X



トップページペット大好き
1002コメント268KB
リクガメ総合スレッドPart65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/19(水) 06:04:48.58ID:61gANRrv
ここはペットとしてのリクガメに関しての情報を共有し合う場です、みんな仲良く使ってね。

※ 重要 1
>>980はスレ立て&誘導
※ 重要 2
最近スレ荒し、初心者叩き、偽誤情報、極度な批判が多発していますが
荒しは華麗にスルー
※ 重要 3
ワッチョイは固定回線の住人が書き込めなくなってしまい確実にスレが寂れます、導入禁止

テンプレは>>2-4あたり

前スレ
リクガメ総合スレッドPart59 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1484909585/
リクガメ総合スレッドPart60 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1492918335/
リクガメ総合スレッドPart61 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1494818472/
リクガメ総合スレッドPart62 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1503142011/
リクガメ総合スレッドPart63
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1523345058/
リクガメ総合スレッドPart64
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1535837645/
0002名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/19(水) 06:05:31.85ID:61gANRrv
リクガメは種によって差はありますがかなり長寿な生き物です、まずはじめに何十年も共に生活する覚悟を持って飼育に望んでください。
また種によってはかなり大きくなるカメもいます(代表的なものでゾウガメ類、ケヅメリクガメ、ヒョウモンリクガメ等)
これらの種は通常の水槽などでの飼育は最終的に不可能になりますので家に迎える前によく考えてから飼いましょう。
またリクガメは人間などとは違い変温動物です。
多くのリクガメの生息域は日本より温暖な地域のものが多いため日本で飼育する場合それなりの機材を用意しなければ長期飼育はほぼ無理でしょう。
カメを買う前に飼育機材を先に用意するぐらいの心構えが必要です。
飼育機材については下で説明しますので参考にしてください。

飼育に関しては種類によって違いがあったり飼育者によってさまざまです。
飼育書を買う、ネットで調べる、専門店でアドバイスをもらう、専用スレで質問する等情報を得る方法はたくさんありますので自分でしっかり勉強しましょう。

リクガメ飼育に必要な物
・ケージ
ベビーの頃は60センチの水槽などでも飼育は可能ですが殆どの種が最終的に60センチでは狭くなります。
最初から90センチや120センチなどのケージを用意するのもいいでしょう。
ケージは熱帯魚を飼育する水槽や衣装ケースなどでも可能ですが爬虫類専用のケージなども販売されています。
また自分で自作している方などもいますので自作も一つの選択肢にはなるでしょう。

紫外線蛍光灯
・カメは成長する為に多くの紫外線を必要とします、そのため専用の紫外線を出す蛍光灯が必要です。
また最近では紫外線の照射量のより多いメタルハライドランプ等も販売されています。
太陽光がいちばん優れていますが、いちばん必要なUV-Bはガラス一枚でカットされてしまうため、日光浴させる場合は注意しましょう。
種類にもよりますが、アフリカや地中海の乾燥系リクガメでは、週1回15分程度の日光浴ではソフトシェルの症状が報告されています。
十分な回数と時間の日光浴ができない場合は、紫外線灯の使用が推奨されます。
また、紫外線灯には寿命があります。寿命が尽きれば、可視光を出していても紫外線は照射しませんので、定期的な交換が必要です。
0003名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/19(水) 06:05:52.45ID:61gANRrv
保温球
・リクガメは殆どの種がそのままでは日本の冬を越冬する事が出来ません、そのため飼育ケージ内を暖める為の保温球が必要です。
保温球の数、大きさなどはケージの大きさやケージ内の温度に合わせて調節しましょう。
またケージの底に敷くタイプの保温器具もあります、カメの状態に合わせて導入してあげてもいいでしょう。

ホットスポット用電球
・リクガメを飼育する場合ケージ内に温度差を設けるのが一般的です。
そのため通常の保温球以外にホットスポットというものを設けて一部分だけケージ内の温度を上げてあげます。
温度差を付ける事によりカメが自分の好きな場所に移動します。

爬虫類用サーモ
・上記した紫外線灯や保温球などは取り付けるだけでは点灯したままになってしまいます。
サーモを取り付けることにより設定温度に合わせて保温球がON/OFFするようになります。
リクガメにとって温度は生命線です、サーモは保温球、紫外線灯と並んで必須といってもいい物でしょう。
サーモは熱帯魚用などよりも爬虫類用で販売されているものがベターです。
温度設定と同時に紫外線灯の照射時間なども設定できるものが販売されていますので若干高価なものですが是非導入しましょう。

床材
・これはどれが一番いいとは言えないので色々試してみる事をお勧めします。
園芸用の赤玉土、人工芝、ウッドチップ、それ以外にも飼育者や種類によって床材は色々使われています。
ただ幼体の頃に新聞紙などカメが歩くときに滑るようなものを使うと歩行障害などを起こす場合がありますので最低限カメがしっかり歩行できるものを選びましょう。
0004名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/19(水) 06:06:09.49ID:61gANRrv
飼育に関して
下記内容はあくまで基本です、種類によって違う部分もありますのでこれを実践したから大丈夫というわけではありません。
日々自分自身で勉強してより良い環境を作ってあげてください。

日常の飼育に関して
・種類にもよりますが、温度に関しては基本的には30℃前後と考えられます、ただ上記機材でも書いたケージ内に温度差を設けてあげることによりカメ自身が好みの環境の場所にその都度移動します。
またベビーや病気のときなどは症状に合わせて温度の変更が必要な場合があると思います。

また温度と共にリクガメにとって湿度も考える必要があります。
種類によって乾燥系、多湿系のカメなどいますが日本の冬はどの種類によっても乾燥しすぎな傾向にあります。
ケージ内に水入れを入れたり霧吹きをしたりして湿度維持もしてあげましょう。

餌に関しては基本的に野菜、野草をメインで与えるのが好ましいでしょう。
一般的に小松菜、チンゲンサイなどをメインに与えている人が多いようです。
それ以外の野菜でも与えて大丈夫なものがたくさんありますが栄養バランスを考えながら色々与え同じものを与え続けるのは避けましょう。
果物などもカメは喜んで食べますがあくまでおやつ程度と考えてください。
原産地に比べ、日本の野草や野菜はカルシウム含有量が少なめであることが多いです。
卵の殻を乾燥させたものや、爬虫類用の炭酸カルシウムなどをかけて与えたほうがいいでしょう。

リクガメ飼育者で温浴をされている方がいますが温浴に関しては賛否両論あります。
あくまで必須ではありませんので個体の調子に合わせて判断するのがいいでしょう。
0005名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/19(水) 06:06:24.76ID:61gANRrv
●リクガメ科 - Wikipedia
http://ja.wikipedia....AF%E3%82%AC%E3%83%A1
●リクガメについての情報が豊富なサイト
THE TORTOISE
http://www001.upp.so-net.ne.jp/tortoise/
TORTOISE LAND
http://www.st.rim.or.../~samacha/index.html
●各種リクガメの個別スレ
【元気】ヘルマンリクガメ【丈夫】 2
http://maguro.2ch.ne...i/pet/1259843342/l50
【ヒョウモン】ナミビア, バブコッキ【リクガメ】
http://maguro.2ch.ne...i/pet/1168418367/l50
【ロシア】ホルスフィールドリクガメ5【ヨツユビ】
http://maguro.2ch.ne...i/pet/1340012240/l50
【美白】エロンガータリクガメPart1【黒目】
http://maguro.2ch.ne...i/pet/1168787673/l50
アルダブラゾウガメスレ
http://maguro.2ch.ne....cgi/pet/1329045837/
【扁平】パンケーキリクガメ【柔軟】
http://maguro.2ch.ne...i/pet/1132596079/l50
【肉食】アカアシガメスレッドpart1【草食】
http://maguro.2ch.ne....cgi/pet/1168329763/
【Testudo gracea】ギリシャリクガメ
http://maguro.2ch.ne....cgi/pet/1189868682/
▲▲マルギナータリクガメ▼▼
http://hayabusa6.2ch....cgi/pet/1324140829/
0006名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/20(木) 08:30:52.78ID:dcQ6J5uH
前スレ
1000名も無き飼い主さん2018/12/20(木) 06:53:48.46ID:6QA5/h16
冬眠に冷凍庫使っても凍らないの?
カメだから凍っても解凍したら復活するってこと?

んなわけないだろ!冷蔵庫だ、れいぞうこ!
0007名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/20(木) 12:02:16.04ID:YFpwrDpd
日本に住むカメは冬眠時に凍ってしまっても別に死なないがヘルマンは多分無理ちゃうかな
冬場の最低気温5度ぐらいの地域に住んでるから凍ると死ぬかもしれんしやっぱり冷凍庫はありえんわ
0008名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/20(木) 12:18:04.33ID:wR4SpB6P
地中海系周辺は普通に氷点下になるだろう
とはいえ冷凍庫は論外だけど
0010名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/20(木) 17:52:49.86ID:vyAaQy2P
ロシアなら余裕でマイナスになる地域にいるし凍っても死ななさそうと思ったけど土の中まで凍るほどの場所には住んで無いか
0011名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/21(金) 10:26:00.48ID:oCGHjzeo
カメを水に浸けてから冷凍庫に入れるんが一番安全で確実じゃないかな?
解凍するときは当然ゆっくり解凍しないといけないだろうけど。
0013名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/21(金) 11:45:32.97ID:E4Q0z+Gg
ツイッターでクサガメが凍ってたけど解凍したら元気でピンピンしてたって言ってたな
0014名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/21(金) 11:48:01.06ID:HSopxyum
ロシアリクガメは深さ1mとか掘ってることもあるって読んだことあるから
地上が氷点下だろうとそんだけ深けりゃ大丈夫ってことなんだろうな
0015名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/21(金) 12:24:26.66ID:ggdTXI0U
冬眠時に何で土の中に潜るのかを考えれば分かる事だよね
地中は外気温の変化に左右されにくいから外気温と比べて冬は暖かく夏は涼しい
もっと言うと10m程度の深さまで潜ると年中ほぼ一定の温度を保ってる
0016名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/21(金) 13:21:08.42ID:HBFfavFi
冬眠ではないがアナホリゴファーは最長6m、深さ3mぐらいの巣穴掘るってwikiにあるけどこの深さなら暑さも無く快適やろな
youtubeで巣穴で一緒にガラガラヘビが住んでる動画があってわろた
0017名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:40:25.44ID:WrsryqLH
冬眠中のカメの状態…ぶっちゃけ生きてるか死んでるかはどのくらいの頻度で確認するの?
0021名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:12:47.83ID:ap/1YuWk
>>19
変わってないこと確認するためにモニタリングしてるんだよ
半端に温度が高かったりすると途中で覚醒して体重の減りが早くなったりするから
0022名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:11:57.13ID:v4n1W2m+
庭の温室のどこに埋ってるかわからんから春自分で出てくるまで確認なんてしないぞ
腐葉土にしてあるエリアのどこかにいるんだろうとは思うけど
そこはカブトムシの幼虫も沢山埋ってるから掘り返したくないし
0024名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/23(日) 00:38:35.98ID:s9+9JAHb
春になっても出てこないで確認してみたら…ってこともあるんだよね?
たった1匹で大事に飼ってるカメだし、冬眠させるべきか本当に迷うなあ
0025名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/23(日) 01:07:08.41ID:exH3S7Fq
1匹なら加温でいいじゃん どっちにしろ1日18時間ぐらい潜って寝てるんだからわざわざ冬眠させなくてもいいんじゃね
0026名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/23(日) 08:05:56.54ID:v5A/XLhv
リクガメは冷凍庫に入れても
コールドスリープできから余裕綽々でしょ
0027名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/23(日) 09:29:54.84ID:v/TAZBzZ
冬眠させるのは外で飼ってる場合だけだよ
基本室内飼いなのに冬眠させるのはいろんな意味で危険だし難しい
0028名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/23(日) 10:47:45.00ID:zfupNxyN
昔子供の頃から親が飼ってた沼ガメが冬眠中に一部凍ってて慌ててた
どうして凍ってしまったのかよく覚えてないんだけどその年は記録的な寒さだったのは覚えてる
結局凍傷みたいになってたけど命に別状はなくすんだ
元々指が欠損していた個体だったのがまた一部欠けた状態になってしまって痛々しかったけど
早く気づいて良かったと家族で泣いた覚えがあるなぁ

自分はリクガメ飼いだけど親はまだ沼ガメ飼ってるよ
今年もうまく冬眠してくれてるといいな
0029名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/23(日) 10:59:29.54ID:gtq+TROr
庭とかの土中に埋まってれば温度変化で反射的に土の中を上行ったり下いったりして調節してるらしいが
冬眠用の入れ物に回収してる場合はもし温度管理がマズかった場合逃げ場がないからなー
0030名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/23(日) 11:21:46.10ID:hI2O2AUS
>>27
同意
外飼いしてて気がついたら冬眠してたって流れなら分かるが室内飼いなのにわざわざ冬眠させる意味が分からない
メリットよりデメリットの方が多くないか?
0032名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/24(月) 15:17:16.32ID:bUvwTs+1
自分(飼い主)の口の臭いがカメのウンコの臭いがするんですけど
同じ人いませんか?
リクガメを飼うようになってから気になり出しました。
0033名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/24(月) 15:38:32.03ID:MqK9pNq1
わろた
いくら好きでもリクガメのウンコ食うのやめような
0036名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/24(月) 17:51:58.39ID:77CbDlpO
>>32
歯石たまってんじゃね?歯槽膿漏の口臭はマジにガイジレベルやからな。
はよ歯科いけ!
0038名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:08:59.78ID:vRv6AzNB
歯を綺麗に保つのは見た目や体を清潔にするとかいう人として基本の部分だからそんな奴はリクガメ飼ってる場合じゃない

自分の世話が出来ないやつにリクガメの面倒なんて見れないと思うね
0039名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:20:42.10ID:rZTe/kAi
昨日、口の臭いがリクガメのウンコの臭いがすると質問したものですが、
歯磨きした直後から臭いです。
口を綺麗にしても胃の中から臭いが上がってきます。
リクガメを飼いだしてからなので鼻に臭いが残っているのか何なのかわかりませんが、
その現象に気付いてからというものの自分がリクガメのウンコを食べてるような気分になってたまりません。

歯医者に行って「口からリクガメのウンコの臭いがする」と言えばいいのでしょうか?
それを言うのはとても恥ずかしい気がします。
0040名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:30:58.41ID:rZTe/kAi
文章で説明しづらいのですが、
手の平を器状にして口元に当て、
ハァッとした直後に手の平に溜まった自分の息を臭うとリクガメのウンコの臭いがします。

酷いときは、ふと気がついた時に既にリクガメのウンコの臭いがしていて、
上記の方法でハァッとすると
「まただ…くっさ…」
となります。
ガムを食べたりして誤魔化していますが、味がなくなったらまたリクガメのウンコの臭いがしてきます。

念のために言っておきますが、リクガメのウンコを食べたことは一度もありません。
0041名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:38:04.88ID:OZcHe84K
>>40
自分でわかる位臭いと言う事は周りの人はかなり臭ってるからな。
はよ歯医者いけ!
別に口からウンコの、臭いがするなんていわなくていい。口臭が気になりますでいいんだよ!
0044名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/25(火) 15:15:37.00ID:uIo6qeQ+
リクガメのうんこより臭そう
歯間ブラシ使ったことある?
0046名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/25(火) 17:03:50.17ID:+dy6Qnf8
歯間ブラシは糸が巻いてあるタイプのものを毎日しています。
毎日夜に15分は磨いて、歯磨きした後は飲食しないようにしています。

10日ほど前に歯医者に行って虫歯はないと言われたので、
口臭が気になるという理由で診察してもらってこようと思います。
ありがとうございました。
0047名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/25(火) 17:47:15.05ID:WBcBXKEk
仕方ないなあ
@電動歯ブラシで磨いた後に歯ブラシでまた磨く
A最後に歯ブラシで舌を磨く
B臭い玉が溜まってる場合はゴロゴロうがいを毎日する
これで大丈夫だ
あと年1で歯医者に行って歯石とって貰えば完璧
0048名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/25(火) 17:50:18.67ID:7Ghp6eXz
精神的なやつじゃね?
強迫観念のある統合失調症みたいなやつ
0052名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/26(水) 07:36:05.50ID:HDCjOByj
リクガメ以上に優しいレスでびっくりした。めちゃくちゃ寒くなるみたいだぞ エアコンや暖房設備で乗り切らないとな
0053名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/26(水) 09:24:19.83ID:BprCE6pL
舌苔が口臭の大部分を占めてるらしいし舌も磨きや
ウンコ臭いんなら臭い玉なんやろうけど
0054名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:20:30.26ID:Vgr5doO7
以前に糞をしばらくしてないと質問させていただいたものですが、昨日病院連れて行きレントゲン撮りました。
そんなに溜まってることもなく、肛門あたりに少し固めに詰まってるので、保温を上げて温浴回数増やせば大丈夫だろうと診断されました。

とりあえず一安心しました。
0055名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:28:50.73ID:w6LT1ywJ
じゃあやっぱりクソ食ってんじゃん
エサが足りてないか合ってないんちゃうかね
0059名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/28(金) 18:50:29.38ID:yFZV9UAV
床材はヤシガラ最強なんだから妙なこと考えても時間の無駄
0062名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:56:14.75ID:O9VYMhk5
ヤシガラ使ってるけどうんこした場所がわからない
どれくらいの頻度で変えればいいんだろう?
0063名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:13:38.77ID:O9VYMhk5
日テレで爬虫類ハンターが冬眠中のロシアリクガメ掘り出してる!かわいそう!
0065名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/29(土) 08:09:19.47ID:Xd+TRnMo
ヤシガラどれがいいかな?
0066名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/29(土) 09:28:57.98ID:+knYpk24
>>65
アイリスオーヤマが良いよ。
園芸用。
間違っても爬虫類用は高いからやめたほうが良い。
0067名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/29(土) 09:39:08.10ID:Xd+TRnMo
>>66
ホームセンターで売ってる?
0068名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/29(土) 09:57:10.58ID:miD9C/VJ
>>65
参考にならないけど近所の爬虫類ショップが園芸用の圧縮チップを小分けで売ってくれるからそれ使ってる
8Lで600円だから園芸価格だし
0070名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/29(土) 19:02:20.23ID:ePw9iW9R
ふかふかの床材だと脚が悪くなるって言うけどどうなのかな
ヤシガラふかふかだよね
0071名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/29(土) 21:05:35.28ID:JskunFMm
ヤシガラの悪い点は爪が伸びまくる事だけだがまぁ爪切りで切ってあげればいいだけの事
足が悪くなるのは運動不足で、ってことかな?ふかふかの方が歩きにくいんだから逆に運動になるんじゃない?てかカメが歩き回って踏み固めるから結果的にそこまでふかふかにはならないけどね

うちでは荒いのと細かいのを混ぜて使ってるが保湿と消臭の効果が高いから結構気に入ってる
ウンチに猫砂みたいに絡まって汚い部分を全部一緒に燃えるゴミで捨てられるのも良い
0072名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/29(土) 21:51:29.70ID:3kirotfJ
細かいの使うと水こぼしたりエサちらかしたりしたときにヤシガラまみれになるのが嫌で使ってない
赤玉土とデカハスクチップまいてる
0073名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/29(土) 23:00:35.98ID:+knYpk24
>>72
まだ子亀かな?
10センチ超えると体重が重くなるから赤玉土が砕けて土埃が酷くなるよ。
0075名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/30(日) 08:07:14.91ID:gQQLmkd5
>>74
近くにホムセンがないんでしょ。

アイリス以外でも安くあるからホムセンでその時にある安いのを買っている。
0076名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:36:57.11ID:K0mIKJa/
配送料入れてもAmazonの方がコスパいいね
家に届くから楽なのもいい

荒いヤシガラと細かいヤシガラを混ぜると細かいヤシガラは下の方に落ちていって表面は荒いヤシガラだけになるんだよ
だからパッと見では荒いヤシガラだけに見えるけど掘ってみると細かいヤシガラの土壌がある状態になる
0077名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:43:55.23ID:K0mIKJa/
んで表面は乾いているが下の方の細かいヤシガラは湿っている状態になるように水を撒いてる
0078名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:45:15.39ID:Msm+Ub9H
うちの近所のホームセンターは50L入り1000円
もう他では買えない
0079名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:31:37.97ID:/e1hP090
>>77
こっちは荒いヤシガラオンリーだけど、徐々にに砕けて細かくなる。
同じく水を撒いてるから湿っていて埃が立たない。
0080名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:06:01.66ID:dTqmUce8
床材に関してはカメぢからに全部書いてるしな
真似しとけばいいだけ
0082名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/30(日) 19:23:50.53ID:dt5X1wHu
>>81
ホームセンターバロー
残念ながら東海地方にしか無い...
0083名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/31(月) 15:06:22.97ID:wfQ1MdLp
色々試したけどペットシートに落ち着いた。
ただ消臭効果がないからウンチすると臭い。
0084名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/31(月) 15:17:54.15ID:wfQ1MdLp
インドホシガメって湿度を高めでの飼育になるけど、機材が漏電したりしないの?
0085名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:06:31.73ID:nauuUGk5
>>84
漏電はしないけど難しいし面白くないから飼わないほうがいいよ チチュウカイがええわ
0086名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:17:10.23ID:TdyIKh76
仕事が忙しく疲れてて1週間ウンチと食べ残しの掃除をしてなかったら見事に羽虫が湧いてしまった
もう2、30匹は退治したがマジキレそう
カメごとアルコールスプレーしたろかと思うレベル
0088名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/31(月) 18:22:42.45ID:wfQ1MdLp
>>85
そんなに難しいの?
0089名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:33:00.06ID:MrXzIvN8
>>88
良い個体に当たれば難しくない。
床材の湿度も表面以外は湿っている程度。毎朝霧吹きを個体にしっかりしている。
ヘルマンも飼ってるけど、違いは温度を高くしている位か。
保温もランプとフィルムヒーターのみでダントツとかはない。
これで21年飼育している。
0090名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/31(月) 22:04:34.61ID:wfQ1MdLp
>>89
個体に直接噴霧するの?冬でも大丈夫ですか?
調べるとケージの中で加湿器を入れてる方がいるみたいですけど、そこまで湿度に気を使うことはないですか?
0091名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/01(火) 06:47:20.94ID:/Lm9eTru
インドホシガメ入荷数減ってるだね。
国内のブリードされたやつも出回ってないのですか?
0092名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/01(火) 08:10:46.00ID:G7AH2DHz
飼育難しい=楽しくない お互いツライ
飼育易しい=カメも私もとても楽しい
0093名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/01(火) 09:24:10.18ID:/Lm9eTru
ケージに床材を交換するときに工夫してることありますか?プラのスコップで袋に捨ててるけど時間がかかる。
大きいビニールを敷いてから、床材を設置しようと考えてるんだけど、どうかな?
0094名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/01(火) 09:56:39.74ID:G7AH2DHz
天板開けて上からステンレスパッドで根こそぎ掬えば結構ストレスなくいけるよ 天板潰してる場合はカメぢからケージみたいな全開きできるやつが楽っぽいけど
ビニールはかじって飲み込むんじゃね
0095名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/01(火) 10:02:37.34ID:Sx5xKE2a
>>90
直接してる。
朝一の霧吹きがとても気持ち良いらしく、嫌がる素振りはないな。
広い水入れを設置したら浸かるんと思うけどそこまではしていない。
水入れ設置と霧吹きで充分じゃないかな。
ちなみに今湿度計みたら45パーセントだった。
0096名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:20:58.96ID:R2BNtHwQ
地中海系ならふん放置してもすぐカラカラになるから放置してもそんなに匂いは出ない
0097名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:53:38.69ID:3X0ZDBLi
部屋の中に放し飼いだけど、ウンコオシッコは朝温浴中にしてくれるから楽
0100名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/02(水) 01:27:58.42ID:oLRzbm9F
>>95
そうなんですね。

インドホシガメは何センチの時から飼育しているのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況