X



【胸を】プルオーバーのスレッッド【盛り上げる】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2016/05/01(日) 20:24:20.37ID:TOx/AhU4
プルーオーバーを語りましょう!
0339無記無記名
垢版 |
2018/05/06(日) 18:49:17.85ID:PYCWt2N3
>>338
鎖骨部の走行考えればそれが最適解だよね
0340無記無記名
垢版 |
2018/05/06(日) 23:27:27.47ID:1VYZ/hg/
鎖骨は、胸骨や肋軟骨や腹直筋鞘と違って、肩甲骨と連動して良く動くからな、上にも、前にも。
鎖骨部繊維を伸ばす方向は、上でも斜め下でも斜め後ろでも斜め前でも伸びてくれる自由度が有る。
プルオーバでも、ダンベルフライやインクラインベンチプレスでも、ギロチンプレスでも、ディップでも、
上部繊維は伸縮してくれる。

3次元的に、しかも鎖骨と上腕骨の動きをトレスしながら考えないと自分の筋肉の伸縮振りがしっくり分析できないのが厄介だ。
感覚を理屈がかなりゆっくりと幾度もの誤解を繰り返しながら後追いするミネルバの梟とならざるを得ない。
0341無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 07:41:52.65ID:HdW7icva
今日ジムでやてみる
0342無記無記名
垢版 |
2018/05/14(月) 11:24:17.80ID:eKx54AHe
下手くそなのか基本的な筋量がたりないのか、胸に効いた感じしない…
おとなしくデクラインベンチやっとくわ
0343無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 05:15:35.95ID:sMxdHXhh
プルオーバーマシンって自作できるんですか?
0344無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 09:06:47.91ID:2KAk9ypE
ダンベルでいろいろ試行錯誤した結果
ダンベルベンチプレス後に同じ重量のダンベル持って
脇を締めて腕を余り降ろさずに回数こなすと胸にビシっと効いた(気がする)

腕降ろし過ぎると一発で三頭筋がイっちゃうんだよな
0345無記無記名
垢版 |
2018/05/21(月) 09:00:35.21ID:oMgEydid
インクラインベンチは片手40キロでやるけど、プルオーバーは両手で20キロしか出来ない。体のバランスが悪いのかなあ?
40キロのダンベルでプルオーバーなんか滅茶苦茶むり。
0346無記無記名
垢版 |
2018/05/21(月) 09:32:49.23ID:IMOnWN5n
>>345
インクラインダンベル片手40キロ凄い!
インクラインはバーベルで100キロ10回をメインにしてるがダンベル40キロはちょっと怖くてやろうと思ったこともない。

でも両手ダンベルプルオーバーは
45キロをウォーミングアップで
60キロ超10回をメインセットにしています。

コツというかクロスベンチでやれば腹筋や背中の動員も増して重量は上がるかと。
0347無記無記名
垢版 |
2018/05/21(月) 18:16:24.83ID:Ec6iS3J6
前鋸筋と三頭筋長頭の肩甲骨付着部付近がまだ発達してないって事か
0348無記無記名
垢版 |
2018/05/21(月) 20:43:25.74ID:UVa9/puy
プルオとダンベルベンチ同重量は無理ぽ
0349無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 19:31:50.84ID:2BL1LaAj
ベントアームとストレートアームの違いは何なんでしょう?
対象筋とかが違うのでしょうか?
0350無記無記名
垢版 |
2018/05/28(月) 20:09:54.76ID:GmnsapXL
肘を曲げると伸ばすの違い
0351無記無記名
垢版 |
2018/05/29(火) 12:55:06.98ID:RvW9Nhpo
小胸筋3種目
ストレートアーム肩甲骨懸垂
ストレートアームダンベルプルオーバ
ストレートアームディップ

小胸筋を狙う場合、軽めの負荷で高回数行う事で周囲のでかい筋群の動員率を控えさせられて上手く入るのだが、
ストレートアーム肩甲骨懸垂は自重でも重過ぎるのが難点で、
ラットマシンだと椅子の位置の所為か小胸筋に効かせるのが鉄棒よりも上手く行かない問題。
0352無記無記名
垢版 |
2018/05/29(火) 14:33:02.50ID:vgLE6qTM
プルオーバーマシンを使っていて、いつも感じるのは、この動きはマッスルアップと同じだ。
もっとも、難易度はまるで違うが。
0353無記無記名
垢版 |
2018/05/29(火) 18:15:45.68ID:iZevwcFD
じゃあマシンの負荷を自重より大きくしても挙げられるようにして
更に鉄棒でなく吊り輪だったら上れるって事かねえ
0355無記無記名
垢版 |
2018/06/02(土) 20:05:17.26ID:bReYAMr7
>>76
ということは、コロコロローラーは、胸と腹じゃなくて、背中と腹に効くということか?
意外な感じ。
0356無記無記名
垢版 |
2018/06/03(日) 18:21:20.40ID:uUxlvp0l
高稲?
0357無記無記名
垢版 |
2018/06/05(火) 12:05:54.49ID:xWlEIMhD
> 76無記無記名2016/10/23(日) 02:06:43.19ID:OQIFFEq9
> とりあえずストレートアームが背中狙いで、肘90度に曲げて固定のままが胸狙いと覚えておけ
> そこらのチンカス筋トレサイトには書いてないからメモっとけ

大正解です!
ユーチューバーも、自称トレーナーもどきのサイトも、なべて質が低い。
0358無記無記名
垢版 |
2018/06/06(水) 18:15:04.57ID:A/Ysajvj
>>355
正にその二ヵ所がいつも筋肉痛になるわ

腹は真ん中から下
背中は脇の裏辺り
0359無記無記名
垢版 |
2018/06/07(木) 08:59:37.95ID:lh6CItN6
コロコロはメチャ安い。チンスタは高い。手軽に背中をやるならいいかもしれない。
0360無記無記名
垢版 |
2018/06/17(日) 19:23:59.55ID:Q+y8ijdR
プルオーバーって、ラットマシンで出来そうだけど・・・・・・
0361無記無記名
垢版 |
2018/06/18(月) 06:37:42.16ID:uCNg7E4+
ベンチとバーベルでのプルオーバーの腕を下ろし切った時のストレッチ感を
ラットマシンで同じような動作をしても出しにくい
0362無記無記名
垢版 |
2018/06/20(水) 07:53:04.89ID:5HajiBuv
良いという人がいるから3週間やった
左肘がゴキゴキいうようになった
0363無記無記名
垢版 |
2018/06/20(水) 09:39:23.09ID:PglO18bT
ストレッチが重要な種目だけど
怪我しやすいんだよな
したら治らんし
0364無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 14:07:22.27ID:hwGsuDCk
ケーブルプルオーバーで広背筋にも効くんだけどどうしても三頭にも効いてしまうわ
何がいけないんだか教えてくれ
0365無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 14:20:44.97ID:NxI3S2g8
>>364
肘が固定されてなくて
どこかしらでトライセップエクステンション
みたいになってるんじゃないの?
0366無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 15:18:43.48ID:QwSxDHVD
プルオーバーみたいなコンパウンド種目は、どこに効いてようと安全で安定したフォームで高重量のレップスを重ねることができりゃいいんだよ。
昔はプルオーバーのマシンなんてあったんだが、今は全然見かけないな。
ダンベルでやるのはなかなか難しいし、そもそも体重に近い重さのダンベルなんて置いてるジムが少ないだろ。プルオーバーって本当はすんげえ高重量を扱える種目だからな。
30kg前後のダンベルだと大抵の奴にとって本来プルオーバーで出る力の半分くらいの負荷なのに難しさと恐怖心等でできてないだけってことになる。
ナローグリップでラットマシンかチンニングをやったほうが、無理にダンベルでやるよりは高負荷になってると思うけどな。
0367無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 15:23:48.93ID:/rHDRPi0
ツーハンズかWバーでやれば?
0368無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 18:08:44.72ID:08XeQKrI
プルオーバーはアイソレーション種目だと思うけど
0369無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 18:35:20.06ID:nRkPLtjs
>>368
違う。
0370無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 19:31:14.59ID:ComyfZ6v
https://bodymakingtips.com/2018/04/16/dumbbell-pullover/
今回紹介する種目は「ダンベル・プルオーバー」といい、
アイソレーション種目のひとつです。

アイソレーション種目とは、「細かい筋肉を集中的に鍛える種目」のこと。
例えば、胸の種目ならダンベルフライ、肩の種目ならダンベルサイドレイズなどです。

細かい筋肉を鍛えるとはいえ、アイソレーション種目では、
筋肉を完全にアイソレート(ひとつだけ鍛える)するのは難しいです。
ダンベルフライでも、肩の前部、上腕三頭筋の力も多少は使います。

アイソレーション種目とはあくまでも、「他の筋肉を使った上で、
その部位をメインに鍛える」ということを理解しておきましょう。
0371無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 19:42:56.56ID:kK5H1Uin
私なりの解釈だと
大雑把に以下の3つの纏まった骨部位間の3体関係を為すコンパウンド種目として理解している

上腕骨と肩鎖骨…上腕三頭筋長頭・大胸筋上部
肩鎖骨と胸郭…小胸筋・僧帽筋下部
上腕骨と胸郭…広背筋・大胸筋中下部

※此処では胴体部全体を一纏まりに雑に胸郭と近似、
※肩甲骨/鎖骨も雑に一括して肩鎖骨として認識
0372無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 19:45:21.20ID:Vj+zBlT6
>>370
違うwww

プルオーバーがアイソレーション種目だという情報を信じてはいけない。
アイソレーションとして狙うには対象筋がデカすぎて、ああでもないこうでもないとどっかに効かすことばっかり気にして悩むようになるだけだから、肩関節だけでなく、肘関節から脊椎wまで総動員したコンパウンド種目として捉えたほうがいいよ。

運動方向こそ違えど下手すりゃベンチプレスよりもコンパウンドwで、高重量の扱える種目なのにもったいない。
0373無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 19:50:08.02ID:kK5H1Uin
アイソレート(単離)/コンパウンド(複合)を、
意図・心構えとして捉えるのか、
結果的にどうなっているのかで捉えるのかによって、用法は揺らぐと思われる

ベンチプレスは肩・肘のコンパウンド種目とも言えるが、
肩甲骨を胸郭に固定一体化して肩に関しては単一関節にアイソレートを試みた種目と表現する事は可能だ。
言い草は色々有る物と思う
0374無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 19:56:02.08ID:kK5H1Uin
重量を軽くして小胸筋にアイソレートする解釈も有りだと思う。
高重量にすると、結果として上腕三頭筋長頭の動員率が相対的に上がる気がする。
0375無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 20:11:22.09ID:Vj+zBlT6
胸や背中の筋肉はデカくて力が強いから、「腕を痛めそうで怖い〜。」なんて思って重量下げてやっとできるようなフォームで効きやしないって。

どこに効いてるかわからんって、そりゃ軽いからどこにもあんまり効いてないんだよ。
0376無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 20:25:41.30ID:Vj+zBlT6
プルオーバーに限らないけど、最近はやたら大筋群をコンパウンド種目でカッコよくアイソレートして狙うことにこだわり、逆に小筋群をアイソレートして狙うときにカッコよくリズミカルに反動をつけることにこだわってコンパウンド化しちまうのばっかりなのな。

それはこだわるなら逆だって。
余計に筋肉がサボッちまうよ。
0377無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 21:21:46.64ID:y0vD2Tfh
>>364
上腕三頭筋が2関節筋で肩関節を動かす作用があることを知らなそう
0378無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 22:21:41.16ID:ZViR3P/P
プルオーバーとかライイングレッグレイズとかヒップエクステンションみたいに
四肢の筋肉の近位部を動的に作用させる種目に名前つけて欲しいなあ

個人的にはスイ―ピング種目って言いたくなる
薙ぎ払う感じ
0379無記無記名
垢版 |
2018/07/02(月) 12:13:36.19ID:6dsL3kte
プルオーバーで大胸筋に効かせたい場合
肩甲骨を寄せて大胸筋に力を入れたまま伸び縮みさせれば良いのかね?
0380無記無記名
垢版 |
2018/08/03(金) 19:50:57.32ID:74B+zBVI
ダンベルを下ろしていくと、左側の肋骨が右側より膨らんで怖い。
身体が歪んでる?
0381無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 20:13:10.95ID:2JCrviEc
左肘痛発生
なれない種目はやらないほうがいいと雅も言ってたな
0382無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 20:58:31.18ID:TxgiN2sx
肘を伸ばさない普通のプルオーバーで十分にやった後で
使用重量を半分にしてトライセップス&プルオーバーで更に追い込む
この時に1回くらい、肘をわざと伸ばし切ると
パキンとかパチンとか嵌り込む音がして、長期的には肘の悪化を防ぐ

という我流ケア
0383無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 00:50:31.68ID:vRq1MH5F
ベンチに肩甲骨を置く位置によって効きが変わるとどこかで見たな
上部で背中、下部で胸に効くようになるだっけか
0384無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 00:55:29.11ID:keYTJ+nd
ストレートアームは肘へのストレスが強い

Sports Medicine 第88回 『ストレートアーム・プルダウンは危険か?』
IRONMAN 2014年1月号

どんな種目にもリスクが有り、長所がある
選択した種目に行う価値があるかは、その両方を明確にして比較して決めることだ
ストレートアーム・プルダウンの場合、痛める確率が高いのは肘の内側の腱部だ。
肘関節の内側側副靭帯(UCL)と呼ばれ、肘を内側に引き入れた時にストレスが掛かる。
一般的に投げる動作でUCLを痛めることが多いが、ストレートアーム・プルダウンでも
同様の負荷がかかり、過度になるとUCLが損傷してしまう。
0385無記無記名
垢版 |
2018/09/14(金) 11:19:54.68ID:w3MeIGAC
皆さん、ダンベルベンチ/フライ、ベンチプレスなどと比較して、何割位の重量でプルオーバーやってます?
効かせ方がいまいち掴めてなくて、重量設定を見直してます。
0386無記無記名
垢版 |
2018/09/14(金) 13:12:13.94ID:9FZZm55A
プルオーバーのメインは小胸筋だから、大胸筋がメインとなる種目と比べても意味なくない
0387無記無記名
垢版 |
2018/09/14(金) 18:19:31.77ID:UlkNirco
重過ぎると三頭筋長頭種目として回収される。
軽めで回数を多くすると小胸筋に刺激が来てくれる。
実際に繰り返す事でフィードバックを受けた神経系が発達し、
どのぐらいの負荷で何処に効いているのかをリアルタイムで感覚出来る様にさえなる。
とにかく神経感覚の当たりが付く迄は、己の筋肉に対する威力偵察を休み休み繰り返す事に尽きると思う。
0388無記無記名
垢版 |
2018/09/14(金) 19:51:23.88ID:Edax1p6J
プルオーバーは胸だとか背中だとかそんな些細なことはどうでもいい上半身の種目だと捉えてる。上半身と下半身の二分割法だと締めの高重量のプルオーバーがいい感じ。
0389無記無記名
垢版 |
2018/09/16(日) 02:32:41.40ID:U/ZQvs7P
肘を締めれば背中がストレッチされるから背中の種目。肘を開けば胸がストレッチされるから胸の種目。肘を曲げれば3頭に効くから神の種目。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況