったかもしれないし

そもそも土地家屋を相続するにあたって遺産分割協議書を作成して提出しなければならないし

うやむやにされそうだから無料弁護士相談とか調べて行った方がいい

煽るようで申し訳ないけど
0453無責任な名無しさん垢版2019/03/10(日) 03:07:49.49ID:wQHIZ+/N
>>451
仮に父母、祖父母が、あなたに1円も残さないと遺言を書いていたとしたら
遺留分しかないんじゃないかな。
相続の事実を知って1年以内に請求。専門家に早く相談しる
0455437垢版2019/03/10(日) 08:37:52.34ID:H2DUVdW6
>>452
>>453
おはようございます、レスありがとうございます。

法律関係は難しいですね…皆さんが書き込みをしてくださっても分からない単語が多くて意味を調べながら読み進めている状態です。自分の頭の悪さ、無知さが恥ずかしい…
ハンコ代だけでは納得出来ないですしこのままでは良くないと思うので弁護士事務所の無料相談に行ってみようとおもいます。
0456無責任な名無しさん垢版2019/03/10(日) 09:14:50.97ID:rRlkt6Ab
銀行に亡くなった連絡しなかったんだろうな
連絡したら口座が凍結されてるはずだから
それを解除するには相続人全員の印鑑証明書が必要だし
0457無責任な名無しさん垢版2019/03/10(日) 10:41:57.95ID:nl2cf/J5
>>455
いえいえ
身内が亡くなっても言われなければわからない事もあるし
455がなんだか不憫になって口を出してしまった

自分は喪主やって葬儀屋から教えてもらったり調べたりと…まだ解決していない事もありますよ
お互い頑張りましょう!ファイト!
0458無責任な名無しさん垢版2019/03/10(日) 13:01:03.05ID:bqfZcdBG
>>413 415 422
すみません  後出しですが 農地の2分の1相続したCは管理費500万貰った
くせに(通帳に500万の残金30万しか残ってなかった)Aの死後管理は草刈り
だけで農地のお金のかかる耕作などはしていません)
固定資産評価額3分の1で自分Bに譲るといっても、管理費無しおまけに数年後
老朽化した築55年くらいたった実家や納屋の解体費に1軒最低150万はかかるでしょう
それとこれからの土地の草刈りを自分Bがしないといけない。
管理費は管理に使用していないと特別受益になるのでしょうか?
 それと被相続人の会社の株権(Dによると株権は発行してなくて、買い戻し権は
ついていないそうです)この場合株権も法定相続ですよね?
遅レスですが教えて下さるとうれしいです
0459無責任な名無しさん垢版2019/03/10(日) 13:34:38.06ID:fBUomcuG
>>455
最初に以下の4種類の書類を開示したほうがよいと思います
・祖父が筆頭者の原戸籍
・父が筆頭者の原戸籍
・祖父が所有者の固定資産課税台帳(名寄帳)
・その固定資産課税台帳から地番を元に登記事項証明書(登記簿謄本)
0460無責任な名無しさん垢版2019/03/10(日) 14:33:14.37ID:rRlkt6Ab
>>458
すべてが相続対象
話し合いが付かなきゃすべて均等に分けることになる
うちの近所だとシルバー人材に庭木の剪定依頼すると4万かかるね
ちょっと草刈と思っているけどそんなに安くはない
だから費用が妥当かは分からないから特別受益かどうかは知らないけど
それは不満に思う相続人(あなた)が主張する必要がある
黙ってて誰かが認定してくれるわけではない
あと相手は簡単に認めないだろうから
最後は家庭裁判所で遺産分割調停かな

農地と家がいらなくて他の資産にも魅力がないなら
3ヶ月以内に相続放棄する必要があると思うよ
なお通常負債が分からない状況だと限定承認の選択が出来るけど
これから土地にかかる管理費は目に見えてる負債ではなくて
評価には影響しないから限定承認しても意味無いかな
0461無責任な名無しさん垢版2019/03/10(日) 16:28:38.64ID:NgazeS02
相談というか、一般的な意見を聞いてみたいという感じです

父が他界してその相続です。母は健在。

自分は40歳独身、兄は43既婚子あり、子供は2人で1人が障害を持っていて将来働くのは難しそうです

自分は東京にいて、父母は広島、兄夫婦も広島ですが父母と兄夫婦は近距離の別居です

父が体調崩してからは兄がそれなりに動いてくれて、自分は時々顔見せるために帰るくらいでした

このような状況で、相続は特に相談なく兄3000万、自分2000万とされていました。

自分が特に何もしていないとか、障害のある甥のことを考えると妥当かなとも思いますし、むしろもらい過ぎかな?とも思います

父に対する兄の貢献度とか甥の障害とか数字にしにくいと思うんですか、一般的に見て妥当ですか?取られ過ぎ?もらい過ぎ??

ちなみに、母は年100万くらいずつ自分、兄、兄嫁、甥2人に渡していくつもりのようで、それにより年間300万の差が出ますし、相続以前にもそのような形でおそらく兄嫁や甥2人に合計1000万くらいは渡ってるかなと思います

自分がこのまま独身ならこんなもんかなとも思いますし、もし将来結婚して子供ができたとすると不公平かなとも思ってしまいます

あくまで一般的にどのような印象か聞いてみたいです
0462無責任な名無しさん垢版2019/03/10(日) 18:52:26.44ID:+jO1j/tC
妥当

自分も同じような境遇だけど遺言書がなかったので平等に分けられてしまう
なので甥には当然だけど従兄弟の子供たちに生前贈与か学費援助をしたいと考えてる
有言不実行になるととてもかっこ悪いので何も言ってないけどね
0464無責任な名無しさん垢版2019/03/10(日) 19:53:18.69ID:xxJxbVjQ
妥当、でも顔見せだけで何もしなかったんだから心情的には貰い過ぎ

と言っても
母親、年500万ずつ贈与できる余裕があるって事は1/2以上貰ってるんだろう?
遺産総額分からないから妥当かどうか言えないな
総額2億とかだったら妥当
一般的には少ない
0466無責任な名無しさん垢版2019/03/10(日) 21:06:11.17ID:rRlkt6Ab
生前贈与についてはよく考えたと思う
生前贈与しなかったり遺言書を用意できないことが多いから
一般的じゃないと思うけどとてもいい選択だと思う
親も>>461に結婚して欲しいんじゃないのかな
そうしたら登場人物の誰も文句ないんだろうしさ
書き込みからして特に誰を傷付けているわけでもないし
>>461にいい出会いがあることを祈ってる
0467無責任な名無しさん垢版2019/03/10(日) 21:18:44.46ID:6SAVRrgA
顔も知らない赤の他人に聞かずにはいられないほど本人は納得してないことだけは理解した
0468461垢版2019/03/10(日) 23:31:58.01ID:J8UTmsXN
いろいろありがとうございます
そうですね、母親はちょうど半分です
年500万も渡したら自分のお金無くなるよーと注意してます 笑

雰囲気からなんとなくそんなもんかなという感じが伝わってきました
な日も告げられず1000万の差だったのであらっと思ってしまいましたが、こんなもんかなと思えました

>>466
ありがとうございます、嫁探し頑張ります!笑
0469461垢版2019/03/10(日) 23:35:35.32ID:4RzEw6WW
>>462
そうですね、僕も結婚しなかったらそうしようかと思ってます
言ってないけど 笑
0470無責任な名無しさん垢版2019/03/11(月) 09:55:34.19ID:EekRb+eU
土地もないし預金も少ないからみんな放棄してくれたけど土地があると大変だね
0471無責任な名無しさん垢版2019/03/11(月) 12:16:46.58ID:B1WVy50h
売れない土地にゴミ屋敷の親族がいる
この相続放棄したら整理から逃れられるのかな?
0472無責任な名無しさん垢版2019/03/11(月) 13:33:16.52ID:/CAV7EQQ
相続放棄は被相続人が死んでから申述することになる
受理された後でも相続財産の引継ぎを終えるまでは管理義務がある
0473無責任な名無しさん垢版2019/03/11(月) 13:44:49.61ID:B1WVy50h
放棄が裁判で認められるまでの管理義務は問題ないです。
ただ、仏壇などの最後の世話は行いたいだけです。

この親族の現金保有額が分からないのです。
ゴミの処分、家の処分、墓や仏壇の世話などお金が幾らかかるか心配なのです。
0474無責任な名無しさん垢版2019/03/11(月) 15:34:30.59ID:/CAV7EQQ
認められるまでじゃなく次の管理人に引継ぎが終わるまで管理義務がある
管理義務があるといっても処分する必要は無いというかしちゃいけない
相続放棄するのであれば現金、預金、不動産、ゴミ等は無理に手を出したりせず後で速やかに引継ぎできるよう分かる部分だけ保管しておく
把握できていない部分は次の管理人に任せる
墓や仏壇は祭祀財産で相続とは関係ないので承継者の裁量で執り行う
全相続人が相続放棄した場合は相続財産管理人の選任申し立てが必要になるがそこそこ高額な費用がかかるので前もって相続人同士で話し合っておいたほうがいい
0475無責任な名無しさん垢版2019/03/11(月) 15:48:43.09ID:B1WVy50h
ご丁寧にまとめての回答ありがとうございます
親族で放棄の話の前に、ゴミ屋敷や財産を把握しておきたいのですが、屋敷住人が警戒して、金銭的な情報を確認させてくれないのです。
ケース毎の対応を話合いするしかなさそうです。
甥姪の集まりでまとまるかな?
0476無責任な名無しさん垢版2019/03/12(火) 10:35:50.50ID:0lODiacF
>>475
何で財産を把握したいの?
まあ邪推は置いておくけど
財産と負債が分からないのであれば限定承認すればいいのでは
あとすでに話に出てるけど相続放棄しても管理責任は残るよ
0477無責任な名無しさん垢版2019/03/12(火) 11:44:07.12ID:fSfWzyGC
>>476
死んだ人間の金を使って解体とかの清算をするべきで
金融資産が全然無いなら相続人で出し合うのも致し方ないけど
無いのか分からないんだから知りたいだろ
0478無責任な名無しさん垢版2019/03/12(火) 12:51:22.50ID:JXFxEL/0
475です
大量のゴミと老朽化した家の解体
墓などの面倒の費用
その費用負担に堪えられないのです

後の事は頼まれても、本人が保有している現預金が分からないので困っているのです。
0479無責任な名無しさん垢版2019/03/12(火) 14:18:48.14ID:0lODiacF
相手が変人なのかもしれないけど
関係が決定的に壊れているようだから
今から心配したってどうしようもないでしょ
即、相続放棄するか限定承認して資産を調べるしかないよ
>>478で答えが出てるじゃん
相続放棄は考えてるほど甘くないってことも
すでに言われているんだし選択肢はないよ
0482無責任な名無しさん垢版2019/03/12(火) 18:15:35.85ID:pJO005Dd
ゴミ屋敷ということは認知症入ってそうだし成年後見人立てたらどうでしょうか?
あくまで本人の利益に沿ってしか動かないでしょうが第三者が入ることで見えてくることもありそうですし
0484無責任な名無しさん垢版2019/03/12(火) 20:04:32.08ID:2UoMga55
生活が継続的に出来てるのに認知症?
なお更こじれるだけじゃないのかな
0485無責任な名無しさん垢版2019/03/12(火) 21:53:49.25ID:bDfNFt9L
改めて見直したけど預金があると思うのかなあ
あったらラッキーくらいで無いと考えた方がいいと思うけど
1億あったとしてそれを探ろうとして一喜一憂してるやつらに残すとは思えないしさ
0486無責任な名無しさん垢版2019/03/13(水) 05:32:25.25ID:UtvIkiwX
>>478
ゴミ屋敷に親族が住んでいて、その状態で追い出して土地を売って
仏壇をサルベージ?
>>471がちょっとよくわからない
0487無責任な名無しさん垢版2019/03/13(水) 05:36:40.78ID:UtvIkiwX
>>486 自己レス。ごめんわかった。その親族の死後の話か
成年後見の申し立てできないかな
0489無責任な名無しさん垢版2019/03/13(水) 06:12:09.67ID:jOk4fkdq
475です

この方は痴呆ではないようです
高齢で偏屈を進行させた人で、全く他人の意見を受け入れません。
自分が残すゴミ処理や老朽化した家の解体など、後の者の負担を一切気にしてないのです。

ケース毎の対応方針を決めておき、本人が死去してから状況に対応していくしかありません。
0490無責任な名無しさん垢版2019/03/13(水) 08:16:22.42ID:gnk16G51
>>489
偏屈を進行させて人の意見を全く聞かないゴミ屋敷住まいの老人
ウチの親かと思ったわ
0491無責任な名無しさん垢版2019/03/13(水) 10:44:11.94ID:KYm20Hhw
被相続人が脳梗塞を発症した寝たきり(しゃべれない状態)になった後、
ある相続人が無断で被相続人の銀行口座を開設していた。
その後、被相続人の既存口座からその隠し口座へ振替えた後、解約出金。
その相続人は成年後見人・法定代理人でもない。
代理人のみで銀行口座を開設できる銀行が一部あるようだけど、
これ銀行に返せとはいえないのかな。
0492無責任な名無しさん垢版2019/03/13(水) 10:44:59.35ID:KYm20Hhw
途中で送信してしまいました。すいません。続き。

相続人に不当利得返還請求してもいいけど、回収面で不安有り。
銀行と話をしたけど、被相続人に会ってもいないし、電話で意思確認もしていない。(できないけど)
委任状等も未確認。
銀行は民法478条を盾にして責任がないと。
只、本件は不正引出云々の前に、そもそも、口座開設自体が無権代理で無効なんじゃないかと。
0493無責任な名無しさん垢版2019/03/13(水) 11:07:13.50ID:2hcZkgC5
例えば詐欺口座に使われただけで全額返金にならないように無理

先に警察に行った方がいい
0495無責任な名無しさん垢版2019/03/13(水) 14:37:50.62ID:pNd85kWx
2008年から犯罪収益移転防止法によって銀行などの事業者側で本人確認をする事が義務付けられてるはずだけどな
それ以前だったとしても規約の明記内容などで銀行側に過失があったかどうかで決まるんじゃね
無権代理の場合に契約の取り消しができるのは当事者である相手側(今回の場合は銀行)だし
相手側に大して契約履行や損害賠償をしなければならないのは無権代理人だよ
契約の本人にはまずその契約の効力が生じなくなるだけ
0496無責任な名無しさん垢版2019/03/13(水) 18:04:55.01ID:KIxqSrra
【裁判官】昭和の日を「無責任の日」と批判 名古屋家裁の判事(55)、反天皇制をうたう過激派参加団体で活動も★
71名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:33:48.39ID:Wnl7WmTG0
こういう帰化チョーセンジンや

過激派が、日本の政治や司法に潜り込んでいるんだよ

72名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:33:52.90ID:Lo21zNk10>>108
東京高裁の岡口基一判事
法務省は朝鮮人だらけ

>>1
失職

75名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:34:11.83ID:3Og488kY0
今日本の弁護士の半分は在日だよ
日本は外国人でも法律家になれる国だから
裁判官になる奴はいるな

151名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:48:37.48ID:s8gvTscs0
公然に言えるくらい司法が乗っ取られてる
0497無責任な名無しさん垢版2019/03/13(水) 19:08:15.51ID:OcVczblo
地方都市の駅徒歩5分くらいのとこに相続税評価額で5000万円くらいの土地建物があるんですが、これって実売でいうとどれぐらいなんですかね…
0498無責任な名無しさん垢版2019/03/13(水) 20:07:34.63ID:2hcZkgC5
>>497
そんな不動産屋行けよw
評価が適切ならそう価格は変わらない
売れるかどうかとは別だけど
0499無責任な名無しさん垢版2019/03/13(水) 20:31:29.75ID:KYm20Hhw
>>495
犯罪収益移転防止法施行後に行われた。
「代理人 口座開設」で検索するといける銀行があるのが分かると思う。
意思能力を喪失した後、被相続人の健康保険証等を利用すれば、口座開設
等ができる(金融期間が存在する。)
0500無責任な名無しさん垢版2019/03/13(水) 20:33:12.45ID:KYm20Hhw
分けないと投稿できない。すまそ。

うちのケースでは、被相続人は一人暮らしをしていたけど、その後住民票を
その相続人の住所に(その相続にが)移して口座開設を行った。(市役所に確認した所、実務上やむを得ず認めていると)
こういうのを認めると、反社会的勢力の親族が意思能力を喪失した場合、その反社会的
勢力がその親族の口座を開設してマネーロンダリング等ができる為、問題があると思う。
弁護士と金融庁あたりに相談するよ。
0501無責任な名無しさん垢版2019/03/14(木) 14:39:01.07ID:I3gPG4kF
それは住民票の写しだけじゃなく本人および代理人の本人確認書類の原本やその他必要書類がちゃんと提示されたんでしょ
そういうのを「代理人のみで銀行口座を開設できる」とは言わない
それだと銀行に過失はないよ
反社会的勢力云々も規約に明記されてるからね
まあ弁護士に相談するというならそうしたほうがいい
0502無責任な名無しさん垢版2019/03/14(木) 15:31:56.31ID:qEn8aGAt
生命保険は相続財産ではないのは検索して確認しました。
親類のある方から生命保険の受取人にとの話が私にありました。
葬儀や埋葬の代金に充てて欲しいとのことです。

私はその方の法定相続人に該当しない関係ですが、仮に生命保険の受取人になった場合は贈与税が発生するのでしょうか?
0503無責任な名無しさん垢版2019/03/14(木) 15:57:31.41ID:I3gPG4kF
遺贈扱いで相続税が発生
相続税率にさらに2割加算した額で非課税枠なし
0504無責任な名無しさん垢版2019/03/14(木) 16:07:17.56ID:qEn8aGAt
うわあ〜 マジか
仕方ない おじさんが晩年世話になった人だし
足りない分は呑むか

仮に話ですが、埋葬の手続きとか役所経由の管理人?に依頼する方法とかあるのですか? 
遺言書など作成しておけば確実に実行してもらえるとか?

心配なのは遠方に住んでいるので速やかに私に連絡がくるとは限らないのです。
ただ、事情があるので指定された共同墓地に埋葬してあげたいのです。
0505無責任な名無しさん垢版2019/03/14(木) 16:23:09.00ID:qEn8aGAt
すみません 話が飛んでました。
その女性は私のおじさんの再婚相手です
再婚直後に彼女の息子が病で死んだようです
おじさんは昨年亡くなりました

彼女の依頼は子供を埋葬した共同墓地と同じ共同墓地埋葬してほしいとのことでした。

そんな事情から、埋葬の依頼だけはしたあげたいのです。
0507無責任な名無しさん垢版2019/03/15(金) 11:35:15.10ID:o2BG7CdC
502 505 504の順番です

話が前後してしまい済みません
この女性は家族や兄弟などおりません
私が生命保険の受取人になること、それに伴う税の支払いは構わないです。

この方が亡くなった時に相続財産管理人という方に、先に病死した息子と同じ共同墓地に埋葬する手続きをしておきたいのですが、何か方法がありますか?

埋葬先指定を遺言書などの作成などして自宅保管、財産管理人に対しての私への緊急連絡先の記載
これくらいしか素人に思いつかないのです。

確実な方法があればアドレスお願いします。
0508無責任な名無しさん垢版2019/03/15(金) 13:28:21.32ID:gsxQBGge
法律と関係なくて申し訳ないのですが
祖母が亡くなり土地を相続することになったのですが全ての土地に60%の借地権が付いています。
この土地って売れるのでしょうか?
0510無責任な名無しさん垢版2019/03/16(土) 17:57:44.39ID:yaEJje8M
祖父の遺産相続について。
祖父には子供が2人。祖母は既に亡くなっています。
私の親(祖父の子供の1人)も亡くなっています。
私は2人姉妹です。
祖父の遺言書には現金(1000万)は法定相続通りわける。
土地(6000万)は全て長男(私の叔父)にと書いてありました。
この場合、現金は法定相続通りわけて、土地に関しては遺留分の請求出来ますか?
土地の遺留分請求すると、現金と土地のトータルの遺留分になりますか?
0512無責任な名無しさん垢版2019/03/16(土) 19:31:39.60ID:uNfMjmLo
>>433>>437>>438などの書き込みをした者です。

先日は沢山の書き込みやアドバイスを頂きまして、ありがとうございました。
再び質問なんですが宜しくお願い致します。

昨日兄と電話をしました。
向こうの言い分は「遺産は皆の話し合いで3分の1ずつという事で話が進んでいる」「おばさん2人は私が相続する事に反対している。もし相続の権利を主張するなら弁護士を雇い裁判を起こすと言っている」だそうです…
0513無責任な名無しさん垢版2019/03/16(土) 19:44:14.96ID:Y02RBA7o
>>512
いきなり裁判にはならないよ
向こうが調停に持ち込んだ方が君には都合が良いから「ご自由に」って言っとけ
0515無責任な名無しさん垢版2019/03/16(土) 20:53:45.66ID:uNfMjmLo
>>512の続きです

私は家族と折り合いが悪かったのもあり、家族や親戚に不義理を働いてしまった事があります。仮に裁判になったらそういう事が不利な条件になったりするのでしょうか?
0517無責任な名無しさん垢版2019/03/16(土) 22:07:50.23ID:uNfMjmLo
>>513
いきなり裁判にはならないという事なのでホッとしました。
仮に向こうが弁護士を付けたら弁護士事務所から連絡があり弁護士を通しての話し合い、それでも話がまとまらない様なら裁判になるという感じでしょうか?

>>514
とりあえず今回の会話は録音しておきました。
アドバイスありがとうございます

>>516
サイトを貼ってくださりありがとうございます。
不義理をしたと言っても警察のご厄介になる様な事まではしていないのでこのサイトに書いてある事には当てはまらないと思います。これに該当しなければ法的には相続の権利を主張しても問題ないという認識で良いのでしょうか
0519無責任な名無しさん垢版2019/03/16(土) 22:42:29.70ID:nBOi8eR6
祖母の土地の相続の件で相談させてください

祖母 2005年に他界
祖母の子供のうち、1人が1993年に他界
その亡くなった子供に対して婚姻届を出した人がいて、
1990年に婚約したということで、1999年に婚姻届を提出されて、どうも受理されています
死亡届は亡くなった後すぐに出しています

届け出を出した時点で死んでいるのに、遡った日付にしただけで受理されてしまうのか
法務局から指摘があり、この方に相続権が発生しているらしく、身元も不明で難儀しています
どう考えてもあり得ないと思うのですが、探すしかどうしようもないのでしょうか
0520無責任な名無しさん垢版2019/03/16(土) 23:16:55.46ID:X2w31Als
臨終婚とか郵送上のラグ以外に戸籍上死亡してる人間の婚姻届が死亡6年後に受理されるとかどんな理由で成立すんの?
0521無責任な名無しさん垢版2019/03/17(日) 01:17:59.97ID:gWQVXygv
>>507
ネタみたいな案でごめんだけど、徹底するなら
そのおばさんの隣近所や民生委員さんにも声をかけておく
その旨やあなたへの連絡先を玄関に貼っておいてもらう
0522無責任な名無しさん垢版2019/03/17(日) 01:29:22.17ID:gWQVXygv
>>517
内容証明郵便で何か送ってくるんだろうけど、なんだろうね?
お兄さんたちの連名でもって
「このたび代理人になった弁護士の〇〇ですよろしく」くらい?
0523無責任な名無しさん垢版2019/03/17(日) 06:40:54.99ID:hEx6zX4V
>>519
祖母より先に死んでるから配偶者に相続権はないと思うよ
祖父母の養子になってる可能性の方が高いのでは
法務局から言われたって事は相手が祖父母かその子供どちらかの戸籍に載ってるって事なんだろ

祖母の原戸籍とかを見たら子供の除籍の理由が婚姻か死亡か書いてあるし
役所にこれはどう言う事なのかって聞きに言ったらスッキリするんじゃないの
0524無責任な名無しさん垢版2019/03/17(日) 07:17:03.59ID:awPNkrVe
>>521
アドバイスありがとうございます
民生委員の人が分かり易い場所に、遺言書の作成と私宛ての連絡先をまとめて保管しておく様に話をしておきます。
0526無責任な名無しさん垢版2019/03/17(日) 13:47:52.64ID:Em/oFCPw
>>520
ネタか勘違いだとおもう、だって婚約の時期なんて当事者じゃなきゃ覚えてないだろ

本当に死んだかは置いといて、失踪宣告→死亡認定→解消なら可能かも?むりかな?
0528無責任な名無しさん垢版2019/03/17(日) 19:01:59.07ID:6/5oSJui
土地の遺産相続で複数いる法定相続人の誰かに名義変更する場合、残りの法定相続人が相続放棄する意味はないよな?
0531無責任な名無しさん垢版2019/03/18(月) 09:01:36.19ID:3EMweDPI
遺産放棄しますというから家庭裁判所で手続きしてるのかと思うとしてない
遺産分割協議書で相続分なしにしたら放棄したからと協力してくれないこの場合どうすればいいの
0532無責任な名無しさん垢版2019/03/18(月) 11:28:12.64ID:ivcupB5s
しらん
自分で家裁に行ってないんだろ
相続人に相続放棄でいいよとか言っただけなんだろ
負債がなくてよかったなw
0533無責任な名無しさん垢版2019/03/18(月) 14:50:32.50ID:QvmHxg+p
相手が協議に応じないのなら遺産分割調停を申立てる
調停が不成立なら遺産分割審判に移行
0537無責任な名無しさん垢版2019/03/19(火) 00:28:53.83ID:vyE7jrg4
生前に結婚式代や新築時の資金援助などを子供に払ったとして、
相続時にそれらの金額をどうやって確かめるのでしょうか?
0538無責任な名無しさん垢版2019/03/19(火) 02:12:57.36ID:phqYiWBT
税務署に?ってこと?
結婚式は入らないと思う
新築への支援は過去10年くらいならデータ握られてるけど
0539無責任な名無しさん垢版2019/03/19(火) 04:43:41.82ID:8yTHtJdW
>>537
遺産分割協議なら本人以外は分からない
国税庁に対しては口座の動きを見られるから
3年以内の生前贈与なら相続になるし
それ以前なら贈与になるだろう
過去の口座の明細全部見られると思っておけ
0540無責任な名無しさん垢版2019/03/19(火) 07:26:15.65ID:WZmGL7I5
>>359
銀行に過去の履歴見たいって言ったら10年前迄しかないからそれ以前は無理と言われた
本当はあるのに無いと言っていて、税務署はそれを見られるという事?
0542無責任な名無しさん垢版2019/03/19(火) 10:15:24.35ID:Ued49nbV
税金の話は、相続税スレッドで、ここは遺産相続の権利関係のスレという認識だったんだけど

税の解釈とは全く違うよね
0543無責任な名無しさん垢版2019/03/19(火) 10:23:29.50ID:esC4/vin
10年云々は銀行によって違う。実際自分は(最近)15年分取得した。
税務署に関しては、そもそも取引履歴以外に色々な資料の蓄積がある。
0544無責任な名無しさん垢版2019/03/19(火) 10:28:42.46ID:LSfxHksK
夫の死後、前妻さん(故人)との子を自分の子(夫とは別の男性との子)と一緒に育てています。
前妻さんの親戚が遺産を寄越せ、前妻さんとの子の親権渡せとうるさいです。
私が前妻さん子を虐待してると言うのです
私の元の子との仲はすごくいいですし、将来結婚させる予定です(違法じゃないですよね?)
私子は若い頃の私に似て美少女
前妻さん子は美少女と結婚出来てHAPPY
私達母娘は遺産を独占出来てHAPPY
ほら誰も困らない
少なくとも前妻さんの親戚さんたちには遺産をどーこー言う権利ないですよね?
0545無責任な名無しさん垢版2019/03/19(火) 11:58:01.85ID:Ued49nbV
>>543
楽天カードの過去の取引明細を送ってもらったら
加入した15年前からのデータ全てきてびびった
0546無責任な名無しさん垢版2019/03/19(火) 12:08:43.27ID:Ued49nbV
>>544
私欲の為に子供らの人生まで制限するの?
子供らがあなたの思い通りにならず、旦那の子が他の女と結婚したら
逆ギレすんの?
0547無責任な名無しさん垢版2019/03/19(火) 13:39:24.54ID:WZmGL7I5
>>546
ネタだろ
本人達がどうしてもと言うならまだしも、親が連れ子同士で結婚させようとかないわ
0548無責任な名無しさん垢版2019/03/19(火) 13:41:12.99ID:Ued49nbV
いてもおかしくないでしょ。
水商売や風俗上がりの女なんてカネしか考えてない

りえママだって私欲と保身の為に、りえと貴を破局させたわけで
0550無責任な名無しさん垢版2019/03/19(火) 14:32:55.64ID:LSfxHksK
>>548
りえママとは違いますよ?
逆に娘とくっついてくれと願ってます
娘は前妻さん子の為に家事も家庭教師役も万能です
つかこれ普通に婿養子ですよね
0551無責任な名無しさん垢版2019/03/19(火) 14:36:33.90ID:sjQc5gQ5
そればかりは何とも言えない
親が願望しても仕方ない

亡くなった再婚相手からの親族からの要求なのだが、
もっと家族相関関係を書かないと分からんよ。
0552無責任な名無しさん垢版2019/03/19(火) 16:20:02.08ID:WZmGL7I5
>>548
母娘で独占とか言ってさ、連れ子の分は没収する算段なわけでしょ
自分の事を美少女だったとか、
もうね、全体的に卑しいと言うか図々しい、ネタであってほしいよ
0553無責任な名無しさん垢版2019/03/19(火) 21:12:00.41ID:nqqOWu+2
遺産分割協議が終わらないうちに身内が次々と亡くなってしまいました。
あまりにややこしく弁護士さんなど依頼した方がよいのか考えあぐねています。
0554無責任な名無しさん垢版2019/03/19(火) 21:17:27.40ID:vI5LHk6J
>>553
弁護士に頼む費用が容認できるならそうしろ
容認できないなら自分で解決するしかない
関係者が多くて個別に話できないなら
調停を申し立てればいい
弁護士なしでも調停は十分可能
0555無責任な名無しさん垢版2019/03/19(火) 21:21:39.32ID:nqqOWu+2
続きです。
伯父死亡(妻子死亡)
伯母(健在)
父死亡(兄・自分)
叔父死亡(独身子なし)
叔母死亡(妻死亡・子二人)
すべて父方で、ほぼ同時期になくなりました。
後腐れなく済ませたい・・・
0556無責任な名無しさん垢版2019/03/19(火) 21:30:54.48ID:nqqOWu+2
>>554
ありがとうございます。
相談費用は捻出できます。
従兄弟から弁護士を立ててきまして先方の希望も遺留分ですが色々怖くなってしまいまして。
無料相談に行きましたが弁護士さんへの説明の段階で20分かかり(相関図や遺産目録も見ていただいたのですが)
「まったく!ややこしいな!頼んだ方がいいんじゃないの?」と。
0558無責任な名無しさん垢版2019/03/20(水) 05:48:28.47ID:u8/slghS
>>556
弁護士報酬って何パーだっけ?
うちは税理士と司法書士に依頼してるけど合計3%くらい
0559無責任な名無しさん垢版2019/03/20(水) 08:08:03.98ID:1mtCL73c
自分も親族の相続で複雑な問題があるけど
555も亡くなった順番とか分からんが大変そう
実の親が途中で亡くなったりして、気持ちが切れそうな状況だね。
0560無責任な名無しさん垢版2019/03/20(水) 11:32:24.81ID:6fuUDDtm
被相続人の残した現金が大金の場合不安なのでどこか銀行に預金することは可能てしょうか?
0561無責任な名無しさん垢版2019/03/20(水) 14:08:52.03ID:WTTt7Sns
分割協議で意図的に資産を隠したり
経費を2重取りすることってバレても
間違えちゃったwてへwで済まされる問題なのでしょうか?
0562無責任な名無しさん垢版2019/03/20(水) 17:15:25.07ID:kxHwT27b
>>551
私 実娘 養子縁組した前夫の子
前夫(故人) 前夫の前妻(故人) 私の前々夫(故人)

文句を言ってくるのは前妻さんの従兄弟だか再従兄弟です
前夫に親族らしき人はいません
前妻さんの両親も故人
前妻さん従兄弟は私の周囲が死人ばかりなのが怪しいそうです
そんな事言われてもねえ…
別段前妻さん子をないがしろにするつもりはありません
金の卵を産むガチョウを殺す馬鹿じゃないんで
0565無責任な名無しさん垢版2019/03/20(水) 21:19:13.00ID:u8/slghS
「私子」とか言ってる時点でネタカキコだろう
内容も全然相続に関係ないし相手すんな
0566無責任な名無しさん垢版2019/03/21(木) 11:28:05.71ID:vXVRMXdr
後見人が付いてた親が死んで、相続人が所在不明だかで裁判所選任の相続財産管理人弁護士がたてられた。こっちは普通に住民票の場所に住んでるから戸籍の附票調べりゃわかるのに
2カ月音沙汰なしでこっちから進捗聞いたら3月上旬にはとか言って、連絡もなくもう下旬だわ
後見人も弁護士も裁判所もうさんくせぇわ
財産管理人の報酬は裁判所の決定で相場100万とか調べたけどふっかけてこないだろうな
0567無責任な名無しさん垢版2019/03/21(木) 11:58:41.97ID:Y7RS5RBx
相続で金もらえるのにほっとくって単なるアホやん
仕舞いには管理人報酬も持ってかれるって救いようがない
0568無責任な名無しさん垢版2019/03/21(木) 12:32:40.72ID:Q9U9+kyP
>>566
あなたが取りまとめやるとしていくら欲しい?
他人にタダ働きを強要するなと言いたいね
相手から見たらあなたは困った人なんだろう
0569無責任な名無しさん垢版2019/03/21(木) 13:28:01.84ID:y1KnupEi
相続人全員相続放棄や戸籍調査で相続人の不存在とかが無いと相続財産管理人の選任はされないはずだけど
あと報酬は案件内容による
0570無責任な名無しさん垢版2019/03/21(木) 13:42:49.74ID:oCmZsmod
調停って被相続人が最後に住んでた場所じゃないんですか?
例えば被相続人が東京
法定相続人は2人で北海道と博多なら
調停は東京で行う
じゃなかったですかね?
0571無責任な名無しさん垢版2019/03/21(木) 13:47:38.50ID:8z1EvukM
遺産相続で家族とトラブルになっているので教えて頂きたいのですが・・

自分は遺産の相続を受ける権利はあるものの諸々の事情から不利な立場にあります。なので家族からの「〇〇〇万を生前贈与という形で渡すからその代わりに相続の放棄をして欲しい」という提案をのみました(この会話内容は万一の時の為に録音しておいた)
しかし生前贈与の約束が反故にされる可能性が出てきている為相続の放棄を撤回したいと考えているのですが一旦約束した物を撤回する事は可能なんでしょうか?
0572無責任な名無しさん垢版2019/03/21(木) 14:29:48.20ID:B/yQ29qE
>>571
約束を反故にしたのなら放棄の約束も反故にしても問題ないです
相続は死亡して始まるので生前の放棄なんてできないですしね
例えば、公正証書遺言で遺留分だけにする予定に変えたんじゃないですかね
それぞれに掛かる税金を見込みで計算してみてはどうですか
0573無責任な名無しさん垢版2019/03/21(木) 14:57:35.80ID:y1KnupEi
>>570
基本は相手方所在地を管轄する家庭裁判所
相手方が複数いたらその中から1ヶ所選んで申し立てする
当事者で合意があるならどこの家庭裁判所に申し立てしてもいい
例外として自庁処理される場合もある
被相続人は亡くなってるので話し合いには参加できない
0574無責任な名無しさん垢版2019/03/21(木) 15:23:35.92ID:xVfYNzVw
>>571
提示された条件が保護にされるなら当然無効
あと不当な条件であった場合も無効

例えば生前贈与10万で相続10億をあきらめろとかね

その約束を取り交わす文書があったとしてもね
ただし当然あなたが叫ぶだけじゃダメだから
こじれるなら弁護士、裁判所を通そう
例え10万を使って手持ちがまったくないとしても
不当な契約だからそんな契約は破棄できる
なお行動しない人には救いはないよ
0576無責任な名無しさん垢版2019/03/21(木) 16:37:38.41ID:vXVRMXdr
>>567
普通死んだら成年後見人から連絡あるだろ?ないんだぜ?
弁護士が管理人になったよってので初めて死んだこと知ったわ

>>568
ただで働けなんて言ってないんだが?そもそも頼んでないし。
管理人がまともに働いてるならこんな不安にならんが?全然連絡しないのが普通なのか

>>569
実際されてるんだから知らんわ。申立人は後見人
0577無責任な名無しさん垢版2019/03/21(木) 18:28:19.76ID:Y7RS5RBx
>>576
こんなところで愚痴ってるだけのあなたはそれなりってことだよ
相続財産管理人の取り消しでもやればいいのに100万払うつもりなの?
おめでたいねえ
0578無責任な名無しさん垢版2019/03/21(木) 21:47:51.11ID:zDjIg26F
>>570
相手方の住所がイヤなら、いきなり審判を申し立てればいい
審判は非相続人の最終住所の管轄で申し立て可能
審判申し立ててもほぼ調停に付されるから審判を申し立てるデメリットは特にない
0579無責任な名無しさん垢版2019/03/21(木) 21:51:52.22ID:zDjIg26F
調停は相手方の住所の管轄に回されるけど、電話やテレビ会議で参加することが可能なので遠隔地に行かなくていい
相手方の管轄での調停が不調になると審判を申したてた裁判所でもう一度調停になる
0580無責任な名無しさん垢版2019/03/22(金) 02:19:47.80ID:Huw7fjr3
遺産分割協議が終わり、来週まとめ人から、遺産分割協議書が郵送されてくる予定。相続人は自分も含めて4人。実印と捨印押して、身分証明書のコピーを送ればいいらしい。
印鑑証明は要らないって言われて困惑しています。土地の名義変更に遺産分割協議書って使われないんですかね?
印鑑証明は土地を相続する人数分あればいいんですか?
どのサイト見ても遺産分割協議書には印鑑証明が必要って書いてあるから謎です
0581無責任な名無しさん垢版2019/03/22(金) 05:40:26.72ID:Huw7fjr3
自己解決しました。
非相続人の口座解約の際、印鑑証明を取りまとめ人に渡しました。
取りまとめ人が、銀行で印鑑証明を返却してもらったとしたら手元にあるから私が印鑑証明を送る必要はないですね

相続登記の際、遺産分割した全員の印鑑証明が必要なので、どうして印鑑証明が要らないか疑問でしたが謎がとけました
0582無責任な名無しさん垢版2019/03/22(金) 06:14:43.22ID:IrsazqYw
>>578
いきなり審判とかできるんですね
たまげたなー
となると遺産を使い込んでた場合、それらを無視した金額の法定相続通りになるんですよね?
仮に2000万あったとして相続人の一人が200万使い込んでたとしても相続人2人なら900万ずつで分けろってことになるのでしょうか?
0583無責任な名無しさん垢版2019/03/22(金) 06:25:05.51ID:KORhMFxJ
>>582
調停審判では使い込んだ分は考慮されない
あくまでその時点で未処分の遺産の分割しかしない

使い込んだ分は別途裁判を起こすしかない
0584無責任な名無しさん垢版2019/03/22(金) 15:20:22.79ID:QlPRqP7j
200万が3年以上前なら贈与税やな
国税庁は遺産分割には関わらないが
税金の回収には積極的だろう
0585無責任な名無しさん垢版2019/03/23(土) 02:57:31.85ID:aFYBYVw2
お世話になります。

父が非相続人で、相続人は兄弟二人、遺産は家賃収入のある土地家屋です。
兄は土地家屋を相続し、弟はその土地家屋の権利を放棄する代わりに土地評価額の1/5の金額を払ってもらう予定です。
弟はさらにその家賃収入の1/2〜1/3を遺産分割協議で要求、支払ってもらうことは可能でしょうか?
ご教示下さると幸いです。
0586無責任な名無しさん垢版2019/03/23(土) 06:14:52.85ID:zK2HGqNL
>>585
遺産分割は兄が良いよと言ったらいいんじゃない

賃貸の経費は弟が1/2〜1/3負担するのか?期限付きなのか?
大家や物件よっては経費が結構かかる
だから弟にまであげたら本人の収入が殆ど無くなる事になるよ
0587無責任な名無しさん垢版2019/03/23(土) 08:14:16.57ID:aFYBYVw2
>>586 ありがとうございます。兄がokなら可能なんですね。

家賃収入から経費を差し引いた額からの1/2〜1/3で、期限付きです。
弟のように土地家屋の権利を放棄している状態で家賃収入のいくらかを払ってもらうことは一般的にはどうなんでしょう? 他にもそういう契約をする人はいますか?
土地家屋の評価額の1/2に近い金額が貰えるなら要求しないんですが
0589無責任な名無しさん垢版2019/03/23(土) 10:36:28.98ID:aFYBYVw2
共同経営出来るのが一番ですが、そうなるとまとまった現金は貰えないですよね
家賃収入は相続だと思ってました

遺産分割協議やりなおして、土地家屋の評価額1/2払ってもらう、に変えるかな
兄が土地家屋の評価額の1/2は現実的に払えないといったから、払える金額(1/5)まで下げたんですが

家賃収入のある程度期限を決めて払ってもらうって非常識かな
他人なら情を挟まずに、土地家屋売却してもらってその1/2を要求も出来るんですが
権利放棄した土地家屋の家賃収入からいくらか貰っていくって、法律的にはNGなのかな?
0590無責任な名無しさん垢版2019/03/23(土) 11:24:06.95ID:W+OLTe5h
家賃収入っていくらなの?
下手すると経費引いてゼロやマイナスってこともあるんじゃ
アパートで入居率高いならいいけど
戸建1戸とかなら出て行ったら無収入になるし
相手が払えないなら共有不動産にして全部半々にすればいい
でもあなたは現金が欲しいのかな?
0591無責任な名無しさん垢版2019/03/23(土) 11:50:17.24ID:4yauwmpE
兄さんに土地家屋を抵当にして借金してもらい、評価額の1/2を現金でもらったらどう?
0592無責任な名無しさん垢版2019/03/23(土) 11:51:51.79ID:zK2HGqNL
共同経営じゃないなら、どうやって経費と収入を調べるつもりなのかな

確定申告書見させて貰って1年に1回まとめて貰って、多ければ贈与税か所得税払う?
でもまとまったお金って回収しにくいよ、使っちゃったとかでさ
1番スッキリするのは年数決めて毎月定額貰う事じゃないか?

そして、そもそも放棄じゃなくないか
兄が弟に4/5借金するって話のような
0593無責任な名無しさん垢版2019/03/23(土) 16:53:09.80ID:PK4tk7W7
>>590
一月30万です

>>591
かなり仲が悪ければそこまでしたかもしれません

>>592
目から鱗です。放棄じゃなくて兄が弟に借金4/5、借金なんですか?
0594無責任な名無しさん垢版2019/03/23(土) 18:18:39.91ID:61I3T83y
家賃と特定せずに遺産分割代償金を分割して支払うことにすればいいんでないの
0595無責任な名無しさん垢版2019/03/23(土) 18:33:33.37ID:yY4ICt/s
うちの例でよければ
同じく貸家建付地とアパート三棟相続
もともと父、母、自分の共有名義だったので
賃料も経費、固定資産も持分で按分
父の持分は自分以外の兄弟に相続させて今までと同じく按分処理にした
申告に合わせて年一で収支報告まとめて清算して口座に振り替えしてます
0597無責任な名無しさん垢版2019/03/23(土) 20:12:20.05ID:sxrVs9FX
>>583
不当利得返還と遺産分割の審判申立を起こすなら
どちらからがいいですかね?

>>584
死後に引き出されてた記録をみつけたんですよね
難しいとこっす
0598無責任な名無しさん垢版2019/03/23(土) 23:04:53.93ID:aFYBYVw2
>>594>>595>>596
とても参考になります。
やはり少ないですよね。兄には土地家屋の代償金を2/3程分割で払ってもらうよう主張します。ありがとうございました。
0599無責任な名無しさん垢版2019/03/24(日) 06:23:19.20ID:3DqDhEP4
一番いいのは等分に分けて家賃もずっと貰うってやつだよ
家賃収入がずっと期待できるならね
0600無責任な名無しさん垢版2019/03/24(日) 10:36:45.05ID:AX7P6DfQ
1ヶ月30万、1年360万、よく言われる年利5%なら7200万の物件か
それを1/5でいいって1450万しか貰わないってことだね
0602無責任な名無しさん垢版2019/03/25(月) 01:14:13.41ID:cJPBVq1i
ご教示お願いします。
祖父の土地家屋を養子縁組した祖父の実妹に相続させると遺言があります。
おじいさんには一人息子がおりましたがおじいさんより前に死亡。
その後、祖父死亡。
息子の私に四分の一相続の権利があるので放棄してくれ、とおじいさんの実妹の代理で実妹の息子(父の従兄弟)から手紙が来ました。
手紙には祖父の実妹が痴呆なので、代理で連絡を取りたいと書いてありました。
何度か弁護士さんに相談しながらやりとりしましたが、本日、決定的に納得できない手紙が来たので無視しようと思います。
このまま祖父の実妹が天寿をまっとうすれば
祖父の土地はどうなるのでしょうか?
ただ、祖父の実妹の権利が父の従兄弟に移るだけですか?
0603無責任な名無しさん垢版2019/03/25(月) 07:35:08.65ID:/OuouVk3
移るだけです
あなたに不服があるなら遺留分だけもらえるでしょう

なお養子縁組の話がなかったとしても同様です
相手の払う税金が増えるくらいの違いしかありません
0605無責任な名無しさん垢版2019/03/25(月) 12:34:35.22ID:VxfpdESi
無視つながりで
調停無視してると審判になると聞いたけど別な相続人が「不利益被った」等で訴える事はある?
0607無責任な名無しさん垢版2019/03/25(月) 14:12:51.76ID:747HpH/I
慰留分の土地が売れるまでの固定資産税と売るのにかかる不動産屋への費用
(更地にするとか)
司法書士の費用は土地代から差し引くって言われてるんだけど普通?
なんでいつ売れるかわからない土地の税金払い続けなきゃならないの?
0608無責任な名無しさん垢版2019/03/25(月) 14:48:26.73ID:VxfpdESi
>>606
ありがとう
自分は訴えられる側でも訴えようとも思わないが本当に面倒だな
争続とはよく言ったもんだよ
>>607
代表人に祭り上げられてしまったオレも相続したわけでもないのにいまだに払い続けてる
0609無責任な名無しさん垢版2019/03/25(月) 15:38:32.63ID:mzAsbdAh
相続は維持費用かかる上に換金性が無いのに厳密に等分しかも流動資産で貰おうとする相続人が出ると揉める
0610無責任な名無しさん垢版2019/03/25(月) 15:52:45.87ID:eRHPFtGr
売れない土地しかないと辛いね
相続税払う必要があったり固定資産税もある
そもそも土地や建物の手入れが必要だし
それについてはプライスレス
シルバー人材高いし格安航空券で帰った方が安かったりする
まあ休日つぶれるけど家でダラダラしてるなら帰省してもいいかなとは思ってる
0611無責任な名無しさん垢版2019/03/26(火) 12:59:13.10ID:RAK2DAr2
底地って売れないのかな?
相続する土地が全部それなんだけど…
0613無責任な名無しさん垢版2019/03/27(水) 08:26:16.47ID:48X2oFn3
売れない≠買い手が付きにくいのであって
普通に何でも売れるよ
0614無責任な名無しさん垢版2019/03/28(木) 02:03:15.06ID:qWfKZ9uf
弁護士費用についてお聞きします
相続人が3人の中で遺産を法定相続分だけでいいと思ってた私達兄弟とAが居て時効過ぎてるがAには以前に取り込みされた過去があり信用することが出来ずに書類の提出を渋っていたらAに弁護士立てられ遺産分割調停になりました

結局は法定相続分で分けることになったのはいいのだけど思ってた額より少ないのが疑問に思ってます
後見人立ててたので後見人報酬引いてもちょっと少ないのかな?て感じです

今回こちらが立てた弁護士じゃなくてもいくらか私達兄弟の取り分がこの弁護士にいってるんでしょうか?
私のイメージでは分ける額が100あったとして私、弟25づつ、A50でそこからAのみが弁護士報酬で1割(あくまでも相場)払うと思ってたのですが
争いを収めたということで(実際なにもしていない本当に楽な案件だと思いますが)100に弁護士が1割持っていって残りの90を分けるのでしょうか?
0615無責任な名無しさん垢版2019/03/28(木) 02:10:25.39ID:qWfKZ9uf
↑以前の遺産分割で時効だと書いてますが実際は時効はないですね
ただ20年も前でお金の追跡が不可能でこれについては諦めてます
今回の弁護士報酬の事だけ教えてください
イメージ通りAだけが払うのだとは思うのですが
0616無責任な名無しさん垢版2019/03/28(木) 10:11:03.79ID:wE6eme1L
>>614
弁護士への報酬は依頼者が払う
ただし弁護士は依頼者の利益を最大にすることを目的として動くからまあお察し

> 以前に取り込みされた過去があり信用することが出来ずに書類の提出を渋っていた

心情的にAが悪いやつと思わせるために書いたんでしょ
何もしないで黙ってる人を助けることは出来ないんだな
0617無責任な名無しさん垢版2019/03/28(木) 13:06:57.08ID:SZVnINv+
法定相続で決定してるから最大に出来てない
心情的に云々は蛇足
なぜ分割調停になったかの経緯の事実を書いたまででチャカすだけならやめて欲しい
0618無責任な名無しさん垢版2019/03/28(木) 14:00:46.45ID:mvGIRFbO
遺産分割調停での話し合いによる当事者間での合意のもと調停がまとまり調停調書が作成されその通りに遺産分割されたんだよね?
相手方の弁護士が案文を作成したにしても自身でチェックしてるんだから今更妄想膨らましてもしゃあないでしょ
精算条項とかあるんでねえの
0619無責任な名無しさん垢版2019/03/28(木) 14:11:55.55ID:SZVnINv+
出席出来ずで話し合いしてない
詳しく書いたつもりだが心情的に云々言われると思わなかったわ
余計な事書いたなと思うがこういうのはそれはそれで言ってくるし

調停証書も分割もまだだよ
弁護士費用は相手持ちかだけ確認で聞きたかっただけなんだけどね
0620無責任な名無しさん垢版2019/03/28(木) 14:24:09.28ID:mvGIRFbO
弁護士費用の件は>>616に書いてあるんだからだったらソコで終りにしろや

>結局は法定相続分で分けることになった

後出しじゃんけんとかいらんわ
0621無責任な名無しさん垢版2019/03/28(木) 15:16:43.82ID:wE6eme1L
>>619
>>616にも書いたけど弁護士費用は雇った人持ち
それで話は終わりでしょ?
当事者間で話もしない、非協力的で話を進めようともしない

> 弁護士費用は相手持ちかだけ確認で聞きたかっただけなんだけどね

こう言いながらウダウダ言ってる
結局あなたの無能っぷりが今の状態を招いてるだけ
半分くらい被害妄想でしょ
0622無責任な名無しさん垢版2019/03/28(木) 16:02:41.01ID:SZVnINv+
うん終わりだよって話をしてるわけだが文脈から読み取れんかね?それもわからず相変わらずのむちゃくちゃな言い掛かりかね?
困ってる奴追い込むのが趣味なんだろうが(それにしては知能足りてないが)他に
ストレス発散出来ないの?
まあ終了
0624無責任な名無しさん垢版2019/03/28(木) 16:09:40.01ID:SZVnINv+
>>616
こんなバカな書き込みので終わりに出来んだろ
まあ終わりにしなかったら文章読めない新しいキチガイに絡まれてしまった訳だが
また同じことになるんで止めよ
俺は終わりって言ってっけど果たしてこのキチガイ達は終わりにできるのかね?w
0625無責任な名無しさん垢版2019/03/28(木) 18:16:36.44ID:bdUFzkIl
>>614
Aが別途払いますよ
遺産の目録があるはず。そこから全員の取り分もわかる
取り分が少ないってどうやってわかったんだろう
0626無責任な名無しさん垢版2019/03/28(木) 19:49:13.99ID:JnNXSnNg
調停無視してる時点で各方面からの印象がいい事はないと思う
少なくとも俺がそう感じてる

>>616
ただし弁護士は依頼者の利益を最大にすることを目的として動くからまあお察し

面倒がらずケチらずに依頼した方がいいのか・・・悩みどころ
0627無責任な名無しさん垢版2019/03/28(木) 20:58:52.07ID:ZmEo7hMv
>>625
被害妄想だよ
取り込み(使い込み)についても
証拠がないのにウダウダ言ってる
0628無責任な名無しさん垢版2019/03/29(金) 21:08:51.69ID:yFgP7lqf
父親の遺産相続について。
子供は長男、次男。
父親の遺産は現金1000万円と土地家屋(評価額6000万円)。
現金は法定相続通り。
土地家屋は長男に全て。
と、遺言書に記載されていた場合、次男は土地家屋に関しての遺留分を請求出来ますか?
請求できた場合、それぞれいくらづつになるんでしょうか?
0629無責任な名無しさん垢版2019/03/29(金) 22:56:20.96ID:m/NvvXxY
直系尊属ではないので相対的遺留分が1/2
さらに相続人が兄弟二人だけなら個別的遺留分が1/2なので
(1000万円+6000万円)/4=1750万円
次男は現金の法定相続分500万円を受け取るので
1750万円-500万円=1250万円
次男は長男に1250万円の返還を請求できる
原則的には遺産からの返還となるので不動産を共有すべき案件だけど
実際そう上手くは行かないので金銭賠償の話になり大体揉める
0632無責任な名無しさん垢版2019/03/30(土) 06:16:44.65ID:6ZwPdDo9
>>629
ありがとうございます。

>>630
何故ですか?
0634無責任な名無しさん垢版2019/03/30(土) 10:04:48.80ID:6ZwPdDo9
>>633
自分は長男なんです。
弟が家を売って遺産分けるつもりでいるので、どうしようかと。
父親と先に亡くなった母親の希望は家(土地)は絶対残して欲しいとの事だったので、弟にいくら渡せば良いのかと。
自分の預金から渡すのは厳しいので悩んでいます。
0636無責任な名無しさん垢版2019/03/30(土) 11:57:16.75ID:6ZwPdDo9
>>635
53と51です。
0638無責任な名無しさん垢版2019/03/30(土) 13:25:50.41ID:6ZwPdDo9
>>637
自分には持ち家が無いので、小規模宅地の特例が受けられるのではないかと。
受けられたら相続税はかからないのではないかと思ってます。
間違ってますか?
0639無責任な名無しさん垢版2019/03/30(土) 13:42:08.25ID:9M0KMEgQ
>>638
小規模宅地の特例は被相続人と同居していた場合に受けられるんだと思う。
あなたは今まで親と同居していたの?
0642無責任な名無しさん垢版2019/03/30(土) 13:50:50.19ID:6ZwPdDo9
>>639
家なき子特例が使えるかと思っているのですが。
0645無責任な名無しさん垢版2019/03/30(土) 14:11:44.94ID:9M0KMEgQ
>>643
遺言書は弟の遺留分を大幅に侵害しているんだから当然権利を主張するんじゃない?
土地を処分したくないなら金を払うか、兄弟で共同名義にするかだと思うけどね。
0646無責任な名無しさん垢版2019/03/30(土) 14:18:39.95ID:6ZwPdDo9
>>643
遺産を当てにして家を購入したので現金が必要みたいです。
元々両親が存命の時から土地を売って現金を貰うと言ってました。
なので父親は遺言書を書いておいたんだと思います。

>>645
土地の遺留分を現金でなく土地の分割?で分けようかと思ってます。
0647無責任な名無しさん垢版2019/03/30(土) 15:25:58.75ID:JaOIAs/X
>>645
当然かどうかは本人次第じゃない?親がそう言うならと従う人もいれば権利を主張する人も居るよ。
0649無責任な名無しさん垢版2019/03/30(土) 16:13:15.40ID:Cm08LbdV
>>646
心情的に弟が悪いやつと思わせるために書いたんでしょ
何もしないで黙ってる人を助けることは出来ないんだな
0651無責任な名無しさん垢版2019/03/30(土) 19:28:11.84ID:v3YAF2CH
>>646
その土地に家が経っている以上分割はできない
共有不動産なら出来るけど
遺留分云々言ってるけどこのままだと毎月弟に賃料を払うことになるよ
弟は明らかに不利益を被っているんだから
現金で払ってやるのが筋だと思うけど
0653無責任な名無しさん垢版2019/03/31(日) 00:07:08.85ID:/RSpfBSH
皆さんありがとうございます。
弟へは現金でなんとかしようと思います。
0654無責任な名無しさん垢版2019/03/31(日) 00:25:29.26ID:YuysyYgy
>>653
心情的に弟が悪いやつと思わせるために書いたんでしょ
何もしないで黙ってる人を助けることは出来ないんだな
0655無責任な名無しさん垢版2019/03/31(日) 00:26:33.00ID:YuysyYgy
結局あなたの無能っぷりが今の状態を招いてるだけ
半分くらい被害妄想でしょ
0656無責任な名無しさん垢版2019/03/31(日) 17:41:41.65ID:i//5wI66
相続難しいね
家は姉と弟、自分が弟で姉は嫁に行ってる
姉の旦那さんは姉の預金に手をつけずに暮らしてるとてもいい人
財産を姉と分ける分はまったく問題はないけど
よその家に財産が行ってしまうのは若干納得がいかない
自分が狭量だなと思う瞬間かな
0657無責任な名無しさん垢版2019/03/31(日) 17:57:16.98ID:xkwohLen
>>656
私も姉の配偶者に土地が行ってしまうのは納得いかない
姉の方が長生きすれば良いだけなんだけどね
0660無責任な名無しさん垢版2019/04/01(月) 07:14:53.37ID:OuoYA5Ui
自分も違う姓のところに財産が行ってしまうのは嫌だなあ
子供だったら血が繋がってるからいい訳ではないし
ここで相談が多いように遺言で長男にほとんどを譲ると思ってる親は多いんだな
0663無責任な名無しさん垢版2019/04/01(月) 20:04:11.47ID:pUnYgLSK
賃貸物件オーナーだった父が亡くなりました

賃貸マンション2棟
貸倉庫1棟
自宅
土地建物の評価額合計 1億5千万円
預金 2000万円
建築費ローン残高 3000万円

相続人は私と兄の2人です
税理士に相続税の申告依頼すると100〜200万位掛かるそうですが、自分で本買って勉強して申告出来るものでしょうか?
0665無責任な名無しさん垢版2019/04/01(月) 20:57:22.89ID:xuF6MYG1
>>660
女系はいやってことだね。嫁に渡る方がマシ的な
まあ一般にはまだまだそうだよね
0666無責任な名無しさん垢版2019/04/01(月) 21:53:04.94ID:JTtM0/AX
>>665
女系がどうこうって話じゃない
分かりやすく言うと先祖代々の土地を違う姓の人に譲りたくない的なものかな
お金に名前は書けないけど感覚としては同じ
0667無責任な名無しさん垢版2019/04/01(月) 22:16:53.28ID:YUOavFKF
>>663
土地の評価は複雑で小規模特例が使える可能性やさらに賃貸物件はいろいろ評価減が使える可能性があるから素直に相続専門の税理士に依頼した方がいい
0669無責任な名無しさん垢版2019/04/02(火) 07:55:02.57ID:3EF1rvFE
期間も長いんだし、資料全部集めて税務署に相談すればなんとかなるんじゃない
銀行員や公務員だった人が自分でやった話はたまに聞く
0670無責任な名無しさん垢版2019/04/02(火) 10:20:18.00ID:5OLqi+Ee
相続税のみ質問の方は「相続税の質問スレッド」へどうぞ
0673無責任な名無しさん垢版2019/04/03(水) 00:03:19.18ID:W9///cKr
>>663
うちも賃貸物件複数所有で相続したけど任せて良かったと思ってる
単純に自宅と預金ぐらいなら自分でもできるけど>>667さんが言ってるように土地の評価が素人では難しいよ
税理士にお願いするにしても勉強してからお願いした方が疑問点も整理できていいよ
0674無責任な名無しさん垢版2019/04/03(水) 02:01:26.74ID:XGdiS6hC
土地の評価は難しくないよ
はじめから考える気がないから難しく感じるだけ
0675無責任な名無しさん垢版2019/04/03(水) 08:38:20.95ID:1eMfnawZ
税務署に相談予約して財産評価の仕方や疑問点を聞けばちゃんと答えてくれるよ
「何も分からない、一からやってくれ」じゃ税理士にお願いして下さいで終了
自助努力が必要になる
0676無責任な名無しさん垢版2019/04/03(水) 09:41:56.74ID:etBVSv7w
パソコンが家に1台になって久しいけど
表計算ソフトで複雑な計算のやり直しも1発だしね
土地は評価額がいくらで条件‘‘の補正入れれば
すぐ数字は出てくるし何度でもやり直せる
0677無責任な名無しさん垢版2019/04/03(水) 12:43:49.19ID:0kn2JF+r
被相続人の会計やってた会計士に依頼したけど(税理士資格もあり)
相続素人だったらしく、成果物ダメダメだったわ 十ヶ所以上もケアレスミスだらけ
相続後に司法書士に登記の名義変更頼んだけど成果物見て苦笑いされたし
銀行では使い物に成らないからと突き返されて、作り直したりでムダな労力
税務署では特別に斟酌してもらって、差し替えを受け入れてくれたけど

専門家だからと安心してると高いものに付くよ よく見極めないと
(例:番地が数字間違い、地名が誤字、口座が支店間違いetc もうね、呆れちゃうよ)

前に会計士スレで状況書いたら逆に叩かれた 連中あんましマトモじゃ無い
間違いあってもハンコ押したんだからおまえの責任とか罵られた(まぁ、そうだけど)
そんなの(ケアレスミス)当たり前の業界らしい 仕方ないからやってやる感覚 そういう先生からは逃げなよ 新参はダメだわ
0678無責任な名無しさん垢版2019/04/03(水) 13:24:42.34ID:vQZglZmw
公認会計士は監査が仕事で、税理士資格はおまけ
税務は不勉強な人多いよ

番地が数字間違いなんてのは、不勉強以前の問題だけど
0679無責任な名無しさん垢版2019/04/04(木) 01:43:09.46ID:vo+rNYUl
>>674
今はネットで専門家が詳しく解説してくれてありがたい。
うちも賃貸物件複数持ってるけど、そういうサイトを参照しながら自分でやったよ。
路線価も自宅で見られるんだから活用しないとね。
0680無責任な名無しさん垢版2019/04/04(木) 15:20:39.00ID:L4ngpLg7
相続税専門の税理士とかいるやろ
会計士でも税理士でも相続のこと分からん奴は多いで
ちゃんとした専門家を選ばんとなあ
0681無責任な名無しさん垢版2019/04/04(木) 21:39:29.49ID:xJeVFge1
そこだよな 素人でも自分ン家の、つか、被相続人の遺産をキチンと把握して、
それぞれをちゃんと調べてリストするだけでできる っつってる人も居れば
百万以上の報酬を得てるクセにいい加減満載でしらばっくれた成果物つくる「自称専門家」

名寄帳にびっしり田畑・山林・宅地・原野が細かいのからでっかいのまで詰まってて、
そこに住宅、物置、借家からなにからごちゃごちゃある遺産
確かにひとつずつ整理していけば自分でもできるだろうけど
間違っちゃいけない、漏れや違算があってもいけないから専門家に任せたつもりなのに

国家資格だってぇから迂闊に信用したコッチがいけないのか? T○C全国会の看板も偽りだな
0682無責任な名無しさん垢版2019/04/04(木) 22:41:29.19ID:8CNXtGL1
別に間違っても大して問題ないんだよな。
ミスったら税務署が無料でどこが間違ってるか指摘してくれる。プロ中のプロが。
本来払うべき税金だし、延滞税があっても税理士に払う報酬よりも安い。

こう考えると、税理士に頼む理由がないよね。
まあ、1秒で1億稼ぐような人なら時間がもったいないから税理士に頼むか。
0683無責任な名無しさん垢版2019/04/04(木) 23:37:35.39ID:xJeVFge1
税務署が?教えてくれる?
じゃあその会計士が提出した書類をそのまま受け入れたケースはどうなんだ?
間違いなんか、こっちが気付かなきゃ誰も音沙汰無しだぞ?
「間違えた責任とって差し替えはじぶんでやってくれ」 と改めて作成し直した帳簿書類を
渡しがてらに会計士に伝えたら、怯えて「ハンコ押したのはそちら・・」って言い出したんだぞ
そのあとぐだぐだメールやりとりあったけど、つまんね問題にかかずらわってるヒマ無いから
結局じぶんで税務署に行って差し替えを願い出たけど「通常は受け付けない」とも言われたわ
金額に変更が無いのが幸いしたと思うけど
数字の帳尻合ってりゃ他はどうでもいいっておざなりな制度なんかよ? やめっちまえよ、そんな制度なら

大体が「相続税」の問題じゃ無い、年老いた親世代がまともに管理もせずに
鉛筆でなぞり写ししたような公図ごときを後生大事に仕舞い込んでる程度で、
大雑把に「あの辺だわ」とかの諭しで土地を指さしで教えられ、境界杭すら打ってなく、
数十年の子供人生でも一度たりとも足を踏み入れたことの無いような土地を相続するんだ 
都会の塀で囲まれたせせこましい一画ってだけならともかく

そんなのを子の世代に申し送りできるか? ってトコが重要だろ
これを機にちゃんと整理して正確な財産目録を次代に継いで行くのが役目ってもんだろ
0684無責任な名無しさん垢版2019/04/05(金) 00:56:38.88ID:MoYO3iWj
受付の段階で細かいチェックなんかするわけないじゃん。

>大体が「相続税」の問題じゃ無い、年老いた親世代がまともに管理もせずに
>鉛筆でなぞり写ししたような公図ごときを後生大事に仕舞い込んでる程度で、
>大雑把に「あの辺だわ」とかの諭しで土地を指さしで教えられ、境界杭すら打ってなく、
>数十年の子供人生でも一度たりとも足を踏み入れたことの無いような土地を相続するんだ 

原野商法の被害者か。お気の毒です。
0685無責任な名無しさん垢版2019/04/05(金) 11:51:36.96ID:y9WsPxp9
名義預金ってどうしてる?
すっとぼけるとかいろいろ選択はあるけど
ギリギリ指摘されないかなって場合すっとぼける?
0687無責任な名無しさん垢版2019/04/05(金) 12:17:56.93ID:9hBvUJQh
自分から名義預金ですなんて申告するやつはそうそういないだろう
0688無責任な名無しさん垢版2019/04/05(金) 12:49:09.99ID:y9WsPxp9
情報後出しで申し訳ないが
・最初の口座開設は母
・25年位前に自分が使ってた口座
・当時はお年玉やバイトの給与振込先として利用
・就職した時点で通帳と判子を紛失して母が再発行手続き
・判子は専用で別
・おそらく実家住所のまま
・管理は母
・振り込みも母
・振込みは年間100万以下になってる
・トータルの額は1000万くらい
・相続税はそこそこ取られる想定
こんな感じです
0690無責任な名無しさん垢版2019/04/05(金) 23:48:30.17ID:jnEjcypG
>>688
親の管理してる名義預金あったけど申告したよ
688と違うところは自分が住んだことのない親の住所に住所が変更されていたってこと

母から贈与されていたと主張する場合、贈与税がかからない額でも贈与契約書がないとまとめて相続財産とみなされてしまう可能性がある
贈与と認められても相続開始から3年以内の贈与分は相続財産となるから相続税が全くかからないということはない

もし自分の口座に自分の金を入れてただけだと主張するならその金はどこからっていうのと確定申告してないのはどうしてって説明が必要になると思う
0691無責任な名無しさん垢版2019/04/06(土) 02:15:41.69ID:T0V79XlJ
>>688
うちは来たよ。額もちょっと大きかった
申告書の写しを出した
贈与税の申告をできる額にしとくほうがいいよ
んで贈与のない年も作っておくと自然
0692無責任な名無しさん垢版2019/04/07(日) 19:57:40.18ID:TGOF4AKZ
名義預金とかまだやってる家族とかいるのかセコいねえ
さっさと子に渡せよ
という事で
生前贈与はなるべく早く開始した方がいいよ
親70歳手前、子が49歳あたりから始めても遅いくらい(経験者は語る)
0694無責任な名無しさん垢版2019/04/08(月) 03:45:23.42ID:nRheeA/q
こればっかりは親が寿命を自覚しないことには開始できないわなw
父のほうは3年遡ってほとんど無意味に終わった
0695無責任な名無しさん垢版2019/04/08(月) 07:16:43.31ID:NbmaE8qa
贈与税払わないなら年110万だからな
親子4人の孫4人なら子の配偶者含めて9人か
(父、母、子1、子1配、孫1-1、孫1-2、子2、子2配、孫2-1、孫2-2)
年間900万と考えればそこそこだけど
実際は配偶者と子2人にしか贈与しないだろうから300万なんだよね
0696無責任な名無しさん垢版2019/04/08(月) 07:17:56.28ID:NbmaE8qa
と言うか子供が2人居るってずいぶん贅沢だよな
大体は1人が多いし結婚してない場合もある
0697無責任な名無しさん垢版2019/04/08(月) 11:16:22.02ID:EUEXtZ/x
>>696
1流大学出したいなら高収入じゃなきゃ1人しか無理だけど
中堅あたりで十分だって家庭なら2人でも贅沢じゃないよ
子供のいる家庭は一人っ子よりまだ複数いる方が多いよ
出生数とは違うしね
2人作る家庭だって1人目産んだ時は一人っ子だろ
0701無責任な名無しさん垢版2019/04/09(火) 07:50:08.56ID:rjBcYsUX
1月10日に親父が死んだのですが
年金事務所で未支給年金の手続きしてくださいというので提出したら
お支払する年金はありませんと通知きたなぜ?
10月と11月分を12月に振り込まるということですよね?
12月分と1月分はもらえないの?
0703無責任な名無しさん垢版2019/04/09(火) 12:55:12.55ID:HP/k4IWq
担保って?借金とかなんにもないけど
明日にでも年金事務所いってみるか
0704無責任な名無しさん垢版2019/04/09(火) 14:55:58.55ID:e8pcH/hR
>>701
うちの市では亡くなった月の半分の日数超えて生存してたら死亡月の年金出ると説明あったような
死亡時は色々バタバタしてて説明もあんまり耳に入ってこないですよね
0705無責任な名無しさん垢版2019/04/09(火) 15:00:17.23ID:e8pcH/hR
>>703
年金事務所に電話してみたらダメなのかな市によってだけど相談予約制になってるよね
0706無責任な名無しさん垢版2019/04/09(火) 21:05:54.11ID:HP/k4IWq
もしやと思って親父の通帳記帳してきたら親父の通帳に2月に振り込まれてるな
手続きして審査に3か月かかりますはなんだったの?
日本の役人っていい加減だよな
まあもらえたからいいけど
0707無責任な名無しさん垢版2019/04/09(火) 22:04:23.91ID:jDCKMplx
>>701
通知の意味はわからないけど口座凍結されてれば入金はできないから、相続人の口座指定してとは言われる
0708無責任な名無しさん垢版2019/04/09(火) 23:21:30.76ID:HP/k4IWq
>>707
本人が死んでるわけだから手続きにきた遺族が受け取れるから
必要書類提出して受け取りの口座書いて受け付けされてから審査に3か月かかりますで決済されてから振り込まれます
が実際は振り込みまで止まってなかったという役所らしいいい加減さだな
入金前にくるはがきは来てないが
0710無責任な名無しさん垢版2019/04/10(水) 14:14:32.20ID:+4WblX7N
目立つ司法関連期日にゲマトリアの数字が使われているみたい?

008年8月29日に最高裁(中川了滋裁判長)で懲役1年8か月、追徴金約22万円の実
刑判決が確定した[6]。これにより法曹資格を失った。2008年10月17日大阪地裁への出
頭を経て大阪拘置所収監(数ヵ月後には静岡刑務所に移送されている
)[9][10][8]。2010年1月17日の深夜零時に満期(懲役1年8ヶ月だが5ヶ月間の未決拘
留が算入されている為実際の刑期は1年3ヶ月)。18日朝に釈放、静岡刑務所出所[11]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BA%95%E7%92%B0
※>8月29日→811  >10月17日、1月17日=
#また【D・BWTA】(鬼の、117)は、【DBWΣA】(honey cake、417)との掛詞。


#また【D・BWTA】(鬼の、117)は
また【MXBL XWA】(無駄にした、117)という言葉が【危】(11月7日)を表す点にも注意すべきだ。
、【MXBL HWA】(117)は【翼】(1月17日)を表す。
0712無責任な名無しさん垢版2019/04/10(水) 18:05:36.07ID:jGF39Q20
年金は2ヶ月分まとめて後払い
亡くなった月が最後になり後払いされる
その年金は相続財産ではなく受け取った人の所得になる
0714無責任な名無しさん垢版2019/04/10(水) 18:42:57.52ID:vuUc2JjZ
>>713
税理士に任せて按分割り振らせるが?
保険金はかんぽだと分けられなかったり
不動産とか
0715無責任な名無しさん垢版2019/04/10(水) 18:56:37.09ID:3vkf0jnF
>>714
あ、ごめん
所得になると書いてあるだけだね
手続きした相続人が貰えるというか意味で
受け取ってたわ

振込まれた金額が35万円でも申告しなければならないのかな?
相続人代表者って、手間がかかるだけで何の得にもならないなぁ
バカきょうだいが住みついている被相続人名義の固定資産税、
いつまで払い続けなけらばならないんだろう
0716無責任な名無しさん垢版2019/04/10(水) 19:54:17.76ID:Zr4GH0bH
未支給年金、特定の相続人が他の相続人に黙って処理していた。
面倒。
0717無責任な名無しさん垢版2019/04/10(水) 21:14:17.00ID:05Q2ZhYD
亡くなった月の年金請求はお世話した内容書いてそれの証明署名を身内以外の人にしてもらったわ
0720無責任な名無しさん垢版2019/04/11(木) 14:38:57.06ID:b/0nFBMZ
未支給年金は相続人の一時所得
按分して確定申告しても代表がしてもいい
50万控除額を超えなければ税額はゼロ

うちは源泉還付のために確定申告したわ
0721無責任な名無しさん垢版2019/04/11(木) 21:14:15.74ID:WH6AuDI9
亡くなった父の、所謂、消えた年金というの。
振込みがあったんだが、これは相続なのか、私の一時所得なのか、雑所得なのか?
尚、5年以上昔の年金も追って振り込まれるらしいのだが、これは来年の確定申告で、どう申告すれば良いのかしら?
0723無責任な名無しさん垢版2019/04/12(金) 07:45:27.90ID:TcAT31JH
専門家に遺産相続の依頼した場合、手続きしてからどれくらいの期間かかる? 費用はどれくらい?
後払いも可能なのかな。
0724無責任な名無しさん垢版2019/04/12(金) 08:21:25.55ID:5jVwZ+Bm
>>723
専門家がどれなのか
相続でもめてるのか
相続するものは何か
等で変わるんじゃない
費用なんて財産の額に比例するし
0726無責任な名無しさん垢版2019/04/12(金) 15:31:33.61ID:SrRy36+4
親族に返してもらう前提でお金を貸します
ただそれは名目で実際は年間100万円贈与して
それで返してもらってということをやってる人居ますか?
0728無責任な名無しさん垢版2019/04/13(土) 21:19:54.38ID:moc9v7F3
やってることは生前贈与かと
始めにポーンと大金を貸して毎年100万目減りさせていくんじゃないの
0731無責任な名無しさん垢版2019/04/14(日) 13:08:21.64ID:Gis8uM1Z
そういうやり方は一括贈与とみなされる恐れがある
また、返済途中で亡くなったら、債権に相続税が課せられるので
金を貸すことが相続税の節税にもならない
金を貸さずに毎年贈与していくのと違いはないと思う

不動産を購入するとか、大金を借りて何かに使うあてがあるなら意味はあるが
0732無責任な名無しさん垢版2019/04/14(日) 18:31:15.94ID:lY3YskFf
帳簿上は貸し借りゼロになるけど、実際は返してないから借りた側(子供側)は内緒のお金がどんどん増えていく
0733無責任な名無しさん垢版2019/04/14(日) 18:39:16.50ID:o/y75buF
親子間の金銭消費貸借でもきちんと契約書を作成して、利息、返済方法、弁済期を定めて口座に振り込むようにしないとだめだよ
0736無責任な名無しさん垢版2019/04/15(月) 21:25:24.81ID:oS0Adfx6
自分(息子)がすでに病気でもし突然死んだら…
インターネットバンキングなんですが
カードロックをしていてATMからお金を出せないサービスなどもやっています

1ネットサービスは解除しといた方がいいですか?
2口座が凍結されたらそこに入っていたお金はパーですか?
3家族は両親だけですが、凍結されても両親はそのお金をその後全て出せますか?
4出せない場合、自分が生きている内に大金を親の口座へ移動させるのですか?

初心者な質問すいません
0738無責任な名無しさん垢版2019/04/15(月) 21:30:54.04ID:+5i1hLrY
問題はキミのお金がどこの口座にあるかちゃんと両親に知れるかどうか
0739無責任な名無しさん垢版2019/04/16(火) 02:32:29.31ID:A1MrRaJe
>>737-738
手続きしたらやっぱり全額ではなく税がとられるのですか?
口座は通帳がちゃんとあります
どこかは知らせときますがネットのやつも解約して普通の口座するべきか
0741無責任な名無しさん垢版2019/04/16(火) 07:45:55.83ID:vH8z3X+y
>>738
ネットの銀行で自動的に口座が凍結されることはないと思っていいです。
あなたが亡くなったことを遺族が知らせない限り、
相続手続きをせずともご両親が口座からお金を引き出せます。
口座番号やパスワードなどをメモに残しておけばいいでしょう。
ご両親がネットを使えなければ普通の口座にということで。

>>739
ご両親が健在ならあなたに4200万円以上の財産がなければ相続税は払う必要はないです。
0742無責任な名無しさん垢版2019/04/16(火) 10:33:08.25ID:RJJ1m8ka
>>739
税=相続税なら一定額以上ないととられないよ

なお架空口座とかじゃない限り
口座があることは絶対ばれるから
隠そうと思っても無理だと思ってて
0743無責任な名無しさん垢版2019/04/16(火) 15:10:45.46ID:A1MrRaJe
>>740
そうなんですね
全然わからなくて
>>741
ネットでやってるけど普通口座です
通帳もある
で全くそんな大金じゃないです
それなら両親が手続きすれば全額両親に戻ってくるんですよね?
>>742
一定額以上ありません
0744無責任な名無しさん垢版2019/04/16(火) 23:04:04.35ID:RJJ1m8ka
生命保険で被保険者が自分で掛けてると
受け取る人に掛かる税金は相続税になるらしいけど
生命保険は申請まで数年猶予があるわけで
ほっといたらどうなるの?
0745無責任な名無しさん垢版2019/04/16(火) 23:39:52.68ID:M/5ivmKN
>>744
保険金の受け取りは3年以内、相続税の時効は5年だから
保険金の受け取りで相続税が発生するのなら申告する必要があるんじゃないかね
少なくとも保険金の受け取りをすると保険会社から税務署に通知されるから隠しようはないはず
0746無責任な名無しさん垢版2019/04/17(水) 05:08:28.62ID:1JFiXDB3
>>745
ありがとう
隠すつもりはないけど相続取りまとめてる姉が出してって言ってきたので
これ10ヶ月過ぎたらどうなるんだろうと思いました
今は司法書士と税理士にお願いしているので単にそこから漏れて
保険金受け取ったときに個別に対応が必要ってことですね
0747無責任な名無しさん垢版2019/04/17(水) 06:45:50.85ID:3yLvO3Me
>>744 >>746
亡くなった時点で
保険会社へ保険金を請求できる権利(債権)が発生してる
1000万円の死亡保険金なら1000万円の債権がある
受給したら現金が相続財産だけど、受給前でも債権としての相続財産だから、
相続税の課税対象。
いつ受け取ろうと生命保険は相続財産なんだね
0748無責任な名無しさん垢版2019/04/17(水) 07:08:45.50ID:DIW/IpXZ
生命保険なら相続人x500万円の控除枠があるから隠すともったいない
0749無責任な名無しさん垢版2019/04/19(金) 01:16:33.37ID:rZ3EExHx
父が亡くなったんだが、父母共有名義の不動産の名義を母単独にしたいんだが、弟が障害があって相続の手続きには成年後見人をつけないといけないよう
成年後見人を付けずに相続の手続きがしたいのだが、バレずにできるでしょうか?
似たような経験あるかたいたら話きかせてください
0752無責任な名無しさん垢版2019/04/19(金) 09:09:32.44ID:GEDEfekS
>>749が総取りするとかじゃないんだし母親が相続して障害者を世話するんだし
内緒にする必要なくない?
0754無責任な名無しさん垢版2019/04/19(金) 15:17:53.69ID:Yjd1SEbh
母親を介護したから少し多めに遺産相続したい
弁護士に相談したけど証明が難しくて無理って言われた
くやしい
0755無責任な名無しさん垢版2019/04/19(金) 15:23:15.75ID:Yjd1SEbh
家庭裁判所で遺産分割調停をやる予定
申請に必要な戸籍謄本や残高証明書を集めるのがこんなに大変とは思わなかった
固定資産税やら土地の図面やら、含め1万円近く使ってる
0756無責任な名無しさん垢版2019/04/19(金) 15:34:39.69ID:5Enuu3jJ
申立てを行うのは自由だが寄与が認められるための案件を満たしているという具体的な証拠の提示が出来ないと無理やぞ
0757無責任な名無しさん垢版2019/04/19(金) 18:53:06.35ID:P0rQHS+H
介護は寝たきりレベルじゃないと考慮されないんじゃなかったっけね
介護してない兄弟が「そうだよね、苦労かけたから多く渡すよ」と言ってくれれば良いんだけどね
0758無責任な名無しさん垢版2019/04/19(金) 20:48:37.38ID:DOVIsE/3
>>749
ちなみに弟は実印持ってるの?
母ちゃんと自分で成年後見人になっちゃえば?
弁護士とか司法書士だと報酬が高くなりそうだし自分で手続きして後見人になったよ
その代わりお金の管理作業しっかりやらないとだめだけど
家庭裁判所のサイト検索、相談してみては
0759無責任な名無しさん垢版2019/04/19(金) 22:57:15.67ID:rZ3EExHx
>>758
実印持っています
自分が後見人になることは考えています
金銭管理の報告が不安なのですが、
一番はお金のこと
家族が後見人になれなかったり、監督人がついたらお金がかかることが心配です
0760無責任な名無しさん垢版2019/04/19(金) 23:47:35.76ID:DOVIsE/3
>>759
家族で揉めてる訳じゃないなら、身内でやった方がベストだと思う
今は色々大変だろうけど、まずは家族で話し合いして家庭裁判所の後見センターに相談してみては?頑張ってね
0761無責任な名無しさん垢版2019/04/20(土) 07:18:29.95ID:OS488rSd
後見人は家族にならないことがあるからそこが心配なんでしょう
こればかりはしょうがないけど
0762無責任な名無しさん垢版2019/04/20(土) 07:26:57.21ID:aDSpFSFo
>>761
そうです
万が一があったら怖いのです

権利を守るためとはいえ不利益が大きすぎる制度だと思います
0764無責任な名無しさん垢版2019/04/20(土) 13:58:32.35ID:dFRbemKe
>>754
お気の毒に
現状は介護やってもやらなくても権利は同じだからな
いずれ誰も親の介護をしなくなるよ

要介護3以上で1年以上でなければ寄与分は認めず
しかも介護したことの証明が必要って馬鹿にしてるよ
0765無責任な名無しさん垢版2019/04/20(土) 20:05:02.45ID:fDKn5YJW
相互扶助の範囲内ってやつで終わりますね
特段の寄与が認められるのは難しいかな
0767無責任な名無しさん垢版2019/04/21(日) 21:20:19.09ID:ny0TeVdW
養子縁組してない場合は遺産相続する権利ないんだよね?
養子縁組してない姉が金目当て根性丸出しです。素直に専門家に依頼したほうがいいかな? その場合は最初に費用かかるかな?
0768無責任な名無しさん垢版2019/04/21(日) 22:13:11.25ID:8DLWQhPu
>>767
無視で良いけど、遺言は無かったのか?
再婚して養子縁組しない家庭って万が一の為に遺言残す事が多い気がするんだ
0769無責任な名無しさん垢版2019/04/21(日) 23:48:23.28ID:AuS1JQ4g
>>767
男兄弟と結婚した義理の姉?

養子縁組はいろいろ問題があって
婿養子に来てもらって養子にしたあとに離婚しても
その養子は有効で財産もらえるんだな
例え遺言で相続ゼロにしても遺留分をもらえたはず
0771無責任な名無しさん垢版2019/04/22(月) 12:33:55.25ID:GlBUSLOW
>>770
w あれなんなんだろな きょうび役所でも市民をお客さん扱いしてるのに
旧態依然で「何しに来た?」「お前ごときが来る場所じゃないぞ」みたいな態度
男はまだしもばばあがそういう態度をとることが多い
印紙の額が判らなかったりで、まごまごしてると舌打ちされるレベル
0772無責任な名無しさん垢版2019/04/22(月) 13:05:16.68ID:Z4/8YwV3
>>771
神奈川県某市の窓口のおじさんおばさんは優しいけど印紙売場のおばさんはコミュ障疑うレベル
0773無責任な名無しさん垢版2019/04/23(火) 09:32:02.07ID:o/bXVbav
親の兄弟の遺産相続ですが。
兄弟名義の土地を、本人が亡くなったこともあり兄弟で金を出し合い受け継ぎました。
名義はまだ亡くなった本人のままです。
一番多く資金を出したという人がすべて、もしくは出した割合だけ相続するなんて理屈は通るのでしょうか?
買った時に、おのおのが出した資金の明細とか、話し合いの元相続割合が明記されている証書があれば
別だと思いますが、通常は出資額の割合ではなく、配偶者1/2、子供残りを均等、ですよね?
(この場合は兄弟の頭割り)
0774無責任な名無しさん垢版2019/04/23(火) 11:12:09.55ID:mUe4+uEd
>>773
配偶者と子供がいれば兄弟は相続分はないです
相続後に出した金額相当の持分で売買ということになりますね
0775無責任な名無しさん垢版2019/04/23(火) 11:22:48.61ID:o/bXVbav
>>774
ありがとうございます。
故人は家族はありません。
男一人なので兄弟で土地取得費用を出し合い、故人の名義で購入した形です。
登記上は等分になると思うので、出資額で按分ってできるのかなと思いまして
しかもおのおのの出資額は書類にしてないようで
0777無責任な名無しさん垢版2019/04/23(火) 12:04:15.70ID:o/bXVbav
>>776
ありがとうございます。
それぞれ出した金額の証拠もないんですが
当時多く出したと言い出す兄弟がいまして
どう対処すれば良いのかと思いまして
結局法律上の当分になるのかなと
0778無責任な名無しさん垢版2019/04/23(火) 12:35:44.70ID:AxASkksK
証拠がないなら等分
理由は証拠がないから

俺が一番出したって言うだけで話が通るなら
誰が言ってもいい訳で話にならない
何かを主張するならそれを主張する人が証明する必要がある
「ほら、俺はこれだけお前達より金を出したんだよ」って

> 一番多く資金を出したという人がすべて

これもない
一体誰が主張してんだよってゆーか
単に声のでかいヤツが騒いでるだけ
遺言がなければ均等割りだし
それが不満なら不満だって言う必要があるし
不満の理由があるなら証明しないと根拠にはならない

裁判になってもそうなるよ
0780無責任な名無しさん垢版2019/04/23(火) 17:26:09.45ID:t+RKCD+w
家賃が入る建物を兄弟で相続したけど、いろんな諸費用がかなりかかった場合、それらを清算してから家賃を振り分ける感じですか
みんなどんな風にしてるんだろう
0781無責任な名無しさん垢版2019/04/23(火) 20:34:53.12ID:VyCVU+oX
家賃は遺産には含まれない。
家賃の振り込まれていた銀行がストップしてやむを得ず代表して誰かの口座に
振り込むように手配したとして、分割相続が確定して他の口座に変更したとしても
それまでに振り込まれた家賃は最初の代表した人間がそのまま収入とできる。
確定申告する必要はあるけど。 家賃は相続財産では無い。という判例がある。
0783無責任な名無しさん垢版2019/04/23(火) 21:14:56.22ID:VyCVU+oX
かなり掛かった諸費用 ってのが、賃貸の建物に関係する事に掛かったということなら
その収入家賃に対しての経費となるんだが?
それとも被相続人の葬儀とか諸々の書類を整えるために支払ったものなのか ということ?
家賃が入る建物は売り払うことに成った ついてはそれに諸費用がかなり掛かった ?
家賃を按分するような分割相続案に成った?  どの部分の何を聞きたいのか明確に。
0784無責任な名無しさん垢版2019/04/23(火) 21:46:32.57ID:AxASkksK
>>783
難しく考えすぎ

単に兄弟2人で相続(共有不動産とか)して
家賃収入があるけどどう分けるかだけだよ
固定資産税も含めて経費は掛かるからそれをどうするかってこと

あくまで手間が掛からない方法を考えるなら数ヶ月〜年単位で清算
家賃収入はこれだけでそこから税金や修繕費を引いて残りを折半
まあ兄が弟に払うのかその逆なのか知らんけど
0785無責任な名無しさん垢版2019/04/23(火) 21:50:13.22ID:AxASkksK
折半と書いたけど契約とか手続きの事務作業はあるんだから
50:50ってのはありえないだろう
そのあたりどうするか兄弟で決めときましょう
0786無責任な名無しさん垢版2019/04/23(火) 21:59:22.73ID:VyCVU+oX
なんだ、そんなくだらんことか。
そんなことも兄弟で取り決めできん案件を共有財産になんかして、お先真っ暗だな。

てっきり腹黒いどっちかが、どっちかを陥れようと悪企みしてるものとばかり。
0788無責任な名無しさん垢版2019/04/24(水) 10:26:32.07ID:QMaTjKBP
土地相続についてです。
独り身の兄弟が亡くなり10年、彼名義の土地について兄弟で相続手続きをやることになりました。
そのうち何人かは放棄します。
この場合放棄する相続人一人ずつについて家庭裁判所に放棄の申述書を提出する必要があるのでしょうか?
この手続が面倒だということで、一応相続人全員で等分する手続きを取り
いざ売却するときには本人同士で配分を決めるというケースも有るのでしょうか?
0789無責任な名無しさん垢版2019/04/24(水) 10:39:49.55ID:XegIRrRj
すいません。ミスりました。
五人兄弟。わかりやすく一郎から五郎とします。
一郎から三郎までは既に死去、既婚子供有り。
先日四郎が無くなりました。未婚で私の父の五郎が同居で面倒を見てました。
公正証書遺言で「全て五郎に譲る」となっています。一緒に住んでいた住居&貸している土地、合計2億の持ち分二分の一が財産のほぼ全てです。
問題は三郎で、過去に四郎五郎を保証人として借金をして逃げた過去があります。子供のA男B男は生死も居場所も不明です。

この場合相続税を計算する上での法廷相続人は五郎一人ではなくて、一郎から三郎までの子供全員なんですよね?
そうなると、
3000+600×?
の?がハッキリしません。どうしたらいいのでしょうか?
0790無責任な名無しさん垢版2019/04/24(水) 11:32:58.18ID:yWQA+eN4
>>780
うちと場合
年間収支を計算して持分で按分
申告時に振替処理
記録のため賃料振替えたのち経費を振替
(相殺しての入金はしてない)
0792無責任な名無しさん垢版2019/04/24(水) 12:51:29.45ID:xxxkwM9N
法務局の「登記・供託オンライン申請システム」利用してる方、結構いるのかな?
登記簿が自宅にいながら受け取れるので便利かなと
0793無責任な名無しさん垢版2019/04/24(水) 15:58:35.13ID:Jjw8H33M
>>789
四郎の財産でかつ独身で子なし遺言があるなら、相続人は五郎一人では?
基礎控除は3,600万円?
0794無責任な名無しさん垢版2019/04/24(水) 16:42:50.69ID:ysYNkwsz
>>792
調停の準備が整って初回が5月中旬です
全部で20以上の登記簿をオンラインのPCソフトを使って取得しましたよ
支払いはペイジーでネットバンクから払いました
0795無責任な名無しさん垢版2019/04/24(水) 17:04:58.63ID:A+zqUEJR
被相続人の戸(除)籍の附票を取り寄せろって書類に書いてるんですが、
これは戸籍の附票抄本のことでいいんですよね?
0796788垢版2019/04/24(水) 18:27:33.16ID:QMaTjKBP
ふと思ったんですが、死後10年というのは遺産放棄できないのでは…
0797無責任な名無しさん垢版2019/04/24(水) 18:31:01.39ID:qCu5dGnd
法的な相続放棄はできないけど
正の相続を自主的にゼロにする事はできる
0799無責任な名無しさん垢版2019/04/24(水) 22:00:59.69ID:Q6wt5sbR
>>788
相続登記なら期限とか無いから遺産分割協議書を作成して登記変更するだけでしょ
時間が取れるなら管轄の法務局で相談受け付けてる
0800無責任な名無しさん垢版2019/04/25(木) 10:32:30.94ID:3A/fh9Eq
>>799
ありがとう
4人兄弟で、投資額/その後の管理をしている長女が説明すれば
他の二人は長女に移譲するというのですが、残る一人は権利を主張(当然ですが)
移譲する気のある二人に説明して協議書作成時相続配分を0にするか
相続の譲渡で進めるか考えてました
0801無責任な名無しさん垢版2019/04/25(木) 12:34:17.77ID:nX5kiMMg
土地相続って登記的手続きやらず亡くなった人名義のままにしておいたら国の物になる?
所有権がからむからそれは無いと思うんだけど
0802無責任な名無しさん垢版2019/04/25(木) 14:00:28.50ID:pCy7yjba
ならんよ。
ただうちの親はそんな感じの用件で税理士に騙されかけたことあるから気をつけて。
一回売却すると相続税が安くなるとか言われてその税理士に書面上だけで売却した。金のやり取りは無し。登記はそのまま。つまり売ったフリ。
登記変えてないから大丈夫だって言われて信用してたら、そのままそいつのものにされて転売されかけた。

使ってない所だし、たいした値段じゃないんだけど、それから税理士は信用してないで全部自分でやってる。
0803無責任な名無しさん垢版2019/04/25(木) 14:50:02.64ID:gR5cjxU7
>>801
ならない
今も名義はそのままで所有権が子孫の数だけって土地が沢山ある
問題になってる

>>802
何でそんな詐欺にだまされるの
0804無責任な名無しさん垢版2019/04/25(木) 15:51:47.20ID:hq9B+mVQ
>>802
転売されてたら税理士が詐欺罪だったね。未然に防げても免許剥奪だろうから税務署に「お前ら税理士の管理ちゃんとやれよ!名前一覧表に出しやがって!」と言った方がいい。
0805無責任な名無しさん垢版2019/04/25(木) 16:24:35.18ID:pCy7yjba
>>803
その税理士とは永年の付き合いだし、うちの親はよくある節税だと思ったんだよ。

うちの家族は知らなかったけど、実は評価額と実売価格に差があった。評価額は山林、実売価格は宅地だから。
売れたら書面通りの評価額を払うつもりだったみたいだから、詐欺にはならないよね。相続税の支払いに困ってたから、多分丸め込まれてむしろ売ってくれたって感謝して終わってた。

俺が銀行から金借りかえようとして担保の相談をする段階で担当銀行員が「何かおかしいです」ってなって発覚した。
0806無責任な名無しさん垢版2019/04/25(木) 16:35:45.71ID:+mJxNRd9
親が生きてるなら>>802と同じ「そんな感じの用件」じゃないやん
死亡した被相続人名義の土地をそのまま転売する税理士って何だよって思ったわ
0807無責任な名無しさん垢版2019/04/25(木) 16:45:16.68ID:pCy7yjba
>>806
ごめんごめん。分かりにくかった。

祖父が死んで、持ってた土地を父親が相続して祖父の登記のまま売られそうになったんだよ。書面上は、
祖父>父>税理士>買主
登記上は多分
祖父>買主

相続税の計算を頼んだから、税理士が価格ギャップに気がついて狙ったんだと思う。
だから、ちゃんと登記しようねって話です。はい。
0808無責任な名無しさん垢版2019/04/25(木) 16:51:41.47ID:hq9B+mVQ
父と税理士の間に自分が入らない?
あと(死亡している)祖父から買主への登記って各相続人を飛ばしては無理じゃない?登記簿の意味ないきがするけど…
0809無責任な名無しさん垢版2019/04/25(木) 17:36:47.79ID:pCy7yjba
>>808
今調べたら、売却する時には相続登記しないと駄目みたいだね。
父親は完全に信用してたから、言われた通りに手続きしてたと思う。

税理士が売りに出して買い主が完全に決まる前に気がついたから良かった。
0810無責任な名無しさん垢版2019/04/25(木) 18:15:17.99ID:vnkp91fF
それ親が売るつもりだっただけじゃ
詐欺じゃないと言ってるけど明らかにおかしいし
税理士がそのまま営業しているならあなたもどうかしてる
単に親子でアホだっただけなんじゃ
0811無責任な名無しさん垢版2019/04/25(木) 20:04:56.32ID:IHWCE3Y9
>>810
そこまで言ってやんなよ
相続することなんてめったにないことだから知らないことだらけだよ
0812無責任な名無しさん垢版2019/04/30(火) 22:12:36.05ID:ubScyLx9
相続が発生したとき関係するのは相続人だけじゃん
その間だけで相続の内容って秘密に出来てる?
ペラペラ土地がどこどこにあるとかしゃべってないよね
相続額がいくらになるとか
0813無責任な名無しさん垢版2019/05/01(水) 04:36:45.61ID:ZP+WkOM/
>>812
自慢と取られるから言わないな
犯罪を心配してるのかもしれないけど、土地は秘密にする意味ないと思う
0814無責任な名無しさん垢版2019/05/01(水) 08:55:14.24ID:mHVgL2y6
自分は葬式出れなくて四十九日にはじめて行ったら親戚みんな知ってたよ・・・
0817無責任な名無しさん垢版2019/05/01(水) 11:20:54.91ID:S70mRs6t
地図について質問です
相続調査で山林の地図を法務局から取り寄せましたところ
14条地図なのですが、連番で書いてある土地の地番記載の意味が分かりません

228−1+230と書いてあるのです
課税台帳には228−1、229、230とあるけど周辺を見ても229の記載が無いのです
+の意味は、どう解釈すればいいのでしょうか?
50メートル四方の境界線の中に228−1+230と書いてあるでけです

ちなみにオンラインで228−2を検索したら反応したので取り寄せたら国に上地され公衆道路になっていました
0818無責任な名無しさん垢版2019/05/01(水) 11:31:03.47ID:jXowzzfE
+になっているのは筆界未定地、地番がないのは現地確認不能地だと思います
0820無責任な名無しさん垢版2019/05/01(水) 14:47:53.40ID:0Fo9kd/M
亡くなった人が持っていた銀行口座って調べるの簡単? 何ヵ所か持ってたと思うんだけど、把握してないんだよね。
0821無責任な名無しさん垢版2019/05/01(水) 17:44:55.67ID:8t/gCRyv
思い当たる近隣の銀行(支店でも可)で、被相続人との関係を示せる
個人情報(戸籍とか)渡して、身分証明も見せて(渡して)取り寄せられる。
行に依っては有料手数料取られたり。郵便局は結果が郵送された だったような。

近所で銀行支店が新設された時、間違い無くそこで口座作らされた記録が
有るので、確認しに行ったとき「ありません」と、薄ら笑いしながらニベもない応対された。
途中で解約したんだろうけど、そこの支店とは取引しないとこころに決めた真夏の昼下がり。
「おめえの同級生だっつって、口座作らされたわ」(おやじ、すまんかった)
0822無責任な名無しさん垢版2019/05/02(木) 10:06:45.37ID:wPVYru3E
生命保険や遺産などの相続問題なんだけど、専門家に依頼するわけでもなく、未だに放置してるっぽいんだけど、早めに手続きしたほうがいいのかな?
0823無責任な名無しさん垢版2019/05/02(木) 12:54:15.82ID:uTlvQVuX
>>822
相続財産が3000万円+600万円×(法定相続人の数)以下なら相続税の申告は不要
死亡保険金は500万円×(法定相続人の数)以下なら非課税で越える分は相続財産に加える
小規模宅地の特例や相続税の配偶者控除を受けたい時は申告が必要

死亡保険金は3年以内に請求しないと受け取れなくなる可能性がある
0825無責任な名無しさん垢版2019/05/02(木) 18:08:03.43ID:Q/pJcjFJ
>>823
>>824
返信どうもありがとう。
こういうの全くの無知で申し訳ないのだけど、口座から引き落としもされてるってことは、凍結もしてないってことかな? 口座をどれくらい持ってたのかも全く分からないし。専門家に依頼するのがベストかな。その場合は弁護士か司法書士になるよね?
0826無責任な名無しさん垢版2019/05/02(木) 18:38:46.85ID:n9fN7YAF
相続人間の仲が悪くないなら会計事務所で事足りると思うよ。登記事項が確定したら司法書士。争い出したら各弁護士じゃないかな。
0827無責任な名無しさん垢版2019/05/02(木) 20:17:28.23ID:BUkbLe1a
少なくとも >>1 からこのスレ読み直せば、まったく何の役にも立たない会計士も中には居ることを知る
0832無責任な名無しさん垢版2019/05/06(月) 17:42:51.81ID:JoqW8/7n
俺の2人兄弟の68歳の兄貴は100万円位借金(多分)がある
田舎のボロ土地、ボロ家で国民年金で
細々と独身生活してる
もう末期の癌宣告であと3ヶ月以内に死確定
10年前に別れた嫁さんに子供が一人いて、死後は
そちらに固定資産税と不動産の相続がいく
なんとか、俺にそのボロ不動産と借金の相続権が回って来るのを
阻止したい
死後、その死亡事実を知ってから
3ヶ月以内に家裁に相続放棄の手続きを取らなかったら
その子供の相続確定だよね?
ズボラな子供だから多分そのまま放置で相続確定に期待してるが、、、
0833無責任な名無しさん垢版2019/05/06(月) 18:36:48.72ID:sG3Ezxf6
黙ってればいいんじゃないかと

関係ないけど
暦年贈与開始はお早めに、だな
親もちろん本人がガタが来てからではもう遅いわ
一人っ子なら簡単だが兄弟姉妹居ると根回し大変だから
0837無責任な名無しさん垢版2019/05/07(火) 02:15:52.62ID:5qwYgLqi
>>835
あなたは相続人ですって連絡きたよ
暗証番号わからないから口座凍結されたからだろうけど
勝手に銀行と私が相続放棄したことにして話を進められなかったんですかね?
0838無責任な名無しさん垢版2019/05/07(火) 03:26:57.55ID:0glRN4ES
>>832
多分、その離婚した嫁さんの実子に
遺産がいく
だってその子が第一順位の相続者だもん
役所は戸籍謄本で調べて税金かける
0840無責任な名無しさん垢版2019/05/07(火) 12:09:21.52ID:EL1/pC0R
相続手続きが遅れてる土地の相続を始めました。
登記証明書を取ったら根抵当権が設定されてたんですが、これはこの土地を担保にどれだけ借りられるかと言うことで、被相続者の現在の負債ではないですよね?
0842無責任な名無しさん垢版2019/05/07(火) 18:43:10.03ID:ltqrpdY4
質問
銀行に預けてる金(普通預金、定期預金)が遺産としてあるのですが、
受け取りの期限はありますか?
5年以内に相続人が受け取らないと没収とか
0843無責任な名無しさん垢版2019/05/07(火) 18:46:30.14ID:1hHe1aoP
それ、むしろ銀行の定款次第じゃね?10年位は余裕だと思うけど…存続してれば
0844無責任な名無しさん垢版2019/05/07(火) 18:54:44.67ID:wNSzX5E4
土地相続、やりたくなければ放っておけばその内国や市町村の物になるって言って親族が手続きやろうとしないんですが、ありえないですよね?
0846無責任な名無しさん垢版2019/05/07(火) 22:08:58.46ID:le2S1PKf
相続登記に期限はないので放っておいて新たな相続が発生したりすると相続関係がどんどん複雑になっていく
遺産が国庫帰属となる条件はそんなに容易くはない
0847無責任な名無しさん垢版2019/05/08(水) 05:33:06.61ID:WFWNk/W2
>>846
田舎では土地の押し付け合い
無価値で管理が大変で税金がかかる
みんな土地をてばなしたがってる
おまけけに更地にすると税金が6倍に
なるので、朽ち果てたボロ家があちこち
景観台無し
0848無責任な名無しさん垢版2019/05/08(水) 10:07:54.62ID:m7VttXd8
登録免許税がね。一体なんの金なんだと。

評価額一億円の土地相続したら、税理士が100万、書類屋が20万、登録免許税が40万・・・これに相続税だからな。
現金を500万くらい持ってないと売るしか選択肢が無い。
で、売ろうにも評価額通りになればいいけど、マイナスもざら。
0849無責任な名無しさん垢版2019/05/08(水) 11:55:17.03ID:YlRvzsdi
>>844
簡単には移らないので
現実にはありえない
そのうち雪だるま式に相続人が増えるだけ
0850無責任な名無しさん垢版2019/05/08(水) 19:52:51.44ID:mRPSrGms
>>832
>>834
これ、けっこうな大問題ですよね
先順位の相続人が放棄したことってどうやって確認すればいいんだろ

でもその放棄によってはじめて相続人になるんだから
「死を」でなく「放棄を」知ってから3カ月の間に放棄すればいいよね
いつ放棄を知ったかなんてどうやって証明するんだって気もするけど
0851無責任な名無しさん垢版2019/05/08(水) 20:02:44.52ID:mRPSrGms
あとついでに書いとくと、遺産分割の話をしてる時に
司法書士が「その気になれば〇〇さんも遺留分で4分の1が取れるので・・」
とか言い出したんだけど、遺産分割協議に遺留分請求なんてできないよね?
もちろん遺言書も遺贈もない
この人、家の地面の話をずっと建物の話と思ってたり
ある相続人の債務の話を、被相続人に債務があるかのように
「債務も半分ずつ相続しないといけない」とか言ってみたり
老化が深刻なんじゃないかと思うけど
0856無責任な名無しさん垢版2019/05/08(水) 22:33:00.43ID:4jeS1S9g
>>850
「民法第九百十五条 相続人は、自己のために相続の開始があったことを知った時から(以下略)」とある
また相続放棄申述書には申述の理由を書く欄がありそれぞれ
1 被相続人死亡の当日
2 死亡の通知をうけた日
3 先順位者の相続放棄を知った日
4 その他
なので自身の相続開始を知った日付と共に事実の通り記載し必要なら上申書も添付する
分からない場合は専門家に相談すると良い
事実を書き込むだけなので特に証明する必要はない
0857無責任な名無しさん垢版2019/05/09(木) 01:10:49.14ID:cz2Cmrcr
>>832
離婚した嫁さんの子が相続一位?
俺の独身兄貴はちょっとした資産家
駅前の土地は、あの子にいくのか?
弟の俺には回ってくる方法ないの?
1割でもかなりの金額なんだが、、、
両親他界で2人兄弟
相続がまわってくる方法教えて
生前贈与はいくら兄貴でも切り出せないし
何か方法ないかな?
0858無責任な名無しさん垢版2019/05/09(木) 01:19:02.32ID:2iw30CCZ
>>837
相続放棄について知らないでしょ
あなたなりに一回調べて理解した方がいいよ
少なくとも「放棄します」って言うだけじゃ放棄したことにはならないから
0860無責任な名無しさん垢版2019/05/09(木) 07:50:38.15ID:dnnFO3uH
被相続人がどこの銀行にどれだけ預貯金があったのかわからないのですがどうすればいいですか?
0861無責任な名無しさん垢版2019/05/09(木) 08:21:26.02ID:2iw30CCZ
>>860
自分で調べましょう
死亡診断書を持って近くの銀行を回ればいいですよ
注意した方がいいのは即口座が凍結されるから
なにかの引き落としなどに使っていて
継続して支払う必要があるのであれば
あなたや家族が負担することになります

そこから漏れた場合
税務署から指摘があり追徴くらいますが
探す手間が省けたと喜んだ方がいいと思います
調べられなかった口座に残っている残高なんて
たいしたことないでしょうから
0863無責任な名無しさん垢版2019/05/09(木) 13:35:50.02ID:EcoFJ3bF
>>860
基本は家の中を探し回るしかない。
ヒントくらい見つけてからじゃないと銀行巡りしんどいよ。
年寄りならゆうちょは持ってるはず。顔馴染みの郵便局員だと預かってる事あるから、ゆうちょだけは本局かセンターにキッチリ問い合わせた方がいい。
0864無責任な名無しさん垢版2019/05/09(木) 16:17:32.04ID:lKszcS3V
行政書士に依頼してるんだが解任したい

相続の途中で行政書士変えた人いる?

ちなみに相続税発生します
なので余計にその人に報酬を払うのが癪に障る
0865無責任な名無しさん垢版2019/05/09(木) 22:41:18.84ID:8YZ+OtWX
よく考えないで依頼した方の授業料 
その授業料が生きる次回は無いかも知らんが諦めろ 頭から湯気立ててるしか他に道は無い
0867無責任な名無しさん垢版2019/05/10(金) 04:34:59.12ID:9NSRHDqq
母が他界しました。母から相続するものは山林や雑種地程度しかありません。
法定相続人の弟と遺産分割協議をし、土地の所有者移転を自分にしたいのですが、
山林や雑種地のみの相続は出来ないという書き込みを見たのですが事実ですか?
もし本当ならどういうことなのでしょうか?
借金があればそれも相続しないとだめだとか、そういった話でしょうか?
調べた限り借金なんかはないと思いますが、
後から見つかった(借金なんかの)遺産も私が相続すると書いとけば、
山林や雑種地だけを遺産分割協議書に書いて問題ないでしょうか?
それとも宅地や住居も必要なのでしょうか?
母の住んでいた宅地や住居部分はもともと父のものでしたが、相続したのは母ではありません。
0868867垢版2019/05/10(金) 04:52:54.42ID:9NSRHDqq
蛇足ですが母の預金なんかも、ほとんどありません。
数万円程度のレベルなのですが、記載しないといけないのでしょうか?
0869無責任な名無しさん垢版2019/05/10(金) 05:25:49.22ID:hvdu5UiX
> 山林や雑種地のみの相続は出来ないという書き込みを見たのですが事実ですか?

どこにその書き込みがあんの?
山林を相続する人はガンになるって書いてあったら信じるの?
その人に聞けば?

> 数万円程度のレベルなのですが、記載しないといけないのでしょうか?

協議は身内でやる話し合いだから書こうが書くまいが自由
預貯金なら税務署は知ってるだろうけど
0870無責任な名無しさん垢版2019/05/10(金) 06:00:12.10ID:9NSRHDqq
>>869
検索ワードを忘れ、どこで見たかは忘れてしまいました。
弁護士が質問に答えるようなホームページで、答えを書いてたのは弁護士のようです。
話の流れからそう読めただけで、2.3行しか書かない人のようだったので、
どういう意図だったかはわかりません。
都合のいい財産だけ相続することなんて出来ませんよね?
例えば不動産は相続するが、完済してない借金は相続しないとか。
なのでそういう意図で書いたのかなと感じました。
0872無責任な名無しさん垢版2019/05/10(金) 08:00:07.63ID:KEapaXav
>>870
相続放棄をしていないのなら当然債務も相続しているので、それを相続人間でどう承継するかを決めるのが分割協議
遺産分割協議書に関して言うなら、内容は自由
相続財産一切でも土地1筆分でも債務だけでも何回作成してもかまわない
0873無責任な名無しさん垢版2019/05/10(金) 10:22:08.13ID:9NSRHDqq
>>871-872
ありがとうございます。
遺産の全てをどうするかは書く必要もないようなので安心しました。
ずっと滞納してて督促状なんかも一切きてなかったにもかかわらず、
相続した途端未払いと延滞金を要求され、相続した実家どころか、
自分の家も売る羽目になった人の話を聞いたので怖いですが、
ローンや借金は完済済みで調べた限りは残っておらず、
相続するものの固定資産税もほぼないので相続するつもりでいます。
0874無責任な名無しさん垢版2019/05/11(土) 00:52:48.10ID:qWjUfB0b
相続まとめ人が相続人たちが集まり話し合う機会をガンとして拒否しますがどう対応したらよろしいでしょうか?
0876無責任な名無しさん垢版2019/05/11(土) 16:13:35.15ID:nMwPuujg
住宅の相続を、相続人である兄弟2人で分割して相続手続きするのって面倒くさい?
お互い住宅いらないから売って金を半分づつに分けたいんだけど
0877無責任な名無しさん垢版2019/05/11(土) 17:49:22.28ID:t6WzYYxM
めんどくさくない
めんどくさいのは相手の気が変わったとき
売れなくなるよ

あと分割って書いてるけど分割できない
そう言うのは共有不動産になる
分割って言うのは分筆のこと
分筆はぐぐれ
0878無責任な名無しさん垢版2019/05/11(土) 18:31:09.72ID:nMwPuujg
>>877
相手というのは兄弟のこと?
やっぱり家に住みたくなったとか?
そうなったらその兄弟から住宅査定額の半額とか金を貰って、もう一人の兄弟は権利を手放すってできないのかな?
0879無責任な名無しさん垢版2019/05/11(土) 18:49:59.55ID:1ujN0JjH
できるでしょ。譲渡の際の税金については確認したほうがいいけど。
0880無責任な名無しさん垢版2019/05/11(土) 18:58:17.90ID:nMwPuujg
>>879
譲渡所得税って3000万以上の売値じゃなければ免除?
0882無責任な名無しさん垢版2019/05/11(土) 21:21:10.33ID:x9z1NlXd
どちらか片方の名義にしておいて、
売却した後、手数料や税金を引いた額を折半するという内容で
遺産分割協議書を作れば良いんじゃない?
0883無責任な名無しさん垢版2019/05/11(土) 21:32:38.71ID:TKLwJkDf
それなら万が一途中で何方かが売りたくなくなった時に備えて連盟で1/2ずつの権利で分割協議作った方が良くないかな?
0884無責任な名無しさん垢版2019/05/11(土) 21:37:39.11ID:55dD/2em
相続人が2人で2分の1づつだったら法定相続だから協議書要らないね
買手が決まってから相続登記をするといいよ
0887無責任な名無しさん垢版2019/05/12(日) 02:00:24.05ID:yNzAF0+Q
>>882
それは贈与税の対象にならない?
0888無責任な名無しさん垢版2019/05/12(日) 02:52:57.89ID:LLbHOV+o
月曜日に弁護士に会いに行く
家庭裁判所で遺産分割調停をしたいので書類のチェックを頼みたい
自分でやればいいと言われそうだが、気持ちの乗らずやる気が無いのでプロに頼む
0890無責任な名無しさん垢版2019/05/12(日) 06:03:00.17ID:Zv21OBEz
軽トラなんかの動産は勝手に処分(廃車)出来ませんよね?
遺言がないので分割協議して誰が相続するか決めたのを証明してから
相続→廃車という流れでしょうか?
0891無責任な名無しさん垢版2019/05/12(日) 13:09:14.59ID:LLbHOV+o
>>890ほかの相続人に聞いて処分して、その費用を遺産からもらえるか
聞いてみたほうがいい
ただ一筆もらってないと、後から勝手に処分しやがってと言われるかもな
0892無責任な名無しさん垢版2019/05/12(日) 13:33:00.99ID:GrWdz0pr
>>890
廃車や売却するなら名義変更手続きが必要なので各種書類と共に遺産分割協議書も必要になる
ただし軽自動車や査定額100万円以下の場合とかだと変わってくるんだったはず
陸運支局とかで聞いたら教えてくれると思うよ
0893無責任な名無しさん垢版2019/05/12(日) 13:59:22.54ID:LLbHOV+o
>>860通帳がないか必死で家を探す

なければ被相続人が使っていたと思われる銀行を全部行って探す
自分の身分証、自分と被相続人の関係を証明する戸籍謄本、ハンコ
などを持って、口座がないか、一つ一つ聞いてまわるしかない

最近そうして残高証明書をゲットしましたよ
0894無責任な名無しさん垢版2019/05/12(日) 15:16:31.16ID:LLbHOV+o
寝たきりじゃないけど、弱った親を数年以上介護したのに
その分の遺産相続は無理って言われて悔しい
0895無責任な名無しさん垢版2019/05/12(日) 15:44:03.24ID:TDp8m5i/
後からお宝の可能性もあるから「上記以外の資産は自分が相続する」で協議書締めくくっといたら?勿論負債がないことは入念に確認が必要だけど
0896無責任な名無しさん垢版2019/05/12(日) 17:25:15.67ID:LLbHOV+o
電話の加入権も相続の対象だよな
同じ家に住んでいるのに、俺はネットADSLを自分で引いているから
プロパイダー代の他に回線代払っている
兄は親のを使っているのその分安くなっている
それも取り返したいな、セコイの分かっているが
0897無責任な名無しさん垢版2019/05/12(日) 22:30:49.75ID:makBupgr
銀行預金相続必要書類

@被相続人の誕生から死亡までの原戸籍
A被相続人の除籍謄本
B被相続人の預金証書
C相続人全員の印鑑証明
D相続人全員の実印
E相続人全員の戸籍謄本
F送金先代表者口座

これでよかったですか?
0900無責任な名無しさん垢版2019/05/13(月) 00:27:14.48ID:rjdeRtOl
あるなら必要。ない場合は代表相続人を立てるんだっけかな?傍系相続の場合、直系を長寿ギネス記録レベルまで遡らせられたよ。
0902無責任な名無しさん垢版2019/05/13(月) 12:43:27.00ID:Yocf2uHK
銀行によって違いが多少ある
窓口で相談してからのが無駄が少ない
万遍なく用意したつもりで、何かしら不足していてガックリ来るより精神的にはマシ
ま、相談に行ったことで初めて口座凍結に成るケースもあるが
昨今は個人情報なんちゃらで、新聞の訃報ごときでは凍結に至らない 行もある
0903無責任な名無しさん垢版2019/05/13(月) 12:51:32.45ID:j1lyTudP
ちょうちょの残高証明書の発行
印鑑は普通のでいいと言われたけど、本当は自分の通帳用の印鑑じゃないとだめだった
再度行くのは地味につらい
0904無責任な名無しさん垢版2019/05/13(月) 12:57:27.30ID:QwJiVW2+
1回行って終わりにできるような事じゃ無いから、2回行くつもりで用意するべきだと思うよ。

どの銀行も基本は、
・戸籍謄本
・全員の印鑑証明
・向こうから渡される書類

なんだけど、銀行の書類が自筆&実印だから1回じゃ無理。

協議書無しで全員の実印持っていくとかむしろ怪しさ満点だからw
0905無責任な名無しさん垢版2019/05/13(月) 13:57:57.57ID:g0JOm/RS
5人兄弟、兄弟からの土地相続
長男:微々たる土地だし放っておけば国のものになるから手続き無用とのたまう
長女:土地を買ったときの資金はほとんど自分が出したので配分は多く欲しいというが
    当時の証書等はまったくなし
次女:自分も多少は出しているので配分はもらいたい
三女・四女:相続はしないので長女の配分を上げて欲しい
どうすれば?
0906無責任な名無しさん垢版2019/05/13(月) 14:03:05.52ID:JW3N/bbU
数日前のニュースで土地の放棄制度に関して
何らかの動きがあったな。
0907無責任な名無しさん垢版2019/05/13(月) 14:29:05.57ID:JW3N/bbU
>>906
追加、未登記の土地や家だ。
0908無責任な名無しさん垢版2019/05/13(月) 14:46:38.39ID:wsO897Gj
親のマンションを生前贈与することを検討していますが、引き渡し価格(贈与税ではない)は固定資産額と路線価から割り出せば良いのでしょうか。
市場価格とはかなり違った価格なので少し心配になりました。
0910無責任な名無しさん垢版2019/05/13(月) 15:44:35.34ID:51NrkgwY
>>905
長女と次女で割合決めて相続。そんなことより購入金額の不明が相続税的に一番損なんじゃない?

>>908
時間あるなら税務署に相談。
0911無責任な名無しさん垢版2019/05/13(月) 16:49:11.14ID:qhW3B3ZJ
>>905
兄が言うようにほっとけばいい
0912無責任な名無しさん垢版2019/05/13(月) 18:55:00.71ID:kEVCnr4+
全くの無知で申し訳ありません。
昨年父親が他界してしまいました。
未だに何の手続きもしていないようです。色々窓口はあるかと思いますが、何処に相談に行くのが賢明でしょうか?
0914無責任な名無しさん垢版2019/05/13(月) 21:04:04.04ID:rjdeRtOl
結局言われるのは、資産負債・遺言の有無・法定相続人などの洗い出しとかになるんだろうなぁ…火葬許可も取ってないとかは無しで
0915無責任な名無しさん垢版2019/05/13(月) 21:31:05.75ID:Yocf2uHK
親の兄弟・親戚とか、近所とか、葬儀屋とか、火葬許可の役所とか、
いろいろ薄くても関わりあったろうに、それらのどれにも相談せずにここか なんだかなぁ
0916無責任な名無しさん垢版2019/05/13(月) 21:33:08.45ID:ty36YV5s
住宅の相続で、
相続人みんなが住宅いらないって言ってて「換価分割」にして住宅売って公平に分けるとして遺産分割協議書に署名したけど、
住宅を売るまでに、やっぱり欲しいって相続人が出てそいつが「代償分割」で金払うよって言った場合は遺産分割協議書の再作成とか出来ます?
「換価分割」の遺産分割協議書は無効になるのかな?
0925905垢版2019/05/14(火) 09:23:07.06ID:y9bI1NoB
ありがとうございます
被相続人は次男です
0927無責任な名無しさん垢版2019/05/14(火) 12:41:56.03ID:z4xgFe5L
どうもこうも、被相続人の相続意思がまったく見当たらないなら
相続人同士での話し合いで済む
長男はどうでもいい、長女・次女は欲しい、それ以下は・・ てんなら
その長女・次女に任せて程よく按分すりゃいいじゃないか どこに悩む要素があるのか理解できん

そんな大人数兄弟ってことは、たぶん後期高齢者レベルだろうから
その次の世代を見込んで、あたしもやっぱ欲しい って成ってるとかなら兎も角
0929無責任な名無しさん垢版2019/05/14(火) 15:02:53.67ID:b4/tzoxk
姉夫婦が父親に実家を自分達に譲るように父親に働きかけたらしい。実質全財産。墓守とか仏壇を守るからと。
父親は俺と話し合うよう言ったから近々うちに連絡が来そう。

姉夫婦は子供いないし名字違うのにどういうつもりなんだろう?
法律通り!で突っぱねていいのか
0930無責任な名無しさん垢版2019/05/14(火) 19:37:22.56ID:V2kyZ30E
>>929
姓が違ったって別に構わんだろ、子供はこれからかも知れないしなあ

私なら遺留分は現金で貰う、父親の介護は姉夫婦て事にするかな
0931無責任な名無しさん垢版2019/05/14(火) 22:19:57.16ID:wDzqZThb
>>930
929です。
既に45と50。これから子供は無いかと思われる。
父親は遺言拒否。俺としては介護になったら全部姉任せは嫌だから、金なら払う。
遺留分と言わず貰えるものは貰うつもりは常識無い?
0932無責任な名無しさん垢版2019/05/14(火) 22:55:53.10ID:rzIL3Adc
遺言が無いなら被相続人が亡くなった後に当事者間で納得行くまで話し合い遺産分割協議のもと好きに決めればいい
0933無責任な名無しさん垢版2019/05/14(火) 23:00:43.78ID:z4xgFe5L
旦那の姓にした姉夫婦の遺産はどこが第一順位に成り替わるか
実子が居ようといまいと、その経路ではかりごとを推察するべき
または養子縁組を企んでるやも
実の兄弟姉妹といえども、そんなディープな魂胆にはとんと気付かない 第三者から見たら

いや、それは穿ち過ぎ 仲良くあけっぴろげで関係者同士将来のことを話し合えば
0937無責任な名無しさん垢版2019/05/15(水) 01:30:44.58ID:kATcDx1l
>>929
> 姉夫婦は子供いないし名字違うのにどういうつもりなんだろう?

知らないと言うか本人しか知らないんだから本人に聞けば?
ちなみに苗字は関係ない
なぜ苗字が違うと墓守が出来ないと思うのか

> 法律通り!で突っぱねていいのか

遺言がなきゃ均等だよ

話を聞いてる限りあなたは親の面倒を見る気がなくて金で解決しようとしてる
そして遺産だけは普通に貰いたいと思っている
そんな状況だから姉が自分たちが家を守るよって言ってるんでしょう
0938無責任な名無しさん垢版2019/05/15(水) 21:53:49.50ID:JIENMMEH
>>913市の法律無料相談は弁護士が高齢ばかりでやる気のないのばかり
たまに若い30代40代に当ると早口で何話しているか分からないのや
自分ばかりが話して終わるのやらだ
10回くらい通ったけど、当たりの弁護士は1人いるか2人いるかどうかの世界
0940無責任な名無しさん垢版2019/05/16(木) 11:24:46.50ID:a0vbBRgt
929です。ここからビジネスライクに丁寧語にしますw
姉から長文メールが入りました。感情的なメールでしたが要約すると、

・姉夫婦が週一顔を見に行く
・姉夫婦が年1〜2回墓参りに行く
・法事の店の予約をする
・入院や老人ホームに入ったら私も払うように(高額療養費や相続税については知識が全くなさそう)
・もっと孫の顔を見せなさい
・姉一人が全部相続する遺言を書くように説得をしてほしい

という事でした。
みなさんの意見を参考にいくつか質問をしたのですが、

・養子縁組はしない(姉旦那姓のまま)
・姉夫婦の老後や死後に関しては、「子供のいない人に聞くのはタブー!」で、回答ありません。

ちなみに同居は父が「絶対に嫌だ」と言っているのでありえません。
私も年に一回は墓参りに行っているので、墓はイーブンだと思います。

顔を見に行くのと法事の店の予約で全部放棄はちょっとおかしい気がするので、均等で主張しようと思います。

>>937
面倒を見るって言っても仕事がある以上、金銭以外は不可能では?
仕事を辞めるのは現実的ではないと思う。
0942無責任な名無しさん垢版2019/05/16(木) 20:41:23.63ID:ECiAHE6k
>>940
書いてあるそのままを鵜呑みにするなら姉が図々しいので
「こちらは1/2ずつの予定です」てだけ返信すれば良いんじゃないかな

体や頭がおかしくなってから施設に入るまでって結構長期間かかったりする
同居は嫌だと言っていられるウチはたまの様子見でいいけど
そうならなくなった時、施設に入るまでの世話を姉が全般引き受けてもらう
それなら姉の取り分は介護の日当を設定して多くする、介護なしの急死なら1/2
とかちゃんと詰めた方が良いんじゃないの
どっちにしろ放棄はないなー

「僕が週1で様子を見に行くし法事の予約もするし墓も年1でやるから
全部ちょーだいって言ったら納得する訳?」とでも送ってみるのもいいかもな

君は仕事休みの日に世話しに行ってやっても良いんじゃないか?
老人の面倒は分担した方が良いんだから
0943無責任な名無しさん垢版2019/05/16(木) 21:19:17.91ID:DVdorMVQ
スレチなのかもしれませんがお願いします。

弁護士に依頼し交渉中なのですが、弁護士に先方には内緒とお願いしていたことを弁護士が先方に話してしまいました。
これって何か問題になりますか?
0944無責任な名無しさん垢版2019/05/16(木) 21:21:59.43ID:R4LVrmYd
本当に介護は大変。
女親がフルチンで歩くので諸々があちこちに落ちている。それの始末やら匂いやら食事やらウンチ臭いゴミ出しやら通院や救急の付き添いやら点滴やらもう自殺したくなった。
0945無責任な名無しさん垢版2019/05/16(木) 21:33:34.11ID:zdrvJ1hw
>>944
痴呆で動き回る老人の介護は本当に大変だよな
大変すぎて遺産が目的ではないけど遺産がまったくゼロだと介護も虚無感があったかも
自殺はしたくならなかったけど
寝たきりに近くなるとものすごく残念な気持ちと動き回ることによって起こる諸々のめんどくさいことから開放されて安堵する気持ちの両方が湧いてきたな
0946無責任な名無しさん垢版2019/05/16(木) 21:42:19.45ID:DmwzJtUr
>>884
同じような境遇なのですが、買い手が決まってから相続登記をした方が良い理由ってなんですか?
相続始まったら早めに登記しておこうと思っていたので気になりました。
0950無責任な名無しさん垢版2019/05/17(金) 08:16:35.89ID:+dMmEMpR
>>946
共有名義にしておいても相続人同士で揉めることはない、
売る相手もいない、建物は取り壊すことになりそう……
というのなら、登記にかかる登録免許税やら司法書士費用がかからない

登記が必要なのは売ったり譲渡する場合だから
相続だけでなく、売るつもりのない建物なら新築でも未登記のままなんてざらにある
0951無責任な名無しさん垢版2019/05/17(金) 10:09:52.84ID:80MHCTMi
>>857
相続は縦に行くものだよ。

離婚しようが実子がいる限り第一相続人は実子へ。
実子が放棄したら→親、他界時→兄弟に権利が行く

居住地の無料法律相談へ行く事を推奨する。
同じ事を言われるだろうし対策も教えて貰えるよ。
0952無責任な名無しさん垢版2019/05/17(金) 11:49:25.36ID:DGwJgXc5
>>857
もし兄貴が協力的なら貴方と貴方の家族全員、全員兄貴の養子にして貰ったらいいんじゃない?兄弟が逆だったらダメだったね。
0954無責任な名無しさん垢版2019/05/18(土) 11:32:09.90ID:9KfQhCC2
所有者は故人でまだ相続手続きしていない土地があるんですが
固定資産税通知が親族のどこにも来てないって、ありえます?
0955無責任な名無しさん垢版2019/05/18(土) 12:40:00.05ID:cVnc9Wvs
固定資産税の明細書の評価額が3300万の土地と家屋を相続するんですが、現在接道しておらず売りに出しても1000万くらいにしかなりません
評価額の不服申し立てを遺族でして、評価額を下げて相続は可能でしょうか?
そもそも下げられるのかわかりませんが
0956無責任な名無しさん垢版2019/05/18(土) 13:08:09.15ID:0N56yvMq
>>955
死に地かな?明らかな評価ミスなら下がると思います。自分の場合、相続した土地で背中合わせの住居を見落とされ住宅特例を外されてたことがあって5年間分返金して貰ったよ。
0957無責任な名無しさん垢版2019/05/18(土) 13:11:13.31ID:0N56yvMq
>>954
ありえます。支払われれば文句ないので支払い義務者が誰かは問いません。そもそも払ってなかったのかも…
0960無責任な名無しさん垢版2019/05/18(土) 18:48:15.89ID:tCJgjMN7
司法書士に相続の手続き依頼したとして
口座解約して返金されたお金を司法書士の口座で管理するって普通?
0961無責任な名無しさん垢版2019/05/18(土) 18:50:52.76ID:pb5yFPed
>>951,>>952
兄弟姉妹仲が最悪だとホント地獄だよな
暦年贈与の段取りも進まないし
0962無責任な名無しさん垢版2019/05/18(土) 18:52:33.76ID:pb5yFPed
あの世へキャッシュは持って行けないから今のうちに

っていくら言っても1nmも進まないんだから
0963無責任な名無しさん垢版2019/05/18(土) 19:16:31.17ID:cffQYLtZ
>>960
弁護士に依頼したが故人名義の口座を解約し弁護士名義の口座に保管されてた。
弁護士でもそうするから司法書士でも普通な事でしょうね。
0964無責任な名無しさん垢版2019/05/18(土) 19:21:15.83ID:tCJgjMN7
>>963
ありがとう
その普通と言うのは
やはり相続人のいずれかが管理すると
無断での引き出しとかあり不信感に繋がるからなんでしょうかね
0965無責任な名無しさん垢版2019/05/18(土) 19:22:55.84ID:cffQYLtZ
>>961
家がそうだった。
お身内が元気でおられる間にベターな対策をして頂きたい。時間もかかるだろうけどお早めに。
0966無責任な名無しさん垢版2019/05/18(土) 19:28:13.38ID:cffQYLtZ
>>964
不信感に繋がる可能性もあるよね。
総合的に鑑みてトラブルの源になり兼ねないと思う。

冷静に物事を捉えられる第三者に保管して貰うのが
一番だと思うよ。
相続の問題は解決する迄に煩わしい想いをする事が多いので体調さえおかしくなるし…。

物事が良い方向に進みますように!
0967無責任な名無しさん垢版2019/05/18(土) 20:32:16.85ID:cV6lGzC+
>>964
単にそういうものだから。弁護士がそういう仕事。

で矛盾するけど、金庫の金をパクる弁護士は多いんだよ。証拠残らないから。
0968無責任な名無しさん垢版2019/05/18(土) 21:51:01.03ID:cffQYLtZ
>>967
弁護士協会から訴えられるよ、貴方。
それも解ってる上での発言なら良いけれど。

とりあえず通報してくるわ。
0970無責任な名無しさん垢版2019/05/18(土) 22:08:20.45ID:UQ0sEi/V
悪徳弁護士いるからね
着手金もらっておいてろくに仕事しないやつも
0971無責任な名無しさん垢版2019/05/18(土) 22:14:15.72ID:SjHX/sfx
そうそう。うちの地元の弁護士会は営利業務従事弁護士名簿がないクズ集団。
0973無責任な名無しさん垢版2019/05/19(日) 17:41:23.36ID:YxE+pSoN
認知していない子供が居る可能性がある場合
その子供の存在を確認するべきかな?
その子が将来にわたり名乗りでない可能性もあるんだけど
ほっておいたら残された人に迷惑が掛かるかもしれない
0974無責任な名無しさん垢版2019/05/19(日) 20:15:52.44ID:zV/s+KxU
認知されていない婚外子に相続権はないので名乗り出たとしても法的な迷惑は発生しないはず
0975無責任な名無しさん垢版2019/05/19(日) 20:39:57.97ID:GzJYPcfB
>>973
名乗り出ない可能性ってそんなに低いの?
もし黙ったまま死んで死後に名乗り出られたら家族は地獄よ
死後認知裁判起こされたら家族が否定しても最終的にDNA鑑定に協力しないといけないしね
それが終わって親子関係が認められれば財産分割の調停が更に何年か続くかもしれない
公正証書で全部妻や子供にって残したとしても調停起こせば認知された子供も財産を貰える可能性はある
0976無責任な名無しさん垢版2019/05/20(月) 00:55:34.76ID:ycnkMu+2
>>975
そうなんです
死後認知が問題なのです
相続もなんだかんだで期限があって
遺留分も10年期限なので
それを期待するのかと難しいところです
遺言で家族の割り当てを記しておき
10年は遺留分相当を使わずに残しておけとするべきなのでしょうか
0977無責任な名無しさん垢版2019/05/20(月) 10:40:23.65ID:RgFFEvtn
1
世話やきキツネの仙狐さん
48.21% 242
2
ぼくたちは勉強ができない
45.62% 229
3
ひとりぼっちの○○生活
43.43% 218
3
異世界かるてっと
43.43% 218
5
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
42.63% 214
6
賢者の孫
42.43% 213
7
川柳少女
41.43% 208
7
鬼滅の刃
41.43% 208
9
なんでここに先生が!?
40.64% 204
9
みだらな青ちゃんは勉強ができない
40.64% 204
11
Fairy gone
0978無責任な名無しさん垢版2019/05/21(火) 12:42:06.67ID:EY05R88r
両親が施設に入った 両方認知 家が田舎で小さいが
比較的新しく売れるかと思ってる
なので、ネット系の銀行口座を親の名義で作る
売れたら ネット銀行口座に振り込んでもらう
現金で引き出す。
ネット銀行口座解約
兄妹で分ける
めでたし めでたし
0979無責任な名無しさん垢版2019/05/21(火) 17:36:13.61ID:z54V7/rJ
故人がどこに口座を持っていたのかを把握できていない状況なのですが、
口座の調査や遺産相続の手続きは弁護士と司法書士ではどちらに依頼するのが賢明でしょうか?
また、費用は全て後払いも可能なのでしょうか?
0980無責任な名無しさん垢版2019/05/21(火) 17:47:23.92ID:Qv4BPiPo
弁護士。後払いは交渉次第じゃないかな?
故人の生活を少しでも把握しているなら自分でするのが賢明。
0981無責任な名無しさん垢版2019/05/21(火) 18:21:35.10ID:rLuEkEbR
>>978
あなたの名義じゃないなら売れないよ

>>979
報酬は遺産の何%とかが多いから後払いは可能かと
当然相手次第
あと口座の調査とか近くの銀行回るのさえ億劫なの?
例えば九州に住んでて北海道銀行の口座をもってるなんかないから
そんなに難しくないよ
その故人が超の付く富豪でもないだろうから
郵便物とか通帳がなきゃ残高はゼロに近くて
そんな額の追徴食らってもたいしたことない
わざわざ見つけてくれてありがとうって税務署に言っとけ
0982無責任な名無しさん垢版2019/05/21(火) 18:33:45.24ID:zZHAUnAb
弁護士が財産無かったら取りっぱぐれる可能性あるのに受けるかなぁ?

少なくとも着手金で最低何十万かは取る弁護士に頼むような事ではないと思うけど。
自分でやりなよ。
0983無責任な名無しさん垢版2019/05/21(火) 19:04:03.26ID:QLna3RMb
>>979
税理士に相談したけど、かなり高額になるから自分で確認して手続きするのをお勧めしますって言われたよ
0984無責任な名無しさん垢版2019/05/21(火) 20:46:25.99ID:mikUAN8l
>>955
>>956
明細書の見方間違えてました
都市計画税評価額が1500万(土地)+250万(築42年の木造家屋)の1800万でした
平成17年に周辺住民で道路に関する協定書が作られましたが、うちは参加してませんでした
宅地前に道路はありますが真ん中半分から持ち分になっていて、前のお宅の方と分けあってます
幅2mだけ他の方が持ってる私道(うちが参加してない協定書あり)と接してます
0987無責任な名無しさん垢版2019/05/22(水) 08:16:45.68ID:S3zEhAZ6
相続税払ってて間違ってるならあとで返って来る
きちんと調べましょう
0988無責任な名無しさん垢版2019/05/22(水) 16:17:35.65ID:HobRJ00M
>>965
一人っ子はいいなぁ、と最近つくづく
兄弟姉妹が一人でもいたら地獄
0991無責任な名無しさん垢版2019/05/22(水) 18:02:18.36ID:PCgfXVCs
>981
印鑑証明さえあれば売れるよ!
0993無責任な名無しさん垢版2019/05/22(水) 21:32:46.09ID:DR9jTsYC
次スレに書いた方が良いか迷ったんですが
男3兄弟で遺言に貯金は財産は全て長男に相続する 次男三男には一切やらない
と書いてあったばあい、次男三男はもらうことはできないですか?
0995無責任な名無しさん垢版2019/05/22(水) 23:51:10.44ID:ZCX5+Y0x
この場合、次男三男は各1/4でいいんだよね? 1/6ずつじゃないよね?
0998無責任な名無しさん垢版2019/05/23(木) 15:54:54.42ID:Ny3ZbgHk
>>990
オイラもだ。暦年贈与話パーになり推定1320万円フイに。
>>997
確かそれが正解なはず。
てか、>>993は酷い遺言だな
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 122日 16時間 3分 39秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況