X



思い出のお召列車と皇室用客車を語ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車垢版2018/08/18(土) 23:04:34.55ID:InpncY3v
なかなか見る機会がないお召列車の話をしませんか。
平成も終わろうとしている今、貴重な話をしたいですね。
0003回想774列車垢版2018/09/15(土) 18:30:43.66ID:NTSRk720
>>2
2を取ったものの、一ヶ月近くレス無し
0004回想774列車垢版2019/02/13(水) 17:54:45.79ID:2OmUXmnI
撮り鉄の立場から

昭和時代は撮影地で現場警備の警察官と撮影位置で揉めることもあったが
大抵は交渉役?の撮り鉄が上手く纏めていたな。
場所取りも精々数日前にベストポジション押さえられていたが大体始発で行けば
場所なんぞはいくらでもあった。

平成に入ってからは意外に警備の警察関係者も穏便な対応で拍子抜けするくらいだった
ただ場所取りがし烈になって96年の両毛以降は1〜2か月前からロープ・ブルーシートで占拠され
始発で行っても場所無しという状態。

東日本2009年E655系が本格的にお召仕業ついて場所取りはあまり行われず朝行けば場所は結構ある状態。
ただ西のなにわ使用の時は当然ながら訓練運転時から熾烈な場所取り展開と。

撮影ポジションもデジタル全盛になるまではペンタ67と単焦点レンズが場所取り位置基準となっていたから
いい場所には集中するが俯瞰症、長玉命の連中には特にそこにいる必要なしだったから物凄く未開の地に
行ってるのが居たな
0005回想774列車垢版2019/02/13(水) 18:09:36.97ID:2OmUXmnI
場所取りで
地主あいさつで菓子折りを持っていくのが慣例でその地主宅には
物凄い量の菓子の山になったという話も(笑)

ペンタ67基準で165mm(150mm)、200mmの場所が好まれていたから
当然35換算で85mm、100mm(105mm)のポジションが集中していて
ハスキーの三脚でも赤紐センターポールシルバーは長年やってるやつで
黒紐、黒センターは若造って感じだったわ。

お召の時はペンタ67 2台3台は当たり前のようにマルチアームに載せられ市販品エアーレリーズ改造して
複数台同時切出来るものや、高さが足りなければ塩ビ管で延長するものを自作する猛者も。

車には正月使用の如く日章旗クロスや銀箱にもEF5861装飾に日章旗とすげえなと思いみてしまった
0006回想774列車垢版2019/02/13(水) 18:21:12.26ID:2OmUXmnI
ズームレンズが高性能化してくると場所取りにも変化が訪れ、単焦点全盛の頃には
考えられないアングルに場所取りされ現地で撮り鉄同士の罵声や殴り合いまで発展することも。

デジタルが全盛になってくると67などの中判機種も壊滅状態に
ペンタ67使ってた連中は超高画素機種に乗り換え押さえに高速連写できる機種を並べ撮影
だた高画素機種は連写速度の問題があるのか中判で鍛えた1発撮りしてるんだよな。

使用用途を失った中判レンズもここ数年のマウントアダプター発売で復活していて
イメージサークル中央付近の部分を使うから周辺光量不足やゆがみが無いのか
多少の煩わしい儀式はあるが使ってる連中が居る

現に自分もペンタ67の300/4ED 400/4EDをマウントアダプターを介して使っている
0007回想774列車垢版2019/02/13(水) 18:35:16.84ID:2OmUXmnI
お召の旗の格好は気象条件(風や雨)、通過する場所の地形でかなりかわる

いまのE655は2009年のスペインお召の時、130キロ運転でなんか白い棒と黄色い棒は
張り付いて走ってる物凄く不格好な感じになってしまった反省から、それ以降は旗の下の部分を
黒い紐で手摺に固定し綺麗にはためくようにした。

SL、交流機関車(東北方面)、デッキ付き機関車は車体に当たらんようになっていたが
それ以外は固定されていないので風向きで変な方向に巻いてしまったり運転に支障する
位運転席窓に張り付いたりとこればっかりは運頼りだった

日光線のEF58172、赤城国体EF5861、つくばお召のEF8181、かいじ国体EF6477(14日の復路)は
国旗が巻いたり変な格好で来てしまった思い出
0008回想774列車垢版2019/02/13(水) 18:39:46.58ID:2OmUXmnI
好みは交流機関車けん引で車体から1m位突き出した使用が一番カッコよかった。

昭和59年の福島フルムーンお召はヒガハスから撮影したが全行程国旗がきれいにはためいていたのには
前年の赤城国体津久田鉄橋のリベンジを果たした思い出
0009回想774列車垢版2019/02/13(水) 21:27:50.18ID:2OmUXmnI
×130キロ運転でなんか白い棒と黄色い棒は

〇130キロ高速運転で国旗が白い棒と黄色い棒のような感じになって
0010回想774列車垢版2019/02/14(木) 06:05:03.25ID:DTMlNsde
福島フルムーンお召懐かしいなぁ
ヒガハスでは3日前から85oベストポジションに置き三脚してた友達のお陰で前日から三脚立てて車の中で寝たよ。
当日は朝から快晴の中、国旗もきれいに広がって最高だった。殆どの人が東北自動車道をキャノンボールで追尾して
東北線交流区間へ向かっていたがED75はヒサシの無いM型後期(121)よりヒサシのあるED77-12を単線片ポール
区間が多い磐越西線で確実に撮影したかったのでED75-121は捨てて、東北自動車道を郡山まで進み、国道49号線
経由で猪苗代〜翁島で国旗がいい形に広がりながら揺らめくシーンを撮影。

>>5
自分も民地での撮影なら自治会・町内会や役場に出向き、地主さん宅を教えてもらってから地元で
買った菓子折りを持参してお宅にお邪魔してから仔細を話して撮影許可と場所取りをお願いしました。

2001年10月14日のみやぎ国体(仙台−柳津)では早期場所取り以外に開いてる所有地スペースを
駐車場として許可してもらってる猛者もおりました。久々の一号編成使用だったお召列車熱は両毛線
から一気にヒートアップして1997年10月4日の豊かな海作りでは山田線でDD51-842牽引なのに
上米内〜大志田の順光・中望遠レンズベストポイントは1週間前には終わっていた状況であった。

>>4
言いたい事は分かるけど学生さんならともかく、今時電車で移動してる撮り鉄諸氏は少ないですよ。
駐車スペースが少ない都内周辺以外は車での移動が多いですよ。だから田舎の撮影地でも場所取りは
簡単だが地主や所有者に断わらない早期場所取りはどうかと思います。
0011回想774列車垢版2019/02/16(土) 20:32:15.91ID:VWZDv47B
時代的にも昭和は警察・鉄道公安官が立ち位置にうるさく厳しかったが
平成は警備自体はソフトになったがネット民の変な監視が厳しくなったって感じかな。

情報戦は国鉄〜JRになってもあるが、国鉄時代は公文書扱いで運転の局報が閲覧できたが
さすがにお召関係は運転区間の駅や現場にいって顔なじみの人がお召関連局報を「見て見ぬふり」
で閲覧させてくれ最後に「出元は極秘だよ」とニヤリとしてくれた時代だったね〜
当然今のようにメールやLINEは無いから身内だけに電話や封書で運転日と原宿出発時間と
局境駅時間だけを伝達した。


一番遠征できつかったのは唐津線・松浦線のJR最初のお召だったかな。
足掛け片道1000キロ以上を大崎の御料車回送を根府川で撮影
そのあと門司へ新幹線で先回りしてEF81〜途中でED76と
竹下気動車区気動車による入替まで撮り博多からはレンタカーで
本番運転を1/25000の地図とにらめっこしながら撮影地を探し
夫婦岩〜金武 中多久〜東多久の三脚の林を発見しそこに三脚を据えた。
帰りはさすがに福岡空港から一気に羽田に帰ったがね(笑)

撮影はしていなかったが現地で使う御料車(ロイヤルプリンス)を乗せた
チキ車も専用貨物列車に併結でヨ+チキ+ヨの運用も局報に併記されていた。
0012回想774列車垢版2019/02/16(土) 21:04:46.22ID:VWZDv47B
今のようにネットで行ったことのない撮影地が確認できる前は1/25000の地図が頼りでした。
更に一冊買うならフイルムや遠征費に充てる考えで地元図書館で閲覧コピーと

今も手元にあるお召撮影で行った県の1/25000地図コピーは目ぼしい位置に赤印や
撮影地への曲がり角・万が一のための迂回路・車置き場所・飯屋・宿泊宿とメモ帳や
付箋がベタ張りしていて各駅通過時間、列車無線周波数、警察無線周波数(アナログ時代で聴けた頃)
も書き込んだ物が挟んであったりと全力で撮影していた当時を鮮明に思い出します。

連絡手段も95年以前は自宅電話や速達封書がメインで突発な物や特定カマ番が入った時は
深夜時間帯はビクつきながら電話で情報回しをしていたけど96年の両毛お召の頃になると
携帯電話が普及し始めていてからは連絡も凄く楽になったなと。
ネット時代になると情報をメールで送り今はLINEでという感じになったけど、肝心なお召列車自体の
運行がさらに激減してしまったのには時代だなと・・・
0014回想774列車垢版2019/03/31(日) 13:31:59.02ID:T4FQPF7e
今上は国費接待以外で御召列車を仕立てるのを好まず一般スジに乗車する事が多かったそうだが
浩宮はどうだろうね。
0017回想774列車垢版2019/08/07(水) 11:33:51.30ID:QwlYAAzA
お召列車が走る沿線で、列車に対して後ろ向きで自動車を駐車すると、
警察から自動車の向きを変えろと命令された話を聞いたことがあるのだけど、
どなたか、そういう経験した方いますか。
迫撃砲を撃たれる心配があるのか、それとも陛下に対して失礼にあたるのか、
詳しい事情ご存知の方いますか。
0018回想774列車垢版2019/09/29(日) 08:54:37.80ID:Uqqs6SbO
>>17
どうだろうね
御料車の上を他の列車が交差したり、御料車を追い越したりするダイヤにならないようにJRは気を使うが
警察はテロ対策くらいじゃない?
0019回想774列車垢版2019/11/21(木) 20:46:59.80ID:H8ewU24T
>>17
1984年9月のお召の時、磐越西線で福島県警の人に言われた。
方向転換できなかった場所だったからトランク内検査してもらって
調書用紙?の裏に「トランク・車内検査済み」と手書きされたものを
リアガラスに貼っていたなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況