X



トップページLinux
1002コメント284KB
オススメLinuxディストリビューションは? Part86
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin2022/07/08(金) 09:11:39.66ID:jOFLeqPo
まったり語り合いましょう。★
■参考
https://distrowatch.com/

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください
前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part85
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/
関連スレ
オススメLinuxディストリビューションは?Part81 ワ有
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620794276/
オススメDesktop Environmentは?
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624963158/
スレの意見をまとめるとこんな感じか?
https://i.imgur.com/Jt1utoG.png

議論途中のテンプレ改定案
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/512

※オススメディストリスレはもともとク ネタスレですので
 あまりムキにならず気楽にわちゃわちゃしましょう
0002login:Penguin2022/07/08(金) 20:34:54.90ID:/dEBU8EE
>>1 乙
Elvis は?
こやつをどこで知ったのか記憶が定かでない。
Redhat は vim でバックスペースやカーソルキーが使えてたので vi 初心者にも優しかった
0009login:Penguin2022/07/09(土) 18:00:07.06ID:H80QkXco
ムー2022/08号にエルビス・プレスリーはやはり生きている!?
って特集されてる
0011login:Penguin2022/07/17(日) 22:11:52.02ID:X47JZAMC
やっぱArchが良い。
出来る様になると、これは満足度が高い。
0012login:Penguin2022/07/17(日) 22:47:58.62ID:ZJZliQdB
なお生産性は……
0013login:Penguin2022/07/18(月) 05:07:32.00ID:CgfeSzWe
OSがまともに動くようになるまで苦労することに楽しみを見出す人w
0014login:Penguin2022/07/18(月) 05:40:06.85ID:5CyJ1pko
>>13
Gentoo / Sabayon
0015login:Penguin2022/07/18(月) 07:26:18.44ID:QEbdzO5v
>>13
こうやっていちいち茶化しに来るやつよりは魅力ある人に見えるがね
0016login:Penguin2022/07/18(月) 09:02:26.13ID:nJhfv2ug
マメにメンテされてるアプリなら苦労しないで動くという、それだけな気がした。
mozc が出てきてからしばらく忘れられてた Anthy みたいにメンテする人が変わって復活してきてるし。
0017login:Penguin2022/07/18(月) 09:50:07.58ID:CgfeSzWe
>>15
わるい、わるい、怒るなw
ウルトラ級に少数派のArch本体を進めるやつって、それが楽しみだと思うんだよ。
違うのか?
0018login:Penguin2022/07/18(月) 09:55:01.44ID:QEbdzO5v
>>17
そう言われてみるとそれもそうなのかもしれんね
俺こそ悪かった
0019login:Penguin2022/07/18(月) 10:20:13.38ID:f3hkJs9D
AlpineやVoidよりましだろ?
0020login:Penguin2022/07/18(月) 10:37:35.07ID:7ER/y76x
こうした変な言い争いの最中スキあらば某厨のゴリ推し開始までがこのスレの台本になります
0021login:Penguin2022/07/18(月) 10:40:40.23ID:nJhfv2ug
Arch の人は、どのDE使ってるの?
0022login:Penguin2022/07/18(月) 10:48:55.65ID:R0oAyyxr
Cinnamon使ってます
0023login:Penguin2022/07/18(月) 10:51:48.41ID:nJhfv2ug
ありがとう。
0024login:Penguin2022/07/18(月) 13:59:20.79ID:/8lV12dW
自分もArchでcinnamonです。
ハードディスクで、レトロにレガシーbootで
使ってます。
まあ、まったりですわ。
0025login:Penguin2022/07/21(木) 14:30:36.43ID:uhFtWDMt
くだスレで話題になってたMXのXfce版を試してみた
GUIデザインが洒落ていて使い勝手も悪くないと言う感想
日本語入力環境(ibusやfcitxなど)を自分で入れる必要がある事と
ヘタにDebianを知っているとリポジトリ絡みで??となるかもしれない
(例えばthunderbirdをaptで入れるとmxの古いやつを掴まされたり)

などと言う事が許容できれば初心者でも使えない事は無いでしょう
俺はオススメしないけど
0026login:Penguin2022/07/21(木) 14:53:37.59ID:rt1CpVx8
くだスレに書けよ
どこ書くかわからんくらい脳ミソ腐っとるんか?
0027login:Penguin2022/07/21(木) 15:12:42.84ID:uhFtWDMt
内容的にこっちの方が適切では
ちゃんと誘導もしてあるしな
0028login:Penguin2022/07/21(木) 15:56:50.76ID:ZGjyjCpd
最初からこっちに誘導スレばよかったね
0029login:Penguin2022/07/21(木) 16:12:34.59ID:YsvQnpbl
言うてもあの質問者のあの状態では無理だったやろ
0030login:Penguin2022/07/21(木) 19:27:39.79ID:Hmj3W7F5
>>25
なんだかんだと個人の感想を言われても
MXは 伊達にdistrowatch No.1じゃないよ
0031login:Penguin2022/07/21(木) 19:31:06.51ID:1YlNkn0F
MX良く出来てるとは思うな
でもsparkyのが好き
0032login:Penguin2022/07/21(木) 19:35:12.63ID:k+q9FGn0
MXは悪くないとは思うが自己解決出来ない様な初心者に
自信を持って勧められる様なディストリでは無いかなあ
0033login:Penguin2022/07/22(金) 07:51:59.54ID:vaDhJRzw
Firefoxを自分で管理することになるUbuntu 22.04フレーバーよりはマシかも
日頃Thunderbirdを使っている人にMXがオススメできるかどうかは疑問符が付くんじゃないかな?
※個人の感想です
0034login:Penguin2022/07/22(金) 07:54:59.39ID:JkjbCxBq
>>30
>>25 を要約すると『MXは 伊達にdistrowatch No.1じゃない』って意味になる訳で
0035login:Penguin2022/07/22(金) 12:18:30.44ID:9mBQBH8/
ならんやろ
伊達だしおすすめしないって書いてあるし
そもそもが基準の見えんフワフワの端書きだ
0036login:Penguin2022/07/22(金) 12:38:02.66ID:+5FLKfbV
基準はこいつが一切の質問を必要とせず不満無く使えるかじゃね
http://hissi.org/read.php/linux/20220719/bEhWMUtqNTM.html

なおこいつはDebianスレにちょいちょい乞食しに来るやつらしいが
0037login:Penguin2022/07/22(金) 14:04:38.58ID:kCsIvJyt
前スレ終わりの方でdebianにqtile入れるって言ってたものだけど
それからの変遷

debian=>いろいろと縛りキツくてイライラmax
arch=>安定稼働したが仕事的に少し問題あって却下(された)
gentoo=>インストール中に「gentooにするならbsdでよくね?」と思い立つ
freebsd=>デバドラ的に無理だったが個人的には一番いい感触
voidlinux=>イマココ。今の所はいい感じ。週末にlxdテスト

wmもいろいろ心変わり
qtile=>すごい使いやすい。ただカスタマイズに限界がある
leftwm=>よく纏まってるが少しバギー
bspwm=>外付けディスプレイあるんだが設定が楽。なんだかんだ言ってイイ

エディタはneovimとneovideでターミナルはalacrittyではなくwezterm
riceとか言っちゃいそうな勢いだ
0038login:Penguin2022/07/22(金) 14:35:24.91ID:dMgFXyob
どんなアプリを使うかにもよるだろうけどTUIエディタとファイルマネージャ位でいいなら
フレームバッファ端末エミュレータ+ターミナルマルチプレクサではいかんの
0039login:Penguin2022/07/22(金) 14:47:31.13ID:kCsIvJyt
kvmでvirt-manager使ってgui使えるようにする必要がある
あと若干だけど画像弄ったりもするからその面でもgui必要

でも逆言うと他のことはgui必要無いと言えば無い
たまにweb見れればいいかなーってレベル
まああまり必要性は感じてないけど使えるに越したことは無いって感じかな
0040login:Penguin2022/07/22(金) 14:57:44.71ID:dMgFXyob
左様ですか
もし「今日はGUIイラネ」みたいな使い方の時、フレームバッファ用端末エミュレータはこれがオススメ
KMSCON - ArchWiki
https://wiki.archlinux.jp/index.php/KMSCON

当初の予定だったDebianではbookwormからaptでインスコできる
0041login:Penguin2022/07/22(金) 15:06:06.21ID:dMgFXyob
それと、
> debian=>いろいろと縛りキツくてイライラmax

dpkg-reconfigure xserver-xorg-legacy 等で制限緩和はお試しで?
0042login:Penguin2022/07/22(金) 15:10:25.78ID:kCsIvJyt
>>40
へー、日本語表示できるのか
なんか昔gentooでfb使うのが流行ったこと思いだした
ぶっちゃけvimプラグインの充実具合考えるとコード書いてる人は
gui要らないかもしれないよね

https://github.com/andmarti1424/sc-im

流石にこれはどうなのって思ったけど
世界的潮流としてgui離れはあるかもしれない
0043login:Penguin2022/07/22(金) 15:15:20.19ID:kCsIvJyt
>>41
それ系の制限を緩和するためにひと手間加える必要があるところが面倒臭い
他のディストリでは普通に出来ることができないのはやっぱりストレス感じるよ

ただそれが悪いのでは無くdebianの良い部分でもあるので
結局は適材適所だと思う
今回の俺の用途には合わなかったて感じ
もっとガチガチのサーバ用途ならdebianで良かったと思う
0044login:Penguin2022/07/22(金) 15:25:11.97ID:dMgFXyob
既存ユーザーの参考にもなると思います
良き環境実現による良きお仕事を
0045login:Penguin2022/07/22(金) 15:44:39.22ID:U0UaEN+T
Debian の qtile メンテナーになれば、みんな喜んでくれるはず。
0046login:Penguin2022/07/22(金) 15:51:44.72ID:kCsIvJyt
>>45
正直な話、何も悩まないでインストールできた
というか逆に他のディストリビューションも
pipで配布した方がいいんじゃね?と思った
それならpythonパッケージの保守する人だけで済むし

おそらくdesktopファイルの有無だけだと思うんだよな
dm入れる人はそんぐらいなら書けるだろうし
このwm使う人はdm使わない人の方が多そう
あんまパッケージ化する事に意義は感じないな
0047login:Penguin2022/07/22(金) 16:29:20.72ID:zQ0hvQGC
確かにDEイラネ勢は自分で~/.xinitrc書いてstartxするイメージ
0048login:Penguin2022/07/22(金) 16:44:07.62ID:U0UaEN+T
DEとWM違いあまりわかってないわ。
TWM のカスタマイズで足りる気もする。
ただ2バイト文字がきれいに見えます、という所だけは気にしたい。
0049login:Penguin2022/07/22(金) 17:33:49.75ID:kCsIvJyt
ちょっとだけ気になったことがあるので
もし試せる人がいるなら試してもらいたいんだけど
alacrittyとkittyとweztermの速度について
time ls -lar /
とか打っていろんなターミナルで速度を調べて貰いたい

alacrittyとkittyとweztermはgpuでレンダリングしてるので速いはずなんだけど・・

1.alacrittyが一番速くて次がkitty、weztermになったが
 alacrittyとweztermで倍違う
2.urxvtとweztermがほぼ同じタイムになった

この2点が若干気に入らない
日本語入力的な問題でgpuレンダリングのターミナルだと
weztermしか選択肢がないんだが
gpuレンダリングでの速度的優位がないなら
無理に使う必要もないのかも知れない

ただ俺環でryzen4300uの内蔵グラフィックだから
gpuレンダリングが効いてるかは不明
0050login:Penguin2022/07/22(金) 19:02:47.98ID:vp+SQKtK
~/.xinitrc や ~/.xprofile に変数書いても入力できんの?
0051login:Penguin2022/07/22(金) 19:34:11.64ID:kCsIvJyt
>>50
漠然とし過ぎてて何に対しての質問なのか判らない
0052login:Penguin2022/07/22(金) 19:37:56.95ID:vp+SQKtK
>>51
> 日本語入力的な問題でgpuレンダリングのターミナルだと
weztermしか選択肢がない
自分が日本語入力出来ないでいるんだからわかりそうなもんだが
0053login:Penguin2022/07/22(金) 19:39:46.80ID:vp+SQKtK
引用符ミスの訂正版レス

>>51
> 日本語入力的な問題でgpuレンダリングのターミナルだと
> weztermしか選択肢がない

自分が日本語入力出来ないでいるんだからわかりそうなもんだが
0054login:Penguin2022/07/22(金) 19:42:54.52ID:kCsIvJyt
>>52
その問題ね
実際やってみりゃ判るけどターミナル側で日本語入力をエコーしないから
確定するまで入力した日本語が表示されない
なので日本語入力は一応できるけど非常に使い勝手が悪い
weztermだとちゃんとエコーしてくれるからインラインで表示される

単純な設定が云々とかそういう話ではないかな
ある意味仕様の問題
0055login:Penguin2022/07/22(金) 19:52:39.78ID:kCsIvJyt
外人さんはim使うって概念が無かったりするから
昔はこういう問題を抱えてるソフトウェアは多かったけど
この時代になってもまだ同じ問題抱えてるんだなーと感慨深く感じた

こういうのって利用者からの圧力でそのうち直りそうなもんだけど
結構前から存在してるっぽいのにまだ直ってないから
開発者はまだ事の重大さをわかってないんだと思う
alacrittyは人気のあるターミナルだけどこのままだと廃れちゃうかもしれない
0056login:Penguin2022/07/22(金) 20:01:16.17ID:vp+SQKtK
あーもしや何処かで端末エミュレータのインライン入力にこだわってた人かな
それはいいとして宜しければこちらでの談義など如何でしょうか
コンソールよりターミナルエミュレータの方が好き
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1479510154/
0057login:Penguin2022/07/22(金) 20:06:12.08ID:kCsIvJyt
このスレと前スレにしか書き込んだこと無いけど
ターミナルにこだわる人がいるならそのスレもいいかもね
まあ人いないから行かないけどw

もしかして君にとって俺は邪魔かい?
邪魔なら言ってくれれば普通に書き込み控えるけど
0058login:Penguin2022/07/22(金) 20:10:43.51ID:vp+SQKtK
いや、お決まりのパターンとして「そろそろスレチじゃね」などとはじまりそうな気がしたので一応スレの紹介を
一応timeでのベンチスクショまで控えてるのに邪魔にしてるわけが無いでしょう
0059login:Penguin2022/07/22(金) 20:14:38.64ID:kCsIvJyt
ああ、ディストリの話じゃないから嫌なのか
ならVoidLinuxの話でもしましょうか

そもそもvoidの前はfreebsd入れてたんだけど
これが思ってた以上にしっくりきて
原点回帰っていうか昔のsys5とかrcとか使ってるシステム無いかと探して見つけた
若干systemctlは嫌いなので入れて使った瞬間に凄い気に入った
恐らく昔のunixとか使ったりしてた人は改めて使うと良さが判るはず
archよりもシステムが簡略化されてて
archよりもパッケージの安定化が考慮されてるので
デスクトップ用途でもサーバ用途でも使える

個人的には他のディストリ要らないかも
0060login:Penguin2022/07/22(金) 20:22:58.59ID:vp+SQKtK
別に嫌では無くむしろ面白いので野暮なスレ紹介も迷ったんだが一応ね

> voidの前はfreebsd入れてたんだけど
> これが思ってた以上にしっくりきて
よかったらそこをvoidにした動機などあれば
語って頂けると興味深いですな
0061login:Penguin2022/07/22(金) 20:24:03.16ID:kCsIvJyt
サーバ用途だとなんだかんだでfreebsdが良いと昔から思ってるんだけど
デバドラの開発が遅いのでハイスペックなサーバー機使うとなると
開発が盛んなLinuxになってしまう
そこの差を埋めれるのがvoidlinuxだと思う

freebsdと同じくインストール時は最小構成なので
慣れてない人にはとっつきにくいかもしれないけど
今後のIT業界を生きる予定がある人は
クライアントもサーバもvoidに乗り換える価値があると思ってる
本気でオススメ
0062login:Penguin2022/07/22(金) 20:29:24.18ID:vp+SQKtK
久し振りにスレ趣旨に真摯で熱い人を見た気がする
加えてこの板の某スレでもだいぶ前 いやそれは言うまい
ではtimeの測定結果を
https://i.imgur.com/uJhzJ7J.jpg
0063login:Penguin2022/07/22(金) 20:30:59.84ID:vp+SQKtK
安ゲフォ挿したマシンでの結果でござる
0064login:Penguin2022/07/22(金) 20:32:30.56ID:kCsIvJyt
>>60
一言でいえば「systemctlじゃないLinux」が良かった
これだけなら他のディストリでも可能ではあるんだけど
ほとんどのディストリって選択肢を増やすために魔改造してる感じがある
その点voidだとシステムがとてもシンプル
本当にシンプル
感動してしまうぐらいシンプル

なんか世界的な潮流でgui離れが云々とかさっき書いたけど
恐らくシンプルでミニマルな物を求める声ってすごい大きくなってると思う
その流れの中でvoidは中心的存在になりそう
今のarchの後釜に座るんじゃないかな
0065login:Penguin2022/07/22(金) 20:36:11.49ID:kCsIvJyt
>>62
ありがと
やっぱalacrittyにそこまで優位性ないよね?
xtermだけ論外なぐらい遅いだけで
他は変わらないのは納得がいかない
0066login:Penguin2022/07/22(金) 20:48:30.03ID:vp+SQKtK
>>65
検証環境
Debian sid KDE5.25.3 X11
古いi7に安いゲフォ
ルートファイルシステムはSSD2発のストライピング 約30GB程使用

立ち上がりは爆速なxtermのレンダリング能力のショボさに正直ビックリですた
他はほぼ誤差みたいなもんと思った方が宜しいかと
なおalacrittyはgitでソース取ってきてビルドしたものでござる
0067login:Penguin2022/07/23(土) 18:12:23.40ID:aFhZBJuF
>>39
フレームバッファ…
0069login:Penguin2022/07/27(水) 11:34:17.50ID:f1r72kGK
void使ってるけど自分でxbps-src書くようになってからはaurが無くても困らなくなった
0070login:Penguin2022/08/20(土) 23:54:11.91ID:SCTaESCt
パッケージ揃ってるDebian/ubuntuで終わり
0071login:Penguin2022/08/24(水) 13:29:29.60ID:xIsnusCV
Debian bookwarmで
0072login:Penguin2022/08/28(日) 07:56:02.03ID:UxbPoN0S
最終的にデビアンでいいやってなった
0073login:Penguin2022/08/28(日) 12:25:35.88ID:fAna/4C9
20年前も今もDebianのリポジトリが最狂って
凄いな
0074login:Penguin2022/08/28(日) 14:01:38.21ID:EFCtxC+m
Debianはプロダクトというより組織だからな
0075login:Penguin2022/08/29(月) 12:55:27.31ID:7ciebDF4
例えるならばローマカトリック
ubuntuがプロテスタント
RPMはイスラム
Archが仏教
0076login:Penguin2022/08/29(月) 13:00:07.20ID:UHFRNmwe
Bodhi(菩提)ってのもあるな
0077login:Penguin2022/08/29(月) 15:19:57.05ID:7ciebDF4
gentooは?
0078login:Penguin2022/08/31(水) 14:27:06.48ID:LKkiIT9d
仏門の中でもスパルタンな修行不可避な宗派
0079login:Penguin2022/08/31(水) 15:29:46.15ID:48aVI+A4
Mandriva由来のは?
0080login:Penguin2022/09/01(木) 01:14:12.91ID:fK/LXZvR
UEFIでUSBブートするのに向いてるディストリビューションってありますか?
Ubuntuでやってみたら、安物USB3.0メモリのせいか起動まで5分以上かかりました
0081login:Penguin2022/09/01(木) 01:57:15.10ID:69n5LK01
>>77
オウム真理教
0082login:Penguin2022/09/01(木) 05:55:18.15ID:82m8nAmp
これ書いたのリアタイで見てないキッズだよな?
0084login:Penguin2022/09/01(木) 06:08:58.51ID:EjJplDX4
ジェンツージェンツージェンツジェンツジェンツー
0085login:Penguin2022/09/01(木) 09:27:42.15ID:Cfh2Tb51
キッズがここ来てたら将来有望すぎる
0086login:Penguin2022/09/01(木) 09:39:46.46ID:K3BN6BBW
ここ(このスレ)と言う事なら無謀なのでは
0087login:Penguin2022/09/01(木) 13:09:57.27ID:7J7wQFtA
c2d p8700 4gb ノートに色々インストールしたけどlinux mint 64bit 21 で落ち着いた

ubuntu 22.04←なんかモッサリ、UIが使いにくい、ソフトウェアセンターが不安定、無線lanが不安定
linux mint 21 32bit ← 微妙に遅い気がする。設定が面倒
linux mint 21 64bit← デフォで日本語が入力できる、wifiがたまに低速になる現象がある。5chをバンされてるのでwineとjanestyleで書き込み

ここまで低スペックだとwindows10よりは微妙に軽いと思う
しかしubuntuはクソ過ぎる
0088login:Penguin2022/09/01(木) 13:19:47.31ID:pntWo4FB
クソ呼ばわりししたところでアンタUbuntuの成果物つかってるじゃない
0089login:Penguin2022/09/01(木) 13:57:29.86ID:wwIhMc3H
ubuntuのリポジトリはクソじゃない、ということでしょう
distroとしてのubuntuと22.04フレーバーは、まずsnap消すのがデフォだし(以下略

Windowsのデフォはもっとクソ…おっと誰か来たようだ
0090login:Penguin2022/09/01(木) 13:59:28.79ID:UxkW1mRq
>>88
人間だという自覚があるなら0か1かで判断するのやめなよ
0091login:Penguin2022/09/01(木) 14:09:15.09ID:Hbfw5GuL
それを言い出したら自分の価値観やお古マシンに合わないからってクソ認定する方が該当するんじゃないかい
0092login:Penguin2022/09/01(木) 14:15:19.93ID:WwSMbH45
私はゴキブリではない
フナムシだ
ゴキブリなのは私ではなく○○だ

と言っているみたいね
0093login:Penguin2022/09/01(木) 14:18:11.99ID:ie7PYIk7
オリジナリティに溢れすぎたたとえって解説するの面倒でしょ
0094login:Penguin2022/09/01(木) 14:50:46.47ID:Ch2VFHZ2
>>91は幼稚園児か小学生の言い訳みたいだな
交通違反で捕まって「この速度で走ってるのはオレだけじゃない」とか言いだす奴と似てる
0095login:Penguin2022/09/01(木) 14:56:55.82ID:SaxwH8pI
91はなんの言い訳をしてるのかねえ
見えないものが見えちゃってる人がいる様なので
健常者の方にはスレのそっ閉じをすすめる
0096login:Penguin2022/09/01(木) 14:58:24.15ID:nIZd0dEm
>>93
「だって僕だけじゃないもん!」
「私じゃなくて〇〇ちゃんが悪い!」
と言っている就学前児童と何がどう違うか簡潔に説明したまえ

と書けば良いのね?
0097login:Penguin2022/09/01(木) 15:00:52.12ID:w6VLQBKE
>>95は懐かしの「詭弁の特徴のガイドライン」を読むのを強く推奨
批判と、批判に対する反論も読むのが良かろう
0098login:Penguin2022/09/01(木) 15:04:15.48ID:x9BjjCH2
>>86
こんなしょうもないおっさん達がいるスレに来る子がとても有望とは思えんよね
0099login:Penguin2022/09/01(木) 15:11:38.72ID:3ZUZBQ2M
MintもさっさとLMDEに1本化すればいいのに
いつまでもクソにたかるハエのまま
0100login:Penguin2022/09/01(木) 15:17:31.51ID:CEtsxTP2
中にはそのハエを凶悪化しかできず乞食したがるやつがたかりに来るまでがセット
0101login:Penguin2022/09/01(木) 15:32:39.16ID:MRZO//vS
Linuxに慣れるまではUbuntu派生で頑張ってもらって
色々やってくうちにDebian又は直系派生でいいやってなるから
Ubuntu系なんか最終的にDebian触ってるのと同じ状態になるから
0102login:Penguin2022/09/01(木) 18:12:55.09ID:fK/LXZvR
>>83
不具合あるのですね
安物USBメモリだから転送速度が遅いのだと思いました
別のバージョンで試してみます
0104login:Penguin2022/09/02(金) 04:00:46.82ID:+4yb3MFn
>>87
だけどやはりubuntu入れてみた

無線…前面パネルではなく、背面に直接挿したら安定した
snapストア…やはり不具合

やっと安定した
0105login:Penguin2022/09/02(金) 06:28:57.87ID:014LdRZu
snapはUbuntu 22.04系入れたら真っ先に消すものじゃん
0106login:Penguin2022/09/02(金) 06:35:08.65ID:dw+d42+B
Ubuntu契約にこだわりが無いならDebian 11 bullseyeどうぞ

firmware入りのunofficial isoが楽
Debian wikiの手順書通りにやればどうにかなるかも知らないが、Debian初心者向けではない
0107login:Penguin2022/09/02(金) 09:17:13.96ID:AxyB+mdS
DebianとっつきにくいならMXかSparkyにすればいんじゃね
0108login:Penguin2022/09/02(金) 09:25:35.25ID:b8ihs9M+
そもそもここでブツブツ言ってる人はDebianのとっつきにくさって把握してんのかね
0109login:Penguin2022/09/02(金) 10:04:26.10ID:w3Pq/nMD
今のdebianなんてubuntuと同じようにフツーに入ってフツーに使えるが
0110login:Penguin2022/09/02(金) 10:08:47.33ID:IcWuDZ19
ドライバ入れないといけないとか?あとパッケージ削られてるのがある
0111login:Penguin2022/09/02(金) 10:12:45.59ID:9A1Jhk1k
つまり文句ばかり言ってる人はそんなフツーの人ならフツーにできる事すらできんと言うわけだな
0112login:Penguin2022/09/02(金) 12:26:24.49ID:8WWZg5/X
snap 使わせたい鳥さんで初心者向けは違う気がした。
変態向けだと思うけど、それに付いて行ける変態さんがそこそこの数居るのだと認識している。
0113login:Penguin2022/09/02(金) 12:44:53.72ID:6qnugzzZ
オススメLinuxパッケージ管理システムは? Part86
0114login:Penguin2022/09/02(金) 13:14:45.87ID:IcWuDZ19
Portage
0115login:Penguin2022/09/02(金) 14:12:21.50ID:ZHu4JNcA
基本的にはDebian unofficial non-free isoで良いと思うんだがなあ

unofficial non-free iso: ラクしてインストールしたい一般人向け
official iso: 教条主義者向け

MX: 凄く古いハード使ってる or systemdが生理的に無理な人
Sparky: testingを手抜きインストールしたい人
0116login:Penguin2022/09/02(金) 15:18:10.52ID:dXU5mUr/
>>115
sysVinit remains the default init system. systemd is available as a boot option on installed systems (but not on live systems).

ttps://mxlinux.org/blog/mx-21-wildflower-released/

きみの情報は正確じゃないよ
0117login:Penguin2022/09/02(金) 15:22:02.65ID:dXU5mUr/
>>115
Advanced version:
Advanced Hardware Support” (ahs) for support of very recent hardware

MXにはAdvanced versionがあるのも忘れてるよ。
0118login:Penguin2022/09/02(金) 15:28:30.49ID:eOE3dMZV
MXマニアの話はMXのスレでやって

何がしたいの??
よく分からないんだけど「お前は間違っている」「お前を非難したい」と言いたいらしいことしか伝わって来ない
0119login:Penguin2022/09/02(金) 15:31:14.62ID:eOE3dMZV
systemdで良い→Debianで良いじゃん
新しいハードウェアの対応→Debian bullseye-backportで良いじゃん

となるでしょう
0120login:Penguin2022/09/02(金) 15:37:22.61ID:dXU5mUr/
>>118
MX-21_ahs_x64.iso is a special 64bit version of MX with newer firmare and graphics drivers than what is found in our standard releases. Use this is your hardware is relatively new (10th generation intel, amd ryzen graphics, etc...)
MX-21_kde_x64.iso is a "ahs" based release featuring the KDE dekstop.

ttps://ftp.riken.jp/Linux/mxlinux-iso/MX/Final/Xfce/README.txt
0121login:Penguin2022/09/02(金) 15:59:26.92ID:3q71uljm
>>120
自分の言葉で語ってください
中国語でもポルトガル語でも結構です
0123login:Penguin2022/09/02(金) 16:42:03.96ID:VJrsmBT2
>>121
信憑性が薄い個人の妄想を語るよりソースを張ってくれて各自で解釈する方が良いのでは
根拠や証拠を求めた時に二度手間になるわけだし
0124login:Penguin2022/09/02(金) 16:48:14.02ID:QGf4X8M6
「○○はクソ●●一択」連呼より毛が生えた程度にはマシやね
0125login:Penguin2022/09/03(土) 05:38:17.05ID:t0XMw6+/
志賀慶一さんが復帰されたらしいのでmx一択でしょ
志賀さんをすこれ
0126login:Penguin2022/09/03(土) 06:17:21.72ID:hU5s2fzk
>>125
またあわしろ教の信者さんですか?
0128login:Penguin2022/09/03(土) 08:35:25.82ID:Qcf6IUnV
GPL汚染ならぬWeb翻訳汚染とでも言えば良いですかな
機能性能と言うよりブランドイメージとしてはどうなんでしょ
0129login:Penguin2022/09/03(土) 10:33:59.46ID:sKuMaMSY
>>126

僕は志賀慶一さん大好きマンですけど?

>>127-128
そっちじゃなくてMX Linuxフォーラムのtranslationsカテゴリに志賀さんがfu-sen名義でいたよ。
今年の7月ね。
Deeplは有料版ならまあokかもだそうたけど志賀さんが有料版使ってるかどうかは分からないね。
0130login:Penguin2022/09/03(土) 15:31:00.89ID:AnNj/fJ0
スプーン一杯の泥水理論
0131login:Penguin2022/09/03(土) 15:35:26.75ID:n12GVxq1
優れたディストリだけに変なやつの汚染は勘弁してもらいたいよね
0132login:Penguin2022/09/03(土) 16:21:28.14ID:PbLk/5my
よくわからん変な奴が居着いているディストリよりは、
志賀慶一さんのようなアクティブで信頼できる日本人がいるディストリの方がいいよね
0133login:Penguin2022/09/03(土) 16:26:22.28ID:nbYV+nkg
おれにはなんとなく読めたぞ
おぬしもなかなかのワルよのうw
0134login:Penguin2022/09/03(土) 19:01:34.49ID:o1b64EJU
無能な働き者
0135login:Penguin2022/09/03(土) 19:07:00.11ID:/agFms4S
精神勝利法を得意とする中国小説の主人公ですねわかります
0136login:Penguin2022/09/03(土) 19:38:11.35ID:BvAw1hpA
樽一杯のワインを汚水一杯にしてやんよ、まで読んだ
0137login:Penguin2022/09/03(土) 19:41:31.65ID:/agFms4S
うむ
このスレをそのくらい読み取れていれば十分
0138login:Penguin2022/09/04(日) 10:10:50.15ID:P9+0N4KI
樽いっぱいのワインを樽いっぱいに下水にしてんの?
0140login:Penguin2022/09/04(日) 15:01:09.48ID:tJ7Ca5KA
鯖用は赤帽系、デスクトップ用はMX
やはり赤帽と志賀慶一さんだよね
0141login:Penguin2022/09/05(月) 18:59:27.01ID:OGqTD6jJ
>>115
https://spirallinux.github.io
素のdebianに何も足していない(non-freeは入っている)から、MXのカスタマイズがまったく気に入らない人には丁度いい。
自分の場合は、結局debootstrapで入れちゃうけど(LUKS+Btrfsサブボリュームが必要なので)。
0142login:Penguin2022/09/05(月) 19:58:00.43ID:dId54Y+4
systemdよりもMX使いの方が生理的に無理
0143login:Penguin2022/09/05(月) 20:30:03.59ID:oqZVzcLA
>>141
Debian の Testing と同じな気がした
0144login:Penguin2022/09/05(月) 22:35:18.61ID:3rKuL6mp
DebianベースでBudgie使いたい人にはいいかもしれない
0145login:Penguin2022/09/10(土) 08:45:18.80ID:Sm87tNAq
>>93
解脱するぞー!解脱するぞー!解脱するぞー!
0146login:Penguin2022/09/10(土) 08:48:39.55ID:UaYCDsRP
解脱するぞー!解脱するぞー!下痢しちゃったー!
0147login:Penguin2022/09/20(火) 10:07:31.43ID:0dzEwA8J
6 Ubuntu 1228=
7 Fedora 1204↑

Fedora人気がここまで盛り返すとは
近日Ubuntuを抜くっしょ
0148login:Penguin2022/09/20(火) 13:41:35.63ID:YJxbzKnp
snapゴリ押しが人気下げてるべ
企業としては嫌いではないが個人的には使いたくない
0149login:Penguin2022/09/20(火) 14:31:28.06ID:mx0W8INe
Ubuntuの理念は「バカはLinuxを弄るな」って事なんだろうね
正論かつ多数の幸せを考えればやむを得ない姿勢ではある
じゃあWindowsと何が違うの?に帰結するけど
0150login:Penguin2022/09/20(火) 14:42:29.14ID:4xDaQl8J
バカには弄れないLinuxをバカでも弄れるように、または弄ることなく使えるようにしたいんじゃないの
個人の利用者が増えれば企業の利用者も増えて、企業の利用者が増えれば収益も上がる
0151login:Penguin2022/09/20(火) 15:06:05.81ID:M6FWjoRh
どっちかってと「馬鹿でも使えるようにしてやったから俺の用意した使い方以外するな」って感じだよな
個人的にはそれならWindows使うわってなるけど
0152login:Penguin2022/09/20(火) 16:51:41.99ID:N1bumhd/
まぁ裾野を広げてユーザーを増やそうとしたらその方向に行くしか無いわな
0153login:Penguin2022/09/20(火) 17:04:58.26ID:bAhgm+H7
>>151
馬鹿でも使えるようにしてやった=Windowsって認識していいの?
自虐してるのかどうなのか読みにくいコメント
0154login:Penguin2022/09/20(火) 17:16:27.66ID:Ieynt15P
Debian stableベースで、欲しいところだけtestingつまむの美味しい
0155login:Penguin2022/09/20(火) 17:25:43.50ID:mx0W8INe
バカでも使えるとバカ御用達とバカにしか使う価値がないのとは全部別だから
そこはやはりWindowsの強みだよ
0156login:Penguin2022/09/20(火) 17:31:50.69ID:bAhgm+H7
意味不明な擁護だな
0157login:Penguin2022/09/20(火) 17:46:58.24ID:SeXbGEA3
>>154
Debian なら backports を、と思ったけど数が多くないかしら。
0158login:Penguin2022/09/20(火) 21:15:07.29ID:pANzl5b3
>>157
欲しいものがbackportsにあれば、その方が良いかと
0159login:Penguin2022/09/24(土) 20:18:38.51ID:XyvakNbU
やっぱりdebianが最強だな〜。
色んな鳥を入れ替えて使って来たが
ここにまた落ち着いた。
0160login:Penguin2022/09/24(土) 21:28:47.22ID:VtDUzHGx
systemdで良い→Debian
systemdに抵抗感がある→Devuan
デュアルブートするのでCMOS電池維持希望
デフォルトでカスタマイズされてるの、そのままorベースにして楽になる使いたい→その他の大半

例外) busterdog
ローカルで3020eでbullseye試したらX起動しなかったわ dog
0161login:Penguin2022/10/02(日) 13:39:25.75ID:2wCxBlPY
Moksha使っておられる方、いらっしゃいすか?

日本語対応の程度について、コメント頂きたいです。
0163login:Penguin2022/10/03(月) 02:47:22.33ID:pEfVLKwd
Linuxはサポート切れたWindowsの古いPCに入れてネットしか使わないから
たまたまお試しで入れたMintしか知らないしネット以外の使い方も知らね
0164login:Penguin2022/10/03(月) 06:59:40.27ID:+d+rDNc8
それで良いんじゃね、所詮は道具なんだし
0165login:Penguin2022/10/03(月) 08:20:27.18ID:Iti69akF
やっぱアーチいいわ
0166login:Penguin2022/10/03(月) 08:54:07.34ID:FMBcKNt6
manjaro/Fedoraは駄目か
gentoo派生でインストールバトル省略するのは駄目か
0167login:Penguin2022/10/03(月) 09:18:36.51ID:z+dw5Ffm
Arch 使える人は Arch でいいんでないの。
インストールとメンテに耐えられるのに、manjoro とかにする事はない。
0168login:Penguin2022/10/03(月) 10:17:48.59ID:/oigVwlm
一番手間がかからないのはOpenSUSE
日本じゃマイナーだけどね
0169login:Penguin2022/10/03(月) 10:28:29.17ID:BYK1TZjR
Debianで良いじゃん。。
0170login:Penguin2022/10/03(月) 12:45:16.09ID:IP2HEpK1
Debian non-free 含めるってよ
0171login:Penguin2022/10/03(月) 22:47:07.62ID:FcdOijQ3
Debianていいのか?
おらMintしか知らね
0172login:Penguin2022/10/04(火) 01:40:13.27ID:p/MfZd/I
Debianが無ければMintは生まれてない
と言えばわかるかな?
0173login:Penguin2022/10/04(火) 04:34:04.84ID:UynYJrJq
>>171
Mintで不満ないならMintがベスト

Debian Cinnamon / MATE / xfceのライブ起動で試す手もある
non-free iso使うのが無難
…多分Mintがユーザーフレンドリーだと再認識するだけかと…

SparkyとかMX xfceは何か違うしなあ
0174login:Penguin2022/10/04(火) 05:05:13.91ID:6Fn9wfLf
違いの分かる男になって楽しむw
0175login:Penguin2022/10/04(火) 22:35:29.11ID:AtYWYiWv
Debianを元にUbuntuができてそのUbuntuを元にMintができてる
一応Debian直系のLMDEというMintもあるからそっちを試してみるのも手かもね
0176login:Penguin2022/10/04(火) 22:47:46.79ID:GGokOa+H
>>166
fedoraは先進的
Manjaroはローリングだけどだいぶ保守的
ですね
素のarchとfedora比較ですと
archの方が最新なんだけど、あんまり冒険しない
fedoraは、最新でもないけど大冒険みたいなかんじかな
なお、archを簡単に使いたい場合は、endeavourOSとか使うと良いです
Manjaroはだいぶ初心者に配慮した味付けで過保護になってます
0177login:Penguin2022/10/05(水) 00:55:05.60ID:VXzoUcmW
>>175
MintはESM使えますか?
LMDEも良さそうですが2年に1回アップグレードしないと駄目なんですよね?
だったらもしESM使えるならMintが楽なのでは?と思った次第です。
0178login:Penguin2022/10/05(水) 14:35:35.92ID:ksjJNDdN
>>176
gnome使いなんで、今月中に出るであろうfedora37楽しみですね。
debian系よりarch系が好きなので必然的に、archかendeavourを常用しています
久しぶりにmanjaro入れたんですが、やはり少し古くなりましたね。
endeavourに抜かれるのもわかります。endeavour痒いとことに手が届いている
というか、最初からyayが入ってるしmirror list最適化もしてくれるしいいosですね
0179login:Penguin2022/10/05(水) 16:29:31.54ID:vQlcsoyf
ところで、めちゃくちゃ過保護なディストロってなんだろう?
Mint? elementaryOS? chromeOS?
めちゃくちゃ過保護というかWindows的なおせっかいディストロが一つぐらいあっても良いかもね。
0180login:Penguin2022/10/05(水) 16:30:35.25ID:FbyR0vpx
>>178
endeavourは、人気ですね
pipewireもデフォルトらしいし
でも、パッケージ管理がコマンド推奨で、Manjaroに慣れちゃうと痒いところに…
まぁ古いのは、テスティングとかにして我慢してますけど…
あと、Manjaroのgnomeは簡単にレイアウト変えられるようにカスタムしているので、大抵それでてこずってリリース遅れます
0181login:Penguin2022/10/05(水) 17:22:10.39ID:ksjJNDdN
>>180
私も前はmanjaro一辺倒だったんですが、
今はendeavourがいいと思うようになりました。
fedora使うようになってからflatpakを使い始め、archもeosもけっこうそれで
間に合っちゃいます。
あとgnome拡張のdash to dockが42に対応してよくなりましたね
gnome look orgにいくといろんなアイコンやテーマがあり結構それで遊んだりします。
0182login:Penguin2022/10/05(水) 20:17:07.59ID:FbyR0vpx
>>181
私は、endeavour試してみたけど
Manjaroの過保護から抜け出せないヘタレなんだなって思い知らされました
もうね、GUIのパッケージマネジャー便利すぎ
サクサクやりたいこと試せます
0183login:Penguin2022/10/06(木) 02:04:23.61ID:5lZUlCJ7
超過保護のDebian 10 buster
eol違いけど
0184login:Penguin2022/10/06(木) 02:20:47.66ID:+EUASSCY
MXとManjaroとEndeavourはなぜユーザが大勢いるのか摩訶不思議なトリ
0185login:Penguin2022/10/06(木) 04:02:40.71ID:GlTZTMV1
Mint ユーザが悔しくて書いてるw
0186login:Penguin2022/10/06(木) 05:13:50.04ID:4RhwDEn1
Mint微妙に重いんだもん
マイナーアップで更に重くなる
0187login:Penguin2022/10/06(木) 07:32:16.19ID:rmifCFvt
>>184
そういうふうに見えるだけ。ほとんどのLinuxユーザーはUbuntu使ってる。Ubuntuの次はMintじゃない?
0188login:Penguin2022/10/06(木) 07:57:28.38ID:quaphE/U
sparkyは静かに生きるぜ
0189login:Penguin2022/10/06(木) 08:19:26.62ID:LINzmctO
>>187
distro watch みたことないだろ
0190login:Penguin2022/10/06(木) 08:40:26.88ID:xSFK0MxE
distro watchの順位はただのページ閲覧数だから実態は分からん
Ubuntu使いながら他のディストロのページ見てるだけかも
ランキング上位に載り始めたらリンククリック率も上がってページ閲覧数が減ることも無くなるだろうし
0191login:Penguin2022/10/06(木) 08:42:35.55ID:X7llpQSH
>>189
日本での実情を理解してないだろ
0192login:Penguin2022/10/06(木) 08:49:51.41ID:mTSESj/d
いまさらUbuntuのページみないでしょ。
確かに上級者にそれらのディストロは人気かもしれないけど、全体で見ればUbuntu一強だと思う
0193login:Penguin2022/10/06(木) 09:01:47.24ID:eOTF50aV
>>190
>distro watchの順位はただのページ閲覧数だから実態は分からん
それは distro watch を批判する立場の人がよく言う反論だが
一方、Ubuntu の別の集計方法にも多いに問題あることが指摘されている。サーバの分だけでは?
仮にUAで集計したら不明な分が圧倒的に多くなる。
0194login:Penguin2022/10/06(木) 10:21:46.97ID:mTSESj/d
Linuxユーザー全員にアンケートしたいね。
Linuxユーザー全員が見るサイトってどこ?
itsfoss? omgubuntu? とかがアンケートやってほしいな。でも初心者はこのようなサイトは見ないし知らないよね。
0195login:Penguin2022/10/06(木) 10:25:39.42ID:mTSESj/d
あとはUbuntu使ってる人はわざわざUbuntu使っているとは言わないよね。ちなみに私はUbuntuユーザーだす。こんなこと言うと怒られるかもだけど、安定していないディストロは使いたくない。まあUbuntuがすごく安定しているとは言えないけど、新しい技術と安定性のバランスが取れている。
まあ5chにいるようなみんなはUbuntu 嫌いだろうけど。
0196login:Penguin2022/10/06(木) 10:37:52.77ID:LINzmctO
だからどのディストロが多いとか少ないとか断定的に言われると
ちょっとなって思うんだよな
はっきり言って個人の好みだから、俺はこんな点が気に入ってこれ使ってる
だけでいいだろ。
0197login:Penguin2022/10/06(木) 11:52:17.49ID:d40LftAN
どこだっけ

サーバシェアを定期的に示してるサイト
CentOS騒動以後、Debianのシェアへと移行してるとの話

今回の議決がどう影響するかは不明だけどね
0198login:Penguin2022/10/06(木) 12:31:50.29ID:rLteZdbm
Ubuntu1位とか思い込んでるキチガイはUbuntu信者だけ
0199login:Penguin2022/10/06(木) 12:40:21.45ID:GyoikJOz
最初に使ったLinuxデスクトップ部門ならUbuntuが1位かな
最初に使ったLinuxサーバ部門なら今は亡きCentOSか
0200login:Penguin2022/10/06(木) 13:35:45.91ID:Sx60jYEI
>>199
なにやらstream deckが、まだ発売したばっかなのに100万台とか言ってるし
あれ、arch+kdeだから
最初に使ったLinuxデスクトップ部門1位はarchになるかもよ
予想外にデスクトップモードが好評なんだとか…
0202login:Penguin2022/10/06(木) 23:38:31.59ID:43EJWXXv
よっしゃSteamOSいれるで
fcitx5はあるけどfcitx5-mozcは頑張れ、とかないよね?
0203login:Penguin2022/10/06(木) 23:50:39.56ID:ETvDaR8i
SteamOS いつの間にかArchベースになってる。
作っている人が変わったのだろうか。
0204login:Penguin2022/10/07(金) 00:38:15.15ID:lGDingGa
Arch系でオススメはArtixかな。
XFCEとMATEはエグいほどの軽量級!
Debian系でオススメなら最近リリースされたSpiralLinuxがやばい。
Slackware系なら・・・やっぱSalixかな。
Porteusもいいけど、ハードドライブのインストにやたら手間取ったww
RedHat系ならFedora一択かな。CentOS終わっちゃったし。
ほとんどのユーザーはマルチブートしてるだろうけど、仕事用に長く使うならローリングリリースの方がいいね。
0205login:Penguin2022/10/07(金) 00:45:40.56ID:Lnk6gr3/
mageiaは忘れ去られているのです
SUSEの名前はプロプラで時々。。
0206login:Penguin2022/10/07(金) 01:27:55.12ID:nO3AYv72
>>194
distrowatch見てるわ
0207login:Penguin2022/10/07(金) 02:32:48.22ID:tkHDovxH
マルチブートって四半世紀前の生活習慣かなと思うね
0208login:Penguin2022/10/07(金) 04:32:03.51ID:5JxWvUUo
>ほとんどのユーザーはマルチブートしてるだろうけど
ほとんどのディストリはウェブサイトで「マルチブートはやめろ」って言ってるわw
0209login:Penguin2022/10/07(金) 05:16:47.80ID:JjFjSz9L
仮想でとっかえひっかえ浮気しまくりのご時世にマルチニートとか
0210login:Penguin2022/10/07(金) 06:00:45.71ID:qrXu0zql
Win10まではマルチブートだったけどWin11になってからマルチブートするとWindowsが怒るからやらなくなった
デスクトップもノートも現役と言えるものを2台ずつ持ってるからWindows機とLinux機に完全に分けた
昔は1台のノートにOS10個くらい入れて遊んでたけど自分に合うディストリが定まってからはそういうこともしなくなった
0211login:Penguin2022/10/07(金) 12:01:49.96ID:GMFPZ8sq
仕事用だとWSL2になるケースは無いか
0212login:Penguin2022/10/07(金) 12:45:39.85ID:MM2tKB4m
systemdも動くようになるし、windows使っているならwsl2で十分だな。
0213login:Penguin2022/10/07(金) 14:18:21.29ID:q3m1HSfZ
どちらかを仮想マシンに入れるならWindowsのほうが巻き戻し可の恩恵がでかいゾ
0214login:Penguin2022/10/07(金) 14:31:41.70ID:MOsMCG/w
Windowsはなにかと面倒くさい
0215login:Penguin2022/10/07(金) 15:09:19.84ID:qYEv5Q3j
確かにライセンスとかアクティベーションとかめんどくさいな。
0216login:Penguin2022/10/07(金) 15:41:14.58ID:iLRAeatV
細かい設定まで変えようとするとWindowsの方が難しいんだよね
これを主張してもLinux初心者にはなかなか理解してもらえない
0217login:Penguin2022/10/07(金) 21:17:18.67ID:nToYh0h6
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「細かい設定まで変えようとすると
    /   ⌒(__人__)⌒ \      Windowsの方が難しいんだよね」
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0218login:Penguin2022/10/07(金) 21:35:42.99ID:6b96rzEN
初心者に細かい設定を強いてどうするのだろう
ああこれも普及しない一因になっているのかもなw
0219login:Penguin2022/10/07(金) 21:52:34.83ID:EIEhlWhc
217 のお陰でもっともらしい訳の分からん話になってるんだな、って理解できた。
細かい設定って何?
0220login:Penguin2022/10/07(金) 22:31:46.92ID:6aiJJNjN
>>206
私もお世話になってるね

あれ?
debianってKDEのバージョンいくつで
フリーズさせてんだっけ?

とか、よく調べにいきます
使ってるヤツなら自分の見れば良いんだけど
依存関係の最低バージョン考えるときなんか、神かよ
って思ちゃいますね
0221login:Penguin2022/10/08(土) 00:40:52.39ID:40TzbXzP
>>219
時刻のフォントとかじゃねw
知らんけど
0222login:Penguin2022/10/08(土) 10:15:49.52ID:a8IqezwW
デフォルトでタスクバーが下表示固定にされた件とか
スクロールバーの幅がxawとxaw3dとswingとgtkとqt混ぜたみたいになってしまった件とか
エクスプローラ起動画面が「ホーム」固定とか
スタートメニューに「おすすめ」表示強制とか
従来型右クリック表示のレジストリ設定が22H2で潰されたとか

このくらいか
0223login:Penguin2022/10/08(土) 11:14:43.14ID:Ipy/8ZTC
素のGnomeなんて、自由度低くて..
いや、何でもないです。
0224login:Penguin2022/10/08(土) 14:13:24.70ID:40TzbXzP
自由度がないっていうかキチガイだろあのUI
0225login:Penguin2022/10/08(土) 14:15:19.95ID:U12MFh5P
Ubuntu18.04ベースで最軽量の鳥ってどれになるかな?
0226login:Penguin2022/10/08(土) 14:47:11.61ID:zP9PCP35
>>225
Lubuntu18.04・Puppy Linux 8.0・Triskel 9.0とか
0227login:Penguin2022/10/08(土) 15:45:49.59ID:etRX5vzu
軽量というか動作の軽さで探してるならUbuntuベースじゃなくて
もう一つ上位のDebianベースで探したほうが良いよ
同じDEでも低スペPCならはっきり動作の差がわかるから
0228login:Penguin2022/10/08(土) 22:47:58.77ID:4vFGhn9X
>>227
puppyはバイナリ流用って感じなので少し違うかな
Lubuntuあたりはフレーバーだしmint xfceは見掛け以外の重くなる要素が大差ない
0229login:Penguin2022/10/09(日) 05:50:24.75ID:X64lR0vU
マスク警察の見解どうぞ
>>224

>>224
自由度が一番高いのは何か教えて
0230login:Penguin2022/10/09(日) 08:39:01.40ID:g7u0yolr
>>229
gentooインストールバトル
バトラーでないならSlackwareか派生
0231login:Penguin2022/10/09(日) 23:15:25.16ID:NBiLvt74
>>168
openSUSEほんといいと思うんだがなあ
0232login:Penguin2022/10/10(月) 00:18:36.19ID:9jgdGkCA
同感。
opensuse、debianと並ぶくらいに良いと実感している。
0233login:Penguin2022/10/10(月) 01:02:09.83ID:Kvvvi3Xp
SUSEてleapとTumbleweed、どっちがおすすめなの?
0234login:Penguin2022/10/10(月) 01:11:11.54ID:9jgdGkCA
自分はleapだけど、
そこはお好みでしょう。
0235login:Penguin2022/10/10(月) 02:26:56.76ID:7chLdh91
.rpmの鶏使用を強要されるくらいならウインドーズの方がましだな
0236login:Penguin2022/10/10(月) 02:35:34.07ID:T+9Qx09p
SUSEのTumble使ったことあるけど更新パッケージ数がえぐすぎw
しかもたまにエラー発生するから修正コマンドをいちいち打たなきゃならない
あとUbuntuはどのデスクトップ環境も重いし、時と場合によっては起動が遅くなるからおすすめ出来ない
DebianにするかArchとかがいいね。
ただ、DebianのNitruxは地雷だからやめたほうがいいw
Nitruxはsystemdからの脱却でOpenrcを採用してることは素晴らしいけど不安定すぎるのが残念
噂によると今やsystemdは時代遅れになりつつあるから、他のディストロも新たなinitに移行していくらしいね
これも時代の流れってやつか
0237login:Penguin2022/10/10(月) 09:12:24.51ID:9jgdGkCA
>>235
rpmに親でも暗殺されたのか?
0238login:Penguin2022/10/10(月) 09:16:17.25ID:1wIUNzLS
debはパッチファイルが…
0239login:Penguin2022/10/10(月) 16:28:42.54ID:6QimkkHH
opensuse試そうと思うんだけど、ダウンロード4.3Gもあるんだね
archだと800MBくらいなのに
0240login:Penguin2022/10/10(月) 16:33:38.58ID:by063VoZ
Debian は mini.iso が 49MB
0241login:Penguin2022/10/10(月) 16:34:51.50ID:sPD4CA5N
ISOがばかデカイせいかインストールに長大な時間を要するよね
もうこれだけで実用性無しと判断されるわなJK
0242login:Penguin2022/10/10(月) 16:36:29.03ID:gBCPOqlk
>>239
そのarchのはオフラインで同等のデスクトップ機能を得られるのか?
0243login:Penguin2022/10/10(月) 16:37:44.04ID:gBCPOqlk
>>241
ネットインストールでよければ214MBのでいいだろ
0244login:Penguin2022/10/10(月) 16:38:00.31ID:Qjn2boK0
最小ISOでオフラインインストール完結可能?
0245login:Penguin2022/10/10(月) 16:44:19.30ID:6QimkkHH
tumble xdmでダウンロードしようとする途中でかならずこける
0246login:Penguin2022/10/10(月) 17:54:47.37ID:6QimkkHH
gnome 43だね
fedora、archより早い  
0247login:Penguin2022/10/10(月) 18:55:05.70ID:+Ly9Nd+a
debianは中身整理されたんかな
3.1 sargeは設定があっちこっち散らばってるし
使えねえゴミがたくさん入ってた
0248login:Penguin2022/10/10(月) 19:16:00.09ID:by063VoZ
おいらは最低限しか入れないで環境構築するようにしたら、理解が進んだで。
Debian がゴミだらけなのは仕方がないところもある。
アプリが依存持ってたりするので、それらの共有部分をフォルダ分けして何度も入れたらいいけど、そこをDebianは分割して共有化しているわけで。
0249login:Penguin2022/10/10(月) 20:21:23.95ID:4JNo3EmO
> おいらは最低限しか入れないで環境構築するようにしたら、理解が進んだで。
具体的な構築例と具体的な理解を
後学の為に書き残して下さると嬉しい
0250login:Penguin2022/10/10(月) 20:33:27.63ID:xyIWkgYq
248ではないけど
Archの手動インストールは1度経験するだけでもLinuxの理解が深まる。
Linuxはどこまで自分で変更可能なのかを体感できるからね。
systemdブート移行の手順を学ぶ機会なんて他のディストリじゃなかったろうし。

一度深まったらFedora Everythingの最小インストールから
必要なパッケージだけを順番に入れていくのがいい。
0251login:Penguin2022/10/10(月) 20:36:03.99ID:BA/REg+I
俺はDEなしでインストールしたとしたら、
openboxだろうとGUI環境まで組み立てる自信はない
0252login:Penguin2022/10/10(月) 20:53:10.65ID:xyIWkgYq
GUI環境のインストールはパッケージ入れて軽めの設定するだけで難しくない
日本語環境の構築があまりに面倒くさい、忘れた頃に設定不足で地雷踏みがちだし
0253login:Penguin2022/10/10(月) 20:57:19.23ID:dTMTmqIJ
>>251
apt install task-XXX

最近のUbuntuだとtask-chinese-s-gnome-desktopとかある
ibusに関わりたくないならUbuntu 22.04系は避けDebian 11 bullseye系にする sudoが説教始めるけど
0254login:Penguin2022/10/10(月) 21:33:09.51ID:by063VoZ
251 なんかは話がぶっ飛び過ぎなので、Xorg のインストールから。
Gnome インストールしていたら、キレイにするDebian系での呪文
# apt autoremove --purge gnome-core
0255login:Penguin2022/10/10(月) 21:54:01.90ID:by063VoZ
Gnome を最低限のパッケージで導入する時
# apt install --no-install-recommends gnome-shell gnome-session gnome-terminal gdm3

gnome-terminal は Gnome42 以降では gnome-console に置き換える。
0256login:Penguin2022/10/11(火) 06:10:39.55ID:0zrdXfMt
>>254
Waylandでしょ…
古いバージョン入れるとは、何処にも書いてない
0257login:Penguin2022/10/11(火) 10:31:54.53ID:sVJoe7hs
Wayland でも、XWayland で古いアプリを動かすせいでXorg出てくるよ。
コードの分類や名前だけ見てるとwayland のコードよりX11のコードの方が多いので Xorg はしばらく要る。
数や依存だけ見ると Wayland は少ないので、整理されているのだろうと。
Gnome モジュール多いのでweston 動かす為の構成は見てみようかと思うが、twm の方が過去からの色々があるので、わりと楽。
0258login:Penguin2022/10/11(火) 11:54:24.61ID:SeNl3WuI
素朴な疑問なんだが何故Slackware版(もしくは派生)のcalamaresインストーラーが出来ないんだろう?
日本語環境もAnthyばかりで簡単にmozcを導入する方法に関しての情報が少ないし。
0259login:Penguin2022/10/11(火) 13:28:29.40ID:sX5T8TDb
必要ないものを作ろうと思わないが
必要なら自ら作ってもいいんだよ
0260login:Penguin2022/10/11(火) 18:32:42.39ID:et+7Giwa
>>258
つ Plamo界隈
fcitx5のことは知らんがな
0261login:Penguin2022/10/12(水) 02:44:09.59ID:nGfnWpU9
>>250
Arch でTWM を使うと先達の叡智が得られるかもしれんな
0262login:Penguin2022/10/12(水) 07:09:42.49ID:zxYPOn8l
Archでミニマルすると分かるのは
結局ちゃんと企業がメンテしてるソフトウェアが安心ということ
突き詰めたらFedoraっぽい構成になったからFedoraに乗り換えたよ
0263login:Penguin2022/10/12(水) 13:33:01.19ID:oMIvXJ9Z
>>261
むしろtwmもなしでxtermから
0264login:Penguin2022/10/12(水) 16:17:30.09ID:xAYwfIbP
お前ら、次はXが起動出来ない人にEmacsがあれば、って薦めるんだろ
0265login:Penguin2022/10/12(水) 16:53:51.53ID:da6eE9gI
>>262
相変わらず、意味わかんない理屈だけど

企業がやってるディストリってんなら
Ubuntu、SUSE、Manjaroも該当しますよ
あとIntelのもあったよね

ただ、企業がやってるからって嫌われたりもしますけど…
0266login:Penguin2022/10/12(水) 17:53:19.45ID:90QNzFwb
全然分かってないな
Gnome、systemd、pipewire、waylandをどこが保守してるか
ディストリ管理者とDE等の巨大ソフトウェアの管理者が一致していないと
バグ報告を上げても伝言ゲームで伝わりにくいこと
根底になるソフトウェア群をアップストリームに修正コード出すレベルで管理しているのはFedora/RHELだけだよ
0267login:Penguin2022/10/12(水) 18:42:06.06ID:da6eE9gI
>>266
いつも人柱役やってくれて、ありがとう
Fedoraユーザーの貢献に感謝します

私は、まだarchにもfedoraに来てない
カーネル6.0を、なんかManjaroでテストしてますけど…
0269login:Penguin2022/10/12(水) 19:08:49.26ID:wWeA00nB
Manjojaro のカーネル6.0 は rc が付いてないなら、早く来てるね、という感想。
0270login:Penguin2022/10/12(水) 19:33:52.24ID:BGnV1orX
>>266
でも、Gnome、systemd、pipewire、waylandをどこも保守しなくても
べつに困らないユーザーも多いと思うよ
他にもディストリはたくさんあるからね
0271login:Penguin2022/10/12(水) 20:09:46.77ID:kjMPfDZt
Fedora37betaってCSMが無効だからブート画面が表示されないまま起動する。。。
ブート画面は表示されてるんだろうけど真っ暗闇orz
0272login:Penguin2022/10/12(水) 20:25:51.23ID:da6eE9gI
>>269
テスティングですけど、rcとれたね
https://i.imgur.com/5dju8FL.png

別に最新選ばなきゃいけないって
わけじゃないけど
うちは、Zen3のRyzenAPUなんで古いカーネルは使えません
0273login:Penguin2022/10/12(水) 20:29:04.00ID:mFqN2wcz
>>270
Gnu なんかいつまでも未完成のものを放置しているじゃないかと疑う状況だから、順次完成させていっているのは尊敬せざるえない。
昔からある代替案があるとしても。
と、考えると自分もWayland のDE 使うべきかという気がした。
0274login:Penguin2022/10/12(水) 20:32:12.84ID:QzYaAe9o
別に「べき」とか考えないでいいからさっさと試してみればいいのに
0275login:Penguin2022/10/12(水) 20:45:20.18ID:oMIvXJ9Z
>>266 にコンダラ取り巻きのニオイがする
0276login:Penguin2022/10/12(水) 21:04:50.57ID:lZpSXk/G
いつものRHのステマだろ
0277login:Penguin2022/10/12(水) 22:14:51.24ID:90QNzFwb
エディタだってVSCode一強状態だし
ボランティアベース開発のソフトウェアは下火になりつつある
0278login:Penguin2022/10/13(木) 00:15:04.70ID:w4LPTmy1
ボランティアにも金はかかる、という現実を軽視しすぎた結果だね
一部の天才とそれを支える有志による開発では追いつかない程に
今のソフトウェア開発環境は肥大化した
体力ある企業が無償をばらまく時代にOSSを選ぶ理由が希薄になってしまっている
0279login:Penguin2022/10/13(木) 00:29:54.29ID:8526rzyl
このスレ読んでみただけでrpmだけは絶対に無理だって確信するわw
0280login:Penguin2022/10/13(木) 00:35:05.70ID:u4Lc1D8a
OSS の開発者を雇ってご飯食べさせる仕事をGoogle先生(日々広告に汚染されれる)がしてくれてるんやで。
昔の有名人とか、vimの中の人(Bram Moolenaar 2021年までだが定年な気がする)とか。
0281login:Penguin2022/10/13(木) 00:59:23.84ID:Kf1Ulzn8
>>279
まったりmageiaどうぞ
rpmコマンドとdnfコマンド以外にdistroとしての共通点あまりない
0282login:Penguin2022/10/13(木) 01:05:59.24ID:TR7LNxuV
>>280
松江市が街おこししてるけど、まつもとゆきひろ氏は今は名誉市民だよね…??
ひょっとしてニコタマ付近には住んでいない??
0283login:Penguin2022/10/13(木) 03:04:47.24ID:pki7oo1B
チー牛くっせえスレだこと
0284login:Penguin2022/10/13(木) 04:27:28.29ID://WXnw5b
小泉八雲と並ぶ名誉市民

松江市:暮らしのガイド:名誉市民
https://www1.city.matsue.shimane.jp/gaiyou/09.html
松本行弘氏【平成21年11月18日顕彰】
https://www1.city.matsue.shimane.jp/gaiyou/09.data/matumotoyukihiro.jpg
>昭和40年4月14日、大阪府で出生。
>
>プログラミング言語「Ruby(ルビー)」の開発者。松本氏が生み出したRubyは世界中の開発者たちを魅了し、
>産業や社会に大きな影響をもたらし、世界を席巻している。地方に独自のIT文化を根付かせる「RubyCity松江」の
>中心人物として国内外の注目を集め、松江市の地域活性化にも多大なる貢献。
0285login:Penguin2022/10/13(木) 06:48:10.72ID:9ms7F/Fm
>>283
> チー牛くっせえスレだこと
ホントだよな
0286login:Penguin2022/10/13(木) 08:35:24.79ID:R30SgNCw
>>280
Google先生は持ち上げようとは思わないな
独占企業は社会で摩擦を起こすようになったし雇われ人は企業の奴隷になったんだし
0287login:Penguin2022/10/13(木) 10:53:57.49ID:OAL4R3UA
受験戦争世代: スネ夫
ゆとりさとり: キョロ充
スマホネイティブ: チー牛
0288login:Penguin2022/10/13(木) 10:59:53.38ID:s5nIv+US
F9さんの老人用脳トレでした
0289login:Penguin2022/10/13(木) 11:03:29.90ID:f3tuf5Zl
>>273
Gnome, KDE, Xfce以外使ってるなら黙殺で良い
0291login:Penguin2022/10/13(木) 11:24:38.93ID:pdqpDa7q
6.0でwerge windowに間に合わなくて6.1送りになったのって何だっけ
0292login:Penguin2022/10/13(木) 20:47:52.15ID:Lf3RPn2W
Btrfsの高速化
0293login:Penguin2022/10/14(金) 10:18:21.61ID:Q7yHzGum
Archは長いことカーネル5.19.13のままだったのが一気に6.0.1来たね
0294login:Penguin2022/10/20(木) 22:43:09.52ID:yk27ulgu
>>293
Archって案外安定思考なんだよね
Manjaroには、6.0.2と、6.1.0rcきました
Manjaroの特徴に複数カーネルのサポートってのがあって、古いLTSとかも好きに選べますけど…
0295login:Penguin2022/10/21(金) 03:56:07.67ID:yvRy8qqD
安定志向ではなく単なるメンテナンス力不足によるリソース軽減では
0296login:Penguin2022/10/21(金) 07:08:59.55ID:59wgtviW
archは起動のオプションでインストールされていれば4つカーネル選べるし
6.02
0297login:Penguin2022/10/21(金) 07:09:50.69ID:59wgtviW
はすでに来てる
0298login:Penguin2022/10/21(金) 15:17:43.34ID:s/O8gPJf
メンテナーが人材不足で対象を絞っている、ということかな
0299login:Penguin2022/10/22(土) 06:41:53.83ID:1d460FmU
>>296
Manjaroは
リアルタイムカーネル2つと
LTSカーネル4つと
5.19、6.0.2、6.1.0rcで
9つから選べますね

今は、6.1.0rcのテストしてますけど
EOLでサポート切れたヤツは無くなってくので、保険で最新のLTSも入れてます
0300login:Penguin2022/10/22(土) 07:10:15.07ID:i2YbXz3c
Mankatoってすごいよね
俺もarchから変えようかな
0301login:Penguin2022/10/22(土) 10:33:28.31ID:i2YbXz3c
arcolinux新しいのでたんでmanjaroやめて
arco入れることに決定
0302login:Penguin2022/10/22(土) 15:23:56.37ID:TLWkJaya
>>301
ArcoLinuxDでデスクトップ環境入れるの?
0304login:Penguin2022/10/22(土) 21:37:53.66ID:rOy9Uhvw
おすすめはFreeBSDですね
0305login:Penguin2022/10/22(土) 22:24:14.62ID:0+O5cguP
新バージョン出たOpenBSDもヨロ
0306login:Penguin2022/10/22(土) 22:40:19.02ID:0d4CIAvl
NetBSD使いは来ないですね
0307login:Penguin2022/10/22(土) 22:46:01.79ID:rg+tAHBC
>>1
つまり無職はArch一択ということか
0308login:Penguin2022/10/22(土) 22:57:53.34ID:ZZtuIL7L
自宅警備の仕事なので違います
0309login:Penguin2022/10/22(土) 23:17:46.72ID:1azg6w6R
俺もアニメ評論家としてある程度の地位にいるからUbuntuだな
0310login:Penguin2022/10/23(日) 02:47:20.03ID:6bZ+LsNe
GarudaにArcoのRepo追加の方がいい
0311login:Penguin2022/10/23(日) 13:21:08.10ID:jBEi/1m0
よくわからん

ガンダムで例えてくれ
0312login:Penguin2022/10/23(日) 13:56:37.90ID:HUQ1Syb8
pythonで定期的にSNSへの自動投稿をするためだけに
使いたいんだけど、オススメのディストリを教えて下さい。

・なるべく軽い方がいい(GUIはなくていい)
・ネットワークの設定とかは簡単じゃないと出来ないと思う
・cron jobに対応してて欲しい

ワガママ言いますが、よろしくお願いします。
0313login:Penguin2022/10/23(日) 14:28:42.98ID:1mk7ci9D
don't touch
0314login:Penguin2022/10/23(日) 15:37:27.37ID:obTXtJOW
WSLでcron起動するだけだな
UbuntuでもDebianでもdnf系でも何でも

慣れてる奴使えば良かろうなのだ
0315login:Penguin2022/10/23(日) 17:30:28.33ID:7kpkig13
SNS に定期的に自動投稿するって、迷惑なやつ?もしかして。
0316login:Penguin2022/10/23(日) 17:32:59.08ID:3vkrhORc
SNS(5ch)
0317login:Penguin2022/10/23(日) 17:41:34.31ID:wRrqrcnH
SNSに自動投稿(笑)
ろくでもないことに使いそう
0318login:Penguin2022/10/23(日) 18:42:54.32ID:7tUMEZfJ
>>314
ありがとう!

>>315
負荷をかけない程度にとどめるよ!

>>316
SNSとは?

>>317
ほんのお遊び程度!
0319login:Penguin2022/10/23(日) 22:42:53.21ID:KwHdNaFF
DistroWatch Weekly

In short, neither of these open source operating systems would install successfully. One is aiming for the stars while delivering a poor, command line driven experience. The other defines almost no goals, but has a lot of editions while regularly changing bases. Neither project appears to have tested its download verification or install process which leaves potential users in a difficult situation.
https://distrowatch.com/weekly.php?issue=current#ravyn

ディストロウォッチのウイークリーレビューで面白い記事を発見しました。
Lion Linux は出来が悪いとこき下ろされました。
0320login:Penguin2022/10/23(日) 22:49:13.72ID:KwHdNaFF
このスレの趣旨から言えば、上のディストリはおすすめじゃないから
それ以外から選んでね、ということですよね。
0321login:Penguin2022/10/24(月) 04:42:27.94ID:KdY65kZ4
一緒にレビューされてるravynOSが面白そうなので
今日はこれで遊ぶかな
0322login:Penguin2022/10/24(月) 09:25:45.42ID:m4sOLdlB
空行は控えてくれないか?
0323login:Penguin2022/10/24(月) 13:40:27.60ID:zCwERSjI
パッケージがちっと違うだけの意味不明なディストリビューション減った?
0324login:Penguin2022/10/24(月) 18:41:03.81ID:sX0dFvIF
>>319
むしろ「Xero Linuxぜんぜん軽くないじゃん🥺」がインパクト大きくねえか
0325login:Penguin2022/10/28(金) 10:06:17.91ID:1nCe0x6i
普段使ってるのはdebianとarchなんだけど、FedoraとNixには常に注意を向けている。
Fedoraは新機軸がどんどん追加されるから(あるいは切り捨てたり)、debian/archインストールの参考になる。
そして、Nixは全環境の移行先として真剣に考え始めている。
0326login:Penguin2022/10/28(金) 14:46:26.47ID:owB0XMgo
Debian stableベースで良いやぁ
Ryzen対応も進んだし

Alder Lake使いたい人はお好きに
bullseye-backportsで充分と評価する人も居るかも知れんし、存在しないかも知れん
0327login:Penguin2022/10/29(土) 14:37:21.63ID:0TURPxnF
初めてdebian11.05をノートx260にインストールしたが
wifiの設定でえらい目にあった。
0328login:Penguin2022/10/29(土) 14:52:14.21ID:QBU3MUXN
non-freeファームウェア使わなくてハマったか
0329login:Penguin2022/10/29(土) 15:40:35.57ID:J5yjbYsT
Debian 11.05 なんてあるの知らなかった・・・と書いて釣られてみる
0330login:Penguin2022/10/29(土) 15:58:05.81ID:0TURPxnF
今度は指紋認証にはまってる
fprintdインストールで人差し指の登録までしてるのにログアウトして
ログインしようとすると認証に失敗しましたとなる
コントロールパネルでは有効になってるのに指紋認証のばたんも光らん。
0332login:Penguin2022/11/01(火) 19:36:56.93ID:iuyDzE8/
>>255
Gnome はターミナルだけ使っている分には問題無いが、他のアプリを探したり導入したりするとゴミだな。
flatpak や snap が出てきた理由の一つな気がした。
0333login:Penguin2022/11/01(火) 20:52:05.93ID:XDlRUaEi
Cinnamonやxfceやmate使ってもええんやで
テーマの統一性のことは知らない
0334login:Penguin2022/11/01(火) 21:10:18.03ID:dCVYnblO
あちこちから美味しいとこ取りするとテーマ、操作性の類だけじゃなくて
必要とするシェアードライブラリの類までてんでバラバラになってメモリ食ったりする
乱立し過ぎてもうデファクトスタンダードの類は出てこないだろう
0335login:Penguin2022/11/01(火) 21:36:40.09ID:U4BOuHXU
アプリだと KDE アプリの方が機能ある。デザインは色々だけど。
0336login:Penguin2022/11/01(火) 22:04:42.87ID:d5BhKCUn
>>334
そういうの整理したubuntuリポジトリベースのdistroがLinux mint
debianリポジトリベースだとMX Linuxとか sparkyとか
※MXに関してはツッコミ所あるかも知れんがな
0337login:Penguin2022/11/01(火) 22:15:59.58ID:Ud7na2T3
>>332
良いところに気が付いてると思うよ
実はこっちも同じ感じを抱いている。アプリ探し回っているとイライラするんだよね
GNOMEクラシックならまだ我慢できるけどね
0338login:Penguin2022/11/02(水) 01:10:03.14ID:X1Y1Jd6v
Gnome ダメなら KDE だけど、x11でデスクトップが出てくるまでに導入したパッケージは Gnome wayland 向けより凄く多い。
ライブラリの粒度が違うせいもあるだろうけど。
255 みたいな呪文も大体分かった。
0339login:Penguin2022/11/02(水) 02:08:31.57ID:VhwabZLq
>>336
世の全てのアプリ類が整理されてる訳じゃない
0340login:Penguin2022/11/02(水) 06:39:47.25ID:nGwZZauY
GNOME 嫌いな人に「好きになれ」などと言う気は毛頭ないが、単に「Apprications Menu」の導入を知らないだけじゃね
>>332
>>337
0341login:Penguin2022/11/02(水) 07:57:16.61ID:SnftXobq
gnome好きからすればappliction menuはいれたくない拡張のひとつかも
0342login:Penguin2022/11/02(水) 11:18:32.26ID:X1Y1Jd6v
Gnome好きな人は、何処が好きなの?
コード多くなると、メンテできないって機能削除したり、作り直すせいでいつまで待っても低機能なのだけど。
GTK の変更が毎回根本的な作り直しを要求するのかもしれないけど。
0343login:Penguin2022/11/02(水) 11:19:30.89ID:Ws55VVh9
オレオレdistroなりオレオレdeなり作れよ
文句を言う奴は作業するか金を出すか

支配したければ買収しろ
0344login:Penguin2022/11/02(水) 11:42:13.04ID:ohQ/BUyu
主要アプリがほぼgtkなので統一は厳しいが
小物に関してはqtアプリで揃えたほうが幸せになれるよ
0345login:Penguin2022/11/02(水) 12:11:17.25ID:s+tS128Z
>>342
スポンサー様方の御要望だろうね
0346login:Penguin2022/11/02(水) 12:36:03.28ID:CYiMYA+G
>>344
現状はgtkアプリとqtアプリの入り乱れなんじゃないの。
良いとこ取りしてアプリを寄せ集めてるという印象だよね
KDEだけが別格で独自の道を歩んでいるのかな
0348login:Penguin2022/11/02(水) 12:59:07.72ID:XBpCHxF2
>>346
KDEので、だいたい揃うよ
替えがきかないのは、gimpぐらいかな
風呂敷広げまくってるから、ブラウザすらあります
chromiumとかsafariの、ご先祖様だけど
0349login:Penguin2022/11/02(水) 13:00:31.61ID:6YN48PJD
おらぁSKKから移らねえ
0350login:Penguin2022/11/02(水) 13:08:27.68ID:urpHszgK
KDEはブラウザはchromium ベースの Falkon がいるから。
gimp も栗田さんいるから、PaintShop みたいなのはいる。
0351login:Penguin2022/11/02(水) 13:16:18.70ID:VhwabZLq
>>343
文句ではなくmintなら全てが整理されているかのような書き込みとかが否定されてるだけ
0352login:Penguin2022/11/02(水) 13:17:14.81ID:XBpCHxF2
>>350
webkitがKDEプロジェクトのフォークなんだってさ

gimpはフォトレタッチ系で
kritaはペント系なんで、そこら辺は
融通しあう関係かな
あとはベクター系のInkscapeも使うけど
KDEにMSDrawみたいなヤツもあるんだよね


ここディストリスレか
じゃぁ
KDE Neonに、Ubuntu22.04LTSにあぷぐれする案内きてたな
結構、時間かかるのね
0353login:Penguin2022/11/02(水) 13:25:27.52ID:XBpCHxF2

まちがった
なんだよMSDrawって
Visioですた
0354login:Penguin2022/11/02(水) 14:43:07.44ID:ohQ/BUyu
>>350
falkonはなあ…KDE neonですらFirefoxだし
ブラウザ、お絵描き、Office系みたいな大物は主流派のgtk製のほうが良いのはしょうがないね
あとvscodeというかelectronもgtkで代替が効かない

逆に言えばそれ以外はqtアプリで統一して不自由しない
mozc、VirtualBox、keepassxcとかもqt
0355login:Penguin2022/11/02(水) 14:54:21.12ID:urpHszgK
Libreoffice のgtk はこれだけなので、無くても動くよ。
* libreoffice-gtk(2|3): Gtk UI Plugin, GNOME File Picker support
* libreoffice-gnome: GIO backend
0356login:Penguin2022/11/02(水) 15:17:15.86ID:Vcldoj1h
>>351
どういう問題点があるのか具体的に客観的に書きなよ
0357login:Penguin2022/11/02(水) 16:37:10.83ID:RP7rdZAm
Plasma5以降のKDEが優秀過ぎてその頃出たBudgieが日陰者に……
0358login:Penguin2022/11/02(水) 16:43:23.28ID:++FNhiRS
👴「4の最初期がウンコすぎただけでそれが改善してからは5になる前から十分良かったじゃろ」
0359login:Penguin2022/11/02(水) 17:18:25.35ID:PGE9bFp8
miracle Linux9とRockyとAlmaの違いって何かあるかな?
0360login:Penguin2022/11/03(木) 00:01:01.66ID:WldFuJpq
>>359
名前と主体の違い
長く使う分にはデカいでしょう

ライセンス費用と運営主体でCentOSを選んでいた層が、Debianへ移行しつつあるというデータもある
そうでもないんじゃないかという話もあるので一概に言えないけど
0361login:Penguin2022/11/03(木) 18:14:19.04ID:IE2tUK3i
Flora Linux Now Has Japanese Edition

9to5Linux
0363login:Penguin2022/11/06(日) 17:10:31.58ID:DGLp2bb6
>>354
Linux で VScode 使うのは、多いのだろうか?
開発するもの次第だろうけど。
0364login:Penguin2022/11/06(日) 17:28:23.21ID:sO2hdRAO
>>363
今はvim / neovimよりシェア多い模様
※環境や開発主体によって異なります
0365login:Penguin2022/11/07(月) 00:00:11.49ID:PxMHTOLw
>>363
海外の調査ではダントツ一位人気だからなあ
まあ普通は併用するし
0367login:Penguin2022/11/07(月) 01:21:57.66ID:yYYfNw/9
VSCode が1MB くらいのサイズのテキスト開いて耐えるようになってるな。
0369login:Penguin2022/11/07(月) 13:47:15.25ID:houOKnKc
VScodeでことたりる
0370login:Penguin2022/11/07(月) 15:26:01.52ID:9cVdqj+Y
うぶんとぅだけはやめとけ
0371login:Penguin2022/11/07(月) 17:34:50.73ID:Zt2ytcv5
>>370は志賀なので無視していいです。
0372login:Penguin2022/11/07(月) 18:30:48.31ID:cBFTDfnD
>>371はいつものあわしろの仲間だから無視して良いです
0373login:Penguin2022/11/07(月) 20:24:19.81ID:EQ3Y02TX
俺の肛門も無視されそうです)*(
0374login:Penguin2022/11/08(火) 17:34:34.29ID:1DEAEBjM
VSCode の Markdown が色々できるから Word/Excel/PowerPoint の一部の機能は代用できるようになってしまっている。
UML 描けるし、Git も組み合わせれば OneNote の代わりにもなる。
テキストファイル原理主義者が復活できるね。
10年前に説明されてても、「原理主義の人かー」だったのに、地味に凄い変化じゃないか。
0375login:Penguin2022/11/08(火) 17:51:31.68ID:t61I8K8Y
元々Excelを強制されていない人はテキストで別に困ってないし、
不幸にもExcelを強制されているならMarkdownからのExcel方眼紙の生成及びその逆ができるようにならない限りはMarkdownで仕事できるようにはならないよ
0377login:Penguin2022/11/08(火) 18:30:37.92ID:1DEAEBjM
タブ区切りの tsv 形式のファイルなら、貼り付けで早できるんじゃね
0378login:Penguin2022/11/08(火) 19:02:53.23ID:x13VFqNB
>>376
セル幅とか書式はどうやって設定するの?
0379そろそろ板違いか??2022/11/08(火) 19:06:06.15ID:STGJyAkF
>>378
スプレッドシート上のセル等をオブジェクトとして指定してプロパティを変更するなりメソッドを実行するなりだけでは済まないの?
0380login:Penguin2022/11/08(火) 19:38:23.10ID:ICli7Lui
>>379
よくわからないから具体的にMarkdownで書いてみてよ
0381板違い。2022/11/08(火) 20:22:34.29ID:AugVew0D
>>379から読みとれないんじゃ無理
手動で頑張るか自動化ツールのノーコードに賭けろ
0382login:Penguin2022/11/08(火) 20:47:32.85ID:+vG2xYGj
>>381
それならばExcelだけでやればいいのでは?
0383login:Penguin2022/11/10(木) 17:46:45.73ID:eOWPDCo4
リナックス用の中古PC買う際に気をつけてることありますか?
0384login:Penguin2022/11/10(木) 18:04:20.73ID:PzaP7Nvz
利用予定のカーネルがどのハードウェアに対応しているかとか
0385login:Penguin2022/11/10(木) 19:13:45.25ID:kxWFagIT
リナックス用のってウインドウズ用があるみたいだね
0387login:Penguin2022/11/10(木) 19:20:48.25ID:gwQdnUDK
>>383
ググるなりなんなりして、うまく動いてるPCを選ぶ。
トラブル報告のあるPCは避ける。
0388login:Penguin2022/11/10(木) 19:25:31.36ID:oibZB2Rz
自分だったら根拠はないがAMDと奇妙な装備てんこ盛りのメーカーPCは避けるかな
根拠はないけど
0389login:Penguin2022/11/10(木) 19:48:39.82ID:kxWFagIT
ウインドウズ卒業できてない残念なオジサンがいるんだね
0390login:Penguin2022/11/10(木) 19:57:17.66ID:zBRXcxDb
ライブUSBで動くかどうか確かめてみるとか
0391login:Penguin2022/11/10(木) 20:02:49.35ID:/C//fDaI
ノートPC なら中古は止めとけ。外れなら病気持ちや少なくてもバッテリーは死んでる。
マシンの台数が欲しければ今あるマシンで仮想化をした方がいい。
0392login:Penguin2022/11/10(木) 22:07:17.07ID:HElNwduF
linuxだったらthinkpadだな
0393login:Penguin2022/11/10(木) 22:22:01.65ID:IsgcbFaH
linux用にthinkpad買った
低ランクのcuda入り
suseかfreebsdで使いたい
0394login:Penguin2022/11/10(木) 23:03:39.76ID:LsyBFxu9
>>391
中古は業務用のスタンダードなモデルが多いからLinuxのトラブルは比較的少ない
一般消費者向けの特殊な仕様の多いスタイリッシュなやつとか選ぶくらいなら余程いい
バッテリーとか気にするくらいならそもそもLinux入れないでしょ
0395login:Penguin2022/11/10(木) 23:41:10.89ID:IsgcbFaH
新しいノートパソコンはハマるしな
0396login:Penguin2022/11/11(金) 03:50:36.98ID:jKptJ3Tp
>>387
ASUSの32bit efi機みたいに、回避策が確立しているものは買いだな
E200HA / E205TAみたいな
Windows 11が入れられないかどうかは知らない
GPTパーティションに入れてブートローダー経由で行けるかも


なお、後継のE203NAだと、Debian 10 buster non-freeでスルッと入って拍子抜け
今はLubuntu 22.04入れたあとにKDE突っ込んで出先用に活躍中
0397login:Penguin2022/11/11(金) 05:01:26.99ID:6ivOW9Aq
昔Linusがnvidia, f**k you!と言ったが
いまだにLinuxとnvidiaは相性が良くない
wayland対応やcpuコア浪費問題
0398login:Penguin2022/11/11(金) 08:35:18.33ID:Fw9bhCVS
ヤフオクで富士通のlifebook 938をゲットして入れてみたけど、大きな問題はない。
なぜかdebian とmx linux は入らない
0399login:Penguin2022/11/11(金) 08:38:09.08ID:Fw9bhCVS
すまん、途中で送信してしまった。
debian はダメだけど、debian ベースのspaky linux はOK
ubuntu やmintも大丈夫。suse やmanjaro も大丈夫
0400login:Penguin2022/11/11(金) 08:54:22.99ID:gddVAwDp
>>398
いくつかの回避策があるんじゃないかな?
amd64 の代わりに i386 版を利用するとか、
セキュアブートの有効・無効を切り替えてみたり、
インストーラを変えてみたら入るかもしれないよ。

こちらは入らないとき、そういうやり方で回避できた。
デビアンの場合、d-i インストーラと caramares インストーラの選択肢がある。
0401login:Penguin2022/11/11(金) 08:56:09.99ID:gddVAwDp
まちがった。caramares じゃなくて calamares だよ
0402login:Penguin2022/11/11(金) 09:04:43.93ID:Ng5XHP0N
>>398
ASUSの一部機種みたいに32bit efiブート専用機じゃないし、Debian non-freeインストーラならすんなり入るかも
0403login:Penguin2022/11/12(土) 00:46:11.62ID:EMUML9lc
>>399
カーネルのバージョンが古いんだよ
Linuxあるあるです
新しめのハードには、新しいカーネルが必要です
sparkyは、debianでもtestingなんじゃないの?
0405login:Penguin2022/11/12(土) 02:01:37.30ID:EMUML9lc
>>404
なにが嘘なんですか?
そのPCのCPUが2021年ってことを調べて
MX Linuxのカーネルバージョン調べて
geekbenchの投稿も調査して
だした診断ですよ
0406login:Penguin2022/11/12(土) 02:07:26.47ID:gPgm0Dmx
ソース出さないフェイクニュース
0407login:Penguin2022/11/12(土) 02:12:18.78ID:EMUML9lc
>>406
エビデンスなくたって
フェイクだって言えばなんでも
フェイクにできちゃうんだからね
迷惑な話だよ
0408login:Penguin2022/11/12(土) 03:02:59.33ID:eheU4H+k
>>407
エビデンス出せない情報はフェイク扱いされて当たり前
逆切れしてる暇あるなら客観的な出典探せば?
0409login:Penguin2022/11/12(土) 03:26:08.28ID:VvdTmSRF
用意したインストーラーがUEFIモードしか無いか
BIOSモードもサポートしてるかの違いじゃねーの?
0410login:Penguin2022/11/12(土) 03:33:21.13ID:/MaTISCM
32bit efiブートの罠にハマった、というオチは勘弁
0411login:Penguin2022/11/12(土) 04:00:01.37ID:BLPvrbeI
横からだけど、フェイク言う人は根拠と解決方法を言えばいいんじゃね
詳しい人やろし
0412login:Penguin2022/11/12(土) 06:38:41.48ID:djviYp/g
2015年のx250に最近debian 入れたけど問題なくいけたんで
938にいれられないのはちょっと信じられない
0413login:Penguin2022/11/12(土) 09:08:01.02ID:xSVpJfih
398=399です

本来は383の方に、自分のマシンの動作状況を報告するつもりだったのですが、Debian の件で、皆さんに色々アドバイスいただき感謝です。

現在、試した結果として、sparky を入れて満足してます。

lifebook u938 は、軽くて、ssd やメモリー増設可、type-c 充電可と、かなり便利なマシンだと思ってます。
色々アドバイスいただき、ありがとうございました。
0414login:Penguin2022/11/12(土) 09:30:57.66ID:EMUML9lc
>>410
それだったら、Manjaroは入らないよ
やり方はあるけど
めっちゃめんどくさい

>>411
前にくだしつでも、そういう人いて
調べて教えてあげたことあります
0415login:Penguin2022/11/12(土) 09:31:40.54ID:EMUML9lc

アンカー間違った
>>412
0416login:Penguin2022/11/12(土) 10:10:10.85ID:ZegSGqxu
エラーメッセージを正確に書いてない時点で釣り
0417質問です2022/11/13(日) 01:48:10.96ID:TVojjgad
startxでも良いので純粋なWestonを使いX Window System 皆無にしたい場合、archかgentooで始めた方が良いのでしょうか?

それともSlackware?
Plamo Linux?
0419login:Penguin2022/11/13(日) 10:04:55.00ID:2w2jHZoV
>>418
貴方が何を言いたいか、さっぱり分かりません
04214172022/11/13(日) 13:14:10.50ID:CkXJbYwf
Archに関して、こんなページに辿り着けました
お騒がせしました

https://www.fosskers.ca/en/blog/wayland
Full Wayland Setup on Arch Linux
0422login:Penguin2022/11/13(日) 15:37:37.53ID:KZNoyhoc
随分マニアックな構成だ。。しかもwaylandとあまり関係ない。。
0423login:Penguin2022/11/15(火) 00:18:57.81ID:WY8V0Wyp
米国家安全保障局、CやC++からメモリー安全性の高いJavaなどへの移行を推奨
https://japan.zdnet.com/article/35195997/

ハッカーらによるリモートコード実行(RCE)をはじめとするさまざまな攻撃からコードを保護するために、C#やGo、Java、Ruby、Swift、Rustといったメモリー安全性の高い言語に移行するよう推奨している。
0424login:Penguin2022/11/15(火) 00:23:03.38ID:5pvNx/Ma
OSはC / C++を廃止するためにアセンブラベースにしますウ
0426login:Penguin2022/11/15(火) 23:31:53.21ID:vaGcJQNF
Lubuntuのタスクバー(?)にアプリピン留めして
クリックするじゃん、そーするとピン留めしたアプリたちの右側にアイコンとテキストで
起動したアプリが表示されてその状態でピン留めしたアプリをクリックするとアプリが
二重で起動するんだよ(伝わるかな)Chromeだとウィンドウがもう一個開く

これWindowsと同じ様にできないかな。できないならもう諦めるんだけど
0427login:Penguin2022/11/15(火) 23:45:21.88ID:Rj6UKn7x
Vista以前のQuick Launchみたいなもんだぞ
LXQtじゃ確か無理なはず
軽いのがいいならKubuntuかKDE neon使おう
0428login:Penguin2022/11/16(水) 17:42:28.64ID:1vGh7Y7K
Debian KDE live(non-free)も試してみて
0429login:Penguin2022/11/17(木) 17:16:58.65ID:JnxeyYE0
>>427
Kubuntuにしてみるわ
0430login:Penguin2022/11/17(木) 17:42:18.81ID:IeMgUzfa
TurboLinux使ってな
0431login:Penguin2022/11/17(木) 18:15:07.20ID:R569i2l1
manjaro KDEは嫌われたか
0432login:Penguin2022/11/17(木) 20:26:10.87ID:fPceuD7N
manjaroはウェルカムダイアログが思いっきりgtkだからKDEで使おうとは思わないなあ
0433login:Penguin2022/11/17(木) 22:07:08.37ID:N0n9Umlv
>>432
パッケージマネージャーもGTKだよ
そんで、Qt版もあったけど、開発中止
あと、Manjaroの設定系はKCMだから
カーネルとかドライバーの設定もKDEの設定に統合されてます
0434login:Penguin2022/11/18(金) 05:40:55.00ID:3rsgm91R
パッケージマネージャーはpacman使うのが普通じゃね
aptやyum / dnfみたいに
0436login:Penguin2022/11/18(金) 21:08:01.80ID:rIv84yJU
やっぱり他よりダントツで起動が遅いな。
graphical.targetに到達するまでの時間が、debian/archが20秒弱、ubuntuが(24秒)、
で、Fedoraは(31秒)。
ちなみにSELinuxは切っても大差なし。
0437login:Penguin2022/11/18(金) 21:09:16.77ID:rIv84yJU
スレ間違えたけど、まあいいや。
0438login:Penguin2022/11/18(金) 22:28:48.38ID:QeBwgdBE
manjaroで、gurubのインストール失敗。 ノートpcのWinも起動しなくなった。(そこは直した)
インストールDVDから USB接続の外付けHDDに grub-install するコマンドおしえてください。
たぶんgrub2で 表記変わっているように思うんで。 怖い。
0439login:Penguin2022/11/18(金) 22:39:54.52ID:XKW2Xaxw
FedoraをVMware環境に入れたら何をやるにしてもクソ重くて使い物にならんw
VMwareと相性悪いだけなんかな?
0440login:Penguin2022/11/18(金) 22:41:19.44ID:xlc189MS
PCのスペックは十分なの?CPU,メモリは十分割り当ててる?
0441login:Penguin2022/11/19(土) 09:28:27.76ID:I65BewMj
VMWareは知らんが、QEMUやVirtualBoxだとWaylandはまだ時間が必要な感じ。
0442login:Penguin2022/11/20(日) 04:07:17.20ID:qrHwHA/9
>>440
Ubuntuは普通に使えるレベル
ホストは
i5-3570T CPU @ 2.30GHz(省電力型4コア4スレッド) 16GB
ゲスト設定はUbuntuもFedoraも初期設定のまんま
0443login:Penguin2022/11/20(日) 08:06:02.91ID:PLLvRZ0y
10年前のCPUだからなあ
0444login:Penguin2022/11/20(日) 13:50:45.99ID:aTft6obp
LXQtあたり素直に使えば良いんじゃない
体感xfceより軽い
※個人の感想です @ AMD K8 athlon X2 QL-60 (Lubuntu22.04)
0445login:Penguin2022/11/20(日) 14:35:30.67ID:RUsOaRJV
そんなレガシーなPCはTurboLinuxでも入れてろ
0446login:Penguin2022/11/20(日) 14:58:33.33ID:aTft6obp
どうせならVineと言えば良いのに
0447login:Penguin2022/11/20(日) 18:11:08.02ID:XuHzYOC2
>>444
LXDEの方がずっと軽かったが
エクスペリエンス向上のために重くなってしまったな
別にLXQt無くせとは言わんがLXDEは存続してほしかった
色々拗れたからなこの件
0448login:Penguin2022/11/20(日) 18:33:45.01ID:B0wOMoto
Debian stableではLXDEとLXQtが両方提供されてるけど
流石にまだ完成度はLXDEの方が高いね

ちなみにLXQt入れるとopenboxじゃなくてxfwm4が入る
俺ライズしたrcが動かないからアレー?と思ったら……
0449login:Penguin2022/11/20(日) 19:06:53.41ID:aTft6obp
Lubuntuだとopenboxだったかと

Debianでも、先にopenbox入れておけば依存関係を解決できる筈
インストーラでの具体的手順わからんけど
0450login:Penguin2022/11/20(日) 19:25:42.75ID:1xbxhO07
# apt install lxqt openbox
でいいよ
0451login:Penguin2022/11/20(日) 20:04:01.66ID:aTft6obp
>>450
sddm?
lightdm?
それともgdm?
0452login:Penguin2022/11/20(日) 21:30:36.48ID:1xbxhO07
これの見方で、
https://packages.debian.org/bullseye/lxqt
デフォルトならxfwm4なのを明示的に x-window-manager の一つを指定

sddm-theme-debian-elarun or x-display-manager のどれか、なので好みがあれば、
# apt install lxqt openbox lightdm
とかを繋げて書けばいい。
何もしないとthemeに合わせてsddm が導入される。

ただ、display manager は rec になっているから
# apt install --no-install-recommends lxqt openbox
にすると何も導入されない
0453login:Penguin2022/11/20(日) 21:36:55.55ID:1xbxhO07
見間違いました。
display manager は dep なので、--no-install-recommends を使っても、導入されます
0454login:Penguin2022/11/21(月) 09:44:56.55ID:I9qJX7sv
LxQtは、仮想デスクトップの内容がタスクバーに表示されないから
使いにくい
0455login:Penguin2022/11/21(月) 18:56:23.55ID:+ryiWNkq
>>438
grub-installの後にインストールしたいディレクトリを指定すれば良いのでは?
0456login:Penguin2022/11/22(火) 13:35:55.13ID:iQFvO1uX
久し振りにチェックしてみたらFedoraの勢いが止まらんね
5 Pop!_OS  1158↓
6 Fedora  1140↑
7 Ubuntu  1113=
0457login:Penguin2022/11/22(火) 19:19:18.59ID:02NiY5Ee
LXDEならcore2duoでも快適…
0458login:Penguin2022/11/22(火) 22:52:46.21ID:uNbNC+dM
>>444
LubuntuもKubuntu も試したけどUbuntuだけがopen-vm-toolが勝手に入って直後から使えるんでUbuntuで行きます

数年前はコンソールからopen-vm-tool入れた記憶有るけど、今回の目的がopen-vm-toolでホストとクライアント間でのやり取りできる環境構築を簡単に
次はWindows環境だと面倒な翻訳要ファイルの.potファイルを抜いてPoeditで.poと.moファイルを作成、そのためのLinux環境なんです
幸い本家Ubuntu で今のホストPC上からVMwarで動かしても不満はないです(Battele for Wesnothがサクッと動いてます)
0459login:Penguin2022/11/22(火) 23:59:48.03ID:DDew09lX
PeppermintOS Devuanが想像以上に超軽量かつ爆速で驚いた!!
Ubuntuとは一体なんだったのか・・・。
今のpeppermintはもうSystemdじゃないから慣れが必要だけどね。
とはいえ普段使いのディストリを探してる人がには超おすすめ!
最初のcalamaresでインストする際にはパッケージを選びすぎないように。
0460login:Penguin2022/11/23(水) 00:02:37.56ID:K1/3+LPL
チープな性能のPCのお前が悪い
Ubuntuでも何の問題もない
0461login:Penguin2022/11/23(水) 00:10:48.64ID:nvU0Clss
peppermintはブラウザすらデフォでは無いほどユーザーに任せてるのが潔い
0462login:Penguin2022/11/23(水) 00:18:43.60ID:K1/3+LPL
Windows11重たいんです→XPにしたら速くなりました! 11クソ
って言ってるレヴェル
0463login:Penguin2022/11/23(水) 00:19:00.03ID:NJILH47x
>>459
Xfce のディストリビューションと比較して工夫があるの?
Devuan 自体が Xfce だしなにが違うのだろう。
0464login:Penguin2022/11/23(水) 00:32:02.88ID:XetTFH54
DevuanってXfceがメインなのかよ失望した
やっぱsystemdだな
0465login:Penguin2022/11/23(水) 01:00:31.13ID:fEHkfbpO
>>460 >>462
高機能過ぎるなら別にLinux使う必要性がないでしょ。
そもそも重くて動作が時たま不安定になったり不具合起きるのが問題。

>>463
あえて言うなら、これまでのDevuanよりかなりユーザーフレンドリーになった!
Peppermint devuanの起動速度はPuppyとタイマンはれるレベル!
アップデートは主にGUIからでおk。ただしソフトウェアセンターは使えない。
シャットダウン速度はsystemdに比べたらほんの少しだけ遅い。

あと、インスト完了したらすぐにスワップをオンにしたほうがいい。
 sudo su -
でルートモードにしてから
swapon /deb/sda8
その後にエコーコマンドで、
echo '/dev/sda8 swap swap defaults' | sudo tee -a /etc/fstab
(↑はswap領域がsda8だった場合。)
ってやれば、次回起動時にスワップが自動でオンになる。
それがこれまでのPepppermintやその他のディストリとの違いかな。
まずは使ってみ。レスポンスがやばいから!
アイドンリング時でもRAM使用がたったの300ちょいだから。
0466login:Penguin2022/11/23(水) 01:04:35.20ID:LbwEyKZo
>>465
はぁ?
Windows11でもサクサク動くスペックでLinux動かしてますがなにか?
0467login:Penguin2022/11/23(水) 03:37:07.52ID:iXgmN/fK
アプリflatpakで動かすなら別にubuntuでなくて簡単cutting edgeなfedoraがいいかな感ある
0468login:Penguin2022/11/23(水) 07:02:11.83ID:23PgET2O
>>458
aptか、GUIのパッケージマネージャーで入れればUbuntu(Gnome)にこだわる必要性は全く無いけど別に良いのだろうか…?
0469login:Penguin2022/11/23(水) 09:10:46.41ID:sCX/AswQ
>>467
Cutting Edgeなディストロとしては、
今はDebian TestingかFedoraがいいと思っている。
Archはもうダメ。ちょっと前のGrub騒動で完全に折れた。
まれによくあるAURのリビルドも大変(必要かどうか基本的に教えてくれないから、動かなくなってから気が付く)。
0470login:Penguin2022/11/23(水) 10:29:32.46ID:AVU5yFeY
>>469
次は grub で何かあっても超えられるだろ。
復旧で出来る事のバリエーションはそんなに多くはないし。
みんなで困ったんだし、超えられない事はなかったろ。
サブ機が無いと詰むかもしれないし、データはマシンの外にも無いと苦しいだろうが。
0471login:Penguin2022/11/24(木) 07:44:59.95ID:DvzfRuuD
復旧できるとかそういう問題じゃなくて、ポリシーというか考え方がキツイ。
GRUBの件でいえば、なんでパッケージのフックにコマンド入れておかないの?
すぐ終わるコマンドだから、毎アップデートで実行することに何の抵抗があるんだ?
実際、他のディストロは大概そうなっている。
0472login:Penguin2022/11/24(木) 08:15:57.07ID:+P2HqM7t
grub騒動はFedora SilverBlueも巻き込まれて
回避策の呪文を唱えないとアップデートできなくなった
最終的に上流が修正するまでずっとそのままだったな
0473login:Penguin2022/11/24(木) 10:13:29.82ID:0boG0rlE
まあ、arch, fedoraは一種の過激派だからキツいだろうな。
最近スキル付いてきたんでarchに移るべきか、俺
0474login:Penguin2022/11/24(木) 10:23:32.97ID:G8HtU2F+
厨二はkali一択
0475login:Penguin2022/11/24(木) 12:58:05.23ID:6I3K34YG
そういやExTix(lxqt,deepin)含むEXTON系はみんなどう思ってるんだろう?

DistroWatchのレビューとかではあまり評判よくないみたいだけど
0476login:Penguin2022/11/24(木) 13:07:49.18ID:2F4sEcwn
sidの話題は今も昔も少な目
0477login:Penguin2022/11/25(金) 00:53:51.07ID:18iYH5U9
ExTixのLXQTは使ったことあるけどデフォルトではネットが繋がらないよ。
しかも昔からそうらしい
だから初心者とかにはおすすめできない
製作者本人にクレームがかなりいってるらしいが治す気はないみたいだね
『WiFiや有線については自分で設定してくれ』だってさ。
あまりにも癖が強いディストリだからよっぽどの上級者じゃなきゃ使わないんじゃない
0478login:Penguin2022/11/25(金) 20:37:37.41ID:Vr3Fp2Zj
Lubuntuでええやん
0479login:Penguin2022/11/27(日) 13:25:26.04ID:MBb4RDtr
>>477
ダメなラーメン屋の店主みたい
0480login:Penguin2022/11/28(月) 05:12:20.27ID:bx8GipeY
>>462
それはある意味正解
0481login:Penguin2022/11/28(月) 11:07:44.12ID:tYmFyWjb
>>480
WindowsXPからMS-DOSにしたら超爆速で腰が抜けたわwww
0482login:Penguin2022/11/28(月) 11:29:15.15ID:GbMAwHB2
ME以前はCPUが何でも16ビットモードで動いてるからな
不安定。
0483login:Penguin2022/11/28(月) 12:17:26.23ID:6QZcmzjy
それを思ってWindows95の頃にWindows3.1に戻したりもしたが、漢字かな変換が速くないとかあって、新しい方がチューニングされてるんだな、って思ったわ。
0484login:Penguin2022/11/28(月) 19:02:17.12ID:irfqstyi
>>481
32bitレンジコーダーとかは内部で必ず64bitの数値を1つは扱わなきゃならんからな
7zip圧縮とかし始めた途端に(ry それ以前にSSL通信とか(ry

>>483
多くの住人が知ってる事だとは思うが1つのデータが64Kバイトを超える可能性があるコードや
32bit64bitの数値を扱うコードは32bit以上のアーキテクチャの方が圧倒的に有利だからなぁ
0486login:Penguin2022/11/29(火) 16:33:32.76ID:Pb5SgZkY
>>477
Exton Linuxは開発者が妙な小細工ばかり仕掛けるから逆に使いづらくさせてる感があるね
素直なディストリビューションとは到底言えない
更に不具合なんかを指摘しようものなら逆ギレするから質が悪い。
その癖、Firefoxには自分のExtonブランドをゴリ押ししてるからSouseForgeでの評判は悪いよ
DistroWatchでも誰をターゲットにしてるかわからないみたいに書かれてたよね
どんなに評判が悪くても自分の中では究極のLinuxシステム()なんだろうね。
0489login:Penguin2022/11/30(水) 12:11:53.80ID:mTAPj7EM
>>486
僕の考えた最強のLinux?
0490login:Penguin2022/11/30(水) 23:17:50.80ID:+lsh2eVB
ExTixってこれといった特徴や魅力がないから話題にすらならない
Refractaインストーラーを採用するのはいいとして、UEFIはダメだけどBIOSしかサポートしてないってどうなんだろう
それだったらLubuntuかBasixを使ったほうがいいように思える
0491login:Penguin2022/12/01(木) 00:09:09.92ID:/4FHicDj
lxdeや32bitにこだわるならDebian 11 bullseye lxdeもあるしね
0494login:Penguin2022/12/04(日) 17:36:17.70ID:2b8tajkj
AIに劣る品性
0495login:Penguin2022/12/04(日) 18:55:42.68ID:MfcKUhyk
AI 優秀たが、AI が心を持った日には質問者はこの世から消されるだろ
0497login:Penguin2022/12/05(月) 16:37:57.35ID:hcLPLvba
しかし
0498login:Penguin2022/12/05(月) 18:49:41.55ID:v+LLHdYf
タラタラしてんじゃねーよ😡
0499login:Penguin2022/12/05(月) 18:59:30.87ID:28kynJW0
そんなことより本来ならリリースされてた筈の時期に達してしまったMageia9試そうぜ
LXQtがWaylandで行けると良いな
0500login:Penguin2022/12/05(月) 19:04:03.72ID:sXx3boF3
おまえMageiaスレ見てから来たろ
酷い奴だな
0501login:Penguin2022/12/05(月) 20:45:25.71ID:3ijfcp7z
mageはスレが荒れる
0502login:Penguin2022/12/05(月) 22:58:13.52ID:EDttz2sK
hageはスレに木枯らしをもたらす
0503login:Penguin2022/12/05(月) 23:00:17.10ID:QfHwZJRv
また頭皮の話してる…
0504login:Penguin2022/12/05(月) 23:02:11.82ID:bcvBIcAU
age(エイジ):年
sage(セイジ):聖人
mage(メイジ):魔法使い
hage(ハゲ):ハゲ
0505login:Penguin2022/12/05(月) 23:18:49.69ID:89CKSTpx
ちょっとhなお年頃(ハート
0506login:Penguin2022/12/05(月) 23:21:09.33ID:I0F0Ck8v
ハゲはどうあがいてもハゲ
0508login:Penguin2022/12/06(火) 12:39:54.98ID:umVmGSV2
libhage-dev
0510login:Penguin2022/12/06(火) 18:47:21.04ID:BjGHa9ed
libroast-dev
0511login:Penguin2022/12/07(水) 15:50:00.62ID:nPUnT10B
>>509
結論:ハゲはしつこい
0512login:Penguin2022/12/07(水) 18:10:50.14ID:bsATuuDD
わしはす3こすり半だであっさりしたもんじゃ
0513login:Penguin2022/12/07(水) 19:37:01.47ID:9yDoCY9w
>>509
eはどこから来たんだよ(笑)

>>512
噛んでる
0515login:Penguin2022/12/08(木) 13:35:03.99ID:17aUckyK
特定のディストリビューションだけ貶めたりするような私怨みたいなのがなくて割と良いと思う
そもそも>>1のフローチャートとかは前に嵐が勝手に付けてそのまんまスルーされてるだけだし>>980>>514で置き換えてくれると良いかもね
もちろんそのままが良けりゃそのままでも別にいいけど
0516login:Penguin2022/12/08(木) 13:51:00.84ID:fDqoKOKE
distrowatchアクセストップ100へのフローチャートはスパゲティというかゲームブックのようになるだろう
0517login:Penguin2022/12/09(金) 16:50:26.07ID:Erv4I726
ArtixLinuxからカキコ
systemdフリーは中級から上級者向けだけど、超ド軽量が多い
異論は認める
0518login:Penguin2022/12/09(金) 21:07:46.04ID:XvySVaZw
AMD mobile K8 Athlon x2 QL-60さんが「いったん起動すれば殆ど差は感じないけど、systemdの鳥自体が重量だから起動が遅いのか判別つかんな」と言っていました

systemdだけどスリムって話になると、インストールバトルしかないんかな
※Slackwareをsystemd化する手順は確認してない
0519login:Penguin2022/12/10(土) 01:09:44.92ID:/LLejRet
最近のディストリビューションはインストール時に
遠慮なくブートローダぶち込んでくるのな
入れないとか自分のパーティション内に入れるっていう選択肢がないのな
FreeBSD最新版も同じだった
0520login:Penguin2022/12/10(土) 01:30:34.15ID:Il32vl/t
>>519
ubuntu20.04系・focal ならまだregacyでインストールできるから
”自分のパーティション内に入れる”が可能
または入れない選択欲しいよね
0521login:Penguin2022/12/10(土) 13:41:11.82ID:rH3MVQQz
Legacyという車は知名度無くなったか。
0522login:Penguin2022/12/11(日) 00:57:44.94ID:a9E553/h
Zenwalk GNU/Linuxは堅牢性が高くてパフォーマンス優秀なディストリなのに、何故か利用率が低い。

Slackware派生ってどうしてあまり好かれないんだろう?
0523login:Penguin2022/12/11(日) 03:26:42.58ID:9bCiNaEi
Slackware・・
パッケージマネージャーとかは有るの?
この辺りが不明なので、自分は無難なdebian系を選んでる。
0524login:Penguin2022/12/11(日) 08:11:22.09ID:A0yIO9Oo
>>520
スペルミスするくらいなら英語使わなきゃ良いのに
0528login:Penguin2022/12/11(日) 11:54:23.13ID:a9E553/h
>>523
Zenwalkに関して言えば、netpkgがパッケージ管理システムで他のディストリと同じでGUI操作で大概はなんとかなる。
依存パッケージもある程度は除去してくれる。
slackpkgも使える。
ZenwalkはArchで言うところのEndeavourOSかな?
本家本元のSlackwareそのものは、相当の知識がないと無理ゲー。
だからSlackwareの派生がおすすめ。
あとSalixも優秀だね。あれはSlackware界のUbuntuとも言われてる。
インストーラーもCalamaresばりに簡単だから試してみるといい。
0529login:Penguin2022/12/11(日) 13:21:00.61ID:84Kusu4T
結局はそれならdebian系でいいやんになっちゃうからな
0530login:Penguin2022/12/11(日) 13:24:41.47ID:4wLrjz+I
そのためのdevuan
0531login:Penguin2022/12/11(日) 13:31:03.72ID:JZk7dTKp
turbolinuxがいいよ
0532login:Penguin2022/12/11(日) 13:35:56.57ID:2rlV4VQg
OpenSUSEも一応Slackwareベース
0533login:Penguin2022/12/11(日) 13:37:05.23ID:H1Tgu7xT
ミラクルリナックスの方が良いに決まっておる
0534login:Penguin2022/12/11(日) 13:52:23.46ID:+IKbtrLD
>>533
ここ見たら、電話・FAX でサポートが必要な人用だったみたいだな。
そのサポートは止めてるという注意書きがある。
https://www.miraclelinux.com/
0536login:Penguin2022/12/12(月) 08:42:20.94ID:OYID9Bdh
lubuntu 16.04を今でも愛してる!
0537login:Penguin2022/12/12(月) 09:39:27.37ID:0Li7A15B
OpenSUSEは、かつてはSlackwareベース・・・だった(過去形)が適切かもね。
今やほんの微かな名残しかないからね。
その証拠に良くも悪くもsystemdだし。
Gentoo派生のChromeOSじゃないけど全くの別物と考えていいかも
0538login:Penguin2022/12/12(月) 13:34:18.21ID:0Li7A15B
systemdが悪いとは言わないけど、OpenSUSEはかなり実験要素が強いじゃない?
Slackwareと比べたら時々というか結構不安定にはなるよね。
だから普段使いにおすすめ出来るかと聞かれたら、ちょっと微妙なところかもしれない。
悪いディストリビューションではないのかもしれないが。
0539login:Penguin2022/12/12(月) 13:58:03.60ID:Mksbq59I
sidに比べれば…?
0540login:Penguin2022/12/12(月) 14:39:09.34ID:FOo3gszL
始終conflictで袋小路に嵌るarchより下はないだろ。
0541login:Penguin2022/12/12(月) 15:03:37.11ID:Dni8l7Za
arch の人は、いつアップデートするんだよw
0542login:Penguin2022/12/12(月) 15:40:04.23ID:RNlsm1Yk
archなんて産廃もいいところ
turbolinuxにしろ
0543login:Penguin2022/12/12(月) 16:06:16.97ID:y3S84Q3C
>>538
どういうところが不安定?
0544login:Penguin2022/12/12(月) 17:41:19.55ID:XxR60Ka0
archlinuxのドキュメントまとめてるやつほんと偉いな
0545login:Penguin2022/12/12(月) 17:53:03.83ID:9Dsj1LYh
archwikiは、他の鳥使ってても参考になる。
本当に感謝だよ。
0546login:Penguin2022/12/13(火) 00:41:40.97ID:pKH56T6G
archはwikiが本体
0547login:Penguin2022/12/13(火) 18:17:59.67ID:NljTjOVz
開発がとっくに終了したTurboLinuxをやたら推してる人がいるけど何がどういいの?
FedoraやAlmaLinuxとはどう違うの?
軽量で高速な鳥だったら他にもいっぱいあるし
0548login:Penguin2022/12/13(火) 19:17:37.01ID:ajebvJOG
ただの煽りだよ。
スルーお勧め。
0549login:Penguin2022/12/13(火) 20:31:28.37ID:v950m+H7
>>546
非道いこと言うなぁ!

…Arch1回もインスコしたことも、する気もないけど
ArchWikiは参照しまくってる(足向けて寝られない)
0550login:Penguin2022/12/13(火) 21:19:01.38ID:vwJQZ1gp
turbinuxはlaser5と同じくネタだろ
0551login:Penguin2022/12/13(火) 21:22:22.26ID:vwJQZ1gp
TurboLinuxで思い出したが
Linux/BSD用で販売されてたATOKを今どきの環境で稼働させてる人いるんだろうか?
周辺のインターフェース変わったから無理なんだろうな
wnnとか
0552login:Penguin2022/12/13(火) 23:16:15.69ID:W/mf14YZ
Linuxは色々渡り歩いてきたけど現状はFedora(Gnome)が1番いい
0554login:Penguin2022/12/14(水) 01:44:02.02ID:k3pP6az9
ローリングリリースって付くやつには決まってロクなのがないな
そんでもって長く持ったためしがない
0555login:Penguin2022/12/14(水) 01:52:15.75ID:aEjZRblg
某社とか某社とかの開発でもローリングリリースとか言って
上が理論的に矛盾だらけの仕様に「できます」って言っちゃったツケを下に押し付けたいだけとか
どう考えても品質を上げるだけの工数が足りないからいい加減な状態でリリースせざるを得ない時の(ry

ローリングリリースの全てがそうだとは言わんが大抵ローリングリリースって事にしたいだけの手抜きだわな
0556login:Penguin2022/12/14(水) 04:27:30.04ID:OcFIwUw9
ttps://distrowatch.com/polls.php?poll=2
Poll results for: Fixed vs Rolling Releases
Full rolling (Arch): 1827 (51%)
Semi-rolling (Chakra): 356 (10%)
Rapid fixed release (Fedora/Ubuntu): 635 (18%)
Slow fixed release (Debian/CentOS): 658 (18%)
Other: 98 (3%)

Distrowatch のちょっと古い opinion polls 見るとローリング形式が人気あるんだよな
確かにローリング(Arch、SUSE)は時として不安定になりがちだけどw
0557login:Penguin2022/12/14(水) 08:41:42.67ID:gaARVBFk
Ubuntuはなんだかんだ安定してて悪くはないのだけど無駄な機能多すぎて重いのよね…
Fedoraはドンドン良くなる一方だから、いつかUbuntuと人気が逆転すると思うよ
0558login:Penguin2022/12/14(水) 08:50:01.17ID:AjcNUjQE
全然重たくないぞ?
WindowsXPが動いてましたみたいなPCだったらそりゃそうなるわな。
0559login:Penguin2022/12/14(水) 09:01:57.92ID:Xk+a9Wzl
>>558
古いHDDを使うと重くなるよ
M.2を使うと軽くなるよwww
0560login:Penguin2022/12/14(水) 11:18:52.91ID:gaARVBFk
言葉足らずだったけど他と比べたらUbuntu重いねってこと
スペック十分なメインPCに入れるなら何も問題ないけど
一昔前のノート
0561login:Penguin2022/12/14(水) 11:20:39.14ID:gaARVBFk
だとUbuntuの重さがどーしても気になるね
まぁカスタムして軽くしろよって言われたらそれまでなのだが…
0562login:Penguin2022/12/14(水) 12:41:41.62ID:4cf8Ke5Q
ヘドロなんかアプデ降ってきまくりでまともに使えんだろ
サーバーの方もセント君潰してごちゃごちゃになったし
0563login:Penguin2022/12/14(水) 13:22:23.70ID:Z0fqR37r
Fedoraは実際やってることが新しいわけで、単にテスト不足で低品質なだけのと一緒にするのは不適切だろう
後者はただ迷惑なだけだが、前者を受け入れるかは趣味や主義の問題だ
0564login:Penguin2022/12/14(水) 13:22:27.69ID:vzFDzjzM
>>562
大改修は済んでるから、もう安定してるよ。
libc6, unicode, systemd, wayland みたいなのは、しばらく控えてない。
Python2, GTK2 廃止も終わったし。
0565login:Penguin2022/12/14(水) 13:28:24.58ID:gaARVBFk
今のFedoraさんむちゃくちゃ安定してるんだよなぁ
0566login:Penguin2022/12/14(水) 14:26:55.84ID:DqFQAknW
ここでUbuntuって言ってるひとはGNOME使ってるってことでいいのよね?
KDEとかlxqtとかでなく
0567login:Penguin2022/12/14(水) 16:20:47.09ID:4puerfuZ
そうよ
waylandなGNOMEだけど設定ちょっとイジれば結構サクサクなんだけどなあ
0568login:Penguin2022/12/15(木) 02:06:48.85ID:72gIa18Y
ゴシャゴシャ弄らない段階での状態を評価するが基本
0569login:Penguin2022/12/15(木) 13:41:45.41ID:SGuBtV6W
一般的に自分に合ったディストリを見つけるのは難しいこと
RedHat系、Debian系、Arch系、Slackware系、その他独立といっぱいあるけど、早い話マルチブートなりトリプルブートすれば嫌でも確実に当たり出るよ。
一つの鳥だけを使ってれば考え方も偏ってくるし
0570login:Penguin2022/12/15(木) 14:10:25.68ID:/3FlrVT+
Debian_Stable_LXDE使ってるけど、UbuntuにLXDE入れるのじゃいかんのか?とは時々思う
7zが未だに16.02とか気になってしょうがない人なので

まぁ最近7zがlinux向け出してくれたみたいだから、
これについてはそっち使えば良いだけだけど
0571login:Penguin2022/12/15(木) 14:22:00.95ID:NiTY+1bw
PCも安くなったしマルチブートとか要らんわ
0572login:Penguin2022/12/15(木) 14:39:35.47ID:426yxtKs
むしろ、Ubuntuがいらん。
自分の力量に合わせてMintかDebian Testing
次点でFedora(低スペお断り)
0573login:Penguin2022/12/15(木) 15:33:59.51ID:BVnWBWA+
EFIでマルチブート正直つらい
linux1つとwindowsなら楽だけど
0574login:Penguin2022/12/15(木) 15:58:51.71ID:0lpz513f
>>569
自分で問題解決できない人は deb系かrpm系しか選択肢無いっす。
で、自分に合ったって何だよ。
機能や設定の仕方は同じなので、違わないぞ。
0575login:Penguin2022/12/15(木) 17:52:26.79ID:V9NmTWw8
>>573
簡単だよ
無知なだけ
0576login:Penguin2022/12/15(木) 17:59:14.71ID:BVnWBWA+
>>575
素のgrub2プロンプトでモジュール読み込みがブロックされてピンチな時にやばいくらいか
準備しておけばいいが
0577login:Penguin2022/12/15(木) 19:56:40.63ID:426yxtKs
2段階ブートしたい場合でも、EFIには元々セレクタが付いているから、grub-grubとする必要もないしな。
0578login:Penguin2022/12/15(木) 22:36:38.42ID:BVnWBWA+
もうちょっと調べてみる
0579login:Penguin2022/12/15(木) 22:47:38.19ID:SGuBtV6W
>>573
/etc/default/grubにある行、
GRUB_ENABLE_BLSCFG="true"
このtrueをfalseに書き換えて、
$ sudo grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfg
ってやれば、os-proberが上手く作動してマルチブートになるよ
っていうか、今はインスコの際にブートローダーが優秀だから、よっぽどのセキュアOSではない限り自然とマルチブート環境を整えてくれるけどね


>>574
>自分で問題解決できない人は
昔はそうだったかもしれないが今はどの派生もかなり使いやすく緩和されてるよ
どの鳥も機能や特徴はそれぞれ全然違う
例えば普段自分が何を目的にLinuxを使ってるかで上手く分ければいい
サーバー用途がメインならRedHat系とか。単なる多目的用途ならDebian系とか。
仕事などの作業効率を上げたいならArch系とか。エンジニア系ならSlackwareとか。
どのディストリもメリットもあればデメリットもある
一つの鳥だけを使うのには無理があるということを言いたかった
0580login:Penguin2022/12/15(木) 22:56:42.51ID:/3FlrVT+
linuxとWin10x64とWin10x86の3つのSSD繋いでるとWinをどっちかしか認識してくれないんですが、これgrubでなんとか出来る問題ですか?
0581login:Penguin2022/12/15(木) 23:51:11.53ID:BVnWBWA+
>>579
ありがとうございます
これでSSDの中にいるubuntuとUFSファイルシステムのfreebsdがメニューに載せられるかやってみます
0582login:Penguin2022/12/16(金) 02:51:32.28ID:zUTutGdb
マルチブート貧民必死すぎじゃね?
0583login:Penguin2022/12/16(金) 05:34:05.77ID:bhZzWzFB
機能を試すだけなら仮想マシンでいいのに
0584login:Penguin2022/12/16(金) 15:24:24.12ID:NbKtMt+Q
OSブンブン回すだけのノートパソコン保持
0585login:Penguin2022/12/16(金) 15:57:17.94ID:EiAFMnNW
>>584
数値計算やらんの?おまえ
0586login:Penguin2022/12/16(金) 16:46:56.69ID:+ap/bUmk
>>585
そんなのノートでやってんの?
0587login:Penguin2022/12/16(金) 18:42:50.74ID:EiAFMnNW
>>585
ああ、まずはノートでやるけど?
0588login:Penguin2022/12/16(金) 18:46:20.85ID:6hzWpesH
だよな、やっぱ手書きよ!
0590login:Penguin2022/12/16(金) 19:49:54.65ID:uJ5bzfLC
次はションベンだ
0591login:Penguin2022/12/16(金) 21:03:04.54ID:Z98eVju7
ほいほいインストールしてしまったのだ
0592login:Penguin2022/12/17(土) 10:18:51.23ID:muQdzu3Z
sudo dd if=壊れたPCのssd of=バックアップ用HDD

うわあああああ
しかもHDDはかーちゃんのやで、ちょっと場所がなかったから借りたんやで……
ひとのHDDなんか使うんじゃなかった……
0593login:Penguin2022/12/17(土) 10:23:23.42ID:WPh0l75Y
子供部屋おじさん、コスパいいな
0594login:Penguin2022/12/17(土) 10:38:23.49ID:n5AJa2/E
実家暮らし、金かからないもんな
0595login:Penguin2022/12/17(土) 10:49:13.99ID:xUlKrgfn
日頃から複数のバックアップを取っておくのだ
部屋に転がっている衝動買いしたストレージに
0596login:Penguin2022/12/17(土) 23:02:51.60ID:vW9Py5mM
新しいOSが登場したかと思ったら、まーたUbuntuベース!
もうUbuntuベースのディストリビューションは飽きたと思ってる人は少なくないはず・・・
0597login:Penguin2022/12/18(日) 13:52:09.69ID:RBH0jv5x
インストール遊び勢と実用勢の感覚の違いじゃない?
特に海外の連中は仕事や研究などでちゃんとデスクトップLinuxを実用してる奴が結構いる
最低限の実用性を確保するにはやはりUbuntuが実用的だということだ
0598login:Penguin2022/12/18(日) 14:01:06.53ID:WqkPyNJz
小規模で限定された仕事や研究であればファイル形式の違いで問題は出てこないだろうけど
他人とファイルのやり取りをするような仕事や研究だと問題が出てくる
サーバ用途ならともかくデスクトップ用途での実用には大抵耐えられんよ
0599login:Penguin2022/12/18(日) 16:31:23.45ID:t6VL/Wjt
>>597
何故海外限定?
日本でも仕事や研究に使ってるぞ

確かに今はUbuntu(またはMint)が便利
惰性でCentOSも使ってるけど今回のグダグダで次からは全てUbuntuかな
でもMint以外のUbuntu系は特に要らんかな
0600login:Penguin2022/12/18(日) 16:49:19.97ID:0zxxhbsF
>>599
そんな話は聞いたことありません。

>日本でも仕事や研究に使ってるぞ
理化学研究所では Scientific Linux だといってまました。
0601login:Penguin2022/12/18(日) 17:01:36.85ID:40OyKhJ8
日本はエンジニアや研究者のMac信仰が比較的強くて、Windowsが嫌ならだいたいMacに行っちゃうんだよね
それに比べると海外の連中はLinuxという選択肢が普通に存在していて、むしろMacは積極的にApple製品を好む人が使うという感じ
0602login:Penguin2022/12/18(日) 17:24:06.89ID:WWo1KkhP
>>601
海外だと割とそんな感じよな
0603login:Penguin2022/12/18(日) 17:25:24.83ID:qqKRAZir
Linux 使うのと比べたらMac はゴミや。
DTP や お絵描きさんで昔から使っている人は変えがきかないだろうけど。
OSやベンダーが準備してくれる機能が少ない。
Windows は過去からの互換性を捨ててないお陰で、昔のアプリも動く。
仕事で必要な人はそれだけで助かる。
Linux の Gnome アプリは大半ゴミだ。
KDE の方は機能的には十分。
でも結局、CLI 最高。
0604login:Penguin2022/12/18(日) 17:27:46.81ID:N5IM5jBv
今MacでDTPやってるやつはだいぶ遅れてる
0605login:Penguin2022/12/18(日) 17:44:43.32ID:xuvGxNUS
最近のWindowsって言うほど互換性あるか?
Windows10対応って書いてあるアプリが動かない(=大型アップデートで動作不可になった)とかそれなりにあるぞ
で、その最新のWindowsで動かないアプリをwine/protonで動かしたら普通に動いたり
0607login:Penguin2022/12/18(日) 18:13:49.96ID:xuvGxNUS
>>606
ttps://store.steampowered.com/app/477870/
たしかこれは最近のWindowsだと実行権限を昇格しないと動かない
Linuxなら何もせずに動く

あと超古い16bitコードが混じっているアプリも現行のWindowsじゃ動かないよね

Windows7以前に開発されたアプリの動作実績は言われるほど良くない印象がある
起動できても機能制限が発生したり

というか大型アップデートのたびに「○○が動かなくなった」はもはや恒例行事だろ
0608login:Penguin2022/12/18(日) 18:15:26.84ID:t6VL/Wjt
>>600
播磨はCentOSを使ってたよ
乗り換えはCernにならってAlmaかな

>>601
どっちかというとイギリスの研究室にいたときのほうがMac率が高かったかな
日本ではそう高くもない気が

ただ、どこもデスクトップ用途でLinuxを多用することはないな
結局はマイクロソフトOfficeが快適に動かないとどうにもならない
0609login:Penguin2022/12/18(日) 18:27:26.76ID:ZKq5pyYK
>>603
>Windows は過去からの互換性を捨ててないお陰で、昔のアプリも動く。

動かないから 今でもXP,7 5台ほど使用
セキュリティ対策として、debianで透過型Proxy兼ntp serverを構築
保守部品も用意したので、あと10年は問題なし
0610login:Penguin2022/12/18(日) 18:29:10.69ID:Ulvqv+sv
世界中の個人がMS Officeで毎日シコシコやってる仕事
どっかの国の型落ちスパコン1台で賄えるのでは?
0611login:Penguin2022/12/18(日) 18:58:19.34ID:k9//OKav
あれはどっちかというと無駄に確保するメモリの方だろう
0612login:Penguin2022/12/18(日) 23:03:51.50ID:WqkPyNJz
昔のアプリが動かないってのはLinuxの方が多い
eth0の4文字に決め打ちしてたりアプリとは言いつつもスクリプトが混ざってたりetc
サービス(デーモン)類もsystemd前のだとなんやかんやあったし
権限与えなきゃ動かない→権限与えれば動く
新OS新カーネルに対応したバージョン使えば動くのはどっちもかわらんよ

まあ最低でも他人と多かれ少なかれドキュメント類をやり取りしなきゃならない仕事になると
Linuxじゃ仕事にならんよ
0613login:Penguin2022/12/18(日) 23:33:30.81ID:tLF1LBx+
仕事内容にもよるけどLinuxで開発やってる俺からしたらWindowもMacも使いものにならんのだが
人それぞれだろ
0614login:Penguin2022/12/18(日) 23:35:03.87ID:k9//OKav
昔のアプリでバイナリ配布のやつとか俺には無理
glib2.3で稼働させたいやつあるけど
0615login:Penguin2022/12/18(日) 23:52:07.47ID:nD9O0O0t
Linuxの中でもSlackwareは昔から日本の教育現場や民間のIT企業で使われてるよ。
難しく取っ付きにくい印象があるけど、高い安定性や軽快さやセキュリティの高さから支持者が多い。
0616login:Penguin2022/12/18(日) 23:54:17.08ID:qqKRAZir
>>613
ちょっと分かるし、うらやましい。
0617login:Penguin2022/12/19(月) 02:49:36.37ID:j4kd2RCr
マカーは流石勘弁
スラウェは流石勘弁
0618login:Penguin2022/12/19(月) 10:52:34.44ID:lNz7BPSz
Linuxで開発とかドマイナーもいいとこだろう
SolarisやHPUX時代みたいに専用のICEがある訳でもなし有用なオプソは大抵Windowsにもポーティングされてる
Officeやら3DCADやらその他諸々名だたる商用アプリやサービスのシェアを奪い取るようなオプソが出てこなきゃ
Linuxだとファイル形式だとかで問題が出てくるし何より漢字変換で苦労する
0619login:Penguin2022/12/19(月) 12:45:48.35ID:4TAYmrU/
それはお前がちょっとポッポだからじゃないのか?
いいIMEをインストールしたらWindowsよりもカスタマイズできて自分に合った環境が作れる
0620login:Penguin2022/12/19(月) 12:50:10.58ID:lNz7BPSz
> いいIMEをインストールしたらWindowsよりもカスタマイズできて自分に合った環境が作れる

具体的なパッケージ名と手法を聞いても一切答えないんだろ?
0621login:Penguin2022/12/19(月) 15:03:41.63ID:2oMcXvOE
海外ではLinuxで開発してるマは全体の3割だっけな
0622login:Penguin2022/12/19(月) 18:05:45.72ID:DQKd3MOu
VScodeが使えるとはいえ、開発用マシンはWindowsだろうなあ
ターゲットがLinuxなだけで
0623login:Penguin2022/12/19(月) 18:23:31.12ID:JeLMdvQl
VScode メインの人は Linux 選ばない気はした。
facebook がデフォルトのエディタにした話はあったけど、Lexical も出してきたし。
0624login:Penguin2022/12/19(月) 22:22:37.14ID:YL4gTXp1
最近のWindowsのIME周りは不具合だらけやんか
まだLinuxでmozc使ってたほうが安定してるだろ……
0626login:Penguin2022/12/19(月) 23:09:53.89ID:lNz7BPSz
>>625
IM単体の話じゃなくてIMEの話なんだが?
0627login:Penguin2022/12/19(月) 23:25:03.26ID:e3iQ0FO2
Windowsがホームの開発環境ってMS謹製のやつだけじゃね?
今主流の処理系にしろ統合開発環境にしろWindows育ちじゃないのばかりだし
0628login:Penguin2022/12/20(火) 11:14:54.21ID:dB4ZzsrY
そうか?
そもそも今主流の開発環境ってVSCode、VS、IntelliJ、そして数段落ちるがeclipseくらいだと思うが、そのうち半数の前者2つ、開発者シェアで言えばおそらく7割くらいを占めるものをMS製だからと例外視するのはさすがに無理があるだろ
そもそも後者2つについても開発者シェアで言えばほとんどWindowsだぞ
0629login:Penguin2022/12/20(火) 12:39:11.81ID:aAwO6mPA
なにその十年前の認識
0630login:Penguin2022/12/20(火) 12:53:25.89ID:da8/HjBM
>>629
現在はどういう状況?
主観ではなく客観的なデータに基づいた割合などを示してみてよ
0631login:Penguin2022/12/20(火) 13:17:27.53ID:aAwO6mPA
>>630
ggrks
まあ一例をあげてやると例えばstackoverflow調べだと既にWindowsの開発者シェアは半分切ってる
ttps://insights.stackoverflow.com/survey/2021

それ以前にWebとスマホアプリが圧倒的なのにAndroid/iOS系が視野に入らず未だEclipseがぱっと出てくるって
0632login:Penguin2022/12/20(火) 13:20:49.76ID:NR7BXSnl
stackoverflowのアンケートとか偏って当然だろう
0633login:Penguin2022/12/20(火) 13:29:35.13ID:gk26R17E
母集団がアレなものを指標にされてもねえ
0634login:Penguin2022/12/20(火) 17:13:01.39ID:f4wG4efa
すいませーん
おすすめのディストリビューションくださ~い
0635login:Penguin2022/12/20(火) 18:09:44.28ID:6s/X11cN
>>634
openSuSE tumbleweed、またはFreeBSDオススメです。
0636login:Penguin2022/12/20(火) 18:36:39.54ID:Rlr9EpZ9
おすすめのLinuxディストリビューションはsystemdではないArch派生がいいですよ。
Archを叩いてる人がいるけど、それは情弱のにわか馬鹿だから気にしないでおkです。
あとdebian派生のdevuanもおすすめですね。
0637login:Penguin2022/12/20(火) 19:39:34.34ID:c9PLzkY1
面倒くさくないやつがいいならGaruda
0638login:Penguin2022/12/20(火) 20:16:26.70ID:KMa+Je8f
Gentoo使ってるけどインストールし終わった後はそんなに面倒じゃないよ。
0639login:Penguin2022/12/20(火) 20:34:19.23ID:bocQgsfS
ゲーム開発なのかWeb系開発なのかSIer系開発なのかメーカーで組み込み開発なのかみたいなことを無視して、
ただ開発に使ってるOSのシェアだけ考えてもしょうがないと思うんだよな。
知ったところで、自分の一切関係ない分野だったら、「で?」ってならない?
ゲーム系開発だと多分Windowsがメインだと思うけど、「で?」ってなるでしょ?
0640login:Penguin2022/12/20(火) 21:17:33.03ID:f4wG4efa
アナル開発におすすめなのはLinuxですか?Window?
0641login:Penguin2022/12/20(火) 21:27:40.91ID:hkBZCFYu
gentooは時間がかかりすぎるノートとかだと使い物にならない
0642login:Penguin2022/12/20(火) 21:34:11.09ID:R74HLjWZ
PCのメモリ容量が少ないならSparkyLinux
起動後 Wi-Fi接続後で使用メモリ140MB未満
0643login:Penguin2022/12/20(火) 22:08:48.73ID:KMa+Je8f
>>641
寝る前にアップデート開始すれば起きた時には完了してる
0644login:Penguin2022/12/21(水) 01:41:37.28ID:OciaO+/q
Gentooは論外。Porteusと同様に変態とオタク層にはウケるかもしれないが、とても初心者向けではない。
もっとユーザーフレンドリーなディストリを紹介するべき。
0645login:Penguin2022/12/21(水) 08:44:33.61ID:PsuDhiF7
俄が小難しいディストロを紹介してマウント取るスレだから
0646login:Penguin2022/12/21(水) 12:01:18.01ID:aIrmWSgS
ubuntuかFedora使ってれば大概のことには対応できるからねマジで
0647login:Penguin2022/12/21(水) 13:22:24.36ID:C0ENa+sa
gentooは初心者向けとは言わないけど変態向けというほど難しいこともないと思うが。
インストールするのは面倒だけどgentooのマニュアルを読めばちゃんと解説されてるから何とかなる。
システムアップデートするのもコマンドを3回ぐらい打てば全て自動的に行われる。
個々のソフトウエアの使い方は他のディストリとそんなに変わらないでしょ。
gentooを使ったことない人がイメージだけで難しいと思いこんでいるだけでは。
0648login:Penguin2022/12/21(水) 13:47:02.22ID:C0ENa+sa
>>646
ubuntu使ったことあるけど、パッケージマネージャーから提供されているソフトウエアのバージョンがだいたい古い。
最新バージョンのを使おうとすると自分でソースコードからビルドしないといけない。
そのためには依存するライブラリも自分で調べてソースコードからビルドしないといけない。
gentooだったらだいたい新しめのバージョンがtesting branchとしてパッケージマネージャーから提供されている。
依存するライブラリも自動的にビルドしてくれるから楽だよ。
まぁバージョンが古いままのパッケージもたまにあるけど。
0649login:Penguin2022/12/21(水) 14:45:50.84ID:HIPXVGLR
マシンが一台ダメになって、バックアップもとってなかったとき、
すぐ必要なんで一から最低限の設定だけしてさっさと仕事に取り掛かるってなったら
どの酉がいいかね


それこそ仕事の内容次第かね
0651login:Penguin2022/12/21(水) 15:21:49.20ID:Bz3Rc1Jy
酉は何でもいいから仕事を極力CUIで完結させることじゃね
GUIに依存すると再現性は大幅に落ちる
0652login:Penguin2022/12/21(水) 15:43:05.36ID:C0ENa+sa
どの酉がいいかねって質問にこんな答えを返すのもあれだが
AWSとかのクラウドを使っていいならそれを使うのが速い。
操作に慣れていればAWSにログインしてブラウザでEC2インスタンス設定して立ち上げれば数分でLinuxマシンを用意できる。
AWSイメージで予め用意されているもので問題なければLinux自体のインストール作業は必要ない。
AWSまったく使ったことが無いとかだったらアカウント作るとか使い方覚えるのに時間がかかるかもしれない。
それにスペックが高くて値段も高いインスタンスだと利用制限が掛けられていて、サポートに問い合わせて利用制限を緩和してもらわないと使用できない。
サポートに問い合わせてから緩和されるまで数時間から一日ぐらい掛かる。

立ち上げたインスタンスを使うのにインターネットごしにSSHかリモートデスクトップを使う必要があるけど。
0653login:Penguin2022/12/21(水) 15:48:55.52ID:p9xYUSfy
debianとかubuntuは余計なことばかりして
肝心なことがやりにくく感じる
半端な設定ツールが何個も置いてある感
0654login:Penguin2022/12/21(水) 15:55:37.05ID:Bz3Rc1Jy
デスクトップLinux全般に言えることだけど、作っている側は当然CUIでできることにGUIなんか使わないから、
利用者目線では常識的にありえないような品質のものが平気でリリースされるんだよね
0655login:Penguin2022/12/21(水) 15:58:21.97ID:KYYuGFxN
かといって他は他で別の問題があったりするしな
デファクトスタンダードでもできない限りバザール方式の暗黒面は払拭できんだろう
かといって一本化しようにも思惑だとかで方向を誘導しようってのが必ず紛れ込んでくる
それにもはや分散し過ぎたしどうしようもないだろう
0656login:Penguin2022/12/21(水) 16:14:25.56ID:EhRPJEI6
出来る人が出来る範囲で出来る事してるだけなんだししゃーない
ただし「Something has gone wrong😧」とかいうクソみたいなエラーメッセージだけは許さない
0657login:Penguin2022/12/21(水) 16:52:49.26ID:6KBdrFVA
仕事用なら RHEL か派生している CentOS しか選ばないよ。
最低限は動くところは、RHが保証してくれている(はず)。
オリジナルに含まれていないKDEとかを使いたくて EPEL を追加するようなら、Fedora にすれば、って思うの。
0658login:Penguin2022/12/21(水) 17:16:37.75ID:5Vb9byEF
>>649
CentOS6の頃はライブ版のDVDを立ち上げてインストールすると全部コピーするだけという奇妙で速い方法があった
今はCentOS自身がないし普通にUbuntuかな
古い端末だとDebianも考えるけど
0659login:Penguin2022/12/21(水) 18:52:27.05ID:bdy2xylp
まぁでもgentooは勉強にはなる
0660login:Penguin2022/12/21(水) 21:57:15.04ID:6KBdrFVA
Slack -> RH -> Gentoo -> arch
と、決して日本人向けは使わない奴もいるはず
0661login:Penguin2022/12/21(水) 22:36:50.71ID:pDGzv1g6
>>642
Sparky実験機に入れてみた
APTus AppCenterすごいな
0662login:Penguin2022/12/22(木) 01:11:04.50ID:5YOwcLE6
ひとまず最近話題の日本産でdebianベースのopen.yellow.osをおすすめしておくよ!
0663login:Penguin2022/12/22(木) 01:22:37.06ID:YRkEu5id
うごかないって噂のやつだ
0664login:Penguin2022/12/22(木) 01:37:58.85ID:pIrAesQX
>>662
試しにサイトらしきところを見ようとしたのだけど、いきなり規約に同意して下さいと出てきたものの肝心の規約が書かれていないしリンクも無い。
却下して見るのをやめたよ
不親切だなと思う
0665login:Penguin2022/12/22(木) 09:31:14.02ID:SbMUoPDz
>>653
別にリポジトリにあるだけなら使わなきゃいいわけで。
ただUbuntuのnetplanってやつはほんとに蛇足だな。
NetworkManagerとnetworkdで設定方法を統一する(統一感を出す)ことに何の意味があるのかと。
むしろ、それぞれで設定する方法を理解している方が、ディストロ関係なく設定方法が同じでわかりやすいだろ、と。
0666login:Penguin2022/12/22(木) 10:30:12.28ID:fUe6PWyV
もう今はubuntuよりFedoraのがいいよ
0667login:Penguin2022/12/22(木) 10:33:44.12ID:IiWWxEhw
>>666
そうなのか?
丁度centosから乗り換えでシェアの大きいubuntuに検討していたところだったのだが
0668login:Penguin2022/12/22(木) 11:24:03.22ID:fUe6PWyV
>>667
試しに入れてみたらどうだろうFedora(Gnome)使ってるけどかなり良いよ自信持ってオススメします
0669login:Penguin2022/12/22(木) 12:59:26.71ID:LxJfBOtO
具体性なく擁護 or 批判している奴は糞
0670login:Penguin2022/12/22(木) 14:04:08.16ID:AH556e92
海外のシェア的にはすでにubuntuがデファクトだからなあ
0671login:Penguin2022/12/22(木) 16:07:07.91ID:AAe/Flup
ubuntu 日本でサポート使っている人、いるのだろうか。
RH, Oracle はサポートあるOSでないと使ってはいけない縛りがある企業向けだけど。
AWS は、全部包括で AWS がサポートあるよね、だし。
0672login:Penguin2022/12/22(木) 19:07:39.54ID:39jYiBdK
WIFIドングルの自動認識率の高いディストリはありますか?
0673login:Penguin2022/12/22(木) 19:31:51.44ID:D9c8iV7C
ubuntuでいいよRH信仰してるのはジャップだけ
0674login:Penguin2022/12/22(木) 20:23:08.76ID:vgSCtfVB
Amazon LinuxがRHELベースだから全世界のインスタンス数で言えばRHEL系の圧勝だよ
0675login:Penguin2022/12/22(木) 22:28:49.50ID:gfPQhMpc
その理屈だとAndroidが圧勝じゃね?
0676login:Penguin2022/12/23(金) 01:56:21.65ID:K7z18URa
やっとubuntuとopensuse とwin11マルチブートになった
あともう一つbsdがいるんだがこいつがうまくいかない
0677login:Penguin2022/12/23(金) 09:50:05.06ID:DvvxAzES
そしてブートセクターぶっ壊して二度とマルチブートはしないと決意するまでが入門者のテンプレ
0678login:Penguin2022/12/23(金) 09:54:40.52ID:8tIQnHP8
マルチブートの手順書いてる入門書は絶滅していると思うのだが。
大昔の人?
0679login:Penguin2022/12/23(金) 10:00:05.41ID:vzc444YR
流石にいまどきマルチブートする人もかなり珍しいよね…
複数のOSが必要な場合は大半の人は仮想でやってるはざ
0680login:Penguin2022/12/23(金) 10:18:41.65ID:maZvb3gn
今時物理で構築してはいけないな
仮想ディスクなら移行も難しくない
0681login:Penguin2022/12/23(金) 10:21:34.71ID:K7z18URa
>>678
ああ、でもノートPC実機のlinuxはなかなかいいですね
BSD入れてるあたりが化石レベルなんでしょうね

>>678
セーフブート初心者でやりたいことがほぼセーフブートに阻まれてしまっています
オフにしてもうっすらガードされててgrubからドライバ読み込み&ファイルシステム読めないとか謎が多すぎます
0682login:Penguin2022/12/23(金) 10:59:49.48ID:8tIQnHP8
サーバ用途、組み込み用途と学習でBSD使うのは不思議ではない。
デスクトップでパーソナルユースで環境構築しているならLinux と比べて利点は無いと思っているので、利点があれば教えて欲しい。
ジョン・ラセターのファンなので、とかも理解できる。
あのおじさんも有名になって、ディズニーをクビになっちゃったね。
0683login:Penguin2022/12/23(金) 13:19:13.46ID:Vg04AItB
自分もLinuxを3つとWindowsでマルチブートして4年目に入るけど何の問題もないよ?
アップデートの関係でLinuxは3つまでで管理限界。
Windowsは滅多に使わないから既にアプデブロッカーをかけてる。
高スペなら仮想もいいかもだけど低スペで仮想は地雷だからやめたほうがいい。
いっそのこと実機でインストールしたほうがパフォーマンス的にもいいと思う。
0684login:Penguin2022/12/23(金) 17:18:30.32ID:vzc444YR
仮想のがあらゆる面で便利な使い方ができるので結構前から主流になってるんですよ
マルチブートでやってる人はもはや絶滅危惧種に近いと思う…
0685login:Penguin2022/12/23(金) 17:48:02.63ID:8tIQnHP8
KVM か VMware ESXi で複数サーバ起動しておくか、VMware Workstation Player で Windows の上に仮想マシンを置くのが多い気はする。
0686login:Penguin2022/12/23(金) 17:49:49.66ID:MHJGjLqi
専用デバドラと専用アプリの組み合わせみたいなのは仮想環境では使用できないって認識だったけど
今どきの仮想環境だと動くの?ノートPCのカスタムチップに搭載されている機能の制御とか
0687login:Penguin2022/12/23(金) 17:58:48.19ID:8BwUL35E
マシン複数台をKVMスイッチで切り替えたらいいのにバカなのかな
0688login:Penguin2022/12/23(金) 18:01:01.73ID:bY6uy1hy
低スペPC無いし用途でVMと実機使い分けてるけど、実機はPCごと分ければいいからデュアルブートはやらんわ
長年PCオタク(特に自作)してれば余りのPCなんていくらでも生えてくるからな

ただ変にVM使うくらいならWSL2の方が楽だと思う時はある
WSL2で色々作業してるとメモリ32GBは必要になるけどねw
0689login:Penguin2022/12/23(金) 18:17:51.41ID:8tIQnHP8
32GB はお試しの人ではないレベルだ。1台に4台分くらい集約してる?
0690login:Penguin2022/12/23(金) 18:43:08.68ID:/grCnfcX
32GBは今どきちょっと真面目にクリエイティブ系とか研究とか開発とかしたら最低限だろってレベルじゃない?
VMガンガン動かすなら64GBは用意しておきたい。
0691login:Penguin2022/12/23(金) 18:43:19.35ID:I1xV/OHW
自分はリムーバブルSSD(電源SW追加で選択on/off可能に改造)を複数台内蔵したPC4台を
KVMで切替えて使ってる

仮想環境だと、aplがそれを検知して動作しない、I/Oが動かない等の成約があるから
0692login:Penguin2022/12/23(金) 18:47:43.13ID:K7z18URa
>>686
自分はGPUで数値計算をしたいんだけど
最近はGPUパススルーが完備され始めて
仮装からGPU使えるから
実機じゃなくても良くなってきたね
0693login:Penguin2022/12/23(金) 19:35:27.20ID:Vj51Xam4
>>692
USBやGPUのパススルーは知ってる
ノートPCでLinuxを運用したいとか開発系で特殊なハードウェアを利用する
みたいなケースの話ね
0694login:Penguin2022/12/23(金) 19:41:01.69ID:JT/8VNIm
>>689
DDR5で揃えたらしんどいけどDDR4なら安いからメインPC 64GBだよ
VMやWSL2つけっぱIDEつけっぱで休憩にゲームしたり動画いじったりすると32GBだと厳しいからね
0695login:Penguin2022/12/23(金) 20:48:02.43ID:/grCnfcX
>>693
PCIパススルーとUSBパススルーで困ることってほとんどないんじゃないか?
チップセットの機能を使うプログラムとかだと困ると思うけど、そうじゃなければ特殊デバイスとはいえどもIOはPCIかUSBのような気がするのだけど
まあ、言っても自分がそういう仕事請けたら専用機作ってまずは実機での挙動を検証して、実機のデメリットVMのメリットのある段階はVMで作って、最後実機で確認としそうだけど
0696login:Penguin2022/12/23(金) 21:38:36.51ID:xc10q6Xj
>>695
今Linux環境を構築しようとしているレッツノートのカスタムチップはおそらくSMBus(WindowのデバマネをみるとACPI下)
こいつがエコモードの制御をしているようだけど当然Linux用のデバドラや切り替えアプリは提供されていない
0697login:Penguin2022/12/24(土) 00:38:39.48ID:Jws/zbyW
>>696
Linuxをノートに入れるならThinkPadにしとけばオッケー
Lenovo使っとけば間違いない
0698login:Penguin2022/12/24(土) 00:52:21.26ID:nyZoP6yy
4Kで30インチくらいのディスプレイ使い始めると、ノート要らなくなって、デスクトップでよくね? ってならないか。
もう人混みの中でパソコン使わんし。
0699login:Penguin2022/12/24(土) 01:00:31.59ID:Jws/zbyW
>>698
カフェで仕事するときはノート持ってくから必要
0700login:Penguin2022/12/24(土) 01:01:44.16ID:k44Hryv+
systemdじゃないけど、オススメのLinuxディストリビューションを教えてください!
0701login:Penguin2022/12/24(土) 01:09:18.21ID:vDzkVYax
カフェで仕事してまちゅなんていうんならマコスじゃねーとカッコつかんだろwwwww
0702login:Penguin2022/12/24(土) 01:22:53.71ID:k44Hryv+
言い方が変だった。「systemdフリーでおすすめのLinuxディストリビューションがあれば教えてください」だった。
0703login:Penguin2022/12/24(土) 18:25:54.41ID:NHBaF8N1
Fedoraはいいぞう~
0705login:Penguin2022/12/24(土) 19:31:45.95ID:ScZ7PY5O
>>702
init.d 書きたいのかい?
0706login:Penguin2022/12/24(土) 21:04:17.61ID:PDgnbNL2
Gentooはsystemdの代わりにopenrcを使えるよ。
ドキュメントをちゃんと読んで使い方を勉強する気があればおすすめできるよ。
0707login:Penguin2022/12/25(日) 13:24:05.75ID:E20+4CYa
Gentooの一般的な日本語入力ってFcitx-mozc ? それともibus-mozc ? Anthyとかじゃないよね?

Archやslackwareみたく .bashrc と .xprofile に追記するって感じなのかな?
0708login:Penguin2022/12/25(日) 13:26:49.79ID:toKGnjhI
カフェでHPの中古ノートにQ4OS突っ込んでッターン!ってやれば、
カフェ女もビショビショだろ
0710login:Penguin2022/12/25(日) 19:31:40.87ID:C95I5Q11
>>707
基本的にはそれ。
環境変数の設定とデーモンの起動をWMが起動するまでにやればいいだけ。
デーモンの起動は、XDGのautostartに任せたり、systemd(--user)に任せたりもできる。
0711login:Penguin2022/12/25(日) 20:55:28.50ID:SEcKl9Oh
arch 使ってたら分かるだろ、と思った
0712login:Penguin2022/12/26(月) 02:16:00.04ID:+mj1TmP1
>>708
ッターン!はスタバの二階席のマカーと肉食系女が通じ合うためのサイン
個人経営の落ち着くカフェだと中古ノートLinux酉の高齢者が静かに仕事してる感じだな
0713login:Penguin2022/12/27(火) 15:26:50.10ID:D7vvO+Y1
Windowsも大概古臭いんだけどニワカにはわからない
0714login:Penguin2022/12/27(火) 21:18:10.85ID:AAECRyKR
>>677
1週間くらいブートローダー壊しまくってたが
やっと自力復旧出来るようになって
マルチブート問題なくなりました
ありがとう
0715login:Penguin2022/12/27(火) 21:46:46.79ID:6zJR+7tm
Zephix Linuxとかいうdebianベースの酉がv6.0になったからRufusでUSBに入れてみたんだけど・・・
専用のインストーラーがないからUSBに入れることもハードドライブにインストールすることも出来ないorz
試しにRefractaとCalamaresを導入してみたけどビクとも動作しない
Zephixは一体誰得なんだ? ツッコミどころしかなくて不親切すぎる
0716login:Penguin2022/12/27(火) 23:04:41.09ID:aM2STtTA
Zephix LinuxはUSBブート専用ディストリビューション

個性豊かな3つの軽量Linux、簡単復元や超軽量にレスキューも | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02261/112100007/
> Zephix Linux(以下、Zephix)は、軽量なデスクトップ環境の「LXQT」を採用したDebianベースのUSBブート専用ディストリビューションです。
>最大の特徴は、アプリを「モジュール」と呼ぶ独自形式で配布可能にしていること。ダウンロードしたモジュールをUSBメモリー内に保存する
>だけでアプリを簡単に追加できます。単にファイルをコピーすれば済むため、Linux以外の環境でも作業できます。
>
> モジュールはユーザーも作成でき、アプリだけでなく利用環境そのものもモジュール化可能です。好みのアプリを入れ、日本語環境などを
>整えたモジュールを作成しておけば、何らかの不具合で起動用USBメモリーから起動できなくなった場合でも、バックアップしておいた
>モジュールを新たに作成した起動用USBメモリーに配置するだけで元の状態に戻せます。
>
> 永続化機能も標準で搭載しています。ブート画面で「modular + persistent」を選択すると有効になります*1。

> Zephixでは、64ビットCPU向けのISOイメージのみを配布しています。冒頭で「USBブート専用」と書いた通り、PCへのインストーラーは
>搭載していません。この特集の第1回で説明した方法で、USBメモリーや外付けのUSBストレージなどにISOイメージを書き込みます。
>起動するとログイン画面が表示されるので、「tux」とパスワードを入力します。
0717login:Penguin2022/12/29(木) 11:50:51.45ID:hN6EAAd6
>>716
>>最大の特徴は、アプリを「モジュール」と呼ぶ独自形式で配布可能にしていること。

Appimageでもない独自バイナリなんかイラネ
0718login:Penguin2022/12/30(金) 10:53:39.93ID:hFjYdjex
コンテナ配布なんじゃね?
0719login:Penguin2022/12/31(土) 00:10:03.04ID:jvnEl6Wi
Q4OS、気に入った。Debianから移行しようかな。
0720login:Penguin2022/12/31(土) 00:53:53.89ID:/81P1X5U
puppy以外のポータブルディストリはデスクトップ用途じゃないから手間ばかり多くて面倒くさいうえに使いづらい使えない
日本のBerryLinuxがDistrowatchで人気が出ないのはそういった原因もある
最近登場したZephixも例外ではない
モジュールタイプの酉は基本ハズレが多いと思っていい
0721login:Penguin2022/12/31(土) 02:43:05.46ID:3fwz6jFL
軽量酉はappimagelauncherを標準装備してろ
0722login:Penguin2022/12/31(土) 04:29:27.43ID:sP6I7ZIu
>>720
ちょっと何言ってるか分からない
0724login:Penguin2022/12/31(土) 08:36:48.60ID:IN5dKhBm
>>723
puppy以外のポータブルタイプもデスクトップ用途では?
0725login:Penguin2022/12/31(土) 08:45:46.35ID:uYstoL+p
puppyはソフトのデザインが古すぎて使う気になれない
0726login:Penguin2022/12/31(土) 15:07:30.97ID:f7KAhkb5
BerryLinuxはもろ日本人にしか受けないだろう
昔から活動している人だし頭が下がる想いだけど
0727login:Penguin2022/12/31(土) 16:01:09.34ID:c+PiqMCR
BerryLinuxは Vine Linux の出来が良くなかったとき、その代替として人気があったんじゃないのかな。
現在でも開発が続いてるから何らかのメリットがあるんだろうね。
無料では使えなくなったので今の実際の状況は分からない
0728login:Penguin2023/01/04(水) 19:06:03.53ID:lfZdyM3W
>>715
そんなあなたにsparky
0729login:Penguin2023/01/04(水) 21:47:12.18ID:HN9GDIxu
Nobara Project
0730login:Penguin2023/01/04(水) 21:52:31.13ID:HN9GDIxu
途中で送信されてしまった
ゲーミング特化型ディストロ
Linuxでゲーミングは互換性なかなか厳しいけれどその中では評判良いみたいだね
0731login:Penguin2023/01/04(水) 21:57:05.74ID:cs9Ew/s6
pop!_osと比較してみようかな
0732login:Penguin2023/01/04(水) 23:07:09.15ID:mXgmxJOJ
この写真がないと寂しい…
ttps://i.imgur.com/qgLh1fT.jpg
0733login:Penguin2023/01/04(水) 23:39:58.11ID:jLlgug0s
服着てて、コンピュータと一緒の写真のじゃないと嫌だわ
0734login:Penguin2023/01/05(木) 02:45:05.60ID:T031V2zB
Fedoraベース
国産をフィーチャー

誰がそんなもん使うんだ?
0735login:Penguin2023/01/05(木) 02:50:28.71ID:qd41bUiz
Vine やLaser5, Kondara を思い出す
0736login:Penguin2023/01/05(木) 05:11:59.65ID:OuBI0o+I
Kondaraはローカライズじゃなかった
むしろi18nをupstreamへバンバン投げてたべ

調子コイた取り巻きはクソうざかったけどな
デジファクが首絞めて終了
0737login:Penguin2023/01/05(木) 09:10:33.88ID:Yq6oHj6+
Vineは安定して日本語化も良好で使いやすかったけど、rpmとaptを組み合わせるとか斜め上のことをしてユーザーが離れた気が
Laser5はRedhatにしてやられた感じ

恥ずかしながらBerryって全く知らなかった
Puppy日本語版が2014年までは出てたので他を見てなかったな
Puppyも新しいバージョンを出さず無駄にホームページを残す状況をやめて誰かに譲ればいいのに
0738login:Penguin2023/01/05(木) 11:38:16.67ID:PvCC/1K3
Q4OS GeminiのTrinityという奴が軽くて待たされない。
Plasmaのデスクトップは伝統的なKDEだけど、TrinityはWindows XPっぽい。

公式サイトのDownloadsからISOファイルをダウンロードして
$ md5sum *************.iso
でハッシュをチェックして。
$ sudo cp ***************.iso /dev/sdb
のようにISOファイルをUSBメモリスティックにコピるだけ。
PCのBIOS(UEFI)でUSBから起動できるようになっていればUSBメモリスティックを挿し込んでPCを起動するだけ。

ただし日本語入力アプリがPlasmaのライブ版には入っていないので次のようにインストールする必要があった。
$ sudo apt update; sudo apt install fcitx5-mozc
Trinityのライブ版には入っていたが、有効にするにはセッションを一端終了して再ログインする必要があった。

あとファイアウォールのgufwも入れた。次いでにマルウェアチェッカーのclamavも。
$ sudo apt udpate; sudo apt install gufw clamav
0739login:Penguin2023/01/05(木) 13:39:50.88ID:9TTZ/FnD
BluestaLinuxはそろそろ自分のホームページ作ればいいのにね。
なんで今もまだSourthforgeなんだよw
0740login:Penguin2023/01/05(木) 13:44:25.61ID:9TTZ/FnD
訂正
BluestaLinux ← ☓
BluestarLinux ← ○

Sourthforege ← ☓
Sourceforege  ← ○
0741login:Penguin2023/01/05(木) 20:31:53.12ID:ytZJSgwG
>>740
SourceForgeの綴り悪化してる

>>739
素性がバレるとRedStar(北朝鮮、中国共産党)に消されるんじゃない?
知らんけど
0742login:Penguin2023/01/05(木) 20:48:01.68ID:Wwhlmz1Q
隠してもいないものを素性がバレるバレないって
0743login:Penguin2023/01/05(木) 21:18:29.25ID:pZrp94fy
マジレスかよw

パヨチンがキレた?w
0744login:Penguin2023/01/06(金) 15:30:23.71ID:iYsZXyrF
BluestarLinuxはかなり前にインストールして使ってみたことあったけど、インストールでエラーが起きやすいイメージが強いよね。
デフォルトでマルチメディア関連アプリが備わってる分、ISOファイルが4〜5Gとでかい
使いやすいかどうかでいえば・・・微妙だったな。
少なくとも普段使い用とは言い難いし
何度かアップデートしたら妙なところで失敗するし。
あれだったらまだXeroLinuxのほうが幾分マシなようにも思えるね。
(XeroLinuxも普段使いに特化した酉ではないが)
0745login:Penguin2023/01/07(土) 11:51:52.73ID:0aChjiec
Xero Linuxも一部のコマンドでバグが発生するよね
趣味として使うには良いと思うけどLinux仕事する人には不向きだね
というか派手なスタイルのディストロは気が散るだけだから落ち着かない
DistroWatchでもそう評価されてた
0746login:Penguin2023/01/07(土) 12:15:07.62ID:j1gi5Y7E
見た目が気に入ったなら使えば良いんじゃね、arcolinuxと同じような不具合あるけど

って感じみたいね
個人distroらしいし5年後に残っているかどうか。。
0747login:Penguin2023/01/08(日) 21:53:56.06ID:7vpF0UeY
ubuntuを初めて導入しようと思って書店でLinuxの入門書(2022年7月出版)があったので見たら
自分の求めてる情報(Firewallの設定関係)がぱっと見た感じだとありませんでした
それでネットで別の本(ubuntuはじめる&楽しむ100%〜)という本を注文しようかと思うんですが
出版年月が2018年9月で5年前Ubuntu 18.04LTS対応)なのが気になります
初心者用のセキュリティ対策を学ぶのにも5年前だと古いでしょか?
0749login:Penguin2023/01/08(日) 22:31:57.77ID:7vpF0UeY
>>748
ありがとうございます
0750login:Penguin2023/01/08(日) 22:53:23.04ID:KcR3CbIv
景気低迷で書籍もパッタリだろうから形振り構っていられないんだね
0751login:Penguin2023/01/08(日) 22:59:04.56ID:s/+8IB4+
世界的に二極化は進行していく一方でどの国も自浄作用なんて期待できんからな
数年でって事はないだろうが数十年スパンで日本語のニッチな専門書籍が消える可能性は考えておいた方がいい
0752login:Penguin2023/01/08(日) 23:00:51.93ID:U+15xdzx
本自体無くなるだろ
そしてバラバラとした駄文や断片にしかアクセスできなくなる
0753login:Penguin2023/01/08(日) 23:18:04.60ID:jNTaTxb2
売れない話題の本は作らないよ
Windowsやmacなら読者多いけどLinuxじゃな
0754login:Penguin2023/01/08(日) 23:38:18.24ID:+KkskwQB
検索で探すと人材派遣会社の表面だけさらった説明が最初の方に出てきて邪魔なんだが。
同じ内容書かれても仕方ないんだけど、あいつら正気かな。
0756login:Penguin2023/01/09(月) 10:09:02.41ID:3cQktBCh
今はfirewalldなのでは
0757login:Penguin2023/01/09(月) 10:25:43.56ID:yoZ0Ok+b
Linuxゲリラ戦記と言うサイトは勉強になったなぁ、情報古めだが
一時期サイト消失してたが復活した模様
0758login:Penguin2023/01/09(月) 15:41:12.67ID:Hw8Vx94C
自動更新のセットアップにアカウントが必要なのってubuntu以外でも同じですか?
0759login:Penguin2023/01/09(月) 19:07:19.92ID:OEzD8wCG
何言ってるんだか分からない
0760login:Penguin2023/01/09(月) 19:10:03.43ID:9kmGHfDz
Ubuntuでもそんなもん要らん
0761login:Penguin2023/01/09(月) 19:36:49.94ID:s5m1mOKr
ああ同じだよ
0762login:Penguin2023/01/09(月) 19:43:20.05ID:IVquy62T
>>759
ニホンゴ ムズカシイ アルネ…
ダカラ ニホンゴ ガッコウ二 イク ヨロシ
0764login:Penguin2023/01/10(火) 17:33:13.15ID:kjC4tZ5y
Open.Yellow.OSがようわからんことで内ゲバだか騒動起こしてるようだけど、、
Debian派生のSpiralLinuxを見習うべき!
あれはメンテナーがたったの一人でやっていて、ろくにカスタマイズしてなくて、あのクオリティだからね
(もっともDebianリポジトリがそのまま直系だけど)
おまけにほぼローリングだし。
仮にSpiralの開発者が途中でやめたとしても常に最新でいられるし安定してる。
一人でもディストロ開発は出来るけど、Spiralみたく後先考えたほうが多くのユーザーから支持される。
0765login:Penguin2023/01/10(火) 23:07:29.63ID:knynqpRl
しかもポーランド人が寄付かなりしてる
0766login:Penguin2023/01/11(水) 13:01:39.09ID:NnI5VqIn
>>764
Spiralは動作が速くていい
0767login:Penguin2023/01/11(水) 20:40:09.30ID:7UtWoZOC
見習うならBerryLinuxだな
0768login:Penguin2023/01/11(水) 22:52:26.75ID:ioeGWRjD
Archのシンプリシティが好き。
AUR入れると色々汚くなるけど。
0769login:Penguin2023/01/11(水) 22:53:00.59ID:bPTW8OQY
gentooで
0770login:Penguin2023/01/12(木) 17:24:38.53ID:Ds94/68c
Archを一度は経験してみると、
NixやFedoraやGentooやVoidのそれぞれの良さがよくわかる。
自分のメインはDebian Testingだけど。
0771login:Penguin2023/01/12(木) 17:55:52.01ID:kQ5JE8hG
じゃあArch派生の🐧でいいな
0772login:Penguin2023/01/13(金) 02:15:35.41ID:88f5lRCO
逆にArch以外はダメだなっていうことが分かった
0773login:Penguin2023/01/13(金) 08:33:09.36ID:MRxt583L
archエンバグデグレで悩まない?
0774login:Penguin2023/01/13(金) 15:32:59.03ID:jxuav119
open.yellowのことはよく知らないけどArch派生のOpenStageは結構気に入ってる
OpenRCだけど
0775login:Penguin2023/01/15(日) 01:23:36.57ID:qayxeLL+
個人的にはLinuxMintのDevuan版が一度でいいから出てほしい。
先々は出たりするのかな? それともあえて開発しないのか。
更に欲を言えば、initとかも( runit, dinit, s6, openrc, sysD)などの中から自由に選びたいね。
どの酉もsystemdというのもいかがなものかと思うし。
0776login:Penguin2023/01/15(日) 02:10:03.34ID:WiO+SrFw
>>775
SystemdフリーのCinnamonだとArtixとか?
他にもあるかな
0777login:Penguin2023/01/15(日) 06:57:33.44ID:xWGpyBGR
Voidがシステムの見通し良くて好きなんだけど
パッケージ管理が雑
結局自分でコンパイルし直すことが多いから
だったらGentooでいいか、ってなる
非常に惜しい

パッケージのメンテナ少ないんだろな
もっと普及して欲しい
0778login:Penguin2023/01/15(日) 15:46:39.89ID:yVH75BjL
なんか面倒だからubuntuでいいや
0779login:Penguin2023/01/15(日) 18:15:01.86ID:w/aK783u
まあうぶんつに戻るのは分かる
0780login:Penguin2023/01/15(日) 19:47:53.07ID:0yoAAuIc
めんどくさくないやつしか残らんからね
0781login:Penguin2023/01/15(日) 22:43:02.07ID:vmO2M5qc
launch padやめてarcを標準にして
0782login:Penguin2023/01/16(月) 00:42:02.60ID:ka0GGYAA
Dinitって聞くとArtixとChimeraとAlpineくらいしか使ってないよね
非常に高速で安定してて優秀なサービスマネージャーだけど鳥界ではマイナー中のマイナー
おまけにC++
元々はOpenBSDやFreeBSDなんかで使われてたけどLinuxとの相性が抜群で採用となった
ただまだまだ実験段階でArtixが資金援助とかしてるらしい
Runitと比べてどのくらい違うのかまでは不明
0786login:Penguin2023/01/17(火) 21:26:16.35ID:PONRmjTN
>>785
俺が6回はDLしてるからな
でも常用してるのはMIntだけど
0787login:Penguin2023/01/17(火) 21:32:37.29ID:wIc0/6CB
xfce使うならmintかDebianで良いからなあ
最近大きな変化がリリースされていないから
0788login:Penguin2023/01/17(火) 22:40:35.90ID:NO0hrvCk
バージョンアップが面倒なのでローリング・リリースが良いです。
Arch, Suse以外にありますか?
0789login:Penguin2023/01/17(火) 22:44:50.66ID:ITg+P6hq
SparkyLinux
0790login:Penguin2023/01/17(火) 23:10:42.60ID:YvVrDDi6
GentooでOpenRC使ってるんだけど
systemd-tmpfilesとかのsystemd由来のスクリプトがインストールされてOpenRCから実行されているようだ。
Systemd嫌いな人で完全にsystemdに関係するものをいれたくない人はどうするのかな。
0791login:Penguin2023/01/17(火) 23:25:10.52ID:i5TA6dde
>>788

systemdでいいならKaisenLinuxがDebianベースのローリングリリース

あと同じくDebianベースのSpiralLinuxもセミローリング

systemdがどうしても嫌ならPeppermint Devuanがほぼローリングでアプデ少なめ

RPM系ならPCLinuxOSもおすすめ
0792login:Penguin2023/01/17(火) 23:47:46.37ID:7EFDtBwn
>>787
大きな変化は実感しにくいけど
4.18が出たのでLinux界隈では盛り上がってる
0793login:Penguin2023/01/17(火) 23:50:03.18ID:7EFDtBwn
盛り上がってるのは日本以外の世界だけどな
0794login:Penguin2023/01/18(水) 06:30:40.57ID:oiOO3iI6
systemd嫌いな人って
systemdのどの辺が憎いの?
0795login:Penguin2023/01/18(水) 07:45:06.28ID:HkW4dQD7
systemdが他のinitを置き換えられたのは他のinitが最低限のことしかしてなかったから
一方systemdは色々なことに手を出しすぎていてこのままだと次のもっと良いinitが出てきても>>790みたいなことになる
設計自体もあまり良くないので他の選択肢がなくなるのは将来的にまずい

みたいなことは登場初期から言われている
0796login:Penguin2023/01/18(水) 07:49:14.51ID:oiOO3iI6
なるほどね
ありがとう
0798login:Penguin2023/01/18(水) 08:08:46.94ID:sXmRDwGd
LXQtも1.2.0は技術的には大きな変化がありWayland完全対応ということで一部盛り上がりを見せている
UbuntuはPPAで、Debianはtestingで対応可能
日本では関心薄いみたいだけどな

ローリングリリースは壊れやすい話(おま環?)が凄く多く流れてるから何か使う気起きねえ
sid常用みたい(言い過ぎ?)
0799login:Penguin2023/01/18(水) 21:13:34.15ID:ZsxK6rxK
>>794
おれもわからん
0800login:Penguin2023/01/18(水) 22:09:41.17ID:5ZUPekwl
systemd を採用しているとか systemd を採用していないとかは関係ないのよ
そもそも一般ユーザーにとってはどうでも良いことだからね
0801login:Penguin2023/01/18(水) 22:36:02.87ID:He4id0z9
これを期にsystemdはNGワード
0802login:Penguin2023/01/18(水) 23:25:27.52ID:ZjoFtKjW
>>794
>>799
え? 詰め込み過ぎで起動がかえって遅くなったり不安定になるから
そもそもUnixの哲学に反しているから
誰にでもinitを選ぶ権利があるから
0803login:Penguin2023/01/19(木) 00:36:22.60ID:qA4p7dz8
起動後のパフォーマンスに問題がなくやりたい作業ができる環境が構築できるなら
内部のことなんてどうでも良いけどね
0804login:Penguin2023/01/19(木) 01:00:10.07ID:k8eFTPKp
これを期に哲学はNGワード
0805login:Penguin2023/01/19(木) 01:39:55.94ID:Or1l3Ups
>>802はいかにもザ・質問者の想定通り過ぎて逆にアンチsystemdの書き込みっぽくないぞ
>>804までセットの自演じゃないか?
0806login:Penguin2023/01/19(木) 09:59:26.69ID:yDlkkl3+
MacBookにLinux入れる人は少ないんですか?
0807login:Penguin2023/01/19(木) 11:10:57.23ID:Ic5ZHqKq
>>802
選ぶ権利っていってんなら
自分でやれば的なことにならんか?
0808login:Penguin2023/01/19(木) 11:12:59.99ID:Ic5ZHqKq
>>804
哲学というか価値と価値の争いは常にあると思う
それやめたら比較もおすすめも何もできんとおもう

ただ802みたいにオレオレ哲学だーとか言い出して押し付けようとする頭の悪いのは退場でもいいだろうな
0809login:Penguin2023/01/19(木) 12:56:30.24ID:FIWOo9Pm
>>806
15年くらい前に買ったCore2DuoのやつにMX Xfce入れて運用してるけどけっこうサクサク動いていい感じ
0810login:Penguin2023/01/19(木) 13:44:25.07ID:wQZv/2XQ
systemd強要もsystemd禁止もGPL違反だからな
宣伝条項がGPL非互換になるのと同じ論法

人には何も強要できんよ
0811login:Penguin2023/01/19(木) 14:09:49.21ID:j5dO5avl
自由の強要
0812login:Penguin2023/01/19(木) 15:00:54.76ID:Ic5ZHqKq
>>811
なんか根拠出してみ
お前みたいな宗教系キチガイ居ると話になんねーから
0813login:Penguin2023/01/19(木) 15:13:11.16ID:+MeBL2Go
本来シスDはRedHat界隈だからこそ成功していたようなもの。
むしろ自分たちで開発したからこその特権だった。
しかしそれを他の酉らが採用してしまったことが論争の引き金になった。
利口なのはslackwareだけだが、Debianもarchもsysvで間に合ってたものをDに移行したのが間違いだった。
GNU論争然り、しばらくこの手の論争は続くと思われる。
0814login:Penguin2023/01/19(木) 15:32:31.96ID:hYMCnSgb
選べるインストーラと依存関係を作れればdeb系は統合できるんじゃね
カノニカルはそんな作業しそうにないけどな
0815login:Penguin2023/01/19(木) 16:07:47.04ID:xJ01sUfu
>sysvで間に合ってた
本流(本家とはいってない)であるSolarisが真っ先に止めようとした歴史がある訳で。
0816login:Penguin2023/01/19(木) 16:08:44.23ID:Ad1ISTaI
Core2Quadでメモリが4GBにしかならないマザーがあるんだけど
たまにしか使わない軽作業中心なら何がいいかな
0817login:Penguin2023/01/19(木) 18:21:19.09ID:l0b+uvIo
debianのLXQt
0818login:Penguin2023/01/19(木) 18:27:38.99ID:9cMU/LN/
オンボならDebianかその派生の軽量物
グラボ積んでるなら好きなの選んだらいいじゃない
0819login:Penguin2023/01/19(木) 19:27:11.88ID:1jpWCnez
cgroup 使う人は systemd じゃないのと思うが、init のプロセスは前は cgroup では管理出来なかった気がする。
リンク貼れなかったので、サイトのタイトル

RHEL6の
第1章 コントロールグループについて (cgroup)

Systemd入門(3) - cgroupsと動的生成Unitに関する小ネタ
0820login:Penguin2023/01/19(木) 19:59:41.32ID:bJau0Kr6
AMD mobile K8 athlon x2 QL-60だとMint 20 Cinnamonそれなりに動いた
Kubuntu 22.04.1も悪くない

起動時間重視ならsysv系の方が良いかも
0822login:Penguin2023/01/19(木) 21:37:00.28ID:QY0zxd6R
>>816
C2QならMX Linux余裕だろ
antixまで絞る意味は、慣れてる人以外は無い
0823login:Penguin2023/01/19(木) 21:49:02.03ID:J1qvuK6b
Gentooってアップデートの度にビルド入るの?
だとするとそそる。
0824login:Penguin2023/01/19(木) 23:46:16.64ID:xBPWxoJj
sysvinitのメリットって、シェルスクリプトだからトラブったら問題の切り分けがしやすいってこと、シンプルってだけのような気がするんだが
C言語読めるならsystemdの動き解析できるし、普段の利便性とトラブルの頻度考えるとsystemdでいいやって思っちゃう
まあトラブったときはsystemdおのれってなるけど
0825login:Penguin2023/01/20(金) 00:56:07.02ID:JJ7IpekX
>>813
gnomeがsystemd専用になったことで、他のディストリはgnome捨てるかsystemd採用するかの二択を迫られたからな
0826login:Penguin2023/01/20(金) 03:44:31.63ID:Alz2uxEk
そもそもsystemdはmusl-libc環境でコンパイル出来ないので実行したこともない
0827login:Penguin2023/01/20(金) 07:26:17.73ID:DfYQJAnI
最近systmed後継が出るらしいと読んだ、どこだったか
0828login:Penguin2023/01/20(金) 13:38:34.85ID:SyN8gqzn
dはそろそろオワコン(死語)でしょ
代替なんて山ほどある

何を使うかはユーザー次第だけど
国産の野菜を選ぶか中国産の野菜を選ぶかの違いよ
0829login:Penguin2023/01/20(金) 13:41:30.80ID:0zz+R0lF
>>823
その通りです。
でもブラウザとかRustコンパイラのようなコンパイルに異常に時間が掛かるものはコンパイル済みのパッケージも用意されてるよ。
0830login:Penguin2023/01/20(金) 15:00:41.29ID:BLlwXIn3
NixOSのnixはパッケージマネージャーの皮を被ったビルド自動化ツール

と言っても全パッケージをソースからビルドする訳じゃなくて
大抵は公開バイナリキャッシュからビルド済みバイナリをダウンロードするだけで済む
既に同じ設定でビルドされたものがあれば勝手にそれを使ってくれる

カーネルにパッチ適用してカスタムカーネルを作るとかそういう場合は
カーネル更新あるたびにビルド必要
0831login:Penguin2023/01/20(金) 15:11:35.17ID:BLlwXIn3
Gentooもソースベース?で再現性重視したディストリビューションらしいけど
使ったことないから知らん

Flatcar Container LinuxはGentooベースで
サーバー用に使ったことあるけど
このOSはコンテナに特化してるから
あんまカスタマイズできないし
0832login:Penguin2023/01/20(金) 16:32:04.19ID:KlQ22T67
>>818
やはりそうなのか
ITXマザーでG41内蔵しか使えないやつで
PlasmaとかCinnamonのやつだとやけに遅く感じてた
OpenGLが2.xとかなのがダメなのかね

他の方の意見も参考にとりあえずDebian派生の
LXQtかXFCEか何かのにしてみます
ありがとうございました
0833login:Penguin2023/01/20(金) 18:09:15.56ID:+1LokShj
>>832
その条件ならMX Linuxか、SparkyLinux Stableだな
0834login:Penguin2023/01/20(金) 20:36:07.09ID:YnBebEml
>>810
正確には「ユーザーには」な。
プログラマーにはユーザーへのソースコード提供を強要している。
0835login:Penguin2023/01/21(土) 00:24:00.40ID:vLFmme4O
別にすべてのものが「GPL汚染」される訳でもなし
嫌なら他ライセンスのものを使う、それだけの話だろ
BSD系でGPLv2, v3, 2 or later, 3 or laterのライセンスのソフトウェアがどの程度採用されているかは知らんけど

x.org + Mesa + Qtでは不満ですかそうですか
0836login:Penguin2023/01/21(土) 01:20:29.95ID:YfIgr0I8
>>816
>>832

オンボでも軽快に動作させるならSalixとかいいかも
あと、国産Linuxで知名度は低いけどAporaudioっていうArchとPorteusをミックスさせたディストリも軽作業向け
ArchベースだったらArchcraftも低スペックPCでサクサク動作するよ。
0837login:Penguin2023/01/21(土) 09:56:10.97ID:wG88yThD
AporaudioじゃなくてAporteusだろ
AporaudioはAporteusをaudio用に改良したもの
0838login:Penguin2023/01/21(土) 17:54:44.38ID:zd0ciCpu
Archcraft
https://www.youtube.com/watch?v=W5l32Yvc02s
これ見る限り、とんでもなく低品質で吹くわ。
無難にEndevourかArcoでいいだろ。
0839login:Penguin2023/01/21(土) 18:08:01.08ID:LGhmBE/Y
>>823
こういう変態しか使わないのか
0840login:Penguin2023/01/21(土) 18:21:29.67ID:xvyma2Kp
低スペックにarchベースとか意味分からん
まだDevuanかMX Linuxかantixかpuppy持ち出す方が理解できる
AMD低スペならCinnamon / KDEもソコソコ動くから何でも良いけどな
0841login:Penguin2023/01/21(土) 20:27:15.99ID:wG88yThD
porteusはpuppyにようにメモリーベースで動くから軽いよ
それをパッケージ管理をarchベースにしたAporteusも同様に軽い
さらにaudio用にしたaporaudioは音が素晴らしくよくて軽い
いずれもUSBライブ起動で動作する
puppyのようにfrugalインストールも可能
0843login:Penguin2023/01/21(土) 21:16:46.00ID:Yb7YRdfg
最近のKDEは軽いからXfceを使う理由がなくなってきてる
LXQtレベルだとそもそも快適には使えないw
0844login:Penguin2023/01/21(土) 21:21:45.24ID:oPqL5M/K
xfceはcore2用だよな、実質
0845login:Penguin2023/01/21(土) 21:26:14.50ID:wa4xzT0X
全く話題に出て来ないMATE
Ubuntu MATEやDevuan MATEでもええんやで
0846login:Penguin2023/01/21(土) 21:31:05.11ID:AmIvUTOk
MATEはカスタマイズ性は最強なんだが、重い軽いの話になると見合ってない感が強くてな…
KDEが軽い上にカスタマイズ性でもかなり迫ってるから
0847login:Penguin2023/01/21(土) 21:33:38.04ID:DDtdhUD1
>>844
Core2ならLXQt
GTK3のxfceはもう要らない
KDEは流石にちょっとな……
0848login:Penguin2023/01/21(土) 21:34:41.97ID:qdOtu65k
neonやmanjaro追っ掛けているのか
fedoraやKubuntu 22.10辺りの話をしているのか
それともDebian testing辺りか

KDEを一口で語るの難しいね
0849login:Penguin2023/01/21(土) 22:54:29.94ID:4gK5L5dz
Core2でも後期ならKDE全然行けるぞ
GNOMEはストレスフルだったがw
0850login:Penguin2023/01/21(土) 23:34:37.45ID:CsRtNfrY
Tiny coreさんが何か言いたいそうです
日本人からの関心が薄れて久しいですけどね
0852login:Penguin2023/01/21(土) 23:54:40.25ID:SoZoOFzH
メモリ1GBのPCを使っているせいか
 メモリーベースだと空きメモリが足りなくなってアプリケーションの動作に問題が起きるんじゃね?
と憂慮してしまう
0854login:Penguin2023/01/22(日) 00:06:11.39ID:nqg7tAqK
>>852
1GBならLXDEかLXQtで比較だべ
0855login:Penguin2023/01/22(日) 00:43:44.66ID:0u4S4ReK
>>839
ビルド中の出力見てるとワクワクする。
こんど入れてみよう。
0857login:Penguin2023/01/22(日) 08:06:53.23ID:0Bk+xlhJ
Debianベースの鳥なら、リポジトリ共有してればDE選び放題だろ。。。
0858login:Penguin2023/01/22(日) 11:53:52.00ID:lkga2N42
systemdはサービス周りの管理は優れていると思うが自分で設定しようと思うと面倒なのは仕方ないね
systemdが今時のLinux固有なのもよくない(他のUnix variantに広がりが無い)
細かい制御出来ないけどシンプルだったinitに戻りたい気持ちは分かる
0859login:Penguin2023/01/22(日) 12:57:59.20ID:5B7ZOIOb
Slackwareは不採用
Debian系ならDevuan / MX Linux / Antix等不採用
Arch系ならArtix等不採用
独自系voidも不採用
FreeBSDからカーネル変えて派生したというChimera Linuxも不採用
当然ながらTiny Coreも不採用
Gentooは自分で決める

Ubuntu系は知らんけど
0860login:Penguin2023/01/22(日) 13:01:18.23ID:WJBFhNET
あとmageiaの遠い親戚PCLinuxOSも不採用
0861login:Penguin2023/01/22(日) 15:14:54.27ID:/5BAXTTn
>>823
tmpfs /var/tmp
tmpfs /var/tmp/portage
メモリ32GB積んでると安心
0862login:Penguin2023/01/22(日) 15:39:04.45ID:MjrgBVfg
MXはpid 0はsysvinitだけどデーモンとしてsystemd-logindやsystemd-udevdは動いてる
Gentooも>>790、まあいくらでも弄れるだろうけど
systemdは広く手を広げすぎててそのどこかに依存してしまってる物も結構出てきてしまってるので
Devuanのような強硬派でもない限りは互換性のために部分的にでも動かしてると思う
0863login:Penguin2023/01/22(日) 16:06:36.90ID:9PgKOTsf
低スペ機にもNixOS良いよ

低スペ機だとnixが遅くて
アップデート時のシステム構成のビルドに時間かかるが
LAN内に他に高速なマシンがあれば
そこでビルドしたシステム構成をsshで送れる
低スペ機でも自分でソースからビルドしたソフトウェアを使いたい人におすすめ

今のところはsystemd前提なOSだから
systemd以外使いたい人には向かんけど
0864login:Penguin2023/01/22(日) 16:21:31.34ID:O3PqY4dR
20.03 → 22.11がstable versionなこと以外良く分からんしsystemd前提ならmintかUbuntuフレーバーで良くねってなる気が
32bit対応ならDebianならまだ続くしね
0865login:Penguin2023/01/22(日) 17:37:59.56ID:fDt20spT
ディストリに何を選ぶかより、デスクトップ環境に何を選ぶかのほうが重要になってきたな昨今は
0866login:Penguin2023/01/22(日) 18:13:31.09ID:J4Ves0DE
KEEなんて新しさと安定性どっちを優先するかで選択が変わるしね
manjaro / neon / Debian testingが有力な選択肢だろうか
0867login:Penguin2023/01/22(日) 22:30:44.88ID:8x/J/mlU
>>861
しかもHDDでカリカリ音してると想像しただけで…ハァハァ
0868login:Penguin2023/01/22(日) 23:08:52.24ID:/uTfHLPR
bodhi


悪くないっす


起動は、おそいっす
0869login:Penguin2023/01/22(日) 23:32:39.89ID:/5BAXTTn
>>862
>Gentoo
面倒臭そうではある
opentmpfiles 廃止
udev→eudev

>>790
取り敢えずsystemd-tmpfilesだけどうにかしたいなら
sys-apps/systemd-utils のUSEフラグ -tmpfiles してみるとか
おかしくなっても責任は持てないけど
0871login:Penguin2023/01/23(月) 01:06:07.99ID:9HAQ2cHr
UbuntuとkubuntuとlubuntuでVMwearに入れた感想
Ubuntu:最初からopen-vm-toolが実装されすぐにホスト側とのコピペ可能
kubuntu::Syunapticでvm-tool検索して片っ端からインストールして再起動したら有効になった
Lubuntu:SyunapticいれてSyunapticでvm-tool検索して片っ端からインストールして再起動したら有効になった
Ubuntu入れてデスクトップ環境を軽量なものに入れ替えるのが良いかなぁ
kubuntuもlubuntuもSynapticとか日本語されてないしw

UbuntuのSynapticもLubuntuのSynapticもバージョンは0.90.2で同じだけどUbuntuはツールバーなど全て日本語化されているけどKubuntuとlubuntuは英語のまま
ただ、Ubuntuではツールバーに無いQuicfilterがkubuntuとlubuntuのSynapticにはある
日本語化されているUbuntuのSynapticの設定を見ても言語やツールバーのQuicfilterの表示/非表示の項目は見つからないので謎

まぁUbuntuでQuicfilterなくても右端の検索使えば良いんだけど
0872login:Penguin2023/01/23(月) 01:10:08.82ID:8A5iIcLG
sudo apt install ... で良いじゃん
何故だめなの?

長く使えば22.04 LTS → 24.04.01 LTSで大抵コマンドライン叩くことになるだろうし、/var/apt以下に分かりやすいログも残る
0873login:Penguin2023/01/23(月) 01:11:24.50ID:thnGOw2B
WSLで良いじゃん。。。
0874login:Penguin2023/01/23(月) 01:14:20.11ID:sVC9ATxW
GNU tools使いたいだけなら、Git for Windowsのbash使う手も
実体はMSYS2だし、オーバーヘッド無い分vmやWSLより高速
0875login:Penguin2023/01/23(月) 02:08:42.62ID:Lg6HZrWB
elogind -> consolekit
eudev -> libudev-zero + mdevd
という代替も存在する
0876login:Penguin2023/01/23(月) 08:54:45.13ID:/md2kXWX
>WSLで良いじゃん

一般ユーザーはWSLなんていうMicrosoft謹製ソフトはインストールしたくないはず
0877login:Penguin2023/01/23(月) 08:58:30.23ID:2v4ddyth
一般ユーザーどうのの話したらここ板ごと消滅しねえか?
0878login:Penguin2023/01/23(月) 09:08:46.25ID:/md2kXWX
オススメLinuxディストリビューションは?
なんだからユーザーは素のLinuxを使いたい WSLは関係ないよ
0879login:Penguin2023/01/23(月) 12:12:02.91ID:Q61XCJk/
「WSLでオススメのディストリビューションは?」が板違いということ?
仮想環境も板違い?
0880login:Penguin2023/01/23(月) 13:12:18.72ID:86Ocu3ek
面倒くさいのが湧いてきた
0881login:Penguin2023/01/23(月) 17:29:30.86ID:2v4ddyth
都合よく一般ユーザーのとこ読み飛ばすのやめてもらっていいですか?
0882login:Penguin2023/01/23(月) 17:59:28.62ID:r9yHzYqc
WSLは「仮想マシンで動かすならどのOSがいい?」レベルなキガス
0883login:Penguin2023/01/23(月) 18:18:35.25ID:XQsEnyrK
そもそも逸般人しか居ない板で何言ってるんだか
全学必修科目でX端末使わせた大学なら実在したけどな
0884login:Penguin2023/01/23(月) 20:01:08.95ID:EjqBgG2x
オススメはzorin os core
コマンドラインは必要ない
これがOSの正しい姿
0885login:Penguin2023/01/23(月) 20:08:22.80ID:CcRcbFOx
ターミナルとVSCodeとブラウザと、まともなプロセス管理とプリンタドライバがあれば良い
0886login:Penguin2023/01/23(月) 20:10:53.46ID:A6u09hQf
Zorin OS使いって人の話を聞かない空気読まないってイメージ
※個人の感想です
0887login:Penguin2023/01/23(月) 20:25:58.04ID:J60KzwVd
そんなことよりhelloSystemを語ろうぜ、FreeBSDだけどな!
0888login:Penguin2023/01/23(月) 22:00:04.96ID:4noEZBqG
>>871
Lubuntuの日本語対応の立ち遅れはひどいよね
まあ俺はKDEアンチだから入れないけど
0889login:Penguin2023/01/24(火) 00:34:17.61ID:GeEnlt3y
MX LinuxのXFCEの設定を一般的なスタイルに一発で変更する技ってないかな
0891login:Penguin2023/01/24(火) 01:50:40.15ID:RuucChpj
>>889
インストール時に作ったユーザーだとはじめから~/.conkyとかあったりするし、単に新しいユーザー作ったらいけないかな
試してないけど
0892login:Penguin2023/01/24(火) 08:13:33.55ID:/whMm1h+
>>889
一般的なスタイルという意味がはっきりとつかめませんが
垂直パネルを水平にするとかの見栄えを変えたいのなら
一発とは行きませんが MX-Tweak でお好きなように変更できますよ
0893login:Penguin2023/01/24(火) 11:38:18.24ID:PgyZYvLw
あの垂直パネルはいいと思うけどね、右側に移動してるけど
0894login:Penguin2023/01/24(火) 12:36:22.25ID:P/s4lCfa
垂直パネルは複数モニタ使う人のことを一切無視してる
非常に邪魔
0896login:Penguin2023/01/24(火) 22:38:10.31ID:ZsZ6n9JJ
ベタだけど、Debian bullseyeにMATE入れて使ってる。そのうちPlamoに移行したい。
0898login:Penguin2023/01/26(木) 20:07:04.83ID:4rY1vvTr
>>896
渋すぎて、メイン環境として誰も代替案を提案出来ない🥺
せいぜいLMDEだろうか
0899login:Penguin2023/01/26(木) 20:24:13.36ID:31AWY7kB
デスクトップ環境とディストリビューションの開発が同じという意味では
KDE neon
Pop_OS!
Linux mint
この辺が安心
0900login:Penguin2023/01/26(木) 20:46:45.61ID:NX95UIJL
安心か?開発が直接配布するものは開発が発狂したら何されるかわからんからなあ
Linuxディストリビューションではあまり聞かないけどpipやnpmではしょっちゅうだぜ
ディストリビューターが間に入ってくれる方が安心に思える
0901login:Penguin2023/01/26(木) 20:48:29.36ID:4rY1vvTr
LXQt + Ubuntu PPAも
…地味だしインパクト薄いか…今回のバージョンupでWayland対応。。
0902login:Penguin2023/01/26(木) 20:49:49.07ID:cnRBAO73
KDEを常用してる人はKDE neonを人にすすめない定期
0903login:Penguin2023/01/26(木) 21:11:05.94ID:z5tEYWkK
フォルダ直下に画像が入ってたらそれをサムネにしてくれるファイラーが標準で入ってるのってなに?
そもそもDolphinくらい?
0904login:Penguin2023/01/26(木) 21:31:41.71ID:jdp3RtbG
USB起動でおすすめありませんか?
Shell, SSH、Emacs、Byobu、Sambaさえ動けば良いです。

もしくはUSB起動後に /bin /sbin /usr /lib 辺りをtmpfsに上手に移すテクニックとかでも教えて貰えると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0905login:Penguin2023/01/26(木) 21:36:27.95ID:Eoy4lC0X
puppyかMX Linux snapshotから、自分で作るよろし
0906login:Penguin2023/01/26(木) 21:46:22.86ID:jdp3RtbG
puppyって大昔から名前だけは聞いていたけれど今でもメンテされてて凄いですね。日本語フォーラムまであって驚いた。
この機会にpuppy使ってみます。ありがとうございました。
0907login:Penguin2023/01/26(木) 21:56:42.30ID:8cMGIXGG
Fossapup64 Puppyベースで作るのも良いんじゃね
0908login:Penguin2023/01/26(木) 22:01:19.95ID:xTJup4kl
Puppy simple CD remaster使う手もある
0909login:Penguin2023/01/26(木) 22:05:14.00ID:jdp3RtbG
追加で情報ありがとう。
違いが全く分からないのでusbメモリ買って届くまでに調べておきます。

とにかくシンプルなのが嬉しいです。
メイン機でもほぼ >>904 だけで満足しているので
0910login:Penguin2023/01/26(木) 22:55:30.35ID:ZOSToE7a
メインPCから/etcとバイナリ等コピーしてgrubをusbメモリにインスコ
…駄目か…
0911login:Penguin2023/01/27(金) 21:24:35.54ID:xcJ9A6su
bodhi

起動、1/8くらいになった

なんか知らんが、
再度インスコしただけなんだけどね

速いっす
0912login:Penguin2023/01/28(土) 04:56:12.08ID:SP4ubRyH
>>904ですが、
S15Pup, FossaPup, MX Linuxを試して自分には合いませんでした。

そもそもGUIは不要ですし、
Puppy系はssd, emacs, byobu, samba入れるだけでもライブラリの依存関係に警告があって運用が不安になって、
MX Linuも試すとemacsが野良ビルドを取ってくるか自分で構築しなきゃで、どうせ自分でやるならメジャー鳥で良いかってなったです。

取り敢えずdebian@standardでにしてみました。やはり高速化が必要なのでまだ苦労しそうです。
0913login:Penguin2023/01/28(土) 09:33:41.10ID:QlVGTZI5
archはどう
必要なものだけ入れられるし
0914login:Penguin2023/01/28(土) 10:06:54.28ID:ljMqY99E
>>912
古典的なSlackwareベースのpet使えば良いのでは?
0915login:Penguin2023/01/28(土) 12:12:02.41ID:aOrOLPxE
Spiralええやん
Gnomeのがcore2duoあたりでけっこうサクサク動く
ZRAMってそんなに効果あるんか?
0916login:Penguin2023/01/28(土) 12:24:39.07ID:3UMX7AQc
NixOSもnixos-generateで最小限のパッケージだけのライブUSBも作れる
あらゆる要望に対応出来るディストリ

同じパッケージのバージョンが複数同時にシステムに存在できるので
ライブラリをアップデートしたらアプリが動かなくなったみたいな事も基本的にないし

https://github.com/nix-community/nixos-generators
0917login:Penguin2023/01/28(土) 14:17:25.93ID:Y9ESnqsw
>>913
chrootした後にネットワーク系入れ忘れると詰むよなw
0918login:Penguin2023/01/28(土) 16:58:54.17ID:SP4ubRyH
>>916 面白そうですねでも特殊っぽいですね。

現状は使い慣れたdebianをUSBに入れましたが、
testingにdist-upgradeするだけでも2時間の遅さだし、
極小システムで良いのに9GBも入っているし、これを高速化するよりも、
教えて貰えたNixOSや面倒でもarchから始める方が良いかもと考えています。

slackwareも好きですけれどねvineの前までお世話になりました。
0919login:Penguin2023/01/28(土) 17:15:23.39ID:p0o0HUC9
>>918
いや
SlackwareベースのPuppyもあるのでそっちでって意味
0921login:Penguin2023/01/28(土) 17:48:56.28ID:SP4ubRyH
最初にそれ試しました。
そもそもGUI不要だったのと、
USB運用よりも光学メディア運用を重視していそうな雰囲気あったので、
気のせいかもですがちょっと違うなと思って次に移ったのであんまり触っていないです。
0922login:Penguin2023/01/28(土) 19:46:56.39ID:W/3e/q/g
>>921
GUI要らないならランレベル3で起動してデスクトップ環境削って終わりじゃね
0923login:Penguin2023/01/28(土) 20:03:27.50ID:W/3e/q/g
ってライブラリの依存関係とsambaの問題か
current追っかけとかやるくらいならarchベースの方がマシ、ローリングリリースよりは、Debian慣れた人ならDebianベースがベターか
0924login:Penguin2023/01/28(土) 20:07:07.41ID:HmO33Q7E
>>902
そりゃKDEは、多機能なんだけどバギーだし
バニラArchもそうなんだけど、KDE NEONは、新鮮な不具合のテスターになっちゃうからね
リリースが年3回でテスト期間不足だから、年2回にしませんか?
って議論されるけど
リリーススケジュール込みでも、どのディストリが
最適かは、ケースバイケースで断言できませんから
0925login:Penguin2023/01/28(土) 20:10:18.30ID:dp99YLwt
普通はKubuntuかDebian stable使うでしょ
SUSEやMandrake派生は分からんが
0926login:Penguin2023/01/28(土) 20:10:37.34ID:A8z/zTLh
Archユーザを人柱にして、その成果だけを美味しくいただけるのがManjaro
0927login:Penguin2023/01/28(土) 20:12:53.70ID:aJhN/TDm
名前からしていただく気マンマンのManjaro
0928login:Penguin2023/01/28(土) 20:24:25.76ID:HmO33Q7E
>>926
私はManjaroだけど
テスター役やってますよ

それを、みんなに強要しようとは思いませんけど…

そして上流で、テストしてくれる人に感謝しています

つか、こんな過疎板なのに即レスかよ
0929login:Penguin2023/01/28(土) 21:06:40.32ID:Y9ESnqsw
Run level指定ってinitでは簡単に設定できてたよね?
systemdではどーなってるの?
0930login:Penguin2023/01/29(日) 00:13:32.96ID:cpxrVH4w
>>929
3と5だけですまんけど

sudo systemctl set-default multi-user.target

sudo systemctl set-default graphical.target

だね
0931login:Penguin2023/01/29(日) 11:51:03.92ID:63WYqnlJ
>>930
こんなのあったんだね。
いつもCUIしか使ってないから気づかなかったよ。
ありがとう。
0932login:Penguin2023/01/29(日) 12:46:45.41ID:HlSDMpzx
質問して良かったです。
久々に複数トリを入れて消して体験を繰り返したし、
より良さげな次トリ候補も目星がついたし、現状まだ遅いけれど変な事して困ることなかったし、
情報提供とアドバイスに感謝しています。

ちなみにUSB運用のお陰で、
うちの余りHDD挿しまくるマシンに交換で入れた安M/Bでも6xSata運用ができました。
元M/Bと違ってM.2.とSataが排他仕様だったので単純な載せ替えでは2xHDDを見失っていました。
M.2.→USB運用で目的達成です。ありがとうございました。
0933login:Penguin2023/01/29(日) 14:06:55.11ID:S4mqzRS9
なんだかんだ信頼性の高いDebian
0934login:Penguin2023/01/29(日) 16:47:24.91ID:Gv0XiWIu
GUI要らんならdebianのネットインストイメージで最小構成で入れれば良いのでは…。

ここでは話題にあんまなってなかったけどzephixでも良いかと。moduleフォルダからdesktop.zx消せば最小構成のdebian11。toramオプションも対応してるぞ。
0935login:Penguin2023/01/29(日) 17:20:49.68ID:QY/3ePbv
SparkyLinuxをUSBメモリにインストール、という手も。
bookwormベースのセミローリングリリースのisoもあるよ
0936login:Penguin2023/01/29(日) 19:00:48.56ID:qYJuV/Yy
DebianもCentOSみたいにMinimalイメージ出してくれればいいのにな
0937login:Penguin2023/01/29(日) 19:33:21.43ID:InMg7bzL
手元のマシンDebianにしてからそろそろ7年か
日常用途でなんも困らないね俺の使い途だと
0938login:Penguin2023/01/29(日) 19:51:52.35ID:16zR9eBt
このスレおすすめのSpiral入れてみた
Sparky
Peppermint
とどれにするか試用検討中
0939login:Penguin2023/01/29(日) 20:16:04.04ID:Gv0XiWIu
debianってフルISOだろうがネットインストISOだろうが、expert installで最小構成でインストール出来なかったっけ?
0940login:Penguin2023/01/29(日) 20:43:29.41ID:5zqqGLuy
basixってどうよ?
0941login:Penguin2023/01/29(日) 20:48:53.32ID:vj6wE0Jq
公式が電波過ぎてまじむり
0942login:Penguin2023/01/29(日) 20:52:22.24ID:NH/N0bzn
あそこには昔お世話になった
もう用無し
0945login:Penguin2023/01/29(日) 21:14:48.33ID:qgfa0xlz
>>941
電波って何?
TempleOSみたいな?
0946login:Penguin2023/01/29(日) 21:15:45.77ID:KvM/Am0s
おま環なんだろうがspiralたまにフリーズする…
0947login:Penguin2023/01/29(日) 21:25:06.09ID:GJkqkIX6
こんなのも

How To Install Debian 11 Bullseye Expert Mode Minimal Install
https://devpress.csdn.net/linux/62ebc1ef89d9027116a0f77f.html

Japaneseとかja_jp.UTF-8とか106キーボードまたはOADGキーボード選べば多分どうにかなる
ネットワークはauto configureで、ドメイン名決めろと言われたらfoo.testで良い
タイムゾーンはjapanとかtokyoとか
パーティションはall files in one partitionで

Is the system clock set to UTC?
にはnoと答えるべし
0948login:Penguin2023/01/29(日) 21:26:23.24ID:GJkqkIX6
>>944
そのイメージだとWi-Fi設定不能で止まる可能性もある
有線なら多分大丈夫
0950面倒でなければ。2023/01/29(日) 22:17:37.75ID:ZlVnFpwp
>>345
Debian 11 bullseyeをexpert modeで最小限インストールしてaptコマンドでopenbox入れる手もありますね

sudo apt install openbox lightdm

sudo apt install openbox sddm
を好みで選んでインストールして

sudo systemctl set-default graphical.target

を実行すればグラフィカルログイン画面になる、はず
0952login:Penguin2023/01/30(月) 00:17:28.45ID:FHYmBzxK
>>946
いやワイも他の酉では全く問題ない実験機への
インストール中のフリーズで使う気萎えた
あれってzRAMがアカンのかな
0953login:Penguin2023/01/30(月) 00:48:21.88ID:kOS/1lqi
インストール中のトラブルと言えば、真夏にAthlon x2 QL-60機にDebian 10.0 busterをインストールしようと作業してたら熱暴走しました
保冷剤で囲って送風しまくって解決

設定見直してみても周波数制御は2段階orz
いちおう使えたのでヨシ!
Windows 11もインストールできたのでヨシ!(板違
0954login:Penguin2023/01/30(月) 00:53:45.39ID:3t76wFeF
>>946
btrfsはトラブルと関係なさそう?
0955login:Penguin2023/01/30(月) 01:25:58.67ID:iYfzPvOA
>>952
ウィンドウを立ち上げすぎるとフリーズしやすい感じがするのでzramが怪しいような

>>954
apt使っててフリーズしたことはないので多分関係ないかと
0956login:Penguin2023/01/30(月) 01:46:54.28ID:4H+11nAo
>>955
zram諦めて
m.2 nvme SSDにswapパーティション作ってみて試すとか
0957login:Penguin2023/01/30(月) 01:47:53.69ID:4H+11nAo
あとはFirefoxのプラグインでRAM開放する奴使うとか
0958login:Penguin2023/01/30(月) 11:06:08.37ID:85DW1s9E
grub2win

必須
0959login:Penguin2023/01/30(月) 17:31:53.10ID:iYfzPvOA
>>956
ありがと。ノートなんでそれはできないけどzramの無効化は考えようかな。
0960login:Penguin2023/01/30(月) 18:20:43.73ID:3i8vTRpe
>>959
ノート内蔵のディスク末尾にスワップパーティション用意だ!
0961login:Penguin2023/01/30(月) 18:54:46.22ID:xBB2LdmR
スワップファイルなら作れるんじゃね
俺はManjaroでzramのみにしてるけど特に問題ない
0963質問です2023/01/30(月) 20:50:59.53ID:aVLf9zzT
swapパーティションって末尾に切るものじゃありませんでした?
ブート領域直後に割り当てて残りを/パーティション壱本???
0964login:Penguin2023/01/30(月) 21:19:18.58ID:iYfzPvOA
>>960
スワップパーティション作ったところブラウザ+thunar50個起動でもフリーズしません!ありがと!
0966login:Penguin2023/01/31(火) 07:46:56.89ID:tFj6YOAc
昔風に言えば1023シリンダ以内にカーネルファイル実体があればブートするって感じですかねえ
grub(2)なら制約ないですけど
0967login:Penguin2023/02/02(木) 16:12:32.80ID:fwMq7m/y
SparkyLinuxとSpiralLinuxを比べたら、どちらがおすすめだと思いますか?
0968login:Penguin2023/02/02(木) 16:22:43.56ID:CWhhEKbp
>>967
私もちょうどその2つを検討していたんですが
Aptusが便利なのでSparkyセミローリングにしました
0969login:Penguin2023/02/02(木) 16:26:47.20ID:L5XeEarm
Sparky Stable minimal CLIにbookwormのリポジトリを一部混ぜてもええんやで
0970login:Penguin2023/02/06(月) 17:15:38.79ID:pe76h40f
RebornOSって使ってる人はいますかね?
旧Antergosから派生したArch派生なんだけど、評判いいのか悪いのかわからない
0971login:Penguin2023/02/06(月) 17:20:37.42ID:0uC06WRk
試せばいいだけでは?
0972login:Penguin2023/02/06(月) 17:30:44.12ID:pe76h40f
もしRebornOSがおすすめであるなら使ってみたい
けどすぐアップデートでエラーが発生したり不安定不具合が多発するなら使わないかもですね
情報が希薄だったので質問してみた感じです
0973login:Penguin2023/02/06(月) 17:53:12.46ID:hoWQiodx
試験用のPCで試して報告を上げなさい
0974login:Penguin2023/02/06(月) 18:43:48.28ID:zfxLr8ix
>>972
仮想環境持ってないの?
0975login:Penguin2023/02/06(月) 21:37:22.75ID:cMAkAFUv
そういやScientic Linuxって話題になったけど消えたね。
0976login:Penguin2023/02/06(月) 23:13:27.45ID:7XNxcaQm
SpirallinuxをTestingにしてみたら色々瓦解した
面倒なことになるからやらないほうがいい
0977login:Penguin2023/02/07(火) 00:53:47.73ID:mN8prI8v
>>975
お気に入りだったのに消えた
俺はopensuseに戻った
0978login:Penguin2023/02/07(火) 04:34:50.02ID:PQ78Vct8
>>977
俺使った事ないから知らんけど、公式見る限り去年の12月になんか更新したliveインストーラーある雰囲気だけど。
0979login:Penguin2023/02/07(火) 06:53:19.08ID:+WUSWsrv
>>975
当時のCentOSよりRHELへの追従したバージョンのリリース早かったし、自分達の為の学術系パッケージも追加してたけど、CentOS に移行することにしたからね。
全部を出さなくていいと、分かっていたから、そうした感じ。
0980login:Penguin2023/02/07(火) 07:12:32.89ID:PQ78Vct8
お知らせ全文見たらサポート期間はちゃんとやりますよっていう告知が去年の12月にあっただけなんね。なるほど。
0981login:Penguin2023/02/07(火) 07:45:27.97ID:6h3ozB5O
RHEL互換ならMiracle Linux使おうず
0982login:Penguin2023/02/07(火) 10:30:02.86ID:y49oEq/n
SUSEってDNF以上にクソ遅いパッケージマネージャで使うの諦めたな。
半分はミラーのせいではあるけど、マネージャ自体も絶対に重い。
0983login:Penguin2023/02/07(火) 14:09:35.25ID:PQ78Vct8
zephix弄ったiso需要ある?5~10年位古いノート遊ばせてる人で興味あるお方居たら意見聞きたい…
0984login:Penguin2023/02/07(火) 19:38:23.85ID:hW6vlcnB
YaSTは当初は画期的だったのかもしれないけど、今はパッケージマネージャのGUIフロントエンドなんてありふれてるし
ruby製で遅い&無駄な依存で積極的に使いたいものではないな
0985login:Penguin2023/02/07(火) 19:42:38.12ID:qrWk8BUh
flatpakと.debが両方ある場合はどっちを使えばいいですか?
0986login:Penguin2023/02/07(火) 19:43:09.40ID:jXFvCL9l
Blend OSってなんぞ?
https://blendos.co

FedoraとArchとUbuntuを組み合わせて一つにまとめたハイブリット型OSらしい
一見便利そうだがかなりの上級者向けかと思われる
0987login:Penguin2023/02/07(火) 19:57:41.16ID:+WUSWsrv
>>985
deb の方がダウンロードサイズが少ないし、OS と共にアップデートできるよ。
Flatpak はGnome由来なので、DE が Gnome の人は使ってもいいかな、という感じ。
0988login:Penguin2023/02/08(水) 00:41:36.07ID:aU5JDubY
>>986
面白そう。
Flathubをアプリにしてあって、そこから直接アプリをインストールできるっていうのが面白そう。これ他のディストロでもできたら便利
0989login:Penguin2023/02/08(水) 02:38:34.09ID:3RvC1rG6
まず自分を上級者と意識した瞬間に社会からの落伍を悟らなければならないね
このような勢力とは別世界でLinuxディストリビューションは普及していくのだから
0990login:Penguin2023/02/08(水) 03:40:18.31ID:gsq9el76
>>985
使いたいアプリ次第じゃね

ffmpegみたいな依存まみれだとflatpakの方が良さそう
と、先日auto purgeで依存で引っ張られて来たパッケージごと全て消した奴が言ってみる
0992login:Penguin2023/02/08(水) 07:32:31.49ID:20L6qBoo
たておつ
0993login:Penguin2023/02/08(水) 11:54:32.29ID:EPAWdMu4
>>250
さいごのFedoraだけでいいと思う

facebookにいた親戚がArchは正規のカーネルビルドとはほど遠い北朝鮮のオモチャレベルで、注文したはずのネタが他人に食われてる感じがして、Debianはgrubの設定、他人にワサビ勝手につけられる余計な
0994login:Penguin2023/02/08(水) 12:59:16.66ID:rwavh/B7
無用に比喩使う奴は無能
archとDebianは好みに合わないだけだろ、それ

RedHatの20年前のkernel packageなんてrh patchだらけだった
人によっては邪道な似て非なるもの扱いだったしな
0995login:Penguin2023/02/08(水) 13:23:44.10ID:EPAWdMu4
>>994
自分のこと言えないけどあなた性格悪いですね笑

元がIBMだから商社の明細管理に著しく寄与してる点、他のどれよりは社会にいいと思いますが

管理できる人がいる点よかです
0996login:Penguin2023/02/08(水) 14:21:40.86ID:ITLf5br8
>>987
ディスク使用量が小さくて済むんですねなるほど
>>990
同時にインストールするものがいっぱいあるやつはflatpakにしといた方が無難なんですかなるほど
0997login:Penguin2023/02/10(金) 00:44:47.39ID:lbEaWiop
flatpakとかsnapdみたいなアプリケーションコンテナは
ディストリの違いを吸収してくれるのもメリットだろう。
0998login:Penguin2023/02/10(金) 00:46:02.70ID:lbEaWiop
>>982
zypperってそんなに重いイメージないなぁ。
0999login:Penguin2023/02/10(金) 09:48:14.93ID:ZPAbLwtC
>>996
>同時にインストールするものがいっぱいあるやつはflatpakにしといた方が無難なんですかなるほど

そんなことは一概に言えない
基本はディストリが配布してるパッケージを優先させる
1000login:Penguin2023/02/10(金) 10:51:07.74ID:DVlRSRmI
俺はアプリはFlatpak優先だな
Flatpak版に問題があったり存在しない場合はAppImageやDistrobox
全て問題ある場合はディストロ標準のパッケージを使う
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 217日 1時間 39分 28秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況