X



トップページペット大好き
1002コメント252KB
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)23 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん2017/09/14(木) 20:13:22.41ID:FaBwfH7D
ハエ類、ツメガエル、ワーム、コオロギ、ゴキブリ、ミミズ、アカムシ類その他何でも可

小赤、メダカ、エビ、ザリガニはアクアリウム板へでも。
煽り、荒らし、粘着は完全スルーで。

次スレは>>980が宣言後建てること

前スレ
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)22
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1494168792/
0007名も無き飼い主さん2017/09/16(土) 17:49:12.56ID:fEI9HpPo
前スレでガットローディングについて質問したまのですが。
ミルワームの蛹ってガットローディングの概念からいくと最低なんですかね?やっぱ。
あと白ミルも抜け殻分の栄養がないし、脱皮前後に餌食べてるかもわからんしで微妙?とか思ったり。
0008名も無き飼い主さん2017/09/16(土) 18:27:59.82ID:bD02FuTk
羽を切ったら繁殖してくれないと聞いたんですけど
どうなんでしょうか?

小型カエルの餌なんで幼齢をあげてるんですが
今は割と安定して与えることができてます
一週間に一回産卵床交換でローテーションしてます

前スレでクレーム来る前に対処しろとのことでしたが。。
0011名も無き飼い主さん2017/09/16(土) 21:29:54.08ID:4728oTOH
真夜中に起きるデュビアの運動会がうざくてかなわん
覗いたら複数のオスが羽広げて孔雀のポーズとってたけど、いっせいに盛るのか?
0012名も無き飼い主さん2017/09/16(土) 21:45:35.52ID:lzrtKRwg
一度デュビア飼っちゃうともう慣れちゃうな、レッドローチもいけそう
すぐ死ぬコオロギなんておさらばよ
0014名も無き飼い主さん2017/09/16(土) 21:48:51.26ID:bD02FuTk
>>9
そうだったんですか!
鳴くのは交尾の為だから駄目と見掛けたので切るのは控えてました
ありがとうございます
とりあえず羽を切り落としてみます
0015名も無き飼い主さん2017/09/16(土) 22:27:45.77ID:fEI9HpPo
>>10
まあ、そうなんですけどねー。
それを言うとミルワームはリンカル比が良くないとか栄養価が低いとかも似たようなものなので、そういうデータ見たことある人もいるんじゃないかと思いまして。
0016名も無き飼い主さん2017/09/16(土) 22:29:00.12ID:hyOorG8R
デュビアをもうやめようと思ってフトアゴケージに全部放したらフトアゴの体についてウザそうだ

デュビアはコオロギって違って問題ないよね?
0018名も無き飼い主さん2017/09/17(日) 16:19:24.43ID:PLwMt2dB
コバエの侵入よりダニが怖いのでフタをするなら通気性の良いものをオススメする
0020名も無き飼い主さん2017/09/17(日) 20:01:19.87ID:dUNp741P
デュビアって逃げ出して繁殖したりしてないの?
0021名も無き飼い主さん2017/09/17(日) 20:33:45.49ID:eEAkr7oX
成虫になるまで半年もかかるのに数匹逃げ出したところでどうやって帰化するんだよアホ
0022名も無き飼い主さん2017/09/17(日) 21:45:08.57ID:13QzxIUV
その点レッドローチってすげえよな
ゴキブリ並に家の中で繁殖するんだもん
0023名も無き飼い主さん2017/09/17(日) 21:52:40.39ID:wRzxGNY1
>>18-19
ありです、普通の昆虫用プラケにしようと思います。
ちなみに隙間からデュビアベビーが抜け出るなんてことないですよね?
0025名も無き飼い主さん2017/09/17(日) 23:11:42.42ID:bjTfVgv7
>>23
デュビアは壁を登れないけど2mmぐらいの隙間があれば抜け出せるよ
0026名も無き飼い主さん2017/09/18(月) 08:06:35.02ID:oPqsCE//
>>24-25
まじっすか・・・恐ろしい
うーん・・・となるとコバエシャッターのメッシュを買って
衣装ケースの蓋を大きく切り抜いて、金網貼ってそのうえからメッシュ貼るとかがいいのかな・・・?
それともいくら大きくしてもメッシュ自体がダメでムレちゃうのかな・・・
だとするとケース自体を水槽にして高さがある奴にしちゃおうかな
0027名も無き飼い主さん2017/09/18(月) 08:22:31.72ID:PTEicIXp
そんなにコバエ嫌なら、あらかじめケージの横に電気でハエ撃退するやつ設置しとけば?
0029名も無き飼い主さん2017/09/18(月) 14:54:49.84ID:mO2KWmXm
>>26
デュビアなら普通のプラケースで大丈夫だよ
ただしシェルターをフタに接するぐらいまで積み上げてたら知らんけど
0030名も無き飼い主さん2017/09/19(火) 14:52:23.96ID:bNmbEw7G
>>27-29
皆さんアドバイスありです!
サバンナモニターのために頑張ってデュビア繁殖させます!!
0031名も無き飼い主さん2017/09/19(火) 19:11:57.98ID:PUm8lbvn
今からデュビア繁殖始めてたら、軌道に乗る頃にはサバモニ大きくなってデュビアじゃ賄い切れないのでは……
0032名も無き飼い主さん2017/09/20(水) 19:08:48.03ID:3uIlqysB
おまえらシルクメイトみたいな葉っぱ加工した便利な飼料他に知ってたら教えてよ
0035名も無き飼い主さん2017/09/20(水) 21:48:19.02ID:hJY1HTgs
シルクメイト、余ったからやってみたらコオロギとかレッドローチも食ったよ
0036名も無き飼い主さん2017/09/20(水) 21:59:39.60ID:Z/abnor5
なんかデュビアを買いだしてから指がかゆくなったりなんかアレルギー的ななにかになってる予感がしたので
店で使ってる-60度の冷凍庫で一気に冷凍しちゃった・・・
生きてる方が栄養ありそうな気がしてちと勿体ないけど仕方ない
0037名も無き飼い主さん2017/09/22(金) 16:42:22.19ID:aYae8hxj
見つからん様にしとけよ…
一般人にはどう見てもゴキを冷凍してる様にしか見えんからな
0038名も無き飼い主さん2017/09/22(金) 18:16:57.37ID:HqjO5sWI
最近デュビアの世話サボってたら見るからに薄く痩せ細ってたわ
ゼリーは切らさずたっぷり置いてたんだけど野菜あげないと駄目だな
0040名も無き飼い主さん2017/09/22(金) 22:15:07.38ID:CABcFYlf
(野生の)ゴキを冷凍しているように見えるってことでしょ
0041名も無き飼い主さん2017/09/24(日) 16:47:44.76ID:704uxxqQ
ごめん、けっして差別してるわけじゃないぞ。
エサ養殖統一スレなのに、内容は、ゴキが9割の様な気がする。
ゴキの盛り上がりが異常だ。
他が目立たない。
ゴキ専用に分けたほうが。
けっして悪気があるわけじゃないぞ。
0042名も無き飼い主さん2017/09/24(日) 17:24:44.04ID:be0lyZ1b
分けるほど盛り上がってるわけじゃないしこのままでいいと思うけどね
0043名も無き飼い主さん2017/09/24(日) 20:59:07.29ID:a619LV0m
それくらいゴキが餌として養殖に適してるってことでしょ
自分は久しぶりにレッドローチ殖やすぞ
0044名も無き飼い主さん2017/09/24(日) 21:42:49.68ID:X23FpouB
>>41
そりゃ人気あるからね
スレ乱立させても過疎るだけ
シルクワームとかコオロギの話したかったら書き込みしたらいい
0045名も無き飼い主さん2017/09/24(日) 21:57:29.56ID:wkhxNxIs
そんじゃあゴキ以外の話題でも投下してあげようかね

餌虫の新たな可能性を模索してアゲハ幼虫に辿り着き、食草のヘンルーダを栽培中。

https://imgur.com/YwboDaA

ゴマ粒のような種を蒔いてから約半年
まだまだ小さい苗だが成長力自体は悪くない。将来性に期待してる。
気がかりなのは♀成虫がちゃんと産卵してくれるかだな
産卵自体は今年すでにあったのだが、持続して安定して供給できるかはまだ未知数
0046名も無き飼い主さん2017/09/24(日) 22:24:59.26ID:rmyD5IBf
>>45
ヘンルーダってルー?
刺激強くてかぶれたりするから
餌にするなら山椒とかミカンとかの方がいいかもしれないね
大食いだから食い尽くされないかなぁ
夏ならキアゲハでアシタバのほうが育ちが早くて楽かも
0047名も無き飼い主さん2017/09/24(日) 23:08:04.10ID:wkhxNxIs
そそ、ガーデンルー
かぶれる云々は今んとこ問題になったことないなぁ
胃の内容物なんて半分消化されてるし量は少ないしで気にしなくていいと思う

幼虫の食事量と食草の繁殖のバランスとか餌虫としてどれくらい収穫できるかは、まだこれから手探りですよ。
まぁ、食草の消耗が激しいようなら間引けばいいだけなんで、産卵数が少なかった場合よりはマシっぽいです

餌虫としては効率悪いけど、基本的に放任飼育で手間がかからないし、動きが鈍くて扱いやすいし、何より他人に知られても問題ない、とメリットも多いと思います。
ゴキを繁殖させてるなんて知られたら村八分ですからな
0048名も無き飼い主さん2017/09/25(月) 02:09:07.24ID:rb21UoEE
そもそもアゲハ蝶って累代飼育できるの?
幼虫から蝶にするのは出来そうだけど、そこから産卵孵化は途端にハードル上がりそう
0049名も無き飼い主さん2017/09/25(月) 07:25:17.19ID:KSACt1Kw
アゲハの幼虫って危険を感じると臭い匂い出すんじゃなかったっけ?
0050名も無き飼い主さん2017/09/25(月) 07:40:45.75ID:w2V/fYpF
夏型は蛹で越冬
餌昆虫としては、サイクルが長すぎる
0051名も無き飼い主さん2017/09/25(月) 07:59:38.56ID:dYeiMVOq
冬は蛹の状態でストックできるわけで、わりと長所だと思うぞ
0053名も無き飼い主さん2017/09/25(月) 16:39:13.82ID:AqAkgxMi
>>51
餌として使用出来なきゃストックって言わないw

ハニーワームで大体の部分が代用できるだろ
幼虫も成虫も
0054名も無き飼い主さん2017/09/25(月) 17:04:00.57ID:iSEcBVLt
飼ってるのが冬眠するやつなら春に羽化も良いかもしれない
うちで大発生するのはルリタテハ
でも、トゲトゲがあるからあまり人気ない
アゲハはパセリ食い尽くして干からびてしまった…
高確率でつく寄生バチは害ないのかな?
0055名も無き飼い主さん2017/09/25(月) 17:27:30.88ID:V/4fPOkd
ハニーワームは幼虫も成虫もマジでかわいい
飼ってバッファロー・ビルの気持ちがよく分かった
0056名も無き飼い主さん2017/09/25(月) 23:25:54.01ID:qtfw5DEO
>>48
採卵はした事ないけど難しくはないと思う
育てるのは簡単だよ毎年蜜柑につくのを瓶で育ててる
とはいえ他にいい虫いるし餌として増やす理由がないな
0057名も無き飼い主さん2017/09/26(火) 01:17:56.98ID:Gt6n3Pyw
ミルワーム繁殖させ始めた初心者なんですがアレルギー症状っぽいものが出始めてしまいました
原因はなんでしょうか?予防法はありますか?
0059名も無き飼い主さん2017/09/26(火) 08:41:16.72ID:bbJYvl0v
>>57
俺も汗かいて肌が荒れてる時に床材かき混ぜたりするとすげー痒くなったりする。マスクしてその上から濡れタオルで巻いたりしてるよ。
0060名も無き飼い主さん2017/09/26(火) 15:11:33.45ID:jq4pETXo
どんな症状なのかわからないけど飼ってる生体の床材とかは大丈夫?
0061名も無き飼い主さん2017/09/27(水) 14:07:59.58ID:fuhGdR78
コオロギ100匹飼ってきていつも3〜4日で20匹くらい死ぬんだけど
プラケースにキャベツ小松菜ニンジンカボチャの中で家にあるものどれかを
2日でなくなるくらいつっこんだくだけじゃダメなんすかね?
0062名も無き飼い主さん2017/09/27(水) 15:30:17.12ID:+KB/iavN
買ってきたのは多少なりダメージ受けてるから全く死なないようには無理だよ
0063名も無き飼い主さん2017/09/27(水) 16:51:07.53ID:S/CPijXf
>>61
プラケのサイズと隠れ家などの有無を教えて
面倒だったら飼育場の画像でも上げて
0064名も無き飼い主さん2017/09/27(水) 19:01:50.48ID:XjAVKMy/
ネットでググれは画像なんていくらでもあるし、飼育のしかたも書いてある。
0065名も無き飼い主さん2017/09/27(水) 23:56:23.58ID:tv6dvAaf
レッドローチが素早すぎて給餌大変だからジャイアントミルワームに手を出そうかと思うんだが、栄養価が悪いっていうのはカルシウムとリンの比率の問題でダスティングすれば関係ないよね?
0066名も無き飼い主さん2017/09/28(木) 07:14:35.60ID:j1IERUja
>>65
脂肪が多くて栄養価が低いとは聞いた。タンパクが少ないとか具体的なことは知らんけど。
0068名も無き飼い主さん2017/09/28(木) 10:03:11.77ID:g8mkvvlH
やってしまった
ミルワベビープラケにコナダニ大発生…沸き立つ床材…((((;゜Д゜)))
即廃棄いたしました…
0069名も無き飼い主さん2017/09/28(木) 14:28:15.69ID:sQrPZtnk
>>63
隠れ家は買ったときにくっついてきたタマゴパックだけ
ケースはホムセンで高さある60cmくらいのBOXふたせずつかってたけど
死ぬから20x20cmくらいのプラケースにしたけどやっぱ死ぬ
コオロギは5mm〜8mmくらいかな
0070名も無き飼い主さん2017/09/28(木) 15:16:25.54ID:g8mkvvlH
>>69
20p角でも行けると思うけど
理想を言えば水のみ場と餌と野菜少々だけど、うちは野菜は何回か死なせてるのでたまにしかあげない
原因が共食いなら安い金魚の餌でもいいからあげるといいかもね
自家繁殖すると死なないけど増えすぎる…
0071名も無き飼い主さん2017/09/28(木) 15:40:56.90ID:HeaMhrIt
>>69
前の60cmの箱をふたせずに使うほうがいいよ

野菜は水分多いから放置したいならきな粉とか粉もので
水はアイスカップにティッシュ詰めて水で湿らせとけば数日もつ
本格的に放置したいなら給水タッパー自作したら1週間以上放置できる
0074名も無き飼い主さん2017/09/28(木) 18:49:12.18ID:g8mkvvlH
うちも自作派ですがヒモタイプの自作は穴の調節が難しくて、突然漏水して挫折…
タッパーに包帯なら素人でも簡単に作れるよ
0075名も無き飼い主さん2017/09/28(木) 19:10:45.73ID:6YFlVkr/
キッチンペーパーのが毎度取り替えられて衛生的だぞ
0076名も無き飼い主さん2017/09/28(木) 19:25:30.19ID:+OB8gbtj
今までキチぺや脱脂綿使ってたけど補給の手間は減った
水分が多すぎるとベビーは溺れるし少ないとすぐ乾燥するし昆虫ゼリーだと粘度から逃れられなくて大量死させた経験もあるw
もう少し大きくなればキチぺや脱脂綿の方が多くの個体に水分補給できると思う
0077名も無き飼い主さん2017/09/28(木) 20:02:14.32ID:UwsE8s/n
デュビアやマダゴキってストックするだけなら隠れ家いらないかな?
0078名も無き飼い主さん2017/09/28(木) 20:45:59.71ID:g8mkvvlH
>>75
キチペにしてみようかなぁ
紙のやつでいいの?破れない?
0079名も無き飼い主さん2017/09/28(木) 20:49:19.72ID:rkH/eOuA
>>78
破れないよ タッパーの蓋に排水口みたいに切れ込み入れて
キチペを細く折ってねじ込みつつ裏から引っ張る
乾いた状態でだぞ 濡れてからじゃ引っ張れないからな
0080名も無き飼い主さん2017/09/28(木) 20:55:56.97ID:HeaMhrIt
キッチンペーパーは噛みきってぐちゃぐちゃにするからなぁ
やっぱ綿ヒモがいちばん
0081名も無き飼い主さん2017/09/28(木) 21:09:32.98ID:rkH/eOuA
最初は綿紐でやってたけどカビ生えるし汚いからやめたわ
0082名も無き飼い主さん2017/09/28(木) 22:35:49.03ID:g8mkvvlH
皆色々なのね
うちは包帯出した上にタッパサイズに切ったキチペ貼り付けてる
糞がついたらキチペだけ交換
丸洗いは週1くらいしかしない

キチペと紐も試してみよう
0084名も無き飼い主さん2017/09/28(木) 23:18:56.33ID:6+DsujGp
俺も紐はボロボロになるからダメだな
俺はグラスウール(熱帯魚のろ過マット)に落ち着いた
0085名も無き飼い主さん2017/09/29(金) 00:28:53.69ID:phz+Hous
給水器はダイソーのナイロンっぽいカバン紐?使ってる
丈夫だし、洗うこともできるから便利
欠点は吸水性高くて両端ともタッパーの蓋に入れないと水があふれることかな
0086名も無き飼い主さん2017/09/29(金) 03:39:16.01ID:2HE6HsBg
>>68
ナカーマ
オマイ可愛いな(^^
ケースごと廃棄してもコナダニがまだどこかに残ってる場合は新しくワームを用意してもまたコナダニが大量に湧くよ。
0087名も無き飼い主さん2017/09/29(金) 09:34:47.86ID:Sf3+8MUm
給水ならこれにウールを詰めたのが便利だった
少し回りをやすりでザラザラにする必要はあるけど
ttp://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=17&catId=5030750000&itemId=200477 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)
0088名も無き飼い主さん2017/09/29(金) 13:08:10.74ID:fSHEBRhT
ミルワームの成虫用給水は湿らせたティッシュを小さなビニールに入れればよかったのか
水分多いとダニが湧くし
0090名も無き飼い主さん2017/09/29(金) 13:49:18.03ID:fSHEBRhT
幼虫は不要だけど成虫は必要だよ
水がないと1週間で死ぬけど水入れれば2ヶ月は生きてる
0092名も無き飼い主さん2017/09/30(土) 00:45:33.65ID:hoxo+Vh4
>>90
うちはパン粉ベースに水分は餌野菜だけだけど、長生きしてるよ。少なくとも一週間ってことはない。
0093名も無き飼い主さん2017/09/30(土) 05:17:28.45ID:wtJ2GWTj
野菜を入れなければ1週間で死ぬ
野菜入れれば2ヶ月
でもダニが湧いた
0094名も無き飼い主さん2017/09/30(土) 09:32:50.97ID:ROoa3K6T
>>93
多分お前んちは湿気てるぞ

野菜を与えないと死ぬのは別の理由だ
死んだミルワームや脱皮殻をこまめに取り除いているとしたら、餓死してる
0095名も無き飼い主さん2017/09/30(土) 09:55:22.70ID:tJ53tgei
>>86
ナカーマ (T∀T)人(・∀・)
そか…また増えるのか…
お掃除はしたけど、うちの餌昆虫たちが全部入った棚だから完全には無理だよなぁ
親ミルワケースにも数匹いる
とりあえず野菜はしばらくおあずけ
ごめんよミルワたち
0096名も無き飼い主さん2017/09/30(土) 10:22:21.47ID:vrDgKGkD
>>95
コナダニって目に見えるサイズなの?見かけたことない。
0097名も無き飼い主さん2017/09/30(土) 10:40:21.01ID:oR1KAacF
ワームじゃ経験無いけど鳥の餌にダニが湧いたときは細かいウゾウゾが絶えず動く感じだったんで大発生した時はすぐ判ると思うよ
0098名も無き飼い主さん2017/09/30(土) 12:21:30.57ID:vrDgKGkD
>>97
ミルワームの生まれたてってホント小さいから判別できるかなあw
0099名も無き飼い主さん2017/09/30(土) 13:08:39.83ID:tJ53tgei
>>98
うちもミルワたくさん生まれたわ〜
って思ってたら、ほとんど全部ダニだった(泣
何日かで爆殖…

>>96
小さいけど、壁についてると動くからわかるよ
0100名も無き飼い主さん2017/10/01(日) 12:56:09.80ID:7Qe5bCoy
白い所だと判らないけど、プラケースの黒い蓋などに付いてると小麦粉よりちょっと大きめの大量の粉がうじゃうじゃ動いてるのが判る。
始めは目がおかしくなったのかと思ったw
俺の場合は一昨年にカブクワを飼ったことが原因。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況