法律実務家のための障害年金実務ハンドブック
日弁連高齢者・障害者権利支援センター 編
(民事法研究会)
2018年03月26日発行(03月02日発売) A5判・388頁
ISBN:9784865562071
価格:税込4,104 円(税抜:3,800 円)
障害年金制度の利用支援に向けた本格的実務書!
■年金給付のために不可欠な関係法令・判例の解説はもちろん、
実務上の留意点や必要関係書類の収集方法等までを解説!
■年金給付を受けるための相談から審査請求、行政訴訟までを網羅!
■障害年金制度を理解することで、各種事故などで相談に来た相談
者に対し、障害年金給付の可能性についても提示できる!
■図表を豊富に設けてわかりやすく解説し、実務に不可欠な重要資料
を精選して収録しており、これから障害年金分野に取り組んでいく方
に必携の手引書!
裁判実務シリーズ1 労働関係訴訟の実務〔第2版〕
白石 哲 編著
(商事法務)
A5判並製/632頁
ISBN:978-4-7857-2628-7
定価:6,480円 (本体6,000円+税)
発売日:2018/05
労働関係訴訟の重要論点ごとに、裁判官が「主張立証の留意点」を詳らかにする。
雇用をめぐる社会情勢の変化に連動して、労働法分野の法改正や重要な裁判例が
相次いでいる昨今。労働関係訴訟における30の重要論点ごとに「使用者側・労働
者側双方の主張立証の留意点」を明らかにするコンセプトはそのままに、法改
正・裁判例のアップデートに加え、論点の考察を深化させた待望の改訂版!
判例法理・取締役の監視義務
近藤 光男・編
(中央経済社)
定価:6,696円(税込)
発行日:2018-03-19
A5判/536頁
ISBN:978-4-502-24711-8
取締役の責任をめぐる論点のうち「監視義務」についての訴訟を分析する。
昭和25年商法改正以降の判例を網羅的に検討し、185の判例を取り上げて
整理しコメントを付した。
労働法〔第2版〕
川口 美貴・著
(信山社)
価格:¥ 5,832
単行本:1072ページ
ISBN:9784797236521
発売日:2018/3/19
労働法全般にわたる詳細なテキスト誕生。本書の全体を見通すことができる
ように、冒頭に細目次を配し、わかりやすく提示。長年の講義と研究活動の
蓄積を凝縮し、講義のための体系的基本書として、広く深い視野から丁寧な
講義を試みる。学習はもとより実務にも役立つ、労働法のスタンダードテキ
スト。民法改正(債権関係)・育介法改正に対応した、最新版。
債権法改正契約条項見直しの着眼点
遠藤 元一編著、稲田 和也著
(中央経済社)
定価:2,808円(税込)
発行日:2018-03-15
A5判/248頁
ISBN:978-4-502-25861-9
前提知識となる現行民法の基本的ルールを丁寧におさらいした上で、契約の
条項ごとに改正事項を整理。改訂が必要な規定を洗い出し、修正の必要性・
方向性を示す。
債権法改正とローン契約
樋口 孝夫[著]
(きんざい)
定価:2,000円+税
発行日:2018年03月29日
判型・体裁・ページ数:A5・上製・208ページ
ISBN:978-4-322-13249-6
3月28日刊行
シンジケートローン契約の改訂は急務に!!
平成29年の民法改正を受けて、銀行取引約定書を含む法人向けの
融資契約はどのように変わっていくのか?
●譲渡制限に違反した債権の譲渡が原則有効とされたことから、
貸付債権の譲渡に関してこれまでシンジケートローン契約で規定
されていた制限の取扱いをどうするか
●これまで期限の利益喪失事由に関して借入人の義務違反につい
て帰責性が明記されていなかったローン契約や銀行取引約定書
について、このままでよいのか
●貸付人の「貸す義務」の違反に帰責性が必要となるのか
本書では、以上のほかにも多数ある、債権法改正によって生じた
ローン契約上の論点の解決策を探っている。
人事訴訟の審理の実情
青木晋・編著
(判例タイムズ社)
価格:¥ 3,240
単行本:136ページ
ISBN:9784891861971
発売日:2018/3/30
商品パッケージの寸法:25.7 x 18.2 x 2 cm
本書は, 平成18年に公刊された『東京家庭裁判所における人事訴訟の審理の
実情』の改訂第4版に相当するものである。人事訴訟事件の家庭裁判所への
移管後15年目に入る今日, その後の実務の運用状況等を踏まえ, 附帯処分等
の争点整理のうち財産分与の部分や, 人事訴訟を本案とする保全処分のうち
財産分与請求権を被保全権利とする場合について, 大幅に加筆したほか,
資料を充実させるなど, 全般的な見直しを行ったものである。
クレジットカード事件対応の実務─仕組みから法律、紛争対応まで─
阿部高明 著
(民事法研究会)
2018年04月13日発行(03月15日発売) A5判・470頁
ISBN:9784865562163
価格:税込4,860 円(税抜:4,500 円)
カード会社側の代理人として経験豊富な著者によるノウハウと考え方の開示!
■取引の仕組みから各法律の概要、法的理論と立証方法、カード会社の考え方
など豊富な図・表・資料を基に詳解!
■カード取引からショッピング取引、キャッシング取引の流れ、決済代行業者や
信用情報、本人認証まで、事件対応の前提知識を丁寧に解説!
■割賦販売法、貸金業法、利息制限法、出資法をはじめ、個人情報保護法や
犯罪収益移転防止法、景品表示法等行政規制ほか電子契約法、消費者契約
法、特定商取引法についてクレジットカードとのかかわりを紹介!
■紛争対応にあたっての要件事実、利用代金と過払金との相殺関係、名義冒
用や名義貸し、空クレジット、加盟店トラブル、カードの不正利用等紛争事案と
法的関係を詳解!
■弁護士、裁判官、クレジットカード会社関係者等の必携書!
GPS捜査とプライバシー保護 位置情報取得捜査に対する規制を考える
指宿 信・編著
(現代人文社)
本体価格:(予定)2700円
ページ数:256p
Cコード:3032
発売予定日:2018-04-05
ISBN:9784877986971
判型:A5
最高裁大法廷(2017年3月15日)はGPS捜査を違法とし、立法
的解決を求めた。その判断の分析や諸外国の立法・判例を踏ま
えて、その規制のあり方と実務の課題を追求する。
詳解 改正民法
潮見佳男=千葉恵美子=片山直也=山野目章夫 編著
(商事法務)
A5判並製/592頁
ISBN:978-4-7857-2632-4
定価:7,020円 (本体6,500円+税)
発売日:2018/05
改正民法の要点を、研究者が改正の議論を踏まえてわかりやすく解説。
改正民法についての意義・制度趣旨・解釈論をテーマごとにわかりやすく
解説する。研究者が、改正の背景・趣旨、改正過程の議論を整理し、施行
によって何が変わるのかについて、今後の展望も踏まえて言及する。
新株主総会実務なるほどQ&A〈平成30年版〉
三菱UFJ信託銀行法人コンサルティング部編
(中央経済社)
定価:2,376円(税込)
発行日:2018-03-29
A5判/328頁
ISBN:978-4-502-26761-1
会社法や金商法改正の動向や留意点、CGコードを踏まえた準備と運営、
スチュワードシップ・コード改訂への対応、相談役・顧問制度に関する
開示等、最新の実務がわかる!
Q&A連鎖販売取引の法律実務
千原 曜・著
(中央経済社)
定価:3,024円(税込)
発行日:2018-03-27
A5判/264頁
ISBN:978-4-502-25621-9
近時、大手企業を含めて、ネットワークビジネス会社の業務停止
処分が増えており、特定商取引法を知り、会社経営者、会員双方
でのその内容に従った対応を解説。
第2版 実務裁判例 借地借家契約における各種特約の効力
伊藤秀城・著
(日本加除出版)
判型:B5判
ページ数:272頁
発刊年月:2018年4月
定価:3,456円 (税込)
ISBN:978-4-8178-4467-5
458の詳細な裁判例が実務上の判断に役立つ!
「不利な特約条項」の相談対応に最適!
【待望の第2版!】
●賃貸借契約書にある様々な特約を類型化し、裁判例の重要部分をコンパクトに整理。
●無効とされる可能性の高い特約や賃貸借契約の解除の可否についての手がかりとなる裁判例を網羅。
●和解・調停条項作成の際の参考となるオリジナルの和解条項例、調停条項例を掲載。
特約条項が設けられることが多く、様々な問題が生じやすいサブリース契約に関する判例を多数追加!
●サブリース契約と借地借家法の適用及び同法32条1 項の適用について
→適用を肯定した事例/適用を否定した事例
●サブリース契約の終了と転貸借
→期間満了の場合/賃借人の債務不履行/賃借権の放棄/合意解除
●サブリース契約と正当事由
→正当事由あり/正当事由なし
●その他の問題(フリーレント(賃料の一定期間免除)について)
Q&A 保育所・幼稚園のための法律相談所 現場からの56の相談に、顧問弁護士がわかりやすく答えました
岩月泰頼、菅原清暁・編著
(日本加除出版)
判型:A5判
ページ数:248頁
発刊年月:2018年4月
定価:2,484円 (税込)
ISBN:978-4-8178-4469-9
保育園・幼稚園業界を知り尽くした弁護士が教える!
ガイドラインから事故事例までを、この1冊に網羅!
●園内事故の予防策をはじめ、人事労務、各種契約締結など、事業の運営上必要な
ノウハウを弁護士ならではの視点で解説した、相談対応のために備えておきたい一冊。
●最新の法令・ガイドライン・裁判例にも対応。
独禁法・景品表示法・下請法
野口 文雄[著]
(きんざい)
定価:3,000円+税
発行日:2018年03月29日
判型・体裁・ページ数:A5・並・376ページ
ISBN:978-4-322-13258-8
3月28日刊行
※発売日は地域・書店によって前後する場合がございます。
ある日突然の立入や「お話を伺いたい」という電話で始まる違反調査
― あなたならどうしますか? ―
大企業だけではありません。数の上では中小企業の摘発事例のほうが多いのです。
◆カルテルや談合の具体例を例示し、どのように調査され処分されるかを解説
◆総代理店契約や並行輸入妨害、抱き合わせ販売などを平成29年改正の流通・取引
慣行ガイドラインをふまえて説明
◆不当表示・過大景品など景品表示法や下請法にも言及
「この業界に入った時からそうだった」「業界でまとまっていくのが当然だと思って
いた」という大企業の方、社内教育が十分でなく無防備な中小企業の方、必読。
業務場面でつかむ!民法改正で企業実務はこう変わる
難波孝一 監修、小田大輔、山崎良太、篠原孝典 編著
(第一法規)
定価:2,484円 (本体:2,300円)
ISBN:978-4-474-05994-8
発刊年月日:2018-04-17
判型:A5判/C2034
ページ数:208
企業の業務場面に則して発生する悩みやトラブルの事例を掲載し、民法
改正によりどの部分がどのように変わるのか、どのように対応すべきか
等について、事例とQ&Aで、わかりやすく解説する。施行までの段取
りがわかる「ロードマップ例」を掲載!
○民法改正により、実務上どのような影響が起きるのかがイメージできる、
業務場面に則した具体的な事例を設定
○Q&Aでわかりやすくポイントをおさえた解説
○業務場面別・事象別の内容構成により、民法の構成を理解できていない
担当者であっても、参照すべき事例・解説にアクセスしやすい
○改正民法施行までの、どのタイミングでどのような準備を行えばよいか、
段取りがわかる「ロードマップ(例)」を掲載!
ドイツ連邦共和国基本法 ― 全訳と第62回改正までの全経過
初宿 正典 訳
(信山社)
出版年月日:2018/03/30
ISBN:9784797223590
判型・ページ数:4-6変・232ページ
定価:本体2,900円+税
2017年7月の第62回改正を盛り込んだ現行全条文の邦訳に加え、第1回
改正から現行条文に至る経過を条文毎に訳出した。巻末には、第62回
までの改正経過一覧表と事項索引を収録。事項索引は、基本法の主た
る事項につき日独の専門用語の原文と訳語の異同に配慮つつ詳細かつ
網羅的に抽出。比較憲法研究に必携の書。
遺留分の法律と実務 第二次改訂版 相続・遺言における遺留分減殺の機能
埼玉弁護士会・編
(ぎょうせい)
判型:A5
ISBN:978-4-324-10439-2
発行年月:2018/04
販売価格:3,456 円(税込み)
2018年4月下旬発売予定。現在予約受付中です!
遺留分の減殺請求の法理を徹底解明した決定書!
改正民法(相続関係)要綱案の内容を盛り込んだ最新版。
◆遺留分制度の構造や遺留分の算定方法、その減殺の対象から実現の方法など、
遺留分制度に関するすべてを解説した必携書。
◆「事業承継と経営承継円滑化法」や「信託と遺留分」などの最新かつ
重要トピックスも網羅。
◆「遺産分割審判に対する抗告棄却決定に対する特別抗告事件」(平成25年
9月4日最高裁判決)
などの重要判例から、最新の改正民法要綱までを盛り込みます。
倒産法実務大系
今中利昭・編集、四宮章夫、今泉純一、中井康之、野村剛司、赫高規・著
(民事法研究会)
2018年04月13日発行(03月28日発売) A5判・836頁
ISBN:9784865562101
価格:税込9,720 円(税抜:9,000 円)
各倒産手続選択の指針となるよう私的整理・再建型・清算型の順に詳解!
■倒産実務の最前線で活躍する弁護士が、各倒産手続の流れと
実務上の重要論点について、最新の法令・判例を踏まえて詳解
した、実務家のための体系書!
Q&A スポーツの法律問題〔第4版〕―プロ選手から愛好者までの必修知識―
スポーツ問題研究会・編
(民事法研究会)
2018年04月13日発行(03月30日発売) A5判・290頁
ISBN:9784865562231
価格:税込2,916 円(税抜:2,700 円)
スポーツの現場において今まさに問題となっている課題の解決を
意識して全面的に改訂!
■スポーツと法律のかかわりについて、スポーツをする権利と法
制度から、国籍制限・障がい者差別、性差別などの人権問題、ス
ポーツ事故をめぐる法的責任、プロ選手の契約やスポーツビジネ
スの考え方など、あらゆる問題を、最新の動向や事例を織り込み
つつ解説!
■近時の動向を踏まえて新設した「アンチ・ドーピング」の章で
は、ドーピング検査・違反した場合の制裁、違反に問われないた
めの方策等について解説!
■新章「スポーツにおける不祥事」の章では、スポーツをめぐる
セクハラやパワハラ等について解説!
■新章「スポーツ団体の運営」の章では、スポーツ団体のガバナ
ンスをめぐる基礎知識から実践的留意事項、不祥事への対応策ま
でを解説!
■オリンピック・パラリンピックメダリスト、第一線で活躍した
プロスポーツ選手、日本代表コーチからスポーツ関係者・愛好者
・ファンらによるスポーツへの思いを語った注目のコラムを掲載!
■プレイヤー、指導者、部活動・授業等に携わる学校関係者、支
援にあたる法律家等スポーツに携わるすべての方に必携の書!
婚姻費用・養育費の算定−裁判官の視点にみる算定の実務−
松本哲泓(弁護士・元大阪高等裁判所部総括判事)・著
(新日本法規)
ISBN:978-4-7882-8378-7
サイズ:A5
ページ数:260
発行年月:平成30年4月
価格(税込):3,564円
裁判官による事例研究の成果を書籍化!
◆大阪高裁家事抗告集中部の事例研究「究理九疇(きゅう り きゅう ちゅう)」を
ベースに最新の審判・裁判例を加えて構成しています。
◆婚姻費用・養育費分担額の算定方法や修正要素を詳しく解説したうえ、調停
条項例を掲載し作成上の留意事項に言及しています。
◆元大阪高裁第9民事部部総括判事の執筆による客観的な視点に基づいた内
容です。
養育費・扶養料・婚姻費用 実務処理マニュアル
冨永忠祐(弁護士)・編著
(新日本法規)
ISBN:978-4-7882-8376-3
サイズ:B5
ページ数:244
発行年月:平成30年4月
価格(税込):3,240円
養育費・扶養料・婚姻費用をめぐる事案処理の流れを一冊に!
◆養育費・扶養料・婚姻費用について、権利者・義務者の判断、算定、請求
手続、合意、履行の確保、増減請求、税金など必要な手続を網羅しています。
◆各項目では、フローチャートで業務の進め方を示した上で、業務遂行上の
ポイントや役立つノウハウを【ケーススタディ】や【アドバイス】を交えて解説し
ています。
◆実務で使用する申立書など、記載例入りの書式を豊富に登載しています。
Q&A 未分割遺産の管理・処分をめぐる実務
野々山哲郎(弁護士)、仲隆(弁護士)、浦岡由美子(弁護士)・共編
(新日本法規)
ISBN:978-4-7882-8377-0
サイズ:A5
ページ数:290
発行年月:平成30年4月
価格(税込):3,564円
遺産共有をめぐる問題に適切に対処するために!
◆相続開始から遺産分割手続終了までの未分割遺産の管理・処分方法
を、Q&A形式でわかりやすく解説しています。
◆実務に役立つ「参考判例」や「アドバイス」を掲載するとともに、手続に
必要な書式を「参考書式」として掲載しています。
◆実務に精通した弁護士が、豊富な経験を踏まえて執筆しています。
逐条講義 製造物責任法 第2版 基本的考え方と裁判例
土庫 澄子・著
(勁草書房)
ISBN:978-4-326-40354-7
出版年月:2018年5月
判型・ページ数:A5判・350ページ
予価:本体3,200円+税
逐条形式で基本的な考え方を解説し判例学説の蓄積をふまえ
裁判例を分析することにより、現在の法の具体的姿を明らか
にする。第2版では、旧版の編集方針を踏襲しつつ最新重要
裁判例を追加収録し充実を図った。新設された第V部では、
事例に即して消費者事故調査と欠陥判断等を行う裁判の関連
をどのように考えるかについて考察する。
EU一般データ保護規則
宮下 紘・著
(勁草書房)
ISBN:978-4-326-40355-4
出版年月:2018年5月
判型・ページ数:A5判・380ページ
予価:本体4,000円+税
世界のデータ保護をリードしてきたEU。2018年5月に発効される
GDPRは日本の法制度と実務にも大きなインパクトを与える。
GDPRの新たな権利と義務にどのように対応するべきか。GDPRに
伴う日本企業の実務的対応を解説。GDPRのデータ保護の理論と
実務を知り、そしてヨーロッパの「人間の尊厳」の価値に触れる。
アメリカプライバシー法 連邦取引委員会の法と政策
クリス・フーフナグル・著
宮下 紘、板倉 陽一郎、河井 理穂子、國見 真理子、成原 慧、前田 恵美・訳
(勁草書房)
ISBN:978-4-326-40356-1
出版年月:2018年5月
判型・ページ数:A5判・320ページ
予価:本体5,000円+税
アメリカにおけるプライバシーの法規制アプローチを解説、
さらに個別立法や判例を効果的に示す。国際的な動向にも
触れ、そこからアメリカの法制度の特徴を立体的に炙り出す。
また、従来わが国では十分な研究の蓄積がない分野(子ども
のプライバシー、金融プライバシー等)についても多々取り
上げ、日本法への示唆を得ることができる。
サイバー攻撃の国際法 ― タリン・マニュアル2.0の解説
中谷 和弘、河野 桂子、黒ア 将広・著
(信山社)
出版年月日:2018/04/10
ISBN:9784797268294
判型・ページ数:A5変・172ページ
定価:本体2,000円+税
今、世界中で対応が急がれ、吃緊の課題であるサイバー攻撃に
関して、法律の専門家達が集い、検討を行った“Tallinn Manual2.0”。
本書は、全154の「規則」とコメントからなる、複雑な
“Tallinn Manual2.0”を、日本人向けに分かりやすく、コン
パクトに解説。サイバー・セキュリティーに関わる方々に幅広く
有用の、信頼の研究者3名による関係者必携・必読の書。
新基本法コンメンタール刑事訴訟法[第3版]
三井 誠、河原 俊也、上野 友慈、岡 慎一・編
(日本評論社)
定価:税込 5,616円(本体価格 5,200円)
発刊年月:2018.03
ISBN:978-4-535-40275-1
判型:B5判
ページ数:768ページ
Cコード:C9432
取調べの録音録画や協議合意制度を導入する2016年法改正に
対応した最新の逐条解説書。第2版(2014年)以降の判例も
フォロー。
逐条解説 消費者契約法〔第3版〕
消費者庁消費者制度課 編
(商事法務)
A5判並製/760頁
ISBN:978-4-7857-2635-5
定価:4,536円 (本体4,200円+税)
発売日:2018/05
平成28年改正及び平成29年改正等をアップデートした消費者
取引関係者待望の最新版
過量契約の取消し等の民事ルールの見直しが行われた平成28年改正や国セン法
等の改正、消費者契約法施行規則やガイドラインの改正、改訂の内容をアップデ
ートした、消費者取引実務の関係者待望の最新版。立案担当者による、消費者
契約法の正確な理解のために最適の書。
必携 実務家のための法律相談ハンドブック
第一東京弁護士会 全期旬和会・編
(新日本法規)
ISBN:978-4-7882-8380-0
サイズ:A5
ページ数:280
発行年月:平成30年4月
価格(税込):2,916円
適切な回答のための頼れる指針!
◆ 法律相談でよく受ける事例を厳選し、回答方針と留意すべき
事項を解説しています。
◆ 各相談事例は「見開き2頁」でコンパクトに編集しているので、
相談対応のポイントや重要判例、実務上の取扱いなどをスムー
ズに確認できます。
◆ 第一線で法律相談に携わる経験豊富な弁護士による実践的
な内容です。
少年事件ビギナーズver.2
(現代人文社)
価格:¥ 3,240
ISBN:978-4877987022
発売日:2018/5/18
少年事件の付添人・弁護人として活動する際に求められる
実践例・理論を完全解説した入門書の決定版をバージョン
アップ。あらゆる場面を網羅した書式集CD-ROM付き。
企業における個人情報・プライバシー情報の利活用と管理
渡邊 涼介・著
(青林書院)
判 型:A5判
ページ数:416頁
税込価格:4,644円(本体価格:4,300円)
発行年月:2018年04月
ISBN:978-4-417-01735-6
情報の利活用・管理の指針となる1冊!
企業が解決すべき法的課題を網羅!
◆「利活用」と「保護」を両立させる観点からアプローチ
◆多種多様な図表を用いて重要ポイントを“見える化”
◆Q&A形式で利活用に関する諸課題を具体的に解説!
総務省総合通信基盤局で施策の検討に携わった著者が最新の動向
をわかりやすく解説!
量刑調査報告集 5(平成25年4月から平成28年9月まで)
第一東京弁護士会刑事弁護委員会・編
(第一東京弁護士会)
本体価格:2,000円 (税抜)
販売価格:2,160円 (税込)
発刊日:2018/04/13
サイズ:A4判 (141ページ)
典型契約の税法務 弁護士のための税法×税理士のための民法
中村芳昭・三木義一・監修
(日本加除出版)
判型:A5判
ページ数:500頁
発刊年月:2018年4月
定価:5,184円 (税込)
ISBN:978-4-8178-4472-9
同じ契約案件なのに、弁護士・税理士で見方が異なり、
対話がうまくいかない!ということはありませんか?
【典型契約ごとに、民法と税法の考え方を説明し、すれ違いを解消!】
●民法税法の相互関係の基本的な部分にとどまらず、各種契約内容に
深く言及し、その法律関係から生じる課税問題を多角的に検討。
●一つの契約に対する弁護士・税理士のそれぞれの捉え方を把握する
ことができるので、実務家同士の打合せの準備にも最適。
●各典型契約ごとに、民法編・税法編・実務編の3段階で解説。
民法編…税理士の民法に関する疑問点を弁護士が解説
税法編…弁護士の税法に関する疑問点を税理士が解説
実務編…税務実務上頻出する問題点を弁護士・税理士が解説
●裁決・裁判例も複数掲載。
一問一答 平成28年刑事訴訟法等改正
吉田雅之 著
(商事法務)
A5判並製/464頁
ISBN:978-4-7857-2639-3
定価:4,860円 (本体4,500円+税)
発売日:2018/06
取調べの可視化や合意制度等、改正刑訴法の全体像を立案担当者が解説。
平成28年5月成立の「刑事訴訟法等の一部を改正する法律」により、取調べの録音・録画制度
など刑事訴訟の実務が大きく改正された。平成30年6月施行のいわゆる日本版司法取引を
はじめ、改正の全体像を立案担当者が解説する。刑事手続に携わる法曹実務家、企業法務
担当者必携の一冊。
マンション管理組合の総会運営の実務 民泊サービスなど最新の課題に対応するために
渡辺 晋・著
(大成出版社)
平成30年4月23日刊行予定
A5判・420頁・ISBN978-4-8028-3319-6
定価4,320円(本体4,000円)
コード3319
平成29年8月改正のマンション標準管理規約(国土交通省)に対応!
住宅宿泊事業等(民泊サービス)などの新しい課題にどう取り組むべきか、
適切かつ適法に総会運営を行うための、マンション管理士・管理業者・
弁護士など専門家必携の書!
本書は、マンション管理組合の総会運営について、管理会社に管理業務
を委託している管理組合の理事や、管理会社の担当者・マンション管理
士・弁護士など管理組合から総会運営を相談される立場の人に向けて
解説したものである!
総会運営において、日常的に生じるさまざまな問題に適法かつ適切に
対応するため、できるかぎり多くの関係判例を紹介するとともに、民泊
サービスをはじめ、外部専門家の活用、個人情報保護法への対応、ネット
の利用、マンシヨンの老朽化への課題等について詳しく解説している!
ストーリーに学ぶ 所有者不明土地の論点
山野目章夫 著
(商事法務)
A5判並製/208頁
ISBN:978-4-7857-2640-9
定価:3,456円 (本体3,200円+税)
発売日:2018/06
不動産登記実務の第一人者が所有者不明の土地問題を論究。
相続や用地取得に当たって所有者が不明な土地をどう処理するかと
いう問題は、いまや社会現象となっており、法整備が急がれている。
法人個人を問わず登記名義人が不在であったり、相続人が膨大で
時間と労力がかかるといった事案を32の物語形式でとりあげ、わか
りやすく解決方法を提示する。
執行役員の実務
倉橋雄作 著
(商事法務)
A5判並製/224頁
ISBN:978-4-7857-2638-6
定価:3,024円 (本体2,800円+税)
発売日:2018/05
執行役員の法律関係と実務における制度設計のポイントをわかりやすく解説。
執行役員制度は、その普及と多様化において様々な法律問題が生じており、
そうした問題へ対処するためには執行役員の法的な位置づけについての
理解が必要である。本書では、執行役員の位置づけを会社法上だけでなく、
民法や労働法上の位置づけも含めて整理した上で、実務上の制度設計のポイ
ントや留意点について解説している。
【改訂版】フランチャイズ契約の実務と書式
神田 孝・著
(三協法規出版)
判型・頁数:A5判・並製・576頁
定価:5,500円(税別)
発行年月:2018年5月10日
ISBN:978-4-88260-282-8
チェーンビジネス法務の専門家によるフランチャイズ・ビジネスの
法律実務マニュアル、待望の改訂版!
フランチャイズ業界における新たな問題について最新の判例と論文
を踏まえ、条項例や書式例を増やし、平成29年6月改正の民法も反映
させ、大胆な記述が満載の一冊。
注釈 公用文用字用語辞典〔第八版〕
編/川崎政司(慶應義塾大学大学院法務研究科客員教授)(公用文用字用語研究会)
(新日本法規)
ISBN:978-4-7882-8379-4
サイズ:A5
ページ数:710
発行年月:平成30年4月
価格(税込):5,184円
民法改正等による用語のアップデートや、
新用語として主要な法律名を追加した最新版!
◆公用文で通常使われる1万語を超える用字用語を50音順に配列し、
詳しい注釈が付してありますので、公用文における用字用語の正しい
書き表し方などを簡単に素早く調べることができます。
◆豊富な用例と用法!
用例を豊富に登載したほか、法令用語として使用する際の意味や用法に
ついても解説しています。
◆詳しい注釈と根拠告示等の明示!
各用字用語では表記の仕方や用法上の留意点、異字同訓語の使い分けな
どを詳しく解説。各解説には根拠となる告示・通知等が明示してあり、
原典にあたる際に大変便利です。
業務場面でつかむ!民法改正で企業実務はこう変わる
難波孝一 監修 小田大輔 山崎良太 篠原孝典 編著
(日本加除出版)
定価:2,484円 (本体:2,300円)
ISBN:978-4-474-05994-8
発刊年月日:2018-04-17
判型:A5判/C2034
ページ数:208
企業の業務場面に則して発生する悩みやトラブルの事例を掲載し、
民法改正によりどの部分がどのように変わるのか、どのように
対応すべきか等について、事例とQ&Aで、わかりやすく解説す
る。施行までの段取りがわかる「ロードマップ例」を掲載!
○民法改正により、実務上どのような影響が起きるのかがイメー
ジできる、業務場面に則した具体的な事例を設定
○Q&Aでわかりやすくポイントをおさえた解説
○業務場面別・事象別の内容構成により、民法の構成を理解できて
いない担当者であっても、参照すべき事例・解説にアクセスしやす
い
○改正民法施行までの、どのタイミングでどのような準備を行えばよ
いか、段取りがわかる「ロードマップ(例)」を掲載!
改訂 会社非訟申立ての実務+申立書式集
池田浩一郎・田伏岳人・西谷昌樹・深山徹・本井克樹/著
(日本加除出版)
判型:A5判
ページ数:408頁
発刊年月:2018年4月
定価:4,104円 (税込)
ISBN:978-4-8178-4474-3
実務に即した解説と充実の申立書式例等80例を収録!
あらゆる事件類型を網羅した、実務家必携の一冊
●改訂版では、本書掲載の80書式をダウンロードできる購入者特典を追加。
書式は裁判所基準の書式に準じているのでそのまま使える!
●趣旨・目的、申立ての方式・要件・添付書類等を掲げながら、事件を具
体的に解説。
●会社法務の第一線で活躍し、会社法務関連の著作・論文を多数執筆して
いる弁護士が執筆。
共謀罪コンメンタール 徹底解説と対応策
小池振一郎ほか 編著
(現代人文社)
価 格:2,916円(2,700円+税)
ISBN:978-4-87798-700-8
発行年月:2018年04月
発売予定日:2018年04月17日
判 型:A5判
新債権法が重要判例に与える影響
松尾博憲、山野目章夫・著
(きんざい)
価格:3,240円(税込)
発行年月:201805
サイズ:A5/216ページ
ISBN:978-4-322-13245-8
2020年4月に施行されることとなった新債権法において、現行法の下での
重要判例はどのように位置付けられることになるのか。改正の対象となっ
た論点ごとに重要判例・裁判例の検討を行い、新債権法による実際上の
影響を明らかにする、法曹必読の1冊。法制審議会民法(債権関係)
部会の幹事および事務当局の一員として立案過程に関与した執筆者二人
による、珠玉の論集。
民事再生の運用指針
舘内比佐志、永谷典雄、堀田次郎、上拂大作・編
(きんざい)
価格:7,020円(税込)
発行年月:201805
サイズ:A5/550ページ
ISBN:978-4-322-13257-1
施行されてから18年が経過した民事再生法の下、多くの通常再生事件の
申立を受けてきた東京地裁民事第20部(破産再生部)に所属する裁判官
および裁判所書記官が、最新の運用について解説。統計資料に加え、各種
書式や記載例などの資料や具体的な事例を豊富に掲載。 倒産処理に携わ
る弁護士、公認会計士、裁判官、裁判所書記官および研究者、金融機関の
担当者など必携の1冊!
保険業法
細田 浩史 著
(弘文堂)
判型・ページ数:A5 上製 696ページ
定価:本体6,900円+税
発行日:2018/05/24
ISBN:978-4-335-35730-5
Cコード:3032
平成26年改正、その他近年の改正の立案担当者が、実務に必要な
重要条文に焦点を絞り、最新の情報も踏まえて詳説。
本書は、保険業法上の規制のうち、保険実務において特に重要と
考えられるものに重点を置いて、詳細に解説したものです。
平成24年から平成26年までの一連の保険業法改正(子会社業務範
囲規制の見直し、保険募集の再委託、保険募集規制の見直し、会
社法改正に伴う相互会社に関する規定等の整備等)の立案を担当
した著者が、監督指針、パブリックコメント回答、ノーアクショ
ンレター回答、関連審議会の報告書等の参照はもちろんのこと、
立案担当者としての問題意識や法制執務の観点等も総動員して、
分析的に記述しています。
新たな問題に直面した実務家の、解決の手掛りとなりうる解説書です。
Q&A財産分与と離婚時年金分割の法律実務─離婚相談の初動対応から裁判手続まで─
弁護士 小島妙子 著
(民事法研究会)
2018年05月12日発行(04月24日発売) A5判・234頁
ISBN:9784865562149
価格:税込3,024 円(税抜:2,800 円)
「財産分与」と「離婚時年金分割」の実務を柱に、基本知識や手続、ノウハウを解説!
■家裁実務における財産分与算定の際の判断枠組みや基準について解説!
■受任のタイミングから解決まで、実務上必須の留意点やノウハウが満載!
■ローン付住宅・退職金・企業年金などの取扱い、離婚後の生活の柱とな
る離婚時年金分割制度のしくみや手続、「調停に代わる審判」で変わった
離婚調停の実情など、最新の運用にもとづき書式も織り込みわかりやすく
解説!
論点解説 民法(債権法)改正と不動産取引の実務
鎌野邦樹・編集代表
(日本加除出版)
判型:A5判
ページ数:448頁
発刊年月:2018年5月
定価:4,644円 (税込)
ISBN:978-4-8178-4477-4
2020年4月1日改正民法施行!
不動産に関わる全ての実務家の必読書
●現行法と改正法の相違点、従来の判例との関係、改正後の実務へ
の影響の有無の言及等あらゆる視点から解説した、類のない一冊。
●各論点に関して、不動産取引の具体的な事例を多数設定している
ので、改正前後の取引への影響が理解しやすい。
改訂増補第2版 プロバイダ責任制限法
総務省総合通信基盤局消費者行政第二課 著
(第一法規)
定価:3,888円 (本体:3,600円)
ISBN:978-4-474-06251-1
発刊年月日:2018-05-17
判型:A5判
ページ数:556
C2036
2002年5月施行の「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び
発信者情報の開示に関する法律」(以下「プロバイダ責任制限法」)の
逐条解説、それに付随するガイドライン等を収録。総務省名義でプロ
バイダ責任制限法に関して執筆している唯一の書。
○リベンジポルノ防止法の制定、最新の省令改正・ガイドライン改訂に対応!
〇多様化する権利侵害情報への対応に必要不可欠な基礎情報を収録した最新版