X



【plala】ぷらら総合スレッドPart115 ワッチョイ有

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/02/17(日) 23:13:02.63ID:vrXNQzTy0
>>515
最初2月より前はひかり電話契約なし(この時点で30分で切断される現象)→最近10日ほど前にひかり電話も申し込む→HGWが来て取り付ける→もちろん症状変わらず
2019/02/17(日) 23:23:20.80ID:72nsfI380
>>516
いや、ですからドコモ光ルーターにPPPoEの設定入れててIPv4動作モードを自動判定にしてるならIPv4動作モードをOCNバーチャルコネクトに固定したらどうですかと言っているのですが話聞いてます?
2019/02/18(月) 00:47:46.85ID:hRP3QnE80
>>517
固定しても変わりません
2019/02/18(月) 01:41:57.91ID:TjoU3vcy0
>>518
そうですか
ではIPv4でネット接続不可になっている時の状況をもう少し掘り下げた方がいいですね
・事象発生時、PCやスマホのIPv4アドレスが消えているかどうか
・ドコモ光ルーターの管理画面にアクセス出来るかどうか
・アクセス出来る場合、現在の状態でおかしな箇所はないか(特にWAN側情報)
・ペアレンタルコントロール機能の使用有無
2019/02/18(月) 02:07:13.45ID:ppE+Ic5b0
再起動直後〜30分まで
https://i.imgur.com/tcoOo5f.jpg
30分後
https://i.imgur.com/1QV9b52.jpg

ipv4は障害時もインターネット利用可能のまま
PCはもちろんiPhone Xperia Switch PS4等全てipv4は接続不可
DHCPリース時間は最大(無期限っていうのはない)
ペアレンタルコントロールは申し込んでない
ファイアーウォールは有っても無くても症状変わらず
ランプは全て正常動作時と変化なし
ONU、ドコモ光ルーター01は一度交換済
Windowsの診断ではルーターの再起動をしろと出てくる
障害時にVPNに繋ごうとすると接続できず、診断ではDNSサーバーに異常があると出てくる
障害時でもドコモ光ルーター01やHGWにはアクセス可能
あらゆるサイトの対策方法は殆ど実行済み(放電してからの再接続、初期化からの再設定など)
wifiのオンオフでも症状変わらず
2019/02/18(月) 07:44:11.34ID:TjoU3vcy0
>>520
LAN内通信可能でルーター上のステータスにも異常は見られないということですね
事象発生時のtracerouteはどこまでいくのでしょうか?
8.8.8.8あたりで確認出来ますか?
2019/02/18(月) 13:44:17.48ID:GZMXgC270
>>521
ipv4は障害発生していなくても一般エラーが出てtracert不可
ipadやiPhoneのアプリからも不可
ipv6は全て問題なし
ただしpppoe接続の場合はipv4もtracert可
2019/02/18(月) 16:15:25.83ID:C5XCKUsG0
今月ソネット&フレッツからぷらら光&ひかりTV
に加入したんだけど、元々ひかりTVをエレコムの
ルータ経由で見ていたのを、ぷららから提供された
IOデータのルーターに切り替えたら切断されない
程度にプチプチ切断エラーになるんだよねー(#^ω^)
2019/02/18(月) 17:28:22.36ID:TjoU3vcy0
>>522
かなりおかしな事になってますね
tracertは-dオプション付けても一般エラーになりますか?
2019/02/18(月) 18:09:48.40ID:OmAK0IsL0
うちも京都新聞だけつながらない
カスぺのVPNだと、繋がるからプララがなんかおかしい?と思う
2019/02/18(月) 18:14:58.16ID:8ENRsnLj0
一般エラーで何も返って来ないということですか?
ルーターまではトレースできてます?
この状態だとpingも同じかな?
2019/02/18(月) 18:48:42.08ID:ppE+Ic5b0
Windowsでは

1.General failure
Trace complete

って出るのみで多分ドコモ光ルーターとHGWでtrace rtが遮断されているみたいです
iPhoneのアプリだとルーターで遮断されていてもそれ以降の経路は辿れましたが、ipv4切断時は全て*になります

https://i.imgur.com/QVpmTlf.png
2019/02/18(月) 19:18:38.57ID:8ENRsnLj0
OCNスレでもドコモ光+V6アルファーでV4がいつの間にか通信できなくなるって書かれてるね・・
バーチャルコネクトって結構シビアなのかな・・
2019/02/18(月) 19:20:54.58ID:TjoU3vcy0
>>527
tracertに-dオプション付けて実行した結果がこれなのでしょうか?
あらゆるサイトの対策方法は殆ど実行済みとのことですが、DNSサーバーを変えても変わらないのでしょうか?
まだ試してないならPCのIPv4とIPv6のDNSをGoogle DNSに変えてみてください
IPv4:8.8.8.8
IPv6:2001:4860:4860::8888
2019/02/18(月) 19:32:02.93ID:ppE+Ic5b0
ipv4切断時(30分経過後)
https://i.imgur.com/kzSOU61.png

>>529
tracertはWindows上では経路を辿ってくれないので、iPhoneのアプリでやったものです
接続はipoe
アダプタDNS変更はすでに行ったことがあり8.8.8.8/8.8.4.4や1.1.1.1でも症状は変化しませんでした
2019/02/18(月) 20:02:04.73ID:TjoU3vcy0
>>530
-dオプション付けてtracertやったのやってないのかどっちでしょう?
IPv4だけでなくIPv6のDNSも変更して試しましたか?
2019/02/18(月) 20:06:12.49ID:ppE+Ic5b0
>>531
-d オプション付けても
1.General failuer
のみです、Windows上ではOCNバーチャルコネクト時にipv4でのtracert自体が不可です
2019/02/18(月) 21:14:16.72ID:TjoU3vcy0
>>532
一般エラーなのでしたらそもそもパケットを送信していないことになりますね
デフォルルートが無い場合に起こるのでルートが消えてるんじゃないでしょうか?
route printで0.0.0.0のルート見えますか?
2019/02/19(火) 19:20:11.82ID:8HpyjHI80
色々試していたら、理由はわからないですが
無線を両方オフ
DHCPサーバー機能をオフ
IPを192.168.10.150に固定
で切断されなくなりました。
助言くださった方々ありがとうございました!
Wifiは別の無線ルーターからのpppoe接続で我慢しようと思います。
2019/02/19(火) 20:15:27.12ID:UN/0ujEb0
とりあえず使えるようになってよかったですね。
DHCPと無線をOFF、固定IPで問題が出ないということはDHCP、NAPTが絡んでるんだろうな・・
2019/02/19(火) 20:33:34.10ID:Qxc0k/m00
>>534
たぶんLAN内に原因があるよそれ
もっかい言うけど一般エラーってのはルーターで遮断してるとかそんな話ではなくてそもそもパケット送信してない状態
デフォゲの設定してない時に別セグへ通信しようとするとデフォルトルート持ってないからどこにも送信出来なくて一般エラーになる
ただデフォルトルート無くても同セグ内の通信は出来るからドコモ光ルーターまではアクセス出来る

機器交換しても改善しなくてDHCP切って改善したのならLAN内にIPアドレスだけ配るDHCPサーバーが別にいてデフォゲ消えてるんじゃない?
もしくは百歩譲ってドコモ光ルーターのDHCP OfferからDHCPオプション3の情報が消えちゃうバグがあるか

>>535
NAPTが絡む要素ないでしょ
明らかにDHCPに問題ある
2019/02/19(火) 21:18:01.35ID:+5tU+gCw0
ドコモ01ルーター以外のおすすめルーターおしえてください
2019/02/19(火) 21:47:45.17ID:6873Gijs0
https://www.plala.or.jp/support/info/2019/0212/index.html
Wi-Fiルーター無料レンタル 利用規約改定のお知らせ

・会員は、本サービスの契約にあたり、以下のいずれかのコース(以下「対象コース」)にお申し込みいただいている必要があります。
1. 2018年8月1日以降に、ぷらら光、ドコモ光向けインターネット接続サービスまたはぷらら特別物件光タイプ(全戸)をお申し込み
2. 2019年2月1日以降に、ぷらら光メイト with フレッツ、ぷらら光セットまたはぷらら光パック with フレッツをお申し込み
2019/02/19(火) 22:56:57.64ID:Qxc0k/m00
>>534
というかAPモードにしたルーターをドコモ光ルーターの後ろにぶら下げればいいでしょ
わざわざWi-Fi用にPPPoE環境構築する必要なんて無いよ
2019/02/20(水) 00:00:09.79ID:bWanhtn10
静観してきたけど>>534の最後の一文でダメだこりゃと思った。
2019/02/20(水) 00:49:53.53ID:zzpvqpS90
>>539
どうしてもipoeが必要なのはVPSでMN建ててるPCのみで、他は別に不要なのでこれ以上ドコモ光ルーター01を介して何か繋げたり触ったりしたくはないですね…
もう一ヶ月以上困り果ててたので尚更
HGWに別のルーターを繋げてそちらからpppoeに繋いで安定してるので全く問題ないです。
それと障害時はpingは通っていてtracertは通らない謎現象でしたが今は無事に通ってます。
2019/02/20(水) 08:45:10.39ID:C7lcEVVB0
ドコモ光ルーター01って買わないとダメなのか…性能低いし正直買いたくない…
最新のルーター
WG2600HP3かWG2600HSを買って使いたい
と言うのも無線を飛ばす場所が性能の低いルーターだと飛ばない奥の部屋でできるだけ
最新で評判のよさそうな物しか買う選択肢ない…
上記の最新ルーターでも無線が途切れるようなら中継機かLAN工事をするか悩んでる…
2019/02/20(水) 08:46:20.39ID:C7lcEVVB0
あと
ぷららv6エクスプレス
Q&Aコーナー見て思ったんだけど

ぷららv6エクスプレス(IPoE)を利用するためには何か設定が必要ですか?

ぷららでは、「ぷららv6エクスプレス」としてIPoE接続機能を標準提供しています。
「ぷららv6エクスプレス」のご利用にあたり、インターネット接続のためのユーザーIDやパスワードの設定は必要ありません。
※PPPoE方式IPv4接続には、従来通りユーザIDやパスワードの設定が必要です。


>「ぷららv6エクスプレス」のご利用にあたり、インターネット接続のためのユーザーIDやパスワードの設定は必要ありません。
これどういう事?ユーザーIDはパスワード入れないとユーザー認識できないじゃないの?
パスワード無しでどうやって個人特定するの?
2019/02/20(水) 10:53:31.82ID:maSSeYNm0
光ルーター買って無線を無効にしてその先にAPモードで性能のいいWiFiルーター繋いで幸せになれ。金が勿体無いは認めない。
パスワードについてはこちら。詳細はググって。
https://www.isdn-info.co.jp/ocn/ipoe/hikaku.html
2019/02/20(水) 11:01:29.41ID:okmeJNRJ0
>>543
簡単に言うと、HGW(ONU)が自分でMACアドレスをもとにIDを送信して
認証してくれてるらしい

というか私も含めて初心者はそういうのは気にしなくていいと思う
2019/02/20(水) 11:06:55.33ID:okmeJNRJ0
そもそもどういう現状か分からないけど
現時点でipv4 pppoeで困ってないならドコモ光ルーターを買わないのが正解ですね
待てば高機能の対応機種の選択肢ができる確率が上がるのは間違いないので
2019/02/20(水) 15:35:53.08ID:J33MoBbt0
plalaのwebメール、Flashになっていた
今時なんでFlashだよ...

外部からのハッキングとかじゃないよね、これ
昨夜はFlashじゃなかったのに
さっき確認したらFlashになってた
基本的にFlashはブロックしてるので気が付いた

確かにメールソフトみたいで見やすいといえば見やすいけど
Flashってのがなんかなあ
しかもデザイン変更できる機能今まであったけどFlashになったら何を選択しても無反応
なんだろこれ
2019/02/20(水) 16:09:06.31ID:C7lcEVVB0
>>545
そうなのかウチのONU?フレッツのVDSLのすごいボロい奴でルーター機能すらないのに
こんなんでも個別で個人特定できるのか…てか壊れないと取り替えてくれないから
このボロいONUいい加減変えて欲しい…

>>546
今使ってるルーターが古くなってそろそろ買い替えようかなと思って
機種を選ぶのにフレッツ光+ぷららでネットしてるだけど
どの無線ルーターがいいかなって調べたら
ぷららv6エクスプレスのがあって前は

transix方式で市販のルーターも使えたからその対応してるのを買おうと思ったら
OCNバーチャルコネクト方式になって?性能の低いドコモ光ルーター01って言う機種しかダメって
さすがにそんな買い換える前よりも性能低いの嫌だし
少し困ってる状態、現状対応してないけど新しいNECかその他の最新モデルに買い換える予定…
transix方式に戻して欲しいてかルーター独占販売で消費者縛るとか本当やめて欲しい…

公式
対応の無線LANルーターを使わない場合どうなりますか?
IPv6に対応したサービス/サイトはIPoE方式による接続ですが、IPv4通信は従来どおりのPPPoE方式となります。

専用ルーターじゃなくてもこれって速度早くなるだろうか…

レスありがとう
2019/02/20(水) 17:15:41.24ID:kMAp+CUh0
PPPoEでの接続に関してははっきり言ってやってみないと速くなるかはわからない

現状バーチャルコネクトを正式にサポートしてるのはドコモの01とぷららから出てるIOのルータの2つだけ
将来的には一般販売してるルーターもサポートするだろうけどいつかはわからない

自分の環境だけど以前は100M光契約でPPPoE接続でやってて夜間は1Mも出ない状態だったが
今は1G光契約に変更してHGWをブリッジにして2600HSでPPPoE接続、夜間は遅くても250M出るようになった
今のところ快調です

あくまでもそれぞれの環境次第なので・・・

ご参考までに・・
2019/02/20(水) 17:20:51.65ID:kMAp+CUh0
今の時間帯でこんな感じです


=== Radish Network Speed Testing Ver.5.3.5.0 β - Test Report ===
プロバイダ: ぷらら
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 388.5Mbps (48.57MByte/sec) 測定品質: 90.4 接続数: 1
測定前RTT: 13.7ms (13.4ms - 14.4ms)
測定中RTT: 17.2ms (12.5ms - 30.1ms)
上り回線
速度: 367.3Mbps (45.91MByte/sec) 測定品質: 96.0 接続数: 16
測定前RTT: 13.4ms (13.3ms - 13.6ms)
測定中RTT: 15.3ms (12.8ms - 34.9ms)
測定者ホスト: **************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻: 2019/2/20 17:17:37
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================
551名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5f0e-We++)
垢版 |
2019/02/20(水) 19:12:48.24ID:TzsmbP+60
ぷららの契約10年以上経ってんだからドコモ光01タダでくれよw
2019/02/20(水) 19:26:46.64ID:irben6q6d
俺なんて20年以上
他のプロバイダだけど
2019/02/20(水) 19:37:12.32ID:3wdMRXA8r
>>552
ぷららに乗り換えるのか?
2019/02/20(水) 21:02:55.57ID:okmeJNRJ0
>>548
私は知識ないですが、transixだったのがOCNバーチャルコネクトになった地域があるんですか

私なら
もしいまipv4 pppoeで遅くなる時間があるとしたらIPv4 over IPv6対応が公式アナウンスされてる
2機種のいずれかを買う以外にない
遅い時間がとくになく、ルータもなんとか動くレベルなら、まともな対応機種出るまで粘る
ですかね
555名無しさんに接続中… (ワッチョイ bf0e-YoT1)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:59:03.74ID:yioOhgiL0
【RBB SPEED TEST】2019/02/20(水) 21:57:47 下り:180.08Mbps 上り:236.85Mbps #kaitekispeed

こんな感じです
2019/02/21(木) 00:36:31.92ID:+znUnqINM
速度測定の結果だけ貼られてもどうしようもないというか
2019/02/21(木) 02:18:45.40ID:Ve01egBk0
>>544
俺も今の所そうしてる。というか先に使ってたWi-Fi親機の方が性能上なんで
無償ルーター(無線OFF)→APモードのWi-Fi親機
↑あとからOCNバーチャルコネクト対応のWG2600クラスが出たら代える予定
2019/02/21(木) 03:45:23.59ID:uUNWzGmy0
https://www.speedtest.net/result/8056272510.png
100MVDSLで限界まで出てる
2019/02/21(木) 07:43:01.71ID:wKFEUN/m0
古いマンションのVDSL(100M)でふと思ったんだが
最近LANケーブルのカテゴリー6や6aが一般的になって来て
ウチのを見てみたらほぼ全部カテゴリー5eも1Gbpsだし問題ないだが
最近6や6aにした方が速度が出るみたいな記事見て6a変えようかなと思ってたら

一番肝心のNTTからレンタルの古いONUと言っても10年くらい前に一度交換された奴の
ONUからルーターにつけるWANのLANケーブルがカテゴリー5なんだが…そりゃあカテゴリー5でも理論値100Mだし
100M契約なら理論値上問題ないだろうけどそれは理論値が出れば話で前に述べた5eだって6aに比べて遅いから6aにするかなんて話にもなってるのに…

何より交換した10年前ですらカテゴリー5eが一般化してたはずなのに
ONUのケーブルが見たこともないカテゴリー5とかどういうことなん?

これカテゴリー5e、さらにカテゴリー6aに変えたら速度早くなるのか?

てか一番の元栓の所がカテゴリー5ってそれ速度出なくて当たり前じゃね?って思うのは気のセイなんだろうか?
2019/02/21(木) 07:50:53.83ID:oub+AUF4d
その通り
2019/02/21(木) 08:05:21.98ID:p+jHvp4I0
intelのドライバだとプロパティーに〜Mと距離が出るよな
あれ何の距離?
2019/02/21(木) 08:06:22.22ID:wKFEUN/m0
てかNTTからレンタルのONUに付属してたLANケーブルが型落ちで当時としても買うことが難しい
カテゴリー5とかNTTの悪意を感じる…考え過ぎなんだろうか
2019/02/21(木) 08:06:37.52ID:p+jHvp4I0
https://pc.casey.jp/wp/wp-content/uploads/2012/08/XWSS013490-s.jpg
https://pc.casey.jp/wp/wp-content/uploads/2012/08/XWSS013491-s.jpg
2019/02/21(木) 08:07:33.60ID:p+jHvp4I0
うちは確か220mって出てた
2019/02/21(木) 08:08:17.35ID:p+jHvp4I0
https://pc.casey.jp/wp/wp-content/uploads/2012/08/XWSS013493-s.jpg
2019/02/21(木) 08:19:38.72ID:vcTVnh/Y0
ONU-WAN間のケーブルってルーターに付属してるものを使えばいいんじゃないの?
2019/02/21(木) 08:23:15.73ID:wKFEUN/m0
そう思って長年使い続けてLANケーブルのカテゴリーを調べたらカテゴリー5だったって話
誰だって付属品を使うし疑いもしないよな
そのウチカテゴリー6a買って付け替えて見ようかな…
2019/02/21(木) 11:58:02.15ID:3gJCNlHU0
そもそもおまけ付属品なんて緊急時用だよ
車やオートバイの車載工具も緊急時用で、キチンとお金を出して買わないとダメなのは常識
ちなみに、ケーブルの規格とコネクタの規格は違うし、あえて上の規格を取らない物もある
そもそも、規格にそって保守保管点検とケーブリングと定期的な交換もしていないだろ
文句ばっかりだなこのスレの粘着君
2019/02/21(木) 16:33:31.82ID:2rhPL6HR0
三年契約なんですけど途中で引っ越すことになっても引っ越し先でも使えば違約金払わなくてもOKですかね?
その場合余分な経費かかりますか?
2019/02/21(木) 18:06:39.42ID:O1qPp1Td0
>>569
ぷらら光契約後の転居手続きは、ぷららとNTTへそれぞれする必要がありますか?
http://faq.plala.or.jp/faq/show/947
引越しするのですが、どのような手続きが必要ですか?
http://faq.plala.or.jp/faq/show/974

など
https://www.google.com/search?q=%E3%81%B7%E3%82%89%E3%82%89+%E5%A5%91%E7%B4%84%E4%B8%AD%E3%81%AB%E5%BC%95%E3%81%A3%E8%B6%8A%E3%81%97
2019/02/21(木) 18:47:52.69ID:wKFEUN/m0
>>568
見当はずれもいいとこだな
おまけにどうでもいいオートバイや車の例を出してくるあたりもね
きちんと金出してあとからケーブル買えって…
きちんと金出してのに規格の古いものを送って来たって話だろうに
文句も何も事実を言っただけだが?
2019/02/21(木) 21:47:44.83ID:b5bwjo9M0
扱いとして試供品とかテスト用だったりする付属LANケーブル。
ビデオデッキなんかの他の家電でも客が用意せずに使えなかったとクレームが入ったから付けるようになった流れを組む。
ある意味廃品処理だから、どこの回線屋とは言わんが、うちにはカテゴリ5でもハーフ(結線半分)が来たこともある。
2019/02/21(木) 22:53:56.16ID:ABAnnA8N0
>>569
okな場合が多い。引越し先が光引けないと違約金無しの場合もある。東西またぐ場合はどうだっけ?
2019/02/21(木) 22:54:03.36ID:1s6DrCoi0
NTTはVDSLルーターに仕様通り100Mで使えるカテゴリ5のケーブルを同梱した
何が間違っていたのだろうか
2019/02/21(木) 23:16:30.15ID:2rhPL6HR0
>>570
>>573
ありがとうございます。
2019/02/22(金) 21:29:25.58ID:Y9aRY414H
	
2019/02/22(金) 22:17:19.31ID:oIsX0xqH0
>>562
NTTは無神経だからそんなもんですよ
ケーブルもルーターも使いまわし

家の場合はルーターが経年劣化故障して交換して貰ったが、寄越したのが12年前の古いタイプでしかも日焼けしていた
古いのに古いの交換ってかえって故障交換の手間が増えるだろ、新しいものを頼むと言って取り替えてもらった
まーうちはマンション自体が100mbps以上出ないVDSL回線だからそれほど高スペックのものは必要はなかったのだけれども
2019/02/23(土) 11:36:39.45ID:wyeUrlyu0
テスト
2019/02/23(土) 11:47:19.60ID:wyeUrlyu0
引っ越ししてからやっと開通。
もとはtransixだったが、県を跨いで引っ越ししても
transixだったので一安心。
580名無しさんに接続中… (スッップ Sd0a-bb9Q)
垢版 |
2019/02/23(土) 13:03:05.18ID:7PLO+on/d
そうか。
2019/02/23(土) 16:52:08.39ID:Y4gA54eD0
あかんかー
2019/02/24(日) 00:03:32.94ID:ynk4m4D10
はて?
メールの送受信が出来ないんですが、先日セキュリティアップデートを確認しろってメールが来たんですが関係有るんですら?
583名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6a0e-WJEM)
垢版 |
2019/02/24(日) 21:20:33.80ID:DbZDwwWE0
>>582
うちは普通に送受信できてる。というか、確認を促すメールなんて来てないけど。
やることはメーラーの設定が狂ってないか確認。
ブラウザでぷららのマイページに行って、そこからメールの送受信できるかどうか確認。
それでだめならぷららに問合せた方が早い。
2019/02/25(月) 05:55:01.35ID:KGxrCfxQ0
すいません
乗っ取られてました…
パスワード変えて送受信出来るようになりました
2019/02/25(月) 06:41:04.13ID:CTGMfS0n0
今でも偽サイトに誘導する偽メールに引っかかる奴いるんだな
2019/02/25(月) 07:50:48.58ID:QEw6eUic0
https://blogs.yahoo.co.jp/sptk000106/56936372.html#56952671
OCNバーチャルコネクトが遅くて困っている人
2019/02/25(月) 16:40:54.14ID:FEG36YGCr
板違いでしたらすいませんが皆さんの意見や知識をお伺いしたいです昨日の昼からヤフーゲームだけ重いです
他のサイトは軽く、ブラウザのキャッシュ削除はやっており計測サイトではgingや上下も90mbpsで速度は出ています
スマホのデザリングだとヤフーゲームも軽いです
この場合、回線やぷらら側には問題無いって認識で良いのでしょうか?
588名無しさんに接続中… (ワッチョイ 110e-Dnng)
垢版 |
2019/02/25(月) 19:50:36.70ID:kWCKDLtp0
戦国ixaは合戦時はすごく重いしいつも重めですよ
2019/02/25(月) 22:18:02.48ID:ZYTkj74M0
webメール、数日間ぐらいFlashになっていたが
今日元に戻った
なんだったんだろう
2019/02/28(木) 01:29:59.25ID:SsLoRg5L0
2月に光開通した者だけど、ADSL時代はダウンロード失敗を全くしなかったのに
見てると途中まで勢いよくダウンロードバーが伸びてるのに途中でぱたっと
止まって、ダウンロード失敗、となるのが多い。
Wi-FiでつなげてるiPhoneのアプリのアップデートも途中でぱたっと止まる事がある
なんでかな。
2019/02/28(木) 07:25:51.81ID:ARVhYt6A0
Wifiかよ
アップルかよ
2019/02/28(木) 11:53:18.43ID:GKsHmEc70
既出だろうけどレンタルルータのLANポートは100Mなんだな
パッケージ見て驚いたわ

ぷららも無料レンタルしてる乞食に文句を言われたくはないだろうがw
2019/02/28(木) 12:54:33.64ID:nfGdknVb0
>>590
IPoEは知らんけど
PPPoEならIPガチャすれば改善するだろ
PPPoEサーバのIPが変わればかなり変わる
2019/02/28(木) 13:19:38.34ID:g2J+xRlY0
2019/02/28(木) 15:34:52.84ID:2zolzDUYM
>>592
他メーカーの対応ルーターが選べればの話だけどな
2019/02/28(木) 18:28:46.90ID:JF7HUJQq0
今時100Mはないわな
2019/02/28(木) 18:53:51.90ID:SvJSB3wn0
変なところでケチるよな
ギガ対応にしたところで大したコスト増にもならんだろうに
598名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f0e-W5e4)
垢版 |
2019/02/28(木) 20:24:10.15ID:15P5rY3C0
1.NTTPC(WebARENA)1: 46.51Kbps (5.79KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 60.92Kbps (7.56KB/sec)
推定転送速度: 60.92Kbps (7.56KB/sec)

ここ数日でいきなり酷くなった・・・
2019/02/28(木) 21:50:41.50ID:hn0yrIfb0
ぷらら光、フレッツ+ぷらら、ドコモ光+ぷらら
利用者の割合は今どんなものなんだろ
2019/03/01(金) 04:17:38.44ID:A+IgOoO10
酷くなったとか切れるとか、初心者の割合は多い
2019/03/02(土) 02:26:55.87ID:GVf7NU0F0
>>600
そう思う
ダウンロードでwi-fiとか、一瞬でも切れたらやり直しってわかりそうなのにな。
ADSLで遅くても有線なら時間はかかるが失敗はない。
雷や電子レンジでも切れるのが無線。動画くらいなら画質落ちるくらいで済むけども。
2019/03/02(土) 07:47:11.39ID:y9eWoeSGd
>>553
んなわけないだろバカ
2019/03/02(土) 08:06:50.50ID:gQTIrHMYM
iPhoneの話してたんじゃなかったのか
2019/03/02(土) 08:17:27.96ID:2o3QP4Au0
遅い場合と言うか有線でつないでるのにネットゲーとか切れまくってゲームにならなくなった時
家のネットワーク関係、ルーターの再起動やらPC周りやら色々やって改善しないから
NTT呼んだら長年使ってたVDSL設備の老朽化が原因だった…
ネットは切れなくなったし、今まで100Mで10Mがちょいしか出なかったのが40M前後まで安定して出るようにはなったけど…

それでもMAX100Mの半分未満しか出ないとかやっぱ詐欺だよなNTTとぷらら……
2019/03/02(土) 10:50:02.95ID:btu9wxWk0
(馬鹿はなぜ理解出来ないことを詐欺と言い出すんだろう)
2019/03/02(土) 13:23:56.68ID:SbydyG3t0
うましかだから
2019/03/03(日) 01:07:57.37ID:Wt/EDbir0
ここのメールアドレスでimap設定してるけど、意図的に取りに行かない限りメールを受信しないんだけど、ぷららはそういうもの?
プッシュ受信してくれない。
OCNはバシバシリアルタイムで届くのに。
2019/03/03(日) 01:18:16.35ID:kTvf6tW60
>>607
ぷららのせいじゃなくて、おまえの頭が足りないだけ
2019/03/03(日) 04:12:15.02ID:39TF7nRs0
ワッチョイ出さないバカ
わかりやすい
2019/03/03(日) 11:01:39.19ID:Z2XUuhZp0
理論値の半分未満とか詐欺だろう
2019/03/03(日) 16:03:18.47ID:a7q+c1l/0
>>607
確かにおかしいなimap
webメールは出来た
Thunderbirdがおかしいのかと思ってぷららのアカウントを作り直したが
ユーザー名やパスワードがってエラーになる
POP3に設定し直して様子見てる
Gmailのimapは問題無いのでぷららのimapがどう見てもおかしい
2019/03/03(日) 16:24:50.35ID:kTvf6tW60
アカウントの意味も理解していないようだ
2019/03/03(日) 17:01:33.71ID:JMVQhv700
OCNに統合するって勧誘来たんだけどみんなもうやってるのこれ?
勝手に切り替えて安くなるみたいだけど
2019/03/03(日) 17:27:55.44ID:ubwdcw+zd
imapであることとプッシュしてくれることって同じ話なの?
2019/03/03(日) 17:28:03.98ID:Z2XUuhZp0
それよくある勧誘詐欺電話だろう
2019/03/03(日) 22:04:17.98ID:tG+TCjbE0
imapの件。ぷらら側の設定は切り替えてある?
Thunderbirdはpopアカウントを削除して新規で設定した?
自宅サーバーでメールをpopからimapに変えた時に、Thunderbirdのサーバー設定だけを変えて失敗し、popアカウントを残したまま新規作成してもおかしなことになった。
調べると、Thunderbirdは旧アカウント設定は削除しないとおかしな挙動をするそうだから、それじゃないかと思ったんだが。
2019/03/04(月) 10:04:15.26ID:HyPV+F4o0
>>614
軽くggったがそうではないらしい
ぷらら側がIMAP-IDLEとかいう機能をサポートしていないとPUSHしないみたいでぷららにはそんな記載無いっぽい
2019/03/05(火) 00:30:52.09ID:E/rJXhnu0
メール(IMAP)がなぜかおかしくなって
ここに見に来たら似たような症状の方いらっしゃるんですね
うちはOutlook2016でエラー0x800CCC0E、「購読フォルダーを同期できません」で送受信エラー
ちなみに接続はドコモ光でtransix
2019/03/05(火) 01:11:39.83ID:E/rJXhnu0
スマホに仕込んだ設定でSIMで通信すると
IMAPも問題なく読みに行くので
メールサーバに問題はなさそう
しかしどうして有線がおかしくなってしまったのか
2019/03/05(火) 01:29:49.84ID:ROfQsXBCM
スマホでWi-Fi使って通信した場合は?
2019/03/05(火) 02:09:39.86ID:E/rJXhnu0
>>620
レスありがとうございます
だめです。WiFiでは通りません。
同じメール設定を
母艦PC(デスクトップ)、ノート、タブレット(WiFiのみ)、スマホに
入れてあるのですが、スマホでSIMのときだけ通ります
2019/03/05(火) 02:58:32.12ID:A9O6dWFQ0
てすと
2019/03/05(火) 07:49:25.29ID:lkMwKbhM0
メールの不具合って事になると
ぷららに問い合わせるしかないような気がするな
ユーザー側じゃどうしょうもないし
2019/03/05(火) 08:18:14.10ID:O4p7CXuN0
>>623
ありがとうございます。多分そうしかないと思います。
ちなみにIPv4 PPPoEの配線にしたらメールは問題なく通ります。
なのでOutlook2016への設定も問題なし。
どうしてtransixでだけIMAP鯖に接続できなくなったのか、
これはユーザーレベルでは難しすぎる
2019/03/05(火) 09:04:06.68ID:AlZBcGcf0
>>621
であれば、ルーターの設定かな。ルーターのデフォルト設定でパケットフィルタとこファイヤーウォール機能が悪さしてるとか。
PPPoEでは問題なくてIPoEは通らないんだっけ?
ルーターはバッファロー?
2019/03/05(火) 09:49:34.49ID:imEvqH6O0
WiFiと有線を切り替えたら障害が出たり消えたりするなら原因は一択だ
2019/03/05(火) 09:52:39.95ID:v4MXDA6O0
すまん俺が悪かった
2019/03/05(火) 11:15:14.64ID:xMpGKQp8a
今2005年頃からの光セット(ホーム)ってのに契約してるんですが、ぷらら光に切り替えると速度上がりますか?
安くなるのは分かりましたが、その他メリットデメリットありましたら教えてください。
2019/03/05(火) 12:06:49.63ID:O4p7CXuN0
>>625
transixができるルータは導入経緯の関係で二つありまして
ドコモ光ルータ01とNECのWG2600HP3。
どちらもファームは最新でもtransixでIMAPにつながらず。
ルータのパケットフィルタとかは特に触らずデフォのままですが、
IMAPを通すのに何を開けたらいいとかもわからないので。
(624とこのカキコはPPPoEで書いてます)
2019/03/05(火) 13:39:37.19ID:C90h3iyE0
コネクションとかログ見ろよ
2019/03/05(火) 15:54:21.26ID:Eh7f70m2M
>>628
コラボ光(ぷらら光)にすることで速度改善はしません
もし速度改善が目的だとするなら他の方法を調べて下さい
2019/03/05(火) 15:58:02.25ID:Eh7f70m2M
>>604
VDSLの部分は電話線だからな
それ光回線じゃねーから
なんちゃって光回線にしては40Mって相当頑張ってるんだぞ?
ADSLで40でたら嬉しいやろ?
そういうことやぞ?
2019/03/05(火) 17:02:33.34ID:LUmjiGSd0
VDSLで古い奴だけど、限りなく100Mbps出るよ
環境の問題だよ
2019/03/05(火) 17:11:27.24ID:lkMwKbhM0
理論値100Mで100M近く出たなんて話聞いた事ないんだが
ギガ契約とかじゃないよな?
2019/03/05(火) 17:17:22.15ID:1Xj8s2450
DSLなんか距離次第だって事くらい、知っとけよ
2019/03/05(火) 23:46:01.02ID:AlZBcGcf0
>>629
自分の知識ではさっぱり原因がわからないなぁ。
https://support.google.com/mail/forum/AAAAhuJmquwICvIya6Ddv4/?hl=ja
これはPPPoEのお話だし。
http://ipv6-test.comのページに繋ぐとホスト名以外はokになるんだよね? 
imapのポートは993なんだよね?
ドコモ光ルータ先はONUだけ(ルーター機能なし)なんだよね?
切り分けとして、gmailアカウント作ってimapアクセスしてみるしか思いつかないなぁ。
2019/03/06(水) 08:48:27.44ID:6ZwDBRXA0
>>636
レスありがとうございます
Gmailとかは問題なく接続できていました
そしてもう今はtransixでもつながっています

大本営のサポートに問い合わせて返ってきた答えはセキュリティ対策としての「ブロック」。
ルータ再起動でグローバルIPアドレスかtransix認証が変わったからではと個人的には想像。
PPPoEはブロックの影響を受けないらしい(パスワード認証してるからか、とこれも想像)
638名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f0e-L+km)
垢版 |
2019/03/06(水) 10:12:04.05ID:NLerpVHZ0
>>637
訪問してもらえ
2019/03/06(水) 12:03:23.34ID:uFMjg+fq0
>>634
メタルでも、ギガ契約出来て速度が出ているのなら問題無し
普通のマンションタイプで100Mbpsでも問題無し
2019/03/06(水) 12:06:55.16ID:uFMjg+fq0
距離はアナログの場合の減衰じゃね?デジタルならほぼ関係無し
雑音だろ
バカが安物ケーブルとか不良ケーブルとか束ねたりとか近くにノイズ源があったり
宅内の配線が切れかかっててもブチブチキレるかもな

そうじゃなきゃ全く問題ない
速い
安い
安定
2019/03/06(水) 18:54:40.13ID:xkOzuFY20
>>637
問題解決したならそれはよかった。
2019/03/07(木) 23:05:01.89ID:cbFaS1Fx0
ぷららのアクセスログの保存期間ってどれくらいなんだろうか
2019/03/08(金) 03:28:36.77ID:3pEm0AIV0
WN-PL1167EX01をレンタルしてocnバーチャなんとかに出来たのですが有線の速度に不満があります。WG2600HP3に代えてもocnバーチャなんとかは可能でしょうか?
2019/03/08(金) 08:05:40.87ID:532CwMNWd
>>643
現在のスピードと地域は?
2019/03/08(金) 10:39:49.49ID:mkvOBJ140
>>643
対応してないので無理
2019/03/08(金) 12:05:42.75ID:RlG0E3ve0
>>644
福岡市になります。

↓レンタルルーター
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 低 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 94.32Mbps (11.79MByte/sec) 測定品質: 97.5 接続数: 8
測定前RTT: 20.4ms (20.2ms - 20.7ms)
測定中RTT: 64.8ms (56.4ms - 72.6ms)
測定者ホスト: *************.ipoe.ocn.ne.jp
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
===============================

↓私のルーター
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 362.3Mbps (45.29MByte/sec) 測定品質: 94.5 接続数: 4
測定前RTT: 31.9ms (31.8ms - 32.1ms)
測定中RTT: 25.6ms (22.9ms - 31.5ms)
測定者ホスト: ***************.s**.a***.ap.plala.or.jp
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
================================
2019/03/08(金) 12:08:11.05ID:RlG0E3ve0
>>645
ありがとうございます。
残念です
2019/03/08(金) 21:07:44.84ID:HlT5Cd/b0
>>643
>>646
製品仕様を見れば分かると思うけどWN-PL1167EX01の有線ポートは100Mbpsまでしか対応してないよ
https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-pl1167ex01/spec.htm
2019/03/08(金) 21:50:47.01ID:RlG0E3ve0
>>648
はい。おっしゃる通りですよね。それでWG2600HP3が対応していたら買おうかと思って質問させてもらった次第です。あきらめます。
2019/03/09(土) 00:06:19.44ID:dljvlgF20
ドコモ光ルーター 01にしときゃいいじゃん
2019/03/09(土) 00:41:36.66ID:+uVOkvug0
>>650
知らなかったです。ありがとうございます!
2019/03/09(土) 00:57:54.24ID:B2Sq5eiQ0
ぷらら光ご愛顧キャンペーン届いた。
2019/03/09(土) 07:45:42.07ID:adqEDKuK0
100Mbpsで十分
2019/03/09(土) 13:42:59.69ID:Z7ZhzVjx0
理論値100Mbpsで安定して100MbpsMAXでるのであれば十分だが
100Mbpsって言って下手したら半分すら速度でないからな
周りが1Gだギガだってギガ、ギガ言ってる昨今において100MbpsなんてMAX出てもお話にならない低速回線…

本当なんとかシて欲しいわ回線格差が大きすぎる…
2019/03/09(土) 13:45:51.48ID:Z7ZhzVjx0
周りがギガ、ギガ言って200Mとか300M出てるのを見るとさ
未だに理論値100Mで実質50Mも行かないような低速回線を使わされてると
これって通信制限喰らってるみたいで気分のいいもんではないわな
2019/03/09(土) 14:21:06.06ID:sPd/x8SOM
そうですか
2019/03/09(土) 15:06:48.80ID:iq8JAkpc0
実測98Mbpsだけどな
VDSLで

何でも人様のせい
2019/03/09(土) 15:09:32.65ID:iq8JAkpc0
ワッチョイ XXb8- ならplalaのpppoe
ワッチョイ XX70- ならtransixのIPoE
ワッチョイ XX54- ならOCNバーチャルコネクトのIPoE

って誤り?
2019/03/09(土) 15:11:22.49ID:z6l24cO00
そこは毎週かわるんじゃなかったっけ
2019/03/09(土) 15:24:29.27ID:CeOHmbXR0
てす
2019/03/09(土) 15:25:28.21ID:CeOHmbXR0
やっぱり

前まではいつもb8-だったのに
0e-になる
2019/03/09(土) 16:00:17.22ID:677LQCfZ0
どれどれ
OCNバチャコネ
2019/03/09(土) 16:02:51.98ID:Z7ZhzVjx0
人のセイも何もインフラは業者側が原因だろう
2019/03/09(土) 16:36:25.84ID:fLIAGbjQd
バカチョン

回線業者に言えよ
スレチ
2019/03/09(土) 18:46:56.43ID:zs0pOP030
バーチャル
2019/03/09(土) 18:49:06.90ID:zs0pOP030
316
これまで
ワッチョイ XXb8- ならplalaのpppoe
ワッチョイ XX70- ならtransixのIPoE
ワッチョイ XX54- ならOCNバーチャルコネクトのIPoE

いま?
PPPoEが0e
transixが9a
バーチャルコネクトが6c

ぷららの人情報求む
2019/03/09(土) 19:05:50.89ID:JfEz9VIDd
いつからNTT傘下のplalaから
ドコモプロバイダの
plalaに変わるんだっけ?
2019/03/09(土) 19:42:35.04ID:z6l24cO00
>>667
どこかの記事
> ドコモは2019年7月を目処に、NTT Comの持つぷらら株式を譲り受け、ぷららを持ち分比率95.4%の子会社化する予定です
2019/03/09(土) 20:27:41.49ID:ab2LKugP0
>>666
それらが分かるとどうなるの?
知ってどうするのかいつも不思議に思ってたんだよね

OCNバーチャルコネクト
2019/03/09(土) 21:29:18.41ID:jzNLq5Wrx
不動産から半ば強制的にnttグループ系にお取り次ぎされて、半ば強制的にぷららになった

なんか不安
2019/03/10(日) 05:39:54.62ID:1ak5K2Y+0
ドコモになんのか?
2019/03/10(日) 14:59:43.26ID:EHLxuqUO0
test
2019/03/10(日) 23:24:52.52ID:oIBxIT/s0
MEC光(DS-Lite)でメールだけぷらら使ってるんだけど、今月に入ってimapにログインできないことが度々あり、昨日今日は全くダメ。ルータ再起動してもダメ。iPhoneの4Gでは問題なし。
imapサーバをv6mail.plala.or.jpにしたらいけた。上の方で書かれてたけど、なんかブロックされてんのかな。
674名無しさんに接続中… (ワッチョイ efa7-w6xA)
垢版 |
2019/03/11(月) 00:22:11.93ID:VvMTUth00
ぷららに変えようか検討中なんだけど混雑時は1Mもでないってマジなの?
2019/03/11(月) 01:41:46.72ID:GLm+l1ao0
>>674
どのプロバイダでもそうだが地域などによるし必ずしもそうとは限らない
まあここに来る人は速度に不満がある人が来ているからね
でもぷららのIPv4 over IPv6を申し込めば速度に不満はなくなる
IPv4 over IPv6詳しく知りたければ>>3-4を見るがいい
676名無しさんに接続中… (ワッチョイ 166c-gi2a)
垢版 |
2019/03/11(月) 05:31:11.71ID:kmIN2uRu0
>>655
新規契約者なら申し込み不要でV6エクスプレス標準じゃないの?
対応ルーター無料レンタルは申込必要だけど
既存契約者だってごく一部の契約を除けば申し込み不要じゃないの?
先月からフレッツ回線の会員も対応を開始したから殆どの人がルーターさえ用意したらV6エクスプレス使える状況じゃね?
677名無しさんに接続中… (ワッチョイ 166c-gi2a)
垢版 |
2019/03/11(月) 05:38:49.97ID:kmIN2uRu0
>>648
有線接続の機器があって100M以上を望むぷらら光V6エクスプレス契約者はドコモ光01ルーターしか現実的選択肢がないよね
あの程度のルーターで一万弱の値段は高いけどOCNのフレッツ回線やOCN光回線V6月500円のオプションだし、
ドコモ光回線は有料オプションじゃないけどそもそもぷららよりOCN高いし仕方ない
500円を20か月払えば買取と一緒だし、200円高いドコモ光OCNにしても約四年で追いつく
それをどう思うかだよね
2019/03/11(月) 08:26:31.15ID:cQMEPiNR0
去年の9月の「ぷららv6エクスプレ」に勝手にするぞ。嫌なら断りの連絡してこい」のメールが来たっきり
一向に開通のお知らせも来ないんだけど、どうなったんだろう?
マイページ見ると開通してないようなんで、自分でぷららv6エクスプレス申し込んじゃんって大丈夫なんかな?
2019/03/11(月) 08:40:13.04ID:KIY9kH3Z0
ぷららのimaps同一IPアドレスから2接続までのはずだから
ipv4が共有IPアドレスだと繋がらない可能性が出てくるな
2019/03/11(月) 08:44:41.84ID:5yW6mLZCr
>>674
ゴールデンはv6で大体10前後だ
深夜とかになると50くらいになるけど
681名無しさんに接続中… (ワッチョイ 920e-II2B)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:42:59.08ID:9o2+D6+z0
>>678
勝手に開通してたのは良いけれど、VNEがasahiネットだった
v4 over v6は使えない
マルチフィード(transix)は受付終了らしいので、ビッグローブに乗り換えるわ

専用ルーター必須のOCNバーチャルコネクト死ね
2019/03/11(月) 17:02:18.68ID:oICS0Z0Y0
V6で10って10Mか?それって早いのか……V6にする意味なさそうだな…
2019/03/11(月) 21:51:01.48ID:9+oQhmYi0
>>674
PPPoEで今の時間これ
https://beta.speedtest.net/result/8103884581.png

Nuroにした方がいいよ
2019/03/11(月) 23:20:37.05ID:sg+Xwuo70
フレッツメイトです。
先月までv6がアカヒだったのでv6オプション解約して、
今月改めてv6オプション申し込んだらOCNに変わった。
ドコモ光ルータをオクで落としたので、それで繋いだら無事バーチャルコネクトになった。
これ、人権ですか?
2019/03/11(月) 23:31:46.28ID:B0OaU6zo0
日本語でok
2019/03/11(月) 23:46:13.38ID:oICS0Z0Y0
ようわからんが一度開通を申し込んで気に食わないからって開通したの閉じてくれなんて事できるのか?
一旦開通したものを閉じてまた開通させたみたいな書き込みしてるけど…
687名無しさんに接続中… (ワッチョイ b76c-Dc7q)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:53:45.38ID:sg+Xwuo70
>>686
その通り、と言っても、最初のV6は気がついたらいつの間にか開通してた分だけどな。
なんか、すっげーガチャっぽいなと。
2019/03/12(火) 18:17:56.91ID:7sRiwp4OM
IOデータの無料レンタルルータWN-PL1167EX01に
無線接続して使ってる方に聞きたいのですが、
スマホでwifiオン→SSID発見→接続開始
に要する時間が他ルータに比べて長いと感じませんか?

スマホでwifiをオンにするとご近所さんの他社製ルータが
すぐにポコポコみつかるのに、目の前にあるレンタルルータ
が出るまでに40秒くらいかかります

IOデータのルータを使った経験がないのですが、こんなもんでなんですかね
689名無しさんに接続中… (ワッチョイ 920e-II2B)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:19:50.45ID:06P4wySk0
ガチャじゃなくて、今から申し込むと全部OCN
逆にOCNやだからmfeedにしてくれはムリ
asahiにしてくれは希望者ないだろうけど、これもムリ
2019/03/13(水) 22:50:25.73ID:+0s3DElx0
test
2019/03/14(木) 10:12:38.51ID:8jQkRI1M0
>>549
仕事でPC事にグローバルipアドレスを変えたいのですが、調べていくうちにPPPoE契約が必要だと知り、ここにたどり着きました。

みなさんは、公式からキャッシュバック15000円、dポイント1万のやつから申し込みましたか?
2019/03/14(木) 18:12:04.97ID:AE0cWfUN0
失礼します、回線の乗り換えを検討しているのですが、ぷらら光はルーターの再起動でipアドレスは変わるのでしょうか?
2019/03/14(木) 18:31:40.01ID:neu55TLU0
変わる

再起動せずとも、ルータの設定画面で回線の切断と接続をすれば変わる
2019/03/14(木) 19:45:25.00ID:yCJaNjfD0
>>692
ipv4による接続については>>693の言う通り
ipv6については現在新加入したユーザーは皆ipoe接続のため固定
2019/03/14(木) 22:26:14.76ID:XDzy5+So0
>>691
92,350円キャッシュバック
2019/03/14(木) 22:26:57.50ID:XDzy5+So0
92,320だった。失礼
2019/03/14(木) 23:40:17.81ID:fLM2/sTG0
戸建て光なのに22時前から1Mbpsも出ないしBNRで見てると見たことないくらいものすごいパケットロス
光回線着実に酷くなっていってるな
2019/03/14(木) 23:43:20.26ID:W9uuwsBV0
ユーザーとしてはそれでいいの?なにもしないの?
2019/03/14(木) 23:51:46.17ID:xdV/kULu0
戸建ての光で回線契約は100M?1Gまあどっちにでも酷いが…
2019/03/15(金) 00:07:25.58ID:TfBYkrSM0
100M
久しぶりに測る度に遅くなっているし1Mも出ない時間帯が伸びていってる
2019/03/15(金) 00:16:07.12ID:PkCcZPrH0
遅すぎて別の原因がありそう
2019/03/15(金) 00:41:07.08ID:EyfdWx4Y0
フレッツ光+ぷららのマンションタイプでの話だけど
100Mタイプで1M行かないくらい遅かったけどそれでもマンションで沢山で共有してるからそんなもんかと我慢してたが…
ネトゲーもたまに切れる程度で我慢してたがさすがにネトゲーが30分に一回、次の日は10分に一回や5分に一回切れるようになって
ゲームなんてできるレベルじゃなくなった…それでも、原因はウチ個人にあるのかと思ってルーターの再起動、電源の入れ直し
設定の見直し等やっても改善しないので

フレッツ、NTTにいくらなんでも今まで出来てたネトゲーがバッツバッツ切れてオカシイって言ったら

その日のウチに来てマンションの管理共用部分の機械を取り替えた

NTTの奴が言うには機器の老朽化で8割の要求に対して2割くらいしか返せなくなったのが原因云々…

まあとにかく機器を取り替えてからは100M契約で安定して有線なら40Mは出るようにはなった…
いつ契約したかは知らんけどウチの場合17年くらい立ってから老朽化してたんだろうな…
常時接続が必要なネトゲーをやってなければ気づかなかったかもしれん……

まあ40M出てもさ周りがギガ言ってる今のご時世VDSLなんとかならねーのかなと思うわ

まあ機器の故障の場合もあるからあまりに酷いようならNTTに言えば?
2019/03/15(金) 09:20:17.63ID:TfBYkrSM0
どうも
今測ると50〜60M出るから単純にうちの地域のぷららの混雑がやばいんではないのかな
2019/03/15(金) 12:59:17.82ID:mKNiEC4B0
切り分けさえ出来ないくせに、一人前に文句言うな
2019/03/15(金) 16:30:17.56ID:EyfdWx4Y0
後はぷららのままV6接続にするとか?V6で既にその状態だったら…
ニューロ光とかプロバとか他に移るとかねえ…
2019/03/15(金) 19:04:20.97ID:s3xLkVjN0
test
2019/03/15(金) 22:05:07.95ID:iXdhDd0G0
>>702
光配線方式とかにはならなかったの?
NTTはVDSLをなくそうとしてるようだけど・・・
708名無しさんに接続中… (ワッチョイ 930e-2xzQ)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:38:46.65ID:lNuUGdxo0
今までplala+NTT東日本だったのをplala光にしたらやや安くなりますが
これによるデメリットってありますか?
2019/03/16(土) 01:32:33.61ID:jOBa8bWk0
フレッツに戻せなくなってぷららから他に容易に移れなくなるとか
あくまでもググった情報の範囲内なので実際はわからん…

そういう話を目にしたので今だに自分はフレッツ+ぷららのままだけど…
2019/03/16(土) 08:13:06.78ID:gx+t1oe90
ひかり電話使っていると、
他に移る時に電話番号を保存するためになんかいろいろ面倒くさいとかって聞いた気がする
711名無しさんに接続中… (ワッチョイ 730e-PblI)
垢版 |
2019/03/16(土) 09:00:55.40ID:PE/ohrFf0
フレッツに戻せなくなる
フレッツポイントを使い忘れると失効する
ipv6(IPoE)がtransixで開通してても、OCNバーチャルに変わる
他社に変えるときにひかり電話を一旦アナログ電話に戻さないと同番移行できない
加入権を持ってない番号はアナログ電話に戻せないので同番号は使えない
712708 (ワッチョイ 930e-2xzQ)
垢版 |
2019/03/16(土) 10:49:46.49ID:lNuUGdxo0
ご丁寧にありがとうございました
固定電話は持ってないしipv6も使ってないからそれほどデメリットはなさそうです
ただルーターがバッフォローの奴を使っているのですが、ぷららから無償で
借りられるルーターにしないと何かしら不都合でるかもですね

とりあえず申し込んでみます
2019/03/16(土) 10:56:08.07ID:6nfLdRVh0
レンタルのやつは有線100Mだから注意
714名無しさんに接続中… (ワッチョイ 930e-2xzQ)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:25:23.30ID:lNuUGdxo0
いまどき100Mは辛いですね
マンションタイプなので上限は100ですが、NASには有線接続してるので…
715名無しさんに接続中… (ワッチョイ 930e-PblI)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:45:35.59ID:U1dm2muI0
OCNバーチャルでv4 over v6は専用ルーター必須
2019/03/16(土) 12:16:47.73ID:jOBa8bWk0
今時ルーターだってスイッチングハブだって1G対応なのに
100Mとかないわな
よくこんな時代遅れなもん探して来たなと嫌がらせかよって関心するレベル…
2019/03/16(土) 12:58:13.04ID:q5qS1p6b0
100Mにする事で混雑を抑える目的も有ったりしてな
718名無しさんに接続中… (ワッチョイ 930e-PblI)
垢版 |
2019/03/16(土) 15:10:59.12ID:U1dm2muI0
ここって、メールアドレスを無料で維持出来る?
昔、そう言うコースがあったような気がして、探してみたけど、見つからない
2019/03/16(土) 15:23:14.34ID:jOBa8bWk0
月額払って維持するしかないじゃないの?
最近フリメしか使ってないからプロバメールを維持しなくても
フリメなら関係ないしな…
2019/03/16(土) 15:25:23.11ID:qXwL5Y4O0
>>711
他社(auひかりやNURO等)にLNPする場合はアナログ戻しは不要だぞ
>>718
ウェブ上からはできない電話でオペレーターにいう
自動音声だと完全に消えるやつしかできない
2019/03/16(土) 16:00:24.84ID:Jtmvqm4oM
>>718
プララライトやろ
722名無しさんに接続中… (ワッチョイ 930e-PblI)
垢版 |
2019/03/16(土) 16:36:52.50ID:U1dm2muI0
>>720,721
それ、ぷららライトだ
ダイアルアッププランの一形態なのか
未だにダイアルアップ設備維持してたのか
2019/03/16(土) 19:32:53.27ID:cIEl3QLV0
メアド無料で維持は出来るけど実質受信専用な
まぁほとんどはそれで問題ないが
2019/03/16(土) 19:36:20.21ID:Bom7JOK5d
ぷららはダイヤルアップのプランがいまだに10個近くある
月30時間ダイヤルアップ接続のプランとかある
2019/03/16(土) 22:51:40.42ID:/yJZ6Hb20
安くないし遅いしなにもいいことない。
726名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2375-geq4)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:13:41.19ID:dD9CwM/20
v6エクスプレスで ipv4サイトに接続しようと、ヤマハルーターで頑張ってみたが
うまくいかず、WN-PL1167EX01を購入したが、
光でんわを引いていると、DHCP-PDに設定するとおもったのだけど、
IPv6ブリッジにしないと、ダメだったワ。
DHCPv6-PDだと、v6サイトは見れるもののv4サイトがみれず、トンネルが構築
されない感じだった。
ttps://www.iodata.jp/lib/manual/wn-pl1167ex01/index.html#p5_3

●IPv4 over IPv6(MAP-E) のところにある画像通り、IPv6ブリッジにしないと
ダメでした。
なので、ヤマハルーターの設定例で光電話ありの場合は
ttp://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/FLETS-HIKARI-NEXT/ipv6_ipoe.html
DHCPv6-PDにすると書いてあるが、実はRAプロキシにするといけるのかもしれない。
ひまがあったら検証してみるが、
OCNバーチャルコネクトなら、光でんわがあっても DHCPv6-PD ではない可能性がある。
2019/03/19(火) 14:20:55.79ID:yzEhHcvTM
>>726
ひかり電話あり、レンタルWN-PL1167EX01、OCNバーチャルコネクト
で使ってますが、IPv6ブリッジを選んで使えてますね
同封の説明書では、IPv6ブリッジを選択した写真が貼ってあるけど
どちらを選べという文字の説明はない状態でした
728名無しさんに接続中… (ワッチョイ cad9-YC6L)
垢版 |
2019/03/21(木) 00:31:17.15ID:DscexgkG0
縛りもないし値段も安くなるんで転用で選ぼうと思ってるんだけど
レンタルルーターが100Mって駄目すぎやろ
1万円キャッシュバックあるしその金でルーター買えばいいんだけど
2019/03/21(木) 02:59:08.36ID:RyJrMK950
thunderbirdで普段メールを受信してるんだけど、とあるメアド流出の件で
手持ちのアカウントの再編成をしてたら
ぷららメールだけが暗号化されてない設定になってることに気づいた

で、imapかpop3で暗号化しようと思ったが、何度やってもID・パスが通らない
平文では普通にアクセス出来るし、webメールも普通にログインできるのに
ユーザー名・パスてwebメールと同じでいいんだよね?
なんだこれホント
2019/03/21(木) 04:10:20.23ID:G+42EnF50
自分が設定できないのを他人のせいにするのはなんでだぜ?
2019/03/21(木) 05:06:47.58ID:YSFLsZtH0
ぷららのページでsslオンにしたか?
ポートあってるか?
2019/03/21(木) 07:44:29.85ID:/3d/lANH0
thunderbirdでプロバメール、ぷららのメール設定はしてあるけど
ほとんど使わないからねえ暗号化とかも気してないわ
毎日チェックするのも面倒だからプロバメールに着信あったらメインのフリメに転送されるように設定してあるわ
メインはフリメだしな
2019/03/22(金) 02:50:08.30ID:kaI0IWayM
埼玉県障害おきてる?
2019/03/22(金) 12:10:42.26ID:4ygO9lVT0
>>726
HGW使ってない?
2019/03/22(金) 23:51:47.47ID:Jezp0T8Z0
引っ越し先でも使うとして事前に十分前からぷららに連絡しておけば即日から使えるようになりますかね?
736名無しさんに接続中… (ワッチョイ 670e-vXPo)
垢版 |
2019/03/23(土) 00:25:35.37ID:d2mmDEqO0
>>735
二度ばかり引越ししてフレッツとぷららも移転した。会社も含めると三回になる。
最初の時はうち(北海道)でフレッツが工事できる日が一ヶ月ちょっと先だった。
だから2度目以降は一ヶ月以上前に余裕持って連絡し、2度目は一ヶ月弱後、3度目ときは2週間程度後から大丈夫だった。
よって時期とタイミングによっては上手くいかないだろうから、かなり余裕持った方が安全。
実際に手続するかは別として早めにコールセンターに相談してみるといいよ。
2019/03/23(土) 01:50:42.30ID:5JoBtNAp0
>>735
一ヶ月以上前から連絡しておいた方がいい
二週間前とかに連絡して引越し当日から使いたいとかいうのはまず無理と思った方がいい
2019/03/23(土) 07:22:48.60ID:+toTdkiw0
春はずいぶん待たされる
2019/03/23(土) 10:04:04.24ID:9A1xuWve0
>>736
>>737
ありがとうございます。
2019/03/23(土) 23:22:32.87ID:k7BlmXyEd
最近また夜の低速ひどいわ
トラフィックモニターだと80%くらいなのになんなんだマジで
741名無しさんに接続中… (スッップ Sdea-4QC4)
垢版 |
2019/03/25(月) 03:22:37.53ID:6EOwtAzdd
メンテナンスは10時からのはずなのにずっと繋がったり切れたりしてる
マジ使えない
2019/03/25(月) 08:19:17.52ID:hpoKITRld
公式に、
ぷららで提供している光接続の各コースでは、
これまでのIPv4(PPPoE方式)による接続に加え、基本機能としてIPv6(PPPoE方式)接続を利用できます。
IPv6とIPv4の同時利用も可能。ご利用にあたっては、必要な機器や設定を確認ください。

と書いてあるのですが、これの同時利用って速度が早い方に切り替えできるってことですか?
2019/03/25(月) 08:27:30.62ID:hpoKITRld
>>93
まぁ、IPv6はIPoE、IPv4はPPPoEで使うのならどこのルーターであってもいいし、ぷらら公式見解にも反しないよ。

>これって、パソコン、テレビ、ゲームはIPoE、スマホはPPPoEって設定は出来るんですか?
2019/03/25(月) 08:38:39.27ID:HTdDLDsid
>>335
pppoe接続でこんなに出るんですか?特別な設定はしていますか?
2019/03/25(月) 13:15:05.70ID:EgLaf7cc0
>>742 >>743
元の93です。スレ全部に目を通しているようだけど、誤解してる。
ipv4とipv6は別物だと考えて。基本的にipv4サイトにはipv4で、ipv6サイトにはipv6でしか接続できない。
(例外がipv4をipv6に変換して接続するipv4 over ipv6。バーチャルコネクトやtransixのこと。使えるかどうかは契約とルーターによる。今回の説明ではこれの利用については省く)
グーグルのように両方のipを持っているサイトの場合には、OSの設定によりどちらで接続するか決まる。今時のOSならipv6優先が普通みたい。
んで、同時利用というのはipv4とipv6両方でインターネット接続して、OSと接続先サイトに応じて自動選択できる状態。
どっちが早いか遅いか判断して切り替えられるものではない。(むしろipv6の利用率が低いため混まないから優先設定にしているOSもある)

>>743の質問の回答は、できることはできる。それぞれの端末で不要なipを停止すればいいだけだから。
でも上述の理由によりオススメしない。むしろ接続できないサイトが出てきて困るだけ。
2019/03/25(月) 13:34:00.21ID:xJ1jTnfT0
>>745
丁寧にありがとうございます。
ぷららのオペレーターの方に、pppoe接続したい事を言ったら、「今みなさんIPOEを希望される方が多いので速度はどちらも変わらなくなってきています、」とおっしゃっていました。

pppoeの口コミが悪いのでV6プラスとの併用を考えていたのですが私が馬鹿すぎて無理そうです。
私的には10〜30mbpsくらい出たら大満足です。
欲を言えば、速いに越したことはないですが。。
pppoe接続で契約するのが一番いいでしょうか?
747名無しさんに接続中… (スププ Sdea-am8c)
垢版 |
2019/03/25(月) 14:56:26.30ID:M1/TyWh+d
>>746
騙されるな
ipv4でもipv6でもPPPoE接続は深夜〜夕方までは激遅だ。上に200Mbpsの画像貼ってる人居るが朝方の時間だろ?その時間であの速度なら普通。Ipv4でもIpv6でもIPoE接続なら600Mbps出たりもする24時間平均的にね
PPPoE接続とIPoE接続が変わらないってのは馬鹿すぎるIpv4、Ipv6を気にするより重要なのは
PPPoEかIPoEかだ
これくらいググればバカでも分かるIPoEを選ばない奴はストレス溜めながらPPPoE使えば良いさ
2019/03/25(月) 15:07:14.19ID:xJ1jTnfT0
>>747
30mbpsとかだと快適なんですけど、5mbpsとかしょっちゅうなったりするんですか?それだと凄いストレスたまりますよね。。
2019/03/25(月) 15:18:35.23ID:EgLaf7cc0
>>746
今のぷららは、契約した時点でipv4はpppoe、ipv6はipoeになっているよ。
ipv6もpppoeで接続したいという意図なら、HGW(ないしはルーター)にipv6の分もユーザー情報を設定すればpppoe接続になるよ。
V6プラスということは、ipv4 over ipv6を考えたということだね。それだとぷらら光かドコモ光(どちらも光コラボ回線。フレッツより借用)での契約。
契約と工事が済んでいれば、ドコモ光ルーター01を接続するだけで勝手にipv4 over ipv6接続してくれるから悩むことは無い。
レンタルルーターでもいいようだけど、うちは使ってないからわからない。

pppoeの評判は悪く書かれているけど、場所によってはユーザーがipv4 over ipv6に移行したり、ぷららが施設増強したりしてかなり改善していたりする。
悪いままどころか悪化している所もあるようなので一概に言えないけど、ネトゲなんかで速度が必要ならぷららのpppoeは除外した方が無難。
うちは経費や事情をトータルで見て最善だったからぷららを利用している。艦これや城プロ程度のブラウザゲームなら問題もないし。
750名無しさんに接続中… (スププ Sdea-am8c)
垢版 |
2019/03/25(月) 15:30:13.47ID:M1/TyWh+d
>>748
PPPoE接続だと5M以下なんてなる事も有り得る酷い人だと250Kbpsなんてのも見た事ある
場所によって様々だからあなたの場所でどうなるかはやってみないと不明だが有り得る可能性がある方法をわざわざ選ぶ意味が無いよね?だからPPPoEは利用しないのが当たり前だと思うが?IPoEの選択肢が目の前にあるのだから
2019/03/25(月) 15:36:27.59ID:xJ1jTnfT0
>>749
契約した時点でipv4はpppoe、ipv6はipoeになっているよ。

>これって、接続切断を繰り返すと、ipv4のグローバルipアドレスは毎回変わるけど、ipv6のipアドレスはそのままって現象になりますか?
2019/03/25(月) 15:37:47.58ID:xJ1jTnfT0
>>750
それだと動画とかプツプツなりそうですね。。契約する前に確認できるのが一番いいですが契約しないとわからないのが辛いですね。。
2019/03/25(月) 15:42:50.34ID:zvDuYukF0
>>751
PPPoEだとIPアドレスは変わるけど、IPoEだとIPアドレスは基本的に変わらない
(ぷらら的には半固定という言い方をしてたけど、要はほぼ固定)
2019/03/25(月) 15:46:32.18ID:FiUfcESP0
新規ならぷららはやめたほうがいいんじゃないのw
2019/03/25(月) 15:50:43.23ID:xJ1jTnfT0
>>753
例えば、自分がよく利用するサイトがIPOEだったら速度が出てラッキーみたいな感じですか?
756名無しさんに接続中… (スププ Sdea-am8c)
垢版 |
2019/03/25(月) 17:19:59.91ID:M1/TyWh+d
>>755
勘違いしてるみたいだから説明するけど、今の世の中ほぼ全部がIpv4な訳よIpv6は1部だけ(Google、YouTubeなどごく1部)

速度が出るかどうかはIpv4かIpv6かが重要なのではない、PPPoEかIPoEかで変わる
Ipv6だから速い速度が出るって考え方が間違ってる重要なのはPPPoEかIPoEか
理解できます?
2019/03/25(月) 17:49:04.93ID:xJ1jTnfT0
>>756
はい!理解できました!

>>209
transixだけど、yamahaのルーターで併用してる。ルーター2台でもできる
PCはIPv4overIPv6でIP電話はPPPoE IPv4。特定のPCだけPPPoEも可

この方の様に併用できるみたいですが、
スマホ一台だけpppoe接続で、他IPOEにする方法を、業者さんに頼みたいのですが、どう思いますか?
758名無しさんに接続中… (スププ Sdea-am8c)
垢版 |
2019/03/25(月) 19:27:11.87ID:M1/TyWh+d
>>757
業者に頼むって言っても特定の端末をPPPoE接続したりIPoE接続したりの設定は自分でやる訳だけど理解出来ててやれるなら良いんじゃない?
そんな面倒臭い事する意味が分からんけどあなたがPPPoE接続にこだわる理由はなんなの?
2019/03/25(月) 19:34:41.34ID:/b5jTf010
短い動画をアップして荒らし回るってよ
2019/03/25(月) 19:42:33.04ID:S7QxVubf0
>>757
なんか質問の経緯があるようだが、面倒なので一切読み直さずに横から答える

>スマホ一台だけpppoe接続で、他IPOEにする
可能。

https://3.bp.blogspot.com/-p74_RB3vTH4/WXQFsjoroKI/AAAAAAAAAMk/LYbUDDke_LsyEAVvMGWjfpfV8sThSq5QACLcBGAs/s1600/pppoe1a.png
「v6プラス」を「ぷららv6エクスプレス」に読みかえて
※画像は http://dotsukareta.blogspot.com/2017/04/v6ipv4pppoe.html から拝借

のちのち、pppoe接続しなくていいと思ったら図の「一般的なルーター」を外して
ぷららv6エクスプレス対応ルーターから無線とばしてスマホつなげばいい
2019/03/25(月) 19:54:01.55ID:d0MXdq6x0
ぷらら住民様
ID:xJ1jTnfT0を引き取って頂いてありがとうございます
2019/03/25(月) 19:54:29.89ID:MvELM+Me0
>>760
IOのルーターがどうか分からんがドコモ光ルーターだとPPPoEパススルー機能ないから逆じゃないと無理だぞ
[ONU]---[PPPoE]---[IPoE] って構成にしてPPPoEルーターでIPv6パススルーする
2019/03/25(月) 20:10:02.72ID:S7QxVubf0
>>762
あーそうか逆じゃないとダメなんですね
2019/03/25(月) 20:11:26.05ID:xJ1jTnfT0
>>760
ありがとうございます。このブログを見て自分で設定できるようにがんばります(>_<)

sonetとぷらら、ドコモ光のキャンペーンにほとんど違いがないのですが、どちらがいいと思いますか?
2019/03/25(月) 20:15:28.56ID:MvELM+Me0
>>761
気になって調べたらSo-netスレからv6プラススレ経てここにたどり着いたわけね
というか知恵袋でそっちのスレの479とまったく同じ質問見たけどこの人か
2019/03/25(月) 20:20:57.15ID:xlYyjtc80
>>765
NTT東日本フレッツ光にも沸いてたしnuroで門前払いされてたぞ
1ヶ月以上延々同じようなことを質問し続ける有名人だ
2019/03/25(月) 20:26:18.04ID:MvELM+Me0
>>766
マジか
ある意味すげーな
2019/03/25(月) 20:30:47.26ID:d0MXdq6x0
>>767
都合のいい事にしか汲み取りやコメントしかしない
初期の質問には基本的に答えは出てるんだけどなぜか他スレをハシゴ中
769名無しさんに接続中… (アウアウカー Sacb-RSq2)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:31:03.95ID:xhwdrjZEa
>>766
お前もお前だぞ?w
770名無しさんに接続中… (ワントンキン MM3a-3z1q)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:35:04.77ID:0q3K0s/yM
>>768
わざわざ他スレに知らせにきたの?
執着すごいな
2019/03/25(月) 20:36:30.38ID:xlYyjtc80
>>769
しゃーないだろv6プラス環境いじりたくてログ漁ってるとどこ見てもこいつがいるんだよ
2019/03/25(月) 21:00:30.73ID:S7QxVubf0
>>764
つぶれそうにない会社で料金・割引に大差ないなら快適さにも大差ないんじゃないの
誰でも知ってる会社間で大きく快適さに差があったら、もっとその件が話題になってるよ

そもそもこのスレは同じような質問の繰り返しだし、言ってしまえばその人のためではなく
スレを覗いた人の参考になる情報が少しでもあればいいわけだから、質問者がどういう
意図かはさほど問題ではない気はする
むしろ意識すべきは質問者より回答する人の偏りであって、ここで話題になってること
(とくにマイナスの情報)がすべてのぷららユーザの置かれる状況とは限らないことを
とくに加入検討で見に来た人は念頭に置いたほうがいいと思う
2019/03/25(月) 21:09:42.05ID:/b5jTf010
>>764
ドコモのスマホを使ってる?
ドコモショップに行ってdカードゴールドを作り
ドコモ光を契約すれば、ポイントキャッシュバックなどが
4万円程付くよ
2019/03/25(月) 22:01:22.10ID:xJ1jTnfT0
>>772
ありがとうございます。訪問サービスとか、サポート電話が通じるかとかで比べてみようと思います

>>773
ドコモカードもスマホもあります
ありがとうございます。
2019/03/25(月) 23:20:07.74ID:xJ1jTnfT0
>>760
こちらの図ですと、WXR-1900DHP3
ってルーターです。ブログを見ますとWXR-1900DHP3の場合は「PPPoEパススルー」欄の「使用する」をチェックするだけでOKです。
と書かれています。
レンタルルーターがAterm WG1200HS3なのですが、WXR-1900DHP3をV6プラス対応ルーターにして、
レンタルルーターを一般ルーターにした方がいいでしょうか?

ちなみに今家で使ってるルーターが、wzr-300hpです。スペックは悪いみたいです。

あと、ブログとは図とは逆の[ONU]---[PPPoE]---[IPoE] に変更ですか?
2019/03/26(火) 00:23:32.77ID:7DSRXpHF0
ドコモ光のぷららに乗り換えたんだが、
今日送られてきたルーターが有線LANが100MbpsのWN-PL1167EX01だった。

ぷららv6エクスプレスを利用するにはこれを我慢して使うしかないの?
サポートに苦情言えばいいのになったりする?
2019/03/26(火) 00:35:00.29ID:42EW4sF60
ならない
2019/03/26(火) 01:14:03.07ID:jpL8g4fT0
>>775
ぷららのIPv4 over IPv6サービスはtransixかOCNバーチャルコネクトというものでv6プラスとは別物だ
というか今契約してるのがSo-netならプロバイダを変える必要なんかそもそも存在しない
レンタルしてるWG1200HS3はv6プラスに対応してるから、そのまま手持ちのルーターと併せてPPPoEとv6プラスの併用環境を作ればいいだけの話

>>760の図の「v6プラス対応ルーター」をWG1200HS3に「一般的なルーター」をWZR-300HPに置き換えてブログの説明通りにやればいい
ブログにある応用編の話はあなたには敷居が高いしぶっちゃけ関係ないから無視していい
2019/03/26(火) 01:30:48.25ID:4mMxKzZC0
>>778

応用編はいらないってことまで教えていただきありがとうございます(´;д;`)

wzr-300hp
これは、デフォルトでIPv6アドレス受け取らない&パススルーもしないから、>PPPoE入り口ルーターとしては使える
クライアントがPCならルーティグテーブル書けるから良いけどスマホだと運用めんどくさそうだな

とおっしゃられたのですが、話が難しいのですが、この古いwifiルーターのままで大丈夫でしょうか?
2019/03/26(火) 03:20:14.76ID:85p4EPWk0
>>744
回線は、フレッツ光ネクストファミリーギガラインタイプで
特別な設定はしてないよ
他にもっと早い人居るし
v4 pppoe
https://beta.speedtest.net/result/8139196323.png
2019/03/26(火) 04:36:00.46ID:NR2LCi2OM
>>779
あなたは今、
「今契約してるのがSo-netなら」って前提でアドバイスしてくれた人に対して、
具体的な機種名まで挙げて、それで大丈夫かどうか詳細を聞いてるって自覚していますか?

So-netユーザーを騙ってさらに話を詰めたところで、あとでバレたら全部ひっくり返るってこと分かってやってますか?
2019/03/26(火) 06:13:51.63ID:4mMxKzZC0
>>781
So-netユーザーを騙ってさらに話を詰めたところで、あとでバレたら全部ひっくり返るってこと分かってやってますか?

どういう意味ですか..?
2019/03/26(火) 08:48:47.62ID:NERNBszz0
necはv6プラス時にはパススルー出来ないと別スレで何回言われたんだ
本当に都合の良い話しか聞かないアホだなあ
2019/03/26(火) 08:58:50.82ID:fvPmtE980
もう相手にしなきゃいいんじゃないの?
暖簾に腕押しのような気がする
2019/03/26(火) 09:07:39.77ID:jpL8g4fT0
>>783
すまんドコモ光ルーターだけの制限かと思ってたわ
NECルーター全般そういう仕様なのね
じゃあやっぱ逆にしてIPv6パススルーしないと無理だな
2019/03/26(火) 09:55:00.55ID:4mMxKzZC0
>>783
その話があったので聞き直したのですが(´;д;`)
そんなにいじめないでください。。
787名無しさんに接続中… (ワンミングク MM3a-i2O3)
垢版 |
2019/03/26(火) 10:02:05.90ID:9yNXhoykM
どうしたらいいか教えてください

A「コレを買ってこうやって接続しろ」
 
B「Aのその接続無理」

c「わたしならこうする」

じゃあCさんのでやればいいですか?

A「お前話聞いてんの?」 

B「理解力なさすぎ」
2019/03/26(火) 10:15:02.87ID:dob6bCIf0
あきれた・・・。
2019/03/26(火) 10:24:53.84ID:/WTUWKh40
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>786
2019/03/26(火) 10:40:55.82ID:4mMxKzZC0
逆にするやり方がブログとかがないと辛いのですが、(上で紹介していただいたブログが後ろの穴とかも乗ってて真似できるかもしれないので)
パススルー出来るWXR-1900DHP3買って、一般ルーターを今のままでいいですかね(;>_<;)

一般ルーターも買ったほうがいいですか?
あと、ONUってやつも購入するんですよね?
https://i.imgur.com/V5siLhe.jpg
791名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4a0e-XD4T)
垢版 |
2019/03/26(火) 11:07:30.84ID:QsCbisAC0
もうぷららの訪問サービス頼めよ
2019/03/26(火) 11:42:13.16ID:NERNBszz0
ONUは今使ってるやつで良いんだよボケ
お前がやる事は
1900DHP3かWXR-1750DHP2を買う
てめえが今参考にしてるブログを業者に見せてこの通りやってくれと頼む
プロバイダはソネットのままで良い

あとは二度と書き込むな
2019/03/26(火) 11:48:04.09ID:fvPmtE980
>>792
言葉遣いは荒いけど親切なアドバイスのツンデレ感がいいねw
2019/03/26(火) 12:17:40.83ID:4mMxKzZC0
>>792

ありがとうございます。そうなんですね!今工事の予約をしました。ONUを送っていただけると言われました。

すみません、訪問サポートの予約もいたしました。ありがとうございます(T_T)
2019/03/26(火) 12:20:30.29ID:Rxol9O0IH
>>790
すでにぷららとは何の関係もない話をしてるってこと気付いてる?
2019/03/26(火) 12:22:06.61ID:2eSEZI+g0
>>734
ひかり電話あるから HGW はあるけど・・・・
2019/03/26(火) 12:41:45.18ID:Rxol9O0IH
>>792
この人ソネットなんて契約してないよ
2019/03/26(火) 12:46:05.88ID:Rxol9O0IH
>>794
あれだけ騒いで、結局v6プラス無しで行くんですね
後は全部サポートに聞いてね
2019/03/26(火) 12:53:34.81ID:In6vevuz0
ONU送ってくるって回線工事もまだって事?
2019/03/26(火) 12:58:13.31ID:jpL8g4fT0
>>796
[ONU]--[HGW]--[WN-PL1167EX01] って構成にしてたんじゃない?

ひかり電話ありだと回線側からのRAにMフラグが付いてるからDHCPv6-PDでIPv6プレフィックス貰う必要があるのよ
んで上の構成だとそれをHGWが既にやってくれてるからHGW配下はHGWからのRAをそのまま貰えばいいだけ

あとv6プラスとOCNバーチャルコネクトはどちらもMAP-E方式だけどMAPルールが違うからヤマハルーターでは使えないよ
2019/03/26(火) 13:01:56.34ID:4mMxKzZC0
>>799
はいそうです!ぷららとsonetで悩んでました(>_<)キャンペーン条件が同じなので。。
2019/03/26(火) 13:40:39.70ID:2eSEZI+g0
>>800
ONU一体型だから、その構成でしょうねきっと。
WN-PL1167EX01 のGUI上で、DHCPv6-PDとIPV6ブリッジの違いがあって、
ヤマハにもMAP-Eがあるので、もしかしてイケる? っておもったけど
だめなんですね。
HGWのLANポートに WN-PL1167EX01とRTX810両方つないで
IPOEとPPPoE両方使ってるけど、どっちみち無線必要だから、セッションをヤマハ
ですべて賄ったとしても、ルーター + APの構成になるから、機器台数は減らんね。
ヤマハのルーターだと DHCPオプションでスタティックルート配れるから、
PCはIPOE、ゲーム機はPPPoEで使い分けしてる。
2019/03/26(火) 14:15:55.63ID:jpL8g4fT0
>>802
LAN同士くっつけてるのね
OCNバーチャルコネクトにポート制限があるといってもP2P使うオンゲ以外なら普通に出来ると思うけどね
そんなゲームしないから実際どうかは分からんけど
2019/03/26(火) 14:20:02.42ID:Pp+M3s4v0
有線でipv6使いたいんだけどおすすめの機器構成おしえてください
805名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8a07-iB7C)
垢版 |
2019/03/26(火) 14:43:27.46ID:3LXFUJHj0
解約電話の呼び出しが20分台に突入した
2019/03/26(火) 15:25:31.48ID:Rxol9O0IH
>>804
いま何使ってるの?
大抵のルーターならIPv6パススルーするだけで使えるようになるよ
2019/03/26(火) 16:25:22.49ID:2eSEZI+g0
>>803
IPOE でも スプラ2 できるけど、NAT超えに失敗しましたエラーが出る頻度が
高い。
速度は早いんだろうけど、エラー頻度が多いので、スイッチは PPPoEのほう
でプレーしてますワ。
これってグローバルアドレスをほかのユーザーと供用しているから出るんだろうか?
PPPoEだと、そのエラーはほぼでない。
PCやタブレットは閲覧が早い方がいいのでIPoEね。(もちろんV4サイトも見れる)
2019/03/26(火) 16:45:24.03ID:jpL8g4fT0
>>807
スプラトゥーンはP2Pを仕組みに取り入れてるからでしょ
使えるポートに制限があるv6プラスやOCNバーチャルコネクトだとそのポートが使えないから相手と通信できないという事が起こる

スプラトゥーンよくやるなら今のままPPPoE運用でいいと思うよ
2019/03/26(火) 20:46:04.07ID:L4CrSiNL0
ぷらら@広島 IPoE transix ルーターはIOのWN-AX1167GR
速度測定サイトで最高でも400Mbps程度しかでない。
以前、PPPoE接続では速いときで800Mbpsでていたので、それに比べるとちょっと物足りなさを感じる。
夜も遅くならないし安定しているのでそれなりに満足しているが、ほかの皆さんの状況はどうなのか気になる。
IPoE接続で、速い数字が出ているのか知りたい。
2019/03/26(火) 20:59:42.04ID:GVjBrXnH0
>>809
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1148890.html

うちなんかWN-AX1167GR2でtransixだと200〜250Mbpsしか出ないよ・・・(初代の方が速度出るのね・・・)
IPv4 PPPoEだと600〜800Mbps出るのでtransix使ってない・・・

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org581439.png

INTERNET MULTIFEEDのがtransixねw
ファームウェア1.12に変えても変化なしw
2019/03/26(火) 21:01:15.55ID:cM9vw0GN0
>>807
うちはぷららじゃないけど、IPoEでスプラトゥーン2を問題なくやってるよ。
BIGLOBE IPv6オプション(MAP-E)で。
2019/03/26(火) 21:31:26.03ID:obeIzCjF0
IPoEもPPPoEも通信量が多く混んでる方が遅くなるだけだね
パワーユーザーが引っ越ししたからPPPoEのv6は空いてる
2019/03/27(水) 10:10:58.10ID:/jyWjzFQ0
>>810
リンク先を見たけど、ルーターの違いでずいぶんと差があるな。
800Mbpsとかすごい数字が出ていてこれなら買い換えようかと思わせる。
特にNECの製品が最高速をたたき出しているので、非常に興味が引かれる。
買おうか買うまいか、悩みどころだ。
2019/03/27(水) 13:02:50.77ID:L0bRjIXH0
OCNバーチャルコネクトとかいうローカル技術をNTTが打ち出すことに憤りを感じる
自社のルーターだけにはこれを対応させてさ
NECのほうが無線機能が優秀なのに、強制的に買わせようっていう悪意がある
2019/03/27(水) 13:35:42.50ID:zFTtupZR0
>>760
こんにちは!今wifiルーターを買おうとしています。
こちらの図のようにしたいのですが
こういう配線はいくつ買えばいいでしょうか?3つくらいですか?
短い方がいいですよね?


https://i.imgur.com/FuijhHM.jpg
2019/03/27(水) 13:50:14.54ID:G8WySstk0
また性懲りもなく戻ってきたぞ
2019/03/27(水) 15:10:18.85ID:toUomB3Xd
>>814
ただのMAP-Eだし専用ルーターもNEC製なのに何言ってんだ?
2019/03/27(水) 15:29:59.77ID:/jyWjzFQ0
MAP-Eの系統だが、方言のようなものだろう。
いずれにせよ、独自規格は止めて欲しいな。
2019/03/27(水) 15:36:14.10ID:uMOJOYiH0
OCNバーチャルコネクトは仕様がクローズドなのが問題
今の所、NECとIOデータにだけは仕様を伝えて専用ルーターを作られせている
仕様をオープンにし他のメーカーにも対応製品を作らせて競争原理が働くようにして欲しいね
2019/03/27(水) 16:14:03.46ID:Uhr8MHGt0
OCNのルーターは中身NECで設定だけかけて卸してる商品だからね
このルーターは唯一一通り全てのIPoE接続IPv4overIPv6の方式対応してる商品ではある

以前もIPv4overIPv6非対応のNEC機種と同じものでv6プラスに対応したNECルーターを型番変えてレンタル専用や一部販売などで出してたからね
2019/03/27(水) 16:26:56.06ID:62DcG+oGM
>>815
私の場合だと、最低でも20mが2本、5mが2本、3mが4本必要です
2019/03/27(水) 18:58:54.73ID:QUflxjAM0
>>817
ただのMAP-E方式だったり、ないしは同等のものだったらRFCに仕様が乗っててNECでもBUFFALOでも、様々なベンダーが実装できるはずなのに何を言ってるんだ?
せっかくSDN+NFVの推進でベンダーフリー&ネットワーク仮想化が進んでいるのに、日本のネットワーク企業の代表格がそれに全く逆行した利益重視の動きをしてるなんて
いつまで経ってもIPv6にもGigabit Ethernetにも、httpsにも移行しないICT後進国化の一因は我々ですと宣言するようなものじゃないか…
せっかく見事なインフラを作っているのに、きっと上層部がクソなんだろう。残念極まる。
2019/03/27(水) 20:13:09.75ID:oT+NIJ7l0
>>822
MAP-Eは公開されてる仕様通りでもプロビジョニングが独自なんでしょ
RFC8539はNGNで機能が解放されないと使えないってどっかでだれかが言ってたよ
824名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4a0e-XD4T)
垢版 |
2019/03/27(水) 21:40:44.48ID:PEOTws6l0
ところでお前らNTTグループカード持ってるの?
2019/03/28(木) 01:21:13.44ID:KOaaJEje0
>>824
毎月500円キャッシュバックに釣られて取得したけどもう止めてもいいな
2019/03/28(木) 22:53:44.22ID:3TP7zu62a
ぷらら光の開始月は日割?
2019/03/29(金) 15:22:49.90ID:JlHHMQvD0
WN-PL1167EX01 で昨夜いきなりIPoE 落ちましたワ。
落ちたというか、ステータス画面では、OCNバーチャルコネクトで接続中
になっているのに、v4グローバルアドレスへのPing とおらず、v6のサイトも閲覧
不能になった。
再起動すりゃ治るとおもったが、設定画面に再起動の項目ないのね。
ACアダプタの差し直しに、1Fに降りて行った。
せめて、リモートから再起動できるとよかったのだが・・・・・
2019/03/29(金) 15:57:25.27ID:/jDxUJ3qM
>>827
このルーター使ってるけど設定から再起動できるはずだよ

ファーム更新のところにないかな
829名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4b0e-twBZ)
垢版 |
2019/03/29(金) 22:40:50.51ID:BIrP1WmL0
てすと
2019/03/30(土) 09:04:06.54ID:dFsAlrhp0
>>828
設定 をクリックすると、反映中になるけど、再起動しているのかどうか・・・
でも、ほかのところで、なにか項目を変更すると、再起動っぽいどうさになるので
一度現在の設定より変更して再起動、元にもどして再起動 でいけるか。
でも再起動そのもののボタンとかは ないよね?
2019/03/30(土) 11:21:10.63ID:nhMzSUo/0
>>830
これじゃねーの?
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-pl1167ex01/index.html#p5_8
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-pl1167ex01/images/reference/system_format.png
2019/03/30(土) 13:05:46.93ID:gVDSoWkJ0
ぷらら光ご愛顧キャンペーンのチラシ(A4)が届いたけど、これはぷらら光契約の人全員か?
契約して3年(転用の詳細を知らない時期にコラボ光になってた)になるが、さらに24ヵ月継続の申し込みすれば
今のレンタルしているI-Oのルーター貰えるかキャッシュバックというもの。
24ヶ月後に自動継続になって更新月がないとかいう、以前のドコモみたいなことないかのー。
2019/03/30(土) 17:39:32.27ID:mP0lK69F0
そんなチラシ来てないな
すでに光契約6年目(途中から光コラボ)でルータはNECのやつだけど
2019/03/31(日) 11:01:39.00ID:vFDJSojIM
>>831
それだね

ほんとに再起動してるかまでは確認した事ないけど
ログとかに記録されてないのかな
2019/04/01(月) 11:47:33.89ID:MYkXPs8+0
>>831
ああ、初期化のところにあるんですね。
ありがとうございます。
2019/04/01(月) 13:09:08.56ID:t6Yh78Xd0
win10だとipv4・pppoeがエラーになる なんか設定いる?
2019/04/01(月) 14:50:02.38ID:07WLDshs0
>>836
ユーザー情報はどこに入れてる? 普通はHGWないしはルーターに設定しておけば特に設定は不要のはずだけど。
ありがちな事としてHGWやルーターのトラブル。入力ミスがないか確認して再起動。
PC側だとするとホーム→ネットワークとインターネット→状態→トラブルシューティングツールでチェック。
838名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f0e-nVMP)
垢版 |
2019/04/01(月) 21:35:17.93ID:1Wi7GLMA0
故障かなと思ったらツール使うと大概治してくれる
2019/04/01(月) 23:04:48.95ID:4qPqKzuY0
vdslモデム直付けです 7は問題なく接続できてるんですが
https://support.eonet.jp/connect/net/setup_nobbr/img/windows10/win10_pppoe_09_h01us.gif
こうなるんです
10インスト後、デフォで当たるドライバ以外一切インストしてないのが原因?
デバイスマネでは?無しだけど、それくらいしか思い当りませんが
2019/04/02(火) 02:57:39.93ID:QaVhW2GC0
>>839
エラー691はユーザー情報を間違えているってことだけど、
https://support.eonet.jp/connect/net/setup_nobbr/win10_pppoe.html
(参考・eoユーザーサポート)
のように設定してる?
念の為。ユーザー情報を設定したPCを複数(契約に明記されている数以上)接続した場合、認証が通りません。ルーターを噛ませましょう。
2019/04/04(木) 14:10:06.48ID:l1xv+KNx0
俺メモ
4月3日の夜から速さが普段の1/10になる。
2019/04/04(木) 20:37:02.24ID:oqz5Jj3H0
ぷらら@広島 IPOE方式transix
ルーターをIOデータのWN-AX1167GRからNECのWG2600HP3に換えた。
速度測定サイトでは以前、最高でも400Mbps程度だったものが新しいルーターでは600〜800Mbpsでるようになった。
ぷららの電話サポートにも確認をとったのだが、transixを今後も続けていくそうだ。
これであと数年は使い続けることが出来る模様。
2019/04/04(木) 21:16:16.13ID:6PAJc8D+0
やっぱNECが一番やね
2019/04/04(木) 21:56:20.09ID:ojaYcpdK0
今月入ってから遅くなった
2019/04/05(金) 01:05:36.52ID:UB0fi3Fz0
でも今から申し込んでもOCNバーチャルコネクト方式になって
WG2600HP3買っても対応してないから無駄になるんでしょ?
2019/04/05(金) 10:55:12.09ID:EjY5Ae7L0
それはぷららが何を基準にOCN/transixを決めてるか公表してないから何とも言えない
スピテのMAX400と800なんて、実際利用ではほとんど差はない
>>842 が事実をどうまとめたか知らないが「transixを今後も続けていく」なんて表現を
サポートが客に言うとは信じがたい
847名無しさんに接続中… (ワッチョイ c607-9Vkh)
垢版 |
2019/04/05(金) 12:50:27.87ID:bSYgjnqS0
VNEがasahi netでv4 over v6が提供されてないかったから、transixにしてくれと言ったが無理と言われた
OCNになら変更できるっぽいけど、ビッグローブに乗り換え
848名無しさんに接続中… (ワッチョイ c607-9Vkh)
垢版 |
2019/04/05(金) 12:52:24.85ID:bSYgjnqS0
>>846
v6の接続先は一旦契約したら変更せずにそのまま提供するという事だろ
全然不思議じゃ無いと
2019/04/05(金) 13:55:43.98ID:xkS5dS8/0
OCNバーチャルコネクトに対応したルーターなんて2〜3種類しかない。
V6プラスやtransixに対応している製品はいろいろ選択肢がある。
現状ではマイナーな規格と言わざるをえない。
この先、OCNバーチャルコネクトの仕様を公開して、各ルーターメーカーに製品を作ってもらわないと未来はない。
2019/04/05(金) 17:23:02.23ID:M3xAtlW70
自社販売製品が売れなくなるので技術資料は公開しません
2019/04/05(金) 18:46:02.11ID:UB0fi3Fz0
結局顧客の利便性を無視してNECの型落ちルーターに手を加えた奴かIOデータの低能ルーターを客に買わせる商法だから
本当悪徳商法そのもの……
2019/04/05(金) 19:16:56.66ID:CHPXMAL50
そりゃNTTコムはVNEになった以上今度輻輳したら怒られるのは自分だからな
いかに客を生かさず殺さずほどほどに飼い殺すかしか考えとらんよ
853名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed84-2kZi)
垢版 |
2019/04/05(金) 22:31:07.56ID:nW3efvxj0
親がOCNからドコモに変わったことでバーチャルコネクトに拘る必要が無いと思うんだが
身内ってことでバーチャルコネクトも使っていくのかね。
2019/04/05(金) 23:59:46.89ID:iFJQym5l0
3600円のWi-Fiルーター「WN-SX300FR」、IPv6 IPoE方式「OCNバーチャルコネクト」に新対応 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1178601.html

さらに低スペックw
2019/04/06(土) 00:16:52.21ID:SCCjoKvA0
無線以外カスという扱いはまあ構わないといえば構わないが
それでも建前だけでもWANは

IOの他機種もファームアップで対応する可能性があるってことかね
2019/04/06(土) 00:24:41.68ID:Rzh9wqJj0
一人当たりなるべく100Mbps以上帯域食わせない為だったりして
2019/04/06(土) 04:22:05.91ID:eMiM9HO70
しかしまあ今時100BASE-TXとかなんの嫌がらせかよと
2019/04/06(土) 07:16:38.46ID:iNrWNFIM0
>>854
そのスペックならメルカリで500円以下
2019/04/06(土) 08:06:47.95ID:IulsMxV50
まぁみかかは昔っからユーザーの利便性なんて糞としか思って無い会社だもんな
アメリカで56Kモデムが売られてる時代に2400bpsモデムしか認証してなかったし
2019/04/06(土) 10:37:01.46ID:m83umxtU0
>>845
さすがに100M端子では買えませんわ

>>859
一応NTTがメタル線で保証してる伝送速度は2400bpsまでのはずなのでNTTがそれを超えるモデムを売るのは_でしょ
2019/04/06(土) 15:30:09.24ID:DijN33+a0
普通に使えるレベルのルーターを先に対応させてくれよw
2019/04/06(土) 19:25:42.67ID:xBuSqwdW0
>>854
新規加入のレンタルルーターは今後これになるのかな?
2019/04/06(土) 20:01:44.59ID:lg7+bRUA0
>>862
それはぷららとの契約時の回線による。
IPoEについてOCNバーチャルコネクトかtransixなのか、区別する明確な基準が見えないのでどちらか一方の契約次第でルーターが限定されてくる。
OCNバーチャルコネクト対応のルーターは総じて性能の低い製品ばかりでtransixの方が最新型の速いルーターが手に入る。
しかしこの辺りのNTTのやり方は、独占禁止法に抵触するのではないかと思われるが法学部系のヒトの意見を待ちたい。
2019/04/07(日) 00:11:59.71ID:k3g/W8mB0
本当クソルーターの押し付けやめて欲しい
2019/04/07(日) 04:04:45.28ID:MKb2SL5q0
>>863
新規加入予定なのだがぷららに問い合わせたらOCNバーチャルだと言われた・・・
低能ルーターか_| ̄|○
2019/04/07(日) 10:44:17.42ID:9cm6rpao0
>>865
それはご愁傷様。
もう少し時間が経てばOCNバーチャルコネクト対応の性能のいい製品が、発売されるはず。
NECやIOデータは仕様の細かい規格を知っているので、そちらに期待するしかない。
当座、無料レンタルされるルーターで我慢して様子を見るしかない。
2019/04/07(日) 17:57:23.81ID:v3Pt3TpA0
有線100MのルーターをレンタルしてひかりTVのチューナーを繋いだら
2CH録画と1CH同時視聴に耐えられるのでしょうか?
2019/04/07(日) 19:23:19.11ID:lrNr6us80
20年近くもここのメアド使ってると中々他に移れんね
フレッツのプロバイダだけヤフーに代えたいが、自分一人のアカだけでも
大変なのに、家族のアカ分発行して使ってるんで、気が遠くなるわ
携帯でキャリアメール使ってるやつの気持ちがようやく理解できた
2019/04/07(日) 21:21:05.50ID:jtXNkpFT0
OCNバーチャルコネクトでもドコモ光ルーター01にしとけば性能のわりに値段がちょっと高いぐらいで不満が出る人はそんないないだろ
2019/04/07(日) 21:23:01.18ID:jtXNkpFT0
高いといっても販売店独自の値引きが無い分ってぐらいだからな
まぁルーターなんか発売から時間が経てばどんどん安くなるがそれが無い分高いってなぐらいで
2019/04/07(日) 21:39:03.62ID:WSeIyF8AM
ここってひかりTVのエントリープランとか言うのが標準サービスでついてくるみたいだけど、加入後にNHKの人が家まで受信料の督促に来ちゃったりするの?
2019/04/07(日) 21:45:20.71ID:jtXNkpFT0
ひかりTVは地上波のテレビ放送ではない
2019/04/07(日) 21:56:09.42ID:WSeIyF8AM
そうなんだ
じゃあ法改正とかで滅茶苦茶な対象拡大にならないうちは大丈夫か
2019/04/07(日) 22:51:38.50ID:OLksiCRO0
1000BACE-T対応の有線LANポートをWAN×1、LAN用に2ポート以上
OCNバーチャルコネクトも含めてIPoEフル対応
っていう最小限の条件満たしていればいいんだけどなかなか出そうとしないね
2019/04/07(日) 23:06:48.03ID:YJmnwl2n0
>>874
>>869
2019/04/08(月) 02:02:15.02ID:KBPgMX+g0
ルーターはボッタクリな値段もアレだが一番問題なのは性能が低いこと100BACE-Tとか無線もしょぼいルーターとか
こっちは鉄筋マンションで感度がいい高いマンションじゃないと受信が悪い場所もあるから尚の事
WG2600HP3を7000円くらいで売ればいい7000円くらいで売っても後からの月額の利用料金で回収するかそのくらいで売れるだろう
スマホとかの0円商法と同じとにかく、ルーター独占販売したいなら他にも選択肢を増やして

利用料金回収モデルで安く売れよななんであんなしょぼくてゴミみたいなの押し付けられないとならないのか
回線環境を改善するためにV6にするのに無線環境とか著しく劣化させれるとか本末転倒

いい加減にしてくれ
2019/04/08(月) 06:23:15.74ID:+NBHzep+0
>>872
ひかりTVに入るとNHKから衛星放送の受信料払えと来るぞ
たぶんひかりTVからNHKに流れているものと思われ
2019/04/08(月) 07:57:57.13ID:ahgLXidXr
もし「サービス改善によりひかりTVエントリープランでも地上波が観れるようになりました!」となったら俺発狂w
2019/04/08(月) 20:50:50.06ID:ONBdbixb0
ぷららのHPを眺めていると、IPoEに関する説明の中でIPv4 over IPv6としか表記していない。
つまりtransixかOCNバーチャルコネクトについての言及がなく、この辺りの接続方法の知識がない人は入会したあとでどちらか一方に分類されてIPoE対応の中でも2種類あることが気づきにくい。
この辺り、ぷらら内部でも明快に説明出来ず、混乱しているように見える。
今後発売されるルーターがtransix・OCNバーチャルコネクト・V9プラスのすべてに対応したものになればこの問題は収束するはずだが現状はそうなっていない。
2019/04/08(月) 20:58:49.26ID:ONBdbixb0
訂正
v9→v6
2019/04/08(月) 21:25:08.74ID:ONBdbixb0
そういえば、最近出たIOデータのルーターが全対応だな。
OCNバーチャルコネクト対応のルーターはtransix・V6プラスにも対応している場合が多いようだ。
ただ製品そのものは安物で、有線・無線ともに低スペックで使う気にはとてもならないが。
882名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2e0e-k8NZ)
垢版 |
2019/04/08(月) 22:30:15.07ID:dJCNyZSW0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2019/04/08 22:28:33
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 249.03Kbps (30.89KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 179.41Kbps (22.38KB/sec)
推定転送速度: 249.03Kbps (30.89KB/sec)
2019/04/08(月) 23:14:51.76ID:fMf+nFsL0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2019/04/08 23:13:48
回線/ISP/地域: ドコモ光 / Plala / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 50.79Mbps (6.35MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 77.25Mbps (9.66MB/sec)
推定転送速度: 77.25Mbps (9.66MB/sec)
2019/04/09(火) 07:24:37.80ID:DJ3kHzCd0
ある程度1Gが一般化しはじめて10Gのサービスも始まって来たこのご時世にIOデータのルーターが100BASE-TXって……
ふざけてるの?10Gに対応しろとは言わないが今時ルーターの有線LANは1000BASE-TXが標準だろうに
100BASE-TXゴミなんて探そうと思ってもなかなか見つかるもんでもないのにバカか
2019/04/09(火) 08:12:52.82ID:Td+H+f1s0
>>884
前から廉価機種は有線ポートは100Mbpsとか普通にある
家庭の限られた範囲でスマホとか無線環境がメインで有線はあまり使わない人にはベストな廉価商品

嫌ならバッファローとかの上位機種買えば良いし
v6プラスはHGWで行い有線はhubで分岐して無線はルーターをAP化して使うのがべスト
2019/04/09(火) 08:50:02.89ID:HpBjDw+N0
http://biz.plala.or.jp/ipoe/
http://biz.plala.or.jp/images/service/b00/connect_image_.png
BUSINESSぷららはIPv4 over IPv6をHGWで利用可能に見える図を掲載しているが
はてさて
2019/04/09(火) 16:10:42.48ID:RRyfMKgj0
みんな速度にこだわりすぎ
支障なく日常生活使えてたらそれでいいじゃん
支障あるほど遅いの?
2019/04/09(火) 16:34:56.46ID:A2l/M31w0
>>887
単位がkbpsでは遅いだろう。
皆、この時間帯の速度低下に嫌気がさし、IPoEに移行しているのが現状だ。
2019/04/09(火) 17:47:10.37ID:NeAnQ9cgM
>>886
おかしいね
その図だとHGWだけでIPoE接続できてるね。

>>887
>>888
まあ、なんの支障も不満もない人はそもそもこのスレに用事がないからねw
測定サイトの数字を気にしすぎても意味ないとは思うけど。

個人的には光にしてから測定サイトで1Mbps以下は出たことないなあ。
PPPoEでもIPoEでも、特に遅くもなく速くもなくという感じ。
youtubeのHD動画でストレスはない。
2019/04/09(火) 17:56:43.85ID:70WSAAln0
そりゃyoutubeは大抵の人がIPoEのv6だからストレスはないだろう
2019/04/09(火) 18:02:27.51ID:NeAnQ9cgM
で?
2019/04/09(火) 20:58:26.13ID:j3HIKsyX0
ほんと夜の速度低下糞すぎ
ゲームもまともにできないレベルのラグ生み出してるし
893名無しさんに接続中… (ワッチョイ 020e-6YL/)
垢版 |
2019/04/09(火) 21:25:26.23ID:WWa3bCJb0
オンラインできないんじゃないの?
2019/04/09(火) 22:15:09.95ID:EhXQhkFI0
違約金負担してくれる乗換も
いくらでもあるのに
なんで移らんのかね

それとも苦行に耐える修行中かな
2019/04/09(火) 22:41:31.75ID:U5mWWYo90
コラボレーションに一度移ってしまうと、
フレッツ光含め、他に移れないからでは?
2019/04/10(水) 00:36:42.39ID:ZoQZK2R80
>>885

> v6プラスはHGWで行い

OCNバーチャルコネクトだとそれが出来なくて2、3世代の型落ちレベルなドコモルータかIOのカスルータしか対応させてないからみんな文句言ってるんじゃないか?
2019/04/10(水) 01:07:41.43ID:V4ExH9dY0
ドコモ光ルーターは2、3世代型落ちでもないと思うがな
Wi-Fiはビームフォーミング対応してるが2ストリームなだけだろ
まぁ9500円じゃなくて7000円ぐらいの中身だがな
2019/04/10(水) 06:24:30.43ID:yjYjrR940
「ドコモ」と付けるだけで二千円かかるんでw
2019/04/10(水) 13:31:37.35ID:W3Cov8tl0
一応ドコモからサポート受けれるしなw
2019/04/10(水) 18:39:34.40ID:30gVeBdg0
Wi-Fiルーター「WN-DX1167R」、IPv6 IPoE方式「OCNバーチャルコネクト」へ新対応
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1179330.html
2019/04/10(水) 18:42:06.59ID:FVRmunJj0
>>900
有線100Mってゴミやんけ
2019/04/10(水) 19:29:54.11ID:W3Cov8tl0
>>900
ファームウェアの更新だけで対応できるんだな
2019/04/10(水) 21:06:55.75ID:pLR/K33c0
>>902
NECもファームウェアのアップデートで対応してくれたらいいな。
IOデータに出来るのならNECに出来ないはずはないのに。
現状、transixで困っていないが、やはり全対応になって欲しい。
2019/04/10(水) 21:40:25.99ID:0uYd1x4f0
なんで有線1gのルータの対応渋るんだ
necとかドコモ辺りが嫌がってるとか?
2019/04/11(木) 00:44:46.15ID:Hxc3hLT70
むしろNECは有線1Gだろ
ドコモ光ルーター01ってNECだぞ
2019/04/11(木) 01:00:20.11ID:+IuGr3dW0
>>905
特定の会社以外に高性能なの出されるの嫌がってそうとか邪推して愚痴気味に書き込んでしまった
書き方悪くてすまんかった
2019/04/13(土) 21:33:28.96ID:GoOHFhmG0
>>900
WN-DX1167Rの新ファーム適用してIPoE接続が正常にできてる事を確認した
ただしこのルーターはひかりTVとの相性が悪いのか録画時にチューナー側にエラーが出てしまうorz

結局開通時に間に合わせで買ったNECの安ルーターでのPPPoE接続に戻した
2019/04/13(土) 22:00:54.59ID:jccTNveZ0
開通は1年以上前だけど申し込みが最近だとOCNバーチャルコネクトなのかな
ドコモのが1万は高い5000円にして
2019/04/15(月) 20:59:31.91ID:Nf8H2r/m0
メールのSSL設定やっとできた
こんなに苦労するとは
2019/04/16(火) 02:08:34.23ID:fX7/ALTQ0
>>909
俺も同じことを思ったw
2019/04/16(火) 09:12:42.63ID:snvTzXqJ0
imap4s か?
あれ面倒くさいうえに、同期が重いので、もはや Webメール運用に切り替えたわ。
スマホでも見れるし、
スマホのGMAILアプリだと、特定のフォルダ名がうまく同期できなかったし、
Wndows でも 10のメールアプリだと意図した動作にならないので
古いけど Windows Live メール使い続けるか、Thunder Bird しかなかった。
まあ、自動的に受信したのはわからんけど、PCメールだから、Webメールでいまの
ところ十分。
2019/04/16(火) 14:09:56.66ID:Efag7MC2a
ぷららのメアドって後から変更出来ないの?
今日ユーザーIDと一緒にメールアドレスが届いたけど、
@前部分に本名がそんのままフルネームのローマ字で
入ってるし。
こんな個人情報丸出しのアドレスじゃ、気軽に使えないわ。
2019/04/16(火) 14:27:13.17ID:NQF9nNyl0
>>912
本メールアドレスは無理
複数メールアドレスをチケット使って作ればいいんじゃない
2019/04/16(火) 14:55:19.68ID:Efag7MC2a
>>913
レスサンクス。新しくメアド作りますわ。
2019/04/16(火) 14:57:56.72ID:/M8+PYIt0
ぷららから他へ移っても問題ないように
gmail辺りで実使用のメアドとって、ぷららのメアドに転送するようにしておいたら
もしプロバイダ変えても、転送先を変えれば済むから
2019/04/16(火) 14:59:46.24ID:16g9yAhm0
>>912-914
本メアドも変更可能なんじゃないの?
ぷららHPからマイページに入って、
「現在の登録情報」の下の「登録情報変更」の下の
「メールアドレスの照会/変更」
2019/04/16(火) 15:14:04.58ID:NQF9nNyl0
>>914
>>916
ごめん
本メールアドレスも変更できたんだ
http://faq.plala.or.jp/faq/show/1094

>>ご契約時に取得されたメールアドレスを変更する場合は、
>>マイページの「会員登録情報変更」から変更いただけます。
>>(複数メールアドレスの変更は手続きページが異なります。)
2019/04/16(火) 15:15:26.57ID:Efag7MC2a
ありがとう。HPから変更出来ました。
2019/04/16(火) 16:19:19.20ID:DjscJQ5c0
最近プロバメールは使ってないなチェックも面倒だからいつもチェックしてるフリメの方に転送するように設定はしてるが
使ってないから滅多に転送もこない
2019/04/16(火) 18:09:53.17ID:ma0dDgcw0
誰もメール送ってこないってだけの話でしょう?
たまにスパムが来るってだけで
2019/04/18(木) 14:03:01.92ID:cOZbQk75M
IOのレンタルルーター+802.11acで普通に300〜400Mbps出てる人っている?
2019/04/20(土) 16:11:32.06ID:JhOgp5bG0
>>886
図が更新されてHGWを利用したIPv4 over IPv6は無かったことに!
結局個人向けと同じか
2019/04/20(土) 23:58:33.18ID:b1F+wHVD0
4K
2019/04/21(日) 04:39:51.40ID:KsXy1Nzo0
ぷららからやたら携帯に着信が入ってきている。
最初は固定電話でフリーダイヤルだからでなかったから、次からはフリーダイヤルで携帯にかかってメッセージは入っている。

光コラボ始まった時にも、かかってきてお安くなるといわれwithみたいなものかと契約したらNTTから転用のコラボ光になっていた。
今はぷらら光でtransix対応ルーターを使っているから、これOCNバーチャルコネクトに切り替えてくれキャンペーンじゃないだろうか。
ルーターが専用の2種しか使えん

このぷらら光ご愛顧キャンペーン申し込みした人おる?
2年で自動更新でキャッシュバックや、無料レンタルで送ってるI-Oのルーターのどちらか貰える特典なんだわ。
ちなみにぷららは以前はNTTと切り分けで、光メイトだけのプロバイダ料をぷららに支払っていた。
2019/04/21(日) 06:21:05.71ID:LW75IQ9w0
>>924
それ新規だけだろ・・・。
926名無しさんに接続中… (スプッッ Sd69-GvGW)
垢版 |
2019/04/21(日) 17:14:55.54ID:FSve9zted
>>924
アホ
2019/04/21(日) 19:43:44.87ID:dNBkOUUdd
>>925-926
アホ
2019/04/22(月) 02:01:00.00ID:C1c/OWga0
>>925-926
馬鹿か。
新規ではない、NTT(光回線)と分けて光メイト(プロバイダ料金)でやってたとと書いてあるだろ
ぷららだけなら7年使っているわ。
光コラボが始まったばかりの時に、ぷらら光というコースへ転用しませんかと電話が来たんだよ。
そのぷらら光で3年だし、去年のIPv6始まった3月時にも初期で電話申し込みしている。
自前で用意したtransix対応ルーターでずっと利用中だ。
2019/04/22(月) 03:09:42.62ID:uWe8spr+0
>>928
その宣伝告知してるリンク貼れよ?
探してみないのだが?
2019/04/22(月) 05:11:57.20ID:C1c/OWga0
>>929
リンクは知らんよ
だから、同じキャンペーンきてる人いないかと聞いたんだ
A4サイズの開きハガキ郵便だ。

https://i.imgur.com/z08Uopa.jpg
https://i.imgur.com/LWL3Wu6.jpg
2019/04/22(月) 06:43:02.12ID:HjW0LKU60
>>930
それのURLへのアクセスはできるな
まあ今のところであと2年は使うだろうけどこのルータもらうくらいなら1万もらってドコモ光ルータ買った方がいい気がする
2019/04/22(月) 21:17:30.26ID:aceGr8idr
まぁ、あの手この手だよねぇ
2019/04/22(月) 21:31:05.05ID:xWYkDF+r0
久しぶりに重くなってる気がする(´・ω・`)
934名無しさんに接続中… (ワッチョイ 120e-Zf27)
垢版 |
2019/04/22(月) 21:32:56.41ID:ZvzvyQdK0
なんでドコモ光ルーター送ってくれないんだ?
2019/04/23(火) 00:59:01.56ID:GPB+QFDu0
バッファローにもOCNバーチャルコネクト対応が来たな
2019/04/23(火) 01:03:50.32ID:7aUvMm2i0
>>935
早速1750ポチったはwww
2019/04/23(火) 04:35:43.56ID:4xH20v560
(ノ∀`)アチャー
2019/04/23(火) 08:41:05.81ID:fu5v38zD0
axが出始めてるから慌ててacは買わないかな
939名無しさんに接続中… (ワッチョイ 120e-Zf27)
垢版 |
2019/04/23(火) 10:09:05.42ID:g/VHmwPG0
>>935
kwsk
2019/04/23(火) 10:25:56.63ID:3i66Z81HM
>>939

https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61674
2019/04/23(火) 10:30:05.43ID:N+syaImjr
今住んでるとこで使ってて
契約そのままで
引越し先でもぷらら使ったら割引とかあるんかな?
2019/04/23(火) 13:23:52.70ID:THKYFPT2M
>>941
新規ならどこでもキャンペーンやってるから
もっとマシなとこにしなよw
2019/04/23(火) 13:24:45.50ID:GTeAf0Gs0
相生出たはfwアプデせんのか

ばはろに代えようかな
2019/04/23(火) 14:50:19.65ID:JR/yD/670
IOやドコモ光ルーター買ったやつ涙目
2019/04/23(火) 14:56:12.20ID:NwYv+p5g0
これからはバッファロー一択になるのけ?
2019/04/23(火) 15:21:32.53ID:fG4iYkKMM
イオはもう製品出してるんだから
アプデなんてすぐ出せるのに出さない
という姿勢(技術力? 業務プロレス?)
が信用をなくすんよ

まぁ、ddnsつかいなんで
出ても使わないんだけど
2019/04/23(火) 15:32:51.88ID:u/nCTmGQ0
ぷらら推奨ルーターと関係ないバッファローが先に対応するとはw
2019/04/23(火) 16:15:30.90ID:xicUTRcE0
どうせ最近発売したルーターがバーチャルコネクトに対応しただけだろ、と思ってたらこれ2017年発売かよ
やるじゃん
2019/04/23(火) 17:39:25.93ID:SFlySZpC0
みなおした牛
2019/04/23(火) 17:52:38.21ID:BIQlDpuI0
NECの最新のルーター買おうかと思ったけどあっちは対応してないしな
牛にするかなルーター…

ドコモ01なんたらって言う低級品は嫌だしな…
2019/04/23(火) 18:53:55.86ID:Ki8CCplA0
IOはステマが上手いだけだからなあ30年くらい前から。
952名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5192-+YnJ)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:58:45.81ID:7aUvMm2i0
NECはドコモルータで割高
IOは無料レンタルだけどカス機能
どっちもマトモな機種で対応しないのは何か裏あるんだろーね
今んとこ牛一択になっちゃったけど半年もすれば対応しそうw
2019/04/23(火) 21:29:05.61ID:w0wGVehD0
ひかりTVとセットで安く使えるのがぷらら光を契約した唯一の理由だったのでIOはひかりTVのチューナーと繋ぐと録画エラーを引き起こす欠陥が許せん
ちゃんと検証してから売れと言いたい
NECの安ルーターで耐えてるけどバッファローはどうなんだろう
サポートに問い合わせれば検証とかしてくれるんだろうか?
2019/04/24(水) 00:11:28.84ID:09+RYNHt0
>>940
>Ver.2.55[2019/04/22]
>【機能追加】
>・NTTコミュニケーションズ株式会社の「OCNバーチャルコネクト」に対応しました。
>・v6プラス/IPv6オプション/OCNバーチャルコネクト使用時、以下に利用可能なポート一覧を表示するように変更しました。
> - 詳細設定 - セキュリティ - ポート変換
> - 詳細設定 - ステータス - システム

まじか
WZR-HP-AG300H使っててv4で速度に不満ないけど
over v6のために買い換えてもいいな
2019/04/24(水) 10:02:37.59ID:J9En4tsF0
ルーターはNECの方が好きなんだがNEC最上位機種がコネクトに対応しないのか
したら買うのにな…
2019/04/24(水) 11:29:31.66ID:Zi76UL770
OCNバチャコネ
2019/04/25(木) 14:40:59.90ID:AlWU0Dmra
繋がらないぞー
958名無しさんに接続中… (ワッチョイ cb0e-MRXB)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:48:06.21ID:+f7KPSX50
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2019/04/25 21:47:33
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 98.48Kbps (12.26KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 560.86Kbps (69.73KB/sec)
推定転送速度: 560.86Kbps (69.73KB/sec)
2019/04/26(金) 20:00:56.81ID:tFLBj94XM
>>940
あれ?
2.55消えてない??
2019/04/26(金) 20:20:19.29ID:XxrEM73W0
消えてるな
不具合があったのか、圧力がかかったか?
2019/04/26(金) 20:22:01.48ID:p3AoU8N10
えー、買っちゃったよ
どうしてくれるの?
2019/04/26(金) 20:54:39.27ID:p+B3zUKe0
>【お知らせ】
>WXR-1750DHP2シリーズファームウェア Ver.2.55を適用されたお客様において、BIGLOBE社「IPv6オプション」への接続ができなくなった場合は、以下のいずれかの方法で設定を変更してください。

何か不具合があったんじゃない?
2019/04/26(金) 22:49:20.28ID:V27G3r6Y0
b.barracudacentral.orgに登録されてしまったようだ
2019/04/27(土) 01:15:39.55ID:X6/OnOsL0
OX8007274Dのエラーコードばっか出てメールが使えねえ
サポートに聞いても全然役に立たないしどうなってるんだ
アカウント削除してやりなおしてもなおらねえ
受信したメールは全部消えるし損害半端ねえ
965名無しさんに接続中… (ワッチョイ 236c-ZqJX)
垢版 |
2019/04/27(土) 01:57:10.70ID:Q+sI/Esy0
いまv6生きてる?v6アルファでIOレンタルルータなのに
どこのテストでもipv4でしか接続してないって言われるんだけど
2019/04/27(土) 03:45:32.36ID:ldVlYhMAd
これからドコモで契約(工事してから)する予定なんだけどぷららの無料レンタルのルーターで大丈夫?
一応店員の説明では十分に早い(むからしの契約だと遅いままのもある)みたいな説明だったんだけど
2019/04/27(土) 18:28:28.17ID:c4KAjB6a0
OCNバーチャルコネクト対応って言うからNECじゃなくてこっち買おうかと思ってた矢先に
ファームウェア公開中止とかw
どんだけOCNバーチャルコネクトでバタバタしてるんだよ…

こりゃあ様子見がいいな…
2019/04/27(土) 19:30:39.27ID:4WLs3mw60
消される前にダウンロードしといて良かった…
WXR-1750DHP2今日届いたから2.55適用して使ってる
OCNバーチャルコネクトに自動判定されて無事接続済
今のところ特に問題は無し
969名無しさんに接続中… (ワッチョイ 230e-Jpms)
垢版 |
2019/04/27(土) 21:31:19.98ID:KQ4x1JRj0
バッファロー圧力受けたんかw
970名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1d0e-b8jC)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:11:23.38ID:601ibzzA0
ぷらら光だがもう3年位は遅いと感じたことがない。5年前位はADSL以下でひどかったが。
この時間で100Mでてれば十分だわ。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2019/04/27 22:08:35
回線/ISP/地域: ぷらら光/神奈川
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 122.06Mbps (15.26MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 116.50Mbps (14.56MB/sec)
推定転送速度: 122.06Mbps (15.26MB/sec)
2019/04/28(日) 00:13:39.51ID:1iszLJBU0
キャンペーンでIPv4 over IPv6接続なるものを知って2時間ほど設定いじったけど、俺の眉唾知識では今の環境だとその接続はできなかったよ。
ぷららの推奨だと有線速度クソのルーター買わないといけないのな…。上の方でルーターの話出てるのはこれのことかな。
さらに速度アップするかと思ってぬか喜びしたよ…。
2019/04/28(日) 00:46:06.73ID:Uok2YHEgM
>>968
どっかにアップしてくれ〜
2019/04/28(日) 01:11:16.67ID:KF2cwPAH0
>>969
>>962の「BIGLOBE社「IPv6オプション」への接続ができなくなった場合は」 だから
OCNバーチャルコネクト対応ファームにしたらBiglobe民がIpv6オプション接続できなくなってカオスになったのでは。。。
Biglobeも自前のMAP-E方式なんだよね。
2019/04/28(日) 01:50:51.52ID:HTKc3xU90
OCNバーチャ陣営も各メーカーに仕様公開して対応ルーター増やした方が利用者は増えるはずなのにねー
対応ルーターのショボさに乗り換えを躊躇してる人いるでしょ
975名無しさんに接続中… (ワッチョイ 25f6-ded/)
垢版 |
2019/04/28(日) 11:03:21.03ID:8bCSM+0U0
WXR-1750DHP2来たのにファームウェア消えてる...
持ってる人誰かアップしてくれ〜
2019/04/28(日) 12:19:13.60ID:B2NAwNmJ0
違法でなければUPしてもいいんだけどねぇ…
連休明けにでも不具合対策した2.56とか出てくるのを待つしかないんじゃない?
2019/04/28(日) 12:31:11.21ID:eeJIdHHo0
OCNバーチャルコネクトを独占禁止法で訴えよう。
閉鎖仕様で、ユーザーを不利益に陥れ優越的地位の乱用に当たる。
2019/04/28(日) 12:36:18.84ID:H+dFEL610
違法かどうか知らないが、そもそも匿名掲示板に貼られたexeファイルを拾っちゃう人ってちょっとどうかと思う
ていうかtransixもバーチャルコネクトも、劇的に早くなったりするわけでもないのにそこまで熱いれなくてもw
2019/04/28(日) 16:44:32.49ID:ULEXff3T0
>>974
対応ルーターが微妙やそれもあるけど
V6関係はOCNバーチャとかDSやら今一規格が定まってなく
それでいてなんかやっつけで作ったその場凌ぎ感があるんだよな

そういうのもさ整理してまともになって欲しいわ
V6の規格だけで乱立したり本当うんざり
2019/04/28(日) 19:28:28.16ID:6IBzlUJ/0
>>978
うちじゃ遅くなる時間帯に遅くならなくなった変わりに
速度の出てた時間帯の速度が200Mps位遅くなってる
2019/04/28(日) 20:13:37.94ID:KF2cwPAH0
>>980
それが普通。
早くなるのではなくて安定した速度になるだけ。
混雑する時間でも極端に低速にならないだけだから、PPPoE IPv4 + IPoE IPv6の方が時間帯によっては早い。
IPv4 over IPv6で接続となると対応ルーターの性能も多少影響(I-Oレンタルルーターはしょぼい)
業務用のヤマハ(お高い&設定難しい)なんかで繋いでいたら相当速度でるぽい。といってもフレッツだしベストエフォート(笑)
しかし動画見るとか程度なら10Mpsでもいいのよ。
I-Oは下位の1167でなくて2033で対応すればいいのに。
2019/04/30(火) 13:16:54.07ID:Z2CzkPkG0
確かに平均して安定感ある方がいい
2019/04/30(火) 20:11:06.82ID:xkYu7Mcq0
価格comのお姉さんに勧められて
はじめての光回線を本日申し込みました
17年間ADSLで頑張ってきたので楽しみです(´・ω・`)b ヨロシクネ
2019/04/30(火) 23:45:39.96ID:XPyNPit70
価格のキャッシュバックの連絡メールは31日の午後4時に来た
月末とは書いてあったがこんなにぎりぎりだとは思わなかった
2019/05/01(水) 01:17:42.72ID:dR+dzjbv0
令和になった途端キャッシュバック2000円ほど増額してました(´;ω;`)
2019/05/01(水) 10:56:03.18ID:o/SwbmJR0
現在ADSLの場合ぷらら光とドコモ光だと
光契約する場合どっちがお得なの?
2019/05/01(水) 10:58:33.68ID:5Cb0ROfB0
そんなの場所によるだろ。
2019/05/01(水) 16:20:26.29ID:swUblrpq0
ぷららだから知らんがそれこそ、ドコモ光?ドコモって言うなら
携帯をドコモで契約してたら固定も安くなるとかそういうのはないのか?
ドコモが携帯会社である以上ねそういうのがあったらそっちの方が安いじゃないの?知らんけど
2019/05/01(水) 18:35:13.51ID:DrjR3WwN0
>>986
ドコモ光なんて候補にすら入ってないです
比較するのも失礼なレベル(´・ω・`)
2019/05/01(水) 18:36:54.42ID:82WYQgPq0
新規ならNuro一択なんだけどな
2019/05/02(木) 00:30:15.92ID:Xe3uVtTZ0
ぷらら愛顧キャンペーンでひかり電話からぷらら光電話にしたが、これ、ぷららやめるとき面倒なんだな。
まんまとやられた気持ちだわ。
2019/05/02(木) 02:19:28.82ID:XouXR2Ms0
次スレです

【plala】ぷらら総合スレッドPart116 ワッチョイ有
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1556730634/
2019/05/02(木) 18:35:53.10ID:SHZUwVAc0
>>991
元々ひかり電話使ってたならぷららやめる時の手続きは全く変わらないと思うけど?
994名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8670-ahOC)
垢版 |
2019/05/02(木) 21:06:10.78ID:XouXR2Ms0
>>991
ぷらら光になるときに、ひかり電話も一緒に転用されてると思うが。
今までひかり電話なくて、ぷらら光コースの時にぷららでひかり電話も追加ってのと違うのかねえ。
だってNTTのIDがまるごとぷららにMNPで転用されてる。
ひかり電話支払いもぷららで合算てことかな。

コラボ光であるぷらら光にした時点で、もう乗り換えはできないんよ。
フレッツ光回線解約手続きになって、ひかり電話はNTTに戻すことになる。
それはどこのプロバイダでもキャンペーンやってるようなコラボ光のプランにしたら同じ。

ご愛顧キャンペーンどうしようか悩んでいたら4/30までから延長になっててワラタ。
2019/05/02(木) 21:42:27.06ID:cy1bwRPn0
「光コラボレーションモデル」における事業者変更手続きの導入について
https://www.ntt-east.co.jp/info/detail/190415_01.html
https://www.ntt-west.co.jp/info/support/oshirase20190415.html
2019/05/02(木) 22:19:04.92ID:XouXR2Ms0
>>995
あら?4月からコラボ光でも同じIDのままで乗り換えできるお知らせでたのか。
申し込みは7/1からだと〜
いちいち工事手続きなしでいいならいいな
理解してないままコラボ光に転用して、乗り換えには新規工事費や電話番号戻しの手続きがいるとか相当苦情でたのかもしれんね
コラボ光からフレッツ光に戻すのも可能か。

これがあるから、2年間のご愛顧キャンペーンで縛るつもりだったのだなw
2019/05/03(金) 19:02:50.42ID:0DMSDYSJ0
>>996
モバイルであれだけ縛りやめれと総務省から言われてるんだからネット回線でも言われるのは既定路線みたいなもんだよなあ
これで移動しやすくなるんなら良いことだわね
2019/05/03(金) 21:43:53.72ID:iQSB8Ntl0
バッファローに怒りのメール送ったらVer2.55ダウンロードさせてくれたわ
999名無しさんに接続中… (ワッチョイ f70e-ApDh)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:34:29.04ID:pzvQXEhR0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2019/05/03 22:30:28
回線/ISP/地域: NTT フレッツ光ネクスト マンション / Plala / 福岡県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 19.67Mbps (2.46MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 43.11Mbps (5.39MB/sec)
推定転送速度: 43.11Mbps (5.39MB/sec)
2019/05/03(金) 22:36:32.69ID:NnRmDNUd0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 20時間 9分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況