X

【スズキ】 エブリイ 162台目 【OEM】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/08/23(金) 09:32:28.11ID:ItR++uQ/
!extend:default:default:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=3/3
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:default:default:1000:512:donguri=3/3」を三行いれよう
・次スレは>>980以降で適当に建てること、立てる前にリロードして確認して重複しないように!
・スクリプターはお帰り下さい  ※どんぐりレベルテーブル https://i.imgur.com/1R6bs1z.png
───────────────────────────────────────

スズキ エブリイ及び、OEM車(日産 NV100クリッパー・マツダ スクラム・三菱 ミニキャブ)について語るスレです。

●スズキ エブリイ/エブリイワゴン         https://www.suzuki.co.jp/car/sp/every/
                             https://www.suzuki.co.jp/car/sp/everywagon/
●日産 NV100クリッパー/クリッパーリオ     https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipper.html
                             https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipperrio.html
●マツダ スクラムバン/スクラムワゴン      https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-van/
                             https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-wagon/?car_id=scrum-wagon
●三菱 ミニキャブバン/タウンボックス(ワゴン) https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab_van/
                             https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/townbox/

◆車台番号からグレード検索サービス      https://sgre.suzuki.co.jp/

              _______                 ______
   []二二二ニ[]   /_||_| |_||_||  __          __」_|三三三三|                   _∠|_○____
__∠_||_|:|_|  ヽ. f目テ=、____| /_||_||____ ./_||_|||三三三三|    ________________________ f―テ=、|三|_|_|
f=テ=、╋━━━l. `て((◎)――(◎) f且テ=、_|二二二二|f且テ=、_||三三三三l __,」_||||||||} `て((◎)――(◎)
`て((◎)――(◎)'             `て((◎)┴┴(◎)'  て((◎)┴┴(◎)'. /_||_||||||||||}
         ______________      ___           f且テ=、_||三三三三三三三|     ,. -ェ====z
    __」 |                       |   _∠||_|  \__      __`て((◎)┴┴┴(◎)‐(◎)'      ∠/ _l__l__j{
    /_||_|||                ______f―テ=、     _|  __,」_|ΤΤΤΤΤΤΤ}           r´r;'´l ̄ |  |  |
  f且テ=、_||___     __」_|三三三三l`て((◎)――(◎)' ./_||_||||||||||}     ___ ゙t‐◯―┴―◯┘
\..`て((◎)┴(◎)'┴―― /_||_|||三三三三|               f且テ=、_||三三三三三三三|   _∠||_| ̄\_
.   ̄|              f且テ=、_||三三三三|               `て((◎)┴┴┴(◎)‐(◎)'  f―テ=、         |
(◎)-'             `て((◎)┴┴(◎)'                               `て((◎)――(◎)-'

※関連記事
 CVT車を新設定…バンにもターボ車追加  https://s.response.jp/article/2024/02/27/379798.html
 スペース/スペックにライバルと差        https://www.autocar.jp/news/2020/02/24/481545/
 後退時衝突被害軽減ブレーキ採用      https://response.jp/article/2019/06/17/323519.html
 AIステレオカメラの実用化で先陣       https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01813/

※ネガキャン業務のホラ吹きイオンガーが出没します。NG登録し適当にあしらいましょう。

前スレ
【スズキ】 エブリイ 161台目 【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1721387867/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2024/08/29(木) 16:52:50.73ID:Qcp6WNgX
このスレの設定だと大砲禁止でいいね
軽自動車板を無差別に大砲乱射してる荒らしがいるから
大砲禁止スレ一択!
2024/08/29(木) 19:11:12.01ID:Qcp6WNgX
乱射荒らしハンター

エブリイスレで1日に15件
https://i.imgur.com/0DDM8X7.png
軽板で78件
https://i.imgur.com/uJKrwRn.png
2024/08/29(木) 19:17:08.13ID:TLupSwmw
大砲システムとか作っても愉快犯が使うだけという
2024/08/29(木) 19:47:34.35ID:mWsv19kJ
■荒らし行為について


当スレは初代から2代目まで
全てのホンダN-BOXユーザーのための専用スレッドであり、
皆様より長年に大切に培って続いてきた、当然にしてここが本スレであります。

大切な情報交換の場であり、
それは皆様ご覧いただければわかると思います。


偽スレ214でご丁寧にもワッチョイ晒して荒らしているのは、先代N-BOXに対して異常なまでに敵意を向ける粘着キチガイ爺本人です。

(ワッチョイ ****-OuuS)
(ワッチョイ ****-h1Ia)
(ワッチョイ ****-sd6u)
(ワッチョイ ****-ghQY)
(ワッチョイ ****-yExO)
(ワッチョイ ****-TNXb)
(ワッチョイ ****-a/O4)
(ワッチョイ ****-4EpO)
(ワッチョイ ****-N75U)
(ブーイモ ****-3sGu)

など、複数回線でワッチョイコロコロやってる間抜けな自演常習ゴミなのです。


劣化新型を買わせるために初代+2代目のスレと新型3代目専用スレを荒らしまくり、さらに影番の偽スレを複数建てまくっていますが、
当然ほとんど誰も来ていません。


偽スレ214への誘導も
罪の無いN-BOXユーザーを集めてそこで先代N-BOXやスペーシアのような他車を下品で最低な言葉を用いてネガキャンしながら
売れない新型のステマと販売促進するのが目的です。
過去にもやっています。


あと他人の作成した文章を勝手に引用 改ざんし、結果的に意味不明な文章になっているのも特徴です。
皆さん相手にせず、くれぐれも
偽誘導に騙されないようご注意ください。


【悲報】発狂ホンダステマ ついにグロ爆撃を開始
mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1723130688/
↑これでグロ画像貼りを指摘・拡散された途端にピタリと止めて恥ずかしい言い訳を始めましたがいつもの虚言です。
自分の偽スレに貼らずここを含む本スレにだけ貼って荒らしてるのでもうバレバレ、誰も騙されないでしょう。


👉 本スレはここです
 
      ☝ 


今一度、
「偽スレ214へ誘導しワッチョイ晒して自演やってる間抜けがグロ貼り粘着キチガイ爺」です。
お忘れなく。
2024/08/29(木) 19:47:51.58ID:xlfiQYr3
■荒らし行為について


当スレは初代から2代目まで
全てのホンダN-BOXユーザーのための専用スレッドであり、
皆様より長年に大切に培って続いてきた、当然にしてここが本スレであります。

大切な情報交換の場であり、
それは皆様ご覧いただければわかると思います。


偽スレ214でご丁寧にもワッチョイ晒して荒らしているのは、先代N-BOXに対して異常なまでに敵意を向ける粘着キチガイ爺本人です。

(ワッチョイ ****-OuuS)
(ワッチョイ ****-h1Ia)
(ワッチョイ ****-sd6u)
(ワッチョイ ****-ghQY)
(ワッチョイ ****-yExO)
(ワッチョイ ****-TNXb)
(ワッチョイ ****-a/O4)
(ワッチョイ ****-4EpO)
(ワッチョイ ****-N75U)
(ブーイモ ****-3sGu)

など、複数回線でワッチョイコロコロやってる間抜けな自演常習ゴミなのです。


劣化新型を買わせるために初代+2代目のスレと新型3代目専用スレを荒らしまくり、さらに影番の偽スレを複数建てまくっていますが、
当然ほとんど誰も来ていません。


偽スレ214への誘導も
罪の無いN-BOXユーザーを集めてそこで先代N-BOXやスペーシアのような他車を下品で最低な言葉を用いてネガキャンしながら
売れない新型のステマと販売促進するのが目的です。
過去にもやっています。


あと他人の作成した文章を勝手に引用 改ざんし、結果的に意味不明な文章になっているのも特徴です。
皆さん相手にせず、くれぐれも
偽誘導に騙されないようご注意ください。


【悲報】発狂ホンダステマ ついにグロ爆撃を開始
mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1723130688/
↑これでグロ画像貼りを指摘・拡散された途端にピタリと止めて恥ずかしい言い訳を始めましたがいつもの虚言です。
自分の偽スレに貼らずここを含む本スレにだけ貼って荒らしてるのでもうバレバレ、誰も騙されないでしょう。


👉 本スレはここです
 
      ☝ 


今一度、
「偽スレ214へ誘導しワッチョイ晒して自演やってる間抜けがグロ貼り粘着キチガイ爺」です。
お忘れなく。
2024/08/29(木) 19:47:58.66ID:xlfiQYr3
■荒らし行為について


当スレは初代から2代目まで
全てのホンダN-BOXユーザーのための専用スレッドであり、
皆様より長年に大切に培って続いてきた、当然にしてここが本スレであります。

大切な情報交換の場であり、
それは皆様ご覧いただければわかると思います。


偽スレ214でご丁寧にもワッチョイ晒して荒らしているのは、先代N-BOXに対して異常なまでに敵意を向ける粘着キチガイ爺本人です。

(ワッチョイ ****-OuuS)
(ワッチョイ ****-h1Ia)
(ワッチョイ ****-sd6u)
(ワッチョイ ****-ghQY)
(ワッチョイ ****-yExO)
(ワッチョイ ****-TNXb)
(ワッチョイ ****-a/O4)
(ワッチョイ ****-4EpO)
(ワッチョイ ****-N75U)
(ブーイモ ****-3sGu)

など、複数回線でワッチョイコロコロやってる間抜けな自演常習ゴミなのです。


劣化新型を買わせるために初代+2代目のスレと新型3代目専用スレを荒らしまくり、さらに影番の偽スレを複数建てまくっていますが、
当然ほとんど誰も来ていません。


偽スレ214への誘導も
罪の無いN-BOXユーザーを集めてそこで先代N-BOXやスペーシアのような他車を下品で最低な言葉を用いてネガキャンしながら
売れない新型のステマと販売促進するのが目的です。
過去にもやっています。


あと他人の作成した文章を勝手に引用 改ざんし、結果的に意味不明な文章になっているのも特徴です。
皆さん相手にせず、くれぐれも
偽誘導に騙されないようご注意ください。


【悲報】発狂ホンダステマ ついにグロ爆撃を開始
mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1723130688/
↑これでグロ画像貼りを指摘・拡散された途端にピタリと止めて恥ずかしい言い訳を始めましたがいつもの虚言です。
自分の偽スレに貼らずここを含む本スレにだけ貼って荒らしてるのでもうバレバレ、誰も騙されないでしょう。


👉 本スレはここです
 
      ☝ 


今一度、
「偽スレ214へ誘導しワッチョイ晒して自演やってる間抜けがグロ貼り粘着キチガイ爺」です。
お忘れなく。
2024/08/29(木) 20:10:10.28ID:SIr8Vscf
台風対策でパチ屋の立駐に放置しようか
2024/08/30(金) 08:03:34.18ID:Ia9fwxpv
沖縄だと駐車所に固定用の輪っかがついてるらしいね
2024/08/31(土) 07:25:46.81ID:yMm0MIKZ
また現行スレに普通の書き込みしただけで撃たれたよ

なんなん?乱射ハンターはなにが面白くてやってんだか
2024/08/31(土) 07:44:39.17ID:Btl3yJ+t
課金させるためちゃうん?
2024/08/31(土) 07:47:48.46ID:Q9fwzYqZ
乱射ハンターは乱射するための重複スレ何個も立ててるし
2024/09/04(水) 00:40:54.08ID:dC+C9JDU
大砲撃たれるわ、BBなんとかでも焼かれるわ、なんなんだよ5chのこの状況
画像もURLも貼ってもいないスマホと5G回線と作業場の光回線、全部焼かれたぞ
このスレのLV3って高すぎだろ…大砲禁止にしたならせめて2以下にしてくれよ
2024/09/04(水) 03:07:51.90ID:zzQ0Sb2E
前スレ最後のプロペラシャフトブーツの話は勉強になりました
色々お金かかるな~
2024/09/04(水) 03:14:10.71ID:tpowgdh9
スレは乱立してるし打たれるしいくらなんでも悪用しすぎだろアレ
スクリプトと同レベル
2024/09/04(水) 06:48:07.27ID:Vx3s9SM4
やっと大砲禁止スレが本スレになった
マジで安心w
2024/09/04(水) 06:49:22.80ID:Vx3s9SM4
>>13
職場でもするくらいならさっさと警備員のメール登録しなよ
2024/09/04(水) 09:43:05.59ID:lDfzTlfv
今日も乱射荒らし頑張ってるね
http://dongurirank.starfree.jp/cannonlogs.html?hunter=680b944a
2024/09/04(水) 13:35:21.56ID:UqsBUSTZ
>>14

どうも64からはブーツのみ交換が出来るらしい
62にペラシャ移植出来んかな‥
2024/09/04(水) 21:57:03.53ID:YUVQoQJa
>>19
すでにやってる人いそうだけどな
検索して流用情報がなければ出来ないと言う可能性も有る
車体ごと買い替えたほうが早い気がする
2024/09/04(水) 23:24:26.31ID:9XQT20dV
車体買い換え出来ればやりたいが‥
とりあえずバラして大野ゴムの流用ブーツを試してみる。
愛車点検でペラシャ以外は問題無かったので
何とかしたいのよ。今のところヤバい音や振動もないし
2024/09/05(木) 17:06:30.82ID:ehU0Pi/D
スマホを運転席横の小物スペースに置いていたらに熱くなっていて
スマホがぶっ壊れたか?と思ったが単にエンジン熱で熱せられていただけだった
夏場は横に置いちゃだめだな
2024/09/05(木) 19:20:16.71ID:cwnNnMpr
エブリイお気に入りなんだが、車体が狭いのだけが嫌で、旧型のディーゼルボンゴ買っちまったぜ
ちなMTのパートタイム4WDなのは同じだが、PCリミテッドには付いてるキーレスどころか、フロントウインドウすらクルクル窓だぜ 近場はエブリイ、大量の荷物積んで車中泊はボンゴと使い分けるつもり
2024/09/05(木) 19:47:28.97ID:NgcJ4aw5
パーツ出んのかいな‥叔父がビアンテ乗ってたけど
部品無くて手放したが
2024/09/05(木) 20:13:31.80ID:owwkPoWs
ビアンテて生産終了から10も経ってないぞ
2024/09/05(木) 20:37:59.26ID:cwnNnMpr
ボンゴバンは2020年に生産終了するまで21年も作ってたし、日産のバネットや三菱のデリカにもOEMしてたから、以外と中古パーツは多いし、安い気がする ビアンテの方がはるかにレア てかビアンテがどんな車かピンと来る人の方が少なくね?
2024/09/05(木) 20:59:01.73ID:eCcaiO7y
ボンゴブローニイだったわ‥だいぶ違うね
(叔父はビアンテと呼んでた)
叔父も仕事や趣味の関係でワンボックス一筋で
今乗ってるC24(26万位で買ったらしい)が限界でエブリイに乗り換えるかと言ってるのだけどあまりオススメは出来ない所。

居住性とかは多分慣れると思うけど
まとまった距離走るので高速でなんかあったら一溜りもない‥
2024/09/05(木) 21:17:42.81ID:cwnNnMpr
衝突安全性は昔のセレナも今のエブリイも大差ないような・・・
事故を起こさない運転に徹するしかないね ランクル乗ってても大型に挟まれればお陀仏だし
普段からエブリイ乗ってるとそこらへんやたら警戒心強くなるから、ボンゴでもなんとかなりそ
燃費重視ののんびり運転だわ 周りの迷惑にならないように制限速度+10〜15キロ
2024/09/05(木) 23:33:22.45ID:17BjTXKc
軽バンスレで普通車以上の車格を求める人達
お金払えないなら自転車でも乗ってればいいのに
2024/09/06(金) 06:43:17.61ID:P4q95crV
軽選ぶ人は大きさが使い勝手いいから選んでるんだろ?
軽選んで劣等感持つくらいなら中古でプリウスでも買えばいいのに
2024/09/06(金) 10:39:37.05ID:CZnx/74F
15万kmを過ぎたのでショックやロアアーム等を変えたいけど結構お金かかるな
ツライ
2024/09/06(金) 11:23:56.69ID:vB+MBo68
15万キロ程度でショックやロアアームを交換したいと考えるような酷使のしかたなら
ボディーのダメージもやばいんでないの?
2024/09/06(金) 12:11:51.36ID:CZnx/74F
錆関連とオイルは神経質にやってたけどそれ以外は特に。
ディーラーに任せっきりだな。足はかなりヘタってるとは言われた
2024/09/06(金) 14:04:48.43ID:syzToamt
>>32
15万キロぐらい経つと新品に比べるとそれなりにへたるよ
2024/09/06(金) 14:11:07.31ID:vB+MBo68
>>34
へたるのはそらそうだし交換に越したことないけど
交換しないとダメ?なほどのダメージは15キロではなかなかないかと

だから15万キロで交換しないとダメなくらい酷使してるなら
ボディーのダメージもあるんじゃないかと思って
2024/09/06(金) 14:37:26.87ID:konFEs/8
エブリイのショックてそんなに頑丈か?
6年目13万チョイだけどフニャッフニャだぞ。少し走るとゴン太くんも後ろで鳴きっぱなしだし。
2024/09/06(金) 16:35:04.61ID:tYaJrLvt
まあ、ゴン太君は簡単に直せるけどなw
2024/09/06(金) 17:30:37.82ID:alhaAjBS
うちのゴン太君はバックする時にたまに出てくるな
そういや走行中にスライドドアがガタガタ音するの最近無いな
ゴムが馴染んだとかなのか?
2024/09/07(土) 11:05:54.18ID:PBP5J58q
15万キロも走ると、金属部品よりも先にゴム部品が逝かれるだろ そういう風に作ってある
エンジンマウントとかブッシュ類のゴム部品交換してれば大丈夫だよ ゴム部品ケチると直接金属部分に振動とかのダメージ行くからな
2024/09/07(土) 16:17:38.29ID:6fxqkBnQ
エブリイはどのくらい耐えられるもんなんだろうな
大手術ナシで30万キロ乗れたらいいんだけどな
2024/09/07(土) 16:58:13.59ID:J40/MQXV
>>40
15万キロでインマニ、ヘッドのカーボン落としたほうが良いよ
新車みたいに吹けが良くなる
2024/09/07(土) 19:14:14.32ID:mtr2eFrB
>>36
ググったら、ショックアブソーバーは4年、ブッシュは8年で交換と出た
2024/09/07(土) 19:16:02.77ID:mtr2eFrB
間違えた
ショックアブソーバー4万キロ
ブッシュ8万キロで交換
2024/09/07(土) 19:37:54.37ID:/HSdWWRb
インチキくせーw
赤帽だったら毎年交換かよ
2024/09/07(土) 21:01:54.30ID:ApVUEl0y
メーカーが想定する性能を維持するためにはそのサイクルなんだろうけど
ショックが抜けてボヨボヨしようが
ブッシュカチカチでエンジンの振動が増えようがいけるでしょ

さすがにアームのブッシュは適切に交換すべきだとは思うが
2024/09/07(土) 21:09:39.85ID:hptyuB3X
荷室があるリア側はそこそこの距離もつけどフロントのブッシュ類は高確率で駄目になるね
まだ10万前なのにストラットのアッパー3回とスタビリンク2回交換したわ
ハズレ個体引いてんのか、単に運転がドヘタなのかw
2024/09/07(土) 21:31:17.78ID:PBP5J58q
フロントのストラットアッパーマウントブッシュは一番負荷掛る部分だからな そこがへたるとゴトゴト異音がするようになるからすぐわかる でも運転の仕方によって、ゴム類への負担も結構変わる エコ運転、ゆったり運転でブレーキもふんわり、カーブとかでもできるだけGかけないように走るだけで、長持ちさせられるよ そういう俺のエブリイは四駆だけどリッター21キロ越え もちろん 周りの迷惑にならないように制限速度+10〜15キロで流してる でもスタートダッシュは諦めてる
2024/09/08(日) 01:26:03.31ID:3IKHGT7N
10万キロ前でもブッシュに限らず負荷は普段の積載量によって全く違うでしょ
2024/09/08(日) 09:57:35.43ID:xfScGzgr
分不相応のやたらハイグリップなタイヤ履かせたり低扁平のタイヤだったりすると劣化は早いだろうな
路面の舗装状態が悪いところばっかり走ってる車体も少なからずダメージは受けてるはず
まあ当たり前のハナシだけどw
50阻止押さえられちゃいました ころころ
垢版 |
2024/09/08(日) 18:43:04.53ID:vl0nEGSN
DA17エブリイワゴン6万キロで突然のエンジン異音。音の原因判明しました。
//www.youtube.com/watch?v=4Tv5CPFr0OA
2024/09/08(日) 20:28:01.41ID:nb//xMTQ
スラストベアリングのメタルが偏摩耗してるんでしょ もうサービスキャンペーンの情報出てたじゃん
2024/09/09(月) 08:19:22.39ID:gJAgHQMU
ショックやサスを換えるならついでにアッパーマウント一式も交換した方がいいよな
2024/09/09(月) 10:05:59.99ID:xttBM1z+
>>52
ガツンと来る突き上げはアッパーマウントの方が効果あるよ
2024/09/09(月) 12:46:11.73ID:bHCLAxKj
23万キロ超えてあと1年半乗りたいからアッパーマウントブッシュだけ変えようかな
セットで3,4千円ぐらいで売ってるし
でもスプリングコンプレッサー買わないとあかんか
2024/09/09(月) 13:03:40.57ID:vLQxcngr
代用とか自作でスプリングコンプレッサー使ってる動画とかいっぱいあるけど
まじで事故ったら4ぬレベルだから気を付けてね
2024/09/09(月) 13:08:33.90ID:+zS6kBdQ
自爆なら許すけど他人巻き添えは許さんぞ
2024/09/09(月) 15:12:16.74ID:vNpNsF1b
あと1年半しか乗らないならもうそのままでよくない?
2024/09/09(月) 16:49:04.81ID:8Ca02+Ue
5000円もしないで買えるもんなんだから、代用品なんかいらんやろ
それよりガレージジャッキとウマはちゃんとしたもん買わんといかん
ついこないだハイエースの下敷きになって死んでた奴いた TVのニュースになってた
2024/09/09(月) 17:13:15.36ID:vLQxcngr
>>58
ジャッキとウマはパーツカンパニーストレートで合わせて3万以内で買えるな
2024/09/09(月) 17:33:59.39ID:bHCLAxKj
ジャッキと馬はあるんだけどスプリングコンプレッサーは今使ったらもう10年ぐらい使いそうに無いからなんか勿体なくてね
つべとかで代用品見てみたら出来そうな気がして来たので涼しくなったらやってみるかな
2024/09/09(月) 17:53:37.63ID:BdcWQ3wz
整備中に車両の下敷き、って年に一回はニュースになるよな
大体の場合がパンタジャッキなんかでタイヤ交換中とか
2024/09/09(月) 18:06:28.73ID:+PtKI6Ld
なんでタイヤ交換で下にもぐる必要があんだよ?
2024/09/09(月) 18:58:12.83ID:D1SzgUfx
下に潜るのにウマ使わんヤツ
下に潜らんのにウマ使うヤツ
2024/09/09(月) 19:12:04.28ID:8Ca02+Ue
いやショックアブソーバー取り外すんだからウマはいるだろ 下にもぐるかどうかなんて関係ない
お前ウマなしでショック外してみろよ
2024/09/09(月) 19:52:08.53ID:f8C6VTGZ
>>61がタイヤ交換中とか書いてるからだろう
2024/09/09(月) 20:35:43.49ID:8Ca02+Ue
タイヤ交換中に下敷きにはならんわなw 外したタイヤをもしもの時用に車体の下に置いとくもんだし
下敷きになるのはオイルエレメント交換とかオイルパン外したりするときじゃね?
2024/09/09(月) 21:17:10.70ID:yQ/wE2hu
そういえばウマも安物は耐久値も信用できないて何かで言ってたな
自分の身を守る物だけは高くても絶対に信頼できるものを買えて
2024/09/09(月) 21:28:19.90ID:yQ/wE2hu
後ろのショックはまだ自分でできるけど
前はさすがにその為にスプリングコンプレッサー買うのもアレだし
手間も考えると業者にお任せの方を選んでしまうか
69阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/09/09(月) 21:33:24.53ID:1T7Riovc
すみません、もしわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
DA64Wをフォレストオートのサスに変えています。(カタログ35mmアップ)
なのですが、この車体にハスラーのタイヤは履かせられますか?
干渉とかありますかね・・・?
2024/09/09(月) 22:19:54.03ID:8Ca02+Ue
ハスラー純正の165/60R15? チョイ上げなら外径580ミリは入りそうだけど、ホイールのインセット何ミリかわからんから答えようがない ちなみにノーマル車高で外径570はギリギリと思うけど、幅が165だとホイール次第ではハンドル切った時にタイヤハウスの内側と干渉すると思うぞ かといってインセット+して外側に出すと、タイヤはみだしで車検通らんだろ
2024/09/10(火) 00:18:26.16ID:LIC+RRqe
>>70
答えようが無いなら黙ってろ元タイヤ製造会社勤務の無能
72阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 19:28:16.94ID:Sr7ScFTy
>>0069
たぶんバンパーと内側の骨が当たる
73阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/09/11(水) 03:49:51.76ID:OqYKm+IG
DA17Vジョインタ4駆MT、そろそろ4万キロだからダンパーの交換を思案中
KYBとモンローどっちがええやろか?
74阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/09/11(水) 05:49:13.88ID:rCJ6FXEh
ルームランプのタマが切れたんだけどオススメある?
2024/09/11(水) 05:55:42.45ID:AfeaVCtB
LED入れたいのなら安物で十分でしょ
高いの入れても「こんなもんか…」になる可能性高し
76阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/09/11(水) 06:36:00.16ID:rCJ6FXEh
Amazonで検索するとLEDのやつ大量にヒットするけど全部同じ形状だよね
値段も2500円前後で微妙に高いし
爆光で眩しいってレビューもあるし、実際使ってる人どう?
1000円以下のやっすいのでいいんだけど...
2024/09/11(水) 06:43:49.02ID:usl70VvZ
ヘッドライト以外のLEDなんて安物で十分でしょ
特に自分で交換できる人なら
2024/09/11(水) 07:49:34.44ID:xIXCPpqA
俺は八潮が近いから秋月電子通商で買った
2024/09/11(水) 07:52:33.94ID:usl70VvZ
アリエクで買うのが一番安いか
2024/09/11(水) 08:10:23.94ID:KTy+nVe1
LED室内灯は電球色の奴付けとるけどええぞ目に優しい
白い光の奴はダメだ最初は明るさに感動こそすれ直ぐにウザくなる
2024/09/11(水) 08:20:38.68ID:xRV3xC5c
そんな事ないけどなぁ
2024/09/11(水) 08:41:10.39ID:IwUSP3YD
冬やと寒いよな
83阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/09/11(水) 08:44:01.67ID:pO19LNb4
LEDかアップガレージの汎用のカプラー付きが安いから
カプラー写メして カバー内のスペースを型紙取って 型紙に収まるなかでいちばん球数の多いのを買うだけ 両面テープも付いてるからカプラー差し替えるだけ
2024/09/11(水) 08:55:20.36ID:Z8oLa5jf
余ったT10バルブつけてるわ
アンバーLEDが怪しく光る
2024/09/11(水) 12:45:57.72ID:tDIL6eKI
ナンバー灯がチカチカ点滅してる車を見ると、
「金出してわざわざledに交換してこれかよ」っていつも思う。
2024/09/11(水) 12:52:23.32ID:wiHFEppo
正面のルームランプ単体明るくし過ぎたら目潰し的になるので程々が良い
足りなければ頭の上の方とかにスイッチ付き増設で付けた方が
2024/09/11(水) 13:27:49.93ID:y0fd60AF
>>85
チャイナの安物買いだから仕方がない、ケチらず日本製買えぱあんなふうにはならない
2024/09/11(水) 16:11:12.25ID:8XpOFejo
ルームランプはフロントとリアしか無いのがなぁ
後席の上にも欲しい

>>73
俺のもジョインタ4WDMTで4万キロだけど交換しようと思うほどヘタってるとは思わんな
前に10万キロ超えた64の代車乗ったときは明らかにヘタってたけど
純正なら7~8万キロは持つんじゃね?
重い荷物載せないし乗り心地改善の為に交換という事ならkybのワゴン用がいいと思うが
2024/09/11(水) 17:44:01.98ID:lac18sXE
LEDの白って目に刺さる感じする
2024/09/11(水) 22:21:46.26ID:nSWiAh9A
ヘッドライト内に水滴が、、、ショックやわ
91阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/09/11(水) 22:26:37.27ID:NNDYX8dm
ショック交換して500キロほど走ったらガコガコ言い出した
アッパーダメになったか
まだいけそうだったけど一緒に交換しとけばよかった
2024/09/11(水) 23:38:09.70ID:OqYKm+IG
>>88
ヘタリは感じないんだけど、段差での突き上げがきつ過ぎるから交換を考えてます。
やっぱカヤバかな〜、最近モンロー製が出てきて安価だったので迷ってました。
2024/09/11(水) 23:57:02.66ID:cSu3DFti
>>92
安価&手軽ということで、とりあえずフロントは純正のままでリアだけモンローに交換してみては?
それでも気になるようならリアをKYBのワゴン用に変更
それでもだめならフロントもKYBに
2024/09/12(木) 02:44:25.89ID:Ywy4h+H0
リアは捨て値のジムニー用でいい
その分をフロントのアッパーとかスタビブッシュやリンク代に
2024/09/12(木) 04:13:07.16ID:BZQR4Kme
>>93
ありがとうございます
モンロー製のリアだけなら新品9千円ぐらいなのでそうしてみます。
リアだけなら自分で出来るだろうし
2024/09/12(木) 10:08:57.79ID:oyD+nnK9
走行3万キロのMTのDA17ジョインだけど、停車からの1・2速、リバースのギアが入りにくくなってきた。
一度、3速に入れてやると1・2速ともスッとギアが入るんだけど。

これってさ、確かエブリイの持病だった気がしたけど、リコールとかの対象になってたりする?
なってなかったら修理費っていくらくらい?
2024/09/12(木) 10:58:54.64ID:CZZsXpyv
YouTubeで増満自動車さんの動画を見てなぜそうなるか理屈をしっかりと理解してから修理を工場に依頼すると良い。
よくわかってない修理工場だと適当にクラッチ交換されるだけで終わる。
スプラインの動きが悪くなる問題。
リコールはでてないが、保障が効く期間内なら増満自動車さんの動画を購入した自動車会社の整備工場に見せて交渉するといいかも。
運が良ければ無償で修理してくれるかも
2024/09/12(木) 11:03:11.32ID:CZZsXpyv
>>96
ちなみに俺のDR17V(日産OEM)はミッションの入り方は最悪だよ。
下に潜ってクラッチのスプラインへスプレーグリスやっていくらか改善したが2速がかなり硬くて入らないときある。とにかく苦痛。終わってる車だが60万もしたんで我慢して乗ってる。
しっかりクラッチを踏むように心がけるとかね。
でもそれやると足が翌日痛くなるんだよな。それほどクソ。
クラッチのオーバーホールしたいが5万はするからな
99阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/09/12(木) 11:16:26.92ID:sONWKvMw
>>98
中古買う奴は、自己責任
2024/09/12(木) 12:25:52.87ID:D8xNMI40
たった5万でそんなに悩むのか
2024/09/12(木) 12:53:55.26ID:e1wtrAxM
終わってる車に乗ってる人も
2024/09/12(木) 14:45:19.55ID:6Ei7Tb78
>>96
過去ログみれば、リコールじゃなくて保証が効くうちに対策された部品への交換が済めば助かるとか出ていたでしょ

保証修理した人も始めのうちの対策前の部品に交換だとある程度乗ったらまた同じ症状が出るよね
2024/09/12(木) 14:47:53.28ID:6Ei7Tb78
>>89
タブレットなんかにブルーライトカットモードがあるくらいだからね
2024/09/12(木) 15:36:03.80ID:Faf7puEj
T10、T10x31はホムセンで売ってるカシムラで十分
2024/09/15(日) 19:32:07.16ID:yiQ68EBx
一晩室内灯点けっぱでバッテリーあがっちまったぜ
バカバカバカバカ
106阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/09/16(月) 02:06:29.68ID:qUrq3jjB
室内灯2か所ともLEDに換えとけば、一晩ぐらいじゃバッテリー上がらんだろ
バッテリーの状態にもよるやろけど
2024/09/16(月) 09:26:26.95ID:OCZOMXQR
一度あがったバッテリーは再充電しても状態が良くなくなるから
買い替えないと駄目ってのは本当?
2024/09/16(月) 09:30:40.74ID:2dymTJc5
よっぽど年数経ってるバッテリーじゃなきゃしっかり再充電すれば使えるよ
実際、新品から半年のバッテリーを上げてしまって再充電、そこから7年間使い倒した
2024/09/16(月) 09:33:44.33ID:IDu1ffxV
>>107
使い方次第だが俺なら遅くても冬前には替える。寒冷地住みだし五千円程度ケチって真冬に大変な思いしたくない
2024/09/16(月) 09:44:22.49ID:ldCAm0l4
劣化したバッテリーのサルフェーションを除去するパルス充電器ってのも市販されてるからなんとかなる場合も多い
パルス充電は無理矢理充電するカンフル剤みたいなものだから、おれはあまり好きじゃないけど
2024/09/16(月) 10:01:17.78ID:O4Ps9hG0
アイスト車はバッテリーがアイスト用だから
充電器もアイストバッテリー対応品じゃないと
満充電出来ないから注意
2024/09/16(月) 10:07:14.11ID:I4Ut1Fgb
アイスト付きの人、ご愁傷さまです
2024/09/16(月) 10:54:43.74ID:01sRFl+U
アイストは害あれど一理も無いよな
2024/09/16(月) 11:03:15.07ID:lR/pm2YA
カタログ燃費の為だけのものだからな
2024/09/16(月) 13:43:31.16ID:+GEfdtvq
>>107
上がったバッテリーは電極に絶縁性の結晶が付着する
24時間以内なら左程問題無いレベル
それ以降は時間と共に結晶が付着で性能が落ちて行く
2024/09/16(月) 15:51:16.89ID:mGDSKeQr
先月納車されたジョインMTは今のところ好調やで
しかし1速で全然進まんなこれ
あと坂登らん
2024/09/16(月) 16:51:33.54ID:KYVkSVkg
登らないことはないだろうw
118 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/09/16(月) 18:52:44.76ID:OGEvO4Df
登らん 登らん NAなら3速とかおとさなんことよくある
まじで煽られる だからターボを選択した
2024/09/16(月) 19:54:32.42ID:tyJuxzHz
揺れると後ろからギシアン鳴くんだけど歪んでんのか?
2024/09/16(月) 20:18:59.78ID:952f9Alh
路線バス乗ってても軋んだりギシギシ音するから気にしないようにしてる。
というかこの車の持ち味になってる
2024/09/16(月) 20:21:57.21ID:KYVkSVkg
ロールケージ付けたら?
2024/09/16(月) 21:08:06.25ID:aI9jGItW
登坂車線で追い越しされる速度からが本番やで〜
2024/09/17(火) 12:48:45.01ID:hchJYq5n
>>115
はえ~、なるほど
普通車だったけどスモール一晩点灯であがって朝ケーブル繋いだバッテリーは車検まで普通に使えた事を思い出した
2024/09/17(火) 16:39:47.02ID:LqSnkkJd
バッテリーは室内灯をつけっぱなしだと何時間くらいであがってしまうんだろうな
LEDのやつもLEDがやたらとついてるやつは以外と電力食ってそう
2024/09/17(火) 17:36:07.60ID:cUFOFgtr
先月前席室内LED1灯のみ12時間つけっ放しやらかしたけど一発で問題なくエンジンかかったよ
夏だからかもしれんが
2024/09/17(火) 18:44:52.51ID:5i4CALyB
今はヘッドライト点けっぱなしにはならないようになってるね
2024/09/17(火) 18:59:09.28ID:sQ5zyoFb
サブで乗ってるNDロードスターは普段ライトはAUTOだけどONの位置でも自動的にOFFになる
2024/09/18(水) 08:58:54.66ID:nXK1/Km9
エブリイもハイゼットもモデルチェンジしてバンは2気筒ディーゼル選べるのか?
ガセっぽいけど
ポンプが列型や分配の頃でブランクあって最新のコモンレールのなんて整備士が分かるのかよと
2024/09/18(水) 09:50:22.19ID:0fwGuvAD
da17vのATで昨日自宅から2時間かけて下道、高速とまあまあ急な登りの山道を走って頂上あたりで車内でお茶飲んでたら急にエアコン効かなくなった それでエンジン停止して10分ほどで始動したらエアコン効くようになって普通に帰れた これてエアコン寿命の前兆?
2024/09/18(水) 10:34:24.39ID:rLFxvQQ4
個体次第だな‥62でもガスチャージしたらまだ冷たい風は出るし
2024/09/18(水) 11:26:46.09ID:+YlZK5FS
>>129
冷却水減ってるんじゃないの?
2024/09/18(水) 11:46:22.77ID:0fwGuvAD
>>131
昼から点検してみます
2024/09/18(水) 12:32:21.89ID:C0xy1VoG
>>129
62だけどエアコンじゃなくてサーモ不良による冷却不良によるフェールセーフによるエアコン不動作だった
2024/09/18(水) 12:35:05.54ID:+YlZK5FS
>>133
サーモ不良って診断機で見れるのかな?

まぁ高いものでもないし自分で交換できる人はクーラント込みで3000円くらいで交換できるから
やってもいいかもしれませんね
2024/09/18(水) 13:44:49.47ID:tzNkKN/Z
そろそろATF交換しなきゃ。
交換不要論もあるけど交換できるもんは積極的にやることで寿命を長らえると
信じて投資を惜しまない。
といいつつ経費なんで
2024/09/18(水) 14:01:10.84ID:qZU5L4/n
DA17Vのバッテリーを自分で交換しようと思うのだが
メモリーバックアップって必要ですか
2024/09/18(水) 14:20:36.99ID:tzNkKN/Z
あるならあるで使った方がいいけど
バン程度だとそんなに必要はないかと
前のパワーウインドのリセットだけで問題ないよ
2024/09/18(水) 14:35:52.99ID:+YlZK5FS
>>135
しいて軽のATF交換なんて3〜5000円程度だし
車検のたびにしとこうぜ
「俺は新車で購入して5年で買い替えぜ!」とかならしなくていいけど
2024/09/18(水) 16:02:57.92ID:5lw8a3yC
軽トラ2台分の維持費=軽乗用車1台分

軽トラ4台分の維持費=2リッター普通車1台分
2024/09/18(水) 16:03:28.74ID:5lw8a3yC
軽トラ3台分の維持費=コンパクトカー1台分
2024/09/18(水) 17:46:44.83ID:XO+xAkn5
車検と任意保険の費用合わせたら、精々2:1じゃね? 衝突事故で死ぬ確率は3:1くらいありそうだけど
2024/09/18(水) 18:22:06.93ID:6MlB5oVD
>>139-140
で?
2024/09/18(水) 20:49:01.09ID:9BvcCE0n
>>136
なになに、そんな機能あるんか?
交換前に一手間何かあるんか、知らなかったわ…。
2024/09/18(水) 21:12:03.87ID:ZWgLULh/
>>143
OBDやシガライターソケットから12V通電させて
バッテリー外しても揮発性メモリーがリセットされない様にするだけだよ
2024/09/18(水) 21:40:18.27ID:LBCQ2fxm
>>143
AMFMラジオの時計がリセットされるだけだからいちいちやる必要ない
2024/09/18(水) 21:43:34.26ID:qVqME4Lb
なにかリセットされるものてあったっけ
ナビも特にリセットされないし運転席の窓くらい?
2024/09/18(水) 21:46:23.34ID:ZWgLULh/
社外オーディオの設定とか
2024/09/19(木) 00:04:06.03ID:0BJFMCwi
中古で白いの買って3年
今日初めて光の加減で気がついたがドアにうっすら
前所有者の会社のステッカーの跡が残ってたわw
洗車も何度もしたけど全く気が付かなかった
2024/09/19(木) 06:20:09.85ID:0XwTirhT
>>136
なにをメモリーしてあるの?
2024/09/19(木) 06:24:27.35ID:kaLcFz9A
>>149
2024/09/19(木) 07:11:13.71ID:UoPYIzaY
しげる?
2024/09/19(木) 11:22:57.35ID:s4spRFaY
>>149
2024/09/19(木) 11:23:28.12ID:jgjazWq4
しげる?
2024/09/19(木) 13:17:15.01ID:hTFOR/tf
グラス
2024/09/19(木) 14:57:38.18ID:VxvafnYO
2024/09/19(木) 16:45:43.69ID:hTFOR/tf
甲斐バンドだった
2024/09/19(木) 22:17:06.87ID:lLwXZ3cb
おすすめはしないがエンジンかけっぱでバッテリー交換すればM消えないよ
2024/09/19(木) 22:34:25.46ID:kaLcFz9A
いつも一緒に
2024/09/19(木) 22:59:29.35ID:ddHG/uGA
なんで令和になってまでバッテリー外すとリセットされるようなシステムなんだろうな?
リセットはリセットで別に操作方法作ればいいのに
2024/09/19(木) 23:22:48.42ID:sfN30dI8
ジョインタ4WDMTだけどマニュアル見たらデフオイル4万キロごと
75wのミッションオイルは無交換てなってるな
何でや?
2024/09/19(木) 23:59:00.33ID:1xMnyTdH
>>159
えっ
2024/09/20(金) 00:23:22.77ID:M+7pHXxZ
>>159
ボケかマジが分かりにくいぞ
2024/09/20(金) 11:22:28.11ID:XEdU1xMb
>>159
バッテリー交換って利益率高いから、
わざとハードル上げてんのかね
2024/09/20(金) 11:30:41.96ID:u4av4EPY
バックアップ用のキャパシタがついていたらいいのにね
2024/09/20(金) 13:35:01.75ID:gTaIbTz2
バッテリー7年モノで月に1回しか乗らなくて、駐車監視システムも付いているのに上がらないんどけど、急にお亡くなりになるものなん?

バイクみたいにセルが弱々しくなったり、ホーンの音色が小さくなったり、灯火類が少し光量落ちたりとか前兆みたいなのある?
2024/09/20(金) 13:40:58.70ID:/7EBMWV1
急激な温度変化で逝く場合が多い
冬はやたら顕著に出る
2024/09/20(金) 13:58:02.69ID:pqWEZDpy
今どきのバッテリーは、急に逝くらしいね。
しかも、アイスト付きだとバッテリーも高い。
アイストキャンセラーを付けたけど、これで少しでも長持ちするかな?
2024/09/20(金) 14:13:08.77ID:SY9Vxequ
アイストなんぞカタログ燃費の言い訳をするためだけのもので百害あって一利なし
セルを回す瞬間がバッテリー負担が一番大きい
アイストのキャンセルで間違いなくバッテリー寿命は伸びるでしょ
誤差範囲かもしれんがね
2024/09/20(金) 14:33:09.13ID:kLO5+pCF
バッテリー液こまめに補充したり、たまには追加充電してやると寿命伸びると思うぞ
俺はバッテリー上がりの時のジャンプスタートの時も考え、安全プラグ付きのコードをそれぞれの端子に繋げてる
2024/09/20(金) 15:36:47.43ID:CQ1IZcEt
俺みたいな透析病院へ通院するためだけにほぼ使ってるから、一日おきに必ずエンジンかけて病院へ行くのでバッテリーが5年ぐらい持ったことあるな。
5年経過して変えたのは予防整備のためだったからまだセル回ってたがね。
ヤフークーポンがたまたま届いたから買い替えただけ。
2024/09/20(金) 15:40:58.39ID:/7EBMWV1
わざわざバッテリーに接続しなくても運転席下のオルタ+B端子でジャンプできる
2024/09/20(金) 15:50:48.18ID:bXJ+9+EB
>>170
うちのはトリクル充電してるので9年保ってるよ
2024/09/20(金) 16:56:50.27ID:XEdU1xMb
>>171
ケーブル焼け落ちそうw
2024/09/20(金) 17:16:09.68ID:9wUWNLVk
昔、会社の駐車場に停めてたら、帰りにバッテリーが上がってた
テスターでバッテリーの電圧計ったらゼロだったんで、外してみたら内部の鉛の電極が崩れて底に沈んでた
買って3年目だったけど、こんなこともあるのかと驚いた
それ以来K国製のは使ってない
2024/09/20(金) 18:57:58.39ID:QZbIwFsC
古河のキャパシタ内蔵タイプは7年持った
さすがに予防交換したけど永遠に使えそうな感触だった
2024/09/21(土) 10:02:21.96ID:7ESvoYBC
古河はパナユアサほどメジャーではないがいいバッテリー作る印象
177阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/09/21(土) 16:52:13.85ID:D7JxOIyR
>>174
Kの法則ってのがあってね…
あの国のものは買わない、貰わないが無難
2024/09/21(土) 17:12:17.49ID:CaszfhL8
国内メーカーの同容量バッテリーと比較してもクランキング時の電圧の落ち込みがひどいからな>K国製
2024/09/21(土) 17:18:00.82ID:qvTE6rwq
韓国の人件費が日本と変わらなくなった現在、
韓国製のメリットなんてもうすでにない。
2024/09/21(土) 18:06:04.06ID:yaUTys54
ハイテック プレミアム使ってるけどヤバいんか?
カオス値上がりしたから今2年ぐらい使って特に問題は感じてないが
2024/09/21(土) 20:42:18.42ID:NdS2hLJs
>>180
2個目だが最初のは一年チョイで突然死した。
今のは2年以上使ってるが問題なし

今でも5000円前後だしダメになったらという感じで使ってる
2024/09/21(土) 21:53:34.90ID:rC7mdksD
結局のところ、純正同等容量のものをホムセンで格安で買うか、パナのカオスを出来るだけ安く買うかと言う二極だと思う。
※ 個人の感想です
2024/09/22(日) 07:02:11.47ID:myP5N9xe
BOSCHは駄目なん?
激安てことないけど5000代でかえるやん?
2024/09/22(日) 07:56:59.03ID:DzsRSoNy
「安物買いの銭失い」

日本人なら言葉の意味はわかるよな?
2024/09/22(日) 07:58:13.88ID:cytGBnp9
カー用品店にオイル交換持っていったら乗用タイヤじゃ受付できないと言われて
自分でやるかと思って道具買いに行ったら初期投資1万くらいかかるのな
2024/09/22(日) 08:05:11.06ID:H+EQLiW8
たったの1万円程度でここに書き込まにゃならんほどの騒ぎなのか
2024/09/22(日) 08:28:28.79ID:bEPYqdtN
1万かぁ

廃油処理ボックス    500
パーツクリーナー     500
デジタルトルクレンチ  5000
オイルフィルターレンチ 2000

う〜ん
何にかかるんだろう
    
2024/09/22(日) 08:32:57.93ID:+jMa4D/5
カースロープ 3000
2024/09/22(日) 09:04:53.78ID:cytGBnp9
>>187
メガネレンチ
ドレンパッキン複数買い溜め
エンジンオイル
フィルター
2024/09/22(日) 10:04:48.85ID:bEPYqdtN
>>189
それメガネ以外初期投資ちゃうやん

オイル・ワッシャー・フィルターは投資じゃねー
2024/09/22(日) 11:54:26.57ID:DzsRSoNy
今日のアンポンタン ID:cytGBnp9
2024/09/22(日) 11:58:35.66ID:yrwM7T9Z
つーかトルクレンチ無しでドレーンボルト閉める気か
すごいな
2024/09/22(日) 12:29:07.89ID:VkMkUUfp
KFだけど手締めでオイルパン交換するはめになったから気をつけてね
2024/09/22(日) 12:38:08.26ID:Mg/O4AAp
>>185
違法状態を先になんとかするべきでは?
2024/09/22(日) 14:39:53.51ID:Gl+uuMdM
>>185
ガソリンスタンドで交換は?
2024/09/22(日) 20:55:55.21ID:iYLoD6/w
運転の点数みたいなやつ高得点出ない
2024/09/22(日) 23:55:42.04ID:k6XdHeJV
オイル交換でトルクレンチは使ったことないなぁ タイヤ交換する時は必ず使用してるけど
俺なんか1000円もしないベルト式のフィルターレンチ、色々使い回してもう10年も使ってるや
オイルとフィルターとパッキン除いたら、何に1万もかかるんだろ?
2024/09/23(月) 06:18:05.85ID:Hjcx1o/P
>>197
で?
それでオイルバンのボルトなめたら
責任とってくれるの?
ありがたい
199阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/09/23(月) 11:47:24.78ID:876VE7ya
オイルパンのボルトを舐めちゃうような人は
自分で整備しない方がいいよ
2024/09/23(月) 11:50:39.10ID:wvewP6t2
テルクレンチなんて舐めたことしちゃう人は
自分で整備しない方がいいよ
2024/09/23(月) 11:52:54.69ID:pMyB7Hgt
>>199
同意
2024/09/23(月) 12:27:32.05ID:t4491obn
ドレインボルトはパッキンに圧がかかった事を手で感じろ
オイルフィルターは手で締められるところまで締めろ
2024/09/23(月) 14:29:18.45ID:H8hE+/h9
>>197
初心者こそそれなりの道具を使うものですよ。貴方のような熟練者がやることを人に勧めるものではないですよ。
2024/09/23(月) 16:03:43.06ID:xcPGcOJB
すすめてはないきがする
2024/09/23(月) 17:35:24.01ID:SHLGD2fH
ワロタ
2024/09/23(月) 21:40:00.94ID:JlbNQnQ0
イエローハットでオイル交換年間500円でやってもらったらあかんの?
オイルが高いけど
2024/09/23(月) 21:45:55.88ID:7WgT8cAk
好きにしろよ
208阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/09/24(火) 02:32:23.82ID:b6N/T3wH
オートバックスのオイル会員になって、量り売り交換が一番コスパが良い
2024/09/24(火) 07:52:34.31ID:14A7Fm7e
イエローハット社員とオートバックス社員さんは
こんなスレでステマしないで
2024/09/24(火) 08:11:07.12ID:ERwh5cGp
次はメンテナンスパックステマどーぞ
2024/09/24(火) 09:59:05.57ID:q0OJi+4q
お店に任せるのは楽でいいんだよな
3ヶ月に1回ぺースくらいでやってるから自分でやるのが面倒で今は店に任せっきりだわ
オイル交換中にご飯食べに行って帰ってきたらそのまま乗って帰るが一番良い
どうせ経費だし
2024/09/24(火) 10:09:04.81ID:6Uoxw9DF
ネズミ
2024/09/24(火) 10:16:16.61ID:WK+RH8ug
メシ食った後の臭い息かがされて店員さんかわいそう…
2024/09/24(火) 11:33:44.83ID:dK8jsf6u
おまえそんな臭い息させてんのか
歯とか無さそうだな
2024/09/24(火) 12:58:14.03ID:er4XqHog
>>213
どんな臭い飯喰ってんwww
2024/09/24(火) 15:53:34.78ID:3bbJOBD1
効いてて草
2024/09/24(火) 15:58:47.50ID:q0OJi+4q
え?
2024/09/24(火) 16:16:48.13ID:+4A7uRO3
da17vですが5万キロの中古を2年前に買って8万キロになったのでスロットルバルブ掃除しようと必要な部分外してみたのですが明らかにゴミと思われる黒い付着物は発見しましたがネットや動画で見るモリブデンが見当たりませんでした もしかしたら前のオーナーが擦り倒して取ったのかな それともモリブデンコートも買ったけど必要無いのかな
219阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/09/24(火) 17:21:26.43ID:D+f2Z3Oh
>>208
アップガレージの一部店舗で工賃込み2200エン
全合成なのでバックスやハットの一番安い鉱物油よりお得
2024/09/24(火) 19:00:51.64ID:5xyxEsnc
>>208
乗用タイヤから軽貨物タイヤに履き替えるコストとか手間入れても?
2024/09/24(火) 19:26:49.39ID:cTI+e0z0
乗用タイヤなんて履かなければそんなコストや手間かからないよね
2024/09/24(火) 20:01:04.49ID:MGrKOHHG
オートバックスでオイル交換した事無いけど働いてる黒人さんとかに車いじられるの?
2024/09/24(火) 20:03:24.72ID:9XS9K8jN
作業者が指名できるとでも思ってんのか?
美容院じゃねぇんだから
2024/09/24(火) 20:41:48.62ID:429K3TTA
オートやイエローは車いじり厳しくてあかんわ
助手席にカーテンレール付いてるからダメって言われた
レールだけでカーテン付けてなくてもNG
銀マットの固定にちょうどいいから余り物付けてただけなのに
2024/09/24(火) 20:51:47.36ID:MPrJSLym
車検取り扱うようになって厳しくなった 民間車検場の指定取り消されると大変だから 以前はユルユルだった というかGセブンホールディングスてとこに勤めてたんだけど、以前はひどいもんだった エンジンブローとか、壁一面にクレームの紙が休憩室に貼ってあんの 新入社員50人以上入ってきて、1年もすると2割も残らない 今はもっとマシになってるだろうけど、俺はバックスや黄帽子は信用しない 自分でやれば安上がりだし、何より待たされることもなく、自分の目で確認できる
2024/09/24(火) 22:59:17.38ID:+4A7uRO3
da17v r06a新車か走行少ないスロットルボディのバルブ周辺にモリブデンコートされてるかどうか見たことある方教えてください
2024/09/24(火) 23:44:33.44ID:xUZd1CAL
15年落ち(当時)のEFハイゼット、
ISCVのoリング劣化で漏れが酷くて分解したが
スロットルにモリブデンはしっかり付いてたな
結局洗浄して取れたけどアイドリング不調はなかった
228阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/09/25(水) 12:44:50.85ID:TI1p5QOG
>>226
17はコーティングされてない
2024/09/25(水) 12:51:51.04ID:NtDEyt3d
i.imgur.com/ww3LpeP.jpeg
エブリィ、刺さる
2024/09/25(水) 13:51:52.30ID:WEGsuahP
エブリイじゃなくてキャリイだろ
2024/09/25(水) 14:01:38.03ID:nWVw00Es
軽トラと軽バンの違いなんて一般人には些細なことなんですよ
DA64VとDA63Tが同じパーツ使ってると思ってるやつも少なくない
2024/09/25(水) 15:21:52.55ID:ilXihGBQ
>>231
フレームとかは違うだろうけど電装部品や駆動部品も違うの?
2024/09/25(水) 19:04:51.61ID:AbwuaGAL
まだ、昼間は暑いけど朝晩は過ごし易くなって来た。
ちょっとエブリイのリアヒーターを使ってみたらめちゃ効くね。
これから寒くなったら重宝しそう。
2024/09/25(水) 21:07:39.36ID:yjF9itCV
64Vと63Tとがどうこうの前に、一般人こそ軽トラと軽バンは違うだろ。
免許もない、車に乗せてもらうこともない、「エンジンがあってタイヤが4つあるのが車」くらいの認識だとしても、トラックとワンボックスは見た目が明らかに別物なのは分かるだろ?
2024/09/26(木) 07:37:04.04ID:koxa/9nP
>>234
そういうこと言ってるんじゃないんだけどなぁw
2024/09/26(木) 08:14:20.54ID:ebsDz/XP
>>232
フルキャブとセミキャブだから違うよ
因みにセミキャブアクティはセミキャブアクティバンと駆動系もホイールベースも全て同じ

シートが固定かスライド位の違い
メーターと1DIN 2DIN 位の違いしか無い
2024/09/26(木) 21:07:46.54ID:yCuGx/7n
>>235
> 軽トラと軽バンの違いなんて一般人には些細なことなんですよ

軽かどうかを別にしても「トラックとバンの違いなんて些細なこと」って言い切っておいて「そんなことを言いたいわけじゃない」とよう言えたもんですわ。
2024/09/26(木) 23:02:11.79ID:OkU/ATjx
ドライブしてたら軽バン専門店を発見
ズラッとエブリイ並んでて愉快だった
結構高かった
2024/09/26(木) 23:41:43.87ID:IMeIGW9r
CVTって信用してよさそう?

負荷かかりすぎて、
ベルトが滑りそうになると
クラッチをすべらせて
ベルトとプーリーを守る機構らしいが
2024/09/27(金) 05:15:07.61ID:0d+foVCb
>>218
NAだから高回転までぶん回して燃えカスが出ないとか?

>>239
加減速繰り返す町中はいいんだけど、高速を速度一定で走ろうとすると、速度が勝手に上がったり下がったりするのだけは許容できなかった
2024/09/27(金) 07:53:49.49ID:O0RkkULk
>>239
ダイハツ製やろ
2024/09/27(金) 08:18:01.47ID:s0XX/Aiy
>>240
ハイゼットカーゴCVTはトップギアみたいなのがついてるんでなかったかな
2024/09/27(金) 10:20:16.33ID:qEjqZDJY
>>239
じゃあATなら信用できんのか?
って言ったら、そうでもねーしな
2024/09/27(金) 11:21:27.94ID:RXNwwWjj
CVT出始めの頃ならまだしも市販車に搭載されてもう30年以上経っているからな
2024/09/27(金) 11:22:51.95ID:1g19U2TA
俺が学生時代乗ってたシビックもCVTだったぞ
2024/09/27(金) 11:24:34.39ID:cHzX4Hce
>>242
ジャトコの副変速機付CVTは大失敗したけどね
2024/09/27(金) 12:50:01.80ID:BIx+ZceV
TE37履いてる人いますか
2024/09/27(金) 14:46:30.52ID:Pr1I7/d9
この前、ハイゼットに乗ることがあったけど、ATなんだけど、エンジンがビュンビュン回るね。全体的にローギアードなのでしょうか?町乗り加速は、ハイゼットの方が良いと思いました。
2024/09/27(金) 15:32:52.61ID:esd3Gf7g
注文したPAリミテッドがまだ来ない。
4ヶ月目
2024/09/27(金) 15:52:19.33ID:hcyD5MkQ
一昨日に愛車無料点検に行った時に聞いたけど今注文しても納期はわからん言われたな
ダイハツのアレでモデルチェンジ待ちで止まってる分がスズキに回って来て
あの顔だけ変えたEVもお蔵入りになりそうだって
2024/09/27(金) 17:28:38.61ID:Z+PUZZkx
>>250
お前いつもハイゼットサゲばっかりしてるなw
いくらエブリイが好きだと言っても他下げても順位上がらんぞ
お前の生き方と一緒じゃん
むなしい人生送るのもうやめとけよ
2024/09/27(金) 18:50:26.30ID:eptgWakZ
EVお蔵入りか
エブリイEVはまだまだ先かな
2024/09/27(金) 19:29:19.32ID:E+OdMdtr
誰かデジタルインナーミラーつけてる人いる?
デカいやつだと視界が遮られるからできれば純正くらいのサイズの後方録画昨日付きミラーが
ほしいんだけど良いのがあれば是非ご享受をお願いします
2024/09/27(金) 19:40:49.94ID:PigsSzJH
>>253
自分でつけるならアマゾンで1万ちょっとで売ってる中華ミラー型ドラレコでいいぞ
どれ選んでもサポートあるから
サクラチェッカーで一番マシなの選んどき
2024/09/27(金) 20:08:38.49ID:hcyD5MkQ
いや、ハイゼットはがんばって欲しいけどな
自分は買わんけどエブリイの納期とかに影響でたりするし適度に作って売ってくれんと困るわ
リア窓開かなくて良い人は別にあっちでええやろ
2024/09/27(金) 20:52:59.22ID:S+tbWi7e
>>253
KENWOOD DRV-EM4800デジタルインナーミラーを付けてるけどバイザーも当たらないし前後録画や危険アラームも設定出来るからオススメだよ。
透過率7%のスモークをリアは貼ってるるけど昼間は綺麗に映るし、夜も街中なら問題ないかな。
もちろんフロントは夜でも綺麗です。
リアのスモークを貼らないなら夜でもかなり映ります。
一応、スモーク有り無しの設定も有るけどスモーク無しの設定のまま使っています。
2024/09/27(金) 21:39:14.42ID:qxXunok+
また今年も愛車無料点検行くの忘れた!
2024/09/27(金) 22:05:28.01ID:AnPJDge/
>>253
NEOTOKYOのミラーカムPRO2付けてるよ
ミラー被せタイプだけどバイザー等の干渉も無いし
3カメラだしまぁ便利
ただどのデジタルインナーミラーでもそうだけど
付け始めは実際のミラーと見え方違うんで慣れるまで注意ね
2024/09/28(土) 05:16:40.20ID:E+kRpKd/
>>253
JADO
というアマゾン中華製品使ってます
ミラーと前後カメラ分離式
1年半ました、全然不具合もないし使いやすいです
日本オワタと思いました
2024/09/28(土) 07:52:01.98ID:MZ+Wqgqk
純正部分数センチカットして
デジタルミラー付けてるけど
視界が広がって良いよ
2024/09/28(土) 08:29:55.96ID:FHl0o4jX
座高高いから頭の上の棚が邪魔やねん
2024/09/28(土) 09:00:34.92ID:BqE+yJib
デジタルミラーは一度使うと便利過ぎてやめられない。
2024/09/28(土) 09:16:24.12ID:jt7JU6Yb
別 に 鏡 で 良 く ね ? w
2024/09/28(土) 09:33:56.21ID:c9RLJP8s
>>263
知らないやつってこういうことしか言えないよなw
2024/09/28(土) 09:48:05.64ID:7o3aV2pn
デジタルミラーのメリット
・視野角が広がる。任意の距離感に設定可。
・ブラインドスポットモーニター機能。
・バックすると下向きになりバックモニターになる。
・スモークを貼っても後ろが視える。
・後ろの人と目が合わない。
・前後のドラレコ機能。
・スイッチを切ればミラーとして使える。

デメリット
・数万円する。
・自分で付けると取り付けが面倒くさい。

自分の感想です。
2024/09/28(土) 11:38:32.44ID:2b7ZqKUz
老眼だと見にくい
2024/09/28(土) 12:24:28.36ID:JsKIaLMB
>>261
外せば良いじゃん

>>263
好きにしたら良いじゃんw
2024/09/28(土) 12:27:28.90ID:JsKIaLMB
>>265
かなり機種依存の評価だね。
うちのは4年前に3000円くらいの物だけも絶好調だわ。
2024/09/28(土) 13:18:44.08ID:BqE+yJib
>>268
そうだね。
高いだけあって、色々と機能は多い。
エブリイは、ブラインドスポットモニターが標準で無いからコレは有難い。特に荷物で視界が塞がれた時など。
要らない機能はOFFにすれば良いだけなので、安全機能は有るに越したことはないと思ってる。
2024/09/28(土) 13:24:10.33ID:sOOJHp9Q
ケンウッド8インチナビ+連動リアドラレコのバックモニター機能使用中だけど距離感が慣れない
エアコン効率化で前後仕切りカーテンしてるからどのみち標準バックミラーは役に立たないんだよね
バックミラー自体は日産車のモニター内蔵防眩機能付きを使ってる
2024/09/28(土) 17:14:30.85ID:FHl0o4jX
ラジオアンテナ長すぎやねん
半分くらい伸ばしても入り悪いねん
2024/09/28(土) 18:29:06.21ID:xi/VOUZZ
軽トラックベースのワンボックスになにを期待してるんだよ
2024/09/28(土) 18:45:43.98ID:U46J5Vdr
>>253
https://youtu.be/y0R0Lwixy_U
2024/09/28(土) 19:51:49.12ID:QrIil3wC
ラジオはrazikoで聴いとるわ
2024/09/28(土) 21:13:02.78ID:X+nSwidU
軽トラックベースてwww 軽トラはラダーフレーム入っててフルキャブだろうが 軽バンはモノコックでリヤサスも違う
軽トラと軽バンは全然別物だぞ ペラペラの薄い直角板シートが軽トラ、軽バンは背もたれも座面もフカフカ
276阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/09/28(土) 21:39:37.69ID:kOhukaEe
DA17用の40oリフトアップキットをDA64に付けたいと思ってるんですが、DA64と17の足回りはポン付け出来ないのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。
277阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/09/28(土) 21:40:25.27ID:kOhukaEe
>>276
文字化けした。
40mmです。よろしくお願いいたします。
2024/09/28(土) 22:52:02.99ID:sHMLmWtM
>>273
それ、高すぎね?
エブリイに5万オーバーはさすがに
2024/09/28(土) 23:13:22.23ID://rASrjh
>>266
見にくいというか、常に視界に入る位置に鏡じゃなくてモニターがあると疲れるな。
2024/09/28(土) 23:33:00.44ID:zTEJhPKX
>>279
お前つけたことねーだろ
つけてたらそんな感想出てこない
2024/09/28(土) 23:41:55.99ID:sHMLmWtM
童貞がセックス語るようなもん?
2024/09/29(日) 03:14:51.18ID:pkywts37
>>271
二段になってる、上の段を縮めて、下の段全開にして見て下さい。
2024/09/29(日) 05:09:50.42ID:QgYNshdi
>>280
はぁ?
付けてそうだったから、今はバックミラーとその横に小さなバックカメラ用の4インチモニターにして、
自転車等の荷物を積んでない時はモニター消してバックミラーのみにしてるわ。
2024/09/29(日) 05:16:29.53ID:QgYNshdi
デジタルミラーだと電源オフにしても反射率低かったしな。
ちなみに一番最初買った奴は電源オフにするとブルースクリーンになった思い出。
2024/09/29(日) 05:18:35.04ID:QgYNshdi
×電源オフ
〇カメラ電源オフ
2024/09/29(日) 06:52:53.89ID:hjFFiRZK
トラック乗ってたから基本ルームミラーは要らない派だな
2024/09/29(日) 07:50:11.08ID:3J1n0FDl
>>286
俺も店に入る前の身だしなみ顔の確認以外使わないなルームミラーは。
2024/09/29(日) 10:26:53.03ID:zxl6y/i3
田舎道で車の通りが少ない所だと、後方確認はサイドミラーにして、ルームミーラーは向き変えて前方視界確保に全振りしてるな。
2024/09/29(日) 10:35:42.63ID:wTPULJ0i
ルームミラーで前方視界が減るとか
空からくる敵と戦ってんのか?
田舎は大変そうだなw

都会だとリアモニター無いとバックするの大変だし
すぐカブとか原付が死角に入ってくるし大変なんだよね
2024/09/29(日) 11:25:02.21ID:3J1n0FDl
ルームミラーを凝視してるうちにいつの間にか左ミラーに写ってて見落として事故起こすかもよ。
見る場所を無駄に増やさないほうがいい。
死角が常にあるという気構えで運転してればルームミラーなんか見なくても問題はない
2024/09/29(日) 11:31:09.65ID:wTPULJ0i
いや、前進だけするのにルームミラー凝視しないしw

むしろバックカメラ越しだと左右サイドミラーの死角に居る車まで映るのだが?
もしろん純正ルームミラーでも映らない位置

>>290にはすっぱいルームミラーなのかもしれないね
2024/09/29(日) 12:55:01.17ID:zxl6y/i3
>>289
前方視界開けている方が気持ちいいじゃん。

いちおうバックモニターは付いている。
4インチ液晶で小さくて見にくいけど…。
2024/09/29(日) 13:31:53.19ID:hjFFiRZK
ルームミラーのとこに付いてる前方のセンサーカメラのユニットが結構デカくて視界の邪魔なんだわ
プラス、ドラレコにetcと邪魔だらけ
2024/09/29(日) 13:33:50.43ID:Ch82ztHh
その程度で運転に支障きたすようなら免許返納したほうが良いよ
2024/09/29(日) 13:35:26.86ID:hjFFiRZK
バックカメラ付きディスプレイオーディオだけど、まぁ見ない
あんなの凝視してバックしてたらダメだわ
いらんかった
2024/09/29(日) 13:39:07.66ID:hjFFiRZK
てか、11月から義務化なんだっけか
2024/09/29(日) 13:40:17.78ID:qrjbP90P
>>295
リアナンバー脇につけたカメラと
リアガラス上部につけたらカメラじゃ全然見えかた違うからな
2024/09/29(日) 13:40:47.43ID:SlALdrCz
バックカメラはほしいと思わないけど妹のソリオ運転して全方位はやはり楽だと思った
2024/09/29(日) 13:41:51.71ID:qrjbP90P
結局持たざるものの嫉妬なんだよね
いつも
300阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/09/29(日) 14:45:59.13ID:XL3hvazT
>>295
バックカメラは最終的な位置決めだけやて
後方確認はデジタルインナーミラーとドアミラーでやっとるし
2024/09/29(日) 14:51:48.42ID:+xYnnL9l
知れば知るほど  

別 に 鏡 で 良 く ね ? w
2024/09/29(日) 14:53:15.66ID:9ucsuVTV
童貞「 女 な ん て い ら な く ね ? w 」
2024/09/29(日) 14:54:40.69ID:wLR2DrpH
俺にはバックカメラは必須だと思ってる
毎日配送で乗るけど駐車する時に後方の死角が無くなるだけでもかなり気が楽だし安全
2024/09/29(日) 15:53:10.02ID:jFp4/vR7
>>303
だよね

不要論は理解できない

軽貨物で後ろボコボコの人でバックモニターやデジタルインナーミラーついてる人はみたことない
2024/09/29(日) 16:40:41.00ID:zycfZLT+
大概中心から左寄りのとこ
凹んでる車の多いこと
2024/09/29(日) 17:02:13.11ID:eTdx3eoe
バックカメラ付きディスプレイオーディオだけど、やはりあると便利 特に夜 窓にフィルム貼ってるから、夜は見にくい
バックカメラあるとくっきり見えるから安心感ある 車の陰から子供の飛び出しとかあったら、目視じゃ見えないよ
2024/09/29(日) 17:23:18.37ID:tlbhaZPN
>>298
アラウンドビューモニターは自分もあんなん要らねぇと思ってたけど
実際体験してみると確かに良いんだよな
これからジジィになってくにつれ注意力とか散漫になって行くの確実だから
何でも毛嫌いしないで新しい機器に順応する為の柔軟さも必要なんだろうと思ったな
ただアレ免許取ってから最初の車に付けちゃうと
アラウンドビュー搭載車にしか乗れない体に調教されてしまいそうで怖い
2024/09/29(日) 19:17:09.75ID:RvbzLG1m
人間ていい加減なもんで
バックカメラ 「いやいや、軽だぞ軽。軽自動車にバックカメラなんかいらんわ!」→あると超便利真後ろに目があるていいな
インナーミラー「いや、軽だぞ。インナーミラーとか普通にルームミラーで十分だわ。!」→え、めっちゃ後ろみれるじゃん便利だわ

結果、両方あると事故リスクをさらに減らせるから今は必須。後ろが変な動きをしてても気づきやすくていい
2024/09/29(日) 19:24:15.33ID:qrjbP90P
軽だからいらん装備じゃないだろ

電動シートスライドとかオートヒーターとかは軽だからいらんとかなら分かるが
2024/09/29(日) 20:22:36.36ID:maWeLeNj
デカいクルマやセダンから軽に乗換えた瞬間は軽の小ささで後ろ見やすいなと実感するよな。
特に軽バンはセダンに比べ見やすい。
2024/09/29(日) 20:48:57.71ID:+MG0vayY
カメラは軽だとかデカいセダンとかの差とかそういうのと根本的に違う見え方なの知らないんだろうな
2024/09/29(日) 21:04:57.91ID:RvbzLG1m
付ける前は知らないからいらないと思ってたが
付けたら便利だったという話をしていたんだが
2024/09/29(日) 21:19:01.43ID:zI+zYxxh
なんでも機械任せのダメ人間になりそう🧑
2024/09/29(日) 21:21:00.11ID:qrjbP90P
じゃあ車もスマホも捨てなさい
315阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/09/29(日) 22:01:22.22ID:eTdx3eoe
むしろダメなのはオートマだろう 踏み間違いの事故が毎日のように起こっている 俺は燃費命だから今はMTオンリーだけど
ACC付いてる車も乗ってたことある 超楽だけどあれこそ人をダメにするぞ あれに自動操舵付いてるのがEV
取り返しのつかない事故がこれから多発しそう キックボードにしろ電チャリにしろ、中華製の乗り物の輸入禁止して欲しい
2024/09/29(日) 22:41:04.75ID:pCG2wmff
シートに座って何も考えずに右足を出した時に、足がアクセルにかかる車は踏み間違いが起こり易くて危険
特に足元にタイヤハウスがあったりすると、ペダルが左側に寄ってしまうからなおさら
MT車だと踏み間違えても咄嗟にクラッチ踏めば駆動力がなくなるから、暴走まで行く事は少ない…はず
2024/09/30(月) 06:28:46.69ID:0QxQjE66
アクセルブレーキ間の足の移動に踵上げてる奴

身体ひねって後ろ向いてバックする奴

窓から顔出したりドア開けて顔出す奴

漏れなくいつか踏み間違える
2024/09/30(月) 06:30:24.18ID:eQrPi0MM
空行 無駄に開ける奴
2024/09/30(月) 06:53:22.61ID:1/TIAa8r
>>317
ルームミラーを確認するやつって、身体をひねってリアやガラス越しに後方確認するやつ多いよね。
それやりながら高速バックで駐車場へ入れたりね。
日頃からサイドミラーしか見ないくせ付けてるやつはそんな事しないが
2024/09/30(月) 07:44:23.68ID:wrLzGOz5
Youが安全にcanできんなら、doしちゃいなよ。
321阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/09/30(月) 07:50:11.72ID:DGV4XzTs
バックカメラは配線が面倒なのでこれ使ってる
www.shinei-bussan.com/products/6593/
2024/09/30(月) 09:42:07.69ID:htMCJlfs
ルームランプを手元スイッチで操作出来るようにした奴おる?
2024/09/30(月) 10:56:07.87ID:wrLzGOz5
>>322
ビヨンドさんのようつべ見なさい。
2024/09/30(月) 11:08:54.77ID:htMCJlfs
>>323
あれは見たけど失敗してて参考になりませんでした
2024/09/30(月) 15:29:49.88ID:00lzWYrF
まだまだ暑いけどスタッドレス何にしようかな
今まで履いてたig91は凍結路は全然ダメだった
まぁ雪が降った時は乗用車で出勤するから性能はそれなりでいいんだけど
今年出たばかりで古いの掴まされる心配のないダンロップのLV01かなぁ
2024/09/30(月) 18:11:21.03ID:cjCKlDxr
スタッドレスの方が乗り心地いいしな
2024/09/30(月) 21:42:38.76ID:g4MUqSZx
俺はもうグッドイヤーのICE NAVI CARGO買った なんだかんだ一番安いのばかり買ってるけど、ないよりはまし
柔らかいほど凍結路面には効くんだけど、摩耗するの早いしカーブでグンニャリ感が出るから、それはそれで怖い
2024/09/30(月) 21:53:11.13ID:hNPerQiR
25年くらい前に初めて買ったスタッドレスがハンコック製で安かったんだけど、
雪道はともかく乾いた舗装路だとグニャグニャでコーナーでは腰砕け
1年で買い換えた
2024/09/30(月) 22:42:14.54ID:kZFmzGiF
>>327
住友ゴムのオールシーズンタイヤが気になってる
2024/10/01(火) 08:21:34.40ID:4/aLZeMV
>>329
動画見ると今までのオールシーズンよりは良くなったぐらいの感じだから ほとんどマイナス気温にならなくて 少ししか雪が降らない所で使うならいいと思う あと高いけど
2024/10/01(火) 08:52:40.46ID:2M3CLmmY
高いオールシーズンなら夏タイヤとスタッドレスに分けたほうがライフ考えたらコスパ悪いのは明白だな
2024/10/01(火) 12:47:30.68ID:a5/q6GI4
>>331
どっちだよ
2024/10/01(火) 13:08:42.49ID:hwZPx0Vf
駆動輪に高いスタッドレス履いて
フロントはノーマルタイヤという裏技があるぞ
2024/10/01(火) 14:02:24.43ID:EWNDa0XR
新しい良さげなオールシーズン出たって軽バン用サイズは無いんだよね
1,2年遅れで出るかどうか
2024/10/01(火) 14:06:36.80ID:+xW5zARs
>>319
なんで雪の積もる地域にわざわざ住むの?
罰ゲームでもないのに

スタッドレスなんて買ったこともないわ
2024/10/01(火) 14:38:38.17ID:cS7WFGIL
どこに住もうと人の勝手だが、沖縄かどっかのバカなのかな 南国は頭湧いてるの多いからな
2024/10/01(火) 15:38:29.83ID:amLF+C8o
そもそも沖縄でスタッドレスなんて売ってるのかね?
2024/10/01(火) 15:39:05.42ID:bP7Aat0B
15年前まで買ってたけど、地球温暖化で必要なくなったのでもう買ってないな

年に一二度3cm位は降るけど昼には溶ける感じ
2024/10/01(火) 15:59:30.16ID:kmGh+rJt
地球の現状は氷河期で寒冷化中の温暖化だけどな
今年がピークの可能性も有るぞ
装着するタイヤなんて車検時以外は好きにしたら良いさ
2024/10/01(火) 19:16:04.14ID:wtmK7rMO
316 阻止押さえられちゃいました
ハンター[Lv.332][苗] 2024/10/01(火) 11:21:22.12 ID:UcQbOCAP

それが任意保険入ってないんだ
任意保険って上手が損して下手が得するもんだから
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1724926497/316




336 阻止押さえられちゃいました
ハンター[Lv.332][苗] 2024/10/01(火) 13:42:27.91 ID:UcQbOCAP

>>334
もう飛ばしたりしないし
事故る気がしないんだよね
2024/10/02(水) 10:39:50.47ID:Yj/mChkW
買った当初はリッター15~16kmあったのに走行距離10万km目前の現在、リッター13~14kmくらいまで落ちてしまった。大体13.7kmくらい、なんか燃費アップのいい方有りますか?あと、知らずに充電制御車非対応のバッテリー買って付けてますが問題ありますか?
2024/10/02(水) 10:42:58.27ID:Yj/mChkW
ちなみに、仕事用なので荷物はまあまあ積んでいます。あと、リコール対応以降も燃費落ちた
2024/10/02(水) 11:19:29.27ID:J1n2K2sp
プラグ交換
2024/10/02(水) 12:25:22.28ID:4qQCUDZh
荷物を下ろす
2024/10/02(水) 12:33:35.12ID:4RKZYSTw
>>341
シェアらスターのスムースショットっていうの入れ始めたとこだけど
ガソリン半分使用で今のとこ燃費0.5回復した
もっと良くなるのかここで止まるのか不明
ちな8万キロ走行車

アイスト用じゃないバッテリーだと突然4とか過充電ありそうだな
知らんけど
2024/10/02(水) 12:44:17.78ID:6Ve6e/sF
空気圧
2024/10/02(水) 13:57:14.35ID:3nivs6O/
>>341
10万キロ毎にヘッドオーバーホールすると40万キロ燃費変わらんよ

要するに吸排気系にカーボンが溜まるんです
動脈硬化みたいなもんだな
2024/10/02(水) 14:49:54.76ID:7RYNlnaJ
タイミングチェーンになってヘッドのオーバーホールがめんどくさい
オーバーホールしやすいように空冷2ストになればいいのに
2024/10/02(水) 17:05:08.60ID:PFy6iUS4
エンジン以外でも駆動系にもガタが出始めてるのかもしれないね ハブベアリング替えてみるとか、デフオイル替えてみるとか
車持ち上げた状態でタイヤ回してみると、回転のスムーズさの加減がわかる タイヤを転がりやすいのに替えるのもあり
2024/10/02(水) 18:07:31.68ID:FGO+Sg6f
燃費悪いってことは燃料たくさん出てるな
2024/10/02(水) 19:02:40.96ID://F3JyWV
>>341
タイヤを新品にする
2024/10/02(水) 19:10:28.37ID:+iXn4qYO
>>347
https://youtu.be/uFEAt64gTH4
これはディーゼルの場合だけど、
ポート噴射のガソリンでも10万キロで1~2mmカーボン溜まるからね
そりゃ燃費落ちますよ
2024/10/02(水) 19:10:45.71ID:K6gZ61Zy
新車の頃からぶん回してると距離乗っても燃費の落ち方が緩やかなんだよな
まあ最初から悪いってことでもあるが

普段燃費運転しつつも時にはぶん回すってのがいちばんいいんかな?
2024/10/02(水) 19:26:24.39ID:+iXn4qYO
>>352
https://youtu.be/jmeZ2vcjzmU
添加剤も意味無いからやめようね~
2024/10/02(水) 19:35:23.80ID:7RYNlnaJ
>>354
意味あるよ
356阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/10/02(水) 19:41:33.90ID:RymNuS8/
エブリイの話をしてくれw
2024/10/02(水) 20:08:59.04ID:+iXn4qYO
>>355
取れるカーボン1~2%だよw

そのお金で10万キロでヘッドオーバーホールした方が良いよ☺
2024/10/02(水) 20:46:01.29ID:4qQCUDZh
サーキットでエンジン回し続ければカーボン溶ける
2024/10/02(水) 21:23:39.74ID:gVNiowxa
何回転くらいまで回せばカーボン溶けるの?
2024/10/02(水) 21:40:21.61ID:3nivs6O/
>>358
レースカーはレース毎にオーバーホールです

つまりカーボンは回したからって取れませんw
2024/10/02(水) 22:19:20.18ID:F3fXQEXy
>>341
オナ禁スカイウォーカー
2024/10/03(木) 02:09:50.26ID:kquhnqUm
俺は安いからFCR062をたまに使ってる
オイル交換前の給油2回分くらい
2024/10/03(木) 03:00:15.48ID:uSEZFolK
ハイオク入れて様子見。
燃費良くなったら、カーボンとかの汚れでノッキングしてるかもだ。

低走行、低回転で走ると燃焼温度低いからカーボン溜まりやすくなるだけ。

すべてのレースカーはレースごとにエンジンオーバーホールしているわけではないみたいですよ。
2024/10/03(木) 05:09:55.25ID:xA/uJXE8
ヘッドオーバーホールていくら位でできるの?
相場てどれくらいだろう
2024/10/03(木) 06:14:42.72ID:8R6bs0ij
燃焼室とポートの掃除のみ 10万

上記+バルブすり合わせ、バルブシール交換、バルブクリアランス調整 15〜20万
2024/10/03(木) 07:41:55.15ID:E1+e6NhR
>>357
ベルトだったら10万キロで交換だからその時ヘッド開けるの簡単なんだけどね

チェーンなら15~20万キロでインマニ外してインテークの掃除かな
2024/10/03(木) 07:55:40.88ID:LbOpNuEy
わざわざオーバーホールするような車かw
2024/10/03(木) 08:23:58.83ID:MkgZXRTy
>>367
それは人それぞれでしょ
お前が高い金出して美容院言ってるのと同じ

髪切るだけなら1000円カットでいいし
2024/10/03(木) 08:28:20.85ID:Rfe5UOdz
>>363
なんでハイオク?
FCRやらF1を継続的に入れて様子見ならわかる
2024/10/03(木) 09:36:42.80ID:xGai2Ddb
>>369
オクタン価上げてノッキングさせるようにする狙い。
2024/10/03(木) 09:37:15.44ID:xGai2Ddb
ノッキングさせないようにするの間違いです。
2024/10/03(木) 10:00:45.87ID:JoEGgagB
夜に信号待ちの前の車のウィンカー眩しすぎて目に悪いんだけどどうしたらいい?
ちょうど目線の高さくらいにウィンカーあるのうざい
2024/10/03(木) 10:06:27.22ID:3TZvGsKx
両目潰せば?
2024/10/03(木) 10:13:01.32ID:tX0bTsyr
前のが17なら詰めればいいじゃない。
バンパーにテール付いてんだし
2024/10/03(木) 11:17:56.07ID:OBWgTP8F
>>373
面白いと思ってるの?(ノ∀`)
2024/10/03(木) 11:19:49.66ID:l305B3vf
>>375
オチャラケにマジレスするド阿呆
2024/10/03(木) 11:28:58.52ID:N5+HqNHV
所詮は場末の軽バンスレ
エブリイスレはこんなもんよw
2024/10/03(木) 11:44:49.53ID:QAHEQIk+
>>365
リビルトを載せ替えるよりはかなり安く済むのね
2024/10/03(木) 12:00:04.35ID:OBWgTP8F
>>376
効いた( °o°)
2024/10/03(木) 12:03:33.93ID:dzDlnOhK
俺は遊びはアウディ仕事はエブリイだけどな
2024/10/03(木) 12:16:58.14ID:uSEZFolK
>>378
いや、リビルトの方が安いし、時間かからないと思うけど?
2024/10/03(木) 12:19:13.76ID:QAHEQIk+
>>381
15〜20でリビルト用意して載せ替えなんて出来る?
2024/10/03(木) 12:30:21.02ID:aesMKoFO
>>382
リビルドエンジンの載せ替え工賃の事しらんのだろw
2024/10/03(木) 12:41:00.15ID:Y0Pg4ZOh
多摩川駅から多摩堤通りを左折して、中原街道の上り坂を2速全開で駆け上がったらレブリミッター効いたみたいでエンジンの回転数が落ちた。

ジョインのNAだけどタコメーター欲しいな…。
レッドゾーンまできっちり回したい。
2024/10/03(木) 12:47:57.05ID:aesMKoFO
付けりゃいいじゃん
OBD2読み取りのやつとか国内メーカー品が2万で以下であるんだし
中華製のスマホをマルチメーターが割にするやつだったらクッソ安いのあるのに
386阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/10/03(木) 12:55:41.22ID:ehAXdCNc
>>383
自分で載せ替えればええやん
2024/10/03(木) 12:59:40.61ID:dIRdVdAj
じゃあ自分でヘッドOHすればガスケット代だけの数千円で出来ますよね?
はい論破w
2024/10/03(木) 13:07:18.10ID:N5+HqNHV
どこのご家庭にも有る二柱リフトで誰でも気軽に載せ換え可能です。
2024/10/03(木) 13:07:19.95ID:cyZA98QB
リセールいいから売って買い替えてもええかもな
2024/10/03(木) 16:57:36.95ID:9WRt+zL8
うん、10万キロごとに買い換えればいいのに
2024/10/03(木) 17:13:02.24ID:1M8+uYC/
新色のデニムブルーちょっと気になる
2024/10/03(木) 18:19:05.40ID:71pyZSFE
日野市程久保の住宅路の急坂を2速全開で登ったらその後飛行しそう
2024/10/03(木) 18:39:26.71ID:LGbTKQGM
>>378
ヘッド下ろしてカーボン取った事あるけど自分でやると、
パッキン、ステムシール、あとはwako’sカーボン落とし位だから、WP変えても2万円弱位かな

17万キロでやったので、2mm位カーボン溜まってたけど、吹け上がりはマジで良くなったよ
新車並にしたければやった方が良いね

現在、20.5万キロ
変わらず元気だ
2024/10/03(木) 20:07:56.24ID:X6jaPpO+
今週末、カーボン落とし高速道路大爆走やるぞ。
2024/10/03(木) 22:51:15.21ID:71pyZSFE
K6Aならカーボン燃えるくらい発熱しそうだけど2番シリンダー構成部品が逝きそうで怖い
2024/10/03(木) 23:01:47.67ID:JoEGgagB
カーボン溶かしたら、エンジンオイル真っ黒やぞ
397阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/03(木) 23:06:58.81ID:ehAXdCNc
昔 パチ屋の駐車場でAE86のミッション降ろして交換したことがある
(めちゃくちゃ怒られたけど)
エブリイのエンジンぐらいなら交換できそう
2024/10/04(金) 01:24:14.08ID:puoBV/+B
今の大手パチ屋駐車場なんてカメラだらけだからミッション下ろしなんてしていたらすぐ店員飛んでくるだろうな
2024/10/04(金) 08:13:37.45ID:I4T7mxAy
ケミカルでカーボン取るサービスとか安いのかな?
2024/10/04(金) 08:18:05.47ID:96919SC4
RECSとか山ほどあるだろ
2024/10/04(金) 08:47:48.55ID:3muDoDKq
旧車だと逆に調子悪くなる、って都市伝説?
2024/10/04(金) 08:51:50.29ID:DU+qKuSG
不調になる車両は別の原因だろ
403阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/10/04(金) 08:57:15.65ID:KVp2EHYt
現行ミライースと5型DA17V用途によって乗りわけてる

ミライースは遠乗りしたらリッター32とか走る。エブリイは19ぐらいかな
エブリイで車中泊北海道一周したい
2024/10/04(金) 11:08:27.21ID:VbpEGuHe
>>393
www.あmazon.co.jp/dp/B008SKC7YG
カーボンはこれさえあれば綺麗に落ちるよ
新車みたいになります
2024/10/04(金) 16:58:36.19ID:7M0yhwE5
>>403
エブリイ四駆MT乗りだけど、走り方だよね 俺も今の時期ならリッター22キロくらいだよ
メーターの平均燃費が23キロ以上で走るようにアクセルワーク心がければ、
満タン法でもリッター21キロ切ることはない まぁ俺は田舎住みなんだが

今夜のフェリーで敦賀から苫小牧へ 結局荷室狭すぎてボンゴバン買っちまったよ
こっちもMTだけどディーゼルで、リッター14キロくらい 釣りで1か月の予定
2024/10/05(土) 10:39:10.85ID:VA3O+PdF
>>384
タコの無いジョインなんてあるんだ?
2024/10/05(土) 13:14:24.54ID:Ww69INdy
ジョインでもターボ付きじゃないとタコないとかかな。
2024/10/05(土) 14:10:11.49ID:ShexDj8N
俺のターボじゃ無いけどタコあるで
2024/10/05(土) 14:22:36.17ID:TrDXaM6T
で?
2024/10/05(土) 14:24:11.09ID:7+PDWSC/
>>408
お前のについてるから俺のにも付けてくれるの?
ディーラー行ってお前の書き込み見せたら交換してくれんの?
2024/10/05(土) 15:17:15.91ID:i4ZJVPOU
NAジョイン3型まではタコ無し。
2024/10/05(土) 15:23:04.09ID:i4ZJVPOU
間違えた。2型までタコ無しだ。
2024/10/05(土) 15:49:52.35ID:kE39rnRk
>>410
なんでおこなの?
2024/10/05(土) 15:53:30.46ID:xhU8L8jh
NAジョインはタコなしがデフォかと思ってたら違うんだね。
乗ってるのたぶん初期型だから知らんかったわ。

まあ、無くても困らないし、あってもあんまり見ないんだけど、MT車だと何故か欲しいから不思議。
2024/10/05(土) 16:13:33.42ID:W3b70tK9
部品統一で差別化しないほうがコスト削減になったんだろうな
2024/10/05(土) 16:26:37.97ID:kE39rnRk
統一はされてないだろ
2024/10/06(日) 11:02:58.17ID:SikHqtD/
やっぱピッチクロックええな
ポンポン投げよる
日本も来季から導入すべきや
2024/10/06(日) 19:07:14.49ID:gXZWLM9d
>>413
男のヒスはみっともない
2024/10/06(日) 19:57:25.63ID:kLc0MNWz
>>410のほうが
420阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/10/07(月) 04:35:33.27ID:q/GPhBDs
>>405
ボンゴディーゼル気になってて探したけど、絶対音うるさいと思って断念、程度イイの以外に高い、
2024/10/07(月) 13:15:31.36ID:twN/7MkA
日産の新しいキャラバンのディーゼルは静からしいけどあの大きさは持て余すし
維持費を考えるとね。軽バンて麻薬みたいなもんでこの安さと便利さを覚えると
ダメだな。
422阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/10/07(月) 15:30:27.23ID:H369DutS
新車から7年12万キロ17vのagsだけど今まで基本的なメンテナンスのみです
そろそろウォーターポンプとかオルタネーターとか来ますかね
あとagsのクラッチ交換した方はいますか
宅配でなく自家用通勤使用です
423阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/10/07(月) 15:42:10.81ID:H369DutS
新車から7年12万キロ17vのagsだけど今まで基本的なメンテナンスのみです
そろそろウォーターポンプとかオルタネーターとか来ますかね
あとagsのクラッチ交換した方はいますか
宅配でなく自家用通勤使用です
2024/10/07(月) 15:45:26.37ID:7aoUS5od
通勤なら悪くなってからでいいんじゃない?
職場までの距離と遅刻にどこまで厳しいかによるけど

まだ交換時期でもないと思うが
10年15万キロのタイミングでいいかと
気になるなら早くかえて悪いこともないけど
2024/10/08(火) 11:10:15.05ID:PaJH6r5W
>>422
ウォーターポンプ、サーモスタット、オルタネーターは予防整備で交換したほうがいい

AGSのクラッチまわりも12万キロで交換

AGSユニットは20万キロは耐久性あるらしい、交換すると20万円コース

エアフィルター、プラグは6万キロごとに両貴金属のイリジウムマックスに交換

イグニッションコイルも13万キロで予防整備で純正品に交換

30万キロまで行けるかはAGSユニットが壊れるかどうかの運次第
おそらくAGSユニットが25万キロくらいで壊れて20万円コース
俺はリコールで11万キロのときに無償交換してもらったので30万キロまで走って売却の予定
2024/10/08(火) 11:58:40.82ID:TZmrEK1W
俺のも30万キロ走ってくれららいいな現状14万キロ
オイル管理はまめにやってとベルトやプラグくらいしかまだ換えていないけど
427阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/10/08(火) 13:23:25.00ID:bGYz7xdz
423です
みなさんありがとうございます
nv100なんですがagsクラッチ交換は日産で7万くらいするんですよね
街中の整備屋ではできないといわれたり
2024/10/08(火) 13:25:45.24ID:PaJH6r5W
7万なら良心的じゃん
2024/10/09(水) 08:23:21.97ID:gZzBW/Hy
AGSユニットって距離は20万キロ耐久性あるという話だが、経年劣化はどうなんやろ?
25年は乗りたいけど持つかな?
10万キロしかならないけど20年後に謎の故障とかあったら嫌だなと
>>425
2024/10/09(水) 08:57:13.52ID:jc8Eeudj
AGSはリコールとか耐久性に難があってさんざんだったから改良を選択せずにCVT化して廃盤にしたんだろう
20年もたったら部品がありませんってなって修理不可能じゃないか
その頃にはEVエブリイの時代になってるだろうし
2024/10/09(水) 08:58:40.58ID:9IbVHtEu
EV化するにはバッテリースペースを確保した軽貨物の新規格が必要になるんじゃないかと
2024/10/09(水) 09:33:32.79ID:5aB5JFk9
>>429
中古でAGSユニットあるだろうからそれ探せばいけるんじゃね
2024/10/09(水) 09:34:59.65ID:5aB5JFk9
>>429
AGSは機械式の駆動してるから経年劣化でも当然壊れる
中のオイルも交換不可のアッセンブリーだから20年は持たんだろうな
2024/10/09(水) 10:24:09.60ID:JBxx5g9P
令和の馬鹿発見機
AGS
2024/10/09(水) 12:59:07.28ID:jc8Eeudj
>>431
EV対応のFMCも近いでしょ
去年EVエブリイを発表した時現行ボディでは対応できないからとりあえず繋ぎでハイゼットのOEMになったんだろうし
2024/10/09(水) 18:59:46.10ID:xOFzKnix
馬鹿発見機その2
EV
2024/10/09(水) 21:20:14.87ID:SBrb7maa
車屋のおっちゃんがスズキのAGSは止めとけ言ってくれたから、MTにした俺ガイル

ほんとはATでよかったんだけど、たまにガチャガチャシフトチェンジしてみたいんだと思ってAGS検討してたんだけどね

MTオモロイわ
2024/10/09(水) 21:54:22.49ID:fPM9aFnw
面白さは求めてない
2024/10/09(水) 21:59:06.32ID:C9pIf6H9
いざって時のフル加速GはMTがいっちゃん速いしな
2024/10/10(木) 01:57:27.82ID:EfoDRZkp
>>438
それって、あなたの感想ですよね。
2024/10/10(木) 04:46:56.27ID:yJ1XYTnB
>>440
はい
2024/10/10(木) 06:57:21.10ID:/8Ruty3H
仕事車に面白さは要らん
丈夫で長持ちすればいい
2024/10/10(木) 08:14:55.97ID:x9l1iSv5
なるべく早くEV化できるフルチェンジは必須なんじゃない
郵便車はエブリイの牙城だったのにEVのミニキャブがドンドン浸食してきてる
この前も3000台のミニキャブ導入を発表したばっかり
本来ならエブリイで取替だったのに
444阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/10/10(木) 08:51:21.26ID:ljuABsn1
たまにワーゲンバスにしてる人いるよね
いるいる
2024/10/10(木) 09:09:55.11ID:J+AldLoF
>>437
R06AのMTはやめとけ
2024/10/10(木) 09:27:26.49ID:CkCGu4oC
修理費に文句言わない前提の人ならMTでも良いんじゃねぇの?
俺は軽バンごとき4ATで十分だからMTは選ばないけど
2024/10/10(木) 10:39:49.67ID:KvrMwM3X
>>443
単にEV軽バンは三菱しか選択肢がない、ってことでしょ
地方は相変わらずガソリン車新車更改だし山間部は市販にないジムニーのバンさえ導入しているし
2024/10/10(木) 11:50:29.11ID:56PKgEtw
まあ長く安く使うならMTってことになるだろな
めんどくさいけど
2024/10/10(木) 12:42:14.42ID:D+Z89qlw
>>445
俺も後悔してる。
でも買ってしまった以上使い倒すしかないんだよね。
ものすごいギアチェンジが堅いわ
2024/10/10(木) 15:37:45.21ID:TR8jrjwc
トリプルコーンシンクロのスポーツカー()買えw
2024/10/10(木) 15:46:19.81ID:EPvoWmJ4
>>450
それって、シンクロ率高いの?
2024/10/10(木) 16:16:01.36ID:D+Z89qlw
2速に入らねぇなぁって苦笑しながら加速してる。
ゴミだよこの車は。
2024/10/10(木) 16:17:39.54ID:D+Z89qlw
バックギア入らないクラッチ踏みなおし
バックギア入らないクラッチ踏み直し
バックギア入った!!でもゴリゴリゴリって壊れるような嫌な感触

これが俺のエブリィ
初期型17
2024/10/10(木) 16:19:22.18ID:34bvUbvi
エブリイ「DA17V」NAが車検で代車にハイゼットカーゴs321v乗ってるけど、走行少ないのもあるけどエンジン大人しいかも ついでに燃費も測ってみよ ついついエブリイと比べてしまう
2024/10/10(木) 18:29:28.21ID:ljuABsn1
エブリィアメリカン

シボレーアストロ風
2024/10/10(木) 18:56:39.16ID:oXhPtRVB
最大積載量シール貼ってない軽バン多いけど
車検通るようになったのか?
2024/10/10(木) 18:58:10.42ID:e3Hr7g1l
車検の時だけ貼ってる
2024/10/10(木) 19:01:47.81ID:u4jEBfps
ギア入りづらいのはMTだけ?
AGSも?
2024/10/10(木) 19:20:36.03ID:NoNqEli+
>>449
コツを使えばスコスコ入る
「ギコギコしません。スーっ」みたいに入る
2024/10/10(木) 19:22:23.76ID:NoNqEli+
間違えた
ギコギコはしません。スーっだった
2024/10/10(木) 19:57:50.15ID:TR8jrjwc
エンジン回転数を意識しながらシフト
2024/10/11(金) 01:14:27.50ID:OX9iElp7
>>453
アンタが変なの掴んでしまっただけよ

俺は毎回信号変わってから2速入れて発進で問題なく出られてるし、バックも普通に入るけどなぁ

文句言わないで交換してこい
2024/10/11(金) 04:09:12.14ID:UAX7/Kvg
>>462
初期型?
手動角ミラー?
2024/10/11(金) 04:11:43.14ID:UAX7/Kvg
クラッチの不具合だが、スラストベアリングのガタツキも原因の一つだと思ってるけどな。
すんなり入る時と入らない時があるのがおかしい。
クランク軸とクラッチは直結で前後に微妙にガタつくからクラッチの調整が変化してるのかも。
2024/10/11(金) 18:53:46.78ID:4nXLbk2T
>>453
一度、3速に入れると1~2速、バックギアにすんなり入るよ。
2024/10/11(金) 21:16:31.53ID:qFKGS5m7
>>465
それが普通の時点で終わってないか?
2024/10/11(金) 23:00:20.92ID:4nXLbk2T
>>466
うん、終わってるw

あんまり乗らないからって関係ないと思うけど、今度しばらく続けて乗るから直らないかなーと。
2024/10/11(金) 23:17:35.88ID:4bFIbhvc
2019年式ジョインタ4WDMTだけど最初の1年ぐらいは硬かったが今は普通に力入れ無くても入るな
もちろん構造上スコスコ入るわけではないけどガコッガコッとは入る
2024/10/12(土) 00:02:35.94ID:jxbcwFcO
フロアシフト時代は1、Rにもスコスコ入ったの?
フロアシフトのMTエブリイ運転したことないニワカでスマンな
2024/10/12(土) 01:53:57.72ID:zaZROj0S
EVになっても充電できないよ
とりあえずハイブリッドでいいわ
2024/10/12(土) 02:59:21.59ID:ypTQVCC5
リアにモンローダンパー入れたら乗り心地よくなったよ
2024/10/12(土) 06:35:43.79ID:jpwLD1DS
>>465
会社のキャリイがまさにそれだわ
2024/10/12(土) 07:17:19.76ID:DQNX5kn4
家電修理人今井さんの64エブリィ50万キロだって。
すごいな。自分でエンジン降ろしたりターボつけたりするらしいし、車DIY編もみたい
2024/10/12(土) 07:33:17.69ID:1isGXEnX
ハイエース買うつもりだったけど先月の石破暴落で往復ビンタくらって購入資金が溶けた
CVTエブリイに格下げだ
2024/10/12(土) 07:35:47.41ID:1isGXEnX
修理できる人すごいね
自分は自分で修理した車は怖くて乗れない
タイヤ交換もプロにまかせる
2024/10/12(土) 08:51:44.12ID:LREJegVG
人に任せるほうが怖い
2024/10/12(土) 09:29:09.84ID:DQNX5kn4
>>476
それな
信用できるとこじゃないと。
2年車検付き中古で買ったが、フロントブレーキが引きずってやがる。
まあユーザー車検的にいえば引きずってても車検には受かるんで車屋のやつ手抜きしたんだろうなと思った。
本当はシールキットでオーバーホールが良心的だがね。
2024/10/12(土) 12:52:27.37ID:D3eyUvTN
お前らの言ってるカタカナがよく分からない俺は人に任せるしかない
自分でやったのはウォッシャー液の追加とワイパーのゴム交換くらい
2024/10/12(土) 15:45:52.61ID:SOzdkv2Q
オイル交換も、クソの激安店に任せると何もせずに(オイル交換せずに)返されるからなw
昔のビッグモーターとか一部ガソリンスタンドとかやばかったらしい
普通に詐欺w
今もやってるとこはあるだろな儲かるから
車関係って元暴走族とか多いしろくなもんじゃない
だから整備はディーラーでしかやらないという人も多いよね
それはそれで一つの判断
2024/10/12(土) 16:13:28.24ID:P85Imj+J
リモートキーの感度悪くない?
この前まで乗ってたホンダ車はかなり遠くからでも開閉できてたのに
2024/10/12(土) 16:55:02.34ID:SS2hGV9R
>>479
点検記録簿にはブレーキライニング残量確認済みにチェック入ってるのに、怪しいと思ってドラム外したらいっぱい粉が出てきたってのはユーチューブであったなw
2024/10/12(土) 17:23:51.70ID:u63oKyPL
>>468
ただの下手くそか短足
2024/10/12(土) 18:59:15.41ID:6BEAAwC8
SAのトイレで小便勢いよく出したら下痢の残りカスみたいなのも出てきた
白い短パン履いてたから誰にも背後見られないようにエブリィに戻って広い車内で着替えた
2024/10/12(土) 19:00:50.87ID:0YNDSX7s
「エブリィ」なんていう車種は存在しない
2024/10/12(土) 19:27:03.27ID:c/tOY/wA
>>483
きったな
486阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/12(土) 19:32:39.14ID:piHsfNkJ
残りカス「ブリィ」
2024/10/12(土) 19:34:31.54ID:OEOJm2ZN
そりゃヘブリィや
2024/10/12(土) 19:37:46.87ID:6BEAAwC8
>>484
「屁ブリィ」でしたすみません
2024/10/12(土) 23:36:55.90ID:T3noZdjR
エアコン付けないと平均燃費がモリモリ回復して楽しい
490阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/10/13(日) 01:01:17.76ID:82t6xKdp
>>484
首都圏のスズキ正規ディーラーに存在する事を知らんのは素人
491阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/10/13(日) 01:38:46.55ID:TNoZNpLY
>>490
ディーラーはスズキ自動車ではない
2024/10/13(日) 01:39:36.79ID:ujz/zrA7
>>480
エブリイの前はバモスホビオだったけどエブリイより近寄らないと反応しなかったぞ
493阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/13(日) 08:17:00.27ID:6N0FFLpD
誰もスズキ自動車なんて言ってないし
2024/10/13(日) 12:11:10.51ID:LrjHAlvL
車検の度にスタッドレスにしてるけど今年はノーマルで良いかなー オールシーズンタイヤってどうなん?
2024/10/13(日) 17:13:41.66ID:mKgE3kJs
最終型ジョインターボ4WD5MTだけど今日オイル交換にいったら漏れてると指摘された
調べてみたらエブリイはわりとあるらしいな、保証で無料修理ならいいんだが、丁度4年目に入ったところなんだよな…
496阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/10/13(日) 17:27:01.76ID:tTiYI18o
>>494
>車検の度にスタッドレス

年中スタッドレスってこと?
2024/10/13(日) 17:43:19.91ID:DlX6hd3w
積雪地域に住んでる人は何か罰ゲーム?
それとも借金取りから逃げてるとか?

普通に生活してたらスタッドレスタイヤなんて要らないのだが?
2024/10/13(日) 18:07:28.44ID:IUTcGiH7
>>495
長いノズルじゃないと入れにくいからね
2024/10/13(日) 18:13:25.05ID:84MYC+Ld
>>494
毎年じゃない謎の履きかたやな
2024/10/13(日) 18:47:13.93ID:J0IY7KFM
>>498
そうじゃなくてオイルパンとか下から覗くと広く飛び散ってるようだった
ドレンの緩みとかで漏れてるとかではないと思うとオイルをいれる前に指摘された
帰宅するときよく見たら駐車場にシミがあった、いつも夜帰宅するから気づけなかった
2024/10/13(日) 19:31:09.71ID:HTkXFLmT
もしかして走行中に炎上する奴?
2024/10/13(日) 20:35:42.59ID:hMh9eBCG
>>496
そう
履き替えんのめんどいから ホイール一個しかないし
別に荒い運転しないからグリップ感なんて良く分からんし
2024/10/13(日) 21:10:09.94ID:vQERm0+c
そこはちゃんと「ホイール1セット」って書かないとまた突っ込まれるぞ
2024/10/14(月) 00:20:32.53ID:pDGopQS+
Amazonのセールで安い中華のディスプレイオーディオ買おう迷ってんだけど付けてる人いる?
バックカメラが使いたいのとGoogleMapsを表示したりYoutube流したい
今は他の車で使ってたゴリラを使ってるけどすっきり7インチのスペースにおさめたい
2024/10/14(月) 00:24:24.65ID:JGadtv/i
>>504
スマホ以下の品質と寿命だけど、それでも良ければどうぞご勝手に
2024/10/14(月) 00:24:48.90ID:efCId4hB
>>504
中古の安いナビを付けたら幸せになれた
2024/10/14(月) 00:25:40.45ID:pDGopQS+
>>505
じゃやめときますw
2024/10/14(月) 00:27:03.67ID:pDGopQS+
>>506
スピーカーも付いてないエブリイバンだし金はかけたくない
中古で良いのあるといいね
2024/10/14(月) 00:31:13.99ID:efCId4hB
>>508
ヤフオクで探してみ安いのがたくさんあるから
壊れたらまた買い換えればいいやくらいのがゴロゴロと
2024/10/14(月) 03:43:06.34ID:T00hdyYa
低回転走行ばかりだと、エンジンにススが溜まりますか?
2024/10/14(月) 06:17:30.64ID:LD5IdH0S
>>504
自分で取付できる
配線繋げたりするのが好き

ならチャレンジしたらいいんでない?
初期不良や保証期間?のトラブルは
今のアマゾン出品してる中華製は結構きっちり対応してくれるよ

ただし、マケプレだったら地雷だから手を出さないこと!
2024/10/14(月) 06:29:55.53ID:Wn/tY/Fu
>>506
中古のナビとかデータも古いだろ
アホか?
ディスプレイオーディオはスマホと画面共有して
常に最新データなんだよ
2024/10/14(月) 07:38:40.34ID:ZuZgpZWA
ディスプレイオーディオだと機能限られてるし普通に2dinのAndroid機付けてるわ。
2024/10/14(月) 07:53:14.73ID:Wn/tY/Fu
>>513
限られた機能でいいから中華の安いのどう?って質問主がきいてるんだろーがカス
全部乗せがいいなら中華ディスプレイオーディオとかはなから候補にいれねーよハゲ

お前の考えが標準だと勘違いしてんじゃねーぞデブ
515阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/10/14(月) 07:59:44.25ID:l0uOQuUB
iPadでいい
2024/10/14(月) 08:31:44.62ID:v7OzhEXI
MTなんだがエンジンかけるとキーキ音が鳴るようになった
しばらく走ると消える
クラッチを切ると音が消える
ニュートラルだと音が鳴る
半日走って昼休み午後からエンジンかけると再び鳴る
クラッチの滑りは無い…4速発進でエンストできる
これはもしやクランクのスラストベアリングがすり減ってるのか?
2024/10/14(月) 08:38:30.45ID:Wn/tY/Fu
>>516
ベルハンマー添加すると消える
知らんけど
518阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/10/14(月) 10:15:47.81ID:SsUBzjSF
>>516
スプラインの動きが悪くてダイヤフラムスプリングとレリーズベアリングが常に接触してるんじゃないの
2024/10/14(月) 11:30:19.91ID:cGSRsZJI
https://news.yahoo.co.jp/articles/79f4961f4aaa6771b802e605c0eedd339f973ef9
2024/10/15(火) 08:49:30.11ID:8jUwKUQl
どうなるこっちゃ
2024/10/15(火) 10:24:18.87ID:yPctk2WG
>>518
ワイヤー締めたら治ったサンキュ
2024/10/15(火) 17:14:15.13ID:3DenJuCj
両貴金属のイリジウムマックス6万キロ使ったんで交換してみたが、ちょびっと減ってるくらいで全然余裕だったわw
これ10万キロ交換でちょうどいいくらいだろ
9万キロは余裕で使えそう
まあプロが6万キロで替えろ言うから従うけどさ
ちなみにイグニッションコイルもディーラーで純正品税込み11000円x3 で買って交換した
過剰整備というのは自分でもわかってる
2024/10/15(火) 19:49:52.43ID:FF5RLDtT
https://i.imgur.com/nDx29dU.jpeg
2024/10/15(火) 21:51:20.02ID:hM8rGv9H
>>522
14万キロでプラグ、イグニッションコイル、エアフィルター交換なんだが、マジでクソ調子いいわ
これ絶対やったほうがいい
失火っぽい変な振動も無くなった
2024/10/16(水) 06:46:44.11ID:IdQt99ke
それ、あなたの感想ですよね?
2024/10/16(水) 07:36:06.45ID:bpAJqvKJ
ここは、個人の感想を書き込むところだよ。
2024/10/16(水) 07:38:37.02ID:IdQt99ke
それもあなたの感想ですよね?
2024/10/16(水) 07:53:49.44ID:bpAJqvKJ
>>527
そうですけど、あなたに何か不利益でももたらしましたでしょうか?でないなら、余計な合いの手を出すの、やめてもらっていいですか?
2024/10/16(水) 07:55:23.67ID:IdQt99ke
>>528
それもあなたの感想ですよね?
2024/10/16(水) 07:56:02.49ID:IdQt99ke
なんだろう?あなたの理想を押し付けるのやめてもらっていいですか?
2024/10/16(水) 07:56:08.53ID:bpAJqvKJ
>>529
そうですけど、まだ何か?
2024/10/16(水) 08:04:42.54ID:bpAJqvKJ
>>530
あなたに、不利益か生じたかどうかはお尋ねしましたが、私が書いた文章において、「ここは個人の感想を書くところ」というのが、理想の押し付けであるとすれば、それこそが、あなたの感想であり、ご自分でおっしゃった内容の自己否定になると思うのが、私の感想です。
2024/10/16(水) 09:44:31.07ID:LTuQXBdl
>>522
燃費が向上してるはず
うちはハスラーターボだけど5万キロで交換したら、それまで20km/L弱だったのが24km/Lになった(共にエアコン高速道使用)
2024/10/16(水) 11:33:37.56ID:AwyJybFn
プラグは交換したけどイグニッションコイルは無交換だわ
まだまだ使える貧乏人根性舐めないでもらいたい!(14万kmジョインタ)
2024/10/16(水) 15:39:18.09ID:0PtxZXYl
>>534
何万キロまで走るつもりなのかしらんけど、28万キロまで走るとして、折り返し地点として14万キロでイグニッションコイル交換で悪くないと思うんだよね
20万キロまで頑張って使ってから新品交換しても、残り余命10万キロ無いわけでしょ
30万キロの耐久性は無いでしょこの車、しょせん軽だしエンジンとか各所ベアリングがイカレルと思う
2024/10/16(水) 16:04:00.35ID:lr8UXkIA
ハイブリッドは出ないの?
2024/10/16(水) 17:31:17.23ID:WruRjmYn
>>535
ただ、ここ昨今の新車価格爆上がり見てると
リビルドエンジン載せ替えてでも使った方がいいかもしれないね
仕事で使っている人なら特に

安全装置や安全基準見直し、原材料・人件費高騰で
たかが軽バンのスタンダードグレードで150万だぞw
2024/10/16(水) 17:51:54.81ID:e1JThFdP
>>536
エブリイの最大の得意先の法人社用車はコスパ優先で一番廉価なPAを選ぶ
高価なハイブリッドは選択肢にないから設定しても台数が売れない
2024/10/16(水) 19:16:46.71ID:UjWpZTJ7
ガソリンキャップ引っ掛けるとこある?
2024/10/16(水) 19:28:09.73ID:d2eyBhTx
車を持つ企業側のCO2排出がどうのこうのって規制は今ないんかな?
売る側だけの負担ってのも変な気がする
2024/10/16(水) 19:28:57.07ID:/PsHpgdZ
>>536
補助があればねえ
2024/10/16(水) 19:38:53.34ID:0PtxZXYl
>>537
いやエンジンだけじゃなくてベアリング類も永久に使えるわけじゃないからね
全部ひっくるめて交換とか非現実的だし、やっぱ限界、寿命はあると思う
個人的には30万キロ手前で走るうちに売るつもり
2024/10/16(水) 20:00:20.59ID:Y9ODMVAO
>>488
ブリィしたのは屁じゃないだろ

>>539
キャップはプラヒモで繋がってる
2024/10/16(水) 20:01:13.62ID:e1JThFdP
>>540
社有車に金をかけられるのは一部の優良企業だけ
日本の全企業数のうち99.7%をしめる中小企業はCO2排出がどうのこうの言ってられない
2024/10/16(水) 20:12:54.69ID:ueZtsl9k
>>540
人類文明が今現在排出してるCO2なんぞ温暖化に1%も影響していない
横からだけど覚えておけ
2024/10/16(水) 20:32:40.23ID:SxGkkY0M
えっち
2024/10/16(水) 21:42:50.52ID:nPQkjkBm
>>545
そんなものはどうでもええねん
どういう建前でも良いから車の価格や補助金、どんな新モデルが出そうかとかが気になるだけ
2024/10/16(水) 21:55:03.98ID:fAO17SD6
>>547
くるっとる
2024/10/16(水) 22:00:30.60ID:d2eyBhTx
環境汚染や温暖化が怖くてエブリイなんか乗れるか
550阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/10/16(水) 22:53:49.05ID:C87zHfKI
>>547
それを5ちゃんで聞いたところで憶測しか出んやろ
2024/10/16(水) 23:09:23.11ID:uYjS/d4o
右後ろのスライドドアを開けしめするとギュルギュル音がするようになったわ
確かどこかグリスアップすれば音が消えるんだっけ
552阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/10/16(水) 23:47:07.16ID:uK7RL6ac
>>542
30万キロ手前まで乗ったら鉄くずとしてしか価値無くないか?
有料の回収だともったいないという話なら納得

でも、エブリイなら物置としても優秀じゃないかな(田舎限定)
2024/10/17(木) 00:01:09.16ID:PEH1YGFv
みんな下廻りの防錆やってる?
2024/10/17(木) 00:13:04.45ID:rePj/3NB
爺ちゃんちの竹やぶに使ってない軽バン置いてあったの思い出した!
ラジオだけ生きててよく中で遊んだわ
2024/10/17(木) 05:59:28.50ID:6ddUiYan
>>553
やるに越したことないけど
積雪地域(塩カル)以外じゃ下回りそんなに錆びないのよw

罰ゲームで積雪地帯に住んでる奴は錆まで罰ゲームなんだな
2024/10/17(木) 07:39:31.50ID:KqBrjx+b
>>553
雪道塩カル走らないので20年物の軽トラ20万キロの下回り何とも無いんだよな
野晒し駐車なんだけどね

海から5kmの瀬戸内だけど、台風時の潮風が一番錆びるので、台風後に洗車する
かなり塩巻き上げるっぽい
2024/10/17(木) 08:38:22.65ID:hWvH/Iuu
エブリイは徹底的に乗り潰す物だと思ってたら下取りとかする人が結構多いのな
そういうのは全く考えていなかったわ。

台風てすげえんだな5km先まで海水が届くのかしらなんだ
2024/10/17(木) 09:06:50.92ID:m1CdExbN
うちは経費だから償却の終わる4年で乗り換え
2024/10/17(木) 09:07:59.86ID:mHjjFyFt
瀬戸内いいな、志摩はすぐ錆びる
560阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/10/17(木) 10:39:19.34ID:Gzcfqmd4
>>558
エブリイからエブリイへ更新するの?
2024/10/17(木) 11:47:23.10ID:n5oHCf2o
>>557
日本は貧乏人が増えてきてるからだよ。
ボロボロの軽バンで配達を考えてる人、職人車として欲しい人もいる。
新車で買うとインフレで猛烈に最低グレードですら高いし
2024/10/17(木) 12:05:37.80ID:67RyiyXC
うちは税金対策で4年落ちを買う
2024/10/17(木) 12:07:42.16ID:jbZtb25Y
>>562
減価償却せずに計上できておいしいです
2024/10/17(木) 12:20:23.84ID:phgeqRTV
>>555
>>556

サンクス。新車を買って趣味車として使うけど
ボードとか雪の温泉街とかに行きたいなと思って防錆について聞いてみた。
2024/10/17(木) 12:27:40.40ID:igonRQaZ
下回り錆びるのは完全に人災

雨漏りで錆びるのとは訳が違う
2024/10/17(木) 12:29:25.61ID:4UBhXlLI
軽バン程度で4年落ちとかwww
それベンツとかでやる奴wwwww
2024/10/17(木) 12:31:48.01ID:JQwn6uPQ
台数が多ければ効果も結構あるんじゃね
知らんけど
2024/10/17(木) 12:47:46.47ID:KqBrjx+b
>>557
空高く舞い上がって雨として降るんだよ
魚とか降って来ることもあるらしいよ
2024/10/17(木) 12:56:22.88ID:m1CdExbN
>>560
仕事で使うからずっとエブリイ
2024/10/17(木) 13:10:00.30ID:n5oHCf2o
200円程度でホームセンターで売ってる安いアクリルスプレーとシャーシブラックとなにか成分違うのかな?
俺はユーザー車検受けるときいつも200円程度の安いブラック錆びそうなとこに塗ってるけどな
2024/10/17(木) 16:26:58.54ID:QQ/z8VaV
DCMオリジナルブランドの安い油性シャーシブラックを足まわりや下潜る作業のついでにサビ見かけたら適当に吹いてる
もう24万キロ前のあちこちガタガタな64なのでFMCするまでもって欲しい
2024/10/17(木) 16:43:06.74ID:wQXwgp9i
>>571
いつ壊れてもおかしくないなw
2024/10/17(木) 17:38:32.31ID:NEYnm4W7
>>571
過走行車は気をつけてよ。

これの9:20~
https://youtu.be/D-IlkT6wUuo?si=h23k1heDo8QTqlyw
2024/10/17(木) 20:11:58.22ID:8hgSw8nY
6ヶ月とか12ヶ月受けてたら大丈夫やろう
しらんけど
2024/10/18(金) 13:28:40.78ID:rVJ8K4v4
>>553
スキー場行ったその日もしくは翌日には下部洗浄やってる
毎週のように洗車だわ
2024/10/18(金) 14:48:28.33ID:zgoiFD8H
下に潜ってスプレーするの大変そう
2024/10/18(金) 14:50:50.26ID:BSQt8PEu
令和になってもスキー行ってるやつってバブル入社おじいさんなのかな?
2024/10/18(金) 14:54:16.37ID:xx1w0U0F
令和の若者がエブリイに乗るわけないだろ
2024/10/18(金) 14:55:07.90ID:4ctnSAs9
まぁ現実はレンタカーよね
2024/10/18(金) 16:56:57.07ID:GzW8FcXF
一応スタッドレスは履いてるけどエブリイみたいな安定性のない車で凍結路とか走りたくないな
2024/10/18(金) 17:02:38.31ID:0NEUsj7e
急カーブの急坂でぐいっと曲がりながら登る時に後輪が滑るような嫌な感覚があるが、これは2wdのda17v特有のクセで正常なのかな?
2024/10/18(金) 17:11:09.61ID:WzH1DokY
ホーシングのFR車両はだいたいそうなる
2024/10/18(金) 17:13:26.41ID:0NEUsj7e
>>582
安心した。
昔乗ってた後輪駆動のエンジンから車軸が出てるタイプだとそんなことがなかったので気になってた
2024/10/18(金) 19:24:28.75ID:Fy/5KaJt
>>578
若者は黒ナンバーのエブリイにみんな乗ってる
2024/10/19(土) 06:30:26.67ID:T7/gM75D
スキー場に軽バンで乗り付けるとか恥ずかしくないの?
隣にデカイSUVとかいっぱい居るのに

野郎同士ならまだいいけど
2024/10/19(土) 06:32:35.13ID:XdTZllo7
なんで恥ずかしいと思うの?
2024/10/19(土) 06:33:30.60ID:T7/gM75D
効いてて草
2024/10/19(土) 06:35:24.53ID:XdTZllo7
俺なんて軽トラでボード行くけど恥ずかしくないよ
2024/10/19(土) 07:00:33.42ID:lgNofOOd
こっちのほうが背が高いから優越感あるしな
2024/10/19(土) 07:49:15.45ID:q358QJFv
俺は一人でスキー行くけど恥ずかしいよ
591阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/10/19(土) 09:58:52.47ID:SvqtW8UN
恥ずかしいなら行かなきゃ良いじゃんw

ワイは一人でコミケに行くけど、宿代浮かすのに車中泊は必須なのでエブリィは手放せない
2024/10/19(土) 12:02:33.38ID:NlxISqRu
若い世代は普通に軽乗っている。おっさんほど車にこだわる
2024/10/19(土) 12:37:22.66ID:XdTZllo7
そうそう。昭和世代は車は憧れだったからね。3ナンバーはすげえとか。
2024/10/19(土) 12:40:11.46ID:XdTZllo7
もうサブスクの時代だから月額払えば。
中古車の価値ある車のサブスクとかやってほしいけど
2024/10/19(土) 13:32:45.99ID:nAEPPxoh
エブリイが好きなら周りがどんなクルマが居ても恥ずかしくないが、金が無くて仕方なく安いエブリイを乗ってるなら奴なら恥ずかしく思うだろう。
2024/10/19(土) 13:53:50.60ID:knvtmFG+
まぁ、当時の3ナンバーは自動車税が一律で高かったし、若くてお金も無かったから憧れは有ったよ。
今は、普通車も有るが取回しの楽な軽の方が普段使いで週末しか普通車は乗らなくなった。
2024/10/19(土) 15:36:35.78ID:T7/gM75D
>>595
でもお前PAじゃんw
2024/10/19(土) 16:27:31.60ID:Kb4fNtZI
いや正直スキー場にランクルとかデリカとか高価な車が並んでる中でポツンと軽バンは恥ずかしい
しかしスキー場に行くことはないから、そういう恥ずかしさを感じる機会がない
ちなみに車中泊には2008年式の5MTディーゼル、HiLo切り替え付きの古いボンゴバンで行くが
ランクルでも入れない狭い道にガンガン入っていくので、傷が付いても構わないボンゴの方がむしろ都合がいい 軽バンはあくまで近場に手軽に出かける時の下駄替わり
2024/10/19(土) 18:14:01.64ID:oMHUJfuN
スキー場ほんま通ってる?
軽もたくさんおるで、錆びてボロボロの車とかも
軽トラの荷台にブルーシートでテント張って車中?泊してる奴も見かける
2024/10/19(土) 18:20:52.84ID:oohIGq55
>>599
田舎のスキー場だとそうなんだろうな
2024/10/19(土) 18:41:29.41ID:Kb4fNtZI
昔は山スキーで行ってたけど、近年はやらなくなったので知らない
でもニセコとかの高級リゾートでは、ランクルでさえ貧乏に見える
ごく普通に見えるホテルが1泊10万円の世界で、日本人より欧米人の方が多い
2024/10/19(土) 18:41:54.28ID:q358QJFv
都会のスキー場しか行ってないなー
2024/10/19(土) 18:44:34.03ID:CpNrJ0hL
初期型17の批評動画またできてたな。
やっぱりエンジン。
異音の修理するとコンロッドが仕様変更されたのが届き、メーカーになぜ仕様変更あったか質問しても答えてくれなかったって。
そりゃ理由答えたらヤバいもんな
2024/10/19(土) 18:47:45.61ID:CpNrJ0hL
中古車は5型以前のは買うなって話になってた。
俺のも26000kの初期型中古だがエンジンから変な音が出てる。
購入前にエンジンかけてもらってアイドリングでは音が聞こえてなくて静かに思ってたのに。
最悪
2024/10/19(土) 19:18:04.85ID:slNTCyah
それサービスキャンペーンで無償修理してくれるやつじゃないの?
2024/10/19(土) 19:25:25.69ID:h4tXCGRl
関係はしてるかもしれないけどコンロッドは言ってなかったんじゃないけ?
2024/10/19(土) 19:27:17.04ID:ND9MRQ6M
>>599
シーズン中は毎週行ってるよ
だからエブリイみたいな拡張性高い車と4駆は必須

今季はポタ電充電用のオルタネーターチャージャーの新装備加えたので車中泊環境が良くなる
2024/10/19(土) 19:32:19.39ID:oMHUJfuN
>>602
ザウスですね
2024/10/19(土) 19:41:37.02ID:I85vCJWi
>>603
普通、新しいエンジンが出来たら
古い車種の延命処置ですぐ搭載するもんだけど
R06AはJB23W(旧ジムニー)にもDA64にも
積まなかったものな
2024/10/19(土) 20:09:39.84ID:oohIGq55
https://youtu.be/wfcxFtgxTEk
2024/10/19(土) 20:45:30.16ID:V7a7i4TA
>>603
どんな理由なん?
2024/10/19(土) 20:45:35.95ID:EsPkHvfr
>>605
音がおかしくなったことに気付いた時には3年過ぎてる
3年で減価償却しちゃう社用車エブリイは買い替えるのでクレームは出ない
2024/10/19(土) 21:00:31.02ID:8pm+MPoo
サニーストアの動画でしょワゴンもみたい
メーカーの対応が悪くてもうスズキ買う気が無くなるな
614阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/20(日) 02:32:43.62ID:o9dsgOo1
>>609
横置きと縦置きじゃすぐに流用できないだろ
2024/10/20(日) 05:24:09.57ID:+4Agh2y2
新型ハイゼットの売れ行きが良いのか結構見かけるようになったな。
ホンダのバンも(最低グレードのやつ)
エンジン異音でスズキにこりた人が買い替えてるのかな?
2024/10/20(日) 05:38:33.53ID:Fm5q2HsF
>>615
それは全国見て回って検証したデータですか?
それとも貴方の行動範囲でたまたまそう思ったことを
まるで全国で怒っている自称かの様に語っているだけですか?

もし後者であるならば訂正お願いできますか?
2024/10/20(日) 05:49:17.08ID:+4Agh2y2
>>616
俺の行動範囲の印象だな。
他地域は知らね
2024/10/20(日) 05:58:37.35ID:Fm5q2HsF
素直に自分の間違いを認めたことはいいですが
今後無駄に主語を大きくして自分の意見が世論かのように見せる癖はやめた方がいいですよ

きっとあなたは無意識に、「男だったら○○と思ってる」「日本人なら○○と感じている」と
普段からしているはずですね

そして周りもそれに気づいているけど指摘するのもめんどくさいから放置しているはずで
たまたま私が親切心から指摘して差し上げたことを感謝して欲しいものですね
2024/10/20(日) 07:00:53.07ID:oQsRGAPz
何を、偉そうに。
2024/10/20(日) 07:15:06.95ID:ByFE49ok
このスレ何年か見てるとエブリイは色々と欠陥あるみたいだな
エンジン異音とかギア入りづらいとか
2024/10/20(日) 07:59:47.32ID:+4Agh2y2
欠陥はあっても誠実に無償修理しないのが悪い
2024/10/20(日) 08:32:17.86ID:53peHwIt
欠陥を殆ど取り除いた210万のエブリイと
欠陥はそのままで140万のエブリイ
2024/10/20(日) 11:37:49.57ID:b2orX2Oc
エブリイがだめならクリッパーバンに乗ろう
2024/10/20(日) 11:59:28.80ID:9ctb5Ghn
普通に程度の良いDA64探した方が良いまでありそう
2024/10/20(日) 13:07:10.61ID:+4Agh2y2
団塊の熟練技術職が大量退職してだめになった可能性はないのかな?64の頃にはまだ神様みたいなのが会社に残ってたとかね。
2024/10/20(日) 15:53:31.71ID:xERQMUgH
おさむちゃんが社長、会長を退任したからでは?
2024/10/20(日) 15:53:47.85ID:wY94mxBS
>>624
20万km近い17MTだけどいろいろ手をかけて乗り続けるより程度の良い中古探して乗り換えるほうがいいように思ってきた
17の2万kmまででオークションで50万円くらいだし
2024/10/20(日) 17:19:23.00ID:NVvmVFce
いまそんな値段で買えないぞ
業者オークションでも
2024/10/20(日) 17:44:15.42ID:UTqcv2MS
プライムセールまで待ってウォータプレッシャ買おうと思ってたら2割上がりやがった・・・
前回交換から3年半4万キロぐらい走ったけど今回はそのままでええか
クーラントとサーモスタットだけ変えよ
みんなどんぐらいで変えてる?
2024/10/20(日) 17:47:02.13ID:NVvmVFce
クーラントは車検ごと
サーモは水温系付けてるからへたってからでイイかな?
2024/10/20(日) 18:21:26.04ID:t0+H0iG8
プライムセールはバッテリーが若干安いくらいだな
2024/10/20(日) 18:21:40.54ID:9ctb5Ghn
今の新車封入ってスーパーロングLLCだろ?
あんなん10年は変えなくてええぞ3年半4万q交換とか無駄すぎる
定期的に濃度こそ測るべきだとは思うが
2024/10/20(日) 19:30:33.14ID:UTqcv2MS
>>632
うちのオンボロはガスケットから排ガス漏れてるからクーラント汚れちゃうから早めに掃除と交換いるんよ
20Lの5千円ぐらいで買ったからそんなにかからんし乗り潰すからこれでええ
2024/10/20(日) 22:25:17.33ID:CVBKDvPn
プライムセールが終わる、、
安くなってるボッシュバッテリーと悩んだが通常価格のカオスバッテリーにしたぜ
音まで良くなるというオカルトを信じてみる
2024/10/20(日) 22:41:15.45ID:Yml1+HKw
エブリイ大人気だよ
https://viewer.heros-web.com/episode/2550912964764432162
2024/10/20(日) 22:43:32.43ID:hpRQjk9Z
令和のスポーツカーだしな
2024/10/20(日) 22:59:58.17ID:jn/jEQpz
JOIN当たりを買おうかと考えてるけど新車の納期はどれくらい?
中古でもいいんだけど近くのスズキアリーナに在庫ない
2024/10/20(日) 23:23:43.81ID:4mUPEFUu
>>635
漫画でエブリイといえば今は怪獣8号だろ
ユニクロで買ったDA17Vが描かれたコラボTシャツをシートカバーにしているわ
2024/10/21(月) 08:50:18.24ID:YqAVyS/D
>>637
2週間
2024/10/21(月) 09:57:10.32ID:K1DOl2lm
GTOの内山田教頭がエブリイに乗ってるから親近感湧く☺
2024/10/21(月) 15:07:38.05ID:voIRSKNy
カズチャンネルの弟さんがエブリィのAGSに乗ってるな。
一番安いグレードのやつ
2024/10/21(月) 16:35:56.16ID:jm6ppGVy
誰やねん
2024/10/21(月) 20:05:54.78ID:Pmf9c1Mq
スズキ新型「軽バン」に大反響! 「5速MT」搭載&“全長3.4m”ボディ! 「アルト」に続く2台目の“軽サイズ”を採用した「エブリイ」パキスタンで発売!
https://kuruma-news.jp/post/830258
2024/10/21(月) 20:07:20.03ID:gkPxyNye
kuruma-news

NG推奨
2024/10/21(月) 20:24:26.08ID:voIRSKNy
>>643
日本の客で実験改良した5MTか。
日本人が泣いて改良された良いやつをパキスタン人は乗れるんだな。
羨ましいね。
2024/10/21(月) 20:45:08.43ID:wWEf/hh7
ギア入りやすくてエンジンからの異音もないエブリイか
2024/10/21(月) 21:11:55.35ID:YsImVkDf
https://x.com/yuusaku_buddica/status/1847828691608621487
2024/10/21(月) 23:35:23.90ID:sbLAOzDo
ギヤ入りにくいって思ってたけど、この間からマツダのボンゴバンに乗って道東めぐりしてたんだが、うちに帰って久しぶりにエブリイ乗ってみたらすごくかっちりギヤが入ることに感動した
しょせん入りにくいとか何とか、相対的な感覚の話でしかないんだと実感した ボンゴなんて5速入れようとして何回も3速に入れてしまった経験があった すごいロングストロークだから 慣れれば何とかなるんだけどね
649阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/10/22(火) 00:55:27.56ID:SfGiSgTB
昔車検やったボンゴのクラッチがワイヤーだったな
登録車で油圧じゃないクラッチ見たの初めてだったから覚えてる
2024/10/22(火) 04:34:07.45ID:YBtbeOvm
>>644
いい加減、海外市場の話を日本市場向けみたいなタイトル詐欺やめてほしいよ
651阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2024/10/22(火) 06:47:52.08ID:Rwtu3mih
>>650
えっ普通に日本仕様のエブリイをパキスタンで発売って読めるけど
2024/10/22(火) 08:14:56.62ID:RpT+MN9q
>>651
2024/10/22(火) 21:36:06.52ID:YBtbeOvm
>>651
ゴメン
クルマ系のネット記事、海外の話をさも日本みたいなのが多いから
この記事ではなくて全体的な話をしちゃった
2024/10/22(火) 22:15:18.63ID:mHIuJ857
代替えで17を出すってことは
向こうでもK6A廃止なのかな
2024/10/22(火) 23:39:37.65ID:KKcAXe8r
くるまニュースのタイトル詐欺はほんと悪質。バイクの記事でも車と思わせるようにタイトルに2シータースポーツとか書くし。
2024/10/22(火) 23:46:14.89ID:afmU5wTz
くるまニュース、毎回荒れてるよな 謎の造語「オシャグリーン」とか
国内販売しないであろう車種を「爆誕!」書いちゃうしw
むしろ荒れてる書き込みを見に行ってる感じ
2024/10/23(水) 00:00:23.67ID:iiYY07IH
ツベで新型スバル360バン新発売とか嘘速報酷いもんよ
2024/10/23(水) 00:37:16.94ID:Rj1SJp5w
くるまニュースとベストカーは意味わからんユーチューブの新型車情報と同じようなもん
2024/10/23(水) 00:42:37.77ID:IBtMgVB4
久々にエブリイ買った
静かすぎてキモい
2024/10/23(水) 02:10:03.78ID:z+L5iTfm
エブリイ買いたいんだがスイッチスタートがいいんだよなあ
今さらカギ回すのめんどくさい
PAに社外品付けても大丈夫?
2024/10/23(水) 07:28:35.23ID:TPAIkDwn
逆じゃね
プッシュスタートなんかどんな底辺車にも当たり前についてるし逆にキーシリンダーのほうが新鮮
2024/10/23(水) 07:31:04.80ID:oOl82SsY
わざわざワゴン装備付ける人多いよね
2024/10/23(水) 07:36:59.94ID:RguqvS/1
アリーナでチルトステアリングにアップグレードしてもらえる?
工賃込で3万円以内ならアップグレードしたい
2024/10/23(水) 07:57:57.60ID:6H2lAYTc
無理に決まってんだろw
2024/10/23(水) 07:58:31.94ID:9HKR0bdJ
>>660
オプションで付けたらいーじゃん
2024/10/23(水) 08:11:20.74ID:w4n80F6J
俺のはハンドルロック付き
2024/10/23(水) 08:25:13.68ID:iiYY07IH
配達使用なんでキー抜き忘れ音キャンセルしたくてカプラー抜いたが
キーのリモコンボタンに指が触れるとドアロックが頻繁に作動するから
もとに戻したわ
2024/10/23(水) 08:55:29.81ID:bSesFa9o
毎日がエブリイ!
2024/10/23(水) 09:33:09.80ID:006rYgYV
エブリイ乗ってお米買いに行く!
2024/10/23(水) 11:54:59.56ID:pHTT8/CP
三菱にも日産にも同じのあるよ♩
2024/10/23(水) 13:08:41.97ID:87sNEDqh
俺はあえてマツダを選ぶぜ…
2024/10/23(水) 14:23:34.92ID:7X4dy6WH
>>665
プッシュスタートってオプションで付けられるの?
2024/10/23(水) 14:23:49.29ID:7X4dy6WH
>>672
ディーラーオプション
2024/10/23(水) 14:27:48.38ID:KUEeiDLs
ノーマル車高で14インチのジオランダーLT165/65R14 81/78Q外径570mmを履かせたいんだけど入るものかな。
色々調べてはいるが、いまいち情報に辿りつけない。
2024/10/23(水) 16:46:41.49ID:MME42C0M
ノーマル車高で12インチのGRANDTREK TG4 155R12 6PR履いてる ちなみに外径は562ミリで幅は157ミリ ホイールは鰤のECO FORME SE-12でインセットは純正と同じ+45
たぶん外径は大丈夫だと思うけど、タイヤの幅が170あるからオフセットしないと内側にギリ干渉すると思う んでオフセットすると、面イチからはみ出してそのまま車検は難しい気がする 車検時のみ履き替えるつもりならいけるんちゃうか、知らんけど
2024/10/23(水) 17:10:59.77ID:56inoXpD
すまん
サイズを間違えてたよ。
詳細サンクス。
LT155/65R14 78/75Qだった。
6PRの表示もあるっぽい
2024/10/23(水) 17:28:42.30ID:NB+UTEds
エブリイは純正と同じオフセット+45に165だとはみ出るってどっかで見たことあるような気がするけど
2024/10/23(水) 17:54:14.22ID:RguqvS/1
>>664
無理ですかそうですか…
2024/10/23(水) 18:53:32.61ID:JDIrrler
ジオランダー145r14履いてるよ
2024/10/23(水) 19:10:03.35ID:56inoXpD
>>679
どう?ノーマル車高ではやっぱりあたったりする?GEOLANDAR X-AT 145R14C 85/83Qは外径590だったっけ。

納車までもう少しなんだけど
一応
バンパー下部、インナー、ラジエーターサポートのカットはゆくゆく考えてる。
入るのであればLT155/65R14 78/75Qか145R14C 85/83Qと思うけど、車検をそのまま通せればとも思うからLTの方がいいのか。
2024/10/23(水) 20:27:02.67ID:NZbv+Xtt
https://youtu.be/RPUuUVLPz7k
2024/10/23(水) 23:41:50.88ID:IBtMgVB4
バンはsti
ワゴンはキモオタブルー
2024/10/24(木) 01:17:35.34ID:yVFTeZpP
>>680
車高ノーマルじゃないけど全ぎりでインナー擦る程度
スピードメーターもGPS比ほぼ同値でカット予定ならどれでもいいよ
684阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/24(木) 08:47:41.40ID:MGPE1j2C
>>674
同じのつけてるがギリはみ出るか出ないか微妙なのでオーバーフェンダー付けて車検は通った。
外径が572mmとかだとインナーを当たる。
685阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/24(木) 10:28:51.32ID:4LTmESIp
>>627
それはヤフオクやメルカリでの話だろ?
17で2万km以下はUSSやHAAでも60は超えるぞ、それに手数料を入れたら80は超える
アライなら50以下はあるかもしれんが、外人との競り合いで負ける可能性が高い

逆に低走行を探しているんなら64の中間グレードなら見つかる可能性が高い

あと62にも低走行、低価格が見つかりやすい、
最近だとワンオーナーで記録簿付き、走行距離1万8キロの掘り出し物が出てきた
686阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/10/24(木) 22:38:25.46ID:kzMeI/J6
test
2024/10/24(木) 22:44:42.40ID:kzMeI/J6
13インチのスタッドレスを履かせようと思っています。
DA64Vです。14インチ履かせてみたというのはググるとわりと出るのですが、13インチの情報が少なく…
タイヤは145/80R13のバン用スタッドレスをと思っているのですが、
ホイールはスズキ純正として、13インチだとオフセットは+45がポピュラーのようなのですが、
装着可能でしょうか?
また車検は通ると思いますか?

よろしくお願いします。
2024/10/24(木) 23:52:01.80ID:Ty5DE3pq
14インチ スペーシア純正アルミ

スタッドレスはブリザックvrx
165/65 14

これで普通にディーラーで車検合格しましたよ。スピードメーターの誤差があまり大きいとダメみたい
2024/10/25(金) 06:21:46.32ID:cBv+0bbl
この軽バンに12インチ以外付けるやつは何がしたいの?
足枷付けて罪でも償ってんの?
2024/10/25(金) 06:34:25.98ID:5NJKi6gC
素のノーマルで乗るのが一番だよね。
一切変なパーツ付けないこと
2024/10/25(金) 06:50:15.01ID:EiiGXLMS
下回り重くして燃費悪化させたいだけでしょ それで見た目がかっこよくなったと思ってる
出足もっさり、燃費マイナス3キロパーリッター
2024/10/25(金) 07:16:25.45ID:5NJKi6gC
俺のやったカスタムといえば、一番安いエブリィなのでガラスが透明だから銀色の遮光フィルムを自分で買ってきて貼ったぐらいかな?
車の中からは外の景色が見えるが、外からはほとんど見えない奴
2024/10/25(金) 07:24:05.50ID:4UWcHUNF
中でオナニーもできるね
2024/10/25(金) 07:40:29.99ID:dE+mTqdi
>>692
マジックミラー号、爆誕。
2024/10/25(金) 07:41:29.63ID:cBv+0bbl
>>693
お前の匿名の書き込みだな
2024/10/25(金) 07:56:23.95ID:555mUSGX
白いエブリイをお洒落にする方法ある?
2024/10/25(金) 07:59:35.46ID:cBv+0bbl
>>696
サイドラインステッカー貼るとおしゃれっぽくなる
でもあのステッカー3年くらいしかもたないらしい
知らんけど
2024/10/25(金) 08:20:48.89ID:L8XshshB
64Vにスタッドレスのと気だけ13インチ履かせてる
145/80R13の横浜ig91
ホイールは車屋に適当に選んで貰ったアルミなんで細かいことはしらん
足まわりそのままで車高がちょい上がってメーターもほんのちょっとごまかせて微かに長持ちが利点
2024/10/25(金) 08:49:37.26ID:xkQCBaVu
>>696
レイズのte37履かせる
700阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/25(金) 10:27:51.20ID:9Q5+LQ7M
現行が2015年から。
まだモデルチェンジは何年か無いかな?
701阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/10/25(金) 10:54:13.86ID:TZsb/X+R
>>689
12インチってタイヤが小さいと思う人が多いんじゃない
インチアップでタイヤを薄くするのは走行性能のメリット無いけど外径を大きくして底付きを軽減したり燃費向上を期待する人は多いんじゃないか
ホイール径変えないで155R12もあるけどホイール幅が狭いから推奨の組み合わせでもないね
せめて4インチ幅なら良いのに3.5インチは狭すぎる
2024/10/25(金) 12:12:35.15ID:KSRMQls6
ワゴン乗ったことない人でしょ
2024/10/25(金) 12:40:37.99ID:eM0aOZSk
>>696
シャコタン
2024/10/25(金) 12:44:33.85ID:8+0HxarB
俺はめっちゃ改造してるぜ!
ワイパーのレバーを間欠調整ワイパースイッチ付に交換
エーモンの灰皿のところにつける電源がムダに沢山あるやつ
バッテリーを60B19R
イレクターパイプを切って天井にサイドバー
リモコンスイッチでロックをしたらミラーが自動で畳む変な受信機
中央下の何も無いパネルをワゴン用のゴミ箱付パネルに
ルームミラーをデジタルインナーミラー
冬はペラペラのシガー電源後付けシートヒーターカバー
超イケてるわー
2024/10/25(金) 14:22:05.20ID:dE+mTqdi
やるじゃん
2024/10/25(金) 14:36:43.79ID:k4rIctO4
>>704
ほぼ同じでワロタw
ミラー格納は付けてないけど、サブ電源とソーラーパネル積んで、リアシート撤去で車中泊仕様。レンジが欲しいこの頃。
2024/10/25(金) 15:06:50.47ID:j4Ei9ofM
そのぐらいで改造してるって言う度胸は無いわ
2024/10/25(金) 15:13:00.87ID:Z9e3/1oV
>>707
ネタにマジになんなよ
2024/10/25(金) 16:10:53.90ID:lLKu9hSw
>>704
甘いな
俺はそれに加えてワイパーをガラコのグラファイト超視界に変えたぜ
2024/10/25(金) 16:28:01.29ID:AknJ8P/B
リアシート一脚外して電動ウインチ装着した
なんちゃってスローパー
2024/10/25(金) 17:33:35.97ID:Vey4Az4j
俺は防眩ミラー(手動式)に交換してもらった
もし何かあってもお前の自己責任だからな!と整備士に念を押されたけどね
2024/10/25(金) 19:10:58.44ID:sZy06mES
>>689
先日車検だったんですが、純正サイズの12インチで行ったらブレーキランプの高さがギリギリで、何度もメジャーで測られて、
40km/までゆっくり踏んでください〜っていうテストでは、メーターの目視では40行ってるのに
「もーちょっと、もーちょっと、もーちょーーーーっと‼︎」って言われて、目視でメーター45弱くらいまで踏んだんです。
(空気圧4キロにちょっといかないくらい)
車検受かりはしたのですが…

なので、145/80R13にすれば両方解決できるかなと思いまして。
そう簡単でもないのでしょうか?

メインカーが普通車のスポーツタイプなもので、勝手が違いすぎてわからず、質問させていただきました。
713阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/25(金) 19:30:03.22ID:TZsb/X+R
>>712
何時のエブリイか知らないけど最近のは145/80R12じゃない?
昔の方が145R12でちょっと大きいよね
新品と消耗したのの差ぐらい径が違うんじゃないのかな
2024/10/25(金) 19:36:37.95ID:G+5Whhh7
バンタイヤ以外履かせたら車検通らないんじゃないの?
ロードインデックスもクリアしないとならんし
2024/10/25(金) 19:45:12.02ID:0JBZxRED
>>714
普通タイヤでもディーラーで通りますよ。
716阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/25(金) 19:46:06.59ID:TZsb/X+R
>>714
最近は呼び方が統一化して貨物と乗用の区別がなくなったんだよ
145R12は145/80R12
ロードインデクス表記になる前は乗用は4PRって表記のものもあったね
今は貨物もロードインデクス表記だよね
2024/10/25(金) 19:47:05.12ID:0JBZxRED
軽四の黒ナンバーは知りませんがね
2024/10/25(金) 19:48:04.90ID:G+5Whhh7
>>715
4ナンバーなら貨物タイヤ以外車検通らないぞアホ
2024/10/25(金) 19:49:53.82ID:0JBZxRED
>>718
知らねえんだな。スピードメーター誤差ないなら車検通るんだよ
2024/10/25(金) 19:51:15.45ID:0JBZxRED
>>718
軽四は4ナンバーでも通りますよ
2024/10/25(金) 19:52:49.97ID:0ts81/wW
>>718
お前がアホたろ
2024/10/25(金) 19:55:46.44ID:0JBZxRED
かつては、この「LTタイヤ」以外を履くと、軽貨物は保安基準違反になってしまったが、現在は法改正により、乗用車用のタイヤの装着も合法となった。
2024/10/25(金) 19:56:03.63ID:qeiHgR1R
>>718
ロードインデックスが標準装着よりも上のタイヤならOKになったんだよ
724阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/25(金) 19:56:03.80ID:TZsb/X+R
> 145R12は145/80R12
間違ってた
正しくは
145R12は145/82R12
2024/10/25(金) 19:58:48.43ID:0JBZxRED
>>718
無知だろ
2024/10/25(金) 20:03:27.75ID:LYJ2EDom
LIが下回るタイヤなんてよっぽどだろ
2024/10/25(金) 20:06:26.74ID:DUoT5kmr
>>718
ようアホ!いや俺もよく知らんけどさ
2024/10/25(金) 20:07:06.46ID:LYJ2EDom
また自演かよ
2024/10/25(金) 20:10:42.51ID:Z7sQN4X0
>>715
店や整備士にもよるんじゃないかな 新車から何年も通ってた所にいきなりオイル交換も断られたから
2024/10/25(金) 20:17:30.34ID:LYJ2EDom
まあそれはコミニュケーションで乗り切ろうよ
731阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/25(金) 20:34:43.93ID:TZsb/X+R
>>722
いつ変わったかしらないけど30年くらい前の軽貨物でも乗用タイヤのグレードはあったよ
エブリイだと155/70R13 75S
2024/10/25(金) 21:24:53.91ID:NDXX5h8X
>>689
純正こそ至高だよな
2024/10/25(金) 21:27:12.13ID:6VVDad3U
>>712
純正の状態だと8%程度実際のスピードよりメーターのスピードが高くなるように調整されてるからその状態が普通
タイヤの外径を7%程度大きくすると実際のスピードとメーターのスピードの誤差がほとんど無くなるよ
2024/10/26(土) 00:30:53.37ID:GpCNihCe
ほんまかいな
2024/10/26(土) 00:56:55.76ID:FiQxLvnV
外径を7%程度って大きくない?
2024/10/26(土) 01:29:16.34ID:0T9ZEd/7
外周だわな。
737阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/10/26(土) 03:33:01.73ID:ax3ma6fO
割合で言ってるんだから外径でも外周でも同じだぞ
2024/10/26(土) 04:26:53.20ID:8H7gIlec
サイドカメラ付けてる?
夜左に寄せる時の耳たぶミラー全然見えねえわ
2024/10/26(土) 15:20:43.53ID:b3kPzyeF
>>722
但し、ロードインデックスが満たしてる場合だろうがアホ
2024/10/26(土) 15:56:48.55ID:9nkOEaYD
すみません、H22年式DA64Vです。
タイヤは145/80/R13のLTがついた
スタッドレスです(ブリザックVL10A予定)
ロードインデックスは88/86Nです。

13インチなら4jもしくは4.5jオフセット45でハンドル全切りでも
ぶつかりませんかね?
2024/10/26(土) 16:49:21.09ID:K1Pi68UY
全ぎりでインナーするくらいで不都合あるの
2024/10/26(土) 17:54:03.33ID:EJiUgLmF
あるやろ
2024/10/26(土) 18:17:39.60ID:L9SGQyDK
>>739
そんな当たり前なことワザワザ書かなくても・・・
2024/10/26(土) 19:12:40.68ID:HWWikQIS
>>738
窓から顔出せ
2024/10/26(土) 19:30:18.12ID:b3kPzyeF
ろくろ首かな
2024/10/26(土) 19:52:07.69ID:moJxYhgF
俺も昔は車高上げたくて外径大きいタイヤ履いたりしてたけど、エブリイの車内の狭さに困ってたこともあって、
小型貨物買ったら噓のように悩みが解決した 14インチタイヤだから最低地上高も元から高いし、ディーゼルターボだから
燃料安くて力強い それでも荷室に原チャリ積んだらスペースギリなんだが、ルーフにラフト2隻積んでも車内の原チャリ
外に降ろせば車中泊余裕 それでもまだ狭く感じるが、荷物多すぎなんだろうな あれもこれもと積むから、車内狭くなる
2024/10/26(土) 21:40:46.29ID:Pzp2CqiS
黒ナンバーのほとんどが後ろ凹凹だね
馬鹿なの?
たまにガラスなくてビニールとガムテープで塞いでるの見るけど頭おかしいの?
2024/10/27(日) 07:20:25.11ID:6rsbUPIb
>>747
ボロい車はアマフレクロネコフーデリがほとんどでゆうパックや飛脚の委託はきれいな車の方が多いよ
委託料高いし
2024/10/27(日) 07:34:35.27ID:W7UWmS+D
>>747
バックモニター、リアカメラ付けてないやつばっかりだからな
中華製のドラレコ内蔵バックモニターなら1.5万で買えるし
配線隠しとかせずに見た目気にしなかったら
取り付けも30分かからないしな
2024/10/27(日) 07:46:35.39ID:L8jRQCgM
>>739
お前みたいなアホがそういうツッコミいれるんだよな笑
2024/10/27(日) 07:58:01.38ID:rsesLujl
17のヒーターが臭いのでエパポレーター清掃するつもりだが、ファンの外し方までYouTubeの動画で確認したからできそうだから、ファンを手で掃除したあとそのファンが入っていた大穴から直接洗剤とか入れて内部あらえないかな?
かなり汚れていることが予想されてるし、市販のスプレータイプだと綺麗にならんかもってことで。
2024/10/27(日) 08:02:38.05ID:xYCcZmho
>>751
やったとあるけど大変
高圧洗浄機とスネークカメラは必須
2024/10/27(日) 08:13:56.71ID:rsesLujl
>>752
周りのカバーとか全部分解できれば手で洗えるのになぁ。
いままでエアコン無しのポンコツ車に乗ってたからヒーターの臭いとか気にならなかったが、エアコン車の中古だとかなり汚そうだな。
結露するから。
車検渡しの中古車だったが、エアコンフィルターがやけに汚くて変えといたとは聞いてたが、外気導入した時に強烈な悪臭がしたので管理の悪い車に当たったかも。
元々鉄工ドカタの営業車みたいなやつなので、やつらの悪臭かとおもった。
あの人達は夏場車内でエアコンかけながら汗臭い同僚と弁当食ってたり車内で寝てるからなぁ
754阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/10/27(日) 08:51:55.56ID:O7e8Xe+K
車内に除湿剤を置くだけでもニオイは結構消える
2024/10/27(日) 08:57:03.97ID:ErBEKFgh
昔、後席の足元にドライペット固定して置いたらいつの間にか倒れて中身こぼれてたとき有ったな
全然乾かないから放って置いてそのまま車売った
756阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/10/27(日) 09:45:51.89ID:O7e8Xe+K
自分が使ってるのは倒れてもこぼれないタイプ
2024/10/27(日) 11:47:20.28ID:9ACBdiDZ
>>747
ボコボコじゃないと舐められる
リアガラス入ってなくてビニールとかで塞いでる奴なんか怖くて目を合わせられない
2024/10/27(日) 14:08:23.21ID:Q70v32Ym
>>757
でもたまに新車のNバンとかアトレーでやっている奴いるよね
そういうのって業界内でどう見られているの?
2024/10/27(日) 14:28:25.41ID:eh+1Kalg
>>753
そんなの下見した時にすぐわかることじゃん 下見もせずに中古車買うとか、チャレンジャーすぎんだろ
2024/10/27(日) 14:56:49.84ID:MBeSswwt
ああいう汚いのは見栄えや世間体、他社への配慮等
どうでもよくなった無敵に近づいてる人達じゃないか?
2024/10/27(日) 15:17:34.85ID:1eQ6ZCrb
家によく来るボロッボロの64乗ってた配達のおじちゃん
デニムブルーの新型に乗り換えてたわ
2024/10/27(日) 15:46:20.81ID:9ACBdiDZ
>>758
新人さんや
凹凹エブリイ様が睨んだらすぐに道譲るw
763阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/27(日) 17:34:56.77ID:Cmlylu7v
>>747
それは直す金がないか、直す気すらないヤバいやつだから関わらないのが吉

マフラーから白煙吹きながら走っていたり、テールランプやナンバー灯が全部点かないのはザラ
酷いものだと、スライドドアやバックドアが拉げたまま走っていたり
フロントガラスが割れて蜘蛛の巣状になってるのも見た

最近だと17で見るのが、バックドアのハンドルが壊れてるようで、
内側のロックにワイヤーを繋いでドアを開けてるのを見たよ

まぁ、軽貨物は金がないやつばかりだから、中々直せないのも分からんでもないがな
htn2ch.net/r/-/traf/1719654999
2024/10/27(日) 17:39:13.56ID:+teCtqaj
あたおかには常識は通じん
ナイフで切り付けるとか行動が異常すぎて触れない
2024/10/27(日) 18:44:47.95ID:eRVY7SUD
白エブリイ12万キロでまだまだ元気に走ってるけど塗装がくすんでツヤがなく、水垢?の黒ずみが落ちなくてみすぼらしい
ツヤツヤになるいい商品ないかな
2024/10/27(日) 19:05:06.23ID:6rsbUPIb
>>765
keeperにでも出したら?
郵便車の実例あるでしょ
767阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/27(日) 21:26:49.94ID:/fh5i6pk
youtu.be/oQlZsxOiPjo
オイル交換でこんなに荒れるかね?
2024/10/28(月) 00:40:12.98ID:ZmF6RkF1
RINREI(リンレイ) ボディークリーナー NEW水アカ一発! ホワイト車用液体
でダメなくらい重症?
769阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 03:13:36.70ID:jmCkZtw8
そもそもクリア層のないソリッド白に乗ってて
ツヤツヤを求めるのは如何なものなの?
2024/10/28(月) 08:21:47.73ID:QhbQfJMO
ガードレールになったらコンパウンドで削って磨かないと無理
あんまり削ると下地が出てしまうし
ガードレールがいやなら常にコーティングやワックスをかけないと
2024/10/28(月) 14:39:11.14ID:gU5yWupG
水垢落として自分でガラスコーティングが安上がり
2024/10/28(月) 14:53:12.23ID:8OtICRMu
新型発表まだなん?早う来いよとっとと乗り換えたい後ろのぶつけたの直したくねぇえ
2024/10/28(月) 15:57:05.71ID:LUQCtmC3
やっぱ白は塗装がくすみやすいんかな
シルバーが一番無難か
2024/10/28(月) 21:37:38.46ID:PAxPSRcI
>>770
あーたしかにガードレールっぽいわ
2024/10/29(火) 05:25:57.63ID:t/Hbqkik
シルバー良いのだけど、スズキのマークが目立たないのと、似合うアルミがシルバーしか無いのが難点。
2024/10/29(火) 12:39:41.99ID:8rf7Gj11
白で最低グレード車は商用車って感じで意外と良かった。
汚れてもどうせ土方の仕事車なんでしょ?で許される
2024/10/29(火) 13:47:34.43ID:tntE9BJu
白とシルバーのエブリイは最高だよな
県外行っても最高レベルのステルス性能
しかしナンバー見られて県外とわかると一気に警戒される両刃の剣
2024/10/29(火) 13:48:37.24ID:ctl+Oivt
>>775
黒いホイールは似合うと思うけどな。
エンブレムも純正オプションの黒にすれば良いじゃん。
2024/10/29(火) 13:54:32.45ID:Fm66Daw0
居住地がある程度絞れちゃうご当地ナンバーも考えもんだよな
2024/10/29(火) 13:55:12.02ID:L+WAEBJz
4ナンバーは鉄チン
2024/10/29(火) 14:35:34.06ID:8rf7Gj11
エブリィ異音で有名な某ユーチューバー、無償修理に成功してたな。
本当になんなんだろスズキ自動車って。
その人も長いこと苦しんでて可哀想だったけど治って良かった
2024/10/29(火) 15:00:34.54ID:8rf7Gj11
旧式はコンロッドにオイルジェットがついてないって話もあるしね。
シリンダー摩耗異音でエンジン修理したら、コンロッドがオイルジェット付きの改良品が届き、メーカーになぜ仕様変更されたのか理由が知りたいと質問しても何も答えてくれないって話がYouTubeで上がってた。
2024/10/29(火) 15:14:03.31ID:2209YcBt
エブリイって耐用長いからな リコールしないで不具合を待つ感じかね
2024/10/29(火) 15:22:23.33ID:JAK0dKqD
70万キロとか走破してる人いるよな
ODDカンストまで行った人もいるんだろうな
2024/10/29(火) 18:54:19.41ID:YZpen7z4
スケボーのワックスをホイールハウスのインナーに塗っておけばインナー破れないかも
2024/10/30(水) 07:55:08.53ID:Ogwnsjjt
なんかデータとかあるんですか?
2024/10/30(水) 11:16:31.24ID:twjTOboA
まぁ冗談のつもりなんだろうけど、インナー当たってる時点でもうダメやろ
それをワックス塗ったら抵抗が減るとか、下手すりゃ熱ダレしたプラスチックが発火するレベル
2024/10/30(水) 17:52:16.27ID:R8GbQeEd
インチアップしたの?
2024/10/30(水) 18:06:46.80ID:KyV7BVdU
エブリイで意味なくね?
2024/10/30(水) 18:09:35.44ID:DzGBQ6ER
それを言っちゃあおしめえよお
2024/10/30(水) 18:37:58.30ID:ceocIpeP
エブリイで何やってんだよ
2024/10/30(水) 22:19:18.35ID:la2cG9lR
スタッドレスをブリジストンのVL10かダンロップのLV01で迷ってたけどVL10にした
届いたのは24年36週のだった
やっぱよく出るサイズなので古いのは残らないのか?
2024/10/30(水) 22:43:55.55ID:SuGAPr2l
テッチンホイール黒く塗っただけで満足だわ
2024/10/31(木) 03:30:22.89ID:AAqb4JpI
>>765
コンパウンドで磨けばピカピカだぞ
水垢も一緒にに落ちる
ポリッシャーあれば楽だけど細かい所は手磨き必要
あとは洗車機のコーティング洗車でもしとけ
2024/10/31(木) 18:54:23.76ID:YM+wRiw6
https://x.com/fake_20marks/status/1851917825721458970
796阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/10/31(木) 21:45:21.32ID:V7ZB0ReW
社用車で2023年登録のNV100クリッパーやってきたんだけど
NA車のエンジンオイルって0W-16指定なんだね
みんなどんなオイル使ってるの?
2024/10/31(木) 22:32:44.81ID:Hebx7iBu
みんな5w-30だと思ってたわ
2024/10/31(木) 22:37:14.15ID:4GvROqbn
>>796
結構高回転まで回す人いそうなのにそんな低粘度で大丈夫なんだね
メンテナンスしっかりやらないズボラさんはヤバい事になりそう
2024/10/31(木) 22:45:42.97ID:Sx/AK2zW
>>798
10万キロまでは大丈夫だよ
2024/10/31(木) 22:46:53.81ID:iARx/0Ub
俺の2019年式では5W-30が指定だけど、他社のワゴンRとかは0W-20が指定になってるから勝手に手元にあったモノタロウの0W-20のペール缶を入れてるけど
エコ運転派だから全然問題ないわ ちなMT四駆だけど、購入以来リセットしてない燃費計の数値は現在21.7km/リッター 信号のない平坦な郊外走ると伸びるね
801阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/11/01(金) 02:26:17.35ID:f642pbTW
ディーラーでもエブリイの粘度知らない人居たよ!購入時、燃費の良い車だと喜んだけど、新車一カ月点検で勝手に5w-30に変えられ極端に燃費落ちた。
元に戻したら復活したけど、エンジンに悪いという意見もあり、今は0w-20にしている。
2024/11/01(金) 06:47:01.68ID:4jTNOiVl
メーカー指定を守らないアホが増えましたね
2024/11/01(金) 08:19:58.32ID:lifhAPKj
実際、17に10w30入れたら燃費が悪い以外に焼き付きとか何か起きるのかね???
804阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/11/01(金) 09:34:56.49ID:iW7j8pa/
季節によって違うだろ
2024/11/01(金) 10:05:52.18ID:3TcBMg+6
あれ?今は5w-30が標準じゃなかったっけ?
2024/11/01(金) 10:08:59.75ID:3TcBMg+6
事故解決
22/4〜のは0w-16が標準なのか
同じエンジンなハズなのにどうしてそうなった。何か微妙に違うのか?
2024/11/01(金) 10:36:02.87ID:236H8iH2
今はエンジン保護より燃費の方が重要だから
2024/11/01(金) 10:38:28.32ID:QIuAXHU5
エンジンは変わってないよ 同じR06Aでも昔から一部車両は0W‐20指定で、5W‐30指定もあった
エンジンはたまに高回転でぶん回さないとダルなエンジンになるとかほざく一部のアホな評論家の言葉を真に受ける層に向けたメーカーの保険が5W-30
普通に乗ってればエンジン壊れるほどカーボンなんか堆積しないのにw 今はCVTとかATが主流なので、一部のアホに配慮して保険かける必要性が薄れただけ
ただ走るだけなら3000回転で十分なのに、7000回転までキッチリ回せなんて馬鹿が今でもいるからな
2024/11/01(金) 11:24:04.08ID:Az7SKGsA
>>806
各オイル経路の主要分岐部の
オリフィス径を微妙に変えている

だから指定粘度を大幅に変えると適度な油圧がかからなかったりかかったりで
末端までオイルが適切にいきわたらなくなる
カムかコンロッドのベアリングがそれにあたる
2024/11/01(金) 11:32:01.22ID:eq8QkvIs
回んねーっていう個体はECUが常用スロットル開度範囲を保持ってて、たまのフルスロも勝手にリミッター掛けてるんじゃないかなと妄想
2024/11/01(金) 15:14:57.76ID:Nqilu1JA
>>808
欧州車の昔のエンジンの話を今の日本車に持ってきているところがもうね
2024/11/01(金) 15:36:38.65ID:Z/hSFiKa
0-16(NA)0-20(NAとターボ)5-30(ターボ)
4台交換なので5-40をペール缶買いで入れてる
2024/11/01(金) 15:39:06.31ID:HhuHRzoe
好きなの入れときゃいいじゃん
タールになるまで放置しなきゃ壊れねぇよ
2024/11/01(金) 15:48:15.77ID:Nqilu1JA
クリッパーターボ乗りだが義妹勤務のオートアールズで0W-20入れているけど問題ないよな
2024/11/01(金) 15:54:56.89ID:mcRacbgu
定期交換しとけば問題ない
816阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/01(金) 16:23:42.70ID:v7yigvGv
ダイハツは未だに5W-30だけなのね
スバル製サンバーは長いこと0W-20~10W-50数グレードが記載されてた
今のサンバーは当然ながらダイハツと同じ

>>807
20年前くらいからじゃないのかな
スバルはオイルについてはリコールみたいなキャンペーンするぐらいだったよ

>>808,809
NAだけ変えたってこと?
オイル関係だと令和2年5月29日のサービスキャンペーンでMTとAGSの対応があったけど
MTが過酷なのか馬鹿が多いってことかね
817阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/11/04(月) 01:41:26.27ID:DCO7OXr2
ワゴンなんですが、初回車検でいくらくらい用意しておけば良いものでしょうか?
2024/11/04(月) 06:09:08.45ID:gKUeCL4A
200万あれば足りないて事はないよ
2024/11/04(月) 06:29:48.78ID:RXjf7zaZ
・車検はディーラーか整備工業かユーザー車検か?どこでするつもりなのか
・車検時についでにタイヤ交換やオイル交換は考えているのか
・そもそも情報として何キロ走行したのか (例えば、3年で1万キロと3年で10万キロだったら回答が違うのは分かるよね?)

 ↑
>>817
これを俺たちが推測しないとダメな感じ?
それとも全パターン考慮してお前に提示しないとダメなの?

なんでキミの質問は情報がないの?
いつもそんな感じで仕事とかしてるの?
情報出さないのに理解されないってセルフレジの前で暴れてりしてない?
そもそもそんな書き方で本気で答えてもらう気あるの?
アホなの?
バカなの?
高卒なの?
マザコンなの?
なんなの?
2024/11/04(月) 06:40:28.76ID:prD0oK5w
>>817
初回車検でなんもないなら10万行かないでしょ
2024/11/04(月) 07:55:26.90ID:yPF/oqjn
>>819
暇なん?
2024/11/04(月) 07:56:28.05ID:i9Ri7jdu
>>821
今日休日だしね
2024/11/04(月) 10:29:55.74ID:upG+ZXYj
>>817
20万円くらい用意しろ
2024/11/04(月) 10:35:29.18ID:Y1PSamsm
俺の時は検査リコールあったから車検費用自体は0円だったわ。払ったの税金くらいか。
2024/11/04(月) 14:32:56.98ID:SJFeCeli
車検自体はコバックで7万だったな
ブレーキパッドだけ交換した
826阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/04(月) 15:13:38.24ID:mALr1OIu
自分も初回車検でユーザーでやるけど40,000プラス光軸直しだけとみてる
2024/11/04(月) 15:14:48.15ID:qRYlnBZN
>>817
スズキディーラーなら8万円台程度では
県によって違うと思うけど
2024/11/04(月) 15:18:39.65ID:iKBv+HAn
領収書見直したら64000円だった
2024/11/04(月) 15:18:56.35ID:iKBv+HAn
>>825
これ
2024/11/04(月) 15:32:17.72ID:MPpw6KNl
>>817
ワゴンスレへGo !
2024/11/04(月) 15:47:21.16ID:yPF/oqjn
バンスレつくってそっちいけば
2024/11/04(月) 15:50:07.67ID:Edp+gW1t
法定費用と点検整備費をごちゃ混ぜにしてるよな
2024/11/04(月) 16:21:32.80ID:OIAlwDNP
ユーザー車検じゃなきゃ結局払うんだから一緒でいい
2024/11/05(火) 13:00:35.63ID:26JZ9fC0
年式もこれまでの消耗品交換履歴もわからないのに、明確な金額回答しようがないわな MTかATかもわからないし
まぁたぶん釣りなんだろう、ワゴンなのにわざわざバンスレに書き込むくらいだから
俺はいつも消耗品関係は自分で点検交換だから、ユーザー車検代は法定手数料プラス自賠責料だわ
2024/11/05(火) 13:15:05.43ID:BlceN4sm
まぁ1円でも車検費用を安くしたいのは判る
だが、維持費用が払えないなら乗るな
2024/11/05(火) 15:18:13.42ID:r4xx2qEZ
漢は黙って車検毎に買い換えだろ?
2024/11/05(火) 15:35:37.14ID:T7ZAvN7R
当然だよ
俺は中古を半年ごとに買い替えてる
2024/11/05(火) 16:43:19.93ID:T/HzSsSh
残念だけどジョインタ5MT勢は新車へ乗換できませんよ?
839阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/11/05(火) 23:46:37.29ID:GN/K+YHq
>>834
817には初回車検て書いてるから令和3年式
ワゴンだからAT車ってのは解るだろ
840阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/11/06(水) 00:10:32.49ID:Hjh+k+9c
ちなみに>>1にも書いてある通り
こちらはOEMを含むエブリイ/エブリイワゴンの総合スレですよ
841 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/11/06(水) 00:16:31.46ID:3YcghstD
じゃあごちゃごちゃ言ってないでお前が答えてやれよ
2024/11/06(水) 00:52:38.19ID:46VRldTN
PC ATは?
843阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/11/06(水) 01:26:02.26ID:Hjh+k+9c
エブリイ ジョインターボ 4WD MT(どノーマル)
去年受けた初回車検ですが、ディーラーの見積りが6.2万 コバックの見積りが4.6万でした。
どちらの見積りもブレーキオイル・エンジンオイル・オイルエレメント交換のみです。ディーラーの見積りにはOBD診断や色々と項目がありましたが忘れました。
844阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/11/06(水) 01:27:22.07ID:Hjh+k+9c
走行は2万キロ弱
2024/11/06(水) 08:23:14.35ID:yvPXlo90
>>843
その金額に不満があるならエンジンオイル、エレメントは自分で交換するかどこか安い所を探すかだな
6.2万程度出せないならディーラーとの付き合いは辞めた方が良い
2024/11/06(水) 08:26:50.89ID:nmdp/4Yo
どっちみちOBD診断って来年度?から義務になるんじゃなかったっけ?
2024/11/06(水) 08:32:24.76ID:yvPXlo90
みくにんの伸びしろがどれだけあるか
2024/11/06(水) 08:34:22.12ID:nmdp/4Yo
つーかコバックってエンジンオイル、エレメント、ブレーキフルード交換してもそんな値段なんだ?
よく利益出せるな
2024/11/06(水) 09:41:02.48ID:Mkkm8GUw
>>848
ブレーキメンテナンスしないからだよ
分解整備すると時間掛かるからね
因みに分解整備しないとそのうちピストンが錆びて固着、ピストン交換する事になるし、ブレーキフィールもあまり良くない

値段なりって事ね
なのでDIY派の私は、ピストン取出してメンテナンスして、ピンの中も綺麗に清掃する
2024/11/06(水) 11:13:55.10ID:8prP7hvB
初回車検は安いんだよな。
問題は2回目からで普段からどれだけ手をかけてやれるかで車検代が大幅に変わる。
日産だとATF交換だけで11000円。
ブレーキフルードだと工賃4000、オイルで2000/Lくらいかな。
2024/11/06(水) 11:27:44.70ID:421ARgIn
2回目だとバッテリー交換も勧められるしな
ISSバッテリーをディーラー交換だと1.5〜2万はかかる
タイヤ交換も自分で出来ない人なら3〜4万かかるし

12インチの車のタイヤ交換なんかスクーターより楽だからな
2024/11/06(水) 12:04:44.57ID:Bq6se0/2
バランスはどうするの
2024/11/06(水) 12:07:44.81ID:kakJlXvb
12インチでバランス要らんよ
2024/11/06(水) 12:08:27.37ID:kakJlXvb
まぁ取るに越したことはないけど
純正ホイールと国産タイヤならマーク合わせとけば大丈夫
855阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/06(水) 13:14:58.27ID:bhXhBfDR
>>830
なんで?
2024/11/06(水) 16:13:31.99ID:ZY4xUuHs
>>846
OBD診断とOBD検査はまた違う。
診断の方はだいぶ前から実施してます。
検査は令和3年の確か新型車からだったよ
857阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/11/06(水) 16:26:24.95ID:r4fS5+lY
皆さんの意見聞かせて下さい
代車でMC前の5AGSエブリイJOIN借りて、衝撃受けて買換え候補です。
ダイハツのハイゼットカーゴは試乗していませんが、旧モデルが職場にあり、音・振動・シートの出来の悪さに辟易していたのであまり考えていません。
グレードは 「JOIN 4WD 5MT」か「PAリミテッド 4WD 5MT]で迷っています。
Q.HPではPAリミテッドは電動格納ミラーではないとなっていますが、運転席写真ではドアミラースイッチがあります。PAリミテッドは電動なのか?手動なのか?
Q.PAリミテッドのヘッドレスト一体型シートと、JOINのシートでは疲れ方って違いますか?
Q. 皆さんならどちらのグレードを選びますか?また色は何が良いと考えますか?

個人的にはPAリミテッドが良いなと思っています。理由はステルス性が高い事(JOINはフロントガーニッシュなど意外と珍しい)
また、後席は人を乗せないのでおそらく常時荷室にしておくと思うからです。
858阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/11/06(水) 16:32:01.25ID:cuc9XH5f
ディーラーも固着とかしてなきゃブレーキオーバーホールなんてしないぞ
パッドの面取りとかグリス付けたりはするけど、それを不要にしてもコバックの方が安いでしょ

ボルト緩めてキャリパー外すだけで分解整備だからね
キャリパー外さなくてもパッド外せるタイプだとパッド交換しても分解整備に当たらないんだわ
2024/11/06(水) 17:01:52.50ID:+MozkaV6
>>857
その条件ならPCがいいと思うが

PAリミテッドに比べて
・ヘッドレスト分離型フロントシート
・運転席シートヒーター
・LEDヘッドランプ
・電動格納式リモコンドアミラー
・ヒーテッドドアミラー
・カラードドアミラー
・フロント2スピーカー
がある

ジョインに比べて
・フロントガーニッシュが無い
・リアシート関連がPAリミテッドと同じ
2024/11/06(水) 18:07:19.47ID:Mkkm8GUw
>>858
知ってる
以前デラで車検整備 直後にブレーキ固着してホイールチンチンに加熱したからまるで信用してない

それからDIY派になったのさ
2024/11/06(水) 20:06:11.01ID:7Lygl6tN
ダイハツはやっと法令改正対応&価格改定のマイチェンしたね
5,6万ぐらいしか上がってなくて同クラスのエブリイより安いみたいだな
これでエブリイの納期も正常化するか
2024/11/06(水) 20:48:40.60ID:s22p06r6
しばらくスライドドアを開閉しないと、ゴムが車体に張り付いたようになって開けにくくなります なにか対処法があるのでしょうか
2024/11/06(水) 21:08:40.85ID:Sq8gaDv7
>>862
みんな同じだろ
密閉してくれて雨風から守ってくれてんだからえーやん
2024/11/06(水) 21:18:35.68ID:2qJrS02N
>>857
JOINのプッシュスタートはええで
2024/11/06(水) 21:30:49.55ID:B+LwyfE2
>>862
シリコングリスを薄く塗っとき
2024/11/06(水) 21:35:12.04ID:Mkkm8GUw
>>862
マジレスするとダイソーの脇汗サラサラスプレー無色透明タイプ

サラサラになるよ
2024/11/08(金) 13:58:08.42ID:/C8nZQkt
>>857
オーディオはスピーカーレスで良いの?
まぁ付ければ大した値段ではないけれども
PAリミテッドはドアミラー手動だよ。
それっぽく見えるのは窓のスイッチかな?
2024/11/08(金) 13:59:41.98ID:/C8nZQkt
>>867
866だが俺は6型PAリミテッドを買った。
869阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/11/08(金) 15:02:15.29ID:W8FlCCCF
テスト
870阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/11/08(金) 15:03:24.35ID:W8FlCCCF
>>867さん
ドアミラー手動なんですね、、、じゃぁJOINで確定ですわ!
みなさん、ありがとうございました!
2024/11/08(金) 15:26:36.97ID:aMDfymRa
CVTはどうなの?
2024/11/08(金) 17:11:38.24ID:TRznhSWo
PCなら確か電動ドアミラーだけど値段差が激しい
873阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/11/08(金) 17:17:49.04ID:Gtj2rtU1
>>865
KURE 5-56はやめてくれって言われたわ
2024/11/09(土) 01:05:47.37ID:LTTj4P9z
KUREのシリコンスプレーでええでしょ
2024/11/09(土) 01:16:23.25ID:Q8y5fYFN
どうせならラバープロテクタントで
2024/11/09(土) 01:19:06.15ID:C2znh+Br
昔のビニール傘には白い粉が振ってあった
あれがいいと思う
何の粉かは知らん
2024/11/09(土) 05:02:07.35ID:v2UJsEA/
>>876
コンスターチかな
2024/11/09(土) 06:32:29.55ID:j/g3dHn9
わからない。小麦粉か何かだ。
2024/11/09(土) 07:08:34.32ID:0wN7ITfL
おもしろい?
2024/11/09(土) 11:26:19.57ID:1oFFc7Ij
ベビーパウダーがおすすめ
881阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/10(日) 07:19:52.14ID:HFWPrf1x
ロジン
2024/11/11(月) 20:53:42.93ID:kA3wOhBO
初タイヤ交換した
883阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/11/11(月) 22:40:54.64ID:9u5QNcu0
初カーセックスはまだ?
2024/11/12(火) 16:47:43.93ID:6yDA08ce
AGA
2024/11/12(火) 16:52:02.43ID:AJacVkQB
盗難防止クラクションうるせえ
886阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/11/12(火) 18:57:46.93ID:vJ2BLYsQ
誤作動するので切った
2024/11/12(火) 23:39:44.99ID:05hKK8s2
>>884
ハゲとるやないかいっ!
2024/11/13(水) 06:03:26.50ID:Xhycwd6Q
スロコン付けたけど全開か全閉しかせんからいらんかったは
2024/11/13(水) 07:34:18.97ID:d861nkZv
>>888
オートクルーズ機能は付いてないの?
890阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/11/13(水) 08:47:54.69ID:zA8vj/ZO
ターボ車ならカスタムECU良いぞ!
2024/11/13(水) 13:15:59.94ID:q1NmP4LC
クルコン欲しくてPIVOT?のスロコン付けたけど
アクセル開度80までしか見たことない
全開だと100って表示されるんだよな?
80も峠の登りとか特殊な状況で何度か見ただけで普段の街乗りだとせいぜい40か45かだなあ
2024/11/13(水) 14:40:39.42ID:/G2Q4UjF
アクセル開度の初期設定やってないんじゃない?
2024/11/13(水) 18:57:51.81ID:KaKN7Omi
質問がある
5型対応マフラーって6型につく?形変わった?
2024/11/13(水) 23:12:01.25ID:mKh0BCRy
今日はエコ運転点数が10点だった
こんなことある?
2024/11/13(水) 23:25:04.23ID:LE4tH3DS
アクセル開度のキャリブレーションってブレーキ踏まずにパワーONしてアクセル全踏み→数秒後離す→パワーOFFで合ってる?
2024/11/14(木) 16:28:19.54ID:wOkj4vqe
>>894
100点より難しそう
2024/11/15(金) 01:36:33.03ID:DQsMnjqx
車検シール右上に貼ってる?
この車交差点先頭で止まったと気なんか前のめりに覗き込まないと信号見えないぐらいフロントガラスの上メインで見てるからめっちゃ邪魔になりそう
視野を妨げる場合ズラして良いってなってるからバックミラー右端上ぐらいに貼ろうかと思ってるけどみんなどうしてる?
2024/11/15(金) 01:52:57.33ID:wbi3dx8K
古いシールだから真ん中の上に貼ってるよ
899阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/11/15(金) 03:25:23.36ID:LMuB/mcL
どんだけデカい車検シール貼ってんだぁ
2024/11/15(金) 05:28:30.78ID:kY7HGKT2
車検シール貼った事がない
車検証と一緒にダッシュボードに入れてる
怒られたことはない
2024/11/15(金) 06:42:41.25ID:NVLFhgRJ
シール貼らない自慢?って
「俺、曲がるときウインカー出さないんだよね(笑)」
ってくらいダサいよね
2024/11/15(金) 06:59:11.72ID:kY7HGKT2
自慢はしてない
車屋がいつも貼らないで渡してくれるからそのままなだけ
2024/11/15(金) 07:21:47.66ID:bL0ESdDG
>車屋がいつも貼らないで渡してくれるからそのままなだけ

国家の決まりに従わない俺、ワイルドだろぉ〜?w
2024/11/15(金) 07:40:34.50ID:olX6DSni
左端に貼ってる車もチラホラ見かけるし左端に貼れば?
2024/11/15(金) 07:51:32.33ID:6gw0DTCY
国家w
2024/11/15(金) 08:55:31.36ID:fi8XWOd8
「自分は大丈夫だよ」って人はいざトラブルに遭遇したときにうまく対処できず、今までのツケがいっぺんに来ることになる
2024/11/15(金) 09:04:23.80ID:ZTKNb+iA
去年の9月頭の車検で右上移行直後だったので
いきなり右上ステッカーで当初は邪魔臭くてしょうがないかと思ってら
案外とすぐ慣れて違和感感じなくなるぞ
2024/11/15(金) 09:43:22.44ID:mDsv7C99
実際、そんな前方の真上だけ見て運転するやつは居ないからな
909阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:50:07.82ID:dpMSsaEn
角を内側に折って貼ると、
次のとき剝がしやすい。
2024/11/15(金) 09:54:20.50ID:TfS5fS3T
>>900
制度が変った数年は警察も注目しがちだからちゃんと貼っといた方がいいぞ
2024/11/15(金) 10:05:04.06ID:9TM/zXCH
>>907
まあ視力が良くないとそうかもね
メガネかけると視野狭くなるし

2.0以上あると小さな汚れも気になるので運転前はガラスピカピカに拭き上げるよ

情報量は多い方が良いし、邪魔なものは極力ない方が良い
人間は障害物が常にあるとそれを無視するようになるからね
2024/11/15(金) 11:49:05.84ID:TIfiPuz+
キッショ
2024/11/15(金) 11:51:23.70ID:K7W9bLU9
あーだこーだ理由付けまくって
どんだけ貼らない自分を正当化したいのやらw
2024/11/15(金) 12:29:21.88ID:Yosx/mqp
>>908
着座位置高い奴なら先頭で止まった時信号見えないとか普通にあるかと
2024/11/15(金) 12:30:18.39ID:Yosx/mqp
車検シール貼ってない軽バンとか、動くホームレスやんけ
2024/11/15(金) 12:36:05.17ID:wa/nPMrB
座高が高いんだろ
2024/11/15(金) 12:46:53.36ID:8nIk8OoU
剥がして丸めて捨ててやったわ
2024/11/15(金) 12:54:47.42ID:Yosx/mqp
軽バンでシール無しだと真面目に不法滞在の害人かナマポ老人のホームレスカーって思われてる
919阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/15(金) 17:25:39.65ID:UElqav4m
>>904
左ハンドルじゃないの?
2024/11/15(金) 18:23:17.89ID:ma2bICxO
車検の受け忘れ防止のために運転席側、てうぜえな
本来の視界の邪魔にならないように、という方が重要だろw
2024/11/15(金) 18:36:13.42ID:5p32C9bB
あんな小ささのシール一枚で運転に支障が出るって
普段上からの攻撃でも避けながら走ってんのか?

ほんとキモイなスマホ操作しながら運転してくキチガイなのに
2024/11/15(金) 19:57:35.40ID:LnzJw0nT
確かに信号は見づらいが、右上に小さいシール貼るくらい何も変わらんわ
2024/11/15(金) 19:58:27.37ID:ma2bICxO
運転に支障が出ると思い込むキチガイきてんね
2024/11/15(金) 23:24:05.07ID:9TM/zXCH
>>923
分かって無いな~
君達は見えてると思ってるけど実際は殆ど見えてないんだよ

視力も人によって違うし、年齢でも違う
全ての人は全く違う世界を見ていると思って良い

試しにPCモニタの右上にシール貼ってみると良いよ
超うざいからw

因みに右脳は左目、左脳は右目で見ていてお互い何を見てるかは実際は知らないんだよ
脳梁と言う糸電話で大体こんな感じだよと確認しあってるだけ
なので、偶に連絡忘れが起きるんだよね
これが交差点事故の原因だつたりする
2024/11/15(金) 23:53:01.79ID:ma2bICxO
>>924
キチガイかよw
2024/11/16(土) 00:00:20.61ID:xK0Dypnj
あ、はい。僕は見えてるんで、指定の位置に検査シール貼りますね。
2024/11/16(土) 06:10:54.38ID:efH4pShX
シールで隠れてて青信号に変わったの見えなくて後ろからクラクション鳴らされとけw
2024/11/16(土) 06:59:31.41ID:ZnJodnTD
シールよりルームミラーの後ろのカメラボックスの方が邪魔だと思う
2024/11/16(土) 07:42:43.72ID:rtkmnZy+
>>924
脳で認識している映像は 左右の目からの情報を脳内で合成して構成するから
実際はあんな小さなシールの死角なんて無いんだけどね

キミが寄り目すぎて左右の視野に差がないタイプの人なのかな?
2024/11/16(土) 10:28:48.29ID:DPfG5O0f
左の定期検査の丸いシールのほうがはるかに邪魔に思える
あのシールの形状は昭和時代から全く変わってないなw
2024/11/16(土) 11:48:11.29ID:HPWVIThG
>>930
それな。
なんだろ、あの形のせいでデザインもだけどなんか収まり悪いんだよな。
2024/11/16(土) 11:58:45.44ID:DO8c3Bpj
車庫証明シールと同じく利権なんでしょ
そのうち廃止されるんじゃね?
2024/11/16(土) 13:12:38.75ID:Hlw1R5Ff
>>929
それ間違いなんだよ
脳は左右で完全独立してるので合成はして無いんだ
細い回線の脳梁で通信してるだけ
だから「シールだけ無視ね」が「右上の方無視ね」になったりするんだ

今でも重度のてんかん患者は脳梁切断手術するんだけど、切断しても何ら気付かないし変化も無い
でも通信手段が無いので左右で何が見えてるか分からないんだよね

面白いでしょ?
2024/11/16(土) 13:31:18.61ID:Cafwk6eO
定期検査のシールは助手席側だろw
ほんまアホばっかやなしかし
935阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/11/16(土) 14:05:10.36ID:nkYFnVpy
定期検査のシールは剝がしてもいいだろ
期限の過ぎた検査シールは剥がして下さいって書いてるし
2024/11/16(土) 14:45:54.46ID:fviMleX6
信号なら停止する位置をちょっとずらすだけで見える気がする。
座高が高くてシールの前に顔面が来るようなら他の車のほうがいいかもしれん。
2024/11/16(土) 16:43:15.69ID:HPWVIThG
>>934
930読んでその発言ができるメンタルが凄いわwww
2024/11/16(土) 18:33:34.37ID:7eYny/+6
>>936
停止線きっちりに停まらないと割り込まれるだろ
2024/11/16(土) 20:36:55.36ID:OpoJIjWy
ハスラーノンターボノリだけど
joinに買い替え検討中
リアシート倒して車中泊したいんだけど
前にワゴン借りた時は段差がかなりあって
join借りた時はちょっとの段差でこれならいいかな?と思ったのが数ヶ月前

真剣に買うことに決めたんだけど
ワゴンとjoin置いてるとこ無くて
ディーラーはシート同じだからというんだけちょっと違うよね?

それとターボがノンターボか迷ってて
燃費が気になる

ノンターボ買って非力で後悔するのと
ターボ買って燃費で後悔するのと
実際はどーなんだろうかと?
ちなみに普段は市内チンたら買い物車
join買ったら遠出して日帰り車中泊気分
そのうち泊まりもするかも?

教えてエロい方々
2024/11/16(土) 21:00:22.98ID:lQkIohpd
ターボ1択
2024/11/16(土) 21:01:39.37ID:7eYny/+6
プロボックスハイブリッド一択
2024/11/16(土) 21:11:57.07ID:0s9N0fij
>>939
ターボ無しとターボ有りどっちも乗ったけど、ターボ有りは楽。
ターボ無しは5AGSかマニュアル推奨。
CVTはターボで体感した限り快適。
その時の燃費は11~12位。
ターボ無しの5AGSなら15~16位。
ジョインとワゴンは後席の座る機会が多いならワゴン。
車中泊はしたこと無いから分からん。
2024/11/16(土) 21:12:36.73ID:7eYny/+6
ジョインターボのCVT買える金でプロボックスハイブリッド買える
2024/11/16(土) 21:17:59.29ID:n7lTicWr
>>939
自分もジョインと迷ったけど、ターボが有るとストレス無く走るし、リアシートの足元が広いのとリクライニングが有るのはやっぱり良くてワゴンにしました。
燃費はワゴンで街乗りで15〜16/Lくらい。
地味にスピーカー数も多いし、乗り心地がバンだとリアは厳しいかな。
試乗はレンタカーを借りてでもした方が良いです。
自分が気になるのは、ハンドリングが悪過ぎです。
直線でもハンドルが軽いと言うか遊びが大きいと言うか真っ直ぐ走っていてもハンドルの座りが悪いです。
乗用車タイプの軽と比べても気になります。
ま、そう言うのを気にする車ではないかもしれませんが、地味にストレスです。
まぁ個人的な感覚ですけど。
あと、ジョインターボにすると価格もかなり高いので、ワゴンの方が装備的にもお買い得かな。
2024/11/16(土) 23:09:41.59ID:OpoJIjWy
やっぱりターボっすか
あとバンとワゴンで乗り心地が違うというのは頭から抜けてました
パンだから荷物積んで重くなったとこに合われてるんですよね
ワゴンだと乗用仕様ですものね

ワゴンとジョインターボの
リアシートの段差と
シートの素材が同じか別なのか
この辺気になります
なんせ自販さんエブリイバン店頭であんまり売ってないみたいで細かいとこの違いよくわからない感じでした

それとバンだと内装が鉄剥き出しなので
百均で売ってるマグネットの棚とか小物使え便利だなと思ったんですよね

そろそろ決めないと
現車の春の車検に納車間に合わせなくてはと…
2024/11/17(日) 01:28:54.56ID:vBp1HwIz
JOINのリアシートは段差もアカンけどフワフワして厳しいよ
俺は普段から使わないから外しちゃってテーブル脚付けた板置いて真っ平らになるようにしてる
2024/11/17(日) 07:53:40.75ID:OOSCEldF
>>944
ハンドルのコラムシャフトだかのカバーにアルミテープ貼るとハンドルがビタっとする気がする

前回車検に出したら明らかにハンドリング変わったから(悪い方へ)アライメント調整やらタイヤを変えたりで自分好みに持っていけるのかも
エブリイは大衆車の電動パワーステアリングの車の中ではハンドリングはまあまあの部類と思う、うちのエブリイが2WDだからかもしれないけど
2024/11/17(日) 07:54:50.74ID:OOSCEldF
ワゴンとバンではハンドリング違うのかも
2024/11/17(日) 08:23:53.22ID:VMNgiPMW
ハイゼットやアクティバンや旧サンバーと比べてもハンドルの戻りが悪く直進時でもハンドル保持しないと少しフラつく
交差点や小回りした後、ハンドルから手を離せばセンターに簡単に戻るけどエブリイは自分で戻さないといけないくらい
キャスターかキングピンが他社より寝てないのが原因かも
950阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/17(日) 10:05:54.31ID:hMXrWQKr
4駆と2駆でも違うから何とも言えないだろ
4駆フルタイムのサンバーは最悪だと思ったけどね
パートタイムは概ね2駆と変わらないとしてもフルタイムは全く違うしタイヤサイズも影響するからグレードでも変わる
もしかしたら整備状態が影響するってこともあるだろう
2024/11/17(日) 10:26:16.95ID:7fBxQIwC
この電動パワステは復元力も弱いし ふにゃふにゃだから高速も疲れる
2024/11/17(日) 13:30:23.14ID:aTuH3ryA
そもそもリジッドサスってバンプしたらラテラルロッドの半径で後輪の位置が左右に動くのでふらふらするのは仕方無いんだよ

気にしたら負け、そう言うもんだと思って下さい😊
2024/11/17(日) 13:44:05.02ID:7OXwjMS4
ハスラー乗りのワゴンかジョインターボまよっよってる物です
ワゴン借りた時は特に感じなかったのですが
展示車のジョインノーマルの運転席に座った時にシートのクッションが腰がなくて背中丸まって腰がだるくなったんですけど
素材違いますよね?自販は同じというのですがリアシートの畳んだ高さも違うし…

腰痛持ちにはサポートあるシートカバーつけないとだめかな?(ハスラー初期型もそーなので硬いカバーつけてます)
954阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.54][苗]
垢版 |
2024/11/17(日) 13:45:59.02ID:xlEdd3Zm
ジョインならノーマルとターボは一緒
シートなんか期待しないほうがいいし、そもそも乗り心地は良くない
普通の軽乗用と比べたらだめ
2024/11/17(日) 16:14:34.65ID:aTuH3ryA
>>952
https://i.imgur.com/4pKUS60.jpg
こんな感じで、左右に動くんだよ
上下動の他に、車体が傾くコーナーワークでも動く
956阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/11/17(日) 20:45:27.20ID:DwFl4Fya
>>953
レカロで解決や
2024/11/17(日) 20:47:24.55ID:ApVEG1rC
倒産したんやなかった?
958阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/17(日) 21:37:40.74ID:Hza6in99
>>945
6型Join NA 2WD 5MT(正確には日産クリッパーGX)に乗ってます。5MTが必須だったので、NAにしてますが、街乗りでは16km/l位で走りにストレスはなく、高速も90km/h巡行なら問題ないです。合流車線の短いところと、山坂道はターボが欲しくなりますが、MTならそれもなんとかなります。
後席は、ワゴンは前後スライドがある分シートレールが高いため、バンのJOINの後席よりも折りたたみ時の段差は3cm位高いと思います。後席シートの座り心地はリクライニングの有無以外変わりはないと思います。素材も多分一緒です。
959阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/11/17(日) 23:03:50.80ID:hMXrWQKr
タイヤやホイール以上にワゴンとバンじゃばねが違うはずだよ
昔のハイゼットはジョイン対抗のグレードだけはばねが柔らかかったけど今はアトレーも含めてすべて350kg積になっちゃって残念な仕様
使いようだけど乗り心地を気にするなら一番重要なんじゃないの
2024/11/18(月) 01:36:52.38ID:Y1ZKnr0r
ランバーサポートの入ったシートカバー付けたらええやん
2024/11/18(月) 09:45:37.86ID:UpD6xDNY
オイルインジゲータ点灯したのだけど
これってオイル状況チェクしてて異常で点灯してるわけじゃないよね?
オイル交換後にリセットしわすれたのかな?
2024/11/18(月) 10:32:45.40ID:SH/oyM67
勘違いすな
それぐらい自分でリセットしろよ
2024/11/18(月) 11:23:15.51ID:tlzJfIaB
3年で1回だけ自分でリセットしたわ
オイル交換はスタンドでやってもらってるからその時にリセットしてるはず
2024/11/18(月) 12:21:36.33ID:WrnsVjs+
走行距離で点くよ。
2024/11/18(月) 18:53:16.52ID:uhxdxZcG
>>961
お前以外に誰がすんだよw
2024/11/18(月) 20:10:41.72ID:mEWYf4W2
アリーナでオイル交換したら何も言わなくてもクリアしてくれるぞ
2024/11/18(月) 21:39:30.19ID:DOgfVYPe
最新鋭の車でもオイル状況のチェック内容は油量だけのはずだから心配なら自分でゲージ確認しろ
2024/11/18(月) 21:39:54.86ID:1p6n9G+t
前車からBRIDEのdigo着けてるが良いぞ。
ただエブリイは蓋の蝶番がシートレールと一体なので
かさ上げ等微調整は出来ないけど
2024/11/18(月) 22:02:49.00ID:xdED0yGq
DA17V5型で今純正でついてきた145/80R12 80/78N LT履いてるんだけど
スタッドレス何にしようか悩んでたら
ダンロップ ウィンターマックス LV01 for VAN 145/80R12 80/78Nが今年夏発売した所だって知って注文してしまった。

どんなもんか。
2024/11/18(月) 22:53:45.57ID:85QhfKnp
オートバックスでオイル交換したけど
リセットしなかったってことか
2024/11/18(月) 23:43:41.82ID:u1U1ERk6
日産クリッパーだけど、基本はディーラーに丸投げしてるけどしばしばリセットを忘れられる。
2024/11/19(火) 00:30:06.48ID:7nPBAdvS
そもそもサービス(無料)でしてるだけやで?
ごちゃごちゃ言う前に自分でググれば解決するやろ
2024/11/19(火) 07:20:32.26ID:gfOSiqCk
ライト消し忘れて車から降りようとしたら警告鳴るのが何気にありがたいな。
2024/11/19(火) 07:32:10.31ID:LL1p2KVM
>>973
そんなの昭和からあるでしょうに
2024/11/19(火) 07:44:42.42ID:rYpfN2QD
今はオートライトだから消し忘れは無くなったけどね
2024/11/19(火) 08:08:16.61ID:mcBRaD2e
>>975
ポジションが、単独で光らないのは、つまらないね。
2024/11/19(火) 09:05:26.26ID:A5wGaIKj
>>976
手動も付いてるんじゃないの
2024/11/19(火) 10:56:51.07ID:rVTaAr0X
>>969
ダンロップは経年劣化によるサイドヒビ割れ生じる印象がある。
4年位なら問題ないが。
2024/11/19(火) 11:03:23.36ID:xLqvhDuT
>>977
停車中は出来るけど走行中は無理
2024/11/19(火) 11:17:52.20ID:A5wGaIKj
>>979
そうなってんだ
俺の62だから知らなかったわ
2024/11/19(火) 12:32:11.39ID:xLqvhDuT
消し方知らん馬鹿がコンビニ駐車場で店内にライト照射したままスマホいじってるわ
2024/11/19(火) 12:52:10.63ID:jvzCH3Ji
あれオートライトだから消せないのか

電気つけっぱなしにすんなよ眩しいんだよ馬鹿とか思ってた
2024/11/19(火) 13:23:01.84ID:A2SbJfbf
ライト全開で停車してAmazonの配達してるやつよく見るな
2024/11/19(火) 13:26:44.90ID:Lri13ArS
「俺は見えてるから大丈夫」
       ↑
すべての原因は深夜だろうが豪雨だろうがスモールすら点灯しないこいつらだからな
2024/11/19(火) 14:16:04.34ID:R9uOadAR
エブリイバン初心者です。毎日350kg載せて配達するのですがメンテナンスは特に気をつける所はありますか?またエブリイワゴンに毎日350kg載せて走るのはマズイですか?
2024/11/19(火) 14:21:36.13ID:aC4b/4ck
常満なら強化サスショックは欲しい
2024/11/19(火) 14:22:05.03ID:QHRNIJR7
まずくはないだろうが何積むかによるけど多少荷室が狭いと思う
それで問題ないなら別にいいのでは
2024/11/19(火) 15:11:09.13ID:UjtwBv8V
大丈夫じゃね?
ワイらなら一人乗っても超過するさけ
2024/11/19(火) 15:30:19.42ID:E2cECEXr
ライトは停車中なら2回ひねって消せるよ
うちは住宅街で車庫入れの時に人の家の玄関照らしちゃうから深夜はLEDでセンサー部分照らして点かないようにしてる
2024/11/19(火) 15:55:15.17ID:kiRailZR
>>985
別にメーカー規定内だからまずくはないだろうけど
その状態でストップ&ゴー繰り返すから
超シビアコンディション
空気圧はもちろんオイルとバッテリーの管理はしっかり
2024/11/19(火) 16:46:34.69ID:TxJ+vvgz
>>983
先行きが真っ暗で不安なんだろ
許してやれよ
992阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/11/20(水) 00:54:25.17ID:AQzwNXZA
>>989
スイッチを捻ったまま保持すると、一気に消えるよ。二回回した方がわかりやすいけど。
2024/11/20(水) 07:49:03.49ID:eq04LE+s
>>991
おもんな
2024/11/20(水) 16:47:19.46ID:66WEI0dE
>>993
m9(^Д^)プギャーwww
2024/11/20(水) 17:32:54.95ID:s16yI5Sn
タコ無しバン 中古ユピテルレー探をOBDでタコ拾ってみたが1秒以上の時間差でワロタorz
2024/11/20(水) 17:46:27.47ID:eZEcqYp+
なにいってんだこいつ
2024/11/20(水) 20:00:22.68ID:0+Rdds7K
>>968
BRIDE興味あったけどなんか証明書やらなんやら面倒臭そうで付けれてないんだよな。

>>982
ほんとそれ
998阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/11/20(水) 20:00:52.61ID:5/I5+r3p
>>992
知らなかった
ありがとう!
2024/11/21(木) 11:02:42.85ID:Ao2K6YTC
次どこ?
2024/11/21(木) 11:05:34.52ID:0Am48wKK
ハンターキモい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 1時間 33分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況