X



トップページLinux
1002コメント306KB
CentOS Part 51【RHEL Clone】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/11/08(金) 22:55:00.80ID:47UPLz72
CentOS は Red Hat Enterprise Linux (RHEL) から同社の商標を削除して再コンパイルした RHEL Clone です。
Red Hat と無関係でもないコミュニティが無償配布してしますが Red Hat のブランドとサポートはありません。
* Fedora 13≒RHEL 6≒CentOS 6
* Fedora 19≒RHEL 7≒CentOS 7
* Fedora 28≒RHEL 8≒CentOS 8
です。
FCやRHEL 用のノウハウ、野良 RPM、レポジトリ云々は CentOS でもほぼ通用します。

前スレ
CentOS Part 50【RHEL Clone】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1555069001/

CentOS (The Community ENTerprise Operating System)
http://www.centos.org/

CentOS 配布ミラーサーバ
http://www.centos.org/download/mirrors/

CentOS -- Wikipedia日本語版
http://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS
0002login:Penguin
垢版 |
2019/11/08(金) 22:57:05.48ID:47UPLz72
● サードパーティのレポジトリなど

利用可能なレポジトリ一覧
https://wiki.centos.org/AdditionalResources/Repositories

EPEL (Extra Packages for Enterprise Linux)
http://fedoraproject.org/wiki/EPEL

RPM Fusion
https://rpmfusion.org/

Les RPM de Remi
http://rpms.famillecollet.com/

ELRepo
http://elrepo.org/tiki/tiki-index.php

●Red HatによるRHEL関連ドキュメント一覧
https://access.redhat.com/documentation/ja/red-hat-enterprise-linux/
0004login:Penguin
垢版 |
2019/11/08(金) 22:58:17.05ID:47UPLz72
CentOS8リリースに伴う追加変更等あればフォロー願います
0006login:Penguin
垢版 |
2019/11/09(土) 11:35:14.79ID:pqsQpnWW
1乙
0007login:Penguin
垢版 |
2019/11/09(土) 12:27:10.39ID:/5wVC7Qg
SI責任押し付ける相手がいていいねw みたいな発言してるやつがいるが
プログラムばっかり書いてカネの流れに無頓着なのは如何なものかと思うぞ

実際ハード障害なんだけど証拠がない場合での予防交換対応(証拠はない
けど交換します)に応じる・応じないのハードルの高さは保守料含めた
金払いで決まる

予防交換できずに何週間も本番機が停止だの高頻度の再起動が続くだの
で長引くことを考えると保険としてサブスクリプションは高くない
0008login:Penguin
垢版 |
2019/11/09(土) 13:01:45.32ID:SsyuL2bj
ハード障害までRHに責任取らせるつもりなのか
これだから無職脳内SIは…
0009login:Penguin
垢版 |
2019/11/09(土) 13:10:38.78ID:axBted9R
Linuxの問題点って、何か問題があった時に、それが仕様なのかバグなのかはっきりしないことでしょう。
これは間違いなくバグだ!と言い切ったところで、カーネル開発者が修正しなければ事実上の仕様として放置されてる状態なんだし。
その点、レッドハットはカーネル開発に人員を送り込んでいるので、意思決定に直接携わることができる。
これが、レッドハットが選択される理由になるんじゃないですかね。
0010login:Penguin
垢版 |
2019/11/09(土) 14:18:32.19ID:8xrsitNH
RedHatは客から金取ってるんだから当たり前
0011login:Penguin
垢版 |
2019/11/10(日) 00:44:05.81ID:9rXTCgVz
>>8
RH に払う金の一部がハードベンダーに落ちて、その金で予防交換させてんだよ
底辺プログラマは文章も読めんのか?

>>9
ハードベンダーに落ちる金がBroadcomだのIntelだのに回ってファームウェアか
デバイスドライバを直してるんだよ
直してるのは RH じゃなくてチップメーカ

RHサブスクリプションをOEMで買ってる客とCentOS使ってる客/サイオスから
サブスクリプション買ってる客とではそれらのチップメーカにエスカレーション
できる・できないでサービスレベルが違う

ここは Windows を OEM で買うか、別商流で買うかでも同じ
0013login:Penguin
垢版 |
2019/11/10(日) 05:36:01.17ID:RLiwLqtk
>>11
>RH に払う金の一部がハードベンダーに落ちて、その金で予防交換させてんだよ

そういう文章になってないし、RHからハードベンダーに金が行くことはない
君の文章は明らかにおかしい
0014login:Penguin
垢版 |
2019/11/10(日) 10:03:17.36ID:9rXTCgVz
>>12
アホではあるが書いた金の流れは嘘じゃないよ

>>13
指摘すまんね
OEMの代金として払った金額の一部がハードベンダーに落ちるが正しかったわ
0015login:Penguin
垢版 |
2019/11/10(日) 10:12:05.71ID:QEbNd/0J
OEMで購入した場合のハードベンダサポートの話と、RHサポートの話が混ざっているみたいだね
以下でいいんじゃないだろうか

・RHのサポートでできること
ソフト面の異常有無確認、ワークアラウンドの提示、パッチの公開

・ハードベンダのサポートでできること
ハード面の異常有無確認、ワークアラウンドの提示、機器交換対応

・ハードベンダからOEMでRHELを購入するとできること
上記2つを一元受付、内部ナレッジで解決しないRHELの問題はRHへエスカレーション

というか、CentOSの話題とはだいぶ離れてきているので、
それぞれのサポートの話題はRHELと各メーカのサーバ機器のスレでやった方が良いのでは
0016login:Penguin
垢版 |
2019/11/10(日) 12:00:45.95ID:Xa5Vmw9x
誰かに金を沢山払ってて、それで全てやってもらってるんだろうな。そういうやり方もあるってのはその通りでしょう。
でも、仕組みは正確に理解してないか、正確で分かり易い文章にはできなかったってことよね。
0017login:Penguin
垢版 |
2019/11/10(日) 12:45:36.98ID:9rXTCgVz
金払ってやってもらうって考えじゃダメって事を延々説明してるんだがな

ネットワーク経路上のスイッチとの相性が悪くてデバイスドライバとファーム
ウェア両方直さないといけない症状になった場合、自分で直せるのか?
RHEL だと予防交換してくれるはずが CentOS だとしてくれないパターンも
ありうるぞ

契約書だの要求仕様書にそういうのは対応できない/しなくてよい事を書くか
タダだからしょうがないよねって客が言ってくれることを握って初めて本番系に
CentOS 入れれるんだよ

CentOS 入れれるのは客や現場に甘えさせてもらってるって意識がないと
別の客に持って行った時に痛い目合うぞ
0018login:Penguin
垢版 |
2019/11/10(日) 13:05:46.48ID:dQkHQpPD
まずは部屋から出よう
世の中の常識を学ぼう
それから就職して現実を知ろう
0019915
垢版 |
2019/11/10(日) 13:06:22.22ID:FySXG+Zl
金はないけどRH使いたいって貧乏会社ってだけだよ
0020login:Penguin
垢版 |
2019/11/10(日) 13:13:51.96ID:QEbNd/0J
>>17
「RHEL だと予防交換してくれるはず」という書き方だと、
RHがハード保守してくれるようにも受け取れてまたつまらない論争になるから、文章に主語を入れたほうがいいよ

・ハードベンダは、同社のハードとRHELの組み合わせを動作保証している
・CentOSは動作保証していないので、ソフトウェア異常無し、ハードウェア異常有りを自力で切り分けないと保守対応してもらえない
・故に、RHELもハードベンダからOEMで一括購入すべき

てことを言いたいんだよね?
0021login:Penguin
垢版 |
2019/11/10(日) 13:43:34.84ID:9rXTCgVz
>>20
> ・CentOSは動作保証していないので、ソフトウェア異常無し、ハードウェア異常有りを自力で切り分けないと保守対応してもらえない
大雑把にはその通り
実際は CentOS 動作保証してても一部エスカレーションしてくれないパターンがある

> ・故に、RHELもハードベンダからOEMで一括購入すべき
yes
購入する理由はこれだけではないですが
あと、スレチと言われちゃうのでスレ的には RHEL 購入せずに済ます場合のビジネス要件は何か、だな
0022login:Penguin
垢版 |
2019/11/10(日) 14:14:51.19ID:RLiwLqtk
>>17
やっぱ分かってないだろ
OEM経由で買ったんならCentOSだろうがRHだろうが、ハードの障害は対応するだろ(値段次第だが)
0023login:Penguin
垢版 |
2019/11/10(日) 17:08:16.78ID:QEbNd/0J
>>22
ベンダのハード保守は、OEMでOSを同時購入したかどうかに関係なく、
リモート管理ボードの診断ツールやステータスランプ状態に異常が検出されれば対応してもらえるよ。
ただし、Pingが飛ばない、ディスクに書き込みできないレベルの情報では動いてもらえないので、必ず上記の切り分けが必要。

https://h50146.www5.hpe.com/services/cs/availability/hw/onsite.html
https://japancatalog.dell.com/c/ent-support-guide/

17の主張の一つは、上記ハード異常が検出されない場合のソフト保守に差がある点じゃないかな。
RHELは一旦置いておいて、CentOSの場合とハードベンダ動作保証OSの場合で考えると以下の対応差が出る。

・CentOS
全てを自力で調べて設定変更なりソースの修正を行う

・ハードと別購入の動作保証OS
OSベンダのサポートに原因と対応方法の調査を依頼する
OS自体の対応はしてもらえるが、ハードベンダ独自のドライバ起因の問題は対応してもらえない
再度ハードベンダのサポートに、OSベンダの見解を伝えドライバ修正の対応を依頼する(対応はベストエフォート)

・ハードと同時購入の動作保証OS
ハードベンダのサポートに、原因と対応方法の調査を一元的に依頼する
0024login:Penguin
垢版 |
2019/11/10(日) 19:41:31.86ID:9rXTCgVz
>>23
フォローありがとうございます
おっしゃる通りでBMCで検出できるエラーや交換すりゃ直るだろう程度以外の、
厄介な障害の場合が議論の対象です

>>22
OEM経由ではCentOS買えないですね
それはさておき値段次第ってのは合ってます
が、千台ぐらいサーバ入れてるような上得意だけの裏メニュー
0026login:Penguin
垢版 |
2019/11/10(日) 22:15:25.87ID:+Ieml9oN
レンタルサーバーにOS入れたいんですが今ならCentOS8入れたほうがいいですか?
CentOS7ってもう古いですよね?yumもPython2系ですし
0027login:Penguin
垢版 |
2019/11/10(日) 23:09:49.15ID:Zck/sWUA
>>26
検証リストを作成し
2つ環境を作って自分のニーズにどちらが合うか検証
0028login:Penguin
垢版 |
2019/11/10(日) 23:14:00.76ID:+Ieml9oN
>>27
私は基本的にOSは新しい方が良いと思っているんですが、そういうケースではない場合もあるんでしょうか
適材適所で要件を満たしていれば一世代前のOSでも良しとするということがあるんですか?
0029login:Penguin
垢版 |
2019/11/10(日) 23:30:11.06ID:gQVctrgQ
使いたいソフトウェアが新しいOSに対応していないとかある
問題ないなら新しい方でいいよ
0030login:Penguin
垢版 |
2019/11/10(日) 23:51:55.35ID:+Ieml9oN
>>29
なるほど・・・
新しいOS使う場合は>>27さんが言うように問題ないか検証する必要があるみたいですね
どうもありがとうございましたm(_ _)m
0031login:Penguin
垢版 |
2019/11/11(月) 02:02:35.87ID:N1FB37fM
だれかamdのcpuの温度とクロックを見る方法を教えて下さい
sensorsだとhardware tempとか言うやつが出るだけで温度も高めです
常時50℃とか
0033login:Penguin
垢版 |
2019/11/11(月) 12:34:34.81ID:4PvQZeM9
ビジネス要件とかそういうのも本来はスレチ。ここはCentOSを売ってる人の為というよりはCentOSをいじってる人の為にある。
0034login:Penguin
垢版 |
2019/11/11(月) 12:37:56.73ID:r8CwC2vF
>>33
あふぉか
0035login:Penguin
垢版 |
2019/11/11(月) 12:59:10.37ID:Q1UzXaUh
責任をRHに丸投げするスレです
0036login:Penguin
垢版 |
2019/11/11(月) 16:46:46.67ID:ztnPpal2
xfsのファイルシステムがクラッシュした。
2日連続で2台のサーバーがこのバグでクラッシュした。
ここに対応策が書いてあるんだけど、内容が結構すごい
> CentOS 7.0, 7.1, 7.2の場合は7.3をリインストールする必要があります。
> アップデートではこのバグは修正されません。
https://help.onapp.com/hc/en-us/articles/115001373554-XFS-File-System-Crashes-on-CentOS-7
0037login:Penguin
垢版 |
2019/11/11(月) 17:01:17.17ID:lhBdlC8+
>>36
怖すぎだろ?
0038login:Penguin
垢版 |
2019/11/12(火) 01:15:16.53ID:2sF+P5dy
何となく今までext4選んでたのは正解か
0039login:Penguin
垢版 |
2019/11/12(火) 01:57:30.63ID:SozpEVXx
xfsをCentOS5で使っている俺にはスキは無かった
0040login:Penguin
垢版 |
2019/11/12(火) 11:37:12.65ID:caKvysAi
幸い?ウチのは問題でてないな…
reinstall というより format が必要なんかね。
0041login:Penguin
垢版 |
2019/11/12(火) 12:09:07.78ID:6uqLVQVW
>>36
公式では情報ないの?
0042login:Penguin
垢版 |
2019/11/13(水) 02:27:02.19ID:92G4nJyW
>>28
馬鹿の典型例
0043login:Penguin
垢版 |
2019/11/13(水) 05:27:13.86ID:agOlBBfg
centOS8 stream版をノートに入れてみた。
普通にデスクトップ用戸で使ってる。
問題なく使えてる。DVDも観られるし。
家のLinux PC、全部これで行ってみようかな。
0044login:Penguin
垢版 |
2019/11/13(水) 05:40:15.10ID:M5Kos7Au
>>43
7と違う?
0045login:Penguin
垢版 |
2019/11/13(水) 05:51:37.87ID:agOlBBfg
firefoxは最新版が入るみたい。
デスクトップ用戸だと、特に違いも不便も感じない。
0047login:Penguin
垢版 |
2019/11/14(木) 14:35:28.06ID:cuhQJbNF
>>36
確かにCentOS7.2以前にはXFSがクラッシュするバグがあるみたいだけど,
そのURLに書かれてるのは,
onappという会社が提供するクラウド環境において提供される
CentOS7.2を元にしたクラウド実行イメージでは,
アップデートをしても本家の7.3で修正されたカーネルのパッチが
提供されることはないので,7.3を元にした実行イメージを
再インストールして下さいって話でしかないのでは?
0048login:Penguin
垢版 |
2019/11/14(木) 16:07:28.78ID:jctDufJc
>>47
他では全然聞かないもんな
0050login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 11:11:53.18ID:D1OgCiuM
>>47
CP serverってなんじゃろ?と思ってたがそういうことか。
しかし、リンク先を読まずに>>36を解釈してしまう人の多いこと。デマ、都市伝説、思い込みはこうやって作られるを見た気がする。
0051login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 11:32:42.33ID:Prp0tTK6
>>47
つまりは、普通に使ってる分には
大丈夫でしたか
0052login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 14:45:26.86ID:OAb4FuHt
XFSのファイルシステムがクラッシュするという件についてなんだけど、
恐らくこのバグにヒットしたんだと思う。
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=1315895
このカーネルエラーについては検索するとかなりヒットする。
7.3でFIXになってたので環境は7.3以前のものかと思い込んでたが、確認したら7.5になってた。
恐らく、このバグはまだ潜在的に残ってるんではないかと思う。
障害が起きた状況は、テキストマインイング用の前処理の過程で600万件位の
テキストファイルをキャッシュ用に作ったディスクに書き出し、読み込むというもの。
プログラムは処理時間短縮
(普通に流すと3日くらいかかるものをマルチスレッド化して6時間で終わらせてる)
のためCPUとディスクは限界まで動いてると思う(サーバーはDELL R710/24CPU)。
で、このプログラムを動かすほぼ確実に上のバグのカーネルエラーが発生することが
わかったので、結果的に中間処理用のディスクはEXT4で切り直した。
で今、1回目の処理を流してるところ。
書き出してるファイルは全部テキストファイルで複雑な処理はしてないんだけど。
0053login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 17:55:30.96ID:l+5sRRCm
inodeテーブルの枯渇とかではなく?
0054login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 19:28:58.49ID:ym4JijX1
そもそも7.2標準のカーネルはfanotifyのバグあるで
updateしや
0055login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:07:50.17ID:n/MVBbCi
そもそもそんな中途半端なバージョン使ってる人いるのかね
0058login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 09:21:10.67ID:fz3EA7XC
>>57
オラクルってまだあったの?
しかも、早いとか謎
0059login:Penguin
垢版 |
2019/11/20(水) 00:45:20.78ID:10Y4TDEL
Solarisがほぼ死んでるからoracleはLinuxに力入れてる
0060login:Penguin
垢版 |
2019/11/20(水) 02:53:42.39ID:zXDpxmv4
自分で殺したくせになあ
0061login:Penguin
垢版 |
2019/11/20(水) 07:25:00.83ID:+KkS7G9z
ZFSくらい自前で実装しろよと
0062login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 11:52:58.83ID:EupaJKa6
早々に CentoOS6→8 に切り替えちゃったのがあるんだけど早まったかなぁ。
update が全然落ちてこないうちに RHEL8.1 が出たのね。
0063login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 12:24:06.09ID:FXPGTnmV
CentOSに限らないがメジャーアップデートしたばかりのソフトウェアをメインに導入するのは避けたほうがいいよ
0064login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 12:29:27.96ID:9YgrZMei
>>63
だな
0065login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 12:53:04.32ID:vmlbS5gP
検証用の環境を作って様子を見ながら.1や.2がくるのを待つのが普通だと思ってた
0066login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 16:27:15.25ID:BdewJ652
窓なら、SP1が出た後、次のロールアップが出てから考える位でしょw
飛び付いて良いのはテスト環境のみかと・・・。
0067login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 13:02:13.65ID:GTpg2OC1
RHEL 8 からは半年ごとにリリースになってる
7 は不定ではあるけど大体9ヶ月ごとだったので短くなってるね
その代わり延長サポートなしのリリースが含まれるようになった

https://access.redhat.com/support/policy/updates/errata#Maintenance_Support_2_Phase
によると 8.0, 8.3, 8.5, 8.7 は延長サポートなし
CentOS や RHEL だけど EUS は買わないという人だと恩恵ないので関係ないっちゃ関係ないけど
商用アプリベンダーサイドがそのリリースはサポートしないという可能性はゼロじゃない
だから9ヶ月毎が6ヶ月毎になったんじゃなくて12ヶ月ごとになったと考えてる

過去の経験上 x.0 がでて2年ぐらいが大体主力になるので 8.4 が出た段階で使いこなせるように
検証すればいいんじゃないかな
0068login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 13:15:20.14ID:UTEHcd3S
>>67
その頃には9が出てるかもw
0070login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 19:15:19.51ID:GTpg2OC1
ここ数週間で、Cray がスパコンに富士通製のARM使う事発表したり
理研が RISC-V 実装のスパコン発表したりで、CPU業界が一気に動き
始めてるからシャレになってないんだよなあ
0071login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 20:59:14.34ID:rZ2rPFS1
富士通はすぱあくやめてまうん?
0072login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 22:54:12.53ID:GTpg2OC1
続けると言ってはいるが既存SPARCユーザへのリップサービスでしょ
他社(Cray)に提供する以上自分たちのペースでまったり開発は出来なくなるわけで
SPARCに余力を割くことなんてできやしないよ
0073login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 00:47:17.56ID:tUqUUQFR
遅かれ早かれやめるんだろうな
0074login:Penguin
垢版 |
2019/11/25(月) 20:07:17.35ID:gz+JL0qb
1年ぐらいに停止していたcentos7(外部サービス無し)って
久しぶりに起動してupdateしたらミラーリスト全部7.6系が取れずに失敗するのね
0075login:Penguin
垢版 |
2019/11/25(月) 20:34:24.38ID:gz+JL0qb
yum updateでリリース番号が古い方を取ろうとしてエラーになってしまう・・・
どこを参照しているんだろう。

# cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 7.7.1908 (Core)

# cat /etc/centos-release
CentOS Linux release 7.7.1908 (Core)

# yum update
読み込んだプラグイン:fastestmirror
http://ftp-srv2.kddilabs.jp/Linux/packages/CentOS/7.6.1810/os/x86_64/repodata/repomd.xml: [Errno 14] HTTP Error 404 - Not Found
他のミラーを試します。
0077login:Penguin
垢版 |
2019/11/25(月) 23:12:44.89ID:Gf5Yqaam
/etc/yum/vars/releasever とかにバージョン固定の値を書いてないかな?
0078login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 00:53:51.09ID:vRg2PU8Z
>>76のキャッシュの言葉で
結論から書くと、yum clean all使ったら無事いけたわ、サンクス

# wget 'http://mirrorlist.centos.org/?release=7&;arch=x86_64&repo=os&infra='
`index.html?release=7&arch=x86_64&repo=os&infra=.1' に保存中
「.1」って何だろう、というか 7.7.1908とかいう表記に変わったのにびっくり。

>>77
contentdir infraはあるけど、releaseverは無かったわ
固定値いれられるのね、勉強になりました。
0079login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 00:25:59.31ID:dFpuE40n
>>67
意味不明

8.0 → 8.1
8.1 → 8.2
8.2 → 8.3
8.3 → 8.4
:
8.9→ 8.10

のupdateは yum (dnf) で簡単にできるけど。
0080login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 10:13:00.51ID:ky+rD5Vw
そのバージョンで開発してサービス稼動開始したもの、納品したものなんかをおいそれとバージョンアップできないからとか色々事情はあるだろうし。
0081login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 10:42:55.04ID:xGuhP1qk
>>80
だな、
未だに6だわ
0082login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 17:01:20.22ID:ZhszJwoP
CentOSで商用サービスリリースしちゃったの…?
0083login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 17:35:41.69ID:sTiGNsKg
自社サービスなら、普通じゃね?RHに金払う理由もないし
0084login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 17:47:57.96ID:k0EHiaQK
>>82
かなり普通だと思うけど違うの?
0085login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 20:04:36.80ID:dFpuE40n
>>80
メジャーならばともかく、マイナーバージョンアップで動作不良になること、
めったにないよ。 よほど、タコなプログラミングでもしてない限りは。
0086login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 20:42:15.44ID:k0EHiaQK
>>85
その滅多に無い事が、往々にしてあるから怖いんだよ。
008767
垢版 |
2019/11/28(木) 21:04:22.05ID:9ww6d/oh
>>79
開発やテストを軽視しているのか必要ない利用環境なのかはわからんが、
7.2 上で作った自作のソフト・スクリプトが 7.3 で動かないとか性能出ないとか、
やり方/画面変わったから運用手順書作り直したりとかあるんだわ

8.0 から始めるのは流石にバカらしいからどこから参戦するかって考えないのか?
0088login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 21:23:01.76ID:k0EHiaQK
>>87
>>79は、その0.1の差は更新のみと考えてるんだろうな。
何も知らないんだろうから、放っておくに限るよw
0089login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 21:55:04.83ID:nf8ImeV0
アホはスルーせよw
0090login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 23:06:32.35ID:Cl8TdraC
CentOSは普通に商用鯖に使われてるしなんならRHELよりシェア高いでしょ
0091login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 23:42:29.16ID:7pkxy2pk
>>87
性能出ない理由はなんだったの?
アスペ向けの手順書だったら.1の差でも修正が必要なのは分かるんだが
0092login:Penguin
垢版 |
2019/11/29(金) 00:45:27.41ID:4VjuVm8Z
>>91
性能出ない、はあくまでも例で 7.3 がってわけじゃないよ
大体ハードでファームウェアとの相性なのかなんなのか正しく認識できない
みたいなのは偶にある

手順書はそうやって油断してると本番でトラブったときに出力が違うことを
理由に何日も足止めとかあるからバカにしないほうがいいぞ
0093login:Penguin
垢版 |
2019/11/29(金) 02:18:28.18ID:zrqPF2m+
>>92
つまりありもしないことをでっち上げたってこと?
それでよくもまあテストを軽視してるとか酷いことを言えるもんだなあ
0094login:Penguin
垢版 |
2019/11/29(金) 09:40:36.46ID:HrhTD7j+
7以降,RHELは収録ソフトウェアの
リベース(メジャーバージョンアップ)を
積極的にやるようになったから
.1の違いでも何が起こるか分からないよね。

6までは,収録ソフトのバージョンは変えずに
セキュリティーアップデートの部分だけを
バックポートするのが多かったけど
大変だったんだろうな
0095login:Penguin
垢版 |
2019/11/29(金) 12:21:48.23ID:eQ2PZy9R
確率とそれぞれの事情の問題なので、好きにしろでFA。
0096login:Penguin
垢版 |
2019/11/29(金) 13:31:51.03ID:zrqPF2m+
不測の事態が発生する可能性 ←わかる
性能問題が発生した ←嘘

嘘はよくないよ
0097login:Penguin
垢版 |
2019/11/29(金) 13:37:33.12ID:1sDIJMpq
>>96
アホ?
0099login:Penguin
垢版 |
2019/11/29(金) 19:37:10.63ID:voFreSso
記憶が曖昧だけど、intelの脆弱性の対応だかで、性能劣化あったんじゃなかったっけ?
0100login:Penguin
垢版 |
2019/11/29(金) 22:49:07.80ID:4VjuVm8Z
>>93
「7.3 が」のニュアンスを拾えないのか...
出たのは 7.3 -> 7.4 ね
ただ、流石に鬼の首取ったように嘘嘘言いまくるのは恥ずかしいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況