X



トップページ自宅サーバ
346コメント207KB
41氏の玄箱sarge化実況
0001412006/06/19(月) 02:38:48ID:32uwHbAV
完全素人の俺が来ましたよ。
玄箱sarge化を実況してイイですか?
目標はとりあえずXP+X10.4からsamba3で家庭内共有だけ。
現在、モンタ1.01。今からdebian_2005_08_21_dist.tgz入れます。
忘れてたけど、手元の参考書は
「玄箱で遊ぼう」と「Debian徹底入門?第3版(sarge対応)」です。
0004412006/06/19(月) 20:38:16ID:???
これまでのあらすじ

玄箱HGでSambaサーバを立てて、XPとOS Xから共有する。
完全内向け(家庭内サーバ)で余計な物は入れない。
ちなみに、素人なのでviとapt-getしか使えない

玄人志向純正ファーム1.01を入れる
 ↓
「玄箱うぉううぉう」さんのDebian導入
 ↓
Sarge化
 ↓
Samba3導入
 ↓
とりあえず /mnt/Share フォルダがPCとMac共有できた(←今ココ)
 ↓
ユーザを設定してセキュ確保
 ↓
NTPぐらいはいれとく?
 ↓
本格稼働
0005412006/06/19(月) 20:49:16ID:???
上の、/mnt/share はフォルダじゃなくてディレクトリっていうのが正しいのかな?
でもMac歴が長いのでここは「フォルダ」で通します。その他のUNIX(Linux)用語
についてもよくわからんので、以下同。

参考サイト

玄人志向(メーカーページ)
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/kuro-box/kuro-box_hgfset.html

玄箱うぉううぉう♪
ttp://kuro.dsk.jp/

玄箱で遊ぼう!!
ttp://www.amonita.com/kuro-box/

玄箱を使い倒す 究極のファイルサーバ
ttp://homepage.mac.com/chartscape/LANDISK/KFileServer.html

玄箱をMacで
ttp://homepage2.nifty.com/GREIF/kurobox.html#txt00050

@HomePC Web
ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/aoyama/system/

ペンちゃんのしつけ(Sambaインストールがわかりやすい)
ttp://linux.webseason.net/samba/index.html

その他いろいろ。先人達に感謝感激雨霰。
0006DNS未登録さん2006/06/19(月) 21:08:17ID:???
41がんばれ。応援してるぜ。
0008412006/06/20(火) 21:34:47ID:???
さて、再開。なんか思いついた。
「玄箱で遊ぼう」に書いてある方法で、純正ファームで設定した
Samba関連ファィルを書き戻してみたらどうなるんかな?
実際に入れたのがSamba3で、解説されているのがSamba2。
動かなくなるのを覚悟で今から入れてみる。
0009DNS未登録さん2006/06/20(火) 21:45:32ID:???
>8
文字コードの設定以外は特に問題は出ないはず。
0010412006/06/20(火) 21:50:22ID:???
実は今回Debian化するまえに、「玄箱で遊ぼう」150-151ページの手順で
Samba(とNetatalk←今回は使わないけど)の設定は書き出してある。

これを、今とりあえず動いているSMBで玄箱に転送。

・・・の前に、smb.confを書き換えておこう。VIが面倒だから。
このためのエディタに「メモ帳++」を使ってます。標準のメモ帳と違って、
++だと改行が崩れないから。
0011412006/06/20(火) 21:58:02ID:???
>>9さん、ご教授ありがとうございます。

純正ファームから保存したsmb.confに

unix charset = UTF-8
dos charset = CP932
display charset = UTF-8

を追加してみました。あと「玄箱で遊ぼう」に書いてあるように、
プリンタ関係に#をつけて保存。
これを /mnt/shareにコピー。そしてSambaの停止。

# /etc/init.d/samba stop
0012412006/06/20(火) 22:04:42ID:???
「玄箱で遊ぼう」176ページの手順で、/mnt/share/samba の中身を/etcにコピー。

cp /mnt/share/samba* /etc/samba

おろ?  cp: omitting directory `/mnt/share/samba' だって。
0013412006/06/20(火) 22:06:43ID:???
ぐぐった。
「オペランドがディレクトリであるために無視」したらしい。ふむふむ、なるほど。

・・・よくわからん。
0014412006/06/20(火) 22:07:54ID:???
わかった。
cp /mnt/share/samba* /etc/samba じゃなくて
cp /mnt/share/samba/* /etc/samba ね。

うまくいったみたい。
0015412006/06/20(火) 22:09:43ID:???
本を鵜呑みに属性変更するのかな?

chmod 644 /etc/samba/*
chown root /etc/samba/*
chgrp root /etc/samba/*

そしてSamba起動。

/etc/init.d/samba start

さーて。
0016412006/06/20(火) 22:15:44ID:???
「コンピュータの検索」で「192.168.0.96(玄箱のアドレス)を打ってみる。
出た。開く・・・ユーザ名とパスワードのダイアログが出た。

あれ、なんだっけ・・・。
0017412006/06/20(火) 22:21:48ID:???
ユーザ「share」、パス無しで玄箱が開いた!

中身は「share」と「tada」と「プリンタとFAX」。
shareがアクセス制限無しで、tadaが有りのはず。

とりあえずshareをダブルクリックするけど・・・

「\\192.168.0.96\share にアクセスできません。このネットワーク リソースを使用する
アクセス許可がない可能性があります。・・・」
0018412006/06/20(火) 22:31:29ID:???
{tada」は管理者用で、ユーザがtadaなのは間違いない。
ところがパスワードがわからない。

smbpasswdを見ると

root:0:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX:[DU         ]:LCT-00000000:
bin:1:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX:[DU         ]:LCT-00000000:
daemon:2:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX:[DU         ]:LCT-00000000:
adm:3:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX:[DU         ]:LCT-00000000:
sync:5:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX:[DU         ]:LCT-00000000:
nobody:99:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX:[DU         ]:LCT-00000000:
tada:100:B7796BEF19DB5215AAD3B435B51404EE:1CA58AFE951C180005A7B56002E0FF0B:[UX         ]:LCT-447965C0:

お手上げ。
0019DNS未登録さん2006/06/21(水) 08:38:32ID:???
ファイルサーバー作るだけなら、何故Debian化するの?モンタのままじゃ駄目なのか?
0021412006/06/21(水) 21:32:19ID:???
ぼくはまちちゃん! 今日もまつたり進行。

>>20さん、大文字・小文字は試してもダメでした。

>>19さん、モンタだと、Macから見た時長いファイル名が表示されないので。
モンタのsambaが2なのが原因のような気がします。

何度やっても認証されなくなった。玄箱までは開くけど、肝心のshareなどの
フォルダが「アクセス許可がない」とでてしまう。
原因は多分、debianに入れたユーザとモンタから抜いて上書きしたsambaユーザの
設定に不整合があるためだと思う。

ので、ここは潔く初期化して、最初からやり直すことにします。
0022412006/06/21(水) 21:38:43ID:???
# echo -n NGNG > /dev/fl3
# reboot

とりあえず、さくっと純正ファームインスコ。
0023412006/06/21(水) 22:30:28ID:???
純正ファーム(モンタ)に書き換えたついでに、もういちど長いファイル名をテスト。
OS Xから「smb://〜」で繋がるけど、やっぱり文字化け。
ちなみにAppleTalk(netatalk)経由では、ファイルそのものが見えず。

ちょっと考えて /etc/samba/smb.conf に

# unix charset = UTF-8 
# dos charset = CP932 
# display charset = UTF-8

を追加して、再起動してみる。・・・ダメ。
やはりDebian化してSamba3を入れるのが正解みたい。

ホントは純正ファームがSamba3+Netatalk2 に書き換えられれば
ブラウザ経由の設定ツールが使えて便利なんですが。
WEBMINやSWATは多機能すぎてよく判らん。
0024 ◆PowerPChh6 2006/06/21(水) 22:32:16ID:???
今月号のSoftware Design誌でも読んでみては?>産婆さん
0025412006/06/21(水) 22:35:13ID:???
えー、そんなわけで再度Debian化。今度は「玄箱うぉううぉう♪」さん
ttp://kuro.dsk.jp/ の最新版「debian_2006_06_10_dist.tgz」を使ってみるつもり。
ほんと、ありがたやありがたや。
0026412006/06/21(水) 22:53:13ID:???
>>24さん、本屋で立ち読みしてみます。私でも理解できそうな内容なら買ってみます。

そう言えば、デビする前に、もういちどチラシ裏を。

■玄箱はHG、中の人は海門の250GB(ST3250823A/72R)。それなりに静か。
■共有に使うフォルダ(ディレクトリ)は、制限無しの「share」と、制限有りの「admin」。
■ネットワーク環境は「192.168.0.*」、ルータが「192.168.0.2」、玄箱が「192.168.0.96」。
■目的はXP+OS XからSambaで家庭内ファイル共有。プリンタ共有はしない(LAN対応してるし)。
■OS 9.xで実質繋ぐ必要がないのでNetatalkは当面入れない。
■NTPは入れるかも。Webmin(またはSWAT)は参考書が手に入ったら入れる。
■進行の参考書は「玄箱で遊ぼう」、参考リンクは >>5

・・・こんなカンジ? 
0027412006/06/21(水) 23:07:40ID:???
そういえば、このスレが落ちても、その2とかは立てませんので。
そんときは、また「前スレ」あたりにしゃしゃりでるか、もしくは自然消滅します。

えーと、「玄箱で遊ぼう」152ページを開いてください。なんてね。
「debian_2006_06_10_dist.tgz」を転送・展開・編集・再構築ですな。

まずは純正モンタで最初にできてる「share」にファイルをコピー。
XP純正のコマンドプロンプトは使いにくい(ウチの環境ではvi時に字列が崩れる)ので
フリーの「Tere Team Pro」を使ってTelnetで接続。

root(パスはkuroadmin)で入って、

# tar xzf debian_debian_2006_06_10_dist.tgz
# rm debian_2006_06_10_dist.tgz
0028DNS未登録さん2006/06/21(水) 23:26:39ID:???
>>原因は多分、debianに入れたユーザとモンタから抜いて上書きしたsambaユーザの
>>設定に不整合があるためだと思う。

俺んとこはこれでうまく動いてるけど
/etc/samba/smb.confでいじったのはワークグループの設定を自分の環境に合わせたのと
hosts allow でアクセス制限、あとは文字コードの設定だけだったと思う。
0029412006/06/21(水) 23:37:54ID:???
>>28さん、参考にさせていただきます。敗因は、モンタの時に設定したユーザ名とパスを
忘れたせいなのかなと思ってます。どっちにしても消しちゃったけど。

「玄箱で遊ぼう」では、この後viで各ファイルを書き換えるんですが、
私はviが苦手なので、一旦ファイルをPCに書き出して、エディタで編集しちゃいます。
「resolv.conf」「hosts」「interfaces」の3つ。本ではこれに「hosts.allow」が加わりますが、
編集しなくてもウチのLANに適合しているので、スルーします。

# mv /mnt/share/etc/resolv.conf /mnt/share/resolv.conf
# mv /mnt/share/etc/hosts /mnt/share/hosts
# mv /mnt/share/etc/network/interfaces /mnt/share/interfaces

「share」フォルダに3ファイルが移動してきました。パックアップ取ったりしないのが漢。
0030412006/06/21(水) 23:53:21ID:???
エディタには、これもフリーの「メモ帳++」を使います。XP標準のメモ帳だと改行がずれるので。

まず「hosta」。
---------------------------------------------------------
127.0.0.1        localhost
192.168.0.100  KURO-BOX →ココを「192.168.0.96  KURO-BOX」に。
---------------------------------------------------------
上でも書きましたが、「クロ箱」だから「96」です。
192.168.0.100はウチの場合プリントサーバに既に使われているし。

同じく「resolv.conf」は
---------------------------------------------------------
search
nameserver 192.168.0.1 →ココを「nameserver 192.168.0.2」に。
---------------------------------------------------------
ルーターがこうなので。192.168.0.1はADSモデムに使っていますし。

以上をふまえて「interfaces」は同様
---------------------------------------------------------
address 192.168.0.96   →ココを「nameserver 192.168.0.2」に。
 ・
 ・
gateway 192.168.0.1    →ココを「nameserver 192.168.0.2」に。
---------------------------------------------------------

書き換えたら、それぞれを元の場所へ。

# mv /mnt/share/resolv.conf /mnt/share/etc/resolv.conf 
# mv /mnt/share/hosts /mnt/share/etc/hosts 
# mv /mnt/share/interfaces /mnt/share/etc/network/interfaces

一応、viとlsでちゃんと変更できてるか確認。
0031412006/06/21(水) 23:55:41ID:???
↑まちがえた。

>以上をふまえて「interfaces」は同様 
>--------------------------------------------------------- 
>address 192.168.0.100   →ココを「nameserver 192.168.0.96」に。 
> ・ 
> ・ 
>gateway 192.168.0.1    →ココを「nameserver 192.168.0.2」に。 
>--------------------------------------------------------- 

ですね。
0032412006/06/22(木) 00:14:24ID:???
そうそう、ついでにapt-getのsources.listも書き換えておかなきゃね。

よく考えたらmvコマンド使わなくても、「share」を開けるんだから直接メモ帳++で
/mnt/share/etc/apt/sources.list を開いて、「woody」を全て「sarge」に置換。

更に最終行に
# Samba 
# ded http://everybody.good-day.net/~nsaito samba3 
を追加。

これで上書き保存すればOK・・・なんだけど、アクセス権がないので保存できない。
なので一旦/mnt/shareに保存してから

# mv /mnt/share/sources.list /mnt/share/etc/apt/sources.list

viで確認。おけ。

「玄箱で遊ぼう」156ページを参考に書庫を作ってリネームとかしてインスコ用ファイル作成。
0033412006/06/22(木) 00:25:52ID:???
本の通り、一旦/mnt/shareに移動してtarで圧縮。

# cd /mnt/share)
# tar cvzf /tmp/tmpimage.tgz .

# mv /tmp/tmpimage.tgz .

「share」に出てきた「tmpimage.tgz」をzipして「image.zip」にリネーム。
これを純正ファームのインストーラと取っ替えて。準備完了。

# echo -n NGNG > /dev/fl3
# reboot

EMに落ちてとっととインスコ。
0034DNS未登録さん2006/06/22(木) 00:30:18ID:???
Macでnanoってエディタ使ってる
俺もvi使えない人だけど、nanoなら使える
Debianでも使えるみたいだし試してみては?
0035412006/06/22(木) 00:44:48ID:???
>>34さん、nanoですか。拾って使ってみます。OS XではターミナルをUTF-8にして使っていました。

さて、とりあえずうまくいったようです。telnetで192.168.0.96に接続。
tmp-kunでログインしてsu root。何も考えず

# apt-get update
# apt-get upgrade

途中いくつか出る確認のダイアログも、もちろんEnter連打でヌルー。

再起動ってrebootだっけ?

# reboot

再起動した。telnetで入ると・・・接続できないorz。
0036412006/06/22(木) 00:48:43ID:???
試しにピン打ってみる。

Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.

うはっ。(AA略)
0037412006/06/22(木) 00:55:12ID:???
電源再投入してピンうってみる。

・・・おろ、返ってきたぞ。んじゃTera teamでもっかいtelnet>

Debian GNU/Linux 3.1 KURO-BOX
KURO-BOX login:

キタコレ。すかさず
# apt-get install samba

インスコ中。
0038412006/06/22(木) 01:01:07ID:???
workgroup以外は全部Enter連打。

・・・よく考えたら、先にDebianの adduser するんだったか?
む゛ーん。まあいいか。今日はこの辺で。明日はUTF-8化から。

明日までこのスレあるかな?
0039DNS未登録さん2006/06/22(木) 02:17:20ID:cX4JJvMW
がんがれ41
age
0040DNS未登録さん2006/06/22(木) 10:08:37ID:???
>>32
dedってtypo?
コメントアウトされているのになんで追記する必要があるの?
saitoさんのSambaパッケージはPPCも提供されているの?
DebianPPCデフォルトのSamba3を使うのは何か問題があるの?
0042192006/06/22(木) 17:10:23ID:31SY5l/4
>>21
>>19さん、モンタだと、Macから見た時長いファイル名が表示されないので。
モンタのsambaが2なのが原因のような気がします。

Macで長いファイル名が表示されないのってnetatalkで繋いだ時じゃないですか?

>>23ではdebian化してsamba3を入れると書かれてますが、モンタに直接samba3を入れると何か不都合が有る
んでしょうか?

俺もOSX用のファイルサーバーとして玄箱を使おうとして、つい数日前にモンタにsamba3を入れてみたんだが、
取りあえず日本語ファイル名も長いファイル名も使えて、今の所問題はない様に見える。

ただ玄箱改造の解説サイトを見ると軒並みOSを入れ替えてからsamba3を入れている。41さんもsamba3導入
の前提としてdebianかを考えている様ですが、モンタにsamba3だと何か既知の不都合が有るんでしょうか?

もし不都合が有る事が分かっているなら、本格的に使う前に対処したいので。ご存知なら教えて頂ければありが
たいです。
0043DNS未登録さん2006/06/22(木) 18:29:04ID:???
どうせaptじゃないとインストール出来ないとかって話だろ
0044412006/06/22(木) 19:45:22ID:???
さて、今日もまたり進行で。

>>40さん、ぶっちゃけご質問の意味が理解できません。
私はdedの意味を理解しないまま、参考書や解説サイト、あと何となく
勘だけでやっているので。
仰るとおり、saitoさんのサイトを参考にしましたが、PPCが提供されているかとか
判ってません。でもナンかやってみたらコレでSamba3が入ったので、いーかなと。

>>19さんへの回答は、>>43さんの通りです。上の方で明言してますが、私は
apt-get以外知りません。ちなみにmanとかしてみても理解できませんし。

そもそもこのスレの趣旨が『aptしか知らない初心者が玄箱DebianでSMBサーバを
たてるまで』ってカンジですので(そうなのか?)。
なので、ナンか「そこんとこ教えてやってもイイよ」って事がありましたら、ぜひ
お願いします。

ってゆーか、モンタのSamba3の書き換え方(あとUTF-8にする方法)教えて欲しい。
教えて貰ってもできるかどうか判らないけど。
0045DNS未登録さん2006/06/22(木) 21:43:15ID:???
dedじゃなくてdeb

行頭に#が書いてあるけど実際に入力する際には#は入れてないんでしょ?
通常#はコメントを表すからちょいと紛らわしい

まあこんなことを>>40は言いたいんではないかと
0046412006/06/22(木) 22:49:48ID:???
おっと>>44を書き込んでから、ナンにもしてなかった。1人放置プレイ。

>>45さん、あーそう言えば行頭#ついてたかも・・・。とすれば、意味がない。
あとで(玄箱が繋がったら)確認してみます。確認しても、多分よく判らないけど。

まあ、とりあえずSamba3が入ったからいいことにしちゃったりなんかしたりして(広川太一郎風)。

えーと、日本語環境(ってゆーのかな?)ですよ。
玄箱をUTF-8にします。

「玄箱で遊ぼう!」216ページから。

# apt-get install locales
0047412006/06/22(木) 23:03:42ID:???
「Configuring Locales」のダイアログが出ました。
一覧から「ja_JP.UTF-8 UTF-8」を選びます。

※そういえば、選択するのにスペースを押さなきゃならないのに、なかなか気づきませんでした。
 今は判ったから大丈夫ですけど。

「Which locale should be the default in the system environment?」
よく判りませんが、勘で「ja_JP.UTF-8」を選んでEnter。入りました。

・・・あれ、本では『ここでは設定は反映されない』って書いてある? とりあえず
# dpkg-reconfigure locales

一旦telnetを切って、再度接続。
本ではロケールの確認するようになっています。

KURO-BOX:~# ls abc
ls: abc: そのようなファイルやディレクトリはありません

いいみたい。続いて、オンラインマニュアルの整備ですが、どうせ参照しても理解できないので無視。
0048412006/06/22(木) 23:33:18ID:???
さて、smb.confの設定ですよ。今度は一応バックアップしてみたり。
こうかな?

# cp /etc/samba/smb.conf /etc/samba/smb.conf.bk

大丈夫みたい。いくら私でも、cp、rm、mvぐらいは使えますよ。コピー、リアルメディア、メディアビジョン。

# vi /etc/samba/smb.conf

とにもかくにも、[global]に日本語環境を追加。
-------------------------
unix charset = UTF-8 
dos charset = CP932 
display charset = UTF-8
-------------------------

viで見てみたら、share関係がなかったので書き込んでみたり。
-------------------------------------
[share]
        comment = KURO-BOX Share Folder
        path = /mnt/share
        read only = No
        public = Yes
        guest only = No
        force create mode = 0777
        force directory mode = 0777
-------------------------------------

Sambaを再起動。試しにマイネットワークから玄箱を開いてみる。どれどれ・・・

・・・繋がらない。ってゆーか、玄箱は見えるけど、開かない。
そーいえば、ユーザ入れてなかったっけ。
0049412006/06/22(木) 23:54:47ID:???
あれか。あれだな。sambaユーザを入れなきゃね。

# smbpasswd tada ←私の名前
# pdbedit -a -u tada (この辺、よく判ってない)

----------------------------------------------------------
new password:
retype new password:
Unix username:        tada
NT username:
Account Flags:        [U          ]
User SID:             S-1-5-21-2507192529-1900415582-175733064-3002
Primary Group SID:    S-1-5-21-2507192529-1900415582-175733064-3003
Full Name:            tada,,,
Home Directory:       \\kuro-box\tada
HomeDir Drive:
Logon Script:
Profile Path:         \\kuro-box\tada\profile
Domain:               KURO-BOX
Account desc:
Workstations:
Munged dial:
Logon time:           0
Logoff time:          Sat, 14 Dec 1901 05:45:51 GMT
Kickoff time:         Sat, 14 Dec 1901 05:45:51 GMT
Password last set:    Thu, 22 Jun 2006 23:51:17 GMT
Password can change:  Thu, 22 Jun 2006 23:51:17 GMT
Password must change: Sat, 14 Dec 1901 05:45:51 GMT
Last bad password   : 0
Bad password count  : 0
Logon hours         : FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
-------------------------------------------------------------------

全然判らん。
0050412006/06/23(金) 00:01:05ID:???
ついでに、ユーザーデータベースを見てみる。
※そーいえば、この辺の流れは「Debian GNU/Linux 徹底入門 第3版」531ページ〜を参照しています。

# pdbedit -L
----------------------------------------
games:5:games
nobody:65534:nobody
proxy:13:proxy
www-data:33:www-data
root:0:root
news:9:news
postgres:31:postgres
bin:2:bin
mail:8:mail
daemon:1:daemon
man:6:man
lp:7:lp
gnats:41:Gnats Bug-Reporting System (admin)
backup:34:backup
telnetd:101:
sys:3:sys
operator:37:Operator
list:38:SmartList
irc:39:ircd
sync:4:sync
tmp-kun:1000:tmp-kun,,,
uucp:10:uucp
tada:1001:tada,,,
-----------------------------------------
ゲームとかメールとか、使う予定のないユーザって削除してもイイのかな?
あと、tada:1001:tada,,,←の数字って何?
          ~~~~
0051412006/06/23(金) 00:38:50ID:???
うは、わかった! さっきviでsmb.confいじった後、:wq じゃなく :q! してた。
もう1回、smb.conf書き換えて再起動。

うはきたこれ。[share] 出てきた。読み書き確認。OK!!

でも、ここまでは前にも来ていたから。後はユーザー管理なんだけど。
[share] は家族全員が自由に共有できるようにして、もうひとつ作った
[tada]というフォルダは管理者(つまり私)だけが開けるようにしたい。

ま、今日はこんなカンジで。一眠りしてブラジャー戦見なきゃならないし。
どうせボロ負けだろうけど。

明日までこのスレあるかな?
0052DNS未登録さん2006/06/23(金) 09:29:51ID:???
>>45
そういうこと。
あと、saitoさんの行を追記するのは意味がないというのも。
0053192006/06/23(金) 21:04:24ID:y5AihaU3
>>44
>>19さんへの回答は、>>43さんの通りです。上の方で明言してますが、私は
apt-get以外知りません。ちなみにmanとかしてみても理解できませんし。

何か誤解されている様ですが、俺は「apt」とやらが何をする物なのか知りません。玄箱について調べてると、あちこちで目にしますから、多分自動的にプログラムをインストールする何かかなとは思ってますが。そもそも玄箱意外では、
Linux自体、Knoppixと言うのを数時間触った事しか無いです。

とてもOSを入れ替えるなんて事は出来そうになかったので、玄箱改造の解説サイトを見て、samba3のインストール
の所だけ、書いてあった通りコマンドを打ち込んだだけです。そもそもtelnetで玄箱にアクセスすると言う事も知らな
くて、玄人志向のBBSで教えてもらいました。

どうやら特にモンタ+samba3で不具合が有ると言う訳でもなさそうですね?

ちなみに俺が参考にしたのは下記サイトです。
ttp://homepage.mac.com/chartscape/LANDISK/KFileServer.html#Samba3
ここに書いてある通りにコマンドを打ち込んでいったら、Libiconvとsamba3はインストールされたみたいです。

後はどこかのサイトで/etc/init.dにあるsmbファイルがsambaの起動スクリプトらしい事が分かったので、
smbdとnmbdのパスをインストールされたsamba3の物に書き換えたくらいです。それとsmb.confに文字コード?
の設定を3行書き加えました(>>48で41さんが書かれているヤツです)。
0054412006/06/23(金) 21:59:33ID:???
さーて、今夜もマッタリ! マッタリ!

>>19さん、あー私も大体そんなカンジです。ナカーマ。
ご指摘のサイトは、何回かチラ見していましたが、難しそうなのでスルーしてました。
モンタでSamba3入るなら、わざわざデブにしなくてもねぇ。玄箱の設定ツール
(Webの)の方が、ユーザ設定とか楽だし。ゴミ箱使えるし。

まあ、せっかくココまで来たんで続けますけど。

さて、実は昨晩、スレから出て風呂入った後、ちょっとsmb.confをいじってました。
またまた懲りずにモンタから書き出した設定ファイルを参考にして、勘で
書き換えてみたら、案の定繋がらなくなりました。プゲラ。

いや、マイネットワークから玄箱には行けて、「share」「tada」2つのフォルダは
見えるんですが、開こうとすると「アクセス権がない」と出て。>>17の状態に。
まあ、conf.bkがあるので、書き戻してコトナキですが。
0055412006/06/23(金) 22:04:27ID:???
当面の目標は、アクセス制限を有効にすること。具体的には

1.「share」フォルダは、家族みんなが読み書きできる(できればパス無しで)。
2.「tada」フォルダは、私以外には開けない(要ユーザ名+パス)。

ついでに、モンタ同様「ゴミ箱」ができればいいんですが。
0056412006/06/23(金) 22:25:13ID:???
って言った舌の根も乾かないうちに、NTP入れたりして。

「玄箱で遊ぼう!」184ページから。

# apt-get install ntp

・・・あれ? 本ではタイムサーバの指定画面が出るはずが、
KURO-BOX:~# にもどったぞ?

# ls /etc で見ても「npt」ってないし・・・。
0057412006/06/23(金) 22:42:08ID:???
「@ホームPC Web」さんが詳しく解説されていました。
ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/aoyama/system/kuro-box05.html

# apt-get install ntp ntpdate ntp-doc ntp-simple デーモンとかもいれるのかな

・・・むう、やはりKURO-BOX:~# に戻る。

# vi /etc/ntp.conf

おほっ、設定ファイルが開いた! 
--------------------------
server pool.ntp.org 
--------------------------

--------------------------
server ntp.nict.jp 
--------------------------
に書き換え。最近できたばかりの、公立サーバですね。

# /etc/init.d/ntpdate start

動いたっぽい?
0058 2006/06/23(金) 23:09:40ID:4tIHnW/h
vi /etc/ntp.conf

server ○○○
を#

ttp://www.jst.mfeed.ad.jp/
では
server ntp1.jst.mfeed.ad.jp
server ntp2.jst.mfeed.ad.jp
server ntp3.jst.mfeed.ad.jp
をとなっているけど...
server ntp.jst.mfeed.ad.jp
だけ追加

/etc/init.d/ntp-server restart

少ししたら

ntpq -pn

で確認...

0059 2006/06/23(金) 23:12:01ID:???
ageちゃった...
0060412006/06/24(土) 00:02:31ID:???
>>58さん、ntpq -pn とか ntpq -p とかしても

ntpq: read: Connection refused

と出てしまいました。
本を見ると「ルーターの123版ポートを開けろ」と書いている。開けてみた。

・・・ダメっぽい?
0061 582006/06/24(土) 00:24:04ID:???
開けたところで...たぶん動いていないでしょう...

woodyならntpを聞いてくるけど...
sargeだとデフォルトのntpサーバが設定されるらしい...
だから/etc/ntp.confでpool.ntp.orgが...

とりあえず...
# reboot
してみてください...

0062412006/06/24(土) 00:34:26ID:???
時間がかかるって言うから、とりあえず放置してみよう。

ついでに ttp://www2.nict.go.jp/w/w114/stsi/PubNtp/ を参考に
/etc/ntp.conf のポーリング感覚を書き換えてみる
-------------------------------------
server -4 ntp.nict.jp minpoll 16 maxpoll 18
-------------------------------------

最小 2の16乗秒〜最大 2の18乗秒、大体2〜3日に1回ぐらい?
0063412006/06/24(土) 00:35:21ID:???
>>58さん、とりあえずrebootしてみます。
0064412006/06/24(土) 00:50:09ID:???
KURO-BOX:~# ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================
ntp-b2.nict.go. .PPS. 1 u 460 18h 1 91.798 26.703 0.002
*LOCAL(0) LOCAL(0) 13 l 2 64 377 0.000 0.000 0.002
0065412006/06/24(土) 00:56:29ID:???
KURO-BOX:~# ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================
ntp-b2.nict.go. .PPS. 1 u 460 18h 1 91.798 26.703 0.002
*LOCAL(0) LOCAL(0) 13 l 2 64 377 0.000 0.000 0.002
0066412006/06/24(土) 00:57:45ID:???
あちゃー2回書いちゃったよ。

でもキタのコレ?
*がなんでローカルなんだろ?

試しにルータの123番閉じてみた。

KURO-BOX:~# ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
ntp-b2.nict.go. .PPS. 1 u 1006 18h 1 91.798 26.703 0.002
*LOCAL(0) LOCAL(0) 13 l 32 64 377 0.000 0.000 0.002

ポート開けなくてもいいのか?
0067 582006/06/24(土) 00:59:34ID:???
>>41さん
もう一度...

ntpq -pn
0068 582006/06/24(土) 01:05:53ID:???

ps ax | grep ntp
で確認...
0069 582006/06/24(土) 01:09:44ID:???
0000 ? SL 0:00 /usr/sbin/ntpd
0000 pts/0 S 0:00 grep ntp

0は任意の数字...
0070 582006/06/24(土) 01:19:59ID:???

netstat -uap
でも確認

udp 0 0 KURO-BOX:ntp *:* 0000/ntpd
udp 0 0 localhost:ntp *:* 0000/ntpd
udp 0 0 *:ntp *:* 0000/ntpd

0は適当な...

0071412006/06/24(土) 02:28:47ID:???
・・・・・・・・・・はっ、今意識失ってた。
>>58さん、ntpq -pnしてみました。

KURO-BOX:~# ntpq -pn
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
133.243.238.163 .PPS. 1 u 107m 18h 1 91.798 26.703 0.002
*127.127.1.0 LOCAL(0) 13 l 52 64 377 0.000 0.000 0.002

KURO-BOX:~# ps ax | grep ntp
166 ? SL 0:00 /usr/sbin/ntpd -p /var/run/ntpd.pid
211 pts/0 R 0:00 grep ntp
0072412006/06/24(土) 02:32:41ID:???
KURO-BOX:~# netstat -uap
Active Internet connections (servers and established)
Proto Recv-Q Send-Q Local Address Foreign Address State PID/Program name
udp 0 0 KURO-BOX:netbios-ns *:* 160/nmbd
udp 0 0 *:netbios-ns *:* 160/nmbd
udp 0 0 *:discard *:* 153/inetd
udp 0 0 KURO-BOX:netbios-dgm *:* 160/nmbd
udp 0 0 *:netbios-dgm *:* 160/nmbd
udp 0 0 KURO-BOX:ntp *:* 166/ntpd
udp 0 0 localhost:ntp *:* 166/ntpd
udp 0 0 *:ntp *:* 166/ntpd

なんのことやら?
明日仕事か・・・。風呂入ってもう寝るッス。

明日もこのスレ落ちてない、に変造500ウォン。
0073DNS未登録さん2006/06/24(土) 23:08:45ID:???
apt-get install ntpdateして、
cronでntpdate startを定期的に実行じゃだめなん?

一日に何回実行(調整)するか決められるし、設定も楽だと思う
0074 582006/06/24(土) 23:17:30ID:???
server 127.127.1.0とかをコメントアウト...
その後
>>73さんのinstall
して
ntpdate ntpサーバー名
して手動設定...
15分〜20分後
ntpq -p
で確認...
0075 582006/06/24(土) 23:21:00ID:???
ごめん...
手動で時刻があったら
/etc/init.d/ntpdate start
して少し待つ...

その前に
/etc/init.d/ntpdate stop
したほうがいいのかも...
0076412006/06/25(日) 00:48:31ID:???
うかうかしていたら、日付変更線を超えてしまった。
今日もまつたけ進行で。

普通、どんなクソスレでも少しは雑談はいるモンですが、ここは凄い過疎ですねー。
希望としては、雑談→雑談→雑談→実況→雑談→実況→雑談→雑談→雑談・・・
ってな流れを期待していたんですが。※雑談は全て他人任せで。
なんか、自宅サーバ板の玄箱関連スレを巡回しても、殆ど進行していないし。
玄箱ってもう枯れたのかなー。

ともあれ。

>>73さん、そして>>58さん、ご教授ありがとうございます。
もちろん何仰ってるのかわけワカメ酒ですが。

とりあえずのそのそと telnet。

Sorry, ntpdate is already the newest version.

昨日(>>57)で apt-get install ntp ntpdate ntp-doc ntp-simple してるから?
0077412006/06/25(日) 00:50:49ID:???
おっと、先に
>server 127.127.1.0とかをコメントアウト
でしたか。よく見てなかった。

vi /etc/ntp.conf でその辺をこちょこちょ。
0078412006/06/25(日) 00:56:51ID:???
・・・と、そう言えば、viより優れた? vimと言う物があるそうですな。
ちょっと道草して
# apt-get install vim

勘で打ったら、ナンか入ったみたい。aptって便利ねー。
よく「Debianはaptがあるから便利」って聞くけど、じゃあ他のディストリには
ないの? 

ほんじゃま、あらためて

vim /etc/ntp.conf
0079412006/06/25(日) 01:08:34ID:???
ははあ、vimだと下の方に「挿入」とかって表示されるんですか。フムフム。
・・・それが何? まあ詳しくはhelpとか見るのが善良な社会人の姿なんだろうけど
どうせ使いこなせないから華麗にスルー。

# ntpdate ntp.nict.jp
# /etc/init.d/ntpdate start

大五郎、20分待つのだぞ・・・
0080大五郎2006/06/25(日) 01:09:16ID:???
ちゃん!
0081732006/06/25(日) 01:35:37ID:???
ttp://vip.bona.jp/kurohg6.html
ttp://asshole.dip.jp/ntp.php
が参考にいいかも
あと ttp://www2.i-e-c.co.jp/common4.html

cronはタイマーみたいなもの 結構便利
0082412006/06/25(日) 01:47:02ID:???
そろそろいいかな?

# ntpq -p

う゛ーん、まだ *LOCAL(0) のまま。コメントアウトを
#ではなく ; でしたのがまずかったか。

もう一度

# /etc/init.d/ntpdate stop
# vim /etc/ntp.conf
----------------------
; server 127.127.1.0 →# server 127.127.1.0
----------------------
# ntpdate ntp.nict.jp
# /etc/init.d/ntpdate start

私待つわ何時までも待つわ
0083732006/06/25(日) 02:00:35ID:???
ttp://vip.bona.jp/kurohg6.htmlより引用

ntpdを正常に起動できたかどうかは、ログ /var/log/daemon.logを見る。でみたら、
modprobe: modprobe: Can't open dependencies file /lib/m
odules/2.4.17_mvl21/modules.dep (No such file or directory)
が出てる。

HGのセットアップCDのimage.zipから>/lib/modules/2.4.17_mvl21を展開すればいいらしい。
0084412006/06/25(日) 02:10:21ID:???
>>73さん、早速そこら辺のぞいてきました。
ttp://vip.bona.jp/kurohg6.html にapt-spyのハナシが出てたのでまた道草。

# apt-get update
# apt-get install apt-spy

# apt-spy -d stable -s JP は、時間がかかるそうなので、後で寝る前に。

ttp://asshole.dip.jp/ntp.php を見ると、cronってよさげですね。
DIO様に歯向かう花京院典明。

ログ /var/log/daemon.log をvimで見たら、結構行があるなぁ。とはいえ
フツーのサーバに比べたら少ない方なんだろうけど。
0085412006/06/25(日) 02:14:44ID:???
と思ったら、1行目に「modprobe: modprobe: 〜」が出てんジャン→俺。
0086412006/06/25(日) 02:29:09ID:???
ttp://vip.bona.jp/kurohg6.htmlを参考に(てか丸飲みで)
純正ファーム1.01のimage.zipをWIN上で解凍→tmpimage.tgzを
/mnt/share/tmp にsambaでコピー。

# tar zxvf /mnt/share/tmp/tmpimage.tgz こうかな?

・・・解凍したけど、/mnt/share/tmp にできるのかと思ってたら
どっか違う処に展開されたようだ。ユーザフォルダ?

試しにこのまま
# cp -r lib/modules/2.4.17_mvl21/ /lib/modules/
ゴルァでないって事は、通ったのね。

# reboot
0087412006/06/25(日) 02:55:50ID:???
# ntpq -p してみた

     remote           refid      st t when poll reach   delay   offset  jitter
============================================================
 ntp-b2.nict.go. .PPS.            1 u  718   9h    1   51.097  -11.596   0.002

「LOCAL(0)」が消えたけど、*も消えた・・・orz=3

# vim /etc/ntp.conf

------------------------------------- 
server -4 ntp.nict.jp minpoll 16 maxpoll 18 

コレを↓こう書き換えてみる。

server ntp.nict.jp
server ntp.jst.mfeed.ad.jp
------------------------------------- 
同期タイミングはcronで取ることにしよう。ntp.js は>>58さんのを参考に。

# /etc/init.d/ntp-server restart
 ・
 ・
 ・
KURO-BOX:~# ntpq -p
ntpq: read: Connection refused

うへっ。
0088412006/06/25(日) 03:09:47ID:???
おねむになってきたので、もういいや。

# apt-spy -d stable -s JP

Not even justice, Iwant to get truth. 真実は見えるか?
0089732006/06/25(日) 09:25:41ID:???
念のため、、
# cd /lib/modules/
# ls
して、>>86で2,4,17_mvl21フォルダがコピーできてるか確認してみて


あと多分なんだけど、(俺も玄箱HGでlinuxが少しわかった程度なので)

・ntpdデーモンを使うのか(本はこっちを紹介?)
・cron使うのか(>>81で紹介した方法)
は、どちらかひとつでいいんだけど、それが混ざってるかも

で、個人的にはntpdデーモンでなく
cronを使った方にしてみてはと思った

段階1:/etc/init.d/ntpdate start して時間が合うようにする
段階2:毎回手動でntpdate startはメンドイので、cronに登録

ちなみに段階1ってできてるん?
# /etc/init.d/ntpdate start して、
# date で正しい時間は表示されてる?
0090412006/06/25(日) 22:46:05ID:???
とうも。俺です。今日も今日とてマタハリ進行。

日曜午後、本屋と新古書店を数件、回ってきました。
他の街は知りませんが、私の地元の古本屋に置いてあるパソ関係の本って
ごく少数で、しかも古い。今時98とかME、OS 9とかしか置いてないんですぜ。
「Netscapeでインターネット」とか「ResEditでMac改造」って。
まあ、実際にはLinux関係も何冊かはありましたが、やはり扱っているVerが古いし
第一、Debian系は皆無でした。

新刊を扱う店(ってゆーかフツーの本屋)は、地域では大きいところ2店に行ってみましたが
それでも手頃な参考書は無かった。 >>24さん教えて貰ったのもありましたが、
ちょっと取っつきにくかったのでパス。ムック形式の「セキュアなSambaサーバーの作り方 
(日経Linux)」という本が気になったけど、どうしようかな。Amazonで「Webminオフィシャルガイド」
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4839909539/249-1104379-9806724?v=glance&n=465392
買う方がいいか、悩み中。

ともあれ↓
0091412006/06/25(日) 22:55:15ID:???
>>73さん、色々ありがとうございます。
とりあえず、2,4,17_mvl21 はありました。
方針としてcronで行こうと思います。
んで

# date
2006年  6月 25日 日曜日 22:23:24 JST
# /etc/init.d/ntpdate start
Running ntpdate to synchronize clock.
# date
2006年  6月 25日 日曜日 22:21:20 JST

となるので、とりあえず同期は取れるようです。でも

# ntpq -p
ntpq: read: Connection refused

がこのまんま。
0092412006/06/25(日) 23:09:34ID:???
困ったときは一旦白紙に戻す。

本当は設定ファイルだけ初期化すればいいんだろうけど、
やり方が判らないので、ここは漢らしくパージで

# apt-get --purge remove ntp ntpdate ntp-doc ntp-simple

ポチっとな。
0093412006/06/25(日) 23:28:47ID:???
# /etc/init.d/ntpdate start
bash: /etc/init.d/ntpdate: そのようなファイルやディレクトリはありません

そして少年は再び前進するのであった。   中年だけどね。
今度はデーモン入れません。

# apt-get install ntpdate

ナンか色々出た。〜No such file or directory〜とか。

# apt-get update

してみる。ナンか沢山更新がある。

# apt-get upgrede

56パッケージ10.4MBだって。そういえば、こいつってupdateしてなかったっけ。

# apt-get install ntpdate

もう一度。今度は入った。
0094412006/06/25(日) 23:42:13ID:???
エーと、まずはNTPサーバの設定ね。

#  vim /etc/ntp.conf

あれ、ファイルがない?

# apt-get ntp

lsしてみたけど、ntp.conf無いなあ。

# /etc/init.d/ntpdate start
Running ntpdate to synchronize clock.

と出るんだけど。
0095412006/06/26(月) 00:02:21ID:???
ttp://asshole.dip.jp/ntp.php を参考に、/etc/default/ntpdateを編集。

# vim /etc/default/ntpdate
-----------------------------------------------------
# servers to check.   (Separate multiple servers with spaces.)
NTPSERVERS="pool.ntp.org"   (←ココを"ntp.nict.jp ntp.jst.mfeed.ad.jp"に書き換え)
#
# additional options for ntpdate
#NTPOPTIONS="-v"
NTPOPTIONS="-u
-----------------------------------------------------
# /etc/init.d/ntpdate start
Running ntpdate to synchronize clock.

# crontab -e
0 * * * * /etc/init.d/ntpdate start

むう書いたけど書き込みできない。ってゆーか、viとは違うのな。使い方が判らない。
0096412006/06/26(月) 00:18:00ID:???
ぐぐった。
ttp://www.express.nec.co.jp/linux/tech/knowledge/system/crond.html

ふむふむ。基本はviで良かったのか。

# crontab -e
* 0 * * * /etc/init.d/ntpdate start (←コレを書き込み。1日1回0時に設定)

crontab: installing new crontab

でけた?
0097732006/06/26(月) 01:12:00ID:???
もしよかったらドゾ(昔おいらがまとめた玄箱リンク集)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4283/linux/kurobako_002.htm

ほんとは玄箱の行動記録まとめようとして
でも めんどくてやめてしまった経緯が・・・

では、そろそろ数字コテやめて陰ながら応援してますので
0098412006/06/26(月) 01:57:22ID:???
玄箱デブ関係のページを見ると、必ずといっていいほどリンクが張られている
「玄箱 Debianサーバ構築メモ」。でも404で諦めていました。
ご提供頂いたURL集のおかげで、やっと見られました。ごちそうさまです。

とりあえず、Webmin入れようかな。でも検索しても詳細な解説サイトないんだよな・・・
明日は残業確定なので、どうなるか。

スレが残っていたら、また会いましょう。
0099DNS未登録さん2006/06/26(月) 10:42:45ID:???
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |   次でボケて     |
   |_________|
     ,:::::::::::ヽ. ||
    |:::WハWリ..||
    |::::|^ヮ^ノ| .||
   ..|w|:;;;;;;;;;|づ||
0100DNS未登録さん2006/06/26(月) 20:47:10ID:???
       △__△
     /o  o \
     |   ∇    |
    ,ヘ\____ノ ヘ   さんば鯖っておいしいの?
    |/ ∨ ∨ \/
   / O   O   |ー、
   |   ▽    /   \
  <─\_____/、____ \
   ̄ ̄      \_)     ̄
0101DNS未登録さん2006/06/27(火) 17:29:31ID:???
うっせえ!"さんばさば"で変換しやがれ!
0102DNS未登録さん2006/06/28(水) 22:59:38ID:???
              、;-;:-;:‐;:‐;:‐;:-;、    ,. -――――- 、
                 ,:ミミ;;~;;~;;~;;~;;彡彡,  ( シブイねェ… )
             |l´::...`"''''''''"´  `ミ:!   `ーy―――‐―'′
                iミ! :::       !:|ミ|   '"   ,. -―――――- 、
                ,-'、! :: 、,,,  、,,,.j レ'-、     ( まったく      )
            l'介l. < ゚ィ|  lト゚ >:!f^ノ   -‐''( おたく シブイぜ )
             ヾ、l :  ´}  l|/   }|シ       `ー――――――'′
             _ハ. ::;.,.,.;三',.,.,、 i:|         __
            // ヽ::└====┘,i/!  ,. -、_,.-''" ̄― /
            ,く. 〈、   \riTiTi、/ |-く___   ,.-‐'''三く
__    _,,.. -‐''"| ヽ\.`ヽ、_`―‐' ,ノ"スノ`ヽニ´-―-、二ヽ
::::::`<´ ,r‐/´ヽ \_ `ヽ―`ニニ´‐,/ \___    `\_ゝ
:::::::::::::::::/ /  /ヽ   三≡‐--=≡"     ヽ ヽ::::::`ヽ、
::::::/ `l/ `/ `/ _,ト、_.三三三三三   r‐l"ヽ ノ:::::::::::::::
:::/ 、_/ ` / 、,_/  | -!三三三三三三"「`l _,,|  |`l:::::::::::::::::
: | /   /   / ー | _,|:::::::三三三三三::|‐ |  | '"|ー|、:::::::::::::
:::| ,! `` 丶 ′ _,|  |:::::::::::::::三::|三:::::::l__ | - | _,,| |.ヽ::::::::
::::! ー ::::ノ  ::) ` }::::::::::::::::三::|三:::::::|__ |.  |  |~ } !:::::
0103412006/06/29(木) 01:15:05ID:???
1週間のご無沙汰でした。ちょっと仕事に疲れていたのでサボっていました。
今日はね、>>90の「セキュアなSambaサーバーの作り方」買ってきましたよ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822234002/qid=1151510775/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-1104379-9806724
まだ読んでませんけど。私の読書タイムは入浴中と決まっているので、これから
少しずつ読みたいと思います。

チラ見したところ、現在のSamba安定バージョンって3.0.020だったんですねー。今玄箱に
入っているのは3.0.14a。アップグレードすると、なにかいいことがありますかね?

あと、LinuxWorldの玄箱の新連載を立ち読みしてきました。カーネル2.6化のハナシ。
買って挑戦しようかとも思いましたが、ちょっと敷居が高そうなのと、連載がまだ1回目で
情報が小出しだったので止めました。そのうち、まとめられた物が出ないかな?

さて
0104412006/06/29(木) 01:31:33ID:???
今日はほんのちょっとだけイジって終わりますよ。風呂はいるから。

楽勝かと高をくくっていたNTPでしたが、かなり手こずってしまった。いや、います。

# date (←同期の取れているPCの時計が、01:20ジャストにコマンド)
2006年  6月 29日 木曜日 01:11:09 JST

見事にずれています。cronがうまく動いていないのではなく、サーバと繋がっていないと思われ。

# ntpdate
29 Jun 01:16:48 ntpdate[2912]: no servers can be used

とでます。

# vim /etc/ntp.conf

をすると新規ファイルが作られるので、confが無いのが悪いのか。
0105412006/06/29(木) 01:47:08ID:???
>>93>>94のapt-getで、「ntp」と「ntpdate」しか入れていないから?

試しに
# apt-get install ntp-doc ntp-doc
(インスコ中)
#  vim /etc/ntp.conf

今度は開きました。

# /etc/init.d/ntpdate start
# ntpq -p 
ntpq: read: Connection refused

全然状況が動かない・・・orz
0106412006/06/29(木) 01:56:14ID:???
上の
# apt-get install ntp-doc ntp-doc とあるのは # apt-get install ntp-doc ntp-simple
のまちがいでした。

・・・風呂にはいることにする。明日はどっちだ?
0107DNS未登録さん2006/06/29(木) 02:10:38ID:R+yjiEPa
age
0108DNS未登録さん2006/06/29(木) 09:45:52ID:???
他に時刻同期サービスを提供しないなら、ntpdateでいいんじゃない?
0109DNS未登録さん2006/06/29(木) 21:49:31ID:???
ntpdate は時計設定だけ。
デーモンではないよ。デーモンは
/etc/rc.d/initd/(x)ntpd start
0111DNS未登録さん2006/06/29(木) 22:59:27ID:???
>・ntpdデーモンを使うのか(本はこっちを紹介?)
>・cron使うのか(>>81で紹介した方法)
>は、どちらかひとつでいい

これがごっちゃのままやね

cronで行くといいつつ、ntpdデーモンを動かそうとしてるっぽい

もっかい整理したほうがよろし(参考にするのはどっちか統一した方がいい)
0112DNS未登録さん2006/06/29(木) 23:11:03ID:???
猛虎唸ったらcronでntpd -qを(ry
0113412006/07/02(日) 01:29:09ID:???
どうもどうも。ボクです。
前回更新から音無でしたが、何をしていたかというと・・・何もしていませんでした。
玄箱自体の電源落としていたし。こないだ買った本(セキュアなSamba〜)も
まだ読み進んでいないし。アルゼンチン負けて500円取られたし。

そうそう、今日は娘の携帯を機種変してきました。AUのW41CA。
いじっていたら結構楽しくてあっという間に1日が終わってた。
息子はW21CAで私はG'One typeRと、カシオ一家になってしまった。
女房だけA1304T2といささか古い機種ナンで「のびるラベル」を迷彩柄に
プリントして貼って、無理矢理イメチェンしました。
最初は迷彩柄を猛烈に嫌がっていましたが、できあがりを見て
結構まんざらでもなさそうでした。

以上、日記終わり
0114412006/07/02(日) 01:37:07ID:???
そんなわけで、電源再投入された玄箱。試しに# dateしてみる。

# date (←1:31ジャストに実行)
2006年  7月  2日 日曜日 01:31:01 JST

・・・あれ、時刻があっている。

# ntpq -p
     remote       refid  st t when poll reach delay offset jitter
================================================================
 pluto.fips.at 130.149.17.21 2 u 47 64 3 310.299 -942.75 117.606
 LOCAL(0)  LOCAL(0)   13 l 47 64 3 0.000   0.000  0.002

同期取れてるの?コレ。*がついていないけど。電源再投入したから?
とりあえず時刻があっているのでいいのか? 2〜3日様子をみてみるか・・・。
0115412006/07/02(日) 01:52:09ID:???
玄箱スレ ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1144684521/l50
みていたら、よさげなサイト発見。

ARCHの日記 ttp://d.hatena.ne.jp/ARCH/20060520

カーネル2.6化とかのメモ。270氏の改造済みパッケージ2.6.16.9のリンクが
ありますが、バージョンが上がっていてそのリンクからは落とせないよう
なので、その上ディレクトリのリンクはっときますね。
ttp://genbako.vodapone.com/

この2.6.17.3を「うぉううぉう」方式で入れると、カーネル2.6になるんですかね?
そうならやってみるんですが。これでフラッシュ書き換えられるの?
できればだれか情報下さい。
0116412006/07/02(日) 01:57:21ID:???
ttp://genbako.vodapone.com/install-new-kernel.sjis.txt

コレの一番最後を見ると、やっぱりフラッシュ書き換えはいるのかな・・・
難しそうなので尻込み中・・・。
0117412006/07/02(日) 02:23:40ID:???
上のARCHさんのメモで、SSHとかしてますね。
よく知らないんですが、セキュリティ関係ですよね。
ちょっとパクらせて貰います。

# aptitude install ssh
bash: aptitude: command not found

aptitudeって、今のままだと使えないって事? 試しにapt-getしてみる。
aptitudeについては、そのうち調べてみます。

# apt-get install ssh
なんか無謀なようだけど、インスコ始まりました。

Configuring Debconfのダイアログが出てきましたよ?
"What interface should be used for configuring packages?"
どのインターフェイスを使うかってこと? 判らないから「Dialog」で。

"See only questions that are of what priority and higher?"
とりあえず「medium」?

今度は日本語で「ssh を設定しています」が出てきた。
"SSH プロトコル 2 のみを許可します" これも「はい」でいいよね。
"/usr/bin/ssh-keysign を SUID root でインストールしますか?" これも「はい」。
"sshd サーバを実行しますか?" もう全部「はい」で押し通すことにした。
どうせ判らないし。ダメなら最初から入れ直すよ。

SSHが入ったようです。
0118412006/07/02(日) 02:32:04ID:???
パクリを続けますよ。

# vim /etc/ssh/sshd_config

あれ、コレ開いて何をすればいいのか判らない。# :q!。

# /etc/init.d/ssh restart
Restarting OpenBSD Secure Shell server: sshd.
# ssh root@localhost
The authenticity of host 'localhost (127.0.0.1)' can't be established.
・・・
Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? 

はて?とりあえず「yes」。パスワードはroot? 通った。

これでSSHで繋がっているって事?
0119412006/07/02(日) 02:38:50ID:???
ひきつづき、ARCHさんのサイト丸写しですよ。不要なサイトを閉じる、と。

# netstat -a

・・・ぜーんぜん判らない。これは、あとで参考書読んでからにしよう。

今、イングランドvsポルトガルのPK戦。1本ずつ外した!
0120412006/07/02(日) 02:53:41ID:???
ポルトガルが決めました。

玄箱を再起動。・・・うへ、Telnetで繋がらなくなった!
TeraTerm にはSSHで繋げるラジオボタンもあるけど・・・
使い方が判らない。

Shareフォルダにも繋がらなくなってる。OTL
うーん、これからちょっと参考書でSSHの使い方勉強します(オイオイ)。
スレが残っていたら再見。
0121412006/07/02(日) 06:01:09ID:???
SSHってWebサーバ用に使う物だったのか。玄箱にアパッチ入れてないのに。
Telnetで接続できなくなっちった。リセット押して最初からやり直すしかないかも・・・。
0122DNS未登録さん2006/07/02(日) 16:30:20ID:???
SSHはtelnetの代わりに使うものだよ
簡単に書くと、
telnet = 暗号化なし
SSH = 暗号化あり

apacheは関係ないお
0123412006/07/02(日) 17:41:08ID:???
にっちもさっちも行かないので、背面のリセット長押し。EMモードに。
再起動後、DHCPで割り当てられた192.168.0.10に、root、kuroadminでログイン。

# apt-get --purge remove ssh

・・・apt-getが無いと言われた。EMモードだから、そりゃそーか。
/etcの中やinit.dを見るも、SSHがどこに入ったのか判らない。

んー、もう諦めた。純正ファーム1.01をポチッとな。

生まれ変わりました。
0124412006/07/02(日) 17:48:38ID:???
>>122さん、どっちにしろTeraTermでのSSH接続の仕方が判らないので・・・。

とりあえずモンタでShareフォルダに繋がりました。
どうせ再度デブ入れるんなら、230氏のカーネル2.6を入れてみようと思います。

まずはインストールのテキストを読む。
0125412006/07/02(日) 18:06:14ID:???
ttp://genbako.vodapone.com/debian-2.6.17.3/
こちらから「debian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060701.tgz」を貰ってきました。
「玄箱であそぼう」みたいにすればいいのかな?

shareフォルダにdebian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060701.tgzをコピー。
TeraTermでTelnet。

Kuroutoshikou KURO-BOX/HG (IESHIGE)
Linux/ppc 2.4.17_mvl21

KURO-BOX login: root
Password:
Linux (none) 2.4.17_mvl21 #24 2004?? 10キ? 19ニ? イミヘヒニ? 17:17:03 JST ppc unknown
root@KURO-BOX:~# cd /mnt/share
root@KURO-BOX:/mnt/share# tar xzf debian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060701.tgz
root@KURO-BOX:/mnt/share# rm debian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060701.tgz
0126412006/07/02(日) 18:36:46ID:???
ここからは何度も通った道。自分の前スレ>>29>>33あたりを参照。

まず、PCからShareフォルダを開いて「0000」フォルダを作る。

/etcのresolv.confとhosts、/etc/networkのinterfacesを0000にコピー
(移動だとアクセス権がないと言われるので)
※フォルダのアクセス権を設定すればいいんですが、どうせ消すので
 こっちの方が楽だと判断。

「メモ帳++」で各ファイルを自分に適合するよう書き換え(>>30参照)
※230氏のパッケージにはIPv6の記述があります。うちには不要ですが、
 削除せずにそのままにしておきました(わからないから)

コマンドで。
# mv /mnt/share/0000/resolv.conf /mnt/share/etc/resolv.conf  
# mv /mnt/share/0000/hosts /mnt/share/etc/hosts  
# mv /mnt/share/0000/interfaces /mnt/share/etc/network/interfaces

PCからShareフォルダを開いて「0000」を削除。
0127412006/07/02(日) 18:37:57ID:???
わすれてた。>>31も参照。
0128412006/07/02(日) 18:52:12ID:???
ファイルをTarで圧縮。
# tar cvzf /tmp/tmpimage.tgz .
# mv /tmp/tmpimage.tgz . 

「share」に出てきた「tmpimage.tgz」をzipして「image.zip」にリネーム。 
これを純正ファームのインストーラと取り替え。 

# echo -n NGNG > /dev/fl3 
# reboot

再度インスコ。さーて。
0129412006/07/02(日) 19:04:02ID:???
インスコ完了。いやー手慣れてきた。カキコしないでやったら
多分1時間もかからないじゃないか。

パワーランプ点滅中・・・んーちょっと長くないか? 待ってみる。

5分経過・・・

10分経過・・・

げげっ、DIAGランプが赤くチカチカしている・・・
0130412006/07/02(日) 19:15:24ID:???
お亡くなりになりました・・・。

ガワあけて初期化するしか無いみたい。ってゆーか、それで生き返ってくれれば
御の字なんですが。フラッシュとか変になっていたら、どーしよ。

やはり俺には2.6化は早かったよーで。

直ったら、また再開します。アディオスアミーゴ。
0132DNS未登録さん2006/07/02(日) 21:18:28ID:???

↓の方法で行けない??
ttp://vip.bona.jp/kurohg4.html

本の方法(image.zipにして、元の玄人志向のと入れ替え)だと
IPアドレス等を自分の環境用に書き換えられないかも
0134DNS未登録さん2006/07/07(金) 20:30:10ID:???
 ________________

   41氏の玄箱に幸ありますように

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0135DNS未登録さん2006/07/08(土) 22:04:28ID:???
ヽ(`Д´)ノ
早く41氏のサイト作ってお!
もちろんApache on 玄箱デネ!
0136SYOBO ◆SYOBONoLW2 2006/07/08(土) 22:15:12ID:???
( ^ω^)...41氏はサイトを立ち上げるはなさそ...
0137412006/07/09(日) 07:41:03ID:???
再開、母よ。

1週間ぶりです。あれからナンにもしていませんでした。
>>132さん、どーもこーも、再起動すらしないので、EMモードにも落ちないのです。
>>133さん、よく判りません。のでSSHは諦めました。業界用語で言う「仏血義理」です(そうか?)。
>>134さん、あるいはもしかしたらその他の方も応援ありがとうございます。
 おかげで再開する気になりました。実はもう面倒になってきたんでモンタのままでも
 イーかななんて、ちょっと挫けそうでした。
>>135さん、>>136さんの仰っているとおりでして・・・。こんな言い方も語弊があるかもですが、
 私は結構クリエイチブな職についとりますんで、家に帰ってからもナンか作ろうって気には
 ならんのですよ。ホント、毎日寝て暮らしたいぐらいものぐさなんで。

そんなわけで、再びちょこっといじりました。
0138412006/07/09(日) 07:55:30ID:???
日曜の朝4時頃から、玄箱のガワを開けて、FireWireで繋いで一旦初期化しました。
HDDを玄箱に戻して、とりあえずモンタに戻ってほっとしました。

さて、失敗してもやり直せるとなれば、再挑戦してみるかと。
前回の失敗が、もしかしてネットワーク設定するときにファイルを一旦取り出して
編集してから書き戻す、というあまり見かけない方法をとったためかと思い、
基本通り、viで設定ファイルを編集してインスコする、教科書(玄箱で遊ぼう)どおりの
手法を取りました。

・・・が、これも失敗。赤いランプがチカチカしてやがります。

こんな事もあろうかと、玄箱のふたは開けっ放しです。今度は玄箱にHDDが載ったまま
またFireWireでPCに繋ぎます。先ほどはわざわざ1時間以上かけてフォーマット
し直しましたが、パーテーション削除でも行けることに気がついて、さくっと削除。

次に試したのは、230氏のサイトで配布しているイメージのまま、インスコ。
これだとネットワークの設定がズレているのですが、PC側で調整して繋いでみます。

・・・やっぱりダメ。赤い・・・赤いよ・・・。

んー、いよいよダメっぽい。もう諦めた。2.4でもいーや。別に。

まさしく、そう思った、そのとき
0139412006/07/09(日) 08:10:07ID:???
どうして他の人はカーネル2.6化に成功しているんだろう、なにか情報はないか
と思いまして、2.6化イメージを配布している230氏のサイト(ttp://genbako.vodapone.com/)を
覗いてみました。

・・・ん? 「debian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060702.tgz」・・・
バージョンは同じだけど、私がこの前拾ったのは「〜20060701.tgz」・・・。
その下には「sorry20060701.txt」というファイルが。

『We are sorry for buggy archive at 2006/07/01
 It have no "bin" dirctory.
 Correct archive is 2006/07/02 version.』

・・・がちょーん。
0140412006/07/09(日) 08:33:16ID:???
以上、あらすじ終わり。

そんなわけで、只今より実況を再開します。
まずこちらからDebian(カーネル2.6ver)化イメージを貰ってきます。
ttp://genbako.vodapone.com/debian-2.6.17.3/
それを純正ファームで初期化した玄箱のshareフォルダに入れます。

telnet経由、root(パスkuroadmin)でログイン。

イメージを展開、すぐ削除
# cd /mnt/share
# tar xzf debian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060702.tgz
# rm debian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060702.tgz

viでネットワークの設定を編集
(ウチの環境はルーター192.168.0.2、玄箱は192.168.0.96にする)

# vi /mnt/share/etc/resolv.conf
----------------------------
search
nameserver 192.168.0.1 (→「192.168.0.2」に書換)
----------------------------

# vi /mnt/share/etc/hosts
----------------------------
127.0.0.1       localhost
192.168.0.100   KURO-BOX      (→「192.168.0.96」に書換)

::1     ip6-localhost ip6-loopback
fe00::0 ip6-localnet
ff00::0 ip6-mcastprefix         (この辺IPv6は使わないけど、判らないのでこのまま)
ff02::1 ip6-allnodes
ff02::2 ip6-allrouters
ff02::3 ip6-allhosts
----------------------------

# vi /mnt/share/etc/network/interfaces
----------------------------
iface eth0 inet static
address 192.168.0.100 (→「192.168.0.96」に書換)
network 192.168.0.0
netmask 255.255.255.0
broadcast 192.168.0.255
gateway 192.168.0.1 (→「192.168.0.2」に書換)

iface lo inet loopback

auto eth0 lo
----------------------------

0141412006/07/09(日) 08:46:06ID:???
展開したイメージを元通り圧縮、それをShreフォルダに移動
# tar cvzf /tmp/tmpimage.tgz .
# mv /tmp/tmpimage.tgz .

shareフォルダに「tmpimage.tgz」ができているので、それをPC上に保存。
ZIP圧縮して「image.zip」にリネームして、玄箱の純正ファームのフォルダのものと置き換え。
※純正の方はリネームするとかして待避しておく。じゃないと失敗したときに元に戻せない)

Telnetに戻って、EMモードでリブート。
# echo -n NGNG > /dev/fl3
# reboot

準備完了。
0143412006/07/09(日) 09:19:40ID:???
>>142さん、そうですか。さようなら。

さて何度目かの正直、インスコ開始。image.zipの容量が純正の約27MBから
ほぼ倍の55MBになっているのはカーネルの分? その分、インスコにも
時間がかかっています。

・・・おお、起動した! すかさずtelnetしてtmp-kunでログイン。

Debian GNU/Linux 3.1 KURO-BOX
KURO-BOX login: tmp-kun
Password:
Linux KURO-BOX 2.6.17.3-kuroboxHG #2 Sat Jul 1 10:32:37 JST 2006 ppc GNU/Linux

The programs included with the Debian GNU/Linux system are free software;
the exact distribution terms for each program are described in the
individual files in /usr/share/doc/*/copyright.

Debian GNU/Linux comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent
permitted by applicable law.
tmp-kun@KURO-BOX:~$

キタッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0144412006/07/09(日) 09:23:52ID:???
よく見ると、時間が1週間ずれている? まあそれは後でNTPに再挑戦するとして。
徹夜しちゃったので一旦寝ます。ガワもきちんと閉めてないし。
今夜か明日また。
0145DNS未登録さん2006/07/09(日) 11:07:33ID:???
おめ

思いもよらない所に罠がw
0146DNS未登録さん2006/07/09(日) 18:48:53ID:???
俺もHGにインスコしながらノートパッドでしこしこ日誌を書いたもんさ
0147SYOBO ◆SYOBONoLW2 2006/07/09(日) 20:30:51ID:???
>>138
>先ほどはわざわざ1時間以上かけてフォーマット
(*゚∀゚)=ファンになりそうです...

たまにblogのDebianカテゴリのネタにします...

0148412006/07/11(火) 01:33:43ID:???
なんか疲れが取れないなー。やる気が出ない・・・。
今日、会社の健康診断の結果聞きに行ったら、太りすぎだって
言われたよ。肥満じゃなくてただの中年太りなんだけど。理想体重を
15キロもオーバーしちまってる・・・。原因は運動不足なのは判っちゃいる
ケド、運動するのマンドクセ。

それより、上の2.6カーネルを作ってくれた人のことを「230氏」といっていたのが
「270氏」の間違いだったのに気がついたよ。すんません270氏。
どうせ見てないだろうからいいけど。

>>145さん、予言すると当たっちゃうのでヤメてください。
>>146さん、俺にもそのぐらい甲斐性があれば・・・。
>>147さん、どうせなら上手くいったとこだけコピペしてまとめてくれるとウマーなんですが。

とか何とか言いながら、ゆるゆる進行(ちょっとだけね)。
0149412006/07/11(火) 01:46:29ID:???
とりあえずtelnet。tmp-kunでログイン。そのままsu。
時間がどのくらいずれているか見てみよう。

KURO-BOX:~# date(1:37ジャストにEnter)
Tue Jul 11 01:35:03 JST 2006

オウ、2分くらいか。あとでNTP入れることにして、このぐらいの誤差なら
とりあえずスルーしとこ。

ちょっとパッケージ一覧を見てみますよ。
KURO-BOX:~# dpkg -l
Desired=Unknown/Install/Remove/Purge/Hold
| Status=Not/Installed/Config-files/Unpacked/Failed-config/Half-installed
|/ Err?=(none)/Hold/Reinst-required/X=both-problems (Status,Err: uppercase=bad)
||/ Name             Version          Description
0150412006/07/11(火) 01:47:51ID:???
ii adduser 3.63 Add and remove users and groups
ii apt 0.5.28.6 Advanced front-end for dpkg
ii apt-utils 0.5.28.6 APT utility programs
ii aptitude 0.2.15.9-2 terminal-based apt frontend
ii at 3.1.8-11 Delayed job execution and batch processing
ii base-config 2.53.10 Debian base system configurator
ii base-files 3.1.2 Debian base system miscellaneous files
ii base-passwd 3.5.9 Debian base system master password and group fil
ii bash 2.05b-26 The GNU Bourne Again SHell
ii bsdmainutils 6.0.17 collection of more utilities from FreeBSD
ii bsdutils 2.12p-4sarge1 Basic utilities from 4.4BSD-Lite
ii console-common 0.7.49 Basic infrastructure for text console configurat
ii console-data 2002.12.04dbs-49 Keymaps, fonts, charset maps, fallback tables fo
ii console-tools 0.2.3dbs-56 Linux console and font utilities
ii coreutils 5.2.1-2 The GNU core utilities
ii cpio 2.5-1.3 GNU cpio -- a program to manage archives of file
ii cron 3.0pl1-86 management of regular background processing
ii debconf 1.4.30.13 Debian configuration management system
ii debconf-i18n 1.4.30.13 full internationalization support for debconf
ii debianutils 2.8.4 Miscellaneous utilities specific to Debian
ii dhcp-client 2.0pl5-19.1 DHCP Client
ii diff 2.8.1-11 File comparison utilities
ii dpkg 1.10.28 Package maintenance system for Debian
ii dselect 1.10.28 a user tool to manage Debian packages
ii e2fslibs 1.37-2sarge1 ext2 filesystem libraries
ii e2fsprogs 1.37-2sarge1 ext2 file system utilities and libraries
ii ed 0.2-20 The classic unix line editor
ii exim 3.36-16 An MTA (Mail Transport Agent)
ii fileutils 5.2.1-2 The GNU file management utilities (transitional
ii findutils 4.1.20-6 utilities for finding files--find, xargs, and lo
ii ftp 0.17-12 The FTP client.
ii gcc-3.3-base 3.3.5-13 The GNU Compiler Collection (base package)
ii gettext-base 0.14.4-2 GNU Internationalization utilities for the base
ii grep 2.5.1.ds1-4 GNU grep, egrep and fgrep
ii groff-base 1.18.1.1-7 GNU troff text-formatting system (base system co
ii gzip 1.3.5-10sarge1 The GNU compression utility
0151412006/07/11(火) 01:48:49ID:???
ii hostname 2.13 A utility to set/show the host name or domain na
ii ifupdown 0.6.7 high level tools to configure network interfaces
ii info 4.7-2.2 Standalone GNU Info documentation browser
ii initscripts 2.86.ds1-1 Standard scripts needed for booting and shutting
ii ipchains 1.3.10-15 Network firewalling for Linux 2.2.x
ii iptables 1.2.11-10 Linux kernel 2.4+ iptables administration tools
ii klogd 1.4.1-17 Kernel Logging Daemon
ii libacl1 2.2.23-1 Access control list shared library
ii libattr1 2.4.16-1 Extended attribute shared library
ii libblkid1 1.37-2sarge1 block device id library
ii libc6 2.3.2.ds1-22 GNU C Library: Shared libraries and Timezone dat
ii libcap1 1.10-14 support for getting/setting POSIX.1e capabilitie
ii libcomerr2 1.37-2sarge1 common error description library
ii libconsole 0.2.3dbs-56 Shared libraries for Linux console and font mani
ii libdb1-compat 2.1.3-7 The Berkeley database routines [glibc 2.0/2.1 co
ii libdb2 2.7.7.0-9 The Berkeley database routines (run-time files)
ii libdb3 3.2.9-22 Berkeley v3 Database Libraries [runtime]
ii libdb4.2 4.2.52-18 Berkeley v4.2 Database Libraries [runtime]
ii libgcc1 3.4.3-13 GCC support library
ii libgcrypt11 1.2.0-11.1 LGPL Crypto library - runtime library
ii libgdbm3 1.8.3-2 GNU dbm database routines (runtime version)
ii libgdbmg1 1.7.3-28 GNU dbm database routines (runtime version)
ii libgnutls11 1.0.16-13.1 GNU TLS library - runtime library
ii libgpg-error0 1.0-1 library for common error values and messages in
ii libident 0.22-3 simple RFC1413 client library - runtime
ii libldap2 2.1.30-8 OpenLDAP libraries
ii liblocale-gettex 1.01-17 Using libc functions for internationalization in
ii liblockfile1 1.06 NFS-safe locking library, includes dotlockfile p
ii liblzo1 1.08-1.2 A real-time data compression library
ii libncurses5 5.4-4 Shared libraries for terminal handling
ii libnewt0 0.50.17-9.6 Not Erik's Windowing Toolkit - text mode windowi
ii libnewt0.51 0.51.6-20 Not Erik's Windowing Toolkit - text mode windowi
ii libopencdk8 0.5.5-10 Open Crypto Development Kit (OpenCDK) (runtime)
ii libpam-modules 0.76-22 Pluggable Authentication Modules for PAM
ii libpam-runtime 0.76-22 Runtime support for the PAM library
ii libpam0g 0.76-22 Pluggable Authentication Modules library
ii libpcap0 0.6.2-2 System interface for user-level packet capture.
0152412006/07/11(火) 01:49:53ID:???
ii libpcre3 4.5-1.2sarge1 Perl 5 Compatible Regular Expression Library - r
ii libperl5.6 5.6.1-8.9 Shared Perl library.
ii libpopt0 1.7-5 lib for parsing cmdline parameters
ii libreadline4 4.3-11 GNU readline and history libraries, run-time lib
ii libsasl2 2.1.19-1.5 Authentication abstraction library
ii libsasl7 1.5.27-3.1woody5 Authentication abstraction library.
ii libsigc++-1.2-5c 1.2.5-4 type-safe Signal Framework for C++ - runtime
ii libss2 1.37-2sarge1 command-line interface parsing library
ii libssl0.9.6 0.9.6m-1sarge1 SSL shared libraries (old version)
ii libstdc++2.10-gl 2.95.4-22 The GNU stdc++ library
ii libstdc++5 3.3.5-13 The GNU Standard C++ Library v3
ii libtasn1-2 0.2.10-3 Manage ASN.1 structures (runtime)
ii libtext-charwidt 0.04-1 get display widths of characters on the terminal
ii libtext-iconv-pe 1.2-3 Convert between character sets in Perl
ii libtext-wrapi18n 0.06-1 internationalized substitute of Text::Wrap
ii libuuid1 1.37-2sarge1 universally unique id library
ii libwrap0 7.6.dbs-8 Wietse Venema's TCP wrappers library
ii login 4.0.3-31sarge5 system login tools
ii logrotate 3.7-5 Log rotation utility
ii mailx 8.1.2-0.20040524 A simple mail user agent
ii make 3.80-9 The GNU version of the "make" utility.
ii makedev 2.3.1-77 creates device files in /dev
ii man-db 2.4.2-21 The on-line manual pager
ii manpages 1.70-1 Manual pages about using a GNU/Linux system
ii mawk 1.3.3-11 a pattern scanning and text processing language
ii modconf 0.2.48 Device Driver Configuration
ii module-init-tool 3.2-pre1-2 tools for managing Linux kernel modules
ii modutils 2.4.26-1.2 Linux module utilities
ii mount 2.12p-4sarge1 Tools for mounting and manipulating filesystems
ii nano 1.2.4-5 free Pico clone with some new features
ii ncurses-base 5.4-4 Descriptions of common terminal types
ii ncurses-bin 5.4-4 Terminal-related programs and man pages
ii net-tools 1.60-10 The NET-3 networking toolkit
ii netbase 4.21 Basic TCP/IP networking system
ii netkit-inetd 0.10-10 The Internet Superserver
ii netkit-ping 0.10-10 The ping utility from netkit
ii nvi 1.79-22 4.4BSD re-implementation of vi
ii passwd 4.0.3-31sarge5 change and administer password and group data
ii pciutils 2.1.11-15 Linux PCI Utilities
ii perl 5.8.4-8sarge3 Larry Wall's Practical Extraction and Report Lan
ii perl-base 5.8.4-8sarge3 The Pathologically Eclectic Rubbish Lister
ii perl-modules 5.8.4-8sarge3 Core Perl modules
ii powerpc-utils 1.1.3-15 Various utilities for Linux/PowerPC
ii procps 3.2.1-2 The /proc file system utilities
ii psmisc 21.5-1 Utilities that use the proc filesystem
0153412006/07/11(火) 01:50:24ID:???
ii sed 4.1.2-8 The GNU sed stream editor
ii shellutils 5.2.1-2 The GNU shell programming utilities (transitiona
ii slang1 1.4.9dbs-8 The S-Lang programming library - runtime version
ii slang1a-utf8 1.4.9dbs-8 The S-Lang programming library with utf8 support
ii sysklogd 1.4.1-17 System Logging Daemon
ii sysv-rc 2.86.ds1-1 Standard boot mechanism using symlinks in /etc/r
ii sysvinit 2.86.ds1-1 System-V like init
ii tar 1.14-2 GNU tar
ii tasksel 2.24 Tool for selecting tasks for installation on Deb
ii tcpd 7.6.dbs-8 Wietse Venema's TCP wrapper utilities
ii telnet 0.17-29 The telnet client
ii telnetd 0.17-29 The telnet server
ii textutils 5.2.1-2 The GNU text file processing utilities (transiti
ii util-linux 2.12p-4sarge1 Miscellaneous system utilities
ii whiptail 0.51.6-20 Displays user-friendly dialog boxes from shell s
ii yaboot 1.3.13-3 Yet Another Bootloader
ii zlib1g 1.2.2-4.sarge.2 compression library - runtime
0154412006/07/11(火) 02:03:29ID:???
ギコナビでTeraTeamの画面コピペすると「長すぎます」ってエラーでて書き込めないんですよ。
しょうがないのでブラウザから書き込んで回避。

んー、リストを見ると・・・。よく判らんね。当然sambaもntpも入っていないね。
dhcp-clientとか明らかにいらないんだけど、とりあえず放置(こればっか)。

「ARCHの日記」ttp://d.hatena.ne.jp/ARCH/20060520を見ると、apt-lineに不要な行が
あるらしいので、マネします。

KURO-BOX:~# vi /etc/apt/sources.list
--------------------------------------------------------------------
deb http://security.debian.org ;stable/updates main contrib
deb ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian stable main contrib
#deb ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian-non-US stable/non-US main contrib
deb-src ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian stable main contrib
#deb-src ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian-non-US stable/non-US main contrib
--------------------------------------------------------------------
non-US の行を#でコメントアウトすればいいんだよね?

KURO-BOX:~# apt-get update
Get:1 ftp://ftp.dti.ad.jp stable/main Packages [3276kB]
Get:2 http://security.debian.org ;stable/updates/main Packages [329kB]
Get:3 http://security.debian.org ;stable/updates/main Release [113B]
Get:4 http://security.debian.org ;stable/updates/contrib Packages [623B]
Get:5 http://security.debian.org ;stable/updates/contrib Release [116B]
Get:6 ftp://ftp.dti.ad.jp stable/main Release [98B]
Hit ftp://ftp.dti.ad.jp stable/contrib Packages
Get:7 ftp://ftp.dti.ad.jp stable/contrib Release [101B]
Get:8 ftp://ftp.dti.ad.jp stable/main Sources [1322kB]
Get:9 ftp://ftp.dti.ad.jp stable/main Release [97B]
Get:10 ftp://ftp.dti.ad.jp stable/contrib Sources [24.8kB]
Get:11 ftp://ftp.dti.ad.jp stable/contrib Release [100B]
Fetched 4953kB in 13s (366kB/s)
Reading Package Lists... Done

こんなカンジ。
0155412006/07/11(火) 02:11:51ID:???
KURO-BOX:~# apt-get upgrade
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
The following packages will be upgraded:
  libc6 libgnutls11 libsasl2 libtasn1-2 perl perl-base perl-modules tar
8 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
Need to get 11.8MB of archives.
After unpacking 65.5kB of additional disk space will be used.
Do you want to continue? [Y/n] y

長いのでダンプ省略しますが、こんなカンジかな。

apt-get と aptitude って、どのぐらい違いうのかな?
やってみた。

KURO-BOX:~# aptitude update
(省略)
KURO-BOX:~# aptitude upgrade
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree
Initializing package states... Done
Reading task descriptions... Done
No packages will be installed, upgraded, or removed.
0 packages upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
Need to get 0B of archives. After unpacking 0B will be used.
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree
Initializing package states... Done
Reading task descriptions... Done

とのことなので、apt-getだけで間に合ってたみたい。
0156412006/07/11(火) 02:22:09ID:???
そういえば、玄箱のガワ開けたときに、フロントパネルに意外と
埃が吸着していました。USBコネクタのトコとか埋もれてた。
掃除したのを機に、フタでもしようかと思ったけど、テキトーなものがない。
明日会社行ったら紙で作ってみようかな。

作ったら画像をうpするから、どこか適当なローダー教えて。
JPG2〜3枚簡単に貼れて、なるべく消えないところ。

そんなこんなで、今日はここまで。明日?はユーザーの追加あたりを。
でわでわ。
0158412006/07/12(水) 01:14:33ID:???
さて今晩もマチャアキ進行の始まりはじまりー。でも、今日はちょっとだけ(予定)。

>>157さん、ありがとうございます。でも仕事忙しくて、工作している暇無かったよ・・・。
 そのうち、きっとやります(予定)。

今日はまずUTF-8化から。この辺、>>46当たりに自分で書き込んだのを見ながら
同じ轍を踏んでみる。

# apt-get install locales 

「Configuring Locales」のダイアログが出たら、一覧から「ja_JP.UTF-8 UTF-8」を選びーの。
「Which locale 〜?」も当然「ja_JP.UTF-8」を選んでEnter。

# dpkg-reconfigure locales

これって必要なのかどうか判らないけど、確実なのは間違いないのでやっておく。
同じ手順を繰り返したら、一旦Telnet切って、も一度ログイン。
テスト用に、エラーを返すコマンドをワザと入力。

# ls abc
ls: abc: そのようなファイルやディレクトリはありません

日本語が文字化けせずに表示されたので、無事完了。
0159412006/07/12(水) 01:22:08ID:???
まだまだSambaのインストールはしませんよ。
今回は先にユーザー関係をきっちりしときます。

まず、グループを見てみます。第2参考書「Debian徹底入門」を見ながら
(404ページ当たり)勘で進めます。
catで/etc/groupを見ればいいのかな?

# cat /etc/group
root:x:0:
daemon:x:1:
bin:x:2:
sys:x:3:
adm:x:4:
tty:x:5:
disk:x:6:
lp:x:7:lp
mail:x:8:
news:x:9:
uucp:x:10:
proxy:x:13:
kmem:x:15:
dialout:x:20:
fax:x:21:
voice:x:22:
cdrom:x:24:
floppy:x:25:
tape:x:26:
sudo:x:27:
audio:x:29:
dip:x:30:
postgres:x:32:
www-data:x:33:
backup:x:34:
operator:x:37:
list:x:38:
irc:x:39:
src:x:40:
gnats:x:41:
shadow:x:42:
utmp:x:43:telnetd
video:x:44:
staff:x:50:
games:x:60:
users:x:100:
nogroup:x:65534:
telnetd:x:101:
tmp-kun:x:1000:
man:*:12:
sasl:*:45:
plugdev:*:46:
crontab:x:102:
0160412006/07/12(水) 01:52:30ID:???
うおっ、結構あるなぁ。本によると、:で区切れた順に
「グループ名:グループパスワード(xは隠しパスワード):グループID:属しているユーザ」
とのこと。最後のユーザはまた追加していないから、

とりあえず、cdromとかaudioとかいらなくね? 字面を見て、要らなさそうなのをピックアップ。

mail:x:8:
news:x:9:  (ニュースグループ?)
dialout:x:20:
fax:x:21:
voice:x:22:  (音声関係?)
cdrom:x:24:
floppy:x:25:
tape:x:26:  (テープメディア?)
audio:x:29:
dip:x:30:
video:x:44:  (動画? 画面描画?)
games:x:60:
plugdev:*:46:
こんなカンジ? mailとnews、video、plugdev当たり微妙かなぁ。自分では使う予定無いけど
システムが必要ってことあるかな。ホットプラグのplugdevだけ残してみようか。

# groupdel mail,news,dialout,fax,voice,cdrom,floppy,tape,audio,dip,video,games

ありゃ「groupdel: グループ mail,news〜は存在しません」だって。カンマ区切りはダメなのか。
ならばメモ帳で編集してterateamに一括して貼り付け。

# groupdel mail
# groupdel news
# groupdel dialout
# groupdel fax
# groupdel voice
# groupdel cdrom
# groupdel floppy
# groupdel tape
# groupdel audio
# groupdel dip
# groupdel video
# groupdel games

mail と news が「groupdel: ユーザのプライマリグループは削除できません。」てでたけど、
それ以外は削除できたみたい。
0161412006/07/12(水) 02:09:47ID:???
あ、games も削除できなかった。
# cat /etc/group で確認してみたら、その3つ以外は消えました。

次に、tmp-kunを削除して、私のログイン名である「tada」を追加します。

# adduser tada

特にオプションは付けないし、フルネームとかの補助情報も全て空欄にしました。
一旦telnetを切って、今度はtadaでログイン。

# userdel -r tmp-kun

今日はこんなカンジで。明日はいよいよ、NTPに再々挑戦(の予定)。
したっけ。
0162412006/07/14(金) 02:06:49ID:???
今日も今日とて細々と。前フリないです。

NTPを入れたいと思います。現状で約2分、時刻がずれています。

# apt-get install ntpdate

Running ntpdate to synchronize clock. と表示されました。試しにdateを打ってみる。

# date (←2:00ジャスト)
2006年  7月 14日 金曜日 02:00:00 JST

ごっつぴったり! 設定ファイルを確認してみる。

cat /etc/default/ntpdate
# servers to check.   (Separate multiple servers with spaces.)
NTPSERVERS="pool.ntp.org"
#
# additional options for ntpdate
#NTPOPTIONS="-v"
NTPOPTIONS="-u"
0163412006/07/14(金) 02:39:32ID:???
あー、コマンドを打つ印の#と、設定ファイルのコメントアウトの印の#がごっちゃになってしまったよ。

ntpサーバを変えてみます。我が家のデフォルトは「ntp.nict.jp」。

# vi /etc/default/ntpdate
-----------------------------------------------------
# servers to check.   (Separate multiple servers with spaces.)
#NTPSERVERS="pool.ntp.org" (←この行を#でコメントアウト)
NTPSERVERS="ntp.nict.jp"   (←この行を追加)
#
# additional options for ntpdate
#NTPOPTIONS="-v"
NTPOPTIONS="-u"
-----------------------------------------------------

最後の行の「NTPOPTIONS」って何?
気にしないでinit.dをスタート。
# /etc/init.d/ntpdate start
Running ntpdate to synchronize clock.

このinit.dをcronで動かせばいいのね?
0164412006/07/14(金) 03:02:45ID:???
・・・と思ったら、crontabの作り方がよく判らないよ。でもとりあえずやってみる。

# crontab -e

まっさらなタブが開いたので、以下をコピペ。

0 12 * * * /etc/init.d/ntpdate start (毎日正午に実行)←あってる?

Ctrl+Xで終了、Yで保存(だと思う)。確認のためもう一度crontab -e。

--------------------------------------------------------
  GNU nano 1.2.4               File: /tmp/crontab.n6OJuT/crontab

0 12 * * * /etc/init.d/ntpdate start
--------------------------------------------------------
保存の場所はコレでいいんでしょーか。判らないので、2〜3日様子を
見てみることにして、今日はこの辺で。うじゃうじゃ。
0165DNS未登録さん2006/07/14(金) 23:55:02ID:???
41さん、ぜひこのスレを一冊の本にまとめて出版してください!
0166DNS未登録さん2006/07/15(土) 01:14:08ID:???
この程度でちんたらやってるようじゃ、玄箱なんて買うな。
Linuxのお勉強から始めな。

突っ込みどころ満載なので、本にされたら迷惑。
0168412006/07/15(土) 04:25:05ID:???
あれえ、今凄い長い前フリ(しかも結構熱い)書き込んだのに、反映されないOTL。

>165さん、ありがとうございます。でも、要約すると殆ど中身がないので本はムリムリ。
 いつか、ゴール(デブ化玄箱で家庭内ファイルサーバ立ち上げ)したら、有効な行だけ
 抽出してまとめるつもりですが。ちょっと先が長そう。

>166さん、まさしくお勉強の最中ナンで。そもそもこのスレのテーマがそれナンで。
 あと、突っ込むところはどしどし突っ込んでください。なるべく初心者向けに。
 高度なつっこみはのかいできないのでスルーしますけど。

>166さん、いや、まず本になることがあり得ませんから。

何度も言いますが、皆さんどうせならもうちょっと雑談してください。
1日分カキコして翌日再開したときにだれもいないと、やっぱりちょっとだけ寂しいし。
0169412006/07/15(土) 04:42:23ID:???
そんなわけで、ntpのつづき。とりあえず、ログとか見てみます。

KURO-BOX:~# cat /var/log/daemon.log
Jul 14 12:00:01 KURO-BOX ntpdate[1336]: cannot find family compatible socket to send ntp packet

うひょひょ、ソケットがないって。
この辺 ttp://k64.mydns.to/debian/ntp.html 当たり見ると、cronはシェルスクリプトで書くのがイイみたいですね。

とりあえず昨日適当に書いたcrontabは消してしまいます。

# crontab -e
--------------------------------------------------
 GNU nano 1.2.4         File: /tmp/crontab.CCFPxd/crontab
0 12 * * * /etc/init.d/ntpdate start
--------------------------------------------------
って表示されました。/tmp/crontab.CCFPxd/crontabを削除すればいいのかな?

# rm /tmp/crontab.CCFPxd/crontab

「そのようなファイルやディレクトリはありません」だって・・・。

じゃあ判らないので、crontab -e で開いた画面で「0 12 * * * /etc/init.d/ntpdate start」の行を
削除して保存してみます。

# crontab -e
---------------------------------------------------
GNU nano 1.2.4            File: /tmp/crontab.5QaJs2/crontab
0 12 * * * /etc/init.d/ntpdate start
--------------------------------------------------
あれえ、File:の場所が変わってるよ? 一体どこに保存されたん?
0170DNS未登録さん2006/07/15(土) 04:44:57ID:???
mktempを知らないとかマジ?それとも釣り?
0171412006/07/15(土) 04:49:36ID:???
参考書「Debian徹底入門」を見てみる。

現在のcronの設定は、次のコマンドで見るのは「crontab -l」、
設定を全て削除するには「crontab -r」と書いてあった。

KURO-BOX:~# crontab -l
-------------------------------------
                      (空白行)
-------------------------------------
KURO-BOX:~# crontab -r

エラーが返ってこないので、いいことにする。
0172412006/07/15(土) 05:06:08ID:???
>170さん、マジマジ。釣りじゃないって。何度も言ってるでショー。
それでmktempってナニソレ? ぐぐった。

・・・「適当なファイル名の空ファイルを作成する」ふーん? よく判らないのでスルー。

えーと、そう言えば、>168で
「高度なつっこみはのかいできないので・・・」は
「高度なつっこみは理解できないので・・・」でしたね。

先日「ntpdate」は入れましたが、「ntp」を入れてなかったですね。いくつかの解説サイトでは
「ntpdate」だけしか書いていないんですが、「ntp」もあった方がいいのかな?
ntpサーバにはしないので「ntp-simple」は要らないよね?

とりあえず入れてみたり。
KURO-BOX:~# apt-get install ntp

これでntpqのコマンドも使えるのかな。

KURO-BOX:~# ntpq
ntpq>

うほ? 画面が返ってこない。Enterを押すと
ntpq>
ntpq>
ntpq>

って繰り返す。しょうがないのでCtrl+Dで抜ける。
0173DNS未登録さん2006/07/15(土) 05:11:58ID:???
/tmp/crontab.5QaJs2 の疑問を解決するための断片のつもりで差し出してあげたのに
何でスルーするんだ?
こんなところにダラダラ書く暇があるなら読むもの読めよ。
0174DNS未登録さん2006/07/15(土) 05:25:41ID:???
>cronはシェルスクリプトで書くのがイイみたいですね

? スクリプトを定期的に自動実行するのがcronデーモン
今回はntpだから自分でスクリプト作る必要なし
書式は下のであってる
0 12 * * * /etc/init.d/ntpdate start
0175412006/07/15(土) 06:02:47ID:???
>173さん、読む物読んでも理解できないんですよ。ぐぐって出た解説を何カ所か見て
 テンポラリファイルを一時的に置く物なのかな、と思いましたが、まずシステムの構造が
 理解できてないんで。WinとMacならシステムフォルダの構造とかファイルの役割とか
 ほぼ判っているんですが、まだlinuxの構造が頭の中に描けていないんですよ。
 でも、こんなこというのもかなりアレですが、そうやってサーブしてくれると
 それをとっかかりにぐぐったり参考書をめくったりできますんで、もっとプリーズ。

>174さん、そうなんですか。もしかしてcrontabはあのままでいじらず、繋がらない
 原因を掘り下げるべきなんでしょうかね(この件は本文?に続く)


KURO-BOX:~# ntpdate
15 Jul 05:55:27 ntpdate[1669]: no servers can be used,

って出るので、通信が上手くできていないのかなぁ。ルーターには猛牛WHR-G54Sを使って
いまして、アドレス変換に192.168.0.96(玄箱)の123ポートを開けてあるんですが。
どうもDebianのUDF123ポートが上手く開いていないのかも?

KURO-BOX:~# netstat -uap
---------------------------------------------------------------------
Active Internet connections (servers and established)
Proto Recv-Q Send-Q Local Address Foreign Address State PID/Program name
udp 0 0 *:discard *:* 938/inetd
---------------------------------------------------------------------
ここに↑ntpの項目がないのが気になってます。

でも手動で/etc/init.d/ntpdate start 打つと、確実に同期が取れているんですが。

・・・ちょち眠くなってきたので、朝寝します。多分夕方ごろまで爆睡なので、また後で。
0176DNS未登録さん2006/07/15(土) 08:22:45ID:???
時間ずらせば速攻確認できるのに。。。
0177DNS未登録さん2006/07/15(土) 08:37:44ID:???
ntpq -pn
してみろよ。

ntpdじゃダメなのか?
0178DNS未登録さん2006/07/15(土) 15:29:43ID:???
>>175
ntpdateとntpdを両方入れている環境だから、/etc/rc2.dでntp-serverが動作したあとは
ntpdateを実行してもエラーしているだけでしょう。
どうせ、/etc/rcS.dでboot時にはntpd起動前にntpdateが実行されているので、よっぽど
時間が狂っていない限りはntpdateを実行する必要はないと思う。そのためのntpdだし。
0179DNS未登録さん2006/07/15(土) 15:32:01ID:???
あー、つまり、どうしてもntpdateを使いたいのであれば、
/etc/init.d/ntp-server stop
したあとで、ntpdateを実行すれば、普通に動作すると思うよ。
ただ、こうすることに意味はないと思うけどね。
0180DNS未登録さん2006/07/15(土) 16:20:57ID:???
糞スレに知ったかぶり登場!
0181DNS未登録さん2006/07/15(土) 18:51:09ID:???
糞スレ見ているのは、糞だけだよ。
0182DNS未登録さん2006/07/15(土) 20:32:08ID:???
おれはこのスレ応援してるよ。

>>41
まあ品のない書き込みはスルーしてください。
0183412006/07/15(土) 21:44:24ID:???
いやー、よく寝た。地元では連続3日目の真夏日でしたが、日中は寝てスルーです。

>176さん、数時間程度では意外と時間ずれなくて。ログを見ればいいのかもですが
 見てもよく判らなかったり。
>177さん、ntpq -pn すると「Connection refused」と返ってきます。やっぱ繋がってない?
 ntpd すると、command not found。ntp-simple入れてないんで、サーバ動作してません。
>175さん、入れているのはntpdateとntpだけで、ntpdは入ってないと思います。
 (もしかしてntp入れるとntpdも入りますか?)ntpdateすると「no servers can be used」と
 返ってくる状態です。/etc/rcS.dの役割がどういうものなのかまだ判ってません。
>179さん、/etc/init.d/ntp-server stop すると「そのようなファイルやディレクトリはありません」
 ときます。やっぱりサーバは入っていないので。
>180さん、できれば他の人をたたくのは控えて貰えれば。私にとっては、他の人同士で
 やられても役に立たないので。どうせなら私の書き込みを(なるべく初心者向けに)
 たたいてくれれば、何かのヒントにできるかも。
>181さん、まあそもそも糞スレなのは判ってて(むしろその方向で)進めていますから。
>182ん、どうもありがとうございます。応援してくださるなら、なんか雑談でもしていって下さい。
0184412006/07/15(土) 21:58:31ID:???
さて再開。ぐだぐた進行のチョーシくれちゃって。

〈いままでのあらすじ〉
立花三悟は大学生。美人三姉妹の住む下宿先では尻に敷かれ・・・
間違えた。ntpdateを入れてcrontab -e したけど、テンポラリファイルがよく判らなくて
crontabを削除、新たにntpを入れてみるも、ネットワークが繋がっていないっぽい。
でもなぜか、手動で /etc/init.d/ntpdate startすると「Running ntpdate to synchronize
clock」となって、dateで確認すると同期が取れてるのは間違いない。
とりあえず、シェルスクリプトでcronを動かしてみる方向で。

この辺がわかりやすそう(な気がする)
ttp://k64.mydns.to/debian/ntp.html
0185412006/07/15(土) 22:46:34ID:???
判りやすそう、とは言ったけど、実は基本的なことが判っていない。
というのも、上のサイト以外にもあちこちの参考サイトで、シェルスクリプトでって
書いてあるんだけど、肝心のスクリプトの作り方が書いてない。
もひとつ、書いたスクリプトは適当な場所に置けばいい、らしいんだけど
適当な場所って、ドコ?
どうやら本当に基本的なことらしくて、参考書見たりぐぐったりしても
その最初の一歩に関する記述が見つからない。なので勘で進めちゃう。

>184のサイトを参考に、viでファイルを作ってみた。

KURO-BOX:~# cd /etc/cron.daily
KURO-BOX:/etc/cron.daily# vi /etc/cron.daily/ntpdate-cron
----------------------------------------------
#!/bin/bash

# Execute
sleep 5
/usr/sbin/ntpdate ntp.nict.jp >> /var/log/ntpdate.log
----------------------------------------------
次に実行可能にするらしい。

KURO-BOX:/etc/cron.daily# chmod 755 /etc/cron.daily/ntpdate-cron

こんなカンジだろうか?cdで/etc/cron.dailyに入っているのに、コマンドの指定にも
/etc/cron.daily/ntpdate-cronっわざわざ書くこと無かったかな。
0186DNS未登録さん2006/07/15(土) 22:48:34ID:???
誤爆した所みたよ

ずいぶん古い曲が好きなんですねw
0187412006/07/15(土) 23:04:34ID:???
>186さん、あっ、昨日の前フリ書き込めなかったのって誤爆したんでしたか。
 どこでしょうか?多分あのへんだろうけど・・・恥ずかしいなぁ。

どうもスクリプトの記述間違えた気が。ntpサーバのアドレスじゃなく
init.d startを書くのじゃなかろーか。

# vi /etc/cron.daily/ntpdate-cron
---------------------------------------
#!/bin/bash

# Execute
sleep 5
/usr/sbin/ntpdate ntp.nict.jp >> /var/log/ntpdate.log
-------------------------------------------
これを↑コレに書換↓「>> /var/log/ntpdate.log」はいらないかな?
----------------------
#!/bin/bash

# Execute
sleep 5
/etc/init.d/ntpdate start
----------------------
0188412006/07/15(土) 23:11:44ID:???
ゴバクミツケタ・・・
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1150714065/l50
0189412006/07/15(土) 23:24:26ID:???
考えたら「# Execute」ってコメント行もいらなかったか。
/cron.dailyに入れたから、1日1回動くのかな。明日あたりログを見てみる。
(実は、ログを見るのもコマンド暗記していないので、いちいち検索していたり)

そう言えば、これまでで覚えた(空で打てて意味も多分わかっている)コマンド一覧
apt-get update,upgrade,install,vi,cat,ls,rm,mv,cp,date,cd
これ以外は本か解説サイトを見ながらじゃないとむりぽ。

明日も休みだし(海の日は出勤)、今晩はFSNとか見ながらだらだら続きますよ。
途中多分時間が空くのは風呂入ったり、スレ巡回したりするためです。

だから、だらだらの糞スレって言われるのな。ほめ言葉と受け取っておこう。
0191DNS未登録さん2006/07/15(土) 23:56:12ID:???
>>189
>だから、だらだらの糞スレって言われるのな。ほめ言葉と受け取っておこう。

単発重複スレだからです。
きびきびしようが同棲編が始まろうが糞スレは糞スレ。
0192412006/07/16(日) 00:24:43ID:???
>190さん、あー、cpは知ってます! exitは・・・多分理解しているかも。
>191さん、同棲編はチャンスがあったらそのうち。

ここではあまり「教えて厨」にならないよう気をつけていますが、誰か教えて。
Debian側でudp123ポートを開けるのにいろいろ検索したところ
iptables -j ACCEPT -A INPUT -p udp --sport 123 --dport 123 とか
IPCHAINS -A input -p udp --sport 123 --dport 123 -j ACCEPT -l とか
それっぽいコマンドをいくつかみつけたのですが、よく判りません。
一発で開けるコマンドって言うかそんなヤツをご存じでしたらお願いします。
っていうかおながいします。
0193412006/07/16(日) 05:28:10ID:???
いやー、あれから漫画読んじゃったよ。単行本12冊も。昔から試験前とか
一夜漬けしようとしても漫画読んじゃったり待避行動取るタイプナンで。

突然ですが、いきなりsambaに突入。

KURO-BOX:~# apt-get install samba

最初にワークグループ/ドメイン名を聞かれます。ウチの場合は「workgroup」です。
ちなみに最初に日本語化しているので質問も日本語になっていて判りやすくなっています。
といっても後は全てデフォでEnter連打ですが。
とりあえず無事入ったようです。

最新の安定版は3.0.22のはずなんですが、案の定3.0.14aが入ったようです。
なんとか日本語sambaユーザ会のこれftp://ftp.samba.gr.jp/pub/samba/を入れたくて
/etc/apt/sources.listに「deb ftp://ftp.samba.gr.jp/pub/samba/」を追加してみましたが、
apt-get updateすると不正ですって言われました。試しに
「deb-src ftp://ftp.samba.gr.jp/pub/samba/」にしたり
「deb ftp://ftp.samba.gr.jp/pub/samba/ stable main contrib」にしたり
「deb ftp://ftp.samba.gr.jp/pub/samba/ samba3」にしたりしてもだめでした。
多分ていうか確実に何かが判っていない。皆さんから見たら失笑なんだろうけど、
3.0.22にする方法を教えてください。
0194412006/07/16(日) 06:17:59ID:???
sambaの設定ですが、もちろん暗記しているわけ無く、自分の過去スレ>48を
見ながら進めます。前回はバックアップ取ったけど、今回は直で。

KURO-BOX:~# vi /etc/samba/smb.conf

まずは[global]に日本語環境を追加。 
------------------------- 
unix charset = UTF-8  
dos charset = CP932  
display charset = UTF-8 
-------------------------
コレも
------------------------------------- 
[share] 
        comment = KURO-BOX 
        path = /mnt/share 
        read only = No 
        public = Yes 
        guest only = No 
        force create mode = 0777 
        force directory mode = 0777 
-------------------------------------
printer関係は全て#でコメントアウト。

KURO-BOX:~# /etc/init.d/samba stop
KURO-BOX:~# /etc/init.d/samba start

「ファイル名を指定して実行」から「\\192.168.0.96」を入れる。
「KURO-BOXに接続」のダイアログが出る。・・・繋がらない。
0195412006/07/16(日) 07:09:48ID:???
そう言えばsambaユーザを入れてなかったですね。でもココではまだ入れません。
セキュアなSambaサーバーの作り方」 
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822234002/qid=1151510775/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-1104379-9806724
の149ページに「誰でもアクセス可能な共有の設定」って言う項目がありましたよ!
shareフォルダは、家族全員がguest(パスワードなし)で読み書きできるようにしたいので、
これを試してみます。

KURO-BOX:~# vi /etc/samba/smb.conf
----------------------------------
[global]
unix charset = UTF-8
dos charset = CP932
display charset = UTF-8

map to guest = bad user (←コレを追加)

[share]
   comment = KURO-BOX
   path = /mnt/share
   read only = No
   public = Yes
   guest only = yes  (←noをyesに変更)
   guest ok = yes   (←コレを追加)
   force create mode = 0777
   force directory mode = 0777
----------------------------------

KURO-BOX:~# /etc/init.d/samba stop 
KURO-BOX:~# /etc/init.d/samba start 

「ファイル名を指定して実行」から「\\192.168.0.96」を入れる。 
「KURO-BOXに接続」のダイアログが出る。ユーザ名「share」パス無しで実行。

「share」開いた!!!! 試しにファイルをコピー。・・・できないorz
0196412006/07/16(日) 07:22:31ID:???
ちょっと、アクセス権をいじってみる。と言っても、今判るのはchmodぐらい。

KURO-BOX:~# chmod 777 /mnt/share

sambaを再起動してもまだダメ。

試しにsmb.confの[share]の
   force create mode = 0777 
   force directory mode = 0777
この2行をコメントアウトしてみる。けどダメ。やっぱsambaユーザ設定しないとだめかな?
0197DNS未登録さん2006/07/16(日) 07:29:59ID:???
sambaなんてswatでいじりゃいいんだよ
0198412006/07/16(日) 07:34:15ID:???
今度はこうしてみた。

KURO-BOX:~# vi /etc/samba/smb.conf 
---------------------------------- 
[share]
   comment = KURO-BOX
   path = /mnt/share
   read only = No
   writeable = yes   (←コレを追加) 
   public = Yes
   guest only = yes
   guest ok = yes
   force create mode = 0777   (←コメントアウトしてたけど解除) 
   force directory mode = 0777 (←コメントアウトしてたけど解除) 
---------------------------------- 
しなくてもいいのかもしれないけど、sambaを再起動。

KURO-BOX:~# /etc/init.d/samba stop  
KURO-BOX:~# /etc/init.d/samba start  

・・・まだ書き込みできない・・・。
0199412006/07/16(日) 07:43:35ID:???
>197さん、お早うございます。swat(あるいはwebmin)なんですが、
 どうしようか思案中です。というのも玄箱をなるべく無駄のない運用をしたいのですが、
 smb.confだけで済むならその方がいいのかな、と。

 教えて君で申し訳ないですが、良ければ教えてください。
 Q1 swatを入れても玄箱の動作が重くなったりしませんか?
 Q.2 swatを入れるにはApacheも必要ですか?
 Q3 swatとwebminのどちらがイイでしょう?
 Q4 webmin入れるとntpとかも設定できますか?

swatを使うとコメント行が削除されるそうですが、それは構いません。
むしろスッキリするのでイイかも、ぐらい。
0200412006/07/16(日) 07:47:57ID:???
ちょっと、パーミッションについて自習してきます。
0202412006/07/16(日) 14:37:17ID:???
>201さん、は? 私の職業のことなら「技師」じゃないですよ。でももしかして
 「ギシ」かといわれればそうです。なぜそれを知ってるン?

解決しました。「==== Share Definitions =====」の下に

# By default, the home directories are exported read-only. Change next
# parameter to 'yes' if you want to be able to write to them.
   writable = no

があったのでyesに書き換え。これでDebianにもSambaにも登録していない
ユーザ(guest)から、パスも無しで読み書きできるようになりました。
0203412006/07/16(日) 15:01:29ID:???
チョーシ出てきたので、今度はユーザ「tada」をsambaに登録して、
shareの隣にtadaだけが読み書きできる(guestからは読めない)「tada」フォルダを作ります。

KURO-BOX:~# vi /etc/samba/smb.conf 
---------------------------------- 
[tada]
   comment = KURO-BOX
   path = /mnt/tada
   read only = No
   writeable = yes
   public = no
   guest only = no
   force create mode = 0700
   force directory mode = 0700
---------------------------------- 

フォルダの作成

KURO-BOX:~# mkdir /mnt/tada
KURO-BOX:~# chmod 700 /mnt/tada
KURO-BOX:~# chown -R tada:tada /mnt/tada (rootから作ったのでユーザ:グループを変更)

パーミッションがこんなカンジ

KURO-BOX:~# ls -a -l /mnt
合計 32
drwxr-xr-x   5 root root  4096 2006-07-16 14:44 .
drwxr-xr-x  17 root root  4096 2006-07-09 09:11 ..
drwxr-xr-x   2 root root 16384 2006-07-09 09:09 lost+found
drwxrwxrwx   2 tada tada  4096 2006-07-16 14:34 share
drwx------   2 tada tada  4096 2006-07-16 14:44 tada
0205412006/07/16(日) 16:14:29ID:???
>204さん、まだまだどんどん行きますよー。

ゴミ箱機能を追加します。

KURO-BOX:~# vi /etc/samba/smb.conf  
---------------------------------- 
[share]
   comment = KURO-BOX
   path = /mnt/share
   read only = No
   writeable = yes
   public = Yes
   guest only = yes
   guest ok = yes
   force create mode = 0777
   force directory mode = 0777
   vfs objects = recycle        (←ゴミ箱を追加)
   recycle:keeptree = yes       (←削除ファイルのツリー構造を維持)
   recycle:versions = yes       (←同名のファイルが削除されたとき)
   recycle:repository = .recycle/%u (←ユーザごとのサブディレクトリに削除ファイルを入れる)
   vfs objects = netatalk UTF-8  (←netatlk入れるかもしれないからついでに)

[tada]
   comment = KURO-BOX
   path = /mnt/tada
   read only = No
   writeable = yes
   public = no
   guest only = no
   force create mode = 0700
   force directory mode = 0700
   vfs objects = recycle
   recycle:keeptree = yes
   recycle:versions = yes
   recycle:repository = .recycle/%u
   vfs objects = netatalk UTF-8
---------------------------------- 
2つのフォルダ上でファイルを削除すると、「.recycle」の中に{tada」または「nobody」フォルダを
作り、その中に削除したファイルが移動しました。
0206412006/07/16(日) 16:27:35ID:???
ありゃ、再起動したら接続できなくなった・・・。

げいいん(←なぜか変換できない)は、勿論smb.conf。
--------------------------
vfs objects = netatalk UTF-8
--------------------------
この行が悪さしてました。悪さってゆーかアタクシが悪いんですが。
削除してまたちゃんと接続できました。
0210412006/07/16(日) 16:57:36ID:???
>208さん、えへへ、本人がぐーたらなもんで。実際、debianインスコからsamba立ち上げまで
 躓かずストレートに行ったら、実質1晩程度ですモンね。多分今後もだらだらと続きます。

とりあえず、最小限の目標まではたどり着きました。あとは、まだNTPがちょち心許ないのと
Netatalkをどうするかですねー。うたではまだ仕事用にOS 9が現役なんですが、sambaだけでも
OS 9に入れるとかリムーバブルで対応するとかで十分な気もするし。
あとセキュリティについて全く考慮していませんが、一応ルーターの内側ナンで大丈夫かな、と
(普通程度にはガチに設定してあります)。ウィルスチェックはPC側ですれば充分? この辺も考慮中。
なにぶん、なるべく玄箱の中の人はシンプルにしたいんですよねー。

NTPについては>192のような「一発でDebianのUDP123ポートを開ける」コマンドを募集中です。
明らかに私のレベルを超えているんで。ほんと、これだけでもどなたかおながいします。
0216412006/07/18(火) 03:16:01ID:???
どうも。今日はいつにもまして全然進みません。

apt-getでsambaを3.0.14aから3.0.23に上がらなくてお手上げ状態です。
日本sambaユーザ会のコレftp://ftp.samba.gr.jp/pub/samba/を入れたいんですが、
/etc/apt/sources.listに「deb ftp://ftp.samba.gr.jp/pub/samba stable main contrib」を
追加してapt-get updateするも、何度やってもエラーで取得できません。
debをdeb-srcにしたり、末尾にnon-freeを入れたりもしてみたんですが・・・。

もうひとつ山形大学学術情報基盤センターの米沢分室にも3.0.23を見つけまして、こちらは
deb-src http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian ;stable main contrib
deb http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian ;stable main contrib
でapt-get updateできたんですが、
apt-get upgrade samba=3.0.23 とか apt-get install samba=3.0.23 とかしても
(実際には怖いので-s付けてましたが)更新無しで終わってしまいます。

どなたか、apt-getでsambaを上げる方法をhelpしてもらえんでしょうか・・・。
0217DNS未登録さん2006/07/18(火) 03:46:24ID:???
よくわからんが取得先が落ちてるとか。
0218DNS未登録さん2006/07/18(火) 22:24:37ID:???
ttp://www.jp.debian.org/distrib/packages
ここで調べてみては?
0219412006/07/19(水) 02:01:10ID:???
最近、夜更かし癖が付いて仕事に身が入らない。って中学生かってーの。
どうも。ぼくちんです。今日もちょびっツだけ。

>217さん、ブラウザからは行けるので落ちてるって事はないようです。
 単に自分が判ってないだけのハナシで。

>218さん、見てみました。安定版でsambaを検索すると3.0.14aって
 出てきます。どっかの板で「Debianは安定化になるのが遅い」って
 書いてあったのはこーゆーことなんですかね?

Sambaをapt-getだけで3.0.23にする方法と、NTP向けに一発でDebianの
UDP123ポートを開けるコマンドをだれか教えて卓袱台。
0220412006/07/19(水) 02:17:47ID:???
今後の方針なんですが、あんまり無茶はしない方向です。

SWATは入れないことにしました。smb.confだけで充分行けそうなので。
NTPについては情報をいろいろ探し中です。
Netatalkはとりあえず様子見。sargeでapt-getだけで2.xが入るのなら
やってみたい気もするけど・・・。
FTPが動いていないみたいなので、これは入れるかも。
SSHは玄箱が内向けのうちは入れないつもり。

Debianそのものについては、1台余してるNEC MA40H
ttp://121ware.com/support/product/catalogue/nx/mate/19990629/index.html
に入れてもう少し勉強したいのですが、モニタがDFP接続のためのXwindowの
解像度が640×480以上に上がらなくて、半年停滞しています。
DFPのモニタでもSXGAとか出せる方法(XF86Config-4の書き方とか)を
どなたかご存じないでしょうか。
0221412006/07/19(水) 03:10:08ID:???
さて、smb.conナンですが、コメントアウト行を削除してスッキリさせ、以下のように書き換えました。
(# cp /etc/samba/smb.cof /etc/samba/smb.cof.old でバックアップを作ってから)
-------------------------------------------------------------------------------
[global]
   unix charset = UTF-8
   dos charset = CP932
   display charset = UTF-8
   map to guest = bad user
   workgroup = workgroup
   server string = %h server (Samba %v)
   dns proxy = no

   log file = /var/log/samba/log.%m
   max log size = 1000
   syslog = 0
   panic action = /usr/share/samba/panic-action %d
   security = user

   encrypt passwords = true
   passdb backend = tdbsam guest
   obey pam restrictions = yes
   invalid users = root

   passwd program = /usr/bin/passwd %u
   passwd chat = *Enter\snew\sUNIX\spassword:* %n\n *Retype\snew\sUNIX\spassword:* %n\n .

   socket options = TCP_NODELAY SO_RCVBUF=8192 SO_SNDBUF=8192

[homes]
   comment = Home Directories
   browseable = no
   read only = no
--------------------------------------糸売 く---------------------------------------
socket options のところをこうするとパフォーマンスが上がるらしい。
0222412006/07/19(水) 03:13:10ID:???
--------------------------------------糸売 き--------------------------------------- 
[share]
   comment = KURO-BOX
   path = /mnt/share
   read only = No
   writeable = yes
   public = Yes
   guest only = yes
   guest ok = yes
   force create mode = 0777
   force directory mode = 0777
   vfs objects = recycle
   recycle:versions = yes
   recycle:repository = .recycle
   recycle:versions = yes
   recycle:noversion = ._.* .DS_Store
   recycle:exclude = ._.* .DS_Store

[tada]
   comment = KURO-BOX
   path = /mnt/tada
   read only = No
   writeable = yes
   public = no
   guest only = no
   force create mode = 0700
   force directory mode = 0700
   vfs objects = recycle
   recycle:repository = .recycle
   recycle:versions = yes
   recycle:noversion = ._.* .DS_Store
   recycle:exclude = ._.* .DS_Store

   writable = yes
   create mask = 0700
   directory mask = 0700
--------------------------------------糸冬 了--------------------------------------- 
0223412006/07/19(水) 03:21:17ID:???
えっと、あとがきです。

だいぶスッキリしました。[print]とか[CDROM]とかも削除。

上ではrecycle関係をちょち変更しました。よく考えたら削除ファイルのツリー構造は再現する
必要がない(ウチの環境では)のと、Mac OS Xから書き込んだときの不可視のリソースフォーク
がうざかったので。

リソースフォークについては、Winから見えないようにしたいんですが、コレについては
研究中。どうも3.0.14aだとバグがあるらしく(だから3.0.23にしたいんですが)・・・。

それよりも、OS Xメイン機のG4がシステム立ち上がらなくなっちゃいました。
きのう変なトコいじったらしい。この復旧も急がなきゃならん・・・。

そんなこんなで今日はこの辺で。ご縁があったらまた会いましょう。
0224DNS未登録さん2006/07/20(木) 05:11:05ID:???
今日もうまく演じられました♥
0226412006/07/30(日) 04:33:08ID:???
ほす。
今本業が多忙でナンにもいじってません。8月中旬まではお盆進行のため忙しいと思う。
復活したらNTPの自動同期をなんとかして、これまでの流れを一旦まとめます。
といっても、このスレのうまくいった部分だけを抜き出してコピペするだけですが。
そんなカンジで。
0227DNS未登録さん2006/07/31(月) 07:21:47ID:???
ちゃんと削除依頼出しとけよ!
0228DNS未登録さん2006/08/06(日) 06:22:08ID:???
コピペじゃなくて出版なんだろ。どうせ。
0229DNS未登録さん2006/08/06(日) 16:06:46ID:???
つか、いつまでNTPの設定やってんだよ
0231DNS未登録さん2006/08/30(水) 15:05:04ID:Gi2K2Sjg
ほしゅ
0233DNS未登録さん2006/08/31(木) 20:21:51ID:???
>232
玄箱HG買ったばかりなので助かります。
が、自分で苦労しないと、何かあったときにお手上げなんだろうな...
0234DNS未登録さん2006/08/31(木) 21:48:56ID:???
>>233
なんかあったときはまたその手順でやり直せばいい。

途中で挫折するよりよっぽどいい。
0236DNS未登録さん2006/09/02(土) 16:21:00ID:???
>>232
 debian化キットを展開してネットワーク設定を書き換えてtmpimage.tgzをつくる作業ってWINDOWSマシン上でできるような気がするんだけど。
0239DNS未登録さん2006/09/03(日) 23:30:58ID:???
>>238
わかりやすい説明ありがとう。

しかしあのサイトのプロセス、なんかずいぶん無駄があるような気がする。
第1パーティションのファイルを全部消して、そこに展開して、ネットワーク関連のファイルを書き換えればいいんじゃないの。
0240DNS未登録さん2006/09/04(月) 00:08:01ID:???
>>239
普通にEMモードでイメージファイルを転送、展開、書き換えでいいと思う。
設定、追加インストールが終わって自分なりの環境ができたら、
システムをtarで丸めて保存しておくと再セットアップのときに楽。
0241DNS未登録さん2006/09/20(水) 15:27:25ID:???
/mnt/share が玄箱で遊ぼうを忠実に再現してるのにsambaでOSXから見れない。
KURO_BOXが出て接続するとグルグル回って応答なし→再度開く。
OSXのサーバー接続からsmb://で接続すると、ファイルシステムの認証になって
いくつかの必要な項目が見つからなかったため・・・
ググッても同じ症状の人いないし、みんななんでそんなサクッと繋げるの?
smb.confも共有設定間違ってないと思うし、モンタでは繋げたし、再インストール2回したし、
もしかしてルータにOSXが無線LANで繋いでるのが問題?
教えてエスパー。
0242DNS未登録さん2006/09/20(水) 15:40:09ID:bFs3L1/B
>>241
有償なら教えても良い。
サポートセンターも有料だし、希少情報には、それなりの対価が必要。
0243412006/09/20(水) 20:41:10ID:???
OS X のバージョンは? 10.2以下だとsambaがうまく動いていないのかも。

OS X の「アプリケーション」→「ユーティリティ」→「ディレクトリアクセス」で
Sambaを有効にしていますか?

なっているなら、玄箱側のSambaユーザを確認してみては。
場合によっては、smb.conf で認証不要にしてみる(ゲストでアクセス可能にする)手も。

我が家では有線でも無線でも、特に問題ありません。
0244DNS未登録さん2006/09/21(木) 01:06:27ID:???
>有償なら教えても良い。

このスレ というか板や2chそのものの存在意義が・・・
debian化キットを無料で出してくれるような人がいるこの世界で
このコメントはちと切なくないか

>>241じゃないんだけどさ
0245DNS未登録さん2006/09/21(木) 08:26:46ID:???
>>243
レスサンクス。OSXは10.4もちろんWINとも共存してるから
macのsambaは有効。KUROのsamba側は、
globalにsecurity = shareで。
[share]
comment = KURO-BOX Share Folder
path = /mnt/share
browsable = yes
printable = no
writable = yes
read only = no
public = yes
force create mode = 777
force directory mode = 777

一応ユーザをKUROとsambaに作ってパスワードも設定して、
smb://IP/mnt/share⇒smb://IP/shareにしたらユーザでアクセスできたー!なぜ?
でも未だに、Macのネットワークで出てくるKURO-BOXはグルグル回って応答不能。
>242 
その意見には同意だし、有料ならお金払うのもイイと思うけど、はてなとかになるよね。
なんにせよ匿名のままでさっと入金確認ができるシステムを構築しないと
現実的じゃないよな。めんどくさすぎる。

0246DNS未登録さん2006/09/21(木) 08:29:36ID:???
>>241
>>245
一応続き。しかし、Winでサクッと繋がるから、UNIXベースの
Macはさぞかし相性が良いものだと期待してたorz
[global]
client code page = 932
coding system = sjis
workgroup = WORKGROUP
server string = Kuro Neko
socket options = TCP_NODELAY SO_SNDBUF=8192 SO_RCVBUF=8192
dns proxy = No
netbios name = KURO-BOX
os level = 1
wins server =

security = user
encrypt passwords = Yes
obey pam restrictions = Yes
pam password change = Yes
passwd program = /usr/bin/passwd %u
passwd chat = *New*password* %n\n *Retype*new*password* %n\n *passwd:*all*authentication*tokens*updated*successfully*
unix password sync = yes
guest account = nobody
null passwords = yes
guest only = no
username level = 12
password level = 8
map to guest = Bad User

browsable = no
preserve case = yes
short preserve case = yes
veto files = /.AppleDesktop/Network Trash Folder/TheVolumeSettingsFolder/.AppleDouble/.AppleDB/
delete veto files = yes

invalid users = mail, deamon, adt
admin users = root
username map = /etc/samba/smbusers

getwd cache = yes
# load printers = yes
# printing = lprng

# include = /etc/samba/smb.conf.kuro
0247412006/09/21(木) 21:45:22ID:???
PCからアクセスできるなら、原因はMac側だと思われます。
smb.confには、必ずしもMac向けの設定を加える必要はないからです。

我が家ではOS XもディレクトリサービスでSambaを有効にした以外は、
特にいじることなく簡単に接続できています。

Finderのメニューから「コマンド+K」移動して「smb;//192.168.0.96」と入力
(我が家の場合)、リターンで出たダイアログで適当なユーザ名で
アクセスできます(認証不要にしているため)。
PCで接続できているなら、認証のダイアログでPCで接続できたユーザー名を
入れてみてはどうでしょうか。

ともかく、OS X側の設定だと思います。
0249412006/09/24(日) 00:28:19ID:???
こんな辺境に大物がキター!
0250412006/09/25(月) 00:31:35ID:???
三(/ ^^)/
ワーイ
0251DNS未登録さん2006/10/01(日) 16:59:28ID:???
>>247
だめだあー。どこを探しても同じ症状に悩んでる人がいない。
WIN、MAC間は余裕なのに、MAC、Debian間で、ネットワークからKURO-BOXが
開けない。うがあ。風車ぐるぐるムカつく。Ctrl+Kでは繋げるのにーーー!!!
0252DNS未登録さん2006/10/01(日) 19:24:21ID:???
まずはsmbのログを見ろ。話しはそれからだ。
0253DNS未登録さん2006/10/03(火) 15:58:54ID:???
>252
[2006/10/03 14:44:24, 0] lib/util_sock.c:send_smb(647)
Error writing 4 bytes to client. -1. (Connection reset by peer)
[2006/10/03 15:40:52, 0] lib/util_sock.c:get_peer_addr(1150)
getpeername failed. Error was Transport endpoint is not connected
[2006/10/03 15:40:52, 0] lib/util_sock.c:write_socket_data(430)
write_socket_data: write failure. Error = Connection reset by peer
[2006/10/03 15:40:52, 0] lib/util_sock.c:write_socket(455)
write_socket: Error writing 4 bytes to socket 25: ERRNO = Connection reset by
peer
[2006/10/03 15:40:52, 0] lib/util_sock.c:send_smb(647)
Error writing 4 bytes to client. -1. (Connection reset by peer)

[2006/10/03 15:40:52, 1] smbd/service.c:make_connection_snum(642)
Windows (192.168.x.x) connect to service share initially as user nobody (u
id=xxxxx, gid=xxxxx) (pid 359)
[2006/10/03 15:41:15, 1] smbd/service.c:make_connection_snum(642)
MacOSX (192.168.x.x) connect to service share initially as user MacOSX (uid
=xxxx, gid=xxxx) (pid 361)
[2006/10/03 15:41:26, 0] rpc_parse/parse_prs.c:prs_mem_get(537)
prs_mem_get: reading data of size 2 would overrun buffer.
[2006/10/03 15:41:26, 0] rpc_server/srv_pipe.c:api_pipe_bind_req(919)
api_pipe_bind_req: unable to unmarshall RPC_HDR_RB struct.

smbのログです。ログインしてなくても定期的になんかコネクションがリセットされてる。
一部伏せてるけど、windowsとmacのログインしたとこ。
で、下から1,2番目のどっちかが、MacのFinderのネットワーク→KURO-BOXで
接続できなくて、Finder強制終了させたやつ。
何が原因なんだろ。
0254DNS未登録さん2006/10/03(火) 17:25:38ID:???
OSXがPantherからTigerになったときに、認証方法の優先度が変わってNTLMv2認証でコケるのが原因だったと思う。回避方法が書いてあるところはあったけど、うちではダメだったんでCommand+kで対処してる。
0255DNS未登録さん2006/10/13(金) 03:03:05ID:+5i1R/0Z
0256DNS未登録さん2006/10/15(日) 06:38:10ID:???
なんか、ステーブル(スペル忘れた)とか、woodyとか、sargeとかあるけど、何が違うの?
0263DNS未登録さん2006/10/21(土) 13:20:04ID:???
わかんなーい (`・ω・´)
0265DNS未登録さん2006/10/29(日) 21:29:10ID:VRHcXSRN
まぁageよう
0266DNS未登録さん2006/11/24(金) 00:57:07ID:lPJF6SAB
age
0267DNS未登録さん2006/11/25(土) 15:58:06ID:???
で、41氏はどーなったのですか?
0268412006/11/26(日) 03:22:53ID:???
充電中です。
0269412006/11/27(月) 01:09:06ID:???
250GBのハードディスクが、もう残り20GBないんですが
テキトーなドライブUSBで挿したらすぐ使えるんでしょうかね?
認識させるのになんか手順いるんだろうか。
0270DNS未登録さん2006/11/27(月) 20:41:01ID:???
何をそんなに入れているのだ?
0271DNS未登録さん2006/11/27(月) 22:44:07ID:???
225GB くらい swap じゃねーの?
0272412006/11/28(火) 01:02:29ID:???
よく見たら残り7GBしかなかった。

200GBを軽く超えるデータなんて、言わなくても判るでしょ?
ちなみに、分散しているデータを総計したら、軽く400オーバーかと。
だいぶ厳選しているつもりなのに、嗜好が広いもので。
0273DNS未登録さん2006/12/01(金) 21:41:07ID:Kw76zcRl
ホシュ
0275DNS未登録さん2006/12/04(月) 11:36:08ID:???
言ってくれないとわからない
0276412006/12/05(火) 22:07:12ID:???
これもしかして待ってると、誰かがこのスレから有益な部分だけ抽出して
まとめてくれたりするのかな?

だとしたら凄い嬉しい。
0277DNS未登録さん2006/12/05(火) 23:19:31ID:???
有益な部分って人によって違うからなぁ...。








って言うことで、自分でやれ。
0279412006/12/10(日) 02:05:00ID:???
元気ですが、根がぐーたらなので何もしていません。
社会人ですが毎日だらだら過ごしてます。
先週は初めてラノベに挑戦して、ゼロとマモルを読みました。
今オーフェンに行ったけど、文章や組み立てが荒くてイマイチかな。
冊数もあるので挫折してハルヒに行くかも。

そんなわけで、ふと思ったのですが、USBにただHDD繋げても
フォーマットとかどうすればいいのかな? 当然マウントのために
何らかのコマンドも打たなきゃならんですよね・・・。

教えてくれとは言いませんが、誰か教えてくれませんか。
教えて貰っても、肝心のHDDがないので実行はまだ先ですが。
0281DNS未登録さん2006/12/20(水) 16:36:14ID:???
>>279
どうせならグレッグ・イーガンとか読めばいいのに。
0282DNS未登録さん2006/12/24(日) 09:50:33ID:???
>>279
fdiskコマンドでパーティションを切る。
(増設HDDは/dev/hda)

mkfs.ext3で/dev/hda1をフォーマットする。
0283412006/12/24(日) 18:38:39ID:???
メリークリトリス!! って中学生並みのセンスですかそうですか。

我が家では私のポリシーでクリスマスしないんですよ。どうも宗教的なモノや、世俗(特にマスコミとか商業的なイベントとか)
に乗せられるのが嫌いなモノで、子供も2人いますが世間一般的なクリスマスイブを過ごしたことありません。
子供達にも小さいときから 『クリスマスっつーのはムードで人を騙すときに使う手法である』って教えてますから。
ただ、世間のバカな子供達(失敬)がプレゼント貰ったりケーキ食べたりしているのに、ウチではないのでは
可哀想なので、物質的には同等のモノを与えています。が、それらは決して『サンタとかいう架空の人物がロハで
くれるものではなく、親が働いたお金で買っているのだ』 と言っています。
別にひねくれてるとは思っていないんですが、世間的に見ればやっぱりひねくれているんでしょうね。

>282さん
あっ、これはどうもありがとうございます!
新年早々、永年勤続の金一封(トッパライ)があるので、HDD買って試してみます。

でも、予定では@新たにSATA2の300〜400GB位のHDD購入→A現在SATA 250+SATA 200が
載っているメインPCに増設→BSATA 200を外して、これをUSBで玄箱に接続
っていう、またちょっとビミョーな方式をとりそうなので、ちょち不安・・・。ま、なんとかなるか!

>281さん、ググったらなにやら重そう・・・。オーフェンはぐれ旅も9巻で頓挫中・・・あんまり面白くない。
ので、アルスラーンの12巻とゼロの10巻を読んだところです。そのあとは金一封の使い途を思案するため
DOS V PowerReport を久しぶりに買ってきたので、しばらくそれに没頭しそう。

てなカンジ。
0284DNS未登録さん2006/12/25(月) 13:36:25ID:???
>>283
ひねくれてないと思うよ。でも前半部分からすると、J・P・ホーガンの
「造物主の掟」と「造物主の選択」の二冊がおすすめ。
0285412007/01/09(火) 00:59:26ID:???
あーなんか年末から書き込めなかった。新年の挨拶とか何回かしたのに、
全部消えちゃったよ。とりあえず、あけおめ。

地元のパソ○ン工房でバッファローの250GB外付けが9.990円で売っていたので即GET。
XPに繋いでみると、FAT32で丸ごとフォーマットされているので、そのまま玄箱へ繋いでみる。

このあと、ぐぐったりしながら色々して、何とか玄箱デビから認識することに成功
(時間が空いたのでどうしたんだかよく覚えていない)。ホントはあとからXPとかMacから読める
FATのまま運用しようと思ったんだけど、上手くマウントができないので、ext3でフォーマット。

# mkfs -t ext3 /dev/sda1

マウントポジションを確保。

# mkdir /mnt/usb
# chown -R tada:tada /mnt/usb
# chmod -R 777 /mnt/usb
# mount /dev/sda1 /mnt/usb

df で確認。おほっ! 認識された!!(ダンプ取り忘れた)。あとは多分、smb.confに追加すればいい?

0286412007/01/09(火) 01:07:41ID:???
>>284さん、レス忘れてた。いやだから、読書家ってワケじゃないので重いのはちょっと。
年末年始はドクロちゃんの1巻と、とある魔術のインデックスの12巻までを
読みました。なんかラノベにハマってきた。どうも主人公がむやみにフラグを立てて、
それをヒロインがやきもきするってゆーパターンが凄くスキかも。うる星以来の王道ですな。

# vi /etc/samba/smb.conf
---------------------------------
[share] 
   comment = KURO-BOX 
   path = /mnt/share 
   read only = No 
   writeable = yes 
   public = Yes 
   guest only = yes 
   guest ok = yes 
   force create mode = 0777 
   force directory mode = 0777 
   vfs objects = recycle 
   recycle:versions = yes 
   recycle:repository = .recycle 
   recycle:versions = yes 
   recycle:noversion = ._.* .DS_Store 
   recycle:exclude = ._.* .DS_Store 
---------------------------------
これをコピペ
0287412007/01/09(火) 01:11:20ID:???
---------------------------------
[share] 
   comment = KURO-BOX 
   path = /mnt/share 
   read only = No 
   writeable = yes 
   public = Yes 
   guest only = yes 
   guest ok = yes 
   force create mode = 0777 
   force directory mode = 0777 
   vfs objects = recycle 
   recycle:versions = yes 
   recycle:repository = .recycle 
   recycle:versions = yes 
   recycle:noversion = ._.* .DS_Store 
   recycle:exclude = ._.* .DS_Store 

[share2] 
   comment = KURO-BOX 
   path = /mnt/usb        ←ここだけ書き換え
   read only = No 
   writeable = yes 
   public = Yes 
   guest only = yes 
   guest ok = yes 
   force create mode = 0777 
   force directory mode = 0777 
   vfs objects = recycle 
   recycle:versions = yes 
   recycle:repository = .recycle 
   recycle:versions = yes 
   recycle:noversion = ._.* .DS_Store 
   recycle:exclude = ._.* .DS_Store 
---------------------------------
# /etc/init.d/samba stop   
# /etc/init.d/samba start   

うちはNetBIOS over TCP/IPを無効にしているので、XPの「ファイル名を指定して実行」で
「\\192.168.0.96\share2」を直で呼ぶ。

・・・キター!!!!!!
0288412007/01/09(火) 01:31:46ID:???
さっそく読み書きテスト・・・。あれ? 読めるけど書けない。そんなダンス☆マンじゃないんだから・・・。
chown と chmod らしいので、色々いじっているウチに書き込み成功(よく覚えていない)。

使えるようになりました! 自動でマウントできるように fstab を書き換え。

# vi /etc/fstab
--------------------------------------------------------------------
<file system> <mount point> <type> <options> <dump> <pass>
/dev/hda1 /ext3 defaults,noatime,errors=remount-ro 0 0
proc /proc proc defaults 0 0
none /dev/pts devpts gid=5,mode=20 0 0
/dev/hda2 swap swap defaults 0 0
/dev/hda3 /mnt ext3 defaults,noatime 0 0
/dev/sda1 /mnt/usb ext3 defaults,noatime 0 0   ←この行追加
--------------------------------------------------------------------
試しに玄箱を再起動。・・・あれ自動でマウントされないや?
よく判らないけど、手動で済ますことにしてスルー。
# mount /dev/sda1 /mnt/usb
多分、外付けの電源がUSB連動になっているから? まだ検証していません。

このままだと共有ボリュームが「share」「share2」と2つに分かれるので、利便性を考えて
シンボリックリンクを張ることにする。XPからshare2の方に「増槽」フォルダを作って、

# cd /mnt/share
# ln -s /mnt/usb/増槽

これでshareを開くだけで、share2の増槽にアクセスすることができました。
250GBのshareから100GB程を増槽に移して、作業完了。ちなみにdfすると

Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/hda1 2063504 282380 1676304 15% /
tmpfs 63664 0 63664 0% /dev/shm
/dev/hda3 238046172 134797784 103248388 57% /mnt
/dev/sda1 240362656 115057328 113095528 51% /mnt/usb

こんなカンジ。
0289412007/01/09(火) 01:37:11ID:???
とかなんとか色々書いてからナンですが、大変申し訳ないことにしばらく書き込みできなかったので、
一部の作業内容がうろ覚えです。「実況」スレなのにスンマセン。

でも、こんな素人の私でも半日ほどの作業で読み書きできるようになったので、意外と簡単に
増設できることを実感しました。この辺はやはりLinuxの持つ柔軟性なんでしょうね。

ではまた。
0290412007/01/09(火) 01:37:47ID:???
あ、そういえばNTPは?
0291412007/01/10(水) 01:20:10ID:???
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ 
         (.___,,,... -ァァフ|    あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 
          |i i|    }! }} //| 
         |l、{   j} /,,ィ//|     『おれは奴の前で階段を登っていたと 
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ      思ったらいつのまにか降りていた』 
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ | 
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言ってるのか わからねーと思うが 
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった… 
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉 
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった… 
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ 
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか 
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ 
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  } 
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… 


今、なんとなくルータ(WFR-G54S)の設定いじってて、NTPのアドレス変換がTCPに
なっていることを発見。UDP123を追加してみたら・・・

# ntpq -pn
     remote           refid      st t when poll reach   delay   offset  jitter
==============================================================================
*133.243.238.164 .PPS.            1 u  897 1024  175  142.163   18.265  10.545

date で確認しても同期している!! んなーーー!!!
0292412007/01/10(水) 01:26:40ID:???
言い訳してもいいワケ? WHR-G54S(上のWHFは間違い)のアドレス変換の章には
メジャーなのがいくつか、最初から選べるようになっていて(80とか110とか)その中に
「NTP(TCPポート123)」っていうのもセットされていたのよ。当然それ選ぶよね?

でも確か最初に試行錯誤したときにはUDPも試していた気がするんだけどなぁ。
まあとにかく同期したからいいや。あとは自動になっているかどうかだけど、
これはどうでもいいか。
0293DNS未登録さん2007/01/22(月) 16:36:09ID:IUaOmNAB
age
0294412007/01/23(火) 21:34:52ID:???
ハルヒ読みました。意外と、ってゆーより結構面白かった。
なんか完全にラノベに嵌ってきた。
0295412007/02/01(木) 19:18:10ID:???
続いて、護くんに女神の祝福を読みました。
最初つまんなかったけど、エメレンツィアが出てからはいいカンジ。
だけど、挿絵(キャラデザ)があまりにもあまりすぎるので、もったいないなーってカンジ。

あと、RIPしてあったハルヒのアニメを2枚のDVDにまとめてみたり。
これで居間のTVでも見られるようになりました。
まあ、Divx対応プレーヤーもあるから、そこまで手間かける必要もないんだけどね。
0296412007/02/02(金) 10:27:58ID:???
ノイタミナを見て etch にしようかと思った。
0297412007/02/03(土) 15:34:14ID:???
なぜノイタミナからetchに繋がるの?

ふと思いつき、ジャンボフレームに挑戦中です。
主立ったマシンのNICは既にギガに換装済み。だいぶ前からHUBもギガ使用中。
そんで転送速度図ったけど、ジャンボ化前後で速度変わらず。

どうやら玄箱の方がMTU1500になっていることが判明。とりあえず 

KURO-BOX:~# ifconfig eth0 mtu 7400 

とすると「SIOCSIFMTU: 無効な引数です」となっちゃう。む〜。
ググってもわからないので、とりあえず別板で訊いてみたりしちゃたりなんかしたりして。

http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169064612/79
0298412007/02/03(土) 15:35:30ID:???
先頭のh 抜き忘れた
0299412007/02/04(日) 20:26:59ID:???
上で教えてもらってMTU7200だと通りました。

KURO-BOX:~# ifconfig eth0 mtu 7200
KURO-BOX:~# ifconfig -a
eth0      Link encap:Ethernet  HWaddr 00:0D:0B:69:5F:F9
          inet addr:192.168.0.96  Bcast:192.168.0.255  Mask:255.255.255.0
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:7200  Metric:1
          RX packets:3901747 errors:0 dropped:30 overruns:0 frame:30
          TX packets:1972463 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:1000
          RX bytes:2529759466 (2.3 GiB)  TX bytes:127243177 (121.3 MiB)
          Interrupt:16 Base address:0xf00

lo        Link encap:Local Loopback
          inet addr:127.0.0.1  Mask:255.0.0.0
          UP LOOPBACK RUNNING  MTU:16436  Metric:1
          RX packets:1 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:1 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:0
          RX bytes:54 (54.0 b)  TX bytes:54 (54.0 b)
0300412007/02/04(日) 20:29:01ID:???
早速、716MBのAVIファイルを転送して、速度を計測。
MTU=1500 約1分22〜25秒
MTU=7200 約1分39秒前後

・・・遅くなっちまった。

ちなみに、PC側の設定は、NICの最大フレームサイズが9014、MTUは1448(ADSLなので)。
PCのMTUを4344(1448×3)とか8688(1448×6)にしたり、玄箱のMTUを1448とか4344とか
いろいろな組み合わせで試しましたが、大筋変わらず。む〜ん。
しかも玄箱のMTUを5792(1448×4)にしようとすると、デビが必ず落ちる始末。

※勿論、HUBがギガ対応じゃないなんてオチはありませんよ。
0301DNS未登録さん2007/02/04(日) 23:20:34ID:???
> ※勿論、HUBがギガ対応じゃないなんてオチはありませんよ。
JumboFrame対応してなきゃ意味ねえぞ
ウチの環境じゃ700MBの転送で40秒くらいだ

あと、マルチすんな
0302412007/02/05(月) 19:59:43ID:???
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lsw-gt-8c/index.html
なので大丈夫かと。

一応、あっちとこっちで使い分けているのでマルチではないつもり。

アンダカの怪造学読み始めてみたけど、ツンデレがないので2巻の途中で飽きてきた。
伝説の勇者の伝説かフルメタルパニックにいこうかと思ってます。
0303DNS未登録さん2007/02/05(月) 23:01:00ID:???
おまえ打たれ強いなw
仕方ないからもう少し相手してやるよ

> MTU=1500 約1分22〜25秒
ってことは約70Mbpsしか出てないわけだが、100Mでリンクしてないか?

そうじゃないなら、RWINが低い可能性もあるな
window scalingってわかるか?
MTU 9000 / RWIN 131070とかにしてみろ

それと、MTUは再起動かけないと変わらないぞ
0304412007/02/06(火) 01:04:40ID:???
むう、さてはツンデレさんでしたか。なぜ私の嗜好を・・・って自分で言ってたか。

私はお手軽なので、窓の手でいじってました。WAN側がADSLなので、ジャンボ挑戦前は
MTU=1448/RWIN=67584がデフォです。ご指摘の数字はいまちょっと暇がないので
(週ジャンと月マガと花ゆめ読まないとイケナイから)後ほどチャレンジしてみます。
0305412007/02/06(火) 01:11:31ID:???
あ、リンクはHUBのステータスランプとか、玄箱HGのアクセス兼ランプとか
PCのネットワークプロパティもろもろの状況証拠から、Gb出てると思われます。
ケーブルも5e以上で統一していています。

あと考えているのは、ギガHUBに別の100MHUBとか機器が繋がっていることですが。
ココ ttp://www.iodata.jp/support/advice/etg-sh5/ 見る限り問題ない・・・ハズ?
0306DNS未登録さん2007/02/07(水) 01:48:41ID:???
すんません、ちょっと教えてください。
apt-get install ntp ntpdate ntp-doc ntp-simpleして
nptを起動させてようと思ったのですが、
ntp.confのserverのところに2つ以上のserverを設定すると
うまく起動しない(psで見てもntp関連が無い)んですが、
こんなもんなんでしょうか。
※serverを一つにすると問題なく起動します。

パッケージはこんな感じです。
ii ntp 4.2.0a+stable- Network Time Protocol: network utilities
ii ntp-doc 4.2.0a+stable- Network Time Protocol: documentation
ii ntp-server 4.2.0a+stable- Network Time Protocol: common server tools
ii ntp-simple 4.2.0a+stable- Network Time Protocol: daemon for simple sys
ii ntpdate 4.2.0a+stable- The ntpdate client for setting system time f


0307412007/02/08(木) 21:06:34ID:???
私には判りませんが、1つだと動くなら、それでいいんじゃ?

とりあえずntp.confをココに貼ってみるとか。
0308DNS未登録さん2007/02/10(土) 15:15:08ID:???
>>306
>nptを起動させてようと思ったのですが、
ntp-refclock という意味ではない?
0314412007/05/22(火) 05:06:38ID:???
41です。只今挫折中。

ってゆーか、ラノベ読むのに忙しくて何もできません。
半年で200冊突破しちゃったよ。
0316DNS未登録さん2007/05/24(木) 19:26:24ID:???
ちょっとだけ大衆文学や純文学にステップアップしようね^^
0317DNS未登録さん2007/05/25(金) 01:25:40ID:???
ラノベばっか読んでると馬鹿になるよ?
0318412007/07/08(日) 04:32:10ID:???
ナンかすっかり廃人になった気がする。多分、今年中に500冊はいくのではなかろーか。

好きなジャンルは、優柔不断でさえない(けどイザというときにスゴい)朴念仁の主人公に、フラグが立ちまくる系。
ヒロインには、才色兼備で実力派のツンデレ、家事が得意な幼馴染みor妹、肉感派の年上、
どじっ子orトラブルメーカーの人外美少女(?)、などを「セット」でご所望。
イベント的には当然、女の鉢合わせから修羅場、風呂場でばったり、続々と出てくるライバルにあわあわ
する幼馴染みor妹、女の意地の家事対決、などが必須ですな。
話変わって、アニメの「らき☆すた」もかなりいいですな。今唯一欠かさず観ているアニメ。

そんなわけで本題ですが、なんか玄箱の方はすっかりフツーに動いています。
あれだけ苦労したNTPも、増設HDDの自動マウントも、ワケワカのうちにあっさり動いてます。
こうなるとこれ以上することが無くて、ますますラノベに逃避する毎日なワケです。
あ、本文3行でおわっちまった。

来る7月28日は42歳の誕生日なので、コテハンも42にするつもりです。ってカンジ。
0319DNS未登録さん2007/07/14(土) 14:30:16ID:???
なんというチラシの裏・・・・・
これは偽者だろwwwwwwwwwwwwwwww
0320422007/07/29(日) 00:58:49ID:???
ハッピーバースデー俺。
ってゆーか、忘れてて日付かわっちまった。
0322DNS未登録さん2007/08/01(水) 13:47:38ID:???
厄はかぞえだからもう終了してるべ
0325422007/10/06(土) 23:56:41ID:???
ほしゅ
0327422007/10/28(日) 22:18:42ID:???
ども。11月から職場内の組織変更があって、色々めんどくさそうなことになりそうで
ちょっとブルー。俺は職人なんだから、手仕事だけさせてくれよ。人の面倒は見たくない。
あと、娘との約束だった新マシンを購入。一応デザイン系の学生なのでiMacにしようかと思ったけど
色々協議の末、Dellのデスクトップにしました。C2D E6775、2GB+320GB、20インチワイドモニタと
キャンペーン中のペンタブがついて、13万円弱。12回払いの金利や送料諸々で最終的に13万超えたけど
それでもかなり安い。時代ってのは凄いモンだ。

そんなわけで最近、玄箱の電源が入りっぱなしだったので、たまに休ませようかと
shutdown -h now
しても電源が切れなくなりました。一体いつからなのか不明。もしかして外付けHDDを増設してからだろうか?
ホントはここでログとか見て判断するべきナンでしょうが、ログの見方がよく判らないので
とりあえず放置プレイ中。

めぼしいタイトルを読み終わって、最近面白いラノベがない・・・。
ハルヒの衝撃は一体何時になったら出るんだ?
0328422007/10/28(日) 22:21:45ID:???
E6775 じゃなくて E6750 でした。
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/featuresdetails.aspx/inspndt_530s?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&~lt=popup&~tab=highlighttab
0331422007/11/04(日) 02:44:39ID:???
狼と香辛料は刊行分は読みました。とても面白かった。俺的ラノベ第4位くらい。
@いぬかみ Aゼロ魔 Bハルヒ C香辛料 Dマギカ Eマモル アルスラーンと薬師寺涼子はラノベにはいるかな?
鉄球王は存在はしっいるケド、なんかぶっ飛んでそうなのでまだ手を出していません。
タザリアってのは初耳でした。衰退しましたはアマゾンの書評を見て、買うの止めましたけど、おもしろいのかな?
0332DNS未登録さん2007/11/04(日) 21:32:54ID:???
タザリアは姫様が容赦ない。
鉄球姫は作者が容赦ない。

衰退はほのぼのしているけど、どんな方向に展開するか予断を許さない。
けど、amazonの書評で合わないと感じるなら、そうかもしれない。
個人的にはあの掛け合いが気に入っているけど。
0334422008/01/01(火) 07:53:29ID:???
あけおめ
0336DNS未登録さん2008/05/08(木) 21:12:27ID:???
暑中お見舞い申し上げます
0337DNS未登録さん2009/02/09(月) 14:46:25ID:???
カーネル入れ替えて保守。
0338これは?2009/04/02(木) 23:36:49ID:RwnrdIb8
見つけまつた。
http://www.e-care3.net/products/hardware/slim.html

クロス開発環境はこれからだって。
そんかわり素のDebianでも売るし、ちっちゃい会社だから客が作ったアプリ
とか、注文したアプリのせてくれるんだって。

OBSみたいに、熱くならないし、壊れんよー。
CPU VR(NEC) Memory 256M ether port 100MBbs × 2
ぱくり、だけどホント壊れん。

どかな
0342DNS未登録さん2014/09/30(火) 02:08:03.11ID:???
最近はpoweroffで切ってる。
-pか-hか考えなくていい。
0343DNS未登録さん2015/02/21(土) 13:15:34.20ID:???
えっちぃ絵をリクエストすると誰かが描いてくれるかもしれない素敵なスレ【R-18】
http://hayabusa.o p e n 2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1423739321/
0346DNS未登録さん2018/05/02(水) 07:24:50.89ID:QsLqCbG/
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

UQVR1
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況