X



イメトレで筋力が上がることが研究で証明される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名垢版2018/09/09(日) 07:14:50.12ID:HH0RaCd7
要約
プリモルスカ大学は筋力とイメージトレーニングとの関係を調べるため
筋力とイメージトレーニングの関係について調べた研究713件の中から質の高い研究13件を選びそれらのデータをまとめ
イメージトレーニングは本当に筋力UPに効くかなどを調べた。
するとイメージトレーニングは筋力UPに有効だということが判明した。

ソース
https://yuchrszk.blogspot.com/2018/06/blog-post_4.html
研究ソース
https://web.archive.org/web/20180414053721/https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29541965
0002無記無記名垢版2018/09/09(日) 08:37:03.50ID:ujXaSJ6R
科学論文にご用心、大半は誤り 専門家が警鐘
http://www.afpbb.com/articles/-/3182351
一般化された結論を支持するのに十分な量の試料を収集して行われた研究があまりに少ない
発表される論文の大半は、たとえ真面目な雑誌に掲載されたものであっても、かなりずさん
研究を再現した場合に同じ結果が得られることはまれ
心理学の3大専門誌に掲載された100件の論文のうち再現に成功したのはわずか3分の1だった
巨大なデータベースの中で相関性をやみくもに探していることもある

結果が得られたのは1回のみの研究か、あるいは複数回か?
研究規模は小さいか大きいか?
無作為実験か?出資者は?研究者らに透明性はあるか?
0003無記無記名垢版2018/09/09(日) 08:38:21.48ID:ujXaSJ6R
匿名Aによる論文大量不正疑義事件
2015年の年頭に発生した、80本を超える医学系の生命科学論文について研究不正の疑義が指摘された事件
0004無記無記名垢版2018/09/09(日) 08:44:07.76ID:ujXaSJ6R
科学における不正行為
虚偽のデータ、文章、仮説、他の研究者による原稿や論文により、研究過程を故意にゆがめること。
もしくは、他の方法で、研究過程を故意にゆがめること
不正行為を伴う研究報告は日常茶飯事のように行われている

剽窃・複製・二重投稿
ギフトオーサーシップ
研究費
医学研究と不正行為
特許権・特許明細書における捏造
0005無記無記名垢版2018/09/09(日) 08:50:15.64ID:Sgidj8cY
じゃあここにいる連中はオリンピア並みのバルクの持ち主だな
0006無記無記名垢版2018/09/09(日) 09:26:02.58ID:ACRowyyy
>>2
>>1のソース見るあたり
多数の論文から質の高い研究だけを抽出した(要はそちらのいうずさんな論文を排除している)
メタ解析だから信頼性は普通に高いと思う
システマティックレビュー(あらゆる文献を全て調べ上げてそこから質の高い研究だけを選ぶ手法)
に比べれば出版バイアスがある可能性は排除できないが
RCTよりはずっと信頼性がある
0007無記無記名垢版2018/09/09(日) 09:30:59.09ID:ACRowyyy
まあ>>1をよく見てみれば>>2の言うことも間違いではないがな
713件の研究からたったの13件しか選ばれなかったと言う事実が存在するあたり
0008無記無記名垢版2018/09/09(日) 17:38:07.14ID:H7bXoNVF
事実ならおまえらもの凄い事になってそうなもんだが
0009無記無記名垢版2018/09/09(日) 18:32:18.14ID:HH0RaCd7
>>8
原論文には筋トレが出来ない時の筋力維持
あるいは追加のトレーニングとしては有益と書いてるから
無造作に増えるというほどはつかない
でもいつもは何も筋トレしてない人間がイメトレすれば
バキバキとはいかないが筋力はつくし
いつも筋トレしてるが何らかの理由で出来ない人間がすれば
筋力の衰えをある程度抑えることはできる
0010無記無記名垢版2018/09/09(日) 18:35:11.03ID:HH0RaCd7
>>1のソースより
筋トレのイメージトレーニングを
トレーニング期間は4週間
週3のペース
各メニューごとに2〜3セット
1セットごとに25回ほどイメージの筋トレ
1セッション15分
でやれば最も効果が引き出せるらしい
0011無記無記名垢版2018/09/09(日) 18:40:00.45ID:pg+uDd37
妄想てチンポ膨らむからな

あながち嘘ともいえん
0012無記無記名垢版2018/09/09(日) 18:43:27.74ID:ihKcyaCE
小堀豊教に入ったらぶっとくなった
0013無記無記名垢版2018/09/09(日) 19:39:00.88ID:Phx/BBaq
ウェイトを実際に上げた経験がないとイメージがわかないから、何もしない回復期間にやるものかな
0014無記無記名垢版2018/09/09(日) 22:06:13.89ID:qBuRd80V
ガッテンでもやってたけど、運動しない人の筋肉低下の減少を少し抑えるくらいだったよ
0016無記無記名垢版2018/09/10(月) 01:13:28.81ID:NPZwlC9T
あんまり大した効果じゃないんだな
何らかの理由で運動出来ない人の筋力維持用と考えても、赤外線LEDの方がずっと効果が高いし
まあイメージのみで効果があるってだけでも凄いといえば凄いが

https://wired.jp/2003/11/04/ledが持つ驚異の治療効果とその謎/
0017無記無記名垢版2018/09/10(月) 07:21:28.43ID:n5u5bxr5
>>10
それもうトレした方が早いな……
入院した時には役に立ちそうだが
0018無記無記名垢版2018/09/10(月) 07:36:25.15ID:vTv7+U4S
>>16
筋力低下を45%から23%ってまあまあ大きくね?(100→55対100→77)
それに>>15の実験は腕を全く動かさない被験者という点も考慮すべきかと
まあ>>15の研究は>>1の研究よりも研究の信頼度が低いわけで
>>1の研究では>>15よりも効果が薄かったと言ってる可能性もあるから
なんとも言い難いが
0019無記無記名垢版2018/09/10(月) 07:51:48.06ID:vTv7+U4S
ソースに上半身の効果量0.54
下半身の効果量0.95って書いてるから上半身の効果は少ないとはわかるんだが
統計に疎いから効果量ってのがどれくらいの違いを生み出すものなのかわからん
こういうのわかる統計に強いマッチョいる?
0020無記無記名垢版2018/09/10(月) 20:40:03.27ID:oNqavZ3t
>>16
ちょっと赤外線LED買い占めてくる
0022無記無記名垢版2018/09/11(火) 13:23:42.45ID:zR+aFQnC
>>16
寝たきりでもLED照射なら受けられるだろうしな
数ヶ月寝たきりだった入院患者が何故かマッチョになって帰ってくる世界に
0023無記無記名垢版2018/09/11(火) 14:14:01.10ID:ZnrBq+K4
>>16
筋細胞のDNA合成が5倍って筋力はどれくらい増えるんだってばよ
0024無記無記名垢版2018/09/11(火) 15:45:18.45ID:ZnrBq+K4
筋力どうのこうのとは違うがこの研究
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/24249354/?i=1&;from=light%20emitting%20diode%20muscle%20contraction&filters=Review
運動前のLED照射によって
筋トレの反復回数が平均5.47回増え
筋肉疲労までの時間が4.12秒伸びたとある
他の研究見たけど筋肉疲労の回復に関してはLEDは結構効くらしい
0025無記無記名垢版2018/09/12(水) 01:05:55.67ID:IMaSVco2
>>16,24
マジかよ、すげーな
疲れにくくなるわ疲労回復するわ、あげくに筋肉の合成速度は速まるわって、
これからのビルダーは運動前後にLEDの光を浴びるのが常識、って時代が来るのかな
0026無記無記名垢版2018/09/12(水) 07:51:16.39ID:6M7IgsP3
>>25
合成速度が上がるとしても実際に筋力がどれくらい上がるか調べないとなぁ
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/28319422/?i=1&;from=light%20emitting%20diode%20muscle%20voluntary%20contraction
上の研究ではプラセボとLEDでどれくらい筋力が違うのかとかを調べてるが
LED群はプラセボよりも優位に筋力を維持したとはあるから
それくらいの効果はある(より維持したってくらいだからさすがにムキムキってほどではない)
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/23672326/
上の研究では筋力も指標の一つだが
LEDは骨格筋の筋肉疲労の発症を遅らせ筋肉疲労の反応を減少させ
運動後の回復を促進し運動後の損傷から細胞を守るとは書いてるが
筋力増強とはない
個人的にはLED当てる→筋肉回復→筋力増強に補助的ながらも役立つ
ってのはあるけど当てるだけで育ってくというのはどうかなと思ってる
>>16のDNA合成も筋肉がそれくらい回復するという意味合いなのか
筋力がそれくらい増強するという意味合いなのかよくわからんし
0027無記無記名垢版2018/09/12(水) 08:01:55.47ID:6M7IgsP3
>>17
考えるだけだからそれでもかなり楽なんじゃね
24時間寝るか筋トレとかならともかく
筋トレに休みを入れるやつなら維持として
一日中筋トレしてないやつ追加トレーニングとして普通に効果的だと思われ
0028無記無記名垢版2018/09/12(水) 08:19:53.57ID:6M7IgsP3
>>14->>16では「運動してないやつの筋肉の低下を抑えた」
とあるからあまりイメトレは効果ないみたいにあるし
これだけみたら確かにそう思えるが
あくまでこの研究はギプスをつけられ筋肉の発達をほとんど阻害された状態って点を考えるべき
>>1の研究には「アスリートが最大強度の筋トレをしていないとき
筋力維持あるいは追加の筋トレとして使うには有用」
と書いてあるからあまり効果がないというのも正しくない(もちろんムキムキになるほど効果があるというのも正しくないが)
MI practice moderately improved MVS.(イメージトレーニングはほどよく筋力を発達させる)という文もあるし
それでも考えるのがめんどくさいというという点もあるし
別に筋トレしてるならそこまでしなくてもという意見があるのも確かだから
そこらへんメリットデメリット考えて使うのがいいんだろう
0029無記無記名垢版2018/09/13(木) 08:04:03.81ID:XeOSxfmd
20kgのダンベル持ってるイメージでアームカールとかするとたしかに筋肉使えるとは思ったことあるけど
具体的な方法ってのはどんなの?
0030無記無記名垢版2018/09/14(金) 14:51:13.15ID:OrMODQGK
腹筋6パックもイメトレが大事っていうもんね
0031無記無記名垢版2018/09/17(月) 05:14:56.96ID:9dyXQapl
>>16,24,26
なんか意味不明にスゲーなLEDw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況