質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
使用に関しての注意
(1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
(2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
(3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
(4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
(5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ224
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1619861696/
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ225
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1630740296/
探検
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ226
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/01/24(月) 17:21:55.90ID:???
2022/01/24(月) 17:29:39.98ID:???
6]
■以下に関する質問には答えません
・お勧め商品質問
・RARに関する質問
・ライセンス違反のソフト
・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
・白黒がはっきりしてない法律問題
・明らかに黒い質問
・ネタ
■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
・他人のやっていることが正しいとは限らない
・何があっても自己責任
・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
■以下に関する質問には答えません
・お勧め商品質問
・RARに関する質問
・ライセンス違反のソフト
・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
・白黒がはっきりしてない法律問題
・明らかに黒い質問
・ネタ
■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
・他人のやっていることが正しいとは限らない
・何があっても自己責任
・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
2022/01/24(月) 17:30:06.49ID:???
■質問の前に調べよう■
Google
http://www.google.co.jp/
bing
http://www.bing.com
Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋(Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
http://e-words.jp/
アスキーデジタル用語辞典
http://www.bing.com/search?q=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%94%A8%E8%AA%9E
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%94%A8%E8%AA%9E&btnI=1
ITmediaWindowsTips
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/
@ITWindowsTips
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/
@ITケーブル&コネクタ図鑑
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/indexpage/
シマンテック-セキュリティチェック
http://security.symantec.com/sscv6/WelcomePage.asp
トレンドマイクロ-オンラインスキャン
http://housecall65.trendmicro.com/
PandaSoftware-PandaActiveScan
http://exam07.pspinc.com/scan/
http://www.google.co.jp/
bing
http://www.bing.com
Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋(Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
http://e-words.jp/
アスキーデジタル用語辞典
http://www.bing.com/search?q=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%94%A8%E8%AA%9E
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%94%A8%E8%AA%9E&btnI=1
ITmediaWindowsTips
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/
@ITWindowsTips
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/
@ITケーブル&コネクタ図鑑
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/indexpage/
シマンテック-セキュリティチェック
http://security.symantec.com/sscv6/WelcomePage.asp
トレンドマイクロ-オンラインスキャン
http://housecall65.trendmicro.com/
PandaSoftware-PandaActiveScan
http://exam07.pspinc.com/scan/
2022/01/24(月) 17:30:30.30ID:???
■頻出質問FAQ■
Q. Windowsを再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません!
「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます
A. http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
Q. Windowsでログオンパスワードを忘れてしまいました。
A. 以下の方法を試してください。それでダメならリカバリしか方法はありません。
http://www.bing.com/search?q=what-do-forget-windows-password+site%3Amicrosoft.com/ja-jp/
Q. キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「’」が出ます
A. http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
Q. InternetExplorerやOffice上でのみキーボードの配列がおかしくなる
A. http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248
Q. キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります
A. Numlockを解除する
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照
Q. かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A. http://jisaku-pc.net/hddnavi/kana.html
Q. Windowsを再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません!
「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます
A. http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
Q. Windowsでログオンパスワードを忘れてしまいました。
A. 以下の方法を試してください。それでダメならリカバリしか方法はありません。
http://www.bing.com/search?q=what-do-forget-windows-password+site%3Amicrosoft.com/ja-jp/
Q. キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「’」が出ます
A. http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
Q. InternetExplorerやOffice上でのみキーボードの配列がおかしくなる
A. http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248
Q. キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります
A. Numlockを解除する
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照
Q. かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A. http://jisaku-pc.net/hddnavi/kana.html
2022/01/24(月) 17:49:24.53ID:???
(‘ -‘ )
2022/01/24(月) 18:58:20.60ID:???
C:。ミ
2022/01/24(月) 19:14:08.19ID:???
でつ
2022/01/25(火) 00:48:32.17ID:???
質問失礼します
win10でワコムintiosproを使用しています
saiクリスタ共にショートカットを設定してあるはずのファンクションキーが一部右クリック入力になってしまいます
コントロールから右クリックを切る等試したのですが改善は見られず
また、毎回右クリック扱いになってしまうわけではないようで、ソフトを起動して一定時間経過または選択ツール等を使うとこのような症状になります
情報を知っている方ご協力願います
win10でワコムintiosproを使用しています
saiクリスタ共にショートカットを設定してあるはずのファンクションキーが一部右クリック入力になってしまいます
コントロールから右クリックを切る等試したのですが改善は見られず
また、毎回右クリック扱いになってしまうわけではないようで、ソフトを起動して一定時間経過または選択ツール等を使うとこのような症状になります
情報を知っている方ご協力願います
2022/01/25(火) 01:57:23.04ID:???
ワコムスレで聞け
それはそうとintiosproがインポチンポに空目した
それはそうとintiosproがインポチンポに空目した
2022/01/26(水) 14:45:47.61ID:???
pso2てゲームを入れて合わなかったので少しやって消したのですがProgram fileの項目に何故か丸々データが残ってました
削除しようとしたら管理者権限が必要ですみたいな注意が出たのですがそのまま実行しても大丈夫ですか?
削除しようとしたら管理者権限が必要ですみたいな注意が出たのですがそのまま実行しても大丈夫ですか?
2022/01/26(水) 15:20:24.16ID:???
>>10
@ PSO2の公式からPSO2を再インストール
A 「Revo Uninstaller」 や 「IObit Uninstaller」 などの強力なアンインストーラーでアンインストール
B この時に管理者権限を要求されるがこれはnProがめんどくさい仕様のためです
@ PSO2の公式からPSO2を再インストール
A 「Revo Uninstaller」 や 「IObit Uninstaller」 などの強力なアンインストーラーでアンインストール
B この時に管理者権限を要求されるがこれはnProがめんどくさい仕様のためです
12まちがって名前消しちゃいました。
2022/01/26(水) 17:31:13.88ID:3+JAzpvT USB型のBluetoothアダプタってUSB2.0に挿すのとusb3.0に挿すのとでは反応や速度が変わったりするものですか?
2022/01/26(水) 17:40:34.80ID:???
2022/01/26(水) 17:42:01.94ID:???
途中で送ってしもた
USBは2.0と.3.0は4倍の転送速度に差があるからって付け足し
影響がでるのはBluetooth転送以下である2.0の方だろう
USBは2.0と.3.0は4倍の転送速度に差があるからって付け足し
影響がでるのはBluetooth転送以下である2.0の方だろう
2022/01/26(水) 17:43:00.70ID:???
>>12
反応は変わらないでしょう
速度は変わっているかもしれませんが、それが関係する機器って外部ストレージぐらいでしょう
昔はwi-fiの外付けポータブルHDD(SSD)ってのがあったけど、いまあるかどうかはわかんない
反応は変わらないでしょう
速度は変わっているかもしれませんが、それが関係する機器って外部ストレージぐらいでしょう
昔はwi-fiの外付けポータブルHDD(SSD)ってのがあったけど、いまあるかどうかはわかんない
2022/01/26(水) 17:49:47.60ID:???
2022/01/26(水) 18:24:59.32ID:???
USB3の方はノイズに弱いと聞いたことがある
そのときは諦めてUSB2の方にアダプタ指すと安定することもあるそうだ
伝聞だけど
そのときは諦めてUSB2の方にアダプタ指すと安定することもあるそうだ
伝聞だけど
2022/01/26(水) 18:25:31.83ID:???
あ、ブルートゥースの話ね
2022/01/26(水) 18:31:51.77ID:???
2022/01/26(水) 18:36:02.91ID:???
あー >>14 がなんか変な事言ってるなと思ったらいつもの人かー
2022/01/26(水) 23:02:34.88ID:???
22まちがって名前消しちゃいました。
2022/01/27(木) 00:37:51.55ID:TE73+M2P23まちがって名前消しちゃいました。
2022/01/27(木) 00:39:09.31ID:TE73+M2P2022/01/27(木) 08:37:28.98ID:???
2022/01/27(木) 17:49:33.71ID:???
2022/01/27(木) 21:58:45.45ID:???
2022/01/27(木) 22:12:03.82ID:???
SSDを使ったこともない奴がトンチンカンな話をしてハブられてた、あの世界樹を思い出すわ
Bluetoothの話にWifiの事なんて関係ないだろうに
Bluetoothの話にWifiの事なんて関係ないだろうに
2022/01/27(木) 22:30:20.05ID:???
お、いつもの頓珍漢今日はこっちか
2022/01/27(木) 22:35:43.75ID:???
Wi-fiだと速度の計測できるストレージがあったけど
Bluetoothではそーいうのないよね
って話だと受け止めたんだけどそれが理解できないってグズってんの?
Bluetoothではそーいうのないよね
って話だと受け止めたんだけどそれが理解できないってグズってんの?
30まちがって名前消しちゃいました。
2022/01/29(土) 03:21:58.97ID:wkOMEo3o 質問です。
マザボ及びcpuを新調しました。cpuは、Intelからamdに変更しました。
で、ssdなどは、以前から使用しているもので、OS(win10)が入った状態のものをそのまま繋ぎました。
BIOSの設定が終わった後、再起動が始まり、マザボやcpuを変える前と同じ状態で起動されました。ユーザーはもちろんソフトや壁紙なども全てそのままでした。
てっきり、起動はせず、OSのクリーンインストール等をしなければならないと思っていたのですが、しなくても普通に起動するものなんですか?
また、これはこのまま使用しても問題がないのでしょうか?
イメージ的に初期化やクリーンインストールをしないと何かしら起きると思っているのですが、どうなのでしょうか?
教えてください!
マザボ及びcpuを新調しました。cpuは、Intelからamdに変更しました。
で、ssdなどは、以前から使用しているもので、OS(win10)が入った状態のものをそのまま繋ぎました。
BIOSの設定が終わった後、再起動が始まり、マザボやcpuを変える前と同じ状態で起動されました。ユーザーはもちろんソフトや壁紙なども全てそのままでした。
てっきり、起動はせず、OSのクリーンインストール等をしなければならないと思っていたのですが、しなくても普通に起動するものなんですか?
また、これはこのまま使用しても問題がないのでしょうか?
イメージ的に初期化やクリーンインストールをしないと何かしら起きると思っているのですが、どうなのでしょうか?
教えてください!
2022/01/29(土) 04:39:49.49ID:???
ライセンスは何でしたか?
DSPかパッケージ版だからMSからお咎め無しで通ったんなら、何も起きないと思いますよ
メーカー製PCのOEMなら違反なので知らんけど
DSPかパッケージ版だからMSからお咎め無しで通ったんなら、何も起きないと思いますよ
メーカー製PCのOEMなら違反なので知らんけど
2022/01/29(土) 06:54:25.46ID:???
そういうことを聞いてるんじゃないと思う
2022/01/29(土) 08:58:47.02ID:???
>>32
じゃあなに?
じゃあなに?
2022/01/29(土) 09:12:49.82ID:???
質問ですが、画面下のバーの所にいつもある外付けHDD取り出しのフラッシュメモリにレ点打った様なマークが消えました。
バーにもカタカナのヘの様なところを押してもセキュリティの絵柄しか出ません。
どうやれば外付けHDD取り外しのマークを戻せますか?
バーにもカタカナのヘの様なところを押してもセキュリティの絵柄しか出ません。
どうやれば外付けHDD取り外しのマークを戻せますか?
2022/01/29(土) 09:18:57.37ID:???
36まちがって名前消しちゃいました。
2022/01/29(土) 10:10:03.66ID:QZaBDuBC2022/01/29(土) 10:47:02.62ID:???
XP時代はチップセットというかマザボ変わったらOSは入れ直しだったからね
Windows10はそういうことはないのかな?
教えて若人
Windows10はそういうことはないのかな?
教えて若人
2022/01/29(土) 12:33:09.21ID:???
39まちがって名前消しちゃいました。
2022/01/29(土) 12:33:40.34ID:0/7bVrSM パソコンを使用して24H録画システムを構築したい。
市販のNVRでは能力が足りず、自作を考えています。
用途は仕事(工場)で機械が不良を作るときの映像が欲しいが市販のNVRだと30FPS程度しか出ない。
i7 6700k メモリ16GB 980ti の古いパソコンに必要なだけHDDを追加して自作するつもり。
考えているのはHDMIキャプチャボードとGoProをつなげて録画ですが
1920*1080 60fps
もっといい方法とかこの板に行けば助言もらえるよとか案内お願いします。
市販のNVRでは能力が足りず、自作を考えています。
用途は仕事(工場)で機械が不良を作るときの映像が欲しいが市販のNVRだと30FPS程度しか出ない。
i7 6700k メモリ16GB 980ti の古いパソコンに必要なだけHDDを追加して自作するつもり。
考えているのはHDMIキャプチャボードとGoProをつなげて録画ですが
1920*1080 60fps
もっといい方法とかこの板に行けば助言もらえるよとか案内お願いします。
2022/01/29(土) 12:41:58.45ID:???
>>39
クライアントPCじゃなくて、24時間耐久前提のサーバー用PCとかでないと火事になるかも
クライアントPCじゃなくて、24時間耐久前提のサーバー用PCとかでないと火事になるかも
41まちがって名前消しちゃいました。
2022/01/29(土) 12:49:46.24ID:0/7bVrSM >>40
返信ありがとうございます。
24時間と書きましたが、常用するわけではなくトラブルが
必要になったときに最大でも2週間以内くらいです。
自作を考えているくらいですから小さい会社です。
完全無人になるような環境ではないのでそこはリスクを負ってやるつもりです
どこかソフトウェアとか詳しい板ありませんか?
返信ありがとうございます。
24時間と書きましたが、常用するわけではなくトラブルが
必要になったときに最大でも2週間以内くらいです。
自作を考えているくらいですから小さい会社です。
完全無人になるような環境ではないのでそこはリスクを負ってやるつもりです
どこかソフトウェアとか詳しい板ありませんか?
2022/01/29(土) 12:56:05.70ID:???
ドラレコでいいような気が…
2022/01/29(土) 13:13:26.24ID:???
>>42
アドバイスをもとに調べましたが圧縮率が高めで高速で動くものにブロックノイズが入る様です。
Amazonなどで口コミで確認できました。
AKEEYO 2021年7月更新版 フラッグシップモデル バイク ドライブレコーダー 前後カメラ 60FPS*1080P
容量が大きくなってもいいので、自分でビットレートなどを指定できるようにしたいです。
アドバイスをもとに調べましたが圧縮率が高めで高速で動くものにブロックノイズが入る様です。
Amazonなどで口コミで確認できました。
AKEEYO 2021年7月更新版 フラッグシップモデル バイク ドライブレコーダー 前後カメラ 60FPS*1080P
容量が大きくなってもいいので、自分でビットレートなどを指定できるようにしたいです。
2022/01/29(土) 13:15:25.61ID:???
> 古いパソコンに必要なだけHDDを追加して
HDDって熱源だから、外付けのケースでやれよ
電源も足りん可能性がわからんし、熱で母体のPC本体が持たんわ
HDDって熱源だから、外付けのケースでやれよ
電源も足りん可能性がわからんし、熱で母体のPC本体が持たんわ
2022/01/29(土) 13:18:07.46ID:???
>>36
動作に必要な基本的なドライバはたいていの場合は自動で適用される
だがお前は>>30に色々書いていて論点がボヤけてるんだよ
俺も最初は「何でOSの再認証もなく起動できたのか」ってライセンスの質問かと思った
テンプレにもあるようにライセンスの扱いはデリケートでそこが絡む質問はピリピリするんだよ
持ってる情報を後出しされるよりは最初から書いてくれた方が確かにマシなんだがそれなら
・こうこうこう言うことをしました(まさしく>>30に書いたことすべて。ただし個人の推測の入った部分は不要。あくまで動作の事実だけを書く)
・質問ですがなぜ初期化やクリーンインストールをしなくとも動作出来るのでしょうか
と分けて書けばいいんだよ
動作に必要な基本的なドライバはたいていの場合は自動で適用される
だがお前は>>30に色々書いていて論点がボヤけてるんだよ
俺も最初は「何でOSの再認証もなく起動できたのか」ってライセンスの質問かと思った
テンプレにもあるようにライセンスの扱いはデリケートでそこが絡む質問はピリピリするんだよ
持ってる情報を後出しされるよりは最初から書いてくれた方が確かにマシなんだがそれなら
・こうこうこう言うことをしました(まさしく>>30に書いたことすべて。ただし個人の推測の入った部分は不要。あくまで動作の事実だけを書く)
・質問ですがなぜ初期化やクリーンインストールをしなくとも動作出来るのでしょうか
と分けて書けばいいんだよ
2022/01/29(土) 13:19:27.70ID:???
録画だけに特化するなら2コアのPentiumや
4コアのCore i5でもよさそうだけど
つけっぱなしなら低電力で動く方がよさそう
4コアのCore i5でもよさそうだけど
つけっぱなしなら低電力で動く方がよさそう
2022/01/29(土) 13:21:01.54ID:???
>>39
GPU搭載のNVRがあるっしょ
PCでやるにしてもグラボ無しで高画質は無理
あと撮影した画像の質にはカメラ性能も必要だよ
元のファイルが悪いんじゃ、いくらPCで良い画質にしようとしても土台から無理
GPU搭載のNVRがあるっしょ
PCでやるにしてもグラボ無しで高画質は無理
あと撮影した画像の質にはカメラ性能も必要だよ
元のファイルが悪いんじゃ、いくらPCで良い画質にしようとしても土台から無理
2022/01/29(土) 13:23:40.55ID:???
昔はチップセット・ストレージのコントローラの進歩が速くて、OSがドライバを持ってないなんてよくあった
そういうときストレージをドライバのない環境に付け替えてしまうと当然起動なんてできないわけさ
(ドライバがあればいいのか?というとそうでもなくて、面倒なので割愛)
それに起動できたとしても後々不具合が出ない保証もなくて、クリーンインストールが推奨されてたわけ
そういうときストレージをドライバのない環境に付け替えてしまうと当然起動なんてできないわけさ
(ドライバがあればいいのか?というとそうでもなくて、面倒なので割愛)
それに起動できたとしても後々不具合が出ない保証もなくて、クリーンインストールが推奨されてたわけ
49まちがって名前消しちゃいました。
2022/01/29(土) 13:23:56.11ID:0/7bVrSM >>44
わかりました。
上記パソコンは処理能力の目安になるように書き込みました。
予算は20万円くらいまでを考えれいます。
外付けファン付きのRAID か フルタワーケースにファン付きでやります。
電源も760Wです seasonicです。3年くらい使ってますからおっしゃる通り危ないかもしれませんが、周りに可燃物がないようにします。
機械の近くでやりますから音など気にせずファンつけます。新品を
火事関連そのほかのアドバイスありますか?
ソフトウェア
カメラ
キャプチャボードはこれから購入しますのでお勧めあればお願いします。
わかりました。
上記パソコンは処理能力の目安になるように書き込みました。
予算は20万円くらいまでを考えれいます。
外付けファン付きのRAID か フルタワーケースにファン付きでやります。
電源も760Wです seasonicです。3年くらい使ってますからおっしゃる通り危ないかもしれませんが、周りに可燃物がないようにします。
機械の近くでやりますから音など気にせずファンつけます。新品を
火事関連そのほかのアドバイスありますか?
ソフトウェア
カメラ
キャプチャボードはこれから購入しますのでお勧めあればお願いします。
50まちがって名前消しちゃいました。
2022/01/29(土) 13:27:06.50ID:0/7bVrSM >>47
39のレスを見ていただけると幸いです。
カメラは評判からGoproを考えています。
HDMI接続で1920*1280 60fps出るようです
。
それをPCにHDMIキャプチャボードで受けて録画する予定です
39のレスを見ていただけると幸いです。
カメラは評判からGoproを考えています。
HDMI接続で1920*1280 60fps出るようです
。
それをPCにHDMIキャプチャボードで受けて録画する予定です
2022/01/29(土) 13:27:32.86ID:???
またかよ
2 名前:まちがって名前消しちゃいました。[sage] 投稿日:2022/01/24(月) 17:29:39.98 ID:???
6]
■以下に関する質問には答えません
・お勧め商品質問
2 名前:まちがって名前消しちゃいました。[sage] 投稿日:2022/01/24(月) 17:29:39.98 ID:???
6]
■以下に関する質問には答えません
・お勧め商品質問
52まちがって名前消しちゃいました。
2022/01/29(土) 13:34:57.72ID:0/7bVrSM2022/01/29(土) 13:39:38.47ID:???
54まちがって名前消しちゃいました。
2022/01/29(土) 13:42:02.50ID:0/7bVrSM2022/01/29(土) 15:15:50.75ID:???
>>30
>起動はせず、OSのクリーンインストール等をしなければならないと思っていたのですが、しなくても普通に起動するものなんですか?
すぱっと起動する時も、Windows起動中のぐるぐるから全く進まなくなる時もあります
Windows10になってからは起動成功する事例が多いようですが100%そうだとは言い切れないぐらいには起動しない事例もあります
なんにせよ現在はWindowsの標準ドライバ類を多く含んで動いていますので
AMDのページからチップセットドライバー更新アプリを取得して最新のドライバにする事をお勧めします
>起動はせず、OSのクリーンインストール等をしなければならないと思っていたのですが、しなくても普通に起動するものなんですか?
すぱっと起動する時も、Windows起動中のぐるぐるから全く進まなくなる時もあります
Windows10になってからは起動成功する事例が多いようですが100%そうだとは言い切れないぐらいには起動しない事例もあります
なんにせよ現在はWindowsの標準ドライバ類を多く含んで動いていますので
AMDのページからチップセットドライバー更新アプリを取得して最新のドライバにする事をお勧めします
56sage
2022/01/29(土) 17:26:42.70ID:x1+vdJ4o2022/01/29(土) 19:12:20.28ID:???
というか、XPの時代でも別に起動しないなんて事は無かったよ
起動するけど不安定だったり遅かったりとかで使えるけど使い物にならないとかの状態のが多かった。
今はマシンパワーやらOSも賢くなったりでとりあえず使っても問題は起きづらい
まぁ、そのまま使うよりもクリーンインストールした方が間違いないけどな
なんか問題が発生したらどうせクリーンインストールするハメになるんだし
起動するけど不安定だったり遅かったりとかで使えるけど使い物にならないとかの状態のが多かった。
今はマシンパワーやらOSも賢くなったりでとりあえず使っても問題は起きづらい
まぁ、そのまま使うよりもクリーンインストールした方が間違いないけどな
なんか問題が発生したらどうせクリーンインストールするハメになるんだし
59まちがって名前消しちゃいました。
2022/01/30(日) 00:31:27.16ID:Yop8aGyk2022/01/30(日) 11:20:04.32ID:???
新しく買ったパソコンに古いssdを挿すとパソコンが立ち上がらなくなるんですが、原因はなんでしょうか?
内臓でも外付けでつけてもwindowsがエラーだして出て立ち上がりません。
立ち上がった後につけると認識して使えます。
内臓でも外付けでつけてもwindowsがエラーだして出て立ち上がりません。
立ち上がった後につけると認識して使えます。
2022/01/30(日) 13:50:25.90ID:???
>>60
OS入れたまんまで、予約領域やEFI領域とか残ってるからじゃないの?
ちゃんと中身まっさらのフォーマットしてみれば?
あと古いPCならMBRだっただろうが、新しいUEFIシステムなPCなのだから、GPTでフォーマットしてな
OS入れたまんまで、予約領域やEFI領域とか残ってるからじゃないの?
ちゃんと中身まっさらのフォーマットしてみれば?
あと古いPCならMBRだっただろうが、新しいUEFIシステムなPCなのだから、GPTでフォーマットしてな
2022/01/30(日) 13:51:16.12ID:???
> 立ち上がった後につけると認識して使えます。
アホ?ショートして壊してもしらんけど
アホ?ショートして壊してもしらんけど
2022/01/30(日) 13:54:43.72ID:???
2022/01/30(日) 15:31:33.35ID:???
SATAのホットプラグって普通に対応してるんだっけ?
USB外付けなら電源入れてから接続しても大丈夫なハズよ
USB外付けなら電源入れてから接続しても大丈夫なハズよ
2022/01/30(日) 16:38:07.32ID:???
>>60
SSD(やHDD)のコントロールチップに不具合があると起動不可能になる事がある
マザーボードが「お前だれ?」って問い合わせした時に、なんかありえない返事をしてBIOSが認識できないって症例
起動時にBIOS(UEFI)を起動してそのSSDが正しい名称で認識されているかどうかを確認してください
SSD(やHDD)のコントロールチップに不具合があると起動不可能になる事がある
マザーボードが「お前だれ?」って問い合わせした時に、なんかありえない返事をしてBIOSが認識できないって症例
起動時にBIOS(UEFI)を起動してそのSSDが正しい名称で認識されているかどうかを確認してください
2022/01/30(日) 17:42:17.70ID:???
立ち上がった後には認識するんだから、起動時の支障なんだから、故障ではなく中身の問題だとわかるだろに
チップに問題があったら、何をしようがどういう接続の仕方だろう読み込めないよ
チップに問題があったら、何をしようがどういう接続の仕方だろう読み込めないよ
2022/01/30(日) 20:15:18.45ID:???
残念
制御盤に問題がある場合固定した症状にはなりません
制御盤に問題がある場合固定した症状にはなりません
2022/01/30(日) 22:28:45.06ID:???
2022/01/31(月) 00:42:57.27ID:???
というか、PCに限らず壊れた時に毎回同じ事象が出てくるとは限らない
むしろ毎回違う方が普通かもしれない
たまにおかしいのを騙し騙し使えるのも珍しくない
むしろ毎回違う方が普通かもしれない
たまにおかしいのを騙し騙し使えるのも珍しくない
70まちがって名前消しちゃいました。
2022/01/31(月) 11:59:39.44ID:8z5PEh+h ケースファンを電源ユニットから電源取って動かそうとしてるんですが、できなくて困ってます。
ケースファンには3ピンとペリフェラルピン(オスメス兼用)の2つのコネクタがついているので、電源ユニットの余ってるペリフェラルピンに繋ぐんですけど、さっぱり動かなくて。
何か思いつく原因がありますか?
ケースファンには3ピンとペリフェラルピン(オスメス兼用)の2つのコネクタがついているので、電源ユニットの余ってるペリフェラルピンに繋ぐんですけど、さっぱり動かなくて。
何か思いつく原因がありますか?
2022/01/31(月) 12:16:25.99ID:???
ペリフェラルのコネクタがちゃんと刺さってないとか
2022/01/31(月) 12:23:12.10ID:???
ペリフェラルは意外と接触不良おこしやすいので何度か抜き差しや接点復活材をしてみる
いろいろやってだめなら壊れてるんじゃないかな
いろいろやってだめなら壊れてるんじゃないかな
2022/01/31(月) 12:33:14.76ID:???
2022/01/31(月) 15:14:18.92ID:???
ペリフェラル4ピンコネクタってGNDと3.3Vと5Vと12Vだったっけ?
電源側のケーブルとファン側のケーブルはどちらも4本結線してるのかな?
って的外れなことを言ってみる
電源側のケーブルとファン側のケーブルはどちらも4本結線してるのかな?
って的外れなことを言ってみる
75まちがって名前消しちゃいました。
2022/01/31(月) 18:58:35.24ID:8z5PEh+h2022/01/31(月) 19:07:27.60ID:???
77まちがって名前消しちゃいました。
2022/01/31(月) 19:29:07.03ID:8z5PEh+h78まちがって名前消しちゃいました。
2022/01/31(月) 19:40:47.92ID:8z5PEh+h >>70 です
今試しにマザボに挿しているケースファンのペリフェラルピンにほか2つのケースファンのペリフェラルピンを繋げてみたら動きました。
3つ連結させてマザーボードに繋いでる状態です。
電源側のペリフェピンがおかしい可能性が1番濃厚となりました。
それで、別の質問なんですが、マザボのコネクタから3つのケースファンを動かすというのはどうなんでしょうか?良いものなのか、悪いものなのか・・・
今試しにマザボに挿しているケースファンのペリフェラルピンにほか2つのケースファンのペリフェラルピンを繋げてみたら動きました。
3つ連結させてマザーボードに繋いでる状態です。
電源側のペリフェピンがおかしい可能性が1番濃厚となりました。
それで、別の質問なんですが、マザボのコネクタから3つのケースファンを動かすというのはどうなんでしょうか?良いものなのか、悪いものなのか・・・
79まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/03(木) 14:15:23.39ID:9ZJgtRpf マルチブートで教えてほしいのですが
もともとWindows10の普通のPCでWindowsのDiskの管理でCドライブ(パーティション0)を縮小後空パーティション(パーティション1)とデータ用パーティション(D、パーティション2)を作成、クローンツールでパーティション0をパーティション1にコピーしてパーティション1から起動するようにできますか?
MBRディスクでの経験はあるのですがGPTの知識がないので
Windows7でデータ用に使っていたNTFSパーティションが一つだけのHDDはMBRディスクですか?データ用HDDにはMBRとか関係ないですか?
このディスクにパーティション縮小後EFIシステムパーティションとCドライブのパーティションをクローンコピーして起動ディスクにすることはできますか?
もともとWindows10の普通のPCでWindowsのDiskの管理でCドライブ(パーティション0)を縮小後空パーティション(パーティション1)とデータ用パーティション(D、パーティション2)を作成、クローンツールでパーティション0をパーティション1にコピーしてパーティション1から起動するようにできますか?
MBRディスクでの経験はあるのですがGPTの知識がないので
Windows7でデータ用に使っていたNTFSパーティションが一つだけのHDDはMBRディスクですか?データ用HDDにはMBRとか関係ないですか?
このディスクにパーティション縮小後EFIシステムパーティションとCドライブのパーティションをクローンコピーして起動ディスクにすることはできますか?
80まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/03(木) 14:23:17.87ID:9ZJgtRpf Windows10のMedia Creation Toolで使ったUSBメモリからクリーンインストールするときデータ用のパーティションが存在するディスクにそれを消さずにインストールできますか?
81まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/03(木) 14:27:35.47ID:9ZJgtRpf UEFI起動ディスクはGPTディスクと同じ意味ですか?
BIOS起動ディスクはMBRディスクと同じ意味ですか?
BIOS起動ディスクはMBRディスクと同じ意味ですか?
2022/02/03(木) 14:31:21.27ID:???
2022/02/03(木) 14:45:19.84ID:???
> Windows7でデータ用に使っていたNTFSパーティションが一つだけのHDDはMBRディスクですか?
当然
当然
2022/02/03(木) 14:47:06.63ID:???
>>79
ごちゃごちゃ書いてるけど、BIOS設定でUEFIモード(CSM無効)にしないとEFI領域があったって起動しないよ
ごちゃごちゃ書いてるけど、BIOS設定でUEFIモード(CSM無効)にしないとEFI領域があったって起動しないよ
2022/02/03(木) 14:54:34.75ID:???
>>81
どっちもいいえ
UEFIシステム(CSM無効)上で起動ドライブをGPTフォーマットしないと起動ドライブにできない。
というかUEFIシステム設定にしてるのであれば、OSのインストール時に自動でGPTにされる。
UEFIモードだろうとレガシーモード(CSM有効)だろうと、2TBを超えるドライブはGPTフォーマットしないと全域を認識できない。
UEFIモードでもドライブが起動ドライブでないなら、MBRフォーマットでも使用可能
どっちもいいえ
UEFIシステム(CSM無効)上で起動ドライブをGPTフォーマットしないと起動ドライブにできない。
というかUEFIシステム設定にしてるのであれば、OSのインストール時に自動でGPTにされる。
UEFIモードだろうとレガシーモード(CSM有効)だろうと、2TBを超えるドライブはGPTフォーマットしないと全域を認識できない。
UEFIモードでもドライブが起動ドライブでないなら、MBRフォーマットでも使用可能
2022/02/03(木) 15:30:30.37ID:???
Windows7のエロゲをやるためだけに 7と10のDualBootで出来る事は全て試したけど
結局安定して動作するのは起動diskの物理切替という所に落ち着いた
標準のDualBootだろ頻繁にscandisk発生するのがうざいったらない
結局安定して動作するのは起動diskの物理切替という所に落ち着いた
標準のDualBootだろ頻繁にscandisk発生するのがうざいったらない
2022/02/03(木) 15:33:25.14ID:???
>>86
それじゃレガシーモードでしか使えないわな
それじゃレガシーモードでしか使えないわな
2022/02/03(木) 16:24:03.81ID:???
とん
ちん
かーん
ちん
かーん
89まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/04(金) 00:28:12.01ID:045Ogl4u90まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/04(金) 00:31:58.57ID:045Ogl4u >>85 ありがとうございます。少しずつ解ってきましたが難しいですね。
“MBRフォーマットのソースディスク(HDD)をGPTのSSDにクローンした場合は、パソコンのUEFI起動モードをLegacyブートモードからUEFI起動モード変更してください“という記述を見たのですが、GPT のUEFI起動に必要なEFIシステムパーティションがクローン後のSSDに存在しないため使えなくないですか?
“またGPT DiskであるためにDISKPART> activeコマンドが使えず起動できない場合の対処法として起動モードをUEFIからLegacyブートモードに変更してください“という記述もあるのですがLegacyブートモードでGPTのディスクを起動できるでしょうか?
“MBRフォーマットのソースディスク(HDD)をGPTのSSDにクローンした場合は、パソコンのUEFI起動モードをLegacyブートモードからUEFI起動モード変更してください“という記述を見たのですが、GPT のUEFI起動に必要なEFIシステムパーティションがクローン後のSSDに存在しないため使えなくないですか?
“またGPT DiskであるためにDISKPART> activeコマンドが使えず起動できない場合の対処法として起動モードをUEFIからLegacyブートモードに変更してください“という記述もあるのですがLegacyブートモードでGPTのディスクを起動できるでしょうか?
91まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/04(金) 00:49:13.24ID:045Ogl4u >>83調べたらGPTでした。WDのグリーン3TBで自分でGPTにしたわけではないのですが出荷時にGPTになっていることが多いのですかね?
で、このHDDのデータパーティションを縮小して空き領域を作りEFIシステムパーティションとCドライブのパーティションをクローンコピーして起動ディスクにすることはできますか? ディスク丸ごとクローンの記事は沢山あったのですが個別パーティションのクローンコピー記事が見つかりませんでした。
で、このHDDのデータパーティションを縮小して空き領域を作りEFIシステムパーティションとCドライブのパーティションをクローンコピーして起動ディスクにすることはできますか? ディスク丸ごとクローンの記事は沢山あったのですが個別パーティションのクローンコピー記事が見つかりませんでした。
92まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/04(金) 02:38:34.27ID:045Ogl4u >>86 同じディスクで7と10のDualBootは難しそうですね、Scandiskが走るっていうのは切り替えるたびにブート情報がおかしくなるとかの原因があるんですかね...
2022/02/04(金) 07:10:04.38ID:???
2022/02/04(金) 07:16:47.93ID:???
95まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/05(土) 03:04:20.87ID:vBdTJjRW >>94 Windows10と7というのは知識のためで今やりたい訳ではありません、今やりたいのはメインととサブの2つのWindows10または10と11です。SSDとHDDに分けても良いのですが1つのディスク(GPTで構わない)で出来ないか知りたいのですが。
96まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/05(土) 03:05:37.10ID:vBdTJjRW クローンツールがSSDを認識しないときにdiskpart Cleanで解決する場合があるようですがこの場合認識しなかった原因は何でしょうか? もしBIOS(UEFI)がSSDを認識しなかった場合はBIOSのアップデートくらいしか対応策はないですか?SSDをUSB接続してDiskpartコマンドを使うという可能性はあるでしょうか?
2022/02/05(土) 03:11:36.30ID:???
>>96
クローン先として認識しないのか、SSD自体が壊れていてBIOSやOSにすら認識されてないのか、どっち?
ドライブの認識如何にBIOSのアップデートなんて関係ありませんので
前者なら全パーティション(ドライブレターが無く隠れてるパーティションも含め)を全削除するかフォーマットでまっさらにしてください。
それでもクローン先にできないなら、容量の差が影響してるのでは?
容量が足りないならクローン先にはできませんので
クローン先として認識しないのか、SSD自体が壊れていてBIOSやOSにすら認識されてないのか、どっち?
ドライブの認識如何にBIOSのアップデートなんて関係ありませんので
前者なら全パーティション(ドライブレターが無く隠れてるパーティションも含め)を全削除するかフォーマットでまっさらにしてください。
それでもクローン先にできないなら、容量の差が影響してるのでは?
容量が足りないならクローン先にはできませんので
2022/02/05(土) 08:41:26.75ID:???
googleマップの「クチコミ」に投稿されている全ての中から、
特定の語句を含む投稿を検索することはできませんか?
たとえば、「カレーパン」を含む投稿を、お店とか会社とか関係なく、
全て検索して探す、方法です。
特定の語句を含む投稿を検索することはできませんか?
たとえば、「カレーパン」を含む投稿を、お店とか会社とか関係なく、
全て検索して探す、方法です。
2022/02/05(土) 11:50:56.16ID:???
firefoxの履歴を新しいタブに開きたいです。
about:config で設定したいのですが設定箇所が分かりません
誰か分かる人いますか?
もしくは質問できるスレがどっかにありますか?
about:config で設定したいのですが設定箇所が分かりません
誰か分かる人いますか?
もしくは質問できるスレがどっかにありますか?
2022/02/06(日) 05:19:11.55ID:???
androidのエミュレータを導入して仮想化機能をBIOSから有効にしたのですが
なぜ初期設定で無効化されているのですか?
VTを有効にすることによって何らかの危険性や脆弱性を帯びるなどのデメリット、リスクが存在するのでしょうか?
なぜ初期設定で無効化されているのですか?
VTを有効にすることによって何らかの危険性や脆弱性を帯びるなどのデメリット、リスクが存在するのでしょうか?
2022/02/06(日) 06:08:11.20ID:???
使わない機能のためにマシンパワー食われるのが気に食わんからです
2022/02/06(日) 06:15:26.95ID:???
2022/02/06(日) 07:54:36.08ID:???
機能が有効だと悪用されるリスクがある
無効ならそのリスクはない
デフォ無効の理由なんてそれで十分じゃない?
無効ならそのリスクはない
デフォ無効の理由なんてそれで十分じゃない?
2022/02/06(日) 14:05:03.26ID:???
ただメーカーの方針なんでしょ、自作用マザボなら大抵デフォでVT有効だけどね
2022/02/06(日) 17:43:13.19ID:???
データ復旧のスレって今なくなりました?
昔オランダのシーゲート紹介されてお世話になったりしたんだけど
昔オランダのシーゲート紹介されてお世話になったりしたんだけど
2022/02/06(日) 17:44:41.65ID:???
そして聞きたいことは、データ復旧できました!ってhddが届いたんだけど、pcと何で繋いで良いのかわからないと言うこと…
多分端子が要るんだろうけど、何を用意したらいいかわかりません
写真撮ってアップしたら教えてもらえますか?
多分端子が要るんだろうけど、何を用意したらいいかわかりません
写真撮ってアップしたら教えてもらえますか?
2022/02/06(日) 18:02:08.78ID:???
ごめんなさい、自己解決しました
2022/02/06(日) 18:16:46.51ID:???
そいつァーよかったな
2022/02/06(日) 22:06:44.43ID:???
業者に復旧頼んだ物ならこんな所に書き込む前に直接問い合わせればいいのに
2022/02/06(日) 22:36:42.01ID:???
エアプでしょ
111まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/07(月) 00:08:13.79ID:zsV1WeP6 >>97
“クローンツールがクローン先のSSDを認識しないときにdiskpart Cleanで解決する“という記事なのでBIOSでは認識しているのだと思います。こういう場合認識しなかった理由は何かが知りたいのですが。diskpart Cleanとdelete partitionはどう違うのですか?
BIOSが古くてSSDを認識しないことはあるんじゃないですか?
“クローンツールがクローン先のSSDを認識しないときにdiskpart Cleanで解決する“という記事なのでBIOSでは認識しているのだと思います。こういう場合認識しなかった理由は何かが知りたいのですが。diskpart Cleanとdelete partitionはどう違うのですか?
BIOSが古くてSSDを認識しないことはあるんじゃないですか?
112まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/07(月) 00:12:17.87ID:zsV1WeP6 それとクローンするときSSDをUSB接続する人が多いのは認識問題を回避できるからではないですか?
2022/02/07(月) 00:27:07.99ID:???
>>111
> diskpart Clean
この意味わかってる? パーティションを削除するコマンドってことを
クローン先のSSDに余計なパーティションがあって、それが邪魔で、ディスク丸ごとクローン出来ない場合の時だけだってことを
ディスク全部パーティションを取り除いても認識しないなら、SSDが壊れているか、まだ隠れてるパーティションに気づいてないってことでしょ
SSDはSATAかPCI-Eに接続されているのであって、BIOSが認識しないなら、ディスクの方に問題があると思うが
BIOSが古いというなら32bit時代のド古いマザボやCPUならわかるけど
> diskpart Clean
この意味わかってる? パーティションを削除するコマンドってことを
クローン先のSSDに余計なパーティションがあって、それが邪魔で、ディスク丸ごとクローン出来ない場合の時だけだってことを
ディスク全部パーティションを取り除いても認識しないなら、SSDが壊れているか、まだ隠れてるパーティションに気づいてないってことでしょ
SSDはSATAかPCI-Eに接続されているのであって、BIOSが認識しないなら、ディスクの方に問題があると思うが
BIOSが古いというなら32bit時代のド古いマザボやCPUならわかるけど
2022/02/07(月) 00:31:33.87ID:???
>>111
CMOSクリアとか言われたことちゃんとやった?
BIOSにキャッシュがあるから、残ってると新し起動ドライブを認識しないことがあるよ
あとBIOSのセキュアブート設定が有効でも新しい別なドライブを接続できない場合がある
CMOSクリアとか言われたことちゃんとやった?
BIOSにキャッシュがあるから、残ってると新し起動ドライブを認識しないことがあるよ
あとBIOSのセキュアブート設定が有効でも新しい別なドライブを接続できない場合がある
2022/02/07(月) 00:53:15.48ID:???
まーた環境一切書かないで文句と反論だけ垂れてくるアホだ
BIOSでは認識してると思うって思うって妄想だろ
BIOSBIOS言う割にはBIOS全然見てない証拠だし
BIOSにSSD情報があるかないんだかすら、こっちがわからんのに答えようが無いわ
M.2とかついてて、SATAと排他的になってるかもしれんし
今さら環境書かれても一切こたえんなよ
手探りすら出来んのに、すべての原因を列挙しろってのかよ、あーつかれる
BIOSでは認識してると思うって思うって妄想だろ
BIOSBIOS言う割にはBIOS全然見てない証拠だし
BIOSにSSD情報があるかないんだかすら、こっちがわからんのに答えようが無いわ
M.2とかついてて、SATAと排他的になってるかもしれんし
今さら環境書かれても一切こたえんなよ
手探りすら出来んのに、すべての原因を列挙しろってのかよ、あーつかれる
2022/02/07(月) 00:56:36.75ID:???
それにBIOS更新でてんですかね?そのPC
同じメーカーでも機種版ごとにBIOSが違うし、書き換えてしまって間違えたらマザボ死ぬんだよ
BIOS更新なんて、自作用のマザボですら機能アップデートの場合3年間ぐらいで1・2度だし、よほど重大な欠陥が無い限りBIOS更新ファイルなんてでねえわ
ましてメーカーマザボは欠陥でもないかぎりBIOS更新なんてねえから
同じメーカーでも機種版ごとにBIOSが違うし、書き換えてしまって間違えたらマザボ死ぬんだよ
BIOS更新なんて、自作用のマザボですら機能アップデートの場合3年間ぐらいで1・2度だし、よほど重大な欠陥が無い限りBIOS更新ファイルなんてでねえわ
ましてメーカーマザボは欠陥でもないかぎりBIOS更新なんてねえから
2022/02/07(月) 01:03:52.23ID:???
一番マヌケなところでSATAケーブルしか接続してないとかなw
2022/02/07(月) 01:32:04.62ID:???
まずこの人のやりたい事が、さっぱり見えない
すでに壊れた認識できない内臓のドライブから外付けにクローンしようってのかねえ
そりゃ時すでにお寿司ってもんでしょうよ
すでに壊れた認識できない内臓のドライブから外付けにクローンしようってのかねえ
そりゃ時すでにお寿司ってもんでしょうよ
119まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/07(月) 10:30:05.47ID:wH9u+Trl “クローンツールがクローン先のSSDを認識しないときにdiskpart Cleanで解決する“という記事をみたのでそれはどういう現象か知りたかっただけです
2022/02/07(月) 14:10:26.02ID:???
単にそのSSDがフォーマットとかいろいろしてないんじゃね
2022/02/07(月) 15:18:50.06ID:???
逆もあったりして
OSで認識できないフォーマットで初期化されてるドライブとか
OSで認識できないフォーマットで初期化されてるドライブとか
2022/02/07(月) 16:52:29.02ID:???
bitlockerでパスワードがかかってるhddの中身が見れません
パスワードはわかりません
どうにかする方法はありますか?
パスワードはわかりません
どうにかする方法はありますか?
2022/02/07(月) 18:04:22.22ID:???
ありません
知ってても教えません
知ってても教えません
2022/02/07(月) 18:33:29.07ID:???
>>122
ありますが犯罪に加担したくないので教えません
ありますが犯罪に加担したくないので教えません
2022/02/07(月) 18:38:29.03ID:???
>>122
パスワードわからないなら諦めた方がいい
パスワードわからないなら諦めた方がいい
2022/02/07(月) 19:06:24.19ID:???
2022/02/07(月) 19:45:31.94ID:???
2022/02/08(火) 01:00:28.78ID:???
2022/02/08(火) 23:07:13.53ID:???
その中身かよwww
2022/02/08(火) 23:10:50.80ID:???
131まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/09(水) 02:44:31.17ID:bLL+Qcko よろしくお願いいたします。
windows10のパソコンを使っているのですが、教えて欲しいことがあります。
メモ帳で開いたテキストファイルに「私の名前は太郎です」という文字があったとして、
ちょうど「太郎」の太と郎の間くらいにマウスカーソルを持って行きダブルクリックすると「太郎」が選択されますよね。
漢字の部分だけをひとかたまりと認識して選択してくれるみたいなんです。
これを、マウスを使わないでキーボードでできないでしょうか?
メモ帳でテキストファイルを開いている状態なら入力用カーソルがあるので、太と郎の間にカーソルがある状態で
何かキーを押せばできるんじゃないかと思うのですがいかがでしょうか?
windows10のパソコンを使っているのですが、教えて欲しいことがあります。
メモ帳で開いたテキストファイルに「私の名前は太郎です」という文字があったとして、
ちょうど「太郎」の太と郎の間くらいにマウスカーソルを持って行きダブルクリックすると「太郎」が選択されますよね。
漢字の部分だけをひとかたまりと認識して選択してくれるみたいなんです。
これを、マウスを使わないでキーボードでできないでしょうか?
メモ帳でテキストファイルを開いている状態なら入力用カーソルがあるので、太と郎の間にカーソルがある状態で
何かキーを押せばできるんじゃないかと思うのですがいかがでしょうか?
2022/02/09(水) 04:09:23.43ID:???
無理
シフトキーを押しながら左右左右で文字単位で範囲選択できるからそれで頑張れ
無理だよな?
できるなら俺も教えて欲しい
シフトキーを押しながら左右左右で文字単位で範囲選択できるからそれで頑張れ
無理だよな?
できるなら俺も教えて欲しい
2022/02/09(水) 04:11:56.38ID:???
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=039514
なんてこった具具ったら一番上に出てきたよ
試してないからホントにできるかは知らね
なんてこった具具ったら一番上に出てきたよ
試してないからホントにできるかは知らね
2022/02/09(水) 05:07:27.82ID:???
馬鹿か
それ、一太郎とかで割り当てたショートカットだろにw
しかも古っ
それ、一太郎とかで割り当てたショートカットだろにw
しかも古っ
2022/02/09(水) 08:39:50.68ID:???
>>131
Ctrl + Shift + 左矢印
これで今カーソルがある部分から左側に単語認識してる部分まで範囲選択される
例題の状況ならまずCtrl + 右矢印で単語の末尾に移動してから行う
Ctrl + 左矢印で単語の先頭に移動してからCtrl + Shift + 右矢印でも可
どこまでを単語と認識するかはアプリ(メモ帳、Word、サクラエディタetc)によって異なる
Ctrl + Shift + 左矢印
これで今カーソルがある部分から左側に単語認識してる部分まで範囲選択される
例題の状況ならまずCtrl + 右矢印で単語の末尾に移動してから行う
Ctrl + 左矢印で単語の先頭に移動してからCtrl + Shift + 右矢印でも可
どこまでを単語と認識するかはアプリ(メモ帳、Word、サクラエディタetc)によって異なる
2022/02/09(水) 13:21:16.57ID:???
秀丸(シェアウェア)なら、その他>キー割り当てでクリップボード系にある単語選択(全部)を空いてる割り当てれば可能だな
2022/02/09(水) 13:22:07.45ID:???
訂正
空いてるキーに
空いてるキーに
138まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/10(木) 08:25:34.20ID:yfXTcyNG biosは開けるんですがその先にいけません
立ち上げた時に何も押さなければ画面真っ暗のままです
エンターとか押せばbiosにいけます
コネクタやグラボの差し込みも十分です
ファンもしっかり回っててメモリも機能してます
OSはインストール済みと聞いてるのでどうすればこの先にいけるでしょうか?
立ち上げた時に何も押さなければ画面真っ暗のままです
エンターとか押せばbiosにいけます
コネクタやグラボの差し込みも十分です
ファンもしっかり回っててメモリも機能してます
OSはインストール済みと聞いてるのでどうすればこの先にいけるでしょうか?
2022/02/10(木) 14:09:42.82ID:???
アパートでVDSLしか引けないので遅いです
タワーPCにwin10てすが80Mくらいしか出ません
プロバイダとNTT合わせて4000円近く取られるのでもっと安くても早いやり方あれば教えて下さい
お願いします何でもしますから
タワーPCにwin10てすが80Mくらいしか出ません
プロバイダとNTT合わせて4000円近く取られるのでもっと安くても早いやり方あれば教えて下さい
お願いします何でもしますから
2022/02/10(木) 14:14:08.04ID:???
2022/02/10(木) 14:15:10.44ID:???
2022/02/10(木) 14:22:48.37ID:???
そっち質問スレないんだよ(´・ω・`)
2022/02/10(木) 14:23:55.70ID:???
じゃあ価格コム逝けよ
2022/02/10(木) 14:25:28.43ID:???
vdslで80以上は誤差範囲
それより4000円以下って安すぎるな
1年目だけとか?
それより4000円以下って安すぎるな
1年目だけとか?
2022/02/10(木) 14:38:55.26ID:???
2022/02/10(木) 15:09:48.29ID:???
2022/02/10(木) 15:22:04.20ID:???
4000円近くって言うから3800円とかかと思った
レンタルモデムとか全部込みで4000円なら4180のうちより安いな
レンタルモデムとか全部込みで4000円なら4180のうちより安いな
2022/02/10(木) 15:59:27.47ID:???
>>138
全部1から組立直す
全部1から組立直す
2022/02/10(木) 16:45:26.66ID:???
>>138
OSはインストール済みと聞いてるので
って事は作った人がいるんだから、そいつに聞いてみれば?
ブート先が間違っていなくてOS入ってるなら起動するでしょ
一応USB機器とか抜いて立ち上げ試してみれば?
OSはインストール済みと聞いてるので
って事は作った人がいるんだから、そいつに聞いてみれば?
ブート先が間違っていなくてOS入ってるなら起動するでしょ
一応USB機器とか抜いて立ち上げ試してみれば?
2022/02/11(金) 02:51:55.10ID:???
どこで買ったどういうPCかしらんが、OSのインストールしたドライブを起動ドライブにBIOSで設定すればいいだけ
恐らくインストールしたUSBが起動ドライブになったまんまなんだろね
もう今更環境だしたところで後出しだからBIOSの設定方法は自力で調べれな
恐らくインストールしたUSBが起動ドライブになったまんまなんだろね
もう今更環境だしたところで後出しだからBIOSの設定方法は自力で調べれな
2022/02/12(土) 20:24:20.99ID:???
PCI-ExpressでUSB3.1(3.0)のインターフェースカードを探してたら、
電源供給が必要なものと不要なものがあります。
装着するなら電源供給が不要なものの方がいいと思いますが、
デメリットは何でしょうか?
電源供給が必要なものと不要なものがあります。
装着するなら電源供給が不要なものの方がいいと思いますが、
デメリットは何でしょうか?
2022/02/12(土) 21:15:06.33ID:???
>>151
ちょっぴり多めの電源を必要とする機器が接続できない/性能が発揮できない事です
ゲームコントローラー程度なら電源無しでも大丈夫ですが
HDDやSSDが所定の性能を発揮するのには電源供給が有ったほうがいいです
ちょっぴり多めの電源を必要とする機器が接続できない/性能が発揮できない事です
ゲームコントローラー程度なら電源無しでも大丈夫ですが
HDDやSSDが所定の性能を発揮するのには電源供給が有ったほうがいいです
153まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/12(土) 22:16:10.64ID:ASrD291a パソコンのスーパー弱者です。今時いないほどの弱者です。
さすがにまずいと思い、自分用のノートパソコンを買おうと思ってるんですが、おすすめがあれば教えてください。
用途としては基本操作を出来る様になる事、オンライン英会話を使えるようになる事、です。
突飛な質問で申し訳ないんですが、調べれば調べるほどわからなくて。
ここでおすすめしてもらえたらもうそらにしてしまおう!と思ってます。
お恥ずかしいし、しょうもない質問ですがどなたかお答え頂けたら幸いです。
予算は15万以下を考えています。
さすがにまずいと思い、自分用のノートパソコンを買おうと思ってるんですが、おすすめがあれば教えてください。
用途としては基本操作を出来る様になる事、オンライン英会話を使えるようになる事、です。
突飛な質問で申し訳ないんですが、調べれば調べるほどわからなくて。
ここでおすすめしてもらえたらもうそらにしてしまおう!と思ってます。
お恥ずかしいし、しょうもない質問ですがどなたかお答え頂けたら幸いです。
予算は15万以下を考えています。
2022/02/12(土) 22:26:39.44ID:???
>>153
その用途ならこのノートPCで十分だよ
ThinkBook 14 Gen 3 価格.com限定
AMD Ryzen 5 5500U・
8GBメモリー・256GB SSD・
14型フルHD液晶搭載
パフォーマンス 21A2CTO1WW
画面サイズ:14型(インチ)
CPU:AMD Ryzen 5 5500U/2.1GHz/6コア
CPUスコア:13214
ストレージ容量:M.2
SSD:256GB
メモリ容量:8GB
ビデオチップ:AMD Radeon Graphics
OS:Windows 11 Home 64bit
重量:1.4kg
\59,950
https://kakaku.com/item/K0001410638/
その用途ならこのノートPCで十分だよ
ThinkBook 14 Gen 3 価格.com限定
AMD Ryzen 5 5500U・
8GBメモリー・256GB SSD・
14型フルHD液晶搭載
パフォーマンス 21A2CTO1WW
画面サイズ:14型(インチ)
CPU:AMD Ryzen 5 5500U/2.1GHz/6コア
CPUスコア:13214
ストレージ容量:M.2
SSD:256GB
メモリ容量:8GB
ビデオチップ:AMD Radeon Graphics
OS:Windows 11 Home 64bit
重量:1.4kg
\59,950
https://kakaku.com/item/K0001410638/
2022/02/12(土) 22:33:03.79ID:???
値段の割りにはいいなそれ
156まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/12(土) 22:37:03.57ID:++xHeRPo2022/02/12(土) 23:09:06.71ID:???
2022/02/12(土) 23:13:46.10ID:???
指紋センサーも付いてるんだな
スマホのBluetoothの電波拾って離れたら1分でロックはできるけど
最近のノートって顔認証とかもいけるのか?
スマホのBluetoothの電波拾って離れたら1分でロックはできるけど
最近のノートって顔認証とかもいけるのか?
2022/02/13(日) 09:03:25.87ID:???
H510M-HDV/M.2
このマザボで
CRUCIAL クルーシャル
CT500P2SSD8JP 内蔵SSD PCI-Express接続 Crucial P2 シリーズ [500GB /M.2]
は問題なく動きますか?
このマザボで
CRUCIAL クルーシャル
CT500P2SSD8JP 内蔵SSD PCI-Express接続 Crucial P2 シリーズ [500GB /M.2]
は問題なく動きますか?
2022/02/13(日) 09:23:26.83ID:???
刺さるだろうけど相性問題は価格コムとか実際にそのマザボ使ってる人に聞いた方が早い
2022/02/13(日) 09:28:28.51ID:???
window10proでraid1を組むときに
C,DをSSDで起動ドライブ
E、Fをデータ用でHDD
この2つを共にRAID1って可能ですか?
C,DをSSDで起動ドライブ
E、Fをデータ用でHDD
この2つを共にRAID1って可能ですか?
2022/02/13(日) 11:36:05.17ID:???
>>161
マザボによるとしか
マザボによるとしか
2022/02/13(日) 11:55:51.15ID:???
いやーそれは何とも言えませんよね〜
時と場合によりますし〜
って何の返答にもなってない頭の悪い返答は要らない
マザボの何が問題なのか?
SSDの接続方式の問題なのかサイズの問題なのか
4台接続する事自体がネックなのか
RAID1を2つ組むには何か特殊なマザボが必要なのか
例えばどのマザボならいけるのか
何も書かずに無駄な返答は止めてくれ
時と場合によりますし〜
って何の返答にもなってない頭の悪い返答は要らない
マザボの何が問題なのか?
SSDの接続方式の問題なのかサイズの問題なのか
4台接続する事自体がネックなのか
RAID1を2つ組むには何か特殊なマザボが必要なのか
例えばどのマザボならいけるのか
何も書かずに無駄な返答は止めてくれ
2022/02/13(日) 12:00:33.71ID:???
>>163
(2)
質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
(2)
質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
165まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/13(日) 12:16:02.31ID:ftEZXcyg ツクモのゲーミングPC ex-computerを数年使ってるのですが、一昨日から調子が悪いため原因ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
普通に使えるのですが、シャットダウンすると、PC内のマザーボード?がオレンジの点滅をしており、次に電源ボタンを押してもつきません。
後ろ主電源ボタンを切り、PCのコード(電源、モニター、スピーカー当たり)を抜くとスピーカーからジジジジと接触の音が聞こえ、
オレンジの点滅が消えるので、再度コードを刺すと正常に動作します。
ただし、毎回この作業をしないといけないため非常に面倒です。
どこがおかしいのか分かりますでしょうか?
またシャットダウンをした場合のPC内のマザーボードは真っ暗なのかオレンジの点灯、点滅なのかどれが正常な状態なんでしょうか?
モニターはASUSのデュアルモニターで、スピーカーはamazonで買ったTAOTRRONICSという安いやつです。
普通に使えるのですが、シャットダウンすると、PC内のマザーボード?がオレンジの点滅をしており、次に電源ボタンを押してもつきません。
後ろ主電源ボタンを切り、PCのコード(電源、モニター、スピーカー当たり)を抜くとスピーカーからジジジジと接触の音が聞こえ、
オレンジの点滅が消えるので、再度コードを刺すと正常に動作します。
ただし、毎回この作業をしないといけないため非常に面倒です。
どこがおかしいのか分かりますでしょうか?
またシャットダウンをした場合のPC内のマザーボードは真っ暗なのかオレンジの点灯、点滅なのかどれが正常な状態なんでしょうか?
モニターはASUSのデュアルモニターで、スピーカーはamazonで買ったTAOTRRONICSという安いやつです。
2022/02/13(日) 12:18:30.31ID:???
>>165
ボタン電池を新品に交換
ボタン電池を新品に交換
2022/02/13(日) 12:20:01.74ID:???
えっマジで?
これ以上何を書き込めと?
マザボによりますよね〜からの詳しく掛けとはどういう事だ
マザボの何によるのか書かずに詳しく書けって何を言ってるんだろう摩訶不思議
これ以上何を書き込めと?
マザボによりますよね〜からの詳しく掛けとはどういう事だ
マザボの何によるのか書かずに詳しく書けって何を言ってるんだろう摩訶不思議
168まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/13(日) 12:21:19.37ID:ftEZXcyg >>166
すみません、ボタン電池はどこについてますか?
すみません、ボタン電池はどこについてますか?
2022/02/13(日) 13:07:11.05ID:???
>>161
可能
可能
2022/02/13(日) 14:33:12.17ID:???
907 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 動け動けウゴウゴ5ちゃんねる [sage] 2022/02/13(日) 14:26:47.24 ID:3Ojfoetn0
宜しくお願いします。
【板名】PCサロン
【スレ名】【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ226
【スレのURL】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1643012515/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>167
すべてのマザボにRAID機能があるわけではない
そんなことも知らない初心者でしょ あなた
そのマザボに当然のように言ってるけど、RAID機能がちゃんとありますか?
自作用マザボでもレベルが低い廉価なのは付いてない事の方が多いよ
メーカーPCなら、まずRAID自体の機能が、元々無いほうがほとんど
質問内容がWin10かなんかの機能だと勘違いしてるようにみえる。
だからっマザボの種類などの環境を一切書かないで、出来ると決めつけてるから確認したいわけですが?
代行レスはここへ(運用情報)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1615541818/907
宜しくお願いします。
【板名】PCサロン
【スレ名】【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ226
【スレのURL】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1643012515/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>167
すべてのマザボにRAID機能があるわけではない
そんなことも知らない初心者でしょ あなた
そのマザボに当然のように言ってるけど、RAID機能がちゃんとありますか?
自作用マザボでもレベルが低い廉価なのは付いてない事の方が多いよ
メーカーPCなら、まずRAID自体の機能が、元々無いほうがほとんど
質問内容がWin10かなんかの機能だと勘違いしてるようにみえる。
だからっマザボの種類などの環境を一切書かないで、出来ると決めつけてるから確認したいわけですが?
代行レスはここへ(運用情報)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1615541818/907
2022/02/13(日) 14:39:40.48ID:???
すいません質問です。
5年程前のデスクトップPCで当時の性能はなかなかの機種を使ってます。
OSはWindows10です。
最近になってスリープからの復帰が出来なくなりました。
スリープ状態でマウスを動かすと、ウィーンとファンが回りだし復旧しょうとしてる様子はあるのですが、モニターは黒いままです。
その他の動作は問題ありません。
電源がヘタって復旧時の電圧が足りないのかな?と思って電源だけ買い替えて見ようかと思ってるのですが、その可能性はありますか?
その他、考えられる原因ってありますか?
よろしくお願いいたします。
5年程前のデスクトップPCで当時の性能はなかなかの機種を使ってます。
OSはWindows10です。
最近になってスリープからの復帰が出来なくなりました。
スリープ状態でマウスを動かすと、ウィーンとファンが回りだし復旧しょうとしてる様子はあるのですが、モニターは黒いままです。
その他の動作は問題ありません。
電源がヘタって復旧時の電圧が足りないのかな?と思って電源だけ買い替えて見ようかと思ってるのですが、その可能性はありますか?
その他、考えられる原因ってありますか?
よろしくお願いいたします。
2022/02/13(日) 14:40:08.26ID:???
すまん。返信有難いんだが
window10proでraid1を組むときに
って書いてる。
ソフトウェアRAIDを知らないんだろうけどPROにはあるんだよ。
それを2ペア出来るのかって話しなので分からないなら話しがごちゃごちゃになるから止めてくれ
悪いな。貴方の話しだとマザボ関係なさそうだな
window10proでraid1を組むときに
って書いてる。
ソフトウェアRAIDを知らないんだろうけどPROにはあるんだよ。
それを2ペア出来るのかって話しなので分からないなら話しがごちゃごちゃになるから止めてくれ
悪いな。貴方の話しだとマザボ関係なさそうだな
2022/02/13(日) 15:22:19.26ID:???
2022/02/13(日) 15:23:18.66ID:???
911 動け動けウゴウゴ5ちゃんねる [sage] 2022/02/13(日) 15:20:02.94 ID:K7JBrs5Q0
>>907
なんか誘導されてきましたが何か勘違いされてるようなので戻りますね。
↓元スレに書いたやつ
すまん。返信有難いんだが
window10proでraid1を組むときに
って書いてる。
ソフトウェアRAIDを知らないんだろうけどPROにはあるんだよ。
それを2ペア出来るのかって話しなので分からないなら話しがごちゃごちゃになるから止めてくれ
悪いな。貴方の話しだとマザボ関係なさそうだな
代行レスはここへ(運用情報)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1615541818/911
>>907
なんか誘導されてきましたが何か勘違いされてるようなので戻りますね。
↓元スレに書いたやつ
すまん。返信有難いんだが
window10proでraid1を組むときに
って書いてる。
ソフトウェアRAIDを知らないんだろうけどPROにはあるんだよ。
それを2ペア出来るのかって話しなので分からないなら話しがごちゃごちゃになるから止めてくれ
悪いな。貴方の話しだとマザボ関係なさそうだな
代行レスはここへ(運用情報)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1615541818/911
2022/02/13(日) 15:40:44.20ID:???
>>171
最右翼は電源ですが他にもいろいろな可能性があります
システムファイルやレジストリの破損なども考えられます
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018466
やレジストリクリーナーを試してみましょう
最右翼は電源ですが他にもいろいろな可能性があります
システムファイルやレジストリの破損なども考えられます
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018466
やレジストリクリーナーを試してみましょう
176まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/13(日) 18:03:47.22ID:Aj1oLOqC >>172
なんか誘導されてきましたが何か勘違いされてるようなので戻りますね。
↓元スレに書いたやつ
すまん。返信有難いんだが
window10proでraid1を組むときに
って書いてる。
ソフトウェアRAIDを知らないんだろうけどPROにはあるんだよ。
それを2ペア出来るのかって話しなので分からないなら話しがごちゃごちゃになるから止めてくれ
悪いな。貴方の話しだとマザボ関係なさそうだな
なんか誘導されてきましたが何か勘違いされてるようなので戻りますね。
↓元スレに書いたやつ
すまん。返信有難いんだが
window10proでraid1を組むときに
って書いてる。
ソフトウェアRAIDを知らないんだろうけどPROにはあるんだよ。
それを2ペア出来るのかって話しなので分からないなら話しがごちゃごちゃになるから止めてくれ
悪いな。貴方の話しだとマザボ関係なさそうだな
2022/02/13(日) 19:49:13.72ID:???
>>175
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2022/02/14(月) 00:16:03.21ID:???
pc関係全くの初心者です。
約8年前に友人がPCを作ってくれてそれをずっと使っています。
cpuとかマザーボードとかの名前だけは知ってるんですが、自分のpcに何が使われてるのかはわからないです。
先程いろいろ調べてみたんですが、合ってるのかも定かではないです。
素人なりに調べたんですが、cpuは、amd a4-5300 apu with radeon〜というのを使ってるみたいです。
オフィス、動画をmp4にひたすら変換、ネット麻雀、動画視聴くらいしかpcは使ってませんが、動画変換してるとpcおちます。
先程のcpuや他に使ってるもので、この使用用途で十分な性能なのか教えていただきたいです。
わかりづらい質問ですみません。
約8年前に友人がPCを作ってくれてそれをずっと使っています。
cpuとかマザーボードとかの名前だけは知ってるんですが、自分のpcに何が使われてるのかはわからないです。
先程いろいろ調べてみたんですが、合ってるのかも定かではないです。
素人なりに調べたんですが、cpuは、amd a4-5300 apu with radeon〜というのを使ってるみたいです。
オフィス、動画をmp4にひたすら変換、ネット麻雀、動画視聴くらいしかpcは使ってませんが、動画変換してるとpcおちます。
先程のcpuや他に使ってるもので、この使用用途で十分な性能なのか教えていただきたいです。
わかりづらい質問ですみません。
2022/02/14(月) 01:09:45.05ID:???
愚痴なら他所でやって
2022/02/14(月) 01:12:06.26ID:???
>>176
マザボにRAIDもないPCで何がしたいの?ww
Windows機能とはいってもOSが土台になってるから、CPU書き込み負担が大きいし、しょっぱいスペックのメーカーPCでしょw
んで、それRAID1じゃなくて、RAID1+0(RAID10)だしw
マザボにRAIDもないPCで何がしたいの?ww
Windows機能とはいってもOSが土台になってるから、CPU書き込み負担が大きいし、しょっぱいスペックのメーカーPCでしょw
んで、それRAID1じゃなくて、RAID1+0(RAID10)だしw
2022/02/14(月) 01:19:34.08ID:???
>>178
何が聞きたいのかさっぱり分からんのだけど
その中で一番重い作業は動画変換だが動画変換なんてジャンルは求めれば求めるだけスペックが必要になるから十分な性能なんてものは存在しない
PCが落ちないようにっていう話ならまず動画変換中の温度のりメモリが足りてるかとかそういうのを調べろ
何が聞きたいのかさっぱり分からんのだけど
その中で一番重い作業は動画変換だが動画変換なんてジャンルは求めれば求めるだけスペックが必要になるから十分な性能なんてものは存在しない
PCが落ちないようにっていう話ならまず動画変換中の温度のりメモリが足りてるかとかそういうのを調べろ
2022/02/14(月) 04:20:12.73ID:???
>>180
SSDがOSなどのメインでHDDがデータ用だって言ってんだろ
なんでRAID10だと思うんだ?
SSDとHDDでスピード差が有りすぎて意味ないだろうが
OSとデータを分けるなんて当たり前の基礎知識も無いのに何でRAID10なんて持ち出すんだ?
サーバーじゃあるまいし1人しかアクセスしないドライブにそんな負荷掛かる訳ないだろう
2台に書き込んでるだけだぞ?
言ってる事が滅茶苦茶過ぎて、何処目線で書いてるんだか意味分からん
SSDがOSなどのメインでHDDがデータ用だって言ってんだろ
なんでRAID10だと思うんだ?
SSDとHDDでスピード差が有りすぎて意味ないだろうが
OSとデータを分けるなんて当たり前の基礎知識も無いのに何でRAID10なんて持ち出すんだ?
サーバーじゃあるまいし1人しかアクセスしないドライブにそんな負荷掛かる訳ないだろう
2台に書き込んでるだけだぞ?
言ってる事が滅茶苦茶過ぎて、何処目線で書いてるんだか意味分からん
183まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/14(月) 08:42:17.90ID:vLOvCgYj Q AOCの湾曲240Hzモニターを買ったんだけど
ディスプレイ設定しても144までしか出ない。
240Hzにする方法教えてださい。
ケーブル displaypot
スペック
i7 4790k
gtx760風
700w
ssd240
HDD1TB
ディスプレイ設定しても144までしか出ない。
240Hzにする方法教えてださい。
ケーブル displaypot
スペック
i7 4790k
gtx760風
700w
ssd240
HDD1TB
2022/02/14(月) 08:50:01.23ID:???
グラボだと思うけどこの辺りかな?
ディスプレイポートにもバージョンがあるらしいね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11245982301
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001362668/SortID=24236247/
ディスプレイポートにもバージョンがあるらしいね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11245982301
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001362668/SortID=24236247/
185まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/14(月) 08:56:14.08ID:vLOvCgYj <<184
モニターはそれです。
その知恵袋の質問者と同じことがおきてます。
ケーブルはモニターに付属していたものを使っています
モニターはそれです。
その知恵袋の質問者と同じことがおきてます。
ケーブルはモニターに付属していたものを使っています
186まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/14(月) 08:56:33.67ID:vLOvCgYj ミスった>>184
187まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/14(月) 08:57:41.69ID:vLOvCgYj2022/02/14(月) 09:04:59.01ID:???
VLC media playerでデスクトップにある動画ファイルがたまに再生できなくなります
容量が大きいものほどなりやすいのですが原因はなんでしょうか?
再起動すると直るのですがしばらくするとまた一部のファイルだけ再生できなくなります
そうなるとファイルを移動することもできなくなります
容量が大きいものほどなりやすいのですが原因はなんでしょうか?
再起動すると直るのですがしばらくするとまた一部のファイルだけ再生できなくなります
そうなるとファイルを移動することもできなくなります
2022/02/14(月) 09:27:05.85ID:???
メモリの使用量とか見た?
2022/02/14(月) 10:11:21.72ID:???
>>183
https://www.elsa-jp.co.jp/products/detail/geforce-gtx760-sac-4gb/?tab=resolution
同じGPUで標準性能なエルザの対応解像度見ると、VGAアナログで800x600じゃないと240Hz出ないようだから、OC版Jetstreamだとしてもグラボの性能不足だね
https://www.elsa-jp.co.jp/products/detail/geforce-gtx760-sac-4gb/?tab=resolution
同じGPUで標準性能なエルザの対応解像度見ると、VGAアナログで800x600じゃないと240Hz出ないようだから、OC版Jetstreamだとしてもグラボの性能不足だね
2022/02/14(月) 10:13:45.27ID:???
そもそもそんなゴミみたいなPCで240Hz出す必要ないやろ
2022/02/14(月) 10:31:05.03ID:???
>>178
スタートボタンを右クリックして「ファイル名を指定して実行」に、【dxdiag】と入れて実行すると大体の使用パーツわかるよ
>この使用用途で十分な性能なのか教えていただきたいです。
動画変換は出来ると快適にできるとは違うものです。A4-5300は今時のっていうか当時でも底辺に近い安いCPUでした。
C2D E8400辺りに劣るまさしく化石CPUですね
使用者の忍耐力を鍛えるのに向いているPCだと思います
動画変換してPCが落ちるのは電源減衰だと思います
スタートボタンを右クリックして「ファイル名を指定して実行」に、【dxdiag】と入れて実行すると大体の使用パーツわかるよ
>この使用用途で十分な性能なのか教えていただきたいです。
動画変換は出来ると快適にできるとは違うものです。A4-5300は今時のっていうか当時でも底辺に近い安いCPUでした。
C2D E8400辺りに劣るまさしく化石CPUですね
使用者の忍耐力を鍛えるのに向いているPCだと思います
動画変換してPCが落ちるのは電源減衰だと思います
2022/02/14(月) 11:02:40.97ID:???
>>182
質問スレでディベートするってバカなの?
あんた他人を頼る資格なんてないし、勝手に一人でやってろよ
何しに来たんだかwww
> なんでRAID10だと思うんだ?
RAID自体を知りもしないくせにwww
質問スレでディベートするってバカなの?
あんた他人を頼る資格なんてないし、勝手に一人でやってろよ
何しに来たんだかwww
> なんでRAID10だと思うんだ?
RAID自体を知りもしないくせにwww
2022/02/14(月) 11:08:59.27ID:???
> OSとデータを分けるなんて当たり前の基礎知識も無いのに何でRAID10なんて持ち出すんだ?
馬鹿だwww
OSの機能を土台にしてるソフトRAIDと言っておきながら、まったくわかってないwww
ハードじゃなくソフトって意味自体がわかってないww
> SSDとHDDでスピード差が有りすぎて意味ないだろうが
意味不明
RAIDに設定したドライブ全部書き込むのがRAIDシステムだろにw
> ソフトウェアRAIDを知らないんだろうけどPROにはあるんだよ。
> それを2ペア
2ペアって意味が2台www1台ならワンペアだろにw
アホだコイツ
馬鹿だwww
OSの機能を土台にしてるソフトRAIDと言っておきながら、まったくわかってないwww
ハードじゃなくソフトって意味自体がわかってないww
> SSDとHDDでスピード差が有りすぎて意味ないだろうが
意味不明
RAIDに設定したドライブ全部書き込むのがRAIDシステムだろにw
> ソフトウェアRAIDを知らないんだろうけどPROにはあるんだよ。
> それを2ペア
2ペアって意味が2台www1台ならワンペアだろにw
アホだコイツ
2022/02/14(月) 11:11:11.46ID:???
>2ペアって意味が2台www1台ならワンペアだろにw
書き間違えた
2台ドライブならワンペアだろ
2ペアってコイツが書き込んでるから2台2台でRAID10だと思ったわけだが、こいつ自体アホだから自分でわかってないわwww
書き間違えた
2台ドライブならワンペアだろ
2ペアってコイツが書き込んでるから2台2台でRAID10だと思ったわけだが、こいつ自体アホだから自分でわかってないわwww
2022/02/14(月) 11:13:04.95ID:???
Windows10Proのディスクアレイに関してはどうも質問者と回答者のスキルが逆転してて
理解できない(一部かもしれない)回答者が腹を立てて意地になっているように見えるね
自分自身ディスクアレイはハードウェア制御でないと使えないので回答できませんけれど
理解できない(一部かもしれない)回答者が腹を立てて意地になっているように見えるね
自分自身ディスクアレイはハードウェア制御でないと使えないので回答できませんけれど
2022/02/14(月) 11:16:28.43ID:???
マジで日本語大丈夫か?
CD、EFで別々にRAID組むんだっての
2台でワンペア
それを2つで2ペア
CD、EFで別々にRAID組むんだっての
2台でワンペア
それを2つで2ペア
2022/02/14(月) 11:22:21.94ID:???
2022/02/14(月) 11:23:46.91ID:???
C→E
D→F
ほら2ペア
あくまでもRAIDはドライブ単位って基本すらわかってないバカだコイツ
D→F
ほら2ペア
あくまでもRAIDはドライブ単位って基本すらわかってないバカだコイツ
2022/02/14(月) 11:26:13.88ID:???
出来ないなら分かるけど無いってそんな馬鹿な
ハードウェア制御なら物理的に無理かもだけど
ソフトウェアで制御してんだから無い事はないだろ
それを可能かどうか聞いてるだけで、知識が無いのに騒ぐの止めてくれ
ハードウェア制御なら物理的に無理かもだけど
ソフトウェアで制御してんだから無い事はないだろ
それを可能かどうか聞いてるだけで、知識が無いのに騒ぐの止めてくれ
2022/02/14(月) 11:26:55.05ID:???
じゃあ勝手にやってろ
もう荒らし認定
いちいちつっかかりに来るなアホ
もう荒らし認定
いちいちつっかかりに来るなアホ
2022/02/14(月) 11:29:53.19ID:???
C→E
D→F
何これ?
RAID組めばwindws上からは1ドライブに見えるけど
だから何?何が言いたいの?
D→F
何これ?
RAID組めばwindws上からは1ドライブに見えるけど
だから何?何が言いたいの?
2022/02/14(月) 11:32:01.76ID:???
2022/02/14(月) 11:36:06.93ID:???
ああ理解したありがとう
ソフトウェアRAIDを知らなかったから
RAID1を2ペア作るってのが理解出来なかったのか
それでRAID10だの言い出して
そしてCPUの負荷がって言い訳したけど指摘されてキレて
全部に書き込むだのペアがどうだのドライブがどうだのって言い出したのか
理解したんでもういいです。
ソフトウェアRAIDを知らなかったから
RAID1を2ペア作るってのが理解出来なかったのか
それでRAID10だの言い出して
そしてCPUの負荷がって言い訳したけど指摘されてキレて
全部に書き込むだのペアがどうだのドライブがどうだのって言い出したのか
理解したんでもういいです。
2022/02/14(月) 11:37:18.66ID:???
C+E=仮A RAID0
D+F=仮B RAID0
仮A→仮B RAID1 ミラーリンク
RAID1+0 ほれ、変態RAID10だろwwまあこんなのねえけどwww
D+F=仮B RAID0
仮A→仮B RAID1 ミラーリンク
RAID1+0 ほれ、変態RAID10だろwwまあこんなのねえけどwww
2022/02/14(月) 11:38:04.54ID:???
2022/02/14(月) 11:44:13.56ID:???
C+E=仮A RAID0
D+F=仮B RAID0
仮A→仮B RAID1 ミラーリンク
なんでこんな無茶苦茶な事しないといけないんだよ
SSDとHDDが意味ねーじゃん
しかもOSとデータ分けられないし
RAID0って読み込みスピードは上がるけど障害に弱いじゃん
個人のPCでRAID0使うってなんだよ
HDDをSSDと同じ容量使えとか無理だろ
ちょっと考えてもこれだけあるけど
そこまでして罵倒したいって無茶苦茶だな
D+F=仮B RAID0
仮A→仮B RAID1 ミラーリンク
なんでこんな無茶苦茶な事しないといけないんだよ
SSDとHDDが意味ねーじゃん
しかもOSとデータ分けられないし
RAID0って読み込みスピードは上がるけど障害に弱いじゃん
個人のPCでRAID0使うってなんだよ
HDDをSSDと同じ容量使えとか無理だろ
ちょっと考えてもこれだけあるけど
そこまでして罵倒したいって無茶苦茶だな
2022/02/14(月) 11:49:02.46ID:???
>>207
ソフトRAIDだからOS分けても意味ねえんだよwww
ソフトRAIDだからOS分けても意味ねえんだよwww
2022/02/14(月) 11:51:35.75ID:???
せっかく障害対策にRAID組むのに意味無い理由が分からない
2022/02/14(月) 11:52:18.27ID:???
ごめん。もう底が見えたからいいや。
言い訳も飽きた
言い訳も飽きた
2022/02/14(月) 12:01:34.91ID:???
メーカーPCの低スぺでパーティションドライブでRAID(大藁)
こんなとこだろ
ほんと意味が無い
こんなとこだろ
ほんと意味が無い
2022/02/14(月) 12:05:47.00ID:???
> (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
> 質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
> IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
1も読めないのはアホしかいないというんを、また証明しただけであった
> 質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
> IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
1も読めないのはアホしかいないというんを、また証明しただけであった
2022/02/14(月) 12:12:09.00ID:???
次から次へと話しが変わるんだなお前は
全部に突っ込まれないと気が済まないの?
何でパーティション切ってRAIDするんだよ。
その発想自体が凄いわ
ソフトウェア制御のRAID調べろよ。意味分かってねーだろ
RAIDごときに何で高スペックが必要なんだよ
メーカーPCが低スぺって決めつけてるし
メーカーPCが全部省スペースデスクトップだとでも思ってるのか?
しかも俺のPCはBTOだけどメーカーじゃないし
いくらでも突っ込めるよ。ネタ提供楽しい?
全部に突っ込まれないと気が済まないの?
何でパーティション切ってRAIDするんだよ。
その発想自体が凄いわ
ソフトウェア制御のRAID調べろよ。意味分かってねーだろ
RAIDごときに何で高スペックが必要なんだよ
メーカーPCが低スぺって決めつけてるし
メーカーPCが全部省スペースデスクトップだとでも思ってるのか?
しかも俺のPCはBTOだけどメーカーじゃないし
いくらでも突っ込めるよ。ネタ提供楽しい?
2022/02/14(月) 12:16:48.42ID:???
> RAIDごときに何で高スペックが必要なんだよ
必要だよ
なんせ複数のPCに書き込むんだから、CPUが糞ならどうなるか知能が低すぎてわからんのか?
> メーカーPCが低スぺって決めつけてるし
環境かいてからホザけよwww
必要だよ
なんせ複数のPCに書き込むんだから、CPUが糞ならどうなるか知能が低すぎてわからんのか?
> メーカーPCが低スぺって決めつけてるし
環境かいてからホザけよwww
2022/02/14(月) 12:17:21.78ID:???
おっつ
>なんせ複数のPC
複数のドライブにだ しかも同時に
>なんせ複数のPC
複数のドライブにだ しかも同時に
2022/02/14(月) 12:18:21.74ID:???
> しかも俺のPCはBTOだけどメーカーじゃないし
だけどマザボにRAID機能はないwwwプークスクス
だけどマザボにRAID機能はないwwwプークスクス
2022/02/14(月) 12:21:18.31ID:???
>>209
障害があるのはお前の頭だよ
障害があるのはお前の頭だよ
2022/02/14(月) 12:24:41.23ID:???
まぁ、横からだけどソフトウエアRAIDはそこそこ食うがそれはRAID5とかの話だ
で、質問主って俺が読み取ったのはRAID1を2つ作りたいだけに見えたけど違うの?
で、質問主って俺が読み取ったのはRAID1を2つ作りたいだけに見えたけど違うの?
2022/02/14(月) 12:53:05.38ID:???
>>161
> window10proでraid1を組むときに
> C,DをSSDで起動ドライブ
> E、Fをデータ用でHDD
> この2つを共にRAID1って可能ですか?
すみません。もう変なのには反応しません。
そうです。
window10proでraid1で2つです。
> window10proでraid1を組むときに
> C,DをSSDで起動ドライブ
> E、Fをデータ用でHDD
> この2つを共にRAID1って可能ですか?
すみません。もう変なのには反応しません。
そうです。
window10proでraid1で2つです。
2022/02/14(月) 14:40:46.69ID:???
>>219
完全に横からだけど、
Q : Windows10Proで複数のRAID1(ミラージュ)を組むことができるか?
A : 可能です、たくさん組めるよ!
多少の速度低下はあるだろうけど、ベンチマークレベルの話で体感は全く変わらないです
って話をなにをこんな大混乱してるのさ
完全に横からだけど、
Q : Windows10Proで複数のRAID1(ミラージュ)を組むことができるか?
A : 可能です、たくさん組めるよ!
多少の速度低下はあるだろうけど、ベンチマークレベルの話で体感は全く変わらないです
って話をなにをこんな大混乱してるのさ
2022/02/14(月) 14:46:16.65ID:???
まず質問者が>>1を守ってくれないので混乱を極めてる
2022/02/14(月) 14:47:39.26ID:???
すまん混迷だったわ
2022/02/14(月) 15:01:11.77ID:???
ども。出来るんですね。ありがとう。
ごめんなさい。
顛末は下記の通りです。
>>204
> ああ理解したありがとう
>
> ソフトウェアRAIDを知らなかったから
> RAID1を2ペア作るってのが理解出来なかったのか
> それでRAID10だの言い出して
> そしてCPUの負荷がって言い訳したけど指摘されてキレて
> 全部に書き込むだのペアがどうだのドライブがどうだのって言い出したのか
>
> 理解したんでもういいです。
あと今気づいたけど、ドライブ何たらってのも1ドライブをパーティション切って1ドライブ内でRAID1にするって意味みたいです。
ソフトウェアでやるRAIDって聞いて知らなくて勘違いするにしても
物凄い事考えるので、何を言ってるのか理解するのに時間が掛かりました。
ごめんなさい。
顛末は下記の通りです。
>>204
> ああ理解したありがとう
>
> ソフトウェアRAIDを知らなかったから
> RAID1を2ペア作るってのが理解出来なかったのか
> それでRAID10だの言い出して
> そしてCPUの負荷がって言い訳したけど指摘されてキレて
> 全部に書き込むだのペアがどうだのドライブがどうだのって言い出したのか
>
> 理解したんでもういいです。
あと今気づいたけど、ドライブ何たらってのも1ドライブをパーティション切って1ドライブ内でRAID1にするって意味みたいです。
ソフトウェアでやるRAIDって聞いて知らなくて勘違いするにしても
物凄い事考えるので、何を言ってるのか理解するのに時間が掛かりました。
2022/02/14(月) 15:18:56.34ID:???
2022/02/14(月) 15:20:18.17ID:???
RAIDをNGワードにしておけばいいのかな?
2022/02/14(月) 15:20:50.62ID:???
218だけど
挑戦した事ないから分からんのだけど
起動ドライブを後からRaid1にするのってできるんだっけ?
OSの機能でソフトRaidするから無理なんじゃね?って気がするんだが
そこだけ、引っかかった
挑戦した事ないから分からんのだけど
起動ドライブを後からRaid1にするのってできるんだっけ?
OSの機能でソフトRaidするから無理なんじゃね?って気がするんだが
そこだけ、引っかかった
2022/02/14(月) 15:34:27.52ID:???
2022/02/14(月) 15:40:42.64ID:???
2022/02/14(月) 15:46:14.25ID:???
>>228
多分ハードウェアRaidどうこう言ってた奴もその事言ってたんじゃないかなぁと思った。
まぁ、言葉足らずすぎてよくわからんかったんだが
それとは全然別な話だけど個人的には起動ドライブをRaidするのは余りメリット無いと思うな
一瞬たりとも停止できない鯖ならともかく家庭用ではあんま意味がないと思う
それよりもバックアップを作成してそれをどっかに保存するのがいいと思うがね
どうせOSなんて定期的に調子悪くなるもんだし
多分ハードウェアRaidどうこう言ってた奴もその事言ってたんじゃないかなぁと思った。
まぁ、言葉足らずすぎてよくわからんかったんだが
それとは全然別な話だけど個人的には起動ドライブをRaidするのは余りメリット無いと思うな
一瞬たりとも停止できない鯖ならともかく家庭用ではあんま意味がないと思う
それよりもバックアップを作成してそれをどっかに保存するのがいいと思うがね
どうせOSなんて定期的に調子悪くなるもんだし
2022/02/14(月) 15:55:17.74ID:???
>>229
確かにOSのドライブはRAID要らないかもしれません。
止める方向で考えます。
RAIDをwin10の機能か何かと勘違いしてるとか
マザボに全てRAID機能がある訳じゃないとか(付いてないからソフトウェアなのに・・・)
全てのドライブを使うのがRAIDだとかRAID10だとか
win10のソフトウェアRAID自体を知らないようなので、多分意地になって無茶な事言ってるんだと思いますよ
確かにOSのドライブはRAID要らないかもしれません。
止める方向で考えます。
RAIDをwin10の機能か何かと勘違いしてるとか
マザボに全てRAID機能がある訳じゃないとか(付いてないからソフトウェアなのに・・・)
全てのドライブを使うのがRAIDだとかRAID10だとか
win10のソフトウェアRAID自体を知らないようなので、多分意地になって無茶な事言ってるんだと思いますよ
2022/02/14(月) 16:09:40.87ID:???
考え方の違いなので特に意見したいわけでもないんですが
OSドライブこそRAID1(ミラージュ)すべきで、他のはバックアップ(RAIDである必要もないソフトウエアバックアップ)でも良い
ってのがわりと一般企業的な考え方ですね
まあそれだとソフトウエアRAIDでは不可能なんですけどね
OSドライブこそRAID1(ミラージュ)すべきで、他のはバックアップ(RAIDである必要もないソフトウエアバックアップ)でも良い
ってのがわりと一般企業的な考え方ですね
まあそれだとソフトウエアRAIDでは不可能なんですけどね
2022/02/14(月) 16:18:42.85ID:???
なんかデュアルブートになっちゃうみたいだけど、CドライブミラーにしてるHPあったんですけどURL貼れないですね
2022/02/14(月) 16:24:21.47ID:???
Windows10 要約 windows 環境でのソフトウェアRAID1の作成メモである
これでググると1番上に出てきます。
これでググると1番上に出てきます。
2022/02/14(月) 16:48:19.45ID:???
2022/02/14(月) 18:08:15.50ID:???
うおー
怒涛のあぼーん連打
NG登録解除しました
ここで霊的な引用を
RAIDはバックアップの代替にはならない
怒涛のあぼーん連打
NG登録解除しました
ここで霊的な引用を
RAIDはバックアップの代替にはならない
2022/02/14(月) 19:12:32.61ID:???
RAID1
こわれたファイルも
RAIDする
こわれたファイルも
RAIDする
2022/02/14(月) 19:32:21.12ID:???
なんか悔しくて仕方がない人がいそうですね
2022/02/14(月) 19:39:07.20ID:???
>>236
そうそう、間違って上書きしちゃった!の直後にミラー先でも上書きが完了してるんだよね
そうそう、間違って上書きしちゃった!の直後にミラー先でも上書きが完了してるんだよね
2022/02/14(月) 19:44:11.05ID:???
>>223
読んでみたけど1ドライブ内でRAIDじゃなくて多分この人途中からOS入ってるドライブがパーティションで区切られてる設定で話ししてるよ
お前のPCはメーカー製だろ。だから1ドライブでCDに分かれてるだろ。ってストーリーが出来上がってるんだと思う
だからドライブごとにRAIDはするものだって知らないだろとか書いてるんだと思う
これ話しの辻褄が合ってないから途中から違う人なんじゃないの?
読んでみたけど1ドライブ内でRAIDじゃなくて多分この人途中からOS入ってるドライブがパーティションで区切られてる設定で話ししてるよ
お前のPCはメーカー製だろ。だから1ドライブでCDに分かれてるだろ。ってストーリーが出来上がってるんだと思う
だからドライブごとにRAIDはするものだって知らないだろとか書いてるんだと思う
これ話しの辻褄が合ってないから途中から違う人なんじゃないの?
2022/02/14(月) 19:45:15.48ID:???
2022/02/14(月) 20:20:44.46ID:???
>>240
涙拭けよw
涙拭けよw
2022/02/14(月) 20:31:42.96ID:???
2022/02/14(月) 20:39:00.10ID:???
2022/02/14(月) 20:44:39.13ID:???
まーた始まった(´・ω・`)
2022/02/14(月) 20:50:41.20ID:???
>>161-163
この流れでドライブ2台とか無理あるだろ
C→E
D→F
ってそういう事かよ。想像の更に上を行きやがった
なんで起動ドライブのSSDをデータ用のHDDにRAIDかますんだよwww
しかもCDがパーティション切ってあって1ドライブとかお前は俺を笑い死させる気か!
折角黙ってたのに止めてくれよ
この流れでドライブ2台とか無理あるだろ
C→E
D→F
ってそういう事かよ。想像の更に上を行きやがった
なんで起動ドライブのSSDをデータ用のHDDにRAIDかますんだよwww
しかもCDがパーティション切ってあって1ドライブとかお前は俺を笑い死させる気か!
折角黙ってたのに止めてくれよ
2022/02/14(月) 20:53:34.20ID:???
皆さんすみませんでした。マジで今回で消えます。
笑いすぎてつい出てきてしまいました。
RAIDとバックアップの違いも理解しました。
データの世代管理も含めて検討します。
本当にありがとうございました。
笑いすぎてつい出てきてしまいました。
RAIDとバックアップの違いも理解しました。
データの世代管理も含めて検討します。
本当にありがとうございました。
2022/02/14(月) 20:54:35.04ID:???
2022/02/14(月) 20:55:17.20ID:???
絶対また出てくる
2022/02/14(月) 21:01:05.11ID:???
名前欄に最初のレス番入れるのの何がそんなに嫌なの??負けてる気になるの?
2022/02/14(月) 22:07:49.10ID:???
オチにくそワロタ
2022/02/14(月) 22:30:14.04ID:???
まさか自演じゃないだろうな
流れが完璧すぎる
下っ端感が最高
楽しませて貰ったぜ(笑)
もう出てくるなよ
流れが完璧すぎる
下っ端感が最高
楽しませて貰ったぜ(笑)
もう出てくるなよ
2022/02/14(月) 22:53:01.72ID:???
ほら出てきた
2022/02/14(月) 23:02:36.59ID:???
初めから文字列だけで、環境一切書かない奴は負けてると感じると死ぬ脳の病気だろう
2022/02/14(月) 23:25:01.17ID:???
勝ち負けの話しをしだしたwww
安心しろお前がRAID界のNo.1だ!
安心しろお前がRAID界のNo.1だ!
2022/02/15(火) 02:02:21.89ID:???
2022/02/15(火) 09:44:34.50ID:???
悪かったなRAIDマン
長くなるが最後まで聞いてくれ!
「世界に1人だけのRAIDマン!」
No.1にならなくてもいい
元々特別なRAIDマン〜
頭の片隅で考えた〜SSDとHDDのRAID1
人それぞれ好みはある〜けど〜
パーティションが切ってあってもいい〜よね〜
ソフトウェアRAIDも知らなかったけど〜
あの日〜僕に〜笑顔をくれ〜た〜
誰も気づかない場所で〜
一人だけ違う話し〜をしてた〜
ピエロの〜よ〜お〜にぃ〜
そうさ〜ボク〜らは〜
レスバ〜に勝ぁった〜RAID〜マ〜ン〜
世界に1人だけのRAIDマン!
ありがとうRAIDマン!
さようならRAIDマン!
フォーエバーRAIDマン!
またいつか会う日までRAIDマン!
長くなるが最後まで聞いてくれ!
「世界に1人だけのRAIDマン!」
No.1にならなくてもいい
元々特別なRAIDマン〜
頭の片隅で考えた〜SSDとHDDのRAID1
人それぞれ好みはある〜けど〜
パーティションが切ってあってもいい〜よね〜
ソフトウェアRAIDも知らなかったけど〜
あの日〜僕に〜笑顔をくれ〜た〜
誰も気づかない場所で〜
一人だけ違う話し〜をしてた〜
ピエロの〜よ〜お〜にぃ〜
そうさ〜ボク〜らは〜
レスバ〜に勝ぁった〜RAID〜マ〜ン〜
世界に1人だけのRAIDマン!
ありがとうRAIDマン!
さようならRAIDマン!
フォーエバーRAIDマン!
またいつか会う日までRAIDマン!
2022/02/15(火) 10:18:24.50ID:???
>>256
はいはい、涙拭いてねw こいつか
いつも知ったか回答して張り付いてるアホだったか
はいはい、涙拭いてねw こいつか
いつも知ったか回答して張り付いてるアホだったか
2022/02/15(火) 10:20:55.81ID:???
>>256
たった2ドライブでRAIDって、十分恥ずかしい黒歴史だよ
歌でからかって自分を誤魔化すしかないよね、うんうんwwww
RAIDマンの名はお前が一番ふさわしいよ
これからそう呼んでやるから、感謝しな
たった2ドライブでRAIDって、十分恥ずかしい黒歴史だよ
歌でからかって自分を誤魔化すしかないよね、うんうんwwww
RAIDマンの名はお前が一番ふさわしいよ
これからそう呼んでやるから、感謝しな
2022/02/15(火) 10:47:39.88ID:???
5ちゃんでは優劣なんてねーんだよ
だから俺らはみんながレスバに勝ったRAIDマンだって歌ってるだろーが!
これはNo.1にならなくても良い。みんながRAIDマンなんだって歌だぞ!
折角の名曲を汚すな!
もちろんお前も最高のRAIDマンの1人だ!www
だから俺らはみんながレスバに勝ったRAIDマンだって歌ってるだろーが!
これはNo.1にならなくても良い。みんながRAIDマンなんだって歌だぞ!
折角の名曲を汚すな!
もちろんお前も最高のRAIDマンの1人だ!www
2022/02/15(火) 11:02:24.98ID:???
>>259
生きるのつらそうだなw
生きるのつらそうだなw
2022/02/15(火) 12:04:02.09ID:???
お前は自分の過去レス読むのがつらそうだなwww
2022/02/15(火) 12:25:23.85ID:???
どっちがどっちかよくわからないんでもうやめてもらっていいですか?
それとも自演ですかね
それとも自演ですかね
2022/02/15(火) 12:40:07.81ID:???
後出し、オススメ野郎同様、レス番記載をしないやつには、返答を断る事だな
これ以降、ルールは厳格にしたほうがいい
これ以降、ルールは厳格にしたほうがいい
2022/02/15(火) 12:49:07.62ID:???
>>245
ちゃうちゃうw かますならまだしもだよ
想像はさらに上を超えてる
同一ドライブ内でパーティションで区切った2つをRAID1て言ってる。
同じドライブなのだから一緒に壊れるのだから完全に無意味w
知能不全症なんだと思うw
ちゃうちゃうw かますならまだしもだよ
想像はさらに上を超えてる
同一ドライブ内でパーティションで区切った2つをRAID1て言ってる。
同じドライブなのだから一緒に壊れるのだから完全に無意味w
知能不全症なんだと思うw
2022/02/15(火) 14:49:26.56ID:???
RAIDってのはマザボしだいだぞ!
ソフトウェアRAID?なんだそれ?
えっwindowsにそんな機能あるのかよ失敗した
つまり仮想RAIDって事だな!
じゃあ物理じゃなくてパーティションで区切って
仮想的に2台ドライブ作り出してRAID1を組むんだな
なんだそれ。お前そんな事したいの?意味ないやろ
恥ずかしいやつ〜って事か
一番恥ずかしいのは一人だけ違う話しをしていた奴ってオチか
ソフトウェアRAID?なんだそれ?
えっwindowsにそんな機能あるのかよ失敗した
つまり仮想RAIDって事だな!
じゃあ物理じゃなくてパーティションで区切って
仮想的に2台ドライブ作り出してRAID1を組むんだな
なんだそれ。お前そんな事したいの?意味ないやろ
恥ずかしいやつ〜って事か
一番恥ずかしいのは一人だけ違う話しをしていた奴ってオチか
2022/02/15(火) 15:38:47.40ID:???
恥ずかしいのは低レベルな質問してるお前の方だよw
答えてやった恩も忘れやがってw
答えてやった恩も忘れやがってw
267161 ◆zaijHhbFAo9y
2022/02/15(火) 17:26:55.71ID:PRpzkE/82022/02/15(火) 17:40:55.93ID:???
知ったか二連打自演くんここでも大活躍か
2022/02/15(火) 17:58:17.03ID:???
(大丈夫今回は俺のことじゃない
2022/02/15(火) 18:39:34.30ID:???
質問どうぞ!
2022/02/15(火) 18:52:22.54ID:???
おとこわりします
2022/02/15(火) 19:12:35.49ID:???
ん?RAIDマンの歌は貴方じゃなかったって事?
2022/02/15(火) 20:24:28.08ID:???
2022/02/15(火) 20:27:02.22ID:???
つーか恥ずかしすぎて早く流したい輩が居るとしか思えないね
2022/02/15(火) 20:30:58.07ID:???
今頃しおらしくしてるように見えるけど別人だろ
2022/02/15(火) 20:37:49.72ID:???
お前が勘違い野郎だぞ
流石に自分でREIDマンの歌とか言わないだろう
言ってたらうけるけどwww
流石に自分でREIDマンの歌とか言わないだろう
言ってたらうけるけどwww
2022/02/15(火) 20:53:29.96ID:???
2022/02/15(火) 21:07:33.11ID:???
これやっぱりRAIDマン本人だろ
生意気な言い草とか言って恨みたっぷりだし
終わらせようとしてるのに煽るし
本人以外誰一人としてパーティションドライブでRAIDするなんて言ってないのに
質問者の方を逆にRAIDマン呼ばわりしてるし
そもそも質問者に恨み持ってるのレスバしてたRAIDマンだけだろ
生意気な言い草とか言って恨みたっぷりだし
終わらせようとしてるのに煽るし
本人以外誰一人としてパーティションドライブでRAIDするなんて言ってないのに
質問者の方を逆にRAIDマン呼ばわりしてるし
そもそも質問者に恨み持ってるのレスバしてたRAIDマンだけだろ
2022/02/15(火) 21:08:51.48ID:???
oh...
He is sick.
He is sick.
2022/02/15(火) 21:10:09.96ID:???
2022/02/15(火) 21:11:20.73ID:???
もう常軌を逸っしてるよ。これマジで自作覚え始めた中学生辺りじゃないの?
質問者も終わりにしてんだしこれ以降誰も関わるなよ。
質問者も終わりにしてんだしこれ以降誰も関わるなよ。
2022/02/15(火) 21:34:32.54ID:???
再開
2022/02/15(火) 21:53:36.26ID:???
2022/02/15(火) 22:03:01.28ID:???
>>278以降は全部RAIDマンだなw
2022/02/15(火) 22:07:49.83ID:???
2022/02/15(火) 22:25:37.09ID:???
そう。そして歌を作ったのも何を隠そう俺様だ!
あんまり調子に乗ってると2番も歌っちゃうぞRAIDマンよ!
嫌なら陰で屈辱に震えてろ!これ以上惨めな思いをしなくてもいいぞ!
あんまり調子に乗ってると2番も歌っちゃうぞRAIDマンよ!
嫌なら陰で屈辱に震えてろ!これ以上惨めな思いをしなくてもいいぞ!
2022/02/15(火) 22:34:41.37ID:???
>>286
ウンコしたとか定期してんのもお前だろ
ウンコしたとか定期してんのもお前だろ
2022/02/15(火) 23:03:46.81ID:???
>>284
君その書き方だと277までは自分だって言ってるような物だよ?
285が真実味出て調子にのるぞ...
本当に哀れに見えるからこれ以上ネタ提供するなよ...
味方になってやりたいけどこの流れ変えるのは無理だよ...
君その書き方だと277までは自分だって言ってるような物だよ?
285が真実味出て調子にのるぞ...
本当に哀れに見えるからこれ以上ネタ提供するなよ...
味方になってやりたいけどこの流れ変えるのは無理だよ...
2022/02/15(火) 23:27:46.63ID:???
話しぶった切ってすまん。1つだけ質問がある。いいか?
2022/02/15(火) 23:29:38.12ID:???
>>288
RAIDマン乙
RAIDマン乙
2022/02/15(火) 23:30:24.22ID:???
自演擁護するしかないから、よっぽど悔しかったとみえるww
2022/02/15(火) 23:31:00.35ID:???
2022/02/15(火) 23:34:15.99ID:???
いや。すまんな。RAIDマン。
俺が聞きたいのは、ニワカぐぐりってのは何なのかって事なんだ。
他のスレに誘導したいんだろうけど、他に行っても教えては貰えないだろうよ
俺が聞きたいのは、ニワカぐぐりってのは何なのかって事なんだ。
他のスレに誘導したいんだろうけど、他に行っても教えては貰えないだろうよ
2022/02/15(火) 23:36:05.84ID:???
お前が本物のRAIDマンなら答えられるだろ?
それとも偽物なのか?
それとも偽物なのか?
2022/02/15(火) 23:36:38.66ID:???
どうでもいいけど普通は「逸してる」って書かない?
ここまで全部俺の自作自演
ここまで全部俺の自作自演
2022/02/15(火) 23:37:27.81ID:???
そもそもPCサロンなんてネタ板で質問とかろくなことなどありゃせん
他のスレの題みりゃわかるだろ
他のスレの題みりゃわかるだろ
2022/02/15(火) 23:40:07.36ID:???
話しを逸らすって事は本物のRAIDマンだってのは分かった
俺が知りたいのはニワカぐぐりって言葉なんだ
それだけが分からなかったんだ。頼む教えてくれ
調べても出てこないんだよ。気になってしょうがない
俺が知りたいのはニワカぐぐりって言葉なんだ
それだけが分からなかったんだ。頼む教えてくれ
調べても出てこないんだよ。気になってしょうがない
2022/02/15(火) 23:40:52.81ID:???
ほれほれガイジの言葉こだわりってやつだなw
2022/02/15(火) 23:42:34.44ID:???
また検索しても出てこない言葉だな
ほれほれガイジって何だ?
RAIDマンは何で皆が知らない言葉をそんなに知ってるんだ?
ある意味天才?
ほれほれガイジって何だ?
RAIDマンは何で皆が知らない言葉をそんなに知ってるんだ?
ある意味天才?
2022/02/15(火) 23:43:47.52ID:???
>>297
典型的なこだわり症状やんけ
典型的なこだわり症状やんけ
2022/02/15(火) 23:52:26.24ID:???
また叩きのめされたいのかな
大体想像つく言葉だろにw
大体想像つく言葉だろにw
302まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/15(火) 23:56:17.84ID:XX4Qt58+ ゲーミングpcを使用しているのですが、APEX等のゲームをしている際頻繁に電源が
勝手に切れます。イベントビューアーを見るとKernel-Power41と表示されていて、対
処方法がわかりません泣どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか
勝手に切れます。イベントビューアーを見るとKernel-Power41と表示されていて、対
処方法がわかりません泣どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか
2022/02/15(火) 23:58:33.12ID:???
そんなキラーワードぶっこんだって引っかからないだろwww
まあ、ほれほれガイジとか言ってる時点で本人なんだろうけどな
ほんと直ぐにしっぽ出すなこいつ
まあ、ほれほれガイジとか言ってる時点で本人なんだろうけどな
ほんと直ぐにしっぽ出すなこいつ
2022/02/16(水) 00:01:38.58ID:???
引っかかってんじゃねーかよ!!!
馬鹿か!!!誰が誰を叩きのめしたんだよ!
お前語るに落ちたな。お前がRAIDマンで決定だ!!!
馬鹿か!!!誰が誰を叩きのめしたんだよ!
お前語るに落ちたな。お前がRAIDマンで決定だ!!!
2022/02/16(水) 00:03:26.27ID:???
2022/02/16(水) 00:05:13.74ID:???
また叩きのめされたいのかな?だと???
馬鹿野郎!お前らのせいでまたRAIDマンが調子に乗ってるじゃねーか!!!
馬鹿野郎!お前らのせいでまたRAIDマンが調子に乗ってるじゃねーか!!!
2022/02/16(水) 00:07:00.18ID:???
308まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/16(水) 00:10:16.46ID:rTao/XRd >>305
ご丁寧にありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございます。
2022/02/16(水) 00:34:51.22ID:???
質問スレで人狼みたいな事やってんじゃねーよ
2022/02/16(水) 00:43:43.24ID:???
あなたを犯人です
2022/02/16(水) 00:46:50.80ID:???
2022/02/16(水) 00:49:46.71ID:???
もうなんか大喜利スレみたいになってきたな
2022/02/16(水) 00:50:47.27ID:???
一人だけRAIDマン当てゲームやってて草
2022/02/16(水) 01:02:46.79ID:???
「世界に1人だけのRAIDマン!」
No.1にならなくてもいい
元々特別なRAIDマン〜
頭の片隅で考えた〜SSDとHDDのRAID1
人それぞれ好みはある〜けど〜
パーティションが切ってあってもいい〜よね〜
ソフトウェアRAIDも知らなかったけど〜
あの日〜僕に〜笑顔をくれ〜た〜
誰も気づかない場所で〜
一人だけ違う話し〜をしてた〜
ピエロの〜よ〜お〜にぃ〜
そうさ〜ボク〜らは〜
レスバ〜に勝ぁった〜RAID〜マ〜ン〜
世界に1人だけのRAIDマン!
ありがとうRAIDマン!
さようならRAIDマン!
フォーエバーRAIDマン!
またいつか会う日までRAIDマン!
No.1にならなくてもいい
元々特別なRAIDマン〜
頭の片隅で考えた〜SSDとHDDのRAID1
人それぞれ好みはある〜けど〜
パーティションが切ってあってもいい〜よね〜
ソフトウェアRAIDも知らなかったけど〜
あの日〜僕に〜笑顔をくれ〜た〜
誰も気づかない場所で〜
一人だけ違う話し〜をしてた〜
ピエロの〜よ〜お〜にぃ〜
そうさ〜ボク〜らは〜
レスバ〜に勝ぁった〜RAID〜マ〜ン〜
世界に1人だけのRAIDマン!
ありがとうRAIDマン!
さようならRAIDマン!
フォーエバーRAIDマン!
またいつか会う日までRAIDマン!
2022/02/16(水) 04:46:00.18ID:???
BABANBABANBANBAN
通報するなよ
通報するなよ
2022/02/16(水) 09:14:52.49ID:???
ほれほれガイジっての分かった奴いる?
2022/02/16(水) 11:00:19.44ID:???
まとめから来ました
結構応援されていたのにRAIDマンに合えなくて残念です
まだいますか?
結構応援されていたのにRAIDマンに合えなくて残念です
まだいますか?
2022/02/16(水) 12:47:50.33ID:???
まーた始まった
2022/02/16(水) 15:27:19.83ID:???
>>305
電源が落ちてイベントビューアーを見てKernel-Power41と原因を調べる人間がググる事もしない?
変だな。
Kernel-Power41と調べると大量に情報が出てくる上に2番目にKP41病と出てくる
KP41病という、わりかりわりと有名で対処の難しい症状です
【kp41 対処】 で検索しましょう
と言われて、ありがとう。で完結。
この間14分。
あの殺伐とした流れで質問が始まるのは引っかかるが、それを置いておいても
検索したら直ぐに分かるような情報貰って、何も状況や対応を書かずに
ありがとうで終わるとは流れがおかしい。
あんなバレバレな自演をやるのはRAIDマンしかありえない
RAIDマン研究家の俺には分かる!お前こそRAIDマンだ!
出てこいRAIDマン!
もう終わりにしようRAIDマン。俺と仲直りしよう。
と・・・色々書いたが、まあ解決した人が居たのなら良かったね。
ちなみに317の君、余計なお世話かもしれないがRAIDマンってヒーローでも何でもないぞ。
何か変な情報つかんでるぞ
電源が落ちてイベントビューアーを見てKernel-Power41と原因を調べる人間がググる事もしない?
変だな。
Kernel-Power41と調べると大量に情報が出てくる上に2番目にKP41病と出てくる
KP41病という、わりかりわりと有名で対処の難しい症状です
【kp41 対処】 で検索しましょう
と言われて、ありがとう。で完結。
この間14分。
あの殺伐とした流れで質問が始まるのは引っかかるが、それを置いておいても
検索したら直ぐに分かるような情報貰って、何も状況や対応を書かずに
ありがとうで終わるとは流れがおかしい。
あんなバレバレな自演をやるのはRAIDマンしかありえない
RAIDマン研究家の俺には分かる!お前こそRAIDマンだ!
出てこいRAIDマン!
もう終わりにしようRAIDマン。俺と仲直りしよう。
と・・・色々書いたが、まあ解決した人が居たのなら良かったね。
ちなみに317の君、余計なお世話かもしれないがRAIDマンってヒーローでも何でもないぞ。
何か変な情報つかんでるぞ
2022/02/16(水) 15:54:05.59ID:???
>>311
おいおいRAIDマンが追い詰められてるからもう止めろ
めんどくせーぞ
それよりも複数OKなのは分かったが起動ドライブはソフトウェアRAIDできたのか?
そっちの結果の方を聞きたい
出来ない派が情報くれてたがHPでは出来るって紹介されてたんだろ
どうせならどうだったか結果だけ簡潔に書いといてよ
おいおいRAIDマンが追い詰められてるからもう止めろ
めんどくせーぞ
それよりも複数OKなのは分かったが起動ドライブはソフトウェアRAIDできたのか?
そっちの結果の方を聞きたい
出来ない派が情報くれてたがHPでは出来るって紹介されてたんだろ
どうせならどうだったか結果だけ簡潔に書いといてよ
2022/02/16(水) 20:01:24.86ID:???
やればできるかもだけど初期化が必要じゃない
322まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/16(水) 21:57:33.46ID:UjzH2jso 最近パソコンのスピーカーが勝手に切れます。数秒後に復活するんですが原因はなんでしょうか
復活するときはUSBとかを繋げたときみたいなSEが鳴ります
復活するときはUSBとかを繋げたときみたいなSEが鳴ります
2022/02/16(水) 22:15:12.03ID:???
切れた時と復活する時のイベントビューアーを見てみれば
何か理由で落ちてるんじゃない
あとスピーカーってなにで接続してるの?
Bluetoothとかじゃないよね?
何か理由で落ちてるんじゃない
あとスピーカーってなにで接続してるの?
Bluetoothとかじゃないよね?
324まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/16(水) 23:27:21.24ID:UjzH2jso イベントビューアーを見てみたらオフラインダウンレベルの意向が成功しました イベントID16394
こんな風に出てました、あとスピーカーはUSBハブを通してイヤホンをつけてます。Bluetoothではないです
こんな風に出てました、あとスピーカーはUSBハブを通してイヤホンをつけてます。Bluetoothではないです
2022/02/16(水) 23:48:53.69ID:???
ハブを通してイヤホンを、、、?
2022/02/16(水) 23:54:42.19ID:???
本体〜〜USBハブ〜〜USB-DAC〜〜イヤンホホ、かな
327まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/17(木) 00:00:40.68ID:xPODMwsk2022/02/17(木) 00:03:49.06ID:???
イヤンホホ
なんかちょっとえっち
なんかちょっとえっち
2022/02/17(木) 00:20:25.58ID:???
2022/02/17(木) 00:21:06.56ID:???
なんだろう。
USBの接触問題とかUSBの電源管理でセレクティブサスペンドになってるとか
再起動してみるとかUSBの挿す場所を変えてみるとか
USBハブ使わないで直接挿してたらどうなるとか
USB2.0と3.0両方で試してみるとか
イヤホン自体を替えるとどうなるとか
この辺試してダメならソフトウェア側かなぁ
通知領域のスピーカーマークを右クリックでトラブルシューティングやってみる
あとは一回ドライバ入れなおすとかデバイスマネージャーで何かエラー出てないかとか
その辺一回全部やってみて
原因の切り分けを一回やってみたらどうかな
USBの接触問題とかUSBの電源管理でセレクティブサスペンドになってるとか
再起動してみるとかUSBの挿す場所を変えてみるとか
USBハブ使わないで直接挿してたらどうなるとか
USB2.0と3.0両方で試してみるとか
イヤホン自体を替えるとどうなるとか
この辺試してダメならソフトウェア側かなぁ
通知領域のスピーカーマークを右クリックでトラブルシューティングやってみる
あとは一回ドライバ入れなおすとかデバイスマネージャーで何かエラー出てないかとか
その辺一回全部やってみて
原因の切り分けを一回やってみたらどうかな
331まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/17(木) 00:36:18.87ID:TnysuuuX バスパワーです、そういえば昔スマホの充電も失敗したし電力不足の線が強そうですね
一緒に繋いでた外付けHDDとか外してしばらく使ってみようと思います、セレクティブサスペンドも無効にしてみました
一緒に繋いでた外付けHDDとか外してしばらく使ってみようと思います、セレクティブサスペンドも無効にしてみました
2022/02/17(木) 00:37:49.88ID:???
ACアダプタ付きのUSBハブで解決しそうな気配
2022/02/17(木) 00:53:33.05ID:???
電力不足だったらHDDも何かエラー出てそうだな
HDDも再接続になりそうだけど
まあとりあえずイヤホン単体で試してみてからだね。
HDDも再接続になりそうだけど
まあとりあえずイヤホン単体で試してみてからだね。
2022/02/17(木) 07:30:08.80ID:???
HDDはスピンアップが一番電力食うから一番はじめにスピンアップさえしてしまえば後は多少アレでも使えたりする
335まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/17(木) 08:16:14.09ID:xz1Yf/Yj 逝っちゃったPCが3台
あれこれあれこれやっとHDDはずしました
端子2種類の3個です
それに対応するアダプタも購入しました
現用PCのUSBへつないで読み出そうっつうハラなんですが
2個あるやつの端子が48ピンで
これがアダプタにささりませ〜ん
https://imgur.com/2gV8gMm
なにかコツがあれば教えてください
またうまく接続できたHDDも
PCのほうでUSD入力を認識しないというガカーリショボーン状態です
ひっくるめてご指導お願いしまっす
アダプタはこれです(返品別機種交換も考慮
アマ検索語
Unitek IDE SATA 両方対応 USB3.0 ドライブ交換アダプター 2.5/3.5インチHDD SSD 光学ドライブに対応 コンバータ 最大18TB 5Gbps 12V/2A電源アダプター付き 外付けドライブ 超高速データ転送 切り替えスイッチ ワンタッチバックアップ 丸ごとコピー 復元ソフトウェア 簡単操作
あれこれあれこれやっとHDDはずしました
端子2種類の3個です
それに対応するアダプタも購入しました
現用PCのUSBへつないで読み出そうっつうハラなんですが
2個あるやつの端子が48ピンで
これがアダプタにささりませ〜ん
https://imgur.com/2gV8gMm
なにかコツがあれば教えてください
またうまく接続できたHDDも
PCのほうでUSD入力を認識しないというガカーリショボーン状態です
ひっくるめてご指導お願いしまっす
アダプタはこれです(返品別機種交換も考慮
アマ検索語
Unitek IDE SATA 両方対応 USB3.0 ドライブ交換アダプター 2.5/3.5インチHDD SSD 光学ドライブに対応 コンバータ 最大18TB 5Gbps 12V/2A電源アダプター付き 外付けドライブ 超高速データ転送 切り替えスイッチ ワンタッチバックアップ 丸ごとコピー 復元ソフトウェア 簡単操作
2022/02/17(木) 09:40:40.51ID:???
2022/02/17(木) 10:04:17.15ID:???
>>335
2.5インチかな?ジャンパピンまで挿す必要ないのでは?
https://www.data-sos.com/wp-content/uploads/2015/06/p11_IDE_25.gif
刺さらないのは物理的な問題だから見ないと分からなそう
挿しても反応しないのは、電源スイッチONにしてないとか故障しているか位しか考えつかない
2.5インチかな?ジャンパピンまで挿す必要ないのでは?
https://www.data-sos.com/wp-content/uploads/2015/06/p11_IDE_25.gif
刺さらないのは物理的な問題だから見ないと分からなそう
挿しても反応しないのは、電源スイッチONにしてないとか故障しているか位しか考えつかない
2022/02/17(木) 10:15:24.69ID:???
IDEは3.5インチのみ対応で、2.5インチ対応とあるのはSATAのみってことかと(コネクタが同じなので)
2.5インチIDEの端子を3.5インチに変換するアダプタってのがあるからそれを使う
2.5インチIDEの端子を3.5インチに変換するアダプタってのがあるからそれを使う
2022/02/17(木) 12:28:48.31ID:???
wifiアダプターをusb2.0に挿してる
usb3.0対応なんだけど100Mbも出ないので2.0でもスピードが変わらない気がするので
usb3.0のポートを空けておきたいので2.0に挿してます
スピード的に2.0でも変わらないように見えるんですけどusb3.0ポートを使う事により
論理的に何か早くなる要素ってあるんですか?
usb3.0対応なんだけど100Mbも出ないので2.0でもスピードが変わらない気がするので
usb3.0のポートを空けておきたいので2.0に挿してます
スピード的に2.0でも変わらないように見えるんですけどusb3.0ポートを使う事により
論理的に何か早くなる要素ってあるんですか?
2022/02/17(木) 12:38:45.18ID:???
>>335
これね?
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00EHDTRJ6
>これがアダプタにささりませ〜ん
ささりま〜す。ゆっくり丁寧に慎重にやってくださ〜い
同じ規格なので刺さるようにできています
>PCのほうでUSD入力を認識しないというガカーリショボーン状態です
上手く接続できたのがSSDであれば、その接続状態からPCを再起動してみてください
そして、ディスクの管理を開いて接続状況を確認してみましょう
HDDはアダプタに接続状態で電源をONしてスピンアップを確認してみましょう
てかこれ、それぞれ壊れたノートパソコンのシステムドライブとかでは?
これね?
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00EHDTRJ6
>これがアダプタにささりませ〜ん
ささりま〜す。ゆっくり丁寧に慎重にやってくださ〜い
同じ規格なので刺さるようにできています
>PCのほうでUSD入力を認識しないというガカーリショボーン状態です
上手く接続できたのがSSDであれば、その接続状態からPCを再起動してみてください
そして、ディスクの管理を開いて接続状況を確認してみましょう
HDDはアダプタに接続状態で電源をONしてスピンアップを確認してみましょう
てかこれ、それぞれ壊れたノートパソコンのシステムドライブとかでは?
2022/02/17(木) 12:42:38.04ID:???
windows10の起動ドライブって中見てもファイル見えないの?
ってか今のドライブって暗号化されてたりするのか?
ってか今のドライブって暗号化されてたりするのか?
2022/02/17(木) 12:44:15.71ID:???
>>339
wi-fiアダプタの早さで頭打ちになっているように見えるけど
USB3.0に挿すことで若干の速度上昇が望める事もあるし
USB2.0の速度で充足(wi-fiアダプタの速度上限)してる場合が変わらないです
wi-fiアダプタの早さで頭打ちになっているように見えるけど
USB3.0に挿すことで若干の速度上昇が望める事もあるし
USB2.0の速度で充足(wi-fiアダプタの速度上限)してる場合が変わらないです
2022/02/17(木) 12:46:05.25ID:???
2022/02/17(木) 13:08:59.34ID:???
個人フォルダだけは見れないんだ。
そりゃそうか。ログインアカウント別にフォルダアクセス管理してる意味なくなっちゃうもんね
これ他のドライブにwindows標準のバックアップでファイルバックアップしてた場合どうなるか分かる?
暗号化されてたらOSぶっ壊れた時に意味ないし、でも平で置いてたらセキュリティガバガバだし
Microsoftアカウントでログインしてる場合はOS入れ直ししてログインすると助かるとか?
そりゃそうか。ログインアカウント別にフォルダアクセス管理してる意味なくなっちゃうもんね
これ他のドライブにwindows標準のバックアップでファイルバックアップしてた場合どうなるか分かる?
暗号化されてたらOSぶっ壊れた時に意味ないし、でも平で置いてたらセキュリティガバガバだし
Microsoftアカウントでログインしてる場合はOS入れ直ししてログインすると助かるとか?
2022/02/17(木) 13:10:34.51ID:???
というか、USBはPCの電源入ってても抜き差ししていいけど
IDEやSATAは抜き差しできない構造になってるけど絶対PCの電源いれたまま抜き差ししてるよね
IDEやSATAは抜き差しできない構造になってるけど絶対PCの電源いれたまま抜き差ししてるよね
2022/02/17(木) 13:17:23.71ID:???
アダプタに電源ついてるので抜き差ししてる時は電源OFFにしてると信じたいけど
>逝っちゃったPCが3台
これ、逝っちゃったシステムドライブが3台なのでは?という疑惑がふつふつ
>逝っちゃったPCが3台
これ、逝っちゃったシステムドライブが3台なのでは?という疑惑がふつふつ
2022/02/17(木) 13:35:30.63ID:???
2022/02/17(木) 13:49:11.47ID:???
>>347
超うろおぼえ
NT4,2000 できない 同時期の95,98,XP,ME できる
VISTA 全く記憶にない
7,8,8.1,10 できない
NT系列が一般化してNTFSが標準の奴だとそういう制御ができるようになった?(推測)
超うろおぼえ
NT4,2000 できない 同時期の95,98,XP,ME できる
VISTA 全く記憶にない
7,8,8.1,10 できない
NT系列が一般化してNTFSが標準の奴だとそういう制御ができるようになった?(推測)
2022/02/17(木) 13:57:43.78ID:???
meの存在を忘れてた・・・
どうしても思い出してしまう
vistaもいたなぁ・・・
https://pbs.twimg.com/media/EON4HZyU4AAlPyI?format=jpg&name=medium
どうしても思い出してしまう
vistaもいたなぁ・・・
https://pbs.twimg.com/media/EON4HZyU4AAlPyI?format=jpg&name=medium
2022/02/17(木) 15:00:43.57ID:???
351まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/18(金) 09:30:08.74ID:wsepjwwC windows10の標準機能でCドライブの個人用フォルダーとかDドライブにバックアップしてる
Dドライブには映像とかスマホの画像とかたくさん入ってるんだけど
Dドライブを外付けのEドライブに自動的にバックアップしたい
windows10の標準機能ってバックアップの設定を2つ作る事は可能ですか?
見た感じできなそうなんですけど
Dドライブには映像とかスマホの画像とかたくさん入ってるんだけど
Dドライブを外付けのEドライブに自動的にバックアップしたい
windows10の標準機能ってバックアップの設定を2つ作る事は可能ですか?
見た感じできなそうなんですけど
2022/02/18(金) 09:48:25.96ID:???
Windowsのバックアップ昨日の使用は推奨されていない
タスクとコピーツール(標準のrobocopyでも可)で行う
タスクとコピーツール(標準のrobocopyでも可)で行う
2022/02/18(金) 12:59:01.40ID:???
2022/02/18(金) 13:20:51.07ID:???
>>256
どこかの作曲家の方ですか?
どこかの作曲家の方ですか?
2022/02/18(金) 15:17:26.83ID:???
>>352
どうして推奨されて無いんですか?
どうして推奨されて無いんですか?
2022/02/18(金) 16:08:07.22ID:???
明日しろってことだよ
357まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/18(金) 17:26:55.98ID:wsepjwwC robocopy調べました。
ファイルヒストリー(世代管理)に該当する部分がないみたいですね。
タスク管理でバックグラウンド処理できてログが取れるのが良いですね。
banbackupは10年くらい前に使ってました。
常駐させるのがうざくて消したような気がします。
banbackupを使ってみて何かあればまた考えようと思います。
ありがとうございました。
ファイルヒストリー(世代管理)に該当する部分がないみたいですね。
タスク管理でバックグラウンド処理できてログが取れるのが良いですね。
banbackupは10年くらい前に使ってました。
常駐させるのがうざくて消したような気がします。
banbackupを使ってみて何かあればまた考えようと思います。
ありがとうございました。
2022/02/18(金) 18:09:37.67ID:???
RAIDマンは消えちゃったんですか?
2022/02/18(金) 18:36:41.21ID:???
>>355
提供元のMS自身がそう言ってる
提供元のMS自身がそう言ってる
2022/02/18(金) 19:17:14.98ID:???
2022/02/18(金) 21:01:21.54ID:???
2022/02/18(金) 21:13:55.07ID:???
>>360
コントロールパネルをみればわかるでしょ
元々はWindows7の機能だから、オマケでしかないんだよ
バックアップと復元(Windows7)ってあるでしょ
ドライブが物理的に壊れると、そのイメージは取り換えた新しいドライブには復元できなかったりと、かなりいい加減で使い物にならないお粗末さなんだよ
だからMSとしても不満なら外部アプリ使えってお達しが大分前に出た
リンクはどこだったか忘れたが
コントロールパネルをみればわかるでしょ
元々はWindows7の機能だから、オマケでしかないんだよ
バックアップと復元(Windows7)ってあるでしょ
ドライブが物理的に壊れると、そのイメージは取り換えた新しいドライブには復元できなかったりと、かなりいい加減で使い物にならないお粗末さなんだよ
だからMSとしても不満なら外部アプリ使えってお達しが大分前に出た
リンクはどこだったか忘れたが
2022/02/18(金) 21:22:11.53ID:???
どんなアプリを使おうともイメージは復元できない事がある
だからとりまイメージはつくりはするが、完全には当てにしない。
データは、イメージの他に、まるっとコピーバックアップが一番確実
OSと外部アプリは再インストール
面倒でもそれが確実
だからとりまイメージはつくりはするが、完全には当てにしない。
データは、イメージの他に、まるっとコピーバックアップが一番確実
OSと外部アプリは再インストール
面倒でもそれが確実
2022/02/18(金) 21:22:58.28ID:???
横からですまないが
コントロールパネルのやつは古いっぽいね
設定から入るバックアップは
ファイル履歴を使用してバックアップって奴で新しいやつみたいだよ
多分別物だと思う
コントロールパネルのやつは古いっぽいね
設定から入るバックアップは
ファイル履歴を使用してバックアップって奴で新しいやつみたいだよ
多分別物だと思う
2022/02/18(金) 21:24:45.62ID:???
あと普通にコピーしてるみたいで普通にファイルとして見れるっぽい
2022/02/18(金) 21:41:37.46ID:???
2022/02/18(金) 22:26:12.78ID:???
ファイル履歴を利用してバックアップってやつでしょ?
最初からデータのバックアップの話題だった思うんだけど・・・
システムイメージの方と話しは別じゃない?
そっちはwindows7の名残なので非推奨なのは分かるけど
最初からデータのバックアップの話題だった思うんだけど・・・
システムイメージの方と話しは別じゃない?
そっちはwindows7の名残なので非推奨なのは分かるけど
2022/02/18(金) 22:27:23.17ID:???
ああごめん。違う人か。
非推奨ってのはファイル履歴をってやつの話しが上でやってたやつ
非推奨ってのはファイル履歴をってやつの話しが上でやってたやつ
2022/02/18(金) 23:37:13.09ID:???
https://i.imgur.com/gRxgZ3L.jpg
https://i.imgur.com/C9ufN2z.jpg
https://i.imgur.com/uZk3Az1.jpg
https://i.imgur.com/v4Zt2zt.jpg
https://i.imgur.com/3oUA2hN.jpg
https://i.imgur.com/OG1xRNr.jpg
クローニングしたssdが認識されず困っています。
クローニング自体は成功しているようですが、いざhddと入れ替えると認識されません。
ssdはUSB接続でクローニングしました。
ブートソースにssdが認識されない。
https://i.imgur.com/k7zD3ky.jpg
https://i.imgur.com/jKu0LG1.jpg
https://i.imgur.com/5pq9Bx3.jpg
https://i.imgur.com/kPJFGP8.jpg
https://i.imgur.com/znbwTrn.jpg
https://i.imgur.com/YqMYhNb.jpg
https://i.imgur.com/aDh1HSP.jpg
biosいじった事ない超ドシロートです。何とかssd換装出来る様、ご教授お願い致します。
https://i.imgur.com/C9ufN2z.jpg
https://i.imgur.com/uZk3Az1.jpg
https://i.imgur.com/v4Zt2zt.jpg
https://i.imgur.com/3oUA2hN.jpg
https://i.imgur.com/OG1xRNr.jpg
クローニングしたssdが認識されず困っています。
クローニング自体は成功しているようですが、いざhddと入れ替えると認識されません。
ssdはUSB接続でクローニングしました。
ブートソースにssdが認識されない。
https://i.imgur.com/k7zD3ky.jpg
https://i.imgur.com/jKu0LG1.jpg
https://i.imgur.com/5pq9Bx3.jpg
https://i.imgur.com/kPJFGP8.jpg
https://i.imgur.com/znbwTrn.jpg
https://i.imgur.com/YqMYhNb.jpg
https://i.imgur.com/aDh1HSP.jpg
biosいじった事ない超ドシロートです。何とかssd換装出来る様、ご教授お願い致します。
2022/02/18(金) 23:57:09.01ID:???
>>369
どこからクローンしたの?
みた感じ ディスク0 から ディスク1 にはクローン不可ですし、されてもいないように見えます
ディスク1がオフラインになっているのでえオンラインできるのか確認も必要です
どこからクローンしたの?
みた感じ ディスク0 から ディスク1 にはクローン不可ですし、されてもいないように見えます
ディスク1がオフラインになっているのでえオンラインできるのか確認も必要です
2022/02/19(土) 00:02:39.64ID:???
ドライブとしては認識されて中身も見れるけど、ブートドライブとして使おうとするとダメって事?
本来は2台挿してるとデュアルブートになって、どっちか選べたような気がする。
2台挿しても1台にしても無理ならSSD側はブートドライブとして使えないんじゃない
biosとかの問題じゃなくてクローンの手順に問題がありそう
あとは詳しい人に聞いてくれ。
俺は同じことやった事あるけどフリーソフトか何かでやってトラブル起きなかったから分からん。
あとよく見たら顔が反射して写ってそう・・・
本来は2台挿してるとデュアルブートになって、どっちか選べたような気がする。
2台挿しても1台にしても無理ならSSD側はブートドライブとして使えないんじゃない
biosとかの問題じゃなくてクローンの手順に問題がありそう
あとは詳しい人に聞いてくれ。
俺は同じことやった事あるけどフリーソフトか何かでやってトラブル起きなかったから分からん。
あとよく見たら顔が反射して写ってそう・・・
2022/02/19(土) 00:08:44.26ID:???
>>370
早速のご回答ありがとうございますm(_ _)m
MiniTool ShadowMakerというフリーアプリを使ってコピーしました。
コピー自体は成功していると思います。
ディスク0をssdにコピーした物がディスク1です。
そのssdをhddと換装しても認識されない様です。
早速のご回答ありがとうございますm(_ _)m
MiniTool ShadowMakerというフリーアプリを使ってコピーしました。
コピー自体は成功していると思います。
ディスク0をssdにコピーした物がディスク1です。
そのssdをhddと換装しても認識されない様です。
2022/02/19(土) 00:14:45.99ID:???
2022/02/19(土) 00:20:29.03ID:???
>>371
画像の様にコピーしたssdはhddと同じになっていますが中身を見ようとしてもドライブとして検出されません。
マザーボードはsataが一台しか挿せないのでhddを外してssdで起動しています。
顔は反射しても大丈夫な様にスマホで隠しましたw。映ってます?
画像の様にコピーしたssdはhddと同じになっていますが中身を見ようとしてもドライブとして検出されません。
マザーボードはsataが一台しか挿せないのでhddを外してssdで起動しています。
顔は反射しても大丈夫な様にスマホで隠しましたw。映ってます?
2022/02/19(土) 00:30:20.96ID:???
>>373
総容量が少なくても実容量か下回っていればクローン出来るらしいですが…
総容量が少なくても実容量か下回っていればクローン出来るらしいですが…
2022/02/19(土) 00:32:07.05ID:???
>>374
写ってないならいいと思う。態々ソフトで画像鮮明にするやつなんていないだろう
ドライブとして認識しないなら、それクローン失敗してない?構成もなんか違うし・・・
USB接続でもブートドライブとしていけるはずでは?
以上の事からブートってよりドライブとして何か変じゃない?
写ってないならいいと思う。態々ソフトで画像鮮明にするやつなんていないだろう
ドライブとして認識しないなら、それクローン失敗してない?構成もなんか違うし・・・
USB接続でもブートドライブとしていけるはずでは?
以上の事からブートってよりドライブとして何か変じゃない?
2022/02/19(土) 00:38:10.29ID:???
ツール見てみたけど、バックアップソフトだけどディスククローンもあるね。
一応、違うソフト使ってもう一回やってみれば?
クローンなら真っさらに上書きしてくれるから変な事にはならないでしょ
一応、違うソフト使ってもう一回やってみれば?
クローンなら真っさらに上書きしてくれるから変な事にはならないでしょ
2022/02/19(土) 00:39:57.97ID:???
>>376
確かにクローンした方はオフラインになっているし微妙に構成が違うしエクスプローラーでも見れないし…
クローンが成功していればbiosでも間違いなく認識されるという事ですね?
そうであれば再度イチからやり直してみます!
確かにクローンした方はオフラインになっているし微妙に構成が違うしエクスプローラーでも見れないし…
クローンが成功していればbiosでも間違いなく認識されるという事ですね?
そうであれば再度イチからやり直してみます!
2022/02/19(土) 00:53:42.28ID:???
>>377
クローニングアプリの代表格だったものが有料になったらしく、このアプリに辿り着きました。
ここまで来たら何としても成功させたいのでアレコレ試してみます。
因みにPCは3世代i3ですw
子供がDTMやりたいというので家の最新PCをとりあえず使える様にしてやろうと思いssd化しようとと思いました。
メモリは8Gをヲクで落札、コレもまだ試していませんw
クローニングアプリの代表格だったものが有料になったらしく、このアプリに辿り着きました。
ここまで来たら何としても成功させたいのでアレコレ試してみます。
因みにPCは3世代i3ですw
子供がDTMやりたいというので家の最新PCをとりあえず使える様にしてやろうと思いssd化しようとと思いました。
メモリは8Gをヲクで落札、コレもまだ試していませんw
2022/02/19(土) 02:41:49.62ID:???
>>367
Win10に残ってるWindows7の方はシステム含めたイメージだから
Win10に残ってるWindows7の方はシステム含めたイメージだから
2022/02/19(土) 02:45:57.15ID:???
>>369
HDDからクローンじゃUEFIにできないでしょ
CSM無効にしてレガシーモードじゃないと駄目だな
それかクローンする時GPTにするクローンの仕方をしてしまってて、PCの方が未だにレガシーモードなんじゃないの?
それとBIOSの起動ドライブとして設定しないとダメなのはわかるよね?
SSDがどういう状態でクローンしたかが定かじゃないと困るわ
それとすでにHDDのシステムが壊れて腐ってるなら、たとえエラースキップしてクローンしても起動に必要なファイルが腐ってるなら起動できないよ
HDDからクローンじゃUEFIにできないでしょ
CSM無効にしてレガシーモードじゃないと駄目だな
それかクローンする時GPTにするクローンの仕方をしてしまってて、PCの方が未だにレガシーモードなんじゃないの?
それとBIOSの起動ドライブとして設定しないとダメなのはわかるよね?
SSDがどういう状態でクローンしたかが定かじゃないと困るわ
それとすでにHDDのシステムが壊れて腐ってるなら、たとえエラースキップしてクローンしても起動に必要なファイルが腐ってるなら起動できないよ
2022/02/19(土) 02:50:23.37ID:???
初心者に敷居が高いクローンなんてやめて、普通にUEFIモードにしてからクリーンインストールしたほうが楽
HDDがまだ読み込めるならデータだけ救済の方向で
なおインストールの際には他のドライブはSATA外すなりして、接続はそのSSDだけにすること
HDDがまだ読み込めるならデータだけ救済の方向で
なおインストールの際には他のドライブはSATA外すなりして、接続はそのSSDだけにすること
383まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/19(土) 06:17:57.06ID:2Po+/SYs インストールしたエロゲのアンインストールを
アプリと機能からではなく
エロゲフォルダ内のアンインストーラーからしてしまったのだけれど
これ残ったフォルダは
手動で削除してもいいのかな?
アプリと機能からではなく
エロゲフォルダ内のアンインストーラーからしてしまったのだけれど
これ残ったフォルダは
手動で削除してもいいのかな?
2022/02/19(土) 06:32:38.89ID:???
>361-8
ありがとうございます
なんとなく納得できました
ありがとうございます
なんとなく納得できました
2022/02/19(土) 06:33:55.91ID:???
>361-368
アンカー間違えました
本当にありがとうございました
アンカー間違えました
本当にありがとうございました
2022/02/19(土) 07:52:48.30ID:???
>>383
おk
おk
2022/02/19(土) 08:20:45.92ID:???
再起動したら消えないかな
ま、アプリと機能に残ってなければ削除でおkだろう
ま、アプリと機能に残ってなければ削除でおkだろう
388まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/19(土) 13:48:52.44ID:+CF91ayN >>183 です
まだ解決していません。
今度gtx1650を買うことになったので来ました。
今のところグラボが古すぎて表示されないと予想しているのですが原因と解決法わかる人いらっしゃいますでしょうか?
1650を買ってからでは遅いので教えて頂きたいです。よろしくお願いします
まだ解決していません。
今度gtx1650を買うことになったので来ました。
今のところグラボが古すぎて表示されないと予想しているのですが原因と解決法わかる人いらっしゃいますでしょうか?
1650を買ってからでは遅いので教えて頂きたいです。よろしくお願いします
2022/02/19(土) 13:57:27.08ID:???
グラボ対応してなくね?って話しなんだから買うんでしょ?
それ以上はどうしようもなくない?
それ以上はどうしようもなくない?
390まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/19(土) 14:11:37.95ID:+CF91ayN2022/02/19(土) 14:22:05.44ID:???
同じモニター+グラボでってこと?どちらかだけ一緒なら足引っ張ってる方は明らかだよね
まぁ760なんか相当古いのでFPSガチ勢なんて無理だから買って損はないよ
まぁ760なんか相当古いのでFPSガチ勢なんて無理だから買って損はないよ
2022/02/19(土) 14:40:38.46ID:???
ゲームやらんから知らないけど、グラフィックボードとディスプレイはセットで買えば?
グラボ8年も使ったならいい加減買い換えてもいいでしょ
グラボ8年も使ったならいい加減買い換えてもいいでしょ
2022/02/19(土) 15:33:40.22ID:???
同じ事を繰り返す輩が出ないように戒めとして
次からRAIDマンになるなよって願いを込めてテンプレに貼ろうと考えてます
知識が足り無いのに人の話しを聞かないでアドバイスする
自分が正しくて他の全員が間違ってると思い込む
論理的に事実を指摘されているのに頭に血が上り理解しようとしない
指摘されている事に対して考えて話しをするのではなくて、次から次へと話しを変えて誤魔化す
自分の方が知識がなかったからといって、質問者を馬鹿にして精神的優位に立とうとしない
質問の解決が目的なのに勝ち負けの話しをしない
RAIDマンがNOと言わないなら貼る事にします
次からRAIDマンになるなよって願いを込めてテンプレに貼ろうと考えてます
知識が足り無いのに人の話しを聞かないでアドバイスする
自分が正しくて他の全員が間違ってると思い込む
論理的に事実を指摘されているのに頭に血が上り理解しようとしない
指摘されている事に対して考えて話しをするのではなくて、次から次へと話しを変えて誤魔化す
自分の方が知識がなかったからといって、質問者を馬鹿にして精神的優位に立とうとしない
質問の解決が目的なのに勝ち負けの話しをしない
RAIDマンがNOと言わないなら貼る事にします
2022/02/19(土) 16:03:34.71ID:???
2022/02/19(土) 16:27:47.18ID:???
RAIDマンみたいのは無視が基本
日本語が通じないのでテンプレに貼っても無駄
空気が読めない粘着は無視しましょうってのは共通の認識だから
テンプレにはる程の物ではない
日本語が通じないのでテンプレに貼っても無駄
空気が読めない粘着は無視しましょうってのは共通の認識だから
テンプレにはる程の物ではない
2022/02/19(土) 17:31:34.22ID:???
>>377
システムファイルが壊れてても、壊れたままクローンするがな
システムファイルが壊れてても、壊れたままクローンするがな
2022/02/19(土) 17:32:57.62ID:???
2022/02/19(土) 17:36:58.05ID:???
元のシステムがレガシーモードのシステムドライブを、そのままSSDにクローンしたのか、GPT変換したのか
それが肝心
UEFI(CSM無効)→GPTフォーマット EFIブート領域
レガシーモード(CSM有効)→MBRフォーマット (MBR起動)予約領域
このどちらかの状態と起動用パーティションがある状態でないと、システムドライブとしてBIOSは認識しないし、ドライブ認識できても起動できない
それが肝心
UEFI(CSM無効)→GPTフォーマット EFIブート領域
レガシーモード(CSM有効)→MBRフォーマット (MBR起動)予約領域
このどちらかの状態と起動用パーティションがある状態でないと、システムドライブとしてBIOSは認識しないし、ドライブ認識できても起動できない
2022/02/19(土) 17:36:59.63ID:???
SONY VAIO SVT13119FJS (ノートPC)を使っています。
OSはWindows10です。
先日、SSDに換装して電源を入れて立ち上げる時に
この様な画面が数秒出てWindowsが立ち上がるのですが解決方法がありましたら教えてもらえませんか?
通常通り使えるので問題はないのですが何かシックリ来ないので。
解決方法がありましたら教えて下さい
1枚目の画像です。
2枚目画像ですがOSはサムスン32GBのフラッシュメモリに入っています。
https://i.imgur.com/TimOjbp.jpg
https://i.imgur.com/ZdwiH4a.jpg
OSはWindows10です。
先日、SSDに換装して電源を入れて立ち上げる時に
この様な画面が数秒出てWindowsが立ち上がるのですが解決方法がありましたら教えてもらえませんか?
通常通り使えるので問題はないのですが何かシックリ来ないので。
解決方法がありましたら教えて下さい
1枚目の画像です。
2枚目画像ですがOSはサムスン32GBのフラッシュメモリに入っています。
https://i.imgur.com/TimOjbp.jpg
https://i.imgur.com/ZdwiH4a.jpg
2022/02/19(土) 17:42:42.78ID:???
問題ない
そのフラッシュのRAID0の一体型システムの関係だということだよ
そのフラッシュのRAID0の一体型システムの関係だということだよ
2022/02/19(土) 17:46:02.69ID:???
言葉が足らなかったので言いなおそう
フラッシュメモリとSSDの2つでRAID0の一体関係だよ
フラッシュメモリとSSDの2つでRAID0の一体関係だよ
2022/02/19(土) 17:51:22.18ID:???
>>402
PCを立ち上げる時に1枚目の画像を出ない様にしたいんですが無理なんですかね?
PCを立ち上げる時に1枚目の画像を出ない様にしたいんですが無理なんですかね?
2022/02/19(土) 17:54:56.23ID:???
2022/02/19(土) 17:55:49.81ID:???
それかBIOS設定でRAIDみたいなの切ればいけるんじやね?知らんけど
406まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/19(土) 18:00:23.32ID:UIW9Zs0m ご相談です。会社からの指定URLにアクセスして、プライベート用の自分のパソコンで研修を受けます。会社用のパソコンはアクセス履歴を細かく管理されていると思いますが、個人パソコンで指定ウェブページにアクセスしながら他の作業(他のウェブページをみたり、資料作成をしたり)をしたらそれもバレるのでしょうか?技術的に可能でしょうか?インカメラは塞いでいます。
2022/02/19(土) 18:02:41.60ID:???
2022/02/19(土) 18:16:49.14ID:???
409まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/19(土) 18:17:50.21ID:UIW9Zs0m >>408
初心者ですいません、ばれないということでしょうか?
初心者ですいません、ばれないということでしょうか?
2022/02/19(土) 18:17:52.49ID:???
2022/02/19(土) 18:24:15.70ID:???
>>407
アップグレードはクリーンインストールとは言わないし違うよ
フラッシュとSSDの一体RAIDがどこで構築されたか、あなたにしかわからんわ
どこかであなたがシステムに含むというSSDにしたから、その状態になってるわけで
購入時からかもしれんし、SSDを換装したときにWindows側からおせっかいに窓でも開いてシステムに含むか?と打診があって、それにGOサインをしたのかもしれんし
コマンドでSSDドライブの中身を確認するしかないわ
EFI領域にはドライブレターが無いので、通常のドライブの管理には表示されないので
アップグレードはクリーンインストールとは言わないし違うよ
フラッシュとSSDの一体RAIDがどこで構築されたか、あなたにしかわからんわ
どこかであなたがシステムに含むというSSDにしたから、その状態になってるわけで
購入時からかもしれんし、SSDを換装したときにWindows側からおせっかいに窓でも開いてシステムに含むか?と打診があって、それにGOサインをしたのかもしれんし
コマンドでSSDドライブの中身を確認するしかないわ
EFI領域にはドライブレターが無いので、通常のドライブの管理には表示されないので
2022/02/19(土) 18:54:20.70ID:???
>>406
それがどんな性質の物か分からないから答えられないというのが正解
他人のPCに今何が表示されてるかを見るのができるかできないかと言えばやろうと思えばできる
仕事に関係する作業なら見られた所で何の問題もないだろうしサボリたいならもう1台PC買ったら?
ていうか、まともな会社なら支給PCでやるんじゃないのかそういうの
それがどんな性質の物か分からないから答えられないというのが正解
他人のPCに今何が表示されてるかを見るのができるかできないかと言えばやろうと思えばできる
仕事に関係する作業なら見られた所で何の問題もないだろうしサボリたいならもう1台PC買ったら?
ていうか、まともな会社なら支給PCでやるんじゃないのかそういうの
413まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/19(土) 18:58:49.83ID:7JPha+JB2022/02/19(土) 19:02:41.59ID:???
>>413
横レスすまん
それグラボとモニターが両方同じじゃ無いんでしょ?って言われてる
グラボかモニターのどちらかが古かったりするなら同じにならんでしょ。って言われてる
どっちかがボトルネックになってるんじゃないの?って話し
横レスすまん
それグラボとモニターが両方同じじゃ無いんでしょ?って言われてる
グラボかモニターのどちらかが古かったりするなら同じにならんでしょ。って言われてる
どっちかがボトルネックになってるんじゃないの?って話し
2022/02/19(土) 19:07:14.59ID:???
gtx760とかいうゴミでフォートナイト144Hzなんて出るわけないから質問主の頭が致命的に悪いのが明らか
推奨要件ですらgtx970以上
推奨要件ですらgtx970以上
2022/02/19(土) 19:27:42.23ID:???
417まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/19(土) 19:31:31.44ID:7NJmW2re DELLのOPTIPLEX 980使ってます。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2727506.png
上記画像のランプの意味わかる方いますか?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2727506.png
上記画像のランプの意味わかる方いますか?
418まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/19(土) 19:31:36.94ID:UIW9Zs0m >>412
ありがとうございます。仕事に関係ないものを見ていたので心配になりました。もう1台買います。会社PCでも個人PCでもどちらでもアクセスできるものだったので個人でやってました
ありがとうございます。仕事に関係ないものを見ていたので心配になりました。もう1台買います。会社PCでも個人PCでもどちらでもアクセスできるものだったので個人でやってました
2022/02/19(土) 19:32:29.52ID:???
もうめんどくせーからPCごと買い換えれば?
何かある度にパーツ買ってったら結局は全取り換えになるでしょ
何かある度にパーツ買ってったら結局は全取り換えになるでしょ
2022/02/19(土) 19:33:05.15ID:???
>>417
知らんけど有線LANじゃないの?
知らんけど有線LANじゃないの?
421まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/19(土) 19:37:17.40ID:7NJmW2re >>420
調べなおしたらそのランプみたいですね。助かりました。ありがとうございます。
調べなおしたらそのランプみたいですね。助かりました。ありがとうございます。
2022/02/19(土) 20:03:41.09ID:???
>>407
それ、マザボか拡張カードでRAID機能がON(有効)になってるんで
起動時のオプションROMチェックだから必ず出ますよ
てか、そういうマザボ(か拡張カード)を狙って使ってるんじゃないの?
マザボがRAID機能内蔵のマザボだったらBIOSのSATAの設定で
AHCI、IDE、RAIO(0)、RAID(1)とかあるから見直してね
それ、マザボか拡張カードでRAID機能がON(有効)になってるんで
起動時のオプションROMチェックだから必ず出ますよ
てか、そういうマザボ(か拡張カード)を狙って使ってるんじゃないの?
マザボがRAID機能内蔵のマザボだったらBIOSのSATAの設定で
AHCI、IDE、RAIO(0)、RAID(1)とかあるから見直してね
2022/02/19(土) 20:26:35.23ID:???
HDD+SSDキャッシュという過渡期のシステムでIntelチップセットの機能でキャッシュを制御してる感じだけど
メーカーPCのBIOSでどのあたりまで設定できるか不明だし実用上問題出てないなら
無暗にいじらない方がいいと思うけどな
起動時に数秒システム関係の表示が出るとかPCじゃ普通にあるわけだし
メーカーPCのBIOSでどのあたりまで設定できるか不明だし実用上問題出てないなら
無暗にいじらない方がいいと思うけどな
起動時に数秒システム関係の表示が出るとかPCじゃ普通にあるわけだし
2022/02/19(土) 20:28:21.22ID:???
>>422
ググったんですが設定の見直し方法がわからないので良かったら教えてもらえませんか?
ググったんですが設定の見直し方法がわからないので良かったら教えてもらえませんか?
2022/02/19(土) 20:42:49.87ID:???
>>422
それこそRAIDマンの言うソフトRAIDかもしれんし、Intelラピットなんとかでも(論理)RAID機能があったとおもったが
その年代によくあるんだよね OSドライブ先にフラッシュ内臓のPCが
コントロールパネル→システムとセキュリティ→記憶域
ここで新しいプールと記憶域の作成で設定したドライブはシステムと一体になった(論理的)RAID0のドライブ状態になる
それこそRAIDマンの言うソフトRAIDかもしれんし、Intelラピットなんとかでも(論理)RAID機能があったとおもったが
その年代によくあるんだよね OSドライブ先にフラッシュ内臓のPCが
コントロールパネル→システムとセキュリティ→記憶域
ここで新しいプールと記憶域の作成で設定したドライブはシステムと一体になった(論理的)RAID0のドライブ状態になる
426まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/19(土) 21:09:55.42ID:7JPha+JB <<414
モニターとグラボにもボルトネックや相性があるのですか?
モニターは新しい物ですがグラボがかなり古い物です。
>>415
gtx760はgtx1650を買うまでの仮グラボですので、760にはあまり期待していません。ただディスプレイの設定に240Hzが表示されてなかったでそれを質問しに来ました。
理解力が低く申し訳ないです。
>>416
>>390ではグラボのメーカーのことを言ってます。
gtx760では事情がありまだゲームを出来ていません。
pcに詳しい友達が、「ゲームしなくてもグラボはあった方がいい」と言ってたので、仮グラボとして購入しました。一応Windows10のHOMEでFPS測ってみたところ固定で144出てました。
ゲームまだ出来ないのに買ったのは間違えだったのでしょうか。分かりずらくて申し訳ないです。
モニターとグラボにもボルトネックや相性があるのですか?
モニターは新しい物ですがグラボがかなり古い物です。
>>415
gtx760はgtx1650を買うまでの仮グラボですので、760にはあまり期待していません。ただディスプレイの設定に240Hzが表示されてなかったでそれを質問しに来ました。
理解力が低く申し訳ないです。
>>416
>>390ではグラボのメーカーのことを言ってます。
gtx760では事情がありまだゲームを出来ていません。
pcに詳しい友達が、「ゲームしなくてもグラボはあった方がいい」と言ってたので、仮グラボとして購入しました。一応Windows10のHOMEでFPS測ってみたところ固定で144出てました。
ゲームまだ出来ないのに買ったのは間違えだったのでしょうか。分かりずらくて申し訳ないです。
427まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/19(土) 21:10:25.30ID:7JPha+JB >>414
ミスりました。
ミスりました。
2022/02/19(土) 22:08:01.05ID:???
このスレ精神衛生に良くないねw
2022/02/19(土) 22:26:43.95ID:???
>>407
ていうか、そのフラッシュメモリは元々はキャッシュ用なのに、なんでそれにOSいれちゃったかな
32GBじゃ足りなくてOSが2つのドライブに、またがった状態になってるんじゃないの?
普通にSSDだけにOS入れなおせばいいのに
その後RAID0をフラッシュにも適用すれば純粋にキャッシュ(メモリの足りない分のページファイル分の補助領域)に戻れる
ていうか、そのフラッシュメモリは元々はキャッシュ用なのに、なんでそれにOSいれちゃったかな
32GBじゃ足りなくてOSが2つのドライブに、またがった状態になってるんじゃないの?
普通にSSDだけにOS入れなおせばいいのに
その後RAID0をフラッシュにも適用すれば純粋にキャッシュ(メモリの足りない分のページファイル分の補助領域)に戻れる
2022/02/19(土) 22:38:13.74ID:???
>>398
クローニングは5枚目の画像の通りSATAをUSBに変換して行い、起動時にはHDDを外してSSDに付け替えました。
クローニングは5枚目の画像の通りSATAをUSBに変換して行い、起動時にはHDDを外してSSDに付け替えました。
2022/02/19(土) 22:47:05.37ID:???
>>399
ググッてみたら同じ様な事を書いてるのを見つけましたが、このレスが一番簡潔で分かりやすかったです。
とは言っても正直何の事だか未知の領域ですが、ココに解決策がありそうな気が…
明日休みなので再チャレンジしてみます!
また報告しますので宜しくお願い致しますm(_ _)m
ググッてみたら同じ様な事を書いてるのを見つけましたが、このレスが一番簡潔で分かりやすかったです。
とは言っても正直何の事だか未知の領域ですが、ココに解決策がありそうな気が…
明日休みなので再チャレンジしてみます!
また報告しますので宜しくお願い致しますm(_ _)m
2022/02/19(土) 23:22:10.75ID:???
>>426
え、GTX760って仮で買ったものなの?
え、GTX760って仮で買ったものなの?
2022/02/19(土) 23:24:16.07ID:???
369です。
レスくれた方々本当にありがとうございます。
明日、再度チャレンジしてみます。
書き忘れていましたが、最初はクリーンインストールするつもりでUSBメモリをwin10インストールメディアにしてHDDを外しSSDを付けて行いました。
しかし何度やっても失敗したので、問題なく起動するHDDをコピーすれば間違いなく起動するだろうと思いクローニングする事にしたのです。
HDDには重要なファイルは無いのでまっさらにしても良いのですが、その結果が今の現状です…
PCの状態も詳しく書いておきます
win8.1→win10アップグレード→息子に譲る為に初期化→win8.1→
再度win10にアップグレードを試みるも失敗
なのでUSBをインストールメディアにして(以下ループ)
レスくれた方々本当にありがとうございます。
明日、再度チャレンジしてみます。
書き忘れていましたが、最初はクリーンインストールするつもりでUSBメモリをwin10インストールメディアにしてHDDを外しSSDを付けて行いました。
しかし何度やっても失敗したので、問題なく起動するHDDをコピーすれば間違いなく起動するだろうと思いクローニングする事にしたのです。
HDDには重要なファイルは無いのでまっさらにしても良いのですが、その結果が今の現状です…
PCの状態も詳しく書いておきます
win8.1→win10アップグレード→息子に譲る為に初期化→win8.1→
再度win10にアップグレードを試みるも失敗
なのでUSBをインストールメディアにして(以下ループ)
434まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/19(土) 23:25:50.48ID:7JPha+JB2022/02/19(土) 23:35:39.05ID:???
後から後からウザい奴らばっかりだな
2022/02/20(日) 00:28:02.29ID:???
2022/02/20(日) 00:29:23.62ID:???
>>433
いきなりクリーンなWindows10でも11でも入れる事ができるのでそうしてください
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
いきなりクリーンなWindows10でも11でも入れる事ができるのでそうしてください
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
2022/02/20(日) 00:30:33.08ID:???
>>434
その友達が実在するなら知ったかのゴミなので縁切っていいぞ
その友達が実在するなら知ったかのゴミなので縁切っていいぞ
2022/02/20(日) 00:40:47.84ID:???
いやゲームしなくてもグラボはあったほうがいいでしょ
2022/02/20(日) 01:10:08.35ID:???
あったほうがいいけど仮で古いの買ってまで付ける必要もないね
先に何買えば良いか聞ければよかったのだけど
先に何買えば良いか聞ければよかったのだけど
2022/02/20(日) 01:25:10.57ID:???
SSDにクローンもグラボとディスプレイも名前欄に最初の番号入れて
更に一回まとめれば?
SSDはクリーンインストール失敗って情報が出てきたり
ディスプレイの方は古いグラボを繋ぎに買ってたり
後から情報が出てきてグダグダになってる
SSDはwin10をクリーンインストールした方が簡単そうだし
ディスプレイの方は仮に古いグラボ買ってて意味わからない。その知り合いは何をさせたいのか分からない。
新しいの買うのなら古いの買った理由が分からないし何がしたいの?
新しいの買ってもOK?って確認したいの?皆買えばって言ってると思うけど・・・
更に一回まとめれば?
SSDはクリーンインストール失敗って情報が出てきたり
ディスプレイの方は古いグラボを繋ぎに買ってたり
後から情報が出てきてグダグダになってる
SSDはwin10をクリーンインストールした方が簡単そうだし
ディスプレイの方は仮に古いグラボ買ってて意味わからない。その知り合いは何をさせたいのか分からない。
新しいの買うのなら古いの買った理由が分からないし何がしたいの?
新しいの買ってもOK?って確認したいの?皆買えばって言ってると思うけど・・・
2022/02/20(日) 01:52:54.74ID:???
まぁそもそもの話
144Hzとか240Hzなんてのはガチゲーマー(特にFPSとか)が使うための物で今から1650を買おうなんてロースペックゲーマーが買う必要のあるものでは無いんだわ
仮に1650を買った所でFHDですら144FPS以上が出るゲームなんてめちゃくちゃ限られる
1650なんてFHDで画質設定下げて60FPS出れば御の字くらいのレベルだからな
しかも60FPS以上出そうとするとCPUやらのスペックも上げないといけなくなるから4000番台という現行i3より遥か下のゴミのようなCPUではどっちにしろ無理
140FPSオーバーでゲームしたいなら30万くらいのPC買い直せって話になる
144Hzとか240Hzなんてのはガチゲーマー(特にFPSとか)が使うための物で今から1650を買おうなんてロースペックゲーマーが買う必要のあるものでは無いんだわ
仮に1650を買った所でFHDですら144FPS以上が出るゲームなんてめちゃくちゃ限られる
1650なんてFHDで画質設定下げて60FPS出れば御の字くらいのレベルだからな
しかも60FPS以上出そうとするとCPUやらのスペックも上げないといけなくなるから4000番台という現行i3より遥か下のゴミのようなCPUではどっちにしろ無理
140FPSオーバーでゲームしたいなら30万くらいのPC買い直せって話になる
2022/02/20(日) 02:14:03.84ID:???
なんだgtx1650ってのは大したグラボじゃないのか
一応調べてみた
https://shikkokugamer.com/gamingpc/gtx-1650-seinohikaku/
質問者は基礎的な知識が無いっぽいからお店で基本的な事を相談した方がいいかもね
どのレベルのが必要とか相性とか教えてくれるんじゃね?
その上で何かあれば専門スレッドで質問すれば?
ただ周りの意見を読んでみると、そもそもやろうとしてる事が高度で
結構高スペックを要求されそうに見えるけどね
一応調べてみた
https://shikkokugamer.com/gamingpc/gtx-1650-seinohikaku/
質問者は基礎的な知識が無いっぽいからお店で基本的な事を相談した方がいいかもね
どのレベルのが必要とか相性とか教えてくれるんじゃね?
その上で何かあれば専門スレッドで質問すれば?
ただ周りの意見を読んでみると、そもそもやろうとしてる事が高度で
結構高スペックを要求されそうに見えるけどね
2022/02/20(日) 03:36:54.52ID:???
> なんだgtx1650ってのは大したグラボじゃないのか
え。それも知らないくせに回答してんの?
基礎知識が無いのはアンタも同じでしょ
で、お店を頼れってw
え。それも知らないくせに回答してんの?
基礎知識が無いのはアンタも同じでしょ
で、お店を頼れってw
2022/02/20(日) 03:39:50.11ID:???
2022/02/20(日) 03:49:38.40ID:???
>>433
こういうフラッシュ内臓で、しかもそこにリカバリーデータがあったりするこのPCはBIOS含めたかなり特殊
この手順と全く同じか知らんけど、今のRAID設定を解消すれば、直接SSDにOSをインストールできるのかもね
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S0702221026418
こういうフラッシュ内臓で、しかもそこにリカバリーデータがあったりするこのPCはBIOS含めたかなり特殊
この手順と全く同じか知らんけど、今のRAID設定を解消すれば、直接SSDにOSをインストールできるのかもね
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S0702221026418
2022/02/20(日) 04:16:05.94ID:???
7から10にUpGradeしたけどクリーンインストールして10を入れ直した場合は一旦7に戻るんですか?
2022/02/20(日) 04:38:27.33ID:???
10をクリーンインストールしてどうやって7に戻るんだ
新手のマジックか?
新手のマジックか?
2022/02/20(日) 05:26:52.94ID:???
クリーンインストールと手順を知らない and/or Windows10のインストールメディアを用意してない
2022/02/20(日) 13:53:35.92ID:???
>>447
戻りません
戻れるのはWin7の状態から無償アップグレードした場合で、ダウングレード可能期間は1週間以内です。
Win7の情報がoldフォルダに残されますので、不要なら削除しないとストレージを大分占領します。
これとは違いISOファイルからインストールメディアを作成し、クリーンインストールを行った場合は、Win7のOSやデータはすべて
抹消されてしまうので、戻るのは不可能です。
この説明でわからないなら、もうお手上げです。
戻りません
戻れるのはWin7の状態から無償アップグレードした場合で、ダウングレード可能期間は1週間以内です。
Win7の情報がoldフォルダに残されますので、不要なら削除しないとストレージを大分占領します。
これとは違いISOファイルからインストールメディアを作成し、クリーンインストールを行った場合は、Win7のOSやデータはすべて
抹消されてしまうので、戻るのは不可能です。
この説明でわからないなら、もうお手上げです。
451まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/21(月) 01:28:19.36ID:D2cfPAff dellのinspiron14を数日前に購入したのですが、ブルースクリーンが頻発するようになりました。
発生するのは主にファイルをダウンロード(怪しいサイトではない)している最中や、エクスプローラーの操作中、シャットダウン中やPCの起動中等です。
bluescreenviewで調べたところ、停止コードにDRIVER_UNMAPPING_INVALID_VIEWと、SYSTEM_SERVICE_EXCEPTION、SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLEDが、原因となるドライバーにntoskrnl.exeと、WdFilter.sysが表示されました。
色々調べてみましたが、どうすればよいのかよくわかりません。一応DISMコマンドとSFCコマンドは試しましたが効果はありませんでした。
一体何が原因で、どの様な解決策がありますでしょうか。それとも解決策を探るより、10日経つ前にさっさと返品交換をするべきでしょうか。
初心者ですので頓珍漢な言動をしているかも知れませんが、教えていただけると幸いです。
発生するのは主にファイルをダウンロード(怪しいサイトではない)している最中や、エクスプローラーの操作中、シャットダウン中やPCの起動中等です。
bluescreenviewで調べたところ、停止コードにDRIVER_UNMAPPING_INVALID_VIEWと、SYSTEM_SERVICE_EXCEPTION、SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLEDが、原因となるドライバーにntoskrnl.exeと、WdFilter.sysが表示されました。
色々調べてみましたが、どうすればよいのかよくわかりません。一応DISMコマンドとSFCコマンドは試しましたが効果はありませんでした。
一体何が原因で、どの様な解決策がありますでしょうか。それとも解決策を探るより、10日経つ前にさっさと返品交換をするべきでしょうか。
初心者ですので頓珍漢な言動をしているかも知れませんが、教えていただけると幸いです。
2022/02/21(月) 01:46:30.74ID:???
さっさと返品
数日でとか完全に欠陥品だわ
数日でとか完全に欠陥品だわ
2022/02/21(月) 02:01:06.79ID:???
>>451
数日前に購入でその有り様じゃ返品以外に選択肢は無いだろ
数日前に購入でその有り様じゃ返品以外に選択肢は無いだろ
455まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/21(月) 09:31:05.94ID:+tUofjUX steamは毎秒40MBでるのに、海外のゲームサイトで
毎秒20kbしかでないという極端な変化がたまにあります。
その場合、相手のサイト側が問題になっているのであって、
こちら側に問題はないのでしょうか?
こちら側が改善しようにもどうしようもない?
毎秒20kbしかでないという極端な変化がたまにあります。
その場合、相手のサイト側が問題になっているのであって、
こちら側に問題はないのでしょうか?
こちら側が改善しようにもどうしようもない?
2022/02/21(月) 09:31:48.70ID:???
ゲームサイト→ゲームショップ
2022/02/21(月) 11:36:14.72ID:???
改善する方法はあるよ
そのゲームショップのサーバーが置いてある隣にPCを持って行けばいい
そのゲームショップのサーバーが置いてある隣にPCを持って行けばいい
2022/02/21(月) 15:09:28.62ID:???
あえて遅くしているってこともあるよ
速くしたいなら追加で金払ってねってやつ
速くしたいなら追加で金払ってねってやつ
2022/02/21(月) 15:31:16.17ID:???
steamでCK3というゲームをやっているのですが、先日大型アプデが来てから続行不可能なレベルに重くなりました(アプデ前は普通にプレイ出来てたのでさすがに異常を感じる)
PCの再起動、windowsアップデートの確認、ゲームの再インストールまでしました
PCの再起動、windowsアップデートの確認、ゲームの再インストールまでしました
2022/02/21(月) 16:26:36.92ID:???
重くなったからなんだって
最低限の会話ぐらい習得しろよ幼稚園児かよ
最低限の会話ぐらい習得しろよ幼稚園児かよ
2022/02/21(月) 16:28:14.10ID:???
何が原因分かります?
2022/02/21(月) 17:45:47.49ID:???
アプデじゃないの
2022/02/21(月) 18:48:15.33ID:???
アプデだな
2022/02/21(月) 19:04:56.40ID:???
Anti Malware ExecutableとSystemがディスク圧迫して100%になってるんですが解決法あります?
2022/02/21(月) 19:17:04.92ID:???
>>464
SSDにする
SSDにする
2022/02/21(月) 20:59:25.03ID:???
>>464
なんかおかしいだろうからシステム入れ直し
なんかおかしいだろうからシステム入れ直し
2022/02/22(火) 14:56:30.87ID:???
データ使用状況見たらシステムが1077GB使っててぶったまげた
どうすればいいです?
どうすればいいです?
2022/02/22(火) 18:48:45.30ID:???
2022/02/22(火) 18:56:12.73ID:???
だが少し待って欲しい
それはGBではなくMBではないだろうか
システム1GBとか無いな
スマソ
それはGBではなくMBではないだろうか
システム1GBとか無いな
スマソ
2022/02/22(火) 19:17:57.55ID:???
システムのアップデートが失敗して何度も読み込んでる可能性が微レ存
2022/02/22(火) 19:38:51.56ID:???
ウチの場合はHDDが確実に(SSDに追加して)付いているので1TBくらいは全く気にならない(ノートPCはSSDしか付いてないけどデータ貯める物と考えていない)
とは言え4TBのHDDが現役のマシンで残ってるから3TBくらいまで行けばなんか考えるかな?
とは言え4TBのHDDが現役のマシンで残ってるから3TBくらいまで行けばなんか考えるかな?
2022/02/22(火) 19:43:53.35ID:???
今メモリを16GB×2のデュアルチャンネルで使ってるんですが足りなくなってきて増設したくて、
流石に64は必要なさそうで3枚にしたいんですがメモリの数が奇数だとデュアルチャンネルが解除されたり速度をシングルの方に合わせたりしてかえって遅くなるとかありますか?
流石に64は必要なさそうで3枚にしたいんですがメモリの数が奇数だとデュアルチャンネルが解除されたり速度をシングルの方に合わせたりしてかえって遅くなるとかありますか?
2022/02/22(火) 19:45:16.36ID:???
かえって遅くなるよ
ただ、メモリが足りない方が遅いけどな
32GBで足りないってのは相当だけど何に使ってるんだ?
ただ、メモリが足りない方が遅いけどな
32GBで足りないってのは相当だけど何に使ってるんだ?
2022/02/22(火) 19:55:02.32ID:???
主に3DCADです
遅くなるんですね……大人しく2枚買います
遅くなるんですね……大人しく2枚買います
2022/02/22(火) 22:19:31.50ID:???
いくらなんでもスペック足りてないわけないだろうみたいなゲームが重かったりするので、とりあえずOS再インストールしてみたら?って言われたんですが、バックアップとかってどうやるのが1番楽で適切なんですかね?
2022/02/22(火) 22:39:42.64ID:???
遅いPCのバックアップなんてとっても無意味なんだが
不具合出る前にバックアップするのが普通
不具合出る前にバックアップするのが普通
2022/02/22(火) 22:58:26.71ID:???
https://www.pasoble.jp/windows/10/088138.html
システムのバックアップじゃなくてデータのバックアップでしょ?
まずは回復試してみれば
設定→更新とセキュリティ→回復→このPCを初期状態に戻す→個人用ファイルを残す
データが消える手順を行う場合はシステムドライブ以外があるなら個人データはそっちにコピー
無いなら外付けでも使ってコピー、15GBとかデータが少ないならグーグルドライブでもOK
システムのバックアップじゃなくてデータのバックアップでしょ?
まずは回復試してみれば
設定→更新とセキュリティ→回復→このPCを初期状態に戻す→個人用ファイルを残す
データが消える手順を行う場合はシステムドライブ以外があるなら個人データはそっちにコピー
無いなら外付けでも使ってコピー、15GBとかデータが少ないならグーグルドライブでもOK
2022/02/22(火) 23:04:54.72ID:???
それでも調子悪くなってからバックアップって時点で頭悪いのは確定してる
2022/02/22(火) 23:30:40.55ID:???
2022/02/22(火) 23:36:43.60ID:???
何処まで不調だか分からないけど
個人のデータなんて取れるだけ取るのが普通では?
正常じゃないデータはコピーできないか捨てるかでしょ
どちらにせよ。出来るだけ取るってのが普通でしょ
怪しいからデータ全部消すとか意味分からないでしょ
個人のデータなんて取れるだけ取るのが普通では?
正常じゃないデータはコピーできないか捨てるかでしょ
どちらにせよ。出来るだけ取るってのが普通でしょ
怪しいからデータ全部消すとか意味分からないでしょ
2022/02/22(火) 23:48:00.06ID:???
全部クリーンするなら問題ないけど不調の原因がウイルスって可能性も普通にあるわけだが
データ取ってまた感染とかアホだぞ
データ取ってまた感染とかアホだぞ
2022/02/22(火) 23:55:26.38ID:???
>>474
3D-CADで確実にメモリ不足になって速度低下が起こっていると確認できているのなら
3枚使用のsingle動作にしても速度は向上します
ゲームなどのバリバリリアルタイムでメモリを使う作業ではdual動作必須ですがCAD程度ならどうということはありません
ただし、組図一斉干渉チェックとかかけると若干dualのほうが速いかもしれません
3D-CADで確実にメモリ不足になって速度低下が起こっていると確認できているのなら
3枚使用のsingle動作にしても速度は向上します
ゲームなどのバリバリリアルタイムでメモリを使う作業ではdual動作必須ですがCAD程度ならどうということはありません
ただし、組図一斉干渉チェックとかかけると若干dualのほうが速いかもしれません
2022/02/23(水) 01:37:53.28ID:???
>>481
今時ディフェンダーに引っかからない感染済みの個別ファイルなんてあるの?
今時ディフェンダーに引っかからない感染済みの個別ファイルなんてあるの?
2022/02/23(水) 07:16:40.90ID:???
>>483
ウイルスなんて日進月歩でディフェンダーどころかアンチウィルス製品入ってても普通に感染するが
ウイルスなんて日進月歩でディフェンダーどころかアンチウィルス製品入ってても普通に感染するが
2022/02/23(水) 07:58:28.64ID:???
>>483
そう言う「あるかどうかわかんないけど無い事が証明できないもの」はあるものとして行動した方が安全だよ
どんなマルウェア対策ソフトでもマルウェアの方も日進月歩なんだし100%になる事は無いと思うよ
そう言う「あるかどうかわかんないけど無い事が証明できないもの」はあるものとして行動した方が安全だよ
どんなマルウェア対策ソフトでもマルウェアの方も日進月歩なんだし100%になる事は無いと思うよ
2022/02/23(水) 09:18:31.14ID:???
>>485
支持する
が
俺ならバックアップとか面倒だから問題のストレージ外して新しいストレージ付けてクリーンインストールだな
あとクラウドストレージ系はエロ系NGだから気を付けよう
データ削除だけじゃなくてアカウント停止も有り得るよ
支持する
が
俺ならバックアップとか面倒だから問題のストレージ外して新しいストレージ付けてクリーンインストールだな
あとクラウドストレージ系はエロ系NGだから気を付けよう
データ削除だけじゃなくてアカウント停止も有り得るよ
2022/02/23(水) 09:21:19.51ID:???
もっと言うなら
無いと困るものがあるかないかわからないときは無いものと考える
あると困るものがあるかないかわからないときはあるものと考える
だな
無いと困るものがあるかないかわからないときは無いものと考える
あると困るものがあるかないかわからないときはあるものと考える
だな
2022/02/23(水) 10:17:05.98ID:???
感染しないんじゃなくて、感染したとしても引っかかるんじゃない?
って話しだと思うよ。
可能性の話しなんて言い出したら会社のデータなんて全削除しなくてはならなくなる
って話しだと思うよ。
可能性の話しなんて言い出したら会社のデータなんて全削除しなくてはならなくなる
2022/02/23(水) 11:58:56.31ID:???
お前が言うんならそうなんだろうな
割とマジで
俺はレス全部読んでるわけじゃないから話の前提からして取り違えてるかもしれない
割とマジで
俺はレス全部読んでるわけじゃないから話の前提からして取り違えてるかもしれない
2022/02/23(水) 12:01:28.77ID:???
新しいストレージ付けてクリーンインストールは割とオススメよ
新しいストレージは新品なわけだし、元からついてたストレージも中のデータ含めて残ってることになる
ウィルス入りかどうかわからんとなると、繋いでデータを取るべきかどうか悩むことになるけどね
あ、あとお金もかかるねw
今気づいたわ
新しいストレージは新品なわけだし、元からついてたストレージも中のデータ含めて残ってることになる
ウィルス入りかどうかわからんとなると、繋いでデータを取るべきかどうか悩むことになるけどね
あ、あとお金もかかるねw
今気づいたわ
491まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/23(水) 12:05:35.04ID:doHdBkD7 すみません、教えて下さい
If="希望"Then cells="夢叶う"End If
これ送られてきたのですがどういう意味なんでしょう?
If="希望"Then cells="夢叶う"End If
これ送られてきたのですがどういう意味なんでしょう?
492まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/23(水) 12:14:18.89ID:doHdBkD7 追記
比喩的に語ってきたみたいなんだけどマクロさっぱりわからなくて
比喩的に語ってきたみたいなんだけどマクロさっぱりわからなくて
2022/02/23(水) 12:18:33.29ID:???
全く構文になってないね
希望と何を比較してるのか分からない
多分やりたい事は、希望ってのがあったら夢叶うって出力したいんだろうけどね
希望と何を比較してるのか分からない
多分やりたい事は、希望ってのがあったら夢叶うって出力したいんだろうけどね
494まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/23(水) 12:23:49.62ID:doHdBkD7 どうもありがとう!
助かりました
助かりました
495まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/23(水) 14:40:52.20ID:5x4OKM3G ノートパソコンに
吸熱式冷却ファンとファン付き冷却台って同時に使えますか?
吸熱式冷却ファンとファン付き冷却台って同時に使えますか?
2022/02/23(水) 15:03:17.17ID:???
吸熱式?吸引式じゃなくて?
吸引式なら干渉しなければ同時に使えそうだけど
先ずは実際にノートの裏側触ってみて熱くなってないかとか
排気がどの程度の熱があるのかとか見てみれば
CPUとかの温度を見てみて熱くなって無ければ、2つも要らないんじゃない?
吸引式なら干渉しなければ同時に使えそうだけど
先ずは実際にノートの裏側触ってみて熱くなってないかとか
排気がどの程度の熱があるのかとか見てみれば
CPUとかの温度を見てみて熱くなって無ければ、2つも要らないんじゃない?
2022/02/23(水) 15:49:20.62ID:???
2022/02/23(水) 15:55:59.17ID:???
だからその健全性とやらを誰が保証してくれるのって話なんだが。神様?
休みだからか荒らし多いね〜
休みだからか荒らし多いね〜
499まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/23(水) 16:37:45.94ID:5x4OKM3G 吸引式でした
同時に使えるんですね
ありがとうございます
冷却台は今使っているのですが
それでも通常60度台から80度台くらいまで上がるんですよね
下は50度台から上は90度台、って感じです
だから吸引式も試してみます
ありがとうございました
同時に使えるんですね
ありがとうございます
冷却台は今使っているのですが
それでも通常60度台から80度台くらいまで上がるんですよね
下は50度台から上は90度台、って感じです
だから吸引式も試してみます
ありがとうございました
2022/02/23(水) 16:44:42.19ID:???
2022/02/23(水) 16:57:22.10ID:???
誰か助けてくれー
ThinkPad X61の改造しているんだけど上手くいかない。
HDDからSSDのクローンが上手くいかないんだ。
Windows XP 32bitのクローンなんですが、、、
ADATAのSSDを購入してADATAのAcronis True Image というADATAのソフトでHDDのクローンを作りたいんだけど、Windows XPにインストールできない。
誰か詳しい方法知っていたら教えて。
それとフリーソフトで試みたんだけどこれもインストールできない。
https://ikt-s.com/cloning-app4/
https://ikt-s.com/macrium-reflect8-clone/
どうしたらいいんですか・・?
ThinkPad X61の改造しているんだけど上手くいかない。
HDDからSSDのクローンが上手くいかないんだ。
Windows XP 32bitのクローンなんですが、、、
ADATAのSSDを購入してADATAのAcronis True Image というADATAのソフトでHDDのクローンを作りたいんだけど、Windows XPにインストールできない。
誰か詳しい方法知っていたら教えて。
それとフリーソフトで試みたんだけどこれもインストールできない。
https://ikt-s.com/cloning-app4/
https://ikt-s.com/macrium-reflect8-clone/
どうしたらいいんですか・・?
502まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/23(水) 17:14:55.93ID:FIh0wxCL 買って半年くらい経った、ASUSの5万のノートPC。動きがカクカクしてきたので、再インストールして初期状態に戻しましたが、相変わらずカクカク…。 何か他に打つ手はありますでしょうか?? ウイルスが入ったのでは?と言われれば否定できません。怪しいアダルトサイトをけっこう見ていたので(苦笑)。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
2022/02/23(水) 17:16:25.24ID:???
2022/02/23(水) 17:18:40.32ID:???
2022/02/23(水) 17:20:36.95ID:???
>>502
ノートの型番書いて。OS書いて。何をしたらカクカクなのか書いて。
タスクマネージャーとかで見てCPUとかメモリとか足りてる?
OSアップデート中って事ない?
問題が色々あるので何とも言えない
ノートの型番書いて。OS書いて。何をしたらカクカクなのか書いて。
タスクマネージャーとかで見てCPUとかメモリとか足りてる?
OSアップデート中って事ない?
問題が色々あるので何とも言えない
2022/02/23(水) 17:26:16.23ID:???
2022/02/23(水) 17:26:43.95ID:???
>>501
Acronis True Image 2013ならいけるんじゃないかな
新し目のだとサポート外だしね
https://www.adata.com/jp/support/consumer?tab=downloads
Acronis True Image 2013ならいけるんじゃないかな
新し目のだとサポート外だしね
https://www.adata.com/jp/support/consumer?tab=downloads
2022/02/23(水) 17:55:13.46ID:???
https://www.smiyasaka.com/windowsXP_SSD.html
このサイトみるとAOMEIの古いバージョンでやれるみたいだね・・・
AOMEI Backupper 標準版 4.05
これ使ってやってみます。
成功するかどうかは分りませんが一応XPに無事インストールできディスククローンを試みています。
結果は終わったら報告します。
このサイトみるとAOMEIの古いバージョンでやれるみたいだね・・・
AOMEI Backupper 標準版 4.05
これ使ってやってみます。
成功するかどうかは分りませんが一応XPに無事インストールできディスククローンを試みています。
結果は終わったら報告します。
2022/02/23(水) 18:01:49.55ID:???
しかしまあすっごい遅いな・・・クローンの歩進状況が。。。
ThinkPad X61は古いから転送及び書き込みが遅すぎる。
ThinkPad X61は古いから転送及び書き込みが遅すぎる。
2022/02/23(水) 18:25:04.43ID:???
2022/02/23(水) 18:30:53.05ID:???
何とか進捗すすんでるね・・・
2022/02/23(水) 19:41:22.82ID:???
なんとかssdにクローンは出来たんだけど換装したssdのosが立ち上がらない。
どうしたらいいんですか?
windows xpです。
どうしたらいいんですか?
windows xpです。
2022/02/23(水) 20:03:07.75ID:???
そのSSDがBIOSで認識されていて起動ドライブになってるか確認する
てかマルチはいけませんよ
てかマルチはいけませんよ
2022/02/23(水) 20:22:28.64ID:???
すみません ^^;
起動ドライブにはなってるとは思いますが・・・
起動ドライブにはなってるとは思いますが・・・
2022/02/23(水) 20:50:34.16ID:???
なってるのではなくなってると思うではなってなさそうだな
2022/02/23(水) 20:58:34.36ID:???
2022/02/23(水) 20:58:38.65ID:???
ぶっ壊してしまった。。
不覚。
不覚。
2022/02/23(水) 21:00:52.21ID:???
頼むから>>1くらい読んで
(5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
(5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
2022/02/24(木) 12:04:07.95ID:???
>>512
XP? 当然だがオフラインだよね?
XP? 当然だがオフラインだよね?
2022/02/24(木) 12:07:20.99ID:???
SSDだから、アプリ側で自動でGPTフォーマットされてしまうんでないの?
XPの場合、MBRでフォーマットしないと起動ドライブに出来ない
XPの場合、MBRでフォーマットしないと起動ドライブに出来ない
2022/02/24(木) 12:18:08.63ID:???
おいマルチ野郎。XPなんて無駄だからやめとけ
何がしたいんだ?
何がしたいんだ?
2022/02/24(木) 12:25:59.96ID:???
XPなんてエロゲくらいやろ
2022/02/24(木) 12:37:21.27ID:???
SSDだからじゃないの?
ファームウェアとか32bitOSに対応しないでしょ
ふつーに中古のHDDの古い奴でないとだめかもね
今のHDDもXP時代のとは大分ハード的にAFTと非AFTとかになってて書かれるセクタサイズが違うし
XPじゃIDEの非AFTのHDDじゃないと使えないかもね
ファームウェアとか32bitOSに対応しないでしょ
ふつーに中古のHDDの古い奴でないとだめかもね
今のHDDもXP時代のとは大分ハード的にAFTと非AFTとかになってて書かれるセクタサイズが違うし
XPじゃIDEの非AFTのHDDじゃないと使えないかもね
2022/02/25(金) 11:57:13.44ID:???
2022/02/25(金) 17:46:58.59ID:???
互換モードで使えばいい
32ビットだとインストール自体できなそうだけど
32ビットだとインストール自体できなそうだけど
2022/02/25(金) 18:14:44.87ID:???
>>524
そう言うの使うんなら仮想環境で使った方が楽じゃね?
そう言うの使うんなら仮想環境で使った方が楽じゃね?
2022/02/25(金) 18:28:02.77ID:???
動くのかな・・・?
何か不安。
まあやってみないと分らないか。
何か不安。
まあやってみないと分らないか。
2022/02/25(金) 18:43:46.00ID:???
>>524
IDEモードでAHCIドライバ入れた後、クローンしてAHCIモードにしないと動かないやつかも
IDEモードでAHCIドライバ入れた後、クローンしてAHCIモードにしないと動かないやつかも
2022/02/25(金) 18:46:12.17ID:???
>>528
BIOSみたらAHCIでしたね。
BIOSみたらAHCIでしたね。
2022/02/26(土) 22:53:58.96ID:???
大変初歩的なことかもしれませんが教えてください。
この度Windows11をマザーや周辺パーツを一新してクリーンインストールしたいと思ってます。
この場合ドライブはMBR それとも GPT どっちのタイプになるのでしょうか?
また、CドライブはGPT、以前から使っていたHDDドライブはMBRってことも出来るのでしょうか?
アクセス出来るのでしょうか?
この度Windows11をマザーや周辺パーツを一新してクリーンインストールしたいと思ってます。
この場合ドライブはMBR それとも GPT どっちのタイプになるのでしょうか?
また、CドライブはGPT、以前から使っていたHDDドライブはMBRってことも出来るのでしょうか?
アクセス出来るのでしょうか?
2022/02/26(土) 23:10:09.71ID:???
>>530
MBRでもできるようですが一手間必要なのでGPTにしましょうよ
https://www.diskpart.com/jp/windows-11/windows-11-mbr-installation.html
>また、CドライブはGPT、以前から使っていたHDDドライブはMBRってことも出来るのでしょうか?
可能です
なんならFATのディスクにも出来ますよ
後方互換性は確保されています
MBRでもできるようですが一手間必要なのでGPTにしましょうよ
https://www.diskpart.com/jp/windows-11/windows-11-mbr-installation.html
>また、CドライブはGPT、以前から使っていたHDDドライブはMBRってことも出来るのでしょうか?
可能です
なんならFATのディスクにも出来ますよ
後方互換性は確保されています
532まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/26(土) 23:38:57.07ID:1ZwXohBx これと↓
https://gamesink.net/genshin/articles/2119
このサイト
https://kamigame.jp/genshin/index.html
WordPressでなんのテーマを使っているかわかる人いますか?
https://gamesink.net/genshin/articles/2119
このサイト
https://kamigame.jp/genshin/index.html
WordPressでなんのテーマを使っているかわかる人いますか?
533まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/26(土) 23:38:57.54ID:1ZwXohBx これと↓
https://gamesink.net/genshin/articles/2119
このサイト
https://kamigame.jp/genshin/index.html
WordPressでなんのテーマを使っているかわかる人いますか?
https://gamesink.net/genshin/articles/2119
このサイト
https://kamigame.jp/genshin/index.html
WordPressでなんのテーマを使っているかわかる人いますか?
2022/02/26(土) 23:57:31.37ID:???
wordpress テーマ 特定 でググれ
単純な事だし聞く前にググれば?
単純な事だし聞く前にググれば?
535まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/27(日) 03:10:18.85ID:OAKGxjrq2022/02/27(日) 04:51:36.82ID:???
>>530
あなたとPCのスペック次第
まずはBIOSにUEFI仕様がないとGPTで起動ドライブできないので
第8世代以上で、尚且つCPUとセキュリティ機能のTPM2.0以上でないと、すんなりとはWin11にはできません。
(第8世代上のすべてにTPMがついてるわけじゃないらしいので調べる必要があり)
それ以前の古いPCには裏技が必要ですので、初心者には敷居が高いです。
あなたとPCのスペック次第
まずはBIOSにUEFI仕様がないとGPTで起動ドライブできないので
第8世代以上で、尚且つCPUとセキュリティ機能のTPM2.0以上でないと、すんなりとはWin11にはできません。
(第8世代上のすべてにTPMがついてるわけじゃないらしいので調べる必要があり)
それ以前の古いPCには裏技が必要ですので、初心者には敷居が高いです。
2022/02/27(日) 06:17:43.91ID:???
敷居が高いなら諦めるしか無いな
2022/02/27(日) 07:33:45.15ID:???
>>531,536
有難う御座います。
MBR→GPTはソフトで来るようで安心しました。
またGPTシステムドライブからMBRドライブがアクセス出来るようで安心しました。
実は現在のCPUは第2世代 Sandy bridgeでしてこの際一新してWin11仕様にしたいと思ってます。
M/B:Z690系
SSD:M.2SSD 1T
メモリー:DDR4 8*2
等です。
現在使ってるSSDやHDDはデータディスクとしてD:〜F:として使う予定です。
この部分がMBRタイプでして...C:も
Win11インストール時は旧データを一時このMBRディスクに使おうかなと検討中です。
その際win11(GPT)から古いMBRディスクが見えないと大変ってことでした
有難う御座います。
MBR→GPTはソフトで来るようで安心しました。
またGPTシステムドライブからMBRドライブがアクセス出来るようで安心しました。
実は現在のCPUは第2世代 Sandy bridgeでしてこの際一新してWin11仕様にしたいと思ってます。
M/B:Z690系
SSD:M.2SSD 1T
メモリー:DDR4 8*2
等です。
現在使ってるSSDやHDDはデータディスクとしてD:〜F:として使う予定です。
この部分がMBRタイプでして...C:も
Win11インストール時は旧データを一時このMBRディスクに使おうかなと検討中です。
その際win11(GPT)から古いMBRディスクが見えないと大変ってことでした
2022/02/27(日) 10:41:08.71ID:???
パソコン一般のエスパースレで誘導してもらいました
質問です
モニターを3枚使っています
メインに24インチを横置き
モバイルモニタを2枚縦にしてタブレットアームにそれぞれ付けてごろ寝漫画用にしてます
この縦おきの2枚を1枚のように繋げた状態でフルスクリーンにする方法はないでしょうか?
今はウインドウ枠を手動で拡げて合わせてます
構成は
M/B B450m-a
CPU 2400G
GPU RX580
です
質問です
モニターを3枚使っています
メインに24インチを横置き
モバイルモニタを2枚縦にしてタブレットアームにそれぞれ付けてごろ寝漫画用にしてます
この縦おきの2枚を1枚のように繋げた状態でフルスクリーンにする方法はないでしょうか?
今はウインドウ枠を手動で拡げて合わせてます
構成は
M/B B450m-a
CPU 2400G
GPU RX580
です
2022/02/27(日) 11:00:29.00ID:???
2022/02/27(日) 11:07:21.12ID:???
2022/02/27(日) 11:26:44.63ID:???
2022/02/27(日) 11:31:46.78ID:???
>>535
3行で説明不可能な事をこんな掲示板で全部を長々できるわけがないでしょ
だからググれと言われてる至極当然の道理でしょ
軽度池沼って、こんな簡単な事でもわからないのを隠すために、そうやってエラそうなんだよ
大人になって気づく人たくさんいるから、一度病院で詳しい検査をお勧めする
もうこういう人ってのは初心者云々の話じゃないわ
3行で説明不可能な事をこんな掲示板で全部を長々できるわけがないでしょ
だからググれと言われてる至極当然の道理でしょ
軽度池沼って、こんな簡単な事でもわからないのを隠すために、そうやってエラそうなんだよ
大人になって気づく人たくさんいるから、一度病院で詳しい検査をお勧めする
もうこういう人ってのは初心者云々の話じゃないわ
544まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/27(日) 11:55:45.33ID:82KAD1IA 喧嘩はやめなよ
まあここの板はOSとかハードウェアのことくらいしか答えられないと思うよ
WordPressのことが聞きたいときはそっちの初心者スレにいくべきかと
ネットの板とかソフトウェアの板とかで探してみなよ
まあここの板はOSとかハードウェアのことくらいしか答えられないと思うよ
WordPressのことが聞きたいときはそっちの初心者スレにいくべきかと
ネットの板とかソフトウェアの板とかで探してみなよ
2022/02/27(日) 12:02:39.81ID:???
>>541
ありがとうございます
私の環境だとディスプレイグループを作成するという項目が出てこないようです
3枚一度に合体してしまう
今はDVI×1 HDMI×2で繋いでいるのですがこれが良くないのかな
ありがとうございます
私の環境だとディスプレイグループを作成するという項目が出てこないようです
3枚一度に合体してしまう
今はDVI×1 HDMI×2で繋いでいるのですがこれが良くないのかな
2022/02/27(日) 12:29:53.36ID:???
547まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/27(日) 12:47:15.25ID:OAKGxjrq >>554
ありがとう。優しいね
ありがとう。優しいね
2022/02/27(日) 12:55:21.51ID:???
>>546
いえいえ
確かにググったら可能なようです
私の環境が何か条件を満たしていないのだと思います
RX580にHDMIを3つは挿せないので後日DisplayPortのケーブルを買ってきて試してみたいと思います
ありがとうございました
いえいえ
確かにググったら可能なようです
私の環境が何か条件を満たしていないのだと思います
RX580にHDMIを3つは挿せないので後日DisplayPortのケーブルを買ってきて試してみたいと思います
ありがとうございました
2022/02/27(日) 13:35:12.43ID:???
自作PCがゲームを"してない時"動画を"見てない時"にブルスクになりまくるんだけどなんで😂
3700X
2070S
のPCです
エラーコードはKMODEなんとかとかIRQLなんとかです
3700X
2070S
のPCです
エラーコードはKMODEなんとかとかIRQLなんとかです
551550
2022/02/27(日) 13:37:37.53ID:??? 一応自分ではQLCのM.2SSDの寿命かなとは思ったんですが
552まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/27(日) 14:45:42.64ID:zh/lLyvc パソコン同士ファイル共有するとき ネットワークをパブリックからプライベートにするって言われてるけど自分のパソコンhパブリックネットワークのままだがスマホからmacからファイルアクセスできるけどこれって普通??
2022/02/27(日) 15:15:31.73ID:???
2022/02/27(日) 16:50:24.59ID:???
ブルスクで疑うのはまずメモリー
555555
2022/02/27(日) 17:23:16.37ID:??? 555
2022/02/27(日) 19:53:27.02ID:???
>>556
位置入れ替えじゃなくて真っ先にやる必要があるのはMEMTESTを最低3週
位置入れ替えじゃなくて真っ先にやる必要があるのはMEMTESTを最低3週
2022/02/27(日) 20:13:20.77ID:???
>>550
ブルスクのエラーメッセージに大きなヒントがあるんだからそこんとこよく読んでよ
あとこれ
トラブルが起こったら
@ Windowsボタンを右クリックして、イベントビューアーを起動
A Windowsログの各場所から赤いマークを探す → そこに原因が書いてある場合があります
トラブル対処基本セット
@ コマンドプロンプトを管理者権限で起動して、DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth を実行
A 続いて sfc /scannow を実行
※詳細 「Windows 10 でシステム ファイル チェッカーを使う」 で検索
B レジストリクリーンするソフトを検索して実行 【フリー レジストリ クリーン】
C CrystalDiskInfo と検索して実行、Diskにエラーがないか調べる
→もしエラーが発見された場合、運を天に任せ、神に祈りと贄を捧げて chkdsk c: /f を実行
D Windows10 メモリ診断 とGoogleで検索してその通りに実行
E Memtest86 とGoogleで検索してメモリのテストを実行
F ビデオカード周りが怪しいと思うなら 「DDU 使い方」と検索してその通りに実行
G それでもダメならOSのクリーンインストールを検討する
H これでもダメならハードウエアに起因するトラブルの可能性高し、ハードウエアトラブル対処基本セットを実行
トラブルが起こったら
@ Windowsボタンを右クリックして、イベントビューアーを起動
A Windowsログの各場所から赤いマークを探す → そこに原因が書いてある場合があります
ブルスクのエラーメッセージに大きなヒントがあるんだからそこんとこよく読んでよ
あとこれ
トラブルが起こったら
@ Windowsボタンを右クリックして、イベントビューアーを起動
A Windowsログの各場所から赤いマークを探す → そこに原因が書いてある場合があります
トラブル対処基本セット
@ コマンドプロンプトを管理者権限で起動して、DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth を実行
A 続いて sfc /scannow を実行
※詳細 「Windows 10 でシステム ファイル チェッカーを使う」 で検索
B レジストリクリーンするソフトを検索して実行 【フリー レジストリ クリーン】
C CrystalDiskInfo と検索して実行、Diskにエラーがないか調べる
→もしエラーが発見された場合、運を天に任せ、神に祈りと贄を捧げて chkdsk c: /f を実行
D Windows10 メモリ診断 とGoogleで検索してその通りに実行
E Memtest86 とGoogleで検索してメモリのテストを実行
F ビデオカード周りが怪しいと思うなら 「DDU 使い方」と検索してその通りに実行
G それでもダメならOSのクリーンインストールを検討する
H これでもダメならハードウエアに起因するトラブルの可能性高し、ハードウエアトラブル対処基本セットを実行
トラブルが起こったら
@ Windowsボタンを右クリックして、イベントビューアーを起動
A Windowsログの各場所から赤いマークを探す → そこに原因が書いてある場合があります
559まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/27(日) 22:37:50.32ID:REMNZw5H 光を引く予定の者ですが、自分のパソコンは10年以上前のものなので、
そのうちに買い換えたいと思っています。
パソコンを新調する前に工事をして、無線lanルーターを買った場合に、
TVでyoutubeとかは見れるのでしょうか? (TVにwifi機能は付いてます。)
それともパソコンで設定をしないとTVにwifi接続はできないですか?
そのうちに買い換えたいと思っています。
パソコンを新調する前に工事をして、無線lanルーターを買った場合に、
TVでyoutubeとかは見れるのでしょうか? (TVにwifi機能は付いてます。)
それともパソコンで設定をしないとTVにwifi接続はできないですか?
2022/02/27(日) 22:52:58.57ID:???
2022/02/27(日) 22:58:36.32ID:???
>>560
どうもありがとうございました。
どうもありがとうございました。
2022/02/27(日) 23:57:42.92ID:???
候補1
2015発売
CPU Core i5(3.2GHz)
メモリ16GB
SSD 256GB
候補2
2015発売
CPU Core i5(3.2GHz)
メモリ 24GB
最大メモリ容量 32
SSD 128GB
HDD 2TB
上記のどちらが高性能ですか?
どちらも中古です
2015発売
CPU Core i5(3.2GHz)
メモリ16GB
SSD 256GB
候補2
2015発売
CPU Core i5(3.2GHz)
メモリ 24GB
最大メモリ容量 32
SSD 128GB
HDD 2TB
上記のどちらが高性能ですか?
どちらも中古です
2022/02/28(月) 00:29:28.79ID:???
2022/02/28(月) 03:45:09.06ID:???
>>562
性能は一緒
性能は一緒
2022/02/28(月) 08:49:24.33ID:???
値段が分からないけど、中途半端な性能のPCを中古で買う意味ある?
メモリが多いかなって感じで、あんまり高性能に見えないけど
メモリが多いかなって感じで、あんまり高性能に見えないけど
2022/02/28(月) 09:05:50.24ID:???
メモリ多い方買ってSSDとHDDを新品に換えて使うのがいいかな
2022/02/28(月) 12:23:43.94ID:???
7年前のボロなんていらんわ
せめて第8世代以上でないと中古なんていらん
せめて第8世代以上でないと中古なんていらん
2022/02/28(月) 12:25:23.32ID:???
マザボや電源がすぐこわれてもおかしくないのに、そんな古い中古買ってどうすんの?
自分で対処も出来ないとかじゃないよね?
自分で対処も出来ないとかじゃないよね?
2022/02/28(月) 12:54:37.38ID:???
ノーパソを買って最初に電源入れた時にすごく大きなコイル鳴き音がして
再起動を何回かすると徐々に音が小さくなっていきました。
AC電源をオンにした時だけキーボードの右下の方でジーと鳴ってました。
数日経って音が全然しなくなったのですが、また再発するでしょうか。
寒い時だけ鳴ることってありますか。
再起動を何回かすると徐々に音が小さくなっていきました。
AC電源をオンにした時だけキーボードの右下の方でジーと鳴ってました。
数日経って音が全然しなくなったのですが、また再発するでしょうか。
寒い時だけ鳴ることってありますか。
2022/02/28(月) 13:33:50.18ID:???
またwindows11おじいちゃんが暴れている
2022/02/28(月) 13:34:02.88ID:???
>>569
ある
ある
2022/02/28(月) 16:55:56.44ID:???
HDMI2.1に対応した、4K・120Hzが出せるモニターを持ってないと意味ないんだぞ
GTX560Ti
Q9550 SSD120GB メモリ8GB GTX560Ti
OS Win10 Pro
ドラクエベンチ 1920×1080 標準品質 フルスクリーン スコア8000 とても快適
これ目安な
GTX680M GTX770M なら最高品質でもすごく快適になるんだよね
貧乏でバカで買ったことないおっさんは知らないようだけど
1920×1080 ならGTX560Ti〜で十分なんですよ
GTX560Ti
Q9550 SSD120GB メモリ8GB GTX560Ti
OS Win10 Pro
ドラクエベンチ 1920×1080 標準品質 フルスクリーン スコア8000 とても快適
これ目安な
GTX680M GTX770M なら最高品質でもすごく快適になるんだよね
貧乏でバカで買ったことないおっさんは知らないようだけど
1920×1080 ならGTX560Ti〜で十分なんですよ
2022/02/28(月) 18:41:09.87ID:???
2022/02/28(月) 19:01:52.47ID:???
ドラクエベンチwww
こいつ俺の型落ちGTX1080で発狂しそう
こいつ俺の型落ちGTX1080で発狂しそう
2022/02/28(月) 19:50:08.80ID:???
>>574
やめたれw
やめたれw
576まちがって名前消しちゃいました。
2022/02/28(月) 23:11:29.35ID:Rk9QpUy8 e+のstreaming+を画面録画したいのですがどのソフトを使ってもできません
Windows10、edgeのみ視聴可能な動画です
もちろんローカルで楽しむのみです
なにかいいソフトや拡張機能はありませんか?
ワンダーなんたら、拡張機能のスクリーンなんたらは試しました
Windows10、edgeのみ視聴可能な動画です
もちろんローカルで楽しむのみです
なにかいいソフトや拡張機能はありませんか?
ワンダーなんたら、拡張機能のスクリーンなんたらは試しました
2022/03/01(火) 00:24:15.74ID:???
>>576
e+ ストリーミング 録画 で検索するといくつかの方法がヒットしますがそれが全部だめだったということですね?
>どのソフトを使ってもできません
これが本当ならDRMがかかったということでしょう
法律に違反する話になりますのでここでは話題にできません
e+ ストリーミング 録画 で検索するといくつかの方法がヒットしますがそれが全部だめだったということですね?
>どのソフトを使ってもできません
これが本当ならDRMがかかったということでしょう
法律に違反する話になりますのでここでは話題にできません
579まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/01(火) 02:57:00.32ID:IJitZiV6 知恵遅れすぎるwwwww
1920×1080 ならGTX560TiGTX680M GTX770Mで十分なんですよ
にこのレスはない↓
574 名前:まちがって名前消しちゃいました。 投稿日:2022/02/28(月) 19:01:52.47 ID:???
ドラクエベンチwww
こいつ俺の型落ちGTX1080で発狂しそう
575 名前:まちがって名前消しちゃいました。 投稿日:2022/02/28(月) 19:50:08.80 ID:???
>>574
やめたれw
1920×1080 ならGTX560TiGTX680M GTX770Mで十分なんですよ
にこのレスはない↓
574 名前:まちがって名前消しちゃいました。 投稿日:2022/02/28(月) 19:01:52.47 ID:???
ドラクエベンチwww
こいつ俺の型落ちGTX1080で発狂しそう
575 名前:まちがって名前消しちゃいました。 投稿日:2022/02/28(月) 19:50:08.80 ID:???
>>574
やめたれw
580まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/01(火) 02:59:05.62ID:IJitZiV6 低価格・激安の中古デスクトップPC その44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1645229029/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1645229029/
581まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/01(火) 03:00:41.21ID:IJitZiV6 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1078
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1645601063/
385 名前:名無しさん 投稿日:2022/02/28(月) 06:54:47.78 0
糞虫小僧「誰でもいいから不幸にしてやる」
386 名前:名無しさん 投稿日:2022/02/28(月) 06:59:30.20 0
この糞虫小僧って奴
いいからまず重いなら裏で動いてるアプリ止めろを否定してた基地害だぞ
害悪しかない書き込みしかしてないんじゃないか?
387 名前:名無しさん 投稿日:2022/02/28(月) 07:18:43.78 0
初心者スレだからトラブルの原因になりそうなものを進めてる奴は否定されて当然なんだが
パソコン大先生だのこじらせすぎでしょだのってセリフがでるあたりから相当の基地害でしょ
388 名前:名無しさん 投稿日:2022/02/28(月) 07:25:39.01 0
ここまで悪質な荒らしとかなかなか居ないよ
389 名前:名無しさん 投稿日:2022/02/28(月) 08:34:16.13 0
ノート版や中古スレにいる連中と同じだろ
390 名前:名無しさん 投稿日:2022/02/28(月) 08:51:32.96 0
まーたRAIDマンが暴れてるのか
いい加減にしろよ?
391 名前:名無しさん 投稿日:2022/02/28(月) 08:53:06.67 0
糞虫小僧って奴だろ
重いなら裏で動いてるアプリ止めろを否定して
スリープで使え俺は壊れた事がない なんてゴミ(笑)
糞虫小僧「誰でもいいから不幸にしてやる」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1645601063/
385 名前:名無しさん 投稿日:2022/02/28(月) 06:54:47.78 0
糞虫小僧「誰でもいいから不幸にしてやる」
386 名前:名無しさん 投稿日:2022/02/28(月) 06:59:30.20 0
この糞虫小僧って奴
いいからまず重いなら裏で動いてるアプリ止めろを否定してた基地害だぞ
害悪しかない書き込みしかしてないんじゃないか?
387 名前:名無しさん 投稿日:2022/02/28(月) 07:18:43.78 0
初心者スレだからトラブルの原因になりそうなものを進めてる奴は否定されて当然なんだが
パソコン大先生だのこじらせすぎでしょだのってセリフがでるあたりから相当の基地害でしょ
388 名前:名無しさん 投稿日:2022/02/28(月) 07:25:39.01 0
ここまで悪質な荒らしとかなかなか居ないよ
389 名前:名無しさん 投稿日:2022/02/28(月) 08:34:16.13 0
ノート版や中古スレにいる連中と同じだろ
390 名前:名無しさん 投稿日:2022/02/28(月) 08:51:32.96 0
まーたRAIDマンが暴れてるのか
いい加減にしろよ?
391 名前:名無しさん 投稿日:2022/02/28(月) 08:53:06.67 0
糞虫小僧って奴だろ
重いなら裏で動いてるアプリ止めろを否定して
スリープで使え俺は壊れた事がない なんてゴミ(笑)
糞虫小僧「誰でもいいから不幸にしてやる」
582まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/01(火) 03:12:53.23ID:IJitZiV6 1920×1080 はこの程度あればだいたい動く
それより遥かにあとで出たグラボ出してドヤ顔とか
本当に知的障碍者だろ動いて当たり前だろw
書き込み辞めたら?
それより遥かにあとで出たグラボ出してドヤ顔とか
本当に知的障碍者だろ動いて当たり前だろw
書き込み辞めたら?
583まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/01(火) 03:13:45.06ID:IJitZiV6 バカの書き込み見ても仕方ないんだよね
このよにいらないおっさん
このよにいらないおっさん
584まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/01(火) 03:19:42.56ID:IJitZiV6 ドラクエベンチwww
こいつ俺の型落ち1660や3070Tiで発狂しそう
↑バカの書き込み見ても仕方ないんだよね
本当に知的障碍者だろ動いて当たり前だろw
書き込み辞めたら?
こいつ俺の型落ち1660や3070Tiで発狂しそう
↑バカの書き込み見ても仕方ないんだよね
本当に知的障碍者だろ動いて当たり前だろw
書き込み辞めたら?
585まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/01(火) 03:24:36.23ID:IJitZiV6 知恵遅れすぎるwwwww 書き込み辞めたら?
1920×1080 ならGTX560TiGTX680M GTX770Mで十分なんですよ
にこのレスはない動いて当たり前だろグラボ出してドヤ顔とか ↓
574 名前:まちがって名前消しちゃいました。 投稿日:2022/02/28(月) 19:01:52.47 ID:???
ドラクエベンチwww
こいつ俺の型落ちGTX1080で発狂しそう
575 名前:まちがって名前消しちゃいました。 投稿日:2022/02/28(月) 19:50:08.80 ID:???
>>574
やめたれw
1920×1080 ならGTX560TiGTX680M GTX770Mで十分なんですよ
にこのレスはない動いて当たり前だろグラボ出してドヤ顔とか ↓
574 名前:まちがって名前消しちゃいました。 投稿日:2022/02/28(月) 19:01:52.47 ID:???
ドラクエベンチwww
こいつ俺の型落ちGTX1080で発狂しそう
575 名前:まちがって名前消しちゃいました。 投稿日:2022/02/28(月) 19:50:08.80 ID:???
>>574
やめたれw
2022/03/01(火) 03:44:09.21ID:???
そもそも一般人が今すぐ4kにする必要がない
4k環境を中華や中途半端にそろえて15万〜
4k環境ちゃんと揃えたら30万〜
嘘ばっかりついて中途半端な中華に誘導する4kステマがうざすぎるから
1920×1080 ならGTX560TiGTX680M GTX770Mで十分なんですよ
と書かれてんだなGTX560Tiこれ以上なら困る事ないからな
この場合精々中古で精々2万〜
4k環境を中華や中途半端にそろえて15万〜
4k環境ちゃんと揃えたら30万〜
嘘ばっかりついて中途半端な中華に誘導する4kステマがうざすぎるから
1920×1080 ならGTX560TiGTX680M GTX770Mで十分なんですよ
と書かれてんだなGTX560Tiこれ以上なら困る事ないからな
この場合精々中古で精々2万〜
2022/03/01(火) 04:19:10.54ID:???
>一般人が今すぐ4kにする必要がない
Windows11もなw
いい加減業者のステマうざすぎでしょ
Windows11もなw
いい加減業者のステマうざすぎでしょ
588まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/01(火) 05:12:55.20ID:IJitZiV6 ある程度分かってる連中は
メリットは?と聞いてきて答えることができないから
初心者スレ中心にステマしてんでしょ
メリットは?と聞いてきて答えることができないから
初心者スレ中心にステマしてんでしょ
589まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/01(火) 06:28:49.61ID:yYaEehL/ メリットw
中小零細の社長や人事がいいそうな言葉www
頭悪い奴は人を試すんだよね
中小零細の社長や人事がいいそうな言葉www
頭悪い奴は人を試すんだよね
2022/03/01(火) 08:03:16.36ID:???
4K?
デスクトップが広くなる
スケーリングで文字やメニューが大きくなる
デスクトップが広くなる
スケーリングで文字やメニューが大きくなる
2022/03/01(火) 08:05:27.55ID:???
ドラクエって何年前だ?
別に解像度云々言うつもりはないが時期って事も考えた方が良いぞ
ドラクエなんて当時でも軽い部類のガームだしベンチマークで語りたいなら今時のベンチを持ってこないと意味ないぞ
別に解像度云々言うつもりはないが時期って事も考えた方が良いぞ
ドラクエなんて当時でも軽い部類のガームだしベンチマークで語りたいなら今時のベンチを持ってこないと意味ないぞ
2022/03/01(火) 08:27:08.69ID:???
な
ドラクエベンチで発狂したろwww
ドラクエベンチで発狂したろwww
2022/03/01(火) 08:58:41.01ID:???
初心者の皆さんへ
大体のスレに言えることだけどキチの目安である「www」をNG指定しておくととても便利です
大体のスレに言えることだけどキチの目安である「www」をNG指定しておくととても便利です
594まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/01(火) 10:36:31.57ID:UwLsBwwB 埼玉に住んでるホモが荒らしてるようです
2022/03/01(火) 10:48:42.90ID:???
>>591
ベンチなんか誰も語ってないだろw
1920×1080 ならどの程度の性能あればいいかってだけだろ
GTX560Tiぐらいからならまぁ困らんってだけ
脳みそ足らない障害者にレスすんのめんどくさ
金ドブしたいなら3070Ti使おうが好きにすりゃいいだろ
ベンチなんか誰も語ってないだろw
1920×1080 ならどの程度の性能あればいいかってだけだろ
GTX560Tiぐらいからならまぁ困らんってだけ
脳みそ足らない障害者にレスすんのめんどくさ
金ドブしたいなら3070Ti使おうが好きにすりゃいいだろ
2022/03/01(火) 10:51:46.22ID:???
4k 144hz モニター 27インチ位 湾曲してない HDMI2.1対応いくらですか?
3070Tiと買えば数年後の8Kもできますか?
3070Tiと買えば数年後の8Kもできますか?
2022/03/01(火) 10:54:05.25ID:???
いいえ
2022/03/01(火) 10:54:12.81ID:???
2022/03/01(火) 11:00:37.60ID:???
>>596
正直、バイクでも買ってツーリングでも行け
人生にYouTubeとゲームしかないおっさんぐらいしか買わない
あとは金が有り余ってるか
ここで荒らしやってる40代のおっさんも無職でハブられた腹いせに買え買え言ってるだけだよ
正直、バイクでも買ってツーリングでも行け
人生にYouTubeとゲームしかないおっさんぐらいしか買わない
あとは金が有り余ってるか
ここで荒らしやってる40代のおっさんも無職でハブられた腹いせに買え買え言ってるだけだよ
2022/03/01(火) 11:08:48.30ID:???
Windows11とかグラボとか言ってるが
そのおっさんWindows8だしグラボもついてないよ
そのおっさんWindows8だしグラボもついてないよ
2022/03/01(火) 11:08:56.85ID:???
40代?マイコンなんて言ってたから60超えてる爺さんだと思ってたけど
2022/03/01(火) 11:15:45.85ID:???
40代後半の頭おかしいおっさんでWindows8
SNSでは即ブロックされふたばちゃんねるではdelされるから
5ちゃん荒らしまわってる、嫌儲やなんJやゲハが巣
SNSでは即ブロックされふたばちゃんねるではdelされるから
5ちゃん荒らしまわってる、嫌儲やなんJやゲハが巣
603まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/01(火) 11:20:01.75ID:UwLsBwwB Windows8でバカにされたからWindows11進めてんのかよ
とんでもない屑じゃん
とんでもない屑じゃん
2022/03/01(火) 11:24:54.37ID:???
ネット上すら居場所がないなんて…可哀想に…
605まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/01(火) 13:13:24.95ID:UwLsBwwB ■■■(K5)黒木真一郎 総合スレ(轟音)■■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1531122956/
糞虫小僧K1@sijenonの荒らし報告スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1641643412/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1531122956/
糞虫小僧K1@sijenonの荒らし報告スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1641643412/
607まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/01(火) 22:43:36.59ID:UwLsBwwB 40代後半の頭おかしいおっさんでWindows8
SNSでは即ブロックされふたばちゃんねるではdelされるから
5ちゃん荒らしまわってる、嫌儲やなんJやゲハが巣
ワロタ
SNSでは即ブロックされふたばちゃんねるではdelされるから
5ちゃん荒らしまわってる、嫌儲やなんJやゲハが巣
ワロタ
608まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/01(火) 23:40:30.75ID:6eks1IZT こちらで「糞虫小僧」など連呼している糖質ガイジについてご説明させてください
この糖質はふたばちゃんねるという画像掲示板を中心に活動している荒らしです
引き籠もり歴25年の無職であり、一度も働いた事がありません
自称する職業は数多く、一流のカウンセラー、メンタリスト、地主、会社の社長、一流商社の管理職、芸能人、政治家、実業家、金融資産100億円越えの資産家etc
何故ふたばちゃんねるのガイジか分かるのかと言えばガイジ本人がふたば関係のスレにて「【エスパー】超初心者の質問に答えるスレで俺様が暴れてやっている」と喚いているからです
この糖質はふたばちゃんねるという画像掲示板を中心に活動している荒らしです
引き籠もり歴25年の無職であり、一度も働いた事がありません
自称する職業は数多く、一流のカウンセラー、メンタリスト、地主、会社の社長、一流商社の管理職、芸能人、政治家、実業家、金融資産100億円越えの資産家etc
何故ふたばちゃんねるのガイジか分かるのかと言えばガイジ本人がふたば関係のスレにて「【エスパー】超初心者の質問に答えるスレで俺様が暴れてやっている」と喚いているからです
609まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/01(火) 23:41:49.35ID:6eks1IZT ふたばちゃんねるのスレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1644495377/
285 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2022/03/01(火) 03:08:37.82 ID:/iDphuZA0 [1/3]
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ226
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1643012515/
知恵遅れすぎるwwwww
1920×1080 ならGTX560TiGTX680M GTX770Mで十分なんですよ
にこのレスはない↓
574 名前:まちがって名前消しちゃいました。 投稿日:2022/02/28(月) 19:01:52.47 ID:???
ドラクエベンチwww
こいつ俺の型落ちGTX1080で発狂しそう
575 名前:まちがって名前消しちゃいました。 投稿日:2022/02/28(月) 19:50:08.80 ID:???
>>574
やめたれw
285 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2022/03/01(火) 03:08:37.82 ID:/iDphuZA0 [1/3]
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ226
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1643012515/
知恵遅れすぎるwwwww
1920×1080 ならGTX560TiGTX680M GTX770Mで十分なんですよ
にこのレスはない↓
574 名前:まちがって名前消しちゃいました。 投稿日:2022/02/28(月) 19:01:52.47 ID:???
ドラクエベンチwww
こいつ俺の型落ちGTX1080で発狂しそう
575 名前:まちがって名前消しちゃいました。 投稿日:2022/02/28(月) 19:50:08.80 ID:???
>>574
やめたれw
610まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/01(火) 23:42:13.96ID:6eks1IZT 大好きなものはなりきり。ふたば@なりきり板でなりきり相手にチャHする日々を送っています チャHをすると童貞ではなくなると主張しています
この度はふたばちゃんねる@なりきり板のガイジがご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません
苦情はふたばちゃんねる@なりきり板までお願い致します
http://nov.2chan.net/34/futaba.htm
この度はふたばちゃんねる@なりきり板のガイジがご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません
苦情はふたばちゃんねる@なりきり板までお願い致します
http://nov.2chan.net/34/futaba.htm
2022/03/01(火) 23:52:52.58ID:???
自演だろうが本物だろうが天使だろうが基地外だろうが、どうでもいい
他でやれ
ここは質問スレだ
他でやれ
ここは質問スレだ
612まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/02(水) 01:23:04.52ID:I0oGH6px >起動中>ロック>スリープ>高速スタートアップ
>の順番で電源供給が止まるとシステム崩壊の可能性があがる
>の順番で電源供給が止まるとシステム崩壊の可能性があがる
613まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/02(水) 01:42:11.80ID:/ePUwSzp OSはWindows10なんだがもっと音量上げる方法ないんかね?
apexで足音聞こえなさすぎるps5だと普通に聞こえるんだが
設定の音量上げれるのはぜんぶMaxにした
apexで足音聞こえなさすぎるps5だと普通に聞こえるんだが
設定の音量上げれるのはぜんぶMaxにした
2022/03/02(水) 02:03:56.08ID:???
スピーカー買えば?
安いのでもそれなりに聞けるでしょ
安いのでもそれなりに聞けるでしょ
615まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/02(水) 02:28:49.50ID:/ePUwSzp スピーカー?
イヤホンかヘッドホンするのに関係あるの?無知でスマン
イヤホンかヘッドホンするのに関係あるの?無知でスマン
616まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/02(水) 03:06:04.83ID:+26oZBRa BIOSに音量あるかもね
2022/03/02(水) 03:06:48.05ID:???
>>615
アクティブスピーカーやアンプを介してヘッドホン繋ぐなら意味はあるかな
アクティブスピーカーならPCの出力一定でスピーカーから先の音量はブースト出来る
ヘッドホン端子がついたスピーカーでも安い奴なら2000〜3000円位だし試してみてもいいかもね
アクティブスピーカーやアンプを介してヘッドホン繋ぐなら意味はあるかな
アクティブスピーカーならPCの出力一定でスピーカーから先の音量はブースト出来る
ヘッドホン端子がついたスピーカーでも安い奴なら2000〜3000円位だし試してみてもいいかもね
2022/03/02(水) 04:05:21.02ID:???
619まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/02(水) 06:48:10.49ID:/ePUwSzp 皆さんありがとう
スピーカーとBIOSちょっと見てみます
スピーカーとBIOSちょっと見てみます
2022/03/02(水) 10:56:25.09ID:???
2022/03/02(水) 12:22:25.84ID:???
2022/03/02(水) 13:27:56.10ID:???
2022/03/02(水) 13:28:42.98ID:???
2022/03/02(水) 14:13:40.89ID:???
625まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/02(水) 14:32:25.28ID:/ePUwSzp2022/03/02(水) 15:13:55.31ID:???
いかんのか?
627まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/02(水) 15:25:32.00ID:/ePUwSzp いかんでしょ
2022/03/02(水) 16:42:45.34ID:???
ええんやで
629まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/02(水) 16:51:28.16ID:SGtLlbfN こちらで質問したほうが良いようなので
SPDIFの端子がマザーボードにすらない場合です
光ケーブルと同軸のスロットを増設したいのですが
onkyoあたりのサウンドカードは結構しますので
SPDIF端子接続用の2kくらいのブランケットを
マザボ上のどこかのpinにつないで光出力できるようになりませんか?
SPDIFの端子がマザーボードにすらない場合です
光ケーブルと同軸のスロットを増設したいのですが
onkyoあたりのサウンドカードは結構しますので
SPDIF端子接続用の2kくらいのブランケットを
マザボ上のどこかのpinにつないで光出力できるようになりませんか?
2022/03/02(水) 17:03:23.49ID:???
>>629
マルチしてんじゃねえよ、カス
マルチしてんじゃねえよ、カス
2022/03/02(水) 17:19:00.81ID:???
よっぱど暇なんだな
どこかの国が義勇兵を募集してるぜ
どこかの国が義勇兵を募集してるぜ
2022/03/02(水) 17:25:23.87ID:???
あっちでも暴れてるいつもの自演カスだよ こいつ
633まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/02(水) 17:41:21.32ID:cgciDfQq USBのサウンドアダプターでも買いな
634まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/02(水) 18:19:00.69ID:u6If7WMz 数千円出せないならPCの音声出力使えばいいのに
わざわざ光を使う意味がわからん
わざわざ光を使う意味がわからん
2022/03/02(水) 18:20:12.87ID:???
許してやってくれ
糞虫小僧は
Windows8とバルミューダスマホなんだ
かわいそうな人なんだ
糞虫小僧は
Windows8とバルミューダスマホなんだ
かわいそうな人なんだ
2022/03/02(水) 19:27:38.21ID:???
>>629
コレってAVアンプ縛りかなんかの案件なのかな?
単純に音質だけで言うなら出力先でDDCしなくてはいけないSPDIFよりもUSB DACの方が優位に感じるんだけど
他の要因ならスマンかったね
コレってAVアンプ縛りかなんかの案件なのかな?
単純に音質だけで言うなら出力先でDDCしなくてはいけないSPDIFよりもUSB DACの方が優位に感じるんだけど
他の要因ならスマンかったね
2022/03/02(水) 19:35:32.70ID:???
638まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/02(水) 19:35:36.19ID:/ePUwSzp すまんけど光の書き込みしてる人とはワイ別やで
2022/03/02(水) 20:03:31.21ID:???
新しいPC買って
システム→記憶域→新しいコンテンツの保存先で
ローカルディスクに設定したんだが
どういう訳か新しいコンテンツがCドライブに保存されている
どういうことなんだこれ?
システム→記憶域→新しいコンテンツの保存先で
ローカルディスクに設定したんだが
どういう訳か新しいコンテンツがCドライブに保存されている
どういうことなんだこれ?
2022/03/02(水) 20:08:14.26ID:???
新しいコンテンツってのは圧縮された音声データだ
641まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/02(水) 20:44:46.97ID:u6If7WMz Cドライブはローカルディスクでしょ
2022/03/02(水) 21:51:43.65ID:???
ローカルディスクって名前のドライブがあると思ったって事かな?
2022/03/03(木) 04:50:56.23ID:???
きゃはははw
2022/03/03(木) 06:08:58.87ID:???
おまいら超初心者にキビシイんじゃねーか?w
2022/03/03(木) 07:40:24.54ID:???
許してやってくれ
糞虫小僧は
Windows8とバルミューダスマホなんだ
超初心者にしかイキれないかわいそうな人なんだ
糞虫小僧は
Windows8とバルミューダスマホなんだ
超初心者にしかイキれないかわいそうな人なんだ
2022/03/03(木) 20:38:32.80ID:???
クロームのブックマークのアイコンが一部しか表示されていません
表示されるようにする方法が知りたいです
表示されるようにする方法が知りたいです
2022/03/04(金) 00:23:40.46ID:???
ドコモのhome5Gというルーターを使っているのですが、
特定のPCのみSSIDが検出せずwifi接続が出来ない状況です
wifiのドライバーはintel ac7260で、更新や再インストールをしてもやはり検出しませんでした。
また、暗号強度を下げたりステルスを解除してもやはり検出されませんでした。
打つ手がないのですがどうすればssidが検出出来ますでしょうか?
特定のPCのみSSIDが検出せずwifi接続が出来ない状況です
wifiのドライバーはintel ac7260で、更新や再インストールをしてもやはり検出しませんでした。
また、暗号強度を下げたりステルスを解除してもやはり検出されませんでした。
打つ手がないのですがどうすればssidが検出出来ますでしょうか?
2022/03/04(金) 06:00:53.15ID:???
その特定のPCの無線LANのハードが故障してるんじゃね?
2022/03/04(金) 06:28:13.27ID:???
手打ちでSSID入れて繋げば?
それでも駄目なら安いUSB子機でも刺しとけ
それでも駄目なら安いUSB子機でも刺しとけ
2022/03/04(金) 17:09:00.66ID:???
2022/03/04(金) 19:07:02.67ID:???
2022/03/04(金) 19:17:26.57ID:???
653まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/04(金) 19:26:21.91ID:kiuMSn1I2022/03/04(金) 20:31:33.62ID:???
655650
2022/03/04(金) 21:07:35.57ID:AU55yHYe みんなありがとう
なるほど、やっぱり安いのには理由があるんですね。
仮想デスクトップ?仮想windows?
フリーソフトのテストとか一時的にインストールしたい時とか用に
windows homeだと使えないからproが欲しかったんです
なるほど、やっぱり安いのには理由があるんですね。
仮想デスクトップ?仮想windows?
フリーソフトのテストとか一時的にインストールしたい時とか用に
windows homeだと使えないからproが欲しかったんです
656650
2022/03/04(金) 21:12:48.75ID:AU55yHYe 企業の横流し品など置いといて
個人で買ったwindowsのライセンスって売れるんですか?
既製品のPCについている奴は、そのPC捨てたらライセンスも他に移植できないですよね?
個人で買ったwindowsのライセンスって売れるんですか?
既製品のPCについている奴は、そのPC捨てたらライセンスも他に移植できないですよね?
2022/03/04(金) 21:17:51.41ID:???
>>656
はい
そういうのはOEM版ですから、そのPCにしかライセンスは与えられていません
しかも同じ工場でつくられたものは番号が共通で皆同じなので、MSにすぐ把握されます
ちゃんとネットでは、そのPCのマザボの吐くMACアドレス(世界で一つしかない)情報ですべてバレてます
はい
そういうのはOEM版ですから、そのPCにしかライセンスは与えられていません
しかも同じ工場でつくられたものは番号が共通で皆同じなので、MSにすぐ把握されます
ちゃんとネットでは、そのPCのマザボの吐くMACアドレス(世界で一つしかない)情報ですべてバレてます
2022/03/05(土) 03:58:08.97ID:???
ホームからプロにしたいのならマイクロソフトストア?でライセンス売ってなかったっけ?
大事なものにはちゃんと金を払った方が良いよ
どうでもいいものにはそれなりの金額でいいけど
大事なものにはちゃんと金を払った方が良いよ
どうでもいいものにはそれなりの金額でいいけど
2022/03/05(土) 07:02:11.21ID:???
そもそもwin10の仕様期限は無期限だから別に普通にライセンスなしでpro使えるぞ
どうでもいいような制限がいくつかあるだけで
普通に更新とかできるぞ
win7、8も相変わらず普通にアップデできるし
あと3年ぐらいMicrosoftてきにもうどうでもいいんだろ
どうでもいいような制限がいくつかあるだけで
普通に更新とかできるぞ
win7、8も相変わらず普通にアップデできるし
あと3年ぐらいMicrosoftてきにもうどうでもいいんだろ
2022/03/05(土) 11:05:45.16ID:???
> win7、8も相変わらず普通にアップデできるし
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
2022/03/05(土) 11:07:53.85ID:???
エアプだなあ
やっぱりここにいる連中は
やっぱりここにいる連中は
2022/03/05(土) 11:29:10.89ID:???
パッチが落ちてこなくなってから言えよ
XPのようにな
XPのようにな
2022/03/05(土) 11:35:02.61ID:???
>>662
今までのが落ちてきてるだけをアプデできるとか、さすがにアタオカの人の発想はおかしいわ
今までのが落ちてきてるだけをアプデできるとか、さすがにアタオカの人の発想はおかしいわ
2022/03/05(土) 12:00:56.65ID:???
Win7のアップデートはもうずっと前に止まってるよ
2022/03/05(土) 13:45:50.97ID:???
どうでもいいけどWin10への無料アプデのことを言ってるんじゃないの?
それより「ライセンスなしでproが使える」が意味不明
Proのプロダクトキーがない状態で現状10Homeを無料でProにアップグレード出来るとしか読めないけど
ぜひ詳しく教えて欲しいわ
それより「ライセンスなしでproが使える」が意味不明
Proのプロダクトキーがない状態で現状10Homeを無料でProにアップグレード出来るとしか読めないけど
ぜひ詳しく教えて欲しいわ
2022/03/05(土) 13:50:18.14ID:???
30日間のお試しをいってんのだろうか
とても実際経験があるとは思えないね
人つて聞きかじりのいつものシッタカ爺さんだろ、こいつ
とても実際経験があるとは思えないね
人つて聞きかじりのいつものシッタカ爺さんだろ、こいつ
2022/03/05(土) 14:05:02.05ID:???
30日間のお試し期間?
なにそれXPやWin7の話?
Windows10ならライセンス認証しないと個人設定とかができないだけでライセンス認証の制限期限なんてないけど
少しは知識もアップデートしたら
なにそれXPやWin7の話?
Windows10ならライセンス認証しないと個人設定とかができないだけでライセンス認証の制限期限なんてないけど
少しは知識もアップデートしたら
2022/03/05(土) 14:29:13.49ID:???
あれひょっとしてHomeとProの違いが分かってらっしゃらないのかこれ
2022/03/05(土) 14:37:29.41ID:???
ジェネリックキーでproのキーを入れてpro化して
ライセンス認証しないで使えるだろ
このスレ
初心者くんが初心者に答えるスレなのか
ライセンス認証しないで使えるだろ
このスレ
初心者くんが初心者に答えるスレなのか
2022/03/05(土) 14:44:19.32ID:???
だから…>>650はそのジェネリックキーがない状態でのPro化の話だろうに…頭大丈夫なの?
2022/03/05(土) 14:45:27.64ID:???
やべー
こいつらジェネリックキーが理解できないのな
こいつらジェネリックキーが理解できないのな
2022/03/05(土) 14:52:59.47ID:???
2022/03/05(土) 14:58:24.22ID:???
今Googleさんでジェネリックキーが何なのか調べて顔真っ赤にしてるんだろうな
2022/03/05(土) 15:33:03.69ID:???
2022/03/05(土) 17:57:27.47ID:???
ワッチョイ欲しい
2022/03/05(土) 18:24:52.12ID:???
2022/03/05(土) 18:34:08.07ID:???
2022/03/05(土) 18:37:53.84ID:???
win7、8Proのプロダクトキーは相変わらずそのまま
win10、11proのプロダクトキーにもなるの
Iphoneやandroidにシェア奪われまくって今はかなり緩い感じでやってんだMicrosoft
win10、11proのプロダクトキーにもなるの
Iphoneやandroidにシェア奪われまくって今はかなり緩い感じでやってんだMicrosoft
2022/03/05(土) 19:19:21.26ID:???
そのproのプロダクトキーの入手についての話をずーっとしてるんだけど
日本語が不自由なんだな
もういいわ
日本語が不自由なんだな
もういいわ
2022/03/05(土) 19:23:48.43ID:???
だから今はまだ7のDPS版でいけるって
認証されてしまえばそのまま2025年まで使える
だだし建前は7→10のアップグレード終わってるから
10で認証されなく可能性があるんで安く取引されてるだけ
認証されてしまえばそのまま2025年まで使える
だだし建前は7→10のアップグレード終わってるから
10で認証されなく可能性があるんで安く取引されてるだけ
2022/03/05(土) 19:25:48.64ID:???
あと3年ぐらいで突然認証してるもんを認証不可にすることはない
そんなことしても大混乱で損するだけだから
そんなことしても大混乱で損するだけだから
2022/03/05(土) 19:39:18.99ID:???
Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版 \39,800
Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 \16,980
今から上を買ってアップグレードしろと?頭がおかしい
Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 \16,980
今から上を買ってアップグレードしろと?頭がおかしい
2022/03/05(土) 19:40:18.49ID:???
>>682
ヤフオクにいくらでもあるだろ
ヤフオクにいくらでもあるだろ
2022/03/05(土) 19:44:21.23ID:???
ちなみにWindows 7 Professional OEM版のプロダクトキーも使えるんだけど
こっちはMicrosoftアカウント使ったり色々メンドクサイ
こっちはMicrosoftアカウント使ったり色々メンドクサイ
2022/03/05(土) 19:45:24.41ID:???
正規品じゃない可能性
無効になる可能性
これらを排除できないのにそんなもん勧めるスレじゃないって分からんのかよ
無効になる可能性
これらを排除できないのにそんなもん勧めるスレじゃないって分からんのかよ
2022/03/05(土) 19:46:34.94ID:???
正規品シールかどうかぐらいわかるだろ
2022/03/05(土) 20:55:51.11ID:???
だいたいproが欲しいならなんで正規の中古業者からパソコン買わんの?
全部Microsoft主導で正規のwin10 Professionalだぞ
全部Microsoft主導で正規のwin10 Professionalだぞ
2022/03/05(土) 21:38:37.34ID:???
win10
i7-9700k
メモリ16G 8×2
RTX2060S
電源 コルセア850W 購入して2年
タコ足配線ではなくコンセント直差し
SSD 1TB
ゲーム中にPCが落ちる事があってエラーログみたら Kernel-Power41でKP41病にかかったんだけど
やっぱり電源がもう駄目なのかな?
原因がわからなくて困ってる
i7-9700k
メモリ16G 8×2
RTX2060S
電源 コルセア850W 購入して2年
タコ足配線ではなくコンセント直差し
SSD 1TB
ゲーム中にPCが落ちる事があってエラーログみたら Kernel-Power41でKP41病にかかったんだけど
やっぱり電源がもう駄目なのかな?
原因がわからなくて困ってる
2022/03/05(土) 21:38:57.68ID:???
まぁ、俺はもう持ってるからどうでもいいや
ちゃんと使う気なら海賊版とかじゃなくて正規版を買った方が良いよ
ちゃんと使う気なら海賊版とかじゃなくて正規版を買った方が良いよ
2022/03/05(土) 21:50:11.19ID:???
しったか爺さんはOS単体を買ったことすらないと思うよ
2022/03/05(土) 21:55:48.37ID:???
>>678
無償のは無償アップグレードした奴は全部同じキーだよ
そいつだけでは認証が通らない
アップグレードに使ったPCをMSアカウントに登録しないとだめ
MACアドレスなどで固体識別してるよ
だからマザボ変えると再認証が入る
DSPやリテールなら通るだろうけど、OEMは却下だろうね
無償のは無償アップグレードした奴は全部同じキーだよ
そいつだけでは認証が通らない
アップグレードに使ったPCをMSアカウントに登録しないとだめ
MACアドレスなどで固体識別してるよ
だからマザボ変えると再認証が入る
DSPやリテールなら通るだろうけど、OEMは却下だろうね
2022/03/05(土) 21:57:46.68ID:???
2022/03/05(土) 22:03:13.88ID:???
>>690
自己紹介w
自己紹介w
2022/03/05(土) 22:03:27.42ID:???
>>691
ノーチェックもあるぞ
A(pro)とB(home)のPCの認証済みPC持ってて
AからCPUとメモリとSSDと光学ドライブとと大量にBに移植した場合
AのSSDに残ったプロダクトキーでそのままA(pro)認証したりもするぞ
ノーチェックもあるぞ
A(pro)とB(home)のPCの認証済みPC持ってて
AからCPUとメモリとSSDと光学ドライブとと大量にBに移植した場合
AのSSDに残ったプロダクトキーでそのままA(pro)認証したりもするぞ
2022/03/05(土) 22:04:28.18ID:???
>>677
OSの更新やアップデートの一部が受けられなくなるってのは何で書かないの?
これかなりリスキーな重要項目なのに
アホなのか詐欺なのか、自分に都合の良い文字しか目に入らないオバサン脳みそのようだな
OSの更新やアップデートの一部が受けられなくなるってのは何で書かないの?
これかなりリスキーな重要項目なのに
アホなのか詐欺なのか、自分に都合の良い文字しか目に入らないオバサン脳みそのようだな
2022/03/05(土) 22:06:15.28ID:???
>>695
こいつエアプだから実際に使ったことがないんだろうな
こいつエアプだから実際に使ったことがないんだろうな
2022/03/05(土) 22:07:34.01ID:???
>>688
ちゃんと蓋開けて掃除してる?
ちゃんと蓋開けて掃除してる?
2022/03/05(土) 22:08:17.25ID:???
>OSの更新やアップデートの一部が受けられなくなる
どれだよ
Win10 21H2とか普通に下りてくるけど
どれだよ
Win10 21H2とか普通に下りてくるけど
2022/03/05(土) 22:09:20.15ID:???
2022/03/05(土) 22:10:13.88ID:???
>>699
試用期限無期限なんですよ
試用期限無期限なんですよ
2022/03/05(土) 22:17:01.74ID:???
ちゃんと使う気なら海賊版とかじゃなくて正規版を買った方が良いよ
↓
proが欲しいならなんで正規の中古業者からパソコン買わんの?
全部Microsoft主導で正規のwin10 Professionalだぞ
Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 \16,980
\16,980 この値段ならパソコン付いてくるよ
↓
proが欲しいならなんで正規の中古業者からパソコン買わんの?
全部Microsoft主導で正規のwin10 Professionalだぞ
Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 \16,980
\16,980 この値段ならパソコン付いてくるよ
2022/03/05(土) 22:17:16.77ID:???
2022/03/05(土) 22:23:01.96ID:???
2022/03/05(土) 22:28:43.18ID:???
Alder Lakeじゃねーんだから100円のでも充分だよ
バカみたいに厚塗りしてんじゃねーよ
バカみたいに厚塗りしてんじゃねーよ
2022/03/05(土) 22:32:02.18ID:???
kは1000円ぐらいじゃないとすぐ乾く
2022/03/05(土) 23:00:18.65ID:???
2022/03/05(土) 23:07:06.16ID:???
猶予期間を過ぎれば立派なライセンス違反なのに、なんか偉そうだよなw
乞食ってのは、こういう恥知らずな意地汚い根性してんだわ
乞食ってのは、こういう恥知らずな意地汚い根性してんだわ
2022/03/05(土) 23:10:15.93ID:???
その猶予期間が無いんだけど
2022/03/05(土) 23:12:13.70ID:???
2022/03/05(土) 23:19:15.16ID:???
認証しろって要求それは初めから出っぱなし(笑)
猶予期間はない
猶予期間はない
2022/03/05(土) 23:37:11.13ID:???
だからなんでMicrosoftのやってるリサイクルプログラムで中古買わないんだよ
全部正規のwin10 Professionalが入ってんだがw
全部正規のwin10 Professionalが入ってんだがw
2022/03/05(土) 23:43:04.54ID:???
ドスパラ、パソコン工房、イオシス、中古は
メーカーリカバリー以外は
全部正規のwin10 Professionalが入ってんの
メーカーリカバリー以外は
全部正規のwin10 Professionalが入ってんの
2022/03/05(土) 23:50:04.07ID:???
イオシスで一番安いノート
FMV LIFEBOOK S761/C【Core i5(2.5GHz)/4GB/160GB HDD/Win10Pro】
9,980円(税込)
イオシスで一番安いデスクトップ
Mate J タイプML PC-MJ34LLVY1BXH【Core i3(3.4GHz)/6GB/500GB HDD/Win10Pro】
12,800円(税込)
どっちもWin10Proだろ
FMV LIFEBOOK S761/C【Core i5(2.5GHz)/4GB/160GB HDD/Win10Pro】
9,980円(税込)
イオシスで一番安いデスクトップ
Mate J タイプML PC-MJ34LLVY1BXH【Core i3(3.4GHz)/6GB/500GB HDD/Win10Pro】
12,800円(税込)
どっちもWin10Proだろ
714まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/06(日) 00:01:24.08ID:w19O6iOD Windows10の時にエロゲをDMMで購入しインストールして遊んでました。
その後、入れたままでWindows11にアップグレードしました。
そして今回、そのエロゲをアンインストールしようと思い、
「アプリと機能」や「プログラムのアンインストールと変更」を探したのですが
見つかりません。
どうすればアンインストールできるでしょうか?
その後、入れたままでWindows11にアップグレードしました。
そして今回、そのエロゲをアンインストールしようと思い、
「アプリと機能」や「プログラムのアンインストールと変更」を探したのですが
見つかりません。
どうすればアンインストールできるでしょうか?
2022/03/06(日) 00:05:55.22ID:???
今から新しいPC買ってPro入れたいんじゃなくて
今使用中のPCのHomeをProにするためのパッケージについての質問とその派生質問
的外れなライセンス違反を促すような回答は誰も求めてない
もう本当に黙ってろ…
今使用中のPCのHomeをProにするためのパッケージについての質問とその派生質問
的外れなライセンス違反を促すような回答は誰も求めてない
もう本当に黙ってろ…
2022/03/06(日) 00:11:10.25ID:???
2022/03/06(日) 00:28:37.92ID:???
718まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/06(日) 00:28:58.30ID:w19O6iOD >>716
お返事ありがとうございます
でもエロゲを入れた場所、ボリュームDなんですが、フォルダが残っているんですよね
アプリケーションをダブルクリックすると、ユーザー認証、送信のボタンが出てきます
だから削除されたわけではないのでは、と…
それともこれ、フォルダごと手動で削除していいのでしょうか?
アンインストールの手順を踏まなくていいやつ?
お返事ありがとうございます
でもエロゲを入れた場所、ボリュームDなんですが、フォルダが残っているんですよね
アプリケーションをダブルクリックすると、ユーザー認証、送信のボタンが出てきます
だから削除されたわけではないのでは、と…
それともこれ、フォルダごと手動で削除していいのでしょうか?
アンインストールの手順を踏まなくていいやつ?
719まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/06(日) 00:31:30.48ID:w19O6iOD2022/03/06(日) 00:33:10.70ID:???
上書きインストールしたら正規のやり方でアンインストールできるようになるんちゃう?
ファイル残ってるならアンインストーラーも残ってそうだけども
ファイル残ってるならアンインストーラーも残ってそうだけども
2022/03/06(日) 00:33:40.23ID:???
>>715
ヤフオクで7ProのDPS版でディスク付きを買う5000円前後
DPS版プロダクトキーでまず7をインストールして認証して
そのまま10にアップグレードすれば正規の10proだし11proにもなるぞ
ヤフオクで7ProのDPS版でディスク付きを買う5000円前後
DPS版プロダクトキーでまず7をインストールして認証して
そのまま10にアップグレードすれば正規の10proだし11proにもなるぞ
2022/03/06(日) 00:41:26.48ID:???
>>715
ハードオフで7Proのプロダクトキー付いてるジャンク本体を買う2000円〜
SSDを入れて7をインストールして10に代えて認証すませるマイクロソフトアカウントも
残念なことにジャンクPCは壊れてしまったので
今のPCにそのままSSDを移す
再認証手続きすれば正規の10pro
ジャンクの方はライセンス使用済みで使えなくなるからプロダクトキーはがしてゴミで捨てる
ハードオフで7Proのプロダクトキー付いてるジャンク本体を買う2000円〜
SSDを入れて7をインストールして10に代えて認証すませるマイクロソフトアカウントも
残念なことにジャンクPCは壊れてしまったので
今のPCにそのままSSDを移す
再認証手続きすれば正規の10pro
ジャンクの方はライセンス使用済みで使えなくなるからプロダクトキーはがしてゴミで捨てる
2022/03/06(日) 00:45:46.28ID:???
ライセンスでよくわからん質問するやつは大人しく正規品買えでFA
ていうか、ライセンスなくても通常利用ならそんな困らんだろもう
ていうか、ライセンスなくても通常利用ならそんな困らんだろもう
2022/03/06(日) 00:51:20.65ID:???
2022/03/06(日) 00:52:53.99ID:???
>>721
10世代以上の世代のPCにWin7はインストールでけませんwww
10世代以上の世代のPCにWin7はインストールでけませんwww
2022/03/06(日) 02:21:30.24ID:???
パソコン工房で中古見てたら【MARd10H64】って名前のパソコンが複数出てくるんだけど、どういう意味?
他所で探してみようとしても同じ機種を検索できない
他所で探してみようとしても同じ機種を検索できない
2022/03/06(日) 02:23:18.75ID:???
>>725
まぁ、プロダクトキー使えばそのままWin10入れられたはずだけどな
まぁ、プロダクトキー使えばそのままWin10入れられたはずだけどな
2022/03/06(日) 02:30:59.63ID:???
意味分かった
認定再生品なんだね
これはなかなかの掘り出しものを見つけてしまったわオホホホホ〜
認定再生品なんだね
これはなかなかの掘り出しものを見つけてしまったわオホホホホ〜
2022/03/06(日) 02:45:46.10ID:???
2022/03/06(日) 03:31:59.80ID:???
2022/03/06(日) 03:40:15.00ID:???
>>730
意味不明
意味不明
2022/03/06(日) 03:59:31.85ID:???
>ライセンスでよくわからん質問するやつは大人しく正規品買えでFA
2022/03/06(日) 04:35:55.34ID:???
一昨日くらいから
Googleで画像を検索がグーグルレンズに変わってしまったんだが
元の Googleで画像を検索 に戻したいんだけど
以前は chrome://flags で Disabled にすれば元に変更できたんだけど
現状 Disabled 青色反転の状態で変更できないんだ。
元の方が同じ画像やら似た画像探すの便利だっだんだけど
なんとかならないかな。
Googleで画像を検索がグーグルレンズに変わってしまったんだが
元の Googleで画像を検索 に戻したいんだけど
以前は chrome://flags で Disabled にすれば元に変更できたんだけど
現状 Disabled 青色反転の状態で変更できないんだ。
元の方が同じ画像やら似た画像探すの便利だっだんだけど
なんとかならないかな。
2022/03/06(日) 04:36:50.46ID:???
OK Google にきけ
2022/03/06(日) 04:45:00.04ID:???
>>733
Disabledが青色になってる状態で従来の画像検索のはずだけどChrome再起した?
Disabledが青色になってる状態で従来の画像検索のはずだけどChrome再起した?
2022/03/06(日) 05:23:49.49ID:???
ノーパソとかに最初から入ってるWindowsは、他のPCに流用するとライセンス違反になる場合もあるよ
2022/03/06(日) 05:26:12.21ID:???
その場合は認証されないから安心しろ
2022/03/06(日) 05:52:34.37ID:???
>>735さんは画像検索が出来る状態なのかな?
ノートPCだけど自分のはDisabled青状態でレンズ検索になってる。
変更する方法を探してたら
昨夜になって3月何日以降
そういう風になって同じように変更できないという報告が見られるようになった。
ノートPCだけど自分のはDisabled青状態でレンズ検索になってる。
変更する方法を探してたら
昨夜になって3月何日以降
そういう風になって同じように変更できないという報告が見られるようになった。
2022/03/06(日) 06:05:37.10ID:???
>>730
新品買うときに追加オプション+5000円ぐらいでproにしてんだろ
してないとか有り得んわw
お前がボンクラなだけじゃん
そもそも普通の奴は後からproにしなきゃならない事がない
Win7入れる事もないんですよ
相談に乗って貰ってその態度とかどんだけ腐ってんだ
新品買うときに追加オプション+5000円ぐらいでproにしてんだろ
してないとか有り得んわw
お前がボンクラなだけじゃん
そもそも普通の奴は後からproにしなきゃならない事がない
Win7入れる事もないんですよ
相談に乗って貰ってその態度とかどんだけ腐ってんだ
2022/03/06(日) 06:21:12.90ID:???
親の教育が悪かったんだろう
2022/03/06(日) 06:22:16.76ID:???
i ハ i、 | 俺は嫌な思いしてないから
| 从-リノ ノリノノ-)リ、 .l それにお前らが嫌な思いをしようが
| リ ‐=・-; -・=‐Y l 俺の知った事ではないわ
i从|. ´ ,: ` |从,! だって全員どうでもいい人間だし
i リ,i ゚人,,__,,人:. | リ} 大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
ハ: i , __ij..__ 、: 'iノ´ それはリアルでの繋がりがないから
彡、 `Zエlフ'´ ./ミ つまりお前らに対しての情などない
彡イ\. ` ̄´ ./ ト;ミ
_/ ∧ >―< ∧ \ 埼玉県在住40代無職
| 从-リノ ノリノノ-)リ、 .l それにお前らが嫌な思いをしようが
| リ ‐=・-; -・=‐Y l 俺の知った事ではないわ
i从|. ´ ,: ` |从,! だって全員どうでもいい人間だし
i リ,i ゚人,,__,,人:. | リ} 大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
ハ: i , __ij..__ 、: 'iノ´ それはリアルでの繋がりがないから
彡、 `Zエlフ'´ ./ミ つまりお前らに対しての情などない
彡イ\. ` ̄´ ./ ト;ミ
_/ ∧ >―< ∧ \ 埼玉県在住40代無職
2022/03/06(日) 06:50:11.48ID:???
むかつく顔やな
2022/03/06(日) 07:56:47.51ID:???
違法ライセンスを買わせたい連中が必死
744まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/06(日) 08:02:52.70ID:LVaJ9nrb 違法ライセンスを賢く買え VS 正規ライセンスしか認めない VS 評価版で充分
2022/03/06(日) 08:06:32.45ID:???
対立煽りだけの黒木って朝鮮人?
2022/03/06(日) 08:27:10.26ID:???
名字がシンメトリーなのはそうかもしれない
朴李がパクリーって読めて草
朴李がパクリーって読めて草
747まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/06(日) 08:29:10.71ID:izDf8Ooe Windows 10にWindows 7のプロダクトキーを入力してライセンス認証する
マイクロソフト公認の手段です
マイクロソフト公認の手段です
2022/03/06(日) 08:46:48.18ID:???
2022/03/06(日) 09:51:48.47ID:???
すまん
RAIDマンは認定されてムシャクシャして煽った
後悔はしていない
RAIDマンは認定されてムシャクシャして煽った
後悔はしていない
2022/03/06(日) 10:00:33.04ID:???
黒木って朝鮮人?
751まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/06(日) 10:02:34.02ID:wIV3EqUa2022/03/06(日) 10:08:47.59ID:???
>>751
うるせぇよRAIDマンは黙ってろ
うるせぇよRAIDマンは黙ってろ
2022/03/06(日) 10:35:46.99ID:???
>>751
ProからHomeにエディションを変更したことすらないんだろ
ProからHomeにエディションを変更したことすらないんだろ
2022/03/06(日) 11:22:05.57ID:???
>>746
パクリってそこから来てる説あるしなぁ
パクリってそこから来てる説あるしなぁ
2022/03/06(日) 11:23:40.07ID:???
>>731
それはおまえがバカだから
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/uefi_28_important.html#:~:text=CSM%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%AB,%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%80%81Windows7%E3%81%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82
9. CSMのないマザーには Windows7 はインストールできない
Windows7は ファームウェアに従来の BIOS INT10 サポートが存在していることを前提としています。つまり UEFIの設定に CSM が存在しないPCの場合、Windows7はインストールできません。
それはおまえがバカだから
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/uefi_28_important.html#:~:text=CSM%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%AB,%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%80%81Windows7%E3%81%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82
9. CSMのないマザーには Windows7 はインストールできない
Windows7は ファームウェアに従来の BIOS INT10 サポートが存在していることを前提としています。つまり UEFIの設定に CSM が存在しないPCの場合、Windows7はインストールできません。
2022/03/06(日) 11:36:54.37ID:???
レガシーモード(CSM)しかないボロPC時代の情報で思考停止してるのなら回答はお控えくださいね、
2022/03/06(日) 11:40:07.30ID:???
2022/03/06(日) 11:40:27.30ID:???
2022/03/06(日) 11:41:09.81ID:???
2022/03/06(日) 11:41:15.57ID:???
>>757
意味不明とかいって、しらなかったくせに、くやしいの〜www
意味不明とかいって、しらなかったくせに、くやしいの〜www
2022/03/06(日) 11:41:57.18ID:???
ガイジが壊れるとコピー文で逃げようとするんだよねwwwほんとわかりやすい
2022/03/06(日) 11:43:10.90ID:???
2022/03/06(日) 11:44:23.59ID:???
ほらねw
2022/03/06(日) 11:46:46.27ID:???
糞虫小僧K1@sijenonと違って
>そもそも普通の奴は後からproにしなきゃならない事がない
>そもそもスリープも使わないからスリープのトラブルもない
>そもそも高速スタートアップも使わないから高速スタートアップのトラブルもない
「この世の全てが憎いおじさん」に気を付けようね
糞虫小僧みたいな人間になったらあかんよ
どこに行っても
早く寿命つきて死ねばいいしか言われない人間になったらあかんよ
腐りきってんなぁ性格も人格も
>そもそも普通の奴は後からproにしなきゃならない事がない
>そもそもスリープも使わないからスリープのトラブルもない
>そもそも高速スタートアップも使わないから高速スタートアップのトラブルもない
「この世の全てが憎いおじさん」に気を付けようね
糞虫小僧みたいな人間になったらあかんよ
どこに行っても
早く寿命つきて死ねばいいしか言われない人間になったらあかんよ
腐りきってんなぁ性格も人格も
2022/03/06(日) 11:47:58.44ID:???
俺の買ったもは素晴らしいんだw
糞ラジオ「俺のバルミューダフォンが羨ましいんだ」
糞ラジオ「俺のWindows8が羨ましいんだ」
糞ラジオ「俺のWiiが羨ましいんだ普通に生きていれば欲しい物がたくさんあるのに」
糞ラジオ「VRが欲しいwwwwwwwwwwwwwwww」
糞虫小僧「念願のWindows11対応マシン買ったぞー」
いらないから欲しがるのはラジオぐらいでしょ
PSPのモンハンでみんな遊んでるときにハブられてて出遅れてな
意地になってPSPはいらないとかアンチやってゲハ荒らしてな
もう誰も興味なくなったpsp goとかvitaとかイキりたくて買って馬鹿にされたんだ
糞虫小僧「念願のWindows11対応マシン買ったぞー」
名無し「それなにに使うの?」
名無し「別にいらない十分早いし」
名無し「あっそだから?」
名無し「C2Dで動くよWindows11」
名無し「マジ?」
名無し「マジ、だって中身win10のままだし」
↓
大発狂で草
荒らしてる理由これが真相なんだ
糞ラジオ「俺のバルミューダフォンが羨ましいんだ」
糞ラジオ「俺のWindows8が羨ましいんだ」
糞ラジオ「俺のWiiが羨ましいんだ普通に生きていれば欲しい物がたくさんあるのに」
糞ラジオ「VRが欲しいwwwwwwwwwwwwwwww」
糞虫小僧「念願のWindows11対応マシン買ったぞー」
いらないから欲しがるのはラジオぐらいでしょ
PSPのモンハンでみんな遊んでるときにハブられてて出遅れてな
意地になってPSPはいらないとかアンチやってゲハ荒らしてな
もう誰も興味なくなったpsp goとかvitaとかイキりたくて買って馬鹿にされたんだ
糞虫小僧「念願のWindows11対応マシン買ったぞー」
名無し「それなにに使うの?」
名無し「別にいらない十分早いし」
名無し「あっそだから?」
名無し「C2Dで動くよWindows11」
名無し「マジ?」
名無し「マジ、だって中身win10のままだし」
↓
大発狂で草
荒らしてる理由これが真相なんだ
2022/03/06(日) 11:51:01.65ID:???
糞ラジオ「俺のバルミューダフォンが羨ましいんだ」
ばかじゃね?
糞ラジオ「俺のバルミューダフォンを妬んでるんだ」
しつこいうざい糞虫小僧del
糞ラジオ「不当な言論弾圧だ」
糞虫小僧del
こうやってハブられました
ばかじゃね?
糞ラジオ「俺のバルミューダフォンを妬んでるんだ」
しつこいうざい糞虫小僧del
糞ラジオ「不当な言論弾圧だ」
糞虫小僧del
こうやってハブられました
2022/03/06(日) 11:54:37.95ID:???
凄い連投ww知らなくて恥ずかしかったんだねw
2022/03/06(日) 11:58:47.47ID:???
糞虫小僧K1@sijenonここまでの異常者なのか?
これはもう存在することが間違いなレベル
涌いたら終わりの異常者だわ
これはもう存在することが間違いなレベル
涌いたら終わりの異常者だわ
2022/03/06(日) 12:00:13.63ID:???
新品買うときに追加オプション+5000円ぐらいでproにしてんだろ
してないとか有り得んわw
お前がボンクラなだけじゃん
そもそも普通の奴は後からproにしなきゃならない事がない
Win7入れる事もないんですよ
相談に乗って貰ってその態度とかどんだけ腐ってんだ
i ハ i、 | 俺は嫌な思いしてないから
| 从-リノ ノリノノ-)リ、 .l それにお前らが嫌な思いをしようが
| リ ‐=・-; -・=‐Y l 俺の知った事ではないわ
i从|. ´ ,: ` |从,! だって全員どうでもいい人間だし
i リ,i ゚人,,__,,人:. | リ} 大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
ハ: i , __ij..__ 、: 'iノ´ それはリアルでの繋がりがないから
彡、 `Zエlフ'´ ./ミ つまりお前らに対しての情などない
彡イ\. ` ̄´ ./ ト;ミ
_/ ∧ >―< ∧ \ 糞虫小僧K1@sijenon
してないとか有り得んわw
お前がボンクラなだけじゃん
そもそも普通の奴は後からproにしなきゃならない事がない
Win7入れる事もないんですよ
相談に乗って貰ってその態度とかどんだけ腐ってんだ
i ハ i、 | 俺は嫌な思いしてないから
| 从-リノ ノリノノ-)リ、 .l それにお前らが嫌な思いをしようが
| リ ‐=・-; -・=‐Y l 俺の知った事ではないわ
i从|. ´ ,: ` |从,! だって全員どうでもいい人間だし
i リ,i ゚人,,__,,人:. | リ} 大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
ハ: i , __ij..__ 、: 'iノ´ それはリアルでの繋がりがないから
彡、 `Zエlフ'´ ./ミ つまりお前らに対しての情などない
彡イ\. ` ̄´ ./ ト;ミ
_/ ∧ >―< ∧ \ 糞虫小僧K1@sijenon
2022/03/06(日) 12:03:22.69ID:???
こいつがRAIDマンの糞虫爺か
2022/03/06(日) 12:05:34.18ID:???
相談に乗って貰ってその態度とかどんだけ腐ってんだ
最悪のクズじゃん糞虫小僧K1@sijenon
最悪のクズじゃん糞虫小僧K1@sijenon
2022/03/06(日) 12:09:01.23ID:???
質問者じゃねえし
間違った回答してるバカにつっこんでるだけだし
全部相手が糞虫に見える病気だなw
間違った回答してるバカにつっこんでるだけだし
全部相手が糞虫に見える病気だなw
2022/03/06(日) 12:15:50.19ID:???
質問者じゃねえし
間違った回答してるバカにつっこんでるだけだし
i ハ i、 | 俺は嫌な思いしてないから
| 从-リノ ノリノノ-)リ、 .l それにお前らが嫌な思いをしようが
| リ ‐=・-; -・=‐Y l 俺の知った事ではないわ
i从|. ´ ,: ` |从,! だって全員どうでもいい人間だし
i リ,i ゚人,,__,,人:. | リ} 大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
ハ: i , __ij..__ 、: 'iノ´ それはリアルでの繋がりがないから
彡、 `Zエlフ'´ ./ミ つまりお前らに対しての情などない
彡イ\. ` ̄´ ./ ト;ミ
_/ ∧ >―< ∧ \ 糞虫小僧K1@sijenon
間違った回答してるバカにつっこんでるだけだし
i ハ i、 | 俺は嫌な思いしてないから
| 从-リノ ノリノノ-)リ、 .l それにお前らが嫌な思いをしようが
| リ ‐=・-; -・=‐Y l 俺の知った事ではないわ
i从|. ´ ,: ` |从,! だって全員どうでもいい人間だし
i リ,i ゚人,,__,,人:. | リ} 大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
ハ: i , __ij..__ 、: 'iノ´ それはリアルでの繋がりがないから
彡、 `Zエlフ'´ ./ミ つまりお前らに対しての情などない
彡イ\. ` ̄´ ./ ト;ミ
_/ ∧ >―< ∧ \ 糞虫小僧K1@sijenon
2022/03/06(日) 12:17:31.94ID:???
糞虫小僧K1すげぇ
2022/03/06(日) 12:18:31.04ID:???
な?
どこに行っても
早く寿命つきて死ねばいいしか言われない奴なのよ
どこに行っても
早く寿命つきて死ねばいいしか言われない奴なのよ
2022/03/06(日) 12:21:37.66ID:???
>そもそも普通の奴は後からproにしなきゃならない事がない
>そもそもスリープも使わないからスリープのトラブルもない
>そもそも高速スタートアップも使わないから高速スタートアップのトラブルもない
「この世の全てが憎いおじさん」に気を付けようね
>そもそもスリープも使わないからスリープのトラブルもない
>そもそも高速スタートアップも使わないから高速スタートアップのトラブルもない
「この世の全てが憎いおじさん」に気を付けようね
2022/03/06(日) 12:22:58.63ID:???
完全に荒らしたいだけなのね
2022/03/06(日) 12:24:56.11ID:???
無料大好き、その為にはライセンス違反なんてどうでもいいRAIDオバサン
2022/03/06(日) 12:25:21.10ID:???
この板ってワッチョイ付けられないの?駄目ならせめてID表示にしようぜ
NG面倒くさい
NG面倒くさい
2022/03/06(日) 12:28:33.52ID:???
糞ラジオ「俺のバルミューダフォンが羨ましいんだ」
ばかじゃね?
糞ラジオ「俺のバルミューダフォンを妬んでるんだ」
しつこいうざい糞虫小僧del
糞ラジオ「不当な言論弾圧だ」
糞虫小僧del
こうやってハブられました
これマジなの?マジなら目をつけられてスレ終わりじゃん
ばかじゃね?
糞ラジオ「俺のバルミューダフォンを妬んでるんだ」
しつこいうざい糞虫小僧del
糞ラジオ「不当な言論弾圧だ」
糞虫小僧del
こうやってハブられました
これマジなの?マジなら目をつけられてスレ終わりじゃん
2022/03/06(日) 12:30:23.32ID:???
マジだよ
得意技
一人で納得勝利宣言と言う
無視されると論破した
反論されると妬んでるで永久に荒らし続ける
得意技
一人で納得勝利宣言と言う
無視されると論破した
反論されると妬んでるで永久に荒らし続ける
2022/03/06(日) 12:32:52.23ID:???
「この世の全てが憎いおじさん」に気を付けようね
糞虫小僧みたいな人間になったらあかんよ
どこに行っても
早く寿命つきて死ねばいいしか言われない人間になったらあかんよ
糞虫小僧は今日も勝利し続ける
糞虫小僧みたいな人間になったらあかんよ
どこに行っても
早く寿命つきて死ねばいいしか言われない人間になったらあかんよ
糞虫小僧は今日も勝利し続ける
2022/03/06(日) 12:33:43.75ID:???
>>779
世界樹が立てた過疎ってるワッチョイスレあるよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1606176898/
もっとも世界樹は多数のSIMカード使って自演するから意味ないけどw
世界樹が立てた過疎ってるワッチョイスレあるよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1606176898/
もっとも世界樹は多数のSIMカード使って自演するから意味ないけどw
2022/03/06(日) 12:35:23.27ID:???
糞虫小僧も多数のSIMカード使って自演するから意味ないけどw
2022/03/06(日) 12:37:58.32ID:???
人間のクズやな
2022/03/06(日) 12:44:21.65ID:???
>>784
ほんと、ガイジらしいオーム返答ですね
ほんと、ガイジらしいオーム返答ですね
787まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/06(日) 12:47:50.63ID:UByu7UME 無償アップグレードでマザーボードを変更したらライセンス認証できなくなったんだけど
Windows7のプロダクトキーを入れてください
それがマイクロソフトの対応な
コミュ障の陰キャくんには難しいのかな
Windows7のプロダクトキーを入れてください
それがマイクロソフトの対応な
コミュ障の陰キャくんには難しいのかな
788まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/06(日) 12:48:32.46ID:UByu7UME >>758
できるけど?
できるけど?
2022/03/06(日) 12:50:41.49ID:???
>>788
OEMライセンスじゃないからでしょ?
OEMライセンスじゃないからでしょ?
2022/03/06(日) 12:52:27.84ID:???
マザボ交換できるならOEMなメーカーPCじゃないわな〜
2022/03/06(日) 12:56:11.58ID:???
何も間違ってないレスに、反論したいだけの反論
CSMも、そしてOEMの意味すら分かってない馬鹿はあくまでも無料にこだわる
CSMも、そしてOEMの意味すら分かってない馬鹿はあくまでも無料にこだわる
2022/03/06(日) 12:57:29.17ID:???
はい、そして壊れたコピー荒らしの再開
↓
↓
2022/03/06(日) 13:00:34.62ID:???
i ハ i、 | 俺は嫌な思いしてないから
| 从-リノ ノリノノ-)リ、 .l それにお前らが嫌な思いをしようが
| リ ‐=・-; -・=‐Y l 俺の知った事ではないわ
i从|. ´ ,: ` |从,! だって全員どうでもいい人間だし
i リ,i ゚人,,__,,人:. | リ} 大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
ハ: i , __ij..__ 、: 'iノ´ それはリアルでの繋がりがないから
彡、 `Zエlフ'´ ./ミ つまりお前らに対しての情などない
彡イ\. ` ̄´ ./ ト;ミ はい、そして壊れたコピー荒らしの再開
_/ ∧ >―< ∧ \ 糞虫小僧K1@sijenon
| 从-リノ ノリノノ-)リ、 .l それにお前らが嫌な思いをしようが
| リ ‐=・-; -・=‐Y l 俺の知った事ではないわ
i从|. ´ ,: ` |从,! だって全員どうでもいい人間だし
i リ,i ゚人,,__,,人:. | リ} 大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
ハ: i , __ij..__ 、: 'iノ´ それはリアルでの繋がりがないから
彡、 `Zエlフ'´ ./ミ つまりお前らに対しての情などない
彡イ\. ` ̄´ ./ ト;ミ はい、そして壊れたコピー荒らしの再開
_/ ∧ >―< ∧ \ 糞虫小僧K1@sijenon
2022/03/06(日) 13:06:13.58ID:???
やべぇマジで対立煽りだけ生き甲斐なのか
795まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/06(日) 13:08:27.78ID:p2BAzEo9 ここにいるバカってさ
OEMシールで認証できる現実からは目を背けるのな
笑ってやるよバーカ
OEMシールで認証できる現実からは目を背けるのな
笑ってやるよバーカ
2022/03/06(日) 13:29:45.64ID:???
糞虫小僧K1@sijenon 「俺が16800円でpro買ったんだからお前らはライセンス違反だ」
2022/03/06(日) 13:31:05.16ID:???
ホントキモいし邪魔なだけだけ
埼玉県に住んでる全角とか言うゴミ
埼玉県に住んでる全角とか言うゴミ
798まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/06(日) 13:33:17.25ID:dG8HTADd 例えば仮想化でOEMライセンスを使うのにOEMシールのキーでは他で認証できないとか妄想そのもの
799まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/06(日) 13:40:03.68ID:hCHR4UOl どうでもいいのにな
そもそもマイクロソフトは公式に出してないんやろ
リテール版ならOKでoem版だとダメとか
お前ら電話して聞けよ面倒くさいな
そもそもマイクロソフトは公式に出してないんやろ
リテール版ならOKでoem版だとダメとか
お前ら電話して聞けよ面倒くさいな
2022/03/06(日) 13:46:10.70ID:???
>俺が16800円でpro買ったんだからお前らも買え
糞虫ちいさ
人間ちいさ
さっさと出て行け
糞虫ちいさ
人間ちいさ
さっさと出て行け
2022/03/06(日) 13:47:45.75ID:???
OEMシールのキーでは他で認証できない
初めはできない
何年かたつと緩くなっていく
初めはできない
何年かたつと緩くなっていく
2022/03/06(日) 14:06:40.61ID:???
2022/03/06(日) 15:49:34.32ID:???
804まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/06(日) 17:40:17.81ID:inBZpPOu 知ったのバカがライセンスを語るクソスレ
2022/03/06(日) 18:52:45.93ID:???
規約も知らないバカが違法コピーを勧めるクソスレ
2022/03/06(日) 19:02:15.24ID:???
糞虫小僧K1@sijenon 「俺が16800円でpro買ったんだからお前らはライセンス違反だ」
>俺が16800円でpro買ったんだからお前らも買え
糞虫ちいさ
人間ちいさ
>俺が16800円でpro買ったんだからお前らも買え
糞虫ちいさ
人間ちいさ
2022/03/06(日) 19:08:31.36ID:???
>>805
他で使えるだけで1台しか認証できんよ
他で使えるだけで1台しか認証できんよ
808まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/06(日) 20:19:17.92ID:5Wc7GL++ バカ「ライセンス未認証は違反だ」
809まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/06(日) 20:20:35.66ID:5Wc7GL++ バカはOEMライセンスはホストでしか使っていけないと勘違いしてるんだろ
810まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/06(日) 20:22:21.95ID:5Wc7GL++ 他人が賢く使っていると発狂するバカ
ウケルwww
ウケルwww
2022/03/06(日) 20:50:41.44ID:???
2022/03/06(日) 23:54:57.82ID:???
2022/03/07(月) 02:08:01.06ID:???
2022/03/07(月) 02:14:19.64ID:???
このくそ下らない流れは、承認欲求の肥大したバカな餓鬼の慰めになる事以外に意味あるのか?
2022/03/07(月) 02:29:46.18ID:???
なんだろう
2022/03/07(月) 02:40:40.53ID:???
>>813
ニコイチ
サンコイチが増えるからだぞ
買った状態からパーツが変わるのは初めから許容してるが
1個のパソコンがライセンスを複数持ってたりすると
どのパーツがパソコンに当たるのかどのライセンス使えばいいか誰にも判断できないからなんだな
Aのマザーが壊れた
マザー買ってきました再認証で登録終了
しかし
Aのマザーが壊れた
Bからマザーだけ移植した
どっちのライセンス使えばいいんだ?
誰にも判断できないから両方OKしてるだけ
ニコイチ
サンコイチが増えるからだぞ
買った状態からパーツが変わるのは初めから許容してるが
1個のパソコンがライセンスを複数持ってたりすると
どのパーツがパソコンに当たるのかどのライセンス使えばいいか誰にも判断できないからなんだな
Aのマザーが壊れた
マザー買ってきました再認証で登録終了
しかし
Aのマザーが壊れた
Bからマザーだけ移植した
どっちのライセンス使えばいいんだ?
誰にも判断できないから両方OKしてるだけ
2022/03/07(月) 02:51:20.92ID:???
で
これが結構迷惑なのは
AからBにSSD含むパーツ大量に取り換えた時に
勝手にAで認証しちゃってBがライセンス使用済みとか出ちゃうときあるんだな
これが結構迷惑なのは
AからBにSSD含むパーツ大量に取り換えた時に
勝手にAで認証しちゃってBがライセンス使用済みとか出ちゃうときあるんだな
2022/03/07(月) 07:22:23.29ID:???
2022/03/07(月) 09:15:00.14ID:???
2022/03/07(月) 09:49:48.22ID:???
愚痴ならよそでやれ
2022/03/07(月) 10:45:42.54ID:???
2022/03/07(月) 11:28:09.41ID:???
>>821
リテールなら大体2台だっての知らんの?
リテールなら大体2台だっての知らんの?
2022/03/07(月) 13:07:44.03ID:???
ライセンスの金節約したいんならLinux系使や良いのに
824まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/08(火) 09:10:28.88ID:hk1czspm https://japanese.engadget.com/windows-11-will-work-on-pcs-with-older-cpus-205018956.html
マイクロソフトは、推奨するハードウェア要件を満たさない、
古いCPUのPCにもWindows 11はインストール可能だと述べています。
6月にマイクロソフトが明らかにしたWindows 11の最小ハードウェア要件では、
インテルの場合は第8世代Core以降のCPUが正式にサポート対象に含まれるとされました。
しかしマイクロソフトは、この要件は主に企業がWindows 11のインストールを
評価する際のドライバーの対応やシステム全体の動作信頼性を担保するためのもので、
個人が自己責任でアップグレードを試すのを妨げるものではないと説明しています。
マイクロソフトは、推奨するハードウェア要件を満たさない、
古いCPUのPCにもWindows 11はインストール可能だと述べています。
6月にマイクロソフトが明らかにしたWindows 11の最小ハードウェア要件では、
インテルの場合は第8世代Core以降のCPUが正式にサポート対象に含まれるとされました。
しかしマイクロソフトは、この要件は主に企業がWindows 11のインストールを
評価する際のドライバーの対応やシステム全体の動作信頼性を担保するためのもので、
個人が自己責任でアップグレードを試すのを妨げるものではないと説明しています。
825まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/08(火) 09:10:42.91ID:hk1czspm 自己責任でアップグレードを試すのを妨げるものではない
2022/03/10(木) 09:10:24.80ID:???
アップグレードを試すのを妨げるものではない
2022/03/13(日) 07:14:07.99ID:???
(17:30〜20:22放送)
tps://youtube.com/watch?v=J3f4w41mBc0
htts://i.imgur.com/JXE4Bnr.png
i.imgur.com/FpHzuP0.png
tps://youtube.com/watch?v=J3f4w41mBc0
htts://i.imgur.com/JXE4Bnr.png
i.imgur.com/FpHzuP0.png
2022/03/13(日) 10:03:32.66ID:???
win10で管理者アカウントのパスワードを忘れてしまったのですが
設定し直す方法はありますか?
設定し直す方法はありますか?
2022/03/13(日) 10:23:01.16ID:???
ただのローカルの管理者なら、なんぼでも変更方法はググればみつかるだろ
しかしMSアカウントの登録してる管理者の場合はMSサイトのクラウド管理なので、ローカルでどうこうはできないので、対処法は異なる
どっちだ?
しかしMSアカウントの登録してる管理者の場合はMSサイトのクラウド管理なので、ローカルでどうこうはできないので、対処法は異なる
どっちだ?
2022/03/13(日) 10:39:10.05ID:???
昔で言うadministratorのほうです
831828
2022/03/13(日) 11:15:04.32ID:??? 思いついたんですがwin11にアップデートすると解決する可能性はありますか?
2022/03/13(日) 11:18:30.02ID:???
Win11でなくてもクリーンインストールすればな
ただアップグレードしたって、管理者アカウント情報は、そのままひきつがれるだけ
ただアップグレードしたって、管理者アカウント情報は、そのままひきつがれるだけ
2022/03/13(日) 11:20:44.95ID:???
> win10で管理者アカウントのパスワードを忘れてしまった
このままこの言葉でGoogle先生に聞けば、なんぼでも説明ページがあるというのに
そのページを読んで理解することもできないのなら、ここで聞いても返答のしようがない。
このままこの言葉でGoogle先生に聞けば、なんぼでも説明ページがあるというのに
そのページを読んで理解することもできないのなら、ここで聞いても返答のしようがない。
834828
2022/03/13(日) 11:52:36.27ID:??? どうやらリカバリーしかないみたいですね
バックアップ用に外付けHDD買います
バックアップ用に外付けHDD買います
835まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/13(日) 18:01:12.35ID:GLDU9+nP https://i.imgur.com/k4UbOiK.jpg
ホームセンターのナフコ で見たゲーミングデスクなんですが、こういうタイプのやつを他に教えて欲しいです。
棚付きっていうか、ラック付きっていうか…
ホームセンターのナフコ で見たゲーミングデスクなんですが、こういうタイプのやつを他に教えて欲しいです。
棚付きっていうか、ラック付きっていうか…
2022/03/13(日) 18:22:45.46ID:???
だっさ
2022/03/13(日) 18:29:15.94ID:???
838まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/13(日) 19:21:46.54ID:GLDU9+nP >>837
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2022/03/13(日) 19:31:14.67ID:???
>>835
おそらくIKEAのパクリではないでしょうか・・・?
おそらくIKEAのパクリではないでしょうか・・・?
840まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/14(月) 09:13:01.47ID:bpk92BNr 半角/全角入力モードが見えないのでwindowsタスクバーを固定して使わざるを得ません。
入力モード切替を絶対指定かタスクバー非固定でも見える方法ありませんか?
入力モード切替を絶対指定かタスクバー非固定でも見える方法ありませんか?
2022/03/14(月) 09:33:00.92ID:???
ありません
拡大鏡ツールをお使いください
Windows簡単操作の中にあります。
そのアイコンを常にバーに置いて必要な時にマウスを拡大鏡にしたらどうですか?
拡大鏡ツールをお使いください
Windows簡単操作の中にあります。
そのアイコンを常にバーに置いて必要な時にマウスを拡大鏡にしたらどうですか?
2022/03/14(月) 17:43:37.47ID:???
google日本語入力なら
IMEのプロパティ>補助入力タブでカーソル周辺に入力モードを表示するにすれば吹き出しみたいなので表示されるけど
IMEのプロパティ>補助入力タブでカーソル周辺に入力モードを表示するにすれば吹き出しみたいなので表示されるけど
2022/03/14(月) 19:30:22.48ID:???
>>841
見えないってそう言う意味じゃないだろw
見えないってそう言う意味じゃないだろw
2022/03/14(月) 19:48:58.27ID:???
>>840
もしGoogle日本語入力使ってるなら無理かも
IMEなら言語バーだけ分離して表示できるので乗り換えるのも有りかと
最近のIMEは割と使えるようになってて、むしろGoogle日本語入力のほうが使いにくい
もしGoogle日本語入力使ってるなら無理かも
IMEなら言語バーだけ分離して表示できるので乗り換えるのも有りかと
最近のIMEは割と使えるようになってて、むしろGoogle日本語入力のほうが使いにくい
2022/03/14(月) 19:54:34.22ID:???
↑ただし諸々のデータ送信をオフにするのをお忘れなく
846まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/15(火) 02:11:14.29ID:yGAPtDr+ 初心者です
dellのパソコンを買いたいのですが、サポートが悪く、初期不良も多いと聞きました
dellは初心者に向きませんか?
おすすめのメーカーがあったら教えて下さい
dellのパソコンを買いたいのですが、サポートが悪く、初期不良も多いと聞きました
dellは初心者に向きませんか?
おすすめのメーカーがあったら教えて下さい
847まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/15(火) 03:16:17.95ID:yGAPtDr+ PCの初期不良立やアフターサービスはどうでしょうか?
2022/03/15(火) 08:31:13.42ID:???
>>847
DELL通算で5台ほど使ってますがとりあえずそれらでサポートのお世話になった事はありません
人の話を聞く限りあまり良い印象は無いようですけれど
法人サポートは受けた事がありますがこちらはむしろ良いと感じましたけど
法人と個人では受付窓口も異なりますし無関係と考えて良いと思いますが参考までに
DELL通算で5台ほど使ってますがとりあえずそれらでサポートのお世話になった事はありません
人の話を聞く限りあまり良い印象は無いようですけれど
法人サポートは受けた事がありますがこちらはむしろ良いと感じましたけど
法人と個人では受付窓口も異なりますし無関係と考えて良いと思いますが参考までに
2022/03/15(火) 09:24:11.44ID:???
dellは昔から「法人向けサポートは悪くないけど個人向けサポートはおざなり」
って言われてるね。ただそもそも個人向けサポートで手厚いところって言われると‥‥
サイコムくらいしか思いつかないな。俺は使ったことないからよく知らないけど
ここでいいのか分からないけど
470rxでafterburnerを使ってるんだが、いつのまにかファン調整が出来なくなってることに気付いた
セッティングのファンタブ自体がなくなってる
古いバージョンの4.6.3を試してみたけどできないし、いつからできなくなったのかもう分からない
afterburnerでファン制御ができなくなる設定とかあったっけ?
って言われてるね。ただそもそも個人向けサポートで手厚いところって言われると‥‥
サイコムくらいしか思いつかないな。俺は使ったことないからよく知らないけど
ここでいいのか分からないけど
470rxでafterburnerを使ってるんだが、いつのまにかファン調整が出来なくなってることに気付いた
セッティングのファンタブ自体がなくなってる
古いバージョンの4.6.3を試してみたけどできないし、いつからできなくなったのかもう分からない
afterburnerでファン制御ができなくなる設定とかあったっけ?
2022/03/15(火) 10:34:44.44ID:???
サイコムは御値段がお高いけど組立はプロがきれいに確実に仕上げてるし。4年経つけど問題無し
サポートは手厚くてもお世話になる必要がないわ
サポートは手厚くてもお世話になる必要がないわ
851まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/15(火) 11:24:36.52ID:yGAPtDr+ ありがとうございます
実はHPのノートPCも購入を検討しています
5500Uor5700Uの物にしようと思っています
しかしHPは納期がとても遅いと聞きました
春から大学生なんですが、今から注文して3月中に届きますかね?
実はHPのノートPCも購入を検討しています
5500Uor5700Uの物にしようと思っています
しかしHPは納期がとても遅いと聞きました
春から大学生なんですが、今から注文して3月中に届きますかね?
2022/03/15(火) 11:33:34.86ID:???
それは公式サイトを確認しろよ
2022/03/15(火) 11:46:19.33ID:???
>>851
ぶっちゃけ大手メーカーにサポートの優劣は無い
サポートを受ける側に聞く姿勢があるか無いかの方が問題になる
「A社はサポートが悪い」っていう人は基本的にでもB社もC社もサポートが悪いって言います
(※能動的に騙しにくる某ショップは除きます)
ぶっちゃけ大手メーカーにサポートの優劣は無い
サポートを受ける側に聞く姿勢があるか無いかの方が問題になる
「A社はサポートが悪い」っていう人は基本的にでもB社もC社もサポートが悪いって言います
(※能動的に騙しにくる某ショップは除きます)
2022/03/15(火) 12:31:44.26ID:???
855まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/15(火) 15:30:40.10ID:yGAPtDr+ 調べてみたら即納というのがありました
ご教示いただきありがとうございます
ご教示いただきありがとうございます
856まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/15(火) 16:38:58.41ID:njG0iPs0 予備機もしくはプライベート用のPC目的で
安いPCを探しているんですが、自作もしくは売ってあるやつだとどれくらいから買えますか?
用途は動画、軽いゲーム、ブラウジング程度
大分昔に買った4コア8スレ3Ghz「GPU(グラフィックボード)性能比較表」でスコア300以下グラボのPCで事は足りてました
手持ちのHDD×2とSSDはできれば内蔵したいです
購入するならどのくらいの性能のものを購入すればいいでしょうか?
安いPCを探しているんですが、自作もしくは売ってあるやつだとどれくらいから買えますか?
用途は動画、軽いゲーム、ブラウジング程度
大分昔に買った4コア8スレ3Ghz「GPU(グラフィックボード)性能比較表」でスコア300以下グラボのPCで事は足りてました
手持ちのHDD×2とSSDはできれば内蔵したいです
購入するならどのくらいの性能のものを購入すればいいでしょうか?
2022/03/15(火) 16:56:11.45ID:???
>>856
まず予算から追うのがいいと思います
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=41&pdf_so=p1
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=32&pdf_Spec111=17&pdf_so=p1
>手持ちのHDD×2とSSDはできれば内蔵したいです
廉価のPCって大きい筐体のものは少ないのでこの条件を満たすだけで選択肢が極端に減ってしまいますよ
外付け化とか考えたほうがいいかと思います
まず予算から追うのがいいと思います
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=41&pdf_so=p1
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=32&pdf_Spec111=17&pdf_so=p1
>手持ちのHDD×2とSSDはできれば内蔵したいです
廉価のPCって大きい筐体のものは少ないのでこの条件を満たすだけで選択肢が極端に減ってしまいますよ
外付け化とか考えたほうがいいかと思います
2022/03/15(火) 17:53:07.27ID:???
2022/03/15(火) 19:31:14.64ID:???
(うわぁ・・・)
860まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/17(木) 11:51:50.36ID:JI5V6CXs よく装置とかの設定でPCをLANで繋げて設定するものがあると思いますが、繋げた後ブラウザのURLでipアドレス入れるものについて質問なんですが、ネットワークの設定でipアドレスやらサブネットマスクやらの設定が必要かどうかって何で決まるんでしょうか?
861まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/17(木) 12:04:25.46ID:1ywpUokj パソコンが死んで中のHDD も死んで長年ためてたラジオ音源が消えました
今はiPhoneにそのデータは転送済みであるのですが
新規で購入したパソコンにはラジオ音源がないので機種変した時新しいiPhoneにラジオ音源を入れる事ができません
そこでです
ネットで少し調べたらiPhoneの中の音楽データをパソコンに転送できるパソコンアプリが見つかりました
copytransというアプリです
中華製でクレジットカードの入力が必要になります
このアプリは信頼していいでしょうか?
また、ほかにおすすめのアプリがあれば教えてください
もしすれちだったらすみません
10年以上ためてたラジオ音源なのでショックです
クラウドにも持っていってなかったし
今はiPhoneにそのデータは転送済みであるのですが
新規で購入したパソコンにはラジオ音源がないので機種変した時新しいiPhoneにラジオ音源を入れる事ができません
そこでです
ネットで少し調べたらiPhoneの中の音楽データをパソコンに転送できるパソコンアプリが見つかりました
copytransというアプリです
中華製でクレジットカードの入力が必要になります
このアプリは信頼していいでしょうか?
また、ほかにおすすめのアプリがあれば教えてください
もしすれちだったらすみません
10年以上ためてたラジオ音源なのでショックです
クラウドにも持っていってなかったし
2022/03/17(木) 12:19:22.71ID:???
2022/03/17(木) 12:21:07.90ID:???
864まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/17(木) 12:30:52.35ID:JI5V6CXs 仕事で機器の設定とかする時に説明書通りにやっても上手くいかないのがあって、そういえばさっきの機器はipだのサブネットマスクだのWindowsでこうしてああして設定しろとかあったけどこれはいいのかな?書いてはないけどみたいな感じです。
2022/03/17(木) 12:36:34.05ID:???
>>864
サブネットマスクは基本的に255.255.255.0以外はほぼ使わないけど
IPを設定する必要があるかどうかはそっちで使ってるネットワークの仕様によって違うからなぁ
もちろん機器側から指定しないといけない場合もある
一般家庭ならルーターが大体やってくれるが会社とかだと各機器で設定しないといけない時もある
うちの会社とかはそう
サブネットマスクは基本的に255.255.255.0以外はほぼ使わないけど
IPを設定する必要があるかどうかはそっちで使ってるネットワークの仕様によって違うからなぁ
もちろん機器側から指定しないといけない場合もある
一般家庭ならルーターが大体やってくれるが会社とかだと各機器で設定しないといけない時もある
うちの会社とかはそう
2022/03/17(木) 12:55:57.55ID:???
2022/03/17(木) 13:06:36.82ID:???
868まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/17(木) 13:29:16.35ID:1ywpUokj >>867
この記事はパソコンの音楽データをiPhoneに転送する作業じゃないですか
それは猿でもできますよ
僕がやりたいのはこの逆です
いわばスマホの音楽情報をパソコンにサルベージする作業です
頭が悪いとかの一節は意味がよくわからないですがとにかく困ってます
この記事はパソコンの音楽データをiPhoneに転送する作業じゃないですか
それは猿でもできますよ
僕がやりたいのはこの逆です
いわばスマホの音楽情報をパソコンにサルベージする作業です
頭が悪いとかの一節は意味がよくわからないですがとにかく困ってます
2022/03/17(木) 13:30:32.81ID:???
>>868
その逆も猿でも出来るんですけど少しは調べたりしたの?
その逆も猿でも出来るんですけど少しは調べたりしたの?
2022/03/17(木) 13:30:47.86ID:???
>>867
同意
同意
871まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/17(木) 13:32:09.21ID:1ywpUokj >>862
iPhoneは音楽データはクラウドに入りません
入るのはApple musicで作成したプレイリストとかそういうものだけです
ネットから落とした音源やCDから入れたデータはクラウドには入らないです
それはAppleに聞いて確認済みです
なのでどうしたらいいか困ってるわけです
iPhoneは音楽データはクラウドに入りません
入るのはApple musicで作成したプレイリストとかそういうものだけです
ネットから落とした音源やCDから入れたデータはクラウドには入らないです
それはAppleに聞いて確認済みです
なのでどうしたらいいか困ってるわけです
2022/03/17(木) 13:33:58.22ID:???
>>871
ネットには様々なクラウドサイトが転がってるんですわ
ネットには様々なクラウドサイトが転がってるんですわ
2022/03/17(木) 13:35:13.97ID:???
うだうだ言う前にその「ファイル形式 クラウド 転送」とかでぐぐりなよ
874まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/17(木) 13:35:40.18ID:1ywpUokj >>869
調べたらcopy transというパソコンアプリで逆転送ができるそうです
ここで聞きたいのはそのアプリは中華製なんですが信頼していいのか
クレジットカードで購入しなければならないので怖いです
ネットでのアプリの評価も低いですし
そして代替案が有れば教えてください
という事です
調べたらcopy transというパソコンアプリで逆転送ができるそうです
ここで聞きたいのはそのアプリは中華製なんですが信頼していいのか
クレジットカードで購入しなければならないので怖いです
ネットでのアプリの評価も低いですし
そして代替案が有れば教えてください
という事です
2022/03/17(木) 13:37:41.78ID:???
っちゅうか、自分で入れたファイルは、ローカルである元のパソコンのHDDの中にしかないんだろ
Apple musicはその場所からリストをつくってるだけで
HDDのデータのバックアップすらつくっておくという知能もなさそう
Apple musicはその場所からリストをつくってるだけで
HDDのデータのバックアップすらつくっておくという知能もなさそう
2022/03/17(木) 13:39:48.13ID:???
まずアプリを使うという案は捨てましょう
物理的に該当ケーブル繋いでPCやUSB等に保存して移す
ネット上のクラウドサービスを使って転送
さっさとやれるのは後者
物理的に該当ケーブル繋いでPCやUSB等に保存して移す
ネット上のクラウドサービスを使って転送
さっさとやれるのは後者
877まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/17(木) 13:45:35.02ID:1ywpUokj2022/03/17(木) 13:49:19.56ID:???
仮にスマホの中にかろうじてあると仮定して、AACとかのファイル拡張子がiPoneのものに変換圧縮されてんじゃねえの?
わし、Macの事はあまり知らんけど
それをWindowsに取り込むにしろ、また変換させなきゃならんのでは?
そしたらエンコードで、また音質は劣化するわな〜
わし、Macの事はあまり知らんけど
それをWindowsに取り込むにしろ、また変換させなきゃならんのでは?
そしたらエンコードで、また音質は劣化するわな〜
2022/03/17(木) 13:50:08.66ID:???
2022/03/17(木) 14:03:43.48ID:???
ん、iPhone持ってないから知らんけど中のファイルってPCからアクセスできねーの?
2022/03/17(木) 14:09:01.93ID:???
使ってるアプリにもよるんだが、iPoneやMacでしか使われてない拡張子もあるから
Chromeのクラウドに保存しておけば、各OSに合わせてダウンロードするときにファイルの拡張子を変換してくれる
Chromeのクラウドに保存しておけば、各OSに合わせてダウンロードするときにファイルの拡張子を変換してくれる
2022/03/17(木) 15:23:09.97ID:???
>>861
心配ならパッケージ版買えば?アマゾンに売ってるよ。
心配ならパッケージ版買えば?アマゾンに売ってるよ。
2022/03/17(木) 15:40:36.05ID:???
まとめの方で最近RAIDマンってのをよく見るんですけど
何かわかる人いますか?
何かわかる人いますか?
2022/03/17(木) 15:42:33.20ID:???
新手の蒸し返しか これ
2022/03/17(木) 16:37:28.63ID:???
2022/03/17(木) 17:03:51.85ID:???
うんこ
887まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/17(木) 17:16:50.26ID:1ywpUokj なんとかなりました
確かに普段パソコン使わないと本当ダメですね
色々アドバイスありがとうございました
馬鹿ですみません
確かに普段パソコン使わないと本当ダメですね
色々アドバイスありがとうございました
馬鹿ですみません
2022/03/17(木) 17:38:09.83ID:???
888
2022/03/17(木) 18:04:51.81ID:???
>>864
>繋げた後ブラウザのURLでipアドレス入れるものについて質問なんですが
それはローカルIPで192.168.xxx.yyyだろ?
ローカルIPやサブネットマスクは親ルーターが勝手に決めるし
自分で指定したい場合はyyyの番号を変更すりゃ良い
まずは取説を良く読むこった
>繋げた後ブラウザのURLでipアドレス入れるものについて質問なんですが
それはローカルIPで192.168.xxx.yyyだろ?
ローカルIPやサブネットマスクは親ルーターが勝手に決めるし
自分で指定したい場合はyyyの番号を変更すりゃ良い
まずは取説を良く読むこった
2022/03/17(木) 18:53:52.14ID:???
2022/03/17(木) 19:43:08.29ID:???
90Gくらいのやつを解凍しようとして
途中でCドライブの容量足りないから半分くらいでやめたんですけど
Cドライブが50Gくらい埋まったまま本に戻りません
ディスククリーンアップしても変わらず
どうやって元に戻しますか
途中でCドライブの容量足りないから半分くらいでやめたんですけど
Cドライブが50Gくらい埋まったまま本に戻りません
ディスククリーンアップしても変わらず
どうやって元に戻しますか
2022/03/17(木) 19:53:51.18ID:???
OSをいれなおしてくださいな
そんでもしそれがSSDなら致命的ですよ
空き領域利用で全体を常に書き換える構造なので、完全に埋まったらそれが行えません。
壊れるのも時間の問題です
そんでもしそれがSSDなら致命的ですよ
空き領域利用で全体を常に書き換える構造なので、完全に埋まったらそれが行えません。
壊れるのも時間の問題です
2022/03/17(木) 19:56:41.87ID:???
2022/03/17(木) 19:57:23.17ID:???
2022/03/17(木) 20:46:17.99ID:???
SSD外してほかのパソコンでパーティションごと削除
2022/03/17(木) 20:51:01.38ID:???
897まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/17(木) 21:26:43.96ID:Jrge8d6U2022/03/18(金) 15:17:28.52ID:???
MacとかiPhoneはアプリベースのオブジェクト管理をしてるからそっちから使い始めた人は解凍場所とか保存場所とかそういう概念はないかもね
2022/03/18(金) 20:32:18.87ID:???
解凍だから中身のファイルが個別に解凍されただけでしょ
そりゃクリーンアップじゃ消えんわな
圧縮なら途中の25Gとかのファイルがどこかにキャッシュとして残るかもしれんけど
そりゃクリーンアップじゃ消えんわな
圧縮なら途中の25Gとかのファイルがどこかにキャッシュとして残るかもしれんけど
2022/03/18(金) 21:48:23.09ID:???
圧縮ファイルの解凍後の状態は作り手によるからな
一つのフォルダにまとまっててくれるかどうかは、作り方による
だばーっとファイルがほかのファイルと区別ができないほど散乱した経験をなんどもすれば、最初に解凍のための新規フォルダを作成し、中に圧縮ファイルを放り込んでから「ここに」解凍することを学習するだろう
一つのフォルダにまとまっててくれるかどうかは、作り方による
だばーっとファイルがほかのファイルと区別ができないほど散乱した経験をなんどもすれば、最初に解凍のための新規フォルダを作成し、中に圧縮ファイルを放り込んでから「ここに」解凍することを学習するだろう
901まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/18(金) 22:07:09.03ID:xMIKaPc6 4kさわるならグラボ 3070以降、メモリ 64GB。
CPUは二の次
電源は600w以上
荒らしだけが人生
やばいな糞虫
CPUは二の次
電源は600w以上
荒らしだけが人生
やばいな糞虫
2022/03/18(金) 22:29:03.00ID:???
↑
ほんとこいつどこにでも湧くな
糞迷惑
ほんとこいつどこにでも湧くな
糞迷惑
903まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/18(金) 22:32:47.63ID:xMIKaPc6 糞虫小僧出て行け
904まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/18(金) 22:33:27.60ID:xMIKaPc6 「対立煽り楽しいどっちが不幸になっても楽しい」
「リア充も不幸になれオタクもニートも社畜も不幸になれ」
「世界の全てが憎い誰も彼も不幸にしてやる俺の苦しみを思い知れ」
「人の嫌がる事最高、粘着最高、対立煽り最高」
「不幸な奴増えろ今日も荒らしてムカつかせてまわってやった」
荒らしだけが人生
やばいな糞虫
「リア充も不幸になれオタクもニートも社畜も不幸になれ」
「世界の全てが憎い誰も彼も不幸にしてやる俺の苦しみを思い知れ」
「人の嫌がる事最高、粘着最高、対立煽り最高」
「不幸な奴増えろ今日も荒らしてムカつかせてまわってやった」
荒らしだけが人生
やばいな糞虫
2022/03/19(土) 08:06:23.05ID:???
本当に素人質問で恐縮です。
家庭用のノートパソコンを探しています。
ネット、メール、teams、オフィスでの簡単な資料作り、年賀状作成、写真の整理くらいの用途で、ゲームはせず、動画再生もあまり頻繁にはしません。
富士通などはよくないと聞くのですが、これ買っておけば良いなどのアドバイスあればお願いしたいです。
予算は最大15万くらいで考えています。
家庭用のノートパソコンを探しています。
ネット、メール、teams、オフィスでの簡単な資料作り、年賀状作成、写真の整理くらいの用途で、ゲームはせず、動画再生もあまり頻繁にはしません。
富士通などはよくないと聞くのですが、これ買っておけば良いなどのアドバイスあればお願いしたいです。
予算は最大15万くらいで考えています。
2022/03/19(土) 08:16:53.89ID:???
2022/03/19(土) 08:24:46.75ID:???
あ、ごめん
ChromebookはOfficeサポ問題があったわ
ChromebookはOfficeサポ問題があったわ
908まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/19(土) 08:27:38.73ID:XlZEwzmm2022/03/19(土) 08:40:43.28ID:???
ぶっちゃけ新品5万くらいでも十分だけどなその用途なら
ただ、メモリだけは8GB以上あったほうがいい
ただ、メモリだけは8GB以上あったほうがいい
910まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/19(土) 08:47:24.08ID:XlZEwzmm いやノートだから新品なら10万円
そして富士通とか買え
バッテリーの品質差が中華だとありすぎ
そして富士通とか買え
バッテリーの品質差が中華だとありすぎ
2022/03/19(土) 10:43:44.66ID:???
HPとかでも5〜6万で普通にあるやろ
10万とか金の無駄
10万とか金の無駄
912まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/19(土) 10:48:56.13ID:XlZEwzmm HPとかバッテリーの品質安定してないんだよね
2022/03/19(土) 10:55:45.03ID:???
2022/03/19(土) 12:11:23.28ID:???
i3 8GB m.2 256GB win11 MSオフィス付で8万いかないくらいで価格comに出てくるかな
レノボでHDDなら6万5千くらいもあるが
あとはセールとかポイントとか駆使すればもっと安くなるやろ
レノボでHDDなら6万5千くらいもあるが
あとはセールとかポイントとか駆使すればもっと安くなるやろ
2022/03/19(土) 12:23:08.96ID:???
>>905
このページで条件を絞り込んでいって自分で選びましょう
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec107=13&pdf_Spec116=1&pdf_Spec301=14.5-17&pdf_pr=-150000
いまの条件は
・15万円以下
・MSオフィス付き
・モニタが14.5〜17インチのやや大型
・解像度が1920x1080(FHD)
です
ここに内蔵SSDをどのぐらいにしたいかとかメモリを増やしたいとかの条件を加味していきます
このページで条件を絞り込んでいって自分で選びましょう
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec107=13&pdf_Spec116=1&pdf_Spec301=14.5-17&pdf_pr=-150000
いまの条件は
・15万円以下
・MSオフィス付き
・モニタが14.5〜17インチのやや大型
・解像度が1920x1080(FHD)
です
ここに内蔵SSDをどのぐらいにしたいかとかメモリを増やしたいとかの条件を加味していきます
2022/03/19(土) 12:25:51.89ID:???
Microsoft Officeは365で良いじゃろ
今時買取りに拘らんでも良いと思うんじゃが
ワシはLibre Office使うがの
今時買取りに拘らんでも良いと思うんじゃが
ワシはLibre Office使うがの
2022/03/19(土) 12:39:37.03ID:???
情報の古いやつが多いな
今の10万のPCはコロナ前の2年前の格安スペックだよ
どんだけPC製造環境が悪化してるかしらんのかねえ
5万なんてドンキレベルで基盤に全部半田づけされてるようなのだぞ
今の10万のPCはコロナ前の2年前の格安スペックだよ
どんだけPC製造環境が悪化してるかしらんのかねえ
5万なんてドンキレベルで基盤に全部半田づけされてるようなのだぞ
2022/03/19(土) 12:43:23.18ID:???
K1@sijenon「俺を犬の糞だと思って無視してください」
よくわかってるじゃん犬の糞
よくわかってるじゃん犬の糞
2022/03/19(土) 12:52:15.70ID:???
糞虫小僧を悪く言うな
グラボも刺さないデスクトップ使って
作業もしないで省エネモードになった7wしか電気使ってない
俺のPCすげぇって言うかわいそうな人なんだから優しくしてあげてください
グラボも刺さないデスクトップ使って
作業もしないで省エネモードになった7wしか電気使ってない
俺のPCすげぇって言うかわいそうな人なんだから優しくしてあげてください
2022/03/19(土) 12:56:14.85ID:???
連呼基地害は、今度は「犬の糞」というフレーズを気に入ったようです
ほんとガイジそのものの症状ですね
ほんとガイジそのものの症状ですね
2022/03/19(土) 12:59:43.99ID:???
ONKYO/オンキョー 一体型PC E411A5B Windows7 Atom 330 1.60GHz 21.5型ワイド
現在 2,000円 省電力時 3W未満
糞虫これ買えよ電気代安いぞ
せっかくパソコン選んでやったのにw
現在 2,000円 省電力時 3W未満
糞虫これ買えよ電気代安いぞ
せっかくパソコン選んでやったのにw
2022/03/19(土) 13:00:10.39ID:???
2022/03/19(土) 19:23:59.44ID:???
>>917
さすがにこんだけ頭悪いと生きるのつらそうでかわいそう
さすがにこんだけ頭悪いと生きるのつらそうでかわいそう
924まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/19(土) 20:37:55.32ID:yIggDx6q 離れた場所でUSBを使いたいので10mの給電ありのUSB3.0リピーターケーブルを買いました
さらに5m同じリピーターケーブルを買って伸ばそうと思ったのですが普通の5mケーブルを繋いでUSBハブをつけ色々挿してみたら普通に使えてるようです
これって給電不足になってないという事ですよね
追加のリピーターケーブル買う必要はないですか?
さらに5m同じリピーターケーブルを買って伸ばそうと思ったのですが普通の5mケーブルを繋いでUSBハブをつけ色々挿してみたら普通に使えてるようです
これって給電不足になってないという事ですよね
追加のリピーターケーブル買う必要はないですか?
2022/03/19(土) 20:40:25.07ID:???
使えてるならいいんじゃね
2022/03/19(土) 21:47:52.61ID:???
>>924
何に使いたいの?
何に使いたいの?
927まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/19(土) 22:53:14.76ID:yIggDx6q >>926
メインはUSB-DACとかタブレットやスマホの同期だけど普通にハブでUSBメモリとかSDカードやSSDさしたり色々
今のところUSB-DACとタブレット同期、USBメモリ読み込みは同時に出来ました
電力足りないとポータブルHDDとかDVDドライブが動かないのかな?
今のところデータ通信には問題ないっぽい
メインはUSB-DACとかタブレットやスマホの同期だけど普通にハブでUSBメモリとかSDカードやSSDさしたり色々
今のところUSB-DACとタブレット同期、USBメモリ読み込みは同時に出来ました
電力足りないとポータブルHDDとかDVDドライブが動かないのかな?
今のところデータ通信には問題ないっぽい
2022/03/19(土) 22:57:17.78ID:???
わけわわからん
LANで伸ばしてパソコンもう一台置けよ
LANで伸ばしてパソコンもう一台置けよ
2022/03/19(土) 23:19:16.06ID:???
なんかセルフパワーのUSBハブも必要そうだね
2022/03/19(土) 23:20:55.04ID:???
ネットワークでPCつないでパソコンもう一台置けよ
2022/03/20(日) 05:14:36.95ID:???
USBケーブル買うとのUSBハブ買うのとPC買うのと
どれが一番安いかな
どれが一番安いかな
2022/03/20(日) 07:40:08.00ID:???
PC
2022/03/20(日) 07:53:33.93ID:???
>>931
電源補助ついたUSBハブは2.0なら2000円そこらだが3.0だと3〜4000円でしょ
USBケーブルも10mのUSB3.0とかなると安くても3〜4000円でしょ
安くするほど中華のゴミになるし
ジャンクのPC2200円とSSD2000円とLANケーブル2000円のが安いと思われ
電源補助ついたUSBハブは2.0なら2000円そこらだが3.0だと3〜4000円でしょ
USBケーブルも10mのUSB3.0とかなると安くても3〜4000円でしょ
安くするほど中華のゴミになるし
ジャンクのPC2200円とSSD2000円とLANケーブル2000円のが安いと思われ
2022/03/20(日) 08:08:50.26ID:???
お助けお願い致します。
現在ノートパソ「PRESTIGE-14-A10SC-165JP [ 14型 / フルHD / i7-10710U / GTX 1650 Max-Q / 16GB RAM / 512GB SSD / Windows 10 Home ] Prestige 14」を使ってて、外部モニター「HP U28 4K HDR」を購入したのですが、4Kで映らないです。
パソの能力不足でしょうか?
現在ノートパソ「PRESTIGE-14-A10SC-165JP [ 14型 / フルHD / i7-10710U / GTX 1650 Max-Q / 16GB RAM / 512GB SSD / Windows 10 Home ] Prestige 14」を使ってて、外部モニター「HP U28 4K HDR」を購入したのですが、4Kで映らないです。
パソの能力不足でしょうか?
2022/03/20(日) 08:14:46.99ID:???
故障じゃね?
2022/03/20(日) 08:20:34.16ID:???
>>935
え?? ちなみに出力ポートはHDMIっすよ?
え?? ちなみに出力ポートはHDMIっすよ?
937まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/20(日) 08:35:55.70ID:sTLzb/zf >>933
何がしたいんだよw
普通に延長でいいやろ
初心者のスレで何言ってんだ
サーバー組む手間や維持の電気代考えろよ
そもそもDACとか直接制御するほうが楽だし
サーバー経由だと大変なんやぞ
簡単に言うけどお前に出来る事なのか?知識で知ってて可能であっても出来るわけじゃないんやぞ
何がしたいんだよw
普通に延長でいいやろ
初心者のスレで何言ってんだ
サーバー組む手間や維持の電気代考えろよ
そもそもDACとか直接制御するほうが楽だし
サーバー経由だと大変なんやぞ
簡単に言うけどお前に出来る事なのか?知識で知ってて可能であっても出来るわけじゃないんやぞ
2022/03/20(日) 08:40:54.41ID:???
>>937
ルーターにUSB刺せばいいんじゃね
ルーターにUSB刺せばいいんじゃね
2022/03/20(日) 08:42:14.75ID:???
質問が謎すぎでしょ
924 名前:まちがって名前消しちゃいました。 投稿日:2022/03/19(土) 20:37:55.32 ID:yIggDx6q
離れた場所でUSBを使いたいので10mの給電ありのUSB3.0リピーターケーブルを買いました
さらに5m同じリピーターケーブルを買って伸ばそうと思ったのですが普通の5mケーブルを繋いでUSBハブをつけ色々挿してみたら普通に使えてるようです
これって給電不足になってないという事ですよね
追加のリピーターケーブル買う必要はないですか?
924 名前:まちがって名前消しちゃいました。 投稿日:2022/03/19(土) 20:37:55.32 ID:yIggDx6q
離れた場所でUSBを使いたいので10mの給電ありのUSB3.0リピーターケーブルを買いました
さらに5m同じリピーターケーブルを買って伸ばそうと思ったのですが普通の5mケーブルを繋いでUSBハブをつけ色々挿してみたら普通に使えてるようです
これって給電不足になってないという事ですよね
追加のリピーターケーブル買う必要はないですか?
940まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/20(日) 10:44:47.07ID:9V3OLCm0 デュプリケーターにて
新品開封直後のHDDをクローン元としてクローン作業をすると
クローン先のデータの入ったHDDの内容をまっさらな状態に消去可能なのでしょうか
新品開封直後のHDDをクローン元としてクローン作業をすると
クローン先のデータの入ったHDDの内容をまっさらな状態に消去可能なのでしょうか
2022/03/20(日) 10:54:39.89ID:???
クローン元として指定できないだろ?
2022/03/20(日) 10:58:35.82ID:???
もうちょい言うと
パーティションを切っていない状態でクローンをしたいって事だろ?
この状態じゃ物理的にストレージとして認識はしてくれるが
ソフト的にはパーティションを切っていないとドライブとして認識してくれないから
クローン元として指定出来ないと思われ
TB級のクローンは驚くほど時間が掛かるから普通にフォーマットするか
ランダムな数値や00を書き込んでくれるソフトを使った方が確実
パーティションを切っていない状態でクローンをしたいって事だろ?
この状態じゃ物理的にストレージとして認識はしてくれるが
ソフト的にはパーティションを切っていないとドライブとして認識してくれないから
クローン元として指定出来ないと思われ
TB級のクローンは驚くほど時間が掛かるから普通にフォーマットするか
ランダムな数値や00を書き込んでくれるソフトを使った方が確実
943まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/20(日) 11:09:04.68ID:9V3OLCm0 ありがとうございます!浅はかでした
クローンソフトではなくクローンスタンドならいけるかなと思ってしまいました
クローンソフトではなくクローンスタンドならいけるかなと思ってしまいました
2022/03/20(日) 11:13:01.96ID:???
パーティション指定はアプリ使うしかない
OSの入ったシステムのパーティションを移したいなら、システムパーティション・クローン機能があるアプリが必要
その場合、クローンが必要なのはシステム部分だけじゃないからね
MBRの場合は予約領域・UEFIの場合はEFI起動領域もクローンしないと
これらはレターがついてないから、ドライブ管理からは見えないパーティション。
無料お試しでは使えない事が多いがな
その場合は買ってください
OSの入ったシステムのパーティションを移したいなら、システムパーティション・クローン機能があるアプリが必要
その場合、クローンが必要なのはシステム部分だけじゃないからね
MBRの場合は予約領域・UEFIの場合はEFI起動領域もクローンしないと
これらはレターがついてないから、ドライブ管理からは見えないパーティション。
無料お試しでは使えない事が多いがな
その場合は買ってください
2022/03/20(日) 11:18:38.46ID:???
2022/03/20(日) 11:20:27.97ID:???
純粋に同じPCで使う場合は成功しやすいが、PC移行する場合は失敗が多い。
なぜなら前とは環境が違うことと対応方法を使用者自体が把握していないからw
あとデュプリはアライメント調整機能までは付いてないと思ったがな〜(最近のは知らんから間違ってたらごめんね)
案外このズレ補正あるなしは大きい
とくに古い規格のHDDからSSDにクローンする場合は重要
それとフォーマットもGPTに変換する機能とかも
丸々移すだけじゃ役不足なんだよ クローンは
そして丸々移されるから、不具合ファイルもそのまんま
システムが壊れてからクローンしようとしてるなら、もうそこからして大間違いだよ
エラースキップされたとしても、そのファイルが治るわけじゃなく取り除かれるだけなので、正常なシステムは戻らない。
データ救済ができれば御の字だと思いましょう。
なぜなら前とは環境が違うことと対応方法を使用者自体が把握していないからw
あとデュプリはアライメント調整機能までは付いてないと思ったがな〜(最近のは知らんから間違ってたらごめんね)
案外このズレ補正あるなしは大きい
とくに古い規格のHDDからSSDにクローンする場合は重要
それとフォーマットもGPTに変換する機能とかも
丸々移すだけじゃ役不足なんだよ クローンは
そして丸々移されるから、不具合ファイルもそのまんま
システムが壊れてからクローンしようとしてるなら、もうそこからして大間違いだよ
エラースキップされたとしても、そのファイルが治るわけじゃなく取り除かれるだけなので、正常なシステムは戻らない。
データ救済ができれば御の字だと思いましょう。
2022/03/20(日) 11:21:37.25ID:???
>そして丸々移されるから、不具合ファイルもそのまんま
クローンを使う上で忘れがちなのがコレなんだよなw
クローンを使う上で忘れがちなのがコレなんだよなw
948まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/20(日) 11:21:51.86ID:9V3OLCm02022/03/20(日) 11:24:22.03ID:???
2022/03/20(日) 11:24:57.37ID:???
951まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/20(日) 11:26:41.64ID:9V3OLCm0 >>950
破棄ではなく返品なのでいろいろ考えてしまってるところです
破棄ではなく返品なのでいろいろ考えてしまってるところです
2022/03/20(日) 11:30:58.85ID:???
2022/03/20(日) 11:32:25.73ID:???
>>951
ゼロフィルで検索
ゼロフィルで検索
954まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/20(日) 11:38:44.27ID:9V3OLCm0955まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/20(日) 11:51:51.60ID:sTLzb/zf >>948
エロ動画くらい別にどうでもいいぞ
いちいちそんなの気にしてないし
ただ返品交換だとディスクメーカーのチェックするソフトでエラーが出なきゃダメだし
ゼロフィル使うとSMARTの代替待ちとかがリセットされる場合があるからやめたほうがいい
とにかく使う前にHDDのチェックしないからや
フォーマットがクイックでいいとか言う奴多すぎ
エロ動画くらい別にどうでもいいぞ
いちいちそんなの気にしてないし
ただ返品交換だとディスクメーカーのチェックするソフトでエラーが出なきゃダメだし
ゼロフィル使うとSMARTの代替待ちとかがリセットされる場合があるからやめたほうがいい
とにかく使う前にHDDのチェックしないからや
フォーマットがクイックでいいとか言う奴多すぎ
2022/03/20(日) 14:53:49.40ID:???
>>948
分解して破壊
分解して破壊
2022/03/20(日) 14:56:01.23ID:???
2022/03/20(日) 15:02:05.68ID:???
確実なのは分解して破壊
中に強力な磁石が入ってるから取り出して利用
どれぐらい強力かと言うと2リットルのペットボトルをロッカーに固定できるぐらい
中に強力な磁石が入ってるから取り出して利用
どれぐらい強力かと言うと2リットルのペットボトルをロッカーに固定できるぐらい
2022/03/20(日) 15:23:22.31ID:???
2キロに耐える磁石って事?
そんなのネオジム買ったら余裕じゃない?
そんなのネオジム買ったら余裕じゃない?
2022/03/20(日) 15:25:57.28ID:???
>>959
HDDにはネオジウムのでっかいのが入ってるの
HDDにはネオジウムのでっかいのが入ってるの
2022/03/20(日) 15:43:24.11ID:???
返品すると言ってるのに物理的破壊勧める人って
2022/03/20(日) 15:45:17.19ID:???
そしたら2キロなんてもんじゃないだろwww
2022/03/20(日) 15:47:36.13ID:???
HDDやSSD返品したことないな
データ消去メンドクサイから捨てるわ
データ消去メンドクサイから捨てるわ
2022/03/20(日) 15:49:42.55ID:???
ネオジウムじゃなくてネオジム
これ豆な
これ豆な
2022/03/20(日) 15:52:24.34ID:???
ccleanerとかWiseCare365とか使って空きスペースを上書き消去すりゃいいけど
今の容量だと長いからなしかもエラー有りだとやりたくないね
今の容量だと長いからなしかもエラー有りだとやりたくないね
2022/03/20(日) 15:53:47.96ID:???
>>964
お前は病気かよ
お前は病気かよ
2022/03/20(日) 15:57:12.30ID:???
相当磁石の話がしたいんだろう
2022/03/20(日) 16:04:12.34ID:???
ネオジウムやネオジュームはネオジムの商品名だから間違ってはいない
ネオジムもNeodym(ドイツ語)を訳した和名でしかない
ちな単離した元の物質はジジミウム
ネオジムもNeodym(ドイツ語)を訳した和名でしかない
ちな単離した元の物質はジジミウム
2022/03/20(日) 16:06:10.38ID:???
2022/03/20(日) 16:12:58.68ID:???
二枚入ってるのと1枚のとあるよな
2022/03/20(日) 16:20:58.34ID:???
メーカーによって個体差があるのは分かるけど2キロって弱すぎない?
2022/03/20(日) 16:21:45.07ID:???
>>971
だれも正確計ってないんじゃね?
だれも正確計ってないんじゃね?
2022/03/20(日) 16:35:19.18ID:???
>>970
3.5インチは最大9枚まであるぞ
3.5インチは最大9枚まであるぞ
2022/03/20(日) 16:47:19.14ID:???
磁石は二枚じゃないか
上下か下だけで
上下か下だけで
2022/03/20(日) 16:53:50.53ID:???
プラッタと勘違いしてんだろ
2022/03/20(日) 16:56:49.85ID:???
手裏剣にして遊ぶ奴だな
977まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/21(月) 22:20:41.15ID:3/+OMcjh 質問失礼します
夫に新しいパソコンを買ってもらえることになったのですが、今まで使用しているパソコンは夫用にしてほしいとのこと
私はエロ画像収集やエロ同人、アダルトビデオの鑑賞が趣味で、それらの履歴がパソコンには山のように残っています
しかし、それらで楽しんでいる履歴やデータ等を夫に知られたくないと思っております
どう処理して渡せばよいのでしょうか
パソコンはノートパソコンでHP Laptop 15-db0xxx
OSはwindows10です。
夫に新しいパソコンを買ってもらえることになったのですが、今まで使用しているパソコンは夫用にしてほしいとのこと
私はエロ画像収集やエロ同人、アダルトビデオの鑑賞が趣味で、それらの履歴がパソコンには山のように残っています
しかし、それらで楽しんでいる履歴やデータ等を夫に知られたくないと思っております
どう処理して渡せばよいのでしょうか
パソコンはノートパソコンでHP Laptop 15-db0xxx
OSはwindows10です。
2022/03/21(月) 23:15:29.92ID:???
ストレージを外して渡す
て言うか浮気調査じゃないかな
て言うか浮気調査じゃないかな
2022/03/21(月) 23:42:23.20ID:???
>>977
HDD、SSD外してSSD新しの入れてwindows10のクリーンインストール
HDD、SSD外してSSD新しの入れてwindows10のクリーンインストール
2022/03/22(火) 00:51:58.69ID:???
夫が詳しくないならリカバリかけて渡すだけでよくね
2022/03/22(火) 01:25:20.70ID:???
皆様回答ありがとうございます。
夫はまぁまぁ詳しいですし、本気になれば調べてデータを掘り出せるとは思います
ただ、こちらとしても、例えば浮気して羽目撮り画像を入れてる等ではないので
万が一浮気を疑われてデータを掘られても私が恥ずかしいだけ
そのため、パソコン上の操作での消し方が知りたい程度です
>>980さんのリカバリをググってみたのですが、再インストールして渡すという意味で合ってますでしょうか?
夫はまぁまぁ詳しいですし、本気になれば調べてデータを掘り出せるとは思います
ただ、こちらとしても、例えば浮気して羽目撮り画像を入れてる等ではないので
万が一浮気を疑われてデータを掘られても私が恥ずかしいだけ
そのため、パソコン上の操作での消し方が知りたい程度です
>>980さんのリカバリをググってみたのですが、再インストールして渡すという意味で合ってますでしょうか?
2022/03/22(火) 01:31:03.76ID:???
>>981
いわゆる工場出荷状態に戻す事を俗にリカバリといいます
まぁ、ようは再インストールですね
ただ、データ復旧ソフトを使うくらいの頭がある人ならそれだとすぐデータ掘られると思いますけどね
絶対にバレてはいけないデータがある場合は新しいSSDを買ってきて古いのは完全に破壊して捨てるのが最善ですがそうでないならリカバリーすれば十分かと
いわゆる工場出荷状態に戻す事を俗にリカバリといいます
まぁ、ようは再インストールですね
ただ、データ復旧ソフトを使うくらいの頭がある人ならそれだとすぐデータ掘られると思いますけどね
絶対にバレてはいけないデータがある場合は新しいSSDを買ってきて古いのは完全に破壊して捨てるのが最善ですがそうでないならリカバリーすれば十分かと
2022/03/22(火) 01:31:50.50ID:???
2022/03/22(火) 02:44:40.86ID:???
>>981
簡単なのは
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/wisecarefre/
Wise Care 365 Free
これ使う
1週間ぐらいタダで使える
プライバシーの項目で復旧可能かどうかも分かる
簡単なのは
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/wisecarefre/
Wise Care 365 Free
これ使う
1週間ぐらいタダで使える
プライバシーの項目で復旧可能かどうかも分かる
2022/03/22(火) 15:12:34.02ID:???
外して新しいのつけてインストールして渡せばいい
外したストレージは自分で持っておけばコレクションも消えない
外したストレージは自分で持っておけばコレクションも消えない
2022/03/22(火) 16:54:18.39ID:???
>>982
リカバリはメーカーPCしか適用なりません。
購入時の状態はPCによって違いますので。
リカバリに関してPCメーカーが独自のソフトウェアとストレージの中にリカバリ用領域と情報を入れてあり、それをつかって全く寸分たがわずOEMアプリやドライバもすべて購入時に戻す。
それをリカバリーと言うんです。
自作のようにOEMアプリが一切無く、OSだけの再インストールのことをリカバリとは言いませんよ
リカバリはメーカーPCしか適用なりません。
購入時の状態はPCによって違いますので。
リカバリに関してPCメーカーが独自のソフトウェアとストレージの中にリカバリ用領域と情報を入れてあり、それをつかって全く寸分たがわずOEMアプリやドライバもすべて購入時に戻す。
それをリカバリーと言うんです。
自作のようにOEMアプリが一切無く、OSだけの再インストールのことをリカバリとは言いませんよ
2022/03/22(火) 17:08:58.19ID:???
>>986
で、HP Laptop 15-db0xxxは自作機なの?
で、HP Laptop 15-db0xxxは自作機なの?
2022/03/22(火) 17:10:40.45ID:???
レジストリで復旧されたら一発でアウトだねw
2022/03/22(火) 17:12:29.01ID:???
2022/03/22(火) 17:15:04.90ID:???
あ、すいません。故障してはいないのですね。
じゃあ今からでもリカバリメディアをつくればリカバリーです。
私が引っ掛かったのは再インストールとリカバリの区別がつかない人に対して正確じゃないこの言葉です。
> まぁ、ようは再インストールですね
じゃあ今からでもリカバリメディアをつくればリカバリーです。
私が引っ掛かったのは再インストールとリカバリの区別がつかない人に対して正確じゃないこの言葉です。
> まぁ、ようは再インストールですね
991まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/22(火) 17:22:51.18ID:SQcY8X27 データ完全消去ってcipherコマンドじゃダメなの?
2022/03/22(火) 17:57:20.76ID:???
>>990
そうですか、文脈も読めずに間違った蘊蓄を堂々と突っ込んでドヤってるあたりお察しします。
そもそもリカバリというのはメーカー製PCの工場出荷時に戻す作業のみをさす言葉ではなく元々バックアップからの復旧全般をさす言葉です
単にリカバリ領域やリカバリディスクというのはある種のバックアップであるというだけの話
で、HP製のノートパソコンが自作機かどうかは分かりましたか?
そうですか、文脈も読めずに間違った蘊蓄を堂々と突っ込んでドヤってるあたりお察しします。
そもそもリカバリというのはメーカー製PCの工場出荷時に戻す作業のみをさす言葉ではなく元々バックアップからの復旧全般をさす言葉です
単にリカバリ領域やリカバリディスクというのはある種のバックアップであるというだけの話
で、HP製のノートパソコンが自作機かどうかは分かりましたか?
2022/03/22(火) 18:03:31.89ID:???
2022/03/22(火) 18:04:59.70ID:???
2022/03/22(火) 18:09:41.43ID:???
>>994
再インストールは再インストールだよ
あらゆるソフトをインストールし直すのはすべて再インストールと言える
お前がいってるのは例えて言うなら野球は球技であってスポーツではありませんというまったく意味不明のもの
再インストールは再インストールだよ
あらゆるソフトをインストールし直すのはすべて再インストールと言える
お前がいってるのは例えて言うなら野球は球技であってスポーツではありませんというまったく意味不明のもの
2022/03/22(火) 18:11:39.06ID:???
>>995
やっぱり区別できてない
リカバリやバックアップ復元は、その情報に基づいた時点に復元されます
Windowsの場合は、その時点の最新版のIOSのバージョンの再インストールになるので、まったく違いますね
そして購入時のソフトもドライバも復元されません
やっぱり区別できてない
リカバリやバックアップ復元は、その情報に基づいた時点に復元されます
Windowsの場合は、その時点の最新版のIOSのバージョンの再インストールになるので、まったく違いますね
そして購入時のソフトもドライバも復元されません
2022/03/22(火) 18:13:01.10ID:???
2022/03/22(火) 18:24:44.58ID:???
・
2022/03/22(火) 18:25:09.87ID:???
。
1000まちがって名前消しちゃいました。
2022/03/22(火) 18:25:18.41ID:??? あほまるだし
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 1時間 3分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 1時間 3分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★2 [ぐれ★]
- ハローワークにAI、3年分のデータ基に求職者に最適のお仕事…厚生労働省が10か所で実証実験 [煮卵★]
- ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」 [jinjin★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 【熊本】全裸の男が女性の後をつける事案が発生 小太りの中年だとみられる [シャチ★]
- 偽名で不倫の国民民主・平岩征樹議員が離党届「これ以上党にご迷惑をお掛けするわけにはいかない」 [少考さん★]
- 【権力に媚びるラッパーもどき】呂布カルマが反論 「ラッパーでも万博ぐらい行きたいやろ」 [147827849]
- 石破首相「氷河期世代は農業、建設業、物流業で働け!」 [469366997]
- LINEのアイコン何にしてる?
- お🏡がない。どうしてこんな目に、に、に、😭
- 大阪万博-51 [931948549]
- GWの東京のビジホ高すぎだろ死ねよ