X



懐かしの珍改造車を語るスレ©2ch.net
0001回想774列車 転載ダメ©2ch.net垢版2015/11/22(日) 23:58:56.17ID:BFvnbcQ5
根室拓殖鉄道キハ3

と言っても当然自分には乗車体験が無くて地元の郷土史家の方に話を伺っただけだが、
当時はそれほど奇異の目を向けられることなく、利用者には受容されていたらしい。

では、どうぞ。↓
0002回想774列車垢版2015/11/23(月) 00:09:14.78ID:Wf5aJDV+
つまりゲテモノ車両集成スレってことで宜しいですな?
0003回想774列車垢版2015/11/23(月) 00:55:17.67ID:pU9cSKY4
国鉄キハ08は当確ですね。
0004回想774列車垢版2015/11/23(月) 01:13:52.57ID:OTH7oBry
改造車スレ他にあんだろ
スレ乱立させるガキは死ね
0006回想774列車垢版2015/11/23(月) 20:56:39.01ID:YA85qbHv
一畑電鉄(違うかもしれない)に、車高の低い元ガソ車の背丈を伸ばすために幕板を継ぎ足したゲテ物のクハがあったと聞く。
車長を継ぎ足す改造は知られてるが車高を継ぎ足す改造って珍しくねえか?
車高を上げたって定員増えねえしw
0007回想774列車垢版2015/11/23(月) 22:13:00.16ID:Hqau+RlV
車高を高くして何かメリットあるのかね
まさかパンタが架線に届かなかったとかw
0008回想774列車垢版2015/11/23(月) 22:14:05.41ID:Hqau+RlV
書き込んでから気づいたよ

その車高改造車はクハだったら
パンタ関係ねえわww
0009回想774列車垢版2015/11/23(月) 23:47:31.61ID:Vm2c5ZBc
ガソリンカーが電車に化けること自体が珍改造なのかも?
0010回想774列車垢版2015/11/24(火) 00:14:17.52ID:Z1Sg3aBt
軽量化に徹して作られたものだから車体剛性がなく、
電車に引っ張られるだけで相当の負荷になり、早期の老朽化に繋がったみたいだね
0012回想774列車垢版2015/11/24(火) 22:32:15.62ID:PRoSvScK
>>9
ガソリンカーは、ね。
でも電気式DCだったら電車に変身してもそんなに違和感ないよね
相鉄→日立電鉄の流線形にそんなのがあった。
0013回想774列車垢版2015/11/24(火) 23:45:53.25ID:pKmUrvSs
珍改造ではないが、阪神の事業用車が種車時代の面影を側面に遺してた
明り取り窓を塗装で塗りつぶしてたように見えるが実際どうだったのだろう
0014回想774列車垢版2015/11/25(水) 07:32:38.58ID:1m2XByBC
小湊のキハ5800形は元々電車を無理矢理気動車にしたやつ。
エンジンや変速機は外されたが、1両だけ五井の車庫にいる。
数年前は動かせないがエンジン始動も可能だった。
0015回想774列車垢版2015/11/25(水) 22:27:31.51ID:h+IXHiOE
関東鉄道に制御気動車があったね。
小田急1600を改造した車。
0016回想774列車垢版2015/11/26(木) 00:11:54.85ID:1+c+FahP
>>15
ペアを組まされる相手の車はかなり力持ちでないと務まらんね
0017回想774列車垢版2015/11/26(木) 02:00:02.45ID:MJ3x0p51
倉敷市営がクハ16をもらってキクハ化しようとしてた。
重くてやめた。
0018回想774列車垢版2015/11/26(木) 02:34:46.63ID:+AJitdhn
高井薫平さんの「古典ロコ、軽便、田舎電車、そして…」に「気動車を電車にする話」というのがあったなぁ(鉄道ファン1983年10月号)。
淡路交通や日立電鉄等が出てたと記憶している。
0019回想774列車垢版2015/11/28(土) 17:34:27.54ID:2x2eoOHD
>>16
本の受け売りで恐縮だが2個エンジンの強力車である元小田急キハ5000を相棒に指名したとか。
0020回想774列車垢版2015/11/28(土) 20:44:51.73ID:TTJ0CFc3
それでもキクハを繋いだら加速は悪かったんだろうな
過剰な負荷がかかって寿命を縮めたとかじゃなかったの
0021回想774列車垢版2015/11/29(日) 00:57:12.83ID:IgrDn1W0
小田急5000についてなら、御殿場線走る方がよほど負荷は高かったみたいだよ
オーバーヒート寸前で辛うじて乗りきるとかも日常茶飯事だったらしい
0022回想774列車垢版2015/11/29(日) 11:43:54.87ID:W8lYRHNY
改造ではないが、京阪は特急車では可能な限り着席乗車してもらおうということで、
パイプ椅子を積み込んで座席にあぶれた人にサービスしてたそうだ。
観光バスの補助いすみたいな感じかな
乗降口付近に設置したらしいですよ
0023回想774列車垢版2015/11/29(日) 19:13:38.55ID:7agBtfwT
>>21
給油〜ラッシュ時の新宿送り込みスジの確保が大変で、SSEさがみ〜あさぎりの運転開始で一同、ホッとしたとか。
(山岳路線に挑む前のアルバイト運用は、ガス欠の危険が有って避けていた。)
0024回想774列車垢版2015/11/30(月) 12:35:01.89ID:UnRx7S5t
つまり燃料タンクが小さかったってことか。
小田急規格の小さな車体に2エンジン詰め込んだからね
0025回想774列車垢版2015/12/01(火) 06:40:17.56ID:N6CdORs6
μとはちがうね
時代が下って燃費もよくなったんでしょう

北アルプス間合いだけでなく三、河海線の回送DCも架線下で営業運転してたよ
0026回想774列車垢版2015/12/06(日) 00:50:00.99ID:PgRNbM43
>>10
名鉄はクハやらサハにして比較的後年まで使い続けた
流線形スタイルの2220は1970年代まで生き残ってた
0027回想774列車垢版2015/12/06(日) 23:50:52.45ID:cNpndgI7
黎明期の交流、交直流試験電車は買収国電、72系、クモハ11、クモハ51などベース車両にバラエティがあったな
何故かクモヤ791だけは完全新製車体だったが
0029回想774列車垢版2015/12/08(火) 00:11:17.67ID:A1ZWUIhG
D61
D51に軸重軽減改造施したものだがそれなりに使われた先代車D50改造のD60とは裏腹に、
改造両数わずかな上にろくな活躍も出来なかった。中には機関区に放置されて使わずに
飼い殺し状態のまであった。
0030回想774列車垢版2015/12/08(火) 12:39:00.72ID:yN7joZWG
それだけD51が万能だったってことさ
0031回想774列車垢版2015/12/09(水) 19:52:33.58ID:IFKPVlEm
改造かどうか良く分からんのだか一台に異なる駆動系を抱えた栃尾電鉄209
0032回想774列車垢版2015/12/09(水) 20:00:29.83ID:8oKFn14a
路面電車を無理矢理高速電車に改造した琴電50
0033回想774列車垢版2015/12/10(木) 22:52:02.42ID:uaKWsZGO
>>31
おまけに栃尾一の力持ちで電機代用にされたというから
写真愛好家にもつとに有名な車だったな
0034回想774列車垢版2015/12/11(金) 21:11:05.56ID:2lLsAndZ
>>33
自社工場製だからますますスゲエ
0035回想774列車垢版2015/12/12(土) 20:36:53.31ID:GqbDySH0
所沢にも碑文谷にも頼らなかったのか!
0036回想774列車垢版2015/12/15(火) 00:12:06.06ID:M+dY+1wd
>>32
さらにその昔には二軸有蓋貨車を電車に改造するという荒業もやってのけた
あくまでも本の受け売り。できれば実物乗って見てみたかった。

これとて無蓋貨車を三等扱いで営業に出してた南海に比べると
まだマシかもしれない
0037回想774列車垢版2015/12/15(火) 21:44:13.96ID:a7+A07A7
ガソリンボンネットバスを鉄道車両に改造した山鹿温泉鉄道のキハ101,102(101は、国鉄西鹿児島工場改造102は自社でバス2台のお尻を正面に!)
コレ最強!健闘努力賞もの!!!
0038回想774列車垢版2015/12/18(金) 00:17:26.50ID:PNf+GNcp
山鹿は気の毒としか言えない
災害が無ければ立派な新車が買えていたのに
0039回想774列車垢版2015/12/18(金) 14:58:16.21ID:Kq8Ysi4U
🍞←これは?
0040回想774列車垢版2015/12/21(月) 02:25:51.57ID:M0OO7xUn
モハ72→クモユニ82みたく国鉄工場で台枠流用の車体新製をやってたけど、
分厚い鋼板を曲げたり切った貼った出来る技術や設備って大掛かりだしそうそう無いと思うんだよね。
技術はともかく車体新製出来る設備は今でもJR1社1工場程度は残してるのかな?

今は台枠無事でも簡単に廃車してるけど昔なら意地でも修理してた感があったよね。
つべで「生まれかわる客車」を見るとワクワクする。
実際に台枠流用の車体新製を設計段階から見たかったなー。
0041回想774列車垢版2015/12/23(水) 08:58:06.08ID:3pGcFgn8
国鉄工場を舐めてはいけない
かつて鉄道省は、鉄道も軍隊と同じく自己完結で組織が維持できるように独立した「省」だったんだ。
常に省内単独で、製造から・運営・配給・維持ができるように。
自省工場内で機関車や貨車、客車を製造・改造・修理できる職場を維持してた。
その流れを汲む国鉄工場、できて当然。

専用の炭鉱、発電所を持っていたのもそれで。
0042回想774列車垢版2015/12/23(水) 08:58:34.80ID:3pGcFgn8
JRになっておかしくなったね。
0043回想774列車垢版2015/12/23(水) 08:59:44.29ID:3pGcFgn8
高砂工場の奥の引き込み線、アヤシイよねw
0044回想774列車垢版2015/12/23(水) 13:43:24.99ID:xmJjoyHa
あまりにも古過ぎるが草軽電鉄のEL
0045回想774列車垢版2015/12/23(水) 17:28:35.59ID:yLnLngDO
>>43
ttp://kokutetu.blog.eonet.jp/
ここのブログの人なら詳しく知ってそう

そのブログの記事では奥にはオロ60が置いてあったみたい
0046回想774列車垢版2015/12/23(水) 19:05:42.75ID:otIfA2+O
珍改造というほどのものでもないが近鉄や京王で見かけた、
前照灯2灯化を通常の白熱灯を2個並べたいわゆるデカ目をダブルで並べた車
見慣れれば何ともないが最初は違和感あった
0047回想774列車垢版2015/12/23(水) 20:53:52.60ID:KuGxUhkE
一部しか新品を付けず、取り外した既存品も活かしたんだっけ?
0048回想774列車垢版2015/12/25(金) 18:10:40.09ID:uEC8W0gS
>>46
福知山の113系デカ目のライトを103系ライト改造車と同じライトを付けたやつよりはマシな見た目だと思う
確かクハ113-819だったかな?
0049回想774列車垢版2015/12/25(金) 18:12:07.71ID:uEC8W0gS
訂正
クハ111-819でした
クハ113はなかったので
0050回想774列車垢版2015/12/25(金) 21:05:42.48ID:MhkX5yLU
>>40 設備が残っていたとしても、技術を継承した人が居ないんだよ。
分割民営化のときに技術者まで失った(技術開発者は温存して製作は民間で済ませば良いという考え)
だから近年度が過ぎた反省危機感もあり東急車両や日車を買収したり近車を囲いこもうとするんだよ。

これは、JRだけの問題ではない!静岡鉄道等の一部中小を診れば明らか(もっとも静鉄は需要も極めて限られるが、)
富山地鉄や大井川はこの点では健闘しているが、大手民鉄でも此処十年ほどの間に急速に怪しくなってきた。
0051回想774列車垢版2015/12/25(金) 21:16:29.81ID:toIJ/InD
103系3000番台。種車の仙石線用72系もT03系の車体を載せた
珍車だったが、更に車体を再利用してT03系に編入。高運転台に
非冷房、後に分散型クーラーは違和感が強かった。
0052回想774列車垢版2015/12/25(金) 22:06:54.33ID:YQJYcBVn
川越線の高麗川〜川越間メインだっけ?
0053回想774列車垢版2015/12/25(金) 22:58:40.83ID:toIJ/InD
>>52
その通り。その他にサハは1両単位で青梅、五日市線の既存編成に組み込まれていた。
0055回想774列車垢版2015/12/26(土) 01:52:23.21ID:DJ5wMt7b
>>46
あれをヒントに和歌山電気軌道が秋田や三重から買った中古車を二灯化したとか
0056回想774列車垢版2015/12/26(土) 09:52:18.09ID:TyQfkkPx
ここってネットや本の知識を書き込むだけで
自分が経験した上での話を語れる人はおらんの?
0058回想774列車垢版2015/12/26(土) 21:27:07.46ID:99r8kF+T
車内に飲料水の自販機を積み込んだ大井川の電車は対象外かな
鉄道雑誌にニュースが出たとき個人的にはインパクト大だった。
0060回想774列車垢版2015/12/30(水) 12:25:44.49ID:HisESz6S
電源はどうしてたんだろうな
それはさておき大鉄の例は、自販機を電車に積み込むだけだから
改造とは言い難いかな
0061回想774列車垢版2015/12/30(水) 12:48:36.09ID:w89yDA2p
>>60
照明で使う単相100Vなのか、クーラーなどで使う三相なのか。電車だから電源には困らない。
電車で使う三相は400Vか440Vだから、トランスで200Vに落とすんだろうけど。
0062回想774列車垢版2016/01/01(金) 11:14:23.44ID:h4hFwoi+
🍞⬅これは?
0063回想774列車垢版2016/01/01(金) 14:45:39.26ID:xGkHY3rU
西武が701系の売却で行ったクハからモハへの運転台移設って工程的にどうなの?
国電の101系以降新性能車でそれ以前の17m旧国で行った車体側面切断の配給車への改造が台枠強度の問題でできない!
とか訊いたけど、同主旨でコチラの安易な切断移設も問題あると思うのだが・・・
切断前に仮の梁でも設けた(仮溶接?)の?それとも変形防止の為に車体断面に巨大なクランプでも付けて切断したの?
0064回想774列車垢版2016/01/01(金) 21:20:07.02ID:dViwMUK5
質問くんは質問する前に自分で調べてみたのかな
0065回想774列車垢版2016/01/02(土) 08:34:13.68ID:LlSaDkA5
>>63
鉄ピクトリアルの譲渡車特集に詳しい作業の過程があったよ。
0066回想774列車垢版2016/01/02(土) 14:21:56.10ID:03ABLVvF
クモル145 の種車は 101系だし、新系列での先頭部移設は115系や113系で盛大にやってるし、何を疑問に感じているんだろう?
0067回想774列車垢版2016/01/02(土) 14:25:51.81ID:03ABLVvF
妻板を羊羹切るみたいにスパッと落とすと、クチャっと潰れると思ったのかな?
0068回想774列車垢版2016/01/02(土) 20:36:45.47ID:IvCB4S6Z
前面の窓配置が非対称だと不具合があるから普通は改造するが、
あえてそのままにしてた車は興味有りますな
例えば頸城のホジ3とか。
0069回想774列車垢版2016/01/04(月) 13:35:25.16ID:7OAhpiT4
妻面は5枚窓なのに運転台側は2枚窓な蒲原鉄道クハ10
0070回想774列車垢版2016/02/07(日) 12:12:46.85ID:vkCaTA3/
>>68
頸城ホジ3は正面形状よりも客室内に突出した動力機関のカバーでしょ
ちょうど手頃な荷物置き場になっていたが、普通は考えにくい
0071回想774列車垢版2016/02/20(土) 20:32:16.37ID:NIlSvpKy
てゆうかあんなデカい物があったら邪魔になるだろうに
0072回想774列車垢版2016/03/02(水) 22:20:14.27ID:+mpmgLBH
現在の視座で考えたらダメだよ
当時は乗客から苦情不満は出なかったとのこと
0073回想774列車垢版2016/03/14(月) 13:56:45.86ID:ml7tfuhF
比較的最近のものだけど717系は客室内に張り出した機器とか
急行型片開き2ドアの中間に両開き増設した900番台とか面白いクルマだった
0074回想774列車垢版2016/03/16(水) 02:58:20.05ID:Oa7K/sIs
洗面台やベッドをフタをしただけの車内
0076回想774列車垢版2016/03/26(土) 19:30:35.44ID:WPREyVb3
>>74
419や715か
その後の扱いは九州よか東北の方が丁寧だったみたいね
寝台を撤去し覗き窓を埋めてるし
0077回想774列車垢版2016/03/27(日) 00:30:50.73ID:w3c+Y/ts
片ボギー車はどうだろう
0078回想774列車垢版2016/03/27(日) 07:54:04.43ID:lgyxIcVc
このスレで琴電を挙げるのはつまらないかもしれないがあえて言うと
軌道線車両を鉄道線タイプに無理矢理改造した50形
もちろん見たことも乗ったこともないがスピードを出した時はどんな乗り心地だったのか
ステップの張り出しも凄かったようだ
007978垢版2016/03/27(日) 07:55:24.46ID:lgyxIcVc
ちょっと訂正

3行目
(誤)もちろん見たことも乗ったこともないが

(正)もちろん実物を見たことも乗ったこともないが
0080回想774列車垢版2016/03/27(日) 09:54:01.56ID:yRZE7kYm
>>70
どうせなら座席にすればよかったのにね
あえてそうしなかったのは乗客の動線に悪影響が懸念されたからかな
と妄想したり。。。
0081回想774列車垢版2016/03/27(日) 09:59:15.78ID:yRZE7kYm
>>6
車高の話

岡山電気軌道が屋根上に櫓を組んでその上にパンタ台を付けている
その櫓の側面を利用した広告が岡山名物にもなってた
郊外電車の一畑では高速で走るから櫓+パンタでは不具合があったのかな
0082回想774列車垢版2016/03/27(日) 10:23:12.37ID:y5zYywlh
>>80 ホジ3、エンジンの真上だから熱や振動が多く座席には向かないのでは?
昔のバスもエンジンの一部が運転席横に出っ張ってきているのがあったが、車内の騒音や振動を増す原因となっていた。
0083回想774列車垢版2016/03/27(日) 11:29:57.03ID:t/pJSwtr
なるほどね。
熱・振動・騒音はさすがにマズい
0084回想774列車垢版2016/03/27(日) 12:31:43.90ID:BF9F22j7
雪国だから熱は好都合だったかも
0086回想774列車垢版2016/03/27(日) 17:32:09.62ID:hQ2qyDo2
おまえら>>6をよく読めよ

クハって書いてるじゃん
パンタなんか全然関係無いww

それに>>6の記憶違いでそんな車があったかどうかも分からない
0087回想774列車垢版2016/03/27(日) 17:38:56.93ID:UCwdn/P6
あえて>>81をフォローするとすれば当初は制御車として入線したがゆくゆくは電装する予定があったのかも
ただ木造客車を電車に化けさせるケースは得てしてゲテモノ系になるというのは分かる
0088回想774列車垢版2016/03/27(日) 17:46:28.79ID:18VEvZNl
名鉄(三河鉄道引継)、弘南、上毛に例があるな。
0089回想774列車垢版2016/03/27(日) 18:06:56.74ID:wpKWW1K8
>>87
さらに一歩進んで補強のため外側に鋼板を貼った
所謂「偽スチール車」も珍改造に含めて良いだろうか
0091回想774列車垢版2016/03/27(日) 19:54:17.67ID:UCwdn/P6
>>89
福井鉄道が福武オリジナルの木造車を贋スチール車にしたが、
正面窓をしっかりHゴム支持にしてたのがユーモラスで笑えた
0092回想774列車垢版2016/03/27(日) 20:54:37.19ID:8s76Fj++
福鉄も北鉄もHゴム改造が好きだったようだな
0093回想774列車垢版2016/03/27(日) 21:11:02.90ID:iZJak3QT
>>89
事例が各地に多くある意味では珍しくはないが、
本来補強策とは車体更新でいくべきところを
“超”応急措置としてニセスチール車化改造を採用するのは
珍奇と言えなくもないかな

手元に資料が無いのではっきり言えないが
関東関西大手でこれをやった会社はさすがにないだろう
0094回想774列車垢版2016/03/27(日) 21:19:43.83ID:WIsN99YU
所詮応急であって長持ちするものでないから改造後も短命。
名鉄の車はどうやってメンテしてたんだろ
0095回想774列車垢版2016/03/27(日) 21:23:18.20ID:jr6pE/pW
そんなに多いのか
俺は名鉄しか知らない
0096回想774列車垢版2016/03/27(日) 21:25:48.82ID:jr6pE/pW
>>981
書き込みは正確に頼むぜ

>>984
それらの回も雨が多かったっけな
0099回想774列車垢版2016/03/27(日) 22:01:06.50ID:iZJak3QT
>>98
銚子にもいましたか
できれば感想&思い出なども書き添えてもらえれば‥
0100回想774列車垢版2016/03/27(日) 23:14:27.44ID:4mHdCPxM
俺が銚子訪問した時にはもう廃車されてたな>デハ201
乗ってみたい電車だった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況