X



★トレーニーの血液検査
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名2018/10/05(金) 13:04:39.62ID:WXGMBnyx
中性脂肪
血糖値
LDLコレステロール


全部アウアウでしたわ
お前らどうですか
0002無記無記名2018/10/05(金) 13:17:25.71ID:0cwAKHN9
血糖値アウトって糖尿病やんけ
もうトレーニング止めて節制しろ
失明ダルマになったら終わりだぞ
0003無記無記名2018/10/05(金) 13:21:34.89ID:we1s1WaA
肝機能
腎機能

やろ影響でるの
0004無記無記名2018/10/05(金) 13:34:39.96ID:+UOjjppa
最近献血した結果来たけど問題なかったよ
ちなみにプロテインは月に3キロ位飲んでる
0005無記無記名2018/10/05(金) 14:54:10.58ID:9L4zEQq1
血液検査で、腎臓のクレアチニン数が高かったぞ。
これ筋トレ関係ある?
0006無記無記名2018/10/05(金) 15:03:51.98ID:NOqzap5Z
尿酸が高いのは筋トレ関係ある?
0007無記無記名2018/10/05(金) 15:17:28.60ID:dKAe3894
若い奴とか細身な奴はそんなに気にしなくていい
中年とかゴリ系は気を付けないと手遅れになるぞ
0008無記無記名2018/10/05(金) 17:49:33.14ID:l8gDj3qL
>>5
オレもだ 影響有ると思ってる

あと炎症反応出るよな 前日スクワットやったらテキメンでびびった
0009無記無記名2018/10/05(金) 18:14:49.59ID:elk6ayC5
不健康になってまで筋肉搭載する意味なんてねえ
0012無記無記名2018/10/05(金) 20:21:35.97ID:62Vi4YcF
>>1
空腹血糖値111
LDLコレステロール172
中性脂肪だけは66

一年とか半年経過見るみたいな結果だったな
もしかして筋トレって体に悪いんじゃないのかw
0013無記無記名2018/10/05(金) 20:38:56.00ID:k0wsWrvi
尿酸ていうのが6.5で基準値を超えてた
ちなみに基準値は5.9らしい
0014無記無記名2018/10/05(金) 22:19:44.28ID:9L4zEQq1
>>8
俺もスクワットした次の日の血液検査だったよ
今後筋トレし続ける限り
クレアチニン数って高くなるものなのかな?
ちょっと心配
0015無記無記名2018/10/05(金) 23:15:34.38ID:xVzSxrnz
高蛋白食+高負荷無酸素運動
これ痛風で一番やばいパターン。

トレーニーの場合、大抵のやつはトレーニングじゃなく極度に偏った暴食的な食事が原因
タンパク質過多、塩分過多

そのうち
https://www.youtube.com/watch?v=y5rita8a9_E
0016無記無記名2018/10/06(土) 05:46:30.31ID:unVGQhBM
炎症反応起こすものなんだよなあ
中年入り口だけど中高年はどんな運動強度でやっていくべきか悩ましい
0017無記無記名2018/10/06(土) 07:56:57.89ID:Ry3p2t4k
テストステロンやコルチゾールはどうなるんだろうね
あるデータではラグビーの試合後、48時間経過してもコルチゾールが高いままで
平常まで下がらなかったとあるが、
ウエイトトレのボリュームでたとえるならどの程度なんだろうな
0018無記無記名2018/10/06(土) 08:06:13.57ID:13mty8Tf
クレアチニンは筋肉動かしたら発生するから、筋肉量が多かったりトレーニングしてたら普通に高い数字になるよ。
筋トレしてると、血圧とか尿酸値が高くなると言うね。やはり有酸素も必要なんだろうか…。
0019無記無記名2018/10/06(土) 13:34:40.54ID:l0MS3i5G
内臓は消耗品…ラーヲタ界で言われてる人生で食べられるラーメンの数は決まっている
トレーニーにも当てはまるな
0020無記無記名2018/10/06(土) 17:36:20.97ID:GQq51+Ck
う〜ん 深いような変な格言だなwwww
0021無記無記名2018/10/06(土) 17:59:58.59ID:unVGQhBM
血圧自体はハードな有酸素運動でかなり下げられると思うけどその運動による負担はどう影響出るのか、問題は解決するといえるのか
とも思うしw
おっさんの運動は難しい
脂肪をなるべく付けずにリーンバルク目指すことは間違いなく正解と言えるかな
0022無記無記名2018/10/06(土) 18:06:47.09ID:GgfEloC0
この夏にニュートン別冊「からだの検査数値」を買ったのでそこから

空腹血糖値
70〜110平常値、110〜126を境界型、126以上を糖尿と分類
ですので111は境界型の最低値です、、大丈夫食生活を改めれば余裕で引き返せます(でもこのままの生活だと駄目)
LDHコレステロール172は軽度の増加に分類、疑われる項目は糖尿、甲状腺、脳下垂体に腫瘍、黄疸、脂肪肝、痛風、妊娠、薬物(ステロイド)など
尿酸6.5は正常値の範囲とあるが医者が警告してるなら兆候を感じてるのだろう(他の数値をみて総合的に)
糖尿対策で筋トレを推奨してるぐらいだから筋トレをしていて血糖値に黄色信号、、LDH,尿酸も高めなのを考えると
食事にかなり問題があるのではないでしょうか(筋トレはむしろ糖尿予防)、、もしくはステかw

今後について
炭水化物の総量を減らし、とくに消化の良いうどんパン焼きそばの類は控えてください。
アルコールはビールはやめて焼酎など蒸留酒に(カクテルはだめだぜw)
経過観察で1年後病院で糖尿でしたでは真っ暗なので、いまから定期的に献血にいって数値をチェックしてください
献血バスなどでやる「400cc献血」は次回まで3ヶ月必要です(女性は4ヶ月)
献血センターの「成分献血」は2週間で献血できます、ただし時間がかかる1時間半程度
自分なら食生活を変えて月1ペースで成分献血をします。(献血後2週間で数値が載っているはがきが送られてくる)
食後の散歩も効果的
大丈夫、皆様は筋トレを続けてきたようなメンタルの強い人達ですので、糖尿対策の方向がわかれば余裕で正常値に戻せますよ!

参考スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1537132075/l50
落下星の部屋でビビっとこう
http://rakkasei.syogyoumujou.com/
ニュートン別冊 からだの検査数値 新装版 (一生使えるし買ってみては)
https://www.newtonpress.co.jp/separate/back_medical-pharmacy/mook_180705-1.html
0023無記無記名2018/10/06(土) 20:06:02.45ID:K5ICFzQO
>>21
運動強度を加減して有酸素ゾーンで心拍数のコントロールすないと有酸素運動にならないのに、ハードな運動なんてしたら有酸素ゾーン超えて無酸素運動になりますよ
ハードな有酸素運動ってどんな運動だよw
0024122018/10/06(土) 20:17:41.20ID:2J8LGc3t
>>22
参考にするよ、どうもありがとう
0025無記無記名2018/10/07(日) 02:15:20.18ID:ZoT+l+UX
>>23
すげーな
どんだけ偏った知識で喋ってんだこの馬鹿w
運動強度がどういう場合何を指すかすら分かってない模様
0026無記無記名2018/10/07(日) 08:08:14.62ID:E/Rhc6yS
>>25
全く同じ運動をしてもA氏とB氏の身体能力で運動する時の体感強度は人によって異なるよね
100キロベンチを1分以上こなしても有酸素運動の心拍数を維持する人もいれば2〜3回持ち上げただけで200近い心拍数になる人だっているし
一定距離を一定ペースで走った時も同じで有酸素の心拍数の人もいれば無酸素の心拍数に突入する人もいるよね

激しい有酸素運動って何だよw
0027無記無記名2018/10/07(日) 08:22:34.45ID:y5xPu8gK
>>26
普通に有酸素域の上限辺りのヤツだろ。
何もおかしくないから今後とも発狂しないように。
0028無記無記名2018/10/07(日) 08:40:31.62ID:E/Rhc6yS
>>27
常に上下する心拍数をきちんとマネジメントする人は、ちゃんと上限と下限のゾーンを設定してます
有酸素と無酸素を行き来してしまう有酸素運動上限ギリギリ=無酸素運動下限ギリギリの謎の激しい有酸素なんてしません
激しい有酸素運動するなら温い無酸素運動でいいよw
0029無記無記名2018/10/07(日) 08:50:08.31ID:E/Rhc6yS
有酸素運動の心拍数上限=無酸素運動の心拍数下限=激しい有酸素

無酸素運動=激しい有酸素(笑)
0030無記無記名2018/10/07(日) 10:48:10.81ID:ZoT+l+UX
>>23
運動強度を加減しての時点でアホ丸出しだからな
無酸素運動を何時間連続でやれるんだよとw
そして発狂連投
しょーもな
0031無記無記名2018/10/07(日) 11:25:16.37ID:WxPw09ma
有酸素運動をしたければ運動強度を加減して心拍数を管理しないと無酸素運動運動になってしまう件
0032無記無記名2018/10/07(日) 12:04:18.70ID:NUNlKlGQ
おととい血液検査と尿検査したんだが、BUNが24.5h、GPTが50h、GOT42h、
肝臓はまぁプロテイン飲んでたら上がる数値みたいで酒飲みよりかはって言われたけども、腎臓が終わりかけてる
ただ水を飲みなさいっていわれた
ちなみにクレアチンはここ2ヶ月ほど毎日3〜6はとってた
水はそんなに飲んでなかったが
0033無記無記名2018/10/07(日) 12:05:22.77ID:NUNlKlGQ
BUN30超えたらダメっぽい
ちな23歳
163-73
0034無記無記名2018/10/07(日) 12:10:56.69ID:FILcxTua
普通の人より気持ちたんぱく質多いくらいにして三食しかとらずにクレアチンも抜く生活を一週間プラス前日当日トレなしで血液検査行くけどひきょう者ですか?
0035無記無記名2018/10/07(日) 12:15:09.35ID:FILcxTua
俺の検査表bunないから?って思ったけど
尿素窒素のことか
0036無記無記名2018/10/07(日) 12:16:21.62ID:NUNlKlGQ
>>34
普段どんな食生活を?
0037無記無記名2018/10/07(日) 12:17:29.92ID:FILcxTua
俺の表だと21までが上限になってるな尿素窒素
0038無記無記名2018/10/07(日) 12:22:08.09ID:FILcxTua
普段は5.6食で減量時だけクレアチン使うって習慣が何年か続いてる
肉とか魚の動物性たんぱく質は減量中500くらい増量中一キロくらい食べてる増量中はけっこう適当な食生活だけどw
こんな習慣だけどロイダーじゃないしウ板の中じゃけっこう雑魚なほう
0039無記無記名2018/10/07(日) 12:25:32.32ID:FILcxTua
ちなみに検査表はオールクリア
まだアラサーだからかなアラフォーになったら塩分とか今より気をつけた食事作りにかえようと考えている
0040無記無記名2018/10/07(日) 13:29:38.64ID:NUNlKlGQ
なんで減量と増量ってしとるん?
そっちの方が早くでかくなるん?
0041無記無記名2018/10/07(日) 13:36:55.58ID:E/Rhc6yS
みんなはハードな有酸素実行してるの?
0042無記無記名2018/10/07(日) 14:48:12.18ID:oteAjClr
コンテスト出るとか以外減量はそんなガチでやらなくていいと思うけど
0043無記無記名2018/10/07(日) 14:50:03.43ID:XWqeOtwB
>>42
出ないやつは筋トレなんかせんでええ
0044無記無記名2018/10/07(日) 16:44:05.49ID:dxZM0NZf
有酸素と無酸素の境界のAT閾値を超えたり超えなかったりするハードな有酸素運動は意味あるぞ
減量や健康ということではなく運動能力の面で
そして鍛えればAT閾値も上昇する、どこまでが有酸素のみかが人によって違うというのはそれ
0045無記無記名2018/10/07(日) 17:39:47.79ID:NUNlKlGQ
意識して水飲み出したら肝臓辺りの痛みと尿の雑巾臭いにおいがなくなってきた
今月はプロテインもサプリメントもしないつもりだけどsuperior amino2222を6粒だけとろうかと思う
0046無記無記名2018/10/07(日) 19:10:28.90ID:PNdFRiMR
>>45
板違い
0047無記無記名2018/10/07(日) 19:21:53.66ID:E/Rhc6yS
>>44
乳酸耐性のトレーニングとハードな有酸素運動代表の>>21が言ってる血圧を下げる有酸素運動は全くの別物じゃないか
0048無記無記名2018/10/07(日) 19:44:57.14ID:NUNlKlGQ
>>46
スマソ
0049無記無記名2018/10/08(月) 12:05:37.31ID:ixKqY0nb
お水は大事だから普段もそうだがトレーニング後は特に飲んだ方がいい
軽い脱水なった次の日健康診断受けたら数値が悪かったことがある
0050無記無記名2018/10/08(月) 15:02:59.59ID:ifqf1F3M
>>49
トレーニング中はだめなの?
0051無記無記名2018/10/08(月) 15:33:18.97ID:EtwGQe6B
水は最低でも日二リットルは飲んだほうがいい
いつ災害がきても役にたつから二リットルペット段ボールでストックしとくのがおすすめ。
0052無記無記名2018/10/08(月) 19:08:53.75ID:hPCMD60D
ビールなら毎晩20リットルいくぞ
0053無記無記名2018/10/08(月) 23:03:19.11ID:YgIJm5kD
>>52
尊敬します
0054無記無記名2018/10/08(月) 23:10:24.25ID:xza7T2Sq
筋トレしているのなら血液検査で炎症反応出るよな
結構驚かれるがこっちは慣れっこ♪
0055無記無記名2018/10/10(水) 07:48:29.58ID:ttxJuSSA
高タンパク食すぎると、血液検査で体に負担かかってるのわかったから、少し多いくらいにしてる
0056無記無記名2018/10/10(水) 07:59:04.75ID:lqYUYJMK
>>54
こうやって壊れていくんだろうな
0057無記無記名2018/10/10(水) 09:10:28.82ID:J+Teghue
結局若けりゃ多少はいいのよ
歳とったら食事もトレ内容もボリュームも変えていかないと
0058無記無記名2018/10/12(金) 18:44:29.92ID:2Ys/G38l
筋トレ始める前 
肝機能GOT33 GPT23 γ-GTP26
HDL 45 LDL 156
中性脂肪 142
動脈硬化指数 4.2
血糖値 85
尿酸値 8.1 

筋トレ歴1年
肝機能GOT34 GPT25 γ-GTP19
HDL 58 LDL  146
中性脂肪 43
動脈硬化指数 2.8
尿酸値 6.6

医者が高たんぱく食と運動薦めるからやってみたら数値がめっちゃ改善してビビったわ
お前らっての言ってることって本当に当てにならないのな
まぁネットが情報源の知ったかと医者では違いが出て当然か
0059無記無記名2018/10/12(金) 19:01:59.60ID:PT/s36M3
>>58
増量しまくりの過食でゲロ吐くレベルの血管壁引き伸ばすトレーニングを繰り返せばいいんだよ
0060無記無記名2018/10/12(金) 19:42:11.33ID:5t1p3VrK
>>58
1日6食食べてる?
筋トレって何してるの?
0061無記無記名2018/10/12(金) 19:42:44.01ID:meYze/9d
>>58
ショボい運動しかしてないんじゃん?
追い込めてない
0062無記無記名2018/10/12(金) 19:43:23.56ID:meYze/9d
>>58
ちゃんと追い込めてたら血圧の上が200超えるよ
0063無記無記名2018/10/14(日) 07:36:48.89ID:TSvlQpEE
>>58
そもそもが異常値レベルじゃん
どうせ不摂生しまくってたんだろうし良くもなるわ
0064無記無記名2018/10/14(日) 16:57:31.83ID:LoOP7iMS
ウエイトして健康になったら叩かれる板
0065無記無記名2018/10/14(日) 17:25:13.84ID:8qZbmYzk
会社の健康診断で血液検査してくれたんだが、職場の中で一番検査結果が良かったらしい
全部数値がど真ん中
0066無記無記名2018/10/14(日) 17:32:15.01ID:LoOP7iMS
平均年齢89だと!?
0067無記無記名2018/10/14(日) 17:41:31.74ID:u8ulwKDh
クレアチニンが高いですねーと言われても
ウエイトトレーニングやスポーツを
やってますって言うと
あぁじゃ仕方ないですね。って感じだわ
0068無記無記名2018/10/14(日) 18:07:35.62ID:iCFRmrvK
むしろクレアチニンが高くない人は筋肉ちゃんと付いてるんかいな
0069無記無記名2018/10/14(日) 19:04:29.64ID:Ns1+g7R5
>>65
追い込みが足りてない証拠じゃん
0070無記無記名2018/10/16(火) 00:59:19.34ID:Q/AHvGcp
クレアチニンだけ高かったから気になってたけど、トレーニーならそんなもんなのか
0071無記無記名2018/10/16(火) 08:51:20.73ID:yGEKfJAS
>>70
トレーニーなら肝臓の数値はボロボロ、血圧も上は200ぐらいだよ。
そうなってなかったら、追い込めてない証拠。
0072無記無記名2018/10/16(火) 08:51:47.96ID:yGEKfJAS
>>70
無論、BMIは30以上で体脂肪率は5%未満ね。
0073無記無記名2018/10/16(火) 11:14:55.63ID:V/pdVGdB
>>70
軽く見ないほうがいいぞ。
高タンパク食のトレーニーは腎機能が弱くなってても全く不思議ではないからな。
トレーニングのせいだから高い数値がでてるだけで大丈夫だろう・・なんて思ってると、のちのち後悔するかもね。
高い数値がでてる時点でもう腎機能が半分程度らしいから、更に悪化させると怖いよ。
弱った腎臓は基本回復はしない。
将来透析か腎臓移植かの2択。透析は延命処置なので治療ではない。腎機能の1割しかカバーできない。
平均余命9年。
病院にとってドル箱のお得意様らしいので透析を勧めてくるそうだよ。
0074無記無記名2018/10/16(火) 11:22:35.31ID:rNiTdEay
肝臓腎臓ってたんぱく質を分解処理する過程で疲弊するんだっけ?
最初からBCAAやアミノ酸摂取してれば負担は減るかな?
特にBCAAは肝臓代謝しないらしいし
0075無記無記名2018/10/16(火) 23:26:24.09ID:pc16aKKI
ステサイクル中に、異常値出たら適当に誤魔化してる?
0076無記無記名2018/10/21(日) 16:42:42.25ID:o8RPgw5x
一般トレーニーで数値に悪影響出る程やれてるやつなんていないって言っていいレベルの希少種でしょう。
マッチョって分かるレベルの身体の人だってたまにしかいないのに。
数値悪いのは単に食事管理できていないってだけだよ。

マウントバカとほら吹きしかいないのがよくわかる。
0077無記無記名2018/10/21(日) 17:17:58.99ID:Eq3/9CAo
>>76
経口薬使ったら速攻で数値アウト
俺の周りのユーザーでサイクル中に正常値の奴は一人もいないな
オフはすぐに数値戻るけど
0078無記無記名2018/10/21(日) 17:44:40.95ID:o8RPgw5x
>>77
凄いですね。 
自分は都内のGGに行ってる友達と知り合いが5人いるんですけど、彼ら含めてそんなガチ勢はごくごく少数かと。
ましてや薬とか希少種。
上にも書いてあるけど、民主主義的に大多数いる【一般トレーニー】の話なので。

希少種なガッチガチトレーニーさんがまさかこんな所でお話してるとか思わなかったので失礼しました。
0079無記無記名2018/10/21(日) 17:48:14.25ID:c0FGFeC1
>>78
一般トレーニーは、ここ来たらあかんよ
0080無記無記名2018/10/21(日) 19:49:35.58ID:LW6rN9JY
>>76
増量すれば悪影響でるんじゃないかな
血圧、中性脂肪あたりは出る
自分はクレアチンも摂ってるからクレアチニンも高かったし、もともと低血圧だったのが「普通」くらいになった
あと炎症反応的なのも
ただもちろん、(クレアチニン以外は)重大視するほどの異常もないけれども
0081無記無記名2018/10/21(日) 22:07:41.96ID:5WdO8hSc
俺も筋トレ始めて3ヶ月、
クレアチニンの数値が高くなった。
それが筋トレの影響なのかは分からんが…
0082無記無記名2018/10/21(日) 23:00:15.56ID:rK2R1Gm1
俺は、定期的に成分献血してるけど前に400する時看護師さんに太くて良い血管ですねって誉められたわヽ(・∀・)ノ
血液検索は肝機能やコレステロール等何の問題もなかったぞい。ただ、血圧が高いのが難点だけど(´・ω・`)
0083無記無記名2018/10/22(月) 02:25:28.41ID:UErLwplI
>>82
太くて良い・・・血管かよ
惜しかったな
0084無記無記名2018/10/27(土) 09:39:56.46ID:C5R7XibT
血液検査の時はいつも筋肉凄いですねって言われるな
0085無記無記名2018/10/27(土) 19:06:41.85ID:WMRsWisX
採血しやすいって言われる
あと血圧は腕が入らず測定不能
0086無記無記名2018/10/27(土) 19:37:44.32ID:BTGvOGDk
サイズが合わない血圧計で測ると、とんでもない値が出るな。
急に高血圧になったかと驚いた。
分かってる病院は、大きいサイズの持ってきて測定してくれる。
0087無記無記名2018/10/27(土) 21:12:24.07ID:WMRsWisX
>>86
それでも入らんでしょ?
手首用でも無理だったわ
0088無記無記名2018/10/28(日) 18:36:01.03ID:vn4fc4Ye
>>74
肝臓や腎臓はかなり強靭な臓器なのでタンパク質の過剰摂取ぐらいでは普通は疲弊しないからな

疲弊するってやつは酒の飲みすぎで肝炎か腎炎もしくは糖尿病になってる
0089無記無記名2018/10/29(月) 18:58:40.25ID:Dwa0E/kM
健康もそうだが、トレーニーとしてパフォーマンスやメンタルなどに影響が出そうな検査項目って他にある?
ストレスホルモンで有名なコルチゾールとか?
0090無記無記名2018/11/02(金) 19:54:55.56ID:uJUDsGAc
健康診断の結果が出て中性脂肪が31と低めの数値だった。ググってみたら低いと疲れやすいらしい。最近トレで調子悪いのはこれのせいなのかな? リーンバルク目指してたけど駄目だったかも。
0091無記無記名2018/11/02(金) 22:51:15.23ID:XtEU0tlj
尿たんぱくが2+ってどうなん?
0092無記無記名2018/11/03(土) 05:23:15.19ID:vzpwg5GM
検査の前の日くらいは控えなさいってこと
0093無記無記名2018/11/03(土) 10:32:48.94ID:fF3DlRUk
>>91 注意したほうがよろしいかと
尿蛋白
1〜2  軽度の増加 黄色信号
2〜3 増加      赤信号
3〜  高度の増加  赤信号
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO20293280T20C17A8000000?channel=DF140920160927

前日にしたから〜は自分もガキの頃信じてましたが、直前でない限り関係ない(と思います)
正常の人でも病的意味のないタンパク質が出るときもあります
0094無記無記名2018/11/03(土) 14:17:43.91ID:nbaxmGkP
>>93サンキュー 要精密検査になったぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況