1名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 13:31:19.06ID:d4aurDOj
https://www.nikkansports.com/public_race/news/202012250000377.html
https://www.nikkansports.com/public_race/news/202012260000059.html
私はS級は9車だけでいいと思う。7車と9車を混在させる必要はない。
逆にA級はずっと7車でいい。選手も混乱しないはずだ。
最近のS級戦は動きが荒い。危険な落車事故が減らないのは、7車も要因だろう。
スピードのある選手を止めに行くため、大きく張る癖がついているからだ。
そもそも、7車と9車立てでルールが同じというのも疑問だ。同じ7車のガールズケイリンはルールが違う。
A級7車立ては、今以上にヨコの動きを厳しく、タテ重視のルールにすべきだ。これで事故は減る。
本来、A級戦はこれからの若い選手の活躍の場だ。7車なら特別昇級もしやすくなる。
若く力のある自力選手が、どんどんS級に上がればいい。それが世代交代、新陳代謝につながる。
毎年のことだが、審判はもっと厳しく判定し、どんどん失格を取るべきだ。
まくってきた選手を止める動きを、実況や競輪マスコミは「いい仕事をした」と言う。
私からすれば、ただの「競走妨害」でしかない。自転車競技では、相手を持っていかなくても止められる。
それが技術。体当たりは技術ではない。ヨコに張るのではなく「前に踏め」と言いたい。
まして、ヨコに張って1着を逃す選手など言語道断。先行選手が残れないのは、力がないだけだ。
特に、最近は狭いところに入っていく「中割り」失格を取らず、入った後の内外の動きを見てばかりだ。
競技規則が変わったのだろうか? 狭いところを突っ込む中割りは、落車する危険性が高いことは明白。
落車はお客さんの車券を紙くずにする。審判が厳しく判定することで、選手はその基準内で走るようになる。
落車が起きる前に、ルール通り、厳しく失格を取っていけば、事故を未然に防ぐことになる。
そして、厳しく判定する代わりに失格全てを帰郷させず、最後まで走らせればいい。
内抜きや内線踏み切りといった失格であれば、勝ち上がりを失わせた上で一般戦をずっと走らせるのだ。
力のある選手が下のクラスで走れば、お客さんも買いやすい。
それこそ、自らの違反行為で迷惑をかけたファンへの償いと貢献ではないだろうか。 >>1
井上が仕事しないで縦に踏んでたら文句言う癖に 4名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 14:56:49.28ID:09lWv8iV
国際狂いのこのゴミにしゃべらすな
こいつこそが競輪が発展しなかった害悪
5名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 15:10:38.24ID:qgJujnaz
落車なんて昔からあることでしょ
減らすのは簡単、失格者の処分をもっと重くすりゃいいだけのこと
6名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 15:32:10.44ID:JlXZp1Ka
なんで落車事故が減らない要因に7車なんだよ
元はギアを上げることが一番の原因でそれの積極派だった中野の責任が大きいだろ
なぁ
中野浩一は現役時代から番手捲りが大好きやからな?(笑)
番手の仕事などは御法度やろ?(笑)
8名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 15:41:35.91ID:r0bRRYBk
10名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 15:53:29.06ID:0qUKwlDR
>>9
ほんとそれ
勝たせてあげたいTVにしてもそうだが
こいつがラインの面白さ奥深さを奨励しないで競技競輪ばかりPRしたから素人もよく分からなくてハマるわけもなくて客がどんどん離れた
中野に言いなりのアホJKAはその現実を受け止めろ 競輪をKEIRINにしようとしてルールをいじる元凶が中野でそれで恵まれるのはナショナルの面々
そのくせS級の7車は反対とか意味不明
13名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 16:05:08.00ID:mQndLCuy
このハゲの言うこと聞いてたら最終的にガールズケイリンになっちまうな
レース批判もいつも後出しでセコいハゲだし
長年CMのイメージキャラクターに起用されてお世話になったアートネイチャーとの契約切れたら
即、育毛マンセーの手の平返しするという恩義もクソない不義理ハゲだし
ハゲはろくな奴がいないといういい見本だろ
14名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 16:07:35.61ID:HGgTV0JH
だってラインの奥深さや面白さなんてほとんどないしな
ないもんをどうやって伝えろと
15名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 16:12:07.28ID:5GAb1yNr
ラインが面白いというより無いとギャンブルにならない予想しようがない
かといって別に奥深くもなく浅いから予想も盛り上がらないから廃れる競輪
16名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 16:14:10.85ID:HGgTV0JH
ラインあるから予想しやすく簡単、難しい要素なんかないから買いやすいがラインの魅力か
で簡単だから買う側の思い描いた予想通りになりやすくハマる
17名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 16:17:40.53ID:LTuF4ZKq
ハゲ
18名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 16:33:13.71ID:0qUKwlDR
>>15
ラインの奥深さがわからない奴っているんだな
まぁ予想が浅いんだろう
ラインが他スポーツと決定的に違うところは
個々の損得が絡むところ
サッカーとかチームが勝ったら全員で喜ぶとか
幼稚園児でも簡単にできるんだよ
でも幼稚園児にライン組ませて
「勝つのは一人二人だよ」
ってやらせてみ?
幼稚園児だろうと
極めて人間臭い行為が見られるから
裏切りとか騙すとか
それこそ浅井みたいに「自分を正当化する奴」とか
だからラインは圧倒的に奥深いんだわ
深谷がどんな気持ちでわざわざ移籍して
脇本はどんな気持ちで福井に残ってると思う?
それをスポンサーの言いなりじゃなく自分で選択できるのも競輪の奥深さ 19名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 16:42:10.44ID:0qUKwlDR
例えば今回、
どんな思いで清水松浦の前後が決まったと思う?
今後のゴールデンコンビはどういう並び?
どういう競争すると思う?
もう二段がけは二度としないかね?
この前駆けたハラケンがいる四国との兼ね合いは?
こういうところが他のスポーツにはない
ラインの圧倒的な奥深さなんだよ
他のスポーツと同じにするなら
中四国チームの監督作ってそいつが毎回並びを決めてくれ
驚くほどラインが浅くなるわ
失格は末着以下の点数にするべきだね 点数引かないとダメでしょ
22名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 16:45:05.61ID:r0bRRYBk
>>15
頭の中味と社会経験が浅いとそういう考えに至るというのはよく解ります 23名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 16:46:19.77ID:HGgTV0JH
>>18
で出てくる答えは買うなら松浦より清水なわけじゃん?
それを妄想長文で膨らませるのが魅力なわけ? そんな事吠えなくていいから
底辺のじじい処分しろよ 舐めた走りしかしないんだから
25名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 16:55:44.56ID:HGgTV0JH
その奥深さが日本人が大嫌いなヤオ要素、初めから勝つ気ゼロのやつがいる
など世間に嫌われる要素てのが皮肉だな
馬でいうラビットがいるくせに公表せず当たり前のように行われるて面白さや魅力てより詐欺みたいなもんだよな
で知らずに買った初心者を知らないのが悪いとか養分ありがとうとかマウントとるしな
>>19
そうなんだろうけどさ、そういうの楽しんできた世代が少なくなってきて、それが解って楽しめる世代が少なければその内競輪場も少なくなってオワコンになるんじゃね。競輪場の廃れっぷりといったらない。 27名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 16:58:28.16ID:0qUKwlDR
>>23
ちげーよアホ
どっちが前やりたいと先に名乗り出たか
松浦が前なら逃げる気あるか
全部予想のファクターになるんだよ
お前今回のラインがどうやって出来たかほとんど知らないだろ?
これが今年の7月までのラインだったら
松浦が必ず逃げて清水が番手捲りしてた
それがなぜ今回はうまくいかないと思う?
中四国の監督がいるなら同じ作戦やらせてたぞ
勝率一番高いんだから 28名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 16:59:56.12ID:fKcwJ4jK
>>1で言ってる内容はすごくマトモなんだけどなぁ
他の言動のせいで素直に認めるのが尺だわ 横の動きとか言って体を重く太くしてるからアジアレベルでも負けるんだよ
30名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 17:03:31.82ID:5GAb1yNr
奥深さというより奥に隠しない灰色の要素だしなライン関係の思惑は
昔平原が武田のために機関車して武田はGP勝ち競輪ファンやマスコミは2人を称え感動したけど普段やらない人なのか「なんで平原て選手は大敗したくせに喜んでんの?お前買ってる人もいるのに」みたいにボヤいててズレを感じたな
31名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 17:04:47.81ID:5GAb1yNr
>>27
でそれがめっちゃ浅いじゃん
色々ウンチク語ってるが結局逃げるか否かだけだし 32名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 17:07:50.63ID:HGgTV0JH
>>27
でそれを予想ファクターにいれると松浦のほうが買いになるの?
予想に必要ない人間ドラマを面白おかしく語るのが魅力てのはわかるがそんな理由知らなくてもでてくる答え同じじゃん?
それを知ってもしらなくても松浦は平原の後ろ狙い、可能性高いのは清水なんて10秒でわかるだろ? 33名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 17:13:30.02ID:0qUKwlDR
>>31
お前は人間が浅いな
ろくに考えて予想もしてないんだろうな
じゃあなぜ別地区がついた脇本が逃げたと思う?
他地区はみんな自分が可愛かったんだよ?みんないい大人なのに
脇本の GP後の発言知ってるか?
「平原さんとは初連係でもお互いの気持ちを理解し尊重した走りができたと思う。楽しかった。関東の若手や近畿のベテランにも刺激を与えられたと思う」と淡々を振り返った。
意味わかるか?
暗に近畿のマーク屋にも苦言を呈しているんだよ
今年一年近畿の連中は同県を押し除けてまでも
脇本の番手を醜く争ったんだよ
しかもかっこ悪い事にレースで競り合うんじゃなくて
前日の話し合いで競り合うというダサさ
脇本は結構近畿の後ろにガッカリしてる
そういうの全く知らないからお前は浅いくしか分からないんだよ
幼稚園児と一緒に全員で喜べる単純明快なサッカーでもみてろ 34名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 17:15:30.30ID:+q395NFT
中野が言えばルール変わるだろ。
アートネーチャーがJKAに強く言え
35名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 17:22:11.39ID:bFsQaNgV
落車や失格の返金システムの導入で解決じゃね
結局さ、競輪は玄人好みだよな。男気とか、義理とか、競輪道とか言っても競輪場ガラガラじゃしょうがない。JRA見てみなよ。カップル、家族連れで賑わっているだろ。G1なんかじゃヒモは穴でも軸はそれなりに結果や見せ場、ドラマ作っているだろ。和田になにかあるか?
37名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 17:28:11.08ID:0qUKwlDR
>>32
誰が逃げるかは予想の最重要ファクターであり
誰が逃げる気あるかを与えられた情報から
選手の言葉の端々から見抜くのが
推理ゲームである競輪なんだよ
今回
「別地区がつくなら脇本は逃げない」
と短絡的に推理した奴は馬鹿だし
「脇本ならついてもらった事に喜びを感じて
いつも以上にしっかり先行する」
と推理した奴は正解だし
「そんな脇本の先行を受けたら義理堅く、自分なりの美学を持つ平原は必ず二車でもブロックする」
と推理した奴が大儲けできたんだよ
選手の性格や人間心理がモロに結果に影響する競輪は
競馬競艇より圧倒的に奥深く面白いんだわ
詳しく知れば知るほどハマる
でも残念ながら単純じゃないから素人がとっつきにくくて
広がらない
しかも中野浩一のようなバカはPRの仕方を思いっきり間違ってる
競輪の売りは、
世界にオンリーワンは、
個人戦なのに団体戦の要素を多分に含む障害物競争になってる事
これは世界随一とも言える面白さ、奥深さ
単なる速度競走なのにな 38名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 17:29:51.72ID:5GAb1yNr
>>33
先行でGP勝ちたいからだろ
単騎でも逃げようとするやつだし
まあそんなの予想に必要ないし数字だけ見て脇本逃げるなんてわかるしな
奥深いのは人間ドラマの話で予想ファクターとしては浅い
だからギャンブラーには人気ない 39名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 17:31:13.45ID:HGgTV0JH
>>34
だから二段禁止、ヨコ禁止に流れてきてるよな 40名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 17:40:41.90ID:0qUKwlDR
>>38
まぁお前は多分競輪に向いてないわ
お前の推理感覚じゃ松浦が逃げるのか逃げないのか
絶対わからんもん
調べてるはずないもん笑
人間同士の思惑や損得がなによりも
結果に直結するのが競輪なんだって話なのに
その関係が一年や、たった一戦で簡単に崩れたりすんだよ
そういうのに興味ないなら
単純明快なパチンコとか簡単ギャンブルやってろ 中野の言うとおりにしたら寺崎やヤマコウの息子みたいなレースばかりになるのか
42名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 17:46:27.22ID:0qUKwlDR
>>38
競輪は誰がどこにマークするのも自由
でも
中野浩一に井上茂徳が競りかけた理由とか
稲村成浩が同県先輩の後閑信一に激怒してライン組まなくなったとか
なぜそんなにこじれる?
しらべりゃ色々面白いぞ
俺の記憶では「後ろに(後閑には)ついて欲しくない」とはっきり宣言した選手は稲村が初めてのように思う
その時言った稲村の「人間は感情のある動物なので」という発言は記憶に残ってるわ 43名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 17:54:27.87ID:Jq6NFoVz
でも怪我させてはいけない
44名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 18:05:06.61ID:zRtfsZdB
>>43
昔ルールを厳しくした頃があって
でも落車はたいして減らない
なぜならうっかり落車増えるし
逆にちょっと張るだけで簡単に落車するようになった
位置奪われんなら落車しそうになっても抵抗する奴はいる
全部譲ってたら毎回9番手の中川誠一郎になってしまう
落車はしてもいいんだよ
怪我させたくないならプロテクター義務化しろ 45名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 18:07:40.16ID:NNso2DK6
>>37
これは間違いないよね。平原は縦に踏めよってレース後に愚痴るのは筋違いで、レースやる前に平原が縦に踏むか横に踏むかを予想して車券を買うのが面白いんだよ
本当競輪は独特で面白いと思うよ。 46名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 18:11:31.19ID:0W/5SMXN
48名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 18:13:43.93ID:0W/5SMXN
平原も別線だからこその義理を感じたんだろう
問題は南だ
49名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 18:16:19.06ID:3g3zc9eI
>>45
あの平原が脇本に付いた時点で自分の勝ちよりもまず第一に仕事して脇本の援護をするってのは分かるはずだよな
そこの面白さが分からない奴は競輪には向いてない 50名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 18:16:53.89ID:r0bRRYBk
>>36
喋ったことも無い馬畜生に人間が恣意的にドラマだロマンだって後付けしてるだけだけどな >>42
あー、ちょっとした話題になりましたね、懐かしい >>40
お前は偉そうに言ってるけど競輪うまいのか? 53名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 18:20:55.95ID:r0bRRYBk
競輪素人が2名程で張り切ってるな
1名の自演かもしれんが
児玉があまりにも逃げ屋を捨てて縦に踏みすぎて佐々木則だったかが
「児玉さんが番手の時は僕はまくりしかしません」って言ったんじゃなかったっけ?
中野の言いたいこともわかるけど、それをやりすぎると遺恨しか残らんよ
義理人情やら自己犠牲とかかつての日本人が好きだったのが反映されてたギャンブルが競輪
日本人が変わったのか何なのかはわからんけど、簡単にすれば良いってのも何だかなです
中野の意見もわからんでもないけどライン軽視、競り軽視は個人的に反対
周りもの選手も日本人だからな
義理 人情とか言っちゃったらさ まるで阻止したら悪者だから 何も出来なくなるよな
これが圧力かけてるというものだよ
あと、皆さん忘れてると思うんですが中野の言ってる戦法を
延々としてた奴がいたでしょう、伏見って言うんだけどw
ただある時、いつものようにこいつが仕事しないで番手から出た時に
その上を悠々と捲って行った選手がいる、それがデビューし始めの深谷。
あのレースで伏見の戦法が終わったって本当に思った
だから中野の言ってることも実は遅れてるんよw
それもそうなんだけどね
選手の世代の考え方とかも変わっただろうけど、どうなんだろ
これも個人的なんだけどね
S級7車が一番成績が良いのでなくなったら困るなぁー
ちょっと前まで7車なんて競輪じゃないって言ってたんだけど(笑)
ひどいなあたしも
一部の玄人しかわからないギャンブルでもいいし、それが面白いと言うのもそうかもしれないが、車券が売れず、来場者も減れば、最終的には規模が小さくなり、廃止への道だってありえるからな。KEIRIN はアマチュアスポーツとして残るかもしれんが。
68名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 18:56:29.51ID:GMl3KDYT
南修治二みたいなの見てると納得せざるを得ない
南好きですね、あたしは
これも意見が別れると思いますけど
70名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 19:07:16.21ID:LljsCBxV
ギア3.7以下でイエロー廃止
スプリント有りでいいわ
コイツの理論だと全員単騎でやれって話だろ?じゃエボリューションやらない理由何だよ?
あと競輪は個人戦って言うならライン中止な 団体戦って言えば前を残すとかライン固めるとか全てしっくりくる
コイツは現役時代イジメられるレースが多かったからこう言ってるだけ
74名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 20:10:08.49ID:Q8NN0yTU
ガールズは落車させたら失格で大目に見てる感じ
仕事が面倒なのかそれ以外は気分次第なのがいかん
1番人気にふたをして両方沈むとか訳がわからない
自転車競技で横なんてやってるの日本だけだろ
だから外国人選手が来たときに全く敵わないんだよ
>>36
年1GPだけ、サテライト場外に買いに行ったけど、見事にオヤジしかおらんかったわ。ウインズとは、客層が違うな 職場に、競馬で盛り上がる奴らは多いけど、競輪好きはホンマおらん。
ハマると、こんなおもろい競技ないんやけどな。番手、つっぱり、縦に踏むとか用語が独特なんも有るけど
80名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 21:12:41.89ID:0qUKwlDR
競輪は理解するとクソ面白いよ
でもアホな中野浩一が推奨するクリーンなイメージ戦略で驚くほど失敗してる
クリーンな競技なんて他にいくらでもあるっつうんだわ
競輪の売りは戦略性、推理のギャンブル
実はグランプリなんかも皆が好きに買い目を言うんじゃなくて
朝まで徹底討論みたいな番組があったらクソ面白いと思うわ
81名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 21:15:31.21ID:0qUKwlDR
朝まで徹底討論があったら
いや平原は絶対ブロックする!
佐藤、和田は必ず空いた内を突く!
って結論になったと思うわww
それ 推理とかじゃねえよ
平原が言えばいいんだよ 隠してるからだましる事になる
83名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 22:02:39.20ID:tsVeRAdW
情報として他の選手の耳に入るのにアホかよ
「脇本くんが打鐘から先行する予定ですので僕は四角からまくってきた人をブロックして脇本君の優勝に貢献します」ってか
そんな予定通り走ってくれるギャンブルあったら教えてくれ
空気読めるようになれよ
平原は「どちらが1着でもいいのでタイヤ差とかでワンツー決めたい」って言ってたんだよ
それで十分だろ
別に好きに競輪道すりゃいいんだよ。それで競輪場が賑わって、車券がバカ売れすればな。実際は競輪場は閑古鳥、閉場したり、主催者が撤退したりだろ?JRAはアーモンドアイやらスターホースがビッグレースで活躍しただろ?それが脇本、新田なにしてんの?結果、佐藤、和田かww
推理が出来るまで詳しくなるには毎日やってなきゃ無理
週末やミッドナイトしか出来ない若い人が年金爺に絶対勝てない
だから始める人がいない
88名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 22:53:10.01ID:5GAb1yNr
>>83
海外競馬とかかな
事前に公開した戦法以外ではしると罰金だし お茶の間に競輪を持ち込んだ男。中野浩一。これは間違い無い。
90名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 23:24:51.64ID:HFMdTrOr
推理とかいうなら
選手間の関係性とかも全部公表しろよ
91名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 23:35:09.84ID:Jq6NFoVz
万人による脚力の競い合いーー競技
国家資格を持つ選手の仕事ーー競輪
92名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 23:38:39.42ID:0qUKwlDR
今日のチェック&チェック見てたら
中野浩一がコロナにかこつけて思いっきり自分に都合よくルール変更させようとしてる
死ねよ中野
山口と内林ははっきり全否定しろよ
93名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 23:39:03.38ID:PFJ4j626
博打の駒
94名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 23:42:56.46ID:7lDcpe9n
S級も4周(400mの場合)で十分
競輪が仕事として成立するのは車券が売れてこそ。車券が売れなきゃただのサイクリングだろ。競輪道?アホか。
>>87
毎日見てないとわからんよな
人間だから性格もでかいし
競馬は中央は土日だし人口が多いから予想媒体も多く情報集めがしやすいな この通りのルールになったら守澤グランプリ乗れなかったな。守澤に当てはまる事ばかり。
ここの書き込み見て新田にますます腹が立ってきた
そこまで考えれば考えるほど新田で合ってるだろ
100名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 00:47:15.38ID:GMTUek7k
記念くらいまではブロック有りでもいいと思う
が、売上多いG1 ましてやGPで押上やってると新規ファンつかねーだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 01:18:31.26ID:GY1cE6n1
直線のブロックは禁止にすればいいんじゃね
中割りはOK
審判大変かもしれないけど
ブロックして返す刀で差すのが花なんじゃないの競輪て。中野?走ってるの観たことないから知らんけど。内林とか山口兄弟の強烈ブロック大好きだったので中野の好きになんかさせないでほしいな。
ブロック好きなやつもいれば嫌いな奴もいるし
7車が好きなやつもいれば9車が好きなやつもいるんだから
ルール変えて完全に分離してやればええんじゃないの
選手も好きな方に参加して客も好きな方の車券買えばええ
104名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 03:39:27.83ID:WZw6U7V7
初心者ですがtipsterでもらった金でビギナーズラックで二車単?
19時くらいのレース、7-1の166倍を200円たまたま買って当てて大喜びしてそのまま継続したら15000吹っ飛びました
競輪難しいすね。。
競技者で年齢的に50代の方とか全然いるし、しっかり結果出してくるのはすげえと思いました
明らかに後半は瞬発力勝負なのによくやれるわ、すごい…と思ったのが一番印象的でした
いいスポーツ知ったなと思う
楽しかったー
ベテランは力の使い方が上手いよね、乞食って言う人、老害って言う人もをるけど、動力が自分ってすごいよね
敬意を
106名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 06:55:40.16ID:t/G8NmYl
競輪が面白くなくなったのは中野のせいだよな
107名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 07:56:21.04ID:VUBXdRBr
滝沢が今の脇本を超える成績だった時は、実はヨコも使ってたんだよね。。。
S取って抑えられる。でも、8番手まで退がらず巨体で弱い奴を吹っ飛ばして場所を取る。
そこから無理やり先行。
脇本は強いけど、ヨコはゼロなんで、競輪では滝沢を超えられない
108名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 08:07:34.86ID:jDKfdoOL
舛井とか見てるとブロック第1で勝つ気あるのかって思う
109名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 08:18:21.58ID:l7XPge5k
中野の言うとおりにするなら賞金上げないとな。衰えた選手の引退が早まる分賞金上げないとイーブンにならない。
去年7車ばかりになってから突然の競り潜り込みが増えすぎだったからこれだけ規制してくれると助かる。
111名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 08:38:55.58ID:/jqlVOka
>>107
全盛期を過ぎたレースですが、中野の引退レース(高松宮杯)でも
神山の番手を尾崎から奪っての優勝でしたね。
滝澤校長の現役時代はリアルタイムで観たかったです。 なぁ
ギア規制してから落車が増えたからな?(笑)
また4.50の大ギア解禁したらええねん(笑)
113名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 09:08:53.90ID:VUBXdRBr
>>111
全盛期は12場所連続優勝の頃だね。
バック数22本とかで勝率80%
つっぱりもあるし、こじ開け先行もあるし、捲りで千切るのもあったね 114名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 09:25:30.34ID:R6lm/BUI
いわゆるヨコが競輪の華てのはわかるがやりすぎて勝てる展開手放したり落車させたりしたら損してバカ見るのは客だしな
返金するわけにもいかんし
115名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 09:31:34.63ID:wtymXG3n
中野さんも落車して肋骨が肺に突き刺さる事故でガチで死にかかってたもんな
>>83
今は解らないけど国によっては同一馬主の馬は同枠で一括りだったよね
ラピットが直線で潔くレースから撤退する 117名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 10:11:48.29ID:pOdsHC1c
競輪歴浅いから昔は知らんが慎太郎、小倉、諸橋みたいな一流と呼ばれるマーク屋てヨコの動きで別戦とめるにしても落ちないし落とさないし外膨れたりもしないじゃん?
ああいう技術がない南みたいのがヨコやるのが問題なのでは?
118名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 11:27:18.10ID:lpPHFnqt
二段駆けも横の動きも競輪ファン以外はわけわからないからな
小野さんが怒り新党で特集されたときも妨害しててずるいみたいな声が多かった
後ろの先輩勝たせるために若手が犠牲になる死に駆けなんてもっと理解できないだろう
119名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 11:29:27.84ID:i8tFILjj
慎太郎とかは凄いよね僅かな動きで相手をとめる
121名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 11:40:21.73ID:x56/CZ7z
やかましいハゲ
おいクソハゲ落車の件だけどよハゲのポケットマネーから返還しろやカス競輪より客の事優先しろよわかったかクソハゲ
122名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 12:03:40.57ID:NEhukc9s
KEIRINじゃなくて競輪見に行ってるんだからイエローラインとか余計なものやんな
頭突きと超スロー牽制の汚ねぇ競輪見せろ
なぁ
誘導員早期追い抜きOK(笑)
トップ引き復活ならさらに盛り上がるやろ?(笑)
124名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 13:43:24.72ID:hEcAB2Uc
タテ勝負の脚力当てレースにするならせめて単勝売らないとなあ
番手の選手がブロックに行ってそのまま居なくなってしまう展開が最悪
126名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 15:58:00.72ID:9513f/pd
番手が前に踏んでくるんじゃ先行してる方はたまらんだろうな
そりゃ太田真一じゃなくてもキレるわ
128名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 19:21:40.50ID:pOdsHC1c
129名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 19:24:17.58ID:Vp4Jbwj0
ウィンチケット登録すると1000円さらにマイページのプロモーション入力に24RQR6F5を入力すると最低1000円最高50000円貰えるガチャが引けるよ!
130名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 19:37:21.52ID:iebOfop0
競輪というのは公営ギャンブルであり選手は番号がついた駒にすぎない
駒は一着を目指す以外にない
番手の仕事とかは競輪の中の考え方はあるが一着になることを放棄して仲間を勝たせるための番手の仕事を優先してはならない
4角からは真っ直ぐタテに走らないとおかしい
賞金をラインで分配とか裏にいろいろあるんだろうが禁止すべき
132名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 20:41:23.84ID:xgW0xEXy
競輪は格闘技だと思ってる。ブロックされるのが嫌なら先行すればいい
134名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 21:30:12.05ID:pgz7qFKo
先行して4コーナー周ってきても魚雷が突っ込んできてボロボロにされた深谷
コメントもいつもレスラー ぽいでしょ
人情とか義理とか
兄弟!みたいなノリ プロレスなんだよ
必死に演じてるだけ
136名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 21:37:31.98ID:wThKqoAC
井上にタイトルを横取りされまくった中野が言うと説徳力がある
>>135
エンジンは超抜とか競艇に例える元グランプリ戦士もいるからな >>25
競馬はラビットがいるのか?
マラソンでは長らく口にするのはタブーだったな >>136
井上は素晴らしい追い込み選手なんだけど中野相手にやり過ぎたな
琵琶湖は最初は中野に取らせておくべきだった
でも先行を残すことでも有名
九州の馬がいない準決勝で富原の番手を走った時に決勝に残したことがあった
普通は着外に沈める
今の大ギア時代に井上がいたらどうだろうな? 142名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 03:03:36.27ID:LtY4ONOr
中野浩一はガールズの生理を発表するべき!なんて、言ってたのは笑った
143名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 03:41:19.29ID:iXbthKNG
ウインチケット
これに登録し、
まだ招待コード入力してない方は、
招待コードで
「DCQJJN6Z」
使ってくださいませ
>>142
発表しちゃだめだろ
プロは過去の成績や脚見せで周期を予想して買うんだから 147名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 08:01:15.80ID:/+mDb4Td
中野は捲り一辺倒だったから先行選手の気持ちはわかってない
番手が仕事もせず縦に踏めってなるならもうライン組む意味がない
仕掛けも遅くなって横も中割りもなく全部ガールズみたいなレースが面白いのかねえ
3番手の松浦君や郡司君を牽制し、松浦君から切り替えた清水君が捲ってきました。当然、止めに行きます。その結果インから和田さんに来られたのですが、やるべきことはやりました。脇本君の気持ちに応えなければいけない。それがラインを組んだ人間同士の信頼関係です。
これに、対して
自称ミスター競輪は、どうなのよ?
151名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 15:06:57.04ID:IShkegPZ
2車の番手ででやることはブロックじゃない張りながら前に踏むことだ
153名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 16:40:53.34ID:12ZZwtjn
ウィンチケット登録すると1000円さらにマイページのプロモーション入力に24RQR6F5を入力すると最低1000円最高50000円貰えるガチャが引けるよ!
154名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 17:16:23.68ID:+JKndLr4
>>1
やっぱりこの人は良いことを言ってる。
この意見を受け入れられるようなものが欲しい。 155名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 17:21:47.35ID:TjYxhOxO
>>150
つまりファンの金はどーでもいいてことだよな 156名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 17:32:56.65ID:BkqG9crl
失格が増えても泣くのは金出してるファンだしなぁ
157名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 18:12:23.36ID:5FTuXuoM
>>154
アホなJKAが中野浩一の言いなりになったせいで
横の動きが厳しくなり事故点でがんじがらめになって
井上茂徳は引退に追い込まれ
抗議の意味で松本整は G1優勝即日引退表明し
馳星周は競輪をやめ
どんどん競輪が落ちぶれてったんだよ
全てはナショナル組大好きバカ野浩一が
なんでもナショナルルールに無理矢理変更していこうとしたため
今回の千葉バンクもそう
番手捲りと捲りしかやってこなかったクズに競輪なんて理解できるわけない 158名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 18:13:11.12ID:fEFix3w5
クズ扱いされるいわゆるシビアなラインの仲間にやさしくない選手のほうがファンに優しいてのも面白い
159名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 18:15:44.54ID:TjYxhOxO
ヨコの動きやラインの信頼が競輪ならスピード犠牲にして落車や接触に強いチャリ乗れや
勝負所でもないとこで落ちすぎなんだよゴミどもが
ためしにママチャリや三輪車で乗ってみろよ
ミスター競輪だからなぁ、中野
あんまり現役時代から好きではないけども影響力はあるんだよね
またどうなるんだろね、これから
161名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 18:25:53.70ID:5FTuXuoM
>>158
ラインのワンツーがファンも一番盛り上がるんだぞ
なぜなら買ってる奴も多いから
基本 本命対抗はライン両者 162名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 18:37:50.39ID:TjYxhOxO
シビアな選手てその判断が上手いしな
上で名前が上がってるような一流マーカーだと残す技術も捨てて切り替えるタイミングも一流だし
平原みたいに優しいとか言われる選手はライン3車以上だと自力も3番手も殺しまくるよな
で他地区が後ろにつくと早々と自力捨てるし
同じレベルの選手にだけ優しいのか?
163名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 18:48:30.10ID:TjYxhOxO
まあ考えたら早々と自力捨てる選手には3番手もいい選手つきやすいしクズのほうがライン決着多いのは当たり前か
クズは自力にだけ厳しく三番手に優しい
優しい選手はまさに自分だけ
>>142
加瀬「種付けできない人は黙ってください」 165名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 19:02:01.72ID:hCA30q2W
競艇もスタート展示が導入されて侵入の駆け引きの妙味が消えるとベテランファンは激怒し、実際に枠なり進入がデフォになったが売り上げも増やしているし
ジジイが落車は競輪の華だと言った処で世間には落車も競りもない競輪のほうがわかりやすいし、面白く映るだろう
166名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 19:07:09.21ID:TjYxhOxO
ためしにジャン前落車や故障は返還にして失格したやつは半年斡旋停止にしてどうなるか見てみたい
>>165
全てのレースがガールズみたいな競争になって貴方は面白いですかね なぁ
失格は罰金30万とかにしたらええねん(笑)
松本整のようにGI優勝直後にA級落ちとかなくなるやろ?(笑)
169名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 19:50:31.70ID:TjYxhOxO
>>167
ラインがあるじゃん?
技術があるやつは落とさず壊さずヨコでアシストしてるんだしガールズとは違うだろ >>169
余談だけどグランプリは脇、平原で買ってやられた口ですか? >>168
罰金ってのも良いかもしれませんな
確かに 173名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 20:08:02.80ID:fEFix3w5
全員が自分の勝利のためにに走ってないのがけしからんて気持ちもわかるが自力で勝てる選手なんか限られてるしそこは仕方ないよな
でも事故や失格のほうは技術ないくせに無茶なヨコやり落とすし壊す南みたいなやつがいやがるのがな
175名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 21:22:28.42ID:QJgxpLYo
中野の言うとおりにするのは難しそう
>>160
引退は、30代前半だっけか?
ベテランに気軽にインタビューしとるけど、気持ち理解出来んやろよ。
義弘とか、嫌ってそうやし。 177名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 21:40:46.29ID:Y2pjujEu
30後半だね
178名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 23:29:53.59ID:5FTuXuoM
>>176
マーク屋やらないで引退してるから
マーク屋の葛藤や気持ちが全くわからない
競輪界でも自己中で生きてきたので
他人の気持ちがよくわからない
競輪の予想をまともにしたこともないので
競輪とKEIRINの違いも実はよく分かってない
ナショナル組(自力型)の動きしか見てない >>178
追い込みやってるよ
最後のレースだけは準決勝で吉岡が飛んだから仕方なく自力で走ったけどね マーク屋ってしょせんは乞食。マークしてちぎれるとかよくプロ名乗れるかと思うわ。ギャンブルの駒だからいられるシステムだ。直線よーいどんならジジイまで続けられないからな。
>>127
そういえば大分前に守澤もレース中足なくなってからの妨害行為で中野から説教されてたな。 182名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 23:46:34.62ID:0Vo9Iy/0
>>130たしかにゴール前はちょっとルールが変わるし、そこをさらに厳しくするのもありかもな
最終4角以降は少しでも膨れたらアウトとか 183名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 23:48:17.26ID:fEFix3w5
>>178
そんなんわかる必要ないよな
ファン目線で腹立つとこ代弁してるんだし 結局きびしくする=インターナショナルに寄っていくだけで面白くもなけりゃ売上も上がらんのが問題
ボートで真っ直ぐ走らない落水するって考えたら誰も買わないよ
185名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 23:56:02.15ID:TjYxhOxO
どうせ競輪やる奴なんて資金なくなるまで競輪に使うんだし落車減らしてより多くのレース買わせる方が売上あがるんだしな
186名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/03(日) 00:05:05.52ID:QWPptoTe
娯楽として見てる分にはいいけど金賭けてる側からしたら番手がタテ踏まないやバカが暴れて道連れや落車、故障はぶち殺したくなるもんな
なんとかしろと思うのも当たり前
おれは反対に体当たりしまくりがみたい。
さすがにそれでは怪我人が出るので、
障害レースとして一開催一レースくらいで、
出たい選手だけ集める方式。(賞金が高い)
馬にせよ、ボートにせよ、落馬、転覆様々不安定要因あるけど、競輪の場合難しいのは、単勝が販売されていないように、選手がはたして1着目指しているのかどうかをも予想しなければならないところ。そのくせ連単を販売しているのもおかしい。連複、ワイドのみにすべき。
189名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/03(日) 06:54:34.92ID:uQHLGIRY
ほんとに変える気があるなら、提言をするだけでなく、中野さんの力で直接ルールを変えてください。
中野さんなら、協会を動かす事が出来るはずです。
190名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/03(日) 09:37:24.51ID:Lj5F4OOJ
チャリロト10%今日までだけどもう1000万いっただろうな
なぁ
中野浩一は単なるスポーツコメンテイターやからな?(笑)
192名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/03(日) 10:33:57.78ID:Q66sE5e1
青板前に落車した時はせめて返還してくれよ
あれで賭け金飛んだら素人は二度と買わんだろ
中野が言ってることはただのオナニー
自分がなんでもわかってるふりしたいだけ
中野があれだけ安心して競走できたのは井上というマーク屋がいたってことを忘れてる
競輪は五輪のようなスポーツ競技じゃない。ファンだけでなく
選手自身もギャンブルしている純粋なギャンブル競技なんだ
195名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/03(日) 13:39:23.29ID:M2IRyU3c
ウィンチケット登録すると1000円さらにマイページのプロモーション入力に24RQR6F5を入力すると最低1000円最高50000円貰えるガチャが引けるよ!
196名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/03(日) 13:46:56.22ID:EAEOxZFK
そりゃ選手が五輪のようなスポーツ競技だけで豊かに暮らせたらどれだけいいか
しかし、人間には本能的な欲望がある。その欲望を満足させるのがギャンブルの目的ではないのか?
197名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/03(日) 13:50:23.37ID:EAEOxZFK
ギャンブルって戦争とよく似ている気がする
理性では悪いと分かっていても決してこの世から無くならない
人間の本能的な欲望なんだろう
それなの戦争がこれだけ起きないのは国際法なんかでは勿論なく
原爆を使おうが不義をしようが勝った奴が正義になるから
格を保有することで抑止力を働かせているからだ
競輪もこれに倣ってラフプレーを一切規制するべきではない
マーク屋という核を保有できるようにするようにすれば
核をどれだけ保有してるかが自力選手の格になり
全面戦争を避けられるだけでなく自力型もマーク選手も
今よりずっと安心して競走ができるようになる
どんなギャンブルでもいいけど売り上げが落ちて廃れれば終了だよね。
199名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/03(日) 15:28:33.34ID:0tkW8nJI
キチガイがいるな
中野の渾身の捲り、自分のタイミングで打った捲りを何度も差されたからね、井上もちょっとやりすぎた感あるな(笑)
そういう思いもあると思うな、私怨も含めてミスター競輪は
明けましておめでとうございます
>>176
当時も選手からの人望はあまりなかったと思います、仕方ない面もありますけど、王、長嶋と並び評された時期もありましたし、ちょっと天狗になってた感ありました 逆に井上が何故そこまで中野だけに非情な仕打ちしたのかが今でも気になりますね
吉岡の頃は井上も衰えていたから差せないことも多かっただけ
中野の時は状況が違う
年下が番手って並びはそんなにない
井上は他の選手みたいに衰えたから追い込みじゃなくて自力で勝てる脚があって追い込みやってて、しかも若くて全盛期だった
だから中野に競りかけたのはあり得ない行為
国持に静岡に移籍したいって冗談を言ってたのを思いだしました(笑)
205名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/03(日) 17:54:37.10ID:hTeLaEzQ
当時は自力自力なんて並びは無かったから番手はマーク屋の位置だろて主張もあり揉めたそうだな
206名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/03(日) 17:55:34.93ID:UUWBO4he
ウィンチケット登録すると1000円さらにマイページのプロモーション入力に24RQR6F5を入力すると最低1000円最高50000円貰えるガチャが引けるよ!
208名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/03(日) 18:07:47.14ID:QWPptoTe
自力で勝てる脚あっても自力を守りアシストする技術あるなら年齢関係なくマーク屋になれよとも思うがな
今は技術皆無で後ろにつくゴミが多すぎ
だから落車も多いし
212名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 00:00:58.75ID:3kbzYqbn
落車を返金してくれるなら好きなようにやってくれればいいよ
213名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 00:12:05.73ID:ytmCPzGT
>>212
たった一人だけ競輪板に
落車で返還しろ騒いでるバカいるけど
どんな大穴買っても落車したら激安になるんだぞ
7車中3車落車するだけで目も当てられん低配当
あと落車再乗はどうすんだ?
何m以内とかにするのか?笑
再乗しようとしたら怒号が飛び交うぞアホ 214名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 00:31:29.12ID:3kbzYqbn
再乗でも返金で選手には着賞金だせばいい
配当が安くなるのは仕方ない
主催者の損害が大きくなるから審議対象選手には厳しいペナルティ課すことで荒い動きも減ると思う
今の競輪は買ってるファンが一番損害を受けるのに反則に対する選手のリスクも主催者のレースの健全化に対する努力も足りてない
公営ギャンブルとして公平性の維持にもっと努力して欲しい
215名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 00:34:39.95ID:5D6JpYaL
引退したオジサンはだまってるべき
216名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 00:43:11.48ID:Y1NNAzyp
返金するならジャン前の落車や故障とはよく見るよな
217名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 01:31:34.16ID:GzjobokS
218名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 02:43:52.55ID:3kbzYqbn
落車による損害をファンに背負わせないで主催者が背負ってその上で現状のままでいいならそうすればいい
違反した選手や指導できていない主催者に責任があるのに損害はファンが背負う構図の矛盾に車券は自己責任の理屈では売上は伸びない
219名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 06:43:59.02ID:ytmCPzGT
>>214
お前はアホすぎるんだわ
ゴール前5mで、落車した奴はどうすんだ?
落車しながらゴール線通過なんてよくあることだぞ
ゴール前に手をついたら返還なのか?
欠陥だらけの提案をしてる自分に気付け
お前みたいなアホは競輪板に必要ない存在なんだよ
競馬板にでも行って落馬は全返還しろと騒いでくれや 220名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 08:52:14.31ID:sSYAqK1x
アホはお前だろ 笑
審判の失格判定がわかりずらいってのは確かにある
同じような反則でも取ったり取らなかったり失格だったり非失格だったりする
「わかりずらい」という意味なら中野に同意
でも競技に寄せすぎるとギャンブルとして成り立つかという問題があるんでどうかな
陸上のトラック競技で博打やってるようなもんだよね
222名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 09:48:58.18ID:4oMn/HgF
すでに成り立たない欠陥ギャンブルだけど世間に見向きもされてないから問題になってないよな
223名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 11:28:56.31ID:hc6wuXTc
三輪車で走れ
女に受けるかもしれん
簡潔でわかりやすい競馬ボートに金が流れ込んでる時点で今の競輪のやり方がダメなのは明白
こないだの平原の走りがそれを象徴してると言っていい
千葉250もそろそろ始まるみたいだし、それの動向次第で競輪も変わっていく可能性あるからそれに期待しよう
>>214
鐘前とか残り一周前とかの落車失格については返還するのが客の支持を取り付ける有効な手立てだろうな
ま、施行がそんなもの絶対に認めないが 227名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 14:39:05.86ID:agS1ulGJ
>>214
おまえら競輪は戦争だぞ
殺人は悪だが戦争では殺した奴が正義なんだ
競輪において落車=即死なんだ。
事故だろうが反則を受けようが選手は落車した時点で即負け
そんなものになぜ賞金を出すのか?9着で入線したのはまだ
レースに参加して生きてゴールまでたどり着いたので価値があるが
レース途中で即死したは日当だけで十分だ
そのような厳しい世界にしないと落車は絶対減らない
落車を防ぐ技術も身につかない
そしてそのような非日常的で危険な世界だからこそ
ギャンブルのためにできた競輪としての存在価値があるんだ ライン戦を定着させたのが中野
なにがなんでも中野にだけは勝たせないと関東が一致団結した
それに対して中野をもり立てていこうと九州の団結をすすめたのが熊本の矢村
引き継いだ緒方も中野井上をもり立てた
だから中野も北村や佐々木に引き出し役をさせて旨い汁を吸ってるんだよな
231名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 18:30:21.42ID:5+kjdjtb
中野っていろいろ発信するけど、何も変える事出来ないの分かってて注目されたくて、暴言に近い事言ってるようにしか思えんなぁー。日刊で発言するのはいいけど、どうせならもっと当たる車券を教えてくれよ!
232名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 18:39:14.69ID:q8XITIV4
>>231
中野は今までの競輪が大嫌いで
競技KEIRINに変えたがってる疫病神
たちが悪い事にJKAにも専門家ぶって一番顔が効く
エボもブロックセブンもバカ野浩一の考案推奨 >>213
競艇のフライング返還みたら、悲惨だもんな。 >>216
2012の大雨のグランプリ
友和の誘導員に接触とかも >>233
何が悲惨なんだ?売上が10年前の2.5倍近くになってるわけだが ライン戦は持ちつ持たれつだからな
かまして9着の選手も後でタイヤもらったり帳簿に乗らない事実上の金のやり取りもある
歳とったら今度は自分が若手に助けてもらう
ボートや馬とは全く違う背景がある
そこが魅力で競輪が好きだったけど今はつまらなくなった
吉岡神山までだね、面白かったのは
面白かったのは神山吉岡までだったって感想を持つ客が多いのは、それだけ新規を取れていない証拠だなぁ
>>236
それ証拠つかまれてガチで告訴されたら、談合、客への背信行為、八百長等々ヤバイんと違う。 >>236
妄想が激しいねw
そんなのとあるわけねーべやww 240名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/05(火) 18:44:34.97ID:FFfeechS
やり取りがないって言う方がよっぽど妄想じゃん
そう思い込みたいのかもしれないけど事実は事実と認めような
ルールに触れない範囲でしかやってないだけで
242名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/05(火) 19:30:18.34ID:FFfeechS
はいキミの負けだね
244名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 00:33:49.21ID:BiL4lWi2
外人はレース後に賞金を2等分、3等分するとハッキリ言ってたね
本放送で司会者も言ってたけど、日本人が言ってたら問題になるだろうな
245名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 12:07:38.58ID:HemMCaa4
だから並びもいい加減だしジャンケンで決めてるとか言ってたよな
246名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 12:53:02.72ID:5aLbytPB
選手は走れば結果に見合った恩恵を確実にむしり取れるから問題ないけど客はそうじゃないもんな
金かけた選手が車券に絡むか最悪持ち味出した競争すりゃ恩恵得られたと言えるけど出渋って不発やらデタラメな走りして落車ばかりだもんなあ
競輪は選手と客の思惑が一致しない場合が多々あるってのが致命的な欠陥だと思うわ
そこが競馬やボートとの売上差がここまで開いた要因の一つだろうなぁ
>>247
競馬やボートは人気の無い選手はわざと負けてるのか?それは八百長だよ。 ?
客の思惑は誰でも一億がかかったレースなんだから選手は皆なんとしてでも勝ちに行くだろうと考える
ところが蓋を開けてみたら「あそこまで行ってくれた脇本君をあっさり捨てて自分だけ前に踏むことはできない」とか言っちゃう選手がいる
そういう客と選手の思惑の不一致が売上に悪影響与えるって言ってるわけで
人気薄の選手は勝ちに行くななんて話は一切してない
250名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 13:20:03.39ID:5aLbytPB
普段からそういう選手ならまだしも普段は自力をゴミみたいに捨ててるしな
同格や格上の番手だとこうなるのか?
251名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 13:28:39.06ID:MW33Lc9Z
>>249
単細胞のお前の思惑だろうが笑
競輪界の今後を左右する最高峰の戦いなんだわ
意味わかる?バカだから分からんかwww
初心者の立場に立って擁護したいなら新人出てるチャレンジでも買わせてろwww いきなりグランプリの話出したのは悪かったが、客の思惑と選手の思惑の不一致ってのはそういう事
客から支持されてない選手は勝ちに行くなという事ではない
「人気でも人気薄でも選手は皆勝利を目指してる」という大前提が崩れる事が問題だと言っている
客は選手は皆勝ちに行ってるって前提で車券買うのが基本でしょ
競輪はラインってものがあるせいで、そこのトコの認識の剥離が起きやすいってのが致命的な欠陥だって事
特に最近公営ギャンブル始めたような若い客には受け入れられにくい要素である事は間違いない
グランプリなんか一年で最も多くの客が買うレースなのに平原みたいな選手がいたら、その後も競輪を続けて買っていこうって思えないでしょ新規客は
253名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 13:43:07.09ID:1DT3dMQj
はくり????????????????
乖離(かいり)な
254名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 13:44:47.24ID:XcqMu7Ja
こんな馬鹿だと説得力なし
255名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 13:54:47.13ID:OmnzqYJ1
たぶん剥離骨折してんだろうな。
256名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 13:56:39.02ID:VsqXsgf9
平原の前が森田だったら前に踏んでたよ
脇本だったから踏んでない
「平原が」「GPで」「他地区の」脇本の番手に付いたって事はそういう事だ
これで理解出来なきゃずっと養分だよ
>>252
深谷が師匠の金子を引っ張るのはほとんどの客はわかってたよ。一部の馬鹿を除いてね。 258名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 14:16:39.63ID:iQUZmGCy
ただイチャモン付けたいだけの薄毛のオッサン
259名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 14:16:42.84ID:HemMCaa4
>>256
普通は逆なんだよな
仲間相手だと捨てて他地区だと自分は勝つ気なしとかどんだけクズなんだよと
上司にはヘコヘコ、部下には何も言わない放任主義みたいなタイプか?
たしかに(いてもいなくても)いい人扱いされそうだな 260名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 14:20:11.51ID:5aLbytPB
村上兄がGPで他地区についたならこれもわかるけど平原なんて武田地元で4車ラインで自分だけとか武田番手で素通りさせてたもんな
なんか記者の言う平原とファンからみた平原が別人に思える
AとSで横のルールまで変えたら
中野さんの言う若い選手が競争を、その7車のルール内ですら覚えないうちに
Sに上がってしまって、突如Sに上がった瞬間横をされるようになって
事故が続出するって容易に想像できるな・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 17:03:31.35ID:r5yA8ud1
>>245
あったあったw
それ聞いて毛唐ども競輪ナメてんなーと思ったもんね
まあパーキンスとかブフリみたいな化け物クラスにまでなるとどっちが前やっても変わらんけどねw プロアマオープンになってからは世界で勝ててないからな
でも中野以前は松本高原でも勝てなかったし、中野はトップアマからプロ転向して間もない選手にも勝ってるからV10の偉業は認めるべきだと思う
でも東ドイツ、ソ連など共産圏も一緒に走っていたら1回の優勝だって難しかったこともまた事実
中野の頃の世界戦が上位が日本人だらけだったってのがね
ガチ勢は別トーナメントやってたんだよな
ま、それでもすごいとは思うけど
もう独走2000mタイムトライアルでいいじゃん
そして競輪ルールは電動アシスト付でパンチキック有り
W杯や世界戦のKEIRINみてても優勝者ってあんまり当たらないので博打にはなりそうなんだけど
それをみてて楽しいかってのは別だからなぁ
ただ、競技のレベル上げないと世界で勝てないよってのもわかるんで
とりあえず250競輪はいい試みなんでないか
267名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 18:00:55.22ID:BSpx05co
仮に中野の意見を全て参考にしてルール変更したところで売り上げなんて上がらないし、人気が出ることはないよ!
268名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 19:21:43.16ID:arjx783a
客は別に世界で勝とうが負けようがどうでもいいけどな
269名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 20:12:51.55ID:JkTRt6OE
>>268
本当にそれ
中野浩一だけが世界での認知にこだわってる
吉岡神山時代は世界で活躍しないで人気でてた
その後を見てみろ
エセアスリートぶった勘違いバカどもが競輪選手の人気落としまくったじゃねーか
JKA関係者もここ見てるだろうからはっきり言っとくが
中野浩一は疫病神だぞ
イメージアップの広告塔だけやらしとけ
改革には関わらせるな
千葉250競輪も大失敗になる
早いうちに特殊バンクの7車立て扱いにとけ 270名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 20:22:54.73ID:qmAx0g5U
まあ宣伝しないし存在がロクに伝わってないからオリンピックに頼るしかないもんな
数年前の自転車ブームのときですら競輪は見向きもされなかったし
>>269
別に神山吉岡が競輪人気を呼び寄せたわけではないぞ
たまたま競輪が人気の時期のスター選手が神山吉岡だったってだけの話
売上推移見れば簡単に分かることだよ 272名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 21:15:22.06ID:epW/CJNJ
外国人選手には手も足も出ないのに、Twitterで
俺の高級車どう?みたいな奴どうしようもねえな
外国人にグランプリ出場権与えたら発狂するくせに
273名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 21:23:05.10ID:JkTRt6OE
>>271
色々ごっちゃにするなアホ
吉岡神山ブームが女や若い人を惹きつけたんだわ
吉岡や神山は競輪での勝ち方が強かった
メダリストの十文字貴信は競輪へっぽこですぐ消えた
その後の永井清史とか長塚智広とかのゴミ選手は言わずもがな
そんなゴミどもを奨励し生み出そうとしてるのが中野浩一という現実を知れ
いくらナショナルでよくても新田や深谷のように競輪で活躍出来なきゃ意味ないんだよ
脇本も中途半端 >>273
十文字は毎回特別の決勝に乗ってた時に神山に利用されまくって、一番いい時を棒に降ってることを忘れたらダメだよ
その後は腰痛で消えたけどね
本来なら伏見以上の選手になってても不思議じゃなかった >>273
いやだから売上見なよ。売上的には神山吉岡が出始めてきた1991年辺りがピークで、そっから先はずっと右肩下がり
そしてこの1991年ってのはJRAを除く地方競馬競艇競輪オートの売上がピークだった年
そこから皆売上は右肩下がり
上記の「事実」から見て取れる事は、吉岡神山が競輪ブームを作ったわけはないし
どちらかと言えば競輪の売上ピークの時期にいたスターが吉岡神山だったってだけの話
印象論や思い出補正でこういう事柄は語っちゃいけないよ 276名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 22:12:23.94ID:ycSwZQk0
>>275
アホは喋るな
グランプリの売り上げピークが1996年なんだよ
吉岡神山全盛期が1992から1997あたりまで >>276
グランプリの売上が上がったのって発売体制が拡充されたからでしょ
肝心の全体売上のピークは1991年の1兆9500億で1996年には1兆5600億まで落ち込んでる
何度も言うけど吉岡神山が競輪ブームを作ったわけではない(そもそも吉岡神山全盛期は売上右肩下がり)
売上全盛期の時期にたまたま出てきたスターが吉岡神山だっただけの話
JRAみたいに全体売上も1996年まで伸び続けてたなら、吉岡神山がブームを牽引したと言えるけど現実はそうじゃない
数字ってのは残酷だよね。人の感想や思い出をあっさり壊してしまう力がある 278名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 22:22:06.68ID:ycSwZQk0
>>277
吉岡神山が出るまで競輪は完全におっさんのみのギャンブル
1993年まで独占サイクルスポーツって番組があって司会がなぎら健壱
1994年から風にタッチという番組に切り替わり中野浩一と石井未来(その後サッカー名波の妻)がMCの
お洒落な若者向け番組に切り替わったんだよ
1996年には吉岡神山をメインに据えたCMが始まる
その前が鈴木誠 坂本努 なんだよ ←ここまで完全におっさんギャンブル
賞金王
1990年坂本努 1991年鈴木誠
1992年以降吉岡 1993年神山 1994年吉岡
1995年神山 1996年吉岡
分かった?
理解したら礼くらい言っとけ 競輪は、競う輪
賞金がかかってる。
KEIRINは、スポーツ
タイムトライアル
280名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 22:25:32.67ID:ycSwZQk0
>>277
ど素人が数字のみで喋るな
売り上げがげき下がりしたのは普通開催なんだよ
S級はどんどん上がって G1G2が新設されたんだよ
その後S級が魅力なくなって今に至るわけだが
現実も見てないのに知ったかぶるバカって最悪だよな
数字のみで一生懸命語り続けて笑
しかも長々とw
バ
カ
が
恥
ず
かしいから喋るな 281名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 22:33:03.65ID:3qLjSQ83
とりあえず誘導追い抜き糞ルールは戻してくれよ
誰も押さえ先行やらなくなってレースが単調
>>278
長く書いてもらって悪いけど、俺の主張と関係ない話だからどうでもいいよその情報
>>280
うん、だから記念や特別の発売体制が拡充されて売上が上がったんでしょ
これは逆に言うとどこでも全国の記念や特別を買えるようになったから
その結果客の財布の中身がヒラ開催に回らなくなった結果、ヒラ開催の売上が落ち込んだって事だよね
2000年以降はさらにその傾向が顕著になってヒラ開催が完全に死んだよね
開催毎の売上の移動についてはこれで説明終わり
それで結局全体売上の減少については何も反論できてないけど、もういいかな?
ごめんな、数字という現実を突きつけて吉岡神山を否定するような書き込みしちゃって
でも事実だから仕方ない
全体売上についての反論があれば受け付けるよ〜 283名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 22:47:24.24ID:yzpNRTrw
>>282
こいついつもの上がりタイム馬鹿やん
赤板からタイムが上がる今が最強とか騒いでた
議論ならんから無視無視 NG推奨 >>281
牽制しあって発走やり直しを防ぐためだから 「吉岡神山が競輪ブームや人気を作り出した」
この主張には決定的におかしな所があって、吉岡神山登場以後の売上は右肩下がりという事実がある
ブームが本当に吉岡神山によって起こされたのであれば売上は上がらなくてはならない
というか売上が下がってるのに「ブーム」と定義する事が根本的に間違っているのではないか?
世の中で公に認められている「ブーム」が起こったと言われるコンテンツで、それ以前よりも売上が下がったものの例を提示してもらいたい
286名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 22:52:17.37ID:/vx+uziB
誰も聞いてないどうでもいい話を長ったらしく絡んで話すのがまさにそうだね
スレ違いなのでNGポチっと
287名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 22:58:31.10ID:nV/8GVVh
>>285
嫌われてて誰も相手にしてないの気づこうな あら?逃げちゃったかな?てことでこの話は一件落着っと
てなわけでもう寝るね
おやすみ〜
290名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 23:14:30.77ID:96PrQAgX
一番の売り上げピークは吉岡神山時代でもバブルでも中野全盛期でもなくなんと70年代なんだよな
291名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 23:16:57.53ID:96PrQAgX
死にぞこないのジジイなんぞ切り捨てて新規を開拓するためには競りに厳しくする
ルール改正しかない。競艇だってスタート展示で古参ファンを切り捨ててでも分かりやすさを追求した結果今がある
292名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 23:27:01.44ID:3LfqPGxO
吉岡神山ブームに気をよくして、わざわさSAB制度を廃止して2002年にS級を拡充したんだが、その後、吉岡神山を超えるスターが現れる事は無かったという皮肉がな
S級の売り上げ下がってるのに独立しようとするアホも現れる始末
293名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 23:30:31.65ID:g9G40z4+
吉岡と神山は強いかつ超イケメンだった
そして競輪的にも競走内容までイケメンだった
行きっぷりの良さという面でね
今は二段がけ期待のコジキだらけで唯一行きっぷり良いのがオタク脇本じゃな
294名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 23:42:51.07ID:96PrQAgX
どこがイケメンなんだよw
神山は大仏だし吉岡は20代の時からハゲかけてたし
295名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 23:47:11.54ID:pc6viRH/
吉岡より知名度も魅力も実力も劣る脇本新田が一年に数回しか競輪走らずトップヅラ
誰も知らない人も全く集まらない自転車競技にうつつを抜かしてる
そりゃ競輪は廃れますわ
全てが本末転倒
296名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 23:47:16.00ID:UB2Hl31g
競輪始める前は吉岡は名前すら知らなかったな
ギャンブルレーサー読んで知った
世界の中野と神山、村上兄弟、実家が近所の阿部しか聞いたことなかったな
297名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 23:49:31.14ID:qmAx0g5U
吉岡の知名度と新田の知名度なんてほとんど同じじゃね?
競輪やる人しかしらないて意味で
やらなくて知名度あるなんてそれこれ中野と神山、十文字くらいだろ
武田や原や松谷も吉岡よりはあるほうか
298名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 23:52:00.61ID:+gFDmLQd
吉岡はねるとん紅鯨団で加藤紀子と結ばれたくらいイケメン
あと笑っていいとものテレホン出れたのは中野浩一と吉岡だけ
今で言うイケメンとはちょっと違うが、若い頃の吉岡は寡黙な好青年だった
例えるならケインコスギみたいな感じ
301名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 15:32:48.81ID:s1eQUYbX
なんだそのたとえは
302名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 15:52:07.64ID:zR0TcYiC
>>290
あの頃の競輪はヨコの規制がなくマーク屋は落とされた奴が負けで落としっこだった
あとレース中にどさくさに紛れて気に入らない奴のハンドル蹴っ飛ばしたりな
だからみんな落とされないように必死にテクニックを磨いたもんだよ
中野の出現で競輪が一般人が目を向けるようにはなったが、それで競輪に
一般人が買いに来たかっていうと全体としての効果は非常に低かった 303名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 15:55:38.94ID:zR0TcYiC
やはり競輪というのはギャンブルとして魅力があるから成り立ってわけで
それをスポーツとしての魅力で売り込んで行ったら厳しいよ
最近はあのツールドフランスさえ経営が厳しい状況で
将来的には自転車競技はオリンピックくらいでしかやらなくなる可能性がある
それぐらいプロスポーツとしては魅力がないのを認識してほしい
304名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 16:02:59.95ID:l6wSpwBo
そのギャンブルとしての魅力消す走りばかりするクズどもなんとかしろて話じゃね
競りならともかく勝負どころでもなんでもないとこでコケたり車体故障で金失うとか最悪だろ
305名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 16:12:54.55ID:JEQg7ZS4
>>303
今でもそうだよ
G1で脇本が逃げ切った新田が捲ったというのは多くの人が覚えてるけど
全日本プロ選手権の結果とか誰も興味ないし観客もほぼゼロ
ナショナルの結果は選手関係者と根っからの競輪ファンが暇つぶしに見てる程度
オリンピックでメダル取るのに膨大な予算使うぐらいなら
捲りというワードでも一般に認知させる努力に使った方が100倍まし
頭悪いJKAの連中はオリンピックでメダルとることが競輪界への最大の宣伝になると勘違いしてる
そしてそれは中野浩一による洗脳
競艇にオリンピックがあるか?ということ
競輪と自転車競技は全く違うもの
競艇ファンにオリンピックのボート見せるくらい愚かなこと 中野は競技と博打をもう少し近づけたいんだろうね
宣伝もあるんだろうけど外国人選手が季節労働でくると全然勝てないもんな
ゴール前の車体故障や滑入ならいいがそれ以外での落車や車体故は
その時点で負けが確定するんだからそういう選手こそ敢闘精神欠如で即失格にすべきだよな
あと競りでも落車した場合に競り勝った選手が失格になる自体がおかしい
何でもありで一番強いのを決めるのが競輪としての魅力だろう
308名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 16:34:20.28ID:l6wSpwBo
>>306
単純に車券ゴミにされてムカついてるだけかもな 本田の番手の伊藤がバックストレートで番手捲りうってタイトルをかすめとったのが懐かしい
伊藤や児玉はロクデナシだけど勝負根性はあったな
なにもしないで飛ぶ奴らは見習うべきだ
310名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/11(月) 10:56:26.29ID:4iXwoS23
とりあえず失格した奴の車券は払い戻しすべき
312名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/11(月) 13:40:20.82ID:9/nk1YSl
通産省の車輛課にしてもJKAにしても経営センスゼロの公務員体質だから
250mバンクで競輪開催なんて認めるんだろうなあ。
それもわざわざ7人制に変えてる。なぜ競輪というギャンブルが
何十年も9人に拘ってきたかまるでわかっちゃいない
314名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/11(月) 14:57:16.24ID:4iXwoS23
250は完全にKEIRINだから競輪とは別物と思っていい
走るのは同じ選手だがルールが別物
現行のガールズより厳しい横ルール
麺食らう人が大勢を占めるはず
315名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/11(月) 15:14:19.80ID:0fLOB/q6
>>314
中野浩一のわがままで作ったクソルール
面食らうもなにも誰も買わねーよ 317名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/12(火) 00:21:01.60ID:fuoOd2L4
9車立て250バンクだと4C回って6番手以降だともう無理だわな
3番手から突き抜けも無いだろう
自力3車決着も増えそう
6車でやるんだろう、ラインもなくなるんじゃないの、だから面白くないと思います。
319名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/12(火) 06:13:22.40ID:zs4xVtZ8
仮にレースが面白かったとしても博打として面白くないと成功しないよね
320名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/12(火) 06:34:46.65ID:WOPzO+HW
>>317
自力選手しか参加しないでしょこんなん
ヨコも出来ないし追込みが走ったって恥晒すだけ 321名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/12(火) 07:50:20.61ID:vJyW4797
植毛してる人の言葉は信頼性が薄い
250に関しては競輪中毒のジジイはハナから相手してない
今の若い客に好まれる強い奴が順当に勝つレースばかりになるだろうから売上がどれくらいになるのか楽しみだな
323名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/12(火) 08:38:10.69ID:wviUq4M+
2020ヤンググランプリは良いレースと好評だったしあんなレースになるなら250も歓迎だな
まんこみたいな乞食戦になるならくだらねーが
324名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/12(火) 09:31:34.79ID:G1TMWuYf
325名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/12(火) 12:28:41.67ID:I4dp04yu
競走得点つかないらしいから小遣い稼ぎ感覚で無理せずサイクリングする奴が続出するのは明らか
2日で4走なら尚更
327名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/12(火) 12:47:43.23ID:gos7+D9N
それでやると実際どんな結果になるんだろうな
平原や浅井が河端や雨谷に千切られたりすんのかな
まあそんなトップ層は走らんだろうけど
競艇のランナ戦みたいにつまらないレース(ギャンブルとして)受けなくて消え去るような気がにはします
競艇のランナ戦は個人的には好きでしたが(笑)
329名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/12(火) 13:28:33.05ID:WVHvIMM6
競走得点つかないとかやりたい放題だな
昔、先頭固定なし8車2周のスプリントなんてあったねえ。売れなかったのか面白くなかったからなのか無くなったけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/12(火) 19:39:28.73ID:QarqRxSH
>>331
6車でしょ?
予想新聞には競走結果のところに「ス」。 334名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/12(火) 21:53:35.95ID:I4dp04yu
>>329
競走得点はつかないがやりたい放題にはならない
国際ルールだと降着あるし横の判定が馬鹿みたいに厳しいのよ
ナショナル経験ない選手は恐らくギャップありすぎてまともに走れないはず
それも踏まえて落車回避でサイクリングに出る輩が多数出ると言ってる 335名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/12(火) 22:14:47.31ID:okzCijZ6
めっちゃ賞金よくなればやる気出すんじゃね
336名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/12(火) 22:20:27.18ID:Qf099kCM
千葉の250mバンクなんて4,5年以内に壊して元に戻るよ
公務員の経営センス何て皆無だからな
あいつら退職後に長年の夢とか言って喫茶店や居酒屋始める奴がいるがほとんどが潰れてるよ
潰れてないとこも採算度外視して近所の井戸端会議のために維持してるだ
ドヤ顔で公務員批判してる所悪いが、千葉250の実質的経営は日本写真判定って所だからな
もちろん開催権持ってるのは市だし現場で実際に運営にあたる人員は公務員だろうが、全て日写の方針で動く事になるから
実質的に日写が開催運営を執り行う事になる
338名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/12(火) 22:53:03.36ID:okzCijZ6
ヨコの動きや競りが競輪の華だが落車は競輪で一番最悪な部分
スピード捨てて転ばないチャリで走れや
339名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/12(火) 23:07:01.13ID:g8t5QLZn
>>336
写真判定が全額持ったらしいぞ千葉ドーム 日本写真判定ってのは競輪界に深く食い込んで業務委託を受けている関係企業だ
関連企業といえば聞こえはいいが早い話が既得権であぶく銭のお裾分けにあずかっているだけで
人の褌で相撲を取ったり合法的に金を盗む給与泥棒の役人と大差ない
341名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/13(水) 00:13:08.77ID:9VZx4bow
>>340
それな
あとは中野浩一の入れ知恵のみで見切り発車してしまった笑
中野考案のエボやブロック7が大失敗してるというのにwww 342名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/13(水) 00:17:23.72ID:IZXhK1LY
新しいこと考えても新規に全く届かないから無意味だわな
新しいことやるより先に宣伝しろよと
JKAにしてもあいつらどうせダメだからダメ元でやってみようって発想なんだよ
経営なんてギャンブルと一緒でダメ元でやって成功したためしがない
344名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/13(水) 00:27:37.70ID:IZXhK1LY
わけわからんことするより落車や失格あったら返金する開催でもつくってやれよ
ホントに売上に影響あるか見せろや
345名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/13(水) 01:58:55.06ID:xFFt6Y7q
250の受講したのが600人とかだっけ
殆ど自力持ちか?
あと賞金がどうなるかだよな
ビリでもチャレンジの負け戦ぐらい貰えるなら引退間際のジジイもサイクリングしに参戦するかもなw
周回遅れにされそうだけど
346名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/13(水) 02:20:19.84ID:kTIMFt39
250だと競技出身組は強いぞ。伊豆CSCのJKA250になる前の屋外250バンクは
1996年のアトランタオリンピックに向けて作られて、数々の大会を行ってきたからな
そもそも人間がやってるものに 降級があるのはおかしい 普通引退だろ
記事によると千葉250の建設費約70億を日写が全額負担とある
つまりは日写が社運を賭けた大勝負をしてるという事になる
相当開催しまくるみたいだし、記念の中に1レースだけ入れたお試しエボとはまったく毛色の違う大勝負となるだろう
売上がどうなるか非常に楽しみだね
349名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/13(水) 08:54:47.56ID:FhmF6+4Z
社運を賭けようが苦労せずに得たあぶく銭は博奕に消えていくもんです
これは自然の摂理です
350名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/13(水) 11:47:22.41ID:WEpWXc+d
オレは南関東公営と川口オートばっかり30年くらいやってきて、オートがつまらなくなって、ここ二年くらいこっちを勉強してるが、とっても楽しいが。しがらみ解読するのが面白い。ベテランの皆さんはどこが不満なん?
351名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/13(水) 12:08:23.73ID:IZXhK1LY
>>350
落車と失格イン抜き
判定基準がバラバラ 352名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/13(水) 13:40:27.26ID:9VZx4bow
>>350
競輪は最高に面白いよ
しがらみというよりライン実績だね
競輪が落ちぶれたのは
外れた腹いせに日々とんでも理論で不満ばかりの競輪ファンと
中野浩一のようなナショナル狂いの世界ルール(と言っても世界では超絶不人気競技)の押し付けのせいだね
要は広報する人間がアホだらけ
+団体線兼個人競技という複雑性からのとっつきにくさ 353名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/13(水) 13:42:58.70ID:YoqZqWpi
落ちぶれたのは単純に宣伝しないからじゃね
存在知られてないんじゃ客が減るだけだし
354名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/13(水) 13:58:53.55ID:izep7LOB
>>353
昔の競輪は宣伝なんか全然してなかった。
競輪はケイリンじゃなく最初はキョウリンといってたが騒擾事件が多発してマスコミに
狂輪と揶揄されてケイリンに改めた。そんな経緯があるから競輪は広告規制が厳しかった
それでも口コミで人が場内に入りきらないくらい集まった。
競馬や競艇など他のギャンブルでは考えられない熱狂ぶりで選手も熱狂して走ってた 355名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/13(水) 14:13:34.64ID:IZXhK1LY
だからそれに甘えて宣伝に力入れないため今の惨事か
357名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/13(水) 14:53:21.83ID:YoqZqWpi
競輪のCMて興味ある側から見ても全く見かけないもんな
小池栄子のくらいしか覚えねーや
SNSでも各種投票サイトがポイントで釣ってるのしか見かけないし
昔、熊本で井上が工を競り落として工が1度引いたんだけど、観客が工〜〜それでも男か〜行かんか〜とヤジったら、工がまた井上と並走して落車させたことがあったよ
もちろん工は失格
意地と意地のぶつかり合いが面白かったな
工は落車させるよりもさせられることが多くて黄金時代は長くなかったけど魅力的だった
追い込みの素晴らしさもあるんだよな
意地と意地のぶつかり合いの結果、落車や失格が起きても面白いと思える人は今の若い世代には少ない
スポーツ観戦してるならいいが、あくまで博打なのだから
360名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/13(水) 20:59:07.33ID:YoqZqWpi
仕方ない部分もあるけど南みたいな技術もない下手くそが落としまくるからタチ悪い
361名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/13(水) 21:06:37.37ID:uHx6rgtN
花嶋洋之がすごかったな。
ルール改正で事故点を量産し、
S級2班から一気にA級4班まで降格。
たしか、あと1回重注がついたらB級だった。
362名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/13(水) 21:24:36.50ID:nK0++px9
>>358
55期は動物的な選手いた最後の期だらうな
柴犬、番犬、カブトガニ、ケロヨン
あれ以降はルールがどんどん厳しくなって選手がサラリーマン化してしまった
賞金も当時は特別と記念の決勝は格差がなく宮杯や競輪祭の優勝が
900万台に対して記念優勝は300万台だったんで今みたいな忖度競輪じゃなかった 363名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/14(木) 08:18:39.06ID:v/E+3xoa
>>359
買った選手が簡単に位置あけ渡して保身の流れ込み
駄目でもいいからもう一度いけって思うわ
博打だから尚更な 364名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/14(木) 10:01:01.59ID:daTYW26P
>>355
そもそも競輪バブルを崩壊させたときに甘い汁を吸ってただけの若手が今や管理職だからね 366名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/14(木) 18:30:51.47ID:CgtMmTAu
ソースはオタフク一択や
367名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/15(金) 11:04:46.46ID:4psJUFSj
昔は2分戦主体だったから番手に固執したが今は横の動きを規制した関係で
細切れ戦主体になったため競ってまで番手を取る意味がなくなったな
あと今の競輪の賞金はG1の決勝以外はすべてのレースで上位入着賞金が減って
下位入着に厚い賞金体系になっているため上位入着と9着や落車棄権との
格差が減り選手がサラリーマン化してる
昔なら考えられないような些細なことでコケるようになったし
368名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/15(金) 13:00:33.60ID:aTPOvpsL
中野が勘違いしてるのは一着二着以外の券は紙くずという現実に気が付いていない点
だから落っこちようが垂れようが連に絡めない以上は紙くず
客が気になるのはあくまで自分の金だけ、あとは射幸心
テラ銭で25%も持っていかれるのに賢い奴が熱中するわけがない
肝心なのは外した客が燃えられる形を整えること
中野以前の形が一番売れているのなら、それが一番客がつく形だということ
ただ落っことすにしても車輪で車輪を刎ねたりハンドルを蹴ってはいけないとか
それぐらいの方が売れると思う
選手が選手をやるかどうかは選手の都合、客の都合を聞かないと客は付いてきてくれない
369名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/15(金) 13:04:14.39ID:aTPOvpsL
八百長だとかストーリー作ってるのは客の都合
文句言ってる奴は最高のリピーターということに気が付かないといけない
まあ、何のかんの言っても首までずっぽしの奴は死ぬまでついてくる
370名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/15(金) 13:11:55.97ID:wVIgez+L
>>368
気づいてるかしらんが言ってること中野と同じだな 371名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/15(金) 13:23:30.95ID:aTPOvpsL
>>370
>言ってることは中野と同じ
馬鹿だからわからんから、どこが同じなのか説明してくれんかね? 372名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/15(金) 13:38:29.19ID:zzlpZkQU
>>354
それは娯楽が(酒を)飲む・(博打を)打つ・(女を)買うくらいしか無かった時代やろw 373名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/15(金) 14:24:47.31ID:k+ifWTS5
出澤「中野さんの言う通り!!」
374名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/15(金) 15:02:36.39ID:wVIgez+L
>>371
外した客が燃えられる形を作ること
だな
客を納得させろ
それには勝つか持ち味出した走りをしろと俺が見る日刊ではそればかり言ってるから同じこと言ってるなあと 375名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/15(金) 15:24:58.92ID:axPRlFoF
客を納得させる方法に違いはあれど客のこと考えろてあたりは同じだな
376名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/15(金) 15:37:19.44ID:RX/Xe6Kt
話は違うがGPはグランドチャンピオン決定戦ってことらしいが
それならG1優勝は予選通過ということになりG1決勝での賞金を抑えて
G1優勝賞金は300万程度にするべきじゃないのか?
378名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/15(金) 15:46:23.37ID:axPRlFoF
G1は所詮GPの予選だ
予選のくせに賞金高すぎ下げろや
て主張かと
なんで下げたいのかは知らんが
379名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/15(金) 15:57:31.25ID:RX/Xe6Kt
>>378
GPがグランドチャンピオンで最高峰とするなら
そうしないとおかしなことになるからさ
たとえばG1の準決勝1着は本当は1,000万程度の価値があるが
それだけの金額にしてないのはその金を決勝に持ってって賭けるという
前提に成り立っているからだ。だから勝ち上がりの賞金は極力抑えている ほーん
GPの予選だから賞金下げろって、別にGPの1億円より低い賞金なのだから問題はないと思うが
そもそも賞金なんて上部団体、施行と選手会との協議で落としどころを作って決めてるんだから、外の人間があーだこーだ言う事に意味はないよな
381名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/15(金) 17:31:26.21ID:q0nqsrI8
記念の優勝賞金800万ぐらいにならないの?
ボートのG2より安いとかあり得ん
382名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/15(金) 17:47:24.46ID:wVIgez+L
舟知らんが記念てG3だしそりゃG2のほうが高くて当然じゃないの?
船はSGが競輪のG1、G1がG2とG3って括りだからな
G2って競輪のF1程度のランクだろう
384名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/15(金) 18:44:42.23ID:BhVNf27R
売上低いんだから仕方ない
385名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/15(金) 19:16:42.02ID:aTPOvpsL
>>374
それギャンブルの基本じゃね?
中野はルールを複雑にして、意図的に競争を作ろうとしてるからね
ルールは客に状況をわかりやすくするためのもので競争を作るもんじゃないんだよなあ
競争を作るのは選手、買うのは客なんだよなあ 386名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/15(金) 22:22:05.19ID:SylvlrqR
ファンも選手も競輪に来るのはギャンブルするために来てるのに
今の競輪はルールでがんじがらめで選手もファンも仕事のストレスが発散できないで
逆にストレスが溜まってしまうのではないだろうか?
ちなみに選手の仕事は練習です
387名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/15(金) 22:22:05.55ID:SylvlrqR
ファンも選手も競輪に来るのはギャンブルするために来てるのに
今の競輪はルールでがんじがらめで選手もファンも仕事のストレスが発散できないで
逆にストレスが溜まってしまうのではないだろうか?
ちなみに選手の仕事は練習です
388名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/15(金) 23:35:46.46ID:BhVNf27R
あんだけ失格だの落車だの毎日してんのに足りないくらいだろ
389名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/16(土) 11:52:01.60ID:Vq/B4S4n
全部の事象とは言わんが失格で返還有りは有りだと思うわ
獲ったと思ったらイエローライン失格とかやってらんねー
>>389
ないない。入着に関係ない後方の失格で配当下がったらたまらないよ。 鐘前落車失格は返還が一番良いね
それを施行は絶対認めんけど
393名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/16(土) 13:14:11.21ID:hSzAxffF
>>390
でも船は関係ないやつのフライングで配当めちゃ下がるし仕方ないんじゃね
それか馬みたくよほど悪質を除いて失格ではなく入線通りに払い戻し選手にだけ重い罰とか >>393
だから返還しないでいいよ。今のままでいい。 395名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/16(土) 13:53:18.21ID:hSzAxffF
まあ結局は落とすなルール守れ勝つために走れ
技術ないド下手がヨコやるな練習しろ
で解決だしな
396名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/16(土) 14:54:23.27ID:cfQuO2L0
半年くらい、悪質な失格以外、失格なしでレースしたら色んな意見が出て改善されると思うが!?