5月オープン予定、よりよいお店にするためアドバイス下さい
オイラステーキハウス経営真っ只中。過当競争超厳しいよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 13:09:53.48ID:VH/aSwC40
うまい肉だぞ
うちは今日のランチはまあまあ入った。 さあディナータイムだ勝負勝負。
また来ます
夜もやってる飲食系のランチは前日の夜に捌けなかった物で。
大抵これだよね
ランチ用に仕入れるなんてとんでもない
8名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/01(日) 00:49:06.19ID:EE1a8s0g0
カウンターの上にコチャコチャ物を置かない。
9名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 06:53:13.94ID:dEWw1YtG0
業種別開業ガイド
飲食業
ステーキハウス
● ステーキハウスとは文字通りステーキをメイン料理として提供する飲食店のことである。
● 1970年頃からファミリーレストランが大きく成長してくる中で、
ファミリー向けの比較的安価なステーキハウスが店舗数を伸ばし、ステーキハウスが一般的に認知されるようになった。
フォルクスは1970年、ステーキのどんは1976年に1号店を出店している。
(現在は合併し吉野家ホールディングスの連結子会社)ステーキ宮(現 株式会社アトム)が急成長したのが1980年代である。
● 一方で高級な和牛をメインとする高価なステーキハウスも古くから多く存在する。
高級業態では松阪牛のようなブランド牛を提供したり、一流の料理人が顧客の前で鉄板で
調理したりするといった形で差別化を図っている。
● 牛肉は子供や男性には依然として人気メニューであるが、デフレの影響により
個人の消費支出がおさえられる中で、他社との差別化を図ることができた業態は伸びている一方、苦戦している店舗も多い。
http://j-net21.smrj.go.jp/establish/guide/restaurant/food13.html 10名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 23:30:28.76ID:i7c2y4G00
激安
11名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 23:51:26.98ID:G5ZwxI+R0
いくら借金した?
札幌か。
羊ステーキでジンギスカンを安く頼む。
つーか、調理済みのジンギスカンを出す店ってあるのかな?
ぼっち旅行で行った時に、羊食いたいなーとジンギスカンの
店(だるま)に入ったんだけど一人じゃ居心地悪いし
焼くのに時間かかるから、肉だけ食べて、玉ねぎは
丸残しでそそくさと帰った。
一人だったら調理済みで即食えるジンギスカン出して
貰える方がいい。楽だし。
どの程度かわからんけど需要あるんじゃないかな。