X



トップページLinux
1002コメント354KB
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 237
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
垢版 |
2019/07/13(土) 23:13:16.27ID:HKOjnUKM
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索
https://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2Fhttps://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 236
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1556462911/
0002login:Penguin
垢版 |
2019/07/13(土) 23:27:34.81ID:nQEtV9jt
保守&乙

ところで「リッチな」ファイルマネージャとか知らない?
なんかLinux使ってる人ってミニマリストが多くて、
ファイルマネージャを調べても売りが「シンプル」とか「機能を絞って動作が軽い」とかばっかり……。
多少重くてもいいからサムネイル表示とか動画プレヴューとかなんでもかんでも取り入れたファイルマネージャーとかないのかな?
GNOMEに附属しているファイルマネージャーとかは良い選択だと思ってたらちょっと前に大幅な機能削減があったみたいだし。
0003login:Penguin
垢版 |
2019/07/13(土) 23:33:11.21ID:EgdRZYKy
5chでスレがすでに削除されているのはログが削除されている状態っていう意味ですか?
ログって何?
0005login:Penguin
垢版 |
2019/07/14(日) 23:16:09.10ID:unz7q15L
age
0006login:Penguin
垢版 |
2019/07/14(日) 23:23:21.92ID:rG+3IaR6
初心者です。

CUIの環境からネットに接続するにはどうすればいいんでしょうか?
Wifi -menuが使用不可になってしまいました。
Dialogというのをダウンロードしろと表示されますが、ネットに繋がっていないためそれすら出来ない状況です。
0008login:Penguin
垢版 |
2019/07/15(月) 02:42:20.91ID:EvkYpdrf
関数とaliasってどう使い分けたらいいの
関数にせずaliasにびっしり書いてるのとかたまに見るし
後;bashrcに書くか~/binに配置かでも迷うんだけど
0009login:Penguin
垢版 |
2019/07/15(月) 08:09:15.77ID:/6RBHZft
>>8
・基本的には~/binに配置。他のシェルからも使えるし、他のコンピュータに移行しやすい。
(一つのファイルで完結してるから)
・作業ディレクトリの移動とか履歴操作とか
どうしても内部操作をしないといけないものはalias
・↑この内、引数を取りたいものや(そうでなくても)
case文やif文で複数行に渡って記述したほうが分かりよいものが含まれる場合は
~/.bashrc内の関数。
0011login:Penguin
垢版 |
2019/07/15(月) 11:58:47.64ID:/6RBHZft
>>10
うーんどうなんだろう。
確かに1ファイルにするにはかなり単純な内容だけど
別にインタラクティブに設定する必要はないでしょ?

それに例えば自作のシェルスクリプトでそのコマンドを使いたくなったとき
~/.bashrcに記述してるとその適用が面倒。
(Bashはシェルスクリプトを処理するときに規定では~/.bashrcは読み込まない)
だから俺はそのcurl ifconfig.coは~/bin/myipに記述するな。
0012login:Penguin
垢版 |
2019/07/15(月) 11:59:00.88ID:/6RBHZft
あ く ま で俺の場合ねw
0013login:Penguin
垢版 |
2019/07/15(月) 13:14:27.58ID:/6RBHZft
wgetやcurlのデフォルトオプションみたいな感じで
Accept-Languageリクエストヘッダーを一々コマンドで指定しない方法とかありますかね。
WebブラウザがOSの言語に合わせてAccept-Languageを設定するみたいに
CLIのHTTPクライアントでも同じことがしたい。
0016login:Penguin
垢版 |
2019/07/15(月) 19:42:52.47ID:oN/iL0Pe
>>8
~/.bashrc の最後の方に、もし、~/.bash_aliases が存在すれば、それを読み込むと書いてある

if [ -f ~/.bash_aliases ]; then
. ~/.bash_aliases
fi

だから漏れは、~/.bash_aliases に下のように、alias を書いている。
shopt -s expand_aliases も書いておく

export LANG=ja_JP.UTF-8
export EDITOR=vim

shopt -s expand_aliases

alias mydoc='cd /mnt/c/Users/Owner/Documents'
alias myruby='cd /mnt/c/Users/Owner/Documents/Ruby/test'

同様に、~/.bash_aliases 内に、下のように書いて、
設定を別のファイル内に分けることもできる

if [ -f ~/.my_config ]; then
. ~/.my_config
fi
0017login:Penguin
垢版 |
2019/07/15(月) 21:01:43.78ID:OqCs1NhI
alias をたくさん作ると cui で補完が大変になったりするから
あんまりおすすめ的ないかなあ
0018login:Penguin
垢版 |
2019/07/15(月) 21:08:30.13ID:/6RBHZft
GIMPの翻訳に貢献したいんですけどどっから参加できるんですかね。
0019login:Penguin
垢版 |
2019/07/15(月) 21:25:35.71ID:MfaTFs1m
>>18
GIMP公式サイトのメニューのPARTICPATEをクリックするREADME.i18nってリンクが見つかるぞ
0021login:Penguin
垢版 |
2019/07/15(月) 22:14:09.31ID:EvkYpdrf
自作コマンドは名前も悩むんだよね
なるべく既存コマンドに近いようにはしてるけど
1文字2文字にすると忘れそうだしかと言って補完頼みで長くするのもな
0023login:Penguin
垢版 |
2019/07/16(火) 06:06:26.69ID:aadv/6aW
virtual midi keyboard なんですが
vmpk-0.7.1.tar.bz2 からインストールする正式な方法をご教授願います
ubuntu 19.04使ってます
0025login:Penguin
垢版 |
2019/07/16(火) 08:00:59.88ID:aadv/6aW
>>24
$ cmake . あたりでつまづきますね
qtwidgetsのパス通せとか言われる
0026login:Penguin
垢版 |
2019/07/16(火) 08:34:29.11ID:nfTdEpMO
>>25
ヤベェ omake に見えた・・・。
0027login:Penguin
垢版 |
2019/07/16(火) 08:55:21.18ID:MCRAG/qr
>>23
READMEファイルより (INSTALLファイルは無いよう)
REQUIREMENTS

You need Qt 5.1 or newer. Install the -devel package for your system, or
download the open source edition:
http://qt-project.org/downloads/

Drumstick is required in all platforms. It uses the ALSA sequencer in Linux,
WinMM in Windows and CoreMIDI in Mac OSX, which are the native MIDI systems in
all the supported platforms.
http://drumstick.sourceforge.net

The build system is based on CMake. You can download it from:
http://www.cmake.org

You need also the GCC C++ compiler.
http://gcc.gnu.org
http://www.mingw.org
************************
簡単そうな vmpk-0.7.1-linux-x86_64.AppImage で試したら
デフォルトがVer0.7.1なのはArchとDebian10とDebian sidとFedora 30とopenSUSE Leap 15.0
build環境を整える (Qtだからどうなのか?)
$ sudo apt-get install build-essential これは今なら$ sudo apt install build-essential かな?
pacoをインストールしてpacoの使用方法を調べてpacoを使用でbuildを試して見るとか 以下例
$ sudo su
パスワード
# paco -D make install 
0028login:Penguin
垢版 |
2019/07/16(火) 13:32:22.82ID:GYUw1elu
Ubuntu18.04使用。
MIMEタイプエディターで見て、
テキストエディタになってる箇所全部を
一括で他のエディタに変える方法はないですか?
0029login:Penguin
垢版 |
2019/07/16(火) 14:34:38.88ID:nIIowYJH
>>28
~/.config/mimeapps.listを置換するなりなんなり。
0030login:Penguin
垢版 |
2019/07/16(火) 14:56:30.87ID:GYUw1elu
>>29
ありがとうございます。
やってみます。
0031login:Penguin
垢版 |
2019/07/16(火) 18:44:22.47ID:GYUw1elu
>>29
~./config/mimeapps.listの
text/plain=gedit.desktop;mousepad.desktop;

text/plain=mousepad.desktop;
に変えてもテキストファイル1回開くとmimeapps.listが
もとに戻ってしまうのはなんででしょうか?
0032login:Penguin
垢版 |
2019/07/16(火) 19:57:52.98ID:nIIowYJH
>>31
そんな現象に遭遇したことねぇな……。

~/.config/mimeapps.listには
[Default Applications]
っていう行と
[Added Associations]
があるけど、どっちに登録してる?

あと最終手段として管理者権限で
/usr/share/applications/mimeinfo.cache
を直接弄るっていう手段もある。
でもこれは.desktopを提供するパッケージがインストールされる度に
上書きされてしまうのでほんとに最終手段。
0033login:Penguin
垢版 |
2019/07/16(火) 22:47:05.82ID:i6G3mtb9
インストール時にbashが入らない、もしくは選択したら入らないディス取りって存在しますか?
bashでスクリプトを書いたらほとんどの環境で動かせますか?
0034login:Penguin
垢版 |
2019/07/16(火) 22:56:58.80ID:IOtaObTk
>>33
両方ともYesだけど、世の中のあらゆるディストリビューションで動くかどうかを心配しなきゃならない初心者が書くスクリプトってどんなの?
0035login:Penguin
垢版 |
2019/07/17(水) 06:48:05.80ID:GqrsjHfs
bash以外のシェルを使うディストロはあるかって質問に対してお前が気にすることじゃないって変わったズレ方だな
0036login:Penguin
垢版 |
2019/07/17(水) 08:27:51.65ID:8J9E/wQS
日本語読めてないな?
0037login:Penguin
垢版 |
2019/07/17(水) 09:41:24.37ID:S14DvDr6
だろうね。
「Bashのスクリプトは可搬性がありますか?」→「初心者はそんなスクリプトを書かない」
????
003816
垢版 |
2019/07/17(水) 13:33:11.65ID:cyPxG7iJ
>>16
修正

>同様に、~/.bash_aliases 内に、下のように書いて、
>設定を別のファイル内に分けることもできる

~/.bash_aliases 内ではない。
~/.bashrc 内に書いて
0040login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 08:55:28.20ID:1gfymUBQ
Ubuntu18.04のスリープってどうなってるの?
xfce4使ってます。

システム
   システムのスリープモード:サスペンド(サスペンドしか選べない)
    スリープするまでの時間 30分

ディスプレイ:ブランク画面にするまで 5分
      :スリープするまでの時間 5分
      :電源を切断するまでの時間 10分
004140
垢版 |
2019/07/18(木) 08:56:26.08ID:1gfymUBQ
ってなってるのだが,
「システム」と「ディスプレイ」のスリープって別物なの?

あと、サスペンドってハードディスクに書き込むんじゃないの?
普通のスリープって選べなかったっけ?
(Windows10だとハードディスクの電源OFFまでの時間も選べたけどそういうのないの?
0042login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 09:16:05.34ID:ZCp8AX67
ハイバーネーション
004340
垢版 |
2019/07/18(木) 09:30:59.16ID:1gfymUBQ
しかも、システム:サスペンドで30分経って電源切れたあとに
マウス動かして復帰すると画面真っ暗なままでなにやっても画面戻らないぞ
マウス動かした時点でPCの電源は戻る
なにこれ?

東芝Qosmio D710 T7BBっていう液晶一体型PC使ってる。
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/110223d711d710/index_j.htm

>>42
ハイバーネーション選べないよ
サスペンドしか項目出てこない
0044login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 10:34:27.14ID:dcurT4o9
xubuntuの非LTS入れて該当スレで
0045login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 12:45:28.76ID:0ul5wTFI
CentOSなファイルサーバに対しWindowsからSCPやSFTPでダウンロードしているのですが
転送中はファイルサーバで上の端末やエディタのレスポンスが極端に悪化します。
SSHサーバの負荷や転送帯域の設定を変えれば改善するんでしょうか?
なおCPUやメモリは十分に余裕があります。
0046login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 18:24:36.72ID:LmKYISzN
Windowsからファイルサーバの端末やエディタを開き、レスポンスが極端に悪化と言ってたりして。
0047login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 18:29:38.01ID:Qi5jiRAn
100Baseで繋がってるwww
0048login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 18:33:22.69ID:0ul5wTFI
>>46
ファイルサーバはローカルで使ってます。
0050login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 19:01:47.38ID:NlMiN+2I
LANってことかな?
0051login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 19:58:13.57ID:1gfymUBQ
https://www.server-world.info/query?os=Ubuntu_18.04&;p=mail&f=1

ここ参考にPostfix,Dovecotでメール鯖立てたのだが、
ローカル内ならメール行くのだが、外部にメールが送れない。
一応、メールは送れてるのだが、外部のサーバーにメールが届いてない。

これってどこの設定がおかしいですか?
0052login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 20:33:41.31ID:lu6vvWt6
>>51
ISPがOP25Bやってる、とか?
つーかログファイル読もうよ
0053login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 20:41:14.02ID:Qi5jiRAn
>>52
何で弾かれてるのか、ログ見たら一発で分かるだろうなwww
0054login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 20:55:20.74ID:1gfymUBQ
/var/log/maillog
見たけど、
プロバの25番が受け付けてない

自鯖のメアド(Ubuntu18.04,Postfix,Dovecot)→プロバのメアド
に出してる。
自鯖はsmtps,popsです。
0055login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 22:04:53.43ID:C1uKEHcJ
443とかじゃね?
005651
垢版 |
2019/07/18(木) 22:53:32.92ID:1gfymUBQ
25番は、Firewallで閉じてたからだったわ

開けても今度は

relay=?.jp(メール送り先のプロバ):25  refused to talk to me
自分のグローバルIP(上のプロバからのグローバルIP)  Client host rejected: Access denied

になる
どうも、Postfixの設定でrelay=?.jp(メール送り先のプロバ):25
の部分を
/etc/postfix/main.cfに追加しないとだめらしい
$relayhost = プロバイダのSTMPサーバ
0057login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 22:55:42.28ID:1gfymUBQ
↑ここに書いてあった
https://tboffice.hate●nadiary.jp/entry/20080907/1220805353

これで送れるかはまだ試してないから分からない
てか、relayhostに毎回書かないとだめとか普通に設定としておかしくね?


>>52
OP25BってSMTPサーバーに
ISPのサーバー指定した時に発生するんじゃないの?

うちは、自鯖のSMTPから
自分が入ってるプロバ(OCN)のメアドに送ろうとしてる。
もちろん、グローバルIPもOCNからもらってる
0058login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 23:39:36.69ID:AhzVWpH7
メールは、Google とかを使えば?

自分が建てた、無認証のわけのわからないサーバーと、
外部のちゃんとした会社のメールサーバーが、やり取りなんかしてくれるのか?
0059login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 23:46:37.53ID:1gfymUBQ
まあ、自鯖のメールはLAN内しか使わないわ
普通に外向けのメールはプロバのメールあるしな
0060login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 23:50:02.86ID:1gfymUBQ
てか、これってマジ?
Ubuntu18.04ってデフォルト設定だとこんな機能あるの?
セキリティ的にやばくね?
0061login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 23:56:35.68ID:1gfymUBQ
>>60の続き   
PCの電源入れてから"SHIFT+ESC"で"Recovery mode"に入って
パスワードを変更できる。

パスワードを変更できる???
これどういうこと?
https://pgdays.com/index.php/22-ubuntu18-04
0062login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 00:06:06.01ID:/2r3K+Ld
もういい加減自分のブログでやれ
0063login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 00:10:17.35ID:w+1aFEih
>>51
SMTPフォワーダに転送設定してます?
0064login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 00:24:34.28ID:njmU1GcF
>>63
Postfixに関しては、以下のサイトの2つのページの部分しか
デフォルトからいじってないのですが、ここにその項目あります?

Postfix : インストール/設定
https://www.server-world.info/query?os=Ubuntu_18.04&;p=mail&f=1
SSL/TLS の設定
https://www.server-world.info/query?os=Ubuntu_18.04&;p=mail&f=6


main.cfの
relayhost = [mail2.example.com]
relayhost = [mail.example.com]
のことですか?
http://www.maruko2.com/mw/Postfix_%E3%81%A7%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A_(SMTP_%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88_%2B_SMTP_Auth)
0065login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 00:29:54.02ID:BInFtccp
>>57
OCNのSMTPサーバに接続して自分のOCNアカウント宛に送るということ? >>59との関係がよく分からない。
普通は
@固定IPならOP25Bがないことも普通で、その場合送信メールはリレーなしで直接宛先サーバの25に送れる。SPF等を適切に設定すれば、自分のドメインのアカウントを自由に作って差し出し人アドレスにできる。
A固定IPでなければOP25Bのせいで直接は送れないから、プロバのサーバの587につなぎ、認証してからリレーしてもらう。この時差し出し人アドレスはプロバのメールアドレスに限られるのが普通。
Bmydnsとか一部のddnsサービスでは、リレーサーバも提供されているから、Aと同じ方法で独自のアドレスを差し出し人にできる。
どうもAをやろうとして、プロバの認証をしていないように見える
0066login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 00:32:30.70ID:zgHfLeK8
>>65
Connection Refuseって書いてあるwww
0067login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 00:37:00.89ID:BInFtccp
>>64
上のAやBの場合、
relayhostに加えて、その最後のページの
「リレー先サーバーがSMTP認証(SMTP-AUTH)を要求する場合の設定」
が普通は必要
0068login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 00:43:24.51ID:w+1aFEih
>>64
多分それかな?
ISPのSMTPadressを入れる
0069login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 00:48:13.71ID:njmU1GcF
>>65
違うよ
自分のサーバー(192.168.0.2)で作ったメアドから
自分の入ってるプロバイダーのメールアドレス宛にメール送ろうとしてるんだよ

直接自分のプロバイダーに接続しないよ
自分のサーバーのSMTP使って送ろうとしてる。
0070login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 00:48:56.96ID:njmU1GcF
>>65
(2)であってるよ
ただし、ログ見るとプロバイダーの25番ポートに接続しにいってる。

to=<myプロバから貰ったmailaddress@ocn.ne.jp
>, relay=****.ocn.ad.jp[***.***.63.72]:25,
delay=0.4, delays=0.23/0/0.17/0,dsn=5.7.1,
status=bounced (host ****.ocn.ad.jp[***.***.63.72] refused to talk to me:
*** *.*.* <自分のIPアドレス>: Client host rejected: Access denied)

>>67-68
マジですか?
でも、ISPのアドレスって/etc/log/mail.log
見ると複数ありますよ
手動で全部登録ですかあ・・・(ため息
0071login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 00:55:49.95ID:njmU1GcF
どのみちOP25Bで自分のサーバー名のメアドは弾かれるだろうなあ

てか、自分のサーバーのメアドでプロバのメアド宛てに送ったときって
自分のサーバーのメアド → 自分のサーバーのSMTP → プロバイダーのPOP → プロバ受信
かと思ってたわ

思いっきり、プロバのSMTP通すんだな
直接プロバのPOPに送ってくれればいいのに

しかし、関係ないが最近の2chは
NGワードかなんかで長文書き込めないなあ
0072login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 01:06:48.34ID:BInFtccp
>>71
いや、relayhostに書くのは25じゃなくて587が開いてる方1つ。プロバ契約した時の送信メールサーバってやつ。つまり普通にメーラに登録するやつ。
0073login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 01:09:45.35ID:njmU1GcF
>>72
おお、そうですか
これは分かりやすい

ということは、relayhostにサーバー登録とSMTP認証の設定だけですね
後で、試してみます
0074login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 01:25:36.86ID:cfFGVRq7
>>71

>>どのみちOP25Bで自分のサーバー名のメアドは弾かれるだろうなあ
OP25Bは名前の通りポート25を閉じるやつで、リレーサーバ経由で送る時は587を使うから全く関係ない
独自のドメインのアドレスを弾くかどうかは単にリレーサーバのポリシーでOP25Bとは別物

>>てか、自分のサーバーのメアドでプロバのメアド宛てに送ったときって
自分のサーバーのメアド → 自分のサーバーのSMTP → プロバイダーのPOP → プロバ受信
かと思ってたわ
メールを最終的なメールボックスがあるサーバまで(必要があれば転送しながら)届けるのがSMTPで、自分のメールボックスの中身を見たりいじるのがPOPとかIMAP
0075login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 11:02:27.49ID:wI+vn4yY
ソースからビルドするタイプのパッケーマネージャーってPortageとArchのABS以外に何がありますか?
Linuxで動くものならなんでもいいです
007664
垢版 |
2019/07/20(土) 00:06:17.25ID:eZ0cw4gJ
/etc/postfix/main.cfのSMTP認証、TLS暗号化設定しました。

これってもはや自分のサーバーから出したメール弾かれてるよね?
リレーしてくれないよ

connect to smtp.ocn.ne.jp[153.149.232.193]:587: Connection timed out

EEE33336F: to=<username@ocn.ne.jp>,
relay=none, delay=3300, delays=3240/0.02/60/0, dsn=4.4.1,
status=deferred
(connect to smtp.ocn.ne.jp[153.149.231.65]:587: Connection timed out)
0077login:Penguin
垢版 |
2019/07/20(土) 00:08:46.77ID:eZ0cw4gJ
/etc/postfix/main.cfの設定はこうです。

# SMTP-AUTH認証
smtpd_sasl_type = dovecot
smtpd_sasl_path = private/auth
smtpd_sasl_auth_enable = yes
smtpd_sasl_security_options = noanonymous
smtpd_sasl_local_domain = $myhostname
smtpd_recipient_restrictions = permit_mynetworks, permit_auth_destination, permit_sasl_authenticated, reject
relayhost = [smtp.ocn.ne.jp]:587
smtp_sasl_password_maps = hash:/etc/postfix/relay_password

# TLS暗号化
#smtpd_use_tls = yes
smtp_tls_security_level = may
smtp_tls_mandatory_protocols = !SSLv2, !SSLv3
smtpd_tls_mandatory_protocols = !SSLv2, !SSLv3
smtpd_tls_cert_file = /etc/ssl/private/aaa.crt
smtpd_tls_key_file = /etc/ssl/private/aaa.key
#smtpd_tls_CAfile = /etc/ssl/private/bbb.pem
smtpd_tls_session_cache_database = btree:/etc/postfix/smtpd_scache
0078login:Penguin
垢版 |
2019/07/20(土) 00:10:02.98ID:eZ0cw4gJ
ここのサイト参照。

Postfix : インストール/設定
https://www.server-world.info/query?os=Ubuntu_18.04&;p=mail&f=1
SSL/TLS の設定
https://www.server-world.info/query?os=Ubuntu_18.04&;p=mail&f=6
Postfix でメールリレーの設定 (SMTP クライアント + SMTP Auth)
http://www.maruko2.com/mw/Postfix_%E3%81%A7%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83
%AA%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5
%AE%9A_(SMTP_%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88_%2B_SMTP_Auth

>>71
分かりやすい説明ありがとうございます。
SMTPとPOPってそういうことだったのですね
0079login:Penguin
垢版 |
2019/07/20(土) 00:44:46.49ID:vOPrvAY1
>>76
どうもsmtp.ocn.ne.jpはsmtpsを使っているっぽいね
だからポート465になる
・ポート25/587はつないですぐは平文、STARTTLSで(必要に応じて)暗号文に移行
・ポート465は初めからいきなり暗号文
0080login:Penguin
垢版 |
2019/07/20(土) 02:54:30.94ID:eZ0cw4gJ
>>79
ありがとうございます。

relayhost = [smtp.ocn.ne.jp]:465
にしてもだめでした

もうお手上げですわ・・・
0081login:Penguin
垢版 |
2019/07/20(土) 06:27:27.41ID:n6AG4OuG
>>80
ここあたりはどう
ttp://www.uetyi.com/server-const/entry-456.html
0082login:Penguin
垢版 |
2019/07/20(土) 08:23:39.14ID:vOPrvAY1
>>80
ログをもう少し晒さないと分からないが、
smtp_tls_security_level=encrypt
smtp_tls_wrappermode=yes
かな
0083login:Penguin
垢版 |
2019/07/20(土) 11:37:26.41ID:wcNMEa4x
>>77
「smtpd_〜」で始まるのは自分がクライアントを「認証する側」の場合の設定
リレーしてもらうには自分がクライアントとして「認証される側」の設定として
>>81 が紹介してるサイトに書いてあるような「smtp_〜」で始まる

smtp_sasl_auth_enable = yes

などの一連の設定が必要だよ
008480
垢版 |
2019/07/20(土) 15:06:42.95ID:eZ0cw4gJ
/etc/postfix/main.cf
# SMTPAuth
smtpd_sasl_type = dovecot
smtpd_sasl_path = private/auth
smtpd_sasl_auth_enable = yes
smtpd_sasl_security_options = noanonymous
smtpd_sasl_local_domain = $myhostname
smtpd_recipient_restrictions = permit_mynetworks, permit_auth_destination, permit_sasl_authenticated, reject
relayhost = [smtp.ocn.ne.jp]:587
smtp_sasl_password_maps = hash:/etc/postfix/relay_password

# TLS
smtpd_use_tls = yes
smtp_tls_mandatory_protocols = !SSLv2, !SSLv3
smtpd_tls_mandatory_protocols = !SSLv2, !SSLv3
smtpd_tls_cert_file = /etc/ssl/private/aaa.crt
smtpd_tls_key_file = /etc/ssl/private/aaa.key
#smtpd_tls_CAfile = /etc/ssl/private/bbb.pem
smtpd_tls_session_cache_database = btree:/etc/postfix/smtpd_scache
smtp_tls_security_level=encrypt
smtp_tls_wrappermode=yes
008580
垢版 |
2019/07/20(土) 15:08:07.48ID:eZ0cw4gJ
上記でログはこうなりました。

Jul 20 14:45:54 ubuntu postfix/master[15834]: daemon started -- version 3.3.0, configuration /etc/postfix
Jul 20 14:46:33 ubuntu postfix/tlsmgr[15968]: warning: request to update table btree:/etc/postfix/smtpd_scache in non-postfix directory /etc/postfix
Jul 20 14:46:33 ubuntu postfix/tlsmgr[15968]: warning: redirecting the request to postfix-owned data_directory /var/lib/postfix
Jul 20 14:46:33 ubuntu postfix/smtps/smtpd[15967]: connect from ubuntu[192.168.0.3]
Jul 20 14:46:42 ubuntu postfix/smtps/smtpd[15967]: 7698E2162573: client=ubuntu[192.168.0.3], sasl_method=PLAIN, sasl_username=userhoge
Jul 20 14:46:42 ubuntu postfix/cleanup[16003]: 7698E2162573: message-id=<1111-1111-1111-1111@ubuntu>
Jul 20 14:46:42 ubuntu postfix/qmgr[15836]: 7698E2162573: from=<userhoge@ubuntu>, size=587, nrcpt=1 (queue active)
Jul 20 14:46:42 ubuntu postfix/smtps/smtpd[15967]: disconnect from ubuntu[192.168.0.3] ehlo=1 auth=1 mail=1 rcpt=1 data=1 quit=1 commands=6
Jul 20 14:47:12 ubuntu postfix/smtp[16004]: connect to smtp.ocn.ne.jp[153.149.231.65]:587: Connection timed out
Jul 20 14:47:42 ubuntu postfix/smtp[16004]: connect to smtp.ocn.ne.jp[153.149.232.193]:587: Connection timed out
Jul 20 14:47:42 ubuntu postfix/smtp[16004]: 7698E2162573: to=<ocnuser@***.ocn.ne.jp>,
 relay=none, delay=60, delays=0.06/0.02/60/0, dsn=4.4.1, status=deferred (connect to smtp.ocn.ne.jp[153.149.232.193]:587: Connection timed out)
0086login:Penguin
垢版 |
2019/07/20(土) 15:08:44.63ID:eZ0cw4gJ
/etc/postfix/main.cfにこれを追加した場合。
default_transport = smtp

Jul 20 14:55:09 ubuntu postfix/smtp[17781]: connect to smtp.ocn.ne.jp[153.149.232.193]:587: Connection timed out
Jul 20 14:55:12 ubuntu postfix/smtps/smtpd[17891]: connect from ubuntu[192.168.0.3]
Jul 20 14:55:12 ubuntu postfix/smtps/smtpd[17891]: 43BAD2162577: client=ubuntu[192.168.0.3], sasl_method=PLAIN, sasl_username=userhoge
Jul 20 14:55:12 ubuntu postfix/cleanup[17895]: 43BAD2162577: message-id=<1111-1111-1111-1111@ubuntu>
Jul 20 14:55:12 ubuntu postfix/qmgr[17778]: 43BAD2162577: from=<userhoge@ubuntu>, size=589, nrcpt=1 (queue active)
Jul 20 14:55:12 ubuntu postfix/smtps/smtpd[17891]: disconnect from ubuntu[192.168.0.3] ehlo=1 auth=1 mail=1 rcpt=1 data=1 quit=1 commands=6
0087login:Penguin
垢版 |
2019/07/20(土) 18:00:44.90ID:vOPrvAY1
>>85
smtp.ocn.ne.jp[153.149.232.193]:587
587じゃなくて465
0088login:Penguin
垢版 |
2019/07/20(土) 19:28:40.78ID:H8Oy3qxl
イギリスのペパーミントOSの評価を知りたいです
008980
垢版 |
2019/07/21(日) 00:09:32.06ID:Qlw3wMI5
>>87
465にしてみました。
Sender address rejected: need fully-qualified address (in reply to RCPT TO command))
これ独自のメール禁止ってことですか?
0090login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 00:12:02.50ID:Qlw3wMI5
Jul 20 23:56:40 ubuntu postfix/postfix-script[23552]: starting the Postfix mail system
Jul 20 23:56:40 ubuntu postfix/master[23554]: daemon started -- version 3.3.0, configuration /etc/postfix
Jul 20 23:57:01 ubuntu postfix/tlsmgr[23626]: warning: request to update table btree:/etc/postfix/smtpd_scache in non-postfix directory /etc/postfix
Jul 20 23:57:01 ubuntu postfix/tlsmgr[23626]: warning: redirecting the request to postfix-owned data_directory /var/lib/postfix
Jul 20 23:57:01 ubuntu postfix/smtps/smtpd[23625]: connect from ubuntu[192.168.0.3]
Jul 20 23:57:01 ubuntu postfix/smtps/smtpd[23625]: 41C772160BFD: client=ubuntu[192.168.0.3], sasl_method=PLAIN, sasl_username=userhoge
Jul 20 23:57:01 ubuntu postfix/cleanup[23631]: 41C772160BFD: message-id=<111-111-111-111-111@ubuntu>
Jul 20 23:57:01 ubuntu postfix/qmgr[23556]: 41C772160BFD: from=<userhoge@ubuntu>, size=577, nrcpt=1 (queue active)
Jul 20 23:57:01 ubuntu postfix/smtps/smtpd[23625]: disconnect from ubuntu[192.168.0.3] ehlo=1 auth=1 mail=1 rcpt=1 data=1 quit=1 commands=6
Jul 20 23:57:01 ubuntu postfix/smtp[23632]: 41C772160BFD: to=<ocnuser@***.ocn.ne.jp>,
relay=smtp.ocn.ne.jp[153.149.231.65]:465, delay=0.26, delays=0.07/0.01/0.06/0.11, dsn=5.5.2,
status=bounced (host smtp.ocn.ne.jp[153.149.231.65] said: 504 5.5.2 <userhoge@ubuntu>:
Sender address rejected: need fully-qualified address (in reply to RCPT TO command))
0091login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 00:12:45.14ID:Qlw3wMI5
Jul 20 23:57:01 ubuntu postfix/cleanup[23631]: 84E0D2160C2F: message-id=<20190720145701.84E0D2160C2F@ubuntu>
Jul 20 23:57:01 ubuntu postfix/bounce[23633]: 41C772160BFD: sender non-delivery notification: 84E0D2160C2F
Jul 20 23:57:01 ubuntu postfix/qmgr[23556]: 84E0D2160C2F: from=<>, size=2579, nrcpt=1 (queue active)
Jul 20 23:57:01 ubuntu postfix/qmgr[23556]: 41C772160BFD: removed
Jul 20 23:57:01 ubuntu postfix/local[23634]: 84E0D2160C2F: to=<userhoge@ubuntu>,
relay=local, delay=0.14, delays=0.06/0.01/0/0.06, dsn=2.0.0, status=sent (delivered to maildir)
Jul 20 23:57:01 ubuntu postfix/qmgr[23556]: 84E0D2160C2F: removed
0092login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 00:36:03.15ID:h+W0LN+Y
逆引きできるドメインは取ってますよね?
0093login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 00:53:14.93ID:Qlw3wMI5
うちのPCのドメインですか?
取ってないです。
ISPから貰ったIPアドレスだけです。
ローカルでUbuntuって名前つけてます。
0094login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 00:55:07.18ID:Qlw3wMI5
userhoge@ubuntu
ってなってて.comとか.orgとかはついてないです。
もしかして>>89のアドレスってメアドの方じゃなくって
こっちの方ですか?
0095login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 05:39:15.59ID:h7Rif7ra
ちゃんと勉強してからの方がよくね?
Postfixだから大丈夫だとは思うけど、
周りに迷惑かける奴のような気がする。
0097login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 12:17:08.48ID:KRjuCFD7
Shift+PageUpでコンソールの巻き戻しできますが
これ他に本来のやり方というか別の操作ではできませんか?
0098pwd | xclip -selection clipboard が機能しない
垢版 |
2019/07/21(日) 12:26:03.90ID:Lrblr2Cf
Windows 10からCentOS 7にPuttyで繋げているんですけど、
pwd | xclip -selection clipboard
が機能しません。
pwd | xclip
xclip -o
とするとしっかりとパスが出力されます。

<試したこと>
ssh_configに下記を記述
ForwardAgent yes
ForwardX11 yes
Port 6000
Protocol 2

sshd_configに下記を記述
X11Forwarding yes
X11UseLocalhost yes

.bash_profileに下記を記述
export DISPLAY=:0

Putty Configuration => Category => Connection => SSH => X11 の
Enable X11 forwarding にチェック
X display location に :0

<分かったこと>
"GNOME Desktop"を入れているんでTeamViewerをインストールしたんですけど、
TeamViewerで接続した瞬間に
pwd | xclip -selection clipboard
が機能する様になるんです。
で、TeamViewerを切断するとまた機能しなくなるんです。
どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
0099login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 12:39:59.66ID:h+W0LN+Y
xsel は入っている?
0100pwd | xclip -selection clipboard が機能しない
垢版 |
2019/07/21(日) 14:04:47.60ID:Lrblr2Cf
>>99
xselもインストールしましたが、同じ症状です。

他にもSource Forgeからソースをダウンロードしてmake installして
みましたが、同じ症状です。
0101login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 17:08:32.24ID:ptixHpS5
ubuntu16.04です

tarコマンドのオプション-N(指定した日付より新しいファイルだけを保存する)について確認させて。
ディレクトリtestの中に、
 touch -t 201901010000 1.txt
 touch -t 201902010000 2.txt
 touch -t 201903010000 3.txt
で3ファイルを作成。

tar -cvf test.tar -N 2019-02-01 test/
とすると、1.txtは対象外になるとか思ったのですがtarに含まれてしまいます。どうして(´・ω・`) ?
0102login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 18:11:52.40ID:LHAdCGKD
>>101
statで見るとわかるけどatimeとmtimeはtouchで指定した日付だけどctimeはファイル作成した日時だからじゃないの
0103login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 18:14:30.73ID:gzJ4I6ED
>>101
ubuntu手元にないから当てずっぽうだけどtar -Nはファイルのctimeも見るからじゃね
tar -cvf --newer-mtime=20190201 test/
で、いけるかも
0104login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 22:43:54.40ID:Qlw3wMI5
Ubuntu18.04使用

$ sudo apt install torbrowser-launcher
でTorBrowserインスールして

$ torbrowser-launcher
で立ち上げようとして、立ち上がらない
keyring・・・で永遠に止まる

Ubuntu18.04でTorbrowserって
$ sudo apt install torbrowser-launcher
だけでインストール出来てすぐ起動できなかったっけ?

VMwareで使ってた頃はすぐ出来たと思ったんだけど
0106login:Penguin
垢版 |
2019/07/22(月) 10:43:13.39ID:bk5dziMW
>>75
NetBSD由来のpkgsrcとかLinuxbrewとか
0108login:Penguin
垢版 |
2019/07/22(月) 16:16:54.73ID:K+WqqP9O
>>107
俺もそうしました
ありがとうございました

>>104のKeyringって多分Torprojectの公開鍵がないってことだわ

ちなみに、Tor単体もUbuntuのレポジトリから
ダウンロードするなってTor公式に書かれてるね
Ubuntuレポジトリのは古いらしい
0109login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 02:27:05.54ID:k0DXOo02
maillog.2
messages.2
cron.2
など、logrotateで作られた数字で終わるファイルをls -l, llで出したいのですが、

# ll | grep *.2
#
# ls -l | grep *.2
# ls -l | grep *.2$
# ls -l | grep -e "*.2$"
#

可能な限りはやってみたのですが、どうやったら抽出できるのでしょうか?

何も出ないのですが、
0110109
垢版 |
2019/07/23(火) 02:32:27.47ID:k0DXOo02
すいません、最後の行を入れ替えてください
0112login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 03:04:19.79ID:k0DXOo02
>>111
ありがとうございます!
# ls -l *.2
で出ました。

しかしパイプを通してgrepでは、出ないのか不思議です・・
0113login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 03:07:42.61ID:Hm0pPt7n
ls | grep 2 で行けるだろ
0114login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 03:25:02.06ID:ju8IlTX2
ls ーl | grep "\.2$"
0115login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 03:26:28.54ID:ju8IlTX2
半角ハイフンエルだとブロックされるために全角表記↑
0116login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 03:36:07.48ID:k0DXOo02
同じrotationの更新時刻が見たいので、
ll, もしくはls -lを使かったのですが、

# ls -l | grep "\.2$"
これが出したかった内容です >>114さんありがとう。

でも、
# ls -l | grep \.2$
これだと .12 や .22なども出てくるのですね。
エスケープした . の次に 2$、つまり2で終わるから
.2 ばかり出るかと思っていましたが、ダブルクォートをつけないとダメなのですね。
0117login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 07:01:04.33ID:0BHwYGEg
>>109
echo grep *.2

この結果を確認しましょう。
ワイルドカードがどのタイミングで展開されるかを確認しましょう。

あと、findコマンドを調べましょう。
0118login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 07:43:17.07ID:GMpXCNQG
>>116
> # ls -l | grep \.2$
シェルが「\.」を解釈し、「.」としてgrepに渡すから
0119login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 08:40:25.07ID:6Qey9ZfK
>>116
あと、>>114の場合ダブルクォートでも動くけど、ダブルクォート内では\と$と`(と場合によっては!)が意味を持つから、なるべくシングルクォートで囲む方が良い
0120login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 08:40:25.51ID:k0DXOo02
>>117
びっくりしました。
echo g
echo gr
echo grep
echo grep a ここまではそのまま出ましたが、
echo grep * をすると全てのファイルが出ました。
lsコマンドのようですが、grepで出ているので不思議です。

findコマンドでは、いつも使っている感じでは find . -name *.2 とするのですが、
find: paths must precede expression: dovecot.log.2
期待通りにはいかずエラーが出てしまいました。
アスタリスクとシェルに何かしらの関係があると思いますが、調べたいと思います。

>>118
正直まだ理解していないのですが、
このままだと log.112 や log.132 などの3桁は出てくるのでしょうか?
正規表現で言う . が 何か1文字+2というファイル名を表示したということでしょうか?
0121login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 08:44:13.24ID:k0DXOo02
>>119
ゎゎ、同秒でかぶってしまいました。
シングルクォートはエスケープなどしない文字そのもののイメージがあったのですが、
同じ結果が出ました・・・シェルがこんなにシンプルな場合に予測できないことになるとは正直驚きです。
ありがとうございました。
0122login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 11:40:34.54ID:CturvDFV
シェルでは、* は、任意の文字列だが、

grep では、正規表現でしか使えない。
つまり、直前の文字の0 回以上の繰り返し

だから、egrep か、grep -e でしか使えない。
それに、.* など、* の直前に文字が必要

ll は、Ubuntu 16.04 では、a.csv* みたいに、最後に、* が付いてしまうので、ls −l を使う

ls −l | egrep .*\.csv$
ls −l | egrep '.*\.csv$'
ls −l | egrep ".*\.csv$"

注意! 書き込めないので、ls −l は全角に変換しました

結果
a.csv
b.csv

正規表現は、'〜',"〜" で囲む方がよい。
.* は、任意の文字を0回以上。
\. は、.(特殊文字)を、\ でエスケープ(無効化)する。
$ は、末尾が、.csv で終わる
0123login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 14:44:42.48ID:E4tBh+X7
ルートパーティションを4Tにしたら
ディスクチェックかかってしまった時に2日ぐらい起動できない
0125login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 17:07:52.74ID:/ZAGTjSp
Conkyスレが人いないのでこっちで質問

Conkyってrootで実行するソフトをConkyに表示すると
何かセキリティ的に問題ある?

nethogsの内容を表示したいんだけど、何かやばい?
0126login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 20:54:16.03ID:/ZAGTjSp
「VLCメディアプレイヤー」に深刻な脆弱性 -
パッチは未提供
http://www.security-next.com/106709

同ソフトが利用するモジュールに
ヒープバッファーフローの脆弱性
「CVE-2019-13615」が含まれていることが明らかとなったもので、
共通脆弱性評価システム「CVSS v3.0」において
10点満点中「9.8」とレーティングされている。
0127login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 21:44:16.07ID:uLUEHZx+
ビーフバッファローって何かと思ったわ
0128login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 21:56:16.59ID:2DuKR3KG
ビーフバッファローおいしいです^q^
0129login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 07:08:46.06ID:uaSxlSfj
>>120
> echo grep * をすると全てのファイルが出ました。
> lsコマンドのようですが、grepで出ているので不思議です。
「grepで出ている」わけではない
この「grep」はechoコマンドへの引数

シェルが*を解釈してファイル一覧へ展開し、echoに渡している

> このままだと log.112 や log.132 などの3桁は出てくるのでしょうか?
echo log.112 | grep \.2$
とかやってみ
echo log.112 | grep .2$
でも同じだけど
0130login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 15:17:27.95ID:nh/JvWrM
echo *は外部コマンドが一切合切使えなくなった時にls代わりに使えるとどこかで読んだ覚えがある。
0131login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 16:53:35.98ID:y/x4Ti8C
map 関数の「有用な」例を教えてもらえませんか
0132login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 17:16:16.52ID:T3QPayp+
>>130
シェルは使えるのかよ
0133login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 17:17:38.31ID:T3QPayp+
どれか知らんが確か ls-F という内部コマンドを持ってるシェルあったよな
シェルが生きてるならそれ使えばいいな
0134login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 18:29:26.12ID:HGt//uZR
sambaで使っていたHDDが壊れたので、入れ替えをしたのですが、
フォルダ(\\example\home)にアクセス出来なくなりました。何故でしょうか?
0135login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 19:08:08.86ID:x0plDOpY
HDDが壊れたからかな
0136login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 19:11:40.00ID:wjRdjHT+
次のヒントをどうぞ!
0137login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 19:22:31.75ID:HGt//uZR
>>135
HDDは交換しました。
\\example\homeフォルダも作成してアクセスは出来るようにはなりましたが、新規ファイル作成をしようとすると、

この操作を実行するアクセス許可が必要です

と表示され実行できません。どうすれば良いのでしょうか?
0138login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 19:50:07.05ID:VGKT7cQF
ディレクトリに書き込み権限がない
0139login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 23:46:13.03ID:QDA7IpjX
Ubuntuで一番有名で一番使われてるプロクシソフト教えてください
やりたいことは、SOcks5に対応してないソフトを
プロクシソフト使って、Torにつなぐことです

プロクシソフト、みなさんは、何使われてますか?
0140login:Penguin
垢版 |
2019/07/25(木) 00:13:12.51ID:NMr6UZgF
>>139
Ubuntuに必死するなら、ここよりUbuntuスレで尋ねたほうが良いだろ
0141login:Penguin
垢版 |
2019/07/25(木) 00:24:00.15ID:vBAY6VNj
crazydiskinfoのインストール方法を教えて下さい。
ソースコードをビルドとかいうのが良く分からないです。
0142login:Penguin
垢版 |
2019/07/25(木) 00:33:59.85ID:nyK5XzVO
>>140
じゃあ、こっちはUbuntu抜きでお願いします
Privoxyが一番軽くて有名ですかね?
Squidで>>139みたいな使い方する人いますか?
0144login:Penguin
垢版 |
2019/07/25(木) 10:06:55.51ID:tzjslCfC
>>141
トリは? openSUSEはデフォで有る ArchはAURに有る 
Debian9で今入れて動いているよう .debを見つけてインストールした
ビルドのやり方の例でJDで (注 JDは今では単独では機能しない)
JD for Linux
https://ja.osdn.net/projects/jd4linux/wiki/OS%2f%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%88%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%96%B9%E6%B3%95
0145login:Penguin
垢版 |
2019/07/25(木) 13:43:30.53ID:LEFYQjL/
更新プログラムの失敗で起動しなくなった友人のPCを直すのですが、
ubuntuをcd起動して端末から
原因とされるwindows/system32/config/DEFAULTが削除または上書きコピーができませんでした。
エクスプローラでwindows/system32に入ろうとしたらperfect011.datの入力出力エラーで内容が表示されませんでした。
この解決方法わかる人がいたらお願いします。
0146login:Penguin
垢版 |
2019/07/25(木) 13:57:23.89ID:z21Baj2N
その程度の知識ならやめたほうがいい
0147login:Penguin
垢版 |
2019/07/25(木) 15:26:49.21ID:LEFYQjL/
>>146

わかりました。
違う方法で試します。ありがとうございます。
0148login:Penguin
垢版 |
2019/07/25(木) 19:29:33.95ID:tji8SdpS
>>147
多分、物理的な故障だから試してるうちにどんどん壊れていくよ。
あなたがまずすべきことはそのストレージにあるデータの重要度を所有者にたずねること。

「金がかかっても必要なかけがえがないデータだ」と言われたらただちに専門業者に任せるべき。(分解せずに救出すると破壊の進行は避けられないため)

「業者に任せると高すぎるから壊れてもあきらめが着くデータだ」と言われたら、ソフトウェアで救出してもいい。
その場合は読めるところから先に救出すべき。読めない所を試行錯誤している間に破壊が進行して読めないデータは増え続けると考えるべき。
0150login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 00:22:39.20ID:v242WBNL
systemdにインターネット接続のログって残るもんなの?
$ journalctlで見てもなんにも出てこないぞ
0151login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 00:26:19.34ID:Qw7rGDpT
みなさんシステムで共有するCSSってどの辺に格納してますか?
自分は/usr/lib/cssとかなんですけど あまりこういうことやってる人が居なくて…
0152login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 01:01:55.31ID:x3ulgDdb
/usr/local/share
あたりでいいんじゃないの
0153login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 02:59:03.07ID:qluJOZw3
Linuxってbinやshareみたいに細分化するのが鉄則かと思ったらprogram filesよろしく一括管理する/optもあったりよく分からん
0154login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 06:57:41.20ID:6itbLwV4
>>153
パッケージは/optってイメージ
0155login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 07:55:47.09ID:bgTvbqIY
細分化できないよく分からないゴミを置くのが/opt。うちだと邪悪社ブラウザとか。
なのでよく分からないモノをよく考えてもよく分からんと思う。
0156login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 11:29:44.86ID:T0bxPDPp
>>149
あらら centos7.6 (仮に64bitだとして) Fedora19に相当のよう
まだyum  YUMEXでYUMEX(dnf)では無かったと思う 
今使用のHDDにインストールを試みると汚れるかアボーーンの可能性が有るので別HDDにOSを入れて練習が吉。
README.mdの内容の一部 作った人はDebianメインのよう
#### Debian(or derivative) Systems
```
# apt-get install libatasmart-dev libncurses5-dev libncursesw5-dev
*********************************
DebianかUbuntuなら.debが有って即インストール出来るようです。
Requires : を満足させる事
openSUSEの.rpmを利用か.src.rpmからbuildで行けるか?不明
参考
RPM Search
http://rpm.pbone.net/index.php3?stat=3&;limit=3&srodzaj=1&dl=40&search=crazydiskinfo&field[]=1&field[]=2
CrazyDiskInfo(Linux版CrystalDiskInfo)を入れてみる
https://8350x.net/2017/01/crazydiskinfolinux%E7%89%88crystaldiskinfo%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B/
openSUSE ソフトウエア
https://software.opensuse.org/package/crazydiskinfo?search_term=crazydiskinfo      で
Debian9用
https://ftp.gwdg.de/pub/opensuse/repositories/home:/tsuroot/Debian_9.0/amd64/crazydiskinfo_1.0.2_amd64.deb
Arch AUR
https://aur.archlinux.org/                                       で
https://aur.archlinux.org/packages/?O=0&;K=crazydiskinfo                   で
https://aur.archlinux.org/cgit/aur.git/tree/PKGBUILD?h=crazydiskinfo
0157login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 23:08:37.76ID:cL48oGFH
>>156
ということは、CentOS7では利用しない方が良いという事でしょうか?
0158login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 03:26:04.86ID:LJYYZ89M
Linuxってプリンタに関しては糞だって聞いてたけど、本当に糞だな

Ubuntu18.04でCanonTS5030使ってるのだが、
まず初めにUbuntuに入ってたドライバーで試したら、RedがYellowになったw
次にCanon公式のドライバー入れたら、今度はBlack以外全部Yellowになったw

いろいろ弄ったが、初めの純正ドライバーの状態にも戻らん
CanonTS5000シリーズ動いてる人いる?
0159login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 06:01:56.35ID:iXhBwpdP
>>158
参考にならんと思うが
TS5130Sでマトモに動いてる (Debian)。
リポジトリのドライバはついぞ試したことないけど
Canon公式のドライバで上手くいったよ。

おま環も疑ったほうがいいかもね。
0160login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 08:03:32.62ID:BU94nRrZ
>>157
ソースコードをビルドとかいうのが良く分からない人は今使用のHDDのCentOS7で
インストールチャレンジはしない方がいいと思います。HDDに非常にゴミが溜まる。
俺環境ではUSB-->SATA変換器に接続のHDDの状態を見ようとしたがNGだった
直にSATAで追加で2台のHDDならnetのスクショでは行けているよう
もしPCにHDD追加出来るのならそれにDebian9か8かUbuntu18.04をインストールして
やった方が簡単です。
PCに接続がMAXでHDD1台のみの場合は別HDDも用意して安全の為他のPCにつけ直して
clonezillaを焼いたDVD起動で別HDDにcopyして、これを元PCに付けてbuild練習するか
gpartedでリサイズして空いた所にDebian9か8かUbuntu18.04をインストールして
Debian9か8かUbuntu18.04にcrazydiskinfoをインストールする。
0161login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 08:04:35.53ID:BU94nRrZ
>>157
ソースコードをビルドとかいうのが良く分からない人は今使用のHDDのCentOS7で
インストールチャレンジはしない方がいいと思います。HDDに非常にゴミが溜まる。
俺環境ではUSB-->SATA変換器に接続のHDDの状態を見ようとしたがNGだった
直にSATAで追加で2台のHDDならnetのスクショでは行けているよう
もしPCにHDD追加出来るのならそれにDebian9か8かUbuntu18.04をインストールして
やった方が簡単です。
PCに接続がMAXでHDD1台のみの場合は別HDDも用意して安全の為他のPCにつけ直して
clonezillaを焼いたDVD起動で別HDDにcopyして、これを元PCに付けてbuild練習するか
gpartedでリサイズして空いた所にDebian9か8かUbuntu18.04をインストールして
Debian9か8かUbuntu18.04にcrazydiskinfoをインストールする。
0162login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 17:29:41.85ID:RC2/WD5b
>>141>>157
ソースコードのビルドにはかなりの知識ないと駄目だからな。
このスレでなら、シェルスクリプトで良いからCrazyDiskInfoみたいなのを
作ってくださいと頼むんだほうが良いよ。
このスレに居るシェル達人,最近こないがRubyの人あたりがどや俺スゲーだろとやってくれるだろ
一方、CentOSスレでならビルドしたものをくださいだろうが。
0163login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 17:55:36.54ID:H9sjc93f
かなりの知識:
tar -xf source.tar.gz
cd source
./configure
make

Modern かなりの知識:
git clone https://github.com/user/repo
cd repo
mkdir build
cd build
cmake ..
make
0164158
垢版 |
2019/07/27(土) 19:02:51.84ID:LJYYZ89M
>>159
マジで?
てか、純正ドライバー指定してるかってどこで見てる?
だんだん、純正ドライバー指定してるか怪しく思えてきたわ

ちなみに、ドライバー再インストールしてみたが、
さらに悪化してYellowすら出なくなってきたw
0165login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 19:59:03.24ID:iXhBwpdP
>>164
「指定」ってどういうこと? lpstatの出力とかそういうこと?
あとプリンタ自体の問題ってことは絶対にない?

とりあえず俺が上手く言った公式ドライバの入手法↓
なんかCGIが動いててリンク貼れないのでスクショで勘弁して。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi
にアクセスして
1. https://i.imgur.com/OieuR6F.png
2. https://i.imgur.com/CI7R6nU.png
3. https://i.imgur.com/f6mq7wL.png
4. https://i.imgur.com/8wAtYMx.png
ダウンロードしたドライバを伸長したら
$ sudo ./install.sh
これで登録される筈。

登録されたあとにlpstatを実行すると
↓こんな表示になるはず。Canon_TS5100_seriesは何か分からん。元からあった。
$ lpstat -s
システムのデフォルトの宛先: TS5100LAN
Canon_TS5100_series のデバイス: ipps://35471B000000.local:631/ipp/print
TS5100LAN のデバイス: cnijbe2://Canon/?port=net&serial=XXX

テストページはこんな感じ。
部屋が暗いのとカメラがポンコツなので発色悪いけど,肉眼で見ると全く正常。
https://i.imgur.com/W49R6Wh.jpg
0166login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 22:45:56.81ID:vdggdBlH
configureとmakeって最後に使ったの
postfixのsslやmysql対応時だったかなぁ。
全然使ってないや
0167158
垢版 |
2019/07/27(土) 23:25:37.74ID:LJYYZ89M
>>165
詳しくありがとうございます。
$lpstat -sの結果は普通にUSBで繋いだプリンタになってました。

プリンターがどのドライバーを使ってるかを知りたいのです。
多分、Canonからダウンロードしたドライバーを使ってると思うのですが、
Ubuntuデフォルトのに戻したりする時はどうしたらいいのでしょうか?
0168login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 23:41:38.80ID:fykg6GiH
普通に、コマンドで実行すれば?

Bad なら、その行を赤くして、
Caution なら、黄色くする

sed, awk, perl, ruby などで、端末の行の色を指定すれば?
端末の行を色付ける方法とか、あちこちでよく見る

\033[ とか

ANSIエスケープコード
https://www.mm2d.net/main/prog/c/console-02.html
0169login:Penguin
垢版 |
2019/07/28(日) 00:56:44.37ID:3mTnRoIn
>>157
crazydiskinfoは端末コマンドをまとめて表示のアプリでコマンド
$ sudo crazy
で端末に表示のようなので普通のアプリとは違って簡単に行けるかも?
今Fedora25 MATE 64bitでチャレンジしてインストール出来て動いた。
注 Fedoraの今の最新Verは30です。25はサポ切れです。
*****************************
CrazyDiskInfo(Linux版CrystalDiskInfo)を入れてみる
https://8350x.net/2017/01/crazydiskinfolinux%E7%89%88crystaldiskinfo%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B/    と
README.mdより
## Required libraries
* ncurses
* libatasmart
*****************************
apt–get −y install lib32ncurses5–dev libncursesw5–dev ncurses–dev libatasmart–dev cmake なので64bitのOSの場合
上記apt-getは.deb系で.rpm系のCentOS 7.xではyum
cmake libatasmart libatasmart–dev ncurses ncurses–dev
cmake-2.8.12.2-2.el7.x86_64.rpm <ーーこれはリポで色々有る コマンドでインストールした方がいいと思う
$ sudo yum install cmake コマンドでは左記 sudoが有効で無い場合は調べて下さい
libatasmart-0.19-6.el7.x86_64.rpm
libatasmart-devel-0.19-6.el7.x86_64.rpm
ncurses-5.9-14.20130511.el7_4.x86_64.rpm
ncurses-devel-5.9-14.20130511.el7_4.x86_64.rpm
下記2個は必要かは不明
ncurses-libs-5.9-14.20130511.el7_4.x86_64.rpm
ncurses-static-5.9-14.20130511.el7_4.x86_64.rpm
0170login:Penguin
垢版 |
2019/07/28(日) 01:00:39.08ID:3mTnRoIn
>>157
で build環境を整えて
$ git clone https://github.com/otakuto/CrazyDiskInfo.git   <ーーここからインストール開始
$ cd CrazyDiskInfo
$ mkdir build
$ cd build
$ cmake ..
$ make
$ sudo make install <ーーーここまででインストール終了
$ sudo crazy <ーーこれはcrazydiskinfoの実行

build環境は   Fedora25の場合は下記で行けた (注JD用ですが)
# yum install subversion
# yum install autoconf
# yum install automake
# yum install libtool
# yum install gcc
# yum install gcc-c++
# yum install gtkmm24-devel
# yum install gnutls-devel
# yum install make
# yum install libSM-devel
# yum install cmigemo-devel
# yum install rpm-build
0171login:Penguin
垢版 |
2019/07/28(日) 01:38:37.68ID:rITG7t7h
>>167
$ lpstat -s
の結果を貼り付けてもらえるか?
0172login:Penguin
垢版 |
2019/07/28(日) 01:40:22.60ID:1ve4HH53
https://www.youtube.com/user/casemethod2549

このアカウントにあるプレイリストの名前だけを youtube-dl コマンドで表示させるにはどうやればいいですか?
0173login:Penguin
垢版 |
2019/07/28(日) 03:26:18.28ID:y3FXKxMC
自前で投げたほうが早くない?
0174login:Penguin
垢版 |
2019/07/28(日) 03:57:47.69ID:QxVUoiZq
>>172
再生リストタブクリックすると出てくるのが全部じゃないの?
10個かそこらだけど
0175login:Penguin
垢版 |
2019/07/28(日) 08:02:30.92ID:qrqzSLd0
>>157
169の.rpm表示も全てコマンドだと端末で
$ sudo yum install cmake
$ sudo yum install libatasmart
$ sudo yum install libatasmart-devel
$ sudo yum install ncurses
$ sudo yum install ncurses-deve
で 170の<ーーここからインストール開始 から
<ーーーここまででインストール終了 がbuildのコマンド(注 crazydiskinfoの場合)

端末でsoftが不足と表示ならYUMEXでインストールして再び作業の事。
もう1個端末を起動でコマンドでも行けたと思う。
ソフトは一括よりも1個ずつインストールの方が確実。

やって見てマズイようなら下記追加なのか?
$ sudo yum install ncurses-libs
$ sudo yum install ncurses-static

俺環境のDebian9の場合crazydiskinfo_1.0.2_amd64.debを落としてマウスのgdebi展開でインストールでは
synapticを見たらlib32ncurses5 lib32ncurses5–dev libncursesw5-devは未インストールだった
libncursesw5はインストール済みだった 俺が今回インストールしたかは覚えていない
参考
Linux Packages Search
http://pkgs.org/  

rpmfind.net
http://rpmfind.net/
0176login:Penguin
垢版 |
2019/07/28(日) 08:30:00.68ID:E6ipcUVZ
初心者です。失礼します。
私の環境ではどうもdns設定がおかしいようです。

まず、nslookup google.comをやると名前解決が出来ません。
しかし、nslookup google.com 1.1.1.1と明示的にdnsを指定して名前解決すれば出来ます。(pingとかもipアドレス指定なら通る)
以上のことからネットワークは疎通しているのですがdnsの設定がおかしいようです。
/etc/resolv.confが存在してるみたいなのですがなぜかcatもcdも出来ないファイルなのかディレクトリなのか分からないものになっていて、vimで編集しようとすると保存が出来ません。(root権限です)
何からチェックすればいいのか、どこを治せばいいのか分からないのでお助けください
0177login:Penguin
垢版 |
2019/07/28(日) 09:12:50.68ID:4z3r4nhb
WSL, Ubuntu 16.04 では、こういうディレクトリだが

/etc/resolvconf/
/etc/resolvconf/resolv.conf.d/
0178177
垢版 |
2019/07/28(日) 09:23:42.03ID:4z3r4nhb
それとも、Xubuntu スレに書いてある、こちらのファイルか?
/etc/systemd/resolved.conf

ちなみにマルチポストは禁止です!

Xubuntuなら、Xubuntuのスレで聞いてください!
こちらのスレで聞くなら、Xubuntuのスレへ、こちらへ移動した事を書き込むこと!
0179login:Penguin
垢版 |
2019/07/28(日) 09:52:22.63ID:qrqzSLd0
>>175
Debian9 Cinnamon 64bitを起動でcrazydiskinfoはまだ未インストールで
synapticを見たらlibncursesw5はインストール済みだった
crazydiskinfo_1.0.2_amd64.debを落としてマウスのgdebi展開でインストール来て動いているようです
0180login:Penguin
垢版 |
2019/07/28(日) 12:34:55.34ID:ZCV/i0jS
>>176
参照先の無いシンボリックリンクになってるとか?
0181login:Penguin
垢版 |
2019/07/28(日) 18:52:46.23ID:QxVUoiZq
>>176
root 権限が自分のidなのか、ファイルのオーナーなのか知らんけど、ファイルが存在するなら sudo vim /etc/resolv.conf で編集できる
0182login:Penguin
垢版 |
2019/07/28(日) 19:47:36.26ID:5MsKJ/lL
justログってどのログのことを言うんでしょうか?
0183login:Penguin
垢版 |
2019/07/28(日) 20:00:09.02ID:8h28iL/f
>>176
なぜまず
ls -l /etc/resolv.conf
の結果を貼らんのか?
0185login:Penguin
垢版 |
2019/07/29(月) 00:27:05.88ID:Prr5ppHs
$ lsmod
で出てくるモジュールって全部インストールされてて、全部起動してるの?
起動してるのだけ見る方法ある?
0186login:Penguin
垢版 |
2019/07/29(月) 00:52:33.55ID:LV8phJHP
>>185
起動って言い方はあまりしないが、全部カーネルにロードされてる。
ロードされてないものも含めて本体はたいてい/lib/modulesにある。
0187login:Penguin
垢版 |
2019/07/29(月) 00:56:17.03ID:L4jM8G8m
ロードされててもインストールされてない事は有るな
0188login:Penguin
垢版 |
2019/07/29(月) 03:44:01.06ID:IdY5ifnp
$ fc-match :serif
を実行すると明朝体ではない「VL ゴシック」というフォントが表示されます。
これを修正するfont.confの設定を教えていただけないでしょうか。
0189188
垢版 |
2019/07/29(月) 03:55:28.75ID:IdY5ifnp
とりあえず現状のfontconfig-user.htmlを読んで、このように設定しています。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE fontconfig SYSTEM "fonts.dtd">
<fontconfig>
<include>/etc/fonts/conf.d/70-fonts-noto-cjk.conf</include>
<include>/etc/fonts/conf.d/70-no-bitmaps.conf</include>
</fontconfig>
0192login:Penguin
垢版 |
2019/07/29(月) 14:02:29.18ID:MqtTL2Ub
特定のディレクトリをFTPソフトなどで削除できないようにしたいのですが、
そういう設定は可能なのでしょうか?
.htaccessのように、特定のディレクトリ内にファイルを置くことで実現できれば良いのですが・・・
0193login:Penguin
垢版 |
2019/07/29(月) 16:41:01.19ID:IdY5ifnp
>>192
単にchmodで保護するんじゃだめなん?
0195login:Penguin
垢版 |
2019/07/29(月) 18:36:13.35ID:8BSJs1jW
ubuntu18.04.2
win8と共存させるべく40GBの空パーティションとスワップ4GB作って、ルートにブートローダー入れたんだけど。
インストール画面の進捗度バーが半分で止まって動かなくなるんだが解決策ある?
ちなみにAHCI接続でwin8を先にインストールしてる。
0196login:Penguin
垢版 |
2019/07/29(月) 19:08:54.55ID:gxP82mmJ
情報が無さすぎる
0197login:Penguin
垢版 |
2019/07/29(月) 19:13:56.25ID:8BSJs1jW
PCの構成はcore2quadとradeon hd4000
インストールは18.04.2の日本語remixをdvdに焼いて入れてる。
ちなみに進捗度バーが半分で止まってしまうが、強制シャットダウンの後インストールされていてること確認したんだが、スッキリしないからエラーなしでインストールしたい。
とりあえず公式版でUSBに焼いて試してみる。
0198login:Penguin
垢版 |
2019/07/29(月) 19:16:16.28ID:Xtx5Y+pi
>>195
Ubuntuスレは超初心者だらけででデュアルブートインストール相談はしても駄目と
言うことでここなんだろうがな。
でも、ここよりLinuxマスターが沢山いるスレでたずねたほうが良いだろ
なんとなく、WindowsやめてLinuxデスクトップ スレあたりにはLinuxマスターが
多そうだから良いんじゃないのか
0199login:Penguin
垢版 |
2019/07/29(月) 19:17:49.58ID:Xtx5Y+pi
ついでに、Linuxマスターはエスパー能力もある
0200login:Penguin
垢版 |
2019/07/29(月) 21:36:12.28ID:/rx8wPTw
ビーズをぶつけると消えるらしいね。
0201login:Penguin
垢版 |
2019/07/29(月) 22:29:59.69ID:8BSJs1jW
スレチらしいが、自己解決したから次見る人のために一応書いとく。
win8の高速起動が入ってるとubuntuのインストールに干渉してくる。
高速起動オフで日本語remixも公式もdvdでもusbでも問題なく入る。
0202login:Penguin
垢版 |
2019/07/29(月) 22:54:41.91ID:7l9fqmMN
別にスレチじゃないよ
0203login:Penguin
垢版 |
2019/07/29(月) 23:25:05.67ID:huoR09hk
デュアルブート出来るのは、Windows7 まで。
Win8 以降は、Virtual Box などの仮想マシンを使うべき!

高速スタートアップをオフにしないといけないし、
EFI システムパーティションとか、色々ややこしい

それに、簡単に元に戻せない
0204login:Penguin
垢版 |
2019/07/29(月) 23:54:05.26ID:1BIUc6qK
URLを指定して対象が存在するかを確認するコマンドってない?
0205login:Penguin
垢版 |
2019/07/30(火) 00:07:32.72ID:Ju9vb9Uh
win10なら3台入れたけど高速スタートアップとセキュアブートを無効にしたくらいで問題なかった
MBR修復はMSが配布してるやつで起動したらポチポチしていくだけ
0206login:Penguin
垢版 |
2019/07/30(火) 01:14:21.17ID:+KirWAWJ
>>204
$ wget --spider 'http://example.com'
スパイダーモードが有効です。リモートファイルが存在してるか確認します。
リモートファイルが存在し、さらなるリンクもあり得ますが、再帰が禁止されています -- 取得しません。
$ wget --spider 'http://example.com/do-not-exist'
リモートファイルが存在していません -- リンクが壊れています!!!
0208login:Penguin
垢版 |
2019/07/30(火) 07:41:05.29ID:+KirWAWJ
/usr/share/fonts
以下のディレクトリの命名規則とか構成に関する標準ってある?
0209login:Penguin
垢版 |
2019/07/30(火) 07:55:50.01ID:pXubBqXg
>>208
こういうの?

https://ja.wikipedia.org/wiki/Filesystem_Hierarchy_Standard
もともと、UNIXやUnix系OSには、/etc や /bin や /usr など
ごく基本的な部分においてはほぼ共通である他は、緩い慣習と、
それぞれの主要な開発元によるもう少し強い(たとえば、
プロプライエタリなバイナリのみが提供されるプログラムの中に
ハードコードされているなどといったことがあると、
変則的な環境での運用は面倒である)仕様などがあった。
0210login:Penguin
垢版 |
2019/07/30(火) 08:37:53.44ID:+KirWAWJ
>>209
そう。でもFHSって/usr/share/fonts/以下に何かしら定まった基準を設けてたっけ?
0211192
垢版 |
2019/07/30(火) 11:19:23.57ID:szNJvqQg
>>194
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
0212login:Penguin
垢版 |
2019/07/30(火) 15:15:26.23ID:VfkOLqjl
もうタコは大切にしないん?
0213login:Penguin
垢版 |
2019/07/30(火) 23:33:19.41ID:g7rMJ4S2
>>171
遅れて申し訳ありません。

$ lpstat -s
システムのデフォルトの宛先: TS5000USB-1
TS5000USB1 のデバイス: cnijbe2://Canon/?port=usb&serial=000AAA
TS5030USB のデバイス: cnijbe2://Canon/?port=usb&serial=000AAA
TS5030USB_Ubuntuドライバー のデバイス: usb://Canon/TS5000%20series?serial=000AAA&interface=1

TS5000USB1とTS5030USBは同じ設定ですね。Canon公式ドライバーインストール後に作りました。
TS5030USB_Ubuntuドライバーが、Canon公式ドライバーインストールする前に使ってた設定です。



ちなみに、VirutalBox上にWindows10入れて、プリンター使ってみたけど、
こっちも全部Yellowになってました。w (Win10に公式ドライバーまで入れたのに(泣

Vmwareは、Linuxカーネルとのバージョン違いで、動きません。
0214login:Penguin
垢版 |
2019/07/30(火) 23:34:00.53ID:g7rMJ4S2
○システムのデフォルトの宛先: TS5000USB1
0216login:Penguin
垢版 |
2019/07/30(火) 23:43:21.70ID:g7rMJ4S2
Linuxでハードウェア構成をGUIで表示する有名なツールない?
Ubuntu18.04使ってます
0219login:Penguin
垢版 |
2019/07/31(水) 06:51:21.68ID:pSJ7wr/z
gccのエラーメッセージって一昔前は翻訳されてたよね?
おれの勘違いかな。
もしされてたなら、gcc8とかのエラーメッセージが(すごく基本的なところも全部)英語になってるのはなんでだろう。
もう翻訳作業やめちゃったのかな。
0220login:Penguin
垢版 |
2019/07/31(水) 09:23:11.62ID:V4rpY+Ny
今時英語も読めない男の人って…
0221login:Penguin
垢版 |
2019/07/31(水) 11:05:02.41ID:JthdekoM
>>219
多言語化の仕組みは導入されているが、
多言語化はしてないということ

仕組みだけあれば多言語化のリソースは、開発プロジェクト以外
つまりgcc以外で用意することもできる。

Ubuntuは中途半端にやることがある
gccではもともとやって無くて、ディストリが中途半端にやっていたんだろう
よくあること
0222login:Penguin
垢版 |
2019/07/31(水) 12:34:39.80ID:eX1KfgjQ
>>219
https://gcc.gnu.org/git/?p=gcc.git;a=blob;f=gcc/po/ja.po;h=73d921046b9e476820a7052e2289003eaf2b4daf;hb=HEAD
普通に上流で翻訳されとるみたいやで
設定がおかしいとか翻訳関連が別パッケージになっててそれが入ってないとかちゃうか?
0223login:Penguin
垢版 |
2019/07/31(水) 15:26:03.78ID:pSJ7wr/z
>>222
マジか。
うーむ。Debianでgccを使っていてパッケージをざっと検索したところでは無いみたい。
パッチを当てるのが正解かな?
0225login:Penguin
垢版 |
2019/07/31(水) 21:37:21.62ID:pSJ7wr/z
>>224
普通に日本語表示できたわ。
スレ汚しすまそ
0226login:Penguin
垢版 |
2019/08/01(木) 01:51:32.22ID:U5ZgaKKG
USBデバイスをネットワーク越しで使用可能にするUSBIP Projectについて使用例を教えて欲しいです。
あるいはLinuxでUSBデバイスサーバを構築して実際に使用した例を教えて欲しいです。

実は数年間、USBIPに類似したアイ・オー・データのnetusbで、ネットワーク越しにTVチューナーを使用していだんですが、
netusbサーバ(無線LANルーター)が壊れてしまいました。

USBデーバイスサーバの専用機を買い直すほどでもないので、
捨てずにとっておいたPen3機にCFとUSB2.0ボードを追加してUSBIPのサーバとして仕立てました。
そしてWindowsから繋いだところ、TVチューナーは見えて、デバイスドライバのインストールも正常におこなえたんですが、
何かがおかしく(速度不足か?)、テレビ視聴ソフトは「デバイスがおかしい」とのメッセージを吐いて立ち上がりません。

他に、banias機とかPen4機、RaspberryPi3をも転用可能なので、そちらあたりでUSBデバイスサーバとしての実例が
あれば教えて欲しいです。
0227login:Penguin
垢版 |
2019/08/01(木) 02:14:01.08ID:rBf5dpJy
普通のISDBチューナーならUSBまるごととかそんな面倒なことせずにチューナーだけ仮想デバイスにして持ってけばいいじゃん
0228login:Penguin
垢版 |
2019/08/01(木) 06:03:29.17ID:U5ZgaKKG
USBデバイスをネットワーク越しにパススルーする方法でお願いします。
0229login:Penguin
垢版 |
2019/08/01(木) 06:28:58.12ID:yfdNwy1T
19.04のLive USBを作ろうとして無限ループに落ちてます、くだらない質問ですいません

1. インストール用USB(1)から運用のためのUSB(2)にインストールします
この時にブートローダーをインストールするデバイスがUSB(2)であることを氏ぬほど確認しています
2.インストールが終わって確認するとブートローダーはPC本体のSSDに作られていて
USB(2)はブートローダーがありません
3.再びUSB(1)で立ち上げてBoot-repairをインストールし、それを使ってUSB(2)にブートローダーを
インストールします。SSD上にあるブートローダーは削除します
4.ここでLive USB(2)で立ち上げるといくつかのソフト(Firefoxとか)は動作しますが端末などの
システムユーティリティが立ち上がりません
5.再び1に戻る
0230login:Penguin
垢版 |
2019/08/01(木) 06:32:24.96ID:fvSbFKbE
>>226
ああ、そのI/Oデータのデバイス自分もつかっていたわ。
仮想マシンにリモートからUSBデバイスを接続できるので便利だったな。

で、そのUSBIPプロジェクト?
名前は忘れたけど、PCを2台つかって、
他方はサーバーで、こちらがリモートで繋げるUSB機器の接続ポートの役割を果すPCになるんだっけな。
以前は、PCを接続ポート代わりにするのは勿体無いと思っていたが、
ラズパイをクライアント代わりにつかえばいいね。
0231login:Penguin
垢版 |
2019/08/01(木) 07:11:39.23ID:U5ZgaKKG
クライアントPCがすごく古くて、仮想化による方法は使いたくない(事実上、使えない)です。

>ラスパイをクライアント代わり
これ、サーバの書き間違いですよね

Raspberry Pi3のUSB2.0はかなり遅いですが、なんとかテレビ視聴用の帯域の最低基準は満たしているかもしれません。
それに、わりと各ソフトウェアがメンテされているので、USBデバイスサーバとしての使用例があれば、検討したいです。
0232login:Penguin
垢版 |
2019/08/01(木) 19:04:19.74ID:oP53CM8W
sdiffみたいな左右に差分が出るタイプのdiffで、
それぞれのファイルの行番号を出すことができて
コンソール上で使えるdiffツールってある?それを標準出力に吐き出したい
ざっと調べてもGUIのツールしか見つからんかった
スクリプトに流し込んでやりたいんだよね
0233login:Penguin
垢版 |
2019/08/01(木) 19:14:45.34ID:RDp1wwJB
>>232
vimdiff
書き出せるかどうかはわからん
0234login:Penguin
垢版 |
2019/08/01(木) 22:00:01.61ID:4OdbXuvH
> GUIのツールしか見つからんかった
という相手にGUIのツールを紹介する人何なの
0235login:Penguin
垢版 |
2019/08/01(木) 22:27:19.88ID:S3Yieb8i
vimdiffはGUIツールじゃないんですがそれは
0237login:Penguin
垢版 |
2019/08/01(木) 22:54:49.51ID:oP53CM8W
すまん自己解決した
vimdiffは比較は出来たが吐き出せるのがHtmlだからちょっと要求仕様と噛み合わなかった
その後調べてたらicdiffっての見つけて、
これが見つけられた範囲では唯一行番号が差分出力時に出せるdiffツールだった
sdiffのような差分を示す記号が出せなさそうだけど、とりあえず使えそうだ
0238login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 00:28:16.16ID:Ia1N+/Vv
Ubuntu18.04でCanonPixusTS5030使ってるのですが、
L判ふちなし印刷選んでも、出来上がった写真にフチ(上下左右に余白)が出来るのですが、
(プレビューの時点で余白だらけですが)
これってどうやって調節するのですか?
0239login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 00:28:48.70ID:Ia1N+/Vv
てか、これはプリンターとかドライバー関係ないでしょ?
Ubuntuの問題だよね?
0240login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 01:01:31.14ID:vIF8sAkP
>>239
>Ubuntuの問題だよね?
そう思うなら別なディストリで試してみれば良いんじゃないのか
0241login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 06:07:31.06ID:CC4uQ49w
ファイル名の後ろにコンマ (,) が付いてるファイルってどういう意味があるの?
Fedoraのrun-partsを見てたら~と,が末尾にあるファイルを無視する構造になってて
~が末尾のファイルは多くのプログラムでバックアップファイルの目印だけど
,が末尾についてるファイルなんて見たことないから疑問に思って。
0242login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 14:19:07.67ID:BRECbbyP
今不思議な現象が起きて悩んでる。

とある処理をするプログラムがあるんだが、その実行に2.5秒ぐらいかかる。
オプション指定をすることで、そのプログラムは並列で別の処理を"追加"で行う。
そうするとなぜか1.5秒ぐらいで処理が完了してしまう。

とある処理を並列でするわけじゃないんだ。
とある処理とは別に起動する別プロセスがバックグラウンドで走っていると、
とある処理が早く終わってしまうんだ。

なんでや?
0243login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 14:32:38.28ID:+Wx2fr7q
なんてプログラムかは言えないん?
0244login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 14:49:28.40ID:BRECbbyP
ちょっと言いたくないかなw
自分で作ってるツールで、ユニークな発想のテクニックを
多用してるので詳しく言うと特定されちゃう

(メインの)とある処理は、ほぼCPUバウンドなはず
追加で起動する別プロセスは、おそらくI/Oバウンドで、そのプロセスを起動するオプションを付けたときは
メインのとある処理とそのプロセスは、ファイルの有無+ビジーウェイトで同期をとって動いている。

つまり、通常状態・・・メインの処理をCPUを使ってめいいっぱい動いている。
オプションつけたとき・・・メインが処理する→別プロセスが処理する→メインが処理する→別プロセスが処理する(繰り返し)
そのメインと別プロセスは(ある程度かぶっても良い部分があるにしろ)交互に実行しないといけない
そのお互いの処理の終了をファイルの有無で判断している。
(いかにも効率が悪そうな方法だが、いろんな制約があって、この方法が一番簡単で安定していた)

そこらへんが関係すると思ってるんだが、普通に考えるとオプションつけたときのほうが遅くなって
それがどれだけ遅くなってしまうか?を気にしていたんだが、逆に早くなるってどういうことなんだろう?
0245login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 15:03:56.72ID:dLncgeBf
個人ブログにでも書いとけ
0246login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 15:05:51.05ID:2N5HNnYJ
あ、答えわかっちゃったわw
0247login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 15:42:44.16ID:CC4uQ49w
>>241
これ知ってる人いませんか。
0248login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 18:10:34.48ID:d6gECzgl
>>247
探してみたけどぜんぜん見つからないので
誰も理解してないけど実害がないから放置されてるんじゃないかと疑い始めたよ
0249244
垢版 |
2019/08/02(金) 19:27:46.60ID:BRECbbyP
理由わかったわ。CPUの省電力機能だ。

オプションを付けたときビジーウェイトやってるから通常よりもCPUを使うことになる。
その結果CPUが持つクロック数の範囲1.6Ghz〜3.9Ghzが、すぐに最大付近まで跳ね上がる。

オプションを付けないときはめいいっぱいと言ってもわずかに
I/Oなどが挟まるからか2Gzh〜2.3Ghz程度で最大にまでならない。

その結果CPU処理が高いほうが速く終わるという逆転現象が発生してる。
cpufreq-setでperformanceにしたら1.3秒程度で
想定通りオプションを付けないほうが速くなった。
0251login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 21:46:27.56ID:vxuadVnR
#/bin/bash
${TEXT}="test"
echo ${TEXT}

# sh -x test.sh
+ =test
test.sh: line 2: =test: コマンドが見つかりません
+ echo

エラーが出るのですが、変数の宣言時にこのようにしてはいけないのはなぜでしょうか?
昔からそういうものだからという感じでしょうか。
0252login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 21:51:18.18ID:BRECbbyP
正しく書けば、正しく動く
間違ったコードを書けば動かない。
それだけの話
0253login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 22:02:39.63ID:d6gECzgl
>>251
Perl的には$TESTが変数名だが、
シェルスクリプト的にはTESTが変数名で、 $TEST は変数TESTから値を取り出すという意味だから
0255login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 22:45:35.84ID:vxuadVnR
宣言も使用時も同じ書き方なら間違えにくいかなと思ったのですが、
>>253さんの文を読んで理解できました
0256login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 23:00:33.32ID:/yLMXTrJ
>>251
shebang(一行目)はbashで、実行がshっていうのもよくない
時々bash方言がうまく動かなくてはまる
0257login:Penguin
垢版 |
2019/08/03(土) 05:27:52.08ID:MW4/DRMk
>>248
なるほど…。
まあ知らないでも困らないことではありますが,
気になるんですよね…。
0258login:Penguin
垢版 |
2019/08/03(土) 07:42:38.02ID:OKS9xT4b
psensorでnvmeの温度を表示する方法を教えてください
0259login:Penguin
垢版 |
2019/08/03(土) 22:51:34.51ID:9yyD7otb
sudo apt install freeglut3

って打ったら

Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
Some packages could not be installed. This may mean that you have
requested an impossible situation or if you are using the unstable
distribution that some required packages have not yet been created
or been moved out of Incoming.
The following information may help to resolve the situation:

The following packages have unmet dependencies:
freeglut3 : Depends: libgl1-mesa-glx but it is not going to be installed or
libgl1
E: Unable to correct problems, you have held broken packages.

ってなるのはなんでや!!!!!
apt cleanしたり表示されてるパッケージinstallしようとしてみたけど一向に解決の緒が見えねええ
だれかこんな無能な僕に助言くださいお願いいたしますうううう
0260login:Penguin
垢版 |
2019/08/03(土) 23:21:03.14ID:4Q4dJScW
一番最後に書いてあるじゃん・・・
0261login:Penguin
垢版 |
2019/08/03(土) 23:55:00.54ID:9yyD7otb
apt autoremove , clean , autoclean
以外の選択肢を知らなくてドンハマってる
0262login:Penguin
垢版 |
2019/08/04(日) 01:02:30.74ID:VJiYM6rl
よくわからんけど使ってるディストロとバージョンくらいは書いたほうがいいと思う
0263login:Penguin
垢版 |
2019/08/04(日) 01:29:58.42ID:Jogf+rGD
>>259
「linux freeglut3 : Depends: libgl1-mesa-glx but it is not going to be installed or libgl1」で検索!

何でも、エラーメッセージで検索すればよい
0264login:Penguin
垢版 |
2019/08/04(日) 21:52:41.35ID:axJhBVHv
適当にOS初期化したらいけたわサンガツ
0265login:Penguin
垢版 |
2019/08/04(日) 22:24:08.38ID:UZXfc3K1
「Segmentation fault」っていうエラーメッセージを日本語にする方法とかってあります?
ほんとにくだらねーことだけどw

Segmentation faultってどうもカーネル?らへんが出してる警告っぽくて
それこそgettextとか使えないんよね。

Linux Kernel 4.19
0266login:Penguin
垢版 |
2019/08/04(日) 22:36:13.60ID:uWweLWOO
>>265
それ出してるのbashとかのシェルじゃないの?

bash/siglist.c:
#if defined (SIGSEGV)
sys_siglist[SIGSEGV] = _("Segmentation fault");
#endif

bash/po/ja.po:
#: siglist.c:95
msgid "Segmentation fault"
msgstr "セグメンテーションフォルト"
0268login:Penguin
垢版 |
2019/08/05(月) 14:25:00.29ID:DL85mP1p
debianってデフォでbash comletion入ってないのね
ubuntuだと当たり前のように使えてたから何故タブが効かないのか分からなくてちょっと焦った
デフォじゃないのはセキュリティのためなんだろうか?
0269login:Penguin
垢版 |
2019/08/05(月) 16:20:18.85ID:c1PqLhAB
そんなもん、なくていいじゃん。bashですらなくしたいぐらいだ。
0271login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 01:00:23.42ID:5WCes8HH
hoge.log.2.gz
hoge.log.3.gz
・・・
hoge.log.35.gz
と、ログがある状態で、{3..33}まで wc -l したい時は、一度gunzipしないとダメ?
gzのままgrep とか wcとかかけたい時とかあります。
0272login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 01:03:51.27ID:68DFWwgw
>>271
zcat, zgrep
gzipでもgzip -dcすればファイルに書き込まずに出来るけど
0273login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 01:12:16.33ID:68DFWwgw
>>272
質問の意図を理解した
wc -l hoge.log.{3..33}
したときのようにまとめて表示したいってことか。
無理やり<(zcat hoge)で複数渡すことはできても、見やすいように表示するのはスクリプト書かないと無理じゃない?
grepについてはzgrepで良かろ
0274login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 04:44:56.64ID:5WCes8HH
>>273
エスパーしていただいてありがとうございます。
1ヶ月の行数を出したいと思っていたのですが、
zcat hoge.log.{3.33}.gz | wc -l でいいですよね。

zgrepは知らなかったのですが、これもzcatしてからgrepすることと同じなので、
なぜ書き込んでしまったのか申し訳無いです。
ありがとうございました。
0275login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 06:59:37.35ID:2kcPOTvB
zwcくらいならシェルスクリプトで実装できそう
0276login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 21:15:13.85ID:5WCes8HH
補足ですが、
1日ごとの行数と、30ファイル前後つまりは1ヶ月の行数もと思って
gzを意識せずにwcコマンドを打つと

$ wc -l detect.log.{20..25}.gz
2109 detect.log.20.gz
1832 detect.log.21.gz
1770 detect.log.22.gz
1567 detect.log.23.gz
1916 detect.log.24.gz
1652 detect.log.25.gz
10846 合計

gzファイルなのに1つずつ、さらにはご丁寧に合計まで出力されました。
これってwcコマンドの中に、gzipされていたら解凍、また複数なら合計まで出してやろうという機能が
含まれているんですよね。
ここまで気を遣っているくれているとは思いませんでした。
0277login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 21:43:07.41ID:7JP4gW6A
バイナリの中に含まれてる改行コードを数えてるだけやで?
0278login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 21:46:12.03ID:7JP4gW6A
ふむ。約9KBのpng画像をwcに食わせたら24行らしい
800KBのgif画像は6000行だったよ。
gifの方が行数が多くなる傾向にあるかも
0279login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 22:07:12.28ID:2kcPOTvB
画像フォーマットの改行文字を数えるなんて面白いことしますね
0280login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 04:12:49.64ID:8rDVAC2H
おもしろき
こともなきwcを
面白く
0281login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 06:06:01.03ID:dWhLIgdb
ping、Tracerouteが外に急に通らなくなりました。
operation not permitedで通りません。
Ubuntu18.04使ってます。
なんででしょうか?


/etc/ufw/before.ruleはこうなってます。

# ok icmp codes for INPUT
-A ufw-before-input -p icmp --icmp-type destination-unreachable -j ACCEPT
-A ufw-before-input -p icmp --icmp-type time-exceeded -j ACCEPT
-A ufw-before-input -p icmp --icmp-type parameter-problem -j ACCEPT
-A ufw-before-input -p icmp --icmp-type echo-request -j ACCEPT

# ok icmp code for FORWARD
-A ufw-before-forward -p icmp --icmp-type destination-unreachable -j ACCEPT
-A ufw-before-forward -p icmp --icmp-type time-exceeded -j ACCEPT
-A ufw-before-forward -p icmp --icmp-type parameter-problem -j ACCEPT
-A ufw-before-forward -p icmp --icmp-type echo-request -j ACCEPT
0282login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 07:33:41.11ID:dWhLIgdb
出来た
OUT書き忘れてた
0283login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 07:35:18.58ID:dWhLIgdb
# allow outbound icmp
-A ufw-before-output -p icmp -m state --state NEW,ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT
-A ufw-before-output -p icmp -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT

を追加でいけたが、これで間違ってないですか?
0284login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 07:39:27.33ID:dWhLIgdb
だめです

Pingは通っても、tracerouteが通りません。
どこが間違ってますか?
0286login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 08:19:51.93ID:dWhLIgdb
>>285
通らない

-Iオプションつけたら通る
なんでデフォだと通らないの?
UFWもちゃんとポート53開けてあるのだが
33434-33534もtracerouteのUDP用として開けてる


$ sudo traceroute 192.168.0.1
traceroute to 192.168.0.1 (192.168.0.1), 30 hops max, 60 byte packets
send: 許可されていない操作です

$ sudo traceroute -I 192.168.0.1
traceroute to 192.168.0.1 (192.168.0.1), 30 hops max, 60 byte packets
1 192.168.0.1 0.313 ms 0.653 ms 0.653 ms
0287login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 08:26:33.11ID:dWhLIgdb
$ sudo traceroute -U 192.168.0.1
でも通るわ
tracerouteのデフォってUDPじゃなかったっけ?

ちなみに
$ sudo traceroute -T 192.168.0.1
のTCPでも通る

なんで-Uオプション必要なんでしょうか?
0288login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 08:30:34.93ID:dWhLIgdb
ちなみにtracerouteのパスは、

$ which traceroute
/usr/sbin/traceroute
   traceroute -> /etc/alternatives/traceroute.sbin*
0289login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 18:14:51.80ID:0hm+v0Tm
Ubuntu18.04 Xfce使用。
CanonのTS5030というプリンターで
ようやくまっとうに印刷できるようになったのですが
写真印刷する時、余白なしにしても全部写真が左上にずれてしまいます。
これってどこで調節するのですか?

余白なしにしようと、画像サイズでかくしたり、
余白出ないように、L判の縦横の長さいじっても
画像が左上にずれるだけでどうにもなりません。
0290login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 18:39:21.75ID:LiGSkHbh
まっとうに印刷できてないじゃないかw
0291login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 18:39:43.85ID:Ho9n7KTf
CUPSが見てる設定ファイル弄ればいいんじゃないの
どーせMAC用のを流用しただけだと思うし
0292login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 19:33:13.80ID:pKYliUJ9
>>289
>どこで調節するのですか?
設定ファイルではなく、元写真を加工する(調整する)ソフトをBashスクリプトとかで作って
ちゃんと正しい位置に印刷するようにすれば良いんじゃないのか?
0293login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 23:19:06.79ID:0hm+v0Tm
>>290
写真以外はまっとうに出来ます(笑

>>291
どこ見るかよう分からんが調べてみます

>>292
いや、これは元写真ではなく"L判に印刷するソフト"が
いくら元写真をいじっても変な位置に修正するのだと思います
GIMPから画像弄っても思いっきり左上にずれます。
0294login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 10:27:03.32ID:qyBmwDCi
PHPのアップデートするとPHPredisが使えなくなってしまいます。
※session.save_pathにredis(127.0.0.1:6379)を指定しています。
Redis-cli Monitor見てると、
PHPREDIS_SESSION:****が一切出てきません。
redisでsetやgetなどの動作は問題ありません。

MariaDBやRedisをストップしてからPHPをアップデート。
Redisでflushdbしてもダメ。サーバーを再起動してもダメ。
redisを再インストール、phpredisを再インストールなど、
ごちょごちょしていると復活します。
とは言えコレをすると復活する方法がありません。

PHPredisとの連携をうまく保つには、
どのようにPHPをアップデートすれば良いのでしょうか?
0295login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 10:40:09.38ID:N9k8i8QQ
Window 10とdual boot すると起動時に/ マウントで何時間も待つこと頻繁にあるのは何故?
0296login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 20:58:05.85ID:yKBLwBgw
WQHDのモニタの2560x1440表示をスケーリングで1920x1080二する方法ないかな?

サイズ調整200%にしてからxrandrで1.5倍でできると思ったのにうまくいかない
0297login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 21:01:09.14ID:yKBLwBgw
あーこのやり方だとサイズ調整150%と同じだな
サイズ調整ってxrandrをGUIで指定してるだけなのか
0298login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 23:07:36.54ID:0kdYf8nk
>>294
普通は、言語処理系の更新は、セキュリティ更新しかしない

マイナー更新でも、何かが動かなくなる。
メジャー更新なら、まず動かない

メジャー・マイナー更新するなら、Chef などで更新の練習をして、
綿密に動くかどうか、システムテストも繰り返さなければならない!
0299login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 23:12:38.23ID:0kdYf8nk
>>295
Windows とのデュアルブートは、Win7 まで

それ以降は、高速スタートを切ったり、EFI システムパーティションとか、色々ややこしいし、
簡単に、元には戻せない

だから、日経Linux では、仮想OS を勧めている
0300login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 02:12:57.80ID:OapTiIFy
結局Beanってどうなったん
0302login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 03:49:03.31ID:3MArpKwm
PC1でHDD複数台使ってそれぞれ異なるフォルダにマウントしてる
PC2に全HDDを移して、さらにPC2に元々ついてるHDDが加わったとして、
マウントの設定等をしなくてもそのままで動くんだろうか?

つまり、LinuxはHDDをどうやって認識してるのか?マザーボードのポート?
それとも個体識別番号?
0303login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 04:06:42.25ID:O0xx+lmB
>>302
OS自体はポート番号(/dev/sda, /dev/sdb, ・・・)みたいなもので認識してる。
マウントするときは、ポート番号からマウントすることもできるし、
HDDについたUUIDでマウントすることもできるし、
好きなラベルをつけて、それでマウントすることもできる。

ポート番号でマウントしたら、構成によって変わることがあるし、
ラベルだったら重複するときどうなるのか知らないw
UUIDもディスクを丸ごとコピーしたら重複する
0304login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 04:43:34.00ID:zPJs7HVi
デュアルブートを前提に質問してんのにデュアルブートそのものを否定する奴なんなん?
0305login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 04:46:45.32ID:O0xx+lmB
アメリカをヒッチハイクで横断を前提に質問してんのにヒッチハイクそのものを否定する奴なんなん?
0306login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 04:48:41.36ID:3MArpKwm
>>303
たぶんsda,sdbとかでマウントされてるので、移行先で再設定が必要そうですね
ありがとう
0307login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 09:00:43.29ID:If6uwNRD
>>302
個体識別名なら
/dev/disk/by-id
を見ればいい。
HDD を接続した時にここに新たに作られたのがその個体の名前だから
HDD 本体にシールを貼って書いて置くといいよ。
パーティションの名前もここにあるから mount に使えるはず。
0308login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 12:15:23.27ID:RwaElEnn
>>302
カーネル自体はPCIのドメイン番号とかバス番号とかの「物理的にどう接続されてるか」で区別してる
んでそれらをデバイスファイルとしていろんな区別の仕方でユーザーランドに提供してる
/dev/sda /dev/sdbなんかは検出順で区別、/dev/disk/*とかはそれぞれのストレージの情報で区別、みたいに
0309login:Penguin
垢版 |
2019/08/10(土) 07:37:12.52ID:aD2rLBhz
クラウド使うと家のパソコンの性能が低くても
高cpu使用するソフト使えたりするの?
0311login:Penguin
垢版 |
2019/08/10(土) 09:14:47.07ID:pVppkzph
LinuxNASにシャドウコピー機能を持たせたくて、どのファイルシステムを選ぶか迷っています。
xfs(LVM), btrfs, zfsの3種が候補かなと思いつつ、中でもbtrfsがお手軽かと思っています。
ただ最も低負荷な物を選びたいと思うので、アドバイスが頂けたら嬉しいです。

ハードはHP ProLiant MicroServer N54Lでc2d並の性能です。
0313login:Penguin
垢版 |
2019/08/10(土) 14:59:54.23ID:p7Fxg0uj
ファイルの削除ってディレクトリのアクセス権ですか?
ルートで作ったファイルが通常ユーザーで普通に消せたんですが
これで正常ってことでよき?
0314login:Penguin
垢版 |
2019/08/10(土) 19:53:36.60ID:jo1K4DKU
所有者はrootだけど権限は削除可能になってるとかない?
0315login:Penguin
垢版 |
2019/08/10(土) 21:53:58.44ID:omHPIZf5
てきとーなこと言うな
0316login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 01:57:58.64ID:cra4EHkj
>>313
基本的にファイルが存在するディレクトリのwパーミッションに従う
スティッキーが設定されているとちょっと変わるが
0317login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 03:37:16.39ID:fbfbhXo0
スティッキービットは悪い文化
0318login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 17:00:20.62ID:njz2qjT+
>>317
1. /tmpは廃止すべきだよ派
2. スティッキービットが立っている状態の挙動で統一すべきだよ派
どっち?
0319login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 21:11:08.94ID:i6boNT2l
そういうのはよそでやっとくれ
質問の邪魔
0320login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 21:22:03.61ID:3JMjmUyB
/tmpは廃止すべきだよ派 なんてあんの?
なんで?
0321login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 21:31:48.17ID:ELSpJAMH
スティッキービット無しでどうやって /tmp を使うんだよってことでしょ
0322login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 00:51:04.46ID:wwkzG9Pz
chmodとchownを覚えたら次はchattrなるものが出てきた
削除禁止コマンドだとは思うがキリがないねホント
0323login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 01:05:37.00ID:d4sdreTy
>>322
chattrだのchflagsだのはファイルシステム依存だし設定したの忘れてはまったりするから個人的にはあまり使わない方が良いと思う
setfaclの方をよく使う
>>321
Linuxだとプロセス毎にファイルシステムをマウントできるから、ユーザーのログイン時にtmpfsをマウントしておけばあとは子プロセスにも引き継がれて、そのユーザー専用の/tmpを使える
0324login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 01:37:58.17ID:6/Bwmy5M
linux使ってて楽しかったエピソード教えてください
0326login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 01:51:48.26ID:Fn0NXkA3
CUIで動くエロゲは?
0327login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 02:11:36.09ID:9n6imKhh
まあ世の中には、エロ小説(文字だけのエロ)もあるし、
文字だけのアドベンチャーゲムもあるし、
別にCUIで動くエロゲがあっても不思議じゃないよね
0328login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 06:24:36.87ID:NokuNn6B
アスキーアート(Shift JISアートでなく)のエロ絵で抜ける自信がない。
というよりAAキャラが吹き出しで喋ってるとcowsayの類に見えてしまって萎えるw
0329login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 06:26:37.78ID:NokuNn6B
>>319
「どっち?」と聞いててかつくだらないから
スレの趣旨には合ってるだろ。

ちなみに俺は2.で,かつfd.oの/run/user/1000を使うべき派。
0330login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 08:10:15.26ID:EVYBnYns
>>324
万年「Hello,world!」の俺でもコマンド入力したり
数行のスクリプト書いたり
GUIが落ちても「あんなの飾りです」で
コンソール画面から復旧出来るようになった事かな

逆に悔しかったのは
せっかくDLしたero.rarが壊れてて解凍出来なかった事
Windowsでも出来なかったから本当にk

え、もういい?
0331login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 21:19:38.56ID:qA5d2VM4
.zipや.lzhはともかく、.rarは何が嬉しくて使うんだろう。
0333login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 22:16:57.31ID:OTtZMnKH
rar使うのはビットエラーを訂正できるからだろ
0334login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 09:40:40.49ID:MgbYRS41
寧ろLHZを使うほうが歴史的経緯感ある。
今となっては何も嬉しいことないもん。
0335login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 12:30:05.71ID:jCE8M4Zz
lzhファイルを作成するのはWindows 95時代に意図的にやめた。
0336login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 13:20:27.04ID:2h8FjxHn
lzhそのものの欠陥じゃないのに理不尽な話だ
0337login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 13:45:07.03ID:+RxcUrhq
まあ自分だけで使うなら何使ってもいいけど他人とのやり取りに使うなら流行ってるというのは正義だから
0338login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 16:37:08.03ID:jCE8M4Zz
>>336
海外で使われてなかったからね。
国際標準に従うのは必然
0339login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 16:56:40.35ID:2h8FjxHn
別に解凍後にスキャンするでもよし
ハッシュつけるもよしで
そういう知恵がない情弱が
言われるがまま使用を中止したわけだ

毛唐のアーカイバもLZHの解答くらいはできるわけで
日本製のソフトが海外で使われてないってのはダウトだな
0341login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 17:48:52.98ID:sRlH/1Q7
×解凍
○伸長+展開(uncompress->tar xの動作)
0342login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 18:26:01.36ID:I15/gaSZ
Linuxmint
Let's note
ログイン時に
「1」「7」「w」などが打ち込めなくなった
手元に他のキーボードなどが用意できない場合の対処法はありますか?
0343login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 19:31:52.27ID:E2YFVNJJ
ソフトウェアキーボード
シングルユーザーモード
ストレージ取り外して他のシステムからchrootして書き換え
0344login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 22:16:42.60ID:u9T1BiLF
別マシンからSSH
0345login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 22:59:24.57ID:M22ERBWu
ext4のジャーナルをオフにしてる人いる?
オフにするとなんかやばい?
0346login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 23:06:06.52ID:M22ERBWu
ていうか、ジャーナルに書き込むファイル一覧みたいなの載ってるサイトないの?
0347login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 00:07:57.94ID:axXkmldA
>>345
壊れたら「あっそ」で終わらせられるならおk
0348login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 00:34:13.60ID:SbF7iiO2
>>347
だよな
どんなファイル書き込んでるんだろうなあ
書き込んでるファイルの種類にもよるわ
変なもん勝手に保存されてても困るw
0349login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 04:57:08.28ID:jBb/jnwC
ジャーナルは、DB のトランザクションと同じ

1. 更新前に、更新するものをジャーナルに書き込む
2. 更新する
3. 書き込んだジャーナルを消す

だから、2でエラーが起きて更新されなかった場合、
1で書き込んだジャーナルが消されないで残っているから、更新されなかったファイルがわかる
0350login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 07:42:56.72ID:0006xiYG
セーブせずどこまでやれるかの腕試しか
ディスクの破損イメージって作れないのかな
壊れたHDDの対応方法覚えたいんだけどそんなコマンドあってもアレか
0351login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 13:25:44.59ID:PI1Ctg0Y
ファイルシステム使わずにddとかでブロックデバイスに直接書けばすぐ壊れるだろ
0354login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 21:28:06.41ID:SbF7iiO2
>>349-350
ということは、jpg画像とかVimで作ったテキストファイルは
勝手にジャーナルで保存されないってことでいいの?
特に、ジャーナルでVimとかは設定ぐらい保存してそうだけど
0355login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 23:32:47.79ID:fAD6QAWC
なんでそんな結論になったの?
0356login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 00:29:42.58ID:lcPqYbRl
どっかのホームページ見て
まあ、システムの部分のファイル以外は保存してないと俺思うけどね
一応、聞いてるのです
0357login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 01:03:44.55ID:mEUfhNWj
たぶん、そのファイルシステムで保存するファイルは、
すべて一旦、ジャーナルに記録してから更新してるだろ

各アプリでは、ジャーナル機能のon/off を切り替えていない

ジャーナル機能を持っているのは、各ファイルシステム。
だから、ext2/3/4 で、ジャーナル機能がそれぞれ異なる
0358login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 01:10:38.93ID:b/uIvxSZ
× 各ファイルシステム
○ ファイルシステムドライバ
0359login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 06:03:40.40ID:JH7IJwPP
ext2にジャーナルあったっけ
0360login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 08:23:55.12ID:Li1BkZ5m
>>356
どのページ?

あと名前欄に最初のレス番入れといて
0361login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 04:54:31.19ID:VX7S9zeH
test
0362login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 09:14:17.09ID:ugGgCPi3
テストはテストスレで
0363login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 13:08:15.48ID:YvWIlgBP
testos
0364login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 00:37:57.27ID:G1fa7xDK
$ echo foo | sed -r 's/(.*)/\U\1/'
$ echo FOO | sed -r 's/(.*)/\L\1/'
sedだけで大文字小文字の変換ができるって最近知ったけどなんでmanに載ってないのさ
隠し機能なのか?
0365login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 00:46:34.26ID:mMWMyVh5
manに書いてあるとおり、sedのドキュメントはinfoだから。
\Uや\LについてもGNU版sedの拡張として記載されている
0367login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 00:54:38.16ID:cc9pHk5S
https://www.ostechnix.com/how-to-find-top-most-used-commands-on-linux/
↑を参考にしてみた

$ history | awk '{print $2}' | sort | uniq -c | sort -nr | head -5
273 sudo
114 ls
89 vi
72 cd
33 pactl

最近bluetoothを何やかんややってたからpactlがちょっと多い
サーバー管理とかでもっともよく使われるコマンドってなんだろ
自分は主に普通のデスクトップとして使ってるけど
0368login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 06:30:33.02ID:qrdMXoMW
ディスプレイマネージャーがgdmかlightdmかってどうやって確認するの?
Ubuntu18.04ってデフォルトgdmだよね?
0369login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 06:45:14.43ID:mMWMyVh5
>>368
ubuntuなら/etc/X11/default-display-manager見ればいい

コマンドでやりたいなら
systemctl status display-manager

grep '/usr/s\?bin' /etc/systemd/system/display-manager.service

実行されているものを確認したいなら、
pstree |grep Xorg
とかいくらでも方法はありそう
0370login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 10:36:05.80ID:xT7a6hF7
>>364
その記法だと全文字が対象の為、オーバーヘッドが大きい。tr等ならば
tr [a-z] [A-Z]
と、対象をアルファベットに限定できるので無駄がない。sedを使いたいのなら、
y コマンドの方が(原理的には)速いでしょう。
0371login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 11:32:03.39ID:VNEYcdke
ちなみにPOSIXに従ってない古いシステム以外のtrでは
tr [:lower:] [:upper:]
としてもできる。
0372login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 18:35:56.57ID:8Q1uW1c5
シエルはどれ使えばいいの?
0375login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 00:46:46.35ID:3WNTgJer
nanoのキーバインドってどこで設定するのすか?
0376login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 00:57:32.55ID:ok1kwM6v
訂正
nanoのキーバインドの設定するのってどこなの?
0377login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 07:48:42.97ID:Xm8AFErM
echo ${var^^} ##大文字化
echo ${var,,} ##小文字化
echo ${var~~} ##大小交換
呪文かな?
0378login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 08:52:04.92ID:rdD101AG
>>377
最後のはviのキーバインドから類推できる。
0379login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 09:41:51.59ID:qTD6V9oj
>>377

> echo ${var^^} ##大文字化
↑へ↑へって感じでわかる

> echo ${var,,} ##小文字化
↓へ↓へって感じでわかる

> echo ${var~~} ##大小交換
ビット反転記号と同じ
0383login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 17:42:42.11ID:rdD101AG
>>379
あ、viがどうとか以前にそれビット反転か。
viのキーバインドも多分ビット反転からの類推だな。
0384login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 18:49:34.82ID:OzVYi3cU
touchコマンドなんですが、-aでアクセス時刻のみ変更可能らしいので試したのですが思ったとおりになりません。

$stat fx.py
Access: 2019-08-19 18:35:42.977268867 +0900 ←★変更前★
Modify: 2019-08-19 18:34:53.854621632 +0900
Change: 2019-08-19 18:35:42.977268867 +0900

$touch -a 201901011200 fx.py ←アクセス時刻を2019-01-01 12:00に変更したつもり

$stat fx.py
Access: 2019-08-19 18:42:34.995602330 +0900 ←★変わってない★
Modify: 2019-08-19 18:34:53.854621632 +0900
Change: 2019-08-19 18:42:34.995602330 +0900

どこか間違えているでしょうか? OSはLinux-Mintです
0385login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 19:40:14.31ID:RjfWyTPF
>>379に追加

echo ${var#*/} ## 前から/まで削る

#123(ナンバー123)のように、#(ナンバーサイン)は数値の前につけるという感じでわかる
(日本人には馴染みがないので、コメント記号は頭につけるの法が良いかも)

echo ${var%/*} ## 後ろから/まで削る

100% のように %(パーセント)は数値の後ろにつけるという感じでわかる

echo ${var/pattern/string}

sedとかで/ /で書くのでおなじみ
0386login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 19:41:15.89ID:RjfWyTPF
>>384
アクセス時刻が保存されないようなってんじゃねーの
ただのアクセスのたびにディスクに保存したくねーし
0387login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 21:12:18.59ID:rdD101AG
>>385
更にちなみにそれは「パラメタ展開」と呼ばれる類の機能で
POSIXの範囲では↓
http://pubs.opengroup.org/onlinepubs/9699919799/utilities/V3_chap02.html#tag_18_06_02
GNU Bashでは↓
https://www.gnu.org/software/bash/manual/html_node/Shell-Parameter-Expansion.html#Shell-Parameter-Expansion
なんかが使える。

#と%の覚え方はオライリーのシェルスクリプトの本に載ってたね。
0388login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 21:13:40.22ID:rdD101AG
EUC-JPの欠点って文字種が日本寄りであること以外になにかある?
例えばShift-JISだと いわゆる「ダメ文字」の問題があるけどEUC-JPに関してはそれはないよね。
0389login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 21:37:39.30ID:+Dj70iJp
>>384
-a は引数取らないよ
その 201901011200 はファイル名として解釈されてる
日時指定は別のオプション

touch -a -d 2019-01-01T12:00:00+09:00 fx.py
0390login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 22:00:07.73ID:vbD6eBT6
>>388
これ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E8%A7%92%E3%82%AB%E3%83%8A#EUC-JP

日本語EUC (EUC-JP) も8ビット環境を前提とした文字コードだが、JIS X 0208の1文字目にあたるコードは、
JIS X 0201を1バイトで表した場合の半角カナ部分に重なるように配置されている。
そのため、半角カナに相当する文字を使用する必要がある場合は制御文字SS2(シングルシフト2、0x8E)に
続けて使用することになる(このため一見2バイトに見えるが、SS2は文字集合を次の1文字分だけ切り替えるという印のため、片仮名自体はやはり1バイトで符号化される)。この記法によるカナ使用を実装していない処理系も多い。

EUC-JPにおいてJIS X 0208を表すために使用されるコード範囲 (0xA1-0xFE) は、1バイトカナの
コード範囲 (0xA1-0xDF) を完全に内包するため、偶数の文字数で書かれたShift_JISの半角カナは、
EUC-JP文字列と(頻度やパターンからの推測以外の方
0391login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 22:01:37.71ID:vbD6eBT6
>>390はいちばん重要なところが分かりづらいなw

https://ja.wikipedia.org/wiki/EUC-JP
> ただし、半角カナはISO-2022-JPやShift_JISと異なり制御文字SS2(
シングルシフトツー、0x8E)に続けて現れるので都合2バイト、
補助漢字は制御文字SS3(シングルシフトスリー、0x8F)に続けて現れるので
都合3バイトを要する。

 都合3バイトを要する。
0392login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 14:19:28.43ID:A4AxE3As
>>388
UTF-8と比較すると、UTF-8は1バイト目と2バイト目の範囲が重ならないようにデザインされているので検索で文字境界がずれて引っかかることがないのに対し、EUC-JPはずれて関係ないところが引っかかる可能性がある。
0393login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 16:39:09.14ID:23yQYpin
>>391
UTF-8では半角カナどころか日本語全部に3バイト必要なんだけども。
0394login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 17:31:57.42ID:N2DW5sSA
>>393
問題は3バイトも必要とする。データ量が多い!ではなくて、

お前らEUC-JPは、日本語は2バイト文字だって思ってるやろ?
最大3バイトの可変長バイトの文字コードやからな?
知らんやつ多すぎ。対応してないアプリ多すぎ。

という話。

EUC-JPの欠点というより、知らんやつが悪いんだが、
(ShiftJISと比べて)16bit変数には入らんっていうのは欠点と言えるかもな
0395login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 17:33:48.16ID:YZI//GK4
環境変数SHELLってどのタイミングで誰が設定されるの?
bashでログインして、zshに切り替えても変わらないんだけど、
これは、シェル全部の共通仕様 or zshの挙動 or 設定ファイルによる のどの話なの?
0396login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 18:18:15.82ID:XRxVXoOY
>>392
例えばどういう文字に対しどんなキーワード文字で誤検索されるのよ。
0397login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 18:36:18.58ID:23yQYpin
>>394
なるほど,そういう意味か。
てか俺もEUC-JPはShift-JISと同じく最大2バイトだとばかり思ってたw
恥かしいw
0398login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 19:11:59.72ID:A4AxE3As
>>396
% echo の祟 | nkf -e > /tmp/祟りじゃ.txt

% grep $(echo 例 | nkf -e) /tmp/祟りじゃ.txt
バイナリファイル /tmp/祟りじゃ.txt に一致しました
0402login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 21:34:51.33ID:0gCas19F
>>395
/etc/ passwdにどのSHELL使うか書いてある
chshでどのSHELLを使うかを書き換える
設定したSHELLがどのファイルで設定されるかは、そのSHELLについて
検索したら出てくるだろ
0403login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 21:37:47.70ID:uoB7kFun
見事に意見がバラバラw

1. login(ってコマンド普段使ってないけど?)がやる
2. SSHサーバーがやる(=シェルはしないってこと?)
3. シェルがやる

どれだよw
0404login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 21:50:24.19ID:lW/YdI7M
1,2は両立するしその時の動作は>>402だろ
3はそのような記載はない
0405login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 21:52:39.16ID:uoB7kFun
なるほど。つまりシェルを実行する前に
シェルを実行するプロセスがやるってことか
0406login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 21:53:14.85ID:uoB7kFun
シェルは何も手を付けないってことは
今実行してるシェルの判断には使えないよな
SHELLってなんのためにあるんだろう?
0408login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 00:19:14.71ID:816NC7Xq
>>402
どのシェルが使われるかって話ではなく
環境変数$SHELLがどう設定されるかという話

>>403
>>402は「シェルがやる」とは言ってない
0409login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 00:22:37.94ID:816NC7Xq
ログインシェルを知りたいなら
getent passwd `whoami`
とか
0410login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 00:39:15.25ID:RNnlhDGI
WSL, Ubuntu 16.04 では、/etc/passwd の1行目に書いてある。
root:x:0:0:root:/root:/bin/bash

chsh で、使うシェルを変えられる

printenv と打つと、環境変数が表示される。
こんな感じ

SHELL=/bin/bash
EDITOR=vim
LANG=ja_JP.UTF-8

漏れは、~/.bash_aliases に、環境変数を書いてる。
~/.bashrc, ~/.profile に書く人も多い

export LANG=ja_JP.UTF-8
export EDITOR=vim

サーバーで、何かの文字列が書き込めないので、全角に変換した!
0411login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 00:58:30.23ID:816NC7Xq
>>410
そんなこと聞かれてないよ
0412login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 02:26:38.84ID:zj7yTF69
例の人の話を聞かんやつだろ
いっつも書いてある内容を誤読する
0413login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 07:12:47.93ID:CtR5TtrX
やば、ロゲインジェルに見えてしまった。

   彡 ⌒ ミ
   ( `・ω・)
0415login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 19:29:55.34ID:w/JMjooI
ディスプレイマネージャーからログインした場合
ログインシェルってgnome-sessionとかそういうのになるんじゃねの?
0416login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 22:05:14.08ID:1QPw9kaw
>>415
GNOME Sessionはシェルと呼ぶのかいなか
0417login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 22:09:22.37ID:grvSNqrT
df と打つと一瞬で残りディスクやらの使用量が見えますが
あれは、どこに書いてあるデータを参照しているのでしょうか

どこそこの何々みたいな感じで具体的な位置を教えてください。
0418login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 22:24:10.75ID:ZE3ZmvaG
出来ないことを確認したいのですがいいですか?

date -ud 2019-02-01 +%Y%j
っとすると、1/1からの経過日が求められ、2019032と返ってきます。
この2019032を、YYYY-MM-DD形式にdateコマンドで戻すことは・・・出来ないですよね?ね?
0419login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 23:10:01.37ID:vBacUE1Q
>>417
/proc/self/mountinfoからマウントポイント一覧を得て
statvfs関数からstatfsシステムコールを呼んで使用量を得ている

>>418
そのままでは無理だろうなあ……文字列を変形して渡せばできなくもないが
date -d '2019-01-01 -1 day +032 days'
0420login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 23:27:14.23ID:e3Za2lSK
Ubuntu18.04LTSとDebian10ってどこが違うの?

Ubuntuの方が人多いだけで機能ほとんど変わらない?
互いに出来ないことってあるの?

Ubuntu18.04とDebian10をXfceで両方使ってみたけど特に何も変わらんぞ
レポジトリ的には、どっちが評判いいの?
0421login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 01:11:52.76ID:mN0u+fPS
インテルのオンボだと垂直同期オフにしないと60fps固定になっちゃうんですけど垂直同期オンのままリミッター外せないでしょうか?
0422login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 03:20:08.05ID:1m/9B3Ju
linuxで3Dプリンタ使ってる人いる?
ドライバとか対応してなさそう
0423login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 03:44:18.39ID:6Amu3/4g
>>420
細かいバージョンが違う。細かいパッケージが違う。
0424login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 07:41:32.73ID:IsUZDNvt
>>420
デビアンは最近まで投げ売りしていたRyzen2400Gが動かない、PPA追加できない
インストーラもUbuntuの真似したみたいだし見た目は同じかも知れない
派生のXubuntuのほうがどう見ても軽い
0425login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 09:02:46.17ID:vuO5BuGa
>>416
そいつがUIを持ってないからシェルと呼ばないとしても
そいつから起動されるアプリケーションパネルとかウィンドウマネージャーとかが
とりあえずログインシェルってことになるんじゃないの
0426login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 09:19:20.15ID:xNzbn1qw
>>422
使えるでしょう
うちはラズパイにOctopiってプリントサーバー入れて
3Dプリンターと繋いどいて
ネット越しにファイル飛ばして印刷してるけど
もともと、3Dプリンターって
ベースの部分がReprapとか
オープンハードウェアだから
Linuxにもやさしい
0427login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 11:15:37.62ID:SUbBp4D0
>>424
>PPA追加できない

なにこれ?
WinHQとかtorprojectのレポジトリ追加できないってこと?
そうだとしたら論外だわ
0428login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 11:27:26.79ID:5iM9VENI
AMDのGPUが使えないのはwaylandの制限だから、xorg使えばいい
ppaの追加はできるからなんのことだかわからん
0429login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 13:05:24.71ID:78xW5O5g
>>427
PPAというのはUbuntuが用意した野良パッケージ置き場システムの名前であって
サードパーティリポジトリ総称ではないよ
0430login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 22:53:47.71ID:kFE2+n7P
firerfoxのアドレスバーに
http://var/log
みたいなおかしなURL入れてエンター押すと全然関係ないサイトに繋がっちゃうんだけど俺環かしら

本来は「そんなサイトねぇ!」ってなるもんだと思うんだけど誰か再現する人いないでしょうか
0431login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 23:54:33.22ID:husmACyX
>>430
var.comに行ってんじゃね
0432login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 12:02:10.54ID:b18l+LiV
>>431
ぽいね。
var/log
↓Firefoxが.com補完
var.com/log
↓var.comからarrow.com/ecs/に転送
arrow.com/esc
0433430
垢版 |
2019/08/23(金) 17:22:25.17ID:0hT1QV3R
>>431>>432
なるほどそういうことか!
スッキリしました、ありがとう
0435login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 23:31:48.06ID:fb1UMxay
>>434
おま環だな
環境晒して、どうぞ
0436login:Penguin
垢版 |
2019/08/24(土) 00:04:35.45ID:xNsZ+DmH
もう諦めたけど一応
buster on b350m mortar with 2200g
0437login:Penguin
垢版 |
2019/08/24(土) 03:36:22.95ID:fbgxdwKB
くだらない質問で申し訳ないんだけど、/varってあるけど、

varって何の略?
wwwとかlogがあるから「入れ物」的なもの?
0438login:Penguin
垢版 |
2019/08/24(土) 03:56:57.76ID:zQiX2hhr
VaRとは、"Value at Risk(バリュー・アット・リスク)"の略であり、日本語では「予想最大損失額」と訳されます。
元は、金融機関が保有している資産のリスクを評価するために考案されたものです。今現在持っている資産を、
今後も一定期間保有(保有期間)し続けたとして、株価や金利などの変動(リスクファクター)にさらされることで、
どれくらい損失を被る可能性があるか(信頼水準)を、過去のデータを基に統計的に計測する手法です。
なお、「過去のデータ」とは、過去の一定期間(観測期間)に遡って、その間に起きた価格推移のことを指します。
0440login:Penguin
垢版 |
2019/08/24(土) 04:06:12.55ID:fbgxdwKB
>>439
ありがとう、バックアップを取って一定の期間だけ残し続けるのは
どこに置いておこうかなと思っていたのですが、/var/backupで運用しても良さそうですね
0441login:Penguin
垢版 |
2019/08/24(土) 04:07:35.16ID:m7VwV3ZN
>>436
俺もまったく同じ環境だが普通に動く件
RYZENが悪いんじゃない
おまえの設定が悪い
いったい何したらそんなトンチキな答えになるんだ?逆に教えてほしい
0443login:Penguin
垢版 |
2019/08/24(土) 09:49:23.68ID:fbgxdwKB
>>442
なるほど、これはスッと理解できました。

バックアップは意外と/backupから作ってしまうのですね。
でも確かに/varを除くとたくさんありますし、
上の例でも分かれているのでるので、/から作ってしまうのは禁じ手かなと思ったのですがスッキリします。
0444login:Penguin
垢版 |
2019/08/24(土) 09:49:46.31ID:fbgxdwKB
×:/varを除くと
○:/varを覗くと
0445login:Penguin
垢版 |
2019/08/24(土) 11:38:52.96ID:sLJhWtvh
grepでもsedみたいに自身で上書きできない?
set -C付けてるからリダイレクトミスで中身更地化はないけども
0446login:Penguin
垢版 |
2019/08/24(土) 16:29:13.07ID:yNt9QpLO
>>445
sedでやればよくね
sed -n '/hoge/p' -i fuga
0447login:Penguin
垢版 |
2019/08/24(土) 23:48:53.58ID:sLJhWtvh
grep foo foo.txt | tee foo.txt
grep foo foo.txt | sponge foo.txt
素直にこれでよかった
0448login:Penguin
垢版 |
2019/08/25(日) 03:44:28.67ID:3fxhyAAA
/varはアプリケーションが勝手に書き換えるもの
/etcはユーザーが自分で書き換えるもの
と思ってたんだけど
/etc/adjtimeとか勝手に書き換わらない?
0449login:Penguin
垢版 |
2019/08/25(日) 04:13:57.28ID:I3h2x3wj
>>447
それgrepとteeがファイルを開く順序は決まってないから
処理のタイミングがずれるとファイルが空になると思う
0450login:Penguin
垢版 |
2019/08/25(日) 06:20:55.44ID:L+rfWVqK
複数のサーバが、LAN外のバックアップ用のサーバへ同じユーザでパスワード無しscpでファイルを送りたい場合、
秘密鍵と公開鍵を作成するのは、送る側と送られる側どちらで作るべきなのでしょうか?
0451login:Penguin
垢版 |
2019/08/25(日) 06:22:57.27ID:eb3caH5e
秘密鍵は秘密なんだから絶対に誰にも見せるなよ
0453login:Penguin
垢版 |
2019/08/25(日) 07:35:53.58ID:I4/Iq1hN
>>450
ログインする側がで作って公開鍵をログインされる側に送る、原則
漏れる危険性を減らすため秘密鍵はネットワークに出さない
0454login:Penguin
垢版 |
2019/08/25(日) 07:36:24.65ID:I4/Iq1hN
ログインする側で公開鍵を作ってログインされる側に送る、原則
0455login:Penguin
垢版 |
2019/08/25(日) 09:22:48.63ID:L+rfWVqK
できました!
パスワード無しの公開鍵を作ったのに
パスワードを聞かれてハマってしまいましたが、
送られる側の .ssh ディレクトリのパーミッションが 700では無かったためでした。

ssh ホスト名だけなのに -vで確認すると
しっかり裏側で公開鍵で接続できるか色々試しているのですね。
0456login:Penguin
垢版 |
2019/08/25(日) 16:33:43.51ID:mUmax+x2
compaq620 にubuntu 18.04.3 をUSB メモリーでインストールしようとしています。
bootx64.efiとgrubx64.efiというのが出てきてどっちを選択すればいいかわからないんですけどどうしたらいいですか?
両方選んでもUbuntuのインストール画面に最終的に行くんですけど途中で/boot/というファイルが見つからないというようなエラーが出ます。
0457login:Penguin
垢版 |
2019/08/25(日) 22:14:58.71ID:mUmax+x2
BIOS の設定でUSBレガシーサポートというのを有効にしたら普通にUSBから起動するようになりました。
でもしないときはGRUBなんとかいう黒い画面がでたんですけど今は出ません。これはなんですか?
0458login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 04:16:54.29ID:J89RZ70W
compaq620とはまた渋いのつかってるねぇ
その世代だとギリUEFIブートが効くから
USBブートしてからGparted等でEFIパーティーション切るとよろし
FAT32でフォーマット、常用を考えたら512MB、最低でも128MBを割り当て
これで問題なく動くようになる
GRUBが出ないのはUEFIのデフォでhiddenになってるだけ
仕様なので問題ない
気になるなら設定を変えてもいいし変えなくてもいい

以上。ここまで理解できていないようなら重症なので
とりあえず電源を一度切って、PCの本でも買って勉強することから始めよう
0459login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 09:42:50.28ID:6tJPkVtz
mkdir -p ~/dir/dir2
touch ~/dir/dir2/foo.txt
ln -s ~/dir/dir2/ ~/Desktop/lnk_dir2
mv ~/Desktop/lnk_dir2/foo.txt ../
シンボリックのフォルダでmvするもんじゃないね
foo.txtがデスクトップじゃなくてdir2側にあって焦った
元のパスに沿うなら迂闊なことをすると泣きを見るわ
0460login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 14:58:33.36ID:TJ7sp5nA
シンボリックリンクというかlnコマンドは最後のスラッシュの有無で挙動が変わったりしてややこしい。
0461login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 15:59:44.34ID:TJ7sp5nA
Freedesktop.orgのShared Mime Infoの翻訳を手伝おうと思って
https://www.transifex.com/freedesktop/shared-mime-info/
↑このページからチームに参加しようとしたんだけど
「Japanese」というプロジェクトがあるにもかかわらず
チーム参加時の言語選択の画面に「Japan」なんかが出てこない……。
理由分かる方います?
0462login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 19:11:16.09ID:BbS3UC4/
>>461
何でそこのコミュニティで聞かないの?
0463login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 20:29:40.41ID:+O4BYLMG
>> 458
すみませんわからないです。
PCの本買ったほうがいいですかね
0464login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 21:06:45.41ID:V3aafstN
>>462
英語レベルが低くてきくことが出来ないからだろ
0465login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 07:45:53.84ID:oqWi3pEZ
>>464
であれば参加すべきではないのでは
0466login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 13:44:30.76ID:BQkfJoBX
シェルにsgidを付けると変な動作になりました

sh(dash)の場合は期待通りの動作になりましたが
bashはsgidを付けてもidが変わらなかった
tcshで試したら起動できなくなりまいた
これはどういう理由によるものでしょうか?
0467login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 16:04:19.11ID:nDkOllry
Set GIDで動くシェルがあることにびっくりしたス
0468login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 18:22:12.01ID:ql9mWDSQ
そもそもsgidはつけるもんじゃねえから
おまえにそんな大嘘を教えたのはいったいどこの馬鹿だよ
そいつに小馬鹿にされてるすらあるぞ
元ソースどこだよ
0470login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 17:43:16.99ID:gtNDealh
sh形式のファイルをインストールしようとして
sudo bash www.sh
→ home/user/Downloads/www/www.sh:Permission denied
になったんだけど、sudoで拒否られるってどうゆうこと?
0471login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 17:45:43.30ID:gtNDealh
ディストリはUbuntuです
0472login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 17:52:35.00ID:Q0JV2KWW
chmodで実行権限を与えてやってください
0473login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 18:00:42.52ID:gtNDealh
>>472
@chmod +x www.sh
Asudo bash www.sh

こういう事ですか?
0474login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 18:05:32.07ID:gtNDealh
上の@Aをやってみましたが
やはりPermission denied です
0476login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 18:08:16.20ID:gtNDealh
Downloadsの場所がダメかもと思い、
home/user 直下にwww/www.shを置きましたが
やはりPermission denied です
0477login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 18:25:58.71ID:gtNDealh
デフォルトなのでACLの設定はしていないと思います
0478login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 18:28:05.46ID:gtNDealh
sudoでPermission denied なんて初めて遭遇したエラーなんですが
デフォルト設定でありえますか?
0479login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 18:38:44.56ID:gtNDealh
chmod +x www.sh
これ実行後に何かメッセージでますか?
0480login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 18:48:24.69ID:Q0JV2KWW
>>479
でません
sudo suでrootとっても変わらないでしょうねえ…
0481login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 18:55:21.42ID:gtNDealh
>>480
やってみたけどダメです
Permission deniedです
0482login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 18:57:21.21ID:Q0JV2KWW
最終手段 sudo chmod 777
0483login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 19:00:29.54ID:gtNDealh
>>482
それはちょっとwww
0484login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 19:06:57.52ID:YofGmQKZ
そのシェルスクリプトは晒したくない感じ?
0485login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 19:37:32.09ID:kBwR3gjC
わからんな
とりあえず当該のログ貼ってくれ
0486login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 19:41:56.93ID:ZWhDlRmN
ヒント: 1、バイ、mou、noe
0487login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 21:16:37.22ID:dRhuSflL
>>470
www.shはNFS上にあったりしない?
その場合root_squashされてるからローカルにコピーしてから実行
0488login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 21:54:58.89ID:HqHzNtzM
macのterminalでping打った時にcontrol+cで止まらないんですが
他に方法ありますか?
0489login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 21:58:06.25ID:ZWhDlRmN
?アクティビティモニタ
0490login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 23:41:52.50ID:awXaNfsB
>>488
板違いじゃね
0491login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 07:41:42.73ID:ctGu4OFS
>>488
stty intr ^C
0492470
垢版 |
2019/08/29(木) 11:29:51.68ID:UeaHB7tq
みなさん回答ありがとうございました
一晩頭冷やそうと思って放置してましたw
www.shはwww.tar.bz2を右クリック→Extract Hereで展開したものですが
ちゃんとコマンドで
$ tar xf www.tar.bz2 とやらないとダメでしょうか?
0493470
垢版 |
2019/08/29(木) 11:33:01.63ID:UeaHB7tq
ドライバがubuntu限定とあるのですがubuntu ファミリーのXubuntu,Lubuntu,Zorin等ならOKでしょうか?
0494470
垢版 |
2019/08/29(木) 11:34:55.93ID:UeaHB7tq
www.shはAMDのグラフィックドライバです
0495470
垢版 |
2019/08/29(木) 11:39:16.07ID:UeaHB7tq
>>487
www.shは home/user/www/www.sh で全て同一のハードディスク上です
0498470
垢版 |
2019/08/29(木) 11:52:05.97ID:UeaHB7tq
ちなみにwin7のドライバはきっちり当たり、最大解像度で全ポート出力できました
ハードは異常ありません
0499486
垢版 |
2019/08/29(木) 11:59:47.78ID:ayv/fTUM
ヒントの2番目、バイ(ナリ)が正解だったなw
0500470
垢版 |
2019/08/29(木) 12:11:37.63ID:UeaHB7tq
>>492
>ちゃんとコマンドで
>$ tar xf www.tar.bz2 とやらないとダメでしょうか?

以前にコマンドを使わずにインストールしたアプリが
Permissionエラーになって動作しないことがあったので
0501486
垢版 |
2019/08/29(木) 12:16:57.61ID:ayv/fTUM
でなに?やるのやらないの?
0502login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 12:20:04.00ID:qWlJM37D
展開してみたけど、www.shなんて入ってなかった
install_debs.sh自体はubuntu 16.04特化で、スクリプトを書き換えても
スクリプトによって入れられるdebが古すぎて18.04以降は無理だと思う。
0503470
垢版 |
2019/08/29(木) 12:38:35.91ID:UeaHB7tq
>>502
わざわざやっていただいでありがとうございます
www.sh=install_debs.shですw
ubuntu 16.04を叩き台にしているZorinとかは無理なんですね
xenialとかでてくるので同じだと思ってました
0504login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 20:24:32.36ID:rjaYUqoG
単にsudoの設定ができてないとかではなくて?
rootでログインしたら動く?
0505login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 23:10:44.29ID:ABnpOHHd
sudo suがだめならrootもだめじゃね?
0507login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 04:06:55.02ID:itEjT5Wb
Linuxは互換性がないから古いドライバが動かなくなるのかな?
0508login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 08:59:23.17ID:ZlxEDN//
windowsだってバージョン上がったらドライバ非対応になることはよくあるけど。

昔のAMD発ドライバは出来が悪い上にkernelから取り替える形で配布して、
その上放置したから、いまさら使うものではない
0509login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 11:17:27.49ID:3qjrtKyq
あっれー?
0510470
垢版 |
2019/08/30(金) 11:22:43.23ID:3qjrtKyq
470ですが結果またPermission denidでした
OSを純正wUbuntu16.04
解凍をコマンドでやったのにまた失敗です
以下エラーメッセージです
0511login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 11:27:41.43ID:J/vy9wO2
user@abc:~/Downloads/AMD_Ubuntu-16.04_Kernel_4.1.24_v2016_20_116_GA$ sudo bash install_debs.sh
[INFO]Installing pre-requisites for Amdgpu driver
Reading package lists...
Building dependency tree...
Reading state information...
The following package was automatically installed and is no longer required:
snapd-login-service
Use 'sudo apt autoremove' to remove it.
The following additional packages will be installed:
git-man liberror-perl
Suggested packages:
git-daemon-run | git-daemon-sysvinit git-doc git-el git-email git-gui gitk gitweb git-arch
git-cvs git-mediawiki git-svn
The following NEW packages will be installed
git git-man liberror-perl
0512login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 11:28:07.31ID:J/vy9wO2
0 to upgrade, 3 to newly install, 0 to remove and 3 not to upgrade.
Need to get 3,932 kB of archives.
After this operation, 25.6 MB of additional disk space will be used.
Get:1 http://archive.ubuntu.com/ubuntu xenial/main amd64 liberror-perl all 0.17-1.2 [19.6 kB]
Get:2 http://archive.ubuntu.com/ubuntu xenial-updates/main amd64 git-man all 1:2.7.4-0ubuntu1.6 [736 kB]
Get:3 http://archive.ubuntu.com/ubuntu xenial-updates/main amd64 git amd64 1:2.7.4-0ubuntu1.6 [3,176 kB]
Fetched 3,932 kB in 3s (1,157 kB/s)
Selecting previously unselected package liberror-perl.
(Reading database ... 213703 files and directories currently installed.)
Preparing to unpack .../liberror-perl_0.17-1.2_all.deb ...
Unpacking liberror-perl (0.17-1.2) ...
Selecting previously unselected package git-man.
Preparing to unpack .../git-man_1%3a2.7.4-0ubuntu1.6_all.deb ...
Unpacking git-man (1:2.7.4-0ubuntu1.6) ...
Selecting previously unselected package git.
Preparing to unpack .../git_1%3a2.7.4-0ubuntu1.6_amd64.deb ...
Unpacking git (1:2.7.4-0ubuntu1.6) ...
Processing triggers for man-db (2.7.5-1) ...
Setting up liberror-perl (0.17-1.2) ...
Setting up git-man (1:2.7.4-0ubuntu1.6) ...
Setting up git (1:2.7.4-0ubuntu1.6) ...
[INFO] Installing firmwares required for Amdgpu
install_debs.sh: line 69: /home/user/Downloads/AMD_Ubuntu-16.04_Kernel_4.1.24_v2016_20_116_GA/build_scripts/update-amdgpu-firmware_debs.sh: Permission denied
0513470
垢版 |
2019/08/30(金) 11:50:55.56ID:3qjrtKyq
>>506
Radeon E6760 1GB 6xDVIの場合
どのドライバを使用したらいいか、お分かりですか?
0515470
垢版 |
2019/08/30(金) 13:04:43.95ID:3qjrtKyq
>>514
ありがとうございます
やってみます

update-amdgpu-firmware_debs.sh のpermissionを
フアイル実行可にチェックを入れてインストールしたらクラッシュしましたwww
最初からやり直しですw
0516470
垢版 |
2019/08/30(金) 13:24:49.34ID:3qjrtKyq
>>514
すみません
AMD Catalyst 13.1 for Linux (fglrx-9.012)のReadmeに
Linux Distributions Supported
Ubuntu 12.10
とあるんですが、16.04でも対応するんでしょうか?
0517470
垢版 |
2019/08/30(金) 13:33:00.21ID:3qjrtKyq
おそらくこのファイルのpermissionを適切にすれば成功すると思うのですが
update-amdgpu-firmware_debs.sh
設定判る方いますか?
0518login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 13:37:40.11ID:STqABWpv
でなに?やるの?やらないの?
0519470
垢版 |
2019/08/30(金) 14:00:10.58ID:3qjrtKyq
AMD Catalyst 13.1 for Linux (fglrx-9.012)
This is a kernel module for the proprietary AMD driver.
Patched for Linux kernels up to 3.19.

カーネルが3.19までしか対応しないなら無理です
今は4.1です
0520login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 19:27:42.24ID:leVohV5q
もう向いてないんじゃね
要はシステム要件とかマニュアル読まないってことでしょ
0521login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 19:34:49.25ID:4XrOWu2M
指示をださない奴はROMってろ
荒れるだけだから
0522login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 19:35:51.68ID:4XrOWu2M
向くとか向かないとかお前の感想は誰もきいていない
0523login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 19:36:58.55ID:4XrOWu2M
>>514
これウソだろw
テキトーな事かくなよw
0524login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 19:39:08.03ID:4XrOWu2M
/home/user/Downloads/AMD_Ubuntu-16.04_Kernel_4.1.24_v2016_20_116_GA/build_scripts/update-amdgpu-firmware_debs.sh
これのPermissionを確認してみ
書き込み不可とかなってないか
0525login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 19:44:34.63ID:RkNVEHBK
もうsudo chmod 777 -R /*でいいじゃん
0526login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 19:49:57.06ID:4XrOWu2M
>>525
おまえさ、ドアノブとかに毒薬ぬられるぞw
まあ恨みかってもいいなら構わないが
0527login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 19:53:04.05ID:4XrOWu2M
世の中には京アニ事件の犯人みたいな奴ゴロゴロいるからな
引き金になりそうな言動は控えること
0528login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 20:27:30.19ID:9Xpsfjzy
>>519
英語読めないの?それとも最初からただの荒らし目的?
0529login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 20:49:06.84ID:m4bH357z
>>526
パーミッションなんてものを消しちまえばとりあえずは成功するだろ❓
0530login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 22:24:05.46ID:oQA1xba7
Ubuntu18.04LTS使ってます。

メール専用アカウント作ろうと思ってるんだけど、(メール送受信以外何も出来ないアカウント)
どうすればいい?

ここ見ると、こうなってるけど、これじゃFTPも使えるよね?
sudo adduser --shell /bin/ftp ○○
https://chee-s.net/ubuntu%E3%81%A7%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E4%BD%9C%E6%88%90
0531login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 23:48:59.85ID:oQA1xba7
ubuntuって/sbin/nologinも/bin/falseもなくね?
どうやるのですか?
0532login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 00:09:14.87ID:pjTBEE7E
ubuntu使って無いんでわからんけど。
which nologin
とかでパスわからない?
ftpはサーバ自体止めちゃうか、必要だったらサーバ側の設定で
ローカルユーザーを許可しない設定にすればいいのでは。
0533login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 00:32:36.75ID:pjTBEE7E
>>470
ドライバのインストールする前に、ファイルのパーミッションとかをちゃんと
理解したほうがいい。
最初に書いてたsudoで実行できないと書いていたのも、結局は実行権限が
ついてないだけだし。

インストールしたらクラッシュしたっていのは、何がどうクラッシュしたのかを
書かないと誰もアドバイスできない。
0534login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 00:36:10.92ID:wuTVd1BY
ID:4XrOWu2MとID:3qjrtKyqは荒らしでしょ

わざと馬鹿のフリをしてるのか本物の馬鹿かまではわからんけど
0535login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 00:56:58.93ID:7fgJyFA1
>>532
あった
/usr/sbin/nologin
/bin/false
がありました

ふと、気づいたのだが、シェルをnologin、false指定して
ユーザー作ってしまったら普通にメール送受信もパスワードないから出来なくなるんだよな

やっぱメール送受信以外出来ないアカウント作るとしたら
Postfix、Dovecotの設定弄るしかないの?
ここみたいに
メールユーザーアカウント登録#2
ttps://www.server-world.info/query?os=Ubuntu_18.04&p=mail&f=5

(なぜかこの↑設定するとこのHPの
メールユーザーアカウント登録#1
ttps://www.server-world.info/query?os=Ubuntu_18.04&p=mail&f=3
で設定して今まで通ってたメールも、上の登録2の方もメールが通らなくなるんだよね
0536login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 04:04:36.74ID:mx7SL+RO
>>528
カーネルのモジュールの修正が3.19までしかされてないという意味だぞw
現行は4.1だから要するに使えないので、別に間違ってないのだが
逆にお前の解釈が知りたい
0537login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 04:09:08.85ID:mx7SL+RO
なんていうか朝鮮人みたいな口のききかたするなよ
質問を利用して対人攻撃みたいな
まあリアル朝鮮人なら国へ帰るべきなんだが
0538login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 04:12:34.49ID:mx7SL+RO
あいつら常に日本人を攻撃する隙をうかがってるからな
国も放置するから、つけあがる
迷惑な奴は強制送還すべき
0539login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 05:55:05.88ID:WXr54zIW
昔からの伝統的な国粋右翼とネトウヨの違い(大爆笑)

右翼=日台韓で亜細亜反共防波堤を作るのだ
ネトウヨ=台湾は良いが韓国とは嫌だ嫌だ嫌だ

右翼=第2次世界大戦時に大日本帝国民として戦った朝鮮人が、
靖国に英霊として合祀されるのは当たり前
ネトウヨ=朝鮮人英霊が日本人英霊と合祀されてるなんて信じられなーい。

右翼=鬼畜米英を倒す為には朝鮮併合は当たり前
ネトウヨ=朝鮮併合なんて知らないや(笑)

右翼=韓半島北部への帰還運動反対
ネトウヨ=朝鮮人は半島へ帰れ

右翼=朝鮮併合後の朝鮮人を日本本土で徴用して国力増大を図った
ネトウヨ=強制連行って密入国の事だろ

右翼=あくまでも個人で天誅として浅沼稲次郎を殺害した
ネトウヨ=5ちゃんねるやヤフコメで自宅警備員をやるのが天誅と信じてる

右翼=男女7歳にして席を同じうせず
ネトウヨ=女性専用車両から男性を排除するのは男性差別である。女性専用車両に男も乗せろ

右翼=欲しがりません勝つまでは。贅沢は敵だ。足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
ネトウヨ=高性能スマホやパソコンが欲しい。社畜は名誉だ。他人のコピペに工夫は要らぬ
0540login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 08:22:49.12ID:y3iprRkP
ガチネトウヨいて草
0541login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 08:35:58.75ID:wuTVd1BY
ID:WXr54zIWとID:mx7SL+ROはスレタイになんて書いてあるか口に出して言ってみて

朝鮮語じゃなくて日本語で書いてあるから読めるよね
0542login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 09:07:29.98ID:LFFRTPZd
右とか左とか思考停止した奴が使う言葉なんだよ
今の状況でどう振る舞うか、行動するかがその国民にとって最善の結果に結びつくのか?
全てはそこから始まる
0543login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 09:08:38.25ID:LFFRTPZd
ID:LFFRTPZd=ID:mx7SL+RO
0544530,535
垢版 |
2019/08/31(土) 10:19:20.96ID:7fgJyFA1
そんなもんどうでもいいから、
はよ答えてや
0545login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 11:55:16.69ID:7fgJyFA1
質問です。
MousepadとかLeafpadとかのテキストエディタで
保存フォルダ指定するのって出来ないの?
毎回、ホームになっててそこから変えるのめんどくさいのだが

あと、拡張子も自動で.txt付けてくれるように出来ないの?
いちいち、ファイル名に.txt入力するのめんどくさいのだが
0546login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 14:00:30.83ID:pjTBEE7E
>>535
passwdコマンドでrootだったらパスワード設定できる
0547login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 14:43:30.52ID:7fgJyFA1
>>546
それやってしまうと、普通にログインも出来るようになっちゃうんじゃないの?
0548login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 21:44:05.06ID:2KC8fzBC
>>535
/usr/bin/mailコマンド辺りをログイン・シェルにしちゃえば?
0549login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 21:53:36.01ID:au1t7jst
>>547
なんのために/bin/falseとか指定してると思ってんの?
0550login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 02:08:26.36ID:1kcJiUGm
https://github.com/FrotBot/SwitchProConLinuxUSB
これをしたいんだけど途中でmakefileが用意されてなくてbash install.shで詰んでる
makeコマンドのこと全然知らなくて自分で調べてもよくわからなかっただれかお願いします
0551login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 02:13:13.56ID:lWzihSJ6
makeがわからない人間がいるということにまず驚きを隠せないよ
そんな人種に何をどう教えたらいいんだ
サリバン先生みたいに水ぶっかけたらいいのか
0552login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 03:14:31.36ID:vn89r7Ax
>>550
ドキュメントの通りにやればできますよ
0553login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 08:13:25.86ID:j9bEg7X5
>>550
autotoolsやcmakeとかを使ってるみたいだからmakefileは自動生成されるよ
0554login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 08:48:32.90ID:e116Q7nf
makefile作られなかったなあ
とりあえず家帰って色々試してみる本当にどうにもならなかったらまたここにくるやもしれません
0555login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 09:49:17.43ID:zweLFCLl
not foundとかのエラーメッセージがでてるのでは
0556login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 10:24:18.37ID:UO6UyCfO
「makefile configure」で検索!

configure とは、何をするものなのか?
を理解する
0557login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 17:34:53.44ID:MXlwn6LQ
mkdir objdir
cd objdir
../configure
make
make check
sudo make install
0558login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 19:36:54.97ID:OIZZwkvN
>>556-557
初心者にそんなアドバイスしてもな
install.shがだめだからこうしろと具体的にレスしないとだめだろ
# Build SwitchProCon
mkdir build
cd build
cmake ..
./configure
make
make check
sudo make install
cd ..

#copy udev rules
sudo cp 99-hid-procon.rules /etc/udev/rules.d/99-hid-procon.rules
sudo cp 50-uinput.rules /etc/udev/rules.d/50-uinput.rules
0559login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 20:15:32.45ID:vn89r7Ax
試したところ、Debian でも Ubuntu でも正常にビルドされるので、install.sh 以前で操作ミスがあるのでしょうね。
0560login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 20:32:33.62ID:7oV1VDlq
centosのDVD ISOてなんですか?
0561login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 21:27:42.19ID:xvsumYm5
>>549
ふと気づくとそうだなw
よし、これでいこう
0563login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 21:54:14.28ID:n2sX1Tcd
>>551
こういう所ではコマンドを提示すればいいんだよ
おまえの感想はチラシの裏に書いておけば良い
0564login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 21:57:26.14ID:n2sX1Tcd
質問スレだから
質問→回答(コマンド)
これ以外の個人の感想だとか、説教だとか禁止
0565login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 22:01:19.83ID:X/qf2uBG
出力プロセス置換の使い道を詳しく
0567login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 23:34:53.10ID:1kcJiUGm
スイッチプロコンの奴です念の為一応経過報告です
CmakeError.logたるものを発見し確認したところCMakeCXXCompilerId.cppがNo such file or directoryということでした
普通はあるようで自分の環境に問題があったようです

また覚えるのが増えた・・・
0568login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 00:00:52.28ID:o2+o8bQu
>>567
コンパイラはデフォルトではインストールされていないからな
くだスレらしくbuild-essentialをインストールしないと駄目なのは分かっていたのに
的外れのレス返したって感じだからな
0569login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 01:51:08.98ID:gXu95K+t
>>556-557の何が悪いというのか
こんなことで拗ねるようならそいつはどのみち駄目だろうよ
むしろ最適解
0570login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 02:36:10.19ID:xoXxJH/z
最近の輩はロクに説明を読まないんですよね。丁寧に書かれてあっても。
必要なものが書かれていれば、それを入れるのは当たり前。

>>567
環境ではなく、あなたの問題。
0571login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 06:08:03.10ID:XpVzD0d6
>>570
説明を読めというなら出てこなくて良い
質問に答えるのがこのスレの趣旨
答えたくないならスルーしろ
常識的に考えて
0572login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 06:15:36.22ID:gXu95K+t
そんなID:XpVzD0d6は人様にどうこう言う前に落ちついて>>1を読むべきだな
スレのルールを守ってないのは君の方だよ
0573login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 06:25:48.08ID:XpVzD0d6
>>572
お前は自分の症状から病気を特定して、
治療法と処方箋を慰謝に提示する準備して
病院へいくのか?www
0575login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 06:29:10.90ID:XpVzD0d6
掲示板はコンサルトの場としての機能がある
調べろというのは、それをやるなという勘違いの強制
まあ個人的な趣味
0576login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 06:35:56.40ID:XpVzD0d6
>>573
そんな病気ぐらい自分で調べてきてくださいよ
症状ググればわかるのだから
こっちは忙しいから!
と病院で会ったらお前に言ってやるよw
0577login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 06:37:58.76ID:BhxpM5Re
同感
人を不愉快にする以外のどのような効果も持たない駄レス
荒らしとあえて断言する
0578577
垢版 |
2019/09/02(月) 06:38:34.93ID:BhxpM5Re
>>575宛な
0579login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 06:40:26.80ID:IeIII7/F
変な説教老害が湧いちゃったなw
0580login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 06:58:54.05ID:gXu95K+t
ID:XpVzD0d6さぁ……そういうところだぞ
ブーメラン刺さってるの気づいてる?荒らしたいだけなら他所でやってね
0581login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 08:46:34.63ID:ZN8sAdnv
でもお前だってよく無理に回答して呆れさせるじゃん
0582login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 11:56:19.82ID:W/3ETA9Q
>>567
エラーメッセージで検索するのが、すべての基本です!

エラーメッセージが無いと、答える人は推測するしかないから、
膨大なエラーの可能性を、考えないといけなくなる

コマンドを実行する際、オプションで、ログを詳細に表示しておけばよい
0583login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 12:52:43.21ID:EsO5WI45
プロコンの者です
build-essential入れたら難なく動きました
かんたんにこのスレを頼ってしまい様々な人に迷惑をかけてしまったようで誠に申し訳ありません
こんながきんちょにいろいろかまってくれてありがとうございました
0584login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 19:29:54.13ID:/+Q/xXuq
とりあえずマルチした先にも解決した旨伝えれよ
0585login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 22:13:53.25ID:mrn6ArdE
openssl使ってAES256で暗号化と
gpg使ってAES256で暗号化って何処か違い出る?

どっちのほうがセキリティ高いとか?
gpgに関しては、公開鍵・秘密鍵はつかわないってことで


$ openssl enc -e -aes-256-cbc -salt -k パスワード -in 暗号化したいファイル -out 暗号化した後のファイル
$ gpg --cipher-algo AES256 --symmetric 暗号化.txt
0586login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 22:21:46.61ID:JY0f4f9G
この業界は市場のニーズにきっちり応えるという思想を
開発に痛い目をあわせて、しつけなかったのが停滞の原因 
このスレタイがそれを如実に物語っている
今からでもいいから、スレタイを”質問にお答えいたします”に直せ
0587login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 22:28:51.52ID:CJad8eJi
>>586
お前、日本の惨状を「技術者が危機感を持ってがんばらなかったからだ」とか考えてそう。
0588login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 22:33:52.68ID:v0ZkKQAQ
猿回しと同じで一匹人の言うことを聞かない猿がいると
他の猿に伝播するから、そういう猿は〆る
供給側の意向に答えない開発は〆ていい
0589login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 22:36:07.06ID:v0ZkKQAQ
訂正 供給側→需要側
0590login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 22:39:59.68ID:v0ZkKQAQ
>>587
それはない
今の惨状は経営側の責任
いい技術者を安く使おうとしすぎた
だから日本の技術者が海外流出して
逆襲をくらっている
0591login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 22:51:47.69ID:v0ZkKQAQ
ホンダは技術屋あがりでないと経営幹部になれない
会社の屋台骨を支えたことのない奴が経営幹部になる会社は早晩つぶれる
0592login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 22:55:21.14ID:69AJBbKi
そこそこのもんを中身も公開して好きに使っていいよって公開してくれてる人に対して最低限の経緯も払えないやつとかどういう人生送ってきたんだろう
流石にまあ釣りも混じってるんだろうけども、割とちょいちょい見かけてほんとガチのバカ&クズっていっぱいいるんだなぁって感じ
0593login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 22:55:27.07ID:v0ZkKQAQ
今の日本がつぶれる会社のパターン
日本の屋台骨を支える=外貨を稼ぐだが
それができない政治家、官僚連中が血税を食い物にしている
0594login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 00:25:35.63ID:x0wiXnYn
触るやつこそ荒らしだといういい実例だな
0595login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 01:17:07.81ID:GuiZTYGz
経緯を評するのもまた自由
そんなこと言ってると多様性を認めろってまた有識者からどやされるぞ
免罪符の割に弱いが
0596login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 01:25:00.32ID:BkxpwDxL
>>496
AMDのlinuxドライバはバグだらけで使い物にならんよ
AMDのグラフィックカードをlinuxで使うコツはマザーボードの選択にある
@チップセットがAMD
Aオンボードのグラフィック出力可
B発売時期が同じぐらい
要はドライバがマザーに組み込み済みたいなものを使う
そうするとポン付けで認識する、ドライバ不要
0597login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 01:39:33.60ID:BkxpwDxL
Linuxの場合、CPUも含めて全部AMD製にするとドライバ設定不要の場合が多い
Linusがさんざんnvidiaを罵倒してたから、intel+nvidiaは避けたほうが吉
あとマルチモニタはxfceがよく対応しているからxubuntuとかおすすめ
0598login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 01:42:53.26ID:0m1W0HTW
Intel+NVIDIAでなんの問題もなく動いてるけど?・・・
ドライバのサポート切られた化石つかってるとかは分からん
0600login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 02:07:14.91ID:BkxpwDxL
この一件があってからWindows+intel+nvidiaが悪役に見えてきた
そしたら仮想通貨特需でAMD復活
やっぱり神様は見てるんだよ
0601login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 02:19:30.48ID:MmrIV7hz
>>597
マルチモニタなら
タスクバーの自由な配置とかで
KDEがBestだった
xfceは、マルチでタスクバー
一本とかで
モニタ別に設定できない
0602login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 03:17:27.10ID:UmWOvLgu
AMDはプロプライエタリドライバがダメってだけで
ちゃんとオープンソースドライバが頑張っているんだが
ID:BkxpwDxLは知ったかで適当な嘘を書き込む前に少しは勉強しろ、どの年代で知識が止まってるんだ
0603login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 03:33:21.48ID:AaH23eiv
オレの考える事は間違いないんだよ
それは今までのオレの経歴が証明している
0604login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 03:35:18.47ID:AaH23eiv
ID:BkxpwDxL=ID:AaH23eiv
0605login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 03:43:40.08ID:Znt15UG1
偉そうに書いてるけど、逆にバグ踏んだ事無い奴ってたいしてLinux触ってないだろ。
AMDはAMDが頑張ってるだろ。どの年代で知識が止まってるんだよ。
0606login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 05:24:04.81ID:Znt15UG1
>>496
てか本当にそのdriver入れたいのか?設定出来るのか?それkernelからXまでついてるぞ。
俺がkernel, mesa, Xとか色々あててkms?dri出来るようにしといたぜって奴で、
俺ubuntuで余裕で作業出来るけど的な上級者用だから、そういう人達にしか扱えないだろ。
てかubuntuとかはfirmware最初からついてるぞ絶対。んで勝手に読み込んでる。
/var/log/messagesとかでfirmwareを検索してみる。

http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/stable/x/x7driver.html#xorg-ati-driver
https://www.x.org/wiki/RadeonFeature/
https://packages.ubuntu.com/ja/xenial/linux-firmware
https://packages.ubuntu.com/ja/xenial/all/linux-firmware/filelist
> /lib/firmware/radeon/ARUBA_me.bin
> /lib/firmware/radeon/ARUBA_pfp.bin
> /lib/firmware/radeon/ARUBA_rlc.bin

https://wiki.archlinux.jp/index.php/Kernel_Mode_Setting
https://wiki.archlinux.jp/index.php/AMDGPU
https://wiki.archlinux.jp/index.php/ATI
0607login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 06:18:11.01ID:L+GwiQAg
IDコロコロ一人二役の情弱くんが居着いちゃったかぁ…
荒らしじゃないならコテつけてくれ
0608login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 07:01:31.24ID:Znt15UG1
しょうもない奴だね。いついたも何もさっき来たばっかだよ。
そう言えるって事はおまえがいついてんじゃん。
まぁどうでもいいから消えてやるけど。
0609login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 14:04:43.56ID:yL/ahKNe
昭和の悪役みたいな退散の仕方やめろw
0610login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 14:09:36.27ID:q+U4GTQL
OpneSSLコマンド(1.1.1)で暗号化→復号化したら、
こんなん出たんだけど、

*** WARNING : deprecated key derivation used.
Using -iter or -pbkdf2 would be better.


opnesslコマンドの-iter -pbkdf2オプションって併用出来るの?
ググっても-iter,-pbkdf2ってあまり出てこないのだが

OpneSSLコマンドで証明書使わない最強の暗号強度ってこれでOK?
$ openssl enc -e -aes-256-cbc -iter 9999999 -pbkdf2 -salt -in ファイル名 -out 暗号化後のファイル名

-ciper-algorithmsで↓みたいなの選んだほうがいいの?
てか、このアルゴリズムで最強強度のってどれなの?
AES-256-CBC-HMAC-SHA256
0611ゆぴたん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:46:13.87ID:x1FMBv6Y
import mouse
import keyboard

上記なら実行できるけど、命令文を追加すると実行できない。
命令文 keyboard.write('hello world')

ImportError: You must be root to use this library on linux.

root や sudo権限を端末から付与すると、コマンドが見つかりません
となり、printenv PATH
で確認した所、sudo権限にするとアドレスが通らない。

対処法を教えて欲しい。
0613ゆぴたん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:35:16.38ID:x1FMBv6Y
>>612
export PATH=$PATH:$home/yupitan/ で実行できたが、
import mouse
ImportError: No module named mouse

確認した所 どうやら、python3.6.2側のmouseモジュールの読み込みに
失敗しているらしい。

普段のビルドコマンドは下記であり、
python3 -c "import py_compile; py_compile.compile('%f')"

pip3 listで確認した所、mouse (0.7.0)
keyboard (0.13.3)を確認した。

この場合では、sudo PATHを通した事により、
pythonモジュールのPATHが通らなくなる現象が起きてしまったのか?

この場合では、どの様な現象が起きて居るのだろうか?
可能性としては、「python側による暗黙的なPATHの変換」
と予想しているが、対処方として、
print( mouse.__file__ , keyboard.__file__)で確認したパスを追加した

import sys
sys.path.append("/usr/local/lib/python3.6/dist-packages/mouse/__init__.py")
sys.path.append("/usr/local/lib/python3.6/dist-packages/keyboard/__init__.py")

しかし、同様のエラー内容が表示されてしまう。sudo権限を与え
PATHを通し、モジュール場所も指定した。 

他の可能性としては、インストールしたpythonバージョンとlinux mint19 MATE 1.20.1
に同封されているパッケージやバージョンの混合かも知れない。
どうすれば良いのだろうか?
0614login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 13:29:44.28ID:OLux8TLI
最近のPython は、標準モジュールに仮想環境も入っている。
検索してみれば?

このスレよりも、プログラム板のPython スレへ、移動した方がよいと思う
0615login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 15:33:28.27ID:bJ0qNv9r
> 標準モジュールに仮想環境も入っている。
あれは一般的な意味の仮想環境じゃないよ
0617login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 16:25:42.90ID:UxOdcMru
めちゃくちゃ基本的な質問なんですが、環境変数に指定するプロキシ設定って、小文字が正? それとも大文字が正?
どこかにマニュアルあればと思ったんですが……ソースコード読まないとダメな感じでしょうか?
0618login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 18:44:27.39ID:dXKh9iGa
わからない。
うちでは
http_proxy
HTTP_PROXY
の両方を設定している。
昔々大文字しか理解できないアプリケーションと小文字しか理解できないアプリケーションがあったため。
0620login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 19:49:10.76ID:jKW+F//c
>>617
結局の所環境変数って各アプリケーション(やそれの使うライブラリ)が文字列で「"FOO"って環境変数は何?」「"foo"って環境変数は何?」ってやりとりして取得するだけだから
それぞれのアプリ/ライブラリがどれを見てどう扱うか次第だからどっちが正しいとかはないよ、傾向として環境変数は大文字が使われることが多いってだけで
なんかの規格で定義されてるとかでもなくてどっちも使われてるなら尚更

そのアプリのドキュメントみて書いてなければ最終的にはソース見て確認するしかないね
ちなみにwgetとかcurlはmanで小文字で説明されてるようだ
0621login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 21:10:53.20ID:UxOdcMru
みなさまありがとうございます

「正式にこれというのはない」というのが解答になる感じですか
HTTPとHTTPSの大文字小文字で4種類設定しておくのが良さそうですね

設定する値にしても、schemeをつけるもの、つけなくて良いもの、付けてはいけないものがあったりして、有名ドコロを一覧化した資料とかほしいです
0623login:Penguin
垢版 |
2019/09/05(木) 03:52:44.05ID:Pi9Kof9p
>>622
ありがとうございます
後で試してみます
0624login:Penguin
垢版 |
2019/09/05(木) 08:38:04.01ID:LkYIV2Sf
grep して sed で数値だけ抜き出したものを足し算して合計したいのですがどうすればいいのでしょうか

$ grep hogehoge | sed・・・・
1
2
4
2
3

こんな感じで出るので合計が出れば良いのですがどうでしょうか。
0625login:Penguin
垢版 |
2019/09/05(木) 08:50:44.89ID:an4ja4gb
awkつかえよばーか
0626login:Penguin
垢版 |
2019/09/05(木) 13:54:00.40ID:FrotRHMe
なんか無料で使えるOSあるってきいたんだけど、ここでいいの?
0627login:Penguin
垢版 |
2019/09/05(木) 14:02:17.19ID:FrotRHMe
まずいんすとーるってどうやってやるの?
0628login:Penguin
垢版 |
2019/09/05(木) 14:13:31.57ID:68FPGPv5
荒らすならコテつけてからにしろって言っただろばーか
0629login:Penguin
垢版 |
2019/09/05(木) 14:51:49.36ID:riTOOvoM
>>624
Ruby の1-liner なら、
コマンド | ruby -ne 'BEGIN{ $total = 0 }; $total += $_.to_i; END{ puts $total }'

または、
ruby -ne 'BEGIN{ $total = 0 }; $total += $_.to_i; END{ puts $total }' ファイル名

awk でも、似たようなものだろう
0630login:Penguin
垢版 |
2019/09/05(木) 21:14:58.02ID:LkYIV2Sf
>>625,629
sedをした後にパイプで awk '{s += $1} END {print s}'
したらいけましたー
0631login:Penguin
垢版 |
2019/09/05(木) 23:38:29.98ID:an4ja4gb
grepもsedもいらんやろ。awkだけでやれや
0632login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 04:36:47.00ID:bxQmLcyC
unix 思想では、データは、単機能のパイプで変換していくもの

わかりやすい変換・フィルターコマンドがあれば、
それを積極的に使った方が、わかりやすい!

1つのプログラミング言語内で全てをやると、
可読性が低くなるので、分かりにくいし、バグも出る
0633login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 04:45:03.66ID:Yyey0EdY
バカなのでしょうか
0635login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 07:39:25.06ID:R7xaeiue
>>632ほどの馬鹿がいたら
馬鹿なのでしょうか?と思わずもらす気持ちはわからんでもない
そして文脈も読まずに条件反射でレスする>>634は馬鹿というかなんというか可哀想なやつだな
0636login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 09:56:37.26ID:mTA7mZbD
$ seq 5 | awk '{res*=$1} END {print res}'
0
0637login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 10:16:59.01ID:Uya4j0NX
res *= numなんて、res = res * numなんだから、
resの暗黙の初期化でres=0で始まっているからと気が付かないと
0638login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 04:32:25.09ID:7uWPjCer
いまアメリカにいるのですが、
# ln -sf /usr/share/zoneinfo/US/Eastern /etc/localtime
とすると夏時間が適用されません

どうしたら夏時間が使えますか
0640login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 08:55:44.58ID:zhR6SR2W
カナダに行けば設定できるかも
0641login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 13:50:50.82ID:CJMSUaGj
Linuxってテキストエディタ(GUI)から
1234ABCDみたいな文字列(全部半角)を
文字列全選択で、スペースキー(変換キー)の押して選択して
文字列全部を全角に出来ないの?

Windowsだと候補に全全角化されたのも出てくるのだが
0642login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 14:37:10.17ID:TE5PoUf0
TeraPad は、半角/全角変換できるけど、Windows 限定のエディタ

NKF コマンドで、半角アルファベット・数字を全角にはできないのかな?
Ruby の1-liner で、

echo "09AZaz" | ruby -n -e 'puts $_.tr( "0-9A-Za-z", "0-9A-Za-z" )'
0643login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 16:50:01.98ID:fnKrLK3E
TeraPad は、半角/全角変換できるけど、Windows 限定のエディタ

Microsoft純正のVisual Studio CodeはLinuxやMacでも使える万能エディタ
0644login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 21:09:12.77ID:SsBWyB1c
>>638
日本ではほとんど意識しないし、ディストリビューションによって違うから検索したほうがいいと思う
0645login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 21:33:45.93ID:0xb0HVS6
Linuxを「ライナックス」って読む人ってなんなんでしょうか?
0646login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 21:36:20.35ID:0xb0HVS6
あとUNIX板って一番勢いあるスレでも勢い2.1とかなんですが、もう終わりってことでしょうか?
0647login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 22:39:43.86ID:Fn3kGSER
xpが入ってたPC引っ張り出してMintっての入れた、日本語で入った
とりあえずGoogle Earth入れたんだが検索で日本語にならねえ
どうすれば日本語になるんだか先生達教えてくれ
自分で調べるのはMintの日本語インストール手順調べただけで疲れたわ
0648login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 23:23:49.72ID:E9XmdfKq
「Google Earth入れた」って,Google EarthってMintだとパッケージとして提供されてるのかな?
もしWebブラウザでhttps://www.google.com/earth/にアクセスしてるんだったらブラウザの設定を日本語化すりゃいい。
0649login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 01:57:39.29ID:4rNLj2wK
1500円で購入した TOSIBAのメモリ2G win7 32bit
Intel Celeron 925 @ 2.30GHz

ネットするぐらいだから、普通に使えてる。

linux導入するなら、どれが良い?
kona.linux ブラックぐらいしか重いつかない。
0650649
垢版 |
2019/09/08(日) 02:04:28.11ID:4rNLj2wK
更新終わった。残り200g
文鎮ルート?
0651login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 11:49:32.29ID:lkUsCJIG
64bit対応してるし何でも入るだろ
GUI使いながら軽めにしたいならwmにi3とか使えばいい
0652login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 13:00:34.08ID:4rNLj2wK
slitaz んんぐぅううww ぎぃもっちぃいいい!w!?
0654login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 17:11:04.34ID:joJmXNoV
これスパコンのシェアだけど実質Unixは消滅した
0655login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 17:13:38.39ID:joJmXNoV
スパコンのシェア→スパコンのOSシェア
0656login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 17:21:23.52ID:joJmXNoV
Unix直系の生き残りはBSD(MacOS FreeBSD OpenBSD)ぐらいだな
0657login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 17:23:05.51ID:L0ZFYSN9
>>656
HP-UX
とか無くなっちゃったの?
個人で買えるようなもんじゃ無かったけど…
0658login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 17:31:05.67ID:joJmXNoV
現場で使ってる所は見たことない
ほとんどLinux、たまにFreeBSD
0659login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 17:31:22.30ID:lkUsCJIG
AIXとかSolarisもまだ生きてるんじゃないの?
0660login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 17:41:27.49ID:joJmXNoV
今までずっとSolaris使ってきたとか
何かの事情がない限り、企業はLinuxを導入する
Solaris→Linuxはあっても逆はない
減る一方
0661login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 17:51:19.68ID:0PEkcXi0
LinuxMintでgufwを有効にした後からウェブサイトを開けなくなったのですけどどうしたらよいですか?
officeなんかは開けて使えてます。
0662login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 17:58:34.96ID:Cb9FC6zu
>>661
gufwを無効にするかルールをしらみ潰しに調べるか
0663login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 18:10:39.52ID:0PEkcXi0
>>662
sudo ufw disqble
これで止めたはずなのですがアクセス出来なくなってます
0664login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 18:55:42.37ID:pf63+DVH
>>663
そりゃあ無効になってないだろwww
0665login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 22:20:45.02ID:Ngn0gx9U
UbuntuとかDebianのライブDVD・USBって
常時全ソフトが最新の状態になってるわけじゃないよ?

ライブDVD・USBでもaptでアプデ出来るの?
0666login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 23:24:34.31ID:PEoCzD7l
若いひとなのかな。>>665の二行目みたいな変な疑問文を最近良く見るなあ
0667login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 23:52:59.67ID:gAsVcp+L
>>657
HPUXもAIXもまだ動いてるところあるし、まだリプレースでUNIX→UNIXやってるところはある

だが、もう次は無いって言われてる。
現時点で稼動してるシステムのリプレースがUNIX→UNIXであっても
次の次のシステムはUNIX→Linuxになるといわれてる。
0668login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 00:35:39.91ID:Hp5uLOyQ
LinuxにUNIXが潰されたってUNIXはそんなにお高いの?
Macみたいにハード専用らしいし処理性能はよさそうけど
コマンドがそのUNIXでしか通用しないのは大変そうだけどな
まるで飛行機みたいだ
0669login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 04:50:44.58ID:0PSsoh6m
>>665
USB メモリのLive 版でも、Unetbootin で保存領域を作って、そこに保存できるのでは?
0670login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 09:37:11.55ID:g85cRnsb
>>668
Solaris, AIX, HP-UX, Ultrix, NEWS  etc, etc
かっては UNIX ワークステーションってのが販売されていて、それらを目標にしたから今の Linux があるんだけどなw
今となっては、そういう既存システムの役割は事実上終わり。
0671login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 10:22:58.30ID:q/anbm4g
今はスパコンのOS何使ってるの?
0672login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 10:31:25.51ID:6EtnuYjc
>>670
UNIX厨が「Linuxは劣化版UNIX」なんて得意げにのたまってた時代もあったなあ
0673login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 11:28:17.14ID:r+Zkw3/v
うちの大学の研究室はSolaris現役だけど……
ちな国立
0674login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:44.93ID:Cmn3Z207
Debian 10.0 + LXQt 使ってます

ターミナルで、[Alt] + F を押したときに bash のショートカットを優先したいのですが
Cannot disable menu helpers such as Alt-f ... とかはあっても alt -f のみの回答例が見当たりませんでした

何か方法ありますか?
0675login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 12:38:02.57ID:SpnGAgbI
>>672
そりゃlinux-fsがまだ無くてminix-fsだったような頃は、商用unixにタメはりなんて全然出来なかったスよ。
0676login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 13:09:44.84ID:Cmn3Z207
>>674
> ターミナル

qterminal のことです
0679login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 21:08:50.90ID:qo1h2Crq
>>645
https://ja.wikipedia.org/wiki/Linux#%E3%80%8CLinux%E3%80%8D%E3%81%AE%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9

素直に英語読みするとライナックスって読んでも違和感がないから最初はライナックスかと思った。
個人的な感覚では90年代末か2000年代初頭ぐらいでLinus(りーなす)由来だから、ってことでリナックスってことで
一本化されたって感じだったと思う。
0680login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 22:16:32.02ID:krXcSnJt
そういうことは聞いてないと思うよ
0681login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 00:38:18.00ID:iUfHHQ5L
英語圏だと「らいなくす」が自然
jla 作るときに「リナックス」と決めたのが決定打でしょう
0682login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 01:12:05.17ID:JbXqSrSo
最初に覚えたのがそれってだけじゃね
MALORをマラーという人とマロールという人の違いみたいな
0686login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 05:59:58.21ID:8KSeNtIA
英語読みは厄介だぜ。

シベリアはサイベリア
池袋はアイケバクロ
綾瀬はアヤーズ
熱海はタミー

だからw
0687login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 06:42:42.21ID:oE6eC3rG
ヒリアム
ソディアム
ポテイジアム
ジーナン
アイオダイン
ユレイニアム
0688login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 06:44:05.18ID:ulVKm0+L
英語読みはまじで分からんからな
千葉真一なんてサニーって言うしな
0690login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 11:45:53.30ID:BHcL09KV
おまいっていうやつは・・・
0691login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 13:33:25.27ID:dS0NFeKD
ESXi6.5で使用しているSSDを大容量のものに移行したいので、旧SSD及び新SSDを接続し
DVDからKnoppix7.4.2で起動し

dd if=/dev/sda of=/dev/sdb bs=64k conv=noerror,sync status=progress

上記を実行したのですが、以下のメッセージが表示されます

dd:?????????????: 'progress'
???? 'dd --help' ?????????

VMFSにKnoppixが対応してないんですかね?
誰か教えてください
0692login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 13:40:26.93ID:UDz8G9c2
>>691
日本語が全部文字化けしててもstatus=progressなんて知らないって言ってることくらいはわかる。

ddがstatusオプションに対応したの2015年だからそのKnoppixにはまだ入ってないんでしょ。
進捗が知りたければ定期的にSIGUSR1投げとけ。
0693login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 16:06:56.02ID:dS0NFeKD
>>692
解決いたしました。status=progressは2015年からなのですね
ありがとうございました。
0694login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 23:35:07.17ID:qft5XuXd
>>686
で、Georgiaはジョージア?それともグルジア?
0695login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 23:59:49.85ID:iUfHHQ5L
>>694
日本人一般はジョージアだろ

高等教育でロシア語を使う所だったとしても、ジョージアかもしんない
親米政権あるようだし
0696login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 00:34:21.54ID:Yv6lwhTi
ジョージアの依頼で日本はグルジアって呼び名をジョージアに変えたんだから、
ジョージアでは自分の国をジョージアって呼んでるんだろ
0697login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:29.30ID:bSKbGUDL
旧ソ連は15の共和国(連邦)で構成されていてな
0698login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 05:35:31.66ID:x0+tCSQP
>>694
平壌を昔はへいじょうと読んでたけど、
ピョンヤンと呼んてくれといわれたので今はピョンヤンになったのと同じだよ。
今だにへいじょうと呼ぶのは国粋右翼か後期高齢者のおじいちゃん。
0700login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 10:58:32.94ID:8YPy71yx
BSDはLnuxと違って派生が増えたりしないけどそんなに難しいのかしら
LFSやgentoo的なキットってないよね
0701login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 15:21:43.83ID:hGhr5/DF
squidの設定でハマってしまったのでお力をお貸し下さい
外部NWから使用を考えてBASIC認証を導入したのですがLAN内ではBASIC認証させずに使いたいです。
以前設定したsquid ver2.7では実現出来たのですが、新たに設定している4.6で同じ記述で実現が出来ません。

acl localnet src 192.168.11.1-192.168.11.254/255.255.255.0
auth_param basic program /usr/lib/squid/basic_ncsa_auth /etc/squid/squid_user
auth_param basic realm proxy
acl authenticated proxy_auth REQUIRED
http_access allow localnet
http_access allow authenticated

どこを修正すれば実現可能でしょうか?
0702login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:05.27ID:hGhr5/DF
>>701
自己解決しました

acl localnet を複数定義していた為のようでした。
0703login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 02:24:21.50ID:VIn8AGvr
>>696
缶コーヒーのGEORGIAは昔からジョージアって読んでるよねw
0705login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 09:11:43.09ID:EWLZmWGW
ワルシャワかワルソーかとか
0706login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 09:43:09.07ID:0nSNQ+su
>>698
北朝鮮と呼ばれるのは嫌だ、朝鮮民主主義人民共和国と呼べと言ってたのはどうなったの。
0707login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 09:58:05.83ID:E9iu0+6A
モヒカン将軍だって大韓民国を南朝鮮て言うくせにな
0708login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 15:46:33.26ID:EWLZmWGW
トランプだってサウス・コリアって呼んでる
0710login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 19:03:40.24ID:WOw/astB
2>&1 って何と読むのですか?
0711login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 19:06:05.06ID:7c7GyKzh
に・しょうなり・アンド・ワン
0712login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 19:34:52.54ID:eTSo0ciC
つー
りだいれくと
あんど
わん

かねえ
0714login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 23:49:08.06ID:VIn8AGvr
台湾とかになると日本は国とすら認めてないですし
0716login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 06:24:12.53ID:/elJVgsb
なんだかんだで

macとandroid

で、unix.lixuxが一般ユーザー端末でも
windowsより普及してないか?!
0717login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 06:27:35.38ID:eD14pHAF
>>716
家のテレビもルーターもLinux。
しかもLinuxのTVはブラウザも付いてる。
0718login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 07:31:07.89ID:dwFNzEhf
LXDE のメニューにある実行 (run) とは何ですか?
0719login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 07:33:11.30ID:uozF//ZP
アプリケーションを指定して実行する
0720login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 10:05:12.98ID:dQmYOoqm
組み込み機器がLinuxだとしてで?って話
そうなんだすごいねって褒めればいいのか
認知度って大事
0721login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 12:54:37.21ID:QiiIKypA
>>711
逆だろ
0722login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 12:56:58.79ID:QiiIKypA
肝心なのはUIの部分だから
GNUの無いLinuxなんてただのファームウェアみたいなもんやんけ
0723login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 13:19:04.94ID:J8ao/kE8
なにその20年以上前の話
0724login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 22:15:31.01ID:uozF//ZP
>>720
だってWindows側が
「Windowsはデスクトップシェア1位!すごい!」
って訳わからんこと喚いてるからねw
0725login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 03:21:45.24ID:Z9ZHBNdO
Linux「責任持たないからお前らで勝手に弄って使え。やり方教えろ?甘えんな」
Apple「OSも筐体もこちらが用意したものだけ使え。拡張したい?ふざけんな」
MS「OS単体でもパーツ付属でもゴミ付きでもBTOでもご自由に。更新が重い?すまんな」
0726login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 03:40:28.08ID:LnsZZ1/E
MSが一番自由だな
0727login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 05:32:55.29ID:Bbe5MVRl
iphoneとか糞短いケーブル1本で2000円とか殿様商売だからな
0728login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 06:57:25.91ID:ytQBvRtX
ユーザー「問題が起こった!」

Linux「ソースコードあるんだから自分で直せ」
Apple「金を積んだら考えてやる」

MS「仕様です」

MSの何が「自由」って,要は「社員が」自由なんだよなw
顧客のことを一切考えない企業。
0730login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 07:08:06.29ID:2l4fk7WD
社員が自由ねえ
ISBN-10:4756114415

俺にはそうは見えない
これ典型的な社畜じゃん
ハッカーとも違う
0731login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 10:41:19.11ID:9lopk5kK
>ユーザー「問題が起こった!」
>Linux「ソースコードあるんだから自分で直せ」
こいつバカだろw
ディストリビューターの仕事なんだよ、そういうのは
ユーザーの仕事ではない
0732login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 10:46:54.51ID:9lopk5kK
分業がわかってないバカ多すぎだろ
作る人と使う人は仕事が違うんだよ
テニスラケットメーカーの社員がプロテニスプレーヤーにラケットの製法教えてもしょうがないだろ
0733login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 11:13:42.65ID:9lopk5kK
底辺の技術屋はクライアントと折衝する機会がない
同業の技術屋としか話をしたことがない
ここで自分で解決しろとか言ってる奴は間違いなくこの底辺技術屋
0734login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 11:49:59.07ID:9lopk5kK
>>720
組み込み機器にLinuxを使う
まあ無料だから当然
だが組み込み機器だけにはとどまらず
デスクトップにも侵食してくる
これは当然の流れ
マイクロソフトが都合よくLinux
を使おうというのが無理な話
0735login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 13:42:23.41ID:Rvh7wGZ0
>>728
> MS「仕様です」

ぶっちゃけこれ言ってる所見たこと無いんだよなw
0736login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 13:45:18.72ID:Rvh7wGZ0
>>734
> マイクロソフトが都合よくLinux
> を使おうというのが無理な話

実際AzureでLinuxが動いていて、
Azure+Linuxを使ってる開発者がMSにお金を払っていて
その収入がMSの収益の2番目になってるのに、
無理な話というのは何が無理なの?
0737login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 15:15:18.53ID:vD1hd8M/
>>735
Windows 95の時代の話だけどWritePrivateStringって言うAPIをガンガン呼び出したらハングする不具合があって、MSとやり取りしてたら最後に
仕様ですので呼び出し頻度を少なくして下さい
って言われたことあるわ
さすがにインシデントは消費されなかったけど
0738login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 15:32:38.28ID:SYq0Lx8B
Intuneあたりも酷いぞ
0739login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 15:53:06.28ID:Rvh7wGZ0
>>737
そんな個人の事例は検証不可能だ
どっかサイトに「仕様です」書いてある所無いんか?
出典があるはずだろ
0740login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 16:11:20.45ID:ytQBvRtX
>>737
さすがやな
MSとやりとりしてるとこういうのがガンガンある。

>>739
あのさ,それこそ個人宛てのメールを公開してるような場合じゃない限り,
サポート対応の結果なんて検証不可能だろう。
悪魔の証明を要求してあたかもMSが悪くないみたいな流れにしようとしてないか?
0741login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 17:08:00.40ID:vD1hd8M/
>>739
別に君に検証してもらいたいわけじゃないし、捏造だと思うならどうぞご自由に
0742login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 17:27:30.61ID:2l4fk7WD
当事者になったことのある人が自らの経験を語っているのに
往生際の悪いやつは見苦しい
0743login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 17:32:59.90ID:Rvh7wGZ0
>>748
> 悪魔の証明を要求して

逆やぞ

「仕様です」と書いてあるものを一つ出せばいい。すごく簡単
悪魔の証明っていうのは世の中のどこにも「仕様ですなんて言ってない」ことを証明すること


で、証明が簡単なはずなのにできないの?
0744login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 17:36:30.77ID:II7Rk39P
「自分はこういう目にあった。これは事実だ。ただしそれを客観的に証明する術や証拠はない」
まるで慰安婦問題と一緒だね
0745login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 17:44:27.66ID:2l4fk7WD
> ぶっちゃけこれ言ってる所見たこと無いんだよなw

見たことないだけなのを自慢してたら
実経験を語る人が現れ赤っ恥
語ったところで1円の得にもならないのを
キムチ野郎がどうたらとかアホ丸出しw
0746login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 17:47:37.66ID:Rvh7wGZ0
> 実経験を語る人が現れ赤っ恥

実経験を語る人が、証拠を示せず、赤っ恥ねw
0747login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 17:55:11.82ID:2l4fk7WD
当時の記録が残っていないことを
どう恥じろってんだよw
おまえの金切り声で過ぎてしまった過去が変わるわけじゃなし
0748login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 19:06:36.78ID:7t45V48a
>>737
> さすがにインシデントは消費されなかったけど

これをデッチ上げ扱いするのは無理筋
0750login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 21:06:11.14ID:th/x2N/6
けんかはよそでやっとくれよ
ここ質問スレだよ
0751login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 23:09:25.04ID:Z9ZHBNdO
Revolution OS観たらなんでMSが嫌われてるのかよく分かったわ
将来Linuxに尻尾振るって言ったら連中面白い顔しそうだな
0752login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 23:38:57.37ID:GqZ9Nj9S
Mint19.2 Xfceにxrdp入れてWin10からリモートデスクトップで接続してるんだけど、
ホスト側がVPN(ExpressVPN)に接続すると、それ以降リモート接続が出来なくなる。
VPNから切断すればまた接続出来る。
接続出来ない時は特にエラーが表示されるわけではなく、ログイン画面のOKボタン押すと
フリーズしたような状態になって、しばらくするとまたOKボタンが押せる状態に戻る。
VPNに接続した状態でも、PINGとポートの疎通は確認出来てる。

インストール時のコマンド
sudo apt update && sudo apt upgrade
sudo apt install xrdp xorgxrdp
sudo apt install -y freerdp-x11
echo env -u SESSION_MANAGER -u DBUS_SESSION_BUS_ADDRESS xfce4-session>~/.xsession

セッションタイプはXorgで接続。
どこを確認したらいいんでしょうか?
0753login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 02:35:22.30ID:pMD3Rag9
vist 32bit メモリ2gのノートpcを使ってるのですが、
どのlinuxを入れたら良いか分かりません。

ubuntu mateは重かったです。日本語環境は欲しいです。
0754login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 03:38:47.58ID:yPB5XmFo
>>749
機密保持条項があるので、
「バグを仕様と呼ぶ」ことが公になることがない。
つまり公になってるものは、嘘であるということ。

ということですねw
0755login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 03:40:10.16ID:yPB5XmFo
>>751
> Revolution OS観たらなんでMSが嫌われてるのかよく分かったわ

なんで?前提としてMSは嫌われてないんだけど、
まさか映画見てそれが本当のことだと思っちゃった?
0756login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 07:09:27.59ID:u2F3zYiO
>>754
馬鹿なの?
機密保持条項ってMSが「お前は内容バラすなよ、バラしたら契約違反でそれ相応の対応するからな」ってだけの話だぞ
MSが自分の情報をどう扱おうと関係ない
0757login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 08:37:34.01ID:dH77whIb
>>751
youtubeで見てきたけど
おもしろかった

>>755
むしろ
あれ見て、好かれてるって思えんの?
すごい感性してんね
オープニングからケンカ売ってんのに…
0758login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 09:39:15.98ID:dNamELLj
>>755
おれはおまえ(MS)の悪夢だぜ→MSは嫌われてない
おまえ日本語わかってないだろwww
0759login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 09:59:06.97ID:dNamELLj
確かに非公開にしないと新規開発費用が回収できない
だから非公開期間を設定すればいい
いつまでも著作権を振り回すのは業界全体にとってマイナス
Windowsは十分元がとれただろ、オプソにしろ
0760login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 09:59:41.98ID:dH77whIb
>>758
MSの副社長みたいなヤツに
見下されてる感じで
「君は何者だ」
っていわれて
あったまきたから睨み付けてこういって
やったんだよ

「俺はあんたの悪夢だぜ」

ってね

やっぱケンカ売ってんじゃん

あの髭のオッサン、ググったら
fetchmailの作者だった
0761login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 10:12:26.24ID:dNamELLj
>>736
デスクトップOSをWindowsが独占し続けることは無理って事だろ
読解力のない奴多すぎwワロタ
0762login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 10:14:24.77ID:zEcxU6PS
>>753
そんなメモリしかないならxfceしか選択しないのでは?
0764login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 10:28:04.29ID:dNamELLj
>>753
Zorin OS Lite
CPU 700 MHz Single Core - 64-bit or 32-bit
RAM 512 MB
Storage 8 GB
Display 640 × 480 resolution
0765login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 10:29:27.39ID:F0Vysa5D
はいはい,マイクロソフトは一つも悪くないね。
マイクロソフトの悪い噂は全部デッチ上げ!

まるでネトウヨみたいだぁ(直喩)
0766login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 10:59:05.95ID:u2F3zYiO
>>759
企業ソフトウェアの著作権は原則公開後50年の期限はある
まあこの業界では無限の時間に等しいとも言えるが…
0767login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 11:00:12.43ID:yPB5XmFo
マイクロソフトが全部悪いニダ!
0768login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 11:37:56.84ID:dNamELLj
>>763
antiXはsystemdなしの鳥なんだが
MXというantiX+systemd仕様にした鳥が急にアクセスランキングトップになった
ここにもMSの工作か、、、
0769753
垢版 |
2019/09/15(日) 13:04:32.04ID:pMD3Rag9
ありがっとーでーす
0770login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 18:23:05.74ID:F0Vysa5D
マイクロソフトは全く悪くないニダ!
0771login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 19:15:04.35ID:UQb+yYf/
>>753
Debian 10.1 buster と LXQt
Firefox を使っても 2GB 以内で収まる
0772login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 22:32:40.88ID:pRVSOIkn
>>766
ソフトウェアにもディズニー法があるのか・・・
0773login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 00:26:07.36ID:Qm5zCgS6
量子コンピュータで動くLinuxがあったら教えてください。
0774login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 01:02:28.91ID:CLG+T2/E
先に対応するのがLinux
それをパクってソースコード非公開で情弱に売りつけるのがWindows
0775login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 03:46:41.47ID:v3/z9Qzl
しかもパクったと言われないようにパス区切りを/→\に変えて,
さらにそのせいでエスケープがめちゃめちゃになってるというw
0776login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 06:11:31.53ID:M4xuPhhy
WIndowsが普及した理由もMSらしくて面白い
PC市場に進出したIBMが自社向けの周辺機器を作らせるために仕様公開したって奴
てっとり早く売るために市場に出回ってる部品だけで作ったせいで周りに真似されて涙目とか
その模倣品にもOSを供給したMSが畜生で笑える
訴訟されたけど公開されたBIOSとコードが違うからセーフとか実質オープンソース
0777login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 07:46:58.09ID:8RJWX9KI
>>775
> さらにそのせいでエスケープがめちゃめちゃになってるというw

別にエスケープがめちゃくちゃになるなんてことない(ありえない)けど
何の話してるの?
0778login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 07:53:12.01ID:8RJWX9KI
>>776
知らんと思うけど、昔のMS-DOSはIBMのPCだけではなく
いろんなハードに対応してたんだぞ。FM TOWNSとか
たまたまPCが生き残っただけで
0779login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 08:15:17.18ID:CLG+T2/E
アプリはともかく、OSがコード非公開はまずいんだよ
何をやってるかわからないではロクでもない事がおこる
おまけにシェアが80%超えるのでは
MSが都合のいいようにつくるに決まっている
0780login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 09:28:51.71ID:v3/z9Qzl
「知らんと思うけど」って便利な言葉だね
0781login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 10:50:25.95ID:v2xaK5dV
>>763
> ただsystemd=svchostだから
Windows 2000から導入されたsvchostと同じなのは約40年前
リリースの4.3BSD由来のinetd

systemdはもっと色々な機能があるよ
0782login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 11:03:17.60ID:t1psvp1w
>>780
で、エスケープがめちゃめちゃになる話はどうなったんだ?
知らんから教えてくれよw
0783login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 17:59:51.36ID:SvbAnpGh
>>780
キチガイは巣に帰って、どうぞ
0784login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 23:48:25.02ID:FJ5jOJ2P
「キチガイ」も便利な言葉だね
0785login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 02:36:52.13ID:VsGLIdgb
>>778
FMなんちゃらも一応PCだから「DOS/V互換機」って方がええんでないかな?知らんけど。
0786login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 03:13:40.99ID:T7BmxSW6
FM-TOWNSはDOS/V互換ではない
PC-98シリーズがDOS/V互換ではないように
FM-TOWNSはPC-98でもがDOS/Vでもない
0787login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 03:16:34.46ID:s6GR0Irl
MSもUNIX出してたらしいしなんでもっとUNIXをパクろうとしなかったのかと
パス区切りを変えたのはルートが多頭だからか
0788login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 03:21:09.31ID:T7BmxSW6
FM-TOWNS ではなく FMV-TOWNS なら PC/AT(DOS/V)互換
わざわざPC/AT互換と銘打ってFMV-TOWNSを作ったことからもわかるように
旧FM-TOWNSはPC/AT互換ではないということ

http://museum.ipsj.or.jp/computer/personal/0060.html

> 従来のFM TOWNSではTOWNSアーキテクチャを採用していたが,
> FMV-TOWNSでは同社の「FM Vシリーズ」と同様のPC/AT互換アーキテクチャに変更した上で,
> FM TOWNSとの互換性も維持した.本体前面にある「TOWNSモードスイッチ」により,
> 「PC/AT互換モード」と「TOWNSモード」の切り替えが行えた.
> PC/AT互換モードでは同社のFMV-DESKPOWERシリーズと同等の環境となり
> Windows95対応のソフトを実行できた.TOWNSモードでは従来のFM TOWNSと
> 同等の環境となりTownsOS用のソフトをそのまま実行できた.

↑を読むとWindows95対応はPC/AT互換モードのみと思うかもしれないが
TOWNS版のWindows95がある

TOWNSにも、Windows 95が登場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960610/towns.htm
> 富士通株式会社は、FM TOWNS用のWindows 95を発売すると発表した。
>  FM TOWNSは、オリジナルのアーキテクチャーを持ったマルチメディア機だが、現在ではDOS/V機と切り替えて動作するFM/V TOWNSが中心となっている。
>  FM TOWNS用のWindows 95は一般の店頭では販売されず、富士通ソフトウェアからの直販のみとなる。富士通プラザでも申し込みできるが、その場では購入できず、富士通ソフトウェアから直送される。
>  なお、Windows 95は、他機種と同様に、Windows 3.1からのアップグレードのためのCD-ROM版と、通常パッケージのフロッピー版が用意される。
0790login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 10:47:46.07ID:Y0UJV+pP
>>777
駄目文字のことじゃね
0791login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 13:10:50.10ID:DlCEPJxL
>>790
ダメ文字が何の関係があるんだ?
0792login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 13:50:48.94ID:mAQfPWIi
Microsoft製OSのパス区切り文字のエスケープ問題と
(MSも咬んでるとは言え)アスキーが中心となって作成した文字符号化形式に由来するダメ文字
との間に関係性があるとは思えないが。

てかいつまでスレチな話題続けるんだw
MSが悪い悪くないの話はMSのスレでやってくれ
0793login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 14:08:40.90ID:DlCEPJxL
Linuxはパス区切り文字とエスケープ文字が違う。

だからLinuxではダメ文字問題が起こらないのだ
っていう話をしたいんじゃね?
どういう理屈なのか知らんがw
0794login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 16:04:56.41ID:mAQfPWIi
LinuxでXML組版(恐らくApache FOPとかが唯一の選択肢になると思う)をやってる方います?
0796login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 01:04:40.51ID:R38RZeMf
>>791
シフトJISの文字中に\と同じものが出てくるから
ちゃんと判定しないと\と誤認してしまう
0797login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 01:13:29.57ID:Nr01HnrU
aa 03 100
bb cc 02 200
dd ee ff 01 300
列がバラバラでもsortする方法ある?
-kで後ろから2番目的な指定ができれば
0798login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 01:20:27.08ID:YNUd96Qu
>>796
はい、わかってます。

だーかーらー、それが "パス区切り" と何の関係があるんですかって話
0799login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 03:17:23.81ID:1s0ZzgNc
内部的には / なので dir "c:/program files/windows nt" って書くこともできるんですよね
0800login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 07:30:22.14ID:NVQzDkwR
>>797
キーにしたい列をawkで取り出して先頭にくっ付けるとか

cat input.txt | awk '{ k=NF-1; print $k,$0 }' | sort | cut -d' ' -f2-
0802login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 15:20:08.08ID:qqNw6TWZ
@yum install コマンドで、依存パッケージと、更新パッケージを含めて表示「だけ」するようなコマンドを教えてください。

 yum install <PKG name>だと
 
====================================
Package
====================================
インストール中:
  <PKG name>
依存性関連でのインストールをします:
 依存パッケージ@
 依存パッケージA
依存性関連での更新をします:
 更新パッケージ@
 更新パッケージA
トランザクションの要約
====================================
Is this ok [y/d/N]:

こうなるのですが、

yum list <PKG name>だと
<PKG name>
を表示するだけです。これを、yum install <option> としたら、 <PKG name>と依存、更新パっケージを含め
表示だけする方法を教えてください。


Asystemctlの後のオプションを<TAB>補完聞かせるようにしてるのは、なんというパッケージが教えてください。

CentOS7なのですが、インストール方法で出たりでなかったりしますが、パッケージがわかりません。
0803login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 17:41:04.81ID:InO0K/pi
linuxやってたら食うのに困らんと思う?そうでもない?
linux案件って少ないんかな
0804login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 18:34:20.54ID:8OFwTAgZ
頭の悪い発現キター
0805login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 18:42:36.01ID:muETlKAT
OSは客先と同じか、なるべく近いのを自分の所で使い倒す
0806login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 18:44:57.34ID:71ZVyW8Q
まず LPIC 取ってからどうぞ
0807login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 20:21:52.24ID:1cI5zn3Q
WindowsやめてLinuxデスクトップのスレはなんであんなに荒れるのかね
0808login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 20:29:25.98ID:5QOaaQ/C
Windowsが嫌いだからという理由でLinuxを使ってるだけなのに
頭が良くなったと勘違いして、見当違いの知識を披露してるからだよ
0809login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 20:33:45.66ID:jrD2YBGc
単に「鬱積した不満を持ってる人が何人か居る」ってことだよ。
0810login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 20:43:58.45ID:71ZVyW8Q
>>808
「Windowsが嫌いだからという理由でLinuxを使って」た人は20年前の時点で一杯いて
その当時の人だったら知ってそうな話かも知れんけど、何を今更やってるんだろうね


まるで更級日記を研究しているような
※更級日記は藤原定家がスルーしてたら、こんにちに残ってなかった筈のシロモノブログ
※※散逸したラノベのタイトルが多数記録されている
0811login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 20:57:32.04ID:viXeNMgv
ドザが出張して感情のままに荒らしてるようにしか見えないんだがw
普通は四半世紀前のWindowsの記憶なぞ消去して脳をアップデートする
0812login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 21:08:22.55ID:5QOaaQ/C
どのドザに知識で負けてるじゃねーかw
まあWindowsの話をしてるので当たり前だけどな

要するにWindowsを叩こうとして失敗してる。
0813login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 21:19:05.97ID:2FKEMQP3
いまだにドザとか四半世紀前で止まってるのはお前だろw
0815login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 23:04:14.31ID:4AP4mC4M
死語でバレるんだから口調変えればいいのにバカなのか
0816login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 23:10:42.03ID:bKqCk4Ie
まああれだろ?向こうで言い負かされたからここで鬱憤晴らしてると
他のスレの話題を持ち込むなよ。
0817login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 23:59:14.83ID:iO0/GYfE
ドザ必死でワロタ
0819login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 00:16:50.46ID:1o29OiOV
ちょろっと話題に出しただけでこれだけで他スレがここまで荒れるのか
0820login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 00:18:56.01ID:pgCU12rd
なんで話題に出すんだろう・・・?
0821login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 00:24:54.11ID:1o29OiOV
くだらない質問書き込んでもいいって書いてあったので
0822login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 01:42:11.23ID:7sdgP2Bz
Ubuntu18.04LTS使用中です。

FirefoxってFirefox公式から落としたのと
Ubuntu標準で入ってたのとって共存出来るのですか?

共存できたとしてなんか不具合起きたりします?
更新時にaptじゃなく個別にヘルプ→更新からやりたいのです。
こっちのほうがUbuntu標準Firefoxより更新早いでしょ?
0823login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 02:16:21.85ID:hhGjlAlj
どのディストーションでもパッケージマネージャー以外から自分で持ってきて使うことは出来るけどなにか問題起きても自己責任
更新が遅いのは他のパッケージとの競合チェックとかバグ減るまで待つとかそれなりの理由がある
面倒くさいことになりたくないならパッケージマネージャーからインストールするのがいい
他のバージョン使う必要があるとかなら何らかの方法で環境を分けてその中で使う
0824login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 02:27:37.79ID:7sdgP2Bz
パッケージの競合があるのか
素人だしやめておこう・・・
0825login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 07:05:28.36ID:TalUDJDp
>>824
firefoxに関しては、公式からダウンロードするものは圧縮されたファイル一式だけなので、
他パッケージとの競合なんてまずないよ。サポート外の古いubuntuは別
firefox.tar.bz2をダウンロードして、展開して実行するだけ
tar jxvf forefox.tar.gz2
./firefox/firefox

ubuntu公式のfirefoxとの共存は可能かどうかは共存のさせかたによる
・プロファイルを別にするなら問題なく可能
・同じプロファイルを使う場合、バージョン間の互換性は保証されていないと思う
0826login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 08:27:21.85ID:7sdgP2Bz
>>825
えっ、Firefox公式のLinux版ってZip解凍方式なの?

tar jxvf forefox.tar.gz2 で解凍して、
./firefox/firefox でもうFirefox起動出来るの?

インストールなしでOKなの?
それならそのフォルダ内以外は干渉しないし、競合もないよね
0827login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 11:27:48.02ID:WWXh2iYq
インストール無しで動作したとしても
データの保存先がホームディレクトリ以下なら競合するだろ
0828login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 13:32:30.48ID:SHRK9Ck9
インストールされてる firefox を消してしまえば万事解決
0829login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 13:34:14.50ID:SHRK9Ck9
「どうしても Ubuntu 標準のパッケージ残したい」なら、
そっちの設定ファイル等のパスを $HOME/.ubuntu.firefox/ とかの下に入れとけば良いんじゃね

ディレクトリ名は適当
0830login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 13:44:27.58ID:TalUDJDp
firefoxは複数のプロファイルに対応してるし、Ubuntu版使っている環境で
firefox公式版をダウンロードして実行すれば、初回に新しいプロファイルを
作成するか訪ねてくれる

やればわかる
0831login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 13:50:38.42ID:SHRK9Ck9
そうなのかあ
現状、事前に悩む必要は全くない、と
0832login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 20:59:29.96ID:zhog76lz
https://centossrv.com/centos7-init.shtmlにある、(6)root宛メールを転送する部分で、以下の操作を行っても、
xxx@gmail.comにメールが送られてきません。原因は何でしょうか?

「メールサーバーのOP25B対策(Postfix編)実施」は行っていません。

sed -i '/^root:/d' /etc/aliases

echo "root: xxx@gmail.com" >> /etc/aliases

newaliases

echo test|mail root

環境:CentOS7.6
0833login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 21:07:54.24ID:HIwMHgo0
今はPCから直接メールを送信はできないと考えたほうが良い
外部に立てたSMTPサーバーを使うしか無い(ローカルに立てても無理)
0834login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 21:35:33.03ID:/botNr25
光学ドライブの読み込み速度を制御出来るコマンドって
あったっけ?
0835login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 21:54:30.99ID:jWpzKern
>>834
フレーム単位で読めるコマンドがあるから、適宜速度制限を掛ける事は可能。
0837login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 22:15:14.42ID:HIwMHgo0
$ eject --help
Eject バージョン 2.1.5 by Jeff Tranter (tranter@pobox.com)
使い方:
eject -h -- コマンドの使い方を表示して終了
eject -V -- プログラムのバージョンを表示して終了
eject [-vnrsfqpm] [<名前>] -- デバイスのイジェクト
eject [-vn] -d -- デフォルトのデバイスを表示
eject [-vn] -a on|off|1|0 [<名前>] -- 自動イジェクト機能をオン/オフ
eject [-vn] -c <スロット> [<名前>] -- CD-ROM チェンジャのディスクを切り替え
eject [-vn] -t [<名前>] -- トレーを閉じる
eject [-vn] -T [<名前>] -- トレーの開閉を切り替え
eject [-vn] -i on|off|1|0 [<名前>] -- 手動イジェクト防止の有効/無効を切り替え
eject [-vn] -x <速度> [<名前>] -- CD-ROM の最大速度を設定
eject [-vn] -X [<名前>] -- CD-ROM の利用可能速度の一覧を出力
オプション:
-v -- 詳細表示を有効にする
-n -- イジェクトを行わず、見つけたデバイスの表示のみを行う
-r -- CD-ROM のイジェクト
-s -- SCSI デバイスのイジェクト
-f -- フロッピーのイジェクト
-q -- テープのイジェクト
-p -- /etc/mtab の代わりに /proc/mounts を使う
-m -- デバイスがマウントされている場合でもアンマウントしない
長いオプション:
-h --help -v --verbose -d --default
-a --auto -c --changerslot -t --trayclose -x --cdspeed
-r --cdrom -s --scsi -f --floppy -X --listspeed -q --tape
-n --noop -V --version
-p --proc -m --no-unmount -T --traytoggle
パラメタの <名前> にはデバイスファイルまたはマウントポイントが指定できます。
省略された場合のデフォルトには `cdrom' が使われます。
デフォルトの動作は -r, -s, -f, -q の順に成功するまで実行します。
0838login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 22:36:16.37ID:F93ECrFc
~/.mozilla/firefox/profiles.ini
[General]
StartWithLastProfile=0

[Profile0]
Name=default
IsRelative=1
Path=xxxxxxx.default
Default=1

firefoxのプロファイル管理はprofiles.ini作ればなんとか
複数のプロファイルを使うなら[Profile1]みたいに増やしていく
本家用とESR用みたいに本体を区別する方法は忘れた
0839login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 15:08:29.71ID:vsRARzXq
ちょっと教えて。

ディレクトリ名\ファイル名の長さの質問。
どっかで1023バイト以上はダメって聞きかじったんだけど、
そこんところ詳しく教えて。
0840login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 15:13:59.42ID:xNe0efJK
1023も入らないよ
ググれば出て来る
0841login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 16:05:45.29ID:IilnUn+w
ext4だとファイル名の長さは255バイトだっけ
255文字も使えるなら問題ないと思うのは早計

バイトであることに注意。UTF-8だと日本語はだいたい1文字3バイト、
多い場合は8バイトだったりするので、日本語ファイル名だと85文字以下になる。

これでも十分だと思うかもしれないが

「将棋が脳を育てるらしいぞ」成績が伸びない受験生の僕を心配した祖父の薦めで将棋教室にいくと
巨乳おばさん棋士が待っていた。おっぱいで盤上の駒をなぎ倒す姿に脳ではなくチ○ポが育てられ勃起。
「王手よ」すかさず僕のチ○ポを握るスケベな一手に打ってでた! 由來ちとせ

というタイトルのビデオが127文字


Windowsだと255文字まで使えるのにな
0842login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 16:26:13.21ID:Dt4eUxbb
>>840
>>841
パス長の話してんじゃないの?

>>839
Unix系(AIXとかHPUX)だとフルパスとして扱えるパス長さに1023の制限があったよ。
Linuxじゃなくて、UNIX系ね。

ext4のサブディレクトリの階層に制限が無いそうだけど
それ考えるとパスの長さにも制限が無いんじゃないの。

今ext4上に、/aaa/aaa/aaa ←これでパス長12バイト
として、パス長2048バイトになるようにしてmidir -pしても作れた。
よって1023バイトのパス制限があるということはないと思う。

ただ、コマンドとか関数でフルパスとして扱える長さに制限があることも想像できる。
よってあんまり長いのは使わないのが吉だと思われます。
0843839
垢版 |
2019/09/23(月) 16:35:26.80ID:vsRARzXq
Linuxだとntfs-3gってのがあったよね。
なので、カーネル(システムコール)とファイルシステムは分けて考えるべきだと思うの。

で、じゃぁ>>841のビデオのファイル名をNTFSで保存したとき、
Linuxカーネル(乃至はそのドライバだか)はそのファイルをどう扱うの?
0844login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 16:36:30.67ID:xNe0efJK
>>839
> ディレクトリ名\ファイル名の長さ

yen sign あったから vfat や ntfs の話かと思った
0845login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 21:44:27.97ID:Dt4eUxbb
>>844
無意識化で勝手に脳内変換してたわ。
流石にLinux板でWindowsのことを聞いてくるような人はいないだろうって・・。
すまんな
0846login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 21:50:01.34ID:6+QkRej3
VSAM・・・いや何でもない
0848login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 22:03:24.49ID:Pr38nall
ぐぐったらLinuxで1023文字っていうのはたくさん出てくるな
0849login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 23:32:20.45ID:5hyFcZLR
パス名長はlinux/limits.hなんかでPATH_MAXは4096だな
実際試しても4000チョイまで行けてそれ超えるとENAMETOOLONGになる

1023ってのはどっから来たんだろ、昔はそうだった、みたいな感じなのかしら
0850login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 02:41:54.25ID:ieSjnedn
DOSの%PATH%変数が1024 Byteぐらいだったような。
0851login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 03:53:46.51ID:guSdtusR
1023文字はLinuxのシステムコールの制限とかでてくるね
0852login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 03:54:54.59ID:guSdtusR
文字じゃなくてバイト

http://shodai.hatenab
log.com/entry/2014/12/31/124312

linux ファイル パス 制限
unix
ファイル名の長さは255バイト

フルパスの長さは1023バイト
これはファイルシステムの制限ではなく、システムコールに与えるパス名の長さの上限らしい
0853login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 03:55:57.86ID:guSdtusR
http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%C0%A9%B8%C2%A4%DE%A4%C8%A4%E1

●パスの長さ制限(パス名最大長)
多くの UNIX 系 OS で使用されているファイルシステムにおいては、パス名全体の長さの上限は 1023バイトである。これは

/too/long/long/long/long/long/...(略).../long/filename
の "/too" から "/filename" までの長さである。

ただし、これはファイルシステムの制限ではなく、システムコールに与えるパス名の長さの上限であることに注意すること。つまり、

% ls /too/long/long/long/long/...(略).../long/filename
ls: File name too long

は長すぎるのでエラーとなったとしても、以下のように cd コマンドでディレクトリを少しずつ降りていき、
一度に 1023バイトを超えないようにすれば問題ない (FreeBSD 5.2.1-RELEASE にて実験済)。
0854login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 05:23:20.06ID:t8p2w6v2
ffmpeg の H264 ハードウェアエンコードの処理速度についての質問です
いまは Windows で ffmpeg をコマンドラインで叩いて使っています
GeForce GT640 を現在使っています


Debian あたりで同じことが出来たらなあと思ってますが

 CUDA 介して処理をするので、おおむね同じ程度の速度が出る

ということになりますか?
0855login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 09:37:22.56ID:1j285mJZ
ファイルサイズの上限
ファイル名の禁止文字
ファイル名の文字コード
ファイル名の最大長
パスの最大長
一つのフォルダに作れるファイル・フォルダ数
システム全体で作れるファイル・フォルダ数

Windowsかどうかでこれがバラバラというアレ
0856login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 10:18:52.13ID:sV67V23h
ntfs-3gとかで共有しようとか止めようね
事故っても平気な環境な人はOK
0857login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 11:03:31.27ID:NyIxR/Cy
>>854
なんで実行してるコマンド書かないの?
0858login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 12:56:26.54ID:t8p2w6v2
>>857
ffmpeg -n -i foo.avi -vf yadif=1 -bf 2 -b:a 128k -b:v 1280k -vcodec h264_nvenc foo.mp4
0859login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 19:45:54.23ID:xAgKSHS+
kaliでバックスラッシュ打つ方法を教えてください。
キーボード設定はApple JIS、KaliはVirtualBox上での最新版です。
下記qiitaの1を参考にした後にIBus-anthy入れて、画像のように
コピペした場合は\が上手く表示されるのですが、option+\の場合は
一番下のように文字化けします。
フォントが原因かと思ってVLゴシックインスコしてもダメでした……。
https://qiita.com/koreyou/items/341e1fac95c72d9743ad
http://uproda.2ch-library.com/1016202o9t/lib1016202.jpg
0860login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 20:49:40.80ID:/8KpIR0i
イマイチ意味がわからんけど最後のコマンドはoption+\を入力してみたってことかしら
8進数の245は16進数のa5でUNICODEでの円記号のコードポイントよね
0861login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 21:42:24.21ID:I8KPKynr
>>859
おまえ日本語キーボード使ってるだろ?www
プログラマは英語キーボード1択だぞ
0862login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 21:43:15.86ID:oxjMNg5V
>>854
これは、自分では試したくないから僕のためにGT640使ってWinとDebianで
エンコ速度の違いが出るかやって教えてくださいということなのか?
0863login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 21:46:22.53ID:I8KPKynr
日本語キーボード見てるとイライラしてくる
あの配列決めたの誰だよ?アホだろ
0864login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 22:00:02.79ID:lIAz4t3b
>>861
キーボードはプログラマが使いやすい配置として
作られたものではない
0865login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 22:19:21.71ID:I8KPKynr
バカが天才の俺様に話しかけなくていいから
0866login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 22:31:12.43ID:lIAz4t3b
つまり話しかけていいってこと?
0868login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 22:49:21.76ID:t8p2w6v2
一般論としての返答が欲しかっただけなのに
>>857>>862 は「自分は答えたくない」という言い訳しか書いてなくて
有用な情報は一切出してないんだよな

参照すべき URL 出した上で「あとは自分で試せば?」なら、まだ分かる
0869login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 22:51:33.00ID:t8p2w6v2
○○という処理は CUDA を介していない。なのでパフォーマンスが××により変動する

とか

Linux における CUDA 経由の処理は Windows と××の点で異なる。個別に見なければ分からない

とかいう話なら分かる
0870login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 23:08:51.48ID:vRHDkb5M
>>858
オプションによってGPUの使い方違うから聞いた
それだと単にエンコード処理だけ投げてるから大きく変わることはない
有償サポート契約で問い合わせてる訳でもないんだし一日くらい待てないの?
0871login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 01:44:04.43ID:tnPhQyvI
Linuxのファイル数上限って要はゴミファイルを作り過ぎたらディスク残量あっても作れなくなるってこと?
inodeは普通に使ってたら枯渇しない桁ではあるが
0872login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 02:13:14.72ID:IlMIYlBn
>>870
ええ???
…有償無償問わず色々おかしいじゃん…

「原則・例外パターン」を使って書けば >>857 の時点で
 「ffmpeg の h264_nvenc の処理だけなら、おおむね同じ程度の速度が出る」
 「フィルタ次第で変わるのでフィルタの正確な情報が無ければ正確には答えられない」
と「即座に」回答できた筈じゃないのさ


それに「なんで実行してるコマンド書かないの?」とだけ質問したら「ffmpeg.exe です」と返答来るリスクある
何せ、「コマンドラインオプションを書け」と明示的に書かれてないから、五月雨式やりとりが長くなるリスクは「初心者」ほど増大
(しかも、得てしてその手の初心者ほど、得体のしれないツールでゴテゴテとオプションを付けている)


>>862 に至っては「回答を知らないのにイチャモンつけてるだけ」だし
0873login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 02:21:48.84ID:wImsCXZt
そんなにみんな暇じゃ無いってこと。
0874login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 02:26:49.85ID:IlMIYlBn
>>873
「即座に」と書きましたが?

> 「原則・例外パターン」を使って書けば >>857 の時点で
>  「ffmpeg の h264_nvenc の処理だけなら、おおむね同じ程度の速度が出る」
>  「フィルタ次第で変わるのでフィルタの正確な情報が無ければ正確には答えられない」
> と「即座に」回答できた筈じゃないのさ


> 「ffmpeg.exe です」と返答来るリスクある
暇じゃないというのであれば、五月雨式のやりとりは「絶対」回避でしょうに
暇が無いと思ってるなら、暇が無いなりに、手間を省くべく効率よく書くでしょうに
0875login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 03:16:00.83ID:oLM7BwKr
>>874
横からだけどググればLinuxとWindowsは同程度だって軽く検証したブログあったぞ
それはGTX 750とrpm系ディストリだから君のお望みとはやや異なるけどさ
0876login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 03:43:04.08ID:IlMIYlBn
>>875
質問ですが

ffmpeg "linux" "windows" "nvenc" "速度" "比較" "750"
ffmpeg "linux" "windows" "geforce" "速度" "比較" "750"

等の検索キーワードでは見つからないようですが…?


※そろそろ ffmpeg のスレへ移動すべきか
0877834
垢版 |
2019/09/25(水) 07:45:40.11ID:Egu9qH/f
>>835 >>837
3Q
音楽CDをドライブに入れてsmplayerで聞こうと
すると爆音で回転するし途中で速度が変化するのか
音楽が一瞬途切れるし散々だった

eject -x 1

で途切れることはなくなったがまだ高速回転で五月蝿い

vlc media playerだと標準で途切れることもなく回転数も
抑えられているのでそっちに乗り換えるべきか
0878login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 08:26:03.31ID:63irE9BK
>>874
一発で答えもらいたかったらそれなりの質問の仕方をしろ
0880login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 09:03:51.92ID:HYqk+Yv1
>>864
これな。
なぜか英語配列がプログラマ向けだと勘違いしてる人が多数いるけど。
「いかがでしたか?」系ブログに影響された人が多いのかなぁ
0881login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 12:43:13.56ID:91+ScEuJ
>>863
英語キーボードのqwerty配置が
わざと打ちにくく設計されたの知ってる?
0882login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 13:06:04.30ID:ytxmEMyf
>>881
そういうガセネタがあるのは知ってるけど?
0883login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 13:24:56.92ID:91+ScEuJ
>>882
こっちはソース出せるけど
おまえさんはガセと立証できるのかい?
0884login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 13:26:08.23ID:IUHB0Fnp
Linux関係ないから他所でやってな
0885login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 13:32:20.03ID:NIKHIS2A
お互い勿体ぶってるから終わりが見えないっていうやつだな
低い低いと思って高いのが尿酸値と自分プライドとはよく言ったもんだよ
0887login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 13:42:07.43ID:dtZlfhdq
JIS配列よりUS配列の方がプログラミングで使う記号類が良い位置にあるとは思う
0888login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 13:49:37.47ID:PFYXFDsj
プログラミングで使うコロンがシフトキー無しで打てるほうが便利だし、
アスタリスクも小指の位置にあるので日本語配列の方が打ちやすいよ
0889login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 13:53:11.25ID:A+hjr9Pg
US配列は”が右に来るのと:にシフトが必要ということが許せるかどうか
=にシフトがいらないのは利点か
記号の配置に規則性があるけど大抵JISで慣れてるんだからどっちでもいい
0890login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 16:00:05.58ID:HYqk+Yv1
どっちでもいいしスレチだけど
個人的には「余計な」キーが多いJIS配列のほうがカスタマイズの幅が広がって結果的に使いやすいかな。
ちなみに無変換と変換キーとかいう一生使わない機能のキーにCtrlキーを割り当ててる。
英語配列だとスペースバーがやたら広くてCtrlキーを他のキーに割り当てるとか柔軟なカスタマイズができない…。
0891login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 16:00:34.82ID:HYqk+Yv1
JIS配列のデフォが糞だというのには完全に同意する。
0892login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 17:14:54.05ID:BDJ9xifg
すみません寝落ちしてました、859です。>>861さんの仰る通りJIS配列です。
とりあえず皆さんUS配列を主に使ってるみたいなのでそれでやってみます。
0893login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 19:17:21.98ID:IlMIYlBn
>>878
ソースが見当たらないというのに
「それなりの仕方」とか言われても。。
0894login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 19:51:57.10ID:cmK37HnA
>>881
それ1行目がタイプライターのスペルやん。
0895login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 02:26:28.80ID:gcxcGI+S
QWERTYに慣れたというか他に選択肢がなかったからだよな
いくら画期的な配列を拵えても学習の手間には勝てん
あるから使うって意味ではそれこそ窓みたいなもんよ
0897login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 12:26:55.57ID:bWkEqvdG
デスクトップ環境で、クリップボードに格納された文字列の履歴を見られるものはありますか
今 LXQt を使ってますが、

 「KDE でないとできない」
 「Gnome でないと出来ない」
 「デスクトップ環境はそのままで良いが KDE / Gnome どちらかの基底クラス群必須」

とかでも良いです
0898login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 12:57:44.02ID:vZS/Qctv
ドーモ コンバンハ

arpテーブルを表示したときに、残りの寿命も見たいんだけど
どうしたらよいですか?
0899login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 13:09:27.96ID:YTZojiSg
>>897
clipboard managerと呼ばれるソフトウェア類だな
私はParcelliteユーザ
0900login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 17:56:14.09ID:TRzVxKsu
>>897
xfce4-clipman
とかどうだろう?
Xfceデスクトップ環境の名を冠してはいるけど,汎用性は高いと思う。
0901login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 01:36:37.26ID:gWbcnE/i
xfce4はパネルアイテムのclipman使ってる
0902login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 22:17:52.80ID:BMsmBJOn
ASDFGHJKL→明日デートFカップGカップHなJKLoveと覚えた
0903login:Penguin
垢版 |
2019/09/28(土) 00:07:22.91ID:0lpeYV8R
CSVの1行目の情報をもとに、指定位置だけ切り出してくれるような
コマンドはありますでしょうか

やりたいこととしては、たくさんCSVファイルがあります。
1行目はみんな、列名が書いてあります。
その列のうち、AAA列とBBB列を切り出したいのですが、
列の位置がファイルによってバラバラです。

※視認性の為、区切り文字を全角にしています。

File1=AAA、BBB、CCC、DDD、EEE
File2=AAA、ZZZ、XXX、BBB、CCC
File3=YYY、AAA、WWW、VVV、BBB

これを、列名を指定して切り出すような方法

cat File1 | serchcut -line=AAA,BBB

的な便利なコマンドはありますでしょうか。
0904login:Penguin
垢版 |
2019/09/28(土) 00:51:35.89ID:W5N1larQ
awkでやるか一回sqliteに突っ込むか
0906login:Penguin
垢版 |
2019/09/28(土) 05:09:52.64ID:usFR7F6O
正規表現クラスのあるスクリプト言語の方がやりやすい気がする
^AAA, みたいなマッチング
0907login:Penguin
垢版 |
2019/09/28(土) 05:12:56.64ID:usFR7F6O
ちがった

SELECT AAA, BBB FROM table_from_file_hoge
みたいな感じか
0908login:Penguin
垢版 |
2019/09/28(土) 06:46:57.01ID:5aQjhVEd
今ググってみた限りでは csvtool の column-spec は番号だけらしいが…
本当にそうなら textql の方が今回のニーズに合ってるんじゃない?
0909login:Penguin
垢版 |
2019/09/28(土) 06:49:44.26ID:5aQjhVEd
あっ、namedcol の方を使えばいいのか。
0910login:Penguin
垢版 |
2019/09/28(土) 23:58:58.78ID:+z02oGGT
awkとsedってどう使い分けたらいいんでしょうか?
0911login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 00:16:22.74ID:AB1fRWq3
sedで出来ることはsed
sedで難しい・できないことはawk

Perl との速度差は分からん
0912login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 01:27:59.47ID:3MN1IBs7
wgetでDLするファイルの頭にゼロ埋めした連番を追加する方法教えろ下さい
URL一覧で使いたい
0913login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 02:00:02.58ID:AB1fRWq3
Javascript での String.padStart(3,"0") とかで処理
ファイル名のリストを find か何かでプレーンテキストで抽出してしまえば、あとはそれこそ sed で Javascript の配列のコードに出来るだろ
0914login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 02:31:50.59ID:xAYnjQy8
>>912
{000..099} みたいにシェルに展開させるか、curl だと備え付けの似たようなシーケンス指定方法がある
0915login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 02:41:06.94ID:AB1fRWq3
wget のコマンドラインオプションなら --output-file= とかか
0917login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 04:16:14.62ID:AB1fRWq3
※どういうコードが分かりやすいと感じるかは個人差があります


Javascript でブラウザに表示するならこんな感じ

const b = document.getElementsByTagName("body")[0]
for (let i = 0; i <= 9; i++) {
const d = document.createElement("div")
const num = i + ""
d.textContent = "https://example.com/"; + num.padStart(3,"0") + ".jpg"
b.appendChild(d)
}
0919login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 07:49:50.97ID:IVfG/gFc
あとは頑張れ

cat list.txt | nl -n rz -w 2 | sed -E 's|([0-9]*)\s(.*)/(.*)|\2/\1_\3|'
0920916
垢版 |
2019/09/29(日) 09:37:02.88ID:HiXBhVBW
Ruby で、作った

これを、script.rb に書いて、
ruby script.rb list.txt > 出力ファイル名
(つまり、ruby スクリプトファイル名 入力ファイル名 > 出力ファイル名)
とすれば、出力ファイルに書き込める

# 引数は、入力ファイル名。chomp で、行末の改行を削除する
File.foreach( ARGV[0], chomp: true ) do |url| # 1行ずつ処理する
ary = File.split( url ) # ディレクトリパス・ファイル名に、分割する
puts "#{ ary[ 0 ] }/01_#{ ary[ 1 ] }"
end

出力
https://example.com/01_foo.jpg
https://example.com/01_bar.jpg
0921login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 11:59:27.76ID:VD4Ul87o
perl -ne 'chop; ( $ofile = $_) =~ s%.*\.%$..% ; system("wget","-O",$ofile,$_);'
くらいなら時々やるよ。
( $ofile = $_) =~ s%.*/% sprintf("%02d_",$.) %e
みたいにすればいいかな?
0922login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 13:39:08.65ID:AB1fRWq3
>>918
> wgetで01_foo.jpgで保存する

コマンド自体は
wget --output-file=01_foo.jpg https://example.com/foo.jpg
wget --output-file=02_bar.jpg https://example.com/bar.jpg
だな

"/" でsplitして、配列最後の文字列にプレフィックス 01_ 付けてjoinすれば良いような
言語は好きなものでどうぞ
0923login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 13:45:10.11ID:AB1fRWq3
みすった
URLの文字列はそのまま、splitで出来た配列最後の文字列にプレフィクス付けて --output-file に指定、だな
0924login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 14:23:02.06ID:rBhLGy6s
これ何?マジ?

【徹底討論】 Linuxにバックドアはあるのか?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/
25 login:Penguin 2019/09/29(日)
06:58:29.06 ID:RQd/0hQL

gcc2.95.2未満でコンパイルしたソースにはバックドアが混入するようになっていた

Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
0925login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 14:47:32.43ID:6O6oGcdD
当方学生です。
ubuntu 18.04のノートpcに、UVCタイプの高画質USBカメラを接続し、星空の写真を撮りたいと考えています。

しかし、guvcviewやfswebcam等のメジャな撮影ソフトウェアでは、ISO感度やシャッタ・スピードなどの詳細な設定ができず、RAW保存などのオプションがありません。

何か適当な手段は無いでしょうか?
露光時間を上げられる、というのが最優先です。
知識のある方、お願いします
0927login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 15:12:17.44ID:Yllakitd
呼んでないけどアレだろ
ソースが公開されててもそれをビルドするコンパイラが汚染されてたら意味ないってのを実証するために開発者がいたずらで仕込んだらずーっと誰も気づかなかったって奴
0930login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 17:55:19.34ID:3MN1IBs7
$ nl -w3 -nrz list.txt | while read n f; do wget $f -O "$n"_"${f##*/}";done
まぁなんとかこれで
0931login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 23:26:18.18ID:U0PTy49H
ubuntu 19.04を使っています
nvidiaカードの電力制限を行うコマンド「sudo nvidia-smi -pl 25」を起動時に自動で行わせる方法はないでしょうか?
etc/rc.localに書き込んだところ実行はされるんですけど半分くらいの確率で解像度がおかしくなってしまいます
0932931
垢版 |
2019/09/30(月) 00:15:22.42ID:9JCBoDn0
解決しました
勘違いでした
0933login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 11:49:12.09ID:2ZOSZfXq
wget では、複数のURL を、ファイルから読み込める

ファイルに、1行に、1つのURLを書いておけばよい
0934login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 13:24:16.41ID:1RWxDvEz
先週ハードディスクが死にLinux入れようと考えていますが
usbメモリありません
microsdからosインストール出来ますか?
0936login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 14:04:11.77ID:YZysLXhz
LAN繋がればストレージ無くても行ける
0937login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 14:29:11.74ID:FZaJvvcp
CPU ARM9(67MHz)
メモリ 4MB

導入できるlinuxを教えて下さい
0938login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 17:01:50.29ID:zTZ7P3nd
>>937
μClinuxなら頑張れば動く……かなあ
4MBはなかなかきついぞ
0939login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 19:20:27.80ID:2ZOSZfXq
>>903-909
Ruby で、作った

これを、script.rb に書いて、
ruby script.rb 入力ファイル名 > 出力ファイル名
(つまり、ruby スクリプトファイル名 入力ファイル名 > 出力ファイル名)
とすれば、出力ファイルに書き込める

require 'csv'

field_name_1 = "AAA"
field_name_2 = "BBB"

header = CSV::Row.new( [ field_name_1, field_name_2 ], [], header_row: true ) # ヘッダー行
table = CSV::Table.new( [ header ] ) # ヘッダー行を追加する

# 引数は、入力ファイル名。ヘッダー行あり
CSV.foreach( ARGV[ 0 ], headers: true ) do |row| # 1行ずつ処理する
ary = [ row[ field_name_1 ], row[ field_name_2 ] ]

table << CSV::Row.new( [ field_name_1, field_name_2 ], ary ) # 1行ずつ追加する
end

puts table
0940login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 21:23:02.52ID:/EBGVgkT
ここで聞いて良いのかわかんないけど
ブリッジ型ファイアーウォールをラズパイのDockerコンテナ内に作ろうと思って

    ONU
     │
   ルーター(192.168.0.1/24)
     │
   物理NIC1
     │
仮想ブリッジ(Dockerネットワーク)1─────(192.168.0.2)Dockerホスト
     │                                   │(172.16.0.1/24)  
  Dockerコンテナ(透過FW、IPなし)         仮想ブリッジ(Dockerネットワーク)3
     │                                  ├────────────┐
仮想ブリッジ(Dockerネットワーク)2           Dockerコンテナ1(172.16.0.2)   Dockerコンテナ2(172.16.0.3)
     │
   物理NIC2
     │
    ハブ──クライアントPC2(192.168.0.4)
     |
  クライアントPC1(192.168.0.3)


こんな感じのネットワークを組みたいんだけど
なにか参考になる資料やブログなどご存知ありませんか
0941login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 21:33:26.85ID:U1JQ6nvj
カネ出して聞く話だな
0942login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 22:18:17.65ID:3AykdHGW
>>941
でも、Linux板の連中には客の要望で>>940のようなのを構築してお金稼いでいる奴が
多いんじゃんないのか?
で、ただクレ乞食でLinuxしている俺のような奴は、カネ出して聞く話でもただクレ
するからな。
0943login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 22:29:54.91ID:XKwwnoat
ググったら全部出るじゃん
0944login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 22:54:22.19ID:L9CXI+dl
>>940
Dockerの使い方を間違ってる。
Dockerコンテナ = アプリ(サービス)
そのようなインフラを構築するためのものではない
0945login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 22:55:22.35ID:L9CXI+dl
>>942
> でも、Linux板の連中には客の要望で>>940のようなのを構築してお金稼いでいる奴が
> 多いんじゃんないのか?

いない。そんな間違った使い方はしない。
0946login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 22:57:31.25ID:kwbKG+Sh
またこいつかよ…
0947login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 23:00:41.84ID:L9CXI+dl
正しいDockerの使い方を教えてくるだけ
何も言うことがないなら黙ってろ
0948login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 23:09:51.31ID:cJsjYspg
さっさと教えてこいよ
0949login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 23:30:27.02ID:L9CXI+dl
だから教えたのでレスを待ってる。
0950login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 23:38:43.59ID:/EBGVgkT
hyper-vコンテナで似たようなことやったときはうまく行ったんだけどな…
dockerでやると何故かうまくいかなくて
そもそもdockerの仕様上可能なのかどうかが知りたいところ

>>947
勿論それは重々承知なんだけど
透過FWにはIPFireとかVyOSみたいなOSSのFWを使おうかと思ってて
だったらリソースの少ないラズパイでやるならKVMやVirtualboxでやるよりもLinuxカーネルやリソース共有出来る文Dockerのほうがエコで
もし可能なのであればDockerのほうが合理的なのでは?と思ったんよ
0951login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 23:55:31.46ID:BX3wS5qf
docker厨は自分らがウザがられてることに対する認識が甘い
「あのdockerで大変申し訳ありませんが...」くらいでさ
0952login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 00:07:01.20ID:AqaT8/Uz
>>940
Dockerネットワーク1,2あたりはどこに乗ってるんだ?
0953login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 00:07:39.22ID:xLonTYnk
>>950

dockerに向いてないことを無理矢理やった話(ネットワークがらみ)
https://qiita.com/mnagaku/items/f4d8ce881bcfcc14c4c1
> コンテナ化されたVyOSをフル機能で使えない
> firewallやQoSの設定を入れると、エラーが出ます。
> ネットワークのアタッチ順が不定

Dockerはそういう用途で作られたものじゃないんだから
逆に苦労するだけ。


専用に作られたものを想定通りに使うのが一番合理的。
マイナスドライバーでも頑張ればプラスネジを空けられるからって
マイナスドライバーを使うのは合理的ではない
0954login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 00:09:44.33ID:xLonTYnk
> ソフトウェアルータって、ベンダーの機器みたいな設定方法を受け付けて、
> Linuxのiptablesとかsysctlとかに翻訳して実行してくれる、とゆーのが基本的な振る舞いだと思うのですが、
> この辺、カーネルパラメータを書き換えようとしたりするので、/proc以下のファイルが見つかんないとか、エラーが出ます。
>
> コンテナですもんね......
0955login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 00:15:47.70ID:xLonTYnk
Raspberry PiはARM

MIPSやARM等のハードウエアをサポートしていますか?もしくは、将来的にサポートする計画はありますか?
https://wiki.vyos-users.jp/index.php/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F(FAQ)
現在サポートしていません。ただし、プロジェクトの目標の一つとして、広く利用されているハードウエア上で動作する様にする事を掲げています。
0957login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 00:27:25.83ID:H4v1oSYG
おおお、いろいろと教えてくれてありがとう
dockerは万能だと思ってたけどこういう欠点もあるんだな、大変勉強になった

>>951
申し訳ありませんでしたdocker信者やめます
0958login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 00:28:37.65ID:xLonTYnk
> dockerは万能だと思ってたけどこういう欠点もあるんだな、大変勉強になった

だからそれやめろって。Dockerの欠点じゃなくて
そういう道具じゃないってこと。道具を間違った使い方を
しておいて道具のせいにすんなや

マイナスドライバーでも頑張ればプラスネジを空けられるからって
マイナスドライバーを使うのは合理的ではない
0959login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 00:32:15.24ID:xLonTYnk
Dockerはアプリケーションに、それが動くために必要なユーザーランドをふくめて、
アプリケーションをより単体で動くようにするためのもの

アプリケーションをひとまとめにより完全な形にするという発想を
しっかり持ってなきゃ、へんな方向に行ってしまう。
0960login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 00:35:20.90ID:xLonTYnk
結局の所Dockerをインフラ屋の道具だと思ってることが間違いなんだよな。
あれ(Dockerイメージ)はアプリをビルドして生成する成果物の一種

アプリ開発してる人がDockerイメージを作って
あとはこれ実行しておいて、中に動くのに必要なもの全部まとめてあるから
ってインフラ屋に渡すもの

インフラ屋がやることは、作ったインフラの上で
その指定されたDockerイメージを動かすだけだよ。

Dockerイメージでインフラを作るんじゃない。
インフラを作ってその上で動かすだけ
0961login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 02:04:11.24ID:z9h8+vgb
そうそう、だからDockerネットワーク内で閉じたファイヤウォールを作成するとかなら作れる。
これをオープンにしようと思うと、途端に手間が増える。あるサービスのために構築するならともかく、それ自体をアプリケーション化するべきじゃない。
0962login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 02:11:21.91ID:z9h8+vgb
つまり、>960の言ってることは正しいけど、少し不親切で、
今までシステムだと認識されていたものでもアプリケーションとして固めれるものならばDockerで扱うのもいい。
だけど、物理ネットワークを巻き込むようなシステムだと手に負えないだろ、めんどくさすぎて。
物理niicを低レイヤでDockerに渡すような仕組みをDockerで実装するのはめんどくさすぎる。
0963login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 09:34:24.82ID:B/Tb7ZNz
まともな会話が成立してるんならともかくネット上で匿名のゴミが一方的に「僕のほうが正しいんだ!間違いをただすんだ!」なんて強弁したところでなんの意味もないんだよな
どっかー厨はそういうの自分も気をつけなきゃって改めて認識させてくれるありがたい存在やわ
0964login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 09:46:57.15ID:mUwF5icW
意味はあるよw

俺が言い出してから匿名ではないまともなサイトは
俺が言ったとおりのことを書くようになった。

つまりDockerは仮想マシンではないという話ね

例えばこれ

コンテナは仮想マシンではない #docker
https://www.creationline.com/lab/13774

> かなりの時間をDockerで過ごしていますが、コミュニティメンバーと話していて、
> 皆Dockerについて知識の差はありますが、ある共通の課題 を感じました。
> Dockerを初めて触れるときの自然な反応として、Dockerを仮想マシンという枠組みでとらえようとする点です。
> Dockerのコンテナが「軽量の仮想マシン」と表現されているのを何度も聞きました。
> 私も初めにDockerを使ったときはまったく同じ捉え方をしたので気持ちはわかります。

> 私が瞬間的にひらめいたのは、Dockerとは仮想化技術ではなく、アプリケーションのデリバリー技術なのです。
> 仮想マシン中心の世界では、抽象概念の単位とはアプリケーションコードだけではありません。
> しばしばステートフルなデータを保管するモノリシックな仮想マシンです。仮想マシンはかつて物理サーバーにあったすべてを
> 単一のバイナリに詰め込み、移動できるようにしました。しかし、それでもまだ同じです。
> コンテナが抽象化するのはアプリケーションです。より正確に言えば、アプリケーションをまとめる手助けとなるサービスです。
0966login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 12:30:35.05ID:8squQJhA
>>965
そういうネタ記事の良いねが多いのが
技術力が低い原因だろうな。
みんな技術よりもネタでしか判断してない
0967login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 13:00:01.85ID:lRSiNC2G
>>966
あと、自己顕示欲が強すぎちゃったりするやつとかな
0969login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 13:40:48.66ID:Vec9hBQk
>>938
ありがとうございました。
0970login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 14:56:13.01ID:HYO9+nDE
相性の悪いCD-ROMドライブはほぼ無いけれど、DVDドライブはどうなのかな?
0971login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 16:45:16.75ID:aJE0YXfy
「俺が言いだしてから」→間違い
「俺がDockerの役割に(遅蒔きながら)気が付いて,5chで発言し、そのような語句でWeb検索をし出してから」→正解
0972login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 18:55:46.26ID:Vec9hBQk
CD-ROMドライブ と DVDドライブ の見分け方を教えて下さい
ubntuコマンドだと助かります。
0973login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 19:09:55.09ID:qWUDQGFd
less /proc/sys/dev/cdrom/info
して、dvd readableとかをチェックすればいいんじゃないかな
0974login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 20:23:39.26ID:gSFzStuW
アプリケーションコンテナはDockerとして、
システムコンテナはLXCがベスト?
0975login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 21:45:06.85ID:Vec9hBQk
>>973
dvdでした。ありがとうございます。

xpのhddが壊れたから、動けば良い程度のノートpc
vist 6800en + win7 8800en のメモリ2Gでネットブック+python動作させるのに購入。

動かない。

結局、スペック不足で仕方なく 中古の1,6万 win10ノート購入したけど、試しにハードオフの1620円ノートpc osなしメモリ2G に linux mint19 64bit mate 入れたら従来通り(普通に)使えてる。

Linux(PC)初心者の勉強代として痛い目に有った。
0976login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 21:54:22.87ID:D42aBEjY
>>971
それってさ、結局
「俺が言ってること」と「Dockerの役割」は一致してるってことで、
俺が言ってることは正しいと認めた発言になってるよ

そういうこと、Dockerを仮想マシンとして考えるのは間違いだ。
0977login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 21:55:29.38ID:D42aBEjY
>>974
そうだね。ベストかどうかはしらないが、
アプリケーションコンテナはDocker(もしくは類似技術)を使う
システムコンテナはLXC(もしくは類似技術)を使う
0978login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 23:30:42.59ID:lRSiNC2G
>>976
いいんじゃない。
「お前が言い出しっぺではないだろ」
て指摘してるだけで、
「お前の言ってる内容は間違ってる」
とは何処にも書いてないし
0979login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 23:37:50.52ID:P4rKrtU+
Chef, Vagrant, Terraform, Open Stack などで構築すれば、

Docker, Kubernetes との違いは、明白!
0980login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 23:45:55.13ID:h6drs/E6
> Chef, Vagrant, Terraform, Open Stack などで構築すれば、

今思うと、苦労していたよなw
自動化はできるが楽にならないと言うね
0981login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 01:17:36.01ID:Kzak0CCM
exec 3>&1の意味は分かるけどfdの複製ってどんな時に使うの
fd番号を意識するのってエラー用の2だけだしさっぱり
0982login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 05:03:13.87ID:75yFe3Xo
fdの問題点は仕組みを説明してるところはあるけど
どういうときに使うのか?を解説してるのが少ないんだよな

俺がfdを使うのは、

1. 標準出力・標準エラー出力とも分けて情報を出力したい時
 例えばシェル関数の中で二つの外部プログラムを実行していて、
 それぞれ違うファイルに処理結果を出力したい
 ただし呼び出し元で出力ファイルは制御したい
2. 標準出力・標準エラー出力を分離したまま両方にフィルタをかけたい時

この二つだけど、たまによくわからない使い方をしてるのを見るから困る
0983login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 17:36:47.34ID:vIm7WlsP
linuxの勉強をしたいのですが
軽いlinuxを教えてください
vmwareで動かしたいです
0985login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 19:37:42.12ID:gqMjbdgw
>>983
勉強したいなら、Ubuntuにしておけ。

勉強したいのに、情報がないLinuxを使うと
勉強にならない。それは本末転倒
0986login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 19:46:01.44ID:c95c737v
>>983
まずは、Windowsを捨てされ
ネットサーフィン、メール、動画見るなど
普通のことは、Ubuntuインストール後に設定なしですぐ出来る

後は好きなように使え
vmとデュアルブートはやめとけ
結局、Windowdしか使わなくなるから
0987login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 19:46:26.87ID:XI7VUY5G
>>983
コマンド覚えてサービス動かしたりとかそういうのならGUIなしでインストールすれば十分軽い
パッケージ関連のツールがちょっと異なるから学校なり仕事で使ってるシステムに合わせてUbuntuかCentOSのどちらかを入れればいいと思う
0988login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 19:48:51.53ID:c95c737v
ああ、あとJanestyleとかの2chブラウザーもwineですぐ使えるよ
簡単なソフトはwineですぐ動く
オフィスも動いてるらしい
0989login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 19:50:35.61ID:c95c737v
まあ、Ubuntu18.04LTSにしとけ
「Ubuntu ○○」でぐぐるだけで
すぐ答えが出てくる
0990login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 21:40:54.42ID:5Tx2Q3st
>>983
学習目的(LPIC1取得とか、仕事でLinuxを使う機会があるので、その学習用とか)
程度の利用とすると、特に重い軽いは気にしなくてよいと思います。
データ保存領域が、SSDであればね。

PlayerになんかLinux突っ込んでPCの動作が重くなるって、
メモリ2GB〜4GBでHDDが主流だった時のイメージ。

昨今のメモリ8GB〜でSSD標準のマシンなら、特に重い軽いは
気にしなくでもいい。※前記の利用目的程度なら

どうせタダで使えるんだし、削除するのもファイル消すだけ。
仕事で使うなら、その系統に合わせて※とりあえず試してみればいいと思います。

※Redhatなら、CentOS使う的な話。
0992login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 23:32:45.51ID:VDlVq/X/
ドキュメント読むのが苦じゃないならarchがいいよ。
0993login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 23:42:29.88ID:PN3DRjf7
>>991
変数みたいに読み出し終わっているわけじゃないことには注意な

$ echo a > /tmp/x
$ exec 3< /tmp/x
$ echo b >> /tmp/x
$ cat <&3
a
b
0994login:Penguin
垢版 |
2019/10/03(木) 00:26:59.39ID:Vh7MsHBK
Mintって初心者に薦めるにはいまいちなんかね
0995login:Penguin
垢版 |
2019/10/03(木) 02:15:47.28ID:Xws0LxrW
そうでもない
実際にLinux初心者の俺が2年くらい継続して使えてる
その間Windowsは使ってない
0997login:Penguin
垢版 |
2019/10/03(木) 12:20:21.83ID:OnJ8naA/
Ubuntuは再インストールがなー
あと初心者泣かせの方針転換とかあったりするから混乱するだろ
0998login:Penguin
垢版 |
2019/10/03(木) 12:27:32.20ID:6+l2IL52
screenで-X stuffを使って外部からプログラムのコマンドを打ったときの実行結果をターミナルやらファイルやらに出力する方法を知らないか
1000login:Penguin
垢版 |
2019/10/03(木) 21:17:29.40ID:s3LJNYKR
1000ならLinux爆裂普及
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 22時間 4分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況