X



トップページLinux
467コメント196KB
ARM Android 中華デバイスにLinux移植スレ総合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin垢版2012/12/08(土) 10:22:34.94ID:esiLzpnp
話題が分散しているのようなので立てました。
Android 上のエミュレータではなく、フラッシュやSDカードからLinuxをブートするものです
dynabookAZやAsus TFやNexus7など専用スレがある場合はそちらに案内してあげてください
Linuxのインストールの話題がしにくかったらこちらで

並行輸入で入手できるLinuxがサポート(ハッキング)されているデバイス
A10系の MK802(II),MeleA1000,A2000
http://liliputing.com/2012/07/linux-distributions-that-can-run-on-an-mk802-mini-pc.html
http://rhombus-tech.net/allwinner_a10/hacking_the_mele_a1000/mele_ubuntu_image/
RK3066系の UG802,MK808,MK802III
http://www.slatedroid.com/topic/41453-pre-alpha-02-ubuntu-linux-for-mk802-iii-ug802-mk808/
AML8726-M3系の MK803
http://liliputing.com/2012/11/miniand-introduces-mk803-android-mini-pc-hopes-to-offer-linux-downloads-soon.html
Chromebook(ARM版) もこの範疇でしょうか
http://liliputing.com/2012/10/samsungs-arm-powered-chromebook-can-run-ubuntu.html
0003login:Penguin垢版2012/12/08(土) 12:57:54.25ID:rvNkdrQF
ここに糞スレ立てても、もっと分散するわけだが
0004login:Penguin垢版2012/12/08(土) 13:19:42.53ID:TQM3W4A4
RK3066はalpha3出てるよ
http://www.slatedroid.com/topic/41654-pre-alpha-03-ubuntu-linux-for-mk802-iii-ug802-mk808-ug007-imito-mx1/

ラズパイではメモリ的に厳しすぎた subsonic が余裕で動いて、
自前クラウド音楽サーバーが捗るw
rep2鯖も、色々細かいとこで反応が良くなってワロタ

今後期待できそうなのは、Freescale i.MX6Q な GK802 と
android じゃないけど Exynos 4412 な ODROID U2 かな
0005login:Penguin垢版2012/12/08(土) 14:32:18.78ID:esiLzpnp
リリースされたばかりだけど A31 すごそうだ
サイクル速いから半年以内になんか出るだろうね
Cortex-A7 x4 + PowerVR SGX 544 x8
GPUはTegra3より速いという触れ込み
A10の時のクロック合計詐欺するとどんだけクロックになるんだ
特に腹も立たないが
http://www.allwinnertech.com/en/product/A31.html
0006login:Penguin垢版2012/12/08(土) 16:52:57.34ID:TQM3W4A4
このスレ的にはGPUいくら早くても意味なしじゃないかな
Cortex A7は省電力化に特化した設計っぽいじゃない
パフォーマンス狙うならA15ベースかと思う
0007login:Penguin垢版2012/12/08(土) 21:35:31.98ID:esiLzpnp
>>6
まあそうなんですけど

スレ立てた記念&ボーナス受領記念に
AllExpress で Meleの新型 A3700 行ってみました
A10でメモリ1GBモデルSATAが端子で外出し
深センからEMSで1週間以内に付くみたいけどあてにはできない
コミコミで$132くらい
0008login:Penguin垢版2012/12/09(日) 01:38:50.22ID:6viuXaCz
SDカードやらUSBメモリでブートローダーから選んで起動できないと
Androidは激しく使うのがつらいね。
rootとってその後のバックアップのやり方が共通な方式じゃない時点で
マイナー機種などでできなかったり、情報が既になかったり(404)とかなると
メジャーなのを買うのを強制されそうだ。
0009login:Penguin垢版2012/12/09(日) 04:00:45.54ID:gVm0W6bC
Ubuntu on Nexus7なんかはビデオドライバがまだまだなので
折角ネイティブのLinuxが動いても使い勝手が悪いって話を
聞いたんだけど、実際に動かしている人からみるとどうでしょうか?

ゲームとかプレイするわけじゃないんでビデオ性能はそれほど高く
なくてもキニシナイ自分でも、Chroot環境でLinuxを動かす、
LinuxInstaller系の技術ではGUI端末としてすら使い辛く感じてて。

将来、ノートPCでWindowsしか動かせない様な設定がされるように成る
&プレインストール以外のPCが手に入らなくなるかも、、、って噂を
聞いて以来、何か代替え作は無いかと探してるんだけど、このスレタイの
様な技術が発展してくれると安心できるんだけどな。
0010login:Penguin垢版2012/12/09(日) 07:05:54.36ID:Cp4T/Dem
Nexus7じゃなくてubuntu公式インストールイメージの出てる
dynabookAZ使ってるけどビデオが一番の問題。
Tegra2なのでLinusさんがfuck youしたNVIDIAのプロプライエタリ
ドライバを使わないと体感的には辛いんだが
このLinux用Tegraドライバの開発が牛歩のようにのろくてBetaドライバ止まり
ARMで安定してるのはARMがGPUコアとしてライセンスしている
Mali400かなそれとエンベデッド基板で歴史の長そうなPowerVRかな
あとはOpenGLGSをネイティブに叩くXドライバが出ると状況変わりそうだけど
001110垢版2012/12/09(日) 07:48:51.30ID:Cp4T/Dem
連投すまんす OpenGLGSじゃなくてOpenGLESね
もうひとつ現在出てるARMのパフォーマンスが体感的に悪いのは
FPUの問題だと思う。本来ARMはARM9xxの時代まで組み込み用
CPUなので浮動小数点ユニットを搭載していなかったので
伝統的にGCCのランタイムで浮動小数点エミュレートしていた。
ARMのクロスコンパイラをつくた経験のある人は知っているんだけど
glibcを4個作るんだ。リトルエンディアンarmel/ビッグエンデイアンarmeb
それぞれのFPUエミュレートあり/なしがあってなしなのがHardFloatってやつ
cortex-A8以降からARMライセンスのNEONというFPU/SIMDユニット
が標準搭載されてくるようになってきたがいままで長いこと armel
でやってきたからFPUなしを切り捨ててarmhfに移行することが出来なかった
現在中華用に出てるたいていのkernelはarmelで
ラズパイ用のRaspbianと12.10からのubuntuからがarmel非サポートになったばかり
0012login:Penguin垢版2012/12/09(日) 09:01:29.97ID:XfPhzyPm
自分はMK808っていうRK3066のスティック型だから、ビデオは無視
して小型省電力headless鯖として使っている。
むしろ1080pやめて720pかそれ以下に解像度落として、メモリを
空けたいかもw
0013login:Penguin垢版2012/12/10(月) 04:09:02.36ID:F4RIgg+q
>>9
PCと比べるなら周波数で単純比較するのが分かりやすい。
コア数が多いと凄いみたいな考えはあるけどあれはプロセスが重なったときの
瞬発力があるだけで複数コア同時にCPUを使い切るアプリは少ない。
1GHzなのならばPCの4GHzの25%程度の性能と考えるのがいい。
GUIの性能は同じ機敏良くサクサク動くのはXで動く重装備GTKなどを元に
しているかぎり期待しないほうがいい。
あれはFLTK1.1などでやれば普通に早くなる。
0014login:Penguin垢版2012/12/10(月) 06:00:20.55ID:H3IaaA9Z
Linux の cpuinfo の PogoMIPS で比較するのはどうだろうか
そもそもPogoと言ってるからアテにしていいのかわからないけど

うちにあるのをちょっと調べた
ARMはクロック相当なんだけどIntel(AMD)は
クロックX2なんだねこれ公平に調べられるのかしら?
-----------------------------------------
MK802II
Processor: ARMv7 Processor rev 2 (v7l)
BogoMIPS: 1001.88
以下略
------------------------------------------
Rassperri Pi ノーマルクロック
Processor: ARMv6-compatible processor rev 7 (v6l)
BogoMIPS: 697.95
以下略
------------------------------------------
参考 AMD AthlonX2 4850e 2.5GHz ubuntu 12.10 32bit
processor: 0
model name: AMD Athlon(tm) Dual Core Processor 4850e
cpu MHz: 1000.000
bogomips: 2009.18

processor: 1
model name: AMD Athlon(tm) Dual Core Processor 4850e
cpu MHz: 1000.000
bogomips: 2009.18
以下略
0015login:Penguin垢版2012/12/11(火) 05:18:18.43ID:PJy0judr
>>14
古いARM(1GHz以前の世代)はクロック以上に遅い。
それらと比較するならPentium4かPen3と比較するべき。
0017login:Penguin垢版2012/12/12(水) 22:41:13.42ID:kDcZ8QZm
>>16
入れてみたけどだめだこれ。クロックが半分くらいになってる。
BogoMIPS見たら600台
CPUのクロックの設定間違っちゃた感じ
結局miniandのLubuntuに戻してしまいました
0018login:Penguin垢版2012/12/18(火) 20:54:25.15ID:OxtWlmC3
ARMだと1.1GHz未満とPCを比較するのが馬鹿げている。
性能を伸ばしているのは1.2GHzぐらいからでコア数が増えても
シングルスレッド構造は全てマルチアルゴリズムを展開してもマルチに
できるわけではない。そしてそのようにチューニングしてもマルチに
スレッドにできない部分がほとんどであって実際的に性能を伸ばすのは
3コアぐらいで頭打ち。4コアから16コアにしても
平均性能は1.5倍も増えない。
0020login:Penguin垢版2012/12/20(木) 05:01:31.43ID:Mv+zECQB
ピーク性能があれば平均性能もあるだろ。
ハードウエアの使い方やアプリによってピーク性能がでる
ことは稀だ。

DMA転送やらGPUが平行して動いていれば性能が変化するぐらい知らないのか?
限界状態の温度でも性能が変化するし、平行しているOSなどのプログラムの
キャッシュの使い方でも変化する。
DRAMが兼用である時点でピークを常に維持するのは非常に困難である。
そして4コアなどのマルチコアが同時にメモリをアクセスすれば1つのCPUや
GPUでそれを埋められる性能がある故に交互にメモリを使うことになる。
0021login:Penguin垢版2012/12/22(土) 13:07:23.41ID:WvDlNFyn
GIada から ARMペースのデスクトップマシンがcommingSoon
A10ベースでほぼ MeleA1000/A2000互換ぽい。
高いほうのQ11が無線LANとMINI-PCIeとSATA端子付き。シリアルは出てる。
LVDSインターフェース出しって内部ポートかな?マニアックな気がするけど
http://www.giadatech.com/index.php?app=product&;act=show&id=128
http://www.giadatech.com/index.php?app=product&;act=show&id=129
0022login:Penguin垢版2012/12/26(水) 07:02:16.11ID:Vn1tzri6
サンコーレアモノショップのTV BOXで ubuntuを起動できた人がいらっしゃいます

39 DNS未登録さん [sage] 2012/11/17(土) 15:52:46.39 ID:??? Be:
>>25 でサンコーのSmart TV Box
http://www.thanko.jp/product/2709.html
買ったものですが、試しに miniand の MK802 の ubuntu ブート SDカードイメージを刺して
https://www.miniand.com/forums/forums/2/topics/1
リブートしたらブートはしないんですがNANDのAndroidに制御が移らずにHDMI出力が暗転しました
ってことは SDカード上の u-boot for AllWinner に制御が移ったらしいってことで
なんかしばらくはこのおもちゃで遊べそうな気がしてきました。
改造してシリアルが引っ張り出せればコンソール取れるかなあ

71 DNS未登録さん [sage] 2012/12/25(火) 23:55:42.97 ID:??? Be:
>>39
ANDBOX44で、とりあえずそこのLubuntuは起動した。
ただ、UI日本語化/キーマップ変更に失敗した。
…サーバなら要らんか。

次にubuntu入れようと思ったがファイル落ちてこねー
0025login:Penguin垢版2013/01/11(金) 10:27:24.45ID:zcqL+qpO
chroot 環境はスレ違い...だけど他に適当なスレないねw
0030login:Penguin垢版2013/01/18(金) 11:58:13.18ID:gKcLEYcP
>>29
cnxsoftのコメント欄でも叩かれてるけど、高すぎだろう
あと写真の積み上がってる本ノート類の一番下がそれっぽい
んだけど.. 無印良品??
0031login:Penguin垢版2013/02/07(木) 13:00:15.37ID:ad/geySi
Maintenance
0035login:Penguin垢版2013/02/19(火) 18:44:31.20ID:YUOvJvJ9
Android板(仮) USB型小型Android端末総合 3 から転載

211 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/19(火) 10:23:10.64 ID:Hn+EZ93N Be:
ここで教えてもらったminiandのAllwinnerA10向けdebian WheezyがUhost1上でまあまあ使えるようになったから報告
https://www.miniand.com/forums/forums/development/topics/debian-wheezy-lxde-armhf-build
1.提供されてるscript.binでwifiが認識しなかったのでAndroidのscript.binを流用
2.Synapticのsources.listにURLが間違っているリンクがあるので修正
3.GOVERNORをondemandからperformanceに変更したら操作がやたらとひっかかるのが解決
4.SCIM-anthyが見当たらないのでibus-anthyを使用
重くて使えんという話も見たけど上の3.でかなり軽くなって実用レベル。ただし起動にかなり時間かかる(SDカードはTeamのclass6)
iceweaselもjavascript切っておけばまあまあ軽快。Android上のブラウザの使い勝手に比べると別天地。youtubeはまぁそのなんだ…
試しにopenGLのサンプル動かしたらやっぱり30fps程度。パフォーマンス上げたいならDRIが必要
MXプレーヤーのソフトデコードでそこそこ再生出来てたからarmhfなら…と期待してたけどsmplayerではまともに再生できなかった
主が近いうちに新しいイメージを提供してくれそうなので期待して待機中
0037login:Penguin垢版2013/02/20(水) 16:54:15.62ID:VLYjARP1
音がいいって何か変わったチップでも使ってるのか
0038login:Penguin垢版2013/02/20(水) 18:55:52.95ID:0xlm28cZ
UbuntuStudio の低レイテンシーkernelもピュアAV的に音がいいって聞いたぞ
0039login:Penguin垢版2013/02/20(水) 22:48:19.32ID:CJ2kgRcv
そりゃ、Windowsのkernelミキサよりは良くなるだろ。
比較対象がクソ過ぎるんだから、当たり前。
0040login:Penguin垢版2013/02/20(水) 23:29:21.77ID:0xlm28cZ
Voyage MPD の置き換え需要みたいだね
ここでCuboxのリアルタイムパッチkernel+MPD
ってディスクイメージを公開している日本人がいて
それでオレもオレも状態になったらしい
http://www.symphonic-net.com/kubotayo/
0041login:Penguin垢版2013/02/20(水) 23:38:01.29ID:0xlm28cZ
追記
どうもMPD的には音声出力はSPDIFであればいいらしいので
濃い人は外付けDAC基板でDoP(DSD over PCM)でハイレゾ音源出力とかやってるらしいから
要はリアルタイム的に安定したOSとUSB Audio class2.0(Linux対応済)と光デジタル出力があればいいらしい
のでCuboxでなくてもLinuxブート可能なSTBタイプで光出力付き MeleA2000 とかで
十分対応可能だと思う
0042login:Penguin垢版2013/02/21(木) 08:12:32.03ID:NsNkCkab
wandboardって手もあるな。
0048login:Penguin垢版2013/02/21(木) 23:09:37.66ID:CGDgIQiP
Wandboard Dual届いたけど、ADATAのmicroSDClass4の8Gダメっぽい(原因は俺か?)。
cent5のノートからddしたけど、ubuntuもAndroidoも起動してないみたい。
hdmiでつないだテレビに映像信号が来ない。
明日transcendあたりの奴買ってきて再度試してみる。
Wandboard動いた人どこのmicroSD使ってますか?
0049login:Penguin垢版2013/02/21(木) 23:22:02.56ID:CGDgIQiP
>>48
訂正
WandboardDualはDualliteの事ね。
HPとかはDualって書いてるけど、CPUはFreescale i.MX6 Duallite使用でSATAは未サポートの奴ね。
SATAコネクタは実装してあるんだけど、CPU本体で未サポートって事らしい。
動きはするけど動作保証無しとかなら、試してみるんだけどなぁ。
0051login:Penguin垢版2013/02/22(金) 12:41:19.29ID:+uXHhfoA
>>48
俺がやらかしたこと。
純正のケースに収めて、外からアクセス出来るmicroSDスロットにOSを入れたmicroSDを刺して、電源オン。
起動しない。
小一時間悩んだ末、ドキュメントを読んで、ケースに入れるとアクセスできないスロットに気付く。
あぁ、そっちがOS用ですか_| ̄|○

刺し直すと、無事に起動しました。
パナのclass10 8GB
0053login:Penguin垢版2013/02/23(土) 00:19:46.02ID:j734URvH
>>50,51
色々ありがとう。
SDフォーマッタはLinux対応してないのね。Winマシン触れるときに試してみます。
KingmaxのClass10の8G買ってきて再度やってみたけど、症状変わらず。
画面に「信号が来てません」と出てそれっきり。
これがmicroSDじゃなくてHDDなんかならシーク音とかするけど、なんの音もしないもんね。
スロットも間違って無いけど、念のためケースに入れても出し入れできるスロットに入れたりもしたけどダメ。
ひょっとしてHDMIの地デジテレビじゃダメって事は無いよね?
我が家にあるHDMI接続の機器ってこれしか無いんだけど、
PCモニタでHDMI対応した奴持ってないとダメなのかな?

もう一回ubntuDLからやりなおしてみますわ。
005448垢版2013/03/01(金) 18:47:07.50ID:18HEzPZq
>>50,51
忙しくて遅くなってしまったが、嫁のWinXPマシンでSDフォーマッタかけてイメージ書込したら
両方のSD共動きました。
ddコマンド&& syncじゃなぜダメだったのかは不明ですが、Wanboardはなんとか動いて
今初期設定中です。
0055login:Penguin垢版2013/03/02(土) 00:05:20.42ID:DeftNwQp
SDメモリリーダによって、"Secure"の扱いの出来/不出来が有るような気がする。
0057login:Penguin垢版2013/03/04(月) 15:59:10.60ID:J40SRcf+
スペックはさすがだが今更2万も出して買うヤツいるのか?
0061login:Penguin垢版2013/03/08(金) 21:43:29.41ID:/UXduqqT
>>59
良いねこれ。
Wandboard弄り出したばかりだけど、これはSATA実装で尚良いね。
49.9$で4800円弱かぁ、またポチりそうだ。
0062login:Penguin垢版2013/03/13(水) 04:59:19.59ID:9uJk/E9Z
mk808にPicuntuをインスコしたくて
http://ubuntu.g8.net/index.php/downloads
のpre-picuntu.shを落としてターミナルからsudo ナンチャラ/pre-picuntu.shってしても
cmmand not foundっていわれちゃうんだけどなにが足らないのか・・・
実行環境はVMware player5.0.2+Ubuntu12.04
0064login:Penguin垢版2013/03/13(水) 23:10:39.63ID:D14D6eM4
>>64
実行権限付いてなかったのね。
うちの環境だとlsした時に色が付いて実行ファイルとかディレクトリとかわかるようになってるけど
そうなってないとハマるよね。
もしくはls -lを実行するとか。(よくbashの入門HPなんかでls -lをllにalias登録してるのあるよね)
006562垢版2013/03/14(木) 14:51:32.71ID:qMiaudFj
またハマった・・・
SDにファイルをコピーする段階で
Files have been copied, but not yet written to dis... will now sync.
this would take some time .. hold on.
ナンチャラ/pre-picuntu.sh: 行 xxx: /tmp/picuntu/xxx: そげなものなかと
とか言われちゃう
GUIにrootでログインしてみたり
/tmp/picuntu-dlやスクリプトが落としてきたpicuntu-linuxroot-.09-RC2.1.tgzの権限を弄ってみても変わらなかった
0068login:Penguin垢版2013/03/28(木) 06:26:16.44ID:RVP8gGQE
これみる限りRK3066で2GBのが一番お得ってことか
あと4コアの恩恵がないのかi.MX6がぱっとしない
それとここではRK3066の問題のビデオの性能は不問なんだね
0071login:Penguin垢版2013/03/29(金) 09:35:40.86ID:dy9gWmHI
test
0072login:Penguin垢版2013/03/29(金) 09:49:10.84ID:dy9gWmHI
UG008 and UG008B Rockchip RK3066 Android 4.1 Set-Top Boxes
http://www.cnx-software.com/2013/03/28/ug008-and-ug008b-rockchip-rk3066-android-4-1-set-top-boxes/
重要なのは
If you don’t mind running XBMC in Android,
you should be able to run it with video hardware decoding in the box
(or any RK3066 devices) using the experimental builds
(filename like xbmc-xxxxx-xxxxx-android-hwaccel-armeabi-v7a.apk),
although those apk may not be very stable right now.
RK3066でXBMC利用ならhardware accelerationプログラムが何時完璧になるかだな。
http://ftp.heanet.ie/mirrors/xbmc/test-builds/android/
0073login:Penguin垢版2013/03/29(金) 20:40:27.48ID:aG7ABtAu
いまのところ絵に描いた持ちだけど
canonical の 新 mir ビデオレイヤって Android のプロプライエタリなドライバを
そのまま読み込んでubuntuのドライバにするって構想だからうまくいくといいなー(棒)
0075login:Penguin垢版2013/04/07(日) 07:00:43.61ID:SOtZpcUs
いい加減アレなんでPicuntu-linuxroot-0.9-RC2.2.tgz展開して自分でMicroSDに書き込んでみた
MicroSDをext4でフォーマット、ラベルをlinuxrootにして、一応Linuxは起動したが無線LANががが
/etc/modeulesの8188euをbcm40181を変えて・・・でeth0は認識されたけど動いてないっぽい?
WiFiオンにならないし/etc/networksで指定したAPにも接続にこないっぽしiwconfigしてみてもMACアドレスが0で埋まってる・・・

http://cdn02.arctablet.com/mirrors/picuntu/
にMK808に設定済みのイメージがあったんでWinDiskImgerで書き込んでみたけど変わらず
ハードは間違いなくMK808だよ!ばらしたらちゃんとRK901が載ってたし・・・ぐぬぬ
0077login:Penguin垢版2013/04/07(日) 23:13:05.71ID:SOtZpcUs
なぜ使わないんだ?とか言われても・・・
とりあえずRC2.2.imgで作ったMicroSDの/lib/modules/3.0.8-alok+/にRC3.1のModuleをコピーして
リカバリimgもRC3.0.8に、起動、depmod後に再起動かけたけど状況は変わらず
0078login:Penguin垢版2013/04/08(月) 12:10:32.11ID:HhA5iGeB
それ、手順間違えてるんじゃね
0081login:Penguin垢版2013/04/13(土) 21:04:05.76ID:tAs2JjFP
Wandboard 日経Linuxに載ってるね
0082login:Penguin垢版2013/04/14(日) 00:43:23.43ID:C9PIXRA0
>>81
今更、Wandboard なんて中途半端な板、買う奴いるのかな?
数年前ならまだしも、CPUやRAMもイマイチ、拡張性もイマイチ、価格もイマイチ
いいとこないじゃん
0083login:Penguin垢版2013/04/14(日) 02:03:34.62ID:83he2c0+
>>78-80
いろいろありがとう
https://www.miniand.com/wiki/Part+2a-Creating+the+linuxroot+filesystem+using+pre-picuntu
こっちのpre-picuntu.shを使ってみたところMicroSDへのインストールは完走したけど
それでもifconfigでみるとeth0のMACアドレスが0で埋まっていて正常に動いてないっぽいというのは変わらずです。
SlateDroidnoのスレを追いかけてみると殆ど同じ症状の人も出てたけれど対処法とういうのは特に無いようで
インストールし直したら正常に動作したとかなんとかと。とりあえずもう少しやってみます

疲れたからそのうちpcDuinoとかubuntuがメーカーサポートされたボード買っちゃうかも・・・
0084login:Penguin垢版2013/04/14(日) 07:06:16.48ID:dq1kZ9nC
WanderBoard価格は高いけど性能もそこそこ良いし良いんじゃね?
RPI<Wandboard<Pandaboardと価格/性能比を見ながら自分の
目的に合わせていろいろ選べるのは良いこと。

スレタイ通りに少しでも安くて良いものが有れば手間を惜しまず
ハックするって人とはちょっと方向が違うんだろうけど
0085login:Penguin垢版2013/04/14(日) 08:04:00.09ID:RQCE0moy
Wandaboardはデジタル音声入出力があるのがアドバンテージだと思う
008682垢版2013/04/14(日) 10:28:51.31ID:C9PIXRA0
>>84
Beagle とか Panda とかしかなかった数年前ならそれでいいんだが、
性能ソコソコでいいなら、A10ボードでいいじゃん
低価格ならRas-Pi、高性能が欲しいならODROID だろ
0087login:Penguin垢版2013/04/14(日) 22:16:32.36ID:Dg5jc+FA
何だかコレクションしたく成ってくるんだよねw
0089login:Penguin垢版2013/04/26(金) 02:49:12.11ID:RCbTN6bX
調べた範囲では見つけられませんでした。
既に使用中で以下2つが分かる方、お答えください。

MK808にPicUntuを入れる場合に、内蔵NAND FlashROMに
全体をインストールする手順(SDカードではなく)は
公開されていないんでしょうか?

MK808にはオリジナルとクローンがあるそうですが、
クローンを掴まされた場合にPicUntuがインストールできないことや、
特定の機能が動作しないなどの問題がありますか?
http://www.freaktab.com/showthread.php?3880-MK808B-clones-how-to-identify-them
0090login:Penguin垢版2013/04/26(金) 11:32:09.52ID:ptyymP5n
機能は、中のチップによって動作しないものがあるかもしれんがほとんど問題程度
インストールも可能
0093login:Penguin垢版2013/04/26(金) 20:04:51.95ID:gYp1qu+Z
>>90
情報提供ありがとうございます。

>>91,92
情報提供ありがとうございます。
3つ目のURLはいんと見て、クローンについて把握したいと思います。
1つ目のURLですが、内蔵FlashにPicUntuを入れるのではなく
SDカードにインストールする手順のように見えます。
こちらは見かけましたが、内蔵FlashにPicUntuを公開している
情報を御存知でしたら御紹介いただければと思います。
Miniandのフォーラムでは、私と同様の疑問を持っている人が
居るようですが回答が付いていません。
https://www.miniand.com/forums/forums/picuntu-linux/topics/picuntu-how-to-mount-the-internal-sd-card-android
2つ目のURLでも「Can install PicUntu on SD Card, USB thumb drive OR USB Harddisk」
と書いてありました。
0094login:Penguin垢版2013/04/26(金) 22:14:32.45ID:l8apy+c8
>>93
>91の「手順1 カスタムファームウェアセットアップ」は、
WindowsPCで内蔵FlashにカスタムROMとPicuntuのBootプロフラムを書込む方法
「手順2 rootfs作成」はLinuxPCでMicroSDカードにPicuntu本体を書込む方法
>92の上のアドレスでDetailed guideからが具体的な方法で
Step 1 Preparing for installはカスタムROMを推奨しているだけ
Step 2 Flashing the kernelは MK808内部Flashのリカバリー領域にPicuntu起動用のプログラムを書込む方法
Step 3 SD Card installationはMicroSDにPicuntu本体を書込む方法
Step 4 Configure PicUntuは 設定できる項目が書いて有るだけ。

https://www.miniand.com/wiki/Picuntu+Linux+Step+by+Step+Installation
ここが詳しく書いて有る。
0095login:Penguin垢版2013/04/27(土) 10:35:48.14ID:nKVLqawr
お、面白そうなスレw

>>88で買って
>>91-92でLinux化スレばいいんだな
0097login:Penguin垢版2013/04/27(土) 19:12:49.55ID:WKcp8XJt
MK908のQuadCoreってのが気になる・・・・・
ttp://www.geekbuying.com/item/Tronsmart-MK908-Google-Android-4-1-Mini-PC-TV-Box-RK3188-Quad-Core-2G-8G-BT-Black-315155.html
0098login:Penguin垢版2013/04/28(日) 02:05:41.01ID:MpFn10hw
>>94
たびたびありがとうございます。
今日1日いろいろと試しましたが、PicUntuの起動画面を拝めませんでした。
恐縮ですが、助けていただけると非常にありがたいです。
94記載のURLをベースに、まずはMicroSDカードを用いる一般的な手順(RC2.2)を実施しました。

linuxrootについては、MicroSDの8GBを買ってきて、Gparted Liveでext4を作成し、
最終的には[Part2a]ページと同じように画面を遷移し、最後はSuccessfullyを確認できました。

kernelについては、色々と探し回った結果手元にいくつかのツールがありますが、
自分のデバイスがSunvell Cloneだと分かったため、mk808b_sunvel_clone_finless_17.zipを
用いてkernelと念のためrecoveryについて、ug802recovkernel.imgを書き込みました。
気になった点は、「Found RKAndroid Mass Storage USB」ではなく「Found RKAndroid MaskRom Rock USB」と
書いてあったことです。なお、事前に初期状態での書き込も試したところカスタムROM?(英語のAndroidで左下にBOBの署名入り)が
立ち上がることも確認できました。

以上のlinuxrootとkernelを準備して、MK808Bをバスパワーで立ち上げますが、
起動直後からペンギン2体の画面でしばらく止まり、30秒ほど後で、
「BusyBox v1.19.3 (Ubuntu 1:1.190307ubuntu1.1) built-in shell (ash)」と
表示されて、各行の頭に必ず(initramfs)が付いた状態で、極少数のコマンドが
実行可能な状態で止まってしまいます。また、SDを挿していてもいなくとも同様です。

SDから正常にデータを読みにいっていない→ログインダイアログが出ない、
という状態でストップしていると想像しているのですが、どこに誤りがあるのか
検討がつかない状態になってしまいました。。。
0099login:Penguin垢版2013/04/28(日) 02:14:12.06ID:MpFn10hw
上で長文を書いた後で、皆様申し訳ございません、動きました!
原因はSDカードの差込具合なのですが、何度となくプッシュして抜き差ししていたにも関わらず、
上の書き込みをした後で「こいつが原因だと思うんだよな…」と思いながら、
いつもよりもかなり強めに押したところ、「カチッ」ではなく「パキッ」という音と共に、
これまでよりも1mm弱ほど奥まで差し込まれるようになりました。
この後で再起動したところ、ログイン画面が表示されました。

94様、ちなみに内蔵メモリにPicUntuを入れる場合について、私が想像できる範囲では、
今回作成したMicroSDをパーティションのサイズを調整した上でimg化し、
ROM Flashにおいて「system」に書き込むようにして、kernel(およびrecovery)は
初期状態のものを書き込む(これによってsystemから立ち上がる?それともAndroid用だから不可?)
といった形ですが94様が御存知の手順はこういったやりかたなのでしょうか?
010094垢版2013/04/28(日) 10:11:01.49ID:ShSzDMsI
>>99
おめでとう!
>99の質問については、良く解らない
実は今朝やっとUSB-有線Lanアダプタが届いたので
これからPicuntuをインストールする予定です。
010199垢版2013/04/29(月) 00:31:37.88ID:HNkFHkgE
>>100
ちょうどお互いに似たような状態だったのですね。
私としては、内蔵FlashでPicUntuを実行することや、
そのシステムイメージを定期的にバックアップすることなのでまだ道のりが険しいです。
あまり情報が無いので、本当に出来るんだろうか???という状態です。
010299垢版2013/04/29(月) 02:49:08.76ID:HNkFHkgE
内蔵FlashにPicUntuを入れるというのはかなり難しいかな、と思いました。

http://www.arctablet.com/blog/featured/picuntu-linux-ubuntu-package-rk3066-minipc-mk808-ug802/
ここでは「PicUntu system and data files are stored outside the RK3066 device internal storage」と
明記されておりました。

http://www.slatedroid.com/topic/47154-todowishlist-for-picuntu-09-rc-3/page__st__40__p__582274#entry582274
ここでは開発者の方が、上手くいっていないしSDを買ったほうが良いよと薦めていました。

私にはここを開発する時間が無いので、諦めて待つことにします。
元々の目的のうち、起動時間短縮はSDの範囲で頑張るとして、
内蔵Flashにシステムを入れて、USBは使わずにMicroSDに巨大なファイルを入れるという構想は頓挫しました。

>>100
私は元々持っていたUSB-有線Lanアダプタを使う予定ですが、
設定等は必要でしたか?
0103login:Penguin垢版2013/05/02(木) 01:56:29.67ID:n5EUW+l1
>内蔵Flashにシステムを入れて、USBは使わずにMicroSDに巨大なファイルを入れるという構想は頓挫しました。
俺はあきらめてPcDuino買ったよ
010599垢版2013/05/02(木) 19:56:43.58ID:s9UBMard
>>103
そうですかぁ。私はひとまずMicroSDで環境を構築しつつ、ゆっくり取り組むことにしました。


ところで、lxde-coreとxorgなんかをインストールしてstartxで起動して、
GUI環境を用意したんだがpcmanfm(ファイルマネージャ)でUSBメモリとかが
マウントの候補として左側に出てこないんだけど解決方法を御存知の方いませんか?
色々と検索してみたんですが「絶対これ」っていう解決方法がある訳ではないみたいで、
試した範囲では解決できませんでした。。。
調べたうろ覚えの情報ですが、pcmanfmにデバイスが挿入されたことを通知したり、
どんなアクションに対して実施するかなど、いくつか組み合わさって実現しているようですね。
010799垢版2013/05/03(金) 10:43:51.19ID:/V5Bzd4E
>>106
ありがとうございます。
nautilusは重いで有名なので、なるべくpcmanfmを使いたいと考えています。
PicUntuを使っている人特有の問題では無いんでしょうか?
私の環境ではPicUntuのインストール直後にlxde-coreとxorgを入れた状態で、
上記の状況となるのですが、他の方でこれを問題にしているケースを見つけられませんでした。
また、コマンドからmountしてやると、サイドペインに表示されることは確認できました。
ただし、サイドペインでアンマウントするとウィンドウごと落ちてしまいます。
(別のx86でubuntu-minimalからlxde-coreを入れた環境では、ウィンドウが残りました。)
010899垢版2013/05/04(土) 15:43:31.02ID:5HhnEpV4
連投してすいません。
ようやく色々と動かせるようになりました。

ここでは古い話題なのかもしれませんが、
http://dl.dropbox.com/u/44128030/kizs_modules.tgz の中かから
3.0.8+(これはRC2.2ということ?)のモジュールを簡単に利用できるのですね。
私にはftdi_sioやcdc_acmが必要だったのですが、自分でソース全体からmake menuconfigで
作成するのはハードルが高く、結局失敗してしまいました。
誰かの役に立つかもしれないので書いておきます。

QtCreatorの2.7.0を使いたくて、/etc/apt/souces.listをquantalじゃなくsaucyに
書き換えてインストールしました。ところが、実行するとlibGLESv2.so.2が
見つからないとエラーを吐かれ、確かに検索してもどこにも居ませんでした。
何らかのパッケージを入れると一緒に入るかと思い色々試しましたが上手くいかず、
検索した限りではRC2.2のkernelではOpenGL ES 2に未対応のように見えました。。
010999垢版2013/05/04(土) 15:44:34.09ID:5HhnEpV4
これに対し、RC3のkernelでは
http://www.slatedroid.com/topic/70505-mk808rk3066-linux-system-image-picuntu-rc3olegk0-kernelmali-hw-accellquakeqt/
では古いバージョンかもですがQt Creatorは動いており、
「any other GLES/EGL app is working fine.」
と書かれており対応しているのかな?という印象を受けました。
そこで、kernelを書き換えてみましたが、まず書き換え後のチェックでエラーとなりました。
これはMK808Bを用いているからなのかなぁと思いつつ、電源を入れなおしてみると
新しいkernelになっているようです。
ところが、今度はuname -rが3.0.8+から3.0.8-alok+になってしまうため、
既存のモジュールを用いることが出来ず、配布されたモジュールに含まれない
cdc_acmは利用できないという問題が生じてしまいました。

出来れば>>104様の記載にあるハードウェアアクセレーションが使える環境を
使えることと、必要なモジュールが手に入れられることを両立したいと考えています。
また、RC3のkernelを入れた後でlibGLESv2.so.2をどう入手するかも分かっておりません。

問題が絡まっていて分かりにくいことが恐縮ですが、
同じような状況を経験された方が居ましたら、解決策を教えていただきたいです
0110100垢版2013/05/06(月) 09:33:52.24ID:yh8CWS28
>99
私よりかなりLinuxに精通されているようですね。
「設定なしで動くUSB-有線Lanアダプタ」PLANEX UE-100TX-G3を使用してますが
メチャ遅いですね、Webが主目的なら実用にならないですね。

私は今、Picuntu搭載のParoleやVLCで
Mpeg4の動画だと思うのですが拡張子がaviファイルが再生出来ないか悩んでます。

頑張ってくださいね。
 
011199垢版2013/05/06(月) 19:28:27.44ID:8DdeX9eN
>>100
もともと、別のx86互換の廉価PCで必要な環境を作っており、
それと同等以上の環境をより安いMK808で作るという目的で作業をしています。
そのため、特定の範囲についてはある程度の知識は有しているといった状態です。

このRC3というのものの配布があった書き込みを追っていけば、
どうにか出来そうな気がしました。
ここの人でまだやっている人は少ないんだろうか。。。あまり話題がありませんね。
http://www.slatedroid.com/topic/55626-my-version-of-the-linux-kernel-for-mk808/

100様もRC3を導入できれば、グラフィック周りで遅かった部分は改善するのでは
無いでしょうか?比較対象が一般的なPCだと劣るのは仕方ありませんが、
負荷の低い環境を揃えればまぁまぁ使えると思いますよ!
011299垢版2013/05/06(月) 19:33:45.02ID:8DdeX9eN
あとlibGLESv2.so.2は入っているようですね。探し方が悪かったみたいです。
/usr/lib/arm-linux-gnueabihf/mesa-eglから見つかりました。
しかし、QtCreatorの実行以外でも、自作プログラムのビルド時も含め、
共有ライブラリがきちんと見つけられていない状態が複数起こっています。。。
何でだろう。パスを追加してldconfigはしたし、ldconfig -pでは見えているみたいなのになぁ。
0114login:Penguin垢版2013/05/13(月) 12:27:37.92ID:vF4ec/Mj
箱を開けて奥の2つを抜き取って終了
0118login:Penguin垢版2013/05/14(火) 02:17:26.43ID:aLrPWQkI
>>116
ナショナリズムは小児病
リベラルは厨二病
社会に出れば人間誰しもコンサバティブ(真の保守)な考え方を持つに至るものだ
もっともそれはその者が人間であるに足る知能を持つ場合に限られるのではあるが
0119login:Penguin垢版2013/05/14(火) 11:20:56.95ID:vR5sNV2Q
お前の言うコンサバティブ(真の保守)は単なる自己保存だろ
人間を捨ててミジンコに逆戻りだ
0120login:Penguin垢版2013/05/14(火) 19:48:31.51ID:lKKzdny9
>>118
アーミッシュにでも入信しろ、当然ネット使ってここ来ちゃだめだよ。
0121login:Penguin垢版2013/05/18(土) 16:59:38.10ID:fumIxNww
Picuntu 完全にモッサリしてるけど使えるじゃん
0122login:Penguin垢版2013/05/30(木) 13:31:01.48ID:ZBoc4Xfa
3.0.36+ kernelが出ましたね。導入すると仮想コンソールの色が緑ベースに
なったり、Xのディスプレイ解像度設定がおかしくなってしまうかもしれない。

http://hwswbits.blogspot.jp/2013/04/3d-hw-acceleration-on-picuntu-linux.html
の手順をstep 6は除いて実施して、/etc/rc.localの最後のfbsetの行は有効にして、
下のほうに書いてあるUPDATEというmv作業までやるとMali400でOpenGL ES2に対応できるみたい。
コンソールの色やら、Xのディスプレイ設定も問題なくなる。
※MK808Bでカバーのある状態で、扇風機を当てていると45度で安定するが、
 glmark2-es2を動かしてしばらくすると60度まで上昇するので、注意が必要かと。
0123login:Penguin垢版2013/06/06(木) 01:34:11.51ID:GGYb7Ac+
3.0.36+試してみた。いい感じ。
でも、まだMK808BのWiFiは動かないな。古い方のMK808だと動くみたいなんだけど。
AllwinnerのA31はカーネルソースが出てきたけど、GPUのドライバがプロプライエタリらしいので、
どうなるか分からんし…
0125login:Penguin垢版2013/06/07(金) 12:48:55.92ID:duOOGrBL
いよいよクァッドコアですか。 胸アツっすね。
0126login:Penguin垢版2013/06/07(金) 12:59:49.15ID:aUvFQnRF
>>124
RK3188・RAM2GのモデルでLinuxが動けば、かなり快適に使えそうだな。
内蔵NANDへ簡単にインストールできれば言うこと無しなんだが。
0127login:Penguin垢版2013/06/07(金) 20:32:08.39ID:abF/7uHm
クアッドコア、、GK802/HI802のこともたまには思い出してくださいね。Linux動いてるんすよバージョン古いけど
0129login:Penguin垢版2013/06/09(日) 02:03:36.16ID:z1MpIKNY
>>128
草の根ユーザーじゃなくてCanonical (ubuntu開発会社) が興味を示しそうだね。
0130login:Penguin垢版2013/06/10(月) 16:15:14.15ID:W/g0/NNH
>>128
ChromeOSで動いてるんだったらLinuxいけるかもしれない
0131login:Penguin垢版2013/06/10(月) 16:23:32.37ID:W/g0/NNH
やっぱ中華クオリティ
これがたまんない
0133login:Penguin垢版2013/06/10(月) 21:02:13.31ID:xkksOrNS
RaspberryPiも使ってるけど512MBあれば動画再生以外は余裕

最近、Waylandの開発が進んでいるからそのうち「512MBでも十分って」
環境になっていくのかも。  ChromeOSはUbuntuがベースになってる
らしいからWaylandよりMirなのかな? 
0134login:Penguin垢版2013/06/10(月) 22:57:22.65ID:9VTuhoZg
RaspbianやLubuntuで採用しているLXDEなら512でもいけるんちゃう?
でも日本語フォント入れたら512MBだと何も出来ないオチがあリそうでコワイ
0135login:Penguin垢版2013/06/11(火) 08:37:03.64ID:uL+JRSub
RPiはブラウジングすらまともに出来ないのに何が余裕なんだろう?w
0136login:Penguin垢版2013/06/11(火) 09:14:07.95ID:LoLp1iS5
最初何も知らずにフルHDのテレビで使ったらタルかったなぁ。Androidはもっと酷かった。頑張って使うにせよ画面解像度は落とした方が良いと思う。
0137login:Penguin垢版2013/06/11(火) 10:44:39.90ID:Q9LFhrgc
RPi=シングルコア
中華デバイス=デュアルやクアッドコア
0138login:Penguin垢版2013/06/11(火) 21:24:16.80ID:x6aXTVla
>>135
RaspberryPiは、MailServerにはちょうどいい
0139login:Penguin垢版2013/06/11(火) 21:27:53.52ID:yV3qKF8Y
一般的なデスクトップ用途に使うなら、動画ぐらいはヌルヌル再生できて欲しいところだな。
0140login:Penguin垢版2013/06/12(水) 00:11:35.51ID:6dkAyFVv
海外のフォーラムでSDCard壊れまくって大騒ぎなのに
RPiでメール鯖www毎日落ちるメール鯖www
0141login:Penguin垢版2013/06/12(水) 01:18:54.30ID:V5ofgrm9
別にSDに保存しなくても良いんだけどな。発想が乏しいとそうなるよな。

しかしNAND Flashに書きまくれば壊れるのなんて常識なのに何を今更勝ち誇って書いてるの?
0142login:Penguin垢版2013/06/12(水) 02:48:42.30ID:cCneJoBV
SDをシステムディスクとして使うなら読み込み専用だなー。
0143login:Penguin垢版2013/06/12(水) 10:03:52.40ID:0IABBIzW
USBでHDDつなげて使ってる自分が異端なのかと思った
0144login:Penguin垢版2013/06/12(水) 10:47:15.52ID:qVD9qPEL
俺もUSBでフラッシュメモリ使ってる
0145login:Penguin垢版2013/06/12(水) 13:46:20.93ID:ufH9K9JD
>140

またシングルボードコンピュータに仕事を奪われた、
たそがれエンジニアがくだ巻きにきてるのか、、、   

八つ当たりしている暇があるなら今の時代に見合った製品を開発しろよ。
手持ちの技術が時代遅れに成ったのなら余裕のあるうちに磨きなおせ。
既にリストラ済みだったり、立て直しが効かないくらいのロートルなら
海外協力隊とかはどうだ? お前の錆びついた知識でも世界では必要と
している地域がいくらでも有るぞ?
0146login:Penguin垢版2013/06/12(水) 20:48:00.28ID:90hY0ia9
PICやH8の1ボードマイコンを10万円で情弱な老人メカ屋に売り付けてる
零細組込み業者が沢山有ったな…。その前はPC98で工場のライン制御…
0147login:Penguin垢版2013/06/12(水) 21:08:15.54ID:gDe8qUiu
そんなの気にするなよ。
PICやH8に変わるのは別のSoCを積んだボードであって、
evalution kit止まりのRPiの出る幕は無いから。
0148login:Penguin垢版2013/06/12(水) 21:23:19.58ID:Z2Goc9Au
SDカードだからってより、フラッシュメモリで頻繁に書き込み処理するから壊れてるんだよな。
これはCFにしたってオンボードにしたって大して変わらんだろ。
0149login:Penguin垢版2013/06/12(水) 21:40:28.11ID:+mY3wKiF
ああいったフラッシュメモリはFAT32での運用を前提に作られていて、
フォーマット変えるとパフォーマンス出なかったり壊れたりするのは知られてるはずなんだよなぁ。

RPiはSDを採用した時点で既に間違っていたんだよ。
0151login:Penguin垢版2013/06/12(水) 22:13:01.90ID:ufH9K9JD
なんか、たった一人のRPiアンチがID変えながら
自分の主張を一生懸命繰り返している印象。
0152login:Penguin垢版2013/06/12(水) 23:20:38.85ID:RLomDOZ5
産業向けのCFとか、SDとか売ってるけど
メディアが壊れる原因は、大体の場合カードリーダ側に原因が多いよ

殆どホストコントローラやら、ICのSoCがやってくれるし、
ICメーカーのリファレンス通り作れば動く感じには見えるけど、
静電対策やらノイズやらの周辺回路もちゃんとやらないから、
製品になった後に、市場に出てからメディアを壊しまくる

ほぼ9割以上は、メモリの損耗がMAXに行く前に、
メモリコントローラか内部のファイルシステムが壊される
0153login:Penguin垢版2013/06/12(水) 23:53:51.10ID:cjPP/IA5
フラッシュやUSBメモリから読み出してRAMディスクに展開したrootfs
を運用というのがいままでの組み込みLinuxでのやり方で
デスクトップディストリをまんまSDカード上でやればそら早晩こわれるやろな
0154login:Penguin垢版2013/06/13(木) 16:03:17.49ID:qVT/TJEi
よく分からないんだけど、内蔵のNANDとSDカードってそんなに耐久性に差があるものなの?
0155login:Penguin垢版2013/06/13(木) 21:57:27.94ID:YR+4NvmO
NANDかXORかは大した問題ではない。
MLCかSLCか。産業向けや鯖向けはSLC
0156login:Penguin垢版2013/06/13(木) 22:22:06.20ID:b8zJZ414
NANDは擦り切れたらオシマイ。ハードごと廃棄するしか無い。

SDは調子悪くなってきたら捨てて4・500円で新しいの買ってくる。



違いってそういう事じゃなくて?
0157login:Penguin垢版2013/06/14(金) 00:25:41.80ID:npY+iAfE
swapさせないようにして /var を ram 上で展開すれば
別にSDカード運用でもかまわないかと思うんだけど
0158login:Penguin垢版2013/06/14(金) 04:40:55.56ID:ZHpIrUcb
256MB、512MBのメモリからRAMディスクを切り出すってのもちょっと抵抗あるけどな。
0159login:Penguin垢版2013/06/14(金) 05:43:55.26ID:npY+iAfE
じゃあ増設したUSBメモリを /var にマウントすればいいんじゃない
これでシステムのSDカードはほぼReadonlyになるはず
0160login:Penguin垢版2013/06/14(金) 20:01:57.70ID:4vkEeXXr
LiveCDのシステムみたいに、squashfsでシステム部分はro
データはtmpfsにする仕組みとか使ってみたらどうだろね。
書き換えが頻繁に行われないデータはフラッシュに書いてもいいだろうけど。
0161login:Penguin垢版2013/06/14(金) 20:04:19.97ID:4vkEeXXr
中華デバイスで、GPIOの信号をパターンから拾える機種って何かあります?
RasPiでもいいんだけど、RasPiよりも小さいデバイスを探してまして。
0163login:Penguin垢版2013/06/15(土) 22:50:28.81ID:VuWISKPo
>>159
USBメモリもNANDフラッシュなんだけど?
0165login:Penguin垢版2013/06/16(日) 20:45:07.60ID:olMxwkd7
>>162
RK3188スティックデバイスならどれがデファクトになるのかな
いまのところRikomagicMK802IVが無難そうに見えるんだけど
来月買おうかと思う
0166login:Penguin垢版2013/06/17(月) 08:57:12.03ID:yfrjAKPU
>>165
MK808をPicuntuでNetが遅いくらいで我慢して使ってるけど
PicuntuがRC3で止まっちゃってるのが不満
RK3188を購入するならRK3188のPicuntuの完成度が高くなるまで様子見だな
0167login:Penguin垢版2013/06/17(月) 15:06:53.16ID:RmPEkIuf
linuxrootはほぼUbuntuそのものなんだから、Picuntuとしての動きどうこうは関係ないとして、
そうするとkernelという事になるんだけど、それなら結構大きな動きが最近でもあったと思うけど
0168login:Penguin垢版2013/06/17(月) 16:14:05.05ID:95zEopLn
>>165
やっぱりMK802 IVとMK908を買う人が多いんじゃないかな。MK802とMK808で実績あるしさ。
S400みたいなアンテナ付きはどうなんだろうね。無線LANが安定するならいいかも。
0169login:Penguin垢版2013/06/18(火) 09:29:26.55ID:MLN4RolB
Picuntuに関して言えば、Wifi/BTチップのドライバソースが公開されているか否かが全てで
外部アンテナの有無など2次的な問題に過ぎない
0170login:Penguin垢版2013/06/19(水) 19:14:56.99ID:17X4PxWJ
ま、最悪小型のUSBハブ付けちゃえば良いわけで、、、
0171login:Penguin垢版2013/06/25(火) 10:21:43.41ID:wxoD9jkk
そう言えば MK808 の内蔵NAND で起動ってのはもう需要なし?
一応 debian wheezy を起動できるようになったけど
0172login:Penguin垢版2013/06/25(火) 16:20:55.14ID:kvoP3tKl
使い方で考えても良いかな
まぁ本体安いし内蔵逝ったら新しいの買い替えとかでも良いんだよね
0173login:Penguin垢版2013/06/26(水) 12:39:18.03ID:it8E8CwS
>>171
内蔵NANDで起動は需要ありそう
reboot recovery面倒だし
0174login:Penguin垢版2013/06/27(木) 15:18:19.13ID:ZO2A+NDT
androidいらないなら bootパーティションに焼いてもいいのよ

RK3066の内蔵フラッシュをブロックデバイスとして扱うには、rk30xxnand_ko.koというカーネルモジュールが必要
これは残念ながらクローズドなので、androidのロムからぶっこ抜く必要がある。あと kernel 3.0.8+ 専用
そして内蔵フラッシュから linux を起動するには initramfs の段階でこのモジュールを組み込む必要がある。
さらにカーネルのコマンドラインパラメータで、root ファイルシステムのデバイスを指定してやらなければならない。

https://github.com/gripped/MK808-headless-nand-3.0.8-rk3066.git

基本的にはここのリポジトリにあるものだけで作業は可能
build_rk3066_standard と build_rk3066_mtd という2つのシェルスクリプトで2種類の boot.img を作り、
まずは standard を焼いて、普通に Picuntu を起動する

Picuntu が起動したら、mkfs.ext4 /dev/mtdblock9 でファイルシステムを作って /mnt にマウント
後は Picuntu 丸ごと rsync しても良いし、debootstrap で wheezy 構築しても良い
内蔵フラッシュに rootfs ができたら、一旦落として最初に作った mtdboot.img を焼きなおす。
そうすると内蔵フラッシュから起動する環境が出来上がる


ただし! 上のリポジトリのままだと失敗するw オリジナルは容量ギリギリまで使いきろうとしすぎて、起動イメージ
焼きなおす時にファイルシステムを壊してしまう。カーネルのコマンドラインパラメータを、Finless ROM の
parameter1g に合わせるのが勝利の鍵でした

健闘を祈る
0175login:Penguin垢版2013/06/27(木) 15:52:55.65ID:ZO2A+NDT
>>83
長文ついでに、オリジナルMK808のはずなのに内蔵wifi使えない人へ

まずは Finless 1.7を焼いて起動して、dmesg をよーく読むと、無線チップのファームウェアを読み込んでいる
ところで、正しいファームウェアファイルがわかる
次に Finless ROM からファームウェアファイルをぶっこぬいて、Picuntu にコピーして、カーネルコンフィグ
の bcm40181 のファームウェアパラメータで、それを指定してやるとうまく行くと思う。自分のはこんな感じ

CONFIG_BCMDHD_FW_PATH="/lib/firmware/fw_RK901a0.bin"
CONFIG_BCMDHD_NVRAM_PATH="/lib/firmware/nvram_RK901.txt"

出回っている fw_bcmdhd.bin は実は fw_RK901a2.bin だと思う。
0177login:Penguin垢版2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:e9QGUChN
>>175
fillnes1.7入れて、ターミナルからdmesg | grep rk901したら
>fw_RK901a0.bin
ビンゴぉでした。とりあえずnvram_RK901.txtと一緒に取り出すところまで実行完了
0178login:Penguin垢版2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:1/1TWmCv
カーネルコンパイルするのが面倒だったら、元々読み込んでいる
fw_bcmdhd.binに名前変えちゃうのも手かな
注意点として、ステルスESSIDのAPに繋がらない、かもしれない
繋がってもしばらく放っておくと、勝手に切れてしまう。これは
iwconfig eth0 power off 等とパワーマネジメントを切ると良い
0179login:Penguin垢版2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:7kKMQJ6i
MK908 Amazonで9K円割れたぞ
Ubuntuがもうちょいと真面に動けば買うのにな
0180login:Penguin垢版2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:eCLGe9RX
動いてるでしょ?
個人的には、ネット巡回と動画再生とofficeとプリンター使えれば十分なんだけど・・・・・・
0181login:Penguin垢版2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:6UhrdhLn
MK908ってQuadCoreのRK3166の方だよね? Linux動いている?
PicUbuntuは3066が基本でまだまだ3166の対応は不十分だと思ってたけど、、、
0187login:Penguin垢版2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:N1EPb4vr
ぐぐたすの Ian Morrison をフォローせよ
0188login:Penguin垢版2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:PjPUOMdc
イスラエルCompuLab、ARMベースのLinux PC「Utilite」
Freescaleのi.MX6(1〜4コア)メモリは最大4Gバイト
ストレージ(SSD)は512Gバイトまで搭載可能
microSDスロットも備えWi-FiとBluetoothもサポート
最小構成で99ドルから
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/16/news057.html

MK808でPicuntu使っている俺としては
Freescaleのi.MX6は40nmで製造されてるのが残念
Appleが2015年に出すA9は14nmで製造されるらしいし
今のARMの主力は28nm製造に移ってるのにな
0189login:Penguin垢版2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:q12v0Lgt
2年後に出るはずの製品と比べてどっちが上だ下だ考えてもしょうが無い

その頃には中華デバイスも高性能化しているだろうし、、、国があればいいんだけど
0190login:Penguin垢版2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:E67ISPfi
それよかIS01みたいなのに入れられるLinuxないのかな
0195login:Penguin垢版2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:qnWO4dnN
ここへきてARM向けが色々と動き出したね
まだコレ!と言えるような定番が無いけど
0196login:Penguin垢版2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:tkv0eQCq
まとめたら、こんなとこかなぁ
Debian : なにが本家か、野良か、派生か、全くわからん
Ubuntu : 要らないものがいっぱい入ってる
Fedora : 18はバグだらけ、19はどうよ?まさか起動はするよな?
Angstrom: ミクロン以下でちっちゃすぎ
SUSE : なにそれ、うまいのか? 
0197login:Penguin垢版2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:2AyXIk40
何のまとめにも参考にもならん件
0198196垢版2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:tkv0eQCq
Fedora18云々が気にいらなかったのかな?
19なら、リリース体制まともです、とか言えばいいのに。 期待してますよ19。
0199login:Penguin垢版2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:eKy4S3Nr
動作の比較してないしただ嫌いなところ言ってるだけ
0200login:Penguin垢版2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:74jkln06
人に聞かれた時にわからなければこれ入れとけという汎用性のある物がまだ無いのね
0201login:Penguin垢版2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:ZYVKKMCM
それがRaspbianなんじゃないの?
何でかんで使ってる人が一番多いと思う。
0202196垢版2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:lGI6dsON
Raspbian = Raspberry Pi 財団が勝手に作った野良Debian
ARMv7 を持たない ボード(=RasPi か APC8750 ぐらい) でしか意味ない。 

今日び、中華A10 ですら、ARMv7 命令を持ってるよ。
0203login:Penguin垢版2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:lmsbHCTM
>>196
もう一人、忘れないで 
FreeBSD : 次のVer.10 から本気出す。
0206login:Penguin垢版2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:7oehjO8a
汎用性が確保されてるならRaspbianがスタンダードになっても問題ないんじゃね?
0208196垢版2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:y9dBQBwj
>>206
だから、、、ほぼ RasPi 専用 だから、汎用性なんて最初からないんだってば。
0209login:Penguin垢版2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:E96o5RRj
汎用とは180°真逆のラズパイ専用OSだからな。
0210login:Penguin垢版2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:/GSRbxWe
>>207
http://www.cnx-software.com/2013/07/26/rikomagic-announces-mk802iii-le-and-mk802iv-le-minipc-preloaded-with-linux-picuntu/
http://liliputing.com/2013/07/rikomagic-uk-to-offer-minix-linux-arm-pcs-mk802-iii-le-mk802-iv-le.html
上記を読む限り
英国で売り出すのかな?
RK3066は既に動いているPicuntuそのままだね。
RK3188はまだ売りに出すほど完成されて無い感じなので”後程”って事かな?
0212login:Penguin垢版2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:5tYKpe74
>>211
Chromecastって$35なんだよな
googleさん日本でも売ってくれ
0216login:Penguin垢版2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:FbNGfGb/
PicUntuのサイトが落ちてる
RK3166版リリース前に夜逃げしたか
0217login:Penguin垢版2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:S5AsLWyK
RK3168かRK3188の間違いだね
0219login:Penguin垢版2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:lWcl3ams
>>217
おっと間違えたわ
RK3188だね
0222login:Penguin垢版2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:/MGXlOAe
オクタコア(8コア)プロセッサ Exynos 5 搭載、Android 4.2 OS 対応の開発者向けボード「Hardkernel ODROID-XU」発表
http://gpad.tv/develop/hardkernel-odroid-xu/
0223login:Penguin垢版2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:DxDW/1wP
big.LITTLEのヤツをオクタコア言うのはちょっと抵抗あるわ、今更だけど。
0225login:Penguin垢版2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:v/0YVpG6
>>174
遅レスになりますが、ありがとうございます。
以前、NANDから起動できないかな?と質問を書いた者です。

リンク先の下のほうに、以下の記載があったのが非常に有用でした。
Benchmark internel nand vs class 10 SD simple test of reading and writing a 125M
file to and from ramdisk show preformance almost the same , SD very slightly won.

元々、内蔵NANDから起動するほうがインタフェースが高速で、
起動時間が短縮するんじゃないかと想像していたんですが、
あまり変わらないという結果になりそうですね。
MicroSDは安いし、バックアップを取ったりするのが楽で良いので、
私の場合は内蔵NANDがベターなんだなぁと知ることが出来ました。
0228login:Penguin垢版2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:un9J2tJp
NANDメモリとSDの早さがどちらが早いと言う事なら一般的にはNANDと答える方が多いだろう。
しかしその速度を決めるのは、コントローラCHIPと速度制限の記述。

SDカードを2枚にスライスするとNANDメモリーが出てくるのを知っているか?
TSOP-1/48のメモリーが2枚出てくる。SLCが多いな。(microSDは別)
安いSDメディアを起動DISCにすると寿命が短いと言う人がいるが、先に故障するのは
コントローラの方だ。 
比較方法や使用方法がまばらな状態での正確な情報を発信出来る人は少ない。
0229login:Penguin垢版2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:ycBN+WB5
>>228
> 比較方法や使用方法がまばらな状態での正確な情報を発信出来る人は少ない。

お前を筆頭にな
0230login:Penguin垢版2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:9A1w9i0/
SLCが多いとか何年前の知識だよw5年前か?7年前か?
だいたいARM SoCの内蔵NANDはeMMCっていうコントローラがメモリチップ内蔵のSDコンパチ規格だ
0231login:Penguin垢版2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:un9J2tJp
SLC NAND
MLC NAND
TLC NAND

NOR型フラッシュメモリ
NAND型フラッシュメモリ
説明しておくれ。
0232login:Penguin垢版2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:feN/uYNL
ARMのボードどれか買っておもちゃにしてみようと思って色々見てるけど、
やっぱeMMCソケット付いてるやつに惹かれるですわ。
0234login:Penguin垢版2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:ynxQjdKW
>安いSDメディアを起動DISCにすると寿命が短いと言う人がいるが、先に故障するのは
あのー

SDカードをSDスロットに抜き差しすることが寿命を短くしている最大の
ポイントなんだけど。まったく無知なの?
シッタカ?
メーカーはどこの人?
0235login:Penguin垢版2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:mHENVq2E
Nexus7にUbuntu13.04を入れて、paprefs入れて
無線LANでPCのスピーカーに出力できるようにしてみた。

でも、YouTubeを見るにも、Flash Playerが無いことと
オープンソースドライバーの限界が感じられたりして、ちょっと残念。

それと、ScribusとかMyPaint動かしてみると
カーソルの表示がずれるみたい(ただしKDE上)

Ubuntu(Unity)だと画面回転するけど
KDEやLXDEではxrandrも効かないから、根は同じバグなんかなぁ…
でも、Ubuntu重いよなぁ…OpenGL性能が出ていない問題もあるんだろうけどさぁ…
0236login:Penguin垢版2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:B9xU8EVb
eMMCソケットなんてものがあるんか・・・
しかしeMMCをSDコンパチとか言うのはちとどうかと思う。Embedded SDの話なら別だけどさ。
0237login:Penguin垢版2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:VK8FMqmM
ググッたらボード系のスペック一覧書いたサイトあったけど、eMMC Socket載っけてるのはあんまり無い感じね。
ttp://www.bigboardlist.com/
0238login:Penguin垢版2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:kBsrdo4w
>235
ラズパイなどでFlashの動作にGnashを使ってる人がいるけどNexus7で動かないかな。

MirやWaylandではAndroid用ビデオドライバをArmLinuxで動かす使う機構が
搭載される様なのでそのうち軽く動くようになるんじゃないか、と期待
0239login:Penguin垢版2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:GQAQCr6e
ぼちぼち用意しないといけないと思って
RikoMagic MK802 IV ポチッとしてみた。
AliExpressならだいたい今普通便で$82くらいだよ
0241login:Penguin垢版2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:WHTb0kqx
>>237
つかそれって単にODROID用の拡張基盤でしょ?規格もんじゃないと思うんだが?
0242login:Penguin垢版2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:qP+IQWik
BeagleBoneは、基盤の設計からチップセットの中身まで全てオープンソース、
NDA無しで公開らしいから(って何かで読んだんだけど) アレで規格統一
他の会社も乗り入れて、クローンハードやデュアルコア・クァッド・大メモリ・大NAND
ケープを製造する会社がどっと増えるなどなど、展開が広がってくれると面白いんだけどな。
0243login:Penguin垢版2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:galXnwDe
>>242
ってそれってなんてArduinoっておもったわ
0244login:Penguin垢版2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:GUGEU+k+
>>242
TI社の販促グッズだから、TI社のチップで固めてあり、他の会社が賛同するとは思えんが

他のこの手のボードもそうだけど、回路コピーされたって問題なし、メーカはSOCさえ売れりゃいいんだから
0245login:Penguin垢版2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:qP+IQWik
量産時、BBBと同じかソレ以下の金額で市場に出てくるんなら販促品でもなんでもええわ。

チップの中身までオープンなら、この前のレノボの様な事も起こりにくいしドンドコ普及して欲しい。
理想は今8000円程度で変える中華アンドロスティック程度の能力を持つことだけど、あのレベルは
難しいんかね? 
0246login:Penguin垢版2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:YbOjYCZL
そもそもチップの中身までオープンとかどんな幻想ですか・・・
0247login:Penguin垢版2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:/n0nvH++
TI「おめーら口だけだからSoCなんて止めるわ」
0248login:Penguin垢版2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:t5BwJIxM
オープンと言ってもOPMAPシリーズにもDSPだとかHWコーデック周りだとかには
いろいろ縛りがあったはずだがな
もうなくなったのか?
0252login:Penguin垢版2013/09/09(月) 04:37:01.87ID:MeIY1ofr
オクタコア(8コア)プロセッサ Exynos 5 搭載、
Android 4.2 OS 対応の開発者向けボード「Hardkernel ODROID-XU」発表
ttp://gpad.tv/develop/hardkernel-odroid-xu/


価格149ドル
OS: オプション u-boot 2012.7, Kernel 3.4.x, Android 4.2.x Jelly Bean
CPU: Samsung Exynos Octa (Cortex-A15 Quad and Cortex-A7 Quad) 1.2GHz
GPU: PowerVR SGX544MP3
RAM: 2GB LPDDR3
ROM (Storage) : オプション 8GB or 16GB or 64GB eMMC 4.5 Flash
サイズ: 94×70×18mm
画面出力: microHDMI
解像度: 1920×1080 Full-HD
通信: WiFi 802.11 b/g/n Ethernet 10/100Mbps (RJ45)
外部端子: microSD(Max 64GB), USB 3.0 x2, USB 2.0 x4, microHDMI, 3.5mmオーディオジャック, IO (30pin) Port, MIPI LCD インターフェイス, シリアルコンソール
電源: 5V 4A


8コアってスゲー!って思ったらクァッドコアを2つ載せてるって事か、、、
それでもまぁ凄いけど値段が値段だからな。 USB3.0を載せてるのが
何気に目を引くけど
0253login:Penguin垢版2013/09/09(月) 07:04:21.77ID:YsFSgKay
このSoC、GalaxyS4のオクタコアモデルで積んでたけど
ビッグ-リトルのハンドリングがいまいちよろしくなくて
省電力効果が微妙とか言われてたな
0254login:Penguin垢版2013/09/09(月) 07:25:31.83ID:McGion8X
ナンチャッテ8コアだもんな。(同時には4コアしか動かない)
0255login:Penguin垢版2013/09/09(月) 09:55:20.07ID:50uOoeLD
>>252
>249読んだ?
ODROID-XUはExynos 5410なんだよね

後継のexynos5420とか、ODROID-U2のexynos4412は
新しいLinux 3.12 Kernelのサポートリストに入ってるけど
Exynos 5410は入ってないんだよね
0256login:Penguin垢版2013/09/10(火) 17:10:42.08ID:C7I7MZzK
PicUntu4.4のルートファイルシステムがリリースされたの
0259login:Penguin垢版2013/09/11(水) 09:36:10.70ID:M0Pn0ZLn
なんか色々苦労しなくても、RKBatchToolで焼くだけで minimal な debian や ubuntu が内蔵NANDから起動するイメージがあるのな
UG007B(RK3188)で内蔵wifiも認識した。
0261login:Penguin垢版2013/09/12(木) 02:09:00.36ID:MWD6vr58
>>256
カーネルは変えなくて良いみたいだけど、
具体的には、どんな良いことがあると考えれば良いのかな?
0262login:Penguin垢版2013/09/12(木) 02:10:47.20ID:MWD6vr58
MK808を使用している有識者に相談したいのだけど、
自分で作成した10msecとかのスリープを繰り返して時間を確認する
プログラムを動かすと、小さなIOアクセスがあった時や、何も起こってないと
思われる時に10msecよりも大幅に長くスリープしてしまう現象を確認しました。
普通にアプリを動かしている分には気にならないレベルかもしれないけれど、
自分の用途ではこれを解決したく困ってます。
これまでリリースされた殆どのカーネルを試したけど、どれも同じ問題を持っています。
何とか出来ないものでしょうかねぇ?
0263login:Penguin垢版2013/09/12(木) 17:41:19.90ID:pGhIYf9G
RTOS(リアルタイムOS)のiTRON、T-Kernelでは、
スリープ(起床待ち)、ディレイ(遅延)
周期ハンドラ(一定周期で)、アラームハンドラ(指定時刻に)
と4種類ありますが、RTOSなので、タスクの優先度が少しでも低いと、
CPUのタイムスライスは、全くもらえません

Linuxは、RTOSですか?
タスクの優先度に左右されますか?
0265login:Penguin垢版2013/09/12(木) 21:01:27.24ID:kJRGxiBE
kernelをlow-latency オプションで再コンパイルすればいいじゃん
intelでは経験あるがARMではどうなってるか知らん
0266login:Penguin垢版2013/09/12(木) 21:50:04.99ID:MWD6vr58
>>265
これまでリリースされているカーネルはいずれもlow-latencyでした。
カーネルのコンパイル環境は用意していますが、めぼしいオプションがなくて。
Automatic process group schedulingが少しだけそれっぽいですが、
チェックしてコンパイルしたものでも挙動は変わりませんでした。
0267263垢版2013/09/13(金) 00:33:01.84ID:Des08Pl8
process groupとは、
パイプでつながった連続したプロセス、つまりジョブのこと

やっぱり、タスクの優先度じゃない?
nice値は、-20(優先度最高)から19(最低)までで、
一般ユーザーは、0以上のみだが、
rootになれば、マイナスも指定できる

でもたぶん、-20でも、システム以上の優先度には、ならないかも?
もしなれば、システムが不安定になるから
0268262垢版2013/09/13(金) 02:34:49.96ID:ksToeiCb
>>263
パイプで繋がったプロセスというと、あまり改善は期待できないかなぁ。
当時は画期的なパッチだったという記載を見つけて期待しました。

niceとioniceやIOスケジューラの変更も試したことがあります。
(どうやらIOにアクセスすると大幅な遅れが頻発するもので)
御指摘いただき、再度niceは-20でioniceは-c 1 -n 0で試したところ、
明らかな改善は見られました。少なくとも安静に放っておけば10msecスリープが
最長で16msecになるくらいまで短くなりました。
以前は個別に試したので結果が異なったかもしれません。
何かの拍子に150msecほど寝ることはありますが、それは別の問題かもしれません。

それにしても、調べた限りでは手持ちのx86のUbuntuではMK808よりスペックが低いものから高いものまで
このような問題は起こらず、ラズベリーパイなんかでも起こりません。
恐らく他の方のMK808でも起こる問題だと思うのですが、あまり問題視されている方は居ないようですね。。。

niceとioniceで改善するというのは、kernelの設定で私が試した
他のPCとは異なる点があるということなのでしょうか?
ちなみに、MK808ではrootで他の環境では一般ユーザです。

もうかれこれ3週間ほどは、これに挑んでますorz
御意見いただけて、とてもありがたいです!
0269login:Penguin垢版2013/09/13(金) 02:41:12.21ID:ksToeiCb
>>263
補足としまして、niceとioniceを設定して、
小さいファイルではこれまでよりも大丈夫になりましたが、
大きめのファイルをコピーしてsyncすると、やはり遅れてしまうようです。
その際、4つの計測プロセスを動かしていると、100msecよりも長く寝ていた
回数を累積していった際に0回、2回、17回、12回として偏りが生じました。
また、何をトリガとしたか不明ですが、1回、3回、18回、13回となり、
どうやらすべてが同時に遅れるケースというものも存在しているようでした。
リアルタイムプロセスも試してみようと思います。
0270login:Penguin垢版2013/09/13(金) 10:03:26.11ID:QA8OQUg7
文系の俺には判らない会話が続いている

PicUntu 4.4の情報をもっと欲しい
0273login:Penguin垢版2013/09/13(金) 21:26:27.32ID:7k1ttDwt
作りの悪いドライバとかが原因のような気がしなくも無い

>>270
文系なら英語直読みすればいいじゃない
0274login:Penguin垢版2013/09/13(金) 21:39:24.42ID:dHY9OjKg
数3C必要な内容なんてないだろ。
文系=バカじゃないぞ
0275262垢版2013/09/13(金) 22:34:31.04ID:ksToeiCb
>>263
リアルタイムプロセス(chrt -r -p 99 {pid})にしても、
ファイルをコピーした際には130msecほどの待ちが何かによって起こるようでした。
何も起こっていないような時でも、同様の待ちが起こることがあるようです。
カーネルの設定でCONFIG_HZはてっきり1000くらいかと思っていましたが、
100のようです。1000に変更しても問題は解決しませんでしたがorz
あと、以下にてRTパッチを配布している人が居ますが、
適用できているのか?効果があるのかが不明です。
http://www.armtvtech.com/armtvtechforum/viewtopic.php?f=4&;t=2170
https://github.com/AutoStatic/rk3066-rt
さらに、新たに分かったこととして、現在PicUntuはMicroSDに入れてますが、
別のUSBメモリでファイルアクセスがあっても問題は無さそう。
USBメモリからと内蔵NANDからのPicUntu起動を試してみようと思います。

>>270
なんか、すいません。
もしかしたら他のMK808ユーザさんにも役立つかもしれませんので、
邪険にしないでいただけると幸いです。
0276262垢版2013/09/13(金) 22:41:10.35ID:ksToeiCb
まだ予想も入りますが、私のテストでは裏でrsyslogdがたまにファイルアクセスを
したりすることで、自分では何もしていないのに問題が生じたりしていたと思われます。
デーモンをいくつか止めたところ、自分でMicroSDのファイルにアクセスしなければ問題は起こりません。
ちなみに、使っているMicroSDはPanasonicの4GB,Class10,読み出し22MB/s,書き込み12MB/sなので決して悪くは無いです。
174さんの情報のお陰で内蔵NANDも試してみることが出来て、大変感謝です。
0277login:Penguin垢版2013/09/13(金) 23:13:07.49ID:JZsQArdM
>>270
>>258でrootfsは公開されたし、カーネルは待つしかない。
待てないなら>>259の方法で起動すればいい。
0278262垢版2013/09/13(金) 23:53:06.09ID:ksToeiCb
>>277
横から失礼します。見落としていたんですが、259さんの言う
「minimalなdebianやubuntuが内蔵NANDから起動するイメージ」って
どこで配布されているんでしょうか?
0280262垢版2013/09/14(土) 00:21:15.37ID:iTiuH2jV
>>277
ありがとうございます!
私の使うMK808(RK3066)に関して動くかはあまり書かれてないようでしたが、
試してみます。流し読みですが、これだとkernel 3.0.8+じゃなく、
もっと新しいカーネルが内臓NANDに入るってことでしょうかねぇ。
確認して、トライしてみます。

他の方の役に立つか分かりませんが御報告を。
私が上で述べた問題について、やはりMicroSDからではなくUSBメモリ(安物)から
起動した場合には問題がほぼ起こらなくなることが確認できました。
10msecのスリープに対して130msecほど寝ていたのが、50msec未満となりました。
内蔵NANDにさらに期待するところです。
0281262垢版2013/09/14(土) 01:06:48.74ID:iTiuH2jV
>>277
RK3066はサポートしていないのか、書けないみたいですね。
0282263垢版2013/09/14(土) 14:12:24.79ID:I4dcUkv+
>使っているMicroSDは、Panasonicの4GB,Class10,
>読み出し22MB/s,書き込み12MB/sなので、決して悪くは無いです
今売っている、USB3.0のUSBメモリでも、20-30MB/sぐらいだよ
USB2.0でそんなに速い?

>ファイルをコピーした際には、130msecほどの待ちが、何かによって起こるようでした
MicroSDの未使用領域が少ないとか、断片化(フラグ)しているとか?
USBメモリでも、領域の半分を空けとかないと、遅くなったり、壊れやすくなるという
MicroSDはその点、どうなのかな?

それか、アクセス回数の限界に近づいて、もうすぐ壊れるきざし?
寿命ですかね
0283login:Penguin垢版2013/09/14(土) 15:02:19.20ID:+ZrZ8EZy
前にラズパイかMK802のminiandのサイトでで
SDカードのクラス番号表示は宛になんないからという趣旨と
SanDiskの赤グレイ2トーンのUHS-Iのやつを選べって
書き込みを何処かで見たような気がする
0284262垢版2013/09/14(土) 15:18:08.91ID:iTiuH2jV
> 今売っている、USB3.0のUSBメモリでも、20-30MB/sぐらいだよ
> USB2.0でそんなに速い?
速いということは無いと思いますが、ドライバの不具合等々により、
MicroSDだと他のプロセスが待たされてしまうということもあるのかなぁと。
想像ですが、可能性として。
MicroSDは45%しか使用していないですし、新品も含めて計3枚で色々と
テストをしているので、たぶん故障等でも無いと考えています。

> SDカードのクラス番号表示は宛になんないからという趣旨と
> SanDiskの赤グレイ2トーンのUHS-Iのやつを選べって
ありがとうございます。早速Amazonでポチりました。
試した後で御報告をさせていただきます。
0285262垢版2013/09/14(土) 16:55:53.64ID:iTiuH2jV
>>175さんの最後の3行にある
> ただし! 上のリポジトリのままだと失敗するw オリジナルは容量ギリギリまで使いきろうとしすぎて、起動イメージ
> 焼きなおす時にファイルシステムを壊してしまう。カーネルのコマンドラインパラメータを、Finless ROM の
> parameter1g に合わせるのが勝利の鍵でした
って正確にわかる方いますか?確かにファイルシステムが壊れてしまうみたいで。
parameter_customで試すと、Cannot change data mode on remountと出て止まる。
parameter1gbで試すと、Could not load journal inodeと出て止まる。
といった結果で詰まってしまいました。Finlessに付属しているのは、parameter1gじゃなく
parameterだと思いますが、CMDLINEのどこの数値を合わせればいいやら。。。
0286login:Penguin垢版2013/09/14(土) 20:00:54.56ID:gpt+hdIq
UHS-I規格のSD使ったって
スロット(チップ)が対応してなきゃ意味が無いと思う
まあ、最低限スロット(チップ)の能力は100%近く発揮するとは思うが
SDXCメモリーカード対応って書いてない限りUHS-I規格のスピードは出ないと
俺は思ってるけど、間違ってるかな?

俺のお勧めはADATA:AUSDH8GUICL10-RA1、
書き込みは遅いけど読み出しは90MB/s近く出てるのに安い
耐久性は判らん
0287login:Penguin垢版2013/09/14(土) 21:47:50.65ID:+rr+Zv23
175=259な訳だが、何か手順をすっ飛ばしている気がするの
finlessのparameterは、あくまで記述を参考にするだけで、それを元にconfigのCMDLINEを書き換えて、コンパイルするんだが

まぁいいや。今使ってる奴。行長すぎで書き込めないので、適宜改行しているけど元は一行ね
CONFIG_CMDLINE="root=/dev/mtdblock6
init=/sbin/init loglevel=8 rootfstype=ext4 rootwait
mtdparts=rk29xxnand:0x00002000@0x00002000(misc),0x00008000@0x00004000(kernel),
0x00008000@0x0000C000(boot),0x00008000@0x00014000(recovery),
0x000C0000@0x0001C000(backup),0x00040000@0x000DC000(cache),-@0x0011C000(userdata)"
0288login:Penguin垢版2013/09/14(土) 21:50:09.77ID:+rr+Zv23
それと ext4 ファイルシステム使っているなら、ジャーナル無しにしてみると良いかも知れん
0289262垢版2013/09/14(土) 23:18:27.73ID:iTiuH2jV
>>287,>>288
ありがとうございます。
オリジナルだとmtdblock9になってますがmtdblock6にしているのですか。
十分に把握できていないのですが、rk3066_mtd_defconfigのみを書き換えるということですね。
不勉強な私には、SDで起動した状態でmkfs.ext4 /dev/mtdblock6をするのと、
NANDから起動する際のカーネルでmtdblock6のアドレスが変わってしまうように見えるのが不思議です。
0290262垢版2013/09/15(日) 00:07:16.08ID:MnHcUVEI
rk3066_standard_defconfigもrk29xxnand以降の記載は変更しつつ、
Finlessでもアドレスを変更して書き込む必要があるということでしょうか?
壊れることも無いだろうと思うので、やってみます!
0291login:Penguin垢版2013/09/15(日) 00:43:06.08ID:TFi03FJD
もちろんSD起動とnand起動両方でmtdpartsのパラメーターは揃えないと駄目
さらにRK flash toolでbootパーティションだけ焼くんだけど、その時に
flash toolに読み込ませるparameterファイルのbootパーティション指定
アドレスとも合わせないといけないよ
0292262垢版2013/09/15(日) 00:43:29.95ID:MnHcUVEI
>>287,>>288
出来ました〜。自分のシステムではext4をwritebackにしていたので、
tune2fsをする必要もありました。(ジャーナルなしにしてみれば、ってのはこういうことですね。)
そして、過去に報告させていただいた問題を検証したところ、
chrtやioniceが無くても、10msecのスリープに対してIOアクセスをしたり、
他のことをしても最大で20msec未満となりました!
ようやく当初の目的の用途で使えそうです。感涙の限りです。
0293262垢版2013/09/15(日) 01:01:31.56ID:MnHcUVEI
IOアクセス → ファイルアクセス(主にコピー)

追加報告としまして、内蔵NANDから起動していても、
やはりマウントしたMicroSDでファイルアクセスをすると、
スリープ時にプロセスは大幅に寝てしまう問題が発生するようです。
外側からの観察ですが、MicroSDの書き込み?に原因があるので間違いなさそうです。
0294262垢版2013/09/18(水) 00:51:36.09ID:FPewLodd
蛇足かもしれませんが。。。
内蔵NANDから起動する場合は、元にするソースコードはオリジナルものではなく、
3.0.8系のなるべく新しいものを自分でいじるのが良いですね。
私はMaliを使いたくてolegk0を使っていますが、CPU速度調整周りが不十分で
結局omegamoonのリポジトリから一部を持って来て修正したりと苦労しました。
あと、私の用途では起動時間を短くしたいのですが、
CONFIG_KERNEL_LZOを採用するのと、CONFIG_INITRAMFS_COMPRESSION_NONEに
するだけで15秒→11秒くらいまで縮まるみたいですね。容量の増加は僅かです。
MK808最高ですね!
0296login:Penguin垢版2013/09/20(金) 11:05:33.65ID:6dmSmpzg
PicUntu 4-4 soon, very soon.
13-Jul : PicUntu - 4.4 is coming soon... !
15-Sep: Picuntu 4.4 root file system released
19-Sep: Really its coming soon...
に変わった
0298login:Penguin垢版2013/09/21(土) 16:55:14.12ID:/l0LABEV
>>284
SanDiskの赤グレイ2トーンのUHS-Iの使い心地は?
安物のClass10のSDからTranscendのTS16GUSDHC10U1に変えたら
Mk808のPicUntu2.2だけど
FireFoxで20個位のタブを開いても何とか耐えられる位に早くなった
勿論起動時もだいぶ早くなった
0299login:Penguin垢版2013/09/22(日) 04:27:36.20ID:jdLAkfWy
中毒デバイスに見えた…疲れた
0300login:Penguin垢版2013/09/24(火) 14:09:04.45ID:YzztIO4K
https://github.com/Galland/rk30_linux_initramfs
ここに 3.0.36 用の rk30xxnand.ko を組み込んだ initramfs が公開されているので、この cpio を解いて rk30xxnandモジュールをコピーしつつ、この initramfs を組み込んだ形で recovery.img をビルドすると、3.0.36 カーネルで内蔵NAND から起動できる。

ちなみにカーネルコンフィグからは、MTD DEBUG 関連全て n にしておくのが吉
0301174垢版2013/09/28(土) 12:29:37.65ID:CPHC4jBs
やべー内蔵NAND逝っちまったみたいだ俺のmk808オワタ
まぁ1ブロックだけみたいだから、手動マップアウトすればなんとかw
0304login:Penguin垢版2013/10/01(火) 09:09:34.64ID:F3y37nNl
>>303
>For 808, we already have PicUntu kernels available...
>it was so long ago that I dont even remember the kernel.
>The Picuntu was ofcourse RC3.

RK3066はRC3で終了ぽい
PicUntu 4.4.3はRK3188向け
0305login:Penguin垢版2013/10/01(火) 23:47:39.74ID:bDDeBo9O
>>301
内蔵NANDなんてそんなもんだよ。
SDカードでブートできる機能とか言い出すと叩く奴がいるが、
内蔵の品質考えたら少し酷使してハズレ掴めば買い替えになる。
まあ買い替えでもいいんだろうけど。
0307login:Penguin垢版2013/10/07(月) 21:29:02.97ID:/8pMVr0f
中華パッドみたいなものでlinuxがそのまま乗せられる安価なデバイスがあると
何かの雑誌で見かけたのですがありますか?
0309login:Penguin垢版2013/10/08(火) 02:14:34.85ID:G+Leo+vX
>307
Linuxが乗っているタブレットというとコレを思いつくけど
http://www.pengpod.com/pengstore/
7インチで110ドル、10インチで175ドルと言うと決して安くはないか、、、

http://www.ubuntu.com/tablet
Ubuntu on Tablet はNexus7をターゲットに開発されているから
そのままだと高く付くけど、中華タブでもそれなりに動くみたい。
でも、まだ多分に開発中なので描画周りが引っかかるとか
BTキーボードを付けないと操作が出来ないトコがあるとか

他に何か有ったっけ?
0310login:Penguin垢版2013/10/08(火) 17:43:18.27ID:3aGOIiy6
誰かQtCreator使ってる人いる?
source.listをquantalでインストールすると開発環境自体の日本語表示も
日本語入力も問題無いが、何故かcmakeのジェネレータが見つからない。
しかし、saucyでインストールするとcmakeのジェネレータは見つかるが、
開発環境自体の日本語表示と日本語入力が出来なくなる。。。
どちらかで問題が解決できれば良いんだけど、彼是数日探し回ったが答えがわからず。
0312login:Penguin垢版2013/10/08(火) 21:24:38.67ID:BA9X4AkM
電子手帳みたいな感じで乾電池で動く教育向け的linuxデバイスあれば
バカ売れだとおもうんだけどなぁ…
0313login:Penguin垢版2013/10/08(火) 22:35:46.93ID:SeYyysoI
いいね、どうせならハードも勉強できるように、ケースや電源も別売りにしてGPIOも開放して欲しいw
0314login:Penguin垢版2013/10/08(火) 22:53:14.90ID:V496F4ZF
オッパイパi…じゃなくて、ラズベリーパイ使えば…?
0315login:Penguin垢版2013/10/09(水) 00:23:16.95ID:JwHqnr8i
電子手帳で電源付きLinux、なんかAndroidな気も。泥がイヤならNexusのどれかにLinuxインスコで。
GPIOは、↓で代用とかできそうだし。
ttps://www.sparkfun.com/products/11343
0316login:Penguin垢版2013/10/09(水) 00:58:52.15ID:rQsEv0iY
>>315
そういうのじゃなくてさ、最近は安物を学習用といって売るのが流行ってるんだから
中華のVGA液晶に、ARMのCPUのっけて、usbとgpio載せた感じのがいいなリチウムイオンバッテリーの制御icも乗っけといてくれれば売れると思うわ
0317login:Penguin垢版2013/10/09(水) 01:09:55.83ID:e09dHXXl
>>316 が売れば良いじゃん、絶対儲かるんだろ?
0318login:Penguin垢版2013/10/09(水) 01:24:48.15ID:/0ixSETB
それそのまんまラズベリーパイタブレットじゃないの
0319login:Penguin垢版2013/10/09(水) 01:47:02.50ID:rQsEv0iY
>>318
DukePadもいいと思うけど無駄な部品付きまくりだから、液晶の制御基板についでにARMのCPUつける方がモバイルには最適かなと
0320login:Penguin垢版2013/10/09(水) 01:58:11.88ID:PQqn4Y74
>>309
androidに費用なのはBIOSの類、外部媒体で起動できないのは糞だよな。
最近はSDカードストットまで否定されつつある。
それに見習うならroot取るなと言うのと同じ。
0321login:Penguin垢版2013/10/11(金) 10:56:06.71ID:YGcVn0Ob
PicUntu-4.5-nand-BasicGUI installer - One file, few click install.
http://ubuntu.g8.net/
ダウンロードするファイルが.7Zなので
WindowsならLhaForgeと7-ZIP32.DLLが必要かな
0322login:Penguin垢版2013/10/11(金) 11:22:13.28ID:d+bs4d1g
いや普通に7zipでいいだろw
入れてみたけど、何も苦労せずxfceデスクトップ立ち上がるのはいいね
ただ内蔵wifi(8188eu)認識しなくなってしまった。
それとRKFlash Toolで1GB以上も焼くの怖すぎ
0323login:Penguin垢版2013/10/12(土) 16:33:47.51ID:pVKGAMaO
電子辞書をハックしてlinux載せられないの?
乾電池2本で100時間駆動とか欲しすぎるんですがw
0324login:Penguin垢版2013/10/12(土) 17:02:06.61ID:0lAmQPdO
>>323
できなくはなさそうだが駆動時間は減るんじゃないかな?
0327login:Penguin垢版2013/10/12(土) 17:20:52.30ID:ceYvTTn/
あ、そうそう。
以前W-ZEROでLinuxを動かした人がBrainでも挑戦してたけど結局成功してないな。
0328login:Penguin垢版2013/10/12(土) 21:50:37.54ID:X4mgJRPD
DayflyerがUSBOTGとBTに対応した新機種だしたら速攻買うんだが、、、
できたらMiracastとGooglePlayも可能であれば言うことなし。
0329login:Penguin垢版2013/10/13(日) 07:39:35.46ID:cBQaMblT
Google Playはrootとって入れられるらしいね。
0332login:Penguin垢版2013/10/20(日) 01:02:25.81ID:+6h8WAi5
タッチパネルのドライバはどうするのっと
0333login:Penguin垢版2013/10/20(日) 05:46:37.10ID:TqK6r5Nr
>>331
折りたたんで使えないとか謎仕様だな
トラックポイントもついてないし…
価格は安いんだろうか
0334login:Penguin垢版2013/10/20(日) 08:52:44.31ID:HQo7QChQ
ただの中華Pad じゃね? Lenovo だし、
0337login:Penguin垢版2013/10/21(月) 18:49:44.74ID:T9PJcTLj
>>331
独自にカスタマイズしてるみたいだから
オリジナルは残したいな
Recovery領域を含めてAndoroidの吸い上げが出来るなら
Picuntuの4.4.3でも4.5でも入れてみるのも面白そう
0339login:Penguin垢版2013/11/01(金) 20:00:28.94ID:DedRlAK+
>>338
http://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/201311/01
上位モデルでも国際送料込みで £84.99(約13,500円)で,手軽に入手できるデバイスとしては安価な部類に入ります(注2)。

注2
このデバイスの特殊なところは,送料込みでこの価格,ということです。
価格的にはそれほど安くない(より安いデバイスがある)ような気がしてきますが,
日本国内での入手性を考えると国際送料がかなりの比重を占めます。
この種のデバイスの送料は「安くても$35,高いと$80」といったレベルのため,
「一個だけ買おうとすると本体と同じ金額の送料を支払う必要がある」という厳しい事態が待っています。
0348login:Penguin垢版2014/01/22(水) 19:02:09.26ID:3GXvS5QD
日本の企業にもOEM販売だけでなくそろそろこの手のボード作って欲しい。
0350login:Penguin垢版2014/01/23(木) 01:05:24.48ID:4ahJasXG
日本しょぼいな。 そんなん誰が買う?
0351login:Penguin垢版2014/01/23(木) 05:30:47.22ID:cAPjhlT+
日本唯一のCPU企業のルネサスが、スマホCPU競争から脱落済だからしょうがないね・・
0352login:Penguin垢版2014/01/23(木) 17:06:54.21ID:zYD5DJh3
USBスティック型のAndroidにボタンが付いてないんだが、
どうやってハードウエアリセットするの?
0354login:Penguin垢版2014/01/24(金) 09:52:26.53ID:RNZEdcn2
>>353
リセットの穴が無いのはどうするの?
0357login:Penguin垢版2014/01/27(月) 17:28:07.79ID:ZcRS9OOP
いまはインドとドイツで売ってんのか…
0360login:Penguin垢版2014/02/04(火) 13:31:39.80ID:7DnayV25
MK808でいまさらなことをお聞きしたいのですが。。。

CPU速度を最大、最小ともに1.008GHzで固定にしてこれまでそこそこ安定に動かしていたところ、
欲を出して1.608GHzで固定にしてみたところ、作業をしていると30分と持たずに
フリーズやら再起動やらをしてしまうことを確認しました。
あと、CPU速度を初期状態で可変にしていても同様のようでした。
公称として1.6GHzで動かせるということになっていますが、何か厳しいんでしょうか?
念のため2台のMK808で確認しました。ケースからは出して、5cm×5cm×1cmほどの
大きなヒートシンクにCPU等を放熱シリコンで貼り付けており冬なのであまり熱くはなさそうです。
kernelは3.0.8+のolegk0によるNANDブートです。

以下は別の話題ですが。
MK808オリジナルをまとめて買うならAliで以下あたりが安くて無難なのかな?
http://ja.aliexpress.com/item/MK808-Mini-PC-RockChip-RK3066-Dual-Core-Cortex-A9-1-6GHz-RAM-1GB-ROM-8GB-Android/652600008.html
もっと良いところがあったら是非教えてもらえないでしょうか。
あと、特殊な用途で使うので、買うほどAC100V-USB5VのアダプタやHDMIミニケーブルが余って、
なんか良い使い道ないかなぁと思っていたりするんですが、誰か壊れて困ってる人とかにあげたい。
0361login:Penguin垢版2014/02/04(火) 14:35:52.06ID:73UlMw4F
>>360
電源の問題な気がする、ぎりぎりじゃダメ、倍ぐらいの使え。
0362login:Penguin垢版2014/02/04(火) 15:00:58.74ID:y5X4ja59
>>360
熱かな? 
私の場合CPU速度は同じで8cmのFanをUSBケーブルひん剥いて
5V化して繋いで超低回転でケースも冷やしてるけど
何十日も連続稼働させてるけど大丈夫

ACアダプタは最近流行りの8インチWindowsタブレットなんかにはピッタリ
だと思うのでサブ用にあげれば喜ばれるかも
0363360垢版2014/02/04(火) 17:11:49.32ID:7DnayV25
>>361
今は付属のACアダプタ5V2Aを使用しています。
電流計で見たところ0.3A〜1Aくらいに見えますが、いかがでしょうか?
ちょっと気になっているのは、USBケーブルで給電すると細いので、
ケーブルで電圧降下した分が許容できないなどあるでしょうか?

>>362
空冷して動かすというのも実験してみようと思います。
同じCPU速度で問題ないというのは心強いです。
ちなみに、kernelは何を使っていますか?
それによる違いがあるかまでは覚えていないのですが。。。

確かに、アダプタは配って回れば良いわけですね。
0364362垢版2014/02/04(火) 22:19:58.97ID:Dq1YDE4v
>>363
ゴメン、1.51 Ghzだった
http://unizoff.net/blog/296
の簡単なやり方でやったので3.0.8だと思う


因みに電力供給は20Wの7ポートセルフパワーUSB2.0ハブから供給してる
USB機器を7個繋いでるので消費電力は8W弱
0365360垢版2014/02/07(金) 16:45:59.31ID:W/NlAyPA
>>362
情報ありがとうございます。
長期的なテストを実施してみました。これについては1台だけですが。
電源等々、プロセスや接続機器は全く同一条件で周波数のみを変えました。
・1.608GHz固定 → 概ね30分以内に勝手に再起動(少なくとも5/5回確認)
・1.512GHz固定 → 40時間以上連続で動作
温度は気になる上昇はほぼありませんので、問題ではないように思います。
ギリギリを攻めるようで怖いところでもありますが、362さんの実績も
ありますし1.512GHzでひとまず運用してみようと思います。
原因が何なのかが分からないと、後で足元をすくわれそうで怖いですね。
0366362垢版2014/02/07(金) 22:21:06.98ID:0uKpUKAt
取敢えずは良かったです
0367360垢版2014/02/12(水) 21:41:31.63ID:fiS2gCzm
度々失礼します。301で174さんが言っていた「内蔵NAND逝っちまった」というのは
どういう状態から判断できるのか御存知の方いませんか?
また「手動でマップアウト」というのは具体的にどういう手順になるのでしょうか?

私の手元では幾つかのMK808(2/8個くらい)の中で、SDカードからドバーっとデータを
内蔵NANDにrsyncしていると途中で何らかのメッセージが出て落ちるものが居ます。
少なくともそれらは、badblocksやe2fsck -cで非破壊チェックを行っていても落ちます。
この状態から、使えない部分を飛ばすようにして、正常に運用する
手段というのがあれば是非教えていただきたいです。
これまで、システムを書いていた箇所以降に同様の現象が潜んでいるかもしれないと
考えるとゾッとするところです。
0368360垢版2014/02/12(水) 21:46:14.26ID:fiS2gCzm
補足としまして、badblocksやe2fsck -cは
/dev/mtdblock6(内蔵NANDからブートする目的)に対して実施しています。
0369360垢版2014/02/17(月) 17:16:06.53ID:ZuwMLXVK
すべては分かりませんでしたが、色々と情報が増えました。

badblocksやe2fsck -cやmkfs -cで正常と判定されたMK808でも、
何度かそのあたりの手順を実施していると、mkfs.ext4が完了しなくなったり、
色々なエラーによりマウントができなくなる場合があるようです。
ごちゃごちゃ確認していた2台中2台で起こりました。
こうなってくると起動中のdmesg表示に、「FtlSetSysProtAddr」という行が多くなってくるようです。
それらのデバイスについては、FinlessツールにてErase NANDを実施して再度焼き直すと
起動中のdmesg表示も元に戻り、mkfs.ext4やマウントも正常に実施できるようになりました。

しかし、起動中のdmesg表示に異常が無く、当初より不良セクタのチェックで
落ちるデバイス(別の2台中2台)については、Erase NANDを実施しても駄目なままでした。
これらについてはNANDを手配して取り替えてみるくらいしか無いですかねぇ。
0370login:Penguin垢版2014/03/02(日) 11:12:57.87ID:usSEEEFB
age
0371login:Penguin垢版2014/03/23(日) 09:13:27.59ID:7ZfLvIVe
キーボード付きの端末での成功例ってないのかね?
ノート型の中華端末に
探しても見かけないし
0372login:Penguin垢版2014/03/23(日) 18:38:25.55ID:cqU5gVJW
タブレットのサイズに標準サイズを作って欲しいね。
キーボード一体型にするときサイズばらばらで付かえない。
個々にそれぞれ対応すると量産効果がでずに高くなるのと
入手が難しくなる。
0373360垢版2014/03/28(金) 22:11:08.35ID:+A/o/NrB
誰かの役に立つほどの情報は得られていませんが報告を。
369で記載した2台のMK808についてNANDメモリの交換をしてみました。

1台目は、交換が成功してRKAndroid toolでのブート領域の書き換え等は
成功したが、メモリを外す過程でヒートガンで熱しすぎた等の影響なのか
HDMIから映像が出なくなってしまったため詳細な状況は不明。青色LEDは点灯。

2台目も、ヒートガンで熱してしまったが、途中で諦めて半田ごてを使用して
交換には成功してブート領域の書き換え等は成功。
mkfs.ext4 -cを実施したところ、これまで同様途中で落ちました。
よって、これらの問題はNANDメモリに起因するものではなさそうという
情報を得ました。諦めるつもりです。NANDメモリが8つも余りました^^;
0375login:Penguin垢版2014/04/09(水) 10:43:03.19ID:yP6WnWxO
PIPO X1 (Beta) Android TV Dongle Powered by Rockchip RK3188 Sells for $40
http://www.cnx-software.com/2014/04/08/pipo-x1-beta-android-tv-dongle-powered-by-rockchip-rk3188-sells-for-40/
http://www.aliexpress.com/item/Better-than-CS968-MK908-Android-smart-tv-stick-quad-core-rk3188-PIPO-X1-Beta-version-tv/1771957008.html
Free Gift!
If you pay for this item on April 6 to April 9, we will ship you Free Gift Package!
Free gift: 1pc * Diamond stylus pen + 1pc * TF card reader

Picuntuが利用出来るかもしれない
0376login:Penguin垢版2014/04/12(土) 21:29:17.05ID:GUUbUb7d
>>375
もう40ドルくらいまでになってるんですねー。
Picuntuが使える安い製品は気になる!
0377login:Penguin垢版2014/04/23(水) 13:12:38.80ID:n6MDpST9
x1が3066でmem1G
x2が3188でmem1G
3188でmem2Gのx1betaは幻の存在とかいうことはないのかね
0378login:Penguin垢版2014/04/24(木) 13:25:27.54ID:MtIgS9iL
pipo x2にせよ 809IIIにせよ
4コアならもう少し冷却に配慮してもらいたいなあ
ヒートシンクがはってあってっも空気が流れる構造になっていないと意味が無い
0381login:Penguin垢版2014/04/29(火) 19:49:57.50ID:OCn5asci
そーいえばpicuntuはubuntu公式リポジトリ使って
たっけ? ちゃんとセキュリティアップデートしとか
んとヤバいよねw
0382login:Penguin垢版2014/05/16(金) 01:16:09.83ID:zao6n4PA
やっぱりpipo x1 betaは釣りだったらしいな
0384login:Penguin垢版2014/06/07(土) 16:44:09.87ID:GKy5amIn
mk808 14ドル.. バックアップに欲しいけど、
争奪戦だろうか、、
0385login:Penguin垢版2014/06/09(月) 23:23:55.51ID:5Uwc3RCp
良いスレがないのでここに書くが、GNUrootというアンドロイド用のアプリを今日知った。
chrootしてLinuxを動かすのだが、root化不要、Xもアンドロイド用のXサーバー入れれば端末内で使用可能となかなか。
アンドロイドとLinuxが共存できて削除も楽にできる。
いまDebian Wheezy入れてgfortranで遊んでいる。
0386login:Penguin垢版2014/06/09(月) 23:45:24.13ID:lZ5d8wcf
ちなみに端末はMTK6582のKitkatでAntutuが18000弱。これでコンパイルに20分くらいかかる結構大きめのFortranプログラムを動かしている。
ちゃんと動くので正直びっくりしている。
PCでなくても手のひらの上で動くんだなぁ
0387login:Penguin垢版2014/06/10(火) 00:03:18.01ID:wtXyX+PM
GNUrootでPI用のMathematica 使えんかな?とふと思ったw
0388login:Penguin垢版2014/06/10(火) 10:26:32.21ID:ceOX8OdH
中華スマホでMathematica試してみた。
Raspbianのリポからwolfram-engineとJava7-jreを落としてdpkg -iでインスコ。
mathematicaを起動させるとライブラリが足らないと文句言われるので、
これもRasbianのリポから必要なものを手作業でインスコ。
何とか起動したが、先に進まないw

http://imgur.com/CdFe0He

armefとarmhfの違いに気をつけること。混在させる手続きが必要。RaspberryPIはarmhf。
0393login:Penguin垢版2014/07/30(水) 18:20:31.15ID:ftvAa3zX
もう、はじめからUbuntu入りのを出してほしいな
0394login:Penguin垢版2014/08/06(水) 19:30:15.25ID:j6W+qyLV
NAS製品買うよりUSBHDDと小型デバイスで安く上がるかもと思って覗いてみたけど
かなり色々出来るようだね
専門の解説Blogとかあれば良いのに・・・・・・
0395login:Penguin垢版2014/08/06(水) 23:06:31.83ID:MX8YIj07
>>394
自分で書くんだ。
誰もやらないなら今がチャンスだ
0396login:Penguin垢版2014/08/07(木) 00:49:48.25ID:3htEzFqN
>>393
禿同!

中途半端にカスタマイズされたUbuntuモドキはお腹一杯。
Mali400とか、GPU部分のデバドラが闇…。
0397login:Penguin垢版2014/08/08(金) 23:52:58.30ID:gMIOyJuH
GPU部分が闇ではないとなると、やっぱIntelになっちゃうのかね・・
0398login:Penguin垢版2014/08/09(土) 10:52:28.63ID:uIPY33H5
Lots Of New ARM Hardware To Be Supported By Linux 3.17
The Rockchip RK3288 SoC is now supported.
The Rockchip RK3288 is based upon a quad-core Cortex-A17 design with Mali-T764 GPU.
The SoC claims to be the first to support real 4Kx2K video decoding and the first SoC with total HDCP 2.x security.
The Rockchip RK3288 is also supported by Linux 3.17.

RK3188機が沢山出てるからRK3288機も沢山出てくるだろう
楽しみだ!
0399login:Penguin垢版2014/08/10(日) 03:12:25.36ID:G9VRInAY
そういや、ATOM機へのUbuntu移植ってどうなってんだ!?
0401login:Penguin垢版2014/08/19(火) 09:32:02.67ID:MmUqRr0n
$122 MK903V May Be the First Android HDMI TV Dongle Powered by Rockchip RK3288 SoC
http://www.cnx-software.com/2014/08/18/122-mk903v-may-be-the-first-android-hdmi-tv-dongle-powered-by-rockchip-rk3288-soc/

But before you rush to buy the device,
understand that Rockchip RK3288 devices are still not really ready, more like beta devices,
even Android TV boxes which are expected to come before HDMI sticks had to have their PCB re-laid out to fix some hardware bugs,
and the firmware needs more work based on various reports.
0402login:Penguin垢版2014/09/04(木) 16:18:29.59ID:N1x0ecE8
今から買って、無難にUbuntuが動く機種ってどれなん?
やっぱ無難に動く機種ってのは未だにないのかしら?
0403login:Penguin垢版2014/09/04(木) 17:49:42.85ID:dO1k8FKL
>>402
「無難」、「Ubuntuが動く」、「ARM」 がすべてそろった機種は有りません。
どれかをあきらめないと

スレチになるけど、Intel NUCとか、LIVA とかにしとけば?
0405login:Penguin垢版2014/09/04(木) 21:29:15.71ID:dO1k8FKL
>>404
おいおい、「無難」とは真逆の尖がったマシンじゃねーか。使いこなせるのはごく一部の人
Parallella とか Calxeda Highbank の方がまだ使いこなせるんじゃ?
0406login:Penguin垢版2014/09/04(木) 22:59:07.25ID:jUScoa12
AML8726MXベースのが良いんじゃない
0407login:Penguin垢版2014/09/05(金) 17:53:32.95ID:dw+NJCPf
(1) 多少のリスクがあってもいいなら、お勧めはどれですか?
(2) Ubuntu を諦めたら、お勧めはどれですか?
0408login:Penguin垢版2014/09/05(金) 20:34:27.52ID:mrPS9eLD
なにがやりたいのかまったく見えない
0409login:Penguin垢版2014/09/05(金) 23:00:15.47ID:D0RKpBPQ
尼で今買える安物音楽プレーヤ類でLinux動く奴ってないのかな?

あとceカーナビも出回ってる割に意外と情報がない気がするんだよな。
0410login:Penguin垢版2014/09/06(土) 08:18:50.29ID:4ORTUzP4
>>407
ここは中華のスレだから、Cubieboard2 を勧めとく。
SoC のバックドア さえ気にしなければ、いいマシンだよ
0413login:Penguin垢版2014/09/20(土) 22:17:24.52ID:iCKTt7Of
age
0415login:Penguin垢版2014/09/26(金) 12:58:23.67ID:uA/CSKro
Lots Of New ARM Hardware To Be Supported By Linux 3.17
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTc1ODI

The Rockchip RK3288 SoC is now supported.
The Rockchip RK3288 is based upon a quad-core Cortex-A17 design with Mali-T764 GPU.
The SoC claims to be the first to support real 4Kx2K video decoding and the first SoC with total HDCP 2.x security. T
he Rockchip RK3288 is also supported by Linux 3.17.
0416login:Penguin垢版2014/09/26(金) 18:37:02.52ID:NZSxZceo
AndroidはLinux系OS
0418login:Penguin垢版2014/10/10(金) 11:04:56.13ID:ECbm7Lj9
Linux 3.17 Released
http://www.cnx-software.com/2014/10/09/linux-3-17-released/
New features and improvements specific to the ARM architecture include:
AllWinner
A10/A20 &amp;#8211; IR driver
A31 &amp;#8211; PIO/R_PIO external interrupts, DMAengine, GMAC
A23: Timers, UARTs, initial bringup, Basic clocks, PIO/R_PIO drivers
New boards: ba10-tvbox; Merrii A31 Hummingbird; pcDuino V3

Rockchip
Enabled RK3288 SoC support
Added RK3xxx I2S controller, RK3288 clock controller, RK3066 and RK3188 clock driver.
Added RK3288 evaluation boards
Added basic support for Mediatek MT6589 SoCs
NEON implementation of crypto algorithms (SHA1; SHA512).
Marvell Kirkwood now fully “device tree-ified”, mach-kirkwood directory deleted
Added APM X-Gene SoC ethernet driver support.
Various changes for Broadcom BCM7xxx STB SoCs, Fresscale i.MX, Samsung Exynos &amp; S5PV210, Nvidia Tegra, Renesas SH and TI AM43xx SoCs.
ARM64 / ARMv8 &amp;#8211; Added 48-bit adress space, CONFIG_CC_STACKPROTECTOR (GCC’s -fstack-protector), audit support, and context tracking
0419login:Penguin垢版2014/11/10(月) 22:57:40.96ID:BVUDtF+X
AndroidスマホでRaspberry Pi用のMathematicaを動かす件まだやってる。

今度はGnuroot上でRaspbianを動かしてMathematicaが起動するか試した。

結果は失敗で認証エラーで起動できない。

OSよりCPUの数でMathIDが決まるのかもしれない。
CPUをシングルコアに偽装すれば起動できる気がする。
qemuのユーザーモードエミュレーションで偽装できそうに思うが今はヒマがないw
0420login:Penguin垢版2014/11/10(月) 23:14:00.92ID:BVUDtF+X
いや、ARM用のKVMがいいのかな?ツッコミ求む。
0421login:Penguin垢版2014/11/14(金) 19:07:40.38ID:SA+FW7KJ
mount --bind で /proc/cpuinfo を置き換えようとしたけど、マウントできなかった。

禁断のkeygenで認証したところ、wolframは動いた!

ベンチをとるとAntutu30000ぐらいのスマホでRaspberry piの7倍の速度。
でも遅いw

Mathematicaは認証しても起動できない。
グラフィック周りの障害かもしれない。
0422login:Penguin垢版2014/11/18(火) 15:42:09.62ID:TfQOLiNd
TVの裏にぶら下がってるUhost1を久しぶりに使おうと思って
新しいlinux探してたらcubieboardのlinuxがscript.bin差し替えだけで
サクサク動いてびっくり
無線もmodprobe 8192cu1発で楽勝だったからMK802iiでも動くと思う
A10だからCPUが関わる性能は全然ダメだけどHW使ってあると
安定度イマイチながらも割とちゃんと動く
CubiezはG2D使うから画面書き換えが小気味よかった
CUBIUNTUではデスクトップからまともにようつべみれてスゲー感動した
でもしばらく遊んだらまた使わなくなるだろうなぁ…
0423423垢版2014/12/01(月) 20:15:31.18ID:kndSMuS8
youtube-dlってmplayerと組み合わせると
ストリーム再生にも使えるんだねぇ
大抵のサイトはふつーに見れるわ
もうしばらく遊べそう
0428login:Penguin垢版2015/09/18(金) 01:04:16.33ID:vyesezBf
>>107
亀レスだけどudiskによる自動マウントの為にとgvfsが必要
0430login:Penguin垢版2015/12/13(日) 23:51:46.26ID:WdaXYdkk
助けてほしいです(>_<)
手元にMK808でネットワークがRK901チップの初版があり動かせています。
最近追加で購入したらRTL8723チップが載ったものに変わっていました。
Finlessでkernel.imgやrecovery.imgを書き換えてSDカードからLinuxを起動するように
してみましたが、立ち上がって1,2秒の画面表示(ペンギン2匹)で止まってしまいました。

最近売られているMK808の相違点や、Linux(Picuntu)が立ち上がるようにしている
取り組みというのはありますでしょうか???
0431名無しさん@そうだ選挙に行こう垢版2015/12/14(月) 10:12:26.63ID:KFp+TwFc
>>430
http://freaktab.com/forum/tv-player-support/general-tv-player-dicussions/linux-picuntu-ubuntu-ports

今売られてるMK808ってMK808Plus(CPU Amlogic M805)?
最近見て無いからアドバイス出来ないけど

俺の場合、MK808BでPicuntu0.3で運用してたけど、
Ubunu14.04へ移行出来なくてRasPiとかのサポートのしっかりしたシングルボードに興味が移った
更に1年前にIntelZ3735FのMeegopadT01が出て来たので、今はT01でLubuntu14.04が動いてる
16.04もインストール出来ると思ってる

今ARMを買うならOdroid C1+、RasPi2かOrange PI PC(サポート怪しいけど)
しかしARMは更に今から新たなARM Socがガンガンと出て来そうな雰囲気なので様子見
Intel系ではZ8300機へのLinux導入実績を見守ってる最中
0432429垢版2015/12/14(月) 14:05:33.80ID:gtZcPnyQ
>>430
反応くださり、ありがとうございます。
まだ状況が解決できておりません。

私の購入元ではありませんが、販売しているgeekbuying.comが、
新しいwifiチップセットのMK808Bと呼んでいますが探した限り
MK808BでRealtekやRTL8723が搭載されているバージョンというのが正確な表現です。
あまり良い情報が出てきませんが、かなり新しいものなのかなという感じもあります。
販売におけるレビューは2013-08あたりから始まってますが、RTL8723に関連する
情報は他のサイトで2014年中だったと思うので、途中で僅かな仕様変更があったかもしれません。

品番に関するもっとも正確な情報は以下のURLかなと思います。
http://freaktab.com/forum/tv-player-support/rk3066-devices/mk-models-mk808-802-etc/15563-rom-download-new-firmware-0703-for-mk808b-with-new-wifi-chipset
http://www.geekbuying.com/item/MK808B-Dual-Core-Android-4-1-Jelly-Bean-TV-BOX-RK3066-Cortex-A9-1GB-RAM-8GB-ROM-Mini-PC-TV-Box---Black-313213.html

公開されているfirmwareはAndroidなので無関連です。
MK808でwifiチップセットがRK901の初版と同じようにkernelとrecoveryを書き換えると、
busyboxのコンソールにも、本来予定していたルートファイルシステムの
マウントまでも行かないようで、何かのアドレス指定に問題ありなのではないかと想像しています。。。
古い情報では、Linuxで使う限りMK808とMK808Bにネットワークの動作を除き
大きな差異は無さそうなのですが、立ち上がらないので状況が異なっています。

新たにkernelを、RK901に含まれるBCM4329やBCM40181に関連するコンフィグや
Wireless関連をすべて切ってみましたが、変わらずでしたので、
予想ですがWifiチップセットが異なるという問題ではないのかなと思っています。

コピーをたくさん使うので、RK901版が多く買える状況があれば解決なのですが、望み薄のようです。
RK3066やMali400や内蔵NAND利用のために頑張ってセットアップした環境があるので、
使えるようにしたいという考えです。
0433429垢版2015/12/18(金) 03:40:00.35ID:bTiIVEJX
たびたび失礼します。色々と調べてトライして分かったような、分からないような。。。

本スレの1にもあるように、UG802,MK808,MK802IIIという最初の集団は
picntuを導入する上で説明も多く支障は無いようです。
何らかの部分で同じ構成なのか、あるいはpicntu周りの開発者が
努力をしたということなのかなと思っています。

これに対して、MK808Bは複数あるようですが現在出回っている機種や、
MK809IIや、MK802IIISなどの最近でも売られているRK3066のPCは
picntuを導入する上で何か大きな支障があるのでしょうか?

手元の「最近購入したMK808B?(RTL8723が乗ってる)」では、
Rockchip_Batch_Tool_v1.7を使って正常なAndroidの状態には戻せて、
T005_T011_public_root_8723_20141029_V4.4.imgや
T005_public_8723_20141230_V1.0 - MK808B firmware RTL 4.2 HTCは動くことを確認できました。

さらに、上記のimageをRK3066_IMG_Mod_Toolによってunpackして、
以前から使っていた古いFinlessROM RKAndroidTool v1.35に適当に
image類を差し替えたところ、こちらからもAndroidを書けることは確認できました。

Loaderが2.**系になっており、下記でチラッと触れられていますが何かが大きく変わったようです。
http://linux-rockchip.info/mw/index.php?title=Boot_Sequences
(Binary Bootloader and the Memory Layoutの部分に記載)
parameterなんかも多少変わっていたようです。
これに対して、入手できる限りのものや自作のkernelとrecoveryを
差し替えて書いてみましたが、やはり起動後1〜2秒で止まってしまいます。
CONFIG_CMDLINEをそれらしく揃えるなどもしてみました。

MK802IIISや、今のMK808や、MK809IIなどのbluetoothが乗って
しばらく経ってからの機種にpicntuを導入する資料は
あまり見つけられませんが、どこを合わせ込めば自作のkernelを
動かすことが出来るようになるでしょうか。。。
0434429垢版2015/12/18(金) 18:13:00.62ID:bTiIVEJX
同じMK808B?(RTL8723が乗ってる)には、
・picuntu-4.5-basicgui-nand
・picuntu-mtd-visio-update-5.1-basic.img
・picuntu-mtd-visio-update-5.1-desktop.img
を書いてみても画面には何も出てきませんでした。。。
0436435垢版2016/01/10(日) 20:33:01.85ID:bdoXXMor
ああ、もう出てるみたいだな
0438login:Penguin垢版2016/01/11(月) 08:52:45.16ID:solHhkWg
>>437
rk3188でLinux動くけど
rk3188tは問題が有ると読んだ気がする
0441login:Penguin垢版2016/01/19(火) 22:29:56.21ID:TVRx60dg
キャラクターベースのタッチ操作UIは作れないの?
キーボードなしでCUI使えないそれってタブレットだと使えないわ。
0442login:Penguin垢版2016/01/19(火) 23:54:56.79ID:Biu0gLDS
作れないってことはないんじゃね
挑戦してみ
0443login:Penguin垢版2016/02/07(日) 15:00:43.88ID:EoZ/a+Eu
RK3288系のRikomagic V5(Linux Edition)で遊んでいるんだけど、
mbed LPC1114というUSB接続でホスト側からはストレージ+/dev/ttyACMで
見えるデバイスの挙動が不安定です。

lsusbで見た場合なんかで、デバイス名やプロダクト名が文字化けしてしまい、
しかも立ち上げや接続毎に状況が異なり、きちんと認識が正常でアプリケーションから
/dev/seria/by-idなんかから通常と同名でアクセスできることもあります。

これに対して色々と試してみたところ、USBハブやUSBリピーターケーブルを間に
入れると必ず正常に認識できることが分かりました。

仮想的にでも別の機材を通した状態を作る方法や、根本的に問題を解決するための
ソフトウェアの更新など、分かる方に教えて頂ければ幸いです!
0445login:Penguin垢版2016/02/10(水) 02:19:43.44ID:cXPE3IX7
>>444
ファームウェア全体の入れ替えですね。
最新版でダメそうでした。。。この間かなり頑張ってみましたが。
よく見かける、unbind→bindというリセット手順は効果なしのようです。
echo 1 > /sys/bus/usb/drivers/usb/3-1/removeでlsusbから消してみることは
出来たけれど、どうやって戻したら良いものやら。。。
そもそも戻したとしても正常に認識するか分からないので、
なぜUSBハブやリピータケーブルを間に入れると上手くいくのやら。。。
0446login:Penguin垢版2016/03/15(火) 13:10:13.82ID:eIO629bU
ネット上で入手したソースをmakeし、起動したところ、文字化けしてしまいます。
u-bootのbootm後、Starting kernel ...の直後から文字化けし、途中で文字化けが治ります。
考えられる原因をご存知でしたら、お教え頂けますと幸いです。

◆デバイスとソース
HDMI Android PC FS-AMP016 (AMLOGIC MESON-M1 8726M DVBC)
m1-kernel-android-2011-12-20-git-04d6b3591e.tar.gz

◆環境等
Linux HDL-GT2 2.6.12.6-arm1 #1 Wed Sep 3 01:36:44 JST 2014 armv5tejl GNU/Linux
gcc version 4.3.2 (Debian 4.3.2-1.1)
GNU Make 3.81
0447login:Penguin垢版2016/03/15(火) 13:11:54.84ID:eIO629bU
◆以下、minicom画面出力
8726M_DVBC # bootm 0x88000000 0x90000000
## Booting kernel from Legacy Image at 88000000 ...
Image Name: Kernel Image
Image Type: ARM Linux Kernel Image (uncompressed)
Data Size: 4455036 Bytes = 4.2 MiB
Load Address: 82000000
Entry Point: 82000000
Verifying Checksum ... OK
## Loading init Ramdisk from Legacy Image at 90000000 ...
Image Name: Ramdisk Image
Image Type: ARM Linux RAMDisk Image (gzip compressed)
Data Size: 12159298 Bytes = 11.6 MiB
Load Address: 83000000
Entry Point: 83000000
Verifying Checksum ... OK
Loading Kernel Image ... OK
OK
Using machid 0xb8d from environment

Starting kernel ...
!h40#`q
i.D4lrsa8=!hdy05 "qh "0*jb@e-c)ph XH4~?a8i}8ag&%<#dsg?6lq{2cb1G4rw$/0 8a002
)p`(h30$<10 eg3"0H4,hd37t=0g#+6d0wi"pel8a32& )p|hh10$!2
!H`q4e"pe `l 2Ejd


: (大量に出力される)
0448login:Penguin垢版2016/03/15(火) 13:12:28.42ID:eIO629bU
3tF8 `@db)D<0n)$e"qt)0d)k)t0%!h}f0#vj%k`a !h`q8I}-d21#`g`8C/
[ 1.810000] Root-NFS: No NFS server available, giving up.
[ 1.810000] VFS: Unable to mount root fs via NFS, trying floppy.
[ 11.810000] VFS: Cannot open root device "(null)" or unknown-block(2,0)
[ 11.811000] Please append a correct "root=" boot option; here are the availab
le partitions:
[ 11.819000] 1f00 8192 mtdblock0 (driver?)
[ 11.824000] 1f01 8192 mtdblock1 (driver?)
[ 11.829000] 1f02 8192 mtdblock2 (driver?)
[ 11.834000] 1f03 204800 mtdblock3 (driver?)
[ 11.839000] 1f04 65536 mtdblock4 (driver?)
[ 11.844000] 1f05 1794048 mtdblock5 (driver?)
[ 11.849000] 1f06 8 mtdblock6 (driver?)
[ 11.854000] 1f07 2048 mtdblock7 (driver?)
[ 11.859000] Kernel panic - not syncing: VFS: Unable to mount root fs on unkno
wn-block(2,0)
0449login:Penguin垢版2016/03/17(木) 15:31:49.69ID:EM2Q7wt7
クライアントの文字コード設定とか?
0450login:Penguin垢版2016/03/18(金) 19:07:34.79ID:Ed8eL8bd
>>449
有り難うございます。

minicom 起動時にLANG指定してみましたが、解消しませんでした。

【試したLANG指定】
C, ja_JP.UTF-8, en_US.UTF-8, ja_JP.eucJP, ja_JP.ujis, ja_JP.sjis, en_US, ja_JP.SJIS, ja_JP, ja_JP.utf8, ja

LANG=C は、u-bootの表示は正常でしたが、Starting kernel ...後、正常だったメッセージも文字化けしました。
その他の指定は、前回と同様で、u-bootの表示は正常で、Starting kernel ...後、文字化けし、途中で直りました。

カーネル側のボーレートが途中で変化しているのかと思い、minicom側のボーレートを幾つか変化させて観察しましたが、適当なレートは発見できませんでした。

【試したボーレート等】
230400 8N1, 115200 8N1, 57600 8N1, 38400 8N1, 19200 8N1, 9600 8N1, 4800 8N1

一応、ご報告いたします。
0451login:Penguin垢版2016/03/28(月) 08:47:03.81ID:CEHdNTmk
A Bunch Of New ARM Hardware Will Be Supported With Linux 4.6
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=Linux-4.6-New-ARM-SoCs
The newly-supported platforms include
Axis Artpec-6 SoC (artpec6),
TI keystone-k2g,
Mediatek MT7623 (mt7623),
Allwinner A83T SoC (a83t),
NXP i.MX6QP SoC (imx6qp),
ST Microelectronics stm32f469,
Annapurna Labs Alpine (alpine-v2),
Marvell Armada 3700 SoCs (armada-37xx),
Marvell Armada 7000/8000 SoCs (armada-7xxx/8xxx),
Amlogic S905 (meson-gxbb),
Qualcomm Snapdragon 820 (msm8996),
Socionext UniPhier (uniphier-ph1),
ARM Juno Development Platform (juno-r2),
Allwinner A64 SoC,
and Broadcom Vulcan (vulcan).
0452login:Penguin垢版2016/08/16(火) 13:38:30.86ID:UnF9ffxp
助けてください。

今さらのANDBOX44(有線LANのAndroidのarmのTVBOX端末)(スティックのMK802のCyanoカスRom)に
ラズベリーのwheezyを入れようとして
SDカード(クラス4の8GB)にimg
ファイルをWin32〜で焼いて、
Androidファクトリーリセット、電源コード抜き差ししますが認識せずに素通り、Cyano〜Modに
なります。
同じやり方でSDからlubuntu12.04は認識しましたが、
メモリー不足でChromium立ち上げが
やっとです。
Youtubeもメモリー不足エラー出ます。
ブログ参考にして進めてますがうまくいきません。
何かやり残しありますか?
0453login:Penguin垢版2016/11/14(月) 21:01:05.88ID:RUYKPj2P
>>452 更なる今更だけど
AllwinnerA10ならcubieとかでまだ開発やってるよ
Uhost1でarmbian jessieがサクサク動いてる
0454login:Penguin垢版2016/11/19(土) 16:38:16.89ID:EKXGAiRc
s905/s905xのセットトップボックス
armbianが動くがネタにはなってないんだな
opiで十分ならまあそっちのほうが楽ちんではあるか
0455login:Penguin垢版2017/07/08(土) 08:06:45.63ID:lJmG/+fm
スマホでLinuxみたいなスレ立てようと思ったけど、まずはこっちを使ってみるw

最近Termuxでちょこちょこ遊んでいる。

そのままでも楽しいけど、proot入れると他のディストロも入れられて、XもXserver XSDLで動く。

まずはここみてUbuntu動かしている。
Google翻訳かまして英語で読んだw

http://www.penyon.net/2017/05/install-ubuntu-1704-zetsy-menggunakan.html
0456login:Penguin垢版2017/07/08(土) 22:13:34.08ID:tk3guvRb
面白い情報ありがとうございます
Debian norootがAndroid6.0で動かないんでどうしようかと
思っていたんで挑戦してみたいと思います
0457login:Penguin垢版2017/07/08(土) 23:03:10.92ID:lJmG/+fm
いやいや、こっちもたいしてわかってないのだw

試しにX11-apps入れて、xeyesとxcalc動かして、スクショでなくて、スマホの写真撮ってみたw

http://i.imgur.com/U4CG4w7.jpg
0458login:Penguin垢版2017/07/09(日) 01:50:47.99ID:uDDl6dOh
Termuxの中のUbuntuにX入れてGUIのついてるコマンドをインストールしようとしたが最後までいかないw

/procに入ってlsするとUbuntuが落ちてTermuxに戻る。Ubuntuの中ではcat /proc/cpuinfoとか見えるのにw

よくわからん。proot(chroot)の設定悪いのかなw
0460login:Penguin垢版2017/10/16(月) 03:52:13.54ID:Tt2ZCjjB
普通に apt install nodejs(-current) じゃ駄目?
0461login:Penguin垢版2017/10/16(月) 16:34:02.42ID:KuyRdiEc
結局、判らなかったので大人しくaptの入れました。
0462login:Penguin垢版2017/12/15(金) 08:35:38.87ID:bsYaW5Vj
androidキーボード(日本語)ってないだろ?
にちろんハードウェアキーボードな。
日本は遅れてんじゃん。
SBCのキーボード設定で、そのこと気づいて、そのOSインストールやめたわ。
0463login:Penguin垢版2017/12/15(金) 08:37:04.87ID:bsYaW5Vj
訂正
誤)にちろん
正)もちろん
0464login:Penguin垢版2017/12/16(土) 16:46:55.50ID:ujWiJQ5I
やっぱ皆そんな事やってるのか。
ただそんな事してるとcygwin触ってた時がフラッシュバックして体が嫌がってる。
中華パーツ買ってlinuxで使うかな。
0465login:Penguin垢版2017/12/16(土) 17:17:02.50ID:jqzJYkrl
>>464
フォントも含めて中華パーツだらけだな
唯一はUSAのインテル、製造はシンガポール
0466login:Penguin垢版2017/12/16(土) 17:34:46.84ID:ujWiJQ5I
確かにarmに拘る意味があるのかは考えたい所。
0467login:Penguin垢版2017/12/29(金) 12:42:40.95ID:S/CsVkMC
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

QCLQNXMNVZ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況