1無記無記名2017/03/03(金) 22:40:14.84ID:uLImxWw1
なぜこれがないんだ
623無記無記名2018/02/02(金) 19:06:57.11ID:HEjdhbQJ
TFCCになって、重い重量を持てないのですが
軽い重量だけでも肥大しますかね?
ダンベルだと、持てて10キロほどです。
加圧やスロトレ
レストポーズ
スーパーセット、ジャイアントセット
ピラミッド法など
トレーニングテクニックを使えばいいんじゃないですか?
>>619
あなたは忙しい中どんな意味のあることを
しているんですか?w 626無記無記名2018/02/04(日) 19:07:10.07ID:eRs1aog4
アームカールだけど肘側じゃなくて肩側の方に意識を集中するとなんだか効くような気がするんだが
気のせいかな?
627無記無記名2018/02/04(日) 19:27:26.76ID:2fksDyY0
金儲け以外はほぼ無駄
ケタマとかいうゴミみたらわかる
628無記無記名2018/02/26(月) 04:23:00.66ID:5PZkEWfe
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
UM887
631無記無記名2018/04/11(水) 16:23:51.79ID:jWZ/vNOh
>>587
テニス肘と同じ部位だと思う
テニス肘なら5年以上悩んでるわ
反動つけて追い込むのを何セットも、とか無茶やってんじゃない?
あと肘が内側に寄り過ぎてその部位が伸びるように負荷かかってるとかそんな感じでフォームも問題あると思う 632無記無記名2018/04/11(水) 20:43:57.87ID:+thvfLKU
バーベルカールやってる時って「鍛えてるぜ〜」感あるよね
楽しい
633無記無記名2018/04/11(水) 20:49:35.16ID:I7dPhFfB
地味にキツイし頭クラクラするし嫌い
634無記無記名2018/04/11(水) 22:52:15.78ID:2T1UYnGg
最近はウエイトは一旦やめてリバースチンニングを10×10ぐらいやってる
公園でちょっと走っては梁に手をひっかけてね
握るところがないから前腕が先に死ねけど
カールが楽しいとかいうやつは
ドヤ顔パーシャルなんじゃね?って思う。
しんどすぎてやる前は鬱だわ。
二頭筋は小さい筋肉だし、扱う重量も大したことないのに、確かにキツいななぜか
確かにカールはしんどい
なんで?ってぐらい息上がる
639無記無記名2018/04/13(金) 11:04:13.69ID:mNy7s3xr
パンプは分かりやすくて楽しいのにね
640無記無記名2018/04/13(金) 12:15:49.78ID:J0E0OBT/
スクワットに似たところあるな
限界の1回まで追い込むのが辛い
ああ無理だってなってやめてしまう
643無記無記名2018/04/14(土) 12:35:12.33ID:uq7diowb
ラストの追い込みって最終セットだけで良いの?
>>643
1セット目で追い込んだら2セット目できないだろw 647無記無記名2018/04/17(火) 22:24:23.08ID:JvLa2Qq5
ダンベルカール20kg6回確実に効かせるようにやったぜ
しかも太いシャフトで
おまえらできる?
シャフトの太さ関係ある?前腕目的?
とりあえずおめ
649無記無記名2018/04/17(火) 23:12:12.32ID:JvLa2Qq5
ありがとう
俺は前腕や指や握力にも効かせたいからさ
>>649
ふといシャフトはどうやってますか?
ファットグリップ巻いてる? 普段全種目8〜10レップくらいでやってたが全部15レップにしたらめっちゃ効いたわ
たまに変えたのが良いのか、それとも俺は低負荷高回数があってるのかわからん
654無記無記名2018/04/18(水) 16:58:15.60ID:79RgbCDb
>>650
発泡スチロールみたいなやつ買ってきて切ってガムテ巻いた簡易な自作。太さ変えられるし安上がり。 トレーニング中に効いてるなって思ったりパンプは感じられるんだけど自分の目で見て
二頭筋がでかくなったなって全く思わない。
鏡に横向きになってアームカールのポーズしてようやく周りの奴らよりは太いなって思える。やりがいがなくてもう二頭鍛えるのやめたくなる。
656無記無記名2018/04/18(水) 17:52:24.29ID:WPgt8WHx
定期的に腕周り測ってみたら?
トレ歴長くてそんなすぐ数字に表れるほど伸びしろ無いわって人じゃなければね
あとは写真撮っておくとか
657無記無記名2018/04/18(水) 19:19:46.38ID:Mre11lM4
参考までに俺データ
コールド36cm
ホット38cmとか37.5cmとか日によって違う
追い込み具合や経過で多少腕周り変わるから、いいよ
>>655
トレ頻度が足りないとか?
週二回以上やったほうがいいよ
あと周りがビルダーとか言わないでくれよ 660無記無記名2018/04/18(水) 23:23:31.05ID:UxtEesMQ
腕は週2のほうがいい?
デッドとかいろいろな種目で使ってるのか、火曜と金曜に設定してるが
疲労が抜けきってない感じがあるんだけど、(記録が横ばいでも、落ちることはない)
もう少し腕軽めに切り上げて週2がいいのかね?
たしかに、10種目*10レップずつとか週1でやってもあまり差はない気はしてるが・・・
661無記無記名2018/04/18(水) 23:31:24.27ID:PySDJedC
毎日やってみよう
662無記無記名2018/04/19(木) 08:51:01.16ID:Vx/EBB2t
一日置きにやってるわ
二頭→三頭→二頭→三頭→休み→二頭→三頭で一週間
ついでに胸肩背中脚腹筋する感じ
663無記無記名2018/04/19(木) 13:04:06.39ID:lFqtZPAs
>>659
ごめんなんていうの
言葉間違ってたらごめんね ホットでも意味わかるしどうでもいいけどパンプじゃない?
665無記無記名2018/04/19(木) 21:51:00.70ID:9PVA2k4g
表現として対比させたかったんだけど、ノンパンプ?
藤井が昔やってた
ホット!ホット!
ホット!ホット!
671無記無記名2018/04/20(金) 13:54:15.63ID:qFd8Cmdy
放射性同位体使った実験とかでは普通に使うんだけどなぁ
673無記無記名2018/04/20(金) 19:52:54.18ID:1/lcFoYk
ウェイトトレーニング自体が自らを非検体とした実験であることは誰の目にも明らか