X

【鶏】にわとりってかわいいね 10羽目【ニワトリ】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/01/14(土) 14:53:01.40ID:eoFk4WVK
ニワトリってかわいいよね 抱きしめたいなあ!にわとり!なスレ
毛並みやくちばし、しぐさ等にのろけるも良し
エサ・飼育環境について相談するも良し

・前スレ
にわとり・ニワトリ・鶏 9羽目 2015/01/19 〜 2016/04/30
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1421657767/

にわとり・ニワトリ・鶏 8羽目  2014/03/02 〜2015/01/18
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1393747153/

【鶏】にわとりってかわいいね 7羽目【ニワトリ】2013/01/23 〜2014/02/24
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1358876035/

【こけ】にわとりってかわいいね 6羽目【こうろう】 2010/10/20 〜2013/01/21
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1287562659/

参考 
【鶏】にわとりってかわいいね 8羽目【ニワトリ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1428635627/


関連スレ

何でニワトリは白いの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1071779858/

ニワトリの交尾ってどうやるの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1059616531/
2017/01/14(土) 15:39:26.79ID:YwNGeMY4
唐揚げにしようね
3名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/01/15(日) 16:59:07.62ID:aQalWUgw
>>2
コケーッ!コココココココ!コケーッ!
4宇野壽倫の告発
垢版 |
2017/01/16(月) 02:11:51.82ID:BwDX28dD
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

http://youtu.be/gj0X2qLNbUg
2017/01/20(金) 02:36:29.51ID:xdffDaAP

2017/01/24(火) 01:13:36.59ID:icZIXWIE
重複誘導
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1428635627/
2017/01/24(火) 10:11:38.56ID:DlzSWpvu
>>5
かわいい
2017/02/06(月) 09:23:57.28ID:sa5Ed6XW
>>1
何のために立てたんだ?まだ前のスレが残ってるだろ?頭おかしいのか?
9名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/03/09(木) 22:04:38.50ID:08pQ/Sj9
全部で11羽飼ってるんだけど
名古屋コーチンの雄が半端なく狂暴で雌コーチン2羽が血だらけになり地肌出るほどつついて
いじめるからコーチンの雄だけ1羽で隔離してる 3才の雄なんだけど役しないからいらない
こういうのをもらってくれる施設あるんだろうか?
10名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/03/15(水) 09:48:35.64ID:eQ4f7xlS
 
   スレタイの違いも読みとれず、理解もできないのか?  頭おかしいのか?
   それともチョンコロか?w  > ID:sa5Ed6XW


8 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2017/02/06(月) 09:23:57.28 ID:sa5Ed6XW
>>1
何のために立てたんだ?まだ前のスレが残ってるだろ?頭おかしいのか?
2017/03/15(水) 17:21:33.49ID:+aZxJN88
スレタイは同じだろ 池沼
違うのはテンプレだろが
2017/03/16(木) 09:56:25.08ID:CHduKqXA
噛み付き好きなのはチョンだからだろ? それとも大阪土民国人?w
2017/03/22(水) 19:11:11.17ID:V6FIQ811
くぇえええええええええ
2017/03/22(水) 22:12:30.58ID:H6rs4Q+X
こんな大きなニワトリが居るの知らなかった

https://irorio.jp/sousuke/20170322/392186/
2017/03/24(金) 20:22:24.13ID:zptgeQqB
https://youtu.be/SJKV-SKC2yk
16名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/27(木) 12:33:33.09ID:pDk7RhRU
あげ
2017/04/27(木) 12:51:51.76ID:nEurQoBV
躍動感溢れるあげ支援
http://i.imgur.com/4YWNixR.jpg
2017/04/27(木) 21:29:46.74ID:4qxbez96
こっちでいいのかな?
2017/04/27(木) 22:47:28.93ID:hAsLtU5U
2017/04/29(土) 23:20:03.26ID:Kp/ScFN/
>>15
落ちて車に轢かれてつくねになったらどうすんだよ
2017/04/30(日) 01:08:35.12ID:1fv2Rpol
でかくてメッチャかっこいいニワトリって何か居ないかね?
2017/04/30(日) 08:37:54.43ID:WdUqDgO4
>>15
可愛すぎ
これボリスだね
2017/04/30(日) 11:43:54.18ID:6q+i9Ai0
>>21
天草大王
2017/04/30(日) 17:12:29.35ID:PWewVPrU
>>21
ブラマ
2017/05/01(月) 11:14:35.20ID:8QvrIjx6
ペットショップに行ったら
メスが抱卵していた
ひよこが生まれたらひよこも売るのだろうか
26名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/01(月) 15:09:02.55ID:698gpBix
そらそうよ
2017/05/01(月) 19:51:54.78ID:x/awhr8I
メス単体で抱卵してたら無精卵じゃないのか
ペットショップの雌鶏が交尾できる状態とは思えないので無精卵かと思うがどうだろう
2017/05/02(火) 06:54:16.60ID:V+CIiGV3
ペアで売られてる個体だから言ってるんだろ
アスペかこいつ
2017/05/02(火) 08:02:58.96ID:OCeql5Q0
つがいで同じケージに入っているかどうかなんて書いてないだろ
つかペットショップでつがいで売る事なんかあるのか?雄鶏を成鶏でペットショップで売る事自体ニワトリの特性上考えにくいが
2017/05/02(火) 15:59:13.76ID:8dw/hcPa
25=28が言葉足らずすぎる
雄鶏の成体は珍しいね
2017/05/02(火) 18:04:02.81ID:u+916Ko9
>>29
ペットショップで普通に売ってるよ
32名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/02(火) 18:31:22.16ID:QRITb4+R
ペットショップでは普通つがいで売ってますよ!
2017/05/02(火) 18:36:05.44ID:T75HOnsT
成鶏は大抵つがいで売ってる
ペアじゃないと売ってくれない所すらある
2017/05/02(火) 18:54:52.25ID:OCeql5Q0
すごいペットショップだな
うるさくてかなわんとか交尾で雌鶏の尻とかが傷だらけなんてことにはならんのだろうか
チャボなのだろうか
同じケージなのか?
2017/05/03(水) 09:54:14.20ID:XckTZDQp
ど田舎のペットショップなのでは
36名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/03(水) 18:15:00.73ID:BRzDWLS7
ペアで売ってるかどうかでそんなに熱くならなくてよいではないですか
気楽に行きましょう
2017/05/03(水) 20:05:20.28ID:KjWB7sW7
にわとりに限らずウサギでも犬猫だろうと普通はオスメス分けるじゃん。動物なんて親子でも兄弟でも繁殖しちゃうんだから
意図して自家ブリードしてるのかなんか気になってしまうわ
2017/05/03(水) 21:24:03.02ID:6ngyfNZx
>>37
ボリスブラウンぐらいじゃないと早期にオスメスか判別するのは難しい
ヒヨコ鑑定士は大養鶏場に送られるホワイトレグホンくらいしか見ないし

鶏をペットに売る業者は普通にオスメス両方育ててるんじゃない?
オスメスがセットのは基本的にチャボとか珍しいので高い
養鶏場で余ったようなボリスブラウンやホワイトレグホンのメスは糞安いよな
2017/05/03(水) 22:04:40.11ID:Vm7yf3nV
ひよこ鑑定士のひよこ鑑定士
2017/05/03(水) 22:47:02.75ID:RoQ6HBXg
>>38
名古屋、岡崎おうはん、アローカナ、烏骨鶏の3日齢ぐらいのヒナがホムセンで売られてたけど、値札の性別は嘘っぱちって事?
詐欺じゃん
2017/05/04(木) 07:35:08.80ID:RdI0DSAM
まだアスペが暴れてるのか
2017/05/04(木) 08:22:46.61ID:rY/wcudk
>>40
自分で頑張って1羽1羽アナルの中をチェックしていくしかないのかね
2017/05/04(木) 09:27:57.02ID:rY/wcudk
ニワトリもう一羽欲しいけど先住ニワトリとやってけるか心配で踏み切れない
こんな足とかスリッパ襲いまくりのワガママニワトリが共生できるんだろうか
2017/05/04(木) 10:33:58.25ID:0vc9r928
>>40
そういう珍しいのがヒヨコから売られてるのこっちでは見たことないな
中雛〜成鶏のオスメスのセットしか見たことない
ひよこ鑑定士やってる人がホムセン向けに養鶏販売で仕事を請け負ってるかもしれないね
2017/05/04(木) 12:02:55.39ID:rY/wcudk
3日齢くらいで売ってるの一度だけ地方のホムセンで見たことあるけど、今飼って知識がついてから思うには1日齢で打つマレックワクチン以外は打つの難しいってことだよな
中ビナ大ビナくらいならニワトリに必要なワクチン全て打った後っぽいが
2017/05/04(木) 12:53:40.71ID:GCVHOetq
ホームセンタームサシで鑑定済の烏骨鶏とか売ってる
ナゴヤやアローカナは養鶏場向けで珍しくないけど烏骨鶏のひよこの鑑定済は珍しいね
大手のホムセンで売ってるんだから間違いないと思うけどな
47名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/04(木) 12:55:00.02ID:6vsUrf/w
ワクチンどこでやってくれるん?
2017/05/05(金) 07:45:19.82ID:kplsRERL
個人で仕入れるのはかなり困難 ロットが違いすぎる
必要なワクチンを打って欲しければ大ビナくらいで売ってるのを買うしか無い
もし産まれたばっかのを買うなら家から一歩も出さず野鳥及び野鳥のフンとかと接触させないとかかなり箱入りに育てないといけない
砂浴びもその辺の公園ってわけにはいかない
うちはタライにホムセンで売ってる細かい小石と砂をしきつめて置いておいてる
49名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/06(土) 02:11:44.54ID:2+TaxiHT
ブラマとチャンキーってどっちがデカイ?
2017/05/06(土) 12:54:32.02ID:X7KwNWST
ヤンキー
2017/05/06(土) 13:03:52.43ID:EnWW9M2J
ミントちゃん大きくなってきた
http://i.imgur.com/lc2QbCO.gif
かいかいかいかい
http://i.imgur.com/BUyX7jm.gif
ぶるぶるぶる
http://i.imgur.com/5afYjmc.gif
2017/05/06(土) 14:38:57.64ID:PX5/CsVv
岐阜は5メガ以内におさめろ
2017/05/06(土) 14:54:39.54ID:EnWW9M2J
>>52
解像度とFPSを切り詰めないと無理
そんな粗悪なgifは作りたくない
2017/05/06(土) 14:57:22.74ID:yvtleL95
ミントちゃん声聞きたいなあ
2017/05/06(土) 15:07:24.19ID:PX5/CsVv
32メガ→4メガ
http://i.imgur.com/oAHnZv0.gif

これで十分やろ
2017/05/06(土) 16:06:43.75ID:EnWW9M2J
>>55
恐れ入りました
レゾリューションとフレームレートもお教えいただけるとありがたいです
2017/05/06(土) 17:23:07.26ID:PX5/CsVv
フォトショップでいじっただけや
http://i.imgur.com/A3OV2tD.jpg
2017/05/06(土) 18:57:24.83ID:yvtleL95
みなさんのニワトリさんは美味いもの発見したり餌が美味しかったりするとピッピッピッピッピ♪みたいな声出しながら食べますか?
これは素直に喜んでる声なのか、美味しい物があるからとメスを呼んでいる声なのかわからない
ちなみにオスです
2017/05/06(土) 19:27:01.01ID:pcYE8DHV
>>57
PCで見るなら5MBに抑える必要は無いし、スマホが主流の時代にガラケー以下の解像度じゃ汚すぎる
wifiに繋げてりゃ容量は考えなくても良くなるけど、全体的なクオリティを考えれば20〜35MB位が妥当じゃない?
2017/05/06(土) 19:46:44.73ID:PX5/CsVv
容量大きくするならmp4でいいじゃんってなるだろ無能
2017/05/06(土) 20:05:38.58ID:v5A1LbS5
そもそも容量大きいならGIFじゃなく鳴き声も一緒に聞けるようにYoutubeのが有り難いよね
2017/05/06(土) 20:08:27.43ID:v5A1LbS5
>>58
ひよこの時にも親鶏の真似をしているひよこもいるよ
くちばしにくわえてピッピッピって呼ぶけど他のひよこが来るとすぐ食べる
2017/05/06(土) 20:31:01.63ID:pcYE8DHV
imgurはgifでありmp4だって事知らない人多いね
音声はないけど、短いシーンをループできるのがgifの利点
尾羽ふりふりのために何分も見続けたり、バーを細かく動かす必要はない
2017/05/06(土) 20:36:45.52ID:PX5/CsVv
容量が大きいのをわざわざimgurに上げるのが無能って言ってるのが分かんないのか
2017/05/06(土) 21:03:44.87ID:G9KsICpt
imgurのpostの方見た事無いの?
2017/05/07(日) 09:06:08.11ID:7btWdwa2
容量でかいgifのリンクか、mp4に変換された容量の小さいgifvのリンクか、どっちが良いんだよ?
YouTubeに上げろ言うけど、それではあなたのニワトリ動画もYouTubeに上げて下さいって頼んだらやってくれるのかね?
別に、ここにリンク貼るためだけにimgurアカ作って色々やってる訳じゃなあから
可愛いニワトリの写真とか動画とか共有したいだけなんでね
2017/05/07(日) 19:22:47.06ID:9bY+/w5v
ミントちゃんくらいの時に自分が病気であまり構えなかったのが本当に悔やまれる
もっと可愛がりたかった
もちろん今も可愛がってるけど雛の頃にもっと接触しておけば今よりもっと懐いてたのかな
2017/05/07(日) 23:23:50.92ID:+t315QOo
>>51
一枚目見た瞬間サイズ大き過ぎて閉じたわ
二枚目以降は見てないけどこれは酷い
2017/05/08(月) 07:05:50.87ID:NE9BrGqW
>>68
これならどう?gifvにすると嫌がる人居るんだけど
http://i.imgur.com/lc2QbCO.gifv
http://i.imgur.com/BUyX7jm.gifv
http://i.imgur.com/5afYjmc.gifv
2017/05/08(月) 07:14:48.05ID:NE9BrGqW
以前、ぐりぐり動く目玉を付けたニワトリのgif貼ったけど、その時はサイズでかいとか酷いとか言わなかったよね?
あれ、22MBあったんだけど?
2017/05/08(月) 07:15:47.98ID:nnuTr8rn
>>69
もういいよ大丈夫だよ
異常に粘着してる人がいるけどそもそも素人だし違反でも何でもないし載せる載せないも自由、そこまでクオリティを求める方が間違ってる
見たくない奴は見なきゃいいだけだからもう気にするな
2017/05/08(月) 08:54:47.47ID:NE9BrGqW
そこまでクオリティ高くないと思うけどね
720×405、205コマ、ウェイト5/100s、34.3MB

元動画が120fpsで、それを40fpsに変換して切り出してるし、ウェイトも長めに取ってるから体感的に重く感じるだけじゃないかね?

5MBに抑えろ言うなら、古臭いPC画面のキャプチャなんかより数値だしなよ
2017/05/08(月) 08:59:32.76ID:nnuTr8rn
しつこいぞ
2017/05/08(月) 09:03:03.71ID:NE9BrGqW
じゃあ最後に


ゴミ画質のgifは作らない、嫌なら見るな


これで満足か?
2017/05/08(月) 19:37:18.02ID:naiuncx+
>>69
imgurに34メガとかアホか
2017/05/09(火) 02:12:36.14ID:EpGnn0/J
粘着がすぎる
2017/05/09(火) 03:45:32.62ID:gvwX6RN6
ケガで弱った者や弱い者を集中的に攻撃する鶏の習性だな、これは
2017/05/09(火) 04:51:52.22ID:qLueX/G/
カカポ飼いたい
79名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/09(火) 10:15:21.34ID:d0l0GJWs
かわええ
2017/05/09(火) 20:35:42.61ID:uWxBmdEe
NHK第二 歴史再発見 ニワトリいつから庭にいる
2017/05/10(水) 02:38:03.65ID:mdQi91Sr
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/b/4b345f2d.jpg
2017/05/10(水) 13:14:54.15ID:7xbBF4w/
最近食後に汚れてるくちばしをティッシュで拭いても無抵抗になった
拭いてくれてるんだなと分かってるんだろうか
2017/05/11(木) 20:01:07.73ID:RFeFBvwZ
http://i.imgur.com/6LdGBiT.jpg
2年前の写真みたらかわいかった 今も可愛いけど!
2017/05/11(木) 22:25:02.18ID:sMO/CFl3
飼ってみたい
http://www.youtube.com/watch?v=bK6-MOIncJQ
2017/05/11(木) 23:02:16.69ID:gxjosuh+
ブラマの卵 5/5から6個温めて血管が出て来てるけどいつごろ生まれるんかね?
2017/05/12(金) 01:24:27.98ID:uaIrOD9b
ブラマ見るたび思うんだが、脚の毛に糞がつきまくって汚そうだ
鶏用オムツ必須だな
2017/05/12(金) 14:05:03.85ID:uaIrOD9b
>>83
今はどんなん?
2017/05/12(金) 18:38:26.67ID:QSj2gR/U
>>87
http://i.imgur.com/nHUmvJB.jpg

こんなかんじ
2017/05/12(金) 19:42:46.19ID:QnL1s4Vc
>>88
可愛いボリスブラウンだね
2017/05/12(金) 20:00:48.71ID:0Mo7nB2K
室内飼いって糞の処理どうしてるの?
2017/05/12(金) 20:25:36.06ID:uaIrOD9b
>>88
可愛い!
そしてうちもボリスでそのオムツ使ってるよ
サイズミスってLL頼んじゃったけどなんとかなってる
2017/05/12(金) 20:52:11.05ID:AdWaRF54
ありがとう(*´ω`*)

>>90
フンの処理は部屋にはなすときはオムツしてるしケージに入れてるときはウサギ用の下にフンが落ちるケージに猫のトイレ砂入れてるよ
2017/05/12(金) 20:52:57.86ID:AdWaRF54
あ、出先だったからID変わってもうた。
2017/05/12(金) 20:58:29.90ID:uaIrOD9b
>>92
良かったらケージどんな感じかうpお願いできないですか?
今は室内放し飼いなんだけどうちに今度人間の赤ちゃんが産まれるので今ウサギ用ケージ検討してるんだけど、前にケージに入れたら足がちょっとおかしくなった事があって…
2017/05/12(金) 22:02:25.43ID:AdWaRF54
>>94
http://i.imgur.com/2s5crvk.jpg
アマゾンのスクショで申し訳ないですがカワイのコンフォート80を使ってます。
大きくなってからこのケージで飼ってますが今のところ足は怪我してないですね。
参考までに( ¨̮ )
2017/05/12(金) 22:48:30.26ID:3HV9QjF1
https://www.youtube.com/watch?v=_OCkfyIm7gk
2017/05/12(金) 23:58:21.47ID:0Mo7nB2K
おもろい
2017/05/13(土) 10:37:34.12ID:DwaqC9+W
>>95
ありがとうございます。
2017/05/13(土) 18:02:10.29ID:65VmfeOL
>>84
ブラマ良いよね
実際に見たことないけどかなり大きそう
でも性格は温和だから飼いやすいと聞くけどな

>>85
いいな〜
卵どうやったの?
ひよこ生まれたら写真載せて欲しいな
2017/05/13(土) 21:07:58.57ID:WQ6L6gU3
まだ成長中ブラマ
http://i.imgur.com/y5Qn62Q.jpg
2017/05/14(日) 01:08:19.29ID:umeeqBxV
コケの蒸すま〜で〜
2017/05/14(日) 07:50:35.86ID:KWZmYlM8
>>100
いいねー
楽しみだな
見た感じ卵の大きさは普通じゃない?
もっと大きいのかと思ってた
2017/05/14(日) 12:25:16.63ID:CfqhyPGS
成長が楽しみだね
2017/05/14(日) 14:10:15.25ID:/L0bPtvs
>>102
そうそうニワトリのLサイズの卵の大きさくらい
たのしみだー
2017/05/14(日) 19:06:17.79ID:KWZmYlM8
>>104
ワイも楽しみw
あんまり検卵しすぎて落とさんようにな
昔20日くらいの卵を落として割って殺してしまった事があるんでトラウマよ
2017/05/14(日) 19:17:19.05ID:osbiyZDT
>>104
どこで買ったん?
手に入るもんなら欲しいわ
2017/05/14(日) 20:48:18.63ID:/L0bPtvs
ピヨカンオークションで売ってるよ
http://www.piyokan.com/cgi/s_auction/search.cgi?acc=category&;ct_no=08
2017/05/14(日) 21:34:37.47ID:/xaeeiV3
色んな種類飼いたいけどオスが生まれて軍鶏並みに狂暴だと困るし
やっぱ羽の模様が綺麗で小さくて大人しいチャボが一番やな
2017/05/14(日) 22:22:26.90ID:osbiyZDT
>>107
こんなんあるんだ 教えてくれてありがとう
うちは食用の有精卵買って頑張って孵化してたわw
2017/05/15(月) 12:58:16.27ID:G3euoON9
嫌な物を見てしまったw
今住んでる所は鳴き声で苦情が来るからオスはダメなんだよね
ブラマや軍鶏のオスが飼いたいな
ブラマのメスのひよこって売ってないのかな?

それよりピヨカンに西濃が生き物の取り扱いを止めるって書いてるよね
ひよこが欲しい場合どうやって引き渡しするんだろ?
手渡しだったら範囲が限られるよね
2017/05/16(火) 05:22:37.55ID:eRAhncCI
ペリカンに運んでもらう
2017/05/16(火) 14:35:36.56ID:EocVspgC
>>107
雉とか売ってるけど鶏に暖めさせて孵るのかね
NHKのダーウィンの奴で雉の勇敢さ見たから飼ってみたい
2017/05/17(水) 00:20:35.59ID:srT9acy3
ピアニワトリスト
https://www.youtube.com/watch?v=XfPBfMGLf9Q
2017/05/17(水) 12:53:27.40ID:LT1b2rl/
異種愛
http://karapaia.com/archives/52227495.html
115名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/17(水) 19:24:19.09ID:I/glQZRp
やさしい世界
2017/05/18(木) 02:49:50.71ID:TD62Ot3D
最近雄鶏がちょっと1人にすると犬でいうクーンクーンみたいな声を出す
寂しいと泣いているのか意図は分からないが可愛い
117名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/18(木) 10:15:27.87ID:eStXXoLp
クェエエエーーーーー!!
118名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/19(金) 01:09:02.62ID:l6697Yau
鶏用の散歩用のリード売ってるとこありますか?

中国製のやつをAmazonで見かけましたが、現在は販売してないみたいです。
119名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/19(金) 09:52:23.97ID:BvIDypyI
ティーシャツ適当に切って着せて繋いどけ
2017/05/20(土) 01:34:11.98ID:7y+JrJA5
>>118
トリトレットでオプション注文すればリード繋ぐ用の紐つけてくれますよ
121名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/20(土) 03:46:16.25ID:e2nGmb8U
>>120
ありがとうございます
調べてみます!
2017/05/20(土) 09:50:07.30ID:eQo9X9oN
トリトレットでオプションつけてもらってないけど、あとで散歩用ジョイント欲しくなって自分でつけたよ
でも散歩に出るとすごく注目されたり笑われたりして嫌だったし子供が触ろうとして来て怪我させると怖いので結局散歩は行かなくなった
2017/05/22(月) 03:43:16.57ID:cZfrFz8Z
ニワトリをペットホテルに預けた事ある人いる?
2017/05/25(木) 01:39:31.81ID:ctEC3dL/
たまにうちの雄鶏がくしゃみして鼻水?出したりゲロ吐いたりするんだけど同じような事あった方いませんか?
それ以外に変わったこともなく、糞が若干青い時があるかな〜くらいなんだけど…
水飲みすぎたんだろうか それかへんなもの探して食べたんだろうか
動物病院は軒並み鶏は断られてしまった
125名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/25(木) 06:09:51.24ID:UN/fSX4w
鳥かごの入口が錆びていて ヒヨコがちょっとツツイタだけで開いてしまう
2017/05/25(木) 18:09:48.83ID:hopLb+Ry
直してやれよ
2017/05/27(土) 00:42:28.50ID:ZysLzPKk
かなり嫌がったけど鼻に詰まってた胡麻とかアワをふやかした爪楊枝でとってやったらくしゃみしなくなった
鶏にも鼻詰まりがあるんだな
128名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/27(土) 06:36:08.31ID:AFR7QHD3
鳥かごのトリ用のドアに針金で応急処置して開けなくした(`・ω・´)
2017/05/28(日) 08:00:51.61ID:dYUaOP7l
ブラマ生まれたけど卵6個中 1羽だけだった…
インキュベータの電源が数時間切れたままだった事あったから中止しちゃったかね

http://i.imgur.com/nyyAobT.jpg
http://i.imgur.com/B9Inj9U.jpg
2017/05/28(日) 09:48:23.22ID:91YtLo0/
>>129
かわいいー
いいなー
ひよこなのに脚に羽根が生えてるんだ
大きくなるのが楽しみだね
他のひよこと比べて大きいの?
2017/05/28(日) 11:21:46.70ID:dYUaOP7l
ほんの少し大きいかな位でそんなに大きさには大差ないっぽい
もっかい卵買いなおそうかな

土佐ジローとブラマ
http://i.imgur.com/8zyvwsF.jpg
http://i.imgur.com/G6UKpWg.jpg
2017/05/28(日) 18:41:33.78ID:soN6a5xx
ブラマどんな性格なんだろう
チャボみたいな感じならいいな
2017/05/28(日) 21:34:41.57ID:B16sjk1a
>>131
再度ありがとう
大きさはあんまり変わらないね
これからぐんぐんと大きくなるのかな?
脚は結構がっちりしてそうな感じがする
うちも飼ってみたいけど隣がうるさいからメスしか無理
メスしか飼えないなんて鶏の楽しさ半減だよ
2017/05/29(月) 00:19:04.29ID:MjyaYyHy
ブラマなら身長1mくらいもザラらしいな 体重は8キロくらいだとか
猫とか外敵をあんまり気にしなくても良さそうだ
2017/05/29(月) 21:38:17.13ID:bHqP0fdB
中からたまにおっさんがでてくる
2017/05/30(火) 20:33:48.91ID:p3b+9Bmt
どこの中や
137名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/31(水) 05:05:50.56ID:rKdxDsJU
>>129です
トリカゴのドアを開けなくしたら飼い主(弟)に怒られました(´・ω・`)
弟:呼んだらすぐに出てこれる便利なドアだよ!何で開けなくするのさ!
何かあった時どうするのさ!怖い夢とかみた時出てこれないじゃん!
いい日差しが部屋に当たってる時も日向ぼっこ出来ないのはカワイソウだよ!

との事です(´・ω・`)
138名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/31(水) 05:06:42.97ID:rKdxDsJU
>>137です 129ではありませんでした125でした
2017/05/31(水) 11:49:28.61ID:rmcy7sXB
顔文字が一々気持ち悪いのと飼い主でないのに勝手に触るとか池沼じみている
2017/05/31(水) 12:23:09.09ID:TVRCDn6F
飼い主に黙って勝手にするのはあかんやろ
「よかれと思って」が死につながる
141名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/31(水) 14:23:31.34ID:2MelQf5p
日曜日にあった品評即売会行きそびれた
場所問わず、近々で開催ないですかね?
小さな即売会でもいいです
2017/06/01(木) 09:24:45.64ID:iiIqVoND
基地外…
2017/06/02(金) 20:41:19.76ID:YwHdCOC6
最近腕枕で昼寝するとき色々体勢変えて私の顔に頭乗っけて寝るのはいいんだけど、どんどん滑ってって最終的に嘴が私の口の端に入ってしまうことがある
嘴がヒトの口に入っちゃっても気にしないんだろうかニワトリって
あと肉襞がトウモロコシの匂いで癒される
2017/06/02(金) 20:57:34.15ID:giZTF1WW
写真うp
2017/06/02(金) 22:59:52.21ID:YwHdCOC6
http://i.imgur.com/6YuDep9.jpg

http://i.imgur.com/JiwZHWJ.jpg
2017/06/02(金) 23:27:37.80ID:giZTF1WW
(;´Д`)ハァハァ
2017/06/02(金) 23:28:06.27ID:giZTF1WW
えろい
2017/06/02(金) 23:38:57.64ID:YwHdCOC6
キモ
2017/06/03(土) 05:39:56.37ID:+b7dsOM3
サクッと刺さっとるw
雄鶏かな?めちゃめちゃ懐いてるね
2017/06/03(土) 21:56:06.53ID:VDAcYTzj
かわいいな
うち、鶏じゃないけど鳥を出したまま寝てしまってて突然顔に野良れて飛び起きた事があるわ
151名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/04(日) 00:20:33.42ID:pHlc28hW
>>145
あらやだ食べちゃいたいくらい可愛いにわとり
2017/06/05(月) 10:12:37.89ID:EawIYSB3
https://tosakei.jimdo.com/鶏種解説/プチコッコ/
2017/06/05(月) 10:15:28.92ID:EawIYSB3
プチコッコモニター募集してたんだな
先住がワガママ一人っ子だから無理かな
154名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/05(月) 13:56:09.13ID:MgfM/Yd2
あらやだ自作自演
2017/06/05(月) 15:57:54.07ID:O3k5OhSL
自作自演に見える?
1レスにまとめて書けばよかったけどリンク貼ってすぐ送信してしまっただけなんだが…
と言うか着眼点が鬼女っぽいな
2017/06/05(月) 20:11:15.92ID:Hvu7unPU
2.日時
2000年 7月 16日 〜2000年 8月 7日


おい
157名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/06(火) 13:39:46.27ID:OOxAXSSK
こんなに懐くならば、鶏と一緒に寝てみたいな
2017/06/06(火) 14:47:12.67ID:a0nAx+MG
雄鶏が何でこんなに懐くんだろ?
一緒に寝るとき糞はどうしてるのかな
2017/06/06(火) 15:20:20.75ID:286hhDTZ
>>158
孵化して以来ずっと私しか知らない子なので、母親だと思っていると思う だから懐いてるのかも
糞は常にトリトレットだよ
160名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/06(火) 16:21:27.77ID:OOxAXSSK
写真もっと見せてくださいな
2017/06/06(火) 16:37:36.35ID:a0nAx+MG
http://i.imgur.com/CxL8nsp.jpg
http://i.imgur.com/OUJtrPn.jpg
http://i.imgur.com/m5YxWA7.jpg
http://i.imgur.com/DJzah6k.jpg
こんなのでよければ!
162名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/06(火) 18:35:41.52ID:6kjP9oFy
一枚目!あー、びっくりしたw
こんな家族、欲しいよー
163名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/07(水) 09:22:29.84ID:W39H2pig
2枚目のぽってリした感じ、好き好き(●´ω`●)
164名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/07(水) 10:21:52.85ID:7j2pEvXb
生後5日ほどのひよこ
庭の孵ったばかりのバッタを捕まえて食べまくってる 小さいのにすごい奴
ミミズはいつからあげてますか?
2017/06/07(水) 20:40:12.87ID:UCr9AmUY
いつでも食べるよ
166名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/08(木) 16:29:25.62ID:iAQV8E2X
ありがとう
明日にでも小さめのミミズ集めてきます!

自転車の後ろに乗せて畑に行けるくらい仲良くなりたい
167名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/08(木) 16:47:02.12ID:iAQV8E2X
>>118
100均の小型犬ハーネスで代用できるらしいです
まだひよこですがうちも試す予定です
デニムやらカラフルなのやらいろいろありました 軽くて柔らかくて負担が少なそうです
168名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/11(日) 05:10:17.07ID:+be7fV5k
近所のニワトリの抱っこアピールすごいんだけど
触っただけで嫌がる どうしろと?
2017/06/11(日) 17:45:46.95ID:TKW6CA2A
自宅の天草大王ペアの卵でまたヒナから始めようと思うんだが
巨大化させるための餌って何が良いのかな
テレビで巨大イノシシ・巨大金魚が何か食いつづけてそうなったような話あった気がしたけど思い出せない
2017/06/12(月) 23:57:31.99ID:642BhUpo
中華性の安いふ卵器買ったら孵化率が悪い
良いふ卵器があったら教えてください
171名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/13(火) 20:04:07.72ID:6Sxomexp
にわとり欲しくて、ブリーダーのところ行ったけど、欲しい個体がいなかった
2017/06/13(火) 20:08:07.61ID:93fhpadE
なにが欲しいんだよ
173名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/13(火) 20:47:31.59ID:6Sxomexp
バフコーチン
2017/06/15(木) 09:01:26.10ID:rE2Qfb/X
>>170
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DTP2Y0W/
175名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/15(木) 16:56:29.12ID:8WqJDS7O
昔 桜祭りで比内鶏のヒヨコ買って
ニワトリになってから品種違うことに気付いても
返品しないで最後まで面倒見たぞ
2017/06/16(金) 01:37:05.88ID:SuUWjkYF
めんどりのめんどうはめんどくさい
177名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/17(土) 17:33:49.31ID:y3+qFw24
>>175
なんの品種だったの?
178名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/17(土) 18:17:15.32ID:S7bpOsFo
>>177
https://cdn.pixabay.com/photo/2016/12/23/13/51/rhode-island-red-1927352_960_720.jpg

コレ
2017/06/22(木) 17:59:07.90ID:fjse71ds
強はやたら膝に乗りたがる
嬉しいんだけど長居されると互いの体温が合わさって火傷するかと思えるくらいに熱くなるので程々で降りてくださいまし…

http://i.imgur.com/Rn2Uix9.jpg
180名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/23(金) 12:16:25.46ID:zV8u7DLN
ならば、膝に乗せた写真うp
181名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/24(土) 08:45:15.20ID:fYBElTib
我が家におかざき黄斑というニワトリがやってきました
人に無関心みたいだけど可愛いね
2017/06/24(土) 19:25:11.37ID:MF3GEYtS
http://i.imgur.com/aFz3iP7.gif
2017/06/24(土) 20:32:21.44ID:AyyFZrXi
ええな
2017/06/25(日) 22:02:11.04ID:EWLFFPm9
>>179
やっぱボリスブラウンが一番大人しくていいな
固体差もあるだろうけど他は五月蝿い
185名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/26(月) 10:34:01.81ID:AyXtGmY8
>>181
我が家もおかざき黄斑の生後1ヶ月弱
恐竜みたいでカッコイイね 肩に跳び乗ってくるとドキドキする
ミミズよりダンゴムシ派
2017/06/26(月) 11:23:00.98ID:cmt5Cdhm
すみません、質問させてください
種卵を入手して孵化をさせたいのですが、就巣性が高いというか孵化させるのが上手な種類はなんでしょうか?

自分的には烏骨鶏いいかなぁとか思っているんですが、烏骨鶏でも東京烏骨鶏になるとあんまり卵を抱かないのかなとか悩んでおります。
2017/06/26(月) 20:13:27.88ID:SS7JuSlQ
インキュベータ買ったほうがいい
2017/06/26(月) 20:19:11.35ID:lk1YxU6M
基本的に卵がある程度溜まる(6個くらい?)と暖め出すので
ウコは卵が溜まりにくい
チャボが一番良いけどウコでも産卵場所に毎日数個の卵をこっそり入れておけば暖める
余り置きすぎると産んだ卵と卵が激突して割れて大惨事になるから注意
ペットショップの黒ウコは卵暖めなかったから飼育環境もあるからこいつなら絶対とは言えない
2017/06/29(木) 06:53:40.52ID:qCju8R+U
うちの烏骨鶏、6ヶ月目で卵を産み初めて12個産んだけど、まだ温め始めない。
巣箱で産んでくれないので、毎回巣箱に私が入れてるけど、巣箱に入るのが嫌なのかな?
2017/06/29(木) 08:04:20.97ID:DsaL/iS/
>>189
そいつ家の黒ウコと同じタイプだわ
夜の止まり木で寝てる時に卵を糞と一緒に落としてたし
巣箱や決まった所で産まないタイプなら温めないわ
2017/06/30(金) 14:01:13.85ID:XWlFeN9P
同じ品種でもけっこう個体差あるのかな
東京うこっけい3羽飼ってるけど、巣ごもりするのは1羽だけであと2羽は産みっぱなし放置
1羽が他の鶏の卵も一緒にあっためて人間が取ろうとすると突っついて怒る
ひよこにはならないよ… うち雄鶏いないんだから
192名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/01(土) 20:00:23.87ID:lU4V1WKz
なんでウコッケイ飼ってるの?
2017/07/02(日) 02:04:23.84ID:SqLTClm1
烏骨鶏可愛いよ。
抱卵が上手って聞いてたけど、まだ子供なせいか15個産んだのに抱卵しない。
取り敢えず、最初に産んだ卵から6個目まで、孵卵器に入れたけど、あんまりズレないうちに残りも孵卵器入れるか迷い中。
「コーワッカー」って雌が良く鳴いてるので真似したら、最後のカーの所で必ず首をすぼめるw
2017/07/07(金) 09:12:36.82ID:n7EZZn8L
アメショーちゃん可愛いよ
http://i.imgur.com/AS8C75F.jpg
http://i.imgur.com/bDJeTOb.jpg
http://i.imgur.com/fcriBdC.jpg
2017/07/07(金) 13:49:25.17ID:SbMTPD/a
誰か似たような事をしていましたら教えて欲しいです

50匹ほどの鶏を6mx4mくらいの鶏舎作って飼育する予定なのですが、採卵を半自動というか、巣箱で産んだ卵が転がって鶏舎の外にある回収箱に入るような仕組みを作りたいのです

そこで、巣箱に卵が転がって流れるような弱い勾配をつけ、卵が巣箱の外に出るような穴もしくは隙間のようなものをつけたいのですが、巣箱に敷き藁がなかったり穴や隙間が空いているとそこでは産卵しづらいのでしょうか?

長文で申し訳ないですが、もし解る方いましたらよろしくお願いします
196名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 15:07:45.98ID:3qMnVmUd
ニワトリと犬が一緒に昼寝してて
犬がスゴイ暑そうな顔してる
197名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 21:49:14.47ID:QDnQn4J3
質問させてください。

うまれてから40日ぐらいになる雛が12羽いるのですが、鶏冠が赤くなってきたのは雄で黄色いままのは雌と判断したらいいのでしょうか?

雄は40日ぐらいから鶏冠が大きく赤くなってきて、雌は黄色いまま。と書いてあるサイトがあり、雌はいつから赤くなるのかも気になりました。

雛飼育経験ある方もない方でも 意見聞かせてください
宜しくお願いします
2017/07/09(日) 11:41:12.27ID:EocVspgC
>>195
http://www.abnet.or.jp/personal/niwatori.usagi/tools.htm# p2
↑に載ってるような巣箱作って
外から取り出せるように
小さな扉を作ったほうがいいよ

     断面図
\  
 \ 
鶏 \
小  |   外
屋  |
  /|  外から卵取れるように
  |巣| ←開閉できる扉を作る
   ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄地面


卵が転がるような傾斜があると
普通の鶏は気に食わないから
外の地面に穴掘ってそこで生み始めるよ
傾斜でも産むは養鶏場みたいに
狭いケージに閉じ込めて
そこしか産めないようにしているだけだからね
扉はイタチが入らないように隙間なく頑丈にね

それと6x4mで50羽は鶏多すぎじゃないかな?
2017/07/09(日) 14:27:53.55ID:Vseg2B81
それはもうペットやない
家畜や
2017/07/09(日) 15:16:18.18ID:8kftPo0M
レイヤー平飼いしてる業者でも
普通に傾斜型のネスト使ってるでしょ
2017/07/09(日) 15:38:50.07ID:8kftPo0M
つかどうせ採卵用のレイヤー飼うんでしょ
敷藁が無いと卵産まないとかだと
そもそもレイヤーとして不適格だし心配しなくていいよ

要はネスト以外で卵産みたいと思わせる環境を
排除すりゃ良いだけ
2017/07/09(日) 17:55:34.87ID:8kftPo0M
しかし「普通」の鶏ってなんだろね
レイヤーとして名の知られた種なんて
絶え間なく品種改良が進んでる化物だしな
2017/07/09(日) 17:56:27.03ID:EocVspgC
外まで傾斜で流れるような中途半端なもの作って
イタチの浸入経路作るよりピチッと外部から遮断して
壁の隙間とかチェックできたり
掃除しやすいほうが良いけどね
そういう経験してみないと分からないよ
自分も昔試した

養鶏場のは一年〜二年で産みが悪くなったりすると
全部処分して入れ換える
うちは処分せずに老鶏も最後まで看取ってあげてるから
年取るとブヨブヨ卵や殻の薄い卵が割れて
巣箱が汚れたりするとウジや蝿が沸いたり
悪臭を放つからなるべく掃除しやすいようにしてる

鶏に愛が無く養鶏場のように処分&若い鶏に
入れ換え前提の話なら傾斜で良いと思う
2017/07/09(日) 18:07:29.22ID:8kftPo0M
んー?傾斜があると「普通」の鶏は卵産まないよ〜云々から
何故動物愛護の持論になんのよ
2017/07/09(日) 19:37:00.13ID:EocVspgC
>>204
ここはペットスレなので

こちらへどうぞ
養鶏 ■■ 家禽 ・ 鶏等 ■■ 採卵
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1428581357/
養鶏業
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1329057391/
2017/07/09(日) 19:59:54.15ID:8kftPo0M
>>205
俺に言ってもなぁ
間違った知識を教えてるから指摘しただけだしね
2017/07/09(日) 20:09:05.67ID:EocVspgC
>>206
母体より卵の生産性重視
1〜2年に卵を集中的に産むように品種改良されて寿命が短いレイヤー種限定
病気になったら殺処分前提の養鶏業の話はここでは間違ってるんで^^
スレ&板違いなのをご理解してください
2017/07/09(日) 20:24:28.02ID:8kftPo0M
レイヤー種自体をスレ違いにしそうな勢いだけど
普通に採卵という実益も兼ねてボリスブラウンとかペットにしてる人居るしなぁ

丈夫で飼いやすいよね
2017/07/09(日) 20:31:39.28ID:EocVspgC
ボリスブラウンなんて生後2年超えるとブヨブヨ卵産みやすいし
卵墜症にもかかりやすいから上にも言ったように掃除しやすい巣箱
そしてあまり多く飼育しないほうが良いって話は間違ってなくなるよね
ペット前提の話なんだし
ペット板で勝手に養鶏業前提の話をゴリ押ししてた人がいるけど^^
2017/07/09(日) 20:32:31.31ID:8kftPo0M
ま、>>195がスレ違いってのならそんでも良いけどね
2017/07/09(日) 20:44:13.92ID:6prwq5b1
うちの子が生んだ卵を食べるなんてありえない!!
なんて人もペットとして飼ってる人には居るからね
じゃあ産んだ卵をどうしてるんだとは思うけど
2017/07/09(日) 20:44:31.91ID:mjq2Hblz
立ち寝チャレンジ
http://i.imgur.com/KSy9hUw.gif
2017/07/09(日) 21:15:06.34ID:8kftPo0M
>>211
流石にそれは面倒過ぎるわ

ペットとして愛情込めて鶏を飼いながら
そこら辺の店で親子丼を食べてしまう…

これなんか中々罪深いな?
2017/07/09(日) 22:05:08.29ID:bVFAYtj4
傾斜がある巣箱だと鶏が嫌うってマジ?
2017/07/09(日) 23:50:32.44ID:EocVspgC
親鶏に育てさせた鶏やチャボとか抱卵する鶏は嫌うよ
そりゃ卵が転がると抱卵できないから自然の習性さ
鳥類なら卵が落ちないように窪みを作ったり巣作るんだし
うちの鶏は抱卵させて雛を孵しては育てさせて
それを何世代も繰り返してるから
余計に産む場所に拘りを持ってるよ
2017/07/10(月) 00:22:41.40ID:xrcmu1wl
長く生きてほしいのなら卵は産ませないほうがいいと言われた
卵を産めば生むだけトラブルにもあいやすく、手術代も高くつく
50羽、12羽・・・とんでもねーな
2017/07/10(月) 00:34:54.63ID:EGR0OYov
餌にタンパク質多いと卵生む回数が多くなるので配合飼料に古米を混ぜたり
米糠や野菜も食べさせたほうが長生きするって聞くね
2017/07/16(日) 14:41:16.40ID:GqgdrAlf
ニワトリ専用のケージとかないよね
あっても庭に置く巨大な小屋って感じの奴だよね
何とか自作してみようかな?
巨大な小屋のミニチュアみたいなの
2017/07/16(日) 20:58:18.42ID:ufC/4f3t
鳥小屋でいいんじゃないの
1mぐらいのとかあるでしょう
2017/07/16(日) 21:22:28.88ID:frlMfG6C
今日のダーウィンは七面鳥の子育てする人間の話だったけど
途中までは可愛かったのに顔がどんどんグロくなって行って
最後はみんな自然に帰って行き、残った一匹のメスは抱卵中に外敵に襲われ死亡
帰ってきた一匹のオスは縄張り主張するために育ての親の人間を襲ったが撃退され二度と帰って来なくなり
最後は人間一人だけがポツンと残るENDだった

やっぱ飼うなら鶏だな
2017/07/16(日) 21:48:47.32ID:GqgdrAlf
>>219
あれ縦に長いからニワトリ的には過ごしにくいと思うんだけど
2017/07/17(月) 12:57:15.76ID:yy0AwsKU
>>218
どんなのを希望してるのか分からないけどうちはアイリスのスチール犬舎に止まり木を付けて使ってる
しっかりした造りだし細かな網が張ってあるからイタチも安心
結構な値段がするけど自作するより良いと思うな
2017/07/17(月) 13:27:42.07ID:Xi6sdtC5
>>218
こんな感じの鶏小屋ですか?
https://youtu.be/DIKYGgEqfD4
2017/07/17(月) 13:33:44.39ID:Xi6sdtC5
組み立てタイプじゃない鶏小屋も〜。
https://youtu.be/OXMnrnXHHws

製作は下記映像の基礎作りから
https://youtu.be/hakCs4BO2_M
2017/07/17(月) 13:35:22.54ID:Xi6sdtC5
>>224
1つ目のリンクは間違いで下記です。。。
https://youtu.be/HWKArwkdO1Q
2017/07/17(月) 17:05:15.57ID:UH9TzNsq
チャボを乗せて3時間くらい車で移動しなくてはいけないのですが、気をつける点はありますか?
227名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/17(月) 19:27:59.81ID:PgQswktt
>>226
お水をのませる
2017/07/17(月) 20:06:09.13ID:RbOPOcCD
>>226 熱中症
絶対にエアコンは絶やしちゃダメ、絶対
あとはバッグに入れて、絶対に車の外へ飛び出していかないように注意
2017/07/17(月) 20:52:26.47ID:UH9TzNsq
>>227>>228
ありがとうございます。
ちなみに生後2ヶ月の中雛ですがエアコンかけっぱなしでも大丈夫ですかね。
鳥かごに毛布掛けて移動しようと思ってますが
2017/07/17(月) 21:20:38.25ID:RbOPOcCD
2ヶ月なら大丈夫
室温は25度までで、時々様子を見てあげてね
水は飲ませすぎると下痢になりやすいから気をつけてあげて
231名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:26:06.56ID:UH9TzNsq
>>230
ありがとうございます!
2017/07/19(水) 10:22:17.89ID:2PTvAEiU
車に長時間放置しなければ大丈夫
人と一緒に乗るなら何も気にしなくて良いと思う。
233名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/19(水) 11:08:30.13ID:6k/3G1ri
>>232
ありがとうございます。
無事運びました。そして昨日からゴイシチャボの番3カ月くらいが我が家に来ましたが懐かせるコツありますか?
2017/07/20(木) 23:00:09.21ID:kM0B9Oi7
毎日名前を呼ぶ、ハグする、餌を上げる人を認識させる
この3つを心がければデレデレになる
けど、3ヶ月はもう刷り込みができない大人で、それにツガイだから長期戦になるとおもう
デレデレにはならないけど、良好な関係は築けるんじゃないかな
メンドリに構いすぎるとオンドリが怒って突かれることもあるけど、
絶対に大声を出したり、暴力はしないようにね
記憶力がいいので、今後一生突かれることになるよ
2017/07/20(木) 23:45:57.67ID:LuwvCzv3
http://cafeayam.com
行ってみたい!高知県の方は是非
自分は東京なので中々…
2017/07/21(金) 08:46:44.72ID:fQE9b1Hm
>>234
ニワトリのデレデレってどんな感じ?
寄り添って寝てくるレベル?
それとも触っても怒らないくらいのレベル?
2017/07/21(金) 13:25:16.19ID:pcuvqRZF
>>236
デレベル1 呼ぶと来る、抱っこができる
デレベル2 足の上にのしかかる、髪の毛を巣材代わりにむしっていく
デレベル3 機嫌は鳴き声で分かるようになる、人間はニワトリ専属のクッションとなる
デレベル4 不満があると訴えてくるなどワガママも言うようになる
デレベル5 母鳥にするように脇の下や足の間などとにかく人間の隙間に入りたがるようになる
2017/07/21(金) 14:57:50.77ID:lAYUgUPd
>>237
おお! ありがとうございます
うちはオスなんだけどデレベル1基本でたまに5の隙間に入ってくるってのをやるわ
あんまりデレてないのかね
まあヒヨコの頃一時期私の病気であまり構えなかったから仕方ないかな
239名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/21(金) 22:41:57.51ID:S3gIlNNB
>>234
233ですが、自分とこの小屋は高床式で外で遊ばせて日没近くなると帰りたくなるのか小屋をしきりに見ていました
しかし自力で小屋に入れないので私の膝に飛び乗ってきました
まあ懐くのとは違うのでしょうがw
うちのつがいはオスの方が比較的人懐っこいのですが、長期戦でいきたいと思います
2017/07/22(土) 23:54:42.42ID:bM5ACoWp
今日の映画ニワトリでてた
241名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/23(日) 08:03:28.78ID:9Kc3VbI9
>>237

わき
242名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/23(日) 08:05:50.72ID:9Kc3VbI9
>>237

脇とか股に首突っ込んでスリスリしてくるのなんなんだろう?
2017/07/23(日) 12:04:25.43ID:zG7cMXR3
>>242
母鶏の羽の中に入れてもらって温めてもらってる感じじゃないかな
人間でいう抱っこ
かわいいね
244名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/24(月) 19:09:06.49ID:5AeiUG1J
>>243
ニワトリも人に甘えるのね
2017/07/25(火) 00:37:04.11ID:I3MQUEG2
>>244
もし孵化して初めて見たのが人間なら親だと思って懐くんじゃない?
そうでなくても可愛がっていれば
うちのは自宅孵化だけどひよこの頃からずっとどこ行くにもついてきて首の下、股の間に入ってくるよ
246名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/25(火) 17:04:03.05ID:EWdJvcIQ
>>245
どこまで懐くのか開発し甲斐があるね
2017/07/26(水) 16:10:18.80ID:4eXPOxpb
気温30度越えてんのに、ひとつの巣箱に2羽が重なるように詰まって巣ごもりしてる・・・
大丈夫か君ら。暑くないの??
2017/07/26(水) 22:14:55.74ID:EqzN+/l0
40度近くで卵かえすんだから30度越えたぐらいなら余裕なんじゃね
2017/07/26(水) 22:45:12.47ID:fC+NvMsu
体温が40度近くあるからそこまでは耐えられるなんて事はないよ
35度を越えると熱中症の危険性が高くなる
鶏も熱中症で死ぬからな
本気でヤバかったら出てくると思うけど口を開いてハァハァやってるのを見ると心配になるな
2017/07/26(水) 22:57:07.01ID:z6WHdRIQ
ニワトリサウナ?
2017/07/26(水) 23:59:04.35ID:mu/5RGCJ
>>246
研究でマウスを使った調査で人に懐きやすいマウスの交配を繰り返行った結果
人間に懐きやすさに関わる遺伝子が分かったそうな
元々懐きやすいのもいるけど同じように鶏でも特に人に懐く個体同士で掛け合わせていけば
刷り込みを利用しなくとも性別や飼い始めた時期に関係なく直ぐに懐いてもっと飼いやすい品種が作れるかもね
2017/07/27(木) 01:25:49.90ID:EJiCM7PQ
>>251
それがチャボとかプチコッコなのかな?
サイズだけじゃなく懐くなら是非ほしいわ
2017/07/27(木) 11:53:01.38ID:Uul6IEnA
チャボは基本的に臆病だから人見知りが激しく
育てた人間以外にチャボはあまり馴れない

近親交配を防ぐために他の鶏を育ててる人とチャボを交換した
うちに来てから2年経つけどそのチャボはずっと逃げるね
2017/07/28(金) 09:25:43.35ID:LFmUyXRg
ベランダに一緒に出て私がケージの清掃してたら、楽しそうに散歩したり毛づくろいしたりしてたので私だけ部屋に戻ってみたら窓からジッとこちらを見つめてクーーと鳴いてた
窓を開けたら帰って来た
可愛すぎる
いつも足に噛み付いて交尾しにくるのも痛くないほど可愛い
2017/07/28(金) 09:46:22.69ID:iv8E7kWv
もう交尾に応じるしかないな
2017/07/28(金) 10:07:51.70ID:LFmUyXRg
>>255
うちのスリッパ8足と家族の手足×2はもう彼の専属風俗嬢みたいなもんよ
やり尽くされてる
メスのニワトリのぬいぐるみでもあげたら一途になってくれるかな?
2017/07/29(土) 10:57:12.29ID:ld0Zrfar
烏骨鶏ってオスもメスもボリスよりなつきにくいかな?
飼ってる人いませんか?
孵化用卵買おうと思ってます
2017/07/29(土) 12:23:51.46ID:jUBz3Zg3
ボリスがどんなのか分からないけど烏骨鶏もやり方しだいじゃ良くなれるよ
どこまで求めてるのか分からないけど姿を見たら走ってくるし家の中まで入ってくる
頭も掻かせるけど満腹になるとどこかに行っちゃうw
1羽飼いしたから特別良くなれた
2017/07/29(土) 12:35:04.83ID:ld0Zrfar
>>258
ありがとうございます。
オスですか?
2017/07/29(土) 13:08:05.25ID:ld0Zrfar
>>258
どこまで、というと前にボリスの雄鶏を飼っていたのですが、私をいつも追いかけたり名前呼ぶと来たり添い寝したりというくらいです
まあ個体差はあるでしょうがまだ見ぬ烏骨鶏とも仲良くなりたいなと思いまして
261名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/30(日) 05:53:47.38ID:1kQBVTE2
うちの周りはカラスが多いから犬と中雛を一緒に庭に放してるんだけど新たにウサギを飼いたくて検討中
これは鶏には相性悪いって動物いる?
2017/07/30(日) 08:17:56.41ID:v3+7JTbJ
>>250
ローストチキン
2017/07/30(日) 10:00:13.74ID:BYxfhOYE
>>261
猫じゃない?
2017/07/30(日) 12:11:42.05ID:ExS+wIiH
>>259
うちのは女の子
まったりしてる時なら近くに寄ってきて座り込むし昼寝もするよ
前に飼ってた軍鶏は目の前にきて卵を産んでた
個大差はあるだろうけど雛から1羽飼いすると良くなれるよ
265名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/30(日) 13:07:04.75ID:77C9V8W/
>>262
コケーッ!コッコッコッコッ!
2017/07/30(日) 15:45:33.46ID:UblbDeLz
タヌキかハクビシンに8羽食われた
くそっ
2017/07/30(日) 16:51:00.28
そんなにいっぱい飼ってるのか
2017/07/30(日) 20:34:20.52ID:UblbDeLz
あと大人とヒヨコ合わせて40羽ほどだわ
くそ
2017/07/30(日) 20:38:39.83ID:eZCxflSL
他人の命より動物のほうが大事なペット大好き板的には
食われるような飼いかたをしてるお前が糞だぞ
ちゃんと反省しろよ
2017/07/30(日) 20:44:44.51
>>268
玉子食べ切れんほど採れそうだな
大家族だわ
2017/07/30(日) 20:46:32.51
今飼ってるのが亡くなったら火葬して灰にしてもらって自分が死んだ時に一緒にお墓に入りたいんだけど、
焼いてる時にいい匂いになってしまうかな
2017/07/30(日) 21:14:09.03ID:MsNQkbIa
>>269
そうは言うけどイタチは手強いぞ
3センチくらいの穴でも入りやがる
うちはそれに懲りて鉄の網の付いた鉄の犬小屋にした
2017/07/30(日) 22:02:36.51
>>272
イタチはニョロニョロどこでも入ってくるよね
2017/07/31(月) 00:16:48.95
イタチとか最悪入って来たら一羽を選んで残さず綺麗に食べて行ってほしいわ
何で数羽を嚙み殺すだけ嚙み殺すんだろうね
サバンナならハイエナが綺麗に食べてくれるけど
2017/07/31(月) 07:31:46.76ID:Dctu1PBM
>>274
うちもそれやられたよ
2羽ずつ分けてたから2羽やられた
先輩に聞いたら貯食と言って食べずに置いておくんだって
罠をかけたらまた来るって言われたからそのままにしといて罠をかけたら翌日に捕まった
それ以来鳥小屋にはベビーモニターを置いて鳥が騒いだら分かるようにしてるけどどうなるかな
2017/07/31(月) 08:34:14.40ID:v6JvSew6
イタチにやられると死後硬直しない血抜きされてるからまた食べにくるって言ってたな
2017/07/31(月) 10:40:42.54
へー
放置してる間に他の動物に食べられるリスクは分からないのかね
2017/07/31(月) 17:27:53.61
うちの子ご飯食べる→私にくちばし拭いてもらいにやってくるの順番でいつもやってきて賢いし可愛いわ〜
2017/08/01(火) 16:35:08.01
鶏って最長何年生きる?
2017/08/02(水) 08:01:56.00ID:Hd3QhYFw
55年
281名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/02(水) 15:47:34.00ID:Zft1BrFL
恐竜を飼ってると思う瞬間ある?
282名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/02(水) 16:59:58.25ID:lhmJuwiI
>>281
283名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/02(水) 20:54:04.93ID:K7RTCpwB
>>281
中雛のめんどりはまさに恐竜
2017/08/02(水) 22:10:29.17
トサカがぐにょーーーんと曲がってしまってアシメヘアーになっちゃってるんだけどこれ治らないよね?
もう個性?
トサカが重みに耐えられないのか何なのか
毎日撫でる時に意識して逆向きに倒してたのにどんどん左に垂れ下がってしまったわ
まだ一歳ならないのに
2017/08/02(水) 23:02:17.06ID:OlFyH+sO
>>284 その子は元気?
疲れてたり、病気になっていたりするとトサカが縮んだり曲がって萎びたようになるよ
我慢強くて体調を伺うのはなかなか難しいけど、トサカが一番正直だから気をつけて見てあげてね
個性だったらいいんだけど念のため
2017/08/03(木) 00:28:42.75
>>285
うわあ可能性あるわ耳がいたい
夜起こしちゃうこと結構あって…
餌は普通に色々食べてるんだけどね
ありがとう明日からちょっと生活変えてみる
またまっすぐになるかな
2017/08/03(木) 08:53:07.04ID:nxJYuhhP
鶏におたゆあげようとして
鶏 おやつ で検索したら
鶏胸肉で とかレシピばっかりでガッカリ

ウサギのおやつのドライフルーツとかあげてもいいかな?
2017/08/03(木) 12:53:03.84ID:IIibSzV0
止めておいたほうがいいかも
無糖のものでも少しづつ与え続けていくうちに肥満や体内での異変につながっていくよ
ドライフルーツを与えるくらいなら煮干しや、小松菜、ミルワームをおすすめします
289名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/03(木) 14:44:27.55ID:7c4FTGtQ
>>288
ありがとう
うちの子偏食だから偏食なおったらあげたかったけど考え直す
2017/08/03(木) 14:49:20.34
ミルワームは本当に食いつきが違うよね
特に生きてるミルワームだとものすごいご馳走って感じで飛びついてくる
もっといいもの食べさせてるのになあ
2017/08/03(木) 14:57:14.56ID:7c4FTGtQ
うちの偏食鶏の相談にのってほしい

市販の鶏フードのトウモロコシや青菜も全く食べない 仕方がないから自家製発酵餌作ってる

もうすぐ成鶏だから臭い発酵餌を止めようと思って最近は朝晩のケージ移動の時に鶏フードを大さじ2だけあげて様子を見てるんだけど偏食継続中
あまりにも食べないから根負けしそう
チキントラクター要員として迎えたのに全く活躍しない
餌の銘柄を変えるべき?仲間を増やすべき?
2017/08/03(木) 15:19:31.92
>>291
雌?雄?
2017/08/03(木) 15:20:43.45
>>291
銘柄は?
2017/08/03(木) 15:50:03.48ID:aaqLLnUE
ミルワームは簡単に繁殖できるから便利だわな
鶏の食べ残した配合飼料の粉と野菜、家庭の生ゴミを与えてるだけでどんどん増える
鶏とミルワームの飼育は一石二鳥
295名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/03(木) 16:10:06.18ID:nxJYuhhP
>>292
雌です

>>293
バーディ スペシャルです
2017/08/03(木) 16:38:02.90ID:aaqLLnUE
>>295
メスなら卵産み始めると貪欲になり何でも食い始めるから配合飼料も食べるよ
2017/08/03(木) 16:57:10.96ID:CTs4y9OO
何歳なんだろ?
2017/08/04(金) 01:12:48.08ID:0geYADtO
>>291 今までの餌に、新しい餌ときざんだ青菜を混ぜて慣れさせていくといいよ
基本なんでも食べてしまうからお腹が空けばつまんでいくよ
小松菜など栄養のある青菜は特に早いうちから食べられるようにしておいたほうがいいね
2017/08/04(金) 09:39:58.44ID:UjFR8ugw
>>294
ジャンボじゃない方?
ジャンボだと全然増えん
2017/08/04(金) 09:49:58.39ID:erSEQQQY
きざみはやってないからやってみる
新しい仲間を検討するのは卵産みはじめてからの様子次第にするよ

みんなありがとう
2017/08/04(金) 11:19:41.67ID:8Pygc3gu
>>299
ジャンボは水分がたくさんいるのと過密状況だと増えないのと
手間が掛かるからな
小動物ならともかく鶏だと相当数を食べるからジャンボは割りに合わない
2017/08/04(金) 11:56:36.61ID:l2LDm44Y
ミズアブなら食べ放題だよ
2017/08/04(金) 13:28:25.98ID:pwEcR1Qb
みんな外で飼ってるんだね
室内で飼ってる人いないのかな?
2017/08/04(金) 20:35:36.22ID:8Pygc3gu
>>302
便所バ…ミズアブの幼虫はこの時期沸くね
そのままでも鶏は旨そうに食べるけど
体に纏っている泥を水で洗い流して糠やカルシウム剤をまぶしてやると食い付き良いよね
2017/08/04(金) 23:00:49.77ID:pwEcR1Qb
ディン3週連続休みなくなったわ
自営とは言えブラック過ぎよ
2017/08/04(金) 23:02:21.15ID:pwEcR1Qb
ごめんなさい誤爆です
2017/08/05(土) 01:48:47.83ID:TDk4MY6J
>>303 室内飼いをしてるよ
家の中を歩き回って糞の処理だけは大変だけど
ハクビシンや猫、蛇などに怯えなくて済んでる
人間はニワトリたちの止まり木になっている
2017/08/05(土) 02:42:35.43ID:enWAqhwr
コケー?
2017/08/05(土) 16:12:33.95ID:H2taYW5M
>>307
砂浴びとかどうしてる?
床にいらないお風呂の足マットとか置いとくと砂浴びっぽい行動しててちょっと本物の砂浴びさせてあげたくなる
2017/08/05(土) 16:17:10.52ID:H2taYW5M
>>307
雌?
2017/08/05(土) 19:29:03.63ID:d8nBKvhx
室内自由に歩かせてる人は鶏用オムツさせてるんじゃないの?
そこらじゅうに糞されたら嫌だな
特に盲腸便
2017/08/05(土) 20:04:19.16ID:TDk4MY6J
大型犬用のペットゲージの中に砂を入れたプラスチックケースを入れてる
雌雄どちらも器用に入って、ブルブルして砂を落とすまで出さないようにすればキレイだよ
オムツは今のところ赤ちゃん用ウェットティッシュでさっさと取れてるから考えたことないね
食後がピークでそれ以外の時間はめったにしないもんだよ
オンドリは知らない人に襲いかかるから来客時には隔離しないといけないけど、
いつもはのんびりと過ごせてるよ
2017/08/05(土) 23:05:10.89ID:Hms8FLp8
>>312
その砂って、どんなの使ってる?
子供の砂場用の抗菌砂?それとも園芸用?小鳥用健康焼砂?
うちもそうしてあげたいので是非教えてほしい
2017/08/05(土) 23:11:46.19ID:Hms8FLp8
>>311
確かにオムツ導入してからめちゃめちゃ楽になった
鶏飼ってるくせに潔癖だから今までフンしたとこにハイターかけたりスチームクリーナーで掃除したり頻繁に大変だったけどそれから解放された
オムツ、使い方工夫したら一日持つからすごく楽
2017/08/06(日) 00:52:41.41ID:hn3iefl2
>>313 園芸の殺菌抗菌されてるものです
それを一ヶ月に1回のペースで、あと汚れ具合を見て新品に入れ替えてる
とても重くて持てないから通販で買って、家の中に運んでもらってる
プラスチックケースはなるべく深いもので、頭が除く程度のものがおすすめ
新しい砂だと争って入るようになってる
2017/08/06(日) 00:54:36.83ID:iYxFCSgO
>>315
ありがとうございますやってみます
2017/08/06(日) 07:19:35.14ID:jG1V/Ap1
土をほじくりかえして虫を食べることもできないなんて
2017/08/06(日) 08:54:51.76ID:lNMoUDnS
砂浴び用の砂でそこまで要る?
外飼いの鳥なんてその辺にある土掘って砂浴びしてるよね
普通にホームセンターで売ってる建築用の砂で良いんじゃないの?
2017/08/06(日) 09:44:14.30
>>318
室内飼いだから過保護でいいんだよ
というか、砂浴びして家の中歩き回るから変な砂だとこっちが困る
2017/08/06(日) 09:47:06.65
>>317
うちのスネちゃまにはそんな事させないザマス
2017/08/06(日) 14:47:31.50ID:lIA/+g8K
自宅を砂で作ればおk
2017/08/06(日) 16:28:59.15
古代エジプトじゃあるまいし
2017/08/06(日) 19:42:20.50ID:bMp15BlW
砂浴びじゃなくシャンプーで洗ってやればいいじゃない
小さい内から洗ってやれば馴れるぞ
うちはドライヤーを気持ち良さそうにしてる
2017/08/06(日) 20:12:09.00
>>323
シャンプーやってるよ
本人も気に入ってるみたいだし
だけど布置いとくと砂浴びっぽい行動結構取るから体験させてあげたいなと思って
2017/08/06(日) 20:18:43.86ID:lNMoUDnS
本能がさせてるから止める事はできないな
まだ黄色くてピヨピヨ言ってるひよこでも砂浴びするよ
2017/08/06(日) 21:00:21.24ID:bMp15BlW
>>324
ずっと室内なの?
散歩させた時に砂浴びするけど
家に帰ったらシャンプーで砂落としちゃう
2017/08/06(日) 21:03:36.87
>>326
うん
うちで孵化してワクチン関係一切打ってないから、下手に外出して野鳥とかから病気もらいたくないし
日向ぼっことかは窓際でさせてる
2017/08/07(月) 08:15:42.81ID:e/jBbk9e
オーピントンは、日本では売ってますかね?
2017/08/09(水) 19:14:37.51ID:SeXN/+T5
うちの烏骨鶏、産むだけで全然抱卵しないから、孵卵器で5匹孵したけど、自分の子供と分からないからいじめちゃう。
もうすぐ生み出してから2ヶ月になるけど、週に4個ペースで生んでる。
今孵卵器に入ってる卵も来週には孵るからひよこが10匹位になる。
何代も孵卵器で生まれた鶏は、卵を抱かないのかな?
2017/08/09(水) 19:49:27.22ID:c9nbe1yB
どうでもいいけど、お前のID:SeX
2017/08/09(水) 21:32:43.22
>>329
へー
もしかしたら、どんどん一匹狼かつ人間にしか懐かない個体が生まれるかもね
ペットとしてはいい事だ
2017/08/09(水) 23:35:52.30ID:jCNmsPAe
そんなに増やして大丈夫なん
2017/08/10(木) 11:43:00.26
http://karapaia.com/archives/52243843.html
可愛い
2017/08/11(金) 20:34:23.50ID:a9gF4Vf/
つよい https://www.youtube.com/watch?v=7vdoAEb0MKc
2017/08/11(金) 21:32:44.48ID:Km0LTC41
鶏じゃねーじゃねーか
2017/08/12(土) 01:41:46.30
http://ncode.syosetu.com/n5904dk/
鶏沢山飼えるくらいの田舎羨ましい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
2017/08/12(土) 13:03:10.63ID:0HZZZ0nY
烏骨鶏の体臭は殆ど無いけど、抱っこして身体に鼻を付けてクンクンすると、ムスクの良い香りがして止められなくなる。
2017/08/12(土) 14:29:12.67
>>337
マジか
次は絶対烏骨鶏だな
2017/08/12(土) 22:06:29.46ID:l38uWWa0
今日、クワッ クワッ コケー と警戒鳴きをしていたのですぐに見に行くと
何なのかわからないが野生動物が近づいてきていた
棒を振り回して追い払ったがまた来るかもしれない
タヌキの子供なのか、体格は小さかった
アライグマなのかハクビシンなのかタヌキなのか
四つ足の何かだった
2017/08/12(土) 23:05:57.98ID:SK/gHiIk
>>339
イタチがきたらしつこいぞ
野球ボールくらいの隙間があると侵入してきて鶏はやられちゃう
2017/08/14(月) 21:41:29.84
ドドドドって足踏みすると雄鶏が一目散に駆けてきて足を噛みに来るんだけどどういうことだろ?
あと走ると追いかけてくる
興奮するのかな
2017/08/15(火) 01:25:01.40ID:ZGG0r4/O
主翼を半分広げながら、足元半周するのは、どんな意味があるんだろ?
2017/08/15(火) 01:46:31.95
>>342
それは歌舞伎ステップっていう求愛ダンスでしょ
2017/08/15(火) 03:03:05.20ID:ZGG0r4/O
オレ、惚れられてるのかw
2017/08/15(火) 07:31:30.30
愛されてるんだよ
2017/08/15(火) 07:33:23.29
https://youtu.be/nVWP9k68qoM
歌舞伎ステップ
ちょっと分かりにくいけど
2017/08/15(火) 12:13:37.05ID:fSDLhEt3
こっちの方が解りやすよ

雄鶏君の歌舞伎ステップ〜求愛・挨拶・格下への示威?カブキ役者のようなチキンアタック〜
https://youtu.be/ead69M9UpUU
2017/08/15(火) 12:16:43.36
>>347
すごい!今おんなじ物をおんなじコメント付きで貼りなおそうとしてた!
ありがとう
2017/08/15(火) 15:20:41.99ID:ZGG0r4/O
>>347
これ、オス同士でもやるのかー

半周まわってその後に、サンダル履きの足の甲に
つつきが入るから、内出血するんだわw
かわいいから許せるけど
2017/08/15(火) 15:44:10.13
動物のお医者さんのヒヨちゃんって特別凶暴だよね?
うちの雄鶏蹴るっていう動作した事もないわ
2017/08/15(火) 17:21:53.45ID:F4GqLHpN
年取ると丸くなる
2017/08/16(水) 06:16:17.29
うちの箱入り息子、9月に一歳の誕生日を迎える
お祝いにいいものを食べさせてあげたいなと思うんだけど、いつもおやつに色々あげてるからあんまり特別感がないかも…
大好物はピーナッツとヨーグルト、納豆、ミルワーム
だいたい毎日あげてるんだけど量増やして可愛く盛り付けようかな?
みなさんはお誕生日どんな感じでしてますか?
2017/08/16(水) 06:25:09.13ID:lvkGQEW1
>>352
クルミも喜ぶ
シシャモも好き
2017/08/16(水) 11:10:08.56ID:ewuJJ07V
地面に転がるセミを見つけては咥え上げてすごい勢いで走り回ってる
セミがまだ動いたり鳴いたりしてるから人間から見ると「うわぁ・・・」な感じなんだが
うこさん達大喜び。
あんなにはしゃいでるの、久しぶりに見たよ・・
2017/08/16(水) 11:22:37.64ID:/etFB2Ss
2017/08/16(水) 21:24:14.70ID:/UnFfGJX
鶏の大好物
ムカデ、コオロギ、バッタ、セミ

そこそこ好き
ミルワーム、カナブン、ミズアブの幼虫

腹が空いてないと食べない
ワラジムシ
2017/08/16(水) 21:46:30.56ID:C8OKMfzN
>>356
うちはミルワームに飛び付くな
あとミミズ
太くて青い山に居るミミズなんかすごい勢いで食べるよ
あんまり食べてほしくないけどゴキブリも大喜びで食べる
2017/08/16(水) 21:54:10.80ID:/UnFfGJX
>>357
ムカデとミルワーム10匹を同時に置いたらムカデに飛び付いて去っていき
回りの鶏もムカデを持った鶏を追いかけてミルワーム放置されてたな
大きくてウネウネ動くのに反応する
バッタとミルワームも試したけどやっぱバッタだったな
2017/08/16(水) 22:02:37.08
冷凍ミルワームが飼い主の限界だわ
虫怖い
2017/08/16(水) 23:02:48.56ID:H70ZW171
だんだん慣れて来るんだよ
最終地点はGをみかけたら
あっエサにしようって
手づかみで捕まえられるようになるところだよ
早くそうなれるといいね
2017/08/16(水) 23:22:35.97ID:GnXMIbIi
うちのは気が付いたらミミズに見向きもしないのがいたな
2017/08/17(木) 00:13:17.67
>>360
すげー
363名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/17(木) 10:18:19.49ID:AvsFJHws
>>361
うちもうちも
ミミズだけは興味がない
2017/08/17(木) 12:47:43.87ID:MR/0dLAw
トリにGを食わせるのか・・・
2017/08/17(木) 13:50:17.89ID:cGUuPgXq
卵には食べた餌の成分がそのまま入る
2017/08/17(木) 14:55:26.00ID:RgHdSTW8
なあにかえって
2017/08/17(木) 15:53:00.32ID:RgHdSTW8
https://m.youtube.com/watch?v=SJKV-SKC2yk
既出かもしれんけどこれマジで面白い
この子ボリス雄だね
2017/08/17(木) 17:31:41.07ID:slRBQ7dk
高速は無理かなw
風見鶏リアルバージョン クソうけるw
369名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/17(木) 18:47:35.97ID:Hym0U4Da
2017/08/18(金) 00:37:25.73ID:H0Y73OuW
世の中にはデュビアやレッドローチというゴキブリを
ペットのエサとして繁殖させてる飼い主もいるんやで
2017/08/18(金) 01:11:01.07ID:MTvBdHvH
息子の誕生日のために冷凍コオロギから始めてみるよ…
残さず食べてくれるといいけど 床に脚一本とか残ったら気持ち悪いわ…
2017/08/18(金) 21:02:29.40ID:VMcbmyOm
鶏に食パンをあげてはならない
2017/08/18(金) 21:11:27.39ID:H0Y73OuW
炊いたご飯は駄目だから生米(古米)はやってる人はいるね
2017/08/18(金) 21:20:52.12ID:MTvBdHvH
そのう炎になりそうだからくっつくものとか柔らかいものはあげる気にならないわ
納豆はいいのか?って話だけども
2017/08/18(金) 23:19:45.06ID:J87NwPXQ
硬そうに見えるけどミズアブの体は意外と柔らかい
2017/08/19(土) 01:20:20.49
このスレ絶対爺さん混ざってる
KYにも程がある
2017/08/19(土) 14:17:34.69ID:bNBJwN0s
>>375
ミズアブの幼虫は若い雛にやるのはちょっと考えるな
コナダニが沸いて外に放置しておいたミルワームのケースを乗っ取られてた
食うものが無くなったらミルワームを食いはじめたらしく
ミルワームが食われて全滅してたわ
怒りのあまり日中にケース晒しておいても熱にも強くて耐えてたし生命力半端ないよなアレ
消化力の弱い若い雛の胃袋食い破られないか心配
2017/08/20(日) 21:22:29.13ID:28vc1ak7
空飛ぶ鶏
https://www.youtube.com/watch?v=Lu4mf2bkRQY
2017/08/23(水) 20:33:01.07ID:0LyVZcaC
うちの4ヶ月のチャボのおす、餌たらふく食ってるわりに成長しない...めすは順調なんだが
そろそろえさ見つけたらコココッてめす呼んでも良い頃なのにめすをつついて餌独り占めしようとする
発達障害か?
2017/08/23(水) 23:37:10.82ID:UnU3vssE
オンドリが紳士になるのはどうやって決まるんだろうな
2歳をすぎたうちのも人間にはくっついて回って甘えるけど、メンドリはつついて追い払ってしまう
美味しいものを与えるとコココと嬉しそうになくが、寄ってきたメンドリはやはり追い払い独り占めをする
ときどき、こいつはオンドリじゃなくて中身メンドリになってるんじゃないかと思ってしまう
2017/08/24(木) 00:48:56.37
可愛いやん
と思ってしまうのは鶏飼いとしては未熟かな
ジェントル雄鶏はもしかしたら他の雄鶏や天敵と対峙して、雌鶏を守る状況にならないと自分の役割がわからないのかもしれないな
2017/08/24(木) 00:49:30.13
>>380
産まれて最初に見たのが人間とか?
2017/08/24(木) 05:42:05.49ID:XMt+ynHu
うちの烏骨鶏がおかしくなった
パニック状態になって変な鳴き方でずっと鳴いてる
2017/08/24(木) 06:30:35.08ID:YaM11+hC
>>383
どんな?
警戒?
2017/08/24(木) 09:38:04.49ID:4tyfr7lk
>>383
雌?
卵産む場所探す時の唸り声かな?
2017/08/24(木) 12:47:38.22ID:nI/JQixD
>>379
四ヶ月じゃまだ成長期だから食べるよ
1年くらい経たないと
ただ群れの中で弱いオスは余裕がないからすぐ食べる
387名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/24(木) 20:13:14.70ID:aY/0bnS5
>>386
379だけど番で2羽しかいないんだが、おすはひたすら食べてるわりに痩せている
病気を疑った方が良いのかなあ
めすは今日初たまご産んだわ
烏骨鶏より小さいけど
2017/08/24(木) 21:15:32.86ID:gvZp4k+9
オスでデブっているん?
2017/08/24(木) 22:12:29.91ID:bMiY7Co7
>>387
見た感じと体重は違うから体重を量るのが一番だけどそれもね
人間と同じで痩せ型もあるし肥満体質もある
でもとりあえずは食べてるのなら大丈夫だと思うけど
最初の卵は小さかったり変な形をしてたりする事が多い
卵詰まりを起こしやすいから注意したげてな
390名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/24(木) 22:56:50.16ID:aY/0bnS5
>>389
ありがとう
とりあえず食欲だけはすごいので大丈夫だと思いたい
しかしチャボによっても好き嫌いが個性あるね
うちははこべには見向きもせずスギナに夢中だ
2017/08/25(金) 11:59:05.79ID:J9atfqnr
>>387
鶏の胸骨の下腹に肉が付いてる場合は太ってる
骨がつまめるくらい浮き出てる場合は痩せている
【鶏の胸骨】でググったほうが分かりやすいかもしれない
2017/08/25(金) 12:08:40.94
東京か埼玉で、鶏診てくれる動物病院ないかな?
そのう炎っぽいんだよ、食欲は落ちてないけど食後もそのうがプヨプヨ…
前からだけど痩せている
ちな雄鶏一歳

あと、マヌカハニーとか蜂蜜舐めさせることは効果あるかな?
2017/08/25(金) 13:23:08.35ID:5VZADK/K
田園調布動物病院がエキゾチック系の診察すごいやってるから、見てくれるかも?

自分はヘビとかモモンガとかしか持っていってないから、鶏がどうかわかんないけど
2017/08/25(金) 20:49:12.09
>>393
ありがとう
早速行ってきた、珍しいね…とは言われたけど抗生物質もらったわ
395名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/26(土) 03:54:54.26ID:oKMf8WME
>>392
川口市に鳥の専門の病院ありますよ。小鳥のセンター病院でサイト見れます。
396名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:20:14.13ID:++0m/zzl
http://www.hokkaido-juishikai.jp/animal/%E4%BA%BA%E3%81%A8%E9%B3%A5%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80-%E5%AE%B6%E7%A6%BD%E8%A8%BA%E7%99%82%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC-4/

この先生に相談すると良いよ
2017/08/27(日) 00:01:29.16
>>396
これすごくね?
電話無料相談だって
2017/08/27(日) 01:58:36.74
>>396
相談したことある?
2017/08/27(日) 09:01:57.43
昨日から雄叫びしてない…
至って元気ではあるっぽいけど、なんか調子狂うわ
400名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/27(日) 09:23:30.38ID:0TWs0YGs
>>398

あるよ〜
https://www.kawavet.com/avianmed/toiawase.html

メール相談も無料


家禽専門医だから安心
2017/08/27(日) 09:32:24.09
>>400
ご親切にありがとう
いい獣医も居たもんだね
2017/08/27(日) 11:29:50.76ID:bfuqIeXj
昔、オスが急におとなしくなってその3日後くらいに急死したことを思い出した
2017/08/27(日) 14:16:08.68ID:wQFsrqtu
先週の日曜日に生まれた3羽の雛のうち、1羽だけ小さいままなので、一昨日位から嘴を開けて強制的に食べさせたら、昨日から指を濡らして雛用のエサ箱を指先に付けると自分から食べる様に成ったので、安心したら、素嚢に溜まったまま、食滞を起こしているみたい。
ぬるま湯を飲ませながら素嚢をマッサージしてあげたら、何とか成りそう。
身体が濡れちゃったので、ホッカイロとタオルで包んで、体温回復中。
2017/08/27(日) 21:16:01.03
雄鶏の去勢手術、シャポンの商品化検証でいくつかの自治体がブランド地鶏とかでやってるけどペット鶏にこそやってほしいわ
トサカとかが綺麗に生え揃ったくらいで去勢すれば見た目維持できるし多分交尾にエネルギー使わないから寿命も長くなる
それに雄叫びしないし穏和な性格になるし
いくら家畜専門と言えどその辺の獣医じゃ絶対やってないよな…
2017/08/27(日) 21:28:36.92ID:wQFsrqtu
>>404
去勢したら雄叫び無くなるの?
2017/08/27(日) 21:48:31.95
>>405
そうだよ
でも手術してくれるところを見つけるのが結構難しいと思う
ただ鶏の去勢手術自体は1960年代くらいからいくつか学術書とか出てるし、ブロイラーが普及するまでは結構やってたみたい
だから昔から養鶏家してるじいさんとかならもしかしたらできるのかも?
2017/08/27(日) 21:49:42.46
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010762718.pdf
ご参考
2017/08/29(火) 05:48:26.58
武士は食わねど高楊枝なんだろうが雄鶏ってあんまり餌食べないな
上等な餌でもつついたり離したりして結局忘れるって事が多発してるわ
2017/08/30(水) 14:47:47.19ID:myLQZIsJ
メンドリで抱っこグセのある子なんだけど
抱っこしてる間、顔や腕をつついてくるのは何なの?
最近小さいアザができたり、痛いからこちらも身構えるようになってしまいつらい
何か不満があるのかな?それとも甘えてるだけ?
2017/08/30(水) 15:05:59.70
>>409
毛づくろいしてくれてるんでしょ
2017/08/30(水) 19:15:21.11ID:myLQZIsJ
>>410
一応好かれてるってことでいいのかな
何か嫌なことを訴えてるんだと思った
ありがとう
2017/08/30(水) 20:07:24.17
>>411
うん
でももしほくろをつついてるなら本能
2017/09/01(金) 15:10:19.54ID:Rz1nT+OO
>>408
見ていると余計に食べない気がする。
見ている間だけ餌を与えて、席を外す時餌を片して居たら、3日間何も食べなくてもシャンとしてたよ。
俺なんかよりよっぽど意地が有ると思った。
2017/09/01(金) 15:40:55.95
マジか
うちのは見てるとお前も食えって感じでチラチラ見ながらミルワーム分けてくれる感じ
2017/09/01(金) 20:22:25.18
>>413
かっこe
2017/09/05(火) 00:37:13.55
電池で充電できる充電器持っていきたいけど避難所で貸して貸して言われそうで嫌だわ
2017/09/06(水) 21:56:18.03ID:fi896PCy
黒いコウロギみたいな虫(便所コウロギ?)を食べる瞬間を見てしまった
恐竜もこんなふうに人間を捕まえて食べてたのかな、と思いながら…
2017/09/07(木) 05:07:06.23ID:9TF8x5OM
>>417
多分カブレラストーンが偽モノならホモ・サピエンスと恐竜は同じ時間軸にはいなかったはず…
まあでも鶏が恐竜サイズならひとたまりもないよね
小さい動くタンパク質としか認識されないわ
2017/09/07(木) 08:51:51.39ID:uy0bjtT1
>>417
恐竜と人間は時代的に被らないだろう
2017/09/07(木) 16:56:49.10ID:udLxPra+
隕石衝突による氷河期時代突入で恐竜絶滅

爬虫類は体毛&小型化で乗り切り、鳥類か哺乳類化したんだっけ
2017/09/08(金) 00:54:07.47ID:Qu15+gfz
>>420
恐竜がいた時代にすでに鳥類の恐竜みたいのがいてそのまま生き延びてる説が有力らしい
だからある意味鳥類は絶滅してなくてずっといる
2017/09/08(金) 05:00:04.12ID:du+PVk4v
二週間前に生まれたヒヨコ3匹のうち、1匹だけ自分で餌が食べれなくて、口に強制的に入れたりして、最近やっと自分で食べれる様になった。
未だに生まれたてのヒヨコ位の大きさしか無いので、日曜日に羽化する次のヒヨコに、一週間で程で追い越される気がする。
2017/09/08(金) 21:53:06.37ID:Qu15+gfz
鶏専用庭作りたくなってきた
2017/09/09(土) 09:23:46.46ID:NTijDrOY
最近雄鶏が雄叫びしなくなってきた…まだ若いのに
食欲はあるみたいだけど
2017/09/09(土) 10:43:24.67ID:RuqAgjwr
399と同じ人かな
2017/09/09(土) 11:40:59.50ID:NTijDrOY
>>425
書き込んだの忘れてまた書いてもうた
399以降も元気に雄叫びせず生きてるわ
やる気ないんかね
2017/09/09(土) 20:04:10.42ID:DVhcJwIt
最近ニワトリがおならしたりお腹がゴボゴボ言ってるけどなんだろう(´・ω・`)
428名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/09(土) 20:51:55.34ID:oJvldVYD
>>422
細かいけど匹→羽
羽化→孵化だよ
2017/09/09(土) 21:16:12.65
>>427
弟の鶏の人?
また勝手になんかしたんだろ
2017/09/09(土) 21:53:35.23
ところでブラマ飼いの人その後どうなった?
431名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/10(日) 17:31:02.06ID:fCnSnhNH
>>427
ガスがたまってるんでしょう。
2017/09/11(月) 08:26:13.49ID:/RT0njOX
>>428
誤字でしたね。

新しく5羽孵って元気に自分で餌を食べてます。
三週前に孵ったお兄さんを 一週間位で追い越す勢いです。
2017/09/11(月) 13:16:40.50
今日知らんうちに足元にいたらしく脚踏んじゃってめっちゃキレてたわ
またスリッパを目の敵に追い回されるわ
2017/09/13(水) 02:05:25.12ID:VImnqqCI
四羽のうちの最後の生き残りがやられてしまった
トンビに食べられているところは目撃したが直接の捕食者かは不明
最近また卵産み始めてたのに
しかし四年半悠々自適に暮らしたから悲しいけど仕方なしかな
夜以外放し飼いなのでいつかはこの時が来ると思っていたが
2017/09/13(水) 09:20:36.67ID:rVp7agoz
判っててそのまま放置のお前はトンビに餌を提供してるのと変わらんな。
2017/09/13(水) 14:05:35.45ID:CWna3fHy
放し飼いするなら単独行動させると外敵に襲われて死にやすくなるから
なるべく群れで行動させるのは基本だな
雌は餌を食べることに夢中になるのに対し、雄はあまり食べないので
見張り&警戒音を発してくれるから必ず一羽以上は必要
2017/09/13(水) 14:20:08.56ID:62b9p5SE
>>436
やっぱり雄鶏カッケーわ
2017/09/13(水) 16:07:57.11ID:e3jGajCv
人のオスより鶏のオス!
439名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/13(水) 17:33:36.58ID:iK1SmwJV
けど、雄は煩いんだよなぁ
2017/09/13(水) 21:00:53.88ID:2BZBQzN2
雄鶏のような男になりたいぜ
2017/09/13(水) 21:27:01.14ID:Ob7aW7Z1
やられてしまったって、おまえが殺したんだろ
2017/09/13(水) 22:45:24.21ID:YzEqqpu/
オンドリャー
by 谷岡ヤスジ


あれ、ニワトリだよな。たしかムジドリかなんか変な名前だったような。
2017/09/14(木) 00:09:02.23ID:+aKH9jbj
鶏マジで優秀すぎる
ペットによし護衛によし食ってよし
犬に次ぐメジャーなペットにならないだろうか
そしたらみんな騒音問題なんてお互い様になるのに
しかも意外に頭いいんだよね、人間の赤子を一度恐る恐るつつきに来たからトサカをペシっとやったらもう2度と赤子に近づかなくなったわ
あと登っていい場所とダメな場所わかってるし
ペット鶏ステマしたいくらい可愛いわ
2017/09/14(木) 06:51:43.31ID:OSxjBDVM
ペットは奴隷の代用。鳥は奴隷にならない。
奴隷制度があれば、犬のやっていることは全て奴隷にやらせている。
犬には感謝してもし過ぎる事はないな。
鳥?ご主人様がピンチの間に逃げろー、みたいな。
それはそれで、餌をもらってなついても、魂は売らんってか。
新刊でニワトリの本、出てるけど、ニワトリが居てこそ人類の繁栄がありましたな。これはこれで感謝。
まあ、犬と鳥がいれば後は………イヤイヤあいつだけはカンベン。
2017/09/14(木) 07:24:04.09
>>444
奴隷がいたら犬がすることなんかよりもっと実用的なことやってほしいわ
犬に皿洗いや掃除洗濯ができるかい?
代用じゃないよ、しかも奴隷は可愛くないだろ
あと雄鶏は逃げない、雄鶏は基本戦うの大好きなので飼い主が襲われたら戦闘に参加するよ
ミスって飼い主を蹴るかもしれんが
2017/09/14(木) 08:32:34.78ID:OSxjBDVM
皿洗い、掃除洗濯
嫁は奴隷か……
2017/09/14(木) 11:54:19.83
>>446
奴隷制にだったら嫁じゃなく奴隷がやってる仕事だろ
2017/09/15(金) 15:34:54.13ID:3nSywrWw
うまく表現できなくてすまんけどニワトリが羽繕いするとき
尾羽と腰の間の羽毛がパカッと開いてそこに頭をスリスリするのは何だろ?
かわいすぎる
2017/09/15(金) 17:10:14.04ID:4C8d76I7
尾脂腺
2017/09/15(金) 19:27:11.09ID:l8cCXE2h
ここでは羽虫の話が出ないのは何で?
昔に飼ってた鶏の事だが羽虫が大繁殖して辛そうだったから風呂で羽虫を窒息させたけど頭に残ってる虫がまた繁殖するの繰り返しだった
羽虫スプレーとかも取り寄せたけど大して効果なしで最後は衰弱死みたいな可哀想な死に方だった
2017/09/15(金) 19:46:45.62ID:BFB5dA/L
>>450
ここらへんで話題になってたよ

【鶏】にわとりってかわいいね 8羽目【ニワトリ】 [転載禁止]・2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1428635627/
932:名も無き飼い主さん 2017/04/17(月) 10:41:35.42 ID:kAlZ9dBM
うちの子のお尻にすごい量のダニ?が居るのを見つけてしまいました。その周辺の肌荒れを起してる様子
風呂に入らせてもダメ、お尻を拭いてもダメ、しばらく見なくなるけれどすぐにまた元通り
病院は移動時間かかるので最終手段で、他に何かいい手をしりませんか

935:名も無き飼い主さん 2017/04/17(月) 13:08:11.81 ID:2NZ4XB1C
>>932
トリサシダニかな?
この動画のようにダニ駆除スプレー使ってみたらどうですか
https://www.youtube.com/watch?v=bTaOjVTXuTs

937:名も無き飼い主さん 2017/04/17(月) 20:27:12.01 ID:E4Wb+MzO
>>936
うちもたくさんいるけど風呂でシャンプーしてやればダニは窒息するよ
目とかシャンプー液かけるのは可哀想だから先に首回りをシャンプーしてあげた後に体をシャンプーしながら風呂に入れる
そうしないと首から上にダニが登ってくるからね
風呂に入れた後に新聞紙を敷いてドライヤーかけながら>>935に出てるダニのコロニー(尻の羽の根本に小さいブツブツの卵を産み付けられてる)の羽をハサミで切る
このコロニーはシャンプーしても効かないしスプレーの効きも悪いので成虫をシャンプーやスプレーで駆除しても卵から次々と孵ってくる
ダニの卵ごと駆除するスプレーもあるけど薬が強すぎて鶏の尻が真っ赤にただれてしまうから注意

シャンプーしてやって成虫を駆除して卵の付いてるコロニーの羽をハサミで根本から切ってやるのが一番良いよ
尻の羽を切るときに暴れる場合は二人以上でやったほうが良い
ダニが卵を産み付ける羽は嘴が届かない尻とか頭だからそこを重点的に切ってやるとダニはかなり抑えられるよ
2017/09/15(金) 20:07:24.77ID:EL508WMb
砂浴びできる環境でもダニ沸いちゃう?
2017/09/15(金) 20:13:18.73ID:BFB5dA/L
室内で飼ってる分にはダニ沸かないと思うよ
ダニは雀とか野鳥から移される場合や
一番多いパターンは余所から鶏を受け入れた場合にその鶏から移されることが多い
2017/09/15(金) 22:39:54.57ID:l8cCXE2h
卵は皮膚じゃなくて羽に産み付けるのか 知らなかった
風呂に入れても暫くしたらまた繁殖するから最後はこっちが根負けして鶏を見殺しにしてしまったから後悔しかない
それに鶏を風呂に入れてる所を親に見つかったら怒られるだろうから目を盗んで入浴させるのも一苦労だった

砂浴びは毎日やってたけどあれ意味あんの? 羽虫は全然減ってなかったけど
2017/09/15(金) 22:48:49.24
尻毛だけ切ってしまえばいいのに
2017/09/16(土) 00:24:32.26ID:zRFDeeyB
羽虫って何だ?って思って調べたらハジラミの別名か
羽が生えた虫かと思った
ワクモやトリサシダニみたいに吸血するわけじゃないから直接の死因にはならないよ
ハジラミが多いとストレスで卵の産卵率が落ちる等だから
死因は何かの病気にかかって衰弱し、羽繕いが出来ずにいたからハジラミが増えたと考えたほうがよい
2017/09/16(土) 00:47:48.42ID:P9dWPIEp
鶏の身体にくっ付いてる虫の事を近所の人か羽虫だと聞いてたからそう思い込んだだけで、種類を特定してた訳じゃない
だからあの時に自分が見たのは多分羽虫じゃなくてダニだと思う
2017/09/16(土) 01:37:23.41ID:zRFDeeyB
黄色で細長く蟻みたいに素早く動くのはハジラミ
トリサシダニやワクモは動きが遅く吸血するから大体赤褐色
小さい子蜘蛛みたいなのはワクモ
2017/09/16(土) 07:41:57.74
虫キライ気持ち悪い
2017/09/16(土) 07:43:32.62ID:0eY4Ok3G
ノックレンの正しい使い方を知らないように見える
2017/09/16(土) 10:36:23.61ID:P9dWPIEp
>>458
多分そのワクモてヤツだと思う
ノックレンも今さっき調べて初めて知った

今だったら対策できただろうけど当時はネットとか使えなかったし

あと関係ないけど調べてたらこんなん見付けた
http://videosk.net/watch/AfnAcXNNKb0/tokyo-olympic-cruelty-2020.html
2017/09/16(土) 19:04:46.41
トサカもにくぜんも触り心地ええわ〜ぷりぷり〜
463名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/17(日) 19:00:30.04ID:5FJy2kgz
雨で少し濡れた鶏抱っこした時に、シャンプー後の濡れた猫の匂いがした。
確認のためもう一度クンクンしたら目をつつかれた

痛かった…
2017/09/17(日) 20:05:49.86
攻撃してるつもりじゃないんだよね、黒点があると思わずつついてしまうんだよね
2017/09/17(日) 21:36:35.54ID:F9OeZtAy
飼い始めた頃はよく眼鏡つつかれたけど学習してやめたな
2017/09/17(日) 23:44:13.25
ひよこの頃はよく目とか鼻の穴とか突かれれたけど今はもうないな
やっぱり学習するんだろうな
2017/09/18(月) 12:52:52.28
雄叫びしなくなった雄鶏だけど、最近天気悪くて直射日光浴びてなかったからっぽい
しばらく直射日光浴びたら元気にコケッコッコーするようになったわ
2017/09/24(日) 15:47:04.51ID:aq+/Q2HH
学習=叩いて体で覚えさせる
2017/09/25(月) 18:25:02.38ID:nzw3WnIG
コケ?
2017/09/25(月) 22:02:59.33ID:9kKDVMm5
若いオスを鶏小屋に入れるために持ち上げようとすると
私の腕に噛みついてくるために
噛みついたらこっちも歯で鶏冠に噛みついてやったらキョ!って鳴いて噛みつくの止めるようになったよ
ただ逃げるようになったけど
2017/09/27(水) 00:54:09.76ID:ByLU6gy6
可愛いから叩いたり出来ないよー
手を差し出すと、来んな!みたいに結構強めにつつかれたから、捕まえてムギューとしてたら、相当嫌だったのかつつかれなくなった。

話は変わるけど、トマトの葉っぱってあげちゃダメだったよね?
ミントはどうなんだろ?
ミント食べてる鶏が昨日から元気ない
夏バテかな。
2017/09/27(水) 16:51:13.31ID:ZfOSfhOl
朝けたたましい鳴き声に鶏小屋のぞいたら蛇にぐるぐる巻きにされたニワトリがぶっ倒れてた
縛られて動けなかっただけみたいで蛇を追い払ったら数分で元気になったから良かったけど。
(マンガではよくあるけど蛇の胴体が結ばっちゃってるの初めて見たw 自分でもうまく解けないみたいで鍬の先でえいえい突きまくってようやく逃げてくれた)
小屋の土台にしたブロックの穴が侵入口だろうと、手持ちの防獣ネットでブロックをくるんでとりあえず穴ふさぎ。
その日の深夜、ふたたび悲鳴→ニワトリのぐるぐる巻き。
侵入口は小屋に張った直径2センチの金網でした。そんなとこ通れるんだ!?
今度は鶏小屋全体を防獣ネットで覆って、あと蚊取り線香焚いてみたけど(線香の匂いを嫌うって聞いたので)
どーかなー、これで大丈夫かなー
野良猫やカラスは警戒して対策もしてたけど、蛇なんて子供のころ見たっきりでこの辺にいるとは思ってなかったよ
2017/09/27(水) 17:43:59.50
>>470
トサカを軽くデコピンするだけで結構しつけになるからそこまでしなくて良かったんじゃ…?
2017/09/27(水) 19:44:07.19ID:ePE0jZ6O
根本的に間違ってる
2017/09/28(木) 18:16:29.08ID:q0n1cOqn
>>471
トマトは要注意
未完熟のもの、葉、茎、花は強い毒性がある
ミントはOK
寒暖の差が激しいから参っているのかな
2017/09/28(木) 20:00:57.49ID:P5HcGn62
学習できるだけあって鶏って意外と頭良いかもしれんな
2017/09/28(木) 22:10:52.84ID:8tt/KVAg
>>472
蛇は頭を潰して駆除しないと
焼いて捌いてぶつ切りにすればうちの鶏集団は皮だけ残して上手く食べるよ
鼠が沸いてる場合はある程度放置したほうが良いけど鶏を襲う蛇なら駆除するべし
2017/09/29(金) 02:25:02.63
>>476
馬鹿ではないと思う、声マネしたりは出来ないけど脳の大きさはちっこいインコとかと同じくらいあるし
寝床や餌の場所覚えたりやっちゃダメな事、どうやったらなでなでしてもらえるか、誰が優しいか、誰が怖いか、自分の名前、そういうことはよく分かってるみたいだよ
うちは雄鶏だけど前に飼ってた犬と同程度に懐いてる むしろおばかな犬より頭いいかもしれない
人間と長く一緒に暮らせば人間からしたら頭いい子にはなると思う
2017/09/29(金) 18:57:32.67ID:UFc2NTmJ
ニワトリのぐるぐる巻きで不覚にもわろてしまった
無事でなによりでした
2017/09/29(金) 19:17:09.45ID:QnXQB0Xa
>>475
書き込みありがとうございます!

明日トマト全部処分します(>_<)
1羽が食べると釣られて他の鶏も食べてました(T-T)
お気に入りみたいで凄い勢いで食べます

雑草だったら 何の葉っぱかもわからないし、食べちゃいけないの結構食べてるだろうな…

元気ない鶏には 今朝唐辛子をあげてみました(^ω^)
481名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:21:50.65ID:LevPsVac
最初に飼ってたのは基本アホの子だったから自分の名前は分かってなかったな
ただ抱っこするときにうんこしたら通じるか通じないのか分からんまま軽く叱ってたら
したくなったら暴れて知らせるようになったな
構造的に我慢できないから降ろすの遅れるとひっかけられちゃうのは変わらんがw
2017/09/30(土) 17:57:27.38
歳とると雄鶏でも丸くなる?
前は腹に乗せて寝たら途中で暴れて寝床に帰りたがるのに昨夜は普通に寝てしまった
483名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/30(土) 21:26:31.94ID:q2EpNEyz
おんどり かわいい

たまらん
2017/09/30(土) 21:57:26.46
雄鶏の俺が守るぜ!(キリッって感じがたまらない
あと騒いだり走ったりすると混ざってくる感じ
2017/10/01(日) 01:33:41.84ID:PLi1kOtV
歌舞伎ステップたまらん
486名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/01(日) 03:33:41.39ID:+2/ws6KP
黄色のひよこは大きくなると白ベースの鶏。
濃い目の黄色に黒い模様があると茶色ベースの鶏。
濃い目の黄色は 黄色に近い茶色?茶色に近い黄色ベースの鶏。
黒いひよこは黒やグレーベースの鶏に成長する。
で合ってる?
2017/10/01(日) 06:15:54.00ID:nuqNnWdi
>>486
親の掛け合わせで結構変わるよ
最初の色+中雛辺りでもう一回変わる
ホワイトレグホンとボリスブラウンを掛け合わせると
最初は黄色い雛だったのに途中から白と茶色のまだら模様になったり
2017/10/02(月) 14:48:03.07
ニワトリ連れてどこかに行きたいけど閉じ込めるのかわいそうだし助手席に上が開いてるケージでも固定して行こうかな
2017/10/02(月) 16:54:33.15
なんかクソみたいな政党乱立してるわね
490名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:19:41.48ID:G2e8q+Ap
こういうのでお散歩したいよね
https://i.imgur.com/Dkc7rme.jpg
https://i.imgur.com/2LNtSmC.jpg
https://i.imgur.com/vpFSot5.jpg
https://i.imgur.com/oqWfTgv.jpg
2017/10/03(火) 18:20:21.35ID:5wPmOfPg
>>490
砂浜行くなら抱えて運んだほうが早くないか?
2017/10/03(火) 20:19:58.97
あーニワトリと海行ってみたい
砂浜でバッサバッサ砂浴びするんだろうか
493名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:17:16.54ID:WOog+5nb
ネットがビリビリに破かれてた
何か野生動物が来たらしい
鉄の金網が張ってあるので鶏は無事だったが気が気じゃない
2017/10/03(火) 23:06:08.55ID:5wPmOfPg
海外でもボリスブラウンが一番飼いやすいから人気なのかね
495名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/04(水) 20:08:53.24ID:gcAWcXXq
>>494
>>490のソース元によるとバフオーピントンだって
オーピントンちゃんのブワッブワお尻触ってみたい
496名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/04(水) 20:20:32.95ID:lC5a4cy/
サメくんの餌付けが可愛い(*´ω`*)

https://www.youtube.com/watch?v=vvSABYgc3XE
2017/10/06(金) 18:36:37.40ID:lqkj+9pv
>>495
日本であまり売ってないのかね
盲腸便や下痢した時に毛量が多いと尻の毛に付くから厄介だろうね
498名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:31:54.25ID:+SIGijIE
鶏に生魚あげても大丈夫ですか?
クチボソ?みたいな魚です
2017/10/07(土) 19:32:40.84ID:2eWSpOHH
>>498
さすがに煮て冷ましたほうが良い
大きい蛙も生では食わないが煮てやると食べる
500名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:42:40.94ID:pPfo84L7
生だと寄生虫の心配あるし、火を通した方が良さそう
ほぐしてフレークみたいにしてあげると喜びそう
501名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:11:01.30ID:+SIGijIE
>>499
>>500
回答ありがとうございます!

寄生虫が居ることをうっかり忘れて生であげてしまい、今になって不安になり質問しました(>_<)
これからは煮てほぐしてあげます
ちなみに内臓は外した方がいいですか?
外さなくても問題なく、むしろ栄養があるならそのまま煮てあげたいです
2017/10/08(日) 05:40:56.08
出たよ
勝手に弟の鶏に餌やるなよ
2017/10/09(月) 14:11:21.56
NHK合唱コンクールワクワクよ
でも課題曲が願い事の持ち腐れってナウいわね
まあメロディがいい歌だけども
504名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/10(火) 18:18:15.08ID:xaacRmV6
卵の色味だけで品種の想像がつくのは密かな愉しみ
https://i.imgur.com/MIX4Haq.jpg
2017/10/10(火) 21:33:56.83ID:BhcfgE2L
白 ホワイトレグホン
薄青 アローカナ
肌色 チャボまたは地鶏
薄ピンク 名古屋コーチン
茶色 ボリスブラウン

だっけ?
506名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:45:13.76ID:alBgTeQ1
鳥から卵を強奪して食べる事だけが目的てニワトリのような鳥インフルの原因を飼ってる乞食だけあって卵の事だけは詳しいな
2017/10/11(水) 12:01:58.06
マジレスすると原因は野鳥
2017/10/11(水) 19:34:26.25ID:XAX1AnZX
鶏も書き込みできるんだなぁ
2017/10/11(水) 23:24:18.16
コケ
2017/10/12(木) 02:04:19.51ID:C3mX/FaT
映画「おおかみこどもの雨と雪」で狼人間の父親が死体で発見された時に
周りに鳥(雉?)の羽根が散らばってた
しかし鳥(雉?)の死体は見つかってなかった

つまり父親は同じ人間に変身できる鳥人間に殺されたという結論に至るわけだ
511名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/13(金) 14:31:56.36ID:QUyc7+/Z
こんな雨降りの時に 外に出していいのか悩む
一応外には出るものの 屋根のある所に行くって事はあまり濡れたくないんだよね( ̄〜 ̄;)
だからと言って 小屋にすぐに戻すのも可哀想
2017/10/13(金) 19:33:18.81ID:IjTsOLRN
今日みたいな冷たい雨だと心配しちゃうね
にわとりかわいい
513名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:02:43.73ID:nZqHh75V
>>506
ニワトリ飼いたいんでしょ?( ̄。 ̄)
2017/10/14(土) 08:04:34.39ID:h7I2VTdF
ニワトリオフやってみたいけど地方に点在していそうで無理そう
あと各自ニワトリ連れてきたら闘鶏みたいになってしまいそうだ
2017/10/14(土) 08:44:55.94ID:A9hdrOjy
闘鶏w
516名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:48:37.06ID:Z7Z+HRaA
ニワトリ好きって遺伝するのかな?

うちは曾祖父と祖父がニワトリ好き。
2017/10/14(土) 20:13:55.10ID:+oynB6CG
鳴くから犬その他天敵が来るのに何故鳴くのだろうか
鶏も泣かずば襲われまい
2017/10/14(土) 20:28:52.92ID:A9hdrOjy
うちもじいちゃんが酉年生まれの鳥好き
ニワトリやらチャボやらジュウシマツ飼ってた
小さい頃じいちゃんといっしょにお祭りのひよこを成鳥までちゃんと育てて飼ったよ
ひよこが全然可愛くなくなるのがその当時怖かったけど今はいい思い出
2017/10/14(土) 21:14:48.20ID:h7I2VTdF
大雛くらいの頃が1番怖かった
成鶏になれば可愛いんだけど
2017/10/14(土) 21:47:40.49ID:h7I2VTdF
うちは家族全員多分嫌いだったし特に鳥大嫌いで怖いと言ってる叔母がいるので叔母避けに室内で飼っている
犬猫より可愛いし守ってくれるしイケメン
マジナイト
2017/10/17(火) 07:57:13.58ID:LjLO7VWQ
http://i.imgur.com/7HqdHuL.gif
2017/10/17(火) 13:42:13.53ID:bxWZrZIM
たまに鶴?みたいに鳴くのはなぜなんだろ?

危険を知らせる時の鳴き方とはまたちょっと違う感じ。
わかる人いるかな?
523名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:30:29.48ID:ObX04ci3
>>521
ニワトリがかわいそう
524名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/18(水) 09:39:39.60ID:4IdGaITX
にわとりがかわいすぎてしにたひ…
2017/10/18(水) 11:17:10.80ID:FeAYNCJD
ヘンタイは、外人の方が多いな
2017/10/19(木) 12:07:27.22ID:jN2REYSu
卵が爆発したわ、強烈だなこれ。
孵化させんの初めてだから知らんかった。
勉強した。
2017/10/19(木) 18:59:53.88ID:JmTKmoPJ
無精卵を温めてると爆発するね
有精卵でも水洗いしてる卵は雑菌が入って腐るからガスが溜まり爆発する
2017/10/20(金) 08:51:27.74ID:gyKRck22
>>521
サルモネラ感染したいんだろうか
2017/10/20(金) 08:52:11.36ID:gyKRck22
>>526
検卵してなかった?
2017/10/20(金) 11:04:27.94ID:G8DFyxjM
雄鶏って何で後ろに回って腰辺りで嘴なするの?
試しにくるっと向きを雄鶏居る方にかえたら、また背後に回ってなすなすされた。ちょっと力強くて痛い

>>521って何の画像なの?
2017/10/20(金) 11:36:06.99ID:gyKRck22
うちのは膝でも尻でもなすってくるよ
ところで寒くなって来たしニワトリ温浴するに限るね
脚とお腹があったかいわ
532名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 12:08:21.77ID:O6OmbT5e
検卵したけど素人なんでよくわからなかった。21日過ぎて全く孵化する気配が無かったら諦めればいいかなってそのままにしておいた。
卵から黄色い液体が滲み出てきて腐敗臭がしてきたのでこれはダメかなと孵卵機から取り出して黄色い液体をふき取っていたらポン!と爆発。
卵はあと5個、今日で18日目なので転卵を停止して静かに見守ります。
533名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 13:41:20.37ID:G8DFyxjM
>>531
人見知りの雄鶏さんが凄いんです
そうじゃないのは雌鶏さんと同じなんだけど。
とにかく痛い(^-^;

にわとり温浴良いですねw
私も今年初めてなんだけどにわとり温浴やってみよう
鶏飼って、良かった〜

>>532
残りの卵、孵るといいですね
孵ったらまた書き込みきて欲しいな(^^)
2017/10/20(金) 14:58:23.40ID:CH5Iht1N
この時期、死籠りするからな
形は完全に出来てるけど嘴突きせずにずっと籠る
急に寒くなると起こるから一番微妙な時期に孵卵させたな
2017/10/20(金) 15:12:20.72ID:gyKRck22
>>533
バランス難しいけど肩甲骨の間を暖めてもらうと肩凝り治るよ
体温が段違いだから
536名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:31:17.16ID:wdTdlV/g
動物園だと冬場のご飯は雄雌関係無く採卵用飼料に麻の実トッピングするんだけど、みんなも麻の実あげてる?
北国住みで、暖房つけても室内が寒くなるから、麻の実あげ始めたんだけど目安量がよくわからなくて
参考にしたいので教えてください
2017/10/20(金) 20:51:21.25ID:gyKRck22
そうなんだ
明日買うわ
2017/10/20(金) 21:10:09.18ID:CH5Iht1N
>>536
採卵用配合飼料だと卵を多く産ませるためにタンパク質が過剰になり
卵産みすぎる=寿命縮めるからって理由だと思う

普通に野菜とかも多くあげてればいいよ
うちは古米も混ぜてるけど
539名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:48:18.65ID:wdTdlV/g
>>538
ええと、レス貰えたのは嬉しいけど、話が噛み合って無いような・・・
2017/10/20(金) 22:12:26.54ID:QDNvPjUz
無知ですまんけど
冬に麻の実をあげる特別な理由を教えてほしいです
鳥に麻の実をあげると身体を温めるとかそういう効果があるのかな?
2017/10/21(土) 13:11:25.63ID:ydZ3QKwC
秋の長雨で鶏が湿気って臭い
2017/10/21(土) 13:12:43.05ID:jFWE5Rrf
洗ってやれ 家に入れてやれ
2017/10/21(土) 18:27:02.93ID:aUcFnYT7
烏骨鶏って もふぁもふぁしてて 水弾きそうもないけど 雨の日外に出したらどうなるんだ!

そう言えば 人工孵化の人明日で21日目だよね
よそのお家の人工孵化でも ワクワクしてくるw
頑張れピヨチャン!
544名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:07:20.35ID:GstG8BGg
ニワトリってさ、ピヨちゃんて名前の子多いよね。
ヒヨコのときに名付けて、いかついニワトリに成長してもピヨちゃん。
2017/10/21(土) 22:22:23.38
どれだけ大きくなって立派なトサカで雄叫びしたり噛み付いてきたりしようとも、私の目にはいつまでたっても可愛いヒヨコに見えてしまう
なんなら自分が産んだ子くらいに可愛い
前にペットのインコを助けるのに海に飛び込んで死んだおじさんいたけど、私も咄嗟だとやりかねないなとニュースを見ながら思った…
死んだら骨を大事に取っておいて私と一緒に埋葬して貰うとこまで考えて涙出る
546名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:18:47.47ID:RcW/ykf/
鳥って、なんか命かけたくなるんだよなぁ。

自分の分身のような感じで。
2017/10/22(日) 11:21:11.68
白色系は神経質で茶色系が温厚ってガチ?
うちはボリスブラウンの有精卵から産まれたF2の雄鶏で、ランダムな茶色のマダラ模様なんだけど、確かにメス?ってくらい温厚なんだよね
特に一歳前後から急に強く噛んだり変な時間に雄叫びもしなくなったし、ほっとくと人間の足とか靴に寄り添って寝てる
朝9時くらいに2、3回鳴いて終わり
2017/10/22(日) 11:22:23.80
逆に黒色系だとどうなんだろう?
2017/10/22(日) 11:22:47.06
あと烏骨鶏とかもきになる
もちろん個体差はあるだろうけどさ
2017/10/22(日) 12:29:59.49ID:is5Mu4jh
前に飼ってた名古屋コーチンはとても懐っこい子で人間の後をず〜〜っとちょこちょこついて歩いてた。
今いる烏骨鶏たちは餌くれ要求で寄ってくるけどそれ以外ではあんまりベタベタしない。わりとクール系。
どちらもメスだけだからか攻撃性は無いなあ
品種の違いなのか、ひとりっ子と多頭飼いの違いなのかはよく分からん
551名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:40:49.74ID:jGQej33J
↓この財布、ほしいと思う?

http://www.mezurasi.com/0022.html


ニワトリの皮でつくられた財布ですって。

私はほしい。
2017/10/22(日) 19:54:33.30ID:oMvBlxkF
コケーッ!
2017/10/22(日) 22:04:09.45
>>551
百歩譲って脚かトサカだけキーホルダーになってたら買うかも
554名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:37:49.53ID:QJdL870B
>>551
コケーッ!コッコッコッコッコ!
555sage
垢版 |
2017/10/23(月) 00:02:24.47ID:sDid5Pjk
>>533、543
なんとか無事に3羽孵化しました
みんなスヤスヤと眠っています
ありがとうございました
556名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 03:15:48.88ID:O4Bzz7rS
>>555

ご出産おめでとうございます。
2017/10/23(月) 08:43:20.08
>>555
見たい!!
2017/10/23(月) 10:12:05.33ID:pvs0O5Ok
>>555
おめでとうございます(^^)
あぁーいいなぁ〜
可愛いんだろうなぁ〜
2017/10/23(月) 17:20:15.36
最近鼻よく出るしくしゃみするなと思って鼻をよーく見たらめちゃめちゃハナクソ詰まってた
保定してベビー用綿棒で取ったら人間顔負けなくらい取れた
そして途中から気持ち良かったのかリラックスしてしばらく寝てたわ
560名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 17:58:04.49ID:1yUoba41
マサヒロのソフトクリーム、ニワトリに見えない(*_*;

http://www.asahi.com/sp/articles/ASKBH43SQKBHPTIL009.html



コーンを鶏冠と嘴にしちゃうのがちょっとナンセンスやったな。( ̄。 ̄)
2017/10/24(火) 18:40:58.62
フローズンマンゴーのくちばしにフローズンストロベリーのトサカにすればもっと売れると思うんだが
あんなコーンの破片つけただけで500円はぼったくりでっせ
562名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 22:33:10.07ID:/kzhscb2
>>561
ほんまよな。
ちょっとニワトリなめとるわな〜(~Q~;)
2017/10/25(水) 00:52:39.65ID:kDyhaDZU
にわとりを殺して食ってウンコにしちゃう
人間はキチガイだよね(´・ω・`) 許さん
2017/10/25(水) 12:41:28.68
ニワトリだって鶏肉食うじゃん何言ってんの
565名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 16:27:28.75ID:dThu6c8j
こんな日は外に出さない!って日はどんな日?
台風?大雪?
2017/10/25(水) 20:10:33.04
主人にトリトレットの値段バレてちょっと怒られた
ひよこ10羽は買える値段やんけと
まあいいけど
2017/10/25(水) 20:53:22.19ID:ALP9CFeJ
オムツなんてあるんやね
部屋で飼った事なかったけど、飼ってみたくなったわ
2017/10/26(木) 01:13:13.31ID:YD98g8Qr
>>567
オムツして室内飼い、マジで世界変わるよ
犬の服とかに比べたら高いけど鶏にとっても人間にとってもいい結果になったので後悔してない
主人には糞を片す労力とトイレットペーパー代とケージ代と天秤にかけるとオムツの方がいいんだと説得した
今はケージも処分して家の中どこでもうろちょろしてる
と言ってもいい人間の側を基本離れないから猫みたいに自由気ままではないし、管理はしやすいよ
569名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/26(木) 08:33:13.02ID:CeoNG7xW
室内飼いいいね
赤ちゃんなんかはうんちするとおむつから臭いするけど、それと比べて鶏のおむつはどうなんだろう?
YouTubeでおむつの取り付け方みたけど、1日に何回もおむつ交換するの大変そう。
しかし 鶏と一緒に生活するとか羨まし過ぎる

ちなみに素朴な疑問だけど、複数羽の雄鶏を同じ小屋で飼育してて 発情期でも一緒に飼えてる人っているのかな?
人工孵化だと一緒にずっと飼えたりするのか?
2017/10/26(木) 13:38:34.77ID:jXroNTan
>>569
うちは雄鶏一羽を人工孵化して室内飼いだけど、オムツ交換は1日1回で済んでるよ
多分メスだと糞多いし卵産むから交換頻繁なんだと思う

ところで雄鶏複数を同じ小屋って、小屋が一緒かは分からないけどYouTubeで動画投稿されてる夏くんとかは父親と一緒に庭には出されてるよね?
結構戦ってたみたいだけど
2017/10/26(木) 21:04:08.79ID:v2WxL4ZJ
>>569
オムツの匂いは、近くで嗅ぐと臭いけどそうじゃなきゃしないよ
もちろん中の吸収体を切ったペットシーツにすればの話だけど
ケチってティッシュとか使うとおそらく臭い
2017/10/26(木) 23:37:59.94ID:CeoNG7xW
今は猫飼ってるから鶏を室内で飼えないけど、次は鶏にしようかな?
雄鶏なら交換回数も少なく鶏さんにも負担にならなくていいですね

あと室内で鶏を飼うのに気になるのが、羽の根元を包む薄皮みたいなのがあちらこちらに落ちる事かな〜
やっぱり毎日小まめにお掃除ですよね

夏くんとお父さんの喧嘩する動画みました。
小屋は別みたいですが…やはりずっと同じ小屋は無理なんでしょうね
鶏冠を切ったりすると 喧嘩しなくなるみたいな事を聞いたのですが、たぶんそれっぽい雄鶏だけが入った小屋を見た事があります(>_<)
上下関係はありますが 流血する程の喧嘩はしません
そこまでして一緒にするつもりはありませんが それぐらい複数飼うのは難しいのかもしれませんね。

空き小屋はあるのでいつでも移動出来るようにします(^^)
2017/10/26(木) 23:43:48.40ID:v2WxL4ZJ
>>572
薄皮みたいのは毛づくろいそこら中でするからめっちゃ落ちるよ確かに
風呂で洗ってもすぐ出てくるね
掃除は大変だけど、主にルンバにお任せ
ルンバ出動したらルンバから逃げ回ってるわ

今トータル何羽いるんですか?種類は?
574名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/27(金) 05:48:02.08ID:Q1hj0uO1
>>568

うちのニワトリ、デカイからウンコもデカイし水軟便みたいのをビシャーッとするときも結構あるけどオムツでも大丈夫?
2017/10/27(金) 09:40:02.11ID:Jysw7PJj
>>574
雄鶏?
分からないけど、オムツは重みで垂れ下がったら交換ってことになってるよ
あとデカイならデカイサイズのオムツもある アヒル用もあるみたい
まさかブラマ?
2017/10/27(金) 19:02:07.58ID:asxuDVfH
>>573
ルンバも買わなきゃいけないですね(笑)
ルンバに鶏がのったら面白いだろうなぁ(笑)

うちはたくさん居ますよ
一緒に飼いたいと思ってる大雛は雄4羽雌4羽の雑種です。
訳あって 他にも成鶏がたくさんいますが、これはそれぞれ何組かにわけて小屋の中だけで過ごしてます。
成鶏は 何年飼育されてるのかもわかりませんが、烏骨鶏やボリスブラウン、レグホンとアローカナの掛け合わせ?などが居ます。
どれも可愛いし、私はペットと思ってるのでこちらに書き込みさせてもらってます<(_ _)>
577名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/27(金) 20:39:11.87ID:FVCg7GVA
>>575
1回で交換しないとヤバイくらいウンコデカイ。

ブラマじゃないけど。体重は5s前後かな。
雌鶏だよ
2017/10/27(金) 23:35:58.73ID:6GQb2Ujs
>>576
そんなにいっぱいいるんですね
ニワトリ王国かな?
2017/10/27(金) 23:40:35.24ID:6GQb2Ujs
>>577
でっか
うちの雄鶏は成鶏だけど1.9キロだよそれでLLサイズ使ってる
雌鶏は溜め糞するし一回は多いだろうねしかもそんなに大きいなら
トリトレットの中の人のフェイスブック見たらボリスブラウンの雌鶏で4L使ってる子がいたわ
どんだけデカいねんと
2017/10/29(日) 07:42:51.72ID:D9rm3oM4
寒いわ
まだ暖房使いたくないから鶏抱っこして暖とってるわ
2017/10/29(日) 08:00:42.75ID:oN3KXfRM
糞だらけのクッサイ家
2017/10/29(日) 14:30:14.79
うちの子欲しがるくせにちょっとあげたら食べずに床に散らかすわ
ナッツやら梨やら
いらないならおねだりしないで欲しいわ
583名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:36:01.91ID:yupWN9cp
>>579

雄鶏で二キロないのも痩せてる感じやね


うちのは家の中に入れるの諦めるしか…(T_T)

犬と一緒に寝てくれたら、1羽でも冬を越せるだろうけど。。
2017/10/29(日) 22:03:12.40
>>583
うん
なかなか太らなくて心配
肉とか魚とか穀物とか小松菜とか色々あげてるのになかなか太らない
もしかしたらボリスブラウン同士の子供だからかもしれない

犬と一緒に寝るとか可愛いやん
それぞれが平気ならね
でも鶏って寒さに割と強そうだけどどうだろう?
うちのは床暖房付けてるところだと暑くてハアハアして寒いとこに行っちゃうよ
暖房効いてる室内の比較的寒いとこがいいみたい
585名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/30(月) 05:35:30.17ID:CZiBaSL2
まぁ、あれだけ羽毛があればね
2017/10/30(月) 12:43:22.79
久々に日光浴チャンスなのに1人ではベランダ出てくれないから抱っこして私ごと日光浴して来たわ
ついでに毛づくろいもしてあげた
最近私が毛づくろいしてあげるから自分じゃ面倒くさいのか毛づくろいがすごいおろそか
特に尾羽付近がすごい長いストローみたいなの取れた
587名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/30(月) 14:17:14.83ID:0VpXuTjJ
私の手に噛みついて交尾の真似?するようになった
こんな事されたら鶏嫌いになっちゃうよーーー

雌鶏にしてるの見ないけど、動かない人間のがしやすいからなのかな…
2017/10/30(月) 18:31:28.18
>>587
そんなことも知らないで飼うなアホ
2017/10/30(月) 19:12:48.94ID:dlUnAb4V
>>587
手に噛みついたらこっちはトサカに噛みついてやれ
キョッ!!ってビックリするから何回かやれば体で覚える
トサカの噛み心地は結構良いぞ
2017/10/30(月) 20:21:45.91ID:Dv61tD94
うちの6ヶ月のチャボの雄鶏、水様便が続いてます
食欲は相変わらずありますが
病院でみてもらった方良いでしょうか
2017/10/30(月) 23:10:57.62ID:iH7nWNCQ
病院とかなめてるの?
お前のニワトリが原因で鳥インフルが拡散する季節が近づいてるんだから迷惑かける前に処分しとけ
2017/10/31(火) 00:43:20.38
だから、鳥インフルは鶏が原因じゃないっつの
しかもペットの鶏は関係ないよ
養鶏業のスレに書き込め
593名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:01:13.93ID:rXEW5+0c
>>584
まぁ、太れなくても元気なら良いんでないかな(・ω・)
ボリスなら暑さ寒さにも丈夫そうだし。

うちの鶏は腹にほとんど羽毛が生えてないの(>_<;)
そういう品種なもんで。
腹丸出しだから、こちらは床暖房してるくらいが丁度いいかもなぁ
2017/11/01(水) 09:15:28.76ID:zgz/iKAQ
>>590
水はどれくらいあげてる?
水をあげるだけあげていると鳥も際限なく飲みまくるから便は下痢便になるよ
595名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/01(水) 17:18:14.84ID:GzsHAuLG
>>589
鶏冠噛むのは出来ないから 噛みつかれるの回避するようにしたんだけどそれもなかなか難しいですね
雌鶏だっこしてまったりしてたら雄鶏も膝に乗ってきて手を狙ってくる感じ。
あとは野菜を手で持ってあげてる時とか。
かなりの力で噛むみたいで 腫れるし青アザ出来るし。
季節柄仕方ない事なら我慢しようかと思います。
一年中続くとなると困っちゃいますが…
2017/11/01(水) 17:43:15.82
>>595
雌鶏セットで飼ってるならやばいね
雄鶏の本能ずっと発揮でしょ
雄鶏を大人しくさせたいなら一羽で飼わないと…
一羽で飼ったって一歳過ぎるまでは結構噛まれるのに
597名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:53:04.89ID:GzsHAuLG
>>596
そうなんですね。知らなかったです(泣)
雌鶏も居ますよ〜
そう言えば雌鶏も首を噛まれてました!

雄鶏が他にも居るから離して飼うのは難しいですね。
他の人にやらないならいいな…
結構痛いですもんね

凶暴にならなければ全て良し!とする事にします
万が一凶暴になった場合 またこちらに書き込みさせてもらいます(^^)
でも凶暴こそ直しようがないんですよね(笑)
598名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:13:31.43ID:FYTHxiWR
>>594
水はほとんど減っている痕跡ないですがもちろん取り替えています
イナゴを一時おやつにあげてましたがあまりよくないかな
あと塩なしの枝豆も好きでした
599名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:49:12.21ID:wMqtxtm1
それは典型的な鳥インフルの症状だよ
放置してると近所にウィルス撒き散らして大被害が出るので今すぐ処分する必要がある
2017/11/01(水) 22:52:13.41ID:zgz/iKAQ
>>598
イナゴも茹でた枝豆も食べさせてて大丈夫
水は補充関係なしに時間を決めて設置したほうがいいです
まだ若いようなので体力もあまりなく寒さも原因かもしれません
次の日に急変してしまうこともあるので、心配なら早めに病院に連れて行くといいね
601名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/02(木) 01:19:37.75ID:FDy1ZkE2
もし鶏が猫に喰われたらどうする?
602名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/02(木) 07:45:46.79ID:7SJ2/Ifu
>>597
交尾の時、メスの首の後ろを噛んで乗るので、手で後尾の真似する時も噛みたくなるのかも。
2017/11/02(木) 10:16:51.90
>>601
猫を殺す
2017/11/02(木) 10:39:15.83
うちは雄鶏一羽で飼ってるけど一歳過ぎたらすっかりおとなしいわ
交尾の真似事は未だにしてくるけど、噛むフリか優しいアマガミでやってくるからしつけが効いたのかも
しつこく触ったり嫌なことしてもごく優しいアマガミ
月に一回くらい本気で足の指突っつかれることはあるけどね
605名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/02(木) 16:23:49.38ID:S4gQNW21
うちは雌鶏一羽だけど、機嫌悪い時は指とか鼻とか囓られる
でも、機嫌良い時はお膝の上で寝転がってずっと撫で撫でさせてくれる
606名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:27:06.45ID:qVNWBhUG
ニワトリと触れあって飼い主が鳥インフルで死ぬのは勝手だが他人にも感染する可能性が高いので非常に迷惑
そんなにニワトリが飼いたいなら国が滅亡しても構わない朝鮮とかで飼いなさい
2017/11/02(木) 18:48:04.71
鳥インフルはニワトリじゃねーぞ
ニワトリは養鶏場とかでは密集して飼われてるから野鳥から一羽でもうつされたら爆発的に広がるってだけで、ここで書かれてる座敷鶏なんかほぼ外に出ないんだから関係ないぞ
608名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:57:32.38ID:U6a/nPgv
ニワトリって、あの交尾の仕方でほんとにアソコとアソコがくっついてるの?
ただ上に乗っかってるようにしか見えない
2017/11/02(木) 20:19:10.10ID:6fdZn8DH
鶏が噛みつくって書いた者だけど…他の雄鶏も噛みつくようになったー
この雄鶏が嘴の力が強くて素早い
甘噛みが出来るようになったら雌鶏の羽もむしられる事なくなっていいかも(^^)

皆さんも噛みつかれた経験があるみたいで安心しました!
機嫌が悪い時の区別もつけれるようになるといいなぁ。
2017/11/02(木) 21:02:28.85
>>609
いやよく読め
多頭飼いしてるなら甘噛みなんて無理
雄鶏同士は闘って血を見るし雌鶏も羽抜けて血が出る
あくまでペットとして飼いたいなら一羽選んで後は食った方がいいと思う
悪いこと言わないから
2017/11/02(木) 21:38:23.49ID:KJhin+68
矮鶏だからっていうのもあるだろうけど
小学生の頃飼い始めた雌鶏にはつつかれた事ってほぼなかったなぁ
温めてる卵取る時にも何もされんかった
2017/11/02(木) 21:52:48.27
>>611
また雌鶏だからだろ
613名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:45:36.57ID:6fdZn8DH
>>610
えっ(>_<)
成長過程を見てないけど成鶏も飼ってますが、鶏が人見知りしてるからか私が警戒してるかその鶏に噛みつかれた事はないです。
でも餌やりを私がするようになってから1ヶ月ぐらいは 餌つつくふりして指先噛まれたぐらいで…
これは雄鶏も雌鶏も同じでした。
今は指先つつかれる事はないし、小屋の掃除の時に足元つつく感じです!
長靴履いてるから鈍感ですがたまに結構な衝撃はきますが(笑)

雄鶏が1羽じゃないと この行為が治まらず雌鶏も怪我させてしまうって事ですか?
そしたらやっぱり雄鶏は1羽ずつにしないとですね!
春の発情期まで様子みてみようかと思います
その前に怪我するような事があれば別々にします!
こんな感じで大丈夫でしょうか?

皆さんの色んな意見が聞けて助かります。
ありがとうございます。
614名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:19:38.09ID:enXQub0y
>>600
ありがとう。
北東北だから確かに寒さかもしれない
断熱材入れて様子見した上で病院に連れていきたいと思います
2017/11/03(金) 06:43:21.29ID:RDEb4dO6
ボリスブラウンなんてペットには向いてないんだよ
2017/11/03(金) 06:47:32.54
上にもあったけど茶色系は大人しいからいいとは思うけどね
617名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 07:45:08.95ID:NaMWnVYT
岡崎おうはん154日目
今日こそは卵を産んでほしい
早朝は犬を蹴散らし恐竜のように疾走するお一人様の彼女。
基本飼料は玄米、煮干し、ハーブ、花。あとは地面をつついてる
粗食が原因かな
618名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:43:17.47ID:xZwyaSbc
>>617
うちの岡崎おうはんは155日ぐらいで初卵を産んだよ
そろそろだね\\\\٩( 'ω' )و ////
2017/11/03(金) 16:20:37.30
>>613
ちょっとちょっと読解力なさ過ぎない!?
雄鶏をどうしても大人しいペットとして飼いたいなら、雌鶏も雄鶏も関係なく一羽だけで飼わないと難しいって事だよ
620名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 18:58:18.86ID:QjK2sQiQ
ニワトリを散歩に連れて行って、道や公園にウンコした場合は拾うの?それとも放置でOKなの?
2017/11/03(金) 20:49:26.21
>>620
オムツしていけ
2017/11/03(金) 20:55:15.16ID:z9Eq9xhN
足でグリグリ
2017/11/03(金) 21:34:56.15
タバコかよ
624名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:59:16.15ID:PPfWw3PH
ニワトリは絶対に外に連れ出すな
どうしても外に出すなら殺菌して箱に入れてビニール袋に入れろ
2017/11/03(金) 23:44:35.70
野鳥から菌もらうかもしれないし外出したくないわ
うちのは生まれてから一度も外に出た事ないから世界の広さに混乱しないかな?
626名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/04(土) 01:13:21.22ID:NmmcYQjE
>>624
馬鹿は根拠もなく直ぐに大騒ぎする。
鶏インフルエンザは人になんか感染しない。
世界中で年に1人位感染したって言うニュースがあるけど、羽を毟ったり鳥を解体したりしない限り、絶対感染しない。
お前の様な馬鹿こそ外に出るな。此処にも書き込むな。
2017/11/04(土) 02:27:21.55ID:ZCA1Fggb
鳥インフルに親を殺された奴が一匹住み着いてるな
2017/11/04(土) 10:23:36.62ID:x9zzfaHz
烏骨鶏雄ほし〜
でもトサカがキモい黒いおま〇このヒダみたい
2017/11/04(土) 10:48:25.86ID:0Jv1y8ed
>>619
>>613です
そういう意味だったんですね(>_<)スミマセン
ありがとうございました。
2017/11/04(土) 18:30:22.35ID:Q20fESCn
ウコはあのトサカに垢とかカスが溜まってそうで臭そう
631名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:37:02.42ID:Clcj0ybp
>>625
世界の広さに感動するんじゃない?
2017/11/05(日) 00:28:22.11ID:lbgn9fJr
三歩歩いただけで忘れるような知能の低い駄鳥が感動なんてするはずない
633名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/05(日) 00:33:36.92ID:kMFto9hn
なんで無知が粘着してるの?
2017/11/05(日) 03:02:18.58ID:9wYDDrp5
鶏は神の遣い

神社の鳥居は鶏の止まり木であるとされている

鶏は、人間と神・この世とあの世をむすぶ鳥

何かを超越したようなあの瞳は神の瞳
2017/11/05(日) 10:09:08.36ID:lrV1wJPp
確かに尾長鶏とかは神の使いに見える
伊勢神宮もたくさん鶏を放し飼いしてるよね
前に行った時はまだ鶏好きじゃなかったからスルーしちゃったけど今度はじっくり見に行きたいわ
うちのは正直神の使いというよりでっかくなったひよこちゃんにしか見えないわ完全に鶏なのに
2017/11/05(日) 19:11:59.05ID:OjmRfAE7
放し飼いしてたけどタヌキに十数羽食われたわ
平飼い難しいな
2017/11/05(日) 19:49:28.84
雄が相当強くないとガチ放し飼いは無理だ
2017/11/05(日) 20:36:55.03ID:OjmRfAE7
雄が相当強い種類はなんだろ?
2017/11/05(日) 20:44:44.52ID:lbgn9fJr
タヌキ鳥インフルになってなければいいけど
2017/11/05(日) 20:52:09.76
>>638
白色系じゃない?
安いのだとレグホン?
でも、肉用種のが凶暴なイメージがあるのでブロイラーとかがガチかもね
それかもう軍鶏?
2017/11/05(日) 21:19:57.06ID:OjmRfAE7
>>640
白い雄は2羽やられたのよ
軍鶏が最強なのかね?
642名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:01:34.80ID:pVnKh60U
軍鶏いいね
2017/11/05(日) 22:08:53.56
>>641
軍鶏最強でしょ
闘鶏やるくらいだし
それかもうブラマいいんじゃない?
でっかいし
2017/11/05(日) 22:12:03.13
あーでも他に雄いるとやばいかもね
内部闘争で血を見るかな?
2017/11/05(日) 23:02:04.33ID:OjmRfAE7
>>643
まだ小さいけどブラマはいるから軍鶏飼ってみようかな
さんきゅー
2017/11/05(日) 23:47:58.78
>>645
もしかしてブラマのひよこ画像載っけてた人?
また写真うpしてよ〜
2017/11/06(月) 01:21:42.96
こないだ家具屋さんでシミュレーションやってもらったのよ
そのデータがやっと来たんだけどソファがでかくてテレビとの距離がすごいことになっててワロタわ
2017/11/06(月) 01:30:50.45
誤爆!
649名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 02:19:58.90ID:MqoZEHP2
>>618
ありがとう
いままで草を食べてなかったんだけど、昨日たんぽぽ食べてたからそろそろなのかも!
いりこやってるから生臭かったらいやだな。。
期待もあるけどちょっとこわい
2017/11/06(月) 16:30:05.54ID:WmblM23S
ブラマいいなー
抱っことかできるの?
651名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:11:47.35ID:AKOHwX+F
>>640
ブロイラーの成鶏のオスは単にデカイだけで、重すぎて走ったり飛び跳ねたり飛び蹴りしたりできないから強くはないよ。
オス自身はタヌキに喰われる心配はないけど。
2017/11/06(月) 18:25:10.71ID:0brwSuDK
タヌキやイタチとか夜行性だから夜中ならオスだろうが何だろうがやられるよ
メスのが肉が柔らかく運びやすいから先に食われるけど
鳥目だと夜中は全く見えないからオスしかいなかったらオスも食われる
鶏は夜は無力
イタチなんて数倍の体のボリスブラウンのオスを襲うし
653名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:36:36.90ID:4Cpo4/Yn
>>652
鳥は紫外線見えるのに「鳥眼」とはいかに?
夜中、真っ暗でも余裕でご飯食べてと水飲んでるし
2017/11/06(月) 18:54:21.63ID:0brwSuDK
>>653
平飼いや放し飼いってことは真っ暗だから普通は何も見えんよ
こっちは十数年放し飼いしてるんだから
イタチや鳶、野犬の驚異は十分知ってる
強い鶏を用意すれば外敵に勝てるとか思ってたら無知も甚だしい
外敵が侵入できるのを放置した人間の責任なのに
鶏が弱かったからとか鶏のせいにし出すのは見当違いも甚だしい
2017/11/06(月) 19:09:59.58ID:KGxxZS7g
>>646
そうそうまた今度うpするわー
>>650
まだ小さいけど人なつっこいよ全然逃げない
2017/11/06(月) 19:11:40.50ID:KGxxZS7g
>>654
やっぱ軍鶏飼っても平飼いは難しいのか
2017/11/06(月) 19:31:39.10ID:0brwSuDK
>>656
軍鶏だろうが何だろうが夜は無力だよ
夜行性の獣に勝てるわけないんだから
強い鶏を用意するくらいなら鶏の寝床の防備をしっかりしたほうが賢い
イタチは野球のボールよりちょい大きいくらいの隙間があると余裕で入ってくるからな
658名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:06:12.25ID:4Cpo4/Yn
>>654
鳥は紫外線見えるから真っ暗でも視える、鳥眼は嘘
長々と意味不明な返答をありがとう
2017/11/06(月) 20:27:01.47ID:QEqKLYqf
いいたまごの日
2017/11/06(月) 20:29:01.76ID:0brwSuDK
>>658
鳥目の語源は鶏は夜中は極端に視力が落ちる弱視から来てるのに
その鶏自体の弱視を否定するとかw
661名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 21:03:13.79ID:q8Zyzvtp
三歩で忘れる知能と極端な弱視、鳥の癖に飛べない劣悪な運動能力、病原菌だらけの体
生かす価値皆無だな
2017/11/06(月) 21:30:29.67
>>658
ごめん紫外線が見えるなら真っ暗なら見えなくない?
紫外線って真っ暗でも出てるの?
663名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:21:25.94ID:q8Zyzvtp
可視光線も満足に見れないのに紫外線とか以前の問題だけどな
2017/11/06(月) 23:44:51.39
今日しつこくトサカ触って怒られたわ〜
でも全然痛くない甘噛みで、もう言葉分かってるんかな?って感じ
ごめんごめんと言ったらまた座って寝たし
2017/11/07(火) 17:16:19.17ID:8qPabNpx
>>661
コッコッコッコ!コケーーーー!!!
2017/11/07(火) 18:57:41.09ID:IoQD5fg6
カボチャや芋類、人参など固い野菜は茹でたり蒸かしてからあげるといい?
縦半分にして生のままのがいいのか?
2017/11/07(火) 19:14:21.29ID:OuZB5yFq
蒸かしたってのは自然界には有り得ない状態だし
鳥類はそのうに一時的に食べた物を溜めるから腐りやすい蒸かした状態は
そのう症になるかもしれないから止めたほうが良い
基本的に固いまま細切れで食わすのが正解
668名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:52:41.23ID:noJ0Vhuk
>>660
鳥類の眼球は頭のサイズに比べて異常に大きく、人間を遥かに超えた視力を持ってる
その視力が夜中に低下したとして、紫外線を視る事ができる上に人間よりも夜目が利くと考えるのは普通だろ?
そもそも、夜中に視力が極端に低下するという科学的確証があるのかな?
ただ単に鶏も夜は眠るから活動量が減るだけだろ
鶏にも劣るノータリンさんよぉ

>>662
人間には見えないだけで、紫外線はあるよ
紫外線が視えるお陰でカラスはゴミのなかから食べ物を探せるし、月光が届かないような深い森でフクロウが狩をする事ができる
>663は>>660と同レベルの知能しかないから、鶏を小馬鹿にするような事書いてるんで気にするな
2017/11/07(火) 19:58:58.42
>>666
蒸してからあげるか細かく刻んであげたら?
でもうちのに限って言えばあんまり好きじゃないみたい
ちなみにジャガイモはあげない方がいいよ
2017/11/07(火) 20:06:10.40ID:OuZB5yFq
夜にイタチや野犬に鶏が襲われてる事例が多々報告されてるのに
鶏が夜でも完全に見えると思ってるアホがまだいるのかw
671名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 20:13:17.34ID:SI0CAleu
鶏を好きになってから、虫や魚や爬虫類・両生類も可愛く見えるようになってきた。

というか、いろんな生きものがニワトリに見える。青虫も、カマキリも、トカゲも、カエルも、亀も、チワワも…。

人間の子供がヒヨコに見えたり…。

なぜなんだろう?
2017/11/07(火) 20:14:15.32
今日旦那にこちょがされてキャーーーって叫んでたら雄鶏が走って来て旦那の脚に噛み付きに来た
もしかして守ってくれたのかな?
まじ惚れたわ
2017/11/07(火) 20:24:42.79ID:Di1KcOLl
>>668
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
2017/11/07(火) 20:32:17.57ID:OuZB5yFq
鶏飼う前はミルワームみたいな昆虫は素手で触れなかったけど
今では飼育して繁殖させて育ち具合を楽しむレベルに到達した
自然界にいるカマキリは流石に針金虫がいるから鶏にあげることはしない
2017/11/07(火) 20:42:42.97
ミルワーム増やせるって聞いたんだけど、羽虫になってから交尾して増えてくんだよね?羽虫がバーーーっと出て来てぎゃーーーとかあり得るって事だよね?
2017/11/07(火) 20:47:50.01ID:OuZB5yFq
>>675
成虫は甲虫で羽はあるが風がないと飛べない
ツルツルしたプラスチックのケースは登れないので出てくることはない

食べ残しの配合飼料の粉と鶏の食べ残しのクズを与えればどんどん増える
ただ粉ダニも沸くから室内繁殖はオススメしない
2017/11/07(火) 20:55:17.31
>>676
あーダメダメ無理だわ 教えてくれてありがとう
やっぱペットショップでちまちまパックの活ミルワーム買うわ
678名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 20:55:27.50ID:FP/cLQFA
お前ら鳥インフル撒き散らしてる汚いニワトリ飼ってるぐらいだからキモイ虫とか平気だろ
ニワトリと一緒にキモ虫でも食べとけ
2017/11/07(火) 21:00:46.80ID:OuZB5yFq
>>677
うちは鶏たくさんいるからミルワーム大量に繁殖させてるけど
飼育数が少ないなら買ったほうが良いかもな
2017/11/07(火) 21:07:27.19
https://i.imgur.com/y5BiRX1.jpg
https://i.imgur.com/aBHobFU.jpg
セブライト、めちゃくちゃかっこいいね
うち雑種だから汚い柄でちょっと劣等感あるわ
性格は誰よりも可愛いけどさ
2017/11/07(火) 21:46:04.34ID:lkjpk/7+
>>680
警戒心強そうだけどどうなんだろ
2017/11/07(火) 21:58:29.97
>>681
ん〜でもチャボはチャボだからそうでもないかもよ
2017/11/07(火) 22:21:02.03ID:lkjpk/7+
うちのチャボめっちゃ逃げるんだが普通は逃げないの?
2017/11/07(火) 22:25:37.55
もちろん個体差あるけどチャボって一応一般的には人懐っこい品種のはずだよね?
2017/11/07(火) 22:38:48.97ID:lkjpk/7+
そうなんだ…
2017/11/07(火) 23:43:39.71ID:OuZB5yFq
小さい品種は臆病で人見知り凄いけど
ヒヨコから育ててると凄いなつく
687名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:50:51.98ID:XUfd86Rg
>>667
>>669
ありがとうございます
生のままの細かくしてあげようと思います
じゃがいもはNGですね
2017/11/08(水) 01:32:28.10ID:KZDklGsd
紫外線と赤外線の混同?
2017/11/08(水) 02:54:08.00ID:/S66CIyY
>>674
ミルワームぐらいは余裕だけど
夏によくやってるミズアブは素手はまだむりだなぁ
生ゴミの中から数百匹すくいとってやるのに
手を入れる覚悟ができるのはまだ時間がかかりそうだ
Gは茶羽ぐらいなら手で潰せるけど
黒びかりするのは潰すと液体出すから素手は嫌
G系のエサ虫を育てるとかすれば鳴れるんかなぁ
2017/11/08(水) 09:45:45.20
うちの雄鶏耳たぶ触られるの大好きみたい
耳たぶ触ってると眼を閉じてじっとしてる
691名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 11:15:39.20ID:Z+qKPUaG
雄鶏ってかわいいんだよねぇ。
モヒカンみたいなオラオラ系っぽい風貌がたまらん。
ヤンキー・ヤクザな顔つきも最高ですv
2017/11/08(水) 12:02:15.84
ちびっこギャングって感じ
2017/11/08(水) 12:44:57.93ID:RNON+ytE
鶏の耳たぶ
2017/11/08(水) 14:46:10.99ID:lJ9YWHDF
もにゅもにゅしてるよね
2017/11/08(水) 18:31:39.96
トサカはムチムチ
ニクゼンはブリンブリン
耳たぶモニュモニュ
2017/11/08(水) 20:32:06.14ID:byRX1vOL
オスのトサカはゴツゴツしてるよね
ホワイトレグホンのメスはトサカ大きくなるしスベスベだけど
697名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:28:27.62ID:r+Qscer0
オスの鶏冠はカズノコみたいにブチブチしてる
2017/11/08(水) 22:56:43.34
人間の舌の表面みたいにぶちぶち
2017/11/09(木) 08:58:38.34
あーもう煮魚とか分けてあげても食べね〜
そういや昔お祭りでゲットして来た小さい魚夢中で食べてたしやっぱ生魚じゃないと嫌なんやな
刺身は食べるし
2017/11/09(木) 13:19:24.28ID:WK4FQbrT
旬の柿やキュウイは鶏も食べて大丈夫?
701名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:30:42.22ID:wId3V263
>>700
膿んだら柿が好きよ
702名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:34:34.31ID:wId3V263
最悪や
http://www.afpbb.com/articles/-/3149943?act=all&;cx_infinite=1
703名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:01:07.86ID:f6o0fhzS
「ニワトリ=病気」
みたいな偏見やめてほしいわ。
2017/11/09(木) 22:51:23.23ID:etOGOYwO
土人は家畜以下
2017/11/10(金) 01:25:40.24
鶏が悪いんじゃなく鶏の飼育環境が悪い
706名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/11(土) 18:24:58.37ID:sY7bMlor
ニワトリって、1羽でいるより群れの中にいたほうが幸せ?
2017/11/11(土) 20:17:03.29
>>706
ちゃんと機能してる群れならね
人間と一羽で暮らしてても出来るだけ一緒に居てあげれば幸せだと思うよ
708名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/12(日) 09:22:13.62ID:eehCZIiU
鶏のトサカが、ほかの鶏に噛まれたりして血だらけなんだけど、傷をどうやって保護したらいいかな?(´・ω・`)
なにか塗ったほうがいい?

鶏自体を隔離したら、また新参扱いでいじめられちゃうしな…。
2017/11/12(日) 11:17:29.48ID:TCVeoLY7
戦国時代では卵の白身を傷に塗ると傷が塞がるということをやってたらしい
しかし現代医学では雑菌の繁殖を促し逆効果であったと
傷の消毒もあまり意味が無く、擦り傷程度なら自然治癒が一番だと
2017/11/12(日) 11:56:05.02ID:rVIIn8QT
以前このスレで
傷付いたトサカにオロナイン塗ったらキレイに治ったっていうのを見た
2017/11/12(日) 14:01:23.36
ヨードチンキでどうだろう
712名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/12(日) 14:14:41.78ID:CSr/WRt+
とりあえず隔離した…(´・ω・`)
みなさんありがとう(..)

その子が産んだ卵の殻に血がベッタリついていたのだけど、原因は何だろう…?
ストレスかな?
2017/11/12(日) 14:36:18.61ID:TCVeoLY7
卵墜症の初期症状
714名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:14:41.12ID:IsB6MDoW
>>713
えー(T_T)
いじめられてたからか…

今は庭で安静にさせているよ
ありがとう
2017/11/13(月) 10:41:45.07
トサカがデカすぎて先が黒ずんで冷たいんだけど、ほっとくと先が腐ってなくなるっていうのを知って慌てて暖めているよ
とりあえず夜は寄り添いヒーターとして湯たんぽを買ってあげたらトサカが先まで綺麗に真っ赤になったわ
716名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:08:33.10ID:R3/0ebYI
>>715
これ読んで 夢でうちの鶏の鶏冠が取れる夢をみたw
2017/11/14(火) 01:26:52.52ID:HIGZJVK0
寒くてトサカ色が悪くなってきたらむにむにマッサージするよね?
2017/11/14(火) 10:11:49.87
ムニムニマッサージはしてるけど一日中できるわけじゃないし夜に湯たんぽしてる
血行良くなってるっぽい
2017/11/14(火) 15:56:45.10
ニワトリっておならする?
さっきニワトリの方からブって聞こえたんだけど
本人はしれっとしてる
720名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:23:06.56ID:zYCrGCnr
二週間前に大事にしてた名古屋コーチンが野良猫におそわれて死んでしまった
いつも昼間に外に出してあげてたんだけど、その日は出してあげてる最中にトイレに行ってた
トイレから戻ってきて、ニワトリがいないことに気づいた頃には遅く
車の下で猫が咥えていてすぐ助け出したのだけれど首をやられてぐったりしてて息がなかった
離れるならなんでケージに戻してあげなかったのだろうとか、どれだけ悔やんでも戻ってこないのに悔やんでも悔やみきれない
2017/11/14(火) 18:55:07.68
>>720
食って供養
722名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:28:27.09ID:48BblMN5
>>720
うちも今年、野良猫に殺られたよ。

泣いたよ。大事な子たちだったから。
今でも思い出すと泣ける。
2017/11/14(火) 23:40:24.88
うちの子絶対外出せないわ
雄鶏だけどめっちゃ弱いし優しいし猫となんか絶対戦えないわ
しかも向かいに野良猫の親子いるし
2017/11/15(水) 08:31:39.63ID:gNkr6OCN
うちは野良猫たくさん居るけど出しちゃってる
たまに野良猫みつけて追いかけたりしてる…心配
725名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/15(水) 10:30:51.06ID:6SlZV0C/
近所の飼い猫が鶏小屋の中とかにしょっちゅう入ってくるけど、そいつはなぜかニワトリ襲わない。雛は襲われかけたけど。
真っ黒な悪魔みたいな猫で、いかにもニワトリ襲いそうな顔してるが…

うちの鶏を襲った野良猫はブス顔だったな。
日曜日に友達と犬の散歩してたら、そいつが公園で日向ぼっこしてるところにバッタリ遭遇。
友達の愛犬が耳を攻撃され流血。

ニワトリを襲うような猫は魔物だな。(-_-)
2017/11/15(水) 11:57:53.89
飼い猫と野良猫の違いでしょう
2017/11/15(水) 12:24:24.47ID:gNkr6OCN
猫って飼い主のもとに捕まえた獲物を持ってくるけど…鶏持って来られたら飼い主も怖いだろうなぁ
2017/11/15(水) 20:03:44.98ID:bTbzzQ4x
野良猫に大事な鳥を餌として献上してる事実に気づけ。
2017/11/15(水) 20:59:09.34ID:aG+jRhUK
>>720
小学5年の時に、
朝、学校に行くと茶色の鳥の羽が地面にたくさん落ちてて鳥小屋の辺りに向かうと、当時飼ってた名古屋コーチンが何者かに襲われた後の遺体があった。
後で知ったけど犯人は、
当時学校周辺で頻繁にうろついてた野良犬だった。
その日は、1・2限目が全校集会に変更になって、
校長から、名古屋コーチンが殺された事のお悔やみの言葉と命の大切さについての話があった。
名古屋コーチンが野良犬に襲われたのは、飼育係が鳥小屋の戸締りを忘れたのが原因って聞いた。
何日か経ってから名古屋コーチンを殺した野良犬を家の近くの空き地で見つけて、野良犬にめがけて大人の握りこぶしぐらいの大きさの石を思いっきり投げたら腹の辺りにヒットして、
悲鳴を上げてゆっくり逃げて行ったのを見て復讐が出来たのを見てザマァ見ろと思ってせいせいした。
2017/11/15(水) 21:05:21.24
野良猫は相変わらずたくさんいるけど野良犬ってもう見かけないね
2017/11/15(水) 21:10:54.29ID:nucCxcW5
田舎には猟師に捨てられて、野犬化した犬がたまにいるよ。
2017/11/15(水) 22:13:53.20
あれじゃん
流れ星銀じゃん
あいつら強すぎ
2017/11/15(水) 23:17:18.48ID:xMUTKxrY
最近知らん飼い猫とうちのニワトリが網戸越しに見つめ合っていたのが微笑ましくて見てたんだけど、
私が席を外して戻って扉越しに覗いたら猫がバンッバンッて網戸叩いてて、うちのニワトリはものすごい遠ざかって固まってた
私が扉を開ける音を聞いたら猫はおとなしく座りなおしたけど、あいつら猫かぶっていたんだな・・・
2017/11/16(木) 00:10:27.87
>>733
かぶってないかぶってない
735名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/16(木) 11:44:39.96ID:3pMk1tFt
雑種の鶏なんだけど、足の鱗みたいな部分に真っ直ぐ縦に一列小さくて短い羽?が生えてるんだけどよくある事!?
2017/11/16(木) 12:38:24.34
雑種ならありえるんじゃない?
ブラマや烏骨鶏は脚もじゃだし
737名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/16(木) 13:41:04.94ID:3pMk1tFt
>>736
そっか。ありがとう
同じ親鶏の子も鱗の1箇所だけ羽があったりするから たまたまその子は一列に生えたんだね
2017/11/16(木) 21:57:17.94
>>737
そのまま雑種同士交配していったら新種が生まれるかもね
2017/11/17(金) 01:16:28.68ID:kJQYATo1
>>738
それいい〜!
そう言えばこの鶏だけ足が短足気味で お尻が元気ないみたいに常に下がってるよ。
5ヶ月過ぎてるのに鶏冠が成長してないし…顔は赤くなってるけど鶏冠は赤くないな
雌だからそういうのも居るのかな?
なんか心配になってきた
2017/11/17(金) 07:58:56.94ID:zGA9Rq3l
>>739
卵墜症の症状はお尻のほうに水が溜まり
お尻が膨れ上がってペンギンみたいな格好になる
尻のほうが膨れて重かったら注意
2017/11/17(金) 09:30:46.13
>>740
5ヶ月過ぎって書いてるけどそんなに早く産卵開始するかね?
2017/11/17(金) 09:32:28.93
>>741
自己レス
卵用種ならそれくらいか
失礼
743名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:23:44.17ID:kJQYATo1
>>740
お尻と書きましたが、尻尾?でした(>_<)書き間違えすみません。
今朝観察してみましたが尻尾の上…背中側の羽の量が多いのか押されて?尻尾が下がり気味な感じです
活発に走り回っても尻尾が地面と平行な感じです
普段は下を向いてます

ちなみに、同じ親から産まれたヒヨコを知り合いにあげたんですが既に卵を産んでるみたいです。2羽とも同じ日に。
餌も一緒なのにうちの子達は誰も産んでません
環境が違うと卵を産む時期も違うものなのですね
2017/11/17(金) 14:25:14.69
>>743
画像載っけてよー
2017/11/17(金) 18:25:40.87ID:zGA9Rq3l
>>743
尾羽が垂れ下がってるってことか
それ何かが原因で弱ってるってことだな
2017/11/17(金) 19:08:45.19ID:kJQYATo1
>>744
いめぴくで写真添付すると返信くるんですよね?
返信が来ないんです。
ドメイン設定してるのになぜだろ
タイトルやコメント書かないと返信がないとか?
>>745
小さい頃からなんです
ひよこの時はたぶん普通だったような気もしますが。
不安なので写真見て欲しいです
返信まで時間がかかるのでしょうか?
2017/11/18(土) 00:12:58.10
分かんないけどスマホならBB2Cでイメピク
2017/11/18(土) 00:14:39.32
ごめん途中で送信しちゃった
イメピクじゃなくてimgurで簡単に貼れまっせ
2017/11/18(土) 07:08:06.26ID:dMM2LaAA
見つめ合うと素直におしゃべりできない
750名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:27:42.37ID:BI5tVgpQ
>>747
ガラケーです
もしかしたらガラケーだと今は画像を載せるの出来ないのかもしれません。
もう少し調べてみますね
2017/11/18(土) 18:01:47.80ID:6Gfp3rnT
鶏の行動や外観から見る病気の兆候

日中に尻尾が常に下がっている(何かの病気かで弱り始めてる)

日中、首を引っ込めてる時間が多い(かなり重症化)


卵に血が付いたり、カルシウムやってるのに殻が薄くなったり、
産みたてなのに卵を振るとペチャペチャ音がする(卵墜症の初期症状)

ペンギンみたいに尻を下げて立っている(卵墜症の重症化)


しゃっくりみたいにしたり、口を開けて欠伸をよくする(そのう症の初期重症)

胃袋が膨れて触るとブヨブヨ(そのう症の重症化)

覚えておくと良い
752名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/19(日) 07:19:09.28ID:dqXTdMv+
>>743
さむいんじゃないかな。
753名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/19(日) 14:36:27.77ID:VsTedWWu
>>743です。
ヒヨコの時は気づかなかったけど、1ヶ月の時辺りに尻尾が他の子と違ってしょんぼりしてると気付きました。
それからずっと毎日下がってるので 寒いから尻尾が下がってるわけではないような気がします。
尻尾が下がってるのが健康ではないなら病気しかないですよね。
なんせ4ヶ月も下がってるのだからジワジワと弱ってるって事ですよね…
まだ元気そうです。
大事にしたいと思います
754名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/19(日) 16:12:29.86ID:OpiuvDMD
>>753
うちもシッポ立ってるのと下がってるのといますょ。
みんな元気ですが。
雄鶏が二羽いますけど、一羽はカッコ良くプリッと立っているのに、もう一羽はそのまま下に流れていてシッポらしきものがありません。

階級とかもあるかもですね、
2017/11/19(日) 17:37:06.77
雑種だからだと思うんだけどなあ
2017/11/19(日) 18:15:23.03ID:4TIT02Ph
うちはボリス、チャボ、コーチンが混ざりあった雑種だけど
尾羽下がってる雌の卵の産みは悪いね
餌を選り好みしてたから成長も遅かったし
757名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/21(火) 01:36:14.69ID:c0nizYfN
>>756
ニワトリは鳥インフルばらまくので飼育はプロに任せて卵ぐらい普通に買え
お前が死ぬのは自業自得だが近所の人は大迷惑
2017/11/21(火) 08:56:24.76
何となくあくびしてるように見えたから飲み水にマヌカハニー混ぜておいたらあくびしなくなったわ
2017/11/21(火) 20:54:59.92
くしゃみしたら必ずビョーーーォォォ!?ビョー!?ビョー!?て言われる
私がごめんと言うまでがセット
760名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/21(火) 21:28:37.90ID:+A+qpd33
鶏もさ、胎教みたいに卵教とかしたら優秀なの産まれるかね
2017/11/21(火) 23:36:21.28
やっぱり動物は血統だからねえ…
ヒトラーみたいな事言って悪いけど
2017/11/22(水) 15:14:04.42ID:NYax9HNU
大王みたいな大きな鶏も、チャボみたいな小さな鶏に交尾することありますか?
2017/11/22(水) 15:50:27.13
>>762
うちの雄鶏私の足に交尾して射精までしてたし見境はないかと
2017/11/22(水) 19:13:25.31ID:beiYzfgy
足フェチの鏡だなw
765名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/24(金) 00:21:49.04ID:FleWsB+V
鳥好きだと恋人できないって本当?
2017/11/24(金) 00:22:42.86ID:mPofndFy
うそ
767名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/24(金) 00:24:02.62ID:FleWsB+V
みんなは恋人いる?いた?既婚?(´・ω・`)
2017/11/24(金) 04:27:26.86ID:nGhtdTKO
鳥好きは変人が多いってのは間違いではないと思うから、未婚が多いのは否定出来ない
今時犬猫以外飼うのってそもそもがちょっと変わってるんだよ
鳥の中でも特に鶏なんて、ど田舎で養鶏でもやってるんじゃなきゃ相当イカれてるとは思う
私は結婚してるしマンションで雄鶏放し飼いしてるけど、変人である事はよく指摘されてたから主人に出会わなきゃ絶対独身だったと思うわ
2017/11/24(金) 09:30:21.95ID:fA1plrNC
親子丼
卵=採卵用の品種の鶏(レグホン等)
肉=ブロイラー種の鶏

親子関係はないのに
2017/11/24(金) 09:46:37.94ID:OUqT34ZQ
鳥を飼うと家を長く空けられない。
犬猫みたいに籠に入れて連れ歩くのも無理な。
2017/11/24(金) 16:46:02.39ID:nGhtdTKO
鳥用オムツがあれば平気でしょ
まあ私は野鳥から病気うつされたくないからそもそも外に出してないけどね
772名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/24(金) 19:04:20.71ID:kMd13xW5
今朝、外飼いの雄鶏が寒さで死んでた(T_T)
ショック。。

雄鶏って雌鶏より繊細で弱い?
773名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/24(金) 20:41:57.74ID:kMd13xW5
>>768
ニワトリは海外じゃセレブのペットなのに(´-ω-`)
https://www.instagram.com/p/BbLJBXcDBcL/
774名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/25(土) 03:09:43.77ID:kJJwhh0R
>>772
悲しいね(>_<)
でも何で寒さで死んだってわかるの?
と言うか 寒さに強いって聞いてたから夏よりは安心してた
2017/11/25(土) 06:09:16.69
>>773
この人オーガニック()の民じゃん
こんなのごくごく一部でしょ
セレブみんなが飼ってるんじゃなくこの人がたまたま飼ってるだけかと
2017/11/25(土) 15:08:42.15ID:oNOPXGn9
>>646
>>131だけど、思ったより成長早くないけどそこそこ大きくなってきたブラックブラマ
https://i.imgur.com/vbkyjK6.jpg
https://i.imgur.com/BqFxF16.jpg

お手、お手、お手!
https://i.imgur.com/eOdDkog.gif
2017/11/25(土) 15:16:30.26
>>776
脚の毛すごっ!
どこまででかくなるんだろ
メス?
2017/11/25(土) 17:27:08.76ID:oNOPXGn9
雄叫びしないから多分メスだと思う
779名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:26:47.32ID:cxl2hPZJ
>>774
鶏冠が黒ずんでたからさ。
マッサージすると一時的に赤くなったけど。
いかにも寒さで血行悪い感じだった(ノ_・,)

うちのニワトリは寒さで死ぬことのほうが多いな…。
夏は、水と日陰さえあればそこまで心配いらなかった。

雛とかも寒さにめちゃくちゃ弱いし…(>_<)
780名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:31:09.96ID:cxl2hPZJ
>>775
アメリカとかだと、セレブのペットとして流行ってるらしいょ。
あっちは土足文化だから、部屋の床にウンコとかされてもサッと一拭きで良いしね。
2017/11/25(土) 19:11:57.87
>>780
それほんとに言ってる?
サンフランシスコのオーガニックの民だけじゃないの?
まあ彼らもセレブっちゃセレブだけど
782名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:01:13.90ID:eMmel0Zn
>>781
何かで読んだのょ、セレブの間で流行ってるって。

YouTubeとかにも、海外の裕福そうな家庭で飼われてる鶏の動画いっぱいあるしさ。
2017/11/25(土) 20:04:40.17ID:oNOPXGn9
おれはセレブだったのか
784名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:31:47.67ID:zI2jOQc1
部屋で一緒に寝起きしているせいか、うちの烏骨鶏は4日産んで一日休みのペースで安定している。
7月頃生み始めて昨日で117個目。全く抱卵の気配がないけどいつまで産卵期が続くのかな?
785名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/25(土) 23:02:12.36ID:kJJwhh0R
>>779
そうなんだ(>_<)
心配だね。
鶏冠の色が悪いの居たら湯タンポ入れてあげるのはどう?
雪国とか東北なのかな?

夜は小屋に風が入らないようにビニールするのは?
メッチャ心配!
私初心者だから変な事書いてたらすまぬ。
786名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/25(土) 23:13:45.95ID:NfpMlJAL
>>785
ありがとう。

関東なんだけど、小屋で寝る鶏と外で寝る鶏がいて、弱い鶏(?)はなぜか小屋に入らず外で4〜5羽で固まって寝ていてさ…。

亡くなる前日は昼間雨が降ったから余計寒かったんだと思う…
強制的にでも毎晩小屋に入れるべきだったか…

これからもっと寒くなるだろうから、小屋にビニールする準備と床に藁敷いたりしてみるょ(ノ_<。)
787名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/26(日) 09:31:37.51ID:G0m1nHj0
海外のニワトリYouTuberは美男美女率高し。
てゆか動物愛護の意識が高い金持ちセレブや芸能人・モデル(たぶんほとんど菜食主義)とかがニワトリ飼ってる印象。
日本じゃニワトリ飼ってるなんて野暮な感じに思われるのにね。

▼この人イケメン。イケメンがニワトリ抱いたりしてると新鮮だな。笑
https://www.instagram.com/seaweedhoe/
2017/11/26(日) 11:37:44.02
オーガニック菜食主義的な人は確かに鶏飼いそうだね
でも少なくとも私は肉めちゃめちゃ食べるしうちの雄鶏も牛豚鶏羊虫関係なくなんでも食べる
2017/11/26(日) 17:46:28.13ID:uy6Xbl5P
菜食主義って肉はアウトで無精卵はOKという
江戸時代の生類憐れみの令みたいな謎理論を実践してるの?
790名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:50:48.63ID:UvY/jDTa
>>789
卵とか動物性食品を全然食べない人もいるし、ケージフリーの卵は食べるって人もいるね。
無精卵か有精卵かというより、ニワトリが飼育されてきた環境を気にする感じ。
2017/11/27(月) 01:22:58.34ID:ToWY0dwi
鶏もオスのほうが寿命短いですか?
792名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/27(月) 10:50:03.85ID:pNaHPkVl
質問させて下さい!
夏によしずをしてたんですが、涼しくなったのでよしずを外したら、ご飯の時以外は上にある寝床に行ってしまいます。
よしずを外したから恐くて寝床に行ってしまうのでしょうか?
寒いし日向になった方がいいと思ってよしずを外したのですが、よしずを戻してあげた方がいいですか?
793名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/27(月) 18:00:01.90ID:c2V5yAq+
雄鶏飼いたい!
やっぱ孵卵場の殺処分されるオスヒヨコをもらうのがベターか。
794名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/27(月) 18:04:14.25ID:Psz5i3d0
鳴き声は大丈夫なの?
2017/11/27(月) 18:40:36.05
>>793
どういう環境?先住動物あり?
2017/11/27(月) 19:49:27.47ID:Qz5VMrTr
そこらへんで有精卵を孵化させたらいいじゃん
2017/11/27(月) 23:32:27.16ID:dH20KL0l
>>793
うちにいくらでもいるから3羽くらい引き取って欲しい
798名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/28(火) 00:32:21.02ID:44jMWvC9
>>794
大丈夫ヨ〜(^^)vくそ田舎だから♪

>>795
先住鶏アリ☆放飼場アリ★

>>796
産まれるまで雌雄わからんやん(@_@;)

>>797
いくらでもいるとは…⁉
毎朝 雄叫び大合唱?
2017/11/28(火) 07:36:15.60
>>798
ノリはキモすぎるけど雄鶏が一羽もいないなら良いんでない
ただ人間に懐いてくれるかは微妙
雌鶏の護衛に徹する可能性大
800名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/28(火) 17:41:18.42ID:2ZsSMLlJ
>>792
隠れたいんだと思います
801名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/29(水) 08:05:29.95ID:YBoB3oY+
鶏オムツって、おしりがウンコだらけになったり蒸れたりしないのかな、?
盲腸便とか水っぽいのだとどうなんだろう?
鶏は不快じゃないんだろうか?
おしりが痒くても掻けないし…
2017/11/29(水) 09:53:03.91
>>801
蒸れはしない それなりに隙間空いてるから
お尻がウンコだらけも、あまりに長時間同じオムツ付けっ放しとか付け方失敗すると起こるけどそうじゃない限り綺麗なまま
肛門周りの毛を切っておくと結構いい
803名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/29(水) 11:05:16.98ID:G0MrfkP/
雄鶏が産卵箱や産卵スペースに入って クルクル鳴いてるのは何でだろ
2017/11/29(水) 11:42:29.24
>>803
黄昏ている
805名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:08:12.54ID:G0MrfkP/
>>804
そうだったのか…
2017/11/30(木) 15:54:47.17
あー久々に風呂入れて疲れた
でもカラリっていうマイクロファイバーのペット用タオル使ったら乾かす時間めちゃめちゃ短縮出来て良かったわ
807名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/01(金) 01:10:56.03ID:PT1TH8UP
>>802
オムツしてないときはケージに入れてるの?
2017/12/01(金) 21:09:17.57
>>807
オムツしてない時なんて風呂くらい
常にオムツしてる
一般的な鳥用オムツと鶏用オムツはちょっと違うよ
2017/12/02(土) 00:05:58.32ID:/PdfCH6c
その辺に鳥インフルまみれの糞されたら困るから常時オムツだよ
2017/12/02(土) 05:55:38.43ID:U6M1Jcmu
本末転倒で草
811名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:34:14.71ID:jOB+uGOT
鶏のケツってオムツしてるみたいなボハボハなボリュームよね
2017/12/02(土) 20:09:04.55ID:nYVEcbKz
チャボは体格小さくて持ちやすいからかわええな
模様も色々あるし
ボリスブラウンはデッカイうんこするし
朝一番のウンコとかでかくて臭すぎる
2017/12/02(土) 20:25:19.26
うちボリス×ボリスの雑種の雄だけど、すごく小さいよ
成鶏だけど2キロないし細い
多分雑種過ぎてわけわからん状態なんだろうな
2017/12/02(土) 20:51:37.04ID:nYVEcbKz
>>813
オスは少食だしウンコも小さいけど
メスはよく食べる上に朝一番のウンコがデカくて臭い
しかも今の時期湯気立ってるからな
2017/12/02(土) 21:50:47.42ID:C6cxPthK
うちのチャボ7ケ月メス、撫でようとすると突っつく
前はそんなことなかったんだが
たまご回収するし冬で外出せないストレスかね
816名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:52:48.37ID:bqgijJ2Y
冬は外出さない方がいいの?
うちの卵産むようになって3日目だけど、外に出したらみんなの後ついてく途中で卵産んでたからびっくりした。
自分はその場所行ったり来たりしてたからほんの少しの間に産むって思わなかった。
卵産むために小屋に戻らないんだね…
2017/12/03(日) 00:09:06.20ID:WmWXGAkS
>>777
たぶんメスっぽい
818名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/03(日) 03:44:50.42ID:iThAI33I
>>816
こちら雪積もってるし出してもクシャミして
寒そうです
寒くても多少出した方良いんですかね

前は外遊ばせても産気づいたら小屋に入りたいアピールで膝に乗ってきたものですが
2017/12/04(月) 20:17:23.88ID:KEABea6T
烏骨鶏が鷹に襲われてしまった
野良犬等に襲われた経験はあったが
鷹に襲われたのは初めてだった
顔面を切られてしまい、片目を開けられなくなってる
820名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:44:08.89ID:5CfWry/o
>>818
雪降ってたり積もってたりじゃ外に出せないよね

>>819
鷹コワイ
烏骨鶏可哀想に
お大事にね

少し前だけど鶏が警戒してて ボスが空を見てた
外に出してる鶏は一塊になって屋根のある場所に身を潜めてたんだ
空には2羽鳥が飛んでたけど 何だったのか…
2017/12/04(月) 22:19:26.38
やっぱ社会化してる鶏の群れっていいね
ボスが警戒して一塊になって集団戦法とかカッコ良すぎ
キングダムの歩兵みたい
うちは一羽だからそういうのはないけど、大きい音がしたら警戒音出してくれたり、遊びだけど他の人に襲われたらすっ飛んで助けに来てくれたり、餌を分けてくれたりやっぱり頼りになる
隊長って感じ
2017/12/05(火) 19:20:41.04ID:Oq92/GIP
タヌキに襲われてる時オスは完全に逃げてたぞ
2017/12/06(水) 08:26:03.58ID:LdDsUlnR
うちも中雛が鷹に襲われてた時にメスの親鶏が奮闘してたけど
ボスと周りのオスどもは物陰に隠れてた
ボリスブラウンのオスだから体格的には負けてないのにあいつら糞だわ
2017/12/06(水) 08:58:05.32
カッコ悪すぎ!
やっぱ真のボスになるべき雄鶏はかなり切磋琢磨しないと誕生しないということかな
825名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:26:06.13ID:zRIhJNCl
ショックだ…
やっぱりうちのも6ヶ月で襲われた経験も襲われてるの見た事もないから実際は逃げたり隠れたりなのかな
鳥が飛んでた時、土で出来た丘にボスが立って空見て他のは一塊になって隠れてたから、なかなか良いボスになるんじゃないかと思ったのに…
賢い雄は こんな時どうするんだろ?
襲ってきたら闘う。怪我しても逃げずに追い払う。って感じかな?
2017/12/06(水) 12:30:42.06
>>825
囮だったのかも
2017/12/06(水) 14:11:59.08ID:LdDsUlnR
この鶏スカウトしたい
http://www.youtube.com/watch?v=zKtG3DFJ_mg
人間に臆しないなら鷹とも戦ってくれるだろう
2017/12/06(水) 15:11:33.52
かっこええ
829名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:18:34.55ID:zRIhJNCl
>>826
囮になって返り討ちにしたらかっこいいな!
ちなみにボスは、先月から私以外の人には攻撃するようになった
なかなか良いボスなのかな!
でも 誰か来る度攻撃させないように止めないといけないのが…
今日なんて小屋は開いてたけど中に誘導して小屋から出ないようにしてたら金網に蹴り入れてたからこわかった
2017/12/06(水) 18:22:45.84ID:JbbZiFuc
>>827
タヌキに食われておわり
2017/12/06(水) 20:30:10.98
鶏が沢山飼える環境裏山
2017/12/06(水) 21:34:16.18ID:3ICtJ0Hx
ニワトリ食べたタヌキが鳥インフルで死なないか心配
2017/12/06(水) 21:46:31.67
餌高級なのに変えたら食べなくなった!
安いのがいいみたい
2017/12/07(木) 00:07:44.91
それしかないからとりあえず食べてくれた!
でも嫌いなはずの魚、おやつにあげたらいつもは咥えて床に落とすのに今日はパクパク食べたわ
高級餌拒否してお腹減って仕方なかったのね
2017/12/08(金) 10:36:42.34
高級餌しっかり食べるようになったら糞が健康的になった
ペイしたわ
2017/12/08(金) 11:09:46.94ID:L2/PX1me
繁殖させたミルワームにカルシウムパウダーや小松菜パウダーをダスティングしたのが我が家の高級餌(おやつ)
2017/12/08(金) 13:10:59.72
雄鶏ってあんまりカルシウムとかタンパク質食べないね
卵産まないから当たり前だけど
小鳥の餌と野菜で充分かもしれない
2017/12/08(金) 19:08:03.84ID:L2/PX1me
カルシウムとかあの辺の栄養素は過剰に取りすぎてもダメだから
メス以外には必要ない
取りすぎると高カルシウム血症になったり
生育期にカルシウム取りすぎると関節異常になり歩行困難になる症例が報告されてる
839名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:14:17.16ID:juA/W/Q2
あぁ〜〜
食べちゃいたいぐらい可愛い〜
2017/12/08(金) 21:20:31.36
雄鶏の食事は小鳥とかと同じって考えていいのかな?
2017/12/09(土) 07:56:54.20
寝る前に部屋に8時間持続する湯たんぽ置いてあげてるのに、朝起きるとトイレの便座の蓋の上で寝てる
確かに便座はじんわり暖かいと思うけど別に湯たんも変わらんやん
2017/12/09(土) 10:30:02.73ID:WPWQl5lu
最近やたら大きい卵を産むんだけどそろそろ産まなくなるのかなぁ。もう産み始めて3年くらい。
843名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/09(土) 11:22:17.42ID:nXC9Ezzs
>>841
狭いから落ち着くとか?
室内で飼ってるのに湯タンポとか幸せな鶏だ(^^)
844名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/09(土) 15:38:59.03ID:xF7jfVGY
ニワトリは卵産まなくても肉にならなくても無条件に可愛いと思う?
2017/12/09(土) 16:47:34.91
>>844
めちゃくちゃ可愛いよ
なつく動物は何だって可愛いでしょ
2017/12/09(土) 17:03:44.96
>>842
3年も産んだらそろそろ卒業しても良さそうなもんだけど
847名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:31:07.67ID:nXC9Ezzs
>>844
可愛いと思う!
元々鶏飼うつもりじゃなく仕方なく他人の鶏をお世話するようになってハマった

特に雄の、雌への対応が素敵過ぎる!
2017/12/09(土) 17:52:52.34ID:pq9VqZUG
歩きながらコッコッコと言うのがかわいい
トサカがギザギザしてるから更にかわいい
2017/12/09(土) 18:05:50.61
美味しいものあげた時に呼び鳴きするのが可愛い
そして私にミルワームくれるよ
食べたふりしてまた餌入れに戻す
2017/12/09(土) 22:43:34.55ID:EYoKPnnW
雄鶏の歌舞伎ステップが可愛い!
2017/12/09(土) 23:53:29.77ID:WPWQl5lu
>>846
やっぱそうか。そろそろ産まなくなるのかー
2017/12/09(土) 23:58:16.31
>>850
うちの子歌舞伎ステップでやってきて勢い余って私の足の甲に乗っちゃってそのままそこでじっとしてる事があるよ最近
前は歌舞伎ステップしてきてついでに突かれたものだけど歳取って丸くなったわ
と言っても一歳3カ月だけど
853名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/10(日) 10:44:38.50ID:iLV6b/rO
寿命ってどのぐらいなの?
寿命考えるとなかなか飼えないよね、鶏
2017/12/10(日) 11:47:54.58
だいたい8〜10年じゃない?
最高齢は30歳とか
鳥類は結構長いよ
855名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:13:08.04ID:jTAVUEg6
鶏は卵や肉というイメージが先行して、鶏自体の本来の魅力が埋もれてしまっている気がする。生きものとして、素晴らしいものを持っているのに…。
卵産まない鶏や肉にならない鶏は役立たずのダメな鶏だと云われるけれど、卵や肉としての利用価値を超えたところに鶏の本当の価値があるんだ。
2017/12/10(日) 12:18:19.49
https://www.mypetchicken.com/catalog/Chicken-Supplies/No-Crow-Rooster-Collar-p1580.aspx
これいいね
857名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/10(日) 13:57:29.44ID:iLV6b/rO
>>854
そっか!4〜5年だと思ってた
30年は 烏骨鶏ですね
烏骨鶏も飼ってるけど、他の鶏もそのくらい長生きして欲しいな
しかし烏骨鶏って 餌少ししか食べないよね
2017/12/10(日) 22:02:29.17ID:rTfLJ/ft
愛玩用とそれ以外で寿命もまた変わってくるからねえ鶏
2017/12/10(日) 22:13:17.40
それ以外なら3ヶ月とか卵用でも1、2年でしょ
寿命と言えるのかどうかわからんけど
2017/12/11(月) 00:15:02.75ID:Lj7wvF8l
卵たくさん生むように品種改良されたレグホンや肉卵兼用で体を大きくさせられたボリスブラウンは寿命短いね
養鶏用に品種改良されたメスはやっぱ卵墜症にかかりやすかったりと病気のリスク高いし
861名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:01:46.32ID:vEw8W4rE
鶏が可愛過ぎて 畑作業がはかどらない
2017/12/11(月) 18:27:42.86
農家ちょっと憧れる
鶏沢山飼っても誰にも怒られないし
863名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:06:23.76ID:nthQtFFr
農家です。
鶏たくさん飼ってます。
誰にも怒られません。

でも、たくさん飼うより1羽とかを大事に室内で一緒に生活したり、一緒にお出かけしたり…濃密な時間を過ごすことに憧れます。
浜口優とシャクレみたいに。
2017/12/11(月) 22:17:10.55
>>863
ないものねだりですね
うちは雄鶏一羽を室内で飼ってますが、逆にのびのびと集団の中でハーレム作ったり他の雄と闘う我が子も見たかったなと思います
野鳥からの感染症が怖くて外に出した事ないし家族以外の動物にどう対応するかもわからない
2017/12/12(火) 01:49:47.60ID:TuaTyv5y
農家で貰った有精卵を孵したのが今飼ってる鶏だけど
農家の人はオスが増えすぎて困ってると言ってた
オスならタダでいつでもあげるって言われた
2017/12/12(火) 02:15:47.88ID:VLg7qAF4
農家なら要らないオスは晩飯だろう
2017/12/12(火) 03:54:22.91ID:TuaTyv5y
いや流石に農家の人も晩飯として捌けないから増えまくってるんでしょ
戦時中や昔の人は食糧難で捌いてたとは聞いてるけど
2017/12/12(火) 05:17:20.68ID:WgGJkJHI
昔のサザエさんも豪快に捌いてたな。
2017/12/12(火) 06:19:58.81
チャボってちょっと気持ち悪いと思うの私だけ?
なんかものっすごい鳩胸で変
2017/12/12(火) 08:48:14.89
正直鶏飼ってるけどヒトンチの鶏なら捌けるよ
凶暴で感情が感じられない個体なら特に気負わず行ける
うちの子は可愛いし私の事を孵化して初めて見てママだと思ってるから無理!
871名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/12(火) 18:02:13.88ID:h/yW5+Ba
>>864
ドッグランみたいのがあればイイネ〜((o( ̄ー ̄)o))

チキンラン
2017/12/12(火) 18:12:22.19
>>871
血を見そう
2017/12/12(火) 18:14:14.97
昨日タンパク源の虫がなかったから厚切り牛タンを焼肉サイズで1枚ぶんくらいあげたらすごく美味しそうに丸呑みしてた
前にラム肉や牛スジ煮込みあげた時もすごかったけど
逆に魚はとろサーモンしか食べない
なんなの?
2017/12/12(火) 20:59:45.12ID:qCXNId+q
マグロクウヨ
2017/12/12(火) 21:05:50.47
そういやマグロも食べるわ
と言っても中トロ以上じゃないと食べないけど
876名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:59:35.56ID:IiHNhDaS
なんて贅沢なんだ〜!
2017/12/12(火) 22:02:40.57
>>876
だよね
わざわざ彼のために用意するわけじゃないけど取り分けてあげられる食事に人間がシフトしてるわ
毎日肉メニュー作って分けてあげて一緒に食卓囲んでる
878名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:03:13.88ID:sDlSEJTU
ニワトリは愛情深いって本当?

メンドリは母性強いって本当?
2017/12/13(水) 10:51:53.22ID:N+25X4gd
カブキステップされたい!
2017/12/13(水) 11:03:02.47
>>879
結構怖いよ
歌舞伎ステップと見せかけて突っつくとか結構あるから
2017/12/13(水) 11:29:01.73ID:N+25X4gd
ステップからのつつきまでが愛情と受け止めたい!(笑)
2017/12/13(水) 16:59:31.48
お腹いっぱいかどうかそのう触ってチェックするんだけど何故か夜20時以降になると噛まれる
トサカもその時間は触ると嫌がる
他の時間は撫でて〜って感じなのに
ご近所迷惑考えて一応朝は10時くらいに起こしてるんだけど
やっぱ眠いのか
普通の鶏は何時に起きて何時に寝てるんだろ
2017/12/13(水) 18:36:35.04ID:UX47vJ/x
夕方6時くらいに寝て朝の4〜5時くらいにコケコッコーと鳴いてる
2017/12/13(水) 19:58:06.87
>>883
じゃあ11時間くらい寝てるって事ね
10時に起こして21時に寝かせよう
2017/12/13(水) 20:55:10.33ID:XpUkTc3o
水産業なので魚しかやらんぞ
2017/12/13(水) 21:38:26.68ID:q1dk/JhQ
夏に魚を木陰にでも吊っておくと
自動ミズアブ供給機になるぞ
2017/12/14(木) 00:15:12.30ID:lobdNHqf
夏にミルワーム繁殖させてると繁殖ケースにミズアブが沸いてくるのが困る
お前ら何か増やすつもりはない
2017/12/14(木) 06:35:39.43ID:aMBLuMXU
ミズアブの黒いでっかいウジ虫が鶏は大好き
2017/12/14(木) 15:32:45.09
最近豚も食べなくなった…
鶏皮と牛脂と中トロとろサーモンとかなら食べるけどなんでこんなにオイリー好きなの?
2017/12/14(木) 16:32:13.41ID:MEOeKC/1
クロマグロのトロ2キロやったらゲロハイテタ。ちな養殖業界
891名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:58:04.72ID:JRPGLmIi
>>889
共食いさせて大丈夫なの?(@_@;)
2017/12/14(木) 18:56:07.03
>>891
鶏って平気で共食いしてるよ
病気の鶏を食べてるわけじゃなきゃ平気
むしろササミとかは理想的らしいよ
893名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:20:42.25ID:1ZHQLJJc
トリサシダニとか寄生したら、羽掻き分けたらすぐわかるぐらいウヨウヨしてるのかな?
日中も痒そうにしてる?
2017/12/16(土) 14:03:57.85ID:uLZu7Li6
ハジラミなら羽を掻き分けるとウヨウヨしてるが害は特にない
ワクモは昼間は止まり木や巣箱の隙間に隠れて夜に吸血しにくる
トリサシダニは弱ってる鶏に触ると人間の手にも移ってくるから危険
2017/12/17(日) 11:41:14.54ID:h+mj+DML
うちのボリスが変な卵産んだ…https://i.imgur.com/mtfsLkq.jpg
896名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:30:21.97ID:CAjDdZHv
>>894
なるほど。
もしかしたら ワクモが住み着いてるのかもしれない(>_<)
鶏自体にはダニはみられないし、でも羽が抜けたりしてお腹がハゲるんだ。
で、生えてもまた抜いてる?っぽい。
頭の羽が生えて来ないの居るけど、頭はさすがに自分で抜けないから最初はつつかれて抜けてるんだと思ってたんだが…隔離したけど一向に生えなかった
小屋の中だけで飼ってる鶏なのに…放牧してる鶏は普通なのになぁ

小屋の中の出せる物出して 食器洗剤で洗ってみる!
2017/12/17(日) 23:36:33.22ID:CAjDdZHv
あ、でも夜に鶏小屋見に行った事あったけど、どの小屋もみんなスヤスヤ寝てたんだけどなぁ
ちなみに19時20時22時0時に見に行った
スヤスヤだったから中には入らなかったけど…
ワクモは夜に活動するみたいだけど、その時間帯に遭遇出来なかっただけかな?

最初はトリサシダニだと思ってたからノックレンしてみたけど、なついてなくて暴れるから2羽しかノックレンしてあげれてないんだ
2017/12/18(月) 00:52:58.41
>>895
何かを食べ過ぎ
多分カルシウム?
2017/12/18(月) 08:22:31.32
>>897
懐いてなくても鶏なんて羽抑えれば一発じゃないの?
2017/12/18(月) 11:36:21.81ID:UBV6c/kb
鶏さん飼いたいんだけど
何処に売ってますか?
901名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/18(月) 12:19:56.65ID:vOULzwMU
>>899
一旦捕まえてしまえば羽の根元持ってスプレー出来るんだけど、最初の【鶏を捕まえる】のが出来ない(泣)
でも頑張る!
2017/12/18(月) 12:51:17.84
>>901
背中が取れないのね
好物落として突いたところを上からガッでどうだろう
903名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/18(月) 13:22:44.85ID:vOULzwMU
>>902
普段何にでもがっついて食べるのに、好物に見向きもしないで逃げ回ります(>_<)
卵を採ったり水の交換する時に入り口から足を入れないで全て出来るんですが、最初は入るだけで暴れてたけど、今も凄く警戒されてます。雄鶏が特に!
1羽だけスプレーした時は 1羽だけ小屋の外に出たとこを捕まえてスプレーしたんだけど、それから警戒されて今朝は入っただけでびっくりしてました。
こんな事なら入る必要なくても入ったりビクビクしてても触れば良かったと思ってます。
羽がないのは 飼育者が代わってストレスだと思ってたのでストレスにならないよう入らないようにしてたんだけど…これが未だに警戒する原因になってるのかも。
羽がないのがいじめなのかも?とその後から出来るだけ中に入るようにして、他の小屋に移すのは無理だったので小屋の中をネット仕切りました。
でも治らなかったので今は雄鶏1雌鶏2の3羽が一緒にいます。
と言うか、そっとお世話してたかと思ったらネット張ったり、スプレーしてきたり…私怪しいやつだ(笑)
2017/12/18(月) 17:02:49.88
>>903
分からんけど社会的な動物なら雄を掌握すれば雌もイケるような気がするんだけどな
905名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/18(月) 23:45:49.29ID:WaGhpMF0
>>900
ペットショップ、小鳥屋さん、育成養鶏場、孵卵場、ペットワールドなどの通販、「ペットのおうち」などの里親募集サイト…等々ですかね
906名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/19(火) 00:05:54.38ID:6aY3JAIV
>>903
日が暮れて暗くなってからなら捕まりやすいのでは。

雌鶏は、朝は驚かせたり暴れさせたり体に強く触れたりは御法度です。
卵がお腹の中で割れると死んでしまうし、卵墜症の原因にもなるので…。
2017/12/19(火) 08:34:12.84ID:c25XtN3l
ボリスブラウンのメス何かは大食だから
どこかから貰ってきて最初は馴れてなくても
手渡しで餌をやり続ければ馴れる
オスや警戒心強いチャボはひよこから面倒見ないと滅多に馴れないね
2017/12/19(火) 09:30:48.11
自分で孵化すれば何もしなくても懐く
2017/12/19(火) 09:47:17.65ID:c25XtN3l
しかし孵化させるとオスかメスかは分からないのがツラいね
2017/12/19(火) 09:52:43.01
>>909
一応温度で産み分け出来るらしいけど
2017/12/19(火) 12:59:10.27
最近やってるチキンレースっていう遊びが楽しい
ベッドサイドに雄鶏がいるとき、ベッドに向かって猛ダッシュして向かってくる雄鶏の上を飛び越えてベッドに上がる
捕まったら負け
まあ捕まらないし捕まったら怪我するけど
2017/12/19(火) 13:32:52.66ID:c25XtN3l
>>910
孵化させる生産工場で生まれたばかりのオスはシュレッダーで粉々にされて肥料にされたり
冷凍されて肉食獣の餌として出荷されてるし
1度前後で変化するだけでメスが生まれやすいかもって話でオスが生まれないって話じゃないからな
2017/12/19(火) 13:40:46.55
>>912
一応 だってば
つか雄鶏もペットとしてなら普通に可愛いけどね
2017/12/19(火) 14:08:14.84ID:L7E5Mxky
雄は飼う場所によっては鳴き声が問題だな
早朝どころか夜鳴きするから市街地は対策が必要

ブルー・ブラックブラマ育ててるけど思ったより大きくないなぁ
動画見た感じで最初は天草大王以上インドクジャク未満くらい想像してたけど
実際は大王より一回り小さいわ
2017/12/19(火) 14:29:17.07
ペット可マンションで飼ってるけど苦情来たことない
犬の方がうるさいからだと思う
916名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:03:32.23ID:vFmAMCYp
>>914
ブラマ小さいよね?
チャンキーのオスのほうがデカくない?
917名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:59:42.73ID:SiC3BB7o
>>906
日が暮れて暗くなってからか!なるほど〜です!
いつも午前中に騒がせてしまってたので気をつけます
勉強になりました!
2017/12/20(水) 10:12:34.40
みんな餌って何あげてる?
当方雄鶏1歳3ヶ月、ボリスの有精卵から生まれた雑種
だいぶ前も書いたけどエクセル成鶏は臭すぎるし大して食べてくれないし、室内飼いには匂いがキツいので捨てたんだ
それ以降色々試して、雄鶏だからかあまりなんでも食べてくれなくて
1番食べてくれてるのが
ラブバード用のボタニカル餌(ハーブとかひまわりのタネとかドライフルーツとか入ってるやつ)を私がミルサーで細かく挽いたやつ+小鳥用のグリーンペレット+鳥用健康焼砂+生米+冷凍コオロギか活ミルワーム
これに加えて人間の食事の支度の時や食事の時に肉とか魚とかヨーグルトを取り分けてあげる
こんな感じで割とめんどくさいし雄鶏自身子供の頃からだけど一度も太っていた事がない…
食べるタイミングも、昼間は全然食べなくて夜寝る前に一気に掻き込む感じなんだよね
だから夜しかそのうパンパンになってない
先輩方から見てどうかな?最低でも食べてくれるなら現状維持のがいい?
2017/12/20(水) 12:35:49.31ID:yVaeNvYN
>>918
明るいうちは胃袋を膨らませずに寝る前に胃袋を膨らませるの動物の習性
明るいうちから胃袋を膨らませてると敵に襲われた時に機敏に動けないから膨らませない
2017/12/20(水) 20:12:25.96ID:jHO8wKiu
先輩じゃないけど、孵化させた雄鶏居るけど1羽だけ食が細いの居るよ。
食べたいのに食べれないわけじゃなさそうだからそのままにしてるけど元気だからいいかな?って思ってる
細いだけで他の雄鶏と変わらないし、細いからって弱いわけでもないし。
2017/12/21(木) 13:06:29.87
>>919
そうなのか
じゃあ安心
2017/12/21(木) 13:08:44.77
>>920
そのぶん身軽なのかね?
2017/12/21(木) 13:48:16.29ID:NflvVVTu
オスの喧嘩は空中飛びながら攻撃してるから身軽のほうが持久力は良いんだろうな
強かったボスは若いやつに爪で目潰しされて負けたし
924名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/21(木) 17:00:41.83ID:7LRR5jtF
>>922
言われてみたら身軽です!
雌鶏みたいに高い所飛び乗りますよ
150センチぐらいの高さかな(^^)

あ!でもうちの7ヶ月弱ぐらいだからまだ大きくなるかもしれないし、そのうち無理になるかもですね
2017/12/21(木) 20:05:56.67ID:HsAEX2L4
鶏が巨大化したら飼い主などすぐに食われてしまうだろう
2017/12/21(木) 22:34:58.50
>>925
ヘンゼルとグレーテルかよ
2017/12/22(金) 10:59:10.04ID:vQvhlQnB
雄鶏がちょちょちょってちょんちょん飛んでくるのってカブキステップって言うのかぁ〜!昔チャボを飼ってたけど可愛かった!あと烏骨鶏も飼ってた。
2017/12/22(金) 11:06:46.88ID:jzOWvhwF
人工孵化で育てた雄鶏が凶暴になってきてきた
飼い主も敵になってしまうのか?悲しい
2017/12/22(金) 13:19:32.80ID:RNr6ELDH
歌舞伎ステップで検索したら出て来た
やられるとビビるかもw

https://www.youtube.com/watch?v=ead69M9UpUU
2017/12/22(金) 13:41:12.28ID:ibqoGqkl
>>925
まず胴体をクチバシで挟まれ
地面に数回ベシベシ
動かなくなるまでベシベシ
その後にメスを呼ぶためにコッコッコと呼び甘噛し続け
最後はメスが取り合いになり引きちぎられます
2017/12/22(金) 14:47:14.41
>>928
何ヶ月?
一歳も過ぎると大人しくなったよかなり
ピークは7〜8ヶ月だったような
2017/12/22(金) 18:27:06.34ID:jzOWvhwF
>>931
今ちょうど7ヶ月ぐらいです
ピークなんですね
急に凶暴になるとは聞いた事あるけど、普通の時もあるからちょっと不思議に思ってました。
きっと時間が経てばおちつくんですね。
良かった〜

>>930
昨日カエルがソレだった(笑)
2017/12/22(金) 21:46:45.07
>>932
噛まれたりすると思うけど、やられたら瞬時に頭を抑えつけることを徹底して、大好物は貴方の手であげたりすることで少なくとも貴方には従順になると思うよ
鉄拳制裁は1秒以内じゃないと臆病になるから気をつけて
934名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/22(金) 23:01:53.02ID:WCIJsI3T
>>925
鶏はティラノの血を引いてるからな
2017/12/23(土) 00:17:39.83ID:fR1xA7LD
>>933
1秒以内ですね!
手で餌をあげるんですね。
たまたま今日あげたけど、今日は普通に食べてくれた。
これ、攻撃的な時は餌のない指先ガブガブしてくる
何か作業してる時もいつの間にか目の前に居て、目が合ったら指バクバク。
ズボンが普段と違うと蹴りにつつき。
鼻かんだだけで蹴りとつつきされる。
音あまり立てないようにしたのに。

そう言えば、雌鶏にたいしてもちょっと神経質になったかも?
群れから離れた雌鶏を、凄い勢いで走って雌鶏つついて追い立てて群れに戻すようになった。
同じく私が離れていても走って来るけど恐怖でしかない。
どんな意味でもつつかれるだろうし…
だから餌で釣るけど直ぐには食べないで私の様子を伺うからちょっと悲しい

とにかく自分にだけでも現状維持でもいいのでこれ以上酷くならないようにしてみます。
2017/12/23(土) 07:58:28.66ID:W3tkASoz
ミルワーム好きだったからあげてた。亡くなっても、土に埋める時ミルワームを入れてあげた。
2017/12/23(土) 08:02:59.20
>>936
ミルワーム大繁殖
2017/12/23(土) 08:08:18.62
>>935
雌鶏さんもいるのね、それじゃ大変だ
でも大人のオトコとしての義務に目覚めたようにも思えるけど
群れに雌鶏戻すとかえらいじゃん
鶏にとってはママであっても雌鶏の中の一羽にすぎない扱いをされるから雌鶏だと思われているか、もしくはデカイ敵か雄鶏だと思われているかどちらかだろうな
上下関係に厳しい動物だから何度も戦って貴方が勝てば少なくとも貴方には従順になるかも
やりすぎるとヘタレ化するけど
2017/12/23(土) 21:55:42.59ID:HKxvLd9a
うちは同じ7 ケ月のチャボだけど、雌鳥がつつき始めた。膝に乗って来るが、ナデナデするとつつく。前は従順だったが...雄鶏は大人しいけど。
どうにかやめさせられないかね
2017/12/23(土) 23:21:19.93
今日はニワトリと一緒に寝てる
一歳前は嫌がって立って寝てたけどもう一歳3ヶ月だしだいぶ丸くなって大人しく毛布かぶって脇腹あたりで寝てる
可愛すぎ
たまに外の音でピョ〜と細く鳴く
2017/12/23(土) 23:38:33.68ID:PKJx6oSs
オムツして一緒に寝るの?
2017/12/23(土) 23:44:27.89
>>941
そうだよ というか常にオムツだけど
2017/12/24(日) 00:00:27.34ID:y8A48TNN
いいなー
お座敷こっこあこがれちゃうな
2017/12/24(日) 04:29:34.10ID:+0wh17AQ
いいなー
今頃起きちゃうのかなー?コケー?
2017/12/24(日) 07:01:26.01ID:zFSpfDSJ
コケー!昔色んな種類の鶏飼ってたけど、クリスマスにチキンにして死んじゃったなぁ〜
嘘だよ。みんな本当に死んじゃった。
2017/12/24(日) 07:02:53.78
>>944
まだ寝てる
2017/12/24(日) 10:31:39.81
https://i.imgur.com/X19fhd0.jpg
何回もあることじゃないし写真撮ったよ
マジで湯たんぽだったわ おすすめ
2017/12/24(日) 11:01:37.76ID:+0wh17AQ
なんだよ、なんだよ
こんな美人さんと雄鶏添い寝写真なんか
モニターぶっ壊したくなるくらい羨ましいじゃないかー!
2017/12/24(日) 12:09:17.91
>>948
顔分からんやろ
2017/12/24(日) 13:23:32.31ID:UM9XEQof
今年も焼き鳥の季節やね
https://i.imgur.com/VMD9A25.jpg
2017/12/24(日) 15:17:21.21ID:+0wh17AQ
寄り添いながら暖炉で温まってる
かわいいなー
で、今から直火焼きにするの?
2017/12/24(日) 19:39:09.24ID:qevcZLCj
おっぱいサービスショットないのかよ
2017/12/24(日) 22:43:16.64
https://i.imgur.com/TgR9E3F.jpg
2017/12/25(月) 05:24:02.98ID:xQTSz0RB
柵の下は糞だらけ
2017/12/25(月) 07:15:04.55ID:gMBOVlI9
>>952
前チャボのメスを飼ってた時胸のあたりの胸肉ばかり触ってたな〜
2017/12/25(月) 20:08:58.78ID:M8ZeGbJ+
一番触って気持ちいい部位はレグホン雌のスベスベの鶏冠
頬擦りしたりカミカミしたい
2017/12/25(月) 20:11:40.90
ひよこの時可愛くて穴が開くほど見つめていたら目を突かれた
痛かった…
2017/12/25(月) 21:30:48.09ID:bipmsZ9m
今日の午後放牧して餌あげたんだけど、急に雌鶏がしゃがんだ…体の羽が膨らんでたようにも思えた
しばらくは座ったまま餌食べてたけど、他の雌鶏につつかれて立ち上がって普通に歩いてた。
夜に高い場所にある寝床に行けてるか見に行ったけど普通に上に居て首も縮んでなかった。
一体なんだったんだろう…
959名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/26(火) 13:57:49.68ID:g3bckom1
餌を見る目と、自分を見る目が同じ雄鶏が居てたまにこわい。
雌鶏さんのがっつきと同じくらいがっつく、ちょっと残念な雄鶏だ…
飛びかからないように阻止してるけど、頼むからそんな目で見ないでくれ〜こわいんだよ〜
2017/12/26(火) 15:18:30.50ID:/ToaQd8e
オスは身体大きいのに、メスにばかり餌のアピールしてるけど
いったいいつ食べてるんだろ?
満足するまで食べてない気がする
2017/12/26(火) 16:04:19.28ID:/H3eeK38
最低限
2017/12/26(火) 18:00:31.10
>>960
夜中に隅に落ちた餌の残骸を食べてる
2017/12/26(火) 22:56:56.96
うちの子は飼い主を鶏だと思ってるのか自分を人間だと思ってるのかどっちかっぽいわ
他の鶏も動物も見たことない子だから彼がどう思ってるか気になって仕方ない
2017/12/27(水) 07:10:36.97ID:M+q3oYBd
配合飼料も朝にバフバフと大口で食らって
メスが来たら背後に回ってメスの隙を狙うのに徹してるわ
食欲よりエロス優先
2017/12/27(水) 07:42:31.07ID:Lrcf3XhN
みんな人に食べられる為に出荷されるのさ
966名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/27(水) 17:20:57.89ID:ohrI5vS9
鶏の交尾中ついつい見いってしまう
2017/12/27(水) 21:27:30.57
倒れてしまったトサカってなんとかまっすぐにならないかなあ…
一回バンドエイドとかで矯正試みたけどうまくいかなかった
2017/12/28(木) 00:08:45.27ID:hRH3Xhjz
とさかもピンコ立ちのほうがイケメン度マシマシ
ふにゃちんは、なかなか治らないみたいよ
2017/12/28(木) 00:29:12.15
えーじゃあうちの子ブサメンじゃんか…
アシメヘアと言ってくれ
2017/12/28(木) 10:18:36.91ID:Eo7RryuD
ぶっさw
群れ抜けるわ
2017/12/28(木) 10:19:39.43
>>970
賢いニワトリだな
2017/12/29(金) 18:58:35.51
酉年終わっちゃうね
2017/12/29(金) 19:19:30.06ID:AnbTkhKF
今日もレグホン雌のスベスベなトサカに頬擦り&キスしておやすみした
2017/12/29(金) 20:48:57.51ID:KF2pZ594
>>972
毎年酉年の気分でいるから
975名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/29(金) 21:09:53.66ID:A+4zZX5O
雄鶏のシッポって神々しくてカッコイイよね?
高貴な感じがする。
2017/12/30(土) 17:17:12.29ID:25/Osge7
かっこいいけど、先代の完璧なしっぽ見てるから微妙かな。
先代が居た時は、他の雄鶏のしっぽが情けなく見えたのが今はどの雄鶏も同じにかっこよく見える不思議
2017/12/30(土) 17:20:33.94
尾長鶏とか見ると神の使いやなって思うわ
伊勢神宮にもたくさん鶏いたし あれは小国だったかな?
神感あったわ
978名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:26:04.21ID:BXyfDpBU
伊勢神宮行ってみたいなぁ。
あさって、伊勢山神宮というところに初詣いくけど(^^;
鶏を見ていると、平安貴族のやんごとなき時代の香りがしてくる。
979名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 06:58:47.47ID:aDSh+wdP
鶏は実に妖艶。
キジやウズラはあんなシッポしてないのになぜ雄鶏はあんなに華やかなのか…。
鳥でそういうシッポしてるのってクジャクとニワトリだけかな?
2017/12/31(日) 08:39:53.30
七面鳥
2017/12/31(日) 15:32:59.02ID:FYbb1Cg9
始祖鳥
2017/12/31(日) 15:39:45.04ID:HHl2QPcm
かわいいチキン
983名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:12:44.18ID:2i3bMfAj
七面鳥飼いたい。グロかわいい。
庭に七面鳥いたらおもろいよな。庭に鶏がいるだけでも驚かれるのに。
984名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:22:58.76ID:VKgll8ND
七面鳥っておとなしいのかな?
985名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:08:31.45ID:2i3bMfAj
わからない。でも体つきがボッテリしてるから俊敏ではないはず。ノコノコ歩くんだろうな。クジャクとかエミューは逃走しちゃいそうだからなぁ。
チキンとターキーがペットってなんかいいなぁと思ってさ。
986名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:18:35.04ID:2i3bMfAj
ピヨピヨカンパニーにいた★
http://piyokan.cart.fc2.com/ca7/102/p1-r-s/

七面鳥との相乗効果でニワトリの輝きも増しそう。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f)
2017/12/31(日) 23:59:33.84ID:rBVGYG/V
酉年バイバイ
2018/01/02(火) 01:08:25.74ID:M7XKbLNr
ブラマが飼いたいです
体が大きい分他の品種より大変でしょうか?
989名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/02(火) 13:41:41.33ID:0+OJaRKW
>>988
そんなことないんじゃない。
運娘がデカイかもなだけで。
2018/01/02(火) 16:18:23.87
https://ameblo.jp/cc20101030/entry-12275934554.html
痛い痛い痛い…
さすがに生きてるニワトリには出来ないわ
2018/01/02(火) 21:29:30.57ID:1F4pcIAv
>>984
結構攻撃的。
馬力があるから悪気のないご挨拶程度の突っつきでもえらいことに。
2018/01/02(火) 21:36:59.99ID:3C7/cGmP
レッドシルキーて、女性のビラビラみたいなトサカで
気持ち悪いね
2018/01/02(火) 23:02:11.81
それを言い出したらニクゼンは金玉っぽい
2018/01/03(水) 00:28:05.96
おじいちゃんの
2018/01/03(水) 00:32:22.05
【鶏】にわとりってかわいいね 11羽目【ニワトリ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1514907092/

次コケ
2018/01/03(水) 15:11:08.54ID:hdJlR11U
おめこけー!
2018/01/03(水) 15:20:02.26ID:q23BOBgt
>>995
乙コッコー!!
2018/01/03(水) 19:49:42.18ID:hdJlR11U
うめコケー!
2018/01/03(水) 22:26:15.34ID:2PF8PRTr
しえん
2018/01/03(水) 22:26:44.09ID:2PF8PRTr
飼ってみたいのぉ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 354日 7時間 33分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況