X



トップページ生涯学習
282コメント117KB
■初等関数研究室■
0001ゼータ関数垢版2019/06/15(土) 22:06:56.50ID:OFuB9G1G0
初等関数(しょとうかんすう、英: Elementary function)とは、
実数または複素数の1変数関数で、代数関数、指数関数、対数関数、
三角関数、逆三角関数および、それらの合成関数を作ることを
有限回繰り返して得られる関数のことである

ガンマ関数、楕円関数、ベッセル関数、誤差関数などは初等関数でない
初等関数のうちで代数関数でないものを初等超越関数という
双曲線関数やその逆関数も初等関数である

初等関数の導関数はつねに初等関数になる
0002名無し生涯学習垢版2019/06/15(土) 22:10:26.25ID:OFuB9G1G0
縦3マス、横4マスの12マスのうちランダムに選ばれた
2マスにそれぞれ宝が眠っている
AEIBFJ…の順で縦に宝を探していく方法をとるP君と、
ABCDEFGH…の順で横に宝を探していく方法をとるQ君が、
同時に地点Aから探索を開始した
どっちの方が有利?

ABCD
EFGH
I JK L
0003名無し生涯学習垢版2019/06/15(土) 22:11:34.94ID:OFuB9G1G0
P1st Q1st even
[1,] 0 0 1
[2,] 4 5 6
[3,] 26 27 13
[4,] 84 83 23
[5,] 203 197 35
[6,] 413 398 50
[7,] 751 722 67
[8,] 1259 1210 87
[9,] 1986 1910 109
[10,] 2986 2875 134

完全追尾型多項式が完成しました

宝の個数は2

P1st={12n^4+28n^3-42n^2-52n-3(-1)^n+51}/48

Q1st={12n^4+20n^3-18n^2-20n-3(-1)^n+3}/48

even={10n^2+8n+(-1)^n-9}/8

■Wolframに入力すると既約分数表示になるので御注意

P1st/Q1st

=8(n-1){(n-2)n-6}/{2n(n+2)(6n^2-2n-5)-3(-1)^n+3}+1
0004名無し生涯学習垢版2019/06/15(土) 22:14:03.57ID:OFuB9G1G0
P1stとQ1stは、『宝一つの時の自陣当たり数』の二乗と
それぞれの差分を表す関数の和で求められる

■P1stを求める

宝一つの時の自陣当たり数

n(n+1)/2-1 ……@

P1stは@^2と差分の和

差分は0 0 1 3 7 13 22 34 50 70 95 125 161 203
252 308 372 444 525 615……

それを表す関数

(4n^3-6n^2-4n-3(-1)^n+3)/48 ……A

計算知能で@^2+Aを入力すると

∴P1st={12n^4+28n^3-42n^2-52n-3(-1)^n+51}/48
0005名無し生涯学習垢版2019/06/15(土) 22:14:45.02ID:OFuB9G1G0
■Q1stを求める

宝一つの時の自陣当たり数

n(n+1)/2-1 ……@

Q1stは@^2と差分の和

差分は0 1 2 2 1 -2 -7 -15 -26 -41 -60 -84 -113
-148 -189……

それを表す関数は 

(-4n^3+18n^2+28n-3(-1)^n-45)/48 ……B

計算知能で@^2+Bを入力すると

∴Q1st={12n^4+20n^3-18n^2-20n-3(-1)^n+3}/48
0006名無し生涯学習垢版2019/06/15(土) 22:15:21.12ID:OFuB9G1G0
■evenを求める

evenは、n(n+1)-1と同着数の和

同着数は1 2 4 6 9 12 16 20 25……

これを表す関数は {2n^2-1+(-1)^(n)}/8 ……C

n(n+1)-1 ……D

計算知能でC+Dを入力すると

∴even={10n^2+8n+(-1)^n-9}/8
0007名無し生涯学習垢版2019/06/15(土) 22:16:08.08ID:OFuB9G1G0
P1st Q1st even
[1,] 0 0 1
[2,] 4 5 6
[3,] 26 27 13
[4,] 84 83 23
[5,] 203 197 35
[6,] 413 398 50
[7,] 751 722 67
[8,] 1259 1210 87
[9,] 1986 1910 109
[10,] 2986 2875 134
[11,] 4320 4165 161
[12,] 6054 5845 191
[13,] 8261 7987 223
[14,] 11019 10668 258
[15,] 14413 13972 295
[16,] 18533 17988 335
[17,] 23476 22812 377
[18,] 29344 28545 422
[19,] 36246 35295 469
[20,] 44296 43175 519

Table[(12n^4+28n^3-42n^2-52n-3(-1)^n+51)/48,{n,1,20}]

Table[(12n^4+20n^3-18n^2-20n-3(-1)^n+3)/48,{n,1,20}]

Table[(10n^2+8n+(-1)^n-9)/8,{n,1,20}]
0008名無し生涯学習垢版2019/06/15(土) 22:27:27.22ID:OFuB9G1G0
2×3の場合
宝:1個 同等
宝:2〜3個 長軸有利
宝:4〜6個 同等

□■■
□□■

短軸有利☆

Table[C(3,k-1)+C(1,k-1),{k,1,6}]
{2, 4, 3, 1, 0, 0}

長軸有利☆

Table[C(3,k-1)+C(2,k-1),{k,1,6}]
{2, 5, 4, 1, 0, 0}

同等☆

Table[C(5,k-1)+C(3,k-2)+C(1,k),{k,1,6}]
{2, 6, 13, 13, 6, 1}

2 * 3 [2] : 4 , 5 , 6
2 * 3 [3] : 3 , 4 , 13
0009名無し生涯学習垢版2019/06/15(土) 22:35:00.06ID:OFuB9G1G0
> sapply(1:12,function(k) treasure0(3,4,k))
[,1] [,2] [,3] [,4] [,5] [,6] [,7] [,8] [,9] [,10] [,11] [,12]
短軸有利 5 26 73 133 167 148 91 37 9 1 0 0
長軸有利 5 27 76 140 176 153 92 37 9 1 0 0
同等 2 13 71 222 449 623 609 421 202 64 12 1

□■■■
□□■■
□□□■

短軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2),k-1),{n,1,5}],{k,1,12}]

長軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,3mod n),k-1),{n,1,5}],{k,1,12}]

同等☆

Table[C(11,k-1)+C(9,k-2)+C(7,k-2)+C(1,k),{k,1,12}]
0012名無し生涯学習垢版2019/06/16(日) 19:59:07.38ID:mzHKsqII0
> sapply(1:20,function(k) treasure0(4,5,k))
[,1] [,2] [,3] [,4] [,5] [,6] [,7] [,8] [,9] [,10] [,11]
短軸有利 9 84 463 1776 5076 11249 19797 28057 32243 30095 22749
長軸有利 9 83 453 1753 5075 11353 20057 28400 32528 30250 22803
同等 2 23 224 1316 5353 16158 37666 69513 103189 124411 122408
[,12] [,13] [,14] [,15] [,16] [,17] [,18] [,19] [,20]
短軸有利 13820 6656 2486 695 137 17 1 0 0
長軸有利 13831 6657 2486 695 137 17 1 0 0
同等 98319 64207 33788 14114 4571 1106 188 20 1

4×5の場合
宝:1個 同等
宝:2〜5個 短軸有利
宝:6〜13個 長軸有利
宝:14〜20個 同等
0013名無し生涯学習垢版2019/06/16(日) 19:59:42.14ID:mzHKsqII0
□■■■■
□□■■■
□□□■■
□□□□■

短軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2)+C(1,n-4),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]

長軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,3mod n)-C(0,n-5)+C(0,n-6),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]

同等☆

Table[C(19,k-1)+C(17,k-2)+C(15,k-2)+C(13,k-2)+C(8,k-2)+C(1,k),{k,1,20}]
0014名無し生涯学習垢版2019/06/16(日) 20:28:06.66ID:mzHKsqII0
5×6の場合
宝:1個 同等
宝:2〜8個 短軸有利
宝:9〜21個 長軸有利
宝:22〜30個 同等

□■■■■■
□□■■■■
□□□■■■
□□□□■■
□□□□□■
0015名無し生涯学習垢版2019/06/16(日) 20:28:47.76ID:mzHKsqII0
短軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2 mod7)+3C(0,n-4)+C(1,n-7),k-1),{n,1,14}],{k,1,30}]

長軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,30mod n)-C(0,n-2)-2C(0,n-5)-C(1,n-8),k-1),{n,1,14}],{k,1,30}]

同等☆

Table[sum[C(2n-1-3C(1,n-9),k-2),{n,9,14}],{k,1,30}]+Table[C(29,k-1)+C(1,k),{k,1,30}]
0016名無し生涯学習垢版2019/06/16(日) 20:29:47.49ID:mzHKsqII0
5 * 6 [2] : 203 , 197 , 35
5 * 6 [3] : 1801 , 1727 , 532
5 * 6 [4] : 11418 , 11008 , 4979
5 * 6 [5] : 55469 , 54036 , 33001
5 * 6 [6] : 215265 , 211894 , 166616
5 * 6 [7] : 685784 , 680768 , 669248
5 * 6 [8] : 1827737 , 1825076 , 2200112
5 * 6 [9] : 4130886 , 4139080 , 6037184
5 * 6 [10] : 7995426 , 8023257 , 14026332
5 * 6 [11] : 13346984 , 13395944 , 27884372
5 * 6 [12] : 19312228 , 19372871 , 47808126
5 * 6 [13] : 24301031 , 24358063 , 71100756
5 * 6 [14] : 26642430 , 26684251 , 92095994
5 * 6 [15] : 25463979 , 25488051 , 104165490
0017名無し生涯学習垢版2019/06/16(日) 20:30:45.67ID:mzHKsqII0
6×7の場合
宝:1個 同等
宝:2〜12個 短軸有利
宝:13〜31個 長軸有利
宝:32〜42個 同等

□■■■■■■
□□■■■■■
□□□■■■■
□□□□■■■
□□□□□■■
□□□□□□■
0018名無し生涯学習垢版2019/06/16(日) 20:31:23.05ID:mzHKsqII0
短軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2)+3C(0,n-4)+5C(0,n-7)+C(1,n-11)+C(1,n-13),k-1),{n,1,20}],{k,1,42}]

長軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,30mod n)-C(0,n-2 mod12)-2C(0,n-5)-3C(0,n-9)-C(1,n-12),k-1),{n,1,20}],{k,1,42}]

同等☆

Table[sum[C(2n-1-3C(1,n-14)-3C(0,n-13)-8C(0,n-12),k-2),{n,12,20}],{k,1,42}]+Table[C(41,k-1)+C(1,k),{k,1,42}]
0019名無し生涯学習垢版2019/06/16(日) 20:32:06.91ID:mzHKsqII0
6 * 7 [2] : 413 , 398 , 50
6 * 7 [3] : 5328 , 5070 , 1082
6 * 7 [4] : 49802 , 47536 , 14592
6 * 7 [5] : 361511 , 347863 , 141294
6 * 7 [6] : 2125414 , 2063677 , 1056695
6 * 7 [7] : 10409448 , 10191338 , 6377542
6 * 7 [8] : 43330401 , 42718984 , 31980800
6 * 7 [9] : 155608539 , 154251591 , 136031680
6 * 7 [10] : 487675145 , 485359843 , 498407985
6 * 7 [11] : 1345799489 , 1343074613 , 1591687274
6 * 7 [12] : 3293603485 , 3292560662 , 4471952741
6 * 7 [13] : 7189071864 , 7193592264 , 11136067152
6 * 7 [14] : 14059388483 , 14074085203 , 24726755394
6 * 7 [15] : 24725171790 , 24753058778 , 49194197048
6 * 7 [16] : 39214892052 , 39255073592 , 88039755958
6 * 7 [17] : 56218716543 , 56265877603 , 142177333010
6 * 7 [18] : 72972907098 , 73019303768 , 207704910184
6 * 7 [19] : 85862179541 , 85900953866 , 275012177393
6 * 7 [20] : 91643393740 , 91671084359 , 330477129321
6 * 7 [21] : 88747779232 , 88764701159 , 360745394049
0020名無し生涯学習垢版2019/06/16(日) 21:43:27.17ID:mzHKsqII0
7×8の場合
宝:1個 同等
宝:2〜16個 短軸有利
宝:17〜43個 長軸有利
宝:44〜56個 同等

□■■■■■■■
□□■■■■■■
□□□■■■■■
□□□□■■■■
□□□□□■■■
□□□□□□■■
□□□□□□□■
0021名無し生涯学習垢版2019/06/16(日) 21:44:12.03ID:mzHKsqII0
短軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2 mod18)+3C(0,n-4)+3C(1,n-7)+7C(0,n-11)+C(1,n-16)+C(1,n-18),k-1),{n,1,27}],{k,1,56}]

長軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-1 mod14)+C(0,n-3 mod18)+3C(1,n-5)+3C(1,n-9)-19C(0,n-14)-C(1,n-17)-C(1,n-19),k-1),{n,1,27}],{k,1,56}]

同等☆

Table[sum[C(2n-1-3C(1,n-20)-3C(1,n-18)-8C(1,n-16),k-2),{n,16,27}],{k,1,56}]+Table[C(55,k-1)+C(1,k),{k,1,56}]
0022名無し生涯学習垢版2019/06/16(日) 21:44:51.07ID:mzHKsqII0
7 * 8 [2] : 751 , 722 , 67
7 * 8 [3] : 13213 , 12546 , 1961
7 * 8 [4] : 169815 , 161494 , 35981
7 * 8 [5] : 1708176 , 1634573 , 477067
7 * 8 [6] : 14026034 , 13521709 , 4920693
7 * 8 [7] : 96716833 , 93921622 , 41278945
7 * 8 [8] : 571625198 , 558773693 , 290095184
7 * 8 [9] : 2940723248 , 2890925540 , 1744319612
7 * 8 [10] : 13327198939 , 13162957237 , 9116895304
7 * 8 [11] : 53717709609 , 53254225291 , 41930280380
7 * 8 [12] : 194070976396 , 192951568390 , 171360762514
7 * 8 [13] : 632475500322 , 630177011156 , 627260220922
7 * 8 [14] : 1869295969469 , 1865362789969 , 2070073204362
7 * 8 [15] : 5032748390589 , 5027434867987 , 6193066240064
7 * 8 [16] : 12389874719763 , 12385213035831 , 16873864084671
7 * 8 [17] : 27980641402960 , 27981556314178 , 42035336024662
7 * 8 [18] : 58125229289763 , 58139877526913 , 96062882957224
7 * 8 [19] : 111326498505381 , 111364943071921 , 201964537970498
7 * 8 [20] : 196977669970830 , 197048666795639 , 391587225396961
7 * 8 [21] : 322510102010304 , 322617018858127 , 701638985697449
7 * 8 [22] : 489306306855569 , 489444206271532 , 1163831929136799
7 * 8 [23] : 688690248074025 , 688846020744196 , 1789759515397979
7 * 8 [24] : 900050700996225 , 900206640621300 , 2554774361679750
7 * 8 [25] : 1092975958236546 , 1093115221856691 , 3388349400127275
7 * 8 [26] : 1233862233565383 , 1233973593552186 , 4178612556991503
7 * 8 [27] : 1295273249461927 , 1295353120172050 , 4794316279376103
7 * 8 [28] : 1264553645519991 , 1264605044607097 , 5119531910633352
0024名無し生涯学習垢版2019/06/17(月) 18:39:24.52ID:KI3D2ISF0
同等8 * 9 [18] : 14798849190259080
短軸8 * 9 [18] : 13325129660655316
長軸8 * 9 [18] : 13308110914669040

から誤差がある
0025名無し生涯学習垢版2019/06/17(月) 18:43:36.87ID:KI3D2ISF0
■8x9マスで宝マックス72個テーブルも一瞬で表示

短軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2)+3C(0,n-4)+3C(1,n-7)+7C(0,n-11)+C(1,n-12)+9C(0,n-16)+C(1,n-22)+C(1,n-24)+C(1,n-26),k-1),{n,1,35}],{k,1,72}]

{35, 1259, 28901, 487245, 6460920, 70274262, 645084445, 5101533131, 35303844988,
216412209627, 1186682990705, 5867639936202, 26336848147168, 107913286582509,
405577089880106, 1403922286907797, 4491874681282838, 13325129660655319,
36749474808714593, 94449719219262517, 226689450187793573,
509035059085166018, 1071176160573816479, 2115432026610089700,
3925691963352022341, 6853294513073859630, 11266129211141121742,
17454698843693046407, 25505307844551837326, 35172169563389617239,
45797547548960471211, 56330082290098069195, 65468524173196415705,
71914624215592018826, 74671243825552686388, 73292765675007905651,
68001993326895424179, 59631707476231518911, 49411792162802982783,
38676208214646507895, 28584945063602478482, 19938274802884300793,
13116714709717265237, 8132639200776732766, 4748278261200713338,
2608024858933092322, 1346074794408997564, 652006213752455743,
295956138898867441, 125683998661458955, 49842381651879601,
18418955705334457, 6327555809439679, 2015233315978833,
593168628408153, 160782910480936, 39968340729272, 9068194179784,
1867271369048, 346638007264, 57550022756, 8461928362, 1088598639,
120646033, 11286483, 866713, 52461, 2347, 69, 1, 0, 0}
0026名無し生涯学習垢版2019/06/17(月) 18:49:29.43ID:KI3D2ISF0
■8x9マスで宝マックス72個テーブルも一瞬で表示

同等☆

Table[sum[C(2n-1-3C(0,n-28)-3C(1,n-26)-3C(1,n-24)-8C(0,n-23)-8C(1,n-21)-15C(0,n-20),k-2),{n,20,35}],{k,1,72}]+Table[C(71,k-1)+C(1,k),{k,1,72}]

{2, 87, 3295, 78607, 1362299, 18460078, 204473689, 1907116083, 15299719813, 107274376311,
665613316422, 3691399441605, 18447776156424, 83642334863742, 346035607900560,
1312638938412806, 4584809892945575, 14798849190259082, 44283503920739404,
123188383908980963, 319353810087020272, 773186685811315639, 1751591017389233568,
3719181606403019809, 7412653767304185445, 13886128424486382893,
24477720915701752696, 40642683785697114854, 63620630278918684964,
93961096384315847204, 131013012205871839238, 172557237876989179559,
214781731322670114329, 252731141418076935138, 281209274772956576193,
295926350847761236653, 294548347126207473781, 277298087576831730532,
246896780442822393205, 207866926373152892934, 165440348653912344087,
124431016360680033348, 88399759656981333882, 59288415686663225877,
37514631338865127956, 22377473721141027910, 12572352774184755184,
6646249228402815124, 3302093433054131533, 1539874630017375451,
673008134822102446, 275211143609823985, 105099248767176058,
37401623133599593, 12373255757373154, 3794739201203181,
1075517359850959, 280687932668752, 67172923268624, 14670008286928,
2907185390840, 519288075532, 82935807842, 11727724279, 1450536738,
154505482, 13886622, 1024096, 59502, 2554, 72, 1}
0027名無し生涯学習垢版2019/06/17(月) 19:21:29.68ID:KI3D2ISF0
しかも誤差を修正済み

いやぁ、この出力は圧巻ですね
Haskell先生もびっくり
しかし誤差あり
0028名無し生涯学習垢版2019/06/17(月) 21:32:44.08ID:KI3D2ISF0
宝箱問題、
もとの 4x3 型の12部屋で宝箱の数を変えてみると
1と8以上で有利不利無し、それ以外は長軸優先有利となるな
初見での印象よりも随分奥深いなこれ

計算式お願いする

プログラムで計算したので式はなんとも

4x5だと宝箱を増やすと途中で短軸有利から長軸有利に
変わっちゃうので自分でもびっくりした
0029名無し生涯学習垢版2019/06/17(月) 21:34:15.91ID:KI3D2ISF0
n=8くらいまでならマスのサイズを固定した場合、
宝を1からマックスまで変化させるロジックは完全に解明された
0030名無し生涯学習垢版2019/06/17(月) 21:35:28.44ID:KI3D2ISF0
□■■■■■■■■
□□★■■■■■■
□□□★■■■■■
□☆□□★■■■■
□□□□□■■■■
□□☆□□□■■■
□□□□□□□■■
□□□☆□□□□■

{69, 67, 65, 63, 61, 59, 57, 56, 52, 50, 48, 46, 44, 43, 42, 37, 35, 33, 32, 31, 30, 24, 23, 22, 21, 20, 15, 14, 13, 12, 8, 7, 6, 3, 2}

35項目、合計1210

8x9マス長軸は三角数の位置2 6 12 20 30 42 56で1上がっている
つまり、最大マスから一回りづつ小さいマスの総数は全て数える

8x9マスでは8(8+1)/2-1=35 35項

>>7[8,] 1259 1210 87 から合計1210
0031名無し生涯学習垢版2019/06/17(月) 21:36:32.14ID:KI3D2ISF0
8 * 9 [2] : 1259 , 1210 , 87
8 * 9 [3] : 28901 , 27444 , 3295
8 * 9 [4] : 487245 , 462938 , 78607
8 * 9 [5] : 6460920 , 6168325 , 1362299
8 * 9 [6] : 70274262 , 67504568 , 18460078
8 * 9 [7] : 645084445 , 623551570 , 204473689
8 * 9 [8] : 5101533131 , 4960367131 , 1907116083
8 * 9 [9] : 35303844988 , 34509440319 , 15299719813
8 * 9 [10] : 216412209627 , 212525346318 , 107274376311
8 * 9 [11] : 1186682990705 , 1169989129225 , 665613316422
8 * 9 [12] : 5867639936202 , 5804244923649 , 3691399441605
8 * 9 [13] : 26336848147168 , 26122841703128 , 18447776156424
8 * 9 [14] : 107913286582509 , 107268699582069 , 83642334863742
8 * 9 [15] : 405577089880106 , 403841343528838 , 346035607900560
8 * 9 [16] : 1403922286907797 , 1399743796844505 , 1312638938412806
8 * 9 [17] : 4491874681282838 , 4482908439962531 , 4584809892945575
8 * 9 [18] : 13325129660655316 , 13308110914669040 , 14798849190259080
8 * 9 [19] : 36749474808714576 , 36721381656941040 , 44283503920739408
8 * 9 [20] : 94449719219262544 , 94410951895703376 , 123188383908980944
8 * 9 [21] : 226689450187793600 , 226649637879721216 , 319353810087020288
8 * 9 [22] : 509035059085166144 , 509020882643576960 , 773186685811315328
8 * 9 [23] : 1071176160573816448 , 1071238534080555904 , 1751591017389233920
8 * 9 [24] : 2115432026610089728 , 2115648029075918592 , 3719181606403020288
8 * 9 [25] : 3925691963352023040 , 3926156660554725888 , 7412653767304184832
8 * 9 [26] : 6853294513073858560 , 6854100615782599680 , 13886128424486381568
8 * 9 [27] : 11266129211141124096 , 11267338149222707200 , 24477720915701743616
8 * 9 [28] : 17454698843693041664 , 17456312814286665728 , 40642683785697116160
8 * 9 [29] : 25505307844551831552 , 25507254963487424512 , 63620630278918684672
8 * 9 [30] : 35172169563389628416 , 35174310810267590656 , 93961096384315801600
0032名無し生涯学習垢版2019/06/17(月) 21:38:01.97ID:KI3D2ISF0
■8x9マス長軸テーブル外せば出力可能

sum[C(2n-1+C(0,3mod n)+C(0,n-6 mod15)+C(0,n-10 mod18)+C(0,n-15)-C(0,n-5 mod22)-3C(0,n-9)-3C(1,n-13)-7C(0,n-20)-C(1,n-23)-C(1,n-25),k-1),{n,1,35}],k=16

1399743796844505

>>31
8 * 9 [16] : 1399743796844505

k=26,    6854100615782599621

8 * 9 [26] : 6854100615782599680
0033名無し生涯学習垢版2019/06/17(月) 21:39:04.91ID:KI3D2ISF0
Table[sum[C(2n-1+α,k-1),{n,1,a}],{k,1,b}]

a=n(n+1)/2-1 
b=n(n+1)

を満たす差分追尾数列αを見つけてくれ〜(・ω・)ノ
0034名無し生涯学習垢版2019/06/18(火) 14:16:38.33ID:XxCxgfm10
米Googleは3月14日(米国時間)、「円周率の日」に合わせ、
同社のクラウドコンピューティングサービス「Google Cloud」を
用いて円周率を小数点以下約31兆4000億桁まで計算した
ことを発表した
2016年に記録されたこれまでの世界記録、
約22兆4000億桁を9兆桁更新し、新たにギネス世界記録
に登録された

計算には、Google Cloud上の96個のvCPU(仮想CPU)と
1.4テラバイトメモリを用意してクラスタを構築
計算結果の書き込みには1ノード10テラバイトのインスタンスを
24個用意し、最大170テラバイトまで利用した

計算は2018年9月22日から始め、19年1月21日に終了
約111日間計算を続け、ディスクの読み込み、書き込み量の
合計はそれぞれ9ペタバイト(9000テラバイト)、
7.95ペタバイトに及んだ

111日間の計算の結果、小数点以下
31兆4159億2653万5897桁まで円周率を計算したという
円周率の最初の14桁である「3.1415926535897」に合わせた
0035名無し生涯学習垢版2019/06/18(火) 14:17:37.42ID:XxCxgfm10
'Let's Make a Deal' host Monty Hall dies aged 96
ITV News-2017/09/30

Monty Hall, one of the US's most popular television game show hosts,
has died aged 96, his son has said. Born Monte Halperin on 25 August 1921, for nearly
three decades Hall hosted 'Let's Make a Deal', the hugely successful television show
that he co-created.
0036名無し生涯学習垢版2019/06/18(火) 14:18:30.74ID:XxCxgfm10
>>34
1ミリ角の中に数字を一つ書いて1平方キロの
マスをすべて埋めて一兆個
つまり、31.4平方キロメートルを埋め尽くす数字の列
0037名無し生涯学習垢版2019/06/18(火) 14:19:37.65ID:XxCxgfm10
日:合流型超幾何関数
英:Confluent hypergeometric function
仏:Fonction hypergeometrique confluente
独:Konfluente hypergeometrische funktion
0038名無し生涯学習垢版2019/06/18(火) 16:13:01.92ID:XxCxgfm10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1540218853/161,194-198

に書いてある事がちゃんと読めれば
宝の数が何個になっても
場合わけ+多項式で記述できるのはすぐわかる
読めよ 
数学板なんだから


これだと宝二個の多項式しか作れない
しかも偶数と奇数が分離していて美しくない
解答としては不十分

■目からウロコ!の最短ロジックはこちら
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560604951/2-4

思考を小学生モードにすることにより
数式処理ソフトのSageMathなしで
偶数と奇数の分離しない回答に最短で到達!
0039名無し生涯学習垢版2019/06/18(火) 16:15:28.38ID:XxCxgfm10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1540218853/161
二つの関数を一つに合成する

P1st

(6n^3+20n^2-n-27)(n-1)/24 (奇数)……@
(6n^4+14n^3-21n^2-26n+24)/24 (偶数)……A

Q1st

(6n^2+10n-3)(n+1)(n-1)/24 (奇数)……B
(6n^2-2n-5)(n+2)n/24 (偶数)……C

奇数[1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0]のみ出力する関数は

((-1)^(n+1)+1)/2 ……D

偶数[0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1]のみ出力する関数は

((-1)^n+1)/2 ……E
0040名無し生涯学習垢版2019/06/18(火) 16:17:51.19ID:XxCxgfm10
@xD+AxE

((6n^3+20n^2-n-27)(n-1)/24)(((-1)^(n+1)+1)/2)+((6n^4+14n^3-21n^2-26n+24)/24)(((-1)^n+1)/2)

∴P1st ={12n^4+28n^3-42n^2-52n-3(-1)^n+51}/48

BxD+CxE

((6n^2+10n-3)(n+1)(n-1)/24)(((-1)^(n+1)+1)/2)+((6n^2-2n-5)(n+2)n/24)(((-1)^n+1)/2)

∴Q1st ={12n^4+20n^3-18n^2-20n-3(-1)^n+3}/48

>>7と一致Match
0041名無し生涯学習垢版2019/06/18(火) 16:38:50.98ID:XxCxgfm10
1-(165n-3n^2+351)/(208n-7n^2+468)

(4n+9)(n-13)/(7n^2-208n-468)

・マクローリン展開
入力例:series[tan x]

合流型超幾何関数
0042名無し生涯学習垢版2019/06/18(火) 16:59:31.32ID:XxCxgfm10
Table[e^(iπ n)(n+e^(iπ n)(n+4)+2)/2,{n,1,56}]

{1, 5, 1, 7, 1, 9, 1, 11, 1, 13, 1, 15, 1, 17, 1, 19, 1, 21, 1, 23, 1, 25,
1, 27, 1, 29, 1, 31, 1, 33, 1, 35, 1, 37, 1, 39, 1, 41, 1, 43, 1, 45,
1, 47, 1, 49, 1, 51, 1, 53, 1, 55, 1, 57, 1, 59}
0043名無し生涯学習垢版2019/06/18(火) 20:51:20.95ID:XxCxgfm10
確率は、理論的な事象の発生頻度を与える
たとえば、コインをトスして、手で伏せる
表と裏の確率はそれぞれ50%である
その後、手を除けて観測すると、表か裏かは判明する
これについて、多世界解釈では可能性の数だけ
世界が分岐するという解釈がなされる
0044名無し生涯学習垢版2019/06/18(火) 20:53:37.72ID:XxCxgfm10
a_n=1/4(-1)^n(17(-1)^n n+n-20(-1)^n-8)

Table[((-1)^n(-8+n+(-1)^n(-20+17n)))/4,{n,1,50}]

{1, 2, 9, 11, 17, 20, 25, 29, 33, 38, 41, 47, 49, 56, 57, 65, 65, 74, 73,
83, 81, 92, 89, 101, 97, 110, 105, 119, 113, 128, 121, 137, 129,
146, 137, 155, 145, 164, 153, 173, 161, 182, 169, 191, 177, 200}
0045名無し生涯学習垢版2019/06/19(水) 14:32:26.01ID:529bsc0O0
Table[Γ(n+1,-2)/(e^2Γ(n))+((-2)^(n+1)+(2Γ(n+1,-2))/e^2)/Γ(n+1),{n,1,20}]

Sum[(-2)^k((n-k)/k!),{k,0,-1+n}]
0046名無し生涯学習垢版2019/06/19(水) 14:40:03.09ID:529bsc0O0
Table[(1/16)[{1-(-1)^n}{(n+15)-(n-9)i^(n+1)}+8{1+(-1)^n}(3+i^n)],{n,1,20}]

{1, 2, 3, 4, 2, 2, 3, 4, 3, 2, 3, 4, 4, 2, 3, 4, 5, 2, 3, 4}
0047名無し生涯学習垢版2019/06/19(水) 14:54:51.97ID:529bsc0O0
■■■■■■■■■■■
■□□□□□□□□□■
■□■■■■■■■□■
■□■□□□□□■□■
■□■□■■■□■□■
■□■□■□□□■□■
■□■□■■■■■□■
■□■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■

■■■■■■
□□□□□■
□■■■□■
□■□□□■
□■■■■■
0048名無し生涯学習垢版2019/06/19(水) 14:55:58.00ID:529bsc0O0
■Obituary - John Forbes Nash, Jr. (1928 - 2015)
Swarajya-2015/05/25

Nash is mostly known for his equilibrium concept called as
“Nash Equilibrium”. For many years before his seminal paper,
legends like von Neumann were working on the theory of
games with a special focus on Zero-sum games.
0049名無し生涯学習垢版2019/06/19(水) 16:40:31.79ID:529bsc0O0
(n(n+1)/2-1)^2+(4n^3-6n^2-4n-3(-1)^n+3)/48
(n(n+1)/2-1)^2+(-4n^3+18n^2+28n-3(-1)^n-45)/48
0050名無し生涯学習垢版2019/06/19(水) 18:28:13.72ID:529bsc0O0
合流型超幾何微分方程式
(confluent hypergeometric differential equation)
0051名無し生涯学習垢版2019/06/19(水) 18:38:33.77ID:529bsc0O0
Table[((-1)^n-(1+2 i)(-i)^n-(1-2 i)i^n+9)/4,{n,1,60}]

{1, 3, 3, 2, 1, 3, 3, 2, 1, 3, 3, 2, 1, 3, 3, 2, 1, 3, 3, 2, 1, 3, 3, 2,
1, 3, 3, 2, 1, 3, 3, 2, 1, 3, 3, 2, 1, 3, 3, 2, 1, 3, 3, 2, 1, 3, 3, 2,
1, 3, 3, 2, 1, 3, 3, 2, 1, 3, 3, 2}
0052名無し生涯学習垢版2019/06/19(水) 18:43:54.83ID:529bsc0O0
トランプの束がある
2〜10までの数字が描かれたカードが各スートに1枚ずつと、
ジョーカーのカードが24枚ある
全てを混ぜて無作為に切り直して12枚のカードを無作為に引いたとき
その12枚のカードのうちジョーカー以外にいずれも違う数字が
書かれている確率はいくらか

Sum[choose(24,k)*choose(9,12-k)*4^(12-k),{k,3,12}]/(choose(60,12))

Sum[C(24,k)C(9,12-k)4^(12-k),{k,3,12}]/(C(60,12))

出力 7371811052/66636135475
0053名無し生涯学習垢版2019/06/20(木) 14:18:58.83ID:xdscafAI0
153043438141440=4(18!!)+2(20!!)+78(24!!) 

153043438141440=4(18!!)+2(20!!)+3(26!!) 

53760=512(7!!)
0054名無し生涯学習垢版2019/06/20(木) 14:36:56.04ID:xdscafAI0
■スイッチング関数

Table[-C(1,n-2)+C(1,n-5)+C(1,n-9)+C(1,n-10),{n,1,10}]

{0, -1, -1, 0, 1, 1, 0, 0, 1, 2}
0055名無し生涯学習垢版2019/06/20(木) 14:40:48.65ID:xdscafAI0
Table[(E^(I n Pi)(2+n+E^(I n Pi)(4+n)))/2,{n,1,56}]

{1, 5, 1, 7, 1, 9, 1, 11, 1, 13, 1, 15, 1, 17, 1, 19, 1, 21, 1, 23,1, 25,
1, 27, 1, 29, 1, 31, 1, 33, 1, 35, 1, 37, 1, 39, 1, 41, 1, 43, 1, 45,
1, 47, 1, 49, 1, 51, 1, 53, 1, 55, 1, 57, 1, 59}
0057名無し生涯学習垢版2019/06/20(木) 20:30:06.83ID:xdscafAI0
a_n=(2n+(-1)^(n+1)+1)/4

1 1 2 2 3 3 4 4 5 5 6 6 7 7

1/4(2n+e^(iπ(n+1))+1)

(1+E^(I(1+n)Pi)+2n)/4

1/4(2n+e^(i πn+i π)+1)

(1+E^(I Pi+I nPi)+2n)/4

ComplexExpand[(1+E^(I(1+n)Pi)+2n)/4]

1/4(2n+e^(iπ n+iπ)+1)

n/2-1/4 i sin(π n)-1/4 cos(π n)+1/4

ComplexExpand[(1+E^(I Pi+I n Pi)+2 n)/4]

1/4+n/2-Cos[n Pi]/4-(I/4) Sin[n Pi]
0058名無し生涯学習垢版2019/06/21(金) 10:24:54.62ID:JuCtk/Pu0
■NPN-同値類(NPN-equivalent class)または
NPN-同値関数(NPN-equivalent function).

(1)一部またはすべての入力変数の否定(Negation)
(2)一部またはすべての入力変数の順序の変更(Permutation)
(3)出力結果の否定(Negation)

論理代数のことをブール代数(Boolean algebra)と
呼ぶことがしばしばある
0059名無し生涯学習垢版2019/06/21(金) 10:28:02.47ID:JuCtk/Pu0
1劫年(349京2413兆4400億年)

■□■
■□■
□■■

1不可説不可説転=10^(7 2^122)

1グーゴルプレックス=10^(10^100)


1不可説不可説転

10^37218383881977644441306597687849648128
0060名無し生涯学習垢版2019/06/21(金) 10:28:54.72ID:JuCtk/Pu0
Table[1,{n,0,13}] 

{1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1}

Table[5,{n,0,13}] 

{5, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 5}
0061名無し生涯学習垢版2019/06/21(金) 10:30:52.41ID:JuCtk/Pu0
「シミュレーテッド分岐アルゴリズム」(Simulated Bifurcation, SB)
0062名無し生涯学習垢版2019/06/21(金) 10:32:25.57ID:JuCtk/Pu0
Sum[(-2)^k((n-k)/k!),{k,0,-1+n}]

Table[Sum[(-2)^k(n-k)/k!,{k,0,n-1}],{n,1,20}]

Table[Γ(n+1,-2)/(e^2Γ(n))+((-2)^(n+1)+(2Γ(n+1,-2))/e^2)/Γ(n+1),{n,1,20}]

(n+2)sum[k=0,n](-2)^k/k!+(-2)^(n+1)/n!

(n+2)sum[(-2)^k/k!,{k,0,n}]+(-2)^(n+1)/n!
0063名無し生涯学習垢版2019/06/21(金) 10:35:02.21ID:JuCtk/Pu0
■ベイズの公式から

Table[(13-n)/(52-n),{n,0,13}] ……@

出力

{1/4, 4/17, 11/50, 10/49, 3/16, 8/47, 7/46, 2/15, 5/44, 4/43, 1/14, 2/41, 1/40, 0}

この出力をすべて含んだ式

Table[(n-13)(3a+4n+3)/(7n^2-208n-156a-156),{a,0,11},{n,0,13}] ……A

∵[0≦a≦11]

@の出力はすべてAの出力に含まれる

Table[(C(0,n)+C(0,n-a-1))(n-13)(3a+4n+3)/(7n^2-208n-156a-156),{a,0,11},{n,0,13}] 
0064名無し生涯学習垢版2019/06/21(金) 16:03:33.71ID:JuCtk/Pu0
37×3=111
37×6=222
37×9=333
37×12=444
37×15=555
37×18=666
37×21=777
37×24=888
37×27=999
0065名無し生涯学習垢版2019/06/21(金) 16:06:09.06ID:JuCtk/Pu0
271×41=11111
271×82=22222
271×123=33333
271×164=44444
271×205=55555
271×246=66666
271×287=77777
271×328=88888
271×369=99999
0066名無し生涯学習垢版2019/06/21(金) 16:07:30.05ID:JuCtk/Pu0
8547×13=111111
8547×26=222222
8547×39=333333
8547×52=444444
8547×65=555555
8547×78=666666
8547×91=777777
8547×104=888888
8547×117=999999
0067名無し生涯学習垢版2019/06/21(金) 16:08:59.12ID:JuCtk/Pu0
レピュニット とは 1, 11, 111, 1111, … のように全ての桁の数字が
1である自然数のことである
名前の由来は repeated unitを省略した単語であり、
1966年にアルバート・ベイラーが
Recreations in the Theory of Numbers の中で命名したものである

1111111=239×4649
11111111111=21649×513239
0068名無し生涯学習垢版2019/06/22(土) 14:17:57.77ID:HHiq5tmH0
■1000!は何桁ですか?

ceil(log10(1000!))

十分大きなnに対してはa^n<n!<n^nということを使って、
10^1000<1000!<1000^1000=10^3000
1000桁以上3000桁以下といってもいい

この方法はwolframで計算できないほど大きい階乗にも使える
10^10^10<(10^10)!<(10^10)^10^10=10^10^11
(10^10)!は10 000 000 000桁以上、100 000 000 000桁未満
0070名無し生涯学習垢版2019/06/22(土) 14:22:37.17ID:HHiq5tmH0
Table[choose(1,k),{k,1,12}]

k | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
binomial(1, k) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0
0071名無し生涯学習垢版2019/06/22(土) 14:26:02.40ID:HHiq5tmH0
あるタクシー会社のタクシーには
1から通し番号がふられている

タクシー会社の規模から保有タクシー台数は
100台以下とわかっている(弱情報事前分布)

この会社のタクシーを5台みかけた
最大の番号が60であった

この会社の保有するタクシー台数の期待値と
95%信用区間を求めよ

Sum[n C[59,4]/C[n,5],{n,60,100}]/Sum[C[59,4]/C[n,5],{n,60,100}]
=2590100/36231≒71.4885

Sum[C[59,4]/C[n,5],{n,60,92}]/Sum[C[59,4]/C[n,5],{n,60,100}]
=12478719715/13176622927≒0.947035

Sum[C[59,4]/C[n,5],{n,60,93}]/Sum[C[59,4]/C[n,5],{n,60,100}]
=13148689015/13768830699≒0.95496
0072名無し生涯学習垢版2019/06/22(土) 14:27:42.49ID:HHiq5tmH0
『与えられた数より小さい素数の個数について』
0073名無し生涯学習垢版2019/06/22(土) 14:29:18.52ID:HHiq5tmH0
C: 複素数全体
R: 実数全体
Q: 有理数全体
Z: 整数全体
N: 自然数全体

使用例. 1 ∈ N ⊂ Z ⊂ Q ⊂ R ⊂ C.
0074名無し生涯学習垢版2019/06/22(土) 14:30:45.69ID:HHiq5tmH0
数学においてガンマ関数(英: Gamma function)とは、
階乗の概念を複素数全体に拡張した特殊関数である
互いに同値となるいくつかの定義が存在するが、
1729年、数学者レオンハルト・オイラーが階乗の一般化として、
最初に導入した
0076名無し生涯学習垢版2019/06/22(土) 14:53:17.30ID:HHiq5tmH0
Table[{1-n(n-1)(n-2)(n-3)(n-4)(n-5)(n-6)(n-7)(n-8)(n-9)(n-10)(n-11)(n-12)/13!}/4,{n,0,13}]

Table[(1-C(0,n-13))/4,{n,0,13}]

同じ出力で遥かに式を短くできる
0077名無し生涯学習垢版2019/06/22(土) 15:05:06.00ID:HHiq5tmH0
n個のものからk個取り出す場合の数と

k個取り残す場合の数は等しい
          

C(n,k)=C(n,n-k)
0078名無し生涯学習垢版2019/06/22(土) 15:05:57.98ID:HHiq5tmH0
Table[1,{n,0,13}] 

{1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1}

Table[5,{n,0,13}] 

{5, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 5}

なんだこれは(/・ω・)/
0080名無し生涯学習垢版2019/06/22(土) 20:47:47.41ID:HHiq5tmH0
0,1の2値を扱う論理代数は,論理回路の設計や
解析を行う上での数学的基礎を与えるものである.
19世紀にBooleにより論理代数(いわゆるブール代数)が
体系化され,更に20世紀中頃になり,Shannonにより
論理代数に基づく論理回路設計法が示された.
それ以降,様々な論理設計のための技法が
研究開発されている.
近年では,それらの多くの技法は,計算機上に
プログラムとして実装され,人手で扱うことが到底困難な
大規模な論理回路を,計算機の力を借りて現実的な
処理時間で設計することが可能になってきている.
しかし,任意の問題に対する完全な設計自動化は
困難であるため,依然として人間の関与も必要である.
論理回路設計の仕組みについても設計者がある程度理解し,
設計自動化プログラムを利用しながら,不満足な部分を
人間が補完していく必要があると考えられる.
0081名無し生涯学習垢版2019/06/23(日) 13:49:33.16ID:is8LyV+/0
■二項係数の間の等式

C(a,b)=(-1)^b C(b-a-1,b)

C(-a,b)=(-1)^b C(b+a-1,b)
0082名無し生涯学習垢版2019/06/23(日) 13:50:24.50ID:is8LyV+/0
Chu-Vandermonde identityにより
式をトランスフォーム

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2),k-1),{n,1,5}],{k,1,12}]

Table[sum[(-1)^(k-1)C(k-2n-1-C(0,n-2),k-1),{n,1,5}],{k,1,12}]

k | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
0 | 5 | 26 | 73 | 133 | 167 | 148 | 91 | 37 | 9 | 1 | 0 | 0
0083名無し生涯学習垢版2019/06/23(日) 14:54:20.17ID:is8LyV+/0
「det」は、行列式の英語に当たる
”determinant”に由来します
0084名無し生涯学習垢版2019/06/23(日) 15:26:09.60ID:is8LyV+/0
n人掛けの長いすがある
ここに、2人組のカップルがつぎつぎとランダムな
位置に座っていく
但し、各カップルは隣り合って座り、1人が1人分の椅子を占有し、
一度座ったら動かないものとする
もし、左から3,4人目のところにカップルが座り、6,7人目の
ところにもカップルが座ると、5人目のところは使えないままと
なることになる
このように各カップルはランダムな位置を占有しながら、
座れなくなるまでカップルは座っていく
このとき、最後に左右が埋まって空席のまま
使われず残る椅子の数はいくつになると期待されるか、
nで表せ

a_n=Sum[(-2)^k(n-k)/k!,{k,0,n-1}]
0085名無し生涯学習垢版2019/06/23(日) 15:28:40.96ID:is8LyV+/0
いま、n人掛けの椅子はa_n人分のスペースが
孤立して残ると期待されるとする
例えば、n=0では誰も座れずa_0=0となり、
n=1ではやはりカップルは座れないが椅子は余るのでa_1=1、
n=2ではカップルが一組座って終わりなのでa_2=0、
n=3でも座れるカップルは一組だが1人分スペースが余るので
a_3=1となる

もし、一番最初のカップルが片端からk+1,k+2個目を
占有したとしたらどうなるだろうか
これは、その端からk個目までのk個と、
k+3個目から反対端までのn-k-2個が分断される
ことを意味する
つまり、k人掛けの椅子とn-k-2人掛けの椅子がある
という状況と同一視できる

Table[Sum[(-2)^k(n-k)/k!,{k,0,n-1}],{n,1,20}]
0086名無し生涯学習垢版2019/06/23(日) 15:29:52.01ID:is8LyV+/0
重合度nのPVA(ポリビニルアルコール)があるとする
ここに、大過剰のホルムアルデヒド(HCHO)を用いて架橋を行う

即ち、各HCHO分子はPVAの隣り合う2つのOH基を架橋する
PVAのOH基をHCHOで架橋したものはビニロンと呼ばれる繊維になり、
残存するOH基の量に応じて吸水性などのパラメータが変わる
ここで、各HCHO分子は全くランダムな位置を架橋していくとし、
PVA とは架橋以外の相互作用をしないとする
もし、片端から3,4つ目のOHが架橋され、その後
6,7つ目のOHも架橋されたとすると、HCHOは5つ目のOHを
架橋できないことになる(隣り合うOHの架橋以外の相互作用を
認めないという仮定を用いた)
HCHO は大過剰存在するので、隣り合うOHがなくなるまで
架橋は進むとする
このとき、全てのOHの内、いくつが架橋されずに残ると
期待されるかnで表せ
0088名無し生涯学習垢版2019/06/23(日) 15:31:52.45ID:is8LyV+/0
■古典的確率模型

Ω={ω1,ω2, . . . ,ωn}(有限集合)
B=2^Ω(Ωのべき集合;Ωの部分集合すべてからなる集合族)
P(A)=#A/#Ω,A∈B(#Aは集合Aの元の個数)
0089名無し生涯学習垢版2019/06/23(日) 15:33:51.68ID:is8LyV+/0
この確率空間(Ω,B,P)を古典的確率模型という

サイコロを1回投じる
Ω={1, 2, 3, 4, 5, 6}, P({ω})=1/6(∀ω∈Ω).
P(奇数の目が出る)=P({1, 3, 5})=#{1, 3, 5}/#Ω=3/6=1/2.

コインを2回投げる
Ω={HH, HT, TH, TT},P({ω})=1/4(∀ω∈Ω).
(Hは表(head),Tは裏(tail)を意味する)
0090名無し生涯学習垢版2019/06/23(日) 15:34:58.14ID:is8LyV+/0
(a-b-c)(a+b-c)(a-b+c)(a+b+c)

a^4-2a^2b^2-2a^2c^2+b^4-2b^2c^2+c^4
0091名無し生涯学習垢版2019/06/23(日) 16:12:36.49ID:is8LyV+/0
一方、もしk人掛けの椅子ではx人分、n-k-2人掛けではy人分、
孤立したスペースを生じると期待されるとすれば、k人掛けの椅子と
n-k-2人掛けの椅子が両方あればx+y人分の孤立スペースが
出来ると期待される
以上より、最初のカップルがk+1,k+2個目を占有したなら、
孤立して残るスペースはa_k + a_n-k-2人分と期待される
各位置に座る確率はまったくランダムであるから、
この事象は1/(n-1)の確率でおきる
故に、a_nはa_0,a_1, ・ ・ ・a_n-2を用いて次のように表せる

a_n=(1/(n-1))sum[a_k + a_n-k-2,{k,0,n-2}]
  =(2/(n-1))sum[a_k,{k,0,n-2}]

この式をより簡潔にする
両辺をn-1倍した式について、nにn+2を代入した式から
n+1を代入した式を引く

(n-1)a_n=2sum[a_k + a_n-k-2,{k,0,n-2}]

(n+1)a_n+2 - na_n+1=2sum[a_k,{k,0,n}]-2sum[a_k,{k,0,n-1}]=2a_n

∴(n+1)a_n+2=na_n+1 + 2a_n
0092名無し生涯学習垢版2019/06/23(日) 16:14:09.61ID:is8LyV+/0
■a_nの評価

a_n=Sum[(-2)^k(n-k)/k!,{k,0,n-1}]

  =(n)Sum[(-2)^k/k!,{k,0,n-1}]-Sum[(-2)^k/(k-1)!,{k,1,n-1}]

■n→∞の極限を考える

a_n≒(n)Sum[(-2)^k/k!,{k,0,∞}]+(2)Sum[(-2)^(k-1)/(k-1)!,{k,1,∞}]

  =n/e^2 + 2/e^2=(n)e^(-2) + (2)e^(-2)≒(n)e^(-2)


従って、nが十分大きい時、a_n即ち孤立した椅子の数は
全体のe^(-2)という割合になると考えられる
0094名無し生涯学習垢版2019/06/23(日) 22:01:07.72ID:is8LyV+/0
モックテータ関数は、S. Ramanujan が1920年に G. H. Hardy へ宛てた
最後の手紙、および Ramanujan の「失われたノート」と呼ばれる
草稿中で、初めて言及した関数である
0095名無し生涯学習垢版2019/06/23(日) 22:11:01.99ID:is8LyV+/0
■有限単純群モンスター

モンスターとは、およそ8.08×10^53個,正確には
2^46・3^20・5^9・7^6・11^2・13^3・17・19・23・29・31・41・47・59・71=
808017424794512875886459904961710757005754368000000000個の
元からなる巨大な群である
ちなみにアボガドロ定数はおよそ6.02 ×10^23である
モンスターは豊かな構造をもつ興味深い研究対象である
0097名無し生涯学習垢版2019/06/24(月) 13:30:19.86ID:5hCr8BXH0
ガンマ関数

Γ

η

δ

Π

ε

α

β

z^5 - z^4 + z^2 + 1

20世紀中頃になり,Shannon により論理代数に
基づく論理回路設計法が示された.

ComplexExpand[(1+E^(I Pi+I n Pi)+2 n)/4]

(1+E^(I Pi+I nPi)+2n)/4
0098名無し生涯学習垢版2019/06/24(月) 13:34:29.31ID:5hCr8BXH0
K3曲面は超弦理論のコンパクト化で基本的な役割を果たす
事が知られているが、最近その位相的不変量である
楕円種数に面白うことが分かった
K3曲面上の超弦理論は N=4 共形不変性を持つため楕円種数を
N = 4 共形代数の指標で展開してその展開係数を調べると、
これらがマシュー群M24と呼ばれる離散群の規約表現の
次元の和に分解できる
これはモジュラーJ関数のq展開の係数がモンスター群の
規約表現の和に分解されるいわゆるMonsterous Moonshine
と呼ばれる現象に良く似ている
0099名無し生涯学習垢版2019/06/24(月) 13:40:15.50ID:5hCr8BXH0
有限単純群にはいくつかの無限系列と26個の例外があり、
例外中で最大のものがモンスターである
1970年代前半に有限単純群の分類の試みの中でモンスターが
発見された後、1970年代後半になってムーンシャインとよばれる
不思議な現象が見出された

http://imetrics.co.jp/opinion/MonsterousMoonshine.pdf
0102名無し生涯学習垢版2019/06/24(月) 14:41:19.39ID:5hCr8BXH0
Monsterous moonshine は70年代後半に発見され
10数年かけて数学者によって解決された
Mathieu moonshine の現象はその起源や意味がまだ全く不明である
最近は拡張されて Umbral moonshine, Enriques moonshine なども
見つかっている
0104名無し生涯学習垢版2019/06/24(月) 15:54:19.20ID:5hCr8BXH0
Table[C(n mod2,n mod3),{n,1,10}]

{1, 0, 1, 0, 0, 1, 1, 0, 1, 0}
0105名無し生涯学習垢版2019/06/24(月) 17:07:58.56ID:5hCr8BXH0
■4x5マス式を短縮

長軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-1)+C(0,n-3)-C(0,n-5)+C(0,n-6),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]
Table[sum[C(2n-1+C(0,3mod n)-C(0,n-5)+C(0,n-6),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]

{9, 83, 453, 1753, 5075, 11353, 20057, 28400, 32528, 30250,
22803, 13831, 6657, 2486, 695, 137, 17, 1, 0, 0}
0106名無し生涯学習垢版2019/06/25(火) 16:41:55.45ID:fNM+QclS0
Table[((-2)^(1+n)E^2+2Gamma[1+n,-2]+n Gamma[1+n,-2])/(E^2 n!),{n,1,28}]

Table[(e^2(-2)^(n+1)+n Γ(n+1,-2)+2 Γ(n+1,-2))/(e^2 n!),{n,1,28}]

{1, 0, 1, 2/3, 1, 16/15, 11/9, 142/105, 67/45, 4604/2835,
2771/1575, 59086/31185, 86327/42525, 4389248/2027025,
7533469/3274425, 222205682/91216125, 109456873/42567525,
2670957188/986792625, 16332117629/5746615875,
614053057522/206239658625, 1520442379271/488462349375,
126606575859992/38979295480125, 345404844856129/102088631019375,
15773069242557338/4482618980214375, 23501345644011017/6431583754220625,
4671255121834288564/1232720219558953125,
7547413632563686237/1923043542511966875,
23846953668187649602/5873549281427953125}
0107名無し生涯学習垢版2019/06/25(火) 16:48:35.41ID:fNM+QclS0
■フィボナッチ数列(英: Fibonacci sequence)

0, 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, 89, 144, 233, 377, 610,
987, 1597, 2584, 4181, 6765, 10946, …

Fn=(1/sqrt(5))(((1+sqrt(5))/2)^n-((1-sqrt(5))/2)^n)
0108名無し生涯学習垢版2019/06/25(火) 16:50:05.27ID:fNM+QclS0
384=8!! 

53760=2(10!!)+12!!

8755200=8(12!!)+13(14!!)

1805690880=15(14!!)+12(16!!)+9(18!!)

471092428800=10(16!!)+15(18!!)+16(20!!)+5(22!!)
0110名無し生涯学習垢版2019/06/25(火) 20:08:35.33ID:fNM+QclS0
無限個の部屋があるホテルに無限の人数客が泊まって
満室の状態だと思って下さい

そこに1人の客が泊まりにきました

そこで、既に泊まっている全員に隣の部屋に
移動してもらうことで、その人を泊めることができました
0111名無し生涯学習垢版2019/06/25(火) 20:49:41.89ID:fNM+QclS0
長軸は三角数1,3,6,10,15,21の位置で1上がる仕掛けを
modに置き換えると式が短くできる

長軸有利☆
Table[sum[C(2n-1+C(0,3mod n)-C(0,n-5)+C(0,n-6),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]
Table[sum[C(2n-1+C(0,6mod n)-C(0,n-2)-C(0,n-5),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]

{9, 83, 453, 1753, 5075, 11353, 20057, 28400, 32528, 30250,
22803, 13831, 6657, 2486, 695, 137, 17, 1, 0, 0}
0114名無し生涯学習垢版2019/06/26(水) 18:27:33.11ID:kkuKQtlV0
1以上22以下の自然数の集合をSとする
Sの部分集合Tで、次の条件を満たすものを考える

[条件] Tに属する任意の2つの要素の差は4でも7でもない

Tの要素数の最大値はいくらか

1 5 9 13 17 21
2 6 10 14 18 22
3 7 11 15 19
4 8 12 16 20
0115名無し生涯学習垢版2019/06/26(水) 18:28:51.01ID:kkuKQtlV0
Haskell 先生の答え
Prelude> let nextSub (x, y) = [(a,b)|i<-y,let a = i:x,let b = [j|j<-y,j>i,j/=i+4,j/=i+7]]
Prelude> let next x = concat $ map nextSub x
Prelude> let sols = iterate next [([],[1..22])]
Prelude> mapM_ print $ sols !! 10
0116名無し生涯学習垢版2019/06/26(水) 18:30:11.79ID:kkuKQtlV0
([21,18,15,13,12,10,7,4,2,1],[])
([21,20,18,15,12,10,7,4,2,1],[])
([21,18,16,15,13,10,7,4,2,1],[])
([21,19,18,16,13,10,7,4,2,1],[])
([22,21,19,16,13,10,7,4,2,1],[])
([20,17,15,14,12,9,6,4,3,1],[])
([22,20,17,14,12,9,6,4,3,1],[])
([20,18,17,15,12,9,6,4,3,1],[])
([21,20,18,15,12,9,6,4,3,1],[])
([22,20,19,17,14,9,6,4,3,1],[])
([22,20,17,14,12,11,9,6,3,1],[])
([22,20,19,17,14,11,9,6,3,1],[])
([20,18,17,15,12,9,7,6,4,1],[])
([21,20,18,15,12,9,7,6,4,1],[])
([21,20,18,15,12,10,9,7,4,1],[])
([22,19,16,14,13,11,8,5,3,2],[])
([22,21,19,16,13,11,8,5,3,2],[])
([22,19,17,16,14,11,8,5,3,2],[])
([22,20,19,17,14,11,8,5,3,2],[])
([21,18,16,15,13,10,7,5,4,2],[])
([21,19,18,16,13,10,7,5,4,2],[])
([22,21,19,16,13,10,7,5,4,2],[])
([21,19,18,16,13,10,8,7,5,2],[])
([22,21,19,16,13,10,8,7,5,2],[])
([22,21,19,16,13,11,10,8,5,2],[])
([22,19,17,16,14,11,8,6,5,3],[])
([22,20,19,17,14,11,8,6,5,3],[])
([22,20,19,17,14,11,9,8,6,3],[])
Prelude> length $ sols !! 10
28
0117名無し生涯学習垢版2019/06/26(水) 18:38:57.55ID:kkuKQtlV0
Table[(1/16)[{1-(-1)^n}{(n+15)-(n-9)i^(n+1)}+8{1+(-1)^n}(3+i^n)],{n,1,20}]

{1, 2, 3, 4, 2, 2, 3, 4, 3, 2, 3, 4, 4, 2, 3, 4, 5, 2, 3, 4}
0118名無し生涯学習垢版2019/06/26(水) 18:42:23.51ID:kkuKQtlV0
Table[1/4(1-binomial(0,n-13)),{n,0,13}]

Table[(1-Binomial[0,-13+n])/4,{n,0,13}]

Table[Factor[(2+(-1)^n+(-1)^(1+n)-2Binomial[0,-13+n])/8],{n,0,13}]
0120名無し生涯学習垢版2019/06/28(金) 10:54:33.83ID:dtrE1uPu0
P1stとQ1stは、『宝一つの時の自陣当たり数』の二乗と
それぞれの差分を表す関数の和で求められる

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560604951/2-4

数学板であればこの回答は示しておきたいところ
しかし昨今、プログラムに頼りすぎて単純なロジックが
見えづらくなっていると思われる
0121名無し生涯学習垢版2019/06/28(金) 17:04:55.58ID:dtrE1uPu0
Table[Sum[Binomial[n, i]*(2*n-i)!/2^(n-i)*(-1)^(n-i)/n!, {i, 0, n}], {n, 0, 20}]

{1, 0, 1, -5, 36, -329, 3655, -47844, 721315, -12310199,
234615096, -4939227215, 113836841041, -2850860253240,
77087063678521, -2238375706930349, 69466733978519340,
-2294640596998068569, 80381887628910919255,
-2976424482866702081004, 116160936719430292078411}
0122名無し生涯学習垢版2019/06/28(金) 17:07:08.61ID:dtrE1uPu0
Table[-i*(BesselK[3/2,1]*BesselI[n+3/2,-1] - BesselI[3/2,-1]*BesselK[n+3/2,1]), {n, 0, 20}]

{0, 1, 5, 36, 329, 3655, 47844, 721315, 12310199, 234615096, 4939227215,
113836841041, 2850860253240, 77087063678521, 2238375706930349,
69466733978519340, 2294640596998068569, 80381887628910919255,
2976424482866702081004, -i (I_(41/2)(-1) K_(3/2)(1) - I_(3/2)(-1) K_(41/2)(1)),
-i (I_(43/2)(-1) K_(3/2)(1) - I_(3/2)(-1) K_(43/2)(1))}

なんだこれは(/・ω・)/
0123名無し生涯学習垢版2019/06/30(日) 18:58:35.95ID:YDH5hO580
Table[sum[C(2n-1,k-1),{n,1,5}],{k,1,12}]+Table[C(2,k-2),{k,1,12}]

{5, 26, 72, 131, 166, 148, 91, 37, 9, 1, 0, 0}
0124名無し生涯学習垢版2019/06/30(日) 19:04:46.03ID:YDH5hO580
Table[sum[C(2n-1,k-1),{n,1,5}],{k,1,12}]+Table[C(3,k-2),{k,1,12}]

{5, 26, 73, 133, 167, 148, 91, 37, 9, 1, 0, 0}
0125名無し生涯学習垢版2019/07/01(月) 15:12:58.44ID:AzjA1/670
Table[sum[C(2n-1-C(0,n-5)-3C(0,n-9)-5C(0,n-14)-C(1,n-17)-C(1,n-19),k-1),{n,1,27}],{k,1,5}]+Table[sum[C(n(n+1)-1,k-2),{n,1,6}],{k,1,5}]

{27, 722, 12546, 161494, 1634573}
0126名無し生涯学習垢版2019/07/01(月) 15:19:28.58ID:AzjA1/670
Table[sum[C(2n-1-C(0,n-5)-3C(0,n-9)-5C(0,n-14)-C(1,n-17)-C(1,n-19),k-1),{n,1,27}],{k,8,10}]+Table[sum[C(n(n+1)-1,k-2),{n,1,6}],{k,8,10}]

{558773693, 2890925540, 13162957237}

7 * 8 [8] : 558773693
7 * 8 [9] : 2890925540
7 * 8 [10] : 13162957237
0128名無し生涯学習垢版2019/07/01(月) 22:02:48.41ID:AzjA1/670
Table[choose(17,k-1)+choose(15,k-1)+choose(13,k-1)+choose(11,k-1)+choose(10,k-1)+choose(8,k-1)+choose(5,k-1)+choose(4,k-1)+choose(1,k-1),{k,1,20}]

chooseを一つにした式に変形できますか?

三つならできた

短軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2)+C(1,n-4),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]
0130名無し生涯学習垢版2019/07/02(火) 16:18:58.65ID:A7uGqeTb0
■真理値表(truth table)

■積和形論理式(sum-of-products form)

■二分決定グラフ(BDD, Binary Decision Diagram)
0131名無し生涯学習垢版2019/07/02(火) 16:20:45.73ID:A7uGqeTb0
論理式は,ある一つの論理関数を何通りにも表せるが,
これによって表せない論理関数はない.
つまり任意の論理関数に対して,それを表す論理式が
少なくとも一つは存在する.
すなわち,論理式は論理関数の完全(complete)
(または万能(universal))な表現であるといえる.

1 章 論理代数と論理関数 - 電子情報通信学会知識ベース
http://www.ieice-hbkb.org/files/01/01gun_08hen_01.pdf
0132名無し生涯学習垢版2019/07/02(火) 16:23:07.80ID:A7uGqeTb0
Table[sum[C(2n-1+C(0,n-1)+C(0,n-3)-C(0,n-5)+C(0,n-6),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]
Table[sum[C(2n-1-C(0,n-5),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]+Table[sum[C(n(n+1)-1,k-2),{n,1,3}],{k,1,20}]

{9, 83, 453, 1753, 5075, 11353, 20057, 28400, 32528, 30250,
22803, 13831, 6657, 2486, 695, 137, 17, 1, 0, 0}
0133名無し生涯学習垢版2019/07/02(火) 16:24:23.29ID:A7uGqeTb0
+Table[sum[C(n(n+1)-1,k-2),{n,1,3}],{k,1,20}]は

長軸三角数位置1アップ関数
0134名無し生涯学習垢版2019/07/02(火) 16:43:16.00ID:A7uGqeTb0
同じく3×4の場合

Table[sum[C(2n-1+C(0,3mod n),k-1),{n,1,5}],{k,1,12}]
Table[sum[C(2n-1,k-1),{n,1,5}],{k,1,12}]+Table[sum[C(n(n+1)-1,k-2),{n,1,2}],{k,1,12}]

{5, 27, 76, 140, 176, 153, 92, 37, 9, 1, 0, 0}
0135名無し生涯学習垢版2019/07/02(火) 17:47:35.36ID:A7uGqeTb0
Table[2n-1+{(n+2)mod4},{n,1,10}]

{4, 3, 6, 9, 12, 11, 14, 17, 20, 19}

Table[-3C(0,n-1)+3C(1,n-10),{n,1,10}]

{-3, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 3}

上式と下式を合成する

Table[2n-1+{(n+2)mod4}-3C(0,n-1)+3C(1,n-10),{n,1,10}]

{1, 3, 6, 9, 12, 11, 14, 17, 20, 22}
0138名無し生涯学習垢版2019/07/03(水) 17:35:42.90ID:c1kn1rhY0
Table[C(0,(11mod n)-1),{n,1,9}]

{0, 1, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0}

☆☆☆
0139名無し生涯学習垢版2019/07/03(水) 17:42:38.67ID:c1kn1rhY0
Table[sum[C(2n-1+C(0,6mod n)-C(0,n-2)-C(0,n-5),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]
Table[sum[C(2n-1+C(0,6mod n)-C(0,(11mod n)-1),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]

{9, 83, 453, 1753, 5075, 11353, 20057, 28400, 32528, 30250,
22803, 13831, 6657, 2486, 695, 137, 17, 1, 0, 0}
0140名無し生涯学習垢版2019/07/03(水) 17:55:46.98ID:c1kn1rhY0
3×4の場合
宝:1個 同等
宝:2〜7個 長軸有利
宝:8〜12個 同等

□■■■
□□■■
□□□■
0141名無し生涯学習垢版2019/07/03(水) 18:09:13.76ID:c1kn1rhY0
Table[C(0,(21mod n)-1),{n,1,9}]

{0, 1, 0, 1, 1, 0, 0, 0, 0}

☆☆☆☆☆
0142名無し生涯学習垢版2019/07/03(水) 18:17:56.98ID:c1kn1rhY0
>>128
二つにできた

Table[sum[C(2n-1+C(0,(21mod n)-1),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]

{9, 84, 463, 1776, 5076, 11249, 19797, 28057, 32243, 30095,
22749, 13820, 6656, 2486, 695, 137, 17, 1, 0, 0}
0145名無し生涯学習垢版2019/07/04(木) 15:09:24.68ID:sJNz/scu0
a_n = (-1)^n (n+1)

{-2, 3, -4, 5, -6, 7, -8, 9, -10, 11}

FindSequenceFunction[{-2, 3, -4, 5, -6, 7, -8, 9, -10, 11}, n]
0147名無し生涯学習垢版2019/07/04(木) 15:12:38.30ID:sJNz/scu0
a_n = (-1)^n

{-1, 1, -1, 1, -1, 1, -1, 1, -1, 1}

FindSequenceFunction[{-1, 1, -1, 1, -1, 1, -1, 1, -1, 1}, n]
0148名無し生涯学習垢版2019/07/04(木) 15:17:18.95ID:sJNz/scu0
Table[-1 mod n,{n,1,10}]

{0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9}

n | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10
(-1) mod n | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9
0149名無し生涯学習垢版2019/07/04(木) 15:37:37.27ID:sJNz/scu0
Table[C(C(-3,n),2),{n,1,10}]

{6, 15, 55, 105, 231, 378, 666, 990, 1540, 2145}

Table[Binomial[Binomial[-3, n], 2], {n, 1, 10}]
0151名無し生涯学習垢版2019/07/04(木) 18:23:35.16ID:sJNz/scu0
Table[C(1,(12mod n)-2),{n,1,29}]

{0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 1, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0,
0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0}
0153名無し生涯学習垢版2019/07/05(金) 16:43:47.86ID:W1XIEkip0
"分母が小さいにも関わらず考えている数にかなり近い"

有理数を作れるかが勝負なのです

314159265/100000000=3.14159265

355/113≒3.14159292

『三桁の分母である後者の方が
円周率への近似としてはるかに優秀なのです』
0155名無し生涯学習垢版2019/07/06(土) 14:51:40.54ID:B9pZQ9oJ0
Table[sum[C(2n-1+C(0,6mod n)-C(0,n-2)-C(0,n-5),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]
Table[sum[C(2n-1+C(0,6mod n)-C(0,(11mod n)-1),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2)+C(1,n-4),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]
Table[sum[C(2n-1+C(0,(21mod n)-1),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]

Cを一つ減らして式は短い

下の式のほうが格上

Cは組合せ(combination)や選択(choice)を表している
0156名無し生涯学習垢版2019/07/06(土) 19:51:59.19ID:B9pZQ9oJ0
素因数分解(Prime-Factor)
素数テーブル(Prime-Table)
素数判定(Is-Prime)
組合せ(Combination)
行列演算(Matrix)
進数変換(Convert-Base)
階乗(Factorial)
離散対数問題(Mod-Log)
高速フーリエ変換(Fast-Fourier-Transform)
0158名無し生涯学習垢版2019/07/06(土) 20:14:54.78ID:B9pZQ9oJ0
超幾何級数

a(n)=Hypergeometric1F1[-n;-2n;-2]

Table[1F1(-n,-2n,-2),{n,1,10}]
0159名無し生涯学習垢版2019/07/06(土) 20:28:53.66ID:B9pZQ9oJ0
Table[Sum[(n!/(n-k)!)((2n-k)!/(2n)!)((-2)^k/k!),{k,0,n}],{n,1,20}]
0160名無し生涯学習垢版2019/07/06(土) 20:33:19.41ID:B9pZQ9oJ0
N組のカップル(合わせて2N人)が無作為に横一列に並ぶ
どのカップルについても彼氏と彼女が隣り合わない
確率を求めよ

a(n)=a(n-1)+a(n-2)/((2n-1)(2n-3)),a(1)=0,a(2)=1/3

Sum[(n!/(k!(n-k)!))(k!(2n-k)!/(2n)!)((-2)^k/(k!)), {k, 0, n}]

Table[Sum[(n!/(n-k)!)((2n-k)!/(2n)!)((-2)^k/k!),{k,0,n}],{n,1,20}]

Table[1F1(-n,-2n,-2),{n,1,20}]

 ▲_▲
 (´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄
0161名無し生涯学習垢版2019/07/06(土) 20:35:29.42ID:B9pZQ9oJ0
■n=3のとき、10/49となる関数を125種類作成

Table[((n-13)(a-4n-125))/(a(n-52)-7n^2+92n+6500),{a,0,124},{n,3,3}]

■aの値を逆向きに入力して同じ出力となる関数

Table[((n-13)(a+4n+1))/(a(n-52)+7n^2-216n-52),{a,0,124},{n,3,3}]

∵[0≦a≦124]
0162名無し生涯学習垢版2019/07/06(土) 20:36:41.15ID:B9pZQ9oJ0
■1/4,10/49,0はすべて共通

Table[((n-13)(a+4n+1))/(a(n-52)+7n^2-216n-52),{a,0,5},{n,0,13}]

■n=0のときはすべて1/4

Table[((n-13)(a-4n-125))/(a(n-52)-7n^2+92n+6500),{a,0,124},{n,0,0}]

■n=13のときはすべて0

Table[((n-13)(a-4n-125))/(a(n-52)-7n^2+92n+6500),{a,0,124},{n,13,13}]
0163名無し生涯学習垢版2019/07/06(土) 20:57:47.64ID:B9pZQ9oJ0
■aに大きな数を入力しても10/49が出力される

Table[((n-13)(a-4n-125))/(a(n-52)-7n^2+92n+6500),{a,9876,9888},{n,3,3}]

■無量大数の世界でも10/49を出力する

Table[((n-13)(a-4n-125))/(a(n-52)-7n^2+92n+6500),{a,10^68,10^68+5},{n,3,3}]

■1000無量大数の世界でも10/49を出力する

Table[((n-13)(a-4n-125))/(a(n-52)-7n^2+92n+6500),{a,10^71,10^71+150},{n,3,3}]
0164名無し生涯学習垢版2019/07/06(土) 21:01:58.47ID:B9pZQ9oJ0
■100!の世界でも10/49を出力する

(100!/10^71)/10^71≧9×10^15

なので100!は

1000無量大数×1000無量大数×9000兆以上の大きさ


Table[(n-13)(a-4n-125)/(a(n-52)-7n^2+92n+6500),{a,100!,100!+150},{n,3,3}]
0165名無し生涯学習垢版2019/07/06(土) 21:07:59.47ID:B9pZQ9oJ0
■n=3のとき10/49

Table[1-(165n-3n^2+39)/(216n-7n^2+52),{n,0,13}]
Table[1-(165n-3n^2+78)/(215n-7n^2+104),{n,0,13}]
Table[1-(165n-3n^2+117)/(214n-7n^2+156),{n,0,13}]
Table[1-(165n-3n^2+156)/(213n-7n^2+208),{n,0,13}]
Table[1-(165n-3n^2+195)/(212n-7n^2+260),{n,0,13}]
Table[1-(165n-3n^2+234)/(211n-7n^2+312),{n,0,13}]
Table[1-(165n-3n^2+273)/(210n-7n^2+364),{n,0,13}]
Table[1-(165n-3n^2+312)/(209n-7n^2+416),{n,0,13}]

165,-3,-7を変えない限り、
点(0,1/4),(3,10/49),(13,0) を必ず通る

定数bを定めて式を一般化する

Table[1-(165n-3n^2+(39+39b))/((216-b)n-7n^2+(52+52b)),{b,3,4},{n,0,13}]

∵[0≦b≦7]
0166名無し生涯学習垢版2019/07/06(土) 21:11:24.19ID:B9pZQ9oJ0
奇数[1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0]のみ出力する関数は

((-1)^(n+1)+1)/2 

偶数[0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1]のみ出力する関数は

((-1)^n+1)/2 
0168名無し生涯学習垢版2019/07/06(土) 21:46:12.42ID:B9pZQ9oJ0
フィボナッチ数列の最初の2項を
2, 1 に置き換えた数列の項をリュカ数という

2, 1, 3, 4, 7, 11, 18, 29, 47, 76, 123, 199, 322, 521, 843,
1364, 2207, 3571, 5778, …

この数列の一般項は

Ln=((1+sqrt(5))/2)^n+((1-sqrt(5))/2)^n
0170名無し生涯学習垢版2019/07/07(日) 13:20:57.94ID:m2f98QtW00707
Table[C(0,C(3,n-2)-1),{n,1,13}]

{0, 1, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0}
0171名無し生涯学習垢版2019/07/07(日) 13:29:41.77ID:m2f98QtW00707
長軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-1)+C(0,n-3)-C(0,n-5)+C(0,n-6),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]
Table[sum[C(2n-1+C(0,3mod n)-C(0,n-5)+C(0,n-6),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]
Table[sum[C(2n-1+C(0,6mod n)-C(0,n-2)-C(0,n-5),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]
Table[sum[C(2n-1+C(0,6mod n)-C(0,(11mod n)-1),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]
Table[sum[C(2n-1+C(0,6mod n)-C(0,C(3,n-2)-1),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]

{9, 83, 453, 1753, 5075, 11353, 20057, 28400, 32528, 30250,
22803, 13831, 6657, 2486, 695, 137, 17, 1, 0, 0}

すべて同じ出力
0172名無し生涯学習垢版2019/07/07(日) 14:06:22.28ID:m2f98QtW00707
Table[C(0,C(0,C(5,n-22))),{n,1,29}]

{0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0,
0, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 0, 0}
0173名無し生涯学習垢版2019/07/08(月) 19:52:46.33ID:2mHwKB4y0
■スイッチング関数

Table[-C(1,n-2)+C(1,n-5)+C(1,n-9)+C(1,n-10),{n,1,10}]

Table[-C(1,n-2)+C(1,n-5)+C(2,n-9),{n,1,10}]

{0, -1, -1, 0, 1, 1, 0, 0, 1, 2}
0174名無し生涯学習垢版2019/07/08(月) 20:08:51.80ID:2mHwKB4y0
■複素数体上での偏極アーベル多様体(polarised abelian variety)
0175名無し生涯学習垢版2019/07/08(月) 21:13:27.66ID:2mHwKB4y0
a_n=(n+3)mod4

0, 1, 2, 3, 0, 1, 2, 3, 0, 1, 2, 3, 0, 1, 2, 3, 0, 1, 2, 3,
0176名無し生涯学習垢版2019/07/09(火) 16:15:23.92ID:FNSmR7Rj0
n-1/2 (floor(sqrt(2) sqrt(n)+1/2)-1) floor(sqrt(2) sqrt(n)+1/2)

n-binomial(floor((1+sqrt(8*n))/2),2)

{{1, 1}, {2, 1}, {3, 2}, {4, 1}, {5, 2}, {6, 3}, {7, 1}, {8, 2}, {9, 3}, {10, 4}}
0177名無し生涯学習垢版2019/07/09(火) 16:19:24.17ID:FNSmR7Rj0
Table[n-binomial(floor((1+sqrt(8*n))/2),2),{n,1,66}]

{1, 1, 2, 1, 2, 3, 1, 2, 3, 4, 1, 2, 3, 4, 5, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7,
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10,
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11}
0178名無し生涯学習垢版2019/07/09(火) 16:24:10.82ID:FNSmR7Rj0
Table[C(1,(n+1)-binomial(floor((1+sqrt(8*(n+1)))/2),2)),{n,1,66}]

{1, 0, 1, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0,
1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0,
1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 1}

☆☆☆☆☆☆
0179名無し生涯学習垢版2019/07/09(火) 16:36:36.90ID:FNSmR7Rj0
Table[(2(n+1)+round(sqrt(2(n+1)))-round(sqrt(2(n+1)))^2)/2,{n,1,65}]

{1, 2, 1, 2, 3, 1, 2, 3, 4, 1, 2, 3, 4, 5, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7,
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10,
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11}
0180名無し生涯学習垢版2019/07/09(火) 17:11:09.15ID:FNSmR7Rj0
Table[C(1,(n+1)-C(floor((1+sqrt(8*(n+1)))/2),2)),{n,1,66}]

入力可能
0181名無し生涯学習垢版2019/07/09(火) 19:14:52.77ID:FNSmR7Rj0
69, 67, 65, 63, 61, 59, 57, 56,
52, 50, 48, 46, 44, 43, 42,
37, 35, 33, 32, 31, 30,
24, 23, 22, 21, 20,
15, 14, 13, 12,
8, 7, 6,
3, 2

規則性は?

2 6 12 20 30 42 56は三角数の位置
0182名無し生涯学習垢版2019/07/09(火) 19:42:19.47ID:FNSmR7Rj0
■8x9マス長軸かなり短縮したのにテーブル出力不可

sum[C(2n-1+C(0,3mod n)+C(0,n-6 mod15)+C(0,n-10 mod18)+C(0,n-15)-C(0,n-5 mod22)-3C(0,n-9)-3C(1,n-13)-7C(0,n-20)-C(1,n-23)-C(1,n-25),k-1),{n,1,35}],k=16

sum[C(2n-1+C(1,(n+1)-C(floor((1+sqrt(8*(n+1)))/2),2))-C(0,n-5)-3C(0,n-9)-3C(1,n-13)-7C(0,n-20)-C(0,C(0,C(4,n-23))),k-1),{n,1,35}],k=16


1399743796844505
0183名無し生涯学習垢版2019/07/09(火) 20:33:10.32ID:FNSmR7Rj0
長軸三角数位置1アップ関数

Table[C(1,(n+1)-C(floor((1+sqrt(8(n+1)))/2),2)),{n,1,66}]
0185名無し生涯学習垢版2019/07/10(水) 15:32:11.29ID:aK9l5zBu0
> sapply(1:20,function(k) treasure0(4,5,k))
[,1] [,2] [,3] [,4] [,5] [,6] [,7] [,8] [,9] [,10] [,11]
短軸有利 9 84 463 1776 5076 11249 19797 28057 32243 30095 22749
長軸有利 9 83 453 1753 5075 11353 20057 28400 32528 30250 22803
同等 2 23 224 1316 5353 16158 37666 69513 103189 124411 122408
[,12] [,13] [,14] [,15] [,16] [,17] [,18] [,19] [,20]
短軸有利 13820 6656 2486 695 137 17 1 0 0
長軸有利 13831 6657 2486 695 137 17 1 0 0
同等 98319 64207 33788 14114 4571 1106 188 20 1
0186名無し生涯学習垢版2019/07/10(水) 15:32:37.06ID:aK9l5zBu0
4×5の場合
宝:1個 同等
宝:2〜5個 短軸有利
宝:6〜13個 長軸有利
宝:14〜20個 同等

□■■■■
□□■■■
□□□■■
□□□□■
0187名無し生涯学習垢版2019/07/10(水) 15:34:27.83ID:aK9l5zBu0
短軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,(21mod n)-1),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]

長軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,6mod n)-C(0,C(3,n-2)-1),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]

同等☆

Table[C(19,k-1)+C(17,k-2)+C(15,k-2)+C(13,k-2)+C(8,k-2)+C(1,k),{k,1,20}]
0188名無し生涯学習垢版2019/07/10(水) 20:09:31.33ID:aK9l5zBu0
Table[sum[C(2n-1+C(0,n-1)+C(0,n-3)-C(0,n-5)+C(0,n-6),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]
Table[sum[C(2n-1+C(0,6mod n)-C(0,C(3,n-2)-1),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]
0189名無し生涯学習垢版2019/07/11(木) 15:37:37.29ID:KTE2q+mS0
a(n)=floor(sqrt(2n)+1/2)

1, 2, 2, 3, 3, 3, 4, 4, 4, 4, 5, 5, 5, 5, 5, 6, 6, 6, 6, 6, 6,
7, 7, 7, 7, 7, 7, 7, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 9, 9, 9, 9, 9, 9, 9, 9, 9,
10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10
0190名無し生涯学習垢版2019/07/11(木) 15:42:09.74ID:KTE2q+mS0
floor(1/2(2 sqrt(2) sqrt(n)+1))

Floor[(1+2 Sqrt[2] Sqrt[n])/2]

1/2-SawtoothWave[1/2+sqrt(2n)]+sqrt(2n)

Quotient[1/2+sqrt(2n),1]
0191名無し生涯学習垢版2019/07/11(木) 19:42:23.56ID:KTE2q+mS0
8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8
7, 7, 7, 7, 7, 7, 7
6, 6, 6, 6, 6, 6
5, 5, 5, 5, 5
4, 4, 4, 4
3, 3, 3
2, 2
1

Quotient[1/2+sqrt(2n),1]
0192名無し生涯学習垢版2019/07/11(木) 19:48:40.58ID:KTE2q+mS0
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7
1, 2, 3, 4, 5, 6
1, 2, 3, 4, 5
1, 2, 3, 4
1, 2, 3
1, 2

Table[n-binomial(floor((1+sqrt(8n))/2),2),{n,1,66}]
0194名無し生涯学習垢版2019/07/11(木) 20:00:22.15ID:KTE2q+mS0
Wolfram言語はプラットフォームに最適化された
最新のコードを使って,初等関数を非常に効率的に
機械精度で評価するだけでなく,多くの独自のアルゴリズムを
使って任意精度において世界最速で評価することもできる.
Wolfram言語は記号関数と変換の高度な繋がりにより,
過去には主要な数学的成果とみなされていた
結果を簡単に得て,初等関数について
厳密な数値・代数操作を行うことができる.
0195名無し生涯学習垢版2019/07/11(木) 21:07:10.50ID:KTE2q+mS0
Table[Quotient[1/2+sqrt(2n),1],{n,1,36}]

{1, 2, 2, 3, 3, 3, 4, 4, 4, 4, 5, 5, 5, 5, 5, 6, 6, 6, 6, 6, 6,
7, 7, 7, 7, 7, 7, 7, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8}
0196名無し生涯学習垢版2019/07/12(金) 14:35:38.72ID:AF6sUra30
Table[C(0,C(2,(n+1)-binomial(floor((1+sqrt(8*(n+1)))/2),2))),{n,1,66}]

{0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 1, 1, 0, 0, 1, 1, 1, 0, 0, 1, 1, 1, 1, 0, 0, 1, 1, 1, 1, 1, 0,
0, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 0, 0, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 0, 0, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 0,
0, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 0}
0197名無し生涯学習垢版2019/07/12(金) 16:57:56.51ID:AF6sUra30
Table[C(1,(n+1)-C(floor((1+sqrt(8(n+1)))/2),2))-C(0,C(2,(n+1)-C(floor((1+sqrt(8*(n+1)))/2),2))),{n,1,66}]

{1, 0, 1, 0, -1, 1, 0, -1, -1, 1, 0, -1, -1, -1, 1, 0, -1, -1, -1, -1, 1, 0, -1, -1, -1, -1, -1, 1, 0,
-1, -1, -1, -1, -1, -1, 1, 0, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, 1, 0, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, 1, 0,
-1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, 1}
0198名無し生涯学習垢版2019/07/12(金) 20:25:55.97ID:AF6sUra30
■8x9マス短軸短縮

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2)+3C(0,n-4)+3C(1,n-7)+7C(0,n-11)+C(1,n-12)+9C(0,n-16)+C(1,n-22)+C(1,n-24)+C(1,n-26),k-1),{n,1,35}],{k,1,72}]

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2)+3C(1,(10mod n)-2)+7C(0,n-11)+C(1,n-12)+9C(0,n-16)+C(0,C(0,C(5,n-22))),k-1),{n,1,35}],{k,1,12}]
0200名無し生涯学習垢版2019/07/12(金) 21:33:08.51ID:AF6sUra30
2 3 6 7 9
2 3 6 7 8 12 13 15 17
2 3 6 7 8 12 13 14 16 20 21 23 25 27
2 3 6 7 8 12 13 14 15 20 21 22 24 26 30 31 33 35 37 39
2 3 6 7 8 12 13 14 15 20 21 22 23 25 30 31 32 34 36 38 42 43 45 47 49 51 53

長軸choose数え上げ

三角数の位置との差が最小になるまで
エネルギーレベルが変化
0201名無し生涯学習垢版2019/07/13(土) 18:54:18.70ID:5J9N+P6f0
1 4 5 7 9
1 4 5 8 10 11 13 15 17
1 4 5 9 10 11 14 16 18 19 21 23 25 27
1 4 5 9 10 11 15 17 18 19 22 24 26 28 29 31 33 35 37 39
1 4 5 9 10 11 16 17 18 19 23 25 27 28 29 32 34 36 38 40 41 43 45 47 49 51 53

69 55
67 54 41
65 52 40 29
63 50 39 28 19
61 48 37 27 18 11
59 46 35 26 17 10 5
57 44 33 24 16 9 4 1

短軸chooseピックアップ

1 5 11 19 29 41 55 は三角数の位置

三角数の位置との差が最小になるまで
エネルギーレベルが上昇変化
0202名無し生涯学習垢版2019/07/13(土) 21:12:25.53ID:5J9N+P6f0
■9x10マス短軸

87 71
85 70 55
83 68 54 41
81 66 53 40 29
79 64 51 39 28 19
77 62 49 38 27 18 11
75 60 47 36 26 17 10 5
73 58 45 34 25 16 9 4 1

>>3 [9,] 1986 1910 109 から

合計1986 ☆☆☆
0203名無し生涯学習垢版2019/07/13(土) 21:13:05.29ID:5J9N+P6f0
■9x10マス短軸テーブル出力成功!

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2)+3C(1,(10mod n)-2)+5C(1,n-11)+3C(0,C(0,C(3,n-16)))+11C(0,n-22)+C(0,C(0,C(6,n-29))),k-1),{n,1,44}],{k,1,15}]

{44, 1986, 57560, 1229768, 20734915, 287716760, 3380526904, 34334728236,
306213152441, 2427728426498, 17280864806395, 111340917934307,
653762076869556, 3518507165350817, 17442528563184811}
0204名無し生涯学習垢版2019/07/13(土) 21:13:55.88ID:5J9N+P6f0
9 * 10 [2] : 1986
9 * 10 [3] : 57560
9 * 10 [4] : 1229768
9 * 10 [5] : 20734915
9 * 10 [6] : 287716760
9 * 10 [7] : 3380526904
9 * 10 [8] : 34334728236
9 * 10 [9] : 306213152441
9 * 10 [10] : 2427728426498
9 * 10 [11] : 17280864806395
9 * 10 [12] : 111340917934307
9 * 10 [13] : 653762076869556
9 * 10 [14] : 3518507165350817
9 * 10 [15] : 17442528563184812
9 * 10 [16] : 79987303796560880
9 * 10 [17] : 340568178541290240
9 * 10 [18] : 1350741647560936192
9 * 10 [19] : 5004657616820781056
9 * 10 [20] : 17366767517705551872
9 * 10 [21] : 56571164597903671296
9 * 10 [22] : 173335869561528385536
9 * 10 [23] : 500489310779666989056
9 * 10 [24] : 1364053185264576626688
9 * 10 [25] : 3514354018398877253632
9 * 10 [26] : 8570836027195859664896
9 * 10 [27] : 19810471250400594886656
9 * 10 [28] : 43445124084050213994496
9 * 10 [29] : 90489348227577765953536
9 * 10 [30] : 179167209905158113722368
0205名無し生涯学習垢版2019/07/13(土) 21:14:30.94ID:5J9N+P6f0
9 * 10 [31] : 337505662737281162674176
9 * 10 [32] : 605322992217965209845760
9 * 10 [33] : 1034348316096762606518272
9 * 10 [34] : 1684922793532366606303232
9 * 10 [35] : 2617934183652226446131200
9 * 10 [36] : 3881579936292500349648896
9 * 10 [37] : 5494270098931526376882176
9 * 10 [38] : 7427110936961846674980864
9 * 10 [39] : 9591184529871297828618240
9 * 10 [40] : 11835294920032592542564352
9 * 10 [41] : 13958259578526216539340800
9 * 10 [42] : 15736168026914277996625920
9 * 10 [43] : 16960246612127604877033472
9 * 10 [44] : 17476755101672350005854208
9 * 10 [45] : 17218492462047352691097600
0206名無し生涯学習垢版2019/07/13(土) 21:15:28.43ID:5J9N+P6f0
9 * 10 [14] : 3518507165350817
9 * 10 [15] : 17442528563184812 から誤差あり
0207名無し生涯学習垢版2019/07/13(土) 21:17:35.71ID:5J9N+P6f0
■9x10マスで宝マックス90個テーブルも一瞬で表示

短軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2)+3C(1,(10mod n)-2)+5C(1,n-11)+3C(0,C(0,C(3,n-16)))+11C(0,n-22)+C(0,C(0,C(6,n-29))),k-1),{n,1,44}],{k,1,90}]

{44, 1986, 57560, 1229768, 20734915, 287716760, 3380526904, 34334728236,
306213152441, 2427728426498, 17280864806395, 111340917934307, 653762076869556,
3518507165350817, 17442528563184811, 79987303796560922, 340568178541290105,
1350741647560935873, 5004657616820780611, 17366767517705552290,
56571164597903674261, 173335869561528363415, 500489310779667093990,
1364053185264577267190, 3514354018398878638826, 8570836027195860116571,
19810471250400594005990, 43445124084050197940205, 90489348227577777782082,
179167209905158143407251, 337505662737281140785925, 605322992217965568712862,
1034348316096762213906738, 1684922793532367255426860,
0208名無し生涯学習垢版2019/07/13(土) 21:20:44.46ID:5J9N+P6f0
2617934183652226436998581, 3881579936292499373702432,
5494270098931525412280872, 7427110936961845706224147,
9591184529871299411885420, 11835294920032594626771269,
13958259578526214813869657, 15736168026914283614423325,
16960246612127613013841463, 17476755101672351807366171,
17218492462047360853349014, 16219058978423513781944764,
14605725386112519646973914, 12572983613546281389698053,
10344317475762893797055686, 8132488250071740787043686,
6107897487327447965928019, 4381000808840801498159926,
2999936040303620254924633, 1960322929641139851088462,
1221841862157660769373285, 726009658757195296780859,
411007616899171910282887, 221537541088926852683928,
0209名無し生涯学習垢版2019/07/13(土) 21:21:45.75ID:5J9N+P6f0
113608887653448995279144, 55384385264106899357712, 25643480212644378563948,
11265337952226285025518, 4690364477488782404597, 1848550101771582851428,
688698926234356016141, 242186528562705418339, 80254911966947409575,
25014601038033536815, 7318542922311403235, 2005255236366626215,
513231638900126438, 122348994820796659, 27077582625281368,
5542739505884656, 1044936410762740, 180535561616932, 28421166866572,
4049254670566, 517881767785, 58872753991, 5876249436, 507009568,
37048710, 2229466, 106080, 3742, 87, 1, 0, 0}

しかも誤差無し
0210名無し生涯学習垢版2019/07/13(土) 21:23:06.43ID:5J9N+P6f0
17218492462047360853349014 誤差無し
17218492462047352691097600 誤差あり : 9 * 10 [45]

※かなり誤差が広がる

大きな数字のところでは誤差があります

http://codepad.org/VN03aiqT
0212名無し生涯学習垢版2019/07/14(日) 12:43:27.66ID:yqtEm9Fo0
■10x11マス短軸Cピックアップ

107 89
105 88 71
103 86 70 55
101 84 69 54 41
99 82 67 53 40 29
97 80 65 52 39 28 19
95 78 63 50 38 27 18 11
93 76 61 48 37 26 17 10 5
91 74 59 46 35 25 16 9 4 1

>>2 [10,] 2986 2875 134 から

合計2986 ☆☆☆
0213名無し生涯学習垢版2019/07/14(日) 12:44:13.68ID:yqtEm9Fo0
■10x11マス短軸テーブル出力成功!

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2)+3C(1,(10mod n)-2)+5C(1,n-11)+7C(1,n-16)+3C(0,C(0,C(4,n-22)))+13C(0,n-29)+C(0,C(0,C(7,n-37))),k-1),{n,1,54}],{k,1,15}]

{54, 2986, 106535, 2809563, 58613877, 1008675376, 14732172168,
186438215288, 2076762625280, 20615345103221, 184193620785662,
1493485157558475, 11064969710773813, 75344449772063315,
473886614814871290}
0216名無し生涯学習垢版2019/07/14(日) 18:02:09.67ID:yqtEm9Fo0
■11x12マス短軸Cピックアップ

129 109
127 108 89
125 106 88 71
123 104 87 70 55
121 102 85 69 54 41
119 100 83 68 53 40 29
117 98 81 66 52 39 28 19
115 96 79 64 51 38 27 18 11
113 94 77 62 49 37 26 17 10 5
111 92 75 60 47 36 25 16 9 4 1

>>4 [11,] 4320 4165 161 から

合計4320 ☆☆☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2)+3C(1,(10mod n)-2)+5C(1,n-11)+5C(0,C(0,C(3,n-16)))+9C(1,n-22)+3C(0,C(0,C(5,n-29)))+15C(0,n-37)+C(0,C(0,C(8,n-46))),k-1),{n,1,65}],{k,1,15}]

しかし出力不可
0217名無し生涯学習垢版2019/07/15(月) 15:55:14.20ID:I9/24SzO0
■12x13マス短軸Cピックアップ

153 131
151 130 109
149 128 108 89
147 126 107 88 71
145 124 105 87 70 55
143 122 103 86 69 54 41
141 120 101 84 68 53 40 29
139 118 99 82 67 52 39 28 19
137 116 97 80 65 51 38 27 18 11
135 114 95 78 63 50 37 26 17 10 5
133 112 93 76 61 48 36 25 16 9 4 1

>>7 [12,] 6054 5845 191 から

合計6054 ☆☆☆
0218名無し生涯学習垢版2019/07/15(月) 15:57:05.96ID:I9/24SzO0
■13x14マス短軸Cピックアップ

179 155
177 154 131
175 152 130 109
173 150 129 108 89
171 148 127 107 88 71
169 146 125 106 87 70 55
167 144 123 104 86 69 54 41
165 142 121 102 85 68 53 40 29
163 140 119 100 83 67 52 39 28 19
161 138 117 98 81 66 51 38 27 18 11
159 136 115 96 79 64 50 37 26 17 10 5
157 134 113 94 77 62 49 36 25 16 9 4 1

>>7 [13,] 8261 7987 223 から

合計8261 ☆☆☆
0220名無し生涯学習垢版2019/07/15(月) 18:59:53.74ID:I9/24SzO0
■14x15マス短軸Cピックアップ

207 181
205 180 155
203 178 154 131
201 176 153 130 109
199 174 151 129 108 89  
197 172 149 128 107 88 71
195 170 147 126 106 87 70 55
193 168 145 124 105 86 69 54 41
191 166 143 122 103 85 68 53 40 29
189 164 141 120 101 84 67 52 39 28 19
187 162 139 118 99 82 66 51 38 27 18 11
185 160 137 116 97 80 65 50 37 26 17 10 5
183 158 135 114 95 78 63 49 36 25 16 9 4 1

>>7 [14,] 11019 10668 258 から

合計11019 ☆☆☆
0221名無し生涯学習垢版2019/07/15(月) 21:04:56.52ID:I9/24SzO0
■17x18マス短軸も

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2)+3C(1,(10mod n)-2),k-1),{n,1,152}],{k,1,15}]

このくらいの長さの式にできれば……
0222名無し生涯学習垢版2019/07/15(月) 21:58:32.02ID:I9/24SzO0
□■■■■■■
□□■■■■■
□□□■■■■
□□□□■■■
□□□□□■■
□□□□□□■
0223名無し生涯学習垢版2019/07/15(月) 22:50:01.02ID:I9/24SzO0
短軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2)+3C(0,n-4)+5C(0,n-7)+C(1,n-11)+C(1,n-13),k-1),{n,1,20}],{k,1,42}]

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2)+3C(0,n-4)+5C(0,n-7)+C(0,C(0,C(3,n-11))),k-1),{n,1,20}],{k,1,42}]

6×7マス短縮率わずか
0224名無し生涯学習垢版2019/07/15(月) 22:52:02.26ID:I9/24SzO0
短軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2 mod18)+3C(0,n-4)+3C(1,n-7)+7C(0,n-11)+C(1,n-16)+C(1,n-18),k-1),{n,1,27}],{k,1,56}]

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2)+3C(1,(10mod n)-2)+7C(0,n-11)+C(0,C(0,C(4,n-16))),k-1),{n,1,27}],{k,1,56}]

7×8マスの短縮成功

悪くない程度の短縮
0225名無し生涯学習垢版2019/07/15(月) 23:12:05.58ID:I9/24SzO0
■8x9マス同等も短縮

Table[sum[C(2n-1-3C(0,n-28)-3C(1,n-26)-3C(1,n-24)-8C(0,n-23)-8C(1,n-21)-15C(0,n-20),k-2),{n,20,35}],{k,1,72}]+Table[C(71,k-1)+C(1,k),{k,1,72}]

Table[sum[C(2n-1-3C(0,C(0,C(4,n-24)))-8C(0,C(0,C(3,n-20)))-7C(0,n-20),k-2),{n,20,35}],{k,1,72}]+Table[C(71,k-1)+C(1,k),{k,1,72}]
0226名無し生涯学習垢版2019/07/16(火) 14:49:58.91ID:4HBzFJqj0
■残りのくじは正確に30枚あると仮定する

最初にくじを引いた時を i
2枚目のくじを引いた時を j として

2枚引いたくじの内の1枚がA賞であるという事象Aを考える.

A={(i,j)| i または j がA賞(当たり)}

Ω={(i,j)|1≦i≦30,1≦j≦29}となり

この870通りの各要素が根元事象

#A=30x29-29x28=58

#Aは事象Aに含まれる要素の個数

2枚引いたくじの内の1枚がA賞である確率は

P(A)=((29 30)-(28 29))/870=1/15

よって、1/15で正解

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563152697/6
0227名無し生涯学習垢版2019/07/16(火) 15:03:35.47ID:4HBzFJqj0
Probability なる単語に対して「確率」という訳案が出されたのは、
1908年(明治41年)だが、この語の他にも「蓋然」「公算」「適遇」「近真」
「確からしさ」「多分さ」等の候補が有り、「確率」という訳語が定着したのは、
1919年(大正8年)頃である
首都大学東京で経営科学を専門とする中塚利直教授は、
藤澤利喜太郎の訳語であると推定している
0228名無し生涯学習垢版2019/07/16(火) 15:04:19.56ID:4HBzFJqj0
Table[(n-13)(4n^4-15n^3+107n^2+894n+11880)/(7n^5-250n^4+1325n^3-2330n^2+1248n-617760),{n,0,13}]

0 | 1/4
1 | 1/4
2 | 1/4
3 | 1/4
4 | 359/1440
5 | 1310/5321
6 | 224/941
7 | 464/2087
8 | 1441/7276
9 | 271/1630
10 | 157/1216
11 | 37/418
12 | 1/22
13 | 0
0229名無し生涯学習垢版2019/07/16(火) 15:10:34.54ID:4HBzFJqj0
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚の
カードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった
そして、残りのカードをよく切ってから
3枚抜き出したところ、3枚ともダイヤであった
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか
0230名無し生涯学習垢版2019/07/16(火) 15:13:26.59ID:4HBzFJqj0
どのスートが出るのも同様に確からしい
ジョーカーを除くトランプのカード52枚から
一枚のカードを箱に入れる

Ωの部分集合を事象と言う
Ω自身は全事象と言う

Ω={スペード,ハート,クラブ,ダイヤ}となる

各 i (1≦i≦4) が根元事象である

ハートが出るという事象A={ハート}で確率P(A)は

P(A)=1/4 となる

最初に箱に入れた時を i
山札をシャッフルしてダイヤが三枚出た後を j として

箱の中のカードがハートであるという事象Aを考える.

A={(i,j)| i または j がハート}

Ω={(i,j)|1≦i≦4,1≦j≦49}となり

この196通りの各要素が根元事象
0231名無し生涯学習垢版2019/07/16(火) 15:14:18.54ID:4HBzFJqj0
シャッフル後にダイヤのカードをn枚引いた時に
箱の中にダイヤ以外のスートが出る確率空間は

Ω={(i,j)|1≦i≦4,1≦j≦52-n}から

#A=4(52-n)-3(51-n)

 =208-4n-153+3n

 =55-n

#Aは事象Aに含まれる要素の個数

スペード・ハート・クラブの各スートの出る確率は

P(A)=(55-n)/(208-4n)

スペード・ハート・クラブである確率は

P(X)=(165-3n)/(208-4n)

ダイヤである確率は

q=1-(165-3n)/(208-4n)

しかしこのままでは
点(0,1/4),(13,0) を通らない
0232名無し生涯学習垢版2019/07/16(火) 15:14:48.23ID:4HBzFJqj0
■点(0,1/4),(13,0) を通るように二次関数にする

1-(165-3n)/(208-4n) から
1-(165n-3n^2+3b)/(208n-4n^2+4b) とおくと

n=0,b≧1のとき、1/4が出力できる

さらにn=13のときに(165n-3n^2+3b)=(208n-4n^2+4b) 
となれば、0が出力できる

このためには、分母を分子よりも小さくして

1-(165n-3n^2+3b)/(208n-7n^2+4b) 

その差分をb=117で回収すると完成

∴1-(165n-3n^2+351)/(208n-7n^2+468) 

式変形すると

(4n+9)(n-13)/(7n^2-208n-468)

■Wolfram入力

Table[(4n+9)(n-13)/(7n^2-208n-468),{n,0,13}]
0233名無し生涯学習垢版2019/07/16(火) 15:16:46.54ID:4HBzFJqj0
■三角錐数を小さい順に列記すると

1, 4, 10, 20, 35, 56, 84, 120, 165, 220, 286, 364, 455, 560, 680,
816, 969, …(オンライン整数列大辞典の数列 A292)

計算式

n(n+1)(n+2)/6
0235名無し生涯学習垢版2019/07/16(火) 15:19:20.79ID:4HBzFJqj0
『ある二次関数のグラフが、

点(0,1/4),(3,10/49),(13,0) を通るとき、

この二次関数を求めなさい』

二次関数を決めるには、基本的には3点必要です
3点が与えられると、対応する式が3つできるので、
この連立方程式を解けば、3つの係数が確定できる、
というのが典型的な流れです
連立方程式を解くのが少し大変ですが、
定数項を削除する方針で計算すれば、
計算はスムーズにいきます

9a+3b+c=10/49

169a+13b+c=0

c=1/4 を解いて

a=-1/2548, b=-9/637, c=1/4

∴y=(-1/2548)x^2+(-9/637)x+1/4

別の形 y=-((x+49)(x-13))/2548
      y=(961-(x+18)^2)/2548
0236名無し生涯学習垢版2019/07/16(火) 17:04:20.33ID:4HBzFJqj0
100!中の二進数字の桁数を求める:

In[1]:=IntegerLength[100!, 2]

Out[1]=525
0237名無し生涯学習垢版2019/07/16(火) 17:11:31.70ID:4HBzFJqj0
短軸有利☆

Table[C(9,k-1)+C(7,k-1)+C(5,k-1)+C(4,k-1)+C(1,k-1),{k,1,12}]

Cの数は宝一つの時の当たり数の5
9+7+5+4+1=26は宝二個の時の当たり数になる

長軸有利☆

Table[C(9,k-1)+C(7,k-1)+C(6,k-1)+C(3,k-1)+C(2,k-1),{k,1,12}]

Cの数は宝一つの時の当たり数の5
9+7+6+3+2=27は宝二個の時の当たり数になる

同様に20マスの場合は

短軸有利のCの数は宝一つの時の当たり数の9
17+15+13+11+10+8+5+4+1=84

長軸有利のCの数は宝一つの時の当たり数の9
17+15+13+12+8+7+6+3+2=83は
宝二個の時の当たり数になる

このことはn(n+1)マスでnを大きくしても変わらない
0238名無し生涯学習垢版2019/07/16(火) 18:06:10.84ID:4HBzFJqj0
■マシュー群に関連した擬テータ関数に現れる合同式
Congruences on the Fourier coefficients of the Mathieu mock
theta function
0239名無し生涯学習垢版2019/07/16(火) 18:33:03.38ID:4HBzFJqj0
床関数と天井関数

床関数 (floor function)

ポッホハマー記号のもう一つの定義
0241名無し生涯学習垢版2019/07/17(水) 22:01:02.95ID:C/hYv4Kv0
■残りのくじは正確に30枚あると仮定する

最初にくじを引いた時を i
2枚目のくじを引いた時を j として

2枚引いたくじの内の1枚がA賞であるという事象Aを考える.

A={(i,j)| i または j がA賞(当たり)}

Ω={(i,j)|1≦i≦30,1≦j≦29}となり

この870通りの各要素が根元事象

#A=30x29-29x28=58

#Aは事象Aに含まれる要素の個数

2枚引いたくじの内の1枚がA賞である確率は

P(A)=((29 30)-(28 29))/870=1/15

よって、1/15で正解

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563152697/6
0242名無し生涯学習垢版2019/07/17(水) 22:01:33.46ID:C/hYv4Kv0
■60枚のうち当たり2枚

1-(58/60)(57/59)=39/590
=0.0661016949152542372881355932203389830508...

1/15=0.06666666666666666666666666666666666666666...
0243名無し生涯学習垢版2019/07/17(水) 22:02:10.84ID:C/hYv4Kv0
2回とも外れる確率

29    28    28    14
― × ― = ― = ―
30    29    30    15

全体(100%)からそれを引いたモノが当選率

15    14    1
― − ― = ―
15    15    15
0244名無し生涯学習垢版2019/07/17(水) 22:02:43.46ID:C/hYv4Kv0
全部で50本クジが用意されておりA賞は1本のみ
そこから20人が引き、まだA賞は引かれていない
(後の客に迷惑かけないように)2本を同時に引き同時に開封する
→当たる確率は1/15(2/30)
0245名無し生涯学習垢版2019/07/17(水) 22:03:10.39ID:C/hYv4Kv0
■残りくじが50-n枚の可変型式を作った

残りくじが33枚の時

((49-n)(50-n)-(48-n)(49-n))/((50-n)(49-n)),n=17

2/33
0247名無し生涯学習垢版2019/07/18(木) 15:45:31.25ID:1u7uDabw0
長軸有利☆7×8

Table[sum[C(2n-1+C(1,(n+1)-C(floor((1+sqrt(8(n+1)))/2),2))-C(0,n-5)-3C(0,n-9)-5C(0,n-14)-C(0,C(0,C(3,n-17))),k-1),{n,1,27}],{k,1,56}]
0248名無し生涯学習垢版2019/07/18(木) 16:23:43.04ID:1u7uDabw0
Table[3C(1,(10mod n)-2),{n,1,27}]

{0, 0, 0, 3, 0, 0, 3, 3, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0}
0249名無し生涯学習垢版2019/07/18(木) 17:13:00.92ID:1u7uDabw0
■階段関数(英: step functionまたは英: staircase function)

おおまかに言って、グラフが階段状になる実関数のことである
より正確には、区間上の指示関数が有限個あって、
それらの線型結合で表される関数である
0250名無し生涯学習垢版2019/07/19(金) 14:47:41.99ID:CDHiu1K10
□■■■■■■■■■■
□□■■■■■■■■■
□□□■■■■■■■■
□□□□■■■■■■■
□□□□□■■■■■■
□□□□□□■■■■■
□□□□□□□■■■■
□□□□□□□□■■■
□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□□□■
0251名無し生涯学習垢版2019/07/19(金) 20:09:24.71ID:CDHiu1K10
■10x11マス短軸Cピックアップ

107 89
105 88 71
103 86 70 55
101 84 69 54 41
99 82 67 53 40 29
97 80 65 52 39 28 19
95 78 63 50 38 27 18 11
93 76 61 48 37 26 17 10 5
91 74 59 46 35 25 16 9 4 1

>>3 [10,] 2986 2875 134 から

合計2986 ☆☆☆

1 5 11 19 29 41 55 71 89 は三角数の位置

三角数の位置との差が最小になるまで
エネルギーレベルが上昇変化
0254名無し生涯学習垢版2019/07/20(土) 20:48:00.15ID:if7l5fpG0
>>12>>186

4×5の場合
宝:1個 同等
宝:2〜4個 短軸有利
宝:5〜13個 長軸有利
宝:14〜20個 同等

ボンミス
0255名無し生涯学習垢版2019/07/20(土) 22:39:57.37ID:if7l5fpG0
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚の
カードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった
そして、残りのカードをよく切ってから
3枚抜き出したところ、3枚ともダイヤであった
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか

※山札からダイヤを12枚引くまでは変わらず1/4で、
13枚目を引いたときに初めて0になる

■正の整数nに対して

Table[(1-C(0,n-13))/4,{n,0,13}]

出力は0≦n≦13の範囲で

{1/4, 1/4, 1/4, 1/4, 1/4, 1/4, 1/4, 1/4, 1/4, 1/4, 1/4, 1/4, 1/4, 0}
0256名無し生涯学習垢版2019/07/20(土) 22:51:59.86ID:if7l5fpG0
■3枚引いた時まで1/4で、それ以降下がる場合

Table[(n-13)(4n^4-15n^3+107n^2+894n+11880)/(7n^5-250n^4+1325n^3-2330n^2+1248n-617760),{n,0,13}]

0 | 1/4
1 | 1/4
2 | 1/4
3 | 1/4
4 | 359/1440
5 | 1310/5321
6 | 224/941
7 | 464/2087
8 | 1441/7276
9 | 271/1630
10 | 157/1216
11 | 37/418
12 | 1/22
13 | 0
0257名無し生涯学習垢版2019/07/20(土) 22:54:21.14ID:if7l5fpG0
1/4と答える人は、おそらく最初に引いた時点で確率が
固定されているため、後から引いた3枚がダイヤであったことは
関係ないという考えなのだろう
しかし、もっと極端な場合、
後から13枚を引いてそれがすべてダイヤだった場合も
1/4なのだろうか
どう考えても確率は0であろう

実は、後から新情報を得ることで確率は常に変動していく
情報を得たものは確定するからである
確率はもともと賭けから始まった学問である
賭けでは、あらかじめ得られる情報はできるだけ獲得し、
それをすべて考慮したうえで未来の事柄の起こりうる割合を
考えることが重要である
0258名無し生涯学習垢版2019/07/20(土) 22:56:22.15ID:if7l5fpG0
例えば、後から12枚を引いて12枚がすべてダイヤである
という情報を得たとき、最初の1枚をダイヤに賭ける人はいまい
ダイヤが出たという情報を得れば得るほど最初の1枚が
ダイヤである確率は減っていく
もし、盲目の人がいて後から抜いたカードのスートの情報を
得ることができなければ、その人にとっては確率は常に1/4であり、
最初に抜いたカードをどのスートに賭けても同じである
0259名無し生涯学習垢版2019/07/20(土) 22:59:04.17ID:if7l5fpG0
「最初に抜いた」という順番は問題ではない
「表を見ないで箱にしまった」こと、つまり「何の情報も得ていない」
ことが問題なのである
情報が得られていないという点では、最初に抜いた1枚は
残りの48枚と何も変わらない
「3枚がダイヤである」という情報だけを得たという条件つきの
確率であるから、箱の中にしまった最初に抜いたカードが
ダイヤである確率は未知のカード49枚の内の10枚、
つまり10/49なのである
0260名無し生涯学習垢版2019/07/21(日) 17:57:54.20ID:g7CNO1Ts0VOTE
>>31>>32>>182
■式を工夫したら念願のテーブル出力ができた!

Table[sum[C(2n-1+C(1,(n+1)-C(floor((1+sqrt(8(n+1)))/2),2))-C(0,n-5)-3(C(0,n-9)+C(1,n-13))-7C(0,n-20)-C(0,C(0,C(4,n-23))),k-1),{n,1,35}],{k,1,16}]

{35, 1210, 27444, 462938, 6168325, 67504568, 623551570, 4960367131,
34509440319, 212525346318, 1169989129225, 5804244923649,
26122841703128, 107268699582069, 403841343528838, 1399743796844505}
0261名無し生涯学習垢版2019/07/21(日) 18:36:18.86ID:g7CNO1Ts0VOTE
8×9の場合
宝:1個 同等
宝:2〜22個 短軸有利
宝:23〜57個 長軸有利
宝:58〜72個 同等

□■■■■■■■■
□□■■■■■■■
□□□■■■■■■
□□□□■■■■■
□□□□□■■■■
□□□□□□■■■
□□□□□□□■■
□□□□□□□□■
0262名無し生涯学習垢版2019/07/21(日) 18:37:24.38ID:g7CNO1Ts0VOTE
短軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(0,n-2)+3C(1,(10mod n)-2)+7C(0,n-11)+C(1,n-12)+9C(0,n-16)+C(0,C(0,C(5,n-22))),k-1),{n,1,35}],{k,1,12}]

長軸有利☆

Table[sum[C(2n-1+C(1,(n+1)-C(floor((1+sqrt(8(n+1)))/2),2))-C(0,n-5)-3(C(0,n-9)+C(1,n-13))-7C(0,n-20)-C(0,C(0,C(4,n-23))),k-1),{n,1,35}],{k,1,16}]

同等☆

Table[sum[C(2n-1-3C(0,C(0,C(4,n-24)))-8C(0,C(0,C(3,n-20)))-7C(0,n-20),k-2),{n,20,35}],{k,1,72}]+Table[C(71,k-1)+C(1,k),{k,1,72}]
0264名無し生涯学習垢版2019/07/21(日) 19:23:00.64ID:g7CNO1Ts0VOTE
■双子素数(ふたごそすう、英: twin prime)

差が 2 である二つの素数の組を構成する各素数のことである
双子素数の組は、(2, 3) を除いた、最も近い素数の組である
双子素数を小さい順に並べた列は、次のとおりである

(3, 5), (5, 7), (11, 13), (17, 19), (29, 31), …
各組の2素数の平均値(中間の偶数)は、次のとおりである

4, 6, 12, 18, 30, 42, 60, 72, 102, 108, 138, …
0265名無し生涯学習垢版2019/07/22(月) 17:30:22.97ID:9lBZ0MNW0
λλΠλΠΣΨΣΨΠΔ

ΣλΠΣΨτΨδζοΓ
0266名無し生涯学習垢版2019/07/24(水) 19:42:48.23ID:gk6W7oPG0
■正式なお題

n枚の金貨がある(n≧3).
この金貨の中に1枚だけ重さの軽いものが混ざっているが,
それは他のものと見分けがつかない.
天秤を3回使っても, 重さの軽い金貨を特定出来ないという.
このときnの最小値を求めよ.

残り3枚は1回で調査できるから3回で調査できる
最大のnは3^3=27
重さの軽い金貨を特定出来ないnの最小値は28.

重いのか軽いのか判定できない金貨が
1枚混入している場合は特定するのに軽い時のみの
2倍の難易度になると思われるので

特定出来ないnの最小値は14.(モーダスポネンス)
0267名無し生涯学習垢版2019/07/28(日) 16:35:38.22ID:5C90Mgkz0
『n枚の金貨がある(n≧2).
この金貨の中に1枚だけ重さの違うものが混ざっているが,
それは他のものと見分けがつかない.
天秤を3回使っても, 重さの違う金貨を特定出来ないという.
このときnの最小値を求めよ』
0268名無し生涯学習垢版2019/07/28(日) 16:36:52.01ID:5C90Mgkz0
■重さの違う金貨を特定出来る最大値は13

天秤に1枚づつ以上載せて釣り合えばその金貨は
正式な金貨であることが確定する

最初に4枚づつ載せて釣り合えばこの8枚は正式が確定
残り5枚の中にニセ金貨がある
傾けばこの8枚の中にニセ金貨がある

ニセを含む5枚の内、3枚と正式な金貨3枚を比べる
釣り合えば残り2枚の内の1枚を情報が確定している
正式な金貨と比べればどの金貨がニセかが確定する

釣り合わなければ、『重いか軽いかが確定している3枚』と
なるので次の一回で確定する

4枚づつ計8枚が傾けば、どちらかに
重いか軽いかの金貨がある
0269名無し生涯学習垢版2019/07/28(日) 16:38:21.72ID:5C90Mgkz0
この場合、互いの4枚から1枚づつをエクスチェンジする
そこに情報確定済みの正式な金貨を片側に3枚加えて
4枚づつを計る

釣り合えば正式な金貨3枚の代わりに取り除いた
3枚の金貨が『重いか軽いかが確定している3枚』となるので
次の一回で確定する

傾きが逆になったときはエクスチェンジした金貨がニセ
この二つの金貨のうちどちらかを正式な金貨と比べれば
情報が確定

傾が変化しなければエクスチェンジしなかった3枚の金貨が
『重いか軽いかが確定している3枚』となる

これらの時、ニセ金貨が重いか軽いかも自動判定される

金貨14枚だとさらに1回の調査が必要になる

以上により、
重さの違う金貨を特定出来ないnの最小値は14.
0270名無し生涯学習垢版2019/07/28(日) 21:50:28.35ID:5C90Mgkz0
1回で調査可能な最大数は3
2回で調査可能な最大数は8
3回で調査可能な最大数は13
4回で調査可能な最大数は21


0, 3, 8, 13, 21, 34, 47, 64, 84, 105, ...
0271名無し生涯学習垢版2019/08/01(木) 17:08:13.89ID:jbjXgU/t0
Table[(3^n-1)/2,{n,1,20}]

{1, 4, 13, 40, 121, 364, 1093, 3280, 9841, 29524, 88573,
265720, 797161, 2391484, 7174453, 21523360, 64570081,
193710244, 581130733, 1743392200}
0272名無し生涯学習垢版2019/08/01(木) 17:09:22.30ID:jbjXgU/t0
『n枚の金貨がある(n≧2).
この金貨の中に1枚だけ重さの違うものが混ざっているが,
それは他のものと見分けがつかない.
天秤を4回使っても, 重さの違う金貨を特定出来ないという.
このときnの最小値を求めよ』

■重さの違う金貨を特定出来る最大値は40

天秤に1枚づつ以上載せて釣り合えばその金貨は
正式な金貨であることが確定する

最初に13枚づつ載せて釣り合えばこの26枚は正式が確定
残り14枚の中にニセ金貨がある
傾けばこの26枚の中にニセ金貨がある

ニセを含む14枚の内、9枚と正式な金貨9枚を比べる
釣り合えば残り5枚の内の3枚を情報が確定している
正式な金貨と比べる
釣り合えば残り2枚の内の1枚を情報が確定している
正式な金貨と比べればニセが確定
3枚が釣り合わなければ『重いか軽いかが確定している3枚』
となるので次の一回で確定する
0273名無し生涯学習垢版2019/08/01(木) 17:11:54.21ID:jbjXgU/t0
ニセを含む9枚と正式な金貨9枚が釣り合わなければ、
『重いか軽いかが確定している9枚』となるので
次の二回で確定する

13枚づつ計26枚が傾けば、どちらかに
重いか軽いかの金貨がある

この場合、互いの13枚から4枚づつをエクスチェンジする
そこに情報確定済みの正式な金貨を片側に9枚加えて
13枚づつを計る

釣り合えば正式な金貨9枚の代わりに取り除いた
9枚の金貨が『重いか軽いかが確定している9枚』となるので
次の二回で確定する
0274名無し生涯学習垢版2019/08/01(木) 17:14:04.33ID:jbjXgU/t0
傾きが逆になったときはエクスチェンジした金貨がニセ
この4+4枚の金貨でさらに1枚づつのエクスチェンジを行う
すると
『重いか軽いかが確定している3枚』か『重軽どちらかがある2枚』
となるので、次の一回で確定する

傾が変化しなければエクスチェンジしなかった9枚の金貨が
『重いか軽いかが確定している9枚』となる

これらの時、ニセ金貨が重いか軽いかも自動判定される
(ただし、『重軽どちらかがある2枚』は50%の確率でニセという
情報のみ判定)

金貨41枚だとさらに1回の調査が必要になる

以上により、
重さの違う金貨を特定出来ないnの最小値は41.
0275名無し生涯学習垢版2019/08/01(木) 17:15:11.94ID:jbjXgU/t0
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
0276名無し生涯学習垢版2019/08/02(金) 16:15:22.58ID:7RDnzw3R0
アメミット
0277名無し生涯学習垢版2020/02/19(水) 18:05:32.80ID:u6fOeyPsM
Table[sum[C(2n-1+C(0,(21mod n)-1),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}]
0278名無し生涯学習垢版2020/07/16(木) 05:24:55.06ID:XRYtb+5T0
関数fの引数が分数のときだけ1、
その他の引数は全部0

この関数fは初等関数ですか?
0279名無し生涯学習垢版2020/07/31(金) 22:12:56.69ID:ofnoSt3r0
279
0281名無し生涯学習垢版2021/08/09(月) 16:33:30.56ID:FoZ90RpRH
281
0282名無し生涯学習垢版2022/08/12(金) 21:40:34.76ID:vVLHszgFH
282
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況