X



筋トレ一年でなれる限度の体ってどのくらい? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 10:28:16.22ID:ehEINM83
モチベーションにしたい
0002無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 10:43:08.28ID:jBBiWykU
末光健一:わずか8ヶ月でミスター東京5位、1年でミスター日本13位、1年半でミスター東京優勝
0003無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 13:38:15.72ID:CjYLajq0
元の体と運動経験による
0004無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 00:31:44.11ID:xV9qIf34
>>3
173センチ63.5キロ。中高とバスケをしてたのでやや筋肉質!
0006無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 00:45:29.07ID:DGVpQlUP
>>4
ガリやん。。
173cmなら体脂肪率10%で70キロくらいが理想じゃない?
とりあえず9ヶ月かけて80キロまで増量して3ヶ月で10キロ減量ってのが良いと思う
身体的にはこんな感じになると思う
http://cs4850.vk.me/g24328131/a_ebacaca6.jpg
0007無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 00:49:08.91ID:xV9qIf34
>>5
PGでした!!!おりゃあ!!
0008無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 00:49:45.28ID:xV9qIf34
>>6
こんないい体になれるの!?
0009無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 00:50:01.36ID:xV9qIf34
ちなみに今高3です!
0010無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 00:53:52.39ID:6gCknYq0
短期間で結果出してる奴は、そもそもスタート地点が高い
スポーツ暦や、体質・体型はとても重要
0011無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 01:04:59.80ID:jzXMyha4
コアラ程度には近づけそうだけど
0012無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 01:06:26.46ID:xV9qIf34
>>10
体質は食べれば太るし、食べなければ痩せるっていう感じ笑 体型は少しがっちりしてる
0013無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 01:06:43.38ID:xV9qIf34
>>11コアラ小嵐?
0014無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 01:09:40.22ID:6gCknYq0
>>12
高3でそういう体質なら、かなり早く結果でるだろうね
後は正しい知識をつけて継続できるかどうか、だね
0015無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 01:18:33.78ID:xV9qIf34
>>14
とりあえず、プロテインも粉飴は買ったんだけど、ビタミン剤とHMBとクレアチンも買おうと思うんだけどどうかな?
0016無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 01:18:56.97ID:xV9qIf34
>>14
ジム初心者だからなにやっていいかわからないし…
0017無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 01:23:36.32ID:6gCknYq0
最低でもプロテインがあれば大丈夫
マルチビタミンやクレアチンもあった方が当然いいけれど
財布次第で無理はしない方が良い

初心者の間なら効果が期待できるHMBだけど、コスパは最悪で正直不要
他のサプリを継続して摂取する為に回したほうがいい

BIG3・もしくは代替種目から始めるといい
0018無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 01:29:16.49ID:xV9qIf34
>>17
なるほどなるほど!!
でも、マルチビタミンやフィッシュオイルって食事で野菜や魚を十分に摂取できてれば不要ですよね?
初心者ならHMB使うとすごい効果得られるみたいなこと聞いて買おうかなって思ったんです!

学校との兼ね合いで週2.多くても3回しか通えないんですけど大丈夫ですかね?
0019無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 01:34:58.85ID:6gCknYq0
>>18
そう、食事で摂取可能ならそれがベストだよ
トレーニーは必要量が多くなるから、補助的に摂取する人は多いけれどね

週2週3通えるなら、メニューの組み方間違えなければ十分に結果出せるよ
年齢的に一番伸びる時期だから、頑張ってね
0020無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 01:39:13.48ID:xV9qIf34
>>19
わかりました!!
サプリの優先度的には
プロテイン→粉飴→HMB→クレアチン→ビタミン剤って感じですかね?
HMBとクレアチンの同時摂取がいいらしいですし!

しっかり調べてうまくメニュー組んでみます!
0022無記無記名
垢版 |
2017/06/29(木) 10:38:17.30ID:TD4ohGQU
高3なら特別な事しなくてもテストステロン量がステロイダー並に出てるから
効率よく本気でやればかなりデカくなる。
>>6までは届かないかもだけど。

あと食事は沢山食えよ。
173で63.5キロって事だし、たぶん今のままだと体をデカクするには栄養が足りない。
0023無記無記名
垢版 |
2017/06/29(木) 10:50:16.14ID:dWgvd6/m
>>20
いや
プロテイン>クレアチン>ビタミン>粉飴>HMB
だな

・クレアチンは上級者になっても効果があるものだし安いので財布にダメージはそんなにない
・ビタミンは家でしっかりしたメニュー食べられてるなら要らんけど、安くていいものもあるので取るのもアリ
・粉飴はトレ後の食事ですぐ炭水化物補給できるなら要らん(あとマイプロテインのマルトデキストリンの方が安い)
・HMBは高いし、長期的に見ると効果も期待できないので要らない(不味いので飲み続けるのも意外と負担になる)

シンプルに沢山食べてプロテイン飲んで鍛えて寝ればいいよ
継続できることが第一
0025無記無記名
垢版 |
2017/06/29(木) 17:02:40.50ID:ye2xN5dN
というか高3なら受験勉強で暇が無いだろ
時間あるんだし大学で体鍛えても遅くないんじゃないか
0026無記無記名
垢版 |
2017/06/29(木) 23:18:31.33ID:6P3S8fC5
お前ら本当にトレーニーかよ
>>6とか3年がかりでやっとのレベルだろ。コアラなんて5年かけも難しいぞ。トレしっかりやって追い込んで休養、栄養も摂っても筋肉がどれだけつかないかトレーニーならわかるだろ
0027無記無記名
垢版 |
2017/06/29(木) 23:52:09.84ID:tVOBCFNk
>>6の身体が一年の限度、限界って事だろ
めちゃくちゃ努力出来る奴は>>6くらいの身体作れる
0028無記無記名
垢版 |
2017/06/29(木) 23:56:25.15ID:tVOBCFNk
ちなみにトレ暦一年だと一番左の奴がそうだね
https://i.ytimg.com/vi/BmSR4_9j7kA/maxresdefault.jpg

死に物狂いでやらないとここまで来ないだろうけど。
パワーリフターの渋谷に「もしかして普通の事やってて筋肉デカく出来ると思ってる?」
って言われてなかったら
本人も「すぐデカくなる奴はステロイドだろどうせ」って言うような人間になってたかもって言ってた。
0029無記無記名
垢版 |
2017/06/30(金) 00:04:01.25ID:suVz16rv
高校でガッツリ部活、引退直後に本格的なウエイト開始で進学も推薦
大学でもトレ継続しつつなら、1年でもかなり行けそう
30の社会人が5年かかっても行けないところまでいけそう
0030無記無記名
垢版 |
2017/06/30(金) 00:06:16.52ID:CnND4DF0
筋肉は1日に増える限度は7gとかまことしやかに言われてるけど
「1年でバキバキになるやつはどうなってんの?」って聞くと
筋トレ始めたばっかは伸びるとか
「俳優で短期間にガリガリなったりマッチョなったりするのは?」と聞くと
マッスルメモリーがあるからとか
じゃあ1日限度7gってなんやねん
0032無記無記名
垢版 |
2017/06/30(金) 06:47:36.85ID:0PZ8R0fX
筋肉なんて付かなくていい
俺は強くなりてぇ
0033無記無記名
垢版 |
2017/06/30(金) 06:52:52.29ID:SSC6VPWX
俺の一年目はここにある画像の半分以下のレベルだったな
0034無記無記名
垢版 |
2017/07/19(水) 18:17:23.25ID:9GlexeU8
筋トレで短期間で楽にゴツくなりたいなら40代から50代前半がベスト
理屈は簡単なことなんだが、若い衆は筋肉自体の性能が高く、筋繊維の断面積辺りのパワーが高く
100kgのバーベルを挙げるのに少量で済む
しかしジジイになると1/3くらいになってしまう
つまり3倍の筋肉量が必要なので同じトレーニングなら3倍早く筋肉になるわけさ
長渕剛やダウンタウン松本が短期間でムキムキになった理由はこれ
0035無記無記名
垢版 |
2017/07/19(水) 18:53:32.39ID:QszkUQ4p
同じ筋力付けるのに3倍の時間がかかる、が正解
3倍までは行かないと思うけど。
大きくなったように見えるけどそれ脂肪だから
0036無記無記名
垢版 |
2017/07/27(木) 18:19:22.39ID:BCcdiUnb
若いうちはホメオシタスとやらで
筋トレしても、元に戻ろうとする働き(つまり筋トレする前の状態)が強い
オッサンはそんな機能は干からびてるので筋トレしただけデカくなる
空手家の拳と同じだよ
空手師範の拳がゴツいのは、傷が治らないので
硬くなることで機能不全を防ぐ
若いうちは傷ついてもすぐ治るので、どんなに激しくしても元の綺麗な拳に戻ってしまう
0037無記無記名
垢版 |
2017/07/27(木) 18:55:16.68ID:ZIkP7mvO
どう考えてもおっさんになってからの方が筋肉落ちるの早いが
0038無記無記名
垢版 |
2017/07/27(木) 20:54:07.94ID:ImWsAJwX
やっぱり若いうちに筋トレしておいた方が得だよな
怪我しにくいし、飯いっぱい食えるし、トレーニングで疲れても回復しやすいし
一回筋肉付けておけば年取って怠けて衰えてもマッスルメモリーでわりとすぐに戻るしな
0039無記無記名
垢版 |
2017/07/28(金) 13:48:11.36ID:W/DLs3lE
じゃあ若い衆が女の子みたいに細くて華奢な子ばかりなのは何故だい?
0040無記無記名
垢版 |
2017/07/28(金) 14:21:47.25ID:DlOZRxY3
>>39
http://i.imgur.com/XigyNzR.png
若年層のタンパク質摂取量が著しく低下している
確か若年層のカロリー摂取量も終戦直後の飢餓状態より低い事が社会問題化していただろ
0041無記無記名
垢版 |
2017/07/28(金) 20:21:43.75ID:6JJ1yPWB
昭和のおっさん特有の幼稚な類推
じゃあ80や90の老人はもっと簡単にむきむきになるんだろうな
0042無記無記名
垢版 |
2017/07/28(金) 20:25:12.39ID:mO2hLerP
>>41
ってかおっさんのが筋肥大するって言ってるのはジムでごついおっさんを見たジムデビューしたての若い奴だろ
0043無記無記名
垢版 |
2017/07/28(金) 21:34:22.13ID:CTPrNqAl
マッチョになるには時間がかかるってこった。
だから十代で日本一のムッキムキなんていう少年は存在しない。
ここがスポーツと違うところ。
0044無記無記名
垢版 |
2017/07/28(金) 21:50:10.69ID:ZQgdrtoE
脂肪で大きく見えるだけってのもある
0045無記無記名
垢版 |
2017/07/29(土) 00:06:48.05ID:h0IYCbUk
一年って期限付きなら、トレーニング方法はトレーナーもしくはトレーニングを熟知した人に教わった方がいい。
自己流だと、トレ方法を確立するのに一年以上かかる。
栄養に関しては、サプリ云々言ってる人もいるが、とにかくオーバーカロリーでタンパク質多目にとっていけば間違いない。
知識が増えれば、そのあとどうすればいいか分かる。
筋肉がつくかつかないかは、どれだけ長い時間筋肉のことを考えられたかによる。知識を増やし続け、自分の体で試すこと。ネットは五分五分で信じること。
0046無記無記名
垢版 |
2017/07/29(土) 08:14:02.88ID:sv7gmD/4
ネット以外でどこで知識を仕入れるんだ…
雑誌とか筋肉図鑑とか?
0047無記無記名
垢版 |
2017/07/29(土) 14:01:14.59ID:BvBlwwfE
雑誌かな
ボディビルに特化したやつな

ネットでも信憑性のあるサイトや研究と、2ちゃんみたいな信じるに値しないのがあるから、そこは自分で見分けるしかないな
0048無記無記名
垢版 |
2017/07/29(土) 19:32:59.11ID:pufP6fzI
ある程度知識が身に付くと自然と見分けられるようになる
0049無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 11:04:40.08ID:OEei7cNY
とりあえずフォームが固まるのに1年かかると思うけど・・・
まあトレーナーについてもらえるなら別だけど
それでもベンチとかデッドリフトは教えるの難しいからあれ自分で研究するしかないしな
0050無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 14:26:05.77ID:Ksvxc2gy
>>36
馬鹿か?
師範代になるような奴は長年鍛え上げられた拳の結果だろ
ジムでごついおっさんも長年トレーニングをした成果だよ
0051無記無記名
垢版 |
2017/08/01(火) 13:26:02.12ID:DOIi6f++
その考えてはまさに今と昔でまるきり正反対になったものだな
その代表は運動中に水を飲むな、今は飲めだよね
その他に何があるかとピックアップしてみた
昔はタンパク質は身体を作る、脂肪は身体に溜まり、炭水化物は身体を動かすエネルギー
これが今はタンパクが身体を作るのは同じだが、脂肪が身体を動かすエネルギーで炭水化物は脂肪になって身体に溜まるに変わった
それから昔は運動して呼吸が乱れたらゆっくりと深呼吸しろと指導されたが、今は火の呼吸で過換気が推奨
また、昔は疲労回復効果を高めるとして最後にストレッチが推奨されていたが、今は逆に忌避されるようになっている
その他にも筋肉をつけ過ぎると動きが鈍くなるや、肉を食べると血が濁るなど


そんなこんなで無数の迷信や因習があった日本のスポーツ界なんだが、いったい誰がこんなデマを広めたんだろう
一番疑わしいのはやっぱり梶原一騎かね
0052無記無記名
垢版 |
2017/08/01(火) 13:32:30.36ID:h0soDCjG
カネキンくらい
0053無記無記名
垢版 |
2017/08/01(火) 15:04:38.24ID:/NE41pmS
>>51
水を飲めない事の起源は軍隊でのトレーニング
陸軍は行軍中に生水は飲めないから少ない水で移動しないといけないし
海軍も真水は貴重品
だから最小限の水分補給で済むようにトレーニングされていた

戦争前は体育はいい兵士を育成する為のもんだったから軍隊に適応する為の教育がなされていた

と本で読んだ事がある
正しいかどうかわからん
自分で調べてね
0054無記無記名
垢版 |
2017/08/01(火) 19:22:17.16ID:1HsnjbVN
体育の授業の行進なんてまんま名残だよね
0055無記無記名
垢版 |
2017/08/02(水) 07:18:39.27ID:hH0cVHB0
>>53
納得したわ
0057無記無記名
垢版 |
2017/08/02(水) 09:46:19.32ID:SAyXmlN9
俺も柔道部時代にうさぎ跳をよくやらされた。
その頃にはちょうど
うさぎ跳びは膝関節に良くない理論があったんだが、顧問は
柔道にはうさぎ跳びがいいんだといって、その持論を譲らなかった。
当然、稽古中の飲水も禁止。
0058無記無記名
垢版 |
2017/08/02(水) 10:16:59.20ID:Ls8rOpNo
>>28
一番左の奴が一番すごくないか?
0059無記無記名
垢版 |
2017/08/02(水) 14:15:15.40ID:U66qf/s5
>>57
おじいちゃんそんな昔の事を今の知識で愚痴るなよ
0060無記無記名
垢版 |
2017/08/05(土) 04:44:56.00ID:p9ExWpOZ
最近はやっぱり運動中に水を飲むのはダメって研究結果あったよね?
多分飲みすぎるだとか…
0061無記無記名
垢版 |
2017/08/05(土) 06:09:08.44ID:Lj0zIBEG
>>6
肥大トレやりゃ一年でこの体は十分になれるだろ
0062無記無記名
垢版 |
2017/08/05(土) 08:03:53.16ID:HLEQ4P1S
>>59
なんだ若僧!愚痴ぐらいさせろや。
0063無記無記名
垢版 |
2017/08/05(土) 08:59:38.27ID:Z4yTqWpr
>>57
バカみてーだな
0064無記無記名
垢版 |
2017/08/05(土) 10:43:44.73ID:lyTFJvuu
>>63
そりゃ40年も昔の事を今の知識でグチグチいうような人間だしな
0065無記無記名
垢版 |
2017/08/05(土) 12:42:10.13ID:HLEQ4P1S
>>63
そういう時代だったのさ。ちょっとでも不満な顔でもしたらすりゃ鉄拳制裁か羽子板制裁だしね。
おかげで肉体は打たれ強くなった。
ま、若い人にはわかるまいな。
0066無記無記名
垢版 |
2017/08/07(月) 14:07:49.73ID:1PYZuxDv
うさぎ跳びはスクワットが正しいフォームでできるなら
その上でヤらせることは意味あるかな
軽くとんで深く降ろさずの繰り返し。設備がなくてみんなでヤらせるには効果あるだろう

指導者がスクワットのフォーム説明できなけりゃ全く意味なし
深くおろしてるのは間違いなく腰が後傾してるからアボン間違い無し
0067無記無記名
垢版 |
2017/08/26(土) 11:47:59.10ID:Vz+qWoiA
>>53
すげえ納得
昭和時代の少年サッカーでも
水飲みは禁止だったもんな
0068無記無記名
垢版 |
2017/08/26(土) 11:49:55.45ID:Vz+qWoiA
何気に良スレage
0069無記無記名
垢版 |
2017/08/26(土) 12:01:26.52ID:fIcPnDGk
>>53
そうそう、みな軍隊育成訓練だったようだわ。
スポーツテストとかもそうだってさ。
ソフトボール投げは手榴弾投げの練習になり、幅跳びは窪地を飛び越える練習になるとは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況