X



超回復を信じてる奴らは日本人だけ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 16:02:09.70ID:Q1d7weMg
欧米人に超回復論は無いらしい よって毎日鍛えるのが、筋肥大に良い
0002無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 16:08:50.64ID:qhXk+3re
俺も基本毎日
だりいなと思ったり多少痛めたりしたら休みいれる
0003無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 16:10:25.76ID:qhXk+3re
ウエイトなんて部活の疲労に比べりゃ屁でもない
0004無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 16:26:26.60ID:FmYBdEK9
今時日本人でもそんな事を信じていないでしょ?
0005無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 16:29:43.72ID:RyIyiggd
そもそも超回復というネーミングがダサい
0006無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 16:32:33.11ID:cuend4Tg
毎日やって怪我して引退してくださいね^^
0007無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 16:40:06.62ID:uKKxVcTT
土方きてんね
0008無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 16:50:33.04ID:IvPIPjEn
>>1
お前には毎日のお散歩程度の運動がちょうどいいんじゃね?
0009無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 17:23:51.24ID:6rMqjbIF
毎日同じトレして結果書き込めやw
0010無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 17:30:21.01ID:BnDjLanZ
アメリカでは1みたいなバカが毎日ハードにトレーニングして横紋筋融解症から急性腎不全になって後遺症も残るケースが続出しているらしいぞ

https://youtu.be/d5vtLKTJy7c
0011無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 17:42:06.36ID:RyIyiggd
>>10
ゴリステ入れた奴なら毎日可能なんじゃね?関節サヨナラは高確率だけど
0012無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 17:46:19.28ID:fLWzOTL1
そもそも筋トレした時に筋肉で何か反応が起きてるとかないからな
筋肉痛も筋肥大には関係ない
全ては脳が決めている
日頃経験した事ない重さが筋肉に伝わった時に脳がもっと筋肉をでかくしろと指令を出して筋肉が肥大していく
筋トレとは脳に刺激を与える作業
0013無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 17:51:37.94ID:OP/cPg/N
>>1
超回復論の有無と毎日鍛えることの是非は、直接は関係ないだろ。

例えば仮に「次の日のトレーニングまでに超回復が生じる」なら、超回復を説明するためによく使われる波線の図のピッチが細かくなるだけで、理想的に筋発達することになるだろwww
0014無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 17:52:00.28ID:FtDg7tEo
>>1
超回復が誤訳だったて話はあるけど、だからと言って、
負荷=>回復=>負荷の繰り返しで筋力が上がる事実は変わらない。
0015無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 18:44:42.54ID:nTN2rCGN
まあ脱神経してる筋肉は筋肥大しないからね。
運動しないと不特定の繊維が脱神経を起こして筋萎縮する
再開すると神経の再支配が始まって、その後から肥大する

脊椎損傷した車椅子のひとの足に、機械で電気刺激を与えても足は筋肥大はしない。
0016無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 19:07:04.19ID:yenLplFg
自分の場合、ハードにトレしたら次の日は疲労困憊で同じ部分は無理だな
0017無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 19:11:29.59ID:0NxaARPi
関節に負担かからないの?
0018無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 19:19:14.86ID:Q1d7weMg
消費者庁 「加圧シャツ 根拠なし効果なし」

欧米人 「筋トレ 1日おきとかじゃ筋肉肥大しない 毎日やるべし」
0019無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 19:26:24.60ID:M5rU28EZ
>>15
それだけは「超回復に脳からの指令伝達が必要だった」ことの説明にはなっても、「超回復はない」ことの説明にはならんでしょ。
0020無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 19:27:39.96ID:0JgZQYuX
>>14
負荷と回復は分けましょう!
0021無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 20:49:05.68ID:+8dMqa2/
>>18
欧米人はそんなこと言ってないだろwww

まあ、ちょっと試しに30秒毎にMAX重量に挑戦するトレーニングを24時間365日行って、脳から指令が来て筋肉がでかくなるか実験してみてくれ。
0023無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 20:56:47.89ID:z8rhaENt
ドラゴンボールの影響だからね
0024無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 20:58:20.06ID:0KmVoy/i
論文のエビデンスでは週3と週5では有意差がないけどね
0025無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 21:04:47.76ID:Q1d7weMg
超回復は嘘。毎日筋トレをした方がいい
0026無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 21:18:30.50ID:THyrJIX3
>>1
超回復って無いなら 筋トレ後にいちいちタンパク質を摂取する必要は無いって事?
0027無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 21:43:33.04ID:sRpG9DIO
週何回でも総ボリュームを同じにすれば筋肥大に有意差はないらしいが実際は頻度が高いほどボリューム増えるから
0028無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 22:47:45.19ID:OP/cPg/N
>>24
週3でも週5でも超回復してるだけって言われたらどうするの?
0029無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 22:50:03.09ID:OP/cPg/N
>>25
毎日きん
0030無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 22:51:57.29ID:OP/cPg/N
>>25
毎日筋トレしても超回復してるだけじゃんって言われたらどうするの?
0031無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 22:54:55.97ID:uKKxVcTT
超回復は体内グリコーゲンらしいな
筋繊維肥大はストレス応答という防衛反応みたいやぞ
毎日やるとケガに強いだけの土方スタイルになるだけ

https://sgs.liranet.jp/sgs-blog/3626
0032無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 22:55:02.10ID:pSEQ9nPv
>>27アップセットも含めたらかなり増えるわな
そして普通の社会人には頻度やたら増やすのは無理だろう
0033無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 22:59:27.32ID:DuZDHSEV
>>31
筋繊維肥大はストレス応答による超回復だって言われたらどうすんだ?
0034無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 23:03:00.23ID:uKKxVcTT
慌てる古事記は貰いが少ないいうことや
ザコがぬるいトレしとるから毎日出来るんやな
過ぎたるは猶及ばざるが如し わかったら屁こいて寝ろ
0035無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 02:40:34.39ID:M7JkT+I+
超回復もゴールデンタイムも、本来は筋グリコーゲン回復ですよ。
筋グリコーゲンはガソリンタンクみたいなものです。
枯渇させてから満タンに入れると100%以上なるってイメージですね。
筋トレ後もかなり減少していて、吸収率が高まるのが筋肉直後、ここに糖質は疲労回復の大きな一助になるということです。

なお、毎日筋トレをするのは、現実的に無理になります。
握力トレーニング一つとってみてもわかりますよ、筋力が回復してません。
限界まで使う、疲労回復させる、また限界まで、この繰り返しは間違いはありません。
毎日でも回復、、、うーん、さすがにどの部位でも無理ではないですかね。
ちょろい負荷なら可能なるも、それでは成長はないですし。
0036無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 02:50:40.08ID:M7JkT+I+
超回復が理論として成り立たないのは、ある一定のレベル以上では、確実性がないからです。
伸び代たっぷりある初級者ならば、超回復を理論として使うのは有益にも思いますよ、あまり言うと馬鹿の一つ覚えに思われますけどね(笑)
上級に近くにつれ、筋力も筋肉量増も思い通りにいかなくなります。
簡単な握力トレーニングなら分かりやすいでしょう。
40くらいのひとが、計画的に鍛えると、70くらいなら誰でも行きそうですよね?
でも70のひとがいくら計画的に鍛えても、100になりますか?
全力トレーニング、栄養補給と休養、疲労回復を繰り返しますが、起きるはずの超回復が、起きない。
レベルによっては起きる起きない、これでは理論としては弱いです。
ストレス応答、これも胡散臭い言葉です。
伸びねばストレス応答が無いわけですよね?
超回復同様、ストレス応答も人により有無が分かれるわけです。
まぁ言葉あそびしても仕方ないです。
伸ばせるものを伸ばし、伸びなくなれば諦めるのも一手ですよ。
わたしなど、1年前に150キロベンチ挙げましたが、今など下手したらあがらないかもです。
筋トレをずっと継続してきたのに、体重も減らしてません、なのに伸びません。
0037無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 03:01:23.65ID:NHgzh24I
スクワットやベンチは高頻度のが伸びたがデッドはだめだったな
デッドは多くても週2回だな
デッドはそれ以上やるときつくないか?
0038無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 08:30:02.08ID:GmtN0omm
回復速度なんて人それぞれ
0039無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 08:30:02.55ID:u6AdMEqW
>>37
起立筋、ハムは疲労の回復が遅いからな
個人的にデッドは週一で回せる強度でやってる。
0040無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 08:46:27.72ID:RrN4d6nA
>>36
一定のレベル以上で確実性がないのを「理論として成り立たない」として最初から破棄するのなら、ニュートン物理だって理論として成り立たないから
0041無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 08:52:37.54ID:RrN4d6nA
>>36
一定のレベル以上で確実性がないのを「理論として成り立たない」として最初から破棄するのなら、たとえば、ニュートン物理だって理論として成り立たないからダメだろwww

そんなのいくらでもあるぞ。

理想的なバネはF=k・xに従って反発力が増えるけど、力を加えすぎるとバネ自体が伸びきって反発しなくなるだろ。
バネにも筋トレにも理論が成立する限界があるってだけだろ。
0042無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 09:03:18.05ID:M7JkT+I+
>>41
そういうのを詭弁という(笑)
いいかね、超回復は初級者も上級者も、同じやり方を行うのさ。
筋肉を限界まで使い、休養と栄養を与え、回復させる。
ここまでは同じといえる。
が、個々人の伸び代により、その反応は明らかに違うし、全く伸びない場合も多い。
超回復信者は、超回復失敗と嘆くんだよなぁ(笑)
または、超回復の妨げになりませんか!って質問もよく見る。
超回復万能主義者による、言葉の独り歩きは懸念すべきことだよ。
0043無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 09:05:25.88ID:M7JkT+I+
明らかにドラゴンボールとリンクされて、あのイメージになってる。
死にかけて復活したサイヤ人(笑)
ここが、度し難いし恥ずかしいからあまり言わないで欲しいのよね。
伸びたら、筋トレ効果が出た、でよくね?
何がストレス応答だ、ハゲかけたステロイダーのたわごとやろ?チビハゲやまもと(笑)
0044無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 09:08:47.90ID:uUW80b7u
>>17
コレ
筋トレを筋肉だけの疲労としか考えず、筋肉、関節、腱の疲労回復速度の違いを理解していないやつが多すぎる
筋肉だけなら二、三日で回復するけど、腱や関節は?と聞きたくなる
0045無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 09:27:32.24ID:RrN4d6nA
>>42
詭弁でもなんでもなくて、適用範囲を誤らないようにするのは科学的に正しい理論の適用の仕方ってだけだろ。

お前はバネは一定以上の力を加えると伸びきってしまうからって、「バネの伸びが加えた力に比例すると思ってるのは日本人だけ」とか言うのかwww
0046無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 09:38:19.88ID:RrN4d6nA
>>42
前より強くならん場合があったとしても、それを理由に「超回復論はない・間違い」ということにはならん。

すでに回復の限界を超えていないか、実は前よりも強くなっていた日が前後のどこかにあったのに別の日に次のトレーニングをしていないか、体調に影響する他の要素があったのではないか等、全くモニタリングされていないだろ。

それは「超回復論に当てはまらない場合がある」というだけであって、「超回復論がない・間違い」ということにはならない。
0047無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 09:45:02.61ID:CTcWCUZ+
極端な話が筋繊維にダメージを与える、それと同時に関節やらにもダメージ
筋繊維より関節の方が回復が遅いので
高重量のダンベルを扱うトップビルダーは一部位を週一設定にしている可能性が高い。
肩が発達しているフィジーク選手のエドワードや佐藤なんかは低重量での肩トレを週二から三
やってる。 高重量扱うなら関節の回復待ち
低重量なら頻度が高くてもオケって認識
0048無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 09:50:45.41ID:LiSneOzQ
>>42
超回復失敗!なんて聞いたことないぞ
何と戦ってるんだ?
0049無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 09:53:54.37ID:M7JkT+I+
>>46
お前が筋トレを真剣にやったことがないことは理解したよ。
タイミングさえ間違えなければ、筋トレさえすりゃより強くなる!
ないから(笑)
まさにおまえのようなリアルで何もしたくないやつの、机上の空論。
どうして筋トレを何年もしてる、常に試行錯誤してるベテランが、最適な超回復タイミング(笑)を逃すのさ。
常に自分と対話してるわ。
それでも頭打ちになる、伸びが鈍化する、これがリアルの話。
では筋トレ効果もないのか?ではない。
変化がもうしなくなったってことは、定着したのだよ。
そうなると、その種目は暫くやらなくても衰えない。
他の種目に伸び代を探す。
こういう事が出来るので、筋トレ効果はあるわけだ、維持も十分な効果なのだよ。
成長せねば、超回復タイミング間違えた!いやサプリか?買わねば(笑)
ってので初心者か騙され食いものにされる。
お前がそうだろ?(笑)
0050無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 09:56:25.99ID:M7JkT+I+
>>48
> すでに回復の限界を超えていないか、実は前よりも強くなっていた日が前後のどこかにあったのに別の日に次のトレーニングをしていないか、体調に影響する他の要素があったのではないか等、全くモニタリングされていないだろ。

これ、こいつ失敗と言ってるんだぜ?笑笑
タイミングを逸したと。
こういう輩は多い、超回復信者には
少し学べよ笑

だから、そんな完璧な理論ではなく、そういうイメージってだけだよと、俺は初心者に諭してる
偉いだろ?(笑)
0051無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 09:59:50.53ID:M7JkT+I+
>>47
騙されちゃいかんよ?
そいつらは、でかい筋肉つけてから、効かせるトレを軽くやってまーす、ってお前らを利用してるんだよ。
これなら僕ちゃんにもできそう、この人についていこうってな(笑)
サプリも紹介コードも、この人のを使おうってな(笑)
かもかもカモーン(笑)
俺もそうするわ、アホを使うには、低重量で効かせてやればいいんですよ!
より効果だすために、はいhmbです!bcaaでしょ!
あはははは、かもかもカモーン
0052無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 10:01:55.80ID:M7JkT+I+
さて、一個40キロでスタンディングダンベルショルダーやろうっと(笑)
とても低重量でデカイ三角筋出来ると思えねーからなぁ。
俺は俺の道でやるわ。
みなさんは、超回復だのサプリだの低重量だのでがんばってねーん笑
0053無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 10:03:13.98ID:CTcWCUZ+
ロイダーだから低重量で大丈夫なんだよな
0054無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 10:08:12.93ID:RrN4d6nA
>>49
いや、俺は「超回復論はない・間違い」派の否定の仕方にいちゃもんをつけて遊んでいるだけで、自分が伸びないときに「超回復するはずなのにおかしい、もうダメだ!」なんて悩んだりはせんよ。

別に頭打ちになるからって「超回復論はない・間違い」ということにはならん。

何度も書いているが、力を加えすぎるとバネが伸びきって回復しなくなるからって、「バネの伸びが加えた力に比例すると思っているのは日本人だけ」なんてことにはならんのと同じ。
0055無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 10:14:44.20ID:u6AdMEqW
>>52
1カ月毎日ダンベルショルダー40キロでやってから結果報告してくれ。途中経過はいらんからよろしく
0056無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 10:17:57.19ID:RrN4d6nA
>>50
理論を工学・製造などの現場に適用したらそこから外れてくるのは当たり前の話だ。当たり前のことで勝ち誇ってどうするんだ。

バネに荷重をかける場合でも、実際にやったら理論通りの変位になどならん。
伸びきったり、疲労破壊したり、荷重のかかる向きが変わったり、かけてるつもりのない別の荷重がかかったりと様々。
0057無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 10:23:03.32ID:RrN4d6nA
>>52
別の人が書いているようにこれから1ヵ月だか1年だか毎日休まず40kgでダンベルショルダープレスをやった結果を報告して欲しいのと併せて、ちょっとその40kgのダンベルでトレーニングした体の画像を晒してみてくれ。
0058無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 10:29:39.20ID:2AmJnTeG
勉強になるスレだなあ
0059無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 10:37:45.24ID:aQpchKux
俺は馬鹿な日本人じゃなくて分かってる日本人だよアピールでマウントしたいだけだからな
どこかのアメリカ帰り()の猿みたいな先生と同じ脳みそ
0060無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 11:19:49.48ID:RrN4d6nA
ところで、まず、否定したい「超回復理論」の定義を先に文面にしてここに直接書いてくれ。

で、次に、何に基づいてその定義を作文したかのソースの論文等のリンクをここに貼ってくれ。

話はそれからだ。真面目に話をするなら。
0061無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 11:21:37.95ID:j2bA4V7D
超回復しないってことは休息が足りなかったか?いやサプリ不足か?って俺やん
ビジネスの実態についての>>49の考察はその通りだと思うね

ただし毎日やれるのはチョロイ負荷で効果ないっていうのやってない人にありがちな想像
最初はチョロイ負荷でもそこから先どうなるか、正しい主張をしたければ正しく毎日やってみることだよ
0062無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 12:03:40.68ID:Qf9OBpjS
>>12
頭悪っ
仕事できなさそう
0063無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 13:36:44.28ID:5zj2dAtA
日本でもfitness-疲労理論がメジャーになりつつあるからな
0065無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 15:40:27.44ID:9e5tzo1n
>>63
そんなもん、超回復理論と比較して、たいして尊ぶような理論じゃねえよ。

「筋力」という指標がfitness-疲労=「パフォーマンス」という指標に置き換えられて焼き直されているだけで、「だから毎日トレーニングすべきだ」等の方針変更が生じるものでもなんでもない。
0066無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 15:48:42.47ID:zd2kt6nP
理論の話なんてわからん奴はわからんし無理に理解しなくて良いんじゃね
0067無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 16:10:04.86ID:eYIUalwt
>>33
意味分かって書いているのか?
0068無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 16:12:07.11ID:eYIUalwt
>>66
理論というには根拠と検証が必要
0069無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 16:17:08.41ID:zd2kt6nP
>>68
その根拠を示しても分かる気のない奴は分からない
ほっとけば良いんじゃねーの
0070無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 17:13:59.99ID:G9ZjC/59
という、根拠を出せない言い訳w
0072無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 17:19:33.77ID:rRLVwHxu
エビデンス豚きてんね
0073無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 17:22:08.09ID:1gr8Lj/W
エビデンス?そんなもんねぇよ!
0074無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 18:17:21.68ID:c/Jxk2mQ
超回復理論って山本義徳がハッキリ否定してたよ
0076無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 19:34:08.29ID:msPPLr+Z
ユーザーは追い込みきらない負荷で毎日トレした方がそりゃいいだろうよ
0077無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 19:39:12.00ID:rRLVwHxu
超とかついてる時点でアニメかよ ヌルオタ
せやからトレーニーはアフォ扱いされるんや
0078無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 21:02:21.09ID:Qq/m6CGf
ステを使ってるかを見分け方は、腹筋の中心が変なへこみ方してたらステの疑いあり
0079無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 21:22:51.38ID:u6AdMEqW
>>78
ウチにいるやつは
僧帽筋の異常な発達
タンクトップの脱着時に顔を歪める
ステ乳首
腹筋が中心から端に広がる
肌の部分部分でまとまったブツブツ
キンタマが寒そうにキューっとなってる
0080無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 21:24:54.40ID:u6AdMEqW
ナチュラルでも該当者はいるが全部は滅多にいないだろ。 さらに言うとそいつ身長160前半でスクワット200、デッド220だったわ
単発じゃなくメインが
0081無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 21:32:38.95ID:rRLVwHxu
人間に限らず、動物は体の外側に血管が浮き出る事はほぼ無い
上腕三頭筋や三角筋に血管が浮き出てるのは異常なスピードで筋肥大した証拠
腹筋が離れて見えるのは、経口剤で内蔵肥大してる可能性が高い
0082無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 22:02:32.75ID:Ltu9aNRh
>>81
最近ボディビルに出るからとかじゃなく
筋肉ある方がカッコいい、ヒョロガリとか雑魚みたいなノリだけのやつがステ入れるケースが多い。
大概のやつが食事と休息を雑にして内臓と関節だけを痛めつけて将来どうすんの?ってやつばっかり 。
0083無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 23:23:56.29ID:zd2kt6nP
ステ飲むメリットのある人間なんて殆ど居ないのでは
副作用を理解すれば、リスクが大きすぎるだろう
0084無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 23:29:41.30ID:XzuQNINl
杉田茂「僕自身はなかったよ。オーバワークは嘘やな。」
ttps://simple-art-book.blog.so-net.ne.jp/2015-08-16
ttp://physiqueonline.jp/specialist/athlete/page1865.html
>私はボディビルを始めた16歳から、現役を引退した42歳までの26年間を振り返って見ると、
72時間はおろか48時間も筋肉を休めた覚えがない。
これを超回復理論に当てはめると、私は16歳の頃の58キロの身体のままだという
ことになる。こんな考えがまかり通って、もっともらしく語られていれば、
初心者ならずとも、トレーニング・プログラムを作る段になるとナーバスになって
しまうのも無理はない。

>我々の時代のボディビルダーのトレーニング量は、今のボディビルダーからは考えられないほどのものをこなしていた。
私の前年のミスター日本である末光健一さんは、1日100セット以上やることで知られていたし、
ライバル関係にあった私も、末光さんに勝つためにはそれ以上のセット数をやらねば
、と思っていた。事実、それを実行していた。(中略)
それによって我々がオーバートレーニングに陥ったかというと、答えはNOである
0085無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 23:35:43.16ID:NelzQZyU
>>84
筋肉を休めるのが6時間とかならその人もオーバートレーニングを体感できただろうな
0086無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 23:38:15.50ID:XzuQNINl
ttps://www.youtube.com/watch?v=sUuXy6T4ziE
「外人に対抗すべく」苛烈なウエイト・トレーニングを自身に課す溝口。
「疲労?だいたい疲労ってなんやねん。そんなもん根性で克服できる。
死ぬ気でやったら人間、不可能はない」と、自らの実践の上で、「根性論は正しい」
という結論に達した。

溝口選手の練習はほとんどが筋トレ。溝口選手はベンチプレスを8時間ぶっ続けでやった後、
懸垂をしていた。溝口選手は限界を超える懸垂をするため、朝10時〜夕方6時までベンチプレス
でウォーミングアップ。懸垂は腕が1mmも動かなくなるまで続けた。
腕が動かなくなってからも溝口選手は追い込みをかけ、体の反動をつけた悪あがきの
懸垂を同じく腕が1mmも動かなくなるまで続けた。指が動かなくなるまで追い込んで
からは、ヒモで手と鉄棒を結んでから火事を想像し、底力で懸垂を続けた。
火事場の馬鹿力を自在に引き出す訓練にもなるという
0087無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 23:42:31.39ID:XzuQNINl
児玉大紀 
毎日少しづつ練習量が増えていき、最終的に人より練習量が多くなる。
世界で一番練習量が多くなった人が頂点にたどり着くのです。
決して近道はありません。
練習量の少ないチャンピオンは見たことがありません。

過去に私が1日10数時間トレーニングを行ったということについて「そんなの
でたらめだ」「そんなこと出来る筈はない」と、ビルダーたちは自らを省みてそう
思うようである。また、少しく好感のある人々でさへ「いくら若木さんでも……」と。
さもあろう。もっとも私にしてみれば、どう思われようとかまわぬことなので別に心
かけてもいないが。

 ただ『俺はやったんだ』という自分だけの誇りが、私を身震いさせるのである。
とにかく努力という得体の知れぬ運命との闘いに、俺は勝ったんだという誇りが、
その瞬間、私の血をわき立たせるのである。ただそれだけである。

 科学的トレーニングに惚れこんだ人々には、私の歩んだ道は愚かとも邪道とも
思われるであろう。またそう思われることに私はいささかの苦痛も焦燥も感じない。
要はただ、この場合における精神力と科学のいずれが優るかというだけの問題なので
ある。私自身、科学はもちろん重要視しているが、本物の精神力もまた尊重する一人
でもある。
0088無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 00:19:10.28ID:MmzdQfvI
筋トレってこういう馬鹿でもドヤれるんだな
そらレベル低いわ
0089無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 01:06:18.81ID:SdcXNV26
レスミルズのボディパンプのインストラクターやってる奴がボディビル出て順位ついてる
低負荷高回数で毎日なら筋肥大には干渉しない
のでは?
0090無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 01:24:23.00ID:MsaziXMz
>>89
そいつの筋肉は、それで作ったのか?
クリロナの腹筋は、シックスパッドで作ったと思ってんの?
0091無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 01:26:16.07ID:MsaziXMz
>>88
筋トレ趣味が馬鹿馬鹿しいなら、ウ板から消えたら?
大半の人は金にならんけど、自己満で楽しんでるわけだよ。
趣味とはそういうものでしょ。
0092無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 01:32:45.53ID:Fcgz3v2h
>91さんへ>>88みたいなヤツは何言ってもバカにするからw

若木だろうが室伏だろうがミドテさん、山本義徳、山岸、合戸、
歴代オリンピアからストロングマン、レザザデ、金メダリスト
誰であろうが
       ステだろw とか言うから
0093無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 01:46:23.16ID:R6/5qcOV
>>90
>そいつの筋肉は、それで作ったのか?

それね
客にはレッスンを繰り返すことで今の肉体を作り上げましたとか
言ってるのかもしれんがw
0094無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 01:52:39.13ID:ykH0sTCu
>>84
杉田茂のそれは著書等で何度も読んでいるが、筋肉を休ませる時間が短くてよかったからと言って、超回復理論はない・間違いということにはならない。

その他の溝口、児玉大紀も同様。

ところで、超回復理論の定義の作文とソースの宿題はどうなった?
別に超回復理論なんて崩壊しようがどうなろうがどっちでもいいけどな。
0095無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 02:06:37.20ID:MsaziXMz
超回復は、功罪がある。
適度な休養の必要性を説くには超回復は良いイメージ付けになった。
が、言葉が一人歩きし、超回復だけを重視し、全体的にぬるい内容になってる人が多過ぎる気がする。
超回復神話みたいな使われ方は、如何なものかと思いますよ。
特に初心者に与える影響が大きすぎる。
伸び盛りなのに、ベテランなみに休みを入れてやってるし。
まぁ怪我やオーバートレーニングのリスクは減るだろうけどね、成長も遅れるけどね(笑)
昔の根性論より確実に安全策なので一般向けなのだろう。
これで大損してしまう初心者初級者も多そうだけどね。
0096無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 02:27:00.88ID:h+ckcF0u
我流フォームで毎日ガコガコ鍛えて靱帯やりましたみたいなパターンが1番損すると思うわ
0097無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 02:38:52.58ID:ykH0sTCu
>>95
それは超回復理論の功罪というより、「48〜72時間の休養」が一人歩きした功罪だな。

別にもっと短くしても大丈夫なら短くすればよい。

また、疲労等が回復していないまま続けてトレーニングして、後からまとめて休ませてもよい。
別に「疲労等が回復する前に次のトレーニングをすると『不可逆的に』筋力等が低下する」なんてことは超回復理論を謳った書籍等にも書いていない。
0098無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 02:39:53.91ID:Fcgz3v2h
まあ、10回3セットが基本ての間に受けて、それ以上やるとオーバーワークで逆効果だ!!って 非力な初心者が体重60キロでトレ開始して
とりあえずベンチばかりするが全然伸びず体重+10キロの70キロMAX精一杯で
伸びません・・・って奴は大勢居る。そんなヤツは大半は自重のデイップスもまともにできない。

ベンチはどんどん軽くして高回数やって最後は腕立てで限界までさせる
そうするとベンチも伸びるしディップスも出来るようになるね。それからDショルダーとかさせる・・と。
0099無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 03:04:13.71ID:ykH0sTCu
>>98
その「超回復理論」に10回×3セットって書いてあんのか?

まず、否定したい「超回復理論」の定義を先に文面にしてここに直接書け。 

で、次に、何に基づいてその定義を作文したかのソースの論文等のリンクをここに貼れ。 

話はそれからだ。真面目に話をするなら。
0100無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 03:11:30.78ID:RtfPXYKf
>>94
逆だ
48〜72時間休んで発達するパターンがあるからと言って超回復現象があるとまでは言えない、が適切
休息が12時間でも100時間でも発達はするし48〜72時間が一番良いと言える根拠もないんだから
というか超回復って言葉使うならソースを人任せで待ち構えるんじゃなくお前さんの理解してる内容を先に出せば?

俺は概ね>>95の言う通りだと思う
昔は血尿みたいなションベンが出るまで毎日長時間やってたらしいからそこまでいけばオーバートレーニングだと思う
ちょっとパフォーマンスが落ちたとか疲れが残ったくらいでオーバーオーバー騒ぐのはそれこそ大げさのオーバーだわ
安全策というかフリーウエイトゾーンが混まないようにとかサプリに目が向くように等諸々で最低ラインに誘導してるってのが実情だろうね
0101無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 03:32:33.09ID:9A5gEYMA
全員にはあてはまらないがやはり高頻度多セットを長インターバルでやるとはまれば初心者の1年目並に伸びるね
去年ベンチを週4から週5、スクワットを週3から週4やったら1年でベンチはmax110から142.5、スクワットは120を5レップあたりから150を6レップまで伸びた
ただしベンチは重い日は週2回、スクワットは週1から2回
あとの日はmaxの70%から80%の重量で3レップくらいでセットを組む感じ
多セットも最初の方はオーバーワークになったりして重量が落ちたりするがやり続ければ体が慣れて記録が伸びていく
まだ伸びてるから今のメニューでやるが停滞してきたらさらに頻度を週一回増やして変化をつける予定
0102無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 03:41:05.58ID:MmzdQfvI
>>91
自分の都合の良い様に変換できるのもは頭の筋トレしてないからかな?(笑)

レベルの低い理論を低いと言って趣味がどうのとか妄想も甚だしいな(笑)
0103無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 03:50:49.27ID:JM17T4zZ
>>97
>また、疲労等が回復していないまま続けてトレーニングして、後からまとめて休ませてもよい。

↑これって超回復理論でなくてFF理論の方じゃない?
0104無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 05:17:48.31ID:MsaziXMz
いわゆる超回復のイメージ図
https://i.imgur.com/fvW6JHu.jpg
これが一人歩きしてるのが問題なんですよ
タイミングよくウェーブをつかまえれば、どんどん成長する!伸びないときはタイミングが悪かっただけ!とね。
筋トレの内容が生温くて、そのせいで筋トレ効果が出ないことを省みることもしない人が多いように思います。

昨日応援していた野球の某名門校が大敗しました。
5年ほど前に30代の若い監督に代わってから、どんどん弱くなったそうです。
昔風の特訓やしごきは無し、自主性を重んじ、楽しむ野球、通常練習は週3、筋トレだけの日が週1、後は練習試合か休みらしです。
超回復など、近代的?なスポーツ科学をとりいれた、改革。
その結果、負けてても責任感の見えないニヤニヤした顔つき、稚拙なプレイ、とても鍛え込まれてるあの名門校のイメージからかけ離れてました。
松坂の母校のアレです。
根性論だけも問題はありますが、超回復に似てませんか?
0105無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 07:45:46.10ID:NUhll0PC
>>100
俺は「超回復理論」なんてどうでもよくて、ここで「理論を否定」したがっている奴等のやり方にだけいちゃもんをつけて遊んでいるだけだから、俺自身が「超回復理論」の定義を書いてやったりはしない。

「超回復理論」なるものを否定したいのなら、まず、否定したい「超回復理論」の定義を先に文面にしてここに直接書け。

で、次に、何に基づいてその定義を作文したかのソースの論文等のリンクをここに貼れ。

話はそれからだ。真面目に話をするなら。
0106無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 07:47:43.10ID:0s3bwEXr
48-72時間を否定したいだけなのに、超回復を否定しちゃって、引っ込むに引っ込めなくなってる様に見える
0107無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 07:49:46.12ID:NUhll0PC
>>103
とかってなるから、まず「超回復理論」の定義を書いてから否定を始めろって言ってるわけ。

前のスレでも「定義を書け」と言ったが、それは否定派には都合が悪いのかやろうとしないで、ひたすら「毎日トレーニングしたほうがいい」みたいな書き込みを繰り返すわけよ。
0108無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 07:52:20.25ID:NUhll0PC
>>104
そのイメージ図が一人歩きするのは俺も問題だと思うよwww

でも仮に「ただのイメージ図」だったとしたら、超回復理論が悪いんじゃなくて、そのイメージ図が悪いだけだろ。
0109無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 08:21:40.63ID:NUhll0PC
>>101
それも「高頻度多セットで超回復した結果だろ」って言われたらどうすんの?
0110無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 08:23:47.41ID:yXAx2KyG
>>104
超回復なんて全然科学的なトレーニングじゃないよ
fitness-疲労理論の方がまし
だいたい横浜高校は監督が変わって強くなったケースだろ
0111無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 08:38:45.48ID:Hz2IsaoL
とりあえず脳みそを超回復させた方がいい
0112無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 08:39:32.41ID:NUhll0PC
>>110
だから、はよ「超回復理論」が何なのか先に書けって。

「fitness-疲労理論」なんて、アウトプットのパフォーマンス(例えばバーベル挙上重量)をfitness(いわば潜在的パフォーマンス)と疲労に分解して焼き直しただけだろ、って言われたらどうすんの?
0113無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 08:43:34.48ID:yXAx2KyG
>>112
要素を3つに分けたことで超回復だけでは説明出来なかったことも出来るようになっているだろ
0114無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 08:53:09.58ID:NUhll0PC
>>104
技術練習を多く取り入れるとパフォーマンスが向上するのは、野球もベンチプレスも同じだろう。
それを理由として「超回復理論はない・間違い」ということにはならない。

「攻めダルマ」で有名な名門池田高校は、当時から「回復日」を設けてパワーアップさせていたそうだ(48時間〜72時間の休養じゃないぞwww)。それこそ「超回復」させていたんじゃないのかwww
ちなみに「休養日」と名付けてしまうと選手が「休養なんてしていては強くなれない。練習しなくては」と考えてしまって休まなくなるので「回復日」と名付けて、それも強くなる時間であると説明したんだそうだわ。

また、池田高校は選手に牛肉を多く食べさせて筋力アップさせていたそうだ。それも「超回復」に役に立ったんじゃないのかwww
0115無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 08:56:46.30ID:NUhll0PC
>>113
むしろそれは「要素を3つに分けて超回復を説明するようになった」わけで、超回復理論がますます強化されただけだろ、って言われたらどうすんの?
0116無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 09:11:59.89ID:yXAx2KyG
>>115
うん?だから何?
0117無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 09:13:06.83ID:NUhll0PC
>>116
むしろそれは「要素を3つに分けて超回復を説明するようになった」わけで、超回復理論がますます強化されただけだろ、って言われたらどうすんの?
0118無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 09:13:50.18ID:yXAx2KyG
>>117
別にいいんじゃね?
0119無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 09:14:26.33ID:yXAx2KyG
超回復では説明出来なかった要素が説明出来るようになったし
0120無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 09:24:02.58ID:NUhll0PC
>>118
いいならいいんじゃね。
0121無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 09:26:43.58ID:NUhll0PC
>>119
超回復で説明できる要素を説明しているだけだろ。
「要素を3つに分けて超回復を説明するようになった」わけで、超回復理論がますます強化されただけだろ、って言われたらどうすんの?
0122無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 09:36:51.06ID:yXAx2KyG
>>120
いちゃもんつけているお前が納得したたらよかったな
0123無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 09:39:13.89ID:yXAx2KyG
>>121
超回復だと高頻度トレーニングの後休養をとるとパフォーマンスが上がることは全く説明出来ない不完全なものだからしゃーない
0124無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 09:45:06.28ID:eEemeWuS
超回復はグリコーゲンの貯蔵量が増える話
48〜72時間はまた別の話、なんだったか忘れたが
んで、これが組み合わさった俗説が筋肉の超回復
根本的におかしな話を理論と呼んでる
なので、信じる信じない以前だねって話だよね
0125無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 09:48:02.65ID:eEemeWuS
過去に信頼されていた理論が否定された、じゃないのよね
そもそもが理論としての体をなさない勘違いだった
だから「本来の話ってなんだったの?」が議論の焦点
0126無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 09:50:00.96ID:eEemeWuS
あともう1つ困るのがね、グリコーゲンが増えると伴って水分が増えること
これが家庭用の体組成計では筋肉量にカウントされる可能性があるんよね
ほら数字が出てるじゃないか!みたいなことになってしまう
0127無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 09:53:15.16ID:eEemeWuS
超回復理論を信じて反論してる人は、これぐらいの話は読んでる?

トレーニングの頻度と超回復理論
https://proteios-oita.com/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0/%E8%B6%85%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%81%A3%E3%81%A6%E4%BD%95%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%EF%BC%9F

ここに書いてる内容がスレの議論での最低限の理解だと思う
それすらないまま人を罵ってるなら考え直したら?
0128無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 10:08:23.74ID:MsaziXMz
ハードな筋トレをした時に、既にそれ以上強くさせるための司令は出てると思いますね。
今現在の100の筋肉を101や102に増強すべきだ、と身体に教え込ませるのがトレーニングであり、もう既にそれは行われていると考えるべきでは?
後はエネルギーの回復がなされれば、司令通り102の筋肉になるってだけ。

超回復は、筋トレさえすれば、100が102になって回復してくるので、タイミングだけつけめばよい、という甘えがでます。

回復を待つのは両者同じだけど、前者はトレーニング内容を重視、後者は休養内容を重視、こういう違いがあると思います。

102にならないとき、前者なら、種目やレップ数セット数など筋トレ内容を変更することを考えるでしょう。
後者は、休養時間の増減、サプリなどの見直しなどに心が向かうのでは?

筋トレは、先ずはトレーニングありき
私はこちらが正解に思いますよ
それなのに、プロテインは、bcaaは、と休養や栄養ありきな初心者が非常に多いです
超回復という万能な筋肉養成法があると信じれば、ぬるいトレーニングでもよく、後は栄養だぁとなるのでしょうかね。
初心者向けの筋トレサイトやユーチューバなどが、金儲けにサプリ推しまくるから、余計に洗脳されてるのだろうか
0129無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 10:18:45.79ID:eEemeWuS
筋肉の超回復、という理論はないのよね
ただ、オーバーワークはダメだと言うのは事実
んで超過の境界線はどの説を採るかで大きく変わる

超回復はかなりヌルめになってしまうんだよな
その理論に従うなら、トレをしてマイナスになる日が出来るから
でも、実態を見ているとそんなことはなさそうだなと
頻回にジムに通ってもそれなりにプラスは見込めそうな印象
もちろん、その効果度合いは小さくなりはするけど

筋組織の破壊度合いか、いかにIGF-1などが分泌される状況を維持するか
前者なら最大荷重で追い込め!だが、後者は戦略が変わってくるよね
0131無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 10:29:56.00ID:Hz2IsaoL
食事5割、筋トレ3割、休息2割 と仮定すると
食事が完璧なら毎日するやつも追い込み不足なやつもそない変わらんのちゃう?
肥大させるか細くするかは別として
0132無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 10:33:13.77ID:eEemeWuS
は?
0133無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 10:36:31.78ID:MsaziXMz
超回復理論はおかしくても、超回復理論のイメージ図くらいのペースで筋トレすることは、初心者〜中級者くらいまでならミスリードにはならないので、ヘンテコなのに有益な俗説。

筋トレ内容が全て
こう考えると、次回トレーニングは回復しコンディション最高の時に行うので、結局超回復タイミング待ちと酷似してくる。
0134無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 10:38:26.73ID:qE4HX6Ah
あれ?欧米人の方が同一部位週1が多くて、日本人の方が全身満遍なくみたいなのを

週2〜3みたいな人が多かったような
0135無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 10:42:28.30ID:vyLorPWJ
>>123
「高頻度トレーニングの後に超回復した」って言われたらどうすんの?
0136無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 10:44:15.04ID:vyLorPWJ
>>127
どうせそこに書かれているような内容は知っていると思うが、リンク先が表示されないので読めない。
0137無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 10:45:28.03ID:MsaziXMz
>>131
お前騙されてるよ?
そうやってサプリ買わされるわけか、、、

いいか、どんなに完璧な栄養や休養でも、筋トレ内容がゴミなら成長はゼロ。
筋トレゼロなら筋肥大する訳がないだろ?
割合というのがそもそもおかしい。

まずは筋トレが必須!
これが行われた後に、栄養や休養は必要となるがあくまで筋トレが大前提であり、栄養や休養は自然に任せれば本能で調整されるんだよ。
くだらんサプリのんで筋肥大する訳じゃなく、筋トレ内容が肥大を命じたら、普通に腹も空き肉類食べたくなり、疲れてよく眠り、勝手に増量される。
0138無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 10:51:43.75ID:H/HblQLD
48-72時間を否定したいだけだったのに、超回復を否定しちゃったもんだから、引っ込むに引っ込めなくなってる様に見える。
0139無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 11:14:43.52ID:qE4HX6Ah
(1)グリコーゲンの回復時間を述べた論文を、あたかも短い一定期間筋肉がハルク化でもするように勘違いした。

(2)筋肉の成長という現象を、今回受けた刺激に対して、次回、さらに大きな未知の荷重がかかることに対し、耐えられない筋損傷を受けないよう予防するために筋肉が成長してるのに違いないと捉えた。

この2つが超回復を拡げただけでしょ
0141無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 12:18:46.99ID:E+mR24iL
誤訳があったのは事実だけどね
0142無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 12:18:51.93ID:Hz2IsaoL
>>137
俺が言いたいのは重要度だわ
筋トレしなきゃ疲労もしないことくらいはサルレベルの君でもわかること
0143無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 12:19:17.52ID:2JIYCNuS
>>130
その辺りのことは知っているし、そのサイト自体も読んだことがある。

せめて「このサイトでまとめられている超回復理論というものは、ここが間違っている」と批判をスタートさせるならば良い。

もし元々の超回復理論を提唱した論文等を引用して、この論文はここが間違っている、と批判をスタートさせるならばなお良い。

どちらも無しで「超回復理論は間違っている。毎日トレーニングするのが良い」って、なんだそれwww
0144無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 12:23:06.34ID:2JIYCNuS
>>125
そうそう。

そこに焦点を当てて、いったい具体的にどこから生まれたどういう理論のどの部分を批判しているのか明らかにしてから始めてくれ。
0145無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 12:26:07.68ID:MsaziXMz
>>142
重要度なら尚更筋トレ内容にきまってる。
あとは自然に任せれば考える必要もない。
食事の工夫で筋トレ効果が増すなど甘いこと考えてるやつがサプリに騙される。
どうせゴールデンタイム信者だろ?
あれ、糖質だからな本来は。
グリコーゲンの回復がはやまるってだけ、プロテイン飲まされてるのは、売るためにゴールデンタイムをタンパク質補給にねつ造されただけ。
わかったらハードな筋トレしろ!
そしたら俺みたく上腕45オーバーになるから
0146無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 12:35:08.79ID:Hz2IsaoL
>>145
おまえ上腕45オーバーなんか
スゲェな
スゲェ気持ち悪いわww おまえまさか女に相手にされないからって男狙ってねぇだろな?ww
どうりでDT臭がすると思ったわ
0147無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 12:37:24.22ID:eQlJ5zdn
単純に気合が足りてないって言いたいんだろ?
俺も怪我しないギリまではやっていいと思う
オーバーワークとか言っていいのは超エリートのビルダーだけ
0148無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 12:39:15.21ID:MsaziXMz
>>146
言う必要もないけど、100人以上だね、女子経験は。
もちろん風俗とはではない。
彼女は作らない派(笑)
0149無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 13:03:09.69ID:Hz2IsaoL
>>148
ごめんごめんガチモーホーはマジ無理っす
鬼シコりで腕トレとかマジ無理っす
0150無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 13:07:19.39ID:Hz2IsaoL
てかあんたEDなのに経験人数そこそこってちんこにプラスチックかなんか入ってんの?
0151無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 13:10:32.81ID:MsaziXMz
なんだこいつは(笑)
狂ってんのが?やれやれモテない人生は辛いのだろうな。
0152無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 13:49:10.80ID:8x2VZKkW
>>151
股間の超回復はありますか?
0153無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 14:03:25.92ID:qE4HX6Ah
>>152
48時間から72時間後に
0154無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 14:17:44.14ID:E1Y0umTa
相撲取りやプロレスラーが中3日休んでないなら、細胞核オーバーロードあるかもな
ジャマールの最新論文続報まだか
デイビット・レイドは1日6時間ジムにおるらしい 週4メニューでな
0155無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 14:56:57.58ID:qE4HX6Ah
>>154
若ければ若いほど、特に10代ならあるかもしれない。
思春期成長期に一度デブになると脂肪細胞が増えてしまい、それ以降努力して痩せても
それは脂肪細胞が小さくなるだけで減る訳ではないから太りやすいって話は昔からあった。
筋肉も同じだと思う。
体がまだ成長過程なら脂肪細胞であれ筋肉であれ、そのものが増殖するってことはあると思う。
0156無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 14:59:45.39ID:qE4HX6Ah
成人でそうそう細胞核が増えてたら癌化してると思う。
若い人は癌になると成長が早くて手遅れになることが多いから、それも同じ原理だと思う。
0157無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 15:37:16.53ID:MitvQMVX
まぁ難しい事はよくわかんないけど、普通の人は毎日ジムに行く暇ないから、適度に休めて丁度良いのです。

あと、筋肉痛あるのにトレーニングすると単純に痛いからやりたくないです。
0158無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 15:38:22.32ID:ORXd6kdj
本場のアメリカ人はどんなメニュー組んでるんや?
0159無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 15:48:01.34ID:sgsAJXiv
毎日筋トレやっても問題ない なぜなら睡眠で損傷した筋肉を修復してくれるから
0160無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 16:00:30.95ID:9a2uCRk7
元々がでかくて体のつくりも違うアメリカ人と華奢な日本人を対等に比較できないと思うんだが・・・
0161無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 17:59:05.41ID:+1+t+U/y
そもそも筋トレした時に筋肉で何か反応が起きてるとかないからな
筋肉痛も筋肥大には関係ない
全ては脳が決めている
日頃経験した事ない重さが筋肉に伝わった時に脳がもっと筋肉をでかくしろと指令を出して筋肉が肥大していく
筋トレとは脳に刺激を与える作業。
0162無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 18:09:53.30ID:32rWev2/
超回復はともかく
十分な休息後に次回のトレにしないと
前回以上の内容のトレができん
0163無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 18:19:51.40ID:vRn3mrvw
>>159
ダウト!睡眠は筋肉の疲労物質の解消をしているが、損傷への修復量が増えるわけではない
0164無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 18:33:44.11ID:qE4HX6Ah
毎日できるかできないかの筋トレの定義はなんなんじゃい?

限界重量に近い筋トレなら日をあけないと回復しきれないだろうし、

軽量でなら毎日のようにやっても問題なかろうて。
0165無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 18:35:13.94ID:jcQPu8c6
48-72時間を否定したいだけだったのに、超回復を否定しちゃったもんだから、引っ込むに引っ込めなくなってる様に見える。
0166無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 19:15:01.05ID:2JIYCNuS
>>161
「脳が指令を出して超回復を起こさせている」って言われたらどうすんの?
0167無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 19:48:51.47ID:MsaziXMz
>>161
同意する。
必要性を教え込むのが筋トレ。
だから死ぬ気でやらねば肥大などしない。
前回まで6回だったのを、今回こそは7回!
こういう繰り返しだ。

>>162
同意する。
死ぬ気でトレーニングするには、万全じゃないとダメだ。
前回惜しくも腕相撲で負けた相手に、疲労してる状態でリベンジするか?
万全の状態でリベンジするだろう。
0168無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 19:51:35.83ID:MsaziXMz
何故いい加減な理論でも通用するか、それは日本人があまりに体が鈍りきってるからだ。
長期入院したあとなら、散歩でも筋肉は回復する。
全身の筋肉が、日常生活レベルまで下げられ、その日常生活もぬるい、こんな現代の日本人にはどんな理論でも筋トレらしきことをさせれば、ほぼ全員が効果が出る!
0169無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 20:03:30.99ID:IojSch9X
じゃあ前回よりレップ数上がった!重量上がった!ならいいんだね
0170無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 20:24:29.23ID:cltIdKEs
>>161
これガチやで
筋肉発達の効率とか発達の仕組み、人体の事を考えると最終的にここにたどり着く
0171無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 20:59:47.92ID:Hz2IsaoL
全ての答えはニトロテックの商品説明が物語っているよ
0172無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 21:12:45.92ID:st0siGcm
長時間の筋トレは意味がない?
短時間でカラダが激変するワークアウト
【神の7秒間ルール】とは?
https://youtu.be/vDnvOQ_AA_c

筋肉とは環境に対応するために筋肉が育つ防衛本能
すごい敵が襲ってくるという擬似環境を作ってあげて「敵に勝てる体にならないといけない」という本能
ウエイトを使って目一杯重い物を持つ事で仮想の敵を作る
それに対抗するために筋肉が大きくなっていくというメカニズム

今まで体験したことがない負荷を体に与えなければいけない
最大の敵(最大筋力)というのは無酸素運動だと7秒間と言われている
1時間2時間体を痛めつけるワークアウトをしても効果は薄い
ワークアウトは「幅」と「高さ」で考えると分かりやすい
幅があればあるほど筋肉は細くなっていく、幅とは時間
時間はやればやるほどストレス物質を出すので筋肉を破壊していく
短ければ短いほど筋肉を破壊しない、カタボリック(筋肉分解)する事がないので
なるべく短い時間に高さを出す必要がある

高さとはどこまで追い込めるか
頂点に行くためには最大筋力が必要
これは科学的な実証だけでなくみんながよく目にしている光景オリンピックの100m走(中略 動画参照)
津波の防波堤に例えると津波に超えられない限り、より高い防波堤は建てない、しかし一度でも抜かれると人はより高い防波堤を建築する
筋肉成長の仕組みと同じ
つらければ筋肉が発達するわけではない
7秒の領域に入る=楽しくなる=興奮してやりすぎてしまう
やらない努力の方が難しくなる
パンプアップ、アドレナリンの話は動画の続きで
0173無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 21:12:48.07ID:lrf+a3iF
>>167
ちょっと必要性を教え込んだ自分の体の画像を晒してみてくれ。
0174無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 21:14:43.21ID:lrf+a3iF
>>172
ちょっと7秒間だけ筋トレした体の画像を晒してみてくれ。
0175無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 21:14:49.61ID:MsaziXMz
>>169
当たり前だ!
それが大変なんだよ、ガチでやってると。
今日は肩の日だったが、43キロのダンベルワンハンドショルダープレスがよろけて、前回より1発下がった、、、
前回より1回でも更新、これが限界点からはどれだけ大変かその内わかるよ。
0176無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 21:19:20.62ID:MsaziXMz
>>173
ん?いいよ(笑)
筋トレ後でパンプして余計にカット消えてるが上腕47センチな、ティッシュ箱と比べたら分かるよ。
https://i.imgur.com/9I2u4EX.jpg
5ちゃんのような匿名サイトは、口だけの利用者が大半。
だが、ガチ系も実際数パーセントはいるってことを、この機に理解しておくことだね。
まぁハッタリ系も腐るほどいるけどね。
ネットはね、玉石混交だからこそ面白いんだけどよ(笑)
0177無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 21:57:28.84ID:nZIZhUPd
>>176
早口で喋りつつその口も臭そう
0178無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 22:11:42.53ID:MsaziXMz
小学生か(笑)
0180無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 22:15:34.83ID:Dv6BPafV
デブやんださ
0181無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 22:15:39.55ID:E1Y0umTa
>>176 ブヨブヨやん
0182無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 22:19:59.50ID:MsaziXMz
君達はパンプって言葉も知りませんか?(笑)
185センチ100キロですが、ブヨブヨではないと思いますよ。
https://i.imgur.com/a2QjoDj.jpg
頑張りなさい(笑)
0183無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 22:22:48.31ID:SdcXNV26
筋肉学校と同じニオイがするなww
脂肪も筋肉の内なんだろ?
あとラグビーやプロレスラーみたいに強くなった気でいるけど勘違いはよそうな
0184無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 22:24:50.31ID:MsaziXMz
>>183
私は元ラガーマンですよ?(笑)
やれやれ、さすが5ちゃんw
私が90キロに絞るとどうなるか、少しは想像力持ちましょう。
絞ってたころの私の画像がみたいなら、懸命にインスタでも探すといいでしょうね(笑)
超回復らしきことが起こるのは、あくまでハードトレーニングした上です。
小手先の事で真のパワーは付きません。
学びなさい。
0185無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 22:29:39.70ID:EX1pdlBK
俺は月に5キロ伸ばす超回復で十分ですよ(^_^;)
0186無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 22:29:42.80ID:Y4ddFj1j
>>182
脚ほっそいな
それじゃあ絶対100キロないでしょ
わざわざ画像の上下も切って身長分かんないようにしてるし身長185も怪しいもんだ
興奮して盛りすぎちゃったね
0187無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 22:33:03.44ID:SdcXNV26
>>184
いやいやいやw
現在は? やれやれ5ちゃんと言いつつ書き込みマウント取ろうとする辺りが劣等感の塊クサイな
0188無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 22:33:52.76ID:CKA7Vz6u
ブラックさん、晒す画像はもうちょい吟味した方がいいぞ
あんた腕のカットないんだから、
腕だけ晒すより上半身裸で胸筋強調したモストマスキュラとかの方がいい
実際に対面したらあんたのデカさは分かるんだろうが、ネット上でのコミュニケーションなんだからショボそうな画像貼られても、そら反応は芳しくないよ
0189深くマン ◆y7aP.XAiwI
垢版 |
2019/03/25(月) 22:34:33.74ID:lrf+a3iF
>>176
うわお。
脳から必要性の指令をすんげえ送り込んだ腕だな。

いや、どうせ画像を晒さないだろうと思って>>173を書いたんだわ。申し訳ない。

申し訳ないから本当に豚の俺の画像も晒しておくわ。
48〜72時間どころか、たいてい72〜96時間の休養を与えてトレーニングしている豚だ。
前に別のスレで晒した画像と同じのだが。
http://imepic.jp/20190325/808690
0190無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 22:34:53.71ID:SdcXNV26
元ラガーマンでヤリマン相手に妄想で経験人数100超えっすか先輩? ヤバいっすね
0191無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 22:45:13.68ID:tibR6lNI
ノータリンだと思ってたら、ブラックだったのか。納得。
0192無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 22:48:23.26ID:MsaziXMz
やれやれ、snsでまともな人達との交流用ならまだしも、5ちゃんごときに吟味が必要か?(笑)
https://i.imgur.com/74IMJ9Z.jpg
今は100キロだが、もう減量に入ってる。
元々85キロくらいだし、その頃にはカットもはいってるだろうよ。
ゲキ細になるけどな。
0193無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 22:52:15.31ID:MsaziXMz
>>189
間隔はそれくらいが良いと思いますよ?
増量中は普段より筋肉を多く虐める事が出来るので、筋肉はともかく結合組織がキツイ。
私は5日に1度くらいが適切でしたね、勿論個人差ありますが。
増量はね、どこまで醜さに耐えられるかですが、筋力レベルはやはり上がりますよ数段階。
満足いくまでやったら、絞りに入ると良いでしょう。
お互い頑張りましょうね(笑)
0195深くマン ◆y7aP.XAiwI
垢版 |
2019/03/25(月) 23:12:10.85ID:lrf+a3iF
>>193
おおっとお、話の流れからして脳から毎日指令を送り込んでるんだと勝手に思って読んでいたわ。
5日に1回だとむしろ俺より間隔が長いくらいだな。

俺は72〜96時間の休養で関節がギリギリだな。
ヤバくなるともっと長く休養を入れているな。
0196無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 23:17:53.71ID:MsaziXMz
>>195
俺は超回復という言葉が嫌いなだけで、休養の重要性は理解してるよ。
むかつくのは、とりあえず筋トレしただけで、以前より強くなって当たり前に考えてる人の多さだ。
大事なのはトレーニングその時であり、トレーニングでどれだけ筋肉増強の必要性を教え込ませるかだと思ってる。
それには中途半端なコンディションでは、全力は出しきれないので、結果として4〜5日に一度になるってことね。
4分割でやってるから、短時間だがほぼ毎日筋トレはしてるけどね。
0197深くマン ◆y7aP.XAiwI
垢版 |
2019/03/25(月) 23:23:19.33ID:lrf+a3iF
>>196
俺は超回復理論のほうはどうでもいいのだが、画像を晒せとかと書いて野次馬してただけだ。すまんかった。
0198無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 23:26:56.84ID:MsaziXMz
>>197
5ちゃんなのに、随分律儀な人だねぇ(笑)
気にせんでいいよw
0199無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 23:27:00.05ID:jDleQjS2
>>176
素直にすごいですね!
説得力ある筋肉
0200無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 23:51:46.38ID:8x2VZKkW
>>161
あの7秒ルールの北島先生もおっしゃってた
0202無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 00:53:00.42ID:q+yBiY0G
人それぞれ色んなやり方でやってるけど、みんなちゃんと身体作れるんだよな

ウエイトトレの最適解なんて毎年変わってるが10年20年前のトレーニーも昔のやり方でいい身体作れてるし
超回復やら休息時間やらも正直誤差のレベルだと思うわ
0203無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 00:57:59.25ID:gdICQ769
>>128
情報操作に惑わされず事実を分かってるなこの人…と思って見てたけど何か途中からおかしくなってきたな
栄養やトレのタイミングじゃなく必死さが大事、十分な休息をとって回復を万全にするべしってこと?

>超回復理論のイメージ図くらいのペースで筋トレすることは、初心者〜中級者くらいまでならミスリードにはならない

ミスリードだと思うよ、初中級レベルから低頻度じゃ成功する奴よりも伸びない奴の方が圧倒的に多いんだから
試合や本番ならともかく本気で練習したら週1〜2回しか出来ないなんて元ラガーなら違和感あると思うんだけどな

一回のトレをいかにハードにやるか、そして十分以上に休養させて前回を上回るっていうのは発想が超回復理論と同じ
超回復が間違いだと言われてるのは回復にかかる時間が一律なんて馬鹿げてるし実は完全回復も必要ないってことが分かってきたからだよ
0204無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 01:05:57.39ID:gd/Nqj26
>>202
結局はこれ
0205深くマン ◆y7aP.XAiwI
垢版 |
2019/03/26(火) 02:53:12.96ID:ntbUufDV
>>203
ところで、まず、否定したい「超回復理論」の定義を先に文面にしてここに直接書いてくれ。

で、次に、何に基づいてその定義を作文したかのソースの論文等のリンクをここに貼ってくれ。

話はそれからだ。真面目に話をするなら。
0206無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 02:53:28.96ID:8uvyJNzi
今日も充実した一日だった
良いトレーニングができた
明日は筋肉痛だw
三日後には超回復してるだろうな
毎日が充実、毎日が成長、毎日が超回復
0207無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 08:07:50.22ID:orb1seBb
まとめると

トレーニングにより、脳が筋肉を増強する命令を出させることが最重要であり、緩慢なトレーニングでは栄養休養が適切でも筋肉増強効果は得られない。
超回復なるものがあるのは、トレーニング次第であり、回復タイミングによるものではない。
多くのトレーニーが、10回3セットのような同じメニューをするだけで、後は超回復タイミングを待つという不毛なことをさせられているが、初期ならともかくそのトレーニングに筋肉増強の刺激が無くなっているのなら、何の成果も得られない。
超回復は汎用性も低く、とても理論としては成り立たない。
超回復した、ではなく、前回のトレーニング効果が出た、が正しいだろう。
0208無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 08:34:21.00ID:IDyapMq3
限界まで追い込むのは、超回復の大前提じゃん
追い込めてないやつ見て超回復否定するって、さすがブラック脳
0209無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 08:47:29.14ID:orb1seBb
>>208
世間の認識は乖離してますよ。
10回3セット、同じようなトレーニングを続けるだけ、下手したら低負荷高回数、効かせるアイソレーションだけ、このようなトレーニングでも超回復のタイミングやサプリ使用で筋肉がつくと思い込んでる、いや思いこまされてる初心者初級者は実に多い。
そもそも、超回復など言葉使うのは、トレーニング初級者くらいなもんですよ。
追い込めてますかね?
世間一般の感覚をもとに会話が出来ないなら、出てこないで欲しいものです。
サヨナラ。
0210無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 10:05:57.39ID:IDyapMq3
>>209
その状況なら普通は「初心者は追い込みが足りない」と結論付くんだよ。
そこで超回復を否定しちゃうのは、ブラック脳。
0211無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 11:02:32.13ID:orb1seBb
>>210
わからん人だなぁ。
超回復という概念が、甘えを誘発してんだよ!
もはや超回復は害しかない。
0212無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 11:06:36.22ID:s6gdWGX0
筋肉は仮にそうかもしれんが関節のことを考慮したら、
例え部位別でも毎日のトレーニングはリスク高い
肩、ひじ、手首、膝は消耗品
つまり故障して筋肉増強なんて言ってられなくなるよ
0213無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 11:18:29.39ID:IDyapMq3
>>211
誘発なんて言い出したら、プロテインやらBCAA飲んでトレーニング甘い奴なんて山ほどいるわけで、それを見てサプリを否定しないだろ。
0214無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 11:21:16.84ID:0QoDytxy
何で超回復の話と、毎日トレして良いかの話が混ざってんの?
0215無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 11:35:44.01ID:orb1seBb
>>213
わからんの?
ぬるいトレーニングを誘発させることはメリットになるんだよ。
効果がでない、、、そうだbcaaだ!いやhmbは最新だ!加圧シャツだ!
カモネギが増えるね。
0216無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 11:40:46.54ID:gdICQ769
甘えを誘発っていうのは違うな
伸びない奴だって栄養も休息も気を使ってるしトレーニングも本人的には結構きつくやってるもんだよ

害悪というか怖いのは>>211みたく一度理論に触れるとなかなか影響が抜けず発想が固定されてしまうことだろう
なまじきつくやるせいで量の面では全然足りてないことに気付けなくなるからやはり超回復理論は害しかない
0217無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 11:40:52.05ID:orb1seBb
次回も最高のトレーニングをするコンディション作りのための休養や栄養摂取が正しい感覚。
そして次回、パーソナルベストを狙う!
この繰り返しが筋肉増強の要である。

トレーニングしたから、超回復させる為に休まなきゃ、サプリ飲まなきゃ、酒飲んだら効果が薄れる!オナもダメと聞く!
と、結果を出すにはトレーニング後が大事と思い込まされてるのが、超回復盲信者の思考回路。
結果でなきゃ、トレーニングの見直しじゃなく栄養摂取だなサプリに向かう。
0218無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 11:51:10.95ID:gdICQ769
>>217
お前さんに足りないのは総負荷量への理解と経験だ
そこまで現実が見えてるならもう一歩だよ

騙されてる奴らをだまって見てられないんだろう?
今の半端な知識できついトレーニングを主張し続けるのか?それとも初心に返って学び直すのか?

器が問われる場面だ、頑張れよ
0219無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 12:10:03.58ID:orb1seBb
>>218
総負荷量というのも、甘えに繋がる。
全セット限界まで全力で6〜12rm
これでやれるだけのセットをやるならわかる
総負荷量だけひとり歩きすると、100キロ1回も10キロ10回も同じことになる。
初心者初級者は閾値を理解していないからだ。
0220無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 12:10:36.35ID:0QoDytxy
超回復って何をさしてるの?
0222無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 12:48:09.92ID:gdICQ769
>>219
1g100000回の言葉遊びは外野のやることで実践者は誰もそんな考え方をしない
甘えと言う視点もひとつの正解だけど総負荷量の不足という新たな視点も持ってみてもいいんじゃないか

総負荷量は極端に言えば全力かどうかもあまり関係ないという全く別次元の考え方
プライドが邪魔して知らないことを学べないってことなら俺はお前さんの残念な主張を眺め続けることになる
頑張ってほしいけどな
0223深くマン ◆y7aP.XAiwI
垢版 |
2019/03/26(火) 12:53:53.70ID:4Gjs+RGY
トレーニング時に(そのトレーニング時の全力ではあっても疲労等の影響で)パーソナルベストのパフォーマンスを発揮しないトレーニングを行っていても実はフィットネスが向上していて、どんどん筋肥大も生じているのなら、そっちのほうが興味深いよね。

たぶん生じているんじゃないかな。
常に技術練習等で疲労下にある競技スポーツ選手が非常に大きな筋肉を持っている場合も多いことからも予想できる(競輪選手やスピードスケート選手の大腿等)。

論文もきっとあるんじゃないの、fitness-疲労モデルのベースにした辺りのやつが。
0224無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 12:56:30.12ID:orb1seBb
>>222
量か質かは、シュワルツェネッガーとマイクメンツァの頃からある議論。
俺はまずは質だと思ってる、要するにマイクメンツァ派。
1セットで仕上げる!は、マイクメンツァやドリアンイェーツのような集中力はないので無理だけど、2セットで仕上げられるようにはしてる。
どのみち5種目ほどやるので、量も稼いでるとは思うけど?
最後はパンプ目的で胸なら腕立て伏せもするので、総負荷量は計算したことないけど、そこそこはあるよ。
まぁマイクメンツァ寄りだけど、量か質かなら、折衷案を取ってるよ。
0225無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 13:40:06.91ID:ma/iwLrZ
ベンチプレスやってて、あと一回下ろしたら上がらないかもしれないと思いつつ下ろしたら、案の定上がらなくて、でも恥ずかしいから火事場の糞ヂカラで上げた時が、一番成長する気がする。
0226無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 14:31:07.42ID:uqqHlAom
>>225
それを「追い込み」という
0227無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 14:35:05.25ID:gM98vSbj
>>214
超回復信者が反対者の分裂を謀るためにわざと極端な意見を押しつけている。
0228無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 14:36:26.33ID:fcPIUq0X
まぁ筋トレは毎日やるのが効果的ってことだな 
0229無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 14:53:11.18ID:jtM1gd7A
馬とか牛は草しか食ってないのになんであんなに筋肉ついてるんだ?
0230無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 14:54:16.63ID:fJvlJoTv
「超回復理論」なるものを否定したいのなら、まず、否定したい「超回復理論」の定義を先に文面にしてここに直接書け!

で、次に、何に基づいてその定義を作文したかのソースの論文等のリンクをここに貼れ!
0231無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 14:55:04.25ID:jtM1gd7A
ベンチ世界一の人も室伏の筋トレの先生も毎日やる派だったよね
0232無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 14:56:49.26ID:EIvSK3Z8
知るかステインポ
0233無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 14:59:26.86ID:GYb4gLSi
お前がやったという事を否定したいのなら、まず、否定したいお前がやった事を先に箇条書きにしてここに直接書け!

で、次に、何に基づいてそのやった事を作文したかのソースの証拠等の写真をここに貼れ!
0234無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 15:01:22.92ID:uqqHlAom
>>229
ニューギニア高地人はイモしか食ってないのになんであんなに筋肉ついてるんだ?
0235無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 15:15:13.22ID:xs3dznyd
足場組んだり運んだり毎日してるから筋肉モリモリ。52歳だけど睨み入れると大抵の小僧は逃げてく。だから毎日鍛えてもいい。
0236無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 15:22:51.01ID:0QoDytxy
>>229
草からアミノ酸を合成できる微生物が体内にいるから
0237無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 15:25:13.76ID:0QoDytxy
>>230
超回復理論なんてものはない
超回復と超回復理論は意味が違う
0238無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 15:58:16.96ID:8IwSf5AO
>>231
児玉さんは毎日ひたすらMAXの80%を繰り返しやってるらしいな。プロテインは飲まないらしい
0239無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 16:17:01.54ID:g07pv6yd
超回復もfitness-疲労も理論じゃないだろ
説明モデルであって
0240無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 17:13:46.52ID:fcPIUq0X
筋肉オタクが泣き叫んでますねw  毎日筋トレすれば済むことなのにw
0241無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 18:11:09.46ID:Loj0nyEC
破壊した筋肉が修復されるときに以前より太く修復されて筋肉が太くなっていく…
とか骨みたいなこと言ってる雑魚おる?w

筋肉は破壊しないほど前に進むんや
破壊しないように鍛えアドレナリンが出てる状態で最大筋力を出してトレーニングするだけ
短時間で全力を出すだけで筋肉は強くなっていく
0242無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 18:16:27.48ID:orb1seBb
>>241
同意するね。
どれだけフルパワー出せたかに掛かってる。
しかしそうなると思うのは肥大系のレップ数。
8〜12回とかよく言われるけど、アドレナリン全開でやれるのは6〜8回じゃないか?
俺はコンパウンド種目はそれくらいで集中力が切れる。
アイソレーション種目なら10回くらいしてるけど。
0243無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 18:18:08.00ID:A/V30rcX
>>238
MAX100%の方が効果あると思うけどそれをどうやって出すかだよな
脳のリミッター外さなきゃ火事場の馬鹿力なんて出せないし
何かのトリガー使って完全に興奮状態に持って行って一気にオールアウトさせる
海外だと麻薬らしいけど、安全なものだとカフェインとか音楽なのかね
0244無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 18:39:26.84ID:gdICQ769
>>224
そうやって既存の知識を使って答えを出すのが一番楽だけどそれじゃ進歩がないんだよ

お前さんの身体を見るに量も強度もそれなりに確保してるんだろうと思う
だけど体力や運動センスの乏しい初中級者はそれと同じようにはとても出来ないだろ?

甘えを捨てろって威張ってるんじゃなく愛のムチなのは分かるが知識が伴わないと闇雲なシゴキと同じになってしまうぞ
量を語るのは無理なく総負荷を増やすための具体的な方法論・量を重視するトレーニングを知ってからでも遅くない
頑張れ
0245無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 18:44:22.93ID:Yuc5ZG/t
>>242
3年程前に筋トレ始めた頃YouTubeでワンハンドローイング200kg見たんだけど2回だったよ
クイッ!クイッ!って
腕真っ赤だった、初心者の俺には刺激的な動画だったな
もう一度見て重さ確かめたいんだけど見つけられなかった
0246無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 19:42:11.26ID:Izi+8y2l
>>239
フィットネス-ファティーグ理論ならば日本体育学会で発表されている
0247無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 20:36:48.87ID:gdICQ769
>>242
結局強度重視の話になってるけどじゃあラグビーの練習はどうやってた?
毎日やれてたのは必死じゃなかったからなのか?
翌日も同じようにやれるのは練習がぬるい証拠で身体能力は磨かれなかったか?

あるいは週1か2だけラグビー部に顔出して「俺は必死でやってるから4日5日は休息が要るっす」とか言えるか?
ぶっ飛ばされないまでも「お前に足りないのは必死さや休息じゃなく常識と練習量だ」って小一時間は説教食らうわな
高強度で結果を出した肉体的素質は素晴らしいが脳ミソまで筋肉の裸の王様にはならないでくれ
0248無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 21:06:19.28ID:orb1seBb
>>247
ラグビーは部活動でありチームスポーツだし、今の時代と違い自主性など許されなかったよ?
別にラグビーが現在の筋トレ哲学のベースになってるわけではなく、ラグビーをしてたっていう事実を何かの拍子に述べただけだよ。
総負荷量とは具体的に何を指しているのかな?
頻度を増やせということ?
ハンドグリッパーをリビングに置いていつでもやれるようにしてるけど、握力ですら回復にはそれなりに時間を要するし、頻度は4〜5日に一度で俺は丁度いい。
0249無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 22:11:02.31ID:UDeryrzo
超回復知ったの外国の本やけど
0250無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 22:13:47.05ID:gdICQ769
>>248
というか逆にラグビーの経験がウエイトのベースに生かされてないのが問題
何でそうなっちゃうのって感じだけどやっぱ超回復理論に影響受けてるんだと思うわ
強度重視にしてみたところで思ってる程の差はないからね

総負荷量は単純な頻度のことじゃなく使用重量×レッ(以下省略、リハビリメモでもググってみて)
増やすっていうのは仮に今の総負荷量が5日で計2500(100kg×5×5)で限界とすればそれを3500まで持っていくようなことを指す

超回復的考えがベースだと何重視でも3500なんか不可能だけど高頻度なら3500なんか楽勝レベルよ
これが成果にどれほどの違いをもたらすか…>>101を読み飛ばしてるようじゃまだまだだ
筋肉ついたから正解を分かった気になって新しいことを知ろうともせず俺はこれでいいなんて甘えるんじゃないっ(笑)
俺はこの辺で引くけど頑張ってくれよマジで
0251無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 22:14:32.20ID:UDeryrzo
m伏の師匠は200kg出来るところを100kgを毎日100レップやってたから有酸素運動、だから毎日できる
0252無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 22:17:14.92ID:zzRP4U34
>>238
そこらへんの重量ならmax付近の重量よりフォームを強く意識できるからな
そのくらいの重量で多セットを高頻度で
これでかなり筋力がつく
最初は伸びなくても体が慣れて回復力が徐々に早くなるのか徐々に伸びていく
0253無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 23:04:02.39ID:6EUixQpQ
このサイトでの例示だと
「超回復信者はガッツリやって休養」
「Fitness-疲労信者は抑えたトレーニングをちょくちょくやる」
という説明の仕方になってるみたいよ。

ブラックって呼ばれている人の書き込みの逆の説明なんじゃないかな。

http://kawamorinaoki.jp/supercompensation-vs-fitness-fatigue/
0254無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 23:15:28.82ID:6EUixQpQ
>>238
三土手は週に1回のベンチプレス。
結局は人によって違うだけなんじゃないの。
0255無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 23:25:44.64ID:EIvSK3Z8
超回復理論はウソ 筋グリコーゲンというエネルギーと勘違い
0256無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 23:41:49.05ID:6EUixQpQ
>>255
筋グリコーゲンが回復するとパフォーマンスが向上して超回復するって言われたらどうすんの?
0257無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 23:43:50.26ID:8IwSf5AO
>>254
あいつはBIG3リフターだから伸びやすいデッドとスクワットの方がやってるだろ
0258無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 23:50:47.64ID:6EUixQpQ
>>257
確か三土手はスクワットやデッドも頻度少なかったと思うよ。
0259無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 23:52:24.08ID:EIvSK3Z8
>>256 どうもうしねえよ 脳鍛えろバカ
0260無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 00:17:46.05ID:eMo5d4Pw
>>259
でも、超回復理論はホントで、筋グリコーゲンが回復して超回復するんだったらどうするの?
0261無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 03:15:05.00ID:GZ3TjiiC
>>260
証明してみろ!
0262無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 04:48:25.54ID:qsf3ynV+
>>261
筋グリコーゲンは回復するんでしょ?

じゃあ、それに伴ってパフォーマンスが向上するのを超回復と呼びましょう。

「証明」とは違うけど、はい、おしまい。
0263無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 04:51:23.28ID:Wxe2Ad9L
>>262
証明になっていないw
0264無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 07:11:11.04ID:kaQxreVR
「この現象を超回復と呼びます」
「証明してみろ!」
「呼ぶと決めたから呼ぶだけです」
0266無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 07:55:30.27ID:hbCnLkij
破壊した筋肉が修復されるときに以前より太く修復されて筋肉が太くなっていく…
とか骨みたいなこと言ってる雑魚おる?

筋肉は破壊しないほど前に進むんや
破壊しないように鍛えアドレナリンが出てる状態で最大筋力を出してトレーニングするだけ
短時間で全力を出すだけで筋肉は強くなっていく
0267無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 07:59:41.37ID:TUpT+Pb8
>>266
破壊するしないは置いといて、トレーニングすれば強くなるのは認めるんだよなw
0268無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 08:01:33.37ID:y6KGLbun
逆張りしてスレ盛り上げようとしてる奴がいるな
0269無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 08:05:40.54ID:vD8GmxFF
理屈、理論、そんなのはどうでもいいんです
体力的にも肉体的にもメンタル的にも毎日やれるんならやる、
やる以上これ以上追い込めないというレベルまで追い込む
それで翌日だるくてやれないというならその日は休むだけのことです

それで結果が付いて来ればきっちりやった甲斐があったなと実感するだけのことであって
それ以上でもそれ以下でもない
0270無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 08:07:46.19ID:4s0S7528
毎日やるって人は筋肉痛が出ない程度にするってこと?
それとも筋肉痛を我慢しながらやるってこと?
0271無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 08:20:22.51ID:vD8GmxFF
簡単に言うなら
筋や関節に違和感がない以上筋肉痛程度では休まないし負荷を下げることもあまりしません
個人差があると思いますが筋肉痛でズキンズキンしていても無視していつも通りに臨むようにします
それでも辛ければもちろん負荷を下げます
それでもてやっっぱり筋や関節に違和感があれば他を考えます
0272無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 08:28:06.84ID:qnv8/Q2c
トレーニングに5時間くらいかければ毎日できるな
0273無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 08:30:53.86ID:3zjkQ/z1
毎日やるにしても、夜は寝て休むわけで、休んだ後に筋力が上がっているなら、それは超回復やで
0274無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 08:31:41.88ID:EaHRi5oZ
超回復を信じようと信じまいと結局トレーニング内容に差なんて出ないだろ
個人的な落とし所は決まってるんだし
0275無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 08:32:03.19ID:fwSOeBMh
ジャップから脱出したいのでオススメの国教えて下さい
0276無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 08:32:40.23ID:b4odA/Vu
そもそも超回復って何ですか?調べてもよく分からないので誰か超回復の定義を教えて下さい。
0277無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 08:33:26.68ID:pLYCZSk/
壊れた筋肉細胞は人間である以上修復されるけど
超回復は無いってことよな?
0278無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 08:34:35.94ID:hZEek+pB
トレーニングにおいて、いちいち筋肉を破壊する必要がないって事だな
筋肉は破壊しないままトレーニングした方が前に進む
長時間トレーニングが1番意味ない
0279無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 08:38:58.49ID:16tEiWTJ
>>276
字のごとく、回復したらトレーニング前より筋力がアップしていること。
0280無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 08:42:56.29ID:9iWr+TZE
>>263
そうそう。

でも、元が何だったものを否定してるんだかすらはっきりさせない議論なんてこれでいいだろwww
0281無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 08:45:58.75ID:9iWr+TZE
>>266
筋肉を破壊した時と破壊しなかった時は何が違うの?
筋肉の色が変わるの?破壊音がするの?
顕微鏡で見えるの?
筋肉痛が起きたら「破壊してしまった」ことにしているの?
0283無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 09:45:19.50ID:9iWr+TZE
>>282
三土手のほうが児玉よりずっと筋肥大してるから、やっぱり毎日やらないほうが筋肥大するんじゃないの?www
0284無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 10:00:17.68ID:xJn/RXZ8
児玉だって毎回MAXに近いような重量挙げたり、疲労が残るようなトレーニングしてないだろ
確かバーだけでの練習に何時間も費やして、数セットだけ150〜200位をチョロっと
数レップ挙げてるだけだったような
まあそのチョロっとが他の人にはあり得ない重量なんだけど
0285無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 10:34:38.59ID:JcADz81U
児玉さんと同じ体脂肪率まで絞ったら三土手さんは多分ベンチでは児玉さんに全然勝てないと思うよ
二人のパーソナルを受けたことあるが、児玉さんのパーソナルのが断然よかったな
かなり伸びたし
三土手さんも悪くはないんだが

児玉さんは超回復は信じないみたいなことをブログで言ってたが、超回復はあると思う
エブリベンチといってもオフを週1から週3とるからな
その時に回復してるのだと自分は思う
0286無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 10:43:45.26ID:9iWr+TZE
>>285
児玉選手のほうがよりベンチプレスを技術的に洗練しているというだけで、筋肥大は三土手選手のほうがしているんじゃないの?www

>>1にあるとおり、毎日やったほうが肥大するかどうかの話だったんでしょ。
毎日やったほうがベンチプレスが伸びるかどうかの話じゃないよ。
0287無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 10:49:02.65ID:xJn/RXZ8
三土手の高重量ベンチは、ほぼ腕を曲げ伸ばししないで円を描くように腹に置き、
腹で跳ね返す腹ベンチ

https://www.youtube.com/watch?v=QozQSd26TKM
0288無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 10:54:33.38ID:2NZ47wqW
>>238
児玉はプロテイン飲まないけどアミノ酸飲みまくり。
言葉遊びみたいなもんだ。
0289無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 10:55:31.37ID:RCDPWmjs
毎日やる派の室伏の筋トレの先生はパワー命で毎日何時間もやって腕の日足の日があっても特に時間を割くのがメインぶいであって結局毎日全身やってたそうだ
0290無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 11:18:11.64ID:4s0S7528
じゃあジャックハンマーのトレーニングは実は正しかった?
0291無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 11:19:33.91ID:pSYZMppE
なんで溝口って1000回もベンチプレスやってたんだろな
やり投げならMAX筋力上げた方が良さそうだが
0292無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 11:20:49.35ID:fmNM8HJw
やり投げとベンチのマックスはあまり相関性がないから
0293無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 11:22:52.58ID:pSYZMppE
1000回ベンチは関係あんの?
ベンチマックスはまあどうでもいいがMAX筋力はそれなりに重要そうだが
0294無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 11:35:48.49ID:RCDPWmjs
スクワットとデッドリフトもかなりやってたはず
0295無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 11:40:29.26ID:xJn/RXZ8
これまた2択の100:0の考えしかできないバカ
扱える重量を上げるベンチのトレーニングはもちろん、
ある程度の負荷をかけた状態で出来るだけ早く動作するトレーニングもアスリートには重要
0296無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 12:36:58.20ID:Lw9+vRkJ
>>264
「超回復理論はホント」
「証明してみろ!」
「呼ぶと決めたから呼ぶだけです」
0297無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 14:42:16.09ID:6ptMxrdK
長時間の筋トレは意味がない?
短時間でカラダが激変するワークアウト
【神の7秒間ルール】とは?
https://youtu.be/vDnvOQ_AA_c

筋肉とは環境に対応するために筋肉が育つ防衛本能
すごい敵が襲ってくるという擬似環境を作ってあげて「敵に勝てる体にならないといけない」という本能
ウエイトを使って目一杯重い物を持つ事で仮想の敵を作る
それに対抗するために筋肉が大きくなっていくというメカニズム

今まで体験したことがない負荷を体に与えなければいけない
最大の敵(最大筋力)というのは無酸素運動だと7秒間と言われている
1時間2時間体を痛めつけるワークアウトをしても効果は薄い
ワークアウトは「幅」と「高さ」で考えると分かりやすい
幅があればあるほど筋肉は細くなっていく、幅とは時間
時間はやればやるほどストレス物質を出すので筋肉を破壊していく
短ければ短いほど筋肉を破壊しない、カタボリック(筋肉分解)する事がないので
なるべく短い時間に高さを出す必要がある

高さとはどこまで追い込めるか、
頂点に行くためには最大筋力が必要
これは科学的な実証だけでなくみんながよく目にしている光景オリンピックの100m走(中略 動画参照)
津波の防波堤に例えると津波に超えられない限り、より高い防波堤は建てない、しかし一度でも抜かれると人はより高い防波堤を建築する
筋肉成長の仕組みと同じ
つらければ筋肉が発達するわけではない
7秒の領域に入る=楽しくなる=興奮してやりすぎてしまう
やらない努力の方が難しくなる
パンプアップ、アドレナリンの話は動画の続きで
0299無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 15:20:58.38ID:tbmOFTzY
297の理論、いや理屈は確かに効率がいいよ金を儲けるという部分においてはだけど
限界とか超回復とかは忘れてこんな感じでやると成長しやすい
https://www.youtube.com/watch?v=H3yveJtrJHs
レップ数を変えれば筋肥大にそのまま使える
0300無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 15:28:56.52ID:ZvX9+tNF
>>299
レップス数を変えれば筋肥大に使えるというのは幻想。

試しに筋肥大にそのまま使った自分の体の画像を晒してみてくれ。
0301無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 15:49:43.06ID:l7Ou94g1
プロテインは飲む量が全てだぞ
ちょびちょび飲んでもダメ
ハードトレーニングしてる俺がなんで筋肉の発達弱いのかとずっと思ってたけど少食なのが原因だった
プロテインを1日4〜5杯飲むようにして常にプロテインを体の中にあるようにしたらみるみるうちに筋肉発達してきた
今までは栄養不足でトレーニングの努力が逃げて行ってる感じ
プロテイン飲んでも4時間くらいしか効いてないから寝る前と朝は特に大事
血中アミノ酸濃度を常に高めておくよう小刻みに飲む
0302無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 15:59:16.43ID:zb6NLA9p
前はプロテイン5杯飲んでたけど臭いおなら出まくるから3杯にしてるわ
0303無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 16:32:23.99ID:sn3K7nzB
>>301
ちょっと血中アミノ酸濃度を高めた自分の体の画像を晒してみてくれ。
0304無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 16:56:13.03ID:xJn/RXZ8
厳密に言い始めると小数点とか出てきてあれなんで、重さが1s単位しかないとすると、
50sまでしかダンベルカールできない人が、トレーニングによって51sを挙げられるようになるんだから
それは50sを超えられるよう回復(実際は極わずかずつだけど)してるわけで、
そのプロセスの最初の50sと最後の51sという結果だけ見て超回復というなら超回復は存在し、
それが信じられてきただけでしょ。
しかし、その途中の挙げられるようになっていく過程の考え方が間違ってただけで。
0305無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 17:01:19.39ID:6NLVww31
>>1
は??
実際にトレーニングしてから中3日以上開けてからやると伸びるじゃん
毎日やると良くて維持、下手すれば落ちる
高重量になってくるともっと休息は必要になるし、中3日でも余裕でオーバーワークになる
何と戦ってんの君?
0306無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 17:03:38.03ID:xJn/RXZ8
50sまでしか挙げられない人が筋トレすることで、筋繊維は次回もっと大きな荷重にも耐えられるよう
予防的に大きめに回復(超回復)し、50.1sが挙げられるようになった。

50.1kgまでしか挙げられない人が筋トレすることで、筋繊維は次回もっと大きな荷重にも耐えられるよう
予防的に大きめに回復(超回復)し、50.2sが挙げられるようになった。
・・・の繰り返しで
51sまで挙げられるようになった。

この中の”予防的に大きめに回復(超回復)”←ここが間違えてるんでしょ。
0307無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 17:05:34.24ID:xJn/RXZ8
正確には間違えてるというより、他の考え方もあるというだけで、

超回復があってる可能性もあるし、他の考えと両方存在してる可能性もある
0308無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 17:28:33.26ID:6NLVww31
>>307

トレーニングして休息を取ると以前より強い状態まで回復する←超回復
別に体感としても合ってると思うけど?
0309無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 17:31:36.72ID:tbmOFTzY
>>300
毎日20レップマックス程の重さで何セットもやれるようになってそれでも筋肥大しなかったら言って
高レップスは持久力とか習ったまんま言ってる奴がいるけどそれは本当に幻想


>>307
間違えてるよ
超とか大き目になんて発想がおかしいって、「回復」だよ? KA・I・HU・KU
超じゃない普通の回復に48時間かかるっていう時点で気付く奴は気付く

僕は乗せられてたけどね
0310無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 17:33:37.05ID:ObTTKxXS
48-72時間を否定したいだけだったのに、超回復を否定しちゃったもんだから、引っ込むに引っ込めなくなってる様に見える。
0311無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 17:34:32.69ID:xJn/RXZ8
>>308
それは>>304で言った「最初と最後だけ見て言ってる超回復」
その過程で、なんで以前より強くなっていくのかを考えたことある?
考えてみ

昔の人はそこが分からないから、今回受けた荷重より、もっと大きな荷重が来ても
ケガしないよう予防としてそのもっと大きな荷重に耐えられるように回復(成長)(超回復)させた。
と捉えたんだろうけど、そこが間違ってるかもしれないって話
0312無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 17:37:48.41ID:xJn/RXZ8
>>309
ただの回復なら、例えば50sが限界の人は次回も50sしか挙げられないということ。
それが少しずつでも成長するということは、少なくとも前回を”超”はしてる。
0313無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 17:37:58.65ID:6NLVww31
>>311
あ、過程の話だったのね
過程は確かトレーニングの負荷によりストレス反応が出る→ストレス応答が始まる
よって更に筋肉を発達させよと脳から信号が出て結果超回復が起こるって感じ、じゃなかったかな
0314無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 17:40:10.67ID:ztLBgreV
疲労から「回復」することと
成長は別の概念
ここを一緒くたにされがち
0315無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 17:46:03.36ID:xJn/RXZ8
>>313
多分、”更に筋肉を発達”つまりは”未知なる荷重にも対応できるように”も、
筋肉が発達していくという事実に対して後付けした推測なんじゃないかな? 
昔の人同様に。多分ね。
0316無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 17:57:41.47ID:bRRTuCvu
回復と成長や進歩を混同してる
枯渇さえさせればオートマチックに以前より筋グリコーゲン貯蔵量が一時的に増えるのは超回復でネーミングも異論はない。
が、筋肉はいくら死ぬほどやろうが、その後適切な栄養や休養とろうが、以前より絶対に増強される保証らない。
筋肉には超回復を使うのはおかしい。
1時間ヘトヘトになるまで、高重量から低重量まで満遍なくやっても、伸びないって経験者は知ってる。
だから超回復って、魔法はないと否定する。
試行錯誤を繰り返し、頭をひねり、トレーニング内容を変え、なんとか進歩させてんだよ。
やりさえすれば超回復で強くなる、これは初級中級レベルの話、何をしてもやりさえすれば進歩するから、幻想を抱く。
青天井に伸びるのでは、と。
そして限度をみて、超回復はどうなったんだ!と嘆く。
その日が来るよ、超回復信者さん、
0317無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 17:57:41.64ID:xJn/RXZ8
>>314
トレーニング後に疲弊して力が出せない状態(-1)から、基準(0)を超えて成長した(1)という
状態を表現しようとしたら、超回復が妥当だっただけじゃない?

回復といったら、 -1 → 0 でもとに戻っただけ
成長といったら、 0 → 1 で(-1→0部分が言葉の中に無い)
超成長といったら 0 → 2 で(-1→0部分が言葉の中に無い)
超回復といったら -1 → 1
0318無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 18:03:33.67ID:bRRTuCvu
ffim指数は知ってるかな?
除脂肪体重と身長とのバランスだ。
ナチュラルには限度があるんだと。
まぁ例外は何事にもあるが、一般的にはそういわれてる。

上限に達した人にも、超回復は起きるのかね?
筋肉量が増え、筋力も上がるのかね?
頭打ちになるまで鍛えられてない人が超回復と言ってるんだよ。
1年、殆ど筋肉量も筋力も増えないなんてざらにある。
トップビルダーの身体つき、数年前のコンテストとそんなに変わってないだろ?
0319無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 18:04:26.75ID:tbmOFTzY
>>312
成長はするよ、でも>>314先生のおっしゃる通り回復には“超”も“大き目”もないんだってば
後付けで推測したにしても言葉のチョイスも発想も素人すぎるよチョー回復
曲線一本てのがそもそも無理なんだけどシンプルさと響きの良さが論理に勝ったってことだね
0320無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 18:05:56.91ID:bRRTuCvu
超回復で伸び続けられるなら、筋肉増強剤など使わないよ誰も。
頭打ちになるから、薬物に手を出す。
初級者さんには分からん苦悩なんだぜ?
やってもやっても進歩しないって。
0321無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 18:06:52.66ID:bRRTuCvu
ベンチ150くらい行ってから語ろうや、超回復信者さん(笑)
0322無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 18:07:52.40ID:xJn/RXZ8
>>316
グリコーゲンの回復は論文があり、それを誤って筋肉の発達と間違えた。
だから超回復”理論”というものはない。
ここでもうグリコーゲンの話とは切り離れるでしょ。

しかしそこから独り歩きし、また毅然とした事実としてトレーニング後に弱った筋肉が
その回復により以前より強化され成長していく。
つまり超回復(回復してさらに成長する)というのは起きているのであって、
それがなぜ起きるのか?の話でしょ。
0323無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 18:20:07.09ID:Xz8LclmK
前にテレビで溝口が筋トレしすぎて致命的な怪我をして現役引退した話してたけど
つまり 適度に回復させないとリスクしかないてことじゃん
0324無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 18:22:20.79ID:Xz8LclmK
全身が疲れるわけではないベンチですら
毎日やってる人たちは大きな怪我を経験してるでしょ
児玉にしても中山にしても怪我する前の方が記録は良かったのでは?

適度に回復をしながらやるほうが体にも良いし
長期的には怪我のリスクが下がり大きな成果に繋がるはず
0325無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 18:27:23.17ID:bRRTuCvu
>>323
分からん人だなぁ、、、、
あのね、筋トレが最も大事ってことなの。
ここを常に考え、試行錯誤を繰り返さないとダメってことなの。
筋トレ時に過去最高のパフォーマンスでやらねば、新たな刺激にならない。
そういう筋トレを行うために、休養や栄養を摂るってこと。
疲労してて最高のパフォーマンスが出せますか?

超回復がおかしいのは、自己満レベルの筋トレをしてても、休養や栄養が適切なら、前以上に成長するはず!って幻想がダメってこと。
休養や栄養が必要なのは、スポーツでもなんでも同じ。
筋トレ内容を常にベストにすることに尽力すべきなんだよ。
基本種目を10回3セットやって、飯食って数日休んでりゃソコソコ伸びるのは、初級者中級者まで。
どんどん、超回復の魔法は消えていくのさ。
なんで伸びない?今まで伸びたのに、、、と、その時に超回復は万能でも何でもなく、元々は糖質貯蔵のネタだったと知り、はぁ?となるわけよ。
0326無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 18:29:55.34ID:bRRTuCvu
なんで超回復の造語を使うのがおかしいというと、休む必要ないの?ってなるんだ?
もう疲れたわ、出先だし他の人に相手してもらえ
0327無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 18:30:45.99ID:xJn/RXZ8
>>318
上げ足とるようで細かいこと言うけどFFMI
BMIのBODY部分が変わっただけだから

ついでに、ナチュラルで体が蓄えられる筋肉量は個々人で大方決まっていて、
それを超えそうになるとカタボリックが起こるだけの話。
つまり、より筋肉が付こうとしても同時に筋肉をカタボらせてるというだけで別な話。
0328無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 18:34:19.14ID:xJn/RXZ8
>>325
ただの感情論で話しをしてて、なぜ疲弊した筋肉が以前より成長するのか、
それは予測によって未知なる重量にも対応できるようにするため(=一般的に言われる超回復)
なのか?に全く関係ない
0329無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 18:45:15.24ID:xJn/RXZ8
>>325
そもそも勘違いしてそうだけど、超回復を信じてる訳ではなく、
超回復(=今回トレーニングで受けた荷重をも超え、予防により、より大きな未知なる荷重にも対応できるよう成長する)
には基本否定的で、他の方法でより扱える重量が上がっていく過程を説明出来る。
の立場。

ただし上記超回復が絶対無いとも言えず、その他の考え方と体内で併用されてる可能性もあり得るといったところ。
0330無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 18:45:53.18ID:tbmOFTzY
-1からの回復は0を超えない
その裏で既に 0 → 2 へ向けての成長が起きてるから差し引きで時間経過とともにパフォーマンス曲線が変わる
高頻度で疲れも筋肉痛もあるのに前回を超えるっていう成長を経験をすれば体で分かる
毎回完全回復のピークづくり推奨みたいな理論じゃ成長効率悪すぎるよチョー回復する仕組みなんかないから
0331無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 18:47:46.44ID:xJn/RXZ8
ちなみに48〜72時間みたいな時間の話は全く関係ない。
それはそもそもグリコーゲンの話でしょ
0332無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 18:52:21.53ID:XCLFPYGJ
>>1で言う、「超回復」と「毎日鍛える」は、なんで矛盾するの?
0333無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 18:56:25.56ID:4s0S7528
結局のところ、実際のトレーニングとしては何をどう変える必要があるの?
筋肉痛おしてのトレーニングとか痛いし、数字伸びないしでモチベ的にもきついんだけど。
0334無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 19:13:07.69ID:tbmOFTzY
完全回復からさらに後に来る超回復期間を狙えという理論で最低でも48時間というのがミソ
だから超回復を狙って毎日やるのは成り立たない
時間は関係ないから毎日もありってとこまで広げて超回復も無いとは言えないとか言い出すと混乱するだけよね
0335無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 19:43:49.02ID:KTGE2q5X
お前らいつになったらこうなれるの?

Markus Ruhl Posing
https://youtu.be/WWpgA9aDb1U

やり方間違ってるから筋肉の発達途中で止まるんだぞ
0336無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 19:50:50.77ID:yPQ1r+Cl
>>316
「超回復に限度がある」のと「超回復はない」のとは別だろ。
0337無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 19:52:08.03ID:yPQ1r+Cl
>>330
完全回復させなくてもパフォーマンスが超回復してるだけだろって言われたらどうすんの?
0338無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 20:22:00.59ID:yPQ1r+Cl
>>334
時間は関係ないから毎日もありだし、超回復はないとは言えないんじゃないの?
0339無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 20:37:41.21ID:tbmOFTzY
そこまで徹底すれば本当に勢いあまって回復し過ぎちゃうかもね(≧▽≦)
0340無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 21:04:55.54ID:8Q+GXQ6h
こういうので何か良い本ないか?
スレだけを見ても匿名性だから信用ならん
正しい知識がほしい
0342無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 21:33:29.81ID:vPDIOj9c
>>340
NSCAとか持ってる奴に聞け
毎年単位取得しないと更新できないから最新の知識と出典元を持ってる
0343無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 21:48:17.01ID:V2sy3xqQ
>>1が言う、「超回復」と「毎日鍛える」は、なんで相反するの?
0344無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 21:56:03.19ID:CElkqHaN
外国の本にかいてる(^_^;)
勉強すれ
0346無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 23:02:34.29ID:WGLebBa/
俺も細かいことは気にしないが、トップレベルの人で毎日なんていないよな。週1かやっても2
0347無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 23:08:12.99ID:GJ+V1INl
何のトップレベルだよ
お前の狭い世界のことなんか知るか
0348無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 23:17:21.58ID:6NLVww31
>>318
自身の筋繊維の上限値に達して来ていれば当然発達は厳しくなるでしょ
何でそんなに頭悪いの?
勉強を頑張れば誰でもノーベル賞受賞すると言ってるレベルの中学生みたいな理屈書いてるだけだよ君
0349無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 00:41:41.49ID:akYRuw60
運動したら回復して筋肥大すると思ってる人てそもそもいるの!?
見たことないんだけど
0350無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 00:44:44.00ID:akYRuw60
>>296
数学的な定義のほとんどが呼ぶと決めたから呼ぶだけなんだが
0351無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 00:48:48.05ID:dGDc8aQE
>>349
強い運動後にグリコーゲンが超回復すると、グリコーゲン(と水分)を取り込んだ筋肉は肥大するよ。
0352無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 07:20:14.76ID:GjVsynT5
筋肥大については 言葉のまやかしの意味合いが強いね

単純な「回復」という言葉だけで済ませば良いところを どっかから引っ張ってきた言葉を当てはめただけだ
なんだっかな? グリコーゲンの機能的超回復ナントカだったかな

ま 言葉として人をひきつけるモノがあるので 関係ないんだけど使っちゃった と言うのがほんとの所だろう

だから 単なる筋肉の回復のルーチンだから 超なんて付く必要ないし 回復基調になるのは 当の本人が一番判るはず

そういったものだよ

言葉のまやかしに 踊らされるのではなく 真実を自分で探求するんだ
0353無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 07:28:07.27ID:lgiEB7Zs
>>352
筋肉中のグリコーゲンが超回復してるんなら、その筋肉全体の潜在的パフォーマンスも超回復してるだろ。

それなら超回復と表現し続けても何の問題もない。
0354無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 07:29:03.23ID:sZQHFg6Z
10年前には体感して無視してたが結構周りに言われたな
馬鹿が多いなって思ってたw
0355無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 08:46:48.11ID:0PqCJ4JN
やり過ぎるとオーバーワーク
やらな過ぎると筋力ダウン
ほどほどにやると筋力アップ(超回復)
0356無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 08:49:21.45ID:Sn+deK8c
理屈、理論、そんなのはどうでもいい
やらな過ぎるくらいならやり過ぎてオーバーワークの方がいい

体力的にも肉体的にもメンタル的にも毎日やれるんならやる、
やる以上これ以上追い込めないというレベルまで追い込む
それで翌日だるくてやれないというならその日は負荷を下げるか休むだけのことです

それで結果が付いて来ればきっちりやった甲斐があったなと実感するだけのことであって
それ以上でもそれ以下でもない
結局は自分自身の問題
0357無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 08:55:18.43ID:SKoLWXJa
>>356
結果がついてくるならオーバーワークじゃないんだよ馬鹿
0358無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 09:58:07.28ID:YPA9gxcb
グリコーゲンの超回復はある
対して俗説でいう超回復はどっから来たんだろうね
個人的には俗説の破壊と修復で説明される超回復「も」正しいんじゃないかと思うわ
エキセントリック収縮で説明される筋肥大ってまさにそれだよね
0359無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 10:18:46.30ID:cERDuG3j
毎日、1日おき、2日おき、3日おき、週1、月1、月2、半年1、年1
どれが一番いいんだよ
0360無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 10:57:08.62ID:GjVsynT5
>>353
筋グリコーゲンの枯渇ってたかが日常的な筋トレで起きると思ってるの?
3日は低糖質にしにその間も運動しまくって、その後大量に入れる。
グリコーゲンローディングだ。
そうすれば筋肉自体も糖質込みの水分ではあるが膨れるので肥大したとも言えるが、そうした状態を作り出せるのは日常的には無理だ。
筋トレで筋グリコーゲンが減少し回復した程度では、筋グリコーゲン貯蔵の超回復は起きません。
0361無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 11:06:18.65ID:eo/0jtpO
破壊という言葉のイメージで栄養と休息ばかりに目が向く奴は多いね
治りやすい粘膜の怪我でさえ1日では無理だし筋肉痛も取れるのに数日はかかるわけだし
でもエブリベンチは破壊されたものが24時間で完治プラスアルファしてるとは到底思えない
0362無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 11:30:28.53ID:SXrq07C4
このスレなんでこんなに伸びてるのか不思議。
 
超回復って筋肉をトレで疲労させて以前より強く大きく成長する事を言葉にしただけ。
病気じゃない限り人間なら誰にでもある力でしょ。

トレで筋肉が付くって事自体そういう事なのに何難しいゴタク述べてるの?
0363無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 11:44:21.35ID:ZCDH8y7w
やりたいようにやれよ馬鹿共
0364無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 12:02:40.88ID:MkXH/wQl
>>362
ドヤりたいやつが10も20も1日に書き込むからだろ
0365無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 12:11:25.17ID:xnhAXivH
>>362
解明することで、筋肉の成長に何が必要なのかが浮き彫りになるじゃない。
解明と言ってもあくまで推測ではあって、自分の中で納得できる材料になるかどうかだけだけど、
効かせか重量かとか、ボリュームが変わらなければ効果は同じなのかとか、湧いては消える
緒論に自分なりの意見と目で判断できるようになるじゃない。
0366無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 12:35:27.71ID:53sEr2DV
>>361
エブリベンチは技術練習なんだよ。
0367無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 12:37:32.19ID:53sEr2DV
>>360
なあに、枯渇させなくてもどうせちょっとは起きてるだろう。
0368無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 12:40:36.60ID:53sEr2DV
>>359
聞いてないで試せよ。
人によって違う。
0370無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 15:20:42.06ID:WXCSHBsd
週に一回の腕立て伏せでもすぐにオーバーワークになるんだけど、一体何が悪いんだろう?

血液検査は問題なくて、栄養も摂ってるしプロテインも飲んでる
セット数を減らしてもダメや・・・
3週目くらいでパンプもしなくなり物凄い疲労感と怠さが襲ってくる
昔は週に一度、三セットでも大丈夫だったんだが

ストレッチを入念にしても回復が間に合わない
何かの病気なのかな・・
0371無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 15:30:15.43ID:/G68o7NP
>>370
運動不足
0372無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 15:37:48.42ID:GjVsynT5
>>370
ストレスに弱い体質かもしれません。
ご無理なさらずに。
0373無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 15:37:57.24ID:WXCSHBsd
>>371
確かに運動不足だ、間違いない
運動不足によって血流が良く回らないから疲労物質が蓄積されていくという感じなんだろうね・・
こりゃまいった
0374無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 15:41:53.37ID:WXCSHBsd
>>372
ありがとうございます
確かにそれもあるかとは思いますが、始めた当初は今より全然キツイメニューを高い頻度でこなせていたので
いつからかこんな身体になってしまって困惑してます
0375無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 15:47:37.42ID:/G68o7NP
>>373
老化の速度にトレーニング量が間に合わない
0376無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 16:39:41.57ID:SXrq07C4
何がオーバーワークだよ。ただ体力ないだけじゃねーか。
自重でいくらやっても週1でオーバーワークなんてありえねーよ!
たいした筋量もないくせにパンプとかいっちょ前な事いってんじゃねーし。

だいたい週1腕立ても出来ねー奴が筋トレスレで何やってんだっつーの。


と、思った事を書いてしまった。
超回復以前の問題だろw
0377無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 16:47:15.71ID:z68LHn4A
もしかしたら体重200キロくらいあるのかもしれんだろ!
0378無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 16:58:29.00ID:SXrq07C4
それでも週1でオーバーワークはないだろw
もうできないって位腕立てやりまくってもそれはオーバーワークではなく追い込み。
オーバーワークはその次の日に筋肉痛バリバリでも無理して頑張って、また次の日も頑張って、
ってパフォーマンス落ちてる状態で頑張って結果が伴わない事がオーバーワークだろ。

実際高重量トレしてる人なら回復が早い腕なら多少可能かもしれないけど
普通無理だってわかる。
メニュー自体熟せないし、重量下げて追い込んでも結果が伴わないって分かってるから
ある程度休んで回復させてから追い込むって形があるんだから。

高重量でトレしてる人なら体感できてるはずだし分かり切った事をウダウダ語っててオカシイわ。

実際自分で嫌だ殺してくれって位追い込んだトレしてみろっつーの。
0379無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 17:06:16.20ID:F/jqsi9P
グリコのオマケか
0380無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 17:47:15.40ID:LcLy7TPT
>>376
文章を見る限りお前がエアプにしか見えない
0381無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 17:54:12.61ID:2x+Gmn5C
オーバーワークの典型的な症状をあげて質問してるのに、「体力!」とか言ってるあたりさすが春休みって感じだよなぁ
0382無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 18:00:30.00ID:xnhAXivH
ま〜た超回復の有無の話と、トレーニング頻度のごちゃ混ぜ話に戻ったwww
0384無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 18:04:20.48ID:MjXOTgrE
やり過ぎるとオーバーワーク(頻度/負荷は人による)
やらな過ぎると筋力ダウン
ほどほどにやると筋力アップ(超回復!)
0385無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 18:05:51.80ID:eo/0jtpO
>>366
つまり児玉大紀や鈴木佑輔の練習法じゃ筋肉が破壊されないから超回復もしないって言ってんの?
0386無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 18:44:03.67ID:wibzmevy
トレーニングの頻度の話はスレチ
他所でやれ
0387無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 19:30:32.83ID:212WfHGv
>>370
君の悪行は神様が見てるよ^_^
0388無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 19:48:38.85ID:8OfU0z+f
トレーニングの頻度と超回復の話が別ってよくわからないんだけど
トレーニング本には大体超回復のために毎日やらないとか書いてあるから
切り離せないもんだと思ってたんだけど
0389無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 19:57:20.93ID:SXrq07C4
>>384
これだけでこのスレ終了だよな。ナイスまとめ。
0390無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 19:59:22.82ID:GjVsynT5
超回復、言葉はともかく、前より強くさせるために筋トレし休養栄養をとるのはよい。
休養栄養の重要性を知らしめた部分は功の部分だろう。
だがやはり害の部分は、48〜72時間などという根拠のない回復時間が全面に出てくるところと、肥大系セットで疲労困憊までやれば後は超回復で成長を待てばいいという安直な考えの蔓延だ。
まぁ初心者には分かりやすく、初級者には体感しやすいので、プラス面は否定できないがね。
0391無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 20:04:56.25ID:Mzn64bgQ
超回復が意味が無いことは分かった 睡眠不足になるとテストステロン=男性ホルモンが20%も低下するみたいね 筋トレしても睡眠をしっかり取らないと筋肉は成長しないみたい
0393無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 20:26:49.10ID:k/f7kq8j
エブリベンチというがオフをとるからな
その間に超回復するのだろう
365日ずっとベンチをやっていて伸びてる奴はいるのだろうか
0394無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 21:29:27.72ID:dGDc8aQE
>>385
「仮に筋肥大のほうの超回復が起こらなくてもベンチプレスの記録が向上する。」
と言っている。
0395無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 21:44:17.22ID:53sEr2DV
>>370
医者じゃないから知らんけど、うつ病、癌、白血病、慢性疲労症候群、脳脊髄液減少症などを疑って、検査を受けたほうがいい。

はっきり言って普通じゃない。
0396無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 22:01:52.46ID:eo/0jtpO
>>388
>>1を読むと頻度の話をしたくてスレ立てたようだしお前さんが正しい

>>390
栄養の重要性は超回復理論によって知らしめられたわけじゃないし休養の考え方は間違ってる
説明は一見もっともらしいけど多くの初心者は技術が向上せず、初級者は体感どころか伸び悩むからプラス面はない
一番の害は安直な考えというより毎日トレーニングすると逆効果と言う大ウソを固く信じ込ませてしまうことじゃないかね
それで飯食ってる人間にはプラス面しかないと言っていいけど

>>393-394
技術練習の意味は分かるけどエブリベンチじゃ筋肉は発達しないと言いたいのかいって聞いてるの
0397無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 22:13:37.12ID:53sEr2DV
>>396
エブリベンチでも筋肉が発達する可能性はあるし実際にするのだろうとは思うが、別にそこは言いたいことではないのでどうでもいい。

「仮に筋肥大のほうの超回復が生じなくてもベンチプレスの記録が向上する」のほうを言いたい。
0398無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 22:33:31.93ID:eo/0jtpO
>>397
筋肉が発達するかどうかはどうでもいいのか…じゃあ筋肥大じゃない方の超回復を説明して
理論で言うところの筋肉の破壊や損傷がおこらない程度のトレーニングで何がどんな超回復をするのか
0399無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 22:39:35.63ID:GjVsynT5
一言いいかね?

超回復、この言葉を使うことが恥ずかしいんだよ(笑)
超能力だの信仰宗教だの、それらに近い匂いがする。
ドラゴンボールの死にかけたサイヤ人ともかぶるしね。
超回復は正しい!と言ってる人、それほんとに人前で声を大にしていえる?
筋トレの説明をするときに、超回復がね!超回復をさ!っていえる?
俺には無理だね。

一言、ださい、、、、、いかにもニワカっぽいし、キツイ。
そしてね、超回復の検索で出るサイトの説明、筋トレしてねーなぁこいつ、と分かるのだらけ。
テメーの識見ではなく、まんまパクリで書いてるから、増殖するんだわな。
0400無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 22:42:08.68ID:GjVsynT5
面白いイメージ理論ではあった。
だが、本当にダサいので、そこそこのレベルのリアルトレーニーは使わないだろうね。
初心者初級者と、エアプトレーニー、まあこの辺だよ使うのは。
超って自体(笑)(笑)
0401無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 22:48:12.74ID:eo/0jtpO
だったら無理にプラス面を肯定しなくていいだろ面倒くさい奴だな
超回復を否定するなら追い込んで休んで強くなるというモデルに沿って疲れた自慢しながら何日も休んだりするんじゃないぞ
0402無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 23:11:27.15ID:Ee+4gRoG
このバカっぽい所がブラック臭いね
0403無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 23:23:03.21ID:eo/0jtpO
>>393
エブリもオフで超回復だとすると5日も連続でやったら一体何日休めばいいのか
オフはもちろんあるけどそこで超回復させようとか思ってる奴は居ないんじゃないかな
0404無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 23:26:56.16ID:53sEr2DV
>>398
何を説明してほしいのかよくわからんが、ベンチプレスが前よりも上手になってフォームや力の出し方が良くなり、筋肥大しなくてもベンチプレスが伸びるのだろう。

ベンチプレスは動作が単純に見えるが、体を使ってやる以上、その辺は他のスポーツと同じだろう。
0405無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 23:55:06.77ID:eo/0jtpO
>>404
筋肥大のほうの超回復はなくてもって言うから何のほうの超回復が生じてる想定なのかと思ってね
ベンチプレスを毎日練習して技術だけは上手くなってるけど筋肉が発達しないって奴は見たことないな
0406無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 00:27:57.40ID:qqFlxk2u
【速報】金券500円分タダでもらえる   
https://pbs.twimg.com/media/D2wM58qVAAA0sPh.jpg  
 
@タイムバンクをインストール   
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8 
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank  
A会員登録   
Bマイページへ移動する。   
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]
  
紹介者と紹介された方共に600円もらえます  
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
0407無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 07:19:29.06ID:D43TCj3z
>>405
特にベテランの筋肉が発達してるか(筋量が進歩してるか)なんて、他人が見ていてわかるものかね?

例えば、概ね同じ階級で出続けている児玉は何回目の世界記録更新あたりまでバルクアップしてたの?
0408無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 07:53:54.53ID:jylStWzf
会話のキャッチボールができてないあたりブラック臭い
0409無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 07:55:38.92ID:ChmvpTK6
>>408
病気だよ、おまえ
ずっと幻想を彷徨ってな(笑)
0410無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 07:58:10.84ID:ChmvpTK6
階級制の競技に参加してる人は、安易に体重は増やせない。
肥大より神経系を重視するのは当たり前。
鍛錬すれば神経系の訓練頻度は上げられるって事かね。
やり投げの溝口は誇張だろうがベンチ100キロ1000回やってたとか何とか。
まぁ流石に嘘だろうけど。
0411無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 08:02:17.05ID:ChmvpTK6
超回復の功罪の罪の部分だが、トレーニーが回復にばかり重きを置きすぎて、もっと高頻度に高強度にやれる可能性を放棄させられてるところだ。
初心者なのに、全身を三分割にし、週に一度回し。
成長スピードはかなり遅れるだろうけど、本人は超回復だのオーバートレーニング回避だの、頭でっかちになってるわけだ。
攻めより守りこそクレバーなトレーニング、こういう誤認を生む温床に、超回復理論、はなっている。
0413無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 08:03:48.86ID:ChmvpTK6
チキン、ゆとり、過保護、こういう惰弱脆弱な僕ちゃん達には打って付けなんだろうよ、超回復は大事です!はな(笑)
0414無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 08:06:17.22ID:AsMb42hv
途中から来た俺に、君らが何を争ってるのか教えてくれ
0415無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 08:06:19.38ID:ChmvpTK6
>>412
違う、48〜72だけの否定じゃない。
超回復という言い方が気にくわないのと、超回復で頭でっかちになってそうのガキが大嫌いなのと、超回復ネタを平気で書いてるのでアフィリエイト目的のネットサイトに怒りが湧くのと、、、とにかく超回復とクソガリ羽生が大嫌い(笑)
0416無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 08:08:29.33ID:SyFaeyOY
筋肥大たのしー^^
0417無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 08:26:55.28ID:/Bh4gisJ
>>415
超回復自体に罪はなかろう
勇み足だよ
0419無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 08:32:25.01ID:76hTioTo
溝口・児玉「キツければキツいほどいい。キツイことをたくさん毎日やれば強くなる」
という考えは嫌いじゃない。俺には無理だけど
競輪学校も毎日派らしい
何日かおきであの腿は作れないとか
0420無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 08:34:03.33ID:QQL9fC40
理屈、理論、そんなのはどうでもいい
やらな過ぎるくらいならやり過ぎてオーバーワークの方がまだいい

体力的にも肉体的にもメンタル的にも毎日やれるんならやる、
やる以上これ以上追い込めないというレベルまで追い込む
それで翌日だるくてやれないというならその日は負荷を下げるか休むだけのことです

それで結果が付いて来ればきっちりやった甲斐があったなと実感するだけのことであって
それ以上でもそれ以下でもない
結局成果を上げるも上げないも要は自分自身の問題
0421無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 08:50:26.15ID:/Bh4gisJ
>>420
だから、その「休む」が超回復なんやで節子
0422無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 08:51:59.46ID:3/kMYYpv
>>406
Amazonギフト券500円分貰った
0423無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 08:59:02.48ID:dJ+13CY9
>>405
例えば、ブリッジだけどんどん高くする練習をしたってベンチプレスの記録が伸びるだろ。
0424無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 09:08:04.33ID:xvcHDY0X
>>423
よくわからんのだけど、だから超回復は無い、って言おうとしてるの?
0425無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 09:27:51.66ID:rK23iFWO
>>424
言おうとしていない。
超回復しなくてもベンチプレスは伸びると言おうとしている。
0426無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 10:09:50.74ID:xvcHDY0X
>>425
ああ、技で伸びるってことね
なんでそんな話してるの?
0427無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 12:23:44.02ID:iOYxMY1R
>>426
超回復の有無だかなんだか(毎日やって筋肥大するかどうか等)の評価にベンチプレスの伸びが指標として使われているレスが散見されるが、ベンチプレスの伸びは必ずしも筋肥大の指標にならんと言いたい。
0428無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 12:28:30.55ID:FyTLIsgX
>>411
それは馬鹿なだけで
普通上半身下半身の2分割で中2か3日で回すよ
超回復論者でも
0429無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 12:31:54.80ID:IPOtyrDE
超回復を崇拝してるのは、日本人だけw 日本人ってバカが多いよなw
0430無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 13:27:49.11ID:rmIuzDef
結局、超回復肯定否定両者とも、トレーニングと休養の方法がどうちがうの?
理屈じゃなく具体論で示せよ
0431無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 13:55:11.68ID:RNG38yXN
馬鹿みたいに上半身・同部位ばっかトレしてるけど
疲れが取れてないと騰がるモノ騰がらないから
必然的に1日置きになることが多いよね
時間が無くて満足できなかった日は連日行くけど

自分の筋肉なんだからなかやまくんみたいに聴けば分かるじゃん
オーイ!俺筋肉ゲンキナノカー?!
0432無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 14:22:14.65ID:CxBuuGOO
やり過ぎるとオーバーワーク(頻度/負荷は人による)
やらな過ぎると筋力ダウン
ほどほどにやると筋力アップ(超回復!)
0433無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 21:52:03.18ID:l4C4103u
難しいなぁ
0435無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 22:20:52.41ID:ChmvpTK6
>>434
過労死みたいなもんじゃね?
karoshi
日本のフィットネス文化紹介みたくじゃね?
超回復もそのうちローマ字になるかもね
貧相か雑魚しかいない日本で蔓延る俗説を、海外で使うとは思えないね
0436無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 22:51:33.45ID:iOYxMY1R
>>434
これはちょっと>>1の弁明が聞きたいな。
0437無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 22:56:01.30ID:ChmvpTK6
そういや、スレ主出てこないよね(笑)
0438無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 23:14:10.78ID:iOYxMY1R
>>430
超回復否定論者「トレーニングしても疲れるだけ。パフォーマンスが低下するだけでトレーニングしても無駄。だからトレーニングなんてしない」
超回復肯定論者「超回復するからトレーニングを頑張る!」
0439無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 23:30:59.88ID:jeRQTF8j
雑魚の心の拠り所だからね
しょぼいトレーニングしてチョーカイフクー
頭が悪い
0440無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 02:27:41.41ID:uA5WcMMU
毎日トレーニングすれば1日に10ポイントずつ入る、だが休ませれば1日だけ20ポイント入るみたいなもんじゃないかな?トータルで見たら毎日の圧勝みたいな
0441無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 03:30:27.81ID:VIcZ0VFF
>>406
死ね乞食
0442無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 03:38:36.10ID:4Zgfgf+p
>>440
ちょっと毎日トレーニングして圧勝した自分の体の画像を晒してみてくれ。
0444無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 09:14:47.93ID:3bK32eLw
そういうのは超回復派から出さないと
0445無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 09:32:06.04ID:sTk81O2M
超回復信者は、少しの筋肉痛でもあると、運動しちゃいかん!と言い始める。
初心者や久しぶりやる種目なら、試し程度でも筋肉痛おきて当たり前。
しかも案外長引くんだよ。
それを筋繊維が修復中だから痛みが消えるまで休ませて超回復の妨げにならないように!と吹聴する。
これが回復にばかり過敏になる超回復信者の典型例、軽度の筋肉痛など、しかもそれが軽いトレーニングによるものと分かっていたら、構わず動かした方が治りが早いのに、癒えるまで待たせる。
超回復信者はゆとり世代しか居ねーのかよ!(笑)
惰弱だらけや。
0446無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 09:44:35.59ID:g8TL99cg
1日10ポイント派としては一回ごとに何日も休んで地道な努力とか言われるとすごく違和感あるわ
0447無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 10:37:09.14ID:XumNBBYm
やり過ぎるとオーバーワーク(頻度/負荷は人による)
やらな過ぎると筋力ダウン
ほどほどにやると筋力アップ(超回復!)
0448無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 10:56:48.68ID:VeOeQQ9D
>>446
ちょっと1日10ポイントの地道な努力を積み重ねた自分の体の画像を晒してみてくれ。
0449無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 10:58:59.64ID:VeOeQQ9D
>>445
ちょっと自分の体の画像を晒して、ゆとりの超回復信者とかいう人たちに見せつけてみてくれ。
0450無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 11:04:15.11ID:VeOeQQ9D
超回復信者みたいなトレーニングしてるのに超回復信者を批判してるブラックって人しか、まともに筋肥大した人がいないじゃん。

やっぱり超回復信者みたいなトレーニングをしたほうが筋肥大するんじゃないの?
0451無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 11:10:57.09ID:DsbRLHfS
>>445
初心者批判、情弱批判であって、「超回復」自体は何も悪くないじゃんw
0452無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 11:22:15.44ID:VeOeQQ9D
超回復信者的トレーニング批判者は、分割法を採用しているトップビルダーたちを全員批判してきてみてくれ。

ところで、エブリベンチ、エブリスクワット、エブリショルダープレス、エブリローイング、エブリアームカールとかを採用しているトップビルダー、トップフィジーカーって誰がおるの?
0453無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 11:47:56.02ID:sTk81O2M
超回復批判と 回復させずにトレーニングさせることを推奨を混同するのはおかしい。
超回復という魔法みたいな言葉のせいで、トレーニングより休養や栄養ばかりに目が向きやすくなるのがダメといっている。
あくまでハードなトレーニングを行えた場合にのみ、回復後に筋トレ成果が出て少しだけ強くなれる、これを超回復信者が本当に理解しているなら、否定する気はないがそうは思えないということ。
惰弱を生む温床になっているといいたいわけよ。
0454無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 11:53:24.21ID:ZAXuw8QV
超回復は良いとしてプロテインのゴールデンタイムとか人に教え語ってるやつはマジで馬鹿にしてる
そういうやつに限ってカーボとってないし
0455無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 11:54:50.44ID:sTk81O2M
>>451
まぁその通りなんだけど、どの道ネーミングが気にくわない。
あるサイトでは、ドラゴンボールのサイヤ人を例に出してた。
そういう漫画のような安易な発想に結び付くのは、超、というよくわからん言葉だ。
安易に使いすぎてる。

グリコーゲンの超回復は、本来の枠のサイズは変わらないのに、100%が110%になるようなもので、あくまで一時的な、コップの表面張力みたいなものだ。
グリコーゲン貯蔵なので、超貯蔵、だ。

筋肉の回復が、スーパーに回復するって、やはりしっくりこない。
ハードな筋トレによる刺激で、筋トレ成果が出た、それだけのことなのに。
0456無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 11:58:06.49ID:sTk81O2M
>>454
そうそう、これもグリコーゲンだよな、本来。
何故タンパク質になったのか、、、

根底にはサプリメントメーカーの思惑があると思う。
そして超回復も、魔法のやり方さえわかれば、楽にムキムキ、だからみんなやろうよ、このサプリメントのめば更に超回復アップ!
という図式にも思える。
加圧シャツなど、筋トレ後日常生活でもきて、超回復の効率アップじゃないの?
だから嫌なんだよ超回復って、悪質業者やそれを何の臆面もなくサイトに貼り付ける連中の常套句になってる。
0457無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 11:59:10.11ID:4Zgfgf+p
>>453
超回復という魔法みたいな言葉があるからこそ、休養や栄養にばかり目を向けずに、ハードなトレーニングを行えるんでないの?

「ハードなトレーニングをしても超回復するんだ!」という信念があればハードなトレーニングをするだろ。

ハードなトレーニングをしていない奴は、超回復に対する信仰と信念がまだまだ足りないのだろう。
0458無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 12:05:06.51ID:3bK32eLw
トップビルダーレベルのトレーニングもしてないのに休みことだけはトップビルダー並
頭がおかしい
0459無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 12:06:24.47ID:4Zgfgf+p
>>455
おいおい、ネーミング批判に逃げちゃダメだろ。>>1の遺志を尊重してやらないとwww
0460無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 12:09:53.29ID:4Zgfgf+p
>>458
休むことだけトップビルダーレベルでも何もおかしくないだろwww

休み方もダメだったらもっとダメな可能性もある。

ところで、トップビルダーレベルの休みをとらずに鍛えた自分の体の画像を晒してみてくれ。
0461無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 12:15:45.35ID:3bK32eLw
>>460
休むことと食べることだけはトップビルダー並のデブなんだろうな
自分から出すのがマナーだが
頭が悪すぎる
0462深くマン ◆y7aP.XAiwI
垢版 |
2019/03/30(土) 12:34:27.62ID:4Zgfgf+p
>>461
俺はもう晒しただろ。

まあ、デブだと当てたのは誉めてやろう。
0463無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 13:09:06.75ID:g8TL99cg
まじ頭悪いな
週1ででかい奴も居るし毎日頑張っても人並み以下の奴も居るしそれは素質の問題だろ
成長速度や効果は自分で検証するもんであって他人と比べても意味ないんだよ脳筋
0464無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 13:42:20.45ID:4Zgfgf+p
>>463
おいおい、それならお前さんが文句を言っているような何日も休ませてる奴も(48時間〜72時間なんだかどうかしらんが)、それがそいつにとって地道に最高のトレーニング結果を積み重ねる方法かもしれないんだから、比べていちゃもんつけても仕方がないだろ。

ところで、それとは別に、あんたがいつも検証してる自分の体の画像を晒してみてくれ。
0466無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 14:04:18.42ID:vzNSUG1i
超回復の名前が気にくわないとか無理矢理批判してるやついるけどさ、
トレーニングの強度分の休息をとるのは当たり前じゃね?
毎日できる強度なら毎日でいいし、1週間回復にかかる強度なら週一だし
なんでトレ強度の前提関係なしに毎日トレするだの二、三日休むとか言い合ってるの?
0468無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 14:17:51.41ID:SCXe33fM
>>466
名前の問題もあるだろ、スレタイみてみな。
Ultra-recovery こんな事を言ってんの日本だけじゃね?ってこと
使いたくない人は、ストレス応答だの名前変えてるじゃん
こちらの方がまだ納得、筋トレが主としてのネーミングだし
超回復Ultra-recoveryは、回復面を殊更に強調しすぎ
0469無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 14:39:46.51ID:fM24azZ5
supercompensationの日本語訳だよ
0470無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 15:18:25.67ID:vzNSUG1i
>>468
超回復批判派の主張って、最初からそんなだった?
超回復はウソだから毎日やれって言ってただろ
0471無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 15:30:40.72ID:exXBd0s3
>>469
同義だよ。
ウルトラだのスーパーだの、そういうのがフィッネス後進国が使ってるって笑い者になるんだよ。
だからショボいんだよ、ジャパニーズって。
0472無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 15:31:37.54ID:exXBd0s3
>>470
ちゃんとスレ読んできなよ。
今の時代毎日やれ、なんて流石にない。
例外としエブリベンチだののネタは出てただけだ。
0474無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 17:35:20.48ID:OFhBWV2X
肩は毎日やるよ。
負荷が上げられない部位だから、一晩あれば回復する。
その繰り返しで筋力あがってるから超回復してることになる。
毎日練習と超回復は矛盾しない。
0476無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 18:12:28.00ID:g8TL99cg
>>464
自分で検証しないと自分に何が最高かなんて分からないだろって言ってるんだよ
頭使った議論が出来ず体使った検証も出来ず写真の見せっこに逃げる位なら黙ってコンテストにでも出てろってーの
0477無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 18:58:45.65ID:39GT8xoN
というか論文になってるデータ少ないから口でいくら議論したところで意味ないやん
0478無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 19:05:35.00ID:IdJTPsmH
>>476
おいおい、だからこそ他人が検証しながら何日か間隔をおいてトレーニングしているかもしれないのに、お前がいちゃもんつけることないだろ。

お前が黙って自分の体で検証しながらトレーニングしていればいいだけだ。

それとは別に、お前が自分の体で検証しながらトレーニングした結果の自分の体の画像を晒してみてくれ。
0479無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 19:07:40.54ID:+fAIYJ4A
そういえば三角筋が筋肉痛無いな
0480無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 19:18:05.92ID:g8TL99cg
>>.478
何が「だからこそ」なんだよ検証してるかもしれない奴にいちゃもんなんかつけてないだろ
お写真見せてーの比べっこに逃げるのが頭悪いって言ってるんだが理解出来ないなら仕方ないな
0481無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 19:26:02.37ID:bjR4uJkm
>>480
え?
じゃあ、>>446は誰にいちゃもんつけてたの?
0482無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 19:34:41.99ID:g8TL99cg
>>481
違和感があるって言ったのにお前がいちゃもんつけて来たんだろ
すり替えんな
0483無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 19:37:07.79ID:Kwsm5dRn
>>482
おいおい、「違和感がある」は十分にいちゃもんだろがwww

逃げてんじゃないの。
0485無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 19:44:58.48ID:g8TL99cg
>>483
いちゃもんの意味わかってんのかよくだらねー
1回のトレーニングにつき何日も休みながら「地道に」に俺は違和感を覚えるがお前はどうなの?
0486無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 19:50:40.64ID:sTk81O2M
仲良いなおまえら(・∀・)
0487無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 19:53:45.81ID:Kwsm5dRn
>>485
筋肉等を何日も休ませながら地道にトレーニングするのは普通のことで、何の問題もないだろ。

何を「違和感がある」とかいちゃもんつけてんの?
0488無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 19:57:24.55ID:g8TL99cg
>>487
俺は休みだらけの「地道に」に違和感を覚えるがお前は普通だと思ってる
ただそれだけの話に体を晒せと絡んできたお前のレスがいちゃもんなんだよ
0489無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 19:58:57.50ID:g8TL99cg
暇に任せて真面目に説明してしまった
スレ汚し失礼
0490無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 20:07:44.24ID:IhToJdwh
毎日ガツガツやる方が地道とは程遠いと思うけど?
0491無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 20:12:11.43ID:g8TL99cg
>>490
物は言いようって奴だろそれは
どんなイメージ持ってるのか知らんが低頻度でやるような追い込みはしないんだぞ?
0492無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 20:14:07.68ID:vzNSUG1i
>>472
え?じゃあ超回復否定派も、休ませることには肯定なの?
0493無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 20:15:55.41ID:IhToJdwh
>>491
物は言いようってまさにアンタが「地道」とやらの個人的イメージと乖離するってぐだぐだ言ってるのと同じだろ
0494無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 20:24:09.71ID:g8TL99cg
>>493
お前もめんどくせーなあガツガツって言うから毎日の場合はイメージほどガツガツはやらないって言ってるんだよ
主観的表現を排して>>1に沿って言えば追い込みをやらずに毎日鍛えるのが筋肥大に良いってことだ
0495無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 20:31:22.20ID:IhToJdwh
>>494
お前の主観はどうでもいいし、後から後から「いや、こういう意味だし」を連発されても誰も相手しないよ
0496無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 20:33:17.65ID:GMolmeSh
今日もブラック脳が暴走してるんだな
0497無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 20:33:33.03ID:vzNSUG1i
おれ君たちが主張する方法どっちでもやったことあるけど、筋肥大にそこまで差ないよ
0498無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 20:35:53.16ID:g8TL99cg
>>495
自分が意味をつかみ損ねといてすげえ言い草だな
「どんなイメージ持ってるのか知らんが低頻度でやるような追い込みはしないんだぞ?」って追解説が要るほど分かりにくいか?
0499無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 20:39:21.79ID:sTk81O2M
>>496
妄想もたいがいにしな(笑)
俺は今は部外者やで
こういうのが楽しいからみんな5ちゃんにくるのさ
仲が良いんだよ実際には(笑)
0500無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 20:41:44.69ID:A4vA4ULV
>>447で完結しているのに、何がわからんのか不思議で仕方ない
0501無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 21:37:41.25ID:ABxuwPNX
>>488
お前は謝罪と訂正をせなあかんで。
「違和感があるなんていちゃもんをつけて申し訳ありませんでした。いちゃもんをつけたのは誤りでした。違和感はありません。」
ってな。
0502無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 21:58:58.58ID:3Ya8oDrZ
マッスルファームのセールきたな
今度こそプロテインバー買いだめするわ
https://goo.gl/ZFntbd.info
0503無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 00:48:05.39ID:y94TWcWx
>>501
これって真顔で言ってんのか?
だとしたら真性の池沼だな
0504無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 01:12:38.85ID:uMRcXp46
>>503
早く「違和感がある」といちゃもんをつけたことを反省しなきゃダメだよ。
0505無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 09:18:02.46ID:fZDLZSI8
盆と正月以外は休みなしで毎日筋トレしまくってた溝口氏 9分〜証言
https://youtu.be/sUuXy6T4ziE
多少の誇張はあるとしても、ハードトレーニーだったのは本当らしい
ベンチの児玉らやテレビで凄い回数やった武田真治、毎日稽古し連続15日間試合をする相撲、先発ローテ投手以外は週5で試合に出る野球選手、、、、
回復力は鍛錬しだいでかなり早まるのではないか?
超回復理論だと、デカイ部位は最低48時間回復しない、その間に無理しては弱くなるとイメージ図あるよね。
初心者が休み休み気楽に始めるには良い理論だけど、超回復理論が蔓延してなかったら、もっとハードな身体をゲット出来た人は多かったかもしれない。
反面、それにより故障した人も増えただろうけど。
なんていうか、軟弱惰弱だけ生み続けてきたのが平成だなぁ、と。
科学的に見えて、単に人を平均化させただけでは?
0506無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 09:52:43.00ID:ZiBfsn7D
世界の破壊を企てる民族はうんざりするほど沢山あるぞ。
0509無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 10:30:38.56ID:fZDLZSI8
https://i.imgur.com/ItMrc6z.jpg
超回復理論を遵守しないよ、やるだけ無駄だけでなく、やるだけダメになると強迫観念を植え付けるイメージ図が非常に多い。
一か月過酷なまでのトレーニングを敢行した人、いつも通りのペースでトレーニングした人、前者はオーバートレーニングになるだけの愚か者、後者は賢い、こういう図式にさせられるので、昔風の特訓を一時的にも自分に課すことかできなくなる。
質問スレなどでも馬鹿じゃねーのって言われるだろう。
険しい山に登る人が減り皆で仲良くピクニックか?
もし特訓を一時的に組み込めば、一皮むけたかも知れないのに、超回復理論とやらが足枷になり、チャレンジする気持ちなくなるし、部活などでも指導者が特訓を指示することもできなくなるだろう。
0510無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 10:32:57.98ID:fZDLZSI8
>>508
故障をオーバーワークと片付けるのは軽率すぎる。
筋力が高まり過ぎて、素質の限界を超えたと考えるべきではないの?
お前筋トレしてないだろ?
己の限界に本気で挑戦したこともないんだろ?
わかるよ
0511無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 10:40:13.74ID:fZDLZSI8
スポーツの世界はレベルが上がれば上がるほど、深刻な怪我と紙一重になる。
特にゲームとは違う個人種目の競技は、限界の限界まで自己を高めようとする。
超回復理論など無視した人達がそういう結果を出してきた事実は実際に多い。
超回復理論だと弱くしかならない筈だが?
たしかに怪我リスクは増す、当然だろうそれだけのストレスを身体に与えているのだし。
だがより大きなリターン、超人になれる可能性もあるのだ。
それを判で押したようかやり方以外を排除してるのが超回復信者。

馬鹿じゃね、やり過ぎって弱くなるんだよ、低脳、こんな奴らばっかだろ?超回復信者
んで大した身体も筋力もしてないという

もしかしたら、バケモノにもなれたかも知れない人が、この超回復理論とやらのせいで、才能開花が何年も遅れてる可能性だってあるってことだ
素質のないやつは超回復理論でも脳内理論でも何でもおなじ、どうせそんなもん
0512名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:10:52.27ID:xvWB8i4T
ところで超回復って何?回復とは違うのか?
0513無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 11:34:56.05ID:FDysMKFD
昔からオーバーリーチングって手法があるよ

怪我する寸前まで練習してから、休息する事でレベルアップする方法
0514無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 11:59:59.72ID:V1GqKwPy
超回復より重要なことは、しっかり睡眠をとること しっかりした睡眠により成長ホルモンを分泌し筋肉や細胞の修復をしてくれる
0515無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 12:13:58.34ID:fZDLZSI8
脳グリコーゲンの超回復について誰か語れませんか?
0516無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 12:49:24.66ID:KKkl1FHg
>>447で完結しているのに、何がわからんのか不思議で仕方ない
0517無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 12:51:35.91ID:pMTU8VMl
存在しない超回復”理論”はともかくとして、超回復は筋肥大や筋力アップそのものではなく、
それらを効率的になしえるチャンスタイム
0518無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 13:10:30.47ID:pMTU8VMl
筋肉量とそこに貯められるエネルギー量は完全比例するとして、
1RM100の人が重さ75を10回だけ挙げられる人が、超回復している期間だけは75を
11回挙げられる。だけどその時点での1RMはあくまで100ということ。
それは1RMの何%なら何回という法則を超えたトレーニングができてしまうということで、
なぜなら超回復によって筋グリコーゲンというエネルギーが過充填されているから。
つまり超回復は筋肥大や筋力アップそのものではなく、より効率的に成しえるチャンスタイム
0520無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 13:32:50.17ID:Tb9+2tWc
>>518
きみ、完全に机上の空論だよ?
グリコーゲンの超回復をさせることだって大変なんだぜ?
カーボ抜きして筋トレで枯渇させてからカーボガンガン補充、こんなこと通常のトレーニング毎に行える訳がない!
普通の筋トレで減少して回復したら超回復するわけじゃないよ、枯渇するまでなんてそうは出来ない。
筋グリコーゲンの超回復を、一時的な筋力アップに結び付けるのは無理がある。
もともと筋グリコーゲンローディングは、マラソンなどのエネルギータンクを増やすためだ。
筋力アップのために、グリコーゲンローディングを行えば、カーボを減らしてる間に筋肉がカタボる可能性あるし、仮にローディングでグリコーゲンが増えても相殺はおろか、下手したら筋肉量減らしかねない。
筋グリコーゲンローディングは、あくまでもグリコーゲンの貯蔵量を一時的に増やすだけだ。
一過性のものでは、本質的には成長はない。
0521無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 13:35:39.30ID:VVpZukN5
超回復の正確な定義ってなによ
0522無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 13:37:43.17ID:Tb9+2tWc
>>513
詳しいですねぇ、オーバーリーチングは私もやったことがあります。
ただこれは、本当に単発的なもので、日常的に組み込めるものではないと、私は思いましたよ。
0526無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 15:02:16.50ID:pMTU8VMl
>>520
ちゃんと読んでから書け、バカなのか
0527無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 15:25:08.52ID:fgntH/FO
>>526
そのチャンスタイム活かして作ったスペック晒せや雑魚
画像だしてみな
0528無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 15:25:52.60ID:fgntH/FO
パチンコかよ
チャンスタイムwwwww
0529無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 15:57:34.50ID:lWFDYUZS
しっかり限界までトレーニングして
朝昼晩 腹いっぱいに肉とご飯を食べてたら
筋肉モリモリ体でかくなったよ
トレーニングしてなきゃ 大デブになっちゃう
0530無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 17:02:15.13ID:bqETNrkA
>>529
どのくらい食べてたの?
やはりタンパク質は体重1kgあたり2gは摂ってた?
0531無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 17:13:10.30ID:wsk+S0Jn
>>530
少な!!
5 gは取れ
0532無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 17:13:58.43ID:jVOMkRGQ
>>529
ちょっと筋肉モリモリの自分の体の画像を晒してみてくれ。
0533無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 17:15:42.66ID:jVOMkRGQ
>>520
カーボ抜きで枯渇させないと筋グリコーゲンが超回復しないとは限らないんじゃないの?
0534無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 17:19:05.83ID:jVOMkRGQ
>>511
超回復理論を無視しているように見える一流選手は、結果として己の超人的な超回復能力を信頼した形の猛トレーニングをしているからこそ超人的に強くなっているんじゃないの?
0535無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 17:24:04.77ID:D7+EK0h0
>>534
オーバートレーニングにならずに成長してるなら超回復してるんだって
0536無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 17:38:20.35ID:Tb9+2tWc
だからさ、超とか付けるのが、恥ずかしいっていってんだよ(笑)
お前ら居酒屋とかで超回復がさ!とか言えるか?
恥ずかしい、、、、ドラゴンボールかよ

俺なら、結局身体ってのは掛けられた負荷に応じて変化するからなぁ、っていうわ。
兎にも角にも、筋トレが全てであり、後は偏食せず普通に健康的に過ごせば普通に成長する。
筋トレレベルを上げることのみ、ぶっちゃけたら数値のみに集中すべき。
筋トレ後にプロテインとか本当笑える。
トータルでちゃんと栄養とれえるならタイミングなんて関係ねーの。
俺は筋トレ後は酒や(笑)
当たり前だろ?何のために汗流して頑張ってきたのさ。
0537無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 17:43:54.66ID:Tb9+2tWc
>>535
オーバートレーニングになっても、やったことは無駄にならねーんだよ笑
オーバートレーニングになれば努力が水の泡、この強迫観念がアホなんだって。
オーバートレーニングなったことねーだろ?
軽い風邪みたいなもんや、やる気落ちだりーー、力入らね、、、ってだけ
トレーニング成果が回復後に出るのは当たり前なんだよ。
そこじゃなく、特訓などしてオーバートレーニングになったら無駄になる、いやマイナスになる、この怯えが惰弱な超回復信者の根幹!まさにチキンで軟弱で結局筋肉もできない
筋トレはね、怪我させしなきゃ、とにかく重さを身体に与えたらいいんだよ
後の事など関係ねーの
0538無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 17:52:32.28ID:Fx6+32MK
>>537
オーバートレーニングなったことないでしょ
そんな生易しいもんじゃないよ
0539無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 17:54:55.20ID:Tb9+2tWc
>>538
おまえさ、怪我とオーバートレーニングは違うんだぜ?
オーバートレーニングは風邪みたいなもんや。
何言ってんのこいつ。
こういうやつが、惰弱を生み続けるわけだ。
オーバートレーニングなったら大変やーって。
まぁきいてやるから、おまえのオーバートレーニング列伝語れ
0541無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 17:57:18.04
>>406
テレビCMよりは金がかからないのかな
貰ってアプリは消した 
0542無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 18:02:57.22ID:zNAA0PAM
>>1 こいつは嘘つき
欧米は宗教上安息日が有り、日曜は鍛えない
筋トレモデルのデイビット・レイドでも週4
減量期のビルダーがカロリー消費と筋肉維持のため1日1部位で週5程度
0543無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 18:03:24.97ID:Tb9+2tWc
>>540
こうして惰弱が増えるわけね(笑)
良かった俺は何もかも疑うタイプで。
自分で体感したものしか認めなかったからな。
全て自分で試してきた。
その結果ベンチ150くらいは行けたわけだ。
こいつらってどんな身体してんだろ、みてやるから出してこいよ(笑)
因みに俺は185センチ100キロな
https://i.imgur.com/xmleKdL.jpg
世の中疑わないって羨ましいわ、、、、
俺などネットサイトみて、必ず逆考えるわな
0544無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 18:12:04.65ID:wsk+S0Jn
>>538
毎日6時間トレしてる合戸でもなったことがないのに、きさまはそれ以上やってるっての?
0545無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 18:18:46.96ID:4/7UXov1
全ての人間が同じだと思ってる基地外が居るんだな
0546無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 18:27:23.51ID:bqETNrkA
>>531
5gって本当?ネタじゃなくて?

少なくともプロテインを除いて
食事だけでタンパク質を体重1kgあたり2g摂れてれば十分、
・・・・ではないの?
0547無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 18:35:33.20ID:bwhNV308
個人差なんてほぼ誤差
負け犬は最初から逃げる言い訳考えるからな
0548無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 18:43:57.65ID:xCJElycY
>>544
合戸さんは毎日6時間同じ部位鍛えてるんですか?
0549無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 18:59:16.99ID:wsk+S0Jn
>>545
たかが日本チャンプがそれだけ鍛えてるんだから、オリンピア目指すわれわれはもっと鍛えないと。
0551無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 19:16:23.93ID:jVOMkRGQ
>>536
超回復超回復超回復〜♪
0552無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 19:17:50.20ID:jVOMkRGQ
>>544
合戸さんがならなくても他の人がなる場合はあるんじゃないの?
0553無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 19:20:12.33ID:jVOMkRGQ
>>543
画像を見比べてないけど、これはまた中5日だったか空けていかにも超回復信者的なハードトレーニングをしているブラックさんとかいう方の体ですか?
0554無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 19:22:55.25ID:Tb9+2tWc
>>552
君は強くなりたくないのか?
なったこともないオーバートレーニングに怯え筋トレ機会を喪失してる可能性は考えないのか?
例えばだ、エブリでやれば年に300回ベンチでも懸垂でも出来る。
が、オーバートレーニングを恐れるが為に、年に100回、下手したら年に50回。
君は300回ベンチのトレーニングした人より成果出せる自信あるかね?
0555無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 20:01:37.70ID:J961kPQ2
>>554
過去にとっくに何度も関節損傷してるので、その経験を踏まえて自分のトレーニング間隔を決めてるね〜。
0556無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 20:16:25.05ID:VWuBbTG+
筋肉は裏切らないが関節は裏切る
0557無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 20:24:45.90ID:FDysMKFD
フィットネス疲労理論がしっくりくるな

超回復ってよく分からない
0558無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 21:00:08.17ID:k6RVZIIk
筋肉疲労からの回復速度とその時、筋肉疲労を起こしている筋肉の面積というか体積に相関関係はあるのか。

同程度の追い込みをした場合において、二頭筋だけが疲労している場合と、胸、肩、背中、大腿と全身筋肉疲労をしていた場合の二頭筋の回復速度を比べた時、個人的には全身疲労していた場合の方が回復は遅いと思う。

エブリ〇〇というトレーニングは対象とする筋肉の総量が多くなりすぎるとデメリットが先行し、逆にターゲットを絞れば効果はある気がする。
元々、趣味の都合上リストカールをしていたが、エブリリストカールは明らかに成長速度が上がった。
0559無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 21:38:14.48ID:J961kPQ2
>>558
対象とする筋肉の総量が多い場合で、その連動技術等を伸ばすエブリ○○もよく行われ、必ずしもデメリット先行ではない。
0560無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 21:41:56.78ID:jtIElZc2
オーバートレーニングにならないなら毎日やればいいんだよ
0561無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 22:44:40.13ID:+BtCrlFg
>>543
バランス悪いな
デカさだけを求めると、こうなるよね
0562無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 23:36:16.12ID:wsk+S0Jn
>>543
これなに?
筋トレ始める前?
これではオリンピア無理だな
0564無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 01:06:28.33ID:HJ73H/9x
うっせえぞブラック
0565無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 01:19:16.63ID:blR6Igsp
>>560
正解でーす!
毎日やる、全身やる。
但しガチ追い込みは何処か一部位のみを、たまに。、
他は常にやっえても9割まで。
これで最強確定
0566無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 01:27:51.33ID:F85gAJWJ
オールアウトしないトレで毎日やるって流石に超回復よりうさんくせぇよ
0567無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 02:47:21.03ID:VQ9/TOC8
そもそも筋トレした時に筋肉で何か反応が起きてるとかないからな
筋肉痛も筋肥大には関係ない。
全ては脳が決めている
日頃経験した事ない重さが筋肉に伝わった時に脳がもっと筋肉をでかくしろと指令を出して筋肉が肥大していく
筋トレとは脳に刺激を与える作業
0568無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 05:55:00.70ID:blR6Igsp
>>567
よく超回復説明で使われる、筋トレで筋繊維が傷ついて、その修復時に超回復で以前より強くなる、というのは嘘ってことですか?
超回復信者は、筋繊維が回復するの妨げにならないように、筋肉痛があるときは筋トレしてはならない、と主張する人も多いですよ。
0569無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 06:03:01.56ID:blR6Igsp
そもそも筋トレ程度で筋繊維が本当に傷ついてるか、って話になりますね。
見たことある人います?断面図の写真とか。
やはり瀕死になったサイヤ人が超復活するネタとグリコーゲン回復を合わせた俗説ぽいですね。
疲労からの回復程度で最大筋力が増えるってのも胡散臭い。
筋繊維ダメージの治癒というのも胡散臭い。
要するに超回復は全てが胡散臭いです。
筋トレ時に与えられた脳への刺激で、身体が変化する、これが正解に思えます。
追い込んだつもりになってるだけの人が成長しないのはそのせいかと。
0570無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 06:51:10.06ID:yzKfZd0J
>>569
確かに上級者ほど、低重量でも効かせることができるといいますね。
丁寧に1repずつ主動筋を意識しろと元競技者の方にアドバイスを貰った事もあります。
基本的には上級者ほど、筋肉、神経系共に既に発達している状態なわけで、低重量では筋繊維は損傷しづらいでしょう。
つまり損傷=成長という方程式は考えにくいですね。
0571無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 07:21:02.27ID:sHtxzXPY
>>567
何も反応してなかったら筋肉すら動かんぞ
筋合成は一つの要因で決まってるわけじゃないし、脳が関与するのもその一部
脳が関与するにしても、その部位で何か起こってるからこそ脳が指令を出す
0572無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 08:29:17.64ID:Ny/W4e7J
>>1
オーバートレーニングにならないなら毎日やればいいんだよ
超回復と何ら矛盾しない

やり過ぎるとオーバーワーク(頻度/負荷は人による)
やらな過ぎると筋力ダウン
ほどほどにやると筋力アップ(超回復!)
0574無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 10:09:49.80ID:9FB80ytl
超回復で72時間空けろとか
毎日来るアホキン肉マンを減らすためにフィットネスジム関係者が推してそう
もっと会員増やしたいから混雑緩和説ですよ
あと器具の老朽化対策とかシャワーなど光熱費対策

毎日鍛えた方がイイ!なんて広まったら激混みだしね
0575無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 10:27:46.27ID:Fz7Fd83W
中1日で筋トレしてOK?
0576無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 11:11:24.77ID:qcSPQnXs
超回復の存在の有無とトレーニング頻度の話を混ぜるな
0577無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 11:17:07.35ID:blR6Igsp
超回復信者の欠点は、成長しない原因を筋トレ内容ではなく、栄養や休養だと考えてしまう点だ。
多くみるだろう
週2で回してますが、週1がいいですか?
サプリはpfcは?と

筋トレ内容、筋トレ時の集中力、そういう根本の根本が惰弱ゆえにダメってことに気が付けない
理由としては、初心者のころは、適当な筋トレでも伸びてしまうからだ
そしてこの時に超回復信者になってしまい、緩いトレーニング、十分過ぎる栄養と休養が日常化してしまうという事だ
更にニワカのこの人らが、ネットで発言しまくるわけだ(笑)
ここにもニワカくんは沢山いるのではないか?
0578無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 11:22:46.33ID:qcSPQnXs
>>577
まだこんなこと言ってる奴がいんのか
0580無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 12:21:41.69ID:29LaSEXp
>>569
「筋トレ時に与えられた脳への刺激でパフォーマンス等が超回復する」「筋肉痛がある時に筋トレしても超回復する」って言われたらどうすんの?
0581無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 12:24:29.26ID:29LaSEXp
>>577
違うよ、超回復への信仰心がまだまだ足りないからダメなトレーニングになるんだよ。
0582無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 13:24:39.87ID:/OCa/Mjq
結局のところ、今はどの頻度が正解なんかな?
結果出してるのを信じるわ
0583無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 14:04:45.43ID:2Pn8FJhk
出来るんなら毎日でもやるのがベスト
俺クラスになるとパワーラックの下で動けなくなるまで追い込む
0584無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 14:08:58.66ID:VwxaV5JZ
>>582
中4〜6日で回してた人が、中2〜3日に変えたら、記録がよくなった話はよく聞く。
Youtuberだと、ハリーさんとかFitness shoとか。
論文レベルでも、週1より週2の方が優勢。
特に腕については、頻度多めの方がいいって言うね。
でも、それは一種のピーキングでは?(一時的な記録の伸びで、長期的にはどうか?)という批判もある。

また、上級者で、デッドリフトとかスクワットとか、関節へのダメージが大きいトレーニング内容の場合、
高頻度トレーニングは怪我のリスクが増大するので、考えところ。
(もちろん週1トレなら怪我しないというわけでもないが)

また、筋肥大を目的とした上級者の、頻度が週1のトレーニング方法(ドロップセットとかレストポーズ、フォーストレップなどの追い込み系のトレーニング)が、
本当に週2よりも効率が悪いのかどうかについては議論がある。

基本的に週2、怪我しやすい部位(腰・膝)はお好みで週1、かねえ。
0585無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 14:12:51.05ID:qcSPQnXs
>>582
練習のやり方にもより、その人それぞれでもあり、トレーニング経験の量にもよる。
自分の最適を見つけるのも練習のうち
0586無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 14:20:04.07ID:VwxaV5JZ
一生懸命練習して、疲れると、疲れて一定期間、トレーニングの質が落ちる期間が生じる。
それが24時間程度なのか、それとも5ー6日くらいかかるのかは、当然「その日の」のトレーニング内容次第
となる。
だから、一部位あたりのトレーニング頻度と、トレーニング強度とは、相関の関係にある。
トレーニング頻度を上げるなら、1日あたりのトレーニングボリュームを下げる必要があって、
その上で、高頻度の方が低頻度よりも効果が出やすいというのが今の流行の考え方。
0587無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 15:00:59.12ID:qcSPQnXs
筋肉のという意味なのか、筋グリコーゲンなのか、

明記しないで超回復と書いてるやつはハナクソ
0588無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 15:30:53.95ID:/OCa/Mjq
>>584 >>585
なるほど、怪我のリスクとの兼ね合いもあるか
大きな筋肉ほど回復が遅そうな気がしている
そういえばトレ始めたては腕や腹筋は毎日していた
ゴツめのトレーニングは痛みの様子を見てって感じ
0589無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 17:52:01.04ID:kc6p+Qbz
筋肉発達の仕組みを言える人は日本にほとんどいない
海外だといち早くコツつかんだのはアーノルドシュワルツェネッガー
あの人はまじですごい、あの時代に筋肉の成長の仕組みを知ってた
そして実行し続けた
0590無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 17:59:56.29ID:dsrkt3m4
超回復信者の最大の欠点、それは思考停止
0591無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 18:07:52.82ID:qcSPQnXs
>>590
はいハナクソ
0592無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 18:51:54.84ID:OzJQXwJV
>>589
シュワルツェネッガーは偉大なチャンピオンだけどボディビルの創始者ではないし、彼と同時期や以前にも素晴らしいボディビルダーは存在していたよ
0593無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 18:53:23.07ID:qcSPQnXs
シュワちゃんもステロイダーだしね
0594無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 18:54:41.47ID:rTXxNY//
>>582
週あたりの総負荷量だけで決まりそうだと言うのが今の答えで、週に何日やるかは問題ではない
ただ本当に週3でやってるトレーニングを1日に詰め込んで同じ結果が得られるのか疑問だし、
総負荷量の効果もどこかで頭打ちするはずで、そこがどこなのかは分散分析からじゃなんとも言えない
0595無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 19:03:45.86ID:fVnuZs0E
>>592
人間の価値は収入額のみで決まる。
素晴らしいのなら、シュワに匹敵するぐらいの収入があるはず。
0596無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 19:06:47.80ID:n3XBfKQ9
>>583
ちょっとその「俺クラス」の体の画像を晒してみてくれ。
0597無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 19:15:09.52ID:fVnuZs0E
>>596
パワーラックの下で動けなくなるんだから大したことないんじゃね?
少なくとも合戸は毎日6時間追い込んでも動けなくならないから、合戸よりヘビーなトレをしてるはずだが。
0598無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 19:42:01.90ID:slAZzSIx
そもそも筋トレした時に筋肉で何か反応が起きてるとかないからな
筋肉痛も筋肥大には関係ない
全ては脳が決めている。
日頃経験した事ない重さが筋肉に伝わった時に脳がもっと筋肉をでかくしろと指令を出して筋肉が肥大していく
筋トレとは脳に刺激を与える作業
0599無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 20:58:28.82ID:/OCa/Mjq
>>594
トレーニングボリュームだっけか
一応、それも候補として検討してる
記録取って計算するのがちょっとめんどくさいけどw
0600無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 21:00:33.96ID:/OCa/Mjq
トレーニングボリュームの理屈だとえーと
運動に寄与する筋繊維は小さな単位からで
なるべく多くの筋繊維を動員するといいってやつ
それを決めるのが負荷と回数を掛けた総負荷量だってさ
0601無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:18.05ID:dsrkt3m4
総負荷量が今の答え?
ないない、筋トレやってない、またはベンチ100も必死な低レベルの戯言
0602無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 22:00:35.61ID:ZYdJ9yxa
ウエイトリフターは毎日練習するぞ
超回復キッズは甘えるな。毎日とは言わないが最低週2は必要じゃ
0603無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 22:07:12.92ID:jyNRQa9/
>>1
オーバートレーニングにならないなら毎日やればいいんだよ
超回復と何ら矛盾しない

やり過ぎるとオーバートレーニング(頻度/負荷は人による)
やらな過ぎると筋力ダウン
ほどほどにやると筋力アップ(超回復!)
0604無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 22:43:41.68ID:l7xzTNVa
>>602
ウェイトリフティングは、パワーリフティング以上に技術面の修練が必要だから、毎日練習する選手も結構多いんだよ。
0605無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 06:59:44.93ID:Z5e4uiSJ
>>602
超回復考えて週2でやってるんですがどうしたらいいですか?
0606無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 08:54:21.74ID:2+fFOozg
伸びてるならそのままでいい
0607無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 09:08:58.77ID:6kea89pm
>>606
その回答は0点だな

↑の質問は、超回復否定者が勧めるトレーニング方法を、超回復肯定者が実践しているという皮肉だ。
これは>>602が答えるべきだな。
0608無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 11:05:36.78ID:6UJ3xypL
理屈、理論、そんなのはどうでもいい
やらな過ぎるくらいならやり過ぎてオーバーワークの方がいい

体力的にも肉体的にもメンタル的にも毎日やれるんならやる、
やる以上これ以上追い込めないというレベルまで追い込む
それで翌日だるくてやれないというならその日は負荷を下げるか休むだけのことです

それで結果が付いて来ればきっちりやった甲斐があったなと実感するだけのことであって
それ以上でもそれ以下でもない
結局は自分自身の問題
0609無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 11:07:15.99ID:M/cF7FKc
理論分からん人は分からんもんな
がんばれ
0610無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 11:44:41.38ID:9Whidt6W
新しい筋肉を作るには栄養とテストステロンとレセプターが必要なわけで
レセプターはトレーニングで分泌されるし自己生成したテストステロンの半減期は30分なので
48時間後に超回復で筋肉が付くってちょっと考え難い現象だと思う。

新しい筋肉が作られるのと既存の筋肉の損傷と修復はトレーニングによって同時並行で起こっていて
その両方が終わるのがだいたい48時間後って事なんだと思う
0611無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 11:56:57.82ID:SnGWpYdK
超回復が筋肉の回復の話ではなく、筋グリコーゲンの過充填の話であることは既知の通り
0612無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 12:20:58.15ID:aQo//Pir
>>608
「体力的にも肉体的にもメンタル的にも毎日やれるんならやる」
それオーバーワークって言わないからw
0613無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 12:26:55.42ID:49bITu8a
>>610
ハードな筋トレの場合には、自己生産増加分のテストステロンは特に効果を増加させないという論文を、確か東原兄弟がTwitterでしょ
0614無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 12:28:49.51ID:EuPvaVQC
>>610
損傷は物理的に損傷であって筋肉が減ることじゃなく、また運動に応じて即時に起こる
また運動中はエネルギー源として化学的に筋肉の分解が激しく起こる
運動後はタンパク質の摂取がなければ分解優位、摂取してれば合成優位に働く
合成優位は少なくとも24時間は続き、その間には元より筋肉量自体は増える
しかしそれと損傷の修復が完了するタイミングとは何も関係がない
0615無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 12:32:26.86ID:rthwQEYr
考えてやりたいように筋トレやれよ
0616無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 12:32:34.90ID:49bITu8a
>>610
ハードな筋トレの場合には、自己生産増加分のテストステロンは特に効果を増加させないという論文を、確か東原兄弟がTwitterで紹介していたと思う。

だから、そこから考えると自己生産増分のテストステロン半減期の話を持ち出すのはおかしい。
0617無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 12:34:49.77ID:49bITu8a
>>611
筋グリコーゲンが超回復したら、その結果として筋肉のパフォーマンスも超回復するわけだから何の問題もない。
0618無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 12:36:49.09ID:Vgvs0nnI
回復には4つくらいの意味合いがあって、

1. 関節組織の回復(高強度トレなら数日?)
2. 筋肉組織の微細な損傷の回復(高強度トレなら数日?)
3. 筋肉細胞の栄養素(グリコーゲンとか)の回復(一般的な意味の疲労。24時間以上?)
4. 神経ないしは心理的な疲労からの回復(ストレス次第で数日?)

で、これとは別に、筋トレによって得られる、筋組織合成のボーナスタイムみたいのがあって、
これが筋トレから48時間くらいと言われてるが、まだ十分解明されていない。
48という数字は、どういう根拠なのか、よくわからん
0619無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 12:41:15.33ID:O63qrB7e
結局ネーミングが気に入らないってところからスタートして批判してる子は今どんな気持ち?
0620無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 12:42:48.03ID:SnGWpYdK
>>617
筋繊維が全回復しているかと、そこに貯められるエネルギーの充填量は別な話かもしれない
0621無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 12:47:05.67ID:aQo//Pir
>>1
オーバートレーニングにならないなら毎日やればいいんだよ。超回復と何ら矛盾しない。

要するに、、、
やり過ぎるとオーバートレーニング(頻度/負荷は人による)
やらな過ぎると筋力ダウン
ほどほどにやると筋力アップ(超回復!)

(なお、超回復の概念は欧米にもあるのは>>434の通り)
0622無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 12:52:30.88ID:EuPvaVQC
例えば1RMの80%までを高強度として、
疲労状態の1RMが仮に通常時の80%で、さらにその80%の重量(通常時の64%)でのトレーニングって高強度トレーニングって言えるのかな?
筋力増強は高強度一択なので、結局そこがトレーニングに休養が必要かの目安になるんでは?
0623無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 13:03:18.91ID:M/cF7FKc
タンパク質の合成能力に時間当たりの上限とかあるのかな
0624無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 13:11:52.45ID:2+fFOozg
超回復信者だらけの日本人トレーニー
ベンチ100キロもまともに挙がらない男性が大半なのは何故だろう
超回復が毎回していたら、100キロ推定の80キロ10回は大半の人が到達するはずだが?
まさかこの程度が素質の限界なわけもない
筋グリコーゲンの回復をドヤ顔でレスしてる人、それで筋力伸びるんだよね?
筋線維修復しても、前より強くなるんだよね?
仮に超回復で1キロMAXが伸びたとする。
週2なら年に100回はベンチなど胸トレーニングしているわけだ。
年に100キロアップすんの?
0.5キロずつでも、年に50キロだ。
週2回、いやもっと安全をみて週1で超回復を促してる人、毎回上がってますか?

超回復してると思い込んでるだけの、バカ理論じゃないんですか?
ドヤ顔で書いてる人達、自分の筋トレの成長記でも書いてみなさいよ。
0625無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 13:12:49.05ID:Vgvs0nnI
>>622
その通りやね。
現実的な高頻度トレーニングは、各トレーニングにおいて負荷のクオリティを確保することが前提になる。
つまり、最低限の休息は必要。
0626無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 13:12:57.94ID:SnGWpYdK
>>622
それはあくまで64%でしかなく、疲労によって基準が下がる訳ではないと思う。
0627無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 13:15:18.25ID:SnGWpYdK
>>624
筋グリコーゲンの回復と、筋肉の回復の話がごちゃ混ぜで全然分かってない。
0628無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 13:17:30.44ID:2+fFOozg
筋合成かどうだとか、ほら、ドンドン筋トレ後のケアの話になっていく、これが超回復信者。
最小限の努力をしたら、あとはどうやれば効率的に楽して結果が出るか、と、サプリだの食事タイミングだの加圧シャツだの、はてはオナ禁だのにいく。
筋トレ内容、集中力、俗っぽくいえば火事場のクソ力を本当に出せているのか?
何故成長しないかをここに求めるのではなく、まるで植物を育てるように、こうすれば筋肉つくかなぁと、眺めてるだけ。
だからだ弱のまま。
この一連の流れが、全てをものがってる。
物知り顔で小難しく書けば正しかろう、論文の名前でたら間違いは少ない、と、思考停止になる。


実際オマエラ、貧弱だろ?
理由はなによ?素質?
いーや違う、ハードトレーニングが出来ないからだ、あまりに忍耐力が低すぎる。
これが全てですよ。
0629無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 13:18:27.56ID:2+fFOozg
>>627
スペックいえないよね?
筋トレ何年やってます?
どう伸びました?
今はなにやってます?

呆れて物がいえんよ、、、、典型的ななにも出来ないやつやん
0630無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 13:19:57.69ID:SnGWpYdK
>>628
超回復信者の超回復って何の?
それよりジムより病院行った方が良いよ
0631無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 13:22:30.81ID:Vgvs0nnI
ここに来て、議論の質が上がってきて、いい感じじゃないですか。
頭のおかしいのもいるけど、この調子で行きましょう!
0632無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 13:22:48.77ID:2+fFOozg
動物園で生まれたライオンやトラ、危機感少ないいわば温室育ちなのに、野生とサイズは変わらん。
何故か?
脳がそういう体になるようにデザインしてるからだ。

筋トレはね、故意に身体を消耗させても、デザイン変更させる行為なんだよ。
筋トレ時にこれを出来ないならば、その後どうケアしようが、運動慣れすれば使用重量も筋肉量も頭打ちになる。
実際それで諦めたんだよね?お前ら(笑)
ジムでも何年いても全然逞しくならん若者とかいる。
涼しく顔してアイソレーションとかやってポージングしてるいわゆる雑魚だ。
火事場のクソ力でやらねば、絶対に筋肉をデカくならねーよ。
お前らは頭だけデカくなるだけやね(笑)
図星だろ?
0633無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 13:27:22.43ID:2+fFOozg
本気でバルクアップ目指す人が僅かにはいるだろう。
超回復ネタに傾倒すると、本末転倒も甚だしくなるぞ。
ネットで拾った知識を真偽もわからず平気で吹聴したがる間抜けどもに洗脳されないようにね。
ここらにいる連中の姿を想像すればいい。
本末転倒どころか、何もしてないエアプだらけ、これが真実であろうよ。
0634無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 13:29:21.20ID:M/cF7FKc
素朴な観念論に逃げるなら理論は要らないしなぁ
サバンナで狩りをして暮らしてろよ
0635無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 13:29:29.72ID:EuPvaVQC
>>626
それは1RMが落ちるのは動員される運動単位が落ちるからって考えでいいのかな?
運動単位は変わらないけど、神経からの命令に対して各筋繊維自体の収縮能力自体が落ちているだけって場合は、
筋力向上効果は同じになるって考え方はないの?
0636無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 13:30:59.85ID:jq452rTu
毎日腕立て2ヶ月やったら胸囲1m4cmになった
0637無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 13:36:58.93ID:2+fFOozg
最後に、筋肉作りの本当の極意を教えてやるよ。

第1種目の第1セット、これを記録会の本番のつもりで挑み、新記録を出すのだ。

前回80キロ6回なら、7回を絶対に挙げるために神経を集中させる。
万が一5回以下なら、その原因を考え、同じ轍は踏まないようにする。
6回で停滞なら、もう1回出来なかった分を筋肉に叩き込む。
限界の時って苦しいものだが、その苦しさを教え込んで7回できるよう持っていくんだ。
こうして、1レップずつ困難を乗り越えて増やして行った結果が、数年前には想像も出来ないレベルまで行く訳よ、もちろんそれに見合う筋肉量もつく。

トレーニング時の集中力が全てであり、あとはダイエットなど本来生き物がしないような不自然な真似をしたい限り、筋肉は成長する。
タイミングよく筋トレや栄養とれば、ポンポン伸びる、なんてのは正に机上の空論、超回復理論のお気楽イメージなんて正にこれ、惰弱が食いつくわけだ。
毎回死ぬ気でトレーニングしろ!なんていったら、大半は近寄らないからな。
上手いこと作ったもんだ(笑)
0638無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 13:43:04.04ID:2+fFOozg
超回復で画像検索してみ、みんなこんなお気楽イメージ図、そして似たり寄ったりのお気楽説明会(笑)
https://i.imgur.com/GvJtzOd.jpg
初心者初級者ならば、運動慣れするまでは、ぶっちゃけ何をやっても伸びる。
そこにつけ込んでの騙しにしか思えない。
こんな簡単に行かないことは、ガチトレーニーならみんな知ってると思う。
100キロ手前の95キロで半年停滞して、どうしたらいいですか?とか多いもんだよ質問で。
ペラペラっと超回復で解決策を示せるほど簡単じゃないんだよ。
やってないから、超回復はあります!
ん?STAP細胞はあります!?
(笑)似てるやん
0639無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 13:47:05.98ID:Z5e4uiSJ
理論理屈じゃなくて、前にも出たけど、超回復肯定・否定派それぞれのトレーニングサイクル書いてみ?
実際そこまで変わらんと思うぞ
0640無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 14:08:11.75ID:2+fFOozg
そもそも、筋グリコーゲンの超回復により得られるのは、筋持久力のパフォーマンス向上が目的だ。
筋グリコーゲンの超回復で、筋力までアップなどしない。
せいぜい普段より追い込めるくらいだ。
まあ全体的にハードトレーニングを行うのはデメリットにはならんので、筋トレ後の迅速な糖質補給は疲労回復にもなるのでしている。
ここも突っ込むと、何故プロテインなのか!となるが、それが今時の商売、イメージは金になる。
筋線維損傷だよ、筋合成だの、まことしやかに書いてるやつ、見たことあんの?
こういう無責任な連中が、サプリを買わねば筋トレにならん、とさせる。
まさかジムでサラダチキンは食えまい。
迅速にタンパク質摂取しなきゃ、それにはプロテインだね、いやいやアミノ酸はもっと速い!とな(笑)
スポーツドリンクの方がよほど疲労回復、ひいては筋肉保護にもなるのに、哀れな(笑)

筋トレ効果を出したいなら、筋トレに集中すべきであり、あとはテキトーにケアしてりゃいいんだよ。
筋トレ効果を出そうと、後付けのことばかり、本末転倒、これがだ弱超回復信者の典型例。
一度死ぬ気で挙げてこい、言ってる意味がわかるから。
一瞬くらい怒責しても構わん、真っ赤な顔してラスト1回クリアするんだ。
モア3レップなど甘い甘い。
死ぬ、無理、そこから全身ワナワナ震わせながら1回挙げる、ここに成長がある。
ワナワナ震えてるか?(笑)
涼しい顔して、僕の筋肉にキイテルーキイテルー、なんてので成長などしねーからな。
0641無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 14:40:14.54ID:EuPvaVQC
見たことあるのかって、科学のかの字もわからん人なんだろうな
0642無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 14:57:05.53ID:WvrSzCx6
オーバートレーニングにならないなら毎日やればいいんだよ。超回復と何ら矛盾しない。

要するに、、、
やり過ぎるとオーバートレーニング(頻度/負荷は人による)
やらな過ぎると筋力ダウン
ほどほどにやると筋力アップ(超回復!)
0643無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 15:01:28.99ID:M/cF7FKc
知りたいのはオーバートレーニングの限界値だな
俺は案外と限界値は遠くて、たくさんやれるように思う
もちろん、効果はどっかしらで天井が見えてくるんだろうが
0644無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 15:09:22.01ID:SnGWpYdK
やれると思うなら、どんどんやれば良いじゃん。
体と心が切り離れてる訳じゃない。
オーバーワークになったら肉体的にも精神的にもできなくなるから心配いらないよ。
それだけの話だと思う。
0645無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 15:18:09.42ID:2+fFOozg
>>642
バカのひとつ覚えみたいなコピペはもういいよ。
やりすぎだのほどほどだの、そうした言葉つかってる時点で、理論でも何でもないわけだ。
過ぎたるは及ばざるが如し、昔から言われていたことだが、これはあくまでイメージだ。
筋トレで何をもって誰が適度を決めてくれるのだ。
仮に適度なら超回復で必ず強くなるのか?

いい事いってる風だが、その実、中身なし!
0646無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 15:44:45.25ID:X1cj0m04
超回復を否定するバカがいるから繰り返してるんだよ
0647無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 15:49:51.50ID:SnGWpYdK
>>646
何の超回復?
0649無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 16:28:51.97ID:2+fFOozg
筋力がポンポンとオートマチックに強くなりゃ苦労しないって。
本家の筋グリコーゲンの超回復は、手順通り行えば実際に貯蔵量が増える、健康なら確実にだ。
だが筋力は、疲労困憊まで筋トレしても、それまでそれで成長していた方法だとしても、思い通りにアップしない。
確実性があまりに乏しいのに、理論と言えるのか?
一つの方法論ではあるのは認める、特に初心者初級者にはこの方法で行っても問題はないだろう。

筋グリコーゲンは超回復する
筋力は超回復する保証はない、筋力維持のままも普通にある
0650無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 16:36:59.14ID:qD73bCj1
>>649
オートマチックなわけないだろ
きっちり追い込んでからの超回復だ
0651無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 16:41:27.07ID:2+fFOozg
>>650
あげあしとってんじゃねーよ!
自分ではキッチリやろうが、確実性なんてないことは、ハードトレーニーならみんな知ってんだよ!
なにをもってキッチリだ?
お前それ示せんの?
抽象的なことばかりだろうが。

それとちがい筋グリコーゲンの超回復は確実なんだよ。
まるで違うわ!
0652無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 16:46:32.64ID:qD73bCj1
>>651
あげ足なんて取ってないわw

何がわからんの?

オーバートレーニングにならないなら毎日やればいいんだよ。超回復と何ら矛盾しない。

要するに、
やり過ぎるとオーバートレーニング(頻度/負荷は人による)
やらな過ぎると筋力ダウン
ほどほどにやると筋力アップ(超回復!)
0653無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 17:14:21.77ID:2+fFOozg
>>652
ほどほどを示してみろよ!
いいか、筋グリコーゲンを超回復させる方法は確立されている。
明確に数値化すらできるだらう。
枯渇まではこうして、補充はカーボをこれだけ取れと。
だが、筋力の超回復は、全て抽象的なんだよ。

精一杯頑張って追い込んで、休んで、ほどほどの間隔でまた筋トレすれば、前より少し強くなってる、、と、思うんだけど、、、だろ?


じゃ、どんどけやればいいの?
どんだけ休めばいいの?

全てが漠然としたイメージでしか示せない。
こんなもんが、科学的な理論、と言えるか?

トレーニング効果が出た出ないで判断し、出ないならトレーニング内容を考えるべきだ。
必ず超回復があると信じこむと、休養や栄養ばかりに目がいく。
頻度分割ばかり考えてる奴って大勢いるんだよ!
胸の翌日に肩やると、三頭の超回復に支障ありませんかね?とか。
休ませれば強くなる、この部分だけを重視するバカだらけになる。
違う、鍛えるから強くなる、あとは変なダイエットでもしなきゃどうとでもなる。
0654無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 17:16:09.36ID:pCWuoprA
専用ブラウザいいぞ
自動あぼーんで超快適
0655無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 17:31:46.79ID:99csXepn
破壊した筋肉が修復されるときに以前より太く修復されて筋肉が太くなっていく…
とか骨みたいなこと言ってる雑魚おる?

筋肉は破壊しないほど前に進むんや
破壊しないように鍛えアドレナリンが出てる状態で最大筋力を出してトレーニングするだけ
短時間で全力を出すだけで筋肉は強くなっていく
0656無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 17:37:14.41ID:qD73bCj1
>>653
限界が来る負荷は人によるに決まってるだろ。幼稚園児か?トレ頻度もレストも、自分の体と相談しながらやるしかないんだよ。

何がそんなに難しいの?

オーバートレーニングにならないなら毎日やればいい。
超回復と何ら矛盾しない。

要するに、
やり過ぎるとオーバートレーニング(頻度/負荷は人による)
やらな過ぎると筋力ダウン
ほどほどにやると筋力アップ(超回復!)
0657無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 18:01:40.32ID:DxDnfuY0
大学の部活の先輩で一番ガチムチな人にウエイトを習ったことがあるんだけど、回復とかあまり考えない変わったやり方だった。
シャフトのみから始めて10回10セットを月から金までやって、余裕でできたら5kg増やしてまた10回10セット
どれだけできたとしてもそのペースで増やしていって10セットできないところまできたら、一段回落として一週間やって再チャレンジを繰り返すというものだった。
女子並みの腕力しかなかったけど大学卒業までにベンチ110kgあげられるようになった。
0658無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 18:03:06.59ID:M/cF7FKc
トレーニングボリュームに近い考え方かな
そのぐらいの回数やれる負荷が一番ボリューム大きい気がする
0659無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 18:08:40.03ID:eDcKWXNz
運動生理学なんて大層な名前がついてる割に、どうやって筋肉がつくかすらファイナルアンサー出てないなんて、はっきり言ってまだまだ学問とすら呼べないよな。
0660無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 18:10:44.21ID:M/cF7FKc
動物にウエイトトレさせるのは難しいからな
かといって生身の人間の筋肉を切るわけにもいかないし
この辺りは、心理学が脳の仕組みの解明とともに進むのと似ている
0661無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 18:17:26.66ID:qD73bCj1
>>1が否定する超回復があるかないかは、そんなややこしい話ではないよ
0662無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 19:19:01.13ID:ZSXbkDpv
オリンピア取ってないやつのやり方は全部間違っている。
それだけ。
0663無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 19:22:08.48ID:Z5e4uiSJ
>>659
医学全般「すまんな」
0664無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 23:06:33.97ID:AMa1UnYl
>>653
必ず超回復があると信じこむからこそ、ハードなトレーニングに目が行くんじゃないの?
0665無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 23:10:22.85ID:AMa1UnYl
>>653
胸の翌日に肩をやることで肘を痛めて三頭の超回復に支障が出る心配は、予めしておいたほうがいいな。
0666無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 23:27:51.34ID:njk8Ng1w
超非力から始めたから50kg挙げられた時は大学受かった時くらい嬉しかった。
教えてくれた先輩曰く毎日必ず決めたことをやるってことがキツいけど一番の近道とのことだった。
0667無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 23:29:08.03ID:olVcAtiR
筋肉に超回復なんてものがあるとは誰も研究者学者は言ってないんだけど
存在の根拠は何なの?
0668無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 23:41:23.97ID:ObIAVGEc
減量中はマジで気にしないでいいぞ
毎日やってOK
0669無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 23:46:44.10ID:AMa1UnYl
>>667
筋トレすると筋力や筋量がアップすることが、超回復の何よりの証拠。

これが「超回復」でなく、ただの「回復」だったら、前のレベルに戻るだけで進歩しない。
0670無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 23:50:19.87ID:olVcAtiR
>>669
その考え方なら多分超回復は存在しないわ
0671無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 23:54:21.47ID:olVcAtiR
筋肉の成長という現象を、今回受けた刺激に対して、次回、さらに大きな未知の荷重がかかることに対し、耐えられない筋損傷を受けないよう予防するために筋肉が成長してるのに違いないと捉えた。
超回復(=今回トレーニングで受けた荷重をも超え、予防により、より大きな未知なる荷重にも対応できるよう成長する)

ってことでしょ?
0673無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 00:45:01.81ID:+Im34zdS
>>672
いや、本来の筋グリコーゲンの超回復とは明らかに性質が異なるし、何より確実性が低い。

筋グリコーゲンの超回復は、マニュアル通りやれば、ほぼ万人に効果がでるグリコーゲンローディングだ。

筋力のそれは、今日どんな筋トレならより強くなるかなど確実性なんてない。
前回は前回、今回は分からないんだよ。
ハードにやれば結果がでる保証もない。
やりさえすれば効果がほぼ確実に出る、なんてことはないんだ。
超回復信者の大半が初心者初級者とエアプなのは、停滞を体験して事がないからだよ。
伸び続けてるなら誰も盲信し続ける。
0674無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 02:40:31.91ID:tWU1dyVL
>>673
まだ限界に達していない初心者なら、追い込めば確実に筋力は上がるよ。確実に。

ただしオーバーワークになるほどやってはいけないし、間隔を空けすぎてもいけない。
0675無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 03:25:26.83ID:yN3+7UeB
>>670
いや、>>669の考え方なら確実に超回復は存在するだろ。
0676無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 03:32:45.15ID:yN3+7UeB
>>673
停滞するかどうかと超回復の存在の有無は別の話。

そんなもん、「物には弾性限界があるから弾性は存在しない。物に弾性があると思ってる奴は弾性限界を知らない」と言ってるようなもんで、要するにただのアホ。
0677無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 03:56:20.22ID:0uRSNFgg
長時間の筋トレは意味がない?
短時間でカラダが激変するワークアウト
【神の7秒間ルール】とは?
https://youtu.be/vDnvOQ_AA_c

筋肉とは環境に対応するために筋肉が育つ防衛本能
すごい敵が襲ってくるという擬似環境を作ってあげて「敵に勝てる体にならないといけない」という本能
ウエイトを使って目一杯重い物を持つ事で仮想の敵を作る
それに対抗するために筋肉が大きくなっていくというメカニズム

今まで体験したことがない負荷を体に与えなければいけない
最大の敵(最大筋力)というのは無酸素運動だと7秒間と言われている
1時間2時間体を痛めつけるワークアウトをしても効果は薄い
ワークアウトは「幅」と「高さ」で考えると分かりやすい
幅があればあるほど筋肉は細くなっていく、幅とは時間
時間はやればやるほどストレス物質を出すので筋肉を破壊していく
短ければ短いほど筋肉を破壊しない、カタボリック(筋肉分解)する事がないので
なるべく短い時間に高さを出す必要がある

高さとはどこまで追い込めるか
頂点に行くためには最大筋力が必要
これは科学的な実証だけでなくみんながよく目にしている光景オリンピックの100m走(中略 動画参照)
津波の防波堤に例えると津波に超えられない限り、より高い防波堤は建てない、しかし一度でも抜かれると人はより高い防波堤を建築する
筋肉成長の仕組みと同じ、
つらければ筋肉が発達するわけではない
7秒の領域に入る=楽しくなる=興奮してやりすぎてしまう
やらない努力の方が難しくなる
パンプアップ、アドレナリンの話は動画の続きで
0678無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 05:03:37.47ID:yN3+7UeB
>>620
筋グリコーゲンが超回復したら、筋繊維の回復度が同じ状態ならば、結果として筋肉のパフォーマンスも超回復するわけだから何の問題もない。
0679無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 05:09:58.41ID:+Im34zdS
>>678
アホかてめーは!
毎回グリコーゲンローディングすんのかよ、バカは消えろ!
それに筋肉のパフォーマンスといっても、グリコーゲンを沢山使えるってだけだ、要するに持久系に有利ってだけだ。
消えろよアホ
0680無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 05:11:20.80ID:+Im34zdS
もうバカの相手は飽きたわ
どうせベンチ80すらあがらんクソザコが超回復にすがってんだろ?きもちわりーな!
0681無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 06:43:45.52ID:qX9tn2J3
超回復とは筋グリコーゲンの回復増大のこと
それになぞらえて、最大筋力が回復増大することも現象論として正しいので超回復と呼ぶことがある
筋肉の損傷から回復で結果として筋肥大してるので、これも現象論として正しく、超回復と呼ぶことがある
ストレス応答はメカニズム論であり、超回復の対立仮説ではない。むしろ超回復から得られる仮説の一つを取り込んでいる
0682無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 07:13:55.83ID:uhZ9pjSr
きっついのが混じってるな
0683無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 07:15:58.03ID:uhZ9pjSr
あと、グリコーゲンの蓄積量アップは持久力の向上には効かんよ
グリコーゲンを使うのは速筋で、遅筋は脂質代謝だからな
大きな重量を少し多めに動かせるとかそんな感じ
0684無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 07:21:21.78ID:9wcZrKAV
速筋も持久力に関与するんだが
0685無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 08:54:18.08ID:sOdEiS/3
>>679
枯渇を伴うグリコーゲンローディングだけが、グリコーゲンの超回復じゃなかったらどうすんの?
0686深くマン ◆y7aP.XAiwI
垢版 |
2019/04/03(水) 09:00:19.47ID:sOdEiS/3
>>679
消えない消えないwww

持久系に有利になるだけでも強いトレーニングに役立つし、グリコーゲンがより多く充填された分は筋量全体は増加しているわけだし、十分パフォーマンスが増加してるだろとか言われたらどうすんの?
0687深くマン ◆y7aP.XAiwI
垢版 |
2019/04/03(水) 09:07:36.06ID:sOdEiS/3
>>680
いや、さすがにこの体でベンチ80すらあがらんということはないよwww
クソブタだけど。まあ、超回復にすがってもいないけど。
http://imepic.jp/20190325/808690
0688無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 09:07:36.85ID:MGo8z0Hq
>>683
速筋と遅筋で完全に役割が別れてるとでも思ってるのかよ
おめでたいやつだな
人間はそんな単純にできてないし機械じゃないんだよ
部品が担う機能が単一な機械みたいなイメージしかできない単純脳なバカだな
0689深くマン ◆y7aP.XAiwI
垢版 |
2019/04/03(水) 09:36:49.28ID:sOdEiS/3
>>679
この早稲田大学大学院の博士論文になってる研究で、高強度・短時間の運動でも筋グリコーゲンの超回復が持久的運動と同程度に生じる結果が示されてるけど、どうすんの?

高強度・短時間の筋トレでも筋グリコーゲンの超回復が起こっているんじゃないの?

https://waseda.repo.nii.ac.jp/%3Faction%3Drepository_uri%26item_id%3D24271%26file_id%3D20%26file_no%3D3&;ved=2ahUKEwiL1LOx1LLhAhUZ8bwKHfK2Bl8QFjAAegQIAxAB&usg=AOvVaw1TNjAZOXHIwu84FCWGPYzx
0690深くマン ◆y7aP.XAiwI
垢版 |
2019/04/03(水) 09:40:37.32ID:sOdEiS/3
>>689
リンクがうまく貼れんかったので、「効果的な筋グリコーゲン超回復法の検討」でググってください。
0691無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 10:28:32.11ID:hESmjP7f
超回復の有無を語るのに筋グリなんて全く関係ない。

頻度も全く関係ない。
オーバートレーニングにならないなら毎日やればいい。
超回復と何ら矛盾しない。

バカは無関係なことばかり気にして、永遠に本質にたどり着けない。

要するに、
やり過ぎるとオーバートレーニング(頻度/負荷は人による)
やらな過ぎると筋力ダウン
ほどほどにやると筋力アップ(超回復!)
0692無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 10:32:56.48ID:6/Ho4dYs
超回復とは関係ないけど、速筋の遅筋化は、もともと遅筋であるものが運動不足等で見た目
速筋に見えてるだけなのが分かってきたって話を最近読んだな
0693無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 10:41:14.18ID:6/Ho4dYs
>>691
グリコーゲンの場合は超回復なんだろうけど、

筋肉の場合は量でも力でも、超回復ではなくただの回復な

“超”って言葉は経験重量を超えるってことだぜ
0694無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 10:46:30.61ID:hESmjP7f
>>693
お前は、その経験重量とやらを超えたことないの?
0695無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 10:49:43.06ID:6/Ho4dYs
>>694
そう感じてトレーニングをしたことはない。
0696無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 11:02:37.25ID:hESmjP7f
>>695
いまベンチ何キロ?
トレーニングを始めた時から成長してないの?
0697無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 11:09:11.58ID:6/Ho4dYs
>>696
バーベルベンチはやってないけど、あダンベルベンチなら1年前ぐらいから始めたけど
片手46s*10ぐらい。ちゃんと成長してる。

”筋肉の成長という現象を、今回受けた刺激に対して、次回さらに大きな未知の荷重がかかることに対し、
 予防するためにより成長する” という考えではない。
0698無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 11:18:31.19ID:hESmjP7f
>>697
ちゃんと成長しているのに、そう感じないって意味不明。
お前の言う経験重量とやらを超えてるじゃん。
言葉遊びに夢中で本質が見えてないんだよ。

要するに、
やり過ぎるとオーバートレーニング(頻度/負荷は人による)
やらな過ぎると筋力ダウン
ほどほどにやると筋力アップ(超回復!)
0699無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 11:51:40.06ID:sOdEiS/3
>>697
無意識のうちに脳が
「今回受けた刺激に対して、次回さらに大きな未知の荷重がかかることに対し予防するためにより成長しろ」
って命令を出していたらどうすんの?
0700無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 12:02:36.72ID:LLYMwliV
脳がより強い負荷に耐えられるように〜って考え方は、結局俗説的な超回復理論と同じ穴のムジナ
筋力増強や筋肥大を一側面から見ただけだし、因果論ではなく解釈論になっている
0701無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 12:08:20.10ID:LLYMwliV
キリンの首が長いのは高いところの草を食べるためではない
0702無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 12:13:16.26ID:6/Ho4dYs
>>698
超えて成長すると考える人は、バネばかりに30sダンベルぶら下げて上下に動かしても、
ずっと同じ30sを指し続けると考えちゃってんだろうな
0703無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 12:19:13.93ID:6/Ho4dYs
動作途中の瞬間的になら人間は過負荷にも耐えられ、
その過負荷を経験する瞬間的な時間を7秒集めると、神の7秒が当たります
0704無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 12:32:25.79ID:sOdEiS/3
>>703
瞬間的な神の7秒とやらを経験することで、平均的(積分的)な力積のほうも、以前にこなせたレベルを超えるようになってるわけだから何の問題もない、って言われたらどうすんの?
0705無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 12:35:25.63ID:6/Ho4dYs
>>704

何に対して何も問題ないなの?
0706無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 12:39:28.38ID:hESmjP7f
>>702
また言葉遊びしてごまかしてるの?
1年前のトレーニング始めた頃から片手46kg x 10だったの?
0707無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 12:41:04.96ID:6/Ho4dYs
筋肉の超回復(未経験重量にも予測で対応できるようになるという意味の)なんて

誰も、少なくとも学者研究者は誰も言ってないものに頼らなくても、筋肉の成長には説明が付くから

筋肉が成長する事実があるから超回復は存在するとは言えないというだけ。
0708無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 12:41:51.89ID:6/Ho4dYs
>>706
読んでないアホは引っ込んでろ
0709無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 12:42:22.16ID:sOdEiS/3
>>705
超回復は無いだか何だかの批判。
0710無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 12:46:57.41ID:hESmjP7f
>>707
お前の変態的な定義で「ない」と決めつけても、それはお前の中だけの話だからな。
0711無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 12:47:47.72ID:6/Ho4dYs
>>709

>>707
超回復が存在する根拠はない。
しかし、超回復が存在しないとも証明はできない。

幽霊が存在する根拠はない。
しかし、誰にも存在しないとも証明はできない。

UFOに乗って飛来する宇宙人が存在する根拠はない。
しかし、誰にも存在しないとも証明はできない。
0712無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 12:48:51.39ID:sOdEiS/3
>>707
「筋トレした直後にパフォーマンスが低下するが、その後に筋トレ前より向上する現象を超回復と呼ぶ。」って言われたら、超回復は絶対に存在することになっちゃうけどどうすんの?
0713無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 12:49:02.76ID:6/Ho4dYs
>>710

オカルト板にでも行って下さい。
0714無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 12:51:52.05ID:6/Ho4dYs
>>712
それは言葉を定義しただけ

今日から、”お元気ですか?”を”超回復してますか?”と呼ぶことにしましょうと言ってるのと同じ
0715無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 13:10:39.82ID:sOdEiS/3
>>714
それでいいじゃん。
「超回復」は言葉なんだから言葉の定義が大事なんだよ。

そして、「超回復」という現象の謎が解き明かされて(&誤解が解けたり、理解が深まって)、今後ますます超回復を利用した筋トレが普及していけばいいだけだ、って言われたらどうすんの?
0716無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 13:31:42.68ID:6/Ho4dYs
>>715
ちなみにね。
感情論で考える人みたいだから言っておくと、物事を明確にしようとするからこそ
そこから得られる情報もあって、超回復という神がかった言葉にしてしまうと隠れてしまい、
それを微細動作研究みたいにものごとを分解してみて、瞬間的な過負荷の積み重ねとして考えると、
ではどうしたらより筋肉の成長を促せるのかということも見えてきたりするんだよ。
後はガンバ!
0717無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 14:28:38.02ID:sOdEiS/3
>>716
ちょっと瞬間的な過負荷を積み重ねた自分の体の画像を晒してみてくれ。また例のブラックさんなんだったら、むしろ一番超回復信者っぽいトレーニングしてるみたいだからもう画像いらんけどwww

「瞬間的な過負荷」なんて言葉を聞いたら、それこそ「瞬間的にだけトレーニングすればいいんだー。」って思った奴等が、瞬間的な反動チーティングだけで持ち上げたり、楽なショートレンジでだけ瞬間的にキコキコ動かすようになっちゃうんだけど、どうすんの?
0718無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 14:33:50.97ID:hESmjP7f
>>716
超回復の定義は明確なの。
そのプロセスを解明したいなら、頑張ればいい。
0719無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 14:53:55.78ID:6/Ho4dYs
>>717
チーティング良いじゃない。
チーティングで挙げてネガティブで当てるってやり方もあるじゃない。
ただしあくまで扱ってる(持ってる)重量ではなく、ターゲット筋にかかってる負荷によるけど。
それとショートレンジで動かせば、その範囲においてだけは挙げられる重量も上がってくでしょ。
それが目的ならそれで良いじゃない。
0720無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 15:05:56.61ID:sOdEiS/3
>>719
チーティングで挙げてネガティブで当てない瞬間的トレーニングがいわゆるクソガリでは一般的です。もっと普及しちゃったらどうすんの?

いわゆるクソガリで一般的な瞬間的ショートレンジトレーニングは、筋肉への負荷が小さくなる楽なレンジでだけ行われるものです。
有名なものに膝カックンがあり、またアームカールでは下手すると前腕が垂直に近い向きでメトロノームより小さな幅で振動している例すらあります。
いずれも瞬間的なトレーニングですが、筋肉に過負荷をかけることから逃げたトレーニングです。

瞬間的な過負荷なんて言葉を聞いて、瞬間的なことだけやって、過負荷をかけないトレーニングばかり普及したらどうすんの?

ところでブラックさんと別の人なんだったら、瞬間的な過負荷をかけた自分の体の画像を晒してみてくれ。
0721無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 15:16:08.37ID:6/Ho4dYs
>>720
ターゲットに負荷かけてない。
過負荷かけてないならそもそも今の話と関係ない。

ってか子供のだだっこかよ。
くだらないので以後スルー
0722無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 16:13:56.29ID:+Im34zdS
>>720
君は頭弱いのか?
そんなんじゃ会話にならず呆れて相手消えちゃうって(笑)
いいかね、100キロ8回が前回までのベストだったとする。
今回9回行けば成長するに足りる刺激となるけど、そうもうまく行かない。
100キロでとなると1レップはMAXが2.5キロほど上がる事になる、そうそう毎回は成長出来ない、出来たら嬉し(笑)
8回目で既に限界みえ、9回は無理としても、チートやショートレンジで0.5回くらいの刺激は入るわけよ。
要するに8.5回狙いな。

あとさ、筋グリコーゲンの枯渇後の超回復で筋トレレベルを上げるみたいなこと書いてたの君かね?
マイクメンツァのヘビーデューティのように1セットで仕上げるやり方もある。
とてもそんなんで筋グリコーゲンは枯渇なんてしない。
気が向いた時にやる握力トレもダルいし僅か1セットくらいだが既に70以上の握力になった。
coc2は5回くらい連続クラッシュできるな。
両手で潰してから耐えるネガで大きく成長した気がする。
筋グリコーゲンの超回復と、筋肉の成長を混ぜるのは無理がないかね?
0723無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 16:19:53.62ID:QnwFTwjN
>>721
「瞬間的な過負荷」なんて言葉を聞いて、ターゲットに負荷をかけていないのに「これは瞬間的な過負荷をかけたトレーニングだっ!」って勘違いするいわゆるクソガリが増えてしまう話なんだから関係大ありだろ。

ところで瞬間的な過負荷をかけてトレーニングした自分の体の画像を晒してみてくれ。
0724無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 16:26:30.15ID:+Im34zdS
>>720
あと、コロコロコテつけたり外したりすんなよ、紛らわしい。
回復をさせねば最高のトレーニングが出来ないので心身ともに疲労回復はさせる。
だが超回復でレベルアップしてるかなぁ!なんてお気楽な期待はしてない。
前回粘れなかったら、やはり同じくらいしか出来ないもんだよ。
前回あっさり限界で心が折れたならば、今回は何としても1回増やす、無理でも粘る、この繰り返しなんだよ。
ドロップやレストポーズより、やはりそのセットの最後の粘りこそ大事だと思うし一番キツイ。
レストポーズなどこれに比べたらお遊びだよ、しないよりはマシだけども。
君はまだまだそんな必要もないレベルにいるのかね?
やればトントン拍子に伸びるかね。
まぁそのうち分かるよ、頑張りたまえ(笑)
0725無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 16:28:17.95ID:QnwFTwjN
>>722
筋グリコーゲンは筋肉の中にあるのだから、筋肉の成長の話と混ぜるのは全く無理がないことだろ。
筋グリコーゲンが筋肉の外にあるんなら話は別だが。

前のほうのレスにある早稲田大学大学院の博士論文「効果的な筋グリコーゲン超回復法の検討」によれば、高強度・短時間のトレーニングでも筋グリコーゲンの超回復が生じるそうだ。

ヘビーデューティーでは筋グリコーゲンは超回復しないと決めつけてはダメだろ。
0726無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 16:35:52.33ID:QnwFTwjN
>>724
「前回あっさり限界で心が折れたならば、今回は何としても1回増やす、無理でも粘る、この繰り返しなんだよ。」って、こんな俺でもいつでもやってることを書き込んでどうしようっちゅうのよ。

ああ、こっちが超回復信者的トレーニングをしているのに超回復という言葉を目の敵にしているブラックさんか。

あなたは単なる隠れ超回復信者なだけだからもういいよ。
0727無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 16:41:39.32ID:+Im34zdS
>>726
そんな論文がどれだけの価値があるというのだ。
この手のは実験の方法でいくらでも結果がかわる。
あちこちから引っ張ってくりゃそりゃ何でも出てくるさ。
んで、グリコーゲンの枯渇超回復は、たかが1セットの握力トレーニングでもあるんだな?
そのタイミングさえつかめば、ゲーム感覚でポンポン伸びるわけか、楽しいねぇ君のお気楽筋トレは。
0728無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 16:44:58.17ID:+Im34zdS
>>726
俺も元々は超回復というか頻度分割に重きを置いてた。
だが、それだけでは頭打ちすることも分かってくるんだよ。
勝手に色んな理屈を結びつけてがんじがらめな思考停止トレーニーにはなりたくないね。
0729無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 17:29:46.79ID:sK0sD6Gx
>>727
いやいや、論文があるというのはないよりも遥かにマシだろ。

グリコーゲンの超回復が1セットの握力トレーニングでないとは言えないな。筋トレ実験の「枯渇」は筋グリコーゲンを「ゼロにする」なんて意味じゃないからな。勘違いするなよ。

ゲーム感覚でポンポン伸びるかどうかとはまた別の話だ。
0730無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 17:35:42.53ID:sK0sD6Gx
>>728
頭打ちになるかどうかと超回復があるかどうかだかとはまた別の話だ。

だいたい超回復があると思っているからこそ「今日は絶対に前回より一発多く挙げてやる」って思う奴も多いだろ。

むしろ、「超回復なんて無いから絶対に前回より一発多く挙げてやる」なんて思う奴より多いんじゃね?
0732無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 18:04:22.41ID:5+37KDj3
同じ負荷かけるなら毎日やるより48時間とか空けたほうが筋肥大するんでしょ?
つまりその差分が超回復でしょ
0733無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 18:11:35.30ID:+Im34zdS
>>730
だから初心者初級者向きといってる。
エントリーには悪くない、たとえ矛盾が多く確実性の少ない似非理論だとしても、それでトレーニーが増えるのは良い事だろう。

が、ここは専門板だ。
一応はマニアの集まりとして、あえて世間一般の感覚を排した話をすべきと思ったが、私の穿ち過ぎであったかな?

まぁ良い。
まぁ長年の経験から言うとね、出来た瞬間に筋肉が(または脳か)が変わるんだよ。
上で連投してた方の話じゃないが、一瞬でも殻を破れた時に見えてくる。

第1種目第1セットに、全てを賭けてみたまえ。
トレーニングの質が変わるから。
0734無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 18:26:21.05ID:HCxbL8Td
長時間トレーニングは意味がない?
カラダが激変する「神の7秒間ルール」の秘密【科学的に筋トレを解説する動画シリーズ】
https://youtu.be/bXd0iUbhomo
0735無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 18:27:43.58ID:4Sr+NUvY
停滞するならもう今のトレーニングボリュームじゃ分解と合成を釣り合わせるのに精一杯ってことでしょ
一回多く上げるなんて細かい違いを気にするより
重量落として1セット追加する方がよほどボリューム増える
0736無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 18:34:36.59ID:o/qBYi2C
>>735
ボリューム増やすだけで、停滞打破になるなら、苦労しなって。
筋トレしてんの?チャチャ入れたいだけなら他行きなよ。
総負荷量理論とかスレあったろ?
0737無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 18:51:57.50ID:1VEGl7vl
話逸れるけどあと一回の限界を超えるってプレス系だと
わかりやすいけどプル系だと難しいよね。
限界を越えようとするとどうしても腕の力も
動員してしまう。
0738無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 18:58:41.50ID:qX9tn2J3
一回多くやれるならそれは頑張ったからではなく成長したからやれるだけ
限界までやらないと成長しないってのは順序が逆なんだよ
0739無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 19:05:50.44ID:PTA/YVIs
【速報】pringで現金500円をタダでもらえる 
https://pbs.twimg.com/media/D3J4fzxV4AAM5P2.jpg    
 
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです 
 既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです   
   
@スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)     
A会員登録    
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。      
C応援コードを登録する [pTDKJD]   
  
これでコードを入力した方に500円もらえます   
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい   
0740無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 19:08:21.23ID:DR3dMQ3B
毎回限界までやってるバカは成長しない
0741無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 19:31:18.25ID:+Im34zdS
>>740
成長した君の身体を出してみなさいよ。

まさに超回復とは、待ち、消極的な考え方、種をまいて育つのを寝て待とうってことだ。
超回復の妨げにならないように、身体殆ど動かさない方がいいですか?みたいな奴もでてくる。

成長したから多く挙がる。
一回でも多く挙げようとするから成長する。
これは似て非なるものだ。

ではトップアスリート達は、超回復待ちで練習しているだろうか。
テクニックの練習というバカもいるが、相当の速筋も使っている。
まさに超回復を阻害する行為だ。

フィギュアスケートでジャンプ練習。
2回転を練習していたら、そのうち3回転になるのではない。
3回転を目指して何度も失敗しながらも飛んでるうちに、いつか届く。
そうすると世界が変わるのだ。

どんな事をしても挙げようとしない限り、幾ら数をこなしても、一切伸びなくなる。
少なくとも中級以上なら理解出来る話だ。
初級者は何をしても伸びる黄金期、この手の議論に参画する必要は無いのではないかな?
色々考えず継続すればいい、それが初級者というものだ。
0742無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 19:38:53.65ID:kwCQssDB
ラバ男来てんね
0743無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 20:10:46.84ID:jgj1t/A1
>>733
だからお前が言ってるのは「物には弾性限界があるから弾性はない」と同じアホ主張なんだって。

「トレーニングを続けていても停滞する」だけ言ってりゃいいんだよ。

俺はたぶん前にも書いたけど、基本的には各種目1セットを全力でやっておしまいだよ。
上腕47cmだったかのブラックさんよりだいぶ細身のクソデブだが、この板に来てる人の書き込んでるトレの内容を見る限り、一番ブラック的なトレーニングやってるかもしれんぞwww

これも前に書いたが、170cm、80kg、上腕40cm、胸囲120cm、腹囲80cm、画像の通りのプヨプヨのクソデブだ。
0745無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 23:20:55.58ID:+Im34zdS
ここまで痛い雑魚だったか、、、、
失望したよ
もういいよ、好きに頑張れ
0746無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 00:13:41.22ID:qggp4yp8
>>745
まあ、お前は最初からそれでよかったと思うわ。
0747無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 08:51:56.80ID:w71kygIC
超回復の有無を語るのに筋グリなんて全く関係ない。

頻度も全く関係ない。
オーバートレーニングにならないなら毎日やればいい。
超回復と何ら矛盾しない。

バカは無関係なことばかり気にして、永遠に本質にたどり着けない。

要するに、
やり過ぎるとオーバートレーニング(頻度/負荷は人による)
やらな過ぎると筋力ダウン
ほどほどにやると筋力アップ(超回復!)
0748無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 10:32:56.44ID:JcTz7S/d
毎回限界までやってる猿は超回復云々語るな

お前こそベンチ万年停滞してる猿だろ

オレも超回復は否定派だがお前みたいな老害は嫌いだ
0749無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 12:15:23.39ID:FVkpJNPb
>>748
追い込まないで作れあげた素晴らしい肉体美とスペックを見せてくれませんかね?

ちなみにエブリベンチやエブリ懸垂などは毎日は追い込まないのは当たり前、そんなこと聞いてませんから。
いかにも惰弱が好みそうなサイト、32人の健康な男女、30人のボランティア、40人のトレーニング未経験者、、、、は?
こういうの使って、追い込む派と一歩手前派、ドロップセットとストレートセット、高負荷低回数と低負荷高回数など実験データは沢山ありますが、これ要は初心者じゃん。
こんなもんなんの意味もなく、とにかく望んでる数値が欲しいところがあるってことですよ、サプリ会社たか。
まさかこんな記事を鵜呑みにですか?
良いなぁ脳みそお花畑は(笑)

さて、出せねーだろうけど、出すならI.D.つけてだせや。
できねーなら失せろや!
0750無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 12:23:02.18ID:JcTz7S/d
>>749
裸体画像欲しがり屋のゲイだったか

本当に万年ベンチ停滞の老害だな
0751無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 12:28:56.67ID:FVkpJNPb
筋トレ効果はね、初心者初級者ならば、怪我しない方法ならどんなやり方でも筋力筋肉量がアップします。
ダラダラしてるやつが日帰り登山しただけで、脚の筋力は確実に上がってるでしょうよ。
何故中級レベルで停滞してしまう人がほとんどなのか、それはトレーニングの本質を見極めてないからです。
きちんと追い込んだつもり、ボリュームも稼いだ、栄養も睡眠も十分、でも進歩なし。
こういう中級者は数多くいるはずです。
素質上伸び代自体が殆ど無くなっただろう上級者の話なんてしてませんよ?
何故こう書くと、伸び代がないんだから当たり前だ!と噛み付いてくるバカいるから本当困る。
中級者が上級に行くための方策を、漫然と超回復頼りにするのではなく、やはりトレーニング内容の根本的な見直し、概念を変える必要は無いのか、という話です。
だからこそ実際に驚くレベルまで到達した上級者の経験談は貴重なんですが、この板のベンチ150以上だの過疎ってるか口だけの荒らしが巡回しかしてませんよね。
そんな板で、奥の深い話をしようとしたのが間違いでした。
知人が現在ボディビルジムで鍛錬しています。
そういう人達から情報を得るべきだったということですね、、、、
改めて無駄な連中しかいないサイトと理解しましたよ。
0752無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 12:30:10.54ID:FVkpJNPb
>>750
テイシャツ着たままでいいですよ?
トレーニーレベルはそれでわかります、腕は出しましょうね。
さて、どう逃げますかね?
はぁ、、、、ほんとゴミ
0753無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 13:16:05.69ID:mR0cy2E9
事実は>>738の言う通り
成長のために限界までやることは必須でもないし最速でもない
追い込まないトレーニングをイメージで否定してる人には理解できないだろうけどね

>>698も適切じゃないから書き直しとく

オーバートレーニングは心配無用(陥りそうになりゃ分かるんだから変えるだけ)
筋力ダウンは想定無用
超回復のためにわざわざ何日も休むと小幅ずつアップ
総負荷量を増やすように考えてやると大幅アップ
0754無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 13:20:43.06ID:JcTz7S/d
>>752
まずは自分のスペックよろ☆
0755無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 14:25:11.17ID:w71kygIC
>>753
オーバートレーニングに陥りそうになったら変えるって、何を変えるの?
0756無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 15:23:35.91ID:mR0cy2E9
>>755
まず変えるべきは回復と成長をごちゃまぜにしてる思考回路だね
毎日の場合は前段階である完全回復さえしないんだから超回復が起きようがないんだよ
その矛盾に気付けばオーバーに陥りそうな時に何を変えればいいかは自ずと分かる
0757無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 16:20:59.70ID:w71kygIC
>>756
なんで、ストレートに答えられないの?ニヤニヤ
0759無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 16:44:21.39ID:w71kygIC
>>758
オーバートレーニングに陥りそうになったら変えるって、何を変えるの?
0760無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 16:52:39.89ID:mR0cy2E9
>>759
思考回路
変えられないならほどほどにやってりゃいいんじゃない
0761無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 17:39:26.79ID:w71kygIC
やっぱり答えられないよなw
0762無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 18:43:59.98ID:FVkpJNPb
>>753
あのさ、初心者初級者レベルなら、ぶっちゃけ肥大系セットを適当にやってても伸びるのは誰しもが理解してんだよ。
君が限界までやらずに、オーバートレーニングならないほどほどの頻度で、総負荷量とやら意識して、素晴らしい成果を出したってならまだしも、壁にぶつかったこともないノービスクラスってなら笑い話にしかならんよ。
ビッグ3、やってないなら現在行ってる種目と重量回数を書きたまえ。
そしてその数値は真実であろうと、多くが納得する写真をだしたまえ。
口だけなら何とでも言えるんだわ(笑)
0763無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 19:41:49.33ID:FVkpJNPb
やはり口だけの典型的なウ板の住人かぁ、、、
ほんとこういう奴等って、何がしたくて無駄なレスをしまくってんだろうな
ユーチューバーとやらが何故目立つかわかるか?
少なくとも実践者とわかるからだ。
仮に反面教師としてもそれなりに意味をもつ。
口だけなどトイレの落書き扱いなんだよ。

筋肉も筋力も、ハイレベルな世界では数パーセント伸ばすのも大変だ。
半年や一年停滞など中級以上なら当たり前にある。
それまで継続して頑張りさえすれば伸びてきた超回復理論が、いかに薄っぺらいものかを実感するのさ。

ドヤ顔で書いてる人、君がトレーナーになれば、停滞せず上級レベルまで成長させられる自信があるのか?
ダンベルショルダープレス、フルレンジで45キロ以上で出来るかね?
体重80キロくらいなら片手で小柄な女性くらいの45キロのダンベルをフルレンジで真上に挙げて上級の仲間いりだ。
君の提唱する、限界までやらん、よくわからんやり方で、このくらいまでのばせますか?
0764無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 19:55:24.68ID:z1EKdxCm
【夏までに腹筋をパキパキにする方法】下腹のたるみをとる方法
https://youtu.be/gOWPhsB91O4

ほとんどの人が起き上がる事が腹筋だと思ってるけど
起き上がるような腹筋トレーニングは腹直筋ではなく腸腰筋という腰から足にかけての筋肉を使うことが多い
ほとんど腹筋は鍛えられていない

腹筋を鍛えるには腹筋を縮めて伸ばす動作を繰り返す
背中を丸める状態から逆反りするようなイメージで腹筋伸縮を繰り返す
0765無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 20:51:00.19ID:TZZOJD+7
>>764
知ったかぶりがよくやらかすネタだな

>ほとんど腹筋は鍛えられていない
これは嘘
筋電図取れば腹直筋にもちゃんと効いてる
大げさな表現で気を引こうとしてる奴がやらかす間違い
0766無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 21:06:41.92ID:mR0cy2E9
そんな単純な話をしてるんじゃないんだけどねえ
総負荷量は知らないけど出した結果に満足してるっていう自慢がこのスレで何の意味があるのか全く理解出来ない
挙げる重量や筋肉の太さが全てだって価値観を無理やりぶっこまれても単なるスレチだけど5chはこんな人も多いからなあ
てかもしかして煽りまくって論破された途端に被害者になって謝罪要求を始めてた人かな
次は自分の像を立てて賠償請求とか始めそう
僕は断交させてもらいますわ
0767無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 21:15:30.77ID:w71kygIC
論破されてるのはお前w
0768無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 21:29:35.51ID:VLjKBm2l
プロテイン ウエハース
プロテインを摂取できるお手軽スナック
https://www.myprotein.jp/sports-nutrition/protein-wafer/10961185.html

分離乳タンパクと分離ホエイタンパクをブレンドした最高に美味しい高タンパク・ウエハースです。
プロテイン ウエハースには3種類もの味があり(チョコレート、いちご、バニラ味)、日々のタンパク質摂取のために最適です。
2つのウエハースにつき15gものタンパク質を含有し、徐脂肪体重の成長と維持に幅広く貢献します。
日々の高タンパク質摂取を目的とした全てのかたに有効です。トレーニング前後に、またタンパク質摂取を目的とした日にぜひお試しください。

https://s1.thcdn.com/productimg/1600/1600/10961186-4834620646837473.jpg
https://s1.thcdn.com/productimg/1600/1600/10961186-1134620646865103.jpg
0769無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 21:30:26.37ID:rI6bZqcu
相手が何を言っているのか聞こうともしない。
ただ言い合いをしたいだけ。
二言目には体を見せろw
もうね、典型的な愚民の思考じゃないですか。
何を言っているかではなく、誰が言っているかで判断するってのは知能の低い奴の特徴だよ。
そもそも、どんな体なら納得するのよ。
逆にその体に納得したら「むむむ、その体なら一理ある」とでも言うのか?
本当にどこまで因果関係があるのかわからないのに?
ワイドショーに踊らされているオバチャンと変わらないぞ?
0770無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 21:39:21.37ID:w71kygIC
ウジウジ愚痴ってないで、さっさと答えろよw
オーバートレーニングに陥りそうになったら変えるって、何を変えるんだよ。
0771無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 22:06:57.20ID:DIMrqnLZ
>>763
やっぱ俺らみたいな雑魚を相手にしていないで、『【上級者向け】停滞打破の方法』とかって別スレを立てて議論したほうが、有意義な議論ができるんじゃね?

雑魚相手にマウンティングするほうがお前にとって有意義だってのなら知らんけどwww
0772無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 22:51:09.39ID:JcTz7S/d
毎回限界までやってるから停滞してんだよks

停滞ジジイが出しゃばるなや
0773無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 22:57:26.45ID:ZlDCindS
>>772
ちょっと停滞していない自分の体の画像を晒してみてくれ。
0774無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 23:08:52.36ID:7lWWUCes
限界追い込むのはいい事だと思うけどそれにかかる時間が問題なんじゃないかな
2時間とか3時間やっちゃうと筋肉にダメージでかい
筋トレはやればやるほどコルチゾールが出る
コルチゾールは異化ホルモン、長時間トレーニングすると筋肉を分解して落とし始める
それを考えると筋トレは長くても安全に40分まで

計算された高負荷トレで短時間に筋肉に限界を感じさせる
これで脳に瞬間的に"あの世"が見えれば成功
筋肉はでかくなろうとする
あとは低負荷でパンプさせて終わり
もちろん脳が興奮状態でアドレナリンが出てないと筋肉発達にロスが出るから十分に興奮状態にしてから
音楽聴いたり、格闘動画見たりなんでもいい
0775無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 23:19:56.05ID:ZlDCindS
>>774
ちょっとコルチゾールを出さないようにトレーニングした自分の体の画像を晒してみてくれ。
0776無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 23:33:29.01ID:JcTz7S/d
お前が先に晒せや

毎回限界までやってる停滞猿
0777無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 23:42:32.55ID:mR0cy2E9
>>770
オーバーにならないように強度やボリュームを調整することがそんなに嬉しいの?
>>698の不備を指摘されて喜んでる意味が本当に分からないんだけど
スレ的に何の意味もないまとめを自画自賛で繰り返しコピペする意味も分からないし
0778深くマン ◆y7aP.XAiwI
垢版 |
2019/04/05(金) 00:13:10.91ID:HbbrNYoH
>>776
いや、俺はとっくに晒してるから。
猿じゃなくて豚だけど。

ちょっと停滞していない自分の体の画像を晒してみてくれ。
0779無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 00:42:13.10ID:RNNi8pAq
>>766
>挙げる重量や筋肉の太さが全てだって価値観を無理やりぶっこまれても

え?なにしにウ板きてんの?
お前バカだろwww
0780無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 00:47:36.95ID:E/lF1pFZ
>>777
お前が言っているのはオーバートレーニングじゃなくてオーバーワークな
0781無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 00:51:15.03ID:RNNi8pAq
>>769
>何を言っているかではなく、誰が言っているかで判断するってのは知能の低い奴の特徴だよ。

もはや狂ってるとしかいいようがない
典型的な詐欺に引っかかるタイプ
ベンチ100キロ目指してる人が、現に200キロ挙げてる人の意見や経験ではく、その辺書き込みをまとめて示したどこの誰かわからん人の意見を重視すんの?
A商材詐欺にも引っかかるな、この手のやつは、、、
バカって自分のバカさ加減を知らず、賢いと思い込んでるから度し難い。
哀れなやつ、、、、、こういうバカって利用されまくって生きるんだろうな
0782深くマン ◆y7aP.XAiwI
垢版 |
2019/04/05(金) 01:08:34.47ID:HbbrNYoH
何が面白いって、人一倍「超回復」という言葉を嫌っているらしいブラック氏だかが、超回復理論っぽいトレーニングを一番極端な形で実践していて、かつウ板では最大級にデカいようだということ。

こんなん見たら超回復理論の信者になってしまいそうやわwww
0783無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 02:17:01.58ID:xCTW0vPY
>>780
そこにこだわって大喜びしてたの
でも疲労が蓄積してオーバートレーニング症候群に陥る前に普通は気付いて手を打つから心配無用って言ってるんだけど

しかし今回の超回復スレは酷いね
面白半分に逆張りで遊んでるのかと思ってた人達は実は本気っぽいし
>>769とか一部まともな人が要るから正気を保ててるけど自分がおかしくなったのかと錯覚しそうになる
他人の意見や経験を無条件で有り難がるのがダメだって言ってるのに理解出来ないだけじゃなく噛み付くとか
上のレベルの人のやり方とかおすすめサプリとかを追いかける養分人生は幸せすぎて他人がバカに見えるんだろうか
0784無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 03:05:30.18ID:E/lF1pFZ
>>780
俺は770じゃないが?
お前がオーバートレーニングを分からずに知ったかぶっている馬鹿に見えたから指摘したが
やっぱり思った通りだったな
0786無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 03:10:13.39ID:RNNi8pAq
能書き不要結果が全て
結果を出した者だけが多くの模倣の対象になる
こんな当たり前の事が理解できないのはネットという世界だけで生きてるからだろう
上のやつなどリアルでは誰も話を聞いてくれない
雑魚な身体のやつがトレーニング理論を語るほど悲しいものはない
えっと、、、それでその身体??ってね
筋トレ理論は実際に大きな筋肉高い筋力の人がいてどうすればそうなれるかに関心が集まったから構築されてきたんだ
ネットの中でも一切姿を出す必要がない匿名サイトの
住人の特有の感覚だな
存在価値などないのにあると思い込みたいのだろう
こうして惨めな身体なのに気分はクレバーなトレーニーか、なんとも滑稽なんとも惨め
5ちゃんのような所が無くなったらどこに行くのだろう
誰も相手にしてくれないだろう
0787無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 03:41:37.78ID:RNNi8pAq
>>783
>上のレベルの人のやり方とかおすすめサプリとかを追いかける養分人生は幸せすぎて他人がバカに見えるんだろうか

お前は何を言っているのだ?
自分よりハイレベルと思える人の方法論などは検証に値するし、それが無駄とは思えないが?
上級者は昔はなんだった?
初級者であり中級者だったわけよ。
だからこそ全体像も把握できるし、自身がやったきたことに納得出来る点だけでなく疑問点も湧くだろう。
それらを勘案してのアドバイスは言葉に重みもある。
お前のようなネットにしか居られない、しかもまともなsnsなどではない匿名サイトの住人は、上のレベルのって直接の知己でもない連中の話か?(笑)(笑)
可哀想になぁ、自分を出さないから誰にも相手にされないので、しこしこネット検索だけしてるわけね。
ごめん、あまりに可哀想な人なので、もういいわ。
そら意固地にもなるわな(笑)

上級者や上級者を知己にもつ人、様々な人達の色んなやり方を私はきいてきた。
ボディビルジムに入ってる奴もリア友人にいる。
なかなかに興味深いネタも入ってくるものだよ。
まぁ君は超回復ってだけ唱えてなさい。
0788無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 03:47:29.82ID:RNNi8pAq
上級者が、ユーチューブやサイトで金儲けしてる連中しか想像出来ないなら、そらそやな(笑)
商売だもん、信用できねーな(笑)

リアルで明らかに自分より上の人と知り合ってみなよ。
狭い価値観、固定観念、そういうものが崩れていき、思考に柔軟性が出てくるから。

ネット、、、、まさにネットの被害者だな。
本来誰も話を聞いてくれるレベルじゃないのに、一丁前に語れたりするから通用すると勘違いしちまう
ネットは出来た気になんだろうな
だがリアルで通用しないことは本人が一番理解してたりもする
それでネットに逃げ込む、か

新元号も始まるし、リアルに目を向けた方がいいですよ
世間というものは結果が出てない人の意見など誰も耳を傾けません
リアルの厳しさから逃げないようにね
0789無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 03:55:00.16ID:xCTW0vPY
>>784
誰でもいいけど話を理解出来ないなら無理に首突っ込まない方がいいんじゃないの
オーバートレーニングって言っても追い込むのと追い込まないのとでも違うからね
一方的に相手を馬鹿扱いして満足するのが精一杯なんだろうけど見てて痛々しい
0790無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 04:23:19.54ID:xCTW0vPY
>>787
検証?
断言するけど検証と呼ぶに値することは絶対に出来てないよ残念ながら
言われた通りにやって「おおなるほど」って納得しただけの独りよがりだね
上級者をそんな風に見るのがダメだって>>783に書いた
なのに脊髄反射で正当化に走るのは狭い世界で価値観が固定されてる証拠だね
思考に柔軟性もないから相手を理解出来ないまま一方的に見下して安心しようとするんだよ
自分を客観視してみることとスレチに気を付けることをお勧めするよ
毎日が筋肥大に良いっていう主張に対して意見を言うといい
0791無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 07:38:03.27ID:8qqzaqZC
>>777
オーバートレーニングになったら、強度やボリュームを調整して、次のトレーニングまでに回復させるんじゃん。

要するに、
やり過ぎるとオーバートレーニング(頻度/負荷は人による)
やらな過ぎると筋力ダウン
ほどほどにやると筋力アップ(超回復!)
0792無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 09:14:58.94ID:RNNi8pAq
>>790
もうお前は何をいっているのだ?
検証は自分の身体を使ってやるのがトレーニーだ。
お前は自分で何もしてないから、その他大勢が言ってることなら正しいはずと思考停止してる間抜けなんだよ。
人間には個人差がある。
ある程度の仮説を立て、有効かどうかを自らの身体で試す、まさに試行錯誤を繰り返して経験を積んでいく。
上級者とはマニュアル通りに進んできたのではない、誰もベストなマニュアルなど示せない。
日常生活も人それぞれ色々だ、仕事やプライペートでストレスの多い時期もある。
常に自問自答を繰り返し、様々な情報を取捨選択して進んで行くのが筋トレだ。
お前はユーチューバーとかを鵜呑みにしてるガキを想定してんのか?
アホてめーは、俺はそいつらの大半よりハイレベルだよ。
それでも先人の知恵だったり、自分より筋力ある人の方法論などは、頭から否定することはしない。
リスペクトする部分は現にあるのだから。
逆に言えば、お前の何をどう参考にする人がいる?
単に屁理屈こねくり回すだけのゴミじゃねーか!
ウ板でそこまで偉そうに主張してーならよ、画像一枚だしてこい!
脳内の言葉遊びじゃ誰も相手にしねーんだよ、わかった!
0793無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 09:31:20.90ID:RNNi8pAq
筋トレで最高のパフォーマンスを発揮することが、筋肉筋力の進歩につながる。
そのために疲労回復させるのは当然のことであり、なぜ超回復を否定すると、毎日やることになるのだ?

超回復のおかしな点は、脳が想定しない以上に、超、回復するところだ。
それまでの筋力が10とする。
筋トレで10.5の刺激を与えるとする。
何故11になって回復するのだ?
10の身体に10.5の刺激を与えたら、疲労で8や9に下がった後に10.5に回復するのは分かるし、それを目的に筋トレをする。
それが何故予期せぬボーナス的に11になるんだよ。

お前らエアプには想像も付かないだろうが、ダンベル50キロでショルダープレスは本当に重い。
ストリクトにはまだ出来ないが、パーシャルだったり、ネガティブなら扱う事は可能だ。
地道に40キロで肥大セットも組むが、こうしたMAX以上の重さでの刺激も10を10.5にするには必要と思う。
肥大セットも、ラスト少し身体をねじってでも強引にあげるのも10を10.5にする為だ。
レストポーズもいいが、やはりそのセット内こそ限界を僅かに超える事が出来るからだ。
セットを多くしてパンプさせても、10の筋力で10.5は出せない。
筋グリコーゲンを枯渇させるのが精々で、これが本当にプラスになるか分からないくらいだ。
グリコーゲン回復に余計な時間が掛かるだけではないか?との説もある。

限界までやるとは、何時間もやり疲労困憊し動けなくなることではない。
1分のトレーニングでも真の限界を出し切り、それ以上を出そうする断固たる決意が、身体に10ではなく10.5を必要と思わせる。
そうなったら、すでに身体は10.5が約束されるのだ。
後は9まで疲弊した筋肉が回復したら10.5になるってだけだ。
10の筋肉で10の刺激しか与えてないのに、11になる不思議な超回復など当てにするバカいねーよ!
0794無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 09:42:16.60ID:RNNi8pAq
こいつらって、過負荷の原則、を理解してるのだろうか、、、、
10に10の刺激では11にならねーんだよ!
漸進性の原則は簡単にいえば怪我しないためだ
前回よりほんのり強い負荷なら身体は耐えられるからだ
漸進性の原則をつかいつつ、過負荷を与え、10の身体に10.5の刺激を上手く入れる事が出来たら、その瞬間に10.5が約束させれるんだよ!
あとは回復させ、今度は10.5がベースとなる。
こうした進歩を月に1回でも成功させる事ができたら、年に12段階もレベルアップする。
これがどれだけ大きな成果か、エアプには理解できまい。
とにかくヘトヘトにさえなれば、食って寝てりゃ超回復するわい!って、どんだけのお花畑か(笑)
アドレナリン全開で、火事場のクソ力を最大限以上発揮しようとしたときに、道が拓ける。
惰弱にはアドレナリン全開ってのすら無理だろう。
ネチネチ皮肉いうだけの暗く気持ち悪い奴らがアドレナリン全開なんてならねーよな。
アドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミン、これらは同じなのさ。
脳内麻薬とも言われるが、こういうのが出せないやつは、真の限界など無理だ。
どうやろうが筋トレ効果はすぐに頭打ち、向いてないから諦めろ。
0795無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 11:06:56.55ID:OIkYMjRu
過負荷を与えることが大事
これは加重トレを選択したという時点で最低限の同意は取れているものとする

じゃあ、どう過負荷を与えるか?というところ
短時間に高重量を与えつつ週の回数を増やすとか
高重量を一日にできる限りやり、間の休みをしっかり取るとか
ここは人によって意見が分かれている
0796無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 11:11:14.84ID:OIkYMjRu
ネガティブ動作はじっくりゆっくりやるべき
これすら反対意見があるからな
筋肉の消耗が激しくトレ頻度が延びてしまうとか
ネガティブはほどほどにすれば頻度をキープできるとか

流行ってる分割法としては、ネガティブガンガンやっても問題ない
高頻度で狙っていく場合は作戦が変わってくるだろう
0799無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 11:41:04.95ID:xCTW0vPY
>>784
アンカー打ち直して>>791に教えてあげるといいんじゃない
まあ彼はレスされても内容を吟味出来ずコピペで満足みたいだから意味を持つかどうかは怪しいけど


>>792
試すとか試行錯誤とかご立派だけど言った通りやっぱ比較検証は出来てないよねえ
10.5理論が実は効率悪いと分かってきたから>>1は毎日が良いと言ってて同意する人もちらほら居るわけで
10の筋力で10.5を出すなんて机上の空論、単に全力を振り絞って10.5やった気になってるだけ
リミッター外す練習として効いてくる可能性はあるけど日常的にマージンを削って怪我リスクと引き換えなのは理解してる?
でもそのせいで10.5が正解だ、結果が出てない奴は必死さが足りないという考えがガッチリ固まってしまった
意見の価値や真偽を体で判断するという悪癖もね
あなたに続いて結果を出せる少数の人は「疲れに意味はない限界突破が大事だ」「相手の体で判断しろ」と言い出すだろう
それはビルダーの写真にコロッと騙されて追い込みだプロテインだって追いかける風潮を助長してるってことなんだよ
相手を吟味してるつもりなのは分かるけど自分の考えに合う人を選んでるだけ、だから考えが偏って固まって主張マシンと化してる
リスキーで効率の悪いビジネス用トレーニングでそこそこ行けたなら体の才能はあるんだろうけどね
0800無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 12:19:59.87ID:8qqzaqZC
>>799
やっぱり馬鹿だな。

オーバートレーニングにならないなら毎日やればいい。
超回復と何ら矛盾しない。

バカは無関係なことばかり気にして、永遠に本質にたどり着けない。

要するに、
やり過ぎるとオーバートレーニング(頻度/負荷は人による)
やらな過ぎると筋力ダウン
ほどほどにやると筋力アップ(超回復!)
0801無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 12:31:08.23ID:RNNi8pAq
>>799
ほんとバカだなぁ、きみ
何のためにフォースドレップ法があると思う
真の反復限界まできたら、それ以上は物理的に不可能
だが、補助者、ネガティブ、チートと何らかの方法で事実上反復限界を超えることは出来る
結局はチートなので1回にも満たないがね
ステビルダーがらつかってるから無理に10を10.5としたが、100を101にだよ。
実際1パーくらいしか伸びない。
まぁ例えなので数値はなんでもいいと思ったが、この手のやつは0.5も伸びない!とか騒ぐからな(笑)
いいかね、その前に真の100パーを出さねば意味がない。
ここが本当に大変なのさ。
はたから見たら限界にも見えるが、その実余裕があったりもする。
真の限界までやるのは本当に厳しく、だからこそ最後の最後にチートが効いてくる。

あとさ何かね比較検証って。
同一人が同時に何個もは出来ない。
なればこそ試行錯誤を身を以て繰り返し、誰のためでもない、自分にとって最適なやり方を模索し続けるんだ。
お前は完全マニュアルでもあると思ってるのか?
これだからお花畑は(笑)
リアルガチトレーニーなら当たり前のことなんだよ、色々試すのは。
それだけ伸ばし続けるのは困難ということだ。
エアプには分からないだろうな、この辺の皮膚感でエアプまたは初心者か、ガチか分かるんだよ。
0802無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 12:49:17.88ID:TmayNEBR
>>801
ちょっと「ガチ専用 停滞打破の方法」という別スレを立てて有意義な議論をしてきてみてくれ。

お前にとってはここで我々雑魚の初心者相手にマウンティングするほうが有意義なのかもしれないがwww
0803無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 12:54:06.89ID:TmayNEBR
>>793
10の体に10.5の刺激を与えて8や9に下がった後に10.5に回復しても超回復って呼ばれてるんじゃないの?

なんで勝手に11なことにして批判を展開してるの?
0804無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 12:58:29.95ID:Efm/J75S
基地外コテハンが自演し始めたか
0806無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 13:04:22.49ID:xCTW0vPY
>>795
週の回数を増やす方がいいって意見も増えてきたよね
低頻度が主流の中で実感もなくそんなこと言ってるとは考えにくい
高頻度の戦略とか聞いてると面白いなと思う
でも今まで語ってきたことが実は効率悪かったって受け入れられない層が叩くという構図
混むのを避けたいトレーニーやジムの関係者も加わってるみたいだし


>>801
出た101(笑)まさかY信者?
先人から過負荷の「原則」とか「10の筋力に10.5の刺激」とか言われてまずやってみるとこまではいいんだよ
でも初心期間を過ぎてそこそこ来たら10.5の理論が本当なのか一旦疑って吟味しないとね
偉大な先人とやらに10.5を教わって結果が出た、必死にやったらそこそこ伸びた、これは吟味じゃない
他人と比べてばかりで他のやり方と比べたことはないんだから
同時にやれるわけはないしやる必要もないけど、あ、もしかして比較検証が分からない?言葉はググってね
最大10に対して8や9のトレーニングで負荷を漸増させていく方法を知らない、それ自体は問題ない
問題なのは議論の場なのに聞く耳がなくなってること
相手の話を理解出来ない時にバカ呼ばわりで済ませようとする人が言う「色々試す」は程度が知れてるよね
そんなじゃもしトレーニングを止めたら変なプライドと頑固さが残るだけ
まさに老害
0807無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 13:06:01.09ID:RNNi8pAq
>>803
5パーは伸びすぎなので1パーにする。
101の刺激、必要性はその時決まる。
よって完全回復すれば101となる。
超回復ってのは、1足す1が5だの10だの何処かのCMみたいな安易な夢を見させるからダメって言ってる。
1足す1は2であり、101の刺激が入れば101になるだけの話だ。
そうだろ?超回復の説明は。
前回のトレーニングより強くなろうと身体がするとある、
より、強く
ここがおかしいってんだよ。
より強くなんかならない。
チートでもなんでも101出来たから、101になるだけだ。
より強くなったのは、そのトレーニングの最中であり、トレーニング後は単に回復させるだけだ。

何度も言うが、トレーニングが全てであり、結果が出ないのも全てトレーニングのせいだ。
それを回復周期だのサプリだのオナ禁だの意味不な事に腐心してる惰弱が多過ぎる。
トレーニングを見直せ!ってだけ。
0808無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 13:08:40.83ID:RNNi8pAq
>>806
だからさ、お前らそれをどう具現化できたんだよ!
何もできてないやつの戯言など誰もきかねーの
画像もだせねーならきえろや
0809無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 13:15:54.49ID:RNNi8pAq
>>806
>最大10に対して8や9のトレーニングで負荷を漸増させていく方法を知らない、それ自体は問題ない

は?意味がわからない
お前は10rmを8や9回でとめんの?(笑)
斬新だなぁまぁ頑張って(笑)

10rmを10回は絶対に行い、なんとかもう少し刺激を入れて、10.1でも10.5にでもするって意味なんだが

それで限界一歩も二歩も前でやめるトレーニングで負荷が漸増するのか?(笑)
良いなぁ楽そうで、裏山
0810無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 13:18:41.34ID:RNNi8pAq
過負荷を与えなくても、漸進性が機能するわけね
凄いね脳内お花見は
そういうサイトあったわ、限界手前でも筋力20パー伸びました(トレーニング未経験30人)とかな(笑)
楽しいデータで夢みててよ
0811無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 13:19:16.47ID:xCTW0vPY
…という程度の理解で総負荷量を語るのが客観的に見りゃ間抜けだよってことなんだけどね
「もっと太い人や強い人が要る以上あなたは永遠に不正解!」と言えば分かるかな?分かんないか
101やれてるいう妄想を抱き続けてると論理的思考力は失われるようだね
怖い怖い
0812無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 13:27:54.06ID:RNNi8pAq
>>811
だから、君のトレーニング成果をみせてみなさいよ。
口ではなんとでも言えるんだよ。
出せない理由はなんだ?
あと、可哀想なくらい間抜けなので教えておく。
総負荷量でももっと筋肉筋力ある人もいる?
あー居るだろう、が、そいつかトレーニング開始時から総負荷量だけでやってきたのか?
その担保あんの?(笑)
オーソドックスな肥大系トレーニングを何年もやってきて、売名か商売かしらんが雑魚が喜んで食い付きそうなのを考案した、とは考えられんのか?
クリロナが腹巻で筋肉作ったんか?(笑)
マッチョがやれば、何でも様になる、それを鵜呑みとは、本当お気楽やなぁ
0813無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 13:30:13.85ID:RNNi8pAq
>>811
>「もっと太い人や強い人が要る以上あなたは永遠に不正解!」と言えば分かるかな?分かんないか

ほれ、答えてみろよ!
その太く強いやつが、初級者のころから、総負荷量とやらだけを実践してきたのか
おまえ、それ真に受けてんの?(笑)
こりゃ傑作やwwwwwwwww
0814無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 13:34:53.71ID:RNNi8pAq
腹痛てーからもうええよwwwwww
ころころ騙せるよなぁ、この手のバカは
そういや俺もあれだ、女子に筋トレ教えるときは、全身バランスよくフォームや筋肉に意識しながら、出来るところまでって教えてるわ(笑)
どうせ伸びやしないし、女なんてのはジムで全力なんて出さないからな、鬼みたいな形相になるからな
体調悪いときは無理せず週に1回でも十分効果ありますよ!と教えてわな(笑)
客商売ってのはそんなもん、辛いことなんてさせねーんだよ
しかし本当単純やなぁ
世の中疑うって知らねーんだ、雑魚っておもしれーよ
0815無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 13:37:41.46ID:E/lF1pFZ
>>789
あーあまた馬鹿が馬鹿なこと言ってるわ
しかもオーバートレーニングには追い込む場合と追い込まない場合があるってよ
もしかしたらこの馬鹿の言っていることはオーバーなトレーニングのことなのかもしれないな
0816無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 13:38:31.08ID:Efm/J75S
毎回限界までやって停滞してる猿がまーた発狂してるのか
0817無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 13:40:15.28ID:xCTW0vPY
>>813
え?なぜ総負荷量だけでやってこないと認められないの?
色々試すとか自分で言ってたのは何なの?
実際に総負荷量だって試すどころか知りもしないで否定してるし矛盾だらけだね
0818無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 13:42:01.99ID:OIkYMjRu
トレやっても伸びない人が多いのも納得できるな
0819無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 13:46:02.35ID:xCTW0vPY
>>815
ニュアンスが違うんだよ
最大10に対して8や9のトレーニングで負荷を漸増させていく方法を知ってるなら書いて
それで理解出来そうだと判断出来たら説明するから
知らないんなら首突っ込んで来なくていいよ
0820無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 13:46:26.73ID:RNNi8pAq
>>817
お前自分で何言ってるかわかってんの?
筋肉ってのは、一度ついたらトレーニングをやめない限りそうは落ちない。
トレーニング強度を下げようが殆ど変化ないだろう。

その太く強い人は、総負荷量とやらやる前は細く弱かったのか?
太く強い人が、総負荷量もやり始めただけ。
そう考えるのが普通。

んで、細く弱いであろう君が総負荷量とやらをやると、太く強くなれる保証あんの?
0821無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 13:49:05.67ID:RNNi8pAq
>>817
いいからI.D.つけて、腕でもいいから画像だせよ。
そこまで上から物いうなら、それなりに結果にも自負があるだろうよ。
出さねばもう話す意味がない、単なるエアプの駄々っ子じゃねーか(笑)
0822無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 13:49:15.51ID:OIkYMjRu
話の通じない人に一生懸命になるのは何故?意味ないじゃん
0823無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 13:57:04.82ID:E/lF1pFZ
>>819
お前が言っているのは最早オーバートレーニングですらないな
0824無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 13:57:13.03ID:xCTW0vPY
>>820
そういう見方しか出来ないのに色々試したとか本当に可笑しい
都合よく自分の方に寄せた解釈しか出来ないんなら事実をありのまま見てないってことだよ老害さん
限界を超える刺激で成長とか皆で信じて辻褄が合ってたような時代も確かにあったよ
それである程度の効果があることも否定しない
昔はそれが最高だと信じられてたんだぜっていう平成の笑い話だけどね
0825無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 13:57:27.69ID:RNNi8pAq
https://i.imgur.com/fOqTrv1.jpg
ほれ、こうやってI.D.つけるんやでw

俺は超回復という幻想がトレーニングに甘えを生じさせると思ってる。
あくまでもトレーニングの内容次第、それが筋肉や筋力に結びつく。
超回復を否定しても、何も回復させる必要ないとは言っていない。
コンデションが悪い時に全力は出せないので、疲労回復させるのはトレーニーじゃなくても当たり前のことだ。

上記に何がどう問題があるのかな?
0826無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 14:02:35.60ID:RNNi8pAq
最先端のトレーニング理論をお持ちのクレバーな方は、非常に奥ゆかしくて画像一枚だせないシャイな方らしい(笑)
もうええわNGしとく(笑)
令和でもその最先端トレーニングとやらを5チャンで披露しててくれよ
常にネットの中だけで(笑)
夢はなんでも叶うねー脳内だとww
0827無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 14:07:00.26ID:xCTW0vPY
>>825
一つの考え方に縛られて総負荷量を勉強しようとしない傲慢さを問題と思えるかどうか
思わないなら伸びしろはないね
0828無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 14:17:19.26ID:Efm/J75S
オーバートレーニングなんてないよ。

オーバートレーニングって言葉に甘えて停滞してる猿が多過ぎる
0829無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 14:53:35.50ID:OIkYMjRu
否定派→過度な筋破壊を起こさず刺激だけ与えよう派
肯定派→とにかく一度に強い刺激を与えるのが大事派
こんだけのことだと思うがどうだろう

ちなみにどっちもハードトレーニングの否定ではないからね
0830無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 14:57:51.61ID:8qqzaqZC
>>829
どっちみち休息は必要で、その後に筋力アップするタイミングがあるんだよ。
両方肯定派。
0831無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 15:06:05.50ID:RNNi8pAq
>>829
いちいち文言にケチつける訳じゃないが、筋繊維の破壊、強くなって再生、これが超回復の理論の一つでもあるよね。
ドラゴンボールの瀕死のサイヤ人みたく。
だが、果たして本当に限界まで反復するだけで、筋繊維は傷付くのだろうか。
まことしやかに囁かれるこの筋繊維破壊。
確かに限界近くになると筋肉はわなわな震え始めるが、それだけで破壊されるほどヤワなのだろうか。

どうも超回復理論は、もともとパクリだったせいか、眉唾モノのネタが多いんだよ。
急激に大きな負荷が瞬間的にかかり、筋断裂はわかる、大怪我だ。
だが、微細な筋繊維の損傷、これ本当か?
昔など、更に傷口を広げるために、高温サウナに入るヒートショックだのもネタとしてあった。
その名残かしらんが、筋トレ後にシャワーはダメです?お風呂は?だのへんてこ質問も多い。

筋トレ系はダイエット系同様、金になるからな。
色んな説が生まれては消える。
惰弱な輩が楽に出来そうって騙される(笑)ネタが大半だし。
0832無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 15:15:37.30ID:OIkYMjRu
>>830
文盲は黙ってて
0833無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 15:18:39.77ID:OIkYMjRu
>>831
筋破壊まわりって結局どうなんだろうね
筋破壊=刺激としてる人と、別個に区別してる人では認識が違うし

少なくとも激しい筋肉痛が出るようなのは、回復に掛かる時間に見合わないような気がしている
0834無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 15:21:09.48ID:RNNi8pAq
>>830
だからさ、タイミングってなんだよ。
ならそのタイミング逃したら筋力向上効果がなくなるのか?
これだから超回復波理論の奴は困るんだよ、、、
ウェーブを捕まえるってんだろ?
相場じゃねーんだよ(笑)
トレーニング中に発揮出来た筋力は消えないって
その後トレーニングから離れれば、神経系が落ちて筋力発揮は下手になるだろうが、やれば戻る
超回復君は、常にウェーブに乗っかりさえすれば右肩上がりってんだろ?
もう、、、、、ターザンとかにいかにも書いてるやつやん(笑)
それくらいの識見しかないなら、もう書き込まなくていいよ君
0835無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 15:29:05.38ID:RNNi8pAq
>>833
それなんだよ、果たして追い込みまくるのは、効率的なのかって。
体力を消耗させ免疫力も下げ、まぁスタミナはつくかもしれんが、本当に有益か分からなくなってる。
マッスルアンドフィットネスやアイアンマンでも、書いてることはコロコロ変わるし、ほんと筋トレ関係ってなにが正解かやればやるほど見えなくなってきたりもする。
とりあえずマイブームの種目が伸びてくれたら、なんでもいいんだけとね(笑)
0836無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 15:35:08.58ID:cUisuIBT
自分でわからん奴には向いてないな
0837無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 16:23:52.47ID:Efm/J75S
トップビルダーのボリュームと強度は半端ないぞ
0838無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 18:06:37.93ID:mK+mgI02
>>831
別に限界までやらなくても筋繊維は損傷するし、損傷ってのは微視的なもの
調べればふつうに組織損傷の画像付き論文でてくるぞ
巨視的に破壊される筋断裂は全くの別物
0839無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 18:43:17.60ID:RNNi8pAq
>>838
電子顕微鏡レベルなら顔や髪を洗っただけでも損傷するだろ。
体をナイロンタワシでこすったらめちゃ細胞傷つくだらうよ。
筋肉がある程度の力で伸縮され、それで軽微なダメージが出来たとしても、それが原状回復を超える回復になるってのが解せない。
筋トレ以外のスポーツや労働でも筋繊維は傷つくだろ?
だが、瞬発系のスポーツでも、筋肉の成長は頭打ちになる。
瞬間的にとんでもない負荷が筋肉に掛かり、大きな損傷もあるだろうに。
筋線維の軽微な損傷が、筋肉の成長の鍵に本当になっているのか?
なんていうんだっけ、自分が求めてるデータが出たものだけを発表するのを
、、、、忘れた
なんだっけ、、、おまえら調べろ(笑)
0840無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 18:52:37.36ID:P1KkdwwM
誰もそんな理論発表してない超回復理論って言葉を文中で使うだけで全てが胡散臭い文章に見える
0841無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 19:15:20.49ID:mK+mgI02
>>839
大きな損傷は局所的に激しく破壊されてるだけ
ミクロレベルかつ広い体積で起こるから意味がある
重量と回数でより多くの筋繊維を動員するってウエートの考えはまさにそこ
あとこの話のどのへんに出版バイアスが絡むわけ?
0842無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 19:23:37.95ID:RNNi8pAq
>>841
あーそれそれ、出版バイアスな(笑)
いや何となく頭に浮かんだのに度忘れしたから聞いただけだ、気にすんなや、な?
んで、その広範囲の軽微な損傷が本当に筋発達につながるのか?
しかも限界までやる必要もない、、、
EMS理論すら君は認めるのかな?(笑)
腹巻でバリバリ(笑)
0843無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 19:56:56.34ID:mK+mgI02
>>842
EMSでも筋トレと同等の組織損傷が出来て、かつ効果「ない」んだったら損傷の効果を否定してもいいんじゃない?
筋肥大を促進する要素を満たすトレーニングをすると筋損傷するのか、筋損傷が筋肥大を促進する因子の一つとなるのかは今のところ誰にもわからないし、
トレーニングする上でそれを理解する必要もない
0844無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 20:13:05.07ID:RNNi8pAq
>>843
ではあなたは何を拠り所として、トレーニングをしてるんですか?
筋肉筋力の進歩が、筋繊維の治癒でもなく、筋グリコーゲンの超回復でもないとすると、トレーニング時に得た新たな刺激や負荷ではないですか?

例えば吊り輪の十字懸垂、更に制止
かなりの筋力と体重のバランスらしいですが、肩や背中の通常のトレーニングで出来るようになりますかね
まぁケーブルマシンで擬似体験は可能かも知れませんがやはり実際とは違う
明らかな筋力不足の人は除外し、吊り輪デップスが容易にこなせる人なら少しは耐えられるでしょう
実際に行うと、そして何とか粘れると、その瞬間にそういうことが出来る、または可能になりそうな筋力を身体が作ろうとするでしょう
覚醒するってことです
あとは普通に疲労回復がなされれば、次回はより近い事が出来るようになるでしょう

より大きな筋力や筋肉を作る司令は筋トレ時に出るのであり、筋トレ後のケアでハイリターンがあるのではない!
と、思いませんか?
0845無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 20:56:43.93ID:8qqzaqZC
>>834
タイミング逃したら筋力向上なくなるよ
年に一度筋トレして筋力向上するわけないだろバカ

要するに、
やり過ぎるとオーバートレーニング(頻度/負荷は人による)
やらな過ぎると筋力ダウン
ほどほどにやると筋力アップ(超回復!)
0846無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 21:33:51.40ID:RNNi8pAq
>>845
タイミングはどれくらいを想定してますかな?(笑)
悔しかったのかね?
青いねー(笑)
0847無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 21:48:53.57ID:1rzsB56V
>>807
超回復と呼ばれている言葉の使われ方を>>793で完全に誤解しているようだな。

100の体に101(いくつでもいいが)の刺激を入れて、80だか90だかに下がったのが、101に回復したらそれは超回復と呼ばれている。

100の体に90の刺激を入れて、80だか90だかに下がったのが、101に回復したらそれも超回復と呼ばれている。

100の体に110の刺激を入れて、80だか90だかに下がったのが、101に回復したらそれも超回復と呼ばれている。

100の体に101(いくつでもいいが)の刺激を入れて、80だか90だかに下がったのが、100に回復したらそれはただの「回復」。

100の体に90の刺激を入れて、80だか90だかに下がったのが、100に回復したらそれもただの「回復」。

100の体に110の刺激を入れて、80だか90だかに下がったのが、100に回復したらそれもただの「回復」。

わかった?
0848無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 22:06:35.36ID:xS0FW3Z3
>>846
タイミングは人によるよ
なんでそんなことも知らないの?
トレーニングした事ある?
0850無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 22:26:58.40ID:AvIdvyAx
超回復ってようは疲れてる時はしっかり休もうというだけで
それ以上でもそれ以下でもない気がするんだけど
0851無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 23:37:38.25ID:RNNi8pAq
>>847
>100の体に101(いくつでもいいが)の刺激を入れて、80だか90だかに下がったのが、101に回復したらそれは超回復と呼ばれている。

呼ぶのは信者だけ、それは単なる回復


>100の体に90の刺激を入れて、80だか90だかに下がったのが、101に回復したらそれも超回復と呼ばれている。

101になりません、100までです、夢見すぎ(笑)

分かった?(笑)
0852無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 23:40:41.36ID:RNNi8pAq
ふぁわわわ、、おねーちゃん(ボジム)と飲みながらライン通話してりゃ、ゴミレスしかついてねーな(笑)

なんだっけ、STAP細胞はあります!だっけ?(笑)
0853無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 23:59:22.31ID:esUpvgw+
>>851
呼ぶのは信者だけなら何も問題ないじゃん
よって超回復はあります
0854無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 00:02:18.82ID:QF6oe/T7
>>853
正解でーす!
0855無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 00:08:44.87ID:Bcty9E9f
>>851
100の体に101(いくつでもいいが)の刺激を入れて、80だか90だかに下がったのが、101に回復したらそれは超回復と呼ばれています。
だいたいパフォーマンスのほうはトレーニング前後で比較可能な同じ単位の数値として観測可能だが「101の刺激」ってどんな単位のどんな量やねん。アホか。

100の体に90の刺激を入れて、80だか90だかに下がったのが、101に回復したらそれも超回復と呼ばれています。
90の刺激ってのがどんな単位の量だかわけわからんものなのに、「100にしかならない」ってなんやねんそれ。アホか。
0856無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 00:23:19.32ID:QF6oe/T7
>>855
よかったねー(笑)
んで結果でた?(笑)
あははははは
0857無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 00:33:35.44ID:Bcty9E9f
>>856
出た出た。
0858無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 09:47:28.40ID:Vrcul72a
>>844
拠り所?そんなもん10RM前後で数セットやったら筋力増強や筋肥大するってエビデンスが結果論として確立されてるところだよ
筋肉筋力の進歩が筋繊維の治癒でないとするとって、勝手に否定してるだけじゃんそれ
現状答えはわからないし、起きていることの解釈や理論の一端として筋繊維の修復って考えがあるだけだよ
それを揚げ足とって間違ってると言うなら、新たな刺激や負荷ってのも間違ってると言える
同じか強度を落としたトレーニングでは、筋合成は平常時と変わらない?そんなわけない
刺激や負荷がかかると何故成長するのかのメカニズムに言及していない。その要因に筋繊維の損傷が関係ないと何故言えるのか
0859無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 10:05:45.27ID:Vrcul72a
>>844
吊り輪がどうこうも、そんなの技術的な話でしょ
パフォーマンスは筋力の影響が一部でるだけだし、筋力には筋肉量が一部の関わっているだけ

全体を通して論理的な繋がりがない話をひたすらしている
わかるのはあんたが未知の刺激→脳が命令→問題解決っていうものすごく安直な思想を持っていることだけ
心は心臓にあると思ってる人と同じレベル
0860無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 10:17:45.69ID:Lzz9JCBP
詭弁の特徴15条

1.事実に対して仮定を持ち出す

2.ごくまれな反例をとりあげる

3.自分に有利な将来像を予想する

4.主観で決め付ける

5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる

6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める

7.陰謀であると力説する

8.知能障害を起こす

9.自分の見解を述べずに人格批判をする

10.ありえない解決策を図る

11.レッテル貼りをする

12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す

13.勝利宣言をする

14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる

15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
0861無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 10:29:44.09ID:WggEjHfp
「心は心臓にある」はあながち間違いではないと思うな
心は心臓に「も」ある
緊張して交感神経優位になると心拍数が上がる
落ち着けば心拍数が下がる
心拍数情報が脳にフィードバックされて感情を増幅している作用もある
制御は神経だが動くのは心筋
0862無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 10:56:06.06ID:QF6oe/T7
10rm数セットやるだけで筋肉量や筋力が増えるのは初級者だけですよ。
いいよなぁ、やってないから永遠に初級者に有効なことだけ言ってられるんだから。
ダメだこりゃ(笑)
0863無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 11:00:15.22ID:DWPcF5hk
心は人工の架空の概念
ok?
0864無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 11:08:05.11ID:QF6oe/T7
ここに集う者がね、例えば全員ベンチ100キロ以上でセット組む中級や中上級なら、もっと面白い議論になっただろうと思わないしかな?
要するに初心者むけサイトに書かれてることを鵜呑みにして覚えた初級者や続かず挫折した者だらけだから、話が平凡以下になるわけだ。

本音で話せる匿名サイトもいる連中がこれじゃなんの利もないな、ここを覗いた人にも。
昔はそれなりにマニアックな知識や考えを披露する人もいたもんだが、今は教科書通りのゴミネタばかり、、、

さて、低レベルの連中を揶揄うのも飽きた
トレ指導してからお花見してきますね
ほんとダメになったなぁウ板は
0865無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 11:49:10.52ID:o+pU1cNI
【速報】タダで500円を貰える
https://pbs.twimg.com/media/D3Y7qSHUIAAlawx.jpg  

@スマホのApp Storeから「pring(プリン)」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)    
A会員登録(銀行の口座が必要です)  
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する  
C応援コードを登録する [AcjLfK]    
   
これで五百円を貰えます 
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非お試し下さい     
0866無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 11:56:13.81ID:W1wTbpWJ
>>858を読んでなお自身の間違いを悟れないとは信じられん
テメーの理屈が本当の上級者の間じゃ通用しないからここに居座って長文連投してるんだろ
見下していい気分になりたいだけの奴が格好つけるなバカタレが
0867無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 12:07:26.75ID:5BbHyXKo
>>865
キャッシュレス時代だなあ・・
既に500円ゲット済みだが
0868無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 14:11:29.32ID:6Wc29Qq/
>>864
俺はベンチ100kg以上でセット組んでるよwww
0869無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 15:16:54.75ID:9Pi7P/Qh
雑魚は謙虚にならなきゃ成長しないよ
0870無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 15:18:41.97ID:9Pi7P/Qh
こんなところ雑魚しか居ないのにベテランが筋トレの奥深さを言っても噛み合わない
0871無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 15:25:26.98ID:9KtGxLZY
超回復と言う、基礎の基礎の話しなのにな
0872無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 15:41:38.71ID:6Wc29Qq/
雑魚「超回復理論で48〜72時間休ませてトレーニングしてたのに停滞した」
ブラック「もっと強力な超回復理論で、もっと強いトレーニングをして、もっと長い時間休め。だが、超回復は存在しない。」
雑魚「は???」
0874無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 17:59:44.67ID:F9ECjMsA
>>806
かなり意味不明な人だね。自分では絶対に気付けないタイプでもある
説得力無いからもういいよ
0875無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 18:20:44.60ID:cD7EZh7z
背だって一定以上伸びないんだし人間の身体なんかすぐに限界になるんだろ。
個体差とか遺伝子の違いで伸びる人と伸びない人に差があるだけで、それ以上でも以下でもない。
同じメニューこなしたところで同じ結果にならないなんて当然だし、いちいち理屈こねたところで体はデカくならない。
とりあえず動けなくなるまで追い込んでゲロ吐きそうになるまで食えば良いよ(笑)
0876無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 18:38:58.84ID:MJ9SOJ6A
超回復なんてないぞ?
机上の空論に過ぎない
ドラゴンボールみたいなかっこいい名前つけりゃいいってもんじゃない
0879無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 23:00:45.30ID:/0PYGADH
2日、3日も空けたら身体が重くなって、逆にキツイ。
毎日なら、かえって楽。

俺だけ?
0880無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 23:38:45.90ID:xeBAojQP
>>879
ちなみに毎日同じ部位を繰り返しやってるのか教えてくれ。

それと、ちょっと毎日やったほうが楽な自分の体の画像を晒してみてくれ。
0881無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 23:43:38.70ID:QF6oe/T7
きちんと限界まで自力で追い込める中級クラス以上の者、わかりやすくするためにそこそこのレベルのコンテスト出場者で年齢や骨格も近いガチトレーニーを20人でも募集して行った実験なら、相当な価値を持つだろうにねぇ。
0882無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 00:08:09.51ID:9FsggCHa
>>881
ガチトレーニーで実験すると「48〜72時間どころか、もっと長く休ませたほうが筋量・筋力ともに増大する」って結果が出るんじゃないのwww
0883無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 00:18:15.27ID:ZsYysgAo
>>882
そうなるであろう、が、あくまでも推定の域を出ない。
俺は5日に一度くらいで長年回してきた。
3〜4分割なので、どうしてもそうなる。
だがそれで本当に正解だったのか、多くの人がやってるから?それ自体間違いの可能性は?
とはいうものの、一度に全身やるにはボリュームが多過ぎるし、結局はオーソドックスな頻度分割に甘んじてきた。
だからこそ、そうでない可能性を多くのマニアと議論したかったのだが、思考停止な者が多過ぎる。
しかし一つ一つみてみると、筋グリコーゲンの超回復は筋力アップには意味を持たない可能性はあるし、筋繊維の修復もそれが筋肉量を増えす主原因とはいいきれまい。
神経系の回復だの、成長ホルモンだの、もう後付けでこのやり方を補強する理屈だらけで、逆に胡散臭くも思える。

私はジムを変えた。
新ジムでは暫くは今までとは違う仮説を立て、自らやってみるしか方策無しと考えている。
高頻度高強度トレーニングだ。
単に疲労するだけか、今までより成果が出るか、まぁ試してみようではないか。
0884無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 00:27:40.43ID:ZsYysgAo
野球選手、レギュラーの野手は週5はシーズン中試合にでる。
筋トレとはちがうが、走塁や守備は打撃で瞬間手には最大筋力を発揮するだろう。
全身トレーニングを週5、毎日種目は適当に変えながら行えないだろうか。
胸、背、脚、肩、ここから1種目のみ限界まで1セット
もしかしたら、凄い成果に結びつくかもしれない、、
0885無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 00:30:09.67ID:9FsggCHa
>>883
「しかし一つ一つみてみると、筋グリコーゲンの超回復は筋力アップには意味を持たない可能性はあるし、筋繊維の修復もそれが筋肉量を増えす主原因とはいいきれまい。」

なあんだ、「可能性はある」「いいきれまい」くらいの主張のつもりだったら、最初からそう言っていれば少しはみんなも聞く耳を持っていたかもしれないのに。

その語尾だったら特に否定しないぞ、「可能性はある」し、「いいきれない」。

高頻度高強度トレーニングの結果が出たら、また俺たち雑魚に教えてくれ。
0886無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 00:32:56.58ID:ZsYysgAo
そもそも追い込みって本当に必要だろうか。
例えば胸なら、ベンチ、フライ、プルオーバー、ディップス、ケーブル、腕立て伏せと、合計15〜20セットくらいなる人もいる。
一度に追い込んで、何日も休ませる、これが本当に正しいのか?
さっと1種目だけチョイスし1セットだけやれば、回復も早まると思うのだが。
それなら毎日でも出来、結果年間250〜300回ちかくの刺激を与えられる。
分割トレーニングだと年間50〜100回だ。
0887無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 00:36:50.32ID:ZsYysgAo
>>885
誰かが言ってたが、俺も超回復信者みたいな部分はあった。
長年そうやってきたからな。
それを打破するには、先ずは完全否定から入らねばならない。かも(笑)
0888無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 00:51:25.04ID:jV0M8XxP
超回復否定は20年位前から言ってる人はいたよ
毎日のようにウエイトやっても伸びる、超回復って本当なの?ってね
それは確かそこそこ強いリフターの人だったけど、強くなる時は階段を登る時みたいに急にレベルが上がるとも書いてた
0889無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 00:54:01.19ID:IKIBQwBs
@unko_train

筋肉三銃士
0890無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 01:58:05.98ID:hEIwhN+6
>>874
ハナからスレ民をバカ呼ばわりして二言目には体を晒せで全ての議論を潰してきて面白い議論にならなかったってさ
言動が完全に意味不明なんだけど分かるなら教えてよ
高頻度のトッププレッサー達より明らかにショボいんだから弁えて知った風な口をきかなきゃ活発なスレになったかもしれないね
0891無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 05:46:48.17ID:72mi4KJk
>>874
自分が荒らしてるのを自覚出来てないとか痛いね。
0892無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 07:29:51.82ID:ZsYysgAo
>>888
高頻度高強度トレーニングをやるにしても、全身は負担が大きいので、ショルダープレスのみエブリに近いやり方を導入してみましょう。

トップアスリートやフィジカルエリートは、何万人一人の素質、回復力も高いと聞きます。
結局そういう人だけが通用するやり方で、凡庸な者には休み休みやらねば無理なのかもしれないですね。

今回ショルダープレスのみに絞っても、疲労回復が間に合わず成長に繋がらないなら、高頻度トレーニングは否定派になるでしょう。
エリート以外は無理だ、と。
0895無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 09:54:31.27ID:dNO1+7E8
>>892
筋トレ開始当初は、大学の部の練習日と練習内容に縛られていたので、例えばベンチプレスは週4日やっていた。

しかし、入部して2ヶ月ほどであっさり肩を痛めた。
超回復理論的な休養の時間を盲信しているのではなく、高頻度トレは自分自身にとってはすでに過去に通って否定された道だということ。
エブリベンチのようなやり方があることも知っているが、自分には合わないのでやらない。合う人がやればよい。
0896無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 11:56:57.80ID:ZsYysgAo
腕立て伏せ程度ならまだしも、高頻度高強度トレーニングは怪我の恐れあり、これが実践者の絶対数を下げてる。
超回復理論を滔々と述べてるサイトでは、回復前にトレーニングを行うと、筋力は弱まり続けて怪我をする、こんな説明も多い。
強迫観念の植え付けが、超回復を説明する本やサイトには多過ぎる事に苦言を呈したい。
が、もし俺がユーチューブやサイト運営するなら、高頻度高強度トレーニングで怪我されて悪評立ったら大損なので、右向け右で超回復側に立って説明するだろうね。
結局さ、無難なんだよね、超回復理論を使うと。
そして無難な身体しか出来ない。
超人を狙うなら、凡人がやらんことをやらなきゃね。
俺は筋力エリートじゃない。
ぶっちゃけ何年やっても上級に到達しない、全ての数値が中級〜中上級を示す。
パワリフテクとか関係ない、ダンベル種目でもそうなのだから、受け入れるしかないのだがね。
俺の体重では、ダンベルショルダープレス55キロがアドバストクラス入りの数値になる。
現在相変わらずの中上級、48キロなので、せめてこの種目くらいは上級になりたいものだ。
更に上、エリートクラスもあるが、無理だ。
https://strengthlevel.com/strength-standards/dumbbell-shoulder-press/kg
君達も色んな種目をこれで調べてみるといい、上級に近づくにつれ、伸びは鈍化の一途を辿る。
その時に超回復理論ってなんやろな、、、となるよ。
0897無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 12:02:55.08ID:HAPRnfLr
だから個体差だって。
結果を出した他人のやり方が自分に合うとは限らない。
高強度高頻度なんて経験上ケガするだけだと思うけどね。

でも頑丈なやつは出来るかもしれない。
そいつがそのやり方で結果出しても、それを真に受けて同じことしてケガ→休養→終わり。になるかもしれない、というか世の中の大半の人はそうなると思うがw
0898無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 12:18:27.09ID:ZsYysgAo
>>897
脳グリコーゲンの超回復はどう思いますかね?
https://www.tsukuba.ac.jp/public/press/120131.pdf
これはある気がしますね。
実際に脳グリと筋グリの超回復はあるのだし、適度な休養は大事なのは事実でしょう。
問題は、そのために積極性が弱められてしまう所です。
うーん、やめとくか、、、ってね。
誰かやってくんねーかなぁ、ガチトレーニーが全身高頻度高重量トレーニング。
リタイヤする人が続出するも、何割かは生き残り、素晴らしい成果を出せるかもしれない。
3割なら挑戦したいものだ。

こういうことなのよ、何割くらいの成功確率あるかってやつ。
今のイメージでは、ハイリスクローリターンだろ?
この手の実験が、何故超回復が20年30年も前から言われて居ながら、行われていないのか。
それが悪い!
0899無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 12:25:13.50ID:reKJURJU
>>898
お前の身体で検証しろよ。

強くなるためのリスクを取れずに、評論家のような口をきいているからお前は弱いんだ。
0900無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 12:33:19.00ID:ZsYysgAo
>>899
貴方がお先に、どうぞどうぞ!
わたしは、ショルダープレスだけ、にしときます。
新ジムに入ったので、他の利用者の皆さんの模範にならねばなりません。
私はリアルでは紳士オブ紳士、正統派トレーニーなのですよ。
フルレンジ、ストリクト、マナーよくクールに。
それがリアルのワタクシですから、毎日全身高重量なんて変わった真似はしません。
ダンベルショルダープレスは自宅でこっそり高頻度でやります(笑)
0901無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 12:37:12.28ID:XCb1Wbto
>>896
×「超回復理論ってなんやろな」
○「停滞打破にはどうしていこうか」

超回復理論に対する恨み節が最初に出る頭の構造がおかしい。
0902無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 12:41:09.27ID:XCb1Wbto
>>898
怪我した被験者のその後の人生も保証するだけの研究資金を集めて、お前が研究しろよ、アホか。
0903無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 13:00:41.51ID:ZsYysgAo
>>901
あげあしばかりとるなやあほ
俺は筋トレで怪我をしたことがない
それでも中上級くらいのレベルに来れたのだし、正解を選んできたのかもしれない
が、パラレルワールドだよ、きみ
もし昭和風のスパルタ方式で鍛えてきたら、上級を遥かに超えてたかもしれない、、、とね
おかしいじゃないか、昭和の高名な柔道家ややり投げ選手の筋トレ重量や頻度。
筋トレ専門じゃないのに、凄まじい質と量だ。
今などサプリもギアもマシンも充実してるのに、彼らより弱くしょぼい奴等だらけ。
まぁ伝説系は盛ってる可能性もそらあるよ。
だが、盛ってるだけ、と片付けたら進歩がない。
飛行機は何故発明された?
人間は飛べない、の常識を越えようとしたからだろ。
0904無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 13:02:56.23ID:ZsYysgAo
現状に満足したら、そこで試合終了だよ。みついくん
0905無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 15:17:48.64ID:gRVz+nsB
>>903
挙げ足ばかりとるな
0906無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 15:19:05.31ID:gRVz+nsB
>>903
挙げ足ばかりとるなもなにも、足をポンポン挙げるなよwww
0908無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 16:48:31.70ID:4r33uc35
怪我を恐れてたら筋肉の発達はないよ
筋肉の発達ってヒトの防衛反応を利用したトレーニングなんだからピンチじゃないと増大はない
持った事ない重さを持つ事で架空の強敵に見せかけて
「自分より強い奴がいる」「今のままじゃ倒せない」「肉体を改造しないと」
って脳に教える事で筋肉を増大する信号が脳から出る

こういう体のメカニズム知ると人間って凄いなって思う
0909無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 17:25:20.05ID:IO/BX/mX
>>908
ちょっと怪我を恐れずにトレーニングした自分の体の画像を晒してみてくれ。
0910無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 17:33:37.29ID:ZsYysgAo
わかるわぁ、、、
今まで体験したことない動き、重さ、そういうのが進歩を促す
想定内の負荷でいくら追い込んでも維持にはなっても進歩には殆ど繋がらない
超回復理論の盲信は、肥大系セットを精一杯やれば伸びてくれるという安直な考えに結びつき、リスク取る意思を無くさせる。
初級者には良いが、万年中級者はまさにこれに陥ってる。
唸り声だしながら、さも全力を出してる風でも、身体は普段と大差ない刺激で、体力を消耗するだけ。
確実に維持にはなるけどね。
高頻度は色々問題あるが、回復したら、常に前回より明らかに厳しい事を身体に課そう。
それが進歩に繋がるのだ。
0911無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 17:49:55.53ID:aQVXwnRU
はっきり言って超回復は怠け者の言い訳に過ぎない。
根拠は自分。
毎日、全部位を欠かさず5セットやったら
5年でアーノルド坊やみたいな肉体を手に入れた。
0913無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 19:43:26.43ID:XvLffG72
日本人は超が付けばなんでも信じちゃうキッズだから
0914無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 20:13:09.21ID:nD8nzNJK
>>910
別に周りに呼び掛けて仲間だか犠牲者だかを増やさなくていいから、お前が勝手にやってればいいだろwww
0915無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 00:09:11.50ID:j27HaLyl
https://i.imgur.com/6NmrCTr.jpg
本当に超えるとこういう身体になるんだよね
ボディビルダーのソレじゃないよね
ヤバすぎる背中の隆起
超回復とか泣きたくなるな
0916無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 01:16:10.33ID:6GNU5ASl
画質悪すぎて何がなんだかわかんねーよ
0917無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 02:10:27.07ID:0Dic6k+D
>>915
スマホとブラウザ何使ってるの?
オススメはiPhoneXSとtwinkleの組み合わせ
0922無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 23:51:48.54ID:5AGLaaSC
日本人はナチュラルにこだわってるから一生雑魚なんだぜ
0924無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 09:41:20.05ID:fzurwA3W
筋トレやってる奴らって不細工なのにナルシストおおすぎ
0925無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 09:45:18.72ID:epWH7QDp
苦労して手に入れた身体にウットリしてるだけで、顔には自信ないはず
0926無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 13:31:01.41ID:yxqrnmd4
お、こんなスレが
素質が無い人ほど毎日が良いよね、超回復を期待して休んでも素質に恵まれた人と差が開くだけだし

例えば懸垂は最初3〜4回しか出来なくても追い込まずに毎日地道に続けてると一年も経たずに週300回を超えるようになるよ
ベンチで言えばMAX80kg程度の難易度かな、だけどトレは週2回って決めてやってたら週300回なんか到底ムリだよね

ワークボリュームを計算してみると例えば懸垂を一度に15・12・7・4の計38回やって週2日だと76回
いくら追い込みとか必死とか言ってみたところで所詮週2日じゃ稼げるボリュームに限りがあって努力では如何ともしがたい

>>908みたいな説明は一見もっともらしいし好きな人多いだろうけど実際はそんなことしなくても筋肉は発達するよ
むしろそういう「やってるつもりの低ボリューム」は逆に発達が遅いってことはハードゲイナーは覚えておく方がいいね

週1〜2日で順調に発達してる人は並以上に素質あるってことだから気にする必要はないけどね
0927無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 13:46:44.14ID:Nv4DtsPT
>>926
なんで「懸垂を週に300回」って週あたりの回数で目標を決めてるの?

「懸垂を1セットで最大何回できるか?」を目標にしたい人のほうが断然多いんじゃないの?
0928無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 14:18:32.86ID:5Ppf5VNi
無期懲囚で日課が毎日懸垂100回っていってた人を思い出す。
0930無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 17:23:13.63ID:1sNPx+4a
36-72hは筋肉痛 超回復はグリコーゲン
筋膜・腱・軟骨等々の骨格筋周辺組織の回復は1週間
週2回の場合、ヘビーウエイト1回と軽量高回数パンプ1回が理想
0931無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 17:51:30.82ID:9DseMHGP
>>930
ちょっと理想のトレーニングをやった自分の体の画像を晒してみてくれ。
0932無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 18:51:04.24ID:LxQE3Gdx
でも1日休んだら一回に出来るスクワット回数がグンと上がったわ
0933無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 18:54:14.16ID:5Ppf5VNi
>>931
>>930は北島先生の受け売り
0934無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 18:59:56.38ID:5Ppf5VNi
初心者の頃は同部位週2とかでも平気で、それをずっと続けて重量も上がってくると
疲労感を感じるようになっていて、たまたま仕事なり何かの所用でトレーニング休まないといけない事態が起き、
1回休んで1週間あいた状態でやると量なり質なりの結果が凄く良くて、
あ〜やっぱり週2だと疲労がたまってパフォーマンス下がるから同一部位週1が良いんだと気付く。
0935無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 20:53:28.64ID:yxqrnmd4
>>926
その方が伸びがいいからね
例えばMAXが4回で連続10回を目指すとして、限界まで4・2・1とやって数日休む方法はきつい上に伸びが遅い

懸命に頑張っても伸びないと更にネガティブを追加して休みも長く…とかやりがちだけどハードゲイナーには向いてない
「連続では出来ないから何回かに分けて10回」を毎日って感じでコンスタントにやる方が連続10回の達成は早いね

やがて気付けばそんな無理して頑張ってる感じもなく毎週300回超って感じになるよ
0936無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 21:43:08.72ID:1jiqCLqL
どっち目指してんのか知らないけど
そもそもMAX4回みたいな高重量トレは筋力アップ向けで、
筋肥大に適した重量ではないだろ
0937無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 22:23:15.98ID:CM/nqsri
私はベンチ中クソガリが来たら即座にベンチ譲るよ 

「少年〜!やる?使いなよ(優しい声)」

https://i.imgur.com/gcj8WrD.jpg
もう私はベンチは飽きたよ
0938無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 01:06:59.77ID:4ZMM6oAf
>>936
懸垂はラットプルと違って重量で回数を調整するのが難しいから最初は筋力狙いの回数になっちゃうよね
狙いが筋肥大でもまずは10数回出来るようになりたい、そのためには限界までやらずに毎日やる方が到達が早いよ
0939無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 03:59:29.82ID:caIGjXyy
>>938
懸垂は技術練習だよ。
0941無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 06:05:31.50ID:TbLVSKsL
肩のみ左右交互にやってます。
1日置きになるので48時間ってとこですか間隔。
それが伸びる伸びる、まだ挑戦はしてませんが推定値でダンベルショルダー片手MAX45が50になりましたよ。
それまでやってなかったならあるあるですが、それまでも5日に1度はやってましたし出来る限り追い込んでましたよ。
回復したら即座にやる!これでいいと思います。
たまには長い休みを入れリフレッシュさせるのもプラスになるでしょうが、基本はやればやるだけ伸びるってことです。
パフォーマンスが落ちてるのに無関係にやり続けるのは明らかに間違いですが、前回と同程度出来ていたらもうやるべきです。
そのうち、ポーンと伸びますから。
0942無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 07:45:15.35ID:TbLVSKsL
>>939
昔読んだアイアンマンか何かで、懸垂をピアノレッスンに喩えてました。
ピアノを上達させたくば毎日やるだろう。
懸垂も同じだ、と。
但し追い込むのは週に一度くらいにし、普段は無理のない範囲で毎日やるべきと。
0943無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 12:08:49.67ID:GHnF0+nZ
ああ、そう…
0944無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 12:21:25.39ID:ogyTQPJX
>>941
5日に1度ってのが長すぎたんだろ。
0945無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 12:22:22.23ID:ogyTQPJX
>>942
それ。
0946無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 12:27:15.21ID:aBMrtl3G
加重していかない懸垂から細胞核オーバーロードみたいな話だな。
低荷重トレーニングを毎日やれみたいな
佐川やクロネコの配達員はムキムキになりそうだな。
逆に体力に自信がある人がなってるんだろうけど。
0947無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 12:44:42.37ID:F/7dNqR0
問題は関節なんだよね
スクワットで追い込まないやり方で週1から週3に増やしたがやはり膝への負担が明らかに増えてダメだった
デッドも腰がやられたわ
0948無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 14:14:30.03ID:aBMrtl3G
一番膝に負担がかかるのは荷重が前から後ろの筋肉に移行するタイミングの90°付近
ならそこ避ければ良い。
なんで種目の型に囚われるんだろう?
0949無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 15:25:52.44ID:4ZMM6oAf
>>939
同意、懸垂だけじゃなくベンチプレスもアームカールも全てそうだと思う
今より1回多い回数を、あるいは2.5kg重い重量を正しいフォームで行うための練習、だから高頻度の方が上達も発達も早い

>>947
ワークボリュームの増加量は週1と週3でどの位だった?
移行時に急激に増やし過ぎなければ問題は起こりにくいはずだけど、そうじゃないのにやられたとしたら事例として参考にしたいんで
0950無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 16:23:42.52ID:7PdxhYcH
>>881
何言ってんのこの馬鹿?トップビルダーやアスリートや格闘家が超回復理論に合わせてトレーニングしてあーいう体になってんだろクズ
頭おかしいんかお前?
0951無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 16:30:07.78ID:aBMrtl3G
またホラ吹き湧いた
0952無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 16:37:26.83ID:jBOB2g5W
>>941
そんなアホ丸出しの与太話信じる奴いるのか?
自分で筋トレしてれば高頻度がいかに時間の無駄か嫌ほど痛感するし、効率が悪すぎて話にならない

生まれて初めて筋トレをやり出し、フォームや効かせ方がドヘタクソのうちは高頻度でもこなせるしグングン回数等が伸びることはある、特に小筋群に関してはな

お前が高頻度でやってる筋トレ動画を撮って見せてみろ
日付、重量、回数、セット数、フォームがはっきりと分かるように撮影し、一日置きにやるとしてスパンは二週間の動画だ
最悪一週間半でもいい

色んな奴に適正フォームで筋トレをさせた事があるが、高頻度できっちり追い込めるやつなど今のところ見た事がない、とりあえず動画を撮って見せろ
0953無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 16:47:04.01ID:Xzr/FPlk
遅筋の奴なら高頻度トレに向いてるかもね
力が弱いから刺激も弱いしそもそも持久筋だから回復も早いだろうし
まぁ筋肉もつきにくいし頑張ってもなかなか筋肥大しないし泣きたくなるだろうけど
でもビルダーは遅筋タイプが多いんだぞ
だからハイボリュームとかでやるんだよアイツら
高頻度もハイボリュームも量のトレーニングだから似たようなもんだ

速筋の奴は高強度低頻度で問題ないだろ
超回復に合わせて週1くらいでガツンと刺激入れてやれば見る見る肥大して筋力がガシガシ付く
0954無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 17:37:35.03ID:9f2FJWqd
>>1
むしろ超回復を信じてないのは5ちゃんに良くいる否定してる僕すげーの障害児だけだろ
0955無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 18:40:15.13ID:MsKfw52P
石井直方「筋肉まるわかりバイブル」より

同一部位のトレーニングは週2〜3回がよいというのが定説となっています。
実際にはこの頻度が最適であることを示す実験的根拠はあまりありません。
疲労と回復の関係は、あくまでも[概念]であって、何日後、何時間語に
「超回復」が訪れ、それがどのくらい持続するのかよく分かっていません。

石井直方「筋肉まるわかり大事典」より

「超回復というのは、実は正式な理論として
使われている言葉ではありません。

トレーニングをすると筋肉は疲労します。
その後、筋肉が落ちたままでは困るので、だんだん回復していきます。
しかし疲労→回復という過程を繰り返しているだけでは、
筋肉が強くなることにはなりません。

ここで、「回復した後には前よりも強くなるフェーズがあるはすだ」
という仮説が出てきます。
実態は分からないけれども、きっとあるはすだ、
ということで疲労→回復によって前のレベルを超える事を
超回復と呼んだわけです。

ただ、普段やっているようなトレーニングで(超回復)が現れるかというと
ほとんど分からないのが実情です。
0956無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 20:47:25.48ID:TbLVSKsL
>>955
この本は持ってましたね。
10年くらい前に買った記憶があります。
カバー取ると赤いやつですよね。
0957無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 21:51:40.36ID:ML+I1V+4
>>941
やっぱ48時間空けてトレーニングしたから超回復したんじゃね?www
0958無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 21:58:20.68ID:guzZmdcC
>>955
数値に表れてるのは十分に根拠になると思う
0959無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 22:52:47.98ID:f8za7VZd
>>955
何でこんな化石みたいな本をコピペしてんの?
みんな最新のソースを基に話してんだよアスペ
しかもこういうアホってウエイトやった事ないだろ
0960無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 23:10:37.21ID:ks5DDGv7
ウエイト界隈で石井を参考にしてるトレーニーなんていないし石井の書籍なんて初心者がミスって本屋で買っちゃった恥ずかしい思い出の一つだろw

しかも>>955の実態が解き明かされてるのにこの記事貼ってる事も良く分からないな、いつもの超回復に親でも殺された池沼だろうけどな
0961無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 23:33:20.06ID:O7pIzKlP
>>926
もういいから壁に向かって惨めに妄想つぶやいてろ
0962無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 08:50:00.73ID:1viR1x4k
脳と筋グリコーゲンの超回復は認められている。
とにかく枯渇させるまで対象筋を動かし、あとのちゃんと糖質取れば前より少し多く貯蔵できるのだし、手順は簡単なはずだ。
胸トレなら、筋力筋肥大狙いで多種目やってから、まだ足りねばラストにテッペンチャレンジみたく回数やりまくれば枯渇するだろう、腕立て伏せでもいい。
ただ、筋グリコーゲンの超回復が筋力発揮にどれだけプラスになるかは未知数であり多くの期待は出来ないものの、少なくともマイナスにはならない。
そう考えると48〜72時間というのは、筋グリコーゲンの観点からは間違ってるとは言えない。

ただ筋力向上は、トレーニング時にどれだけ筋力を限界まで、もしくはチートやスポッター使い限界以上まで使えたかによるものだろう。
単にグリコーゲンを枯渇させれば筋肉も超回復する、こんな甘い夢物語はない。

それそれスレも終わりになるし結論を書こう。
個人の結論であるが、自分にとり最適ならそれで十分であり、他者に有益か否かなどなんの意味もないのだ。

トレーニング時は毎回限界を超えるほどの集中力や工夫が必要

筋グリコーゲンは超回復させよ

結合組織の疲労はサポーターなど使い最小限にし、更に完全回復を待つ

全ての条件を満たすとなると、3分割くらいで一部位4〜5日に一度の全力トレーニングとなる。
0963無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 08:54:23.58ID:1viR1x4k
要するに私の行ってきたトレーニングがベストだったのだ、、、、、
裏を返せば、最適なトレーニングを長年しての現状、もう上積みはないのかもしれない。
並みの素質のナチュラルの限界はこんなものか、と失望している。
わざと自分のやってきたトレーニングを否定してみたが、無駄であったな。
高頻度トレーニングのせいではないかもしれんが、腰いためた、、、、、
0964無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 08:56:42.50ID:1viR1x4k
みんなも、のんびり休み休み筋トレしようぜ
しょせんショボい日本人、大したレベルにいかんよ、大半は
だからショボい筋肉なのに細マッチョを賞賛して自分らを慰めてんだよ
勝ち目ないからな欧米人には
マラソン得意やん日本人、そんなもん(笑)
0965無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 08:58:31.50ID:3bMwVBik
>>964
アフリカの原住民に負けてるじゃん、マラソン
0966無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 09:04:37.41ID:PCobJP9G
ブラックさんってなんか障害持ってる?
0967無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 10:48:43.44ID:x9CkatZO
超回復だの言っていられない環境。
例えば、自衛隊などでは筋力は凄いが、あまり筋肥大はしていない。

これをどう考えるか。
0968無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 11:33:19.99ID:7UhhAiJp
そりゃ自衛隊は徹底した実戦本意な鍛え方だからな
見てくれの筋肥大より筋力重視になるのは当然だ
サバイバルな環境にも適応しないといけないから充分栄養が採れない環境も想定しないといけないからな
維持に多大なエネルギーが必要な筋肥大よりも筋力重視は当然
0969無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 12:43:54.04ID:q409h3GI
>>963
エブリダンベルショルダープレスの結果のこと?
0970無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 12:54:29.57ID:4hksC/IB
>>968
自衛官にしろ消防士にしろトレーニングは主に持久力だよ。
腕立や綱登り、懸垂などの自重トレやランニングや長距離歩行
高重量1発だけの筋力なんて何かの業務上の作業する上ではあまり意味ない。
0971無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 16:50:39.47ID:njjNNt6m
消防士ゴリゴリなんすけど
0972無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 16:56:45.89ID:WG+WD0ru
筋トレ1年ちょい 40代 爺の初心者です
ベンチプレスが苦手で避けてたんですが
今年に入りベンチプレスが上手くなりたいと思うようになり ベンチプレスの練習を始めました
パワリフ関係で色々調べると ベンチプレスが上手くなりたいなら毎日した方がいいって書いてあるのが多かったので
毎日ベンチプレスをやることにしました

はじめは60kg 10rep 10set出来るまで毎日練習しました
出来るようなったら5kg増やしていきました
今は90kg 10rep 10set 出来るように練習してます
0973無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 17:32:06.50ID:3avxoGJs
>>972
たった4ヶ月で30キロアップは凄いですね。
というか90キロが数レップ以上あがるって
それ以上のアップ幅ですか

インターバルはどうしてます?
それと10レップ上がらなかった場合は
ベンチプレス終了してますか?
それとも上がらなくてもセット続行しますか?
毎日やった場合の筋肉疲労はどうでした?
すいません質問責めでw
ベンチの記録がなかなか伸びないので参考にしたくて。
0974無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 17:59:35.98ID:4hksC/IB
パワリフ大会でも出るならともかく挙げ方がうまくなって重量上がっても意味ないような
katochan曰く、パワリフは最も効率的に挙げ、ボディビルは最も不効率に挙げると。
0975無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 18:05:07.63ID:kxuPwdI4
パワーリフターのベンチ高頻度ってのは筋肉の発達が目的じゃなく技術練習だから
挙げる技術を身に付けるのは高頻度がいいのは当たり前
野球のバッティング練習みたいなもん
いかに全身のパワーを使って最大重量を挙げるかっていうな
0976無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 19:51:34.27ID:cuYE2zQO
>>970
アメリカ軍など最新のトレーニングでは
懸垂など自重を扱える体力があるのは当然だが
それだけでは不十分でデッドリフトの力も要求される

https://news.militaryblog.jp/e665674.html
米陸軍 第 75 レンジャー連隊 年次体力評価イベント

レンジャー隊員の平均値
・立ち幅跳び:約 2.4 メートル
・5-10-5 メートルでのシャトルラン:5.13 秒
・マックス デッドリフト× 3 回:約 147.4 キログラム
・懸垂:14 回
・腕立て伏せ:40 回
・踵上げ:13 回
・300 メートル シャトルラン:68 秒
0977無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 20:18:03.18ID:1viR1x4k
一年ぶりにベンチプレス しました。
四十肩?をしてしまい、右肩が動かせない動かせない、大変な思いをしましたが、なんとか半月後には復帰できました。
ですが、何故かベンチプレスだけ痛みが残り、インクライン、ディップス 、ダンベルプレスをやってきました。
ほぼ忘れかけていたバーベルベンチでしたが、先週ジムを変えたら素晴らしいベンチプレス 専用台がありまして、思わずやってみたら案外動きました。
とりあえず100キロで10回ほどして、本日は2回目でした。
110キロ12回、もしかしたら14回いけたかも?
四十肩する前に近いくらいを維持できてましたよ。

やはりトレーニングは、その種目のベストを目指す事と改めて思いました。
兎にも角にもセットベストをだす!これにつきます。
一度だせたセットベストは、その種目をやめても近い事をしていれば維持されます。
停滞が長引けばスパッとやめた、他種目のセットベストを目指しましょう。
0978無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 21:26:29.90ID:r2BNsm6Z
>>976
日本ではデッドないけど、その米レンジャーにしたって150s程度では筋力優先どころじゃないでしょ
0979無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 21:49:39.82ID:kDaykycB
>>963
さんざん超回復トレーニングをdisっておいて、やっぱ超回復させなきゃダメじゃないかよーwww
0980無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 21:53:44.31ID:1viR1x4k
>>979
なまえがカッコ悪い
大事なことですよ
クールな紳士の私には、超回復が!なんていえませんからw
0981無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 21:58:09.26ID:cuYE2zQO
>>978
筋力優先とは言ってないよ
レンジャー連隊の教官によると
デッド180kgが現代の兵士の体力
として求められるべき数値らしいが
0982無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 22:13:00.22ID:kDaykycB
>>980
え、なに?
「おまえがカッコ悪い」www
0983無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 22:13:32.01ID:+4HNBZsu
デッドなんか何kgでやろうが大した意味はない。
スクワットとかダンベルカールとかベントローとかショルダープレスが強い方が色んなところで役立つし応用も効く。
0984無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 22:14:12.63ID:1viR1x4k
>>982
私はクールに、前回の筋トレの効果が出てますね!といいます(キリッ)
0985無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 22:23:30.31ID:kDaykycB
>>984
まあ、お前はそれでいいやwww
0986無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 21:40:05.99ID:tuIYGpO4
>>984
前回の筋トレの効果で強くなってて超回復じゃないって言うんなら、前回の筋トレのセットが終わった直後に、
「じゃあ、さっきより重い重量をたくさん挙げてみて♪」
って言われたらどうすんの?

代わりに
「この人はまだ超回復してないから無理ですよ〜。」
って言い訳しておいてあげよっかwww

ブラック超回復さんの代わりにwww
0987無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 22:07:49.12ID:pi9kiEkk
>>986
普通に、疲れましたから(笑)
でよくね?
0988無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 22:12:38.33ID:tuIYGpO4
>>987
やっぱ疲れがとれて超回復するまではダメなんですね♪

や〜い、や〜い、ブラック超回復〜♪www
0989無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 22:22:51.07ID:pi9kiEkk
>>988
えっと、わざわざ私に近寄る人って居ないですから、、、、
面白いけどねそんな絡み方してくる人がリアに居たら(笑)
君が偶然同じジムで同じ時間帯に居たら、是非全力セットの後にそう言ってみてください(笑)
まってますよ(^ω^)
0990無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 23:22:17.72ID:FhAQ/dTr
>>989
超回復を怠って腰を痛めたブラック超回復さんのスレももうすぐ終わりです。

さようなら♪(´ー`)/~~
0991無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 23:40:02.87ID:OkrAvhDp
>>989
エブリダンベルショルダープレスをやっているつもりでも、他の種目と共通で使われる腰がダメージを受けて「エブリ腰」みたいになってたんだろ。

トレーニング歴が長くても浅い経験しか重ねていない奴にはよくあるミスだね。

今後はちゃんと腰も超回復させてトレーニングするといいよwww
0992無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 11:41:40.03ID:1Z3i9Vt0
超回復は信じてないが
毎日デッドかスクワットしたら疲労で集中力低下して怪我しそう
0993無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 13:02:03.87ID:WRq5cMNB
>>992
ならば休めばいい。
超回復でなくてもやり過ぎはよくない。
0994無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 13:29:28.05ID:+9ApO4St
低頻度でも高頻度でもやり過ぎないようにするのは当たり前
だけどオーバーワーク気味にやる&好きなだけ休むみたいなトレーニングをしてると加減する能力が養われない

高頻度でやるには回復させられる素質が必要みたいに安直な結論を出しがちだけど大間違いだね
0995無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 14:12:14.07ID:rj0HCYp8
高頻度トレーニングは効果はある
例えば毎日行ってるのが、ワイド懸垂のトップ、肩甲骨を下制したままで20秒キープし、ゆっくり下ろす、これだけだ。
あげても一回くらい。
これにより、懸垂でもラットプルでも、引いてトップで一瞬止めが楽になり、ガチャガチャ感がなくなり負荷が逃げなくなる。
追い込みは週1〜2で、他は毎日練習はあり。
0996無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 14:30:29.25ID:PgR0i1WV
>>994
素質のせいにしていては何の参考にもならない
0999無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 15:40:37.92ID:w/u2M69L
>>972
85kg 10rep 10setクリアしてるなら初心者じゃないよ
素質の高い方だね。大したもんだ
1000無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 15:51:43.93ID:rj0HCYp8
>>999
超回復は言葉がダサいです!
良いネーミングを考えてください。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 23時間 49分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況